◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
寄せ植えについて語ろう!1 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1445818995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自慢の寄せ植え写真をアップしたり、季節ごとの草花の寄せ植えについて
情報を交換しませんか?
いい提案だと思うけど寄せ植えを見せるほど腕に自信が無い
完璧なプロの作品ならググれば写真がいくらでもでてくるけど、普通の家庭でみなさん
どんな寄せ植え作ってるのかなあと、興味がありました。
謙遜かもしれないけど、あまり自信がなくても是非アプして欲しい!
日本の普通の家庭でで寄せ植えってあんまり流行ってない?
自分もイングリッシュガーデンなんかの写真を見て、最近興味を持ち始めたばかりですが
とにかく綺麗だよねー。
クレマチスとかも枯れ、春頃にちゃんと鉢洗って誘引して勝負メイクしないと人様の前に出られんw
一般家庭の寄せ植えはセンスだけじゃなくその人の思い入れみたいなのも伝わる
ゴールドクレストの小さいやつ入れると映えるよね。
あの黄緑色と姿形がなんとも優雅できれい。
モンゴメリはシェイクスピアマニアでガーデナーだったそうで、赤毛のアンには花絡みのシェイクスピアの故事や花言葉とか至る所にガーデン蘊蓄が含まれてる
ウィッチフォードから出てるシェイクスピア鉢に、アザミとメイフラワーとか寄せ植えしてみたけど視覚的にはいまいち。
見栄えして物語のある寄せ植えを作ってみたいもんです
ギャザリングってどうよ?
春にカラーリーフとして入れといたヒューケラがちょいちょい花咲かせて
意外とかわいらしいのが嬉しい誤算
今の時期はパンジービオラで寄せ植え作る人が多いのかな?
初めて作った寄せ植えです。
近所の量販店で急に思いついて、名前もわからない適当に目についた花を買って植えました。
後から調べたら、中央の紫色の実をつけてる植物はとうがらしだそうです。つやつやのすごい綺麗な実です。
寄せ植えではないですが、ベゴニアです。ベコニアの強靭さには驚きます。
花が小さかったので場所を移して上の方を3分の1ほど切っちゃったのですが
それでもこんなに強靭に花を咲かせます。ベゴニアっていつごろまで咲くのですかね。
ベゴニアの後ろのブロック塀は南側になります。
つまり一日中ほとんど日が当たらない(夕方に西日がちょっとだけ)
ブロック塀の陰でもこんなに花が満開になるもんなんですね。
家は南側がふさがっているので日陰に強い植物は有難いです。
いーじゃん。このまま行くといいね
ここまでやるんなら陶器系のプランターがいいな。鉢好きとしてはw
ほんとは陶器の丸いプランター(よく洋風の庭にあるしゃれたやつ)が欲しかったのですが
小さくて方形で丈も短いこれにしました。玄関前の屋根のあるほんの狭いスペースに置く
にはこれしかなかったので。陶器で丸い、台のついてるプランターからこぼれるように咲いてい
る花々の写真よく見ますが、あれ素敵ですよねー。
この寄せ植えはちなみに1ヶ月半くらい経ってます。結構長持ちするものですね。
但し黄色い花は、最初のが枯れちゃったので、別のを買ってきて植え替えました。
けいとうは鮮やかな赤をずっと保ってます。
観賞用トウガラシのブラックパールだっけ?
あれ真っ黒でいいよね
種とっといて来年一から育てるのも楽しいよ
フィカスプミラを誤って乾燥好むものばかりの中に寄せ植えしてしまった
一度の水切れでカリカリになり再起不能に
勉強不足だった
>>22 とにかく水切れ厳禁種なので
底に穴の無い水盤にヘゴブロックを入れ
アジアンダムを水辺植物と寄せ植えして根方にシノブゴケを貼り
わずかに水を張って育成すれば丈夫に育つと思う
AKB48という天使の寄せ植えに指原とか柏木とかいう老木を植えないでくれ
宮脇咲良という造花もあるがこれは許す
アジアンタム水やり過ぎると根腐れするよ。
>>23みたいな吸い上げの越水ってか足水?みたいのだと通風と水分が確保されて悪くないけど単にドボドボ水やってたり穴なしの鉢での水漬けは無理。
あと意外と日光が好き。微妙なとこだけど木洩れ日くらいで陽が当たった方がいい
>>23 >>25 この二つのレス見ただけで、アジアンタムは自分には無理だーと思っちゃいましたw
これから冬に入っても、野外でも枯れない寒さに強い花ってどんなものがありますか?
>>26 寒菊・ビオラ・デイジー・プリムラ
寒咲きカレンジュラ・ガーデンシクラメン・ウインターコスモス
冬咲きエリカ・ヒメツルソバ・イモカタバミを含む秋~春咲きオキザリス
ヒメツルやオキザリス系は寄せ植えから脱走しないようにしないと増えちゃう
東京近辺でイングリッシュガーデンが見れるところってないですかね。
あるいはモデルハウスならぬモデルガーデンみたな、庭作りの見本を
実際にたくさん見れるところ。
渡辺麻友、前髪ばっさりイメチェン姿を公開 小嶋陽菜らメンバーも絶賛「かわいいわ」
AKB48の渡辺麻友が、新しいへアスタイルを披露した。
7日、自身のTwitterを更新し「昨日前髪を切りました。いかがでしょうか」とショットを公開。
最近は前髪を横に流したヘアスタイルがしばらく定着していた渡辺。
眉が透けるほどの目元ギリギリのシースルーバングで、ガラッとイメージチェンジを遂げた。
これに対し、ファンからは
「わああああああ可愛い可愛すぎる」「似合っていて、凄く可愛い」
「まゆゆは可愛すぎるから、どんな髪型も似合います」
「前のは大人っぽくて素敵だったけど、今度のはすごい可愛い」など絶賛の声が殺到。
横山由依や加藤玲奈など、メンバーからも
「まゆ選手可愛すぎます」「安定の可愛さです」とコメントが届き、さらに小嶋陽菜も「かわいいわ」と
ハートマークの絵文字付きでイメチェンした渡辺にメッセージ。
メンバーからも好評の声を集めていた。
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1108/mod_151108_6310605856.html 寄せ植えで一種類の花だけ枯れちゃったらどうしてます?
その花だけ抜いて別のを植える?
またその場合、いらなくなった花は捨てちゃうんですか?
それともどこか庭の片隅に植えるとか。
皆さんはどうしていますか?
抜いて別のを植える
枯れたの庭の片隅に植え替えても仕方ないから捨てる
宿根草だったら別に育てるよ
>>35 やっぱり抜いて植え替えるんですね。
自分もそうしました。
抜いたやつは庭のもみじの根元に植えたら
根付いたけど花は全部なくなりました。
来年また咲いたら嬉しいけどこのまま枯れ
ちゃうかもしれないですね。
有難うございました。
45センチの横長プランターに、香りが好きなのでアリッサム入れて何か植えたいのですが、いい案ありませんか
パンジービオラはもう大量に植えているので、それ以外を使いたいです
3株しか入れられないので、バランスが難しそう
寄せ植え屁の水やりはやっぱり、土が乾いたら。。でいいんですか?
冬の寄せ植えを作りたいんですが、
気温が2度とか3度でもめげずに咲く、派手な花ってあります?
パンジーみたいな小花がチラチラじゃなくてドーンと派手な赤や黄色の花
がいいんですが。
プリムラ
暖かくなると蒸れてカビるから寄せ植えできるのは寒い時期だけ
>>42 >>43 ありがとうございます。
ギョリュウバイってく綺麗ですね。
こういうのは寄せ植えには使えないですよね。
ギョリュウバイは根が強いから、ポットに植えたまま植え付けるといいよ
>>45 おお、できるんですね。
小さ目の苗をポットに入れたまま植えればいいんですね。
有難うございました。
ドーンと咲くスイートアリッサムは匂いが強すぎて臭そうだな
アリッサムってどんな匂い?
好ききらいがあるようなきつい匂いなのかな。
スッキリ甘くて優しいいい匂いだと思う
ただ花がめちゃくちゃ小さいからあれが
>>41の求めるようなサイズになったら
相当匂いも強くなるんじゃないかと思ったんだw
寄せ植えを作った後必ず水をやったほうがいいんでしょうか。
土が元から湿ってるので水をやらないほうがいいでしょうか?
どっちでもいいよ。
普通は土を馴染ませたり仕上げの儀式的にやったりするけどな
そうですが。
ありがとう。
済みませんがもうひとつ。
暖かい時期には寄せ植えのわき役にアイビーを使ってたんですが
寒さに強い、青々とした脇役の植物ってどんなものがありますかね?
カポックとかは寒さに強いと言われていますが、もうちょっとおしゃれな
かんじの冬の葉っぱというと何があるでしょうか。
アイビー最強だからなー。冬でもどんと来いだと思うけど。
色も様々だし斑入りでいかにも観葉風味なのもあるし。
ワイヤープランツも強靭で悪くないと思うけどご自分のイメージもあるだろうしね
なんか違うのをってことなら、これどう?って名前出して聞いてみれば?
それは全然無理とかダセェとか勝手な事言われるだろうけどいらん言葉はテキトーにスルーしながらってとこですかね
アイビーは寒くても大丈夫なんですね。
秋ごろに植えたアイビーがちょっと色が悪くなってきたので
寒さはダメなのかと思ってましたが、手入れが悪かったのでしょうか。
アイビー自体は大好きな形状なので、新しい苗を買ってきて植え替えようと
思います。
有難うございました。
ギョリュウバイが届いたので、早速寄せ植えにポットのまま入れて見ました。
バックに猫のトイレがあってちょっと汚いですがw、さっき出来上がった寄せ植えです。
http://fast-uploader.com/file/7006166624664/ 植え替えたばかりのときにはしばらく外に出さないほうがいいんですよね?
真夏に一応半日陰で2、3日養生するくらいで他の季節は意識したこと無いな
特に冬は根鉢も崩さないだろうし気にしなくていいと思うよ
そうなんですか。
寒風も、植え替えたばかりの植物の身には堪えるだろうと
思ったんですが、暑さほどではないんですね。
明日から、表に出します。
ありがとう。
>>56 ちまちましてていーじゃん。寄せ植えってかむしろ洋風草盆栽って感じだね
盆栽もだけど土容量がないと寒風吹きさらしにはちょっと弱い。風当たりは気をつけてあげた方がいいと思います
>>59 土容量も関係があるんですか。
とにかく風があまり当たらないところに置くことにします。
ありがとう。
さっき量販店で見かけたんですが、葉ぼたんきれいですねぇ。
寒さに強いらしい。でもあんな花みたいな葉っぱがあるなんてw
皆様、今日はあの名盤組「クリスマスの約束」の日です!
TBS 23:53から見てね!
寄せ植え作って玄関前に置いたんだけど、ちょうど誰からも見えない位置w
通りから離れてるから通りすがりの人にも見えないし、家の中からも
ちょうど陰になっていて、見えない。強いて言えば隣家の人が自分の家に出入り
するときにだけちらっと見える程度。いったい誰のための寄せ植えなんだとw
毎日何回も自分が見てる!
ウチも奥まった住宅街なんでご近所さ2、3軒しか目にしない状態だしカミさんは見えてないんじゃ?てくらい無関心だわ…
ついでアゲ
ユーフォルビアダイアモンドフロスト入れといたらなんかいい感じ
今日、ハツユキかづらっていうのを買ってきちゃいました。
すごく綺麗な葉っぱ。今年はカラーリーフだけにしようかしら。
俺んとこは「タイムラグ寄せ植え」だな。
順繰りに芽を出し花を咲かせと。別の意味で水遣りと採光に注意が必要だけど。感覚的には庭園をプランターに凝縮した位置付け。
ただし、一般花卉類と野菜の混植は絶対にしない。中毒の可能性があるからね。
>>69 それ、昨日蝋色物色してて初めて知った。綺麗だねー。
自分は、ユーフォルビアとセロシアのイエローフェザーというのと
のコンビがすごく綺麗だと思った。
昨日作りました。
園芸の知識も何もない状態でセオリー無視の寄せ植えを敢行したのは3月の事
ミニバラ、ヒナソウ、ベロニカ、そしてサダム各種…
どうなることやらと思いましたが頑張って育っています
左奥のヒナソウが先月の台風並みの暴風で花が散りました…
ベロニカは可憐だったのにもう花の時期は終わったようです
代わりにバラがもうすぐ満開
手前に何か花が咲くものを植えたかったかな
でも基本的に葉自体の植物が好きなのでこれはこれで結構気に入ってます
>>77 ミにバラ綺麗だね。自分も欲しくて店に買いにいったんだけど、
枯れかかったのしか残ってなくてやめた。
入荷した直後に行かないといい花が手に入らないよね。
鉢は焼き物?いい鉢だね。
こっちはミニバラってそんなに人気ないみたいでよく見切品に出てるwこれも100円が2ポット分です
鉢は焼き物です
そういう深くて大きい鉢に寄せ植えをする場合、鉢の底の方まで土を入れるの?
そうすると結構な容量の土が必要だよね。
ミニバラ100円は安いw
家の方は枯れかけたのでも平気で2~300円で売ってますよ。
>>81 私もそう思ってましたが調べてみると砕いた発泡スチロールとかで底上げするみたいですよ
ただしプラ鉢は重心が上になるので転倒注意らしいです
この鉢はスンゴイ重いのでたくさん余ってたバークチップを半分以上入れました
いつか腐って陥没しそうw
>>82 確かに安いんでいつも誘惑に駆られますが我慢してます
貰い物などで大小5鉢くらいあるもんで…
>発泡スチロールとかで底上げ
やっぱりそうですよね。土があまり深くても重いし意味がないし。
足台がついた鉢もいいなと思って探してます。
こんな感じの鉢なんですが、あんまり売ってないんですね。
http://fast-uploader.com/file/7021075281167/ 八重崎のペチュニア買ってきたんだけど、きれいに咲いてくれない。
ペチュニアって秋の方がよく咲きそう
真夏の炎天下では花がすぐにダメになる
夏に植えたペチュニアがもう咲かなくなっちゃいました
葉はたくさん出てくるんだけどつぼみがつかない
そろそろ秋の花が出てきたね
春夏よりも秋の花が一番好きだ
色合いも形も
隠し球根にムスカリを入れて、春頃まで楽しめる寄せ植え材料て何がいいかな
ワイヤープランツと初雪かずらの寄せ上があるのですが、
冬をこせますかね。玄関ドアの前の吹きっさらしに置いてあります。
ほんとはコリウスもあったのですがこの前の大雪で枯れてしまいました。
庭の寄せ植えの鉢を室内に入れたら見違えるほど綺麗になった
たまに行くお店の寄せ植えがセンスよくて見惚れてしまう
今日は見るだけと思って立ち寄ったのに10ポットくらい買ってしまった…
週末寄せ植え頑張んなきゃ!
ここ2週間程で買い漁ったモノをやっと今日植えられたぁ
寄せ植えってホント難しいよね…
見栄えも植え付け直後がいいモノやある程度育たないとカッコよくならないモノとか
上の写真可愛い花だね
鉢もたくさんあるんだね
家なんか置き場がないから2鉢しか置けない
>>96 後ろの背の高いのはベロニカ グレース
左下の中くらいのはチェリーセージの斑入りレッドです
寄せ植えしたいけどもうホント置くとこない
この前鉢を数えたら大小90程あった…
ビオラが終わったら大きな鉢が3個空く
それまでは我慢だ…
広いお庭羨ましい そして90個も管理できることも凄い
バラだと一季咲きも多く、開花まで間があって華やぎが足りないと
軽率にビオラ中心の寄せ植えに手を出したら
なんかこれバラより金かかってんぞおい
去年買ったペチュニアが今年も花を付け出したんだけど
これは多年草ですか?
蘭展で見たけど、平鉢に植えてある洋ランの寄せ植えがスゴかった!10万円以上ありそうで憧れたわ!
>>104 何でスレチだよ?
去年寄せ植えにしたペチュニアが今年も花をつけたから聞いたんだが
馬鹿の一つ覚えみたいに何でもスレチ言うなボケが!
貴様がそれを寄せ植えしたことまで知るかよ
少しは頭使えよ
ペチュニアスレ民ですが
全力で引取りをお断りします!
>>109 ここに書き込んでるんだから寄せ植えに決まってんだろクズ
何でこう頭悪いのが増えたんだ2chは
スマホが普及してからこの手の老害やババアの流入が増えた
調子に乗って2月くらいから寄せ植え作りまくってて玄関アプローチに並べてたら
本格的にワッサワサになってきてどれもこれも隣の鉢とくっつき始めて地面が見えなくなってきた
まぁそれはそれで気に入ってる
因みに
>>94が2月の状態
その1
その2
その2の中央の鉢のラベンダーの手前にビオラを植えてたんだけど
暑さで終わってからぽっかりスペースが空いてるからどうせなら何か植えたいw
他人から見たら手入れされてない雑多なイメージだろうけど
全部好きで選んだものなので私には全然あり
元々花より葉が好きなせいもあるのかな
いいなー
ナチュラルな感じわたしは好きだな。
わたしも緑が好き。
この夏はカラーリーフだけでウォールバスケット作りたい。
初雪かずらとワイヤープランツだけで寄せ上作ったら楽だね
去年植えたのが今年何もしなくてもまた葉が出てきた
花はすぐだめになるから管理が大変
シロタエギクがあるんだけど、秋にかけてなにと寄せ植えしたらいいかなぁ
冬は赤い花と合わせてた。
伸び放題だったいくつかの寄せ植え鉢をバッサリと刈り込んだ
また元気に芽を伸ばし始めるのを日々眺めるのが楽しい
うちもやったよ
初雪かずらとワイヤープランツが生い茂って
しまったのできり戻した
さっぱりした
白い花で夏の太陽に負けない丈夫な長持ちする花ってありませんかね?
寄せ植えの相性相談とかできるスレあるといいんだけど
ムラサキゴテン。もう冬だからどうしようもないけど。
乾燥に強いというのに日当たりだと花が咲かない。それでも水をたっぷりやった次の日には花が咲く。
うちだと半日日当たりの半日陰くらいの方がちょうどいいような気がするのだけど、陽が十分じゃないと徒長がはげしいとかいう解説をよく見る
この秋挿し木しようと摘んだのを水揚げしてる間に花が咲いてしまった。
乾燥に強い同士でムラサキオモトと寄せ植えしようと思ったのだけど
ずーーーーーーと迷ったまま来てる。
2月にあれこれ寄せ植え鉢作って以来何も買ってない
もう置くとこないし会社員なんで忙しい中朝の水やり大変だし…
霜が降りる季節になったけど今年は基本放置する
たくましく生き残ったものを大事に育てて行くよ
寄せ植えって花束もらうよりいいかも何ヶ月もずっと咲いてるし
シクラメンの赤にビオラの黄色と黒、黄色のブロッチパンジーを植えたら派手で可愛い。玄関に飾ってる
寄せ植えは長持ちするからいいよね
でも冬は花はあまり適さないので色のついた葉っぱだけを植えている
寄せ植えは楽しいね 花がなくても豪華になるよ
今日は室内に置く用の寄せ植え作った 花瓶風の鉢にフリフリパンジーと何故か今咲いてるペチュニア、アリッサム、ヘデラ シルバーの茎で花が咲くやつ(名前わすれた)を生花みたいに植えてみた 自信作
見せたいけで画像のせたことないから無理だ
花瓶に見立てて植える方法オススメ
ここに写真をアップして、画像を出してそのURLをこぴぺするだけでwebにアップできるよ
http://fast-uploader.com/ そうなんだ
じゃあ他の人たち
>>137からアップしてくださいねー
以前ガラケーだった時はここ使ってたけど
メールで画像を送ると、URLがメールで帰ってくる
http://imepic.jp/ 夏には花も植えていたけど今はこんな
ワイヤープランツ、初雪かずらとあと名前忘れたけど赤いひょろっとした葉っぱです
http://fast-uploader.com/file/7068605440759/ ワイヤープランツって冬室内に入れなくても大丈夫なのか
花無くても綺麗だね
ありがとう
ワイヤープランツは寒くなってところどころやっぱり黄色くなってきた
真冬はどうなるのかな
真冬に最低気温-5~-6℃になるところだけどワイヤープランツ、一応軒先だけど、全然問題なく冬越してますよ。
これは一昨年の今頃(右端のプランターに1ポット植えて3年半)
で、冬越して、去年の夏にはこんなにもっさもさ
今年の夏の写真はないけど、さらに増殖して後のトレリスも覆い始めたので、今年はバッサリやった
寒くて枯れる心配よりも、大きくなって中の方が枯れて本当にワイヤーみたいになって
先の方にしか葉がつかなくなるから、切るときは切って更新する必要がある。
>>144 綺麗ですね
吹きっさらしですか?
冬でも大丈夫なんだ
うちのが黄色くなってきたのは水不足ですかね
>>146 玄関脇で建物の引っ込んだ角に置いてあるので、直接風が吹き抜けることはありません。
冬場の日照はあまりないけど、建物の壁がそれなりに温まるので、それはいいのかも。
軒といっても2階の屋根がちょっと出ているだけなので、雨や、たまの雪もあたります。
地面に直置きせずスタンドに載せている&冬場はほとんど水やりをしなくて(一緒に植えている植物が萎れかけたらちょろっとやるくらい)
ほぼ土が乾いていることで、霜が降りないのが冬越せてる大きな要因かな?
水切れでも水のやり過ぎでも葉は茶色くなりますよね。
うちもですが、寄せ植えしていると他の植物への水やりで、案外やりすぎている場合もあったりします。
鉢が小さいとか風当たりが強いとかでどんどん乾燥してしまう環境でなければ
屋外なら、水切れよりやりすぎの方が注意が必要かもしれません。
あと、単純に寒さで枯れる葉っぱもあります。茎が生きていれば春になればまた青々してきます。
>>147 ありがとう。
苗木を買っていた近くのホームセンターが去年12月に閉店しちゃって
もう寄せ植えができない
なんて勝手な
うちのワイヤープランツは柿の木の下でとても明るいけど日当たりはよくないとこで
年中青々してるなあ。8号鉢で吹きっさらしだわ。
夏場は柿の枝ですっかり日陰。まあでも明るい。柿もいだあと枝も落としてすっかり明るいけどそもそも
秋冬は日当たり悪い。
ワイヤープランツって半日陰ってとこじゃないのあれ。
ワイヤープランツは日向からかなりの日陰まで水が多すぎてもつらくてもへっちゃら。
ランナーで隣の鉢に侵入するしでなかなか大した侵略性だわ
>>152 ワイヤープランツそんなに頼もしい子だったのかw
あの鉢からあふれ出るベールのような形状が大好きで
うちにもたくさんある
家の中にあるやつはこぎれいで枯れた所がなく
寒い外にあるのはやっぱり少し枯れて葉が落ちたりしてる
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
FAZ0K
一年ぶりに寄せ植え作った
オステオ、宿根ネメシス、カエノリナム、タイムの4種
ワサったらどんな風になるか楽しみ
クレマチスの鉢内にどっかから来た謎スミレが勝手に咲いてる
これも寄せ植えなのかな
∧∧
( ゚ω ゚) 寄せ植えした中にオリヅルランを入れたけど、今日の朝みたら、葉のほぼ全部の先っちょが黒くなってたス
/ ∽ | 植えたばかりなのに、なんでだろう?
しー-J
>>161 ∧∧
( ゚ω ゚) ソウナノカ、サンクス、安心したス
/ ∽ |
しー-J
オリヅルランは植え替えのときに根っこが気持ち悪すぎてだいぶ処分した
>>162お楽しみに
ちょっとしたマンドラゴラ気分
寄せ植えはじめてしたのですが
スカスカだったのが凄い窮屈そうになったのですが
そういうものなのですか?
リシマキア のリッシーが行方不明
冬の間寄せ植えのどれかの奥の方に風が当たらないように突っ込んどいたのに
その逆であっ、こんな所にと縮こまった姿で生き延びて発見されるものも
>>163
∧∧
( ゚ω ゚) 寄せ植えの隙間を埋めるくらいで、雑草みたいで根っこもキモイしどうでもよかったけど、
/ ∽ | なんとなく元気がないのを見ると、復活して子株が出たら増やしたいス
しー-J グレコマ
軒下で雨が当たり過ぎないのも幸いしてセダムがどんどん侵食してる
でもセダムって水を結構与えてもどんどん成長するけど
ある時を境に限界を超えるのか一気に崩壊するよね
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
ヒューケラキャラメルと寄せ植えでお勧めの花は何でしょうか?
キャラメルの葉っぱがとても大きくなってるので合わせる花がわからん。
寄せ植えの植え替え時期ってどうしてる?
みすぼらしくなったら?まだ花がついてるから植え替えるの悩むけど
なんだか葉が枯れてみっともないし
そういうタイミングって難しいね。
初心者だから同じ疑問がある
冬になっても枯れないのと冬には枯れるのを組み合わせてるけど
いつ何をどうしていいのやら気になる
寄せ植えを作ると、必ずどれかがすぐ枯れてしまうのですが
何が原因なのでしょうか
寄せ植えのインパチェンスが咲かない
蕾は少しついてきてるけど、もっとガンガン付くかと思ってた
まあまだ植えて2週間だし、焦り過ぎかなあ……
寄せ植えが弱肉強食の場になってしまって
寄せ植えた植物に申し訳ない気分…
今年の夏はミリオンベル使って一鉢作ってみたけど全然咲かなかったー
ワイヤープランツだけの鉢になってしまったわ。ワサワサ溢れててかわいいからいいけどさ…
紅葉アイビーとペトリエイ
それぞれ単独で植えるよりシックな感じに纏ったと思う
春には香りのよい花も咲きます
ハンギングって何でわざわざ吊るすの?バカなの?って思ってたけど
こうして鉢が隠れると花に集中できていいね
ただ水やりで壁や床が汚れそうなのが気がかり
手間を惜しまない人じゃないと無理なんだろうなぁ
>>187 ・玄関や庭の足元のスペースが狭くても空中なら置ける
・壁や柵を飾って季節感を出せる
あとはあなたが言う草花が見やすい等の理由じゃない?
私もハンギングは落っことしそうで普通の鉢植派
・地面に鉢を置きすぎor地植えしすぎで植える場所が無くなると人は壁や吊り鉢に手を出す
>>185 柔らかい色合いがとっても素敵。
いいなー
アイビーってこんなきれいな色になるんだね。
6号で深さが20cmちょっとある鉢にバーベナ(タピアンのローズ)を一株植える予定です
他にも何か植えようと思うんですがお勧めはありますか?
鉢は白いプラ鉢で、タピアンはこんな色です
青いのが欲しいね
タピアンに飲まれず覆わずとなると、鉢の縁にアメリカンブルーかな
>>185です
お花が咲いたのでまた貼ってみます
吊り鉢は水管理が手間ですね
下におろして水をやって、底から出なくなったらまた吊り下げてます
わあ素敵
花が咲くと春らしくていいですね
色合いが合ってるのもすてき
あげます
葉牡丹とワイヤープランツとアリッサムの寄せ植え作ったぞ!
冬の寄せ植えすっかりダメになった
冬らしいシロタエギクだけは元気だw
これからどう植え替えていこうかな
コロナで寄せ植えどころでは無いかな?
ユーファルビアダイヤモンドフロストが冬越ししたからサルビアの青いのと合わせる予定
外出できないから種を通販で買ったのだけれど来ないままGW終わったw
今年は仕方ないわ
カルーナ、イベリス、ハツユキカズラ、アイビー、グレコマ
左右の空いてるところにムスカリ球根仕込んでみた
新年あけて気合い十分だったんだけど
雪降ってきて気持ちが萎えてしまった
もうちょっとしたらがんばりますぅ
>>204 かわいいなぁ
これいい値段しても売れそう
>>209 他に作ったのは3万~4万で4個売れました。パスタ屋さんが購入し、玄関とポーチに2個置いたら、食べに来た人がそれを見てわざわざ訪ねてきて買ってくれた。嬉しかった
>>204だけまだ残ってる
作るの大変過ぎてもうやりたくない
でも春にムラムラしてやるんだろうなw
寄せ植え初心者なのですが
土が8リットルくらい入る鉢(直径35センチ、深さ19センチ)に
6種類くらい植物植えたら狭いでしょうか??
なんか感覚がつかめなくて・・・
植える植物にもよるし…YouTubeで寄せ植えの動画いっぱい見たらなんとなく感覚掴めるんじゃないかな
冬ならぎゅうぎゅうに植えても問題ないと思う
春になると膨らむw
今は寄せ植えボロボロだからちょっと作り直すわ
色々無心にやると楽しいw
>>216 小屋のオブジェはどこで買うの?まさか作ってる?
日陰の玄関用にぎゅうぎゅうの寄せ植えたくさん作った
種まきでビオラとアリッサム作って楽しかったから来年もやろ
>>217 https://item.rakuten.co.jp/nihonkakiryuutuu/10005494/?scid=af_sp_etc&;sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=1425323640&icm_agid=55416589665&gclid=CjwKCAiAv_KMBhAzEiwAs-rX1FKnaM4IAUc2IovFRAH6AwK37y8wjOn0BanyngB2BUdJSpTdwJxFSBoCh1AQAvD_BwE&rafct=i_1&icm_acid=288-622-7470
>>214 え?
今、これからが一番良い時期なのに?
カラーリーフ万両 紅孔雀をお正月用に寄せ植えしてみた。よさげ。いー感じ。
葉牡丹と相性ばっかり。
>>224です
ありがとうございます。
色々寄せ植えするけど仕事帰ると暗いので折角の寄せ植え見えなかったけどソーラーでライトアップすると夜も楽しめていいですねえ
100均ライト最高
ライトもさることながら全体に統一感やストーリーみたいなのがあって引き込まれるわ
作る時はテーマみたいなのを決めて作ってるの?
話 長い。引っ張り過ぎ。自作自演。まったく良いと思わない。ゴミ処理に困る。寄せ植えではない。
>>229 特にテーマは無いですが、自宅の庭が狭いのでこんな庭が欲しいなと思いながらと、出来るだけ長持ちするように樹種選んでますねえ
>>230 辛辣過ぎて草も生えない…
まあ確かに寄せ植えではないのでこの辺で終わります。スレ汚し失礼しました。
あと自演はしてないですのでー
春に何かしら作ったらうpしますねえ
>>230はバラスレ荒らしだから気にしなくていいよ
>>204=
>>224だよね?
庭広いと言ってたけど狭いの?
>>233 ああスミマセン
実は園芸農家です。会社と言うか農場や圃場が超絶広いですが、自宅前はそんなになのです。
>>235 園芸農家さんいつもありがとう。大変だと思うけど頑張って下さい!
寄せ植え?夏に作ったバンキング室内に入れたけど、コリウスが枯れそう
冬用も作った! 玄関が汚いのと素人なのでお手柔らかにw
おおー
いいねえーお洒落だね
やっぱり玄関前がカッコいいわ
葉牡丹こんな使い方思い付かん
ママンにブーケのミニ葉牡丹買ったらばら植えされてしまった
>>238 上の吉祥草みたいなやつを写真みたいに数本だけ植えたい時ってポットで買ってきてバラすの?
根っこ触るの怖いなぁ
>>242 ポット苗で買って株分けできそうならします!同じ種類でも生産者さんによってわけられるものと、できないものがあるから、ポット苗の根本を見て買ってます!
>>244 素敵っ ダイヤモンドフロストまだ咲いてるの?
>>243 なるほど~!ありがとうございます。やってみようかな
今の時期に後ろに植えるのはコニファーかニューサイランがメジャーですけどそれ以外に育てやすいおすすめありますか?
プリムラ・ジュリアン、パンジー、ハボタン.スイートアリッサム、小輪ビオラ、
カルーナ、エリカ
ギョリュウバイとアワユキエリカ、ジャノメエリカはおさえています
フイリーナって耐寒性強いですか?
ギョリュウバイって挿し木で簡単に増えるし背景には便利な木ですね
時期的に万両。紅孔雀。ピンクの葉が綺麗だよ。
ギョリュウバイ、紅孔雀、西洋南天なんかが綺麗だし季節感ある。
この時期ビロードモウズイカが綺麗に見えて寄せ植えしたくなっちゃう
メネシアやアリッサムでモリモリ系の寄せ植えも好きかな。
ブリキ缶の寄せ植えって植物的にはやっぱりしんどい?
なんとなくイメージで植えたい株いくつかと鉢を買ってくる
↓
並べると鉢が小さい気がする
↓
大きい鉢を買ってきて植えてみる
↓
スッカスカ(´д`|||)
いつもこんな感じでなかなか決まらない
寄せ植え難しい
>>258 夏は熱くて駄目じゃない?
>>259 空白も良いんだよ。苔とか敷いても良さそうじゃん。
寄せ植え何て自分の好きで良いじゃん
ゆとり持たせて植えて小物飾ってミニチュアの世界みたいな演出するの好き
ガーデニングしてる時点でチャラチャラからは程遠いが…ガチ勢からはそう言う目で見られるのか
人の目何て気にしてたらつまんねえよw
こうじゃなきゃいけない決まり何て無い
自由にやればいいの
チャラガ何て知らねえよw
チャドクガかよ
有馬記念
ディープボンド30万捕ったで!
どんな お花をお迎えしようかな?
正月用に作った寄せ植えが近所で評判になり依頼が3件来た。元気だけど風邪ひいたからと、作る気はない
正月用に作った紅白の寄せ植えは早速ヒヨドリのエサになりました
ナチュラル?な寄せ植えが好きなんだけど(もっとオシャレな言い方があったけど、思い出せない)
近所の高齢者達はゴージャスな物を褒めるわ
ギョリュウバイやエリカとコニファーを軸に主役にしたい花と実物、下草、空間埋める用の花かカラーリーフと金さえかければ豪華な寄せ植えが出来るね
寄せ植えでギャザリングしたいな!
今いろいろyoutubeみてる
やってる方いたらコツなど教えて下さい
根が長ーい植物や花があるので1番下の方は切っちゃってもいいいのかな?とか素朴なギモンが多々ある
>>278 なるほど!あまりに長いと切ってもいいんですね
あとギャザリング用水苔テープが欲しいのですが
(水苔でなくて水苔テープです)
Amazonでは口コミでただの毛糸が送られてきて返品したとかの投稿が多くて、どこかで購入できますか?
他のサイトではテープに対して送料が高くて、東京なのですがあ買えるとこあるかなぁ?
オザキフラワーパークにさえ売ってなくて
>>259 アイビーとかワイヤープランツとかハツユキカズラとかグレコマとか、簡単で良く伸びるグリーンリーフを普段から小鉢に挿して育てておくといいよ
斑入りや色が変わってるのだと花苗との組み合わせが綺麗
隙間にそういうのを埋め込めば土が剥き出しにならないしパッと見オシャレになるよ
育てたのがなければ、ポットで買って根本で2、3個に分けて隙間に入れてもいい
シルバーレースとかシロタエギクとか銀葉タイプも綺麗だよ
>>279 アート水苔でググったら結構あったよ!私は北関東なので東京の店舗は全くわからないw
>>279 あと、ギャザリングのレッスンを行ってるような店舗に行くと、細かく出来る苗が豊富だよ
今の季節だと、アリッサムでもギャザリング出来るような苗と違うものがある
>>280 >>282 アドバイスありがとうございます
ギャザリング用植物も育てていきたいと思ってます。
もうギャザリング寄せ植えやりたすぎて!
メラボンプレミアムは買ったのであと水苔テープがあればいいなぁと
水苔だけでやってる人も居るみたいですが、やはりテープあったほうがやりやすそうな感じしますけどやはり、テープ使ってますか?
送料考えると採算が‥近くで売ってるとこないか調べてます
ギャザリング用苗とかもあるんですねぇ
>>283 使ってる!水苔は面倒くさいけど、アート水苔は楽
私はギャザリングレッスンを受けたからそこで購入した
東京だといいレッスン受けられそう
お高そうだけどねw
>>284 やっぱりあったほうがいいのですね
とりあえず自分でyoutube見ながらやってみたいと思います!
YouTubeを見てギャザリングを初めてトライしてみました!
お聞きしたいのですが出来上がってメラボン(プレミアム)の上に水苔をスキマに入れるとなってますがメラボンだけではダメなんでしょうか?
手始めに小さい鉢でトライして見ました。
あまり動いてないスレのようですが、ギャザリングしてる方の目に止まるますように!
あっあともうひとつお聞きしたいのは植物、結構土を落としてしまった場合枯れてしまいますか?
小さな鉢下半分は培養土、上半分はベラボンプレミアムです。
>>286 水苔マフラーは巻かない時もあるけど、最後の隙間埋めはするかな
植物にもよるけど、こんなに細かくなっちゃって大丈夫かな!?(カイワレくらいw)と思ってても意外と大丈夫だったりする
直根は枯れちゃうけどね
>>288 ありがとうございます!
冬は水苔やっぱりやったほうが良さそうですね
土もそれなりに落としちゃっていいのですね
冬に水苔の理由がわからない
夏なら乾燥防止にわかるけど
水やりの時に土が溢れるのを防ぐためとか用途は色々あるよ
冬の方が乾燥はしそうなイメージあります。
逆に夏は寄せ植えギャザリングの場合蒸れそうなので、ベラボンだけで良さそうな感じがしそうですがど素人の思う事なんで実際はどうなのかなぁ?
ローダンセマムとアリッサムの寄せ植えを作った。
可愛い過ぎて、我ながら傑作。
>>292 乾き具合をよく見てないと枯れちゃうよ。
植物の成長具合にもよるからね。
マーガレットとネメシアの寄せ植え。可愛く出来たんだよー。
白と薄紫の花でまとめた春の寄せ植え
クリスマス前に作ったパンジーと葉牡丹の寄せ植え
>>292 土の乾燥って外気からの影響だけじゃないからね。
冬は植物もあまり動かないから根から水を吸わないから乾燥もしにくい。
夏は、暖かくなれば植物も活発に動き出し根からグングン水を吸うから乾きも早い。
冬は乾燥するから、夏は蒸れるからで決めつけずに植物の状態を考慮してケースバイケースで。
ちなみに私は昨日ペチュニア13株をギャザリンクにチャレンジしましたが水苔は使いまくりましたよ。
ダメだわ…
暖かくなってきたらそわそわする…
大変過ぎるから絶対やらないって決めてたけど
ラピュタ作りたい…
モルタル造形して、中央は…大型サツキかなー
周りは苔貼って小さい草花植えよう
何が良いかな
暇になったらやろう
>>303 只今 養生中です
一週間たって かなり生育が早い気がします それ見て また今日 ペチュニアの黄色ばかりを12株買ってきました
スリット式のハンキングバスケットにギャザリング・・・
ギュウギュウに詰めてみたいです
どちらも綺麗に お花が付いたらupしますね
>>306 私・・・
何か?悪い事したかしら?
画像がup出来なくて
最初に作ったスリット式のハンキングバスケットにペチュニア12株を入れたって言ったでしょ。
めっちゃ 生育良好でモリモリになって花数も凄いわ。
ただup出来ないの。何故かしら?
>>307 BB2Cのアプリ入れとくといいかもですネ!
>>310 JaneStyleは写真アップ出来なくなりましたよね?
SUNTORY夕焼けレッド
綺麗な色合いね
クレヨンで描いたみたい
ぎゅうぎゅう詰めなお花の気持ちを聞いてみたい。
来年からは単鉢 モリモリ系にしようかな?
可愛いぃの
このままでいて欲しいな
いいなー
最近心に余裕無いからちょっと寄せて癒されようかなー
4日でこの差
>>323 こんもりと綺麗ですね
リーフは何が入ってるの?
ラミウムとヘデラしかわからない
やっとパンビオは処分した。よく咲いてくれたから感謝だわ。
ジニアね寄せ植えって上手くいくかしら?ジニアって大きくなるイメージがあるから、すぐ不恰好にならないかな?
ちょっとピンボケかしら?
ジニアで寄せてみた
>>333 うわーセンス良い
すごく素敵ね、見せてくれてありがとう!
もう矮性金魚草のポットが出回ってるね。
そろそろかな
そろそろよねー
ダウンロード&関連動画>> 秋から冬に単体でもりもりにするの時間かかる(春先)からでしょ
暑い時期に夏の花を寄せ植えにしたとしても、すぐ徒長するしね。コンパクトに収まる花も無いし。
夏終わりにハンギング作ったけどやっぱ材料難しかった
後1ヶ月遅ければなーって
今日 作ってみた。53のおっさんだけど寄せ植え大好きなんだよな
>>346 凄~い。綺麗。ビタミンカラーは 素敵!
>>351 出回ってますよ プリムラ ジュリア
ホントは 薔薇咲きのプリムラが欲しかったんですが それはまだでした
>>352 薔薇咲きは寒さに弱いから良かったと思いますよ
アンティークっぽいモカ色系の葉牡丹を贅沢に使った寄せ植えの動画を見た
他に使うのはアイビーのみなんだけどすごく素敵だった
今年はこれを作りたい!
>>358 黒田園芸さんです 寄せ植えの本も出してる方みたい
1年くらい前の、ブーケのような葉牡丹の寄せ植えを見てすごい!と思ったんだけど
今年も素敵なのを作られてます
私も真似して作ってみたけど、やっぱりあんな風になめらかなドーム状に作るのは難しかったです
黒田園芸の寄せ植え本何冊か持ってる
使ってる苗がちょっと良いやつばっかりなんだ…
葉牡丹ヴィンテージベインとかまあまあの値段するよね
かわいいんだけどあの数はやべえ
でもやってみたくなるなー
>>359 黒田園芸さん見てみました
繊細でおしゃれですね
気づかずに2022年のカレンダーを飾ってました
簡単 シンプルひ
花かんざし
ルーチェ・プリマベーラ
さくら草
ちょっと寄せ植えにはデカ過ぎるかな?・・・
変わった色だったから買っちゃった。
売れるかしら?
ヒヤシンスを使って寄せ植え
寄せ植え作りたいけど、今作っても氷点下7度とかじゃ寒さで傷みそう
早く寒波過ぎ去らないかな
>>375 温かみのある色合いで素敵!寒い時期はこういうカラーがいいですね
パンジーは珍しい絞り柄ですね、品種は何ですか?
>>376 ありがとうございます。
これはビオラですよ。
神戸べっぴんさん を使いました。
ビオラなんですね、とっても可愛いです
神戸べっぴんさんのシリーズは珍しい花色がたくさんありますね
>>378 そうなんです。かなりの種類が有りますよね。
今じゃ 全部三割引になってますね。
やっぱり黄色は元気になるね
きょはピンク
ラナンキュラスの寄せ植え
>>384 ええなあ
こんなん眺めながらぼーっとお茶したいわ
>>385 ありがと
ここ見てる人、いるんだね。私だけかと思ってた。
私も今見たよー
すっごい全部キレイ(プロでは?とか詮索しないほうがいいのかな)
写真の撮り方もうまい!
このスレとは微妙に主旨違うけど他に無いのでー
何時もと一緒の作り方で申し訳ない
他に思い付かないなー
アッ!!
はなさかななしさん は どくばり を てにとった
シルバーベリーだ!!!
色姿がとても好きで、でも何と合わせたらいいかわからず私は単品植えしてしまいました
こちらの寄植え本当に素敵ですね
写真の撮りも可愛くて眼福です
かわいい
ありがと。
ロベリアとユーホルビア
白い小さなお花が可愛い
大好きです
アルミの根かき棒ってやっぱりいいのかな?
高いし2本セットだし買いあぐねてるんだよね
lud20250915153246このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1445818995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「寄せ植えについて語ろう!1 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚 」を見た人も見ています:
・☆工具について色々と語ろう!その101
・ちゅんちゃについて語ろう!
・★片手懸垂について語ろう!★
・2018年度課題曲について語ろう!
・ワキガについて語ろう!part7
・有名な本について語ろう! 0001
・清水義久先生について語ろう! 2
・第一学院高等学校について語ろう!
・大阪の熱帯魚店について語ろう!30店目
・大阪脳神経外科病院について語ろう!
・二代目健心会について語ろう! Part.3
・☆工具について色々と語ろう!その100
・岡山市ふれあい公社について語ろう!!
・チャック・ノリスの映画について語ろう!
・pioneer N-70A,N-50Aについて語ろう!
・草刈機・刈払機について語ろう! Part86
・♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.79♂
・ホモの、にじみ出る気持ち悪さについて語ろう!
・鬼才ジョージ・アツーシについて語ろう!!
・【インスタ】謎の美人mmaahooについて語ろう!
・ロードバイクサポートについて語ろう!Part2
・パンチラ、ブラチラ、胸チラについて語ろう!
・ウィルエージェンシーについて語ろう! Part4
・サックスについて語ろう! Part37バリサク禁止
・ウィルエージェンシーについて語ろう! Part3
・ファイアーエムブレムについて語ろう! 第213章
・ファイアーエムブレムについて語ろう! 第202章
・復活!Technics SL-1200について語ろう!その3
・★【サバゲー女子について語ろう!★Part.3】★
・【大温室】 植物園について語ろう!【国営公園】 3
・【都政】「結婚について知事と語ろう!」20日、都庁でイベント。小池百合子知事が有識者やタレント、来場者と結婚について対話
・造園業について語ろうPART31
・ローソンについて語ろうPart171
・北海道のバスヲタについて語ろう31
・セブン-イレブンについて語ろう21
・【千葉県】柏市について語ろうPart1
・阪南中央病院について語ろう 佐藤先生★1
・WFについて(ヌルくなく)語ろう その111
・ファミリーマートについて語ろう part161
・【ワッチョイ版】造園業について語ろうPART1
・ローソンストア100の食べ物について語ろう 121
・【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part71
・【勝ち逃げ】寝屋川市周辺のパチンコ店について語ろう【ボッタクり】新No.1
・自然塩について語ろう!
・チップ車について語ろう!!
・家入レオたんについて語ろう!!
・時刻表示について語ろう! 26
・清水義久先生について語ろう! 4
・東北地方の私鉄について語ろう!
・「NOW」シリーズについて語ろう!
・岐阜県可児市について語ろう!Part12
・変態セブンの思い出について語ろう!
・☆工具について色々と語ろう!その128
・『ふしぎ遊戯』について語ろう!!Part4
・福井工業大学という北陸の恥について語ろう!
・さいたま市見沼区について語ろう!! Part12
・ルッククロスについて語ろう!! 15th!!
・熟女専門サイト「東京熟女」について語ろう!
・【名古屋】名駅のSMクラブについて語ろう!
・100%チョコレートカフェ について語ろう!
・ルッククロスについて語ろう!! 31th!!
・【久習会】荒木亮師について語ろう!【道成寺】
・【質問】ミネオと工具について色々と語ろう!【雑談】
・[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part100
・【池沼】東京税関について語ろう!Part11【ゴジラ】
・【池沼】東京税関について語ろう!Part12【ゴジラ】
21:30:40 up 4 days, 6:36, 0 users, load average: 28.87, 31.07, 31.89
in 2.108069896698 sec
@2.108069896698@0.1 on 100910
|