◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【チョンゴキブリ悲報】スクエニ「FF7R第2弾はまだ構想段階、漠然と内容を考え始めた段階」 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1588637331/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ディレクターを務めている浜口直樹、鳥山求両氏と
戦闘担当の遠藤皓貴氏がアルティマニア上での対談で次の作品について以下のように語っている
https://twitter.com/aitaikimochi/status/1256943001726681088 問
リメイクをプレイした人たちは第二弾に強い関心を持っています。既に二作目の開発には入っていますか?
浜口
「モヤモヤとした構想を考え始めた段階ですね」
鳥山
「第1弾はミッドガルを中心に展開するものですが、私はオリジナル作でちょうどそこを担当していました。
それなので街の細部に至るまで熟知しており、その分開発も円滑に進みましたが
その次となると正直に言って忘れている個所も多々あるように思います。
ですから、先ずは原作をプレイし、どういった形で再構築するかという点から始める必要がありますね。
例えばどうやって登場人物達がカームに辿り着いたのか、というところからね(笑)」
問
元のゲームのワールドマップはどうでしょう。どういった形で再現しようと考えていますか?
浜口
「ええ、そこも重要な箇所ですね。
第一弾はプレイヤーにミッドガルにおけるイベントを体験させることを軸に開発してきましたが
次はFF7の広大な世界を探検するところを中心に展開していきたいと考えています。
ただ物語性も尊重しながら巨大な世界を構築するとなると、果たしてどれぐらいまでが可能なのかも検討しなければならないわけです」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
問
次のリメイクにはどういった楽しみが待っているのでしょうか
遠藤
「私はミッドガル編では戦闘システムを担っていましたが、次はもっと広範囲の部分で責任を背負いたいですね。
このストーリー主導型の作品において、ゲームプレイ部分を拡大していきたいと思っています」
浜口
「物語を中心にした第一弾とは異なるものにしたいです。同じものだと驚きがないですし。
これは難しい挑戦になりますが、別の形で制作したいと考えています」
鳥山
「ミッドガルだけであの内容になりましたから、広大な世界を作るとなると個人的に少々心配になります。
そういう意味で次は以前とは異なる手法でリメイクするかもしれません。
ただどういった形になるにせよ、全ての人達にとって楽しめるソフトとなるようにしていきたいですね」
ガキの頃「地下に基地作ろう」って地面に穴掘りだしたことを思い出した
30cmで「無理」と気づいたけど
スクエニの技術でオープンワールド作るとなると10年以上掛かりそうやね...
これほんとならマジであと5年以上は絶対出せないだろうね
FF15からゲームとして退化しすぎ
田畑のような有能な人間追い出して詰んでるなスクエニ
あれで開発が円滑に進んだ…?
ユーザーとだいぶ認識がズレてるな
てかある程度全体作って一本じゃ無理だから分作て訳じゃないんかよ
今更だけどマジで終わってんなこの会社
円滑に進んで足掛け5年かよ…
7R2が出るのはPS5末期〜PS6だなこりゃ
あれ?確かもう素材になるデータは揃ってるから早い時期にリリースできるとかほざいてなかったか?
あれは嘘か
03170505170305次次はお前の番だ!答えん、無能米政府に10の公開質問状を突きew国政府は責任をもって答える義務がある
米国は1月2になる。
その間に染発生後の米国政府の対応は力不足逃れをしており、外部ではさまざまな疑問の声が上がる。感染症をめぐる次の10の疑問に対し、
米国政府は責任をもってはっきりと答える義務
疑問1:鳥インフルエンザウイルスの改造を昨年突然再開したのはなぜか?
疑問2:米軍の生物実験室が昨年一度閉鎖された。その真偶大流行を前もって予測しながら警告を無視したのはなぜか?
疑問5:どれくらいエンザ患者が本当は新型肺炎患者なつ米国で発生したのか?コミュニティ感染は早くから始まってい問7:米国で世界初の新型コロナウイルスワクチンの臨床試験が始まったが、これほど早くウイル問8:米国政府は感染症はそれほど深刻して
いるの一部の専門家が新型コロナウイを認めなのの生物実験室は何を研究しているのか?なぜ外部に情報を公開しな
どこまで分割するかも
それぞれどう構成するかも
何もかもノープラン
なんでコイツらクビにならないの?
しかも、すぐに取り掛かるかもわからない
第一開発がそんな長い間リリースもせず1つのソフトに集中するのを上が許すのかな
作ってる奴全員が芸術家気取りだな
同じ奴じゃなくて他の奴に作らせればいいんじゃね
中裕二とか何してんのよ?
構想もやべーけど
1作目が円滑に進んでたっていうのにビビるんだが…
あれあれ?もう作り始めてるって言ってなかった?
まぁ野村を拘束できるコンテンツとしてずっと生贄になってくれればもうそれでいいや
他のゲームのDさせずにFF7で飼い殺ししてくれ
>>8 リメイクで構想できてないってよく考えると笑える話でな
>>19 おにぎりとかは構想できてなくても作れるだろ?
動物の森が一カ月必死な思いで頑張って500万本の中、ファイルファンタジー7はわずか3日間で350万本売れた上に好評だから相当力入るだろうな
だから言ったろ
PS5までに出したいがためだけに出来上がりそうなとこまでで出しただけだって
便秘のウンコみたいなもん
>>23 繋がりとか全く考えずにミドガルズオルムと戦うかっこいいムービーとかだけ作ってそう
野村がそれに付きっきりで延々と鱗の形や光沢にケチつけて作り直させてそう
>>1 これガチでぶっ飛んでると思うわ ハード跨ぐやろこれ しかも何作になるかもわからない 何故擁護できる
おっと まだ作り始めてもいないのかよ
嘘だったのか
これもう開発的には作り終えた空気か?
「今度いつか続編作りたいねー、その時はどうしようねー」
みたいな
もう構想ができていて実際は3割くらいはできあがっているのかと。
スクエニってちゃんと開発計画を立てられない連中ばっかなのw
思い通りに客が待ってくれると思ってんのか?
>>1 やっぱり、5〜6年置きにしか出ねえなw
全5部作なら完結するのは20〜25年先だww
>>37 無理じゃね?
7年おきに次世代になるとして、PS7の中期から末期になる
ゴキちゃん何年も何十年もFF7Rのポジキャンしなきゃいけないと思うと涙出そう…
死ぬ間際でも点滴打たれながら「か、神ゲーだから…」って言い残して死んでくんだ…
分割商法しておきながら2作目の構想は今考えてます
さすが期待を裏切らない
この人達は一体何年生きるつもりなんだ
完結する前にファンが先に死ぬぞ
構想段階とはひでーw
次のpv見せられるぐらい作ってるのかと思ってたのに
何かを始める時は最低でもおおまかな青写真を描くがそれすら無いんスね
ミッドガルですら1本道にしたのにフィールドマップはどうするんだ、こいつら
7Rを遊んでる人達が30台後半くらいだとすると
完結できるのは70歳くらいの高齢者か?
もうその頃にはVRの世界に入り込んで
寝たきりでもクラウド体験できそうだな
全体的な構想もなく、とりあえずミッドガル編思いつきでだけ作ってみました。続編以降のゲーム性や前作との整合性をどうするとか、制作時期とかは不明です。
客を舐めてるというよりゲーム業界舐めてんだろ…
ハンタ バスタード ガラスの仮面
よりも完結は遅いな
>>57 テイルズの馬場はスクエニに入ってPVだけ出していつのまにか首切られていたからよそ者には死ぬほど厳しいぞ
すまん。
PS寄りだが陣営関係なくこの件は叩かせてもらうわ 許される事じゃねーだろ
PS5で完結せずにPS6で完結&いままでの全部入りセット売るんだろうな
さすがに3年毎くらいには出せると思ってたけど
どうなんだろ?
最後まで出すにはPS6には入りそうか?
57500505505705次次はお前の番だ!答えん、無能米政府に10の公開質問状を突きew国政府は責任をもって答える義務がある
米国は1月2になる。
その間に染発生後の米国政府の対応は力不足逃れをしており、外部ではさまざまな疑問の声が上がる。感染症をめぐる次の10の疑問に対し、
米国政府は責任をもってはっきりと答える義務
疑問1:鳥インフルエンザウイルスの改造を昨年突然再開したのはなぜか?
疑問2:米軍の生物実験室が昨年一度閉鎖された。その真偶大流行を前もって予測しながら警告を無視したのはなぜか?
疑問5:どれくらいエンザ患者が本当は新型肺炎患者なつ米国で発生したのか?コミュニティ感染は早くから始まってい問7:米国で世界初の新型コロナウイルスワクチンの臨床試験が始まったが、これほど早くウイル問8:米国政府は感染症はそれほど深刻して
いるの一部の専門家が新型コロナウイを認めなのの生物実験室は何を研究しているのか?なぜ外部に情報を公開しな
一年ごとには出せないって話しも出てたけど、これ一年とか二年とかじゃ済まないな
早くて五年後とかだろ
こいつらこれでいいのかな
他のゲーム会社でこんな仕事してたら怒られるよね?
ホントムカついてきた、なんでこんなインタビューを本にするんだよ
ソニーが元気なうちじゃないとステマ予算やら買い取り保証やらしてもらえないぞ
ずっと楽しみにしてきたし分作って聞いた時はガッカリしたけどプレイしてみて楽しかったから批評も抑えた
次作は3割〜4割は出来てると思ってた なのに考えてもないだ?ファン舐めてんだろ 死ねやガチで
ソニーマネーがクリエイター甘やかした結果だよな
椅子に座り続けるためにどこまでも分作遅延するよ
こんな状況だと開発は徐々に若いメンバーにシフトしていくだろうけど、
そいつらにはこの開発計画を立てられないというスクエニ上層部の悪癖は引き継がないようにしてもらいたいわ
つーかこんな状態に慣れると他社行ってもマジで使い物にならんぞ
>>1 予想遥かに超えてグダグダだな
発売より前のインタビューで確か既に続編に取り掛かってるみたいな事言ってたはずだが
モノリスが任天堂に言われて直したやり方をスクウェアの連中はやっぱり未だに続けてるんだな
だからあれだけ時間掛けてもろくに排水口すら作れないんだよな
「続編でこうする為に今作こうなってるんだ」みたいに絶賛してた意見も完全にぶっ飛ぶな
>先ずは原作をプレイし、どういった形で再構築するかという点から始める必要がありますね。
>>17 このしゃしゃり出てる遠藤ってモンハンwのプランナーだぞ
>>2 FF7オリジナルのファンって現在はアラフォーくらいだろ?
終わる頃には死んじゃってるかゲームのできる体調じゃなくなってる人が多数居そう
この人たちにどうにかしてプロ意識を植え付けられないだろうか
それかIPを他の会社に売ってほしい
お前らが作ったから売れてるんじゃなくて、FF7のリメイクだから売れてるんだとわかってるんだろうか
メインのアラフォージジイが還暦になっても完結してなさそう
あの田畑も「FFを作ってる自分たちが特別な存在なんじゃないかなんて勘違いしてはいけない」って言ってたのになんで同じことを繰り返すんだ!
今から、レシピを考える…と一緒じゃん。
いつになったら、客に出せるんだろうな。()
FF5でも分作やりたいとほざいてるくらいだからな
自分らの延命ネタを浅野チームがささっといい感じに仕上げてしまうのは冗談じゃないのさ
>>69 セガだって酷いだろ
特にソシャゲなんてお知らせひとつまともに出せないし
>>66 3年ごとに出せる訳ねえだろw
フィールド作らなかったFF7Rですら、構想十数年で制作期間が足掛け6年だぞww
フィールド作りつつ、新たな街や拠点を作るR2以降がR1より制作期間短くするなんて無理
>>90 とりあえず6月くらいにFF7R2のロゴだけ出しますかwwwって会議してそう
メディアは何故だれも聞かないんだ?
今後の展開をPS4で全て出して完結しますか?って。
FF13の時に鳥山が反省していた開発手順をまた繰り返してるのか
>>92 すぐ出ると思ってる、思ってたやつの頭もスクエニと同じレベルだよなwwww
この会社に常識なんて通用するわけないじゃん
こうしてソニーサードメディア連合は消費者を馬鹿にした商売しかしないから見棄てられて死滅していく
一作目買ったファンの大半はもっと早く出るだろうと思ってそうだ
可哀想、詐欺に引っかかったみたいで
続きはもう作ってるって野村が言ってたって記事が出た時
読んだ方はほぼ信じてなかったろw
2は出ないままフェードアウトじゃねえかな
たとえFF7R1で利益が出ていてもR2でチャラになりそう
○○
とりあえず、その時点ではFF7Rは完成する流れになってなかったんですね。
で、まず「このままではできないと思います。」って断言したんです。
「よければお手伝いしますが、つきましては2つ方法があります。」と。
そこで、そのことばになるんですね。
「いまいるスタッフを活かしながら作っていく方法だと30年かかります。
スタッフ総入れ替えでイチからつくり直していいのであれば半年でやります。」と。
…これくらい言ってくれる超人でもいないともう無理だわ
このクオリティなら分作で正解!とか言ってる信者レベルのファンに唾吐きかける真似して楽しいのかなスクエニは
一世代に一作コースだな
さすがにリマスターやら外伝で繋ぐだろうが大丈夫
最後までリメイクする前にまた最初からリメイクし始めそう
こんな行き当たりばったりな作り方でもまだロードオブザリングみたいな部作構成だと言い張る人いるー?
ちなみに指輪は原作でも映画でもほぼ完成してから出版や上映を始めています
1作目の開発は円滑に進んだ(開発期間5年)
2作目は難産になるかも
10年後かなぁ
野村哲也はスクエニに必要か
http://2chb.net/r/ghard/1303663693/ 1 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/04/25(月) 01:48:13.40 ID:EW1m1Wpu0
元社員の人と話すと、皆決まって、スクが落ちぶれた理由は野村の害悪と言う。
KHやヴェルサスのディレクターだけど、実際に自分で仕様設計できないから、
ぼんやりイメージをチームリーダー勢に丸投げし、出来たものに延々駄目出しする
クライアント的な仕事してるって。
会社もほぼ来ないでそのやり方だから、誰もがあっという間に野村を嫌いになるらしい。
ヴェルサスは、あまりにも開発難航してて野村じゃどうにもならないから、
そのうち鳥山か田端あたりが参加すると言われてるらしいし、そろそろ野村も
立場ヤバい気がする。
>>86 その田端をファンが叩いたからこのやり方で間違ってないんだって自信つけちゃったんじゃね
7Rを買った人で生きてる間に最後まで遊べる人が何人いるのだろう
ゲーム開発は受け継ぐ事が出来るが遊ぶ人間は継承出来ない
>>111 野村信者じゃないけど、10年たってもいるってことは必要なんじゃないか?
>>107 これ酷いよなー特に後年のやつ
よくもまぁこんな発言できるなと
>>111 結局こういう人が屋台骨として残ってしまってるから人がどんどん抜けていくんだろうな
上層部もそういう所見れる人いないんやろね
これ三部作に抑えられてもPS6で終わるかどうかってレベルじゃね
実際には三作じゃ終わらんだろうし
ソニーとスクとゴミステユーザーが必要としてるのが野村
PSWではこういう向こう見ずなドリーマーが称賛される
はたから見るとただに馬鹿にしか見えないが
なんだかチャレンジングでカッコイイらしい
これが発表された2015年の時点では
「新作じゃないし2017年には出るだろ」って思ってるやつが多数いたんだよな
そのあとの分作発覚で一気に盛り下がった
>>116 以前に三部作は噂って言って否定してた
噂なのはその通りなんだけど、三部作で終わるならそういう言い方してないと思うんだよね
多分四部作以上になるんだろうな
>>118 無職バンドマンに惹かれるバカな女みてーだナ
>>86 あの田端が言ったことだからじゃないですかね・・・
まぁ続編作るなんて言ってない
って言い出すだろうな
これ洒落にならんがガチで現実になりそうだ
>>122 ファンの間では分けるなら最低4部作、出来れば5部作がほぼ定説
常識的な考えならそもそもミッドガルだけで売るとかいう発想に至らないから
スクエニ開発には常識は通用しないと思うべき
ゲハの中でも一番悪いレベルの予想を
軽々と超えてきやがる
自粛期間中に久しぶりにゲーム復帰したようなライト層は
海外ドラマみたいに一年ぐらいで続編作られるだろうと考えてそう
順調に開発進んだとして1ハード1作って感じかな
一周回って分かり易いな
>>129 シナリオ改変しちゃってるからオリジナルには繋がらないのでは…
前に言ってた開発が始まってるっての絶対いるもんだけ作り始めた感じか?
ユフィとかカームとかミドガルズオルムとか
>>105 1世代毎にFF7Rリマスターしてそれで時間切れになるんじゃない?
今このタイミングで1出した時点でPS5でFF7Rリマスター出すのは確定だし
リマスターと言いつつその時の気分でバンバン内容変わりそうだけど
PS5がちゃんと普及出来てなければPS4も入るんじゃないかね
野村自身が今年で50歳だからな
定年退職したらその時点で打ち切りだろ
FF7リメイクの歴史
2014年??月 開発開始
2015年??月 野村氏、自分がディレクターだったことに気付く
2015年06月 発表
2015年06月 野村「次の情報は冬。これまでのFFの概念から外れた驚くようなものをお見せすると約束する」
2015年12月 分作と判明、プレイ映像風PV公開
2016年04月 FF15よりも非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言
2017年01月 コンセプトアート公開
2017年02月 野村「戦略性も高くかなり派手なバトルになっている」
2017年05月 共同開発していたサイバーコネクト2が抜ける
2017年05月 メビウスFFの主要スタッフである浜口直樹が開発リーダーに就任
2017年05月 開発体制を内製に変更し2020年発売を目指す(中核スタッフ募集)
2018年01月 コンセプトアート公開(スタッフ募集中)
2018年02月 2年前の公開PVから全部作り替えてる、開発体制は整った、順調!
2018年03月 開発のコアメンバー募集中
2018年04月 中核スタッフ募集!
2018年05月 FF35周年の2023年発売を目指す
2018年06月 「初期の構想段階」を脱し、本格的な開発に入った
2018年06月 野村「KH3やFF7Rをあまりにも早くに発表してしまったのはファンのせい」
2018年06月 株主「開発進捗を具体的に%で教えてほしい」スクエニ「%では表せないが順調、安心して」
2018年11月 「来年のKH3が発売後、FF7に取り掛かりたい」という情報は曲解、開発は順調
2018年12月 野村「来年は7の年にしたい、様々な発表があると思います」
2019年04月 開発リーダーを務めていた浜口直樹が共同ディレクターに昇格
2019年05月 発売までの段取りがほぼまとまる
2019年06月 分作一作目の発売日が2020年3月3日と発表
2019年06月 海外メディア「FF7リメイクは何作分になるの?」北瀬「自分たちでもわからない」
2019年09月 野村「FF7の新映像を公開します、公開タイミングはカウントダウン開始をお待ち下さい」
2019年09月 新映像を公開
2019年09月 FF7リメイクに分作表記がない事が詐欺だと海外ファンの間で物議を呼ぶ
2020年01月 発売日が3月3日から4月10日に延期
>>134 開発は始まってる=野村の脳内だけでいろんな構想を妄想している だ け
じゃないかな多分
FF7:野村氏インタビュー「FFを変えたいと言う者だけがFFを作れる」 (2015年6月)
http://www.ff-reunion.net/blog/2015/06/25/ff7_remake_nomura_interview/ ・(E3で公開した映像は)ゲーム内で使われる映像の一部で、ビジュアルワークスが制作したプリレンダ
・(FF7リメイクの)正式名称は、次回の情報公開時になる
・かなり前に、一度自分が(リメイクを)立ち上げようとしたが、当時は実現できなかった
・各要素の調整を北瀬によく聞かれたので不思議に思っていたら、北瀬がディレクターだと思っていたのに自分がディレクターになっていた
・北瀬に(ディレクターの件を)確認したら「当たり前じゃん」と言われた
・野島さんの名前を出しているのは、そこに新たな意味やしかけもあると言う事
・ただグラフィックを綺麗にするだけではワクワクしない、フルリメイクをするなら時代に合ったものに
・リメイクに関する詳細は今後の続報を待ってほしい。ただ、新キャラはいない
・キャラクターは本作用にすべて書き起こし。デザインは自分とフェラーリ
・「アドベントチルドレン」のモデルは使っていない
・ゲームシステムも変わっている、詳細はまだ言えないが、臨場感のあるシステム。
・(オリジナルからの変更に反対の声は?)自分もオリジナルのFF7に愛着はあるが、そういった思いと過去のFFに囚われるのは別
・自分は「FFが好き」なだけではFFは作れないと思う。FFに満足できない者がFFを作れる
・FFは「FFを変えたい」「FFを超えたい」という者だけが作れる
・次の情報は冬。これまでのFFの概念から外れた驚くようなものをお見せすると約束する
https://twitter.com/1stPD_PR/status/24934434120 野村哲也「自分達開発が成すべき事は、多弁に語る事では無く、面白い物を作るだけです」
2010年9月19日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
野村哲也「実は血液に異常があり、常人なら立っていられない。ずっと重力100倍状態」
https://twitter.com/1stPD_PR/status/23934524424 ありがとうございます。みなさん色々なんですね。確かに実は貧血持ちです。
血液に異常があるらしく常時富士山で生活している酸素の薄さで、常人なら立っていられないとの事。
自分は生まれながらなので慣れてしまっているらしく倒れた事も無いです。
ずっと重量100倍みたいなものですかね。@野村 1:02 AM Sep 9th webから
お、たばちゃん来たね。
じゃあ、バトンタッチして仕事しよう。
数々の締め切りが真っ赤なので。 重力は100倍の例えは本当よ。
ただ、一生100倍なので本領発揮出来ないだけ。
多分みんなと同じ酸素量になれば超人並みな活動量が可能になるはずなんだけど。
残念だな〜。。@野村 2:45 AM Sep 9th webから
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
でも出るのは五年後とかでしょ?その頃にはPS4のマルチとか殆ど無くなってそう
五年とかたつと前機種なんか皆使わなくなってるよ
ん?
ストーリーすら考えとないのかよ
マジで無能の集まりじゃん
2014年6月 インタビュー
http://app.famitsu.com/20140627_400900/ 松山 ええ。しかも、橋本さんが「哲(野村哲也氏のこと)がさ、外の会社と組んでやるならサイバーコネクトツーがいいって」とか言うんです。「絶対うそだ!」と信じませんでしたけど(笑)。
E3など、業界の方が集まる場で野村さんとお会いすることもありましたが、ご本人の表情を見ていても、まるでそんな気配はなかったから、「橋本さん、盛ってるな」としか思いませんでしたね。
それで、あるとき呼ばれて行ったら……橋本さんと間っちだけでなく、北瀬さん、それから野村さんもいて。
間 そのとき集まったのがコアメンバーで、だいたい1年前のことです。そこから、スノボではなくGバイクとして開発が始まりました。
北瀬 ちなみにこれまでも、社内だけでは制作が難しいタイトルを外の会社さんとやるのなら、という話を野村とすることがありましたが、そのときは、必ずファーストチョイスとしてCC2さんのお名前があがっていましたよ。
2014年9月 TGS スクエニステージ
CC2松山「FF7のリメイクやる気あるんですか?」
スクエニ橋本「今はまだ。まずはGバイクから」
松山「じゃあGバイクがリリースされてヒットしたら、FF7作りましょうよ」
橋本「OK。まずは松山さんがカギを持ってます。」
松山「7だけじゃなくて、8も9も全然リメイクの気配がない!やろうよ」
橋本「物事には順番があるから。FF15も零式HDもあるし・・・」
2015年6月 E3
野村「このフルリメイクは去年からスタートしていた。」
2015年12月
http://www.famitsu.com/news/201512/07094721.html 北瀬 そうしたコアメンバーが集結して監修すると同時に、現在では当たり前の制作手法となっていますが、複数の制作会社さんにもご協力いただいています。
『FFVII Gバイク』でお世話になったサイバーコネクトツー(以下、CC2)さんも、そのうちの1社になります。
――CC2!
北瀬 CC2さんはアクションゲームの経験が豊富でノウハウをお持ちですし、映像演出のセンスに光るものがあると感じていました。
ただ、演出のテイストが微妙に弊社の作品とは違っている部分があったので密にやり取りをして。
今回のPVについても哲(野村哲也氏のこと)がうるさく言って(笑)、弊社のスタイルに近づけていただきました。
★週刊ファミ通 No.1411 2015年 12月31日号
北瀬 “路面”も相当言っていたよね。
――ろ、路面?
野村 人と対比したとき、アスファルトの粒が大きすぎたんです。もっと細かいはず、といったことを延々と指摘していました。
>>139 定年後は外部総合デザインプロデューサーみたいな適当な役職で
永久に寄生すると思ってるわ
52480505485205次次はお前の番だ!答えん、無能米政府に10の公開質問状を突きew国政府は責任をもって答える義務がある
米国は1月2になる。
その間に染発生後の米国政府の対応は力不足逃れをしており、外部ではさまざまな疑問の声が上がる。感染症をめぐる次の10の疑問に対し、
米国政府は責任をもってはっきりと答える義務
疑問1:鳥インフルエンザウイルスの改造を昨年突然再開したのはなぜか?
疑問2:米軍の生物実験室が昨年一度閉鎖された。その真偶大流行を前もって予測しながら警告を無視したのはなぜか?
疑問5:どれくらいエンザ患者が本当は新型肺炎患者なつ米国で発生したのか?コミュニティ感染は早くから始まってい問7:米国で世界初の新型コロナウイルスワクチンの臨床試験が始まったが、これほど早くウイル問8:米国政府は感染症はそれほど深刻して
いるの一部の専門家が新型コロナウイを認めなのの生物実験室は何を研究しているのか?なぜ外部に情報を公開しな
野村が妄想垂れ流すだけで仕事しないのはいつものことだけど
それ以外の実際にディレクター業務やってる面子ですらこの認識ってのはヤバいだろ
分作大好き野村さん
野村「FF7CCは三部作になる計画もあったが会社に却下された」 (2007年)
――製品版の物語は序章をのぞいて10章に区切ることができますが、当初はもっと章が多かったんですか?
田端:12章くらいでしたが、野島さんのシナリオ案に野村のアイデアなどを足すと、かなりの長編になったんです。
『こではUMD1枚じゃ無理だな、前後編の2枚組の形で出そう』という話になったんですけど、会社からNGが出まして。
今泉英樹:ぜひ二部構成を実現したくて、綿密な企画書を手に理論武装してお願いしに行ったのですが、
まだ1本にもできてないのにそれはないといってあっさりとNG(笑)。
野村:三部作なんて話が出たこともありましたね(笑)。
『ファイナルファンタジーXV』野村哲也氏インタビュー完全版&画面写真も一挙公開 (2013年)
https://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html ――それは連作になる可能性がある、ということでしょうか。
野村
この密度で作っていると、途方もなく壮大なものになるんです。
ボリュームや密度を落とすという案もありましたが、
それでは、きっと望まれているものではなくなってしまう。
そのため、『FFXV』は連作を念頭に完成させることを考えています。
『FFVII リメイク』のバトルにはお馴染みのリミットブレイクも搭載。分作にした経緯にも迫る (2015年)
http://dengekionline.com/elem/000/001/173/1173362/ ――『FFVII REMAKE』は分作になるとのことですが、詳しく教えてください。
北瀬佳範氏(以下、敬称略):『FFVII』をリメイクするなら1本では収まりきらないだろうという考えは当初からありました。
分作の詳細についてまだ詳しくはお教えできませんが、今後の発表をお待ちいただければと思います。
野村哲也氏(以下、敬称略):1本に収めようとすると、ダイジェストのようになってしまう部分も出てしまいます。
削る部分もあるでしょうが追加する部分も少なくはないでしょうから、フルボリュームでのリメイクにしなくてはいけないと判断し、分作にすることを決めました。
北瀬:今回お見せした映像は壱番街や八番街のものなのですが、あれだけでもかなりの密度を感じられたと思います。
オリジナル版の内容すべてをあのクオリティでリメイクすると、どうしても1本に収めることはできません。
分作にすることでオリジナル版の内容をそぎ落とすことなく、内容を補完したフルボリュームでリメイクしたいと思っています。
>>1 こんなん分作が判明してた時点で予想されてたじゃん、何で今更?w
後半最後はアニメ化でTVシリーズ終えたあと劇場版で完結だわ
たぶん株主も経営側ももユーザーも1番幸せな落とし所
制作チームはFF16とか17つくれよ
何か1〜2年で次は発売されるとか根拠ないこと言ってるPS信者さんが沢山いたからじゃないかね
262名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ db6f-3k7i [119.244.239.178])2018/06/21(木) 09:43:32.82ID:e+NL8kT50
あーだこーだ言って色々詰め込もうとして作りきれず
ダラダラ時が過ぎ2020年代にも間に合わない
完全にヴェルサスパターンw
265名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd43-mk60 [49.97.106.70])2018/06/21(木) 10:58:59.08ID:k0Lk40X1d
>>262 わかるよ
野村が怖いんだよね
今まで何年も何年も野村を叩いてきたのに今になって風向きが変わってきてる
KH3のPVが続々発表されて「やっぱり野村凄いんじゃね?」って皆が言い始めてる
怖いよね
でもさ、今こそ自分の間違いを認めて弱い心と戦うべきじゃない?
347名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd03-mk60 [1.72.6.169])2018/06/22(金) 08:18:30.33ID:7qyxEdoLd
>>317 野村は仕事が遅いんじゃない
凡人はいくら次回をかけてもクオリティが上がらないから適当なところで切り上げてリリースする
だから早いだけ
絵の上手いやつは一枚の絵に三時間より五時間、五時間より十時間かけた方がより良い作品を出せる
だが下手くそな奴は一時間描いた時点でそれ以上どこに手を入れればいいかわからなくなる
陰影の付け方を知らないし構図の黄金比も知らないし彩度を調節して見せたい部分を強調する技も知らない
だから「これでいいっしょ」とさっさと妥協してしまう
野村は「時間をかける事ができる」んだよ
190名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fb26-ddEH [223.135.118.127])2018/06/29(金) 23:36:59.81ID:6eAJMVuX0
まあ7の情報おさえてるのはKH3の為だし年末だか年始だかのPSXで情報くるんじゃないかね
192名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e3cc-HrKv [61.206.13.47])2018/06/29(金) 23:40:43.50ID:f098Frz50
>>190
FF7RE発表したらKH3の影が薄くなるからとか本気で信じてるのか?
複数タイトル発表なんぞどこの会社でもやっとるわ せいぜい発売日ずらすぐらいだぜ いい加減目を覚ませ
まだはっきりとした方針もできてないかもしれんぞ
216名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dd54-ddEH [220.211.71.103])2018/06/30(土) 07:24:09.35ID:5Bhwhlhs0
>>192
野村が怖くて怖くてたまらないんだろ?
KH3がメチャクチャすごいからFF7はどれほど凄いのか想像を絶するよな
ずっとの野村を叩いてきた人達はしょんべんちびるほど怖いよな
283名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fbc3-ddEH [223.135.117.191])2018/06/30(土) 23:08:34.47ID:NQc7KVD90
何年も何年も嘘・大袈裟・紛らわしいを駆使して野村を叩いてきたんだもの
今さら野村が本当は凄かったなんて現実受け入れられないってのもわからんではないよ
頭おかしくなりそうだよな
でも今の内に少しずつ慣らしといた方が方がいいぞ
来年にはKH3が発売されるし何かしら賞も取るだろう
7のPVとかも発表されてますます野村すげーのオンパレードだぞ
今の価値観のままそんなもの見たら奇声を上げて窓から飛び降りちゃうんじゃね?
悪いことは言わないからリハビリしとけって
完結までに7R1を買った奴らの何人かは生を全うしてそう
「生まれる前から伝説」
FINAL FANTASY VII REMAKE 特別長編CM(Special Edit)
http://y2u.be/RpJ7G9nBbtE FINAL FANTASY VII REMAKE 特別長編CM(TV O.A Ver.)
http://y2u.be/pDnRtRAs7Fs 野村信者「野村さんは究極のリーダー」
17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/03(日) 09:52:39.87 ID:+lRVCYsc
野村は大風呂敷を広げるの得意だからな
キングダムハーツのCoディレクター安江が言ってるからね
スクエニChan! in E3 出張生配信
安江泰
とんでもないことを言ってくるのでものすごい夢のようなうおーってねスケール感が全然違う
安元洋貴
さぁこれをどうまとめるんだと言う
安江泰
それがクリエイターとしてはすごく刺激になるしなんかがんばらなきゃって感じになりますけど
34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/04(月) 20:27:18.23 ID:4C1IHoPV
>>17とかこれまでの周囲の野村の評価見ると野村ってモチベータ―なんだろうな
もちろん技術的なリーダーでもあるんだろけど
38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/05(火) 22:47:23.50 ID:DzgGYJuE
>>34
スタッフに夢を描けるというのは素晴らしいこと
だから皆が着いてくる。究極のリーダーだね。自分もこんな上司の下で働きたいよ
あ・の!「FF7」が超美麗グラフィックでプレイできるなら
信者は10年20年でも待ってくれるに違いない!と思ってるんだろうなあw
頑張ってついていってやれよ
野村「ハードスペックなんて知らない。無茶をいうのが仕事。」
「(野村氏)プロデューサーから”哲はゲーム機のスペックを知らないでいい”と言われるんです(笑)。
『FF』チームでは、僕は無茶を言う役割かな。
既存のスペックでは難しいかもしれない、でも自分がいい、と思うデザインを提案する。
その無茶をみんなで実現しようとするから、映像表現としても先を行く作品になる。 それが『FF』なんです」
□BRUTUS 2009年10月15日号
スクエニChan! in E3 出張生配信
安江泰 (キングダムハーツシリーズ共同ディレクター)
(野村が)とんでもないことを言ってくるのでものすごい夢のようなうおーってねスケール感が全然違う
安元洋貴
さぁこれをどうまとめるんだと言う
安江泰
それがクリエイターとしてはすごく刺激になるしなんかがんばらなきゃって感じになりますけど
安江「開発の終盤には野村が、仮の名称のものを正式名称にする作業を行うんです。
今回も終盤にコマンドの正式名称が決まったのですが、僕らは仮の名前に慣れ親しんでいたので、
どのコマンドなのかわからなくなってしまったんです。」
スクエニ(第一開発)の開発スタイル
体験版がチームの“万能薬”に…鳥山氏らによる『ファイナルファンタジーXIII』事後検証
http://s.gamespark.jp/article/2010/10/19/25336.html ・E3でPV流した時点でゲーム自体は何も無かった
・鳥山たちはPV=仕様書と考えていたが、開発チームは「まさか仕様書が無い訳ないよな?」
・各開発チームがPVから仕様書を作る → 解釈がチーム間で違って揉める → 鳥山たちはPV=仕様書なので揉める理由が判らず放置
・エンジン開発チームも仕様書が無いままスタート → 鳥山達が要望をまとめないので各開発チームからバラバラに要望が来る→対応する為に何度も作り直しで時間が無駄に
・実情を知った和田が強権でデモ版を作らせる→まとまった形の物が初めて完成する→開発チームのイメージが統一され完成させる事ができた。
デモ版(相当)は最近の任天堂が推してる開発スタイルと言うか、海外スタジオでは常識なんだけど「我々は作らないスタイル」と記事中で言ってる
詐欺プリレンダPV=動く仕様書
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/creators/vol15/index3.html 岩田 それってどうやって伝えるんですか?
野村 うーん・・・最初のころは話しながら絵をパパッと描いて説明していたんですけど。
たとえば自分が何か映画を観てきて、 「こんな映画だったよ」って話をするときに 言うような感じと、同じです。
岩田 ああ、自分は完成像を見ているから、それを説明して 「ここちょっと違う」「ここはこれでいい」みたいに
だんだんイメージが形になっていくんですね。 典型的なビジュアルの完成イメージから入るタイプですね。
野村 だからPVをつくると、スタッフはわかりやすいと言ってくれます。
岩田 PV自体が、お客さんだけじゃなくスタッフにもプレゼンされるから、動く仕様書みたいになるんですね。
野村 そうです。 ゲーム部門のスタッフはPVを見て、 こういうアクションがやりたいんだな」と、 イメージが伝わるみたいです。
「適当」「密な指示はしない」 でも千本ノックはやります
野村氏独特のテイストは“適当”なところから生まれる?
https://www.4gamer.net/games/317/G031744/20160607098/ >>「適当」「密な指示はしない」といった,ほかのクリエイターからはめったに聞けそうにないコメントに,同じ思いを抱いた読者もいるのではないだろうか。
>>114 これって野村の首を切れる立場の人間がゲームのことを分かってなかったり、野村と同レベルに無能なだけなんじゃない?
開発は進んでる(ただしまだ構想段階
はぁ〜〜〜(呆れ
こいつらクリエイター気取りの給料泥棒だろ
KHの企画書・仕様書作成とPGとの折衝と各種バランス調整は共同Dの安江や現場のプランナー
KH3開発ディレクター安江インタビュー
http://dengekionline.com/elem/000/000/864/864150/ 2014年6月11日(水)
――最新作『キングダム ハーツIII』では、安江さんはどんな部署で開発に携わっているのですか?
第3BDという部署で、開発の現場監督として、現場で作業をしている プログラマーやデザイナー、プランナーをまとめる仕事をしています。
本職はプランナーで、ゲームの遊び方を全般的に企画しています。
野村とシステムや遊びの部分を話し合って、企画書を書いて形にして盛り込んだり。
野村と現場の間に立って、どっちからも突っつかれています(笑)。
――開発はどんな手順で進められているのですか?
まずは野村がコンセプトを決めて、それを汲みながら、開発チームが企画書やアート、試作版を作ったり、R&Dを進めながら、野村とコンセンサスを取って、じわじわとゲームを完成させていきます。
最終段階になると、ストーリーやバトルなどすべての要素が一気に入っていき、その要素がうまくかみ合うように調整していきます。
https://cgworld.jp/interview/201602-square-enix-ids-yasue.html >>安江:コンセプト部分だけで終わるのではなく、最後まで責任を持って作り上げるということが弊社のいう"企画"なんです。
>>安江:当然ですが、独創的なアイデアやユーザーに喜んでもらえる"ユーザー目線"の企画はとても大事ですね。
>>中でも「心に突き刺さる驚きがあるか」という部分がポイントになるかと思います。
>>さらに、技術的な裏付けやスケジュール、人員を意識した上で企画書を書かないと
>>実際にかたちにすることができないので、そういう所もちゃんと考えられているかという部分も大切ですね。
過去最大クラスのデルデル詐欺案件になりそうだな
完結までずっとPSハードの販促になるとか思ってそうw
2作目作り始めてるとか言ってたけど全然じゃねえか
これは早期打ち切りあるな
3作目なんてまず出ないだろ
http://www.ff-reunion.net/blog/2013/07/08/japan-expo_nomura_intervew/
Q、野村さんは、FF15、KHシリーズ、すばせかなど多くのタイトルに関わっていますが、どのように管理をしているのですか?
野村氏:私は多くの異なるプロジェクトを管理しているが、自分自身を管理するのは得意ではありません。
しかし、私のスタッフや全てのスタッフは、非常に優秀なので、私は異なるプロジェクトを同時進行できるのです。
さらに重要なのは、各プロジェクトの共同ディレクターです。彼らは非常に有能でスキルを持つ人々で、
実際の日常的な作業を管理しています。
http://jp.ign.com/final-fantasy-vii-remake/25992/news/ff7
>野村は余暇の時間を他人と過ごすよりも、残業の方が好きだと話している。
>「私は全然疲れを感じませんね」と野村。「仕事は楽しいですよ。
>実は人間関係のことよりも働くのが好きなので、人間関係の管理をしなくても良いときは、仕事に集中してモノを創りたいです。
>仕事をしないよりも、している方が私にとっては心地よいですね」
安江泰(KHシリーズ共同ディレクター) の証言
http://www.ff-reunion.net/kh/2014/12/05/kh-yasue-interview-change-of-the-engine
>「開発チームは大阪にあり、野村さんは実際の所、大量で細かい仕事はしないで良いですし、
安江「開発は大変な状況」 「最初はキラキラした目だったが最近は疲れたオッサンになってる」
「野村さんが居なくても何も困りません」「用がある時は自宅に電話します」 ヴェルサス野村公式発言集
2010年
・PS3実機
・見えている範囲は山以外ほぼ全て歩ける
・果てまで行こうとすると本当に遠い
・大きなエリア移動や演出がある場合はロードを挟むが極力シームレス
・飛空艇でワールドマップを飛べる
https://twitter.com/SQEX_MEMBERS_JP/status/10621203450 2011年
・自由度が高くギミックや破壊可能オブジェクトが詰め込まれている
・一度のプレイでは全てを体験できない
・途中には村もあるが「こんなに広くしたの?」と驚く広さ
http://www.famitsu.com/news/201102/01039883.html ・マップを全部歩いてチェック
・本筋とは別に寄り道が出来る街やダンジョン
・広すぎてゾッとした
9月22日ファミ通
2013年
・PS3ではやりたいことを表現しきれないため次世代へ移行
・マップの状況変化と破壊
・リアルタイムのシーンもプリレンダと比べて遜色ないものに近づいている
・マップだけでなくモンスターに対してもフリーランできる
・ルシス含め4つの大国があり、その他に街や村が複数
http://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html 橋本P ヴェルサスXIII』に関しては、ディレクターの野村(哲也)が”一球入魂”で開発しています(2008年)
野村 開発が活発化 (2009年)
野村 ヴェルサスは、進化したプリレンダムービーとリアルタイム実機との差が完全に無いようにクオリティアップ中。
踏み込んではいけないところに踏み込んでいる (2009年)
野村 VERSUS』は困難な事も多くこれまでの作り方が全く通じないですが、これが生みの苦しみ、頑張ってます。(2010年)
野村 先日ワールドマップを全部歩いてチェックした。
本筋とは別に寄り道が出来る街やダンジョンの配置を調整したりもしたが、広すぎてゾッとした (2011年)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>野村 VERSUS』は困難な事も多くこれまでの作り方が全く通じないですが、これが生みの苦しみ、頑張ってます。(2010年
長谷川 まず田畑が、『FFXV』として、E3 2013であの水準のゲームプレイ(都庁前のベヒーモス戦)を
実現させるという目標を掲げて、ゲーム内容や開発体制を徹底的に見直しました。『ヴェルサスXIII』の開発では、
従来の『ファイナルファンタジー』や『キングダム ハーツ』シリーズの開発スタイルで高い目標に向かって
チャレンジしていましたが、なかなか形にするのが難しく、試行錯誤を続けていました。その取り組みの中で、
PS2までの技術開発手法や縦割りの開発体制では、どうやってもHDゲームの大作には辿り着けないことを痛感していました。
――体制を新たにしたことで、わかったことなどはありますか?
野末:これまでのやり方では、絶対にできなかったということでしょうか。
野村って本当にインタビュー答えてんの?
あまりにも虚言が過ぎるというか、もし本当にインタビュー受けてるならメディアも言ってることブレブレに何か突っ込めばいいのに
求めないが担当してたからミッドガルつまらんかったのか
>>142 しかもそれを実現するためにどうすれば良いかを考えないでよくわからん指示出して上がってきた物を延々とリテイクするわけだからな
http://hissi.org/read.php/ghard/20190612/WFJ2QU1HSXUw.html 219 :名無しさん必死だな[]:2019/06/12(水) 07:40:06.01 ID:XRvAMGIu0
1000万ガチで売れそうだから妊娠びびってきただろ?
言っとくが初月でそれくらい行くって予想だからな
2000万行くと俺は思ってるよ
売れないなんて言ってるのはマジで妊娠だけ
362 :名無しさん必死だな[]:2019/06/12(水) 08:58:55.29 ID:XRvAMGIu0
2000万が半減しても1千万十分売れてる部類
パート2でもFF16より売れるよ多分
妊娠はFF7舐めてるけどね
530 :名無しさん必死だな[]:2019/06/12(水) 10:24:38.39 ID:XRvAMGIu0
>>527 どうみてもゼルダの続編より面白そうだし当然だろ
少なくとも野村は全力で作るタイプで任天堂のゲームみたい手抜きが目立つ作りはしない
任天堂はよく考えて安っぽく使いまわししまくりで偉いよな
23 :名無しさん必死だな[]:2019/06/12(水) 12:19:30.75 ID:XRvAMGIu0
戦う前に発売日発表しないとなゼルダは
妊娠の嫌いなムービーしかない状態
暗い洞窟をずっといきそうなPVでグラはかわりない
こんなもんが1000万売れるとはずいぶんおめでたいもんだな
FF7Rは初月1000万いくからみてな
次は単なるリマスターで終わりそうだな。
そして未完のまま開発中止。
ここまでは想像通りだよ。
>>184 野村は深く考えずにその場の思い付きでふわっとした事言うのが作風らしいよ
千本ノックも別に意味は無いし
こんな連中の話を聞いてるとやはり完成までこぎつけた田畑はその点は優秀だったのかも
田畑本人も15のDLCも切っておいて7Rのこんな体たらくを生かすなんて選択は普通ならないぞ
発表から5年でようやく分作のひとつを出せたのにその後はこれから構想をまとめる?次が形になるのは何年後だよ
ノープランでもとりあえず主要都市は作ってるんじゃないの
フィールドはマーカー移動型の手抜きになりそうだが
野村がFF15降板した直後のFFRK新年挨拶
野村哲也 クリエイティブプロデューサー&コンセプトデザイナー
あけましておめでとうございますと書いている今はまだ
クリスマスさえ来ていないんですけどね。
お正月と言えば毎年、初夢優先か初日の出優先かで悩んでいる野村です。
ところで、結構急かされて描いた新キャラ、もう半年くらい
経つけどどうなったの?
覚えてない?あの〜あれよ、レ何とかちゃん。そうそう!レナちゃんって
そりゃもう出とるがな。
あのあれよ、俺が凄く忙しい時期に急かしてたキャラ。
レオン・スコールハート?それ橋本EXPがスコールの初めての紹介で
間違った奴や。
あれだって!しつこくしつこく催促してたキャラ。
そうそう!それ!もう去年のことになってしまったけど、まだ出さなくて
大丈夫だった??何で急かしたの?
野村哲也「(コンサートの感想は?→)キングダムハーツ3の曲を早く書けよ」
https://www.famitsu.com/news/201707/12137292.html 下村
あの……コンサートの感想も聞いていいですか?(会場からまた笑い)
野村
ああ、コンサート? コンサートの感想はですね……。昼公演が終わって、下村とも話したんですが、ここでは言えないです(笑)。
豊口
逆に気になりますね(笑)。
下村
最終的にはですね、(『キングダム ハーツIII』の)曲を早く書けよ、ということをかなり言われまして(笑)。
来週からはずっと曲を書きます!
PAX 2015: Versus 13 Was ’20-25%’ Done Before it Became Final Fantasy 15
http://www.ign.com/articles/2015/08/31/pax-2015-versus-13-was-20-25-done-before-it-became-final-fantasy-15 ヴェルサスからFF15になる時点で開発進捗は20-25%くらいだった
FF15海外インタビュー ヴェルサスについての返答
- Versus XIII was long in development but nothing in the game really worked well together, nothing was ever final or solid.
Versus XIII は長い事開発に時間をかけたけど、結局、物にならず、うやむやに終わってしまった。
>>1 10年前もFF7の開発は既に開始していると言ってた会社だぞ
59330505335905次次はお前の番だ!答えん、無能米政府に10の公開質問状を突きew国政府は責任をもって答える義務がある
米国は1月2になる。
その間に染発生後の米国政府の対応は力不足逃れをしており、外部ではさまざまな疑問の声が上がる。感染症をめぐる次の10の疑問に対し、
米国政府は責任をもってはっきりと答える義務
疑問1:鳥インフルエンザウイルスの改造を昨年突然再開したのはなぜか?
疑問2:米軍の生物実験室が昨年一度閉鎖された。その真偶大流行を前もって予測しながら警告を無視したのはなぜか?
疑問5:どれくらいエンザ患者が本当は新型肺炎患者なつ米国で発生したのか?コミュニティ感染は早くから始まってい問7:米国で世界初の新型コロナウイルスワクチンの臨床試験が始まったが、これほど早くウイル問8:米国政府は感染症はそれほど深刻して
いるの一部の専門家が新型コロナウイを認めなのの生物実験室は何を研究しているのか?なぜ外部に情報を公開しな
野村「他者の意見に左右されて自分を曲げてしまったら事態はより悪くなります」
https://www.famitsu.com/news/201710/09143463.html?page=2 キム 自分はある程度、韓国で名前を知られているので、ゲーム内で何かよくないことがあった場合、それが自分が関係のないところだったとしても
「キム・ヒョンテが悪い」といった言われかたをする場合があります。野村さんはそういった経験したことはありますか?
野村 それはなくならないので、慣れるしかないです(苦笑)。
ディレクターを続けるうちに、それよりもたいへんなことがたくさん起こるので、そんなことを気にする暇がないくらい忙しくなっていきますよ。
自分の仕事に自信を持ってやっていくしかない。他者の意見に左右されて自分を曲げてしまっては、事態はより悪くなります。
キム 気にしないと思っても、つい気にしてしまうんですよね。突然、体調が悪くなったりも……。
野村 やはりマジメなんですね。もう、そういった意見が目に入ることで気を病むなら、そうした情報は入れないほうがいいと思います(笑)。
野村哲也「ヴェルサスは自分達でも「本当にこんなことできるのか?」ということをやろうとしている。」 (2009年)
http://aozoranokumo.jugem.jp/?eid=256 野村「ヴェルサスはPS3で作ると取捨選択を行う必要がある為、PS4に移行した」 (2013年6月)
https://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html 野村「PS4でのゲーム開発においては取捨選択が重要になる」(2013年10月)
https://www.famitsu.com/news/201310/16041586.html 野村「BDの容量50GBはもう限界。キングダムハーツ3はボリュームが多くムービーが入らなくて困っている」 (2018年)
https://s.famitsu.com/news/201807/11160575.html?page=3 >>77 若手なんて今のスクエニのやり方しか知らないだろうしなぁ
入社してからずっと全体が見えないデカいプロジェクトで数年間ひたすら木を植えたり
岩を描いてただけでさ
今はDL市場もあるんだから開発期間1年とかでゲーム開発の経験積ませたらいいのに
スクエニだしそんなもんだろ
だから次は2028年だって
逆に考えるんだ
大好きなFF7をこれからも、もしかしたら10年以上楽しみに待ち続けられるんだぜ?
botw2を10年以上楽しみに待ち続けられるか?
発売時期を公表してるからそこまでしか待つ時間が無いんだぜ?どっちが羨ましい?
>>29 跨ぐんじゃないぞ
飛び越えるんだよPS6に
運がよけれなPS5最末期に出せるだろう
ああ、やっぱこの2人か
ゲームデザインがライトニングリターンズの焼き直しだもんな
スクウェアのFF7ていう感じは薄かった
>>8 構想以前に忘れてるから再プレイしなきゃいけないけどそれすら今からっての大草原
北朝鮮のチャーハンの方が先行ってたwww
>>102 あれ、素材は揃ってる前提だからな……
ff7rだとワールドマップから何から全部作る必要あるわけで
旧FF7のキャラだけRの使うとかの裏技つかわないと無理だろ
みずほ、横浜駅に続く日本のサクラダファミリア認定。
無能ここに極まれり
本気でスクエニはFF7を伝家の宝刀、ファイナルウェポンとして
今まで大事に寝かせてきたのかにしていたのかと問い詰めたくなる程の
雑な扱いだな
自社開発を放り投げた末路だな
今更どうにもならないぐらい差が付いた
いまさら構想とかね
戦闘システムが共通ならまだいいよ、でもレベルリセットからなにから組むのに並行で1年かかる
簡単なマップや構成練るのは最短1-2年
けどそれはあらかじめできたシナリオ構造をなぞる場合
すこしでも盛り込めば開発は4年くらいに伸びる
最短2023年、遅くて2025年
シナリオはニブルヘイムあたりまでだろう
【2019.10.23】DFFアーケード&NT合同公式生放送
ダウンロード&関連動画>>
野村「寝てない、すげー忙しいから」
「もう全てが嫌になるくらい忙しい」
ダウンロード&関連動画>>
「FF15については色々言えない事があるのでいずれ本を書きます」
ダウンロード&関連動画>>
「忙しい、今日もまだご飯食べてないんで」 最短スケジュールで
2023R2 エアリス失踪まで
2026年R3 クラウド自失まで
2029年R4 おっぱい復活まで
2032年R5 ウェポンを纏って襲撃してくるセフィロス撃退最終決戦
最短れいわ15年くらいに完結する
続編作るの面倒だから後はムービーで良いや!とか言い出しそう
それに、そんなに続きを直ぐにやりたかったらSwitchでFF7でもやってろ!とかも言い出しそう
まぁグラガー!にしか興味無いソニーハードファンからすればムービー増量には大賛成するだろうな
2Dゼルダ作ってわざわざ検証して
野生ゼルダの方向性を最初にガッチリ固めた有能任天堂チームとは
天と地の差だな
ガチでこんな事言ってるなら本気で常識を疑うわ
何の為の分作なのかと・・・
底無しの脳無しというかゴミだな、こいつらは
>>3 なにげにこれヤベーな
リメイクの続き物なのに7Rと全然違う続き物作りそうな勢い
>>191 気の毒なのがタバティス入った時点でおそらく
赤字プロジェクトは不可避の状態だったであろう、ということ…
PS4の販促のためだけに無計画で企画がスタートするってすげーなぁ
SONYからいくら貰ったらこんな契約が成立するんだろw
改変しまくりたいんならリメイクじゃなくてリブートにすりゃいいのに
底無しのオナニー中二病集団にレイプされ続けるFF7
>>231 全く評価されてないRラストのエアリスクラウド状態かよw
>>233 バイト上がり(野村)に契約社員上がり(浜口)にコネ採用疑惑者(鳥山)と知識人層が
いねーしな…
ガチでリメイクの意味合いすら理解してないだろな
>>237 それいったら坂口もバイト上がりなんだけどな
知らないやつ多いけどスクウェアは坂口が立ち上げた会社ではない
本命
俺たちの戦いはこれからだ!方式で二作目で強引に打ち切り
対抗
ラスボスは実は生きていたザックスとか大幅にリブートしたうえで三作目で終了
次点
リメイク第二弾は売り上げ落ちるの確実なので経営陣から開発継続に難色を示され一作目で終了
この後DLC出して完結させる
大穴
一世代機につきリメイク一本のディアゴスティーニ商法で
完結は三十年後ぐらいになるがオリジナルに忠実なリメイクを続行
こんなとこかな
>>240 あのさあ、その「大穴」って今回のFF7Rも作り直すってこと?
既にFF7Rがオリジナルに忠実じゃないんだが??
こんな見切り発車のなめた計画でゴーサインが出るとはね。
絶対完成しないわこれ。
実際んとこ、次はどこまでプレイできるのかね
運搬船でのジェノバ倒したとこで終わりそうな予感
分作です!!!6年!7年かけてつくってます!!
でも分作隠して売るね!!
騙し売ったあとは実は分作の2弾目は構想段階でろくに着手してないんだ!ff15のdlcみたいに打ち切るかも…wwってまじやばない?
3ヶ月に一回くらいオリジナルをプレイした方がいいのではないだろうか
2年は無理だとは思ってたが、これ、完結するのPS6になるのでは?
さっさと作れよ 今回ので土台出来たんだから後は流れ作業やろ
>>245 とんでもない馬鹿じゃない限り、
大人になってから1,2回も遊べばカームまでの工程なんて2度と忘れること無いと思う
>>247 0からの作り直しだから、土台なんて無いよw
どうせ次は、PS5で出すから、PS4のFF7Rは土台になりようがない
>>246 下手刷りゃ6どころか8くらいまでいくと思う
その前にPSが撤退してる可能性もあるが
>>247 そもそも、今回、野外フィールドすら作ってないんだから、
R2はR1より時間がかかると思えよw
こういうところも含めて分作批判なんだよな
批判する奴は情弱とか言い出す信者がわかっていない可能性
チョコボなんでキモくなってんの?
オリジナル版から劣化しすぎやろ
>>247 ミッドガルだけだろ 何処が土台なんだよ
ワールドマップすらないのに
てか土台言うなら原作という土台があったのにミッドガルだけで5年掛かったんだが
信者ってほんと都合の良い解釈しかしないよね
>>255 土台ってフィールドやグラフィックだけじゃないぞ、システムの土台というのもある
>>201 そういやカプコンは若手のゲームスマホゲーで配信してたよな
そういう育成プロジェクトみたいなのは大手は特に必要やろね
>>257 PS4をリードプラットホームにしたものを、
PS5やPS6にも続かざるを得ないFF7Rの土台にはできんよw
PS4からPS5で色々な大変更があるから土台から作り直しだよww
>>259 なんでそんな嘘つくの?
仮にもゲハにいるのにPS5の仕様知らないの?
PS5はPS4互換あるからそのままプレイできる
>>260 互換てなにも関係ないだろ
あの第一開発が同じシステムで出すと思うか?
同じシステムで出した続編ひとつもないぞ
13シリーズも全て全く違うシステム
>>261 それとハードの話(
>>259)は別だろ
何自分の都合のいいように解釈して叩いていこうとしてんの?
何も知らないなら突っ込んでくるなよ
>>262 糞ニダヤが生意気な口利いてんなよ
通院患者は黙って死ね
>>263 あーそういう可哀想な人ね
二言目にそれは真面目に通院した方がいいよ
>>264 お前の文章と書き込みは癖あるからわかるんだよ
FF、スクエニのスレにすぐシュバってくるからな
せいぜい健常者に噛みついてろ
社会不適合者の穀潰し
>>266 がんばってその返しか
お前にしてはよくやったよ
1のこともよく知らない癖に1からファンタジーじゃないんだけどな
は笑える
お前が詳しいのは野村哲也Presentsだろ
リメイク2作目で1から作るって馬鹿すぎだろ
ほんとに10年以上かかりそうだな
>>268 いってもない事を捏造するとはなぁ(他スレの事だろうけどそこでもそういう言葉を言っていない、寧ろ逆のことを言っている)
恐れ入りました
ちなみに俺が1番プレイしたFFは12な
めちゃくちゃハマって武器を集めてたわ
12とか8とか変わったシステムのFFが好みだわ
お前はどれか好きなんだ?
野村「PS4での開発は広げるだけ広げていたら終わらない」 PS4発売前の2013年の発言
――数々のハードの世代交代を見てきた野村さんから見て、PS4にはどのぐらいのインパクトがありましたか?
野村 「やりすぎだな」と思いました(笑)。さすがにそろそろカンベンしてほしいなって(笑)。
“相当作り込める”というのは、ユーザーさんからすればすごく期待が膨らむことですが、開発者はそのハードルを超えていかなきゃならない。
やれることがすごく増えるので、そうなると、広げるだけ広げていたら終わらない。
何を取って何を捨てるか、取捨選択を迫られるでしょうね。
>>271 1だよ
1ならどんな話題でもいけるわ
12は普通にヤズとか討伐するぐらいしかやってねえな
弱ニューしてもそんな面白くなかったしな
最初からそういうプレイできることを前提に組まれたバランスに魅力は感じないからな
>>273 ツンデレでかわいいね
そうか、1が好きなのか
1の魅力ってなんなんだ?
最初のFFなんだけど割とSFしてるじゃん?
どこに魅力を感じたの?
>>274 1の魅力はいびつなジョブバランスに拠る自分での難易度調整
カヌー入手後からの自由度の高さ
短時間でクリアできるためにリプレイ性が高い
これに尽きる
アドバンス以降のクソ調整は1じゃない
野村「FF7Rが何部作になるかは言えない。3部作は勝手な推測。1年おきは無理。」★2
http://2chb.net/r/ghard/1588094535/ >>275 子どもの頃、熱中してプレイしたのかな
リアルタイムでプレイしてそうだよね?
年代的にはいつなの?
>>277 そら昔からよ
逆に問うけど8や12を挙げてるが
そこまで熱く語れるか?
8は力、体力、魔力、精神をノージャンクションで255維持できるぐらいはやったか?
俺はやったぞ
その上で8はクソゲーだと言い切れる
>>278 貴方は本当に純情やね
8は当然そこまでやってるよ
どこらへんがクソゲーだと思ったの?
>>279 ジャンクションの幅のなさ
魔法を弾数制じゃなく枠制にして同一の魔法でも複数所持可能にして
MP消費で魔法発動かつ物理よりも圧倒的に強力にする
これだけで多彩な魔法のためにジャンクションを捨てるか
ジャンクションのためにジャンクション値高い同一の魔法で枠を埋めるかの二択が生まれる
ジャンクションは奇をてらっただけでなにも練り込まれてないんだよ
薄っぺらいシステムでしかない
>>279 さあ今度はお前の番だよ
やってるよ
だけじゃなくて熱く語ってくれよな
まさか薄っぺらい感想しか言えないってことはないよな?
ここまで引っ張ったんだから
やってるやつならではのエピソード期待してるぞ
ググって見つかるレベルのことは書くなよ?
>>280 >>281 貴方は本当に純情で素直だねぇ
誰かに騙されたりしない?
もしかして今も騙されてるかもよ?w
ジャンクションシステムを答えるとすると、貴方はジャンクションをただの装備システムだと認識してない?
ジャンクションシステムってジョブシステムを少し置き換えたものだよ
GF=ジョブなんだよね
そしてそれがストーリーに紐づけられているっていうところも面白さのひとつだと思う
>>282 ジョブに置き換えようがシナリオに密接だろうが
それ単体の面白さが全くないのが問題なんだろ
ってか8ろくすっぽやってねえなこれ
バーカ
お前は本当にバカなんだな
騙されてるとか騙されてないとかじゃないんだよ
ここは適当に本気で遊ぶところだろ
お前もそうじゃないのか?
俺がお前に本当のこと書いてるなんていつ言った?
>>283 感じ方は個人の感覚だから俺は貴方の意見を否定しないよ
てか本当に純情で素直だね
子どもみたいw
俺はここで本気で遊べないわ
俺もバーカ、バーカって言ってみたいなぁw
>>284 まあ俺も仕事だからな
お前と委託先が違うだけだよきっとな
ストーリーをどうやって畳むのかを決めてなさそうなのに
フィーラーとかザックスとかを見切り発車的に出したのは失敗
戦闘は面白いからアクション中心に傾けて
今後はストーリー性に対する比重を下げるしかない
>>257 システムの土台が何やねん まずリメイク名乗ってシステム変えるのが可笑しいし変えたところでミッドガルだけで5年も掛けるようなとこがワールドマップその他諸々を流れで作れる事には全くならんし何の反論にもなってないぞ
知り合いに連作でポンポン出るわけねーから
10年単位で考えた方が良いって言ったら
キャラやシステムはもう出来上がってるから
どんなに遅くても2年はかからないとか
割とガチな熱量で反論されたけど
これ聞いてどう思うんだろう
FFを買う層がいかに現代のゲーム業界、もといスクエニの日頃の行いにうとい情弱なのか解るというもの
これ今構想段階って点もだが
1作目の開発が円滑って言ってるのも怖い
あれで円滑って感じてる人がこんなこと言ってるわけだからね
>>293 開発は出来るんだけど、リモートワークのおかげで野村や小島みたいな丸投げダメ出しスタイルの上司が強力なデバフ食らってるんよ
フワッとした指示とダメ出しだけなので成果物が無い
↑をメールで書くとスカスカな上に無能な証拠をガッツリ残す事になる
TV会議やると「Aちゃんさぁ〜」が録画されて残る
自己愛が強過ぎる人には無理ゲー
名前を考える段階に入っている
FF7Rリサイクルに決まるか
ひょっとして夏休みの宿題感覚で作ってる?
どーすんの、これ…
>>294 こういうのがアンチの信じられない所だよな
コロナをダシにして叩くって人として最低じゃん
GTAとTESの新作が今世代機で発売されなかったから
それと同じようにこれもPS5では一度も発売されずリメイク第2弾はPS6って可能性もありそう
オープンワールド作ってたら終わりませんでしたみたいな感じで
>>1 このインタビューだけでFF7Rの続編作る気ないんだなってのがヒシヒシと伝わってくるね
売れ行き次第であわよくばって感じなのかな
クリエイターの思いとして「作りたい!」って熱量じゃなくて、
「会社(信者)がお願いしてくるから仕方なくつくってやるよ」ってスタンスなら
何年掛けようが赤字になろうが他人のせいに出来るしな
昔からズブズブのメンツで固めてるからスケジュールが形骸化してる
プロデューサーだけはエニ側の誰かが務めたらプロジェクトが正常化しそうな気がする
やりたくないだろうけどな
鉄は冷めてから打て(火傷するから
せっかく金かけて温めた世間のFF7熱を
一度冷ましてから再度温めて二度手間踏もうとする無能FFチーム
それならあんなクソみたいな改変シナリオにしなきゃいいのにね。
もう土台は出来てるし、ストーリーラインも完成してるから
ここからは比較的短いペース(つっても一年半程度は見てたけど)
で続編だしていくのかと思ってたら、全然そういう感覚じゃなくて草
リメイクでこれならそりゃ新作なんて作れませんわwwwww
>>303 後先考えずとりあえずテキトーに仕上げたってのがバレちゃったよね
このクオリティだと一本にするのは容量的に無理があるし、分作でも許せる!!って頑張って擁護してたのに…
下手したら分作にすらならないかもね
続編を作るかどうか前向きに検討して貰えるだかけでありがたいだろうw
分作になるの決まった段階で、普通は全体構想も固まってるもんだが、
下手すりゃ7Rで張った伏線とかも無かったことになって、
後付け設定がまた現れてグチャグチャになる恐れだってあるってことだよ
ゲーム性に期待されてないのにシナリオまで練られてないとか…
>>309 KH3のDLCで今までの設定を雑な後付けで無かったことにした過去があるから普通にあり得る
モヤモヤとした構想段階とかいうパワーワード
自分のこと大御所の映画監督かなにかだと思ってそう
>>313 もしかして野村と勘違いしてる?
>>1をちゃんと読んだ?
>>309 シナリオ関係ないぞ
この構想って言ってるのゲーム部分のディレクターだし
剣盾は1737万本売れた
ファイファン(笑)はどうだ?
こいつら、定年までずっと、FF7R作ってるつもりなのかな
下手すりゃそれ以上か
リメイクに構想を練って漠然と内容を考え始めるなら、その全労力を完全新作に注いですぐに出せばいいのにw
これ開発費回収できるの?
もうコロナでこれまでと一変したんだよ?
分作にするならせめて.hack//シリーズみたいにコンスタントに出せよ
むしろコロナでゲーム需要高まってる、1〜2年もすれば普通の生活に戻ってるだろうから次回作の売れ行きのが厳しそう
これ見る限る既にRチームは解散してるわな
構想段階て、どう見ても次まではやくて3年後、もうPS5確定じゃんw
それな
よくこれで分作って言えたなと思う
今考えだしはじめた、これから思い出すためにゲームするってディレクタークラスが言ってるってことはせっかく育ったメンバーリリースしてるからな
肩書き以外の人間関係とか、何がどこにあるとか、誰がその辺に詳しいとか、メンバーでできてくるカルチャーとか、
そういうのがプロジェクトワークは重要なのにリリースしたらこれゼロからだからな
待てても二年が限界だろうにな
完全内製に切り替えたってことはそれぐらい意気込みが強いだろうから
徹底的な完璧主義で一作五年ぐらいかけて
いつ終わるかもわからない分作を発売していきそう
10-2とか13-2作ったとこの開発だから手早く続編を作るノウハウは持ってるだろ
後は野村のこだわり次第じゃないの
妄想してる会田は名作だから、開発者もPSユーザーも楽しいんだろ!
>>330 俺もFF7Rがリメイク構想の全てな気がする
序盤部分しかない事を誤魔化す&次期開発タイトルのネタ振り目的で分割と言ったような印象
こう言っとけばFF16・KH4・新規IPの他にFF7R新作ってオプションが付けられる
まあ芸術家気取りもいいと思うけどな売れるなら
売れるなら
SIEからPS4普及の為の撒餌として開発費持ちで製作依頼
SIEの構造改革でゲーム予算大幅縮小 FF7Rの開発費提供打ち切り
スクエニ単体で維持できず、その時点までで開発打ち切り決定
何とか形に出来るのがハリボテ一本道にしたミッドガル
分作であると言う事にして発売(続編未定)
こんな感じでしょ
>>335 アリかもな
PS独占のシングルプレイ大型タイトル
デススト コジプロ→ゲリラが下請
FF7R スクエニ→CC2が下請
どちらも発売日は小島や野村がイベントで発表とかじゃなく、SIEが事務的に発売日を公表
>>325 解散つーか契約や派遣、バイトだった奴らを満了で切ったんだろ
>>335 いやいや
分作です発表はリメイク作ります初報からだろーが
野村のバックにSIEがいる事は否定しないけどさ
そろそろスクエニの決算発表だから
この前の350万本から上乗せあるのか
リメイク一本目から出荷で400万いかないとなると
二本目は200万も怪しくなるぞ
出さないことで永遠にPSハード向けにま、スクエニにも弾を残しているという核の抑止力だろ!
撃ったらだめなんだよ!
>>340 アレは4/10発売だから今回のに影響はないはずだが・・・どうなんだろうね?
FF7Rは火消し&擁護記事ばかりで草
社長が変わってからステマ一辺倒だな
松田は2013年に社長になってすぐかそれ以前からSIEに誑し込まれてるからなぁ
FF13の件で騙されてマルチ路線にした和田よりやべぇよ
>>335 分作ということにして〜ってのは違ってるけど他は間違ってないと思う
一昨年辺りからスクエニが他機種への擦り寄りがすげー露骨
ミッドガルと同じ濃さじゃまず無理
カットシーン増えすぎて全く先に進まん
でもFF10くらいのコンパクトさに今の技術下で満足できるとも思えない
さらにセリフ増やしたいだろうしな
そう考えると否が応でも次作はオープンワールドにしないやっていけないと思う
リニアは楽だが反面個々が冗長になる
さっさと先に進めたい次作にとって無理やりOWにしてコンパクトなイベントを挟む方が結果として成功するだろうね
>>345 オープンワールドをシームレスな3Dフィールドって意味で使ってる?
FFである以上、リニア=一本道は外せないからな
色々詰め込んでの分作なら良いけど、あからさまな引き延ばしだもんなぁ
プレイヤーはストレス溜まるだけ
ジュノンまでカットすればまた一本道マップでゴリ押せる
鉛筆を持ったけど、すぐに置いて散歩にでかけるも考えがまとまらずに公園のベンチでタバコふかしてる
いまこんなところ
すごくね?何十億、下手すりゃ100億円規模の事業、シリーズ完結までには何百億かもわからない仕事が、こんな感覚で企画通るんだぜ?
SONYから大金貰えるとこんなことが出来る!スゴいぜSONY
ゲーム業界を腐らせることに関しては史上ナンバーワンだ!
>>28 今回のもアスファルトの粒を延々千本ノックからスタートだったしな
3年くらい経ったら「初期の構想段階を脱している」とかアナウンスされるんじゃね
-curl
lud20250123000524このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1588637331/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【チョンゴキブリ悲報】スクエニ「FF7R第2弾はまだ構想段階、漠然と内容を考え始めた段階」 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・予想段階の妄想ネタで馬鹿にしてるしな
・スクエニ浅野「浅野チームにテイルズスタッフが加わりチームのレベルが一段階上がった」
・【西村担当相】「通勤電車で感染が広がったとの報告はないが、感染リスクが低い行動であっても制約を受ける段階にきた」 [ばーど★]
・【西村担当相】「通勤電車で感染が広がったとの報告はないが、感染リスクが低い行動であっても制約を受ける段階にきた」 ★3 [首都圏の虎★]
・VIP931931の次段階、スレタイ強制削除となる
・【京アニ】青葉真司の応募小説、いずれも一次審査で落選 中身を審査する前段階、形式不備で落とされていた [ガーディス★]
・スクエニ浜口執行役員「FF7リメイク3作目は絶対に出さないといけない」
・【チョンゴキブリ悲報】スクエニ「FF7リメイクPart1は縦マルチ。次世代機向けにも開発を進めている」
・【コロナ対策】山際経済再生相、マスク着用の段階的緩和検討を示唆 [孤高の旅人★]
・【悲報】康京和外相「韓国政府としてはまだ第1段階の外交的協議は終わってない。だから外交的協議応じろ」
・平手「今は黒い羊のプロモーション期間で、振りを固めたりしている段階ではあります」← プロモーション期間に振りを固めるのか
・カップ焼きそばってからしマヨネーズ入れた途端ジャンキー度が跳ね上がるな ソースかけた段階ではまだ焼きそばとしての格があるのに
・【K-POP】 世界進出戦略「韓流3.0」が最終段階に…日本で大成功を収めた「NiziU方式」は米国でも受けるのか? [9/8] [仮面ウニダー★]
・スクエニ田端「FF15のSwitchへの展開を考えてる」
・民進・山尾議員「今の段階で説明できることなし」
・安倍「感染防止策と社会経済活動の段階的回復の両立必要」
・【悲報】スクエニ「FFの新プラットフォーム展開を発表」
・慶應義塾「国立大の学費を150万円に」 亡国最終段階へー
・日本でも屈指の有名情報サイト「任天堂の終わりの始まり、ソニーはゲームを次の段階へ」
・【西村担当相】緊急事態宣言「段階的に解除する」 [ばーど★]
・【COP26】成果文書採択 石炭火力「段階的に削減」 [すらいむ★]
・尾身会長「まだコロナは普通の風邪と全く一緒という段階ではない」
・海外記者「FF12のレビュースコアを変えろとスクエニに脅された」
・【悲報】枝野幸男さん「GoToを始める段階で感染拡大時の対応を決めておくべきだった」
・日本が入国制限を段階的緩和へ、第1弾に韓国は含まれない見通し=韓国ネット「来いと言われても行かない」
・スクエニ「FFにいまだに中世ファンタジーを求めてるのは思考停止のおっさんだけ」
・任天堂、スイッチ対応ソフトは「まだ全てのラインナップを発表する段階でない」
・立憲民主党・枝野幸男、森友学園問題について「説明を求める段階ではなくケジメをつける問題だ」
・【芸能】あびる優「おまかせ」で離婚生言及「話し合いをしながらという段階です」
・【東京都】小池百合子知事「今はオレンジオレンジの段階」 ★2 [ばーど★]
・デヴィ夫人「日本の医療界は後進国のよう なぜ初期の段階で検査をもっとしなかったのか」
・【野球】西武が松坂引退を発表 渡辺GM「体調面、精神面が回復した段階で会見」 [ひかり★]
・安倍晋三、記者にブチ切れ「私が背中を向けた段階で、ぜひ言わないでいただきたい」
・スクエニ「FF15でオープンワールドを作るにあたって、PS4の性能では不十分だった」
・スクエニ「FF11のオフライン版を出して欲しいという声はよく聞くがコスト的に難しい」
・【安倍内閣】#麻生太郎「消費税減税は考えていない。現金給付も現段階で検討していない」
・日本医師会会長「次の緊急事態宣言が発令されるかどうか、ぎりぎりの段階だ」 [記憶たどり。★]
・スクエニ松田「FF14とDQ10は共に大型アップデートを実施したが、FF14は結果が伴った」
・【噂】RedGamingTech「私の知る限りソニーの新しい携帯機は開発の初期段階で1回は再設計されている」
・【音楽】YOSHIKIがSNS更新、X JAPANニューアルバムのレコーディングは「最終段階」
・【北朝鮮メディア】「日本の軍備増強、見逃せない段階」 [3/31] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・山本太郎「大阪府が大阪市から2000億円カツアゲするのが都構想の第一段階!カツアゲ維新」
・【安倍内閣】#麻生太郎 財務相「消費税減税は考えていない。現金給付も現段階で検討していない」 ★4
・【追加増税】消費税に「段階的増税論」…財務省関係者「0.5%ずつ、ゆっくり引き上げれば経済への影響を抑えられる」
・【共謀罪】志位委員長「共謀罪は現代の治安維持法」 組織的な重大犯罪の計画段階で処罰対象となる改正法案について
・【野球】プロ野球開幕後も当面は無観客 安倍首相言及「段階的に観客を増やしていく」 [砂漠のマスカレード★]
・【携帯ゲーム機】PlayStation Vitaが「近日出荷完了予定」に SIE「出荷完了に向けて準備を進めている段階」
・平手友梨奈は山口百恵の再来? 社会学者が太鼓判「漠然とした未来への不安に立ち向かっていこうという姿がある」
・平手友梨奈は山口百恵の再来? 社会学者が太鼓判「漠然とした未来への不安に立ち向かっていこうという姿がある」
・【少子化】自民党議員「子育て支援だけでは解決できない。男女の出会い、結婚の段階からの支援が必要だ」 [ボラえもん★]
・【チャイナウィルス】都知事のまん延防止重点措置検討で黒岩知事「神奈川は要請する段階にない」 [砂漠のマスカレード★]
・イランの報復攻撃、イスラエルとの対立は「新たな段階」に突入と専門家 攻撃自体は「一種のパフォーマンス」 [夜のけいちゃん★]
・【党首討論】志位氏「マクロ経済スライド廃止で減らない年金にすべき」 安倍首相「それだと40歳の方が貰う段階には年金積立金は枯渇」
・【新型肺炎】日本は甘すぎる!米軍関係者「対策に必要なのは最悪のケースの想定。段階的に警戒レベルを上げるような計画ではない」 ©bbspink.com
・スクエニ吉田P「FF14は人間関係が面倒くさいからプレイしないと言われて悔しいので、ソロプレイで全てプレイできるようにする」
・小倉智昭氏、菅内閣の陣容が報じられていることに疑問「総裁の段階で閣僚の顔ぶれが全部出そろうなんてことは前代未聞なんじゃないか」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】三笘薫、“現段階”クラブMVPに英選出「絶好調でシーズンをスタート」 絶大な影響力を絶賛「8得点関与」 [Egg★]
・【悲報】識者「ネトウヨは右翼じゃないですからね。あれは何と言うか、大日本帝国に漠然とした郷愁を感じているレイシストだと思います」
・【長野】公園廃止問題 "存続”求め住民有志が署名活動 現段階で目標届かずも提出へ 荻原市長「決定変えない」 [ぐれ★]
・共産との協力について「これまでの連携は白紙」と言明していた立憲代表「政策合意すれば(参院選の)候補者調整の段階に進んでいく」 [ばかばっか★]
15:58:12 up 19 days, 17:01, 0 users, load average: 10.07, 12.23, 24.27
in 2.3289840221405 sec
@2.3289840221405@0b7 on 020205
|