◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:日本人が「すごいグラフィックのゲーム」に全く期待してない理由 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1632008364/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
欲しいゲームがない
前スレ
日本人が「すごいグラフィックのゲーム」に全く期待してない理由
http://2chb.net/r/ghard/1631947141/ ,-´`´`ヽ_ _/ヽ_/ヽ/ヽ__ ヽ‐-‐-‐-┘ ヽ_ _ _ノ 1up |ヽ∧_、 ヾ ゝ __\ 1up ∩||・ω・`| > <やめなよ 1up ヽ丶 ̄ ̄ 、ヽ 1up r- ヘ ノ ∪ ヽ,_) 丶⊃ ┏━━━┓ ヽ∨ヽて ヽ∨ヽ !! ┃. .┃彡ハミミ 彡ハミミミゝ ┃. .┃||・`ω・ 三・ω´・|| <今は屈む時期… ┣━━━╋━━━┓  ̄ ̄ ┃. .┃. .┃. ,へ、 ┃. .┃. .┃ / \/ \ ┗━━━┻━━━┻━━━━━━━━━━━
Project EVE WonderPlands Forsporken Rainbowsix Extraction Alan wake remastered Gardians of the Galaxy Blood Hunt Deathloop KID A mnesia Tchia アンチャリマスター Wolverine グランツーリスモ7 スパイダーマン2 God of War Ragnarok
グラにリソースをとられて ゲームとしてはクソゲーになるから
>>3 このリストどういう意図で貼られたのか謎だけど優秀だよな
期待できない証明になってる
PS5も全然凄くないのバレたから日本人が期待してくれるかもしれないぞ
良かったなステイ豚
【悲報】PS5のCPU、Zen2からFPUが半減し性能が大幅劣化していた模様【確定】
http://2chb.net/r/ghard/1631980819/ >>3 在庫の山じゃん・・・
国内じゃパッケ版なくなる日も近い
箱化まっしぐら
>>11 多分在庫の山になるほど入荷しないと思うわ
期待してるが 全然凄いグラフィックスの ゲームがそもそもない どれも似たり寄ったり
Sonyは任天堂ゲーのグラフィックを凄くする仕事でもしたらいいんじゃね センス無くて逆に劣化しそうだけど
今のゲーム機って価格高いよね ファミコンの時は1万4千円 その頃に比べて給料が上がってるわけでもないのに 買ってるのが他にやることのない独身のおっさんばかりしかいないのも納得
>>17 これだな
さすがに凄いグラのゲームは期待している
だがどれもPS4マルチでラスアス2以下のグラじゃないか
>>22 メタリックチャイルド、イーストワード、velheimみたいなインディゲーも上位だね
>>21 スゴイ=綺麗ってわけでもないね
その辺をはき違えてる連中が多すぎだと思うわ
映像は凄いけど面白くない体験は映画でしてるから 何度も騙されるバカはステイ豚独占
あと中々綺麗だなぁとPV見てたら 突然、銃を撃ちだしたり 剣を振り回して、幼稚で汚くて ぶち壊しなのよ グラフィックを楽しむ以前の問題
グラフィックが凄くても デザインや絵作りとして凄くないゲームが多いからだろ 高精細なグラフィックよりもそっちの方が余程大切
グラはそこそこにやれる事が多い、とかファンタジー要素とかが欲しい訳で、現実と同じような世界観を動かせる事に感動はないんだよなぁ リアルになればなる程動かす事がかったるくなるというか…上手くデフォルメされたゲームの方が楽しい
エンジンで用意してる機能を使っただけのインディーゲーでも普通に綺麗なんだよなぁ そこから金かけてAAA作るならグラフィックよりゲーム性に力入れて貰った方がお買い得感ある
インディがSwitchに来るようになってマニア向けにも対応できるようになり、結果PS5がAAAしか言えなくなったと言う現実
原神よりウマのがアニメ調のキャラ表現という点では上だと思うわ だいたい一回見れば終わりだけど
ゼルダブレワイとかスプラ2とか、いいグラフィックだと思うんだけど ゲハだとショボグラって叩かれるんだよなあ
グラコンプの言い訳や負け惜しみでスレが伸びる伸びるw
凄いグラより綺麗なグラが良いよね あと日本人は視覚的な想像力が高いからある程度デフォルメされてた方が想像の余地がある分良い
おこちゃまをバカにしているが、実はお子ちゃま向けのゲームが性に合ってるから
グラフィックが綺麗に越したことは無いけどゲームにおける重要性はジャンルによって異なる 見るだけのメディアじゃないんだから当然だよね
写実的なグラは、貫通する度に落差でがっかりする ファンシーなグラだって、リアルなら貫通はしない方がいいに決まってる 「貫通は敗北」 これは世界共通の認識だよ ドットなら余計な敗北感は感じないで済む
>>18 それはやめてくれ
PS5クラッシュエラーバグだらけなのに無能集団はソニーだけにして
>>45 本当これ
ゲーム買わないくせに買った層に文句言うのはおかしい
モーションキャプチャーも良し悪しかな あれが余計にリアル寄りにしてそう
リマスターが一つの答えじゃないの? グラフィックが売りのゲームでさえ微妙な感じになる 結局一度体験しちまえばグラが良かろうが悪かろうがそれまでってことよ
オワコン化が進みすぎてステイ豚が焦ってるな SwitchにAAA出ないってんならAAAに魅力がないから悪い以外の何者でもないし
>>45 エアプシュッノスケを瞬殺するのやめたれw
ライズが面白さでアイスボーン圧倒してからオワコン化進んだ気はする
アイスボーンの方が面白い言ってる奴はライズ遊んだことないって言い切れるからなあ
評価高いままだな
お前らまた負けたのか
>>53 スカスカ半ライスシリーズ史上最速で飽きられてて草
すごいグラフィックも頭打ちしてるからなー 何十万のグラボ積んで、FPSがちょっと上がったとか影が増えたとかで喜ぶレベルになってるもの
自らPC Switch最強だと宣伝してくれるのはありがたいねw
>>53 Switchハブって成功したテイルズと真逆やな
モンハンはライズよりMHW+アイスボーンの方が良かった 凄いグラのゲームで糞なのは洋ゲー
>>66 それはないわ
移動だけでも快適性ダンチやしな
>>67 それありきのクソマップのせいで手間増えただけだよね
>>68 本当に日本人ですか?貧困層は視聴してばっかでソフトを買ってないんじゃないですか?
酸っぱ!あの葡萄酸っぱ! これだろ豚が言いたいのは
>>58 やっぱりテイルズじゃ満足できないのか
かと言って、すぐにでもゼノコンプ爆発させたら相手の思うつぼだから
今はモンハンにちょっかい出してるな
まぁ、これが崩れるのも時間の問題だな
MHWは色々快適にして遊ぶMOD前提になってる時点でなんというか
俺サマの大チュキな大人()ゲームを馬鹿にするなぁッーーーー!!!見るのが最高に楽しいんだぞ! 日本人がおかしいんだ!俺の周りがおかしいんだ!選ばれし俺が正しいんだ!
>>71 ,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ エアプノスケ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―–―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ” `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'” / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | 敗 走 確 定 │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ >>70 つまりライズはグラフィック重視の海外からは人気皆無…ってコト!?
>>76 ぶっちゃけ背景劣化させればSwitchに余裕で移植できそうだしな
いらんけど
>>66 中身でも負けたから売り上げで逆転されたんだろ
>>76 パケの出荷がPS4>PS5だっただけなんだよなぁ
どっちも天井分売れてる事実から目を背けてるとこ悪いけど
>>81 スレタイ的にはワリオはすごいグラフィックのゲームってことなんだろ
でもゲオのPS5版は早くも買取価格下げ始めてると言う
>>80 現実見ろよ
>>53 売り上げも話題性も負けっぱなしだよライズは
任天堂のグラも可愛い系の中だとスゴイ方なんだけどね ヨッシーウールとか見た時は結構驚いたけど
>>69 そうでもないだろ
MHW好きだがライズの後やるのは流石に面倒臭さが勝つわ
アイボはライズより勝ってるのグラ以外無いだろ
>>81 これもスレタイと真逆のデータで草
ゲハって集団現実逃避の板だっけ?
そんなにグラが大事なら数々の洋ゲーが集計不能に追い込まれることはなかったはずだけど現実はPS独占のヒットマン3が大爆死 非常に少ない数ではあるがやはりPS5版は売れていないオマケまでついたw
>>84 ブーメランで草
これがニワカかぁ
だから和ゲーは衰退したんだな
グラがどうでもいいって思った結果がスマホとかPCの基本無料 でロースぺでも動く奴の方が流行りやすいってことだろ あれらが中身でも任天堂に勝ってるとは思わないが
パケの出荷時点でPS4>PS5ってことは 小売もメーカー自身もPS5には期待してないってことか
最近の任天堂はグラに力入れすぎ その割に64の頃みたいなセンスはないし
洋ゲも開発側と経営側の温度差が凄いんだよねAAA あっちは分業で開発は経営のことなんか知ったことじゃないから好き放題技術論グラフィック論語って 経営側からは繰り返しやってらんね的な話が出てる んで経営側が一番コストで話すのがグラフィック
静止画でわちゃわちゃいう時代は終わったろ 今は動画で判断されるから見た目だけじゃなくて動きやモーション、ちょっとしたゲーム性もわかるからそこで判断されるんでは 動いてる、もしくはプレイしてるのを見て面白そうの方が重要そう
PS4版にみんな流れた時点でグラグラ言っても説得力皆無なんだよなあ…
>>3 スッゲ、見た瞬間に日本人に関係ないリストって分かるわ
>>81 これじゃ今時パッケージの数字でムシキングしてるゲハがただの時代遅れのおっさんの集まりみたいじゃん
テイルズも案外Switch版出してくるかもしれんしな PS5からいかに脱出するかがゲーム業界のメインテーマだよ どうやったってPS5単体じゃ市場は支えられず 小粒なゲームはSwitchを無視する必要もない そしてAAAは欲しいゲームが全くない AAAしか売れてはいけないんだ!っていうのは傲慢だなw
任天堂次世代機のスプラはこんな感じかな? スプラトゥーンの朝 で動画検索
>>96 そもそも近年のsteamで注目された好評なヒット作が「Fall Guys」「「Among Us」「Valheim」だぞ
売上額時代は一番凄いだろうサイパンなんか売れた挙げ句の賛否両論だ会社が倒産すら噂されるレベル
>>104 サイパンはバグ対応不味すぎたな
まだ燃えてんのか
サイパンを4kで遊ばない連中がゲームはグラだ! と言ったところでな
>>104 フォールガイズに関しては未だにSwitchハブってるの笑うわ
ドット絵もぬるぬる動くやつはお金かかってるなぁ って思うよ 人件費でいったら今後はこっちのほうが高額になるかもね
>>99 国内消化率80%~でパッケージ出荷最大25万!!
DL率8割だから国内売り上げ200万!!
世界累計100万だから海外は-100万!!
こうですか?
ぶっちゃけ凄いグラフィックのゲームに期待してないんじゃなくてPSのゲームが凄いグラフィックじゃないのがバレたってだけだよね
>>91 現に原神とapexで頑張ってんだろPS5ユーザー
悲しいほど需要ないよな本物(笑)のゲームは
そもそも論なんだがディスク対応してないPS5もあるのに今時パッケージで比べるのってここくらいだよな
>>105 本当に致命的なバグはなくなったとは言われているが何せまだまだ多い
そもそもロードマップ上今年中になんとかPC版だけでも潰したい扱いだったし
んで「Fall Guys」「「Among Us」「Valheim」以外の大ヒットは大体基本無料ゲーが固まる
時点で「HADES」辺りが好評だがこれもグラアピールする作品じゃないしな
>>110 凄いグラを求めるならアバター3Dクラスはやってもらわんとダメじゃね?
リアルタイムレンダじゃそこまで行かんけどな
使えるポリゴンの量が絶対的に違う
映像重視なら無理にゲームしないで映画見たほうが
短いし安いしCGもすごかったりするな
まあ本音でぶった斬るならゲームのCGは三流感すごいからなぁ… ゲームはゲームであって映画とは別物として割り切る 凄いグラは求めないってしないと、購買意欲すらなくなる
CG凄い=ロード長いって感覚がまだまだ強いんだよね
なんかさ 昔、日本庭園みたいなのとかあったじゃん? そう言うのが欲しい それとか理想の屋敷とかオペラハウスとかさぁ 別に殺生したいとか思わん
>>115 そもそもフォトリアルのCGで洋ゲが何やってるかといえばハリウッド映画の後追いだからな
そもそもハリウッド映画自体が衰退し日本でもほぼ受けない状況でやってんだから受けるわけもない
如くシリーズも要はVシネヤクザ映画だしキム如くは単なるキムタクドラマチョマテヨ
デトロイトのグラなんてアバターに比べたらショボグラ(大爆笑)だからなw ゲームの世界しか趣味がない人がグラすげー言ってるのがCSの実態 多分グラグラ言ってる奴は映画館に行く趣味がない 誤解しないで欲しいんだけどゲームは映画じゃないからグラがショボくても面白いとは思ってるよ モンハンライズはアイスボーンより面白かったしね
>>53 モンハン板の本スレも過疎ってるしな
itnsってほんとゴミだわ
グラフィック重視ならSwitch>PS4>PS5になるわけないじゃん
じゃあリアルにした結果バイオでレオンをケツアゴにして誰が得したんだよっていう 国内だけじゃなく全方位で批判されてたぞアレ
>>20 最低賃金は82年の頃と比べて2倍になってるぞ
いい加減、銃どんぱちの全体的に黒い洋ゲーをAAAとか言って持ち上げるのやめろや ああいうの全部つまんねぇ
末尾Mとaで自演バレした半ライス信者が発狂し始めて草
>>130 バブル前だから単純にインフレが進んだのでは…
スレタイの通りならAPEXがswitchだけ過疎ってるのは何で?
前から品川端子でゲームやってるアホしか おらんかったやろ
むしろ30-0で誰もPS5のゲームしてないのが答えやな グラが大事ならなんでみんなPS4版買うの?
>>134 性能が低くてカクカク
コントローラーがゴミ
キッズだらけで民度がPS以下
あのゴキブリでさえVITAのグラでもう十分だって 言ってたよな
>>53 ライズって結局ワールドに勝てなかったのか
ワールドは最高傑作でライズは性能落としたお下がり廉価版だししゃーないか
>>141 そういやvitaが撤退した途端に無かったことリストに入ったなw
例えばホロウナイトとかeastwardはグラフィック凄いに含まれないのかが疑問だな あれをグラフィック凄いに含めない感性なら、まぁセンスないからそりゃ的外れだなと
>>143 正しくはモンハンが3DSで発表されたぐらいからだな
それまで結構持ち上げてたのに、モンハンが出ないって分かった瞬間潮が引いたみたいに人が居なくなった
それなりに好きなハードだったんだがなぁ
すごいグラフィックしか売りのないゴミゲーだからだろ 面白けりゃ売れる
グラが大事ならどうしてPS4版ばかり売れるんだ 論理破綻してるだろ
重要とは言わないけど、それなりには必要だよ サクナヒメを見ればはっきりわかる
サクナヒメはむしろSwitch版一択だけどな 利便性的に外せん
おひいさまを「凄いグラフィック」枠で語るやつ始めてみましたぞ!
モンハンライズって「狩王決定戦」も「他社コラボ」も「オンライン狩り会」も無かったけど
http://2chb.net/r/ghard/1632011102/ PS3を品川端子でやってたやつがいることを 思い出せよ、グラなんかそんな程度だよ
>>155 ものすごい火の玉ストレートレスあって草
56 名無しさん必死だな[sage] 2021/09/19(日) 11:14:15.79 ID:bncm4CtP0
任豚はワールドの時に女子親子狩王やらないから若い世代を捨てたとか叩いてたけど凄いブーメラン
コロナ下という言い訳も通用しない虚無状態で店じまいとかライズはあらゆる世代に人気ないんだろうなw
ゲーマー()様は勘違いしてるけど、フォトリアルゲーム、特にゲーミングPCやPS箱でやるようなタイトルってすごく敷居が高いんだよ リアルな分アイテムが見にくかったりするし、没入感()重視で字幕が小さいし、大抵グロいし、操作もルールも覚えるまでに一苦労 お手軽お気楽アニメチックゲーをスマホでやるのが当たり前のご時世に真っ向から反してるもん、流行るわけないよ
そもそも
>>3 はリマスターが入ってる辺り根本的にグラフィックに何の期待もしていないのがわかる
変にリアル追及すると操作面倒になるからなー 適度なデフォルメて大事
ワールドにかんしてはカプコンが株主に スイッチにはワールドの移植ではなく 専用のソフトにしたいって言ってただろ
>>53 にレスしてるIDコロコロ末尾Mブタノスケがすげぇ
凄い映像美なら映画で事足りるからな。 今はサブスクで格安て見放題だし。 ゲームならではの面白さがないとサブスクで満足してしまう。 映像美を売りとするゲームは時間がやたら掛かるから、お手軽さでもサブスクのほうに軍配が上がる。
>>174 ほんとそれ
>>53 ライズと違ってワールドは未だに人気あるしな
エアプシュッノスケはそもそもPS5持ってないから 何やっても説得力ないけどな
>>179 爺ノスケが寝てた時間が凄く議論できてたの笑うしか無い
>>163 そもそも凄いグラフィックのゲームをやりたいやつがPS選ぶってのがおかしいんだよ
PC行けばいいのに
>>186 それ言うと何故か顔真っ赤にして発狂すんだよ
>>53 ライズが息切れしてるのは否定できんが
PCとのマルチ合算でイキってるのは草
>>121 >>124 必死な末尾aとM多いと思ったらそういうことだったのか
新海誠レベルの背景をゲームで再現出来るなら考えも変わるだろう 現状ではそのレベルを再現出来んなら高グラフィックゲームとやらに要はない 堪能するなら映画で十分
超リアルにしました、Mapが極端に狭くなりました。 こんなオープンワールドゲーに成るなら、リアルにしなくて良い。
未来永劫任天堂だけが時代遅れの低性能ハードにしかソフトをリリースできないから 他の全てのソフトメーカーを巻き添えにしようとして凄いグラフィック不要論を吹聴してるだけ
ソシャゲ全面撤退してから性能や志を語ってほしいね 二枚舌が支持されないだけなんだよ
>>99 国内PSのDL市場はスイッチに大敗していることがわかってるんだから、パッケージ売上が全体的な市場の規模や売上と相関していることくらい理解しようね
大人なんだから
>>78 スレタイと真逆のデータって話じゃなかったの?そこから逸らしたくなる理由でもあるのですか?
凄いグラ=実写なら多様性を自ら捨てている アニメ好きな日本人にウケる訳がない PS5の中盤には外人も飽きるだろう
>>3 のリストが馬鹿にされるのが嫌だったら、ちゃんと買いなさい、そして同志に買わせなさい
それができなくて興味が持たれなくなってるからスレタイのような現実が生まれちゃう
動画ばかり見てないでお金を落としなさい、大人なんだから
あんまりショボいゲームにはお金払いたくないな 「次もこの程度でいいや」と思われかねない
漫画によって向いてる絵柄があるようにゲームも内容によって向いてる絵柄がある フォトリアルにするとそれに向いてる暗く狭いシリアスな世界のゲームにどうしてもなってしまって そういうゲームを好まない人も多数いるというだけ
日本人みんな大概は暇つぶしか現実から目を背けて違う世界の体験を楽しみたくてゲームしてる リアルで厳しい物語が洋ゲーに多いけど日本人受けしないわな もしビジュアルを現実に近づけるなら洋画でもそうだけどとんでも無く可愛いキャラものか俺ツエー感とかスカッとしたゲーム性なりが必要なのでは?
高級岩牡蠣出てきても貝食えん人はどうやっても食えんから
>>203 只でさえリアルがコロナ禍で皆さん鬱憤たまってるからね
なんでストレス解消の為のゲームでわざわざ陰鬱な気分にならなきゃいかんのよ、ってな
>>201 わかるわ
グラだけでたいして面白くないゲームには絶対に金を払わないと決めている
「すごい」は「面白い」にはならないんだよ ある程度エンタメに触れた普通の人間なら経験上知ってて当然のことなんだけどね
体験的なことをいえばスゲ~は大体SkyrimやGTAで体験したし それ以上のスゲー体験ってそれ以降もうないんだよね んで両方MODで盛れるもんだから進行形でスゲーが積み重なっていく
>>134 SwitchにはAPEXより遊びたいゲームがあるから
リアル調もいいけど、ポリコレの餌食になりやすい印象ある
>>207 触れた事あるなしというより
日本語でのコミュニケーション能力の問題な気がする
すごい、面白い、売れた、新しい、手がこんでる、これまでにない
全て違う話なのにその言葉が指す事を正しく理解出来てない
>>194 64で失敗して以来、任天堂は狩れた技術の水平思考で知られてるし
フォトリアルを否定する必要はないだろう。
二、三世代後、フォトリアルが安価に使えるようになった時に
シワシワピカチュウとかの路線になるのかは分からんが。
筋トレみたいなもんでコツコツ金をかければグラは答えてくれるしな だが面白さはセンスなので金をかけても駄目なやつは駄目
>>213 > 筋トレみたいなもんでコツコツ金をかければグラは答えてくれるしな
それで応えてくれるのは解像度と写実だけだ
良いグラフィックはセンスであって筋トレでは効果のない領域
>>212 64以来て
ゲーム&ウォッチ開発の時の話だぞ
FCよりも前だ
面白いかどうかはプレイしてみないと判らないから
面白そうと思わせて買うまでもっていけるセンスがPSソフトに無いような気がする
>>3 も決して魅力がないわけじゃないけど
今の国内であまり売れそうにないのが…
ヒットマン3「ジャップゴキブリが買ってくれない(´;ω;`)」
どうしたってすごいは慣れちゃうんだよ 面白いはやっぱ普遍なんだと思う 極論すごくて面白いがいいんだろうけど なかなかままならないよね
>>194 まだそんなこと言ってんのか
そんなんだから30-0やられるんだよ
だってグラが全てならPS4版誰も買わんでしょ 最初から完全論破反論不能でただサンドバッグにされるしかないじゃん…
「バグだらけでつまらんけど働き続けたいから買って!」 ここ10年くらいずっとこう言われてるようなもんだったからな 支えたところでずっと変わらんのが10年で証明されたから もう通用しなくなっただけだろ
>>194 テトリスに「美麗」は必要ですか?
ブロックが視認しやすいことが最優先でしょ
同じ様に、外観が美麗を目指してるゲームは多いが
オブジェクトが相対的に視認しづらくなっててプレイ性が悪い
ましてや挙動(主にリアクション)が物理的にリアルじゃない
それにもっとも肝心なのが 若い世代の関心を完全に無視してる事 これが決定的だろう 結果として若年層は見向きもしなくなった しかも10年ともなると相当のロス、ここが親になったらどうなるか そこをギリギリつないでる会社があるとすれば任天堂だけ 中高年の娯楽を目指したソニーは完全に失敗した
>>1 ジャップゲーム会社の技術力が低すぎて作れないからだろ…w
IT後進国ニッポン…w
ヒットマン3の感想書いてもゲハじゃ誰も反応しないのが全てを物語ってる
個人的に凄いグラフィックだと思ったのはカップヘッド
>>225 でもお前PS5持ってないじゃん
見せて?
ソフトの違いはあるけどユーザー層はPS箱PCみんな一緒になったな サービス面やソフト数で今、厳しいのはPSだろうな
>>225 ,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ エアプノスケ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―–―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ” `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'” / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | 敗 走 確 定 │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ やっぱグラを主張するならアバター3Dクラスじゃないとな ゲーム機のショボグラリアル連打で最先端(笑) 確かに最先端かもしれんが見た目の最先端じゃないよな
PCでいいじゃん!PCとSwitch最強!!! って言うと何故か気が触れるのがここのグラ厨やから
だってゴキでさえ美麗グラな洋ゲーに興味ないんだもん GOWとかHorizonとかよりペルソナの新作のがゴキは何倍も嬉しいんだろ?w
グラグラ連呼してフォトリアル買いません、 テイルズは五万しか売れません、 ス、steamでは売れてるから! ってPS5のネガキャンかな? Switch派はいつもPCとSwitchが最強だと言ってるわけだが
>>225 日本を叩く君って何人なん?
やっぱり在日なの?
PCでサイパンやってみてグラフィック至上主義の限界を味わってしまったからな マトモに作られてるのは一章くらいのもんで、ここで力尽きたんだなあってのがよくわかった
PCでゲームしてる人って寝る時は シャットダウン?それともスリープにしてる? 自分はシャットダウンしてて 途中セーブ無いゲームはPCの電源落とすと 初めからやり直しになって、そのゲームは諦めたわ やっぱりCSのスリープは便利だったんだなと実感したわ
>>241 ゲハのサイパンageは凄かったな
…返金騒動が出るまでは
リアルにすればするほど挙動の違和感とかアクションとかが気になりだすからな。 例えば聖剣伝説の大砲移動なんてリアルグラではシュールすぎてできないでしょ?
>>227 こういう「凄い」もあるよな
最近だとイーストワードも近い感想を抱いた
RPGにありがちだけどとにかくエフェクトピカピカさせて視認性悪くして誤魔化してるのどうにかしろ
>>242 PCのゲームって起動中にスリープしたりすると復帰したとき音が消えてたりコントローラが繋がらなくなったりして結局再起動しなきゃいけなくなるの多いよね
>>249 わかる
そういうので苛ついてfpsとか画質より、お手軽なCS選んだ
>>249 あー確かにそんなことも経験した気がする
うーん、やっぱりPCだけじゃちょっと不便だなぁ
いつからだろうな。ゲーム機を立ち上げるのが億劫と感じるようになったのは。 その億劫さがないスイッチやスマホはすげーよ。
>>252 PS2ぐらいからそんな話はよく出ていた
吉田戦車の漫画で
「やらずに済むゲームはないか?」
「ゲームがつまらないの?」
「いやゲームは楽しいんだ、ただ始めるのが億劫なんだ。
だから、さあやるぞ、ってなった時にやらなくて済むゲームはないかなと」
ってのがあったぐらいだから
>>253 つけっぱは電気代が気になるので…
>>254 試してみたら上で答えてくれた人と同様に
コントローラーが再起動しないと認識してくれなかった
まぁ今のゲームは殆どセーブ出来るから
セーブが細かく出来ないゲームは諦めることにしよう
>>3 で、この中に国内でテイルズとかいう雑魚より売れるのあるん?ww
PSユーザーすら誰も買わないゴミを並べても何にもならねえよ
レコード聴いていると、これをBGMにしてレースゲームできたらすごいなと思うが 映画レベルのCGじゃないとだめだろうなあ CDは「音楽を鑑賞している」というレベルでいい音は出るが レコードは、音楽を聴く事が、何らかのロールプレイのような高揚感がある グラとBGMがその域に達するのは何時になるかな 音が重要とか言う監督もいたが、まあ、目差す所と気持ちは分かるんだ
>>3 もう日本人は欲しくならないようなゲームばっかりだよな
爆死確定リストか何かか?
日本人の精神年齢の低さと、いい年しても未熟ってだけだろ アニメ絵大好きな感性で、あれもこれもガラパゴスな感性 だからあらゆる産業でグローバルに衰退したし、ゲームでも昨今顕著に中国人・韓国人の作るゲームに欧米人への関心度で負けてきてるよね
>>259 子供の頃レコード針バウンドさせて遊んだら針欠けて下のマットも傷だらけになってメチャクチャ怒られたの思い出した
>>176 末尾Maで必死にレスつけてるんだからやめたれw
>>261 任天堂を始め日本がガラパゴスだからこそ売れてるものもたくさんあるだろ
中韓のゲームのクオリティが上がってるのは事実だし海外市場で好調だがそのなかには日本ライクな作風の作品も多い
なんでもかんでも悪い方向に結び付けるのはやめろ
スレタイ自体はみんなPS4選択してるじゃん で即死だからな
やっぱPCとSwitchの組み合わせが最強だな プレステハブは正しかった
>>53 データは正直やな
モンハンライズは過去最速で飽きられた過疎ゲーって証明されてもうた
>>53 そらライズ本スレもスカスカゲーって愚痴で埋まるわな
結局凄いゲーム=面白いとは限らんしな スイッチだとインディ系だけでお腹いっぱいになれる PS5はマジで虚無や
>>121 >>124 これで自演バレしたのダサすぎでしょw
>>242 今時のPCだと完全シャットダウンでも30秒程度だから気にしたことなかったわ
ゲーム機つけっぱなしにしないからな
>>155 虚無ゲーすぎて一部障害者除いて擁護しなくなってて草
>>287 本スレがクソ過疎ってネガレスばっかだしな
シリーズファンから見放されてる
【MHRise】モンスターハンターライズ HR850
http://2chb.net/r/hunter/1631932253/ まあ欲しいゲームがなさすぎるんだわ AAAガー言ってるだけで
つーか日本に限った場合、今後一切フォトリアル系のゲームでなくても余裕で回りそうだからな…
アイスボーン持ち上げるとか正気か? 二度とやりたくねえわw
すごいグラフィックのクソゲーを何度か掴んだ経験があれば すごいグラフィックには全く期待しなくなるだろ
高精度なグラフィックは手間がかかる分ゲーム自体の作り込みが犠牲になりがちなのが問題 PVやスクショ見ておっ、ってなる事は多いからプロモーション上グラフィックが重要なのは理解するが、それだけにかまけたようなゲームばかり出されても魅力は感じない
俺「そんなに凄いグラフィックでどんなゲームをやりたいの?」 ステイ豚「!!!任天堂ガー!女子供ガー!」 これやからなw そろそろ黄色い救急車呼ぶべきか?
すごいグラだけどクソゲーが成立してるってことは グラと面白さは関係ないって事だもんな
ぶっちゃけリアル系はセンスなくてもいいから欧米はこっちに走るしかないんだろうけど センスある人は限られるし
>>302 その筆頭はぶっちゃけモンハンワールドなんだが
RISEに超えられて頭来たのかキモいのがいるしな
フォトリアル君には干渉出来ない小物や見えない壁にガッカリさせられたからな
>>303 センスがある人はメガパブでフォトリアル企画しか通らないので独立してインディーズに行く
結果的にインディーズで明らかなフォトリアル以外、クオリティの高いグラ以外の作品がヒットする
俺はもうPS4売ったけどアイスボーン持ち上げてるやつは本当にプレイしたんか? ライズ快適すぎてアイスボーンよかったとかありえないわ
人間って贅沢だから グラが良くなる度に感動するんじゃなくて グラが向上するのは当たり前だし感動しなくなったよね
フォトリアルやめて原神みたいなグラフィックの多人数対戦ゲー出してほしい
>>304 RISEが良ゲーだと判明してからPS5の凋落が始まったな
ワールド2があるとしたらパクるんかな?
>>311 PS5なんかモンハンライズが出向くまでもなく、サクナヒメに潰されてたじゃん
ミッキー、ミッフィー、キティ、ペコちゃん、ピカチュウ、プーさん 洋の東西を問わず長く愛されるキャラクターってシンプルでかわいいんだよな
ぶっちゃけゴキちゃんも本物のゲームやってないでしょ
そのハードとしてはすごいグラフィックで そして、その見た目に追いついてるゲーム内容ってのが ゼノクロとブレスぐらいだからな GTAとかも、それに入ってくるかもしれないか ぱっと見はすごいけど見えない壁があって 湧き出た冒険心を満たしてくれないとか 世界の狭さを感じさせちゃうってのは すごいグラフィックでも それに見合うゲーム体験を有してない 竜頭蛇尾なゲームなんだろう 期待をさせるだけさせて、期待に応えないから ガッカリゲーでもある
五等分の花嫁→可愛い女キャラがいる うたわれ→えっちなクオカード付き 月姫→可愛い女キャラがいる テイルズ→PSユーザーの大好きなJRPG リターナル→外人ババアが主役 ラチェクラ→キャラデザが余りにも気持ち悪い ゴキブリが持ち上げてきたホライゾンとかサイパンも不潔な外人ブスしかいないんだからそりゃ洋ゲーなんか買わないよねw
>>313 /) /) / ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ●_ ● | < その中で1番可愛くて愛されてるのはオレだな (〇 ~ 〇 | \_________ / | | |_/ >>313 そこに入れるとしたらクレイトスさんかな?
すごい可愛いのが欲しいんであってゴリラとか化け物とかじゃ買わないよ
フォトリアルは特に溢れすぎてPV時点で凄いと思っても発売する頃にはもっと凄いグラのゲームのPVがあってそっちに心を奪われてしまう
>>308 こないだ出たiPhoneの新型が感動も何も無いのと似てるね
アップル「13proは映画も撮れるくらいカメラが凄いんです!」
一般人「あっそうふーん、凄いね(映画なんて撮らないし、高いし要らないや)」
>>326 つっても
「でも性能が高いにこしたことはないよね」
と意味のない返しがきて堂々巡りになるだけじゃね?
イカレてるもの
>>327 「越したことは無い」程度で買ってたらキリがないから買う理由にならないのが普通やね
性能が高いに越したことないけどゲーム遊べるからいいやで我が家のPCはずっとアップグレードをしていない
>>328 その場合は「貧乏人」と罵るのがパターンかな
イカレてるもの
AAAという名の興味ないゲームのゴリ押しがダメなのはもう明らかだな 洋ゲーは売れないよ
簡単にいうと 「任天堂バーカw」で成り立つ優越感ビジネスモデルが崩壊した
欲しいゲームがないと言ってるのにAAAだから欲しがるだろ?みたいな傲慢さが半端ない PS4ユーザーが欲しくないゲームばっかやろ
いうてステラリスとかX4とかに全く期待してないなんて事はないというか これでゼノブレ2みたいな雰囲気のグラだったら良いのになあっていうかゼノクロ的な何かがんばれっていうかがんばれー
そもそも凄いCGを望んだのはユーザーなんだよな ゲーム画面とムービーの差がどうとかリアルタイムレンダリングがーとか、そんでいよいよCGがリアルになりだしたらそこまで望んでないとか勝手なもんだな
アスファルトの肌理やおにぎりの粒を民が望んだんだってさすげーな
実際の話 4KTVを買って4K放送中心で見てるやつがどれだけいるか
>>337 過去の歴史を見ても性能やグラフィックをアピールしているのはずっと企業側で
消費者側がそれを望んだというデータはないんじゃね
>>337 大体の客なんてそんなもんだよ
わがままで移り気で自分勝手
今メーカー叩いてる人たくさんいるけど自分たちも少しは原因作ってきたんだよ
グラグラうるせーなステイ豚は 動画評論家のおまエラと違って 一般のユーザーはグラ「だけ」を気にしている訳じゃねーんだよ
客にチー牛言い出すあたまのおかしい業界なんてゲームぐらいじゃね トヨタや資生堂がそんなことするかね
>>3 Project EVEには注目してる
ポリコレ勢力の非難を一身に受けながらも
エロカワイイチャンネーのゲームを堂々と出せる所を見せて欲しい
没入感って本来は引き込まれる物語の中に存在するもんなんだけど、洋ゲーにはそれがない 少なくとも日本人にとってはな
昔のゲームって今に比べて技術力・ボリューム勝負なところが多分にあった 1000画面分のボリューム!とか64MB!とかアピールしたり、3Dになったらポリゴンがどうの皆大騒ぎで興奮してた でも今は電子機器の進歩が多分に進んで差がわかりにくくなってきたのと、CSでもCS専売ゲーが週に十数本出てきたり、Steamの認知度が増してきたりで昔よりより多様なゲームに触れられるようになってきたから、昔に比べてグラフィックの凄さがさほど重要じゃなくなってきた時代になった
昔大衆食堂に例えられたが言い得て妙と思ったわ。 誰も5等級の牛肉なんか食いたくないからな。 焼肉屋のカルビや牛タンという形になったり ビーフシチューになって、おまけに五等級って書けば 客が来るが。 昔食して食傷気味なアメリカ料理をならべて 「この料理は最高級の牛肉が使われています」 って書いてあったとして、毎日食べようとは思わない。
ちなみに、アメリカの店は日本と違ってうまい時は上手いが不味い時は不味い。 日本人が不味い時を引き当てたら二度と行かないだろうな。
SwitchとPC最強って言われてもPSも箱も死んだ日本じゃそれらとソフト被るPCも要らないんだよね
>>348 頑張って解釈するに
「物語」だけの話ではなく
臨場感であるとか演出であるとか
操作している時の一体感とか
いろんなものがあって没入できるので
「物語」の中だけって言われても首を傾げるというか
すくなくとも「日本人」って主語を大きくせずに
「自分は」ってやった方がいいと思う
PSアニメ系な人だとすると
「物語」というよりかは「キャラクター」じゃないか?とは思う
それでも日本人すべてがそうではなく
アニメ的な素養を身につけて、それを好む人たちだけだろうけど
自分が不在になって
キャラクターがやりとりするのをじっと見ている感じで
そういうのを没入感とするのはすこしちがう気がする
一番、没入感で成功したのは
ブレスだとは思うけど
体感とか体験とかも入ってくるであろうから
でも、PSアニメ系の人は
リンクとかゼルダのビジュアルが気に食わないと手も出さず
やってもよくわからないのかもしれないなぁ
そもそも日本って、ゲーミングPCすら流行ってないからな
映画もハリウッド映画よりアニメ好きだし フランスも大作映画は好きじゃない 文化が進むとこけおどしが通じなくなる
>>1 前世代の発売前、箱一にPS4が性能負けしてると言われてた頃、
同じセリフをゴキブリが念仏のように繰り返してたなw
ゲハの論調を冷静に見るとPS5信者ってネオリベ的発想で動いてるから面白くはあるよw 特に岩野なんとかさんはとてもわかりやすい。 世界の市場がグラで成立してるんだから 日本もグラすごいゲームを作れという発想。 これを市場原理主義、ほぼ同義で新自由主義と呼ぶ。
エアプノスケはSwitchでゲーム楽しんでると嫉妬で発狂してくるからなw
ゲーミングPCが流行ってるならケーズ電器の折り込みチラシに載っててもよさそうだな
アライズがこれしかない需要でsteam一位になってホルホルしとるやん
>>337 無双みたいなので雑魚4体しか表示できないのを100体表示できるようになればいいなとか画面に登場するキャラが増えるとコマ落ちするの止めて欲しいみたいなのは望んでたけど
髪の毛1本1本表示だのオブジェクトをリアルになんてプレイになんの影響もないところに力をいれるのを望んだことは一度もないから責任転嫁すんな
いやあ本当に面白いな。本物のゲームは誰も買わなくてテイルズ月姫五等分だからなwww
プレステ信者も本物のゲームはやりたくなかったんだな
>>337 ゲーマーという少数派の意見を取り入れてるだけなんだよなぁ
凄いCGにこだわるあまり、開発に5年も6年もかかるなんて本末転倒だろ
別にグラフィックが良いことに文句はないだろ 面白さと全く別問題なのに無理矢理グラフィックに関連付けようとする
>>365 グラフィックが良くないから面白いわけでもないし
今グラフィックがいいゲームは片っ端から爆死してる状況だぞ
背景に力を入れました(笑)なテイルズが
このまま2021年の一位になりそうで更に笑えてしまうw
世界で任天堂のゲームが売れているからグラフィックはこのぐらいでいいんじゃないの?
グラフィック良くしただけで売れるなら困らないんじゃない? グラフィックに掛ける人件費以上に金食ってる部分があるなら教えてくれ
CS機は当分フルHD上限くらいでいいと思うよ 余程のマニアでもないとゲームのためにTVなんて買い替えないでしょ
グラよくしたら美人出せなくなる縛りができるのほんとな ブスに配慮とかいらねえよ
グラフィックを良くすると宣伝が楽なんだよな。 画期的なゲームシステムとか練り込まれたバランス 奥深い攻略性なんかは宣伝で分かりやすく説明するのが難しい 綺麗なグラフィックなら簡単 スクショ見せて ホラ、これ凄いでしょ? と煽るだけでいい。
>>371 グラをAAAにするとキャラはBBAになるクソ仕様はガチでどうにかした方がいいよな
>>290 さすがスカスカゲーの本スレ
スレの中身もスカスカだな
>>121 >>124 スカした感じだして自演ミスってんのクッソだっせえw
よしなまにすら見捨てられるモンハンライズ
M大暴走で草 グラだけゲーがクソっていうスレで、PSは別にクソと言ってるんじゃないのになwww やっぱ覚えがあるんやね 元気だして!!
>>372 すごいグラフィックが喧伝されて
それに見合うすごい冒険ができると思ってたら
既存のゲームの内容に豪華なガワをかぶせただけだった
そんな体験ばっかりしてたら
そりゃ、人も離れていってしまうのかなぁ…
あまりグラフィックで人を釣っていないで
ゲームとしておもしろいですよ、って
やりつづけた任天堂が残ったのは
過大に期待を煽らなかった御陰もあるのかもしれない
>>377 やっぱグラがクソだと飽きられるのも早いな
>>380 スクエニが得意としてる手法やね
トレーラーだけ特別に作って見栄えを良くして宣伝する
実際やってみるとその落差がひどい
これを繰り返したから、日本人はグラだけゲーを信用しなくなった
全部スクエニが悪い
>>361 デッドラ1とかそういう感動あったな
地下駐車場のゾンビの数は「これは360のマシンパワーが無いと無理」って説得力があった
>>382 スクエニ以外のサードも似たようなものだよ
PS2時代からわずかにグラだけ綺麗になったゲームをスゴイ進化した作品のように宣伝して
1.5倍~2倍くらいの値段で売りつけてるのだから
そらプレイした側は詐欺だろと思って失望するよ
PSソフトが売れなくなったのはハッタリ広告が多すぎるせいだと思う
ソフトの中身と宣伝が与えるイメージが乖離しすぎてて、完全にユーザーの信用を失った
ムービー見るために移動してるようなゲーム作ってたのが悪い。
ライズがワールド超えてからエアプノスケが壊れちゃったよな
>>389 真・三国無双とかは、当時PS2じゃないと無理ってゲーム性だったと思うよ
ドリキャスの方が絵は綺麗だけど、多分あの物量は出ない
>>393 当時は物理演算フルに活かした感あったが今はなんかもうあまりにも乱発しすぎてなあ
ゼノコンプだけじゃなくてライズコンプまで発症してるのヤバすぎでしょw
もう全部一括して任天堂コンプでいいんじゃね? 壊れてるのは確かやけど
PS2が全盛期感あったな Wiiに負けてからおかしくなったわ
>>377 ここのガイジが露骨に話題逸らすほどの客観的データで草
>>121 >>124 このやらかし相当根に持ってそうだなwww
グラのいいゲームのシリーズ期待してるやつあるぞ ゲームの面白さを求めているだけでグラだけを求めているわけじゃないがな
>>380 任天堂はゲームの面白さでグラフィックを誤魔化してる!
だっけw
単に時代遅れになったんだと思う、すごいグラフィック もう20年くらいはその線で押してるよね 結構前からちょっとだっせえって空気あったと思う
えーすごーい実写みたーい っていう感想から進まないからなフォトリアルは 最天井が現実でエンタメの天井が映画だからそれ以上には絶対にならない
グラというこけおどしが通用したのは10年前まで 海外が遅れすぎてるんだよ
>>121 >>124 複数ID使ってID変えても負けてて草
つーかPSでもグラフィックがいいゲームがどんどん爆死してるんだが
>>377 スカスカゲーがバレてライズ爆死したからしゃーない
>>417 アニメつーか、デフォルメみたいのが好きな国民性はあると思うよ
絵画(2D)なら浮世絵とか、彫刻(3D)でも円空とか今日でも人気あるじゃん
好みじゃない方向にどれだけレベルアップさせたところ価値は感じられないよ
>>420 それに尽きるんだがステイ豚さんは認めないから…
エアプノスケはPS5持ってないくせに必死なんだなw
>>121 >>124 ここで自演バレしたから発狂し続けてるのか
そらおもちゃにされるわな
かわいそうに、Switchが売れすぎてついに壊れたのか
グラフィックがすごいゲーム=フォトリアルで特徴がよくわからないゲーム ってのはあるな
>>427 月姫テイルズ五等分冗談で言ってたらマジでそれだけしか売れそうになくて笑うしかないw
>>428 更にネプテューヌ×カグラっていうPSユーザー特効の最強ソフトが16日に出たんだぜ
来週はネプテューヌ×カグラが100万くらい売れて1位かもなあ
>>428-429 何を笑ってるんだよ本物のゲームが偽物のゲームより売れてるだけだろ
>>372 スクショ詐欺がPS5で出来なくなって笑う
スクショだとPS4も同じだし
Project EVE WonderPlands Forsporken Rainbowsix Extraction Alan wake remastered Okayama Crazy Gameshop Gardians of the Galaxy Blood Hunt Deathloop KID A mnesia Tchia アンチャリマスター Wolverine グランツーリスモ7 スパイダーマン2 God of War Ragnarok これだけ期待の新作があるのに現実見ろよ豚
>>432 これ全部の売上合わせても国内じゃダイパリメイク一本で対応できる現実w
PS5って同時期のPS4と比較して売れてるんかね? PS3以降スタートは弱い印象あるけど
CG技術の事をグラフィックって言うの紛らわしいからやめてくんねーかなぁ ゲーム界隈でしか通用しないぞ
>>417 PS2普及の立役者のマトリックスはアニメじゃないぞ
実写映画やドラマ、特撮なんかは大人向けも子供向けもブームになったり流行ったりしたモノは日本産、海外産ともに沢山ある
ゲームでそれができないってのは日本人はゲームにフォトリアル的な見た目のリアルさを求めて無いんだよ
PS系ゲーム購入層の多くを占めていたサブカル界隈の奴らは10年以上前からコスプレイヤーとかでフォトリアル以上にリアルな、現実にいたらこうなるってゲームのキャラを見てるからな
>>373 ブス化の理屈としてはAAAみたいな大規模なゲームが
ポリコレ標的になって修正がかかると
さらに莫大な金がかかってしまうという
大きなデメリットがあるからかもしれない?
最初からポリコレ準拠しますってメーカーが言ってるじゃん。 steamも目をつけられ始めている。 知名度が上がってくればもっと強烈な圧力がかかるだろう。
アートデザインは重要だけど解像度はそこまで必要じゃないと思うんだよなあ このスレで言う「凄いグラフィック」が解像度の事を指すのなら全くもってスレタイの通りだと思う
>>121 >>124 自演ミスるってどんだけ脳に障害持ってるんだろうな
ライズガーで発狂してるやついて草 このスレよほど効いてるようだ
グラどれだけ凄くてもfps稼ぐのに設定下げるからな
>>390 国内外でムービーゲーは常に一定の需要がある。
これはゲーム史が証明してる。
ライトユーザーに売りたかったら外せないジャンルなんだぜ。
リアルなグラより美少女のパンチラのほうが大事だから
自民党の右翼勢力がエロ規制したがってるな エロが蔓延して国力が衰退するってのは本来は敵国がやる事だから 右翼はエロ表現を規制したがるって傾向があるんだけど 日本の場合は敵国の戦法でエロが蔓延した訳じゃなさそうなのが痛い
どっちかというとグラフィックがどうのこうのって言うより、モーションやらの方が最近は注目されている気がする 例えばサクナヒメで猫の頭撫でた時の耳の動きとか、あつ森での蝶の羽ばたきとか話題になってたよね ああいう「アニメ調やデフォルメ系だけど細部にリアル感のある拘りがつまってる」系の作り込みが好きな人が多いように思う
モンハンライズは目が痛くなるほどダメージ演出がクソだったからな
>>449 ライトユーザーも
自分の感情を揺さぶる映像を見るのに
わざわざ高額なゲーム機とゲームソフトを買わないよ
>>356 人を呪えば穴二つ
全部自分に返ってくるんだってはっきりわかんだね(諸行無常)
>>53 話題性も売り上げも国内外でもワールド>ライズだったんだな
本当にsteam売れるのか?
>>436 マトリックスは日本のアニメ影響受けた作品だけどね
映画に比べてゲームの幅の狭いこと
タイタニックとかウエストワールドとかウッディアレンみたいなゲームないの?
ワンチャイコネクションやストリートファイターの実写取り込みのトラウマ
>>457 影響というか世界観の設定はまんま攻殻機動隊のパクリだよね
そこにコンピュータシステムを擬人化した浅いストーリーを当てはめただけ
その情報を小出しにすることで、考察中が勝手に話を広げてくれたって印象
設定の浅さは実写映画も大して変わらんと思うぞ
ただ俳優の些細な仕草とか表情で奥深さを追加することはまだまだゲームには不可能な領域だけど
フォトリアル系は作家性を出すのが難しいんじゃねえか 最後にどれも似た絵面に行き着く デフォルメ系はアレンジセンスを発揮し放題
>>460 リアルタイムレンダリングで自然な笑顔とか無理だから
みんな硬い表情のゲームになる
>>462 デフォルメゲームって大概キャラの人形感がひどいのだよね
これで没入感がどうのとか言われても
>>456 ロードマップがゴミなだけでワールドが良かった事には繋がらんしスレの内容とも関係ない
ライズは百竜とストーリーズ2も関係してるだろうけど
>>461 中年のおっさんと母子家庭の母親が幸せなキスをして終わりなパターン連発になりそう
フォトリアルだろうがデフォルメだろうがゲームの時点で人形感無くすのは困難じゃねぇかなぁ
ステイ豚は1000円で買ったワールドを1年間しゃぶるしかない貧乏性だからね
すごいグラで感動するのが、まず古参という事実 ファミコンなど8ビットからゲームをやってるとそこに感動を見出すのもまあ分かる スーファミ世代も同様だろう 翻って21世紀生まれの今の若者は物心ついた時からネットもスマホもある ゲームのグラは十分高精細な3Dゲームから入ってる そんな大多数のユーザーにグラだけで感動しろは無理がある それは当たり前であるからだ 彼らにとってゲームは、面白いかどうか、興味あるキャラやコンテンツかどうかだけだ グラでいちいち感動するのはアラフォーやアラフィフである証左
俺、モンハンストーリーズみたいなアニメ調ので本編遊んでみたいってスレ建てたんだけど、モンハン板の人達から不評だったみたい。 キャラクターの表情とかオーバーリアクションにできるし、面白いと思ったんだけどな。 ライズじゃスタンプで頑張ってるよね。 ヒノエとか実は表情豊かなんじゃないのかな?ポリゴンの方だと無表情だけど。
>>3 アランウェイクよりロストオデッセイをPS5に移植してほしい
写実的よりもトゥーンの方が識別し易いと思う。 デフォルメ表現もマッチするし。 BOTWの描写でガンダムゲー作ってほしい。 Gガンダムとか合うと思う。
>>415 リターナルおばさん(´;ω;`)
AAA爆死って赤字すごそうだけど補助金でも出るの?
保険とかあるのかな?w
>>454 お前の言うライトユーザーってスイッチでもあつ森や桃鉄しかやらない連中とかだろ?
そうじゃなくて、PS4でバイオハザードとか龍が如くとか、単にクリアするだけなら難しく無い話題の有名作品だけやるような層のこと。
そもそもPS4って値下げしてスイッチと値段ほぼ同じだし。
ムービーゲーなんて今時生き残ってるか? アライズのアニメとかもはやいらんやろレベルだが
リターナルは発売前はAAA扱いでゴキが持ち上げまくってたのに 世界56万のメガヒット発表以降は「インディーだから開発費回収できてる!成功!」ってナチュラルにインディー扱いされてたよなww
いわゆる萌え絵はもう古臭いし、乙女ゲー調もイニシエのレディスコミックみたいだしで ゲーム関係に流れてくる絵柄はエロコンテンツ特有のバタ臭さ、パクリ量産の安っぽい印象が拭えない CG絵描きと同人エロ、ゲーム制作者の引き出しの関係でそうなるんだろうけど アプリ一覧のアイコンでも、特有のちょっとキモいオーラが激しい オタク以外でターゲットに出来るのは頑張っても30代後半以上、プリキュア系やジブリ系に寄せてギリって所 だからといってフォトリアルは、日本だとアメコミや劇画調の、別の方向にダサい印象がある キレイな人形動かして暑苦しいセリフ聞いたり人殺して回ったりって、やっぱちょっと無理 今多分、イラスト屋やアビスリウムみたいなシンプルなベジ絵が一番守備範囲広いんじゃないの スクウェアなんかは厚塗り絵画調でそっち狙ってるよね、ゼルダは絵画調にずっとトライしてるし
>>481 そればかりかグラはすごくない言って守り入ってるからな
確かにそうだけど
>>480 会話聴かせるために歩き操作しか出来なくして「インゲームなのでムービーゲーじゃ無いです」ってゲームも多いからなぁ
期待してないわけではなくて同じようなグラにもう慣れちゃったんだよね 検証するとこんなに違うとかいってもユーザーはモニター並べて表示して じっくり見比べたりしないし
リターナルはAAAじゃないって言い訳しまくってるよなゴキさんは
>>442 国内でMH:Wが超えられなかったパッケージ200万を超えたモンハンRISEを爆死扱いしたいの?
期待はしてる、が、興味があり、面白そうに感じ購入したくならないだけ。
>>53 ロードマップスカスカで誰にも求められてないライズ
未だに遊ばれて配信需要もあるアイスボーン
どこで差がついたのか
>>121 >>124 自演ミスった一般的な低IQゲハガイジ障害者晒し上げ
>>482 CSって他の全ての娯楽と隔絶しとるしな
主に客層がキッズファミリーに偏りすぎてるからだと思うが
萌えすら定着しなかったし、他所で流行ってるものは滅多にCSには入ってこなくなった
洋ゲーはスターフィールドとTES6くらいしか期待できそうなのがない
グラだけゲームに何度も騙されたので もう期待しない 俺には学習能力がある
>>492 「萌え」についての認識が激しく歪んでねぇか?
女の子のおっぱいバーン、露出度は無駄に高い
服着てても乳首っぽいのが浮かび上がってる
ありえねぇ乳袋とか下半身のラインがくっきり浮き上がって
場合によっちゃ割れ目みたいのも出てる
表情はにっこり笑ってるか
困ったような顔をして頬を赤らめて口を半開き
なぜだか謎の液体がぶっかかって汁気多めみたいな
そういうのを「萌え」としてるんだったら
そりゃ、入ってこねぇだろ
そこまで行ってない「萌え」だったら
十分に浸透してるだろ
っていうか、あの味気ないポケモンの人間キャラだって
「萌えられてる」んじゃねぇの?
なんか、感覚が麻痺した異常な連中が
こんなんじゃエレクトしねぇって騒いでるだけで
すごいグラフィックに興味無いんやない CSのメイン層が話題になるコミュニケーションソフト以外興味無いだけや 誰かとキャッキャしてたらそれでええんや
そりゃ桃鉄がすぐにワールド越えて、ライズもワールド越えたと思ったら同時期にマイクラまでもがワールド越えちゃったからなw サードが売れないswitchとか散々暴れてたのにPS4で一番売れたワールド越えが3本一気にswitchに来た 屈辱だよねえゴキブリ
流石にアイスボーンはないやろ もう二度と戻りたくない
>>492 月姫!テイルズ!五等分!
でそれ言う?
>>505 必要なのはユーザー間で話題となりうるかどうかか、なるほど
>>484 会話中に自由に移動出来るってだけで話聞かなきゃいけないのは同じだからねぇ
むしろムービーの方がカットとか凝ってて見応えある
海外じゃクオリティ高いAAAタイトルはちゃんと1000万、2000万とか売れまくるけど 日本はバトロワとかとかぶつ森みたいな他人と遊ぶコミュケーションツール用のゲームしか売れなくなってる あと結局日本はアニ豚国家だから高グラで主人公がオッサンのゲームより アニメグラでイケメン美少女だらけのゲームのが欲しがる奴多いんだろう、ゴキもGOWとかHoizonに興味なさそうだし
>>512 海外でAAAが売れるっつっても所詮、売上本数増やすためのバカげた投げ売りしてるだけなのが現実
>>513 投げ売りしてるゲームってなんだ
サイバーパンクは2週間弱で1300万売ったし
RDR2は3カ月くらいで2300万本売ってたけど
ゲハのレスバトル()でドヤァする為だけに、好きでもない洋ゲーをマンセーしてる輩がいるのは確かだな そういう奴に限ってアニメ絵の美少女が沢山出てくるゲームが大好物という笑い話
マリオだって初代と比べたらグラが格段に進化してるのに 何故かそれは除外なんだよな豚ってw
>>515 本物(笑)のゲームは大爆死してるからねえ
>>492 萌えが浸透して当たり前になってしまっただけ
ひと昔前の基準で言えば今のは殆どが萌えだ
>>512 アニメグラでイケメン美少女だらけのゲーム・・・とはいうものの、たまに発売されるそういうのも特に売れてるわけやないし
実のところそういう嗜好になった端からCSを離脱してってるんやないかな
>>121 >>124 自演して負ける知的障害者で草
RISEがアイスボーン超えてから壊れたやつが増えたな
>>43 これはある
どんなにグラフィックがよくても完全に萎える
あつまれどうぶつの森での貫通は「コスト重視かな?」とそこそこ寛容になれるが
全力フォトリアル高画質で貫通すると「没入感削がれる手抜くな萎える」ってなる
ゲームならではの嘘を付くか完璧に極めるかしてほしい
>>512 オンラインがない昔はドラクエとかスーパーマリオがコミュニケーションツールだったんだよ
リアルで集まってラゴスの場所教えたり、3-1での無限増殖のやり方見せたりとかさ
【朗報】テイルズオブアライズ、テイルズシリーズを復活させる
http://2chb.net/r/livejupiter/1632121481/ ゲハガイジ以外には好評なんだな
ゲハ以外で不評だったモンハンライズと真逆だな
発売から半年が経とうとしてるのに未だ週販で本数確認できるライズにマウント取れると思い込んでるのが滑稽 ワールドがすぐ週販から消えたの忘れたのかよ
>>525 モンハンライズの場合はsageスレの方が伸びるのにな
じゃぁなんでテイルズはPS4版が売れてるんですかー? PS5版を購入してあげて下さいよー!
>>531 あんなスカスカゲー褒めてんのエアプくらいだし
>>524 わかってらっしゃるね
日本人はゲームをコミュニケーションツールとして生かしてきた
俺自身レベルいくつになったとかアクション一緒にやろうぜ、とか盛り上がった
すごいグラフィックが日本人老若男女すべての心を動かすことなんて
未来永劫ないと断言できる
すごいグラフィックで世の中が動いたと実感できたのは
ファイナルファンタジー7が初代プレイステーションで出たときだけ
>>467 アニメの方が人形CGよりリアルに見えてしまう
>>532 そりゃPS5持ってる人が少ないから
そして買う理由も無い
まず海外のAAAをまともに日本でプロモーションしてないという その状態で売れないと言われてもね まぁ売れないと思ってるからプロモーションしないんだろうが
>>540 もうAAA!すごい!だから買え!
みたいな集団催眠に陥っとるからな
PS5買ってる俺すごいみたいに思ってそうできもいわ
>>538 日本のアニメは、宮崎駿なんかが代表だけど
リアルな人間の動作よりリアルに見える表現を追求してきたから
ある意味バレエみたいなもんで、こういう動作の時はこういう感情みたいな暗黙の約束がある
これが不思議と海外でも通じる、普遍的な感情表現として定着した
役者をモーションキャプしても、ああはいかない
アメリカの役者はそれでも、心理学的、人間工学的に理にかなった演技指導とかやってるけど
日本は声も俳優も、いまだに昭和戦後の舞台演劇を引きずった大仰な演技でないと
TVは特に、ジジババがグズグズ言うからな
TVドラマなんかジジババしか見ないから需要も限定的で今後も進化できる兆しが無い
アニメ絵だってドット絵だって、実際そこにいるかのように錯覚してしまうんだから、リアリティって別にグラフィックの問題ではない 要するに、どうその世界に引き込ませるかだから、キャラクター性だったり世界観だったら人間関係だったり、そういったものが重要なんだけど、グラ至上主義の人間はそれがわかっていない
>>514 それだけ売れてるはずなのに
なぜか大赤字で会社が合併したり買われたりしてる時点でおかしいって気付け
>>3 Kena: Bridge of Spiritsを忘れないであげてください
凄いグラフィックは写実主義っていう筆の種類で、作品のデキじゃない 答えのある写実は誰でも描き込めば精度上げられるけど、それは表現手法の入り口でしかない
あまりに売れなすぎてフォトリアル派なる頭おかしい勢力がコソコソしつつあるのが全てだよな 本物っぽい絵画なら無名でもいいのがゴロゴロあるから ただ見て感銘を受けるかは別問題だがな
アニメなんかガキゲー言ってた奴らがまるで倒産寸前の会社を無理矢理支えるかのようにテイルズテイルズ連呼してるんだからバカにするしかないだろうよw
>>1 ジャップゲーム会社じゃ作れんだろ
技術力低いし…w
IT後進国ニッポン…w
ゲームの評価って結局メタスコアだろ それ以外ないよ
「すごい(エッチな)グラフィックのゲーム」 顧客が本当に欲しかったもの
すごい(かわいい)グラフィックのゲームのがいいなぁ きらら系みたいな
グラガグラガ言ってるPS5ユーザーが遊んでいるゲームってのが Switchでも遊べるAPEXにスマホでも遊べるフォトナと原神だからな
>>552 >>553
凄くエッチでかわいいでいいじゃないですか!w
>>542 アメリカのドラマも日本の昼メロレベルのもあるけど
海外で見れるのはレベル高いドラマだけ
日本のドラマは声聞いててもストーリー理解できる様に作られてるから
頬のピクピク演技とかされても誰も見てない
>>552 ノーモアヒーローズのシルビアとか可愛かったけど
あの路線でリアル良い女とか出来ないの?
>>556 男女分業制が徹底された日本だと専業主婦が家事しながら見る前提だったのかな
>>552 凄くはないけど萌え豚とか一枚絵に何百万って金出すもんな
>>542 アメリカのドラマって大半がメロドラマだし
人気の出る作品が出たら
それによく似たパクり作品が乱立するのは毎度の事だが
本当に見てるアメリカのドラマ?
モンハンライズスレで豚豚暴れてるのも端末mだからなぁ
>>558 日本の女子はドラマをすぐ自分に置き換えて
細かい演技よりシチュエーション楽しんでる
ドラマ見ながら「こんな彼氏欲しい」ってつぶやく
>>544 ゴキ「本当に優れたソフトハウスというものは採算度外視でAAAなソフトを出すものなんだよ、そのぐらい理解しろよ~!」
けど、モンスターハンターは凄いグラフィックでないと皆は嫌なんですよね! CAPCOMさん、頑張って!switchの能力をこれでもかと引き出して! ライズG待ってます!
絵画だと写真の登場で写実ではない物が模索され始めるからデフォルメの方が進化した物なんだなあ
凄いグラフィックのゲームはここ10年以上洋ゲー大作が牽引してたけど そうゆーゲームはテレビCMを全くしなかった ずっとCMしていたのは代わり映えのない無双やアニメでオタッキーなゲームばかりだった (最近はそれすら無いが) 凄いグラフィック表現にシフトしてきた洋ゲー大作のテレビCMを もっとしていれば既存のゲームオタク層だけじゃない 洋画や洋ドラを観るような層にもある程度は訴求力を持ってアピールできたハズである 凄いグラフィックの大人なゲームの為にあるゲーム機なのだというテレビCMによるイメージ戦略と、 新たなユーザー層の開拓をまったくしてこなかった これに尽きる
本当に「すごい」グラフィックならそれだけで買うよ でもPS5やxsxでも普通のグラフィックのゲームしかない これだけの性能があればこれくらいはできるよなっていう範疇を超えてない 例えばGT7が現実と区別がつかないレベルのグラフィックで4k120fpsのレース中もレイトレーシング実装だったら買うけど現実はレイトレなしの4k60fpsで背景はハリボテ 何もすごくない
凄いグラでCMもうちまくってるはずのFFシリーズが売上落としまくってんだから 日本人への周知が云々の話じゃないんだよなあ
>>571 テレビなんて爺さん婆さんしか見ないだろ
それで売り上げ落ちてるんだから広告戦略が失敗してるの確定じゃん
グラどれほど頑張っててもプレイして駄目なら結局クソゲー評価なっちゃうんだから グラよりプレイしてどうかの方が重みがあるっていうこと
>>572 CMってYouTubeや動画サービスに挟むの全般もそうだろ
なぜかあっちはPVであってCMじゃないと思ってるみたいだが
>>1 どのデベロッパーも日本向けなんかに作ってないから問題ないよ
海外はグラ重視なんだからグラの向上は必須レベル
任天堂みたいに世界的なブランドを構築しているか、よほど尖った作品でもない限り、海外だと糞グラじゃ見向きもされないし、手に取ってもらえないんだよ
任天堂の岩田が、ゲーム初心者は すごいグラフィックだと 自分向けのゲームじゃないと判断する みたいなことを言っていて 理由はそれだけではないのだろうけど こうやって日本では落ちてきてるのを見ると それなりに正しかったのかなとは思う
キャラとストーリーを変えただけで毎年続編を出すゲーム企業は淘汰していい アトリエとか何が楽しいの
>>577 皮肉なことに常習犯の指やコエテクは生き残れるメーカーの筆頭
アトリエは元々耐性のある信者向けに売っていたから良かったけど
ライザ1で世間の目が入ってライザ2が特に出来栄え悪かったのが効いたな
>>577 むしろ、シリーズ最新作を
5~10年もかけないと出せないゲーム企業が
淘汰されるべきな気がするけど
ガスト(コエテク)とかファルコムとかは
短いスパンで出せてる方だから「えらい」と思うけどな
スクエニなんかは新しい市場の再発見で
いくつかの指標で上がってるように見えるけど
国内だけ見るとブランド価値の低下は著しい
えちえちなグラ以外はいらないな、ワチャワチャできればそれでいいかも
>>569 洋ゲー大作AAAは絵のテイストが違うだけで十分オタッキーでしょ
それに広告宣伝は売る為には必要な事だけどしたら売れるわけでもない。物を売るスタートラインに立てるってだけ
ファルコムのアレは、シリーズ最新作といってもなあ…
>>580 マジかよエロmod最強だなwww
DOAもmodで頑張ってたな
>>570 印象派の絵画がそのまま動くような
スゴいグラフィック見てみたい
だいぶ昔の話だけど、薬物が横行してた時に キメてすごい光景を見て、これはすごいってなったけど それをアウトプットできないんだよね、人間だと 見たけど、再現できない 見たってよりかは、脳内で展開されたからなんだろうけど で、へんなクスリでもキメたのような 頭おかしい映画とかが大量生産されたとか あと、統合失調症もいまは「いい薬」ができたらしいけども そういうのもなかった時の患者の絵が解体していくのを見ると これはすごいなぁとはなるよね ルイス・ウェインの一連の猫の絵とかさ
もうそんなん求められてないって売上からも明らかだしな
面白いゲーム体験が部分的に映画みたいで良い記憶になってるゲームはある 「映画みたいなゲーム」はいっぱいあるけど演出的に映画に勝ってるゲームを見たことがないとジャッジアイズやりながら思った いや、ジャッジアイズ自体は面白いんだけどね
勝ってるかどうかはともかく、ゲームの演出で驚くようなものは映画では得られないとは思う
【コアゲーム全殺王】PS5集計可能ソフト、歴代18本しかない
http://2chb.net/r/ghard/1632132284/ 上位見ても全く売れてないな
>>589 それな
偶然含むゲームプレイで得る体験ですんげえのがあるんだよな
それは映画単体では摂取できない
悲しいことに メインのユーザーがな、求めてないんよな 誰かと対戦したり協力して遊べたらそれでいいんだ
テレビCMはバイオや無双、オタクなアニメ調ゲーム そればっかり20年流し続けて 世界的なゲーム市場が 大人な表現を主軸にしたフォトリアル洋ゲーにシフトした時に 国内でそれらのテレビCMは一切やらず、変化に伴う新しいゲームイメージのアピールや、 新しいユーザー層の開拓をまっったくしなかった 今残っているのはアトリエシリーズを定期的に買ってアマゾンに長文レビューを垂れるような豚、しかもド中年だけだ
>>595 フォトリアルな洋ゲーも十分オタクなゲームなんだよ…
今さらゲーパスでDQ11Sやったんだけど3Dモードは全てが面倒くさくて2Dで最後までクリアしたわ
>>595 ゲームに没頭してる時点でオタクなんで、洋ゲーに夢中になってるやつも充分オタクです
すごいグラフィックでもゲーム部分が 画面右下から銃が生えてるとそれだけではいサイナラって気分になるね
こいつはすげえなとウォッチドッグスプレイしたあとかなw最新ゲームに全くwkwkしなくなった
日本の人たちに 本物のゲームを買う理由がないんだよな すごいグラフィックだからとか PS本体買ってまでするのが異常と思われる状況だし
リアル調のグラはすごくなればなるほど目が疲れるんだがおっさんになったからかな
>>607 情報量増えて視認性落ちてるからだと思う
本物のゲームってテイルズだろ?アニオタゴキちゃん誇り持てよ
>>121 >>124 イライラしすぎて自演ミスってる奴がこんなこと言ってるの草
グラが進化する割りに楽しくない って時代をPS2あたりで経験したせいだと思う 洋ゲーはグラの進化とカジュアル化が同時だったのが幸いした まぁ最近は洋ゲーも和ゲーで言うPS2時代化してるけど
価値がないから買わない コストをかければ価値が付くと思ったことが誤り
魅力を感じる部分が違うからだよ 日本人は続編、キャラゲー、とかだと期待しやすい 多くのキャラゲーや続編はリアル調じゃないものが殆ど 根底部分で欲しいと感じないんだから期待もしない
すごいグラフィックに金かけるくらいなら 快適さや面白さに金かけて欲しいからじゃないの すごいグラフィックってリアルよりにしようとして不便か処理が追い付かなくてバグ祭りじゃん 有用な笑えるバグならいいけどストーリー中にキャラの頭になにか刺さってるとか萎えるぞ
キャラにこだわり過ぎると声優は誰とか性格や好きな食べ物を 発売前から羅列するようになるけどな SEGAの新作も「真の」RPGとか宗教染みてきた
映画どころかNHKの地球ドラマチックとかでも金かかった凄いCGは見れる 凄いCG、はもう特別なものでは無くなってるんだよ
凄いグラって最後は現実が終着点だから 現実見て楽しいか?という
>>623 そのあたりのCGと比較してすらもゲームのCGは劣るからな
若い単身世帯は家に固定回線無い人多いのもな。 アプデも大容量dlになるから固定回線必須と言っても良いくらいだよな。
グラフィックの進化はもういいからその上でオブジェクトに干渉できる要素増やそうって方向にはならんのかな
>>627 プレイヤーが干渉できるモノ、事柄が増えるのとバグは正比例するし、特に国内メーカーはやりたがらない傾向にあるね
15年前にオブリビオンが出た時は、今後3Dゲームは皆この方向に行くんだと期待したものだが現実は(ry
>>628 サイパンとか町行く人間はただの草みたいなもんだし警官は一瞬でワープして来るしでホンマ雑な作りだったからな。
リアルにするとこういう部分がどうしても雑になるんだなあと思ったわ。
写真の下位互換みたいなのはもういらない 暗いディスとピアみたいなのもとっくにお腹いっぱい カービィの世界がきれいになったら観たいかもね
>>121 知的障害者晒し上げされてて草
>>124 超リアルな絵面にしたせいでアイテムや重要オブジェクトが見つけにくくなってしまい 対策として、対象物の輪郭を光線で囲ってハイライト‥結果リアルじゃなくなるという なんか、バカみたいだよな
いまFF13をゲームパスでやってるけど今でも普通に綺麗に見えるのは凄いと思う でも、当時これをやるためにPS3買ってたらブチギレていると思う 間違いなく国内で凄いグラに期待できなくした一因にFF13あると思うw
すごいグラは素人目にもコストが高く映るし すごいグラを口実にハードのライフサイクルを作って ユーザーもコストを払わされているけどそこまで加点要素にならない(´・ω・`)
>>619 ドラマや映画も「タレントアイドル」が起因だもんな
ジャッジアイズはいいところ突いてるのかもしれない
すごいグラの大人ゲーdeathloopが3千本じゃな
スゴいCG()に感動()大人だぁ()とか言ってるのはこどおじステイ豚®だけ定期
これが本物のゲームだ(ドヤァ Project EVE WonderPlands Forsporken Rainbowsix Extraction Alan wake remastered Gardians of the Galaxy Blood Hunt Deathloop KID A mnesia Tchia アンチャリマスター Wolverine グランツーリスモ7 スパイダーマン2 God of War Ragnarok
グランツーリスモ7のグラ見たけどひどかったな PS2かと思った
ゴッドオブウォーとか全然売れないもんな キムタクぐらいのグラが日本人にはちょうどいい
元SMAPの木村拓哉という 国内トップの知名度と人気を誇るタレントを使ってですら 低性能グラフィックなあつまれどうぶつの森相手に勝負にならない フォトリアルですごいグラフィックに傾倒するのは 国内市場の売上にまったく影響しないと認識しないとね ましてや架空のフォトリアルのおっさんやブスブサイクを 日本市場でミリオン売るのは不可能に近いと言える アベンジャーズよりコナンが注目される国だし
グラを上げてロード時間が長くなるなら グラを落としてロード時間を短くした方が良い
プレステに大人がいなくなったのか 大人がフォトリアル避けてアニメ買ってるのか どっち?
>>655 初代プレイステーションから高齢化して引退がいちばん深刻
プレイステーションを応援するファンは暗く薄汚いフォトリアルより
鮮やかで可愛いアニメ系オンナノコが
おぱんつ見せてくれる方がうれしい人がほとんど
それを理解せず開発者の自慰で洋ゲーもどきだったり
フォトリアルブサイク、汚いおっさんを量産してる
結果がプレイステーション5ソフトの売上
リアルさがゲーム性に影響してるならリアルでもいいんだけど、「テクスチャの解像度が上がってオブジェクトが増えたけど今までと基本的に変わらんで」だからなぁ。 おいしくなったポテチを求めてるのに、包装紙が豪華になったポテチ出されても別に今までのでええし、ってなるやろ。
包装紙が豪華になったに留まらず食欲失せるような生ゴアな色合いやデザインばっか出てる有様 あと味覚薄れた老人に刺激通しやすい辛味が増えて代償に女子供逃した
ていうか、解像度とかそういう類ならSwitchで充分綺麗なんだけど どうせグラを追求するんなら、髪の毛とかスカートとか物理シミュレーションがもっと滑らかになるとかで頑張ってほしい
お笑い芸人が500万のロレックスつけて自慢してもなんとも思わんだろ 「時計自慢してる暇があったらおもろいコントやれ」としか思わん
解像度が上がっただけで気持ち悪い動きをするテカテカマネキン 樹脂でできたようなまずそうなおにぎりじゃあな ほんと実物や写真ってすごいわ 実物を写真に撮って取り込めばいいのに
見た目の進化ほどシステムは進化してないのがね マイクラみたいのをフォトリアルで出せるにならんのかな
>>663 UE5がそうだぞ
実写からテクスチャ作るから見分けがつかなくなる
背景はもう実写になる
日本にも撮影しにスタッフがきてた
【悲報】PS5期待の新作Death Loopさん売上3158本【メタスコア89】
http://2chb.net/r/ghard/1632451931/ 二度とグラフィックだの洋ゲーだの言うなよ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250412125916このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1632008364/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「日本人が「すごいグラフィックのゲーム」に全く期待してない理由 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★3 [ramune★] ・【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ [ramune★] ・【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★6 [ramune★] ・【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★2 [ramune★] ・なぜ日本人は「セカンドライフの失敗」ばかり語りたがるのか?むしろ19年間続いてるコミュニティにこそメタバースの本質があるだろ ・【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★9 [ramune★] ・【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★5 [ramune★] ・【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★11 [ramune★] ・【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★10 [ramune★] ・【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★8 [ramune★] ・【日本スゴ…くない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★15 [ramune★] ・【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★4 [ramune★] ・【日本スゴ…くない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★13 [ramune★] ・【速報】日本が最先端の技術で開発している新作ゲーム、グラフィックがヤバすぎて世界中で話題に、すでに動画も100万再生を突破! ・【日本シリーズ】阪神タイガース vs オリックスバファローズ 実況スレ。さすがに山本由伸が2敗するのは考えられないけどな ・コンゴで「恐竜」の目撃情報が急増、何が起こっている?「完全に無視はできず」と専門家(ナショナル ジオグラフィック日本版) ・4人中3人が失敗…英レジェンドが日本のPKをバッサリ「誰も思うように蹴れていない」「練習をしたことがないように見えた ・これが海外のゲームらしい アンドロイドの葛藤と、このグラフィック…日本が逆立ちしても作れない ・日本のゲームグラフィックが目指す所ってペルソナとかナルティメットストームみたいな奴だろ ・【ミンス】原口一博「日本のグラフには、山が見えません。上がり続けている」 ネット「累積グラフなら下がるわけないでしょう」 [Felis silvestris catus★] ・【英FTグラフ】各国別新型コロナ肺炎患者数の日本における患者数が少ない理由が変わった!海外の人も注目 ★3 ・【隠蔽の安倍】米メディア「日本は十分な検査をしていないので、感染者データのグラフから除外する」★2 ・【リターゲティング】フランスのクリテオ社「我々は日本のネットユーザーの92%の行動を把握している」 ・日本の最新技術によって作られた最新の橋 「PRC5径間連続エクストラドーズドバタフライウェブ橋」がすごい 来年開通 ・【隠蔽の安倍】米メディア「日本は十分な検査をしていないので、感染者データのグラフから除外する」 ・【隠蔽大国】海外メディア「日本は十分な検査をしていないので、感染者データのグラフから除外する」 ・世界の「憲法改正の回数」をグラフ化したらとんでもない事態が明らかに 海外では憲法改正は当たり前。日本の0回が異常に思えてくる ・障害に配慮した新紙幣のユニバーサルデザインフォントは中韓の発想と感じる普通の日本人が多いと判明「日本人なら人権よりデザインを!」 ・ラッパー呂布カルマ、日本の萌えアニメ文化をバッサリ「二次元ロリコン趣味のアニメまで調子こいて日本の文化面してんのがキツい」★3 [muffin★] ・【コロナ相場】じつは日本が「世界で一人勝ち」する時代がきそうなワケ 投資の神様・バフェットはこう動く ・「日本の警察は舐められている」東京ビッグサイトで総額1000万円の宝飾品が…中国窃盗団の女性2人が逮捕された裏事情 [煮卵★] ・吉村大阪市長「サンフランシスコがやった事は日本バッシング。今後は民間交流への補助金支出もしない」 ・【自己中】昨日のヤグフェスには出演した松井珠理奈さんが本日の自分の生誕祭には一部出演な理由は何ですか?【クズ】 ・ジャップ「世界で最も美しい顔に日本人が選ばれました!」なお単なる個人ブログサイトで騒いでるのはジャップと韓国人だけでした(笑) ・【ホルホル】ナショナルジオグラフィック「自殺は日本の伝統的な文化」誇らしいな ・辛坊治郎「日本の感染者数の増加のグラフと、韓国における増加のグラフがそっくり」「韓国はGoToやってません。GoTo関係ない。他の原因 [Felis silvestris catus★] ・【バカサヨ】ビッグバン五十嵐 @igrsknm 「極右民を弱体化させないと、芸術と言えるものが死に絶えます」「我が国日本、野蛮な国日本」 [Felis silvestris catus★] ・なぜ日本ではブラックサバスの知名度人気がないのか ・【音楽】「日本人の洋楽離れ」に危機感。ユニバーサル ミュージックがレディー・ガガら最新の楽曲を使った英語教育に進出 [胸のときめき★] ・やばい フランス人に「日本のパン」のうまさがバレた ・【日本のコロナ感染者数の推移】PCR検査の「意図的な抑制」が数値に反映!「積極検査」を行なう諸外国の推移と全く違うグラフに! ・【悲報】加藤財務相、日本のスタグフレ傾向を認める。「現状はコストプッシュインフレだが、再びデフレに戻らないと言える状況ではない」 ・人気VTuberキズナアイ、国公認の訪日促進アンバサダーに就任してしまう 今後世界に日本のいいところを紹介していくらしい ・日本側は韓国側に対してレーダーの「指紋」ともいえる周波数特性を開示していた ネット「どんどん泥沼化してくれ!そして国交断絶!」 ・【経済同友会】日本経済の先行きに懸念 「スタグフレーションのリスク高まっている」 [ボラえもん★] ・【コラム】なぜマドリーではストライカーが育ち、バルサでは育たないのか? 日本のCF不足解消のヒントにも… [首都圏の虎★] ・【野球】日本一オリックス悩ます「バッファローズ」誤読問題 間違い正す「バファローズ警察」出動も...球団の思いは [征夷大将軍★] ・【テニス】大坂なおみ プリスコバをフルセットで下し日本勢初の全豪オープン決勝進出! グランドスラム2連勝まであと1勝! ・トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」 [Hitzeschleier★] ・【テニス】大坂なおみ プリスコバをフルセットで下し日本勢初の全豪オープン決勝進出! グランドスラム2連勝まであと1勝!★4 ・バッファロー銃乱射事件の容疑者「日本人は非常に優秀。移民は絶対受け入れるなよ!!」犯行声明で日本に警告 ・【イベント】日本最大の同人誌即売会「コミケ94」開幕。台風一過の酷暑の中で長い列。東京ビッグサイト ・宮崎駿監督「日本人は忘れてはいけない」 戦時の比市民殺害、マグサイサイ授賞式で言及 [muffin★] ・中国、ついに日本を見限る 「哀れな米国の戦略的付属品」とバッサリwww ・【茂木健一郎氏】「普通の人」議論をバッサリ「日本のメディアの軽薄な文化にはうんざりだ」 [首都圏の虎★] ・日本の学校教育が完全に間違っていたと一目でわかるグラフが発見されるwwwwwwwwwwwwwwwwwww ・【韓国】 「コロナ19診断キット、日本の謝罪前に日本に輸出してはならない」国民請願相次ぐ[04/09] ・日本のIT業界にはびこる「SES(システムエンジニアリングサービス)」という業態について ・日本人87歳の爺デイトレーダー、資産16億「バフェットの言う事は信じるな」 ・【経済】日本にも「スタグフレーション」のリスク 日本銀行だけが従来の金融政策で良いのか [田杉山脈★] ・【人種差別】「醜い顔ばかりだ」バルサのデンベレ&グリーズマンが日本人侮辱か…人種差別と物議 ・【株】 著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米バークシャー、日本の5大商社の株式をそれぞれ5%超取得 [影のたけし軍団★] ・【日本のイージス艦「はぐろ」は中国の駆逐艦に見劣り?】中国軍事専門家の見方を中国メディアが「盲目的な自己満足」とバッサリ[08/10] ・ドリフのメンバーにに凡人が1人いたという事実、日本一有名な凡人だと思うわ ・『荒野行動』のネットイース、今度はLoLのパクリゲーを日本で配信。アニメ風グラフィック+豪華日本声優起用の万全の布陣
23:59:16 up 4 days, 13:10, 0 users, load average: 9.81, 9.62, 9.10
in 0.78723406791687 sec
@0.1498601436615@0b7 on 041212