◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【キスも】Kiss総合51【ハツキスも】 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gcomic/1565003719/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
◎毎月25日発売 「Kiss」
公式サイト
http://kisscomic.com/ 公式ツイッター
@kiss_kodansha
https://twitter.com/kiss_kodansha ◎(2018年6月25日発売号より)「ハツキス」毎月25日配信(電子書籍のみ)
公式サイト
http://kisscomic.com/hatsukiss/index.html 公式ツイッター
@hatsu_kiss
https://twitter.com/hatsu_kiss ◎マターリ語りましょう。
◎
>>980辺りを取った人は、次スレを立ててください。
◎発売日前のネタバレはご遠慮下さい。
◎前スレ
【キスも】Kiss総合49【ハツキスも】
http://2chb.net/r/gcomic/1493384387/ -
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
【キスも】Kiss総合50【ハツキスも】
http://2chb.net/r/gcomic/1529871417/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
どうもです
スレ落ちが何を指す意味なのかいまいちわからなくて申し訳ないですけど
関連スレのところは一応全部いちから作り直してあります
なのでスレ立て時点のいまは全部生きてるスレに繋がるはず
現役の連載に関してはkissのホームページ見ました
kissのホームページに載ってる連載中に関して スレ検索してペタペタみたいな作り方してます
だから過去作とかは除外
志村貴子さんのように
スレあったけどもうないのも除外
スレが少女漫画板にないのは貼ってないから
検索もれとか
少女漫画板にないけどよそにはあるなら教えてくださいませ
小泉進次郎は鼻の穴の大きさ(左が大きい)、眉毛の高さ、耳の大きさ(左が大きい)が左右非対称なのでブサイク障害者
髪の生える方向が左右非対称なので左のおでこが隠れる髪型になってる
平成天皇は前髪の中心が左側(左手側)にずれてて、耳の形が左右非対称なのでブサイク障害者
↓
左翼、共産党は先祖が百姓だった障害者指数が高い人たち(ブサイク)
障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる
先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた
戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上)
"お見合い結婚"してね
しかも"お見合い結婚"を"恋愛結婚"だと思い込んでるからね
これが極左か極右になった
共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ
だから共産党、左翼はろくなのいない
先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする
性格が最悪なのに声色で自分を良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる
↓
↓
◆メガネ=メガネ障害者
◆体が左右非対称=ブサイク障害者
◆先祖が百姓=障害者指数が高い
◆A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛がまっすぐ
◆B型=遊牧民族
◆O型=狩猟民族、縄文人
◆縄文人=A型でRh+、肌の色は濃いめ、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる、耳あかは湿ったタイプ、お酒に強い体質、ロシア沿海州、朝鮮半島、台湾など東アジアの沿岸部に少なからずいる
炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
太る原因は炭水化物
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる
炭水化物が日本を滅ぼす
>>10 乙です
追加
【カカフカカ】石田拓実3【トライボロジー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/gcomic/1460285818/ 七つ屋 順調に好き
モトカレマニア 最初のおもしろさと変わってきたけどおもしろい
カカフカカ イライラするのに読んでしまってやっぱりイライラした
やんごと 明人頑張れ
おとなになっても カカフカカと同じくふわっとイライラさせる
無能の鷹 前回のを読み切りとして終わらせてもよかったのでは。結局大まかな内容同じにしかならなそう
逃げ恥 ゆりちゃんサイドの話だけ進めて欲しい
神は細部 好きだけど今回微妙
アレンドラン 作者の性癖出てそう
おひとり様 タピオカ専門店で買った設定なのにコンビニの容器なのわろすw脳内だけでいつも作ってる人
アマリリス ここで疑問も垂れてたなんで母親が逃げるのかにサラッと触れてるけどそんなのでるかよと
ながたん はー次がまた気になる展開になってきたわ。あと朝食もマドレーヌもおいしそう
コミンカ 毒にも薬にもならない感じがよい
郵便屋 ロリコン漫画をkissでやる意味がわからない。きもい。ちゃおでやりそう
ピータン こんな脳内マウンティングあるかよ
パーフェクトワールドはまた来月休載かよ
ツイッターみてれば海外行ったり忙しくしてるのわかるけど、漫画家なんだからちゃんと漫画書いてくれよって思う
体調悪いとかなら仕方ないけど違うことで休載ばっかりで本末転倒
おひとり様、いい話風にまとめてるけど作者が内心色んなものを馬鹿にしてる感じが伝わってきた
逃げ恥とモトカレマニアは良かった
御手洗家無いと物足りないね
やんごと
久しぶりに読んでみたけど、なんかすごい女子高校生だな
そこまで冷徹に計算できてその行動力、貴女が社長になったほうがいいのでは?
アレンドラン
女王アリ捕まえてガラスケースの巣を数時間観察してた私の立場が……www
(アリは全部で数百匹まで増えた)
アリジゴクは入れてないけど、けっこう酷いことやった、というか普通やるでしょ
おひとり様
脳内だけで作ってるってよくわかるw
今回もヒロインの強引なまでの自己啓発っぷりに感動した、癖になりそう
谷川文子先生のふんわりした絵や作風って批判されにくくてアンチみたことないけど、
>>21の言いたいことわかる気がする
私は谷川文子先生の漫画のストーリーにモヤっとしたことはある
でも批判しようもすると、批判する側が間違ってるような気持ちになるので、言えなかった
谷川史子先生でした
字間違った
谷川史子 アンチ
でググったけどアンチいない
無能の鷹 楽しみにしてたけど1話ほどの面白さはなかった。次回に期待。
アレンドラン 主人公のノリが気持ち悪い作者もこんな感じなんだろうなーヲタク臭すぎ
七ツ屋 質屋の日常も好きだけど赤い石と北上家の謎をさくさく進めてほしい気もする
>>24 えー、今回、何がそんなに嫌だった?
マザコンの幼稚な男で見切りつけて良かったと思ったけどなぁ
ごめん、まだ私は今月号読んでないんだ
昔の谷川史子さんの漫画でモヤッとしたことはあるけど、ネットで検索しても私と似てる感想を持った人がいなくて、こんな感想を持つ私が性格悪いんだと思った
アリスとアマリリス、榎本さんが一番頑張ったというか役立ったのになぁ
ご対面場面あってもよかったのに報われない…
アレンはああいうサブカル女子っていうの?ヒロインの魅力がよくわからなくて困惑
あとは…ロリコン郵便屋も困惑、大困惑w
>>17 元カレ、最初は面白かったのに、くどすぎて・・・短期連載で良かったのになぁ
ながたんが一番面白かったけど、絵的には、全然年齢差感じない、普通にお似合いに見える・・・
古民家は目が滑るし内容もないし毒はないけどつまらなさすぎ、でも固定ファンもいるからコミック売れてるのかな
元カレは説教感がな・・・作者のTwitter見てたら、ああフェミなんだなって納得だけど
今回の上司のとか、そんなのいちいちあんな説明口調で言うことかなっていう
いろんな形の漫画があるけど、この漫画はファンタジーに見せかけたエッセイというか作者の代弁なんだろうね
好みの問題だけど、私は普通に物語が好きだからキチガイな元カレストーカーじゃなくなっしまってからは興味失せた
アリスとアマリリス、せっかく再会したのにめちゃくちゃ淡々としてるな…と思った
これ、かなり期待の作家さん?
https://natalie.mu/comic/news/344820
「BEASTARS」の板垣巴留がKissで新連載、家族を描く自伝的ショートホームドラマ >>34 どういう意味?
この作者のBEASTARSって作品自体がヒットしてるし親は刃牙の作者だしそりゃ期待するでしょ
>>35 掲示板では使わないということも含めて存じてますよ
三点リーダー、今は使わないのがフツーなんか?
自分は当たり前に今でも使うがな…
>>38 むしろあなたが最近の人なのではw
なろう小説家にでもなりたいの?それならふたつ繋げて使ってくださいね^
2ch時代から掲示板に常駐して15年強
ずっと三点リーダー … を使ってたよ
「掲示板では使わない」なんて会話は初めて見た
念のため補足しておくと自分は
>>35ではない
2ch超初期からいるけど三点リーダー使ってる人なんて見たことないけど
生息板が違うのかな
なんにせよLR守ってれば何使っても使わなくてもいいと思うけどw
スマホが普及してからはよく見る気がする
PCからいちいち変換するのだるいから普通は全角か半角の中黒重ねてたよね
三点リーダー警察は初めて見たけど
句読点のやりとりは2chや5chで何度も見た気がする
15年前はスレで句読点をきちんと使って文を書けないとバッシングされた
いまは句読点をきちんと使って書くほうがバッシングされる
>>43 句読点それなー
他掲示板の文化を勝手に持ってくる人増えていつからか逆になったよね
>>43 私も初めてみた
マンガ関係以外のあちこちの板に出入りしてるけど正しい「……」使ってる人って居たかな?
たまに「…」はいいけど「・・・」はダメって言う人いたけどね
逆に
>>39の
>使ってくださいね^
に『ゴミ付いてるよ』って注意する人がいそうw
しょうもな
三点リーダとかいうの初めて聞いたわ
どっちでも好きなの使えばいいじゃん
私もここ数年中黒じゃなくて三点リーダを使えよって人をよく見かける
昔の2ちゃんはPCからの書き込みが主流だったから中黒使ってた人の方が多かったんじゃないかと思うけど
ハツキスの千葉くんがkissに移籍だってね
プチキスでチマチマ買ってたから嬉しい
ハツキスって売れてるのかな、バツコイ終わって、作者は青年雑誌に移ったね、これは栄転なのかな
ハツキスは無印なふたりが好きだからこっちも本誌に移籍してほしい
自分も単話でちまちま買ってる
千葉君は最近読むのやめてたけど人気あるのかな
バツコイの作家って元々青年誌の人じゃなかったっけ
>>50 ハツキスで好評ならKISSと入れ替えして欲しいね
大御所でつまらない作品とか連載枠返上して欲しい
七つ屋、作者が上手いからつまらなくはないけどかといってあまり面白くもないなー
と思って読んでたけど今回は面白かった
適度に時事ネタ入ってるからかな
本筋の謎には正直そこまで興味を引かれない
七つ屋は志のぶが「やーい、婚約者」って言ったときから
あまりの馬鹿馬鹿しさに私の心は捉えられてしまったよ
この台詞があるからすべてが許せる
でも、できれば数3の問題集は訂正してほしいかな
元カレは主人公の名前が作者名もじったやつの段階でもうウヘってしまってしんどい
Kissっていつ頃からかクセの強い漫画増えたよね
穏やかな気持ちで読めなくなったっていうかw
前はあってもひとつかふたつぐらいだったのに
最近は胸糞やドロドロ系多過ぎ
>>55 そう?昔から、キワモノあるような
ずっと、こやまんがが続いてるし
>>56 昔から一つ二つあったけど今は増えたよね、て言ってるんだと思うけど…
>>54 自分の名前を元ネタにしたのは瀧波がキャラ名前を考えるときに知人の名前から取ってるから
その子の実体験なの?って勘ぐられないためだと単行本のあとがきで言ってた
言い訳くさいw
つか知人とはいえ実在する人物から名前取るなよ
>>51 ホタルと東京アリスはほんといい加減に撤退してほしい
あれはもう編集部からの御祝儀だろうなって割り切って読んでない
どんなに昔は流行った漫画家でも退職金もないしさ、
そういう作家のために会社がボーナス上げてるんだよきっと
蛍、まったく面白くないよね、何が言いたいのやら・・・
過去に貢献してくれた大御所への気遣い>>>>>>>読者の満足度って感じ
読み飛ばすだけの話に無駄にページ数使うなら他にハツキスとかで面白い人入れて欲しい
これが続くなら立ち読み流し読みでいいかなと思ってしまうわ
編集部も読者より大御所に良い顔するのやめてください
付録で勝手に連載されてるならまだご祝儀連載も納得だけどお金払ってるのにつまらない漫画にページ泥棒されるとうんざりする
それ削って他の面白い漫画掲載してよって思ってしまう
文句言いながらも買ってる人がいる限り部数減らないんだし変わらないよ
なんならアンケも出てないんでしょ?
そんなの編集に伝わるわけない
ベテラン漫画家だと、昔からの根強い読者がいて、コミックスが安定して売れるらしいからなぁ
全体的に雑誌も単行本も売れなくなって無名もベテランも売り上げの差はそんなになくなってる印象
メディア化すれば一気に逆転するし、もう味もしないベテラン漫画続けるより
若手育成してメディア化させていった方が売り上げ的にも良い気がするんだけどな
ホタル、逃げ恥は実写化の続編を狙って続けてる気がする
でもホタルはあの原作を続編で実写化してもすごくつまんないと思うけど
チヤトリは実写化続編とかなさそうだし終わっても問題なさそうだけど
>>69
逃げ恥はともかくホタルはいまさら実写はないんじゃない?
ただ逃げ恥の続編って、さらに理屈ぽくなって実写に向いてなさそうだけど上手く改変すればOK?
逃げ恥はマンガで分かる初めての妊娠出産って感じでちょっと
逃げ恥は原作のうざったい感じを上手く調理してドラマではガッキーがほんわかして良かったけど
続編は生々しいよね、ドラマにはどうだろうね
逃げ恥と会社休みますは、原作はいまいちでも上手く料理したドラマだったね
逃げ恥の内容はまあ理屈っぽくてイラッとすることもあるけどドラマの延長でまだ見てられる
でも絵が独特すぎて数ページで疲れる顔が平べったすぎるというか何か変
逆に原作の平面、淡白なイメージだったから、ドラマのキラキラして恋愛に重きを置いた感じに驚いたわw
>>75 ドラマから漫画買った人はびっくりするよね、壁絵
正直、初めてKISSで見たときに壁画思い出したよ
海苔眉毛は衝撃すぎたわ
回転銀河の頃似たような絵でチャコちゃんケンちゃんって漫画描いてた人とよく混同した
チャコケンの方の人って消えちゃったかな
逃げ恥ってドラマ化してから知ったんだけどその前から人気作品だったの?
あの絵で信じられない
話も特別面白いと思わなかったし
逃げ恥ドラマは「契約結婚」て発想が新しいとか評されてたけど
契約結婚って設定は大昔からの少女漫画あるあるだよね
母親の持ってた藤原栄子「彼女はミセス」なんか昭和40年代の漫画で同じような設定だった記憶
海野さんは絵が下手だけどアイディアが豊富なら原作者になったらどうだろう?
理屈ポイので向いてるかも?
ごめんなさい、10作でした。
確かに絵がマシだとかなり違う…。
そして突飛な設定なので、粗も目立たなかった。
長いものが書けるかどうかはわからないけど。
海野さんのいいところは理屈じゃなくて、少女漫画のど真ん中を描くとこなんだよね
なのに、いつも理屈と純粋な少女漫画のいいところがぶつかりあってて、どっちかに振り切れないから小並感がある
逃げ恥も脳内劇場がいらないとか言われてたし
>>85 あれ、どれも微妙だったしここでも評判良くなかったね
結局海野さんは逃げ恥に戻ってしまったし
小並感って小学生並の感想っていう意味だから
例)すごい面白かった(小並感)
というように使うんだよ
>>86 逆に、絵は下手だけどここまで残ってるのは凄いんじゃない?
絵は上手くて話が下手な人はわりと残ってるけどその逆は珍しいような
逃げ恥ドラマがヒットして延命してるような気もするけど
逃げ恥をやるまでが長すぎるじゃん
その間、ヒットもないのに仕事が途切れず、連載もできてたのはすごいよ
デビューはなかよしでしょ?
そこから色々と雑誌を移ってヒットがないままでも、講談社はこの人を使い続けたわけだから
すごく味はあるんだけど、最高のエンディングにしてくれない人で、いつももやっとする感じの作家さん
回転銀河、読んだことないけど人気あったんじゃない?自分は初めて見たときに絵が苦手で読めなかったけど
回転銀河は人気あったよね
話は面白いんだけど読んでる途中でどうしても絵へったくそだなーって思っちゃう
絵の下手くそぶりが話を邪魔する瞬間がどうしてもあるっていうか
絵が下手っていうより独特な壁画みたいな独特な絵柄ですよね
慣れても気になるw
今月号の御手洗家面白かった!
真紀子の次男をタゲってる本性は真紀子と同類のクズなぶりっ子女と真紀子が激突
真紀子嫌いだけど今回は、真紀子ガンバレと思ってしまった
次男はぶりっ子女の本性に全然きづいてないな
次男がツイッターで話題になったことのある「あたまのわるいひと」の絵で描かれてた
>>98 >>1 ◎発売日前のネタバレはご遠慮下さい。
>>99 ごめん
東京や公式発売日より2〜3日発売日が遅れる地方なのに売ってたからOKなのかと思ってしまった
けっして早売り店とかではない
祝日や連休があったせいで発売日早まってるのかと思ったけど、KISS の公式サイト見たら9月25日発売とあるなぁ
言い訳が意味不明
黙って明日まで消えてればいいだけよ
ほんとに言ってる意味がわからなくて笑った
とりあえずNG
えっ突然何
別にいいとは思うけど立てた方がいいとかそういう話出てたっけ?
>>98がネタバレして、ちょっと揉めたからでは?
人気作品は専スレあった方がいいかもね
揉めたっけ?てかこれ揉めたっていうの?
注意されただけでは
てか専スレだからって板のLRでネタバレは発売日以降なんだから変わらないよ
前から御手洗家でレス占領されてたから専スレ立ててくれて良かった乙
御手洗家…性悪キャラが出てくるとなんかつまらない
七つ屋…志のぶは大学に入って新しい恋をしてほしい
涙雨…100倍はともかく書生はいいところなさすぎて苦肉の策で「声」なんだろうな
東京…キツイなあ、でもこういう話は必要だよね
パルノ…地味に面白い
モトカレ…ハッピーエンドになる気が全然しない
ハツキス、気づけばインザハウスしか読むものがないから
インザハウスをkissに移動させてほしい(ただのわがまま)
>>110 私の町の千葉くんて漫画はkissにいくみたいね
今月号から載ってるやつだよね
よっぽど面白いのかと思ったらつまんないし絵も下手で古いしなんで?て感じだった
千葉くん最初から読んでるから面白いんだけど
てか笑える
なにか新連載始めるならまったく新しいの始めてほしいわ
途中から読まされても…て感じ
ハツキスのはハツキスで終わらせてKissで新しく連載やればいいのに
今月号いまいちだったなあ
どれも引き伸ばし入って失速してる感
わかる
途中から移動するならせめてこれまでの話載った小冊子つけてほしいわ
千葉くんいらね
ほんとこの枠で新しい連載が欲しかった
千葉くんの人って気持ち変なスタイルの相撲漫画書いてた人だよね?
絵下手くそすぎるし話もよくわからなくて読むの辞めたし
千葉くんも案の定意味わからんしいらないわ
途中からの連載に本誌の連載枠渡すほどかねぇ
透明なゆりかごぐらい有名な作品ならまだ分かるんだけど
Kissってそんなに人材不足なの?と心配になる
無理やり本誌に移籍させるってことはドラマ化でも決まってるのかもね
中学聖日記みたく人気でそう
作者降臨?
中学聖日記と同格と思ってるとか痛過ぎる
千葉くんて3巻以降は電子書籍しか出てないみたいなんだが売れてないからだよね
なんで本誌来たのかますます分からん
アリスとアマリリス、いまいち盛り上がりにかけるままもう終わるのね…
タラレバは作者がノープランで描き進めてるのが伝わってくる
わかる
もっと面白くなるかと思ってたのにあっさりだった
千葉くんは若い子に受けてるよね
従来のkiss読者層より若い層を呼び込みたいんじゃないかと思う
どうしても千葉くん人気と言いたい人いるみたいだけど単行本出てないのが明らかな事実でしょ
でもこんな作品を移動させるしか出来ないキスの人材不足もヤバイと思う
良い新作を描ける作家がいないってことだよね
他所から作家引き抜くだけで新人育ててこなかったツケが回ってきたかなあ
口うつすの人はもう新連載やらないのかな
だって単行本1,2巻を紙化したのすごい最近じゃん
最近猛プッシュし始めたってことでしょ
数ヶ月前に1話だけ出張もしてきてるしその結果もよかったんでしょうよ
ID:8TmxaL+Q0が熱狂的千葉君ファンてことは分かったよ
でも受け入れてない本誌読者がこれだけいることも自覚してくれ
え、最近紙化したの?
今までずっと電子だったってこと?
じゃあ元々売れてないんじゃん…
本誌移籍に合わせて紙本出しただけじゃん…
しかも3巻以降出ないのは1,2巻が売れてないからだと思うんだが…
ドヤれるどころか悲しいとこだと思うんだが…
なんで強気なのこの人…マジで作者?
>>124 終わるの早くてびっくりした
けっこう楽しみに読んでたのに
この人も銀のスプーンの続編描いたりして・・・
千葉君、以前に無料で最初のほう読んでいまいちだった
教師生徒恋愛なのかと思ったらどうやら違うことがわかったのでもう満足
だけどここまで叩かれているの見たら、作者を応援したくなった
売れろ〜売れろ〜
>>132 意味不明過ぎる
叩かれ過ぎて頭おかしくなった作者ですか
御手洗家もハリボテの人気()って感じなんだよね
コミックス売れてないし
編集部は実写化狙ってそうだけど
最近妙に恋愛描写入れてんのもそのせいだと思ってる
御手洗私は好きだけどなぁ
いや、好きだった、かな
なかなか進展ないから前ほど熱く楽しみにしてる感はなくなった
あとなんか底が見えてきた
本誌で読んだ後単行本まで買おうと思うほどの漫画はなかなかないね
御手洗は好きだけど、アプリの漫画みたいに結局なんだったのかが気になって読んでるだけで
印象に残るシーンやセリフがあるわけではない
じっくりじんわり良い漫画だと単行本も買いたくなるんだけど
専スレ誰もレスしてないのね
ここで会話してた人たちどこ行ったの
語るほどのことは無いし、御手洗家の話ばかりしすぎ!みたいに言われるほど書かれてもないし
来月の予告絵が大きいのはPUSHされてる連載なんですかね?
御手洗家すごい小さいんだけどなんでだろう
もとかれマニアが推されてるのはわかるけど
涙雨とセレナーデ
私は菊乃進がお気に入りだから、次号の展開が怖い。
アリスとアマリリスも結局何が言いたいのかわからん話だったなぁ
借金で家庭崩壊した話?
アリスアマリリスは本当になんだったのあのラスト
打ち切り疑うレベルだわ
アリスとアマリリス何が言いたいのか分かんないっての、ほんと同意w
一家離散の悲惨さ、シングルマザーの大変さ、恋…
どこに主軸があったのか…
そして謎のタイトル回収…
純文学的な作品なのかなと思えばまぁ許せる…か?
アリスとアマリリス、姉妹の話みたいだし
妹が大きくなってからが本番かな?と
思ってそのうち面白くなるんだろうなーと待ってたら終わってしまった…。
アリスとアマリリスって次が最終回だよね?確かになんだかよく分からない話だけど、来月奇跡的にまとまったり…はしないかな
次回、東京でレストラン"アリスとアマリリス"を経営するアリスと彼氏、そして中学生になったココが遊びに来て、パパとココがその店で再会…みたいな話だったら笑う。。
>>145 自分もこれから本当の話が始まる!くらいに考えてたわ
お父さん出てきてあっさり終了かよって
いろいろ大変だったけどうちはお母さんがしっかりしてました
って話かよって
打ち切りかもね
作者さんはもっと長い連載想定して話考えてたのかもと思う
他にもっと終わらせていい連載あるのによくわからん
面白い話になりそうな感じを漂わせながら終わったって感じする
御手洗家面白かった、こうすればいいのにと思ったことがそうなってたので溜飲が下がった感じw
御手洗家はあの女の子身バレするけど大丈夫なのか?ってことのほうが気になった
まあマンガだからなんとかなるよね
これから派手にネット炎上する展開だろうから、真紀子だけじゃなく準ミスの彼女にも報復があるような気がするけどね
御手洗家せっかく専スレできたのにこっちで語ったら意味ないと思う
専スレは誰も望んでなかったのに荒らしが勝手に立てたスレだから無視でいいだろ
早バレした人がなんで注意されたのか理解出来ず
専スレなら早バレしていいのかと勝手に勘違いして立てて本人も放置
早バレした人と勝手に立てた人は別人じゃないの?
まぁ無視でよろしい
早バレって意味あるの?
早バレされてでも読みたいやつって何よw
>>153 思ったw
少なくともネットにUPしたのはバレるよね
拡散されたと気づいた時は既に遅し、で準ミスの裏の顔が学友にも拡散される流れなのか
杏子はこの事態をどうするつもりなのかね
カカフカカ好きだったけどもうどうでもいい漫画にまでなってしまった
カカフカカまつげキモイ
男はいつも無気力系ばかりだし
>>165 復活できるのか?
炎上して親戚共々自滅する気がするけど
>>166 わかる
進展が遅過ぎて飽きてきた
絵はそんなに嫌いじゃないから新作が見たい
御手洗家ファンの人はレス長くなりがちだから
専スレ行った方がいいと思う
わかるなーカカフカカ、最初は楽しく読んでたんだけどね…
ぐだぐだな展開続きすぎて飽きてきた
誰かそろそろ成長して大きく変化を起こしてくれよと
カカフカカは人気出て引き延ばしたんだろうね
画面スカスカなとこも残念だったわ
専スレいけって別にここで立てようって決めて立てたわけじゃないじゃん
各々が感想書いてるだけなんだし別によくない?
だいたい他に読むものというか話す内容がないだけでしょ
御手洗家の話題ばっかりウザイと思った自己中が勝手に専スレ立てて「出てけ」って言ってるだけだから、そんなん従う必要ないよ
カカフカカ、最初は面白かったけど、ダラダラしてつまらんと思うようになった
人気が出たから引き伸ばしてるんだろうね
カカフカカ専スレでは、そのダラダラっぷりも楽しんでるファンが中心だった
ファンに水をさしてはいけないのでネガティブな感想は書けないな
>>173 前から御手洗家はレスが長くなるから専スレ作れば?と言われてたよ
現に今も専スレで話してほしい人がたくさんいるみたいだけど
文句言われながらここで話すより専スレでゆっくり話したほうがいいんじゃないの?と思う
熱心な信者がついてる漫画や漫画家じゃないから専スレだとすぐ落ちそう
てか御手洗家は専スレ行けばすべて解決することだと思うんだが、、?
せっかくあるんだから使おうよ
【御手洗家、炎上する】藤沢もやし【17歳の塔】
http://2chb.net/r/gcomic/1569345827/ >>177 ここでやってる御手洗家話そのままやってれば落ちることないと思うよ
延々とやってるからレス数多いし
なんで専スレ行かないのか謎過ぎる
御手洗家はたぶん、もう前半は終了して折り返し地点は過ぎてると思うんだよね。
だから、私は専スレまでは要らないのかなぁと個人的には思う。
割と好きで読んでるけど、単行本買うかどうかは最後まで読んでから決めようと思ってる。
涙雨とセレナーデで菊乃進の行く末が不安と書いたけど、ここのみんなにはスルーされてしまった。
あまり、人気の無いキャラなのかな。
主人公が恋してるボンボンより好き。
志村さんの今の連載いまいちかも
こいいじは好きだったんだけど
千葉くんはコマが大きいのが気になるけど面白そう
TVドラマ化されるわりに、元カレマニアって特にレスないね
広く薄くって感じ?
元カレマニア、最初は面白いと思ったけど、作者の自己主張が鼻について、どうでもよくなった
いちおうは目は通してるけど、ここで話題にするまでもないという感じ
KISSを買ったら、こやまゆかりと海野つなみ以外は全部読むけど(このふたりは絵が苦手で飛ばす。ドラマ版逃げ恥は大好き)あんまり自分からは感想書かないな
>>183 難波ゆかりさん、エッセーとか幅広く書いて著作も多いし、活動の幅は広いよね、
KISSでは異色の作家さんなのかも
>>180 最初はたーくん推しだったけど、自分が付き合うなら断然菊だよ!
人気無くないと思う、むしろ主役二人押し退けて人気トップでもおかしくないくらい生き生きしてるキャラなのでは。
流石に菊之進は、死ぬとかは無いと思ってるからそんな騒がれないんじゃないかなぁ…
御手洗家は、専スレ行くほどのファンじゃないけど展開的に今回だけ語りたい的な人がほとんどと思うし、レス長いといっても50も100も行くわけでもなし、全く気にならないのだが…
>>180 菊乃進の子孫がナントカ先輩だと思っているので絶対に死なないと思う
御手洗家のスレにまだ1レスもついてないとは
結局このスレってIDコロコロしてる人ばかりで実際に書き込んでる人少なそうだねw
>>185>>186
>流石に菊之進は、死ぬとかは無いと思ってるからそんな騒がれないんじゃないかなぁ…
>菊乃進の子孫がナントカ先輩だと思っているので絶対に死なないと思う
そうであって欲しい!
なんか本人は無事に戻って来られないかもと予感してるような口ぶりだったからさ…。
>>188 まぁ、菊之進が危ないポジションなのは確かだけどね…
でもなんというか、捨て駒的なキャラでもないし、物語のセオリーからすれば死なないキャラだという安心感はある…
188さんは素直にドキドキ出来ててある意味羨ましい。。
元カレマニア、ドラマヒットするのかなぁ、余り共感されそうにもないテーマだけど
パルノグラフィティおもしろかったから、来週からフジテレビでBEASTARSのアニメ放送始まるらしいからみてみよう
>>191 作者本人は「普通」と書いてたけど、個性的な人ばかりで構成された家族の気がする。
>>174
自分はそれよりもパーフェクトワールドだわ
妊活編?のなってから一気に興味が失せた ダラダラ伸ばし過ぎ >>194
きつい展開が続いてるよね、パーフェクトワールド
でも子育てしだしたら、つぐみの負担倍増だよねぇ
逃げ恥もなんか息苦しい展開、生々しいし
百合ちゃんは病気のことがあって元さやなのかな、それも違う気がするんだけど
というか妊娠、妊活、子育てあたりが絡むと漫画としては読んでて重苦しさしか感じないものになりやすい気がする・・・
コミンカってKissなんだよね?
私なんとなく単行本買ってるけど正直かなりつまらないよね
萌が鬱陶し過ぎて読んでて毎回イライラする
高須賀由枝の書くヒロインって何であんなに人をイラつかせるんだろう
少女漫画なのに恋愛パート薄過ぎだしたまに甘いシーン来たかと思いきやネガティブ発言で台無し
池内さんって本当に萌のどこが良くて付き合ってんだろ?
毎回無意識に無神経な発言しまくってて嫌な女だなぁといつも思うわ
>>197 つまらないのにコミック買うんだ…って思ったけど、私も別の作品だけど、最初面白そうと思って買ったけど段々つまらなくなった奴も惰性で買ってるわ…って、ちょい親近感。
古民家は、可もなく不可もなくだな…
これ目的で買ってはないけど、載ってたら読む。
ホタルノヒカリやパーフェクトワールド、東京アリスは載ってても読まない。
>>197 カマトトぶっててやなんだよね
コミンカは正直男の方にむかつくけどね
コミンカは別に誰も悪くないし普通に順調なのに
なんか無駄にややこしくさせようとしてるけど
実際別に何も無いよねっていう
途中で購入辞めようかと思ったけどもう慢性で買い続けてる
最初はそんなにつまらないとは思って無かったんだけど途中からストーリーとかより萌にイラついちゃってどんどん冷めてきた感じ
池内さんは私も好きじゃないわ
というか登場人物が自己中多すぎて好きなキャラあまりいない
あといつも男キャラ顎尖りすぎて気になる
古民家はせっかくだから古民家萌えーとかじゃなくて
古民家自体にもうちょっと入り込んでオタク表してもよかったので
古民家流行ってるし
そしたら主人公の恋愛自体は平坦でも私は別にいいんだけどな
古民家、お互い何がよくて付き合ってるのかわからない
それに絵が古くさくてダサい
古民家の新刊読んで何か脱力してしまった
無神経通り越して何かの病気じゃないのか?と思うくらい萌は空気読めないな
若ちゃんと喧嘩した時に佐村さん好きなの知ったはずなのに何故二人で出掛ける?
しかも普通に若ちゃんに写メ見せるし何で私の事好きなんだろー?とか煽ってんのかと思ったわ
池内さんとも仕事で簡単に帰れないのは仕方ないのに自分勝手な発言ばっかだし仲直りしたばっかなのにまた下らない事で喧嘩するし
何か見てて発達なんでは?と思っちゃうわ
読んでるだけでイラつくんだから周りの人はそりゃ腹立つわな
>>191 「まんが王国」で今、1巻が無料で読めるよ。
面白かったから、BSのアニメの録画予約したよ。
今更の質問ですが、元カレマニアのヒロインの名前が作者と似てるのって意味あるんでしょうか?
>>206 作者の実体験をモデルにしてるからです
モトカレマニアのドラマ爆死したっぽいね
>>207 そーなんだ。
一応、録画したけどまだ見てないや。
今週末に見てみるかな。
モトカレマニアは始まりかたとしては
ほんとつまんないからね
最近おもろいけど
逆だなぁ
はじまり面白かったのに、残念になってしまった
>>207 10/17 モトカレマニア 5.6%
大変・・・
難波さんってモテテたけど元カレに固執してたの?
>>207 そうだったんだ
事実でもあんまりそういうの公表してもらいたくないなあ
>>214 何も作者と同じような名前をヒロインに設定しなくてもいいのにね
>>207 ソースもなしに適当な返答するなよ
ユリカの名前の由来については単行本1巻のあとがきでちゃんと答えてる
友達の体験だけど友達の名前使うのはなんちゃらかんちゃらーってやつでしょ
あんなん嘘でしょ
「友達の話なんだけど〜」ていうのはほぼほぼ自分の話っていうよねw
モトカレマニア、絵が苦手で読んではいるけどハマれない
あのキャラの目を見ると何かを思い出しそうになるんだけど未だにわからない
>>219 違くないのに違うとか言って匂わすだけで書かない方が悪意感じるわw
ご本人降臨?
てか友達の話だとしても主人公を自分のペンネームとほとんど同じにする意味が分からないw
難波さんのエッセーわりと一般受けするのか、需要あるぽいね
SNS好きで自己顕示欲強そうだから今どきの作家さんって感じがする、
KISSの作家陣って古臭い人が多いから異色に見えちゃうけど
ツイ見ても言われたら言い返したい性格って感じるけど
自演分かりやすすぎるよ難波さんw
>>223 特撮戦隊モノかなぁ? ウルトラの母なんかググったりしたけどw
スッキリしない
主人公の名前が難波さんの名前に似てるのは、難波さんが自己顕示欲が強い性格なせいなのでしょうね
ひうら先生ジャニーズ関連で炎上してるね
この人のカラーイラスト古すぎて残念なのに何で依頼が来るんだろう
ファンももっと上手い人に描いてほしいだろう
もっと炎上して小川さんみたいに退場してくれたらよかった
なんか僻みっぽいkiss作家が一人で愚痴書いてる気がするの私だけ?
関係者しか居ないのかこのスレは
炎上と言うほどのことは起こってないように見えるけど、ジャニ界隈では色々言われたのかもね
内輪すぎて何がなんだかって感じてしまうわ
ジャニファンなんて共演者が女ってだけで猛攻撃で
さらにファンだったらそりゃあもう大変なことになるよ
ファンなのにファンじゃない嘘設定でラジオ対談して話も盛り上がらず変な感じになったみたいね
ジャニファンは嘘に不信感抱いて怒ってるみたいだけど炎上ほどじゃなさそう
今後ジャニ関連の仕事はないかもしれないけど
>>238 緊張してファンじゃないって言っちゃったの?
なんか謎の対談だね
あの時間で早売りきかれてもね
パーフェクトワールドはいつから隔月連載になったの?って思ったし、御手洗は安定して面白いね
来月は無能の鷹またくるのか
前回前々回と同じパターンなら読者は飽きると思う
絵も下手だし
自分は無能の鷹好きだから嬉しい
絵も味があって好き
さすがに同じパターンは続かないと期待している
お嫁くん、はじめの読み切りは好きだったけど両想いと分かりきってるから長々続いてもなあ
>>249 そうなのかなぁ?
柚子の回想でクローゼット漁ってたのは真希子かなと思った。
ムジナさんは真希子の弱みを握ってそう。
>>250 ぐったりしてた状態でできる?
>250
同じく、でももしそうなら救われないね・・・
クローゼット漁ってる段階で既に放火はしてるんじゃない
皐月に罪を被せるためにクローゼット漁ってた訳で
ムジナは協力者だったから脅迫に現れたのではないのか
クローゼット漁ってたのもムジナで、柚子が今後思い出してアレ誰!?っとなる
展開かなと思ったが‥‥‥
>>251 お嫁君、とんでもなくツマラナイ
早く連載終わってほしいと思ってたけど、好きな人もいたんだね、当たり前だけど
お嫁君と似たような作品がココハナで連載されてて、それはもっとつまらない、会社の人とルームシェアなんてリアリティゼロの
設定使うぐらいなら面白くしてほしいわ
アリスとアマリリス、最後にきれいにまとまるでもなく、何が描きたかったのかさっぱり分からなかった…
昔一緒に夏期講習行こうと話してた男の子とか、今更出す理由とかも分からん…
茜坂くん?と両思いだけど、他にも良い感じだった男子が居たよとアピールしたかった…?
銀のスプーンも唐突に映画の道に進むエンドだったけど、まだましだったな…
御手洗家についての私の妄想。
真希子は誰もいないと思ってオフ会用の服をgetするためにクローゼット漁ってたら、柚子に声を掛けられてバレたと思った。
だから、最後のオフ会の時はなんだか落ち着かず、さっさと切り上げ、かつ、今後は無いだろうと語っていた。
その後、口封じに柚子を◯すために放火ふるも、治ちゃんが寸手のところで柚子救出。
だとしたら、治ちゃんの株は上がって、真希子の株は底を抜けるけど、まぁ、無いかなぁ。
御手洗家連載で追ってたからわからなくなってきてしまっているわ
今月までエリーゼさん=真希子だと思えていなくて
展開上そうなのか忘れてるのか確認するために読み返さないといけなかったからね
まあここからこれまでの真紀子の悪事が露呈して、放火犯は真紀子ってバレたときに杏子や父はどうすんのって展開だろうし
よく考えたら子供二人もいるのに誰も死んでない火事ごときで
記憶喪失で精神病院入りっぱなしの母親やばいな
さっさと全部話せばいいのに
母親がほんとに犯人で
真希子は泥してただけって可能性ちょっとあるんだよね
七ツ屋も逃げ恥も後ろ側掲載ってアンケあまりよくないんかな?モトカレマニア推しか
ミステリーやサスペンスだと、味方とか良い人だと思ってた人が実は黒幕って、お約束のパターンだもんなぁ
復○は罪の味の黒幕が自殺したお姉さんだったみたいに、入院中の母が放火犯で
主人公が「私が復讐のために生きてきたのはなんだったの!」みたいになる可能性もなくはない
火が出た時間は看護婦と書類片付けてたんだから、母親犯人は無いでしょ
真希子かムジナが放火したんだと思う
流れぶった切ってまで御手洗家に戻さないでこちらでやってください
【御手洗家、炎上する】藤沢もやし【17歳の塔】
http://2chb.net/r/gcomic/1569345827/ >>265 今はドラマやってるから推すのは普通かと
でもドラマあんまり視聴率良くないし話題になってないね
キスはドラマ化多いけど乱発しすぎて質下がってる気がする
>>267 敵だと思ってた看護師長が味方だったという予想外はあったよ。
それな
>>175>>179
>>187(ID:lu3iqvOU0)のような御手洗家アンチが追い出そうとして勝手に立てたスレだからなぁ……
でもアンチにギャーギャー言われながらこっちに書き込むよりは、別スレに避難したほうが快適に書き込めるとは思う
御手洗アンチのスレじゃなくて
早売りネタバレ注意された人が逆ギレして専スラならいいんでしょ!って立てたけど
そもそも板のLRでネタバレ禁止だよって言われて立てた本人も放置
>>274 フラゲと思わず早バレ書き込みした人と立てた人は別人でしょ
それに早バレ禁止のLRはないよ
解禁日時は各スレで話し合って決めるもの
でも特にここで他の話題ないんですけど···
キスの掲載作品って面白いけど劇的な展開なく話が進むからあんまり盛り上がらない気がする
>270
元カレマニア、内容的にも面白くなさそう
演じてる役者のファン以外興味ないっていうか
モトカレマニア脳内会議とか実写でやると痛いなって思う
脳内会議って水城せとなのポイズンベリーでもやってたよね
こやまん・チヤトリ・モサヨ・ひうらさとる・槇村さとる……は読者歴20年以上のファンがついていて、コミックスが安定して売れてるらしい
なので絵が古いとか面白くないとか思っても、コミックスをお金を出して買うファンがガッツリついてる限りは切られない
(自分はこやまんの漫画嫌いだけどね)
こやまんはツッコミどころは多々あるにしても読んでしまう
かつてのフジの昼ドラみたいな存在だわ
こやまは昔からの読者がガッツリついてる上に「バラ色の聖戦」「ホリデイラブ」というドラマ化されたヒット作もあるから不動の地位だろうな
私はキスとハツキスでは御手洗家が一番好きなのだけど、御手洗家のコミックスよりもこやまのコミックスのが売れてると思う
>>283 そのメンバーの中でひうらさとるにガッツリファンがついてるのが意外だわ
レピッシュしか知らないけどその頃から絵が上手くも無いし、、、
私は昔から一条ゆかりがなんであそこまで人気があるのか不思議だったけど
一条ゆかりが人気あるなら同系統のこやまゆかりが人気あるのも当然だと思う
ついでに、似た系統でもう少し洗練されてる御手洗家ももっと人気出ていいのにとも思う
派手さが足りないのか?
御手洗家の人の高校生の漫画好きだったけど御手洗家はもう読んでない
少し飛ばしたら途中から話がよくわからなくなっちゃった
こやまんはときどきえっ!てなるけど漫画が圧倒的にうまいと思う
途中でも前がわからなくてもつい読ます力があるなと思う
でも2人ともこういい子と綺麗事だけじゃないエンタメでキスに必要って感じだわ
>>288 一条ゆかりはいろいろ読んでみたけど
多分若いときの作品はめっちゃ面白かったと思うんだよね
デザイナーとか
有閑倶楽部あたりのノリをシリアスな路線にも入れるようになっちゃってからはなんか何書いても全部途中で駄目になっちゃう感じかなあ
自分のなかではこやまんはどちらかというと柴門ふみの路線だった
ホリデイラブとかは絵を描いていないのにどこをどう読んでもこやまんテイストなんだよ
あのへんから自分の中で再評価が始まり、今回のkissの連載もかなりたのしく読めてるわ
昔の古くさいテイストなのが逆に楽しいんだよね
お母さんが茶道の作法を〜のあたりとか超こやまんって感じで最高だったw
>>292 さすがにこやまさんと同類にされたら一条ゆかりが気の毒じゃないかな
志も実績も売り上げも全然違うし
こやまんがごきげんようの後の昼ドラだとすると一条ゆかりは一昔前の月9ドラマって感じかな
一条さんの昔の漫画は本当に面白い
絵の古さが気にならないぐらい夢中で読んでた
さすがにこやまさんは及ばないと思う
同系統って書いたのは、目指す方向性が似てるから
二人とも、名作を描こうという野心がなく、中途半端な自意識も感じさせず
ただただ多くの読者に楽しんで読まれることに注力してるプロ的エンタメ志向な点
その中でもレベルの差っていうのがあるんだろうけど、正直私には差がわからない
一条ゆかりは昔の作品ではなくて途中からだね
デザイナーはずいぶん後になって読んだけど、こんなクソ真面目な作品も描いてたんだ
って驚いた覚えがあるわ
で、柴門ふみはあれはあれで、本人の描きたい主張はあるみたいなのでちょっと違うかな
って思う、最近のは読んでないけど
ID変わってるけど288=296です
Kissの中では御手洗家もエンタメ志向だと思うんだよね
東村アキコは同系統に見えるけどこだわりを感じるのでちょっと違うと思うし、
逃げ恥ははっきり違うし、Kissの中でもエンタメに徹してる人ってあんまりいないと思う
おはようございます
私290だけど人それぞれ色んな感性で考えるなとわかったよ
自分が全然違う位に思ってたようなことも詳しく書かれるとなるほどという部分があるなと思ったわ
唐突ではあるけど例えば高橋留美子先生の作品を西村知美は「あんなに色々違う個性のマンガを描けて凄い!」って無邪気に誉めるのね。で、それ聞いた人が「いやあの人は何描いても高橋留美子じゃんか!」と突っ込むというw
これは実は両方全然間違いでなくて
それぞれ解釈のポイントが違っているという話でね
296さんも296さんなりのポイントなんだなと読んでて思いました
こやまんが表紙は納得できないからの怒濤の?流れだねw
御手洗家は頑張って人気出て欲しいな
サスペンスとか好きなんで
変にコンセプチュアルな作品で説教くさいのも嫌ではないけど
純粋に犯人誰だよ!ってなるの楽しいからね
このスレで御手洗家の評価高過ぎね?
こやまとかベテランと並ばせるのさすがに
やんごとよりは御手洗家のほうが面白いけどな
ただ、御手洗家は編集がかなり話を作ってるんじゃないかという気もする
面白ければなんでもいいよ
打ち切りならずに描き切って欲しいな
御手洗と涙雨と小池田マヤとケイケイが戻ってきたら本誌買うんだけどな
あと出版社違うけど「リカってば!」の続きが読めたら絶対買う
河内さんリクエストをよろしくの連載終わるみたいだから涙雨毎月にならないかな
>>307 KISSって連載が枠より多いせいか、毎月必ず連載って少ないよね、隔月もあるし
もっと連載をふるい落としすればいいのに
>>283 こやま・ちゃとり・ひうらみたいなベテラン作家って安定して売れるんだ、古参ファンってありがたいね
(古民家も?全然面白くないけど延々と連載続いてるし)
つまらないけど売上安定した作家がいるなら、雑誌も新人育成や新規開拓に力を入れて欲しいね
コミンカ作者も20年前にりぼんで人気作家だったベテランで、つまんなくても安定して売れる
絵柄や作風を昔のままでマンネリで保ってるほうが昔からのファンには喜ばれたりもする
自分が小中学生や高校生の時に大好きだった漫画の漫画家が描いた続編や新作を読むのが安心……って層は意外と多くいるんだ
昔はグッドモーニングコール狂うほど好きだったけど今は全く面白いと思わないしなんであんなに好きだったのかも分からない
絵もデフォ多すぎる
POSにあったコミックス初動売上
東京タラレバ娘リターンズ 77,514部
パーフェクトワールド9 52,142部
カカフカカ8 32,655部
コミンカビヨリ8 25,036部
ホタルノヒカリBABY2 13,905部
七つ屋志のぶの宝石匣8 12,175部
やんごとなき一族4 7,086部
逃げ恥の数字分からなかったけどタラレバと並ぶくらいかな
七つ屋ってそんなもんなんだ
87CLOCKERSがパッとしなかったうえに七つ屋も最初は連載ペース遅かったからな
漫画・マンガ・コミック 売上ランキングBEST500
というサイトで見ると
七つ屋9巻の発売月9月の売上は51位
東京タラレバリターンズの発売月3月の売上は99位
ってなってるから、初動売上の区切りが短かったとかじゃないかな
>>314 初動は同期間だけどランキングは同じ時期に何が発売されたかで変わってくるから
初動で見る方が正しいよ
たまに後からバカ売れするのもあるけど
タラレバはドラマ化あるし納得の数字だな
>>315 そうなのかあ
タラレバは売れて当然って思うけど、七つ屋がそんなに低いのが意外なんだよね
しょっちゅうランキングみたいなもので見かけた記憶があるし
一桁間違えてないかな?
>>311 年取ると好みも考えかたも変わるから読者は両極端な感想持ってもいいんだよ、作者だって年重ねているんだから
「昔も今も変わらず好き」という感想は若いままでいたいと暗示からの影響もあるだろうし
高須賀由枝好きで読んでたんだけど古民家は掲載あれば読むけど「連載続いてすごいな」思うだけで次話が楽しみー、この先どうなる?、過去話を読み返そうという気はおこらない
漫画、アニメは遅くても10年で卒業しろ
文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけだから廃止すべき
漫画読んでも糞の役にも立たないからな
文系だけのやつは自分が身体障害者の可能性を考えとけ
メガネはメガネ障害者
体が左右非対称な人はブサイク障害者だ
病院にいくかなんかして相談できる人を見つけろと
七ツ屋は絶対もっと売れるでしょ
POSのデータって出版社や書店の人だけ見れるの?
電子含めて100万部だから
紙だけの発行部数は単巻7万部くらいじゃない?
そのpos500のランキングサイトは
文教堂と紀伊国屋だけの集計みたいなもんだからあてにならないよ
アニメイトやアマゾンなどの通販や他の多くの大手書店は入ってない
文教堂はどんどん閉店して店舗数が減ってるので余計にね
文教堂も紀伊国屋もごく普通の本屋だからアテにならないってことはないんじゃないかな
ラノベみたいに特定の書店で特典がつくようなものだと書店によって差が大きいけど
Kissのコミックスってそういうのないでしょ?
文教堂と紀伊国屋でサンプルとしては十分だと思う
*3.0|モトカレマニア
モトカレマニアのドラマなんでこんなに人気ないんだろう
題材がドラマに向いてなかったのか、キャストが悪かったのか知らないけど
高良健吾が微妙
新木優子が美人過ぎて設定に無理がある
テレ東深夜ドラマとかの枠の方が面白く仕上げられたと思う
>>323 5chに文教堂スレあるから見たら参考になるよ
かなり経営ヤバいから
七ツ屋って玄人受けではないかと思う
ちゃんと読むと面白いけど薄味で、大衆を引き付けるようなインパクトがあるかというと
>>326 書店の経営がヤバいとしても100冊も売れてれば十分日本全体の売り上げを
バランス的にかなり正確に反映する規模だと思うよ
文教堂と紀伊国屋で100冊売れてないってことはないでしょう
べつに売れるほど名作だとは全然思ってないけど
七つ屋は売れてるマンガという認識だったので腑に落ちないのよ
ちなみに2018年下半期漫画売上ランキングだと、七つ屋8巻は305位で
ざっと調べた限り500位以内に他のKissのコミックスは一つもなかったよ
>>328 じゃあ売れてるけど初速が遅いだけなんじゃない
日付ごとのランキングもあるけど
七つ屋9巻は発売日売上が同じ日発売日の凪のお暇新刊に次いで2位
312のデータになんらかのミスがあると考える方が納得いくんだよ
公式が100万部突破って書いてるんだからそれでいいじゃん?
100万部突破ってことは
カカフカカやパーフェクトワールドより売れてないのか、意外だ
kissで逃げ恥の次に売れてると思ってた
>>331 どうして七つ屋が予想より低いのか疑問に思ったので知りたいだけだよ
少年漫画板にコミックランキング売り上げ議論スレっていうのがあって
そこに貼ってあるデータを見ると、初動は一週間ではなくて日割りで計算されてて
期間はそのコミックスの発売日の曜日によって異なるっぽかった
だからそもそもあのデータの初動で比較するのは無理があるんだと思う
>>332 ドラマ化するかしないかでかなり違うんだろうね
>>333 330ではあのデータにミスがあると言ってるしどっちなんだw
まあ普通に七ツ屋はもっと売れると思うし初速が悪かっただけという場合もあるよ
お休みの期間もあったし学生以外は単行本出てるの気づかない事もあるから…
七ツ屋、ドラマ化してもよさそうだけどなんでしないんだろうね
>>335 私は
>>314で「初動売上の区切りが短かった」可能性を最初に挙げてるんだよね
でも、それに対して初動は同期間だとレスが来たので
じゃあ元々のデータにミスがあったのかと思ったってだけ
この時点で、曜日によって初動の期間(日数)が異なると知ることができたなら
ここまで引っ張らなかったよw
>>336 やんごとなきとか七つ屋は特殊なセレブ業界劇だから大道具小道具セットにお金がかかりそう
今はなかなか予算が取れないから難しいんじゃないかなー
家の中まで貸してくれる人もそうそういないだろうし
外観だけなら成城に何度もドラマに使用されてる家屋やマンションがいくつかあるけど
>>338 自分が見てる他の雑誌スレもそうなんだよね
自分は一読者だから細かい売り上げなんて知らないし別に興味ないんだけど
やっぱり作家とか関係者の人がいるのかなぁと思ってしまう
好きで読んでるので売れてるかどうかは気にしないわ
儲けててほしいとは思うよ
売り上げは気にする方だなー
打ち切りでひどい形で終わられた経験があるとトラウマみたいになって世間の評価が気になり出すんだよ
打ち切り恐怖症という病かもしれない
今回の件に関しては編集や作家などの関係者じゃないと思うよ
関係者なら初動の数値がなんなのかくらい把握してるでしょう
世間の評価はイマイチだけど実は売れてる作品の場合
ファンの中には売れてるということをアピールしたがる人もいるんじゃないかと思う
>>338 売上下がり続けると雑誌自体が廃刊の恐れある
一つでも大売れがあれば、生き残れるだろうけど、KISSってメガヒットはないけど映像化多くてそこそこコンスタントに売れてる作品があるから息が長いんですかね?
>>324 江古田ちゃんの原作に忠実ぶりは見事だったのに
カカフカカの絵の、人生にやる気なさそう(でもHはやる気ある)な表情が腹立つ
モトカレドラマ化は爆死のようだけど
KISSからのドラマ化って
のだめ・ホタルノヒカリ・逃げ恥・バラ色聖戦・透明なゆりかご……と、ヒットしてるの多いよね
御手洗家が好きで、もっと人気出てほしいからドラマ化されてほしいと思ったのだけど、漫画だから面白いのであって実写化されるとクソになりそうでもあるので、されないほうがいいような気もした
カカフカカとパーフェクトワールドもだ
まだあるよね…
昼メロで思い出した
コスメの魔法もドラマ化されてるね
昼メロだと絶対見ないからヤダなぁ
逃げ恥のドラマも見てすぐ切ったほどドラマ化に興味ないのでどうでもいいんだけど
御手洗家は完結近くなったら満を持してドラマ化すると思う、七つ屋も同様
アニメ化のほうが好みなので、涙雨とかながたんとか時代モノでコストがかかる作品は
アニメ化してほしい、アレンとドランもぜひ
わたしも実写無理
アニメも駄目なんだよね
でもメディア展開すると単行本が売れて作者が潤うよねたぶん
そういう意味では応援
KISSに載ってるような漫画はアニメ化されにくいし、アニメ化されたとしてもDVDやグッズが売れなさそうだ
最近は円盤よりも配信収入のほうが大事だって話を聞くので
細く長く人気が出ればいいんじゃないかな?
Kissでエッセイ描いてる作者のBEASTARSの今クールアニメなんてすごくいいよ
言っちゃ悪いけど原作よりいいと思うから、アニメ見終わるまで原作は買わないつもり
見終わったらちゃんと原作は買うから作者さんも潤うってことで
やんごとなき・・・本当に古臭い
こんな頭の悪そうな一族いないでしょう
ながたん毎回いいけど今月も本当にいい!!!
2人の恋愛面もキュンキュンするし、いちかの仕事面でもいいわー
>>358 ながたん良いけど、全然年齢差あるように見えない、絵柄的には
雰囲気もお似合いだし障害ある恋愛には見えないです
私は今回のながたんはがっかりだった
ああいう激しいの抜きで最後まで描いてほしかった
とは言え男には酷か
今月号はなんか全体的に雑に感じたな、とくに涙雨
タワマンの話が辛そうで読みたくなくなってしまったけど今月掲載なし?
ホタルノヒカリが育児漫画になってて意味不明
最初からそういうノリでBE LOVEあたりに連載されてるならわかるけど、ドラマ化された頃の話と全然違う…
>>364 先月試し読みだったのですね、ありがとうございます
なんで1122載ってたんだろ
いい夫婦の日だったから?
1122番外編かと思ったら1話だったしkiss買ってるような層はとっくに既読じゃないかと思う
>>362 2ページ足りないってどういうことなんだろうね?
ページ数間違えたとか?
あの巻頭カラーの表紙がいまいちやる気のなさを感じた
あのセンスがわからない私が悪いのかもしれないけど
>>368 のだめのドラマもアニメも見てないよ
ついでに言うとマンガも脱落、いろいろついていけないノリだった
七つ屋は好きなんだけどね
自宅放火犯と再婚していたことにクズ父が気づいたらどーなるんだ
もう懸賞は無くなってクオカードと図書カードだけになったのか
経費削減? アンケートはもうそんなに数は要らないっていうことかな?
載ってないと思ったらピータン落としてたんだね
劣化した感があるなぁ
アリスとアマリリス終わって
やんごとなきと御手洗家という古臭い2つだけまともに読んでる
無能の鷹も面白いけど
後はパラパラって感じ。10代の頃から20年近く読んできたけど、やめようかな。
月ごとになったのも、億劫になってきた。前の話し覚えてるほど面白くないし。
やんごとなきと御手洗家だけなら、単行本だけ買えばいいような
>>380 その2つしか好きじゃないならもっと違う雑誌の方がいいのかもね
ドラマチックな昼ドラ系は意外と青年誌の方がたくさんあるかも
カカフカカ、今回表紙だしって感じでいつもよりちょっぴり絵が多くて笑った
無能の鷹、前回よりは言いたいことはわかったけど
うーん
読み切り向けのものを無理に続けてもなぁって感じ
ホタル·····掘る用のオレンジのかぼちゃは食べ物ではありません食べられません
>>378
賞品を提供してくれる企業側がもう苦しいいんでしょう。
KISS側の経費はプリペイドカードにするほうが増える。
懸賞に賞品を出すのって、激安で広告を打つようなものなので、
媒体が健康ならスポンサーにとってはおいしいし、営業もラクなんだが、
さすがにもうこの不況下では難しいんだろうね。
>>378 ごめん! リンク外れてるうえに上げてしまいました
>>385 昔ヘアアイロン当たったなぁ…
けどその後すぐショートにしたから、結局使ってないけど。
ここ数年は電子で買ってて、懸賞応募できなかったし、まぁ無くていいかな。
>>385 なるほど、そういう事情かぁ
言われて見ればそうかと、今さら気づいたw
>>386 大半は専ブラ使ってて
専ブラだと全角「>>」でも「>」でも「>」でも大丈夫だよ
それと登録してあるスレしか読まないし、板全体を眺めるときも勢いしか重視しないから
上げようが下げようがあまり関係ないかな
ホタルで漫画家同士の身内話をネタにしてるみたいでモヤる
まぁもうホタルなんか本気で読んでない漫画だけど、
これを世界観にどっぷり浸ってる大好きな漫画でやられたら嫌だな
もう編集もひうらさとるにはやりたい放題許してるんかね
ホタルの看板下げて新作で育児エッセイでもやればいいのに
稚野鳥子の「月と指先の間」も、稚野の漫画家友達の内輪受けをストーリーのなかにまぜこんでたよね
ひうらさとる・樋口橘・新條まゆたん……
>>390 好きな漫画家さんでやられたら嫌だなっての同意
ひうらさんだから読まないで済んでるけどっていう
>>390 ホテル続編、媒体変えてほしい、KISSには合わないと思うけど売れてるから仕方ないのかね
>>381 青年誌ってどんなの?
そういえば昔FEEL YOUNGも読んでたなぁ
みんな面白いと思うのはどれ?
モトカレマニアは昔のハッピーマニアに、かぶるんだよなぁー、全然及んでないけど
>>397 397はちょっとエグい話が好きなんだね
確かに最近そういうの描く作家さん減ったよね
>>397 先月出張で載ってた おちたらおわり とかは結構エグそうだったけどどう?
KISSの作家さんで青年誌で活躍した人や活躍しそうな人っている?
河内さん志村さん東村さん瀧波さんと青年誌でも描いてる人ばっかじゃない?
二宮さんもどこに載っててもファンいそうだし
>>400 いるっていうかそういう人が半数以上じゃない?
ハツキスはほとんどマイナー青年誌で描いてる作家さんだし
なんかつまんない
少子化グラフと連動して一気に底が抜けて、隔月になるのも時間の問題だと思う
男性にもウケそうな作品や漫画家が増えた印象があるけど、そのぶん線がきれいな漫画家さんは減ったなーと思う
志村さんよりきれいな線の作家もなかなかいないと思うけど
というかKissで線のきれいな作家ってここ何年かでいたっけ思いつかない
大和和紀先生とか?長原真理子さんはわりときれいだったと思う
>>404 KISSって雑誌自体は余り売れてない割に映像化率高いよね、男性に受けそうな作品が多いから?
しかし元カレマニアは、全然ドラマヒットしなかったね、キャストも弱かったのかな、話としても元カレに固執する意味ないから説得力ないし
御手洗家は真希子があと1回くぁwせdrftgyふじこlp;@;るけど
希一の撮ってた動画が最近まであのニットがあった証拠になってENDかな?
千葉君の人の男の絵がMattそっくりで笑ってしまう
逃げ恥の予告絵が怖い、壁絵から蝋人形になったみたい
ホタルベービー再開って全然うれしくない、いつ終わるんだろう?
御手洗家、柚杏姉妹と希真兄弟の恋がうまくいってほしいんだが、うまく行く気がしない
ホタルの赤ちゃんが一番怖い、なんでだろう、目が怖いのかな
御手洗家、ようやく身バレして話が収束しそうで良かった
鷹も結構面白かった
鷹は初回以来におもしろかった
2回目3回目はもう無理だろって思ってたけど
モトカレマニアは絵が苦手だと思ってたけど、それ以外に内容が気持ち悪いんだと
地味ねーさん登場のあたりでやっと気がついたw
それとサブカルちゃんの話も表紙取るほどウケてるのかとちょっと驚きが…
自分が単にああいったヒロインに魅力を感じないだけなんだろうなぁ
サブカルちゃん気持ち悪い
サブカルというよりサブカル風にこじらせた人によくいがち
>>417 元カレドラマ化効果あるのかなぁ
売れてる感じもないし・・・なんでドラマ化企画が通ったんだろう
もっと他に面白い作品あるよねぇ
逃げ恥の人、どんどん絵が下手になってるように見える
なかよしで描いてた時代の方がまだ上手かったような
話は面白いから読むけど、平面的すぎてコワイ時ある
>>417 あのキャラ江古田ちゃんで言う隠れ猛禽だよね
青年誌でも描いてた事があって知名度がそれなりにあるから選ばれたのかな?
>>424 江古田ちゃん読んだことないけど焼き直しみたいな感じなの?
女性作家の実録系の人って割と似たようなモチーフを繰り返すよね
>>425 やき直しというか、江古田ちゃんはいろんなタイプの女が出てきて、
そのうちのああいうのがアレ
作者の嫌いな女の典型みたいな感じなんじゃないかな
>>423
逃げ恥の人の絵、魚ぽくない?なんか分からんけど
そういえば、年末ドラマ一挙放送してるらしくてそれ見た人から
続けてみたらガッキーは可愛いけど、みくりの性格が嫌い、憎らしい、可愛げない、身勝手とか、ヒドイ言われようだった
確かに漫画であの絵だけ見てると、みくりと付き合いたくない感じ
小賢しいって理由で昔の彼氏に振られたりしたようなキャラだしね
可愛げのあるタイプとしては作者も描いてないだろうし、好き嫌い分かれるのは仕方ない
逃げ恥(原作)のみくりは性格良くないと思う
ガッキーがドラマで可愛らしく演じてたおかげで憎めない感じになってたけど
>>430 続編のみくり、さらに微妙になってないですかね?
結構、金に執着するし、容姿も怖くなった
それでも逃げ恥は話はどうか気になるだけマシ
ホタルはもう何をどう楽しめばいいのかわからん
ひうら先生の絵が好きな人がイラスト集として楽しむくらいしかできないんじゃないのあの内容
>>433 ホタルベビー、不快感が半端ないのはなんでだろう
逃げ恥は理屈ぽくて感じ悪いけど不快感とは違うんだよね
パーフェクトワールド、どうしてこうなった?
結婚前とは別物だわ もう脱落
>>435 少女漫画じゃなくてレディコミだよねもう
フォアミセスかよ!みたいな
>>436 読者はそこまでリアルを求めてないのに、話を引き延ばして失敗してるよね
パーフェクトワールドの作者さんってお子様いらっしゃるのかしら?
>>423 髪型工夫できる分後宮よりましな気がする
後宮は名札つけといてくれレベル
マコチって全然いい男に見えないよね
そこが致命的だなあ
>>440 仕事も出来なさそうで、中面もフニャフニャだしね
でもヒロインもかなりおかしいので、何を言いたい漫画なのかよくわからんw
作者の人が色々言いたい事いっぱいあるタイプなのはツイッターでうかがえるんだけどね
>>442 難波さんは、マンガよりエッセーマンガの方が向いてる感じ
理屈ぽいしw
車椅子の親に養子行かされる子が可哀想
子育てなんてがんばってるって気持ちだけでどうにか出来ることじゃないし
樹は仕事を頑張って稼いでシッターやハウスキーパー雇える金稼いでくれる方が
実際役に立つんじゃないの
作者は確か結婚はしてるけど子供はいなかった気がする
>>444 言われてみれば確かにそうかも
ヒロインのほうが先に死ぬかもしれないし、そうなったら身障者の養父介護が
自分に負わされるし自分の子供にも関係してくるしね
子どもが授かって子育てに奮闘するので別に良かったのにね
赤ちゃんがハイハイしたり危なっかしく歩く頃になったら
車椅子でひいたりぶつかったり事故起こしそうで怖いわ
なんかあった時とっさに助けに行けないし、樹はつぐみが線路に落ちたことずっと引きずってたくせに
またさらに子どもという面倒見る存在まで増やす感覚がわからん
責任持てんの?
まぁパーフェクトはお花畑系だから特に何もなく平和に家族作るんだろうけど
現実では車椅子夫婦が養子縁組できるのかな
実例があるんだろうか。
つぐみは樹と家族になって彼を介護する険しい道を自分自身で選択したからいいけど
子供には勝手にその道を歩ませるんだよね。
樹達がもらわなければ健康な夫婦の養子になったかもしれないのに。
実子ならいいと思うけど養子となるとその辺モヤる。
子育て、結婚系の話はもういいかなぁ・・・
独身主役の話の方が読みたい
>>449 大人向け少女漫画って実際そういうの多いよなぁ
・結婚出産子育て
・年齢の高い喪女が、きちんと似合うオシャレをすれば実は美人で、イケメンにモテまくる
そういうのが実際売れてしまうのだけど
そしてこれがWeb漫画もふくむと
・デブス喪女がイケメンに溺愛される
・不倫ドロドロ
・旦那に不倫されるが、既女の自分も若いイケメン独男に溺愛されて不倫する
・ブス喪女が整形して美女になって自分をブス扱いした奴らに復讐
みたいなのも人気
結婚しててもしてなくてもいいけど、仕事やら趣味やらたのしんでるってのがいいなぁ
漫画に求めるのは非日常だから子育て大変!とか所帯染みてるのは私個人的には苦手
独身主役でもいいけど、恋愛より生き方メインにして欲しい
他誌だけど凪のお暇とかその女ジルバみたいな感じで、恋愛要素もあるけどそれだけじゃないような作品が読みたい
ここで人気のながたんとか御手洗家とかまさにそうよね
恋愛とは別の軸があってこその
恋愛依存症から抜けて自立していく話とかがいいなー
相談女が返り討ちに遭う話とかも
どっぷりジャンキーレベルの恋愛脳だとなかなか幸せになれないよ、というメッセージがさりげなく入ってる話がいい
そういう意味では趣味ものスポーツものがあってもいいんだよね
>>453 育児経験あるけどホタルくそつまんないです
>>457 女向けスポーツものは受けなそう
女にも人気だったスラムダンクとかは女向けじゃないからよかったわけだし
スポーツモノはアタックナンバーワンとかエースをねらえとかアラベスクとかみたいに
書き手に力があれば人気出るんだろうけど今の作家さんで書けそうな人がいない
>>462 人の男を盗るのが生き甲斐、みたいな女が不幸になる話
必死で盗った男が実は超ヤバいやつ
とか相談女というのが広くバレて学校や職場で信用も居場所もなくすとか
リアルで実際にいるしね
>>463 ざまぁ系というかスカッとジャパンみたいなやつか
>>463 なるほどありがとう
初めて聞いたワードだった!
>>463 そういうのが読みたくないって言われてるのに
おばさんてきもいわ
>>449 喪女主役はアリだと思うけど、何故かイケメンに見染められてー?!みたいな妄想丸出し系とか、いじめてきた奴らに仕返し…みたいなドロドロのは見たくない
お一人様で淡々と色んな所に遊びに行く話とか喪同士でシェアハウスする話とかなら見たい
>>470 私もそういうのなら見たいけど、シェアものは最近多いから暫くはいらないかな
興味ある題材でも重なるとうんざりしてしまう身勝手なもので
>>460 わかる私457だけど書いたあと思ったわ
バスケとか絶対無理だもんね
喪女ドリームはハーレクインがある程度任期なので根強い需要があるんだろうね
あんなの子供の頃は 紋切り型すぎるしあっさりすぎるわ!って思ってたけどわりと年取るとすぐ完結するし読み捨てにいいんだよね…
正直kissではやめてほしいけど
つまり年取ったら
連載でも1話完結として読めるようなものの方がいいってことか
>>472 バスケはよっぽど話が上手く無いと厳しそうだけどスケートとかバレエみたいな女性人口が多くて絵的に華やかなスポーツはやりようによっては上手くいきそうじゃない?
バレエとかフィギュアはいろんな人書いてるけどいまいち
子育て旦那の愚痴あるあるの所帯じみた話でもなく
喪所がイケメンにちやほやされるだけの薄っぺらい話でもなく
しっかりした人間ドラマが読みたい
青年誌にあるような
青年誌は男性作家が描く女性の描き方が好きになれなくて(男に都合いい頭悪そうな女が多い)
だから女性誌でそういう話が読みたいんだよな
今のKissなら七ツ屋とながたんが好き
青年誌でも女性作家の作品なら好きだけどね
そうそう、鬼女だろうが子育てだろうが人間ドラマがあるならいいんだよね
ただの日常や愚痴垂れ流しはTwitterでやってくださいませ
フィギュアは昔のかつ他誌だけどワンモアジャンプとか、みづき水脈のアイスノオトあたりは好きだったなー
どうしたら理不尽な別れ方した相手や亡くなった相手への気持ちを紹介&昇華できるか漫画で教えてほしい
そういう立ち直る系の内容なら年齢立場は関係ないよね
「えっ、たかがそんなことくらいで?」と思う強くて冷めた人で少女漫画好きな人はそう多くないと思うし
僕らがいたとかの部類?
昔付き合ってた、好きだった人が死んでひきずってる的な。
めっちゃ多いと思うけど
昔好きだった人が〜、はたくさんあるけど今急にいなくなって絶望して、そこから立ち直っていく話を読んでいきたい
よくよく思い出してみたら忘却のサチコがそういう設定なはずなんだけど、あまりにもキャラが特殊すぎて全然共感できなくて…
そういうドライなところが万人ウケしてるのかもしれないけど
ボロボロ廃人な状態からもがきつつ這い上がる、的なストーリーも読んでみたい
どんな方法にすがるかとかも知りたいし
それは創作漫画としては売れないと思うよ…
むしろ鬱病や闘病のリアルエッセイがそれ系だし、本当に求めるならそっちの方がいい
>>487 本格病み系じゃなくww
あくまでも少女漫画の見せ方で
自分に投影、だけじゃなく、友達がそうなったらどう接したらいいかも考えたいし
少女漫画の方が暗くなりそうだけどね
悩みをちゃんと捉えて描くから
だからそういう暗めがやりたい人は最近はファンタジーにいく
エッセイや実録漫画だと、だいたいギャグにして
自分たちの大変な状況を面白おかしく見せつつもこう解決したよって手法だから
あっさり読める気がする
でもそれは体験談だから受け入れられるのであって、創作としてやると不謹慎に感じそう
実生活に活かしたいなら心理本とか実用系の本読めば良いのでは…
漫画は基本その物語を楽しむものだし学ぼうと思って読むものじゃないような
あとそういうテーマなら活字や映画とかのが多いと思う
所詮娯楽だからね
役に立てようと思って描いてるようなモトカレとか説教臭くてもうつまらんわ
作者のオナニーじゃん
今人気の鬼滅の刃は家族や仲間、恋人の死を原動力に強くなる話だからお勧め
そう考えたら大切な人の死をきっかけに成長する少女漫画だったら読みたい
いつまでもダラダラ引きずって逆に周りを悩ませる系じゃなくて
ああいうのはもうありふれすぎててイラつく
フリー編集者ってやっぱり売れる作品手掛けるのは得意なのかな
>>494 売れるように口出すというよりは、元から売れる素質あるものを上手く売り出すってイメージ
Kiss読者に鬼滅読者がいたとはw
つか自分もアニメ見始めたとこなのに盛大にネタバレされたww
少女漫画でも両親がいないとか隠キャとか不幸な境遇の子がサクセスストーリー歩く系は普通にあると思う
少年漫画がそれが悪を倒すバトルなのに対して少女漫画はイケメンとくっつくために戦う(ライバルとか周囲の邪魔とか)って感じ
鬼滅なんてジャンプなんだし誰でも読むでしょ
オタクってなんでそれ読んでる自分異端とか思っちゃうんだろう
ジャンプもKissも読んでる方がオタクだと思うが…
ジャンル内ではメジャーなものが好きでオタクと認識されづらいけど
オタクと言われれば間違いなくオタクだよね
自分もだけどなんと言えばいいかわからん
ジャンプなんだし誰でも読むでしょ、て発想がまずオタクなんだよなぁ
男ならともかくいい大人の女はまず読まないよw
アニメにもなってて今日本中て大人気でTwitterでも話題にずっとなってるものなのに
こんなところにも読者がいたのかっていうのは変な話
いやだからそもそもいい大人で子どものついででなくアニメ見たり
いくら話題だとしても少年漫画読むことがオタクなんだよってことでさ
オタクな人を否定しないけど一般の感覚と違うってことは自覚した方がいいと思うよ
お母さん世代はオタクと一般の線引きしたがるけど自分らの世代だとあんまそういうのないですよ
>>502 今どき漫画読んでアニメみてオタクってw
周りにオタクしかいないのかな
自分はリア友とも漫画の話すらしないわ
オタクの人がKissみたいな現実的な話が多い雑誌読んで楽しいのかな
>>503 自分も子供いないアラサーだけどそれ以下の年代なの?
子育て夫婦漫画が多いKiss読んで楽しい?
自分ですらそんな楽しくないのにw
>>507 自分は23です
上で話題の鬼滅は読んでないですが、そんなにおかしなことかなあ?と思ってレスしました
Kissは講談社のdaysで読んでますがおもしろいですよ
東村さんと宝石のマンガが好きです
母がボカロを馬鹿にするのに米津さんは好きって言うのとちょっと似てるかなと思いました
アニメから鬼滅好きと声高で言ってるのはた175としか思われないから…
逆に40過ぎた古いオタクだけど、職場とかママ友とかは若ければ若いほどみんな漫画とかアニメ知ってるなー、と思う
私たちの若い頃はわりと文化の分断があって、ファッション誌を読むような子は漫画誌は読まないことが多かった
そんななか一部の10代向けファッションカルチャー誌で、ちょっとおしゃれでリアル寄りな漫画が連載されてて、それかキスの系譜って感じがする
このスレのオタクの多さにびっくり
自分の周りでは漫画は時々あるけどさすがにアニメ見てる人はいないし
自分も見ないなぁ
そもそもスレチどころかイタチ(言わないw)の話なんだ〜
その話がオタク的かオタク的じゃないかはわりと関係ないの〜
あと子育てマンガと不妊治療の話載ってる雑誌読むのがお母さん世代なのもなんの問題もないよね
馬鹿にされる要素も言われた方がむかつく要素もないのよ〜
お母さん世代からすると成人したらジャンプ本誌のマンガは卒業がデフォで居残りはマニアだから仕方ないし〜
単なるジェネレイションギャップなのよお〜
とめっちゃ歌ってみた
自分も国産アニメ見れないんだよね
声と色が駄目なんだ
わりと外国風の立体的作画じゃないと無理かな
kissの話となんも関係ないけどね
別にジェンダーハラスメント的にきつい言い方ではなくてね、わりと出産のボリュームゾーンの人が読者層に該当すると思うんだけど、おかしいことでないよってだけですよ
何歳が年寄りとか何歳から産むのが早いとか言う話じゃないので、気にしないでね
>>513 私もその感覚だからジャンプ漫画当たり前のように読む話されて?だったわ
私は子ども産んでないが年齢的にはいてもおかしくないんでw
大学生ぐらいまではジャンプの有名なのは読んでたかなー、ワンピ銀魂とか
その代わりKissは読んでなかった、単行本でのだめは読んでたけど
モトカレの桃絵はただのいい人なのではという気もした
>>521 あれは作者からの男ってバカっていうフェミこじらせたメッセージ
>>518 かわいいな
こういうので心の中ざらっとしちゃうタイプなんだね
逃げ恥は毎回ツイッターでよく言われてることが描いてあるという感想
磯谷友紀ペンネームがずっと気になって取っつきにくかったんだけどながたんは割と好き
ながたんはもう少し絵が可愛かったらなぁ
絵のせいでいまいち萌えない
ながたんは結構好きだけど
御手洗家や千葉くんの方が売れてるっぽいね
絵も話も地味なのかな
磯谷友紀は王女の条件がなんじゃこれ?と意表をついた作品だったな
この人には「売れる」なんてこと気にせずにのびのーびとやりたい放題に描いてほしい
>>528 ながたん絵もそんなに悪くないと思うけど宣伝されてないのかも
ドラマ化されたら売れそうだけどね
結局Kissらしさとは何なんだろうね?
こういう記事を見つけたんだけど…
https://mannavi.net/1847/ 編集長次第でカラーがガラッと変わる、
は出版ならあるある話だし
こやまんと小沢真理が浮かぶ…のは
かなり初期の読者だと思う
なんせ1992年から28年続いてるんだし、
ここで意見が割れるのも当然というか
全員が満足…は無理かなww
モトカレマニアはドラマ化の恩恵あったのかな、ドラマはヒットしなかったけどコミックが売れてれば救われるよねぇ
難波さんは、エッセー漫画の方が向いてると思う
レディコミではない大人の女性向けの少女漫画雑誌としては、Kissはまだ奮闘してる方だと思う
レディコミではない大人の女性向け少女漫画雑誌はいままでにたくさん廃刊やWeb移行になってるから
自分はのダメから読み始めたからKissは大学生〜20代の青春モノってイメージだったけど本来は違うのかな
海月姫やホタル初期もそのイメージだったし
でも今は家庭モノやドロドロお家騒動が増えて自分的にはコレジャナイ感だけど本来はこっち系なのか?
私もそのイメージ
中高生よりは大人向けって感じ
いつから主婦の漫画になったの?
主婦向けってワンモアキッスとかキスプラスとかじゃないの?
なんかジメッとした作品増えたなと思う
そうじゃなければ薄っぺらい恋愛の二極化
読める連載が少なくなった
とりあえずチヤトリホタル逃げ恥パーフェクトは終わって欲しい
ホタルが子育てマンガなせいで所帯染みてるとかじゃなくて全体的に年齢層あげてきてる気はする
映像化して当たりそうなのは炎上じゃないのかな
のだめって当たる迄は作家生命ギリギリだったと当時の担当さんが言ってた記憶
逃げ恥も当たる迄はギリギリだったらしいもんな モトカレやらパーフェクトやらは話題薄かったから然したる貢献無さそう…
みたらいけって薄っぺらいしキャラ薄いし陳腐だから実写化したら叩かれそう
こんな穴だらけの陳腐なストーリーじゃドラマ民は騙せないよ
こやまんも陳腐な話ばかりだけど何度もドラマ化されてるじゃマイカw
モトカレ、パーフェクトとコケが続いたからドラマ関係者も慎重になってるかもね
しかしドラマ界もドラマ界で良い作品作れてないから結局安易に漫画原作やるしかないんだろうな
>>541 パーフェクトワールドは映画もこけたのに何でドラマ化したんだろうね
モトカレ、いかにもつまらないし、役者もいまいちだったのによく企画が通ったよね、謎
難波さんはあちこちの雑誌で見かけるから名前も浸透してよかったね
>>543 東野圭吾もそうだけど、映像化を想定して描いてるんじゃない?
東村は本人がバツ2になったから恋バナの説得力がなくなってしまったし
恋愛漫画より赤裸々自伝結婚離婚バージョン描いた方が炎上を含め金になる
逃げ恥、次回最終回って早いね
早いね
作者さんの希望なのかな
編集部としてはホタルみたいに出がらしになっても続けたいだろうし
逃げ恥、最終回はまだだから何とも言えないけど、いまいち盛り上がらないままだったなー
また数年後、その時の時事ネタを組み込んで復活するつもりなんじゃないかな
>>551 無理矢理続編描いた感じでけっきょくなんだったんだってくらい何も無いね
同じ講談社でもモーニングはファミリー向け以外はコンスタントに入れ替えしているけどね
適度に新しい連載と取り替えていかないと新規読者がつきにくいと思う
逃げ恥、ダラダラ愚痴ってるだけだったような
続編の意味ってなんだったんだろう、むしろこれからが始まりなのに
ホテルベビーこっちも意味ないし止めて欲しいけど好評なのか続きますね
え、御手洗家はこれで終わりなの?
続きが夏頃なの?
なんでそんな先なのか
続き夏なんだ?まぁもう書くことないだろうしな
なんかここまで面白かったのにあっけなさすぎたなぁ
突然今まで出てこなかった登場人物出してきてその人からの証言とか
クソみたいなやっつけかよw
>>554 心理学がどうのこうのペラペラペラペラって
まさにオタクが早口で言ってそう状態だったね
最後に載ってた読みきりはなんで載ってんだろう
誰か原稿落としたのかな
超初期作とか書いてあるし誰得で載せたんだろ
たしかに
ハツキスで連載してる人だから様子見で空いた穴にいれてみたとかなのかしら
>>552 逃げ恥、最終回に向けてのクライマックス、なかったね、全く
絵もどんどんキツくなった気がする
あの相談女の何がだめって
相談の原因になってる男と本質的には変わらんとこ
相談女、何かもっと騒動起こすのかと思ったのに最終回なのか
相談女もうざいけど、みくりも
うざくなったというか…小賢しいというのかな…。
陣痛の最中にあんなことするより
旦那さんにはっきり やめてほしいと言えばいいんじゃ?と思ってしまった。
>>567 うん ちょっと意地悪感有るなと思った
けど元々あんな性格だみくり ドラマのガッキーの可愛いさでオブラートに包まれたみたいに言われてたし
>>568 もともと、みくりってリアルでは付き合いたくない感じ悪さだったよね
小賢しい
今月のkissは読み切りの恋の境界が1番面白かったよ
そういや昔、きみはペットって恋愛漫画あったなーと思い出した
後半はただの二股話になったけど
やっぱり大人の恋愛漫画が読みたいと思った
御手洗家やおいおいピータンも面白いけど
カカフカカが1番合わないw
相性合う合わないはあるよね
>>565 もともとひらまさのことを偏見や思い込みに満ちた目で見てたのは相談女だもんね
違う人間の偏見や思い込みには敏感なくせに、自分が心の中で他人を下げることには鈍感っていうw
>>570 きみぺってリアルで読んだら面白かったかもしれないけど
最近まとめて読んだら、はすみんが余りにもなめらてて可哀想だった
作者がモモに肩入れしすぎたんですかね?
>>558 絵は汚くて見づらいし、話もわけわからなくてクソつまらなかった
>>570 あの読み切りおもしろかったね
先月号ないから分からないんだけど予告から誰が落としたの?
>>574 恋の境界も垂れ流しも予告にある
予告にないのは非モテ女子
ハツキスの無印なふたりの作家さん好きだわ
新連載やってくれないかな
元カレの桃絵、人心掌握に長けてる凄い人って描写の割には
建築系の勉強してたのに全然関係ない短期バイトしてたりして、人生上手く行ってなさそうで謎
>>577 桃絵、全体的にウミウシとかナマコっぽく感じてしまってキモい
触ったらヌメっとしてそう
質感まで想像するヤバさww
ある意味キャラ作りが上手いってことだよね
桃絵と元ダンナ、いくえみのあなたのことはそれほどの有島とその嫁を思い出す
>>576 この作家さん集英社っぽいな〜と思ったらやっぱり集英社出身だったw
絵がかわいいよね
無印なふたりはむしろくっついてからが面白くなりそうだったのに終わりなのかな
第一部終わりとかじゃないのかね
いつの間にかKissの編集長変わってるね
逃げ恥の担当やってた人になってる
雑誌の雰囲気変わるかな
>>582 編集として有能な人なのかな?
逃げ恥はドラマ効果で良かったけど続編はぞわぞわする展開でした
結局、逃げ恥が成功したのはドラマが抜群に良かっただけでしたっていう
逃げ恥は本編がなかなかよくできたいつもの海野さん
続編は考えすぎて失敗したいつもの海野さん
もともと中ヒットの人なんだよね
そうそう、中ヒットの人
好きな作家さんなんだけど、ビックネームというより渋めのイメージなんだよね
そこがいいんだけど…
>>584 王道の少女漫画というよりはニッチ市場で健闘してる作家さんってこと?
絵柄に魅力を感じ無い人は多い
回転銀河はあの美形双子が難しいが
キャラに偏りオタが付かないのは良いと思う
ドラマにしたら面白いイメージ有るな
個人的な見立てだと、少女漫画のニーズはつかむけど
作品トータルでどこか間違っちゃう人
だから作者が力を入れる部分と読者の読みたい部分がいつも微妙にズレてて、作品がはじけない→中ヒットどまり
>>588 そんな海野さんの逃げ恥が大ヒットしたのは本当に幸運だったね
逃げ恥、ごく一般的な共働き夫婦の妊娠出産日記でしかなかったね
最終回でユリちゃんとイケメンの復縁ないかなー
別に凄く復縁して欲しい!とかではないんだけど、このまま終わったら虚無すぎるので…
ゆりちゃんとイケメンは復縁しなくていいわ
ちょっと恋愛することもあったけどまあ向いてなかったって人生でもいいじゃん
>>584 あれはガッキーだから売れたんだと思う
ホタルノヒカリも綾瀬はるかだったから
>>592 年齢差20歳だっけ?
ちょっとファンタジーすぎるよね
>593
逃げ恥、無理やり続編とかSPやるのかなー
原作とうより、参考資料程度になりそうだけど
年末か年始にやってた逃げ恥のドラマ再放送は評判いまいちだったらしい
(みくりって冷静に見たら性格悪くね?ってみんな気づいたw)
続編は微妙かもね
一挙放送の中でも断トツに観られたみたい
ジブリ作品も同様だけど
逃げ恥最終回、盛り上がらなかった
最後まで理屈の会話だけで終わった気がする
>>601 考えすぎて失敗するいつもの海野さんだな
逃げ恥最後まで面白くなかったね
終始Twitterで見るようなちょっとした小話をキャラクターが喋ってるだけ、って感じだった
自分の言いたいことをなんの掘り下げもなくキャラクターに喋らせてる感じだとくそつまらんよね
掘り下げもせずまとめもせずって作品としてどうなのw
Twitterでよくくだらない主張や出来事をつまんない漫画にしてる人いるけど、それと同じだった
kissでやってるカッパみたいなエッセイ漫画もそれだし
ながたん毎回ほんといいわ・・・
目に見えた大きい進展はなさそうでいて、気持ちの変化とかにぐっとくる
逃げ恥、本当は相談女で盛り上げるつもりがいきなり連載中終了を告げられ、無理矢理片付けた感じがした
恋愛色がなくなりすぎだったもんね
色恋ばかりでもつまらないけど、全体的に愚痴っぽい漫画だった 最後までww
>>610 「白ハゲ漫画」「うさぎのみみちゃん」とかか
>>611 いいよね 私も最近これが読みたくて本誌読んでる
ついでに逃げ恥最終回読んだけどなんというかまぁ…文字が多いなぁと思った 逃げ恥も始めは好きだったし、海野さん嫌いじゃないから別の作品読みたいなー
あの相談女はなんか嫌いだったので
そうだとしたらそうならなくて良かったわ
つきまとう男と本質的に同類?とかいう感想あったけどほんとそんな感じ
今月、御手洗家なくてつまらなかった
逃げ恥、つまらなかったけど、あっさり終わったのは良かった、長々と連載されたら困る
古民家って人気あるの?絵も下手だし話も・・・
理屈っぽい連載が多いなぁとつくづく思った今月号
タラレバ2は、あの主人公は結婚したいんだよね? なのになんであの男?
読み返して掘り下げる情熱もないので何か深いものがあるのならすんませんw
バカな子だから周囲が構いたくなるのはわかる
モトカレはやっぱり気持ち悪かった
モトカレ、絵が崩れすぎ・・・この作家さん、エッセーの方がいいんじゃないかな
キャラに自分の主張を代弁させるのは海野さん前からそうだったけど
逃げ恥はもう開き直ってやってた感じする
解説漫画みたいになってたね
モトカレの桃絵、ビジュアルも気持ち悪いけど、人を懐柔して操作しようとしているところがカルト宗教を思わせて吐き気する
でも気になるから見ちゃうけどw
なんでも桃絵の思い通りになる展開はやめてほしい
>>619-620 逃げ恥は読んでて疲れる、楽しい気持になれない、特に続編、本編はそれでも面白かったよね?
モトカレは目が滑るよ
逃げ恥はホタルみたいに子育て編で仕切り直されたら邪魔
パーフェクトワールドもだけど子供ネタが多くて雑誌全体的に偏り始めてる気がする
>>620 桃絵は自分も生理的にダメ。
女性に嫌われるタイプだと思うんだけど。
ユリカは篭絡されてたが。
逃げ恥、育休は休みなんて一言も言ってないのに、育休は休みではなく…って演説始めるのとかうんざりした
みくりが当たり前の事をわざわざ理屈っぽく言って、周りが感心する流れ本編の頃から好きじゃないなー
逃げ恥続編本当につまんなかったな…
海野さんって自分が経験したことしか描けない人なのかな
キャラがみんな屁理屈で我を通してるだけで妊娠編は本編に輪をかけて現実味がなかった
海野さんが実体験をもとにしてリアルに描くとしたら
月と指先になっちゃわない?
50歳くらいでメディア化大成功して漫画賞取ったヒロインのストーリー
でもヒロインの性格が全然違うなら海野さんバージョンで読んでみたいかも
>>627 体験というより、時事にからんだ「作者が今思う事」ってところじゃないかな
ツイッターだけじゃ言い足りないのか?と思う
いっそエッセイ漫画を始めたらいいのになーとも思うんだけど
ウザいものになりそうw
そういうのていうとモトカレの人もそうだよね
フォロワーがファンらしくしばしばRTしてくるけど、内容が政治だったりスピだったりして謎
>>630 一定の需要はあるんじゃない?女性誌でエッセー連載すればいいのに
>>618 わたしも今月の作画どうした?って思ったけどユリカがスッピンだからわざとかも
>>624 私も桃絵は気持ち悪い人としか思えない。
大体、相手の言って欲しいことばかり言ってたらいつか現実と齟齬が出て
この人って適当に調子良いこと言ってるだけなんだな、って思われるのがオチだし。
>>624>>634
私も無理だな
なんかサイコパスっぽく感じる
タラレバって前作の3人出てくるんだっけ?
オリンピック延期になったら結婚もあと1年タイムリミット伸びたとか言いそう
時事ネタすぐ描くから
マコチ童貞並のちょろさ
キャバ嬢に引っかかるタイプ
マコチは最初のソフレからして気持ち悪い
ユリカはどこがいいんだろうか
顔だけ?
涙雨
丸三日眠ってたってことは下の世話もしてたんだろうか
私気になります
>>643 考えもしなかったわ…
昏睡状態で飲まず食わずの時って、排泄とか有るの…?
汗拭いたり着替えさせたりの世話はしたんじゃないかと思うけど。
モトカレマニアは元彼バカすぎるしさっさと見切って婚活に励めばいいのに
って異様にイライラさせられるから作者の思うツボなのかね。
桃絵が単純に不快で気持ち悪くて無理すぎる…
絵が下手、話もつまらない
なんでハツキスから来たのか謎しかない
隔月連載を含めて自分好みのもので構成したら
満遍なく楽しめる1冊が出来るんだろうなぁと
Kissの自分的ハズレ号の月に思う
今月号は半分しか読めなかった
百合もBLも興味ないし、千葉の人も巻末の人も絵が苦手
世界で一番〜もまったく面白くないのでそろそろ終わって欲しい
長期連載はマンネリだし、あげくにBLて…
読みたい人は腐るほどあるBLコミック読むでしょ
わざわざKissなんか読まないよ
迷走感がすごい
美しいこと自体は人気の作品だし普段BL読まない人にも当時刺さったお話ではあるけど
何故今更…そしてkissで連載なんだろう
ながたん?料亭の年の差夫婦のやつ・・
男ってあんなふうに思うかなって思った。
女側の都合の良い感覚のような。
こんな漫画ばっか読んでると、実際の恋愛で
感覚ズレてくるんじゃないか?
男ってむしろ空想の世界よりリアルのが単純で優しくない?
ながたんの作者さんの作品はいつも嫌な人間がでてこないしそこがいい
嫌な人間は御手洗家とかやんごとなきで見てそれもスッキリできていい
>>653 私も全く同じ
今月は志のぶとながたんと涙雨とヒストリと鷹くらいしかなかった
ハツキスのインザハウスがKISSに来てくれたらいいのになぁ
>>655 ちゃんと見てなかったけど、小説が原作なのか
モトカレマニア見てきた
桃絵と旦那はお互い想い合ってるのにこれまで素直になれなかったってこと?共依存?
マコチはユリカの気持ちを知ってハッとしてたけど、ユリカがずっと好きだったと知ってたら桃絵にフラフラしなかったのかね
>>662 桃絵が複雑な人のようで薄っぺらいから考察しにくいよね。
何にしてもいい歳して桃絵みたいなおかしな人に手のひらで転がされるような男
さっさと切って欲しいわ
こういう雑誌にある、女が考えた女に都合いい
漫画を面白いと思って読んでると、
男の習性を誤解した恋愛音痴になると思う。
私の事だけど・・・
さすがに恋いじは読んでて白けっぱなしだったけどね。
それは漫画のせいではなくリアルと二次元を混同する自分のせいでは
ドリーミーな少女漫画読んでてもリアルでは普通に恋愛してる人の方が多いと思う
というかナチュラルに少女漫画脳のひとがいる
気になる人にこんにちはも言わずに声掛けてもらえるの待ってるだけとか
分けて考えるからこそ
漫画の中で夢見たいのかもね
だからスイーツドリームばっか売れるのかも
ひうらせんせーTwitterで炎上してる
絵に描いた餅だな
あれは別になぁ
ほかの漫画家の人も噛みつかれてるけど
医療従事者の人が限界着てるだけでちょっとかわいそう
さすがに難癖付けすぎで可哀想
医療関係者だけど普通に嬉しいよこういうのは
非難してる人の意見は、もっともだなって思う面も多いけど、好きな漫画家が参加してるので胸が痛い
ひうらさんも東日本大震災のチャリティーとかやってたし、今回のことだけ見て身銭を切らずに売名の事だけ考えてるとかって言われてるのは気の毒かな…
描いてやったから有り難がれよ!ってのがアリアリだからでは?
たぶん善意で始まった行動を、あそこまで嫌悪するぐらい現場が疲弊してるのなら辛い話だなとは思う
それもわかってるから反論しないんだろうね
本当に皆様お疲れ様
悪気ないのは分かるけどひうら先生は良くも悪くも能天気だな
ホタルの子育てもそんな感じ
企画への批判する声を一切無視して賛同の声だけ拾い上げてるのはメンタル強くてすごいなって思う
色紙をオークションにかけて金額寄付とかだったらここまで批判されなかったんだろうな
炎上したタグからeを抜いた新しいタグでしれっとツイートしてるのはさすがになぁ
反論してバズった看護師さんをフォローしたのもなんでだろ
>>680 呟きから身辺を見張って復讐でもするのでは?
炎上慣れしてると面の皮厚いなあ
さすがホタルの産みの親
医療関係者を激怒させる漫画家もいれば
かたや最前線の医者と再開し社会貢献する漫画家もいて…
何処で差が付いたのか
芸スポ板でスレ立ってて知ったわ
医療従事者を二次創作の元ネタみたいに描いててドン引いた
これ喜ぶのは二次創作好きのオタクだけだと思う
漫画家は家にいやすい職業なので出ていかざるを得ない職業の人を
ヒーローだって言って持ち上げても小ばかにしてるように
とられるのは無理もない
好きだった番子さんが参加しちゃってがっかり
さすが2ちゃんでスレ立ちまくって叩かれただけあるよね
末次さんは早くからパソコンを導入してた人で、BBS時代に自演擁護して大炎上してた人だから、
その辺の漫画家とはキャリアが違うw
批判派の絵より募金しろ発言には、番子さんは普段から災害とかあるたびに募金してる人だから!って言いたくなった
ヒーロー扱いが不快っていうのはまあごもっとも
感謝してヒーロー扱いしても文句言われて
募金しても直接看護師には入らないから意味ないと文句言われ
負担かけないように自粛してたら、所詮は対岸の火事と文句言われ
何しても文句言うんだよ文句言う人は
それだけ今限界がきてるんだろうけど
いちいち相手する必要ないわ
ツイッター界隈は特にね
文句ばかりでヒステリー気味
本当に不快感を持った当事者ももちろんいるとは思うけど、便乗してるだけって人も結構いるんじゃないかな
ワニが終わったから移動してきた感じ
3.11をテーマにしたFukushima50は現場の作業員をヒーロー的に描いてるのでは?
9年も経てば、商業作品にして金儲けしてるとかわざわざ批判する人いないよね
さすがに今のご時世で触れるのが早すぎたんだな
わざわざ呼びかけて広めようとしないで個人的に絵をあげるだけで良かったのにね
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) なんか編集がストーリーを作り過ぎてて、漫画家が絵を描かされてるだけみたいな作品が多くて飽きてきた
わかりすぎる
似たりよったりになってしまうんだよね
設定は違うのに、思考とかが
逃げ恥とアレンは似てると思った
でもそれ以外は似てるとは気がつかなかった
今月のタラレバ38pの二つ目のセリフは誤植?
それとも私が読み間違えてるだけでしょうか
>>707 大事なシーンだし何か別の意味が…とも思ったけど
やっぱりそういう感じですかね 後で考えよう的な
ツイッター巡ってて知ったけど、
来月号より涙雨が4号連チャンで掲載されるらしいね!
ずっと毎号じゃないのか…とは思っちゃったけど、とにかく嬉しい!
楽しみ!!
タラレバ、飛ばし読みしてたから気づいてなかった 酷いね
モトカレ、ギリギリ保ってたリアリティがなくなって、ついていけなくなった
モトカレshineガールズのパフォーマンスで不動産屋が儲かるって、わけわからないよ
>>711 お知らせありがとう、嬉し過ぎるね!!
しかも来月は表紙&巻頭カラーか
この自粛生活に耐える目標が出来た
ながたんの人、登場人物の顔がみんなまんまるになったせいで妹が前よりやつれたというがやつれて見えない…
今日モトカレ読んできた
最初から、これは夢か妄想劇場かと思ったらまさかの現実
何これ?で読み進めたけどつまんない
kissの中でモトカレが一番楽しみだったのに
また面白くなるかな?
おひとり様、今のKissのターゲットは40代なのかなと思った
>>713 意外にも、表紙も巻頭カラーも初だよね?
この4号連チャンで、話はぐっと進むのか?
それとも結局進まないのか?
ぶっちゃけ6巻に収録される内容も、全然話進んでないもんね
それはそれで、良いんだけれども
そろそろ伏線回収的な急展開が見たいなー
モトカレわりと楽しく読んでたのに今月号はよく分からなかった…
ここからどういう方向に進むんだろう
モトカレ初期は面白かったけど
作者はもともとこっちだよね
江古田ちゃんとかこじらせてるし
東村アキコがハイテンションターン入れてくるのと同じ感じなのかな
パーフェクトワールド養子問題になってからついていけない
さらに養子の赤ちゃんに病気か障害ある展開はきついな
>>721 そんな展開あるんだろうか?
養子になった子も養子になった夫婦も双方不幸になりそう
パーフェクトワールド絵は悪くないのに
黒目が寄り目で変な感じ
人間の黒目の位置をもっと勉強した方がいい
寄り目、言われてみれば確かにそうだわー
絵が古い少女漫画みたいっていうのも同意、話の展開も古い気がする
麻生みことさん好きなのにTwitterが左寄り過ぎる
あんまり右左言いたくは無いけど
パーフェクトの人歳もいってるし初連載じゃなかった?絵柄が古臭いのはそのせいだと思ってた
話とっ散らかってるしなんかドラマの方がマシだったかも
好きなマンガ家のTwitterは見ないに限るわ
思想がやばかったり使い方下手でRTの嵐だったりTVの実況だったり
嫌いになりたくないから見ないわ
こみんかって話しはどうなってるの?
面倒になって買わなくなったから知りたいな。
>>731 この前たまたま見たら、古民家で結婚式しててビビった
>>726 タイラー先生の娘が韓国映画の監督について熱く語ってたから、あぁ、そっち系かぁとは思ってた。
>>685 羽海野チカ先生
再開といってもネットの中での出会いや再開だけど
粗忽先生の学生時代のブログを読んでたらしい
好きな漫画家のツイッター見ないのわかるわ
特に講談社の作家って痛い人多い気がする
>>735 さっきNHKのニュースで取り上げられてた。あの枠でやったら爺婆まで羽海野チカの漫画読むわ。
いやあ、ツイッターのトレンド見てると怖いな
とにかく政府が何をやっても批判弾劾
批判は自由だけどもうちょっと頭を使って正当な理屈でお願いしたい
これじゃただの集団ヒステリーだよ
>>735 訂正
× 粗忽
◯ 忽那
忽那先生、すみません…。
>>720 元カレ、最初から3回ぐらいまでは面白かった
これ短期連載だったら良かったのでは?無理して引き延ばして失敗
元カレをうまくふりきって新しい彼とうまくやるって感じでまとめればなぁ・・・
タラレバ読んでももう何も響かない
バツ2女の上から目線的分析なんかあてにならないじゃん
辛い恋愛を重ねたけど今はすごく幸せ、じゃないと説得力ないよ
タラレバ、前のはまだ面白かった気がしたけど今のはなんか目が滑ってよくわかんなくて読まなくなってしまった
東村はヒモザイルと、かくかくしかじかの恩師が女として意識して追っかけているのを知っていて避けるところが気持ち悪くて嫌になってしまった
結局何書いても男と女の煩悩ストーリー
そこを、うまくぼかせずに自分の経験を生々しく落とし込むところが魅力でもあるけどたまに吐き気するほど気持ち悪い
過去に仕事で月9ドラマ脚本家にインタビューしたけど、リアリティーを出したら生々しすぎて視聴率最悪で打ち切られたと言っていた
月9に求められていたのは仕事疲れを忘れるようなドキドキワクワクハラハラ感で、そのなかにリアルさが見え隠れするくらいがいいのだと
生々しい辛さ暗さをそのまま再現しちゃいけなかった、とこぼしてた
今、twitterでマキヒロチさんが自分のいきさつを漫画にして公開しているので興味ある人は見てみて
マキヒロチさん作品の設定じたいが好みじゃないけど、周りの思惑で振り回されてるんだな、という出版業界の闇が見えたわ
タラレバ2には江戸川コナンっぽい便利な少年が出てるよね。
作家の個性と、作品の難点と、発表の場が作品に求める作風の話を
ごっちゃにしちゃいかん
ひうらさんホタル本編終わってから面白いと思えない
絵も話のセンスも古くなってしまったのかな
原作だけにして絵を上手い人にかいてもらった方が受けそう
>>748 絵よりも話が劣化してる気がする、まったく面白くない
とりあえずホタル出しとけばいいだろうって感じが透けて見える
パーフェクトワールド、余り不幸は見たくないので丸く収まってほしい
読み切りのキノコの話
一切共感出来なかったわ
全部むしりとってほしかった
久々に来たけど、やんごとのお祭り、某レストランの丸パクなことに先月も今月も誰も突っ込んで無いのね…
こやま板も過疎だった…
涙雨がちょっとまた動き有りそうで、歓喜!
>>751 共感はできないけど、恋愛は得体が知れなくて怖いから近づきたくない、と考える人はこんな感覚なんだろうなと理解はできたよ
こじらせ女子をビジュアル化した漫画
来月から御手洗家が再開で良かった、なんで休載してたんだろう、あまりにも連載陣が多いから順番待ち?
なんか御手洗ネタ切れというか迷走気味って言われてなかった?それでいったん休んでたのかと思ってた
キノコ、川原泉とか佐々木倫子あたりの初期作品の頃の花ゆめっぽい感覚を思い出した
でも主人公は28なんだよね。Kissもターゲット変わってきたなあ
>>756 私はタラレバが語りかけてくる東村アキコの感覚に近いなと感じたわ
絵は全然違うけど
>>758 確かにそっちが年齢的には近いかも
東村アキコはぶーけ系出身だから気持ち悪さが違うだけでこじらせてるのは同じかあ
やんごと、あきらかに作画が間に合わなかったのかな、って白コマいっぱいなかった?
それでもカカフカカよりは描いてあるけど
キノコ
確かにこんなんじゃ気持ち悪くて恋愛する気になれないわ
と説得力あるんだかないんだかよくわからなかったね
手書きの作家さんはコロナの影響受けてるだろうね
Kissは高齢作家さん多そうだからデジタル移行大変そうだし
カカフカカ同じ絵をコピーして何度も使いまわしてるね
ハツキス1ヶ月も発売伸びたのね。
公式サイトにも書いておいて欲しかった
Twitterにしか書いてない
>>752 読んだけど分からなかった。
某レストランて何?どこが似てるの?
>>765 注文をまちがえる料理店、ってのが有るのよ…
なるほど
そういうのってパクリ?時事ネタの組み込み?判別難しいね
>>767 そうね、パクりとは思わないけど、面白いとか感心!とか、漫画に期待するワクワクにどうも繋がらないんだよね…
前作で、銀行員の元旦那がフェイクファーで一儲けした時も、なんかそんな気分だった…
とはいえ、読んでない作品に比べれば、読もうかと思うだけまだいい気もするけど…
>>768 なんとなくわかる
悲しいけどあんまり漫画に期待しない方がいいよ…
なんか20年位感覚が遅れてるなーと思って調べたら、編集長が前も今もバブル世代なんだね
新卒プロパーで50過ぎないと編集長になれないなんて、そりゃ優秀な人は出て行ってしまうよなと思った
業界と日本型大企業の問題かな
>>769 KISSって全体的に古臭いのは、編集が年寄中心なんですかね?
編集は若いけど編集長だけお年寄りなの?
>>770 どの漫画雑誌も長がつく人はそれなりの年齢
>>764
ハツキスってどの程度売れてるんだろう?
紙ベースじゃないから売れなくてもあまり損益でないのかな
>>754>>755
今年入ってから作者が出産報告してたから単純に産休育休では。
>>773 もやしさん既婚者でお子さんもいるんだね、しらなかった
前作えぐかったけど女子高卒ってわけじゃないんだよね?
ツイであの抗議のタグ流行った時こぞってつけててフォローはずしたわ
漫画が好きな漫画家はフォローするもんじゃないね
>>774 女子高出身なのかどうかは知らないけど、
「昔は既女板とか発言小町とかがるちゃんとか大好きだったのに
最近はゲスな話題が苦手になった」みたいにツイートしてたから
そのへんでの知見もあるのかね。
前もこのスレで話題になった気がするが本当の女子高は女子同士でマウントの取り合いなんかしない
共学のがエグい
女のマウントは常に男絡みだから
だからあの女子校漫画は違和感しかなくて初期で読むのやめてしまった
女子校ってみんなで自宅みたいな雰囲気だよね
マウントとかあんまりないってゆーか
モデルやってる飛び抜けて綺麗な子とかもいて、別にそれに対して嫉妬もない
ちやほやする男がいないから
>>778 既女板って、作者ねらーなの?
じゃあこのスレでも自演してそう
一時期みたらいみたらいうるさい時期あったよね
それで隔離スレ立てられたんだよな
>>781 私が見たのは、昔は既女板みてた、みたいなツイートだから現在どうなのかはよくわからないけど…
というかいい加減スレチだね。グダグダ言っててごめん。
>>780
作者は共学で、編集さんのすすめで女子高マウンティング作品描いたって言ってた記憶
女子高でのびのびして意識も知性も高いのはそれなりの偏差値の学校じゃないかなぁ
水準以下の女子高ならやっぱりいじめとか多そう、それは共学でも同じで、IQとEQってある程度比例しそうだ
涙雨とセレナーデ、なんかいきなりSF要素入ってない?
陽菜以外にもタイムスリップしてきた人がいる設定なの。
SF要素は初期からでしょ
あの書生が勝手に想像してるだけで陽菜以外にもタイムスリップしてきた人が
いるかどうかは謎、もちろんあの書生は未来からやってきてネックレスの秘密もわかってる
今のkissってタイムスリップものが二つも連載されてるんだね
涙雨とセレナーデと世界で一番青い春と
どっちも面白くて好きだけど
タイムスリップ好きで、涙雨は読みやすいけど、
世界で一番青い春って目が滑る・・・なんでか分からないけど読みにくい・・・王道少女漫画家で期待の作家さんらしいから、相性の問題かなぁ
「青い」じゃなくて「早い」だね
間隔が空くと忘れちゃうから、何度か読み返してる
先が気になるし、わりと面白いと思う、でもすぐ忘れる
>>789 私も絵が苦手なせいか話が頭に入ってこない
ココハナで連載してるのもダメだ
時空の歪みや特異点、もしくは独自の世界観の理屈など
タイムスリップができる理論があるならSF
なんか分からんけどタイムスリップした、ならファンタジー
理屈をちゃんと作ってる漫画って意外と少ないからね
じゃあ最近の涙雨だってファンタジーでしょ
その理屈で言うとSFと呼べるものなんてほとんどない
>>792 川端さんは、KISS以外にココハナに連載持ってるんだよね
拗らせ女子と持て男の話だった記憶(脱落して読んでないけど)
川端さん、別マの連載は大好評で映像化されたし期待の作家さんとしてPUSHされてるけど、その後、今一つ人気出てないかも
御手洗家は期間空いたから興味失せちゃった
第一部で満足しちゃった
今月なんか物足りないと思ったら仕事出来るふうなのに全然仕事出来ない人の話がないんだ
>>802 あーそういえばそうだね
自分もなんか読むもの少ないなーっておもってた
是枝が義足の女性と・・・ってなんか余計だったわ
不妊治療うまくいかず養子になったのもそうだけど障害や困難を盛りすぎてて疲れてきた
是枝くらい障害要素がないハッピーエンド見たかったよ
パルノグラフィティが終わったね
あれは少女漫画には合わない
バキシリーズのファンとほとんど
被ってないwww
少年誌か青年誌向けだよ
今のKISSに足りないのはときめきとわくわく
いくら恋愛要素盛り込んでも異世界なろう小説系は減らしてくれ
育児漫画もよそでやって
仕事や家事でぼろぼろな人間はリアリティがある範囲のファンタジーがほしい
あれもこれもとよくばり過ぎて軸がない
…とワガママ書き放題書く
ストレス溜まりすぎだね
わかるなぁ
今のkissは読んでてわくわくする漫画がない
もやもやしたりいらいらしたりするのばかり
あとは何の感想もない薄っぺらい
自分は涙雨と千葉くんにときめき感じてる
お嫁くんも好き
ときめきわくわくって例えばどんな作品?昔や他誌の作品でいうと
御手洗家、真紀子もサイコパスだけど、あの父親はあの真紀子の言いなりになってるのが理解できない
読後感悪いわ
涙雨はともかく千葉君はないなぁ・・・浅すぎて
お嫁くん?思い出すこともできない
千葉くん絵がキモいよね、特に男
それをカバーするほどの話でもないしあれでときめけるのは羨ましい
>>813>>814
千葉くんは絵がマッチ棒みたいで受け付けない
目が肥えたBBA向け雑誌だからよくなかったのかもね
もっと若い子向けの雑誌のほうが合ってたのでは
えっでも単行本売れてるのは千葉君とかカカフカカだから雑誌にあってないわけじゃないんでは
ライト層向けってだけじゃないかな
5ちゃんは玄人人気の作品の方がいつでも人気だから…
ここ最初から千葉くんアンチすごいよね
千葉くんは笑いに走った回が好きだわ
千葉くんとカカフカカ…やっぱり中身よりチヤホヤ恋愛とエロが売れるんだなぁ
ていうか今のKissはそんなのを上回る良作がないってことでもあるよね
のだめや海月姫はイケメンにチヤホヤやエロなんかなくても売れたし
>>813 千葉君って高校生徒どうかなるのかな、話がキモイ
お嫁くんって、君ぺと設定は同じでも全然面白くない、ヒロインがあざとくて嫌だ
元カレマニアの普通な感じの恋愛あれこれが好きだったのに、シネガールズとか一気に違う世界観になってからつまんない…
>>824 わかる…
結構楽しみにしてたけど、読まなくなった。
>>824 私もわかる
街の女の子に、私もシネガに入りたーいとか言わせてたけど、こんなん入りたいやつなんかいないだろ…
最初の方の頭の中でわちゃわちゃやってるのは脳内ポイズンベリーと似てたけど、それなりに面白かったのにな
わざわざ蒸し返してまでレスするなんて本当に作者なんだろうか
こんなスレ見ない方がいいよ悪口だらけだから
御手洗家はハッピーエンドで終わる気がしない
関係者まとめて炎上したら、病院経営もおぼつかなくなるんじゃ
あの看護師長は真紀子のインスタのアカウントのログインパスワードを知ってたってことか
真紀子、四面楚歌だねー
>>830 真紀子の周り、チョロ過ぎる
特に父親
真紀子がいなくなったらそんなに病院の経営も傾くほど医師として無能なの?
>>831 良いお家同士の結婚で、くず父も末っ子だったから周囲の言いなりで、なんとなく医者になっちゃったって感じなんだろうか
先代が生きてたらまた事情は変わってたんだろうが
>>831 他に競合する開業医がいない土地という設定なんだから、真希子の収入なんてあてにしなくてもやっていけるはずなのにね。
一時的に借金したとしても。
>>833 都心からちょっと離れた地方都市で、母親がモデルの芸能活動で稼いでるってことで周りから一目置かれてる設定なのかなと思ってた
真紀子…放火罪でブタ箱入りしたら息子二人はもうあの家には住めないよね…
放火の時効は25年だって。
でも、真希子があのニットもやしちゃったから物証は無いんだよね…。
本人の自白のみ。
杏子や柚子は希一や真二に情や恋愛感情があるから、真希子の醜態を公にすることまでは望まなかったんだろうけど、皐月さんは今、御手洗の苗字を名乗ってる人達に対して情は無いだろうね。
特にあの元旦那のテレビ映像見ちゃったら。
>>833 むしろ、悪妻真紀子に騙されてましたって離婚した方が好感度は保てると思うし
真紀子がイメージUpに貢献するとは思えない
>>836 これから真紀子の化けの皮が世間に晒される展開だろうから、咄嗟に自己保身で真紀子のフォローに回ってしまったくず父が、どんな風に追い詰められていくのかは見ものだと思う
>>837 そういう展開ならいいけど、真紀子がうまく逃げて法をすり抜ける展開なら気分悪すぎだよね
>>835 あの元夫の映像で、これまでの全てを思い出して反撃に入ったなら今まで以上に泥沼だよね
>>839 皐月さんの目が座ってたから、容赦ない反撃が来そう。
もやし専スレ立ったけど結局こっちで御手洗家
さっさとマキコ炎上して
>>835 希一の盗撮動画が証拠になるんじゃないかな
個人的には一番面白いのは、御手洗家です
お嫁くんとか、まったく面白く思えないけど映像化にはああいうスウィーツ受けする漫画はピッタリかもしれないね
しかしいい年したヒロインが家事が出来ないならビジネスとしてお金で解決すればいいのに
部下に家事やらせて同居ってジェンダー逆ならとんでもないねw
編集がPUSHしてるし。
読んでないけどそういう話なんだ
しかもお嫁くんとかウエメセ
これ女にも反感買うタイトルと内容だと思う
読んでないのに批判するのもなんだけどw
涙雨とセレナーデ
七ツ屋…
ながたんと青…
あたりも好き。
>>845 反感買わないのかもKISSの読者層って一応、20代〜30代だよね?
年齢上の私には寒気がする設定だけどw
そんな若い人読んでないと思うw
40、50なんじゃないかな
男でも自分の結婚相手のことを「嫁」と呼びたくない人が増えているのに
時代錯誤というか古臭い印象
そもそも内容面白くないし絵も苦手で今読んでないわ、千葉くんも
恋愛系なら私も涙雨と七ツ屋好き
ながたんはまぁまぁ
20から30向けの内容だったけど、そのまま40代辺りまで上がってきてると思う
内容が若くない
コマメのお仕事とか、すぎなレボリューションなんかがやってた頃の読者の層がそのまま居ついている感じだよね
40〜50代に、お嫁くん、きついw
きみぺは、リアルでは知らないけど、最近読んで凄く面白かったのに
お嫁くんは苦手、似たような設定なのに何でだろう、画力の違いだけじゃないですよね?
すぎなレボリューション懐かしい
作中に出てたナスキャビいまだに作るわ
コスメの魔法とか好きだったな
コスメの魔法楽しかったな
KISSって感じする
すぎなはイライラして無理だった
お水の花道も同じ頃だったよね?
その頃好きだった曲の歌詞が使われてたのもあって、世界で一番優しい音楽とか好きだった
>>854 そのころの、オザワさんの絵が繊細だったね
お水の花道、今、連載してたら大変だったね、コロナでたたかれまくりになりそう
昔はお仕事する女性が結婚にあたって岐路に迷うような漫画が多かったよね
今は妊娠出産ネタを絡めてくる連載が多い
お水の花道懐かしいな
kissはなんだかドラマ化される漫画も減ってない?
>>857 お水の花道は知らないけど、同じ作者のキャバママは読んだことある、とんでも設定でモヤモヤした記憶
最後どうなったのか覚えてない、シンママと子供と二人で生きていくんだっけ?
同じころかもっと前にGood Jobとかいう漫画があってそれはさらにさらに古臭い漫画だったと思うけど今読んだらどうなんだろう?
グッジョブの人今よくインスタの広告に出てくる漫画描いてるね
同じような設定でもうちょいドロっとした感じだけど
グッジョブの人の漫画は展開がハッキリしてたから読みやすかった
電子書籍で単話売り向いてそう。
>>857 昔の連載の方がテーマ性があったね、
今は似たようなのばっかり
同居ものとか、
たとえ何歳になろうと、片想いが通じたり、見ず知らずの他人との距離が変化していく過程が読みたいのに、最初からワケアリで同居したり先に籍入れてたりする設定が多くない?
1話から許嫁や幼馴染、同居人等のカップルが出てくると萎える
家と職場の往復で出会いがない、と嘆いてる人の方が多いと思うんだけど
先に設定もってこないと
売りにくいからかなあ?
同居ものです!偽造結婚です!ってあおり文句もつけやすいし
昔に比べて作品数がバカみたいに多いからね今は
>>863 そのアオリ見ただけでまたかよ、と思うわww
本当ここでは全然人気ないけど千葉くん好きだな
主人公がこじらせてなくて年相応にセックスの話が入ってくるようなのが出来たら増えて欲しいけど
今のはやりじゃないんだろうな
東京アリスこんなのにページを割かないで欲しいと思うレベル
>>862 今は出版社に余裕がなくて、時間をかけて作品を育てていく考えはないらしい
即効性があるからイチャラブばかり
>>868 大ゴマで手抜きしてるだけだよね
スッカスカ
>>869 いやいや、バランスメリハリってあるよ
もどかしい作品、甘々な作品、ダークな作品いろいろやってほしい
育児やワケアリ同居がかぶると主婦向けみたいな印象になりがち
編集部全体が高齢化して、若い独身の感覚から遠ざかってるように思える
若さゆえの未熟さなんてもう忘れてそう
ちやとりの絵柄は好きなんだけどストーリーはね
別のひとのネームでコマ割りまで整っていてちやとりが作画のチヤホヤした漫画が最後に読みたい
作者がフィールヤングで新連載始めたから、そろそろまた隔月に戻るんじゃないの?
来月は載るみたいだけど
涙雨は書生男が一番イキイキしてきたような
>>873 いや、涙雨は一時的に(確か4ヶ月くらい限定で)毎月なだけだよ。
何ヵ月か前の本誌に書いてあった。
お嫁くん、キャリアウーマンという設定のわりに頭悪そうなヒロイン
ダーク担当といえばビーラブのイメージある
おちたらおわり、御手洗家炎上する、わたしたちはどうかしているが看板だし
若さゆえの頑張りが読みたいなら
アンサングシンデレラみたいなヒロインと話に
恋愛もプラスされると丁度いいのかな?
キスってお仕事漫画ないね、しいていえば、ながたんぐらい?
無能のタカがあるよー雑誌では読まないようにしてる。コミックでまとめ読みしたいから
千葉君が表紙って本当今のkissしょぼいのしかないんだなぁって実感した
千葉君って、他の雑誌なら、3番手か4番手ぐらいの売上だよね?表紙とか看板とか程遠いけど、映像化狙ってるのかも、わりとドラマにはしやすそうな設定
千葉くんの絵が…怖い
kissはモトカレが目当てだったけど今はとりあえず見る程度になって、やんごとなきと御手洗家がどうなるかだけ見守ってる
千葉くん一巻あたりは面白くて引き込まれたな、今はあんまり
そんなにしっかり描き込んでる絵柄じゃないのに目が異様にキラキラしてて気になる
涙雨、七つ屋、あおたん、が好きだけど他にも楽しく読めるのあるし、最近の漫画雑誌では連載充実してる気がする
麻生さんは他の作品で読みたい。主人公がイマイチ過ぎる
千葉くんの絵、目がデカすぎて気持ち悪いよね
なんか不安定な気持ちになる
千葉くんを押すしかない現状が終わってる
最近のkissのドラマ化は不発ばかりだけど一応漫画に一定の評価があってのドラマ化だったけど
あからさまにドラマ化しやすい漫画を押すようになったらおしまいな気がする
逃げ恥とか連載中はかなりここで文句言われてたけど大ヒットだし漫画ファンにウケるのとドラマにしてウケるのって別なんじゃないかな
車椅子のもドラマ見てる子は多かったよ
人気俳優を配しやすいとかもあると思う
てかドラマ化するの?
>>886 リンダさんだけじゃなく、エドガーさんも魅力感じないなあ
パーフェクトワールドは映画もドラマも人気俳優使ったのに壮大にコケてたな
出版社的には実写がコケようがある程度売り上げあがるから関係ないんだろうが
もちろんヒットした方が売り上げ伸びるけど
病気ものとかってドラマだとあまりウケないよね
透明なゆりかごはすごくドラマの評判良かったけど、視聴率は悪かった
映画なら片方が死ぬパターンはウケるけど
単に病気や障害かかえてるっていうのは流行りにくい気がする
さえないアラサー女が同年代と年下の男に好かれちゃうみたいな
今日会社行きません?だっけ?で流行った系の恋愛ドラマって
一昔前の流行りでもう終わってると思う
今は恋愛ものでも恋つづみたいなプラスお仕事要素がないとダメな気がする
だから千葉君は厳しいんじゃないかなー
話題にすらなってないけどモトカレのドラマも大コケだったよね
やっぱり恋愛オンリーはもう厳しい気がする
恋愛ドラマは今は韓国ドラマの方が強い
目の感じで気持ちが不安定になるのは逃げ恥も無能もだ
単に絵の好みなんだけど
本当のタイトル思い出せなくなったw
てかあのドラマもかなり昔だよね
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 0833 性暴力追放キャンペーン 2020/07/17 20:59:03 
秋田書店週刊少年チャンピオン編集部に中途入社したK沼とW辺は元少年画報社の正社員です。少年画報社にいられなくなった理由は、同社現ネコパンチ編集部在籍の女性編集者K島に、カラオケルームでレイプに近いセクハラを強要したからです。会社の上層部に訴えられ居辛くなったKとWの2人は秋田書店に中途入社の活路を見いだしました。 ネコパンチ編集部編集長から上層部に訴えられたこの事件は、今でも少年画報社では風化しておりません。準強制性交等(旧準強姦)罪は犯罪です。皆さま、このような会社の関係性と、性差を利用した犯罪を許容してもいいのでしょうか。犯罪は撲滅しましょう。犯罪者には罪を正面から向き合うように促しましょう。日本を犯罪から守ろう!
やんごとって主人公含め全員、上級国民意識過剰な感じ。跡継ぎ争いも醜くすぎる…。
>>903 成金みたいにガツガツした人が多すぎて不自然
略奪婚母娘はわかるけど、代々の金持ちは堅実でおっとり型が多いよ
健太たち、あの傲慢チキ父親から生まれたと思えない美形揃い
>>894 老いと障害は、漫画でも小説でも実写でも一般大衆受けしないと言われてました
読んでて鬱々としてくるから仕方ないのかな
>>895 千葉君、絵柄はいいとして、さほど内容が面白いとも思えない
逃げ恥は、うざいなりに主張があったのが面白かったのかな、ドラマではうまくアレンジして貰えて大ヒットだったし
御手洗家か、こやまんが、あたりドラマ化されそう。
分かりやすいのは、こやまんがですかね?
千葉くんは短期連載だったらいいけど長期でやるにはきついネタなんじゃないかな
予定より流行っちゃったのかな、一巻おもしろいし
連載が小粒ばかりだからごり推されてる印象、千葉君
面白い連載は毎月載らないし
>>909 千葉君もお嫁くんも面白くないけど、ドラマ化狙ってそうだし
PUSHされそう
お嫁くんって人気あって雑誌移動したの?
なんか似たような内容の同居ものが他の雑誌にもあって混乱する、
どっちも薄味でご都合主義
お嫁くん目的で雑誌は買わないけど、絵がきれいで嫌な感じも受けないから邪魔にはならない
主人公が嫌な感じで話もつまんないし読むの辞めた
もう少し読み応えのある連載増やしてほしい
きみぺ好きだからあんなのと比べないでほしい
絵も話もド下手くそじゃん
あの原作付きホモ漫画はなんで載ってんだろう
需要あるのかな
無能の鷹が今月ものってなかった
いつも最後の締めに読んでるから締まらないわ
ホモってあの男性社員が女装してる漫画?正直あんなガタイのいい男が女装したらぜったいに分かるよね
美人って絶賛されてたけど、ばれないもの?
ホタルノヒカリは実体験のSNS炎上ネタか
作者メンタル強いな
>>921 顔もメイクしてもそこまで変わらないだろうし
ガタイなんて変えられないしね
てかホモなだけでもきもいのに、レイプみたいになってるのにそれでも好きとか
KISSでやることじゃねーだろまじで
>>923 BE・LOVEのおっさんずラブみたいなのをやってみたかった編集者がいたのかね
掲載誌間違えてるよね
木原音瀬原作なんて、暗い話ばかりじゃんあの作
>>921 どんなに小柄なニューハーフでも、やっぱり骨格の作りが違うから違和感感じるよ
主人公は背も高めのようだし、元カノの服なんて絶対入らないと思う
なんでkissで連載してるんだろう
モトカレマニア
あの作家の女、一緒に暮らしたいだけで、別に付き合いたいとかじゃなかったみたいに言ってたけど、何言ってんだコイツと思った
おとなになっても
姑が本性出してた
こういう人だろうと思ってたけど、こんなだから妹も引きこもったのかね
北風と太陽と同じで、通い詰めたらもっと逃げるのに、意外と頭悪いんだな
>>926 女装ってお尻の形でばれるらしいです
男性の方が四角い尻?
膝とか胴体から脚の生え方もなんか男と女で違う感じする
新宿歩いてるとすごい綺麗なオカマさん見た時思った
友達がニューハーフのお店で働いてたから(ただの店員)そのニューハーフとも会ったりとかしてたけど、肩とか骨盤とか、あと身体の節々とかが女性とは違う
タイのニューハーフは、ぱっと見、すごい美人で華奢で分からなそうだけどやっぱり分かるものですか?
やんごとの最新話読んでなんかうんざりした
中身がジャンプのバトル漫画と変わらない
平和な時期なら刺激があって楽しめても、みんなが辛いこの時期にセレブ同士が争う漫画はそぐわないんじゃないかと思う
少しは空気読んでコロナ禍を取り入れたりして現実感も加味してほしいわ
今は異世界ファンタジーになってるじゃん
>>930 ファンタジーでいいよ
漫画にまでコロナとかいらない
一時期、毎月連載!とかやってたのにやっぱり無理なんだね
作家さんが高齢だから負担が大きいのかな
>>931 やんごと、自分は苦手だけどああいうのが一定層には受けそう
ドラマ化狙ってるのかな
河内さんは連載掛け持ちしてるから毎月連載は難しいんじゃない?
最近がっかりしてたモトカレマニア
今回はちょっとだけ以前のように楽しめた
マコチのダメぶりにズバズバ言ってやって良かった
河内さん、2000年に芸術高等学校卒ってあるんでまだ40前じゃないの
でもあのソフレなんなの?
あとから都合いいこと言っちゃって
>>934 十数年位前は、月2回発売で(いつもじゃないけど)連続掲載させていたのは
すごいことだったんだね…
10日と25日だったからいまだに10日はさみしいわ
YOUも月一になっちゃったし
姉妹誌ほとんどなくなっちゃったし
そういえばそうだったね
のだめのドラマきっかけでKISS読み始めたなー
新社会人だったのに、もはや中堅もいいとこ…
>>922 「開示請求してしかるべき対応」
みたいなこと誰かに言わせてて
大嫌いになったわ
ながたんと青とをあおたん呼びしているのはおひとり?
あおたんて呼ぶやつなんだよwって思って
スレ内検索したら937自分が書いたわ
ごめん、
>>933 私です
あおたんとながと、って脳内変換してた
あおたん?フっとなってた
絵は正直好みじゃないけど話に惹かれて連載楽しみだし休載だとがっかり
料理も美味しそうに感じるしながたんほんとに好き
ながたんのアカン所はキャラの描き分け
いち日と芸妓さんと記者が同じ顔してんのなんとかしろと思ったが
再登場したふた葉と恭ちゃんとの区別そばかすくらいしかなくてキツイ
>>953
ながたん、ヒロインと年下夫、全然年齢差あるように見えない
御手洗家おもしろい! 今月号びっくりしたわ
予想してた人いる?
御手洗って原作つけてないのにストーリー性があっていいね
まきこが真犯人だと捻りなさすぎるから、息子のどちらかを庇ってそうと前に予想してた人いた気がする
実際息子がやったわけではなくても、まきこはそう思い込んでて庇ってるのかも
宝石箱、作者が惰性で描いてる感じしかしない。話も面白くないし、
宝石への愛も感じない。作者の漫画家としての技量が他の作家より
とびぬけてるから読めるだけでは?のだめと比べたら作者の熱の
入れようが全然違うよね。単に仕事で描いてるだけって伝わって
くる。私も鉱物宝石愛好家だけど作品に全く共感湧かない。
宝石箱、アメジストのインクルージョンの話とかそういうのは
へーってなって面白いんだけど、顕定の出生の秘密だかの伏線がもう興味なさすぎて
なんのために何を探ってるのかすら覚えてられない。
ふつうにイケメン幼馴染みが許嫁のオカルト質屋に振り回されてるだけでいいのに
ミステリー苦手そうだよね
石はそれなりに興味ありそうな気がするけど
宝石ネタはけっこう面白いけどなあ
二ノ宮さんマニアックなネタを調べて描くのは好きなんだなと思う
でも顕定の家の秘密は確かにどうでもいいな…
この人の作風だとキャラがサッパリしすぎて陰湿さがなくてミステリーぽい雰囲気が足りない
そういや、のだめも後半あんまりおもしろくなかったな
伏線はって回収していくの下手な気がする
タラレバ表紙か
のだめは皆キャラが立ってた
来年正月逃げ恥SPやるから読み切りと表紙来るかな
然し、続編内容盛り上がり欠ける部分どう料理してくれるか
ホタルノヒカリ、子供がでてきてから全く読む気がしない
子供のモノローグとかなかよしにでも戻ってやってくれ
需要あるか知らんが
>958
杏子、いつから季一を意識してたっけ?驚いた
鉄壁な杏子が良かったからビックリ
いきなり少女漫画ヒロインぽくなってしまった
昔憧れてたお兄ちゃんから好きって言われたら、色々苦労してきて達観してる子でもくらっとくるんじゃない?まだ未成年だし(だったよね?)
>>969 杏子は今24歳くらいの設定じゃないの?
柚子が大学生なんだし
>>957 希一は何を隠してるんだろ。
希一がやったとは思いたくないんだけど、そうだったとしたら杏子の精神が崩壊しそう。
それにしても、御手洗治はとことんクズだなぁ。
>>960 宝石好きな人にとってはそうなんだ。
私は宝石に詳しく無いから、単純にストーリーを楽しんでるよ。
逃げ恥のSPドラマやる意義はあると思う
みくりも保育園入れるためには3カ月しか休めないなんて嫌だな
無痛分娩詳しくないけど、切開した部分を縫って
完全に治るまでに2カ月くらいかかるんじゃない?
それから1か月後仕事復帰とかしんどすぎ
辛いことから逃げようっていうタイトルの漫画なんだし
普通は産後1か月で仕事復帰するなら
漫画の中でくらい辛い思いせずに1年休んでもいいじゃん?
モトカレマニアはまこちに対して未だに酷い扱いなのはどうかと
>>975 逃げることも選択肢にいれ、自分の得意なことが発揮できる場所に行こう
お嫁くんとやんごとなき、どっちも適当な話だけど固定読者は掴んでるぽいね
>>980 その二つは楽しみにまではしてないけど、ちゃんとセリフ全部読む
濃さ加減が足して2で割りたい感じ
>>980 次スレよろ
涙雨がまた盛り上がってきたなぁ
>>980 次スレ立ててね
面倒だから避けてレス控えていたのかわかりませんが発売日に速攻レスするくらい熱い読者なんですから
【キスも】Kiss総合52【ハツキスも】
http://2chb.net/r/gcomic/1603863043/ 980いないようなのでたてました
間違いあったらごめんね
>>984 ボランティアありがとうございます!!!
涙雨またすれ違う感じ?それとも一気にクライマックスにいくかな
また無能の鷹がなかった
面白い漫画は数ヵ月に一度しか掲載されないし雑誌全体がつまらない
最近萎びれてる感がすごい
もうドラマ化狙うのあきらめたのかな
スレ埋めがてら楽しみにしてる順
涙雨
いち日の料理
無能の鷹
千葉くん
↑楽しみ↓普通
御手洗家が炎上
大人になっても
カカフカカ
兄弟犬
タイムスリップ漫画家
モトカレ
あとは読んでない
涙雨
ながたん
七つ屋
おひとり
兄弟犬
↑読んでる楽しみ↓一応読む
千葉
お嫁
アレン
御手洗家
終了待ち、パーフェクト・ホタル続・アリス続・カカフカカ・美しいこと・柘植
涙雨
御手洗
ながたん
七つ屋
おひとり
タラレバ
↑読んでる楽しみ↓一応読む
無能
モトカレ
兄弟犬
アレン
サチコ
ピータン
こやま
おとな
終了待ち
パーフェクト
ホタル
アリス
カカフカカ
美しいこと
千葉
お嫁
タイムスリップ
今日発売日じゃん
あまりに書き込みないから新スレ以外に別スレあるのかと検索しちゃったわ
載ってるのを全部読んでた頃もあったんだけど今や半分ってところかなぁ
漫画家タイムスリップあたりから千葉とか面白くない若手の連載増えたなって感じ
そこから読むものが激減した
カカフカカめっちゃ引き延ばしてたけど終わり方もそんな区切りついてないというか第二部とかある感じなのかね
-curl
lud20250201190021caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gcomic/1565003719/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【キスも】Kiss総合51【ハツキスも】 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【集英社】マンガMee3【少女漫画】
・ドラえもん史上初の少女漫画…ちゃおコミック「ドラえもんのび太の新恐竜」はどうでしたか
・二ノ宮知子のつぶやき専用(のだめカンタービレ)
・連載いっぱい!!伊藤理佐 その21
・◇◇メロディ (MELODY) ♪ 第27楽章◇◇
・女の漫画家って絵が下手だよな
・緑川ゆき 22
・■□王家の紋章アンチスレ@2ちゃんねる□■
・藤井みほな作品について語るスレ8
・篠原千絵39【夢の雫、黄金の鳥籠】
・[考察専用] 桃森ミヨシ×鉄骨サロ [菜の花の彼] #3
・【オデット】鈴木ジュリエッタ 2【ドルチェ】
・【HOPE】すえのぶけいこ39【リミット】
・【別マ】湯木のじん【ふつうな僕らの】 Part.2
・Cocohana -ココハナ- 16冊目
・■青池保子総合■エロイカより愛をこめて他[57]
・( ●ω● ) 目玉のサイズについて (・ω・)
・【ピーチ】上田美和【ガール】
・◆美人漫画家・かねさだ雪緒作品総合◆
・【ケロケロちゃいむ】藤田まぐろ【ねりんぐプロジェクト】
・【風と木の詩】竹宮惠子作品について語りましょ★part13
・★☆魔夜峰央についてかたりましょう☆★Part75★ ©2ch.net
・COMIC ポラリス
・講談社の月刊ARIA(アリア) 8
・今市子 百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ四拾壱
・【笑うかのこ様】辻田りり子5【恋だの愛だの】
・最近見かけない漫画家 その10
・MMMM 水城せとな 33 MMMM
・★★ひかわきょうこについて語ろう その13★★
・押上美猫 Vol.11 −破滅の白篇
・【QuoVadis】 佐伯かよの 2
・大和和紀作品について語りましょう(9)
・【笠倉】 絶対恋愛Sweet 【濡れる2号】
・種村有菜アンチスレ2
・【ファイブ+】ふるかわしおり 5
・成田美名子・25
・【おのえりこ】こっちむいてみい子アンチスレ
・【心霊探偵八雲】 都戸利津 【車掌の英さん】
・【忘却の首と姫】 惣司ろう 【愛しき姫君】
・総本山 山岸凉子 part308【雑談禁止】
・◇◇メロディ (MELODY) ♪ 第30楽章◇◇
・★ネムキ〜眠れぬ夜の奇妙な話〜nemuki 第11夜★
・【松苗あけみ】ぶ〜け【吉野朔実】
・*-*-*-*-*- かまたきみこ -*-*-*-*-*
・【なかよし】プリキュアシリーズ【上北ふたご】10
・美内すずえ◆ガラスの仮面◆休載213ヶ月目
・今市子 百鬼夜行抄と作品全般 巻ノ四拾弐
・◇◇【ぶんか社】まんがグリム童話&怖い童話◆◆ 2冊目
・【ひみつの階段】紺野キタ 4【猫の手はかりない】
・【萩尾望都寄りスレ】大泉本を読んで【竹宮恵子批判ok】
・【望月桜】 天に恋う【中華ファンタジー】
・【萩尾望都】大泉スレPart3【竹宮惠子】
・【春待つ僕ら】あなしん 3【ヒレントリップ】
・【乙女ちっく】陸奥A子・田渕由美子・太刀掛秀子 3
・樋野まつり★ヴァンパイア騎士アンチスレ
・少女漫画のエロ展開が望めない件について
・マターリ@ちゃお 46
・池田暁子28
・【萩尾望都】大泉スレPart75【竹宮惠子】
・谷川史子 11
・桃森ミヨシ×鉄骨サロ [菜の花の彼]アンチスレ
・【漫画/小説】捨てられた皇妃まったりスレ【批判禁止】
・ネタバレ全般総合スレ・三十七冊目 ©5ch.net
・【息を】尾崎南270絶愛bronze【していない】
・【ワッチョイ無し】萩尾望都【66】
00:29:17 up 26 days, 1:32, 0 users, load average: 14.79, 35.28, 50.52
in 0.058189868927002 sec
@0.058189868927002@0b7 on 020814
|