これがおもちゃ屋の限界
2018年なのに未だにしょうもないグラか無い
ちゃんとした美麗グラを任天堂は作れない
だから任天堂は所詮ゲームなんだよな
PSのAAAタイトルが映画なら任天堂は漫画、つまりガキ用なんだよね
いつまでも大人になれない豚、いつまでもゲームの任天堂
お似合い
そしてこういう脳みそもったのを生み出してしまうわけだ
ゲーム屋に「どこまでいってもゲーム作ってる」なんて最大の褒め言葉じゃねーの?
ゲームはあくまで下らない物だから良いんだよ
軍事訓練とかに利用されたらたまらない
いや、ゲーム屋なんだけど(笑)
ソニーは金融かな?
ファミコンから、19世紀から
何も進化してない
PSは産まれた時から先進的
PSは生まれた時からスーファミのコントローラをパクってたのが印象的だった
その後アナログスティックと振動までパクって
完全にパクリ屋のイメージが根付いた
PSオールスターズとPSVitaゲーム天国まで行き着いた時には
呆れを通り越して感動すら覚えた
海外の売れてるゲームっていつまでたってもゲームになれないシミュレータってことかな?
ゲーム好きだからゲームを遊びたい
シミュレータ寄りのゲームなんてCSだとほとんど無くね
ゲームやりたくて本体買ってるのに、ゲーム無かったらどうするんだ?
ただのゲームすら揃えられないPS4を漬物石にでもして使ってるのか?
任天堂は子供のおもちゃで
ソニーは大人のおもちゃ
だから子供のおもちゃで遊べない人向けなんだろ
グラが汚いってホントに何なんだ
PSのゲームはリアル調のグラで任天堂のゲームはファンタジ―調でしょ比べようがない
腐そうとして褒めることになる面白さでごまかしてる的なパターンだな
ゲームをしない業者にはわからんだろうが
ソニーって今何屋さんなの?
どの部門も2流な気がするんだが。
任天堂が花札を作り始めたのは創業時の1889年だから19世紀ですらないけどな
トランプ作ったのが1902年だからこっちならまあ19世紀ではあるが