◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 20日目 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1663335813/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
各MODサイト
■7days to die community forum
https://community.7daystodie.com/forum/27-mods/ ■NEXUS MODS ※要 無料会員登録
https://www.nexusmods.com/7daystodie/mods/ ■7DAYS TO DIE MODS
https://7daystodiemods.com/ ---------------------------------------------------------
■7D2D Mod Launcher by sphereii
http://7d2dmodlauncher.org/ >>1 鈍足のわこつ
それじゃあ
>>20 まで突っ走ろ~
個人的にマストなMOD
オーバーホールでもなんでも互換性気にしなくていい倍スコのReplace系
Harrys Better Optics Scopes A20
https://www.nexusmods.com/7daystodie/mods/1708 ■ 7 Days to Die Map Renderer Alpha 20
https://kui.github.io/7dtd-map/ Prefabの分布確認等に便利なツールサイト
Q.○○なmodありますか? A.お前が作るんだよ!
どのオーバーホールMODも停滞してて悲しみ のなかGNAMODがなんかやべー進化を遂げそうなEXPを出してる
保守乙 TSのzombie bite bleeding っていうデバフどうすればいいの? 説明だと包帯使って血止めろって書かれてるけど包帯も救急包帯も使えないって言われるんだけど
TS、 ・zombie bite bleeding ・gash left hand needs bandage ・gash right leg needs bandage どれも治療できず悪化する一方 red hot pipeもbandage含む治療関係全ても使用不可 普通はこれ治せるの?本体とmod両方最新のver20.6なんだけど
スレ建てと保守ありがとう。ほぼ一人で保守ホードとは世知辛いのう・・・
TSってまだログアウトで乗り物消える?
>>24 ショートカットで使わんと使えんぞ
>>27 ログアウトではもう消えない。転生するときには消えるから、しまってからどうぞ
ただヘッドショット限定のおかげで長くやろうとは全く思わないんだよね
T5あたりがマジでだるい
>>28 ヘッショ縛りめんどいよな
集団の襲われたら燃やしたり爆破したりするしかないからヘッショ関係なくなるし
>>29 悪魔をどうするかが本番
序中盤はバニラとそう変わらん
compoのT5物件、薄板の天井か壁から大量のゾンビ湧きのワンパターンだな さっき行った物件はお宝部屋が隠されている+そこに殲滅対象外の汚染ゾンビ大量湧きというクソの極みだった
DFのビッグフォージとかメカニックワークステーションとかあってやたら住みやすそうなとこに居るNPCに話しかけたらまだお前は信用ならないみたいなこと言われるんだけどこいつってなんか意味あるの?
それはトレーダーのところに居るスカウトのクエ何度かやれば紹介してくれる
DFは慣れるのと近くに本屋さえあれば、序〜中盤はバニラより楽というかストレスない気がする。
魔界の奴らが出てくるとヤバい。ゾンビすらメラ撃ってくるし。
>>33 34サンの言うように、トレーダーの敷地内にいる、スカウト、医薬品売ってる女から受けるクエストをやってると、トレーダーの別トレーダー紹介みたいなノリで紹介される。
設備整ってるから、最序盤に見つけたなら、同居して拠点にしちゃうのもアリ。周りを縦に2マス掘るのだ。
>>34 >>35 なるほどありがとう
トレーダーのとこにいるアイツってそういう意味があったのか
ちなみにプリインストールマップだとレイザーくんとか、DFオリジナルのNPCは、ある程度生成位置が決まってるので、慣れてくるとすぐ見つかるゾ。 レイザーくんとアンナちゃんだっけ?は見つけると美味しい。
DF DEV-B18 イカれた攻撃速度出てた槍は設定ミスで かなりの確率でダウン取れるくせにDPS高かったナックルは単にバランス調整くらって どっちもナーフされてて草
War3zukって序盤がつらいだけでHDピストル作ったら一気にヌルゲーになるな 食料はヒヨコのおかげでバニラより易しいし
DFやっていて思うんだけど、 解体が完了する前から入手できるタイヤ、解体完了してもまだ鳴っているカーアラーム なんなんだろうなコイツら
DFのホードきっつい…21日目超えたとこだけど今のところ一回も死なずに突破できてない…
地獄からの使者!みたいなゾンビくん、メラ放つのやめちくり…。 あとクソでかい魔界のフレンズ、パンチ強すぎるんじゃ!
>>42 難易度にもよるだろうけど慣れたらなんとかなるぞ!
開発版やるためにワイプ繰り返しまくってたら自然と死ななくなったわ
デモニック出て来るようになったらもうダメだw
(序盤ばかり経験値が高い状態だから経験不足なのもあるけど)
>>43 今のはメラではない・・・ベギラマだ・・・!野戦すると地面がボコボコに・・・
余り気にしていませんでしたが、デモニックタコは火球使いますがデモニッククマはどうなんでしょうね?
あとクソでかいシリーズの亜空間パンチは・・・やめろw 後ろに歩きながらだと滅多に当たらない気もしますが・・・
wotwを久しぶりにやってるけど、テンポはすごい良くなってる ただ森の夜間にクマとダイアウルフが多すぎる
どれだけやってる人いるか知らんけどREBIRTHの料理効果メモ ブルーベリーパイ LootStage増加 肉シチュー 宝探し速度増加、埋められた宝物量増加 南瓜パン アイテム売買利益増加 南瓜パイ 木・石素材収穫量増加 南瓜チーズケーキ 経験値増加 チリドッグ ルート量増加 フィッシュタコス 近接ダメージ増加 シェファーズパイ 近接ダメージ増加 ツナグレービートースト 射撃ダメージ増加 シチュー類など未調査けっこうあり どれもこれも効果時間クッソ短いけど、満腹度も25〜30程度に落ちてるので必要な場面でどんどん食べていける
最新のDF+sorcery、forge設置でエラー出てしまってクエストが進まないな
DFのデモニック系(既存ゾンビが悪魔化したやつ)は耐久度その物はそのままなので、 奇襲ヘッドショットで大抵一撃、駄目ならM4かM60の連射で押し切れるな 7dtdの敵は攻撃時に必ず一瞬足を止めるので、炎を避けるのも慣れたら楽 ただ、穴掘りなどクエストで同時に複数湧いて来る場合はキッツい 狭い場所に居る時に群れがなだれ込んできたらご臨終確定
>>48 ‥と、DFsorcery compatのフォルダ階層ミスとしょうもない原因だった‥正しく動作した
何かもうこんな感じでいいんじゃないかって気がしてきた
ヤクをキメてゾンビからのアイテムドロップ率上げるノリで
キャンディで落下ダメージが無くなるんだから、なんでもok
DFの液体窒素modって凍りついたようなエフェクトは出るけど具体的にどういう効果があるのかイマイチわからないんだけど
申し訳程度に鈍足とかかかってない? でもニッケル水素電池でいいんだよね
たしかに液体窒素はわからんね、まぁ電池でいいよね。 火炎は効果というか楽しい。ドラゴンブレス弾や!
falloutのMOD気になってるんだけど所持枠追加MOD使えないから手を出せない・・・ Darkness Fallsってまったく知識なくても楽しめます?
>>56 全然楽しめるけど難易度は安易に上げない方がいい
ステージ上がりすぎて詰むぞ
DFの設定で経験値増やすと、ステージの上がりが早くなり過ぎて詰む罠。 DFのお得情報は過去スレにチラチラあるから探してみて。とりあえず本屋が重要!
一瞬、Darkness FallsがFalloutのMODだって言ってるのかとw
やっぱ電池が最強か… それととうとうホードにデモニックベヒーモス湧くようになってチタン強化したブロックが豆腐のように壊されてくんだけどここまで来たら拠点なんて作らずにドーピングして野戦しろってことなのかな
7daysの野戦はなんのMODでも退き撃ちで敵の先頭を攻撃してるだけで朝まで余裕でもつから対して難しくない 自分は狂気64体GS1500を撃ち止めにしたかったんだが、クリエイティブモードで拠点つくっても出来なかった a19ではできたんだが、a20で追加された体ダメ1/4の設定がキツすぎる
fireflyだかでランプつくりたくて、ゲーム内テキストに「夜の松の木にいる」って書いてあるけど、 どこにもそれらしきものがない。暗視ゴーグルつけてバイクで半径200mほど走り回ってもダメ
>>61 すぐ上で言ってる夜戦はDFだから遠距離で大量に飛んでくる火炎弾があるからきちい
退き撃ちしてれば相手は列になるから前にいるゾンビが盾になって先頭の火炎弾しか飛んでこないよ やれば分かると思うけど、2mくらいの距離で先頭をポコポコ殴ってるだけで夜が終わるから木の棍棒だけでも十分 サキュバスの火炎弾も常に移動していれば当たらないし、あいつらも結局は空中で一列になる
dfでかみそりレイザーを紹介してもらうには ひたすら電源復旧クエストすればよい? マンイーターとか他のクエストや、tier5を解放するとかは関係ない?
>>65 スカウトから依頼されるクエストなら、電源復旧だけでなく、マンイーターとかも含めてなんでもいい。実際逆に電源復旧一回もやらずに紹介された。てかなんで電源復旧だけが対象と思ったの?
>>60 私もそう考えて倒壊する前提で迎撃拠点作って使い捨てています
せっかく追加されたトラップがあるのにFFで爆散するデモリとか警官が邪魔ですねえ
>>67 ググったら電源クエストのことを言及してから10回クエスト達成しろって書いてあったのと
10回以上クエストやってるのに紹介されないから、もしかして10回(電源)クエストやれ、って意味かと考えたのですが違うみたいですね
>>68 タレットmk2とかチタンブレードトラップとか作れる頃にはレーザー武器持ってるしデモニック系には追加されたトラップは無力なんですよね…デーモンの攻撃にもある程度耐えられるブロックとかレーザータレットとか追加してくれればいいのに
>>69 あ、なるほどね。
回数はわからないけど、確かに10回くらいこなせばいいはずだけどなぁ。
可能性として回数が足りないってことはなさそうだしなぁ。念のため聞くけど同じスカウトから受けてるよね?
あとはランダムマップでレイザーくん存在してないパターンとか?
存在してない場合でもクエストは受注できる。ノートレーダーになるけど ちなみにマップ生成次第だと、スカウトのペーパークエが受けられないときがある 前に都市を増やすMOD入れて生成したときになった。夜間クエ以外受けられないからきつかったよ クエスト達成回数はなんでもいいから10回。ティア1でいいんでさくっとクリアしておくといい そういや、最新のDEV版だとアンナの家にレーザーワークベンチあるらしいね
あ、いなくても受けれるんだ。失礼しやした。 ない時があるのは研究所か?
いや、我ながら何言ってんだ。 ランダム生成だとDFオリジナルのPOIが生成されないときがあるのね。 その場合、スカウトから紹介されるクエストの継続ができなくなると。
>>71 紹介してもらえました
「他の仕事はないか?」を選択する必要があったんですね
無駄に20回以上やってしまった…
>>70 それよ!特にレーザータレットは欲しかった・・・弾丸コストがアレという点でバランス取れそうですし
とはいえ配信向けには「拠点など無駄無駄無駄ァッ!」と赤ゴリラの群れが雪崩れ込んでくる絵面が欲しいのでしょうね・・・
教えてください age of oblivionでミルクチャンバーから牛出して設置まではしたんですけど milk cowってどうやって収集するんですか?
これからDF始めようと思うんですけど 初心者向けウィキとか呼んだほうがいいですかね? あと日本語化MODって全部日本語化されてる感じですかね?
>>80 絶対に抑えとかなければならない要点として
ランダムマップでやる場合必須となる建物が存在するかチェックしなきゃならないってところがあるくらいで
あとはトライアンドエラーでいいと思う
(マップはDF用に作られてるやつ使えばいい)
日本語化は全部されてる
>>81 ありがとうございます!
ランダムマップはやめて専用のDFマップ?を使えばいいんですね
あと日本語化も全部されていると・・・
丁寧にありがとうございます!!!
>>82 缶詰くって食中毒になるとマジ死ねる
上位の敵は上位の武器がないと超回復されてほぼ倒せない
なので先にレベル上げすぎて上位敵が出るようになるとキツい
df固有の建物に最上位作業台やフォージがある。場所はトレーダーに住み込みしているスカウトのクエスト10回やって紹介先のクエスト進めていくと見つかる
トレーダーは夜もやっていて安全地帯じゃない
貞子の召喚とお散歩ホードはかなりキツい
職業システムがあって本を読むことで解放できる、悩んだら最初は労働者とかセキュリティ(たぶん)
頭狙え、ダメージ8割カットくらいされる
dfって書いてるのが専用マップ、cpはcompo modの建物が追加される
DFは本を分解して手に入るメモみたいなやつから、職業用の本を作るから、本屋を探しとけ。あと染料から作るインクも必要になるから服屋かな。 職業につけないとマジで辛いあたりはリアル(適当 職業システムのおかげで、慣れると最初はサクサクいくから、運が良ければ3日目でミニバイク作れたりする。
開発版だと初手サバイバーがド安定すぎる 序盤から中盤がクエストゲーなのに対してクエスト報酬アップがあり、 温度変化がa16並に厳しくなったのに対して対応できるパークもある 対応武器はピストル(SMG除く)、M4A1(AR)、ナックルでどれも強力 エネルギー系ナックル実装も相まってナックルは今アツいしね マスター取ったらラージバックパックや大量の火薬が作れるようになり特に中盤に強いと思ってる
以前やった時は時計作れる職を後回しにしてて、「もっと早くこの職を極めてればよかった」って後悔した記憶が
開発版でない方ではサバイバリストだったかな? そいでも確かマスター必要じゃなかったっけ スキルポイントやスキルノート的に振ってる余裕なくて時計は現実的でない印象が強いわ 開発版だとサイエンスクラフト(ジョブ関係ないmodつくれるパーク)に統合されて 時計はわりと簡単に手に入るように
時計は今のバージョンはマスター必要ないよ。サバイバリストの初期クエストクリアして、メタルワークステーションでいける。 冷静に考えると腕時計自作するとかありえないけどな!もっとルートステージ低くていいと思うんだがな
初心者にあれやこれや必要以上に教えたがる奴って攻略サイト見ながらゲーム進めるタイプなんかね
DFのXcostum_Research_Vesselとかいう船のPOI重すぎて落ちる スタート地点にいきなりハゲワシ25匹とかいるし詰め込み過ぎやろ
DFのスタン警棒にリパルサーmod付けたの初めて使ってるが、ゾンビが物理法則を無視して飛んでって楽しいな。
>>91 めんどくさい敵大量に詰め込んどきゃ難易度高いやろ感が見え見えでCPのPOIはあんまり好きになれよ
どれか忘れたけど民家みたいなサイズで地下に降りるとゾンビとゾン熊がみっちみちに詰まってるPOIとかも初見殺しなだけで特に面白いとこはなかったし
CPのPOIは子供のすごろくみたいな考えで作ってるのが多すぎる。単純に出来が悪いわ
>>94 そこなぁ…落とし穴あるんだろうなって予想ついてたから躱して
手前の閉じたクソ硬いハッチから出てくるんだろうなってのは想像ついてたんだけど
逆走したらあれだしちゃんと落ちてやるか!って落ちたら死んだわ
5日目の装備じゃどうしようもない
ティア5だろ、そこ。そりゃ五日目の装備じゃあ簡単にクリアはできんよ
上から降ってくるとか壁から出てくるのはまだいいよ、クリアリング済みの部屋に逃げればいいから 落とし穴で落とした先に大量ゾンビは絶許
>>54 α19時代は火炎放射器に液体窒素つけれたから、「燃やして凍らせる」って遊んでたけど、20になってからはつけれなくなった
すいません レイブンハーストでの木炭の作り方教えて下さい 浄水器がいつまでもつくれないんです
フォージでgrillつくって木材を焼くとできるよ grillは、よくPOIの庭にある焦げた肉とか入ってるやつで、炉で作れる 炉ではgrillと検索しないと出てこないかも あとは、木炭を作ることができるパックがあってそれを開くと出てくる
炉で木炭焼きグリルを作る 翻訳知らんからgrillで検索しなさいな
DF開発版 チタンナックルのレシピ取れるところバグってるっぽいな… マスターサバイバリストで解禁されるって書いてるし メタルワークステーションでレシピ見たらマスターサバイバリストに誘導されるのに 実際に解禁されるのはチタンクラフティングになってる 安定版だとどこで解禁になってるんだっけ
Wotwが初手トレーダーがclassstoreだった場合、中に引きこもりでずっと生きていけて草生えて萎えた
>>85 配信者で職業つかない、スキルふらない縛りプレイしてた人いたなあ
>>106 ストレスすごそう。
つうかスキル無しはバニラですらまともにプレイできないのでは?
レシピを許容するかどうかだよな。DFのレシピはスキルと同じだから
the wasteland に出てくる人間タイプの敵って倒すとプレイヤーキルの実績にカウントされますか?
パッドでプレイしているのですが ダークネスフォールをDLしてSteamからではなく直接クライアントから起動するとパッド操作が出来なくなりました ダークネスフォールはパッド未対応なのでしょうか?
>>110 パッド使ってないから未確認だけど、バニラでパッド動くならSteamランチャーの左下の「ゲームを追加」から
DF入れてる方の「7DaysToDie.exe」登録してランチャーから起動したら動くんでないの
てかGoogleで「7DtD Darknessfalls パッド」とかで検索したらいっぱい出てくるで
DFのコイル銃にはブラスキャッチャーやRechargeable Batteryみたいに 撃った時になんらかの形で帰ってくるものって無い感じかな? 火薬の通常弾だと薬莢が、エネルギー銃だと弾そのものが50%で帰ってくるけど コイル銃にそれがないならちょっと面倒だなあ
>>82 AIM力ないからヘッショは結構厳しいですね・・・
あと頭しかほぼダメージ通らないのならフォード時めちゃくちゃきつくないですかね?
対策とかあるのでしょうか・・・
war3zukで特定トレーダー(ジョエル)だけ話しかけようとしても赤エラー出て話しかけられなくなってしまった・・・ トレーダーリセットみたいなコマンドってありましたっけ?チャンクリセットは話しかけられないジョエルが2体に増えただけでした
>>108 レシピも読んでないみたいだったよ。
ダークネスの各トレーダーが、どのスキルと、レシピを教えてくれるか検証動画作ろうとして縛りプレイやってたけど。でもバグったみたいでトレーダーが何も教えてくれなくなってココロ折れたみたいな事ツイッターで泣いてた。
>>114 不安なら難易度下げれば大丈夫
中盤までならパイプ爆弾投げればAIMなしで何とかなる
ただトラップは微妙なので、今後のアップデートに期待
>>115 DFだっけか、トレーダーに話しかけると赤エラー出るようになっててアプデで修正されたの
なので修正が入らないと駄目そう
向きを変えられるダーツトラップを真上から撃ち下ろすように配置するとか?>トラップでHS
>>115 War3zukはやってないのでDFと同じバグかはわからんけど、同じバグ持ちのCompoPackが入ってるのは確認
問題のあるファイルを書こうと思ったけど結構多いんで調べ方だけ
コマンドプロンプト起動してMODフォルダに移動、以下のコマンドを実行
findstr /s QuestTags *rwg_tile_*.xml *part_*.xml
出てきたファイルに含まれる <property name="QuestTags"~ の行を削除
Error while updating window group 'radial'って出るエラーであれば MODにより追加変更された都市タイルがクエスト選択候補に選ばれた事が原因っぽいから 該当するタイルのxmlからQuestTagsの行を消せば防げるらしいとは聞いたような
war3やってみるかとちょっとやってたけど、いまだに開幕のゴミ箱ガチャがひどくて萎える
そろそろ炉の事をホーヂって呼んでもいい季節かな・・・よし
>>120 無事直りました、本当にありがとう!
war3zukでも同じ方法で大丈夫でした
war3zuk、後半のクラフトかなりしっかりしてたりアイコンとかも一新されてたり好きなmodだけど確かに最初のアイテム所持量すごい少なくて最初のザック見つけるまでかなり取捨選択大変でまた1からやったりするのは億劫だなぁ
せめてザック1個分デフォで増加してれば・・・
ザックの上昇量を落として、最初からもう一列開いてればなぁと思う 最初のクラスを開いた時点で重量過多になるのはちょっと
Spider Nestみたいな名前のPOI、だだっ広い平面洞窟で縦の逃げ場がなくて、 攻撃力の高いクモが大量にいるうえT5とかもうね。まったく楽しさがない
DF安定版、トレーダー保護されてる??俺のダウンロードが失敗してるのかこれ
DFの4.1.0けっこう変わってて楽しいな 難易度でゲームステージが倍々ゲームなのは相変わらずだけど
研究所でポータル破壊すると貰えるカードキーは使えるようになったのかな
ModLauncherからDF入れてみたけど、
>>128 と同じくトレーダーが保護されてる
んでヒューが二人いる(地下のほぼ真下にもう一人いる)
ランチャーでアップデート押しなおしても治らん
あとゴミを漁ったあとゴミオブジェクトが「バフン」って消えるんだけど、DFってこうだったっけ?
複数のmodを並行してやらないなら、ランチャーは動作がイマイチだからやめた方がいいらしいぞ。って何度目やこの話題。 ゴミ袋とかのゴミ系と鳥の巣は今回から消え去るようになりました。
WastelandでNPCMOD入れてるのですが、蚊に中毒にされてずっとダメージ食らっているのですが治療する方法はありますか?
壁に掛かってる医薬品BOXも漁ると消えちゃうから酸が回収できねぇ
>>134 専用の薬があったはず
持ってない場合は時間経過で治るんじゃなかったかな
>>136 自分じゃなくてNPC(レイダー?)の方です。
ずっとダメージ食らっててそのうち死んでしまいます。
あの蚊の毒は持続時間かなり長くなかったか。それが過ぎても治らないなら解らん
>>133 せやかて工藤 ワイが前に聞いたんわ「古いバージョンやとアカン ユニティ版ならいける」やったんや
ちなユニティ版インスコしたとこに、手動DLしたファイル全部上書きしてもダメで
全部手動やったらいけた
>>139 やっぱりダメじゃねぇかよ服部ィ!
なんのためのランチャーなんだよ……
初心者しかランチャー使ってないからここでランチャー起因のトラブル聞いても分からんと思うぞ
ランチャーは甘え というよりむしろトラブル増えるだけっていうね
>>93 オタクの刺青があればいいんだけど、ダークネスは自販機のキャンディないからなあ
DFでレベル60になってもコイルガンクラフトが取得できるようにならない。レベル以外に説明に記載されてないような取得条件あったっけ?
>>144 多分ガンクラフトとかだと思うけど書いてるんじゃね?
英語でやってる?
>>144 鍵マークにカーソル合わせると取得条件見れるよ
説明文が間違っててもここは間違ってたことない
- すべてのT3射撃武器(Sniper Rifle、Desert Vulture,、M60、M4A1、SMG、Auto Shotgun)はマスターロックされなくなりました。 - 銃のレシピをアンロックするためのPerk条件のバランスが変更されました。 例えば、PistolはT1の銃なのでGun Crafting 1が必要です。Desert VultureはT3なのでGun Crafting 3が必要です - 上記に伴い、コイルガンはGun Crafting 4に加え、レベル60(1段階目)とレベル75(2段階目)が必要になりました。
df旋盤が出ないまま21日すぎたけど、何処からが出やすいかな やっぱツールショップ?
>>146 >>147 詳しくありがとう。前のバージョンの日本語化いれっぱなしだった、すまねぇ。やっぱりガンクラフトか。
詳しい変更点知りたいひとはDFディスコにパッチノートあるから見てくるといいわよ
>>148 エアドロップとショットガンメシア箱とワーキングスティフ箱から低確率で出るはず
なんだが俺はレベル200まで1個も出なかったからCMで出した
>>151 ありがとうございます
低確率ですか
頑張って漁ってきます
なんか旋盤めちゃレアってイメージだったのにむしろ序盤からポンポン出てきて3つもあるんだけど確率に偏りあるんかね? 逆に16日目にしてビーカーが一個も出ねぇ…
自分は運がいいのかしらんけど毎回売りまくるほど出とる
>>139 githubがフォルダの記述をPrefabs/POIs/DFPOIsとしてるんだけどさ
これをランチャーが一つのフォルダとみなしてるんじゃないか説
なので手動でダウンロードして入れないと駄目なのかもしれん
起動する分には楽なんだよね、ランチャー。セーブデータ分けてくれるし
トレーダーの買い取り拒否を撤廃するmodとかあるかな?
デバッグモードで販売品を一新すれば買取拒否は無くなる ただ一新したあとで売りたいアイテムが複数並んでいる可能性が微レ存
DarknessFolls始めたんですけど ファーマーの作物が多く採れるスキルって 元から地面に生えているジャガイモとかには無効なんですか? ポット作って植えてみたけど全然間に合わないし、序盤の食料事情が厳しいです ハンターにしてお肉取れるようになった方が良いのでしょうか……
>>159 畑産のに適用される分は野生の作物には適用されない
Living of the Landのレベル5になれば野生の作物が1個多く取れるようになる
あとは鉄のクワも有効だったと思うからファーマーなら作ったらいいと思う
食糧事情のほうは
高くなったとはいえ序盤はやっぱ缶詰が一番よ
鍋があればclay bowlと缶詰2つで食中毒率0%のスープ作れるレシピがあるから
それとレーション買って食ってりゃいいと思う
もちろん肉も積極的に集めてな
肉は鶏小屋(Chicken Coop)で卵が集められるから
それで得た卵と脂とでベーコンエッグ作れば良し
けど高難度でやってるなら剥ぎ取りにもマイナス補正あるから
ハンターないと肉にはあまり期待できないだろうな
最新に鍋狙いで民家探索するけど、なかなか出ない事があるんだよな 流石に鍋もグリルもでねぇ、ってパターンはないけどさ なかなか出ない時はハチミツやら食中毒覚悟で缶詰食べてる
DFの序盤の食料は缶詰のスープだな。森なら果樹探して集めるのもいい 砂漠が近いなら一度は行くべき。食材が非常に豊富で作物の種の確保するには十分
鍋無いとどうにもならんよな さっさとLv5にしてforgeで自作ですわ 缶詰のギャンブル食いでいうとシャム缶は95%で15回復だから分がいい賭けだよな あとは回復量はしょぼいけどサーモン缶、ツナ缶が生魚に加工すれば5回復で食中毒無しとか
DFは初期トレーダーにシチューレシピがあるかないかで難易度が大きく変わるガチャゲーでもある
調理グリルがあればユッカ焼くなりリンゴ焼くなり出来るからそれで十分。 缶詰スープは序盤の主食にするとマジで一瞬で消えるからなー2つ持ってないと使えないのも痛い
雪原が過酷すぎる ただでさえダイアウルフ、クーガー、クマがうようよしてるのに 暑さ・寒さがより過酷になった変更でめちゃくちゃきちい と寒さにめちゃくちゃ苦しんでたんだが サイエンスクラフトLv1(要Lv10)で断熱mod作ればよかったんだな 低レベルスキルポイント1で寒さ耐性50得られるなら早くやっておけばよかった 気づいた時にはサバイバリストの気候耐性に4ポイントも振っちゃってたわ
DFの初期だと、食糧は穴掘りクエストで割とでる気がする。あとスカウトのクエスト報酬。 まぁ森と砂漠ならそこら辺に生えてるもの食いつつ缶詰でしのげるね。 雪原はライオンくん倒せれば肉に困らないが強いんだよなぁ。
DF始めたけどシチューがバカみたいな効果量になってて、もう肉シチューだけでいいじゃんって
>>170 うちはそれだな
肉シチューってそんな強いかね?
飯20水20健康値2はジャガイモ2コーン2肉5水1使う割には弱い気がする
比較的早いうちから作れるってのと素材が普遍的なのがメリット?
カボチャ入手せずとも作れるしスーシェフ2でいいから早いことは早そう
カボチャパンは飯60健康値5(青)、カボチャ1コーンミール1水1
オレンジティーは水50健康値3(青)、オレンジ2水1とどちらも破格なんだよな
こいつらはどういうわけか数値がおかしい
あとトマトジュースもオレンジティーと同等の性能してるんだよな
作成方法がすり鉢しか無いせいでコスト軽減レシピが無い分でオレンジティーには劣るけど
トマト4水1だから十分おかしい数値してる
>>171 10秒ごとに食料値2回復するバフを5分付与する
なので食料値回復は20+60
>>172 そんな仕様してんのかよw
ぶっ壊れじゃねえか!
>>165 二日目に手に入れてジャガイモ探ししてるわ
>>167 雪原で始まったけどDFってこんな温かったっけって思う遊牧民
ティア補正もあるんだろうけど、うろついてるゾンビ少ないし
雪オヤジ、オオカミ、クマ、クーガーがほぼ街中ででない
わざわざ肉を狩りに街の外走ってる
肉シチューくん!? DFの食い物のバフ一覧とかないかな? スパゲティとか上位の食糧はバニラの飴の効果あるが、どれがどれだかわからんのよね
>>174 4.1.0からの気候だとちょっと服着込んだ程度じゃ寒いって言い出すし
雪降った瞬間凍えて移動速度激減するからかなりきつくない?
早期に断熱mod確保できたらどうにかなりそうだけど
最初期の気候保護もすぐ消えるし(Lv2で消える?)
インセインで始めたせいもあって動物らみんな強いくせに肉も骨も全然取れんから心折れたわ
ワールド作り直して砂漠スタートにした
>>176 ダウンジャケットとフードパーカー あと耐寒Modx1で割と余裕
T1クエの報酬でポンプショットガンでたのも運が良かった
そのまま自転車で森林行ったら「暑い」言い出して、
みたらダウンジャケットとか耐暑性能にマイナスついてんのね
>>177 それ松明持ってても50くらいだよな…
それくらいあっても活動できないくらい寒いぞ
森に住んでるが、隣の雪原に入ると数十秒で凍えて、森に戻ると数分で暑いとかいいだして草生える。雪原の隣にある砂漠にいくとやっぱり数十秒でカラカラになるし、どんな気候やねん…スイッチかな?
試してみたけど素で45あれば大雪でも無ければ耐えられそうだな 水濡れ10%前後だと確かに耐えられたわ やっぱ断熱modの+10は破格だわあれ
DFくん、ロックピックが変わってワケわからん! とりあえず暴力で解決する。
>>182 skyrimとかfalloutのやつだぞ!
慣れ親しんでるから解錠成功率爆上がりしたわw
>>173 ちなみに野菜シチューくんもおなじ仕様なので畑耕してるだけで食糧マジで困らん
>>181 テストは始めたらしい。そんなに長くはかからないよーって書いてた
DFは最終的に光学銃なのが苦手 やはりゾンビを実弾で撃ちたい
今月7daysを購入してバニラで一週間ほど遊び、我慢出来ずにDF導入して楽しんでいるのですが どうしてもオイルシェールが見つかりません 過去スレを読むと、砂漠の地下で6マス掘って無かったら別の場所、だったり、地下洞窟という場所があってそこにある、だったりの手掛かりは散見したのですが、かなり砂漠を掘ってみたものの見つかりません なにかコツのようなものがあればご教示頂けませんか?
DFは露出してる岩と同じ鉱石が高確率でその真下に埋まってるから闇雲に掘るんじゃなくて岩を叩きまわって探す オイルシェールは砂漠で虹色の岩。砂漠はほとんどその岩だからまあ間違えないと思う
>>188 まだDFの最新版触ってないから変わってたらごめんだけど
砂漠に露出してる丸い岩(オイルシェール出るやつ)の下掘れば大体鉱脈ないかね
地下の大洞窟みたいなのはA20のDFになってから見てないけど無くなったのかもしれないし単純に見つかってないだけかもしれん
>>188 DFは岩の見た目が全部同じ岩になってるけど、MAP開いてみると一部の岩には色がついてて
その色に応じた鉱脈がその下に埋まってる。岩自体も色に応じた鉱石がメインに出る
オイルシェールは薄い茶色で砂漠の黄色に似ててMAP画面でも見にくいので注意
バニラの画像だけど、マップ嬢の資源色はこれだと思われる
DFエアプなので違ってたらスマン
おじさんと一緒にメカニックマスターになってオイルポンプ作ろう、な!
DFは序盤から中盤にかけては楽しいんだけどホードにタイタンだのベヒーモスだの出てくるようになると自作の拠点が機能しなくなって野戦か研究所に籠もるかしかなくなるのがな…
オイルシェールの質問をした者です 解説をしてくださった先輩方、有難うございました 砂漠の露出岩を掘るとオイルシェールでした… なぜか鉄鉱石だという思い込みがあり、露出岩に触れてませんでした、確認不足でした、お恥ずかしい お陰様で思う存分ハンヴィーを乗り回せそうです 重ねて感謝を!!
ULのEXPを触ってるけどなんかまた変わってるな とりあえずガソリンのレシピはいらなくなったら解体じゃなくうったほうがいいのは理解した
たまたまDFの配信見たら目の前の敵にパルスグレネードぽんぽん投げてたから真似したら即死したわ で試したらプレイヤーキル無しにすると自爆ダメ食らわないのな知らんかった
>>198 へー知らんかった
プレイヤーキルって自分自身にも有効なのかw
ううむ、やっぱりDFが温くなってるような 本棚からスキル本が出る確率がかなり上がってる? 本屋三軒漁って黄色ページ大量に取れて、クラス全部解放できちゃった
初日で本屋行ったら195枚集まって笑ったわ ソロだとスキルポイント本ゴリゴリに作れるな
前のバージョンは飛行機からの投下物資にマスタリーブック3種類入ってたりしたからそんなもんじゃないか?
ソーサリーmod入れたら上手く起動しなくて諦めたんですけど、modsファイル消そうが全てのデータを消そうが整合性確認しようがずっと入りっぱなしなんですけど誰か対処法わかりますか?
7dtdそのものを入れ直しだな もしくはスチームフォルダにソーサリーMODが生き残ってるかもしれないからその辺も調べてみるか
マルチだと本屋の争奪戦になりそうな…… DF始めたばかりの自分 バニラと同じノリでトレーダーのすぐ前に拠点を作る ↓ トレーダー敷地内にゾンビが沸いたらしく何時のまにかトレーダーが撲殺されていた模様 これが洗礼かっ orz
トレーダーの敷地に住んでがっちり守るか、ゾンビが湧かない距離に住むかのどっちかだな
>>201-202 A20入りたての頃に一瞬きつくなって、すぐにA19と同じに戻った
DFはバニラのA19から実装されたしょっぱい本棚から山ほど本が出るMODよ
対ハチは初撃確定で隠密ダメージ入れられるから弓なりクロスボウなりボーナスついてるやつでワンパンよ
>>215 でかくしたってパッチノートになかったっけ
でかくしてもBMH中はこちらの頭上に集って来るので頭が狙いにくい、マジでハエ 踏まれるのが趣味の方には喜ばれそうですが
DFインセイン序盤の近接武器何がいいのか思案してたけど 拾った石スレハン試しに使ってみたらこいつ思ったよりつええぞ…? タイマンとはいえ障害物とかのサポート無しにイノシシをノーダメで倒せて感心してた 前線維持し辛くヒットアンドアウェイになるなら一発が重い方が強いというわけか あとはやっぱりナイフの出血ダメージに期待なんだろうけど 最終的にはナックル使いたいから鈍器でいいの無いか考えてたんだよね
>>206 7dtdを入れ直して見ましたが治らず……
フォルダも探してみましたが怪しいものはないんです…
>>219 敵が硬いからヘッドワンパンが美味しいしダウンさせれば安全だしインセインやるときはスレハン以外持たないなぁ
>>205 そもそもどうやって入れた?
MODランチャー使ったのか、手動でゲームデータコピーして入れたのか、公式が言ってるLocalフォルダに入れたのか
なんとなく言ってる内容的にLocalのAppdataに入ってるんじゃないか?
というか公式がこれしかできなくなるよっていうLocalフォルダに入れる方法だと多種類のMODを使い分けるのめんどくさ過ぎるんだがどうすればいいんだろうな
>>221 スレハン良いのか
インセインでも骨ナイフ使ってた
最終的にナイフで殺すと体力回復するようになるサバイバーは何者なんだ?
>>222 ランチャーも手動もどちらも試したんです。最初にランチャーで入れる→上手くいかず消す→手動→また上手くいかず消す
appdata確認してきました…無かったです…
無い物を起動出来るわけないだろ 100%自分のミスか勘違いしてるだけ
調べてみたところいくら消しても復元する謎フォルダがあるようなんです…関係ありますかね?泣
不可視ファイルになっているという可能性は? いや自分あんまPC詳しくないから的外れだったらゴメン
まあ自分も最初はランチャーで なに考えたのかデスクトップにフォルダ作っちゃって そのあとsteamにコピーし直したりとグダグダしてるから 今起動はしてる7dtdの根っこが何処にあるのか少し怪しかったりするから他人事ではない感
手動、ランチャーにかかわらず、アンインストールして関係するフォルダ、ファイルを削除すれば、再インストールしたのにまだソーサリー入ってます、なんてありえない。 何やっているか、何をやったのか自分で把握出来ていないようで、もう面倒だからWindowsくんをロールバックするかクリーンインストールしよう。 それでもダメならエクソシストか寺生まれの人を呼ぼう!
>>228 そうなるまでに行った手順(導入から)と、今どこの何を見て話しているのかがわからん
解決したいならちゃんと情報だそう
別ゲーの話だがThe LONG DARKにMelonLoaderの導入に失敗すると 以降TLDを起動する度に存在しないMelonLoaderのプログラムを起動させようとして失敗していたホラーなら先日体験した MelonLoaderの圧縮アーカイブをMelonLoaderインストーラーに認識させて (インストーラー経由で)アンインストール処理してからそのようなホラーは亡くなったが
Undead legacyのA20.6exp版やりはじめたんだけどカーペンターズワークベンチアップグレードするためのノコギリってどこで手に入るんだろうか
>>233 そうですよねー。Steamで7dtdアンインストール、インストール、整合性ヨシ→開始→\DF+Sorcery起動!/
関係するフォルダ=Modsフォルダがいらっさる?!・・・忘れた頃にやっていますよ・・・さーバニラやってこよー
ランチャー使うと、steamライブラリ管理下のバニラ7dtdをコピーして、別のところに大型MOD用フォルダ作ったりする だから、バニラフォルダを手動コピーして大型MODを手動導入する必要があったんですね 謎フォルダ残ってるマンは、残MOD版起動してタスクマネージャから「ファイルの場所を開く」で場所を特定したらいいと思う 大型MODはインストールフォルダ自体を分離して、起動ショートカットも手動で作った方が安全
>>236 紹介してるとこの画像拾ってきたけど野良で設置してあるやつでE長押し
DFでツール&ダイセットって何処から出易いですか?
>>239 20.6で変わったのか知らんけどテーブルソーがインタラクトできなくなってるんよ
>>240 ワーキングスティフから、セットするツールは全部出る
>>241 普通に取れるぞ?
DFやってるんですが錬鉄って街灯以外の何から取れますか?
RHやり始めたんですが、ゾンビを倒すと死体が必ず出てきます。 邪魔でしょうがないし、ゾンビが多いから周辺が汚い いろんな実況者様の動画では倒したゾンビはそのまま消えてるんですが なぜなんでしょうか?
>>245 作業台、ケミカルステーション、コンクリートミキサー、壊れた自動販売機、ガソリンステーション、金庫、ガンロッカーかな?
本屋行って本探した方が早いかも
>>247 なんか壊しちゃ駄目かなーって物から出るんですね
ありがとうございます。
本屋は今の所、近くにないので無理ですん
>>246 死体を殴れば油脂と硝酸が手に入って消える
BMの次の朝は死体掃除が面倒くさいけど
錬鉄ってダンベルから取れなかったっけ 7fitとか何とか書いてあるジムに結構あった気がするけど
>>243 今試してみたら普通に取れた
民家のガレージみたいなところにあったやつで車解体したらインタラクトできたから車と判定被ってたのかもしれない
19日目、レベル50を越えてるのにツール&ダイセットが出ないです安西先生 銃弾が生産できないのでいまだにBHMはクロスボウです 3日目くらいで作業台作ってチマチマでも銃弾生産が始められるバニラは甘え みんなこうなの? 自分がたまたま運が悪いだけ?
よっぽど運がないのか探索の仕方が偏ってるのか 難易度何でやってるか分からんけどインセインなら3日あれば出るし7日目で3つ持っててもおかしくない程度には出る
ツール&ダイくらいならどうしてもないならトレーダーで買っちゃえ買っちゃえ 坩堝はさすがに需要もあるし高すぎるしで迷うけど
>>250 あー、そうだ、忘れてた。
あと作業台は壊れたヤツでもいいよ。
本屋がなければポイントを振ればいいんだけど、もったいなく感じるんだよね
ULのサソリが高体力&リジェネ付きで超硬い。 数もうじゃうじゃいて、これは無視するのが正解か? それとも何か特効攻撃があったりするんかね。
DFで昨日から、特に設定をいじってないのに、SEがズレるようになってしまったんだが、何かそんなバグとか報告ないですかね?
DF井戸の中攻略無理すぎる 沸き止まらないし硬いし多いし狭いし 参考動画で見た天井抜き出来なくなってるし
死体袋が湧き出すポイントになってるから、破壊しよう。先にコイル武器くらいはないと辛いかな。 最終手段は壁透視グリッチかな…
ULって高品質なツールや武器欲しかったら拾うかメンテナンスステーションでアップグレードするしかないんかな
AOOの動画見てたらwi‐fi機能(近くのチェストのアイテムが作業台で使える)が便利だし楽しそうだから 新しい方のランチャーで入れたらプレイは出来るんだけど肝心のWi-fi機能が使えない… これ無しでも楽しいんだけど理由がイマイチわからない ※いつもは手動で入れてるんだけどAOOは何故かエラーが出たんでランチャーで入れたらエラーなしでプレイ出来た バージョンはバニラ20.6でMODはA6.1 某氏によるとSCoreに入ってる機能らしいからModsファイル確認したけどちゃんと入ってるし何故機能しないんだろう 日本語化MOD入れてるから何か干渉してる?のかな わからん…
自分と同じ状況の人がいるか分からないけど「CraftFromContainers」っていう同じような機能のMOD入れてみた 今の所普通にプレイ出来てるし問題ないみたい ところで牛ってどうやってクローン作るんだろうw 鶏は卵作って孵化?出来たんだけど牛がいまだにわからん 牛乳ないと作れない料理いっぱいで詰んだ…orz
>>259 がんばったけど無理だった
透過したけど死体袋見当たらず。再度受けて透過したらあって壊したら出なくなった
今度は栽培マッシュルームが育たなくて苦戦中
DFをマルチでやった時 起動するやつ以外をその井戸の中の死体袋の上で待機させたら秒で制圧できて笑った 死体袋は3つだから4人居れば一瞬の隙もなく完封できるな
>>263 マッシュルームは他の作物と同じように耕した土とか耕作区画に植えて水が近くにないと育成中で成長止まる
DFの研究所大、行きはいいんだが攻略終わってさぁ帰ろうって頃には入り口の外えらいことになってるよな 扉閉めない方がいいんだろうか
>>257 ワイヤレスイヤホンとか使ってるならコーデックとか?
動画サイトとかでずれを確認した方が良いかも
寝袋をpoi敷地内に置けば死体袋からも科学ポータルからも湧かなくなる
>>267 イヤホンは使ってないし、他はずれない。
なんか治ったし、裏でなんかアップデートでもしてたのかな?
DF始めたばかりなんですが鉛鉱脈が見つからないです 地上の丸石はほぼ鉄で、まれに石炭と硝石 あれー?探しようが足りないだけ? チタンは荒地でないと出ないとは聞いていたのですが鉛って草原で出ますよね?
今は雪原じゃなかったかな? 俺も見つけられなくてキレそう。とりあえずトレーダーから買って凌いでる。
DFの鉛は数も少ない。鉱脈が見つかりさえすれば量は取れるから探すしかない
鉱石の種類ごとにバイオーム決まってるけど どこになにがあるかはゲーム内のヘルプというかチュートリアルみたいな説明のとこに書いてる
DFでは森はほぼ鉄のみ雪原に石炭と硝石、砂漠に鉛とオイルシェールって感じに生成されたはず
DF5か月ぶりに復帰したんだけど日本語化MODってバージョン4.04までしかまだない感じ? 最新の4.1までの間に結構変更入ってるのか英語に変えてみたら全然スキル説明違っててビビった
>>276 そのはず
英語でやって翻訳したいところだけ
Capture 2 Text か
Googleレンズ(スマホアプリ)か
DeepL(スマホアプリ)で翻訳するといいと思う
どうせスキル説明くらいしか読むとこ無いんだし英語でやれば?
>>269 今日おれも音ズレなったわ
ゲーム再起動したらすぐ直ったけど
なんとなく英語苦手感あったから英語かぁーと思ったが どのスキル取れば何が上がるかなんとなくは分かってる分わりと読めるな
DF最新版、バールが弱体化くらっているのが地味に痛いな まあ、元々高性能すぎたから妥当と言えば妥当か 木箱や施錠木製扉は一撃、鉄扉や金庫・ATMに対しては一撃で300(強化可能)だったもんな・・・ ところで、プレハブリストに「X-custom」系が消えたんだけど、compo系のpoiって名前変わった? リトルリーグ球場とかは見かけたんで、一応残っているとは思うんだけど、数が減ったような気もする
>>281 CPが再配布禁止になったとかで今はPEPだったかのMap集に変わった
UL初見で始めたら2日目にして路上に落ちてるスポーツバッグからSMG出てきて吹いた そのへんのゴミから設計図出たりもするしコレ調べられるとこは片っ端から調べてったほうがいいな?
本もそうだけどクラフトとか強化に使う素材が出まくるし ULのゴミ袋は宝物庫よ
ULは綿花栽培、蜂蜜集めてゴムのりみたいなやつ作成、熊狩りでテストステロン収集 S星3つまでアップグレードするのにこれらを延々とこなさなきゃならんのがしんどい
>>285 綿花って結構重要なのか…バニラとか他のMODだと割とどうでもいい素材だからスルーしてたけど序盤のうちから栽培し始めたほうがいいのかな
防具強化に綿花を結構使う ULのEXPはサソリがやばくてたのしい。攻撃くらうとほぼ確実に毒受けて毒治療がコスト高い 砂漠だけかと思ったら雪山にもいた。4種って書いてたから、砂漠で2種、雪山で1種ってことは最後荒地に1種っぽい 楽園が森しかねぇ・・・
ULは前からやるつもりで忘れてたんだけど、安定版と実験版で大きく変わるところある?実験版でも翻訳使えるならいいんだけど、ダメそうなら安定版にする
>>282 マジかー
compo物件が無いと寂しいなぁ
PEPにも馴染みのPOIが色々有るのが救いかな
>>281 ロックピックが方式かわったおかげでピッキングの方が明らかに速くなったしな
ベルトに20本くらい入れとけばまぁ困らん
DFで荒野スタートなったこと無いが 放射能ダメージで即死するやろ
UL初見なんだけど木材フレームブロック作るのにも釘要求してくるし4日目だけど石器時代抜けれてないし7日目乗り越えられる気がしない
ファーネスと職人テーブルまで行ければレンガブロックが割と作りやすいんだけどな、粘土だけで作れるから下手したら木よりラク もしかしたら職人テーブルはtier2だったかもしれないけど
本はなんでも読まないで必要なもの以外は分解しないと全然進まないな
DFを最新版にしてから?か分からんけど、なんか銃声とかのSEがやたらと大きくなった気がする 効果音の音量を下げる設定が見当たらないけど誰か上手い方法を知りませぬか
>>282 マップ増えてたからこれ何って聞こうと思ってたらそうなのね
dfのマップおすすめあります?
一応kurなんとかさんのとcompo版一つやったことあるからpep版にしようかと思ってるけど前者2つにそう見劣りしないのかな
PEPの12kやったけど、森林に巨大都市があってこれ意味ないなー ておもた あと俺は建築センスないから既存建築を居抜き拠点にするんだけど 住むのに良さげな建物がなくて、上のマップの件もあって途中で辞めちゃった
DFはバイオーム補正いらんよ。ルートで欲しいのが最初から最後までほぼ本だけだから
実際そうだから困る。開始数日で坩堝、10日くらいでチタンアーマーやコイルガン出るし。 アンナちゃんちを見つけたら武器も困らんで! ところでDFでレジェンダリ装備と言えばいいのか、人の名前のついた装備品を簡単に手に入れる方法ってない?前に手に入れたサングラスが便利すぎてね。
序盤にコイルガン手に入れても弾が作れないし、安定して使えるほど弾が拾えないから使わないんだよな 結局60とか75だったかの本解禁待ちなのが残念 そのくせ報酬として出てくるくせに売れないって言うね しかも高レベルでしか使わないってことは使う頃にはガンクラフトも高レベルなわけで 報酬として出てくるコイルガンよりも強いものが自作できるから結局報酬から出たコイルガンは使わないという
- 砂漠と雪のバイオームに基づく戦利品ボーナスを削除し、ウェイストランドは依然として危険であるため +100% から +50% に引き下げました。 DFは拠点構えるなら荒地近くの森林かな
ルート品のコイルガンは自作したやつの修理用として使ってるな
なんならM60の強化でコイルガンのアサルト使うくらいならM60のほうが強い説もあるんだよな
コイルガンくん不人気でかわいそう。 まぁクラフト覚えられるレベルが高すぎるのが悪いよね。本もないし。 そういえばタレットmk-2も本で覚えられないよね?
DF始めてみたけどprogression.xmlの記載ミス多すぎでしょ おかしいところを修正しないと正常にスキルが取れない
>>308 そんなにおかしいものあったっけ
気になったのはマスターサバイバリストでチタンナックルが解禁されない件くらいだったけど
(誘導されるのに解禁されず、チタンクラフトで解禁される)
DF(4.1)でほぼクラスは覚えたんだけど、そこからは荒れ地探索に乗り出せばええの? 今の所、草原トレーダーで引き籠って21日目ぐらいまできたんだが・・・ 他トレーダーの有効度?みたいなものを上げておいたええんかな? コイルガンとかの入手すらよく分からんが、次の導線がイマイチ不明で困る。
草原に引き篭もったままGSが上がってってデモニックゾンビやらデーモンやらがホードや探索で出てくるようになると詰むから早めに放射能耐性MODなり危険物装備なり揃えて荒地に乗り込んでった方がいい というかトレーダーのとこにいるスカウトのクエスト進めてって研究所の場所教えてもらったほうがいい
100日目までクエストやらずになんとなく過ごしてたらBMHに赤いのだらけで地獄絵図になった
草原にひきこもったままレベル150まで上げてしまったのだが…… まだ荒地の位置すら判明してないというのに 耐久度71のM60では詰む?
>>311 thx
トレーダーというのは砂漠や草原のトレーダーじゃないよね?
恐らく荒野NPCとかいるのかな。
>>314 通常トレーダーと同じpoiにもう1人居ることには気づいてる?
そいつのクエスト進めるといい
>>308 具体的にどういうこと?
こちらの環境、mod loaderなしで導入、最新版だと309サンのように説明があってないのはあるけど、スキルが取れないってのはないね。
導入に失敗しているか、他modが干渉してない?
>>307 しんちゅうくんは、暖房、車、ドア破壊しまくれば足りるような?
それより分解にクソほど時間がかかるのが解せない。ワークベンチの妖精さんに任せればいいが。
古い or 間違った訳の日本語化入れてるとか? 条件複数あるの見逃してるとか?
え、ハチミツを常に売るための売り子キャラだとばかり。。。 あれが導線NPCだったのか
ハズマット装備は全部持ち帰れダブり部位は解体しろ DF初心者にこれだけは先に言っておきたい
DF中級者にハズマット装備いらんからマスターサイエンティストで抗放射線薬作れって教えたい
上級者は開幕荒れ地ダッシュ、はもう潰れたんだっけか
時計マスターじゃなくなったの見たけど、普通に泥もするのな 民家漁ってたら出てきたわ
DFのなんども読める本ってなんなんですか? 読んでも何が変わったかわからないんですけど
DFやってるけど久しぶりにプレイ中にカクっと止まった 皆メモリ開放してるんかな
DF最新の日本語化してみたけど元の英語部分が違う部分あるね なんかフットボールプレイヤーがストリッパーになってたり
RHにて、ハズマット全部そろったんでティア5行ったんだけど、放射能ダメージ受ける・・・今のRHは他に何か必要になったの? モチロン荒野もダメ いろいろ試して一瞬ゴッドモードにして、戻したら大丈夫になったけど・・・ もし、必要なものがあれば教えてください
DF(4.1)でココナッツの苗を草原で育てる事可能かな? 実際植えても全く育たなくて、肥料で一気に完熟したけど当たり判定無くて殴れなくて ゲーム再起動して殴ったら消えてなくなった。 動物罠や養蜂箱も、ずっと変化無いし仕様でも変わったのかな?
>>330 肥料使っても収穫できる一段階前までしか成長しない
ココナッツは一段階前でも一見実ってるように見えるけど収穫できるようになると幹が一回り太くなる殴ったら消えたのは耐久が40ぐらいしかないから普通に殴って壊しただけだと思う
DFもう次期テスト版きてるのかよ!
まぁ変更点はないというかバグ取りと調整っぽいからええか。
>>330 動物罠は地表というか土なのかな?に設置しないとダメ。ハチはどこでもいいハズだが。
質問させてもらっていいでしょうか? AOOの入れてワールド生成して始めるとワールド作成してるときにゲームが落ちてしまいます 誰か原因わかる方いますでしょうか?
偏見だけどイメピク直撮り初手の情報の少なさで数え役満だし どっかで導入ミスってそう
>>332 thx
ココナッツはもう少し置いてみます。
動物罠もトレーダー敷地にあるから移動させてみます。
養蜂箱も間隔開けてから再配置とかしてみるかな。
・・・耕作ブロックさんは息してない認識でok?
>>336 畝は隣接させられないから
畝耕畝水畝耕畝
畝耕畝水畝耕畝
畝耕畝水畝耕畝
って感じで使ってたわ
隣接させられたころは耕作ブロック()だったけど、今は上の人言っているように畑の面積小さくするためにそれなりに使える。 んだけどスキルで収穫数増えて、鉄製鋤つくるとあんまり植えなくて良くなるんだよなぁ。
元々バニラ自体のシステムがイマイチだしな農作 欲しい序盤は増やしにくく数いらなくなってくる後半作りやすいっていう dfだとプラスチックや上位医療作るためにコーン綿花欲しいくらいか
>>324 19時代から遊んでるけど、いまだに拾えた事ない
>>310 トレーダーの有効度は、スキルやレシピを売ってくれるかだけだからあまり気にしなくてもよいかと。
あ、やっぱり水路の有効距離って3マス目までですよね なんか動画で5マスってのみた記憶があったけど4マス目の耕作ブロックから育たなくなるし
時計は19の時7日目以内に拾えた事もあったわ 畑は綺麗に作れないからパイプとブロックで作って手間がかかって困る
>>333 本体のバージョンとMOD指定のバージョン合ってないんじゃね
>>345 情報量が増えてないから分からん
>>344 さんのレスか、あるいは単純にスペック不足もあり得る
なにもしてないのに勝手に壊れたじゃないんだから、ちゃんと情報だせと
7dtd本体とmod対応のバージョンは一致しているか。 mod推奨のインストール方法を行なっているか。 mod loaderを使っている場合、使わない場合両方でエラーがでるか。 PCのスペックは満たしているか。 特定の条件で発生するのであれば、F1を押してログを確認する。 何一つやってない?そこにガラス片があるじゃろ?
あ、あと追加で 他のmodを入れてないか。 クリーンインストールを実施したか。
DF(4.1.0)で補給品からたまたま上級クラス解放の赤本手に入ったけど、これって奇跡的な確率? 一通りクラス覚えてから黄紙貯まってきたけど これを使って上級クラス解放の赤本作るか、それとも黄紙は他に回すか悩む。
>>352 結構レア
マスタリー解放の本は分解した時に貰える量も多いから気にしないのが吉
>>352 たまに2冊入ってたりする
レアはレアだがそこまでじゃない
ULでブロックのコストが重くて手間取ってる内に25日目。自転車すらない 全体的なシステムはかなり好みだなぁ。砂漠行ったらサソリの毒で死にかかったけど
補給物資からはまぁまぁ手に入るけど 他のドロップはめっちゃレアよね、最近のでも出るか知らんけど
>>355 マップ運でULの進行度はだいぶ変わるよ
自分はImprovedRWGっていうランダム生成で街を増やすMODを入れてやってるけど、
住んでる街によって難易度が激変する。DFが本屋だとしたら、ULは電気屋が多ければ多いほど楽(電気箱からはほぼ確定で電気系の本が出る)
あと、バニラで玉石取れる青いブロックから粘土とれるから、
粘土→レンガ→レンガブロックって作ると建築ブロックは結構余裕になる。逆に木材から作り始めるとコストが高すぎる
>>357 ソファ斧で叩いて釘取ってクズ鉄集めて釘にして・・・伐採伐採伐採でようやく拠点作った頃に炉の現物貰って気が付いたわ
適当な建物の屋上に住んだ方が早かったな
DFのMAPの「PEP」の意味を教えてもらえますか?
>>359 かつてCOMPO-PACKに入っていたPOIの一部の事っぽい
作っている人の名前なのかね
COMPO自体がDF等のオーバーホール系MODに同梱配布出来なくなったけど、
PEP系だけはOKらしいので、それを含むマップにはその名前が付いている
代表的なPEP系POIは、ツインタワー、リトルリーグ球場、グラスファクトリー等、compoでよく見た物が色々
DFのjeepくん、クソ燃費悪いんやな。 ガソリンの為にオイルシェード掘るか悩む。 他にいい方法無いんかな。
オイルポンプって燃料消費でオイルシェールを生み出すアイテムなら… じゃあ石炭掘ろっか!
DFでは石炭の方がずっと希少ですから勘弁してつかーさい オイルは砂漠掘れば何処にでも埋まってますしおすし なんで地上の丸石の差異が無いんだ…… あれかチタンのせいか
まぁチタンもデーモンがうろついてる地上を歩き回って石叩くより荒れ地の隣のバイオームから坑道掘ってって探した方が楽だし安全なんだけどね
オイルポンプに木をぶち込めば、ガソリンにこまらんで。オイルシェール一個からガソリン10個くらいできるし。 木は植えれば無限や!!!
ULのトレーダーのとこにある巨大ロボみたいなのっていずれ自分で造って乗れるようになったりするのかな? それともただのオブジェ?
むしろそのうち大ボスとして実装予定だよって公式のこの先の予定をまとめたページに書いてあったはず
DFのロボットドローンのクラフトしたときの品質って上げられないの?仕方ないから大量生産すてレーザーワークベンチのニコイチ修理で80まで上げたんだけどさ。 あと最近作れることに気づいたゴルフクラブってネタ武器なの?武器クラフトスキルあげても品質1なんだけども。
質問良いですか?クリスタルヘルはマルチプレイできますか?
ULの新バージョン楽しみにしてたんだけどサソリめちゃくちゃクソだな…
サソリ君最新11で弱体化くらったよ 銃があればなんとかなるのと、ゾンビ相手に無双してくれるから悪くないぜ あと追加されたアーマープレートが純粋に防御上げてくれるから強い 毒くらうとしんどいけどね。薬もルートできるようになったらしいからだいぶましかもしれん
砂漠行ってサソリの毒食らって砂漠のトレーダーが解毒剤売ってたから買って使って、自販機見たら半額で解毒剤売ってた・・・ 敵としては見た目含めてクソだけど資源としてはまあまあだから良し悪し
>>368 ボスってことは乗れないのか…
まぁ別ゲーになっちゃうし乗れないのは仕方ないにしてもトレーダーと敵対するってことなのかな?
dfではるばる7キロへてrazer君のところに来たら最初のミッションいきなり荒れ地で立ち入れなくてワロタ なんかミスってるのかカーショップとかのガソリン給油機漁れなくなってる? razerのは漁れたけど 4.1でオートバイリペア追加されたおかげで乗り物作る必要なくなったな メカニックの優先度がだいぶ下がった
>>375 ガソリン供給機は漁れるの漁れないのあるよ。分解すると鋼鉄取れるゾ。
ヴィーグルリペアキットってヤツ?あれバイクに使えんのか!車に向かって使おうとしてたわ。
新しいDF、マップによるかもしれんけど荒れ地ギリギリに有るトレーダー多いよね クエストが荒れ地に発生することが有って困るわ 宝の地図やエアドロップも時と場所を考えないと荒れ地の中に発生して大変 まあイブやレイザーのクエストは内容が気にくわなかったら即キャンセル→再受注でやり直しできるけど
ULで低コストで修理できるオートバイ見つけたから研究デスクでオートバイリペア作って読もうとしたら先にミニバイクリペア読めって言われてミニバイクリペア読もうとしたら自転車リペア読めって言われて… これ普通に1から作ったほうが早いな?
DFのヴィークルリペアキットってそこらにある壊れたミニバイクとかに使えるのね。 通りでそこらの車に使えないわけだ。つうか壊れた自転車以外見たことないな…。 あとさっき気がついたんだけど、NPCサバイバーってたまにアイテム売買できるヤツいるのね。
>>378 作れるのはバニラのとデューンランナーと、採掘用の運搬車なんで頑張ってリペアつくろう
基本リペアで手に入れたほうが性能高い。見栄えはデューンランナー最強なんだけどなぁ
DF4.1の井戸の底にある研究所?みたいな所に行けってクエ やろうとしたけど、井戸に潜って直ぐの鍵穴も無い破壊不可の扉で行けないんだが・・・ 扉には延々とゾンビが来るし・・・何か手段間違ったのかな?
>>381 なんかSFチックな自動ドアに、何も持たずに向かって右クリックすると、カン!とか音がしつつ画面右にカードキーが表示されるから、それを手に持って右クリックする。
カードキーは赤、青、緑があって、ハズマット、研究員、軍人ゾンビのドロップ等から手に入る。
>>380 てことはやっぱバニラのオートバイは普通に作ったほうがよかったんだな…研究データ2000ぐらい無駄にした…
>>384 バニラはmodの車両に比べて性能がよくないんだよね
どうせ車修理まで行くし先行投資よ。倉庫のついたquadbike可愛良くていいぞ
速度はそこそこだが加速もいいし
>>382 ,383
thx いつの間にか拾ってた1枚だけで入れたわ
しかし、ここだけ死体袋がpopポイントになってるなんて初見は分からんやろ・・・
遂に荒れ地の恐らくレーザー台有る所に行くんだが
コイル装備やチタン装備に身を包まないとキツイ?
ある程度拾ったモノはあるが、作れるLvまで届いてないから悩むんだよなぁ。
>>386 難易度とゲームレベル次第だけど、しっかり準備していけば大丈夫。レーザー武器はあった方がいいかな。
ちなみにレーザー作業台は、今のバージョンからアンナちゃんちにもあります。
ウォリアー程度なら鍛えたナックルとM60でどうとでもなったな インセインは知らない…
まぁ魔界のフレンズが徒党を組んでメラを打つようになるとどうしようもないんですけどね。
インセインの巨大研究所はレーザー武器でも全然死なないインキュバスのパンチが問答無用の即死級なのに複数人でスクラム組んできたりマジでクソゲー極まってる あと地上からサキュバス?が地面貫通するメラ飛ばしてきてるのかでわけわからんかった。 フレンドとやってて満身創痍になりながらクリアしたけどソロだと行ける気がしない
19からDF触ってなかったんだが某配信でお散歩ホードのゾンビ数を60まで増やせる(変更できる)ようになったと知ってもっかいやるかと思い始めた
>>391 俺最大60にしたけどヤバいくらいぽつぽつ湧いてきて笑うよ
素人の作ってるMODなんだし全難易度対応というわけじゃないんだろう、と思ってる。>インセイン無理ゲー
プロが作ったMODなら「全難易度対応」とかいう謎システムになるのかね? インセイン無理ゲーは当たり前、インセインクソゲーは下手なだけだと思いますよ
>>393 まぁボロカス言ったけどマルチがあるんだからソロ無理ゲーな難易度作ってもらわないとマルチだとただの蹂躙になるしあれでいいとは思う
ただバグだったのか結局はっきりしなかったけど四方が壁なのに炎がどこからか飛んできて食らうのだけは理不尽だとは思った
age of oblivionで乳牛を設置までしたんですけど! そこから何をしたらいいんでしょうか!??
ULのホードって7日目からいきなり夜明けまでエンドレス湧きなのか…1日の時間360分にしてたせいで8体湧きホードなのに弾尽きて拠点も崩壊して蹂躙された…
一日6時間はさすがに盛りすぎだろ。それ最初の7日目で60分設定での42日だろ
つ[バニラ] 全難易度対応でバランスとってるやろ?
POI攻略なんてインセインだろうが鬼畜POIだろうが所詮は大したことなんてない DFのインセイン64体ホードの打ち止めを誰かやってくれよ a20になってからクリエイティブモードで拠点作ってもできねーのよ
DFって少し前から4時になるまで無限出現になったって聞いたけど打ち止めあるの?
ランチャーを使ってレイブンハースト8_5をDLしたのですが フォルダを参照してみるとmodsフォルダがありません 某社畜さんの導入指南動画にはランチャーDLでmodsフォルダがあるように見えるのですが、、、 このまま日本語化modを上書きしてOKなのか迷っています
ランチャー使ってるならバニラのインストールフォルダを複製>pre-sync(mod導入)って手順なので バニラのインストールフォルダを覗いてるか、まだ複製しただけでmodは入ってないのどっちか
ゲームステージいくつかによるけどデーモン湧いてくるようになったホードはどの難易度だろうが研究所籠もってドア上の隙間からパルスロケット撃ち込みまくる以外の攻略法がわからん
自前チタン拠点でどうしようもなくなってきたらDF卒業の季節
>>404 レスありがとうございます
pre-sync mod を押したところDLが始まりまして
終わった後に…で参照してみたらちゃんとModフォルダも出来ていました
とりあえず日本語化は後回しにして
play modでゲームを始めるとタイトル画面もちゃんとレイブンハーストになっているのですが
新規ゲームを始めようとすると赤アラーが出て止まってしまいます
http://imepic.jp/20221014/337340 >>407 RHv20.5b2って書いてるように見えるけど
これ本体バージョンの指定が20.5b2ってことなんかな
20.6でやってる?
>>408 見落としていました;
20.5にしたら始まりました!
ありがとうございました
>>409 一日60分が基本設定の7daysで360分にしたら7日までに実質42日過ごしたのと同じ時間がかかるから
レベルが上がって7日目のホードでも敵がたくさん来るという話だよ
そもそもホードの日数で規模の話がされるのは基本設定の上でこれくらいのレベルになるから、という前提だから
ゲーム開始前で設定弄ったらそれができなくなるよ、ってこと
DFでクラスミッション間違えて削除してしまったんですが、復帰方法ありますか?
クラスのクエストってスキルポイント貰えたりするから途中までやった場合再度の取得不可だった気がするな コンソールコマンドで直接クエストID打って取得するならいけると思う
DF(4.1.0)でコイルガン作るぞーと思ったらガンクラフト3必要なんやね・・・ 討伐?系のトレーダーから以前ガンクラフト1を買えた記憶あるけど クエストこなしたら3まで教えて貰えるんかな・・・? 相当ダルそうだし、スキルポイントで上げるか迷う。
ジョエルのクエやってれば4まではあっさり買えたような 最新版やってないから仕様変わってるかもしれないけど
DFは未来技術の為にレベル上げまくらなきゃだからスキルポイント余るし 生産品のランク上げるためにクラフト系も全振り前提だから振れるだけ振っていいのでは 本屋回ればマスタリスキルは賄えるからポイント余るしね
ULで軍用繊維がなくてアプグレが滞ってしまった。荒野の財宝コンプリートする以外に入手できる手段ある?トレーダーもかなり回ったが1個も売ってない 何故か少しだけ持ってるがどうやって手に入れたのか覚えてない
age of obliviom MODやってるんだが 錬金術のポーション作成に必要なグリーンスライムのかけらって奴の入手法がわからん グリーンスライムがどこかにいるんやろうが見たことない 誰か教えて貰えないだろうか
>>419 動画見てたら金鉱とか銀鉱の洞窟で倒してたよ
CPティア5物件 xcostum_Shop_Mall(by_Warsaken) ガンセーフはあるけど強化チェストの最終お宝みたいなのがどこにもない もしかしてないんか糞広くて攻略に2日ぐらいかかるのに
>>420 ハズマットか。一個も見てないな
レシピはあるがケミステのアプグレにチタンプレートが必要、プレートは炉3が必要、炉3に繊維が必要で行き止まり
んじゃ、軍用の椅子の解体かな。低確率で出てくる リサイクルステーションでばらすとどうなるかはわからないな
名前で言われてわかるのプロすぎるだろ バニラ建物でもほとんどわからんわ
DFの鉱脈、散々探してお目当ての鉱石を見つけたのに、 速攻で枯渇して気が付いたら鉄(orオイル)に置き換わるの相変わらずだな・・・ 石炭・鉛・硝石は相変わらず少ないね
>>424 リサイクルで軍用アーマー分解試したら少しだけど出たわ。これでなんとかなりそうだ助かった
>>427 それ改善してほしいよな
鉛なくて銃弾作るの大変だわ
ULって武器やツールのアップグレードにやたら動物性油脂要求されるけどどう安定供給すればいいんだろうか…
>>430 道路の死骸をマメに解体で多少は出るけど雪山に住むのが一番だと思う
RHの序盤なんですが 水たまりから濁水をくむ方法が分かりません バニラのように瓶や缶を手にもって第二アクションをしても反応がないんです 錬鉄を手に入れてバケツを作れば水が汲めるのでしょうか あと浄水器を作ってみたのですが、こちらも感染ペットボトルの入手方法が分からないです 浄水器って結局赤痢リスクのある沸騰したお湯(缶)しか手に入らないのなら これ作ると損する罠アイテムなんでしょうか?
自然の水たまりからしか感染水は汲めません。用水路とか、プレハブ内のプールやタンクの水はNG
環境音を出してるなら、入った時にゲコゲコとカエルが鳴いてるところから汲めます
浄水器がないと感染水を汚水にできませんので、最重要施設の一つです
>>430 油脂はグレースハウス見つけるか、雪山に住んでオオカミとクマとライオンを狩る
ちなみに武器とツールはルートステージ上げるといいのが出るから、森にすむのは罰ゲームに近い
最低でも砂漠、できれば雪山がいい。荒地は景観と環境音を気にしないなら住んでもいいが、変異ゾンビがかなり強化されてるんで面倒くさいぞ
>>433 レスありがとうございます
なるほど、川や湖で汲むんですね
浄水器で作れる「沸騰したお湯(缶)」 はどういう利用法があるのでしょうか?
赤痢覚悟で飲む以外、今のところ何もできないのですが……
過去スレにあるマネキンMOD
これを入れてティア4の洋品店クエを始めると…
マネキンが入れ替わってしまうのはワロタw
>>431 >>433 なるほどありがとうございます
初期スポーンが雪山と森林の境界で変なサソリにボコボコにされてから雪山に近付いてなかったけどそこそこ装備も整ってきたし移住を検討する時期か…
ちなみに今はカーリペア取るために研究データ集めてるとこなんですけど積載量多くて引っ越しに便利そうな車って何がいいですかね?
マイニングカートかな?積載量6000 俺も引っ越ししたけどバイクだと往復が辛かった。セダンでもなんでもいいから自動車は欲しい
>>434 缶のお湯はイマイチ使い道のないアイテム
赤痢覚悟で飲むか、ビタミン剤飲んだ時にまとめて消費しちゃうといい
バニラに昔あったアイテムらしいけど、アップデートに取り残された感がある
>>436 ULで個人的おすすめの乗り物は
Phantom 速度陸上二位 積載量1400と非常に優秀
Old Van 速度はそこそこだが、加速がいい。積載量2500もあるので遠距離の採掘に使用できる
この二つかな。Vanは車リペアだと無理なんで、Phantomから目指すのが良いと思う
その前段階だとQuad Bikeが強い。速度そこそこで加速が抜群、悪路踏破性能が異常に高い。流石はATV
>>432 浅い水ブロックからは汲めないはず
プールもダメで池か湖でないと汲めない
森はしりまわってると井戸があるはずだがそこからは汲める
RHですがJournal Chapersが無くなったかもしれない Old Navezgane Mapを設置するとこまで終了してますがクエスト報酬のJournal Chapersが見つからない もうcreativemenuで取得してもいいですかね?
AOOですが、バギーの挙動が怪しいです・・・直進すると左右に小刻みにふれるのですが 未舗装だとタコ踊りかという勢いでぐわんぐわん揺れて・・・酔いましたw えー、追加された車両全部こんななんですかあー 全体的にSUN値直葬で新鮮な感じですが乗り物がこれではきついです・・・とりあえず保険で4駆作っときましたが、色々な意味できもいです・・・うぇっぷ
DFやってるんだけど貞子の呼び寄せ能力下がってない? 大きい建物攻略中に階下から大量のゾンビが襲撃してくるスリルが好きだったのに叫び声しか聞こえてこないんよ
水はお湯、食い物はシチューやステじゃがあたりで完結するゲームだから、 農業系MOD入れても結局は料理作らんのよね。アイコン一覧眺めて終わり
お湯に苦労するRHはいかがでしょうか 結局、川も湖も井戸も見つからず、自販機とレストラン探索で飲み物を調達する8日目です 弾もないので初めてのホードはコンクリ建物の屋上に避難したとです これしきの事で事前に世界マップ確認しない主義は曲げません、曲げませんヨォー… 骨から粘着剤作りたいけど濁水がががが
>>445 前のverだとビタミン剤でそこらの汚染水一気飲み出来たけど今は分からん
まあRHが一番楽しい時期だよね
ULアプデしたら真鍮製の色々が解体できなくなったけどこれはリサイクルステーション?を作れってことか
AOOの追加車両よりバニラの4駆はちゃんと走りました・・・が、そこらに落とし穴があるので危険度は変わらないという 初BMHだし、とその辺の民家で迎撃したら延焼しまくって3軒ほど焼け落ちました・・・消火器が足りないですね・・・
RHで木炭がなかなか手に入りません オーブンからの運任せドロップでは心許ないので製作したいのですが アイテム検索するとbbqgrillが必要と書いてありましたが たまに庭先で壊れているのやホームセンターで陳列してあるアレですよね? 使用可能状態のbbqgrillの作り方が分からないのですが そもそもこれは製作できるのでしょうか?
dfの4.10、貞子の召喚数いじれるようになってるけど正常に機能してない? 貞子叫んでも一体も召喚されないわ
>>450 その貞子クエスト産だったりしない?
スカウトクエストで出てくる貞子は召喚しないっぽい
>>451 いや野良の
今多分デフォの10〜20に変更したら召喚したわ
もうちょいいじってみるけどもしかしたら数値次第でだめかもしれん
10〜60は湧かなかったけど50は湧いた 最低は10にしといたほうがいいかも?
DFで乗り物用のリペアキットが存在する事を上の方のレスで知って 一応、チャリンコ、ミニバイク、オートバイが対象らしいので作成後に壊れたオートバイ探しに出たけど全然無いな そもそも生成率がかなり低いのかミニバイクやチャリンコですらデカい町で数個見掛けた程度だしこりゃ大変だ 修理すればクソ楽してオートバイ乗り回せるやんけと思ったが流石に甘くないか
AOO面白いわ オーバーホールmodやりたいけど DFとかRHはボリュームありすぎてしんどい…ってときにピッタリ
REBIRTHにも放置車両用のリペアキットあるよ こっちは結構な頻度で見つかるから楽しい
DF4.1の荒れ地レーザー台有る場所で何か取ってこい言われたんだが レーザー作れるLv90になるまでデモニックとまともに戦う弾もないから、それまで適当にシコっててええんかい? 何かしておいた方がいい事とかあるかな? 今の所考えられるのはプロトニウムの探索?
アンナんちや小さい研究所にあるSFロッカーとチェストから、レーザー刀とハンドガン取って、コイルガンもあればスキル次第だけど余裕だよ、多分。
質問です。 最近専用サーバを建てて遊びはじめました。 ゲーム内でPTを組んでいない近くにいる人と話をできるようにしたいと思っています。 それらしい機能やmodがないらしいので自作でmodを作りたいのですが、作り方を教われるサイトや手順書などご存知でないでしょうか?
ULでストレージにE長押しで出てくるブロードキャストなんちゃらってやつマルチ向け機能だと思ってスルーしてたけどこれオンにするとストレージに入ってるアイテムをそのまま作業台のクラフトに使えるんだな… バニラにも実装してくれ…
>>246 かなり面倒くさいよねブチャプチャ煩いし
Not Medieval Modっていう中世MODたのしくてやってるんだけど、すすめてたら必ずトレーダーのところでindex errorになって、動作がおかしくなる マルチでやってるんだけど、同じになる人いる?解決策がまったくわからん 社畜のマックさんとかいう人の日本語化いれてるんだけどそれが原因かな?
いまのDFはランダム生成が相当厳しいのかな。施設が揃う確率が渋い
研究所とか特殊な建物あるし無理なんじゃないの 一応調整してるハズの現マップでも一部地域を遮断するように放射線地帯広がってたりと お世辞にもバランス良いとは言えないマップあるし
なんか一時期建物がある程度設置されるようなアプデされて、その時はすごく便利だったんだけどいま全くあかんね
UL生産がもどかしくて中々楽しい 最初に収納で躓くかと思ったけど色んな収納箱系そのまま取れちゃうのね 生産レシピの素材の素材追えるのとか色々便利な追加機能多いね
ULのUIはすごくよくできてる そして気づくんだ。これだけ便利なクラフトシステムで最初から最後までワークベンチと消耗品しか作らないことに アップグレードシステムよりは、個人の製作品質上げの方がシステム的には好きだったな、自分は
2回自爆して今更投擲物は投げためで距離伸ばせるの気づいた(´・ω・`) パルスグレで自爆する原因これなのね アンナのブロックって無敵だけど、あれって下の岩は無敵じゃないからそこほっちゃって耐荷重アウトになって崩れるとかあるんですかね?
パルスグレネードで自爆する原因は負荷がかかるときに投擲の軌道がバグることにあると思う 荷重不足はもちろん崩れるよ
装備が全て壊れまくるRH 高コストかけて修理しても劣化が酷くて使い続けていけないデス そういう世界観と割り切るしかっ まだ序盤だからわからないけどレベル上がったら違うのかしらん
>>474 たまに明らかに変な軌道になるしやっぱそうなんかね
パルス使いたいけど威力ありすぎて自爆死の危険がなー
やっぱダメですよねありがとうございます
地面掘られないように迎撃拠点作るか研究所どっちか潰すかな
最新DEV版でパルスグレネードボルトとかアローが実装されてるんだけど 今のバージョンだと発射物の速度設定されてなくて、足元に落ちて死ぬ こいつが本実装されたら悪魔との戦いも大きく変わるやもしれん
>>477 草
爆発ボルトとかが火炎瓶的な延焼効果になったらしいけどそんなんまで増えてるのか
まあ弓系だとそんな変わらん気はするな
ループ拠点が許せなくて真っ向勝負でフェラルホードを迎え討ちしたいのだがバニラは何とかいけた、でもDFは無理だった、RHはどうなのか楽しみである
DFってDr.アンナのクエストやったら終わり? 同じクエストしか出てこないけど
終わり。あれは研究所の位置を教えてもらうものなんだけど、アンナの家にレーザーワークベンチある今だといらんちゃいらんクエストだな
dfのホードはcompoで10階以上ある建物で篭ってたら狂気でも大丈夫 一階は適当に補強したりする必要はあるけど
>>483 意外にティア3くらいのツールショップとかでも上に籠もるだけで結構耐えてくれるしな
デーモンゾンビ達が出始める頃で丸はしご拠点崩れたから逃げたけど三時間余裕で保ってたわ
ホードの前に光学迷彩みたいなのに殺されまくってるワイ クエ中なのに突然出てきたり厳しい世界ですな
>>475 終盤はボロボロ強いの出てくる(ただし欲しいのは出ない)んで問題ない
その強い武器使う先がなぁ・・・・・・
UL始めてしばらく進めてるんだけど序盤も序盤に拾ったパドルが威力高いし枝だけで修理できるしで使い勝手良いからずっと使い続けてるんだけど上位の棍棒でパドルから乗り換えるとしたら何がいいんだろうか
修理素材が調達できなかったり重いなら乗り換えは考えるべきだしな 鋼鉄棍棒やツール使ってると鋼鉄プレートのコストが厳しかった
DFっておじいちゃんの健忘エリクサー売ってないんだな。スキル間違えたから振りなおしたい
あきらめて本屋と服屋を荒らしまくって、スキル本作ろう。
AOOで久しぶりにNPCの赤髪ツインテギャルに襲われました このNPCって大抵のModで敵対している気がしますが・・・海外受けが悪いんですかね
むしろ赤髪ツインテールに殴られたり、殴ったりで興奮するヤベェ性癖なのかも。
他のmodは知らないけどAOOだと名前がharleyだからハーレイクインならまあこんなもんかで済ましてたわ
AOOのRare Resourcesクエで指定されるアイテムってどうやって取んの? 落としそうな動物見つけても死体ブロックになるから全然分からん
AOOやってみたんだけど3日経ってもゾンビが沸かないんだが設定ミスってるのか な? ミュータントっぽいのや動物は沸いてるけど家の中にゾンビ沸かないし クエストも回収以外なし。
ゾンビの湧き数減らしてないか? あれは野良ゾンビの設定数もあるから、ホードと勘違いして減らしてるんじゃない?
詳細タブの「敵の復活」をオンにしたらzombie湧きました。 一度制圧したところは敵湧かせたくなかったんでオフにしちゃってたけど これが原因だったみたいです。ありがとうございました。
バニラもそうだが翻訳のせいでかな~~~~~り勘違いされやすいけど 「敵の復活」はスリーパーのリスポーンを抑制する機能じゃなくて敵性mobの出現全体をオンオフする機能なんだよな
まあ解決したようで何より。あの設定の翻訳分かりにくいよなぁ・・・ 何人もあれで引っかかってるよね。本スレでもよくみるヘルプの一つだ
実際あの敵の復活オフってなんのための設定なんだろうな 敵が湧かない世界で思う存分建築するためとか?
ULって改造パーツも強化出来るのね けど強化自体が90%で3回連続失敗とか表記以上に失敗しまくる 素材重いからきついのなんの
装備の強化とパーツの強化はコストが重すぎるから絞った方がいいな 探索でランクの高いパーツ拾えればそれが楽だけど
なんてmodか忘れたけど、雪原で弓もったオークに一方的になぶられて投げた あと拡散粒子砲で拠点ズタボロにするサンタとか。 すげー遠方からでも見つけてくるから、殺すまで自宅入れないし、ムダにタフでウザい バニラで玉石拠点を壊せるのが残忍警官とデモリくらいな理由を、 Mod製作者らおよび導入する鯖缶は、少し考えた方がいい
どなたか、オブリビオンのスケルトンキングの城ってどこにあるかわかります? 荒地全部見たけど無くて。某配信者さんの動画を見て建物の形状はわかっているものの。 全マップを探索したわけではないけど、荒地のバイオームは一つしかなく。飛び地があるのか・・? 何かをしないとでてこないのか・・・? 荒地の山に埋もれてて、マップ上からみえないのか? 「闇の城へ向かい、スケルトンキングを倒せ!暗黒の城は、荒地の中心にある。」って書いてあるけど、荒地にないんだよな。 マップは、West Zokezi Valley なんだけれども。わかんなーい
ULのスクラップステーション?て作ったほうがいいのかな 素手で分解するより手に入る素材多いとかそういう感じ?
>>507 分解すると複数の素材が出る。同じ物でも量にブレがある。あんまり試してないが色々分解できるので美味しいものもあるはず
>>508 なるほど、最初から作れる割に電力使うし後回しにしてたけどそこそこ余裕できてきたから作ってみようかな
DFと競合しない武器追加modないかな? 最近はアプデ来ても先々の武器がもう分かっててワクワク感が無いのよな
同じくDFになんか追加したくて料理試したけどダメだったな なんか追加に良いmodがあれば知りたい
>>507 要らない銃を分解してパーツにするんで絶対いる
急いで作らなくてもいいけど
>>506 ランダムマップにあるかどうかは運しだい
だから付属マップで遊べって書かれてる
>>510 競合するかはわからんけどIZAYOって人の武器追加MOD良かったぞ
>>507 オフィスチェア、バッテリーなんかはリサイクルステーションのほうがいろいろ取れるね
でも大体のものはサルベージオペレーション上げてレンチで分解したほうが美味しい
でないとサルベージが死にスキルになるからそりゃそうなんだろうけど
ULティア1,2の革箱や木箱の開け閉めは実際に聞こえる音と違って実は金属箱と同じ爆音仕様だから結構遠くからゾンビ呼び寄せる 段ボール箱より少し容量大きいから序盤に好んで使われそうだけど気を付けた方がいい
あれ?ULの粘着剤ってペットボトルに入った汚水じゃないと作れない?
ガラス瓶じゃ作れないよ あとケミステな。キャンプファイアじゃ無理
RHの耕作ポッドって自給自足いくつまで上げれば作成できるようになるのでしょうか? 3まで上げても農業始められないって厳しい……厳しくないですか やっとこさコンポスター作っても種が作成できるようになるだけという 腐肉もミミズもあまりまくりんぐ
4だよ。5で水耕栽培ができる コンポスターは肥料をアホほど使うから腐肉とミミズはすぐ枯渇するぞ
RHの砂ってセメントミキサーから石砕いて作れないのかな… 鉱物の横の砂かき集めるしかない感じ?
>>524 配信者も配信でぼやいてたな。砂は精製して砂にするしかないみたいな事言ってた
ULもセメントミキサー作ったからこれでようやく拠点をコンクリ強化できる!って思ったらPOIにあるセメント袋は入手量かなり減らされてるしセメント作るのめんどいし砂とセメントの他に石砕いて石粉作らないといけないしで量産するのだいぶめんどくてな…
ULはとにかく採掘と解体で8割ぐらい構成されてる・・・
>>525 そうなんだね…ありがとう!
となると…コンクリめちゃ面倒だなこれw
汚水も大量に必要だし…
Rhでサバイバルジャーナルを作成したのですが 「章を作成するとその章からクエストラインを受けることができます」と書いてあるのですが どうすれば章を作成できるのでしょうか? ジャーナルの方には「カバンの中に入れて読み」と書いてあるのですが クリックしてもレシピ、落とす しか出てきません
毎度アプデあるたびにDFとsorceryの統合わからんくなる
ULは最初セメント入手量少なってなるけど実はコンクリの必要数も少ないから結構いける 問題はチタン
うーん最新DFとソーサリー突っ込んでcompatを追加するだけじゃ動かないのか? 確か前にやった20.3ぐらいのときはこれで行けた気がするんだけど
DFの20くらいからcompatの一部が同梱されてるので混ぜると競合するんじゃなかったっけか
RHの農業v8.5.4だけど耕作区画無くても堆肥*10持ってクワで地面耕して 横らへんにバケツで水ぶちまければ種植えれませんか? 植えたのに肥料1個追加もできるはず ※耕作区画でも横に水ぶちまかないと種植えれない それよりもデータ上にあるだけ?な謎のHydroponic Workbenchが気になるわ
あとRHのコンポスターでコーヒーは罠すぎ 💩とか集めるのめんどいから腐肉でいいや
sorcery側の説明でcompat入れてくれ的なこと書いてるけど つーかよく見たらDFが4.04しか対応してなかったわ DFは最近4.1が出たばっかりでまだ未対応ってことだったのね 4.1対応するの待つか、4.0で始めてしまうか迷うな
sorceryって魔法全部使えるようになったのけ?
>>529 ですが反応無しつらたん
今こういう状況なんですが、このクエストに続きがあるような感じなのですが何をどうしたら始まるのでしょうか
インベントリにサバイバルジャーナルを入れていても何も起こらないし。。。
http://imepic.jp/20221031/667300 その日本語バージョン古いんだと思うよ。或いはクエストジャーナルがちゃんとしてなくて、テストプレイなしで翻訳したか そのクエスト達成くらいでrecorderもらったろう。それを設置してクエストペーパー買うんだよ
>>539 クエスト始まりました
ありがとうございました!
前にも上げたマネキンMOD
DFでも動くやつ
マネキンがある場所を探すのがMAPによっては大変かもしれない
画像
本体
https://fire.st/kvZ0JdG 7DTD
>>541 服屋や射撃場でクエスト開始するとマネキンMODのマネキンに変わるのがいいね
ようつべとか動画に出すと多分消されるw
>>541 マネキンが動くって見えちゃったよ
サイレントヒル2リメイクおめでとう
AOOやっていると鳥の巣が地雷に見えてきますね・・・素っ頓狂なBGMは嫌いじゃないけれど耳が痛いw で、クラウンは何処に居るのかね?面倒くさいぞ・・・
541入れても機能してないや 皆さん機能してます? 俺の環境がおかしい可能性全然あるからチェックしたい
545 自己解しました ちゃんと使えますありがとうございました
マネキンじゃなくNPCとして追加をしたい すぐには無理かもだけども調べてみるか
同一トレーダーのクエ進行状況が共有されるのが嫌でトレーダー種類増やそうとしたけど挫折したな 頑張って呉線
RHのバージョン上がったけど、今回レベリングがすごいきつそう レベル60までは25%アップで、それ以降100まで上がり続けるから100以降は257万とかになってる ホードの敵からたくさんもらえるかと思ったけどそうでもないし、なんだこの調整・・・ あと、モロトフでゾンビが死ななくなった 正確には死ぬし経験値ももらえるんだけど、焼けゾンビに転生するっていう
あれだけ深刻な火傷を受けても動けるって、ゾンビパワーすごすぎない? つうかあれだけ焼けてもゾンビってことは、ぞんびになったのは生物的な、細菌やウィルスが原因じゃないのか?
表面だけ焼けて中身が無事説 火事MODも入ってるけどあれ消火器持ち歩かないといけないから面倒なのよな 道路が水没した町とかも楽しそうだけど、少し調整はいらないとまともに遊べない気がしてるわ レベリング速度の低下が絶対やばい。経験値3倍でやってもレベル100に100日で行けそうにない
どなたかわかる方教えてください。 DFで地下研究所ないMAP引いちゃったんですけど、レーザーワークベンチって入手手段ないですかね…クリエイティブモードですら出せないんですけど…。
バージョンによる。最近のバージョンはジェンが売らない 代わりにアンナの家に設置されてる クリエィティブで出す場合、scifiで検索する
ULのビーカーってポップンピルズの箱とかから出るって認識であってるよね? トレーダーにすら売ってないから未だに科学実験ステーションをティア2にできないんだけどダイヤモンド使うしできれば作りたくはない
>>555 >>556 ありがとうございます。
アンナの家になかったんでジェーンが売ってくれるの祈ります。
>>558 キーカードで閉じた扉の先にあるんだけど、ないならバージョンが古いっぽいね
>>559 キーカードのところはチタンのチェストとロッカーだけでした。
2回マップ作ってるんですが、アンナのクエスト開幕no traderで失敗するし、DFのVer新しくしてもう1回やり直そうと思います。
DF4.1.1be6?とsorcery1.42を入れて動かすの再チャレンジしたけどなぜかオープニングの色とりどり貞子襲来イベントがエラー吐きまくりで発生しない 貞子のモデリング変えてるっぽいけどそのデータが呼び出せてないのか? compatも最新の突っ込んだんだが つかcompatはディスコード見てると4.04までしか対応してないのか4.1に既に対応出来てるのか書いてること違くてよくわからん
falloutのmodで放射能耐性上げる薬飲んだら、効果時間50分の間ずっと水分がすごい勢いで減ってって探索どころじゃ無くなったわ 効果切れたと思ったらまた50分に戻って、結局死ぬまで効果切れなかったからまた飲みたく無いし、耐性装備揃うまでどうすっかなこれ
やっぱり現状はDF4.1とsorcery1.42を統合して遊べないのか 4.1になってから2ヶ月くらい経ってる気がするけどまだ時間掛かるのかな
RHのクロウバーって製作は出来ないのでしょうか? あとクローハンマーというのは製作できるみたいですが何か関係あるのでしょうか
AOOバージョン6.5初めて見ましたが敵や動物がまったく動きませんが原因なんでしょうか? 射程までいくと殴ってきますがおってきたりもしません
コイルガンの弾の材料のコイルバッテリーて何ですか? 一度も拾ったことないし、レシピをにも無さそうなんですけど
>>566 コイルバッテリー50個セットのレシピがあるよ
そういえば、コイル系は弾は拾えるけどバッテリーは拾ったことないな。
>>566 スクラップポリマーと電気部品をメタルワークベンチにてクラフトのはず
DFとsorceryって格納場所変わったのか でもエラー吐かなくなったけどロード読み込み終了間際で落ちるようになってしまった やっぱりDF4.1なのがだめなのか? と言ってももう4.0がどこにあるのか埋もれて解らねえんだよな DF+sorceryやってる人どうやってんだ?
どなたかゲーム内の怪我の治る時間をゲーム内の時間と同期させるmod知ってる方いませんか?
>>572 全体的に面白そうで気の利いた調整内容でいいな
でも慣れた状態でこれ入れるとぬるすぎることになりそうだからいっそ敵側も強化されるようなMOD入れて派手派手なゲームにしたくなっちゃいそうだ
ゲーム内時間に連動じゃなくてたんに治癒因子の効果強めたmodならある
DF4.1+sorcery1.42について言及してるもの探し続けてるけどなかなか見つからない そもそも英語力皆無だから読めてないかもだけど少なくとも数字は無い 4.1でてから2ヶ月も経ってればもうcompatも対応してそうなんだけどな なぜ動かないのかエラーの内容だけでも分かればなぁ
ULでフォージをアップグレードするために必要な軍用繊維を作るために科学実験ステーションをアップグレードするために必要なビーカーをクラフトするためにブラックスミスフォージをアップグレードするためのチタンインゴットを作るためにフォージをアップグレードしないといけないっていうエアーマンが倒せない状態になってるんだけど誰か助けて
軍用と危険物装備をリサイクルかルートステージ上げて拾うかお店巡り スクラップゴムや酸ボトルや研究レシピ等足りなくなる物多いから 店で見かけたら買ったほうがいいよ
>>574 すいません、できればでいいのですがそのmodの名前教えていただけませんか?
>>581 すいません!ほんとうにありがとうございます!
>>578 やっぱこのボトルネックの中だと軍用繊維集めるのが一番近道か
雪山探索してるとちょいちょい軍用装備出てくるからそのたびリサイクルしてるんだけど結構な数リサイクルしたのに未だに軍用繊維4つしか無いんだよなあ
ビーカー狙いで病院巡りしつつ出てきた軍用繊維リサイクルしてあわよくば荒れ地の財宝コンプして椅子解体してって感じか
DF強化版デモニックゾンビもおるんか 耐久3000位のデモニック兵士湧いたわ 前いじったときは貞子は湧き数変更するとうまく機能しない お散歩は機能してるみたいだけど増やしすぎると挙動がおかしい(普通なら動き出すけどその場で止まってる) お散歩の方は最新版でもそんな感じみたいだから注意
うおおおついにDF4.1+sorcery1.42動いたぜ! 鍵はこれだったか〜 Mod初心者には全然わからんけど質問とか全然無いってことは常識レベルなんだろうな…大変だった あとはラボが2つはマップに生成されるようにランダムマップガチャするだけだな
後学のためにどうやって動いたのか詳しく たぶんMODの入れる順番かファイル名の書き換えだと思うけど
AOOを6.5にして再スタートしたけど、ゾンビも動物もその場から動かない 超近距離まで接近してやっと動くか、殴るとその場で攻撃しだす 何だろうこの現象
AOOのアプデはSEが鬱陶しくなりました・・・飲食物関係ですが バフが付いている間は数秒おきにゲップを聞かされ、またある物は数秒おきにオナラを聞かされます まだ少ししかやっていないけれどデバフも込みなのが面白い・・・のですが・・・うーん…幼稚? あと空中の虫でグレネードを投げてくる奴が居たのは中々楽しいです(空飛ぶフナムシかな?)
クラフトする時に、自分の周囲のチェストの中身使ってクラフトできるようなModってないですかね Groundedってゲームがそれで凄く楽だったんよ
前に使ってた、素材入れとけば周辺のブロックを自動修理してくれるブロックのmodは神だった 後半は大規模拠点になるのに破損箇所も広範囲だからマンパワーの修理じゃ丸2日かかってた
ULでようやく軍用繊維20個集まってフォージアップグレードできたから荒れ地にチタン掘りに行ったらチタン鉱石めちゃ硬い上に10回ぐらい殴っても鉱石取れなかったからなんかおかしいと思って一旦引き返したんだけどもしかしてスクラップつるはしじゃチタン掘れないとかある?
鋼鉄ツルハシなら掘れたがスクラップは試してない。あのチタン鉱脈は本コンプリートの一撃破壊の対象外らしく他の鉱脈と仕様が違うっぽいからわからん
AOOの羊毛って野良羊の剥ぎ取り?クローンで収穫? あと蜘蛛の糸が圧倒的に足りないけど地道に蜘蛛狩りするしかないのかな?
>>596 羊をブッチャーテーブルで解体すれば稀にでるけど
解体ってことは古いverかな?
AOOは新しいver6.5じゃないとラスダンがバグっててクリア不可能だから気をつけて
DFの感染防護服のMod作ろうと思ったら専用の繊維が足りねぇ。 あれってドロップのみ? おとなしく防護服着て研究所乗り込むしかないか…
>>598 さすがに無謀すぎるw
繊維は直ドロか非modハズマットのスクラップ
無いなら放射線に耐える薬作ったらどうよ
>>598 俺も拾ってた防護服の数値いいやつだけ取っておいて他は売ってたから放射エリア行く前に詰んだわ
防護服着てるゾンビはなかなかアイテム落とさないし防護服だと防御値低いから死にまくりながら集めた
放射能エリアで死んで落とした物資回収に戻ろうとしたら薬も落としてて戻れないまでがセット 中継地点を作ってるなら常に薬の備蓄を入れておこうね
地下研究所でパワーアーマー拾ってウキウキでハズマットと付け替えて 放射能汚染で「ええええどうしよどうしよ」って言いながら死んだことのないサバイバーだけ、石を投げてよい
インスコし直してもソーサリーで一部の追加防具がエラー吐くんだけどこれはバグでいいのかな 最新ソーサリーとその翻訳しか入れてない状態でなる
>>597 ありがとう!ver6.2だったわ…6.5へのアプデはワイプ必須かぁ。
プレイヤーデータだけ引き継ぎ試してダメならワイプして初めてみるよ。
>>605 本体バージョンとソーサリーの要求バージョンはあってる?
modローダーは使ってる?
7dtdフォルダ全削除からの再インストールはしてみた?
それでもダメなら貞子に邪悪な祈りを捧げなさい
始めてのmodにダークネスフォールズを選んで入れたはいいんですけど マップ選択のpepとはなんですか?
>>609 マップ集
compoみたいなもん
df上級悪魔増えたけどデーモンロード体力10万とか笑うしかないな
旧インキュバスも強化悪魔として別に出てるし体力多すぎ問題だわ
ちょっとインフレさせすぎ感ある
プレイヤー側の火力も上がんねーかな
すいませんいまいち意味が pepとnopepの違いを教えてください 申し訳ない
>>611 マップ集は俺の言い方が変だったな、カスタム建物集だ
そいつらがあるかないかの違い
夜になったから適当な建物に屋外はしご登って屋上でじっとしたまま皿洗ってたらいつの間にかゾンビ集団がはしごわざわざ登って来て見つかったんだが あいつらプレイヤー発見してなかったらふらふらランダム移動してるだけじゃないのか? 未発見状態でもやんわりプレイヤーに向かって移動してたりするのか
いやリアルでコントローラー放置して皿洗ってた 放置して5分ぐらいは問題なかったから静止させるまで感知されてない わざわざはしご登ってきた時に目の前に俺がいたからボコってきた 皿洗ってて濡れた手では対応できずあえなくちーん ジョオオオイ…じゃねえんだよ闇落ち貞子 こいつなんとなくだけど他のゾンビ呼び寄せてないか?
まず席を離れるなら、暗く視線を遮るところでしゃがめ 貞子が出たならキャンプファイア、松明、炉を全開にしてただろ 貞子はこっちを感知するとゾンビを呼び出す。見つかる前に始末しろ
7dtdは初めてか?ここはmodスレだから本スレにいくのをおすすめするゾ。
ここMODスレじゃねぇか!初心者丸出しだから本スレかと思ったわ
貞子なら湧いた瞬間にこっちの位置はバレてる ゾンビ呼ぶのは感知されてから
いや、出先だったから炉とかないしツルハシも振ってなかったぞ 貞子出るほどヒート上がってない 魔法貞子はそこら辺歩いてるけどな だって屋上で静止してるのに見つかるとは思わんやん はしごは壊そうにも周りにはうじゃうじゃゾンビ湧いてて音出すわけにもいかなくってな どうやらはっきり感知してなくても寄ってくるみたいだから夜を明かすにもフレームででも周り囲ったりしなきゃならないみたいたな
modによるんだろうけど完全に身を潜めていても数匹わざわざ来る事あるぞ ただ動かなければ見過ごされたりもする
DFだと見つかってなくても拠点の壁殴られ外壁に穴がよくあいてる 敵赤マークじゃないから見つかってないはず
dfだとヒューのトレーダーハウスのスパイクで死んでるゾンビがそこそこいて笑う あいつらのジャンプ力なんなの
昨日はリアルブラッドムーンでしたね!🌝 皆さんのところにはゾンビが押しかけましたかー?🧟♀
DFって普通にランダムマップで始めたらDF特有の原発とかラスダンとか発生しなくなりますか、
DF特有の研究所類はスカウトクエストやった方が早いゾ。 原発?そうねぇ…
>>629 ランダムで作ってMap Rendererで固有のPOIが全部あるか確認すればいける
俺は1時間ぐらいで出来たが運が悪いと延々繰り返すことになるだろう
久々にやりたくなってRH始めたんだけど、なんか難易度メッサ高くなってない? 初日から見える範囲にゾンビ溢れまくりで、トレーダー近くのT1物件に仮拠点作るのも一苦労 棍棒で殴り倒してもどんどんアチコチから寄ってくるわー
>>634 RHのあたおかPOPはメンタルよりもPCのメモリに響くから勘弁してほしい
あの鬼POPは正直ダルく感じる事はある……探索してても外からおかわりが必ず追加されるし あと耐久値がゼロになると装備が即壊れる仕様が地味にきつい
朝外に出たら空砲一発かまして集まってきたのをバットで掃除するのが日課になってた
今のレイヴンは経験値がなぁ・・・成長を遅くする割にレベル上限上げてるしちょっとちぐはぐすぎる 難易度自体はけっこうまろやかになったぽいよ、ミュータントの出現を遅らせてるとかで
α19でやった時はここまで酷かった記憶はないんだけど 初日にT1掃除中にデスループ喰らって日が暮れて詰んだ これヤバいと途中から難易度デフォにしたんだが、死んでも 骨折脳震盪感染コンボ餅のままじゃあ、ゾンビの群れに普通に殴り負けしよる
RHは町中で銃をぶっ放すと地獄になるな 町じゃなきゃそんなにゾンビ多くもなくね?
RHは物資が手に入る街はとても危険で郊外は静かになってて 郊外に拠点を作って少しずつ街を探索するデザインじゃなかったっけ いきなりゾンビがはびこる町中に拠点構えようとするのが無茶なんじゃね
初めてAge of Oblibionをプレイしています。 このMODで追加されている動物の素材を集めたいのですが、 動物を倒すと死体が残らずにゴアブロックのようなものに変わってしまって採取ができません。 例えばクモを倒すとcarcassSpider_AOOという説明文に建材ブロックと書かれている物になってしまいます。 こういうもので、動物を倒したときに一定確率で素材が手に入るのでしょうか? それともバグなのでしょうか? 解決方法ご存じの方がいましたら、教えてほしいです。
>>644 そのブロックをブッチャーテーブルに入れると時間経過で肉とか毛皮、レア素材に変換されますよ
結構前のバージョンにあった世界が雪で埋まってたあれα20版出ないかな
オーバーホール系は今までDFしかやっていなかったけど、 スレを読む限りだとRHも刺激的で面白そうね
>>647 メモリたっぷり積んでね
うちは24GBで使用割合かなりギリだった
>>646 winter weenか
呪いを解く物語や食い物が凍ると温めないと駄目だったり木が生えてないから家壊して木材確保したりと雰囲気良かったな
使いたいmodふんだんに盛り込んだらエラーは吐かないけどクソ長ローディングの後に落ちるようになってしまった これってメモリ増設とかすればいける可能性あるんけ?
ロシア語盛り盛りのオーバーホールMOD自力で日本語化に挑戦してるけど google先生英語以外の語学ゆるふわだからなかなか大変
マネキン集めにティア3と4の服屋巡りやってるけど 毎日依頼リセットなのに中々出ないわ 一回クリアするとしばらく出ないとかあるんかなぁ
バニラだとクエストは1回クリアすると7日出ないみたいだけどリセットしているならやっぱ運なのかな
RHのエレクトリック系スキルって電撃棒でひたすら殴るしか上げる方法無いんでしょうか?
ULのティア4以上の報酬チェストってレンチとかで分解するとめっちゃ鉄プレートと鋼鉄プレート出るんだな… バニラだと金庫系は耐久高い割に分解してもロクに素材出ないから盲点だった
あれ?DFのバイオーム毎のステージ補正って無くなった? 荒れ地さえ補正ないのか
>>660 今雪原でステージ40で、森と砂漠に踏み入っても40のまま、荒れ地に踏み込んでも40のままだった
バイオームの境目とは言えないぐらい踏み入っても、時間置いてみても40のまま
防護服ないからデバッグモード使って試したけどそれは関係ないよな
ULとコンポの相性悪いなぁ。バイクのあるPOI生成が激減してきつい あとULでコンポの変異ゾンビ特盛が怠い
>>648 重いのか・・・
DF共々マシンの寿命に優しくないな
オーバーホール系だから仕方ないか
>>663 ゾンビの湧き方が尋常じゃないのでそれが原因かも
ゲーム立ち上げてから一発目の火炎瓶が手元で割れるバグ?なんなんだ 投げた直後に一瞬カクついてから仰角関係無く手から離れた直後に割れて燃える
>>663 重いと言えばDF、というのが分かりやすいですw
AOOも大概重いですけれどね・・・
出直しRH 二日目の朝からT1クエやってたら フェラル入りお散歩ホードに囲まれていたで御座る 無理で御座る 無理で御座る ちょっとメンドクサイに寄りすぎですわ あとおかしなくらい重い 見える範囲にたいしてゾンビ居ない時でも急にFPSガク落ちすることが
自分も今Rhやってるけど、ちょっと自分のボーダーライン越えてる感はある あくまで自分の基準ね…合う人には合うんだろうけど。 自分にはDFくらいの、なかなか歯ごたえあるな的な難易度が一番楽しめそうかも
RH、ズルでもいいならマップを広く探索すると楽になるよ 既探索エリアでゾンビが分布するらしいので終盤に向けてゾンビが薄まっていく
>>668 エロ同人みたいに!
エロ同人みたいに!
RHやってないけど、数が多い分難易度下げたらあかんの?
RHとDFはメモリ32GBあっても落ちた。 仮想メモリ設定すると落ちなくなるけど。
AOOの死体が残る仕様が面倒くさいですねえ・・・チタノナントカみたいな疑惑の判定とか BMHで屋根上をNPCに対空を任せていたのに急に撃たなくなった 何事かと思ったら蟲の死体が山になって埋まっていました・・・
rwgmixer.xml弄ってwildernessのvalueをヤケクソで10000にしても思ったほど荒野POI増えないんだけど生成の間隔狭める方法ってないんだろうか
winter weenに興味出て始めたけど この食料のカツカツ感良いなぁ寒いせいですぐ減っていくし
DFのロボスレッジって3台同時稼働できなくなってる? 最大同時稼働数ってどこか書き換えたら変えられたりしないですかね… 2台はちょっと使えないですわ…
DFて研究所で終わり? 各地にある赤い輪っか門みたいなのはなんだったんだ???
>>678 壊すとデモニックエッセンスが手に入る無限デーモン湧きドコロ
>>677 これはバニラの記述だけどDFでも似たような記述弄ればいけんじゃね
<passive_effect name="JunkTurretActiveCount" operation="base_set" value="0"/>
<passive_effect name="JunkTurretActiveCount" operation="base_add" level="5" value="1"/> を
<passive_effect name="JunkTurretActiveCount" operation="base_add" level="1" value="1"/>
<passive_effect name="JunkTurretActiveCount" operation="base_add" level="2" value="1"/>
<passive_effect name="JunkTurretActiveCount" operation="base_add" level="3" value="1"/>
<passive_effect name="JunkTurretActiveCount" operation="base_add" level="4" value="1"/>
<passive_effect name="JunkTurretActiveCount" operation="base_add" level="5" value="1"/>
みたいに
>>679 ストーリーに絡んで来ないってこと?
最後に赤門突入とか、ぶっ壊すクエストあるのかと思ってたら
クエストループ始まった
>>681 それ??かな??なんかステータスとかが違う
レイブンハーストの危険物シリーズ設計図の入所方法わかる人いますか?
>>682 一応作者さん曰く最後の研究所のポータルで黒いカードキー手に入るけど今後のアプデで追加とは言ってたぞ
ULのチタン鉱石ってもしかして地表に露出してる岩の下のごく浅層にしかないとかある? DFのノリで森林から荒れ地の岩盤近くまで続く坑道掘ってるけど今のところバニラの鉱脈にしか当らないんだけど
RHのガス缶がなかなか集まらなくてつらい ガソリンゲットしてオーガで大量資材ゲットして弾薬を鬼生産する必勝コースがががが 車解体してりゃガス缶は集まるだろうと思っていた時期が俺にもありました
RHのガス缶てガソスタから地道に集めるんだっけか 他modと比較してすげー集めにくいのにレシピから作るのは他と同じ量作れるからすげー歪だなって思った記憶がある
AOOの羊毛が集まらなくて辛い・・・と言うほどでもないですが コモドドラゴンより数が少ない羊とかどういうことかもうヤマヒツジでいいのではないですかね
WPはサバイバル感あって好きだったけどもう更新してないよな?
α19にして遊んでる かなり凝ってるからそうポンポン出せないのかも
美術館が生成されるmodって何? たぶん今は引退した某Youtuberの動画で見た たぶんa16とかの古い時代にすでにあった これが噂のcompopack?
compoの遊園地重たすぎて今だに一度もちゃんと探索できてない
>>697 7dtdを購入したらα10からα20までが無料で遊べちまうんだ
α19でやってます
AOOで追加された敵は倒された後も元気ですね・・・微動じゃなくてのたうち回る事もあります DFやULではここまで荒ぶったことは無かったと・・・けどまあ、今さら死体が動くなんて珍しくはないですねえ
そういえばこれのゾンビは、死体が動き出したのか、生きてる人間が、生きたままウィルスなどで変異したのかどっちなんだろ。 まぁどっちにしろ駆除するんですけどね
>>699 19でしたか…
ファイルを展開しようとしたけど、エラーが出て無理だったので泣く泣く諦めました
>>704 ランチャー使ってる?
RHで灌漑パネルを作ったのですが
パイプの配置はこんな感じでいいんでしょうか?
http://imepic.jp/20221118/685030 3x3の豆腐の中は真ん中の1マス縦孔に水が入っていて灌漑パネルに面しています
農業ポッドに苗を植えようとすると赤表示が出るので水がポッドまで通っているのか不安なんですが
ブレードトラップを上に重ねて置いてる動画見たんだけどできなくね? というか自分の記憶ではブレードトラップの上に他のブロックと接しないまま上に置こうとしても落ちて壊れてたと思うんだが、今やってみたらやっぱ置けなかった 何かいじればできるようになるのか?その動画には何の説明も無かったが(建築方法の紹介とか言いながら動画あげてたyoutuberのくせに)
>>707 今のバージョンかわからないけど最近灌漑システム変わってハンドルっぽい見た目のやつがスプリンクラーになっててそれで水を撒くようだよ
なんかパイプに直接水つけないといけないのか?みたいな変な挙動しててバグっぽい
そのパイプの端の端末でデバッグモードにすると水の届いてないところを可視化できたかも
>>708 違う動画だが、ブレードトラップを横に繋げて道にしてるのあって、真似したが出来なかった。
テストモードだっけ?とかでも物理法則やブロックの設置法則は変わらないよね?イラつくぜ〜。
>>710 同じやつの動画っぽいわ
となるとこの僅かな期間の間に修整入ったのか
迎撃拠点の設計組み直しだわ…ぬか喜びや
>>709 レスありがとうございます
デバッグモードでみるとパイプは画面外までずっと水が通っていました
スプリンクラーってこれでしょうか?
http://imepic.jp/20221119/499250 これを置くと水源マスに近いのでパイプ関係なく種蒔き可能だったポッドまで赤表示で蒔けなくなりました
うーん、これがバグなんですかね……
灌漑パネルもパイプ取っ払ってポッドの間に水撒いて池にすれば……それは何か負けたような気がががが
あれ、書き込んだ後に画像よく見たらfalseって、、、 え? これは水ありって意味なの? 水無し表示なの? バグ? 誤訳? あああもう何が何やら
ブレードタワーの動画出始めた頃もDFはブレード on ブレード不可のままだったからmodで違うんじゃね バニラ全然やってないから知らんけど
>>713 自分も前verだけど灌漑結局上手く行かず結局水要らない耕作区画作れるようになるまで農業断念したわ…
バグですかね?
AOOの6.5で「wksTransmogrifierAOO」を作るための「resourceBloodBarkAOO」ってどこでドロップ? blocks.xmlみてみたら「TreeMonsterBlockAOO」のHarvestにあるんだけどこいつってTreeOfDeath?に擬態しているでかい木のモンス?
デモニックゾンビってなんなんや… 神と化した仏みたいなことやん
擬態、というかあの木の周りをウロウロしていると一定確率でPOPという感じ? 以前にあったチキンアタックと同じくらい低確率で湧きますよ(音声流れるからすぐ分かります AOOでLv200超えても最初のトレーダークエがT3のまま・・・ここまでクエストしないのは初めてですわ・・・ POI巡りが楽しい+美味しいというのが原因でしょうね
>>720 急に襲われた記憶から擬態していたのかと思ってた。ランダムpopだったのね。ありがとう。
もう一つ、フライヤークエストに必要な「wksDeepFryerAOO」ってどこかのpopにランダム配置されている感じ?
少し質問をさせてください TWLmodを導入してフレと遊んでいる時にブラッドムーンをトレーダーの3軒横らへんの建物で対処し その後にトレーダーへ行ったらトレーダーがいなくなっていました バグなのか死んだのか(そもそもやられるのか?)わかりませんがこれはもう諦めるしか無いのでしょうか? 教えていただけると幸いです
AOOで何度やり直してもトレーダーの敷地が高台に出来てしまって、入るの不可能。なにが悪いかなあ。
レイブンハーストで銃のパーツを作る「旋盤」がアイテム検索しても見つからないのですが 英語名での検索を試してみたいので英語の旋盤の名前を教えていただけないでしょうか?
>>725 自己解決。マップ生成し直したら直った。
>>726 POIに設置してあるだけ。作れない、とれないので見つけたら湧き潰ししておくが吉
>>708 MODによってブレードトラップ弄ってるとできないのが結構ある
DF、ULなんかがそう
darknessでチタンとプルトニウムは見つけたけどウランって何処にあるんだ? 地上には目印無い?
モッドランチャーをインストールしたのですがsearch mods file?みたいなのが出てずっとバーが動くだけなんですけどどうしたらいいですかね
>>729 むしろチタンとプルトニウムも地上に目印なんかなかったろ?
適当に地下を掘り進んで鉱脈に当たるしかない
プルト掘ってるといつのまにかウランも手に入ってる感じがする
目印あるけど少ないから地図とにらめっこして頑張るしかない 後は適当に掘るか
目印なんてあるんけ? 地上付近で探すと見つけても貞子来て地獄絵図になってやめたわ 地盤まで掘ってそこを拠点に東西南北に掘り進んだら未来系鉱物は簡単に見つかった
>>721 食品家のクエはやっていないのでお役に立てませぬ
個性溢れるバフもあるし私もやってみます・・・フライヤーが落ちているのは見た事無いですねえ(グリルはありますが)
>>733 見た目は普通の岩だけど地図で見ると青とか緑のマーカーでわかる
緑 青 水色でわかる ただDFは鉱物にやたら偏りがあるのと荒れ地はなんかマーカーが少ないので探すの大変 俺のマップは地底ほってたら緑のやつだらけだったわ
>>735 とか思っていたらオーヴンのシェイプ違いにありますねw
AllOvenを作ったはずなのでそれを変形させましょう
>>737 荒地に拠点を作ろう→まず堀を作ろう、となると毎回これらの鉱脈に当たりますね
以前にも言われていましたがやたらと浅い地層で出る感じ・・・悪意(貞子)を感じる・・・
>>728 ありがとうございます
気長に探してみます
AOO ってラストあるの?バージョン6.5でもテレポートできないし、無理やり穴ほって、ボスキャラ勢ぞろいを全部倒したけど、何も起きない。 MAP10Kでやらないとだめなんかな・・・。
aooのクローン動物の材料のresourceincompletecloneってどこで使えるかわかります? 羊のペット作ってばらせないかと思ったけどどこでクラフトできるかわからない
DFはマジで鉱物の分布に偏りがありすぎる、鉄とオイル多すぎ 苦労して目当ての物(石炭とか鉛)を探しても、速攻で枯渇して気が付いたら鉄とかに変わっているという
ULの鉱石事情も中々きついよ 最上位がチタンだけども硬い少ない消費凄いときてる 具材と修理アップグレード考えると鉄と鋼鉄装備でいいかなってくらい
>>738 シェイプにフライヤーありますね…盲点だった。ありがとう助かった!
>>741 「wksTransmogrifierAOO」で使うやつです。製作に必要な「resourceBloodBarkAOO」は「TreeMonsterBlockAOO」から。
ULのチタンはツールの性能も鋼鉄製とそこまで差異が無い(ブロックダメージは上がってるけど殴る回数が一回減る程じゃない)のも相まって鋼鉄でいっかってなる しかし鋼鉄は鋼鉄で湯水のように鉄使うから定期的に採掘しにいかないといけないんだよなぁ
鉱脈自体が貴重で薬莢用の真鍮も入手手段が限られるDF、 缶が貴重なためにガソリンがなかなか作成できずオーガの運用が難しいRH
シェールが木材から作れるから まったくDFでガソリンなんて 困らなかったけど
前にDFでロボスレが2台しか動かなくなったのにxml改編で3台稼働に戻したいって書いたら改編案くれた人いて試してみたんだけど上手くいかない… modとバニラどっちもいじってみたけど変わらないわ なんなら5台稼働ぐらいさせたいぐらいだけど、どうしたら同時稼働台数増やせるんやろか
同じ項目なら後に叙述した方のが適用されるから 3台同時化modのタイトルをz〜とかに変更してみては? Xmlから数値を弄りたいなら junktarretactivecount の項目だったと思う
>>741 書き間違えかもしれませんが、「ペット」ではなく「野生の」羊、が対象です
その辺の動物手当たり次第に狩っていたらガシガシダメージ喰らいます(ました
AOOの壊れたテレポーター探していたらマップ開拓しすぎてくそ重くなった・・・
うちのポコツンPCではこれ以上無理か・・・神の威光を使う時かっ・・・
>>751 ペットから羊毛は取れないってことですかね?
今んとこ羊見たことないんですけどどのへんに出るのかな…
>>752 「ペット」は倒してもゴアブロックにならずに消えるので何も貰えません
とかいいつつ猫のゴアブロックはたまに落ちているんですよね・・・使い道ないし
AOOのクラフト速度上げるスキル、速度がバグっている気がします(所要時間がマイナスになっている
1000個のスチールが数秒で完成とか・・・これ以前にDFでもあった気が
友人とDFマルチしているのですが、敵強くなりすぎてバニラで使うようなループ系拠点が軒並み滅んでいる状態です。 せっかくのマルチで研究所引きこもりはしたくない気持ちがあり、とはいえ野戦もしたくなく・・ DFでどんな防衛拠点作っているかご教示いただけますでしょうか・・・
>>754 「wksTransmogrifierAOO」でPetじゃなくWildのsheepを制作すればいいよ。体感10頭ぐらいバラせば羊毛でるね。
DF狂気ノーデスでやった時は諦めてマラソンしてたわ お散歩ホードですら拠点ボロボロになったし
自分のとこはこんな感じの素朴な一本道ループ
難易度:冒険者だけどステージ300でも安定してる
http://imepic.jp/9WZrzXZW スナフキンmodの要らない敵 ・飛ぶサメ。タフすぎ。こいつくると地上戦がほぼ手つかずになる。ヘッドショットが効いてるかすらわからん ・ファイヤフライ。小さすぎて気づけない。ただウザイだけ。透明と同義で誰得 ・白ヘビ。狙いにくいのにタフ あとバイカーをベースにした敵が複数いるっぽくて差別化できてない 巨漢系はジャガノと墓守ともう一匹くらいでいい
DFの狂気はまず武器がなにか有効なの入手できないとすぐデモニック系出てきて倒せなくなるんだよな
DFはトラップ系に強化されたのがあるのに敵がそれを上回るから何ともねえ・・・ パンチ一回で耐久2500削ってくる+亜空間パンチ+頭をハイヒールで踏まれるご褒美付き BMH用迎撃拠点自体が墓穴に思えます
DF+ソーサリーmodなんだけど @ループ拠点 Aループ構造だけど来た端から即殺 B罠が勝手に処理してくれる Cでも自分も銃や投擲物で参戦して楽しめる Dアイテムが自動でルート射程範囲に集まる E修理のためにあちこち走り回らなくて良い F最期までノーダメージ G地上&対空完全対応 Hチタンはトラップ類だけで壁床天井は鉄鋼以下 Iブレードトラップ含む設置型罠がひとつも破壊されない これらを全て満たす拠点をずっと考え続けてるんだがなかなか成功しない
> Sa3a-XN8X こいつMPスレにもいたな。粘着するほど悔しかったか?
まぁあんまりHPが高いエネミーだとやっている方も面白さは減ってしまうわな たくさん弾消費して倒しても良い事 (良ドロップとか) があるわけでもないし
HPが高いとかなら一体だけ1km先に出現するえげつないくらいHP高い歩く巨大ゾンビを目標到達までに倒すとかならやってみたい もし到達されたらデモる
>>757 野生のも作れるのか
なおその設備の材料が何から取れるかわからない模様
>>766 xmlも弄れない様な君にコイツ呼ばわりされる覚えはないんだがな? で、何が言いたいんだい?書き逃げ君
安い挑発に乗る安い人間はからかうとちょっと面白いからそれだけでしょ
スレバとか生産性のないことは止めようね。 ところでDFのトンガリコーンみたいな罠、拠点の周りに敷き詰める以外に上手な使い方ないかな? ルート誘導を上手くすると突っ込んでくれる?
AOOのDrinkDispenserってどうやって動かすの? オレンジとガラス瓶をIngredients欄に入れて、オレンジジュースをレシピから選んだ次の動作がわからん
マルチでスナフキンmodのジャガノがBMに出てきてクソうぜえと思ってたが、単に逃げ落ちリセットすりゃいいことに気づいた 高レベル組がいやに出入りするなと思ってたが、そういうことか まああんなもん相手にするのは物好きだけだわな。実際あれ出始めると常連が減るし 宝の地図クエみたいに、出したいヤツだけが僻地で任意で出す仕様がベスト スナフキンつくった作者みたいに、ぼく考ゾンビはすべて面白い、とか思っちゃうんかね
「常連が減る」ってのは、初期実装してない鯖であれを実装しはじめた頃から、常連がインしなくなっていくってことね テコ入れしたいんだろうけど、せっかく作った拠点に実質トドメさすようなもんだから、ジャガノだけ抜いてBMやりゃいいのにと思う 地図クエ仕様で出す鯖でも、いざバトル始まると地面もPOIもボコボコになるし
AOOで闇の城?とかいうとこで急に3kmくらい離れた場所にワープしてビビったわ 敵のワープ攻撃もしくはワープ罠みたいなのがあったのかな
modの中からそのゾンビのデータ消せば出なくなるのでは(こなみかん)
前スレでTSやってサラダ作れないとか泣き言言ってた奴じゃないか
久々にやろうと思ってmodのフォルダ見てて、自分で入れててアレなんだけど、biomeprefabexclusionってなんのmodだっけ?
fireModって奴?延焼するの入れたんだけど、薪みたいなリソースとかオイル溜まりとか用途不明なんよ フォーラム見たら何となく分かったんだけど、DFと一緒に入れたから一部上書きされてるんかね?
AOOの金助の城にワープは無かったと思いますが・・・ それとは別に。ジェンの所にある格子で出来た壁の前を逆走+ジャンプしていたら 壁と格子の間に閉じ込められました→神になって脱出 レクトの所(閉店後)で水中のクレートに近づいたら店外に放り出されました。 もう一回クレートに近づいたら00地点に飛ばされました・・・ナニコレェ・・・
>>784 俺もワープさせられたからなんかあるよ
ジェンの地下の謎の壁押し出しとかそうだけど仕様かバグなのかようわからん
AOOで水の町みたいなとこのトレーダーハウスで深さ5m1マスの落し穴に落ちたときは開発の悪意を感じた
ジェン地下の壁押しは、すぐ近くにハシゴで登れるようにしてあるから仕様だろうねぇ その後ボス倒してすすんだら一本道で森にワープさせられてグンニョリ
前に過去スレでAOOでリンゴ食べるとクラフト品質アップボーナスがあるみたいな書き込みを見たのですが食べてみても特にきれといったバフがついたりした様子がありませんでした アプデでその効果はなくなったのでしょうか?
AOOとかの大型MODで採用されてる追加モンスターや車両の種類とクオリティ凄いな 公式でも採用してほしいぐらい
>>786 AOOのPOIは悪意とか恣意的とかイヨク的なものばかりですよね
あとポン湧きに耐性のある人向け、かな。T5のダイアログタワーはびっくりするくらい普通でしたが
ULで9mm弾がめちゃめちゃ余ってるんだけどなんかいい消費方法ないかな
AOOのクエストテーブルで作れるアイテムで、quest-Butcher! だけ読む→承認してもクエストが始まらずに何事もなかったかのように終了してしまうのですが、 原因は何が考えられるでしょうか。 バージョンはA6.5で、以前のバージョンでは日本語化の有無にかかわらず普通に受注とクリアができていました。
>>793 私も同じ状況になりましたが、特に支障は無いのでスルーしました
>>792 前リサイクラーで分解したら真鍮にしかならなかった記憶があったから流石にもったいないなって思ってたけど変わったのかな
ありがとう
クソほどロード長いんだがこれ何とかできんのかな...
SSDにインスコするか ちなMOD入れてるとSSDだろうがゲームが起動するまで5分かかるようになる
よーし何年か振りに単発mod作るかーと思ったら手順すっかり忘れてて草 あの、、、今有効になっているxml見るのってどうやるんでしたっけ? ダンプという単語は辛うじて覚えてるんだけど(ボケ老人感) 書き換えるべきxmlファイルが何処にあるのかが、、、 あっあたしピチピチの女子高生です、にゃー
modletのDIYならまかせろバリバリ >modletを置く場所 [7dtd_install_dir] ├7DaysToDie.exe ├いろいろ ├Data\Config\[このへんに各種.xml] ├Mods ←なければ作る │├[このへんに各Modletのフォルダ] … └ぬるぽ >dump(バニラとmodletの合体xml)の場所 フォルダ(エクスプローラ)のアドレス部分に %appdata% と入力してフォルダを開いて、直下掘りしたところにある %appdata%\7DaysToDie\Saves\マップ名\セーブ名\ConfigsDump\[このへんにdumpデータ]
>>799 ありました!
ありがとうございました! にゃー
AOOはたどりんお持ち帰りで完了、としました。ラスダンの正規ルートが分からなかったけれど 結局スーパーチャージャープレミアムとか火炎放射器は出ませんでした・・・まあ、いいや すーぱーなアイキャンディーの効果が永続になっているのは、、、バグなんでしょうねえ
RHって序盤はどうすればいいんだ 水分もまともに確保できないし周りから敵がずっと集まってきてT1すらクリアできんのだが
>>805 まあ人それぞれだろうけど、
・最初はポストを漁ってダブった本を売りその金で自販機から飲み物やハーブ抗生物質を買える
・クエ以外でもバーなどを漁ってドリンク補充。カップボードなどからも食料と一緒に結構出る
・レンチを手に入れたらコーヒーメーカーをばらして手に入れると飲み物が作れる
・クエストラインのWaterFoundationUnit(水浄化装置)は序盤は不要。これは後に建材用の水を作るとか用
飲み物は拾えるのと汚水やお湯から作れば十分余る
・ビタミン飲んで悪くなった缶詰をまとめ食い
・POIに入る前に周りの敵を始末しておくとしばらくはスポーンしない。ただお散歩ホードには注意
・序盤は作業台無しで作れる木製棍棒、壊れたらその場で補充
・銃は敵がワラワラよってくるから強力な敵を始末する時だけに。逃げられるなら逃げよう
・スリーパーは弓のヘッショで始末すると楽。粗末な弓?慣れろ
・推奨難易度(戦士)はかなりキツイ、初プレイなら無理せず下げるのも考えよう
>>805 自分は諦めた
大型MODは独自性の罠に嵌るのか、開発が長くなるつれニッチ嗜好になっていく気がする
ファンMODを全てのユーザーが楽しめるように作れ、って理屈もないから
合わないと思ったらさっさと離脱でいいと思うわ
>>806 >>807 ありがとう!
アドバイス参考にもうちょっと頑張ってみるわ
RHは大型modの中でもかなりキッツい部類だからなぁ…… 難易度スカベ、ドロップ200%くらいしないと、かなりの人が脱落すると思う まず最初の飲料水確保がしんどいのは初見殺し感あるね 専用MAPなら海が入り組んだ地形らしいんだけど、生成MAPだとまず汚染水を汲める水面が近場になかなか見つからない POIのプールや側溝の水汲ませてくれー 森の中とかにポツンポツンと汚染水汲める井戸はあるけど、探して彷徨う間にも水と食料は減るし 自分も木製棍棒でしのぎつつ、クロスボウ手に入れて遠距離スニークしてるなぁ 銃? なにそれ美味しいの?
7dtdは構造がわかりやすい部類だからmod自分で作り替えて難易度調整してる部分ある
大型MODでキツかったら素直にお助けMODを追加で入れてるな 影響なく使えるMODも多いから 実況してる人でないなら 難易度は無理せず調整してみりゃええんじゃないの
割と新参者なAOOが一番バランスよく作られてる気がするわ RHは苦しみの方向に行きすぎ
RHは建物燃えすぎて処理重くなってきたのでリセットしたわ 民家なんてガレキの山と化してる 燃やすゾンビ大量に出すわりには消火器は見つからない 武器もありきたりなTAになっちゃったし残念な方向に進んでる気がする 好きなMODだから毎回やっちゃうんだけど今回のはリタイアしそう
RHのコンテンツやりつくした後にAOOやったらめちゃぬるく感じた。 コンクリに汚水要らないのが感動。
AOOはサバイバル要素が皆無といっていいほどヌルイからなぁ 追加要素が多いように見えて、それに必要性がないから全部趣味 配信とかマルチお祭り用MODだと思うわ
RHは単発のカバン120とツールベルト15マスを入れたら多少ストレス減ったなあ もし入れなかったらとっくに心磨りきれて離れてたかもというか もっと早く入れればよかった 装備がすぐ消滅するからパイプ武器をしこたま堪能させられる試される大地ェ… 旋盤が見つからないのでパーツ組む装備が貴重すぎです安西先生 もしかしてティア4とか5にあるのかな
言われてみれば確かに普通コンクリ作るなら水で練るよな…
AOOはまだ結構荒い感じする 個人的にはDFと合体してほしい
バニラ車両を改造した車両増やしたくてmod作ってるんだけどクリエイティブメニューに反映されない(クリエイティブモード:プレイヤーの指定はした)
entityclasses.xml
loot.xml
vehicles.xml
他は指定しないといけない箇所ってあるか?
>>799 のダンプデータには反映されてる
大型MODやってるとよく思うよね統合版が欲しいって 実際には競合してるメカニズムの扱いとかルートテーブルやバランスの問題でそう簡単な話じゃないんだけど
>>820 えっ!winter weenの世界でRHを?
いろんな大型MODをULのUIでやりたいとは常々思う
>>822 それな。常々ULがバニラだったら良いのにって思う。ワークベンチ類は面倒過ぎるけど
ワークベンチとアップグレードのシステムはめんどいけどストレージのブロードキャスト機能は単体でmodとしてほしい
バニラが年々簡略化されてるし 性能数値が3桁表記でレベルやベーススキルの強化がスキル取得条件で 銃や機械を部品単位でニコイチ強化して組み立てるα16システムがα20でできるMODが欲しい
>>824 UL以外でならCraftFromContainersてのがある 仕様はちょっと違うけど
config.jsonに範囲書く感じで多分自分から指定距離内にあるコンテナの中身を使える感じかな
なんか遥か遠くに遠征中でも自宅のコンテナ使えたりしてしまうことがあったが
RHは最初くそ難しいって思ったけど慣れると安定してきて最後にはTSに辿り着くんだ
範囲内ストレージの利用はAOOにもありますね。みんな好きだからかな?・・・謎原理ではありますが AOOは終わってみれば温かったけど精神的に削られる部分も多かったです。個人的にWOTWより易しいMODでした とにかくドロップやクレートが多すぎますねえ・・・ゾンビのドロップバッグなんかそこら中に産卵していますし
AOO6.5でテレポートパーツ集めて入る施設なんだけどBlock1からBlock2に行く方法ある?各所のレバー倒してもBlock2へのテレポートが開放されない気がする。
SorceryやってみたいけどDFはRAM的に無理(16GB)そうだから公式コンパチに書いてあるULでやってみようかなーと思ってたのにもう連携切れてんのかーい add-onlyポリシーとか書いてあるけど流石に他のMODに雑に上書きすればそのまま動くような簡単な話じゃないよねぇ
>>819 items.xmlで定義しないと実体化?しないんじゃないかなぁ? 違ってたらゴメンね
>>830 完成品の車両をitems.xmlに追加したら出てきた
ありがとう
これで手が進む
>>831 良かった! 完成の暁には、公開されるのかな?
物の値段設定ってEconomicValueとかいうのだっけ? 値はあるのにdfの追加武器が売れないのなんでだ
AOOを日本語化して自鯖で遊んでるけどTキー押してもチャット欄にフォーカスが移らなくて困ってます 毎回マウスでクリックしてから文字入力するのが煩わしい おま環?どなたか助けてください
>>832 クラフト機能付き車両を作ろうとして車両保管庫画面をワークスペースに変えようとして頓挫しました
死にたい
>>833 <property name="SellableToTrader" value="true"/>
これないと売れないぞ
>>835 わー!それめっちゃ欲しい奴だ! 移動拠点欲しいですよねー! 頑張ってください!
>>835 売るのに更に別の設定あるんか、気付かなかったありがとー
>>749 各レベルごとに+1台されるのかと勘違いしてた
該当レベルの時にデフォルト1台+<数値>台数を動作させられるんだな
<passive_effect name="JunkTurretActiveCount" operation="base_add" level="1,5" value="1,10"/>
こっちならレベル上昇に合わせて動く台数増えるの確認した、デフォルトと合わせて最大11台(バニラだけど)
RHで夜中に聞こえるささやき声って単なるフレーバーかなんかと思ったらテラーミュータントとかいうやつのか 危うく死にかけたわ
AOOのお湯飲んだときの爆音SEはなんとかならんの あと異様にタゲりにくい苗とか
DFでレーザーワークベンチ置いてあるトレーダーの名前ってわからないですか?
RHの最新って、変わらず最初は骨ナイフの出血が強い? あと槍のハルバードが早めに使えるようになってると嬉しいが
>>842 annaだっけな
ここ見つけたらわざわざ地下の研究所行く必要も無くなっちゃうんだよなぁ
DFはtechとbioのどっちのブーストの方が有利なんだろ・・・ヒーリングの効果見るとbioのが有利っぽいけど
最新版は知らないけど旧版?の8.5だとハルバード作るのにタングステン鋼が要るから たぶんこれ制作すらしないやつ… どのmodだか忘れたけどリーチが棍棒の2倍くらいある竿状武器を使ったことがあるけど あのくらいの能力なら遠くからツンツン出来て良いよね RHのハルバードが長リーチ仕様なのかは知らないけど
サキュバス自体が露出上がってたな あとインキュバスがおっさんみたいなのになった
DFのアプデが来てるけどフレンドとやってる場合全員がアプデしたら問題なく遊べるよね? あと作業台で結合?みたいな枠があるんだけどあれは何に使うのだろうか
>>849 作業台の結合は二つ同じものを入れると減った耐久を回復させたり品質を上げたりできる
普通の作業台は品質40が最高だっけか。レーザーワークベンチを使えば最高80まで品質が上がる
α16くらいまではニコイチ修理はバニラ環境にもあった仕様なんだけど無くなっちゃったんだよね
結合は前からあるやん! 俺はドローン自作時の品質のあげ方わからなくて、仕方ないから量産して結合で上げたわ。
道路の明りとりでランタン設置にご不満のサバイバーに街灯置けるmodが完成だ
more light Object
https://www.nexusmods.com/7daystodie/mods/2575 結合知りませんでした 過去にあったんですね!ありがとうございます!
>>853 今からα16にして体験してみよう…飛ぶぜ…
ただ16はゾンビがおバカさんだからDFやった後だと物足りないと思うぞ
DFの結合は結合させる価値があったけど RHの結合は、結合結果がしょぼくてガッカリ感がすごい…… ディスりたい訳じゃないがRHやっぱり一線越えてるなぁと(こなみかん)
16時代の組み立て式銃結構好きなんだけど需要無かったのかな アイテム圧迫えぐいし
銃とか武器のMODを外し忘れてMODが消えるあるある
銃パーツ集めて、ちまちまニコイチにしてクオリティ上げるの好きだったわ starvationは当時としては完成度かなり高くて面白かったな また遊びたい
バニラアプデ遠そうだし、RH敵30設定にしてやってみたけどそれでもきついの笑う ロックピック1振っても作れないので宝箱スルー クエ報酬が美味しすぎるのでそっちで武器防具はカバー 玉石形状の類が作れなくて木フレームからトンカンアプデ仕様だから建築ハードル高すぎ 鉄鋼ツルハシ使っても石からカーボン出ないので鋼鉄量産ができない 武器熟練系の数値が上がり悪すぎる パーツから作れる装備がゴミ 追加MOBが結構いやらしい 序盤からでる雪男に動けなくされてなぶり殺しはトラウマ
>>861 前にmod5個つけた奴を結合しちゃって、お姉さんゾンビの断末魔みたいな声出たわ。
starvationは良いMODだったな・・・アレは面白かった ただやたらとでかくてキモイ蜘蛛だけは許せん あとそこそこ前のDFに居た妙に毛羽立ってるでかい蜘蛛も許せん('A`)クモキライ
MODで蜘蛛出たらすぐゲーム落としてxml弄って犬か狼コピペして差し替えてる
>>865 犀、虎、鰐と野生の脅威を堪能できましたね。蛇毒で倒れたのもいい思い出
エアドロ周辺にゾンビが湧く仕様もありました・・・今じゃDFからも削除されちゃったけれど
でもクモは残すんですよねえ・・・海外勢は蜘蛛男で耐性があるのかしらん
DiscordでRHの推奨設定みたら前は戦士だったけど今は遊牧民なんだね
下手に難易度上げると心が擦り切れる 折れるじゃなくて擦り減って、その世界から離れてしまう それがRH 悪い事は言わないから 今から始める人は最初は一番ぬるい設定で始めるのを勧める
色んな食材と料理堪能しようと思ったらどんなMOD入れたら良いですか? トリコみたく色々食材生えてて敵も全て食材みたいなMOD出ないかな
DFのレーザーって消音できないのかね あとレーザーバッテリーが弓と近接にしか付けれないのなんでよ
>>872 サイレンサーつけられなくなったから音はないね
銃器はレーザー系使えってことなんじゃね
うそーん、レーザーピストル撃ったらスリーパー全起きして走ってきたぞ
>>875 なるほど、じゃぁコイル担いでいくか
レーザーは弾薬一種でいいから楽なんだけどな
DFってなんか昔よりステルスしづらくなった感あるよね DFやったあとULやるとバレないせいで振り向いたらスリーパーがいてビビるとか結構ある
>>877 まあ最後の方はもうステルスとかいう次元じゃないしな
上位悪魔たちデーモンロードとか体力多すぎだし謎のデバフ一杯でなんやあれ
前はレーザー武器強すぎって感じだったけど今は逆にプレイヤー側の火力足りんわ
>>869 設定温くしたらマゾさが際立つの凄いわ
掘って掘って掘りまくって、それでもスキル伸び遅いからアルミ以上のツール解放が遠すぎる
レベル上がるのも遅くてTSがなかなか上がらんので汚染地帯入れない
ランダムでマップ作ったら開始した森エリアのすぐ隣が汚染地帯で
初期クエのトレーダー訪問がその汚染地帯内を指定されてて進められなくて
これ防護服手に入るの遠すぎて詰んでるって気が付いたわ
>>871 死体ブロックとかゾンビ犬で作ったホボシチュー食べてるサバイバーがなんて?
RHはイギリス料理みたいに食べる側が調味料かけるタイプなのだと思う(modlet自作やxml編集しての調整) 紅茶やマーマイトでまろやかにしたほうが気持ちよくプレイできると思う もしかしたら通はありのままの渋味が好きかもしれないし、キビヤックをちょいたしするかもしれない がんばればアクションスキルの成長速度とかも調整できるはずだけど、好みのバランスにもっていくのは中々難しくて困る なお自分の皿でも無節操に調味料かけるとデータ破綻したりするので調整するなら新規セーブでやろうね(5敗くらい)
xml編集に詳しい方がいたら教えてください mod作成の勉強にM60のマガジンを80発に変更するmodを作成したいのですが滅茶苦茶な弾数(6480発)になってしまいます <set xpath="/items/item[@name='gunMGT3M60']/effect_group[@name='gunMGT3M60']/passive_effect[@name='MagazineSize']/@value">80</set> どのようにすればいいか分かりますか?
operation属性違いの行があるから特定しきれてないと思う 試してないけどこんなじゃない <set xpath="/items/item[@name='gunMGT3M60']/effect_group[@name='gunMGT3M60']/passive_effect[@name='MagazineSize' and @operation='base_set']/@value">80</set>
>>883 ありがとうございます!
無事に変更できました
ウォーキングデッドみたいに生存者たちの集落みたいなの作って楽しみたいんだけど、そうなるとやっぱオブリビオンでNPC生成か雇うのが一番いいかな?
NPCModでその辺パトロールしてって命令すると 行方不明になるw クローンで作った猫がどこかに散歩に行って居なくなってしまった Stayだと動かないからつまんないし
そうなんだよねぇ あれ、完璧に高い壁で囲ったエリアだと閉じ込めることできるのかねぇ
>>880 そう言えばそうだな。グロすぎて作らないようにしてたから忘れてた。
>>887 パトロールにすると自身がテレポートした時に憑いて来ちゃう仕様だったかと
war3始めてみましたがこれは・・・温かったAOO気分が一気に粉砕されましたw
最初のトレーダーに行く時点で汚染やフェラル、でかいゾン犬、キモ犬、巨人を見かけました・・・森林でこれか・・・
>>891 半年くらい前にやったのが最後だから今も同じかは知らないけど初日が難易度ピークなだけだよ
追加武器スキルが強いから1、2日生き残れさえすればどうにでもなる
TWLでスプレーアンドプレイって武器を入手したんだけど 1発撃つと弾1000発消費して一緒に遊んでる人が落ちるのってバグですかね 他のエネルギー武器でも同じで、調べても分からなくて・・・
war3を一日一回死亡ペースでやっているとインセ常走ってこんな感じかなあと体験できます 小熊も爆走しているし走らないのはクモ・・・またクモですか・・・ ただ、食料の小山発見、開封→空→バカめ!それは残像だ!(ボフン・・・やめてくれんかね?
AOOに農業MOD足して始めてみたけど バイオのGみたいな人形のいかつい奴らはくっそ弱いけど 虫とかスライムとか何か転がってくるやつがくっそ強いの何だろう
DFで「大量の〇〇(小石とか鉄)」ってバンドル10000個分になってる? 翻訳に使ったのが古いせいか大量の鉄(6000)になってて地味に混乱する……
確かタゲ誘引とかじゃなかったっけ 最近使ってないからわからないけど 畑に置いて地面が殴られるのを防いでた印象がある
農作物はプレイヤーが離れると処理の都合上成長が止まるんで プレイヤー判定をもつかかしを置いて防ぐと書いてあった気がする なのでかかしがちょくちょく殴られるのもプレイヤー判定だからかもしれないね?
みたいなもんつーかそう書いてるしな - Added a scarecrow that works as a chunk loader, which should help with plant and rain catcher progression irregularities.
AOO始めたての頃、消火器って修理できないのかとか色々検索してまあ数拾えばいいかとなりました しかし未だにネット広告が消火器をごり押してきます・・・いらん後遺症が残ったわ・・・
AOOプレイ中なのですが、ゾンビがルート袋を落としすぎてフェラルが激重になってしまいます。 ルート袋のドロップ率を変える方法があったら教えてほしいです。
AOOといえばケミステ買ったのに取得できないバグに遭遇した
だらだら続けてる低難易度RH ほんと進展がないんだがどうすりゃいいだろう 危険物防護服が出ない(多分TSが低い)からT5建築も汚染地帯もいけない その辺のT4周ってもリサーチデスクがない 初期クエはメレーでSteellBatが出なくて停止 レンジドはデスクがなくてクエ本が作れない ダラダラ掘ってセメント溜めてるけど砂集めるのがめんどくさい 敵は極力倒してるけどそれでもレベル上昇が遅い(→最初の防護服出ないに繋がってる)
AOOと言えばKill数(ゾンビKill数ではなくて)がえらい数になっていましたね・・・500以上あった気が そんなにNPCを手に掛けた覚えは無いのですがあれは何をカウントしていたんだろう?
AOOでビッグフォージ設置 坩堝、鉄床、鞴Lv5まで5個したけど全く通常とかわらない。 何か忘れてる?クエあったりとか?
AOOでビッグフォージ設置 坩堝、鉄床、鞴Lv5まで5個したけど全く通常とかわらない。 何か忘れてる?クエあったりとか?
AOO、ラストダンジョン中にテレポート出来るようになったもののBlok1にテレポートできない。 テレポート先のBlok1をクリックしても、テレポートできない。寝袋とか入り口にはテレポートできるのに。 どうしたら良いのだろう。
>>912 俺はBlock1はいけたがその奥のテレポートステーションでBlock2の選択肢が出ないから詰んだ
xmlとかどこいじっていいかわからんから仕方なく壁や天井ぶち破って最後の部屋まで行った
AOOで販路拡大クエやって2km先でクエスト終えて柵飛び越えたら下にポタ バイク置き去り事件に遭遇したわ
ULマルチでで新しくできた分解ステーションに物突っ込んだら時々1回の分解で複数回分の分解結果が返ってきてすごい量の素材が集まってきてしまった 安定版でまだ修正もされてないってことは環境のせいなのかなあ
AOOが楽しくてまた最初からやったら 最初のトレーダーが4km先で笑ったw 辿り着くまでに20回ぐらい死んだわ
>>914 柵飛び越えたら、って多分レクトの所ですよね
私はクエスト報告時に勢い余ってポータルにダイブ→お家に飛ばされました
以来、スクーターやトコトコをそこら中に置いていました(ポッケには箒で万全!
>>913 さん
情報ありがとう。無理やり穴ほって、歴代ボスがいる部屋の奥の中央部のテレポートも動かないから、
どうしたらよいのかさっぱりわからん。
順当にクリアした人いるのかな???英語でぐぐってもわかんないし。
918だけど、最後の部屋見つけたわw食べ物作りに帰りますw
RHで「完成したサバイバルジャーナル」を読んでみたのですが何も起こりません 新たなクエストとかドコソコへ行けとかそういうのが出ると思ったのですが …何か勘違いをしているのでしょうか?
aooのウインドミル(風力発電)、発電量すげーって思ったけど電線が繋がらないな… これ使えないやつ?
UNDEAD LEGACYの日本語化Modはもう入手できないのか…。
ち〇ち〇が7大豆に関わるようになって翻訳する時間が無くなってしまったから仕方がない 旧バージョンの日本語MODを自力で移植するしかないな
AOO始めて、自分でクエストをクラフトできるのが楽しくて、畜産やら卵やらやってます。 困ったことに、ブッチャーテーブルつくれというクエストを読んだら、クエスト一覧に載らず ブッチャーテーブルをクラフトしても何の変化もありません。 クエストトークン返せ;;2回もやってしまった これってなんか、やり方?とかあるんですかねぇ・・・ おまかんなら、ごめん。
AOOのブッチャーテーブルクエは皆さんそんな感じのようです・・・ クエストトークンは作ればいいのですが、まあいりませんわなw
AOOラスダンは00-AOO_Core_Teleportationの中のConfigの中のdialogs.xmlをいじったらとりあえず全箇所いけるようになった <requirement type="HasCVarSDX, SCore" requirementtype="Hide" id="FacilityRM01" operator="eq" value="1"/> <requirement type="HasCVarSDX, SCore" requirementtype="Hide" id="FacilityRM02" operator="eq" value="1"/> <requirement type="HasCVarSDX, SCore" requirementtype="Hide" id="FacilityRM03" operator="eq" value="1"/> を消せばいい ただ最初のテレポーターから全箇所いけるようになっちゃうがそこはまあご愛嬌ということで 完全な修正は俺にはどうしたらいいかわからん
924です。 925さん、ありがとうございます。そんな感じなんですね。 切り替えて、ほかのクエストやっていこうと思います。 クエストトークン作るの、知りませんでした。しらべてみます。 素早いご回答、ありがとうございました。
xcostum_Vax_Clinic(by_Rifmaz)のお宝部屋の隣の扉を開ける方法が分からん まさか21000の扉を自力で開けるデザインなのか?その後に7500の扉が3枚もあったのに
>>923 全然知らなかった…
QAスタッフって何するんだろう
xcustom系のPOIは正解が分かりにくいのが難点ですねえ・・・ war3でもお宝部屋が開かない(分からない)POIがあるので毎回穴開けています ただ、皆のネジネジ図書館はスイッチが警官に壊されやすい場所に設置してあったりして こういうのもあるのかと思うと・・・探し方が足りないのだろうか
AOO始めたけどめっちゃ楽しいなこれ初めて見るものばっかりで探索してるだけで楽しい
RHで動くジャンクタレットの稼働数と有効範囲を伸ばすmodを作ろうとしたのですが上手く動きません <?xml version="1.0"?> -<configs> -<append xpath="/progression/perks/perk[@name='perkASElectric']/effect_group"> <passive_effect operation="base_set" value="3" name="JunkTurretActiveCount"/> <passive_effect operation="base_add" value="0,1,2,3,4,5" name="JunkTurretActiveCount" level="0,1,2,3,4,5"/> <passive_effect operation="base_set" value="100,110,120,1300,140,150" name="JunkTurretActiveRange" level="0,1,2,3,4,5"/> </append> </configs> 同時起動3つの方は効果が出ているのですが、 有効範囲は最低でも100mになるはずと目論んだのですがバニラと大差ないような…… どこがおかしいのでしょうか?
append じゃなくて set の記述にしてRHの後に読み込ませた方がいいんじゃね(フォルダ名の頭にzつけて) あと perkASElectric が見当たらんかった
>>935 レスありがとうございます
setにしてみましたがレンジは変わらなかったです
peakASElectricが良くないんでしょうか
RHでジャンタレがどのpeakに掛かっているのかいまいち把握できていなくて……
<set xpath="/progression/perks/perk[@name='perktechjunkie1damagedesc']/effect_group">
と、それっぽいpeakを見つけて書き直してみたところ
稼働数が2になってしまった上にレンジもしょんぼりのままになってしまいました
先週末から7DTD始めてとりあえずUI系のMOD入れたいと思ってるんだけど、 mod managerはVortexでいいの?専用のがあるみたいだけど
Modsフォルダに大量にあるprogression.xmlの内のひとつで指定されてるのな <perk name="perkASElectric" であってた <set xpath="/progression/perks/perk[@name='perkASElectric']/effect_group/passive_effect[@name='JunkTurretActiveCount' and@operation='base_set']/@value"> 5 </set> <set xpath="/progression/perks/perk[@name='perkASElectric']/effect_group/passive_effect[@name='JunkTurretActiveRange' and@operation='base_set']/@value"> 100,180 </set> これで動いた
中世 mod(Not Medieval Mod)+ 魔法使いmod(Sorcery)
って言うのみつけて、どちらもやったことがあるので面白さは知っていますが、
2つのmod入れる方法ってどうやるかわかる方いらっしゃいますか?
外人がやってて最高に楽しそうでしたので..
普通に2つともmodフォルダにぶちこめばいいのかな?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO たまに外人の男の喋り声が数秒流れるんだけどこれAOOの仕様だよな?じゃなかったらこわすぎるんだけど
>>943 よかったよかったw
あまりにも声だけ浮いてたからPCがおかしいんじゃないかって不安になってた
食べたらめっちゃ便の音が響き渡る食べ物は作者なりの最大限の嫌がらせかな?
>>939 おお、お美事にござります!
勉強になります
ありがとうございました
24時間7dtdやろうと思ってXUi_Menu\windows.xmlのDayNightLengthに1440を追加したけど、 昼なのに空が夜だったり気温が寒くなったりそもそもタイマーが動いてなかったりと正常に動いてないっぽい 何が問題になってるかわかる人いますか?
24時間昼間プレイをしたいなら「Doughs-OneHourOfDayLight」を入れて 日照時間24時間にすればいい 逆に日照時間を0にすればずっと夜間になる ただしこれをつかっても(夜間プレイ時は)22時に近づくにつれて夜が明けてくる あと(夜間プレイ時)ブラッドムーンホードは最長翌日の22時まで継続される
>>949 昼夜の比は変えるつもりはなくて、バグの一つとして開始時から空が夜背景なんですよね…
Daynightlength以外にいじる場所あれば教えて欲しいです
あー実時間プレイってことね F1押してdmしてESC押すと右に速度って出ると思うけど60分で5、120分で3と遅くする方は幅が少ないから無理じゃないかな
>>946 そういうのが楽しい!という人なのでしょう
ただ放屁の方は範囲ダメが出ていますのでミニ蜘蛛が即死していました
そんなに強烈なのか・・・傷ついたわ・・・
AOOは外人のセンスはようわからんというのが所々にあるな
>>952 放屁する食べ物ってどれ?
AOOって食料豊富に出てくるから
クッキー優先で食ってたわ
>>954 ダメージが小さい上に発生タイミングが分からないので実用性は・・・
ダンジョン(?)で壁越しのステンバイミニ蜘蛛がごそっと死んでましたw
全滅はしていなかったので範囲は火炎瓶サイズかしら?
DFって最終的な目的って研究所を見つけることですか? 荒地で三角テントの下に研究所を見つけたのですがそこを攻略したら終わり?
最終目的は人それぞれだが行けるところってだけなら大きい方のラボまでじゃない 最終的にはポータルの先までになるんだろうけどまだ実装されてないかと 最新版やってないから知らんけど
df新βでレーザー弾の上位&mod追加で火力不足マシになりそうだな
オーバーホールModに共通するのかもしれないけど クエスト導線はガッチリ常時表示するくらいでないと見失う人が出てくる というかワタクシ見失っております RHで「完成したジャーナル」って使ったら消えちゃったんスけど使ってよかったのかな? ここから何をどうすればいいのか分からないです 仕方ないから手近な街探索しててステージ上は徐々に上がってるんだけど 白い巨大タコが普通にフィールド闊歩するようになってきて何か後々苦しくなりそうな……
前に何かのMODで遊んでたらクエストマーカー自体が埋まってて見失ったことあった
DF4.1.2devってワールド作り直さんといけない?
poiとかマップの仕掛けに手が入ってるならしたほうが良いかと
>>963 プレハブの種類増やす奴じゃ無いかな
クエストマーカーがアスファルトの下にあったり、探す荷物マーカーが遥か上空とか4キロくらい遠くにあったり、基本的には良いんだけど設定ミスが混ざってたはず
追加されているPOIは大抵何かあると思っています AOOにあった飛行船のあるPOIは毎回起動ポイントが埋まっていましたし war3ではファームハウスというPOIでお宝の乗っていた棚が崩落とかもありました ええ、全損ですよコノヤロウ・・・
AOOプレイしてるんだが起動し直すたびに岩肌や地面ののテクスチャがそこら中に発生してカオスなことになってる 通り抜けられるからプレイはできるんだけど増えすぎて萎えてきた 改善方法知ってる人いないか
マルチしてると人に限らずテクスチャが表示されてないのか真っ黒な時あるんだけどあれ解決策ありますか
キャラ作成やキャラ設定を一切せずに参加するとそうなるはず ソロだったらキャラ設定画面出た気がするけど、マルチプレイの場合出ないんじゃなかったかな
ゾンビのスポーン距離ってどこかで編集できますか? お散歩ボードが視界内でスポーンするんで伸ばしたいんですが…
>>968 とりあえずオクルージョンoffってみたら
mod launcherを介さずにundead legacyとかのオーバーホール入れる方法とかどっかにまとめられてましたっけ? mod launcher経由だと重くてまともにプレイできない…
落としてきて7dtdに上書きしてmodsフォルダをセーブフォルダんとこに移すだけじゃねーの?
今はまだゲームフォルダ内にModsフォルダ込みで上書きするだけのはずだけどModランチャー抜きでも変わんないと思うけどなあ
mod lancherで落とした後modフォルダコピペして起動するとタイトル画面でリソースが見つかりませんでしたみたいなエラーメッセージを鬼のように吐きながら固まるんですよね…
dfの追加弾薬とmod火力すげーな これあればデモニック瞬殺だし上位悪魔にも対抗できそうだ
なんでランチャーから落としたのにランチャーから起動しないんですか?
>>977 モッドランチャーでいま落としてmodsフォルダとか何も触らすそのままで起動したぞ(実行ファイルから)
ランチャーで落としてModフォルダをコピペしたってのがよくわからないんだけど日本語化するんでもなきゃそのままランチャーから起動すればいいよ 日本語化するにしてもModsフォルダに日本語化Mod入れるだけだけど ランチャーから起動した場合とexeから直接起動した場合でセーブフォルダ別になったりするから気をつけてね
>>977 もしかしてアプリケーションをデフォルト方起動してる?
ごめん、上手く伝えられないんだけどmod lancherでダウンロードするとSteamから7dtdのゲームデータコピーしてそこにmodインストールされるけどそのコピーのmodsフォルダをコピー元の7dtdへコピペしてSteamから起動しようとしたらエラー出るけどこの方法じゃ起動できないのかなって聞こうとしてた
>>983 起きそうな問題は2つ
・ダウンロード時にMODに対応してるバージョンの本体を落としてるから元の最新版7DTDにコピーしても動く保証はない
・大型MODにはMODフォルダ以外の所にもファイルを入れる物が有るからそういうのは動かない
なんでそのままランチャーから起動しないんですか?それランチャーいれる意味あります?
もしかしたらmodとバニラを交互に遊びたいとか? 古い記事だとバニラは別にコピー保存しておけと書いてるのあるし
MODランチャーって確か一旦本体を別の所にフルコピーしてそれにMOD乗せてくれるからオリジナルは普通にsteamから遊べたはず
ランチャーから起動して重いなら直接起動しても重いだろ常識的に考えて まぁランチャー使った事ないがな
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 21日目
http://2chb.net/r/gamef/1671958389/ >>980 が気づいてないっぽいから代わりに次スレ立てた 保守よろ
なんかmod lancherからだと重くなるってどっかで小耳に挟んだ気がしてたからなんだけど別に変わらないのかな DFとかwotwとかは問題なかったのにULだけメモリの使用率が常に98%とかでずっとカクカクなんだよね
>>992 それ多分ゲーム起動したらタスク切換えで起動してるランチャー終了させたらいいよ
ランチャーだけ起動させててもPCうるさくなるんだよな あれ単体でもそこそこの負荷がかかってるんだと思うわ
ランチャーだけ起動したままでもcpu使用率3%とかだけどな 後ULってかなりメモリ使うよ
CPUよりもメモリがな 少しでも軽くしないともってかれる
>>994 PCがうるさいって何だド初心者かよ
CPUファンなのかGPUファンなのかHDD書き込みなのかハッキリしろ
RAM16GBしかないのに起動したらもう14~15GBとかなってるからULは諦めたわ DFとかRHとかAOOは20GB越えらしいから試しても無いけど何にそんなメモリ食ってんの……? しゃーないから比較的軽いアポカリプスなう!を弄り回しながら遊んでる
-curl lud20250129020126caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1663335813/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 20日目 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 15日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 11日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 9日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 12日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 16日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 11日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 6日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 26日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 8日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 13日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 2日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 21日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 18日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 3日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 26日目 ・【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 27日目 ・【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 11日目 ・【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 3日目 ・【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目 ・【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 2日目 ・7 Days To Die 17日目 ・7 Days To Die 10日目 ・【7DTD】7 Days To Die 254日目 ・【7DTD】7 Days To Die 208日目 ・【7DTD】7 Days To Die 117日目 ・【7DTD】7 Days To Die 234日目 ・【7DTD】7 Days To Die 264日目 ・【7DTD】7 Days To Die 253日目 ・【7DTD】7 Days To Die 274日目 ・【7DTD】7 Days To Die 256日目 ・【7DTD】7 Days To Die 241日目 ・【7DTD】7 Days To Die 279日目 ・【7DTD】7 Days To Die 224日目 ・【7DTD】7 Days To Die 204日目 ・【7DTD】7 Days To Die 213日目 ・【7DTD】7 Days To Die 214日目 ・【7DTD】7 Days To Die 265日目 ・【7DTD】7 Days To Die 233日目 ・【7DTD】7 Days To Die 260日目 ・【7DTD】7 Days To Die 220日目 ・【7DTD】7 Days To Die 180日目 ・【7DTD】7 Days To Die 242日目 ・【7DTD】7 Days To Die 225日目 ・【7DTD】7 Days To Die 222日目 ・【7DTD】7 Days To Die 102日目 ・【7DTD】7 Days To Die 197日目 ・【7DTD】7 Days To Die 101日目 ・【7DTD】7 Days To Die 270日目 ・【7DTD】7 Days To Die 238日目 ・【7DTD】7 Days To Die 133日目 ・【7DTD】7 Days To Die 268日目 ・【7DTD】7 Days To Die 243日目 ・【7DTD】7 Days To Die 239日目 ・【7DTD】7 Days To Die 206日目 ・【7DTD】7 Days To Die 209日目 ・【7DTD】7 Days To Die 249日目 ・【7DTD】7 Days To Die 205日目 ・【7DTD】7 Days To Die 272日目 ・【7DTD】7 Days To Die 196日目 ・【7DTD】7 Days To Die 191日目 ・【7DTD】7 Days To Die 170日目 ・【7DTD】7 Days To Die 269日目 ・【7DTD】7 Days To Die 212日目 ・【7DTD】7 Days To Die 318日目 ・【7DTD】7 Days To Die 311日目
04:00:47 up 32 days, 5:04, 0 users, load average: 37.84, 69.22, 80.68
in 0.062452077865601 sec
@0.062452077865601@0b7 on 021418