ゼノブレイド2
キャラデザによるところが大きいか?
ゲームシステムが思いっきり変わったってなら結構ありそう
イメージとしてはこんな感じ
前作:中学生以下の子供、厳しければ高校生でもにやらせたくないと感じる親が多い
続編:小学4年生以上の子供にやらせる必要はないと感じる親が多い
ペルソナ2罪罰→ペルソナ3
まあ作中の雰囲気はP3→P4のが大きい気もしなくはない
あとはゼノサーガからゼノブレイドは一気にマイルドになった
前作の対象年齢や作風はデビルメイクライ、
続編の対象年齢や作風はおじゃる丸やアンパンマンと同じぐらいのイメージ
悪い事ではないと前置きしておくけどゼノブレイド2かな
キャラデザ変えて幼児向けというかキモヲタに媚び始めたのはやめて欲しかった、内容が面白いだけにね
逆は?
前作が幼児向けだったのに、急に続編で大人な雰囲気になったのって何かあるかな?
続編と言っていいかは微妙だが
ファンタシースターポータブル → ZERO
他に挙がってるのよりはよほど該当するだろ
ファイナルファンタジーシリーズ→チョコボのダンジョンとかレーシングとかw
風のクロノアとか元々大人向けの童話みたいな作風だったのが
いきなりコロコロ読者辺り意識したようなノリに変わったな
そういやボンバーキングがあったか
GB版でやけにキャラデザが幼稚になったような覚えがある
そこまで極端じゃないがポケモンは段々対象年齢さげてる感じがする
ゼノブレイド2
幼児とまでは言わんけど
明らかにガキ臭い展開になった
大人向けというほどではないけど
サモンナイトクラフトソード物語2->はじまりの石は子供を舐めてる感が凄まじかった
1も大人向けってわけではないけど
ラクガキ王国は2でやたら子供っぽい雰囲気になった記憶
クリエイト部分は圧倒的に2のが進化したけど
FF2から3の変化はまさに進化って感じがして良い
程よくポップになったけど雰囲気は損なわれてないバランス感覚が素晴らしい
そういうのって大人向けじゃなくて厨二向けだったりするんだけど
ロックマンX→エグゼ、ダッシュ
ファン層の若返りをあからさまに狙ってた
ゼルダ時オカムジュラ→風タクは当時散々言われた気がする。
その方向性見直してのトワプリだろうし。
カルドセプトDSは絵がコロコロみたいな絵になって、どこ狙ってんのか謎だった
カードヒーローも露骨にガキ向けになったけど、一作目も子供受けしそうな絵柄でもあったし、何とも言えない
ゼノブレ1が少年漫画みたいなノリで
ゼノギアス好きとしては肩透かしを食らった。
話も思考がいらないようなシンプルさになったし。