◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【長文OK】2ch英語→日本語part179YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1221743334/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 22:08:54
前スレ
【長文OK】2ch英語→日本語part178
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1216442094/l50
が容量オーバーで書き込みできなくなりましたので新スレ立てます。
あまり長文はレスも付きにくく又前スレのように途中で書き込み出来なくなる
恐れがあるのであまり長文はいかがかと愚考いたします。


2 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 22:10:32
エキサイト 翻訳
http://www.excite.co.jp/world/

Yahoo!翻訳 - テキスト翻訳
http://honyaku.yahoo.co.jp/

翻訳:@nifty
http://www.nifty.com/globalgate/

英語翻訳 - livedoor 翻訳
http://translate.livedoor.com/

Google 翻訳
http://translate.google.co.jp/translate_t

英語翻訳 - Infoseek マルチ翻訳
http://translation.infoseek.co.jp/

OCN|翻訳サービス
http://www.ocn.ne.jp/translation/

3 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 22:14:00
前スレ>>905  >>903リンク先の店より価格だけ抜き出し 四品はそれぞれ別売。
Yu-Gi-Oh!: 2006 Collector Tin 1
currently unavailable  現在取り扱い無し
List Price: $23.45  定価
Our Price: $21.11   当店価格

Yu-Gi-Oh!: 2006 Collector Tin 2
List Price: $23.45   定価
Our Price: $21.11   当店価格
currently unavailable  現在取り扱い無し


Yu-Gi-Oh!: Collectible Tin #1
List Price: $23.45 定価
Our Price: $21.11  当店価格 ディスプレイ付きで$253.39 

Yu-Gi-Oh!: Collectible Tin #2
List Price: $23.45 定価
Our Price: $21.11  当店価格   この品だけ在庫あり。

4 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 23:01:46
This same point is something made by nothing that
linguistics is descriptive,not prescriptive.
This means that linguists seek to describe human linguistic
ability and konwlwdge,not to prescribe one way of speaking in
preference to another

言語論の評論の中からの抜き出しなのですが、
恥ずかしながら最初の1文の意味がよくわかりません。
2文目で言い換えている
事はわかるのですが上手く訳すことができません。
『文学者たちは他人との会話の仕方を自分に好ましい方法に
規定するのではなく、人間の言語に関する能力と知識を
調べようとする。』
といったような感じでよいのでしょうか?

長文失礼しました。
よろしくお願いします。

5 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 23:47:13
linguistics is descriptive,not prescriptive
言語学とは言語のあるがままを記述するものであり言語を規定するものではない。
ほどの意味だろ。
このことは言語学者は人の言語学的能力と知識を研究することが目的で
他人に対するより良い話し方を記述することではない事を意味する。

言語学者の仕事は日常使われている言語について研究するもので
こんな風に話しなさい、書きなさいと指図することではない。

良くわかんねえや。

6 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 00:22:34
>>4
something→sometimes
nothing→noting じゃないのか。明日眼科に行くように。
http://lib.ac.la/2ch/read.php/academy4/english/1156720824/917

7 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 00:27:18
>>4
釣りだったのね。

皆様 スレ全うするために質問は10行程度にしましょう。

8 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 00:51:52
>>6本当にすいませんタイプミスでした
釣りじゃなくて本当に訳がわからないんです。
お願いします。

9 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 00:53:52
よろしくお願いします!

Is it competition of money that can most pep up the National Health Service?
The contrast between Scotland, where it’s managed according to old-style monopoly principles, and England, with limited user choice, suggests that competition matters most.
The government has certainly tried generosity. Tony Blair promised in 2000 that Britain would rise from near bottom of the European Union health spending league to at least the middle by 2005.
Spending splurges mean that target should be met.
Total NHS spending should reach 91 billion in 2005 -06, up from 68 billion in 2002-03.
Add in private health spending, and the Treasury predicts that the total will rise from
6.8% of natural income in 1998 to 8.7% in 2005, above the EU average.


10 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 00:58:51
翻訳お願いします

Instead of opposing magic and science, it would be better to compare them as two
parallel modes of acquiring knowledge.Their theoretical and practical results
differ in value(as science is certainly more successful than magic point of view,
although magic foreshadows science in that it sometimes also works).But both science and magic
require the same sort of mental operations, which differ
not so much in kind as in the different types of phenomena
to which they are applied.


11 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 01:10:07
heyull yeah
とはどういう意味ですか?
翻訳お願いします

12 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 01:19:05
>>4
言語学は規範的ではなく記述的であると指摘することによって、この同じ論点が
主張されることがある。つまり、言語学は人間の言語能力と知識を記述することを
目指すものであって、ある話し方が別の話し方より好ましいと規範を定めることを
目指すものではないということである。

13 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 01:56:34
>>9
Is it competition of money→competition or money

国民保険サービスを元気にするのは競争かお金か? 国民保険が昔ながらの独占主義で
運営されているスコットランドと、利用者の限定的な選択権があるイングランドとの対照は、
競争が最も重要であることを示唆している。政府が太っ腹ぶりを試みているのは間違いない。
英国の医療費を欧州連合の中でも底辺に近い部類から2005年までに少なくとも中ぐらいに
引き上げることを、トニー・ブレアは2000年に約束した。湯水のように金を使うからには目標が
達成されるはずである。国民保険サービスの支出総計は、2002-03年の680億から増加して、
2005-06年に910億に達するはずである。個人負担の医療費を加えると、その総計は1988年
に自然所得の6.8%だったものが2005年には8.7%に増加し、EUの平均を超えるだろうと大蔵省
は予測している。

14 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 02:13:16
スレチすみませんが


このK爺の翻訳頼みます。
使われてる言葉は平易でわかりやすいのですがあと一歩詰め切れません。
短いのでどなたか助けて書き込みしてくれるとうれしいです。

15 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 02:20:18
>>10
呪術と科学を対置させるのではなく、これらを知識を獲得する二つの平行する
様式として比較した方が良いだろう。これらの理論的および実践的な成果は
異なる(科学の方が呪術的な観点よりも成功することは間違いないからである。
もっとも呪術もまた時にうまくいくという点で呪術は科学のさきがけとなっている
けれども)。しかし科学も呪術も同じ種類の知的操作を必要とする。そしてこの
知的操作は、その性質において異なるのではなく、それが適用される現象の
様々なタイプにおいて異なるのである。

16 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 08:15:00
>>9, >>13に関連して

英国の(Her Majesty's) Treasuryって、「英大蔵省」それとも「英財務省」って訳すの?

自分はてっきり「英財務省」だと思ってたけど、ググるとどっちもありみたいで、
「米財務省」のようにメディアでも定着していないのかな...

17 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 08:37:09
>>12
ありがとうございました

18 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 09:09:11
>>11
長文禁止スレで回答済み、ということでいいのかな。
32 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 07:38:04

19 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 09:56:37
Dear Sir,
We send out forms as they reach us here in the office.
International forms may be slower in the post. Hoping to receive it soon.
With regards,

私たちは受け取ったと言っているのですか?
日本語訳お願いします。

20 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 10:38:48
What struck Bagemihl most is those forms that go beyond mere sexual gratification.
Humboldt penguins may have homosexual unions that last six years; male greylag geese may stay paired for 15 years – a lifetime commitment when you’ve got the lifespan of a goose.
Bears and some other mammals may bring their young into homosexual unions, raising them with their same-sex partner just as they would with a member of the opposite sex.
But witnessing same-sex activity and understanding it are two different things, and some experts believe observers like Bagemihl are misreading the evidence.
In species that lack sophisticated language – which is to say all species but ours – sex serves many nonsexual purposes, including establishing alliances and appeasing enemies, all things animals must do with members of both sexes.
“Sexuality helps animals maneuver around each other before making real contact,” says Martin Daly, an evolutionary psychologist at McMaster University in Ontario.

翻訳おねがいします。
“Putting all that into a homosexual category seems simplistic.”


21 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 12:53:27
これわかる方どうかお願いしますm(__)m

Guess what! I've almost have all of the Hiragana symbols memorized! xD
I know, I am a complete dork for being excited about just almost・knowing them all! :D
Well, thats all for now!

22 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 13:53:13
最もBagemihlにショックを与えたことは、単なる性的な満足を越える
それらの形です。フムボルトペンギンには、6年もつ同性愛の組み合せ
があるかもしれません;オスのハイイロガンは、15年の間対になるかもし
れません。あなたがガチョウの寿命を持っているならば、生涯の関与です。
クマといくつかの他の哺乳類はその子供を同性愛の組み合せに連れてくる
かもしれません。彼らが異性のメンバーとそうするのとちょうど同じよう
に、彼らの同性のパートナーと彼らを育てます。
同性の活動を目撃して、それを理解することは2つの異なるものです。
そして、一部の専門家は、Bagemihlのような観察者が証拠を誤ったよう
に導くと思っています。
高度な言語が欠如している種では – それは人類以外のすべての種を言うことに
なっていますか – セックスは性以外の多くの目的に適い、その中には
仲間関係を作り、敵を宥めることが含まれます。それらのことすべては
動物が男女両方のメンバーとしなければならないすべてのことです。
「性的関心は、動物が本当に連絡をとる前に互いのまわりで行動するのを助
けます」と、マーティンデイリー(オンタリオのマクマスター大学
の進化心理学者)が言います。


23 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 14:01:36
聞いて聞いて。私、ひらがなを全部覚えちゃった。ひらがなを
大体覚えたくらいで興奮するなんて、ホント馬鹿だってことはわかって
つけど、涙。今日はこんなとこ。

24 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 14:22:11
>>19
事務所に着いたのを送り返した。受け取るのは相手。

25 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 14:47:40
>>23
ありがとうございます。
本当に助かりました

26 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 16:49:00
>>22
ありがとうございます。


27 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 16:57:42
>>24
ありがとうございます!

28 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 20:16:20
>>13
ありがとうございました!
後半もよろしければ翻訳お願いいたします

That's already had some clear effects in England :over 2007 people were waiting more than six
moths for a heart operation two years ago. Now, the government says, nobody waits that long.
But in Scotland, the taxpayer spends more and gets less. In 2001-02 the Scots consumed 1512 per
head in health and personal social services, 24% more than in England. Private health spending,
higher in England than Scotland, closes the gap a bit: bigger English NHS spending increases will
close it further. But in 2001, Scots, relative to population, enjoyed the service of 25% more hospital
doctors, 35% more nurse and family doctors, 60% more acute hospital beds-and yet still ended up less healthy.


29 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 20:27:09
どなたか>>10 をお願いします!

30 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 21:35:52
背景
恋人同士の男女の会話です。
いつの日か一緒になることを互いに望んでるのですが、
色々と解決しなければならない問題があり、
ナーバスになってる彼女の台詞です。

男 何処にいるの?戻っておいでよ 迎えに行くから
女 もうすぐ家だからいいよ
女 ねぇ 聞いて・・
女 You're what's keeping me going right now.
女 And you're all I have left, and that scares me.
女 ただ あなたと一緒にいたいだけなの

英文2行 お願いします (´・ω・)

31 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 21:38:43
男 君がいるからぼくも今がんばれるんだ。
女 でも私に残っているのはあなただけ。だから怖いの。



32 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 21:55:39
>>29は無視してください

>>15の方ありがとうございました。非常に助かりました

33 :30:2008/09/19(金) 22:25:43
>>31 有難う御座いました(*^-^*)ノ

34 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 02:47:57
>>28
それは既にイングランドではっきりした効果を現している。二年前、2007名を超える
人たちが心臓手術を半年以上待っていた。今ではそれほど長く待つ人はいない、
と政府は述べている。しかしスコットランドでは、納税者はより多くを支払い、得る
ものはより少ない。2001-02年にスコットランド人は一人当たり1512を医療および
個人的社会サービスに費やした。これはイングランドより24%多い。個人負担の
医療費はスコットランドよりイングランドのほうが多いので、この差は少し小さくなる。
イングランドのほうが国民保健の増加額が大きいのでこれがさらに差を縮める
ことになるだろう。しかし2001年にスコットランド人は人口比で25%多い病院勤務医、
35%多い看護師と家庭医、60%多い救急病院の病床数というサービスを享受し、
それでいて依然としてより不健康な状態に終わっている。

35 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 14:42:36
These relations are a consequence of the objective conditions in which magic and scientific knowledge appeared.
The history of the latter is short enough for us to know a good deal about it. But the
fact that modern science dates back only a few centuries raises a problem which ethnologists have not sufficiently pondered.
The Neolithic Paradox would be a suitable name for it.

>>10(>>15)の続きですどなたかお願いします

36 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 16:29:17
new maps neat

お願いします

37 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 17:49:25
>>35
これらの関係は、魔法と科学的な知識が現れた客観的な条件の結果です。
後者の歴史は、我々がそれについて大いに知るために十分、短いです。
しかし、現代の科学がほんの数世紀だけ遡るという事実は、民族学者が
十分に考えてこなかった問題を引き起こします。Neolithic Paradoxは、
それに対する適当な名前になるでしょう。

38 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 20:50:01
>>37ありがとうございました!
It was in neolithic times that humanity mastered the great arts of civilization,
which are pottery, weaving, agriculture, and the domestication of animals.
No one today would think of attributing these enormous advances to the fortuitous
accumulation of a series of chance discoveries or believe them to have been revealed
by the passive perception of certain natural phenomena.

最後で問題部分です。Neolithic は石器時代です。
よろしくお願いします


39 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 21:20:58
>>38
人類が陶器、織物、農業、動物の家畜化などのすばらしい文明を
マスターしたは新石器時代の時期だった

40 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 22:09:21
>>38
ごめん 途中だったw
No one〜
今日これらの非常に大きな前進を一連の偶然の発見の蓄積の結果だと考え、
または特定の自然現象の受動的な認識によって
解明されていると信じられていて
誰も評価する人はいない

41 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 04:42:46
ABCNewsから転載です。自分の英語力では飛行機事故で重体ってことぐらいしかわかりません。詳細が知りたいです。
どうか、よろしくお願いします!

Rocker, DJ Critical After Plane Crash
Ex-Blink 182 Drummer Travis Barker, DJ AM Hospitalized After Crash That Killed 4
By LISA STARK
Sept. 20, 2008
Travis Barker, the former drummer for the pop-punk band Blink 182, and Adam Goldstein, also known as DJ AM, were hospitalized in critical condition with severe burns after the fatal crash of a Learjet Friday on takeoff from Columbia S.C.
Four other people aboard the jet died in the accident. They included the pilot Sarah Lemmon, 31, of Anaheim Hills, Calif., and co-pilot James Bland, 52, of Carlsbad, Calif., Lexington County Coroner Harry O. Harman said.
Also killed were passengers Chris Baker, 29, of Studio City, Calif., and Charles Still, 25, of Los Angeles, The Associated Press reported.
Barker, 32, and Goldstein, 35, managed to get out of the plane on their own before rescue crews arrived, according to Lynne Douglas, a spokeswoman for the Columbia Metropolitan Airport.


42 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 04:44:37
記事の続きです。こちらもよろしくお願いします!
The four victims who died never emerged from the plane's burning wreckage.
Barker and Goldstein both suffered severe burns, and are being treated at the Joseph M. Still Burn Center in Augusta, Ga., burn center spokeswoman Beth Fritz told ABC News.
The pair had been in Columbia performing together as TRV$DJ-AM at a free concert sponsored by T-Mobile in the Five Points area. Other performers included Gavin DeGraw and Perry Farrell,
frontman of Jane's Addiction and founder of Lollapalooza.
Farrell's manager, Peter Katsis, confirmed to ABC News that Farrell was not on the Learjet that crashed.
The Learjet was taking off from the airport shortly before midnight, the Federal Aviation Administration said. Controllers in the tower saw sparks as the plane was heading down the runway,
and the pilot told controllers they were going off the end of the runway.
The plane ran off the runway onto a local road and caught on fire.
he flight was heading from Columbia to Van Nuys, Calif.



43 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 06:06:21
>>41
ロッカー、DJ、飛行機事故で重体
元 Blink 182 のドラマー Travis Barkerと DJ AM が四人が死亡した事故で病院に運ばれる。

ポップパンクバンド Blink 182 の元ドラマーTravis Barkerと、DJ AM としても知られる
Adam Goldstein が金曜日に Learjet の重大な事故でひどい火傷を負い危篤状態で
病院に収容された。サウスカロライナ州コロンビアからの離陸時のことである。
搭乗していた他の四人がこの事故で亡くなった。亡くなった中には機長のSarah
Lemmon(31歳 カリフォルニア州 Anaheim Hills)及び副機長 James Bland(52歳、
カリフォルニア州 Carlsbad)が含まれるとレキシントン郡検死官 Harry O. Harman は
述べた。同じく死亡したのは乗客の Chris Baker(29歳、カリフォルニア州Studio City)
及び Charles Still(25歳 Los Angeles)であるとAP通信は伝えた。
コロンビア・メトロポリタン空港のの広報官 Lynne Douglas によると、Barker(32歳)と
Goldstein(35歳)はレスキュー隊が到着する前に自力でどうにか飛行機から脱出した。

44 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 06:10:18
>>42
死亡した四人の犠牲者は炎上する機体の残骸から出てくることはなかった。
Barker と Goldstein はともにひどい火傷を負っており、ジョージア州オーガスタの
Joseph M. Still 火傷センターで治療を受けているところであると火傷センターの
広報官Beth Fritz はABCニュースに述べた。
二人はコロンビアにおいて、 Five Points 地区のT-Mobile によって提供された無料
コンサートで、TRV$DJ-AM として一緒に演奏していた。その他のパフォーマーには
Gavin DeGraw 及び Jane's Addiction のリーダーで Lollapalooza の創設者である
Perry Farrell が含まれる。Farrell のマネージャー Peter Katsis は Farrell が
墜落したLearjet に乗っていなかったことをABCニュースに対して確認した。
Learjet は真夜中少し前に空港から離陸する予定だったと連邦航空局は述べた。
管制塔の管制官は同機が滑走路を進んでいる時に閃光を目撃し、機長は管制官に
滑走路の端を超えそうだと伝えた。同機は滑走路を外れて地元道路に入り炎上した。
フライトはコロンビアからカリフォルニア州 Van Nuys に向かうものであった。

45 :39:2008/09/21(日) 08:55:15
>>38
修正>>38-39

人類が陶器、織物、農業、動物の家畜化などのすばらしい文明を
マスターしたの新石器時代だった。
これらのものすごい進歩が一連の偶然の発見の思いがけない
蓄積によるものと考えられている事か、
いくつかの自然現象の受動的な見識によって
明らかにされてきたと信じられていることについて
今日誰も考える人はいないだろう。

46 :39:2008/09/21(日) 08:56:40
「マスターしたのは」↑
ぼけてるww

47 :39:2008/09/21(日) 09:02:33
再修正 ごめんね〜
人類が陶器、織物、農業、動物の家畜化などのすばらしい文明を
マスターしたのは新石器時代だった。
これらのものすごい進歩が一連の偶然の発見の思いがけない
蓄積によるものと考えられている、または
いくつかの自然現象の受動的な見識によって
明らかにされてきたと信じられていることについて
今日誰も考える人はいないだろう。


48 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 14:51:09
Wikipedia has thousands of devoted and honest contributors.
Many of these from all over the world feel responsible for maintaining the topics close to their hearts.
Therefore, when they see that an article has been attacked, they quickly make corrections.
In this way, in most cases, one of Wikipedia`s honest members has returned the information in the attacked topic to the original within a few minutes.
Another concern about Wikipedia is the quality of the information.
If anyone can write and edit a topic, surely the information is not of top quality.
This is true and it is one of Wikipedia`s weaknesses.
However, there are huge numbers of contributors who care about the quality and want to make it better. When they see a mistake, biased views, or perhaps out-of-date information, they correct there.
This means that although the information there may not be as good as that of a brand-name encyclopedia, it is still of quite reasonable quality. In some cases, it is even better because it is more up-to-date.

長くて申し訳ない。よろしくお願いします

49 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 15:30:27
ウィキペデャは何千人もの真面目で献身的な人達に支えられている。
世界中から集まるその人達の多くは、記事を彼らの見解に近いものにする責任を感じている。
したがって、ある記事が攻撃された場合、彼らはすぐに訂正する。
多くの場合、ウィキペディアの真面目なメンバーは攻撃された記事を数分以内に元の記事にもどす。
ウィキペディアのもうひとつの心配点は情報の質だ。
もし誰もが記事を書いたり編集できるのであればその情報は質の高いものにはなりえない。
これは事実であり、これはウィキペディアの弱点のひとつだ。
しかし、情報の質をよくしたいと願うウィキペディアを支える人達はものすごく多い。
ミスや偏見のある見方、もしくは時代遅れの情報が見つかると、彼らはそれを修正する。
これはつまり、ウィキペディアの情報は大手出版社の百科事典ほど良質ではないかもしれないが
それでもきわめて利用価値のあるものだということだ。いくつかの項目では、より新しい情報が
手に入るので大手出版社の百科事典より有用ですらある。

50 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 16:59:56
>>49
本当に助かりました。ありがとうございます!

51 :通りすがりの翻訳学習者:2008/09/21(日) 22:43:58
>>38
すでに訳が出てるけど、ちょっとわかりにくいので新たに訳してみた。(´・ω・`) 

人間が文明という名の偉大な技術――すなわち、製陶術、機織り術、農業、動物の
家畜化――を身につけたのは新石器時代であった。
これらの飛躍的な進歩を、偶然による発見が幸運にも連続して起きた結果だと考えたり、
自然現象を唯々諾々と受け入れることによってもたらされたと信じたりする人間は
今日もはや存在しないだろう。


52 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 23:56:51
>>40 45 51
みなさんありがとうございました!

53 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 07:24:29
お願いします

To transform a weed into a cultivated plant, a wild beast into a domestic animal, to produce, in either of these,
nutritious or technologically useful properties which were originally completely absent or could only be guessed at;
to make stout, water tight pottery out of clay which is friable, unstable, or liable to pulverize or crack; to work out techniques, often long and complex,
which permit civilization without soil or alternatively without water ; to change toxic roots or seeds into
foodstuffs or again to use their poison for hunting war, or ritual



54 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 09:26:25
↑の続きです。どちらかでも大変助かるのでお願いします


All these achievements no doubts required a genuinely scientific
attitude, sustained and watchful interest, and a desire for knowledge
for its own sake. Only a small proportion of observations and
experiments (which must be assumed to have been primarily inspired by
a desire for knowledge) could have yielded practical and immediately useful results.

55 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 19:52:07
>>53
To transform a weed into a cultivated plant, a wild beast into a domestic animal,
野草を栽培植物にしたり野生の動物を家畜にすること
to produce, in either of these, nutritious or technologically useful properties which were originally completely absent or could only be guessed at;
元は全く無価値か或いは少しは価値があるかもしれないと思われる物から栄養のある又は工学的に利用価値のある物を作ること
to make stout, water tight pottery out of clay which is friable, unstable, or liable to pulverize or crack;
もろい砕けやすいひび割れやすいやわらかい粘土から水漏れしない頑丈な陶器を作ること
to work out techniques, often long and complex, which permit civilization without soil or alternatively without water ;
土と同時に水無しに文明を築ける長い時間がかかり複雑な技術を完成すること
to change toxic roots or seeds into foodstuffs or again to use their poison for hunting war, or ritual
毒のある根や種子を食べ物にしたり又はその毒を狩猟や戦争又は儀式に使うように加工すること

56 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 20:02:50
>>54
All these achievements no doubts required a genuinely scientific attitude, sustained and watchful interest,
これらの事をなすには疑いなく継続した観察力のある興味をもつ真正の科学的姿勢、そのものに対する知識欲が求められた。
and a desire for knowledge for its own sake.
Only a small proportion of observations and experiments (which must be assumed to have been primarily inspired by a desire for knowledge)
ホンの少しの観察と実験(知識欲を満たしたいとしてしたのに違いない)が実用的なとても役に立つ結果を生み出したのだ。
could have yielded practical and immediately useful results.


57 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 02:11:01
>>53 >>54
雑草を農作物に、野生動物を家畜に変えること。こうした農作物や家畜のなかに、
もともとは全くなかったか予測できるのみであったような、栄養になる性質や技術的に
有用な性質を作り出すこと。もろく不安定な、または粉々になったりひびが入ったり
しやすい粘土から頑丈で水漏れしない陶器を作ること。土壌あるいは水なしに耕作
することが可能になるような、しばしば時間がかかる複雑な技術を作り上げること。
毒のある木の根や種を食糧に変え、あるいはまたその毒を狩猟や戦争や儀式に使用
すること。これらのことをすべて成し遂げるには、純粋な科学的態度、持続的かつ注意
深い好奇心、知識そのもののための知識を求める気持ちが必要であったことは間違い
ない。観察と実験(もともとは知識欲にうながされたものと考えられるべきである)のうち、
実用的かつすぐに役立つ結果を生み出したのは、ほんの小さな割合であったはずだ。

58 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 10:11:12
>>55 >>56 >>57
すごく丁寧な訳ありがとうございました!すごく難しくてまったくわからなかったので非常に
助かりました


However had they,and their predecessors,been inspired by exactly the same
sprit as that of our own time, it would be impossible to understand how
they could have come to a halt and how several thousand years of stagnation
have interverned between the Neolithic revolution and modern science like a
level plain between ascents. There is only one solution to the paradox,
namely, that there are two distinct modes of scientific thought. There are
certainly not caused by different stages of development of the human mind but
rather by strategic levels at which nature is accessible to scientific
enquiry
こちらもどなたかお願いします!

59 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 14:43:15
>>58
しかしながら、もし彼らと彼らの前任者が我々自身の時代のそれと全く同じ精神に
よって奮起させたならば、彼らがいかにして停止し、そして、幾千年もの停滞が
上昇の間の平坦な平野のように、Neolithic革命と現代の科学の間に入ったか理解
することは不可能でしょう。その逆説には1つの解決しかないのです。すなわちそ
れは科学的な思索には2つの明瞭なモードがあるのです。それらは明らかに人間の
様々な発展段階によって引き起こされるのではなく、自然が科学的調査に近寄り
安い戦略的な水準によって起こされるのです。

60 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 16:12:46
長文で申し訳ありませんが、
どなたか和訳お願い致します!!


@Though it's frequently heard, the term "domestic violence"
only came into widespread use in Japan in the late 1990s.
(Here it's often shortened to "D. V.," but in ENglish that abbreviation
is not commonly used; a native English speaker might think "D V." means "digital video.")
It generally refers to violence between husbands and wives, but in this chapter we'll use it in a wider,
more literal sense to cover all violence within the home.

AAsk nearly anybody about domestic violence and you'll hear
that it's a serious problem that's becoming steadily worse.
It seems as though every few days there's a story about it
in the newspaper or on TV: a child dies after being abused by his mother and father,
or a husband is arrested for beating his wife, or a teenager murders his parents.

BWhat might explain this worsening situation?
The most obvious possibility is that our modern world subjects us to more pressure than ever before.
Of particular concern is Japan's economy, which has been struggling for over a decade.
When people lose their jobs -or are worried that
they might lose them- an extreme amount of stress builds up, and that can lead to violence.
Even those who keep their jobs are likely to feel pressure
to work longer hours and accomplish more. In difficult economic times,
university students have to cope with bleaker job prospects,
and students of any age can experience extra pressure to study harder in order to get into a famous school.

CBut increased stress is far from being the only possible explanation
for an increase in domestic violence. Let's consider some of the others.
The most intriguing possibility is that domestic violence isn't really increasing;
we're just hearing more about it than we used to.

61 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 17:33:53
>>60
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/english/academy6.2ch.net/english/kako/1195/11955/1195552439.dat

ここの394から

62 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 17:36:20
@ドメスティックバイオレンスってよく聞く言葉だけど日本で広く使われるようになったのは1990年の
後半から。
(ここではD・Vとよく略されるが英語圏では一般的でない。)ドメバイはふつう夫と妻の暴力を指すが
この記事ではもっと広い意味にとって家の中で行われる暴力全てに使う。

A誰に尋ねても、ドメバイは申告な問題で確実に悪化してゆくという答えが返ってくるはずだ。
テレビや新聞では数日ごとにドメバイ関係のニュースが報じられる。父母に虐待され子が死んだとか、
夫が妻を殴り逮捕されたとか、少年が両親を殺害したとか。



63 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 18:11:39
Monteverdi's Vespro della Beata Vergine,published together with his Missa in
illo tempore,has been a familiar item in music histories and the subject of
intense interest among early music performers and enthusiasts for many years.
And well it should be,given the grand dimensions,vocal and instrumental
virtuosity,musical colour,and extraordinary variety characterizing the collection
of fourteen compositions subsumed under the title Vespro della Beata Vergine in
the composer's Bassus Generalis part-book.The importance of this publication to
Monteverdi himself is underscored by its dedication to Pope Paul V.Interest in the
Vespers has led to several modern editions and innumerable performances and recordings,
some of very high quality,employing historical instruments and up-to-date knowledge of
early seventeenth-century performance practices.By now,the Vespers of 1610 are truly in
the public domain,familiar to large numbers of musicians and music-lovers.

モンテベルディという作曲家についての英文です。
「Vespro della Beata Vergine」の部分は斜字で書かれています。
タイプ初心者でタイプミスがあると思うのですが、
よろしくおねがいします

64 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 19:55:06
>>63
とりあえず Vespro della Beata Vergineについては下記参照
http://homepage3.nifty.com/classic-air/database/monteverdi/vespro%20della%20beata%20vergine.html

65 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 23:07:32
>>62

こんなに早く訳して頂けるなんて…
本当にありがとうございます!!!
助かります!

66 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 23:45:46
One roughly adapted to that of perception and the imagination, the other at a remove from it. It is as if the necessary connections which are the objective of all science,
neolithic or modern, could be arrived at by two different routes, one very close to, and the other more remote from, sensible intuition.
お願いします!



67 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 23:46:56
>>59
すぐに訳していただけて大変助かりました。
あるがとうございます!

68 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 00:44:21
>>63
日本語訳おねがいします

69 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 00:59:10
We have all heard the typical hacking,mucus-laden cough that accompanies heavy smoking
お願いします

70 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 01:39:42
>>63
Monteverdiの Vespro della Beata Vergine は、彼の Missa in illo tempore と一緒に
出版されたものだが、音楽の歴史上よく知られてきた曲目であるし、古楽の演奏家や
熱心なファンの間では長年の間熱心な興味の対象となっている。作曲家の Bassus
Generalis part-book のなかで Vespro della Beata Vergine のタイトルの下に包括
されているこの14曲の集成を特徴づける堂々たる規模、声楽的および器楽的技巧、
音楽的色彩、並外れた多様さを考えてみれば、そうであるのももっともなことだ。
この出版が Monteverdi 本人にとって重要であったことは、これが法王パウロ5世に
献呈されていることにより明らかに示されている。この Vespers に対する興味は、
いくつかの現代版楽譜の出版や、数え切れないほどの演奏や録音につながっている。
そうした演奏や録音のいくつかは、古楽器を使いまた17世紀初頭の演奏慣行に関する
最新の知識を利用したもので、大変質が高い。現在までにこの Vespers of 1610 は
まさに共有財産となっており、数多くの音楽家や音楽愛好家におなじみのものである。

71 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 02:34:27
>>69
聞き苦しい咳をするヤニ中は死ねばいいのに

72 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 03:04:19


you know wey
とはどーゆー意味ですか?

73 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 07:57:04
I'll check my receipts and let you know what day it was shipped.
I think it takes maybe two weeks. I will let you know when I get off work

宜しくお願い致します。

74 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 08:07:37
>>73
レシートをチェックしたらまだ発送されていなかった。
仕事が終わったら発送するから多分2週間位後になる。

75 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 08:18:42
>>73
レシート類を調べて何時発送されたかあなたにお知らせしする予定です。
2週間ぐらいかかると思います。その仕事(調べて未発送なら発送することなど)が済んだらあなたにお知らせします。

76 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 08:25:52
仕事終わってから知らせるよ。

77 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 09:01:02
>>74-76
レスありがとうございました。

78 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 11:23:37
>>72
weyは韓国語の「なぜ」
なぜだか氏ってる?

79 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 12:39:46
よろしくお願いします。

A:Then I'm rather afraid I hope he never does.
And that has nothing to do with my marriage settlement, either.

B:I made enquiries about that fellow you suggested ―I am told he is not nearly as good an advocate as Morton.

A:He's not nearly so fashionable.
The best in this case certainly isn't Morton.

A:Then why does every one say he is?

B:Because if one happens to be a large monopoly attacking a trade union or a Tory paper libelling a Labour leader, he is the best.
But it utterly defeats me how you or anyone else could expect a man of his record to have even a tenth of his heart in a case where the boot is entirely on the other foot.

80 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 17:03:22
お願いします

i will mos def save up so i can help you out!!
you guys are far more advance i know you got one of those electronic translators

81 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 17:18:47
Webster's Advanced Learner's English Dictionaryのペーパーバック版が
ようやく尼で在庫ありになってるね。

82 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 17:19:50
>>81
誤爆した...

83 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 18:50:31
難しくて分かりません。お願いします。
In the case of violin concertos, it would be hard if not actually senseless to specify a target at which all violin concertos are aiming, and in relation to which one could say that cocerto A got nearer to the target than concerto B.

84 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 19:47:24
Nowadays,the word “gentleman” generates a ,mental image of a man who
is soft-spoken and respectful of other people,especially woman,regardless
of his background,but the breed is dying off. The most common stereotype
abroad for the British gentleman is probably the City businessman who
wears a dark suit and bowler hat,and always carries a rolled-up umbrella,
but people dressed like this in London have all but disappeared.

So,where have all the gentleman gone?

It is a sad sign of the times that the pace of modern-day life has made
people more self-centred and less obliged to show open respect for the
people around them. In past days,people like this were known as “cads,”
which has the opposite meaning of the word “gentlemen.” A perfect
example of a present-day cad is the Mr Bean character made famous
throughout the world by the British actor,Rowan Atkinson. A cad is a
self-centred man who has badly developed social skills and who spends most
of his time pursuing selfish objectives,oblivious of the opinions of the
people around him. He is rude,boastful,and generally disliked,but people
who fit this description are on the increase.

続く

85 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 19:48:08
続き

Having said that,the phrase “act like a gentleman ”is drummed into
male children in Britain from birth,and once one has learnt a certain
set of manners,it is not easy to discard them. Children are taught
several acts that are deemed to denote the manners of a gentleman.
These acts include waiting until someone has finished speaking before
speaking yourself,apologizing whether you are in the right or wrong,and,
of course,the famous “ladies first”rule,(unless the lady is walking
upstairs;then the man goes first.) This early training teaches male
children lessons that they neverforget,and they become force of habit
for even people who would seem to lack manners otherwise.

But allowing ladies to enter a door first does not make a gentleman.
A true gentleman is surrounded by a natural aura that is easily noticeable
by other people at a single glance,although in most cases they will not
be able to define how they have come to this decision. He is generally
neatly dressed,has a soft,friendly look on his face,and speaks in a soft
voice. When you see one,you will know. But you won’t know why you know.

とても長いですが宜しくお願いします。

86 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 20:45:01
Okay this is the important information you should know about this,
as it is the exact same internship I went on
and I could probably put a good word in about you to up your chances.
You're probably a shoe-in honestly,
because not as many people apply for this as you might think.
When I was applying there was only one other applicant,
and he was straight out of the running because we personally had met the director the previous year at Senshu.



87 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 20:46:59
However there are some ups and downs you should be aware of before you make the decision.
First of all, the biggest reason that I'm still in college after six years is the delays caused by this internship.
It's a great deal financially and the school is amazing and your responsibilities are very small and you'll have a ridiculous amount of time to explore Tokyo and do whatever you want.
You can also join any clubs you want to at the school for the three months you're there, but some of them are harder to get into than others.
The downside is, this internship is not very well organized.
This may have changed now, but they guy who went right before us was a good friend of mine,
and he was delayed almost two months in going because of problems in sending the visa.
Me and Nick, (I went with a good friend of mine, which is really IDEAL for this) seeing these problems tried hard to avoid this delay.
However, the director is terrible at responding to emails, and we ended up being delayed an ENTIRE SEMESTER of school (which was sorta cool because we really just dicked around and played video games,
but our parents were ultra pissed). The amazing incompetence of the people sending your visas and giving you all the information (which they likely won't half the time) is the biggest deterrent in this otherwise awesome internship.
My advice is to not underestimate anything, and send a ridiculous amount of emails if you think for a second that you're not in the know about something.
(not like we didn't get compensation for the delay, however. We got to stay almost 6 months instead of the normal 3).



88 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 20:48:35
The other downside is: They discourage speaking in Japanese to the students at school.
This is annoying because those kids are basically the bulk of acquaintances you will make over the course of the trip.
John Sypal is fun if you love photography and playing DS,
but if you actually want to speak Japanese you're going to have to make friends outside the school (which is a pain in the ass for people like me who stay inside too much).

89 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 20:51:53
Upsides: Those apartments are awesome,
and odds are you'll be staying in the exact same one I did.
It has a loft with a futon, you can drag the TV up there to a little cubby hole, watch anime and other Japanese TV and play games all day. It's awesome.
Also, I'll tell you more if you end up actually going,
but just being in Matsudo is just fun as hell.
I got a little lonely and frustrated, but I never, ever for even a second wanted to come home. There are arcades EVERYWHERE and all of them have Pop'n Music and purikura.
Ramen is delicious, everyone is super nice.
If you can make it there and manage to put up with the disorganization and slight racism of being treated like a something of a cult object,
I really really advise you to do it. This and Senshu were the greatest fun I've ever had in my life.

Ummm, that's really sort of a basic overview..
if you have further questions I'll be on MSN for awhile tonight and all this week. Good luck!! :)


90 :86-89:2008/09/24(水) 21:04:29
超長文、大変申し訳ございませんが、翻訳をお願いします。
日本へ留学に来ていた友人が日本への留学を検討している人へ向けて書き込んだコメントです。
彼の留学時代の話しなどが書かれているようで大変興味深いのと同時に
もしかしてあまり日本への留学は楽しくなかったのではないのかという不安もあり
書かれている意味が気になりここに書きこまさせていだきました。

91 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 21:41:39
You bring me closer to defeat.
以上の文の文法と意味がわかりません。解説宜しくお願いします。

92 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 23:56:29
>>61

申し訳ありません、
見落としていました!!
ありがとうございます。

93 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 00:11:23
>>90
携帯からなので訳すのマンドクサーだから
誰かやったげて。

とりあえず、日本滞在が楽しくなかったのでは、と
君が心配しているならその必要はないYO。

つーか留学じゃなく英語教師インターンプログラムだな。

94 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 00:13:09
A robot was like a frog headed man appeared on the program. Its name was Difda.
Difda transforms into Aboras that is a tadpole shaped airplane. Its eyes draw into the head.
Its brachia draw into the forearms. And its toes and heels crose. And its thighs draw into the legs.
And its chest leaps up and forms a disk with the back. Then its head goes into the inside of the disk.
And its arms get been turned into the inside on the shoulder joints.
And its groin gets been folded up onto the base of the disk. And its legs stick onto the base of the disk.
And its nozzles appear. And its tail comes out from the back, and stretches and gets longer.

95 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 01:31:40
>>70
ありがとうございます!

96 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 01:37:15
>>86
じゃあ,これから君が知っておいたほうがいい大切な情報について書くよ。
僕はまったく同じインターン制度に参加したし,たぶん君が有利になる
なるように口添えできると思うから。きっと君がぴったりの候補だと思
うよ。考えるほど多くの人は応募しないから。僕のときは他に一人いた
だけだったし,その人は,僕らが前の年に Senshu (専修?)で責任者に
あってから候補からはずれちゃった。

97 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 01:38:16
>>87
でも,君が応募を決めるまえに知っておいたほうがいい,いい点・悪い点
があるよ。まず,6 年たっても僕がまだ大学を卒業してない最大の理由
っていうのが,このインターン制度に参加したからってこと。費用はお特
だし学校はすごいし,やらなきゃいけない義務はあんまりなくて,東京に
出掛けていって好きなことをやる時間はめちゃくちゃあるから。学校では
3 ヶ月の間,好きなクラブにも入れるよ。まあ,入りにくいクラブもある
けど。

悪い点は,このインターン制度の体制がそんなに良くないってこと。今は
よくなってるかもしれないけど。友達が僕の前に行ったんだけど,彼は
ビザがおそくて二ヶ月ぐらい遅れちゃったんだ。僕と Nick のときは
(僕は仲のいい友達と行ったんだけど,それがベストだと思う),そんな
風の遅らされないように,いろいろやったよ。

でも,この責任者ってやつのメールの返事が遅くて,結局*まるまる
一セメスタ*遅くなった(まあ考えようによってはよかったけど。二人
ともただブラブラしてテレビゲームしてたから。親がキれてたけど)。
このビザやら必要な情報を送る係の人がダメなの最大の障害で,あとは
すごくいいインターンだよ。

アドバイスとしては,甘い見通しを持たないで,もし何か知らされてない
なって感じたら,すかさずメールをしつこく書こうってこと。(でも,
遅れたことの埋め合せがなかった,ってことじゃないよ。三ヶ月のところ
特別に半年近く滞在できたから)

98 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 01:38:43
>>88
ほかの悪いところは,学校では生徒に日本語で話すなって言れること。
インターン中に知り合いになるのは,この生徒たちが基本的には大部分
をしめるんだから,これはちょっとイヤなところ。。写真と DS で遊ぶ
のが好きならそれでも楽しいかもしれないけど,本当に日本語で話した
いと思うなら,学校の外に友達を作らなちゃいけないよ(外に出てく
っていうのは,僕みたいな出不精にはつらいところ)。

(ここの John Sypal is fun ... のくだりは,あまり自信のない
意訳です)

99 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 01:40:04
>>89
いい点。アパートは最高。たぶん僕が泊まったところと同じところになる
でしょう。押し入れに布団があって,そこにテレビを持ち込ん
で,一日中アニメとか日本のテレビとかを見たり,ゲームをしたりできる
よ。最高だよ。それと,君が本当に参加することになったら詳しく教える
けど,Matsudo(松戸?)にいるだけでメチャクチャ楽しいから。

僕はちょっと寂しく感じたりストレスを感じたりもしたけど,家に帰りたい
なんて思ったことは一秒たりともなかった。ゲームセンターが,それこそ
そこら中にあって,どこにも Pop'n Music とプリクラがあって。
ラーメンはうまいし,みんなメチャクチャ親切だし。

もし,君が参加できることになって,事務の不手際とか,ちょっとした人種
差別っぽい崇め立て祀られ方が我慢できるなら,ぜひぜひ参加したほうが
いいよ。こういうのと Senshu が僕の人生で最高に楽しい経験だったね。

えーと,これがほんの概略ってところ。他になにか質問があったら,今夜
はしばらくと今週中は MSN にログインしてるから。じゃね。

(ヘタ訳で見直ししてないけど,こんなところです)

100 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 01:49:31
Tis attention has also given rise to controversy,especially over what actually
constitutes Monteverdi's Vespers.Vesper services for feasts of the Virgin,whether
first or second vespers,comprise certain principal musical items,based on the structure
of the vesper liturgy(see Chapter 2 for a more detailed discussion of the vesper liturgy
in the sixteenth century and early seventeenth century).These items are the versicle and
response Deus in adjutorium...Dominead adjuvandum;the five psalms Dixit Dominus,Laudate
pueri,Laetatus sum,Nisi Dominus,and Lauda Jerusalem,each preceded and followed by its
own antiphon from either the Common of Feasts of the Virgin or from the Proper of the
Time;the hymm Ave maris stella;and the Magnificat,also preceded and followed by its own
antiphon from the Common or the Proper.Other versicles,prayers,and the chapter are also
chanted to simple lection tones in a vesper service.

日本語訳おねがいします。
タイプ慣れしていないため、タイプミスが多いと思われます。
申し訳ありません。

101 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 01:56:09
>>99
押し入れに布団があって,そこにテレビを持ち込ん
> で,

押し入れじゃなく、loft=ロフトでいいよ。
最近よくある、中2階みたいな一間だよ。
他は大体うまく訳せてると思う。

102 :99:2008/09/25(木) 02:25:41
>>101
Thanks.
"to a little cubby hole" ってところがロフトじゃなくて
押し入れっぽいのかなって思ったんだけど,やっぱ今時はロフトか。

103 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 03:08:11
翻訳サイトでは微妙なニュアンスが読めずこちらに参りました。
よろしくお願いします。m(__)m

Dear nanashi gonbei,
Thank you for contacting ”The ○○ photo”.
Your image archive of Japan landscape is very fascinating.
We can definitely have your contribution to our Guest Gallery but we would be pleased to have a new ○○ member from East Asia.
We try to be very selective on members and ○○ is limited to maximum number of 30 team members by the end of 2009 (and we have already passed 25).
However considering your excellent photography there is a good chance for this.
Please let me share the idea with the project task group and I will come back to you in a day or two.

104 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 04:09:03
>>80どなたかお願いします

105 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 06:29:48
>>94その番組には蛙の顔をした人間みたいなロボットが出る。その名はディフダである。ディフダはアボラスという、オタマジャクシ型の飛行機に変形する。
目が頭の中に引っ込む。上腕が前腕の中に引っ込む。爪先と踵が閉じる。太股が脛の中に引っ込む。胸が跳ね上がって、背中と共に円盤を形作る。
その時頭が円盤の中に収まる。腕が肩関節を軸にして回転して、内部に行く。腰(パンツ部分か?)が折り畳まれて円盤の底面にくっつく。(胴を輪切りにして切断面が底面にくっつくのか?)
足が円盤の底面にくっつく。ノズルが現われる。尻尾が背中から現われて真っ直ぐになって伸びる。

106 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 07:43:27
>>103
写真サイトのメンバーになって欲しいとの勧誘  ほどの意味かな。
その後の費用発生に注意すべきかも 国際的振り込め詐欺の可能性無しとしない。
親愛なる権兵衛様。
丸々フォトに投稿していただき感謝いたします。
あなたの日本の写真はとても魅力的です。
あなたの写真をゲストギャラリーに載せればゲストギャラリーは良くなり、東アジアから新メンバーを迎えることは私たちの喜びとするところです。
丸々のメンバーは厳選され2009年末までに30名まで選ぶ予定です。(すでに25名選定しています。)
しかしながら、選定基準はとても厳しいが、あなたの写真はこれを満たすと考えます。
どうぞ私たちの計画に参加してください。一両日のうちにご連絡差し上げます。


107 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 08:23:31
>>91
あなたのせいで、本当に負けるところであった。
(時制は現在ですが。訳は文脈を見て調整してください)
You bring meが、(ある状況に)あなたがわたしを連れてくる。
Close toが、〜の近くまで。ただし、その状況、ここでは負けを回避している。
副詞closeにerがついて比較級になっているから、ここではdefeatにより近い、
緊迫した状況。

108 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 08:30:47
私のミスのお詫び文章への回答の英文の一部なのですが、
As long as you got everything were a fine.
この文のニュアンスを教えてください。



109 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 08:41:32
>>108
fine に不定冠詞付いてるの?
名詞のfineは罰金。
fineを形容詞とすれば
As long as you got everything were   fine.
あなたが全てを申し分ないことと、とらえている限り、とらえているとすれば

110 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 08:57:30
The God appeared to Abram the cockroach, and said, “I am the Almighty God. I make this covenant with thee: I promise
that thou wilt be the ancestor of many harmful insects. Thy name will no longer be Abram, but Abraham, because I am
making thee the ancestor of many harmful insects. I will give thee many descendants, and some of them will be kings.
Thou wilt have so many descendants those they will become harmful insects. I will keep my promise to thee and to the
descendants in future generations as an everlasting covenants. I will be thy God and the God of thy descendants. I will
give to thee and to thy descendants this house in which thou art now a human. The whole houses of descendants of Adam
will belong to thy descendants forever, and I will be their God, because of thy faith. I promise that I will give thee
as many descendants as there are stars in the sky or grains of sands along the seashore. Thy descendants will conquer
their enemies. All the harmful insects will ask me to bless them as I have blessed thy descendants.”

111 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 09:23:12
Then Zeus was opposing Cronus in Cronus' castle. Zeus launched a lightningbolt at Cronus. But he existed on the front of Cronus, at the next moment. And he got been
struck the lightningbolt wich he had launched from his back. Then Poseidon and Prometheus came to there. The Cronus existed on the top of the stirs. Poseidon ran
up stairs, and tried to hit Cronus. But he existed on the bottom of the stairs, at the next moment. And he sprang on, and showered shower of punches at Cronus. But he
broke a wall on onetime place, at the next monent. And Cronus existed on his back abruptly. And Poseidon turned back, and tried to blow. But he had been kicked by
Cronus, at the same time, and got been flown and fell over, from a hole which Poseidon had bored. And Cronus turned back to Zeus and Prometheus.Then Zeus struck pillars and
the ceilling, and jumped down with Prometheus, from a window. And Cronus' castle tumbled dow. Zeus and Prometheus got into a carriage, and started to escape.
Prometheus looked around. Then Cronus was coming rus. He was running fast like a horse. Their carriage turned a corner. Cronus turned there too. Then Prometheus
existed in the rear air of Cronus with his eagle. He threw a javelin at Cronus. And the javelin bounced off his back. And Cronus looked back. Prometheus thouht that his
body was strong, but his eyes weren't strong. And he tried spear Cronus' eye. And the javelin stuck into the ground. And Cronus existed on Prometheus' back abruptly,
and knocked him.And Prometheus got been blown,and grew snakes from his left-hand, and made those twine to the carriage, and boarded it. And they went along a rock
mountain.

112 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 09:38:44
>>83お願いします。

113 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 10:15:16
>>109
回答ありがとうございます。
以下が全文で、私の謝罪文の回答として来たメールです。
悪いと思っているならいいよ。ってなニュアンスでしょうか?
OK, not a problem. As long as you got everything were a fine. Have a nice day.


114 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 11:23:24
Such an insight, to be accepted, would require large amounts of supporting evidence.
Wegener found that large-scale geological features on separated continents often matched very closely when the continents were brought together.
For example, the Appalachian mountains of eastern North America matched with the Scottish Highlands, and the distinctive rock strata of the Karroo system of South Africa were identical to those of the Santa Catarina system of Brazil.
Wegener also found that the fossils found in certain place often indicated a climate utterly different from the climate of today, for example, fossils of tropical plants, such as ferns and cycads, are found today on the Arctic island of Spitsbergen.
All of these facts supported Wegener's theory of "continental drift."
In 1915 the first edition of The Origin Of Continents and Oceans,a book outlining Wegner's theory was published.
About 300 million years ago, claimed Wegener, the continents had formed a single mass, called Pangaea (from the Greek for "all the Earth").
Pangaea had rifted or split, and its pieces had been moving away from each other ever since.
Wegener was not the first to suggeshad that continets had once been connected, but he was the first to present extensive evidence from several fields.
Reaction to Wegener's theory was almost uniformly hostile, thought there were a few scientists who supported him.

よろしくお願いします

115 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 11:47:31
>>100
おねがいします

116 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 12:27:06
お願いします。

Let me see. I was about twenty-file years old when it happend.
I was on holiday in Egypt with some friends. We stayed near the beach,
and went scuba diving every day.
One day we decided to climb a famous mountain nearby.
We climbed up the mountain at night, which was very difficult and tiring,
so we could watch the sun rise. Dawn was really beautiful, so pretty.
At about ten o'clock we decided to walk back down the mountail.
Unfortunately, we missed the right path on the way down and got lost.
We couldn't climb back up the mountain, and it was very difficult and
dangerous to climb down.
We were all very frightended. It took us about three hours to get to the bottom.
I was so happy, I think that was the most frightening thing I've ever done.


117 :103:2008/09/25(木) 13:57:52
>>106
ありがとうございました。m(__)m

118 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 13:58:38
>>113
おk。問題なし。あなたが正しいと思ってした限りね。お元気で。

あなたに悪気がなかったことを理解したみたい。

119 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 14:11:46
>>83
In the case of violin concertos, ヴァイオリン協奏曲の場合
it would be hard if not actually senseless to specify a target at which all violin concertos are aiming,
ヴァイオリン実際に協奏曲を作曲した目的を理解するセンスがないとどのような目的でヴァイオリン協奏曲を作曲したかを
細かく説明するのは難しい。
and in relation to which one could say that cocerto A got nearer to the target than concerto B.
そしてそれに関連して、作曲目的がわかれば曲想を理解できれば協奏曲Aが協奏曲Bより
目的により近いことがわかる。

訳していてもなんのことかわからない。
知恵蔵より
協奏曲
concerto
<文化‐クラシック音楽>
一つの独奏楽器とオーケストラが協奏するソロ・コンチェルトと、複数の楽器とオーケストラが協奏する合奏協奏曲がある。バロック時代には後者が多く作曲され、
古典派・ロマン派の時代になって前者が多く作曲されるようになった。ソロ・コンチェルトの多くは、ソナタ形式による第一楽章、旋律的な第二楽章、それにロンド形式による第三楽章といった
三つの楽章で構成され、独奏楽器が技巧的に華やかな演奏ができるように作られている。


120 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 14:14:09
>>84-85
どなたかお願いします

121 :86-89:2008/09/25(木) 14:44:16
>>93
安心しましたありがとうございます。

>>96-99
大変長い文章を丁寧に翻訳していただきありがとうございました。
意味がわかりほっとしています。
本当にありがとうございました。

122 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 15:51:32
>>80お願いします。

123 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 16:40:27
>>83
ヴァイオリン協奏曲の場合、すべてのヴァイオリン協奏曲が目指しているターゲット
を特定することは、実質的に無意味とまでは言わないにしても困難であろう。またそ
れに関連して、協奏曲Aが協奏曲Bよりターゲットに近づいているということは可能
であろう。

訳していてもなんのことかわからない。

124 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 17:02:43
>>116
25歳のとき友達とエジプトで山に登って、遭難しそうになったエピソードを
語っている。

125 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 17:28:07
お願いします。

Electrical energy

The energy in an electric current can be used to do work. Electrical
energy can be used to drive a motor and raise a heavy load such as lift.
Electricity is one of the most important ways of transmitting energy from
one place to another.

Wave energy

Light waves, radio waves and sound waves also carry energy. The
energy in sunlight is important in processes like photography and photo
synthesis. When light hits a photographic film, it is absorbed by the chemi
cals on the film and turned into chemical energy. This makes a reaction
occur on the photographic film.

Nuclear energy

The energy stored in the nuclei of atoms is called nuclear energy. This
energy is released mainly as heat and light when a nuclear reaction occurs
in a nuclear (atomic) power station, or in an atomic bomb.


126 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 18:14:17
>>80
きみを手助けできるように絶対節約します!
きみたちは電子辞書を買ったし、思うよりずっと進んでるぞ。

127 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 18:17:54
大学の語学の講義の成績結果に対する疑問点の問い合わせをしました。
これはそれの返事です。自分の語学力では無理です。訳お願いします・・・。

You missed the last class so you didn't take the test. Your attendance
was very good so I graded you with a pass. The last class was a make up
class on the 29th July. So maybe you didn't know about that. Grades are
based on attendance, participation, and test results. I think you are a
serious student but I would like you to try to speak more in class. Good
luck this semester.

128 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 18:24:03
>>125

電気エネルギー

電流のエネルギーを使用できます。電力はモーターを動かしたり
リフトのように重いものを持ち上げるのに利用できます。
電気はエネルギーを移動するのに最も重要な方法の一つです。

波エネルギー

光波、電波、音波もまたエネルギーを伝達できます。
日光中のエネルギーは写真や光合成のようなプロセスで重要です。
光が写真のフィルムに当たるとフィルム上の化学物質に吸収され、
化学エネルギーに変化します。これにより写真フィルム上に
化学反応が生じます。

原子力

原子の核に蓄えられているエネルギーを原子力と呼びます。
このエネルギーは原子力発電所や原子爆弾の内部で反応が生じた際に、
主に光や熱として放出されます。


129 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 18:30:12
>>127
あなたは最後の授業を欠席したためテストを受験しませんでした。
(これまでの)出席状況がよかったので合格の評価をしました。
最後の授業は7月28日に設定されました。それでおそらくあなたはご存じなかったのでしょう。
出席状況、積極性、テストの結果に基づいて成績をつけています。
あなたはまじめな生徒だと思いますが、授業の中ではもっと積極的に話して欲しいですね。
2学期も頑張ってください。

130 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 18:43:28
>>129
ありがとうございます。

7月29日に補講あったなんか知らんかったorz

131 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 19:25:12
なんで118に誰も突っ込まないんだ…

釣りか

132 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 19:31:10
>>123
自己レス訂正
ヴァイオリン協奏曲の場合、すべてのヴァイオリン協奏曲が目指しているターゲット
を見極めることは音楽的センスがないと困難だろう。またそ
れに関連して、それがわかれば、協奏曲Aが協奏曲Bよりターゲットに近づいているということは可能 であろう。

なんのことかわからないのは、かわらない。

133 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 19:39:41
>>126ありがとう!

134 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 20:39:43
>>83
ヴァイオリン協奏曲の場合、すべてのヴァイオリン協奏曲が目指していて、
これに協奏曲Aが協奏曲Bより近づいているということが可能なターゲットを特定することは、実質的に無意味でなくとも困難であろう。

135 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 21:41:26
>>131
じゃあ俺が、と思ったが原文がおかしいな
were a fine は多分 we're fineじゃないかと

136 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:07:52
>>135
まず間違いなくwe'reの意味だし、
実際メールなどではアポストロフィを省略っつーか
書かない人も多いよ。
つまり意味は、
「全部あなたが手にした(受け取った)のなら私達はいいのですよ」

137 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:08:52
英語が苦手なので、辞書を引きながら必死に短文のメールを送っていましたが
エライ長文の返事が来て頭を抱えております。
どなたかよろしくお願いいたします。

It is great to hear from you.
We have been busy as hell the last two months, lets
see if i can speed you up on things quickly:

February: had a conference in Garmisch, Germany.
Took leave and went to Rome with the family. We took
the train from Munich all the way down to Rome. The
train ride was beautiful. We were all over Rome
hitting all of the famous spots to include the
Coluseum, the Vatican along with the Sistin Chapel and
we even took a trip over to Mount Vesuvias and
Pompeii. We were there for about a week and then took
the train back to Austria. We went to Salzburg,
Austria where Mozart was born. We went into Germany
and went to an underground salt mine, we were 600
meters (1960.5 feet) below ground!!!. Almost right
above us was Hitler's Eagle's Nest and where his
summer home was. We were there for about a week, it
was one of the most beautiful little towns we've seen
in Europe. Then my conference was in Garmisch which
ia at the base of the tallest mountain in Germany, the
Zugspitze. We took a cable car up two thousand meters
to the top at 2964 meters or 9720 feet above sea
level! We were there for about a week in Garmisch.

138 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:10:44
>>118のような知ったかは、もうさぁ…。

139 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:16:16
>>79お願いします

140 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:19:32
>>118別に良くね?細かいとこはともかく仲直りする気なのは伝わったし

141 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:26:18
まあ元の質問が、ニュアンスとか相手の気分を聞いてるので
別に大した問題じゃないな

変な英文なので中国人風に訳してるのがポイントっぽい

142 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:26:58
>>108 は全部受け取ったのか?


143 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:33:56
Here are a few Famous Last Words:

「Give me a match, I think my gas tank is empty.」
「Lets see if its loaded.」
「You can make it easy, that train isnt coming fast.」
「What,your mother going to stay another month?」
「Let me have that bottle, Ill try it.」
「Sure I was out with your wife, what about it?」
「Yes,dear, I lost my pay gambling」
「Just wach me dive from that bridge.」


144 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:42:51
>>137
ご連絡ありがとうございます。
ここ2ヶ月ほど非常に忙しかったのですが、事が速やかに運ぶようにお手伝いできればと思います。

2月にドイツのガルミッシュでカンファレンスがありました。
休暇をとって家族とローマに行きました。ミュンヘンから
ローマまでひたすら電車に乗りました。車窓からの景色は
すばらしかったです。コロシアム、ヴァチカンのシスティーナ
礼拝堂、ヴェスヴィオ火山からポンペイに至るまで、ローマの
有名な観光スポットを巡りました。一週間ほど滞在してから
オーストリアまで電車で戻りました。モーツアルトの故郷である
オーストリアのザルツブルク州に行きました。ドイツに入り、
地下岩塩坑に行きました。地下600メートルまで潜ったんですよ!
ほぼ真上にはヒットラーが夏の間過ごしたイーグルズ・ネストが
ありました。そこに一週間ほど滞在し、それは私たちがヨーロッパで
これまでに見た中で1番目か2番目にきれいな小さな街でした。
カンファレンスはドイツで一番高い山であるツークシュピッツェ山の
ふもとにあるガーミッシュで開かれました。海抜2964メートルの
頂上を目指してケーブルカーで2000メートルを登りました!
私たちはガーミッシュで一週間ほど過ごしました。

145 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:43:09
>>143マッチを貸してくれ、ガソリンタンクが空みたいなんだ。
積んであるか見てみよう。。
カンタンにできるさ、あの汽車は遅いから。
なに、おまえのカーチャンはもう1ヶ月いるのか?
その瓶をよこしな、飲んでみるから。
そうさ、きみの奥さんとでかけていたさ。だからなんだっていうんだ?
はい、賭け事で給料をスりました。
おれがあの端からダイブするのを見てな。

これって有名なギャグなの?

146 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:43:28
↓宜しければ和訳お願いします

Add to this the memory of that shadowy companion who is always with us,
like an inverted guardian angel, silent, invisible, almost incredible
-and yet unquestionably there and ready to assert itself at the touch of a button.

147 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:51:07
Mercurian deferential radius is for about 19 hemigees 8, 678 eupiptons 17.189, 7 epitachynses roughly. The deferential sidereal period is for about 87 days 23
hours 17 minutes 2 seconds roughly. The deferential eccentricity is for about 0.205, 641 roughly. The deferential inclination is for about 7 degrees 18 seconds
roughly. The deferential nodical sidereal period is for about minus 75, 711, 860 days 23 hours 25 minutes 52 seconds roughly. And the deferential apogean
sidereal period is for about 100, 580, 167 days 19 hour 14 minutes 53 seconds roughly. In the creation, mercurian exterocenter that is the epicyclic focus
existed on 26 degrees 55 minutes 31 seconds Capricornus. The deferential node existed on 4 degrees 22 minutes 22 seconds Taurus. And the deferential apogee
existed on 11 degrees 8 minutes 41 seconds Scorpio. Mercurian body that is Mercury consisteth of astrogen 18 carats fine, that moveth around the mercurian
exterocenter. Mercurian epicyclic radius is for about 51 hemigees 1, 083 eupiptons 14.909, 18 epitachynses roughly. The epicyclic sidereal period is for
about 365 days 6 hours 9 minutes 4 seconds roughly. The epicyclic eccentricity is for about 0.006, 799, 6 roughly. The epicyclic epifocal sidereal period
is for about 6, 196, 495 days 10 hours 59 minutes 42 seconds roughly. And the epicyclic inclination is zero. In the creation, the epicyclic epifocus existed
on 25 degrees 21 minutes 15 seconds Taurus. Mercury existed on 8 degrees 18 minutes 53 seconds Aquarius seen from the exterocenter, and existed on 5 degrees
7 minutes 26 seconds Aquarius seen from the Earth.

148 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:54:25
>>145
2番目のは、銃に弾が入ってるかどうかって話じゃないの?

149 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 23:00:13
>>148
たしかに銃のことですね、すみません。
するとこれは有名な死亡フラグのセリフ集なのかな

150 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 23:03:38
有名な「最後の一言」ってことだね。
What,your mother going to stay another month?は理解できないな…。

151 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 23:24:10
>>144
早速ありがとうございます!
こんなの自分では無理でした・・・。本当にありがとうございます。
しかも、まだ続きがあるのですが、もしよければ お願いできませんか?

We then went back to Conakry, Guinea in West Africa.
I only had three weeks left there when we returned. I also had
my boss come down for an inspection during that time.
So I basically had two weeks time to pack and move out of Africa. We barely made it, but we
completed everything that had to be done.

We went on a 10 day cruise around Italy. We left out of Venice, stopped in a coastal town
of Italy, and then over to Greece where we stopped in Corfu and Athens. We then went to Izmir,
Turkey and it was OK.
Rhodes, Greece was the most beautiful place. It was a perfect day to roam over a little Greek Island! We
then Headed to Valletta, Malta and again another beautiful place that is laden with history and
actually played a significant role in WWII. We then had a rough day at sea, and then stopped in Tunis,
Tunisia. Tunisia actually has a bigger and better preserved coliseum than Rome but no one knows about
it. It is also home to the ancient city of Carthage (Gladiator Movie) but there was not much to see as far
as old ruins or anything. Our last stop was in Pompeii, where the volcano Mt. Vesuvius destroyed the
city. It was amazing.
We then headed to Genoa, Italy and took the plane back to Paris, picked up the dogs and flew half way around
the world to Bangkok, Thailand where we are now. This place is awesome. It is the number 1 shopping
destination in the world. The largest shopping mall in all of Asia is here. It is amazing mixture of old
and new. We are within walking distance of almost all the sites in town. A great place!
I need to get back to work, so please stay in touch

152 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 23:35:19
>>114お願いします

153 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 00:08:30
>>151

長いので要約。

アフリカに行ってやるべきことをやりました。
イタリア、ギリシャ、トルコと回り、チュニジアへ行きました。
チュニジアにはローマよりも大きいコロシアムがあるけど誰も知りません。
最後にポンペイへ行きました。火山で廃墟になった街です。
今はタイのバンコクにいます。ここのショッピングセンターはアジア一でかいです。
町中どこでも徒歩でいけます。
仕事に戻らないと。このまま連絡を取り合いましょう。

154 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 02:46:17
よろしくお願いします。

Then I'm rather afraid I hope he never does.
And that has nothing to do with my marriage settlement, either.

I made enquiries about that fellow you suggested ―I am told he is not nearly as good an advocate as Morton.

He's not nearly so fashionable.
The best in this case certainly isn't Morton.

Then why does every one say he is?

Because if one happens to be a large monopoly attacking a trade union or a Tory paper libelling a Labour leader, he is the best.
But it utterly defeats me how you or anyone else could expect a man of his record to have even a tenth of his heart in a case where the boot is entirely on the other foot.

155 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 03:51:46
>>154
それならばあいにくですが彼が決してそうしないことを望みます。
そしてそのことは私の婚姻調停とも何のかかわりもありません。

私はあなたが提案したこの男について調査を行いました――Morton の優秀さには全
く及ばない弁護士だということです。

Morton の流行ぶりには全く及ばない男です。
この裁判における最高の弁護士が Morton でないことは間違いありません。

ではなぜ彼が最高だと皆が言っているのでしょう?

それは、たまたま労働組合を攻撃している大きな独占企業だったり、労働党の指導者
に対する名誉毀損をしている保守系の新聞の立場だったりした場合には、彼が最高だ
からです。しかし、彼のような経歴の持ち主がすっかり形勢の逆転した裁判に関心の
十分の一すらをも払うだろうと、あなたにせよ他の誰かにせよ考えているのが、私に
は全く理解できません。

156 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 09:15:44
Not looking foward to it
お願いします


157 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 09:58:37
>>156
それを楽しみ待っていない

158 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 11:58:15
>>114
こうした洞察が受け入れられるようになるにはたくさんの証拠が必要です。
ウェーゲナーは複数の大陸を合わせたときに地質学的な特徴がぴったり一致することに気づきました。
例えば北米東部のアパラチア山脈はスコットランドのハイランドと一致し、
南米のカルーに見られる特徴的な岩層はブラジルのサンタカタリーナと全く同じでした。
またウェーゲナーはある場所のその地の気候と化石の気候が合わないことがよくあることにも気づきました。
例えばシダやソテツのような熱帯植物の化石が北極島のスピッツベルゲンで見つかります。
こうした事実がウェーゲナーの大陸移動説を裏付けました。
ウェーゲナーの説を解説したThe Origin Of Continents and Oceansの初版が1915年に発行されました。
約300億年前には大陸はパンゲア(ギリシャ語で地球全体)と呼ばれる一つの大陸だったとウェーゲナーは主張しました。
パンゲアが持ち上げられて分割されてから、パンゲアの破片はバラバラに動き続けていました。
ウエーゲナーは大陸が一つだったことを示唆した最初の人ではありませんでしたが、
広範囲にわたる証拠を示したのは彼が初めてでした。
彼の説を支持する科学者も少しいましたが、ほとんどの人がウエーゲナーの説に反対しました。

159 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 15:02:52
>>151
我々は、それからコナクリ(西アフリカのギニア)に戻りました。
我々が帰ったとき、私には3週だけ残っていました。私は、私のボスにその
時間の間に点検のために来させもしました。だから私は基本的に2週間荷造りし
てアフリカから出て行く時間がありました。我々はなんとかやり、しなければな
らなかったすべてを完了しました。
我々は、イタリアのまわりの10日間の船旅に行きました。我々は、ベニスを出
て、イタリアの沿岸の町で止まり、それから、ギリシアに行き、コルフとアテネで
止まりました。我々はそれからトルコのイズミルに行きました。それはOK
でした。
ギリシャのロードスは最も美しい場所でした。小さいギリシャ島の上で歩き回る
絶好の日でした!我々は、それからマルタのバレッタに行きました。それは
またしても歴史を積んでいるもう一つの美しい場所で、実際に第2次大戦で重
要な役割を演じました。我々はそれから海上で辛い日を持って、それから、チュ
ニス(チュニジア)で止まりました。チュニジアには実際に、ローマより大きく
てより保存の良いコロシアムがあります。しかし、誰もそれを知りません。それは
カルタゴ(闘士映画)の古都でもあります。しかし、古い残骸位しか見
るものはありませんでした。我々の最後の逗留はポンペイでした。そこで、火
山ベスビオ山は都市を破壊しました。それはすごかったです。
我々は、それからイタリアのジェノバに向かいました。そして、パリに戻る飛行機
に乗り、犬を拾い、世界を半周してバンコク(我々が現在いるタイの)に飛びました。
この場所はものすごいです。それは、世界1のショッピング目的地です。アジア
の全てで最大のショッピングセンターがここにあります。それは、新旧の驚くべ
き混成です。我々は、町のほとんどすべてのサイトに歩くことできる範囲内でいま
す。良い所です!
私は仕事に戻る必要があります。どうか連絡を取り合ってください。

160 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 16:05:41
よろしくお願いいたします。(団体名等をXXXで置き換えてます)

Thank you for the information.
I agree Digital cameras are now an essential companion to medium and large format photographer, specially when it's about nature photography.
You can still leave shadow images only to film cameras but for short starry images Digital cameras help alot.

In XXX task group we have already made our decision, Congratulation, you will be invited to XXX!
I'm pretty sure you are such an accomplished nature photographer which will present your region on XXX project in the best way.
You have many good images from natural landscape but not much from Japan's historic and cultural landmarks, which would be good to cover in future.

The process of announcing the new member on XXX website will take some time, since we are all deeply involved with busy days of ZZZ events planning.

161 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 16:07:20
(続きです)

But to start please note the followings:

- Similar to all other photographers kindly provide me a biography (200-400 words preferably), a portrait head photo and another one shows you in action.
- I will send you an invitation to XXX mailing group. This is where we all discuss about the project and it is very important to be there.
- Please go through older posts too to see what has been mentioned in the group.
We have not discussed much about major strategic planning for XXX in the group (it is more between XXX task group) but there are various interesting topics about XXX there.
- I need 10-20 photo samples to start your gallery (few will be uploaded on each XXX update). - The photos need to be 750px in longer side and high quality Jpeg.
We would run most of submitted images by time, depend on the subject and locations. World Heritage Sites are of major interest.
I have attached (in a zip file) our first set of selection of your photos for XXX website. You can submit other of your own too.


162 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 16:08:06
(続きです)

- Please provide short captions including little description and location information for each photo.
- It's better not adding copyright watermark and I do it my self to be similar to others but if you like to have it your way it's OK.
Also full copyright note will be in all photo captions.
- XXX has a blog and you can ask for user/pass to post if you are interested. Tom Hogehoge is in charge of the blog.
- XXX is quite supportive of photographers. They totally own the copyright of their photos and we will forward any photo enquiry directly to photographers.
There is nothing to pay to XXX for such photo sales through the project. We don't plan to be a photo agency in this stage.
What XXX expect from the photographers is support with new ideas and photos and collaboration in XXX activities to make major expose to public through media, exhibitions and etc.
For each program XXX will ask photographers before using any of the photos outside of XXX official website.
- XXX exhibitions and educational events has already started. This week there will be the first XXX exhibition and workshop in Japan. For all the next events we will include your contribution too.

よろしくお願いいたします。

163 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 16:30:53
>>158ありがとうございました。

164 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 16:36:53
What prompted the revival of continental drift?
In large part it was increased exploration of the Earth's crust, notably the ocean floor, beginning in the 1950s and continuing on to the present day.
By the 1960s, plate tectonics was well supported and accepted by almost all geologists.
We now know that Wegener's theory was wrong in one major point : continets do not plow through the ocean floor.
Instead, both continets and ocean floor form solid plates, which "float" on the asthenosphere, the underlying rock that is under such tremendous heat and pressure that it behaves as an extremely viscous liquid.
Incidentally this is why the older ter "continental drift" is not quite accurate ― both continents and crust move.

114の続きです。よろしくお願いします。

165 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 17:58:06
よろしくお願いします

if the girl says she wants sex, then its okay. if she doesnt, u r a jerk.
anyway u know i hate this kinda talk so dun try to get in touch nomore.

bye idiot!


166 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 18:04:25
>>165
もしその子がHしたいって言ったならいいよ。そうじゃなかったらおまえアホだな。
どっちにしてもこの手の話題は俺嫌いだからもう俺に関わるなよ。
じゃあな間抜け!

167 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 18:38:13
165=jerk

168 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 18:53:45
>>166
素早い解答ありがとうございました!

169 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 19:59:08
128>> ありがとうございます!

170 :minoruta:2008/09/26(金) 21:25:32
>>160
情報をありがとう。
私はデジタルカメラが今や中と大のフォーマットカメラマンの重要な友である
ことに同意します。とりわけ、それが自然の写真であるときには。あなたはま
だフィルムカメラだけに影のイメージを残すことができますが、短い星のよう
なイメージのためには、デジタルカメラは大いに役立ちます。
XXXのタスク集団において、我々は決定をすでにしました。おめでとうございます、
あなたはXXXに招待されます!
私は、あなたが最高の方向でXXXプロジェクトに関してのあなたの地域を示す、
とても洗練された自然カメラマンであると、かなり確信します。
あなたには自然の景色から多くの良いイメージを持っていますが、日本の歴史
文化建造物からはそう多くは持ってません。そして、それは今後、カバーするのによ
いでしょう。
我々全員がZZZイベント計画の忙しい日々と深く関係しているので、XXXウェブ
サイトに新メンバーを発表するプロセスはかなりの時間がかかるでしょう。

171 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 00:41:10
和訳願いのスレっていくつかあるみたいですけどここでいいのかな・・・

As people are, after all, not really interested in anything but their
own opinion, everybody who formulates an opinion looks right and
left for ways and means to suppor this own morale and that of others.
We make use of truth as long as it serves a purpose;what is false,
however, is seized upon with emotional rhetoric as soon as it can for
the moment serve as a partial but dazzling argument, as a stop-gap
which can apparently confer unity on the bits and pieces.Discovering
this was annoying to begin with, then I was grieved about it and now
I feel a kind of malicious joy:I have promised myself never again to
reveal a procedure of this kind.

ちょっと長いですができる方お願いします

172 :154:2008/09/27(土) 01:32:08
>>155
お礼が遅れました、すいません。ありがとうございました。

173 :160-162:2008/09/27(土) 02:02:15
>>170
早速ありがとうございました。

余力あれば恐縮ですが>>161-162もお願いいたします。

174 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 07:32:23
>>173
×余力あれば恐縮ですが  
○お時間あれば恐縮ですが 恐縮ですが


175 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 10:48:50
sugeee nageeeee

176 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 16:52:14
It is flying. WHEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

177 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 16:57:38
和訳 おしえてください。

I only stepped off the treadmill recently for an operation on my
ankle.I'm still recovering so I have my feet up and have more time!
I'm currently watching the first debate between Obama and McCain.
American politicians seem quite different compared to those back home
in the UK although I have a feeling that in many ways they're not so
different.The economy has been difficult here for a while with
property in California dropping by 20% or so in the last year. My job
isn't so secure but whatever else happens I have had a good time.


178 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 18:13:58
>>171
人々が、結局、自身の意見以外の何にも本当は関心を持たず、意見を明確に
述べる人は誰でも、自己の士気と他人のそれを支持するための方法を求めて
右往左往します。目的にかなう限り、我々は真実を利用します。しかし間違
っているのは、不公正だが眩い意見として役に立つ限り、明らかに細かいこ
とに統一を与えることができる間に合わせとして、当座は用いることができ
るとすぐに、感情的なレトリックに飛びつくことです。これを発見すること
は、最初は腹立たしいことでした。それから私はそれについて深く悲しみ、
そして、現在、私は一種の悪意のある喜びを感じます。私は、二度とこの種
の経緯を決して明らかにしないと自戒しました。


179 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 18:23:53
>>177
私は足首の手術のために、最近踏み車から踏み出すだけでした。私はまだ回
復過程にあって、足が上にあがって、より多くの時間があります!私は、オバ
マとマケインの最初の議論を現在見ています。
私には様々な点で彼らがそれほど変わらないという感覚がありますが、アメリ
カの政治家は我が英国の政治家と比較すると全く違ってみえます。経済は、カ
リフォルニアの資産が最近1年で20%ほど落ちて、しばらくここでも困難でした。
私の仕事は安定していませんが、他に何が起きようと私は楽しんできました。

180 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 18:43:22
>>178
ありがとうございます!!
堅苦しい文ですよね…

181 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 22:42:11
よろしくお願いします。

Sir Robert knows so much about our family affairs, Father, I don't see it will matter much if he learns a little more.
This letter is from a certain Colonel Watherstone who is the father of the man I'm engaged to.
We've always known he was opposed to the case, so it really comes as no surprise.
In it he says that our efforts to discredit the Admiralty in the house of Commons to-day have resulted merely in making the name of Winslow a nation-wide laughing-stock.

182 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 23:47:29
スレ違いだったのでこちらで聞きなおします。

congratulations on learning english.

外人からメールが来たんですが、これはどう訳せばいいのでしょうか?

183 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 00:18:34
アク禁なので携帯からお礼します。
>>153要約ありがとうございました。
>>159長文の和訳ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。助かりました。

184 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 00:22:04
Desperate times call for desperate measures

格言のようなものだと思うのですが、お願いします

185 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 00:24:20
>>84-85
どなたか・・・
何度もお願いしてすみませんorz

186 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 00:31:31
>>184
非常事態に対しては非常手段が必要だ

187 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 00:52:46
>>186
ありがとうございます

188 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 01:18:47
英語を学べておめでとう


皆さんの分からない英文難しいですね

まだまだLevelが足りません

189 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 04:22:32
I wonder if you still think of me, the way that it was, the way that it used to be
もしまだオレのことを思ってるなら←ここまでしかわかりません。
よろしくお願いします。

190 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 09:39:10
>>164お願いします

191 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 11:43:29
>>179

ありがとうございます。

192 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 12:55:17
>>161-162をぜひともお願いしますm(__)m

193 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 13:04:04
>>164
何が大陸移動説の復活を促しましたか?
主に、それは1950年代に始まり、現在まで続く地殻(特に海底)のさらなる
調査でした。
1960年代までには、プレートテクトニクスは、ほとんどすべての地質学者に
よってよく支持されて受け入れられました。我々は、現在、ヴェゲナーの理論が
1つの重要な点で間違っていたことを知っています。大陸は海底を切り開いて進む
のではありません。そうではなくて、大陸と海底は固体板を形成します。
そして、それは岩流圏を浮遊します。それは下によこたわる岩石でとてつも
なく高温で圧力があるために、極端に粘る液体として働きます。ちなみに、
これが古い大陸移動説が完全には正確でなかった理由です。大陸と地殻の
両者が移動するのです。

194 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 14:26:13
>>182
研究社英和より引用
learn
(勉強・練習などによって)〈知識・技術などを〉習い覚える,習得する
《★【類語】 learn は学んで身につける;
study は努力して学ぶ過程を表わす;
従って I study English very hard [every day]. は言えても,
I learn English very hard [every day]. とは言えない》.
引用終わり
congratulations on learning english.
英語を勉強して習得した事に対して おめでとう。

195 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 14:26:31
YouTubeに変なメッセージがたくさん。。
和訳お願いします。

1.hey thanx for accepting, im just curious if ur gonna put up a tutorial or sumthing for that vid i ask u about..

2.nicely done, can u put up a tutorial?

3.aesthetic iryu medical team dragon
hey i saw ur vid for the piano version of aesthetic and i really want to learn how to play, is there any way u can send me the notes or make a tutorial vid of it?

よろしくお願いします。

196 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 15:03:14
>>161 間違い多いと思うよ。
開始にあたり次項に注意の事。
他の写真家と同じように
biography伝記、一代記ここでは経歴の事か (200語から400語内が望ましい) 顔写真と活動中の写真を送って下さい。
xxxとてもHメーリンググループの招待状を送ります。ここで私たちはプロジェクトについて話しあいます、とても重要です。
どんな写真を投稿したか知るために以前に投稿した写真についても書いて下さい。
私たちはxxxの経営方針については議論しません(それはxxxtaskグループの仕事です)
がxxxについてとても興味ある話が出来ます。
あなたのギャラリーを開設するに当たって10枚から20枚の写真が要ります(何枚かは通常のxxxうpデートでうpします)
写真は長辺が750ピクセルでハイクオリティJペグであること。
投稿された写真はほとんどテーマなどを考慮して逐次うpします。世界遺産のサイトなどは大きい人気があります。
あなたの写真をzipfileにしてとてもHなxxxサイトにうpしました。
あなたは自分で撮影した写真を投稿できます。投稿お待ちしてます。



197 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 15:25:00
>>162 間違い多いよ。
各写真に簡単な説明、場所を含むキャプションを付けて下さい。
copyright watermark は付けない方が好ましいですが、私は他の写真家と同じように扱います、
しかしあなたが著作権を主張したいならご自由にどうぞ。
全キャプションで全著作権表示をしてもかまいません。
とてもHにはブログがあり興味あればユーザーパスを申請して下さい。 Tomほげほげがブログの責任者です。
とてもHxxxは写真家の味方です。写真家は自分の写真の著作権をもち写真家に直接になんの要求も致しません。
このプロジェクトに関しとてもHxxxに金銭の支払いは一切要りません。
この段階では営業はいたしません。
とてもHxxxサイトが写真家に望むのは提案、写真、xxx活動を世間に広める事に協力していただく事です。
各企画毎にとてもHxxxサイト以外にあなたの写真を使うときは事前にあなたの許可をとります。
とてもHxxxサイト展示と教育事業はすでに始まっています。今週日本では最初のとてもHxxxサイト展示と説明会があります。
次回からのイベント全てにあなたのご協力をおながいします。

198 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 18:37:31
和訳お願いします

Rafael, a man from Mexico, and Jim worked in a restaurant together. Jim borrowed a
dollar from Rafael but when he tried to pay it back, Rafael refused. However, Jim
insisted. One reason Rafael did not want to accept Jim's dollar was that in his culture,
it is very important to be generous. Generosity and respect for other's generosity are two
values that explain many Hispanic custom and attitudes. That is why Jim's refusal to accept
Rafael's generosity made Rafael question their friendship. In culture where generosity is
such an important value, most people do not like to think of themselves as stingy or cheap,
and these are terrible insults to a Hispanic. Latins do not try to return small amaount of
money because it would suggest that the other person is stingy. To a latin, Jim's insistence
on returning the dollar might mean that Jim thought Rafael was stingy and had to have his
dollar back.


199 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 18:38:27
お願いします

You have just missed her―If you are hurry, you will catch her.

200 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 19:38:37
>>198  メキシコでは小額なら借金は返さなくても良い いう話。
ラファエル、メキシコから来た、とジムはあるレストランで一緒に働いていた。
ジムはラファエルから1ドル借りたが返そうとしたらラファエルは受け取らなかった。
それでもジムは返そうとした。ラファエルがジムの返済をうけなかった理由の一つは彼の文化
寛容である事はとっても大事と考える文化がメキシコにあるからです。
寛容と他人への寛容さはヒスパニックの生活習慣と生き方を説明する二つの大事な事です。
だかラファエルはジムが金を返さなくても良いと言ったのに返そうとしたのは二人に友情が無いのだと疑問に思ったわけです。
寛容さ、気前よさが大事な価値を持つ文化ではほとんどの人は自分自身がケチでしみったれとは考えず
ケチでしみったれである事はヒスパニックにとってはとっても軽蔑される事です。
ラテン人は小額ならかえそうとしません、なぜならそれは返された人がケチであるという事になるからです。
ラテン人にとてはジムの主張1ドルを返そうとする事はジムがラファエルがケチで貸した金を返せと言ってる
と考えている事になりかねないからです。

スペイン語の学習書にはしばしばスペイン人は気前が良いという話が出てくるよ。
知り合いが同じレストランに来てれば勝手に勘定を払ってしまう事もあるとか無いとか。

201 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 22:14:52
One day, a monument appeared in the air. It was floating alone. But a water column appeared under it, and tumbled down and became into
flood water occasionally. Then El Selenita watched a news on television. Then Cæsar said, “That monument is Atlas. We developed it for
inhabitants in arid region.” El Selenita said, “What is it written?” And Cæsar said, “It's written that Thirsters may drink without
fee, in our language.” And El Selenita jumped off from a precipice, and shouted, “El Renacuajo!” And El Renacuajo came flying and
opened the hatch, and slowed down under him. And El Selenita landed into the cockpit. At the same time, the hatch closed abruptly and
did hit El Selenita's head. And El Selenita shouted, “La Rana!” And El Renacuajo transformed into El Huevo, and combined with El Busto
and Galvani. And La Rana got been completed. El Selenita shouted, “A beam rifle!” And La Rana ejected a box from the mouth. And the
box transformed into a rifle. And La Rana shot Atlas with the rifle. But Atlas avoided the beam. Cæsar said, It's too far, therefore
it's easy to expect the track of the beam. Then El Loto came flying. And Endimión said, “Get on me!” And La Rana stepped El Loto.
And El Loto started to fly. And La Rana tried to shoot Atlas. Then Endimión said, “Wait! Perhaps our compatriot gets into Atlas.”
And El Loto launched a missile against Atlas. And Atlas got been broken partially. And the cockpit got been exposed. Then a water
goblin existed in there. Endimión said, “He isn't our compatriot!” And La Rana shot Atlas with the rifle.

202 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 00:04:23
>>195
おい、受け入れありがとう。私はちょうどあなたが私があなたに尋ねるその
ビデオのためにチュートリアルか何かをつけるつもりかどうか知りたいです..
うまくいった。あなたはチュートリアルをつけることができますか?
美的なイリュウ医学チームドラゴン。おい、私は美学のピアノバージョンのた
めにあなたのビデオを見て、そして、私は本当に、あなたが私にメモを送ることが
できるか知りたい。あなたがノートを送るか、その指導的ビデオを製造すること
ができる方法があるか?


203 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 07:21:45
>>201ある日、セレニタは車に轢かれた消火栓を見た。カエサルは「犬が怪我をしている。可愛がってやれ」と言ったが、セレニタは「犬は嫌いだ!」と言って通り過ぎた。しばらくしてから辺りを見回したが、周りには誰もいなかった。
猫を一匹見つけて「わははは猫がガムで遊んでるぞ」と言って引き返した。そして「もう死んじゃってればいいんだが」と不平を言うと、「ま、ぼくのおじいちゃんは牧師だったから、ぼくがてめえの葬式をしてやってもいいんだぜ」と
言って消火栓を起こした。すると消火栓は動き始めた。そしてセレニタは思わず「まだ生きてるぞ!」と歓声をあげた。消火栓は彼の周りを跳ね回り始めた。それから彼は歩き始めた。すると消火栓が後について来た。セレニタは「つい
て来るな!」と叫んで棒を取って振り上げると消火栓を追い払って走り始めた。彼は走り終ると歩き始めた。しばらくしてからまた消火栓がついて来て彼の回りで跳ね回り始めた。カエサルは「お前に懐いてるな」と言った。セレニタは
「犬は嫌いだよ」と言って溜息をついた。しばらくしてから、セレニタしカエサルは食事をとった。セレニタがサンドイッチからハムを抜いて落とすと消火栓がハムに飛びついて食べ、セレニタは大笑いした。それから消火栓が突然走り
始めた。その先に一人の少女がいた。カエサルは「彼女が飼い主らしい」と言った。

204 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 11:52:28
>>199
彼女が居なくなって寂しいだろ。でも急げば間に合う。

205 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 15:59:51
>>201 >>203
もしかして英語の本と日本語の本は一章ずつずれてるんですか
横着するなよ

206 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 16:12:26
Mathusala and Batrache came to Switzerland. They came to front of many mountains. Mathusala looked up. Then a crow was flying in the sky. Mathusala called
out the crow, “Buna saira, Bonjour, Guten Tag, Buon giorno!” And the crow came landing and answered, “Buon giorno!” Then Mathusala hesitated in an instant,
because she was apt to mistake Italian prepositions. But she asked to the crow, “Dove è Bernhard?” And the crow answered, “Sarà in la terza montagna.” And
Mathusala said to the crow, “Grazie!” , and went to the third mountain. And they came to aparting of the ways. Then a horse existed on there. Mathusala
called out the horse, “Buon giorno, Buna saira, Bonjour, Guten Tag!” And the horse answered, “Hatschi! Guten Tag. Hust!” And Mathusala asked, “Wohin wohnt
Bernhard?” And the horse said, “Hust! Geh Hatschi! Geh Sie Hust! Nach rechts Hatschi!” Mathusala said, “Gehe Sie nacht rechts?” And the horse said, “Ja!”
And Mathusala did put her hand on the horse's forehead, and said, “Sie haben Fieber. Geh Sie nach einem Krankenhaus.” And they went to the right way. And
they came to an entrance to village. Then a muscular woman existed on there. And Mathusala called out to her, “Guten Tag, Buon giorno, Buna saira, Bonjour!”
And she has a beard who turned to her, and answered, “Bonjour!” , in baritone. Mathusala asked her, “Oùest Bernhard?” And she said, “Il habite tout près.
Allons.” And they started. She said to Mathusala, “Tu as un accent espagnol. Pourquoi as-tu prise français?” And Mathusala said, “Les premières œuvres
complètes des littératures classiques sont publiées en France.” And they came to the front of Bernhard's house.

207 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 16:29:58
>>206 英語知りません
And she has a beard who turned to her, and answered, “今日は!” , in baritone. Mathusala asked her, “Bernhardはどこですか?” And she said, “彼はすぐ近くに住んでいます。
一緒に行きましょう” And they started. She said to Mathusala, “あなたにはスペイン語訛りがありますね。どういうわけでフランス語を習いましたか?” And Mathusala said, “世界一の
古典文学全集がフランスで出版されてるからです” And they came to the front of Bernhard's house.




208 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 17:08:51
すいません役お願いします。

how u ended that mission before it even seperated

209 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 17:50:41
>>208
文法おかしいけどたぶん「分かれてもないのにどうやってミッションを終わらせたのか」

210 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 17:52:56
>>209
ありがとうございます。

211 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 21:03:14
>>206
MathusalaとBatracheは、スイスに来ました。彼らは、多くの山の正面に来ま
した。Mathusalaは見上げました。それから、カラスは空に飛んでいました。
Mathusalaはカラスに呼びかけました「こんにちは!」そして、カラスは着地
して来て、答えました。「こんにちは!」。そして、彼女がイタリア語の前置
詞を誤りやすかったので、Mathusalaは瞬く間に躊躇しました。しかし、彼女
はカラスに尋ねました「ベナンハルトに行くの?」カラスが答えて、「高い山
を越えていくのさ」そして Mathusalaはカラスに「有難う」と言って、第3の
山に行きました。そして、彼らは分かれ道に来ました。それから、馬はそこ
に存在しました。Mathusalaは、馬に「こんにちは」と大声で叫びました!馬が
「こんにちは」と答えました。 Mathusalaが尋ねました、「ベルンハルトはど
こに住んでいるのかい?」馬が言いました。「すぐそこさ」
Mathusalaが言いました、「夜はまっすぐに行くのかい?」「うん」
馬が言いました。そしてMathusalaは手を馬の額に乗せて言いました。
「あなたは熱があります。病院に行きましょう」
そして彼らは正しい道に行きました。彼らは村への入口に来ました。
それから、筋骨たくましい女性が、そこに存在しました。そして、
Mathusalaは彼女に「こんにちは」と大声をあげました!彼女は顎鬚を生やし
ていて、彼女に振り向いて、答えました。「こんにちは」とバリトンで。
Mathusalaは彼女に聞きました。「Bernhardはどこ?」彼女は言いました。
「彼はこの先に住んでいるよ」そして彼女たちは、Mathusalaに言いました。
「お前はスペイン語訛りがあるね。なぜお前はフランス語を使うんだね?」
Mathusalaは言いました。「古典文学全集の一巻がフランスで出版されるから」
そして彼女らがベルンハルトの家の正面に近付きました。

212 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 21:37:18
何でカラスや馬がしゃべるのか

213 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 21:56:22
これを翻訳して欲しいのですが、、
本当にレスの通りなのか否か?よろしくおねがいします。

以下引用化学者が自殺しようとして、アフラトキシンを40ミリグラム(汚染米だと1トン分)
飲んだんだが、死ねなかったらしい。
特に後遺症もなく、14年後に肝臓検査をしても異常がなかったそうだ。
http://www.worldscibooks.com/medsci/etextbook/p108/p108_chap1.pdf


214 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 23:09:57

At the blacksmith's forge iron is made malleable by using bellows
on the fire and removing superfluous nourishment from the iron stave;
but once that stave has been cleared it is beaten and forced, and,
nourished by water coming from outside, it regains its strength. This is
what happens to man through the agency of his teacher.


As we are convinced that he who surveys the world of the intellect
and apprehends the beauty of its author's intellect may well also take
due note of its father who is exalted above all understanding, we
therefore try to involve all our faculties in the attempt to realize and to
express on our own account - in so far as such matters can be clarified -
how we may contemplate the beauty of its spirit and of the cosmos.

お願い致します

215 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 23:40:23
>>213

16〜17ページのところに確かに書いてある。
最初に5.5mg、6ヵ月後に研究所にある残りの35mgを全て飲んだけど、頭痛が起きただけだって。

216 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/30(火) 00:13:56
>>193ありがとうございました。

217 :160-162:2008/09/30(火) 03:42:29
>>196-197
ありがとうございました。大変感謝しております。m(__)m

218 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/30(火) 08:49:33
>>215 ありがとうございます。全文翻訳っしていただける所ないでしょうか?
もう少し詳しくどんな経緯で自殺しようとしてそのようになったのか教えていただけ
ませんか?この文章を書いてる人物は、確かな人物なのでしょうか?
どこの誰が書いた文章か記載はありますか?

219 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/30(火) 08:51:59
英語と関係ないな。
なんだこいつ?

220 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/30(火) 10:08:29
>>218
>213の文献は、アフラトキシンついて科学者が一般向けに書いたもの。
この毒素の背景と、動物と人への中毒事例について、わかりやすく解説してある。
著者はちゃんとした科学者/専門家である。
この文献中には所属は書いてない。>213は毒物について書かれた本の第1章で、
この本のどこかにまとめて著者の所属などについて書いてあるはず。
http://www.worldscibooks.com/medsci/p108.html

自殺しようとした人物がなぜ死にたかったかなんかは、アフラトキシンについて
説明する上で全く関係ないことで、本文には書いてない。
自殺企図した25歳の女性実験員は、14年間の追跡検査期間中には、異常が認め
られなかった。だからといって、数ミリグラムのアフラトキシンは人には害がない
というわけではない。アフラトキシン中毒の程度には他の要因、特に肝炎ウイルス
との関連が認められている。この実験員は肝炎ウイルスには感染していなかったし
栄養失調というわけでもなかった。そんなことで重症にならなかったのかもしれない。
あるいは、アフラトキシンで起こるとされる肝癌の潜伏期が、この14年より長かった
のかもしれない。という調査した人の見解も述べられている。
アフラトキシンが原因とされる人への中毒事例として、インドやケニアで何人か死亡
した例が、12〜13ページに書かれている。

ちなみに俺は>215じゃないから。昨晩>213を一通り読んだら215が先にレスして
質問には答えてたので、それ以上は何も書かなかったんだが。
とりあえず213のためには、時間ある人が16-17ページだけ訳せばいいでしょう。
俺は仕事に行かなきゃならないので、急ぎこんなところで。

221 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/30(火) 13:54:51
すいませんがお力を貸してください

Dang, I wish you would have had one of these for auction when I bought the other C.

これは「げげっ!私がCを買ったときにあなたがこれをもっていたらなあ」
というくらいの柔らかいニュアンスの不満なのでしょうか?
きちんとした和訳も出来ればお願いします

222 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/30(火) 23:03:24
Indeed, Samuel Butler wrote that ‘Strictly speaking, nothing is a tool unless during use’.
In other words, a tool is something that acquires significance through the functions that it can be used to perform or support.
To a certain extent this proposal echoes the distinction that Heidegger drew between things we think about and things which we use, i.e., between those objects which are vorhanden and those which are zuhanden.
In this distinction, vorhanden refers to the theoretical aspects of objects which allow people to contemplate these objects.
I suppose if the reader was asked to ‘describe a screwdriver’, it is possible to produce a verbal description containing handle, shaft and head.

失礼します。
少々長いですが、翻訳していただけないでしょうか?
どうかお願いしますm_ _m

223 :ヤフー翻訳:2008/09/30(火) 23:58:26
>>222
実際、サミュエル・バトラーは『厳密に言って、もし使用されなければ、何
もツールではない』と書きました。言い換えると、ツールはそれが実行する
か、サポートするのに用いられることができる機能によって重要性を得るも
のです。
ある程度は、この提案は、ハイデッガーが我々が考えるものと我々が使うもの
、すなわち、vorhandenである対象物とzuhandenである対象物の間に引いた
区別を模倣します。この区別において、vorhandenは人々がこれらの物を考え
ることができる対象の理論的な面に言及します。
私は、もし読者が『ネジ回しを記述する』よう頼まれるならば、ハンドルと
シャフトと頭を含む、言葉の説明をすることが可能だと思います。

224 :>>116:2008/10/01(水) 00:05:33
大分前のやつですが、、、>>116もお願いします(T_T


225 :ヤフー翻訳:2008/10/01(水) 00:21:10
>>116
えーと。それが起こったとき、私はおよそ25才でした。私は、一部の友人と
エジプトで休暇中でした。我々は浜辺の近くでいて、毎日スキューバダイビ
ングをしに行きました。
ある日、我々は近くの有名な山を登ることに決めました。我々は夜に山を登りまし
た。そして、それは非常に困難で疲れましたが、我々は日の出を見ることができ
ました。夜明けは、本当に美しくて、とてもキレイでした。
10時頃に、我々は山の下に歩いて戻ることに決めました。
残念なことに、我々は下りに適切な経路を逃して、道に迷いました。
我々はまた山を登ることができませんでした、そして、降りることは非常に難
しくて危険でした。
我々全員は、非常に怖がりました。底に着くために、我々にはおよそ3時間かかり
ました。
私はとても幸せでした、私はそれが私がこれまでにした最もこわがらせることであっ
たと思います。

226 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 00:29:55
>>223
>>225
やふーにかけただけじゃんw

227 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 01:37:55
↓↓お願いします。


im getting ready for my move here tomorrow! i feel you its all good at least you know a little bit of English so we can talk! i would be mad if i couldnt talk to you...thank you!!!
i am going to work on that in about a month or so.So whats good with your week been busy?
i will keep you in my thoughts!!!!

228 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 04:03:38
どうかよろしくお願いします。外人からのメールです。

Emma how you are the best thing in my world.

Emma howってどんな意味なのでしょうか?これがついただけで理解できなくなってしまいました。

Emma howがなければ・・・・「私の中ではあなたが一番だと思っている。」の解釈でいいですよね?

229 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 09:30:03
お願いします。

to meet someone from across the water, there are a few pieces of my art in japan,
hopefully more soon. talk soon, your american friend, jesse mosher.

230 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 10:56:37
>>116
意訳しています。

えっと、そのことが起きたのは、25歳ぐらいの頃であった。休暇で数人の友人たちと
エジプトに来ていた。我々は浜辺の近くに泊まっており、毎日スキューバ・ダイビングを
していた。ある日、我々は近くにある有名な山に登ることにした。我々は夜登ったが、
困難であり、グッタリとするほどであった。だがその結果、日の出を見ることができた。
夜明けは本当に美しかった。10時頃、下山することにした。不運なことに下山道を
外れ、道に迷った。(正しい)下山道に引き返すことができず、また(このまま進むに
しても)下山するのはとても困難で危険であった。我々はすっかり恐ろしくなってしまった。
ふもとまで下りてくるのに、およそ3時間かかった。私はとてもほっとした。今回のが
今まででもっとも恐ろしい経験だったと思う。

231 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 13:58:13
>>228
Emma呼びかけ
how どれほど どれだけ
you are the best thing in my world.

如何に江間さんの事を大事に思っているかを表していると思われ。

232 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 21:12:14
>>231
ありがとです!!
Emma(江間)さんって誰のことだろう・・・まったく心当たりがないのですがw
がんばって探りながらなんとか会話を繋げてみたいと思います^^;



233 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 21:54:18
There are few things more distinctive about a person than their hair. It is one of the very first features we ask for in any description of a new baby, a stranger or a wanted criminal.
Dark or blonde, wavy or straight, thick or balding: all these different possibilities add immediately to the picture we build up in our minds of someone we have never met.
お願いします。

234 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 22:17:15
>>233
髪の毛ほど人間の特徴を言い表せるものは多くありません。
生まれたての赤ちゃんや、知らない人や、犯罪者などを説明する際に最初に聞くであろう特徴の1つです。
黒髪か金髪か、パーマかストレートか、フサフサか禿げているか…
こうした違いは見たことのない人を即座にイメージするのに役立ちます。

235 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 22:23:51
よろしくお願いします。
so i thought after this time i know you

thoughtはthinkの過去形でしょうか?
after this time 以降と時制があわないように思うのですが、
翻訳お願いいたします。

236 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 22:28:37
>>234ありがとうございます。

237 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 23:08:57
215,220さんありがとうございました。

238 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 23:53:23
>>223 どうもありがとうございました。大変感謝です。
あと、また理解しにくい文章があったので、どうか力を貸していただけないでしょうか?

What is apparent is that, through the use of a tool (and any object that one physically manipulates)
the focus of attention can be less of the object and more on the task; in other words, the object ‘disappears’
during use and one is aware of the performance of a task rather than the feeling of the object in one’s hands.
This is true only in so far as the task proceeds without problem. As soon as a problem occurs,
the attention shifts from the performance of the task to the presence of the object.
The implication is that tool use becomes a dance between vorhanden and zuhanden,
between a practical, physical engagement between person and task and a theoretical
understanding of the properties of the object.
To develop this into an example, imagine using a file to shape a piece of metal (Figure1.2).
As you move the file back and forth across the metal, you become caught up in the rhythm
of filing and focus on the angle and movement of the file.
To check the result, you need to stop and, perhaps, inspect the object being worked.
If the file slips or sticks, then you might look from the object to the file’s edge or to the way
in which your hand is grasping the handle or to the angle that the file is moving across the metal etc.
In the first part of the activity, the focus of attention is on the action of filing the object,
but in the second part of the activity, the focus of attention is on the file itself.

どうか宜しくお願いします。

239 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 00:07:06
Nowadays,the word “gentleman” generates a ,mental image of a man who
is soft-spoken and respectful of other people,especially woman,regardless
of his background,but the breed is dying off. The most common stereotype
abroad for the British gentleman is probably the City businessman who
wears a dark suit and bowler hat,and always carries a rolled-up umbrella,
but people dressed like this in London have all but disappeared.

So,where have all the gentleman gone?

It is a sad sign of the times that the pace of modern-day life has made
people more self-centred and less obliged to show open respect for the
people around them. In past days,people like this were known as “cads,”
which has the opposite meaning of the word “gentlemen.” A perfect
example of a present-day cad is the Mr Bean character made famous
throughout the world by the British actor,Rowan Atkinson. A cad is a
self-centred man who has badly developed social skills and who spends most
of his time pursuing selfish objectives,oblivious of the opinions of the
people around him. He is rude,boastful,and generally disliked,but people
who fit this description are on the increase.



240 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 00:08:15
下記文章を訳して、文法上おかしいところを指摘せよというのですが、

@天才は多くの事を思いつくことができる という前文で
so they have chance which can creative something rather than like
the general public.
A我々はコミュニケーション能力が求められている という前文で
so if person's IQ is over 200 and he or she only talk with particular
parson, it can't say that he or she have ability of communication
Bある科学者が自閉症学者になりえる機械をつくった という前文で
acutually, if we could be like autistic savant, we might be able to see
details. however, i think it is not good thing because if many
people be like autistic savant they care about detaild and they
couldn't take a broad view of things

以上、よろしくお願いします!!!

241 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 00:08:26
Having said that,the phrase “act like a gentleman ”is drummed into
male children in Britain from birth,and once one has learnt a certain
set of manners,it is not easy to discard them. Children are taught
several acts that are deemed to denote the manners of a gentleman.
These acts include waiting until someone has finished speaking before
speaking yourself,apologizing whether you are in the right or wrong,and,
of course,the famous “ladies first”rule,(unless the lady is walking
upstairs;then the man goes first.) This early training teaches male
children lessons that they neverforget,and they become force of habit
for even people who would seem to lack manners otherwise.

But allowing ladies to enter a door first does not make a gentleman.
A true gentleman is surrounded by a natural aura that is easily noticeable
by other people at a single glance,although in most cases they will not
be able to define how they have come to this decision. He is generally
neatly dressed,has a soft,friendly look on his face,and speaks in a soft
voice. When you see one,you will know. But you won’t know why you know.

お力をお貸しください。よろしくお願いします。


242 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 00:09:34
切れてしまいましたが>>239>>241です。

243 :240:2008/10/02(木) 00:12:34
>>242
途中でいれてスイマセン(汗

244 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 01:45:50
>>238
明らかなのは、道具(および物理的に操作するすべての物)の使用を通じて、注意の
焦点が物よりも仕事に向けられることがあるということである。言い換えると、物は
使っている最中に「消滅」し、手の中の物の感触よりも仕事の出来栄えが意識される
ということである。このことが正しいのはその仕事が問題なく進んでいる限りのことだ。
問題が起きるや否や、注意は仕事の出来栄えから物の存在へと移る。これが意味
するのは、道具の使用が vorhanden と zuhanden の間の舞踏に、人と仕事の実践的・
物理的係わり合いと、物の属性の理論的理解との間の舞踏になっているということ
である。このことを発展させて例を示すために、金属片を形作るためにやすりを使
っているところを想像しよう(図1.2)。金属に対してやすりを前後に動かすうちに、
あなたはやすりがけのリズムに引き込まれ、やすりの動きと角度に集中するようにな
る。結果を確かめるために、あなたは作業を止める必要がある。ひょっとすると取り
組んでいる物体を調べる必要があるかもしれない。もしやすりが滑ったり引っかかっ
たりすれば、あなたの目はその物体からやすりの刃やあなたの手が握りを持つ持ち方
や金属に対してやすりを動かす角度などへと向くかもしれない。活動の初めの部分で
は注意の焦点は物体をやすりがけする行為に向いている。しかし活動の二番目の部分
では注意の焦点はやすりそのものに向いている。

245 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 02:04:08
すいません。大変困っております。
助けてください。

uses an amount verification system to verify ownership of
the credit card you have used. An amount has been charged to your credit
card. Please contact your credit card company and retrieve the amount
charged by isupplements(店名). email us this amount to verify your credit card.
The charge may take 2-3 business days to appear. We apologize for this
inconvenience, but together we can stop credit card fraud. You will not need
to verify this credit card in the future.

以上です。
何卒よろしくお願いいたします。




246 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 02:44:45
if our manager found out (which he has now),
it could mean my colleagues getting into trouble

短くてすみませんが訳して頂ければ助かります。
マネージャーはまだ見つけていないということでしょうか?

247 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 02:46:26
>>227お願いします。

248 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 03:48:43
>>227
> 227 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage]: 2008/10/01(水) 01:37:55
> ↓↓お願いします。
>
>
> im getting ready for my move here tomorrow! i feel you its all good at least you know a little bit of English so we can talk! i would be mad if i couldnt talk to you...thank you!!!
> i am going to work on that in about a month or so.So whats good with your week been busy?
> i will keep you in my thoughts!!!!

こんなのも分からんのに、お前やる気ないだろ。

249 :>>116:2008/10/02(木) 04:52:58
>>230
ありがとうございますー


250 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 05:06:01
以下の文章の翻訳お願いします

Mr. Paulson, who bears most of the burden of selling the plan, clearly
knows how to do a deal -- on Wall Street, behind closed doors.
The question now is whether he can pull off the biggest deal of all time
in the Washington hothouse, in the middle of a campaign.

"in the Washington hothouse,"の部分は直訳すると「ワシントンの温室(温床)」と
わかりにくいので、うまく訳してくださるとありがたいです。

251 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 06:26:19
>>250
この計画を売り込む重責の大半を担っているポールソン氏が取引をまとめるやり方を
知っているのは間違いない――ウォール・ストリートの密室でならば。
現在問題となっているのは、政治活動の中心地であるワシントンで、選挙戦のさなかに、
彼がかつてない大きな取引をまとめ上げることができるかどうかである。

hothouse はこういう定義↓を参考にして説明的に訳してみた
3 [C] a place where there is a lot of a particular activity
例: a literary/political hothouse

252 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 07:08:45
>>244
どうもありがとうございます。
とても参考になります。

253 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 08:07:35
>>250
hothouseはWhite Houseのもじりだろ。
住人の頭が煮え切っているとの皮肉かも。

254 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 08:13:54
>>246
見つけてる。
(which he has now) foundが省略されてる。
日本語にない現在完了の味わい。

255 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 08:23:04
>>253
自己レス
hothouse ワシントンの政治の世界だな。greenhouse温室ならぬhothouse。

256 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 08:33:15
>>251, 253
ありがとうございます!

自分は、Wall Street(弱肉強食、権謀術数の世界)と対比して、より過酷でない
(温室的な、過保護な)政界のことだと思ってました。

AHDとWebsterも参考にしたんですが、自分の読みが浅かったみたいですね。


257 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 10:24:42
>>256
hothouse = greenhouse: a structure enclosed by glass and devoted to
the cultivation or protection of tender plants or the production of
plants out of season

ということで、むしろ"on Wall Street, behind closed doors"(密室の交渉)との
対比で、委員会での質疑がメディアに露出されてるように、上院・下院での
交渉が公然と行われるガラス張りの政治の世界、ってことじゃないかな



258 :通りすがりの翻訳学習者:2008/10/02(木) 10:46:18
hothouseは、ジーニアス英和辞典に「注目の場所(状況)」と出てるよ。


259 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 14:09:53
>>254
ありがとうございます

260 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 20:01:32
>>250 
Odds are still good that he will succeed, for he brings some significant advantages to the task.
Still, it appears that, to muster the political support to get this deal done, Mr. Paulson may have to give ground to Congress on three fronts
: relief for homeowners as well as financial firms; a limit on executive compensation at the firms getting government help
; and some kind of new oversight body to supervise how the government handles the toxic debts it would take over.

株暴落有ったのは結局失敗したんだね。


261 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 20:04:17
The OGA gene, oga-1 (also known as T20B5.3), is an X-linked gene composed of 13 exons producing a transcript encoding an 854-aa protein (Fig. 1 A, isoform b).
We identified four major transcripts of oga-1 using RT-PCR that differ at the positions indicated in Fig. 1 A by asterisks (for details, see the legend to Fig. 1).
We failed to detect the partially confirmed cDNA assigned to oga-1 in WormBase release WS151 (oga-1a). All of our subsequent studies were performed on the cDNA corresponding to the most abundant transcript oga-1b.
何卒よろしくお願いします。

262 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 20:06:53
The OGA-1 protein sequence encoded by oga-1b shows substantial primary sequence similarity (88%) to the human OGA MGEA5.
It also shares the overall domain structure of mammalian OGA with a hyaluronidase domain and a C-terminal partial histone acetyltransferase (HAT) domain (Fig. 1 B).
To ensure that oga-1 encodes C. elegans OGA, we expressed the C. elegans OGA-1 cDNA in Escherichia coli and demonstrated the enzymatic hydrolysis of a synthetic OGA substrate (see Materials and Methods).
C. elegans OGA-1 was active at all of the temperatures tested. (Fig. 1 C)
英語が苦手で大変申し訳ありませんが、お願いします。

263 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 20:09:54
The oga-1 deletion allele (ok1207) was obtained from the C. elegans Gene Knockout Consortium as a viable homozygote and was backcrossed before further study.
The oga-1(ok1207) strain appears phenotypically normal upon simple inspection.
Sequencing genomic DNA from oga-1(ok1207) animals revealed a 1,443-bp deletion beginning 10 bases into exon 3 and ending in intron 7 (Fig. 1 A).
This deletion allele is predicted to encode a truncated OGA-1 protein of 41 aa, the last 13 of which are unrelated to WT OGA-1 (Fig. 1 B).
The oga-1(ok1207) allele eliminates the entire “hyaluronidase-like” catalytic domain, and the resulting protein product is predicted to be a null for OGA-1 activity (see Fig. 1 B).
To test this prediction directly, the putative product encoded by the oga-1(ok1207) allele, which we term OGA-1Δ, was expressed in E. coli and was enzymatically inactive under conditions in which WT OGA was active (Fig. 1 C).
Several hexosaminidases exist in C. elegans, including hyaluronidases, lysosomal hexosaminidases, and OGA-1, rendering specific detection of OGA activity difficult in whole animal lysates.
However, the total level of hexosaminidase activity measured by using a synthetic substrate (47, 48) was reduced by 30% in extracts of oga-1(ok1207) compared with the WT strain, consistent with total loss of OGA activity (data not shown).

どなたかお助けください。長文申し訳ございません。

264 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 20:37:57
>>261
こんなの読むんだから少しは専門語知ってるだろ。
辞書に載ってない専門語の意味を少しは書け。

265 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 21:13:28
つうか英語としては全然難しくない文章だぜ

266 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 21:21:33
This raises some interesting considerations about how one defines ‘goal’ for tool use,
and also how one excludes objects from the category ‘tool’. Beck suggests,
‘we are forced to conclude that tool use, in terms of topography, function or causal dynamics,
dovetails imperceptibly with other categories of behavior’.
One feels that Beck is somewhat disappointed by this ‘dovetailing’, in that it makes the scientific
study of tool use per se difficult, particularly when this study involves field-based observation of
animals performing activities that may or may not constitute the use of tools.
By extension to this proposal, when one modifies a ‘tool’, e.g., through redesign,
one is also effecting changes in other aspects of behavior. In order to understand and appreciate
how tools are used, one needs to be able to consider a broad range of behaviors.
For the purposes of this book, the quotation is interesting in that ‘dovetailing’ of tool use
with other behaviors is an essential component of the argument being developed.

いつもお世話になっています。いま一つ、ピンとこなくて分からないです。
どうかお願いいたしますm_ _m

267 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 21:31:52
>>261
OGA遺伝子であるoga-1(別称T20B5.3)は、13個のエクソンから成るX連鎖遺伝子であり、
854残基タンパク質をコードする転写物を産生する(図1A、同型b)。
我々はRT-PCRを用いて4個の主要な転写物を童貞した。それらは図1Aのアスタリスクで
示される位置が異なっている。(詳細は図1の説明を参照のこと。)
oga-1であると部分的に確認されたcDNAを、WormBase リリースWS151で検知することは
できなかった(oga-1a)。以下の実験はすべて、最多量の転写物であるoga-1bに対応する
cDNAについて行われたものである。

268 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 21:54:05
>>262
oga-1bでコードされるOGA-1タンパク質のアミノ酸配列は、ヒトOGA MGEA5と
かなり高い一次配列類似性(88%)を示している。OGA-1はまた、ヒアルロニダーゼ
ドメインとC末端の部分的なヒストン アセチル基転移酵素(HAT) ドメインを有する、
哺乳類OGAと全体的なドメイン構造を共有する(図1B)。
oga-1が線虫OGAをコードしていることを確かめるため、我々は線虫OGA-1の
cDNAを大腸菌にて発現し、合成OGA基質がこの酵素により加水分解されることを
実証した(実験の項参照)。
線虫OGA-1は実験したすべての温度で活性があった(図1C)。


269 :267 268:2008/10/02(木) 21:57:25
あとはご自分で (^^)/

270 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 23:20:47
Conditions which feature clinical manifestations resembling primary
Parkinson disease that are caused by a known or suspected condition.
Examples include parkinsonism caused by vascular injury, drugs, trauma, toxin exposure, neoplasms,
infections and degenerative or hereditary conditions.
Clinical features may include bradykinesia, rigidity,
parkinsonian gait, and masked facies.
In general, tremor is less prominent in secondary parkinsonism than in the primary form.

パーキンソン病の説明の文章です。
特に二次性の意味を知りたくてお願いしました。よろしくお願いします。

271 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 23:32:07
In the summer of 2000,Harding and Mehta moved to Heath,Kentucky,and Fox and Roth to Westside,
Arkansas,the two communities we studied at close range about three years after each had gone through
the ordeal of a rampage shooting. I spent time in both communities. This book is based on interviews with
163 people in Heath and Westside along with neighboring communities,including families of the victimes,
students who were in the schools at the time of the shootings as well as current students who were not,
teachers,administrators,lawyers,officials of the court,psychologists,newspaper and television reporters,
and friends,family members,and fellow congregation members of the shooters. We reviewed the national and
local news coverage of these two cases as well as the other rampage school shootings that have taken place
in the past thirty years.

よろしくおねがいします

272 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 00:14:34
すみませんが>>214できる方いたらお願いします

273 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 01:04:08
>>266
このことは、どのように道具使用の「目的」を定義するか、またどのように「道具」の
カテゴリーからいくつかの物を除外するかに関して、いくつかの興味深い考え方を
提起する。「道具使用は、トポグラフィ、機能、因果的ダイナミクスの観点において
他の行動カテゴリーといつの間にか合致すると結論せざるを得ない」とベックは提案
している。この「合致している」ことのために、またそれによって道具使用それ自体
の科学的研究が、とりわけこの研究が道具使用に相当するかもしれないししない
かもしれない活動を行う動物の野外観察を含む場合に困難になるということのために、
ベックはいくらかがっかりしているように感じられる。この提案を敷衍すると、ある
「道具」を修正する(例えば設計しなおすことによって)場合、行動の別の側面にも
また変化がもたらされているのである。道具がどのように使用されているか理解し正
しく認識するためには、様々な種類の行動を検討する能力を持っている必要がある。
本書の目指すところからしてこの引用文が興味深いのは、道具使用が他の行動と
「合致する」ということが展開中の議論のなかの不可欠の構成要素であるという点に
おいてである。

何で勝手に文の順番を入れ替えやがるのか……

274 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 01:05:56
However, it is possible to break into the Japanese market with a new
consumer product.Procter & Gamble did during the 1990s with its Joy brand
of dish soap.P & G was able to overcome
tradition of exclusivity for two reasons.
First, after a decade of lackluster economic performance ,
Japan is changing.
In their search for profit , retailers are far morewilling than
they have been historically to violate the
old norms of exclusivity. Second, P & G has been in Japan long enough
and has broad enough portforio of consumer products to give it
considerable
leverage with distributors, enabling it to push new products out
through the distribution channel.

何卒何卒宜しくお願いします!



275 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 01:08:44
>>270
既知のまたは疑われる原因があり、一次性パーキンソン病と似た臨床症状を特徴とする状態。
例えば、血管傷害、薬物、外傷、毒物曝露、新生物、感染症、遺伝性または退行性条件などが原因の
パーキンソン症候群。臨床徴候としては、運動緩慢、筋固縮、パーキンソン歩行、仮面状顔貌などがある。
一般的に二次性パーキンソン症候群では、震顫は一次性パーキンソン症候群ほど顕著ではない。

(医学は専門ではないですから用語の訳が違ってるところがあるかもしれません。全体として大体こんな
ところだと思います。何らかの原因でパーキンソン病の症状を呈している状態を2次性パーキンソン症候群と
呼ぶみたいですが、病気については日本語で検索すれば解説は見つかるのではないかと思います。)


276 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 01:28:58
Channel quality refers to the expertise ,competencies, and skills
of established retailers in a nations, and their ability to sell
and support the products of international businesses. Although the
quality of retailers of good in most developed nations,
in emerging markets and less developed nations from Russia to
Indonesia , channel quality is variable at best.
As Kodak found when it entered Russia,the lack of a high-quality
channel may impede market entry,particularly in the case of new or sophisticated
products that require significant point-of-sale
assistance and after-sales services and support(see the opening case).


277 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 01:30:14
276です。
すいません宜しくお願いします^

278 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 01:51:17
>>273
どうもありがとうございます。
大変感謝です。

279 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 01:55:11
海外通販で支払いはウェスタンユニオンを通して支払ってほしいとのメールが
きてその方法がメールにて送られてきましたがなかなかわからず
困っています。和訳御願いします。


The details to give to western union are as follows:

Receivers Name : Caroline Killeen
Agent Name: The Money Shop
Address: 30A Princes Street
City: Yeovil
County/state: Somerset
Postcode: BA20 1E☆


They will give you a control number and you send it to me. when I have
collected the money the goods will be sent out. If the package is lost in my
country I can claim for it but if it is lost in your country you must claim
against your postal service.

280 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 02:02:12
>>271
2000年の夏、Harding と Mehta はケンタッキー州 Heath に、 Fox と Roth は
アーカンソー州 Westside に移り住んだ。この二つの地域は、それぞれが銃乱射事件
という苦難を経験してから約三年後に我々が間近から調査したところである。私は両方の
地域で時を過ごした。本書は Heath と Westside および近隣地域の163人のインタヴュー
に基づいている。その中に含まれているのは犠牲者の家族、銃撃の時に学校にいた生徒
と銃撃の時にはいなかった現在の生徒、教師、行政官、弁護士、法廷の職員、心理学者、
新聞とテレビの記者、それに銃撃犯の友人、家族、教会仲間である。我々はこれら二つの
事件と過去三十年に発生した別の校内銃乱射事件の、全国及び地域の報道を再検討した。

281 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 10:44:57
>>279
western unionにお伝えして欲しい情報は下記の通りです。

受領者名 : Caroline Killeen
業者名: The Money Shop
住所: 30A Princes Street
(略)

先方は管理番号を発行しますのでそれを当方までお送りください。
入金確認後に商品を発送いたします。
もし当方側の国内で荷物が紛失した場合はこちらで対応いたしますが、
もしお客様の国内で紛失した場合はお客様ご自身で郵便局にクレームを申し出ていただきますようお願いします。


参考
http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20070508

282 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 13:40:35
>>275
ありがとうございました!

283 :名無しさん:2008/10/03(金) 19:43:37
>>214
まだ待っているかどうか分からないが、とりあえず1を訳してみた。めちぇめちゃ直訳調だが文句はきかねえ


鍛冶屋の鍛鉄は、炉火にふいごを使い、板状の鉄から余分な栄養分(不純物)を取り除くことで、
可鍛性のある鉄に仕上げられる。
しかし、ひとたびその(鉄の)板が溶けると、鉄は叩きのばされ、
外部からきた水によって栄養分をあたえられる、すると鉄はその強度をとりもどす。
これは、教師(の教育)を通じて人間に起こることと同じである。

284 :;):2008/10/03(金) 23:09:16
I sit and wonder....
本文:
hey skipper,,
how are you, I see you love Nyc...coolio,, I feel the same about L.A
So I wonder what type of guys you like?
about what I like,, I was wondering about you,,
I don't know about you,, pictures tell stories, and people are not always what they seem to be..lol
you look like someone cool to chill with, but if I were to meet you, would I be like yeah she's cool,, or be more of hey your dorky and nerdy but fun.. or then again,, you might be a crazy chick,...
hey you never know,,lol,,
but hey at longest you have fun doing stuff together,,
so I say ummm,,, I can only wonder about you,,

大変困ってます。
助けてください。




285 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 23:16:01
In the following section, we will illustrate how, in our view,
(a) the capacity of the motor system to voluntarily control goal-directed actions
and (b) links between the motor system and the perception of others’ actions and gestures
have played a primary role in the emergence of complex sensorimotor
and cognitive capacities related to communication and, more specifically, to linguistic faculties.

これで1文なのですが、長い上に切れ目が良く分からず上手く訳せません。
よろしくお願いします。

286 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 23:28:52
長文失礼します。人間工学系の内容なのですが、和訳していただけないでしょうか?
どうかご教授の方宜しくお願いします。

In broader terms, one can consider that these strategies might vary across cultures, e.g., in relation to working
practices for different industries or in relation to different countries. For example, a commonly used example is the
difference in operation between UK and US light switches, i.e., do you press the switch up or down to turn on the
light? This relates to the notion of population stereotypes, Ergonomics has been, since the 1950s, concerned with
how people ‘know’ whether you need to turn a radio volume control clockwise or anticlockwise to increase the
volume. The general consensus seems to be that we have well-defined stereotypical responses that influence our
interactions with simple products. There is some evidence to suggest that these responses vary between countries,
and that they can be influenced by the design of the product that we are using. For example, people will employ a
‘turn clockwise to increase’ stereotype, unless the control knob is placed beneath the slider they are controlling.
The notion of population stereotypes implies that people possess schema of appropriate responses to controls,
and has echoes of the notion of affordance that has already been discussed in this book.This idea will be developed
further in Chapter 11.

287 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 00:53:11
>>283
待ってましたよー、ありがとうございます!
十分助かります
2ももしできればおねがいします

288 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 01:51:17
>>285
以下のセクションでは、(a)運動系の能力が目的指向型行為をいかに随意制御するか、
(b)運動系と、他者の行為および身振りの認識との間の連係が、コミュニケーション及び
より限定的には言語機能に関連する複雑な感覚運動能力と認知能力の発生において
いかに中心的な役割を果たしてきたか、について我々の考えるところをを明らかにする。

289 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 08:25:54
これを訳せる方いませんか?
ある掲示板ででてたもので自分でも訳してみたんですが、
本当は何ていってるのかが知りたくなってしまって書き込みしました。
We've been on and off.
He freaked when I got pregnant.
But...now he's here.
I don't know.
Just...I just want life
to be perfect for him, you know?
Didn't you feel that way?
Don't get me wrong. I'm not an idiot.
I know it'll never be perfect.
It's just...
right now... in there...
no one's ever made fun of him,
turned him down for a date.
How long does he have, really,
until he figures out how hard it can all be?

シチュエーション説明: 妊婦はベッドの上。夫が現れ、立ち去った直後。
台詞はすべて妊婦が女性に語る独り言のような感じです。

290 :通りすがりの翻訳学習者:2008/10/04(土) 12:00:08
>>274
しかしながら、新商品を手に日本市場に切り込むことは不可能ではない。プロクター
・アンド・ギャンブルが1990年代に食器用洗剤のジョイを使ってそれに成功した
例がある。同社が日本の排他的な伝統を打破できたわけは2つ挙げられる。
第1に、経済状況が10年間パッとせず、日本自体が変化しつつあること。小売業者は
利益を出すことに懸命で、以前よりも喜んで排他的旧習を脱ぎ捨てるようになった。
第2に、同社は古くから日本に拠点を構え、商品構成も多岐に渡っており、その結果、
流通業者に対する影響力が非常に増大したため、新製品を流通経路を通じて市場の
隅々まで販売促進することができたことである。

やや自信なし。(´・ω・`) 

291 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 13:19:13
1)Maybe you got a wife to get home to.
2)Tough titties.

1)get home toのとこが上手く訳せません
2)スラングでしょうか?

292 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 13:20:40
小児期肥満は、すでに若干の地域に蔓延し、他の地域で増大しています。
5歳未満の約1760万人の子供たちは、世界中で太りすぎであると推定されます。
米国の公衆衛生局長官によると、米国で、肥満児の数は二倍になりました、
そして、太りすぎの若者の数は1980年以降三倍になりました。
6才から11才までの肥満児の流行は、1960年代から2倍以上になりました。
12-17歳の若者の肥満有病率は米国で1966-70と1988-91の間で少年が5%から
13%に、女の子が5%から9%まで劇的に増加しました。
問題は世界的になり、ますます、発展途上世界に達しています。たとえば、
タイでは、5〜12才の子供たちの肥満の流行は、わずか2年で、12.2%から
15.6%まで上がりました。




293 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 14:15:24
>>289
to be on and off -> カップルが何度も別れたりまたよりを戻したりすること (on = 付き合っている off = 別れている)
He freaked when I got pregnant. -> 私が妊娠したとき、彼(彼氏)はパニクった (to freak = (思いがけないことに出くわして)パニクる・ビビる・慌てる)
But... now he's here. -> でも彼(子供)はもうここにいるの。(つまりもう妊娠している)
I don't know. Just... I just want life to be perfect for him, you know? -> うまく言えないけど・・・ただ、私はただ彼(子供)には完璧な(恵まれた、幸せな)人生を生きてほしいの
Didn't you feel that way? -> あなたも(子供が生まれたとき)そう願ったでしょう?
Don't get me wrong. I'm not an idiot. -> 誤解しないで 馬鹿じゃないわ
I know it'll never be perfect. -> 完璧な人生なんてありえない、そんなこと分かってるよ
It's just... right now... in there... no one's ever made fun of him, turned him down for a date. -> ただ・・・今は・・・お腹の中のこの子にはまだ、いじめられたこともふられたこともない
How long does he have, really, until he figures out how hard it can all be? -> 現実の厳しさを知るまで、(この子には)あとどのくらいの時間が残ってるんだろう

294 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 14:25:23
>>293
す、すごいです・・・
自分が訳したのとまったく違って驚きました。
ありがとうございます><


295 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 20:35:11
>>287>>214の2)
では2のほうをば。相変わらず直訳調。
"its father who is exalted above all understanding","contemplate"などは一応訳してるけど、
この訳でいいのかどうか…文脈にあわないようなら、適当に変えてくれい

私達が確信しているとおり、知の世界を俯瞰し、その作者の知性の美を理解する者が、
その父(理解というものを超越し賞賛されている)にもまた注目するのは当然である。
我々は、ゆえに、どうすればその魂の美と宇宙の美とを直視できるか、
ーそのような問題が解明されうるものであるかぎりにおいてー
自力で気づくため、そしてそれを言葉で表現するために、我々のあらゆる能力を動員しようとするのだ。

うーん……。他の回答者さん、もしまずいところ見つけたらフォローしてくださると嬉しい

296 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 20:39:58
I could never work out quite what was going on stage.

これは
「どうすればステージでうまくやれるのかさっぱりわからない」ですか?
それとも
「ステージで何が起こっているのかさっぱりわからない」ですか?

297 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 20:54:27
>>296
前者
ステージでやるべき事

298 :296:2008/10/04(土) 21:09:18
> 297
ありがとうございます。
「どうすればうまくやれるのか」ではなく
「ステージ上で何をしたらいいのか」ってことですか?

299 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 21:14:51
面接のワンシーンらしいのですが、わかると面白いみたいです。
マイクロソフトの独特な入社試験をパロっているのだとかなんとか・・・
わかったらジョークの内容も教えてください。

You don't bury survivors.
(Overheard at a recent interview:)

A: So, Jeremy, tell me a little about yourself.

B: Because they'll roll and they can't fall down the hole. And because manholes are round.

A: Um, okay, how about your most recent project?

B: Turn on two switches, wait a while and turn one off. If the bulb is on, it's the one left on.
  If the bulb is off and warm, it was the one you switched off. Otherwise it's the one you didn't touch.

A: How big was the team you were on?

B: You don't bury survivors.

続きます







300 :299:2008/10/04(土) 21:15:42
>>299の続きです。

A: Uh, what was your contribution to the team?

B: Light both ends of fuse one and one end of fuse two. When fuse one burns out,
  light the other end of fuse two.

A: How would you deal with adding a feature to a late project?

B: A and B cross, A comes back, C and D cross, B comes back, A and B cross.

A: How would you handle a conflict between coworkers?

B: They're seven and a half degrees apart.

A: What programming languages are you most comfortable with?

B: Sometimes I'm too much of a perfectionist and I expect too much from my teammates.

A: You're hired.

よろしくお願いします。
引用元
http://www.codeslate.com/2007/01/you-dont-bury-survivors.html

301 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 21:56:14
>>299
たしか、前に「スレッド立てるまでもない質問スレッド」でも質問してたよね。

Wednesday, February 28, 2007
survivor answers

[By popular request, here are the questions to the answers in this post.]

1. Why are manhole covers round?

2. There are three switches in one room and one light bulb in another.
How can you tell which switch controls the bulb if you can only make
one trip from the switch room to the bulb room?

3. If a plane crashes right on the border of the US and Canada, in which
country would you bury the survivors?

4. You have two fuses which burn unevenly (not at a constant rate). You do
know that it takes one minute for each fuse to burn completely when lit at
one end. How do you measure 45 seconds?

5. You have four people (A, B, C & D) who have to cross a bridge. One or
two can cross at once and they travel at the speed of the slower person.
There's one flashlight which is needed to cross the bridge. A takes one minute,
B takes two minutes, C takes five minutes and D takes ten minutes to cross.
How do you get all of the people across in 17 minutes?

6. How far apart are the hands of a clock at 3:15?

And the ever popular:

7. Tell me one of your faults.

302 :299:2008/10/04(土) 22:04:24
>>301
レスありがとうございます。
いや俺はこの質問についてここでするのが初めてです。
そのマイクロソフトの質問の答えを覚えておいて、何を聞かれてもそれを答えたら採用された、と
そういう話ですか?w


303 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 22:06:41
すみません。>>286をお願いできないでしょうか?

304 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 22:16:40
>>302,299
そういう下らないことやってばかりいて、面白いですか?

305 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 22:17:33
>>299は英語板の有名な糞だから相手にするな

306 :299:2008/10/04(土) 22:19:54
え?どういうことですか?
俺は他のスレでの事とか知らないし、スレ違いな質問だとも思わないんですが・・・
でも>>301さんが書いてくれたことで理解できたので、これ以上書かないようにします。
すいませんでした。

307 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 22:21:59
>>302
ブログのネタでしょ。まじめに考えるのは馬鹿らしいよ、これを読んで個人的に
ニヤリと笑ってスルーするのが一番。ナゾナゾ(の問い)らしきものは
>>301に出てるんだし。

308 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 22:27:40
>>306
嘘つくな。IPで分かるんだよ。いつまでも調子に乗るな。糞野郎ww

309 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 22:31:34
I am sorry I don?t think there is anything.
I can do Now that someone has made a bid on the Item.
I was willing to sell to you for 50USD.
I did put up a BUY IT NOW for 50USD yesterday and
it was active for most of the day until a bid was made on the shirt
if you bid 50USD on the shirt the only thing
I can do stop the sale if it reaches 50USD and let you win otherwise you will just have to bid and hope you?re the highest.

お願いいたします

310 :p2-user: 458118 p2-client-ip: 125.195.164.194:2008/10/04(土) 22:34:04
本当に違うんですが、IPでわかるとかくだらない嘘までつくのなら自らIP表示しますよ。
これがその糞な人のIPなんですか?
本当に質問しただけなんですが、正直あなた方の方が気持ち悪いですよ?
非常に不愉快です。



311 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 22:40:15
>>310
おまえ痛い奴だなw

312 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 23:01:37
>>299に絡んでる奴らの方が痛いよ
ちゃんと回答してる奴がいて、それに礼言って話は済んでるじゃん
この質問されたくないと言うのが総意ならテンプレにでも入れろよ
ここは誰でも利用できる場所なんだし

313 :291:2008/10/04(土) 23:16:10
>>291
誰かお願いします

314 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 23:19:28
>>309

ごめん、でも何かあるとは思わへんでー。
だれかがこの商品に入札してもーた。
ワイはあんたに50USDで売ろうとしててんけどな、 実は昨日BUY IT NOW に50USDで陳列してんよ。
ほんで今日一日中そのままやってんけど、誰か入札してもーてん。
でももしあんたが50USDでこのシャツ買うっちゅうんなら、ワイはオークションが50USDになった所で止めてあんたに勝たせたるよ。
あんたがしにゃならんのは50USDで落札するだけや。
あんたが落としてからワイが止めるまでに誰もふっかけへんかったらいいねんけどな^^;

訳に責任は持たんが、くさいくさい・・・

315 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 23:23:23
>>313
1)おそらく君は一番最初に奥さんを得るよ(前後がわからないので訳せませんが、こう訳すこともできますの一例です)
2)硬いオッパイs(慣用句なのかどうかまではわかりません)

316 :291:2008/10/04(土) 23:34:19
>>315
前後の文章を書いた方がよかったのですね
ごめんなさい!

1)背景が刑務所にいる囚人に看守が言う台詞です。
共犯者の名前を吐けば罪を軽くしてやるぞと看守が囚人に
言った後に、口を割ろうとしない囚人に看守が言った台詞です。
Maybe you got a wife to get home to.
つぎの看守の台詞は「家族だよ」という流れです。

2)ある作戦の計画の話し合いで、一人の男がその計画に
ある不満を持ち、散々文句を言った後にいう台詞です。


317 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 23:37:13
At one level, this indicates that the manner in which a problem is presented modifies the approach that one can
take to solve it.

At another level, it implies that we have all manner of strategies that ‘work’ in everyday life and that can be
applied with little or no effort in order to solve problems.

こちらを翻訳していただけないでしょうか?

318 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 23:38:04
In the case of Northern Ireland, devolution is on the political
agenda,but it does not provide an easy solution to the problems.
In fact, there was a developed government there between 1921 and
1972, but it did not work out well.

どなたかよろしくお願いします。

319 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 23:41:28
The controversinal guidelines were drawn up by Acpo. In the wake of the September 11, 2001 attacks in America, it was searcing for a legal framework to deal with the threat of suicide bombers posed by the rise of Al-Qaeda.


the advice by Tom , a leading Treasury counsel, will reassure police marksmen and their commanders that even if they make critical “mistakes of fact”, they can be confident of having a good defence to possible murder charges.


お願いいたします。

320 :315:2008/10/04(土) 23:45:50
>>316
(1)単純に「かえって嫁さんに会えるかもよ。」でいい気がします
(2)勝手にやってろ(参考:http://www.urbandictionary.com/define.php?term=tough+titty)

321 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 23:49:30
Perry was asked by Special Branch to give the government's legal opinion on a hypothetical scenario in which two suspected suicide bombers target a Westminister conference hosted by Tony Blair.



お願いいたします。

322 :291:2008/10/04(土) 23:50:49
>>320
親切に有難う御座います

訳は分かったのですが
あの〜1)の訳し方のコツを教えてください!
Maybe you got a wife to get home to.

普通にyou got a wife だけなら奥さんを得た→妻をめとった
to get home to の最後のtoは何にかかってるかなど
分かりません(涙
なんで「かえって嫁さんに会えるかもよ」の訳なら
getを使わずgotなんでしょうか??
すみません

323 :ほにゃく練習中:2008/10/04(土) 23:55:48
>>318
北アイルランドに関しては、政治的計画としての自治権移譲が行われたが、安易な解決にはつながらなかった。
実際1920年から1972年までの間、北アイルランドには発達した政府が存在したのだが、それがうまく機能することはなかった。

>>322
ごめん、眠いから適当に訳してしまいました。。。
(2)きっとあんたは家に帰る(理由として)嫁さんがいるんだろ?家族だよ

324 :291:2008/10/05(日) 00:02:59
>>323
有難う御座いました。


325 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 00:03:04
>>323
ありがとうございました。助かりました。

326 :ほにゃく練習中:2008/10/05(日) 00:04:47
>>321
ぺりー(AA略)は特別機関(でいいのかね)に、トニーブレア主催の英国議会を狙う自殺テロ容疑者2人という仮定シナリオに基づく政府の法的意見を渡すように頼まれた。

327 :ほにゃく練習中:2008/10/05(日) 00:15:37
>>317
一方でこれは、問題の表示方法(マナー)によって解けるか解けないかが変わってくることを示している。
他方、私たちの日常にうまく働く方法(マナー)の法則があるのであって、それを利用することによって問題を解くときに必要とされる努力を軽減、
もしくは全く無くすことが出来るということをも暗示している。

328 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 00:19:23
It shows the layout of his property,
And its proximity to every other house on his street.

329 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 00:26:08
>>312
そんなに嫌なら、もう自殺した方がいいんじゃないですか?

330 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 00:37:35
>>327
どうもありがとうございます。
とても参考になりました。

331 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 00:39:19
>>317
ある面では、ある問題が提示される方法がそれを解決するために取る対処法を変化
させるということをこれは示している。別の面では、日常生活で「うまくいく」様々な
種類の戦略が存在し、問題を解決するためにそれをほとんどあるいは全く苦労せずに
適用できるということが示唆されている。

332 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 01:19:13
>>319
この論議を呼ぶガイドラインはAcopによって書かれた。2001年9月11日のアメリカで
の攻撃を受けて、Acpoはアルカイダの台頭によってひきおこされた自爆犯の脅威に
対処するための法的枠組みを求めていた。指導的なTreasury counselである Tom に
よる助言は、たとえ重大な「事実の誤り」を犯したとしても、殺人容疑の可能性に対し
て十分な防御を有していることを確信していいと、警察の射撃手とその指揮官に保証
することになるものである。

333 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 01:37:55
The royal research ship Discovery was built in Dundee in1901, and the imaginative
‘Discovery Experience’ explains how she took the explorer Captain Scott on his
first voyage to the Antarctic. Returned to her home port, she shares the waterfront
with HMS Unicorn which built in 1824, is the oldest British built warship still afloat
and one of only four frigates left in the world.

和訳お願いいたします



334 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 02:36:21
送られてきたメールの文章でもOKでしょうか
ゲーム上ですが外国の人からメールをもらったのは初めてなので気になります

335 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 10:01:13
>>334
どうぞ

336 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 13:47:57
>>295
助かりました、ありがとうございます!

337 :通りすがりの翻訳学習者:2008/10/05(日) 14:08:04
>>317
おいらも訳してみた。(´・ω・`) 

ある点では、これは、問題の提示のされ方によって、それを解決するために人が
用いる手法が変化することを示している。

別の見地からすれば、それは、日常生活で「うまく機能する」、そして、問題解決に
ほとんどあるいはまったく注力せずに適用できる、あらゆる種類の戦略を我々が
有していることを暗示している。


338 :通りすがりの翻訳学習者:2008/10/05(日) 14:11:05
>>318
北アイルランドの場合、自治権委譲は政治的議題にのぼっている。が、そのことは
問題の解決を容易にするわけではない。実際、1921年から1972年の間に北アイルランド
には自治政府が存在したが、結果は芳しくなかった。

developed government は devolved government の間違いと判断。

339 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 15:42:34
>>333
王立研究船ディスカバリーは1901年にダンディーで建造され、想像力に富んだ
『発見体験』は同船がどのように南極に探検家スコットキャプテンを初めての
航海に連れていったかについて説明します。母港に帰り、同船は1824年に
建造された英国軍艦一角獣座と同港を共有します、それはまだ航海していた最も
古い英国の建造された軍艦で、世界に残った4台だけの護衛艦のうちの1隻です。

340 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 16:29:13
Then a chick-faced man existed at there. His name was Rav Hina. Vio a Mathusala, y dijo a ella:≪Haces un disparate como antes. Tal
vez has pensado que si te invertiste, puedes ver unas constelaciones en tendencia familia. El Maricón.≫ Rav Hina no se parece a hombre,
y se parece a hombre-polluelo. Cogió y dio masajes unos senos de Mathusala, y dijo:≪¡Aunque ha pasado el mucho tiempo, no eres vaonil!
¡Tienes senos más grande que el pasado!≫ Y Mathusala cogió y frotó cabeza de Rav Hina, y dijo:≪¡El Pollito! ¡Aunque ha pasado el mucho
tiempo, eres amarillo, y no tienes una cresta!≫ Y los dos se abrazaron y soltaron una carcajada. Mathusala y Rav Hina eran unos esudiantes
de Rabbi Una en Tiberíades. Se graduó en Tiberíades, e ingresó en Sura. Y cuando se graduó en una escuela. Rav Hina vio Batrache, y
dijo:≪¿Es usted un hijo de Rabban Gamagael?≫ Y Batrache dijo:≪No. Soy una rana de agua termales. Mi nombre zoológico es Rana thermarum.
Mi nombre es Batrache.≫ Rabban Gamagael es un profesor en Sura. Se parece a sapo. Mathusala dijo:≪A la edad de trece años, pregunté que
¿13 y 30 se dicen eso en inglés? y leí el Libro de Ezequiel en mi cama, porque Thirteen(θœrtīn : 13) y Thirty(θœrtī : 30) parecen
mutuamente.≫ Y Rav Hina dijo:≪Eso es ofensa intelectual. El agente negro de policía te arrestará.≫ Mathusala dijo:≪El tamaño del cielo
de la Luna 6’644 veces más grande que el Libro de Enós, de aspecto.≫ Y Rav Hina dijo:≪¡Sí! Y los cielos de arriba son 459 veces más
grande que el Libro de Enó.≫

341 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 16:52:27
>>331
>>337
わざわざ、ありがとうございます!!とても感謝してます。
参考にさせていただきます!

342 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 17:11:06
その時そこに、ヒヨコの顔をした男がいた。その名はラヴ・ヒナであった。彼はマトゥサラを見ると彼女に「相変わらず無茶苦茶やるなあ。逆様にぶら下がれば星座
が見慣れた角度に見えるとでも思ったのか。オカマ野郎め」と言った。ラヴ・ヒナは人間には似ておらず、ヒヨコ男のようであった。かれは彼女の胸を掴むと揉みな
がら「いつまで経っても男らしくならんな。前より胸でかいんじゃないのか」と言った。するとマトゥサラはラヴ・ヒナの頭を掴むとごりごり擦って「このヒヨコめ。
いつまでたっても黄色いままでトサカが生えないじゃないか」と言った。そして彼等は互いに抱き合うと、大声で笑った。マトゥサラとラヴ・ヒナは、ティベリアで
ラビ・ウサの生徒であった。ラヴ・ヒナは卒業後スーラの学校に行った。ラヴ・ヒナはバトラーチェを見ると「こいつはラバン・ガマガエルなのか」と言った。する
とバトラーチェは「いいや。俺は温泉蛙だ。学名はRana thermarum、名はバトラーチェだ」と言った。ラバン・ガマガエルはスーラの教師である。彼はヒキガエル
に似ていた。マトゥサラは「ぼくは13歳の時、英語で13と30は何と言うか聞いてから、家でエゼキエル書を読んだんだ。なぜならThirteen(θœrtīn : 13)とThirty
(θœrtī : 30)は似ているから」と言った。するとラヴ・ヒナは「それは知能犯だな。黒人刑事に逮捕されるぞ」と言った。マトゥサラは「月の大きさは、エノス書
に書かれているより6点644倍大きいのか」と言った。するとラヴ・ヒナは「その通りだ。そしてそれ以外の天体達はエノス書に書かれているよりも459倍大きい」と
言った。

343 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 17:23:16

In the Far East, such as China, Japan and Korea, many people traditionally recognize the advantages of use of acupuncture and other types of Oriental medicine.
In these countries, wide use of acupuncture has indirectly contributed to maintaining or lowering total national medical expenses,
which has made it possible to have health insurance for every individual in Japan and China as well as free medical care for the elderly(over 65 years old)
in Japan and the people's Republic of China.

Without this total savings of medical expenses for the nation, by the use of acupuncture, moxibustion, shiatsu, and other forms of Oriental medicine,
a national insurance policy for every individual may not have been possible in Japan.
Despite of such facts, many Japanese have not recognized the implications of the economic merit of acupuncture to the nation's well being.
In the People's Republic of China, Mao Tse Tung and other leaders solved national health problems most economically by encouraging the best of
Western medicine and of Oriental medicine, particularly acupuncture.
Regardless of whether a particular government may or may not be ideal, politicians who are seriously concerned about national health can greatly benefit
from knowing something about the merits and background of acupuncture.

どなたか和訳よろしくお願いします。

344 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 18:24:52
When I use the term ‘engagement’ , I have in mind both the notion of interaction that is often used when
speaking of using technology (i.e., as in human-computer interaction), and the notion of physically engaging
with an object (i.e., as in gears engaging), and also in the sense of being involved with something to the
extent that it becomes the focus of attention (i.e., in the sense of being engrossed in a film).

こちらの文章を翻訳できないでしょうか?
お願いします。

345 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 19:11:17
長い文章ですが、この和訳に困っています。
どうか皆様のお力添えをお願いいたします。

By environmental engagement, I mean the ability of an organism to respond to aspects of the environment.
Such responses could be innate, such that the presence of a particular feature in the environment will evoke a
specific action, or they could be learned, e.g., through stimulus-response (S-R) conditioning, or they could represent
particular perception-action couplings. By morphological engagement, I mean the ability of an organism to use hands,
claws, mouth, beak, mandibles, and etc. to grasp and wield objects. The dimensions of the object will relate to the
morphology of the organism holding it. By motor engagement, I mean the ability to manipulate objects. This relates
to morphological engagement, in that the type of hold will be affected by the organism’s morphology. However,
sophisticated motor engagement might involve the organism exhibiting a variety of grips and changing the grips
depending on the task at hand. Thus, motor engagement reflects both the postures adopted during the use of tools
and also the control and coordination of movement.

346 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 19:13:04
>>345 続きです
By perceptual engagement I mean that ability to interpret feedback from using the tool, and relate this feedback to
a particular set of expectations. By cognitive engagement, I mean the ability to represent the function of tools and
to represent the characteristics of tools, as well as the ability to coordinate actions through psychomotor skills,
and the ability to relate tools to goals. By cultural engagement I mean the ability of the organism to acquire
tool-using skills from other animals (as opposed to being born with the ability), and the way in which tool use
reflects certain traditions of action. Thus, a jigsaw, for instance, is designed to support a paleticular type of sawing
activity which not only involves certain patterns of motor activity, i.e., the ‘correct’ way to use the saw, but also
reflects certain desirable consequences of this activity, i.e.,the need to produce decorative shapes from wood.

347 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 19:28:10
>>334ですが宜しくお願いします
タイトル:u in a game wit
内容:nah it is on my buddy list & wut ur psn name
cuz its japanese on my buddy list & u have
amazeing english skills they teach u in japan?

以上です。あとbeaslygoatという単語も出たのですが謎でした…

348 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 23:01:09
The old IRA, which had fought to free Ireland from the British 50 years earlier, was revived in a new form, the Provisional IRA, and started a guerrilla and terror campaign.

宜しくお願いします。

349 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 00:18:27
the poem gives, or leaves me with a feeling

お願いいたします。

350 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 00:43:53
どなたか和訳お願いします。

The Danes love Carlsberg, the traditional Danish beer, but increasingly they want to try
newer beers tosatisfy thir thirt. Students from the Information Technology University in
Copenhagen are trying to help by releasing what they are calling the world's first open source
beer recipe. It is called Vores Oel or Our Beer, and the recipe is proving to be a worldwide hit.
The idea behind the beer comes from open-sourse software. This is software whose code is made
publicly available for anyone to change and improve, as long as those changes and improvements
are then shared with other people. Perhaps the most well-known example of open-source software
is the Linux operating system. Microsoft, on the other hand, creates proprietary software, meaning
the company does not let others see how its software works. The Danish brewer Carlsberg takes a
similar approach to beer.

351 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 01:42:07
和訳お願いいたします。

Any thoughts that Tani might not be psychologically ready for the consolation match were swept
away when she pulled off a textbook at 2:33 to best Bogdanova by ippon.

352 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 02:37:42
>>350ですがスペルミスがありましたm(__)m

和訳お願いします。

The Danes love Carlsberg, the traditional Danish beer, but increasingly they want to try
newer beers to satisfy their thirst. Students from the Information Technology University in
Copenhagen are trying to help by releasing what they are calling the world's first open source
beer recipe. It is called Vores Oel or Our Beer, and the recipe is proving to be a worldwide hit.
The idea behind the beer comes from open-sourse software. This is software whose code is made
publicly available for anyone to change and improve, as long as those changes and improvements
are then shared with other people. Perhaps the most well-known example of open-source software
is the Linux operating system. Microsoft, on the other hand, creates proprietary software, meaning
the company does not let others see how its software works. The Danish brewer Carlsberg takes a
similar approach to beer.

353 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 04:40:20
はじめまして。
お時間お許しの方よろしくおねがいします。

How often these conflicting exchanges occurred I cannot say,
but I can still experience the feelings they induced;feelings
of isolations,difference and shame.The feelings were made worse
by my inability to explain my behaviour,even to myself,although I
always knew that I was right and ‘they’were wrong.Experiences
such as these had an adverse effect on my self-esteem and confidence
which only began to abate when,in an abusive boarding school at the
age of 9,Imet other girls like me.Living our lives together,having
them as my friends and knowing they shared my world was nothing short
of joy.These deeply rooted friendships are still important;they have
buffered my life.

354 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 07:42:42
>>352>>350

デンマーク人は伝統的なデンマークのビールであるカールスバーグがとても好きである。
しかしデンマーク人はだんだん、のどの渇きをいやしくてくれる新しいビールを飲んでみたいと思うようになっている。
コペンハーゲンの情報技術大学の学生グループは、彼らが『世界初のオープンソース・ビールレシピ』と
呼んでいるものを公開することによって、一役買おうとしている。
それは”Vores Oel”つまり『我らのビール』と呼ばれており、そのレシピは世界的なヒット商品になりつつある。
そのビールの裏にあるアイディアは『オープンソース・ソフトウェア』から得たものである。
オープンソース・ソフトウェアとは、誰でもそのコード[=設計図]を利用でき、誰でもそのコードを修正し、より良くすることができるソフトウェアである。
修正と改良がある限りずっと(それらの成果は)ほかの人々と共有されることになる。
恐らく、オープンソース・ソフトウェアの最もよく知られている例は、リナックス・オペレーティング・システムである。
他方、マイクロソフトはプロプライエタリ・ソフトウェア(=専売権付きソフトウェア)を作っている。
つまり、マイクロソフト社は、ソフトウェアがどのようにして動くか他人には教えないというわけである。
デンマーク人の醸造会社カールスバーグは、ビールをつくるのに同様のやり方を取っている[=マイクロソフトと同じく、レシピを機密にして公開していない]。

ふぅ…

355 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 07:45:18
最終行、修正。

× デンマーク人の醸造会社カールスバーグは
○ デンマークの醸造会社カールスバーグは

356 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 08:39:46
>>280
ありがとうございました!

357 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 14:02:33
和訳おねがいします。

I finished my studies and I have also finished a'stage' (some kind of
work placement)in a new French company in Paris.Since 5 days, I have
also signed a 6 month contract for my first real job, in the same
society.I’m still project manager and my first title is entitled:
associate producer. I work on a social virtual world called ABC.That
is an urban universe for young people. That’s not really a game, but
people involve in this project are from the video game industry. As
soon I will have pictures, I will send you one or two for helping you
to have an idea about the work we realize.During the last six month,I
have also discovered the capital of my country,Paris. My flat is near
the city center. That’s a little place (20 m²) but that’s near
subway and near my work. This is very useful.My contract will start
tomorrow and today.

358 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 17:22:09
>>357
私は勉強を終えました、そして、私はパリの新しいフランスの会社で『ステー
ジ』(一種の職場配置)も終えました。5日から、同じ会社で、私は最初の本当
の仕事のための6ヵ月の契約にもサインしました。私はまだプロジェクトマネー
ジャです。そして、私の最初の肩書きを与えられました。それはアソシエット
プロデユーサーです。
私は、ABCと呼ばれている社会仮想世界で機能します。それは、若者のための都市宇
宙です。それは本当はゲームでありませんが、このプロジェクトの関係者はテ
レビゲーム産業の出身です。すぐに私は写真を入手するので、私はあなたが我
々が実現する仕事についての考えを助けるためにあなたに1枚または2枚を送
ります。この6ヵ月の間に、私は私の国(パリ)の首都も発見しました。
私のアパートは、都心に近いです。それは小さな場所(20平米)です、しかし
、それは地下鉄の近くで、そして、私の仕事場の近くにあります。これは、非常
に役に立ちます。私の契約は、明日と今日始まります。


359 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 17:23:27
>>353
なんてしばしば、これらの対立する意見交換は起こったでしょう。私はそれ
を言うことができません、しかし、私はそれらが誘発した感情をまだ経験す
ることができます。それらは、隔離、相違と恥の感情です。その感情は私が
自分にさえ自分の行動を説明することができないことによって悪化しました。
私は自分が正しく、それらが間違っていると知っていましたが。
これらのような経験は、私の自尊心と自信に悪い影響を与えました。その自
信は私が9才で全寮制学校で、私のような少女会ったとき、衰え始めるだけで
した。一緒に人生を送って、友人として彼らを持って、彼らが私の世界を共有
したということを知ることは、喜びに他ならなかったです。これらの深く根強
い友情は、まだ重要です。彼らは、私の人生を守りました。


360 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 18:13:49
>>358

ありがとうございます。

361 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 18:49:18
どなたか>>343をお願いします・・

362 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 19:44:21
和訳お願いします!!

Donna Ashlock,a 14-year-old girl from California,was very sick. She had a bed heart.
“Donna needs a new heart,”her doctors said. “She must have a new heart,or she will die soon.”
Felipe garza,15,was worried about Donna. Felipe was donna's friend. He liked Donna very much.
He liked her freckles,and he liked her smile. Felipe didn't want Donna to die.
Felipe talked to his mother about Donna. “T'm going to die,”Felipe told his mother,“and T'm going to give my heart to Donna.”

よろしくお願いします!!

363 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 20:00:13
>>343
中国、日本、韓国など極東では多くの人が鍼とか他の形の東洋の薬が効果あると認めている。
これらの国では広く行われる鍼治療は間接的に医療費を軽減している
このことが日本と中国では国民皆保険を可能にしていて日本と中華人民共和国では
65才以上の医療費を無料にしている。
日本では鍼、moxibustion 指圧と他の東洋の薬を使わなければ国の国民皆保険は可能にならなかっただろう。
このような事実に反して多くの日本人は国民が鍼の経済的効果によって良い生活が出来るのを理解していない。
中華人民共和国ではまおつとん毛沢東と他のリーダーが西洋医学の良いところと東洋の薬特に鍼を使ってこの問題を
解決している。
ある国が理想的かどうかに関係なく国民の保健に特に関心を持っている政治家は鍼の背景を知ることによって
大きな利益を受けることが出来る。



364 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 20:20:29
和訳お願いいたします。


While the Treasury Secretary took over Fannie and Freddie last Sunday to show investors the companies wouldn't default on their debt,
Wall Street responded not with a sigh of relief but with a vicious run on other struggling financial firms that might need to raise new capital.

Lehman got the worst of it, with its stock losing three quarters of its value last week. But it was hardly alone.

Insurer AIG (AIG, Fortune 500), beset by tens of billions of losses on promises to stand behind troubled mortgage debt,
lost 30% of its value on Friday alone and almost half its market capitalization over the course of the week,
prompting the company to schedule a Monday morning call to address analysts and investors.

Washington Mutual (WM, Fortune 500), the Seattle thrift that was one of the biggest producers of adjustable-rate mortgages during the housing bubble that popped earlier this decade,
dropped to a low last seen in 1991 before the company put out a release insisting it had enough money to make it through the bust.

Shares in another serial mortgage loser and capital raiser, Merrill Lynch (MER, Fortune 500), dropped sharply as well. If Lehman is sold, dismembered or otherwise relieved of its independence,
Merrill would be the smallest of the remaining independent Wall Street firms. It must be chilling indeed for Merrill execs to note that before Lehman,
that distinction was held by Bear Stearns.

365 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 20:24:21
和訳お願いします!!

Felipe's mother didn't pay much attention to Felipe. “Felipe is just kidding,”she thought.
“Felipe is not going to die. He's strong and healthy.”
But Felipe was not healthy. He had terrible headaches sometimes.
“My head really hurts,”he often told his friends. Felipe never told his parents about his headaches.
One morning Felipe woke up with a sharp pain in his head. He was dizzy,and he couldn't breathe.
The Garzas rushed Felipe to the hospital. Doctors at the hospital had terrible news for the Garzas.
“Felipe's brain is dead,”the doctors said. “We can't save him.” The Garzas were very sad.
But they remembered Felipe's words. “Felipe wanted to give his heart to Donna,”they told the doctors.
The doctors conducted several tests. Then they told the Garzas,“We can give Felipe's heart to Donna.”

よろしくお願いします!!★

366 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 20:52:48
>>363
ありがとうございます、とても助かりました(><)

367 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 21:13:27
The situation of the use of acupuncture contrasted with Western medicine is somewhat comparable to the situation existing between utilization of necessary
protein from plants or animals.
For instance, most Westerners prefer to obtain one of the necessary nutrients, protein, from animals in the form of meat from cows, pigs, or chickens.
However, the same necessary protein can be obtained from a proper combination of plants, such as beans, rice, wheat, and corn, at a fraction of the expense
of protein obtained from meat.
In order to obtain meat, an animal must be fed plant protein, with all the suitable necessary amino acids.
These plant proteins are converted to animal protein in the form of meat, so the meat is naturally a more expensive source of protein.
In certain parts of Japan, deep(in the mountains during World War U, there was no meat or fish available, yet some villagers maintained excellent health
and physical condition.
This was apparently based on plant protein mainly coming from beans in the form or miso or tofu, with a combination of rice, wheat, and green, red, and yellow
vegetables.
In this situation, acupuncture and other forms of Oriental medicine may be comparable to obtaining protein from plants, and Western medicine may be comparable
to obtaining protein from the meat of animals.


大変すいません、自分でもだいたい訳したんですけど全く自信がないので参考のため和訳をよろしくお願いします。

368 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 21:37:34
>>364
時間がなかったから間違いあるかも。参考までに

米財務長官はファニーメイとフレディマックの両社が債務不履行にならないことを
投資家に示すため日曜日に両社を買い上げたが、株式市場は安堵のため息を
つくどころか、新たな資金調達の必要があるかもしれない経営難の他の金融機関
に対して株価急落で応酬した。
最悪の影響を被ったのがリーマンで、同社の株価は先週だけで4分の3失った。
だがこれはリーマン1社に限ったことではなかった。
不良不動産担保負債を保証する契約で数百億ドルの損失を抱える保険会社AIG
(銘柄コードAIG、フォーチュン500社)は、金曜日だけで株価の30%を失い、
一週間で時価総額のほぼ半分を失った。そのため同社は、月曜の朝にアナリスト
および投資家に向けた電話会見を行う予定だ。
2000年代前半にはじけた住宅バブル中に変動金利住宅ローン(ARM)の
最大手の一つだった、シアトルの貯蓄金融機関であるワシントン・ミューチュアル
(WM、フォーチュン500社)は、1991年以来の安値まで下落した。その後同社は、
今回の不況を乗り切るのに十分な資金がある旨の声明を発表した。
抵当損失と資本調達の常習的金融機関のひとつであるメリル・リンチ
(MER、フォーチュン500社)の株価も急落した。リーマンが売却、上場廃止、
もしくは独立性を失うことになれば、メリルはウォール街で生き残る独立した企業
のうち最小規模ということになる。メリルの役員にとっては、リーマンの前には
その称号はベア・スターンズのものだったことを考えると、身の毛がよだつ気分
であることに違いない。

369 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 21:54:25
>>368
ありがとうございました。とても参考になりました。

370 :名無しさん@英語勉強中 :2008/10/06(月) 22:19:37
>>349
その詩はある感情、感覚を与えてくれる、もしくは残してくれる。

371 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 22:38:18
和訳お願いします!!

Donna Ashlock,a 14-year-old girl from California,was very sick. She had a bed heart.
“Donna needs a new heart,”her doctors said. “She must have a new heart,or she will die soon.”
Felipe garza,15,was worried about Donna. Felipe was donna's friend. He liked Donna very much.
He liked her freckles,and he liked her smile. Felipe didn't want Donna to die.
Felipe talked to his mother about Donna. “T'm going to die,”Felipe told his mother,“and T'm going to give my heart to Donna.”
Felipe's mother didn't pay much attention to Felipe. “Felipe is just kidding,”she thought.
“Felipe is not going to die. He's strong and healthy.”
But Felipe was not healthy. He had terrible headaches sometimes.
“My head really hurts,”he often told his friends. Felipe never told his parents about his headaches.
One morning Felipe woke up with a sharp pain in his head. He was dizzy,and he couldn't breathe.
The Garzas rushed Felipe to the hospital. Doctors at the hospital had terrible news for the Garzas.
“Felipe's brain is dead,”the doctors said. “We can't save him.” The Garzas were very sad.
But they remembered Felipe's words. “Felipe wanted to give his heart to Donna,”they told the doctors.
The doctors conducted several tests. Then they told the Garzas,“We can give Felipe's heart to Donna.”

よろしくお願いします!!★


372 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 22:40:16
Rather than minuteness, with saying, while having the point which is already
no more than one abstract concept the screen possessing, while only the wall
surface of the fiction which does not have the fact that rather the space is possessed
choosing, as the place of existence even with he movie which in addition even little trace
it does not try to leave in change of time it will do or, in any case oh building there being an eddy of the transparent
film that exchanging every single it needs zero second accurately, the gaze gaze lightly
, now this writing brush first in screening very the stubborn silence as the only existence
proof thing peculiarityWhile the bank the slag being attached with weight, already from
he far side, furthermore nothing operating the walking of the composition experience which
has started mediate, you live the appearance the non personal consciousness ahead itself the
writing brush as a retreat and you have started to show the sign which is attached.

よろしくおねがいします

373 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 22:47:49
>>372
これ1文なの??頭痛が・・・

374 :ほにゃく練習中:2008/10/06(月) 23:05:26
>>371有名なお話ですね。

カリフォルニア在住の14歳の少女ドナ・アシュリーは心臓に疾患を患っていた。
「ドナは新しい心臓が必要です。」と医者は言う。「新しい心臓を移植しない限り、彼女はすぐになくなるでしょう。」
15歳の男の子、フィリップ・ガルサはドナを大変心配していた。フィリップはドナの友達で、彼女のことが本当に好きだったのだ。
彼はドナのそばかすが、そして笑顔が好きだった。フィリップはドナに死んでほしくなかった。
フィリップは母親にドナのことを話した。「俺、もうすぐ死ぬ。だから、ドナに俺の心臓をあげるんだ。」
フィリップの母親は大して気にもとめていなかった。フィリップが冗談を言っていると思っていたからだ。
「フィリップが死ぬわけ無い。彼は健康だし、強いもの。」そう、母親は思っていた。
しかしフィリップは健康ではなかった。彼は時たまおこるひどい頭痛に悩まされていたのだ。
「頭が痛いよ・・・」彼はしばしば友達に打ち明けていた。しかし、両親にそのことを言うことは無かった。
ある朝、フィリップは鋭い頭痛で目が覚めた。眩暈がし、息も出来なかった。
フィリップの父親、ガルサは急いでフィリップを病院に連れて行った。病院で、医者は彼に最悪の事態を告げるしかなかった。
「フィリップ君は脳死状態です。手の施しようがありません。」医者は言った。
ガルサはたいそう悲しんだが、フィリップの言葉を思い出し、医者に告げた。「フィリップはドナに心臓をあげたがっていました」
医者は幾つかの検査を行った後、ガルサにこう告げた。「フィリップ君の心臓をドナさんに移植することは可能です。」

375 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 23:11:14
Elise Around from Australia admits that adjusing to the cold and isolation
of the American West has been the hardest part of her stay here.the ranch,which
caters to an older crowd of snowmobilers and sightseers,is located about an hour from
the nesrest town.there is little to do but work.For bartender Lucia Jacoviello,
this has actually been an advantage.she is studying hotel management in Argentina
and sees working here as valuable career experience.

お願いします

376 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 23:20:29
Although I wrote the final draft so that the book would have
a single voice,each coauthor contributed chapters,and we discussed them as an ensemble.
This kind of partnership is rare in academic setting,and we are privileged to have been able
to work together in this fashion.


お願いします

377 :ほにゃく練習中:2008/10/06(月) 23:24:20
>>375 参考程度に・・・

オーストラリア出身のエリス・アラウンドは、寒くて孤立したアメリカ西部環境に適応することがここに滞在した中で一番大変だったと打ち明けた。
スノウモービラーや観光客の世話をするこの観光牧場は、最短の町から1時間離れた場所に位置している。
少ししかないとはいえ、仕事はある(←?)。バーテンダーのルシア・ジャコヴェロにとって、これは実は利点となっている。
彼女はホテル管理をアルジェンチンで学んでおり、この場所で有益な仕事経験をつもうと考えている。

378 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 23:28:09
>>377
there is little to do but work.
「働く以外にすることはほとんど無い」でござるな。

379 :ほにゃく練習中:2008/10/06(月) 23:32:32
>>376参考程度に(言い逃れ)

最終原稿を書いたために本は私が代表となっているとはいえ、それぞれの項目は共著者達が投稿した。
われわれは話し合った結果、それら全体をまとめて発行する事にしたのだ。
このとうな協力関係は学術分野では珍しく、そして私達は名誉なことにこのスタイルで作業を行うが出来た。

380 :ほにゃく練習中:2008/10/06(月) 23:33:14
>>378
なるほど!ありがとうございます

381 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/06(月) 23:52:39
>>376
私が最終稿を書いたために本書は単一の文体を持つことになっているものの、それぞれの
共著者が各章に貢献しており、我々は全員一組になってそれらの章について議論した。
この種の協力関係はアカデミックな世界では珍しいものであり、このようなやり方で一緒に
働くことができたのは光栄なことである。

382 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 00:06:21
>>374 本当にありがとうございました!!

383 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 00:53:59
>>377>>378ありがとうございました。


384 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 02:18:32
>>353
こうした行き違いがどれほど頻繁に起きたかはわからないが、それによって引き起こ
された感覚は今でも感じることができる。孤立、相違、恥の感覚だ。こうした感覚は、
自分の行動を自分自身に対してすら説明できないせいで悪化した。もっとも私は自分
が正しく「あちら」が間違っていることはいつもわかっていたのだが。こうした経験は
私の自尊心と自信に悪影響を与えた。その悪影響がようやく和らぎ始めたのは、
九歳の時にある野蛮な寄宿学校で自分と同じような少女たちと出会ってからであった。
生活を共すること、彼女たちを友人にすること、彼女たちが私の世界を共有している
と知ることは喜びに他ならなかった。この深く根ざした友情はいまもなお重要なもの
であり、私の人生の盾になってくれている。

385 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 08:21:31
>>375
she is studying hotel management in Argentina 彼女はアルゼンチンでホテル経営を現在学んでいて
and sees working here as valuable career experience. ここで貴重な経験者として仕事している。

studyは学ぶだけで免許皆伝を受けたかどうかが不明。

386 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 14:38:20
かなり長い訳なんですが何回かにわけて書きこまして頂きます、訳お願いしますm(__)m

There is a particular style of English speech which foreigners often regard as ‘real’ or ‘best’ English.
This style gose by the name of ‘Received Pronunciation’,usually referred to as ‘RP’for short.
At one time,RP was a cornerstone of the English class system,and a powerful means of indicating to English colonies both outside and inside the United Kingdom that their local accents and dialects were the caste marks of an inferior race.
All those who wished to be regarded as ‘educated’people had little choice but to acquire RP,even if this meant abandoning their original style of speech.
Today,RP is becoming more and more of an anachronism.
Those who insist on speaking in a strong RP may be perceived as pretentious,snobbish or old-fashioned.
Today,the UK has rediscouered pride in its local accents.


387 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 14:41:09
>>386
コピペ?
自分でタッチしてる?
自分でタッチしてるなら意味もわかるだろ。

388 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 14:58:44
すいません、教科書の訳なんですが自分で打ってます。先ほどの分 どなたか訳お願いしますm()m

389 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 17:32:35
>>386
外国人がしばしば『本物』か『最高』の英語と考える英語の言語の特定のス
タイルがあります。
このスタイルは、『RP』と省略されて言及される『受け入れられる発音』とい
うものです。一時、RPは英国の階級制度の基礎で、英国の内外の植民地を指す
強力な手段でした。地方のあまりは劣等人種のカーストマークでした。
教養ある人間と看做されることを望む人はRPを習得する意外に選択の余地が
ほとんどありませんでした。たとえ、このことが彼らの現地の発生方式を捨
てることになったとしても。今日、RPはますます時代錯誤なものになってい
ます。強いRPで話すことを主張する人は、気取りや、うぬぼれやあるいは時代
遅れと看做されるかもしれません。今日、英国は地方の鉛の誇りを再発見してい
ます。


390 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 18:31:27
短いですがお願いします。

「YOU SHOULD KNOW BY BOW」とは良く聞きます。が、辞書に殆ど載ってないようです。

これは、直訳すれば「君は今までに(それを)知るべきだ」という感じですが、
もしくは、「まだ知らなかったの?」というニュアンスでも使われるケースがありますか?
もしくは「早く気が付いておくれよ」みたいにも使われますか?

391 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 18:49:35
by now?

392 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 19:00:26
>>390
あると思うよ。
知らなかったのかよ。
今までに知っているべきだ。

393 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 22:01:52
At least 385 privately run nursing homes across Japan are violating the law by not registering with their prefectural
government, according to a Kyodo News survey released Sunday.
Under the elderly welfare law revised last April, registration is required for fee-based nursing homes regardless of
size or services.
Previously, the law applied only to those that accommodated at least 10 people and served meals.
The survey found that 385 facilities in 21 prefectures, out of 776 in 37 prefectures that authorities knew about,
remain unregistered even though the revision brought them under the scope of the law.
The tally only covers facilities that prefectural governments are aware of. There is no way of knowing how many actually exist.
A facility in Urayasu, Chiba Prefecture, where a resident was allegedly locked in a cage and others were subjected
to abuse was entirely unknown to prefectural authorities until a former staff member notified the city in January
that its residents were being abused.
The Chiba Prefectural Government initially said the facility, Blue Cross Yukaikan, was an apartment complex
accommodating not only seniors but also younger people.
It later corrected its view in line with a government guideline that facilities in which the majority of residents
are seniors can be regarded as fee-based nursing homes.


394 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 22:03:00
393続き
It is believed that there are many other such facilities, which won't be inspected by relevant authorities unless problems come to light.
Officials say it is impossible to know about the operations of such facilities unless they register voluntarily.
Officials of the prefectural governments with unregistered nursing homes cite the difficulty in getting those facilities to sign up.
Under the current law, nursing home operators can up fined up to 300,000 yen for failing to register with their prefecture.
However, some operators are willing to risk the fine in order to avoid coming under administrative control, which could be costly if it leads to forced remodeling or service improvements, the officials said.
Kunio Takami, president of the Alzheimer's Association Japan, said the recent reports of alleged abuse at the Urayasu facility points to the social contradictions in this country.
"Generally speaking, the best defense against those problem business operators is for families (with elderly members) not to use such facilities.
However, the truth is that many families have no choice but to rely on unregistered nursing facilities, which may be inexpensive but offer poor-quality service."
和訳お願いします。

395 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 22:22:26
HOWS YOUR DAY GOINGの意味を教えて下さい。
英語がまったく分からなくて。

396 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 22:39:01
長文お願いします。
私が持っているドメインに関してイギリスから来たようです。
シカトして良いのかな?


This email has been sent to you because you have either:

* Recently registered or renewed a .uk domain name with ENOM or
* Your existing account or contact details have changed.

If you have recently registered or renewed a .uk domain name then a Nominet account has been created for you. Nominet is the national registry for all .uk Internet domain names and your domain name is registered under our terms and conditions:

http://www.nominet.org.uk/go/terms


For information about Nominet please visit our web site:

http://www.nominet.org.uk

Your registrar usually manages all aspects of your domain name, and should be your first point of contact.

ENOM
http://www.enom.com

However you may wish to check the details of your registration using your Nominet account.
Additionally if you require a registration certificate you can download one from this account.



397 :396:2008/10/07(火) 22:40:24
Your Nominet Account
====================

Account Name: ●●●●●● ●●●●●
Contact Name: ●●●●●● ●●●●●
Account Number: 1●●●●●
Account Registrar: ENOM

Domain names on this account:

●●●-●●●●●●●●.co.uk


Please note: This list shows a maximum of 10 domain names.
If there are more than 10 domain names on this account then the 10 most recently created are listed.

Please follow the link below,
which will automatically take you to a page where you can set your password and access your account.

Email: ●●●-●●●●@●●●-●●●●.org
URL: https://secure.nominet.org.uk/auth/create-password.html?token=A1HIgS2jVcUn8kt1&s=1

This link will expire in 30 days, and can only be used once.

You can find out more about Nominet Online Services by visiting:
http://www.nominet.org.uk/go/onlineservices

We hope that you find this service useful.
If you have any feedback or require more help then please do not hesitate to contact us.

Regards,
Registrant Services

398 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 22:49:49
su re ti gai

399 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 23:31:02
失礼します。
趣味と勉強を兼ねて、気に入った動画を翻訳してyoutubeにアップしてみたんですが、
どうも変な訳になってたらしく、「この部分はどういう意味なんだろ…」的なレスがついて、
外人同士で検討?が始まってしまいました…orz
ダウンロード&関連動画>>



以下、わかる方いらっしゃいましたら翻訳お願いしますm(_ _)m
--------------------------------------

Harumikitty (4 日前)
XD How cute. I just didnt get the "Licking it" part...

NekoRheeid (16 時間前)
neither me x.x

Harumikitty (14 時間前)
Oh... I get it XD
She was refering to the mics that are attached to thier headgear when she said "Licking it like candy".
Len had a tendencie to lick his so he was embarrased.
Or something XD

NekoRheeid (13 時間前)
Or maybe they were eating candies when they weere singing and
Len eat his candy so Miku couldn't catch him? xd

400 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 05:31:24
>>399
licking the thing like the candy の部分であなたが伝えたかったのは、
キャンディーのようなものをなめて、ということだったけど、この英文は
「それ(the thing)をキャンディーをなめるかのように舐めている」と
解釈できるので、「それ」ってなんのこと?と混乱が起きてるようだ。I just assumed/thought you two sang
with a candy in your mouths. なら問題ないだろうけど。

Harumikitty (4 日前)
チョーかわいい。 "Licking it" の部分がよくわかんなかったけど。

NekoRheeid (16 時間前)
わたしも。

Harumikitty (14 時間前)
ああ、わかった。"Licking it like candy"(キャンディーをなめるかのように
それをなめるっていうのは、ヘッドギアに取り付けられているマイクのことを指していたんだわ。
レンは彼の(マイク)をなめる傾向があったので、(指摘されて)恥をかいたか何かでしょう。

NekoRheeid (13 時間前)
それか、彼らは歌っているときにキャンディーを食べていたのかもしれない。
そして、レンは自分のキャンディーを食べていてミクは彼のいうことが
わからなかったとか?

NekoRheeidの英語は変なので(見てみたらメキシコ人)推測で訳した部分が
あるけど、結果的にこのコの推測があたってるってことだろうね。

401 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 07:45:48
カナダのメル友から来たメールに

You should also try nelly furtabo...

という文入っていました。
どんな意味なのでしょうか?

ちなみに、その前まで音楽の話をしていました!

どなたか和訳お願いします。




402 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 07:52:05
>>401
Nelly Furtaboもためしに聴いてみて。

Nelly Furtaboはアーチストのことだとおも



403 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 09:44:30
>402
Nelly Furtaboはアーティストなんですね!!
ありがとうございました!!!

404 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 18:24:14
CAという会社の製品(ソフトウェア)の利用規約を読んでいるのですが、
個人用途限定なのか会社のPCに入れてもいいのかが分かりませんでした。

恐らくこの項がその関連のことを言っているのだと思うのですが、
ここで出てくる"business"は「勝手に売ったりしちゃダメ」なのか
「業務用途での利用はNG」なのか、どちらでしょうか??
(*一部「痴」の文字化けがありますが、これは元からです)

>6. Licensee may assign this license only if Licensee complies
> with CA痴 then prevailing policies respecting assignment of
> licenses, which includes a requirement that the scope of use
> of the Product not be expanded beyond the business of Licensee
> and the business of Licensee痴 majority-owned subsidiaries.
> CA may assign this license to any third party that succeeds
> to CA痴 interests in the Product and assumes the obligations of
> CA hereunder; and CA may assign its right to payment hereunder
> or grant a security interest in this license or such payment
> right to any third party.

よろしくお願いいたします。

405 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 18:36:02
su re ti ga ii

406 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 18:57:23
Language Change - Decay?
The phenomenon of language change probably attracts more public notice and criticism than any other linguistic issue.
There is a widely held belief that change must mean deterioration and decay. Older people observe the casual speech of the young,
and conclude that standards have fallen markedly. They placethe blame in various quarters - most often in the schools,where
patterns of language education have changed a great deal in recent years, but also in state public broadcasting institutions,
where any deviations from traditional norms provide an immediate focus of attack by conservative, linguistically sensitive
listeners. The concern can even reach national proportions, as in the widespread reaction in Europe against what is thought of
as the 'American' English invasion.

少し長めなのですがどなたかよろしくお願いします

407 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 19:43:31
Alarming as it might sound,it is hardly news that Germany is becoming the world's nursing home.
it以下は直訳したら若干変な和訳になってしまい
Aiarming-,のところがわかりません
お願いします。

408 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 19:54:27
>>406
言語の変化 - 腐敗しているか?言語変化の現象は、多分、他のどの言語問題
よりも一般の注意と批判を引きつけるでしょう。
変化が悪化と腐敗を意味せざるを得ないということは、広く持たれた確信です。
老人は若者の何気ない会話を観察して、標準が著しく落ちたと結論します。
彼らは、様々なところで、非難します。もっとも多いのは学校で、そこでは
言語教育のパターンは近年富に変わってきています。しかし、国営公共放送
施設でも大いに変わりました、そこで、伝統的な基準からのどんな逸脱でも
保守的で、言語に敏感なリスナーによって即座に攻撃の的にされます。
懸念は国家規模に達することさえありえます。米国の侵略として欧州で広く
反対の反応があるように。

409 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 19:55:17
>>407
as=though
形容詞が前に出ると。

410 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 20:07:39
和訳お願いします!!

But they remembered Felipe's words. “Felipe wanted to give his heart to Donna,”they told the doctors.
The doctors conducted serveral tests. Then they told the Garzas,“We can give Felipe's heart to Donna.”
On January 5,1986,doctors took out Felipe's heart and rushed the heart to Donna.
Doctors took out Donna's heart. Then they put Felipe's heart in Donna's chest.
In a short time the heart began to beat. The operation was a success. Felipe's heart was beating in Donna's chest.
But Donna didn't know it. Her parents and doctors didn't tell her. They waited until she was stronger.
Then they told her about Felipe. “Tfeel very sad,”Donna said,“butT'm thankful to Felipe.”
Three months after the operation,Donna Ashlock went back to school.
She has to have regular checkups,and she has to take medicine every day. But she is living a normal life.
Felipe's brother John says,“whenever we see Donna,we think of Felipe. She has Felipe's heart in her.
That gives us great peace.”

よろしくお願いします!!☆

411 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 20:10:33
>>407
憂慮すべきことに聞こえるかもしれないが、ドイツが養護施設大国になろうと
していること(出生率の低下が進んでいること)はほとんどニュースとはいえない。

"the world's nursing home"の解釈違うかも...

412 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 20:23:44
これ和訳してもらえませんか?

So far, the international economic consequences of the war in the Caucasus have been fairly minor, despite Georgia’s role as a major corridor for oil shipments.

But as I was reading the latest bad news, I found myself wondering whether this war is an omen

? a sign that the second great age of globalization may share the fate of the first.

The Conscience of a Liberal If you’re wondering what I’m talking about, here’s what you need to know:

our grandfathers lived in a world of largely self-sufficient, inward-looking national economies ? but our great-great grandfathers lived, as we do,

in a world of large-scale international trade and investment, a world destroyed by nationalism.

Writing in 1919, the great British economist John Maynard Keynes described the world economy as it was on the eve of World War I.

“The inhabitant of London could order by telephone, sipping his morning tea in bed, the various products of the whole earth ...

he could at the same moment and by the same means adventure his wealth in the natural resources and new enterprises of any quarter of the world.”

And Keynes’s Londoner “regarded this state of affairs as normal, certain, and permanent, except in the direction of further improvement ...

The projects and politics of militarism and imperialism, of racial and cultural rivalries, of monopolies, restrictions, and exclusion ...

appeared to exercise almost no influence at all on the ordinary course of social and economic life, the internationalization of which was nearly complete in practice.”

413 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 20:29:13
タイトル、Match lnvitation
SVR06 lnvitational Non‐Title Match
play me
タイトル、WSC2007 lnvite
paulolobo has invited you to play WSC2007.
この2通メール来たのですが、どなたかなんてかいてるのか教えてください

414 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 20:48:20
How does Donna feel about Felipe?
She has been in love with him since they met for the first time.
She doesn't know about his kindness,but still she likes him very much.
She feels very sorry for him but also very grateful to him for his kindness.
She misses him but feels great peace with his heart in herself.
Felipe's parents had long been worried about his headaches.
Doctors used Felipe's heart for Donna and the operation went well.
Donna doesn't have to go to the hospital any more after the operation.
Donna always reminds Felipe's family of him and makes them feel sad.

よろしくお願いします!!

415 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 21:46:55
お願いします。

To be sure, the other America is not impovershed in the same sense as
those poor nations where millions cling to hunger as a defense against
starvation. This country has escaped such extremes. That does not change
tha fact that tens of millions of Americans are, at this very moment,
maimed in body and spirit, existing at levels beneath those necessary
for human decency. If these people are not starving, they are hungry, and
sometimes fat with hunger, for that is what cheap foods do. They are
without adequate housing and education and medical care.

416 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 22:14:14
>>395
調子はどうですか。

417 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 22:25:28
>>415
たしかに、もう一個のアメリカは、数百万人が餓死に対する防ぎとして
飢えにしがみつくそれらの貧困国と同じ意味で貧しくはありません。
この国は、そのような極端を逃れました。それは何千万ものアメリカ人
が、このまさしく瞬間に、精神と肉体で不具にされ、人間の常識のため
に必要なものより下のレベルに存在するという事実を変えるものではあ
りません。これらの人々は飢えていないとしても、空腹で、時には
飢えて太っています。なぜならば、それは安い食品がそうすることです。
彼らには十分な住宅と教育と治療がありません。

418 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 22:31:55
お願いします!
British people in general love to be thought of as different from
everybody else. Whereas the title “eccentric”would be considered an
insult in many cultures of the world,in Great Britain it is thought to be
a high-level complimate. The dictionaries tell us that an eccentric is a
person who deviates from normal conventions,but the word is subjective
in that it covers a wide range of differing degrees of eccentricity.
A person who wears a suit and tie while gardening,for example ,would be
considered eccentric,in the same way as a man who is building a rocket
ship out of seashells in his back garden. The degree of eccentricity―
or craziness,as some people might prefer to cal it―is completely
different,but they are both,nevertheless,eccentrics.

In Britain,an eccentric is seen to be a person who lives stubbornly by
a certain policy. This policy can concern clothing,eating habits,hobbies,
actions or chosen careers. Many of Britain’s most famous eccentrics are
inventors,explorers and adventurers,but a large number of customs and
activities that are now accepted as normal throughout the world
originated through the eccentric behavior of Englishmen,Scotsmen,Irishmen
and Welshmen. Nobody today considers golf to be a sport for eccentrics,
but imagine what people thought of the man who first decided to knock a
ball around a field of grass with a stick. And,when the Beatles first
appeared on the scene in the early sixties,they were considered to be
high-grade eccentrics. They wore strange clothes,they had their hair
too long,and their songs were just too weird for words. They couldn’t be
anything but eccentrics.   次に続く

419 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 22:33:29
>>418の続きです。
Britain people tend to stand in awe of anyone who has succeeded at
being totally different from other people,and are therefore
extraordinarily proud of their eccentrics. There are many clubs that
cater to people who enjoy eccentric activities,from the respectable
explorers and adventurers clubs of London,through to the Dangerous
Sports Club of Oxford. There is even an annual competition in England to
discover the top one hundred eccentrics,for which there is no shortage
of applicants.

Eccentricity is a part of the culture and tradition of Great Britain,
and it has helped form our national identity and our unique form of
black humour.

長くなってしまいすみません。宜しくです。

420 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 22:36:02
>>417

ありがとうございます!!

421 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 23:05:19
>>409>>411

ありがとうございます。
大学受験終わって譲歩のasの存在を忘れてました;;

422 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 23:18:42
和訳お願いします!!

But they remembered Felipe's words. “Felipe wanted to give his heart to Donna,”they told the doctors.
The doctors conducted serveral tests. Then they told the Garzas,“We can give Felipe's heart to Donna.”
On January 5,1986,doctors took out Felipe's heart and rushed the heart to Donna.
Doctors took out Donna's heart. Then they put Felipe's heart in Donna's chest.
In a short time the heart began to beat. The operation was a success. Felipe's heart was beating in Donna's chest.
But Donna didn't know it. Her parents and doctors didn't tell her. They waited until she was stronger.
Then they told her about Felipe. “Tfeel very sad,”Donna said,“butT'm thankful to Felipe.”
Three months after the operation,Donna Ashlock went back to school.
She has to have regular checkups,and she has to take medicine every day. But she is living a normal life.
Felipe's brother John says,“whenever we see Donna,we think of Felipe. She has Felipe's heart in her.
That gives us great peace.”

よろしくお願いします!!☆


423 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 23:19:41
How does Donna feel about Felipe?
She has been in love with him since they met for the first time.
She doesn't know about his kindness,but still she likes him very much.
She feels very sorry for him but also very grateful to him for his kindness.
She misses him but feels great peace with his heart in herself.
Felipe's parents had long been worried about his headaches.
Doctors used Felipe's heart for Donna and the operation went well.
Donna doesn't have to go to the hospital any more after the operation.
Donna always reminds Felipe's family of him and makes them feel sad.

和訳よろしくお願いします!!


424 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 23:44:53
I am over it and is in peace with myself
but if I told you I might put you to sleep.
I can't say she was entirely wrong,
I am sure I am wrong in some ways
too but what she did...made me speechless.


なんとなくはわかるのですが…
よろしくお願いします。

425 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 00:23:03
>>400
ありがとうございます!
フォロー書き込みしようかと思ってたら。外人同士で解決してたんですねw

426 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 02:11:03
1、Mankind's fascination with gold is as old as civilization itself.

2、Sometimes most native speakers of English speak too fast for a
nonnative speaker to follow.

3、South Central Alaska has a coastal strip leading to a band of mountains
known as the Alaska Range.

4、The earliest living organisms were probably simple cells that used
the chemicals around them to obtain the energy they needed.

2番はto followの部分をどのように訳せばいいかわかりません。
また4番はThe earliest livingのlivingがなぜlivedではないかもお教えいただければ
嬉しいです。
よろしくお願いします。

427 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 02:29:37
>>408さん ありがとうございました。すごく助かりました

Unfounded Pessimism
It is understandable that many people dislike change, but most of the criticism of linguistic change is misconceived. It is widely
felt that the contemporary language illustrates the problem at its worst, but this belief is shared by every generation. Moreover,
many of the usage issues recur across generations: several of the English controversies which are the focus of current attention
can be found in the books and magazines of the 18th and 19th centuries - the debate over "it's me" and "very unique", for example.
In the Queen's English(1863), Henry Alford, the Dean of Canterbury, lists a large number of usage issues which worried
his contemporaries, and game them cause to think that the language was rapidly decaying. Most are still with us, with the
language not obviously affected. In the mid-19th century, it was predicted that British and American English would be mutually
unintelligible within 100 years!

続きの文章なんですがまた若干長くなってしまって申し訳ないです
どなたかできればお願いします



428 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 03:11:24
>>412
これまでのところ、コーカサスの戦争が国際経済に与える影響は、石油積み出しの
大回廊としてグルジアが果たしている役割にもかかわらず、すこぶる小さなものだ。
しかしこの最新のバッド・ニュースを読みながら私は自問していた。この戦争は一つの
前兆なのだろうか――すばらしき第二のグローバリゼーションの時代が、第一のそれ
と運命をともにする徴候なのだろうか、と。私が何を言っているのかと首をかしげて
いるなら、あなたは次のことを知っておく必要がある。我々の祖父たちは、おおむね
自給自足的で内向きの国民経済の世界に暮らしていた――しかし我々の曽祖父たちは、
我々と同じく、大規模な国際貿易と国際投資の世界に、ナショナリズムによって破壊
された世界に暮らしていたのだ。1919年、イギリスの偉大な経済学者ジョン・メイナード・
ケインズは、第一次世界大戦直前の世界経済のありようを描いてこのように書いている。
「ロンドンの居住者は、ベッドでモーニング・ティーをすすりながら、全世界の様々な産物
を電話で注文することができた……彼はまた同時に、同じ電話という手段で、世界中
いたるところの天然資源や新規事業に自分の資産を投じることができた」
そしてまた、ケインズ描くところのロンドン市民は「このような状態を通常で確実なもので
あると、また更に向上する方向をのぞけば、不変のものであるとみなしていた……
軍国主義と帝国主義の、人種的文化的対立の、独占と規制と排除の企てと政略は……
社会的・経済的生活(その国際化は事実上完璧に近かった)の通常の過程にほとんど
何の影響も及ぼさないように思われた」

429 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 05:57:21
一文お願いいたします。

I understand you may have commitments which I respect.

メールの返信にあった言葉です。
「そのお申し出、検討してみますー」っていうこちら側のメールに対する返信です、

「了解、こちらも様子をみてみます」といった感じでしょうか?

430 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 07:32:07
>>429
> 429 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage]: 2008/10/09(木) 05:57:21
> 一文お願いいたします。
>
> I understand you may have commitments which I respect.
>
> メールの返信にあった言葉です。
> 「そのお申し出、検討してみますー」っていうこちら側のメールに対する返信です、
>
> 「了解、こちらも様子をみてみます」といった感じでしょうか?

他に好きな人/仕事かなんか/言ったら都合の悪いなにか があるのは、ちゃんと理解しているよ。
だから、言わんでもいいよ。




だけど、本心は、大体の場合において、この逆さまであります。

だったら何でこんな文書くんだよ。

431 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 09:05:48
>>428
ありがとうございます!

432 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 11:08:23
>>427
根拠のない悲観論
多くの人々が変化を嫌うことはありがちなことです。しかし、言語の変化の
大部分の批判は誤解に基づきます。現代の言語が、最悪の形で問題提起されて
いるのが広く感じられます。しかし、この信念はあらゆる世代によって共有
されています。さらに、用法問題の多くは、何世代にわたって繰り返されま
す。現在、注目の的であるイギリスの論争のいくつかは、18、19世紀の本と
雑誌に見つけることができます。例えば、「それは、ミーです」、「非常に
ユニークな」に関する論争があります。「クィーンズイングリッシュ」
(1863)で、アルフォード(カンタベリーの学長)は彼の同時代の人を
悩ませた多数の用法問題をリストしています。そして、彼らに言語が素速く
腐敗していると思わせました。言語ははっきりとは影響を受けていないので、
ほとんどがまだ我々と関わりがあります。19世紀中頃には、英国と米国の
英語が100年以内に相互に理解不能になると予測されていました!


433 :通りすがりの翻訳学習者:2008/10/09(木) 11:28:15
>>415
勉強のためおいらも訳してみた。(´・ω・`) 

確かにもう一つのアメリカは、これらの貧しい国々と同じ意味で貧しいわけでは
ない。これらの国では何百万という人々が餓死するまいとなんとか空腹の状態に
とどまっている。アメリカはそのような極端な貧困を経験せずに済んでいる。とは
いえ、まさにこの瞬間にも数え切れぬほどのアメリカ人が身体と心を損ない、
人間の尊厳に必要なレベル以下の生活を送っているという事実は揺るぎがない。
たとえ餓死に直面していないとしても、彼らは腹を空かせている。ときにひもじさが
原因で肥満気味でさえある。粗末な食べ物ばかり食べているとそうなるのだ。
彼らには適切な住まいや教育、医療が欠けている。


434 :通りすがりの翻訳学習者:2008/10/09(木) 11:37:36
>>412
これまでのところ、グルジアの戦闘が世界の経済に及ぼす影響は極めて小さなもの
にとどまっている。原油出荷の主要中継地としての同国の重要性にもかかわらず。
しかしながら、最近の好ましからざるニュースを読むにつれ、私の心にはこの戦闘
がひとつの前兆ではないかとの思いが頭をもたげてくる。2度目の大きな国際化の
時代が最初のそれと同じ運命をたどるかもしれないという前兆である。
今私の話していることに首をひねるのであれば、まず承知しておかねばならぬこと
がある。我々の祖父達は概して自給自足的、自閉的な自国経済の中で暮らしていた。
一方、その父親達の生きていたのは、今日の我々と同様、桁外れの国際的な貿易と
投資の世界であった。それは、しかし、ナショナリズムによって崩壊したのである。
1919年、英国の偉大な経済学者ジョン・メイナード・ケインズは第一次大戦直前の
世界経済の実際の様子を次のように記している。「ロンドンの住人は、朝ベッドで
お茶をすすりながら、電話を通じて世界中のあれこれの商品を注文することが
できた・・・ 同時にまたやはり電話で、世界のどの地域であろうと、その天然資源
や新規の事業に自分の財産をかけることができた」と。
ケインズの描くこのロンドンの住人は、「こうした状態がごく当たり前のこと、
安定した、今後もずっと続くもの、変化するとすれば一層の進展の方向にであると
考えていた。・・・・・ 軍国主義と帝国主義、民族的文化的対立、独占と規制と
排除、これらの動きと作用は・・・・・社会と経済のこれまで通りの軌道に
ほとんど影響を及ぼさないように思われた。その国際化の状況は事実上ほぼ頂点に
達していた」


435 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 11:59:14
すみません。
和訳お願いします。

no need to appologise, i just thought i'd be nice and write back using the japanese translator from google.
i guess i was wrong on the language or something. im sorry. i said that it was nice of you to go through all that trouble just to communicate with me. it is very nice.
i thought i return the favor but i messed up. sorry. what is your usual language?
you obviously do a much better job speaking english than i do trying to write another. oops.

it is nice to meet you. is there anything you'd like to know?


436 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 14:24:17
>>426
1、Mankind's fascination with gold is as old as civilization itself.
人類は文明の発生と共に金に魅せられた。人類が金に魅せられるようになったのは文明の発生と同じぐらい古い。
2、Sometimes most native speakers of English speak too fast for a
nonnative speaker to follow追いつく、話すことがわかる、話についていく.

3、South Central Alaska has a coastal strip leading to a band of mountains
known as the Alaska Range.
南中央アラスカは the Alaska Rangeと呼ばれる山岳地に続くながい海岸線を持っている。
4、The earliest   living生きている organisms生物(植物に対して)   were probably simple cells that used
the chemicals around them to obtain the energy they needed.

437 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 14:32:14
>>429
I understand私は理解する
you may have commitments which I respect.
あなたが私の望んでいるcommitment責任、関わり合いをお持ちになるかもしれない事を。
買ってください、契約してください、責任持ってください。
金を出せ ということかも。

438 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 15:15:27
続きです。
In areas like Wales,or Scotland,the the original Celtic languages are experiencing a resurgence in popularity which reflects a growing sense of nationalism in England’s domestic colonies.
As we shall see below,the situation in Northern Ireland is rather different,but none the less distinctive for all that.
English itself was originally imported to the British Isles by Germanic tribes which invaded around the fifth century AD.
At that time,the inhabitants of the British Isles spoke only regional variations of Gaelic,a Celtic language.
Next came the convresion of the country to Christianity.
This process introduced a huge amount of Latin vocabulary into the written language.
In the eleventh century,the country was conquered by the French-speaking Normans,introducing yet more linguistic diversity.
RP was a late arrival on the scene,the product of nineteenth century social engineering.
次の文が入りきらないのでここまでの訳、お願い致します。

439 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 15:47:21
>>429
他の業者、相手との契約をあなたが結ぶことになったとしても、
あなたの決断を尊重しますよ。

440 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 17:16:02
>>438
ウェールズ、スコットランドのような地域では、原語のケルト語は、
英国国内の植民地で国家主義の感覚が増加するのを受けて人気の回復
を経験しています。我々が以下で見るように、北アイルランドの状況は
かなり違いますが、それでもそれは全体的にかなり特徴的です。
英語そのものは、元々、西暦5世紀ごろ侵入したゲルマン語派族によっ
て、イギリス諸島に輸入されました。
その時代にイギリス諸島の住民は、ケルト族の語、ゲール語の地域的
バリエーションだけを話しました。
次に、キリスト教への国の改宗が起きました。この過程は、大量のラテ
ン語の語彙を書き言葉にもたらしました。
11世紀において、英国はフランス語を話すノルマン人に征服され、彼らは
ずっと多くの言語的な多様性をもたらしました。RPは、19世紀の社会的
技術化の産物、この場面における遅い到着物でした。



441 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 18:37:05
和訳おしえてください。

This e-mail(including any attached documents)is proprietary and
confidential and may contain legally privileged information. It is
intended for the named recipient(s) only. If you are not the intended
recipient,you may not review,retain, copy or distribute this message,
and we kindly ask you to notify the sender by reply e-mail immediately
and delete this message from your system.Thank you.E-mail is susceptib
to unauthorised alterations which may corrupt the message of email.
The ABC Group only sends and receives e-mails on the basis that The
ABC Group is not liable for any unauthorised alterations made to the
e-mails.

442 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 19:06:55
通販の相手から、次のような文章が届きました。
荷物の引渡しなどのやりとりの中で出てきた文章です。

we are usually here 24/7.

「私たちは、ここに朝の7時から深夜0時(24時)までいます」
という意味で合ってますでしょうか?
24/7のところがよくわからなかったので、質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。


443 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 19:27:03
440さん
どうもありがとうございます。
続きです、
Back now to Ireland.
Up until the seventeenth century,Ireland remained predominantly a Gaelic-speaking terriory,even though it was more or less under Engish control.
The turning point came with a forced colonisation of Ireland in the seventeenth century which led to the arrival of vast numbers of English and Scottish settlers.
The next nail in the coffin of Irish Gaelic was the infamous Great Famine from 1845‐50.
Potato crop failures resulted in the deaths of over a million people from starvation.
Probably another million had no choice but to emigrate to the English speaking countries such as USA,Canada,Australia or New Zealand.
Most of those who starved or emigrated were poor peasants whose native language was Gaelic.
As can readily be imagined,huge numbers of Gaelic-speaking communities were annihilated during this period.
In Northern Ireland,Gaelic virtually died out,except in some remote communities.
お願い致します。

444 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 19:45:38
>>442
24 hours a day, 7 days a week
1日24時間、週末も休みなしでの意味ではないかと
思いました。

445 :442:2008/10/09(木) 20:07:34
>>444
おお!そういう意味でしたかっ!全然わかりませんでした。
本当にありがとうございます!助かりました。

446 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 20:13:44
Two-thirds of there have qualified to immigrate to Canada based on their skills, education, and language ability in English or French.
Before arriving in Canada, potential immigrants list their abilities in these three areas and receive points for them.
If their points reach a certain level, their move to the interview stage.
Beyond these three areas, the candidate receives extra points for being between about 20 and 50 years old.
Clearly, with criteria such as these, Canada is attempting to attract younger people who can contribute to its economy.
Until now, Japan has not been open to immigrants, skilled or unskilled.
Rather, the only foreigners who can easily immigrate to Japan are those who have Japanese blood.
Naturally, a system like this does not attract foreigners who can best help Japan’s economy.
However, this may soon change, For example, Filipino nurses are now allowed to immigrate to Japan under a new law,
which could mark the beginning of Japan’s entry into the world of recruiting skilled workers.

長文ですが、どうかよろしくお願いします。

447 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 20:47:20
Provide both, development and infrustrucure worlds with unique and specialized knowledge of risks asoociated with every new technology endeavor.
最新のテクノロジーに基づいた、リスクについての独自の専門的知識を供給…
まではわかるけど、テクノロジーにつくendeavorはなんと訳すのかわかりません。。あと、最初のほうもわからないので、どなたか助けて下さい。

448 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 21:06:48
Enable information owners and business managers to fully understand their own information risks so that they become able to
implement adequate controls and make known decesions in order to accept risks associated through their technology endeavors.

こちらもよろしければ訳をしていただきたいです。お願いします。

449 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 21:33:11
>>447
辞書引け。折れは辞書引いた。
endeavor 
effortより形式ばった言葉でeffortより より長期にわたるeffortをendeavorというらしい。
with every new technology endeavor. あらゆる新技術を取り入れるように努力して
Provide both, development and infrustrucure Infrastructure worlds
開発と施設設置両方致します。

450 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 22:51:57
It is characteristic of Western medicine to first make a diagnosis and find the diseased organ or organs, then treat the diseased organ or eliminate the cause
of the disease.
Treatment of disease often involves use of many pharmaceutical products with known molecular structures and scientifically proven effectiveness(although it is
not always the case).
Some forms of treatment use extensive surgery to remove or repair the diseased organ.
A renowned professor of medicine in West Berlin has said that every disease has a drug to cure it, and the role of the physician is to find the right drug to
use and how to use it.
The physician must therefore try until he finds the right drug and the right amount.
The friend who told me about this professor said that within 5 minutes, before the patient even finished explaining his medical problems, this professor was
already writing a prescription.
The patient was then told it was necessary to wait and see the effect of this drug and hope it would be the right one.
In addition, in order to maintain their skill, as well as office expenses, some surgeons sometimes recommend surgery, which may not be necessary.

和訳よろしくお願いします。。

451 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:03:24
How should my true love know?
日本語訳お願いします。もし文法的におかしければ指摘もお願いします

452 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:05:02
>>441
この電子メール(全ての付属の文書も含む)は、知的所有権を持ち、秘密で、
法的に機密情報を含むかもしれません。それは、名前を挙げられた受取人だけ
を対象とします。あなたが名前を挙げられた受取人でないなら、あなたはこの
メッセージを読んだり、コピーしたり、配布してはいけません。
我々は直ちに電子メールに回答し、あなたのシステムからこのメッセージを
削除することによって、送信者に知らせるようにあなたに依頼します。
宜しくお願いします。電子メールはメッセ−ジを妨害するかもしれない無許可
の代替メールに晒されやすいです。
ABCグループは、ABCグループが電子メールにされたいかなる未許可の
代替メ−ルに対しても責任がないということに基づいて、電子メールを送受
信するだけです。

453 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:14:40
>>450
最初に診断をして、病気にかかった器官または器官を見つけ、そして、病気
にかかった器官を治療し、病気の原因を除くのは西洋の医学の特徴です。病
気の治療は、既知の分子構造と科学的に証明された効果(それが必ずしも本当でな
いが)を持つ多くの製薬製品の使用をしばしば必要とします。
治療のある形は、病気にかかった器官を取り出すか、修復するために、広範囲
な手術を用います。
西ベルリンの医学の有名な教授は、あらゆる病気がそれを治療するための薬を持つと
言いました。そして、医者の役割は正しい薬を見つけ、それをいかに使うかです。
正しいな薬と正しい量が分かるまで、医者はしたがって、試みなければなりま
せん。
私にこの教授について話した友人は言いました。患者が彼の医学問題を説明し終わりさ
えする前の5分以内に、この教授は処方をすでに書いていたと。
患者は、それから、この薬の作用を静観して、それが目的のものであることを望
むのに必要であると言われました。そのうえ、彼らの技術(オフィス費用と同様に
)を維持するために、一部の外科医は時々必要でないかもしれない手術を推薦します。


454 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:14:49
なんかスパムが翻訳したみたいw

455 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:27:08
>>443
さてアイルランドに戻りましょう。17世紀までアイルランドはゲール語は
主に話される領土でした。多かれ少なかれ英国の管理下にあったとしても。
分岐点は、17世紀のアイルランドの強制的な植民地化とともにやってきました。
それは多くの数のイングランドとスコットランドの移住者を呼び寄せました。
アイルランドのゲール語の棺おけの次の釘は、1845年から50年までの悪名高い
大飢饉でした。
ジャガイモ収穫の失敗が、飢餓による100万人以上の死亡に繋がりました。
おそらく、あとの100万人は、英語を話す国(例えば米国、カナダ、アースト
ラリアまたはニュージーランド)に移住するほか仕方がありませんでした。
飢えたか、移住した人々のほとんどは、自国語がゲール語の貧しい農民でした。
すぐに想像されるように、巨大な数のゲール語を話すコミュニティがこの時代
に絶滅しました。北アイルランドでは、ゲール語はいくつかの疎遠な共同体を
覗いて、実質的に全滅しました。

456 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:30:20
If you don’t suck my anus, so don’t I!

457 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:31:59
>>430>>437>>439
ありがとうございます!それぞれ三様の角度があって勉強になりました。
こちらが招待を受けての、スケジュールや都合上可能かどうか返事を待つという内容の
やりとりでしたので、なるほどなんとなく理解できました。
430さん、本心は逆…確かにそうかもしれませんw
どうもありがとうございました。

458 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:37:05
日本人でもオナラって臭いですよね?

459 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 00:37:43
>>452>>453
翻訳機を使っただけの様だね・・・自己満足でやってるの?それとも迷惑掛けたいの?

460 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 01:15:23
>>443
アイルランドに話を戻そう。17世紀までアイルランドは、多かれ少なかれイングランドの
支配下にあったものの、大部分はゲール語が使われる地域のままであった。転換点
は17世紀のアイルランド強制植民化であった。これによりイングランドとスコットランド
の移住者が大量にやってきたのだ。続いてアイルランドのゲール語にとどめを刺した
のは、1845-50年の悪名高き大飢饉であった。ジャガイモの不作の結果、百万を
超える人が飢えで死んだ。おそらくさらに百万人が、米国・カナダ・オーストラリア・
ニュージーランドといった英語を話す国への移住を余儀なくされた。飢え死にしたか
移住した者の多くは、ゲール語を母語とする貧しい農民であった。容易に想像できるよ
うに、おびただしい数のゲール語を話す共同体がこの時期に消滅した。北アイルランド
では、いくつかの人里はなれた共同体をのぞいて、ゲール語は実質的に消え去った。

461 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 01:25:17
455さん
どうもありがとうございます!続きです。
In its place,however,a unique and voclly distinctive dialect emerged which was the result of native Gaelic coming together with the English of Shakespeare’s time and a version of Scottish which was strongly influenced by Norse.
In Northern Ireland,as with the French-speaking province of Quebec in Canada,a conservative and geographically isolated province has managed to preserve bygone forms of both English and Scottish which died out long ago in their regions of origin.
As for the foreign visitor to Northern Ireland,he or she need have no worries.
Everyone will speak to the visitor in standard English,albeit an Englis spoken in Northern Ireland’s distinctive regional accent.
This accent is no more difficult to undrestand than the accents of the main English cities like Newcastle,Manchester,Birmingham and,yes indeed,London,or the regional accents of Wales and Scotland.
In Ireland,a national movement to revive the Gaelic language was founded at the end of the nineteenth century.
です。

462 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 01:25:45
>>456
これ英文自体間違ってない??

463 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 01:34:58
どなたか和訳お願いいたします。
If elephants never forget, the memories of mammoths need a little prompting.
Nevertheless, inventive approaches to the extraction and sequencing of DNA
from mammoths preserved in Siberian permafrost are allowing direct access to
the deeper memories of elephant evolution.



464 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 08:22:26
>>461
しかし、その代わりにユニークで特徴のある方言が現れた。それは土着の
ゲール語とシュークスピア時代の英語とノースによって強い影響を受けた
スコットランド方言が一緒になったものであった。カナダのフランス語を
話すケベック行政区と同じように北アイルランドでは、保守的で地理的に
孤立した行政区は、なんとかその起源の地域でずいぶん昔に滅びた英語と
スコットランド方言の過去の形を保存することができました。北アイルラ
ンドを訪問する外国の訪問者に関しては、彼または彼女は全く心配がない。
誰でも、標準的な英語で訪問者に話しかけるであろう。北アイルランドに
特徴的な強い訛りがあるけれども。この訛りは主要なイングランドの都市の
訛りほど理解するのが困難ではない。ニューキャッスル、マンチェスター、
バーミンガム、そして実際ロンドンやウェールズ、スコットランドの訛りほどには。
アイルランドではゲール語を再興する国家的運動は19世紀末に創設された。

465 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 08:33:42
>>452様 ありがとうございます。

466 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 10:17:50
>>447
あらゆる新規テクノロジー事業に伴うリスクに関する独自の専門知識を
開発・インフラ分野の両方に提供します。

>>448
テクノロジー事業に伴うリスクを受け入れるために、緻密な規制の実施および
的確な判断を行うことができるように、情報所有者やビジネス経営者が
自分の情報リスクを完全に把握できるようにします。

467 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 10:42:21
>>463
象が決して忘れないとすると、マンモスの記憶は少しつついてみる必要がある。
いずれにせよ、シベリア永久凍土に保存されていたマンモスからDNA
抽出・シーケンシングを行う独創的手法により、象の進化の深層記憶に
直接触れることが可能になりつつある。

468 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 10:42:25
かなり難しい長文ですが、訳をお願いします。
This foundation is however to be taken as wholly inaccessible to reason, a statement which
on Spinoza's lips amounts to the assertion that it is contra-rational.
If however the demand for obedience were in reality only positive, in every respect only positive,
there would then be no possibility of understanding how it can be the foundation of the
"fides catholica sive universalis”, how it is that "all can obey."

"fides catholica sive universalis”はラテン語だと思うので訳さなくて大丈夫です。



469 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 12:50:20
お願いします。

When it was over, the happy cries of dozens of birds filled the air. Two hawks stood silently on the beach hoping to catch a final turtle. All that could be heard was the sound of the tide beating against the white-sand beach.
Heads down, my companions walked slowly along the beach. There seemed to me to be a perfect silence among the all-too-human group.
Something, I think, very much like the sound of humility.

470 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 14:52:46
どなたか>>450をお願いします・・・

471 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 17:31:14
>>451をお願いします…


472 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 17:35:30
What do you say, dog? You ready to get this party started? You ready to burn this mother down. Up, jump… the boogie.
翻訳お願いします。

473 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 17:43:40
Two-thirds of there have qualified to immigrate to Canada based on their skills, education, and language ability in English or French.
Before arriving in Canada, potential immigrants list their abilities in these three areas and receive points for them.
If their points reach a certain level, their move to the interview stage.
Beyond these three areas, the candidate receives extra points for being between about 20 and 50 years old.
Clearly, with criteria such as these, Canada is attempting to attract younger people who can contribute to its economy.
Until now, Japan has not been open to immigrants, skilled or unskilled.
Rather, the only foreigners who can easily immigrate to Japan are those who have Japanese blood.
Naturally, a system like this does not attract foreigners who can best help Japan’s economy.
However, this may soon change, For example, Filipino nurses are now allowed to immigrate to Japan under a new law,
which could mark the beginning of Japan’s entry into the world of recruiting skilled workers.

流されたのでどうかよろしくお願いします。


474 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 20:23:31
464さん
どうもありがとうございます。続きです。
The objectives were as much political as they were linguistic.
The aim was to develop a sense of Irish cultural identity in pursuit of the goal of Irish independence.
After this independence was finally achieved in 1922,Gaelic was made the national language.
Today,it is a core suaject in the school curriculum of the Irish Republic.
In Northern Ireland,however,the situation used to be very different.
Those who spoke Gaelic were liable to be regarded automatically as advocates for the ending of British rule or even as IRA sympathisers.
Until comparatively recently,BBC Northern Ireland banned any broadcasting in Gaelic.
Few schools had the facility to teach Irish Gaelic.
Nevertheless,the Irish language is experiencing a renaissance these days both in Northern Ireland’s universities and in adult education centres across the province.
Currently there are fourteen primary schools,two secondary schools,and several kindergartens where the Irish language is taught.
です続きはもう少しで終わるので連続で書き込みます。

475 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 20:29:42
474です。
Already,a census carried out back in 1991 indicated that 9.6% of the population of Northern Ireland claimed to have some knowledge of the Irish language.
These days,the province's education system is playing a key role in persuading both sides of the community in Northern Ireland to regard Irish Gaelic as their common cultural heritage, and something above and outside religion and politics.
以上です。最後の訳なのでお願い致します。

476 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 20:36:03
すみません、どなたか、
>>435
もお願いいたします・・・




477 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 21:36:08
>>470
まず診断を実行し、病に冒された器官を見つけ、それからその病んだ器官を治療する、或いは
病の元を断つ。これが西洋医学の特徴である。病の治療では多くの場合、分子構造が判明して
いて、科学的に効果が実証されている(実証されていないこともあるが)製薬が多用される。
治療の種類によっては、病んだ器官を取り除く、或いは修繕するために、拡大手術を用いるもの
もある。西ベルリンのある高名な医学教授は、全ての病にはそれを治す薬があり、医者の役割は
どの薬を使うべきか、またその薬をどう使うべきかを見つけることである、と発言している。医者は
それ故、適切な薬と適切な量が分かるまで、頑張らなければならない、と。この意見を筆者が
聞かされたのは、西ベルリンのFrei大学のある友人からである。その友人が続けて伝えてくれた
のは、この教授が5分以内に、患者が自分の体の問題を説明し終わってさえいない段階で、
すでに処方箋を書き始めていた、ということだ。そしてその患者は次にこの薬の効果を時間を少し
置いて見極めて、それが適切な薬であることを願うことが必要があると言われたらしい。
さらには、外科医の中には、事務所の経費に加えて自身の技術を維持するために、不要な手術
を時折推奨する者もいる。

478 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 21:38:52
The Inevitability of Change

Language change is inevitable and rarely predictable, and those who try to plan a language's future waste their time if they
think otherwise - time which would be better spent in devising fresh ways of enabling society to cope with the new linguistic
forms that accompany each generation. These days, there is in fact a growing recognition of the need to develop a greater
linguistic awareness and tolerance of change, especially in a multi-ethnic society. This requires,among other thing, that
schools have the knowledge and resources to teach a common standard, while recognizing the existance and value of linguistic diversity.

Some people go a stage further, and see change in language as a progression from a simple to a complex state - a view which
was common as a consequence of 19th-century evolutionary thinking. But there is no evidence for this view.Language do
not devlop, progress, decay, evolve, or act according to any of the metaphors which imply a specific endpoint and level
of excellence. They simply change, as society changes. If a language dies out, it does so because its status alters in society,
as other cultures and languages take over its role: it does not die because it has 'got too old', or 'become too complicated',as is
sometimes maintained. Nor, when languages change, do they move in a predetermined direction. Some are moving to an older where the
verb precedes the object; others to an older where the object precedes the verb.
Some languages are losing vowels and gaining consonants; others are doing the opposite.

めちゃくちゃ長くなってしまったんですがどなたかよろしくお願いします

479 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 22:12:50
I'm really in touch with my feminine side but ask me again if im 'un-straight, and I'll kill you.
It's absolutely poetic architecture in metrosexual motion.
and yes,if it isn't obvious already, we are religiously ardent fans.
日本語訳宜しくお願いします。

480 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 23:21:53
>>478
言語の変化は不可避であり、予測できることも滅多にない。ある言語の未来を計画しようとする人たちは、
もしこの命題と相反する考え方をしているならば、自分たちの時間を無駄にすることになる―世代が変わる
につれて新しく出現する言語形態に社会が対処できるようにする新鮮な方策を考案するのに費やした方が
良い時間を。事実、最近は、とりわけ多民族社会において、言語に対する意識と変化に対する寛容をより
豊かに育む必要性が益々認識されつつある。このような育成には特に、言語の多様性の存在と価値を認知
する一方で、学校が共通の基準を教えるだけの知識と人材を持つことが必要である。

中にはさらに一歩踏み込んで、言語における変化を単純な状態から複雑な状態への進歩だと見做す者もいる
―19世紀の進化論的思考の結果、かつては一般的であった言語観である。しかしこの見方を支持する証左
は存在しない。言語は発展も、進歩も、退廃も、進化もしなければ、特定の終着点や卓越の水準を仄めかす
いずれかのメタファーに従って動くわけでもない。言語は、社会の変化に伴い、ただ変化するだけである。
ある言語が死に絶えるとすれば、それは、他の文化や言語がその言語の役割を乗っ取る中で、その言語の
社会における地位が変わるからである。つまり、言語が途絶える原因は、時折主張されるのとは異なり、
「年を取り過ぎた」からや「複雑になり過ぎた」からではない、ということである。また言語は、変化の際に、
予め決まっている方向に進むこともない。動詞が目的語に先行する並びに向かいつつある言語もあれば、
目的語が動詞に先行する並びに向かいつつある言語もある。母音が減り、子音が増える傾向にある言語
もあれば、それとは逆の現象が起きている言語もある。

481 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 23:58:57
>>480
すごくうまい訳ありがとうございました

482 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 00:20:56
別に謝る必要はないよ。
俺は、googleの日本語翻訳を使ったほうが感じがよかったかもな、と思っただけだから。
なんか、俺の使った言葉使いかなにかで気を悪くしたんだよね。ごめん。
俺と連絡取るのにいろいろ面倒かけたと思うんだけどありがとう
ほんとに君は親切だ。
なんかお返しをしたいと思ったんだけど、うまくいかなかったみたいで。ごめん。
君はふだん何語を使ってるんだろう?
俺が日本語を使おうとするときに比べて、君の英語はすごく上手いよね。
知り合えてうれしい。なにか知りたいことある?


483 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 00:22:10
>>481>>435の訳です


484 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 00:23:45
違った
>>483>>435の訳ですw


485 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 00:57:55
>>477
とても素晴らしい和訳をありがとうございました!非常に良い参考になりました。

486 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 01:21:50
>>483
>>484さん、ありがとうございましたm(__)m

わからないところがあるのですが
you obviously do a much better job speaking english than i do trying to write another. oops.

it is nice to meet you. is there anything you'd like to know?
のところですが、

oops.

it is nice to meet you. の、(知り合えてうれしいです。)は、言葉のさいごにつけると、会話のおわりになる意味と知り、
もしかして、私との会話が、お互いに会話がうまく伝わらず、面倒くさくてもうやめたいのかなと思ったのですが・・・
is there anything you'd like to know?は、社交辞令なのかな?と思ってしまったのですが・・・。







487 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 02:12:35
和訳、というか、発音のことでお願いがあります。

「 Blake Jarrell 」
この人名をカタカナ発音すると、どんなでしょうか?
ブレーク・ジェール?

488 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 02:12:41
世界大学ランキングのランク付けで
PEER REVIEW SCOREってありますがどういう意味ですか?

489 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 03:00:00
>>474>>475
再生運動の目的は言語的なものであると同時に政治的なものでもあった。
狙いは、アイルランドの独立という最終目標を追求する中で、アイルランドの文化的独自性の
感性を涵養することであった。1922年に念願の独立がついに成し遂げられた後、ゲール語は
国語に指定された。ゲール語は今日、アイルランド共和国の学校教育カリキュラムにおける
中核教科である。しかしながら、北アイルランドではかつて状況が全く異なっていた。ゲール語を
話す人たちは自動的に、打倒イギリス支配の主唱者か、或いはIRAシンパとまで見做される傾向
が強かった。比較的最近まで、BBCの北アイルランド支局はゲール語の放送を一切禁止していた。
アイルランド・ゲール語を教えられる設備のある学校はほぼ皆無であった。にもかかわらず、
アイルランド・ゲール語はここ最近、北アイルランドの大学と同行政区全体に点在する成人教育拠点
の両方で、再興を経験しつつある。現在、14の初等教育校と2つの中等教育校、そして幾つかの
幼稚園で、アイルランド・ゲール語が教えられている。すでに、1991年に実施された国勢調査では、
アイルランド・ゲール語に関して多少なりとも知識があると言う人々が北アイルランド人口の9.6lに
上る、という結果が出た。今日、同行政区の教育体系は、北アイルランド地域社会の両陣営に
アイルランド・ゲール語を共通の文化遺産として、そして宗教や政治を超越したところにある存在として、
見做すよう促すに当たり、鍵となる役割を果たしている。

490 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 03:11:34
>>487 >ブレーク・ジャレル。
自己解決しますた。
意外にも翻訳サイトで検索したら、人名も出るのな。
びっくり。

491 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 09:33:33
>>488
こんなの見つけた。
In the 2006 THES - QS World University Rankings the Peer Review Score was based on the responses of 3,703 academics around the world.
推定 大学仲間からの評価。
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/university_rankings_news/article/methodology_the_peer_review/

492 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 10:24:41
I spoke with my sifu (sensei) and he told me that his father and uncles
lived in china during the sino-japanese war
and his father told him stories of the atrocities of the japanese.
Also he told me that he learned from a tibetan kung fu master
who would not teach to non-chinese because of the rape of nanjing.
Do you think he is lying to me?


よろしくお願いします。

493 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 10:48:15
自分の先生と話したんだけど、彼の父親と叔父達は日清戦争の頃中国に住んでて、
先生に日本人が犯した残虐行為の話をしたんだって。
それから先生は南京虐殺があったから中国人以外には教えないって言う
チベット人のカンフーマスターから手ほどきを受けた事があるって言ってた。
君は彼が嘘ついてると思うの?

この英文書いた人ヘタクソだね。

494 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 10:52:12
>>493
ありがとうございます。

495 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 11:50:07
>>491
他学問機関からの評価
みたいな感じですか。ありがとう

496 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 12:11:40
a/b review
って
a and b review
ってことで良いんですか?

497 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 14:17:27
I speak Japanese, in the very LOOSEST sense of the word. Actually,
it's more like I have somewhat of an understanding of Japanese, and my vocabulary is so tiny that I can't understand most of what people say.
I'll be going to Japan this summer to stay with and English speaking family, so hopefully being there will help me!

ブログのコメントに突然↑のようなコメントを英語でいただきました。
英語でコメントをもらったのが初めてだったのでとても気になります。
翻訳していだけるととてもうれしいです。

498 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 14:23:43
たぶん日本人のいたずらだろうな。
つまんねーブログ書いてんじゃねってことだな

499 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 14:37:59
What do you say, dog? You ready to get this party started? You ready to burn this mother down. Up, jump… the boogie.
日本語訳どうかよろしくおねがいします。

500 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 20:06:54
I wanna see some more pictures of you..just normal ones...not like sticker picture..

他の画像が見たいと言っているのはわかるのですが、細かいところがよくわかりません。
どなたかこの文の細かい日本語訳お願いします。

501 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 20:11:12
>>486
和訳をされた方とは別人なのですが、かなり時間が経過しているようなので一言。
心配されているようですが、大丈夫だと思います。会話でも去り際に
Nice meeting you.お会いできてよかった、それじゃまた、ぐらいの意味で
言う人もいますから。この意味で相手はこの表現を使ったのでは。

502 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 20:53:09
>>500
あなたの他の写真を見たい、普通にしている様子の写真sticker pictureでない写真。
stickerには困らせる物。難問。の意味あり。日本語のステッカーもsticker。
変装写真みたいなのを見せなかった?

503 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 20:58:54
>>502
ありがとうございます!!
その時はプリクラの画像を送りました。
きっと写メなら大丈夫ですよね!

504 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 21:07:04
489さん
そして訳して下さった皆さん非常に助かりました、どうもありがとうございます。

505 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 21:23:21
どなたか446もお願いします・・・

506 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 22:03:44
>>505
         >>446と書くと専用ブラウザならすぐに見える。

507 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 22:30:12
>>446
カナダへの移民は彼らの職能、教育、英語又はフランス語の能力によって彼らの内の三分の二が選別される。
カナダに行く前に移民する能力ある者達はこの3つに関してリストを出し採点を受ける。
得点があるレベルになると今度は面接に進む。
この三点とは関係なく約20才から50才の候補者は特別点を加算される。
明らかにカナダはこのような基準によって経済発展に役立つより若い人を引きつけようとしている。
いままで日本は技能ある人もそうでない人にも移民の道は開かれていない。
むしろ日本に容易に移民できるのは日本人の血を引いた人たちだ。
自然にこのようなシステムは日本経済発展に非常に寄与する人たちを引きつけるものではない。
しかしながらこれはすぐ変わるかもしれない、例えば新法律によってフィリピン人看護師が移民を許されるようになり
それは日本の熟練労働者を外国から採用開始の印となるかもしれない。


508 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 23:06:50
>>451をお願いします

509 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 23:22:18
>>507
ほんと助かりました!いい和訳ありがとうございます

510 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 23:43:05
>>497
おいらは日本語を話します。話すって言っても、本当にゆる―――い
意味で話せるってだけだけど。実際のところは日本語のことをちょっと
だけ知ってるといったほうが近いだろう。ボキャブラリーが少ないので
人が話していてもほとんど何を言っているのかわからないんだ。
今年の(今度の?)夏には英語を話す家族のところにホームステイするんだ。
日本に行けて、日本語がうまくなればいいけど。

511 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 23:43:31
In ancient Chinese society, it is said that Oriental family physicians were paid for their efforts in maintaining good health.
A sick patient was not required to pay for care for his medical problem.
In England, the national medical health program has a concept somewhat similar to this.
But in practice, it is faced with many difficulties.
However, even in the Far East, such a practice rarely exists in modern times.
Ancient Far Eastern Oriental medicine consists of the following complete unique systems: First the physician examines
the patient by the following four methods of examination:

1. Visual examination, with special emphasis on inspection of various parts of the body which are believed to represent the condition of specific internal organs.
(For instance, the face, eyes, tongue, and around the nose are particularly examined).

2. Examination by“listening”(“listening”includes not only sounds coming from the body but also smelling of body odors, or odor of breath or excretion).

3. Examination by questioning(a unique aspect of questioning is that the patient is always asked about any changes in preference in taste of food).

4. Examination by palpation, which begins with overall examination of the condition of pulses at three representative parts of the body, i.e., the face, hands
(particularly radial arteries of wrists), and feet.

Some also examine the carotid pulse.
Then the rest of body is examined by various methods of palpation.

自分の訳に自信がないのでどなたか和訳をよろしくお願いします。

512 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 00:29:51
>>501さん
ありがとうございます。m(__)m
今まで、何度かメールの交換をしてきたのに、一度も書かれたことがなかったので、心配してしまいました。
それと、
is there anything you'd like to know?
も真に受けていいのでしょうか・・・?

513 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 03:03:25
Please enter a payee name to make checks payable to.
Please enter your Tax ID, SSN or VAT information.
お願いします。

514 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 08:12:12
>>513
小切手を支払い(受け取り)可能にするためにpayee小切手の受取人の名前を記入してください。
税金ID、社会保障番号 アメリカでは戸籍制度が確立してないので個人識別情報の一つ
又はVAT付加価値税value added tax情報を記入してください。
税金IDとは付加価値税ID、還付に必要な、かも。

515 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 08:20:18
すみません、本当に長文なのですが、よろしくお願いいたします

1..The La Rocka! Range was born because the Newspapers and Magazines were
constantly calling us a 'MOD SHOP'...We made glamorized 60s and 50s inspired
clothes at the time and I didn't like them putting us into just one category
...we were a 'ROCK N ROLL SHOP' so I designed a range of Rocker clothing
the opposite to 'MOD' and had Rocker mannequin's made for the window...this
was in the middle of the 'TWO TONE MOVEMENT' Madness/The Specials
etc....so...we put all the 60s style clothes in a 50% off sale and made a
lot of money to launch 'La Rocka!'...the first window display had two black
haired and one blond haired rocker mannequin's ...the first people through
the door of the shop that day were 'The Stray Cats'..we all laughed because
it was like they were in the window....that was the first time I met them
and I am still friends with Jim today....we went to see them play the first
gig at DINGWALLS ...I couldn't believe it...It was like see EDDY
COCHRAN....I grew up listen to Eddy Cochran on the jukebox in my local
Coffee bar in Hastings.

516 :515:2008/10/12(日) 08:22:12
続きです

3.A friend of mine..Dave Hill was managing 'The Pretenders" at the time and
he collect W11 flying jackets and artifacts.....this was about a year after
the first La Rocka! Range...I liked his jackets so much I thought it would
be great to design a Rock n Roll range of clothes based on the war in the
Pacific...Dave had some great books of fighter pilots both Japanese and
American so I blended the two sides into one range of clothes .....Dave had
and original 'HELLS ANGELS' jacket from the crew of the plane 'HELLS ANGELS'
those guys were the guys that went back to the USA after the war and formed
the motor cycle club..
4.I LOVE IVY LEAGUE COTHES...JIVY IVY CLOTHES which 50s/60s jazz musicians
wore...I had grown to like a wide range of different clothing over the years
because of my involvement in vintage clothing...remember I was a teenager in
1958 and have been through the natural progress of trends from winklepickers
and the Italian bum freezer suit in the late 50s to now.....I guess I'm an
odd mix...I like 60s English guitar instrumental bands and American surf
music...various types of Rock n Roll...some jazz....I think MAD 」 are
brilliant...I Loved to here Eddy done a version of 'THE STORM' by an old
English guitar band called 'THE HUNTERS'
5. I have sent you the history of my shops by post so a lot of your
questions will be answered once you receive the CD...
6. The sizes go bigger in the middle of the 80's because the customers were
growing from kids to men...so I had to re cut all the patterns...


517 :515:2008/10/12(日) 08:22:49
7.We were playing TEX-MEX music in the shops and I thought if I turned it
around the other way it would sound like a Mexican clothing company...you
know...MEXICAN TEXTILES...a little joke...and so we made a cowboy rocker
range...you have a drawing from that range on the CD...Johnny Thunders
bought the first 'GRINGO OUTFIT'..
8.Peter my partner and I designed the boots together...Peter would visit the
factories every Friday to collect the stock and samples which we would them
fine tune and perfect...
9. It's Cow hide...
!0.It's sad and not clever...I think people who copy peoples designs are
parasites...such people should do the proper thing and approach the original
designer and make a deal.,..surely it's better to be able to promote a label
properly with the originators on board.
11. I like making my own clothes...I've just bought a new sewing machine and
I'm slowly getting back into it...I still listen to music and go to the odd
gig.....I also make vintage model aeroplanes pre:1950's....and I have just
bought a 'CHRISCRAFT COBRA' radio controlled speed boat to make...Jill & I
have also started to go our own food...remember I'm 63 years old....and
things change...

518 :515:2008/10/12(日) 08:23:27
これで最後です お願いします

13. I guess I could design new La Rocka! Items again if I wanted to.....it
wouldn't be hard to put the designs on paper but the manufacturing is
impossible here in England now because all the small factories have
gone...everyone gets clothes made in China or Thailand...I noticed that
there is a parasite copying our T-Shirts in Thailand..that is why we stopped
doing them ... we can't do all that work just for some arsehole to copy them
...I think it's a real shame if you guys are having to wear unlicensed La
Rocka! Items... ...... there isn't any reason to do it useless I make money
from it...When we had the shops we were a lot younger and yes we did it to
make money and have a good time..but it was my passion and Love for the rock
n roll memories of my youth that drove me...I have such great memories of
the late 50s and 60s..and now the 70s ,80s & 90s...

In the 80's had 5 consecutive New Year's Eve parties all the bands played
for free and we gave the money from the ticket sales to charity which went
towards a holiady bungalow for ill people.......that was a very good period
for me ..The Stray Cats...Madness...The Flying Pantovarni's...Marie
Wilson...Alexis Sal..Johnny Thunders...and many more all did it for no
payment..because the Loved La Rocka! ..the staff..the shops the
concept...it's good to help people...

519 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 09:01:57
何を言っているのかよくわからない文章
I imagine that there are in the audience a considerable number of parents
who feel they are receiving more than their just share of blame today. 
I have spoken first to my own generation because we are supposed to be wise, or at least experienced.
We are supposed to have learned something by now. 
And I think that if we are going to pass along what we have learned
it had better be through action rather instruction. I hope that what I have been saying today
does not depend on youth or age, but rather on our being human. 
So let us expect the best, and think the best of humans, of one another, and if we can,
I think we will have gone a long step toward bridging the human gap between generations.
おねがいします。

520 :501:2008/10/12(日) 10:15:14
>>512
問題ないと思います。相手方は互いに共感しあえる話題を
さりげなく聞いた、と読めました。文章全体に言えますけど、
質問者の方にかなり気遣ってくれているので、心配する
必要はないと思いました。大丈夫ですよ。

521 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 13:59:02
○○ screamed a recent headline in the tabloid Bild.
it aptly summed up the nation's current obsession: a dramatically low birthrate,
now fewer than 8.5 births per 1,000 residents - lower than every country in Europe except Vatican City
(hardly known as a haven for procreation).
While dire demographic warnings have echoed throughout Germany before,
the striking numbers have inspired a novel backlash against those failing to do their
patriotic duty by procreating.
Economists and politicians - arguing that childless Germans are undermining
the welfare state by not producing enough workers - have called on the state to punish them; suggestions include cutting social-security benefits by 50 percent and confiscating their inheritance to pay financial support for families.
Serous business journals have taken the haertless "career woman" to task for not having kinds.
A tome berating parents to procreate topped best-seller lists in early Aplil.

○○の部分は何かの見出しだったと思います。
何を言っているかは理解できたのですが、適切な和訳ができません。
長文ですが和訳よろしくお願いします。

522 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 14:02:38
”peace pot microdot”って「またね」っていう意味なの?
これさらっと別れ際に言うの長すぎない???

523 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 14:40:56
There are indeed cases where linguistic change can lead to problems of unintelligibility, ambiguity, and social division.
If change is too rpid, there can be major communication problem. But as a rule the parts of language which are changing at any
given time are tiny, in comparison to the vest, unchanging areas of language. Indeed, it is because change is so infrequent that it
is so distinctive and noticeable.

どなたかよろしくお願いします

524 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 15:17:34
>>522
ご参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019821530

525 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 16:00:43
>>523
言語変化が難解さ、曖昧さと社会的な分割の問題につながるケースが、
本当にあります。変化があまりに急速であるならば、大きなコミュニ
ケーション上の問題がありえます。しかし、概して、広大で変化しない
言語の分野に比較して、どんな所定の時間の変化する言語の部分は小さい
です。実際には変化があまりに少ないので、それはとても顕著で目立つの
です。

526 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 16:15:16
大文字ですみません。
ROCKS OFF WHILE I'M DREAMING
↑って、夢精したっていう意味ですか?正しい意味を教えてくださいm(__)m

527 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 16:18:38
どなたか>>511をお願いします、、、

528 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 16:37:09
お願いします

The best thing is looking at one thing in one shop,
and then finding it again in another-only this time it's 20% cheaper!
That's what I like about it. It is tiring, but if you have a few breaks at cafes, it's fantastic.


529 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 17:33:48
長文で申し訳ありません!!
どなたか和訳お願いします!

@Every year millions of Japanese travel overseas. They go diving in New Caledonia,
trek to mountain villages in Nepal, study English in Canada, learn flamenco dancing in Spain or salsa in Cuba.
Throughout these adventures, most of them show a sincere interest in the local people and their ways of life,
and when people from overseas come here for a visit, the japanese are generally hospitable and helpful.

AHowever, something seems to change when foreigners come here to live.
They get stopped on the street by the police and have to show their identification papers.
They have trouble finding landlords willing to rent apartments to them. They get stared at and taunted by children.
They have to deal with parents who don't want their sons and daughters to marry them.
It's as though Japanese are happy to welcome foreigners -but only if they don't wan to stay.

BNow Japan is confronted by a dilemma; with the population aging and the birthrate falling,
there's a growing shortage of young, able-bodied people to take care of the nation's old, infirm citizens.
Moreover, there are fewer and fewer tax-paying workers but more and more retired people receiving pensions from the government.
If something isn't done to fix this imbalance, there will eventually be neither enough tax
revenue nor enough labor to provide for the needs of a graying society.
Some analysts say that there's only one option: to allow -no, to encourage large-scale immigration
to Japan from other countries. And that idea has caused a lot of concern.

530 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 20:55:18
どなたか>>499をお願いします

531 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 21:01:10
>>499

何か文句あるか? 犬野郎
さあ パーティを始める心構えは出来てるか?
もう このかかあを焼き殺すだぜ
うん さあ 思い切ってやろう 悪魔野郎

532 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 21:44:42
毎年、何百万もの日本人が海外へ旅行する。ニューカレドニアにダイビングしにいき、ネパールの村々に行き、
カナダで英語を勉強し、スペインでフラメンコを、キューバでサルサを学ぶ。
こんな冒険を経験して、ほとんどの人が、その地域の人々や彼らの生活に素直な興味を持ち、
海外からの人々がここへ来たとき、その日本人たちは一般的にhostitableでありhelpfulである。

533 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:17:21
すいません。
英語(症例報告)の同意書の中で、
Subject matter of photograph or article
とあるのですが、どういう答え方をすればいいのでしょうか?

534 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:23:41
1. Many people in England want to have a garden of their own, but actually they
wouldn’t enjoy working there.
2. The English are proud of beautiful gardens and use a lot of money to have them
tended to by a professional gardener.
3. In England, even the busiest people usually try to take care of their gardens all by
themselves.
4. On my way home from work, I have often stopped to have a chat with those spending
time in their garden.

よろしくお願いします。

535 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 23:57:17
DONT BE SORRY BABE

I UNDERSTAND

THAT'S COLL BECAUSE WE CAN GO DANCE TOO OCTOBER 25 OR OCTOBER 26

HOPE SEE YOU SOON

ブラジル人からメールで貰った文なのですが、
英語さっぱりで・・・
宜しくお願い致します。

536 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 00:46:06
どなたか>>521をお願いします。

537 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 01:50:07
お願いします。

Oh I'll never know what makes this man
With all the love that his heart can stand
Dream of ways to throw it all away

Oh twice as much aint twice as good
And can't sustain like a one half could
It's wanting more
That's gonna send me to my knees

538 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 01:51:29
>>535
http://www.excite.co.jp/world/

539 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 01:56:27
>>534
http://www.excite.co.jp/world/

540 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 01:59:18
>>533
Subject matter of photograph or article
写真の問題か記事に題名を付けなさい

541 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 02:00:01
>>537

542 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 02:10:58
>>533
Subject matter of photograph or article
写真か記事の内容に題名を付けなさい

543 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 02:24:29
nothing here.
better just give up

誰か訳してください!

544 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 03:12:24
>>533
ここにはなにもない
ただあきらめたほうがいい

545 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 04:26:15
[HOLES]より「」部お願いします。
All of them had something else in common. Despite their awful luck, they always remained hopeful. As Stanley's father liked to say, "I learned from failure."
But perhaps that was part of the curse as well. 「If Stanley and his father weren't always hopeful, then it wouldn't hurt so much every time their hopes were crushed.」
「もしスタンリーと彼の父が必ずしも希望に満ちていなければ、そうすれば、それは、希望がつぶれるたびに、そんなに痛まなかっただろう」
ん?何言ってるのかよくわからないですね。


546 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 06:03:17
>>545
訳はそれでいい。

545の英文全体ではこう解釈するといいだろう。

未来に希望を持ってポジティブな態度を持つことはいいことなのだけど、希望を
持っているばっかりに、それが裏切られると、精神的にこたえる。希望なんか
最初からなければ、裏切られても精神的ダメージは少ない。だから、希望をもっていること
さえも、呪いの一部であるかのようだ、ということ。

547 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 06:24:36
>>546
ありがとうございます

548 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 14:27:31
訳お願いします!!

Tvisit my grandparents twice a week.
A policeman caught me by the arm.
Meat is sold by the pound.
The population of Tokyo is larger than that of Osaka.

We happened to be on the same train.
Twas about to leave the house then.
Although it rained heavily,they started for a walk.
Do you mind my opening the window?

My aunt would make some tea for me whenTcame home from school.
It cost Reiko as much as 5,000 yen to have her bicycle repaired.
It took a whole day for me to finish reading the book.
Will you ask him if he can come tomorrow?

お願いします!!

549 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 15:23:01
>>548
全部分からないわけじゃないんでしょ?
中学レベルじゃん

550 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 17:44:40
和訳お願いします。

A group of about 15 student at the university agreed to work with him on an
open source beer project. “Beer is an amusing subject in a university environment",
says Thorarinn Satefanssons, one of the students who signed up for the project.
“It's something more motivating than perhaps making something non-edible or
non-drinkable." Once the students had decided what kind of beer they wanted,
they bought the ingredients, and brewed up 100 litres of it in the university cafeteria.
Mr. Stefasson says he and the other students decided to call it Our Beer, version 1.0.
“Like in the software industry, the first version is named version 1.0.It leaves room for
improvement." The students also created a label for the beer, and a website that comes complete
with open source music and sound effects.
Most important, the students released the recipe under what is called a Creative Commons licence.
“You're free to change it," says Mr. Nielsen.



551 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 17:50:10
markets have frequently been won (and lost) by the way
in which the manufacture has exploited new materials in
developing his product.

和訳よろしくお願いします

552 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 17:54:35
中学生です★
訳お願いします!!

Tvisit my grandparents twice a week.
A policeman caught me by the arm.
Meat is sold by the pound.
The population of Tokyo is larger than that of Osaka.

We happened to be on the same train.
Twas about to leave the house then.
Although it rained heavily,they started for a walk.
Do you mind my opening the window?

My aunt would make some tea for me whenTcame home from school.
It cost Reiko as much as 5,000 yen to have her bicycle repaired.
It took a whole day for me to finish reading the book.
Will you ask him if he can come tomorrow?

ホントにお願いします!!


553 :>>528:2008/10/13(月) 18:45:01
どなたか>>528もお願い致します。


554 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 19:06:48
>>535
10月25日か26日にも、一緒にダンスに行けるのだから、
気にするな。(要旨のみ)

555 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 20:38:13


Yeah, we warmed them both up because there
was some -- I don't know if indecision is the
right word, but when it came down to it,
we really needed to have the starter after Timlin.
If something happens, we have a guy that hasn't pitched
in a while as our last guy. If we can get through an inning --
I know there's some ifs there, but if you get through an inning,
then you have a starter that can pitch until the game is over.
Sometimes the decision is kind of made for you under the circumstances.


アメリカ、メジャーリーグの記事です。
starter=先発投手
inning =回
Timlinは人名です

よろしくお願いします

556 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 20:59:08
PS3やってたら、外人からこんなメールが来ました

「 well done not 」

意味教えてください


557 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 21:31:59
>>537

558 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 21:45:29
>>556
スレ違い。ネトゲー板へどうぞ、またはネットウォッチ版へお願いします。
あなたみたいな陽気な娯楽者が来るスレじゃないです。


559 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 21:47:15
娯楽者ではなくゲーマーですね>>556

560 :わー:2008/10/13(月) 22:43:28
Robotic Pets Becoming Popular

If you are thinking about getting a pet,
how about a baby dinosaur?
In fact, Pelo,a baby-dinosaur-shaped robot,
is becoming popular as a pet especially
among elderly people and young women.
Pleo can see and hear, and move smoothly.
It can sense when it is touched.
It learns from what it senses,and grows up differently
according to hou it is treated.
The more you talk to it and touch it,
the more attached it will be to you.

Or you could have a dog-shaped robot.
Sakadachi Lucky can recognize 13 words.
When you tell it to sit,
for example, it will do so.
Lucky is popular among children.
Robotic pets are much easier to take care of
than real animal pets.
If you cannot have real pets because you live alone
or because of the place you live, robotic pets
can give you the pleasure of living with
a pet but without the trouble.


お願いします


561 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 23:09:09
どなたか>>550をお願いします!

562 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 23:28:32
>558
どらへんがスレ違いですか?
ここは教科書とか書物の英文しか訳してくれないんですか?


563 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 23:32:40
>>552ホントにお願いします!!


564 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 23:34:46
誰か>>418-419
お願いしますm(__)m

565 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 00:36:31
すみません、どなたか>>515->>518をお願いいたします

566 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 00:44:57
>>555
そうだ。我々は二人ともにウォームアップさせた。理由としては――優柔不断という
のが正しい言い方かどうかわからんが、しかし結局のところ、Timlin の後にこの先
発投手がどうしても必要だったんだ。もし何かあったとしても、我々には最後の投手
としてしばらく投げてない男がいる。もし一イニング持ちこたえれば――ここにいく
つかの「もし」がからんでるのはわかっているんだが、もし一イニング持ちこたえれ
ば、試合の終わりまで投げられる先発投手がいるというわけだ。こういう状況ではあ
る意味決定が勝手に下ることがある。

567 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 01:11:51
But if I were a winner, winner
The latest in fashion
There to be seen
Would you notice me then?

(What a lousy Party!)

Thought we might have something going
I didn't know the danger
You were there to make a showing
And everything went wrong


男性に相手にされなかった女性が愚痴をこぼすような歌のようです。
特にThe latest in fashion
There to be seenの部分と
make a showingのくだりがよくわかりません。

568 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 01:14:26

>>550お願いします(>_<)

569 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 01:38:14
We will not charge the original $11.95 on top of which ever option your choose. We will only charge for the two hoodies at $90 each + which ever expedited shipping you choose.

送料の話なのですが、もとの11.95はチャージせず
フーディー1つ1つに対して新たな送料をチャージすると言っているのでしょうか?
それとも2つのフーディーに対してのチャージという意味でしょうか?
お願いします

570 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 02:53:21
>>555
そうですね、両投手にウォームアップさせました。なぜって、決断力がなかった(indesicion)と
いう言い方があってるのかどうかわかりませんが、いざというときに
ティムリンのあとに、先発(型の)ピッチャーが必要だったんです。
何かあった時には、last guy(クローザー?)としてではなくしばらくの間
投げていない人間がチームにいる。仮に一イニングさえ持ちこたえられれば、
仮定の話になってしまうのは承知のうえですが、でも一イニングさえ持ちこたえ
られれば、試合の最後まで投げられる先発(型の)ピッチャーがあとにひかえている。
時にその状況ではその決定(=二人を準備させること)がされるもんなんだ。
------
↑の解釈でいいと思うけど。
昨日メジャーリーグ見ててびっくりした。レッドソックスで松坂とチームメイト
はずだったラミレスがドジャースのユニフォーム来てたから。レッドソックスの
人気、実力兼ね備えた選手だったはずだが、いつのまにトレード???
ヘルメットは相変わらず、ペンキがはげたみたいなのはかぶってたけど。
あれは、わざとああいうふうに作るんだね。

571 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 03:38:25
I have a confession to make. I didn't write emails by myself.
I've been asking someone else to translate what I write in Japanese.
From now on, what I send to you can be a message in simple words.
Maybe it doesn't make sense to you at all, I'm afraid. But I'm quite sure that I'm not joking.
But that is exactly what I can write in English right now.
It looks like I have to spend a lot of time to learn English.
Can I send you a message like that?

和訳お願いします。
それから、この文章はちょっと相手を不愉快にさせたりしていませんか?


572 :555:2008/10/14(火) 05:48:32

゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚

>>566
ダメもとで貼って見たのですが
翻訳ありがとうございます
感謝です。

>>570
ありがとうございます。
はい。残念ながらラミレスは7月
の最後にドジャースにトレードされてしまいました。
ドジャースはラミレスの大活躍でプレーオフ
に出場することになりました
ヘルメットはわざとです。汚くなっているのは
滑り止めの松脂をヘルメットに塗っている
からですね

573 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 05:59:56
>>572
おっと、先に訳してた人がいたことに気づかなかったわ。
七月にトレードか。メジャーではシーズン中なのにこういうことがよくあるね。
一瞬人違いかと思ったけどラミレスでびっくりした。守備がトロい感じが
するけど、バッティングは一流だからまだまだ頑張ってほしいな。わざとヘルメットに
レトロ感を出してんだね。

574 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 07:37:00
>>571
ググったらこんなのが出てきました。

>★☆★日本語→英語スレPART326★☆★ )
17 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 22:58:44
>>10
I have a confession to make. I didn't write emails by myself.
I've been asking someone else to translate what I write in Japanese.
From now on, what I send to you can be a message in simple words.
Maybe it doesn't make sense to you at all, I'm afraid. But I'm quite sure that I'm not joking.
But that is exactly what I can write in English right now.
It looks like I have to spend a lot of time to learn English.
Can I send you a message like that?

575 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 08:18:26
>>571
お前、神社、日本の祭り、ババアだろ。

576 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 09:03:57
>>418
一般的にイギリス人は他の人たちと違っていると見られることを非常に好む。
世界の文化の中では変わり者というのは軽蔑の言葉として考えられるのに大英帝国では高度なcomplimateと考えられている。
辞書によるとan eccentric 変わり者とは常軌を逸しているということだが広い幅の変わり方を表す主観的な言葉である。
庭仕事をするのに背広とネクタイを着用するのは、例えとして、変わり者とされるが裏庭で貝殻でロケットを作っている人も
同様に変わり者である。変わり者の度合いは、誰かが付けるにしても、全く違っているが両方とも変わり者である。



577 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 09:23:55
>>418
イギリスでは変わり者とは頑固に信条を曲げずに生きている人のように見える。
この信条は衣服、食習慣、趣味、仕事を選ぶことにも及ぶ。
イギリス人変わり者には多くの発明家、冒険探検家がいる。
しかし普通のこととして現在世界に広く行われている事はイギリス人、スコットランド人アイルランド人ウエールス人の
変わり者の行動が起源になっている。
今日ではゴルフを変わり者のスポーツとは誰も思わないが、しかし何者が最初に芝生で棒でボールを打つと決めたか想像してみよう。
そしてビートルズが60年代に現れたとき彼らは高度な変わり者と思われていた。
彼らは変わった服装をし髪を伸ばしすぎ歌詞は気味の悪いものであった。
彼らは変わり者以外の何者でもなかった。

578 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 09:41:07
>>419
イギリス人は他の人と違った事を続ける人を畏怖する傾向にあり、だからイギリス人は特に変わり者であることに誇りを持っている。
イギリスには変わり者の欲求を満たす多くのクラブがある。ロンドンの尊敬されるべき冒険探検家のクラブから
オクスフォードの危険なスポーツのクラブまである。100人の変わり者を選ぶ年大会さえある。参加者が不足することはないからだ。

変わり者であるということは大英帝国文化の一部であり我が国の(イギリス)の国民性を作り
我が国の特異なブラックユーモアとなった。

579 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 10:25:09
>>575
そんなスレ、行ったことありません。

すみませんが、こちらは真剣なので、本当に役していただける方おねがいします。

580 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 16:10:32
>>579です。
すみません・・・。訳していただける方 の間違いです・・・。

581 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 17:31:14
訳お願いします!!

For her annual vacation,a young Austrian student called Margo Fenster went to a walking tour in the north of Scotland.
She visited Fort William and lnverness and enjoyed the lake and mountain scenery.
Most of the time she tried to keep to the <side/wide/crowded>roads because she wanted to see how the local people lived.
And she wanted to get away from cars and trucks as much as possible.
She hiked past farmhouses and fields full of sheep.
It was near the end of summer and here and there she could see farmers on tractors getting in their crops.
The weather was fine and unusually warm.

Suddenly dark clouds started blowing in from the west and within a quarter of an hour a thunderstorm had started.
There was heavy rain and thunder and lightning.
Miss Fenster came to a small village and in the middle of it there was a pub.
This was excellent because it was just coming on lunchtime. . . .

<>の中から1つ選んでください。
よろしくお願いします!!


582 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 17:56:43
>>581のつづきです。
訳お願いします!!

Miss Fenster went into the pub. Inside,to the right of the bar,there was a small,simple dining room.
She sat herself down by the window and tried to order lunch.
Her English was poor,however,and she could not make herself understood.

This was a very awkward situation because there was no menu that she could point to,and she was very hungry after walking all morning. Suddenly she had an idea.
In the small hotels where she always stayed,the usual breakfast was bacon and eggs with mushrooms.
She took out a piece of paper and a pencil and drew a simplepicture of a mushroom.
The waiter looked at the drawing,said,“Tgot you,”and went out of the room.

Miss Fenster was pleased and sat waiting hungrily for her lunch.
But a few minutes later,when the waiter appeared again,he was not bringing a plate of hot food.
He was holding an umbrella.

よろしくお願いします!!

583 :No1!:2008/10/14(火) 19:02:09
長くてスイマセン 和訳おねがいします。

It`s due overtime, but here it is. The last, sure to be epic
post of this amazing blog of ours. The date is now the eight of
October,and we came back home on the eleventh of August,so it`s
been a while.Since our arrival back home we haven`t really had
the motivation to write another post, `cause of the plain fact
that we`re not in Japan anymore. But I thought that a finishing
"what-are-they-up-to-now?"-post was not only necessary,but
mandatory. What I`m going to write now is a bit of a mystery,
since I can`t really tell anything new about Japan. The journey
back went swimmingly though, except for the god damned airport-
staff ripping apart my 250€ rucksack looking for a lighter
within. A small hint for you travellers out there; don`t put
lighters or gasoline in your backpack, it will only cause you
problems (trust me, I know).


584 :No2!:2008/10/14(火) 19:05:17
Other than that,no problems (if you don`t count me fuming the
first couple of hours on the plane; poor Jonas). By the time we
were greeted by our family, we were both really tired,and happy
to be on our way to our own beds.To sum up the journey; we both
loved Japan and we had a wonderful time there (even though the
humidity was ridiculous). All the people we met there were nice
and fun,and they really made our time there even better.I (and
I`m sure also Jonas) highly recomemnd to make this kind of a
journey;sure,it costs a lot more than to go to south-east asia
(where a bunch of friends are right now), but I mean, just read
our blog.It has truly been an experience worth the price,without
a doubt.The first couple of days, or maybe even weeks,back home
felt good, and it was nice to be in yor "real life" again. But
now I`m starting to miss Japan, and thinking about how nice it
would be to just walk around in a small countrytown, hiking in
some mountains, or to simply walk through the many streets and
backalleys of Kyoto and Tokyo again.I`m definately going back
there sometime, although not for a couple of years, since I´m
now a student and don`t have the money or time to make such a
trip. Jonas though, has said that he`s going back there next
year again, so we`ll see if that works out (hope it does, so I
can order some Fanta Melon and Suntory Pop from him).

585 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 21:07:08
>>532

訳して頂きありがとうございました!!

586 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 21:11:50
長文で申し訳ありません!!
どなたか和訳お願い致します!!!

@Every year millions of Japanese travel overseas. They go diving in New Caledonia,
rek to mountain villages in Nepal, study English in Canada, learn flamenco dancing in Spain or salsa in Cuba.
Throughout these adventures, most of them show a sincere interest in the local people and their ways of life,
and when people from overseas come here for a visit, the japanese are generally hospitable and helpful.

AHowever, something seems to change when foreigners come here to live.
They get stopped on the street by the police and have to show their identification papers.
They have trouble finding landlords willing to rent apartments to them. They get stared
at and taunted by children.
They have to deal with parents who don't want their sons and daughters to marry them.
It's as though Japanese are happy to welcome foreigners -but only if they don't wan to stay.




587 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 21:13:16
>>586の続きです。

BNow Japan is confronted by a dilemma; with the population aging and the birthrate falling,
there's a growing shortage of young, able-bodied people to take care of the nation's old, infirm citizens.
Moreover, there are fewer and fewer tax-paying workers but more and more retired people receiving
pensions from the government.
If something isn't done to fix this imbalance, there will eventually be neither enough tax revenue nor
enough labor to provide for the needs of a graying society.
Some analysts say that there's only one option: to allow -no, to encourage large-scale immigration
to Japan from other countries. And that idea has caused a lot of concern.

CThere are of course practical problems involved in bringing a big number of foreigners here,
but the number one obstacle surely is overcoming popular prejudice.
Unlike countries such as Australia and Canada, Japan has never experienced a major wave
of immigration (of foreigners, that is; we're not counting the sudden return of Japanese from
Manchuria and other Asian colonies after the Imperial Army’s defeat in World War U).
For some, it's a frightening prospect. "They 're not like us," these people whisper among themselves.
"They can't speak Japanese. They don't understand our ways. They don't know how to appreciate cherry blossoms.
They forget to take off their shoes when they come inside. They cause problems for us."


どうか和訳お願い致します!!

588 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/14(火) 22:38:27
訳教えて下さい!!

Ken:Amy,long time no see!
Amy:Hi,Ken! It's been a while,hasn't it? Where have you been?
Ken:Well,Ttraveled around Europe during the summer vacation.
Amy:Wow,that's great! How was it?
Ken:Great! Trealized English is very useful.
Almost all the young people working in the service industries in Sweden,Germany and France speak English.
Amy:Is that right? As a matter of fact,Tsurveyed twenty-four university graduates working as office workers in this city.
The results show just how useful being able to speak English is. This graph shows activities they were involved in at university
which have been the most useful to them since they graduated. English was third after their part time job and courses in practical
skills such as bookkeeping.
Ken:With the spread of the Internet,satellite TV and other information technology,the importance of English is likely to increase still
further.

よろしくお願いします!!


589 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 00:09:57
>>588
教科書を読んでまずは勉強しなさい
何でも丸投げにしてたら、成長しないよ?

590 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 00:17:40
What the H is that ? That S don't work for me.
よろしくお願いします。
このHとSの意味とわかりません。
あれはなんだ?あれはわたしのためにならない。という感じの訳でしょうか?

591 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 00:36:14
たぶん、H=hell, S=shit
don'tがdoesn'tじゃないのは、そういう区別ができない人たちの英語だからか、
あるいはあなたが写し間違えたから。

592 :590:2008/10/15(水) 00:44:09
>>591
ありがとうございます。

593 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 00:49:04
>>581.582 ホントにお願いします!!

594 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 00:53:18
>>588 今日までの宿題なのでお願いします!!
   頼みます!!



595 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 01:39:34
Since life is a constant rush these days,maybe the radio stations are right to take a work of 40 minutes and cut it to 10,
giving you time to catch a quick listen before moving on to the next big thing in your day.

どなたかお願いします

596 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 03:49:07

May I administer a legal adult site?
と質問したところ
Hello,

Thank you for your interest in our web hosting service. We do not allow adult material in relation to TGP and MGP's. However, adult content is allowed.
と返ってきました。
翻訳お願いします。


597 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 09:07:49
>>596
お問い合わせありがとうございます。TGP and MGP'sについては禁止です。
しかしながらアダルトコンテント可です。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLC,GGLC:1970-01,GGLC:ja&q=TGP%e3%81%a8%e3%81%af
MGPって何だろ?

598 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 13:52:27
どなたか お願いします。 >>583-584

599 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 17:37:29
TGP,MGPは、それぞれエロ画像、エロ動画のリンクサイト。よくあるアレ。

ちなみに、日本語と英語の「アダルト」のニュアンスの違いに注意。
日本語のアダルトは、普通porn。


600 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 21:46:00
>>581
>>582 明日までの宿題なのでよろしくお願いします!!

601 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 22:08:11
お願いします

There are few people in theUnited States who acceot Rousseau's
image of the "noble savage," of primitive, untutored man as being
more natural than, and superior to, his civilized descendants.
Such an idea could hardly survive in a society that has made
technological progress one of its most central values.
There are occasional daydreams about "getting away from it all,"
of going to an idyllic countryside, but these are usually passing fancies.
Yet, there is a really important remnant of Rousseau's myth.
It is the conviction that, as far as emotional disturbance and
mental disease go, the poor are noble savages and the rich are
the prime victims of tension and confloct.


602 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 22:44:18
和訳お願いします!

He felt for his pulse and began counting .
So many pulse beats for a wide quick swing ; so many for a narrower slow swing .
But always the same number of pulse beats whether the swing was wide or narrow .
Galileo had discovered the law of the pendulum .

pendulum = 振り子

603 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:28:01
My spirit has aged somehow,I am tired and sometimes everything seems dreadfully unbearable.
At some point I am going to crack my head in two.Every day I have fits as well and hysterics,
which usually end in convulsions with my face andhands twisted to the last degree...Is it really
possible to cure moral decay?Is it really possible to reform the whole nervous system?Incidentally
I tried to do it for several nights by binges and getting drunk.But that did not help and I gave
up,i.e.I decided to stop drinking like that altogether.It doesn't help and it isn't necessary.
People often tell me...`Stop getting depressed.At your age and with your talents it's simply criminal.`
But they always forget that apart from being(perhaps)a gifted musician...I am a human being like everyone
else,expecting out of life what everyone else expect...But what is more I,with the state of affairs as
they are(oh,this state of affairs!)am an unfortunate human being and as a human being I shall never be
happy,because of my character.This last I prophesy for myself in the sober conviction that it will turn
out to be so.

英文による手紙の文章です
タイプ慣れしていないので、ミスが多いと思われます
申し訳ありません
日本語訳よろしくおねがいします

604 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 02:29:14
>>603
大変申し訳ありませんが、なるべく急ぎでおねがいしたいです
よろしくおねがいします

605 :ほにゃく練習中:2008/10/16(木) 05:42:46
>>604意訳だと勘弁して。

どうやら俺の魂は年をとっちまったようだ。時々すべてが恐ろしくて耐えられなくなる。
きっといつか、俺は自分で頭をぶち割っちまうことだろうな。
毎日ひきつけとパニックに襲われ、最終的に手と顔が震える状態までいっちまう。
はたして俺の腐った道徳感を回復することは可能なのだろうか。
はたして俺の神経回路全てを作り変えることは可能なのだろうか。
ちなみに俺は、すでに何度も試したんだぜ。泥酔してバカ騒ぎすることでな。
効果がなかったから、そこで俺はこの方法をあきらめた。突然、禁酒することにしたりしたんだ。
でもそれも効果はなかったし、必要ですらなかった。
「落ち込むな、お前の年でその才能はすでに犯罪的だぞ。」ってよく人はいう。
でもそんなことを言う奴らはいつも、俺が才能ある(たぶんな)音楽家である前に、
俺は一人の人間で、世間一般が人生に求めるものを俺も求めてるんだっていうことを忘れてる。
それ以上に言いたいことは、奴らと同じ状況にいる”俺”は不幸な人間で、
そしてこの性格からして俺は幸福になることの無い人間なんだってことだ。
最後に、俺は俺に予言する。この素面時の確信は、実際にそうなるんだってな。

606 :ほにゃく練習中:2008/10/16(木) 05:46:16
先に書き込んだ方でまだ見てる方いらっしゃいますか?

607 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 07:08:02
>>589
同感。

608 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 10:03:51
I can offer you a price of $62 for a $50 PSN card code if the transaction is off Ebay.
All you would need to do is PayPal me the $62 to this e-mail address [email protected] and I will send you an e-mail with the code just like before.
Let me know if you have any more questions.

すみません、いまいち意味が理解できなくて困ってますお願いします。

609 :ほにゃく練習中:2008/10/16(木) 10:31:56
paypal と ebay は知ってるんだよね
PSN card code はプレイステーションネットワークカードの暗号かなんかってことであってるのかな

【$50のPSNカードコードをEbay外での取引なら$62で提示できますよ。
あなたはPayPalのシステムで$62を私のメアドに送信するだけ。
そしたら私はあなたにコードを書いたメールを送らせていただきます。
ご不明の点がありましたら遠慮なくお聞きください。】

但し翻訳にも取引にも責任は持ちませんが、信用があるならどうぞ。

610 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 10:50:06
>>609
ありがとうございます、助かりました。
スクラッチカードなんで削ってコードだけ教えてもらうような感じです。

611 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 12:28:00
PSN card code にはプレミアム付いてるって事か。

612 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 12:46:43
>>605
ありがとうございました!

613 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 13:06:15
>>571
お願いします。

614 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 13:06:47
ここで質問する香具師は質問投げるだけで後は見てないんだろ。
折れが何回か答えレスしたけど反応ない。

615 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 15:04:22
すいません、南京大虐殺についてアメリカ人と話してるんですけど、教えて下さい。。。
英語ができないくせに機械翻訳に頼って書き込んじゃったんですけど・・・・・・。
ダウンロード&関連動画>>


僕はsatisati111なんですけど、フランクリンルーズベルトについて、
当時の民主党政権はソ連のスパイによる傀儡政権で、日米関係の離間作戦による
対日封鎖によって日本は日米開戦に追いやられた。
日本が2千万人の中国人を虐殺したといわれているのは日本への空爆や原爆投下を正当化するための
民主党による戦中戦後のプロパガンダのせいだ。と書き込んだんですけど、
そしたらchem8guyが返事してきて、
僕はこの人が、「あんたは南京大虐殺否定派か。日本においても否定する人はいないよ」
と答えたのだと解釈して返事も書いたんですけど、その後こんなメッセージがとどきました。
すいません、長くなったので↓に続きます。

616 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 15:06:03
結構長いですが宜しくお願いします。
Nicholas Coleman arrived in Bantry on a fair day.
The narrow streets were crowded with cattle that lurched and lounged dangerously as the drovers goaded them out of the way of passing cars.
The air was charged with smells and dust and noise.
Jobbers swung their sticks and shouted at one another across the street;shopkeepers displayed their wares and haggled with customers on the high pavements;
shrill-voiced women sold apples,cigarettes and lemonade about the statue of the Maid of Erin in the market-place,and jovial burly farmers with shrewd ascetic faces under their Spanish hats jostled him as they passed.
He was glad when he succeeded in getting his business done and could leave the town for a while.
It unnerved him.
Above the roofs one could see always the clear grey-green of a hill that rose sharply above them and seemed as if at any moment it might fall and crush them.
The sea road was better.
続きまだあるのですがここまでお願いします。

617 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 15:08:08
What made you believed otherwise?
I must remind you that there are foreign,
as well as Chinese AND Japanese eyewitness of the massacre,
and NO ONE outside Japan has EVER denied the massacre.
Under Ockham's Razor, then, the simplest explanation must be true:
That the massacre DID take place.
If you have a proof of a conspiracy,
why don't you give them to me so that we can examine them together?

これによると、この人は「日本以外で南京大虐殺を否定してる人なんていないよ」
って言ってたんでしょうか。
要するにこの人も、日本人は南京で30万人虐殺された、
全土で2000万人虐殺されたと信じているってことですかね。

618 :615.617:2008/10/16(木) 15:09:10
すいません615と617はセットです。

619 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 15:34:55
お願いします。

On Sept. 29 of this year, as investors and traders reacted to
Congress's rejection of the bailout plan presented by Treasury
Secretary Hank Paulson, the stock market sell-off was dramatic:
the Dow fell nearly 7% that day, a one-day drop that has been
matched only 17 times since the index's birth in 1896. From its
peak last October, the Dow has fallen more than 25%.

be matched 17 times のところなんですが、
1日の下落としてはダウが作られて以来の17倍に匹敵する??

どういうことなんでしょうか?


620 :615.617:2008/10/16(木) 16:22:24
>>619
17回じゃないでしょうか

621 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 16:30:16
>>615
Youtubeのやつのコメントを見たけど、
Nobody besides the Japanese denies the Nanjing massacreは、
日本においても否定する人はいないよ」じゃなくて、「日本人以外で
否定する人はいない」ってことだろう。
・I have two sisters besides her. : 私には彼女以外に二人姉(妹)がいます。

>>617
さもないと、君にそう信じ込ませているものは何だ?(otherwiseの訳が難しい)
虐殺の目撃者には中国人、日本人に加えて外国人だっている、ってことを
君に思い出させてあげないといけないな。日本の外では虐殺を否定する人は
誰もいないし。オッカムレーザーの考え方では、最もシンプルなな説明が真実
だということだ。つまり、虐殺は確かにあったということだ。
陰謀の証拠があるのなら、私に示してくれないか?我々で一緒に検証
できるようにね。

Ockham's Razor
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%89%83%E5%88%80

622 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 16:35:14
>>619
ダウの指標が1896年に作られて以来、一日に7%下落するのは過去に17回しか
なかったということ。

623 :615.617:2008/10/16(木) 16:35:16
>>621
ありがとうございます!英語できないくせにヤブヘビなことしてしまいましたが
頑張ってみます。

624 :要約お願いします:2008/10/16(木) 16:46:02
「国によって違う話言葉」についての本を読んでいますがこのページは
専門用語などもありつまっております・・・
要約でもいいのでお助け願います・・・

話し手:Could the same thing happen to the other minority languages in England these days,
like Panjabi? You said that the official attitude was tolerant towards them.
同じことが起こっている、イングランドにおける少数派の言語。公式な態度は大目に見る
It could happen if the speakers of the languages themselves decide that
there is no value in maintaing them, in other words the bring up
their children as monolingual speakers of English. There are signs that this is happening already.
But there is a big difference between Cornish and Panjabi of course. When Cornish died out
in England there were no other communities of Cornish speakers anywhere in the world.
言語話者が決めるかどうか、それらを維持するものはない。
他では1言語使用の子供たちを育てる。既に起こっている。
しかし大きな違いがある。コーリッシュとパンジャビで。コーリッシュがイングランドで絶滅したとき、
世界のどこでもコーリッシュを話す人はいない。
Whereas Panjabi will continue to be spoken by millions of people in India and Pakistan even if it were no longer used in England.



625 :続きです・・・:2008/10/16(木) 16:48:30
「国によって違う話言葉」についての本を読んでいますが
このページは
パンジャビはインディアやパキスタンの多くで話され続けるだろう。
イングランドで話されないとしても。
話し手:I’m getting confused.
In the German-speaking parts of Italy the authorities are
very intolerant of the minority language.
They are trying to Italianise those districts
and to create the circumstances for the language to die out,
but the speakers are making great efforts to keep it alive.
私は困っている。ドイツ語話者イタリアの一部の、
権限は少数派の言語ではとても我慢が出来ない。
それらはまた試みるイタリア地区や経済状態をつくりだすところで、
絶滅する言語によって。
しかしその話者は生きるための努力をする。
In England on the other hand the authorities are
tolerant of minority languages,
but the speakers themselves might let them die.
There’s a contradiction here, isn’t there?
イングランドのほかに、権限は少数言語で許されている。
しかし話者は少なくなっている。矛盾していると思いませんか?


626 :続きです・・・:2008/10/16(木) 16:49:17
This makes the point that every situation is different.
There are no hard and fast rules about language behaviour.
Everything depends on people’s sense of identity and their attitudes to the other linguistic groups around them.
どんな状態も違う。ハードでも言語習性についてのルールでもなく。
言語のグループのほかの姿勢や個人のセンス。

Let me return to the case of India.
It became independent of Britain as long ago as 1947,
yet the English language continues to thrive there.
It is a country of hundreds of languages,
but one language in particular is very widely known : Hindi.
This has the largest number of mother-tongue speakers of any language in the country,
インディアのケースに戻ってみます。

非常に長い文章ですがこのページが本当につまっております・・・
何をいっているのか要約でかまいませんのでどうかお助け願います。。

627 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 16:58:49
ダイアナ妃の追悼10周年についての記事なんですが、お願いします。

Princess Diana should be remembered as a loving, down-to-earth mother,
Prince Harry said Friday at a memorial service where a bishop urged an
end to a decade of bitterness over her death and her broken marriage.
The service organized by Prince William and Prince Harry climaxed a week
of recalling Diana's life and re-fighting old battles, albeit in a far
lower key than the emotional tidal wave that swept over Britain
folloing her death 10 years ago.
In his eulogy, Harry said it was important"that we remember our mother
as she would wish to be remembered, as she was: fun-loving, generous,
down to earth and entirely genuine.

長めですがお願いします。

628 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 17:26:13
"These are tough emotional issues that need to be resolved...we absolutely stand with the Japanese government and the Japanese people in seeing this resolved," he said.

These are tough emotional issues
「感情的に辛い問題だ」とする方がしっくり来ないか?



629 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 17:55:05
どなたか お願いします。>>583-584

630 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 18:12:07
訳教えて下さい!!

Ken: Amy,long time no see!
Amy: Hi,Ken! It's been a while,hasn't it? Where have you been?
Ken: Well,Ttraveled around Europe during the summer vacation.
Amy: Wow,that's great! How was it?
Ken: Great! Trealized English is very useful.
Almost all the young people working in the service industries in Sweden,Germany and France speak English.
Amy: Is that right? As a matter of fact,Tsurveyed twenty-four university graduates working as office workers in this city.
The results show just how useful being able to speak English is. This graph shows activities they were involved in at university
which have been the most useful to them since they graduated. English was third after their part time job and courses in practical
skills such as bookkeeping.
Ken: With the spread of the Internet,satellite TV and other information technology,the importance of English is likely to increase still
further.

よろしくお願いします!!


631 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 18:15:13
あのさ、これくらいなら少しは自分で調べたりしてみようよ。
翻訳サイトでもいけるよ。
一部分だけ解釈がわからないとかなら、そう書こうよ。

632 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 18:19:30
The World Cup finals are still two years away.
And it's a good thing they are.becuse Japan has its work cut out to reach South Africa.

新聞記事からですが、お願いします。Japan has〜からのニュアンスがわかりません。

633 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 18:22:53
Japan insists North Korea clear up mystery around abductees
http://www.iht.com/articles/2008/10/14/asia/korea.php

この表題の適当な訳をお願いします。

634 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 19:22:57
丸投げの問題、いい解決策はないかな。

635 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 19:25:50
訳、
よろしくお願いします

DNA is a polymer of deoxyribonucleotide units.A nucleotide consists of a nitrogenous
base,a sugar,and one or more phosphate groups.The sugar in a deoxyribonucleotide is
deoxyribose.The deoxy prefix indecates that this sugar lacks an oxygen atom that is
present in ribose,the parent compound.The nitrogenous base is a derivative of purine
or pyrimidine.

636 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 19:26:28
632 633 はいいんじゃない?
しかし自分は分らないので
誰か答えて〜

637 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 19:27:20
>>624
Could the same thing happen to the other minority languages in England these days, like Panjabi?
パンジャビであったことが今日のイギリスで他の少数派の言語に対して起こりうるか?
You said that the official attitude was tolerant towards them.
あなたは(イギリス)当局は少数派言語に寛容であると言いましたね。
It could happen if the speakers of the languages themselves decide that there is no value in maintaing them,
もし少数派の言語を話す者が自分たちの言葉は残すに値しないと判断すればそれは起こり得ます、
in other words the bring up their children as monolingual speakers of English.
言い換えれば自分の子供達を英語しか話さないように育てることです。
There are signs that this is happening already.
このことがすでに起こっている兆候があります。
But there is a big difference between Cornish and Panjabi of course.
勿論Cornish と Panjabiとの関係とは大きな違いがあります。
When Cornish died out in England there were no other communities of Cornish speakers anywhere in the world.
もしCornishがイギリスで死に絶えればCornishを話す人の社会は世界のどこにも無くなるのです。
Whereas Panjabi will continue to be spoken by millions of people in India and Pakistan even if it were no longer used in England.
かくしてパンジャビはインドとパキスタンで何百万人もの人に話し続けられることになるのです。イギリスではもはや使われなくなったとしてもです。


638 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 19:28:14
This was feasible so long as regions were not too diffetent.

お願いします。

ちなみに前文は
Postwar Germany has gone to great lengths to ensure equality of living condition.
です、これはわかりました。

639 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 19:38:33
>>625
In the German-speaking parts of Italy the authorities are very intolerant of the minority language.
イタリアのドイツ語地域では当局は少数派言語に対してとても厳しいのです。
They are trying to Italianise those districts and to create the circumstances for the language to die out,
当局はこれらの地域にドイツ語を絶えさせるような環境を作ろうと試みていますが
but the speakers are making great efforts to keep it alive.
ドイツ語を話す人たちはドイツ語を残すために絶大な努力をしています。
In England on the other hand the authorities are tolerant of minority languages, but the speakers themselves might let them die.
一方イギリスでは当局は少数派言語に寛容であるが、少数派言語を話す人たちが自分たちの言葉を捨てようとしています。
There’s a contradiction here, isn’t there?
矛盾していると思いませんか?

当局が少数派言語を容認してるのに捨てようとする。  イギリス。
当局が少数派言語存続に厳しいのに少数派言語を守ろうとする。 イタリアのドイツ語圏。

640 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 19:46:17
>>626
This makes the point that every situation is different.
このことはどんな場合でも状況は違うということを示します。
There are no hard and fast rules about language behaviour.
言語にたいしてどのように振る舞うかの決まった規則はありません。
Everything depends on people’s sense of identity and their attitudes to the other linguistic groups around them.
全ては人々の自分をどうしたいかの精神に依存しそして自分の回りの他の言語を話す人たちにどういう態度をとるかによっています。

641 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 19:52:52
>>638
so l_ng as
…さえすれば; …する限り.
_You may use the kitchen so long as you clean up afterwards. 後片づけさえすれば台所を使ってもいいです.

This was feasible実行可能な、ありそうな so long as regions地域s were not too diffetent.

642 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 19:58:27
>>632
Japan has its work cut out to reach South Africa.
南アフリカにたどり着く道を切り開くためにやることが日本にはある。
予選を勝ち抜くことだろ。

引き分けたな。

643 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 20:06:36
>>642さん どうもありがとうございます。
昨日の試合に関する記事ですので、お察しの通りです( ・ω・)

644 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 20:11:30
「ずっとまっすぐ行きなさい」は英語で何と言えばいいですか?
GO STRAIGHTは知ってますが、ずーっとまっすぐ行きなさいと言いたいのですが?

645 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 20:19:41
>>644
ON を付ける。

646 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 20:24:35
'scuse me while I kiss the sky

うちにあるポスターに書いてあるのですが、どう訳すと自然な日本語になるのでしょうか?
スケボーのポスターなので「俺が空に口付けするのを黙ってみてろ」とか意訳するとそれっぽいかなとは思うのですが。

647 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 20:53:42
>>621
ここの otherwise は「違う風に」
そうではないと信じる


648 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 20:57:01
ドラマの一部なんですがお願いします
背景は泥棒がTomという人物を追っている(Tomが所有している時計を奪う)
状況で作戦会議をしている泥棒の会議シーンです
以下は全部泥棒のセリフなんですが、
下から2行目のthisがTomを指しているのか、他の事を指しているのか
良く分からない為うまく理解できません。一応全部訳をお願いします

泥棒A)This is unbelievable.
泥棒B)We were planning our move on Tom when he chartered the flight. Right.
泥棒C)And no chance you dragged your feet a little bit waiting for Tom to charter the flight?
泥棒A)Oh, yeah, we want to drag this out.
泥棒C)Yeah, well, location's pretty convenient, wouldn't you say?

649 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 20:59:50
>>646
excuse me だろうな。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLC,GGLC:1970-01,GGLC:ja&q=%27scuse
ジミーヘンドリックス

650 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 21:01:06
>>647
普通に「でなきゃ、〜」じゃない?

651 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 21:28:03
>>649
すみません、言葉が足りませんでした。
Excuse meの略であることは分かっているんです。
事前にぐぐったので歌詞の一部であることも分かっていました。
ただ「私が空に口づけする間、ごめんなさい」と直訳してしまうとよく意味がわからないので、
自然な日本語に約したいなと思った次第です。

652 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 21:32:00
What made you believed otherwise? なにが南京ますかれが無かったとあなたを信じさせたの?

653 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 21:37:46
>>651
わかっていれば自分の心を、気持ちを表す言葉をひねり出すしかない。
ゴメンよ。空にキスしてくるからね。

654 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 21:52:41
>>630本当にお願いします!!

655 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 22:46:37
>>630
ケン    エイミー 長いこと会わなかったね。
エイミー  こんちわ ケン 久しぶりね どこにいたの?
ケン  夏休みにヨーロッパ旅行してたんだよ。
え   わあ 良かったね。どうだった?
け   とっても良かったよ。英語はとっても役に立つと思った。
     スエーデン、ドイツ、フランスでサービス業で働く若い人はほとんど英語を話すよ。
え   本当?私は実際この街で働く24人の事務職の大学卒業生を調査したわ。
     結果は英語を話すことはとっても仕事に役立つと出たわ。これは彼らが卒業してとっても良かった
     大学で何をしたかのグラフだわ。英語はアルバイト、簿記などの実務コース勉強に続いて三番目だわ。
け   インターネット、衛星テレビと他の情報技術の広がりと共に英語の重要さはさらに広がりそうだね。

656 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 22:48:07
To celebrate their 50th Anniversary, The Northshore Concert Band from Illinois asked me to write a short opening piece for their gala concert in June 2006. Going back nearly two decades,
each December I spend a couple of days in Chicago to attend the famed Midwest Band & Orchestra Clinic. Besides all the hustle and bustle of that great event, there is always some spare time to go into town. Each year,
my fascination for America's 3rd largest city grows.
I enjoy the skyline with its dazzling architecture, riding The Loop (Chicago's idiosyncratic subway), shopping on The Magnificent Mile,
The Art Institute, fabulous restaurants, a swinging night in a jazz club; I can't get enough.

There is, however, one drawback: The Wind….
When a blast of frigid air blows in from Lake Michigan, it is not fun for a European used to balmier breezes. In a very personal way I understand the aptness of the city's nickname.

The title came easy. The result is a short and energetic work,
incorporating the spirit and the power of a city that never ceases to fascinate me.


おねがいします

657 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 23:17:57
日産自動車についての文章です

He sold off almost all of Nissan's holdings in other companies, including its prized aerospace unit.
He also closed five domestic plants and shed 21000 jobs worldwide, 16500 of them in Japan.
By selling off holdings in other companies, Ghone freed up capital so that it could be put to more efficient use, such as building a 900-million-doller plant in Mississippi to supply the profitable U.S. market.

He proved all the skeptics wrong when he announced that fiscal year 2001 was not only profitable but had posted the best financial performance in the company's history.
He brought the company from a 5.6-billion-doller loss in 2000 to a 2.5-billion-dollar profit in 2001.

よろしくお願いします。

658 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 23:21:00
ようつべでのコメントなんですが、
注意コメのような気がして気になるので訳をお願いします。

I'm just gonna note that you didn't post a NicoNicoDouga link.. oh well, found it anyway.

659 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 23:30:11
>>658 推定 自信ないが
あえて書きたいんだけどニコニコにうpしなかったんだ・・・だがとにかく見つけたよ。

ニコニコにうpすると予告したの?


660 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 23:39:55
1,Some of the tapes in the language lab have been made useless
by wear and should replace.

2,During a long trip, when one becomes sleepy, one should puul off the road to rest.


3,Condensation is the process by which a gas is changed into a liquid.


4,The right to vote is not included in the first ten amendments to the constitution.


5,Since you don't know the person very well, it would be suitable of you
to send a card instead of a gift.

どう訳せばいいのかわかりません…。
お願いします。

661 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 23:40:08
>>659
迅速な対応に感謝いたします。

ニコニコに元々うpしていまして、次にようつべにうpしました。
ようつべだと音ズレや画質が酷かったので、
「ニコニコなら問題なく見れます。」
と説明欄に書きました。

The tempo of the sound did not match, but it was improved.
"A nikoniko Douga" does not have any problem and can look.

英語が出来ないので翻訳機に掛けたんですが…それが駄目だったんでしょうか…

662 :659:2008/10/17(金) 00:04:06
>>661 
I'm just gonna note that you didn't post a NicoNicoDouga link.. oh well, found it anyway.
ニコニコのリンクを教えなかった事を言ってるのもしれない。
ニコニコのaddressを教えなかったから、自分で探して結果がoh well, found it anywayとにかく見つけたよ。
addressを教えてくれれば余計な手間をかけずに済んだと言いたいのだろう。

663 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 00:06:51
Import(er) 輸入(会社) ゆにゅう(がいしゃ)
Export 輸出 ゆしゅつ
wholesale 卸売 おろしうり
distributor 販売代理店 はんばいだいりてん
retail 小売 こうり
customer 顧客 こきゃく
contract 契約 けいやく
minimum order quantity 最低注文量 さいてんちゅうもんりょう
publisher 出版社 しゅっぱんしゃ
writer 作家 さっか
manufacturer メーカー
manufacturer 製造業者 せいぞうぎょうしゃ
artist アーティスト
license ライセンス
buyer 買い手 かいて
seller 売り手 うりて
economy 経済 けいざい

Can someone check these translations for me?

664 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 00:07:26

trade 貿易 ぼうえき
international 国際 こくさい
profit 利益 りえき
merchandise 商品 しょうひん
sales 売上 うりあげ
demand 需要 じゅよう
advertisement 広告 こうこく
product- manufactured 製品 せいひん
development 開発 かいはつ
trade/ deal 取引 とりひき
selling 販売 はんばい
negotiation 交渉 こうしょう
decision 決定 けってい
agreement 合意 ごうい
designer デザイナー
insurance 保険 ほけん
creator クリエイター

Also these.thanks

665 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 00:13:33
>>659
なるほど!そういうわけだったんですね…!
配慮が足りなかったのですね…反省です。

説明文を追加しようと思うのですが、ニコはアカウント登録が必要ですよね。
その説明文は
Account registration is necessary for the use of "NikoNiko Video".(Japanese)
で通じるでしょうか?


筆問ばかりですみません!

666 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 00:31:34
624〜626です。
回答してくださった、「英語勉強中」様。

本当にありがとうございます!!
自分で精一杯やってみましたが、ぜんぜん違いましたね(^^;
辞書の単語の意味にとらわれすぎて柔軟に考えられなかったです・・
no longerの訳は「もはや〜でない」という感じでしょうか??

667 :ほにゃく練習中:2008/10/17(金) 00:35:52
>>663-664
Assuming that all of them are noun, there is no mistakes.
But plz be aware that sometimes differences occur betw. a person and a company you refer to.
For example,
distributor: 販売代理店 refers to only a company, whereas 販売者 refers to mostly a person.

there's no differences betw. メーカー & 製造業者、i guess.
people understand 最低注文量、but 最低発注量 is prob. better.

do you mean writer as a story writer?
if it is a journalist, it should be 記者.

668 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 00:43:24
よろしくお願いします。
星占いの見解で、山羊座に冥王星が入ったらどういう影響が出るかという文章なのですが、
細かいところがわかりません。

The Pluto in Capricorn effect
The end result of Pluto in Capricorn seems to have been good but it will start as always
ith a fair amount of challenge, pressure and strain. Pluto deconstructs the old to clear
a way for the new which can be a painful and at times edestructiv process. There are
hints of it in advance with the disillusionment of the masses with the way they are ruled
and perhaps also the antipathy to the feudalism of the big conglomerates. On top of that
while Pluto in Capricorn is essentially conservative in nature it won't have a clear run.


669 :ほにゃく練習中:2008/10/17(金) 00:47:22
>>646
ちょっと待っててね、空に口付けする間。

670 :ほにゃく練習中:2008/10/17(金) 01:07:57
>>668

山羊座に冥王星が入ることは全体的に見てよいことです。
しかし初めはある程度の挑戦から始まり、プレッシャーを受けたり、弱ってしまうこともあるでしょう。
冥王星は過去を解体し、新しい道を提示します。
それは苦痛であったり、時には破壊的な過程になるかもしれません。
全体的な支配からの覚醒、そしておそらくコングロマリットな封建社会への反感の予感があります。
加えて、山羊座に冥王星が入ることは必然的に保守性を秘めているため、
以上述べた事が明らかに行われることはないでしょう。

ごめん、わかんない>< ほんの参考程度にしてください

671 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 01:32:02
すみません。
>>571もお願いします・・・。

672 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 01:40:29
どなたか>>660
をお願いします。

673 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 02:15:12
憶測に過ぎませんので、違ったり気に障ったら無視してね。

>>671
あなたが書いた文章なんですよね?
日本語→英語にいってチェックしてもらったらどうですか?
ちょっとわけわかんないところもあるけど、意味は汲めるし、怒らすことはないと思いますよ。

>>672
宿題ですよね?
とりあえず自分で訳してみて、あってるかどうかを聞いたら教えてくれるヒトもいるんじゃないかな?
wear = 使い古す
the first ten amendments to the constitution = 憲法修正第1条から10条

674 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 02:33:19
>>671

No problem


675 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 03:09:03
New York Timesの記事の一部です。

Japan's new prime minister, Taro Aso,is well
known -- and not fondly remembered -- by Japan's neighbors
as a pugnacious nationalist. As foreign minister from 2005 to 2007,
Mr.Aso soured relations with China and South Korea and raised
tensions throughout the region, praising the achievements of prewar
Japanese colonialism, justifying wartime atrocities and portraying China as a dangerous military threat.

Now, the power brokers in the long-governing Liberal Democratic Party have
made him Japan's fourth prime minister in just two years and rebranded Mr.Aso as a "pragmatist".

長文になりますが何方かよければお願いします。

676 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 03:18:04
>>667
Thanks
If I wanted to say "I am looking for a japanese distributor"
will this work?
日本で販売代理店を探しています(company)
日本で販売者を探しています(person)



677 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 03:49:28
日本で販売代理店を探しています(company)
--agency, delarship, distributor, retailer,...
日本で販売者を探しています(person)
--agent, delar, seller,....
何の勉強?

678 :ほにゃく練習中:2008/10/17(金) 04:09:04
>>676
your sentences sound like as if you are now in Japan, and looking for a distributor.

日本での販売業者を探しています。
meaning, looking for a distributor for a selling in japan.

Im not a dealer, so not sure but 販売業者 can be either a person or a company.

679 :679:2008/10/17(金) 05:25:18
長文じゃないですが、最後の2行だけ訳して欲しいです。
"Well, the first hole's the hardest," said Stanley.
"No way," said X-Ray. "The second hole's a lot harder. You're hurting before you even get started.
If you think you're sore now, just wait and see how you feel tomorrow morning, right?"
"That's right," said Squid.
"Plus, the fun's gone," said X-Ray.
"The fun?" asked Stanley.
"Don't lie to me," said X-Ray. "I bet you always wanted to dig a big hole, right? Am I right?"
Stanley had never really thought about it before, but he knew better than to tell X-Ray he wasn't right.
"Every kid in the world wants to dig a great big hole," said X-Ray. "To China, right?"
"Right," said Stanley.
"See what I mean," said X-Ray. "That's what I'm saying. But now the fun's gone. And you still got to do it again, and again, and again."
"Camp Fun and Games," said Stanley.

お願いします。See what I meanの後に「?」はいらなのかなあ?

680 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 08:29:17
和訳おねがいします。

It`s due overtime, but here it is. The last, sure to be epic
post of this amazing blog of ours. The date is now the eight of
October,and we came back home on the eleventh of August,so it`s
been a while.Since our arrival back home we haven`t really had
the motivation to write another post, `cause of the plain fact
that we`re not in Japan anymore. But I thought that a finishing
"what-are-they-up-to-now?"-post was not only necessary,but
mandatory. What I`m going to write now is a bit of a mystery,
since I can`t really tell anything new about Japan. The journey
back went swimmingly though, except for the god damned airport-
staff ripping apart my 250€ rucksack looking for a lighter
within. A small hint for you travellers out there; don`t put
lighters or gasoline in your backpack, it will only cause you
problems (trust me, I know).


681 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 08:54:28
>>680
何度も見たことがあるが。

682 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 09:11:10
>>670
どうも有難うございました。


683 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 10:25:57
>>678
Exactly what I am looking for.
I will be in Japan in January at an event and will be looking for a distributor to sell an American part.
As long as 販売業者 is understandable, it will be alright.

684 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 10:27:19
648だれかお願いします

685 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 10:38:24
>>679

間接疑問文だから「?」はいらないと思われ
しかも「I mean」は『何を意味しているか』だが
Oに「what」が隠れてる気がするから
そこらへんも考えるべしノシ

686 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 10:40:21
>>673
>>671です・・・。
実は、そこで訳してもらったのですが、釣りの人もあらわれていて、不安になってしまいました・・・。


687 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 11:22:09
>>675
日本の新首相である麻生太郎は、好戦的な国粋主義者として隣国では有名で、
隣国にはあまり好ましく思われていない。2005年から2007年の外務大臣としての
任期中に、麻生氏は日中・日韓の関係を気まずくさせ、地域緊張を高めた
―戦前日本の殖民地化政策の功績を讃え、戦時中の残虐行為を正当化し、
中国を危険な軍事的脅威と見立てたのだ。
そして今度は、長期政権与党の自由民主党内お歴々は、麻生氏をたった2年間で
4人目の総理に仕立て上げ、「現実主義者」としてイメージ転換を図った。

688 :ほにゃく練習中:2008/10/17(金) 12:36:24
>>683
i hope you notice that I add "の".

well, actually i was too strict, your japanese is pretty awsome. Good luck for your dealing.

689 :ほにゃく練習中:2008/10/17(金) 13:00:23
>>686
日本語→英語スレ見たけど、トンデモ約ってことでは全くないですよ。
うまくコミュニュケーションが取れるといいですね。頑張ってください。


>>688
勢いで書き込んで、後で見て文法の間違いを発見するってのも恥ずかしいんだぜ

690 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 13:12:08
Dern Still Down for Jurassic Park 4
Source:TV Guide Magazine May 18, 2008


Jurassic Park 4, where are you? How many times must we hear your name on the Universal Studios backlot tour accompanied with the words,
spoken by a grinning tram tour guide, "...which is in development and shooting soon!"

Every couple of months or so, talk of a fourth outing is kicked up.
And last summer was certainly a healthy time for prehistoric reports which stated Laura Dern would return in a meatier role (larger than her turn in part three).
The actress, who plays Dr. Ellie Sattler in the series, recently gave TV Guide Magazine an update...

"It's a while away but my understanding is it's happening and my character is very involved.
I know [director] Steven Spielberg is looking forward to [getting it together] over the next year."

Sam Neill is not expected to appear in the next film.


ジュラシックパーク4についてです
よろしくお願いします

691 :ほにゃく練習中:2008/10/17(金) 13:24:00
>>690
今は時間ないのですが興味があったので要約だけ。
正規約はどなたか別に方にお任せします。

Laura Dernが3より重要な役になる。

Dr. Ellie Sattler役が言うことには
-まだまだ先だけどちゃんと今やってる。
-私は結構でてるぜ
-スピルバーグは来年中に纏められたらいいなって思ってるらしい

Sam Neill は出てこない。

692 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 13:25:14
ありがとございます

693 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 14:32:12
I have about 30 of this species in my School.
"Extreme Sexual Frustration" sums them up in a word...or 3 ;)


日本の夫婦のセックスレスについて書いたブログにいきなり上記のような
コメントをもらいました。
リンクをたどると日本で英会話教室を開いている外国人のようです。
なんだかやたら女子生徒の写真が載せてあって気味が悪かったので意味が気になり
このスレに助けを求めにきました。
よろしくお願いします。

694 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 15:39:37
616お願い致します。

695 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 15:43:59
>>693
I have about 30 of this species in my School. 私のスクールで約30例ほどあります。
"Extreme Sexual Frustration" sums them up in a word...or 3 ;)Extreme Sexual Frustrationをキーワードにすると (30例)
ではないかな。

東アジアの若者は欲求不満を抱えているから政治情勢に悪影響ある とする論調あるみたいだよ。


696 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 15:53:08
>>693
私のスクールにもこの種の人(セックスレス夫婦)が30人ほどいます。
彼らを一言でいうと、「過剰な性的欲求不満(Extreme Sexual Frustration)」、
いや3つの単語になるか w





697 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 15:53:09
うちの学校に、この種が30人くらいいるよ。
一言で…三言で言うと「極端な性的欲求不満」が彼らを言い表しているね。

698 :693:2008/10/17(金) 16:36:24
みなさん答えてくれてありがとうございました。

699 :月読:2008/10/17(金) 17:36:16
ウズベキスタンへ行こう!

700 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 17:45:24
648だれかお願いします

701 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 20:47:55
>>686
この前、前スレかな・・・荒らしに、正反対に訳されてた人とかいたみたいだったので・・・。
でもあちらで聞いてみます。

702 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 22:53:10
There be jobs for the parents, any kind of job, so she can study.

↑全く分かりません。
なぜ、この文章は「there be +複数形」から成っているんですか?
There are jobs ~との違いや訳し方などを教えてください。

703 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 00:03:53
>>627
宜しくお願いします!


704 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 08:08:37
>>702
There be jobs for the parents, any kind of job, so she can study.
両親に仕事があれば、どんな仕事でも、彼女は勉学を続けられる。
if There are jobs for the parents, any kind of job, so she can study.


705 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 09:29:57
どなたか お願いします。>>680

706 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 10:25:56
どなたかお願い致しますm(__)m

707 :ほにゃく練習中:2008/10/18(土) 10:55:28
>>702どぞ

長いこと音沙汰なかったけど、さぁきたぞ!ついに俺の素晴らしいブログに勇敢な投稿だ。
今は10月8日。俺らが8月11日に帰ってきたんだから、結構時間がたったな。
俺らが帰ってから、シンプルに俺らが日本にいないってことで新しい更新をする気がしなかったんだ。
「what-are-they-up-to-now?(彼らはどうしてるんだろうな)」の完成は特に必要じゃなかったと思ったけど、必要だったね。
俺は日本の新しいことについて特に語れないから、変わりに今から書くことはちょっとした秘密情報なんだ。
俺らの帰路はとんとん拍子に進んだけど、空港の絶対神的な馬鹿スタッフがライタ−を俺のバックから発見して、俺は250?の罰金を払わされた。
小さなアドバイスとして旅行する人に言えることは、絶対ライターとかガソリンをリュックに入れるなよ、問題になるからね。
(俺は体験したから言ってるんだぜ)

708 :ほにゃく練習中:2008/10/18(土) 10:56:43
ごめん、>>705

709 :ほにゃく練習中:2008/10/18(土) 10:58:05
連投すみません。

>>707
ユーロが化けてしまいました。250ユーロの罰金です。

710 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 12:00:19
≫616
おねがいしますm(_ _)m

711 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 13:05:54
>>616
ニコラス コールマンは晴れた日にバントリーに着いた。
狭い道は家畜商人が家畜を通りすぎる車からよけるためにふらふら歩く家畜を棒で追い立てながら行くので混雑していた。
ふいんき、空気は悪臭とホコリ、騒音でいっぱいだった。
家畜商人達は棒を振りながら大声で話し、店を出してる人は路上に商品を並べ客と価格交渉をしていた。
甲高い声の女が市場のthe Maid of Erin の像があるあたりで、りんご、タバコ、レモネードを売り
スペイン帽ソンブレロをかぶった陽気な、たくましい、行者のような顔をした農民達が彼ニコラスコールマンを押した。
彼ニコラスコールマンは仕事を終えて街をしばらくはなれられることに喜びを感じた。
その街は彼ニコラスコールマンを萎えさせた。狼狽させた。
屋根の上にネズミ緑色の丘が今にも人々の上に崩れ落ちそうになっているのが見える。
舟に乗った方がより良い選択だ。

危険な陸路を行かず海上をいけ ということだろ。


712 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 16:20:10
>>707

ありがとうごうざいます。

713 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 16:31:15
Please put the bath oil of one bag in the bath, and mix it with the hot water
well.
すみません、↑の英語が合っているかどうか確かめてくれませんか。
「1袋の入浴剤を風呂に入れて、お湯によく混ぜてください」と伝えたいのですが。

714 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 16:59:53
one bag of the bath agent

715 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 17:18:00
Please put the bath oil of one bag of the bath agent, and mix it with the hot water
well.
これでよろしいのでしょうか?


716 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 17:45:15
>>715
Please put one bag of the bath agent in the bath, and mix it with the hot water
well.

717 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 17:59:50
有難うございます。早速メモします

718 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 21:22:40
When at first English spelling makes an impression of excessive
irregularity, this is very largely due to the fact that so many of the
irregular words are to be found among the commonest in the language.

よろしくお願いします!

719 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 00:39:51
>>704さん
頭良い!!感激しました。ありがとうございます。

720 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 15:22:33
おねがいします。

To sum up the journey; we both loved Japan and we had a wonderful time
there(even though the humidity was ridiculous). All the people we met
there were nice and fun, and they really made our time there even
better.I (and I`m sure also Jonas) highly recomemnd to make this kind
of a journey; sure, it costs a lot more than to go to south-east asia
(where a bunch of friends are right now), but I mean, just read our
blog.It has truly been an experience worth the price,without a doubt.
The first couple of days, or maybe even weeks, back home felt good,
and it was nice to be in yor "real life" again. But now I`m starting
to miss Japan, and thinking about how nice it would be to just walk
around in a small countrytown, hiking in some mountains, or to simply
walk through the many streets and backalleys of Kyoto and Tokyo again.
I`m definately going back there sometime,although not for a couple of
years,since I´m now a student and don`t have the money or time to
make such a trip. Jonas though, has said that he`s going back there
next year again,so we`ll see if that works out (hope it does,so I can
order some Fanta Melon and Suntory Pop from him).

721 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 17:52:30
こちらの訳をお願いします。
Yet among the myriad microwaves.
The infrared messages.
The gigabytes of ones and zeros.
We find words.
Byte-rized now.
Tinier even than science.
Lurking in some vague electricity.
But if we but listen.
We hear the solitary voice of that poet telling us...
Yesterday this day's madness did prepare...
Tomorrow's silent triumph of despair
Drink for you know where you came nor way.
Drink for you know not why you go nor why.

Warning please see right.

All left if the manufacturer and of the owner of the clotheswork reserved.
Unauthorised copying public performance.
Broadcasting remaking and making transmittable of this visual and clothes prohibited.

722 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 19:33:54
長文で申し訳ありません!!
どなたか和訳お願い致します。

Now Japan is confronted by a dilemma; with the population aging and the birthrate falling,
there's a growing shortage of young, able-bodied people to take care of the nation's old, infirm citizens.
Moreover, there are fewer and fewer tax-paying workers but more and more retired people receiving
pensions from the government.
If something isn't done to fix this imbalance, there will eventually be neither enough tax revenue nor
enough labor to provide for the needs of a graying society.
Some analysts say that there's only one option: to allow -no, to encourage large-scale immigration
to Japan from other countries. And that idea has caused a lot of concern.

There are of course practical problems involved in bringing a big number of foreigners here,
but the number one obstacle surely is overcoming popular prejudice.
Unlike countries such as Australia and Canada, Japan has never experienced a major wave
of immigration (of foreigners, that is; we're not counting the sudden return of Japanese from
Manchuria and other Asian colonies after the Imperial Army’s defeat in World War U).
For some, it's a frightening prospect. "They 're not like us," these people whisper among themselves.
"They can't speak Japanese. They don't understand our ways. They don't know how to appreciate cherry blossoms.
They forget to take off their shoes when they come inside. They cause problems for us."

723 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 00:47:28
Before a few centuries B.C., in ancient China, it was believed that there were five relatively solid internal organs(五臓)
and six hollow internal organs(六腑).
However, with the development of concepts of twelve meridians combined with one of the diagnostic methods of pulse diagnosis by introducing additional
organs called “Pericardium”(心包), they made a system consisted of a total of twelve internal organs.
they were classified into six “yin” organs represented by relatively solid organs, i.e., heart, liver, kidney, lung, spleen, and pericardium.
The other six were “yang” organs, represented by six hollow organs, i.e., small intestine, gall bladder, bladder, large intestine, stomach, and three burners.
However, if we try to interpret these twelve internal organs by present concepts of internal organs, we will have a difficult time.
There are three reasons for the difficulties:
(1)some of the names of the internal organs are different from the names of the internal organs we know in Western medicine.
(2)some of the internal organs in the ancient Orient are imaginary and indicate functions of several systems involving a number of different internal organs.
(3)the ancient Orientals tried to fit all the existing organs' functions into only a limited number of the twelve organs.
Naturally, some of the internal organs in ancient Oriental concepts must cover the functions of more than one or two internal organs.

Furthermore, some of the internal organs, such as the three burners(three warmers), which are divided into three divisions of the body's trunk,
do not correspond to any anatomically known single internal organ.
In the following chart, the twelve names of these internal organs used in Oriental medicine are shown along with the corresponding functions of the organs
in present Western anatomy.

和訳をよろしくお願いします。

724 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 01:01:10
Fish spoil very quickly after they are taken out of the water. People must eat them soon after they
are caught.
A long time ago, people living far away from the sea, a river, or a lake could never eat fish. When there
were no trains or planes, it was difficult for those people to get fish before they spoiled.
For many years, people tried to find ways to stop fish from spoiling. One way they learned was to put
the fish in salt. Fish put in salt doesn't spoil for a long time, but many people don't like salty fish.
Two other ways people stop fish from spoiling are drying and smoking.
To dry fish, people put them outside under the sun. They turn the fish over every day. After a few
days, the sun dries the fish until they are as dry and hard as boards.
Smoking is another way of drying fish. The fish are put over a fire made of sweet-smelling wood.
The heat and smoke dry the fish. Some people think that smoked fish is more delicious than fish dried
in the sun. They think the sweet smoke makes the fish delicious.
But some people do not think that dried fish or smoked fish are very delicious. They are hard to cook,
too. People must put them in water for several hours, or even for a whole day, before they can cook
these fish. A cook has to think about tomorrow's dinner today!
Today people living far from the water can buy frozen fish or fish in cans. These fish are delicious
and it is easy to cook them. But many people still like smoked or dried fish. Most of the fish caught
near Norway are smoked or dried.

725 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 01:01:40
 魚を水から捕ると、すぐに腐ります。人々は、魚を捕ればすぐに食べなければいけません。
 大昔に、海や川や湖より遠くに住んでいる人々は、決して魚を食べることができませんでした。列車も
飛行機もなかったとき、その人々が腐る前に魚を捕ることは、困難でした。
 長年、人々は魚が腐るのを防ぐ方法を見つけようとしました。彼らが学んだ一つの方法は、魚を塩に
漬けることでした。塩に漬けた魚は長期間腐りませんが、多くの人々が塩辛い魚が好きではありません。
 人々が、魚が腐るのを防ぐ他の二つの方法は、乾燥させることと、薫製にするです。
魚を乾燥させるために、人々は外で太陽の下に魚を置きます。彼らは毎日、魚をひっくり返します。数日後に、
魚が板と同じくらい乾いて硬くなるまで、太陽は魚を乾かします。
 薫製は魚を乾燥させる別の方法です。魚は甘い香りがする薪の炎の上に置かれます。熱と煙は、魚を乾燥
させます。薫製にした魚が乾燥させた魚より美味しいと考える人々もいます。
 しかし、一部の人々は、乾燥させた魚も薫製にした魚もあまりおいしいと思いません。また、魚は調理するのも大変です。
人々は魚を料理する前に、数時間または一日中、魚を水につけなければかりません。料理する人は、今日、
明日の夕食について考えなければなりません!
 今日、水より遠くに住んでいる人々は、冷凍魚か、魚の缶詰を買うことができます。これらの魚は美味しいし、
料理するのが簡単です。しかし、多くの人々が、まだ薫製にした魚か乾燥させた魚を好みます。ノルウェーの近くで
捕らえられる魚の大部分は、薫製にされるか、乾燥されます。

自分で訳してみたんだけど、↑なんかおかしいとこあったら教えて。

726 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 08:17:09
どなたか お願いします。 >>720

727 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 08:42:40
>>725
良くできました。はなまる。
3行目 魚を捕る→魚をとる、食う

728 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 09:23:30
>>720
要約すると私たち両人は日本をとっても好きになって日本で素晴らしい時を過ごしました(湿度には参りましたが)。
日本で会った人は全て良い、楽しい人で私たちはより快適に日本での時を過ごせました。
私は(おそらくジョナスも)日本への旅をおおいに勧めます、たしかに東南アジア(多くの友達が今行ってる)への
旅よりは、はるかに費用がかかりますがしかしそのわけは私のブログを読んで下さい。
疑いなく費用をかけただけのことはありました。
The first couple of days, or maybe even weeks, back home felt good,
and it was nice to be in yor "real life" again.  訳せない。
しかし今は日本を惜しむ気持ちになり、ちいさな田舎町を散歩できたら、低山をハイキングしたら。
京都や東京の通りや裏道を再び散歩できたらどんなに良いかと考えています。
私はいつか日本に行くでしょうか2年以内にはいけそうもありませんなぜなら学生でお金も時間も無いからです。
ジョナスはそれでも来年日本に行くつもりだといいました、それがかなえば又会いましょう
(そうなることを願いますそうなれば彼にファンタメロンとサントリーポップを頼みます)

729 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 10:45:57
Discuss general strategies underlying use of GFP in cell biology.

この和訳ですが、GFPの生体細胞学における利用方法について話し合えでいいですか?

730 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 11:40:51
>>726
神社、相撲、日本の祭りババア

731 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 11:50:40
すみません、どなたかお願いします。
>>718

732 :ほにゃく練習中:2008/10/20(月) 12:37:20
The first couple of days, or maybe even weeks, back home felt good,
and it was nice to be in yor "real life" again. 

帰って最初の日々、いやむしろ何週間かは、
家に帰ってきたというのと、自分のいつもの生活に戻ったという居心地のよさがあった。

733 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 13:01:50
Meanwhile, Roebuck had already made his own contribution to industry with a new process for the manufacture of sulphuric acid.
Not long after graduation he had invented an improvement in refining precious metals.
This process used sulphuric acid, and in 1749 Roebuck set up a new sulphuric acid manufacturing facility at Prestonpans, near Edinburgh.
The earlier manufacturing technique had involved burning sulphur and niter over water and condensing the acid from the fumes in glass globes.
Roebuck replaced the glass globes with small chambers and quartered the manufacturing costs.

どなたか、よろしくお願いいたします><

734 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 13:18:03
>>718
最初に英語のスペルが過度に不規則になるとき、
これは正に英語のもっとも普通の言葉にスペルの不規則性がとっても多く見られることによる。

735 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 14:03:08
よろしくお願いします。


Holders of copyright to song sued rap music group for copyright infringment.
The United States District Court for the Middle District of Tennessee,Thomas A.Wiseman,Jr.,J.,754 F.Supp.1150,granted summary judgment for rap group,and copyright holders appealed.
The Court of Appeals,972 F.2d 1429,reversed and remanded,based on finding that rap group's parody was not fair use of copyrighted song.
Writ of certiorari was granted.
The Supreme Court,Justice Souter,held that commercial character of song parody did not create presumption against fair use.

Reverved and Remanded.

Justice Kennedy filed concurring opinion.

736 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 14:23:37
a relatively affluent neighborhood in an otherwise impoverished section of Chicago

otherwiseの意味が分からなくて訳せません。どなたかお願いします。

737 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 14:25:44
>>734
ありがとうございます!

738 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 14:51:47
>>735
楽曲著作権所有者は、著作権侵害のかどでラップミュージックグループを
告訴した。
テネシー州中央地区担当米国地方裁判所Thomas A. Wiseman, Jr.判事
(J.,754 F.Supp.1150)はラップグループに有利な略式判決を下し、
著作権所有者は上訴した。
控訴裁判所(972 F.2d 1429)は、ラップグループのパロディは著作権保護
された楽曲の公正利用ではないとの裁定を踏まえ、破棄差し戻した。
事件移送命令書が受諾。
Souter最高裁判事は、楽曲パロディの商業的性格は公正利用に反する
という推定にはならないと判決した。
破棄差し戻し。
Kennedy判事は同意意見を提出した。

739 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 15:10:26
>>738
ありがとうございました!

740 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 16:51:36
>>722
現在、日本はジレンマに直面している。人口の高齢化と出生率の低下が進む中、
寝たきり老人の世話をする健常な若者の数が減り続けているのだ。
さらに、納税労働者の数はますます減り続け、政府から年金を受給する退職者の
数は増えるいっぽうだ。
この不均衡を解消するため何らかの措置を講じないと、しまいには老齢化社会を
養っていくための十分な税収や労働力がなくなってしまうだろう。
一部のアナリストによると、選択肢は一つしかないという。他国からの大規模な
移住を奨励する、というものだ。だが、この構想は多大な不安を引き起こしている。
もちろん、多数の外国人を日本に入国させることには 実際上の問題があるが、
一番の障害は大衆の偏見を克服するということは確かだ。
オーストラリアやカナダなどの国と違って、日本は大挙した移民の受け入れを
経験したことが一度もない(外国人の移住は、という意味だ。第二次大戦時の
帝国陸軍の敗北後に満州や他のアジア植民地から日本人がいっせいに
帰国したことは勘定に入れていない)。
一部の日本人にとっては、これは恐ろしい展望だ。「彼ら(外国人)はわれわれ
(日本人)とは違う」と、身内で耳打ちする。「彼らは日本語を話さない。彼らは
われわれのやり方を理解しない。彼らは桜花を愛でることを知らない。
彼らは屋内に入るとき靴を脱ぎ忘れる。彼らはわれわれにとって問題となる」

Some analysts say that there's only one option: to allow -no, to encourage
large-scale immigration
の"to allow -no, ”はタイポのようなので無視しました。

741 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 17:07:06
>>740
to allow -no, to encourage large-scale immigration
大規模な移住を許可する――いや、奨励することだ

単に移住を許すだけでなく積極的に奨励せねばならない、みたいな感じでござろう。

742 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 17:12:21
お願いします

1. First of all, practice acts of kindness.
2.Being kind to others, whether friends or strangers, has positive effects.
3.It makes you feel happy, gives you a greater sense of connection with others, and brings you smiles.
4.Next, make a good friend who you can talk with about anything.
5.A friend in need is a friend indeed.
6.The biggest factor for feeling satisfaction with life appears to be strong personal relationships.
7.Thirdly, have realistic goals in your life and work for them.
8.Happiness lies in the very process of their achievement.
9.If you like to help someone who is in trouble, work as a volunteer.
10.Volunteering is becoming more popular these days and people who do so are happier than people who don't.
11.Helping others makes you feel happy.

743 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 17:15:22
>>741
なーるほど。そうですね。この英文では、ハイフンもダッシュも区別ないから
わからなかった。

ご指摘ありがとう。

744 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 18:17:51
>>728

ありがとうございます。

745 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 18:56:54
>>736
この場合、otherwiseの意味は差を表示している。affluentとimpoverishedは反対でしょう。この使い方が出来れば賢く見える。

746 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 19:22:13
訳お願いします!!

Miss Fenster went into the pub. Inside,to the right of the bar,there was a small,simple dining room.
She sat herself down by the window and tried to order lunch.
Her English was poor,however,and she could not make herself understood.

This was a very awkward situation because there was no menu that she could point to,and she was very hungry after walking all morning. Suddenly she had an idea.
In the small hotels where she always stayed,the usual breakfast was bacon and eggs with mushrooms.
She took out a piece of paper and a pencil and drew a simplepicture of a mushroom.
The waiter looked at the drawing,said,“Tgot you,”and went out of the room.

Miss Fenster was pleased and sat waiting hungrily for her lunch.
But a few minutes later,when the waiter appeared again,he was not bringing a plate of hot food.
He was holding an umbrella.

よろしくお願いします!!


747 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 20:14:07
>>736
a relatively affluent neighborhood in an otherwise impoverished section of Chicago
affluent豊かなに対して impoverished貧乏にされたがotherwiseなんだろ。

748 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 20:29:24
どなたか>>723をお願いします。

749 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 21:13:36
長いですがどうか訳してください
A student performs the Bench 1 and Bench 2 ligations in order to compare blue(vector only) and white(recombinant) clones.
However, the technical staff forgot to include IPTG and X-gal in the agar plates, with only ampicillin present. Naturally, all of the clones
from each experiment will be white. Compounding the technical staff mistake, the student also forgot to label the plates and therefore didn't know which experiments was which.
Does the student need to redo the experiment, or is there a relatively simple way to salvage data from this experiment?

どうかお願いします

750 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 22:26:44
>>721
どなたか日本語訳お願いします。

751 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 22:56:44
Back in Maine a week later,I sat one evening playing the piano for the people in a local nursing home.
I couldn't help contrasting this concert with the excitement I had felt at the festival. Then I was
struck by the profound similarities. With his music the cellist of Sarajevo had fought against death
and despair,and had celebrated love life. And here we were, tired voices accompanied by an old piano,
doing the same thing. There were no bombs or massacres,but there was real pain: the pain of failing health,
the pain of unbearable loneliness, and the pain from the scars of life,while there were only cherished
memories for comfort. Yet still we sang and clapped.
It was then I realized that music is a gift we all share equally. Whether we create it or simply listen to it,
music is something that can soothe,inspire,and unite us,often when we need it most-and expect it least.

日本語訳よろしくお願いします。

752 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 02:05:35
this one will be in english, my japanese seems to have failed, and i dont have any translators to help.
thanks for the compliments!! im sure that you will find someone, you just have to believe it will happen. im in the same boat as you a far as being single goes. so im just working on myself and learning a lot.

日本語訳おねがいします。


753 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 02:18:17
すみません。
>>752間違えました。
this one will be in english, my japanese seems to have failed, and i dont have any translators to help.
thanks for the compliments!! im sure that you will find someone, you just have to believe it will happen. im in the same boat as you a far as being single goes. so im just working on myself and learning a lot.

where was the koi pond in your video?

を、お願いします・・・。


754 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 07:04:15
>>740,>>741

和訳ありがとうございます!!
助かります!

755 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 23:02:05
長文で申し訳ありませんが、明日までに訳が必要です!!
どなたか和訳して頂ける方がいたら助かります!
どうかよろしくお願いします。

DIn some respects the whisperers are right. Wen foreigners first arrive,
they usually can't speak Japanese and often don't understand how things are done here.
However, that doesn't mean that they can't learn both the language and the culture if they're given time and encouragement.

EAmid the widespread fear of foreigners, it's worth keeping in mind that everybody
on this planet is either an immigrant or a descendant of immigrants.
Even the Japanese people had to come from somewhere. Setting creation myths aside,
it's safe to say that today's Japanese are themselves descended from long-ago immigrants from the north, west, and south.

FLikewise, modern Japanese culture didn't just suddenly appear in its present from;
rather, it's a fusion of influences from different parts of eastern Asia and the West,
one that has evolved since the day, thousands of years back, that the very first human
set foot on the Japanese islands.
And it continues to evolve. That's why you don't behave or dress like your great
-grandparents―maybe not even like your parents. You probably don't talk like your parents, either.
You use slang expressions that they've never heard, and you pepper your conversations
with English words that would baffle them.



756 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 23:22:07
↑の続きです。

GHave modern Japanese society, culture, and language somehow completed their development and reached a state of perfection?
Must we protect them from contamination by the new ideas and new blood that a wave of foreign immigration would bring?
Few people would dare to make such a claim directly. There are, however, plenty of people who would express almost the same idea in different words:
"I don't mind foreigners' coming here to live as long as they're willing to do things the Japanese way."
That would mean turning their backs on their native cultures, essentially trying to forget everything that had happened
in their lives until the moment they stepped off the plane onto Japanese soil.
As well as being nearly impossible, such a complete abandonment of their cultures would be a waste of valuable life experiences.

HThe bottom line is that immigration can enrich everybody or divide everybody, depending on how it's handled.
If we look down on foreigners because they don't know how to do things "in the Japanese way,"
we'll keep a distance between them and us, and that will help nobody.
In that scenario, there will be a two-tiered society, with foreigners likely to be on the lower level,
doing most of the work, and Japanese on the upper level, telling them what to do.



757 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 23:22:39
最後です。

IThe alternative is to accept foreigners for what they are: different people with different ways of thinking and acting.
The key here is understanding that "different" doesn't necessarily mean "worse" or "better," just "different."
We can celebrate the differences instead of being afraid of them.
Some moves in this direction are being made, such as the huge annual samba festival in the Asakusa area of Tokyo.
Who knows? Perhaps in a few hundred years, Japanese culture will have evolved to
the point where samba is as much a Japanese tradition as sumo and flower-arranging.

自分の訳ではちぐはぐで意味が通りません。
どなたか和訳お願いします!!


758 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 02:46:06
711さん
どうもありがとうございました!

759 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 04:57:52
どなたか和訳お願いします!
Major supermarkets are engaging in price cuts to keep customers
as a sagging stock market and worsening corporate earnings pressure
consumers to tighten their purse strings.


760 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 05:25:21
>>759
株価下落と企業収益悪化で消費者の財布の紐の引き締め圧力が続く中、
大手百貨店は客離れを防ぐため値下げに踏み切っている。

761 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 05:43:24
ありがとうございます!!!

762 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 09:59:51
ko

763 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 10:11:00
Aldous Huxley, the British author and social philosopher,
considered boredom one of the most dangerous human characteristics.

The fear of boredom, he wrote, can lead people to do reckless, even dangerous, things.

Prior to industrialization, life was short and hard.

People worked continuously and had little time for leisure.
どうかお願いします。

764 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 10:33:25
スイマセン 和訳おしえてください。

Well,time for some info about our current situations(I`ll make
it fast,I promise).I am,as said,a student.I`m currently located
in Uppsala,Sweden trying to acquire a Bachelor`s Degree in
Mechanical Engineering.It`s quite fun,except that it`s a lot of
math now in the beginning,but I`ll plough through that.I´ll be
here for three years,so I´m thinking of starting another blog
for my life here.It would mainly consist of pictures I think,
since it`s actually quite beautiful up here in scadinavia if you
look closely.But I´ll see if I have time for that(I will put up
a link from this blog if I do it).Jonas on the other hand felt
that he wanted to work for a year, so he`s back home on Åland
working up some hard cash to make that Japan-reunion next year
a possibility. He also celebrated his twentieth birthday this
saturday,so let us all congratulate him (albeit a bit late).
Congrat`s!

765 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 13:32:24
>>755
5
いくつかの観点でささやく人たちは正しい。外国人がはじめて日本に来たとき彼らが日本語を話せないのは普通のことで
日本では物事がどのように進むか知らないことも多分にある。
しかしながらその事は彼らが時間とやる気を持っても言葉と文化を習得できない事を意味しない。
6
外国人が恐いと広まって事に対して誰でもこの世界にいる人は移住者か移住者の子孫であることを
心に留めておくことは価値あることである。
日本人でさえどこからか来たのである。創造神話は横に置いといて、こんにちの日本人は彼ら自身
遠い遠い昔に北から、西から、南からの移住者であると言っても良いだろう。
7
かように近代日本文化は突然現在の姿で現れたのではない、むしろ東アジア、西洋の文化が
何千年まえに日本に最初の足跡を残してから混じり合って出来たのである。
そしていまだに混じり続けている。これがあなたが曾祖父母とは、両親とはさえかもしれないが、
同じ行動をしない、同じ衣服を着ない理由である。あなたはおそらく両親と同じ言葉を使わない。
あなたは両親が決して聞いたことのないスラングを使い両親を当惑させる英語をちりばめる。

766 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 13:57:37
>>756
8
日本の社会は文化は言葉は発達を終え完成の域に達したか?
私たちはそれらを外国人移住者の新しい考え方、新しい物から守らなければならないのか?
あえて直接そういう主張する人はほとんどいない。しかしながら同じ事を違う言葉で表現する人は大勢いる。
「日本人と同じように生活して貰えば外国人が来てもかまいません。」
それは移住者が自分の育った文化の背景を主に彼らが人生で起こったことを全て
日本の地に飛行機から降りて着くまでに、
忘れることを意味する。
ほとんど不可能な事であるがそのような完全な移住者の文化を放棄することは貴重な人生経験をムダにすることになる。
9
最低言えることは移民はみんなを扱い方によって豊かにするか差別することになる。
もし我々が外国人を日本的生活方法をしらないからと軽蔑すれば彼らと距離を置くことになりどっちにも良いことはない。
その筋書きだと二層に別れた社会が出来、下層になりがちな外国人はほとんどの肉体労働をし日本人が上にいて彼らの命令する。

767 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 15:10:57
>>764
神社、相撲、日本の祭り、おしつけの詮索好きババア

768 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 16:45:15
>>757
今までの人じゃないけど訳してみました

代わりにできることは、異なった考え方、行動をする異なった人々として、外国人をありのまま受け入れることです。
ここで重要なのは、「違う」ことは必ずしもいいとか悪いとかではなく、ただ「違う」のだと理解することです。
私たちは違いを恐れる代わりに、歓迎することもできるのです。
このような趣旨の動きは、日本の浅草で大規模なサンバ・フェスティバルが開催されるなど、いくつか見受けられます。
ひょっとすると、何百年か後には日本の文化は発展し、サンバが相撲や華道のように日本の伝統となって
いるかもしれません。

769 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 22:23:03

翻訳機能つかってみましたがよくわかりませんでした。
早急に返事した方がいいということなんでしょうか。
どなたかヨロシクお願いいたします。
Thank you for your recent order #2009
The grand total shown to be billed is not correct.
Our order form is set up for domestic fees only, and we are in the process of having that problem corrected right now.

Your subtotal shows $72.50 and that will be correct unless there are some plants that are unavailable.
The shipping cost will not be $12.10 as shown, because that is the cost for domestic shipping.
Shipping for international orders will be added at the actual cost to ship, and that is the cost that will be billed to your card.

As stated in the "shipping" section on the website, there will also be a $20 phytosanitary inspection fee added to your order.
This is inspection certification is required for all orders that we ship to our international customers.

In order for us to continue to process your order,
you must reply back to this specific email as soon as possible,
and write a message to us that states "you agree to the charges that will be made to your card, for the phyto fee and actual shipping cost, as stated above."
Once we receive your reply, we will be able to continue to process your order.
We're sorry for any inconvenience this has caused and we appreciate your understanding.
We are getting the order form fixed as soon as possible, and we certainly thank you for your patience, and for your order.





770 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 22:55:58
>>764
さて、我々の現在の状況について若干の情報を申し上げる時間です。
(私は、手短にします、私は約束します)。私が言ったように、私は
現在スウェーデンのウプスラに住む大学生です。そして、機械工学の学
士を得ようとします。それは非常に楽しみですが、それは始めに、多くの
数学があります。しかし、私はそれを何とかこなします。私が3年間、
ここにいるので、私はここの私の生活のために、もう一つのブログを
始めることを考えています。それは、主に写真から成ります。あなたが
細かく見るならばそれが実はスカンヂナビアで、ここは全く美しい時です
。しかし、私はそれ(私がそれをするならば、私はこのブログからのリンクを
出します)のための時間があるかどうかを見ます。ジョナスは1年間働き
たいと感じたので、彼はオーランドに戻り、来年日本親睦会を可能とするた
めに若干の現金を稼いでいるところです。彼は今週の土曜日に彼の20
回目の誕生日も祝いました。それで、我々みんなで彼を(少し遅れるが)
を祝福しましょう。

771 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 23:14:35
>>769
あなたの最近の注文#2009をありがとうございます。
請求されている総計は、正しくありません。我々の注文書は国内の料金だけ
のために準備されます、そして、我々はその問題をたった今修正しておくと
ころです。あなたの小計は72.50ドルを示します、そして、利用できない植物が
ない限り、それは正しいです。
それは国内の輸送のためのコストであるので、示されるように、輸送コストは12
.10ドルでありません。
国際的な注文のための輸送は実際のコストで加えられます、そして、それはあなた
のカードに請求されるコストです。
ウェブサイトに関する「輸送」セクションで述べられるように、あなたの注文に
は20ドルの生態衛生検査料金もかかります。
これは、我々が外国の客に送る全ての注文に必要とされる証明書です。
我々があなたの注文の処理を続けるためには、あなたはこの電子メールをできる
だけ早く返信し、このように書かなければなりません。「検査料金と実際の輸送
料のために、あなたはあなたのカードになされるチャージに同意します」
いったん我々があなたの答えを受け取ったならば、我々はあなたの注文を処理し続
けることができます。
これが引き起こしたどんな不便にも謝罪します。ご理解を感謝します。我々は注文
書をできるだけ早く修正してもらっています、そして、我々はあなたの忍耐に
確かに感謝します。あなたの注文にも感謝します。

772 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 23:42:04
>>752
>>753
です。
長文ではなさそうなので、取り消します。

773 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/22(水) 23:58:57
>>771
感謝します、どうもありがとうございました。
さっそく同意のメールを送ろうと思います。

774 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 00:00:49
>>770

ありがとうございます。

775 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 01:31:08
お願いします

My hobby is growing vegetables.
Last year, I won best tomato,
and this year I hope to win best marrow in my local gardener's club.
I like it because it's good exrcise and I'm outside all day.
It's nice to meet the other people at the shows,
and the best thing is it's cheap, I learnt everything from my dad,
so it was quite easy for me.
You should cover them when it gets a bit cold,
and I also think you should talk to them every day.
Happy growing!



776 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 01:35:44
お願いします。これの combined deposits ってどう訳せばいいですか。

The credit crunch had surfaced several months before the
stock-market crash, when commercial banks with combined
deposits of more than $80 million suspended payments.
It reached critical mass in late 1930, when 608 banks
failed ー among them the Bank of the United States, which
accounted for about a third of the total deposits lost.



777 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 01:44:12
訳お願いします!!

She was tired. Her shoulders ached from leaning over the sewing machine.
“Tjust have to take the bus home from work today,”she might have said.
Riding the buses in Montgomery,Alabama,was something Rosa Parks did not look forward to.
She was angry at having to pay at the front of the bus and then walk to the back door to get on.
She was angry at having to sit in the back of the bus.
She was angry at having to give up her seat to a white person if the bus was full. But it was the 1950s.
Such treatment was common for blacks in the South.
Rosa Parks paid the fare and sat in the first seat of the black section. The bus quickly filled up.
A white person got on and looked for a seat. “Get up,”said the bus driver to Rosa.
Rosa was tired,but not just from work. She was tired of unfair treatment. She had had enough.
“No,”she said softly.
Rosa Parks was arrested and fined $10. It was the usual fine for such an offense.
But woithin 48 hours,leaflets were spread throughout the black neighborhoods. “Walk! was the message.
Walk to school,church,and everywhere. Just don't ride the buses until the bus company changes its policy.

よろしくお願いします!!



778 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 03:02:43
Jack's have been forced to cancel their show this evening at San Francisco's Warfield
due to illness. The show will be rescheduled for December 12th at The Warfield; all tickets
from the cancelled show will be honored for this date.

Jack's would like to apologize to their fans for the cancellation.

お願いします。

779 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 03:15:10
>>776
信用収縮は株価暴落の数ヶ月前に表面化、このとき合わせた預金総額が
8000万ドル以上あった商業銀行が支払い停止した。信用収縮は1930年後半に
ピークに達し、608行が破綻、そのうちBank of the United Statesも含まれ、
同行は失った預金総額の約3分の1を占めた。

1930年っていうから「大恐慌時代」の話ですね。
"combined deposits"は支払いを停止した商業銀行が複数あって、その合わせた
預金総額のこと、だと思います。


780 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 07:58:30
>>773
送料を確認しなくて良いの?

781 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 08:12:12
>>779
Four Tokyo-based "shinkin" (credit) banks said Wednesday they will merge on an equal footing, possibly in January, to create the nation's eighth-largest shinkin bank in terms of deposits.
The combined deposits of Asahi Shinkin Bank, Edogawa Shinkin Bank, Kyoseki Shinkin Bank and Bunkyo Shinkin Bank were 1.637 trillion yen as of Jan. 31, they said.



782 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 08:29:33
Yet among the myriad microwaves.
The infrared messages.
The gigabytes of ones and zeros.
We find words.
Byte-rized now.
Tinier even than science.
Lurking in some vague electricity.
But if we but listen.
We hear the solitary voice of that poet telling us...
Yesterday this day's madness did prepare...
Tomorrow's silent triumph of despair
Drink for you know where you came nor way.
Drink for you know not why you go nor why.

Warning please see right.

All left if the manufacturer and of the owne

日本語訳お願いします。

783 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 08:38:10
自己解決しました。

784 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 15:27:45
ニコラスの続きです。
There were carts on that too,and creels passed full of squealing animals;
but at least one had the great bay with its many islands and its zone of violet hills through which sunlipht and shadow circulated ceaselessly,without effort,like the flowing of water.
The surface of the bay was very calm,
and it seemed as if a rain of sunlight were pelting upon a bright flagstone and being tossed back again in a faint glittering spray,so that when one looked at it for long it dazzled the eye.
Three or four fishing smacks and a little railway steamer with a bright red funnel were all that the bay held.
He had his dinner over an old shop in the market-place,but he was so nervous that he ate little.
The farmers and jobbers tried to press him into conversation,
but he had nothing to say;
they talked of prices and crops,the Government and the County Council,about all of which he knew next to nothing.
Eventually they let him be,much to his relief.
After dinner he climbed the hill that led out of town.お願いします

785 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 18:18:53
on the year は「年間」とか「今年一年で」とかいう意味(もあり)ですか?



786 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 19:44:40
訳お願いします!!

This medicine isn't helping him. Instead of getting better,he's getting worse.
Dallas is the second largest city in Texas.
Tprefer translating English by myself to finding someone else to do it.
The results of Experiment 1 are more reliable than those of Experiment 2.
This restaurant is far nicer than the one we went to the other day.
When she was told not to look at it,she became all the more eager to do so.
He always has his own way. He won't listen to his friends,much less his opponents.
Some professional players are actually inferior to amateur players in some skills.
The more you study,the more curious you will become.

よろしくお願いします!!

787 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 00:08:43
どなたかよろしくお願いします。

It was that their self-knowledge was mediated by their
book learning and that their ambitions were formed as much
by models first experienced in books as in everyday life.
Their books had a substantial existence in everyday life and
constituted much of what their society as a whole looked up to.



788 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 02:40:37
>>780
確認した方がいいでしょうか。
返事にはそのまま同意しますのでお願いしますとだけ
書き返信してしまいました。


789 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 03:33:22
めちゃめちゃ遅くなりましたが>>687さんありがとうございました!!

790 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 17:21:57
However,when it is fed corn , it can reach full size in about a year and a half.
Its meat is also much fattier than that of grass-fed cows, which spend more time moving is search of grass .
this fast growth helps to maximize a cattle farmer's profit .
In this way , subsidized corn has kept the price of beef artificially low and encouraged high-fat beef.
While we have focused on China , which represents close to a quarter of the Earth's population ,
other newly industrialized countries are following a similar pattern of increased meat consumption .
Naturally , all of these countries have just as much right as developed countries to eat a diet that they choose.
次へ

791 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 17:23:01
After all, most people are attracted by the taste of meat .
However , this change in diet is not good for the environment because the inefficiency of producing
meat means more land must be cleared and more pesticides, oil, and water are needed than for vegetables.
We also need to dispose of all the waste created by these animals.
And then we have to consider the problem of the miserable and crowded conditions endured by the animals.
Finally , it is well known that eating meat high in fat contributes to heart disease.
It seems that the globalization of our diet may not be such a good idea.
790〜791です 
非常に長くて申し訳ないですが和訳をお願いします

792 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 19:57:22
>>791
コピペしたの?
それとも自分でタイプしたの?
自分でタイプしたのなら意味もわかりそうだが。

793 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 20:09:58
自分でタイプしたのですが、英語がほとんど分からないもので・・・

794 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 20:49:24
>>790
しかしながらトウモロコシで育てれば1年半で成体に育つことが出来ます。
その肉は草を探して良く動く草を食べて育った牛の肉より脂肪がとても多い。
この早く成体に育つことで牧場主はより儲かるようになります。
こうしてトウモロコシをやることは牛肉の値段を人為的に安く保ち高脂肪の牛肉を生産できます。
一方中国、世界人口の四分の一に近い人口を有する、に注目しましたが
他の新しく工業化された国々で同じように肉の消費が増えています。
自然のこととしてこれらの国々は全部先進国と同じように自分たちの好む食事を取る権利があります。

795 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 21:04:15
>>791
結局ほとんどの人は肉の味の魅力に引きつけられます。
しかしながらこの食事の変化は環境にはよくありません なぜなら効率の悪い肉の生産は
野菜を作るより多くの畑の開拓とより多くの害虫駆除、石油、水が必要であるのを意味するからです。
これらの家畜の出す排泄物他を処理する必要があります。
そしてこれらの家畜がみじめな密集飼いに耐えていることを考慮しなくてはなりません。
最後に高脂肪の肉を食べることは心臓病の原因になることはよく知られています。
私たちの食事が国際化することはあまり良いことでは無いような気がします。

796 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 21:11:52
>>794 795
本当にありがとうございます!

797 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 23:14:12
>>775もどなた様かお願いします(T_T


798 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 23:35:07
>>775
私の趣味は野菜を育てることです。
去年はとても良いトマトが取れ、
今年は当地のガーデナークラブで最良ペポカボチャ賞を取りたいと思っています。
とても良い運動になるので畑仕事が好きで一日中外にいます。
ショーで他の人たちと会うのは楽しく、一番良いことは安上がりで、父から全て教わりました、
ので私には全く楽な事でした。
うんと寒くなったら野菜に覆いをすべきでそして私は毎日野菜に語りかけるべきであるとさえ思います。
楽しく育てましょう。

799 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 02:31:22
>>782の日本語訳お願いします。

800 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 13:09:49
Thank you for your mail. I am new to Tokyo and living with my Brother who is a Photographer/Designer and Singer here.
I have not experienced much in Japan but I really love this country and the people too.
I am hoping to find a nice guy who will show me more about the culture and customs in Japan.
Since I am not working now and just on vacation, I am free to meet anytime.
Lets meet with my Brother for the first time and if things go well, who knows.... 
He can speak Japanese and is lots of fun to hang out with too.
Please send me a reply with more information about yourself and also a few photo's so I know who I am planning to meet.
Looking forward to your reply.


よろしくお願いします

801 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 14:24:01
>>800
は神社、相撲、日本の祭りババア

802 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 19:49:42
(1) Stomach:
Anatomically as well as functionally corresponds to the stomach.

(2) Three Burners(triple burners, triple heaters, three heaters, triple warmers or three warmers):
Anatomically such an internal organ does not exist.
However, the trunk of the body is divided into three parts, namely, above the diaphragm(including hands, head and chest), which corresponds to the
“Upper Burner”(mainly respiratory system); the upper half of the abdomen(between diaphragm and navel), which corresponds to the “Middle Burner”
(mainly digestive system) and its main function seems to be that of pancreas; and the lower abdomen or below navel including lower extremities, which
corresponds to the “Lower Burner” (mainly genito-urinary system).
Functionally, it probably represents many endocrine functions and some of the circulatory functions, including functions of the lymphatic system.

難しくて困ってます、どうか和訳をよろしくお願いします。

803 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 20:25:05
あちこちの翻訳をかけてみましたが、意味がわかりませんでした。
翻訳お願いいたします。
Just wanted to keep you updated on the status of your order -
 Ergo seems to be running quite a bit behind schedule in their ability to
manufacture and distribute their newest carriers, and the Heartrose
carrier will not be available until mid-December.  This information is
available on our website under the product information for the carrier
you've selected, and will be updated if there are any changes to Ergo's
estimate of availability.  We will also be sure to e-mail you if Ergo does
announce any updates.  Thanks in advance for you patience.


804 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 21:20:58
>>803   日本流にはおぶいヒモを注文したの?
お待ちいただきたく思います。
エルゴ社の最新のベビーCarrierの生産発送が間に合わなくて送れていて
♥ローズキャリヤーは12月中旬にならないと発送できません。
あなたが注文の品の情報は私たちのウエブサイトに公開しエルゴ社の予定がわかれば随時更新します。
エルゴ社から何らかの発表があればあなたにEメイルすることを約束します。
もうしばらくお待ち下さいませ。

805 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 21:40:22
>>804
ありがとうございます!
待ってろって事でいいんですね。
助かりました〜。でもおんぶひも早く欲しい。

806 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:05:57
When it comes to Dartford warblers and other groundnesting birds, the cats will just hoover them up. It’s our job to protect them.


Britain has around 10m pet cats ― anumber that has roughly doubled since the 1980s. One study in Bristol found 226 cats per square kilometre.

お願いします

807 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:06:15
Stop by this disaster town
You'll put your eyes to the sun and say "I know"
You're only blinding to keep back what the clouds are hiding
And we might have started singing just a little too soon
We're throwing the stones in a glass room

お願いします

808 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:10:49
和訳お願いします。

WASHINGTON (AP) Harry Potter and Capt.
Kirk would be proud. A team of American and British researchers has developed its own cloak of invisibility.

Well, OK, it's not perfect yet.
But it is a start, and it did a pretty good job of hiding a copper cylinder.
In this experiment the scientists used microwaves to try to detect the cylinder.
Like light and radar waves, microwaves bounce off objects making them visible and creating a shadow, though it has to be detected with instruments.
If you can hide something from microwaves, you can hide it from radar - a possibility that will fascinate the military.
The new work points the way for an improved version that could hide people and objects from visible light.

Conceptually, the chance of adapting the concept to visible light is good, said cloak designer David Schurig of Duke University.
"We did this work very quickly . . . and that led to a cloak that is not optimal," said coauthor David R. Smith, also of Duke.
"We know how to make a much better one."


809 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:13:59
The RSPB reports that it gets thousants of calls a year from people angered at seeing cats killing birds, ofen in their own gardens, and at the absence of legislation obliging owners to control their pets.


お願いします

810 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:14:47
続きです。

Natalia M. Litchinitser, a researcher at the University of Michigan department of electrical engineering and computer science, said this appears to be the "first, to the best of my knowledge, experimental realization of the fascinating idea of cloaking.
Although the invisibility reported in this paper is not perfect, this work provides a proof-of-principle demonstration of the possibility."
She added that the next breakthrough is likely to be an experimental demonstration of the cloaking in visible light.
"These ideas represent a first step toward the development of functional materials for a wide spectrum of civil and military applications."

The first working cloak was in only two dimensions and did cast a small shadow, Smith acknowledged.
The next step, he said, is to go for three dimensions and to eliminate any shadow.
Viewers can see things because objects scatter the light that strikes them, reflecting some of it back to the eye.
"The cloak reduces both an object's reflection and its shadow, either of which would enable its detection," Looking at a cloaked item, Smith explained, "One would see whatever is behind the cloak.
That is, the cloak is, ideally, transparent.
Since we do not have a perfect cloak at this point, there is some reflection and some shadow, meaning that the background would still be visible, just darkened somewhat.
The ideal cloak would have nearly negligible reflection and virtually no shadowing."


811 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:16:27
>>808
810は808の続きです。

812 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:20:35
フランスの方と英語で話しているのですが、
以下の二文の意味が正確につかめません。
もしよろしければ、訳していただけないでしょうか。

It's a occupation in my house when I do nothing.
I can you send french products.

よろしくおねがいします。


813 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:19:38
784
どなたか和訳お願い致します。

814 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:55:34
Never speak ill of the absent or of anybody else unless you

are sure they deserve it;and ,not then,unless it is necessary for their admendment.

お願いいたします。

815 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:52:47
携帯から失礼致します

i think japan being surrpunded by sea will be nice weather at times

どなたかよろしくお願い致します

816 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 10:48:02
A spokesman for Wimpey said: “This covenant was drawn up following discussions with English Nature. We know of no other planning development with such a covenant.



Pet bans are often written into tenancy and rental contracts but these are usually for reasons of hygiene and nuisance rather than conservation.

よろしくお願いします

817 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 10:48:17
>>800どなたか和訳お願い致します。

818 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 12:50:05
>>815
推定訳
日本は海に囲まれているので気候が良いときもあると思う。

819 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 13:01:53
>>816
ういんぺいの代弁人は
イギリスの自然、環境とか気候について検討した後でこの契約をした。他にこのような契約をした開発計画を知らない。

ペット禁止条項はよく賃貸契約書にあるが建物の維持管理のためでなく衛生や騒音問題が理由であることが多い。


820 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 13:05:36
コード進行についての英文です。お願いします。

C7 to F- could be played C7+9(scale)to F- and sound perfectly alright.


821 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 13:10:23
>>814
いない人とかその悪口を言う価値があると思う人にしか決して悪口を言ってはいけない。
そしてその悪口がその人を改心させると思うときしかいってはいけない。
悪口この際は批判だな。

822 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 13:22:11
>>800
メールありがと。東京に初めて来て写真家兼デザイナーと歌手をしている兄と住んでいます。
日本では新参者ですがこの国と人々がホントに好きです。
日本の文化とか習慣についてもっと良く教えてくれる素敵な男の人と友達になりたいです。
今仕事してなくて休み中なのでいつでも会えます。
最初に兄にあってうまくいったら・・・・・・・・・・。
兄は日本語を話すことが出来私と一緒に出かけることが好きです。
どうぞもっと自分のことを書いて写真をそえて返事を下さい。そうすれば私が会おうとしている人のことがわかります。
お返事お待ちしてます。

823 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:41:57
>>802をどなたか和訳をお願いします。

824 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 16:34:29
>>806
>>809

どなたかよろしくお願いします

825 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:07:09
1. love to show penguins as having a lack of balance
2. show penguins as having a lack of balance
3. have a lack of balance

よろしくお願いします。

826 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 19:02:50
訳お願いします!!

She was tired. Her shoulders ached from leaning over the sewing machine.
“Tjust have to take the bus home from work today,”she might have said.
Riding the buses in Montgomery,Alabama,was something Rosa Parks did not look forward to.
She was angry at having to pay at the front of the bus and then walk to the back door to get on.
She was angry at having to sit in the back of the bus.
She was angry at having to give up her seat to a white person if the bus was full. But it was the 1950s.
Such treatment was common for blacks in the South.
Rosa Parks paid the fare and sat in the first seat of the black section. The bus quickly filled up.
A white person got on and looked for a seat. “Get up,”said the bus driver to Rosa.
Rosa was tired,but not just from work. She was tired of unfair treatment. She had had enough.
“No,”she said softly.
Rosa Parks was arrested and fined $10. It was the usual fine for such an offense.
But within 48 hours,leaflets were spread throughout the black neighborhoods. “Walk! was the message.
Walk to school,church,and everywhere. Just don't ride the buses until the bus company changes its policy.

よろしくお願いします!!


827 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 19:16:05
>>826
彼女は疲れてた。ミシンにかがみ込んでいて肩が痛んだ。今日はどうしたってバスでうち帰んな
きゃ、彼女は思った。
ローザパークスはアラバマ州モンゴメリーでバスに乗るのは嫌だった。バスの前で金払って乗る
ために後ろの扉に行くのが嫌だった。バスの後ろの方に乗るのは嫌だった。バスが一杯のときに
白人に席を譲るのも嫌だった。でも今は19590年代だった。南部では黒人へのこういった
扱いは普通だった。
ローザパークスは金払って黒人用の席の一番前に座った。バスはどんどん混んできた。白人が一
人乗って席を探した。たちな、とバスの運転手がローザに言った。ローザは疲れていた、仕事だ
けでなく、こういった不公平な扱いを受けることにも。もうたくさんだ。いやです、彼女は穏や
かな声で言った。
ローザパークスは逮捕され、10ドルの罰金刑を受けた。このたぐいの違反には普通の罰金だ。
しかし48時間以内に黒人街の隅々までビラが行き渡った。歩け!というのがメッセージだ。
学校にも教会にも、どこにでも。とにかくバスに乗るな、バス会社が方針を変えるまでバスに
乗るな!



828 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:08:00
>>818さん
ありがとうございます!

829 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:32:34
>>806
When it comes to Dartford warblers and other groundnesting birds, the cats will just hoover them up. It’s our job to protect them.
その事がダートフォードさえずる鳥と他の地上に巣を作る小鳥に起こればヌコが小鳥たちを駆逐するだろう。
小鳥たちを守るのは私たちの仕事だ。
Britain has around 10m pet cats ― anumber that has roughly doubled since the 1980s. One study in Bristol found 226 cats per square kilometre
イギリスには約1000万匹のヌコがいて1980年代の約二倍の数です。ブリストルのある研究では1平方キロメートルに226匹のヌコがいました。

830 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:41:36
>>809
The RSPB reports that it gets thousants of calls a year from people angered at seeing cats killing birds, ofen in their own gardens, and at the absence of legislation obliging owners to control their pets.
RSPBは一年にヌコが小鳥たちを殺しているのと、電話をかけた人の家の庭でよく、
ヌコを可愛がるヌコ飼いがヌコをコントロールする法制がない事への何千本もの電話があります。

831 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:17:39
>>827ありがとうございます!!

832 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:27:26
通販会社からメールが返ってきました。(下記全文)
交換返品に応じてくれるってことと、送料も負担してくれるってこと、
RETURNING TO OWNER - MANUFACTURED IN THE UK
って包みの外に明記することが書いてあるのは、なんとなく判るんですが、
Please use your LOCAL POSTAL SERVICE, NOT UPS OR DHL, ETC.
このへんがよくわかりません、どうやって返品すればいいんでしょうか?

We are very sorry to learn that we have despatched faulty footwear..
Please be assured this is a rare occurrence for the footwear is checked
at the manufacturer and ourselves before sending. Please return the
footwear to our premises at the address below.

Please use your LOCAL POSTAL SERVICE, NOT UPS OR DHL, ETC.

Pediwear Shoe Centre
24 Westgate
Halifax
W. Yorks
HX1 1DJ
UK

Please may we ask you to mark clearly on the outside of the parcel
RETURNING TO OWNER - MANUFACTURED IN THE UK this will help the parcel
to pass quickly through the UK Customs.

Upon their safe and satisfactory return we will refund the purchase price to
your card or replace them for another pair. Naturally, we will also
refund your incurred postage charges whatever you decide.
Please advise us accordingly.
Once again, we very much regret the disappointment and inconvenience you
have experienced with this transaction.

833 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:31:28
>>829 830

ありがとうございます!

834 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:36:04
>>826のつづきです。

But the company refused to change. And so,the blacks in Montgomery refused to ride.
The strike against the company worked well since over 25,000 of the company's daily riders were blacks.
Montgomery became known as“the walking city.”
The strike lasted for almost a year.
Finally,in November of 1956,the supreme Court decided that the bus company had been denying blacks equal rights.
Blacks would have to be allowed to sit anywhere.
Rosa Parks had done more than just keep her seat on a bus.
She started a movement that united blacks in a struggle for their civil rights.
Because of this,she is knows as“The Mother of the Modern Civil Rights Movement.”

よろしくお願いします!!

835 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:39:05
1.When we say that somebody touches us emotionally,
it means he or she has gone to the core of our being.

2.the elders exhibited less depression and loneliness
and lower levels of stress hormones

長文の一部ですが、よろしくお願いします


836 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:40:40
>>806
When it comes to Dartford warblers and other groundnesting birds, the cats will just hoover them up. It’s our job to protect them.
ダートフォードワーブラーや他の地上に巣を作る小鳥たちに至っては、ヌコどもが軽く駆逐するだろう。
>>829
when it comes toをひいてみな

837 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:42:19
>>830
駅催吐翻訳?

838 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:58:19
>>835
1.When we say that somebody touches us emotionally,
it means he or she has gone to the core of our being.
我々が『誰かが我々に情緒的に触れる」というとき、それは彼もしくは彼女が我々の存在(生き方?心の中?)の核心に触れた、ということを意味する。
a touching movieとかと同じで訳すのはムズ、誰か改良してちょ。
2.the elders exhibited less depression and loneliness
and lower levels of stress hormones
年長者の方がより少ない抑うつ傾向や孤独感を示し、ストレスホルモンの値も低かった。

>>834
易しいから少しは自分でやってご覧よ。
黒人がバス乗らないで一年頑張って、裁判で勝ってどこにでも乗れるようになった。
そいでもってローザパークスが「現代市民権運動のかあちゃん」と呼ばれるようになったという話。

839 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:58:40
>>832
日本郵便で送りましょう。
LOCAL POSTAL SERVICE 地元の、地方の郵便サービス
日本郵便で送られてくれば先方はすぐあなたからの返品だとわかるのだと思う。

840 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 22:04:54
>>838
琴線に触れる あたりはいかが?

841 :832:2008/10/26(日) 22:11:16
>>839
ありがとうございました。
郵便局から送ってみます。


842 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 22:15:44
>>840
なるほど。サンクス。

843 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 22:46:37
>>840>>838
すばらしい和訳ありがとうございます

844 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 22:59:26
emotionally はよりけもののこころのすべなれば、琴線などあやまりぞえ


845 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 23:07:19
emotionは情動とか情欲に通じるんだよね


846 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 23:16:59
>>834明日までの宿題なのでお願いします!!

847 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 23:46:52
>>822
ありがとうございます!

848 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 00:15:12
どなたかお願いします。

He died at the time when the liturgical year
turns from Ordinary Time into Advent, the time of new hope.
Few in history have participated in the life and death of Christ as he did.
And passage from the Letter to the Hebrews seems most fitting in his regard:
"My son, despise not thou the chastening of the Lord,
nor faint when thou are rebuked of him; for whom the Lord loveth he chasteneth,
and scourgeth every son whom he receiveth."

849 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 00:53:23
>>812
もう遅いかもしれないけど
フランス語の occupation には暇つぶしの意味があります。
フランス語では目的語人称代名詞は動詞の前に置きます。

850 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 01:53:45
>>765,>>766,>>768

ありがとうございます!!
ほんとにほんとに、助かりました。

御礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。

851 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 02:02:50
Those first Christians were obedient to the ascension mandate:
"You will be my witnesses in Jerusalem, in all Judea and Samaria,
and to the ends of the earth" (Acts 1:8).

お願いします。

852 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 10:58:12
>>851
新約聖書はいくらでも検索できると思うのだが

853 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 11:06:07
Whenever I return from Europe after having been away
a long time and take another look at Japan,I can not but keenly
think there are still many things that Japan can learn from the West.

意味がいまいち取れないので翻訳お願いします・・・

854 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 12:00:19
Yet among the myriad microwaves.
The infrared messages.
The gigabytes of ones and zeros.
We find words.
Byte-rized now.
Tinier even than science.
Lurking in some vague electricity.
But if we but listen.
We hear the solitary voice of that poet telling us...
Yesterday this day's madness did prepare...
Tomorrow's silent triumph of despair
Drink for you know where you came nor way.
Drink for you know not why you go nor why.

Warning please see right.
All left if the manufacturer and of the owner of the clotheswork reserved.
Unauthorised copying public performance.
Broadcasting remaking and making transmittable of this visual and clothes prohibited.
和訳お願いします。

855 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 13:36:00
>>853
日本を長く離れ、ヨーロッパから戻って改めて日本を見てみると、
日本は西洋から学べることがまだ沢山あると思わざるをえない。


856 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 18:45:32
>>846
どこが分からないのか、具体的に質問していただければ
喜んで答えますよ。丸投げは受けませんが。
ちなみに既出の回答者の方とは別人です。

857 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 18:53:05
>>846
既出の回答者ですが>>856さんと同意見ですw

858 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:35:53
>>857さん
いらっしゃるんですね。自分は出る必要はないようなので、
お願いします。856です。

859 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:41:35
よろしくお願いいたします。

If the Lehman case shows federal officials are eager to let the markets sort
this mess out for themselves, the past week's plunge of AIG,
WaMu and Merrill suggests that healthier financial institutions
and cash-flush private equity firms may soon have no shortage of attractive assets to bid on,
as the firms seek to sell off parts to stay afloat.

As for Lehman, Wall Street had been expecting
for more than a month that the firm would raise capital via the sale of subsidiaries or perhaps a minority stake
in the 158-year-old firm itself.
But longtime CEO Dick Fuld failed to strike a deal
when Lehman seemed to have some options,
in the apparent belief that better prices were to be had.

Now, in the wake of the collapse of the company's stock price to levels of a decade ago
and the threat of downgrades by big ratings agencies,
Fuld has little choice but to accept whatever deal or deals the government can broker-or face a withdrawal
by trading partners that could leave Lehman insolvent.

In the Bear case, the Fed,
worried about a potential calamity in the markets
as the investment bank collapsed in a manner of days,
agreed to provide financing for a JPMorgan Chase takeover.
The arrangement exposes taxpayers to potential losses of as much as $29 billion,
though it's worth noting that no such losses have yet been taken.

860 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:50:24
訳お願いします!!
文がつながらないので・・・困っています。

Noriko: It's so quiet in the city. Are summer weekends always like this?
Carol: That's because everyone's left for the countryside to escape the heat.
Noriko: Except for us.
Carol: But we have the whole city to ourselves. And the weather couldn't be any better!
Noriko: Is it my imagination that the air seems cleaner?
Carol: It shouldn't be because there are fewer cars today.
Noriko: (looking at the river)If only the river was as clean!
Carol: Now that you mention it,it is very dirty!
Noriko: People should have more regard for the environment.
Carol: The least we can do it to stop dumping garbage.
Noriko: There simply isn't enough public awareness.
Carol: Speaking of garbage,you should see my ten-year-old niece.
Noriko: Does she believe it just disappears in trucks?
Carol: Quite the contrary. Her fourth grade class went on a tour of the recycling centers.
Noriko: That must have had quite an impact.
Carol: It sure did. She has been patrolling the house ever since.
Noriko: What does she do?
Carol: She inspects the kitchen and bathroom cabinets. She then points out wasteful packaging.
Noriko: So she's started a grass roots movement at home.
Carol: Yes. She once caught me throwing away this CD package.
Noriko: The package is a waste.
Carol: Well,she lectured me for an hour on unnecessary packaging!
Noriko: We adults have to practice what we preach.

よろしくお願いします★

861 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:52:15
>>834 文がなかなかうまくつながりません!!
   訳をホントにお願いします。

862 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:58:10
English language makes me so hot that I want to use it.

お願いします。あとこの文は文法や文章的にあってますか?

863 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 00:26:42
>>834
結局丸投げかいな

会社変わるの断っただ。だからモンゴメリーの黒人乗るの拒否しただ。
会社へのストライキうまく行っただ、会社の一日の乗客のうち25000 人以上黒人だがらね。
モンゴメリーは歩く町って有名になっただ。
ストライキ一年近く続いたがね。
ついに1956年秋にだがね、最高裁がバス会社が黒人の平等権を阻害してると決めたがね。
黒人はどこにでもすわれるようにせにゃいかんがね。
ローザパークスは自分の座席確保した以上のことをしたがね。
このおばはんが黒人の市民としての権利を獲得するための闘争をを結びつける動きを作り出したがね。
だからこのおばはんは「現代市民権運動のかあちゃん」として知られてるがね。

丸投げしてると上達しないよ。すこしでも自分でやって、分からないところを訊きなよ。なんなら
自分でやった部分をうぷしてくれれば訂正してやってもいい。たまたま見かければの話だけどね。

864 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 00:32:00
>>862
英語っちゅう言語は実際その言語を使いたくなる位おいらを熱くさせるだ。

合ってると思うが妙な文だな。

>>859
内容がおいらの知能には高度すぎてでけへん。
>>860
長過ぎてでけへん
Carol: The least we can do it to stop dumping garbage. が妙な文、あとは簡単、どの文が
分からないかいえば誰かがやってくれるよ、おいらはもう寝るけどw


865 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 00:42:53
>>859
こなれた訳はもっとうまい人に任せる...

連邦当局が今回の混乱を市場の自浄作用に任せようとすることをリーマンの
事例が示しているとすると、先週AIG、ワシントンミューチュアル、メリルリンチが
急落したことは、健全な金融機関および資金力の豊かなプライベート・エクイティ
企業は、これら経営不振銀行が破綻しないために部分売却しようとするなか、
入札対象となる魅力的な資産にそのうち不自由しなくなるであろうことを示唆
している。
リーマンの場合、関連子会社もしくは158年の歴史を持つ自行の少数株式を
売却することで資金を調達するものと、金融市場は一月以上も期待していた。
しかし、長年のCEOであるFuld氏は、さらによい値がつくものとあからさまに
信じて、リーマンにいくつか選択肢があると思われたときに取引を成立させる
ことができなかった。
同行の株価が10年前のレベルまで急落し、大手格付け会社によって格下げ
の恐れがある今となっては、Fuld氏には政府が仲介する取引ならどんな
取引でも選択するか、さもなくばリーマンを破産に追い込みかねない取引相手
の撤回に直面するしか選択肢はほとんどない。
ベアスターンズの場合、同行が数日の内に破綻したため市場での混乱を
恐れた連邦準備制度理事会(FRB)は、JPモルガンチェースによる買収の
ための融資に合意した。この取り決めは最大290億ドルの含み損を納税者
に負わせるが、このような損失はまだ計上されていない点は注目すべきだ。


866 :851:2008/10/28(火) 01:09:44
すいません、>>851のthe ascension mandate ってどう訳せばいいんでしょうか?

867 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 08:26:05
>>866
復活の後の昇天の際にキリストが言ったことでしょ。

868 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 09:10:59
長くてスイマセン、和訳おねがいします。

While celebrating her birthday I met André from Berlin. I found him
very nice and we started a relationship.I enjoyed those three months
very much and I thought it might be something to plan a future.But
that was a bit too early.Then meanwhile something happened that I
couldn’t have considered.After I met André,I wrote an email to Simon
(the friend I stayed with in Japan)that I have a new boyfriend.I knew
he had much deeper feelings for me,than I did for him.But I just had
to be honest.He on the other hand did call me very soon,to see if I
was really serious about this.The last thing I heard from him,was as
he send me one last email,saying basically goodbye,because he needed
some time now.I replied,that I understood.Then about four weeks ago my
world turned up side down. On that Monday Simon was standing in front
of my door.I was so surprised and shocked at the same time.It really
was the last thing I would have expected after this email.

869 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 09:26:12
すみません お願いします
That was almost exactly what it had been the last two days with the numbers selling for between three and four hundred apiece.

870 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 09:43:39
>>869
それはほとんど正確に一つに付き三百から四百という売りがでた最後の二日間の事であった。

871 :sage:2008/10/28(火) 10:40:31
>>868

While celebrating her birthday I met André from Berlin. I found him
very nice and we started a relationship.I enjoyed those three months
very much and I thought it might be something to plan a future.But
that was a bit too early.Then meanwhile something happened that I
couldn’t have considered.

彼女の誕生パーティーで、ベルリン出身のアンドレと出会いました。私は彼をとても素敵だと思い、交際を始めました。
私はその3ヶ月間をとても楽しみ、将来に対する何かしらの期待をも持ちました。
しかし、それは少し早合点だったようです。
その後、私が予想もしなかった出来事が起こりました。

872 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 10:41:38

>>868

After I met André,I wrote an email to Simon
(the friend I stayed with in Japan)that I have a new boyfriend.I knew
he had much deeper feelings for me,than I did for him.But I just had
to be honest.

アンドレを出会った後、(日本に居たときの友人)であるシモンに、
新しいかボーイフレンドができた事をメールしました。
私は彼が、私が彼に対して持っている気持ちよりもずっと深い感情を持ってくれていることを知ってましたが
正直に話したかったのです。



873 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 10:51:05
>>868

He on the other hand did call me very soon,to see if I
was really serious about this.The last thing I heard from him,was as
he send me one last email,saying basically goodbye,because he needed
some time now.I replied,that I understood.

彼は私がこの件について本気なのかどうか確かめるように、すぐに電話してきました。
一番辛かったのは、彼が最後にメールで考える時間が必要だからと
別れを意味するような内容のメールを送ってきたことです。
私は、わかったと返事しました。


874 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 10:59:37
Then about four weeks ago my
world turned up side down. On that Monday Simon was standing in front
of my door.I was so surprised and shocked at the same time.It really
was the last thing I would have expected after this email.

その後、今から4週間前のことですが急展開が起こりました。
ある月曜日、シモンが玄関の前に立っていたのです。驚きと同時にショックでした。

最後の文 → 不明

875 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 11:49:46
>>874
そのメールのせいでそんなことが起こるとは私はまったく予期していませんでした。

876 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 13:01:23
It really was the last thing I would have expected after this email.
メールを貰ってから私が期待したであろうホントに最後のこと。
期待しても叶わないことだから無理だよ  なんて心境だったかも。
シモンが来てとっても天に昇ったようにうれしかったんでしょ。

877 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 15:13:10
>>876
875ですがあなたのおっしゃる通りだと思います。
あんな別れを示唆するようなメールの後でシモンが来てくれるとは
思っていなかった。ということですね。

こんな状況は自分だったらうれしくないと無意識に思ってしまっていたようです。
すいません逝ってきます。

878 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 18:01:01
>>871-877
ありがとうございます。

>>876
アドバイス ありがとうございます。


879 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:04:57
訳お願いします!!
文がつながらないので・・・困っています。

Noriko: It's so quiet in the city. Are summer weekends always like this?
Carol: That's because everyone's left for the countryside to escape the heat.
Noriko: Except for us.
Carol: But we have the whole city to ourselves. And the weather couldn't be any better!
Noriko: Is it my imagination that the air seems cleaner?
Carol: It shouldn't be because there are fewer cars today.
Noriko: (looking at the river)If only the river was as clean!
Carol: Now that you mention it,it is very dirty!
Noriko: People should have more regard for the environment.
Carol: The least we can do it to stop dumping garbage.
Noriko: There simply isn't enough public awareness.
Carol: Speaking of garbage,you should see my ten-year-old niece.
Noriko: Does she believe it just disappears in trucks?
Carol: Quite the contrary. Her fourth grade class went on a tour of the recycling centers.
Noriko: That must have had quite an impact.
Carol: It sure did. She has been patrolling the house ever since.
Noriko: What does she do?
Carol: She inspects the kitchen and bathroom cabinets. She then points out wasteful packaging.
Noriko: So she's started a grass roots movement at home.
Carol: Yes. She once caught me throwing away this CD package.
Noriko: The package is a waste.
Carol: Well,she lectured me for an hour on unnecessary packaging!
Noriko: We adults have to practice what we preach.

よろしくお願いします★


880 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:16:04
>>879
小学四年生の姪が環境に関心持って余計な包装だとCDのパッケージを捨てたつて事だ。

881 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:58:30
和訳お願いします!!

How were blacks in the South in the 1950s treated?
They were not allowed to get on the bus from the front door.
They were allowed to sit only when there were no whites in the bus.
They had to pay $10 to sit in the back of the bus.

Rosa Parks refused to give up her seat to a white person because she was carrying a heavy sewing machine.
Soon after Rosa Parks was arrested,the bus company allowed blacks in Montgomery to sit anywhere.
After Rosa Parks was arrested,blacks in Montgomery started a strike for their equal rights,which was a success.

お願いします。

882 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:02:43
…なんか、同じ話題が多いな

883 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:04:54
ちぇっ、注意されても丸投げばかり、お礼もなしだし、
やってあげる気なくなるよ
>>881
1950年代の南部の黒人のどのように扱われたか?
以下省略
>>879
町ん中随分静かじゃん、夏の週末はいつもこんなかよ?
以下省略

884 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:17:07
The Greek philosopher Aristotle divided human intellectual activities into three kinds : practical,
artistic, and theoretical.
When we concern ourselves consciously with language at all,
this concern is usually of a practical sort, directed at learning or teaching a language, deciding
what turn of phrase to use in an important letter, urging a school board to adopt or not to adopt the teaching
of language in elementary schools.
Occasionally we consider language in the sphere of art, when we read,
interpret, or perhaps create a poem or a novel.
These are works that embody in the medium of language the esthetic values of the individual or the community.

〈語句〉
Aristotle アリストテレス concern ourselves with〜 〜に関心を持つ
turn of phrase 言い回し a school board 教育委員会 esthetic 美的

お願いします。

885 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:17:49
The Greek philosopher Aristotle divided human intellectual activities into three kinds : practical,
artistic, and theoretical.
When we concern ourselves consciously with language at all,
this concern is usually of a practical sort, directed at learning or teaching a language, deciding
what turn of phrase to use in an important letter, urging a school board to adopt or not to adopt the teaching
of language in elementary schools.
Occasionally we consider language in the sphere of art, when we read,
interpret, or perhaps create a poem or a novel.
These are works that embody in the medium of language the esthetic values of the individual or the community.

〈語句〉
Aristotle アリストテレス concern ourselves with〜 〜に関心を持つ
turn of phrase 言い回し a school board 教育委員会 esthetic 美的

お願いします。

886 :>>775:2008/10/28(火) 23:30:34
>>798
亀レスすいません。ありがとうございました。


887 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:07:52
英語板の他のスレに、添削スレがあるんですよね。ただちょっと参考までに。

自分で書いた英作文を添削してもらうスレ (939) - ENGLISH板@2ch

888 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 01:11:05
>>881本当にお願いします!!
頼みます。

889 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 04:58:41
>>784
どなたか全訳 お願い致しますm(__)m

890 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 05:21:32
>>765 >>766 >>768

和訳ありがとうございました!!
助かりました。
御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

891 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 05:25:27
>>765 >>766 >>768

和訳ありがとうございました!!
助かりました。
御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

892 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 11:41:22

>>881


How were blacks in the South in the 1950s treated?
They were not allowed to get on the bus from the front door.
They were allowed to sit only when there were no whites in the bus.
They had to pay $10 to sit in the back of the bus.

1950年代、南部の黒人はどんな扱いを受けていたのだろうか?
彼らはバスに乗るとき、前の入り口から入ることを許されていなかった。
座る事が許されるのは、白人がバスに乗っていない時だけだった。
バスの後部に座るときでさえ、10ドル支払わなければならなかった。



893 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 11:47:55

>>881

Rosa Parks refused to give up her seat to a white person because she was carrying a heavy
sewing machine.
Soon after Rosa Parks was arrested,the bus company allowed blacks in Montgomery to sit anywhere.
After Rosa Parks was arrested,blacks in Montgomery started a strike for their equal rights
,which was a success.

ローサ・パークという女性は重いミシンを持っていたので、白人女性に席を譲ることを拒否した。
その罪で彼女が逮捕されたすぐ後、モンゴメリーのバス会社は黒人がバスのどこにでも座る事について許可した。
ローサ・パークが逮捕された後、モンゴメリーの黒人は平等な権利を主張してストライキを起こし、成功を収めた。

894 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 13:15:45

>>893

失礼。
白人女性 → 白人

895 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:48:31

We went to a restaurant,so we didn’t have to stare at each other in
silence.When we sat down he told me,that he came to see me and for
sorting out his feelings.After a long talk he finally said,that he
would brake up the contact,that we wouldn’t hurt each other anymore.
I was so deeply sad and couldn’t really say something.At this moment
my phone rang and Simon went outside for a cigarette.André was on the
other end and the second time on this day I didn’t believe what I was
hearing.He was telling me,that he wanted to brake up.So I sat there
and felt like in one of those movies,where destiny plays the cards and
at the end there is always a happy end.But this was life and it meant
to make your own decisions.when Simon came back I told him,what just
happened.He of course was overjoyed and ripped up his train ticket
back to Berlin,where he actually stayed.During the last four weeks now
my life had some ups and downs.But I think we finally got our feelings
sorted out.Somehow we are best friends and share a life at the moment,
but we also know that it is not forever,because we are just too
different.

896 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:25:13
America in 1962 was still emerging from the comfortable 1950s,
a time when life generally seemed good and many technological
advances promised a happier and healthier future.But clouds were
on the horizon.Many of the questions and doubts that would
characterize the 1960s were always apparent.One cloud took the
form of a book that form of a book was published in 1962,Silent Spring.Silent
Spring,written by Rachel Carson,is one of few books that have
changed history.

<語訳>
Silent Spring サイレント・スプリング(本の名前)
Rachel Carson レイチェル・カーソン(人の名前)

大変だと思いますができれば明後日までによろしくお願いします。

897 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:38:37
>>896



898 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:47:24
>>896
1962年のアメリカは人生がおおむねいい感じで多くの技術進歩がさらにより幸福で健康的な未来
を約束していたような居心地の良い1950年代から派生していた。
しかし、遠く地平線には暗雲が出てきていた。
1960年代を特徴づける問題点や疑問点の多くはいつも明らかであった。
一つの暗雲は19632年に出版された、Rachel Carson 作のSilent Springという
形で現れた。この本は歴史を変えた数少ない本の一つである。

さっき間違って空押ししちまった。すまなんだ。

899 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:04:09
Children whose parents have foreign accents usually do not speak with those
accents. They learn to talk like their peers.
Little girls and little boys also learn how to have conversations as they learn how to pronounce words : from their playmates.
Between the ages of five and fifteen, when children are learning to have
conversations, they play mostly with friends of their own sex.
So it is not surprising that they learn different ways of having and using conversations according to gender.

お願いします

900 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:05:26
When a driver stops in front of a house in any neighborhood and blows the horn to attract the attention of someone inside the house, it is thoughtless and rude.
Why should ten people have to brother to look out the windows of ten houses to find out the horn is nothing to do with team?
As a matter of fact, I do not think there necessary for a driver to blow the horn.

よろしくお願いします!


901 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:12:01
>>892>>893 本当にありがとうございます!!

902 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:27:31
>>898
こんなに早く訳してくれてありがとうございました。

903 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:33:49
>>900
どこの街角でも家の前でクラクションを鳴らして家の中の誰かの注意を引きつけようとするのは
浅薄で無礼なことだ。
なんで、10軒の家の10人がそれぞれ窓からのぞいてクラクションの音が自分と関係ないことを
確かめなきゃいかんのか?
実際のところ車のドライバーがクラクションを鳴らす必要なんかないと思うね。

最後の文はそれでいいの?なんか抜けてないか?

904 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:39:54
>>899
親に外国なまりがあってもあっても子供たちは普通なまらない。他の仲間と同じように話す
ようになる。小さな男の子や女の子は遊び仲間から単語の発音と一緒に会話の方法も覚える。
会話を覚えつつある5歳から15歳の間、子供たちはたいてい自分と同性の友人と遊ぶ。
それぞれの性によって異なった会話、会話法を覚えるのも驚くにはあたらんね。



905 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:46:06
お願いします。穴埋め問題もあるんですけど。
My mother never let herself get down;no matter how bad things were,she remained cheerful.
Even though we had a hard life,she still maintained the attitude that everything was fine. She made the best of every day and never (@broughtAletBforcedCallowed) things get the better of her.
I remember her coming home tired from her job at the restaurant and saying that we were lucky―that,though things seemed to be bad,there were people far worse off than we were.

906 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:10:46
I dread the day when everything that I've known no loved will fade.
Because I don't know how I can on living without even being able to see your face.

お願いします。

907 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:21:31
>>906
きちんと写したかい?

908 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:28:08
>>907
すいません。答えてもらえそうになかったので..

909 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:59:23
>>905
http://okwave.jp/qa4420669.html

910 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:22:34
By giving this prize, the Norwegian Nobel Committee has given important support to the proposition that peace is inextricably linked to poverty.
Poverty is a threat to peace.
World's income distribution gives a vary telling story.
94 percent of the world income goes to 40 percent of the population while 60 percent of people live on only six percent world income.
Half of the world population lives on two dollars a day.
This is no formula for peace.
The new millennium began with a great global dream.
World leaders gathered at the United Nations in 2000 and adopted, among others, a historic goal to reduce poverty by half by 2015.
Never in human history had such a bold goal been adopted by the entire world in one voice, one that specified time and size.
But then came September 11 and the Iraq war, and suddenly the world became derailed from the pursuit of this dream, with the attention of world leaders shifting from the war on poverty to the war on terrorism.
Till now over $530 billion has been spent on the war in Iraq by the USA alone.

よろしくお願いします。

911 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:43:53
お願いします。

Reformative Utterance
The British philosopher J.L.Autin was the first to draw attention to
the many functions performed by utterances as part of interpersonal
communication. In particular, he pointed out that many utterances do not
communicate information, but are equivalent to actions. When someone says
'I apologize...','I promise ...','I will'(at a wedding), or 'I name this ship...',
the utterance immediately conveys a new psychological or social reality.
An apology takes place when someone apologizes, and not before. A ship is
named only when the act of naming is complete. In such cases, to say is
to perform. Austin thus called these utterances performatives, seeing them
as very different from statements that convey information(constatives).
In particular, performatives are not true or false. If A says 'I name this ship...',
B cannot then say 'That's not true'!


912 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 09:18:49
どなたか お願いします。 >>895

913 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 10:17:19
The Nazis rapaciously plundered elements from pre-existing movements
for motherehood, family welfare, and national health,
and incorporated these into there distinctive ideology of racial purity.

お願いします。特に二行目の訳がうまくできません。

914 :913:2008/10/30(木) 10:37:48
>>913
×motherehood
○motherhood

915 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 11:36:16

>>895

We went to a restaurant,so we didn’t have to stare at each other in
silence.When we sat down he told me,that he came to see me and for
sorting out his feelings.After a long talk he finally said,that he
would brake up the contact,that we wouldn’t hurt each other anymore.

私たちはレストランへ行ったので、静かに見つめ合う必要がなかった。
席に座ったとき、彼は気持ちを整理するために愛に来たと話した。
長い会話が続いたあとついに彼はこれ以上お互いに傷付け合わないように関係を終わりにしたいと告げた。


916 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 11:55:46

>>895

I was so deeply sad and couldn’t really say something.At this moment
my phone rang and Simon went outside for a cigarette.André was on the
other end and the second time on this day I didn’t believe what I was
hearing.He was telling me,that he wanted to brake up.So I sat there
and felt like in one of those movies,where destiny plays the cards and
at the end there is always a happy end.

私はとても悲しくて、何も言えなかった。ちょうどそのとき私の携帯が鳴ったので、シモンはタバコを吸いに外へ出た。
電話の相手はアンドレでその日2回目の電話だったが、私は自分の聞いていることが信じられなかった。
彼は別れたいと言ったのだ。私は映画のワンシーンの中に居るようで、〜(不明。Play the cardで何か熟語っぽいけどわからん)


917 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 14:54:30
運命がカードを切り最後はいつもハッピーエンドになるようなたぐいの映画の一つの中
にいるような感覚がした。

簡単にいえば、
よくあるハッピーエンドの映画の役を演じているように感じた

play the cards は物事の操作している、という感じだろう

918 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 15:11:23
>>784
どなたかお願いします!

919 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 15:18:19
895について質問させてください。
the second time on this day I didn’t believe what I was
hearing.
のところは
その日最初に起こった信じられないことがシモンが会いに来てくれたことで
2つ目がそのシモンと話をしている最中にアンドレから電話がかかってきてその電話を聞いていること
だと考えたのですが考えすぎですか?
で destiny plays the cards というのはそういう偶然が重なったことを
暗示しているのかなと思ったのですが



920 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 16:25:08
>>919
よくあるハッピーエンドの映画にはそういう偶然やびっくりすることが続くから(映画だもんね)、
そういう解釈でいいじゃないのかな。

921 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 17:44:18
>>895
まだいやがるのか、神社、日本の祭り、相撲ババアめ。

922 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 18:14:48
Kewl . Thanks . I've never actually heard of him until you mentioned him . I must agree he's a relly good metal guitarist. So how have you been Tom? If I don't get to talk to you enjoy the hollidays and keep rockin! Peace.

お願いします。

923 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 19:18:48
>>919
アンドレからの電話がその日2回目でsecond

felt like in one of those movies,where destiny plays the cards and
at the end there is always a happy end.
運命のいたずらでいつもハッピーエンドになる映画の内の一つの映画の主人公になったように感じた。

924 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 22:39:56
>>903>>904
大丈夫です!ありがとうございました★

925 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:25:06
>>911
行為遂行的発話
イギリスの哲学者J.L.オースティンは対人間コミュニケーションの一部としての
発話によって遂行される多くの機能に注目した最初の人物である。とりわけ、多くの
発話は情報を伝達するのではなく、行為に等しいものであると彼は指摘した。
誰かが「謝罪します」「約束します」「はい[誓います](結婚式において)」「この船を
……と名づけます」と述べるとき、その発話は即座に新たな心理的あるいは社会的
現実を伝達する。謝罪は誰かが謝る時に生じるのであって、その前ではない。
名づけの行為が完了して初めて船は名づけられる。このような場合には、述べること
は行為を遂行することである。オースティンはそこで、こうした発話を行為遂行的発言
と呼び、これらを情報を伝達する陳述(事実確認的発言)とは全く異なるものであると
みなした。とりわけ、行為遂行的発言は真でも偽でもない。Aが「私はこの船を……と
名づける」と発言した場合、Bは「それは正しくない!」と言うことはできない。

926 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:33:38
>>913
ナチスは既に存在した母性や家庭福祉や国民的健康のための社会運動から諸要素を
思うままに略奪し、それらを彼らの独特な人種的純潔のイデオロギーに組み入れた。

927 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 03:21:38
I want my heart break loose from your voice
の意味を教えてください

928 :sage:2008/10/31(金) 07:43:38
翻訳お願いします。
ドイツのショップに日本に送れるか問い合わせたのですが意味がよく掴めません。(;´Д`)φカキカキ

hello **********,
yes shipping to japan is possible but on own risk. I have send at few
weeks a parcel to Toyota-City without problems. the shipping to japan is
very expensiv. insured per airmail cost 60,00 ? . uninsured cost 30,00
but it is without tracking-number and to risky

929 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 08:02:33
>>928
hello **********,
yes shipping to japan is possible but on own risk.
日本に発送できます、しかし危険が伴います。(危険をどっちが負担するかぼかしてあるが、責任取れないとの含みか、英語が不自由)
but on own riskをbut on  your  own riskと書いてあれば送り主は責任取らない。
I have send at few weeks a parcel to Toyota-City without problems.
Toyota-Cityにいくつか送ったことがありますが問題なしでした。
the shipping to japan is very expensiv.
運賃はとても高いです。
insured per airmail cost 60,00 ?
保険付き航空便で60,00 ?かかります。
. uninsured cost 30,00 but it is without tracking-number and to risky
保険無しだと30,00ですが追跡番号無しでとても危険です。

発送からあなたが受け取るまでの危険を先方が負担するつもりならハッキリ書くはずだよ。

930 :sage:2008/10/31(金) 09:06:56
>>929
有り難うございます。
購入しようと思っているのは昆虫なのでリスクは承知のうえですし、
荷が無事に手元に届いても死んでいる場合があって
この業界では死着保障が無いのは普通なんで…
翻訳助かりました。感謝です。

931 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 09:58:55

2012年に人類滅亡とかのYouTubeなんですが
天文系に貼ってもウソだと決め付けているのか
ほとんど反応ないですw
個人的には、これは本当じゃないのか?と思っています
英語で書かれているから読めないのか?とも思っていますw
怖いことが書かれていますw
あえて英語板に貼りますw興味のある人は読んでくださいw

ダウンロード&関連動画>>



932 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 10:32:36
>>931
このビデオだけじゃ何の科学的根拠もないし、ノストラダムスの予言と
同程度のものじゃね、惑星Xってw

今回の金融危機でネット上で海外ではスパムやマルウェアが氾濫したように、
人の不安や恐怖に付け込んで騙したり、悪事を働く輩もいるから
気をつけて...

ビデオ見ただけでフィッシング詐欺の餌食になったりしないよな...

933 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 12:37:45
お願いします


Ergative/absolutive languages, by default -- in the "unmarked" case -- (that implies "usually") -- mark the Agent (that's a semantic role,
a thematic role, a theta-role, or a "deep-case" role) of a transitive clause with some "non-zero" marking.
By default, they mark the Patient (that's a different semantic/thematic/theta/deep-case role) the same way they mark the only participant
of a monovalent intransitive clause; in many languages, this is "no marking at all" or "zero-marking"; that is, "the absolute noun".
That's why that case is called "absolutive" in such languages.

If the Patient happens to be "the main argument" of a transitive clause (and in a thoroughgoingly ergative language -- one that is
morphologically ergative and syntactically ergative both -- there is good reason to believe that, by default and usually,
the Patient will be the "main argument"), then it will be marked the same as the only argument of the monovalent, intransitive clause.

Please note that "the main argument of a monovalent clause" is a bit redundant; monovalent clauses have only one argument,
so of course that only argument is "the main argument".

Only if your language allows "bivalent intransitive clauses" does it make sense to talk about which of the two arguments of such
an intransitive clause is "the main argument".

In case that happens; well, different languages are different for the same verb, and different verbs are different for the same language,
and you can't really nail everything down just by finding out it's an ergative/absolutive language.
The term "ergative/absolutive" applies only to how transitive, bivalent clauses with Agents and Patients, line up with intransitive, monovalent clauses.


934 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 13:25:33
>>931
Wを文末にたくさんつけている点から、未成年者の煽りであることが分かった。
ご苦労さまでした。

935 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 17:17:00
The purchase of merchandise(not homes or land) by borrowing money from banks was
rare in the years before 1918. By then,less than 5 percent of families used bank loans
to purchase goods. Table 20.2 shows the percentage of families who used merchant credit
or installments to buy merchandise,and the relative uses of these debt forms by race.
Blacks took on more debt than whites to aquire goods,and blacks were much more likely
to use installment payments compared to whites,who relied mostly on merchant credit.


お願いします

936 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 18:03:29
It seems that some Japanese students of English have been
taught that "should" has the same meaning as "mast", and
thus is a stronger expression than "had better". In modern American
English, however, just the opposite is true, and "should" is consid-ered the softer of the two expressions.

よければお願いします!

937 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 18:06:00
At present, in most civilized countries, freedom of speech is
taken as a matter of course. We are so accustomed to it that we
look on it as a natural right. But this right has been acquired only in
quite recent times. It has taken centuries to persuade the
most enlightened peoples that liberty to publish one is opinions
and to discuss all questions is a good and not a bad thing.

お願いします!

938 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 21:09:17
>>936
英語を学んでる日本人のなかに、”should”は”must”と同じ意味であり、
従って”had better”より強い表現だと教えられてきた者がいるらしい。
ところが、最新のアメリカ英語では、事実はその反対なのだ。
つまり、”should”はそれら二つの表現(mustとhad better)より
柔らかい表現だと考えられている。


939 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 21:28:38
I dunno how your Japanese is, but DS final fantasy III is out in Japan.
The intro is probably the best 3 minuntes ever.

翻訳お願い致します。

940 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 22:10:08
>>935
1918年までは銀行から金を借りて(住宅や土地以外の)商品を購入することは滅多になかった。
それまでは、買い物のために銀行ローンを利用する世帯は5%に満たなかった。
表20.2 は、商品を購入するために商業信用(クレジット)又は分割払いを利用した世帯
の割合(百分比)とそれらの借入形態のそれぞれの利用を人種別に示したものである。
買い物をするために黒人は白人より借金をすることが多かったし、
ほとんどが商業クレジットに頼る白人と比べて、黒人は分割払いを利用する
ことがはるかに多かった。



--realurl
lud20220317013904
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1221743334/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【長文OK】2ch英語→日本語part179YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 」を見た人も見ています:
【長文OK】2ch英語→日本語part183
【長文OK】2ch英語→日本語part198
【長文OK】2ch英語→日本語part194
【長文OK】2ch英語→日本語part174
【長文OK】2ch英語→日本語part181
【長文禁止】2ch英語→日本語part203【5行まで】
【長文禁止】2ch英語→日本語part206【5行まで】
【長文禁止】2ch英語→日本語part209【5行まで】
2ch英語→日本語スレッド part168
■2ch英語→日本語スレッド part169■
■2ch英語→日本語 スレッド Part160■
■2ch英語→日本語 スレッド Part 149■
●●2ch英語→日本語スレッドPart 3●●
●●2ch英語→日本語スレッドPart 5●●
■■2ch 英語→日本語 スレッド Part96■■
◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 53◆■◆
1万語以上の英単語を英語→日本語の順に聞けるD
英語→日本語 翻訳スレッド:translation thread
◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 47◆■◆
日本語→英語スレ Part389
日本語→英語スレ Part391
日本語→英語スレ part411
日本語→英語スレ Part405
日本語→英語スレ Part404
日本語→英語スレ Part403
日本語から英語への翻訳スレ Part 414
英語って日本語に比べ表現力ないよな?
なんでも翻訳してやるから(英語から日本語へ) 22
なんでも翻訳してやるから(英語から日本語へ) 23
音声教材、日本語+英語?それとも英語だけ?
日本語→英語スレ Part409 [無断転載禁止]©2ch.net
時代遅れ「英語のままに」英語は日本語で学び考えろ
☆★☆ 日本語→英語スレ Part 400 ☆★☆
14歳・現役アイドル・170cm・英語日本語ペラペラ・学業優秀
英語↔︎日本語のyoutubeチャンネル全般
日本語→英語スレ 高橋専用 part 1 (535)
次に英語に採用されそうな日本語を予想しよう (47)
日本人が英語聞き取れない理由は? [無断転載禁止]&#169;2ch.net (541)
TEAP【日本英語検定協会】
明治時代の日本人の英語力のやばさ
この動画を中国語から日本語に翻訳してくれへん?
日本にある変な英語をあげていくスレ
英語が得意な日本人アーティスト
愛子さまの進学先が内定!学習院大学の日本語日本文学科へ
   英訳すると遥かにカッコよくなる日本語   
アメリカ人が発音出来ない日本語の単語は?
なぜ日本人は英語話せない?文字に騙されてる
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 12
日本人が間違って使っている英語の発音・意味★2
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 15
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 20
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 10
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 9
トランプの英語すら聞き取れない日本人っているん?
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8
【記者】毎日新聞の英語版記事で日本を侮辱【豪人】
日本人は英語Non Native最強国の奴達に勝てるか!?
【字幕】日本アニメの英語版で勉強【吹き替え】13期
【字幕】日本アニメの英語版で勉強【吹き替え】15期
日本人英語発音でいいと思うが限度ある>学校マスク
【総合】日本人英語話者のためのスレッド★★★★★
Michael Jacksonで英語を勉強するスレ
19:34:00 up 6 days, 20:37, 0 users, load average: 31.16, 16.36, 13.63

in 0.06706690788269 sec @0.06706690788269@0b7 on 012009