◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

PCエンジンの最高傑作って結局何なの?★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1460184498/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 15:48:18.20 ID:ThW4MObf
前スレ
PCエンジンの最高傑作って結局何なの? [無断転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1457175816/

2 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 15:49:24.28
ゼノブレイドクロス

3 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 15:59:39.80 ID:aM9cZgd1
カトケンかな

4 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:01:53.56 ID:oHnZSLIp
>>1


5 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:03:22.38 ID:2tp2Hubo
クンフーを有野課長がクリアしてたよ

6 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:05:53.11
天外魔境Ⅱ

7 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:08:20.39 ID:ug/IHsj5
そういえば、日本では発売されてない海外ゲームって、余り知られてないね。
http://game-oldies.com/play-online/darkwing-duck-nec-turbografx-16#

8 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:12:02.93 ID:6ApTCpnI
スーパーダライアスⅡ

メガドラ版ダラⅡはパチモノ

9 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:21:05.76 ID:lKzRRmFb
卒業グラデュエーション
五重婚ENDは骨が折れた

10 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:22:04.79 ID:+a+376zA
前スレ確認してきたけどドラゴンナイト挙げてる人が一人のしかいなかったのは意外だな
俺が人生で唯一やったエロゲーだ

まぁ最高傑作は天外魔境Ⅱで間違いないっしょ
あれの為にバイトしてDuo-R買ったわ

11 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:27:59.40 ID:CqMHs9mG
メソポタミア好き

12 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:30:08.72 ID:Fso3bK+W
シュビビンマンのいくぜ、いくわよっていう音声が超衝撃だった小学生の頃

13 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:32:47.12 ID:2tp2Hubo
>>10
4は神谷明とか声優豪華だった奴だっけ
もうエルフも会社を畳んじまったんだよな

14 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:35:20.11 ID:ug/IHsj5
シュールだな。
ダウンロード&関連動画>>



15 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:39:19.94 ID:1neRXorZ
天外魔境2だろう
いま見てもよく出来てると思うわ

16 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:41:27.90 ID:2tp2Hubo
天外魔境2は和をテーマにしたRPGってだけでも凄いのに
完成度も高いんだよね 読み込みもかなり早いしフィールドを歩いてる時のBGMが好きです

17 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:50:28.41 ID:+a+376zA
>>13
俺がやってたのはたしか2だったと思う
調べてみたら4はFXで出てたみたいだね
あと意外なことにSFC版もあったみたい

18 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:51:59.71 ID:FXWbbtq6
天外2はクリアするのに30だか40時間かかると言ってたな
鬼が怒るって書いて鬼怒は最高だったよ

あと馬鹿猿マントー
あの映像はロッキーを意識していて笑ったよ

19 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:52:08.77 ID:JOgDt9XD
なんだかんだで息の長かったハードだし
HuCARDとCD-ROM2で分けるべきだと思うね

20 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:53:04.40
>>18
俺80時間かかったぞ。

21 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:54:33.59 ID:S21/dXam
末期に発売されたドラキュラは最高だった
ドラゴンナイトとかいろんな際どいシーンを録画してしこりまくってた思い出

22 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:56:38.73 ID:JOgDt9XD
>>17
4やってないのは勿体ないな
まぁ今更やって面白いと思うかは微妙だが

23 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 16:58:28.21 ID:2tp2Hubo
>>17
2がダンジョンで3がRPGで4がSLGだっけ?
よく覚えてないや

24 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 17:15:04.16 ID:ybYFJh8O
ネタスレかと思っていたら次スレがあったでござる

天外2はGCやPS2でリメイクされたりPSPで修正済みオリジナル版が出たりしたけど
弁天様のポッチとか鬼怒のイベントとかいろいろカットされていてPCEのオリジナルが一番良いという現実

25 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 17:19:50.63 ID:VcuooGhw
>>24
吹雪御前の腕がもげるところはもちろんだけど、覚醒したときの絹の表情もオリジナルが1番いいよね

26 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 17:21:11.87 ID:slxdX94w
ウルトラBOXは毎号買ってたなぁ

27 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 17:37:17.63 ID:BMGFv83m
>>18
当時の雑誌広告では72時間遊べるとか書かれてた気がした
俺は外部攻略情報無し初見で48時間かかった

28 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 17:45:01.85 ID:2tp2Hubo
俺も80時間かかったな
絹がパーティから外れてマンモスみたいなボスあたりから急に難易度あがった

29 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 17:46:04.72 ID:bZ7k0LqD
押入れで見つけた定吉セブンをやってみたらあっさりクリア出来てワロタ
当時はクリア出来なくて途中で投げたのに不思議だ

30 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 17:46:30.60 ID:5QqOKJeX
圧倒的に超兄貴

31 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 17:51:45.55 ID:6y7ZUkTX
地味にパラソルスターで。
正史に組み込まれなくてかわいそうだしw

32 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 17:58:17.81 ID:hanwd5wk
ベラボー参上!

33 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 17:58:28.65 ID:T6kjHyNn
マイナー過ぎるが実は傑作 ネクロスの要塞

34 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 18:38:08.43 ID:0tKZZBd5
マジカルチェイスやりたい・・・

35 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 18:54:31.93 ID:2tp2Hubo
>>34
ウィキみたらPCエンジンの能力をフルに使ってるSTGってかかれてあった
確かにやってみたい VCにもないのね

36 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 19:30:04.69 ID:ssWoT+eJ
>>35
PCEの時の時点で手に入れるの難儀するレベルだったからなあ…

37 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 19:32:54.97 ID:2tp2Hubo
>>36
そんなに出回ってないのかよw

38 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 20:04:35.17 ID:ybYFJh8O
マジカルチェイスはプレ値がなかなか笑えないレベル
欲しいけど手が出ない

サファイアも欲しいけど買えん
ただ、サファイアはPSPの銀河お嬢様伝説コレクションから取り出してCDにうまいこと焼くと実機で動かせるらしい

39 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 20:11:04.42 ID:m8EidDiJ
>>37
発売直後に会社潰れたのがね…

40 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 20:58:17.84 ID:c8JQ1xcH
PCエンジンFANの誌上通販で買っておくべきだった…

41 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 21:00:17.36 ID:t6YE5eYL
R-TYPE(´・ω・`)

42 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 21:04:12.71 ID:fhryhpw4
スナッチャー

43 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 21:05:14.12 ID:cO3FS9Vd
チップちゃんキック

44 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 21:09:31.13 ID:SGRSlMux
>>43
それFXでブルブレとでテレカ全プレキャンペーンしたやつ

45 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 21:18:28.47 ID:JPWknSdM
雀偵物語2

46 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 21:21:17.48 ID:6ryOy5ZG
初期に出たビックリマンは今でもゲームとして通用しそう

47 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 21:21:30.18 ID:GAtMxru6
マイトアンドマジック3でしょう
いまだにこれを越えるRPGはないかも

48 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 21:40:17.78 ID:ycq5S6Ge
>>18
おれはたしか90時間ぐらいかかったかな。

49 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 21:41:26.29 ID:2YUrJ0m4
リンダキューブ

50 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 21:43:09.13 ID:mQG/gF/v
>>46
あれが他作品(ワンダーボーイ2モンスターランド)のキャラ換え移植だって事をまさか知らない?

51 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 21:46:25.13 ID:6ryOy5ZG
>>50
知ってるよw
ゲーセンでよくやってからな

52 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 21:50:56.11 ID:6f3ADG1j
Ootake

53 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 22:11:19.89 ID:ltHtt9jq
グラディウス2は本当に凄かった。まさかあれだけの数のスプライト表示と多重スクロールを実現してしまうとは。
RSS音源は20周年記念CD-BOXでも収録されてない貴重なものなんだよな。

54 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 22:35:04.95 ID:rCuPtuBZ
ゼロヨンチャンプははまったな
まあ一番なら天外2か、移動速度や各種レスポンスが良くて
今でもストレスなく遊べるのはすごいわ

55 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 22:35:13.26 ID:GjwUIel8
>>53
PCEのグラIIってRSS使ってたっけ?アーケードカードの格ゲーだけかと思ってた
RSS自体、当時の3Dサラウンドシステムだと思ってたら進化版がINTEGRA7に搭載されてて驚いたわ

56 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 23:15:38.26 ID:Ag47nRfv
マル勝PCエンジン毎月買ってたな
なんかメディアリンクってゲーム会社のコマーシャルを覚えてる

57 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 23:38:32.37 ID:Fso3bK+W
○勝は途中で変になってから買わなくなったな
天使と悪魔が戦ってたメガテンみたいな連載小説どうなったんだろうか

58 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 23:48:18.80 ID:hRjkuU1u
電撃PCエンジンの創刊はびっくりした
本屋行ったらいきなり置いてあって中身がどう見てもマル勝
そしてマル勝の方は中身なくなってたな
専門誌4誌は
マル勝 結局売り上げ落ちて雑誌では珍しい値下げによるてこ入れも効かずに最速で休刊
月P マル勝と同時に休刊になったがこっちは総合ゲーム誌ゲームオンに移行 ただし人気出ずにすぐに休刊
FAN しぶとく生き残る 最後はお蔵入りのもってけたまご収録とか頑張った
電撃 現G'sマガジン
こんな感じかな

59 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 23:57:18.66 ID:mI1zUMxE
今手元にあるHuカード漁ってたら

俺なんでエナジーとか買っちゃったんだろう…

60 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/09(土) 23:58:01.63 ID:6f3ADG1j
○勝はサイバーナイト連載してるときよかったな。ゲームも面白かった。

61 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 00:04:19.38 ID:fHZ6g0N5
>>47
メガCDにも出てたな
3DダンジョンのオープンワールドRPGか

62 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 00:18:16.82 ID:27QVGpnA
>>61
PCエンジン版はオリジナル音楽が良かった
メガCD版はバグだらけでダメ

63 :鳥取 ◆Nd3M5.GIok @無断転載は禁止:2016/04/10(日) 00:29:42.64 ID:muo3xlTU
タブルムーン伝説は面白かった

64 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 01:02:05.40 ID:jG75lWQl
少し前にPCEのマイトアンドマジック3やってたわ
良くも悪くも古き良き洋ゲー

PCE版も防具を装備してもACが反映されないというバグがあった気がする

65 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 01:10:29.99 ID:e4j1eUv3
>>62
あれ未だに手元に残してあるわ
90年代PCMシンセ丸出しのBGMがたまらん

66 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 01:30:46.13 ID:27QVGpnA
>>64
それ、メガCDのほうじゃなかった?
アイテム拾うのがあんな楽しいゲームはなかった。

67 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 01:31:39.86 ID:27QVGpnA
>>65
町の曲とかすげー好き

68 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 01:51:24.27 ID:fHZ6g0N5
イース1.2 天外魔境2とRPGはPCEの方が多めだったな
当時のファミ通もロムと違ってCDROMは大容量だから街100個は作れるぞみたいな事がかかれてた

69 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 02:02:18.99 ID:1uq+LUBT
ただ弱点としてセーブ領域の少なさがあるから
FFみたいに多様なアイテム用意して各99個まで持てるみたいなことが出来なかったな
ドラクエ3以降やFFなんかは全ての宝箱が開けられてるかどうかチェック入ってたけど
天外2は重要なの以外は何度でも復活する仕様になってたし

70 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 02:14:31.34 ID:KxsGcsZR
マイトマ3はアイテムの名前と効果がわかりにくすぎ
メモっておかないと何が何だかさっぱりわからん

71 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 02:19:47.09 ID:27QVGpnA
>>70
無限の組み合わせが最高!
ドラクエみたいに、特定のアイテムしか落とさないのはつまらん。

72 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 03:36:32.40 ID:bchlbIF+
天使の詩が好き

73 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 03:46:06.15 ID:0A11CpHp
Huカードのゲームはロクなもんがなかったな

74 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 04:05:20.46 ID:41XGujGk
Might and MagicシリーズはPCエンジン派には一番不向きなゲームだろうね。
IIIはシリーズの中でもライトな方なんだけど、エメドラだのイースだのを絶賛している連中には分からないと思うよ。

75 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 04:28:07.96 ID:nEzSkp5a
PCエンジンFANは後期になるとアニメっぽい表紙ばかりになって買うのに躊躇したわ

76 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 04:30:33.34 ID:nEzSkp5a
PCエンジンの最高傑作って結局何なの?★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚

コントローラーだけで59.800円って、今思えば凄い時代だったなw

77 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 04:40:39.91 ID:UUP+6eSF
>>12
シュビビンマンのキャラデザのうらべすうって
最終的にエロ漫画家になって死んでしまったと聞いたが本当?
キャピ子とタスケのやったぜやったあが今でも耳に残る。

78 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 04:52:28.28 ID:Q3nfJtyv
カトちゃんケンちゃんだろ

79 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 04:57:39.73 ID:UUP+6eSF
>>74
マイトアンドマジックは遊んだことはないんだけど、洋ゲーで恐ろしく難しく時間のかかるゲームだって
印象が強かった。PC-E時代は俺もまだ子供だったし。M&Mは大人のゲームだなあと思った。
FCのウィザードリイ、SFCのウィザードリイⅤはよく遊んだけど。

80 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 05:03:53.36 ID:41XGujGk
>>79
Wiz Vを遊べた人なら、多分M&M IIIも楽しめるんじゃないかな。
今からでもやってみて欲しいかも。安く売っていたら是非是非。

81 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 05:57:20.95 ID:MITW5RYj
>>79
1、2はアホみたいに面倒なゲームだけど、3はそれ程でもなくやりやすいよ
M&Mはシリーズ毎にまるで難易度が違うからややこしい

82 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 07:08:31.22 ID:KxsGcsZR
城の牢屋の中にワープしたら滅茶苦茶強い敵がいて即死んだ記憶が
あとスクリーマーが超きもい
あれの幼虫って想像しただけでも身の毛がよだつ

83 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 08:21:12.19 ID:+Gnav5qK
天外は一歩間違えばFFDQに並んでたレベルの出来
上手い事展開したら今頃10くらいは出てたかな

84 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 08:21:43.75 ID:W8tXusLe
天使の詩2
エンディングが良かったな

85 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 08:40:04.16 ID:J8Ee/HdY
月刊PCエンジン

86 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 10:44:11.07 ID:U1oOXegZ
マルカツPCエンジン

87 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 11:00:20.42 ID:CNRWAQUk
このスレにPCエンジンSG持ってた俺に勝てるやつはいない

88 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 11:06:29.22 ID:5mW0EvOm
ダンジョンエクスプローラーでいつもマルチタップ繋いで5人プレイしてたが
当時はこんなことでも凄い時代になったと思ったよ。
ビックリマンワールド、ワールドスタジアム、ビジランテなんかも好きだった。
CD-ROMはファイティングストリート、天外魔境にも驚かされたな。
その後メガドラ、スーファミも出て良い時代だった。

89 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 11:06:51.21 ID:27QVGpnA
>>87
SGのほかにLTも持ってた

90 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 11:08:53.72 ID:FgMeQkNF
世代じゃないけど
マジカルチェイスがおもろかった

91 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 11:10:14.91 ID:U1oOXegZ
>>87
GTは持ってたぜ

92 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 11:16:41.96 ID:5mW0EvOm
スポーツゲームも良作が多い。
パワーリーグにワールドスタジアム、ヒューマンテニス、ファイプロ2なんか最高。

93 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 11:24:38.57 ID:CNRWAQUk
ヒューマンのスポーツゲームは地味に面白かった
タイトル名忘れたけどサッカーゲームよくやってたな
サッカーというよりヘディングゲームだったけどw

94 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 11:35:40.67 ID:CNRWAQUk
>>89
流石にGTは持ってなかったわ
君にはPCエンジンマスターの称号を贈ろう

95 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 11:37:09.29 ID:dR6sfZ4p
ドーンオブイース(´・ω・`)

96 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 11:40:00.76 ID:CNRWAQUk
ごめんLTかGTと勘違いしてたわ
でもLT持ちも相当なもんだろ

97 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 11:40:41.79 ID:dNr8dKWH
ゲートボールのゲームばっかりやってた思い出

98 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 11:41:51.44 ID:0iw57S2g
>>76
これ見るまで完全に忘れてた!懐かしい
当時はバブル真っ只中だもんなあ
バーチャロンにしか使い道のないツインスティックとか鉄騎コントローラーとかあるけどね

99 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 11:57:23.34 ID:MITW5RYj
>>96
むしろLT持ちのがレアだと思う
10万くらいしただろあれ

100 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 12:31:20.27 ID:wPNEEKCT
>>97あれ、めちゃくちゃ面白いんだよなwハマったわ

101 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 12:42:30.99 ID:4njTILYR
>>76
PC-8801MC同級生が持ってたわ
使い道がないCD-ROMが哀愁漂ってた

102 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 12:45:09.30 ID:j2EtuYrz
初代本体とロムロムのデザインはよかった

103 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 13:21:48.45 ID:7aQcT32r
子供に買ってもらおうとドラえもんをイメージキャラに起用したり
コア構想から外した廉価版のシャトル出したりとNECの勘違いっぷりは酷かった
特にSGのデザインを車のエンジンモチーフにした理由が「マニアの方は車好きが多いと聞いたもので」と意味不明
でもDuoのデザインだけは今でも通用しそうな最高傑作だと思う

104 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 13:27:02.79 ID:0iw57S2g
DUOは良かった
初代ロムロムの合体ロボット感もそそられたけど

105 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 13:49:31.53 ID:1uq+LUBT
>>76
マイナーなWSG専用コントローラーで6万円ならどこの店も入荷したがらなくて
発売中止になるわなと思ってたんだけど
実際は耐久性の問題で発売できなかったので
もしクリアできてたらこれが世の中の小売を苦しめる悪夢が実現していたな

106 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 14:13:48.45 ID:Hyda+cIp
初代のPCエンジンはボディが白くて面がフラットではなくギザギザしてたから汚れ取るのが大変

107 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 14:56:35.46 ID:+UlPM9cG
>>75
一応、創刊号から最終号まで一貫して高田明美が担当してたんだけどね>表紙
ゲームキャラ主体だった初期~中期からオリキャラ主体の後期への切り替わりは
時代とユーザー層の変化の象徴みたいなものなのか

108 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 15:03:28.16 ID:mSpSKao9
定吉七番秀吉の黄金

109 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 15:06:22.18 ID:UUP+6eSF
>>104
DUOって初期のは黒色だけど、その後白しか出なくいなったでしょ?
俺の弟が初期のPC-EngineとCD-ROM^2のセットを持っていたのにもかかわらず、
白じゃなくて黒がどうしても欲しかったらしく中古買ってまでDUO黒を手に入れてった。

110 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 15:13:45.74 ID:Z20hOM3v
>>109
DUO-Rってのが白だったっけ

111 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 15:55:31.50 ID:R/ViQgOv
RとかRXってあったな。

112 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 15:59:03.31 ID:R/ViQgOv
結構型番違いとかOPによる拡張で世代が違うくらいのことやってたんだな、景気が良かったからかね、現行でもメモリ増設とかグラボの強化みたいなことできれば面白そうだけどそれだったらパソコン作っちゃえって感じだしなぁ

113 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 17:02:59.82 ID:jrWA7fAO
>>109
もしかしてお姉ちゃん…?どうしても黒が欲しかったの。頑丈さもRより良かったから。

114 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 17:18:29.56 ID:jG75lWQl
初代黒DUO持ってるけどCDドライブ死んでHuカードしか使えない
DUO-RはCDドライブもまだ生きてるけどもうすぐお迎えが来そう

115 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 18:34:08.18 ID:KxsGcsZR
自分は灰色で縦長のを持ってる

116 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 18:40:10.74 ID:fHZ6g0N5
天使の詩シリーズと言えば なるけみちこ

117 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 19:03:33.91 ID:Ef8j08Vt
シャーロックホームズの探偵講座

これ以上に探偵らしいゲームはない

118 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 19:06:06.66 ID:fHZ6g0N5
>>117
あの時代に実写は凄い

119 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 19:06:28.11 ID:Ef8j08Vt
>>98
ツインスティックはガンダム外伝で使えただろう

120 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 19:09:28.26 ID:Ef8j08Vt
>>118
役者がいいし吹き替えも最高だったわ

121 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 19:23:43.05 ID:SOrdvVIJ
激写ボーイのバタ臭いグラフィックと、数々のパロディネタは今こそ評価すべき
当時はCDROM2に移行してたから、あまり目立たなかったように思う

122 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 19:48:19.11 ID:nEzSkp5a
はなたーかだか

123 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 21:25:32.94 ID:K3v0Rm8L
スーパーダライアスがきっかけでAVアンプ、パイオニアのボディソニックと続々購入したバブリーな時代

124 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 21:26:44.98 ID:36a3M6ws
トイレキッズとか兄貴とかはにいとかワケのわからんゲーム多かったよな。よく企画が通ったなと。時代なのかね。

125 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 23:25:56.52 ID:Bfl/Kh0w
悪魔城ドラキュラXだな

126 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 23:31:39.32 ID:Ycq4XH7a
テラクレスタⅡが見た目クソゲーっぽいけど
フォーメーション回復とかスピード調整追加されてゲーム自体は面白かったな

127 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 23:32:48.44 ID:uzkIrh7T
サイキックストームも捨てがたい

128 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 23:51:34.94 ID:1AMma6w5
ソフトって全部で500本くらいだっけか?
コンプしてるやつとかいるんだろうな、俺も一時期CD中心に集めてたが多分200位で止まってる

129 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/10(日) 23:54:00.07 ID:jG75lWQl
マッタリと天外2をえらい久しぶりにやり直してるが敵から得られる経験値が少なくてレベル上げがしんどい

しかしやり直してみると本当に良くできたゲームだと改めて感心する
久しぶりにはまぐり姫の生まれたままの姿を拝んで興奮した
下からニュルニュルーっときてパクッ

この変身の演出は発想が普通にすごい

130 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 01:47:24.86 ID:j6l/BiLj
激写ボーイや達人がプレミア価格になってしまったのは
外人が買いあさったからだろうか?

131 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 03:50:32.94 ID:8VfaOv/4
>>128
幸い Wikipedia に便利なページがあるので、これを Excel にでも落として、
読書メーターみたいにチェックリストとして使ってみてはどうだろう? (総数 650 本となっている)

PCエンジンのゲームタイトル一覧 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/PC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7

132 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 09:34:10.21 ID:CoWH9CyZ
ハンダクラックが起きやすいのが本当に惜しい

133 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 10:13:43.50 ID:2hkHdPcA
エグザイルははまったなぁ
音楽も良かった

134 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 11:53:52.16 ID:WskIgEVl
結構ドラスピとか
ガンヘッドとか友達の家でやってた。

ダンジョンエクスプローラもあれは熱い。
モンハンなんかと違うワイワイ感があったあの頃。

135 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 12:03:16.53 ID:Ty2AYZme
>>130
そこら辺は元々ちょいレアだったからな
それよりもシューティングが全般的に上がりすぎ
スーパースタソルとか出荷数多すぎて投売りの常連だったのに今じゃそこそこ
言語の壁があるRPGやADVなんかは上がってないね

136 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 12:13:41.62 ID:WatWxsCw
レトロフリーク発売半年前からジワジワあがってきてたな
まあそういうのは仕方ないよ

137 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 16:03:15.35 ID:yp51Us7Y
>>134
PC-EのドラスピのBGMは内蔵音源でかなり頑張ってた。1面の曲はカッコいいよな。

138 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 16:05:39.28 ID:qwKBw/lc
PCEのドラゴンスピリットかツは面白かったね
カードなのに良いできだった

139 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 16:54:59.52 ID:yp51Us7Y
PC-Engineって8bitだけど、それが関係あるかどうか別として
ゲーム中の処理落ちってあまり感じないハードだったよな。

140 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 16:59:25.06 ID:LNpqPIHj
グラディウスのオリジナル面はなぜか異様に処理落ちしてた
他はあまり思い当たらないな

141 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 17:02:49.58 ID:3zMHxdue
PCEのCPUは異様に速い

142 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 17:12:35.21 ID:zu4dY6g6
天外Ⅱで天人使ったあと真っ白からしばらく動かないときはいちいち不安になってたな~

143 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 17:40:47.00 ID:E4edd24G
>>142
思い出したw

144 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/11(月) 17:56:11.40 ID:WxVCClPa
相変わらずサイレントデバッガーズ
人気ないな

145 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止:2016/04/12(火) 09:43:17.89 ID:I1uFqvGF
>>141
それはあるね
処理落ちするイメージがあんまないや

mmp3
lud20160412100543
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1460184498/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「PCエンジンの最高傑作って結局何なの?★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
中田有紀の最高傑作って結局何だったのよ?
NHK朝ドラの最高傑作と糞駄作って何なのか
ガンダムの最高傑作って結局OO UC BF 鉄血のどれに決まったんだ?
レベル5の最高傑作って何になるの?
ローンチタイトルの最高傑作って何?
 マリオシリーズの最高傑作って何になるの? やっぱり、
FFタクティクスってシミュRPGの最高傑作って言われてるのに何で続編出ないの?
 マルチエンディングのゲームの最高傑作ってなに? やっぱり、
野村哲也作品の最高傑作ってどれよ?
カービィ の最高傑作って…?
無双シリーズの最高傑作ってどれよ?
ポケモンの最高傑作って言う程金銀か??
 ディスクシステムの最高傑作ってなに?
『ゼルダの伝説』シリーズ最高傑作って何?【BotW以外で頼む】
で テイルズ最高傑作ってなんなの?
アトリエシリーズの最高傑作って
テトリスの最高傑作って��
【朗報】ワンピース作者「モンハンライズはモンハンの最高傑作、ぶっ通しで遊んだわ」【マガジン】
『ゼルダの伝説スカイウォードソード』とかいう最高傑作なのに何故か叩かれてるゲームwww
ポケモンの最高傑作と言えば???
2Dマリオ最高傑作ってワールドでいいよね?
お前ら的にアンチャーテッドの最高傑作は?
【期待】光田康典氏の最高傑作、やはりゼノブレイド3か?
 メガテンシリーズ(派生ふくむ)の最高傑作はなんですか? やっぱり、
ゼノブレ2の信者は、ゼノブレ2がゼノブレ1を越えるJRPGの最高傑作と胸を張って言えるの?
三大 シリーズものの最新作が最高傑作 「ゼルダBotW」「ドラクエ11」 あと1つは?
 スーパーファミコンのソフトで最高傑作ってなに? ただしクロノトリガーを除く
 Wiz、ディープダンジョン、世界樹、etc...「3Dダンジョン探索型ゲーム」の史上最高傑作ってなに?
俺「ギャルゲーの最高傑作は?」お前ら「ときメモ2!ラブプラス!クラナド!」俺「はあ…」
アクションゲームの最高傑作は?一般人「モンハンライズ」にわか「キンハー2FM」馬鹿「SEKIRO」
シリーズ最高傑作のファークライ5、アサクリオリジンなどが日本で「だけ」売れないのはなぜなのか
桃太郎電鉄のシリーズ最高傑作て何?
ゲームハード最高の名機って結局何なの?
ドラクエ3って何で未だに最高傑作みたいな扱いなんだよ?
縦シュー最高傑作は雷電だけど横シューは何かな?
SRPGの最高傑作
カプコンの最高傑作ゲームって
BFの最高傑作を教えてください
セガの最高傑作を教えてください
IGN「FFシリーズの最高傑作は6」
狩りゲー最高傑作はやっぱりモンハンなの?
英雄伝説シリーズの最高傑作をひとつ選ぶなら
 アトラスの最高傑作、満場一致で決まる。
ゼノシリーズの最高傑作はやはりギアスなんだよね
ニンテンドーラボの最高傑作、発表される
神谷英樹「ワンダフル101は自分の最高傑作」
【朗報】メガテンシリーズの最高傑作、満場一致で決まる
小島監督「次の作品が僕の最高傑作になると思う」と予告宣言!
 すみません、ダンジョン探索型RPGの最高傑作教えてください
イースシリーズの最高傑作。圧倒的大差で『イース8』に決まる!
 怒りで手が震えてる・・・どうして歴代最高傑作なのに風花雪月買わなかったの?
 あまり語られることのないジャンルですが「音ゲーの最高傑作」ってナニになりますか
流石にもうモンスターハンターの最高傑作は「ライズ サンブレイク」で異論ないだろ
A「10年以上かけて20年以上前のゲームの5分の1リメイクしました」B「4年でOWの最高傑作を作りました」
スマブラ「コマンド無し、ゲージ無し、キャンセル無し」←こいつが格ゲーの最高傑作扱いされてる理由
【正論】ゲーム史上最高傑作は「原神」である。何故なら一番売れているから。
3Dマリオ最高傑作はどれ?
マリオカートシリーズ最高傑作はどれか?
 日本が舞台のゲームで「最高傑作」はなに?
3大モンハン最高傑作ワールドP2Gあと一つは?
日本のRPG最高傑作は「時のオカリナ」だけど、二番目はなに?
モンハン最高傑作はワールドに決まったけどじゃあ逆に最駄作は?
【ストーリー】ふと思ったけどFF6って最高傑作じゃね?【音楽】
メタルギアソリッド5ってゲーマー向けにはPS4最高傑作だよな?
なぁ、もしかしてドラクエ11はシリーズ歴代最高傑作なんじゃないか??
03:50:45 up 138 days, 4:49, 0 users, load average: 22.54, 32.04, 29.00

in 0.1309130191803 sec @0.1309130191803@0b7 on 090216