1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ 転載ダメ©2ch.net
2016/07/02(土) 15:57:29.34
2 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 15:57:52.39
FFドラクエ板の設定が変わって即死や12時間落ちが頻発し
本スレですら存続が厳しい状況になってますので
こちらのFF8本スレはあえてID無しの設定でレスがしやすい状況にして立ててみました
3 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 15:58:05.85
よくある質問FAQ
------------------------
4 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 15:58:20.43
Q.戦闘中のドローが面倒なのですが
A.敵の落とすアイテム(大半の敵が高確率で落とします)・敵から盗めるアイテム・
購入したアイテム・カード変化したアイテムなどを
魔法に精製することで、多くの魔法を楽に回収できると思います。
飛空挺入手後は天国&地獄に一番近い島のドローポイント(エンカウントなし推奨)も有効でしょう。
ちなみに敵からのドローの成功率や数には魔力が関係するので多用するなら覚えておきましょう。
5 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 15:58:32.16
Q.「たたかう」や「まほう」など通常攻撃で与えられるダメージが少ないです
A.ジャンクションで力や魔力を優先して上げましょう。特殊技を使うのもよいでしょう。
リノアのヴァリー以外の攻撃魔法は、擬似魔法なので、それでも弱いかもしれません。
弱点属性を突いたり回復・補助の用途には十分使えるので有効活用しましょう。
ダブルやトリプルとの併用も有効です。
6 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 15:58:46.35
Q.味方のレベルが上がると敵のレベルも上がって戦闘が厳しくなるのですが
A.ジャンクションがきちんと出来ていれば敵のレベルが上がっても恐れることはありません。
精製とドローを駆使して適確なジャンクションを行いましょう。
敵のレベルが上がれば入手できるアイテムやドローできる魔法の質も上がるので
普通に戦闘を重ねていく方が快適だと思います。
7 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 15:58:57.45
Q.召喚の演出が長くてテンポ悪いのですが
A.召喚はジャンクションが上手く出来ない人のための救済コマンドです。
ジャンクションをきちんと行って特殊技や暗黒などのコマンドアビリティメインで
戦うのが良いでしょう。
8 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 15:59:10.27
Q.アルティマニアの「シークレット112」とは何ですか。
A.ポケットステーション「おでかけチョコボ」の最強IDです。
112の由来はFF8の発売日1999年2月11日。
(ケダチク→クチダケのように後ろから読めば、「112→211」となります)
9 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 15:59:21.12
Q.エルノーイルはどこにいますか
A.エスタの立体交差の下側の道から左に進んだマップにいます。
(アルティマニアでいえば「444・エスタ市街6」のマップ)
そこにいる黒い影に話しかけると直後にバトルになります。
10 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 15:59:31.85
Q.OPやイデアパレードのコーラスがアナグラムだと聞きましたが
A.並べ替えて、"SUCCESSION OF WITCHES' LOVE" (魔女の愛の継承)
11 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 15:59:45.02
Q.魔女狙撃イベントに来たんですがスコールとアーヴァイン2人で
どうしたら良いかわからず途方に暮れています。
A.凱旋門下画面左端の見えにくいカーウエィ大佐に話しかけて下さい。
12 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 15:59:55.76
Q.トラビアイベント後、イデアの家に来ても何も起こりませんが?
A.セントラの森上空にガルバディアガーデンが来ています。
ガーデンで近づきましょう
13 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:00:09.39
Q.アデルに勝てません。リノアが死んじゃいます。
A.全体魔法や召還中に頼らず特殊技で決めましょう
可能ならスコール辺りに「じばく」させましょう
14 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:00:22.99
Q.カードで勝てません。コツを教えてください
A.簡単には説明できません。アルティマニアでも買って下さい。
15 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:00:34.93
その他テクニック
------------------------
16 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:00:47.80
Q.ギルの稼ぎ方って?
A.「顔なじみ」と「高値で売る」と「値切る」を覚えてる状態で、
エスタショップ!でコテージ×100を買う。
→コテージをすべて「回復薬精製」でメガポーションにする。(50個)
→メガポーションをすべて売る。
17 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:01:00.98
Q.レアアイテムを簡単に集めたいのですが・・・
A.ポケステを持っている場合、簡単に集められる方法があります。
・ポケステでランクB(できればA)のアイテムを何個か集めとく。
→ポケステの電池を抜く
→セーブデータ画面で「おでかけチョコボRPG」を選ぶ
→すると、「・・〜実行しますか?」と聞かれるので「はい」を選ぶ。
→「おかえり」をしてアイテムゲット
→何もせず、すぐに「おでかけ」を選ぶ←ポイント
→いったん、「おでかけチョコボRPG」の画面をぬける
→ポケステを一度抜き差しする。
→「おかえり」をすればまたアイテムがもらえる。
→でまた、すぐ「おでかけ」
あとは同じように繰り替えし、もらえるアイテムは「ある程度」ランダム。
18 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:01:21.14
Q.ディスク3でリノアを宇宙に流して終わったんですが
残ったCD1枚は何に使うんですか?
A.良いから死ねよお前
19 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:01:38.80
20 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:01:51.55
Q.ブリッツから高出力発生装置がぶんどれません
A.アビリティ「レアアイテム」をジャンクションしているとぶんどれません。
ブリッツのレベルが30以上になっているかどうかもチェックしましょう。
あとは運まかせ。
21 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:02:04.26
22 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:02:17.40
Q.スコールのモデルは?
A.リバーフェニックスとの事です。
GameWalkerの「野村哲也の俺風味ぶらりスクウェア紀行」(PART19)より
23 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:02:30.88
Q.ステータスアップ薬の作り方は?
A.パワーリスト100個→ハイパーリスト10個→パワーアップ1個
ヒュプノクラウン100個→ロイヤルクラウン10個→マジックアップ1個
フォースの腕輪100個→魔神の腕輪10個→マインドアップ1個
200万ギル/個、「値切る」があれば150万ギル/個
強化させたい人数にもよるけど、力と精神は
おとなしくアルケオとモルボル食ってるほうがいいかと
メガポーション稼ぎなら慣れれば1分で100万ギル稼げるから、
単純作業が苦にならないならそっちでもいいか。
ちょこ坊で所持金MAXの裏技を使えば少し楽。
24 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:02:47.01
Q.レベル100ってどうですか?
A.FF8を低レベルや並みのレベルでクリアできるような奴にはヌルい。
FF8を低レベルや並みのレベルでクリアできないような奴にはつらい。
25 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:03:14.35
Q.じゃあレベルの意味ってなんですか?
A.山登りと一緒です。複数あるコースの中から好きなコースをお選びください。
26 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:03:29.95
Q.G.F.を幾つか取り逃してしまいました…。
A.G.F.を2〜3つ取り逃す前提でゲームバランスが組まれているので御安心ください。
27 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:03:43.67
Q.リノアむかつく!
A.額に傷があるホスト風の男に気軽に声を掛けることができた度胸のよさに
免じて赦してやってください。
28 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:03:59.02
Q.ID:211のポケステ漏ってますが それが何か?
A.アイテムざっくざくですが それが何か?
29 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:04:11.85
Q.所持ギルが99999999Gになる裏技があると聞いたのですが?
A.初心者の森(シュミ族の村の南にある、ヘイストのドローポイントがある森)で
500〜999G所持した状態で講義料を払う
30 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:04:25.12
31 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:04:39.53
テンプレは以上です。
修正、追加等があればよろしく。
32 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:18:39.57
33 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 16:19:57.23
iine
34 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 17:41:55.18
おつ
35 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 18:31:56.68
8のEDムービーはすごいとおもうよ
セリフなしであそこまで感動できたのも久しぶり
36 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 19:22:01.12
メルトンをかけたジャボテンダーは気持ち悪い。
37 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 20:17:22.76
カーウエィ大佐
38 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 21:29:42.48
EDは確かに神だったwww
あの演出はよかったなぁ
39 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 21:46:21.24
ウーイェイ大佐?
40 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 22:19:14.14
FF8のAAって無いよな
41 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/02(土) 23:12:38.05
でも、あんたは何野郎なんだい?
FF一番の名言だと思うけどあんまり注目されてなくて悲しい
42 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 00:29:58.86
FHの話はどうも政治臭があっていかんな
RPGなんだからバトル野郎なしでは成立しないし
43 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 01:41:11.26
ラグナはどっちかっつうとバトル野郎より駅長寄りの考え方だろうな
44 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 03:20:57.28
トンベリキング倒した時の演出が最高
トンベリキングが最強の萌えキャラ
45 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 04:26:04.28
46 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 05:55:30.33
いーね
47 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 07:43:49.13
トンベリを回転さすの面白かったわ
48 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 10:03:17.99
ゲームとしての処理なんだろうけれどポリゴンキャラがぐるぐる回る図はシュール
大型モンスターの場合は特に
49 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 10:50:29.04
あげ
50 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 10:58:41.60
あ
51 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 13:03:40.68
52 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 13:49:41.12
新スレ乙
53 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 14:11:08.85
ガーデンのフィールド移動の使い勝手の悪さにキレたやつは俺だけではあるまい。
まっすぐ走れよー的な
54 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 15:26:57.64
55 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 16:38:05.86
最初の洞窟だけじゃなくもっとキスティス先生にあれこれ教えて欲しかったわ
56 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 16:46:13.43
リメイクはスクエニが困った時の隠し玉
開発に最低5年は掛かるそうだから
7の後になるとしたら物凄く先だろうね…。
というか8リメイク作るか微妙じゃね?
57 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 17:02:38.11
キャラのポリゴンモデルだけPS2レベルに上げてロード爆速にするだけでも良いわ
58 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 17:05:25.51
リメイクするんだったら過去だけじゃなく現代版のラグナ編も作って欲しいわ
もちろんエルオーネもメンバーな
59 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 17:31:49.10
>>1乙
ちなみにスレタイの台詞どこで聞けるっけ?
60 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 17:53:26.79
>>59 ガルバディアガーデンと激突した時の教室でいつも走ってる男の子が
僕ようやくファイガ覚えたんだって言った時のスコールのツッコミ
61 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 17:55:22.67
62 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 19:31:00.13
ファイガ覚えるって魔女かよ
63 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 21:02:24.96
ワロタw確かにw
64 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 21:23:09.92
正しくはファイガクラスをマスターしたよっ!だったけど意味的には一緒だよねぇ
ファイガクラスをドロー出来るぐらいに魔力を上げたっていう意味ととらえておきましょう
65 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 21:25:26.11
男の子LV75か
66 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 21:50:03.52
あの男の子いつもマラソンしてたからレベル相当高いはずだぞ
67 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 22:00:31.15
あの子ずっと水色と紺の同じ服着てるから嫌でも覚えてる
68 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 22:09:52.39
だいたいあの子は生徒なの?
年齢低すぎじゃね
69 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 22:36:40.84
あいつって戦闘でドローしてるんじゃなくてドローポイントでドローしてるんだぞ
だからドローポイントが回復するようにずっと走ってる
体を鍛える為に走ってるんじゃないからな
70 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 22:42:32.25
>>57 ラグナ編の飛び飛びのシナリオを細かくやってほしい
71 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 22:44:44.22
PS三作品は全部リメイクされると思う
逆にPS2移行はリマスターしかない
7Rの次は16挟んで8Rだと思うよ
一応、8はナンバリングの世界売上トップ2だし、野村だからね
72 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 22:50:24.33
8ファン総意としてラグナ達をガチで育てたいって願望があるよね
73 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 22:52:14.75
7リメイク同様8リメイクはさらに時間がかかるんだろうなー
シナリオはそのままでやってくれよ
74 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 22:53:23.66
売上トップ5
7←リメイク中
8
10←リマスター済
13←HDタイトル&新しすぎる
12←リマスター中
まあ次は8の番だわな
75 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 22:55:35.84
>>73 リメイクやるならCV配役に関してはKH出演キャラはそのままになるのかな?
76 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 22:58:36.19
野村がKH3→7Rまでは確定してて
次にナンバリング(17?)挟まないなら、10年後くらいか?
確か原作のマップ数だと7が500、8が800とかなんだっけ
PS5だな
77 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:04:43.95
>>73 何で時間かかるかわかんないね
当時の無印は1年または2年ペースで新作出せてたのにさ
78 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:05:58.37
CV確定してるのってスコール(アーロンの人)、セルフィ(ユウナの人)、キスティス(沢城)、ラグナ(平田)、アルティミシア(田中敦子)くらいだっけ
まあセルフィは子供だから変わるだろうけど
79 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:11:03.61
>>75 KHやってないわ
どうだった?
>>77 そりゃ背景やムービー一つとっても作り込みが昔と全然違うだろうからなぁ
当時のFFの出るスピードは確かに尋常じゃないペースだったけど
ヒットシリーズはドル箱だったから金回りもよかったんじゃないかな
80 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:12:03.11
KHとディシディアって同じCV?
81 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:12:30.38
>>71 8は好きだけどリメイクされる気がしない
売上も8が人気なんじゃなくて7のお陰だろう
82 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:12:51.12
>>79 それでも無印みたいに1から作ってるわけじゃないんだから
設定とかは考えなくていいんだし、ラクはラクだよ
83 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:13:17.87
>>77 そりゃグラフィックのレベルが違うからな
8は8頭身だったけど、表情なんて今となっては見れたものじゃないじゃん
今は草一つに拘る時代だから
あと789はオープンワールドにせざるを得ないからね
そうじゃなきゃリメイクする意味がない
84 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:14:20.28
85 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:14:56.93
>>81 売上も8が人気なんじゃなくて7のお陰なんて
8ファンで思ってる人は一人もいないよ
例えば2が70万本で3が140万本売れたけど
2のお陰で3が倍増したとは誰も思ってないのと一緒
やっぱり8単体で面白かったから7を越える売り上げ本数だったと考えるべき
86 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:16:09.07
>>77 のっぺらぼう同士の企画会議・ミーティングで「詰めてる」ってところwじゃね
仕事ごっこが増えたよな 何でも
87 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:16:37.23
>>83 ワールドマップ無しのオープンワールドだけは完全拒否だな
FF12が失敗した理由がワールドマップ無しのオープンワールドのせいだし
FF10はオープンワールドながら飛空艇からワールドマップもどきのポイントを示してっていう
なんちゃってワールドマップやってたからまだ許されたのであって
88 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:17:37.76
>>86 まるで公務員のアリバイ仕事みたいじゃないか
守りに入りたいがために作品の出るスピード落とすのは勘弁して欲しいですな
89 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:18:18.67
90 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:20:08.71
7の〜って言うやつ多いけど、過去作の売上なんて初動に少し影響するだけだから
そもそもFFはシステム世界観総取っ替えだし
あとAAAタイトルの売上は基本じわ売れ
あの時代は口コミ優先だから、中身良くないと売れないよ
っていうか面白くないゲームが800万も売れるかよ
91 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:21:25.87
92 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:22:14.55
>>87 わかるわ
ワールドマップから街に入る感じとか好き
12はあれ最初はオンライン用に開発してたんだろ?
そう考えたら違和感ないけど、それ辞めたから無駄に間延びしたオープンワールドになっちゃったな
どっか砂漠の塔が沢山あるとことかなげーよって
93 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:26:42.16
>>92 その割には完全シームレスではなく、ラバナスタから砂漠に出るときとか
いちいち点点になってるゴールラインを横切って一回ブラックアウトして風景切り替わってるしね
だったらお前、ワールドマップでよかったやん、って普通に思えてしまう
94 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:26:49.98
売上もシリーズ最高で人気もあるならどうして派生作品が一つも出ないんだよ
95 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:28:17.67
>>93 街出る→ワールドマップ→ダンジョン
街出る→ワールドマップ兼ダンジョン
同じじゃん
96 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:30:40.15
>>93 ワールドマップにしちゃうと12のあの戦闘システムじゃ無理があるんでしょしらんけど
実際戻れないところまで作っちゃったんじゃないのか
97 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:31:19.99
>>94 派生作品ってX-2とか?
いらんだろあれ
98 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:32:27.90
99 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:32:45.21
>>95 そうそのこといってんのよ
町出るときに一回ブラックアウトして次の場所データを読み込むなら
そこはダンジョンに繋がるんじゃなくて間にワールドマップかましても一緒じゃんって話
シームレスになってなくて視点が切り替わるなら、ワールドマップは存在するのはいたって自然
100 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:32:46.24
>>94 そもそも10-2や13三部作が開発された理由は、10(13)の売上で開発費を回収できなかったから
どっちも売上は良いんだけど、次世代機最初のFFってことで開発費をかけすぎた
だからキャラと世界を使い回せる派生作品が作られた
ま、7コンピは単純に一番人気だから、だろうけど
101 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:35:34.52
8の素晴らしいとこは、エンディング〜スタッフロール最後までFFテーマ&プレリュードを控えたところ
12になると立ち上げからFFテーマ大安売り
102 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:35:38.96
>>94 そりゃFF8はリノアが味方に戻ってきてハッピーエンドで終わったからな
ティーダ復活させろとクレーム入れられて続編を作る必要性がなかったっていうのがでかい
103 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:39:00.56
なんかすげえスクウェアがこだわってるんだろうけど
ワールドマップ=ランダムエンカウント
ダンジョンマップ=シンボルエンカウント
とエンカウント方式変えても別に問題ないと思うんだよね
ワールドマップでシンボルエンカウントは無理だからワールドマップを廃止しますって
本末転倒のような気がする
104 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:42:20.87
それだとやっぱりワールドマップでのランダムエンカウントが作り込めて無いからそうしたのかとか思われるだろうな
そんな作品あるのか?
105 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:47:46.80
>>104 ということで
FF789:ワールドマップ(ランダムエンカウント)、ダンジョンマップ(ランダムエンカウント)
FF10:ワールドマップ(廃止)、ダンジョンマップ(ランダムエンカウント)
FF12:ワールドマップ(廃止)、ダンジョンマップ(シンボルエンカウント)
って変遷したんだよな
でもそのFF12ですら町から出るときにブラックアウトして視点が一回切り替わってるからね
つまりプレイヤーとしては違う視点で見てるんだってなるから
ワールドマップは視点が違うのでエンカウントも違ってもいいよねって判断でもいいと思うけどね
106 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:50:12.79
>>103 未だにF.Hからエスタ、宇宙、に続く流れの理由がよくわからんのだが、誰か教えて
107 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:50:29.04
未だにF.Hからエスタ、宇宙、に続く流れの理由がよくわからんのだが、誰か教えて
108 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:51:28.34
>>105 11やってないけどどうなのよ
エンカウント方法変わるのはどうかんがえても駄作
109 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:53:21.91
>>106 まあ一応ストーリー的には理由を後付けしてるんだが、それを度外視した意見でいうと
作者としては
「エスタって国ごとカメレオンのように隠せる高度文明の国ですやん。
だったら宇宙ぐらい簡単に行けちゃう技術力あるよねー
じゃあ一回宇宙旅行させましょうや」
ってノリで作られた
アデルが宇宙で保管されてたとかは本当はどうでもいい設定
FF4でも月に行ってるし、とにかく宇宙に行くっていうのはカッコいいからやりたがってるだけ
110 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:59:05.04
111 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/03(日) 23:59:38.36
ソースは?
112 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 00:02:03.87
>>107 リノアが意識不明→エルオーネに会えばそうなった過去変えられるかも→エルどこ?→エスタ→エスタ行くためにはFHからしか行けません→エスタ着いて、エルどこ?→カプセルに乗りなさい→宇宙
113 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 00:27:53.28
となると、なんでエルオーネは宇宙にいたんですか?
なんかあの辺急に展開が早くなって、気づいたら宇宙にいてよくわからん
114 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 00:29:13.22
エルオーネは白いシードの船でかくまわれてたのをエスタに見つかって
エスタに移動してからはすぐ宇宙ステーション行きだったと思われる
115 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 00:31:38.01
エルが宇宙に行った理由って描写されてなかったような・・・
ラグナいるからかな?
116 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 00:32:31.37
白いシードの船にかくまわれてたのと一緒で
宇宙なら見つからないでしょって意味だと思ってたけどどうなんだろうね
117 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 00:40:23.62
ありがとうございました
118 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 00:47:23.66
FFはボリューム多いからストーリー見失うことはよくある
最近だと10とかは分かりやすかったな
最後ごちゃっとするだけで、序中盤の目的は一貫してるし
119 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 00:49:43.44
FF8は学園生活という過程を楽しむゲームだったからな
ストーリーの最終目的がよくわからなくても、面白かったりする
120 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 00:52:10.72
(ちゃんと学園生活してたのって最初の一時間もない・・・・・・)
121 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 00:58:20.60
スコールって巻き込まれ主人公に見せかけて、全部自分のせいだから面白い
122 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 01:11:19.62
学園祭までやってたじゃねーか
123 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 01:40:38.00
124 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 02:25:11.25
125 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 05:09:56.93
初期レベルクリアが簡単すぎた
126 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 10:49:53.38
初回で攻略本見ずにライオンハート作れたやついるの?
ライオンハートはおろか、終盤までみんな初期武器のまま行った
ラグナロクのエイリアンをスコール一人でひたすらイフリートを召喚して倒したのはいい思い出
ジャンクションシステムなんかより改造システムの方がよっぽど初心者泣かせだったと思う
ふつーにプレーしてたら初期武器のままラストまでいくと思う ボス戦は全て召喚獣
127 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 11:15:22.21
ライオンハートは精製が必須なんだから、精製と落とすアイテムに通じてる奴じゃないと無理でしょ
128 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 12:42:16.01
RPGの装備システムを全部ジャンクションが代替してくれてるから、8の武器はオマケみたいなもんだし
129 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 12:52:52.79
8の武器は最強にしても力が20上がる程度だからな
130 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 16:43:53.32
セルフィは一撃必殺があるから使おうかなと思うけどけど他はそこまで
131 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 17:40:29.86
>>130 セルフィの特殊技と武器何使ってるかって関係あったっけ?どっかの動画で
ディアボロスにジエンド放ってたから関係ないと思うけど
132 :
131
2016/07/04(月) 17:52:37.64
>>131 ああ、魔法のランプは入手直後に使ってたな。
133 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 18:56:30.79
>>131 特殊技に関係してるのはスコールの武器だけでしょ
134 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 18:59:13.44
ゆめまぼは攻撃必中だから作る意味はあるけど
135 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 19:05:31.78
ディアボロスの技の終わり際の振動が徐々に小さくなっていく感じマジ気持ちいい
136 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 19:12:47.07
リヴァイアサンってわざわざ岸壁召喚して段々の滝にしてるけど
水圧で攻撃するなら高所から一気に落とした方が威力高くね?
137 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 19:17:58.94
通称流しそうめん
138 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 19:19:03.88
139 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 19:25:55.28
わざわざワイヤーにぶら下がって集弾率下げるラグナとかな
140 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 19:29:47.50
ジエンドなんて演出ではもはや攻撃すらしてないからなw
141 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 19:48:05.07
142 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 19:51:40.48
>>141 でもその勘違いしてる人、結構多いような気がするわ
全員に武器があってスコールだけ特殊技に結びついてて、他の人は無関係とは思えないじゃん
ゼルやリノアは月刊武器以外の雑誌があるからわかるとしても
セルフィのスロットは対応する雑誌がないから、もしかして武器強くしたらジエンド出るんじゃねって思っても
おかしくはないし
143 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/04(月) 20:08:13.99
ゼルの特殊技はFFどころかRPGの中で間違いなく最強名乗れるレベル
144 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 01:11:36.40
ただねぇ間違えずに入力し続けるのが大変
145 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 01:21:46.89
初めてのエンドオブハートの爽快感
146 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 01:22:26.12
というかやりすぎそこじゃない感
147 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 01:35:24.63
悪いけどゼル二軍だわ
マッシュの頃から格闘コマンド苦手で
148 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 01:54:27.32
FF8こそダメージ限界突破の欲しかったゲーム
149 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 06:06:03.70
ゼルは255Hit越えると時間が巻き戻るから、理論上ダメージ無限なんだよな
150 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 10:30:00.49
攻略本も何も見ないで、素でやったときはゼルのお陰でギリギリ勝てたわ。
151 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 12:41:09.68
あるわ
152 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 18:51:51.25
周りの奴がみんな「リノアきめぇwwwww」っていってたけどリノアは可愛すぎます
153 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 19:26:14.18
リノアってすぐしゃがむよね
154 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 19:58:16.50
リノアの背中にある羽根の模様が案外ダサいのは誰もつっこまないのか
155 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 20:02:39.62
シコールがライオン、サーファーがクロスソードって具合で
天使の羽がリノアのトレードマークだから…
156 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 20:15:12.77
>>153 足で「の」の字描くのは9のエーコに引き継がれる
157 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 21:38:34.60
リノアの眉ってなんであんなに太いの?
158 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/05(火) 22:58:22.41
ユウナも太いから好みなんだろうな
159 :
名前が無い@ただの名無しのようだ
2016/07/06(水) 00:46:49.25
時間圧縮後の世界ってアルティミシア以外は存在しないとか何とか言ってた記憶があるんだけど、
その為に一度世界を破滅させるのかと言う事なんだけど、自分ひとりが存在する世界だと
何がメリットあるのかわからなかった。
チュートリアルとか使って細かく世界観を構築してあるにもかかわらず、
随分とこの辺だけ強引過ぎの様な気がしてさ。