【PS2版とDS版の違い】
※一長一短なので下記を参照に選んで下さい。
【PS2版】
○:預かり数に上限無しで全仲間モンスター制覇可能
○:アイテム無限増殖で全モンスターステMAXも可能
○:アイテム無限増殖で個数限定装備増やし放題
○:OTバグで重婚プレイとかできる
○:皆殺し気合い溜めでエスターク4ターンで倒せる
○:グラと音楽が良い
○:連射パッド自動戦闘による仲間集めが可能
×:据え置きなのでプレイ機会が限られる
×:デボラ編が無い
【DS版】
○:デボラ編追加
○:アクデンやプリズニャン追加
○:携帯機なので隙間の時間にやる事で集め時間を稼げる
○:携帯機なので布団に寝っ転がってプレイできる
△:戦闘中に顔グラ表示、だが一部キャラのドット絵は荒い
×:預かり数に80匹制限あるので1種類につき1匹+αまで
×:増殖技無し、種はドロップ狙いのみ、ステMAXは苦行
×:音楽とグラはDSのハード性能相応
Q.仲間モンスターは最後に倒さないと起き上がらない?
A.仲間モンスターが複数いる場合はその中で最後に倒せばいい。
仲間にならないモンスターはいつ倒してもおk。ついでにトドメも誰でもいいよ。
パーティ内に主人公居なくてもいいよ。風神盾やメガンテで倒した奴は対象外。
Q.次何すればいい?
A.オラクルベリー夜の占いばあさんに占ってもらうといい。
Q.迷いの森の妖精の剣はどこにあるの?
A.息子だけに見える妖精の現れる場所があるだろ。
あそこにたどり着いたらすぐ1画面戻れ。そこにある。
モンスター名 必要レベルが最低の場所 主Lv
アークデーモン 封印の洞窟1~3F 30
アームライオン デモンズタワー8~10F 23
アンクルホーン 迷いの森 30
イエティ ラインハット周辺 7
エビルアップル 神の塔周辺 7
エビルマスター 封印の洞窟1~3F 30
エリミネーター エルヘブン周辺 25
エンプーサ 神の塔 9
オークキング グランバニア周辺 21
おおねずみ ボブルの塔周辺 7
おどるほうせき 死の火山 16
おばけきのこ サンタローズ周辺 7
おばけキャンドル ジージョの家周辺 7
ガップリン 妖精の村周辺 7
ギガンテス エビルマウンテン周辺 34
キメラ 死の火山周辺 15
キラーマシーン ジャハンナ周辺 34
キングスライム テルパドール周辺 18
くさったしたい サンタローズの洞窟 7
クックルー 神の塔周辺 9
グレイトドラゴン ジャハンナ周辺 34
ケンタラウス 天空への塔周辺 27
ゴースト ジージョの家周辺 7
ゴーレム エルヘブン周辺 25
コロヒーロー 妖精の村周辺 7
コロファイター 妖精の村周辺 7
コロプリースト 妖精の村周辺 7
コロマージ 妖精の村周辺 7
サターンヘルム 地下遺跡の洞窟 29
さまようよろい ポートセルミ周辺 10 しびれくらげ 内海 18
シュプリンガー ボブルの塔地下 32
スライム オラクルベリー周辺 7
スライムナイト ラインハット周辺 7
スライムベホマズン 天空への塔1Fなど 28
ソルジャーブル 天空への塔 28
ダンスニードル ラインハット周辺 7
ドラキー サンタローズ周辺 7
ドラゴンキッズ ラインハット周辺 7
ドラゴンマッド ネッドの宿屋周辺 18
ドロヌーバ 魔物の棲家B1F 11
ネーレウス 外海 25
モンスター名 必要レベルが最低の場所 主Lv
はぐれメタル グランバニアへの洞窟1~6F 20
パペットマン ルラフェン西 12
ビックアイ 神の塔 9
プチヒーロー 天空への塔周辺 27
プチファイター 天空への塔周辺 27
プチプリースト 天空への塔周辺 27
プチマージ 天空への塔周辺 27
ブラウニー オラクルベリー周辺 7
ブリザードマン 海の神殿 26
プリズニャン ボブルの塔周辺・西部 7
ベホマスライム (死の火山) 16
ヘルバトラー 隠しダンジョンB1 41
ホイミスライム (オラクルベリー周辺) 7
ホークブリザード ラインハット左の砂漠 31
ホークマン デモンズタワー1~10F 23
ほのおのせんし 死の火山B2~B3F 16
まほうつかい ポートセルミ周辺 10
ミステリドール 魔物の棲家周辺 10
ミニデーモン グランバニアへの洞窟 20
メガザルロック 迷いの森 30
メタルスライム サンタローズの洞窟 7
メッサーラ グランバニアへの洞窟1~6F 20
ライオネック 隠しダンジョンB1 41
モンスター名 必要レベルが最低の場所 主Lv
はぐれメタル グランバニアへの洞窟1~6F 20
パペットマン ルラフェン西 12
ビックアイ 神の塔 9
プチヒーロー 天空への塔周辺 27
プチファイター 天空への塔周辺 27
プチプリースト 天空への塔周辺 27
プチマージ 天空への塔周辺 27
ブラウニー オラクルベリー周辺 7
ブリザードマン 海の神殿 26
プリズニャン ボブルの塔周辺・西部 7
ベホマスライム (死の火山) 16
ヘルバトラー 隠しダンジョンB1 41
ホイミスライム (オラクルベリー周辺) 7
ホークブリザード ラインハット左の砂漠 31
ホークマン デモンズタワー1~10F 23
ほのおのせんし 死の火山B2~B3F 16
まほうつかい ポートセルミ周辺 10
ミステリドール 魔物の棲家周辺 10
ミニデーモン グランバニアへの洞窟 20
メガザルロック 迷いの森 30
メタルスライム サンタローズの洞窟 7
メッサーラ グランバニアへの洞窟1~6F 20
ライオネック 隠しダンジョンB1 41
みなごろしの剣を装備できる仲間
人間 サンチョ
人間 ビアンカ
人間 ピピン
モンスター スライムナイト
モンスター さまようよろい
モンスター ブリザードマン
モンスター プチヒーロー
モンスター ソルジャーブル
モンスター アンクルホーン
モンスター コロヒーロー
モンスター メッサーラ
モンスター ホークマン
モンスター シュプリンガー
モンスター ライオネック
モンスター ザイル
モンスター プチターク
モンスター キラーマシン
モンスター ヘルバトラー
すばやさの種→メタルスライム
まもりの種→ガメゴン
以上サンタローズの洞窟
●かしこさの種
077.メタルハンター→確率:1/16 なので、サラボナ周辺
●命の木の実
053.ドラゴンキッズ→確率:1/32 なので、ラインハット周辺
他は、1番 欲しい物を参考に下記からお好みで。
◆古代の遺跡周辺
115.マムー→すばやさの種:1/64
118.デンタザウルス→ちからの種:1/128
◆魔物の住み処
068.ビッグスロース→ちからの種:1/64
064.ドロヌーバ→いのちの木の実:1/64
◆死の火山の南部 周辺
082.ダークマンモス→ちからの種:1/64
077.メタルハンター→かしこさの種:1/16
▲遭遇率は、サラボナ周辺より低い
◆ネッドの宿屋 周辺 101.パオーム→ちからの種:1/64
096.ドラゴンマッド→かしこさの種:1/64
094.ケムケムベス→命の木の実:1/64
◆エルヘブン周辺
123.ゴーレム→ちからの種:1/64
121.シャドーサタン→ふしぎな木の実:1/64
18.デンタザウルス→ちからの種:1/128
◆地下遺跡の洞窟の地下3 & 4階
136.グレイトマムー→すばやさの種:1/64
138.サウルスロード→まもりの種:1/64
◆迷いの森
145.オーガヘッド→不思議な木の実:1/64
◆ボブルの塔の 1~7階
151.ブラックドラゴン→ちからの種:1/64
145.オーガヘッド→ふしぎな木の実:1/64
◆エビルマウンテン周辺
170.ギガンテス→ちからの種:1/64
152.バザックス→まもりの種:1/128
◆エビルマウンテンの山頂+3~5階の一部
171.フレアドラゴン→命の木の実:1/64
仲間になるモンスター一覧(50音順)
モンスター名 仲間なりやすさ 加入Lv 最高Lv SFC/DS
アークデーモン ★☆☆ 3 99 DSのみ
アームライオン ★★☆ 3 30 両方
アンクルホーン ★★★ 4 40 両方
イエティ ★★☆ 1 40 両方
エビルアップル ★★★ 1 20 DSのみ
エビルマスター ★★★ 3 30 DSのみ
エリミネーター ★★☆ 3 30 両方
エンプーサ ★★☆ 1 25 DSのみ
おおねずみ ★★★ 1 30 DSのみ
オークキング ★★★ 4 30 両方
おどるほうせき ★★☆ 2 7 両方
おばけきのこ ★★☆ 1 15 DSのみ
おばけキャンドル ★★☆ 1 30 DSのみ
ガップリン ★★★ 1 20 DSのみ
ギガンテス ★★☆ 2 7 両方
キメラ ★★☆ 3 60 両方
キラーパンサー 特別 15 99 両方
キラーマシン ★☆☆ 4 30 両方
キングスライム ★☆☆ 3 30 両方
くさったしたい ★★☆ 5 30 両方
クックルー ★★☆ 1 20 両方
グレイトドラゴン ★☆☆ 3 60 両方
ケンタラウス ★★☆ 3 50 両方
ゴースト ★★★ 1 99 DSのみ
ゴーレム ★★★ 5 50 両方
コロヒーロー ★★☆ 1 99 DSのみ
コロファイター ★★☆ 1 99 DSのみ
コロプリースト ★★☆ 1 99 DSのみ コロマージ ★★☆ 1 99 DSのみ
ザイル 特別 1 99 DSのみ
サターンヘルム ★☆☆ 5 50 DSのみ
さまようよろい ★☆☆ 1 99 DSのみ
しびれくらげ ★★★ 4 99 DSのみ
シュプリンガー ★★☆ 3 50 両方
スライム ★★★ 1 99 両方
スライムナイト ★★★ 1 99 両方
スライムベホマズン ★☆☆ 3 20 両方
ソルジャーブル ★★☆ 3 30 両方
ターク 特別 1 99 DSのみ
ダンスニードル ★★☆ 3 25 両方
ドラキー ★★★ 1 99 両方
ドラゴンキッズ ★★☆ 1 30 両方
ドラゴンマッド ★★☆ 4 40 両方
ドロヌーバ ★★★ 1 30 DSのみ
ネーレウス ★★☆ 3 50 両方
ばくだんいわ ★☆☆ 5 20 両方
ばくだんベビー ★★☆ 1 15 両方
はぐれメタル ★☆☆ 1 8 両方
パペットマン ★★☆ 1 30 両方
ビックアイ ★★☆ 1 20 両方
プオーン 特別 1 99 DSのみ
仲間になるモンスター一覧(50音順)続き
モンスター名 仲間なりやすさ 加入Lv 最高Lv SFC/DS
プチヒーロー ★★☆ 1 99 DSのみ
プチファイター ★★☆ 1 99 DSのみ
プチプリースト ★★☆ 1 99 DSのみ
プチマージ ★★☆ 1 99 DSのみ
ブラウニー ★★★ 1 99 両方
ブリザードマン ★☆☆ 4 40 DSのみ
プリズニャン ★★☆ 1 99 DSのみ
ベビーパンサー 特別 2 ?? 両方
ベホマスライム ★☆☆ 2 50 両方
ヘルバトラー ★☆☆ 3 99 両方
ホイミスライム ★★☆ 4 99 両方
ホークブリザード ★★☆ 3 25 両方
ホークマン ★★☆ 4 30 DSのみ
ほのおのせんし ★☆☆ 1 40 DSのみ
まほうつかい ★★★ 4 99 両方
ミニデーモン ★★☆ 3 30 両方
ミステリドール ★★☆ 1 30 DSのみ
メガザルロック ★☆☆ 3 20 両方
メタルスライム ★☆☆ 1 20 DSのみ
メッサーラ ★★☆ 4 50 両方
ライオネック ★☆☆ 3 23 両方
記号
★★★
仲間になりやすい
★★☆
たまに仲間になる
★☆☆
仲間になりにくい
特別
イベント等で仲間になる:ベビーパンサー(キラーパンサー)/ザイル/ターク/プオーン
ヘンリーから結婚記念品のオルゴールを貰った嫁の反応
フローラ「こんなに きれいな細工の オルゴールなんて 見たことが ありませんわ。
フローラ「お祝いに 来てくださる 方のために 心をこめて 作らせてくださったのね。
デボラ「オルゴールを 記念品にするだなんて あの王子さま なかなかセンスがいいわね。 それとも 奥さんの考えだったのかしら?
デボラ「私の結婚式の 記念品は パパに任せたばっかりに アレだったし。 ちゃんと 自分で選ぶべきだったわ……。
????「ステキな 記念品ね。 それにくらべて 私たちの 結婚記念品って いったい……。
妖精の城にて、妖精に二人が結ばれるのは 神の御意志だったのでしょうと言われ
フローラ「神のご意志だったのかしら・・・
私は私の意志であなたを 選んだのだと思っていましたけれど・・・・・・。」
デボラ「なるほど。 神さまが主人公を私に尽くさせるようしむけたわけね。
神さまってのも たまにはいいことしてくれるわね」
????「主人公と いっしょに ならなければ 私もこんなに 苦労は しなかったでしょうね。
・・・・・・ なーんて ウソウソ! じょーだんよ! ほら主人公 そんな顔 しないでよっ!」
>>22でデボラの言う「アレ」とは紅白饅頭のこと? アンクルホーンは敵として出てきた時は バギクロス使うくせに
味方にしたらデフォで使えないどころか 覚えもしないのか…
荒らし「ワッチョイのありなしで住み分けしてるうう!!」
アンクルホーンは主人公の100ダメージ出るバギクロスを見て
真のバギクロスを使う事を諦めたのかもしれないな
敵のバギクロスは50~60程度だっけか
普通にバギマとか使わせとけばいいと思うんだが
バギクロス、ベギラゴン、マヒャドがダメージ半分ぐらいにされてる
昔は装備やレベルのせいで軽減されてるのかと思ってた
天空3部作のリメイク、5が一番良かった感じか
映画が発表されたときが一番楽しかったな
>>43
大阪連呼はこのスレきっての自演マンだからな ということにしたい工作の大阪1/3
結局ワッチョイありの方に書き込めるのは1人分なのは相変わらずw
ジャミとウコチャヌプコロしたいわ。あの日の前は特にやりたなるねんw
ワッチョイあると都合が悪い大阪ガイジは丁度良い隔離場所を設けてもらって良かったな
>>54
あの時期に5ベースという事で大騒ぎだったような ユアの本筋が楽しめなくて(5は腐るほどやったからシナリオ知ってるし)あの「大人になれ」のシーンが面白く感じた俺は異端
あの手の映画好きの俺も楽しめた
北京原人やわさお、デビルマン、ガッチャマン等の映画が好きな人は一度は見といたほうが良いと思う
サンチョ「パパス様の黄ばみシミ付きふん筋付きパンツをお洗濯…する前にくんかくんか、ハアハア、スハスハ、しこしこしこしこ…」
>>60
視聴中はそう思ってた
ガッチャマン以上デビルマン未満かな、と
でもラストシーンのおかげでデビルマン超えたわ デビルマンの無料公開が「あの伝説の」とか酷い意味で使われていてクスッとくる
ユアストーリーも同類みたいに言及されていて笑えない…
ユアストーリーは子供向けだからジャミとビアンカの猛烈な絡みが無かったのが残念だよね
淫紋刻まれて堕とされて私のことは忘れて…のシーンも完全再現してほしかった
次にリメイクあるなら、ヘンリー ベラを最後まで使えるように
次にリメイクあるならワイとジャミ様との絡みを8kで再現してくれな
サーラ、ブルート、リンガーあたりはみんな使ってるのかな
メッキー、オークス、エミリーあたりは使ってる人が多そうだ
ブルート、リンガーは使われてないだろう
エミリーも微妙
ビアンカ「ジャミ。私の白馬の王子様。また私を攫いにきて」
この間山奥の村に行ったら「私のあくまのツボを覗いてみない?」って詰め寄ってくるパツキン娼婦ビッチに会った
丁重に断りを申し出たら、その場で腰を前後に振り出してガクガクと痙攣しはじめたから怖くなって帰ってきたよ
>>80
モシャスに変な仕様あったんだな
初めて知ったわ 久々にPS2で5やり出して青年期のサンタローズの洞窟でメタルスライム16回目で仲間になったんだけどこれ早い方なの?
チンポにモシャスかけたら全部ジャミチンポになればええねん
1/256を一発で仲間にした人も256人に一人ぐらいはいるんだよな
チンイラしよるのはビアンカやね。フローラやとピクリともせぇへんのやw
そう考えると256分の1グループも割とすぐ仲間になる事が判明していたか
∧_∧ ミルドラースがあらわれた
(´・ω・`)
〔:::(::::∧::/:::::〕
|::::::::/:::::::::::/
〉:::/::::::::::::::〈
|::/:::::::::::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::ゝ
| | | |
∧_∧ チンポ出していきましょう エーザイ
__(´・ω・`)__
〔ノ二二,___ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
|:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
〔::::::::::::::::::::/ ノUヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |~── -| |~~~/
ビアンカって性欲強すぎるよね
主人公をレイプしたヒロインなんて他にいないんじゃないの?
ミナデインって勇者以外からはMP貰うだけなら良かったんじゃね?
次作のマダンテに比べて超必殺技感が無い
ミナデインは45は不遇よな(他のナンバリングはよくしらん)
なんであんなゴミ呪文実装したのか
普通にドラクエしてる呪文名だろうが
マホアゲルだって同類に入るぞ
>>106
仲間のMPも必要とする強い呪文、というだけでよかった気がする ここは大阪1/3が立てた巣穴か
なるほどワッチョイが都合悪いのは確かなようだ
ワッチョイスレこそ大阪1/3が立てた
そして望んてたスレやぞ
なぜそんな嘘をつくのか知らんけど
連呼統失が完全にガイジなのは明白
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないって本当だな
前スレ埋めて巣を作っておいて
わざわざこっちへ争いに来てるキチガイジがいるというねw
5chのビアンカスレって昔2つあったけど荒らしに壊滅させられてもう機能してないんだね
本スレでその残党達が戦ってる構図面白すぎるわ
そしていつもの時間になるとまとめて単発が大発生w
これ別人設定だからねw
事実をつかれるとすぐ単発ガーだな
それも自己紹介でしかないが
ああw悔しそうだな
こっちに精神崩壊発狂しにくるほど寂しいのか
あっちのスレも見た目ほど人いないらしいw
メタルライダーとメタルドラゴンも仲間になってほしかったなー
ID:qgRMOXGP
こいつがこのスレで一番の馬鹿だな
>>130
はぐメタとメタスレも入れて銀色しかいない戦隊でも組むか >>130
ワイはもっとチンポがでかそうな奴が仲間になって欲しかったわ
ジャミ様が仲間になったら最高やったね バカと言うとバカと返す
事実を突きつけると願望を喚く
こだまでしょうか?
いいえ キチガイ
>>134
銀色は追加戦士のイメージ
全員追加戦士戦隊 メガザルロックはもう少し仲間になり易い上で
あの耐性ならまだ良かったのにな
バッテリー切れで進んでないわ
今日の午前中にコンビニでバッテリーの手続きしてきた
来週の半ばには届くかな?
dsってバッテリーないと動かないのな
無くなってから初めて知った
初めから知ってたら、もう少し早いタイミングで注文したのに
怒らないで答えて欲しいんだけど、ドラクエって面白い?
小学生の頃からFF派だけど、最近の洋画みたいなグラ、凝ったシステムを台無しにする終盤の壊れアビ、脳死でボタンペチペチ9999連発、といった「FFお約束」にうんざりしてドラクエシリーズもやってみようと思ってる。
ドラクエはFFよりかは骨太で戦略的な戦闘を楽しめるかな?
5は戦闘バランスがいいとは思えないなぁ
デバックしたの?ってレベルで特技の効果とか適当過ぎるしリメイクでも改善されてないしそこら辺重視してないんだろ
ちからためときあいためが同じで両方覚えるゴレムスとか
戦闘もバフデバフ(スクルト・ルカニ・バイキルト)積めば安定するから戦略も何もないしな
>>138
切り札になりえると思われたのかもね
メガザルが 何故ロッキーではなくジュエルと同じ装備グループだったのだろう
FFってドラクエを真似て出てきたんじゃないの?
小さい頃両方やった記憶あるが何かそんなイメージ
でもかなり違いはあるよね
戦闘画面はその象徴的なもの、FFではプレイヤー側も敵も見えるサイドビューだがDQは自分たちの姿は見えない(7までは)
ビアンカ「マスタードラゴンって卑猥だと思わない?マスターじじいみたいで」
リュカ「あ、ああ…。(こいつ何言ってんだ?)」
大阪1/3には会心のギャグなんだろうなぁこの下ネタ
>>151
え?ギャグ要素なんて何処にもないんだけど・・・
キミは本当に馬鹿なんだね 世界ランキングぶっちぎり1位のお方がご謙遜しないで下さいよw
ファーwwwwwwwww
ああw世界ランキングぶっちぎり1位のバカな高齢無職がご謙遜(w)してもなw
本当に本物のバカ「ファー!!!」
現実>>114wwwwwwwww
こっちに精神崩壊発狂しにくるほど寂しいとは
あっちのスレも見た目ほど人いないらしいw惨めやのー >>148
ビジュアルの差別化は意識してたんじゃないかと思う
FFはドラクエより後発だし
ただFF1はD&D好きな人達が
WIZと違うもの作ろうとしたのかなとも思ったり ビアンカを選ぶと時々夜のお誘いがあるのはジャミと関係を持った日なのか
結局PS時代まで高身長は封印
FCやSFCの時代には表現が難しかったのかね
パッケージ絵は4から既に八頭身だったし
可能なら早くからやりたかっただろうな
やっとクリアした
個人的にはモンスターを仲間にするシステムが面白かった
このシステムってSFC版の6までらしいけど、以降のナンバリングタイトルで廃止になってるのが残念過ぎる
なんか事情があったのかな?
あとビアンカの性欲強すぎww
1もSDだったろと思ったけど
FCパッケージの画像検索したらどっちとも言い辛い感じだった
等身高いイラストの方がよく見るようになったから
昔の勇者もあんまSDのイメージなくなってきたな
そーいや2と3はリメイクで等身になったよな
7は相変わらずだったが
>>166
当時ドラゴンボールの悟空が大人になったのに合わせて
DQ4から頭身上げた、みたいな話をどこかで見た記憶がある そんなきっかけ?と思う反面
案外そんなもんなのかなと思ったり
ゲマがなんとなくフリーザ意識してそうとか
微妙にドラゴンボールの影響受けてるよな
ゲマの声のイメージは当時からフリーザだったけど、ライバルズでゲマの声優にフリーザの人が起用されたのは笑ったわ
>>174
CDシアターのゲマの人が随分前に亡くなっていてショック >>173
ドラクエ5発売時期も丁度セルゲーム終盤あたり丁度悟空→御飯へシフトチェンジする時で
5の親から子へ引き継がれるテーマと被っててあの当時はどっちも熱かった 5-2があったらこっちも失敗してたかもしれないw
あと本編でも息子は使えることは使えるし重要キャラではあるが結局脇役のままでしかなかったしなぁ
>>173
微妙にもなにも5くらいまでの堀井はインタビューで「ドラクエは中世ヨーロッパ版ドラゴンボールのイメージ」と答えてるぞ
実際初期のドラクエ、ドラゴンボールのパロディ多いし どっちが先かは兎も角メジャーになったのはドラゴンボールからだな
ドラゴンボールはアドベンチャー物だから途中からハマっても1巻から読み直すが、アラレちゃんは別に全巻読もうとは思わんもの(悪い意味ではない)
ドラクエにおけるドラゴンボールからのネタ拝借は
1→ぱふぱふ、タイトル
3→カンフーキャラ導入、リメイク神龍
4→武術大会、リメイクアリーナの性格
5→結婚、息子の父より高い潜在能力
6→イケメン剣士(但しトビーが先)、公式ガイドブック全般
7→スケベじいさん、ガボの性格
8→スーパーハイテンション
9→棍
10→ホーローの繰気弾
初出のは こんなものだろうか
初出以外も合わせたら他にも色々出てくるが
11の都合の悪い時リセットも「復活のF」からかもしれん
直球だなw
力を合わせて強力な攻撃するのはミナデインがあるけど
これも影響受けて導入したのかな
元気玉とミナデイン忘れてた
あと10だとギニュー特選隊みたいなポーズあったな
6はどこかで見た構図が多かったそうだが
5もそうなのか?
5まではチュンソフト開発で鳥山もモンスターデザインまで全部やってる
真のドラクエは5まで
鳥山をイラストに選んだのは本当に大きかったな
もし他の人間が選ばれてたらどうなっていたのやら
ワイのオメコはアクメのつぼ。
ジャミチンポすら赤玉でるんやで
>>192
ジャンプで人気作がでると
もしこの人だったらと考えなくもない >>192
たとえば長谷川町子だったら
(気を付けてね、アニメのは長谷川町子風でしかないよ)
新聞紙の兜を被って竹竿を振り回す勇者が余裕で思い浮かぶ
やなせたかしだったら
案外世界観に合っていそう なんかの記事で見たけど
ドラクエの企画自体は集英社主体で鳥嶋和彦が立ち上げててそれをエニックスに持っていったに過ぎないみたい
当時担当していた漫画家の鳥山と丁度ジャンプでゲーム記事書いてた堀井がキャラデザとシナリオとして抜擢された
もし集英社にゲーム部門があったら集英社ブランドだったろうなというそれありきの雑誌コラボ企画がドラクエという作品
集英社にゲーム部門があったらガンガンは生まれていなかったのか…
その担当が別の漫画家を抱えていたら
世紀末なドラクエや
コスモ爆発するドラクエや
プロレスするドラクエになっていたかもしれない?
ゲーム不振だった頃、出版で保ったという話も聞くし出版なんてドラクエ無けりゃ手ださなかったろうし鳥嶋様々だよな