◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
吉田P「FF14は人間関係が面倒くさいと言われて悔しいのでソロプレイで全てプレイできるようにする」 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1645275114/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「FFXIV」、ソロプレイ対応を強化。1人で快適に遊べるRPGに進化
今回のPLLは「FFXIVの新たなる挑戦 ~次の10年に向けて~」と題してプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏から、今後の長期的なアップデート予定が発表された。
「6.1」以降の「FFXIV」では、「“ひとり”でも“みんな”でも遊べるRPGへ更なる進化」するというテーマのもと、これまでパーティプレイが必須だったダンジョンや討伐戦に大きな改修が入る。
「FFXIV」はMMORPGというジャンルのゲームだ。MMORPGと言えば、大人数が同じサーバーに集い、オンラインでコミュニケーションを組んだりパーティプレイを楽しむことが大きな特徴であり、楽しみだとされてきた。だが、この11年グローバルでサービスをする中で、吉田氏が多くのゲーマーと話をしてきた中で得た事実。また、マーケティングチームの定期的な調査でも、「オンラインで人間関係を作るのが面倒くさい」というのが、プレイしない最大の理由となっている。そして「FFシリーズが大好き、ただしXIVとXI以外」と多くの人が答えるという結果になっており、吉田氏としてはそれが「めちゃくちゃ悔しい」のだそうだ。
まずは「紅蓮のりべーレーター」までがソロで遊べるようになる
「FFXI」は、現在ほとんどのコンテンツをフェイスとともにソロプレイで快適に遊べるようなゲームになっているが、「FFXIV」はさらにその先を目指す。ソロプレイのプレイフィールを向上させるために、「7.0」までの間に、フェイスシステムの大規模アップデートやイベント改修など多くの改修が行なわれる。
これらの改修により、最終的にはすべてのメインストーリーをソロで遊ぶことができるようになる。現在、オンラインプレイが障害になって「FFXIV」を遊んだことがない人はもちろん、現在遊んでいる人にとっても「強くてニューゲーム」でもう一度最初から遊んでみたいと思わせる内容だ。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1389675.html >>3 だからDQ10は失敗したんだよ
特にDQ10の場合はシナリオ以外のこともほとんど全てソロで出来てしまうからね
FF14の「ソロでもできるようにする」はあくまでシナリオで攻略の必要があるダンジョンやボスだけ
その他のコンテンツは全て相変わらず他人と組む必要がある
>>5 DQ10が過疎で終わりそうだからその分も引き受けないとねw
蒼天までは買ってたしソロで全クリできるならインスコしてみるか
DQXはMMOとオフラインの両輪で行き、
FFXIVはMMOとオンラインソロプレイの両輪で行く、って感じか
どっちが正解になるのかなあ・・・
つうかそろそろグラも含めて次にいかないと時代遅れになるぞ
新しいMMOいっぱい出てきてるし
10年前からDQ10がやってることにようやく気づいた吉田神
この神、アホなのか?
>>13 そのDQ10が過疎で終わりかけになってるから、全てをソロでやるのは失敗だったということ
だからFF14ではシナリオで攻略するとき、だけの話
>>11 10は最初からオンラインソロプレイじゃん
>>16 人と組む必要がないMMOは過疎るという失敗例
>>17 それでもゲームはドラクエしかやらないみたいな人が多いから人はいた
11作るためにスタッフ持ってかれてアプデ間隔が伸びたver3がいけなかったよね
時間稼ぎのためかシナリオボスにやたら強いの配置しちゃってライトな層の心も折ってきたし
いや、ソロ派の俺も討伐バトルはオンラインだからこその野良の楽しさ味わってるぞ。
一期一会の時間内でも連帯感感じられるからこその魅力
ドラクエやってて思ったがソロでやってくとパーティプレイが必要ってなったときにまともに動けねえんだわ
FFでも優遇でやるとレベルが上がるのはええとかでプレイスキルがクソなままで苦労するし取り入れるにしても一長一短だわ
ドラクエ10が過疎ったのは
むしろソロで遊びにくくなったからじゃね?
そもそもDQ10の方針を今更踏襲してきたってことは
なんだかんだでDQ10の方向性がそれなりに間違っておらず
今でも人が集まっているってことだが。
スクエニ内部の情報でドラクエのほうが良いってデータ出てそうだな
>>23 拡張出したのに決算で無かったこと扱いされる屈辱の恥さらしなのに?
DQ10が過疎で失敗だとしたら、FF14が真似する理由が全く無いもんな
何故わざわざ過疎で失敗してるゲームの真似するんだ?
人多くて成功してて時代に合ってるとわかってるから真似するわな、普通は
MMOでもソロプレイを前提とするのがこれからの10年に必要なこと
DQ10は10年前からやってるけどね
それで人多くて成功してるから真似せざるを得ない
>>22 というより今後「10年」という長いスパンで見ればいつかはFF14も過疎ってくるかもしれない
過疎ってもシナリオをやる上で不都合は無いですよ、というのが主眼であろう
FF11も最終的にそうなっていったからな
>>25 FF14の方が人が多いからFF14のほうが正解やん。アホなの?
それにDQ10と違ってFF14のソロ可能はあくまでシナリオで攻略するときだけ
何でもかんでもソロのDQ10とは違う
FF14の「シナリオはソロでもやれるようにする」ってのは今後「10年」という長いスパンで見ればいつかはFF14も過疎ってくるかもしれない
過疎ってもシナリオをやる上で不都合は無いですよ、というのが主眼であろう
FF11も最終的にそうなっていったからな
>>16,18
最初からと言うが、当時ソロでネルゲルを倒せた奴が何人いたかね
正直、実装当時のフィルグレアより少ないと思うわ
DQ10だって強制マッチコンテンツはあるしエンドは人と組まないと攻略困難だぞ。
別になんでもソロじゃない。
どのみち最近始めたプレーヤーがソロで進められなくなるからクソって言い出してるから対策するって事でしょ
>>28 メインシナリオをソロで最後までやれるのなら手を出そうとする人はたぶん思ったよりも多いと思う
>>2 俺も
そう思いながらFF11は再開してないな
これは賢い
昔っからオンラインなのにソロのみのユーザーって多いよな
そらDQ10がソロでほとんど遊べることで成功してるんだからパクるわな
時代遅れのFF14が現代に合わせることは必要だよ
まあDQ10は最初からやってましたけどもね
楽しい事も 嫌な事もあるからな
良い人ばかりじゃない
俺がFF14をトライアルでやめた理由
ストーリー攻略がパーティ強制なのにボス戦前のムービー見終わったら先輩たちが戦ってる姿をバリアに阻まれながら眺めてるだけってのが2回続いたから
初戦なのにさっさとムービースキップして後から見るなんて嫌だからね
ソロで遊べるって自分以外人を見えなくする事できるの
それならやる
>>37 FF14の方が人が多いからFF14のほうが正解やん。アホなの?
それにDQ10と違ってFF14のソロ可能はあくまでシナリオで攻略するときだけ
何でもかんでもソロのDQ10とは違う
FF14の「シナリオはソロでもやれるようにする」ってのは今後「10年」という長いスパンで見ればいつかはFF14も過疎ってくるかもしれない
過疎ってもシナリオをやる上で不都合は無いですよ、というのが主眼であろう
FF11も最終的にそうなっていったからな
要するにテンパは見下してた筈のDQ10に14が追随せざるを得ないのが許せない訳だ
良い所は取り入れれば良いのに面倒臭え連中だなあ
FF14の方が人が多いのは海外の分多いだけだろ。
日本国内のみでの比較においてはいまだにDQ10のほうが多いというのがスクエニ内では
データとして明らかなわけだからDQ10の方向性を追従するのだろう。
>>43 決算からみてありえませんなw
ちなみにFF14の国内比率はおよそ1/3ね
つーか過疎過疎のDQ10見て本気で言ってんのかよw
拡張出したのに決算で無かったこと扱いされる前代未聞の恥さらしで笑い者にされたのにw
FF14の方が人が多い、って当然国内だけの話に決まってるだろw
いちいち国内ってつけないとすぐ海外ガーして逃げようとするからなぁw
>>29 職をいくつかレベル上げしてパッシブ取ればそこまで難しくはなかった様子
レベル上げしんどいし人と行った方が早いけども
1.0はコンテンツがぜんぜんなかったせいかストーリーボス強くして足止めする傾向はあったね
他人とやるのが嫌なんじゃなくてシビアな大縄跳びさせられるのが嫌なんだよなぁ
>>49 現役DQ10プレイヤー達が過疎を認めてるのに?
【総合】ドラゴンクエストXオンライン part8999 【DQ10】
http://2chb.net/r/dqo/1645244125/ 散々他ゲーに言ってきた事がこれから巨大ブーメランになって帰ってくるぞ
信者は覚悟しろよ?
ドラクエが過疎ったのはプレイヤーを配信者に捧げようとしたからでは?
エアプだから掲示板に書かれてることをただうのみにしてるだけなんだよなあ。
>>51 FF14の方が人が多いからFF14のほうが正解やん。アホなの?
それにDQ10と違ってFF14のソロ可能はあくまでシナリオで攻略するときだけ
シナリオ以外もほとんどソロのDQ10とは違う
FF14の「シナリオはソロでもやれるようにする」ってのは今後「10年」という長いスパンで見ればいつかはFF14も過疎ってくるかもしれない
過疎ってもシナリオをやる上で不都合は無いですよ、というのが主眼であろう
FF11も最終的にそうなっていったからな
>>53 現役DQ10プレイヤーを否定するとか意味不明
スクエニ内の実データでは実はDQ10のほうが多いとわかってるからこそ
14もDQ10の方向性を認めて追従してるんだよなあ。
頭悪いな
今までではなくこれからの話だからな
まあ既にパッチ間隔、定食数、そもそもの内容
全てに影響出てきてるけどな、これは現役なら肌で感じてるだろう
いつまでも昔の感覚で煽ってるエアプには分からんだろうけど
>>56 決算からみてありえませんなw
ちなみにFF14の国内比率はおよそ1/3ね
つーか過疎過疎のDQ10見て本気で言ってんのかよw
拡張出したのに決算で無かったこと扱いされる前代未聞の恥さらしで笑い者にされたのにw
>>55 そもそも5ちゃんのネトゲ掲示板なんて過疎じゃなくても過疎過疎言って
自分のやってるゲームを腐すのが常じゃん。何言ってんの。
そしてエアプだからこういう掲示板に書かれてることを信じるしかないんでしょ。
過疎で終わりそうな失敗作が人多いとか何の冗談だよw
このスレでもDQ10は過疎ということで異論は無いようだしね
FF14の方が人が多いからFF14のほうが正解やん。アホなの?
それにDQ10と違ってFF14のソロ可能はあくまでシナリオで攻略するときだけ
シナリオ以外もほとんどソロのDQ10とは違う
FF14の「シナリオはソロでもやれるようにする」ってのは今後「10年」という長いスパンで見ればいつかはFF14も過疎ってくるかもしれない
過疎ってもシナリオをやる上で不都合は無いですよ、というのが主眼であろう
FF11も最終的にそうなっていったからな
>>58 いい加減DQ10エアプでゲーム内何も知らないくせに
過疎過疎ほざくの止めてくんないかな?
>>62 >>56の方がよほどキチガイじみているよw
拡張出したのに決算で無かったこと扱いされる前代未聞の恥晒して笑い者になったDQ10が国内FF14(アクティブ40万以上)と並ぶわけがないwどう考えてもね
>>63 馬鹿なやつばっかり14やってるっていう証だから君はそのままでいいよ
FF14はPSのおかげで何とかなっているからな
吉田はソニーに感謝しろよ?w
>>57 その結果、FF14が覇権から転げ落ちたときに初めてドヤりなさいな
今は誰も文句のつけようのない大成功なので言う方がアホというものさ
結局のところDQ10の方向性が正しかったというだけのことさ。
>>67 なのに過疎で終わりかけてるのは何故なのwwwww
おっと、過疎って言ったら怒るんだっけ
じゃあ国内FF14にボロ負けしたのは何故なの、に言い換えておくよw
国内FF14にボロ負けしてると思ってるのはキチガイテンパだけで
スクエニ内の実データでは実はいまだにDQ10のほうが人多いんだろうね。
DQ10の方向性を追従してきたところから見ると。
>>70 拡張出したのに決算で無かったこと扱いされる前代未聞の恥晒して笑い者になったDQ10が国内FF14(アクティブ40万以上)と並ぶわけがないwどう考えてもね
DQ10プレイヤーの総本山でも国内FF14に負けてることは皆が認めていますよw
【総合】ドラゴンクエストXオンライン part8999 【DQ10】
http://2chb.net/r/dqo/1645244125/ >>73 ver5まではちゃんと扱ってますけどw
急にver6だけ扱わないのは不自然ですよねw
>>72 そこテンパの工作の巣窟じゃん。
DQ10プレイヤーの間じゃ有名だよ。
>>47 いや、スキル振り直しは出来ないし消費アイテムも貴重だったし
当時のソロクリアは希少種だったぞ
>>75 テンパがなんでクイーン総選挙の話してウェブニーがどうのこうの言ってるの?w
非現実的な妄想ですよねそれ
逃げてばかりいないでちゃんと答えてくださいよw
まずは
>>74にね
まあ普通にDQ10の話題してる人はDQ10プレイヤーでしょうけど
急に14と比較して14持ち上げてる人は工作員テンパでしょうね。
>>79 急に、じゃなくてDQ10の話してる人が負けを認めてるんですが…w
ワッチョイあるから調べればすぐ分かるよ
>>74 そりゃVer5まではQが別だったけど
Ver6は同じQだからね。
40万いても120万のものが他にありゃそりゃ存在薄くなるわな。
今
>>72の本スレ
>>1からちらっと見てきたけど14の話題ばっかじゃんw
やっぱテンパの巣窟だわこりゃ。昔と変わってない。
>>81 え?何の根拠もない妄想を披露し始めてどうしたの?w
ちなみに前回Ver5が出たときもDQ10に並んでFF14が挙げられてたよ、同時にね
ところで
>>21,52はテンパなの?普通にDQ10プレイヤーまたは元プレイヤーに見えるけど
>>82 テンパの巣窟がクイーン総選挙の話してメレアーデの爆上げはインチキだとか熱く語るのかい?
ちゃんと前スレとかも見てはどうかね?
>>85 テンパの巣窟だからなぜかスレ違いの14のPLLの話題でもちきりなんだろう。
>>86 テンパの巣窟がクイーン総選挙の話してメレアーデの爆上げはインチキだとか熱く語るのかい?
ちゃんと前スレとかも見てはどうかね?
ところで
>>21,52はテンパなの?普通にDQ10プレイヤーまたは元プレイヤーに見えるけど
ver2でやめてるからストーリーだけでもソロで遊べるならやろうかな
昔ならともかく今のドラテンは国内に限っても14より人多いなんて事はあり得ないよ
やってりゃわかるだろうに
>>90 やってれば分かるけど人多いぞ Switch対応が大きい
配信見ると相変わらず8人レイドでAOE大縄跳びやってて笑う
何が楽しいんだあれ
そもそもプレイヤー風情が公表されてもいないのにどっちが人多いかなんて
分かるわけねーだろ。
DQ10=全ハードマルチだがおそらくスイッチが最多
FF14 =PCメインだがCSはPS独占
だからかゲハでも代理戦争になるよなこれ。
一方ドラクエ10は…
>>72 DQOの本スレって十字珍宝スレと分かれたはずだったけど元に戻ったのか
>>95 残念だけど14界隈ではCSユーザーには人権が認められてないんですよ
チートツールが導入出来ませんからね
覇権ハード+国内で強いドラクエでよく失敗出来たなこれ
逆に難し過ぎるだろうに
君たち配信者大嫌いみたいだけど、PSの都合に合わせる形で今後は配信者の生け贄に捧げるからよろしくね(^^)
↓
人 口 消 滅
よく君らゲームの中でまで
リアル人付き合いとかやれてるな
面倒くさくないのか
ゲームやってるときくらい1人になりたくないのか
DQ10へFF14が寄せてきたという事実はDQ10にFF14が負けているという印象をスクエニ自身が持っているということ
ソロできるならやるかな
他人と時間合わせてのんびりやれるほど暇じゃないから
好きな時間に一人で好きなだけ進められるのは助かる
フリートライアル復活何時だよ、待ってんだよ俺は!!!
今始めたばかりの人は一部ボス戦で1時間待ちとか普通だからな
そこだけ改良してくれればいいよ
ソロでやることなくなった人とオデシーに乗り遅れた準廃が一斉に移動しそうだな
20周年で終わりを迎えそう
DQ10を真似るならオフライン版を真似ろよ
使えねぇな
ソロだと町の外にも出れないくらいでいいよ
レベル補正で雑魚まとめて狩れるとかリアリティーない
TESOやWoWのゲームパス入りへの警戒もあんのかな
一円とかで始めた人が定着しなかったのかね、登録者数増加と勢いあるように言ってるけど
オフラインとソロは違うんだよね。ソロで遊ぶ人でも、周りに人がいることが重要であって
誰もいない空間で遊ぶのは違うんだよね。
ソロでやれるなら買ってもいいな
貢壺わっしょいとか怖いしね
>>45 FF14すごい=俺すごいとかネトウヨみたいなこと思ってそう
遅くね?
どうせエンドコンテンツはみんなで縄跳びやって
先に引っかかった下手くそを叩くゲームだし
本来はFF11みたいな終わりを考えるタイミングなのに
ユーザー数が伸びすぎてアホほど稼げてるからな
「新作のつもりであと10年稼いでこい」って言われたら
グラフィック進化&ソロプレイにコスト使う以外にないんだろう
FFが好きだけど、11と14はやったことないというブルーオーシャンが広がっているんだから
そこを取りにいかない目はないってね
坂口さんがめちゃ楽しんでるように、FF好きだったら楽しめるゲームだしな
いまは遊んでないけど
問題は大縄跳びがシビアすぎて嫌が応でも固定組まなきゃいけなかったところでしょ
初期はクリア後にやることが高難易度の大縄跳びオンリーで末期すぎたが
今はクリアにかかる時間もクリア後にやれることも多すぎて高難易度無視しても遊びつくせない
完全ソロでも〜とかいう前に月額課金やめないとやらんだろそういう層は
>>93 それなのに
>>56みたいなバカなこと書いたの?
あと決算見ればどっちが人多いかなんて一目瞭然だよw
>>112 まああるだろうね
さっさと箱版FF14も出せば良かったのに
箱版WoWの噂はあったから買収で実現する可能性は高まった
ご新規さんが今後どこまで増えるかね
今のFF14とDQ10じゃ、市場規模もマーケティング対象も異なりすぎて
参考になるところなんか微塵もないからまったく参考になんかしてもいないとおもう。
ゲーム体験として新しい要素で客をひきつつ、
リニューアルオープンしてリピーターを狙う手堅い感じの戦略なんじゃない?
絵としては堅実よね。
>>1 これってひょっとしてFF14オフラインの発売の予兆か何か?
吉田 「オフゲーつくるから1人でも遊べるようにするわ」
これだったら超ワクワクするんですけどw
>>132 なんで文盲で生きていられるのかまるで分らん
> 現在遊んでいる人にとっても「強くてニューゲーム」でもう一度最初から遊んでみたいと思わせる内容だ。
スレチかもだけど
現状の流れとして、FF16ローンチの成否が
FFブランドの覇権継続か衰退の始まりかが決まる。
なにせ、FF16には見込みで2500万人のマーケティング対象がいるわけだし
失敗するようなことがあれば、同時開発の弊害で信用が失墜して崩壊もみえる
成功を祈るよ
>>131 わざわざFF14オフラインなんて作らなくてもソロでストーリーをクリアできるようになるって話だろ
>>134 むしろFF16がどうなろうとFF14が続く限りFFブランドは継続するって事だろ
もう14がメインストリームになってるんだし
ゲーム自体が面白いなら既存プレイヤーももう一回やってくれるかもしれないけどマウント取るのが面白いゲームでそんなことせんわ
>>133 次の10年はもう一回やり直してこいと
どうかんがえても新規コンテンツの方が良いだろ
また最初からやりたいと思わせるのは良作の証拠だが、同じ時間かけたいとは絶対に思わんから商売にならんよ
>>136 ポジティブかつ短期的に捉えればそうみえるけど
復活劇、パンデミック、レアメタル高騰、テレワーク化の後押しなんかで
奇跡的にメインストリームだけど、スタートして10年のタイトルには
新規顧客を捕まえる魅力は無いに等しいと診るべき
上振れしてる状態だから、崩れる時は一瞬だと思う。だからこそ勝負ができなくて
新規コンテンツよりも、リニューアル路線で守ってるんでしょう。
FF16にはマルチ要素がひっそり盛り込んであって
FF14側と顧客をシェアしあえる仕組みになってるから、
14側をコンシューマゲーマーよりのソロ仕様に作り替える事で
より親和性をあげて、相互に取り込もうって感じにも見えるね
いろんなMMOで廃課金やったけどFFはやった事がない
廃課金で俺かっけー、俺無敵出来るの?
>>123 もはやサカグッチでユーザーカモにしてるだけよ
ゲーム自体も囲われてやってるのがほとんど
>>123 楽しむために暗号表解読しながら動画何度も予習してるのを見て、FF好きが楽しめないゲームだなと思いました
一人でできるようになるって言ってもオンゲはオンゲ調整だから時間ばっかり食うんだろ
やるやつそんなにいないわ
3垢48キャラでマンスリーのチョコボレース鑑賞こなすのにどんだけ無駄な時間掛かると思う?
じゃあ止めろよは聞こえない義務だ
いずれ11終わったらまた14に移るからその頃までにまともにしてくれてたら良いな
グラ綺麗版ベンチも楽しみ
>>141 ネトゲでよくあるユニーク装備なんかは一切ない
装備もみんな最新のに横並びになるだけ
その装備全てがステータスが伸びるだけで会心特化にするとか回避特化にするとかもない
それらの装備を揃えても最初のダンジョンでボコられる
IDひとりでやれるようになるならフリーで遊び倒すわ
あちこちで散々テンパちゃんが暴れるのを目にしてたらやりたいって気にもならんわ
こうやっていちいちレスしてくる170未満のキチガイがいてくれると宣伝になるからね
FF14は今後もゲハにスレ乱立させてさらにプレイヤー数を伸ばしそう
性犯罪WoWが立て直しできなければMMOは完全に天下統一されちまうわ
PT要素削除だったらそうだけど選べるようになるだけ
誰も選ばないんではないかという心配も無用だ(現時点でソロ可になってる71~メインダンジョンも普通にPTある)
>>12 グラも言及してる
次のディスクに合わせて更新
それまで準備万端段階との事
正直モーションを改善しなかったら全然意味ないんだけど
いつまであのださい共用モーション使ってるんだか
儲かってるんだったらちゃんとゲームに還元しろよ・・・何もかも削除しやがって
>>140 明らかに新規顧客獲得をメインにすえた改修に思えるんだが?
ネトゲやったことあればわかると思うが、新コンテンツで新規は獲得できない
FF14が高い評価得ているところってMMOには珍しくメインストーリーなわけで、プレイヤー目線から見て今回の改修は既存プレイヤーへのメリットがめちゃくちゃに薄いんだよ
>>154 あれな
ターンする時も転回してから歩き出す
システム古いから仕方ないだろうけど
>>129 箱版FF14出なかったのも買収の後押しになってたりするんだろうな
>>129 どれ位の割合かわからんがFF14なんて殆んどPCだろうからあんまり関係なくない?
ゲーパスも結局別で料金徴収するんだしそれも関係なさそうだけど
FF14の面倒臭さって役割決まっててどんな攻略もレールプレイング
しかもミスが許されない
>>15 DQXも基本メインシナリオだけだぞ
LV解放に伴い相対的にソロで行けるようになったものもあるが
まぁ新コンテンツ出るたびに
旧コンテンツをソロで行けるようにするのがベストだろうなぁ
せっかくMMO耐性あるプレイヤーが集まってるのにわざわざ退化させる必要ないと思うよ
ドラテンは最初からひとりでできるって謳い文句でネトゲにネガティブな層も釣ったという
経緯があるからだし、まあサ終に向けて逆算して計画的にやるなら止めないけど(´・ω・`)
初期ダンジョンのソロ対応は、新規の人が楽しむにはいいと思う
いくらレベルシンクがあったとしても10年近く繰り返してすっかり作業化してる人と新規では要領が違いすぎるし
とはいえ新規多いからクリタワとか魔境になってて面白い
>>162 「間口を広げて幅広い層に楽しんで貰う」
必要が無いならその通りだ
FFに限ったことじゃなく今はどのMMOでもカンストまではソロプレイ
エンドはスポーツライクなマルチプレイって形になってきてる
>>166 それな
低レベルは使うスキル少ないしヒマなんだよな
>>3 定義なんぞぶっちゃけどうでもいい
大事な事は客に支持されてるかどうか
これはなんか違うわ
むしろ人間関係が楽しくなるようなシステムを模索しろよ
現役がクソみたいな低レベルシンクでルーレットさせられる原因だったからなあ
>>165 行けるには行けるけどアドゥリンはレイド参加が必要になるといっていい
と言ってもドメインベーションだから会話もないし職も何でも良い
「グラフィックスアップデート」
「この先の10年(20年運営)」
「新データセンター追加」
こんな景気のいい言葉ドラテンには逆立ちしても無縁だもんなw
まああんなボケボケイグイグの子供だましが本気のFFを真正面から貫いてるFF14に対抗できるわけがないのは
10年前からわかりきってたけどね
>>177 グラフィックアップデートって切り捨てだからな
古い機種を切り捨てと違ってお金かけてわざわざ切り捨てるんだから
よほど余裕や自信が無ければ普通なかなかやれない
空いた時間に気楽にプレイできる
長時間拘束されないってのが今の流れなんだな
>>158 箱版が出ねえのは箱がチャットするのを許してくれねえからだってよ
ラジオチャットくらいなら許してるかもしれないけど
>>177 そもそもDQ10は今後10年を考えるまでも無く、10年前から対応してるコンセプト
をFF14は今更今後10年のために大改修しなければいけないというノロマだからなあ
公式見解としてようやくDQ10レベルに引き上げなきゃという状況
もはやギャグなのでは?
データセンターとか言っても海外はガッツリ増やすのに、日本では全く増やさない
日本だけ全然人増えてないとの公式見解が出ただけ
ソロプレー可能ならオフライン化も近いな
いままでそういう意見がたくさんあっても無視してたのに
>>182 分裂ってあれ1鯖のキャパを引き上げるためにするんだぞ
別に過疎とか関係ない。むしろ人が増えたけど物理鯖が半導体不足で増やせないから
苦肉の策で1鯖のキャパを引き上げる
日本リージョン分割は人口増への対策
DC再編で分割って鯖の収容人数増やすため
あと効率化、鯖の数統一しておいて今後のさらなるDC増設に備える為、だぞ
>>182 たとえ日本で増えてなかろうと自称2位のDQ10に大差をつけてナンバーワンだから問題ないのでは?w
>>181 それ、昔の話なんじゃない?
クロスプレイ対応のゲームでテキストチャットが普通できてるし
>>182 そりゃあのおま国価格じゃ増えないのは当たり前
海外でも日本と同じ金額要求したら途端に人いなくなるわ
北米とかは月額料金も1000円切ってるんだっけ
ジャップからは多めに搾取するのは普通に糞だな
>>186 確かに2018とか2019の話だから
どこかの会社に邪魔されなければこれから箱で出てもおかしくないね
>>188 普通に月額12.99北米$だぞ
他の地域と価格合わせるために上げたのはブラジル、ロシアだし
5年前の話じゃねーか
基本覚えゲーだからかフェイスのギミック処理の動きがなんかキモい
昔クタが言ってたけど実際CSには難しいだろうな
MMOに嵌ると他のゲームを一切買わなくなる
プラットフォーム的には最初のショバ代だけであとの月額は別のところに流れるんだろ?
月額からもショバ代取ってるんだっけ?
ソロでメインクエスト再体験に特殊なトークン用意したらやる人増えそう
>>192 一回目はフェイス追いかけてたら食らってしまう
>>193 FF14はその辺バランス取れててそこが評価されてるんだけどな
MMOとMOをうまく融合してある
ブランクあっても余裕だし他のゲームの合間合間で出来る手軽さ
やり込みたい人にはとことんやり込める仕様
今の時代に合ってるのかと
>>196 それもソロでもある程度できるからだね
LSやらの縛りや固定イベントあると簡単に他のゲームをやったりは出来なかった
FF11もそうだけど今の時代に合わせるにはソロ重視は当たり前のこと
>>188 FF14事情全く知らんけど
お前の祖国、チョン鮮の課金事情教えて
てか、知らんけどチョン鮮にFFあるの?
>>188 いうて向こうは国土広くてまともに遊ぶ為には
通信回線増強でペイが増える人も多いから
FF14を日本の課金水準にすると
負担がデカすぎる
もちろん為替差はあるが色々考えて
設定されてるぽ
日本が狭いってのはいい事なんだぞ(´・ω・`)
>>193 嵌るならまたいいと思うよ
適度に遊んでから惰性でやらなくていいあたりが
FF14の強みで他のゲームしてる人ばかり
ただしハウジングタイマーがあるから家を失いたくなければ
課金はひと月毎にやらないと45日経過で土地が爆散するけどw
DQ10は一年は猶予ある上にキッズタイムログインすればキープ出来るからなあ
課金必須の45日猶予しかないってのは衝撃的な搾取体制だな
カルト信者しかいない47位はすげーわ
そもそもDQ10は過疎すぎて住宅余ってる上に空き家だらけなので
バトン回しにいったら大体全部空き家
明日からフリートライアルでいっぱい遊ぶぞ\(^o^)/
>>205 そもそも空き家にバトン渡すことってあるのか?
今まで見たことないけど
方や次の10年を見据えてグラフィックアップデート・年を経るごとにユーザー数うなぎ上り
方や子供だましのボケボケグラにP自ら生配信で右肩下がり宣言・時代錯誤の金策縛り付けMMO
一目でも画面を見比べれば余りの品質の差に同時代のゲームとは到底思えない
522 名前:”削除”依頼[] 投稿日:2022/02/19(土) 13:38:35.89 HOST:om126233149012.36.openmobile.ne.jp
削除対象アドレス:
http://2chb.net/r/ghard/1645244240/ 事実関係が確認できない誹謗中傷
ステイ豚君FF14の事実が認めれなくて削除スレに依頼するも削除されないもよう
ほんと事実を隠蔽しようと必死だな
ユーザー鰻登りなのに日本以外の全てで鯖追加するのに、日本だけ全く追加しないという小学生でもわかる答え合わせ
そら47位で負けてるわなあ
ソロならオフのほうが遥かに快適
オンラインの意味がない
>>210 分裂ってあれ1鯖のキャパを引き上げるためにするんだぞ
別に過疎とか関係ない。むしろ人が増えたけど物理鯖が半導体不足で増やせないから
苦肉の策で1鯖のキャパを引き上げる
日本リージョン分割は人口増への対策
DC再編で分割って鯖の収容人数増やすため
あと効率化、鯖の数統一しておいて今後のさらなるDC増設に備える為、だぞ
>>212 半導体不足なのに日本以外は全て大幅に物理鯖を増やす
日本は増やさない
小学生でもわかるぞ
ガイジには理解できないのか
>>213 半導体が不足してて日本より条件の悪かった他国に当てるから日本の分はなく、
それでも日本も人口増の対策はしなくちゃいけないから1サーバーあたりのキャパを引き上げたんだぞ
バカでも分かる
幼稚園児かねきみは
>>216 国内で最もアクティブプレイヤーの多いMMOはFF14だろう?そのまんまさ
>>214 そもそも新生の時に日本だけは突貫工事で無理矢理運営してたので他地域とは違って性能を使えてなかったまま放置
今回他の大改修のついでにあまり金をかけずに他のように治すだけ
日本以外は不足してるはずの半導体をガッツリ用意
全て公式情報
サルでもわかるぞガイジはサル以下か
>>218 決算や国内のアクティビティなど様々な客観的ソースがFF14の国内覇権(アクティブ人口最多)を指し示しているよ
もちろん100%確定でないにしてもほぼFF14で間違いないだろうと推定される
仮に国内に4つMMOがあるとして、何の判断材料も無ければ覇権の可能性は一律25%ずつ
ここに決算や公式発言、国内のアクティビティなどの各種情報が加わると、FF14が覇権である可能性が頭一つ抜きん出る
アンチ以外の誰でさえ、決算や公式発言を見れば国内覇権はFF14と推定してしまう
これはお前らにも俺にもどうしようもないことなんだよw
>>219 だから?
日本が海外ほど増えてなくてもDQ10より上なことは変わりませんよ?w
なんせFF14は国内数十万アクティブいるのだからね
DQ10は昔と違い今は過疎過疎でとても数十万なんていないので明白
めでたい祝いの配信でP自ら右肩下がりでサ終に言及しないといけないドラテンが
MMOとして前代未聞のグラフィックアップデートまで打ち出し全世界で異次元のユーザー増大を続けてるFF14と
どうして張り合えると思ってるのかまったく豚の精神状態が理解できない
>>222 100%確定はスクエニ内部の人間じゃないと不可能さ
まあでもDQ10が国内覇権(アクティブ人口最多)だなどと思ってる奴はいないだろw
ってか国内でどうとかどうでもよくねーか?
海外含んで14が売れてるからスクエニのMMO事業が好調なわけなんだし
>>226 何が嘘なの??意味不明
FF14が国内覇権(アクティブ人口最多)だろうことは何も間違いないじゃないかね?w
>>21 凋落のきっかけになったVer3.1~Ver3.2がちょうどレグナードと氷の領界で
固定必須のコンテンツと
パーティを組んで出荷してもらわないとストーリーの先に進めないって状況になったからね…
ソロが劇的に厳しくなったバージョンから落ちてる
目出度い祝いの配信で伝説の「年越し絶狼」を成し遂げた連中は流石だ
ということはID:4aXD9+7g0は「何が覇権(アクティブ人口最多)か」を断言することができるってわけだ?w
それこそ「嘘」確定なんだけどアタマ弱いのかな?w
何が覇権(アクティブ人口最多)かを100%断定することは誰にもできないが、
FF14がそうであると指し示す客観的証拠は揃ってる
どこに嘘があるのかね?w
>>227 本当それ
日本では47位だし、格上で成功してて最先端(10年前から)のDQ10をパクるんだからより良くなるだけの話
今までFF14が時代遅れすぎただけ
つかこれWOWの後追いだろ現在FF14が絶好調なのはWOWから移行するユーザーが多いせいだけど、
WOWはShadowlands以降ソロゲーだからそのままFF14だとそんなに長くは続かないんだよな。
WOWからの移行ユーザーを引き留めるためのソロゲー宣言だろ。
>>233 いちいち言い方がクソだけど概ねそれでいいと思うで
>>3 少なくとも1人でも遊べるようにはして欲しい
社会人だと他の人に時間合わせてログインしてプレイするのが結構ハードル高い
毎回野良はそれはそれで微妙だし
>>233 成功した結果、拡張出したのに決算で無かったこと扱いされるという恥を晒せるわけですねw
過疎きわまってるみたいだけどDQ10サービスの継続大丈夫なの?w
ドラテンは堂々たる公式ソースで右肩下がり宣言だからなw
青山って人はあmりに正直だから質を下げないとサービス続けられなくなるとかはっきり言っちゃって大炎上
その後火消し軌道修正しようとしてるけどもう内実はとっくに知られてドラテンユーザーでさえFF14と張り合えるとは
思ってないw
悪いことなんて無いからな
最先端(10年前から)のDQ10をパクる、これが10年遅れのFF14がより良くなる大改革
何か問題あるなら吉田に言え
古臭いMMOは駆逐されるんだから改革すべき(10年遅いけどやらないよりはるかにマシ)
これが吉田の采配だ
>>240 最先端さんは過疎すぎて窒息死しそうになってるけどサービスの継続大丈夫?w
FF14から人をわけてあげたいよw
もし仮にDQ10がサービス終了間近なら
吉田は自社のサービス終了間近のゲームのシステムをパクる訳だ
それもよりによって今後10年の目玉と言える施策で
吉田アホなのか?
んな訳ないやん
吉田は自分で何かを作ることは出来ないけど、他の成功してるものをパクるのは得意
FF14はそもそもゴリゴリのパクリ
でも古臭いので次のお手本が必要
自社で成功してるDQ10をパクりまーす
良いことやん
>>242 FF14の方が人が多いからFF14のほうが正解やん。アホなの?
それにDQ10と違ってFF14のソロ可能はあくまでシナリオで攻略するときだけ
シナリオ以外もほとんどソロのDQ10とは違う
FF14の「シナリオはソロでもやれるようにする」ってのは今後「10年」という長いスパンで見ればいつかはFF14も過疎ってくるかもしれない
過疎ってもシナリオをやる上で不都合は無いですよ、というのが主眼であろう
FF11も最終的にそうなっていったからな
成功=拡張出したのに決算で無視されるという前代未聞の恥を晒して笑い者になること
wwwww
腹いたいwwwww
吉田が次の10年の正解をソロプレイ(=DQ10=10年前からやってます=FF14は10年遅れ)だって言ってるからなあ
ガイジが寝言言っても吉田が今後10年の答え(ソロプレイ=DQ10=10年前からやってます=FF14は10年遅れ)出しちゃったし
FF14がより良くなるんだから素直に喜んどけ(判断が遅いが)
「ドラテンは正直なところ右肩下がり」でありながら「MMO部門はFF14の会員増大で増益」
これだけ答えがはっきりしてるこの公式ソース以上に他に何を求めるんだ?
>>246 FF14の方が人が多いからFF14のほうが正解やん。アホなの?
それにDQ10と違ってFF14のソロ可能はあくまでシナリオで攻略するときだけ
シナリオ以外もほとんどソロのDQ10とは違う
FF14の「シナリオはソロでもやれるようにする」ってのは今後「10年」という長いスパンで見ればいつかはFF14も過疎ってくるかもしれない
過疎ってもシナリオをやる上で不都合は無いですよ、というのが主眼であろう
FF11も最終的にそうなっていったからな
過疎る一方の失敗作が最先端とかクソワロジャパンwww
吉田は新しい何かを作ることは全くできない
しかし良いものを見極める(まあWOWはそもそも世界一だからアホでもわかるが)、それをまるで中国人や韓国人のように何の躊躇いも無くパクれるメンタル上位勢だからな
そんな吉田が良いもの(=DQ10)を平気な顔してパクる
誰にもデメリットは無い話だ
ガイジが発狂する理由だけ謎
いいもんはパクっていけばいいんだよ
その結果光る床を避けるゲームが増えたとしてもそのほうが人気ならばそれでいいんだよ
>>235 なんでwowから人離れしてるん?
ソロゲーなら同じなんちゃうか
単純にコンテンツがつまんないのかな
結局衰退して決算で無視されるようになってしまっては元も子もないしな
>>252 FFの拡張みたいな大型アプデが失敗し続けてるとは聞いた
14は2018に海外の変なサイトでMMOのアワード貰ってたけどこれは14の出来が特にいいからじゃなくて、よそがカスだったからという選評
日課週課みたいなのを強化してプレイヤーを縛り付けようとしてやる気を失ったとも聞いた
あとはブリザードがうんちだったあのニュース
>>250 成功=拡張出したのに決算で無視されるという前代未聞の恥を晒して笑い者になること
wwwww
腹いたいwwwww
ほー
新生クリアしてやめたが一人でできるとこまでは復帰しても良いな
ゲームやるために予習するのはもうコリゴリ
>>256 そもそも極やら零式以外で予習なんかいらんだろ
何なら極でも零式でも予習なしで攻略する人もいるしな
8人討滅の対応予定は7.0以降らしいから
新生クリア直後のモグルモグかクリタワでマルチ必須になるよ
>>218 ロドスト国勢調査
アクティブは確かに多い
だが日本人とは限らない
分かるな?(´・ω・`)
そもそも一垢でもキャラを大量に作れるのでは?
ソフトも売れず月額課金も全く変わらずに最初から遊べるじゃん
まあ何年後に対応するのか知らんけど
2年前の漆黒のときは中華などほとんどいなかったにも関わらず国内アクティブ40万人ほどもいることが判っていますがw
>>262 その考えの元となるソース
主観客観は問わない
>>263 まずお前も言ってるロドスト国勢調査
2019年10月23日の調査で国内アクティブ39万ちょいを記録している
また決算売上、決算短信、公式発言を組み合わせると非常に大雑把ではあるが以下のことが分かる
前提情報①
前提情報②
Q2 短信「FF14の拡張発売により増収増益」
(他のタイトル記載無し。つまりFF14以外の寄与はほぼ無いものと考えていい)
前提情報③
公式発言
「FF14グローバル版の最大人口国は北米で1/2を占める、次が日本で最後が欧州」
A.まず決算グラフと短信によりFF14漆黒が全世界でアバウト50億ぐらい売れたことは確定
B.公式発言によりFF14プレイヤーのうち1/4以上1/2以下が日本の割合であることが確定
ABによりアバウト12.5億以上25億以下がFF14漆黒の日本売上=課金アクティブ。拡張アバウト4000円とすると312500人以上625000人以下が確定
中華の比率は分からないが、漆黒の頃もたくさん居たなどという妄想を聞く気は無いのであしからず
少なくともhxd onlyの募集が大量に並ぶなどといったことはなかった
中華と日本人の内訳は
VPNの接続先が国内鯖だから混ざって
わかりませーん
中華VPNのレイテンシがマシなのは
北米欧州オセアニアの3DCのいずれでもありませーん
日本DCでーす
スクエニは差し引いて公表してるか
分かりませーん
アジアの内訳の別表がない以上中華の内訳は
国内に混ざりまーす
期待して聞くだけ損した
まあ漆黒の時は新設DCが無いのでさらに減ってたが
となると北米欧州となり中華圏から繋げるとこでは無い
>>266 は???
だから
>>265だと言ってるのだがw
そもそもその主張は漆黒のときには無理がある
なぜなら番長調査によると日本DCは漆黒発売時よりも、「中国版での漆黒リリース以降」の方がアクティブが増えているから。
仮に漆黒発売時にも中華が大量にいたのなら、自国版の発売に合わせ中華が大量に日本DCから抜けアクティブ総数は減るのが道理
しかし現実は逆の現象が起きている
第一、先にも書いたように漆黒の頃はマナDCでさえ中華の募集などほとんど見当たらなかった
またついでに言っておくと自称国内2位のDQ10にも中国人やアメリカ人がいる
その割合は多くは見えないが、日本人との比率が不明な以上はFF14と全く同条件である
よって中国人の如何に関わらず「相対的に」FF14が国内覇権(アクティブ人口最多)と推定されることに影響は無い
>>271 グローバルだと明らかな覇権とはいえない
wowがいるからね
パーティ必須って言われれば人によっては心理的ハードル高いよ
遊んでるうちに慣れてパーティ組むようになる人もいるだろうし
新規が付かない&短期で辞めるのが多い 全体的に母数も減ってるから
身内盛りも限界 総会でも抱きかかえで好評のふわっとした誤魔化しもバレ出し
挙句言わないけどエペに負けてくやしーですっ(ザブングル加藤風に)がよ・・・なんとか
ソロで遊べるならやってみるかな、理想としては、ドラゴンズドグマのポーンや、ドラクエ10の他人のキャラ借りて遊ぶみたいな緩い他人とのつながり
仕事してない頃は野良パーティーでレベル上げやらボスレイドとか頻繁に参加してたのに仕事始めてから遊びでまで他人に気を使うのに疲れるからMMOとかやらなくなったわ
なんでwowから人離れしてるん? 古くっさいからやで 14も古くっさい 目糞鼻糞や
まだFF14は縄跳びで誰か1人死んだら終わりとか言ってんのかよ
高難易度の話で高難易度ですら数回ならなんとかなることあるのにこのイメージのせいで普通のダンジョンやら討滅戦まで死んだら終わりだと思って勘違いしてるやつが多いわ
あと敵の技が全くその通りに来ると思ってるやつもいるよな
その技が来てもランダム要素があるのに勘違いして全て同じだと思ってる奴がいたり
>>274 過去最高のアクティブプレイヤー数なんだけど?
そうなるのは当然、新規が定着しているから
>>280 横からだけど、バハ邂逅編あたりでやめた俺みたいなやつの認識なんだよ、それ。
でも最近はかなり違ってきてるのは理解した。
粘り強く改善しつづけてついに覇権とったんだなあと感心してる。
アンチに言わせると「動画の通りに動けば誰でもクリアできる」らしいからなw
まあ実際そのとおりだけどな
14でのランダム要素なんてその時選ぶ相手が違うだけ程度
動画見てなんとかなるならチートツールは必要無いよな!
動画通り避けれても全く攻撃できない(笑)
DPS足りなくて倒せないよ
クソつまらなくてクソ長いシナリオはやらなきゃいけないから苦行には変わりないか
>>285 流石に動画だけで十分だよ
それだけで確認できないのはスキル回しだから
ACTとlogsほかスキル回しの確認スクリプトは幅をきかせてるけど
零式や絶は動画化されて目立つもんな
あそこまでマスゲームなのはもうダルいからいいや
極くらいがちょうどいい
オレは昨年秋頃から一気に暁月クリアまで突っ走ったが、シナリオ神だったぞ。オレ的にFF最高傑作。大人だからこそ深い感動が味わえる傑作だった。売上がどーだこーだ言う前に、まずはプレイしてみろって。マジでいーから。
FF14のシナリオは世界中から評価されてるので、一部のカルト人気とは違う
>「FFシリーズが大好き、ただしXIVとXI以外」と多くの人が答えるという結果になっており、吉田氏としてはそれが「めちゃくちゃ悔しい」のだそうだ
ソロ作品とオンライン作品を同じ土俵に並べるのがおかしい
オンラインの体験をソロに落としこんだ結果、コレじゃないと賛否浴びたFF12という作品があってだな
FF16も同じ過ちを犯しそう
この調子でゲハから嫌われていけば14は10年先まで安泰やね
別に面白いだけなら何とも思わんけど
売上がどーだこーだ言う前に、まずはプレイしてみろって。マジでいーから。
このネチャッとしたキモさ、プペラーやん
>>297 世の中オンラインゲームばっかだからオンラインって名前は取り去りたいと言ってた
でもウチはMMOだからグラフィックゴリゴリじゃないですとも言ってた
やっぱカルト信者って自分の異様さがわからないんだな
勧誘の文言から既に抹香、いやハシーシ臭い宗教のポン引き
自覚症状が無いなら100点満点
>>304 まあとにかくお前はいったん落ち着こう。
オレは昨年秋頃から一気にプペルクリアまで突っ走ったが、シナリオ神だったぞ。オレ的に西野さん最高傑作。大人だからこそ深い感動が味わえる傑作だった。売上がどーだこーだ言う前に、まずはプレイしてみろって。マジでいーから。
オレは昨年秋頃から一気に暁月クリアまで突っ走ったが、シナリオ神だったぞ。オレ的にFF最高傑作。大人だからこそ深い感動が味わえる傑作だった。売上がどーだこーだ言う前に、まずはプレイしてみろって。マジでいーから。
神とまでは云わんけどアレコレ理由つけてやらないのは勿体ないレベルの完成度だとは思う
>>307 そろそろ落ち着いたか?
で、さっきからお前が連呼してるプペルって、一体なに?
ソロモード解禁されてもそこにたどり着くためにクソつまらないシナリオを数百時間やらないといけないんだから割りに合うはずも無く
信じがたい苦行乗り越えた奴だけが絶賛してるからな
まともな人はそもそも遊べない
人間関係が面倒なんじゃなく、民度が劣悪で嫌気が差すんだよw
>>314 ゲハに入り浸ってるやつに民度言われてもな~
よっぽど14内のほうが行儀いいし
「初心者の方がいるので、みなさん待ってあげませんか?」って提案すると、
その提案した人に対して除名投票が始まるんだろ?
ぺこらの配信見てFF14の民度は最底辺だもみんな知ってるよ
>>317 たち悪いのはホロライブ豚だからなあ。にじさんじの配信ではあんなこと起こらないし
>>318 視聴者数が桁違いだからなあ
少数のなんとかって信者は大人しいのかもね
でもFF14の大多数のプレイヤーの民度がアレだからあんなことになる
人気の無い雑魚配信者なら、よほどの信者しか見ないからな
ぺこらがCMもらったから仕事で配信しようとしたら突撃しかけて配信にもゲームにもらならず、二度と遊ぶことは無かった事件ほどに民度低い話ある?
>>311 知らないのならそれでいい
普通の人間ならプペラー呼ばわりされたらちょっと看過出来ない
君が知らない様で本当に良かった
>>316 こういう提案結構見るけど、100%ちゃんとみんな待つよ
除名投票?w アホかw
ゴミがちょっとマシになっただけで神呼びなのはちょっとなあ
まあ最新はライターがNPCオナニーするためにプレイヤーすら犠牲にするくそなんだけどな
暁月はフェイス対応してない8人討滅以外ソロで終わったわ
ハイデリン討伐はソロ
>>321 なにがあったか知らないけど
ぺこらのアンチかファンが暴れたんだろ?
即クリアして課金は切った
拡張出たら速攻クリアしてやめてる
やったけどクソゲーじゃんDQ10批判してる場合じゃないよw
FF14は敵がカチコチすぎて
ズシャッ…ブシャッ…ズシャッ…ブシャッ…ズシャッ…ブシャッ…
スタスタ
スタスタ…
ズシャッ…ブシャッ…ズシャッ…ブシャッ…ズシャッ…ブシャッ…
この繰り返しでつまらん
一人で遊ぶならゼノブレイドやったほうが面白い
ガンダムオンラインより民度がヤバいギスギスオンラインの末路
過疎っててマッチングできない対策にもなるし良かったね〜
これ、ただの過疎対策よな
過疎ってからじゃ間に合わないから今から準備してるだけ
MMOなんてチャットツールだからな本質的に
チャット興味ない奴が手だしりゃいけないゲームなのに気づいてから
MMOはここ10年以上やってないわ
結局エンドコンテンツを楽しめるかどうかなので
途中をソロで出来るから何なんだって感じだけどな
あれだろ
メインクエのダンジョンで不快な思いして
途中で辞めるやついるからだろ?
それの対策だよな
過疎対策よな
11でも漆黒の時でもちょっと評価が上がったりするとなぜこのクオリティがオフゲーで出せないのかなんていう書き込みされたりするから
ソロゲー専門ニキにも受け入れて貰いたい思いは多少あるんだろう
>>337 もうやってないけどドラ10もFF14も一切チャットせずできたぞ
FF11はチャット出来ないと無理だったが
絆強制のFF11が一番ハマった
無理矢理でもある程度人と関わらせないと続かないな
>>341 単純に7以降のFFがクソなだけだぞ
まあ14は全体がクソだからオフゲーうんぬん言えねえけど
FF14ちらっと触ってみたけどめんどくせーな
いきなりお使い連打でデザインセンス無さすぎねーか
wowの場合だといきなり荒野に放り出されて
目の前のNPCに話したら敵を何体倒せのクエストで
序盤からめんどくさいと感じることは無かったんだが
FF14の場合地理のわからない町中を
取り敢えずクエストで走り回らさせるのシンドイわ
>>344 14は面白くなるまで結構時間かかるから序盤でやめる人多いだろうね
>>344 MMO経験者にとって序盤がだるいのは同意。
ただ日本だとこれが初MMOって人が多いんだろうから仕方ないんだろうけど
レベル15あたりのお使いクエを全部スキップさせてくれてもいいのにね
あと序盤のサブクエは1人目育ててるときにはマスクしておいて2人目以降で出した方がいい気もする
どうせ経験値溢れるし
>>348 むしろメタバースの絡みで、改めて注目されてると思う
ひろゆき氏「FF14の後追いっすよね」Facebook社名変更で何が変わる? “メタバース”はビジネスになるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/01bfae9cfb894bf04967dcdcac2350142236381a Facebookの社名変更と仮想空間事業について、ネット掲示板「2ちゃんねる」創設者のひろゆき氏は「ファイナルファンタジーXIV(FF14)の後追いっすよね」とバッサリ。
「結局、人がネット上で何をするかというと、会話するぐらいしかできない。会話だけだと暇だから『じゃあゲームをやろうか』とVRチャットの中でゲームができるようになったサービスがいくつかある。『それだったら最初からゲームをやればいいじゃん』と。ファイナルファンタジーXIV(FF14)という日本発のサービスのオンラインゲームユーザーが全世界で70万人以上いて、ずっと月額課金されてコンテンツを作り続けている。ゲーム内では、ずっと会話をしていたり、中で麻雀ができたりする。ITのゲームを知らない人たちがメタバースと騒いでいるが、ゲーム業界では『やっぱりスクウェア・エニックスすごいよね』となっている。さっさとスクウェア・エニックスを買っちゃえばいいのにと思っている」
「FF14に70万人以上がお金を払って使っていて、空想の世界、現実のメタバースができることも、だいたいFF14の中でできる。家も買える。すでに実現しているのに、ゲームを知らない人は『あれはゲームだから違うんだ』と勝手に思い込んでいる。実際にメタバースはもう実現していて、それで『みんなゲーム以外は大してやらないよね』と結論が出てしまっている。残念ながら、一般のニュースを見る人やITの人はこれを知らないので、まだ FF14を後追いしているんだなと思っている」
漆黒暁月までやればたしかにオフラインのFFと比較しても遜色ないシナリオだとは思うけど
そいつらの温度感を受けて「そんなこといってもどうせその辺のMMOに毛が生えた程度だろ」
って言う新規が騙されて14はじめても新生部分でやっぱそうじゃねえか騙されたって辞めていく
>>349 MMOでメタバースはクソ恥ずかしいから止めとけw
>>352 何が恥ずかしいのかわからないな
MMOはメタバースの1つのサンプルケースになり得るよね
今更メタバ流行んないよ
メタバ流行る土台があるなら
とっくにセカンドライフ覇権取ってるよ
セカライは早すぎたのもあるしそもそもゲームの品質が糞過ぎたんやろ
PCも一般普及してなかったし
>>352 やってみると案外ゲーム中普通にリアルの友人で遊んでたり恋愛してる奴多いから成功例の一例ではある
そこにinして暮らしてりゃメタバースでしょ
ドラ10だってメタバースだ
NFTみたいな最新技術が入ってたらメタバースって定義したいなら別にそれでいいけど
そしてFF14はメタバースだって言い出したのは吉田に論破されたひろゆきだ
その吉田はメタバース呼ばわりされたけどNFTみたいなもんは導入せずあくまでもエオルゼアを楽しんでほしいとしか言ってない
mmp
lud20251023155432このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1645275114/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「吉田P「FF14は人間関係が面倒くさいと言われて悔しいのでソロプレイで全てプレイできるようにする」 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・育児している奥様4385
・50代の奥様 part1265
・60代以上の奥様(大砲禁止)その145
・妊娠【前期】12週~21週までの奥様 246
・☆☆☆45才から49才の奥様 97人目(ID梨)☆☆☆
・隣の奥さんの朝のオナニー実況中継その5
・50代の奥様(大砲禁止) part1191
・【関西の奥座敷】大峰・台高 その13
・50代の奥様(ID梨) part481
・60代以上の奥様(ID梨)その60
・奥様の日記帳
・50代の奥様(ID梨) part373
・育児している奥様9403
・50代の奥様(ID梨) part185
・50代の奥様(ID梨) part742
・50代の奥様(ID梨) part967
・【スレッドタイトル】【阿蘇山】熊本の奥様 その88【天草】
・60代以上の奥様(大砲禁止)その122
・育児している奥様 Part.51
・大韓民国の魅力に取り憑かれた奥様★36
・【芸能】ピコ太郎の奥さんはアントニオ猪木
・バカウヨのせいで愛国心をすっかりなくした奥様★55
・奈良県の奥様 3(IDなし)
・$¥キセルの奥義・其の佰六拾九¥$ ★
・50代の奥様(ID梨) part446
・育児している奥様9869
・【のんびり】ドラクエウォークを楽しむ奥様レベル46【歩こう】
・育児している奥様9010
・50代の奥様(ID梨) part995
・【メルカリ】フリマをやってる奥様 173【PayPayフリマその他】
・50代の奥様(ID梨) part982
・【チラシより】カレンダーの裏506【大きめ】 [無断転載禁止]
・50代の奥様(ID梨) part196
・【東京】「みだりにうろつくこと」禁止 市民活動の懸念 共産を除く賛成多数で可決 迷惑防止条例改正へ
・発達障害の奥様が語り合うスレPart 9
・50歳から54歳の奥様(ID無末尾無)part159
・50代の奥様(大砲禁止)part1216
・「『あなたには子供がいないから...』騒音を指摘されて逆ギレ?上階の奥さんの無神経すぎる一言に絶句」(大阪府・50代女性) [ひよこ★]
・育児している奥様8295
・育児している奥様8238
・【野球】元オリックスの奥浪容疑者、児童買春の疑いで逮捕
・奥様が墓場まで持っていく黒い過去【黒の31】
・マンコの奥深くに射精されたJKです
・北海道にお住まいの奥様・通算160■
・50代の奥様(ID梨) part817
・育児している奥様9058
・絶対音感をお持ちの奥様🎼
・育児している奥様1837
・奥様が語る海外ドラマ105
・育児している奥様10059
・育児している奥様6307
・育児している奥様3428
・50代の奥様(大砲禁止)part1238
・育児している奥様5577
・読書好きの奥様 124冊目
・育児している奥様10199
・育児している奥様6177
・育児している奥様1030
・【伊勢志摩サミット】三重県の奥様37【賢島】
・☆☆☆45才から49才の奥様 265人目(ID梨)☆☆☆
・育児している奥様3053
・50代の奥様(ID梨) part815
・50代の奥様 part1289
・☆☆☆45才から49才の奥様 127人目(ID梨)☆☆☆
・【ID無】発達障害被害者の奥さま【11被害目】
・育児している奥様10011
02:54:36 up 17:16, 1 user, load average: 124.87, 101.72, 97.03
in 13.193449020386 sec
@3.6047639846802@0.1 on 102315
|