任天堂どころか大手は殆ど対策しない
つまり転売=悪の風潮が的外れなんだよ
転売否定するアホは現実をみろ
ガキは物売るのに親の同意が必要だからガキゲーは売られにくいって土壌があるだけでしょ?
成人になってまで任天堂で遊ぶ知的障害は任天堂信者だけなのでそこでも売られにくいね
任天堂が出来る転売対策なんぞ増産しかないわ。他に何ができる?
増産したら市場に溢れて供給過多になって需要が減って在庫抱えることになるな
転売は転売ヤー以外誰も得しない
数出す以外に転売対策はなくて
任天堂は生産量増やしてるからな
実際転売対策てどうすればいいんだ?
数量限定商品とか無くせばいいのか?
Kindleみたいに買う時のアカウント情報をハードにあらかじめ入れておけ
小売は知らね
転売規制する法律がないからね
業界最強の法務部もこれにはお手上げ
昔と比べて任天堂が転売屋に狙われやすくなったのかもな
PS5が一般人にも大人気になって転売屋がSwitchより売れると食いついてくれるのが一番の対策だな
>>3
マンションの1室にPS4積んでて転売ヤーって感じが凄いなw そもそも委託先の流通どころか、小売まで強制させるの?
まぁ、営業が店舗を監視して陳列まで口出す うちソニ さんなら出来るんだろうけどw
転売対策ねぇ……
ヤフオクとかメルカリを潰せばエエんとちゃうか
>>11
週2000人くらいしか欲しがらない不人気商品を売るとかかね? メーカーにとって転売屋は在庫を抱えてくれる優良客でしかないからな
対策なんかする訳ないじゃん
品薄を演出してくれる味方みたいなもんだからな
対策する理由がない
>>27
転売屋は死ぬほど複数アカウント登録してるからあんまり意味ない もうマイナンバーカードと連動するか顔写真付きの身分証と連動させるしか無いんじゃね?
>>1
法律を改正して転売禁止にすればいいのになあ ゴキブリは、Switchは小売りに卸すなって言いたいのか
サード爆殺王も小売り滅殺王もプレステ独占だな
任天堂が出来るとしたら
アミーボカードみたいに一定期間受注して
受け付けた人にランダムで予約番号割り振って
今回は何番から何番まで出荷〜
みたいにやる事くらい
生産時期や出荷ペースで
自分がいつ手に入れられるか
ある程度目処が立つようにする事が大事
アカウント作成時期や
3DS、WiiUでの購入履歴とかで
ある程度優遇するのもアリか
ヨドバシとかはそんな感じだし
PS5はある程度転売屋対策ありそうで期待
どうせDLでしか買わないのでPSNのチャージ20000円分とか抱き合わせで売ってくれてもいい
お前らアホかよ
転売じゃなくて買い占めを対策しろよ
>>1
的外れなんじゃなくて
転売対策はメーカーじゃなくて小売り側にあるから
小売りが出来る転売対策には限度があるというだけの話かと 結局、マイナンバーを他人に渡すのが抵抗あるんだよね
固有マイナンバーにつき1枚しか作れない、番号非公開のIDサービスができればいいんだよな
PayPalの決済無しバージョンみたいな
年額制でもいいのでどこかやらんものかね
>>38
予約する側は申し込んで待つだけ
任天堂側もアカウント作成時期で直近のものと
購入履歴のないものを隔離する程度
どの辺りが面倒? 小売に卸した製品を小売が丸ごと転売してるらしいじゃん
どうすりゃええねん
>>32
最近は携帯認証とか色々対策してるよね
イタチごっこなのは否定しないけどやる意味はある >>32
マイニンはクレカ登録必須だから死ぬほどは無理だろ ぶっちゃけそんな義務無いしね
深刻なレベルで売り上げに響くと思ったら対策するでしょ
今のところは小売りだけが対策か
欲しがる人が居ないPSが最強の転売対策
ソニーの勝ち!
ソニーの価値!
メーカーとして出来る事は
より多く生産する事だな
年間3000万台がガチならそのうち解決する問題
対策とか今の法律では無理なんじゃ?
ソニーみたいに小売に圧力かけると公取委から排除勧告受けちゃうしね
対策どころか期間限定販売を平気でやる
火に油を注ぐヤバいニンテンドーだな
岩田時代はダイレクトで謝罪したのに
>>46
抽選参加の時点ではクレカ情報登録は不要らしい 東南アジア諸国の輸入車関税みたいに、輸出に500%とか関税かければいい
政府も儲かって一石二鳥
>>1
バカは任天堂も転売屋と実質グルなのを理解できないんだよな
switchのプレミアム感を演出できて在庫も一瞬ではける
転売対策なんてやりたくもない ソニーはわざわざクソゲー作ることで需要を下げ、品薄を防いで転売防止してる
任天堂は何も考えず面白いゲームを作ってしまうから需要が跳ね上がり、品薄になりやすい
利益が減ってもいい、わざわざつまらないゲームを作るソニーを見習え
そもそもマスク転売対策に渋ちんで
制限から半年もせずアッという間に転売解除した政府自体転売屋の仲間だったからな…
どんどん増産して中国飽和させないと転売なんて防げないだろ
だからどんどん売って中国を飽和させようぜ
Nintendo Switch の品薄が続いていることに対しては、増産を行ったり、「My Nintendo Store」や 小売店などで抽選販売等を行うことで対応しているものと認識している。一方、Nintendo Switch の高額転売が後を絶たない状況にあり、急激な需要増に供給が追い付くためには、単なる増産や抽 選販売だけでは対策が不十分ではないかと考えている。具体的に転売対策を検討しているのかど うか、教えてほしい。
古川:
Nintendo Switch の品薄ならびに転売等で多くのお客様にご迷惑をおかけしていることにつき
まして、重ねてお詫び申しあげます。現行法下において、転売行為自体は認められているため、社 として取り得る対策は限定的ですが、私たちは一人でも多くのお客様に Nintendo Switch をお届 けしたいと思っていますので、まずは Nintendo Switch の生産、出荷を着実に行っていくことが、 私たちに今できる最も重要なことだと考えています。
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2020/qa2006.pdf ゲーム機に指紋認証登録システムを
つけて買った時に強制登録させれば良い
当然、登録した人間以外は初期化しようと
何しようと起動できないものとする
>>58
これな、クソゲーだらけで誰も遊ばなくなった ゴキなのか何かしらないけど
そんなことよりMS対策してこいよってスレが乱立してるな
>>66
独自規格で固めたPS5が499ドルにはできないからな
転売云々とか胡散臭い話に逃げないとオナニーすらできなくなったのが今のゴキブリ
SIEも意地張ってないで、さっさと魔法のSSD叩きつけて、既存品入れることから始めようぜ >>1
PSはクレカ現金化目的の転売をどうやって対策してたの? SwitchもPS4も抽選販売で転売対策してるじゃん
>>57
じゃあどうやって対策するの?
増産までしてるのに。 >>70
任天堂も合法だから対策しないと言ってるじゃん まずは生産、出荷を着実に行っていく
ノープランじゃん
>>71
合法な範囲で対応するんだよ
転売を一切禁止するは違憲
供給を増やして転売のメリットを減らすは合法 >>74
詭弁だよな
販売するために増産することに転売対策を当てはめてるだけで
それで転売のための対策とは言えるかというと、まぁ詭弁 >>1
転売対策は販売店がやるもの
マスクが品薄の時に、朝一番で商品を並べずに、時間をランダムにして、多くの人に行き渡らせる事をしたように
売る側が工夫をすれば良い、スイッチも開店時間に並べて買えるようにしちゃうと、仕事や学校に行ってる人は不利になる
だから抽選販売にしてる、態々、お店側が手間のかかる方法で売ってくれるんだから、感謝しなさい >>75
「任天堂」がやれる対策なんざそれくらいしかないだろ しまったw 名前消し忘れた。小町っぽく振るわなきゃw
>>77
だから対策というのは詭弁って言ってるんだよ 堂々と箱のまま支那業者に売り渡してる創価ヤ○ダ電気が反社スレスレなだけだぞ
対策するのは小売でしょ
一人一個なのに変装して何回も来た→はい詐欺
ぐらいしかできないじゃないの
メーカーは小売にできれば抽選などで個人に回せる工夫お願いします って言うぐらいしかできない
今より沢山作って売りまくってプレミア感無くせば転売も無くなるだろうな
メーカーで取れる対策なんてそれが限界だよ
マスクや消毒薬を転売禁止にした政府でさえ
コロナが収まる前に解除している
現行法だとよほどの理由が無い限り介入できないという事だろう
転売対策をするには法律から変えるしかない
それに比べてソニーの「出荷しない」という転売対策は完璧だな。
その点プレステは安心!
クレカ現金化で転売の心配無いもんな!!
>>1
真面目に考えて、どうやって対策するん?
俺には思いつかない まだSwitch買ってない奴の数なんて高が知れてるからなぁ
それよりは出す側から全部買ってくれる転売屋の機嫌をとるのもわかる気がする
転売屋の機嫌を取るとは
具体的にはどういう行動なんだ?
>>90
需要があるから転売が成り立つんだけど、意味わかる? 小売がやることだろ
ゴキ捨ての転売は無かったことになってんだなゴキブリ
>>92
その需要って豚が日頃言ってる「その他ランド」でしょ?