!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行重ねて下さい
発売日: 2017/07/29
対応機種:PS4、3DS
公式サイト
http://www.dq11.jp/
PS4版
・アンリアルエンジン4採用で美麗なグラフィック
・ジャンプなどのアクション追加
・街に上層と下層の概念。上から飛び降りたり出来る
・シンボルエンカウント
・エンカウントしたモンスターパーティー以外にも画面奥に別モンスターの描画あり
戦闘中自在にカメラワークを変更可能
3DS版
・序盤のみ上画面はPS2版DQ5風の3D、下画面はSFC版DQ6 or 3風の2Dのハイブリッド
両方の画面は連動している
・スライドパッドで上画面、十字キーで下画面を操作(連動して動く)
会話メッセージの表示もこれに合わせて上画面と下画面に変わる
・イベントシーンも連動
・上下画面の連動は序盤のみで、その後は3Dか2Dどちらか一方で遊ぶ事を選択出来る
・3Dシンボルエンカウント、2Dはランダムエンカウント
・戦闘シーンは上画面操作中か下画面操作中かで切り替わる模様
操作は従来のコマンド戦闘でプレイヤー側は非表示
・どの機種でもストーリーは同じ
・オフラインのスタンドアローン
・キャラクターデザインは鳥山明。曲は全て書き下ろしではなかった。作曲者はすぎやまこういち
※次スレは>>900の人が立ててください。無理なら指名。
※対応機種ごとの違いを煽ったり貶す書き込み禁止。それ相応の板へ移動すること。
※他作品や他ナンバリングの話題禁止。
◆質問スレ
ドラゴンクエスト11 質問スレpart.2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1501915600/
◆前スレ
【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part202
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1502264908/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part203
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1502276559/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 今このスレに居る奴の割合って
クリア済み50%未クリア50%ぐらいかな
まぁナビに関してはユーザーのワガママとしか
ナビ無しでオーブや石版集めやらせたら盛大にクレーム来たからナビ入れたんだろ
それで文句言ってたら永遠とループするがな、ナビが極端で他の街一切行けないわけでもないんだし
前スレ終盤の話題見て思った本音だけど、11めちゃめちゃ面白かったけど、
もし巻き戻りではなく平行世界なら、こんな選択を強制クリア条件にしないで欲しかった
元の世界を取り戻せないなら、俺は
ベロニカのみを天秤にかけて全て捨てて別人しかいない世界にような程の思い入れは
ベロニカ個人に絶対に無い
強制だから行っただけ。って気持ちになっちまうのが辛い
今作致命的なネタバレあるのに未クリアで見てる奴ってあんまいないだろうなとは思う
いちおつ
ベロニカって死ぬ瞬間なんて言ったんだ??
「マダンテ」「またね」どっちかわからん…
>>1おつ
勇者の剣、鞘なしなよぉー
テンション下がるなあ PTメンバーの身長って
グレイグ>シルビア>主人公>カミュ>セーニャ>マルティナ>ロウ>ベロニカ
で合ってる?
3DSだから比較出来ん
メガンテじゃなきゃわざわざ文字にしない意味もなくね
もうクリアしたからファミコン引っ張り出してドラクエ2やったら糞難しい 笑 五歩歩くのに三回敵にあたるとかもう鬼畜やな。
すまん、DQ11のどこがどういう風に楽しかったか教えてくれ
ホモキャラ出てきて船をどうこうする所まで何とかやってるが、ダラダラ興味ないキャラのやり取りいつまで見させられんの?
これから楽しくなるのか?
オーブ壊した後に爺さんが崩れ落ちる処は不覚にも心に来たわ。
カミュ辺りがもう一度全員救って来い的なことを言ってくれなかったら決意できないぐらいには。
あそこでマダンテとかメガンテ使う意味あんのかよ
そもそも何も起こってないし
>>11
男のサウナ言ってたし確定じゃね
それよりカミュがシルビアを女の子扱いしてた事の方が問題だろ >>15
シンボルに慣れたら、エンカウントはできんな
数歩歩いて戦闘とかストレス溜まりそうw >>21
シルビアのおっさん呼ばわりはしてるのにな そろそろジャックポット出そうよ!
って言われたから粘ってんだけど信じていいんだろうか
>>21
まあ男に対して女みたいに美人って言っても悪口扱いはあんまされんけど
女に対して男みたいに強そうとか言ったら悪口みたいに思われたりするし
対オカマは女扱いする方が安定行動みたいな所あるからそういう理由じゃね?
さすがに本気で女扱いしてるわけじゃないだろ カミュは別のセリフだとシルビアのことをオッサン呼ばわりしてるしよく分からん
未クリアーならネタバレ情報満載だから見ないべきだよな
俺はクリアーまでネット遮断してたわ
今日クリアーしたからようやくおまえらと話しできる
おい!
主人公ってベホマズン取りに行った方がよい?
シルビアはカーニバルの人達全員と穴兄弟と思ったら気持ち悪くなってもうた
ホモは一人ならいいけど集団はきつい
改めて全員のさそうおどり見たけどモーション班凄いなw
キレキレのカミュ、ノリノリのベロニカ、盆踊りのグレイグに吹いたw
11はロトシリーズと天空シリーズの起源であり分岐点だよね?これ
主人公が過ぎ去りし時に戻るかいなかで分岐してるきがする
>>27
倍率36倍だから1/3〜2/3箇所だけ2000賭けして当たればセーブ、外れたらリセット繰り返してメダル稼いで
全部の景品あらかた交換して金も稼ぐ頃にはジャックポットしてる >>33
ここ来てネタバレ云々言う奴は下着姿で痴漢されて被害者面してるバカな女と同じだ ナビあろうが無かろうが
叩かれるんだからそりゃあ新規に優しい方を取るに決まってんだろ
老害は黙っててもソフト買うし優先率は低い
>>22
>>24
喋れなくなったガキが出てきたがホントダルい
だから何だよってお前らならんの…? >>37
主人公 14
カミュ 3
ベロニカ 12
セーニャ 12
シルビア 12
マルティナ 3
ロウ 5
グレイグ 12
Lv99でこんだけポイントたりない、スキルの種1個で1ポイントな 大人ベロニカのウインクするとこのキャプ成功したー!
そもそも全く関係ない8でも繋がりにおわしてる時点で確定だろとかは言わない方がいい気がする
良くも悪くも考察の余地を残すのがドラクエ
ドラクエに2dはもういらないことがわかったのがわかったわ
11の2dはおまけでしかない
12.13と3dで鳥山絵をキッチリ再現してくれ
過ぎ去りし時を求めて って
おっさんプレイヤーの過去ドラクエの思い出
失ったベロニカを取り戻しに
賢者セニカのローシュが生きてる時代に
といろいろかかってたんだな
>>16
売るならまだ間に合うと思うよ。おれは女の子が死んでた段階で完全に気持ちが切れたから以降は動画で済ませた。
なんか最近のゲーム仲間が死ぬ演出多い気がしてたけどまさかドラクエでやられるとは夢にも思わなかったわ。こういうのは龍が如くとかにやらせとけ。裏クリアでハッピーエンドとかいらんわ 基本的に男からは彼、あの男、ぼっちゃま、息子、シルビアのおっさん言われてけど
本人が自分を女性に含める時は誰もイチイチ否定しないし
肉親ですら息子の見てくれや口調は否定しないし
オカマ仲間と助けた児童にだけは「お姉さま」「お姉ちゃん」言われてる
すごい優しい世界
やたら優遇されてるリーズレット一体何なんだ・・・
一応作品内では誰も殺してはないんだっけ?
>>57
お涙演出だから諦めろ
今のゲームに必要不可欠 >>47
それドラクエ自体楽しめないパターンじゃん >>47
お前には合ってないんだな
俺は楽しかったよ >>53
というか表情や仕草、セリフの間、そーゆー昔は出来なかった表現を今のクオリティなら出来るってのが良いね
それも合わさって11はうるってくるシーン多すぎる シルビアのオカマ口調って、単に旅芸人のためのキャラ作りなんじゃないかな
ビジネスでも受けがいいから関西弁覚える人とかいるし
>>57
感情移入しすぎやろ。気持ちが切れるとか意味わからんわ‥‥ ムンババさんはムッフォムフォいいながらリーズレットに襲い掛かっても許される…と言うか唐突な二代目設定に驚いたわ。
別にエキスの人みたく闇復活→再改心でいいじゃないの。
最終試練5手できたわ
二フラムが運ゲーすぎる
悪霊 1. メガンテ
タコ 2. ばくれつきゃく
タコ 3. レディファースト(ばくれつきゃく)
パンドラ 4. 二フラム
伝説 5. クロスマダンテ
双子賢者はセニカの転生ではなかったことは作中てま掘り下げて欲しかったなー
パンピーも賢者になれるってことを強調したらもっと深い作品になったわ
売りたいなら買い取り高い間に売ったら?どうせ追加DLCやらんみたいやしなトロコンしたらなんもやることないし
>>57
キャラ死ぬのかよってか
何かストーリーが楽しいっつーから期待してたけど
薄っぺらい特徴薄い鳥山キャラかも微妙な村人キャラ達しかおらんし、そいつらのどーでもいい過去の話とかばかりじゃん
どーなってんのこれホント >>59
男を99人殺したとか無かったっけ
殺した(性的な意味で)だっけ? ベロニカ、なんで主人公が勇者って一目でわかったのかな
始めてドラクエやったなら
>>16みたいな奴が★1レビューするわなw
バカみたいに喋る当たり前なPS4のソフトばかりやってて
有名だから買ってみよう
なんやこれ、クソゲーやん
そりゃあなww >>63
堀井のシナリオがキッチリ鳥山絵で再現される喜びにおじさん勢歓喜ですよ 性的な意味で殺すとかつまりEDにしたってことですか
>>73
行方不明にしたと書かれてるが実際そうだよなあ
ps4でも流石にムービーとグラ比べると差を感じるな
もっと頑張れよスクエニ でも新規にはこのゲームの面白さ半分くらいしか伝わらんと思う
神樹が崩壊するときベロニカがルーラ使えたら自分も含めたやすく仲間救えたよね
その辺が大魔導師と呼んでもらえないところなんだよね
なんで無理にバシルーラ使うかね
レベル99でも歯ごたえのあるボスいれて欲しかったわ
300万売れてるのに新規が〜とか何を言ってるのかと
ヤヤク様、氷の魔女、闘技場のチャンプ、カミュの妹あたりはめでたしめでたしでは終われない位のことしてるよね?
やさしい世界過ぎて違和感覚えまくりなんだが
>>75
逆に君がこれが初めてのドラクエなんでしょ?
こんなにつまんないの初めてだよ
どこが面白かったのか教えて? ロウの事ボウヤって呼んでたけど
ニマ大師って何歳?
>>85
歴代やったことない人間もいるんじゃねーのって話なんだが
ガイジかな? >>76
DQ8であの絵をポリゴンで表現するとか無理だろと思っていたのに見事に出来ていてびっくりしたわ
DQ7のホラーを見ていたからなおさら ムービーの一部分がめっちゃクオリティ上がるのうけるwww
アニメもそうだが
結構丁寧に宝箱とかツボとか見て回ったつもりなのにルパスメモ見ると後5個とか言われて吹く
異変とか過去行ったところで追加されたのなら知らんけど
これだけは取っとけっていうのはある?
過去作のオマージュのイベントあるからねえ
オカマヤグラを父親に預けに行くところのねずみとたわし間違えたところとか完全に5だし
>>93
もう少し多様に、かつ具体的にお願いします。 >>80
俺は3世代やから音楽は嬉しかったけどな‥‥今の若い子はなんとも思わんやろからそこで全然違うんかな? ルーレットいかさまだろ…
バニー予報とぱふぱふありで全部賭け200回以上やってるのに当たらん
隣で止まるのは異様に多いから余計精神にくる
>>91
300万売れてるという事実の前にどうでもいい話だと思うんですけど
超少数派はいつの時代だって居るんでうs グラよりロード長さや多さの方が気になるという意見が圧倒的
99人殺してたら流石に許されちゃアカンやろって思うけど
長生きしてそうだし今まで99人の男と暮らしてきたって感じなんかね
お宝ゲット率全員であげまくると6割りくらい種落とすな
三びき倒して3個種が手にはいることも多いし楽すぎ
どっかでミネアとマーニャのフィールド曲か戦闘曲も入れてほしかったな‥‥
>>80
やっぱロトシリーズはやったほうがええよな 99人って語呂が悪いよね、1人は逃したんか愛人なのか
パラレルワールドというのは同時に存在する世界とういうのが定説だぞ
だから崩壊後の世界も存在はする
ただ、ドラクエシリーズの正統歴史は過去に戻ってからの世界
そして、セニカが戻った世界もパラレルワールドとして存在する
このセニカの世界がドラクエシリーズの正統世界である可能性もある
何はともあれ最高のドラゴンクエストだったよ(´・ω・`)
古代図書館はあんなモンスターいたら本の保存状態最悪やろな
誰が管理してんだよ
ロード時間は気になるわな
マジでUE4とかゴミだからいい加減やめてほしいね
ヒロインが死ぬなんてファンタシースター2の頃から経験済みやで
>>107
ジプシーダンスはあの姉妹の曲のイメージ強すぎるからちょっとなぁ >>13
カミュは髪型で水増しされてるように見えるから多分セーニャより低い
他はそれで合ってると思う >>105
まあんなこと言ってたらドラゴンボールのベジータは許されないしダイ大のヒュンケルも許されないしな >>90
修行法としては間違っていない
誤算があるとしたら勇者は既にルーラ使えてたという所だな なんであそこまでいっといてベロニカ抱きしめないんだ
あそこは痛いから離してって言われるまで思いっきり抱きしめるべき
2DモードはSFCとFCの中間ぐらいのグラフィックでフォントもワザと悪くして懐かしさのほうに寄せてきたっぽいけどこれだけが不満だ
普通に今の3DSで作れる最高の2Dモードでやりたかった
カンダタってスゲー奴だったんやな‥‥こんな昔からずっと血筋繋がってんねんやろ?普通の盗賊で片付けられん 笑
>>104
一周目はいいけどロード長いしムービースキップないから何周もするのは辛いよな今回は面白いけど >>118
何でそんなに怒ってるの?
なんか聞いてはいけない事聞いちゃった感じかな? >>116
ゾーマのイメージしかなかった勇者の挑戦を使いまわした時点でどうにでもなるでしょ >>112
いやいや
りゅうはかせ系の奴が授業してるしめっちゃ管理状態良さそうじゃん 堀井がスーファミの全盛期スクエアのffを少なからずつまみ食いしてたのは面白かった
やっぱ当時は脅威に思ってたんやろなー
ベロニカがまた姉妹として生まれてきましょうて言って逝ったから
表世界ではミネアマーニャに転生しそう
カミュは6主人公にマルティナはアリーナにな
2Dは7のドットが良かった
こればっかしは好みの問題だけど
>>100
つまんないと言いつつスレ見にくる奴ぅ〜〜www
お前ストーカ気質だろwww >>124
10だと月を救ったりなんでもありだから 今作はドラクエファンからはどんな評価なん?
個人的には8が傑作だと思うんだけど評価分かれてるのがマジ分からん
カジノってグリンガムが最高景品なん?
ルーレットで遊んでたら300万枚貯まったんやが使い道ないわ
ちな過去戻る前
>>138
交換できるモノは過去行けば増えるぞ
残しておけ >>116
10ではドラクエに思い入れないディレクターによって色んな所で使われてるな レベル50〜60台のレベル上げって何がおすすめ?
今はまさゆきの地図でメタキン狩りしてるけどもっと良いとこある?
ハードによってほぼ別ゲだから印象も様々だよな
俺はPS4でやって楽しかったから3DSも買ってやったけど
俺的には3DS版でもしはじめにやってたら糞ゲ認定してたかも、2回目だからかもだけど別ゲ過ぎた
>>136
8はどうしてもあの戦闘のテンポの悪さが
その前がリメ5ってのもあるけど 他のHD画質のゲームと比べてそこまでグラが良いわけではないのにロード時間が結構あるのは技術力の問題だろうか
>>136
なぜみんながみんな一律同じ評価になると思ったのか ロリコンがきもいからベロニカは死んでよかったわ
なんならもっと早めに死んでもよかったな
>>131
堀井雄二が入れたというより
FF陣営とスクエニ会社自体からFFの懐かし要素も入れて古き良きFFの記憶を刺激して下さいと懇願したようにも思うw >>135
8はやりこみ要素はたくさんあったなぁ…11はそれがないのが寂しい。PS4の話やけど DSは知らん。 >>134
面白いと感じた奴しかスレにいては行けないと考える君の思考の方が危ない気がするよ? 8は3DS版でよくなってたやっぱ広いフィールドでランダムエンカウントは駄目だわシンボル最高
>>136
8は俺も大好きなんだけど
荒削りな錬金システムとか、広大過ぎる何も無いマップとか、
完成度に関しては色々と問題があり過ぎる
その点で11は完成度の面で遥かに上
なぜこういうシステムにしたのか、こういう目的だろうなってのが割としっかり見える
きちんと作り込まれてるゲームな証拠
ここの???って何?
ここさえ埋まれば時渡り以外はコンプのはず 最近のだと8と10のバージョン2は好きだけど11はその2つよりも全然面白かった
ひかりの大剣っての手に入れたら攻撃力が100以上跳ね上がったんだけど
この武器ってなんか裏とかあるの?
普通に最強格の武器?
今日クリアしたけどエマ結婚だけはいらんかったな
もし結婚相手選べるシステムならほぼあいつ選ぶ奴おらんやろw
何でこんなロード地獄なの?
スクエニってそういう技術力は高いイメージなんだが・・・
>>136
最近のDQでは上位だと思う
他人にはすすめることができる
俺は7が好きだけど万人ウケはしないと思っている 11は色んなところストレスフリーにしてるのにヨッチ族だけがストレスの塊で不満だわ
>>149
カミュはドラクエっぽくないキャラやしな
序盤からFFキャラが仲間になって冒険するというストーリー
エニックスとスクエアが合体した甲斐があったと今になって思ったわ PS4では試練3にほのおの戦士・ブリザードマンいないんだな
試練2に入ってすぐの馬が範囲攻撃するからそこでルーレット勢をゾーン状態にしてるんだけど
他に効率のいいゾーン状態に出来るところある?
>>136
1からやってるけど今作が歴代トップだと思う
正直5と3を超えるものは出ないと思ってた >>162
その点new3DSはサクサクだったけど
PS4版のロードの時に出る豆知識はちょっと羨ましいと思った PS版すごく良かったんで3DS版も買って少しやってみたんだが
ありえんレベルのクソゴミゲーだった
明日売りに行くわなんやこれ
2Dを選んだんだがせめてグラフィックは1〜6基準にしてくれ
なんだこのドラクエの欠片も感じられないツクール丸出しグラは
イベントはPS版とそっくりに作るなテンポも演出も変すぎるだろバカなのか?脳みそついてんのか?
あと迷いこむほど危険な密林おまえふざけてんのか5秒ほどでキャンプ地についたぞ
敵に一度も遭遇する間もなくな
村から神の岩のふもとまでのほうがよっぽど遠いわ糞が
なんだこれなんだこれ
びっくりしたわ
幸運にもまだ3DS版買ってないやつ、まじで気を付けた方がいいぞ
ビビルほどゴミだから
糞が金返せや
とりあえず全クリしたけどあのちっちゃいモロコシ君みたいな妖精や
サマディー地方にあった巨大な星とそれを破壊したやつの正体だったり謎が多いな
クリア後解き明かされていくの?
3〜5が凄い好きでそれに2が続く懐古だけど
個人的に3〜5に並べてもいいくらい気に入ったよ
2は確実に抜いた
>>171
それまだ半分くらいしか進んでないんで全クリとは言わないです >>162
技術力の問題というよりも
UE4というシステムエンジンが糞なんだよ
このエンジンとロード時間に関してはいろんなゲームで論争になってるから
ちょっと調べてみたらいいよ 11は面白かったけどラストは8の竜位の難易度でも良かったかな?って思うな‥‥後 レベルが簡単に上がりすぎる。
ドラクエソードしかやったことないうんちだけどクッソはまってる
PS4って最強武器作っても結局ボスはニズゼルファ止まりだから俺強えする所ないよな
>>171
ヨッチはまだしも星を切った奴は表クリア前に明確にされてたでしょ どうだろ11は自分も含めて過去作全てやってる人多いしそういう人向けの演出も多いから新規の人がやっても感動は半分以下じゃないかなー
スタッフロールのそして伝説へとこの道わか旅と1〜10までの映像流れるのがシリーズファンにはクリティカルヒットだったわ
発売日付近やたらステマ多すぎたけど
言うほどかなこれ
シナリオ細かいところに結構粗が目立つし
ベロニカ死なないでいいしそしたら裏もいらなくね
べた褒めばっかりだったのってやっぱり工作員かしら
カミュがドラクエキャラっぽくないって
6の主人公は・・・
>>171
勇者の星破壊したのは魔王だぞ
ムキムキマッチョになってて面影消えてるが ドラクエは転職ある奴よりも役割がはっきりしてるシリーズの方が好きだわ
2とか4とか8とか
アンリアルエンジンを活用できているのはギルティギアだと思うわ
>>165
3DSでやったからかもしらんけど
今作はドラクエの最新作であると同時にFF1〜6、あるいはFF1〜10の続編のような感じもしたな やっと最終試練30手終わった、、、
こんなストレスルールやってられんわ
第四までは楽しかったのに
>>178
DSもPS4も最後は闇の衣ニズしかないじゃん >>182
ドラクエのストーリーの中ではいいほうだぞ
てかいままでのドラクエのストーリーがそこまでよくない 8の龍ってゼシカが双竜打ちとグリンガムあればどうとでもなった気がするんだが
タンバリンあるし
11面白くなかったと思うのは全然いいと思うが、こんなとこで愚痴愚痴言うよりさっさと売ってきて別のスレ行った方が良いぞ
早く売らんと売値も下がるし、スレにいるのも時間の無駄だろ
さっさと売って他所に行くのが最適解なのに愚痴愚痴言ってるからうぜーなこいつって思われるんだぞ
>>184
まあこと後解明してく形だろうな
あれ魔王だったのかー >>183
カミュはなんかシュッとしてるやろ
6主人公は筋肉隆々やん、あくまで主観やが >>182
死んだから神格化されてんだろうな
大したキャラじゃないしただ目障りだったわ >>182
真ED見たらわりとウンザリすると思う
過去作映像だらーっと流して最後は3に無理矢理繋げただけ >>163
>>168
やっぱり総じて評価高いみたいやね今作
でも休みとマヒでハメ殺されるのだけは腹立つわ リメ8の追憶の回廊後半くらいの強さはあってもよかったなニズは
DS2とセットで衝動買いしたけどPS4のセット買っときゃよかった
およそ10年ぶりのゲームだからっていって2万と5〜6万で迷ったあげくケチッたのが逆に損した感がある
PS4は多分すげー綺麗な映像なんだよね?内容良かったからじっくり映像を楽しみながらやりたかった
>>171
それまだクリアーしてないんじゃあ・・・ ぎんがのつるぎとか作る意味ないんだよねえ
9みたいに魔王99とかいたらいいのに
>>203
あれほんと歯応えあって楽しかったからまたやって欲しいわ カミュって幾つなんや?
人生経験的に20代中盤でもおかしくなさそうだが、見た目や立ち位置は主人公と同年代だよな
>>182
その気持ちすんごくわかるわ
なんか不自然に感じてる DQ1 150万
DQ2 240万
DQ3 380万
DQ4 310万
DQ5 280万
DQ6 320万
DQ7 417万
DQ8 370万
DQ9 450万
DQ10 180万
DQ11 300万(8/6日現在)
7、9クラスはともかくまずは3、8クラスまでは行きたいね
確かに盗賊キャラってドラクエには珍しいかもな
昔のFFなら定番キャラだが
>>195
ウルノーガと戦った時を思い出してみ?お前誰だよってくらいになってたろ?
魔王の剣を持っていたから変わり果てても気付くだろうけど >>198
結局闇ニズのが遥かに強いから最後の遊び相手はコイツになるじゃん >>204
proじゃなければps4もソフト込みで4万くらいで手に入るだろ >>202
今作は状態異常が鍵だからな
敵にも効くし味方にも効く 闇の衣ニズはレベル99でも勝てないくらい強いって聞いたけど
>>205
わからんとりあえずウルノーガ倒したからとりあえず全クリでいいんじゃね グラと演出を犠牲にして得るものが地味すぎるわ3DSは
他のPS4のゲームと比べるとグラフィックは並みだけどこれまでのドラクエやり格段に表現力が上がってるから思わず目頭が熱くなるシーンが多いんだよ
あと絵コンテ描いた人が優秀なせいもあってカットシーンの見せ方が上手いし逆に3DS版だとベロニカが死ぬ件どういう演出なのか気になる
>>211
10ってこんなもんなの?やっぱオンラインはやらん人も多いのかな? ドラクエ芸人って誰か感想だしてる?
インパルスの警察とか竹若は速攻クリアしてるやろ
>>170
逆ならまだしもPS4→3DSは馬鹿の極みだな
すれちがい目的でやるならわかるけど
>>212
主人公が全作品で泥棒だけどな >>219
売り上げ発表されたしね
ゲハの連中がやって来てるのよ >>188
俺もそれに近い感覚やな
クラシックなRPGやからおっさんにも受けがいい >>204
PS4でベロニカ、マルティナを隅々まで堪能できるのはええぞ
コスプレ装備も可愛いしな ウルノーガ星を破壊してたけど、あれ破壊せずにニズゼルファ復活させても良かったんじゃって思えてきた。
主人公とニズゼルファをぶつけておけば良かったんじゃ。
ウルノーガ倒した時点ってまだ進行度60〜70%くらいだぞ
闇ニズゼルファは
レベル99装備キチッとしても若干苦戦する
でも種振れば俺つえーできる最高のボス
>>232
PS4はセーにゃ最強ラバースーツないのがな
見た目も変わる最強装備ナ癖に ウルノーガで6割も行ってるかなあ
練武とかネルセンも全部やったからかもしれんけど俺の体感ではウルノーガで4割だな
このゲームのエンドコンテンツは闇ニズゼルファだよ
時の破壊者はただのサンドバッグ
>>210
ネット対策は今どの企業もやってる事だろ
良い風潮ではないが日本ではもはやこれが多くの企業のビジネススタンダードだし、何の対策もしない国なんだから受け入れるしかないよね ゲハカスじゃないけど7→8でグラフィックが大幅に進化して素晴らしいゲーム体験した後に、8→9でグラフィック退化して心底がっかりしたので3DS版はやる気にならん
シナリオに関しては確かに粗が目立つな。
他のドラクエシリーズと違って、過去に戻る設定が曖昧だし。
5:やり直せるわけではなく、過去からアイテムを取ってくる
7:封印された過去の世界を解放。自分自身がいる過去には戻らない
10:過去の災厄を救って重要キャラの子孫の能力を改変。自分自身がいる過去には戻らない。
11:自分自身をやり直す。ただし装備や強さなどは引き継ぎ
>>233
封印するしかできなかった邪神と雑魚だった勇者
どっちが脅威かと言われれば >>209
初期案だと19歳だけど明らかに身長が縮んでるから年齢も変わってる可能性もありそう 闇ニズは主人公がベホマズン要員でカミュを火力にしてシルビアでセーニャにレディファして立て直してれば倒せる
ドラクエ11は
第一部 命の大樹まで
第二部 世界崩壊
第三部 過去やり直し
って感じ
自分のレベルがLV60代ってのもあるけど
ニズも強かったけどネルセンの修行場の4週目のボスには結構やられたわ
5週目以降ははまだしてないからどんなのか知らんけど
周回ごとに強いの出るんじゃね?
>>182
まあな
宿敵と同じ城で熟睡してラスボスに助けられる主人公とか
タイムリープものなのに設定がガバガバすぎてユーザにメダパニかけてきたり カジノで稼いだ世界樹の雫とエルフの飲み薬があったら正直闇ニズにも負ける気がしねえ
メガザル回し最強や!
リメ5エスタークも屠った俺の伝家の宝刀よ
過去曲使用は良いと思うんだけど、どうせなら冒険の旅だけにしとけば神演出になったのに残念だわ
エンディングで曲の意味が分かる的な
カミュのスキルのぶんしんとか毒でダメージ5倍とかFFっぽい
switch版でるならベロニカ戻す願い追加
歴代ボスとたたかわせてくれ最低限これ
>>251
4週目とかクロスマダンテしてゴリ押しで5手以内に終わるぞ >>216
あーそんなもんなんか
なおさら失敗したわ
はよ12を据え置きでだしてくれ
そんときはちゃんと金だすから! 過去戻って神の国で全員のレベル元に戻してもらったらセーニャのスキルがベロニカスキルに振った分戻ってきてないんだけど仕様?
ようやく村復興してケイオスブレード入手
魚みたいなヘンな形だけど、昔のドラクエってまどろみの剣とか諸刃の剣とかヘンなデザインの武器多かったからむしろドラクエらしいかも知れん
これ過去の世界に飛んじゃってもクエストや各地の宝箱とかそのままなん?
>>256
つかゾーマに関してはもうニズゼルファと置き換えろよと思う リメ8でもゼシカとの結婚あったしリメ11では他キャラとの結婚もあるんだろうか
つーかドラクエのギャルゲのソシャゲ出せば売り上げとんでもないんじゃない
>>263
アイテムも増えるよ
一品モノの装備と種を増やしておくのがいい 人魚が死んだり
全員で過去に戻れなかったり
微妙に救われない感じこそドラクエの良さ
ニズゼルファってなげーからゼルファで良かったな
それっぽいやん
ネルセンで何でも願い叶うんだから、あれにベロニカ復活入れるだけで良くねってのは確かに思う
それなら下手に過去戻るとか歴史改変とか余計な事する必要ないしな
ただしそれだとまんまドラクエ3の神竜でオルテガ復活させるのと同じ流れなんで新鮮味ないけど
>>268
わかる
全部救済されたら安っぽくなるんだよね ラスボスのデザインと名前に関してはもうネタ切れしとるなー
確かにドラクエ11は三部作だったな
プレイ時間も各40じかんくらいで合計120時間って感じだった(´・ω・`)
>>221
それまだ2部までしかクリアーしてないぞ(´・ω・`) そういや分岐で死んだはずの人魚が生きてるバグがあるしいがPS4版?
そういえばニズゼルファの名前の由来ってなんだろうな
特に意味は無いのかもしれないけど
最強武器つくってるんだけどこれって成功しても失敗してもプラス補正付かないからどっちでもいいんだよな?
ぶっちゃけエマって他の誰ともフラグが立たなかった時に
突入する汎用ノーマルエンドでいいだろ
>>275
過去に戻ればいきているのが普通じゃないのか
>>273
3DSの2Dだと10時間でクリアできるらしいぞ PS4版はもっとフィールドは、引きのカメラに出来なかったんだろうか。いま20時間してて不満点が唯一これ。見辛いし、酔う原因にもなってる。
>>273
ここからはクリア後の追加要素じゃなくてまだバラモス的な感じだったのかw
過去終わってそこから追加ダンジョンやら裏ボスって感じなのね バラモスいる(3DS)・真ボスが闇の衣の使い手・曲が勇者の挑戦・セリフもほぼまんま
ここまでやっといて肝心のデザインがゴミカスってすげーもやもやする
ぶっちゃけロトとゾーマの因縁の話でしたでよかったやん
>>278
やっぱあれおかしいよな?どういう解釈すればいいか全くわからん
バグでいいのか? >>270
先代勇者復活もできてまうな
ネルセン最強やろ、ウラヌスやセニカなんかより大魔導士で賢者やわ >>265
グレイグのスキルパネル解放ももう少し先のタイミングか? >>280
時間軸は人魚のイベント終えた後だろ過去改変は >>284
イベントのために無理やりああしただけでしょ 鳥山はモンスデザインもうあかんわ
特にニズがひどい
嫌いな人物を思い浮かべてフリーザやセルが出てきたのなら
また近くに嫌なやつ配置したらいいのに
シルビアは海の男コンテストに出ようとしていたし
別に自分を女と思ってるLGBTじゃなくて単なるネタ
>>276
言いにくいのはファンタジー的な邪神じゃなくて
クトゥルー的な邪神だからなんじゃないかと思う
ラヴォスみたいに生物とロボ入り交じった姿だし >>279
その立ち位置はカミュが担う
ギャルゲーなら親友ポジションとの友情ENDもあるし >>284
巻き戻ったタイミングがあのイベントより後である以上、フラグ管理ミスの可能性あるな。 トロコンコンプした人まだやってる人いる?
まだ楽しみたいけど収集系は作業になりそうでやっぱ縛りプレイか
>>268
人魚は過去に戻ったら死亡回避できるやん
俺はジーンとしたぞ(´・ω・`)
何度も言うけど勇者が最初にいた世界が裏というかドラクエシリーズの正統歴史とは違うパラレルワールドで
過去に戻ってニマ太師やや色んな人たちが死んでない世界が正統歴史である表なんだよ
この辺りのシーンは何度見ても泣ける(´;ω;`) ベロニカが死ぬ間際何を呟いたのかは結局わからんままなのか。
旅ゲイ人とかけてるのかと思ったけど
ゲイではないか
12出す前に先代勇者の冒険を描いたドラクエ外伝出してもいいぞ
ウラヌスの心理描写とかうまいこと描いてくれ
マップは使い回しでいいから出してくれ
天空魔城の50音でゴールデンゴーレムの下のモンスターなんだよ…進めねぇよ…
PS4の方ラスボスまで行ったのが7%なのも驚きだわ
中古増えまくってるし皆途中で飽きて売っちまったのか
>>276
ニズはニーズ(潜在的欲求)かな?
ゼルファで検索したらゼルファリンとか言うぺニス増大のサプリが出てきた これクルッチ仲間にしたらエマが連れてけなくなるみたいな罠があるんじゃないかな3DSは
>>183
今回のキャラクターって、みんな全体的にシュっとしてるよね、美男美女揃えた感じで
ハッサン的なムキムキのダサい男がいない >>308
酔うからね
俺も8最初やったとき酔って売りそうになった今は慣れたけど >>294
復活の呪文で2週目やれば?
ひょっとして何かあるかもよ
名前は固定されてるしな >>308
普通にやってる人は一週間でラスボスまで行けない 確かにウラノスについてもうちょい掘り下げないとホンマ正真正銘のサイコパス極悪人だからなあいつ
勇者と旅して魔王倒したメンバーなのに、悪の力で操られたとかあったわけでもなく
純粋に自分の意志で勇者殺して魔王になるとかドラクエ史上屈指のクズじゃん
しかも善の部分が勇者に力貸したりとかしててそれが逆に何だこいつって感じで余計印象悪い
リメイクとかDLCとかあるならウラノスについてもうちょっと補足せんと、こんなドクズ過去のドラクエでもおらんやろって気する
後に追加される別のとの結婚を選ぶとエマが病んで魔物化して名前をゲマに改名し…
>>308
俺は一週間ほぼドラクエに費やしてクリアしたくらいだから
1日数時間しかしないユーザーとかならまだまだクリアできないだろ >>317
名前ろと固定でレベル10スタートだけど持ってるアイテム微妙なんだよなーw ゲームで酔ったのはportalくらいだな
DQ11は全然気にならなかった
ps4は最初のデルカダールうろつくときに目が痛くなった
それ以降平気
>>320
ニズゼの毒に当てられたとかいしゃくしておいた >>308
発売から10日程度しか経ってないの120時間もプレイしてるの俺らくらいだしな もよもとだと最初からレベル18からだからスムーズにクリアできるはず
>>326
序盤のマップはなんか空間的に狭いんだよな
だから視点が狭くて振り回されて酔うんだと思う
以降のマップはそこまで狭いゴミゴミしたマップ無いから視点がブレない ニズ討伐の時に勇者のつるぎ忘れてて焦ったがぎりぎり勝てたわ…
そういや昔闇ゾーマが通常だと思って絶望してたの思い出した
>>308
発売日からずっとやってるが150時間でやっと天空魔城だぞ
カジノで10時間ほど遊んだが、10日そこらでクリアはほとんどいないだろ 今日かなりニズ撃破報告多いようだし俺もそうだけど、ネタバレ嫌なんでネット遮断しててクリアしたから来てる奴が多いね
ネットの攻略サイト一切見ずにやると100時間前後かかるから1日12時間くらいやらんとクリアできんし7%は普通な気がするわ
1日3時間やっても1ヶ月弱かかるから、もう1〜2周間すると一気に7%から50%くらいにはなるかもな
>>320
一応あの瞬間邪神に心を操られたんじゃなかったっけ。
FF4のカインのように 真ラスボスはカリスマ魔王のゾーマのシチュをかぶせて
シリーズ集大成にふさわしいお膳立てをしたのに
肝心の鳥山がついてこれなかった感
主人公ちから999カンスト(しかし今の主人公には必要なさそうだまで)ブラウニー邪に通常攻撃10回ずつ
メタルキングの大剣平均631ダメ
イシの大剣平均486ダメ
なんで?
てかカミュの月輪2通常攻撃で1000ダメなんだけど
もしかして3DSとPS4で違うのかな
最悪だ
土日が二回来てるのにクリアしてないのはやめたと思っていいと思うけど
3DS版はマップの広さどうなってんの?
PS4版みたいにリアルな広さを再現するのは容量的に無理だよな
竜王
ゾーマ
ゲマ
ドラクエボス3トップ
北大路欣也が竜王なら他は・・
攻略見なければ
駆け足でやって120時間位かかるんじゃない
今回のボリュームやっぱ凄いな
DSだけど70時間位でメインは終了
ヨッチ村?を救って裏ボス挑めとかこっから気が遠くなるわ…
>>342
無見識っぷりがまさにニートのそれで草生える >>342
何で買った奴全員が同じペースで進んでると思ってんの?
そもそも発売日じゃなくて何日か遅れて購入した人もいっぱいいるだろ >>342
一日中ゲームする人ばっかじゃないんやで
ぶっ通しで金土日らへんでクリアしちゃう我々は既に一般人ではない >>308
フィールド酔い
テンポの悪い戦闘システム
ゲームにこれは致命的な欠陥になるから
事実上バグ扱いと変わらんのよ ここの感覚がおかしいだけで一般人は一ヶ月くらいかかると思うが…
3DS版はCM沢山見るのにPS4版はまったく見ねえなぁ...
もっとPS4版売る努力してほしいんだけどなぁ...
時渡りやりたくて3DSはじめたけどPS4からやったせいで苦痛だ
2Dモードもう少しなんとかならんかったんか
のんびり放置込みで裏クリア65時間
試練やらは無視のレベルカンストゴリ押し
最悪やわ
過去戻る前のデータに上書きセーブしてもうたわ
ドラクエの1と2のDL版で日付どうじにできるんかな
それとも朝かな
まあ2だけでいいんだけど
今月末配信の3は高すぎないか・・
全員レベル99なのに魔竜ネドロで苦戦した・・・
やっぱり装備を整えないと駄目だな・・・
>>339
デルガ王みたいにガッツリ乗っ取られたような描写は無かったと思ったし
何か誰かの会話でウラノスは元々、強さのためなら何でもする危うさや邪悪さがあったみたいな話あったと思って
今後掘り下げられない限りは、純粋にウラノスがクズであんな事しちゃいましたって認識の人が多くなりそうだと思うんだよなあ
だからこそ何かされたんならその辺詳しくリメイクとかで掘り下げたほうが良いと思った ベロニカと結婚っていくらなんでも見た目的にキツくない?
裏までは50で終わって最強装備集めで70時間になってたわ
>>362
でもあいつツンデレだしいけるやろ看病とかすごいやさしいジャン…? >>364
立て直しベホマラー要員だから強さ求めちゃダメ 店売りの武器防具買う時に鍛冶で鍛えたの持ってるのに
所持0で表示されるのなんとかならんかったんか
>>370
それわかるわ
今まさにコンプしようとしてるから ベロニカと結婚すればロリバージョンと大人バージョンで楽しめるんやで
どう考えても最強だろ
あと先代勇者はセニカの恋人という役回りしかないのが寂しい
紋章の謎とかもキッチリ解明してくれや
ドラクエ11面白いだけにホント声が無いのが惜しまれる
動きも表情もいいからイベントとかどれもこれも見入っちゃうくらいクオリティ高くていいのに
文字読んでボタン押して進めなきゃならんのがなぁ
そこで途切れちゃうんだよ
声があれば読まなくていいし自動送りで更に没入感を得られるのに
勿体無い
これは当然PS4版だけの話な
俺土日ずっとやって平日も仕事終わってからずっとやってたけど
それでも1週間で約60時間くらいかかってようやくウルノーガ倒したよ
寝不足できつかったわ
普通の人はやっても土日どっちかくらいだろうし1ヶ月でクリアできりゃいいほうだわ
健康じいさんの執念ときぼうの花が咲く日までは報告可になってるけどNPC見当たらない
異変後いないのかな?
他のクエストのNPCはピンピンして世界の異変おかまいなしに話してるが…
>>344
ゾーマ
エスターク
ドレアム
で三強とする人もいる
>>361
その解釈でよくない?
利己的な超人や天才がなりゆきで偉業を果たして英雄として語り継がれるも
実態は伝承とは違った…とかロマサガやオウガ的な英雄ってことで ねぇ じじい歩くの遅いんだけど、先行っちゃてもいいの?
>>373
紋章が何でもアリすぎで、ちょっとやりすぎ感があったよな >>374
俺は声なくて良かったと思う
結婚ネタだけでこんだけうるさい豚が多いのに更に声豚が乱入してくるとか勘弁だわ あれ?人魚ってもしかして死亡ルートと生存ルートがあって生存ルートの方が一般的なのか?
過去に戻ったら生きてるし
どうせ聞き覚えある大御所声優か人気俳優しか使ってこないし
俺はそれは冷めるなあ
クリア後過去に戻る前に転生狩りしてるけどもしかして過去に戻っても出てくる?
俺もネルセンのエマ強制結婚に納得いってないけど
よくよく考えたら敢えてそうしたんだろうな、つまりマルティナとかセーニャと結婚できる余地はリメイクやDLCに残したんだと
DQ5のリメイクだって嫁選びの幅がセールスポイントだったわけだし、当然今後そういうとこでもうひと商売する事は考えてるはずだろうし
>>377
勿論本当にその解釈で正しいならそれで全然いい
何かちょっと含みを残してるような感じがあったんで気になっただけで、ガチのマジなドクズ英雄ってのも居たって良い
実際別ゲーでそういうタイプのキャラ多いし、しかもそういう奴らって案外プレイヤーからの人気高かったりするしな、ベジータみたいに ボイスはいらんな
ボイスつけろかいっているやつはアニメに毒されすぎ
ボイスがないこそキャラが立つ
6の大ボスは完全にドレアムなのが悲しい
デスタムーアも十分強いのに
リメ8にボイスが付いたが、元が日本ではボイス無かったゲームだから、喋らない主人公に違和感があったな
発売日に買って毎日やっても、闘技場にやっと。
1ヶ月はかかるな。
マルティナさんほんと会話が致命的につまらん
どっかのタネ泥棒の子孫と話してる感覚と似てる
>>389
そういや「頭の中で声が響いて、気付いたら刺してた」とかガチサイコパスっぽい自白だよなあw
ニズゼルファの影響とかじゃなくて単に己の欲望に負けただけなのにその言い草だったらかなり気持ち悪いな 思ったんだけど過去に戻った後のことやニズのことを裏ボスって言ってる人はドラクエ1をプレイしたことない人なんじゃね?
確かにドラクエ1やってないと最後の会話やムービーが理解できずこれが正統なドラクエシリーズの歴史で表なんだって理解できないかも(´・ω・`)
クリアしてから、続きの時のオーブをなんとかいう所に来たけど
いくつもの輝ける日々〜仲間との約束〜
無かったことには〜しては、いけない〜
これがよぎるんだが、おまえらどうしたの?
先代勇者ご一行は勇者以外転生できず現世を彷徨ってるんだよな
どんな冒険してきたんだよと興味引かれるわ
8はゼシカの声が媚びすぎて嫌い
ククールの声も想像してたのと違う
個人的にはドラクエにボイスはいらないがマジスロのスライムかわいい
テンタクルスってなんでこんなにドロップ豪華なんだ……
強いわけでもない出現率低いわけでもないのに
真エンドまでクリアした。マジで神ゲーだった。
ガッツリドラクエ3と絡んでるんだな、ローシェが主人公の祖先で11の主人公はあいつの祖先なんだ。
早く3リメイクしてくれー、確実に出るだろうな
>>403
初めて8主人公の秘密が判明する竜神王関連も裏ボス扱いだから、そう呼ばれるのも仕方ないかな。
まあ11は裏こそが真のエンディングだが オーブはいろいろふえたな
ドラクエ=おーぶ図式になっている
>>369
マジかー せっかくゴッドスマッシュ覚えるのになぁ そういえば最近のゲームってアンケート葉書なくなったのか
ベロニカと結婚希望って送ろうと思ったのにどこに意見伝えりゃいいんだよ
ウマレース、初見でなんとかブラッククリアしたけど無理ゲーすぎるやろ
マルティナはブギーボコってるとこと人魚の選択肢いいえにしたとこだけ面白かったわ。あとは存在感ないしつまらなかった。キッズ向けのPV詐欺だわ
>>400
マルティナは極所的に面白いというか意味深な発言するぞ ps4でレベル99にして裏ボスもクリアしたけど、ストーリーを一からまたやりたい
ps4版もう一度やるのと3ds版新しく買うのどっちが良いと思う?
仲間との会話は内容より
テキスト量激減してるのがつまらんわ
マルティナは湖に飛び込んだときが唯一の見せ場
なにが守るだよお前なんもしてねー上に魔物にNTRれてるだけじゃねーか
命の樹に収められた勇者の剣をDQ1の勇者が持ってて訳が分からなくなりました
王者の剣→ロトの剣どこに行った
後付け設定は話をややこしくするだけだなと思いました。
ローシュとセニカが恋人同士だったってさんざん見せといて、なんで双子ではなくモブ顔の空気女としか結婚できないんだよアホか
>>418
それはわかる
7や8のペースで話すとテキスト少ないんだよなぁ ちょっとパーティ8人は多すぎたんじゃね
扱いきれてないとは言わないけど
クリア後って言うか過去に戻ってからも物語は続いてるからクリアじゃないぞ
ボリューム多いから本当にただの追加要素だって思ってる奴けっこう多そうだなマジで
第一部・勇者の剣。第二部・世界樹崩壊。そして過去に戻ってからが第三部・そして伝説へ。だぞ
過去に戻ってからをクリアーしないとロト伝説の話がつながらないから完結しないぞ
まぁ、俺も第二部クリアーした時にただにクリアー後の世界で追加要素だと思ってたんですけどね(´・ω・`)
あと試練の使い回しダンジョンはやめて欲しかった
新しいの作るの大変かもしれんけど
俺はマルティナの性格好きだけどな、一本気で職人気質っつーか男っぽいし
イベント上強制的に誰かと結婚しなきゃならんなら間違いなくエマなんか選ばずマルティナ選んだわ
ルーツとかで言えばエマなんかより遥かに古い付き合いだし
会話の種類は天空シリーズぐらいとまではいかなくてもいいけどもっとあってもよかった
キャラたっていたのはシルビアだけどな異論は認めない
動きも含めて
>>422
しかも、ドラクエ1の竜王がマスタードラゴンであることまで示唆してたからなw
ありえんわw >>417
ちょっと動画見てみてPS4との差を気にせずプレイできそうなら3DS版でいいんじゃない? >>422
さっきクリアしてまったく同じこと思った
大樹に返された勇者の剣は結局ゾーマに破壊されるんだよな ベロニカ死亡シーンの会話って序盤のセーニャに初めてあった時と同じなんだな
このシーンやるためにセーニャ寝てたのか
マルティナは事前のPVとかの情報見てたから思ったよりキャラ薄かった
パートナーとして選ぶならベロニカかシルビアだろ
>>418
町中の人に話しかけまくる楽しみが減ったよな >>429
古い付き合いって言いかたならエマでしょ こちとら16年一緒に育っとんやぞ ベロニカがあんなことになってるのにノリノリでパレードしてる勇者とおっさん一行見てさめたわ
>>438
シルビアじゃなくてマルティナって言いたいんか? >>427
時わたり迷宮
モンスター、アイテムがPS4にくらべて50種類ふえているのがやりたければ
せーにゃ、最強装備ラバースーツ見た目かわるのみたければ >>437
そういうことか
ただ寝てるだけと思わせて・・・
なんてズルい セニカの行った世界→3へ
主人公の去った世界→6へ
主人公の行った過去世界→1
3の大穴で1の世界と3の世界が接点が出来た感じだな
マルティナはストーリー上は空気やな
ただのエロ武闘家だし
じいさんとの絡みも最初だけ
チベットで修行するの属性的にマルティナなんちゃうん
どこで格闘技覚えたんや
惜しむらくはセニカ仲間にしたかったな
おっぱいはマルティナには負けてない
>>389
普通、プレイヤーの初期はエマどこいった!?エマァァア!だったんだよな
ベロニカ死んだ実感がスキルパネルで叩きつけられれて
魔王殺す、殺すううう!ってさせてくれた上に復活の希望持たせるような話の流れは最高だった
もはや裏はベロニカの為のイベントであってそれが全てだよ
じゃなきゃ平和にエマとガキでもこさえて普通に幸せだったよね おいおいエンディングだけで1万円の価値あったわ
初代からやった身としては細かいとこは置いといて鳥肌が収まらんな
>>438
パートナーとしてシルビアを選ぶ権利は悔しいがお前にやるよ あるタイミングのイシの村でのマルティナとの会話が意味深だったなぁ
ベロニカ死亡後のセーニャなら割とキャラ立ってるし
ベロニカかセーニャかは選べるべきだった
縛りプレイしてると主人公が幼馴染一筋なのは分かるんだが…
8の追加要素でゼシカ結婚あるんだし、プレイヤーの結婚したい人は仲間の誰かっててのが需要高いってわかって欲しい
グラの話だとベロニカはセーフだけど
マルティナとセーニャはきつかった3dsは
せにか仲間になったら色々おかしいやろ
エマは空気すぎるから仲間になってもよかったが
>>453
逆やろ、需要高いって分かってるから今後それでもうひと商売する余地を取っておいてあると考えるのが妥当 >>452
ここが幼馴染と一緒に育った村なんだ…ふーん… ベロニカは匂い嗅いだら
普通に10代後半相当の匂いしそう
良い話だし過去作とのリンクも良かったけど…
EDで仲間たちのその後が一切なかったのだけは絶対納得できない。
ロウなんて城ないのにその後どうなったわけ?シルビアはゲイだから
結婚しないだろうし家督を受け継ぐ世継ぎがいなくてお父さんが哀れな
展開になるのはわかるけど
7/8が黄色のデーモンバスターが出来たけど+3なのか・・
+5くらいあってもええやろ
PS4のトロフィーでだいたいの進行度合いが分かるね
船取ったらへんで50%でウルノーガ倒したところで10%
ドラクエ11主人公の祖先がローシェ
ドラクエ3主人公アリアハンの祖先が11の主人公だよ。次のドラクエは3関連で間違いない
まあ後は薄い本のパラレルワールドで楽しむとするか
マルティナとかそれだけのためにいるようなもん。過去に戻っていろんなことしちゃうんだろうなあ
パラレル世界が天空に続くとか思ってる奴ほんと救いようがないアホやな
>>446
そういうオタク特有の屁理屈解釈すげーキモいわ >>466
11の主人公のお話の時点ではローシュもセニカも子供作らず死んでるんだから
祖先ではねーだろ
勇者は偶発的に生まれるみたいだし ドラクエ11でナンバリング終わらせるかのような終わりだな
>>466
デモでアリアハン作ったらしいし、PS4のグラでリメイクしてほしいわ >>466
つまりローシュはセニカ以外にも孕ませてる女いたんか
セニカに子供おったら時渡りしようとはしないやろうし ベロニカ結婚を求めても見た目的にアウトだから
一時的でなく完全にセーニャくらいに戻るイベントが無いと無理だな
先祖っていうか命の大樹の理屈では血は直接繋がってなくても力は受け継がれるみたいだからな
セニカの力受け継いだ双子が既に居るのにセニカ復活してどうなるんだという疑問はあるが
>>452
復興前と復興後でセリフ変わるけどどっちも面白い 言っちゃ悪いけど11で終わりでもいいよドラクエは
御三家いなくなったらもうドラクエじゃない感あるし
その御三家も才能枯れてきてるし
主にすぎやんと鳥山
>>474
だから合法だろ
コナンみたいに小さくなってるだけだし キャラを好きになれただけに、仲間会話もっと欲しかったなー
女風呂に入ったり、ネルセン様秘蔵のエッチなほんをゲットしたり、ぱふぱふしてもらったりで女性陣の蔑んだ視線をもっと受けたいゾ
試練で結婚して無い状態で真ボス倒したらエンディングは結婚して無いまま?
結婚したい選んだあとイシの村行かずにボス倒してしまったからなんか愛着わかんな
>>471
もし次回作あるとしても全てが一旦リセットした状態の新展開だろうね
すぎやまは完全リタイアだし
鳥山も堀井も次は年齢的に厳しくなってくる ベロニカとの結婚はれんけいでいつでも戻れるからセーフ
という解釈
マルティナは初期設定でセクシー担当とあったし中身のないキャラだった
バトル性能も中途半端
11は男キャラが濃くて良かった
女王の愛もらったしセレンさまとは結婚フラグ立ってると思っていいですよね!?
声は最初は今時ないのかとは思ったけど
プレイしてるうちに脳内で補完されてみんな生き生きと喋ってたわ
何より主人公が喋らないのを変えなかったのは英断だわ
最強の装備集めが辛いお・・・
でも見た目装備集めはもっと辛いんだよね?
ベロニカちゃんの中身に惚れたって事で
俺も一緒に元に戻る方法探させてくれ!で良いんだよ
>>483
ベロニカと連携で大人(それでも10代後半)に戻るとかエロいな レベル99になったカミュに分身バイキルトかけてニズゼルファにデュアルブレイカー使わせたら全体平均3000とか食らわせて変な笑いが出た
やっぱこいつの瞬間火力頭おかしいわ
つーか終盤でも普通にブーメラン使えるな
やっとラスボス手前まで来たのでカキコ
ボリュームすごいな。もう70時間超えてるよー
5日前に買ったんだけど睡眠削りまくってる
個人的にはクロノ作品を思い出した。ベロニカ死んだ時ちょっと冷めたけど、セーニャ超使い勝手良くなって興奮した
んで過去戻ってズコー
フュージョンしてくんないかな
>>488
普通に将来を誓って時間経過待ちでええんちゃうかな >>490
カミュの武器はブーメラン一択なんかね? >>482
過ぎ去りし時を求めてって言うのはプレイヤーに向けて言ってるわけだな >>468
FFDQ板名物、アスペ深読み厨デス
まあ確かに主人公版の勇者の剣が天空の剣っぽいのはちょっと気になったけど >>479
いや実年齢関係なく見た目でアウトやん
ぶっちゃけ見た目はロリどころかペドに近いし マルティナはストーリー的には後半空気で
性能的にもステータスは中途半端だわな
せめて力はカンスト時400ぐらいあっても良かった気がする
ベロニカとの結婚条件に元の姿に戻すイベント入れれば解決
シルビアのレディファかけられるから俺は割りとマルティナも火力要因として使えると思うんだがな
デビルで硬くなれるのも良いし安定感ある
カミュは短剣→ブーメラン→短剣→片手剣になった
ハヤブサ切りつええよ
>>458
ベロニカ笑って寝てる→「やっと見つけた」
ベロニカ消える→「え?」
皆がベロニカを悼む→「どうせ今にも復活する」
ベロニカの葬式→「おいおい、まさかマジで…」
セーニャ断髪→「おいおい…」
セーニャ覚醒→号泣 マルティナは最初のユグノア跡地での一連のイベントでメインヒロインか!?って思わせておいてバニー化からの賢者姉妹に全てかっさらわれる不憫な子
ローシェが祖先っていう人多いけどローシェが子供残してる可能性は低いだろ
11の勇者は血筋関係なく現れたものなんじゃないの
転生モンスターって全部クリア後に取り返しつく?
結構狩り忘れ多いんだけど、メタルドラゴン転生とか
装備によっては打ち直すのはやめといた方がよさそうだって注意が出るものあるけど、これ錬金一発勝負ってことか?
見た目でアウトとか思うからこの国少子化になるんだよ
セーニャと歳一緒なんだからセーフだってのに
ベロニカはカッコよすぎて結婚ルート欲しいとかそういうのじゃなくなってる
お姉様と呼びたくなる
マルティナは雌豚モードで薄い本作る役割があるから
キンタマ絞られる
崩壊世界が後の天空シリーズで、ニズ撃破後の世界がゾーマに転生してロトの世界って考え方は俺は好きだけどな
実際問題勇者の剣2本作って一本は天空の剣に似てるし、一本は大樹に奉納して後の龍の女王が光の玉とかロトの剣として後世に伝えるし
マルティナは火力カミュどころか主人公に
負けちゃうからな
やっぱりもう少し力盛るべき
PS4も3DSも一応あるけどPS4はグラぼちぼち良い反面挙動がおかしいのが気になる。
あとは戦闘のテンポが悪いの位かなー
気軽さやテンポでは断然3DSだね
>>507
素材になるやつは打ち直せないんじゃなかったかな 終盤レシピ急に集まりだすのどうなのよ
この時点で急にこんな配られても最終装備しか作らねえぞ
>>492
たしかに
わざわざ元に戻らなきゃならん程若返ってないな セニカが戻った世界がドラクエ正統世界の歴史でローシュがロトと呼ばれることになり
ローシュとセニカの子の血統が続いていき・・・なんて可能性もあるけどね
まぁ、現段階では過去に戻って世界を救った勇者がロトの起源ってことでいいんだろうけど
>>493
デュアルブレイカーがダメージ倍率壊れ臭い上に
状態異常率も上がるからブーメラン安定では
片手剣だとダメージは近い数字出せても全体攻撃出来ないし まじでパラレルワールドがそれぞれのドラクエに分岐してそうな気がする
過去世界は1に続くやろし
ローシェセリカの世界は3に続くんやろな
11の面子は俺の中で6と並んだ
本当どっちもバランスがいい
>>491
セニカになるはずがベローニャになって失敗
両三つ編みのデコッパチという恐怖のキャラに とりあえずウルノーガ倒すとこまでは終わったけどさ
・敵が弱すぎる。一度も全滅どころか一回も死ななかった
・ベロニカという唯一最大のロリ癒しキャラを本筋でドロップアウトさせたとこ
・シナリオつまらん
・町の人間多すぎ、シナリオちょっとでも進むとまた全員会話変わってて話せなあかん
プレイ時間のほとんどが会話ばっかで新しい街に着く度にうんざりする
なんてかもう一言で言うとつまらんかったって印象しかない
>>509
世界樹のシーンさ
見た目、最幼のベロニカが(命を張って)皆を救うっていうのがヤバいよね
魔法使いはパーティーの危機を救う存在だしな・・・ >>359
クリア後に遊べる1みたいなクオリティで2と3が来たら俺は耐えられない
何あの統一感のないグラ…誰も何も言わなかったんだろうか、本当に気持ち悪いぞ カミュは普通にやるなら片手のが強いよ
種ブーストすると倍率高いブーメランが化ける
DQ7の過去ダーマ神官長フォズのコスプレのベロニカの見た目いいね
ねこぐるみが見た目最強だが
>>522
まだ二部が終わったところだぞ
そのあと三部が待ってるぞ ベロニカは是非セーニャと合体ロボットに乗っていただきたい
後の世に伝わったのはジパングの鍛冶屋が打ったオリハルコン製の剣ですけどね
ドラクエ11でまさかバラモス城をガッツリ攻略させられるとは思わなかった……
勇者の実家とか凄い狭い一部屋だけなのに
>>438
俺は鳥山のツリ目キャラにありがちなキツい性格のキャラだと思ってたから
それどころか真逆の優しくて可愛い性格だったのにいい意味で驚いたよ
プロローグムービーで主人公の姉みたいなポジションってのはわかってたけど
お姉さんってよりお姉ちゃんって呼びたくなるようなキャラだったのも意外だったし >>522
あと40時間あるで。ネット遮断して楽しんで
そこから先が伝説への話だから >>528
問題は3部はストーリーがいまいちという点…
世界崩壊からのセーニャ覚醒が悲しくもあり最も盛り上がるところだったわ エンディングの一番最後で3の勇者の母ちゃんが本をしまうじゃん
その本は11の物語なわけだけど、本棚に同じ形の本がもう一冊あるんだよな
あれはローシュの物語なのかな
>>523
ベロニカはあの修羅場でも常にクールだったね
里で既に完全に覚悟完了してんだよなー未練があるそぶりも全然見せなかったのがホント
歴史改変後にいつもの笑顔で、あんたのことは私が守ってあげるから!てなんでもないように言ってくるのも胸が詰まる >>511
でもゾーマの前世がorzとかやってるかと思うとなんかフクザツな気持ちに ムービーをいちいち途切らせて手動で移動させたり仲間と喋らせるの無駄すぎる
あと命の大樹の無意味なクソ長い道とか
ベロニカが死んだとこも確かに泣けたけど
俺が一番涙腺やばかったのは個人的には海の女王が勇者は諦めないから勇者なんだみたいな事言って逃したとこだなあ
勇者が悔し涙流したとこ、あそこらへんで11はシリーズ屈指の作品だって思った
ただしその後世界も海の中も無傷で皆生きててちょっと萎えた
>>534
今回、全体的にキャラが大人なんだよね
シルビアもアホキャラかと思ったら、カッコイイし
ベロニカも生意気系かと思ったら、カッコイイし
ロウも胡散臭いジジイかと思ったら、情に厚いし
マルティナも高慢系かと思ったら、優しいし >>508
セーフならいんじゃね?
でも俺はそうゆう趣味ないし普通に大人ベロニカじゃないと駄目だわ アレと結婚して家にある写真見たときはうるっときたな皆いい笑顔しやがって
>>542
海のボス倒したらふつーに女王生きてて笑った
杖もなんか元に戻ってるし
里襲撃されて逃げ場ないのに全員生きてるのは流石におかしいだろ 聖竜が闇落ちして竜王になるみたいな事仄めかしてたのはなんだかなぁと思ったな
竜王は竜の一族の一体みたいな設定があったはずなのに
竜の女王とか竜王のひ孫とかは忘れられたのだろうか
みんな町の人間全員と会話してる?
シナリオちょっとでも進むとまた会話変わってめちゃくちゃ時間かかるんだけど
本当に会話ばっかで気が狂いそうになるんだけど
俺はマルティナさんの槍にお世話になったけどなぁ(´・ω・`)
ニズとの決戦も前列全滅して飛び出てきたカミュの会心必中と
マルティナさんの槍(さみだれ突き)で倒したし
しんぴのビスチェ が エロすぎる (;゚∀゚)=3
>>538
見た目ロリで姉御キャラって属性強いわ
結婚させろ 売上は思ってたよりずっと売れてるけど、DL含めても8と同じようなペースだね 400万は正直無理かも
そもそも勇者が代々血を受け継ぐなんて11で一切説明してないし
むしろ世界に危機が訪れる度に勇者が生まれるって言ってたでしょ。
光と闇は表裏一体…まさにそのままの解釈でいいんじゃないの?
3はお父さんがあの世界で英雄として祭り上げられてただけで
主人公本人はただの平民の息子だし、闇に覆われそうなあの世界に
必要だから勇者の力があの息子に宿って生まれてきただけ
>>552
だったらやめてとっとと売れ
向いてないんだよ >>470
セニカが過去に戻ったときに濃厚種付子作りセックスしたんじゃないの?
時のオーブが壊れたとき遡った過去の世界が一番新しい世界になると考えれば恋愛脳ガイジが戻った先が3の元になる世界と考えられる
と思ったけど主人公がロトとして受け継がれてるしもうわからん 崩壊後ソルティコのカジノコインを磨いてるからって開けてくれないんだがストーリー進めろって事か?
>>538
だよね
ダイ大コラボも多い中でマトリフ師匠の言葉がベロニカに重なって
泣けた 一番笑ったのは所々に出てくるドラゴンボールのキャラ達だろ
セルはマジで笑ったww
ベロニカがセーフとかどうでもいいから
マジでギャルゲーやっててくれ幼馴染は許せるけど女メンバーとどうこうとかドラクエにはいらねぇから
みんな町の人間全員と会話してる?
シナリオちょっとでも進むとまた会話変わってめちゃくちゃ時間かかるんだけど
本当に会話ばっかで気が狂いそうになるんだけど
ベロニカは大人の姿ならカッコ良かったわ
幼女化はロリコンのための設定だろ
>>542
俺も最後の砦以外はほとんど滅んでると思ってたからガッカリだったわ
主人公が世界回って魔王軍から街を解放していく感じがよかった 村人全員と話すのがダルくて〜って今までのドラクエではどうしてたのwww
>>527
今サンディになってる…
ベースがベロニカだからまだ見れるが正直とっとと変えたい 握手スルーされて世界滅ぼすとかアイドルオタクよりタチ悪いなホメロス
>>559
3DSとPS4が同時進行だからもう少し伸び代あると思うな
敢えて3DSだけ要素多めにしたのとかも両方買わせる為でしょ >>568
そんなんおったっけ?
俺はバンジーパフパフが一番笑ったけど >>550
あれは女王も殺されて海の中壊滅させられないと涙返せよってなるよな・・・
ベロニカも海の女王も明らかに命がけて勇者に未来を託して逃したからこそ勇者は悔し涙流して魔王と戦ったのに
だから再三申し上げております通り、崩壊世界はもっと激しく世界を崩壊させて
最低限必要なキーパーソンを残してほぼ全て犠牲になった世界線の方が物語としての質は高かったと思う 過去の導師ウルノーガ倒した時に 時を遡ってきたのはお前だけだと思うな みたいなこと言ってたけどあれどういう意味だったん?
(デルカダール地方)最後の砦なんだろうなと強引に解釈した
>>579
そのまんまの意味だろ。邪神も付いてきた >>551
ローシュと主人公は明らかに別人だし、この作品における生まれ変わりだとかその辺は、力を受け継いでる者以上の意味はないんだなって理解したよ
聖竜の言う「私」っていうのも言葉よりも、力とか血とかみたいな漠然としたものなんじゃないかな >>530
邪神の抜け殻をロボに改造すっか
きっと水陸両用だぜ
>>533
ゾーマと戦いたかったなー
構造的にはバラモス城の方が面白いんだけど >>564
少なくとも11のストーリー上ではあいつらが祖先であることはありえない
勇者自身血のつながりはなくて世界の危機に生まれてくるだけって明言されてるし
最初の勇者なんて生まれてくるのを運ゲーで待ってただけだし
血が繋がってるのって1と2みたいにストーリー上で明言されてるものくらいだろ >>579
こういう人って画面見てないのかな?
って思ったけど3DS版だとわかりにくかったりするのか? 邪神の復活をウルノーガが阻止して orz になるの、可愛いよね
カミュが女の子説って、OPで赤ちゃん抱いて逃げてた子供はカミュじゃないの?
あれスカートはいてなかった?
サウナは主人公が普通に女サウナ入ってるから、
カミュが男サウナ入ってても信用しないw
6以来久しぶりだけど主人公の無個性度減ったと言うかモブたちの容姿についての反応こんなにあったっけ?
イケメンとかサラサラヘアとか良くみる気が
聖竜もしくはその子孫が闇落ちして1の竜王になることはなんとなーく理解出来たんだけど、
天空シリーズのマスタードラゴンとの繋がりは無いんだろうか?
あと新エンドのラストで3の主人公の母親が本を本棚にしまうシーンがあるけど、色違いの同じ本が隣にあるのは何故?
クソガキよりマルティナがええわ
クソガキやたら人気あるけど、どうせネットのロリコンだけやろ
聖竜ってあれ樹から元に戻れないような
樹が命の循環器になってるし
>>578
FFと同じで糞みたいな量のムービー作ったりしちゃったから、シナリオ弄れなかったんだろ >>571
クリア後でもいいから本来の姿で連れ回したかったわ 町の人の話をいちいち聞かないといけないのがダルいって人いるけど
30年前の古きよきRPGを現代風に焼き直してる作品だから、うちの子も含め10代でやってる声聞かないし、
20代でやってる部下いるけどどうやって楽しんでるんたろうか??
>>538
セーニャに1人でも生きろって伝えて、いなくなった後のことまで先回りしてるんだよね
その前のお祈りで覚悟決めてたのも良い描写 せっかくおしゃれ装備とか有るんだから大人ベロニカになる装備もあって良かったのにな
>>578
確かになー
だからこそ過去改変で出来るとことの大きさが際立っただろうに
堀井節的に、もしくはCERO関係でアウトだったんかね アメジストワームとかいうのにボッコボコにされたわ
なんだあのトゲ
主人公を抱いて逃げてたのがカミュ
ってのは流石になにをどう考えたらそうなるんだ…
>>596
昔のドラクエは町の人間少なかったぞ
ペルポイなんて人間1匹と犬1匹しかいなかったぞ >>590
11主人公の祖先と言われている。3の主人公は真エンド最後に出てくる寝ている子供 面白かったからこそ細かい部分で愚痴りたくなるよな
・裏のホメロスの扱い
・海底王国なんか無事だった
・裏行った後のロミアのイベント嘘ルート固定
・最後の砦()とか言っといて案外無事な世界
・魔物に乗っ取られたのになぜか採れるオリハルコン
・おおぞらに戦う使いまわし
この辺はどうしても文句言いたくなる
>>586
あれ最初かわいそーって思ってしまったわw
まさか中身が邪神だなんて知るよしもなかったしなw >>583
ゾーマはDQ10に遠征予定だから・・・ マルティナをまだ仲間にしてないんだろう
ベロニカ死ぬからその前にベロニカに感情移入しない方がいいよ
あと主人公は竜王の人間だった頃
OPで主人公抱いてたのがカミュってちゃんとストーリーやってから言ってくれー
ウルノーガの時渡りしたのが自分だけだと思うなよ発言とか普通に見てれば分かるようなことに疑問抱いてる人ってストーリーA連打で飛ばしてんのか?
ジャゴラさん海の命は滅ぼしたとか宣ってたのにガバガバ過ぎるやろ
なんか斬りつけてから戦闘始まろうが何しようが9割方相手が先に動くんだけどこれはそういうクソ仕様なの?
ローシュ、11主人公、オルテガ、3主人公の勇者の系譜
なんで????
あの切りつけなんのためにあるのかわかんない
斬りつけておいて魔物に囲まれた!は笑うわ
>>586
勇者が過去に跳ぼうとしなかったらあの姿でどうしてたんだろうね 腹いせに脇の甘い勇者を殺そうとでもするのかな? >>596
もう、そういう頭悪い意見やめなさい
DQシリーズのナンバリング以外のタイトルはキッズ向けなんだよね〜
多くの人が10飛ばして8、9からのDQ新作だと思ってるかもしれないけど
子供からしたらDQシリーズなんて毎年のようにゲーム出てるんだよ >>615
あれ斬りつけてもダメージ与えてるだけだから
こっちの素早さが低ければ普通に敵に先制される >>608
おおぞらをとぶはわかるけどおおぞらに戦うってどこで使われたっけ
記憶にないな
おおぞらをとぶのことなら一番始めの演出は良かった マルティナの魔物姿っていうほど魔物か?バニー着てるだけにしか見えないのは俺だけ?
イシの村の家にいったら
あなたとか言われたんだけど
結婚式イベントとかはないのか!?
>>522
ファルゲー(〇の軌跡とか)やってると街の全員と頻繁に話す癖がつくよ
特定のタイミングで特定のNPCからしか手に入らない一品物がいくつもあるから
だからオイラはこの程度は慣れっこさ 大樹→竜の女王に
ニズゼルファ→ゾーマに転生
大樹の魂→光の玉
この解釈でいいのか?
まぁドラクエのシステムで100%先制できたら楽勝過ぎるからしょうがないね
みんな町の人間全員と会話してる?
シナリオちょっとでも進むとまた会話変わってめちゃくちゃ時間かかるんだけど
本当に会話ばっかで気が狂いそうになるんだけど
>>565
あんな波打ち際にカジノ建ててりゃそりゃ潮風でコイン錆びるからな >>623
肌の色かな、主には
青白いのもエロいけどね >>622
ムドーのやつのこと名前わからんごめん
流石に3回くらいやるとまたかよってなった おおぞらをとぶ 3のラーミア 11のケトス
おおぞらに戦う 8のラプソーン戦
>>615
メガテン4とかやってると違和感あるけど、別のゲームだからな
アレはもうアクションゲームになってたが >>569
声豚
萌え豚
腐女子
このスレ見ててこいつらの害悪っぷりを改めて認識させられた 11クリアしたけど戦闘BGMだけ不満だった
裏ボスはおおってなったけど
7のボスのBGMとかカッコよかったんだけどな
>>638
槍もって爆裂脚が強い
スキルパネル開放以前ならどっちでも変わらんからお好きに >>620
子供いる?
今の子供ってドラクエやってないし興味ないよ
そりゃうちの子も俺の影響で多少はやってるけど、ドラクエ=ゲーセンのアーケードってのが今の子供の認識 序盤〜中盤まではマルティナは槍の方が強かったな
爪はスキルパネルが微妙すぎる
>>626
初見で70で倒した
俺の場合それでギリギリだったけど
やり方次第ではもっと低くてもいけると思う
とりあえず行っちゃえよ >>596
ファミコンとかスーファミのドラクエは町人の会話に重要な情報があったから
会話が必須だけど、11はモブの会話はさほど重要じゃないからな
俺もほとんどスルーしてた >>631
ある程度は聞くけど聞いたところで他愛もない話ばっかだから結構スルーしてる。
しっかり聞くのはまた最初からやる時でいいかなぁと ゴリアテの服が邪魔なんだぁあああよぉおお!グレイグ馬ぁああああ!!生き生きと走るんじゃねぇええええ
ヒヒイロカネ杯苦行すぎて金欠です
スキルパネル解放されるまではお色気全力でピンクタイフーン取った方がええと思う
>>612
何言ってんだ?
主人公はロトだぞ
ロトゼタシアの勇者である11の主人公をロトと呼ぶようになった
要するに今回の主人公がロト伝説の始まりとなったロト本人なんだよ
どう解釈したら主人公が竜王になるんだよw >>645
お前の目の届く範疇の子供の話なんてどーでもえーがな 敢然と戦うは使いすぎっていうかやっぱあの曲は戦闘中の曲だって改めて思ったわ
>>584
ロウがローシェを我々の祖先と言ったのは血の繋がりがあるわけではなく勇者と呼ばれる存在の先駆けとなったことに対してなのか?
2の王子は血筋から勇者扱いされていたがもしかしたら別の場所で勇者として生を受けた人物がいるんかな 邪神は先に試練一通りクリアしてたらクソザコになるからその前に倒そう
マルティナは最初から最後まで槍だな
裏行ってからはスキルポイント余るのとリボン2つになったらかひたすらピンクサイクロンしてたけど
シルビアにほしふるつけて、レディファそのあとマルティナの通常行動で大体戦闘終わる
>>638
ホームランおじ何しにきたんだよ。さっさとDQ10という巣におかえりw 鳥山のデザインがダサいよな
ダークドレアムみたいな強くてかっこいい
裏ボスにしてくれよ
クリアしたわあ。最高だったね
ドラクエそんなに好きじゃなかったけど買って良かった。今迄のRPGを全部追い抜かしていったようなゲームだった
過去に戻ってエマと再開した直後行く先々でエマがいるのが怖くなってきた
この後の冒険中も絶対後ろからつけられているぞ
>>650
難しいをタダでやってちいさなメダルで魔竜の何とかに替えてクレイモランでヒヒイロ替えてもらえばいい >>645
もう止めておけ
DQ関連シリーズがどんだけ沢山出てるか知らんだろ
自分の子供が知らないからって世間の子供が皆知らないわけねーから >>611
そうなん?
バラモスとかしもべ三体が出てるのは知ってるけど
>>610
ラプソーンは苦労人だけど
ニズゼルファはただただ悲惨だった
あとかわいい
ただし本体はダサいのでいらん >>659
やっと約束された神ゲーのイレブンやれる時間ができるんだ
ドラテンなんてゴミ屑ゲーどうでもええわ 勇者っていうのは血族的な場合もあるけど
全く関係ない人物が勇者になる場合もあるってだけ
ローシュと11主人公はおそらく血の繋がりは無い
でも1主と2の三人は血が繋がってると明言されてる
>>645
つくづく隙あらば自分語りのおっさんだな ニズゼルファが転生してゾーマになるって言っても、毎日影は落ちるけど、その日毎に影は新しい別のものである的なアレで別存在だって言っていいんじゃないかと思ってる
世界における立ち位置は同じだろうから転生って表現を使うのも間違いではないと
グレイグは私服がダサい分、オシャレ装備で優遇されてるから・・・
ふしぎな鍛冶で8か所部位がある防具のコツある?
失敗しまくる
>>665
11は大して重要な情報をくれるわけでもないから面倒だったらスルーでもいいと思うよ
まして取り逃しアイテムなんてものは存在しない
堀井節が効いてて台詞回しなんかは悪くないんだけどね
いかんせん移動もそうだが、システム周りがもっさりしてて面倒になるっていうね >>650
ヒヒイロカネと1:1で何個でも交換してもらえる魔竜のたましい盗むのに1個1分かからん 邪編入ってから脱線しまくって枝集めすら進捗してません><
村復興に手を出してしまってからもうグダグダ・・・・まあ真のアクセ貰ったのはいいけどw
女の子が瀕死になりつつ教会入ったらそこは死体だらけだったってどこの町のことなんだろう。
グレイグが助けに来たってことはデルカダールの城下町かね?
>>615
斬り付けはそういうのには影響しないけど
基本たたかう選んだ後はほぼ敵が先に攻撃してくるね >>595
時渡りのヤツなんで3DS限定
しかしPS4にももっとストーリー面での独自要素あっても良かったんじゃないかな? >>654
何をそんなにアレルギー反応起こしてるか理解しかねるが今のゲーム好きな子供はFPSか少し前ならマイクラ
ドラクエの存在は知ってるがやったことはない
こんな感じ 悠然と戦うはかっこいいけど、ムドーの笑顔を思い出してまうねん
え?魔竜のたましいなんかでいいのって思ったわ
スノードラゴンとかから簡単に盗めるし
このゲームは攻撃力ゲーなのでマルティナは槍の方が強い
海だとランダムエンカウントになるのか
ウザすぎる
早くエンカウント無くすアクセサリーみたいなの取りたい
>>677
そのうちヘパイトスの炎とかいうひっさつ確定のチート技覚える >>656
命の大樹的には転生的なものかも知れないな
祖先って血のつながりっていうか勇者の祖先っていう意味じゃないか?
2はゲーム上で血のつながりのある勇者って言ってるんだしそれはそれでちゃんとした勇者でいいんじゃないの
勇者の血は繋がっていてもいなくてもどちらでもいいんだろうし >>675
なるほどな
闇の衣をアイテムで払うところとか
そっくりだからそうかと思ったが
普通にオマージュなんかな >>675
台詞回しにしてもBGMにしても何から何までゾーマ意識したものだったからなー
いつの日かまた復活するだろうみたいな発言してたし、転生って言葉のほうがしっくりくるよ >>681
おそらく3DS版の崩壊後セレン様と見てる光景だな >>666
>>679
錬金術的な交換手段あったのか
クレイモランは女王かリーズレットあたりでいいのかな?
ネタバレ遮断で情弱ですみません ドラクエシリーズでは大概使い勝手が武闘家>>>戦士だからな。仕様によっては耐久でも戦士が劣る始末だし
けど今作で武闘家型のマルティナより戦士型のグレイグのが強い調整にしたのは良かった。それでいてマルティナも弱くは無く速攻アタッカーとしての役割も持ててるし
>>662
1〜3やって2周目やればさらに面白いよ >>685
ドラクエスレでさっきからお前は何言ってんだ?
荒らしの構ってちゃんか?んん? >>670
レベル関係なく誰でも楽しめる期間限定イベントでゾーマが来るらしい
一年くらい前にはローラ姫と竜王を倒した
竜王の城が3Dで再現されていてなかなか良かった ま、とにもかくにも最高に面白かったわ
120時間もネタバレ見ないようにネット遮断してたけどほんと楽しめた
あとは獲り残しのトロフィー獲って復活の呪文で2週目やる予定(´・ω・`)
>>695
そうそれ。どこの町の情景なのかなと思って。
まだ崩壊後の仲間集めの途中だけどそれっぽい街が見当たらない >>650
魔竜のたましいは砂漠の魔蟲のすみかにいるギガデーモンから盗むと捗る 結局仲間たちに元の世界の頃の記憶が戻る事はないん?
マルティナは槍にするかな
爪微妙なのか
ドラテンの爪ぶっ壊れてたから
強いと思ってたわ
>>698
盗賊がくっそ強いのは3のリメイクを意識したのかな…?
後半にならんと真価をはっきしないけど ヒヒイロノカネもそうだけどカジノ最高景品のメビウスの盾を普通に雑魚から盗めて量産できたりするし色々バランスが歪だよね
>>669
モンスターズやってるのもヒーローズやってるのも20代越えた大人だよ
10代はアーケードのカードゲーやったことある程度ね、残念ながら
あ、ちなみに俺の子供にはwiiの123とかDSの4と9やらせようとしたけどハマらなかった ローシェが11の主人公の祖先かはまだ確定してないけど、3アリアハンの祖先が11主人公はガチ
アイアンクック邪6匹って何だよ・・・初めて全滅したわ
>>678
今までRPGは会話もステータスもすべてしゃぶり倒すまでやってたけど
ウルノーガ倒すのに100時間もかかってその大半が会話だからなぁ
さすがに割り切って飛ばすしかないか・・・ >>709
メダル無限に盗めたりレベル簡単にカンストできたりな
こういう部分は雑だと思う スロットのジャックポット確率ってPSと3DSで違うのかな
寝てる間回してればカンストみたいな情報結構多いけど3DS版だと10時間近く回し続けても
ジャックポット出るどころかメタルチャンスすら1時間に1回が精々なんだけど、おかしくね?
メビウスの盾はあれ絶対設定ミスやろ・・・
金策捗り過ぎるしソルティコのカジノ通う意味薄くなるし
>>707
爪も十分強いし、今作はどの武器選んでも問題ないぐらいバランス取れてる
スキル振り直しも楽だし、強力な武器を入手するたびに武器を持ち替えてもいい >>702
俺も今日100時間でネット見ずネズ倒して初めてスレきたから同じ状況だわ
評価も同じ、過去最高傑作かもしれんって思ってる。ドラクエ世代だから真エンドの一番最後で余計に感動するわあれは >>708
本編のぶっ壊れ性能だわ>カミュ
素早さ早いし、素材集めに必要な盗むスキル持ってるのこいつだけだし、二刀の極意もこいつだけ
おまけに対メタル系で進化を発揮する100%会心持ってる >>705
そもそも別の世界なのだから記憶が戻ってくる事はないんじゃない
ただ既視感を覚えるシーンが何回かあるから平行世界として近い場所にあるんだろうね
神の民の長が前の力を与えたのを見るとその気になれば記憶も戻せるんじゃなかろうか ダークドレアム亜種多すぎだろ今回
サタンジェネラルまでにしとけよ
裏の終盤はほんと色々雑だけど
クリア後扱いだし許せるね
>>709
ドラクエでは珍しくモンスターのドロップ狙いまくりで楽しいわ >>701
へー、ありがと
まあゾーマはヒーローズでかっこいいモデリングできてるしね >>698
グレイグは全体技が無いし盾持たせるならあんま火力出んから
ピンサロの全体攻撃とレディーファーストの手数増加が活かせるマルティナの方が攻めは強いな
攻撃特化ならカミュもいるけど剣ならこいつも全体技が無いしそもそも完成が遅すぎるし
ようやくクリアしたぜ
称号は多分全然足りてないけどいいや ハッスル爺邪倒せなかったときは何度ネット見ようと覆ったかw
>>704
>>706
サーンクス!!
このクリア後の時間軸って単なる巻き戻しだから勇者自身も、記憶無いんよね?
ホメロス襲撃察知してカウンターできたのも、全てのターニングポイントだから、無意識に記憶のかけら発動したって理解であってる? >>703
おそらくプチャラオだと思う
理由はあの子がプチャラオでお母さんのお店を手伝ってるの見たから クリア後の良さげなレベル上げ場所教えてください
試練はまだ一つもクリアしてなくて平均レベル50です
今作は他のナンバリングに比べて次のレベルアップに必要な経験値量が少ないのが確認されてる
しかも敵も経験値多いからあっという間に99になる
>>715
メダル無限を意図的にだろ
手帳が埋まった後はメダルは消耗品化するじゃん >>722
ゆうてカミュって本当に最後のほうにならんと火力言うほど出ないし
メタル狩と盗む要因だったわ >>707
マルティナの爪はロウと違ってライガークラッシュ覚えないからね。
反面槍は単体のさみだれ、範囲のなぎはらい(なぜか槍枠に移設)、メタル対策の雷光一閃突きと用途が幅広い。槍自体の攻撃力も高いもの揃いだしね >>710
だから、もう止めておけ
子供向けに売ってるジャンルなのに
子供が知らないって矛盾したこと言うのはね >>731
勇者はレベルそのままだし
ベロニカ見て泣きそうになってるし
記憶あるでしょ マジスロ終わらないんだが…もうかれこれ2時間当たりっぱなし…
Lv99まで700万程度なのにメタキンが16万くれるんだもの
そりゃあっという間よ
>>717
ミミックで全滅しかけたことならある
3のひとくいばこ以来のやばさだった >>733
レベル上げもいいけどイシの村復興さっさと終わらせると一気に楽になるぞ ウルノーガって魔王の貫禄は足りないけど知将って感じでよかった
オーブと勇者の剣を自分の物にして悪用するってシナリオはワクワクした
>>743
復興終わらせるとなんか恩恵あるんですか?装備? >>712
デススタッフに通じるものがある
>>719
インプケイオスがケイオスブレード落とすってガセ信じて高台行ったら
フラフープ野郎から普通に盗めて「えっ?」ってなったわ カミュは強くなるのが遅すぎるから、世界崩壊後に背中預けて戦ったグレイグの方が相棒感あるわ
>>735
意図的なのはわかるけど、それまで丁寧に集めてたものが無限に盗めるってわかったら今までのは何だったんだってなるじゃん 主人公は記憶持ち越すって時間戻すときに説明されてるでしょ
>>733
天空の古戦場でメタキンに期待しつつドラゴンゾンビをひたすら狩る
がいこつ剣士の色違いとちっちゃいやつは強いから回避すること
60くらいになって装備整えれば試練いけると思う
70からはまあお察し フィールドのアルミラージが可愛すぎる
普通の可愛いうさぎじゃんw
>>711
世界地図全く違うが地殻変動でも起きたのか? 無心こうげきって使いどころなさすぎるだろなんだあれ
恥ずかしい呪いって結構エグいなw
グレイグと2人で城取り返す所のボスが意外と苦戦したわ
>>748
軽い気持ちでヘビーメタルを盗みに行ったらえらいことになったわ >>731
勇者は記憶あるだろ
だからこそベロニカと再開した時泣いてたんじゃねーか
>>736
中盤くらいまではゴミ性能だったわ
戦闘で使えるようなスキルもないし、どの武器装備させても火力が出ずじまい
序盤こそブーメランで一掃させてたけど、それも序盤だけだったなー
終盤型やねカミュは エマの強制結婚は最悪やわ
主人公は16年一緒に過ごしたかもしれんけどプレイヤーは過酷な試練に一緒に立ち向かって旅をしてきた仲間との時間の方が多いねん
これからマルティナや他の女の子が他の男のおちんぽをおまんまんに入れるとか考えたら胸が苦しいわ
処女厨の俺は
カミュは二刀の極意さえ覚えたらはやぶさ改の二刀流にバイキルト
で既に強さが確定されてるんだよね、マルティナは槍・ばくれつで確定
主人公はLV上げたらアルテマソードで800〜900安定ダメージと
盾装備で守備安定(守備90以上盾ガード10%属性軽減MP回復を無くして
まで両手剣にする必要がとくにない)真ラスボスは結局ギガブレイク使うだけだし
ターン数表示もゲージもないからなんか訳わからんわ
同じ敵が何度も行動してる感じがしちゃう
>>746
明日仕事だ…めっちゃ惜しくてずっと打ってるけどもうだめだ寝るね >>754
馬で轢いたらめっちゃ可哀想だからオススメ >>731
お前時の番人の会話ちゃんと呼んどけよ
勇者だけ記憶を持って行けるんだよ >>756
クエストで強化すると天下無双ぐらい強くなるぞ
消費も増えてるから結局強くないんだけど >>731
記憶あるし巻き戻しじゃなくてパラレルやで
と言いたいけど最新の時のオーブ壊したら戻る前の時空全部ぶっ壊れたりせんのあれ? >>733
れんけいのスペクタルショーとカミュのスキルの会心必中を使えばどこでも大丈夫
雑魚相手にひたすら防御してゾーン状態にすればいい
スーパールーレットも併用すればさらに効率上がる 結局青い妖精見たいのはのんなのよ。
セニカはわかったけど邪神の子もわかったけど
青いのはなんなのよ
>>740
いい台引いたな!こんなチャンスないぞ! >>732
プチャラオはフールフール倒す時に訪れたけどそんな人が死ぬくらいの崩壊はなかったぞ。人々も落ち込んでたけど元気っちゃ元気だし 攻略情報なしでスキル降ってきたけど俺のスキルセンスはどう?
主人公→片手剣
カミュ→ブーメラン
姉→鞭
妹→槍
オカマ→片手剣
ジジイ→杖
姫→爪
グレイグ→斧
姫は槍の方がいいらしいね
クエスト受注中だとルーレット以外のジャックポット出ないとかあるのかな
1時間で数回ジャックポット出してる人とか見るととても同じゲームやってるように思えないんだが…
王が魔王で剣狙ってるの知っててスヤスヤ寝てたのは笑った
カミュは早い段階で二刀流になったから中盤から既にエースだったぞ
あとジバ系が地味に強い
>>769
天下無双より超はやぶさのほうが強いから........ 時のオーブを壊すと
DBのセル編みたいに世界が2つに分岐するのか
世界の時間が丸ごと戻るのかどっちなん?
>>758
3DS版だとレアドロげんませきになってる >>751
有限で取り逃したら二度と景品取れないともっと怒るくせに 926 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/08/10(木) 00:46:37.35 ID:VR7eUMlha
オマケの追加要素とはいえこのエマちゃんの疎外感はあんまりだと思う
PS4のも見てみたい
なんjからやけど、エマ怖すぎやろー つまり
冒険の中で語られる神話の中の冒険、の中で語られる神話の中の冒険、の中で語られる神話の中の冒険、の中の…
ってのがドラクエシリーズだってことやな
>>767
すまん
ユグノア再建までロウ置いていけねぇ!!
セーニャ健気すぎる..と
涙腺崩壊きてて冷静に時の番人の説明聞けてなかったわ
俺個人的には過去の世界に来たくなかったのよ >>777
なんでそう思ったわけ?
クエスト受注した状態でさっきスロットでジャックポット引いた 人魚のロミアって生命の樹到達時には既に泡になってたのになんで過去に戻った時点で生きてるんだ
そこら辺はご都合展開?
>>783
お前みたいなガイジは発狂するんだろうな >>778
今作の主人公はちょっとマヌケ
助けてもらってばかり そういえばエマと結婚した後にぱふぱふ行くとどうなるん?
>>789
そうか、確かに熱いシーンではあったな
すまんかったw >>781
巻き戻しだと思ってたけど、最後のセニカとローシュの再開を見るにパラレルでないとエンディングの世界が巻き戻しでなかったことになる筈なんだよな
そのうち堀井くんがなんか喋るんじゃないか >>772
大樹のこだま的なやつじゃね?
神の民が聖竜蘇らす時に周りに発生してたな
それよりもその青いこだまと邪神の子が瓜二つなのは何でなんだ・・・? >>792
それはご都合というより開発スタッフのフラグ設定ミスだと思う ニズゼルファももう少し掘り下げあると思ったら何もなかった
元が時の化身と同じ格好してるから、何か意味があるのかと思ったら
結局その時の化身自体勇者以外に見えてないから、何もわからないまま終わったのは残念
セニカが番人に変化したところを見るにあれは元々は何らかの生き物だったのかな
>>779
極意とらんとダメージ微妙すぎない?
ジバ系は試してなかったわ…強かったのかあれ >>731
いや、記憶あるだろ
勇者=自分(プレイヤー)なんだから
なかま会話でも初めて来たのに何で知ってるの?とか色々言われる
>>733
それはクリア後じゃなく物語はまだ続いてるのでネタバレ見たくなかったら早くここから立ち去るべきです
>>775
さすがに姉妹にそれはないだろ。よっぽど物理攻撃が好きなのか知らんが ブメじゃないカミュに殴らせる位なら
グレイグに片手持たせて超つるぎのまい
のが火力でる
戦闘中に入れ替え出来ないシステムだったらロウみたいな万能型の評価も変わってた
>>717
イビルビーストで1回、ロウで1回死んだわ。どっちも適正レベルより大幅に低かったのと回復アイテム足りなかった >>772
聖竜の魂が神の民の力で時の精霊として復活した
邪神によって止められていた時の精霊が解放されたことで
聖竜が真の姿を取り戻した >>794
女に手引っ張られて逃げる勇者とか情けなさ過ぎよ
しかも二回もだぜ・・・
エマの前ではイケメンだったってのによ >>790
うむ
復興イベそこそこ難易度高くてその見返りだから、PS版のがおかしいんじゃないかな
まあメビウス盾のがおかしいかも知れないけど 魔法が暴走する確率ってどんなもんなの?
きようさが関係するらしいってのは知ってるけど全然暴走しないわ
ロウって割と強いと思うんだけどセーニャと比べても使える呪文殆ど被っててドルマドンで火力出せるから悪くなくね?
んで表ラスボスが過去行って王から抜け出した時倒した時のセリフの
時を遡ったのはお前だけだと思うなよ っていうのは剣を触らせないように弾いてくれたあの黒い生き物の事を差してるのか?
パラレル言うたけど僕ホントは主人公巻き戻しセニカパラレル派なんや
>>815
低レベル帯だと強いな
レベル上がって周りが性能尖ってくるとどうしても見劣りしてくる 今日のスレの人たち本当にプレイしたの?って人多くない?気のせい?
りゅうはかせ系統が居たときいつフォッフォッフォッって言うかなって期待して言ったらキター!って一人で盛り上がってた
カミュの片手ツリーは攻撃力アップのマス多くて上昇値大きいから早い段階で取ればスキル貧弱でも強いよ
そっから極意分身取るまでが弱いけど
今回はダメージキャップあるんだね 主人公エンパイヤ、会心上がるカードで剣の舞するとやべーな
主人公はエンパイヤが最強装備だわ
>>820
3主の父親がオルテガな時点で無理じゃないか >>812
主人公のくせに、と初心者は思う。
だけど、それは間違いだ。
彼は決して強くない。
だからこそ、彼を助ける仲間がいるのだ。 >>791
さすがに情報と比べて異常すぎる程でないもんだから疑ってたんだよね
でもそれでも無いみたいだし何がいかんのか原因がさっぱりわからん
当たりが出やすい台ってメタルチャンスも出やすい台って事なんだろうか >>816
そう
ストーリーすすめるとウルノーガとの関係もわかる >>799
カミュ達がなんだか懐かしい感じがすると言っているから巻き戻しではないだろう
世界は残るけど時のオーブがないから主軸ではなくなるのかな >>814
魔法版の会心の一撃みたいなもんだからそんなバンバン暴走しないぞ クリア後、過去に行く前にやっといた方がいいことあったら教えくてください
一応取り返しつかないものはないから大丈夫とは聞いたけど
これをやっておくとオトクみたいなのがあれば
ベローニャはともかくマルティナは明らかに対抗心芽生えてるからなあ
>>775
序盤〜中盤後期くらいまではスキルパネル的に、
主人公→片手剣二刀流
カミュ→ブーメラン
姉→両手杖
妹→スティック二刀流
オカマ→ムチ
ジジイ→爪
姫→槍
グレイグ→斧
だったな
終盤はそれぞれの最終武器が手に入るからまた変わったけどね ロウはベホマズン使えないから裏ボス行く頃には微妙さが目立つ
ウルノーガ倒す程度までならルカニとベホマラー両方使えるから火力補助と回復同時に担当出来て結構いい感じ
>>784
3DS版だとキャンプの食事魚なのか
まずそう >>833
バカじゃねえの
なんでパラレルで懐かしい記憶につながんだよ >>830
俺はそう思ってたけど仲間が勇者しすぎやねん・・・
このモヤモヤがどうしてもとれんのよ・・・ >>815
キラキラポーン
ベホマズン
たてごとない時点で無理だろ >>822
やっぱそうなのね
死ぬ前に剣を奪うの妨害した存在を理解したからあんなセリフ吐いたのか
あと真ラスボスすぐ挑んだがレベル46で瞬殺されたw
全体攻撃で250ー350くらいくらったわww
バギムーチョとかも使ってくるし
インフレやべぇwwしかも三回攻撃 >>834
そうなのか…どっかの絶対マヒャドで殺すマンが暴走マヒャドしか使ってこなかったから
こっちもポンポン撃てるようになるのかと思ってた カミュセーニャにボディタッチしすぎだろいい加減にしろ
70時間弱で完クリした。武器とかまだまだだが。アタッカーはカミュでも主人公でもなく、ベロニカ最強!裏ボスとかほぼベロニカ1人で瞬殺できた。
情報ほぼ遮断して遊んでたから面白かったわ!
11がパラレル世界でそのメインが3>1>2につながり、ベロニカいない世界が6に繋がり、ローシュが邪神倒すのが7〜10に繋がるのかな。お盆は最初から遊んでみるわ!
巻き戻りだろうがパラレルだろうが記憶があるのはどちらもおかしい けどパラレルと記憶を共有できるとか巻き戻す過程で記憶はかすかに残るとか注釈をつければどちらもあり得る
なのでそれは何のヒントにもならない
シナリオ的に馬姫以上に愛着湧かないエマと強制婚とか無いわ
>>842
否定だけじゃなくお前がどう思うのか言ってほしいんだが 伝説とか神話とかが多過ぎるんだよな〜
ローシュとセニカの話はいらんかった
主人公がロトで3に繋げるだけでもキツいのに
>>843
そんなに勇者頼りないか?やるときやってるし
駄目なとき支えてくれる仲間がいるっていいことじゃないか
ベロニカはちょっとかっこよすぎるかもしれないけども >>849
じゃあ子孫だろ
子供の意味辞書で引いてから文句言え パラレルワールドに対する認識にズレがあるな
パラレルワールドってのはいくつもある違う世界なんだよ
だからベロニカが死んだ世界も存在するしそこにはベロニカも勇者もいない世界が続いている
で、ベロニカが死んでない世界、勇者が時をさかのぼりニズを倒した世界も存在している
そして、セニカが時をさかのぼった世界も存在している
それぞれ違う世界なんだよ。そして、それぞれの世界がその後も時を刻んでいくけど
ドラクエシリーズのロトシリーズの世界は勇者が時をさかのぼりベロニカも生きてた世界だってこと
時間遡りがよく分からんのだよな主人公が記憶だけ遡りだが
なんでニズが主人公にくっついてたのか記憶得てサマディー方面から
必死こいて来たとしても間に合わないし別人だとニズが二匹になってまうし
>>831
ゲームの確率って乱数だから
試行回数を重ねれば確実に出るってわけじゃないよ
その乱数付近に居る事が大事
だから当たらないなら見切りをつけて乱数を移動させる方が堅実 >>859
その場合は3の祖先の事だなって考えろよ
ほんと直喩しかできないやつばっかだな
日常会話大丈夫かお前ら >>831
異常過ぎるほど出ないってそもそもジャックポットの確率とか出てたっけ? >>850
7〜10やってないからなんとも言えないけど、時のオーブでパラレル化してそんな風になった感じはあるね
最初に主人公が時のオーブ壊した時に一緒に勇者の剣も破壊されたけど、あの剣の形状が天空の剣そっくりなんだよね
それ復元して天空seriesへみたいなのはロマンがあるな 子孫です言い方が悪かったって言えば収まるのに
煽っちゃうんだもんなあ
主人公のキャラデザインはローシェにしてほしかったな
なんでロミアに本当のこと言ったのに過去にイったら嘘ついたことになってロミアが生存してんだよ。ふぃざけんあ
黒ニズ「コイツに剣渡したらまた本体切られちゃう」 ペチッ
スクエニ的にはパラレルで各世界への繋がり匂わせてるぐらいが一番美味しいやろな
わざわざワッチョイ変えてまで批判するとか怖すぎるでしょ
誰と誰の子供を子孫や祖先って意味合いで捕らえろってのは厳しすぎる言い訳…
某小説サイトだとさ
「ヒロインが他の男と喋る可能性があります」とか注意書きあるランカー作品とか実在するが
そういう層もプレイしてるだろうけど本作の一部表現を見たら下半身タケコプターみたいにしながら怒り狂うのかな
>>856
俺が見たかったのは支え支えられの関係なのよ
過去に戻った時の主人公はかっこよかったけどな >>866
国語スレでも立てて一人でやってろよめんどくせー 勇者の星って何光年も離れてると思ってたら意外と近かったw
衛星軌道上にあんのな
うおおおおおおおお
馬レース称号チャレンジ制覇したぞおおおお
ハードル設定おかしいわこれ
7〜10につなげるのはさすがに無理だと思う
てか7が別世界すぎる
直喩しかできんのかってことは勇者の子供って表現が暗喩だって思ってるってことでしょ そんな人の相手してても終わらんよ
>>863
お前みたいな奴を厚顔無恥って言うんだよ 間違いを見て目られない人間は出世できないってそれ一
結婚式ただの一枚絵で済ませてとことん手抜きだなおい
>>861
神なんだから、魂を分けて分霊的な感じで何体も世界に散らばってるんだぜみたいなことも可能なのでは
ファンタジーだしそこはあまり問題になるめえよ 7は神の民みたいなのいなかったっけ?
あんま覚えてないが
3への繋がりは明らかだけど、
それ以外のシリーズ、天空シリーズ、とかへの繋がりはどうかな。
繋げたくなる気持ちは分かるけどやっぱ別物じゃないかな
馬レース強マジで勝てないんやが
シルバーですら勝てん。なんかコツとかない?
>>873
なんかのなろう系だと「ピンチになる描写があります」とか書かれてたなw
そんなんじゃ追い詰められてからの機転や覚醒による逆転勝ちもできないだろ |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>874
まあそれはこういう物語だったと思うしかない
好みは人それぞれだからな、俺は未だに5主人公が一番かっこいいと思ってるし つかこんな時間に大学のwifiから書きこんでる奴は何してんだ
11の神の民って魔人ブウとミスター・ポポがフュージョンした奴だよな?
裏ボスのアッガイ+セルといい、御三家の中で一番はやくに限界迎えてるの鳥山じゃないのか
子供と子孫を同じニュアンスで使ってそのくらい理解しろはさすがに無理がある
>>889
3DS版だと15000
PS4版だと30000で売れる >>681
デルカダール逃げた後のフィールドにある教会でしょ?
そこから石の村行ってたし、
デルカダールから逃げた奴らがそこで息絶えたと解釈しえたわ、ps4版だけど >>880
精霊の紋章
時渡り
グランエスタード地下の王者の剣
キャラバンハート
色々あるぜ >>896
7の神様もあんな感じやしドラクエ世界の神族はあんな感じやろ >>891
シルバー勝てないのはコース間違ってるだけじゃない?
あれってショートカットじゃないと厳しいと思うぞ
逆にショートカットコースだと1回や2回ぶつかった微妙プレイでも称号取れる >>819
未プレイとか自分のプレイが完璧だったって決めつけたいやつが入り混じってめちゃくちゃだな 神の民ってなんかサポート的立場だけど
あいつら本気出せばウルノーガ倒せるだろ
長老ももうちょっと本気出して(永眠しろ)力引き出してくれたらLv99まで行ってただろ?
>>814
確実なのはれんけいの超暴走魔法陣使うことだね >>835,840
ほぼ全員に話しかけたけど3時間かかったぞw >>891
全部飛んで避けて緑取るしかない
ブラック難しいは飛ばない方が良いジャンプ台もあるけど なんでセニカとセーニャのグラを逆にしなかったんだ絶対もったいないわ
他の町の盛況っぷり見ると最後の砦とは何だったのかって思う
神の民の1人が別の世界へやってきてミスターポポになり神に仕えるんだな
>>891
緑や坂をちゃんと取ってカーブはギリギリに曲がること
あと、スタートダッシュを忘れずに >>906
ニズに負けちゃったから、自分達に有利な場所作って勇者誕生まで待機するくらいには弱いぞ
ウルノーガはゲーム上弱いけど設定上は邪神の力取り込んでる上に命の大樹の力と勇者の剣まで持ってるチートキャラだから仕方ない >>906
力はすごいけど準備とか必要系なんじゃねーかな
試練とか凄いけど何百年もかかってそうだしあれ
そもそももウルノーガに絶滅させられかけてるし >>900
あーなるほどフィールドの教会ね
街の中っていう先入観から抜けなかったわありがとう >>914
それは最後の砦が魔物引き付けてくれたおかげでってことでどうかひとつ 最後の砦に大陸中の人が集まって〜
そ う で も な い
>>914
大樹崩壊後すげえ終末感出しといて外でたら全く変わってなくて萎えたわ 勇者のつるぎが受け継がれて初代にあるのはいいんだが、地形があんなに変わって国も全部変わってるのに勇者の情報だけしっかり残ってたんか
ステータスって999でカンスト?なんか999になっても種使えてる動画あったんだけど
>>862 リセットは何回か挟んで台も変えてるけどそれでもやっぱ出ないんだよね…
取りあえず何倍嵌りかしてる事は覚悟して粘ってみるわ
>>864 少なくとも皆が言うような連打放置してれば後は勝手にジャックポット出て増えていく、みたいな手ごたえがまったく無いって
感じはかな。11時間やって85万、同じ時間やってれば倍にはなるだろうけどこれほどまで出ないかって感覚 主人公よりローシュの方がバリバリにロトっぽいのはなんなの?
>>904
ショートカットも普通にとってる
壁にぶつかりまくるし、ドリフトとかブレまくる >>912
セニカのデザイン良かったよなー
賢者のくせにやたら乳でけーしな!あれは有望な勇者を産める体つきだわー
セーニャも悪くはないんだろうが、他女キャラに比べたら完全にモブキャラだったね
ロング、ショートどっちも微妙だったわ 競馬難しいって言ってる奴はおそらくだがドリフトを単発押しでやってるんじゃないか?
押しっぱでやってみ(´・ω・`)余裕やで
11のボスが割とぬるく倒せるのは公式縛りプレイの難易度を調整した結果だと思ってる
>>928
3に繋げるって意味ではぶっちゃけローシュ主役でも良かったんじゃね?って思う >>914
でもたまに◯◯は死にました・・・って言われて悲しくなる ウルノーガと所見したけどドラクエ歴代の中でも一番ムカつくボスだな
>>810
つまり…どういうことだってばよ?
聖竜の破片? >>914
一応、命の大樹に近い地域は被害が大きいって設定だと思うよ
聖地ラムダも傷跡が残ってるしね
世界が崩壊したとか言ってたけど
遠い地域は殆ど影響ない >>914
それは思った
全地域壊滅させられて最後の砦にしか人いないみたいな感じかと思ったらソルティコとか変わらず綺麗なビーチでなんだこれってなった >>936
ラムダのあの赤ちゃん死んでたのがほんと悲しい >>901
なるほど
でも時渡りだけは今回と違いすぎるし
7が一番他のシリーズとの繋がりが薄い気がする
9ですら10と繋がってる(歪んでるが)し >>918
神の民とニズゼルファって直接対決してたっけ?
聖竜がニズに負けたから一緒に大地作ったぜって話はあったけど神の民とニズは直接対決した描写なくね?
ニズの部下?とオリハルコン鉱山の取り合いはしてたみたいだけど >>928
事前に情報出してたからユーザーのミスリード誘ってたんじゃね? >>929
常にダッシュ三段階目を切らさず走り抜けられるまで練習するしかないな 大樹の崩壊で命の循環が無くなることがヤバイんだろ(適当)
>>932
聖賢装備のセーニャの太ももめっちゃいいだろばか >>929
ん、純粋にぶつかりまくるのはさすがに下手過ぎるとしか
1、2回ぶつかった程度では問題なしって意味だったけど
ぶつからずに抜けることが一度も出来ないレベルでは無理っすわ
まずコース取りとか考えてみたら
こういう角度で進入してこういう曲がり方したら次のコーナーにも対応しやすいとかね
要するに普通のレースゲームでやるべきことをやればいい >>929
プラチナとブラックは1ミスで優勝逃すレベルだぞ 海底都市のサメさんとカメさんに商品売ってもらうの変化の杖いる?
>>939
サンクス
ちから999になっても種使えちゃうのは設定し忘れかな?
最終的には両手より片手二刀流が最強かー >>946
直接対決は確かにないけれども…
便利能力持ってても戦闘能力ないから直接倒せなかったとしか思えんが
流石にめんどうだから手を出さないって言うのは厳しい気がするw 11って確かに存在はしてたけど最後に賢者の女が過去に行ったことによって消滅した時間軸ってことだと思った
だから正史で存在しているロトの勇者は3部作とローシュだけだから主人公は勇者ぽくないビジュアルなんじゃね
>>946
裏EDで聖竜と一緒に戦いました〜みたいな説明があったよ >>586,610
あのちびっこいの、人間みたいに目や口があって表情とかがあるわけでもないのに、呆然とその後の絶望がプレイヤーにちゃんと分かるって凄いと思った。 >>940
ニマ大使が命賭けて寺守ったんだからそれ以外の大樹に近いエリアは崩壊してないと辻褄が合わないんだが セーニャって聖賢のローブ着れるけどセニカと体型違うよね胸のあたりが
>>935
それかローシュたちの話を3の物語にして11の中で神話として扱うとか
どうせ時間軸もメチャクチャな話ならそっちのが収まりがいいと思った >>958
パラレルワールドってのはそれぞれがすぐ隣で存在する世界なんで消滅はしないよ
単純に別の空間だがすぐ隣に存在する世界 >>613
そういうノータリンが増えているから、どのゲームも過剰親切設計が進む一方でうんざりするね。
Windowsもそう。 セーニャはラブリーエプロンが至高
次点で聖賢装備の背中
>>964
あの世界装備は可変式だから ソースはメダ女の制服 >>442
あの時点だと知らなかったろなにいってんだよ >>967
今回ってパラレルって明言されてたっけ?
時間を巻き戻す(一部分だけ)っていう台詞から消滅っていう線もなくはないとは思うんだが >>963
3ママの読んでた本って何で二冊あったんだ?
色違いの同じ本が隣に並んでただろ
>>970
んなことだろうと思ったわw
まさかあそこで2時間以上やる奴がいるとはなw そもそもあのクソ寒いパレードを本気で笑ってみてたガイジおんのかよ
宝箱の中身が変わってたりするからパラレル設定推し
過去に戻っただけならば全てが同じでないとおかしい
すいませんベロニカちゃんがエロ可愛い過ぎてナンドモ抜いてるのですがどうしたらいいのでしょうか?ベロニカちゃんのM字開脚で子供マンコ丸見えを想像したら勃起してしまいます
カジノ100ベット出来るようになったから31,000コインがあっという間に消えた
恐ロシア
>>963
3ママの本は過去から飛んで来た賢者が伝えた話が神話になってるとかそんなんじゃないかな
>>967
でも最初のEDと裏EDで仲間の記憶が微妙に統合されてるっぽいからあの世界では過去に飛んだ時点で消滅というか統合されるのかなって 発言がぐちゃぐちゃなんだよな
巻き戻すいうてんのに、戻ってこられんのかよ?とか
>>970
あれを怪しまずに2時間やれるお前の素直さが羨ましい >>975
シルビアの志みてたらそんな風には思えないんだが
ちゃんとプレイしたか? 初日からまったり進めてシルビア仲間になったけどLV10近く離れてる
寄り道しすぎ?
>>973
過去編の手抜きでこんなことになってる
どっちともとれるように作ってるのかセリフも演出もめちゃくちゃだし >>976
主人公が過去に戻った時点で未来が大きく変わる
ってことなら宝箱の中身が変わっててもおかしくはない
元いた世界が消滅して新たな世界線が生まれた可能性もある パラレルだと残された側はつらいよね
他のメンバーもあまりその辺考えずノリノリで行く気だったけど
>>958
そういう解釈は可能だけど複雑すぎてわかりづらい、私はネタバレ読んで無かったらそこまで考えなかったし
結局全部なかったことなんですよっていうのもすごいストーリーのゲームだ パラレルでもないと真エンドの演出が色々とおかしくなるだろ
11主人公が大樹に収めた剣が1のロトに受け継がれるシーンとか巻き戻しにしては矛盾するわ
体型設定があってそれに合わせて装備が可変するゲーム
ってキャラメイク自由なゲーム以外あんま無いからなぁ・・
カジノは十万コインあれば
100コインノーマルスロットで余裕
一時間位アニメ見ながら丸ボタン押すだけで
うまく行けば百万越える
>>973
勇者は二度と戻ってこれないって言ってたやん
あの世界に残った仲間はもう会えないのかって寂しがってたろ
残った仲間からすれば勇者が消滅したのであってあの世界の仲間たちは消滅してない >>992
俺もネタバレ無しでストーリー見たよ
ただこれは個人の解釈だから気にしないでくれ >>985
王子に上から目線で物言うくせに自分も現実から逃げたヘタレだろが -curl
lud20191224030115ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1502285618/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part204 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part287
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part273
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part224
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part284
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part260
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part253
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part242
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part296
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part206
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part231
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part251
・総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part220
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part23【DQ11】
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part23【DQ11】
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part200
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part211
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part285
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part249
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part268
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part203
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part289
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part274
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part239
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part250
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part225
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part270
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part299
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part226
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part219
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part282
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part264 [無断転載禁止]©2ch.net
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part248
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part222
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part229
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part223
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part230
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part248
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part266
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part238
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part293
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part256
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part259
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part275
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part201
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part205
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part202
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part217
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part208
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part258
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part212
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part252
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part242
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part277
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part292
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part255
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part291
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part213
・総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part214
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part304
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part294
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part158【DQ11】 ©2ch
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part28【DQ11】
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part25【DQ11】
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part26【DQ11】
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part29【DQ11】
23:58:14 up 19 days, 1:01, 0 users, load average: 10.79, 10.80, 10.05
in 0.19392800331116 sec
@0.19392800331116@0b7 on 020113
|