◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【朗報】子供向けと子供騙しの違いが明確に説明される ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1533074331/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 06:58:51.52ID:Lk6abNnS0
お前らもよーく見とけよ

様々な業種・視点からアナログゲーム業界を見る「ブシロードTCG内覧会」セミナー(後編) ( 1 / 3 )
https://tocage.jp/pages/1436869676.html

これが本日私が最も言いたいことなんですけども、「子供向けと子供だまし」という言葉があるんですけども、いったいどう違うのかというのを説明したいと思っています。

コロコロ編集部にはいろいろな企画が持ち込まれることがあるのですが、なんとなくコロコロっぽいという作品を持ち込まれる方もいます。
そういうのを見て、子供向けと子供だましというのは全然違うものだなというのを感じます。

子供向けのコンテンツとは、「大人の自分が本当にかっこいいと思っている(こと)を、分かりやすく伝えているコンテンツ」です。

「これは絶対に子供だってかっこいいと思うはず!でもちょっと難しい(分かりづらい)かもだから、分かりやすくしよう!」これが子供向け。

当然、自分がおもしろいと思わないものは、子供にだっておもしろくありません。
熱も伝わりません。


逆に子供だましとは、「大人の自分はあんまり好みじゃないけど、たぶん子供はこういうのがたぶん好きなんだろうと思って作られているコンテンツ」です。

子供っぽいノリをざっくり想像して、なんとなく子供の好みに合わせて作るのではなく、「子供よ、こういうものがかっこいいのだ!!おじさんが教えてやる!!」という気概くらいが丁度良いのです。

子供にとっても、大人にとってもおもしろいさ、かっこよさは平等です。
だから名作と呼ばれる子供向けの作品は、大人にとっても、かっこいいし、おもしろいのです。
2名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:02:14.49ID:qFslsGDWd
ゲームで例えてくれ
3名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:05:30.65ID:r4gR2Y7Z0
>>2
ゴンじろー
4名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:09:16.96ID:GMmX4k/yr
違いの説明はいいけど
なんでついでに子供だましを批判しちゃってんだろ?
5名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:12:02.61ID:0zKlceuN0
>>4
そりゃ子供騙しだと誰も得しないからだろ
6名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:12:48.47ID:xRyoEss10
>>4
こども騙しに逃げずにガチでやってますアピール
7名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:12:56.83ID:b0haSIRW0
「ガキ騙すのなんか簡単w どうよこれ」っていう
ゴキみたい思想のやつが実際に持ち込んできたことがあったんだろな
8名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:16:06.22ID:ERoW9DLQ0
今まで子供にウケてたゲームって
マイクラとかパズドラとか初めは大人がメイン層だったしな
子供ウケが良いやつは大人がやっても面白いと思うわ
9名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:21:19.10ID:E4NldjBB0
作るのが大人なんだから自分が面白いと思ってないものを作るのは普通に難しいよね
たまにヒットすることはあれども長続きできない
10名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:21:47.80ID:TapUSl/L0
取り敢えずケツ出しとけみたいなごんじろーは子供騙し
11名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:22:29.67ID:V6Rnh3ft0
>>4
子供向け商売もやってるところだし自分ところはちがうアピールもしとかないと
12名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:23:29.12ID:VboqoIzRp
子供向け マザー
子供騙し ロストスフィア
13有意義なレスを心掛けるゲハ民の会 ◆KWSJQyZ6xU
2018/08/01(水) 07:26:07.30ID:5+/rDVCza
>>8
今じゃみんな忘れてるけど、ポケモンも最初はゲームマニアが細々と盛り上がってて、子供に爆発的にうけたのは一年以上後だった。
14名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:29:08.58ID:qw20mhik0
この例は日本のメーカーが作る海外向けにも言えるな
外人はこんなのが好きなんだろ?みたいなやつは海外でも日本でも受けない
15名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:29:21.24ID:fW2cWUnma
>>13
ポケモンが流行ったのは発売後すぐでは無かったかも知れないが1年も掛かってないぞ
16名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:31:00.98ID:2pf8o1EOd
ポケモンは子供向け
妖怪ウォッチが子供騙し
17名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:34:46.56ID:zOYY8p0Z0
>>13
発売日から延々じわ売れしたのがポケモン
爆発したのはアニメ開始くらいかもしれんが
18名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:35:12.73ID:9JmmiHn5M
一方任豚は学生に絵を合作しようと騙して近づきレイプしようとするのであった

【速報】女の子にオフパコ狙いで接近するカービィファンの男がTwitterで活動中!
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1532872325/
19名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:36:10.43ID:m/ufKnWGp
コーエーシミュやFPSを大人向けとか行ってる連中が
マジで哀れだ
あんなの普通消防の時に触れるはずなのにな

自分が張り付いてるコンテンツが子供向けであるはずがないと発狂するのがゴキブリ無職
20名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:37:53.26ID:OiqDT/Kx0
>>4
何一つ利点がないからだよ
21名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:38:23.44ID:b0haSIRW0
>>16
妖怪は「向け」と「騙し」を行ったりきたりしてるイメージ
商魂が出過ぎると騙しになってそっぽ向けられる
22名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:40:16.23ID:Q8u/Eyl6M
>>7
SIEのことかw
ごん…
23有意義なレスを心掛けるゲハ民の会 ◆KWSJQyZ6xU
2018/08/01(水) 07:40:18.73ID:5+/rDVCza
>>15
確認してみたら青バージョンが半年後。アニメの放映が一年ちょい後だった。爆発的に人気はこのあとだけと、コロコロが半年経たずに紙面で扱ってるので一年以上は経過してないな。
意見を取り下げるわ。
24名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:41:40.47ID:SROIZW/Ma
子供に商品売る為の販促マンガは子供騙しだろうな
25名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:42:39.68ID:iEIKflyK0
上手くいったのは「子供向け」、失敗したら「子供騙し」と言い換えてるだけに見える
26名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:42:56.63ID:yldj2uck0
>>22
認知症の落書きみたいなあれね
27名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:44:22.85ID:ZyhOzbLb0
綺麗事言うのは大したもんだけど
子供を騙して搾取してこその業界だよね
28名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:47:29.15ID:m/ufKnWGp
騙してないよ
その時子どもは本当に欲しいと思ってるんだよ
それでちゃんと作ってればリピートされてヒットするんだよ

でもソニーの無能にはそれができない
マジで騙すだけ
まあ大人に対してもスクショ詐欺しかしてないし同じか
29名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:49:10.04ID:E4NldjBB0
もっと単純に大人にも売りたいって話でも有るし財布は大人っていう事情もある
子供だけターゲットにするのは今どき企画的に難しいだろ
30名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:49:53.20ID:fW2cWUnma
>>23
青バージョンの発売が決まったのもアニメ化したのも当時小学生達の間で爆発的に人気があったからだよ
俺の周りほぼ皆やってたもん
31名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:51:49.12ID:b0haSIRW0
>>27
だからハナからそれだと売れないってことがわかってないバカがいる
って話
32名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:52:07.95ID:7ElZdRK40
「Nは子供向け!」って騒いでるPが子供騙し
33名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:53:41.50ID:E2Ir5aMoE
>>4
コロコロは子供相手の本気商売をしてるんだから
子供騙しじゃ話にならないからだろ?
そもそも子供騙しに肯定的な要素あるか?
34名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:55:19.42ID:kEEY/VoVr
>>33
自分達がやっている子供騙しを肯定するために
子供向けを定義したんだろ
35名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:56:11.95ID:jlGaqtAp0
なるほどなんとなくわかる
36名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 07:59:33.99ID:l/fcB7kN0
子供だましで真っ先に頭に浮かんだのは名越のヒーローバンク
37名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 08:00:51.50ID:b0haSIRW0
サードの子供向けキャラデザはなんかズレれるのが多いな
38名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 08:06:05.60ID:mGmFK85m0
>>37
子供はこんなのがいいんだろ?
で作ってるからだろうね
39名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 08:12:10.91ID:xp2bwELBM
ミニ四駆で世界征服やらヨーヨーチャンピオンは確かに子供に野望を感じさせるな
40名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 08:16:02.76ID:I2w7CqkJp
ダンボールは子供すら騙せなかったね
41名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 08:16:44.87ID:b0haSIRW0
>>39
ヨーヨーでいえば
大人なら普通にできるような技で子供を騙してバカ受けできるか?
ってとこだな 「散歩」とかで飯食えたら楽だなあ
42名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 08:33:34.58ID:vy8lbYqka
名越はこれを100回読め
43名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 08:33:39.76ID:2ci/0T5K0
大人の絵本みたいな薄っぺらさ
44名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 08:41:00.53ID:udv2O2yr0
>>4
子供向け雑誌が子供騙しとか忌避するのは当然でしょ
45名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 08:42:57.92ID:09bFGXcPa
いやこんなの説明されなくてもわかるだろw
46名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 08:44:49.13ID:bag01Kk20
>>32
中二高二大二騙しで食ってる会社だから
47名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 08:49:58.01ID:+lGIDDbl0
勝てば官軍(ヒットすれば「子ども向け」)負ければ賊軍(ウケなかったら「子ども騙し」)
って後にいわれるだけじゃねぇの?
「こんなのが子どもにはウケんだろ」って気持ちで企画したら大ヒットしたものもあるんじゃね?
絶対口には出さないだろうけど
48名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 08:50:04.40ID:TTaqEEfnp
アーマードコアは子供向け
49ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw
2018/08/01(水) 08:50:49.86ID:I6YGaezr0
子供だましか
ああセガが出したお金で戦う奴ねw
50名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 08:59:29.12ID:EFavfPEs0
子供騙しが透けて見えるものほど子供にウケない気がする
51名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 08:59:36.86ID:5XMmr4XP0
子供騙しって銃バンバン撃って人殺しまくり犯罪おかしまくりの
オープンワールドで大人の雰囲気()漂わせてるゲームのことやろ
ゲハでは
52名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:07:52.60ID:pczJmeJmM
対象年齢8歳以上
https://www.sony.jp/koov/products/KOOV/
53名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:08:35.63ID:b0haSIRW0
>>40
>>1の趣旨を理解してるなら「子供すら」は出てこないワード
話にでてる「勘違いしてる人」の類
54名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:09:29.42ID:+FpaBcAo0
子供騙しをゲームハードでやってしまった代表例
「PCエンジンシャトル」
PCエンジンを宇宙船の形にして安くすればガキが欲しがると勘違いしたとしか思えない
箱のデザインからしていかにもお子ちゃま向け感全開でガキを舐めてる
55名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:10:11.20ID:2pf8o1EOd
>>50
ラボがその典型やな
あんなの買い与えるよりちゃんとしたソフトの方が子供は喜ぶ
56名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:10:56.19ID:8wJ27o/d0
日野さんは天才的にお子様を騙すのが上手い感じもするけど
子供の頃に好きだったものを思い出しながら再構成してる感じの方が強い
そして本当に作りたい物はDQFFに取って代わるRPGあたりか
57名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:12:34.97ID:iOCCg82Sa
子供向け→妖怪ウォッチ
子供騙し→ガンダムAGE

こんな感じだよね
レベル5は割とグレーなところ攻めてる
当たれば子供向けと言えるけど
外せば子供騙しに成り下がる
58名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:14:50.58ID:KLLY/jC/0
自分が好きだったものに全力で取り組めば子供だってきっと好きになってくれるはず
で取り組んだものは大抵面白くなるね
59名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:17:37.79ID:Elp6HlR90
ストーリーズが爆死してモンハンが爆売れしてる理由が分かった気がする
ストーリーズはやっぱり子供向けじゃなくて子供騙しだった
60名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:19:38.51ID:tL1LHhzg0
1は中々良い事言ってるよな
任天堂のゲームは良い意味で「子供向き」だよ
61名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:19:40.81ID:iOCCg82Sa
ストーリーズは遊んでたら分かるが内容自体は割としっかりしてるべ
主人公を子供にしたのと売り方が良くなかったな
青年主人公の方が案外子供は飛びつくんだけどな
そのあたりカプコンは分かってない
62名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:20:49.76ID:+FpaBcAo0
>>55
あれを子供騙しと捉えちゃう時点でゲハの見過ぎだよ
トイコンガレージという上級者向きのオリジナルの工作ツールがある時点であれは子供騙しではない
工作に興味持たせるために内部構造の解説まであるいわば知育玩具だよ
同じセンサー活用した「ワンツースイッチ」が子供騙しだったんで、それの汚名返上したソフト
63名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:24:37.50ID:iOCCg82Sa
最近の任天堂の成功はファミリー色を抑えてるのが逆に上手くいってる気がする
わざわざCMでまでファミリーアピールせんでも世間は重々理解してるしな
ゼルダとか久々にゲームしてみるかって層にアピール出来るタイトルが爆発的売れてるイメージ
64名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:26:02.74ID:kHb0u53i0
2の国2のシナリオ子供騙しにもほどがあるわ
子供を馬鹿にしてる
65名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:28:40.73ID:yldj2uck0
>>62
いやあれは子供騙しとしか言いようがないわ
工作に興味持たせるとか言ってる時点でお前の底が知れる
66名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:30:25.37ID:pczJmeJmM
>>55
子供が喜ぶって発想のほうが子供騙し
さすがPS脳
67名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:30:27.90ID:vB0Cz1HHa
>>34
どうしたらそんな脳みそ入ってない発言ができるの?
68名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:31:07.71ID:iOCCg82Sa
今度出るドライバーは楽しみ
釣りとかとロボはミニゲーム色が強いかな
子供が組み立ててるCMだけじゃなくて
大人の科学みたいな方向に発展させた方がたぶんヒットする
いやむしろコラボしろ
69名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:31:38.25ID:KLLY/jC/0
1 2switchも別に子供だましじゃないだろ
ジョイコンのセンサー使ってこんなことが出来る!てのをアピールした訳で
別にこんなノリでいいだろ的な感じで作ってたわけじゃないだろw
70名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:35:24.28ID:QCBZnbCLa
ここまでバディファイトの話題なし
つーかブシロが子供向け語るとかギャグかよ
71名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:35:44.51ID:iOCCg82Sa
創る側は別に騙すつもりで創ってはいないだろう
間違いなくヒットするという根拠のない自信を持ってるだけで
大事なのは客が
子供騙しと取るか子供向けと取るかという点のみ
72名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:36:23.87ID:QCBZnbCLa
て言うか2015年の記事でスレ立ててんのかよ
何考えてんだ
73名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:38:00.98ID:DkrDPba1p
「こういうのの方が子供が喜ぶ」
この発言がすでに子供騙しなんだよなぁ
バカだからわからないだろうけど
74名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:39:06.93ID:qC2bG/Nw0
流石よく分かってるな
成功する子供向けコンテンツは大人にも人気が出るポテンシャルがある
言い換えれば大人がハマる事に耐えうる品質がある

しかしスレの流れが秀逸だ
・コロコロからこういう発言が出た
→つまり子供を見下した持ち込みが存在した
→ごんじろー
75名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:40:19.22ID:QCBZnbCLa
今のバディファイト見てるとギャグにしか見えんしそもそも「子供よこういうのが〜」っていうのはどっかで否定されてませんでしたっけ?
76名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:40:53.50ID:tL1LHhzg0
初代スーマリは開発中テスト版を、任天堂のゲーム以外の部署に居てゲームをやった事が無い大人の社員にやらせてみて
楽しそうにプレイしてるのを見て「これは行ける」と当時の宮本氏は確信したと言う
77名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:43:01.85ID:2cYRG2ta0
>>65
今後結果が見えてくるんだろうけど、
とりあえず全く新しい試みで139万本はなかなか立派じゃね?
78名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:43:20.81ID:iOCCg82Sa
ブシロードもたまたま当たって勘違いしてるタイプだな
任天堂倒す方法知ってますよ!さんと同類
79名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:45:43.56ID:QCBZnbCLa
>>78
都合よくブシロの事無視して語ってるのが多くて話にならん
そもそもコレ2015年の記事だしなんの参考になるんだ?
しかも1は単発だし
80名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:45:52.33ID:KLLY/jC/0
さくまあきらも感性が「ザ・平均!」の奴が楽しめる物を作れば大体面白いとか言ってるよな
井沢どん助は本当に素直な反応をする、の件で
81名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:47:29.34ID:V2HIr7dX0
マリオポケモンとか、どう見ても時代遅れの子供騙し
82名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:51:49.57ID:+FpaBcAo0
>>79
話にならんのはお前のそのお子ちゃまレベルの読解力の無さというか
行間や流れの読めなさの方だよ
83名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 09:55:11.25ID:QCBZnbCLa
読解力も何もバディファイトて言うほど当たってるわけでもないし正直説得力に欠けると言うか
84有意義なレスを心掛けるゲハ民の会 ◆KWSJQyZ6xU
2018/08/01(水) 10:02:58.72ID:08YZyaUha
>>72
そもそもこう言う話はずーっと昔からあるよ。それこそファミコンの頃からな。
85名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:07:21.04ID:+lGIDDbl0
ていうかこれ売れる売れないは関係ないんだな
大人が面白いと思って作って子供も面白いと思ったけど面白いと思う子供の数が少なかったら商売的には失敗
逆に子供騙しでも面白いと感じる子供の数が多かったら商売的には成功

あと仮にスタートは大人が面白いと思ったものを子供にわかりやすくして展開する「子供向け」だったとしても
途中から明らかに「子供騙し」になるやつがかなり多いよな
86名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:12:49.05ID:Qiy4fskh0
特撮だと路線変更で子供騙しになった例は腐るほどあるな…
ウルトラマン80だのブルースワットだの響鬼だの
87名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:13:27.22ID:7ElZdRK40
それってまるで「面白さで誤魔化している」理論じゃないですかw
88名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:13:48.01ID:+FpaBcAo0
>>83
ブシロードがそれを実際当てたかどうかや子供騙しじゃないかは話題の中心じゃないんだよ…
実際子供向けのコンテンツは老舗の玩具メーカーでもなかなか当たらない高難易度な商売なんだから
89名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:18:49.88ID:hEamhI5ed
>>23
俺は発売日に買ったけどポケモンが子供に売れたのなんてだいぶ後だぜ
あの時のゲームボーイは今の3DSより末期なハードだったから子供遊んでないわ

ファミ通レビューはボロ糞だったけど
ゲーム批評とかでコアなゲーオタに話題になってた
90名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:19:03.52ID:yldj2uck0
子供騙しが騙すのは子供だけじゃない
91名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:22:42.42ID:kapmdBPNM
やっぱコロコロもゴンじろー嫌やったんやな…
92名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:23:31.84ID:kHb0u53i0
>>89
それはねーよ
小学生の時大体やってたぞ
まだ流行ってない時でもな
93名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:26:33.24ID:pczJmeJmM
>>81
マリオは髭のおじさんなんだが
なぜ髭のおじさんにそんなに子供が騙されるのかねw
94名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:27:28.44ID:hEamhI5ed
>>92
今のオクトパス以上の激品薄で
小学生が買えるほど売ってないから
95名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:33:08.09ID:kvUzesPv0
子供は背伸びしたがるという心理を活かしただけ
初めから子供目線だと失敗する
96名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:33:53.01ID:LxZlz6cir
一番先に市場を作るのはゲーオタだからな
97名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:35:21.97ID:uXuwhYjoM
子供だましは本人が成長したときに「何でこんなのにお金使っちゃったんだろう…」ってなるから悪
98名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:35:57.44ID:nVqzwcmU0
完全にごんじろーだし、違うって言うならソニーの連中はガチでごんじろーがカッコイイと思ってるって事になる
99名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:38:02.88ID:hEamhI5ed
次世代機だポリゴンだという時代に
スーパーファミコンならともかく
ゲームボーイ新作ソフトに飛びつく奴なんてマニア以外いないからな
だから初回出荷少なかったしROM生産も追いつかなかった
100名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:42:29.20ID:HnLHvShmK
>>94
俺も発売日買いして細々とやってポケモン一通り集め終わってクリアしたあたりに、クラス中がやりだしてブームになってたのにビビったな
通信ケーブルも売ってなくてテトリス用に買っていた俺のケーブルが引っ張りだこになった
101名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:42:41.42ID:m/ufKnWGp
レベル5は続編で子ども騙しに落ちる
102名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:44:19.43ID:hEamhI5ed
日野は子供を騙してるんじゃない
本人が子供なだけだ
103名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:44:51.70ID:Elp6HlR90
なんかコロコロ見るとコロコロ自体が子供騙しな感じするんだけどなー
ジャンプが子供向けって感じ
104名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:46:57.49ID:+FpaBcAo0
ゲームボーイはTV占領できない子供需要はあったけど
中高生以上の大人にも需要あったゲームはテトリスとかマリオとか役満とか
本当にごく一部のゲーム以外がヒットというには程遠かった
スーパーゲームボーイもそこまで流行らなくてポケモン出るまではぱっとしない時期が長かった
105名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:51:15.75ID:iOCCg82Sa
コロコロはちゃんと子供を狙ってる工夫しとるよ
106名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:51:33.76ID:Qiy4fskh0
ダンボール戦機は逆に子供はこんなん好きなんだろって騙しだったのが
段々子供置いてけぼりになったような…
ホビーロボ物である日突然国境が引かれて
近所の友達が外国人になりました、なんて小エピ挟むとかなんだそりゃ
107名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 10:58:04.44ID:dd26+A6I0
要するにゴンジローとスプラトゥーンの違いってこと?
108名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 11:00:53.91ID:Di9xCKFVp
>>101
1本目は丁寧に作ってると思うんだが、当たると露骨に金儲けに走る印象
109名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 11:21:44.44ID:tdJ4ZyF+a
>>1
なるほど、ナックが売れないわけだ
110名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 11:23:52.62ID:z+Ujym/6d
ヒカキンは?
111名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 11:24:35.74ID:h+tbjqDd0
その通りだな
マリオはかっこいいんだよ
112名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 11:32:30.28ID:ym5ArEWCp
ピポサルみたいな、ソニーのお口あんぐりキャラは子供騙し
113名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 11:44:22.64ID:iOCCg82Sa
ヒカキンは目立ちたいだけで子供人気を取りたいわけではないから違う気が
何故か子供に人気出たけど
114名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 11:50:55.59ID:b+Dj19h9K
>>111は業者
毎日同じスレを同じ順に
2、3周書き込む仕事をしている
ワッチョイのあるスレには一切書き込まないチキンっぷりも披露している
最近は頻度が少なくなっているが不定期にIDを変え、幻影陣も行っている
2018年6月3日
サーバーが落ちている間に唯一書き込めていた
5chの闇を抱えた人物
過去には浪人持ちですら連投規制に会う不具合時にすら彼は連投できている

今現在hissi1位

ID:h+tbjqDd0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180801/aCt0YmpxRGQw.html?thread=all
115名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 11:51:37.20ID:b+Dj19h9K
過去最高38日連続必死1位の>>111の1週間をご覧くださ1い

7/31 hissi2位127レス
ID:vxhBAqFG0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180731/dnhoQkFxRkcw.html?thread=all

7/30 hissi1位 173レス
ID:GeeCD86D0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180730/R2VlQ0Q4NkQw.html?thread=all

7/29 113レス
ID:fgvjPDlc0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180729/Zmd2alBEbGMw.html?thread=all

ID:fgvjPDlc0NIKU
http://hissi.org/read.php/ghard/20180729/Zmd2alBEbGMwTklLVQ.html?thread=all

7/28 hissi1位 187レス
ID:u2maVTDJ0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180728/dTJtYVZUREow.html?thread=all

7/27 hissi1位 117レス
ID:qMvF8CVK0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180727/cU12RjhDVksw.html?thread=all

7/26 hissi1位 177レス
ID:qrluWLp30
http://hissi.org/read.php/ghard/20180726/cXJsdVdMcDMw.html?thread=all

ID:qrluWLp30FOX
http://hissi.org/read.php/ghard/20180726/cXJsdVdMcDMwRk9Y.html?thread=all

7/25 hissi1位 109レス
ID:tBvRk2eE0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180725/dEJ2UmsyZUUw.html?thread=all
116名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 12:02:50.83ID:CwJfsGPVa
>>88
正直この理屈たとバディファイトは子供騙しにしか思えないんだよなぁ…
117名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 12:17:39.17ID:wafIu7rUM
すみっこ暮らしみたいなOL向けは?
118名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 12:18:25.89ID:CwJfsGPVa
>>117
OL向けってんなら子供向けでも子供騙しでもないんじゃないの?
119名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 12:20:52.63ID:8wJ27o/d0
初代ポケモンは末期も末期も末期のハードのソフトが
突如ファミ通ランキングの上位に食い込んできたので印象に残ってるな
で、まったく勢いが落ちないで売れ続ける訳だけど
当時はネットも無くとにかく情報が乏しくて
コロコロ発で子供にウケてると知ったのはしばらく後だったよ
120名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 12:24:49.61ID:wafIu7rUM
ポケモンのカートリッジが小学生路や児童会館の道によく落ちてたは
まだ発売されてなくて懸賞だかだけでもらえた青とピカチュウ拾ったな
121名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 12:39:30.18ID:w5f6AVt90
>>1
コロコロ編集部「ごんジロー!これがキッズの星プロジェクトだ!!」
122名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 12:41:51.74ID:WNlnsN3Ba
>>4
子供騙しなんていい意味で使うこと無いだろ
100%批判の言葉じゃん
123有意義なレスを心掛けるゲハ民の会 ◆KWSJQyZ6xU
2018/08/01(水) 12:46:41.84ID:VeiG5EBSa
>>89
すまん。そのゲーム批評の記事読んで自分は食いついた口だ。
もともと田尻智さんの記事はメガドライブファンでコラム書いてた頃から好きだったんで。
124名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 12:47:24.76ID:QDlFw+ykp
ゴキ騙し
125名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 12:50:14.75ID:Pdq89hkA0
>>4
子供騙しという言葉自体がネガティブなもんだろ
126名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 12:54:25.89ID:zjmvuGDI0
FPSも当時の小学生にゴールデンアイが流行ってからなんだよな
127名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 13:17:45.74ID:bc5l0GO1a
>>1
ナックとかゴンじろーがまさにそれ、ソニーの担当者は100回は読め
128名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 14:18:44.86ID:eI9Lz28Aa
ポケモンは末期のゲームボーイなのに通信ケーブルがジワ売れしだして
組長が「何やこれは?」聞いたんじゃなかったっけ?
129名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 15:41:24.97ID:NQS1L1He0
【朗報】子供向けと子供騙しの違いが明確に説明される 	->画像>2枚
130名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 15:48:09.22ID:nVqzwcmU0
ドラクエが割と子供騙し寄りになってる気がするわ
131名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 15:56:09.32ID:KydLYPJ4a
バディファイト、子供向けなのにポピパゴリ押しすんのはちょっとなぁ
132名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 16:06:23.61ID://+aNlHHM
ゼノブレ2のことだな
モノリスと高橋には100回読み返して欲しい
133名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 16:07:48.32ID:KydLYPJ4a
ゼノブレイド2が子供向け?????????
134名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 16:59:57.42ID:zOYY8p0Z0
>>51
子供っつうかガキ向けを馬鹿にする中坊辺りが騙される系だな
俺がそうだったからよくわかる
135名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 17:18:47.47ID:Nzg01mZLM
確かにGTAが一番流行ってたのって中学ぐらいだったな
高校になるとそもそもゲームやる機会あんまなかったけど機会あればみんなでマリカーとかスマブラだった
そこら辺以外だとウイイレぐらいかなぁ
大学だと元々ゲーマーな奴以外ソシャゲしかやらねえし
136名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 17:25:52.59ID:MrS9tfdY0
いくらいい話、いいシステムを持っててもクソアニメ乗っけた時点で負け。
137名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 18:21:50.44ID:8Rk7GBzk0
妖怪ウォッチを中高生向けアニメにしたスタッフに聞かせてやりたいな
138名無しさん必死だな
2018/08/01(水) 18:27:12.66ID:P6zxQtsM0
ちょっとよくわからないですね…
139名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 03:06:55.76ID:s+Nxk1JR0
本来ゲーマーってのは「そこにゲーム性があれば何でもはまる人」の意味で使われてたんだよ
だから昔のゲーマーは子供向けだろうと大人向けだろうと関係がなかった
ソニーが出てきてから歪められてしまったんだよね
140名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 03:20:16.87ID:wffuswB60
最近は大人向けっぽい空気を出すことで子供を騙すコンテンツが増えてるな
141名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 03:26:39.59ID:gmwrP8Yk0
>大人の自分が本当にかっこいいと思っている(こと)を、分かりやすく伝えているコンテンツ」です。


確かに
”デンジャラスじーさん” のノリをカッコイイと思って描いてる大人は逆に

志村けんに通じるカッコ良さはある
142名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 09:28:34.02ID:m9KeCGL8p
では貴様ら答えてみせい!
この話においてきっちり"子供向け"として作られ名越が送り出したヒーローバンクとは一体なんだったのかを!
143名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 09:31:20.73ID:BpTTQPDba
子供だましの例
「ケツ出しときゃ子供うけるっしょ?(鼻ほじ」
144名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 09:39:33.39ID:s+Nxk1JR0
まあ日本の社会全体が幼稚化してるってのもあるけどな
幼稚な人って必要以上に幼稚さを嫌うんだよね
145名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 09:43:15.55ID:oypEkIupa
>>142
バディファイトが今どうなってるか
が答えな気がする
146有意義なレスを心掛けるゲハ民の会 ◆KWSJQyZ6xU
2018/08/02(木) 12:34:42.40ID:A4LbhbsDa
>>142
端正込めて作っても子供は簡単に却下する冷酷な生き物って事だよ。
真剣に作ろうが大人が心から面白いと確信して作ろうが受け付けないものはダメと判断される。だから何度でも挑戦し続けないとこの層では勝てない。
失敗したからやーめた、では結局なんの成果もなく終わる。
147名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 14:53:38.62ID:mt4fsC3ia
子供はハーイ遊んでね!って手渡したものは不思議と遊ばない
これ遊んじゃダメだからね!って言うものほど逆に熱心に遊ぶ
モンハンやバイオが割といい例
148名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 14:57:27.21ID:kOfYG6d80
>>147
一番失敗してるのがドラクエだと思う
149名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 15:57:57.03ID:9O3k9XgYp
でもねネットの人達が言う子供向け子供騙しの定義って
売れたら正義(子供向け)で売れなかったらゴミ(子供騙し)
っていうここでいつもやってるようなのと似たような理論なんですよね…
150名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 16:11:34.88ID:kuawkBW70
>>149
そりゃそうでしょ。
ターゲットがそこ”子供”なのだから
その子供に売れると言う事は開発者の子供向けの思惑通りだし、
売れ無かったって事は開発者の勘違い・・・つまり子供騙しに走ったって事になるでしょ?
151名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 16:38:08.63ID:niePOn7ra
>>3
ゴンジローゲームにもなってないし
152名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 16:53:46.04ID:DIV+fz3Mp
>>142
目の付け所は良かったと思うんだよなぁ
主人公の「にっこり0円」の精神とゲームシステムがほとんど噛み合ってなかった気がする
153名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 16:55:43.38ID:kOfYG6d80
「大人がカッコイイと思って子供向けに修正して作る」なんだから
作った大人の感性が死んでたらどうしたってコケるでしょ
154名無しさん必死だな
2018/08/02(木) 17:54:37.73ID:dNYb0lwR0
ゲームじゃないけどガンダムの富野も子供をバカにしちゃいけないと子供たちに向けてやり過ぎるぐらいにやって、
結果子供がついて行けない作品になるという悲劇w
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250120034939
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1533074331/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【朗報】子供向けと子供騙しの違いが明確に説明される ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【立憲民主党】枝野代表 「自民党との違いを明確にして来年の選挙に向け連携を深めていく」 自由党小沢代表と会談
立憲・辻元清美に脅迫文 ネット「自作自演の可能性も含めて徹底的に調査、罰して欲しい」「関ナマの件を早く明確に説明して…
何故任豚は子供向けと言われると発狂してしまうのか
任天堂のソフトが子供向けという風潮 [無断転載禁止]
子供向け配信番組総合
子供向けe-sports 5766
任天堂の製品って基本「子供騙し」だよな
ドラクエは何故子供向けアニメを作らないのか
大人なのに子供向けゲームしている奴って精神的にガキだよな
めぐみ「マリオパーティは子供向け。私は買わない」
ハンバーグ=子供向けみたいな風潮なんなの? ステーキがそんなに偉いのかよ
任天堂には子供向けにしか力入れられないのでサードのような多様性がない
何故任天堂ゲームは子供向けだというイメージがついたのか
だからさ、どれだけ売れようと「子供向けゲーム」なんて興味ないから。
ももクロが子供向けイベントを催すも大きなお友達が最前を独占し子供が途方に暮れる
【任豚立入禁止】低性能子供向けハードでは絶対遊べない大人のゲームをご覧ください
【金持ち自慢】HIKAKIN ヒカキン Part.60【子供向けコンテンツ】
豚「スカイリムよりゼルダの方が面白い!」→遊んでみたらの子供騙し糞ゲーだった件…
キングダムハーツ3さん、子供向けだったのに間が空きすぎて大人しかやってない
【悲報】妖怪ウォッチ、迷走 新章突入でどう見ても子供向けじゃないデザインに
トライエース五反田「任天堂のゲーム機は女子供向けの幼稚なハード」
悠木碧さん(超人気声優、子供向けも深夜アニメも当たり多い、早稲田大卒、推定Dカップ、お金持ち)
元戦隊俳優「戦隊モノの演技は子供向けのわかりやすい芝居なのでそれを抜かないと他では通用しない」
エアコンで涼しむも冷える仕組みとなると誰一人論理的かつ子供にわかる様に説明できず 温度の事など誰も理解してなかった
「昭和ウルトラマン」って世のはがゆさや社会問題を提起する話が結構あったよな。子供向けじゃないだろ。
Netflixで配信が始まったCGアニメ「聖闘士星矢」かなり子供向けっぽいデキに仕上がる CGの質感は良い
ゴキブリ「任天堂のソフトはガキ向け」ワイ「ゲームって子供向けの玩具だから当たり前じゃね」
でも任天堂って子供向けでしょ?
アニメは大人向け、特撮は子供向け
子供向け番組を大人になっても見てることの是非
Gレコは子供向けなのに深夜放送だった理由
YouTubeは子供向けのコメントできない動画が増えてきてるな
テレビ番組表のアニメ一覧から子供向けっぽい名前のを片っ端から録画してる
子供向けアニメなんて…と忌避する奴って幼稚だよな [無断転載禁止]
【朗報】YouTube、本日より子供向け動画に広告が付かなくなる
京アニの一周年追悼式の生放送が子供向けコンテンツになってんだが
【Hapiton】キッズライン&子供向けのYouTuber総合スレ
なぜ任豚は任天堂ゲーが好きなのか、あれは小さい子供向けのものなのに…
【金持ち自慢】HIKAKIN ヒカキン Part.70【子供向けコンテンツ】
【金持ち自慢】HIKAKIN ヒカキン Part.69【子供向けコンテンツ】
任天堂に大人向けコンテンツは作れないし SIEに子供向けのコンテンツは作れない
なんで任天堂信者って任天堂のゲームは子供向けって言われるの蛇蝎の如く嫌うの?
正論言うね 任豚は子供向けゲームを遊んでる自分を誰かに認めてもらいたくてゲハにいるだけ
子供向けキッズパソコン「スピカノート」発売 Office体験版などアプリ70種 19800万円
プリキュアとか仮面ライダーみたいな子供向け作品制覇してるやつってどんだけ暇なの?
何故大人はSwitchを買いPS5を無視するのか?こんなに必死に子供向けレッテル貼ってるのに…
【悲報】けものフレンズオタク、ステッカーの為に子供向け遊具に乗る。哀愁感溢れる光景 [無断転載禁止]
「子供向けのアニメでも男女差別はダメ!!」←わかる「機関車トーマスにも女の子の機関車出します!!」←?????
任天堂信者ってポケモンとか妖怪ウォッチ好きみたいだけどコロコロとか子供向けアニメ見てるの? [無断転載禁止]
【動画】YouTube、子供向けアプリ「YouTube Kids」日本展開 視聴時間の管理も可能
 大人「子供向けのゲームで遊んでいたら恥ずかしいな・・・」←なぜこう思わなくなってきたんだ?
【ダイパリメイク】識者「大人がポケモンみたいな『子供向けゲーム』に苦言を呈してるのは滑稽」
いい加減にムカついてきたからはっきり言わせてもらうが、子供向けのゲームがいくら売れようが関係ない
レジー「私が入社した頃、任天堂は子供向けばかりに宣伝していることに一種の恥ずかしさを感じていた」
蓮舫「時間があるなら何度も口にした説明責任を果たしてください、安倍総理」 ネット「何度も国籍を明確にする事を要請しています、蓮舫 [Felis silvestris catus★]
外国人「子供と大人が見る日本アニメの違いをまとめてみた」
【ネット】海賊版サイトの接続遮断は「監視」か 国の会議で対立が明確に
【TOKIO】山口達也「ある日突然、家の前に刑事さんが2人来て(署まで)ご同行願えますかと。3回事情聴取があった」とメンバーに説明
人材サービス業界、求職者を騙すだけじゃなく求人企業も「就職説明会用サクラバイト」で騙していた事が判明
【徴用工】韓国大統領「個人請求権は消滅してない」 ⇒ 共産委員長「これで日韓政府が明確に一致した」…ネット「請求先は韓国政府」
【ゴーン逮捕】側近のケリー容疑者「金融庁に何度も相談し記載義務はないとの回答を得た」と周囲に説明 “お墨付き”をもらっていた★2
人種別声帯の違いが明らかにwwwwwwww
子供「人を殺してはいけないと大人は言うが戦争になると人殺しはむしろ推奨され賞賛される行為となる なぜ?」⬅説明出来る?
明確にしよう。Windows向けバイナリはGPL違反である
【社会】名護市長「沖縄の現状は植民地」 米で市民団体に説明
18:21:28 up 19 days, 19:25, 0 users, load average: 9.03, 13.11, 25.43

in 0.085371017456055 sec @0.085371017456055@0b7 on 020208