家の隅々に埃が無いくらい掃除が行き届いていても不幸な家庭がたくさんあるのは何故なのかしら?逆に汚部屋に住み続けている渡辺直美が凄く幸せそう。
ホコリが全てじゃないわその年の方角に幸運の気があれば汚部屋でも幸運が来る
そういえばマツイ棒さんは綺麗好きで風水にもうるさかったようね
でもなぜかしら?
玄関やトイレをキレイには理にかなっている気がするけど、家具の配置とかは一歩踏み込んだオカルトよね
なぜ火風水とか日風水と言わずに風水だけなのかしら。
>>2
そうなのね
アタシ汚部屋の時の方が収入も良かったし
貯金も今よりはあったわ 掃除して部屋をキレイにすることが
必ずしも開運には結びつかないってことかしら?
建築学としての風水は興味あるわ。今の建築技術では風水をあまり気にしなくていいんだろうけど。
不安定な仕事とか日雇いとかで食い繋いでた時は
窓拭きやカーテンの洗濯で首の皮繋がった時何度かあるわw
オススメよ!
>>3
船越英一郎と揉めたから運が悪いと言いたいのかしら?
でも金運はピカイチよ 松居カズヨみたいなキチ○イに金が集まるのね。風水って凄いわ。
>>13
女医レイカって名取さんが20年位前に主演したサイコサスペンスを
思い出したわ。同じ職場の優秀な同僚(鶴見さん)が実は女装趣味の
殺人鬼だったってヲチの。
主人公は精神科医で、今まで一度も会った事が無かった腹違いの妹
(小野みゆきさん)が彼女の元を訪ねてきて、亡くなった父親の遺産を
相続する権利を放棄するように迫って来たんだけど、「あなた(妹)は、
心の病を持つ人が貧しいと思い込んでるようね。でも、そう云う人達に
限って経済的には恵まれた環境に身を置いてるのよ」って答えてたの。
肺を患っている人が文才に長けている事が多いように、基地外と金運
の間に一定の因果関係が存在するって姐さんの分析、鋭いと思ったわ。 一時期はまったけど大病して止めたわ
今は掃除する気もなくて汚部屋で前に発達Dr.コパの本の付録の開運シール貼りっぱなし
李家みたいな朝鮮のインチキ風水モドキ信じてないわよね?
祐気取りや引越しの方位は信じてるわ
吉方位と言われる方位に、良いタイミングで引越してみたら、その後に彼氏が出来たり条件の良い転職できたり間違いなく人生が開けたから
リアルじゃ言えないけど、成功者は結構実践してるわよ、イチローなんかは方位のブレーンがいるらしくって、吉方位で動いてるって検証されてるわ
>>19
イチローは間違いなく大吉方位転居してるわよね。方位占いのプロがついてるのは確実よ。 >>21
社長や成功者は、方位は実践している人多いのよね
実は明言してないだけで
私も、方位実践してるなんて話したら人によってはキチガイ扱いされるからリアルでは誰にも話してないわ >>4
風水とか意識してないけど
玄関とトイレはいつもキレイよ 職場の経営者の息子が受験でレベルや学費が同じ位で家から左右に同等に離れてる学校があったそうなの
気功師の客が息子に相性の良い方角を見て決めたら?って話してて納得したわ
占いとか興味ないけど一理あるなとは思った
風水はちゃんと学べば科学よ。
でも黄色の財布で金運がよくなるとか、そういうのはただのデタラメなの。
Dr.コパとかいう詐欺師のせいでごちゃごちゃになってしまったから、
科学と迷信を一緒くたに考えてしまう人がいるのよ。
黒門って有名よね。
気学・方位学の大家みたいやけど
>>28
簡単に出来る風水ってことで紹介してるんじゃないの?
本気でやったらお金かかるわ そもそも風水ってこれを置いたら運気が上がるとか、そういうものじゃないの。
住居や街を作るための学問よ。
>>6
川(水)の流れが龍穴に気を運ぶ
龍穴に集まった気を散らさないように山が風を防ぐ 「絶対良くなる」と信じ込む事も大切なのかしらねぇ。
「ダメかも?」って疑いの気持ちが少しでも残ってると、
人ってそっちに誘導されちゃいがちだし。
>>31
京の都の街造りなんかがまさにそれよね。
何かの本で読んだけど、陰陽とか呪術とか内容が
余りにもえげつなくてゾッとしたわ。 気の流れが竜脈、竜脈のうち所々気が溢れ出る箇所が竜穴だったかしら。
その竜穴の真上にあるのが皇居なのよね。だからあそこで最初から生まれ育った方々は別次元の人々で、
外から嫁入りして入ってきた人はその気の強さ?にヤられてしまうと聞いたわ。雅子がメンヘラったのはそのせいよ、きっとw
街を歩いてて「なんかこの辺って嫌な空気」と思うところは大抵、風水上よくないとされる立地だわ。
川沿いとか湿地・沼地だった土地とか。
あとよく話題になるのは池袋よね。
あそこは巣鴨プリズンだったからというより、
池袋という地名が表すように、もともと水が集まる土地だったのがあの空気に繋がってると思う。
でも渋谷もそうだけど、水が集まる場所は住むにはよくないけど、
人も集まるから商業地区にするのはいいの。
そういう風に、ここは住居向き、ここは商業向きと分類して
街を作っていくのが風水よ。
水というのは人間にとってなくてはならないものでもあり、
一方では病気や邪気をもらたすものでもあるの。
ひと昔の前の住居は、トイレやお風呂を家屋の外に設ける作りが多かったのも、
なるべく水が滞留する場所を生活の場から離すべきという風水的な思想に基づいてるわ。
だから現代風水でも「水周りをキレイにすると運気アップ!」みたいに言って、
家の水周りを掃除するように促してるの。
水回りはキレイにしないとダメだよ、といっても誰も聞かないけど、
水回りをキレイにすると運気上がるよ、というとみんな必死にやるでしょ?
>>37
そう言えば、南欧のスペインとかの家って、下水が整備されてる都市部でも
一戸建てなら、便所・風呂がパティオ(裏庭)の隅っこに、家本体からは切り
離された状態で設置されてる事が多いわよね。
流石に風水云々なんて事は全く意識してないんでしょうけど、イスラム圏に
属していた時もあった事を考えると、中華圏の風水の影響も受けているの
かも?って思ったわ。 家の西側に黄色グッズを飾ったら、宝くじ5万円、懸賞でデジカメが当たったりしたの。
でも、一過性のものだったわね。
>>41
アラ、裏山よ。
振り返ればアタシも突発的にクジ運が良かった時期もあったのよね。
でも、その頃って皮肉な事に病気がちだったり事故ったり(幸い自損で済んで
誰も傷つけずに済んだのがせめてもの幸運ね)すごく運気が不安定だったの。
不思議な事にある程度全体的な運気が落ち着きを取り戻してから、クジとか
懸賞に絶対に当たらなくなったの。
やっぱり運の良し悪しって紙一重なのかしら? >>44
だから運気は毎月変わるのよ?だから運のいい時と悪い時があるのよ >>45
姐さん、レス感謝よ!
姐さんのレス読みながら、80年前半の大河で、頂点に昇り詰めてから
贅沢な暮らしがどんどんエスカレートしていって、兜までキンキラキンに
作り変えてしまった秀吉(演:武田さん)の事を、「運気は十二年で一巡。
衰運の時こそ自重すべきなのに、殿は・・・」と家来が心配しながら呟いて
いたシーンを思い出したわ。当然、ドラマ用の台本の中の出来事だから、
そんなやり取りが実際にあったかどうかなんて知る由もないんだけど、
運勢の波を12進法を元に割り出す術自体は実在していたんでしょうね。 風水の基本は家の中を片付けて清潔を保つこと。
なぜなら、家の中が散らかってると心が荒むの。
というより、心が荒んでるから部屋が散らかるの。
家の中をキレイに保つことは、心を平静に保つことと同義よ。
でも部屋をキレイにしたからといって運気が上がるわけじゃないわよ。
そこは誤解しないで。
家を綺麗にした方がいいのはわかってるんだけど、片付け掃除が苦手なのよね
気にするようにしてからましにはなったけど、ましなっただけ
風水は元々は「経験則より生み出された生活の知恵」みたいなものよ。
刃物は目につくところに出したままにしない、とか
言わばおばあちゃんの知恵袋に近いわ。
それがいつしか「運気が上がる」とか「お金が貯まる」とか
尾ひれがつくようになっちゃったのよね。
まあそう言わないと現代では「迷信」の一言で片付けられちゃうから、
仕方ないところもあるとは思うけど。
家の中そこそこ綺麗にしてるけど衣装部屋がゴミ屋敷状態で出掛ける前と帰ってすぐ憂鬱になるの、その部屋だけ、どうしても掃除出来ない
>>56
それって風水以前にカツオブムシ的な虫が涌かない?
服に穴あいたりとか大丈夫? 虫は一度も湧いた事ないけど今、未開封のオートミールと買い貯めのリンゴ置いてあるわ、北側の涼しい部屋だから未開封のプロテインも段ボールのまま
規則正しい生活をして、三食しっかり食べなさい。
たまには身体を動かして運動するの。
それだけで健康運が上がるわ。
>>60
結局、規則正しい生活とお三度+運動という当たり前の積み重ねが
心と身体を健康に導くのよね。
>>61
こうやって見ると洋の東西に関係なく世の中って昔から12進法で
動いていた事が解るわ。 無駄な出費を減らして、いっぱい働きなさい。
身なりはいつもキレイにしておくこと。
それだけで金運が上がるわ。
西に黄色いものを置けばいいのね。
わかったわ。
今日からやってみます。
家の中をこまめに掃除して生花を飾るだけで気持ちいわ。
>>63
フライングスターをつかむの噴水がいいわよ
卓上噴水でもいいし金魚でもめだかでもいいから飼いなさい >>62
小池一夫先生の言葉が分かりやすいわ。
「あたりまえの人生が送れていない時は、あたりまえのことが出来ていないことが多い。
ちゃんと食べる、たっぷり寝る、毎日お風呂に入る、そんな本当にあたりまえのこと。
原因はそういうあたりまえの事なのに、
もっと深いところに原因があると深く考え過ぎてしまう。
まずはあたりまえのことをすること」
黄色い財布買ったり、部屋に盛り塩する前に、
こういうあたりまえのことをちゃんとするの。
それが本当の風水よ。 当たり前のことができないから黄色いサイフに頼るのよ?
凝りだしたらキリがないわよね。
暮らしを丁寧にするってことよ。
ところで中古って風水的には良くないようだけど、Amazonで古本をポチっちゃったわ。
>>70
東南アジアやアフリカの呪いの人形でもない限り、
そこまで気にする事はないと思うし、めったやたらに
怨念のこもった物なんて出回るもんでもないわ(全く
無いとは言わないけどね)。
姐さんに見付けて貰えなければ、そのまま処分されてた
かも知れないその古書はもう一度輝く時間を姐さんから
与えて貰った。これはこれで尊い事よ。 このスレ見て部屋を大掃除したわ!
お風呂場と洗面所もメラミンスポンジで磨いてピカピカよ
やっぱり身の回りをキレイにすると気持ちいいわね
これで運気も上がってくれたらいいけど…
アジア圏で見るビルの途中がすっぽり空洞だったりするデザインは、
みんな風水に基づいて作ってるのよね。
ビルとか真四角の人工物は 気の流れを遮ったり反射したり だったかしら?
>>71
ありがとう。
そんな風に考えると本との出会いに感謝ね。 本くらいなら別にいいと思うけど、アクセサリー類はやめておいた方がいいわ。呪怨率が高いものよ
>>76
私、身につけはしないんだけど、ジュエリーが好きで部屋に飾ってるのよ。
でも、この春に買ったネックレスは引取った日に苦手だった先輩から結婚報告メールが来たり、仕事で大きなトラブルにあって、怖くて奥に閉まってるの。
引取りにお店に行った時も私の前にクレーマーみたいなのがいたしね。
石を掘った児童労働の子たちのイライラした気でも受けてるのかしらね。 とあるパン屋にいくといつも嫌なことが起こるの
すごく美味しいのに、トラウマで行くのが怖くなってきた
アタシは某ゲイバーに行くと必ず悪いことが起こったわ。もうその店はつぶれたけど
自分の不運をパン屋や飲み屋のせいだと考える人は、風水に向いていないわ
>>80
そこの店員が運気を吸い取る系の可能性あるわ?バンパイアみたいなものよ その飲み屋は辞める店子が多くて、店を閉めた時は店子0だったわ。
お店自体はそれなりに続いてたのに
自然災害や厄災を妖怪の仕業と考えるのと同じレベルね
でも、その手の「鬼門」系の店に限って、スタッフさんの人柄や
商品の質には何の問題もないどころか、むしろ上位に位置して
たりするから厄介よね。単に感じの悪い店とは方向性が違うの。
普段の行いの妥当な「結果」が出ただけなのを、物に責任転嫁して自分の非を認めないと出たわ。
人生に起きるいかなる幸運も不運も、日常の行動に起因するものではないわ。
誰だって不運だけに見舞われるわけじゃないし、
その逆に幸運しか訪れない人生もないの。
誰の人生にも大なり小なり幸運も不運もランダムに発生する。
風水はそういうことに何の影響も及ぼさないわよ。魔法じゃないもの。
じゃあ何のために風水を学ぶのか?
ひとつには、住みやすい街や住宅を作るための学問として。
もうひとつは、生活環境を整えることで心を安定させるため。
住環境というのは、想像以上に人の心に影響を与えてるの。
明るく清潔で片付いた住居に住む、
そしてそれを維持し続けることは精神に安定をもたらすのよ。
自分の心が不安定だなと思ったら、まずは家の掃除をすること。
そうね。
一緒にいて癒されたり、明るい気持ちになれる人の共通点ってきれい好き、おしゃれなのよね。
部屋はその人の精神状態を表すはその通りだと思うわ。
部屋が片付いたくらいで心が落ち着く?っていう人もいるでしょうけど、
整理整頓していらないものは処分して、掃除機かけて雑巾がけして
窓を大きく開け放って換気をして、陽の光が差し込む明るい部屋にするだけで、
不思議と心が軽くなるのよ。
人間の心ってそういうものなの。
仕事のストレスで鬱になりそうって言ってる人に限って、
カーテンを閉め切った暗いジメジメした埃っぽい部屋に住んでるわ。
そのお布団いつ干した?シーツはいつ洗った?洗い物がシンクにたまってない?
洗濯物を干したままにしてないかしら?
そういうところを見直すだけで、あなたの心は変わるのよ。
風水とはそういうものだわ。
>>93
こう説明すると、
幹線道路沿いだから窓を開けると排気ガスが入ってくる、
隣にマンションがあるからカーテン開けても日差し入ってこない、
24時間空気清浄機つけてるから換気いらない、
って変な言い訳を返してくる人がいるわ。
そんな場合、「早くそんなところ引越したら?風水的によくない部屋よ?」と教えてあげるわ。
方位とか磁場じゃないの。
空気が淀んでなくて日当たりのいい、窓を開け放てる場所に住むべきと教えるのが風水よ。 >>95
そうすると都心部に住むのは難しいのよね。ちょっと離れたところに住まないとね。 特に風水において窓は重要な要素。
窓は住居に光を取り入れ、空気の入れ替えをするために大事なものなの。
なぜ窓はガラスで出来ているのか、
はめ殺しでもいいのにわざわざ開け閉めできるように出来ているのか、
そしてその上からカーテンなんてものをつけるのか。
そこを考えれば、部屋を選ぶとき窓の数や位置が大切だと気づくはず。
窓掃除しなきゃ!
よく玄関をきれいにするといいというわよね。
履かない靴は片付けないとね。
素晴らしいわ。
アタシが普段心がけてることと同じ。
玄関のたたきは隔週で水拭きするようにしてる。
靴は最低限しか出さない(できれば全部仕舞いたいけど)、出てる靴は先端を外に向ける。
今日は晴れたからカーテンと靴を洗って、玄関を掃除して障子を貼り替えたわ。
お正月が来るみたいね。
朝起きたら暑くても寒くても窓を開けて新鮮な空気を入れるわ
心が浄化される気がするの
>>102
姐さんのレス読んでから、アタシも障子紙を10年ぶりに張り替えたわ。
所々ペン先大の穴が空いてて気にはなってたんで。
4枚分を突貫で交換する為、今回は糊じゃなく10mm幅の両面テープで
貼っただけど、感覚が掴めたらこっちの方が簡単で仕上がりも綺麗ね。
糊で貼ってた頃に固まってしまった古い紙も綺麗にそぎ落とせたから、
気持ちもスッキリ。メンテや掃除にはコツが要るけど、やっぱり和室って
いいわ。 今日ホクロをとってきたわ。運勢の悪いホクロ。一つとったら他のも取りたくなるから、整形依存の人の気持ちがわかるわ
>>103
>>101の障子釜だけど、私のことかしら?
そう言って貰えると嬉しいわ。
新しい障子は気持ちいわよね。 >>105
早速良い事があったわ・・・というか、一歩間違えたら
かなり厄介な状況になる所をギリギリのタイミングで
くぐり抜けて、難を逃れる事ができたわ。
この1年余り致命的までは行かぬにしても、何となく
ぐずついた運勢だったけど、状況が変わってきてるように
肌で感じてるの。
姐さんのレスを読んだお陰、感謝よ!!(by >>103) >>106
すごいわね。
障子を貼り変えるといいのかしら。
よくカーテンは悪い気を放して、良い気を取り込むからきれいにしとくといいと言うわよね。
和室は障子がカーテンの役割なのかもね。 >>108
庭とか鉢植えの植物をお持ちなら、手入れの方は後でゆっくりでも
大丈夫なので、枯れているのがないかチェックして、見付けたら
除けて上げるのもいいみたいよ。数年位前に枯れてそのままに
ほっといた庭木を除けてから、減る一方だったお金の流出がストップ
した事があるんで。
特に深い考えはなかったんだけど、後で調べると枯れた植物を
放置するのって運気を下げるって書いてあったわ。 枯れた植物は見た目もあまりきれいじゃないものね。
風水ではドライフラワーはあまりよろしくなくて、逆に生花をよしとするのよね。
生花ってピカーっとした精気を感じるわよね。
お花屋さんはオアシスだわ。
きれいな物にときめく気持ちが大切なのよ。
お掃除して気持ちいのも同じ。
>>111
ヤダ、姐さんったら恐いわ〜。その通りだけど。 前の職場では、帰る前に全員で掃除と一日の振り返りをする日課があったんだけど、この会社は売上も良かったし、こんなに皆が常識的で優しくていいのかってくらい人間関係が円満だったわ。
結局、働きながらずっと勉強していた資格を取れたから転職しちゃったけど、辞めなければよかったわ。
掃除っていいんだなあと思ったわ。
>>32
そうなの?
大気の気の流れを風
地中の気の流れを水
だから風水は龍脈呼び込みましょうって学んだわ。 >>114
経営者の方も人柄が良かったんでしょうね。
ってそんな会社が今の日本にまだ存在していたのに驚きだわ。 >>116
そうなの。
女性の社長だったんだけど、社員一人一人の顔と名前をちゃんと覚えてくれてたわ。
辞める時も「がんばってくださいね」と声をかけてくれたの。
今思うと、本当に良い会社だったわ。
やる気がある人には会社がお金出して資格取らせてくれたりね。
だから離職率がすごく低かったわよ。
辞めなきゃよかったわ。 >>111
生首じゃなくて生マンコチンコよ 生殖器だからw >>115
たぶんそれだと火風(陽)と水地(陰)という考えなのね >>114
「毎日」帰る前に掃除だったのかしら?
私の前の所(メーカー事務は、毎週月曜の朝だけだったわ。
飲食だと毎日、床清掃も含めて掃除しなきゃいけないけど
けっこうヒドかったわよ。 ホントに効くの?素っ気ないノンケとの恋愛成就するにはお部屋の何処に何すればイイかしら?
>>121
風水の基本は掃除。まずは掃除を徹底して下さいませ。 あたし汚部屋に暮らしてた時の方が
今よりも収入があったし、貯金ももっとあったわ
部屋のキレイさと収入の多さは関係ないわ。
でも部屋が狭くて汚いお金持ちはいないの。
わかる?
玄関に盛り塩は普通に雰囲気変わる。
トイレに盛り塩とか寝室に盛り塩とか別にわかんなかったけど。
>>124
他の国でもそうよね。バブルが弾けたのは共働きや独身が増えて家の中をマメに掃除する人が減ったせいもあるんじゃないかしら。 >>124
家の掃除や断捨離をして
「やっとゼロ地点になる」、とは聞いたわ。
つまり、それだけでは幸運にはならない。
幸不幸どっちにも行ける中間点に立っただけ。 >>120
毎日よー。
ちなみに飲食じゃないわ。
教育系。
掃除も単にすればいいってものじゃないんでしょうね。
学校って生徒たちが毎日、掃除するけど荒れてる所もあるものね。
うちの会社の場合は掃除よりも社長の人徳かもしれないわ。 >>19
方位についてちょっと調べたけど、8方位中吉方位が1個か2個あるだけであと全部凶方位じゃないの
これじゃどこも行けないし引っ越せないわ >>121
ノン毛となんか無理よ。限界を知りなさい
>>126
今の時代はルンバがあるから忙しくしても大丈夫ね >>134
ルンバはマメに片付けしていないと使えないわよ。 >>133
そりゃそうよ、運が良くなるには、8分の1か2しか確率的には無いってことじゃない?
そんな簡単には開運できないって事でしょ、それを敢えて良い方向に行くことでやっと運が向いてくるんじゃないの? >>136
試してみて。
すぐ運良くなるとか期待しないで雰囲気だけでも。 5年以上前のお伊勢さんの御札貼りっぱなしなんだけどもう御利益有効期限切れてるかしら。
伊勢神宮なんてめった行けないから、記念に持ってたいのよね。
>>140
神社⛩??は月に3回は行かないとご利益ないのよ。5年に一度伊勢神宮行っても意味ないと思うわ。
自分の普段の活動範囲内で、きちんと手入れされてる由緒ある神社に通ってみることをおすすめするわ。 あら、江戸時代一生一度のお伊勢参りやおかげ犬🐶を否定なさるの?
江戸時代の神社、特に関西地方はレジャーランドのようなものよね。
伏見稲荷や住吉大社とか。ご利益を分散化して小さな社をいくつも立てて
欲深い人が何度も賽銭投げるようにしたりして。