dupchecked22222../cacpdo0/2chb/410/65/ff143526541021738856373 DQの音楽を語るスレ 第74曲 ローリング・すぎやん [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

DQの音楽を語るスレ 第74曲 ローリング・すぎやん [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1435265410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/26(金) 05:50:10.49 ID:YMgCsQhm0
■前スレ
DQの音楽を語るスレ 第73曲 すぎやんの恵み [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1424147529/


■関連スレ
DQ ドラゴンクエストの音楽総合@ゲ音板
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1167342222/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53981/1325343536/

■関連サイト
すぎやまこういちの世界
http://sugimania.com/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=37898
ドラゴンクエスト25周年記念 10枚組CD-BOXが登場!特設サイト
http://www.kingrecords.co.jp/cs/contents2/sugiyamakouichi.aspx
Wikipedia 交響組曲「ドラゴンクエスト」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E7%B5%84%E6%9B%B2%E3%80%8C%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%8D

2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/26(金) 07:01:49.51 ID:ce24a5Ox0
>>1
オツカーレ

3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/26(金) 21:04:46.50 ID:L08Za1GR0
初代の最初のフィールドBGM聴いて
これドビュッシーのパスピエのパクりじゃんと思った思い出

4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/27(土) 22:00:38.94 ID:rBGf461y0
ヨハン・セバスティアン・バッハ生誕330年記念コンサート
すぎやまこういちプロデュース第2弾出演 澤畑恵美 矢部達哉 小池郁江 広田智之 高橋敦 他
上野学園 石橋メモリアルホール

5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/28(日) 22:10:23.60 ID:80mdgXg00
8月の久留米に行くんだけどTシャツにジーンズでもいいのかな?
襟つきシャツは羽織るべきなんだろうか

6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/29(月) 01:56:27.76 ID:E0XPFaUi0
クラシックのコンサートなら途中に休憩入って
そのときにホールでグラス売りシャンパン飲んだりするものも
その中にジーパンTシャツはかなり浮くだろうな
ドレスコードとか無くてもキツいものがあるかもしれん

7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/29(月) 05:24:34.64 ID:4eN1U4610
オレはジョブズだ、みたいな顔してりゃおーけー
(なわけあるかい)

8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/29(月) 08:17:42.64 ID:/+F0TBAT0
>5
頼むから最低でも一般常識的に清潔感漂わせる服で来てくれ
Tシャツでもヨレヨレのじゃなく真新しい綺麗なの
あと見た目以上に臭いにも気遣って欲しい…汗臭い・ヲタ臭い・腋臭のトリプルコンボ持った奴が隣に座った時なんか
地獄状態で全然演目に集中できなかったから(体験談)

9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/29(月) 09:29:22.34 ID:hABB6YxZ0
まさかそれがほりいゆうじだったとは
その時の僕には知る由もなかったんだ…

10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/29(月) 16:20:55.32 ID:Xrkf8Knw0
>>9
いつかの10のコンサートで堀井雄二見かけたけど
外の飲食スペースで女二人はべらかして酒飲んでたから
リアルはそんなもんかとそれ以来嫌いになったわ

11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/29(月) 17:32:31.49 ID:4eN1U4610
人格と仕事は分けて評価しようぜぇ

例えばジョブズ、世界中にそれこそ信者と呼ぶに相応しい信奉者がいたけど
その人たちですら、ジョブズが人間としては最低の部類に入ることは否定しないw

12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/29(月) 18:23:37.88 ID:a3/i0xyk0
>>10
リアルはそんなもんかっていうか堀井雄二のイメージそのものじゃんかw

13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/29(月) 19:16:32.50 ID:8HAbqLSv0
見た目がまんまフィクサーだよな

14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/29(月) 19:18:25.59 ID:mjPr2EJk0
>>8
それとおじさんおばさんにありがちなのが口臭ね
あと基本的だけど演奏中にガサガサ演目を確認する奴はアホか?予習して来いよボケ

15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/29(月) 21:04:21.44 ID:yCIW5Nax0
玄人志向のパッケージの人は堀井雄二?

16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/30(火) 10:01:21.15 ID:oQJO0lnz0
>>10
堀井ゆうじは病気で酒が飲めない身体になったそうだがそれ本当に本人?
DQ9発売時にアンチがキャバクラがどうのって堀井叩きネタを撒き散らしてたら
「俺は酒が飲めないからキャバ行かないのに」って自らキャバネタに反論してたけど

17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/30(火) 10:45:15.68 ID:wtCyg8/W0
きっと堀井雄二のコスプレした人だったんだよ

18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/30(火) 10:46:55.60 ID:J+zlXOBo0
あの髪型を完全再現

19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/30(火) 11:45:35.50 ID:l7PfgGqW0
そもそもキャバクラ行ってるのがマイナスイメージになると思ってる時点でアンチの境遇を色々察するな

20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/30(火) 13:10:29.79 ID:fNPYeloo0
堀井さん酒呑めないよ

21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/30(火) 14:49:25.07 ID:S2mZKQ2I0
アイドルかよw

22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/30(火) 17:08:34.15 ID:8iJnfEsa0
わかった、アイスティーをブランデーと見間違えたんだろ

いや、別に目撃談が事実でもそうでなくても知ったこったないけど

23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/30(火) 21:02:14.82 ID:PGR7lO4G0
ゆうぼうのお付きの人確かに美人だった覚えがあるけど
ロビーに出てる時はサインに応じたり気さくな感じじゃ無かったか。

おいらは悪いと思って何もしないけど。

24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/30(火) 21:52:33.49 ID:CkAaR7CW0
お前らすぎやんの話もしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/30(火) 22:28:43.50 ID:wtCyg8/W0
すぎやんもお酒は飲めないそうだね

26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/06/30(火) 22:35:38.27 ID:S2k2EkWE0
朝日をディするすぎやん素敵やん

27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/02(木) 22:04:48.83 ID:yaz+Rl0z0
すぎやん昔は物凄くあれな人だったろうな。
でも今はかわいい。

28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/02(木) 22:08:41.32 ID:Z1rzNLze0
JASRACの重鎮

29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/02(木) 22:17:53.39 ID:4QlXjFJG0
こんなところで根拠のない製作のアンチ活動必死だなとしかw
来月楽しみだな

30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/04(土) 11:47:55.37 ID:qGkIxSbQ0
しかしドラクエでクラシックはもちろん、
同曲異演比較の面白さに気付いた人も多そうだね

31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/05(日) 23:15:24.10 ID:r5AFvv4u0
>>30
それ俺のことだわw
音楽の知識とかまったくないくせに、ドラクエ音楽が好きってだけで
都響版、LPO版、N響版と買えるだけ買ってしまったw
素人ながらにけっこう違うもんなんだなと感心しちゃったぜ
音楽の知識や経験があったらもっと楽しめたんだろうな

32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/06(月) 01:56:41.41 ID:6iQZ9+by0
ライブ盤が沢山出ればあの時のあの演奏良かったねってもっと楽しめるんだよなあ。
難しいんだろうけど欲しい。

33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/07(火) 01:50:40.71 ID:7PDt+vEn0
「週刊少年ジャンプ×ドラゴンクエスト」
http://www.dreamnews.jp/press/0000115043/
そろそろ11が発表されたりするのかな。

34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/07(火) 01:58:50.37 ID:c5O1BTc50
ぬわーーーっと驚く新情報らしいぞ

35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/07(火) 03:34:16.92 ID:ZwFHO4E40
ヒーローズ2だったりしてな

36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/07(火) 05:59:09.59 ID:LkMwYajj0
キャラデザイラストは実はとりやまあきらではなく
ゴーストライターの仕事だった

37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/07(火) 08:20:51.24 ID:l7laA98+0
11、ヒーローズ2、エッジの効いた新作、その他のPS4新作
果たして御大はどれくらい関わっているのだろうか。さすがにナンバリング程度かねえ?

38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/07(火) 08:43:59.87 ID:aNSzIqIK0
シアトリズムのサントラまだー?

39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/07(火) 14:01:48.06 ID:BL5RI3Ul0
ヒーローズは新曲少なかったな
サントラはほしいがね

40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/07(火) 18:31:16.65 ID:OB8/89kc0
>>38
剣神…

41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/07(火) 22:26:48.06 ID:EQTeB+BJ0
DQX3rdもまだ新曲があるかわからない
竜族のフィールド曲ぐらいあればいいけど

42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 15:36:05.12 ID:CDfE9vrQ0
今週発表のはマイクラクローンか新曲とかは無さそうだなあ。

43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 16:42:36.50 ID:IN2bbLrL0
10もヒーローズも既存曲の使い回しばかりだったからビルダーズに期待したいが無いだろうなあ
新曲書く気全然ないならドラクエソードみたいにいっそ他の人に書いてほしいわ
FFはスピンオフ作品でも新曲もりもりなのになんなんだこの差は

44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 16:52:10.03 ID:Mf5UuUcr0
10が使い回しばかりって、贅沢な
十分新曲あるじゃん

それにしても、斜め上な「DQ新作」が来たもんだ…w

45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 17:16:41.20 ID:3ZLDtnI60
京都公演のチケットなくした……

46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 19:25:09.58 ID:99oT+wJa0
アレフガルド復活だから広野をいくはどうあっても使いまわすんだろうな

47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 20:20:03.71 ID:QC1sjx2u0
外伝であってもドラクエの音楽を担当するのはハードルが高くて
やりたがる人はいないんじゃないかな

48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 20:31:13.62 ID:y9kJ+D1T0
どうせオーケストラになるんだろうけど、
広野を行くは、最初は8小節ぐるぐるループで、
完成に近づくにつれて曲がだんだん長くなっていくとか
そういう演出あったりしないかな

49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:00:43.15 ID:diXiDFzU0
>>45
冷たいようだけどそんな大事なものを
なくす神経が俺には理解できん

50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:07:06.04 ID:IN2bbLrL0
>>47
松尾さんとか多和田さん崎元さんいるやん
あの人らすぎやんと組んで仕事した経験あるから充分いける

51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:22:34.91 ID:6qmpxw7y0
ヒーローズなんてファン向けみたいなもんだし使い回しでむしろいいじゃん
キャラからして使い回しだぞ

52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 23:02:43.08 ID:zcs9Ar0O0
>>50
崎元仁か
ベイシスケイプはたしかに一つの案だな

53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 01:27:14.80 ID:vozv/LHV0
ダイの大冒険のOPテーマって
すぎやん?弟子?

54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 02:14:40.65 ID:d3yYzEtu0
>>53
すぎやんの書き下ろしだよ

55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 10:22:47.26 ID:hEqkiuce0
新名響行くやついる?

56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 10:38:35.51 ID:tWs/8Sne0
いるよー

57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 10:46:30.85 ID:R6AYfDi80
外伝で他の作曲家も入れて徐々に慣らしていかないと、いざって時に困りそう。
まあ、「ドラクエ=すぎやま」な人は成立しなくなった時点で卒業するだろうが。

58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 12:24:31.84 ID:dhvxf85/0
俺はDQとタクティクスオウガが心のゲームなんで
崎本仁はあり。FF12も良かったし他でも一定以上の質は出して来るなと感じる。
すぎやんとも一緒にやってるしオーケストラ系も得意としている。

ただ、ドラクエと風味が違うんだよね。
オウガだからそうしたんだろうし、すぎやんと同じにしろとも言わないけどDQと合うかが不安。

59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 13:28:13.69 ID:pb3N4f5r0
>>57
困るのはスクエニだし
オレ、株主なわけでもないし困らん

60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 15:36:54.51 ID:a8e7k8dv0
レディストーカーの人で

61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 17:11:31.08 ID:HcHkUv6g0
オフラインのナンバーや外伝だと誰がいいのかわからないけれど、MMOのDQXについては水田直志氏を推したいなあ

62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 17:14:29.55 ID:B4Qr+0mf0
却下

63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 17:20:54.60 ID:lY0uCIxq0
ナンバリングに他人はいらんわ

64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 17:39:09.33 ID:tuhjj+2q0
今のスクエニってFFとかDQっていうネームバリューだけにすがってる感があるよね
鳥山、すぎやん、堀井の3人が全員入れ替わったら、それはもうDQではない
全くの別名のゲームで売れよって思う

65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 20:18:50.09 ID:Svvw3d3x0
レンダーシアのフィールドはすごやまこういち自身が会心の出来って言ってるほどなんだぜ
今から変えるとかあり得ないな

66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 20:44:37.09 ID:jvAIsopb0
オケ化したら化けそうだよな
てか10てそういう曲多い

67 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 21:10:37.99 ID:R6Q5+aLS0
Wii音源のテレレーも中ボス戦も熱くて俺は好きだったぜ(´・ω・`)
無理は承知だがシンセ版も任意で選べるようにして欲しいわ…

68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 21:39:57.70 ID:y9lG3Zm70
オフラインやれば聞けるだろ

69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 21:51:44.57 ID:dsgrqEfl0
ほこらの曲のコーラスアレンジもいい
オーケストラ版にない魅力

70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 00:00:45.21 ID:sVkzLlKd0
ソードの曲意外といいね
単品コンポで聴いてみて。

71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 02:16:04.72 ID:oVTcEja70
曲は悪くないけどドラクエではないな。

72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 09:49:28.07 ID:T9jYrde00
DQSで松前さんを起用したけどそれ限りだったね。
DQMとか試すのもありのような気がするがやらないのかな。

73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 09:51:44.57 ID:ayuNzUzz0
徐々に引き継いだシレンみたいに松尾さんでも

74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 16:20:34.86 ID:zB/DWSeB0
新名古屋楽しみすぎて勃起してきた

75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 09:27:08.36 ID:/q9jWsxO0
京都市交響楽団のホルン奏者、澤嶋秀昌容疑者(45)がひき逃げで逮捕されたけど、
26日のコンサートに影響あるのかなあ

76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 10:23:22.54 ID:zC8w/um70
2週間もあればトラ入れて十分仕上げられるよ

77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 18:40:02.46 ID:bdt72ONy0
音楽の聴き方だけれど、小さいころからタダでダウンロードしている
世代からしたら、5千円だの1万円だのを払って券を買い、交通費もかけてホールまで
クラシックを聴きに行くなんてバカの極み、コスパ最悪w でしかないんだろうか。
あとスピーカーやアンプをいちいち別個に揃えて聴く行為もね…

自分は先生のおかげでクラシックも好きになったから、こういう文化は廃れないでほしい。
実際にホールに行ってごらんよ。客のほとんどは年寄りだよ。
若年層の収入の問題と言うならそれも違うでしょう。自分だって笑われるような年収だもんよ。

78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 19:00:03.83 ID:6Nd45bIm0
>>77
そうだね
クラシックなんてわざわざ聴く理由がない
ドラクエはクラシックじゃないからね?

自分も、スコア買って曲の意味とか背景とか知った曲なら聴いてみたいけど
そうでもなければわざわざ聴きたいとは思わない

79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 19:03:48.37 ID:wP8vzOZn0
まあフツーそんなもんだ

80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 19:05:32.17 ID:ys3wPRB70
楽譜を絵画としか認識できない人にはわからないセリフきた…

81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 19:18:32.64 ID:69QuNn+40
>>77
剽窃行為を堂々と公言するのは朝鮮人だけ

82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 22:37:47.63 ID:ZNQ2JCxC0
すぎやん
「2の時は歌姫アンナのキャンペーンで牧野アンナを使ったから、
 4ではシンシアのキャンペーンで南沙織を使おう」

・・・という計画があったかどうかは定かではない。

83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 22:53:37.26 ID:ZNQ2JCxC0
ゆきのじょおう戦BGMが「さむいッス」
天空への塔BGMが「明るさの限界を突破」

崎本作曲のドラクエ

84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 06:02:24.51 ID:1WD7CKuf0
新名響って前回行った時、すごく並んでたんだけどみんな何時くらいから並んでるんだろ

85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 08:25:21.55 ID:6/nf7kFB0
子供の頃友達からテープに曲をダビングして貰って音楽の興味を広げたって人は多いんじゃ無いかな。
今は公式がPVをyoutubeに上げてるからわざわざDLとかしてなさそう。
興味持って貰ったらライブに来てねってやり方。

DQでもCDよりは興行で稼いでるんじゃ無いかね。

86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 13:37:50.81 ID:WSMormMP0
新名古屋もうすぐだー!

87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 20:17:35.16 ID:CmqaJMMw0
新名古屋
アンコールは

この道わが旅
勇者の故郷〜馬車のマーチ〜終曲

の2曲でした。
演奏は…

88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 21:22:46.53 ID:+6BXY9ip0
新名響ってのがあるとここで知って、一泊で行ってきたけど、
ホントに名古屋の風俗ってレベル低いんだなー
名古屋メシってのも食べたけど、これも美味しいと言えないものだった。
せめて、コンサートが良ければ言う事なかったのだが…

89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 22:47:47.23 ID:C0mmRwSt0
新名響おもしろかったやん。
新名響のドラクエ公演は、音楽好きよりゲーム好きな人向き。
あとすぎやん好きには寺本さんの話が楽しめるんじゃないかな。
演奏の質を求めちゃあいけないw

90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 23:17:23.62 ID:CmqaJMMw0
アマだから…っていうのはあるかもしれないけど、
それでお金をとってるんだから、
やはりある程度の水準にまであげて欲しいと思うのも事実。
2年前の1-3セレクションが良かっただけに、
今回の演奏はいい出来とは程遠いと思った。

91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 23:18:16.26 ID:noHMkYXO0
みんな演奏の質の違いってよくわかるね
トランペットとかの管楽器が音外したぐらいはわかるけど弦楽器の違いはホントわからん

92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 23:19:36.21 ID:1WD7CKuf0
寺本さんの話は付け焼き刃感が皆無なのがいいですね
長いけどw
それにしても今日の演奏はちょっと…

93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 23:47:09.96 ID:nq+LqLc90
>>91
弦は音程やリズムが揃ってるかどうかかな。
ピッタリ合ってると一つにまとまって透きとおった響きなんだけど、
合ってないと雑に聴こえると言うか汚く聴こえる。
プロとアマじゃほんと「響き」が違うよ。

94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 00:05:39.31 ID:ihN0g3uh0
あえて弦をかえすタイミングを変えたりもするけどね

95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 01:00:08.22 ID:O15mohd70
音程やリズムが合ってることだけに固執するなら、わざわざオケを聴きにいかなくても打ち込み音源やCDで十分だな。オケの良し悪しの判断がそれだけだと思ってるならかなり残念。

96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 01:32:24.96 ID:uAhupnQw0
それだけだなんて書いてないだろ。
音程やリズムが合ってるかどうかは上手いか下手かを判断する最低条件。
生オケの魅力は生の楽器の音色と臨場感。
最低条件をクリアしてないとその魅力が台無しになる。

97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 03:21:54.88 ID:mb5d4pKP0
なんか、初心者向けに最低限の要素だけ書いてるのを、
それだけじゃ足りないとか、それだけと思ってるのかバカ、みたいに批判する人って
どこにでもいるよね

98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 03:57:42.36 ID:D/DEkiUo0
てか批判するなら「俺は>>93とは違ってこう思う」って
>>91に弦楽器の良し悪しの判断のしかたをちゃんと教えてあげろよ

99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 11:03:16.18 ID:5lKOhuZ70
みんなにわかや付け焼刃なんだからもっと仲良くいこうぜ。楽しめればそれでいいじゃん。

100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:11:15.36 ID:NcaEwrYQ0
2部は頑張ってたと思う。

ダメとか楽しめればいいとか一括りに評するんじゃなくて、
上で書いてる最低条件ができてないっていう演奏でも、あの曲は一体感があった!とか、その中で楽しみを見出すのも面白いと思うよ。

101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:51:32.25 ID:i8q55q2Q0
名古屋は行くなって事か
ちぃ学習した

102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:10:01.65 ID:MV1WBnnm0
正直、演奏の質は高いとは言えなかったけれど、
ホールは良いところで良い環境で音楽を聴けた事だけは良かったと思う。

ただしかし、本人さん達にとっても料金を徴収してお客様に来てもらう
コンサートな訳で、本当に料金を徴収するからって意識を持って
そこまで演奏の質を高める努力をした様に見えなかったのが一番の不満な点だなー

もう一点、ドラゴンクエストと言うビッグタイトルを冠したコンサートなので、
もっと新名響についての情報が発信されていると良かったかな。
公式ページであらかじめ調べたらトップページ以外は404のままだったり
過去の演奏についてのtwitterも学芸会の打ち上げかと思う様な内容だったり、
活動自体が全く分からないだけにドラゴンクエストの名前を信用するしかなかった。

正直、もっと練習を重ねてから客前に出て欲しいと思った。

103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:58:50.74 ID:mykIMXfD0
京都参戦組だけど 京都はどんな感じ

104 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 22:37:32.40 ID:+9MbQ2Qf0
組長もいわっちも亡くなって驚いているところ。

105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 22:48:39.91 ID:nsNiz2uK0
演奏を聴くだけで練習量がわかるとは!

106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 22:50:28.06 ID:9nRVfKZt0
自称音楽通やクラオタって謎の上から目線と気持ち悪さがあるよな
ドラクエ音楽にもそのノリと雰囲気を持ってくるのはやめろよカス共

107 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 22:54:03.48 ID:HHx5JEPW0
そんなにコンプレックス抱えなくてもいいんやで

108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:24:19.45 ID:7sGlUwDC0
新名古屋は休憩前のシスターとのセーブのやりとりや、ロビーコンサートの酒場のポルカでみんなで手拍子したりこの道わが旅合唱したり、他のコンサートではない楽しみがあるから面白かったけどなー。

109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 19:47:21.87 ID:CsKYmdrq0
面白い、じゃアカンねん
金取っとる以上プロとして見られて当然やろが?
プロにあるまじき演奏されたらそら誰だってキレるで

110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 20:13:17.18 ID:cJeNHWk50
今年の演奏聞いて擁護できる方が不思議だわ

111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 20:15:27.15 ID:jN1l/9gn0
>>109
>金取っとる以上プロとして見られて当然やろが?
お前さん個人の、単なる思い込み
8月と12月に有明で行われる、大規模なイベント知ってるか?

112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 20:43:28.46 ID:Bo0l889W0
関西弁キモいなそのノリを持ってくるのはさすがに民度が低い

113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 21:22:09.41 ID:r2kLjy1Y0
初回から新名古屋を聴きに行っているけど
、本当に良かったと言えるのは初回だけ。
すぎやんも来るし、おそらくかなりの練習と演奏会に対する準備も相当やったんだと感じた
定期演奏会にした事で日程ありきのスケジュールになって十分な練習量をこなせないまま当日を迎えているのでは?と思わなくもないな
毎回、演目を変えなくてもいいし毎年やる事を義務付けられてる訳でもないので
最低限の演奏ができるまで練習してから演奏会の日程決めればいんじゃないの?と思った
来年は行かないって事だけは決めたわ

114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 21:34:58.89 ID:PHF+HchZ0
行く行かないは自由
わざわざここで宣言するのが小物臭い

115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 21:38:42.02 ID:2pB958DT0
うまくても下手でも、DQやってくれるってことだけでホント大歓迎

116 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 21:41:26.74 ID:yLLSFSpb0
演奏中にでかいイビキかくのだけは勘弁してくれ

117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 22:09:32.16 ID:wDqjrrcI0
隣できっつい体臭撒き散らすオッサンも勘弁してくれ

来るな
マジで

118 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 22:13:41.50 ID:u0at3bfa0
>>115
ほんとそれ
素人のブラスバンドでもドラクエの曲やられたら涙が出てくるわ

119 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 22:24:25.08 ID:8O5yqb4/0
ここは暇人が落書きするところ
気に入らなければ即スルー

120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 22:36:12.84 ID:yw+ONPNn0
>>118
たとえファミコンの音源でも…  てのと似ているね。

121 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 01:06:57.62 ID:Nd35QHO10
>>115
ただの下手ならここまで言われてないだろうよ。
素人目に見ても明らかに何かがおかしい、そんな状態で
コンサート当日を迎えてしまう意識の低さに腹が立った

122 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 12:51:32.42 ID:mDU2R3XK0
うまくはなかったけどあんなもんだろ
金管が高音はずすのを練習不足だと思うならアマオケ聞きに行かない方がいいぞ。

123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 13:41:38.92 ID:jtgoUu1u0
>>122
高音以外も平気で外していたのですが。
まず音程があってる違ってるの問題じゃないレベルで
汚かったぞ

124 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 14:19:41.94 ID:HBmmM9H80
リトルなんちゃらと比べたら弦の音程はしっかりしてたし、まあアマチュアならあんなもんだよ。

125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 15:19:20.82 ID:2JMuQaDP0
ここでグダグダほざくより直接楽団へ凸しろよヘタレ共

126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 15:23:21.61 ID:jtgoUu1u0
ちゃんとアンケート出したわボケ

127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 18:04:09.31 ID:ujt7At3v0
DQMJ3きたな

128 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 20:03:41.57 ID:oBC9xv8v0
ゲームとしてはモンスターズはもうお腹一杯で飽きたな

129 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 20:21:09.76 ID:6X15b+EG0
このままナンバリングの戦闘が変わってくのなら
スタンダードなコマンド式が残るのがモンスターズだけになる貴重枠

130 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 20:47:32.90 ID:Hw/arnUm0
ジョーカー2とテリーとイルルカはサントラ早く出せ

131 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 12:17:19.05 ID:583Oikys0
京都まであと1週間か
すぎやん以外の指揮は初めて行くから楽しみなのとちょい不安なのと入り混じりだわ

132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 20:09:48.26 ID:vdXZFzA20
今年は福岡コンサートないのかな・・・

133 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 20:28:59.52 ID:caVjnLUM0
全国飛び回ってるんだな
老体なのに凄いわ

134 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 20:56:48.64 ID:k3IO0rML0
>>132
8月16日に久留米であるじゃん

135 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/21(火) 13:16:06.73 ID:jO8YjWNt0
あ、本当だ
福岡で検索してたからな・・・
でも遠いな

136 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 02:18:09.99 ID:8Lsmwg7G0
こういう音源に手をつけるのは悪いことだとはわかっているんだが・・・
https://soundcloud.com/makugoya58/10a
DQY(交響曲)のピッチを変えてみた。
DQYはほかに比べてメドレー多い気がするし、SFCverと音程が
異なるものが多くて、すぎやま氏は交響曲の方が本意なんだろうけど、
できればSFCのバージョンもちゃんとオーケストラで聞いてみたいなぁ・・・と・・・。
まあDSリメイクが交響曲からのだったので今後望みは薄いけれど。
(後でこのファイルは消す)

137 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 08:59:35.41 ID:buftsyBU0
>>136さんですね、JASRACの者ですが少々お伺いしたいことがありまして。

138 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 13:01:15.57 ID:e2kn0Po70
交響組曲な

139 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 15:09:30.83 ID:yJ/TLIje0
>>137
・・・ガサゴソ(夜逃げの準備)
>>138
交響曲連呼申し訳ない。

140 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 22:56:49.67 ID:3+yvmwtV0
コンサート(?)での先生のトークシーン発見した。
ダウンロード&関連動画>>


Wだから25年くらい前だろうか。。。先生お若いです

141 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 06:12:13.41 ID:A/zf8bJD0
星のドラゴンクエスト
http://www.dragonquest.jp/hoshidora/

7月28日にはDQ新作発表会

142 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 10:49:34.18 ID:T3r5YqoP0
きたあああ

143 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 12:48:51.78 ID:FtB1zx4O0
DQ10はスマホゲーですとか言わないだろうな

144 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 12:50:07.49 ID:FtB1zx4O0
いや10じゃなくて11

145 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 13:18:09.63 ID:G5JYs8ox0
すぎやんの遺作か

146 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 13:21:09.97 ID://isXaUJ0
10も追加ディスク分はあまり新曲も無かったし、11メインにしていたのかねえ?

147 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 15:24:32.03 ID:9/2wInBc0
アクアのCMが ラーミアだ

148 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 15:36:51.06 ID:A/zf8bJD0
【アクア】LONG DRIVE 大空篇
ダウンロード&関連動画>>



149 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 18:46:51.50 ID:Qyr6f7mO0
できれば冒頭部分を使ってほしかったなあ
いや使ってくれるだけでも嬉しいけども

150 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/25(土) 09:56:12.24 ID:du95TFXc0
30秒だからね

ちなみにナンバープレートはLA-3A

151 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/25(土) 13:54:52.31 ID:xPP0NW5W0
明日 京都で生オケ聴いてきます 楽しみ アンコールは何かな

152 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/25(土) 17:39:32.53 ID:crHZtQHF0
アンコール予想
序曲X
この道わが旅

153 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/25(土) 19:15:21.26 ID:ex7FE3vy0
>>150
ナンバープレートがラーミアか。
にくいねぇ。
よほどファンの人が作ってるのかな?

154 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/25(土) 20:52:34.10 ID:du95TFXc0
>>153
製作する側もゲームやってる世代だし、
冒険の旅とか、FFでもそうだけど、
ファン向けにどうやってアピールするかということは
相当練り込んでると思う

単に音楽使ってるだけだったらふーん、って感じだけど
映像をここまで作りこまれたらぐうの音も出ない


あ、決してトヨタの回し者じゃないので…

155 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/25(土) 21:34:02.84 ID:RbEHW2Ug0
アクアのCM見ると
ゲーム世代が社会でベテランになってきて
CM作る権限をもつようになってきたんだなあと思う

156 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/25(土) 22:08:31.97 ID:LvbnU85O0
世代がずれてるMHの曲も使ってたわ

157 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 09:34:51.94 ID:BipLrXn/0
IIIて自分よりもっと上の世代、いかにも昭和のゲームに感じるけれどねぇ。

そういや最近だとキューブ・PS2・アドバンスもレゲー扱いなんだっけ?

158 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 16:05:47.20 ID:u25k0ICS0
アンコールは不人気の10から序曲以外も来るのは予想外だったなw

159 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 16:54:46.64 ID:6R/8O6qh0
>>158
まあ、序曲Xはすぎやんの指揮だったから良かったけどね〜

160 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 17:05:10.84 ID:A3BZqx9Z0
シアトリズムに入ってた曲だし良かったんでないの

161 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 17:36:45.66 ID:fM+GCeZC0
トークの内容と、アンコールの曲目よろしく

162 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 18:17:59.62 ID:SB3gQhWE0
>>158
10別に不人気じゃねっぺ

163 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 19:48:43.19 ID:HE9IAYqt0
10やったときのコンサートの売れ行き見たら不人気だろw

164 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 20:23:16.97 ID:sGS6AM+U0
単純にプレイ人口の差でしょ
MMOだから敬遠されてるのを不人気!とかのたまう時点でちょっとな
プレイヤーからの10オリジナル曲の評価は高いよ

一番俺が行きたいのは10コンサだが
不人気で行く奴少なくてチケット取れやすくなるならありがたいわw

165 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 20:23:55.79 ID:ArXxS6n80
まさかアンコールが全部10からだとは
好きな曲だったから個人的には嬉しかったけど演奏は自信なさげな感じでしたね
それまでの演奏が嘘みたいにw

166 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 20:47:09.08 ID:5IATeMzp0
ドラクエで一番うざいのは懐古厨。新作を楽しんでる人もたくさんいるのに
消えてほしいわ。いい年だろうによ

167 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 20:54:56.66 ID:LwJWhR4p0
その逆も然り

168 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 21:05:56.38 ID:wdoGzXVi0
この前の新名響は最前列で聴いたせいか迫力があって
このスレで叩かれてるほど悪いとは思わなかったけど、
さすがに今日の京都は次元が違うほど上手かったな。
音の響きや安定感がまるで違う。
そして伝説への出だしのトランペットちょいミスったのが
ちょっとイタかったけどw

>>161
すまん、10は曲名がわからんから
シアトリズムに収録されてる高なる鼓動以外わからんw
アンコールの曲目の紙貼り出されてたっけ?

トークは、DQ3が発売されてから26年で、当時は社会現象になった話や、
26歳以下の人は会場にどのくらいいるか聞いたり、
冒険の旅やおおぞらをとぶがトヨタのCMに使われてることとか。
あと、作曲者が指揮を振る自作自演より
プロの指揮者が振ったほうが良い結果になるみたいなこと話してた。

169 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 21:16:15.97 ID:6juQxQNo0
アンコールの10優遇に関係あるかわからないけど
DQ10のプロデューサーが客で来ていたらしい

170 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 21:24:44.48 ID:fM+GCeZC0
>168
サンクス。俺も行きたかった。。。先生もお元気そうで何より。先生のトークを楽しみにコンサート行く人も多いよね。あれだけ指揮の場数ふんでる先生ですら、そんなことを。。。先生、オケの皆様、お疲れ様でした。

171 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 21:42:14.84 ID:iGXAmvLK0
で曲は何やったの?

172 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 21:47:12.51 ID:QVbxEGR60
アンコール
高鳴る鼓動
目覚めし五つの種族
序曲X
だったよ
序曲Xはすぎやん指揮だった

173 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 21:59:21.56 ID:5PyBucyA0
こういう奴は11でも文句いいそうだよな

174 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 22:06:42.59 ID:2xiedOvs0
高鳴る鼓動はいいチョイスだな

175 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 22:24:55.64 ID:GMNxST820
高鳴る鼓動は単品でやったの?

珍しいね

176 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 22:29:20.17 ID:DECULa3w0
曲名わからないけど、10のエテーネのフィールドの出だし(ほんとにさわりの部分)から、ボス戦前?の曲に続いて高鳴り鼓動って感じのミニメドレーみたいな感じのじゃなかったっけ?

177 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 22:33:43.59 ID:DECULa3w0
迫る脅威だな。組曲と同じかも。

178 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 23:01:30.13 ID:yHFqP28P0
>>168
他の指揮者へ謙遜してそういうこと言うのも偉いね。
演奏者が言うには「作曲者が出すテンポが一番しっくりくる」という良さもあるらしい。
矢部さんも、先生は指揮者としてすごいとよく言ってるしドラクエ以外もたまに演奏会やるくらいだからな

179 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 00:38:06.10 ID:wtiv3hL80
>>176
ごめんそれだメドレーだったね
フルッカの舟のやつから脅威→高鳴る鼓動だったか・・・失礼しました

180 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 00:44:31.07 ID:0h6sp/lB0
すぎやんの指揮の方が、勢いがあった気がした。
まあ、指揮の振り方の違いかも知れないけどw
渡辺って人は丁寧だけど、逆に言えば特徴がないように思える。

181 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 01:12:12.26 ID:te8I04VM0
>>168
>作曲者が指揮を振る自作自演より
>プロの指揮者が振ったほうが良い結果になるみたいなこと話してた。

物は言いようだな。そろそろ引退宣言か。

良い結果だろうが悪い結果だろうが
すぎやんが指揮した方が曲の解釈がオリジナルに近いのは事実
頭の中にある曲のイメージ感覚とかは作曲者にしか出せないよ

182 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 01:52:13.29 ID:VFb3YPxQ0
>>181
>>168に補足だけど、
すぎやんが昔買ったLPの話を例に出して、
作曲者本人が指揮したのもいいけど、
作曲者とは別のプロの指揮者が振ったもののほうが良かったって話してたかな。

LPのタイトルや作曲者や指揮者の名前も出してたと思うけど、
俺にはさっぱりわからない話だったから、詳しい人いたら補足頼む。

183 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 10:03:13.20 ID:uqnVtXvB0
渡辺さんは去年から指揮されてるけど、ドラクエやったことないって言ってたなぁ
だから演奏が変わるってことはないだろうけどw

184 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 13:11:45.24 ID:m8CSguCh0
>>182
LPの時代から自作自演盤が出ていてすぎやんの好きそうな作曲家となるとストラヴィンスキーかな?
と聴きに行ってないけど予想してみる

185 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 17:27:07.06 ID:w4bz3jPq0
むしろすぎやん以外が指揮する時はプレイしないで欲しいかな。
思い入れが強いと、演奏がその人のイメージになっちゃうし。
渡邊さんはリハとかですぎやんが伝えたイメージを忠実にやってるんだろうなと感じた。

186 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 18:19:12.16 ID:PU1Tcplz0
>>172
いいなあ羨ましい。

187 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 18:52:58.58 ID:wtiv3hL80
>>186
まさかアンコールが10とは思わなくてびっくりしたよ!
友人と小さくガッツポーズしてしまった・・・w

188 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 20:56:15.31 ID:bC1szt1W0
ビジネスと割り切ってる人より好きな人に指揮してほしいわ
それだけドラクエが好きだから。その情熱のうねりごと楽しみたい

189 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 23:08:16.44 ID:6BaA+Ybc0
趣味のオーディオ トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=40233&id=51401639&comment_count=40

>>オーディオは、昔々のコンサートホールにいける唯一のタイムマシンであり
激しく同意しますね。既に死去されている指揮者やアーティストの演奏を垣間見れるのは
素晴らしい事なはずなのに最近悲しいと思った事がありまして。僕より一回りほど年下の鳩子がいるのですが、
70年代の名盤名演と言われる録音を聞かせても・・・  「ねぇこんなの何処が良いの?」
よく考えてみれば分かるんですが。現代人は生まれてこのかた回りは全て電子音に占められているわけです。
草原で風が地響きの如く唸る風音も日常的には聞いてないだろうし。滝壺で水泡が弾ける音や滝壺へ
水が流れ落ちる壮大なダイナミックレンジを持つ音も子供の頃に聞ける機会はそう多くないわけです。
何が言いたいのかと言いますと。子供の頃に体験した多くの音は多くの感性を磨くと言う事を言いたいのです。


…自分はクラシックも聴くし、シンセやゲーム機の音、FM音源なんかも好きなんだがw

190 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 23:23:57.99 ID:ubJ2CTu00
>189
そういう意味では、普段オーケストラに馴染みのない人も自然と足を運んでもらえるゲーム音楽コンサートをもう30年近く企画したり、実際にタクト振ったりしている先生は凄いなと思う。自分はドラクエ→一般のオーケストラとなった一人です。

191 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 23:25:00.68 ID:D2VAIXLx0
自分がこうだからこいつのいってることは間違っていると主張したいだけなら他をあたりなさい

192 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 23:27:20.61 ID:drsK0Kl40
過ぎ去りし時を求めて

193 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 23:47:30.93 ID:mfX6nUGl0
http://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKICC-6356/
曲目出てるね

194 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 23:56:42.51 ID:g9NXYmNn0
すぎ去りしすぎやん

195 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 02:27:53.97 ID:XYp2ibi+0
忘却されしすぎやんのサラバンド
・・・これはダメだな

196 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 18:23:18.54 ID:yz6+cBno0
DQ11 絶対やるわ

197 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 18:24:22.70 ID:b6RzhTIh0
DQ11は全部新曲

198 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 18:24:53.78 ID:yz6+cBno0
新しい序曲

199 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 18:30:01.77 ID:zFmjIUVu0
11の序曲ハッピーバースデートゥーユーみたいな感じだな

200 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 18:39:08.04 ID:MzsxIe5P0
今日のDQ発表会。適当に思い出せる分だけ。
ヒーローズ2は2016年春。
新しいアレンジの序曲とともに「DQ11過ぎ去りし時を求めて」発表。PS4と3DSとNX。
PS4はヒーローズそっくりのハイクオリティ。
3DS版は上画面が2頭身DQ10のような可愛いグラフィック。下画面がドット絵。

最後にマジですぎやん登場。
「堀井さんからこういう曲が欲しいとリストもらって驚いた。全部新曲!」
「ご飯を食べているときもどこか頭の中に町の曲どうしようかとある」
「全身全霊を傾けて作りますよ」

201 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 18:43:27.99 ID:6nJJtMUS0
饒舌なすぎやんだった、大好きだ
全部新曲って期待するしかない
アレンジ曲流れてたけど良かったね
まじで来月のコンサートが楽しみ

202 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 18:48:02.96 ID:qrFWpDqn0
うわー
来月サプライズでアンコール11序曲ありえるやん
やべーチケット取ってねぇ
いきてー

203 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 18:53:42.69 ID:7fZ/12bt0
ドットと合わせてファミコンのピコピコ系の音にも変えれたらいいのに

204 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 19:00:56.63 ID:MzsxIe5P0
俺はハイクオリティなグラフィック支持派だけど、3DSのも可愛い感じで両方やってもいいと思った
3DS版は戦闘画面2D表示にもできちゃって昔のDQみたいだ。
どうぞみんな好きなやつでやってくださいって感じですごいな。不安だったところが解消された。

205 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 19:10:40.99 ID:bNaKlnFT0
時間あまりとれんから新幹線とかホテルとか移動中にできる3DSでやることになりそう
家にいる時間少ないからPS4ホコリ被ってるんだわ、、、

206 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 19:44:47.54 ID:JqwRShlC0
すぎやん痩せてきたなー

207 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 19:51:08.35 ID:cnfBOv9O0
>>205
PS4は持ってないけど、PS3は初期型買ってみごとにゲームに使わなかったな

208 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 20:12:52.93 ID:BYrh1ULW0
>>206
おいばかやめろ
、、、見ないことにしてるのに

209 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 20:21:49.24 ID:ty12A88j0
これ下画面でSFC音源来ないかな

210 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 21:12:04.65 ID:tfGuO+oH0
御三家でつくる最後のDQ

211 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 21:49:02.73 ID:6rMhO8yg0
3DS、PS4そしてNX(PS4版の移植かな)
どれも魅力的で良かったな。

再来年前半の発売としてもオケ収録は間に合わなさそうだなあ。
ていうかすぎやん何十曲も作曲出来るかな。

212 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 21:51:24.78 ID:5Cu+ULOU0
不謹慎かもしれないけど、すぎやん最後の本編かもしれんのが怖いな
魂削って作ってる気迫を感じた

据置のハイクオリティと伝統的な2Dスタイル、集大成って感じ。
それぞれ違うアプローチで攻めてくれると嬉しいな〜

213 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 22:03:56.03 ID:MzsxIe5P0
しかしPS4と3DSあんな感じで両方来るってのはうまいこと考えたな
制作側もまずどれで出すか相当もめただろうなw

でもああいう風に二つ作るのはドラクエみたいに売れるタイトルだからできることだな
PS4だっていくらドラクエとはいえお金かかるからヒーローズみたいに派生版出して二粒三粒と回収しないとな

214 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 22:20:26.29 ID:1UXaVVAb0
すぎやんのやる気スイッチON!
適度に仕事してる人は長生きできそう

215 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 22:28:22.36 ID:5Cu+ULOU0
新曲だらけなのが分かって楽しみだな

216 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 22:34:15.84 ID:MzsxIe5P0
>>214
まったくその通りだと思う
すぎやんの場合は好きなドラクエを忙しくやってることが元気につなっていると思う

217 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 22:38:15.51 ID:QDiqDVcd0
すぎやん昨日のコンサートにも触れていた
8月の芸術劇場がワクワクするぜ

218 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 22:45:55.17 ID:55GVhd0J0
先日亡くなった物理学者の南部陽一郎先生も
90超えて第一線だったから
すぎやま先生もまだまだ頑張ってほしいな

219 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 22:51:21.06 ID:MzsxIe5P0
ホミロン キャラ変わりすぎw

220 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 22:54:25.96 ID:ty12A88j0
PS4開発遅れてそうだからそっちでフルオーケストラ希望

221 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 23:01:04.25 ID:/knJVzId0
いまタイムシフト見てきた!すぎやんまだまだ元気だね☆序曲11も、ロトシリーズの出だしアレンジ。。。今からホント楽しみ(*^^*)

222 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 23:03:59.42 ID:MzsxIe5P0
PS4版と3DS版それぞれグラフィックの風味が違うから作曲もやりづらいだろうな

223 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 23:05:09.94 ID:MzsxIe5P0
どっちに合わせるかみたいな

224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 23:10:01.72 ID:1UXaVVAb0
そろそろ最初からオーケストラ音源で出すとかになるのかな

225 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 23:15:30.32 ID:ty12A88j0
下画面でSFC音源、上でシンセ、遅れて発売のPS4でオーケストラとかいう贅沢を思わず期待

226 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 23:24:00.26 ID:MzsxIe5P0
しかしすげえなあ、今となっては堀井さん以外に
ドラクエ全部知ってるのはすぎやんだけなんだから

227 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/29(水) 00:27:45.45 ID:0f1d412l0
鳥山さんは?

228 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/29(水) 00:36:39.47 ID:v5UpTnid0
ああ、鳥山さん忘れてたw

229 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/29(水) 06:12:13.94 ID:o23HILtt0
鳥山はもうほとんどパッケ絵1枚描いて名前貸し状態

230 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/29(水) 06:29:29.02 ID:W9pqGNUq0
バードスタジオ代表の鳥山明と考えれば

231 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/29(水) 09:50:42.06 ID:m9XHkjWt0
大量の新曲依頼の話をきいて何か泣けてきたわ…
考えたくないけど年齢的にこれが最後のナンバリングになる可能性が高いから
堀井は敢えて遠慮せず依頼したんだろうしすぎやんも受けたんだろうな

鳥山は代理が読んでいたメッセージからやめたそうな雰囲気が漂ってたな
発売延期になると思うwとかところどころ黒かった

232 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/29(水) 10:08:36.55 ID:HEb641Ay0
鳥山のメッセージも最後を匂わせる内容だったな
色んな意味でホントに最後になりかねないから困る

233 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/29(水) 10:17:24.03 ID:v5UpTnid0
さすがにナンバリングだけなら3〜4年もあるからじっくりいけたが
シリーズがここまで大きくなって派生タイトルがたくさんあるとさすがに無理だよな

234 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/29(水) 20:43:42.91 ID:sEkTnSg70
鳥山がやめてもとよたろうがいるから問題ない

235 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/29(水) 23:34:16.40 ID:v5UpTnid0
すぎやん、「驚いた全部新曲!?」みたいなこと言ってたけど
10除けば今まで毎回新曲だったからいつも通りだけどな。
まあ全部新しいよと強調したかったのだろうな。
曲数がかなり多いのかもしれないな。

236 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 00:05:35.26 ID:Bn5Drf3K0
あのスピーチはファンサービス的なもんだろう
構成もさすがだった

237 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 00:35:00.68 ID:kejuioEh0
>>235
9には旧曲があった 海とか

238 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 01:10:39.86 ID:XUqO+QyT0
DQ3のアレフガルド曲やDQ10のほこら曲なんかのように
曲は昔のでもアレンジが変わってるといいと思う

239 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 03:02:59.67 ID:7dh+5wwx0
1の曲のモチーフは使いそうだな

240 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 03:52:46.99 ID:aSoAEOY00
DQ11が全て新曲なのは嬉しいんだけどそのおかげで
ジョーカー3やヒーローズ2が新曲なしになりそうで怖いw

241 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 07:05:12.95 ID:Se3k6WEP0
FFと違って1人で作曲やってるからそうなっても仕方ない
スライムもりもりシリーズはおそらく何曲か違う人が作ってると思うから、個人的にジョーカーあたりはその人らに作ってほしい

242 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 20:21:58.77 ID:682RvKyf0
序曲の前奏はどれが好き?
やっぱり王道を往くロトのテーマだよな
あのシンプルながら重々しさがたまらん
壮大な10も良いけどね

243 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 20:23:14.00 ID:kUlu5/Zz0
11のイントロを聴くと、ロト編に絡んだストーリーなのかなと推測してしまう。

244 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 20:31:18.10 ID:Bn5Drf3K0
11の前奏すきかも

245 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 20:50:58.15 ID:lzbZGsND0
序曲Xは結構好き
11のは生演奏早く聴きたいわ
発表前の完成発表会でオケやらんかな

246 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 22:07:13.27 ID:0fRMqZUi0
気が早いが11のコンサートは最速でも2017の八王子か・・・

247 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 23:19:12.02 ID:CvVXS9Hb0
序曲は\が至高

248 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 23:19:47.22 ID:CvVXS9Hb0
勿論生のほう

249 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 03:50:36.58 ID:FzxPavDg0
序曲は前奏だけでいえば4-6のが好き
同じようでも7-8はシンバルの入るタイミングがどうも違和感がある

でも全体で言えば華麗な展開部がある1、
わくわく弾むようなマーチの10の順で好き

250 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 03:54:19.39 ID:q/QcFONW0
ドラゴンクエスト・マーチ

小学校の運動会で俺の学年はドラクエの曲でダンスをしたんだぞ
剣も作った

251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 07:20:57.53 ID:sF4nCdDH0
ひでえ出来の剣が実際に売られていたの思い出したわ

252 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 09:55:48.74 ID:fQ1kMS+70
10序曲かなあ、生オケの前奏後の溜めがたまらんです

253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 10:51:54.37 ID:V2Ns5q5F0
3DS版とPS4版で同じ音源使うのかな? 画面とのマッチングも難しそうだよなあ。
ヒーローズはずっと10やっていたせいか、妙に軽く感じた。

254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 11:40:47.02 ID:6D2omQ/m0
>>251
あ、買っちゃったよw
中みて1時間後にはヤフオクに出した

255 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 12:22:01.29 ID:6SwjK9Kf0
>>251
今でも売ってるよ、大幅値下げしてw

256 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 19:09:44.28 ID:rzLX2frk0
先日の11発表で、作曲はまだまだこれからみたいな感じで意外だった

すぎやんみたいな大御所ともなれば
定番の城、町、フィールド、洞くつ、バトルなんかは創り溜めておいたから
後よろしくってなってもおかしくないのに、
昔と変わらず出来上がったゲーム画面を見て
それにふさわしい劇伴を創っているのだとしたら感服する

257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 19:32:53.50 ID:FzxPavDg0
トランペット
ホルン
オーボエ

次はクラリネットかな?

258 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 20:52:15.85 ID:mLMou+Km0
天空城はクラリネットだし

王宮への招待はトランペット、ホルン、フルート
バイオリンのソロがあるし

次はバスーンだろうな

259 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 20:56:24.82 ID:SWK4SZaU0
この話題9のときも10の時も見たぞ
その時は王宮のクラビーアがいいと書いた

260 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 21:03:27.41 ID:0ohKWsaD0
王宮の尺八

261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 22:14:25.34 ID:pPueLpG50
すぎやん自身がネタでブブゼラとか言ったことがあったような無かったような

262 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 22:29:35.10 ID:KCk2zCds0
>>261
コンサートで言ってたな

263 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 22:34:26.83 ID:JTlL/BWI0
それ元ネタは俺だよ
ここに書いた

264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/01(土) 00:44:39.55 ID:hKoIK1U/0
ティンパニなんかも無くはない

265 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/01(土) 18:27:10.18 ID:rovhm4db0
今年も生放送決定

266 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/01(土) 19:57:20.31 ID:mpPfidkz0
夏祭りで発表あったの? やった!
コンサートも行くけど生で聴いた感動を後日反芻できるのが素晴らしい

267 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/01(土) 20:11:32.24 ID:rovhm4db0
>>266
うむ
1500yen

268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/01(土) 21:02:40.41 ID:21DNtfV90
どういう流れなの?
kwsk

269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/01(土) 21:43:06.93 ID:nRrfayj20
単に、8/28のコンサートをニコ生でも放送するって告知があっただけだよ

270 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/01(土) 22:30:40.77 ID:21DNtfV90
おおおお、八王子のチケットを取れなかったものとしてありがたい!

271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 00:53:06.52 ID:/Yko87Ct0
lv229745186
これだと思われ

272 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 22:58:39.25 ID:kbCNiQj50
8/28ボーナススコア予想:

U:果てしなき世界
Ⅺ:序曲
Z:愛する人へ

273 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 23:41:20.16 ID:QXcLJ1Ad0
過去曲
ダウンロード&関連動画>>



274 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/04(火) 19:51:59.21 ID:v5mklRbA0
血路を開けが好きすぎる

275 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 00:21:39.61 ID:oMSPqCkZ0
果てなき世界は、オーケストラスコア上、単曲じゃないから可能性は。。。CMつながりで、冒険の旅をもう一度聴きたい

276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 01:12:11.18 ID:w/3GeOMo0
モンスターズのオケ版出んもんかな。
ムリか。

277 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 09:09:31.74 ID:fv9DAq9P0
キッズは友達の手前、男キャラを使います。
そしてこっそりサブキャラで友達にばれないように女キャラを育ててます

278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 13:20:09.21 ID:5qCtVw2U0
欲しい人いたらあげる
DQの音楽を語るスレ 第74曲 ローリング・すぎやん [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>4枚

279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 16:48:17.29 ID:vs8IUC3B0
高校野球 夏の甲子園今のところ
ドラクエ3の応援歌を流したのは岐阜城北、東海大甲府、比叡山、白樺学園
全試合は見てないので抜けてるところがあるかも
特に今日の比叡山は同点に追いつくとことで流れたので熱い流れだった

280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 13:16:01.87 ID:W+o+JhOd0
DQH
エンディングのこの道わが旅
バイオリンソロに変わってるね

281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 15:16:23.98 ID:yPGE/lSZ0
>>280
マジで?
うおお、聴きたい!
サントラ早よ!

282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 21:09:40.04 ID:GmYdpnkM0
エンディングといえば
テリワンの星振りの夜のED曲が素晴らしい

283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 23:16:44.68 ID:xxWCNSrg0
DQMの曲はナンバリングに逆輸入されたぐらいだし
他の曲も使われる可能性ある

284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:34:20.30 ID:3PfRdsPz0
>>282
テリー途中までしかやらなかったけど、そんなにいい曲があるならまたやってみようかな。
音楽は良かったけど、ゲーム自体が好きになれなくて止めてしまった。

285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/11(火) 01:29:10.03 ID:ozUFkrRj0
テリワン、イルルカ、ジョーカーのサントラほしいよな・・・

286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/11(火) 10:40:04.34 ID:ApiLW9vl0
DQMシリーズはフルオケじゃなくても生バンドに各パート別録でストリングスやら
ホーンをミックスとかでもいいんじゃないか。
予算的に厳しそうとは思うけれども。

287 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/11(火) 10:54:19.37 ID:OFr6Py800
所謂、東弦MIX通い

288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/11(火) 19:09:31.34 ID:ogyKyy7z0
剣神のも出ないね。
ところで、スーファミ版のIIIのサントラって本当にプレミアついてるの?
千円で落札されているけれどw

オークファン見ても千円の以外は全然落札されていないし、さては
ヤフオクやアマゾンの出品価格がいい加減でひたすら回転寿司なパターンか。
お盆で人がいないとは言うけれど、この手の商品、見ている人は見ているはず。
ちなみに、駿河屋での買取価格は1600円だそーな。

289 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/11(火) 20:26:31.40 ID:iBRF2eeF0
ゲーム音源大全集2(SFC音源集)で入ってるからなー
DQ3音源はディスクが分かれてしまってるのが不満な人は不満かもだが

ゲーム音源大全集の続編出てほしい
単作CDより大全集形式のほうが出しやすそうじゃないのかな

290 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/12(水) 10:39:53.51 ID:LTdXtZUN0
ファミコンの1〜4とSFCの5の新録サントラ出してほしい。
サウンドアドベンチャー形式はあれはあれで好きだけど、単体のも。

291 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/12(水) 12:12:38.44 ID:rjMxwo6U0
あと天空三部作のDS音源も

292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/14(金) 19:28:37.25 ID:OkhP8mpI0
明後日の久留米楽しみだぜい
アンコールは8からくるかな?序曲10はもうお腹いっぱい

293 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/14(金) 22:48:56.48 ID:e7t3oVQB0
11月の大阪DQ5は開演が遅いのなー
泊まりにするか、どっちにしても翌日も休み取らないときついかな

294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/15(土) 09:44:38.48 ID:txw1A1FC0
>>279
健大高崎追加

295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/15(土) 20:54:33.81 ID:UMuXdMIS0
アンコールのサプライズで
追憶のオルゴール〜アンルシアの願い〜勇者アンルシア
とかやってくれないかな

296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/15(土) 23:58:36.30 ID:MPr0j+wg0
>>296
ほんと、アンルシアメドレーをオケで聴いてみたいよね。

297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 08:44:38.97 ID:DgX3HS1nO
>>294
通常戦闘やな。
どっかゾーマ戦のヤツやってるとこないかな。

298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 11:40:09.89 ID:Ym6DrTrv0
AQUAのCMやめて欲しい
風景と音楽はそこそこ合ってると思うけど
走ってる車が糞ダサくて萎える
なんで庶民的なイメージのこの車に使うんだか・・

299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 12:11:42.97 ID:gSoNkXJN0
チョコレイト・ディスコ→千本櫻→FFプレリュード→
DQ3冒険の旅→モンハン英雄の証FFチョコボ→DQ3おおぞらをとぶ

そういう層に買って欲しいんだろうよ

300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 12:56:54.90 ID:KpDbAOdV0
酒場のポルカとか合うと思うんだけどな

301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 14:54:02.82 ID:lNwaenrt0
久留米、すぎやん出番間違えちった

302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 14:57:20.63 ID:G1rpBLYl0
久留米
今のところ個人的に
勇気ある戦いが一番クオリティ高かった。
コンサートホールが一瞬バトル背景になっとった。

303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 14:58:24.79 ID:5tAbSry60
迷いの塔のくだり、すぎやん別のゲームでもやってたんかな(´・ω・`)

304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 15:00:05.15 ID:G1rpBLYl0
アンコール予想(練習してるフレーズから)
DQ8から2曲。
ひとつは絶対にラーミアの曲(DQ3にもあるが)
(「おおぞらを飛ぶ」?でよかったか?)

305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 16:10:26.58 ID:lNwaenrt0
アンコール、おおぞらをとぶと冒険の旅でした

306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 16:15:08.41 ID:r8NSKq8y0
DQ8発売前だからそれ押しで行くのかと思ったら、
まさかのDQ3押し!
でも逆に予想が外れて楽しめた!

307 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 16:21:08.11 ID:mD1FpTZQ0
10の序曲かと思ったらまさかの冒険の旅

308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 16:21:30.15 ID:lNwaenrt0
すぎやんが指揮台に立ったとき序曲を予想してたから冒険の旅のイントロ不意討ちに涙腺崩壊よ

309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 16:27:08.82 ID:mD1FpTZQ0
冒険の旅で、テッテレーテッテレーテッテレーテッテレーって下がり調子の時、左手で下げ下げのポーズするのね

310 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 16:38:04.62 ID:v5FYpQpQ0
客入りはどう?

311 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 16:39:23.72 ID:lNwaenrt0
>>310
ざっと見た限り満員御礼でしたよ

312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 16:46:11.80 ID:mD1FpTZQ0
1269席完売でした

313 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 16:47:53.21 ID:r8NSKq8y0
>>310
んですぎやんが
「DQ6プレイしたことある人」って聞くと
ほぼ満場一致で手が上がる、ていうw
(指揮者、一部木管勢も)

314 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 18:23:09.76 ID:DR1Gw2+S0
久留米は毎回前売り完売だな
アクロス福岡だと当日券も出る感じだけど
席数少なくても久留米の方が興行的に良いのかな?

315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 18:40:26.91 ID:lNwaenrt0
6好きな人には申し訳ないけど今日はアンコール2曲が全部もっていったな
3は思い出補正が強すぎていかん

316 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 19:44:28.77 ID:Fz+awJ070
空とぶベッドの木琴て難しそうね(´・ω・`)

317 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 20:39:21.18 ID:v5FYpQpQ0
アクロスだと正装だけど石橋文化だと普段着ばかりで行きやすいんじゃ
ないかって行った友人が話してたね

318 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 20:43:51.02 ID:gSz5EP/40
アクロスより石橋の方が音響が良い気がする

319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 20:47:33.93 ID:Fz+awJ070
今年はアクロスでやんないの(´・ω・`)?

320 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/16(日) 23:36:48.06 ID:2Hb4VWS70
>313
他のトークも印象に残っているのがあったら、お願いします。

321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/17(月) 03:51:56.75 ID:H0je6Ct60
悪のモチーフについて(本来は悪のモチーフ〜を演奏前に話するはずが先生うっかりしてた為演奏後にお話)
・6の組曲はひとつのモチーフを元に出来ている。例えばひとつのレンガを積み重ねて建っているレンガ造りの建物のように。
・九響の皆さんのような善人揃いが悪のモチーフをちゃんと演奏出来るのだから偉い。
・(例えとしてベートーベンの交響曲5番のモチーフを九響が演奏)これで今日はベートーベンの5番も聴いてきたよって自慢出来るね!

322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/17(月) 12:26:49.88 ID:aJnAc7I10
久留米は来年新ホールが出来るからそっちに移行かな?

323 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/17(月) 12:49:29.21 ID:3LmY1bTK0
>321
ありがと。悪のモチーフは、題名のない音楽会でも話してたね。先生のトークは面白い。

324 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/17(月) 13:31:27.85 ID:T61RFF6b0
2番目はさすがの話術だなw

325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/17(月) 21:33:01.49 ID:3r55wbZv0
>322
石橋文化センター運営の久留米文化振興会が主催で招いてるんなら移りはしないのでは?

326 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/18(火) 11:24:45.53 ID:hKu0DMU+0
>>316
栄光への戦いの木琴も中々難しそうだよ

327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/20(木) 11:02:13.58 ID:Xbr0yEt70
9月のキタラは4だっけ?
ホールの音は世界一らしいからすぎやん指揮だしもう少し近ければ行きたいところだ

328 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/20(木) 12:09:02.04 ID:OSzUNJfS0
俺は名古屋から札幌行くよ

329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/21(金) 15:37:03.31 ID:zGxYwrq60
28日の芸劇、普段一緒に行く人が仕事で行けなくなってしまった。
希望者がいれば定価で譲りたいんだけど、どこか適切なスレある?
ここで募集してもいいのかな?

330 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/21(金) 16:10:38.04 ID:isrZOPz50
>>329
その一緒に行くはずだった人に代わってあんたと隣同士で一緒に見ようってこと?

331 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/21(金) 19:19:10.54 ID:1tPjegQ30
>>328
こっちは関東からだが行くんだが、名古屋からだと日帰り?泊まり?
あとせっかくだからそろそろ4をDVD化して欲しい

332 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/21(金) 19:21:36.06 ID:1tPjegQ30
>>329
おけぴネットとか使えば?

333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/21(金) 20:07:21.82 ID:R3dLie+a0
会場前(ダフ屋)

334 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/21(金) 20:11:09.94 ID:kSSmV6tD0
7 days left...

335 :328:2015/08/21(金) 20:54:11.30 ID:u2u4vp2y0
>>331
日帰りもできるけど、かなり朝早くなるから、前日の昼の飛行機で行って1泊することにした。
土日休みの仕事じゃないから、事前に希望を出せばある程度自由に休み取れるんで。
もちろん来週の金曜日も休みにしてるよ。

336 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/21(金) 21:34:10.03 ID:QBls5up40
札幌行ってみたいけどさすがに4や5はお腹いっぱいだわ
公演回数少ないシリーズ(8とか9とか)までまんべんなく開催してくれたらなあ

337 :331:2015/08/21(金) 23:16:58.14 ID:1tPjegQ30
>>335
そうだよな。オレもかなり悩んで一泊にした
日帰りも考えたんだが辛いよな
曲の間に寝てしまっては意味がないw

>>336
そうなんだけど4好きとしてはすぎやん指揮がいつ最後になるかわからないし
綺麗なホールと都響なんで決心した
都響じゃなかったら行かなかったかもな

それと八王子の矢部さんと違って今度は友重さんらしい
(違いがわからんが)

338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/22(土) 16:12:30.19 ID:+0BiZGnD0
ご要望の日程のリセールの新規申込がございました。
詳細は以下となります。


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


2015年8月28日(金) 17:00開場 18:00開演
会場: 東京芸術劇場 コンサートホール (東京都)
[指揮]すぎやまこういち [演奏]東京都交響楽団
プログラム:交響組曲「ドラゴンクエストVIII」空と海と大地と呪われし姫君・・・すぎやまこういち
【注意事項】
3歳未満は入場不可。車椅子席は、付添者も車椅子席のチケット必要。
車椅子席 4,000円 × 2枚 8,000円
購入時のチャージ:システム利用料 216円 × 2枚 432円
料金 8,432円
購入時のチャージおよび合計金額は目安です。
席種 枚数
車椅子席 2





車椅子…

339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/22(土) 16:18:37.63 ID:NhB/LPvJ0
ジャスティン・ビーバー方式で行くかどうかだな

340 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/22(土) 18:54:34.77 ID:oJPgADn70
地平の彼方のイントロって
ビオラ、トレモロなんだな
こういうのが映像でわかるのはいいわー

341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/22(土) 19:08:28.74 ID:BzVY2VWK0
スーファミの5をやってたちびっこの頃オケ版のことは知らず
後年オケ版メロディーがオーボエだったのを知って意外というか驚いた
ほかオーボエが主要なのは9王宮のオーボエぐらい?

342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/22(土) 19:40:24.89 ID:bMZDsPnz0
>>341
天の祈り

343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/22(土) 20:46:44.13 ID:BzVY2VWK0
>>342
ありがとう。伴奏やフルートに関心が行きがちだった
そのあと弦楽器も主旋律になるしね
天の祈りは9を象徴する曲だ
オーボエソロってどこかもの悲しさがあるな

344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/22(土) 21:25:39.02 ID:UMv/ltdZ0
精霊の冠もオーボエでしょ

345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/22(土) 21:47:37.87 ID:oJPgADn70
オーボエソロなんてたくさんありすぎるわ
広野を行く
まどろみの中で
おおぞらをとぶ
ピラミッド
エレジー
ペガサス
失われた世界

対旋律とかだと
ジプシーの旅とかも

適当に思いついたのでこれだけ
まだまだある

346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/22(土) 21:56:37.77 ID:PDXOzSZM0
言い方は悪いけどオーボエなんてオーケストラじゃメロディを演奏する為だけに存在してると言っても過言じゃないしな

347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/22(土) 22:00:53.29 ID:xGLdGgaf0
>>340
トレモロじゃないんじゃない?
弦楽器の場合、どんな音でもビブラート効果つけるために
左手は細かく反復させてるからそれじゃないのかな

348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/22(土) 22:08:55.96 ID:oJPgADn70
>>347
弓持つ方なんだけどね

右手がかなり小刻みに動かしてるよ
バイオリンは
ミーミ ファーファ ソーソ ファーファ
のフレーズに
ミー ファー ソー ファー
で多分トレモロかけてる

349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/22(土) 22:12:21.67 ID:oJPgADn70
ごめ違うな

ラー ラー ラー ラー
かもしれん

350 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/23(日) 00:21:09.66 ID:6vSIKI500
>>348
映像見てないからなんとも言えないけど
音聴いても曲想的にもトレモロにする理由が見当たらないのだけど、
映像でそうなってるってことはトレモロなのかな?

351 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/23(日) 00:53:03.34 ID:bCKB9y3f0
>>350
間違いなくトレモロしてるわ
ラミーミ ラファーファ ラソーソ ラファーファ
って最初の一小節なってるけど
このベース音はチェロのピチカートと
ビオラのトレモロのユニゾンだ

Aメロはじまってもトレモロで、
Bから変わるね

都響のCDは音抜けがあんま良くないから分かりづらいけど
コンサートのはリバーブ抑えめだからかなり聴き取りやすい

352 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/23(日) 23:25:43.24 ID:BG34PNfL0
うおおおお28日オクで取れたー
日が近いと安く落とせるな

353 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/23(日) 23:44:31.70 ID:jwfiJYyt0
それをここで自慢か。
馬鹿は民度が低いな

354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 00:20:10.79 ID:CjDMUjOM0
10枚とか…
スクエニ社員かなあ?

355 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 00:52:14.51 ID:AqeJ0EdV0
Twitterで犯罪自慢するのと同レベル

356 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 02:04:04.45 ID:sy55wpQS0
ガヴォットは?

357 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 11:54:15.50 ID:mx6cVrX90
28日行くけどニコ生も保存したほうがいいのかなあ。
ビデオ発売されるかわからないし

358 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 11:57:37.80 ID:X/0WPwXQ0
すぎやんのサイトに第29回ファミリークラシック「チケットは完売いたしました」とか書いてあるけど
オクであんなにたくさんの枚数が常時出品されてるってこういうの完売御礼とは言いがたいよな

359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 12:02:00.83 ID:mx6cVrX90
>>358
でも主催側としては売れたには違いないでしょ
ただであげたわけじゃないんだから。

360 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 12:06:37.06 ID:X/0WPwXQ0
>>359
主催者(すぎやん)はオクでの転売行為を固く禁じているんだよ
それとも都合で行けなくなった人があんなにたくさんいるわけ?

361 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 12:15:07.62 ID:hCTQqQQy0
完売御礼は完売御礼だろ

362 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 12:17:15.44 ID:X/0WPwXQ0
あれじゃ完売だけど御礼じゃないよ

363 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 12:21:24.52 ID:hCTQqQQy0
転売屋が悪いのにすぎやんにケチつけてどうすんの?
ダダっ子かお前は

364 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 12:29:49.74 ID:AZQc2+Sk0
>357
どうやって保存するの?有料生放送も保存できる!って謳ってたニコ生○ラバーを買ったんだけど、去年できなくて。。。問い合わせたらその生放送形態では保存できませんとのこと。みんなはどうやってるんだろう。。。

365 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 12:31:47.19 ID:X/0WPwXQ0
>>363
すぎやんに文句なんて言ってないよ
すぎやんのサイトには御礼なんて一言も書いてないからね
完売したけど後味悪いってことだよ(すぎやんも被害者)

転売屋から買う奴が悪いし転売屋がいなかったら即完売にはならないだろうねってことだ
この前の八王子4の時は直前でも高値だったけど今回はそうじゃないから
完全に転売屋に狙われて買えなかった奴が迷惑したなってこと

366 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 12:36:38.46 ID:hCTQqQQy0
チケットのオークションは公演近づけば値崩れするのは当たり前のこと
八王子のは例外

全ては転売屋が悪いのよ

367 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 13:29:48.28 ID:vLdvctxJ0
>>364
いつだかやり方が丁寧にスレ内にまとめられてた

368 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 16:48:58.43 ID:B0kPHFrU0
今日休みだから録画してたブラタモリ見てたら、3の村のギターソロ・ヴァージョンが流れた

369 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 16:54:15.40 ID:CSrKuKOy0
東京芸術劇場、もうすぐですね。

3DSの8、持ってきている人多そうですね。

バタバタして、5月の八王子からあっという間でした。

アンコール曲何かな〜。

8も大好きなので、楽しみです。

370 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 16:56:40.77 ID:aUsjXmDG0
東京芸術劇場ってS席でも2階ってどうなんだ?
行ったこと無いけどS席って言えるの?

371 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 17:04:30.29 ID:6ID8NZ450
S席の"S"ってstandardのSだから
オーケストラのコンサートにおいては、全体の8割の席がらS席なんだぜ?

372 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 17:25:07.47 ID:aUsjXmDG0
>>371
そうなのか…
どおりで同じS席でもA列とJ列とか差がありすぎんなと思ったわ

373 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 19:22:36.82 ID:myqoA9MK0
2階席でも前の方だったら
オーケストラ全体の動きが見えて
音響も一番いいところだよ

374 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 19:52:34.40 ID:GXNk1PJ10
自分も今回、東京芸術劇場で
初2階の前列。

今まで
1階の真ん中か3階の後ろだったので
2階席、楽しみです。

375 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 22:54:06.18 ID:FS8NeJj10
>>371
知らなかった
SexyのSかと思ってた

376 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/24(月) 23:17:20.18 ID:d4822pRo0
芸術劇場ならEかF列ぐらいが好きよ

377 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/25(火) 05:35:44.31 ID:/5v1gwHn0
ヤバイ!魔の塔にゾクッときた!
一番3dなグラで聴きたかった曲だわ。

378 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/25(火) 06:04:11.69 ID:CmNVnSdR0
コンサート参加は、
生のすぎやんを拝めるだけで幸せ。

ドラクエ8 3DS発売の話、
どんな感じに話すかなあ。

379 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/25(火) 14:14:05.59 ID:EPJOG2rU0
吹奏楽3が届いたけど音質が悪いな・・・

380 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/25(火) 15:17:25.74 ID:jcQNsSWP0
不安になるようなこと言うなよ
どんな感じなんだよ?

381 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/25(火) 15:46:40.10 ID:EPJOG2rU0
>>380
なんというかエッジが立ちすぎ、大平原のマーチなんかモノラルぽく聴こえる箇所がある

382 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/25(火) 17:01:03.91 ID:lCBw1GL70
>>381
なるほどね
まあ、いずれにせよ買うつもりだから、あとは自分の耳で聴いてみるわ

383 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/26(水) 01:26:52.77 ID:qrpkFpQL0
3days left...

384 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/26(水) 07:06:13.44 ID:TVUAxo0f0
今日になってPC壊れた。。。あさって漫喫行くか(泣)

385 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/26(水) 17:07:49.05 ID:Dsv7vF9u0
今日にでも新しいの買えばいいじゃない

デスクトップ使ってたなら、この機会にノート買えばデスクトップ直してからも使いようはあるし
もともとノート使ってたならリンゴに走ればノート直してからも…(以下省略)

386 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/26(水) 23:21:15.46 ID:1W5nmGgg0
吹奏楽のIIIいいじゃん

交響組曲のCDのようなきついリバーブは全くなし
音の分離がはっきりしてて聴きやすい

あと今回のドラムスが自分好み

387 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/26(水) 23:36:11.72 ID:EwFmXzTb0
明後日の東京芸術劇場に向けて8の曲聞いときたいんだけど
ようつべあたりでなんかおすすめありますかね

388 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/26(水) 23:54:11.55 ID:rzH52lUn0
CD買いなさい

389 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 01:34:19.88 ID:lvRnz2lD0
>>387
今日発売の3DS版を買え

390 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 01:41:05.33 ID:9axu8Xa/0
8リメ夜の街やっぱシンセか
新録とかちょっぴり期待してた

11は観賞用だけじゃなくてゲーム用に録ったりしてくれんのかなぁ、他のゲームだとよくあるけど

391 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 01:43:12.00 ID:lvRnz2lD0
さすがにそれは期待するだけムダ

392 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 09:59:39.66 ID:pyPNNk8A0
DQXの2.0からの新曲でさえ生オケで録音されてないからなあ。
3.0の新曲と併せて収録とかそのうちあるかもしれんが。

393 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 10:40:16.23 ID:2MFgVknt0
3.1の戦闘曲好き

394 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 10:49:31.04 ID:O+LDxe120
今日帰りに8受け取るけど
すれ違い通信すぐにできないよね?

395 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 12:34:12.94 ID:sWvXzoLT0
>>394
それ自分も気になってる。
明日のドラクエコンサートですれ違いしたいんだけど。

396 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 13:02:19.10 ID:8jk8OCnH0
クラシックコンサートをなんだと思っているんだ

397 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 13:58:22.94 ID:NOW7+KNg0
まあカジュアルなのがいいところだから

398 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 14:50:09.05 ID:XZbnEuic0
すぎやま先生自身や堀井さんもコンサートのあとで通信してるやん
公演中は消してて、始まる前と後ならいいと思う

399 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 16:45:37.23 ID:GjNOI6aq0
>>394
できると思う
最初の町の中で適当に写真を撮って、適当に編集して
すれ違い通信に登録すれば完了かと

実際すれ違ってないからこれでいいのか分からんけどね

400 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 17:07:37.88 ID:pyPNNk8A0
>>396
すぎやん池袋だとやらないけど時々3DS持ってロビーをふらふらしたりするのに。

401 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 18:26:37.31 ID:8jk8OCnH0
今回のすれ違いって9みたいに地図とかなんかあんの?

402 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 18:48:07.93 ID:GjNOI6aq0
マニュアルを見る限り、自分の撮ったゲーム内写真+ちょっとした編集のみ
もらっても嬉しくもなんともない

ただ、すれ違い回数が増えると写真編集要素?が解放されるっぽい
イイネを付けてもらった人と再度すれ違い、
イイネ回数が増えるとアイテムをもらえるっぽい

403 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 19:02:16.71 ID:qz++ppF00
セブンイレブンやTSUTAYAといったほぼ全国展開ショップで配信はまだわかるけど
特定の店舗(例によって東京とか)でしか配信しないアイテムがいくつかあるっぽいね。
携帯機って地方民無視のギミック仕込んでくるのが嫌、って文字通りスレ違いすまん。

404 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 19:05:50.69 ID:Akw+DOl40
>>403
田舎者ってこういう僻みががうざい
音楽にも関係ないしスレチってわかってるなら最初から書くなよ田舎者

405 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 22:48:09.50 ID:kxj6L+SC0
明日のすれ違いはまだシアトリズムでいいよ

406 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 22:49:12.13 ID:52DmDcx60
最近のすれ違いって制作陣は勘違いしてると思う
9は地図もそうだけど自由に文章が書けて、結果の確認もすぐできるのが面白かったのに

407 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/27(木) 23:40:28.46 ID:1J8MikbW0
札幌いけなくなった…
2階席最前列真ん中とったのに…

あーんチケットどうしよ売り方わかんねえし

408 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 02:13:22.86 ID:roYtbnuj0
いよいよ今日か。楽しみだあああああ

409 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 08:59:35.13 ID:z+xPnkqy0
ついに今日!

今から東京向かうぜーー

楽しみすぎる

410 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 09:40:53.50 ID:1mVt5vfi0
楽しみですねー。
やっぱり年1回の東京芸術劇場は特別です。

411 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 09:49:23.71 ID:0V7X/JyO0
たのしみ

412 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 09:58:47.49 ID:CVBuMmhL0
ドラクエ8すれ違い設定完了!楽しみです

413 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 10:16:53.80 ID:eCdDLPfw0
>>407
チケットキャンプで欲しがってる人たくさんいるよ
定価だけど

414 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 10:20:45.72 ID:ZjdhqLYL0
8演奏時間結構長いよね?

415 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 10:21:46.11 ID:ZjdhqLYL0
金管とか結構辛いらしいよ
すぎやんもなんとかがんばってほしい

416 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 10:28:22.83 ID:wQH7UclH0
>>386
8のドルマゲスとかフルオケのよりも好きかも。

417 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 11:06:09.92 ID:5tJi3pAy0
>>407
チケットキャンプに出すなら多少高めに出さないと手数料等が掛かって実質定価以下だから気をつけろよ

418 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 12:04:02.87 ID:eCdDLPfw0
>>417
チケットキャンプは定価以下(定価を含む)は手数料無料だよ
あとはぴあとかだとリセールできる

419 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 12:16:17.10 ID:eCdDLPfw0
2013年9月のキタラ都響ドラクエ]は当日券S・A残ってたのに
八王子より200席以上も多いし都内じゃないからと思ってたが
さすがWでマジ完売してるのね

420 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 12:48:54.07 ID:9SNmfW+F0
合間にやっているけどすれちがいまで進まないぞ。まだだトラペッタ
しゃーない。音楽に全力集中やんけ

421 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 13:16:36.54 ID:+GbzKcXE0
初コンサートです
遅れて席に付くのはダメかな?
急な業務で会場到着が19時位になりそう
すぎやん見たいから短時間でも鑑賞したいんだけど
一人だからひんしゅくだったらいたたまれなくなるので
残念だけど遠慮しようと思う

422 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 13:42:44.03 ID:w1CkZpRu0
今回はオケの曲を事前に聴くのを控えていたんだが
さっきたまたまYouTubeで8の真エンディングの動画をポチってしまい、
改めてエンディング曲の素晴らしさに
やっぱり泣いてしまった。

ほんと心が洗われるわ。

423 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 13:45:19.80 ID:w1CkZpRu0
421さん

チケあるなら遅れて入っても大丈夫ですよ。

曲のタイミングとかもあるので
スタッフさんに聞いて
席を案内してもらってください。

424 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 13:48:18.04 ID:CVBuMmhL0
>>421
問題ないっす。係員に話す→曲の合間を見て、係員が会場内へ案内→そのまま席まで連れてってくれる、という流れです。せっかくの機会だし、1曲でも同じ時間楽しみましょう!

425 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 13:49:11.44 ID:wQH7UclH0
>>421
スタッフが最適なタイミングで入場させてくれるから大丈夫だよ。
チケットが勿体ないから会場まで行きましょう。

426 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 14:07:14.38 ID:w1CkZpRu0
今回はどんなパンフかなあ。

5月の4のパンフは宝物。

427 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 14:09:58.08 ID:+GbzKcXE0
>>421です
皆さんやさしい書き込みとアドバイスありがとうございます
こういう劇場には係りの人がいるんですね
ドラクエファンの人たちと同じ時間を楽しめることも楽しみに
一曲でも多く聞けるように頑張って仕事をこなします
ありがとうございました

428 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 16:54:38.50 ID:f+Gq4/VI0
ガンバレ ピオリム唱いた

429 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 17:09:20.28 ID:Y84cAI6S0
現地ついたけど3DS持ったハゲ多すぎワロタ

430 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 17:10:29.64 ID:wQH7UclH0
内閣総理大臣から花が!!

431 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 17:16:41.35 ID:0V7X/JyO0
すご

432 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 17:37:54.39 ID:Y84cAI6S0
青いのがスクエニ http://imgur.com/wERbOmH

433 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 17:51:03.01 ID:GnoKAppy0
この雰囲気今年も来たって感じ

434 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 18:57:20.22 ID:qf7TYLKq0
前の奴が頭動きまくって目障りでうざったいんだが

435 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 19:01:16.24 ID:zh0kwrlD0
ハープ側の席なのでパーカッションがビンビン聞こえる。やりますねえ
C列なので演奏者の動きがよく見えないのは悔しい
ニコニコで確認しろということか。
DVD/BD出してもいいのよ

436 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 19:13:04.23 ID:TSTXng980
安部からの花は逆効果だろもはや

437 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 20:10:16.58 ID:9dF5tsfZ0
アンコール1曲だけでもおなかいっぱいだ…満足満足

438 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 20:10:33.69 ID:iFl88HQH0
アンコールは序曲11の一曲だったけど、素晴らしい演奏だったー!

439 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 20:10:37.66 ID:g2QQ28e00
今日のコンサートアンコール11の序曲

440 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 20:13:30.86 ID:MJs5iRmO0
最後まで残ってたメンツでなんかやらかしてくれるのかと思ってたけど
そういうわけじゃなかったのね

すぎやんとコンマスが何か話してたから、予定外に切り上げたのかもね

441 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 20:14:54.87 ID:0V7X/JyO0
11良いね

442 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 20:17:51.44 ID:g8qEwOo30
8は曲数が多いから全体的にテンポも速かったし
アンコールが1曲なのも時間的な制限だと思う

443 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 20:28:21.54 ID:ZBgnnBg30
11の序曲、
10のかっけーのとは違って、
何て表現すればいいんだろう。
美しい感じ?

444 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 20:32:39.01 ID:MJs5iRmO0
正直いうと、11の序曲のファンファーレはそんなにいいと思ってない
あのフレーズはホルンがやるものであって、トランペットには似合わないし
ましてホルンとユニゾンなんてあんまりかっこよくないと思ってる


ただ、9のファンファーレ聴いた時も、変な曲だなって思ったけど
今はすっかり馴染んでるし、きっと慣れたらスルメなんだろうな

445 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 20:33:27.44 ID:TSTXng980
9の序曲は一度作り直したはずだ

446 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 20:34:29.31 ID:g8qEwOo30
果たしてロトが絡んでくるのかね

447 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 20:38:00.14 ID:wQH7UclH0
8が演目の時はいつもアンコールは一曲だけだったはず。
9の改修前の序曲は10からファンファーレ部分を取り払ったドラムソロからのと同じ筈。
だからある意味10の序曲はリベンジなのだ。

448 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 20:38:47.84 ID:ZBgnnBg30
今年もあのパーカッションのお姉さんの
バチさばき、見れてよかった。

449 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 20:46:39.66 ID:fvnTf4dG0
序曲XIはジャジャーン!ドラゴンクエストだー!!みたいな少し子供っぽいようなゴージャスな感じ…。

パーカスの人はおばさんだろw
おおぞらをとぶですぎやんがタクト置いて泳ぐように指揮してて良かったねぇ

450 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 20:58:42.01 ID:2CjgcF260
11の序曲俺は気に入ったぞ。ちゃんとロトのテーマも入っていたし。集大成だな…
忘れずにすぎやんのメッセージを伝えよう
・音楽は心の貯金
・音楽は応援団
・音楽はタイムマシン
一番上は割と昔からパンフレットに記載されてる

451 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 21:10:11.31 ID:CVBuMmhL0
おおぞらにたたかうの指揮が失敗したのか、おでこに手をあてて「てへっ」てしてたね。オケのメンバー帰らないから山本さんを引っ張って促したり。先生は今日もお茶目でした☆

452 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 21:12:15.41 ID:CVBuMmhL0
あと、休憩時間中に1階席会場入り口付近でほりいせさんが写真撮影してたってね☆2階席で気がつきませんでした。握手、写真撮影できた方うらやましいです。

453 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 21:14:27.83 ID:NyPlmoZc0
やたら譜面パラパラめくってたの気になったな
何かアクシデントでもあったんかね

すぎやんの仕草ひとつひとつ可愛いよなぁ
まだまだ元気でいてくれよぉぉぉ

454 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 21:20:17.18 ID:iFl88HQH0
あんな風に見えてガチウヨなんだから人間、分からないもんだよなー

455 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 21:21:53.64 ID:g8qEwOo30
パーカッションソロの時のニコニコのコメントが気になる

456 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 21:27:03.65 ID:vt/BhbfB0
>>454
保守派と呼べこのハゲ

457 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 21:34:34.37 ID:5tJi3pAy0
ニコ生の生放送聞いてた人いる?
観客の声援なんかも聞こえた?

458 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:05:03.66 ID:4dyJYb4+0
>>450
2011年のコンサートでは、パンフレットの表紙が
「音楽は心の応援団です」に変わっててジンワリしたのを
思い出した

459 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:07:42.52 ID:sGJpk2jo0
やっぱり8のオーケストラCDは再録すべきだな
生演奏を聴いて改めて実感
8のオケはあの録音で相当に損している

まあ映像作品として今日の演奏はブルーレイに残るだろうからいいけども

パーカッションとオーボエさん、今日はありがとう

460 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:10:25.21 ID:wQH7UclH0
8はパーカッションが一番活躍する作品なんだよね。
今日もお姉さん(笑)良かったね。

461 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:17:37.87 ID:DCkEtXmv0
前方の座席一階J−8の茶髪DQNが他人に喧嘩吹っかけてて凄え不快だった
人の物蹴っ飛ばして無言で通り過ぎてるお前が悪いだろ
注意された奴に声掛けるタイミングまで計って何逆切れしてんだコイツは
女々しいわ
二度と来るな

462 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:25:26.29 ID:CVBuMmhL0
>>461
そんなことが。。。音楽聴く以前の問題だね。1階最前列の1人も、演奏中に立ったりして2階からはとても目立ってました。それに連れて後ろの方々も迷惑してたみたい。。。マナーよく気持ちよく皆んなで楽しみたいね。

463 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:30:05.58 ID:fpVLHJWu0
堀井さん凄い席に座ってたね。1FのIかJの18番だった。御大と真正面の位置。
今日は1回もミスタッチしなかったパーカッションとオーボエそしてクラリネットの奏者に拍手です。
そろそろEDだけの会も設けてほしいと思うんだけど・・・
とにかく来年も御大の元気な姿を見に行くことにしましょう。

464 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:30:19.61 ID:ZjdhqLYL0
堀井さんと写真撮ってもらっちゃった!けど
急いでたのと緊張して変な顔になっちゃった・・・

465 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:32:42.32 ID:ZjdhqLYL0
急げピンチだ!の空き缶みたいな音のところ
お客も演奏者もみんな思わずクスクスって感じで楽しかった〜

466 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:33:16.70 ID:tN+u8B9b0
トランペットなどの管楽器は音がはずれなかったですか?
今仕事から帰ったんでとりあえずその辺りの安定感が心配

467 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:35:59.21 ID:ZjdhqLYL0
トランペットはちょっと外してた
8は目立つ部分が多いから余計感じる。
高橋徹さんではなかったみたい。前なのでかぶって見えなかった

468 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:36:48.92 ID:z0I2Nm0n0
>>461
あれそういう話できれてたのか?

無言で蹴飛ばすと書いてるけど、明らかに人が通るのがわかるのに自分の荷物をずらして道を開けない方にも問題あるとは思うけど…

>>466
音は正直外してる
特に顕著なのがペットとホルン

アゴゴベルやティンバレスって全部一人で演奏するのね
あれは正直驚いた
西川さんに拍手

469 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:37:03.93 ID:DFWyUR4g0
外してたよ〜序曲からずれてたし
調子悪かったんかね

470 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:37:27.26 ID:z0I2Nm0n0
>>467
1stは岡崎さんだね

471 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:39:14.26 ID:CVBuMmhL0
>>466
お疲れ様です。2〜3ハズしはありましたが、全体的にまとまった安定感があるように見えましたよ。いつものTMBQ高橋さん、中山さんがご出演されてました!

472 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:42:25.73 ID:CVBuMmhL0
失礼。高橋さんじゃなかったのか。。。自分の見間違いかもです。

473 :466:2015/08/28(金) 22:51:22.10 ID:tN+u8B9b0
みんさんありがとう
やっぱりラッパ系ははずれたんですね(残念!)
あらかじめわかってると気楽に聞き流せます(笑)

474 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 22:51:27.37 ID:x40d2DJA0
楽しかった〜
急げ、ピンチだ!で使われてた打楽器は何て名前ですか?
すごくかっこよかった

475 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 23:10:49.81 ID:xeIoYhJi0
>>463
あの2列は毎回関係者席だよ
少なくとも芸劇にうつってからずっとそう
多分すぎやんが招待してるんだと思う

476 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 23:14:55.87 ID:iWKjNB8k0
隣のクソカップルのことで愚痴吐いたろと思ったけど、ラストの11序曲でそんなことどうでもよくなったわ

477 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 23:22:45.06 ID:xeIoYhJi0
>>474
三連アゴゴかカウベルの事?

478 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 23:38:56.70 ID:OCC2PjW/0
「急げ!ピンチだ」での西川さん無双ぶりに度肝を抜かれてそのあとずっと注目してたんだけど
次の「神秘なる塔」でもコンガとアンティークシンバルで神秘的な効果を演出していたね
いやーかっこよかった

479 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 23:39:54.87 ID:fpVLHJWu0
みんな気づいてた?
1Fのお祝いの花に安倍総理から送られていたこと
ではなく・・・
DQ8のロゴの下にある青い花・・・スライムになってたんだよw

480 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 23:46:38.80 ID:C379fZo00
>>459
>まあ映像作品として今日の演奏はブルーレイに残るだろうからいいけども
これマジ?
製品化されるの?

481 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 23:56:37.66 ID:5tJi3pAy0
>>479
八王子はピンクだったな

482 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 23:58:50.22 ID:C379fZo00
>>481
赤でしょ。スライムべス風

483 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/28(金) 23:59:35.83 ID:C379fZo00
次は白が可愛いかな

484 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 00:14:41.49 ID:xzZdKGiy0
ティンパニの人ワイルドで格好いいわー。パーカッション絶好調だったね。

トランペット1stは高音域ばっかりできつそうだね。大聖堂のファンファーレはミスなくて良かった。

485 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 07:22:21.30 ID:z1S27hfI0
11の序曲のときwiiのバトルロードOPのごとく
歴代の主人公の雄姿が走馬灯のように脳内に流れた
いろいろなものがちりばめられていたからだな

8は讃美歌に癒されて〜修道僧の決意〜大聖堂のある街と
教会組織が舞台に関わってくるので
教会系音楽が印象深い

486 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 07:33:24.33 ID:bX17SG3V0
>>432
見直したらほんとにスライムだった

487 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 08:15:16.80 ID:ERTgl75p0
あ^〜夢のようなひとときだったんじゃ

488 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 09:16:27.31 ID:yqLhbTdV0
11の序曲のオープニング、
確かに昔のドラクエを思い出した。

489 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 09:50:15.77 ID:dkgFKS2h0
>>480
5のは会場で売ってたよ。

490 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 09:50:25.97 ID:AOKQVEs00
>>480
今年4月に映像化第1弾がでたので、今後は半年〜1年ごとに1本のペースで発売されるのではと勝手に期待してる。会場内のアナウンスでも、映像化される場合がありますって言ってたし。

491 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 09:53:58.31 ID:HIW6NrsN0
昨日の演奏は金管の音外し多かったのが残念だが
打楽器等の見どころがあるので映像化してもいいと思うんだよね
5のBD持ってるけどもっと他ナンバリングのも出してほしい

492 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 10:19:49.14 ID:JtprDq6H0
というかブルーレイ出してもらわないと困るw
去年の3も今年の8も

493 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 10:41:21.10 ID:3ISklhjv0
BD環境ないけど、定期的なBDリリースあるならさすがに導入しないとな

494 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 10:43:58.54 ID:Kapmw15O0
ビデオはV一つだけってことはないでしょ
一つだしたら他のも出すはず。全部かはわからないけど。
個人的には4と6が一番欲しい

495 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 10:51:03.45 ID:Kapmw15O0
安くあげるならPC用外付けポータブルを付けてそのPCをテレビに接続
結構安いよ。6千〜7千くらい

496 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 11:12:26.94 ID:HIW6NrsN0
序曲は1〜3.、4〜8
9、10、11と大別されると思うが
なぜ近年アレンジするようになったんだろうね
すぎやんにどんな心境の変化があったのか

497 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 11:14:22.59 ID:Kapmw15O0
>>496
あれはすぎやんというよりも
堀井さんとか他から依頼されたってところもあるんですよ

498 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 11:15:42.26 ID:HIW6NrsN0
>>497
へー詳しく

499 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 11:16:07.19 ID:QkQQ1hpS0
間隔空きまくってるから、変化つけようて気になるんじゃない?

500 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 11:22:59.73 ID:Kapmw15O0
>>498
いや、具体的な内容までは知らないけど
天空の時もそのあとも、また新しい区切りなのでイントロは変えてくださいねとか
毎回そういうのはあるってすぎやんがインタビューで言ってたよ

501 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 11:31:36.04 ID:9L+8eFDF0
11の序曲、音だけ抜き出して、うpよろ

502 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 12:50:39.99 ID:mplWdrS80
7のイントロが天空のまんまなのがなぁ・・・

503 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 12:56:32.95 ID:OPX3BxzS0
ドラクエ9

『ドラクエIV』から新しいシリーズに入ったということで、イントロを『ドラクエIII』から変えた。
『IX』については、また新しいシリーズを始めるという堀井雄二さんの意図があって、『IV』から『VIII』まで続いたイントロとは違うものを作ってほしいと。
で、最終的に今のイントロになった。

⇒実際にドラクエ9と10は同一の世界っぽい

504 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 13:15:23.45 ID:ez7z5ynz0
>>501
内蔵音源ならあります。sm26806343
この前の11発表の日のものっす。

505 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 13:49:58.99 ID:L02CtwO70
>>500
たしか天空編に移るときはオープニングをまるっきり変えろと堀井に言われて猛反対したんだよなw
で結局ファンファーレだけ変えた

名采配だわ

506 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 14:50:54.82 ID:gSyMFqCA0
>>496
序曲4〜8をひとくくりにするなら
9と10もセットだわ

507 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 14:59:12.08 ID:8h9Slbwl0
9〜10の違いは
4〜8の変化より大きい

508 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 15:51:20.51 ID:gSyMFqCA0
序曲4はリズムから全部変わってるやん

509 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 16:16:44.36 ID:dY/woLya0
4は序曲もだが全体にマーチより旋律を重視したカンジ

510 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 18:37:09.11 ID:wb/Ib1BJ0
7と8の序曲のファンファーレは「パー パパパパッパ パー」の最後のパーにシンバルが入る。
アウトロの「ラシドファーミードー」もバイオリンがオクターブ高かったりそうでなかったり、
ティンパニのトレモロが入るかどうかとかも作品ごとに違うというかパターンがある。
10の序曲はトランペットの合いの手が違ったり、細かいマイナーチェンジは繰り返してるよね。
11の序曲もその合いの手は入ってた。

511 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 18:43:50.82 ID:21YXKAEH0
>>507
これ4から8までの間という意味か

512 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 19:14:32.70 ID:YbTdSrYH0
1〜3
4&5〜6
7〜8
9〜10
11

俺の中ではなんとなくこんな区切り

513 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 21:18:05.72 ID:1IL+r2dP0
8を象徴する曲は教会音楽か広い世界へか
特にフィールド曲はCPの見渡すかぎりの世界があるを見事に象徴しているよなー
7→8は頭身の変化などヴィジュアル革命だった
最近は物販のオマケにファイルが多いけど
かつてはすぎやんのサインをくれたんだよな。今でも大切にしてる

514 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 21:24:37.23 ID:Y4OSMILT0
XとXIはファンファーレ以外は同じかなー

IVとV(VI)のG音ファンファーレは
フルートがピッコロに変わってオク上になったこと以外は同じかなー

515 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 21:28:49.62 ID:Y4OSMILT0
>>510
それに3小節目が木管がトリルに変更されてるね

516 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 23:00:25.64 ID:Kapmw15O0
コントラバスのピンクの弓が目立ってた
コントラバスでビブラートやる人とほとんどやらない人がいるのはどういう違いなの?

517 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 23:07:35.03 ID:h6c3o1EP0
左側って第一バイオリンだっけ?
真ん中あたりの手前の女の人美人だったなー

518 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/29(土) 23:23:16.81 ID:mplWdrS80
音楽全く分かってない俺からすれば
1〜3
4〜8
9〜10
11だ

519 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/30(日) 00:27:13.98 ID:KHP85Pym0
個人的には1の長い序曲が好きなんだけど
もうあの暗い中間部はやらないのかなー

520 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/30(日) 02:04:50.79 ID:K6nyYUhM0
Iは曲数が少ないしそれぞれのゲーム内のメロディも短いから
いろんな展開をする余地があったんだよね
それがSFC版以降に逆輸入されて

521 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/30(日) 02:08:39.63 ID:K6nyYUhM0
8が割とわかりやすいと思うんだけど、
最初に5以降のマーチアレンジが来て、2回めに4のアレンジが来てる
一番わかりやすい違いはベースのパターン

522 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/30(日) 02:16:34.51 ID:6QZ0ZCIx0
5と6の序曲の違いが未だにわからん
誰か詳しく教えてくだされ

523 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/30(日) 06:42:36.21 ID:RwvqI6Y50
リピート前のティンパニロールと
スラーによる表現の有無

524 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/30(日) 08:42:20.10 ID:D1SYG59U0
ドラクエ8発売は10年前。

10年は、40歳の自分にとっては4分の1だけど、
すぎやんにとっては8分の1なんだね。
だから10年はこの前のように感じる。

あの話は深いと思った。

525 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/30(日) 14:25:37.98 ID:mE8Zeyz10
>>518
同意。なんか違う、くらいにしか分からん。ここの住人すげーよw

そんな自分でも、XIは、ロトに戻ったな、くらいは分かったw

526 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/30(日) 14:42:13.63 ID:6SZYr3bY0
>>520
ブラス版のドラゴンクエストマーチ好きだったなあ、佼成ウインドのやつ
良アレンジ

527 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/30(日) 16:38:12.94 ID:SGKpFSwV0
8のこの想いを…いいな
なんか泣けてくる。この想いを伝えたい

528 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/30(日) 18:55:45.26 ID:K6nyYUhM0
>>526
序曲→遥かなる旅路→広野を行く→序曲 のメドレーのやつ?
あれはマーチだけじゃなくて、他の曲も楽譜が市販されてたし、
どの曲も全部の楽器が登場できるようにアレンジされてたのが印象的だった

ドラゴンクエスト・マーチで個人的に好きなのはヤマハ吹奏楽団のやつ
メインテーマのあと短調に変わって、メインテーマの再現部のあと、
転調して更に盛り上がるとかやりたい放題で面白かった

529 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/30(日) 18:59:56.59 ID:K6nyYUhM0
>>527
「死せる王妃のためのパヴァーヌ」っていうクラシック曲があって
聴いたことなければ聴いてみるといいよ

アスカンタ城のパヴァン王とシセル王妃のネーミングとか、
「この想いを…」のメインメロディの3小節目、「ソーソーソラファミーレー」っていう
フレーズとか、いろいろ発見があって面白い

530 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/30(日) 21:30:08.68 ID:kDzabvDM0
>>521
5ではなくて7でしょ

531 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/30(日) 23:02:39.64 ID:72ImctWM0
堀井さんと記念撮影 代わりにシャッター切ってくれた人ありがとな

532 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/31(月) 06:24:09.38 ID:krPnAqGj0
今更メールで↓が来たんだけど遅すぎんだけどwwwww

いつもニコニコ生放送をご利用いただき、ありがとうございます。

8月28日(金)18時から
東京芸術劇場コンサートホールで開催される
『第29回ファミリークラシックコンサート 〜ドラゴンクエストの世界〜
交響組曲「ドラゴンクエストVIII」空と海と大地と呪われし姫君』を完全生中継します。

533 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/31(月) 11:56:33.26 ID:pITSLcOX0
30周年だから映像もまた発売されるだろうけど
他にも何か欲しいよなあ

534 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/31(月) 13:40:05.18 ID:ks9Hl/RI0
やはりオーケストラスコアをだな…

535 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/31(月) 20:43:06.58 ID:oq0ejyYG0
ゲーム音楽大全集?だっけ
あれをリニューアルして再発してほしいわ
ヤンガスとかDSのやつも全部いれて、ファミコンのもトラック分けしてさ

536 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/31(月) 20:46:49.06 ID:MTacqoFb0
ドラクエを早くオペラ化してほしい バレエもあるんだしさ

537 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/31(月) 22:44:20.10 ID:T7WkvIlz0
バレエ第2弾でもいいのよ
6〜10の曲をメインで使って

538 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/31(月) 22:51:45.93 ID:Q0DnIBx20
不思議のダンジョンやモンスターズの交響組曲版が先だろ
ファンをあざ笑うかのごとく期待に応えないのがすぎやまだけど・・・・

539 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/31(月) 22:53:08.12 ID:3rlcwBSQ0
二行目キモいわ。性格悪いなお前

540 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/01(火) 02:39:40.93 ID:cFUM2RwR0
自分の思い通りにならないと気が済まない典型的な自己中

541 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/01(火) 23:07:51.13 ID:YlrVz+KD0
とにかくシレンをお願いします

542 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/02(水) 19:44:28.41 ID:+LJjeIax0
過去のドラクエコンサートでアンコール何を演奏したかわかるサイトってありますか?

543 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/02(水) 22:40:00.30 ID:G00NxdV20
なさそうだな
ここで集合知を活かしてまとめてみるか?

544 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/02(水) 22:49:22.99 ID:q5BlqL1+0
語るスレの過去ログ見れるなら書いてあるんじゃね?

545 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/02(水) 22:55:10.51 ID:ndqN5+m00
王宮にての色気のある低音が大好きなんだけど
CDだと全く良さが出ないとこが悲しい
江戸川の1回きりだ生で聞いたの

546 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/03(木) 17:00:40.77 ID:LeH9JUJF0
昨日タイムシフト聴きなおしてみたけど
序曲XI、メインのところXと完全に一緒ではないのね
低音が追加されてたりちょっと違う

547 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/03(木) 18:19:46.85 ID:cIkrrO1z0
TS保存しといたからあとで俺もⅪ序曲聴き直してみよう

548 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/03(木) 18:38:00.23 ID:QbpUa8QP0
すまん11月の大阪買おうと思って今見たら売り切れてました
どこかヤフオクとか良い売買してるようなサイトあれば教えてください。

549 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/04(金) 08:27:03.13 ID:bzDkMcaj0
>>547
どうやって保存したか、教えていただけませんか?

550 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/04(金) 08:58:50.72 ID:xoQ72vMV0
>>549
ニコ生 有料タイムシフト 保存
でググれ

551 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/04(金) 20:03:56.73 ID:RcAPINdU0
ゲーム実況動画とかで使うフリーのムービーキャプチャソフトで録画したよ

552 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/04(金) 22:54:00.05 ID:2YHs1Z3k0
今年のなぜか保存できなかった…
去年のは持ってるのでファイル交換してくれる方いませんか?

553 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/04(金) 23:11:06.67 ID:kHOp3LSf0
>>551
それだとフレームレート落ちるし劣化状態だぞ

>>552
今回のはとくにAPIの暗号とかかかってなかったしrtmpdumphelperとRTMPExploreXだけでいけたぞ

554 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/05(土) 03:35:45.69 ID:2c5Q9yUM0
>>553
そうだったんですね
去年と同じようにやってみたんですが、原因がわからないまま期限切れになってしまいました

555 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/05(土) 20:17:24.51 ID:Nde9JBZe0
札幌DQ4まであと1週間。楽しみだわ。今回ニコ生中継はないのか?DQ10の2〜3年前はあったようだが。

556 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/05(土) 20:57:48.35 ID:Qsz2sv2d0
>>555
札幌まで機材運搬費かさむからやめたんじゃないかね

557 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/05(土) 22:46:46.91 ID:C5SA+Nx50
札幌キタラのコンサートはやる気が感じない。
その証拠に、未だにチラシが創られていない。
ドラクエコンサートでチラシが創られなかったのって初めてじゃないか?

558 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/06(日) 00:33:32.22 ID:a+YvSLmZ0
たぶんキタラの小ホールだし
あれは吹奏楽部の女の子が少しでも参考にならないか見るためのもの
でもすぎやんを間近で見られるぞ

559 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/06(日) 05:01:32.55 ID:bLXqOvpp0
>>557
チラシはもうできてる。すぎやんのHPにアップされてないだけ。都響のHPにあるから見てみ。こっちでは地元のTV局が協賛でかなりCM流れてる。もうチケットは当日券残して完売してるし。

560 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/06(日) 21:27:33.79 ID:zzrEO3Mp0
すまん>>548をお願いします

561 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/07(月) 21:18:13.45 ID:+kn1q5Jc0
>>559
今回のDQ4は全席完売ってキタラに書いてあるよ
都響もローソンもぴあも完売
当日券なんてないんじゃないの?

DQXの時はチケットがSもAもかなり余ってて
キタラのサイトにも当日券売るって書いてたけど今回は書いてないし

562 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/07(月) 21:26:19.13 ID:+kn1q5Jc0
>>557
すぎやん主催じゃないしね
主催のDQ8の宣伝とDQ11の制作に忙しいんじゃない?
たくさん働いて自民党に献金(総理から花束くるくらいだから相当だろう)

563 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/08(火) 00:15:59.91 ID:rYYn2UcW0
>>560
そんなもんチケット 掲示板とかでググれば出てくるだろ
チケットキャンプとか見てみたら?運が良ければ定価以下で買えるで

564 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/08(火) 12:38:27.72 ID:PrADMM2v0
>>559
サンクス。先月半ば〜終わりにキタラ寄ったらまだ発売されてたんだ。もう売り切れとは。。。他チケットサイトも完売だし、当日盛り上がるといいね。先生、最近1曲めの序曲も椅子に座るようになり、心配だわ。

565 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/09(水) 18:45:24.23 ID:QdqfFjLc0
すぎやんのHP、今週末のコンサートちらしアップされたね

566 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/10(木) 20:51:48.06 ID:UiCmsJbZ0
12日の札幌のコンサート。26日にニコニコで収録配信決定!
ニコ生で予約できるよ

567 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/10(木) 20:56:36.83 ID:PWM2UH+O0
台風大丈夫かな・・・

568 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/10(木) 21:50:37.96 ID:XhjnVmMT0
>>566
お。生じゃなくて少し残念だけど、配信があるのは嬉しい限り。
すぎやん&都響のアーカイブも増えるしw

569 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/11(金) 00:12:43.33 ID:q+LmlP5Z0
都響のWはちょっとな
Vだったらネットチケット買ってでも聞きたいが

570 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/11(金) 10:04:48.61 ID:rKqtU0Wk0
札幌4の保存準備しとけよ

571 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/11(金) 10:18:34.12 ID:TU3/fA7n0
>>569
都響は今はの中では一番マシ
N響がやってくれるわけないから

572 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/11(金) 10:21:20.20 ID:TU3/fA7n0
戦闘曲のテンポがとにかく遅い!

573 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/11(金) 22:01:50.77 ID:k1qVdiFo0
いよいよ明日だ。あいにくの天気ですが、遠方からの皆様、お気をつけてお越しください。

574 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/11(金) 22:56:57.43 ID:qC8mEqe30
今日の飛行機で来てもう札幌のホテルでくつろいでるから大丈夫w

575 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 00:15:05.10 ID:BpnhpxHQ0
>>574
ええのう

576 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 00:22:51.67 ID:UItllZhC0
>>574
このご時世に贅沢な奴めw
楽しんで来いよ! レポ待ってるぜ!

577 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 00:38:00.94 ID:2KSczn050
聴き比べてみると序曲1 の後半と4では
違いがあるんだな

ずっと同じだと思ってた

578 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 11:33:26.48 ID:BfpZePW+0
>>574
同士wわしも札幌のホテル前日からおるぞよ

579 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 11:42:31.10 ID:BpnhpxHQ0
今度の4ってRTMPDumpHelperとかで保存できるの?
4は欲しいけどまだニコ生保存したことないんだよな。地デジはあるけど。

580 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 17:16:33.62 ID:BfpZePW+0
アンコールは冒険の旅と11序曲

期待してなかったけど4の序曲は文句なしですばらしかった
トランペットもがんばってたし、友重さんのバイオリンは迫力で滑らか
ホールもいいから音がいいせいかな?
八王子のたんたんとした雰囲気より意気込みが違ったし、N響に迫る何かがあった。
今まで聞いた4の中で出来はかなりいい。満足!
戦闘曲もある程度のスピードあった。

すぎやんトークはほとんどなしDQ8のこととかほとんどなし

581 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 18:24:07.00 ID:gMC5NTrC0
いいなー
ライブの円盤ほすぃー

582 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 19:16:56.58 ID:DL+vd/bM0
今日のキタラ行ってきました。以下レポ
・客がおっさんおばさんばかりで驚き。若いのもいたけどずっと少ない
・DS出してる人が意外と少なくて安堵する。むしろおっさんが案外やってて俺ドン引き
・打楽器の迫力がすごかった。録音では絶対に味わえない体験でした
 特に立ちはだかる難敵でのティンパニさんが最高にかっこ良かったです
・海図を広げて楽しみにしてたけど、録音より早めのテンポで事務的な演奏に聴こえた
 てかすぎやんって演奏終えたら余韻なく直ぐ棒降ろして、さっさと次の曲いくよね
・逆に栄光への戦いはライヴ的な熱演でCDよりずっと良かった
・アンコールで「pで流れてる…」というすぎやん。「おおおお」とどよめく客
 冒険の旅と言って「そっちかあ」とガックシする俺。個人的にはおおぞら聴きたかった
・序曲11は打ち込みで聴いたときイマイチだったけど、オケで聴くと印象変わりました
 ロトのテーマ入ってるから、反転ロゴの噂の通りロト編と関係あるのだろうね
・obの広田さんが本当に上手い人だなって思った。後もう一人の1番の人いなくなったん?

583 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 22:03:44.14 ID:2KSczn050
>>582
オーボエの1stの鷹栖さんのこと?
広田さんでてるならでないでしょ
普通に都響のメンバーに乗ってるから
抜けてはないと思う

584 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 22:10:25.05 ID:BpnhpxHQ0
ティンパニってやっぱ久一さんだったのかな
いつも迫力あるよな

585 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 22:47:55.34 ID:DL+vd/bM0
>>583
いや女性じゃなくて男性
\のCD出た時点でいたと思う。ブックレットのメンバー表に男性の名前があった記憶がある

586 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 22:51:35.39 ID:1qpy90n70
ツボやってる時の曲がいいんだがDQ]

587 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 22:55:35.11 ID:BpnhpxHQ0
4出来が良かったようだし人気だからビデオ発売してほしい

588 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 23:41:53.54 ID:2pDlWuxQ0
札幌コンサート行った方、1stTpは高橋氏、岡崎氏どちらでした?
岡崎氏のTpは、鋭く尖った感じで好きなんですよね。
序曲は双方で大きく変わるし

589 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/12(土) 23:54:58.60 ID:gbAxyIz60
ソフト化するにはアンコールが弱すぎる気がする
冒険の旅はたしかに人気曲だけどもう1曲欲しかったな

590 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 01:21:09.68 ID:p1JwTbjz0
アンコールなんてどうでもいいでしょ

591 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 01:29:13.51 ID:qq1jKU0e0
アンコールはアンコールだし
それにまた映像特典で他の曲を入れることもあるだろうし

592 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 02:18:54.27 ID:RLE/vx/F0
アクアのCM第三段はあるのかね
冒険の旅、おおぞらをとぶ、ときたが

593 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 02:32:46.22 ID:qq1jKU0e0
そして伝説へ

594 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 02:50:57.29 ID:Fnyd35LU0
乗り物やフィールド曲だろうね
馬車のマーチや大草原のマーチなんか良さそうだけど
他社を連想させるからダメかな

595 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 02:51:04.69 ID:eNxr6WE90
582にトークの補足
・自分もDQ8始めた。今(演奏中)はダメだけど、終了後は楽屋付近なら私とすれ違えるかも→チャレンジしたができず。成功された方、いますか?
・明日の都響の演奏会があり、私も好きな曲があります。ちょっとやってみましょう→ガーシュインのラプソディーインブルーを8小節くらい?→途中でやめやめのフリで会場笑い→続きを聴きたい方は明日も来てください。私も行きます。
・(第1部で聴衆が1曲ごとに拍手していたので)第2部は全曲続けてお送りしますが、曲ごとの拍手はいりません。「ためる」コマンドを使うように最後の曲のあとにすごい拍手をください(会場笑)
→やっぱり一般のオーケストラって曲ごとの拍手はないんだろうか?オーケストラ初心者の聴衆に拍手の仕方を先生が皆さんに伝えている、という感じがしました。

596 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 02:54:30.75 ID:eNxr6WE90
tpは岡崎さんと中山さんでした(間違ってたらすまぬ)今日のtpは本当によかった。おてんば姫の行進、楽しいカジノは完璧でした

597 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 03:12:02.07 ID:c0yoJ3G70
開演前にラプソディー・イン・ブルー吹いてたのはああいうことだったのねー
札幌でやるときは翌日の都響公演の宣伝が定番になってるようなw
今日は目立つミスもなく素晴らしい演奏だったね

598 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 08:20:21.31 ID:V8q4vXJ60
他のオーケストラとか生で聴かないけど
長時間連続して演奏する交響曲なら拍手がラストってのは分かるけど
一曲ごとに独立して聴き所があったりする交響組曲で拍手を溜めるというのは難しい気がするな
ここのソロ演奏が凄かったとかあるわけだし

599 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 09:01:38.11 ID:LP2yIxqL0
オーボエって昔名前と音が一致しなかったぐらいなんだけどアニメのだめの黒木君のオーボエの音が凄く良くて
改めて聞き返したら好きなDQ音楽もわりとオーボエ入っててそこが凄い良くて音の聞き分けできるとより楽しめるなーって感じたな

600 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 09:21:17.33 ID:sBXKjCrh0
天の祈りや地平の彼方へのオーボエの音色が凄く好きで自分も購入して始めてみようと思ったけど検索したらメチャ高額で
しかもオーケストラの楽器でトップクラスに演奏が難しいとのことなので敢えなく断念しました

結論
鷹栖さんと結婚したい

601 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 09:43:05.24 ID:eNxr6WE90
レンタルでいいからチャレンジしなさい(笑)俺なんか一人オーケストラしたくて、30歳超えて楽譜読めないのにエレクトーン買って、今では毎日ドラクエ弾いてるわ。ヤマハ通ってて、次の課題曲は戦士はひとり征く。無料体験オーボエやってみたけど、確かに難しかった。


結論:鷹栖さんと結婚したい

602 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 09:53:19.20 ID:LP2yIxqL0
エレクトーンは子供の頃に家にあって結構ひいてたな
引っ越しするときに何の断りもなく処分されててショックだった、まぁ自分のじゃなかったけどさ
あれ以降楽器は全く弾いてないなぁ、たまに電気店でキーボードさわるぐらいだ

603 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 10:02:56.22 ID:NtJ+fCLY0
熱気球の旅、いつもはすぎやん指揮しないけど映像のためかずっと指揮していた

おてんば姫はN響と比べるとトランペットが歌うような余裕はないけど
なんとか音はずしはなかったのでぎりぎり安堵といったレベル

海の曲は立ち上がらなかった。一瞬立ったけど、中腰レベル(安全策とも見えた)
だんだんすぎやん指揮が見れなくる予感がして悲しかった瞬間

あとはミネアの曲が遅いとか個人の価値観があるかもしれませんが
ニコニコは聴く価値あると思います

とにかく都響団員が一致団結して演奏しているその迫力がよかった
団員が足で拍手したり(足を全員がトントン鳴らしたり初めて見た)

八王子とは逆にお客の民度が低いのが残念
拍手もそうだけど演奏中にアベックがコソコソしゃべたりガキがパンフぱらぱらめくったり
八王子はお客の熱意がすごかったから拍手も完璧だった

音がはずれたのは多分一箇所
戦闘のデスピ戦かエスターク戦かあのあたりでホルンか何か
音程が違った。おや?と思う程度。修正されるかも(笑)

八王子と違ってアンコールの冒険の旅が本編のドラクエ4を食うことなかったというのが
それだけ完成度がよかったってことかな
ソロコンマスの矢部さんは確かにうまいけど熱意がなかった
今回の友重さんは熱意というかあの感情が込もった音はそれを超えていた

カメラが後方に三脚で設置されているのですぎやんは舞台の前を通らず
団員の間を通って指揮台に行くことになったので客席からは見えにくかったのが残念

すぎやんの上方からマイクが釣り下がっていたので、あれで音響収録しているのかな?

思い出したままに書いたのでバラバラですみません

604 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 10:08:01.18 ID:1VJ6Y9Mm0
キタラ初めて行ったけど、1階席は列数少なくて、2階最前あたりがベストな感じかな?

605 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 10:38:43.75 ID:zi5hjyEx0
鷹栖さんなんか可愛いんだよなぁ

交響組曲ドラゴンクエストで鷹栖さんのミスを聴いたことがない

結婚したい

606 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 11:43:33.06 ID:p1JwTbjz0
>>598
交響曲でも、だいたい第1〜第4楽章までわかれてる

とはいえ、どうしたって自然に出ちゃうものはしょうがないよね
8の時でも、$髷〜おおぞらのあとに拍手が沸くのはしょうがない気がする

607 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 12:40:55.02 ID:NtJ+fCLY0
>>604
もしくは1階の中央通路前とか3階の中央最前(管楽器は上階の方が音がいい)
キタラはどこで聴いてもそれなりに音が良いという話だよ
設計事務所が同じサントリーホールだと場所で相当の差があるみたいだけど
それを反省して作ったのがキタラだそうだ

608 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 13:24:38.36 ID:bZ0JeJFJ0
席のせいもあるかも知れないが弦の細かい音符が管楽器に埋もれてしまってたなあ
序曲の3連符など

609 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 13:37:22.69 ID:BKO5a1+w0
テレビみないから
アクアでおおぞらをとぶ使われてたんだな

610 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 13:39:39.95 ID:BKO5a1+w0
途中送信してしもたorz

つべでおおぞらをとぶのCM検索して
泣いてしもた

年とったんやなー

611 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 15:37:59.07 ID:M2Su2hU30
ヤマハ通ってて、次の課題曲は戦士はひとり征く

大人が音楽教室でドラクエの曲やりたいですって恥ずかしいな

612 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 15:44:02.80 ID:70QdC1+I0
CM、冒険の旅もね
ダウンロード&関連動画>>



613 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 16:42:18.69 ID:zi5hjyEx0
>>611
なにその考え
頭沸いてるの?

614 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 17:02:26.10 ID:fFEDMF850
>>611
全然恥ずかしくない
むしろ推奨されていい

>>612
これはワロテしまうw
勇戦僧魔でプレイしとったんやろなあ

615 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 17:26:32.16 ID:M2Su2hU30
普通に考えて大の大人がゲーム音楽やアニメ音楽を習いに来てるって恥ずかしいだろ
まあ先生もゲーム好きならいいかもしれんけど
客観的に許されるのはジブリ系だけだな

616 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 17:47:08.56 ID:RMTaSHQN0
ドラクエやFF,マリオの楽譜は出版されてて、大人の◯◯コース(ピアノとかエレクトーンとか)に通ってる人がいるのは聞いたことがある。先生も言っていたが、ゲーム音楽はもうゲームをやりながら聞くBGMに留まらなくなってるのさ。いい先生にあたってよかったじゃん。

617 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 18:11:01.08 ID:zi5hjyEx0
>>615
大の大人がケーム音楽を作曲してるのは恥ずかしくないの?

ゲームが元でもそれで楽器に興味を持ち努力することは素晴らしいことだと思うのだけれども

618 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 18:21:47.76 ID:3f6+4sN60
山本友重さんって、地下アイドルの楽曲を作詞作曲してる山本重夫さんと関係あるの? 兄弟とか? それともアカの他人?

619 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 18:23:22.50 ID:0AvCNuVy0
>>611
左手を勇ましくかつテンポを崩さずに刻むのがコツですよ

620 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 19:10:56.52 ID:8FHVxhuH0
ジブリなら許されるってのも意味不明だろw

621 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 21:08:38.20 ID:fFEDMF850
曲によるだろ

トトロとかノリノリで弾いてるの
見てるほうが恥ずかしいわ

622 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 21:16:44.02 ID:LP2yIxqL0
DQ音楽って要するにクラシックだろ
ニコ動とかでエレクトーンでDQ音楽引いてる人いるけど
あれみて凄いとは思っても恥ずかしいとか思わんなぁ

というか序曲とか有名すぎる曲でない限り恥ずかしいとか思ってる人はDQをやってるだろうし
DQやってるのに恥ずかしいとか思ってる人こそ恥ずかしいわw

623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 22:06:14.33 ID:GhN5Zlj50
え、札幌のお客さんってそんなにオーケストラ初心者ばかりなの?
ドラクエだけしか行かないとしたってそりゃないだろう

624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 22:22:00.76 ID:zi5hjyEx0
クラシックよりだけじゃなく
ジャズやポップスもある
引き出しの多さは素晴らしいこと

625 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 01:27:22.95 ID:uyTuX2Wd0
札幌のお客さんは生粋のドラクエファンが少ない気がしたよ。
2部は終わってから拍手って言われてから、自分の周りではプログラム見始める人いたのでエンディングがわからなかったんだと思う・・・
このスレの住民さんの熱意にビビっていたので、服装等気をつけながら初鑑賞しただけにびっくりした。

626 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 01:35:08.91 ID:XHEUzkd/0
決めつけは良くないわ。初めて行った奴がドラクエコンサートの何がわかるんだかね

627 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 01:58:57.26 ID:uyTuX2Wd0
そうですね、すみません!他のコンサートでも同じ感じで気になっていたので、同じ意見があったのでつい。
何度か行ってわかるやつになってからまた来ます。

628 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 02:48:42.43 ID:3WJT/Z5m0
>>625
ドラクエという名前だけで4やってないお客さんも多いいんじゃない?
北海道じゃ2年に一度だし、たまたま人気の4だっただけで、ドラクエなら
なんでもいいから行きたい人、すぎやまこういちを見たい人も多いと思う。

オタク姿丸出しの奴にまじって着物着ている女性がちらほらいたのも極端だったけど
この際格好なんてどうでもいいよ

あれだけ立派なコンサートホールがあるんだから演奏中の最低限のマナーもぜひ身につけて欲しいところ
プログラムは開演前に読んでおくもの。音を聴きにお金を払って行くんだから演奏中に音を立てることは論外
拍手のタイミングがわからなければ、みんなが拍手したらすればいいだけ

コンサートホールは響くように設計されている
だから演奏中にコソコソ声で話してもチラシガサガサも前後左右には意外と聞こえるんだよね
反射板があっちこっちにあるんだから(天井の照明みたいなのも反射板)

629 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 05:04:20.61 ID:oJ/0CE5l0
全ての責任をID:uyTuX2Wd0に押し付けるなよw

630 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 05:32:00.31 ID:QkkmIj7r0
>>623
仮にDQだけなら札幌は2〜3年に1度だからな。基本的なマナーを知らないだけだと思われ。演奏中は
・パンフ等を手に持たない→めくり音がうるさい
・手提げバッグを膝の上に置かない→席下になぜか置かない
・ひそひそ話ししない→論外
などなど。。。2つめは5月八王子で真後ろでやられた。バッグの中にビニール袋があったのか、がさがさうるさくて、あまり曲に集中できんかった。マナー悪いやつは悪い。どこも変わらん。

631 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 06:07:38.21 ID:t2zVX3Ob0
コンサート行ったことないけど割とめんどくさいね、飲食も禁止なん?

632 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 06:13:34.18 ID:NFaHlxA80
係員呼ばれるレベルでNGでございます

633 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 06:20:34.20 ID:lnihXbSl0
ドレスコードとまではいわないが
ジーパンにTシャツとかは浮きまくるな

634 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 06:24:01.03 ID:t2zVX3Ob0
本当にコンサートって上流階級用みたいなルールなんだね

635 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 06:52:25.93 ID:rbWKETbL0
音楽聴きに行ってるのに
他人のノイズ拾ったらそりゃ嫌でしょ

636 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 07:39:04.34 ID:EIOsMxM30
クラシックコンサートを映画館と同じレベルで考えちゃダメだよ
海外の劇場にラフな格好で行ったら入場を断られる

個人的には咳が気になるなあ
同じ奴が何回も繰り返していたり
曲の静かなところでやられると結構イラッとする

637 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 07:44:45.11 ID:t2zVX3Ob0
コンサート行ってみたいけど何時間も食わずはともかく飲まずはキツイな

638 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 08:47:21.97 ID:KIlr/kRG0
間に休憩20分挟んで2時間ないくらいだからね
そんなに大変な事じゃないと思うが

639 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 09:08:30.57 ID:HQQUY2pW0
私もキタラ参戦しました。3度目です。今回もよかった。。
最初の年は2011年。この時はチケット取るのが遅かったのですが 最前列ド真ん中が空いてて
わけもわからず取りました。生オーケストラを聴くのは始めてだったので 迫力と音に感激。
その後2013年 今年。またゲームやり直したくなった。

ファミコン1−4が一番好きです。中でも3が一番好き。DSで出ないのかなと待ちわびてる。
先生 120歳くらいまで長生きしてほしい。

ドラゴンクエスト・イン・ブラスも一度行きました。管楽器だけも 中々良いです。
前半のクラシック(2011年はクルミ割り人形だった)は演奏者がかぶり物でクルミ割りを
演じながら演奏して とても楽しかったです。八雲行きたいなあ。

640 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 11:01:48.02 ID:6zquR6fY0
大きいバッグとかコートや荷物はクロークが預かってくれる
飲食はロビーでできるよ

八王子でまいったのは息切らして遅刻で入ってきた奴
鼻息が荒いのも気になるがその上に荷物のジッパー音で結構迷惑だったな
周囲のマナーで良席も悪席になる

基本マナーは音が出ないように気を配れという単純なことなのにね

641 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 11:03:11.52 ID:W0YzWg2o0
>>638
休憩時間にグラスワイン販売とかしてるよな

642 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 12:26:43.71 ID:KIlr/kRG0
別のとこの書き込みによると、キタラDQの翌日にあった都響の通常の公演
けっこう空席が目立っちゃってる状況だったみたいね

643 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 12:30:29.33 ID:HQQUY2pW0
639です
去年 キタラでトイレ待ちしてた時に前に並んでた女性2人(地元札幌と思われる)
「こんなにトイレに並ぶって ドラクエくらいしか無いもんね」と会話してました。
随分クラシックの演奏会があるようですが それほどチケットさばけてないのかな。
道民ですが 列車でいつも参戦してます。

来年は首都圏のドラクエに参戦したいのですが オススメのホールってありますか?

644 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 13:26:07.46 ID:t2zVX3Ob0
うーむ、コンサート1度行ってみたいけどなんか敷居がめちゃくちゃ上がった気がしたわ
それ系のコンサートじゃなくてもっと万単位で集めて普通のライブみたいな会場でもっと気軽に
楽しめる系のコンサートとかやってくれないかなぁ(´・ω・`)

DQなら出来そうだけど。歌手がやるライブとかだと周りの音とかマナーなんて映画館レベルだよな

645 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 13:36:07.77 ID:dJb4PMNg0
ただ大人しく座って音楽聴くだけなのに敷居高いもんなの?
そんなに、音楽聴きながら喋ったりビニール袋ガサガサしたりしたい?
好きな曲を集中して聴きたい時、周りに雑音がしたら嫌だって、ただそれだけのお互いの思いやりなだけな気がするけどな。
どうしても騒ぎたいとか音楽に合わせて歌いたいとか飛び跳ねたいとかあるなら諦めてとしか言いようがないけど・・・。
当たり前のことをやるだけだから、難しいことはなにもないよ

646 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 13:43:44.06 ID:t2zVX3Ob0
単純に飲み物が近くにないと不安な体質なんだわ
割とすぐに喉かわくから

別に騒ぎたいとかそういうわけじゃないけどね

647 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 13:53:22.18 ID:KIlr/kRG0
不安なら吹奏楽部のコンサートなどから慣れてくとよいかも。チケット安いし
ただし下手だと地獄すぎるから地元の強豪校調べてから行った方がいい

648 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 16:23:56.79 ID:feffGUzA0
DQ5に続く映像ディスク化はよ
周りを気にせず見たい

649 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 16:49:33.29 ID:JzBaN6tr0
>>646
子供ならまだしもたかが40分か50分くらい静かに座ってられないって
コンサートだけじゃなく普通の社会人だったら困ることあるんじゃないの?

それも仕事や学校じゃないし好きなことしにいくのに

650 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 16:57:47.40 ID:KIlr/kRG0
>>648
キタラのはニコ生で今月末に有料放送するみたいよ

651 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 17:15:03.66 ID:NFaHlxA80
>>646
おーけー
君は場に相応しくないようだ
BD出るの祈ってなさいな

652 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 17:31:59.10 ID:W/vEfGXX0
>>646
ここに書き込まれてるのは極端な例だからまずは試しに1回行ってみればいいかと。
もともとドラクエコンサートってファミリーコンサートで始まったものだから、そこまで肩肘張っていく必要はないと個人的には思うんだけどね。

653 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 17:45:28.27 ID:HQQUY2pW0
もう随分昔なんだけど かならずドラクエメンバーのコスプレが前の方にずらっと座っていて 
何年か続いてたことがあった。先生も楽しみにしていて 回りのお客様も
楽しみにしていたことがあったよ。

当時は北海道には来てくれてなかったから ドラクエファンのサイトで知ったんだけどね。
有名だったな〜 

654 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 18:08:39.67 ID:t2zVX3Ob0
>>652
ここの人達を見る限りとてもそうとは思えないけどな

655 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 18:15:05.65 ID:gGEHWbF90
>>654
ここの人たちは、演奏中はできるだけ静かにしてほしいってくらいしか周りに求めてないと思うんだけどな…
喉が渇くなら飴とかなめるのはどうだろう。うるさくしなければ飴くらいなら平気だよ。
休憩中もロビーで飲み物のめるよ。
映画みたいに飲食自由がいいっていうなら敷居が高いんじゃなくて単にあなたがコンサートに向いてないだけ。

656 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 18:32:01.67 ID:oJ/0CE5l0
別に普通にしてりゃ文句言われんよ

657 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 18:35:29.98 ID:t2zVX3Ob0
なんていうかすぎやま先生がインタビューとかで言ってた気軽に音楽がうんぬんってのと
実際のコンサートの色々な規制が全然違う方向なんだなって思っただけ

658 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 19:02:53.27 ID:x5FYosSE0
その「気軽」の捉え方が根本的に間違えてんだよ…
明らかにお前さんには向いてないから、もう来るな

659 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 19:10:03.80 ID:dB6lJ1Vg0
>>643
私も道民でDQコンサート全国飛び回っています。個人的には日本センチュリー交響楽団と河内長野ホールをお勧めします。2年前のDQ5〜アンコールそして伝説へで、ミスなくオケ全体も完成度が高い。ホールもキタラほどではありませんが、余韻が楽しめる素敵なホールでした。

660 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 19:16:36.47 ID:dB6lJ1Vg0
>>657
気軽にの意味。。。先生がおっしゃるのは、一般のクラシックコンサートは音楽のご馳走、足を運んで欲しい→普段コンサートに馴染みない方もは、DQなら来てくれるだろう、という意味。一般のコンサートでも、これまで出たマナーは守るべきものだし、皆さん守っていますよ。

661 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 19:18:29.93 ID:pHkL2kns0
YouTubeとかで海外のゲームオーケストラコンサートが上がってるけど、
あちらではゲームの映像などが流れてその度に
歓声などがあがったりするが、
日本ではオーケストラコンサートは静かに聴くもの
と大抵の人は思ってると思う。

662 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 19:27:24.75 ID:KIlr/kRG0
>>661
それはまた別の話だろう。あれはそういう企画なんだから歓声あげていいんだよ

663 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 19:47:27.66 ID:JzBaN6tr0
なんか反抗期の子供がいるみたいなのでスルー

664 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 20:17:06.79 ID:HQQUY2pW0
>>659
643です、ありがとうございます。
来年はぜひそちらへ行って聞きたいと思います。
コンサートがあるといいなあ。

映画館の静けさプラスに物を食べないでいいと思うんだけど。
映画館もおしゃべりやバッグのガサゴソは迷惑ですよね。
みな音楽とドラクエが大好きな人ばかりなので 1音ももらさず聞こうと
気合いと空気感がすごいです。小学生も幼稚園の子もじっとして聞き漏らすまいと
してるから ほんとにドラクエはすごいです。

665 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 20:19:14.27 ID:bY8Pq1qn0
敷居が高い とは
後ろめたいことがあって気まずくて行きづらいことです
マナーも結構ですが日本語も学びましょう

666 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 20:27:01.56 ID:QkkmIj7r0
てか、いまTMBQやってるんだよな。。。参加された方おりましたら、レポお願いします。バッハとDQとか、贅沢すぎる。

667 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 20:54:21.84 ID:KIlr/kRG0
飯森さんが指揮するやつ興味あるなあ。すぎやん以外の解釈を聴いてみたい
あんな日本の指揮者のエースみたいな人が振るなんて豪華すぎる

668 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 21:16:42.54 ID:xyAkvqPy0
>>667
DQの場合、すぎやまこういち以外の解釈は
なんだかんだいって忌避される傾向があるから難しいところだね
テンポが速いとか遅いとか勢いがどうとか……

ゲームのプレイ体験に深く根ざしてるから
しょうがないっちゃーしょうがないところでもある

669 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 21:29:31.66 ID:WpsVbHzK0
札幌キタラと池袋の東京芸術劇場ってどっちがコンサートホールとして優れてるの?

670 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 21:30:01.85 ID:duXq1ryC0
けっこー周りの音に神経質な奴が多くてびっくりしたわ。

いかにも初めてって感じの人なんて、人生初の生序曲で泣いてるのなんて沢山見てきたし、
何年か前に序曲のループの部分の盛り上がりに感極まって隣の女が泣き出して
うぅぅぅうとか言いながら鼻水すすったけど全く気にならなかった。
休憩時間に、ドラクエのコンサートは初めてですか?と聞いたのが
今の嫁との馴れ初めで、今では年に二回だけど、子供も一緒にコンサート行ってるよ。
周りの音が気になる人もいるだろうけどゲーム音楽なのだから、
音楽とともに溢れてくる思い出もあるだろうし、細かい事は気にしてやるなよ!

ここまで書いて、子供と一緒にってとこはちょっと盛ってしまったけど、
隣で泣いたのが今の嫁ってとこだけは本当にウソです

671 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 21:37:29.20 ID:KIlr/kRG0
>>668
元々クラシック好きでいろんな演奏聴くの好きだから、そういう信者がいるなら残念だわ
大体すぎやん自身も結構解釈変わってるでしょ
ジプシーの旅は都響版では倍近く遅いし、吹奏楽版のドルマゲスはより原曲に近いテンポだと思う

672 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 21:47:43.32 ID:CFgEFW+d0
>>670
自分語りの自己顕示欲満載のおっさんほど恥ずかいものはない
反面教師にしよう

673 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 22:32:55.52 ID:hXL4kOtm0
>>672
ネタにマジレスかよ…

674 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 22:45:12.72 ID:JzBaN6tr0
>>670
マナーは規則じゃない
あくまで音を立てられたら嫌だなと思う人への配慮
八王子の時はレジ袋の音のことを事前アナウンスで言ってたくらいで悪いけど常識レベルなの

>細かい事は気にしてやるなよ!

それはあんたの「わがまま」な考え

そんなに音を出したきゃ出せばいいだろう
だが周りはどう感じるか考えたことあるか?
自分が見たい番組の瞬間に家族が音出したらうるさいと思わないか?
TVや映画は見逃してもまた見れるけど、コンサートは生で一回きりなんだよ。
何ヶ月も前からチケット買って楽しみにしている人もいる
遠方から来る人もいる

それでも、コソコソしゃべるくらい音出すくらいかまわないと思うのか?

生理現象(せき)などは、前もってハンカチなりマスクすれば最小限におさられる
泣いたって両手を口にあてるとか声をこらえれば、それだけでも違う。
序曲なってあっという間だよ。

音を立てるなっていってるんじゃない。仕方ないこともあるだろう。
音を立てたらまずいなって知ってるだけでも行動が違う。
初めてなら仕方ないがマナーを身につけて、配慮しろといってるんだよ。

だからマナーは知ってるけど我慢しろというのは筋違い

675 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 23:07:39.85 ID:lbjfmw5r0
気が早いが来年の八王子や
特にファミリークラシック30回記念はどんなになるんだろうか

676 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 23:11:29.15 ID:CFgEFW+d0
>>673
スルーできない時点で同類だろ

677 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 23:47:08.14 ID:vnVRRQ8J0
自分も2年前に東京芸術劇場のDQコンサート行ってきた。
自ずとめっちゃ曲に集中してしまうからほとんど身動ぎさえしてなかったと思う。
あまり難しく考えず、先生ご存命のうちに行った方がいいぞ。普通の人なら周りの空気に飲まれて自然とおとなしくしてしまうと思うから。

678 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 23:49:52.05 ID:115ig1dF0
ここ2ちゃんだよな?
ネタに発狂してる奴とか説教してる奴がゴロゴロいて、ちょっとショックだわ

679 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/15(火) 00:46:57.88 ID:gVclJWvk0
嗚咽漏らすなんて最高のお客さんだと思ってしまう

680 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/15(火) 01:26:46.23 ID:jzofVdCp0
>>669
たまたま同じような席で聴いた限りでは芸劇はクリアなカンジで
キタラは残響音で少しこもるカンジかな

ミューザ川崎とかでドラクエ聞いてみたい

681 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/15(火) 02:20:29.13 ID:ChQAWUR+0
>>671
よくない意味での信者ではなくて

クラシックなら、どんな演奏も横一線からのスタートだけど、
ドラクエの音楽は、圧倒的な量のプレイ時間がベースにあるから、
それに近い演奏を求めるのは仕方がないってこと
クラシック音楽と同じ基準で良し悪しを論じても意味が無い

682 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/15(火) 02:46:39.54 ID:NiBM9Cf70
>>633
今じゃN響の定演でもふつうにTシャツジーンズサンダルはいるぞ

683 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/15(火) 08:40:17.98 ID:A0fWnmq40
バッハやモーツァルトみたいな古典クラシックと違って
作曲者本人が指揮してるんだから解釈も何もそれがオリジナルだしな

N響定期でドラクエの肖像とかマジで売ればいいのに
今回のキタラなら友重さんコンマスで4の解釈覚えてくれれば
すぎやんゲストでゲネプロかリハ修正くらいで本番指揮なくてもいけるだろう
通常戦闘もテンポ速かったし良かったよ

井田の指揮は勘弁

684 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/15(火) 12:45:22.25 ID:kEMO79je0
昨日のコンサート行った人はいないか。土曜日八雲参戦予定なので、DQトークあったらレポします。金管のこの道わが旅とかどんな感じだろ?すぎやん作曲編曲オンリーだから、楽しみ。ビートルズも編曲してるとか、すぎやんすごすぎ

685 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/15(火) 18:34:59.22 ID:9hOgOahz0
>>684
ぜひ八雲の繊細が聞きたいです。楽しんで来てくださいね。
一度だけブラスクインテット行きました。金管だけも とてもよかったです。
吹奏楽部の生徒をを先生が連れて来て みな感動して聞いていたのが印象的でした。
地方なんで プロの演奏を聴くなんて めったにありませんからね〜。
アタシもなにか楽器やってればよかったな。

686 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/15(火) 19:12:26.71 ID:tnLBC5nI0
ビルダーズたのしみやな

687 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/15(火) 21:08:20.39 ID:1CpzuZIA0
>>686
新曲あるんかね?11の制作あるから、難しいかな

688 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/15(火) 21:20:28.52 ID:43N35MyI0
DQ11とDQMJ3がある

689 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/16(水) 09:59:43.53 ID:9LSZ7jR20
もはやナンバリング以外もやってくれてるというのがすごいくらい

690 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/16(水) 10:07:58.22 ID:VsYnOiKd0
個人的にはナンバリング以外は別に新曲なくてもいいとすら思ってるんだよな
あっても数曲程度で

むしろそういう番外編的な作品では歴代の曲をうまく使ってほしい

691 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/16(水) 13:02:37.96 ID:qxzx7QU80
スピンオフから生まれた名曲もコンサートで聴きたいな
DQMのミレーユ戦とか

692 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/16(水) 13:28:58.41 ID:bssexRr90
競技の館が聞きたい

693 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/16(水) 16:23:12.35 ID:tgQz2wTT0
氷の世界は10で使われたな
あとイルカのフィールド極は明るい方も暗い方も好みだわ
戦闘曲は聞き飽き過ぎだけど

694 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/16(水) 16:36:19.24 ID:ulJQCR4f0
コンサートでとある小さなワルツが聴きたい

695 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/18(金) 22:39:26.18 ID:5rRTYkp80
出だしがサティのジュ・トゥ・ヴに似てなくもない・・・・とは考えすぎか?

696 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/18(金) 22:46:01.60 ID:3Bj03Cvu0
また、題名のない音楽会に出て欲しい

697 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/19(土) 09:36:29.67 ID:+a6PRpP80
おはようございます。
八雲にお出かけの方 楽しんで来てくださいね。
よかったら後でお話聞かせて。
ウチは今日は墓参りです。

698 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/19(土) 13:00:20.00 ID:gHDSbp4I0
>>697
現地に先ほど着いた。街のあちこちに、今日のポスター貼ってる。先生のHPにあるおすすめの店も行って、腹ふくれた。あと2時間後が楽しみだ。

699 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/19(土) 14:18:19.87 ID:gHDSbp4I0
ご年配の方が多めかなと予想してたが、割と若者も多い。車のナンバーも道内各地(札幌、旭川等)や東北(青森、岩手等)もいてびっくり。いま開場待ち

700 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/19(土) 16:55:31.34 ID:w1zy55OC0
コンサート終わりました。先生の出番は前半だけでした。Hrの西條さんとのやりとりが面白かった。
す「いま3DSドラクエ8プレイしてますが、西條さんと楽屋で比べっこしたの。そしたら西條さんの方がずっと先に行ってるの」
西「でも先生の方がレベル高かったですよ」
す「それじゃあ、僕の進み方が悪いってことじゃない(笑)」
会場笑
会場にいた皆様、先生、TMBQの皆様、お疲れ様でした。

701 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/19(土) 17:57:19.72 ID:l7DS2XhQ0
TMBQのコンサートは曲数少ないからトークで時間稼いでる感が半端ない

702 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/19(土) 18:55:34.63 ID:l0qwZP4z0
トークを時間稼ぎと思うなら
あんまり向いてないんじゃないかな

703 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/19(土) 19:23:22.65 ID:bcntJDyR0
やっぱり負担大きくなるのか?
まあ当たり前かオーケストラだと休んでること多いもんな

それを持たせるトーク力はさすが凄いな

704 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 10:58:10.82 ID:X90Tckxi0
今日東京シティフィルのコンサートなのにまったく話題になってないなw

705 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 12:56:03.63 ID:1TFHeSWr0
>>704
東京シティフィルがあまり良くないとか誰か言ってたからな
それでも感想期待します。DQ5だし
「不死身の敵に挑む」のティパニの音量が特にどうだったか知りたい。
「大魔王」ぐらい鳴らしてくれたら良いんだけど都響の「不死身の敵に挑む」のティパニの音量小さいんだよなぁ
不死身の敵に挑むはティパニあっての名曲だと思うんだけどね

706 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 13:19:23.82 ID:jKcFp14E0
ニコニコなんか一気に動画消されてたな
CDは持ってるんだけど編集面倒だし自宅と仕事場で持ち歩くのも大変だから
ニコ動作業用BGMにしてたので困った

707 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 15:01:30.68 ID:6Ma/h4+s0
たのしみ

708 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 15:03:33.88 ID:6Ma/h4+s0
確かに消されとる

709 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 19:37:07.07 ID:RABpTSjB0
包括契約を結んでいるんじゃなかったのか
すぎやんは著作権には特に厳しいから、逸脱していたら即削除も当然なんだが

710 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 20:04:12.37 ID:AEhbbfJG0
>>700さん
697です こんばんわ。
うわー やっぱり行きたかった。たくさんの人で賑わっていたんですね。
2011年の旭川もお話が面白かった記憶があります。
>東北からも参戦してるんだ、そういえばドラクエコンサート(TMBQ含めて)
を楽しみに全国回ってるって方もいました。
また来年は旭川に来てくれるかなあ。

お話聞かせていただいて ありがとうございます。

711 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 20:08:20.71 ID:r9k81F4O0
>>709
なら期限切れ&更新でトラブったとか?

712 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 20:24:09.66 ID:r85Ck6Sg0
JASRACと契約しているのは楽曲部分だけ
演奏家の著作権は管理外

スクエニが定めるガイドラインに沿ってアップされた動画→OK
楽曲を自分で演奏したり打ち込んだりした動画→OK
CDとかの音源をそのままアップ→アウト

713 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 20:26:26.61 ID:tvdxGzzG0
まさかここ書き込んでる奴は違法視聴してないよな
乞食が多くて萎えるわ

714 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 20:56:39.45 ID:fHSQBcub0
このスレで東京シティフィルのコンサート行った人はいないのか?
客席約2000で完売だから動員数はファミリークラシックコンサートと
変わらないと思うんだが、なぜこんなに話題にならないんだ?
すぎやんが来ないから?

715 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 21:03:30.56 ID:1TFHeSWr0
感想聞きたいな

716 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 21:47:20.70 ID:TixtKIXJ0
市川だからかな
新宿の井田さんのは毎年いくけど

717 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 21:55:28.23 ID:AoAJDJ4V0
すぎやん出演のないDQコンサート行ったことない。指揮者のトークとかどんな感じ?今日行かれた方、ぜひレポお願い

718 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 21:57:49.14 ID:AoAJDJ4V0
>>713
題名のない音楽会、ホリデーミュージックウェーブ、ヤンマガの限定インタビューをマイリスしてます。ごめんなさい

719 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 22:41:15.44 ID:jKcFp14E0
>>713
CDを大体全部買った上でCDで聞くの面倒だからニコニコで見るのは違法視聴になる?

720 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 22:59:47.59 ID:dQzvDtor0
>>719
あまり好ましくない。現状は違法にアップされていると知りながらDLが違法

721 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 23:26:16.08 ID:6c+qXE010
みんなニコニコ側がまとめて契約してると思ってるから
違法とは知らないかも

722 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/20(日) 23:32:38.05 ID:jKcFp14E0
CDは車にずっと入れてるんだよなぁ、っていうか車でしかきかないや
つーか買ってるんだから別にいいじゃんって思うんだが

そもそも買ったCDをネットでいつでも聞けるようなシステムが欲しいな

723 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 00:18:53.77 ID:vu4KKEgK0
Apple Music?

724 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 00:20:41.20 ID:FS8/orFQ0
都響版のWと[は風呂場みたいな音響が残念。特に後者は不快なレベル

725 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 00:26:39.98 ID:DvZDzGcu0
N響はさすがだよな

726 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 00:30:42.64 ID:VNy/2yV10
都響版はN響版よりテンポが遅いのが好みではない特に4
金管が華やかで強いので3は好き

727 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 00:37:45.50 ID:FS8/orFQ0
>>725
そう?自分的には都響>>>>>>>>>N響>>ロンドンフィルだけど
N響は風呂場とは違う意味で録音が奇妙だし、ロンドンフィルは演奏が雑すぎる
基本都響しか聴かない

728 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 01:44:29.99 ID:vu4KKEgK0
ロンドンフィルの7がすき
ドラムが秀逸

729 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 06:20:56.72 ID:WEM7/LAc0
>>719
とにかく他人のアップしたCD音源を聴いたらダメ
自分でリッピングしたものを自分で楽しむのはOK

>>722
なので、自分でリッピングしたものを、自分だけでアクセス可能な
パーソナルクラウド(Googleドライブとか)にアップして聴く分には問題無い

730 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 07:01:09.10 ID:edEMZ9Rr0
そもそもニコニコ使うって時点でPC使ってんだろ
そのPCに転送しときゃいいだけじゃん

731 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 09:14:46.35 ID:iRPsEXbI0
ドラクエ5どうやった

732 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 09:21:36.66 ID:fAg3c6BY0
ドラゴンクエストライヴコンサートが一番好きだ
そして伝説へとかミスが目立つ曲も多いけど冒険の旅はこれを聴くと他のが聴けなくなるくらい素晴らしい

733 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 09:40:51.41 ID:95qZbO3U0
>>730
自宅と職場でちくいち共有するのメンドクサイじゃん

734 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 09:51:33.83 ID:edEMZ9Rr0
それこそクラウド活用しやがれ…

735 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 10:13:11.78 ID:HBXJesPd0
ニコ生のドラクエコンサートのカメラワークってパッケージ化されたやつみたいな感じ?

736 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 11:03:21.98 ID:IvMDc0TV0
>>724
>>727
うむ、周波数特性だけでなく位相も含めて再現性の高い音響システムを構築している場合は
ステレオマイクでワンポイント録音した盤の方が会場の空気感も含めた圧倒的な臨場感が出る

そういう音響システムが無いときは複数のマイクで別個に録音し、それを編集でミックスした方がいい音に聞こえる。

前者のシステムで後者の音を聞くと複数のマイクで録音した音を強引にミックスしたことがたたって
微妙な位相ずれが生じてしまいそれを聞かされると空気感が台無しになる

「都響版がいい」とか「ロンドンフィル版がいいとか」いったレスでだいたいその人の音響が分かるのが面白い

737 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 11:24:30.07 ID:FcSaQcBJ0
>>736
ほとんどの人は音響がどうとかじゃなくて演奏の違いだと思うよ
テンポ感とか金管の響きとかその他諸々

738 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 11:46:06.72 ID:DvZDzGcu0
うむ。楽器の音そのものの好き嫌いだな。音外れてるのが多い演奏もある。

739 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 12:44:26.88 ID:BMKyCqpV0
N響は演奏の質は高いと思うけど
いかんせん録音が古すぎて本物の音とはほど遠いわ

都響はリバーブ効かせすぎ
LPOは演奏にムラがありすぎる

うまい演奏のLPOは録音環境もよくて一番聴きやすい

740 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 14:08:47.14 ID:gpmXvMAM0
イントロが20th CENTURY FOXみたいな小太鼓から始まりバージョンの序曲って誰か知らない?
前に1度聞いたっきりずっと探してるんだけど

741 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 16:15:00.50 ID:IvMDc0TV0
>>739
そうか?4の「謎の城」とかN響版は演奏・録音ともに未だ他の追従を許さない完成度だと思うが

742 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 16:51:51.70 ID:WEM7/LAc0
>>740
たぶんこれ
イン・ブラスの1曲目 行進曲(マーチ)・ロトのテーマ

743 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 17:41:40.46 ID:UuQ/wtBO0
>>738
こいつが全くクラシックの知識無いのがわかって面白い

744 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 19:43:27.69 ID:gpmXvMAM0
>>742
これだ
やっとまた聴けたありがとう

745 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 19:53:30.54 ID:URx1d30t0
ニコ生で有料放送された(される)DQコンサートって5みたいにDVDで発売期待していいかな?

746 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 19:53:36.97 ID:CUclaB+40
>>742
その情報だけで当てるとか、すごいな

747 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 19:55:41.68 ID:URx1d30t0
>>741
通常戦闘もN響にはかなわないよ。速さだけじゃなく演奏の質ともに。

748 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 20:36:47.69 ID:ygil518r0
>>745
5がどういう流れで発売されたのかわからんけど、期待しないほうがいいんじゃ?
頻繁に出すと思えないんだよなー
そりゃ、見たいけど

749 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/21(月) 23:14:59.00 ID:FS8/orFQ0
人気順でいえば、5>3>4>8〜みたいな感じ?
9や10やる時と4あたりのコンサートでは明らかに客層が違うように見えるが

750 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/22(火) 00:49:25.73 ID:2mlmPWbv0
NHK交響楽団の初期のマスターって全部アナログかな?
デジタルでリマスターされてるんだっけ?
原盤はすぎやんが持ってるんだよね?

751 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/22(火) 10:54:15.07 ID:GKKkJQBw0
では、ハイレゾにするならN響に限るということで

752 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/22(火) 11:58:05.78 ID:uk997gJU0
薄っぺらい弦に鳴らない金管。N響版の何がいいんだか

753 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/22(火) 11:59:12.02 ID:QLpu0upo0
30周年に向けて、前回の8か今回の4のどちらかはお祭り気分でDVD出そうだな
アンコールで新作11の序曲やってるし
で来年のファミクラは3?(12じゃパンチがないよな)
まさかの11はやるかもしれんが8月に本体が発売できんだろうし

>>750
>>751
予約特典とかおまけで割高でもDVDにこの際つけて欲しい

754 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/22(火) 12:02:30.54 ID:QLpu0upo0
>>752
おてんば姫の行進とかのラッパ比べてみろよ
N響は歌うように響くが都響は音出してるだけ

755 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/22(火) 12:05:24.98 ID:iHri5gNg0
弦の細さはあれはほんとに14型か疑うレベル

金管もSoliでもあんま煌びやかな音ではないし

まぁよく言えばまとまってる。本当に綺麗にまとまってるだけ。

756 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/22(火) 22:24:51.88 ID:tXCF67Jk0
N響盤3は当時小学生だった俺でも変な録音だなと思ったよ
薄くて軽くて臨場感皆無な響き
ミュート被せっぱなしなのかと思うぐらいこもった金管の音はなぜあれでOKが出たのか疑う
今でも許せんレベル

757 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/22(火) 22:25:53.44 ID:GAtpykLw0
すぎやんって結婚2度目なの?
今の奥さんって2人目なの?
コンサートDVDでそういう発言あったけど

758 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/22(火) 22:50:18.24 ID:WhwKhmPi0
そうだよ
wikiにもかいてるね

759 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/22(火) 23:20:51.84 ID:GAtpykLw0
>>妻・之子は東京芸大卒で元東京都交響楽団ヴィオラ奏者。ザ・タイガースの収録で知り合い結婚。すぎやまのCD作品にしばしばスタッフとして登場する。すぎやまと之子には子供がおらず、前妻との間に2人の子がいる。

>>長男は、石田班に属していたフジテレビのプロデューサー時宗大。親子二代でフジテレビに入社している。

>>妹・由美はCM音楽ディレクターで都内でタイ焼屋を経営している。


へぇ〜、今の奥さんって元都響の団員なんだ
タイ焼屋って五反田のダ・カーポ?

760 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/22(火) 23:48:00.90 ID:uk997gJU0
時宗大で画像検索したらすぎやんに似ててワロタ
目と口が似てる

761 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 00:42:02.89 ID:8YBh4YO50
すぎやんのタクトは2人の女性をアジタートでアパッショナートにしてしまったのか
(なお非公式には2人以外にも)

762 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 10:45:09.17 ID:XUdMqf6X0
バツ1とかちょっと幻滅だわ・・・・

763 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 10:54:43.23 ID:czT5mTI50
戦後だし愛人がいようがバツ3だろうが独身だろうが、すぎやんのプライベートな人生は関係ないね
興味あるのはドラクエの曲
堀井のキャバクラ通いがいやでドラクエしない奴もいないだろうし

坊主と袈裟は別物

764 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 11:13:28.39 ID:FJQejUO40
宮崎駿もアレな人だっていうし、ジョブズなんて信者の間ですら人間的には最低の人物だったと知られてるしなw

バツイチで捕まえたのがサッチーてんなら、少し引きもするけどさ

765 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 13:14:06.26 ID:4yWLZFk00
バツ1は気にならんけどすぎやんの政治的な発言や活動によって、
純粋に音楽を楽しめなくなった時期は正直あった。今はまた楽しめるようになったけど
すぎやん自身もコンサートではそういう発言しないよう空気読んでるよね

余談だが同じく保守派だった故黛敏郎氏に音楽をキツく批判された事があったそうで…
右同士なかよくすればいいのに^^;

766 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 13:35:19.47 ID:mgHWjKp+0
続きは政治板でどうぞ

767 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 14:37:06.69 ID:HBSlkg010
ドラクエ音楽以外を語る各種豚共がうざいな

768 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 15:37:04.78 ID:18YhlYoS0
てか、この板にシティフィル行かれた方はいないか?やはり、すぎやんの出演がないと…という感じか。レポ楽しみにしてたんだが

769 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 16:16:07.56 ID:eMx6sFzi0
>>763
堀井さんは下戸だって言ってるじゃ無いか。

すぎやんはあの時代のTVマンだから当時は相当あれだったのでは?
うまれもおぼっちゃんだったのもあるし。

まあ今はコンサートで触れているファン的には良いお爺ちゃんだから別に良いです。

770 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 16:51:06.96 ID:CmBOVsG/0
>>768
確かにすぎやんに会える(一方的に見るだけだけど)からコンサートに行ってる
というのはある
でも時間が許せばドラクエコンサート全部行きたいとも思う

771 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 18:28:32.48 ID:XUdMqf6X0
このスレで1個もレポ無いの初じゃないか?めんどいのか?

772 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 19:03:23.00 ID:4jdF+w8w0
>>756
どんだけ耳が肥えた小学生なんだ…
ていうか、当時、仮に臨場感を味わえる録音がされていたとして、
それをちゃんと再生できる機器もなかなか普及してなかったと思う

773 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 19:59:43.39 ID:SFZ8vWKe0
>>769
単細胞だな
下戸だって仲間連れてキャバクラ行くぞ
ウローン茶でカンパーイ

774 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 20:06:43.76 ID:SFZ8vWKe0
この間のキタラですぎやんに対してがっかりだったのは
前日の台風の被害の話しを全くしなかったこと
震災の時はしたのに…
中島公園近くのセブンイレブンではすでに募金お願いしてたよ
あと北海道なんだから北海道の話するとか
なんかDQ8と都響の宣伝ばかりしてた
ニコかスクエ二か都響に気を使ってかトーク内容がちょっとな
ま、いいけどね

775 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 20:54:45.21 ID:cbRitBfi0
3.11とこの間の台風じゃ 規模も被害も社会への影響も段違いだよ
特に被災地で開催したわけでもないし、いちいち災害にコメントしていたらきりがない

政治家ならともかく音楽家に何を期待しているのやら

776 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 21:19:14.39 ID:SFZ8vWKe0
そう言われればそれまでだが
せめてDQ4のコンサートなんだからDQ4の話しをちょっとはして欲しかった

777 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 21:23:38.56 ID:JaIR+mJx0
4の話なんてこれまでに何度もしてる。
札幌の土人は民度が低いからスルーして東京公演増やして欲しいわ
堀井のキャバクラ云々も本人が直々に否定してるのに情弱が多いんだな

778 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 22:09:57.14 ID:E6kdDrD00
すぎやんの話、聞きたいけど
あのお年で指揮までしてるんだからそれだけで十分だな
指揮が別の人で「おはなし」の人で来ている時は期待しちゃう

>>775の言う通りだと思う

779 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 22:11:27.16 ID:JxPAm+Go0
拍手のタイミングを聴衆に言うようでは。ファミリークラシックコンサートではありえないし。だから肝心なDQトークが減るんだと思うわ。ちなみに、先生がdq4で一番好きなキャラはミネア(ソースはWILL)

780 :ただの名無し:2015/09/23(水) 23:32:06.01 ID:3kd+1QVS0
うわーん 札幌は土人とか言わないでよ。
純粋にドラクエと音楽が好きで聞きにいってる連中も多数いるんだから。
一年置きにしか聞けないんだ、楽しみ奪わないで。

781 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/23(水) 23:44:03.92 ID:brkI8+w60
何度も見てない人の方が多いだろうに
>4の話なんてこれまでに何度もしてる。

だからどうした

782 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/24(木) 10:31:59.05 ID:Lvid7/wo0
>>773 >>774 >>776
冗談じゃなくて本気してたのか?<キャバクラ話
あと都饗の宣伝をしているのもサポートしたい思いがあるからだろう。
楽団はどこも厳しいみたいだし。

783 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/24(木) 12:14:30.83 ID:OutdFIDC0
福岡在住なので九響しか生で聴いたことないんだけど、九響のレベルってどうなん?

784 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/24(木) 12:41:33.23 ID:yifLnjcv0
やっぱり地方は文化的な民度が低いっては思うな

785 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/24(木) 16:14:32.82 ID:TPnnTL4M0
>>777
妬みにしか聞こえん
北海道の人間に失礼だろう
あとキャバクラには行ってないがキャバ嬢がマンションにやって来るのさw

>>782
本人が否定しているから事実無根とかオマエはガキ?
チャライね

>>779
オレの時はトルネコだった(@京都震災の時ね)

786 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/24(木) 17:55:36.28 ID:BGIuSzxe0
>>783
クラシックの有名曲以外は
練習足りてない感じやな
本番直前まで音出し必死だし

ほぼ毎日がリハか本番みたいな人達だから
しょうがないけど
もったいない話

787 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/24(木) 18:28:41.60 ID:/rU40Orq0
>>786
昨日、アニメのオケ行ってたんだけど、それある
メインの曲は生の臨場感とかはあるけど、あまり上手いとは言い難い感じなんだが、途中アヴェ・マリアが使われるところあって、そこは明らかに完成度違うというw

788 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/24(木) 19:04:20.16 ID:OutdFIDC0
>>786
本番前の練習でアンコールのネタバレするのはやめてほしいと思ったわw

789 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/24(木) 19:30:41.99 ID:3tun9J2R0
大分在中なので九響は毎回必ず行ってるけど比較対象がないうえに俺が素人なので概ね満足してます
ただ、誰とは言わないけど明らかにやる気の無いオッサン(金管)がいるんだよねー
こないだの久留米では曲の最中にあくびしてて愕然としたわ

790 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/24(木) 19:41:57.28 ID:BGIuSzxe0
ドラクエやったことあるか否かで
気合いの入れようが段違いと思われ。

アンコール曲は、本番前日や当日に楽譜渡されたりとか
よくあるみたいだから
許してあげてw

791 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/24(木) 21:49:58.01 ID:JLfEIdZJ0
>>786
それは東京のオケにも感じるわ。特に東京フィル
基本アニメやゲームの企画もののコンサートはクオリティ低い
すぎやん×都響みたいに数十回とやってて信頼関係もある組み合わせは別だけど

792 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/24(木) 22:04:59.50 ID:wMOTNqD+0
場数が違うからしゃーない

793 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/24(木) 22:41:38.43 ID:gsQjGYg10
数十回とやってて信頼関係もある組み合わせで、
今年の8の金管とか、去年の3の戦闘のテーマ冒頭のテンポミスとか
「ライヴだから」ってだけではフォローしきれない感じなのは…

794 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/24(木) 23:17:29.59 ID:tZaVTUhN0
同じ楽団内でも温度差あると思うよ
一度、ゲーム好きのプロを集めて
企画オケみたいのやって欲しいね

ぶっちゃけゲームやらない人の中では、
ゲーム音楽なんて色モノだとか
クラシックのパクリだとか劣化版みたいな意見が結構あるから

まあ自分はクラシックなんて無駄に長くて
余計な箇所が多すぎると思うから
シンプルにまとめて飽きさせないすぎやんは神

795 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/24(木) 23:26:54.82 ID:x8DzbmyB0
N響Vのライナーノートには、N響の中のドラクエ好きの人で演奏しているみたいなこと書いてあったような気が

796 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/25(金) 00:08:10.53 ID:evu5yVEr0
あれ?
3はフルオケじゃなかったの?

当時のN響団員には
ドラクエファンが沢山いたんだよね
子供の頃にそれ聴いて育って
大人になってからドラクエ弾きたくてN響入った人もいたり

797 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/25(金) 05:51:22.10 ID:w0gtUSjj0
まだ戦闘のテーマがテンポミスとかいうのかよ

あれがミスならプロすげぇわ

798 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/25(金) 06:47:02.15 ID:fDqAnynN0
開幕にキテレツ大百科のコロッケのテーマやってくれませんか

799 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/25(金) 07:52:49.67 ID:0bD6VLzq0
テーテテーテーテーまで一緒だな

800 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/25(金) 08:39:30.85 ID:xB9lsHGF0
調は違うけどね

801 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/25(金) 11:16:23.24 ID:6cL/dIS/0
明日のニコ生の4コンサートはまずまずの出来だったから期待して良いぞ

802 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/25(金) 12:35:36.35 ID:9NX6LxNv0
ちゃんと保存しとけよ

803 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/25(金) 18:22:15.72 ID:kweUCwuj0
>>801
カメラアングルも期待してOK?

804 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/25(金) 19:04:24.10 ID:Jks7VCDG0
>>803
ハンディカムはなかったように思うが
舞台には固定カメラが何台かあったから
すぎやん指揮中の顔は拝めると思うぞ
客席後方にもカメラあるはずだし

805 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/25(金) 19:06:23.47 ID:WXftDh8c0
ニコニコはビットレート低いから画質音質がクソなのがなぁ…
まぁ安いから課金するけどさぁ
たのむからブルーレイで出してほしいわ

806 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 03:21:43.88 ID:4VsqpOJk0
すぎやん自身がドラクエの曲を演奏してる動画探してるんだけど
なかなか見つからない。youtubeにある?

807 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 04:04:38.97 ID:uPgUOtvJ0
あてがあって探してるのと、
あるかないかわからんものを探してるのではぜんぜん違う

少なくとも俺は見たことがない

808 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 05:19:53.80 ID:eofh5rSe0
>>806
タクト振ってるのではなくて?楽器を演奏してるってこと?見たことないなぁ

809 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 09:51:25.57 ID:MUHyVr4Z0
DQのニコ生のはいつもどのくらいの人数が視聴してるんだ?

810 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 10:06:01.94 ID:7YsBzxdQ0
まさかこのタイミングでpcのイヤホン差込口が壊れるとは…

811 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 10:24:14.59 ID:yewoQ+c40
キタラのニコ動配信って 今日からでしたか?

812 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 10:43:57.06 ID:04sPKFnc0
すぎやんってピアノ弾けないって言ってたけどどうやって作曲してるんだろうか

>>811
今日の21:00からだよ
その時間に見れなくてもタイムシフトあるからね

813 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 11:33:50.74 ID:yewoQ+c40
>>812
811です、どうもありがとう。

814 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 11:47:11.05 ID:zqlDqkt+0
今回配信されるコンサート、BDで出してくれー
V見まくって飽きてきた、他のが見たい

815 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 12:09:50.83 ID:iudn1Ljc0
ここでグチってもしょうがないんだけど、
ニコ動生放送ってプレミアム登録してもSD画質、低圧縮音質なんだよね…
雰囲気を楽しむくらいならいいけど、まともな環境だと視聴に堪えない
TV放送と比べても数段劣る上に\1500ってどうだろうと思ってしまう

816 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 12:19:32.65 ID:Z8fBh9Q70
価値があると思うものにだけ金を使えばいい

コンサートの生配信はいつもありがたいので
順次BD/DVD化を早よしてくれ

817 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 12:42:01.19 ID:Dz7iK16C0
>>815
有料放送はプレミアムも一般も変わらないのはね

プレミアムの利点は有料放送には皆無だからねー

818 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 12:58:33.53 ID:aDqznqAj0
>>810
今すぐ秋葉に走って、USB接続可能なヘッドホンアンプを買ってくるんだ

819 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 12:59:19.48 ID:QhpLSNvx0
ニコ生の音声はデータ量からしてかなり圧縮されてるよね
うちの環境と耳ではよくわからんのだけど

820 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 20:06:26.31 ID:tNW8EQRM0
今からコンビニ行くか

821 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 21:42:22.66 ID:t+jvPF5N0
ニコニコいいな笑

822 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/26(土) 23:27:03.02 ID:0yDDK2Pp0
プレミアム会員割引ぐらいしてくれてもいいのに
まぁ割引より音質画質上げてくれる方が嬉しいけど

823 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 00:36:18.87 ID:6bSyLjfR0
エレクトーン習ってる者です。今日、レッスン後に講師と一緒にコンサート。クラシック基調の素敵な音楽だねと言ってくれました。講師のお気に入りは謎の城。g線上ぽくていいと言って、山本さんのソロで泣いてました。自分は勇者の故郷で涙でした。皆さん、お疲れ様でした。

824 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 00:44:21.54 ID:79xFeQJz0
序曲11はアンコールの定番になるのか

825 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 00:55:07.36 ID:QdNyosV+0
序曲11正直あまりこのみでないな、10の序曲の方が好き

826 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 02:33:01.07 ID:zLs9SSzc0
>>823
おいおい講師に布教成功してしまったのか

827 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 13:18:07.16 ID:slKreRTM0
>>823
「謎の城」はドラクエだと言わなければそのまま「クラシック」の名曲になる傑作だよ
DQ4のコンサートおっかけしてるけど大抵はコンマスもあっさり流して弾くんだけど
今回は凄い感情を込めて弾いてて良かったよ

828 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 13:34:07.16 ID:UsRxVLKd0
>>827
「謎の城」「おおぞらをとぶ」はそれ単体で十分生き残っていく名曲だわな

829 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 13:38:29.32 ID:hMsYbdeg0
ニコ生一日勘違いしてたー!
バカな自分が悲しい

830 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 13:53:13.93 ID:jaeX87x60
>>829
今からでもタイムシフトなら間に合うよ

831 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 14:27:55.78 ID:QD5Bt86b0
ニコ生グラバーで録画できないのかこれ

832 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 15:34:29.16 ID:yeyBYMj30
クラシック的な視点で考えるとYの「魔物出現」なんか特に優れてると思う
黒田恭一さんが解説で「中にはバレエ音楽としてそのまま使えるものもある」
って言ってたのは多分この曲のことかと

833 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 18:17:07.57 ID:o+kK/h7q0
キタラコンサート、保存完了です。教えていただいた方、本当にありがとう

834 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 18:25:11.26 ID:ON1Cstm/0
岡崎さんの序曲4の
レガートになるところ
最初のEが結構音量低くて
そこからぐわってクレシェンドする感じ

前の8のコンサートもそうだったような気がする

835 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 21:12:48.56 ID:QnL7MPCv0
コンサート見たら、立ちはだかる難敵 
ティンパニロールが最後以外ないね。奏者の負担が大きいのかな

836 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 22:02:56.71 ID:q+PpVMdQ0
>>831
RTMPdumpHelperで保存できたけど

837 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 22:51:13.40 ID:slKreRTM0
>>831
やってみたけど生もTSもZ保存しかできないね。コメントなしの
動画そのものは普通に保存できるよ

>>836
フリーだし魅力的だったけど初めて使うには設定とかが面倒で

838 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/27(日) 23:04:33.21 ID:QD5Bt86b0
>>837
まじか、諦めてたけどまだ粘ってみるか ありがとう

839 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/28(月) 00:07:48.38 ID:R1dxHYSa0
>>838
タイムシフトの視聴は一回だけだからブラウザ閉じて退場すると
また課金しなきゃならなくなるから気をつけろよ。(24時間トライできる)
無料ポイントがたくさんあったんで、試してわかった(笑)

クッキーはずした。解析でしか見れない取れない状態
保存しようとすると「保存できません。Z保存しますか?」
って左の方にポップアップでるからOKおせば
今見てるニコブラウザの下にDLされてるのが見えるはず

840 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/28(月) 00:09:42.88 ID:Oc/FegxQ0
RTMPで保存できました。ありがとうありがとう

841 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/28(月) 20:59:50.35 ID:r78LmpBm0
全然やり方わからない

842 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/28(月) 21:38:13.69 ID:UXpuxL5v0
そうなんだ

843 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/28(月) 22:12:58.11 ID:JVAQ4KGl0
ニコ生の4見たよ
ティンパニーの久一さん、なんか調整とかしてるんだろうけど
匂いでも嗅いでんのかと思ったよw
しかもいつまでやってんだってくらい映り込んでるしw

844 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/28(月) 22:23:41.85 ID:yT3ByYzA0
調律ですな

調によって使う音程が変わるから
次に使う音程に合わせる必要がある

845 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/28(月) 23:40:45.86 ID:xMjCad2c0
太鼓の音程を変えて、ごくごく小さい音で鳴らして
それを聴くからあんな格好になる

賑やかな曲だったからいいけど、静かな曲だと、
どれだけ注意して小さく鳴らしても観客に聴こえてしまったりする

846 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 00:01:14.97 ID:qkrvjfXU0
今回の演奏は良かったね
4は今年2回目だから練習したことになるからな?
演奏者の入れ替えもあったけど

通常戦闘の変拍子部分のすぎやん指揮が写ってないのが残念

早く商品化して欲しいが来年か?
(5はどれくらい待った?)

847 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 02:50:53.20 ID:ptiSwL0F0
すぎやん棒振るのもう体力的に限界そうだな。場所によっては演奏より遅れてるように見えた
普通2つで振るようなとこでも律儀に4つで振るから…

848 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 09:14:06.50 ID:QLhtk1NV0
5はたしか2013夏公演だから1年半くらいかな?
でもその前に10のライブが放送されてるけどまだ商品化されないな…いったいどういう基準なのか

849 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 10:03:53.18 ID:HoNHDgV30
来年の30周年まで「ためる」

850 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 10:08:45.06 ID:Y08CyTtz0
>>847
84歳としてはまだまだ元気だけど、すぎやんとしては昨年あたりから若干熱さが一段下がったように感じる。
作曲もあるから一番忙しいんだろうけど。

>>848
人気の3,4,5は映像化されるんだろうけどコンサートの順番から見ても次は3だろうか?

851 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 13:16:45.35 ID:HoNHDgV30
3の映像はアンコールに収録されてるからなぁ

852 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 16:01:28.54 ID:VdF/DYo/0
>>850
3が順番的にというのは同感。ファミリークラシックだし去年だし。
やっぱ中継やったやつが可能性高いんだろうな

853 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 17:01:45.14 ID:ZwStW0NX0
今kitaraのW見直してるけど、マルチアングルほしいなこれ
頭から最後まですぎやんの指揮だけを見てみたい
ニコ生の将棋でやってるみたいにカメラ1,2とかあったらいいのになぁ
いいところでカメラ切り替わっちゃってその時の指揮が気になるわ

854 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 17:19:17.52 ID:ZwStW0NX0
あとkitaraの観客は一曲毎に拍手しちゃうんだな
こないだの東京芸術劇場とかじゃそんなことはなかったのにな
そこらへんやっぱ東京のほうが観客として洗練されてんのかね

855 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 17:51:21.38 ID:CB4zlAdM0
洗練(笑)

856 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 18:14:51.96 ID:8Qdlze800
>>854
交響組曲だから終わりまで拍手しない&指揮者が促した場合はその演奏者に拍手する、っていうのが難しいよね。5月の八王子もキタラと同じだった。土地柄は関係ないと思う

857 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 19:23:07.97 ID:f2yCzQfQ0
>>853
アングル1,2はDWだとあるけどね
あれはゲーム映像と演奏とでだけど

858 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 19:55:28.46 ID:+nABdnvP0
去年のファミクラ3の時のアンコール曲って何?

859 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 20:09:52.81 ID:eebL6J6j0
大聖堂のある街、あとは忘れた>去年

860 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 20:42:56.89 ID:GbPniVbT0
大聖堂のある街
街の人々
序曲X

861 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 22:56:26.50 ID:+nABdnvP0
ありがとう
ということは3が発売の時はブルーレイ特典に
映像化してある10か8か4から2〜3曲つくってことかな
(4は単独で出して欲しいが)

862 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 23:01:27.12 ID:otpMWg/m0
8のフィールドからキラーパンサーの流れは何度聴いても震える

863 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 23:06:35.31 ID:ptiSwL0F0
なおドラムが微妙な模様

864 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 23:11:27.28 ID:MrHO858S0
7戦闘曲のドラム好きよ
カッコイイ

865 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 23:14:11.61 ID:zNWHbeXq0
最新型のウォークマンをポチッちゃったので、ドラクエもそろそろハイレゾ配信してください…

866 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 23:23:56.01 ID:Cdq8UG9B0
>>865
俺も今度買うところ!
CDよりいい音で聴けるしLDACも出てすごくよくなったよな
クラシックこそハイレゾの恩恵が大きそうだ

867 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/29(火) 23:47:31.63 ID:zNWHbeXq0
>>866
俺が子供の頃より確実にいい音で聴けてるから、技術の進歩はありがたい
もちろんLP盤で最高級のアンプやらスピーカーやらそろえた方がいい音なんだろうけど、少なくともポータブル環境の進化は感動もの

だから、ドラクエのハイレゾをねっ ねっ
手始めにN響の5あたり、いかがですか?

868 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 01:27:20.95 ID:/W9mUQx40
>>854
8の時にラスボス戦で早漏しちゃったの憶えてないのか

869 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 06:24:23.67 ID:xyOKcabd0
とりあえず、今は7のSACD版でも調達しとけ
取り回し悪そうだけど

オレは初期型のPS3あるから、再生できなくもないけど、そっからHDMIで音を扱えないw
DACはUSBと光だけだし

870 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 08:09:35.35 ID:9ToskF900
7のSACD版、通常価格までなら入手したいが、オクだと高騰しててなんかなぁ
そもそも数見ないし

871 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 09:53:49.32 ID:njj6T6fS0
>>867
N響の4から頼む

872 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 10:53:14.85 ID:WGvVZArL0
N響はテンポ速いから嫌い

873 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 11:21:44.81 ID:9ToskF900
N響のBOX、ハイレゾで

874 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 12:41:10.70 ID:yP7k+n4H0
11/28(土)の新日本フィル行かれる方いますか?楽団のレベルとホール行かれたことある方は、感想お聞かせいただけると助かります

875 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 15:18:56.65 ID:EZg/KzjH0
そのコンサートすぎやんのHPに載ってないから知らなかった
指揮者の人N響振ってるのTVで見たことある。すぎやん以外のドラクエ聴きにいきたいなあ

876 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 17:36:06.09 ID:a1BF7S0N0
あーーーーDQ4のチケット買えなかった><
タイムシフトで

購入者向け映像視聴期限:[2015/10/03(土) 23:59まで

ってあるから余裕あるとおもってたのに今日買おうと思ったら
チケットの購入期限は2015/09/28(月) 23:59とか
もうちょっと購入時期範囲広げてほしいわ

877 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 18:03:34.98 ID:D36VYtf40
>>876
そらのんびりしすぎだわ
オレはそういうことはできるだけ早くするぜ。
何があるかわからんからな

878 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 18:16:06.54 ID:nP872RGh0
近々題名の無い音楽会でゲーム音楽やるらしいけど、今回は植松メインっぽい。
前回はドラクエ曲は御大自ら指揮したんだよなあ。もう5年くらい前だけど。

879 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 18:30:04.43 ID:a1BF7S0N0
>>877
いや忙しくて見れない可能性もあったしたいむしふとで10月までって書いてたからそこまでが猶予だと思い込んでたんだよなー
購入期限があるならそっち書いてくれればいいのに

880 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 22:36:41.83 ID:EZg/KzjH0
五嶋龍くんがFF弾いてくれるのか胸熱だな
できれば謎の城弾いてるのも見てみたいが

881 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 22:40:57.38 ID:B2qIBzrM0
>>878
FFもいい曲あるけど植松さん本人が言う通り数打ちゃ当たるだし
だいたいクラシックベースじゃないところがドラクエと一番違うところかな

882 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 23:36:54.75 ID:JWPx9ICB0
植松の曲はすぐ飽きる

883 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/30(水) 23:47:52.36 ID:UdWb2ArJ0
なんでもオーケストラでやればいいってもんじゃないよなあ

884 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 00:26:48.66 ID:VcPXPrx80
オケでやれば何でもきれいに聞こえるところあるけどFFはあくまでもオケのときは
オーケストラアレンジという感じ
ゲーム音楽でクラシックとの親和性はドラクエは圧倒的な最高峰。
伊藤賢治もいい曲多いけど演奏向きじゃないな。

885 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 00:45:05.43 ID:wuB9XY7F0
植松はもともと、ファミコン音源が触れただけの
素人でしょ
すぎやんと同じ土俵で比べるのもなんか違う

FF5以降、ワルツとかオペラとかポップスの主題歌とか
不器用ながらどんどん芸風を広げてたのが
面白かったけどね

886 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 00:51:35.52 ID:8XphXDPC0
植松さんの曲も好きなやつは結構あるけどね
ただあの人はSFC時代がピークだ

887 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 00:56:46.89 ID:c0I1yFgW0
すぎやんのスレで植松などどうでもいいわ
しいて言うなら
植松のは俗っぽくて深みが足りない
所詮「僕はクラシックじゃなくてロックです」

オケ前提のすぎやま音楽は聴けば聴くほど味わい深い

888 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 01:04:40.92 ID:wuB9XY7F0
すぎやんのがそんなに深いとも思わないけどな

深いのがいいなら本物のクラシックでも聴いてればいいよ

889 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 01:04:50.63 ID:nIABlJ9E0
正直どっちも賞味期限切れって感じ。過去の遺産で支えられてる
植松さんはFF6からFF9くらいまでがピークだろうし
すぎやんもサンディのテーマや刃の旋律をオケで聴いた時うわぁ…って正直思った
代わりに浜渦さんや下村さんが台頭してるという

890 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 01:09:13.52 ID:c0I1yFgW0
>>888
一応クラシック音楽も聞くが「本物のクラシック」ってなんだよ。
>>889
はいはいお前の好みと合わないだけ

891 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 01:14:20.55 ID:wuB9XY7F0
>>890
反論そこかよw
言葉の厳密な定義とか議論する気もないわ

892 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 01:26:40.13 ID:c0I1yFgW0
>>891
する気がないではなくてできないだろ。考えなしに使う馬鹿の典型例か
本物のクラシックとは何か、そしてドラクエ音楽を見下すその理由も知りたいねえ

893 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 01:31:49.04 ID:wuB9XY7F0
>>892
知らんがな
すぎやんを見下してるつもりもないが、
>>887みたいないい加減な理由でほかを見下すつもりもない

894 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 01:39:07.20 ID:c0I1yFgW0
>>893
自分が書いた言葉の意味すら説明できない奴こそいい加減だろうが
他と比較して優劣をつけてる時点で見下してるって自覚ないのか
話にもならんなこの馬鹿は

895 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 06:59:39.66 ID:l4DhaAIr0
荒れてるなーw

896 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 07:15:52.05 ID:J8IS8qlW0
>>865
ハイレゾウォークマンの場合、DSEE HX機能で疑似ハイレゾにするだけでも結構違う

サンプル曲でハイレゾ音源が入っているから、PCに取り込んでCD音源相当にダウンコンバートして、
自分の耳で違いが分かるかどうか試してみると面白いよ
ちなみに俺はハイレゾと疑似ハイレゾは聴き分けられなかった

897 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 11:56:50.68 ID:+MkA47wv0
確かにバカがここでどうでもいい他の名前を出すから荒れるのだ

898 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 11:59:32.89 ID:gN8K4beq0
自分から荒れるような書き方しといてそれはないような。
どのレスとは言いませんが。

899 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 12:17:52.36 ID:AppMLc0h0
へー

900 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 12:38:43.72 ID:gNvVCYSQ0
馬鹿どもが他でやれや
まだアトラスのほうが無害じゃボケ

901 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 13:06:10.45 ID:Rr44IxM30
また余計な名前を出す…

902 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 13:55:34.25 ID:M784Fro30
たぶん名無しで紛れ込んで荒らしてると思うぞ

903 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 17:12:09.07 ID:KCsRhIkq0
あいつは野たれ死んだんだよ
もう忘れろ
でなけりゃ、しゃしゃり出てきてるに決まってんだろ

904 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 18:48:37.13 ID:BWbMdwag0
>>898
お前じゃねーの

905 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 19:42:27.61 ID:CWxFVLi30
>>889
> 植松さんはFF6からFF9くらいまでがピークだろうし

フェイウォンの曲は名曲だと思う
7のリメイクは発表されたぞ
8のリメイクはまだか?

906 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 19:54:02.15 ID:XdpRUC2a0
8やるなら、何故か一枚余分なディスクも再現してもらわないとな

つーか7だけで何年かかるかわかりゃしないのに、なにいってやがりますか
鬼が笑うどころの騒ぎじゃない

907 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 21:54:48.89 ID:z+KxkeVX0
FFはスレチだカス共
場をわきまえから嫌いだわ

908 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/01(木) 21:54:52.83 ID:epLrioE00
はいはいFFの音楽スレでやってね

909 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 01:43:02.65 ID:diZxE1FQ0
なんでも!クラシックですぎやんと共演した
飯守さん指揮のラインの黄金聞いてきた。(新国立劇場のやつ)良かったよ。
指環鑑賞するたびにすぎやんにオペラを作曲してほしいと思う

910 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 08:46:12.35 ID:64DlTUWN0
そいやドラクエ10のV3て新曲あるんか? あんまり話題にならないけど。

911 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 10:24:58.92 ID:fp4EcDF70
杉山先生 とにかくお元気でいてほしい。
再来年のキタラも待ってます!
ブラスもこの次は定番 北の地へまた来てください。
その前に来年はチケットとって 首都圏へ参戦するぞ。

912 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 17:46:06.32 ID:sc9B77lm0
>>911
大阪も毎年やってるよ

913 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 17:51:14.78 ID:V4VAXwVY0
なんでもいいけど、漢字違うよ

914 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 17:56:39.55 ID:ncfexsBS0
すぎやんはドラクエだけでなく歌謡曲アニメ特撮音楽もてがけて
ドラクエはバレエ化もされてるから
次は古典芸能かオペラだな

915 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 17:58:10.51 ID:NSTAh2iY0
>>910
竜族のフィールドとか

916 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 18:51:59.43 ID:4SDAi9wi0
>>911
今更だけど、正しくは「椙山」。こう書くと「まさやま」と誤読されるので、ひらがな表記にしたとか。この板では常識?最近WILL買って読んで知った

917 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 19:24:27.69 ID:RH5tBuzU0
クラシックでは泣けないけど、
ドラクエの曲は泣ける

トヨタCMのおおぞらをとぶには号泣した

だがナンバーのラーミアにはワロタw

918 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 19:30:44.41 ID:YZLo6pzU0
>>910
ハープソロの新曲がある
いい曲だよ

919 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 19:44:26.01 ID:r1f4eVZI0
>>912
911です 大阪も毎年なんですね!毎年あっていいなあ。
大阪もいいですね、食べ物も美味しそうだわ。

920 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 19:57:53.57 ID:VNOJDIe20
11は王宮のハープで行こう

921 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 20:17:34.41 ID:2KmWX5Ap0
泣ける曲といえば勇者の故郷
あの漂う哀愁はやばい

922 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 20:24:01.82 ID:m9WIEVHV0
天の祈りだな〜
なんの思い入れのない、開始直後の天使界の聞き込みで目頭が熱くなったのは何年前だ…?

923 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 20:24:37.66 ID:VNOJDIe20
愛する人へ だな

なお種泥棒との別れのシーンのみ除く

924 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 20:28:11.12 ID:REeo4zaW0
哀愁物語

パパスの手紙の内容まで覚えてるわ

925 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 22:24:12.55 ID:x5t1KWah0
すぎやまこういちプロデュースによるJ.S.バッハ生誕330年記念コンサートが開催!
http://www.dragonquest.jp/news/detail/1470/
> コンサートでは、すぎやまこういちプロデュースならではのサプライズも!?

ドラクエ関連の曲が流れそうね

926 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 22:34:59.85 ID:eguCPWDb0
ニコ生のDQ4コンサート
タイムシフト明日(土)が期限です

927 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 22:47:48.61 ID:rip71ATW0
>>926
購入期限の方を言ってほしかった

928 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 22:51:07.19 ID:rd83+sSk0
>>925
これ、兵士の物語みたいに音源化されるかな?
ちょっと期待してんだけど

929 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/02(金) 23:39:10.98 ID:3lvqoquv0
「広野を行く」のDQ4発売前後にコーラスで流れた曲が泣けた

930 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/03(土) 07:49:20.09 ID:/3GDJJec0
>>921
俺も勇者の故郷だ。当時初めてフィールドに出てこの音楽流れたとき、ボロ泣きしたわ。

931 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/03(土) 09:30:22.20 ID:cKQCNSK40
>>927
保存したし、家こいよ(笑)一緒に見ようぜ

932 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/03(土) 09:59:20.72 ID:8C5/oLN70
>>931
くれくれー

933 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/03(土) 11:13:46.85 ID:YvSV4fnV0
>>927
早い商品化をキングレコードに頼むしかない
テレホンセンター 03−5940−7500 (平日)
http://www.kingrecords.co.jp/cs/info/faq.aspx
の電話番号の上に小さくあるお問い合わせフォームから送ってもよし

電話したらオペレータのお姉さんが優しく担当部署に伝えておきますね
って言ってくれた(要望もメモしてくれた)

ちなみに保存できたけど商品化されたら買うつもり

934 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/03(土) 23:04:29.20 ID:06dUbxI80
なんかドラクエの曲っぽい
ダウンロード&関連動画>>



935 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 01:15:41.92 ID:NEHUfE+g0
ニコ動にすぎやんが徹◯の部屋に出演した動画がアップされたね。初めて拝見した。Vの話だから27年くらい前?

936 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 02:21:25.87 ID:fP/dIOEt0
クラシックから真似てるのもあるよな
これなんかDQ1あたりのフィールドそのものだ

"ドビュッシー:ベルガマスク組曲 第4曲 『パスピエ』"
ダウンロード&関連動画>>



937 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 03:11:23.85 ID:+MVcz34i0
DQ8やるなら押さえておきたい曲
ダウンロード&関連動画>>


邦題の「死せる王妃のためのパヴァーヌ」→シセル王妃とパヴァン王

938 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 13:20:09.14 ID:gqFc1/gU0
ファミコン時代は3音だけで創ったってよく聞くけど
誰でも解るように分かりやすく説明して

939 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 13:38:58.85 ID:W+37Y7oY0
一方バッハは1音で合奏してるように聴かせた

940 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 14:38:07.20 ID:RLTzk3/M0
>>938
どういう部分がわからないの?
オーケストラ用の交響曲を、3人編成アンサンブル用に作り直す

941 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 14:54:01.34 ID:+MVcz34i0
>>938
ファミコンの音源が、同時に3音しか鳴らせなかったから、それに合わせて作った

学校で誰でもやった楽器に例えれば、リコーダーは同時に2つ以上の音を鳴らせなくて
必ず1つの音しか鳴らない
それが3本だけで演奏するような形で作る

942 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 15:01:03.50 ID:PrFoqIgU0
海図を広げてのイントロってRコルサコフのシェエラザードへのオマージュなのかな
大航海する物語の曲だし
ダウンロード&関連動画>>



943 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 17:58:14.10 ID:NEHUfE+g0
>>938
分散和音だっけ?一度に「ドミソ」と表現できないから、「ド」「ミ」「ソ」「ミ」「ド」「ミ」「ソ」「ミ」とばらして表現したとラジオで聴いたことあるわ

944 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 18:02:30.10 ID:gqFc1/gU0
>>940
>>941
何かドラクエの曲を一つ挙げて詳しく説明して。

945 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 18:08:39.29 ID:+MVcz34i0
>>944
クレクレは嫌われるよ

>>940-941の話でわからん相手に
どのレベルで話をすればいいかわからんし
いちいちやり直しするのめんどいから
自分で調べてくれ

946 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 18:24:50.24 ID:gqFc1/gU0
ごめんごめんw
じゃあ広野を行くを用いて説明して

947 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 18:26:02.25 ID:kXtzmRXr0
ラダトームの城なんは曲自体が3和音に合ってるよな
掛け合い主体だから一度に鳴らす音が少なくていい

948 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 18:29:52.57 ID:+MVcz34i0
>>946
そういう問題じゃない

楽譜が読めるのかどうか
原曲を聴く環境があるのか
そもそも何が気になって何を知りたいのか
>>940 >>941 >>943に対してどう思ったのか

広野を行くならメロディと伴奏の2音しかないから
これで説明が必要なら、何を知りたいのかさっぱりわからない

949 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 19:23:52.29 ID:aK8YvLoz0
>>938
何が分からなくて何を訊きたいのか
誰でも解るように分かりやすく説明して

950 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 19:27:40.23 ID:gqFc1/gU0
自分なりに理解しようと努力してるんだけど
あと一歩解らないんだよ
要するにコンサートで観るようなフルオーケストラ演奏をイメージして作曲して
それをファミコンで鳴らすためにフルオケの楽器の中から3つだけ選んで
それだけで演奏できるようにしたってこと?

951 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 19:47:20.36 ID:IW6Ci7Tk0
>>950
一つの楽器で3音以上鳴らす楽器もあると思うが

952 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 19:51:18.95 ID:gqFc1/gU0
バイオリンはバイオリンの音で1音
トランペットはトランペットの音で1音
フルートはフルートの音で1音って考え方じゃないの?

953 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 19:53:42.37 ID:zb+95uKC0
>>950
どこまでファミコンの音源に詳しいかわからないけど
ファミコンは基本的に
矩形波1.2+三角波 そしてノイズ
の音しか出せない

DQの音楽を語るスレ 第74曲 ローリング・すぎやん [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>4枚

即席で作ったDQ3のある曲の1小節目のピアノロールなんだけど
青が三角波、緑と黄色が矩形波
要は縦に4個以上音を並べれないのがファミコン音源
右の楽譜のようなことはできないの

ギターとか6弦全部書き鳴らせばもう、それをファミコンで表現するのはずらさない限り無理なのです。

954 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 20:49:16.96 ID:aK8YvLoz0
>>950
製作者の作曲過程の話かよ
そんなのはすぎやま先生に訊いてください


少なくとも
オケ演奏のイメージはあったとしても
単純にその中の3パートをそのままってことはないだろ

955 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 21:10:04.77 ID:RLTzk3/M0
>>952
演奏する人は3人だけど、2人はどの楽器も使える達人
楽器を持ち替えながら3人でやりくりして一曲ができあがる

956 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 21:20:02.08 ID:NEHUfE+g0
>>952
「オケで作曲した後、すぎやんはどうやって2〜3音に編曲したか」という意味かな?一度オケを聴いてからPSG音源聴いてみるときっと答えがみつかるよ。ドラクエ1の戦闘で試してみて。PSG音源は2音なので「ここのオケのパートをこう表現してるんだ」って気づくはず

957 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/04(日) 22:47:15.71 ID:+MVcz34i0
すぎやんが作曲する時、最終形としてオーケストラの音を意識してたとしても、
最初からゲーム機の限界やROM容量の問題は常に意識してるはず

例えば5の中ボス戦の曲なんかはSFCの音源を前提に書かれてて
あれをファミコンの音源で鳴らそうとしたら、拡張音源積まないとそれらしくならない

958 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 00:00:34.08 ID:ZeBEz0FX0
渋谷公会堂閉館か…
コンサートを公会堂でやってた時代に聞きに行ったことある奴はどれくらいいるのかねここ

959 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 00:28:28.67 ID:txyzrl0v0
何年前だよそれ…

960 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 00:29:12.29 ID:go9/e73Q0
むしろ渋谷公会堂しか行ったことないわ

961 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 05:20:25.60 ID:Rl7VZAzD0
当時ドラクエコンサートと言えば渋公だったなあ
今ほどチケットが取りづらくなく、コスプレ集団も見かけた
あの頃からすぎやんのトークは軽妙で面白かったよ

962 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 10:15:53.55 ID:zKhbADjv0
3音だと対位法を存分に使いこなすことになるね
3つのうち一つはリズム音だし

963 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 18:16:55.37 ID:wbXjTgqk0
クラシック音楽とか、
例えばベートーヴェンの第九だって
楽器一つで演奏できるわけであって
3音しか使えないから苦労したってのは意味が解らない

964 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 18:29:41.16 ID:jCqcv7Bd0
苦労したというよりバカにしてきたのが世間の方なんだよなあ

965 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 18:34:00.28 ID:L/0JjvzX0
意味がわからないでなく、理解すること放棄してるだけだろ

966 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 19:21:41.72 ID:CWFqbr1M0
>>963
単音メロディー垂れ流しで済むんだったら
誰も苦労してないんやで

967 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 19:29:53.40 ID:i9TSogt+0
第九が楽器一つで演奏できるなら
オーケストラなんていらないよね

968 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 20:13:59.01 ID:7yFQbnbn0
2音や3音で、あれだけ素晴らしいメロディー、ハーモニー、リズムを表現しているのはすごいよなー。

969 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 23:08:02.86 ID:Nd/V5W4O0
>>968
同意。当時、時代はサウンドブーム?だったらしいから、本当にすごいわ

970 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 23:16:17.94 ID:Nd/V5W4O0
>>963
ちなみにDQ1は,opの序曲とEDのフィナーレは3音、他の曲は全て2音です

971 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 23:23:55.06 ID:dxBEyVHE0
>>970
これすぎやんもよく言うけど
まだひとつ三和音使ってるのあるよなー

972 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 23:47:49.75 ID:go9/e73Q0
「竜王」が3音使ってるってのは案外知られてないのかな?

すぎやまこういち自身、3音だから苦労したとは
一言も言ったことはないはず
むしろ、少ない音数で苦労した、って語る作曲者が多い中で
メロディとベースと伴奏をしっかり鳴らせばいいだけ、
って得々と語ってたし

973 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 23:48:25.60 ID:Nd/V5W4O0
うそ〜教えてくれ。というより聞いてみるか。。。。。。竜王であってますか?

974 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/05(月) 23:56:52.38 ID:Nd/V5W4O0
>>972
教えてくれてサンクス。いますぐFCのDQ1プレイできる環境にないんだが、これやっぱり戦闘中にSEなるとき2音になっちゃうの?

975 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/06(火) 00:15:14.63 ID:ogt4eyY70
>>974
ニコ動でsm25068668 とか見れるなら見てみ

976 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/06(火) 00:44:41.02 ID:NGRJRA1G0
序曲とフィナーレと竜王ってことは、効果音で1つ使っちゃってるのか?

977 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/06(火) 00:54:17.84 ID:ogt4eyY70
竜王はBGMと効果音を共用してるから、効果音専用で1音用意してるわけじゃない
単純にメモリの問題だと思うよ

当時の曲聴くと、2音でBGM流してたゲームもかなり多いから
DQだけが異端というわけでもない
グラディウスなんかもそうだったね

978 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/06(火) 01:02:19.38 ID:ogt4eyY70
次スレ立てられなかったんで誰か頼む


DQの音楽を語るスレ 第75曲 すぎやんに挑みし者


内容:
■前スレ
DQの音楽を語るスレ 第74曲 ローリング・すぎやん [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1435265410/

■関連スレ
DQ ドラゴンクエストの音楽総合@ゲ音板
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1167342222/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53981/1325343536/

■関連サイト
すぎやまこういちの世界
http://sugimania.com/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=37898
ドラゴンクエスト25周年記念 10枚組CD-BOXが登場!特設サイト
http://www.kingrecords.co.jp/cs/contents2/sugiyamakouichi.aspx
Wikipedia 交響組曲「ドラゴンクエスト」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E7%B5%84%E6%9B%B2%E3%80%8C%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%8D

979 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/06(火) 01:10:40.14 ID:ogt4eyY70
あ、スレタイは昔のと被ってた気がするから適当でいいよ

980 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/06(火) 06:53:47.07 ID:1j59/H+K0
竜王はコード進行としてはN.Cだし
3音使ってるけど
平行3度上を重ねてるだけだから
あんまり3音使ったって認識がないのかな?
すぎやん

981 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/10/06(火) 07:07:06.78 ID:WA4JuqpF0
次スレでごんす
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1444082729/

mmpnca
lud20160425121603ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1435265410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「DQの音楽を語るスレ 第74曲 ローリング・すぎやん [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
DQの音楽を語るスレ第91曲 すぎやんなるプロローグ
DQの音楽を語るスレ 第76曲 すぎやんは生きている
DQの音楽を語るスレ 第81曲 おおぞらをとぶすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第87曲 それは《すぎやんの物語》
DQの音楽を語るスレ 第83曲 すぎやんの楽しいカジノ
DQの音楽を語るスレ第92曲 天のすぎやん
DQの音楽を語るスレ第97曲 すぎやんなる者
DQの音楽を語るスレ第95曲 すぎやんの塔
DQの音楽を語るスレ 第79曲 高なるすぎやん
DQの音楽を語るスレ第90曲 愛のすぎやん
DQの音楽を語るスレ第93曲 すぎやんの魔手
DQの音楽を語るスレ第97.1曲 すぎやんなる者
DQの音楽を語るスレ 第78曲 遙かなるすぎやん
DQの音楽を語るスレ第96曲 神秘へのすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第88曲 すぎやんのはじまり
DQの音楽を語るスレ 第85曲 すぎやんは往く
DQの音楽を語るスレ避難所 第97曲 すぎやんなる者
DQの音楽を語るスレ第94曲 穏やかなすぎやんの夜
DQの音楽を語るスレ 第89曲 すぎやんのはじまり
DQの音楽を語るスレ 第81曲 すぎやんの時を求めて
DQの音楽を語るスレ 第110曲 すぎやんバレエ
DQの音楽を語るスレ 第89.1曲 すぎやんのはじまり
DQの音楽を語るスレ 第84曲 ねむりの村のすぎやん
DQの音楽を語るスレ第98曲 英雄たちのすぎやん
DQの音楽を語るスレ第96曲 立ちはだかるすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第111曲 すぎやんへのいざない
DQの音楽を語るスレ 第90曲 オーレ!すぎやん!
DQの音楽を語るスレ 第80曲 すぎやんのアルペジオ
DQの音楽を語るスレ 第81曲 いにしえのすぎやんの怒り
DQの音楽を語るスレ 第87.1曲 それは《すぎやんの物語》
DQの音楽を語るスレ 第112曲 卒寿のすぎやん[すぎやまこういち]
DQの音楽を語るスレ第16編〜空飛ぶすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第94曲 すぎやんロウ
DQの音楽を語るスレ 第107曲 聖なるすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第108曲 聖なるすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第105曲 すぎやんの挑戦
DQの音楽を語るスレ 第105曲 すぎやんの挑戦
DQの音楽を語るスレ 第99曲 すぎやん出撃
DQの音楽を語るスレ 第104曲 すぎやんの里
DQの音楽を語るスレ 第100曲 すぎやんの隠れ里
DQの音楽を語るスレ 第97曲 荘厳なるすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第103曲 ひるまぬすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第98曲 すぎやんの凱旋
DQの音楽を語るスレ 第91曲 すぎやんの帰郷
DQの音楽を語るスレ 第109曲 美しいすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第96曲 すぎやんのために戦う
DQの音楽を語るスレ 第95曲 すぎやんを我が胸に
DQの音楽を語るスレ 第95曲 レースすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第101曲 にぎわいのすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第106曲 この道わがすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第102曲 穏やかな村のすぎやん
DQの音楽を語るスレ 第93曲 すぎやん!シルビア!
DQの音楽を語るスレ 第86曲 すぎやまーる〜こういちろふ
DQの音楽を語るスレ 第84曲
DQの音楽を語るスレ 第94曲-2 すぎやんロウ
DQの音楽を語るスレ 第92曲 すぎやりし時を求めて
DQ音楽スレ第101曲 すぎやんにて
DQ音楽スレ第103曲 すぎやんの朝
DQ音楽スレ第104曲 荘厳なるすぎやん
DQ音楽スレ第102曲 未知なるすぎやん
DQ音楽スレ第103曲 ジプシーのすぎやん
【ワッチョイなし】DQ音楽スレ第100曲 勇者のすぎやん
【ワッチョイなし】DQ音楽スレ第98曲 遥かなるすぎやん
すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第113曲 時のすぎやん
すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第114曲 ロトのすぎやん
10:39:33 up 24 days, 11:43, 0 users, load average: 10.18, 10.97, 10.26

in 0.19095897674561 sec @0.19095897674561@0b7 on 020700