オスマン帝国の繁栄の理由は「多様性」にあった
三大陸をまたにかけ、一時はヨーロッパを飲み込もうとしていた大国、オスマン帝国。
世界史上稀に見る、600年もの長期繁栄を保ったこの国の強さとはどこからくるのでしょうか。
意外なことに、オスマン帝国の強さの理由は、多民族、多宗教を受け入れ、女性や文化人も活躍できた、
人々の「多様性の尊重」にありました。
https://www.gentosha.jp/article/16586/ 出産予約が減少 コロナで少子化が加速する懸念
全国の小児科医で構成する日本小児科医会は9月7日、「日本の小児地域医療を崩壊から守るための緊急メッセージ」をウェブサイトに掲載した。メッセージの中に、「妊娠出産控えにより国立成育医療研究センターの2021年初旬の出産予約は2/3に減少」との記載があったことが気になった。新型コロナウイルス感染症の第1波のときに妊娠を避けようとした結果こうなっている可能性がある。
この小児科医会の訴えの中で、国立成育医療研究センターの出産予約の記載があったため、気になって同センターに問い合わせた。
周産期・母性診療センターの左合治彦センター長が取材に応じ、「普段だと、毎月140人ぐらい出産の予約が入っているが、21年の1月と2月はその3分の2ぐらいに落ち込んでいる。周囲の病院に聞いてみたら同じような状況ということだった。地域や、施設の大きさなどによっても違いはあるかもしれないが、新型コロナウイルス感染症の第1波のときに妊娠を避けようとした結果こうなっている可能性がある。3月の予約は少し戻ってきているので様子を見たいが、少子化に拍車がかからないか心配だ」と話した。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00110/092800051/ 逆に反動で来年度はやや持ち直すかもしれん。政府も結婚奨励に力を入れ始めたし。
ただ一時的に終わりそうな気がする。何にせよやることが遅すぎる。
>>4
来年から再び東京への人口集中が加速すると見ている。
結局集中して一ヵ所でやるのが効率いいんだよ。 >>5
この補助金が利用出来るのは自治体全体のうち2割にも満たないんですよね。ちなみに東京都と福井県ではゼロです。2割の自治体のうち大都市はわずか。効果は薄いでしょうね。
内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増、条件も緩和 9/1 人口 前月比 前年比 増減率%
広島県 2,796,233 -1,470 -12,553 -0.45
韓国少子化は行き過ぎたフェミニズムという大きな原因が分かっているのに政府がフェミ毒に踏み込めないところがある。だからいくらお金をぶっ込んでも効果が出ない。日本はまだそこまで毒されてないけど一度なったら終わりだろう。
那覇圏推計人口
2020年10月1日
都市名・総人口-前月比(同対前年)-前年同月比(率)
沖縄市・143,013|+53 ( +7 )|+609(+0.42%)
うるま・125,029|+113( +99 )|+661(+0.52%)
豊見城・65,483|+113( +87 )|+748(+1.14%)
西原町・34,739|+24(-38 )|-2(-0.00%)
八重瀬・31,763|-5(-36 )|+319(+1.00%)
中城村・21,820|+16( -11 )|+278(+1.27%)
北中城・16,953|+16( -1 )|+279(+1.64%)
2020年9月1日
那覇市・316,797|-168( -167 )|-706(-0.22%)
浦添市・115,566|+91( -4 )|+416(+0.35%)
宜野湾・99,001|+147( -6 )|+984(+0.99%)
糸満市・60,833|+85( -107 )|+274(+0.45%)
南城市・44,123|+40( +32 )|+563(+1.27%)
南風原・40,435|+57( +11 )|+608(+1.50%)
読谷村・39,732|-3( -59)|+127(+0.32%)
与那原・19,628|+19( +15 )|+183(+0.93%)
>>12
那覇市は絶望的衰退が止まらないけど
那覇圏では、まだまだ1%前後の人口増加が続いてる 那覇市
2018年4月317,950 前年同月比-1,236(-0.39%)
:
2019年4月316,971 前年同月比-979(-0.31%)
:
2020年4月317,860 前年同月比+89(+0.03%)
2020年5月317,375 前年同月比-17(-0.01%)
2020年6月317,330 前年同月比-141(-0.04%)
2020年7月317,216 前年同月比-189(-0.06%)
2020年8月316,965 前年同月比-539(-0.17%)
2020年9月316,797 前年同月比-706(-0.22%)
コロナで再び衰退局面。どこまで衰退が進むか
東京一極集中が少子化を招いているという考え方は非合理的である。近年の出生数の減少を、「出生率」、「女性の年齢構成」、「女性数」、「居住地」の各要因に分解すると、出生率の低下、女性の年齢構成の高まり、女性の減少の3要因で説明が可能であり、
東京への人口集中の影響は軽微であることが分かった。
これは、出生率の地域格差が小さく、通常の人口移動の規模では、都道府県別の居住比率に与える影響もわずかであることことによる。
そのため、仮に東京への人口流入を抑えることができたとしても、わが国全体でみた出生数増は期待し難い。
年齢構成要因の代わりに居住地要因を加えた要因分解の結果を、図表 7 にまとめた。分析結果に
よれば、居住地要因はほとんど出生数の変化に影響していないことがわかる。2018 年(2016〜2018
年)の分析結果で見れば、出生数減少への寄与はわずか 0.7%に過ぎない。
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=34973 例えば、実現可能性を無視した極端な例として、東京都の 15〜49 歳の女性が地方に 5.6 万人移住
し、各県に一律 1300 人ずつ流入したとしても、年間の出生数は、全員が東京都にとどまったケース
と比べて、わが国全体で 300 人程度しか増えないことになる。これは、各地の出生率の差異が、出
生数を大きく左右するほどには大きくないことと、都道府県別の居住比率にほとんど変化がないこ
とによる。
東京都人口増減数
2020年 2019年
日本人
1月 184 64
2月 △276 △855
3月 38,242 28,265
4月 24,060 24,094
5月 △371 7,454
6月 4,489 1,554
7月 180 4,819
8月 △4,465 374
計 62,043 65,769
外国人
1月 1,757 1,218
2月 △1,510 △741
3月 △7,411 △296
4月 △3,709 12,133
5月 △3,034 501
6月 △4,433 △659
7月 △6,083 2,670
8月 △7,474 △2,393
計 △31,897 12,433
>>10
左翼が大統領だから仕方ないよ
北朝鮮から送り込まれたスパイ疑惑すらもある この際韓国には滅びてもらおうか
何北と戦争なんかしなくても人口減少
で勝手に滅びる国だから無視を貫けば
問題ないですよ
>>21
北朝鮮が朝鮮半島を統一したら間違いなく対馬海峡が最前線になって日本が紛争の危機にさらされますが
あ、ネトウヨは韓国より北朝鮮の方が大好きだったな
あとネトウヨは竹島の代わりに大阪を寄越すという経済観念破綻しまくりの売国奴だしね(笑) EUの統計をGoogle翻訳した
出生統計 ハイライト
2018年にEUで生まれた42億4600万人の赤ちゃん。
2018年のEUの女性1人あたりの出生数は1.55で、マルタの1.23からフランスの1.88までの範囲です。
29.3歳は、2018年のEUにおける最初の子供の出生時の女性の平均年齢であり、ブルガリアの26.2歳からイタリアの31.2歳までの範囲でした。
2018年にEUで生まれた子供のほぼ半数は、最初に生まれた子供でした。
>>18
人口のことを考えればそうかもしれんが、東京一極集中の問題はそれだけじゃないんだよな。 >>19
外人だけかと思ったら日本人も減りまくってるな >>19
日本人は3月が1万も多かったから誤魔化されてるけど、日本人も影響受けてるな 表3−8 2018年出生率,死亡率一定による人口指標
年次 人口総数(1,000人)
2018 126,443
2019 125,987
2020 125,474
2030 117,959
2040 107,717
2050 96,943
2060 86,259
2070 75,592
2080 66,683
2090 59,153
2100 52,467
2110 46,561
2120 41,314
2130 36,651
2140 32,519
2150 28,854
2160 25,599
2170 22,712
2180 20,152
2190 17,879
2200 15,863
>>29
100年後には4000万人ですか
いい感じですな
出生率がより下がれば3000万強もあるんですか・・・ 移民受け入れガンガンやる欧米は案外踏ん張りそうだな
アメリカドイツイギリスフランスは案外しぶとそうだな
あと豪州カナダもな
イタリアスペインは没落しそう
2020年2月あたりが東京の最大人口だったっぽいね
おそらく自分たちが生きている間にこの規模を超えることはないと思う
日本人も5月以降でみると19年は+14,201、20年は-167
コロナ以前に進路決定してる就職進学の4月期までは従来通りだけど、それ以降ははっきりと減少してるね
出産時の平均年齢 アメリカ合衆国
年次 歳
1999 27.25
2000 27.39
2001 27.53
2002 27.67
2003 27.83
2004 27.90
2005 27.94
2006 27.91
2007 27.95
2008 28.02
2009 28.15
2010 28.33
2011 28.51
2012 28.64
2013 28.81
2014 28.98
2015 29.12
2016 29.29
2017 29.39
2018 29.53
地球外知的生命体が発見されないのは外宇宙への通信手段を開発できる文明は
それ以前に少子化してしまうため全部滅びていたからだったやつ
もう少子化は止められない。
知的生命体の限界。
宇宙人が地球に来ない理由。
宇宙に進出するような高度な文明をもった生命体は例外なく少子化で滅ぶ。
人類は環境破壊や核戦争で滅びるとSF映画などで見るけどそうじゃないんだろうな
自ら種を残さなくて絶滅するってことかな
文明の進化により残す必要がなくなったと言うことね
浦添市が村から市になって50周年を迎えました。
浦添市は那覇市に隣接しており、
那覇市のベッドタウンとして人口を増やし発展してきました
昨年、那覇市からモノレールが延伸開業し、駅前周辺では
ホテルや商業施設に高層マンションなどが計画されており、
ますますの発展が予想されています。
浦添市人口11万人
市街地
那覇市人口32万人
市街地
那覇市+浦添市
面積59km2
人口432,363
密度7,271人
浦添市、新市民体育館基本計画
事業費69億円、2025年完成へ
浦添市は、「(仮称)新浦添市民体育館整備基本計画」を公表した。規模は地下2階地上2階建て延べ床9600m2程度、駐車場などを含め総延べ約1万3400m2。
概算事業費は約69億円を見込む。
新型コロナウイルス感染症の流行で事務手続きが滞り計画策定が約3カ月遅れた。
2020年内での基本設計業務の委託完了を目指す。
新体育館には、地下に陸上競技場側の利用に配慮した選手控え室や設備・機械室など、地上にアリーナや観客室、事務所機能を配置する。アリーナは、ハンドボール2面分、観客席3000席程度を備える。
2022年度までに実施設計を完了し、2023年度のスタンドなどの解体、2024年度の本体着工、2025年度の完成を目指す。
有配偶男性の死亡年齢中央値は81.3歳で、未婚男性より15年も長い。標準から外れているのは後者で、未婚男性は早死にすることを強調しないといけない。食生活をはじめとした生活習慣が乱れやすいのが大きいだろう。男性の結婚チャンスは収入と相関するので、低収入・低学歴といった不利な条件の人が未婚者に集積しやすいのかもしれない。
<女性にとって結婚生活が負担になる理由は……>
女性の死亡年齢中央値を出すと、未婚者が81.9歳、有配偶者が78.3歳となる。男性では未婚者の方が明らかに早死にするが、女性はその逆だ。男女で傾向が反転するのは興味深い。以上は2018年のデータだが、単なる偶然でないことは<表2>から分かる。
>>44
どうも数値がおかしいような気がするんだが
男女の平均寿命差を考えれば、男性と女性で死亡年齢中央値が近すぎないか? 大阪府知事時代に文楽に対する補助金打ち切ってたと思う
おんなじ発想やな
国勢調査の回収率推移
1995年…99.5%
2000年…98.3%
2005年…95.6%
2010年…91.2%
2015年…86.9%
2020年…??
秋田沖縄ガイジが消えたと思ったら次は東京ガイジかーw
9/1 人口 前月比 前年比 増減率%
三重県 1,768,632 -1,004 -11,403 -0.64
>>51
2012〜2013年も首都直下地震とかでそう言われたが、結局安倍時代に東京の人口集中がどんどん加速しただろ。
これからはオリンピック後からまた東京の時代が来る。 >>54
それって日本人皆東京人でガラパゴスで全体主義な村社会が希望なんですね(笑) 那覇圏推計人口
2020年10月1日
都市名・総人口-前月比(同対前年)-前年同月比(率)
沖縄市・143,013|+53 ( +7 )|+609(+0.42%)
うるま・125,029|+113( +99 )|+661(+0.52%)
浦添市・115,615|+49( +41 )|+457(+0.39%)
豊見城・65,483|+113( +87 )|+748(+1.14%)
糸満市・60,820|-13( -3 )|+271(+0.45%)
南風原・40,492|+57( +49 )|+657(+1.62%)
西原町・34,739|+24(-38 )|-2(-0.00%)
八重瀬・31,763|-5(-36 )|+319(+1.00%)
中城村・21,820|+16( -11 )|+278(+1.27%)
北中城・16,953|+16( -1 )|+279(+1.64%)
2020年9月1日
那覇市・316,797|-168( -167 )|-706(-0.22%)
宜野湾・99,001|+147( -6 )|+984(+1.00%)
南城市・44,123|+40( +32 )|+563(+1.27%)
読谷村・39,732|-3( -59)|+127(+0.32%)
与那原・19,628|+19( +15 )|+183(+0.93%)
糸満市、南風原、浦添市でた
高等教育って素晴らしい
高等教育を受けると収入が上がる
高等教育を受けた女性から生まれた子供の死亡率は下がる
高等教育を受けた人間の犯罪率は低いので、治安維持コストが下がる&治安がよくなる
高等教育を受けた人間は健康状態がよく、平均余命が長い
このように高等教育はメリットばかりなので、積極的に推進するべき
Fランでも大学卒業した人間には>>60の効果があるよ。 >>58
希望じゃなくてそうなるという予想。
田舎の村社会じゃコロナかかっただけで差別されるし若者は無理。 >>63
要するに23区民が上級国民に認定されて5ちゃんで23区民と騙りたいんですね
だからねらーはマスコミの東京マンセー洗脳が嵌りやすいと言われるんだよ。
しかもマスコミの想定以上に(笑) 約100年間で
1920年
日本5596万人
ナイジェリア1896万人
1940年
日本7308万人
ナイジェリア2731万人
1960年
日本9342万人
ナイジェリア4087万人
1980年
日本1億1706万人
ナイジェリア6845万人
2000年
日本1億2693万人
ナイジェリア1億1761万人
2019年
日本1億2581万人
ナイジェリア2億96万人
>>65
70年前まで日本の方がナイジェリアより出生数が多かったからな
今では7倍以上の差をつけられてるけど 水(みくまり)分
@_39ML_
インターネットと東京は田舎に馴染めなかった人が多いため、田舎で遭遇した悲し出来事を一つピックアップして「田舎はクソ」と言うと簡単にバズる傾向があり、これをしないように日々気をつけています
ナイジェリアゴキブリかよ(笑)
10倍に増えてる・・・恐ろしい
世界人口ランキング(現在の国土に相当する地域ウクライナや東西ドイツも合わせてる)
1920年
1位中国4億7032万人
2位インド2億6475万人
3位アメリカ1億602万人
4位ロシア8180万人
5位ドイツ6089万人
6位日本5596万人
7位インドネシア5372万人
8位イギリス4398万人
9位フランス3931万人
10位イタリア3832万人
11位バングラデシュ3343万人
12位ウクライナ3138万人
13位ブラジル3092万人
14位ポーランド2397万人
15位パキスタン2202万人
16位スペイン2131万人
17位ベトナム1922万人
18位ナイジェリア1896万人
19位エチオピア1484万人
20位メキシコ1434万人
1940年
1位中国5億2006万人
2位インド3億3100万人
3位アメリカ1億3217万人
4位ロシア1億1285万人
5位日本7311万人
6位インドネシア7018万人
7位ドイツ6984万人
8位イギリス4773万人
9位イタリア4387万人
10位ブラジル4196万人
11位フランス4121万人
12位バングラデシュ3900万人
13位ウクライナ3151万人
14位パキスタン2838万人
15位ナイジェリア2731万人
16位ポーランド2718万人
17位スペイン2588万人
18位ベトナム2433万人
19位メキシコ1965万人
20位トルコ1898万人
1960年
1位中国6億5749万人
2位インド4億4234万人
3位アメリカ1億8616万人
4位ロシア1億1991万人
5位インドネシア9593万人
6位日本9342万人
7位ドイツ7282万人
8位ブラジル7274万人
9位イギリス5157万人
10位バングラデシュ5122万人
11位イタリア5020万人
12位パキスタン4626万人
13位フランス4568万人
14位ウクライナ4278万人
15位ナイジェリア4087万人
16位メキシコ3694万人
17位ベトナム3365万人
18位スペイン3046万人
19位ポーランド2964万人
20位トルコ2823万人
1980年
1位中国9億8058万人
2位インド6億8886万人
3位アメリカ2億3092万人
4位インドネシア1億5007万人
5位ロシア1億3866万人
6位ブラジル1億2162万人
7位日本1億1706万人
8位バングラデシュ8219万人
9位パキスタン7930万人
10位ドイツ7829万人
11位ナイジェリア6845万人
12位メキシコ6805万人
13位イタリア5643万人
14位イギリス5553万人
15位フランス5388万人
16位ベトナム5300万人
17位ウクライナ5004万人
18位フィリピン4809万人
19位タイ4633万人
20位トルコ4632万人
前回の国勢調査からどんくらい減るのかね?140万くらいか?
ガイジンのお陰でそんなに減ってる感はないよな・・・
中国インドアメリカ100年変わらずか(笑)
ここに将来ナイジェリアが入ってくるんだよなー
9/1 人口 前月比 前年比 増減率%
愛知県 7,545,268 -1,735 -6,733
最新都会ランキング
東京
大阪
横浜
名古屋
福岡
京都
札幌
神戸
広島
仙台
岡山
鹿児島
静岡
さいたま
那覇
松山
熊本
新潟
千葉
盛岡
宇都宮
高松
長崎
金沢
大分
岐阜
長野
高知
和歌山
水戸
宮崎
富山
奈良
徳島
大津
秋田
福島
甲府
山形
佐賀
津
福井
前橋
青森
松江
鳥取
山口
>>75
都会度は東京横浜以外ゴミ
どんぐり
東京横浜除いてまた並べれば、大阪以外どんぐり >>76
へー名古屋と山口がどんぐりなんだー
そうなんだあああああああ さいたま静岡以下ってマジ?
大宮と浦和と新都心足せば地方政令市には勝てるだろ
あと千葉が新潟以下もないんじゃない?
幕張と千葉駅周辺に分散してるだけだろうし・・・
と言っても新潟は行ったこと無いな
>>79
さいたま市は人口多いだけで大して
都会ではないよ 賑わってるのは
大宮の東口から新都心にかけての狭いエリアと
浦和から南浦和にかけてのエリアかな
西口は武蔵野銀行すぎたら完全住宅街で
三橋の方か与野のイオン方面まで行かないと
飲食店やファミレスすらない 人口の割に都会
盛岡,松山,那覇
人口の割に田舎
前橋,さいたま,千葉,新潟,熊本
松山市は個人的に好きだな
気候も温暖で街並みも風情がある
あのくらいの街がちょうどいい
大街道などの繁華街に関しては岡山市より上だと思う 個人的には市駅のそばの銀天街の方が好きだけど
市人口
さいたま130万人
千葉市100万人
熊本市70万人
松山市50万人
那覇市30万人
大宮西口はそごうとソニックシティあるけどすぐ途切れてしまうからな
9/1 人口 前月比 前年比 増減率%
岐阜県 1,975,397 -1,061 -14048 -0.71
愛知県 7,545,268 -1,735 -6,733 -0.09
三重県 1,768,632 -1,004 -11,403 -0.64
>>86
駅前は都会だけど、空から見ると都市の厚みがバレるな
大宮西口
駅前に関しては大宮より川越や川口の方が街の
広がりはある
大宮の西口なんか徒歩10分歩けば,何もないし
夜は車も人もいないし,(ソニックシティ過ぎると)秋田駅の東口レベルw
SUUMOが発表している「住みたい街ランキング」の関東の最新版(2020)で、大健闘しているのが大宮(埼玉県さいたま市)。渋谷、新宿、池袋を凌ぎ、
横浜、吉祥寺、恵比寿に次ぐ4位という結果となった。
秋田駅東口
さいたま市も最近では開発進んでるけど
6大都市は別物だよ
首都圏の横浜と比較するとよくわかる
横浜はベッドタウンと言われてるけど
戦前から既に100万人以上の人口はいたわけで
街は完成されてたからね
オフィスビルたくさん立ち並んで
見かける車や人もさいたま市とは異なる
歴史もあるし さいたま市とは違い地下鉄もある
札幌福岡川崎は人口多いだけで6大都市と比べて貧相ではあるよな
京都神戸が大分都会に見えるよね
京都は京都駅からバス30分以上乗っても街並み途切れないような・・・
渋滞のせいもあると思うけどそれ以下の都市はすぐ街並みが途切れてしまうだろ
那覇市は市面積が狭すぎて
10分走るだけで隣の市に行っちゃう
>>97
1:06の所に琉球銀行本店建て替えにによる
仮移設ビルが近々、完成予定(内装工事中)
外観は出来てる
人口減少の感覚は地方と都会で温度差あると思う
元々、総人口の数百万人程度じゃ実感なんて湧かないし
都市部なんて増えてる地域もあるからね
>>93
1940年国勢調査
東_京 677.8万人
大_阪 325.2万人
名古屋 132.8万人
京_都 108.9万人
横_浜 096.8万人
神_戸 096.7万人
広_島 034.3万人
福_岡 030.6万人
川_崎 030.0万人
6位と7位の差が3倍近い時代
30万人以上の大都市は9都市のみだが意外にも川崎が含まれている
札_幌 020.6万人(第15位)
仙_台 022.3万人(第13位)
新_潟 015.0万人(第31位)
金_沢 018.6万人(第23位)
静_岡 021.2万人(第14位)
岡_山 016.3万人(第30位)
長_崎 025.2万人(第11位)
熊_本 019.4万人(第20位)
戦前の20万人都市は21世紀の70万人都市に相当する大都市 1940年
下関市19.6万人
和歌山19.5万人
鹿児島19.0万人
大阪市
1920年1,252,983
1930年2,453,573
1940年3,252,340
1950年1,956,136
1960年3,011,563
1970年2,980,487
1980年2,648,180
1990年2,623,801
2000年2,598,774
2010年2,665,314
2020年2,751,527(※8月)
都心回帰おきてもこんなもんなんだよな
東京はドンドン増えてるというのにさ
23区人口いずれ1000万越えそうだよな
【TDB10月9日10時現在】新型コロナ関連倒産が600件に 東京・渋谷区が最多、飲食・アパレル不振の影響大きく
https://news.livedoor.com/article/detail/19029226/
【TSR10月9日17:00現在】コロナ関連破綻、月間100件を上回るペースで推移
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20201009_01.html
内訳(清算・解散、廃業、私的整理を除く)]
都道府県別上位:東京都145件(1000万未満7件)、▲大阪府64件(1000万未満4件)、▲北海道31件(1000万未満1件)、兵庫県28件(1000万未満2件)、愛知県27件、神奈川県26件(1000万未満3件)
政令市別上位(清算・解散、廃業、私的整理を含む):大阪市24件、神戸市14件、札幌市13件、名古屋市11件
10月9日追加分:北海道1件、茨城1件(4件)、大阪1件、広島1件(15件、うち1000万未満1件)、島根1件(3件)、長崎1件(3件)、宮崎1件(5件)
市区郡別上位:東京都渋谷区21件、東京都千代田区15件、東京都中央区12件、大阪市中央区11件、東京都港区10件、神戸市中央区10件
業種別上位[TDB調べ]:▲飲食店86件、▲ホテル・旅館59件、▲アパレル小売店43件、
▲建設・工事業37件、▲食品卸36件、アパレル卸25件、食品製造23件、▲アパレル製造19件、食品小売19件など
業種別上位[TSR調べ]:▲飲食業90件、▲アパレル関連(製造、販売)64件、▲宿泊業51件、▲建設業35件、飲食料品卸売業31件など
[飲食店86件の内訳(清算・解散、廃業、私的整理を除く)]
都道府県別上位:東京都18件、大阪府11件、神奈川県6件
市区郡別上位:東京都渋谷区5件、東京都港区5件、東京都中央区4件、大阪市北区3件、栃木県宇都宮市3件 >>89
さいたま市って大都会だろ
ソースは下↓
>>107
1975年 2,778,987
2020年 2,751,527(※8月) >>106
100年前に比べて衰退してるのは,相対的に見て
ドイツだよ
>>69 100年前は日本よりも多くの人口抱えて
世界5位の大国だったのに
1920年
ドイツ6089万人
イギリス4398万人
フランス3931万人
イタリア3832万人
ウクライナ3138万人
2020年=100年前との比較
ドイツ8312万人/+2223万人(+36.5%)
イギリス6714万人/+2316万人(+52.7%)
フランス6499万人/+2568万人(+65.3%)
イタリア6063万人/+2231万人(+58.2%)
ウクライナ4425万人/+1287万人(+41.0%) >>88
ありがとう
三重はこのままだと15年後には150万まで激減してるかも
移民の影響が大きいな
1993年にウクライナの人口ピーク,EU誕生もあり
人口の流れが変わってるので60年間を
30年で区切ってみた
1960年
ドイツ7282万人
イギリス5157万人
フランス4568万人
イタリア5020万人
ウクライナ4278万人
1990年
ドイツ7943万人/60年比+661万人(+9.1%)
イギリス5676万人/60年比+519万人(+10.1%)
フランス5674万人/60年比+1106万人(+24.2%)
イタリア5672万人/60年比+652万人(+13.0%)
ウクライナ5189万人/60年比+911万人(+21.3%)
2020年
ドイツ8312万人/90年比+369万人(+4.6%)
イギリス6714万人/90年比+1038万人(+18.3%)
フランス6499万人/90年比+825万人(+14.5%)
イタリア6063万人/90年比+391万人(+6.9%)
ウクライナ4425万人/90年比-764万人(-14.7%)
1960年から1990年の30年間で500万人しか
増えなかったイギリスの人口が
1990年から2020年の30年間においては
1000万人増えてる
イギリスは当面増える予想で8000万近くまで行く可能性があるな
フランスもそれくらい行きそう
9/1 人口 前月比 前年比 増減率%
青森県 1,231,561 -503 -15,316 -1.23
岩手県 1,212,907 -682 -14,326 -1.17
秋田県 952,842 -740 -14,122 -1.46
宮城県 2,293,488 -220 -10,054 -0.44
山形県 1,065,691 -691 -12,049 -1.12
福島県 1,826,356 -927 -18,931 -1.03
茨城県 2,854,980 -933 -13,160 -0.46
栃木県 1,932,813 -708 -10,116 -0.52
群馬県 1,927,447 -920 -10,731 -0.55
埼玉県 7,344,893 -1,098 +8,369 +0.11
千葉県 6,282,811 -949 +5,052 +0.08
東京都 13,981,782-11,939 +46,137 +0.33
神奈川県9,216,009 -1,089 +16,972 +0.18
山梨県 806,504 -322 -5,809 -0.72
新潟県 2,201,199 -1,319 -22,057 -0.99
長野県 2,035,759 -755 -14,841 -0.72
富山県 1,035,317 -548 -8,140 -0.780
石川県 1,130,801 -548 -6,809 -0.60
福井県 763,154 -333 -4,816 -0.63
静岡県 3,620,714 -2,074 -19,729 -0.54
岐阜県 1,975,397 -1,061 -14048 -0.71
愛知県 7,545,268 -1,735 -6,733 -0.09
三重県 1,768,632 -1,004 -11,403 -0.64
滋賀県 1,412,732 +48 -843 -0.06
京都府 2,570,392 -1,530 -12,710 -0.49
大阪府 8,820,028 -2,227 -2,949 -0.03
兵庫県 5,442,199 -2,122 -22,953 -0.42
奈良県 1,323,591 -835 -8,256 -0.62
和歌山県 914,653 -525 -9,946 -1.08
鳥取県 551,689 -198 -4,210 -0.7573
島根県 667,429 -297 -6,924 -1.03
岡山県 1,883,380 -580 -8,534 -0.451
広島県 2,796,233 -1,470 -12,553 -0.447
山口県 1,342,354 -801 -13,625 -1.00
徳島県 721,721 -480 -7,353 -1.01
香川県 949,357 -607 -6,934 -0.73
愛媛県 1,327,462 -713 -11,927 -0.89
高知県 690,211 -457 -7,910 -1.13
福岡県 5,108,038 -598 -1,762 -0.03
佐賀県 809,102 -146 -5,331 -0.66
大分県 1,125,609 -591 -8,879 -0.783
長崎県 1,311,623 -900 -14,121 -1.07
熊本県 1,736,893 -623 -10,115 -0.58
宮崎県 1,063,934 -419 -8,058 -0.751
鹿児島県1,590,146 -589 -12,122 -0.7565
沖縄県 1,458,730 +635 +4,980 +0.34
2020.9/1増減率順
1 沖縄県 +0.34
2 東京都 +0.33
3 神奈川 +0.18
4 埼玉県 +0.11
5 千葉県 +0.08
6 大阪府 -0.033
7 福岡県 -0.034
8 滋賀県 -0.06
9 愛知県 -0.09
10 兵庫県 -0.42
11 宮城県 -0.436
12 広島県 -0.447
13 岡山県 -0.451
14 茨城県 -0.46
15 京都府 -0.49
16 栃木県 -0.52
17 静岡県 -0.54
18 群馬県 -0.55
19 熊本県 -0.58
20 石川県 -0.60
21 奈良県 -0.62
22 福井県 -0.63
23 三重県 -0.64
24 佐賀県 -0.66
25 北海道 -0.68※住基R1.8/31→R2.8/31
26 岐阜県 -0.706
27 山梨県 -0.715
28 長野県 -0.724
29 香川県 -0.73
30 宮崎県 -0.751
31 鹿児島 -0.7565
32 鳥取県 -0.7573
33 富山県 -0.780
34 大分県 -0.783
35 愛媛県 -0.89
36 新潟県 -0.99
37 山口県 -1.00
38 徳島県 -1.01
39 福島県 -1.0259
40 島根県 -1.0267
41 長崎県 -1.07
42 和歌山 -1.08
43 山形県 -1.12
44 高知県 -1.13
45 岩手県 -1.17
46 青森県 -1.23
47 秋田県 -1.46
>>75
ビジネスを知らない子供ほど拠点性を無視したランキングになる傾向が強い >>121
日本終わったな
新潟と兵庫はなぜここまで減るんかな
政令市持ってるのに 新潟は産業的に秋田と重なる部分結構あるから人口減少は致し方ないと思う
秋田と新潟は結構似てるんだよね
県全体を山で囲まれて県庁所在地は県中央部で臨海部に位置するため他県とは交流がない
新幹線も県内で行き止まり
県庁所在地一極集中
あきたこまちとこしひかり
人口減少はそこまで激しくないが宮崎県も
この2県と立地が似てる
同じく裏日本で他県主要都市まで出るのに
すごく時間かかる
宮崎市が多少南部寄りだから鹿児島県側から
多少求心力あるかもしれないが
新幹線がなくて,周りまで遠いから
宮崎空港はダイヤ充実してるけどね
宮崎飛行機は結構飛んでるけど結構不便だな
2点の都市しか結べない飛行機とは違い
新幹線は大正義だな
鹿児島から熊本も福岡も北九州も
広島も岡山も姫路も神戸も大阪と
乗り換えなしでたくさん行けるから
直前に乗れるし,直前なら飛行機は馬鹿高いからね
宮崎空港
羽田便19往復
成田便3往復
名古屋便(中部)3往復
大阪便(伊丹)12往復
関西便2往復
福岡便13往復
那覇便1往復
>>121
東京前月比で凄まじい減少数だな。
このまま減り続けるのかね? >>127
福岡便ってのが衝撃だな
同じ九州の拠点に行くのに飛行機でないと便悪いのか 東京は日本人も減り始めてるからな
しばらく止まらなさそう
去年の婚姻数が増えたのに今年の出生数は−2%〜3%くらいになりそう
結婚しても子供を産まないか、数を減らす夫婦が増えてるのかもな
>>129
高速バスの方がメジャーじゃない?
九州は高速バス王国だから Micelli et al.(2020)は、イタリアにおけるインターネットを用いたアンケート調査を通じて、より細
かく個々人の行動変化を分析している。今回のパンデミック前に子どもをもうけることを検討していた
夫婦のうち 37.3%が、将来の経済状況が不確実であり、また、無事に出産できるかどうか心配であると
いったことから、あきらめたと回答している。逆に、子どもをもうけることを考えていなかった夫婦のう
ち 11.5%が、外出自粛の中で不確実な状況であるからこそ変化を求めるといったことを理由に前向きに
考えるようになったが、実際に妊娠を試みたのは 4.3%にしか過ぎなかった。さらに、パンデミック前に
子どもをもうけることを検討していた夫婦のうち 62.7%(100%−37.3%)が予定を変更しておらず、こ
れはその多くが比較的高齢であり、感染症拡大による妊娠・出産に伴うリスクよりも、高齢によって子ど
もを産めなくなるリスクを懸念しているのではないかと指摘している。
Luppi et al.(2020a, 2020b)は、イタリアだけでなく、フランス、ドイツ、スペイン、イギリスも含
めて同様の調査を行ったところ、全ての国において感染症の拡大は出生に負の影響を及ぼす一方、その
態様については各国によって異なるとしている。すなわち、フランス、ドイツでは、感染拡大の影響で出
産を遅らせる形で出生が減る割合が比較的多い一方、イタリアでは出産をあきらめてしまう割合が比較
的多く、とりわけ 20 代の女性の間でその可能性が高くなっていると分析している。また、Luppi et al.
(2020b)は、南欧諸国では、今般の感染拡大に加え世界金融危機や欧州債務危機の悪影響も残っており、
とりわけ若年世代で不安が大きく、出生への負の影響も大きいとしている。
>>122
大分や長崎は観光面じゃ優位な県と思うが、意外と観光は雇用力が
ないんだろうな。 人口減少が進む地方の繁華街とか飲食店、商業は
観光客に頼るしかないから観光に力を入れなくてはいけない。
人口減少+観光に魅力のない地域は廃れる運命
定住人口1人当たりの年間"消費額"(124万円)は、
旅行者の消費に換算すると
外国人旅行者8人分、
国内旅行者(宿泊)25人分、
国内旅行者(日帰り)79人分にあたる
※国土交通省観光庁、観光交流人口の経済効果より
>>137
地方の中でも観光産業なんて微々たるもの。
どれだけの人が観光業に関わってるか考えるとたいして事ない。
人口増加には全く全く結びつかない。
やはり若者を流出させないような職場
を作る地場産業だよ。 >>140
どんな産業だろうと人口増やすの無理論破 >>124
新潟市内8区 -0.46
(※静岡市や北九州市よりマシ、京都市や神戸市と同等)
その他の新潟 -1.29
ちなみに
金沢+野々市 -0.13
その他の石川 -0.99
要するに、東京25-30km圏ではない地方の道府県では
県庁所在地クラスの有力都市以外に投資しても無駄に
終わる可能性が高い、ということ。
使い物になる農林水産業や観光業に限り投資すべき。 グーグル検索都道府県名ヒット数
1位 東京 約 2,290,000,000 件
2位 大阪 約 820,000,000 件
3位 沖縄 約 764,000,000 件
4位 京都 約 684,000,000 件
5位 北海道 約 670,000,000 件
6位 福岡 約 524,000,000 件
7位 千葉 約 479,000,000 件
8位 名古屋 約 403,000,000 件
9位 神奈川 約 355,000,000 件
10位 広島 約 346,000,000 件
そもそも大分長崎はそこまで観光客多いとは言えないのでは。長野静岡あたりは観光業も多そう
https://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/content/001350485.pdf
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420 +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%
6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890 +3.7%
8 静岡県 23,429,440 +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570 -1.5%
12 兵庫県 14,417,170 +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100 +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
17 栃木県 9,559,870 +1.0%
18 石川県 9,200,650 +0.8%
19 山梨県 9,072,350 +5.3%
20 群馬県 8,648,440 +4.1%
21 三重県 8,599,890 -3.4%
22 鹿児島 8,366,340 -5.6%
23 大分県 7,902,700 +1.7%
24 熊本県 7,633,470 -5.2%
25 岐阜県 7,304,310 +6.6%
26 長崎県 7,248,850 -7.7%
27 茨城県 6,299,850 +6.9%
28 岩手県 6,276,670 +2.9%
29 岡山県 5,660,680 +0.8%
30 山形県 5,571,860 +2.6%
31 埼玉県 5,436,560 +10.7%
32 和歌山 5,324,320 +3.7%
33 滋賀県 5,016,150 +3.8%
34 香川県 4,659,250 +15.1%
35 青森県 4,605,770 -9.0%
36 愛媛県 4,385,520 +3.2%
37 宮崎県 4,320,060 +3.9%
38 福井県 4,144,090 +2.1%
39 富山県 3,807,890 +0.7%
40 山口県 3,761,960 -13.6%
41 秋田県 3,653,930 +4.2%
42 島根県 3,641,650 +22.4%
43 高知県 2,903,110 -3.7%
44 鳥取県 2,887,920 -18.9%
45 佐賀県 2,801,730 +1.8%
46 奈良県 2,726,320 +6.0%
47 徳島県 2,568,550 +15.5% >>136
観光だけで人口が増えるは大間違い
行きたいと住みたいは別なんだよ
函館も熱海も尾道も長崎も人口激減してる >>146
函館の経済界は魅力度では金沢より上なのに幸福度では話にならないのを問題視してるとか 函館はなんで衰退してるんだろう?
というか北海道は札幌以外が衰退しすぎだよな
旭川も釧路も北見も根室も相対的に衰退した
帯広だけマシか
東京から日本人も減少に転じたのはやはり、テレワークやらが影響してるだろうな。
>>145
修学旅行の定番の愛媛とか奈良って意外と少ないんだな >>145
これ、出張も含んでるんでしょ?
観光で賑わう函館や小樽は凄まじい人口減だし
観光と発展は全く関係ない。
むしろ、インバウンド頼みの観光は脆弱な産業なので
そこに投資するのは間違い。
それよりも、地場産業育成と医療や福祉教育、インフラ整備等で住みやすい街づくりに投資すべき。 地方人口減食い止めるのにはやはり公共事業が一番効果がある。電線地中化しまくれば、土建屋潤って地方活性化に繋がるはず。
近年の地方衰退は土建工事が五輪の東京に集中したから。
震災後ずっと仙台の人口増加が続いたのも復興土建の拠点となったから。それが五輪のせいでとまって仙台も
人口減になった。
同じことはいわきにも言える。
>>152
奈良は京都か大阪に泊まって日帰りで行くのが多いんだろうね
観光客数では奈良は多かったはず >>144
名古屋県(笑)
おまえ小学生かよwww >>153
観光業は公共事業と違って国が金を出さないでも個人民間が金を使うから国は観光業を育てたいんだよ
大都市圏や海外から地方にお金が落ちるようになるし
いつまでも過疎ってる地方に国が金を使う余裕は無いよ >>158
インバウンド観光業で成り立つ国は産業の無い衰退国家しかないぞ。
日本もそうだな。
地方にも言えるわ。 毎年50万人以上移民を受け入れ続けないと人口減少はとまらん
産業起こせば人口増すると思ってる馬鹿が多すぎる
>>159
国外からのインバウンドだけでも4.8兆円だし国内合わせりゃもっとあるし、地方にとっては大きな額だろう
公共工事か工場誘致以外で地方で出来る有望な産業があるんならとっくにやってる 東京の人口集中は加速するおじさん「東京の人口集中は加速する」
そもそも論で地方や田舎に
東京並みの仕事を沢山作るのは無理。
夢見すぎ
>>145
京都の宿泊者数が、意外と(想像と違って)大したことないな
あれだけ観光客多いのに >>166
京都は欧米系に人気あるし北海道はアジア系に人気がある。 5年もしたら全ての都道府県が減少(沖縄は分からんが)になるから少しでも流出を抑えるという話になってくるな
2019年
>>171
社会増を外国人が占めた愛知県がコロナで
落ちたのは必然だな 2100年の世界の国々の人口はどう変化している? 世界2位に躍り出たのは意外な国
医学雑誌『The Lancet』に掲載された、米ワシントン大学医学部のInstitute for Health Metrics and Evaluation(IHME、
保健指標評価研究所)による2017年の研究を基に、『VISUAL CAPITALIST』が作成したインフォグラフィックを紹介したい。
国連が2019年に発表した調査によると、2020年現在の世界人口は約78億人とされている。そしてその後、2030年には85億人、
2050年には97億人、2100年には109億人と増加すると予測されている。
一方、IHMEの研究によれば、世界人口は将来的にそれほど増加しないと考えられているようだ。下記画像の上部に描かれてい
るグラフを見てほしい。
2064年には97億人まで増加するが、これをピークに減少開始。2100年には88億人にまで落ち着く見立てだ。さらに2100年に
は23億7000万人もの人々が65歳以上になるとされており、これは世界人口の4分の1以上にあたる。
https://finders.me/articles.php?id=2310 東京一極集中が危うくなれば、再び国は一極集中促進政策を打ち出すはず。
東京一極集中はこの国の利権そのものだからね。
>>157
都道府県とあるのに名古屋にしたのは
愛知より名古屋が数字高かったから?まあいいかなと思って
因みに8位埼玉 9位名古屋 10位神奈川 >>176
いやあれは名古屋県と言う若槻千夏レベルだろ
もし故意にやればおバカさんだな まあ政令市の人口密度ランキングで特定の「市」だけ「区」だけで出すようなおバカ(笑)
DIDの地図見てると行政区分も市や都道府県よりも都市圏で分けた方がいい気がする
中国のやたらデカイ市もあれ都市圏だよね
>>173
日本の人口半減予測が当たりそうだね
今より出生率下がる可能性もあるしな >>179
中国の市は日本の県レベル。
県の中に別の市があったり、区があったりする。 ずっと前のことだけど三浦半島と伊豆半島を間違えた奴がいたな
秋田県の現在の高齢化率がだいたい38%らしい
2040年に日本全体の高齢化率がそれくらいになると言われてる
そんな秋田県でもギリギリ生活していくことは出来るから日本はどんどん衰退していくことは確実だけどなんとかやっていけるのかもしれない
アメリカの男性は50歳まで92.1%しか生きられません。アメリカの女性は50歳まで95.5%しか生きられません。
>>185
インフラは最低だけど、医療と教育の水準の水準は違うキューバの平均寿命は米国より上です。 8%の男性が半世紀生きられないのかよ
日本は98%の男性が半世紀は生きられるかね・・・
男女の平均寿命84の日本
男女の平均寿命78のアメリカ
でもアメリカは世界一の国らしい
>>176
じゃあ愛知は何位なの?
他は県での検索数なんだから不正だわ 秋田県人口ピラミッド
1980年
2015年
2045年
30前に無くなる人も1%いるのか・・・
結構多いな
大半が自殺かな
交通事故もありそうだが
90までは生きられても100まで生きるはハードル高いよね
女性でも半数は90まで生きられるみたいだが100は数パーセントしかいないね
アメリカは乳幼児死亡率も高いし、もはや後進国だろ。
金が無ければまともな医療も受けられないしあまりにも貧困層が多すぎて悲惨。
>>195
アメリカは自由と自己責任の国だからしょうがない。
その割には貿易の自由を嫌がってる統制社会。
中国は言論の自由は無いのに、貿易では自由社会を主張してる(笑) 中国とアメリカ平均寿命大して変わらないんだっけ?
コロナ抑えるのも失敗したしな・・・
死者数も40倍くらい多く出た
大阪市は存続するのかしないのか?
名古屋市が2番手に来る未来が何気に
楽しみだなー
現在の都市人口ランキング
横浜、大阪、名古屋、札幌、福岡
未来の都市人口ランキング
横浜、名古屋、福岡、川崎、札幌
大阪市はなくなり札幌は後退しそう
当面は札幌3位かもしれないがね
九州都会度
福岡市>>>熊本市>鹿児島市>>長崎市>大分市>宮崎市>那覇市>>佐賀市
7-9月の自殺者数増えてきてるな
コロナの経済悪化と芸能人自殺の後追いだろうな・・・
九州都会度
福岡>>壁>>北九州>那覇>鹿児島=熊本>大分>長崎>久留米=宮崎>鳥栖=佐賀
女性の自殺が増加って記事ばかり
男性の自殺も増えてるのに無視かよ…
宮崎市は訪れたことないから,どれくらいの
街の規模か気になる?
個人的には
水戸,高崎,長野,豊橋よりは下で
旭川や郡山,高知とは同じくらい
盛岡や富山よりは少し上というイメージ
宮崎は九州だからね。
九州は夜になっても街に人が多い。
夜遊ぶ人が多いから、体感的にも水戸や長野、高崎や豊橋よりも都会に感じるよ。
九州の県庁所在地はどこも夜、繁華だから人口以上に都会に感じる。
九州各県と県庁所在地の人口
(2020年8月1日)
1:福岡県 510万8,636人
福岡市 160万2,927人
2:熊本県 173万7,516人
熊本市 73万8,994人
3:鹿児島県 159万0,735人
鹿児島市 59万4,464人
4:長崎県 131万2,533人
長崎市 40万7,086人
5:大分県 112万6,200人
大分市 47万7,182人
6:宮崎県 106万4,353人
宮崎市 39万7,660人
7:佐賀県 80万9,248人
佐賀市 23万2,736人
>>208
県庁所在地と衛星都市じゃ繁華街の様子は大分違う。
同じ人口でも衛星都市は、家に帰るだけの人が多いからね。 >>203
都会度というのは結局は繁華街の規模や集積度だろうから
ほぼ繁華街地価(商業地最高路線価)と比例する。
福岡 850万 u
熊本 242万 u
--------政令市の壁(除く北九州)-------
那覇 127万 u 土産物店ニーズが大きいから例外的
鹿児島103万 u 熊本市の1/2
長崎 94万 u やや観光ニーズがある
北九州 82万 u
大分 40万 u
宮崎 26万 u 令和2年1月1日 公示地価平均ランキング
1:福岡市 41万6853円/u(全国5位)
2:鹿児島市 14万5045円/u(全国14位)
3:熊本市 12万6024円/u(全国17位)
4:長崎市 10万4317円/u(全国20位)
5:大分市 7万4706円/u(全国29位)
6:宮崎市 5万9501円/u(全国36位)
7:佐賀市 5万7329円/u(全国38位)
>>210
長崎市減りすぎてやばいな
昔は50万近くいたのにさ
夜景見に行くと年々ショボくなるんだろうな・・・三大夜景から外されそう >>213
なんのデータかわからんが、最新データじゃ平均地価も熊本市が鹿児島市より上だよ。
まあ、平均地価に大した意味はないが・・・
熊本市 14万8000円
鹿児島市13万3000円 新型コロナ解雇、6万5千人
製造業の増加目立つ
厚生労働省は13日、新型コロナウイルス感染拡大に
関連する解雇や雇い止めが、見込みも含めて9日時点で
6万5121人になったと発表した。
業種別では製造業が前週から551人増、
前週に引き続き最大の増加数となった。
全体では前週よりも1774人増え、このうちアルバイトなど非正規労働者が約半数の884人を占めた。
業種別では製造業が1万1623人で最多。
飲食業1万207人、小売業8964人、宿泊業8107人、
労働者派遣業4775人の順で多かった。
都道府県別では、17都道府県で千人を超えた。
東京都が1万6240人で最も多く、大阪府6122人の順で続いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/130f48a09f10a42e1ce74748d2597c079de9c218 世界最大級の旅の祭典 沖縄で初開催へ
世界最大級の観光イベントが10月末、沖縄県内で初めて開催される。
沖縄初開催となるツーリズムEXPOジャパンは新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ
世界の観光業の回復を目指して「旅のチカラで日本、世界を元気にする」を
今年のテーマに掲げている。
国内の企業団体を始め29の国と地域が参加し観光に関する展示や商談会、
駐日外国大使を招いたフォーラムなどが開かれる。
応援団長を務める副知事が「沖縄経済の回復に向けた舵を取りたいと」と
意気込む旅の祭典は宜野湾市で今月29日から4日間に渡って開かれる
オードリー・タン大臣、沖縄知事による特別対談「ニューノーマル時代の台湾・沖縄連携(予定)」
2年後に返還予定のされる浦添キンザー跡地(273ヘクタール)
●1兆5千億で街づくり
●人口17万以上住める
●2.5〜3キロの人工ビーチ
●香港の富裕層を受け入れる
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
訂正
オードリー・タン大臣、沖縄知事による特別対談「ニューノーマル時代の台湾・沖縄連携(予定)」
2年後に返還される浦添キンザー(273ヘクタール)
●1兆5千億で街づくり
●58号線をキンザーに移動案(現状の2倍の幅70m)
●約17万以上住める
●2.5〜3キロの人工ビーチ
●香港の富裕層を受け入れる
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
またキンザー周辺の屋富祖地区の再開発計画案も。 那覇市役所と国際通り周辺の那覇市中心部は高さ制限で超高層ビルが建てられない。
【ゆがふタワー】
2022年完成予定・高さ約81m
【リュークスタワー】
2015年完成・高さ約104m
2013年完成・高さ約104m
【那覇新都心センタービル】
2011年完成・高さ約78m
【プレミスト牧志タワー】
2010年完成・高さ約89m
【D'グラフォート沖縄タワー】
2007年完成・高さ約90m
過去13年間で超高層ビルの建設が相次いだけど那覇市の市街地がショボい理由は、これら全てが那覇市中心部から離れたベッドタウン浦添市側に建設されてるから。
↓
↓(浦添市側から見た那覇市街地)
↓
那覇市おもろまち駅
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
沖縄県は産業ない所得最下位とか言うけど
本来なら沖縄の中心地になるようなところにアメリカは米軍基地を作ったんだよね
だから本当の意味で沖縄経済はまだスタートしていないんだよね
グーグルで東京都を検索してもただの東京都だけど、
グーグルで沖縄県を検索したら東アジアの中心地として描かれた沖縄の地図が出てくる
都道府県別の外国人宿泊数
沖縄のインバウンドは言うほど大きくはない。
沖縄はアジアに一番近いのに、外国人(ほとんどはアジア人)は沖縄を通り越して関西、関東、北海道に向かってる。 60年前は長崎市の都市規模は仙台市より大きかったみたいだなw今は3倍近い差がありそうだけど
現在の仙台市に相当する地域の人口推移
786.30km2
1960年/459,876
1990年/918,398
2020年/1,091,992
現在の長崎市に相当する地域の人口推移
405.86km2
1960年/467,835
1990年/494,032
2020年/406,685
2018年転出による減少数トップ10
長崎市 -2376 人口約42万
北九州市 -1674 人口約96万
那覇市 -1636 人口約31万
堺市 -1522 人口約83万
神戸市 -1520 人口約153万
寝屋川市 -1447 人口約23万
横須賀市 -1352 人口約40万
函館市 -1341 人口約26万
浜松市 -1291 人口約79万
八戸市 -1269 人口約23万
>>228
熊本市や静岡市や新潟市もやで
そもそも県人口が宮城県はめちゃ少なかったしな >>230
そもそもネタにすらされない徳島や佐賀の方が悲惨だろ→結局いじられてるだろ→結論:実質の最下位は同情で票が入った福島だ→こんなゴミアンケートで忖度なんかしねぇよw 1920年人口
新潟県177万
長野県156万
鹿児島141万
福島県136万
熊本県123万
岡山県121万
長崎県113万
岐阜県107万
三重県107万
群馬県105万
栃木県104万
愛媛県104万
山口県104万
山形県96万
宮城県96万
まだそんな下らねえランキングやってんのか
無意味って気付けよ
>>234
確かにね 滋賀や徳島とかの方がそれこそ
何もないと思う
茨城県
袋田の滝
ひたち海浜公園
偕楽園
大洗水族館
阿見アウトレット
つくば学園都市
牛久大仏
筑波山
鹿島神宮 >>237
さすがに滋賀の方がいろいろあるわ
佐賀と徳島は茨城並みにないかも
琵琶湖
比叡山延暦寺
彦根城
びわ湖バレイ・テラス
伊吹山
三井アウトレットパーク滋賀竜王
メタセコイヤ並木
白髭神社
石山寺
黒壁スクエア
旧豊郷小学校
ラコリーナ近江八幡
竹生島 北海道不動だな
でも住みたいとは思わないよね
観光はしたいけどさー
秋田県は県境にまたがってる観光地ばかりだから
損してる 純粋な観光地は男鹿半島と角館ち田沢湖くらいか
白神山地→青森県のイメージ
十和田湖→青森県のイメージ
八幡平→岩手県のイメージ
栗駒→宮城県のイメージ
鳥海山→山形県のイメージ
>>237
徳島と佐賀は微妙 脇町はいいとこだけどね
徳島県
阿波おどり
大歩危小歩危
祖谷
剣山
脇町うだつの街並み
鳴門渦潮
佐賀県
呼子の朝市
吉野ヶ里遺跡
鳥栖プレミアムアウトレット
伊万里焼 何気に愛知県の観光するところ浮かばないんだが
ういろう
天むす
きしめん
みそかつ
モーニングトースト
エビフライ
栄・大須
名古屋城
熱田神宮
名古屋テレビ塔
豊川稲荷
新舞子のビーチ
中部国際空港
[FT]ドイツ、10年ぶりに人口減少 移民流入急減で
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)を受けて移民の流入に急ブレーキがかかったドイツで、人口が10年ぶりに減少に転じた。13日に公表されたデータでは、近年の人口の伸び悩みがいっそう深刻になっている現状が浮き彫りになった。
独連邦統計局によると、ドイツの人口は2020年1〜6月期に4万人減少して8310万人となった。欧州最大の経済国ドイツで人口が減少するのは10年7〜12月期以降で初めてだという。
ドイツは日本と同じく、低出生率、高齢化、生産年齢人口の停滞に苦しむ状況が長く続き、エコノミストらは将来の生産性や成長率、財政に影響が及ぶと懸念を示している。
■人口減で将来の成長鈍化も
独ベレンベルク銀行のエコノミスト、フロリアン・ヘンゼ氏は「人口増加が労働人口の拡大につながれば、経済成長の主な原動力になる」と指摘する。「ドイツの人口拡大が頭打ちとなり、減少に転じたとすれば、将来の成長鈍化を招く」という。
しかし、同氏は日本が女性や高齢者などに労働参加を促すことで人口減に対応できる道を示したとし、「独政府が今後も退職年齢引き上げを推進したとしても、驚きではない」と述べた。
ドイツの人口が減少に転じた主因は、感染が世界的に拡大した3月以降に他国から流入する移民が急減したことにある。
今年1〜6月期の移民流入数は29%減の52万9000人で、流出数は22%減の45万5000人だった。
したがって、移民は同期に7万4000人純増したことになるが、前年同期の純増数16万7000人の半分以下にとどまる。
■ロックダウン解除後に人口は微増
連邦統計局は「移民の流入減と同様、20年1〜6月期の人口減少も3月から5月に集中している」と指摘し、全国的にロックダウン(都市封鎖)が解除されていた6月以降は人口が4000人増えて再び増加に転じたと説明する。ただし、前年同月の人口増加幅1万4000人にはなお届かない。
ドイツではここ数年、低出生率に起因する人口の自然減が進んでいたが、政府が15〜16年の難民危機時にイスラム教徒など100万人以上の移民受け入れに合意したこともあり、移民が大量に流入して自然減を補っていた。
ドイツに大量に流入した移民は、大家族を好むシリア出身者が多い。さらに、独政府が育児支援を手厚くしたほか、育児休業の取得を推進する方針を打ち出した。その結果、1人の女性が一生に生む子どもの平均数を示す合計特殊出生率は07年の1.33から10年後には1.57まで上昇し、欧州連合(EU)加盟国の平均をわずかに超えた。
■出生率も低下傾向
ところが、ドイツの出生率はここ数年で再び低下し始めている。移民の純増ペースも近年は鈍化し、人口の減少傾向に拍車をかけている。
ドイツの移民純増数は19年に2割近く減少し、32万7000人をわずかに上回る程度になった。11年以降で最も少なく、過去最高の110万人超を記録した15年には遠く及ばない。
20年1〜6月期のドイツの死亡者数は出生者数を11万2000人上回り、前年同期の10万5000人から差が開いている。
一方、85歳以上の高齢者は1999年の120万人から19年には240万人に倍増し、65歳以上の人口増加率50%を大幅に上回るペースで増えている。そのため、国の年金費用や医療費が押し上げられている。
連邦統計局はパンデミックで混乱が生じ、「移民の集計が遅れた」可能性があると指摘する。「したがって、集計が追いついた時に移民数の数値が上振れする可能性も排除できない」という。
By Martin Arnold
(2020年10月14日付 英フィナンシャル・タイムズ電子版 https://www.ft.com/)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64978590U0A011C2000000?unlock=1&s=4 >>243
〉労働人口の拡大は経済成長の主な原動力
やはり日本の低い成長率は人口減少のせいなんだな
この先多少景気が良くなっても成長率は低いままだろうな 人口多い方が得するのかね
昔ほど先進国と途上国の1人辺りGDP
格差がないもんな・・・
例えば中国20年前なんて今の10分の1くらいだったろ・・・
>>122
自然増の沖縄がとうとう首位か...
首都圏のベッド3県は序列がはっきりとしてきたな
大阪>愛知は今後も続くかどうか
数ヶ月ぶりにちゃんとスレを見てるけど、下の方を見ると新たに-1%勢に入ったところはないかな(新潟が一時的に浮上)
中間あたりはちょっと悪化しているようにも感じるけど、下の方はそこまで悪化してないぽいなぁ(元々外国人の流動は少ないため影響は小さく、大都市部への転出が減った?) 県庁所在地で観光地がないところは
福島市
新潟市
前橋市
さいたま市
千葉市
福井市
甲府市
岐阜市
佐賀市
大分市
那覇市中心部から
10分圏内にはマングローブとビーチがある
↓那覇市マングローブ
↓那覇市ビーチ
>>252
嫌なことばかり聞く中で少しの光が射したな。
子を産んで育てることが楽しい、トレンドという風に戻ってほしい。今はあまりに自由すぎる。 >>252
収入激減だから願望になっちまうよなー
生んだけど育てられないは無責任だろう
◆◆ 秋田県 人口推移 2020.10.15
各年10月1日人口
人 口 増減 増減率
───────────────────────
1980 1256745 ****** *.**% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1981 1257411 000666 0.05% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1982 1255971 -01440 . -0.11% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1983 1253982 -01989 . -0.16% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1984 1252278 -01704 . -0.14% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985 1254032 001754 . 00.14% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1986 1249014 -05018 . -0.40% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1987 1243939 -05075 . -0.41% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988 1238177 -05762 . -0.46% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989 1232789 -05388 . -0.44% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990 1227478 -05311 . -0.43% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991 1223138 -04340 . -0.35% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992 1219357 -03781 . -0.31% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1993 1216839 -02518 . -0.21% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994 1215075 -01764 . -0.14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995 1213667 -01408 . -0.12% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996 1210320 -03347 . -0.28% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997 1205759 -04561 . -0.38% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998 1201178 -04581 . -0.38% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999 1196054 -05124 . -0.43% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000 1189279 -06775 . -0.57% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001 1183380 -05899 . -0.50% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002 1175910 -07470 . -0.63% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003 1167365 -08545 . -0.73% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004 1159229 -08136 . -0.70% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005 1145501 -13728 . -1.18% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006 1134036 -11465 . -1.00% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007 1121300 -12736 . -1.12% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008 1109007 -12293 . -1.10% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009 1097483 -11524 . -1.04% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010 1085997 -11486 . -1.05% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011 1075058 -10939 . -1.01% |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012 1063143 -11915 . -1.11% ||||||||||||||||||||||||||||||||
2013 1050132 -13011 . -1.22% ||||||||||||||||||||||||||||||
2014 1036861 -13271 . -1.26% |||||||||||||||||||||||||||
2015 1023119 -13742 . -1.33% ||||||||||||||||||||||||
2016 1009659 -13460 . -1.32% |||||||||||||||||||||
2017 0995374 -14285 . -1.41% |||||||||||||||||||
2018 0980684 -14690 . -1.48% ||||||||||||||||
2019 0965927 -14757 . -1.50% |||||||||||||
秋田県
65歳以下人口
1980年1,124,589
1990年1,035,477
2000年909,347
2010年763,694
2020年593,703
65歳以上人口は増えてるから65歳以下人口を見たら
より少子高齢化&人口減少の悲惨さがわかるよ
人口がほぼ半減してる
2045年には総人口でも60万人になる予測
>>262
グラフは長大グラフの先端部です。
提示グラフの基底部は90万人
秋田県 65歳以下人口 2020.10.15
人 口 . 10年差 . 10年比
───────────────────
1980年 . 1124589
1990年 . 1035477 -89,112 -7.9%
2000年 909347 . -126,130 . -12.2%
2010年 763694 . -145,653 . -16.0%
2020年 593703 . -169,991 . -22.3%
>>252
過去最多(2018年調査開始)
2年前に調査始めたばかりなのに過去最多は草w
<<<<<朗報>>>>>
「子どもさらに欲しい」過去最多 >>268
秋田県は人口が95万人もいるのに
年間出生数が4000人後半しか産まれていない。
逆に沖縄県は人口145万人で
年間出生数が秋田県の約3倍。
つまり
秋田県の0〜2歳人口と沖縄県の0歳人口が同じ
3年後は
秋田県の0〜5歳人口と沖縄県の0〜1歳人口が同じ
6年後は
秋田県の0〜9歳人口と沖縄県の0〜2歳人口が同じ
9年後は
秋田県の0〜12歳人口と沖縄県の0〜3歳人口が同じ
12年後は
秋田県の0〜15歳人口と沖縄県の0〜4歳人口が同じ 沖縄は離婚や母子家庭が多いが(クラスの半分)
裏を返せば女性が自立している証拠でもある
>>271
2045年には
秋田県の50歳以下人口185,924人は
沖縄県の15歳以下人口218,111人よりも少なくなる 秋田の現場が日本全体の未来になる
そういう点では実験してくれているようで有難い
64歳以下人口のピーク時(1985年)との比較。外国人も含めての人口で18%減
64歳以下人口
2019年 1985年比増減
北海道 3,571,440 -1,557,248 -30.4%
青森県 852,732 -513,151 -37.6%
岩手県 822,388 -440,837 -34.9%
宮城県 1,634,396 -325,323 -16.6%
秋田県 621,290 -474,585 -43.3%
山形県 716,526 -375,546 -34.4%
福島県 1,290,352 -541,971 -29.6%
茨城県 2,014,015 -432,194 -17.7%
栃木県 1,369,153 -300,515 -18.0%
群馬県 1,334,933 -371,431 -21.8%
埼玉県 5,268,215 -172,538 -3.2%
千葉県 4,458,311 -280,962 -5.9%
東京都 10,161,200 -602,436 -5.6%
神奈川 6,688,379 -184,316 -2.7%
新潟県 1,502,536 -658,606 -30.5%
富山県 702,132 -272,561 -28.0%
石川県 790,770 -224,511 -22.1%
福井県 533,401 -179,413 -25.2%
山梨県 561,414 -163,720 -22.6%
長野県 1,400,917 -444,382 -24.1%
岐阜県 1,375,517 -432,510 -23.9%
静岡県 2,527,771 -679,400 -21.2%
愛知県 5,442,674 -462,222 -7.8%
三重県 1,231,644 -304,757 -19.8%
滋賀県 1,024,405 -6,620 -0.6%
京都府 1,754,415 -541,730 -23.6%
大阪府 6,255,481 -1,688,435 -21.3%
兵庫県 3,886,895 -843,753 -17.8%
奈良県 924,852 -247,450 -21.1%
和歌山 639,145 -304,443 -32.3%
鳥取県 379,792 -151,593 -28.5%
島根県 441,433 -231,438 -34.4%
岡山県 1,308,431 -358,643 -21.5%
広島県 1,958,228 -536,774 -21.5%
山口県 889,844 -499,515 -36.0%
徳島県 493,201 -230,719 -31.9%
香川県 666,030 -220,687 -24.9%
愛媛県 914,553 -417,373 -31.3%
高知県 458,953 -257,794 -36.0%
福岡県 3,656,023 -562,458 -13.3%
佐賀県 572,223 -193,414 -25.3%
長崎県 906,915 -493,304 -35.2%
熊本県 1,209,787 -385,944 -24.2%
大分県 765,782 -320,611 -29.5%
宮崎県 741,015 -293,686 -28.4%
鹿児島 1,105,702 -455,862 -29.2%
沖縄県 1,138,709 62,067 5.8%
全 国 88,963,920 -19,575,314 -18.0%
百貨店なんて今や時代遅れの業態。
時代とともに業態が浮沈するのは常だから仕方ない。
なぜか百貨店に哀愁を感じる人は多いみたいだが。
鉄道が敷かれて宿場の旅籠が廃れた。
橋が架けられ渡船は消えた。
自動車や農機具が普及し馬産や馬具が廃れた。
百貨店の衰退も同じことだよ。
日本なんて今や時代遅れの国。
時代とともに国が浮沈するのは常だから仕方ない。
なぜか日本に哀愁を感じる人は多いみたいだが。
実際、秋田県と沖縄県どちらかに住めと言われたら
大半が、秋田県を選ぶのは事実だろうな
50年後に同じ質問したら変わるかもしれないが。
>>283
実際も何も現実をみてください?w
それが答えですよ。 >>279
何を言うてまんねん。
三越伊勢丹ホールディングス傘下の岩田屋を蔑ろにするとは( ´Д`)=3 たった35年で4割減るのは衝撃だな
他の県も3割前後が沢山あるし、地方の縮小は予想以上に進んでるな
絶望の日本、韓国
希望のニジェール
混沌のアメリカ
>>275
滋賀県は1985年以降に若い世代が結構入ってきたのかな 縮む中国「一人っ子政策」が影 2100年に5億人割れも
強権の中国
米国との長期の覇権争いをにらめば、中国の最大のアキレスけんは人口の減少だ。一部にはいま14億人の人口が2100年には5億人を割るとの試算もある。夫婦1組の子どもを1人までに限った「一人っ子政策」のツケが重くのしかかる。
「超大規模の国内市場の強みを十分に発揮しなければいけない」。中国の習近平(シー・ジンピン)国家出席は7月、企業家との座談会で語った。中国は購買力を外交でも武器にしてきたが、その力に衰えがみえる。
画像の拡大
20年までに携帯電話の出荷台数は4年連続、新車は3年連続で前年水準を下回りそう。衣服や酒も売れていない。消費財メーカーは販売量の減少を単価引き上げで補うが、所得の伸びも鈍っており、頭打ちが近づく。
若者の急速な減少が背景にある。10年の国勢調査から試算すると、18〜30歳の人口は12年の2.9億人から20年の2.3億人まで6千万人も減り、24年には2億人を割る。90年代に全国に広がった一人っ子政策の効果が本格的に出てくる。
問題は今後の人口見通しについて、政府と一部の識者で見解が大きく食いちがい、少子化対策が遅れていることだ。
国連の基本シナリオでは2100年の中国の人口は10億人を維持するが、人口問題が専門の米ウィスコンシン大学の易富賢研究員は「3億5千万〜4億5千万人」と試算する。仮に3億5千万人まで減れば、人口で米国に逆転されかねない。
大きな差が出る原因は、1人の女性が生涯に産む子供の数を示す「合計特殊出生率」を巡る論争があるからだ。
10年に1度の国勢調査の出生率は00年が1.218、10年が1.181。すでに日本を下回る「超低出生率」だが、中国政府や主流の人口学者は「本当の出生率は1.6程度」と主張する。「一人っ子政策の罰金を恐れ、多くの人が2人目の子どもを届け出なかった」との理屈だ。中国政府の主張は国連の基本シナリオにも反映されている。
易氏は今後の出生率を1〜1.2と仮定した。「社会の発展水準が中国より10数年は先を行く台湾や韓国の出生率は1を割っている。1〜1.2でもまだ楽観的だ」と話す。易氏は「中国の人口は17年の12億8千万人をピークにすでに減少している」とも主張する。過去の国勢調査に水増しがあったのが理由という。
中国政府は易氏を異端視し「まだ人口は増えている」(寧吉附痩ニ統計局長)と主張するが、易氏に賛同する人も増えつつある。北京大学国民経済研究センターの蘇剣主任も「政府の公表データには重大な問題がある。18年前後に人口増加が峠を越えた」とみる。
人口が急速に減れば、内需の縮小や社会保障負担で経済成長どころか社会の安定維持すら難しくなる。中国は1人当たりの国内総生産(GDP)が19年に1万ドル(約105万円)を超えたばかり。「未富先老(豊かになる前に老いる)」が現実味を帯びている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65021250V11C20A0SHA000/ 秋田版CCRC拠点施設
「クロッセ秋田」が完成
北都銀行が主導し、秋田市中心部に整備した秋田版CCRC(生涯活躍のまち)の拠点施設「クロッセ秋田」が5日完成した。
人口減少問題の解決策の一助となるように、秋田駅前のにぎわい復活と元気な高齢者らが生き生きと暮らせる街づくりをめざす。
JR秋田駅から徒歩4分の立地に2018年9月から建設を進めてきた。地上17階、地下1階のビルの延べ床面積は約7900平方メートル。
1〜4階の低層階には北都銀や秋田信用金庫の支店などが5日にオープンした。
>>289
そのうちアメリカと人口逆転しそう(笑)
今は4倍あるけど縮小してくねー 80年後の中国がどうなっているかなんて、世界中の誰もわからないだろう。
今の体制が崩壊しているかもしれないし、門戸を開いて移民を受け入れているかも知れない。
もしかしたら分裂しているかもしれない。
人口予測は今の状態が続けばと仮定しているようだが、
中国の体制が今の状態でずっと続くのが一番可能性低いと思われる。
極論、明日、いや、
1時間後の人口すら正確に誰も当てられないよ(便乗)
秋田市に来てるけどそこまで衰退してる感じには見えないな。駅前もそこそこ発展してるし駅も利用客それなりにきて賑わってるし。
秋田市以外は殆どが老人ばかりで若者見かけないけど。
>>293
一人っ子政策やめたから変わるだろうね。
国策で明らかに少子化促進した日本と違って政府がどこまで後押しできるかどうか。
あと、ウイグルと回族もいるイスラムとモンゴルは子沢山だから、その辺どう変わるかだろう。
中国は漢民族に拘ると衰退する。 シンクタンクから覇権と絡んで反中ネタが出てきつつあるけど、米国が人口維持できる保証もないでしょう。近年は白人も黒人もヒスパニックも少子化激しいし。多産はもっとアフリカやムスリム移民とかだろ?米国では移民も嫌われてるわけだし。
人口予測はいつもアングロサクソンに甘いから政治的な側面が大きい。20年後は予測できるが80年後なんて宝くじ予想。
80年前に日本が人口減で衰退するなんて誰も予想してないし。
>>295
まあ他県でも秋田市より減少率が高いところはたくさんあるからな 中国人とユダヤ人は世界中から嫌われている
なぜなら商売が上手いから
商売が上手いのは語学力があるから
世界中どこの国にでも生きて行ける
日本人男性は厳しいだろう
日本人とアメリカ人は外国語がダメだからな
日本人は大学出たって英会話もできないし
アメリカ人は自分の国の言葉は世界中で通じると思っている
ちなみに水商売のフィリピーナが日本に来て1番困ったのが英語が通じないこと
そう言えばテレビの企画で日中の大学生が歴史問題で議論が白熱した時、中国人側が通訳を介しては面倒だから英語で通訳無しでやりたいと提案。
ビビったのは日本側大学生だった?
世界は冷戦時に資本主義と共産主義で対立してたけど、キリストもマルクスも実はユダヤ人だったんだよな
秋田県と一括りにされるが、秋田市は他県の地方都市よりはましなのじゃないか?
一応デパートもまだ健在だし、駅の利用客もそれなりにいる。再開発も進んでるし。
県庁所在地は鳥取駅、高知駅、徳島駅、山形駅、青森駅、山口駅、宮崎駅、松江駅、福井駅よりも利用客数多いし
まあ、秋田市内は若者の方言も衰退し秋田色が消えてる感じだけど。
>>300
仙台が比較的増しだから東北は安泰か?という話にもなるがな。
県庁所在地というゲタを履かせてもらってその状況というのは忘れてはいけない。
県庁や地銀が統合され無くなるリスクは高い。 >>295
秋田県は高齢化率が30%以下の市町村が1つもないんだよな
しかも、秋田市と大潟村以外は高齢化率が35%以上ある
>>284
地元民に愛されてるだけで移住先として人気がある訳じゃないじゃん >>287
日本、韓国仲良く絶望というのはよくわかるが。
ニジェールなんて希望になるか?
人口に未来があるだけで、インフラ、教育、政治制度どれをとっても絶望に近い。
人口が多ければ希望があるわけじゃない。
むしろ富裕層と海外(中国)にカモにされるだけ。 県庁所在地だと長崎と青森が特に大きく減少してる
2019年 県庁所在地人口増減数
さいたま 11,889 0.91% 富山市 -1,469 -0.35%
東京区 83,991 0.89% 鹿児島 -2,166 -0.36%
福岡市 13,306 0.86% 山口市 -717 -0.37%
大阪市 15,936 0.59% 松山市 -1,917 -0.37%
名古屋 7,277 0.32% 佐賀市 -942 -0.40%
千葉市 2,467 0.25% 前橋市 -1,387 -0.41%
大津市 865 0.25% 福井市 -1,204 -0.46%
横浜市 8,976 0.24% 松江市 -925 -0.46%
札幌市 3,856 0.20% 甲府市 -894 -0.47%
仙台市 1,475 0.14% 和歌山 -1,912 -0.52%
広島市 -363 -0.03% 徳島市 -1,362 -0.54%
岡山市 -268 -0.04% 新潟市 -4,403 -0.56%
熊本市 -384 -0.05% 長野市 -2,141 -0.57%
大分市 -704 -0.15% 盛岡市 -1,666 -0.57%
宮崎市 -606 -0.15% 静岡市 -4,120 -0.59%
宇都宮 -934 -0.18% 津_市 -1,697 -0.61%
那覇市 -613 -0.19% 鳥取市 -1,326 -0.70%
京都市 -2,868 -0.20% 秋田市 -2,251 -0.73%
水戸市 -573 -0.21% 山形市 -1,906 -0.77%
岐阜市 -1,096 -0.27% 福島市 -2,174 -0.78%
高松市 -1,165 -0.27% 高知市 -2,592 -0.79%
神戸市 -4,437 -0.29% 青森市 -3,299 -1.16%
金沢市 -1,434 -0.32% 長崎市 -5,394 -1.28%
奈良市 -1,144 -0.32%
>>300
じゃあ目に見えるようなザ・衰退都市ってどこよ?
ある程度の人口規模あるのに行ってすぐこれヤバいって都市
和歌山市か?北九州市か?
函館市や帯広市は観光客多いからかそんな衰退都市って感じなかったよ
福井市もそんなに感じなかった
上越市の高田あたりはヤバかったかも
これで20万都市かよって感じ
高岡市もヤバめだけど新幹線駅前は巨大イオンあって人いっぱいいるんだよな
衰退都市を肌で感じるのって意外に難しいね >>306
高岡やばかった。
駅は立派だけど殆どが人いないし、商店街も殆どシャッター。
新幹線の方はイオンあるからましだろうけど。 一方、富山市はコンパクトシティ政策で
何かとうまくいってるんだけどね
高岡駅
高岡駅前再開発
秋田は駅前もそこそこ人はいるし、寂れてる感はそんなに
ないね。まあ、駅周辺のファッションビルがスカスカで客も少ないけど。
一方、休日のイオンモールは激混み。
車の量は凄い多い。
あと、秋田は若者は方言衰退しすぎ。
60代以降は殆ど訛ってるのに、30代以下は少しアクセントに特徴があるだけで東京の殆ど変わらないほど壊滅。
隣の青森とどうしてこんなに差がついたのか?
一説には見栄っ張りだから、家庭は方言でも他人と話す時は標準語つかうらしいけど。その辺も秋田の衰退の要因だろうね。
秋田県秋田市
人口304,335人
密度336人
岩手県盛岡市
人口291,371人
密度329人
福島県福島市
人口285,388人
密度372人
青森県青森市
人口273,341人
密度331人
山形県山形市
人口248,169人
密度651人
47県庁所在地起点に最寄りの10万人以上の都市が一番離れているのは秋田市
秋田市から最寄りの10万以上の都市は盛岡市,酒田市と続く
なので秋田市しか周辺に栄えてる街がない影響か
秋田市が異様に栄えてる錯覚を受ける
秋田衰退衰退言われてるけど、秋田市だけはなんとかもってる感じ。30階建のタワマンもあるし。それ以外が悲惨なんだろうけど。
新駅やでかいイオンモールもできるらしいし、衰退激しい東北や四国の中では比較的マシな方。
東北序列は
仙台→郡山→盛岡→秋田→山形、青森、福島→八戸、弘前→酒田
かな?
衰退県でも県庁所在地だけはなんとかもってるけど、道州制になれば県庁所在地も悲惨なことになりそうだな。
四国でも高松は発展してる印象。
私鉄もあるし商店街もあって賑わっていた。
青森県と秋田県では青森県の方が上だな
青森VS秋田
魅力 青森の勝ち
知名度 青森の勝ち
県の格 青森の勝ち
マスコミ 青森の勝ち
インフラ 秋田の勝ち
アクセス 青森の勝ち
漁業 青森の勝ち
農業 秋田の勝ち
果実 青森の勝ち
スポーツ 青森の勝ち
>>306
室蘭やばかった。
遺跡みたいな街だった。
開いている店がない、人は歩いていない。 >>324
青森は八戸の存在が日本海側特化の秋田にはないしこれだけで強いよな >>304
きちんとした教育制度、社会的インフラの整備、充実した医療福祉
ここらあたりがないと、どれだけ人口が増えてもねえ >>328
たまには自分で出してごらん
一度ぐらいは >>330
ちょくちょく貼ってるよ。今出先だからさ 日本の未来
子どものいない新婚夫婦 初の40%突破
少子化が深刻化している韓国で、結婚5年以内の新婚夫婦のうち、子どもを出産していない夫婦の割合が、去年初めて40%を上回りました。
統計庁が12日にまとめた新婚夫婦に関する統計によりますと、去年11月時点で5年以内に結婚した初婚の新婚夫婦105万2000組のうち、子どもを出産していない夫婦は42万3000組で、全体の40.2%を占めていました。
これは前の年に比べて2.6ポイント上昇した数値で、子どものいない初婚の新婚夫婦の割合が40%を上回ったのは、関連の統計を取り始めた2016年以降、初めてのことです。
一方、初婚の新婚夫婦のうち、5歳以下の乳幼児77万8000人に対する保育形態は、保育園が48.4%、家庭での保育が45.6%、幼稚園が3.2%となっていて、保育園の割合が初めて家庭での保育を上回りました。
http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=74232 >>324
農業も秋田は米しかないよ,りんご以外にも
青森にんにくはブランドだし将来性は青森
秋田県が日本一の作物
米,じゅんさい,枝豆
青森県が日本一の作物
ごぼう,長いも,にんにく 高校スポーツは青森の勝ちやね
◯高校サッカーは青森県の勝ち
青森県の強豪といえば青森山田,秋田県の強豪は
秋田商業が挙げられる。
秋田県勢はここ10年で初戦突破が1度だけ
一方青森山田はここ10年で2度の全国優勝や
全国ユースなども参戦するプレミアリーグも
制覇するなど圧倒的。
青森山田は選手権予選現在23連覇と
圧倒的ではあるが,青森県で二番手のチームもなかなか強豪,野辺地西高校で県大会はここ10年で6度の準優勝。9回は青森山田との直接対決で阻まれており青森山田の影に隠れがちだが県内では
青森山田以外にはほぼ敵なし。
二番手の野辺地西でも昨年の東北大会では準優勝,4年前はベスト4など他県の第1代表をなぎ倒す力はあるので青森が上です。
◯バスケットボールは秋田県の勝ち
青森県の強豪(弘前工業,柴田女子)より
秋田県の強豪(能代工業,平成)に分がある
能代工業は日本人初NBAプレイヤー田臥勇太
が在籍するなど全国的な強豪
ラグビー(秋田工業)は秋田県の方が上だと思う
北3県は岩手が地味すぎるな
可も不可もないポジだからか
>>333
北陸予想外に高いな。北流に新潟含んでたら高いけどどうなんだ?
やはり新幹線で明らかにストローされてるんだな。 秋田は駅前はそこそこ賑わってる。
でも商店街がまるで無い。まともな繁華街、市街地みたいなが無い。川又くらいだが寂れてる。
青森の方は商店街がちゃんとある。人は少ないけど、シャッター通りではない。
だが青森駅は新幹線もないので人がいない。
函館は観光地で賑わって文化もあって方言もしっかりあって街並みも洒落てるけどなんで、こんなに衰退したんだろうか?小樽もだが。
>>327
弘前もあるしな。弘前は歴史あるし私鉄もあるし、街の風格はなかなかの物。
秋田は秋田市だけ。しかも、秋田市は東北の中でも極端に方言が衰退し、独自性もなくなってる。 秋田市内の若者は殆ど首都圏の若者と話し方が変わらない。これって、かなりやばいでしょ?
50代以上みんな方言話してるのに、なぜこうなった?
青森も山形も若者はバリバリ方言なのに。
秋田市はアーケード商店街なくて驚いた
青森市はアーケード商店街あるのにね
>>347
そもそも秋田県自体にアーケード商店街がなくなってるような 街の規模や雰囲気ならこんな感じやね
青森市=前橋市
弘前市=松江市
八戸市=沼津市
秋田市=高崎市
>>305
北東北でまともと思われている盛岡でさえ全国下位クラス。
北東北は終わってるな >>324
メディアが青森市一極集中なのはすごく残念
八戸市にも県域民放局があってしかるべきだった >>333
東北は関東の植民地かよ(笑)
もっと地元に愛着持ちなさいよ >>354
東北は思うより仙台にいかないのがミソだろうな
山形と福島岩手の一部くらいでしょ >>346
何がヤバいのかわからん
共通語の方が伝わりやすいし、そちらを使うべきでしょう? そもそも言葉は生き物みたいなもんで、時代とともに変化していくものだからな
現代では平安時代の言葉で話す人なんていないだろ?変化するのは自然なことで何の問題もないのだよ
人口減少は日本にとって極めて深刻な問題なのだ。まずは、よくある楽観論を検証してみよう。
*
楽観その1。人口が少なくても豊かな国を目指せばいい――。
それは確かに理想だが、人口減少のペースが速すぎる。国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の推計では、2050年までに2千万人以上の日本人が消える。1億2千万人超の規模で回っている今の生産、消費、財政がわずか数十年で急速に縮むことに、私たちは耐えられるだろうか。
楽観その2。増えた分が減るのだから、昭和に戻るだけでは――。
人が減ると同時に、世界に類を見ない水準の高齢化が進むことを忘れてはいけない。高齢化率は20年後に35%を超え、同時に「高齢者の高齢化」が進んで75歳以上が多数派となる。
若い世代の比率が高かった昭和は、人口ボーナス期と呼ばれる時代にあたり、扶養負担が小さかった。だが今後は高齢者が膨らみ、現役世代が細る人口オーナス(負担)期が続く。今の子どもたちが近い将来に背負う荷の重さは、想像するにあまりある。
楽観その3。出生数が増えれば、人口はすぐ元に戻るはず――。
そう簡単にはいかない。人口は巨大タンカーに似ており、かじを切ってもしばらくは惰性で進む。親世代の人口がすでに少ないため、仮に1人の女性が生涯に産む子が平均2人以上になっても人口は数十年減り続ける。出生率が今のままなら、100年後に人口4千万人台という推計が現実となる。
楽観その4。外国人に来てもらえば大丈夫――。
移民は確かに必要だが、それだけではまったく足りない。ピーク時は年間100万人の自然減があると推計され、それをすべて外国人で補うのは非現実的だ。人口が減る国は他にもあり、今後は移民の奪い合いになる。
このまま手を打たなければ経済大国の地位は脅かされ、今の生活水準の維持すら難しくなる。なぜ、これまで見過ごされてきたのだろうか。
*
第1次ベビーブーマーを「団塊の世代」と名付けた作家の堺屋太一氏に生前、こんな話を聞いた。昭和の頃、「来世紀は人口減少に見舞われる」と官僚らに忠告したところ、「むしろ人口過剰の方が問題だ」と相手にされなかったのだという。人口推計は極めて精度が高いことで知られるが、半世紀以上先のことに、人は現実味を感じにくいものだ。
今や、危機は目前に迫っている。安倍晋三前首相は3年前、人口減少と少子高齢化について、北朝鮮情勢と並ぶ「国難」だと述べた。その表現は決して大げさではなかった。
振り返れば、第2次安倍政権の7年余は良くも悪くも、ナショナリズムの情動が噴き上がった時代だった。国を愛する気持ちがあるなら、国民が減り、国家の持続可能性に影響する人口減は、最優先に取り組むべき課題であるはずだ。安倍氏が8月末の辞任会見で「志半ばで職を去ること」に言及した際、少子化と人口減少への対策を挙げなかったのは不思議でならない。
この危機に、多くの人や組織が声を上げている。人工知能(AI)やロボットの活用を唱える人は多い。民間の政策提言機関、日本創成会議は6年前、このままでは半数の市区町村が消滅しかねないとして東京一極集中の是正を訴え、地方創生政策につながった。菅義偉首相のブレーンで企業経営者のデービッド・アトキンソン氏は、先進国として見劣りする生産性の飛躍的向上が不可欠と主張している。
変化を恐れず、考えうるすべての策を試みることが必要だろう。その上で鍵になるのは、「社会の成員すべてが、希望通りに自分の力を発揮できる社会」だと私は思う。性別役割意識の根強さのもとで能力を生かしきれない女性、引退後に居場所を失った高齢者、言葉のハンディを負いながら日本で働く外国人……。あらゆる人が、持てる力を解き放つ機会を得られたら、人口減を補う大きな力になる。
かけ声倒れに終わった前政権のスローガン、「1億総活躍」に似てはいるが、そこは細心の注意が必要だ。目指すべきは、人を「使い捨ての労働力」と見なさない社会である。次世代を生み育むことを、誰もが自由に選択できる国にするためにも。
残念ながら今の日本は、逆の方向を向いている。世界121位という国辱的なジェンダーギャップ指数、身分制とすら言われる非正規雇用の待遇、劣悪な労働条件が指摘される外国人技能実習制度と、枚挙にいとまがない。そして、この国はすでに大きな失敗を犯している。人口の多い団塊ジュニアを氷河期世代として低賃金・不安定雇用に追い込み、結果として少子化をさらに推し進めてしまった。
「社会の持続可能性を維持できないほどの低出生率は、いわば国民投票のようなものであり、今の国のあり方に対してノーと言っているのに近い」と社人研元副所長の金子隆一・明治大学特任教授は指摘している。
その通りだと思う。個の思いの集積が日本を形作る。満員電車に乗る人も、そうでない人も、一人ひとりが、この問題に向き合う時が来ている。
https://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S14662435.html?_requesturl=sp/articles/DA3S14662435.html&pn=5 >>361
> この国はすでに大きな失敗を犯している。人口の多い団塊ジュニアを氷河期世代として
> 低賃金・不安定雇用に追い込み、結果として少子化をさらに推し進めてしまった。
すでにリカバリー不能な特大の失敗だった
ご愁傷様 >>362
「国家百年の計」とか考えずに、
目先の利益に走ってしまったからね。 秋田市と盛岡市の市の単位では大差ないよ 社会増減なら秋田市の方が優秀だったはず
都市圏単位では盛岡市の方が上だけどね
秋田都市圏は秋田市に一極集中が進んでるのに
対して盛岡都市圏は盛岡市が滝沢矢巾等に対して
転出超過なんだよね 地価や行政サービスの違いなんだろうか?
青森市-3,299-1.16%
秋田市-2,251-0.73%
盛岡市-1,666-0.57%
2045年
青森県
面積9,645km2
人口823,610
年少67,472
生産370,849
老年385,289
秋田県
面積11,637km2
人口601,649
年少44,295
生産255,932
老年301,422
合計
面積21,283km2
人口1,425,259
年少111,767
生産626,781
老年686,711
>>339
沖縄は観光の島ではない
実際は基地の島で沖縄本島の約15%の面積を占めている 函館いるけど、観光客以外に若者がいないな。
やはり、観光業は低賃金過ぎて若者を惹きつけない典型例だな。
秋田、青森、函館と行ったけど、皮肉にも駅周辺に一番活気があるのが秋田市だったわ。
函館はほんと観光客しかいない。
青森もだが函館は全世代で方言バリバリでいいな。
その点若者に方言を捨てさせた秋田は死んでる。
秋田市は本当、駅前とイオンモールだけ栄えてる感じ。
そこだけ見れば衰退してるように見えない。
秋田は非正規ばかりだし、この時代に時給800円あればいい方だし、月給でも14万とか終わってる。
やはり衰退の最大の問題は雇用がないのとあっても低賃金だよ。
>>368
そもそも北海道自体に若者がいないからな
少子化が酷すぎる >>367
誰もすんでいないようなもんだから廃止は妥当だな >>275
これ実質日本の人口のピークは1985年だったと考えてOKだよな?
つまり35年前から衰退してる 人口オーナスは、従属人口比率が高まる局面、すなわち働く人よりも支えられる人が多くなる状況である。
日本では、高齢者が多くない中で戦後のベビーブーム世代が生産年齢人口に入っていく1950〜70年頃が人口ボーナス期に当たり、少子高齢化が顕著になってきた90年頃から人口オーナス期に入ったとされる。
生産年齢人口が減り始めると経済の高い伸びは難しい
働く人があまり増えないから働いてる人の生産性を上げて給料上げて消費を増やさないと経済は衰退していく。
夕張市
人口
1980年4万1715人
2015年8,843人
2045年2,253人
夕張市
14歳以下人口
1980年8358人
2015年500人
2045年96人
データどこから取ってるの?
総務省とか公式のは見にくいよね
見やすいHPとかある?
札幌以外は厳しいね
その札幌も200万人に届かないまま終わりそうだな
コロナで変化あるかもだがこのままのペースなら無理だね
>>380
なんで札幌以外で帯広だけマシなんだろうな
旭川や函館よりなんもない不便な所なのに 年齢構成 0〜19 20〜39 40〜64 65歳以上
函館市 13.7% 17.3% 33.8% 35.2%
旭川市 15.0% 18.1% 33.3% 33.5%
青森市 15.5% 18.4% 35.3% 30.8%
八戸市 16.3% 18.8% 34.7% 30.2%
盛岡市 17.0% 21.1% 34.6% 27.3%
秋田市 15.4% 19.0% 34.4% 31.2%
山形市 17.2% 20.6% 33.0% 29.3%
福島市 16.4% 20.4% 33.6% 29.6%
郡山市 17.4% 22.3% 34.2% 26.1%
いわき 16.5% 19.6% 33.5% 30.4%
>>386
帯広は豊かだから。観光に依存しないで済む。
農産業やら畜産、関連業やらでそこそこ稼げる。
道内では札幌都市圏以外で唯一ましと言える。 函館なんて駅前はホテルばかり。
新築ラッシュもホテルだけ。
でも全然若者が残らない。
そして、若者は札幌へ流出するから、その札幌は
ミニ東京なので少子化加速。
札幌も高齢化激しいから、ますます少子化。
北海道自体が観光を全面にアピールし出した時点でヤバい。函館なんて都市ブランド力で全国トップクラスだけど、
全く移住者を惹きつけてない。
函館は市バスや市電も観光客のほうが多いくらい。
本当住民が目立たない。
北海道自体が負のスパイラルにハマってるが、それても札幌の求心力で四国や東北、福岡以外の九州よりはマシなんだよ。でも札幌が全国トップの少子化なのが詰んでる。
その点関西以外の西日本は出生率は高いからまだ救われる。
仙台も出生率ヤバいけど、なぜ東日本は全域で少子化で関西以外の西日本は少子化がまだましなのか?
誰か解説してくれ。
https://research.hachinohe-u.ac.jp/wp-content/uploads/2017/04/JOURNAL26_01_tamura.pdf
特に函館市においては、地域ブランド調査2016(ブランド総合研究所実施)において第1位で あった9が、「幸福度」(日本総合研究所実施)では、人口20万人以上の中核市の中から42都市を 抽出した中で、最下位であったことが報じられている10。 この正反対の傾向は、
函館市外の住民と函館市民との間の日常生活に大きく依存しているとも 考えられる。つまり、地域ブランドにおいては、函館市が有する観光資源をイメージしうるが、
函館市民にあっては、日常生活において観光資源が必ずしも生活の質や行政サービスの向上、給 与等の報酬などには必ずしも結びついていないという見方もできるであろう。しかしながら、
函館市においては、かつてはスルメなどのイカ加工品や函館ドックに代表される造船のような港湾 を活用した産業のイメージがあったが、現在は函館山の夜景、五稜郭公園、教会・修道院などの 観光施設や函館朝市のような食(海産物)に見られるような観光地としてのイメージが多くの人々 が抱くイメージであろう >>379
だから生産年齢人口が当面増え続けるニジェールの未来は希望しかないんだよね >>379
だから生産年齢人口が当面増え続けるニジェールの未来は希望しかないんだよね 2020年10月1日
都市名・総人口-前月比(同対前年)-前年同月比(率)
那覇市・316,534|-263( -366 )|-1,072(-0.33%)
ついに-1000人突破。どこまで衰退するか。
>>398
東北でかいな。
つまり、北日本、東日本が一人負けって感じだな。
東京が植民地として北日本、東日本を骨の髄まで吸い尽くしてきたからこうなる。 >>402
那覇は土地が高い
&
今年はコロナで産業ダメージが大きい
とてもじゃないが一般人は那覇に住めない >>404
那覇市内で現在、高さ45m前後のマンションが
40棟前後建設中なんだが、誰が住むんだろうな >>403
東北は東京の植民地だしな
北関東は割と植民地でもないかもな(笑)
中途半端に栄えてるから >>45
1年以上那覇に行ってないからわからないが、
45m前後のマンションを40棟前後建設中なの?
那覇ってそんな土地あるの? >>407
高さ30m前後の低層マンションとかホテルとかも含めたら書きこめないくらいこの2〜3年は建設ラッシュだよ
コロナでどうなるか知らないけど >>409
30mマンションなら10階だから中層だよ。
大体火事でハシゴ車が対応出来る高さが中層だな。
45m 以上から300mまでが高層ビル。
20m以下が低層ビルかな。 世帯が増えてるんなら新築マンションも入居者がいるんだろう
沖縄もコロナ禍で外国人が減ってるみたいだが、東京愛知もそうだけど入国規制を緩和するらしいからどれだけ戻るかだね
日本全国の上昇率ランキング トップ10
第1位 北海道虻田郡倶知安町南1条西1丁目40番1外
10万0000 円/m233万0578 円/坪+57.48 %上昇2020年[令和2年]公示地価
第2位 沖縄県那覇市久茂地1-4-8
62万0000 円/m2204万9586 円/坪+45.88 %上昇2020年[令和2年]公示地価
第3位 大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-2
2870万0000 円/m29487万6032 円/坪+44.95 %上昇2020年[令和2年]公示地価
第4位 北海道虻田郡倶知安町字山田83番29
10万8000 円/m235万7024 円/坪+44.00 %上昇2020年[令和2年]公示地価
第5位 沖縄県那覇市久茂地3-1-1
198万0000 円/m2654万5454 円/坪+41.43 %上昇2020年[令和2年]公示地価
第6位 沖縄県宮古島市平良字西里羽立391番外
8万9900 円/m229万7190 円/坪+41.35 %上昇2020年[令和2年]公示地価
第7位 大阪府豊中市新千里東町1-5-1
178万0000 円/m2588万4297 円/坪+41.27 %上昇2020年[令和2年]公示地価
第8位 沖縄県那覇市前島3-1-15
64万2000 円/m2212万2314 円/坪+39.57 %上昇2020年[令和2年]公示地価
第9位 沖縄県宮古島市平良字西里根間246番
13万2000 円/m243万6363 円/坪+38.95 %上昇2020年[令和2年]基準地価
第10位 大阪府大阪市淀川区宮原3-5-24
235万0000 円/m2776万8595 円/坪+38.24 %上昇2020年[令和2年]公示地価
https://tochidai.info/
那覇住めないよ >>413
倶知安町が上がったのは外資による土地バブル。
危ない危ないw 函館の例を見ると観光業なんて何にも現地の雇用や人口流出の歯止めに役に立ってないと分かる。観光関連従事者は全体から見た割合的にも少ないし根本的に低賃金だから。
函館の例を見ると観光業なんて何にも現地の雇用や人口流出の歯止めに役に立ってないと分かる。観光関連従事者は全体から見た割合的にも少ないし根本的に低賃金だから。
長崎もそうだな。
旅館やホテルの従業員じゃ、雇用としても魅力はないからな。
しかし地方は一部地域と
観光地しか生き残れないのは皮肉だよな
>>411
那覇圏世帯数
2020.9/1
那覇市144,365 前年同月比+1,580(+1.11%)
沖縄市59,085 前年同月比+1,318(+2.28%)
浦添市47,975 前年同月比+765(+1.62%)
うるま47,526 前年同月比+959(+2.06%)
宜野湾43,327 前年同月比+1,052(+2.49%)
豊見城24,897 前年同月比+768(+3.18%)
糸満市23,568 前年同月比+393(+1.70%)
南城市16,550 前年同月比+538(+3.36%)
読谷村15,064 前年同月比+233(+1.57%)
南風原14,895 前年同月比+477(+3.31%)
八重瀬10.979 前年同月比+301(+2.82%)
中城村8,680 前年同月比+296(+3.53%)
与那原7,985 前年同月比+220(+2.83%)
北中城6,348 前年同月比+254(+4.17%)
調べたけど世帯数はまだまだ増えてるから
高層マンション建設ラッシュは続きそうだな 相変わらず那覇のショボアピールがウザい沖縄人はアホだな
世帯数は人口が減ってる都市でも普通に増えてんだよ
那覇に高層マンションなんかほとんど建ってないだろ
しかもラッシュとか嘘もほどほどにしとけ
那覇は再開発もマンション建設も市内の8階以上のビル数も全部鹿児島の半分以下だよ
前年比人口マイナス1000人突破オメ
函館も行政サービスが悪くて子育て世代は七飯や北斗に流出してるみたいだね。その辺は人口減がそれほど醜くない。
やはり、観光は大半の地元に恩恵ないどころか住民サービス低下の要因になる。
要因の1つが年々膨らむ「観光関連予算」です。外国語看板の設置や海外へのプロモーション、市営駐車場の維持管理、さらに増加するクルーズ船に対応するための岸壁整備などに多額の費用が…。全国有数の観光地だからこその、いわば「必要経費」に頭を悩ませているのです。
>>420
鹿児島市は人口が那覇市の約2倍あるね
高層ビルも那覇市の約2倍の数があるよね。 >>422
那覇市民から見ると
政令市の鹿児島市と熊本市は高嶺の花
九州都会度
福岡市>>>熊本市>鹿児島市>>長崎市>大分市>宮崎市>那覇市>>佐賀市 変な奴と思ってワッチョイ見たら成りすましなのか
叩いたり持ち上げたりようやるわ
>>426
俺は君と違って那覇市が
鹿児島市より都会とは言ってないし思ってもないぞ
2020/9.1
九州世帯数
福岡市832,635 前年同月比+13,385
熊本市330,891 前年同月比+3,869
鹿児島278,404 前年同月比+1,912
大分市213,909 前年同月比+2,332
長崎市186,504 前年同月比-424
宮崎市183,293 前年同月比1,845
那覇市144,365 前年同月比+1,580
佐賀市97,683 前年同月比+931
九州人口
プロロジス/埼玉県草加市に
延床面積15万m2の食品関連物流施設着工
2022年4月完成
JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」より徒歩約13分(1.1km)と、徒歩でもアクセス可能な利便性の高い立地。加えて、草加・越谷エリアは居住人口が多い地域であり、草加市は人口約25万人、開発地に隣接する越谷、三郷、吉川市の人口を合計すると約80万人に上り、豊富な雇用が期待できる。
64歳以下人口のピーク時(1985年)との比較
外国人も含めての人口で18%減 2020.10.20
2019年 1985年差 1985年比
──────────────────
. 3571440 .. -1557248 . -30.4% 北海道
852732 . -513151 . -37.6% 青森
822388 . -440837 . -34.9% 岩手
. 1634396 . -325323 . -16.6% 宮城
621290 . -474585 . -43.3% 秋田
716526 . -375546 . -34.4% 山形
. 1290352 . -541971 . -29.6% 福島
. 2014015 . -432194 . -17.7% 茨城
. 1369153 . -300515 . -18.0% 栃木
. 1334933 . -371431 . -21.8% 群馬
. 5268215 . -172538 . -03.2% 埼玉
. 4458311 . -280962 . -05.9% 千葉
.. 10161200 . -602436 . -05.6% 東京
. 6688379 . -184316 . -02.7% 神奈川
. 1502536 . -658606 . -30.5% 新潟
702132 . -272561 . -28.0% 富山
790770 . -224511 . -22.1% 石川
533401 . -179413 . -25.2% 福井
561414 . -163720 . -22.6% 山梨
. 1400917 . -444382 . -24.1% 長野
. 1375517 . -432510 . -23.9% 岐阜
. 2527771 . -679400 . -21.2% 静岡
. 5442674 . -462222 . -07.8% 愛知
. 1231644 . -304757 . -19.8% 三重
. 1024405 . -006620 . -00.6% 滋賀
. 1754415 . -541730 . -23.6% 京都
. 6255481 .. -1688435 . -21.3% 大阪
. 3886895 . -843753 . -17.8% 兵庫
924852 . -247450 . -21.1% 奈良
639145 . -304443 . -32.3% 和歌山
379792 . -151593 . -28.5% 鳥取
441433 . -231438 . -34.4% 島根
. 1308431 . -358643 . -21.5% 岡山
. 1958228 . -536774 . -21.5% 広島
889844 . -499515 . -36.0% 山口
493201 . -230719 . -31.9% 徳島
666030 . -220687 . -24.9% 香川
914553 . -417373 . -31.3% 愛媛
458953 . -257794 . -36.0% 高知
. 3656023 . -562458 . -13.3% 福岡
572223 . -193414 . -25.3% 佐賀
906915 . -493304 . -35.2% 長崎
. 1209787 . -385944 . -24.2% 熊本
765782 . -320611 . -29.5% 大分
741015 . -293686 . -28.4% 宮崎
. 1105702 . -455862 . -29.2% 鹿児島
. 1138709 062067 05.8% 沖縄
──────────────────
88,963,920 -19,575,314 -18.0% 全国
64歳以下人口のピーク時(1985年)との比較
増減数ランキング 2020.10.20
2019年 1985年差 1985年比
───────────────────
01 . 1138709 062067 05.8% 沖縄
02 . 1024405 . -006620 . -00.6% 滋賀
03 379792 . -151593 . -28.5% 鳥取
04 561414 . -163720 . -22.6% 山梨
05 . 5268215 . -172538 . -03.2% 埼玉
06 533401 . -179413 . -25.2% 福井
07 . 6688379 . -184316 . -02.7% 神奈川
08 572223 . -193414 . -25.3% 佐賀
09 666030 . -220687 . -24.9% 香川
10 790770 . -224511 . -22.1% 石川
11 493201 . -230719 . -31.9% 徳島
12 441433 . -231438 . -34.4% 島根
13 924852 . -247450 . -21.1% 奈良
14 458953 . -257794 . -36.0% 高知
15 702132 . -272561 . -28.0% 富山
16 . 4458311 . -280962 . -05.9% 千葉
17 741015 . -293686 . -28.4% 宮崎
18 . 1369153 . -300515 . -18.0% 栃木
19 639145 . -304443 . -32.3% 和歌山
20 . 1231644 . -304757 . -19.8% 三重
21 765782 . -320611 . -29.5% 大分
22 . 1634396 . -325323 . -16.6% 宮城
23 . 1308431 . -358643 . -21.5% 岡山
24 . 1334933 . -371431 . -21.8% 群馬
25 716526 . -375546 . -34.4% 山形
26 . 1209787 . -385944 . -24.2% 熊本
27 914553 . -417373 . -31.3% 愛媛
28 . 2014015 . -432194 . -17.7% 茨城
29 . 1375517 . -432510 . -23.9% 岐阜
30 822388 . -440837 . -34.9% 岩手
31 . 1400917 . -444382 . -24.1% 長野
32 . 1105702 . -455862 . -29.2% 鹿児島
33 . 5442674 . -462222 . -07.8% 愛知
34 621290 . -474585 . -43.3% 秋田
35 906915 . -493304 . -35.2% 長崎
36 889844 . -499515 . -36.0% 山口
37 852732 . -513151 . -37.6% 青森
38 . 1958228 . -536774 . -21.5% 広島
39 . 1754415 . -541730 . -23.6% 京都
40 . 1290352 . -541971 . -29.6% 福島
41 . 3656023 . -562458 . -13.3% 福岡
42 .. 10161200 . -602436 . -05.6% 東京
43 . 1502536 . -658606 . -30.5% 新潟
44 . 2527771 . -679400 . -21.2% 静岡
45 . 3886895 . -843753 . -17.8% 兵庫
46 . 3571440 .. -1557248 . -30.4% 北海道
47 . 6255481 .. -1688435 . -21.3% 大阪
───────────────────
88,963,920 -19,575,314 -18.0% 全国
64歳以下人口のピーク時(1985年)との比較
増減率ランキング 2020.10.20
2019年 1985年差 1985年比
───────────────────
01 . 1138709 062067 05.8% 沖縄
02 . 1024405 . -006620 . -00.6% 滋賀
03 . 6688379 . -184316 . -02.7% 神奈川
04 . 5268215 . -172538 . -03.2% 埼玉
05 .. 10161200 . -602436 . -05.6% 東京
06 . 4458311 . -280962 . -05.9% 千葉
07 . 5442674 . -462222 . -07.8% 愛知
08 . 3656023 . -562458 . -13.3% 福岡
09 . 1634396 . -325323 . -16.6% 宮城
10 . 2014015 . -432194 . -17.7% 茨城
11 . 3886895 . -843753 . -17.8% 兵庫
12 . 1369153 . -300515 . -18.0% 栃木
13 . 1231644 . -304757 . -19.8% 三重
14 924852 . -247450 . -21.1% 奈良
15 . 2527771 . -679400 . -21.2% 静岡
16 . 6255481 .. -1688435 . -21.3% 大阪
17 . 1308431 . -358643 . -21.5% 岡山
18 . 1958228 . -536774 . -21.5% 広島
19 . 1334933 . -371431 . -21.8% 群馬
20 790770 . -224511 . -22.1% 石川
21 561414 . -163720 . -22.6% 山梨
22 . 1754415 . -541730 . -23.6% 京都
23 . 1375517 . -432510 . -23.9% 岐阜
24 . 1400917 . -444382 . -24.1% 長野
25 . 1209787 . -385944 . -24.2% 熊本
26 666030 . -220687 . -24.9% 香川
27 533401 . -179413 . -25.2% 福井
28 572223 . -193414 . -25.3% 佐賀
29 702132 . -272561 . -28.0% 富山
30 741015 . -293686 . -28.4% 宮崎
31 379792 . -151593 . -28.5% 鳥取
32 . 1105702 . -455862 . -29.2% 鹿児島
33 765782 . -320611 . -29.5% 大分
34 . 1290352 . -541971 . -29.6% 福島
35 . 3571440 .. -1557248 . -30.4% 北海道
36 . 1502536 . -658606 . -30.5% 新潟
37 914553 . -417373 . -31.3% 愛媛
38 493201 . -230719 . -31.9% 徳島
39 639145 . -304443 . -32.3% 和歌山
40 441433 . -231438 . -34.4% 島根
41 716526 . -375546 . -34.4% 山形
42 822388 . -440837 . -34.9% 岩手
43 906915 . -493304 . -35.2% 長崎
44 458953 . -257794 . -36.0% 高知
45 889844 . -499515 . -36.0% 山口
46 852732 . -513151 . -37.6% 青森
47 621290 . -474585 . -43.3% 秋田
───────────────────
88,963,920 -19,575,314 -18.0% 全国
国勢調査20日までと聞いてたけど、21日になってからでも回答できたわ
妊娠届、5月は17・1%減少…コロナで産み控えか
新型コロナウイルスの感染への不安が高まっていた今年5〜7月、全国の自治体が受理した妊娠届の件数は、前年同期比で1割超減少したことが厚生労働省の緊急調査でわかった。5月の減少幅が17・1%と最も大きかった。来年の出生数の減少が予想され、少子化の加速が懸念される。
新型コロナの影響で産み控えが広がっているとの指摘を受け、厚労省が調査していた。感染者が増えてきた3月ごろに妊娠した人が届け出る5月以降、7月までの件数は20万4482件で、前年同期間の23万813件を11・4%下回った。
妊娠届は、妊娠の診断を受けた女性が、市区町村で母子手帳を受け取る際に提出する。出生数は減少傾向にあり、2016年に初めて100万人を切り、19年は90万人を割って86万5239人となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfaf06d2250c6d6cd49dbbd0598586b3e1ae67bf 妊娠届大幅減、コロナ影響か
◇5月以降 昨年比1割以上
妊娠した時に市町村に出す妊娠届出書が、埼玉県内で5月以降、昨年に比べて平均で1割以上の減少を続けている。このままのペースが続くと、来年の出生数は大きく減ることになる。産科医や小児科医は、新型コロナウイルスの感染リスクに加え、雇用や収入減への不安が背景にあるのではないかとみている。
◇感染リスクや経済的不安
県によると、母子手帳などをもらうための妊娠届は5月以降目立って減り、7月は前年同月比15%減の3797件だった。5月からの3カ月の合計は昨年同期比14%減の計1万1417件。昨年同期は前年比1%減で、少子化の傾向を上回る減少幅といえる。
妊娠届は、妊娠から2カ月余りでほとんどが出るとされる。4月は2%減だったため、2月から国内の感染者が目立ち始めた新型コロナウイルスが影響した可能性があるとみられる。
都内の産婦人科医で1歳の子どもがいる月花瑶子さんは「子育てにはお金がかかる。経済的な先行きの不安は大きい。新型コロナは未知の部分が大きいので、感染した場合の予期せぬ悪影響も心配しているのだろう」とみる。東京都立川市のクリニックで診察する小児科医の細田和孝さんは「もともと将来不安があって出生数は減少傾向があるところに、コロナ禍が大打撃になった」と話す。
県内の出生数は、昨年まで4年連続で減り続け、昨年は前年比6%減に落ち込んだ。国全体も同様の動きをしている。出生や結婚は社会の影響を受けやすい。改元した昨年5月は、全国の婚姻届が4月の2・5倍以上となる「令和婚」が話題となった。その分、結婚を待つ人が出て、出生数にも影響した可能性もある。2008年のリーマン・ショックや11年の東日本大震災による景気低迷も出生数に影響したとみられる。
◇歯止めへ自治体が対策も
妊娠届は、県がまとめていない8月も、さいたま市で11%減、川口市で16%減と、同様の傾向が続いている。これに歯止めをかけたり、妊婦への感染予防にしたりと、蕨市は5月から7月までに妊娠届をした人にタクシーでも利用できる1万円分の交通系ICカードを提供した。川口市も同様の事業を10月から始めた。
妊婦は新型コロナのPCR検査を無償で受けられるが、出産予定日の約2週間前からの1回だけ。医療ガバナンス研究所の上昌広理事長は「出生数は国民の不安を象徴している。妊婦だけでなく、希望する人が検査を受けられなければ国民の不安はなくならない」と指摘している。(松浦新)
鹿児島て北朝鮮並みにネオンなくない?
>>440
毎年1万人以上も人口激減してるからね
そのうち真っ暗になるよ
あ、桜島が光るわ 衛星から見たら台湾てかなり都会なんだなて思うわ..
この衛星写真、海の漁船の明かりがかなり強調されてるし、そんなに意味がないだろ。
高等遊民ばかりのネットではコロナでステイホームで妊娠ラッシュとか言ってたけど実際は全く逆になったな。
そりゃ金銭的な不安増大でそうなるよな。
それほどまでに日本が貧困化してるのだろう。
>>443
ツアーで1周したことあるけど中国大陸と
向き合ってる側は街並みほとんど途切れないからなー
裏側はマジで終わってる・・・
10万以上の都市すらほぼ無いな >>446
+α新潟もかな
札幌、仙台だけではどうにもできない 5月の妊娠届は3月ごろの妊娠を反映してるから、9カ月後の今年12月ごろから2桁の出生数減が始まる可能性が高いな
>>447
人口密度が日本よりだいぶ高いでしょ台湾
韓国より高くてモーリシャスくらいで、バングラデシュよりは低いくらいではなかったかな 台湾は西側に密集してる。九州と同じ面積に2000万もいるわけで。
東側は人口少ないし真っ暗。
台湾2316万→この全てが西側平野部に密集
九州1323万
>>447
台東が最大の都市だからね。
台湾東部は道北や道東並みの過疎地帯
岩手県よりも人口密度低い >>440
韓国沖の漁船が明るすぎる。海の上に大都市があると錯覚する。
つまり、これは単純に都市化や豊とかと関係ないよ。
北朝鮮は暗すぎだけど。 >>452
なんで東側は人口少ないの?
九州も、東側より西側の方が人口多いよね 台湾は日本の10分の1の面積しかないけど、
1番高い山は富士山より高くて、沖縄県より南に位置してるけど雪も降る。
台湾最高峰
玉山(高さ3952m)
>>457
この緑の部分に2000万住んでるからどれだけ都市化されてるかよく分かる。 秋田は秋田城と、久保田城と古代から栄えていたし、大規模な石油があれば東北屈指の大都市になっていたはず。
今でも日本最大の石油基地だけど。
本当にポテンシャルはあったのに衰退はもったいないね。
台湾2357万人36197km2/651人
オランダ1739万人41864km2/415人
>>460
太平洋側の仙台の躍進で霞んだよな
日本海側沿岸は庄内もだが主要幹線から外れた立地が一気にネックになった
まあ北東北も郡山みたいに総合的なジャンクションできてればまた変わったか >>460
石油はあんまり雇用はうまんよ
海外の例みてもそう >>463
石油天然ガスは凄いぞ。
カナダのアルバータ州とか見てみろよ。 >>462
北前船の終了で終わったね。
やはり東北日本海側の衰退は戦時体制以降の東京一極集中が要因だな。 秋田県は、菅総理で、大発展します。
・・・・秋田県民一同
出生数予想
2019年 86万人
2020年 83万人
2021年 74万人(コロナショックで激減)
2022年 78万人(前年の反動で回復)
2023年 79万人
2024年 78万人
2025年 75万人(回復傾向が終了)
2026年 73万人
2027年 70万人
>>472
昨年11月だろ。妊娠期間は約9カ月。
>>471の妊娠届出数の推移データでは今年1月頃にあたる 東京は感染者まだまだ多いし、
自粛の影響が酷かったから来年は
出生数激減で自然減少数急拡大で人口減少に転じてもおかしくないな。外国人がどの位、戻るかにかかってる。
>>473
人口減から見ても、出生数の回復はないよ。 >>469
菅義偉って政治家になってから何にも秋田に利益もたらしてないぞ。菅は政策的に秋田に富をもたらすようなものは皆無。むしろ、故郷秋田を嫌ってるくらいだから。 >>477
それ安倍さんも似たようなもんなんだよな
官僚とベタベタでそれこそ北朝鮮みたいに首都だけ豪華一点主義なんだよな
地元にカネを落としまくった総理と言えば角栄さんなんだろうがそのせいかそれ以降一地方に集中的にカネを注ぎ込むのを躊躇ってるみたいだね >>473
楽観的すぎる
2030年までに60万割れるよ 東北自体が仙台全振りで投資の様相は変わらないだろう
遠い同じ東北枠の地域はドイヒー
出生率を決めるパラメータは明瞭なものが一つあって国連機関公認なんだけど、それを言うのが世論の常識感を逆なでするものだから誰も言わないという困った状況にはある。途上国の出生率を下げる場合にはそれをしようといわれるのだが、先進国の出生率を上げようというときにそれを止めようとは言えない
おそらく秋田への投資は洋上風力発電くらいだろう
これこそ雇用をほとんど生みそうにないな
>>478
実際、新自由主義の小泉以降東京だけに集中投資して一極集中を推し進めたわけで。
不採算を切り捨てて東京だけに投資していくやり方。その頂点が五輪開催だったわけで。
もっといえば地方の本格的な切り捨てと東京一極集中は中曽根の時代から始まってる。
平成の市町村合併をやったことでさらに地方は衰退したわけだし。 >>478
地方に予算を回すと在京メディアがバッシングして首都圏住民もそれにあわせれ
バッシングするからな 秋田県を伊豆諸島や小笠原諸島と同じく
東京都に編入させてほしい
メリットがたくさんある
東京都のレベルの福祉やサービスを受けれる
テレビはMXやTBS,テレビ東京がリアルタイムで
見れる
賃金は都と同じ水準になる
賃金が東京都と同じになり県庁がなくなったり企業側は敬遠して人口減少さらに加速するかも
しれないがひとりひとりの生活水準は間違いなくあがる 最高の陸の孤島になれる
東京を衰退させるために
逆に東京の賃金を秋田に合わせればいい
>>485
うおーーー地域によってこんなに差があるのかよ(笑) >>492
ふるさと納税で世田谷区が大ピンチなんだぞ >>491
宮城で面倒見でまずよさそうだな
テレ東は都市特化型だから仙台の編成で不満はまずでないだろうし >>491
それ山梨県の道志村を横浜市に編入してと同じやろw >>487
逆に今産んでおくとこの子たちはかなり楽に人生進めれるのに。
いま産んでおかないと損。
団塊ジュニアの俺には三人目はもう無理だが。 >>497
あーあの何故か横浜市民割引のある温泉郷かw >>500
知ってるよ(*´∀`)♪
地方の賃金を東京に合わせたら合わせたで、地方は豊かになるどころか給料払えず経営難で潰れる。 >>498
10年も経たずにベースラインがコロナ渦の出生数を下回りそうな気がする 10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
静岡県 3,618,972 -1,742 -20,254 -0.56
鳥取県 551,402 -287 -4,261 -0.77
高知県 689,785 -426 -7,885 -1.13
>>499
利根川水系の不味い水と違い、美味しい水を道志村から頂いております。
都内も多摩川水系や武蔵野三鷹みたいに井戸水からの水源は美味しい。 2020/9
出生数
島根県425人 前年同月比-31人
秋田県377人 前年同月比-8人
鳥取県323人 前年同月比-24人
>>506
淀川水系は京都人のウンコを浄水した水を、下流の大阪人取水して浄化して飲んでる。 1985年
熊本県1,837,747
鹿児島1,819,270
長崎県1,593,968
2020年
熊本県1,736,893
鹿児島1,590,146
長崎県1,311,623
バースジャパンはってくれる人、九月の出生数どんな感じ?
>>508
鳥取一月に300人って少なすぎるだろw 日本
面積37万km2
人口1億2500万
ラオス
面積23万km2
人口700万人
台湾
面積3万km2
人口2360万人
台湾人口密度高すぎて草(笑)
一軒家が少なかった気がする
元々土地狭いのに山が面積の8割占めているからなーー
可住地面積滅茶苦茶狭いと思う
オーストラリア
面積769万km2
人口2600万人
北朝鮮
面積12万km2
人口2600万人
新北市も高層マンション沢山だもんなー
バスで九�ワで行ったけど一軒家何処にあるのって感じだったな
丙午で60万人台確実だな。
丙午の翌年に少し回復してまた減少だろうね。
東京がこんなに早く
減りだすとはな
コロナなんか予想出来ないわな
23区は今月も前月比で-10000みたいだね
下げ止まらないな
そりゃ。東京への流入が激減してるからな。
逆に一度でも東京に住み着くと他へ行きたがらないのでそれ流出の影響は小さいだろうね。
あと、企業が東京への転勤を抑制していてリモートワーク導入して地方でも仕事できるようにしてるからな。
なんだかんだ、東京一極集中はすべて官僚と大企業が意図的に生み出したものだし全てはそれ次第。
大学なんかはもう20年前から地元思考が強かったし。
結局、それなりの金を貰える仕事があるかどうかで東京一極集中と地方衰退が決まるのだから。
関西圏なんかも大学は各地から流入するが、せっかく関西圏企業に就職してもどんどん、東京転勤を加速化させていたからな。それを誘導してきたのが官僚なわけで。
女子教育をやめると出生率は上がるけど、それは政治的に正しくないからできない
東京 神奈川 埼玉 千葉
が前年同月比がマイナスになるの
これ早くな
>>521
東京に関しては減ってもいいだろう。ていうかもっと減れって思う。問題は東北地方だ。ちょっと減りすぎ。そんなにあの地方には希望が持てないのか?考えてみれば戦前からそういうところ変わってない。昔は農家の子沢山で補えたが今はそういう時代ではなくなった。東北に何かのイノベーションがないか? 東北は宮城以外
面積広いから
県庁所在地まで行くのも大変
更に雪
東北と新潟は仕方ないような
>>528
仙台以南の太平洋側は雪のハンデないだけに勿体無いな
ただいわきは他の東北と絡もうとしない地域性が仇になって難しい >>528
北海道はそれ以上に大変
人口は福岡県に毛の生えた程度なのに札幌一極集中
しかも地元出ていくなら札幌か本州の二択で毎年結構な道民が出ていったまま戻って来ない 雪国が減りまくるのは仕方ないね
百害あって一理なし
北海道65歳以下人口
1980年5,122,132
1990年4,958,968
2000年4,625,254
2010年4,139,481
2020年3,521,039
2030年3,060,025
2045年2,291,442
北海道65歳以上人口
1920年70,351
1950年160,304
1980年451,727
2010年1,358,068
2040年1,748,560
北海道は札幌以外の地域は、大規模に農業する場所だから人口はあまり関係ないかもね。
人口減っても耕地面積はここ50年間ほぼ変化無し。
北海道の農家経営規模はすでにEUを超えた。
この傾向は正しいよね。
10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
秋田県 952,005 -837 -13,922 -1.44
茨城県 2,854,131 -849 -13,910 -0.49
群馬県 1,926,370 -1,077 -11,256 -0.58
山梨県 806,210 -294 -5,846 -0.72
愛媛県 1,326,487 -975 -12,323 -0.92
熊本県 1,735,910 -992 -10,830 -0.62
>>532
福岡はそこまで気候ハンデない上に他の九州から集まりやすいからな 北海道ってウクライナみたいなもんだろ
農業は強いけど、経済は弱い
出生率が激低で人口減少なのもウクライナと同じ
福岡は北海道だけでなく
兵庫も抜くな
それと
奈良は愛媛についで山口も抜くよね
>>533
これなにげに凄くね?
40年で512万人から352万人って160万人減少って3分の1も減ってるやないか
こんなん経済回るわけないわ
衰退するわけだ >>531
人間暑過ぎるのは嫌だけど寒過ぎるのはもっと嫌なんだよね >>541
40年前の人口は生産年齢未満が多いから、消費するだけで生産ない年齢として考えれば高齢者と大差ない 北海道
【1980年】
65歳以下人口5,122,132
内訳
15〜64歳人口3,823,808
0〜14歳人口1,298,324
【2020年】
65歳以下人口3,521,039
内訳
15〜64歳人口2,959,481
0〜14歳人口561,558
【2045年】
65歳以下人口2,291,442
内訳
15〜64歳人口1,931,265
0〜14歳人口360,177
【TDB10月23日16時現在】新型コロナウイルス関連倒産は643件 10月の累計件数は46件に
https://news.yahoo.co.jp/articles/46aeb40ae6cab867f27d6b81a0ebc2a8b45f78dd
【TSR10月23日16時現在】コロナ関連破綻650件に到達、破綻企業の正社員数は1万1000人を超える
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20201023_01.html
[内訳(清算・解散、廃業、私的整理を除く)]
都道府県別上位:東京150件(1000万未満8件、TDB未集計2件)、大阪68件(1000万未満4件、TDB未集計2件)、
北海道32件(1000万未満1件、TDB未集計1件)、神奈川33件(横浜は後述参照、川崎2件、相模原2件、1000万未満3件、TSR未集計4件)、兵庫30件(1000万未満2件、TSR未集計1件)、
静岡29件(静岡市8件、浜松3件、1000万未満2件、TSR未集計4件)、愛知27件、福岡24件(1000万未満4件、TDB未集計5件)、栃木20件(1000万未満3件)、広島19件(1000万未満1件)
政令市別上位(清算・解散、廃業、私的整理を含む):大阪市26件、神戸市14件、札幌市13件、名古屋市11件、広島市11件、横浜市9件
10月21日追加分:東京2件、大阪2件、北海道1件(ホテル運営会社)、宮城1件(13件)、福島1件(保留)、神奈川1件、静岡1件、福岡1件
10月22日追加分:静岡2件(1件は保留)、兵庫2件、東京1件、神奈川1件、長野1件(12件)、鳥取1件(2件)、広島1件、福岡1件
10月23日追加分:東京2件、千葉2件(14件)、佐賀2件(7件)、福島1件(14件)、神奈川1件、群馬1件(11件)、静岡1件、兵庫-1件
市区郡別上位(判明分):東京都渋谷区22件、東京都千代田区15件、東京都中央区12件、大阪市中央区11件、東京都港区10件、神戸市中央区10件 北海道も住民基本台帳人口が9月中で3000人以上減ってるな。524万人割り込んだ。
北海道も住民基本台帳人口が9月中で3000人以上減ってるな。524万人割り込んだ。
人口525万人で1年間に3.5万人減る北海道
人口369万人で1年間に3.4万人減る四国
人口858万人で1年間に8.5万人減る東北
兵庫、静岡、新潟、鹿児島も人口激減してんな
この4県と東北はゴミ以下だな
ゴキブリ以下の存在
兵庫静岡は元が大杉
東北も辛うじて宮城がましでそのほかとの格差があるから地域でくくるのもな
>>552
こうしてみると北海道は四国や東北よりましだな。 >>556
もともと無くないか?
あったのはバブル期くらい。
でとその当時でさえまだまだお見合いが多かった。
今のお見合いは、高スペック男探しだけなので結婚に結びつかない。 今はそんなお見合いも無くなったし、恋愛できない人がそのまま未婚子無しで少子化一辺倒。
>>537
東京が死ぬくらいなら日本は壊滅する
それくらいの中央集権国家だから 東京は1000万まで大丈夫
それでスウェーデンの人口
鹿児島県民にとって沖縄県はどんな関わりあるのかな?距離が
鹿児島県民にとって沖縄県は隣の県だけどどんな関わりあるのかな?距離が距離だけに気になる
私は地元青森だけど,北海道はすごく身近だった
母が北海道出身だったのもあるが仙台より
札幌の方がなじみある
飛行機でしか行けないけどね
道南情報はよくテレビやラジオ,天気予報で出るし
>>558
おまけに当時はいい年して結婚してない男女は何か表でも裏で言われた。
それが今はほとんどない。
結婚しないのも本人の自由みたいな風潮になってしまった。
それも人生の新たなスタイルみたいな感じで受け入れられるようになっている。
生物学的に考えて人間も動物。子孫を残すというのが本能にある。
子孫を残せないのなら、仲間(伴侶)同士で生きていくという本能もある。
それを否定しても大丈夫だという流れを作ってしまった。
動物にも一匹狼はいるが、動物の一匹狼は相当な覚悟と試練が待っている。
人間、特に先進国の人間にはそれがない。
結婚(出産)しないならある程度リスクが伴うということを小さいころから教育しなければならないのかもしれない。
まあ、いま公人がそんなこと言ったら間違いなくたたかれるだろう。 >>565
隣県と行っても県庁間の距離は600km以上あるからね
鹿児島より台湾の方が近い
ちなみに沖縄ー鹿児島の距離は
青森ー静岡
青森ーサハリン
の距離。 >>566
青森だと下北半島のむつとかは仙台馴染み薄いよな
大間からフェリーもあるし >>567
江戸時代の未婚率やばく高いぞ
あとサブサハラも意外と生涯無子率が高い、特に南部アフリカ >>572
隠してない
結婚して多数の子をもうける人たちと未婚の人たちが混在していて多様性があった
むしろ皆婚に近かった時代の方が異常 >>566
青森と道南は言葉も似てるからな。
函館とか青森人が作ったし 沖縄に来たら気付くだろうけど、
那覇空港着いたらいきなり自衛隊基地があるからね
本来なら都市の中心部になるような場所に米軍基地(31件)と自衛隊基地(複数)
をつくったため経済に影響、本当の意味で沖縄経済はまだ始まっていない
沖縄経済の本格的スタートはキンザーが返還される2024年頃で、
以降香港や台湾の富裕層地区が生まれ、人口は急激に激増して大発展すると予想
首里城が完成する
6年後まで沖縄経済は厳しい時代になりそうだ
昭和生まれの人口
1億人割れ 2005年
9000万人割れ 2020年
看護師 婦人警官 女性政治家
こんなハードで立派な女性が
出産なんかするか
アホの男ばかりなんだから
各県10000万で計算しても
年47万減少だから
そりゃあ100万減少なんて当然だ
>>583
化けの皮剥がれたよなあ
去年までは外国人の流入で自然減少50万人をごまかしていたのに、今年はまさかの外国人が減少に転じたからな
年間50万人以上減少しても全然おかしくない 人口増加の全てを社会増加が占める東京都と
人口増加の半分を自然増加が占める沖縄県
の人口減少までの戦い
どっちが先に人口減少に転じるか。
コロナはただの風邪で茶番なのにこんなに人口動態に悪影響が出るとはな…
外国人減少するわ、出生数は大きく減るわ…
東洋人には風邪ひきだが
欧米人の死者数は
風邪でないぞ
日本もインフルとダブルで来たら
大量死の冬かもしれないが
>>587
アフリカと東アジアではコロナであまり死なないから大丈夫。これらの地域は何らかのメカニズムで守られてる。
インフルも結局南半球の冬のオーストラリアでは例年より激減してた。
日本は人口動態統計みても去年より死亡数が減少してる。 コロナは白人を殺すために作った中国が作ったウイルスなんじゃないか?
今年の9月末までの自殺者
1万4974人
1日平均約54.8人
7月から急増1万8000人超え
コロナは厳しい
三浦春馬や竹内結子が自殺した影響もあるのかな
若年層の自殺が多いらしいよな
あとコロナだと環境を変えてやり直しというやり方ができないのも今までと異なるからな
全日本大学女子駅伝を
秋田市に誘致すれば活性化するだろう。
昭和生まれが9000万人割り込んだけど、毎年100万人以上減少してる
昭和生まれがいなくなるのは2100年くらいかな
日本最高齢は福岡市の女性で
1903年(明治36年)で117歳
世界最高齢は2016年に亡くなった
インドネシア人で1880年産まれの146歳
2100年に6000万人の予測
それでもGDPは世界4位らしいね
近代化は進むから
コロナで厳しいのは日本だけじゃなくて欧米もやばい。
やはり生み控えになるのか?
でもコロナが収まれば反動も来る。
そこでどこまで踏み留まれるか。
その間に子供を産むのに有利な法整備、環境が作れるか?
出生率1.8が目標らしいが、その目標が達成できる最後のチャンスだろうな。
ただ官僚が激務というテレビ放送今日やってたけど、あんな不効率なことやらせている限り難しいだろう。
政治家官僚が率先して働き方改革をしなければいけないのに。
特に若い官僚にこそ子供を産み育てることをしないと。
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身40歳 立命館大学卒
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
これでも韓国や中国より
生活上だから
世界の人って辛いんだ
>>608
他東北の奴らが仙台に住み着いて帰らないのが顕著だからな 福岡とかなら暖かいからわかるけど仙台で冬越すのいくらなんでもきついし西日本は京阪神や名古屋にも散らばるからな >>604
日本は全部コロナのせいにしてるが、その直前の消費税増税も結構ダメージになってる
GDP年率換算で7%ちかいマイナス
大不況並 >>609
人口データみていると、日本の国がダメになっていく過程をみているような気持ちになることがあるな 外国人ドーピングできないと人口減少がだいぶ早くなったな
東アジアは未婚で親元に同居するのに肯定的な文化圏なので、未婚化が進みやすい
>>614
イスラム圏は結婚しても多くが親元に同居だぞ。
東アジア圏が欧米の個人主義、独立主義の猿真似をして核家族化したから少子化になったんじゃないの?
大家族主義のままであれば出生率は高かったはず。 >>604
もともと日本はセックスの回数が世界一少ないからな。
ただでさえセックスと無縁なのにコロナのでやらなくなった。 >>615
現代の社会はアングロサクソン文化圏に最適化されてるから、アングロサクソン国家は少子化に耐性があり比較的出生率も高い。
アングロサクソン文化に距離があるほど少子化に耐性がなくなり、出生率が低くなる。 昭和の時代でも大家族は嫌がられてたぞ
特に嫁さんは血もつながってないし姑もいるし
元々は妻の実家で子供も育ててるような女系民族だし
今の嫁入り制度で夫の両親と共に住むってほうが
日本人には向いてないと思う
嫁入り制度は中国のもんだろう
それが日本人には合ってない
それなら核家族のほうがマシってところに行きついたんだろう
もしくはシングルマザーが増えて女性の実家で子供を育てるという
回帰現象が起こってるのかも
>>616
彼女や嫁とセックスするのにコロナなんて関係ないだろwww 自分が食いかねているのに
セックス出来ないよ
まずは食料品
>>620
妊娠したら重症化しやすいって出てるんだが。 日本が悪くなってるかは別として中国化はしてるな。
首相の権力がどんどん強大化してる。
丙午の影響はどれくらいあるのかね?
最近はスピリチュアルブームだしやっぱりかなり影響あるのでは?
その分翌年は出生数増えそうだけど、2027年は出生数が前年より増える最後の年になりそうだな。
>>618
アフリカやイスラム圏よりアングロサクソン系の方が出生数は低いだろ 白人国家の中で出生率がましなアングロサクソン、北欧とフランスは出生率上げてる最大要因はイスラム移民だからな。
これらの国はイスラム移民だらけだから。
同じくイスラム移民だらけのドイツがなぜ出生率低いのかは分からない。
同じ黒人でもアメリカの黒人は白人以上の少子化。
ヒスパニックも出生率低下してしまくってる。
アメリカはほんと、移民受け入れしないとそのうち人口減に転じるのでは?
国際統計でアメリカの人口予測が甘めなのは、大量の移民を見越してるからだろうけど。
>>631
ドイツに元々多かったイスラム教徒はトルコ系だが、トルコ系はそんなに出産しないのかな
最近シリア難民が増えてきてそこそこ上がったようだけどまた下がったという記事を最近見たような 10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
福島県 1,825,055 -1,301 -19,118 -1.04
滋賀県 1,412,415 -317 -1,544 -0.11
山口県 1,341,506 -848 -13,989 -1.03
>>634
トルコの出生率じたいが2を割り込んでるからね
ヒスパニックの出生率低下もメキシコの出生率が2を割り込んだのと無関係ではないと思う
母国の出生率が下がってれば移民先の国でもたくさんは産まないよね >>632
アメリカは少子化対策しないとヤバい段階に入ってきてるけど、まだ少子化対策始まってすらないからなあ
日本の少子化対策は遅れてるって言われてるけど、アメリカはそれ以前の段階だからな 愛知と大阪のベットタウンの
滋賀が減りだしたらもう本州は厳しいね
大阪、愛知、福岡、滋賀はあっさり
人口減少に転落
所詮はそのレベルの県
貶めるコメントしか出来ないのか
痛烈にdisってる俺カッケーって思ってる勘違いマジでダサい
悔しいんだろうけど、
事実なんだから歯を噛み締めて受け止めなきゃ
結局、出生率に関してはサブサハラ黒人とアラブ人が最強だと言うことだな。
アジア系ではモンゴル系、チュルク系が強い。
人口減っていっても、減ってる主要因は外国人だろ
また来るさ
日本人と外国人が増えてるのは東京都と沖縄県だけな。
神奈川、埼玉、千葉は外国人が増えてる。
所詮はその程度の県
やっと滋賀も普通の県になったか
こんなに出産減ったら
そりゃあ減りだすわいな
地方はコロナは死ぬより
村八分があるからな
そりゃあ産まなくなるよ
>>577
那覇空港前の那覇自衛隊基地を撤退させてそこにデカイ道路(新58号線)と新しいビジネス街をつくってほしいな
那覇軍港跡地は横浜みなとみらいやシンガポールのマリーナベイサンズみたいな感じで 福島減りまくってるな
ちょっと前までは-1.00%くらいだったはずだが
>>647
神奈川や千葉には日本を代表する企業の本社がある。
そして日本の大企業の本社は殆ど東京にあるのだ。
地方都市の場合は東京に東京本社が無いと体裁が悪いのか?
業務上困るのだろうか?
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6
順位 売上高 企業名
------------------------------------
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (豊田市)東京本社有り
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (横浜市)グローバル本社
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉市)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (名古屋)東京本社有り
11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (門真市)
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産
21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (刈谷市)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン
※( )以外は本社:東京都
http://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage 豊田通商こんなに上なのかよ(笑)
三菱とか三井より上とは思わなかった
2020年版厚生労働白書によると、2040年の出生数は74万人らしいな
そんなに多いか?今のペースじゃ65万人辺りまで落ちそうだ
>>646
主要因は自然減少年間50万人のほうだろ
自然減は日本人のみだから、日本人減少のほうが外国人減少より寄与はデカい >>650
地方って言葉を雑に使うな。
地方にも大都市は多数ある。 ジュニアアイドルのメコ
規制しない国だ
オタク文化のせいで少子高齢化
政治家誰も言わない
少し前にこのスレはおっさんのキモい独り言が大半を占めるスレだって聞いたけど本当にそうだったね
10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
宮崎県 1,063,324 -610 -8,399 -0.78
死者平均年齢80歳
こんな病気の為に経済止めて、企業を潰し
未だに自粛自粛と騒ぐマスコミとコロナ恐怖症コロナ脳の国民
自ら死に向かう日本人
今の日本は『守ろう高齢者!殺そう現役!奪おう子供の未来!』
トランプもコロナはただの風邪と言ってたからな
マスクもソーシャルディスタンスも要らない
観光しまくり、密集しまくり、遊びまくって経済回せ!
そんなこと令和おじさんは言わないだろうな
トランプは偉いよ
宮崎はもう106万?
最近まで115万のイメージがあった
2045年
青森県
人口千人当たり出生数47都道府県中46番目
高齢化率46.8%
平均年齢57.2歳
秋田県
人口千人当たり出生数47都道府県中47番目
高齢化率50.1%
平均年齢59.2歳
10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
秋田県 952,005 -837 -13,922 -1.44
福島県 1,825,055 -1,301 -19,118 -1.04
茨城県 2,854,131 -849 -13,910 -0.49
群馬県 1,926,370 -1,077 -11,256 -0.58
山梨県 806,210 -294 -5,846 -0.72
静岡県 3,618,972 -1,742 -20,254 -0.56
滋賀県 1,412,415 -317 -1,544 -0.11
奈良県 1,322,970 -621
鳥取県 551,402 -287 -4,261 -0.77
山口県 1,341,506 -848 -13,989 -1.03
愛媛県 1,326,487 -975 -12,323 -0.92
高知県 689,785 -426 -7,885 -1.13
熊本県 1,735,910 -992 -10,830 -0.62
宮崎県 1,063,324 -610 -8,399 -0.78
>>672
でもって政令市の仙台が利してるわけではないのがな 佐賀県って間違いなく田舎だけど唐津辺りなら一応は福岡の通勤圏内だっけか?
山梨は東京(都内)の通勤圏内って感じしないから田舎感半端無いよな
八王子までで精一杯じゃね?
総務省とか、それ以外の省庁でも政策のために都道県別将来予測人口出してるのに、なんでどの省庁もそれを活かして都道県間の偏りをなくそうとしないんだろうか
このままだと日本は韓国とかと同じように、首都だけに一極集中するような歪な都市国家になってしまう
2ちゃんの煽りとか見ても、東京から出たことない人の方が視野が狭そうと感じる
人や企業の動きを国家が統制するのは共産主義の極みで、自由民主主義の対にあるからな
>>679
だって人口5千万クラスの国でここまで一つの巨大都市の在京メディアが独占支配してる国なんで無いぞ。
キー局制度や全国紙なんてのがあるのも日本くらい。
日本は東京による全国一律発信という情報統制が凄まじい。 >>673
この福島の人口は県外への原発避難者も含まられてる? 秋田は3年前まで100万人いたよな
3年で20人に1人消えるって何のホラーだよ
鬼でもいて夜喰われてるのかもしれない
鬼滅の刃と同じことが秋田でおきてると思うんだ・・・
そろそろ鬼殺隊を創設しないとねヤバい
秋田県は沖縄県の3分の1の年間出生数でありながら、
年間死亡数が沖縄県と同じ。
さらにその少ない若者が県外で流出。
もう、どうにもならない。
秋田県は県民ショーとか夜更かしで
ネタにも出来ないレベルだからなー
もう見捨てるしかないと思う
仙台に移住して貰う方が国の為になる
菅総理も見限ってるはず
仙台というかせめて盛岡より南の東北道、東北新幹線沿線かな
北東北は秋田道と釜石道のジャンクションもバラバラで連携難しいのがな
女性の生涯無子率が1990年生まれの女性で31%
戦前は1割くらいで推移
ニジェールやDRコンゴでは1割くらい
出生率5〜7の時代や国でも1割ほどの女性は人生で1人も子供を生まないようだ
子供欲しくてもブサイク過ぎて、あるいは年収が低くて
あらゆる理由で結婚相手すら見付からない底辺層が一定数いるからな。
>>690
3割は無子か
仲間がたくさんいて寂しくないのか
子無しの寂しい女性が増えるのか 日本じゃイケメンなのに、女性経験すらない
童貞の人がざらにいるからな
日本の女性は白人にナンパされたらホイホイついていくとは言われてるが。ナンパ講座も開かれてるし
>>677
早稲田が唐津に高校作ったろ。
あれは福岡から通学できるから。
佐賀県も鳥栖基山あたりはほとんど福岡県みたいなもの。
ていうか、鳥栖基山の住民は半分自分たちは福岡県民みたいなもんだと思ってるかもな。 ライオンズタワー新大工町
ライオンズタワー新大工町は、地上26階、地下1階、
高さ約97.2m、総戸数240戸のタワーマンションです。 1〜3階には商業施設が入ります。
2022年10月完成予定
10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
岩手県 1,212,201 -706 -14,229 -1.16
奈良県 1,322,970 -621 -8,360 -0.63
大分県 1,124,983 -626 -9,448 -0.83
>>694
> 早稲田が唐津に高校作ったろ。
> あれは福岡から通学できるから。
それなら福岡の通学圏に限らず三大都市圏の通学圏でもいい
大隈重信が佐賀だからだろ >>692
親ペナルティって言葉知ってるか?
子供いる夫婦の方が子供いない夫婦より幸福度が低いんだよ
男性は結婚しているほうが幸福度上がるけど、女性は結婚してもそれほど幸福度上がらん
男性=結婚した方がいい
女性=結婚してもしなくてもいい 今、テレビの街ブラ系の番組で2009年の秋田が放送されてたが街並みは今と変わらないけど、その放送から11年で秋田県民が14万人も消えたと考えると恐ろしいわ。
50歳時点の生涯未婚率
30年前1990年
男5.6%女4.3% 二十人に1人が生涯未婚
今現在2020年
男26%女17% 4人に1人が生涯未婚
10年後2030年
男30%女23% 3人に1人が生涯未婚
離婚死別も含めると
2030年既婚世帯は半分
お一人様世帯が半分
50歳時点の生涯未婚率
30年前1990年
男5.6%女4.3% 二十人に1人が生涯未婚
今現在2020年
男26%女17% 4人に1人が生涯未婚
10年後2030年
男30%女23% 3人に1人が生涯未婚
離婚死別も含めると
2030年既婚世帯は半分
お一人様世帯が半分
首里城再建の寄付が50億円突破、海外からも 識者「すごい」
首里城火災から31日で1年がたつのを前に、県の正殿一帯の再建や、
沖縄美ら島財団の焼損文化財の修復などに使う二つの基金に、
国内外から50億円を超す寄付が集まっていることが27日、分かった。
最新のまとめによると、少なくとも総額は50億8600万円に上る。
県の首里城火災復旧・復興支援寄付金は27日時点で約33億3400万円、
那覇市は25日時点で約15億5300万円、沖縄美ら島財団は22日時点で約1億9900万円。
グーグル検索ヒット数
首里城 約 220,000,000 件
大阪城 約 170,000,000 件
熊本城 約 64,000,000 件
金閣寺 約 5,100,000 件
姫路城 約 4,500,000 件
首里城の知名度の高さを感じます。
全国の著名な城に比べて首里城自体はショボいけど
那覇市街地を一望出来るから数年に1回行く。
>>702
大昔は2〜3%しかいなかったらしいね
結婚してないのは人格障害者と見られた
らしいけど今それ言ったらそいつが障害者扱いになるもんな
随分寛容になったと思います >>704
一般的に首里城は琉球王国時代につくられたただの産物だと思う人が大多数でしょう..
しかし政治学では首里城を紐解けば東アジアの情勢が見えてくるとも言われるほど重要な場所なのです。 >>702
めちゃくちゃヤバ過ぎワロタw
結婚しても子無しいるし、たとえ子供産んでも1人だからなw
これ国滅びるだろw
どうすんだマジでこれ 1980年 人口 0〜14歳人口(人口に占める割合%)
鹿児島県 178万4千人 40万0千人(22.4)
沖縄県 110万6千人 32万5千人(29.4)
秋田県 125万7千人 26万3千人(21.0)
1990年
鹿児島県 179万8千人 35万7千人(19.9)
沖縄県 122万2千人 30万0千人(24.7)
秋田県 122万7千人 22万0千人(17.9)
2000年
鹿児島県 178万6千人 28万1千人(15.7)
沖縄県 131万8千人 26万4千人(20.2)
秋田県 118万9千人 16万3千人(13.7)
2010年
鹿児島県 170万6千人 23万3千人(13.7)
沖縄県 139万3千人 24万6千人(17.8)
秋田県 108万6千人 12万4千人(11.4)
2015年
鹿児島県 164万8千人 22万1千人(13.5)
沖縄県 143万4千人 24万7千人(17.4)
秋田県 102万3千人 10万6千人(10.5)
2019年
鹿児島県 160万2千人 21万3千人(13.3)
沖縄県 145万3千人 24万5千人(16.9)
秋田県 96万6千人 9万5千人(9.8)
>>708
沖縄県の出生数は秋田県の3倍
人口220万の新潟より多く、人口230万の宮城県と同じ。
特に新潟は少ない出生数に加えて
人口の流出により毎年2万2千人前後、約1%も人口激減。
10年以内に総人口が200万人割れして
2030年には沖縄県との総人口差は約50万人に縮む 北海道も少子化がヤバイ。
毎年1000人以上、出生数が減少している。
北海道出生数
2015年36,696
2016年35,322
2017年34,204
2018年32,765
2019年31,028
もうすぐ出生数3万割れ。
沖縄は観光の島というけど実際はぜんぜん基地の島!
沖縄に来たことある人なら知ってると思うが、空港に着いたらいきなし正面に自衛隊基地が見えて、
その周辺にも那覇軍港があって沖縄のあっちこっちに基地がある(米軍基地31件、自衛隊基地複数)
本来なら沖縄の中心になるような場所にアメリカは基地をつくったため本当の意味で沖縄経済はまだスタートしていない
しかし基地撤退後はアジアのどの都市にも負けないような魅力的な場所に生まれ変わることでしょう。
沖縄の未来に乾杯!
>>710
北海道の少子化の要因って何?
札幌一極集中? >>707
滅びる頃には多分あんた死んでると思うから気にすんな イタリアと日本は先進国から転落かなあ
ついでに韓国も共倒れだな
>>717
spainもヤバイ
あとukraineとかsingapoleとかthailandとかもヤバイ 10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
東京都 13,971,109-10,673 +28,253 +0.20
島根県 666,941 -488 -6,950 -1.03
出生率低い国は寒い国が多いな
ウクライナ、韓国、台湾、スペイン、タイ、イタリアとか寒い地域ばかり
1月
139,51000人
東京来年の1月前年同月比マイナスかも
9/1 人口 前月比 前年比 増減率%
東京都 13,981,782-11,939 +46,137 +0.33
↓
10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
東京都 13,971,109-10,673 +28,253 +0.20
このペースだと東京は12月から人口減少が始まる
ついに東京が人口減少!?
それはドーナツ化、郊外化と関係なく首都圏全体が本当に戦後初めて減る可能性あるのか?
ってことは地方がマシになるはずだが?
どうよ?
首都圏の人口が本当に地方に流れて減るとなると江戸幕府できてから初めての出来事だろ
戦後の疎開とか除いて東京圏に人が集まらなくなるとか日本では初めての経験
韓国、今年8月までの新生児は20万人に満たず…10カ月連続で人口が自然減
今年に入って出生児の減少が速まり、8月までに生まれた子どもは20万人にも満たなかった。出生児より死者の方が多い人口の自然減は10カ月連続。
統計庁が28日に発表した「8月の人口動向」によると、8月の出生児数は2万2472人で、前年同月に比べ7.8%減少した。1月から8月までに生まれた子どもは18万8202人で、昨年同期(20万8018人)より9.5%減少した。出生児の減少率は2018年の8.7%からは昨年7.4%へとやや縮小したものの、今年に入って再び拡大している。
8月の死者数は2万5284人で、前年同月比で6.7%の増。出生児より死者の方が多い人口の自然減は、昨年11月から10カ月連続で続いている。
出生の先行指標である結婚も減っている。8月の婚姻件数は1万5033件で、前年同月比で18%の減。新型コロナ再拡散などの影響とみられる。1〜8月の婚姻も14万1400件で、昨年より10.3%減少している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ed7c91c6b6edffbf8406e12c939111f9aab968d/comments オラ、歴史的瞬間を目の当たりにスッぞ
ワクワクスッぞ
首都圏にヒトモノカネが集まらない時代に突入か?
地方に分散する時代になるのか?
コロナって凄いな
日本の歴史始まって以来だ
都にヒトモノカネが集まらないとな
12月に東京の人口が減少する予想だけど
それはあくまで前年同月比の人口で
実際東京人口は1400万人を超えた5月あたりがピークだったんだろうな
今後の人口推計値
計算し直しだな
コロナで妊婦激減なら
産まれた子供も更に産まなくなって
国が破綻してまう
地方マシにならない
あと5年はしたら死ぬだろうって人しかいない
首都も地方も壊滅だろうな
みんな将来怖く金使わない
スーパーデフレだから
国力落ちまくり
急増してた外人が急に減少しただけ東京から地方に人は流れてない
東京都人口増減数
2020年 2019年
日本人
1月 184 64
2月 △276 △855
3月 38,242 28,265
4月 24,060 24,094
5月 △371 7,454
6月 4,489 1,554
7月 180 4,819
8月 △4,465 374
9月 △4,584 1,505
計 57,459 67,274
外国人
1月 1,757 1,218
2月 △1,510 △741
3月 △7,411 △296
4月 △3,709 12,133
5月 △3,034 501
6月 △4,433 △659
7月 △6,083 2,670
8月 △7,474 △2,393
9月 △6,089 5,706
計 △37,986 18,139
これだけ人が集まる事が制限されて機会が減少すれば
無理して東京にいる意味無いもんね
身軽な人は出てい人増えるだろうね
自分も出ていきたくなってるからな実際
ゆいレール美栄橋駅前
まぁこんなん一時的なもんやろ
さすがにいつまでもコロナを引きずるほど馬鹿ばっかじゃない
インフルと同様の扱いに変わっていくだろうし、そうなれば東京圏の人口も再び増加に転じる
秋田県と宮崎県の人口は同じくらいの
認識だったが,10万人以上の差がついてた
2000年
秋田県1,189,279
宮崎県1,170,007
2020年
秋田県952,005
宮崎県1,063,324
民間放送
秋田県/3局(日テレ/テレ朝/フジ)
宮崎県/2局(TBS/フジ,日テレ)
※宮崎県のテレビ宮崎はフジテレビ(FNN)と
日本テレビ(NNN)両方に加盟している
資本の関係で6対3でフジテレビの編成メイン
残り1割は朝日やテレ東の番組,TBS系列あるのに民放が2局しかないので溢れたTBSの
番組を放送するなどめちゃくちゃ
新幹線
秋田県/ミニ新幹線
宮崎県/なし
空港
秋田県/2(大館能代空港/秋田空港)
宮崎県/1(宮崎空港)
大手学校法人
秋田県/なし
宮崎県/宮崎日大高等学校
秋田県の県面積は
福岡県+佐賀県+長崎県を合わせた県面積よりも広い
>>719
東京の時代が終わろうとしてるのかな?
でもここまで日本をよく引っ張ってきたと思う 東京は来年2月までは減り続けて、3月4月がどうなるかだな
進学就職は1、2割減くらいか?
徳島+高知=140万
秋田が2県よりも面積広く95万かあ
物凄い秘境なんだな
>>721
韓国以外最低でも温帯エリアくらいの平均気温はある国ばっか >>721
ウクライナと韓国以外は寒いってほどじゃないだろ 10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
埼玉県 7,343,453 -1,440 +6,123 +0.08
千葉県 6,281,394 -1,417 +2,368 +0.04
10/1
沖縄県1,458,839前月比+109前年同月比+4,655(+0.32%)
出生数1,360 前年同月比+120 (+8.82%)
死亡数1,056 前年同月比+23 (+2.17%)
自然増減数+2,613
社会増減数+2,043
こんなに可愛いのにシングル
って女の子多い
男が釣り合わないと思って
アタックしないのかも
東京都 +0.33%→0.20%
埼玉県 +0.11%→+0.08%
千葉県 +0.08%→+0.04%
首都圏全て減りまくり
後は神奈川がどうなっているか
西日本って生活圏狭いな。西の人間はチンケなところに住んでいるんだな。
「念願の沖縄初進出」 2022年開業へ
プリンスホテル社長が沖縄視察
小山社長は現地視察で来県した。ホテルは
オーシャンビューの地上14階建てで全340室。
開業準備室を来年1月に立ち上げる予定で、
今後、県内に従業員用の寮を確保したい考え。
さらに那覇市松山の国道58号沿いには宿泊特化型の「プリンススマートイン」(約150室、10階建て予定)を計画しており、22年春以降にオープンする予定。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/649757 10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
宮城県 2,292,690 -798 -10,470 -0.45
山形県 1,064,954 -737 -12,103 -1.12
栃木県 1,932,091 -722 -10,222 -0.53
新潟県 2,198,746 -1,453 -22,258 -1.00
京都府 2,568,427 -1,965 -14,713 -0.57
兵庫県 5,438,891 -3,307 -23,256 -0.43
岡山県 1,882,356 -1,024 -8,990 -0.48
長崎県 1,310,660 -963 -14,545 -1.10
鹿児島県1,589,416 -730 -12,295 -0.77
>>768
地元でも満足度が高いから
北日本人は地元が嫌だから続々とおら東京さ行くだ民を量産してるんでしょ。マスゴミとやらの東京マンセー洗脳にまんまとハマったんだろうが 首都圏も前年比減少は時間の問題だろうけど、
国がなんとしても東京の人口減だけは防ごうものあの手この手を出してくる予感。
多分、外国人入れるだろうね。
>>775
菅義偉みたいに一度上京したら二度と帰らない人が多いからな。
帰郷したら方言もバカにしてね。 広島に帰った柏村武昭氏と東京で長年ラジオやった荒川強啓氏も対照的だよな
いや、最近は横浜マンセーも酷いぞ
最近ドラマのロケ地がどんどん増えてきてるからな
今やってるリモラブ、前期のわたナギも横浜が舞台だからな・・・
ドラマ見てる人に横浜ってこんないいとこいいとこと洗脳にかかってるよねー
菅内閣の閣僚も神奈川閥がうようよいる
東京マンセーから神奈川マンセーになってきてるよな
千葉県は年内の人口減少がほぼ確定?
9/1 人口 前月比 前年比 増減率%
埼玉県 7,344,893 -1,098 +8,369 +0.11
千葉県 6,282,811 -949 +5,052 +0.08
↓
10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
埼玉県 7,343,453 -1,440 +6,123 +0.08
千葉県 6,281,394 -1,417 +2,368 +0.04
横浜都心の開発ラッシュは東京都心に勝るとも劣らないレベルだよな
>>777
首都圏の人口減少は時間の問題というより
10月現在、既に人口減少に転じた可能性がある
首都圏の定義は関東+山梨県 9月1日の前年同月比は+36714人
10月は東京だけで1万8千人ほど前年同月比の増加数が縮小
9/1 人口 前月比 前年比 増減率%
茨城県 2,854,980 -933 -13,160 -0.46
栃木県 1,932,813 -708 -10,116 -0.52
群馬県 1,927,447 -920 -10,731 -0.55
埼玉県 7,344,893 -1,098 +8,369 +0.11
千葉県 6,282,811 -949 +5,052 +0.08
東京都 13,981,782-11,939 +46,137 +0.33
神奈川県9,216,009 -1,089 +16,972 +0.18
山梨県 806,504 -322 -5,809 -0.72
首都圏合計前年同月比増減数+36,714人 9月1日現在 首都圏への人口集中はますます進むらしいから楽しみに待ってようぜ
沖縄もこういうご時世だからまず家賃の高い那覇に住もうとは思わない
お店閉めて本州に出稼ぎに行く人も増えている
今月は海難トラブルが多々あって尊い命が複数犠牲になった
早くコロナが収束しますように...
韓国に住む外国人222万人
総人口の4.3%=1年で8%増
【ソウル聯合ニュース】韓国行政安全部が29日、統計庁の「人口住宅総調査」の結果に基づいて発表した資料によると、昨年11月1日現在の外国人住民の数は計221万6612人で、前年比7.9%(16万1991人)増加した。
総人口(韓国に住む韓国人と外国人)5177万9203人のうち、外国人住民の割合は4.3%だった。
>>756
【施設規模・建築内容】
【リゾートホテル】
2棟・RC造10階建て・209室・床面積5万3,111m2
【ホテルヴィラ】
20棟・20室・RC造平屋建て・床面積3,199m2、
【スパヴィラ】
13棟・RC造2階建て・床面積2,481m2、
【チャペル1棟】
RC造平屋建て・床面積101m2
【レジデンスヴィラ】
60棟分譲・RC造1〜2階建て・床面積1万6,616m2
【レジデンスタウンハウス】
20棟分譲・RC造3階建て・床面積9,679m2
【タワーレジデンス】
9棟分譲・RC造13階建て・床面積23万2,691m2
【店舗レジデンス】
50棟分譲・RC造3階建て・床面積1万3,850m2
【ツーリスト施設】
4棟(RC造1〜3階建て・床面積1万4,234m2
【コマーシャル施設】
3棟(分譲・RC造13階建て・14万3,450m3など。
フォーシーズンズ沖縄の
開発面積は東京ドーム8.7個分
総事業費1043億円の巨大プロジェクトとなります。
起工式でベルジャヤ創業者のタン・スリ氏はビデオメッセージを寄せ「最高クラスのホテルになることを確信している。この地での複合開発プロジェクトには大きな可能性があり、沖縄の経済発展にも大きく貢献することを信じている」と述べた。 ユーロ圏GDP、過去最大の年率換算61・1%増
ロンドン=池田晋一】欧州連合(EU)統計局は30日、独仏などユーロ圏19か国の2020年7〜9月期の域内総生産(GDP)速報値を発表した。
物価変動の影響を除いた実質GDP(季節調整値)は前期比12・7%増、年率換算では61・1%増で、1995年の統計開始以来、最大の伸び率となった。
4〜6月期には新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出制限などが響き、年率換算で39・5%減と過去最大の減少幅となったが、夏に感染拡大が一服し、経済活動の再開が本格化したため大幅なプラス成長に転じた。
ただ、感染拡大前の水準には遠く、前年同期比では4・3%減だった。
>>791
一つのセレブのための小さい村て感じだな >>780
細田守のミライも横浜郊外が舞台だったな
地方から上京したメディア関係者にとって一種の憧れがあるんじゃなかろうか? >>793
富裕層相手だろうね。
低層・低密度のラグジュアリー(ぜいたくな)リゾートがコンセプト。沖縄の文化を取り入れ、建物の屋根には赤瓦を使う。客室面積は65平方メートルから、宿泊料金は1泊1室約8万円からとなる見込み。 フォーシーズンズ沖縄の建設地の近くで2024年に開業を目指している大規模テーマパーク開発では数千人の
雇用が見込まれてる。そのホテルとテーマパーク周辺では4年後、人口増加が見込まれる。
詳しい事業内容は年明けに発表されるらしい。
>>799そそ。
アジアの富裕層をメインターゲットにテーマパークを
造るらしい。詳しい内容は年明け発表。 任天堂ランド作ってほしいなー
マリオエリア、ゼルダの伝説エリア、ポケモンエリア、どうぶつの森エリア、カービィエリア、スプラトゥーンエリア
作れば世界中から人を集められるね
大阪都構想が実現すると大阪市解体で日本で1番人口密度の高い市は川崎市になる
>>800
愉しみだね^^
沖縄市に計画予定してる2024年開業?のユニークな動物園も楽しみ。 >>794
見たけどクソみたいな映画だったな(笑) 10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
青森県
岩手県 1,212,201 -706 -14,229 -1.16
秋田県 952,005 -837 -13,922 -1.44
宮城県 2,292,690 -798 -10,470 -0.45
山形県 1,064,954 -737 -12,103 -1.12
福島県 1,825,055 -1,301 -19,118 -1.04
茨城県 2,854,131 -849 -13,910 -0.49
栃木県 1,932,091 -722 -10,222 -0.53
群馬県 1,926,370 -1,077 -11,256 -0.58
埼玉県 7,343,453 -1,440 +6,123 +0.08
千葉県 6,281,394 -1,417 +2,368 +0.04
東京都 13,971,109-10,673 +28,253 +0.20
神奈川県
山梨県 806,210 -294 -5,846 -0.72
新潟県 2,198,746 -1,453 -22,258 -1.00
富山県
石川県
福井県
静岡県 3,618,972 -1,742 -20,254 -0.56
愛知県
岐阜県
三重県
滋賀県 1,412,415 -317 -1,544 -0.11
京都府 2,568,427 -1,965 -14,713 -0.57
大阪府
奈良県 1,322,970 -621 -8,360 -0.63
兵庫県 5,438,891 -3,307 -23,256 -0.43
和歌山県 914,055 -598 -9,666 -1.05
鳥取県 551,402 -287 -4,261 -0.77
島根県 666,941 -488 -6,950 -1.03
岡山県 1,882,356 -1,024 -8,990 -0.48
広島県
山口県 1,341,506 -848 -13,989 -1.03
徳島県
香川県
愛媛県 1,326,487 -975 -12,323 -0.92
高知県 689,785 -426 -7,885 -1.13
福岡県
佐賀県 808,821 -281 -5,390 -0.66
長崎県 1,310,660 -963 -14,545 -1.10
熊本県 1,735,910 -992 -10,830 -0.62
大分県 1,124,983 -626 -9,448 -0.83
宮崎県 1,063,324 -610 -8,399 -0.78
鹿児島県1,589,416 -730 -12,295 -0.77
沖縄県 1,458,839 +109 +4,655 +0.32
韓国は生涯独身決めた女性
専用のセキュリティー万全の
マンション建てたり
文化が日本上回ってきたぞ
>>805
もし「大阪市廃止」となったら
「発展的解消」になるか?
「自滅」となるか? 将来はクローンやAIロボが主流かもしれん
宇宙人化した人間かも分からん
今のスマホも原始人みたいなと言われている
時間の始めや宇宙の果ても解明され
女性器はサイボーグ化されレイプもなくなる
子供産めるのは女性なんだから
人工精子が出来て女の子だけ産んだら
この世からテロも戦争も性犯罪も無くなる
地球がお花だらけになる
これくらいの事は世界中の学者が研究している
女性の方が賢い子供産めるのは女性
男は地球に要らない
僕みたいな何キロ先の声も音もきこえて
一言一句完璧にインプットされている
超能力は精神病院に入れられてます
いつの時代もそうだよね
楳図かずおや永井豪みたいに成功できなかった
キチガイにされてもうたわ
国税調査で統計を来年まで中止する都道府県があるから全部揃うのは無理そうだな
韓国の国勢調査も日本と同じ時期だけど
国勢調査だからといって集計中止なんてしてないのにな
>>807
兵庫県加速してきたな
率は少ないが、絶対減は圧倒的 京都も綾部や福知山の方は
四国や東北と同じ
日本である限り
変わらない現象
>>817
住民基本台帳ベースでは北海道も同じくらい前月比で減少してる >>808
そんなの上回ってもね。
ただ日本もそんな文化出てきそう。女性の自立というお題目で。
ここまで行くといよいよ終わりかな。 東京の4Kとか見てたら綺羅びやかで賑わってるように見えるけど
ほんと毎月1万以上減ってるの?
でも東京一極集中はなかなか解消しないだろうな・・・
>>821
日本でも独身女性やおひとりさま専用マンションが出てきてほしい
子供部屋おじさん専用マンションとかあってもいいと思う
多様性を認める社会は誰にとっても生きやすいからね 毎月1万以上減を感じさせないところが東京の凄さでもあるけどね
日本の人口が1年で約50万人へってるけど、
人口減少を感じさせない
子供も昔より減ったと言われてるけど、
公園とかそこら中にまだまだ沢山いる。
数字では減っても、減った実感はない。
東京に限ってはもっともっと減ってくれたほうがいい
過密すぎる
>>827
ニジェール行けば日本の4倍近く子供率がある そりゃ都市部では、コロナ前までは人口増えてる地域も多かったし
他所の地域との行き来も盛んだから人口減ってるようには感じないだろうさ
限界集落や離島レベルの田舎に住めば、嫌でも人口減少を肌で感じるよ
人口減少数がほぼ同じ
兵庫県と新潟県では、新潟県がより深刻
人口減少数がほぼ同じ
岡山県と高知県では、高知県がより深刻
人口減少数がほぼ同じ
茨城県と秋田県では、秋田県がより深刻
>>813
値そのものを発表しなくても動態を発表しているところなら(独自の)推計人口が出せるよ。
自分はやらないけどね。 台湾はマダガスカルと形が似ているしたぶん面積近いし、人口も同じくらい
年齢構成は全く違うけどね
マダガスカル
面積58万km2
人口2700万人
日本
面積37万km2
人口1億2500万人
日本とマダガスカル
富山はここ最近減少率が大きく悪化してるからな
かつては0.5%もなかったのに今は0.8%目前
コンパクトシティ政策とかいろいろやってはいるんだけどね
>>838
日本よりマダガスカルは大きいなんてびっくり
台湾と形と面積が同じくらいってネットで見たことあるから驚いた スリランカと勘違いしているんじゃないの?
マダガスカルと台湾の大きさが同じくらいと思ってたとは、センス悪すぎる。
スリランカは
北海道より少し小さい面積に2200万人が住んでる
スリランカ
面積6万km2
人口2200万人
日本
面積37万km2
人口1億2500万
来年から東京圏への人口集中が再び加速すると見ている。
>>846
あるなら、来年後半からだろうね。
企業活動にからめると再来年3月に2年間の反動で首都圏大量流入すると見てる。
実際東京一極集中の最大の要因は企業の異動なのだから。
これも官僚と顔合わせが求められることによる国策だし。 何で?そんのに増えて欲しいの?
東京一極集中を憂い嘆くお前らにとっては一番の朗報のはずなのにねww
増加率が鈍ってる現実を認めたくないのか?笑
コロナが終焉すれば、やはり東京に住んで仕事するのが素晴らしいとマスコミがやり出すから。
間違いなく。だってメディアこそ東京一極集中による恩恵を最も得ているわけで東京の影響力、活力低下は自身の存在感の低下につながるから不都合。
2022年から国策で東京移住キャンペーンやりだすよ。
インフルエンサーあたりが地方から回帰してやはり、東京に住んで働いてこそ一流だ!とかやりだすはず。
>>849
いや、この国は戦時体制以降の東京一極集中は国策だし、何か是正するような政策なんて何もしてない。五輪だってそうだし。たまたまコロナでそうなってるだけだから、そが治れば元に戻ると予想するのは当然。
最も、もはや埼玉、千葉あたりはそうはいかないだろうけど。 全国紙、在京キー局制度やクロスオーナーシップがあるのは世界広しとも日本くらい。
>>839
並べると面白いな
米茄子と普通の茄子くらいの差がある 世界一長い国南米チリ
日本とインドネシア
数年前にエジプトに旅行行ったときに、圧倒的な「若さ」を感じたんですよね。若いだけで、国全体がとても明るいというか、未来があることが分かるというか。だけれど、日本を見ると、未来が感じられない……というのは、単純に人口が老化してるからだと思うのですよね……。
老害が平然と威張り散らす国だからな
さっきの都構想否決も老害のせいだ
若者も反対してただろ、もう諦めろ
大阪都構想は、完全に終わった
>>860
エジプトは人口増えてはいるけどアフリカの中では大したことない
出生率3-3.5くらいだし
南側のエチオピア,スーダンやタンザニア,ケニアの人口増加は驚くけど >>836
2100年頃にはニジェール>日本だろうな
80年もあればニジェールも先進国になる
日本も韓国も台湾もシンガポールも先進国になるのに80年もかかってないしな
2100年の人口はニジェール>>日本になるからGDPもニジェール>日本になってもおかしくない >>859
【吉報】若干差で大阪が東京にコンプレックスを感じて無い事が証明された いい男がいないんだよ
年収400万が女の結婚条件
みんな一人で生きれる時代だからな
金沢市
10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
石川県 1,130,801 -548 -6,380 -0.56
福井県 762,679 -475 -5,063 -0.66
大阪府 8,817,372 -2,656 -6,081 -0.07
10/1
石川県1,133,753 前年同月比-6,913
金沢市450,955 前年同月比-1,334
経産省/9月の大規模小売店38件発表
経済産業省は11月2日、9月に申請のあった大規模小売店舗立地法に伴う新設届出、38件を発表した
都道府県一覧
北海道2,097m2
岩手県1,358m2
宮城県1,495m2、1,265m2
栃木県1,504m2
群馬県3,522m2
埼玉県1,355m2、2,998m2、1,217m2、1,241m2
千葉県1,281m2
東京都2,580m2
静岡県1,367m2、1,740m2
新潟県1,349m2
愛知県10,515m2
三重県2,050m2、2,858m2
富山県1,474m2
石川県1,343m2
滋賀県1,425m2、7,700m2
京都府5,350m2
大阪府1,540m2、1,518m2、1,422m2
兵庫県1,952m2
岡山県4,982m2、1,696m2、1,456m2
広島県2,280m2
徳島県1,334m2
福岡県1,307m2、1,544m2
熊本県1,460m2、1,995m2
沖縄県5,853m2
https://www.ryutsuu.biz/store/m110245.html ヨルダン出生率 2017-18
全体 2.7
ヨルダン国籍 2.6
シリア国籍 4.7
その他の国籍 1.9
ニジェールのほうがGDPで日本より上回る時代、凄そうだな。今じゃ考えられない。
本当にニジェールが2100年に1億2千万に達するか分からないけど。
アフリカも出生率下がってくるから
世界の人口も97億から減りだすらしいね
手塚治虫の漫画の通り
人類が発展止め滅びるかも
徳島県の人口がひそかに大正時代より少なくなり、明治末期の人口水準になっていました
全国では島根県に続き2例目
令和 2年(2020年) 9月 1日 72万1,721人
明治41年(1908年)12月31日 72万0888人
徳島はまだまだ減るよ
高齢者しか道歩いてないもん
魅力度も栃木よりも下の最下位やわ
栃木は苺 餃子 日光があるやん
日本はもう手塚治虫化してる
懐古主義 昭和のリバイバル
発展止め人口減少
やる気の無い若者
>>878
徳島県の人口は岡山市に抜かれるのも時間の問題だ。徳島県と高知県は合併して南四国県(or徳知県)を発足したら良いね。2県を合併した人口は神戸市より少ない。
2020年9月1日
徳島県721,721人
岡山市720,862人 コロナ死者1801人
今日の新聞より
大体1ヶ月の自殺数
これをどう読み取るか
>>882
2件合併しても沖縄より人口少ないんだよな。 長野県人口205.2万
石川県人口113万
長野GDP8兆4417億円
石川GDP4兆2175億円
以上
>>884
もっと酷いのは出生数。
徳島と高知を合わせた人口は沖縄県と変わらないけど
出生数は約半分。
10/1
沖縄県1,458,839 前年同月比+4,655
出生数1,360
9/1
徳島県721,721 前年同月比-7,353
出生数376
10/1
高知県689,785 前年同月比-7,889
出生数327 >>888
上から70万都市、60万都市、2万都市 >>10
韓国は日本より男の負担多くて兵役はもちろん
男が全ておごって当たり前で、女も出せばいいと言った日本人女性が特定されて
女達から、頭がおかしいんじゃないかとバッシングされまくった
おまけに男が払う結納金が2000万という富豪並みで
男女平等を掲げるのに、女から兵役に行くという声は全く出ず
そのせいで20代の男は7割が女性嫌悪で、女が憎いそうだ… >>891
2020.10/1
出生数
茨城県1,536人
京都府1,427人
沖縄県1,360人
宮城県1,267人
岡山県1,217人
長野県1,159人
熊本県1,128人
新潟県1,121人
鹿児島1,019人
福島県1,001人
滋賀県937人
秋田県385人 >>878
徳島って昔そんな栄えてたんだ
明治時代に80万人もいたら京都とそんな変わらんやん >>894
1889年、人口6万人の徳島市が誕生した頃は、
福岡市や静岡市よりも人口が多く全国10位の都市だった。 >>896
そう考えると不思議だよね。
なんで落ちぶれたんだろ? >>427
未婚率(ほぼ男)突出してたのは江戸などの大都市
江戸では男女比率が7:3と、男余りが激しかった
地方からの労働者や武士などがやって来るためだが
そのため男の初婚が40代だったり、女房に出て行かれたら後がないため
江戸は男尊女卑の激しい地方と比べると女性の気が強く優位だった
この文化は、今の東京と地方にも引き継がれていて
地方の女は男尊女卑が激しい地元を出て都会に行きたがるため
地方の女不足が起こってる。
進学で出て行った場合、男の4割ほどは地元に戻るが、女は2割だけ
女に優しい都会に定住してしまう
だから都会の男が、都会の鼻持ちならない女を基準にして女尊男卑というと
未だにバリバリ男尊女尊が残る地方と剥離がすごくて
都会と地方の男女の話が噛み合ってないことが多々ある >>614
あと東アジアは婚外子が少なく、2%くらいしかない
一番多い香港で5%だぞ。欧米は40%超えてるのに
アジア的な価値観で、未婚で妊娠することがタブー
未婚の母になることははしたないという考えが根強いんだと思われる
女が独身でも子供を産み育てられるようになると
男が存在意義を見出せなくなるからか、男の方が猛烈に反対する事が多いが
そうなると結局、女が経済的な自立ができないままの社会が続くから
経済力のない男は避けられ、男に経済力がないと子供を産めないという悪循環に陥る >>634
どの国でも移民の出生率が高いのは1世だけで、2世3世になると
現地人と同じレベルまで少子化になる
フランスも移民の出生率が飛びぬけてるわけではない
良くフランスの少子化は移民が6人も10人も生むからというやつがいるが
ソースは移民反対の右翼団体で数字いじってる
実際はフランスの白人の出生率も1.9人くらいあって日本より遥かに高い >>889
こういう陽キャイベントさせたら沖縄に敵う地方都市なんてないよ
こういう部分は沖縄って都会的で垢抜けてる >>903
間違えた。上から60万都市、70万都市、2万都市
那覇30万都市
北谷2万都市
県民総陽キャで活発的だからな沖縄は
若者比率も高いしコロナが全く収まらないのもうなずける
2019年 外国人数、率
東京都 593,458 4.29% 沖縄県 21,220 1.43%
愛知県 281,153 3.71% 島根県 9,342 1.38%
群馬県 61,689 3.13% 山口県 17,892 1.31%
三重県 56,590 3.12% 大分県 14,081 1.22%
岐阜県 60,206 2.96% 宮城県 23,986 1.05%
大阪府 255,894 2.89% 奈良県 13,951 1.03%
静岡県 100,148 2.70% 熊本県 17,942 1.01%
埼玉県 196,043 2.65% 愛媛県 13,540 0.99%
千葉県 167,512 2.65% 鳥取県 5,042 0.90%
神奈川 235,233 2.55% 佐賀県 7,367 0.89%
京都府 64,972 2.55% 徳島県 6,592 0.89%
茨城県 71,125 2.43% 新潟県 18,861 0.84%
滋賀県 33,929 2.39% 福島県 15,559 0.83%
栃木県 43,732 2.22% 長崎県 10,995 0.81%
兵庫県 115,681 2.08% 北海道 42,485 0.81%
山梨県 17,179 2.08% 和歌山 7,169 0.75%
福井県 15,823 2.03% 鹿児島 12,215 0.75%
広島県 56,898 2.01% 山形県 8,058 0.74%
富山県 19,850 1.88% 宮崎県 7,850 0.72%
長野県 38,446 1.84% 高知県 4,967 0.70%
岡山県 31,569 1.66% 岩手県 8,170 0.66%
福岡県 83,468 1.63% 青森県 6,386 0.50%
石川県 16,881 1.48% 秋田県 4,354 0.44%
香川県 14,266 1.45%
10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
青森県
岩手県 1,212,201 -706 -14,229 -1.16
秋田県 952,005 -837 -13,922 -1.44
宮城県 2,292,690 -798 -10,470 -0.45
山形県 1,064,954 -737 -12,103 -1.12
福島県 1,825,055 -1,301 -19,118 -1.04
茨城県 2,854,131 -849 -13,910 -0.49
栃木県 1,932,091 -722 -10,222 -0.53
群馬県 1,926,370 -1,077 -11,256 -0.58
埼玉県 7,343,453 -1,440 +6,123 +0.08
千葉県 6,281,394 -1,417 +2,368 +0.04
東京都 13,971,109-10,673 +28,253 +0.20
神奈川県
山梨県 806,210 -294 -5,846 -0.72
新潟県 2,198,746 -1,453 -22,258 -1.00
富山県
石川県 1,130,159 -642 -7,022 -0.62
福井県 762,679 -475 -5,063 -0.66
長野県 2,034,971 -788 -14,592 -0.71
静岡県 3,618,972 -1,742 -20,254 -0.56
愛知県
岐阜県
三重県
滋賀県 1,412,415 -317 -1,544 -0.11
京都府 2,568,427 -1,965 -14,713 -0.57
大阪府 8,817,372 -2,656 -6,081 -0.07
奈良県 1,322,970 -621 -8,360 -0.63
兵庫県 5,438,891 -3,307 -23,256 -0.43
和歌山県 914,055 -598 -9,666 -1.05
鳥取県 551,402 -287 -4,261 -0.77
島根県 666,941 -488 -6,950 -1.03
岡山県 1,882,356 -1,024 -8,990 -0.48
広島県
山口県 1,341,506 -848 -13,989 -1.03
徳島県
香川県
愛媛県 1,326,487 -975 -12,323 -0.92
高知県 689,785 -426 -7,885 -1.13
福岡県
佐賀県 808,821 -281 -5,390 -0.66
長崎県 1,310,660 -963 -14,545 -1.10
熊本県 1,735,910 -992 -10,830 -0.62
大分県 1,124,983 -626 -9,448 -0.83
宮崎県 1,063,324 -610 -8,399 -0.78
鹿児島県 1,589,416 -730 -12,295 -0.77
沖縄県 1,458,839 +109 +4,655 +0.32
>>890>>901
この人めっちゃ詳しいな
そういう分析等もっと書いてくれ
面白いわ >>888
下通アーケード 人は多いが商店街のライト明るすぎw
天文館 ハウィというかごく一部のコスプレの集いに見える
北谷美浜 町の雰囲気と本格的仮装がピッタリでハウィの味がでてる
結論
上の人口50万以上の2都市より2万8千人の北谷町のほうが電飾に花火に楽器に...賑やかだね! 1 東京都 13,942,856
2 神奈川県 9,200,166
3 大阪府 8,823,453
4 愛知県 7,552,873
5 埼玉県 7,337,330
6 千葉県 6,279,026
7 兵庫県 5,463,609
8 北海道 5,248,552
9 福岡県 5,110,113
10 静岡県 3,639,226
11 茨城県 2,868,041
12 広島県 2,807,987
13 京都府 2,583,140
14 宮城県 2,303,160
15 新潟県 2,222,004
16 長野県 2,049,023
17 岐阜県 1,988,931
18 栃木県 1,942,312
19 群馬県 1,937,626
20 岡山県 1,891,346
21 福島県 1,847,950
22 三重県 1,779,770
23 熊本県 1,746,740
24 鹿児島県 1,599,984
25 沖縄県 1,454,184
26 滋賀県 1,413,959
27 山口県 1,355,495
28 愛媛県 1,338,811
29 奈良県 1,331,330
30 長崎県 1,325,205
↓
31 青森県 1,246,138→民放3
32 岩手県 1,226,430→民放4
33 石川県 1,137,181←民放4無理して開局
34 大分県 1,134,431←民放3
35 山形県 1,077,057→民放4
36 宮崎県 1,072,077→民放2
37 富山県 1,042,998←民放3
38 秋田県 965,968→民放3
39 香川県 956,069→民放5
40 和歌山県 923,721→民放5
41 佐賀県 814,211→民放1
42 山梨県 812,056→民放5
43 福井県 767,742←民放2
44 徳島県 728,633→民放1
45 高知県 697,674→民放2
46 島根県 673,891→民放3
47 鳥取県 555,663→民放3
_,ィ'ー‐'ー'ー‐-、______
_,..ィ'"´ `ー、_
,r' ヽ、
,r' ヽ、
j´ ノヽー---、__,.、__,....._,、 ,..、 ヽ
/ / `´ !、 `i
i´ ) ー ‐ ‐ ‐ ‐‐ l l
l ノ ______ ト' l
ヽ j´;illl!!!!!!!!! ,iiiiiiiiii;,,, l !
!、 / _,.......、_ i , 、 ィ""""';lll l ノ
lヽュ i' '=`='=' ソニiニi=、_ l ノ
ヽ、 !! ー‐'´ `ー- ' l ノ ちょっちゅね
!、l ,イ ヽ、 ナフ'
_>i_ / `ー、__,--'´ヽ、 l_ノ
/ l .l /、__;illlllllllllllllllllli、_ ソ /
,ィ‐‐i´ l `i `ー-----‐‐'´`, /‐‐‐-、_
‐‐‐'´ l l_ l、 `ー‐‐‐'´ / l `ー-、_
ヽ l ヽ、 ´ ` / l
l !、 ヽ、 /,ィ、 l
ヽ ヽ、__ `ー‐‐‐‐‐‐'´ヽ' ヽ、l
>>206
自殺が激増してる世代が2,30代の若年女性ばかりだから
長期的にみると国家的にはまずいんだよなあ
あとコロナ以前から、男や中高年男女の自殺は年々減少していたのに
若年女性の自殺だけは、うなぎ上りにだったんだよな
コロナでそれがさらに加速したんだろう。
上の世代より半減してるのに若年女性の自殺が増加すると
将来母親になる数が減って、ダイレクトに少子化につながる
女の労働賃金を安く買い叩いて、生活を不安定にした日本のツケだが…
以前は女が貧しくなれば結婚すると主張する馬鹿が多かったが
貧しくなった女が選ぶのは自殺だったわけで、ただの夢物語でしかなかったな
日本は独身女へのセーフティネットが1番脆弱な国だから仕方ないが
生活保護の内訳は、高齢者5割、その次に独身男、次にシンママ
最後の最後に独身女だからな 高知県は人口70万程度しかいないのに
民放3局は経営的に大変だと思う
なんで3局もつくったんやろうか
高知は2局で,宮崎に3局目つくるか
青森,山口,沖縄に4局つくれば良かったと思う
沖縄145万人→民放3局
山口134万人→民放3局
青森123万人→民放3局
宮崎106万人→民放2局
青森県人口1.36%減 減少率全国2位
総務省が表した住民基本台帳に基づく人口動態調査結果によると、2020年1月1日時点の青森県の日本人人口は前年より1万7535人減少し126万9494人だった。
人口減少率は前年比0.08ポイント拡大し1.36%となり、秋田県に次いで全国2番目に高かった。
>>917
沖縄は90年代中旬に局目の琉球朝日放送と4局目南西放送(日テレ系)の同時開局が予定されてたけど、パヨク系が日テレ系進出を阻止した経緯がある。 訳の分からない県別の規制やめろよ
全国に民放5局くらいすぐ見れるようにしろよ
このネット時代にくだらない
最新の新幹線が260キロ規制あるのと同じ
こんなんだから世界の競争から取り残されて衰退してんだよ
GDP3位なのに既にスマホも満足に作れない国に成り下がった
北谷町
面積14km2
人口28,171 前年同月比-99人(-0.35%)
密度2,022人/km2
>>915
生活保護を受けるようなのが親になってもいいことない >>925
生活保護の大部分は、数年で自立する
たらたらもらい続けるのは高齢者層
ごくごく一部の、生保家庭を取り上げて批判するが
そんなのはまず少数派だ。母子家庭も大半が数年で自立する。
万が一の時のセーフティネットが存在するかどうかは
子供を作るときに大事だぞ。安心感が段違いだ
特に女は男よりシビアに冷静に、子供が生まれたらどれだけかかるか
結婚前から考えてることが多いから、保証がなく貧困一直線なら産まないとなる
それが今の日本の少子化問題の一因だよ >>926
>万が一の時のセーフティネットが存在するかどうかは
>子供を作るときに大事だぞ。
あるじゃん いつのまにか秋田県の人口が群馬,栃木の半分以下になってた もう少しすれば茨城の
3分の1以下にもなりそうだ
10月人口
秋田県952,005
茨城県2,854,131
栃木県1,932,091
群馬県1,926,370
>>915
中高生の自殺増加はSNSの普及が影響してるという説がある。日本に限らず欧米でも若年層の自殺が増えているようだ。
若年女性の自殺が増えているのは、この層がSNSの影響を最も受けやすいから。 >>928
こういうテーマパークはつくるべきじゃないね
やはり自然に集まって住むネオンのほうが魅力的 10/1 人口 前月比 前年比 増減率%
富山県 1,034,670 -647 -8,328 -0.80
石川県 1,130,159 -642 -7,022 -0.62
福井県 762,679 -475 -5,063 -0.66
広島県 2,794,862 -1,371 -123,125 -0.47
国勢調査もあるから
富山県がまさかの-0.8%台突入か
何があったんだ
北陸全部悪化しまくっててやばいな
やはり新幹線の影響?
先進国で人口置換水準達成してる国はイスラエルしかないから
明日の気温
札幌市17℃
東京都20℃
大阪市20℃
那覇市30℃
>>941
新幹線の影響かもしれない
福井はそれほど悪化してないし >>934
どこが?
過疎都市のネオンとか悲惨な上に汚いわ 前例主義で国勢調査に乗じて統計作業を放棄する都道府県がちらほら
>>949
アフリカは毎月の推計人口がない国が多いよ 岡山・遊プラザ跡に293戸の分譲マンション
長谷工など6社建設、2023年3月末完成の予定
大和ハウス工業(大阪)や長谷工コーポレーション(東京)など6社は5日、岡山市北区昭和町のレジャー施設・遊プラザ跡地に、293戸の分譲マンションを建設すると発表した。2023年3月末の完成を予定している。
南東の一角4430平方メートルに、
鉄筋19階、延べ2万4600平方メートルを整備。
徳島のサイト見たら
来年の6月更新らしい
70万切りだろうな
コロナ解雇7万人に迫る
みんなこんな時代でも
強く生きてて凄いなあ
僕は挫けそう
プロジェクションマッピングで新しい沖縄を表現
琉球朝日放送 報道制作局
プロジェクションマッピングと音響で新しい沖縄を表現するイベントが2020年12月に開かれることが決まりました。
QABの開局25周年記念事業として開催される「沖縄交響曲2020」はプロジェクションマッピングを使った県内最大規模のイベントで、日本、ベルギー、中国、タイ、4カ国のクリエイターチームが演出を手がけます。
国内外で活躍する音楽家・高橋英明さんの楽曲に合わせて、国立劇場おきなわの外壁に沖縄の島々の始まりから琉球王国時代、沖縄戦の戦前・戦後、そして未来の沖縄を描きます。
屋外の建物などに映像を投影するプロジェクションマッピングは、ウィズコロナに対応した形のイベントとしても期待されています。「沖縄交響曲」の開催は2020年12月25日〜27日の予定です
映像
https://www.qab.co.jp/news/20200916129320.html 神奈川
公表休止のお知らせ
この調査は来月分から、令和2年10月1日を基準日とする令和2年国勢調査結果を基礎数値とするため、
国勢調査結果速報の公表が予定されている令和3年6月まで公表を休止いたします。
札幌市すすきの通り市街地夜景
名古屋市役所
周辺市街地
深刻
米コロナ感染者数が1日当たり12万人を超え
過去最多をまた更新
米国では5日、直近24時間の新型コロナウイルスの新規感染者数が12万人を超え、前日に記録したばかりの過去最多を更新した。
米国内では24時間以内に12万3085人の感染者と
1226人の死者が新たに確認された。
米国は感染者数、死者数ともに世界最多となっている。
他スレにこんなこと書いてあった
現時点しか見えてない人間には地理スレは向かないね
数年後にヤマ返されるような書き込みばかり
既に富山は新潟、石川、福井の3県からライバル視されるようになっているしこの傾向はますます強くなる
なのに何故人口が減ってく一方なのか
札幌駅周辺市街地
>>963
富山県と石川県の出生数を合わせても沖縄県以下
若者も少ないし、人口減少もしてるけど、
金沢市と富山市は那覇市より活気がある 2020年11月1日
都市名・総人口-前月比(同対前年)-前年同月比
沖縄市・142,966|-47(-85)|+524
うるま・125,135|+106(+48)|+709
浦添市・115,512|+92(-72)|+385
宜野湾・100,230|+116(-47)|+942
糸満市・62,340|+70(+38)|+309
南城市・44,845|+30(+10)|+254
読谷村・41,614|-19(-5)|+120
南風原・40,355|+59(-55)|+492
西原町・35,371|-26(-60)|-62
八重瀬・31,796|+33(+4)|+323
中城村・21,979|+35(-27)|+251
北中城・17,730|+5(-4)|+275
2020年10月1日
都市名・総人口-前月比(同対前年)-前年同月比
那覇市・316,534|-263(-369)|-1,072
那覇圏の主な都市、那覇以外出た
前月比+は多いけど悪化が目立つ
那覇がどこまで衰退するか。
>>966
前月比では県もマイナスっぽいな
11月は前月比で全都道府県マイナスだったら面白いのにな。初では? >>967
まだ、那覇市が出てないから分からないよ
那覇市が前月比-100人以上ならあり得る メンヘラ板にも書いたけど
出生率下がってるのは
経済のせいでない
女性が有能で働く戦力と分かったし
この人の遺伝子を残したい
といういい男がいないからや
先進国になるとどの国も産まない
いつか人類は無くなる
アフリカもイスラムも成長して
97億から減りだす
こんな苦労10割の人生
テロ 戦争 災害 犯罪の世界に
優秀な女性が産むはずがない
いまの沖縄は観光業以外の産業がないからね
観光客来なければ店閉めて出稼ぎ(季節など)に行くひとも少なくはない
今後の沖縄の課題は観光業以外の産業を創出すること
それでも他県よりビジョンが多いのは沖縄の強み
2015年に返還された西普天間地区は医療ツーリズムを視野に入れた先進医療施設の集積を図り、
世界基準の国際医療拠点形成を目指す
また北部に計画している2024年開業予定(共に)の1千億規模のテーマパークや
1千億以上の富裕層向けのホテルは新たな雇用創出が期待される。
富山も10000人規模のアリーナ建設や
外資系ホテル建設の予定があるよ
>>972
富山駅前「ヒルトン」22年秋ごろ開業 13階建てホテル計画
↑
沖縄はヒルトンは6件ありますね
金武にも建設計画してるとか..
富山アリーナ計画中 2027年開業予定?
↑
沖縄アリーナは来年完成予定です。
宮古島に新たなカジュアルリゾートホテルが誕生(株)ワールドリゾートオペレーションが手掛ける
“まるごと宮古”が叶う宿
リゾートホテル・旅館の問題解決のプロフェッショナル集団「株式会社ワールドリゾートオペレーション」は、宮古島に新たに取得した土地にカジュアルリゾートホテルを構え、隣接する同社が運営・管理する沖縄県宮古島の【ミヤコセントラルホテル】とともに、2021年6月、『セントラルリゾート宮古島』を開業致します。
【セントラルリゾート宮古島(新館)】
【規模・構造】鉄筋コンクリート造 地上10階建
【開業】2021年6月(予定)
宮古島に建設予定のヒルトンは忘れるぐらい本島は建設が多い。
第8回目
"沖縄大交易会"はコロナのためオンラインでの開催
日本のホテルで1000億を超える総工費のホテルってあるの?
総事業費
東京スカイツリー:650億円
あべのハルカス:約760億円
世界一高い建物
ブルジュ・ハリーファ
地上163階建て
高さ828m
総事業費約1500億円
高さ200m、地上57階建てビル3棟が連結した
マリーナベイ・サンズの総事業費は約6670億円
経済的な観点から見て、マリーナベイ・サンズは2015年のシンガポールのGDPを0.8%引き上げ、10,000人の直接的な雇用と20,000人の別の産業による雇用を創出した。
九州に高級ホテル
星野リゾート来年、鹿児島、大分に開業
鹿児島
大分
名古屋南北400m巨大ビル着工延期へ・・・コロナ打撃
名古屋鉄道など4社が名古屋駅周辺にあるビル群を一棟の巨大なビルに建て替える大規模再開発事業について、名鉄が現行計画で決めている2022年度の着工を先送りする方向で最終調整していることが分かった。
新型コロナウイルス感染症の影響で都心部の今後のオフィス、ホテル需要が当初予想よりも落ち込む可能性があり、今後の社会情勢を見極めた上で開発規模を3年程度掛け慎重に検討する。
名鉄は、JR東海が27年を予定していたリニア中央新幹線開業に向け、近鉄グループホールディングスなど計4社で周辺を一体開発する計画。
再開発区域の面積は2万8000平方メートル。構想では、名鉄百貨店や近鉄パッセなど6棟のビルを取り壊して南北400メートル、高さ30階建て程度のビルとして一体開発。ホテルやオフィス、商業施設などの入居を想定する。地下にある名鉄名古屋駅も拡張し、上下一本ずつしかない線路を計4本まで増やす。22年度の着工を目指し、4社で共同開発する予定だった。
https://www.chunichi.co.jp/article/149993 2065年
都道府県人口ランキングtop20
東京都12,461,814
神奈川7,118,067
愛知県5,976,434
大阪府5,897,150
埼玉県5,532,130
千葉県4,592,219
福岡県3,889,620
兵庫県3,591,534
北海道2,927,369
静岡県2,306,683
広島県2,039,657
京都府1,700,348
茨城県1,661,845
岡山県1,357,431
宮城県1,308,415
沖縄県1,288,880
新潟県1,255,600
長野県1,234,111
栃木県1,204,897
群馬県1,195,249
>>988
この人口予測のランキングだとやっぱり那覇周辺は合併して政令市になってもいいと思う
あと北関東3県と長野もどうにかならんかな 合併して政令市になるかどうかは置いといて、
人口密度が特に高い、
豊見城市・浦添市・宜野湾市とは合併して
50万都市をめざしてほしい。
>>988
これ見るとますます三大都市圏に人と金が集中しそうだな。 >>992
浦添、宜野湾は米軍基地返還があるから合併しないだろうね 徳島なんか毎月発表しなくていいや来年の6月は
どうせ71万くらいだろう
日本に何の影響も無い
人口が減りだし高齢者が田畑出来なくなり
道ばかり出来る
建設業は仕事増えるけど
人いなくなってから交通便利になってもなあ
一直線で山奥の町に行けるな
魅力度ランキング
愛媛香川24位高知36位
と善戦しているのに
徳島46位やで
上勝町神山町由岐に一直線に
行けて吉野川に橋かけまくっても
人口おらんちゅうねん
日本の最新一人あたりのGDP25位
バブルの時よりはるかに便利になったのに
世界中の国が出来る
日本より贅沢は24国か
lud20220919034552ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geo/1601870077/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「都道府県人口を語るスレ57 YouTube動画>12本 ->画像>129枚 」を見た人も見ています:
・都道府県人口を語るスレ5
・都道府県人口を語るスレ50
・都道府県人口を語るスレ56
・都道府県人口を語るスレ58
・都道府県人口を語るスレ55
・都道府県人口を語るスレ54
・都道府県人口を語るスレ53
・都道府県人口を語るスレ59
・都道府県人口を語るスレ51
・都道府県人口を語るスレ52
・都道府県人口を語るスレ7
・都道府県人口を語るスレ67
・都道府県人口を語るスレ77
・都道府県人口を語るスレ47
・都道府県人口を語るスレ27
・都道府県人口を語るスレ37
・都道府県人口を語るスレ17
・都道府県人口を語るスレ9
・都道府県人口を語るスレ66
・都道府県人口を語るスレ82
・都道府県人口を語るスレ60
・都道府県人口を語るスレ75
・都道府県人口を語るスレ83
・都道府県人口を語るスレ81
・都道府県人口を語るスレ71
・都道府県人口を語るスレ48
・都道府県人口を語るスレ73
・都道府県人口を語るスレ65
・都道府県人口を語るスレ80
・都道府県人口を語るスレ79
・都道府県人口を語るスレ62
・都道府県人口を語るスレ63
・都道府県人口を語るスレ70
・都道府県人口を語るスレ48
・都道府県人口を語るスレ76
・都道府県人口を語るスレ72
・都道府県人口を語るスレ61
・都道府県人口を語るスレ49
・都道府県人口を語るスレ72
・都道府県人口を語るスレ78
・都道府県人口を語るスレ69
・都道府県人口を語るスレ74
・都道府県人口を語るスレ64
・都道府県人口を語るスレ10
・都道府県人口を語るスレ68
・都道府県人口を語るスレ84
・都道府県人口を語るスレ42
・都道府県人口を語るスレ41
・都道府県人口を語るスレ32
・都道府県人口を語るスレ41
・都道府県人口を語るスレ34
・都道府県人口を語るスレ38
・都道府県人口を語るスレ24
・都道府県人口を語るスレ41
・都道府県人口を語るスレ25
・都道府県人口を語るスレ44
・都道府県人口を語るスレ33
・都道府県人口を語るスレ35
・都道府県人口を語るスレ14
・都道府県人口を語るスレ46
・都道府県人口を語るスレ12
・都道府県人口を語るスレ13
・都道府県人口を語るスレ20
・都道府県人口を語るスレ36
・都道府県人口を語るスレ19
01:44:59 up 3 days, 2:48, 0 users, load average: 9.65, 10.53, 10.85
in 0.067689180374146 sec
@0.067689180374146@0b7 on 011615
|