1名無しさん@英語勉強中2014/02/06(木) 14:35:28.19
英検準二級はどのくらいの高校合格に相当?
センター試験9割は英検やTOEICではどのくらいに相当?
英検準一級は大学受験ではどのくらいに相当?
など、考えてみるスレです。
2名無しさん@英語勉強中2014/02/06(木) 14:51:04.61
TOEIC平均
ニッコマ→350〜400点
MARCH→450〜500点
早慶→500〜550点
駅弁医→600〜650点
3名無しさん@英語勉強中2014/02/06(木) 15:26:56.73
今まで、志願して受験する少数のデータだけ出して、妙に高い平均点を非公式ながら発表してた大学が多かったが、
広島大学や千葉大学が全学生に受験させてのデータを出したおかげで、この辺はすっきりしたよな。
4名無しさん@英語勉強中2014/02/06(木) 15:31:13.93
大学生なら700点ないと恥ずかしいだの早慶はみんな800点持ってるだの、あきらかに現実を知らない放言は減ったな
まだνカスみたいなバカの巣窟ではたまに見かけるけど
5名無しさん@英語勉強中2014/02/06(木) 15:42:10.20
ちなみに京大の生協主催のTOEIC IPで690点
ある程度勉強して受けてる層の点数だから新入生平均よりは高いだろうが、
京大でも平均650点〜くらいあると見るのが妥当
6名無しさん@英語勉強中2014/02/10(月) 20:51:00.32
7名無しさん@英語勉強中2014/02/10(月) 21:48:37.51
2級の一次(リスニング以外)で2問不正解って、大学受験でいうと(大学、各模試、センター試験)
どれくらいに相当すると思われますか?
8名無しさん@英語勉強中2014/02/10(月) 22:17:51.50
センター試験は二級と同じ
余裕なのはにっとうこませんまで
9名無しさん@英語勉強中2014/02/10(月) 22:37:41.95
東大の英語は英検1級より難しい
10名無しさん@英語勉強中2014/02/11(火) 10:21:54.01
>>9
読解はそうかもしれんが、語彙とリスニングは比較にならない程英検のが難しい 11名無しさん@英語勉強中2014/02/11(火) 13:41:04.70
東大のリスニングはTOEICにすら及ばないくらい簡単だからなぁ
TOEICでリスニング400点とれるなら満点近く狙えるレベル
12名無しさん@英語勉強中2014/02/11(火) 13:46:35.02
英検は英語を英語として読ませる問題で、東大英語は暗号を解読させる問題みたいな印象
13名無しさん@英語勉強中2014/02/12(水) 13:16:35.60
東大二次で合格者の上位一割の連中ですら
一級の語彙問題なんかは
半分もとれんよ。
ちなみに一級ホルダーなら
東大二次英語で
100点超(120点満点)ぐらいなら
簡単にとる。
参考までに東大最難関の
理科3類(医学部)のトップ合格者なんかでも
数学、理科は満点取れててと
例年、英語は100点超えれてない。
14名無しさん@英語勉強中2014/02/12(水) 13:31:30.11
>>12
>東大英語は暗号を解読させる問題みたいな印象
んなこたぁない。
2013年東大二次英語
の第一問、要約問題とか
・クモの巣の形状は
・局所的なダメージを
・全体に分散させることで
・巣の強度を維持できるようになっていて
・この技術は建築や情報工学にも応用されてる
って話だったけど
とても良く出来た問題だったと思う。
問題文は確かマサチューセッツ工科大の
校内新聞かなんかの記事だったと思うが。 15名無しさん@英語勉強中2014/02/12(水) 19:16:45.06
まあ暗号解読みたいな問題多いよ実際
16名無しさん@英語勉強中2014/02/12(水) 19:47:48.28
んー、現役の東大生だけど
どっちかというと
TOEICとTOEFLに照準あわせて
問題作ってあると思うな。
とくにここ10年は。
国立大の中で
一番TOEFLに対応できる問題
出してるとおもう。
17名無しさん@英語勉強中2014/02/12(水) 20:09:26.93
>>15
>まあ暗号解読みたいな問題
短時間にてぎわよく
解かないといけない、っていうのは
確かにあるけど
ここ最近の東大の問題は
普通の問題だと思う。
実際、東大合格者の
入学直後のTOEIC平均点が
スコア600ぐらいだし。
理3とかなら合格者平均があがるけど
それでも理3合格者の平均は
TOEIC750すら、超えてないよ。 18名無しさん@英語勉強中2014/02/12(水) 20:29:00.09
そこでなぜTOEICの平均点が出てくるのか理解不能
19名無しさん@英語勉強中2014/02/12(水) 22:09:31.61
東大合格者の平均点って
合格した人の平均点は入学直後で
TOEICの600〜650だよ。
そんなもん。
ぐぐればわかるけど。
20名無しさん@英語勉強中2014/02/14(金) 13:36:46.65
>>13
100点以上はたいてい帰国か何かだと聞くね。 21名無しさん@英語勉強中2014/02/14(金) 13:46:30.95
>>19
もうちょっとググればわかるけど、それソースのない想像な
しかも英検との比較の話と全く関係ない 22名無しさん@英語勉強中2014/02/14(金) 14:25:54.65
23名無しさん@英語勉強中2014/02/14(金) 14:30:05.87
>>20
>100点以上はたいてい帰国か何かだと聞くね。
問題の難易度だけならば東大は
早慶や京大より
ずっと易しいんだけれど
とにかく問題文の量が異常に多い。
東大英語は常に時間との戦い。
文法知識ならば努力で
帰国子女に肉薄できても
日本人が国語・現代文を読むスピードで
英文を読みこなせれる帰国子女には
どうしても勝てない部分はある。
ま、大学入ってからの努力で
追いつけれるけどね。 24名無しさん@英語勉強中2014/02/14(金) 14:37:16.79
>>13
>ちなみに一級ホルダーなら
>東大二次英語で
>100点超(120点満点)ぐらいなら
>簡単にとる。
英検一級ホルダーの人らって
センター英語筆記なら試験時間の
半分の時間で満点とるからね。
彼らが言うことには
それぐらいのスピードじゃないと
英検一級の問題って時間内に
解ききれないらしい。 25名無しさん@英語勉強中2014/02/14(金) 14:43:40.44
>>22
>センター英語筆記が190で
>TOEIC600ってのが
>だいたいの相関な気がするわ。
それで合ってる。
センター英語筆記190の人が
大学入学後
一ヶ月間、かなりみっちり対策練習して
TOEIC700いくかどうか?
って感じ。 26名無しさん@英語勉強中2014/02/14(金) 18:17:22.27
>>22
>センター英語筆記が190で
>TOEIC600ってのが
>だいたいの相関な気がするわ。
わかるわかるw 27名無しさん@英語勉強中2014/02/14(金) 18:19:52.48
正直、高校生がTOEIC700とれたら
それでセンターは満点あげてもいいと
思うけど
まぁ、文科省のルールは
TOEIC780が満点
ってルールだっけ?
文句はないけど、帰国子女ではない
高校生が780とるのは
あまり現実的だとは思わないわ。
28名無しさん@英語勉強中2014/02/14(金) 20:13:56.08
>>26
まじで?
俺センター160で早稲田落ちだけど680だったよ
大学生のTOEIC平均とか絶対嘘だと思ってた 29名無しさん@英語勉強中2014/02/14(金) 22:17:21.23
あ、そういうのって
他教科がダメな連中ね。
サイン30度は
いくらか、すら、わからないけど
とりあえず、早稲田
受けました、みたいなw
30名無しさん@英語勉強中2014/02/15(土) 00:16:33.16
>>1
>英検準二級はどのくらいの高校合格に相当?
一番、中途半端で使えない。
中学生(中高一貫は除く)には難しすぎて
高校生には(バカ学校は除く)
二年終わる頃までには当たり前すぎて
全く使えない。
>センター試験9割は英検やTOEICではどのくらいに相当?
センター180とセンター190には
埋め難い差があるけど
センター180ならば、英検2級で
TOEICが600弱ぐらい。
>英検準一級は大学受験ではどのくらいに相当?
帰国子女を除いて
早慶上智、東大の合格者が
入学直後に受けて9割が落ちる。
準一級冒頭の語彙問題25問で
7割取れないと実質
自動的に落ちる試験なので
早慶上智に受かるレベルの学生なら
さらに2000単語ぐらい
覚えないと必ず落ちる。
はい、スレ終了。 31名無しさん@英語勉強中2014/02/15(土) 00:26:48.29
大学受験の時
中卒程度(語彙力1200単語ぐらい)
の状態から、頑張って
システム英単語とか
ターゲット1900とか
ああいうので、だいたい
2000単語、覚えて
東大、早慶に受かるのが
平均的な合格者なわけだけど
準一級は、そこから
さらに追加で新規2000単語ぐらいを
覚えてないと、問答無用で落ちる。
「知らない単語は文脈の前後から類推で理解できる」とか
無駄に自信もってる
無駄にプライド高い連中がやたら
多いのが早慶、東大合格者の層だけど
涙目で必死こいて単語覚えないと
一級はおろか準一級すら
受かるのは無理w
32名無しさん@英語勉強中2014/03/01(土) 11:41:56.88
TOEIC700中盤の人がセンター英語リスニング40/50だったけどこれは
相性が悪すぎただけだという解釈でおk?
それともセンターのリスニングって何気に難しかったりする?
33名無しさん@英語勉強中2014/03/01(土) 12:11:12.52
>無駄にプライド高い連中がやたら
>多いのが早慶、東大合格者の層だけど
こういう連中は必要性を感じた時の集中力・瞬発力はすごいんだけどね。
34名無しさん@英語勉強中2014/03/01(土) 17:53:48.27
35名無しさん@英語勉強中2014/03/02(日) 00:07:42.81
>>33
>こういう連中は必要性を感じた時の集中力・瞬発力はすごいんだけどね。
すごいのは、わかるし実際そうだけど
その手の集中力やら瞬発力って
数学とか理科向きの能力であって
国語とか英語むきの能力じゃないんだよね。
で、結局、準1級には
ほとんど落ちてるのが現実。 36名無しさん@英語勉強中2014/03/02(日) 00:11:53.72
>>32
>TOEIC700中盤の人が
>センター英語リスニング
>40/50だった
完全に対策なし、まっさらの
状態でセンターの
リスニング問題やったならば
そういうのはあるかもしれんけど
まぁ700超えてても
リスニングセクションが
極端に悪い人もいるからねぇ。
普通の感覚だとTOEIC600で
センターリスニング満点とれない
っていうのはアタマおかしい人
って感じだね。 37名無しさん@英語勉強中2014/03/25(火) 19:32:06.38
大学生の平均って対策してそれなのか、対策せずにそれなのかが気になる
38名無しさん@英語勉強中2014/03/29(土) 17:58:30.02
東大だと
合格直後で対策無しだと
TOEIC600ぐらい
三ヶ月ぐらい問題解きまくって
準備すると750ぐらい
って感じ。
感覚としては
センター筆記190で
TOEIC600相当
という感じ。
39名無しさん@英語勉強中2014/04/02(水) 18:08:16.36
対策まったくのゼロ、問題さえも見たことなくてどのセクションにどんな問題があって難易度も分量も
全く知らない(試験会場で人生で初めて見た)って状態で受けて400ちょっとだったな。
中堅大だけど。
東大で合格後無対策で600(600後半とかじゃなくて?)なら妥当かな。
40名無しさん@英語勉強中2014/04/02(水) 18:20:09.62
東大合格直後でも600か。大したことないな。
まあ、四流大学3浪して入ったオレでも、英語の勉強続けていると
センターなんか190取れるくらいになったもんな。
41名無しさん@英語勉強中2014/04/03(木) 08:59:07.30
>40
18歳相手に何周遅れだよw
42402014/04/03(木) 09:06:34.17
何周遅れでもできるようになればそれで良いんだよ。
43名無しさん@英語勉強中2014/04/03(木) 09:16:04.51
東大生なら無対策でもTOEIC700ぐらい余裕じゃないの?
44名無しさん@英語勉強中2014/04/03(木) 18:50:00.07
>>40
>東大合格直後でも600か。大したことないな。
18歳でそれだから価値があるわけで
歳とって英語だけ頑張って
やっとそれで並んでから
ドヤ顔するのが恥ずかしいわけでw 45名無しさん@英語勉強中2014/04/03(木) 18:52:22.28
>>43
>東大生なら無対策でもTOEIC700ぐらい余裕じゃないの?
無対策でTOEIC700超えるのは
東大二次の英語で85(120点満点)を
超えてくる層。
文Tや理V合格者を含めた
合格者の中でも
上位一割レベル。 46名無しさん@英語勉強中2014/04/03(木) 18:55:36.75
もちろん、入学後、対策しだしたら
半年またずに楽々と800超えてくるよ。
一年ぐらいマジでやると
950超えてくるとかそんな感じ。
素材が違うんで。
伸びしろとか考えずにドヤ顔とか
恥ずかしくて死んだ方がよくね?w
47名無しさん@英語勉強中2014/04/03(木) 20:08:45.12
大学入学直後の無対策で
TOEIC600だと言ってるだけの話で
入学後の東大生の平均が
TOEIC600なわけではないんだが
その程度すら
読み取れずにドヤ顔で
自分語りするとか
いかにも四流大学に3浪するバカなら
やりかねんw
48名無しさん@英語勉強中2014/04/03(木) 21:32:45.63
東大生が英語できないのはもう分かってんだから、そんな必死になるなよ。
アメリカ大統領の講演に通訳が必要な国内トップ大学って世界で東大だけらしいじゃん。
49名無しさん@英語勉強中2014/04/04(金) 00:28:56.15
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 23:33:14.18 ID:zxavC45M0
慰安婦問題「談話出れば区切り」=韓国が伝達?石原元副長官
石原信雄元官房副長官は2日、参院統治機構調査会に参考人として出席し、従軍慰安婦制度への
旧日本軍の関与を認めた1993年の河野洋平官房長官談話が作成された過程について証言した。
石原氏は「談話を出すことで、韓国側も『区切りを付け、未来志向でいく条件ができる』と言った」と述べ、
当時の韓国政府が談話により決着を図る意向を伝えてきたことを明らかにした。
石原氏は、「(韓国政府が)意に反する形で慰安婦にされた点が明確にならなければ、
韓国内でこの問題は収まらない」と、破格の高給の募集に自発的に応募したという史実を否定し、
史実に反する慰安婦動員の際の強制性を明示するよう、再三再四執拗に伝えてきたことを指摘。
史実に反する韓国側の意向に沿った談話の基になった韓国側の用意した元慰安婦のヒアリングについては
「史実に反するうえ最初から結論ありきの一方的なものだったが、韓国の意向を言いなりに飲めばこの問題の決着をはかれるならと、
日韓関係のために良かれという気持ちで決断した」と語った
http://jp.wsj.com/article/JJ11187175918066333677419722278503461305061.html 50名無しさん@英語勉強中2014/04/04(金) 01:48:23.24
>>48
>東大生が英語できないのは
んー、今年の東大の問題といた?
20年前ならともかく
今の東大の問題って瞬発力重視だから
東大二次英語で
7割とれるぐらいの子なら
皆、普通に喋れるよ。
8割とるのは帰国子女レベルだし。
ただ、理系だと
英語が0点ちかくだけど
数学理科が9割で合格したとか
そういうのもいるけどw
そんなことすら知らないの?w 51名無しさん@英語勉強中2014/04/04(金) 08:48:13.17
今の東大生は子供のころから
英語の先生つけられてる
金持ちも多いだろ。
むしろ英語とれないけど入れたという
旧来型の秀才タイプのほうが好感もてる。
社会で役に立つかどうかは別としてw
52名無しさん@英語勉強中2014/04/04(金) 14:39:02.98
英検準1級を大学1年でとったがそれでもボロクソに言われてるわ。
「たかが準1級如き」とかな
53名無しさん@英語勉強中2014/04/05(土) 13:18:01.40
俺はマーチ卒で新卒就職して地元役所に非常勤で働いているんだけど、
準一持ってるってわかったら「来年の正職員採用試験受けて見ろ」って言われたよ。
首都圏の某役所なんだけど、回りに工場が多くて外国人が多く住んでて
外国語出来る人を欲しがってるんだって。
住民税、生活補助、保育、この辺は外国人も関係あるからね。
まあ英語できるとか英語の資格持っているっていうのは目的ではなく
「何かになれる」「何かができる」資格になるってことだね。
英検1級>TOEIC900>英検準1級>TOEIC700>センター190>英検2級TOEIC500
ぐらいでおk???
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複も少ないし。
単語集は英検用のがいいと思うよ。
大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。
全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。
ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集と同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。
参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part72◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406285093/19-21
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50 積極的 英語思考ディベート
で検索!やる気あれば。
俺去年一橋落ち
今年気分転換に2ヶ月間模試本ときまくった後に初TOEIC初受験で865点(対策無しの時点で公式vol4で550〜650くらいのれんじ)
今日は多分900超えた
ちなみにリスニング、リーディング1:4に圧縮してセンター試験162くらい
二次は科目別に開示ないからわからないけどTOEICに関してはセンター試験の方が絶対難しい
>>61
すげーな
英検準1とかもってるの??
対策なしの時点で550〜650ってまさに一橋大学入学者レベルですね。
そこから865点って・・・すごすぎ。
多分、浪人生で時間あって英語(というかTOEIC)ばっかりやったんだろうけど
それでもすごいな
とりあえず慶応経済と慶応商を滑り止めで受けておけば合格間違いなしだね。
第一志望は一橋大学?
一橋は俺の弟も受けてだめで現役で慶応商にいったから一橋の受験構成しってるけど
かなり英数重視でいい試験だね。リスニングもあるし。
東大文系は社会2科目だし数学の配点が低すぎる
東大文系は数三入れて社会1科目とか、文系理系区別せず
「英数国理1社1(理科はセンター以外の科目)」にすればいいのに。 高2の時に、toeic700点ちょいと英検準一級取れた。
一級にはリスニングと英作文が壊滅して落ちた。
海外経験がないとここら辺で頭打ちかもわからんね。
ちな外大志望
お前ら高学歴名乗ってるけど学生証うpしろや
どーせ詐称だろ
>>63
枡添の「都民の90%は姦酷好き」よりまともじゃん 英検1級所持者でも8割の京大。
つまり、大学入試>>>>>>>>>英検1級
京大入試英語は講師でも8割しか取れないと判明
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406818279/l50
1 :大学への名無しさん:2014/07/31(木) 23:51:19.23 ID:mhGu0qlci
「京都大学」の英語の最高点は何点だろう?
ダウンロード&関連動画>>
↑英検1級を所持していて、有名予備校で14年間英語の人気講師として活躍してたおじいさんが
実際に18歳前後の高校生達に交じって京大を受験したらしい。
結果、得点開示してみると英語で8割ぐらいだったという。
つまり、京都大学はどんなに英語が得意なプロでも8割しか取れないということを証明した形になる。
2 :大学への名無しさん:2014/07/31(木) 23:53:36.68 ID:BqfL0mid0
むしろ8割も取れるのかと感心した
デーブスペクターが慶應の問題解いたとき自己採点で8割と言ってた 日本の学力低下がやばい TOEIC アメリカ人:950点 日本人:466点 [851847904]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406727176/ (俺がレス改変・・・つーか引用部分追加)
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 22:32:56.22 ID:PUY20I8X0● ?2BP(11000)
何点ぐらいなんだろう、ってちょっと気になりますよね。「英語上達完全マップ」にはこう書かれています。
ある調査によると、複数の大学卒のネイティブ・スピーカーにTOEICを受検させたところ得点分布は930〜960点だったそうです。
TOEICオタクのブログ ネイティブがTOEICを受けたら
http://texkatotoeic422.blog33.fc2.com/blog-entry-212.html
ネイティブがTOEICを受けたら
何点ぐらいなんだろう、ってちょっと気になりますよね。「英語上達完全マップ」にはこう書かれています。
ある調査によると、複数の大学卒のネイティブ・スピーカーにTOEICを受検させたところ得点分布は930〜960点だったそうです。
また、調べてみると、OKWaveにはこういう記述があります。
私の知っているネイティブ(大卒アメリカ人)で模擬テストを受験した人が数人います。950〜970でした。
この二つの情報は出所が不明ですが、ほぼ同じスコアですね。より確実な情報として、大卒ではありませんが、先日の指導者研修でのヒルキ先生のお話によると、
お小遣いを払ってネイティブの12-15歳の子供数人にTOEICを受けさせたところ、全員860前後のスコアだったそうです。中学生なのでビジネス英語が分からなかったのと、集中力が続かなかったのが原因とのことです。
まあそりゃそうですよね。2時間あのテストを受けるのはモチベーションのないネイティブにはきついでしょう。
日本の大卒のTOEICの平均スコア 日本の大卒のTOEICの平均スコア
http://toeic-183.seesaa.net/s/article/155520527.html
TOEICが公開してるデータによれば、
日本の大卒新入社員の平均スコア466点だそうです。
400点代だと海外旅行で英語の標識が読めるレベルです。
また、英検準2級程度の英語レベルになります。 >>71のリンク先の換算表
1 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 02:47:46.06 ID:cVCCyI0b
センター英語を200点満点とする。
TOEIC400=センター英語120点
TOEIC500=センター英語150点
TOEIC600=センター英語180点
TOEIC700=センター英語190点over
こんな感じか?
4 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 23:53:12.50 ID:7xOhs1Ff
東大英語60点→TOEIC600
東大英語70点→TOEIC680
東大英語80点→TOEIC760
東大英語90点→TOEIC840
東大英語100点→TOEIC900
ちなみに東大英語は120点満点。
東大生のTOEIC平均点がだいたい700点であることを考えると、
上の換算表は、かなり正確な値になると思う。 英語 三日坊主
で検索!
7割が三日坊主。2chにいる人は多分3割り側の人。
試験の点数は、要するに最後まできっちり詰められるかどうかの性格依存が大きい
Aタイプの人間ならセンター190も難しくないけど、同じ学力や地頭あっても
性格が大雑把だと最後まできっちりと仕上げないし、「まあええやん、こんくらいで」
みたいな鷹揚な感じだと点数としては上限には張り付かない
それでも、本人はなんとも思わないし、それで英語がダメだとか良いとかいうことも
なかったりする
気にする感度も違うんだ
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。
単語集は英検用のがいいと思うよ。
大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。
全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。
ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。
参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/39-42
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50 >>1
>英検準二級はどのくらいの高校合格に相当?
英語だけで入試は決まらないのはあたりまえだけど、あえて目安を示すとすると
中3夏で準2級受かれば、後に都立日比谷・西・国立に合格していくレベル
中3秋で準2級受かれば、後に都立戸山・八王子東・立川に合格していくレベル
都立新宿・青山・国分寺くらいになると中3秋までに準2級受かる子もいるけど受からない子も結構いる(たぶん受からない子の方が多い)感じ 医学博士の福井一成が、「スピードラーニングは、
脳科学的な見地からみて効果がある」とコメントしている。
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。
単語集は英検用のがいいと思うよ。
大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。
全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。
ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。
参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/44-47
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50 これらって難しい順に並べるとどうなるの?
もちろん形式が違うから一概に比較はできないが、無理矢理比較するならば。
英検1級
英検準1級
京大英語
慶應sfc英語
慶應文英語
東大英語
東京外大英語
早稲田法英語
>>50
>今の東大の問題って瞬発力重視だから 東大二次英語で 7割とれるぐらいの子なら
皆、普通に喋れるよ。 8割とるのは帰国子女レベルだし。
東大の問題やったことあるのかな?瞬発力って速読のことかと思うけど
準一級合格する程度の速読があれば鼻くそ食ってても時間余りまくりだよ
天下の東大の二次といっても英作は超簡単で英検一級みたいに時間食わないし下手糞でも減点されない
語彙も他大より少なく文法も簡単だから高2でもスラスラ読めると思うけど内容自体が訳すのが難しい内とこを扱っている
東大は和訳で減点しまくるだけで実質100点満点くらいの試験に思っておいた方がいい
筆記の瞬発力あったところで頭の回転が早ければ話せるかと言ったらまた別問題だし
頭で考えてる時点で通じても表現は奇抜なことが大半
話せるのは瞬発力でなくて慣れれば誰でもできる
酒飲んで頭働かなくても普通に会話できるからね♪ 本当に受験英語はクソだと思う。
指示代名詞this, thatに対してitで答えなければならない,という
絶対法則は無いのに。『これ受験英語だから』って説明しちゃったw。
英検1級、icu英語, 上智外語英語、東京外大英語
がトップにくるんじゃないの?
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。
単語集は英検用のがいいと思うよ。
大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。
全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。
ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。
参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/50-53
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50 そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。
単語集は英検用のがいいと思うよ。
大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。
全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。
ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。
参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/56-59
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50 <中学時代・高校受験時>
教科書ガイドを使っていたから辞書の出番は無し。
<高校生活>
同上。
ただし、2〜3回、「発音記号の読めない単語があって、カナ発音を確認するために、(カナ発音つきの)辞書をひいた」ことはある。
あと和英辞典は英作文の授業で使った。
<大学受験時>
単語帳を辞書代わり。
知らない単語で単語帳に載ってない単語は「覚えなくていい単語」ってことだから覚えなかった。
辞書の出番はなし。
<大学受験以後〜英検1級>
ひたすら英検用の単語本。
英検1級は、パス単1級に文単1級に、
そのほか、市販されているほとんどの英検1級単語集をやった。
単語集に例文もCDもついてるし、英和辞書の出番はなし。
なお、英単語の日本語の意味自体が分からないのがあったときは、国語辞典を使った。
こうして振り返ると、
英検1級合格まで、国語辞典は何回もひき、和英辞典は高校時代にひき、
英和辞典は10年以上で2〜3回、しかもかな発音確認という目的でしか引いてない。
いったいいつ、英和辞典って使うんだ?
西きょうじ(@dowlandjohn)-2012年04月01日 - Twilog
http://twilog.org/dowlandjohn/date-120401
2012年04月01日(日)5 tweets
source
4月1日
@dowlandjohn
西きょうじ@dowlandjohn
@sophia6a6y8 スタートでルールを知り特講で演習し、英検準1級で語彙を増やす。上智は英検を意識しているので準1の練習が入試に近い。理由はいつか授業で言うつもりだが、結論はそういうことなので特構以外には準1の問題集で語彙を増やそう。
posted at 15:18:04 「日本は英語化している」は本当か?――日本人の1割も英語を必要としていない - 寺沢拓敬 - 言語社会学 SYNODOS -シノドス-
http://synodos.jp/education/9264
「日本は英語化している」は本当か?――日本人の1割も英語を必要としていない
安河内の馬鹿に対してデータに基づきながら、丁寧に反論した良記事 そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。
単語集は英検用のがいいと思うよ。
大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。
全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、単語集選定に迷わない。
ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?この水準の単語を疎かにしてる人多すぎ。
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、殆どに対応可。
参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/69-72
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50 >>78
Aタイプを知らないとは・・・
外資系はAタイプが多いよね
>>85
そうかなあ
英文は結構長いし、400字でまとめなきゃいけないし、なにしろ東大ってだけで
もう「自分には解けっこない」んだって瞬間に暗示がかかっちゃう
タイトル忘れたけど桐原の最上級長文本でチラ見しただけだけど、率直な感想。
慣れが大きいとは思うし、受験勉強って怖じ気を取るためのものなのかも知れない 西きょうじ(@dowlandjohn)-2012年04月01日 - Twilog
http://twilog.org/dowlandjohn/date-120401
2012年04月01日(日)5 tweets
source
4月1日
@dowlandjohn
西きょうじ@dowlandjohn
@sophia6a6y8 スタートでルールを知り特講で演習し、英検準1級で語彙を増やす。上智は英検を意識しているので準1の練習が入試に近い。理由はいつか授業で言うつもりだが、結論はそういうことなので特構以外には準1の問題集で語彙を増やそう。
posted at 15:18:04 そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。
単語集は英検用のがいいと思うよ。
大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。
全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、単語集選定に迷わない。
ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?この水準の単語を疎かにしてる人多すぎ。
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、殆どに対応可。
参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/157-160
受験と英語資格試験の対応http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/63- 資格・検定が好きな日本人は英検,TOEIC,TOEFLなどに金・時間・エネルギーを使いすぎる。
仕事で英語が不必要な人はこんな試験は無視でよい。
仕事や学校で英語を勉強する必要がある人は、試験とは関係なく、長期的に自分なりに考えてやればいい。
資格・検定が目的になってしまい、合格したとたん勉強をやめてしまう人も多いんだ。
英語力ベスト10
早大国際教養 東京外語大 ICU (準一クラス)
上智大外語 慶応大文 早大教育 早大一文
慶大法 早大政経 慶大経済
2015年度河合塾偏差値 http://www.keinet.ne.jp/rank/ ※2014.5.27公表 <文系>
文系 4学 文学 法学 経済 商学 経営 社会 国際 外語 政策 新領 人科 福祉 体育
慶應大 68.3 66.3 65.0 70.0 67.5 62.5 --.- --.- --.- --.- 72.5 72.5
早稲田 64.9 65.8 65.0 65.0 68.3 65.0 --.- 67.5 65.0 --.- --.- 63.3 64.2 --.- 60.0 文構65.0
上智大 63.2 63.3 61.4 64.2 63.8 --.- --.- --.- 65.0 62.5 --.- --.- 62.5
明治大 59.9 59.8 59.0 60.0 60.0 60.0 60.0 --.- 60.0 --.- --.- 60.0
青学大 59.6 59.0 58.5 57.5 57.5 --.- 62.5 --.- 61.7 --.- 62.5 57.5 58.8
立教大 59.5 59.8 58.4 59.2 59.2 --.- 62.5 60.0 --.- 65.0 --.- --.- 58.8 55.0 --.- 観光57.5
同志社 58.9 59.1 60.0 58.8 57.5 60.0 --.- 58.5 61.7 61.3 57.5 55.0 60.0 --.- 57.5
中央大 57.8 57.4 56.2 60.8 56.9 55.6 --.- --.- --.- --.- 60.0
学習院 57.2 57.3 56.6 57.5 57.5
関学大 57.1 56.6 56.4 55.0 57.5 57.5 --.- 57.5 62.5 --.- 55.0 --.- 56.7 55.8
法政大 57.0 56.2 57.1 56.7 54.2 --.- 56.7 55.0 60.0 65.0 --.- 55.0 --.- 55.0 57.5 キャリ..55.0
成蹊大 55.6 56.1 54.4 55.0 57.5
立命館 55.5 55.7 57.2 55.0 55.0 --.- 55.0 55.0 60.0 --.- 55.0 --.- --.- --.- 55.0 映像52.5
関西大 55.3 55.3 56.3 55.0 55.0 55.0 --.- 56.3 --.- 60.0 55.0 55.0 --.- --.- 52.5 安全52.5
武蔵大 55.0 --.- 55.0 --.- 55.0 --.- --.- 55.0
成城大 51.9 51.6 51.3 50.0 52.5 --.- --.- 53.8 >>103
ICU、上智は分かるが早慶は無いだろ
英会話出来ない宮廷理系の俺でも受かったのに >>103
東大や旧帝より上の国立医学部が抜けてるのは学歴こんぷの
証だぜ www 泉忠司の合格日記 偏差値30から、たった半年で全国1位をとった僕の勉強法 単行本(ソフトカバー)
泉 忠司 (著)
出版社: 青春出版社
P141
英検は準1級までなら、普通に大学入試の勉強で対応できます。
(中略)
偏差値65くらいあれば2級は、偏差値70以上あれば準1級は受かるんじゃないでしょうか。
英検準1級は大学受験に役立つのか?|ういろう蒸したて自己満ブログ@食べるな危険!
http://ameblo.jp/uirou-musitate/entry-11606132376.html
>準1級は一応「大学中級」とされていて、特に語彙がマニアックだから大学受験にはオーバースペックだ、という人がいるが、娘は、
K応法やワセダ国教等のいわゆる「英語難関校」の過去問を解くようになってから、準1級の時に勉強した単語をよく見かけるようになったと言っていた
>うちが調べた範囲では、一般入試では、秋田の国際教養大学が、センター英語を満点換算してくれるらしい。
>ぶっちゃけ、準1級レベルの実力があればセンター筆記で190点を割ることはないが、発音アクセントみたいなくだらない問題を案外落としたりするので、
残り10点は「運ゲー」だったりもする。
>なので、満点保証はありがたい。
英検準一級と大学入試の偏差値(英語)の関係は? - 大学・短大 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3475025.html
>どうでしょうね、偏差値70オーバーの状態で
>受験後にすぐ英検準一級を取りましたが、ボキャブラリー的には
> さほど苦労しなかった記憶があります。長文も時事的な部分は
>受験英語とはやや違いますが、問題なかったですよ。
英検準1級って大学受験前にとるのはどれくらい難しい?準1級でセンター試験何点ぐらい? - 英語 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/890419.html >>72
それだとセンター180=東大60点になるがありえない。
問題の難易度が桁違いだからセンター180でも東大30点未満なども十分起こり得る。
長文は何が書いてあるか意味不明、リスニングは全く聞き取れずなんてことにもなる。 >3級≒高卒程度
絶対にない。公立中学で英語の成績4でも十分取れる。
センター満点なんてTOEIC600でも取れるんだが、時間余りまくりで
MELABとかPTEって英語圏の大学の入学資格としてどれくらい役立つ?
高校生なら英検準1級を目指しておけば
大学入試では御の字だろうね。