◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本代表DF守備統一スレ part103 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eleven/1526618858/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1m(__)m2018/05/18(金) 13:47:38.63ID:BeG0ubbcO
前スレ
日本代表DF守備統一スレ part102
http://2chb.net/r/eleven/1516710257/

2m(__)m2018/05/18(金) 13:49:17.25ID:BeG0ubbcO
発表されましたね
【サッカー】ガーナ戦の代表メンバー発表
http://2chb.net/r/mnewsplus/1526617834/

3m(__)m2018/05/18(金) 13:54:17.75ID:BeG0ubbcO
2018FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART7
http://2chb.net/r/wc/1526125314/

4m(__)m2018/05/18(金) 13:56:26.18ID:BeG0ubbcO
4

5m(__)m2018/05/18(金) 13:56:51.81ID:BeG0ubbcO
m(__)m

6m(__)m2018/05/18(金) 13:57:27.50ID:BeG0ubbcO
(^3^)

7m(__)m2018/05/18(金) 13:57:48.46ID:BeG0ubbcO
σ( ̄∇ ̄ )

8m(__)m2018/05/18(金) 13:58:02.75ID:BeG0ubbcO
ヾ(・ε・。)ォィォィ

9m(__)m2018/05/18(金) 13:58:18.92ID:BeG0ubbcO
~~~~ー(・∀・)ー ブーン

10m(__)m2018/05/18(金) 13:58:39.65ID:BeG0ubbcO
<(`⌒´)>エヘン

11m(__)m2018/05/18(金) 13:59:04.67ID:BeG0ubbcO
(-.-)y-~

12m(__)m2018/05/18(金) 13:59:18.62ID:BeG0ubbcO
(゚〜゚;)

13m(__)m2018/05/18(金) 13:59:53.82ID:BeG0ubbcO
(*^▽^)/★*☆♪

14m(__)m2018/05/18(金) 14:00:18.89ID:BeG0ubbcO
(^з^)-☆

15m(__)m2018/05/18(金) 14:00:46.81ID:BeG0ubbcO
(つ´∀`)つ

16m(__)m2018/05/18(金) 14:01:06.85ID:BeG0ubbcO
Σ( ̄◇ ̄*)

17m(__)m2018/05/18(金) 14:01:22.97ID:BeG0ubbcO
(°Д°)

18m(__)m2018/05/18(金) 14:01:46.09ID:BeG0ubbcO
( ´△`)

19m(__)m2018/05/18(金) 14:02:10.59ID:BeG0ubbcO
(´-ω-`)

20m(__)m2018/05/18(金) 14:02:35.87ID:BeG0ubbcO
φ(..)

212018/05/18(金) 15:33:12.86ID:Zi9hAMX00
サイドバックの控えはポリバレントな選手か
まあ他のポジションに比べるとDFは概ね妥当ではないか

222018/05/18(金) 21:58:37.05ID:qh0X6Aqw0
海外組多いね

232018/05/18(金) 22:19:24.27ID:NhMwMfft0
ところで植田と昌子はいつ欧州挑戦すんだ?ww
去年からイキってたバカはどこへ行った?

242018/05/20(日) 09:55:25.46ID:XouyDKCYO
W杯に期待かな

252018/05/20(日) 13:56:54.43ID:8HhEULr80
昌子とか欲しがる欧州チーム皆無だろw

262018/05/20(日) 18:15:37.23ID:DJr0WCto0
昌子とか一時期は確実にJ最高CBだったのに一年もたなかったしな
鹿島も勢いないし森重みたいに中途半端な選手で終わりそう

272018/05/20(日) 20:56:27.71ID:57aFLc/j0
ハリル解任時のコメントに萎えたわ

282018/05/21(月) 00:24:50.85ID:ydaVnsAt0
昌子も植田も欧州主要1部リーグでやるには
背の高さも対人の強さも足元の技術も足りなさ過ぎだな
今からSBに転向すれば可能性は変わってくるかもしれんが

292018/05/21(月) 10:32:12.37ID:TupyPkFE0
>>28
植田は足元以外は足りてるんじゃ。

30名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/21(月) 16:32:11.84ID:NThG6nrS0
植田は186cmあるから、ギリ欧州仕様でもCB出来る可能性はあるよ、空中戦もまあまあ強いし
とはいえあっちでやるには足りないものだらけ、というか身長で劣る分他で秀でてないと出番がまず無いだろうが
DFで23歳ならまだここから化ける可能性も無くもないかな……?

あとは、当面海外行ってるのって富安ぐらいか……?とりあえずこないだ初出場してたけど

312018/05/21(月) 18:10:54.89ID:L6G0fatj0
>>1
FWやアタッカーばかり売ってきたから、守備的選手やCBが育成されていなくて人材難という証拠。
点数を見せれば営業をかけ易いのかもしれないが、
数字だけ見せるなら小学生でも出来る営業。
売り手も買い手もサッカーを知らな過ぎ。

本番で中島は入るよ。興行目的のガーナ戦は炎上商法
★本当は本田はもう見切りを付けられていて、スケープゴート
コイツらを売る為に本田を推す情報工作。

2部の
・原口(問題外)
・宇佐美(←あれだけチャンスを与えられ50本打って3本で決めたのも大勝した時だけ、決定率6%)
・本田二世に煽りたい柴崎
・客よせパンダの内田二世にしたい大島
・公的な人身売買で売りたい中島
・大量失点黒星続きでも呼ばれる川島
・ホリプロ槙野(←攻撃が片側に偏るんだよ)

322018/05/21(月) 19:01:19.73ID:XpYdm/0T0
今回ってビデオアシスタントレフェリー導入の大会じゃなかった?
手癖悪いDFは注意が必要だぞ

332018/05/21(月) 23:59:22.98ID:Mp3i/PY00
植田はロシアで活躍すれば欧州からオファーあるよ、きっと。上海上港戦でも空中戦は圧巻の強さだった。オスカルに一対一でブチ抜かれたのがマイナス材料、無闇に足出さずドリブラーに付いていってシュートブロックに専念する守備を身に着けてほしい

内田はここ数試合出てない、やはり怪我がちな選手は選べないだろう。宏樹のサブは高徳と遠藤航で無難

342018/05/22(火) 09:31:25.05ID:rpvLSJcJ0
>>1おつ
マスコミが書いてるビッグ3に長友が入ってないのはおかしいと思う
せめてビッグ4だろ

35名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 09:34:19.26ID:2xXuhoXh0
昔は長友・本田・香川でビッグ3だったよ

362018/05/22(火) 09:44:30.08ID:rpvLSJcJ0
いつのまにか岡崎にかw

372018/05/22(火) 14:44:16.41ID:TlSu2AJh0
久保は岡崎に負けた感じなの?

382018/05/22(火) 17:00:25.11ID:nV/qSeF30
替えが効かないには笑った

392018/05/22(火) 23:55:55.94ID:w6RcKQPuO
長友に期待だね

402018/05/23(水) 03:02:44.11ID:dDIfQgTv0
雑誌のサッカーダイジェストで松木、早野、福田など色んな専門家がフォーメーション予想してた。大半が4バックで数人が3バックの予想だった

長友・槙野・吉田・宏樹
高徳・鈴木・昌子・内田
車屋・森重・植田・室屋

意外だったのが鈴木をレギュラーに推薦した専門家が割りと多かったこと。やはり海外経験が評価されてるのだろう。ただ鈴木のプレーって見る機会殆ど無いから、どんな選手なのか分かんないんだよな

412018/05/23(水) 20:10:03.84ID:9TW9BwAn0
>>1
球蹴りヘディング脳のガイジが、なんJ(野球文化)の真似してレスするスレ。

4212018/05/23(水) 23:06:48.09ID:DVNjx+qo0
植田の成長は目を見張るものがあるな。上海上港との2連戦を勝ち抜けたのは彼の活躍が大きい。昌子を追い越したと見ていい。上港のFWを封じ込めたのは見事。ロシアではビルドアップの上手い吉田と対人に強い植田のコンビがいいんじゃないかな

432018/05/23(水) 23:56:53.89ID:ed26r7ny0
鹿島次は天津権健だね。モデストやヴィツェル、パトら豪華な陣容で広州恒大を破った新興金満クラブだし苦戦は免れないと思う。西・植田・昌子・安西らのDF陣は正念場。内田は怪我で離脱中

442018/05/24(木) 04:13:48.79ID:DJDSmgvy0
鹿島の若手CBに期待って4年前に言ってた事で
そう考えると若手のままって感じでダメだね。

二人ともいいんだけど一皮むけなかった。
昌子は見えてる。
植田は空中戦無敵。
長所はいいんだけど

4522018/05/24(木) 13:12:17.72ID:HuEr1v0F0
>>44
>植田は空中戦無敵。

植田は186cmだから世界のCBの中では平均的、決して無敵ではない。欧州や韓国には190cm前後のCBがゴロゴロいる。むしろ空中戦で植田は苦戦するはず

46WC2018/05/24(木) 23:51:20.06ID:HuEr1v0F0
各国代表CB(&#9747;:怪我で離脱中)

【日本代表CB】
槙野智章   182cm 浦和レッズ
森重真人   183cm FC東京
吉田麻也   189cm サウサンプトン
昌子源    182cm 鹿島アントラーズ
植田直通   186cm 鹿島アントラーズ

【韓国代表CB】
洪正好    187cm 全北現代
金英權    186cm 広州恒大
張賢秀    187cm FC東京
権敬源    189cm 天津権健
金敏在    190cm 全北現代 &#9747;

【ドイツ代表CB】
ボアテング  192cm バイエルン
フンメルス  191cm バイエルン
リュデガー  190cm チェルシー
ギンター   191cm ボルシアMG
ズーレ    195cm バイエルン

【フランス代表CB】
ラミ     190cm マルセイユ
コシールニー 186cm アーセナル &#9747;
ヴァラン   191cm レアル
ウンティティ 182cm バルセロナ
キンペンベ  183cm パリSG

【スペイン代表CB】
ラモス    184cm レアル
ピケ     194cm バルセロナ
アスピリクエタ178cm チェルシー
ナチョ    179cm レアル
バルトラ   184cm ベティス

【ポーランド代表CB】
ピシュチェク 184cm ドルトムント
チョネク   184cm  SPAL
グリク    190cm モナコ
エンドゼイチク189cm レギアワルシャワ
カミンスキ  192cm シュツットガルト
ケジオラ   183cm ディナモキエフ

47WC2018/05/24(木) 23:52:26.30ID:zDxL9sKi0
【ブラジル代表CB】
ミランダ   185cm インテル
チアゴシウバ 183cm パリSG
ジェロメウ  190cm グレミオ
ジェメルソン 184cm モナコ
マルキーニョス183cm パリSG

【アルゼンチン代表CB】
ファシオ   195cm ローマ
オタメンディ 183cm マンチェスターC
ロホ     187cm マンチェスターU
フネスモリ  186cm エバートン
ペツェーラ  187cm フィオレンティナ

【コロンビア代表CB】
サパタ    187cm ミラン
ムリージョ  184cm パチューカ
テシージョ  184cm レオン
ミナ     195cm バルセロナ
サンチェス  187cm トッテナム

48'2018/05/25(金) 00:05:41.92ID:PtK6CGOL0
でけえw

492018/05/25(金) 07:51:33.71ID:pijaZ0nV0
ドイツw

502018/05/25(金) 13:35:54.80ID:tW6+E5gi0
にわかなりに本屋でサッカーW杯雑誌読んだが俺も真っ先に各国の身長を見たw
ポジション問わず海外は180cm以上も珍しくないけどブラジルの有名選手も170cm台だったりスペインの有名な中盤の選手も170cm台とかいるわけだから日本選手もポジション問わずもっと活躍してほしいなー

512018/05/25(金) 20:19:42.00ID:RH+8vQ8s0
W杯予選での空中戦勝率は、出場国選手内中2位! 日本代表 #吉田麻也 選手は84.2%と抜きん出た成績を残しています。
ほかにもデュエル勝率、ドリブル成功率などデータ満載。 エルゴラ編集、ロシアワールドカップ選手名鑑発売中!!
https://twitter.com/EG_spy/status/999942275563077633

522018/05/25(金) 23:10:43.70ID:g9x5LeNk0
>>51
まぁ吉田が空中戦に強いのは事実だけど、そもそもサッカー新聞エルゴラッソって聞いたことないな。低身長選手の多いアジア予選で空中戦勝率高くてもあまり参考にならない。欧州には吉田より空中戦強いCBゴロゴロいるし

532018/05/26(土) 10:31:31.62ID:GgNkTj2g0
ラポルトすら選ばれないフランス代表wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本代表の3バックの左に置きたいぜ

542018/05/26(土) 10:40:48.25ID:tNN7hF710
3バックはないと見てる

55CB2018/05/26(土) 17:32:25.19ID:59CIvxnt0
&#12316; 日本vsフランス、CB対決 &#12316;
●:超一流CB
○:一流CB
△:二流CB
××:三流CB


【フランスCB】
●ヴァラン   191cm レアル
●ウンティティ 182cm バルセロナ
○コシールニー 186cm アーセナル
○ラポルテ   191cm マンチェスターC
○ラミ     190cm マルセイユ

◯キンペンベ  183cm パリSG
△ズマ     190cm ストーク
△パバール   186cm シュツットガルト
△サコ     187cm クリスタルパレス
△サール    182cm ニース

【日本CB】
△吉田麻也  189cm サウサンプトン
××槙野智章  182cm 浦和レッズ
××植田直通  186cm 鹿島アントラーズ
××昌子源   182cm 鹿島アントラーズ
××森重真人  183cm FC東京

××谷口彰悟  183cm 川崎フロンターレ
××三浦弦太  183cm ガンバ大阪
××鈴木大輔  181cm ナスティック
××丸山祐市  184cm FC東京
××岩波拓也  186cm 浦和レッズ

562018/05/26(土) 18:41:00.16ID:61BTGaob0
パスサッカーをやりたがるなら日本は541が理想かな

572018/05/27(日) 13:46:05.33ID:szMgl+Uz0
パスサッカーかは微妙だけど組織の連携で崩したいならミシャサッカーが最適解じゃね
日本で浸透していて森保を五輪代表監督に推した協会幹部連中も一番不満なさそうな形

582018/05/27(日) 13:51:11.92ID:dzlQU30K0
長谷部がDFいいかもね
中盤だとパスミス目立ってた印象

592018/05/27(日) 14:10:03.12ID:+00ybouZ0
長谷部はパスセンスないからな。日本でまともにパス繋げられるの大島くらい。CL決勝のレアルvsリバプール見てたけど本当レアルはパス繋がる、途中からリバプールのプレス弱まったのも影響してるがDFも足下・パス上手いからビルドアップがスムーズ
SBのマルセロがゲームメイクしてて笑える。日本代表とは大違い

60名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/27(日) 14:12:20.36ID:ku2nsL/h0
まぁレアルは世界最高レベルの選手たちがほとんどなので、
彼らと比べるのはさすがに厳しい。

613-4-32018/05/27(日) 18:48:34.20ID:uqpUgrbG0
西野は練習で3-4-3を試みた。本戦でのフォーメーションを予測してみる

【本命】
__乾 _大迫_本田__
_____香川_____
長友_山口__出口_原口
__吉田_長谷_宏樹__
_____川島_____

【対抗】
__宇佐_武藤_岡崎__
_____柴崎_____
高徳_大島__三竿_遠藤
__槙野_昌子_植田__
_____中村_____

62呂比須ワグナー2018/05/27(日) 18:53:08.88ID:eRskdxw70
12人

63!はな2018/05/27(日) 18:53:09.75ID:Qa0qdsdC0
韓国の兵役義務違反 → 子々孫々まで韓国で銃殺刑

これが田嶋疑惑、西野ジャパンが弱い理由

・W杯代表選手に韓国の兵役義務違反者を混ぜるのが目的でした。

642018/05/27(日) 21:04:22.09ID:ONW586Jg0
>>61
3−4−2−1

__  _武藤___
___ 乾__宇佐美_____
長友_山口__出口_原口
__吉田_長谷_宏樹__
_____川島_____

652018/05/27(日) 23:58:48.36ID:xg6hlay+0
>>61
12人ワロタw

662018/05/27(日) 23:59:31.90ID:2y0zQwWZ0
中島先発させるべき

672018/05/28(月) 00:00:26.21ID:oxKh7ptr0
長谷部が重要って感じだな代表

682018/05/28(月) 00:53:09.12ID:/WQZVQ/60

69早く見たいね2018/05/28(月) 12:52:05.37ID:NMUA6mtR0
ガーナ戦

702018/05/28(月) 21:15:21.85ID:qaJo3dru0
ガーナ戦背番号発表か
植田ファンは植田の背番号気にしてる感じ?
後ろの方だね

712018/05/28(月) 21:22:58.82ID:qaJo3dru0
背番号6抜けてるからガーナ戦背番号は26人か
単純に背番号順だと植田はギリ23人側かw

722018/05/29(火) 01:09:04.82ID:mRYKTZNa0
【海外の反応】「キャプテンになるべきだ」吉田麻也、残留報道に歓喜する現地サポーター!
https://twitter.com/NoFootyNoLife/status/1001089484560121861

732018/05/29(火) 01:40:17.02ID:Tc9A3GSa0
もう宇佐美なんか見たくないんだけど

742018/05/29(火) 19:41:30.42ID:6Ugwq+WE0
宏樹CBで使うのはもったいないな

752018/05/29(火) 20:08:42.43ID:fhWnBHtW0
>>71
何気に植田って評論家の中でも評価は低い。
富安呼んだほうがいいレベル。

762018/05/29(火) 21:26:48.88ID:iNSQVG2q0
各ポジションスレ盛り上がってないな、だいたいメンツ決まってるからかな?

772018/05/29(火) 21:42:00.85ID:aJsTgenf0
3バックにするのは確実。誰をレギュラーにするかが焦点
一般的には左から槙野・長谷部・吉田という意見が多いが、その場合右WBは宏樹でなく攻守ともに好プレーを期待できる原口になる可能性が高い
好調な宏樹が控えになってしまうので、それなら槙野を外して宏樹を3バックに入れる方法もある。すなわち

_____大迫_____
___乾____本田__
長友_大島__山口_原口
__吉田_長谷_宏樹__
_____川島_____

782018/05/29(火) 22:08:02.87ID:LIAc5nVC0
長谷部がダメになったらどうすんだろうな

792018/05/29(火) 22:35:23.85ID:8JSUt6AG0
>>76
2014W杯敗退からサッカーA代表も人気激減しただろうし
ましてや四年後の2018も面子が…

802018/05/29(火) 23:08:08.79ID:0A0u1vUk0
>>78
遠藤使うか吉田を中央にまわす

812018/05/30(水) 00:12:22.52ID:Uphzsxzm0
確かに遠藤使いそうだな

822018/05/30(水) 00:15:57.83ID:Ou97W7d90
本田なんかもう見たくない

832018/05/30(水) 13:03:18.57ID:nYA/Mf0l0
3バックで宏樹を控えにするのかな。マルセイユで好調なのに勿体ない。CBとして宏樹と槙野どっちが上なのか気になる

842018/05/30(水) 13:31:33.91ID:hr2IKen7O
2014年5月27日(火)埼玉
キリンチャレンジカップ2014
日本×キプロス
内田のゴールで1-0勝ちだったな懐かしいw

852018/05/30(水) 13:55:13.62ID:8UDGcAtO0
>>83
ゴリはマルセイユで評価が高くてケガが完治してなくても使われてた。
しかも左でも使われるほど今シーズンはフル稼働状態。(リーグ戦、EL)
今は疲労を抜きつつ終盤のケガを直すのを優先してる。
あと本番で出れない場合を考えて原口で試してるだけ。
心配しなくても本番では不動のスタメンだよ。

862018/05/30(水) 14:07:07.65ID:D6Q+RVGA0
ゴリもケガかよ
怪我人が多すぎて誰が監督やってもチーム作りが難しくなってるな

872018/05/30(水) 20:16:58.00ID:hr2IKen7O
ダメだなDF

882018/05/30(水) 21:26:42.89ID:PX/blApA0
FWに対しては1対1で対応ってのが多くて3バックにした意味あんまなかったな
まして長谷部と槙野がアレでロングボールが怖い怖い
吉田真ん中置いた方が安心できるねこれ

892018/05/30(水) 21:29:38.81ID:jt3cyUEh0
ファールの選手が悪いと言われたらその通りの結果だったど直接FK決められるとはw

90名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/30(水) 21:43:27.75ID:YtuZeOJN0
槙野って毎度毎度試合の序盤に不用意なファールするよな。
駄馬が入れ込みすぎの状況。
長谷部という鵜飼いができたら何とかなるかと思ったら駄目だった。
なのに試合後は達成感に満ちあふれた顔してる。

メンタル弱い香川・槙野は見たくない

912018/05/30(水) 21:47:11.23ID:e6nFrZ360
まあマキノってああいうの仕出かすの込みだよねもう
何してんだとかも思わない
ああって感じ

922018/05/30(水) 21:56:29.66ID:PX/blApA0
このサッカーで長谷部をCB起用する意味がわからなかったのだが
なんか利点ありましたか?

932018/05/30(水) 22:04:48.64ID:hr2IKen7O
交代枠が多い練習試合だから3バック以外も試したわりには微妙?

942018/05/30(水) 22:12:54.81ID:/MmMC/X20
チームの形がない急造チームだし結果は想定内
でも、川島と長谷部の連携ミスは問題だろ

952018/05/30(水) 22:38:46.80ID:bOAGxSKT0
急造チームだから結果は想定内?
本番までもう時間ない中監督代えてのこれなんだけど
そんな言い訳かましてすぐ始まるW杯をどー戦うんだよw

962018/05/30(水) 22:44:07.98ID:/MmMC/X20
監督解任した時点でW杯は詰んでる
今はスポンサー様のご機嫌伺いながら少しでも次につながる結果残せるように四苦八苦している状態だろ

972018/05/31(木) 09:58:26.64ID:ubx8as450
誰が選ばれるんだろう

98名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/31(木) 16:20:48.46ID:pf9cBRAR0
もうCB4人並べろよ

992018/05/31(木) 16:33:52.86ID:MV3NvfNIO
どんな守備になるか楽しみだ

1002018/05/31(木) 17:24:24.72ID:P2D4iXeU0
「ポジショニングや読みに優れた〜」と
紹介されるような本当の意味での守備職人気質の
タイプが日本人選手に少ないは何故だろう
日本人選手は単純な一対一での相手からの
ボール奪取も不得手な傾向あるし

101たかしま2018/05/31(木) 17:29:24.89ID:G2TKkTzO0
守備は大事だよ

日本はGKも歴代レベル低いが、DFも2010からまるっきし成長していない
長友なんか2009年の方が良いシュートでゴールを決めているくらい
ここ数年はろくなシュートが決まると思えないレベルで、インテルにいたお粗末ぶり

吉田は遅い、南米相手なんて当然ふりきられ、中東レベルにもついていけない
酒井宏は読みが甘くて、代表になるとスペース突かれまくる
昌子も代表の代表の本番レベルでは、明らかに頼りない

長友、吉田の成長しない老害が、足を引っ張っているな

1022018/05/31(木) 19:10:47.93ID:u50rElyz0
酒井 吉田 槙野 長友
遠藤 植田 昌子 酒井

1032018/06/01(金) 00:04:50.11ID:g0uZtbiC0
植田「JRを潰すので使ってください」

1042018/06/01(金) 14:08:42.60ID:LMMjEYKS0
DFに関しては今回だけじゃなく過去の日本A代表DF振り返っても基本的に地味だしね
中盤や前線の選手はアンチ、ファンの書き込みも読んでて楽しいがDFにはファンあまり居ない?

1052018/06/01(金) 15:15:28.47ID:DER2ihd10
CBは吉田の後継者、SBは長友内田の後継者が育ってないよね。ロンドン世代のCB(鈴木、山村、大岩、濱田)、SB(宏樹、高徳)は宏樹を除いて力不足
リオ世代のCB(植田、岩波、奈良、中谷、西野)、SB(室屋、山中、松原、亀川)もロシア行きは植田のみ
東京世代のCB(冨安、板倉、中山、橋岡、杉岡、立田、庄司、町田)、SB(初瀬、椎橋)に期待したい

1062018/06/01(金) 15:32:08.79ID:HlYzwbG40
>>105
リオ世代は年齢的に微妙。
東京世代で何人が5大リーグの主力になれるかでカタールは全て決まる。

1072018/06/01(金) 19:46:23.21ID:4sWBpeL2O
2018W杯が終わったあとも当然2022に向けたA代表スタートするわけだけど長友や2人の酒井も初期はお呼ばれされるのかな?
次のA代表は海外組が減っちゃうのかなぁ
まだロシアW杯始まってないけどーw

1082018/06/01(金) 19:55:05.85ID:HlYzwbG40
>>107
次期キャプテンは英語が堪能な吉田が有力で、
戦力的にもW酒井と長友は継続だよ。
国内組はハリルがいっぱい試したけど代表レベルにないし、
東京世代が使える目途が立つまでは呼ばれる。

さすがに長谷部、本田、川島は代表引退すると思うよ。
本田はロシアを集大成にするためにパチュと1年契約にしてる。

1092018/06/01(金) 19:55:59.24ID:YUS8+xFt0
>>107
すぐアジアカップあるんだよね

1102018/06/01(金) 21:59:25.58ID:tqvLCpYS0
槙野はブラジルとウクライナ相手にヘッド決めたから本戦もありそうだと期待してたんだがもう無さそう

1112018/06/01(金) 22:11:55.36ID:ZEW7EZ/C0
11年のアジア大カップの吉田みたく、富安とかアジアカップで使ったらおもしろい
当時の吉田もかなりチームの足引っ張ってたけど、
今の成長した成果を見ると、我慢して使うのも悪くないのかもしれない
優勝してもコンフェデ関係なくなっちゃったし

1122018/06/02(土) 15:17:54.64ID:yigDORg90
19 酒井 22 吉田 20 槙野  5 長友
6 遠藤  2 植田  3 昌子 21 酒井

1132018/06/02(土) 18:31:59.13ID:cyZtviwX0
岩波、J2の甲府にすらボコられてる模様
リオ世代はCBの層が厚いとはなんだったのか

1142018/06/02(土) 18:33:05.90ID:Ha62rseQ0
>>113
岩波は育成を誤ったなあ
かたや昌子と植田は代表入り

1152018/06/02(土) 21:36:51.96ID:EqnGfxRc0
昌子植田より冨安のが上じゃね?

1162018/06/02(土) 22:14:23.58ID:whexcJFw0
>>115
富安のほうがポテンシャルは上だよw
鹿島コンビはJリーグで、あのザマだから見切ってもいい。
去年の6月以降は昌子は鹿島で凡ミスが多すぎる。

1172018/06/02(土) 22:18:23.15ID:bMpwfG/N0
岩波は足遅いからな

1182018/06/05(火) 02:03:00.56ID:qvcpwEBZ0
4, 5年前は西野と岩波と植田は期待の若手長身CBとして期待されたけど、期待させておいて現実はこんなもんか
そう言えば山村と牟田、大武も期待されてたな。年取るにつれて期待するだけ牟田、じゃなく無駄ということを悟るようになる

1192018/06/05(火) 02:08:44.17ID:fdPmX3sM0
>>118
いくら日本人と試合してもキャリアの無駄だってことを理解すべき。
欧州移籍できない時点で成長は頭打ち。

1202018/06/05(火) 04:08:19.96ID:ke1vvgS00
&#8232;&#8232;守りを固めるんだ!

> コロンビアは南米予選でも組織的に守りを固めてきたチームに対しては打開策を見出すのに苦労してきた。

特にそれが顕著だったのは、ベストメンバーにはほど遠い相手を試合終盤まで崩せなかったホームでのボリビア戦であり(最終的には1−0で勝利)、スコアレスドローに終わった3月のオーストラリア戦だ。 &#8232;&#8232;https://headlines.ya...portiva-socc&p=1

1212018/06/05(火) 19:14:49.20ID:YB2TIazB0
>>118
その中だと植田は割と順調。
CBは経験がキモだからよっぽどすごいやつでなければ20代中盤くらいで完成するイメージ。

1222018/06/05(火) 21:35:56.41ID:p3acSiw00
やながしわ

1232018/06/06(水) 00:52:33.90ID:TiaEzog10
植田いつまでJにいるつもりだろ
年齢的にもうヨーロッパ行かないと手遅れになる
W杯で槙野からポジション奪ってスカウトの目にとまれば移籍できるだろうが

1242018/06/06(水) 10:35:43.14ID:sAKiXee90
槙野が2010年にケルン移籍してる事考えると、もう植田は遅いんだよね
2015年にファンソッコにレギュラー争い負けたのが痛かった

125'2018/06/06(水) 14:23:17.28ID:tDMIPh/+0
植田は英語とか言語は勉強してるのかな

1262018/06/06(水) 15:17:25.45ID:x4iKzGX10
CBはただでさえJリーガが多くて層が4薄いから、
ベルギー、スイス、オーストリア、ポルトガル、トルコ所属でも即スタメンレベルになるだろw

今のままだとカタールは吉田と富安で確定でしょw
CBは辺境リーグでも代表常連になるレベル。

まあボランチは最低でもブンデスじゃないと使えないのは、小林で証明済みw

1272018/06/06(水) 16:00:52.87ID:8eUyeWRq0
3バックなら長谷部真ん中じゃなく吉田にする 牧野吉田昌司じゃだめでしょうか
こっちのほうがなんか安心感はある

1282018/06/06(水) 21:23:48.56ID:PEeCJgdK0
吉田のラインコントロールと昌子の3バック経験に不安あるからどっちにしても微妙じゃね
同じ不安なDFラインならポーランドとかの長身対策で槙野、吉田、宏樹とかの方が見てみたい

1292018/06/06(水) 23:54:27.84ID:TiaEzog10
長谷部ってCBって体形じゃない、手で押したらコケそう
フンメルスやコンパニみたいな体形の日本人出てこないかな
植田が一番近いと思うが

130名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/07(木) 06:24:35.56ID:IkfW1sKL0
>>128
今のまま原口WBの3バックで行くなら、その三枚の方が安定しそうな気がする
っていうか、長谷部はボランチの薄さに充てた方が良さげ

1312018/06/07(木) 07:18:02.72ID:k5Aw0+mk0
中盤で横パスかっさられるとこからシミュレーションしてみようか

1322018/06/07(木) 15:35:31.15ID:LyUsFou20
マルセイユで活躍してる宏樹をベンチ座らせるの勿体ないけど、足下のテクニックないからWBは多分務まらない
だったら3バックの右に入れるべき、マルセイユでも経験してるし

_____大迫_____
___宇佐__本田___
長友_柴崎__長谷_原口
__槙野_吉田_宏樹__
_____川島_____

あるいは

_____武藤_____
___乾___香川___
長友_大島__長谷_原口
__槙野_吉田_宏樹__
_____川島_____

1332018/06/07(木) 16:22:13.32ID:5m7EQAF50
>>132
3バック、2WBはこの5人が良いだろうな。
これなら途中で4バックに変更する時も長友が下がればいいだけだから移行しやすい。

1342018/06/07(木) 20:59:51.04ID:OaHdzRry0
ロングボール対策で吉田は中央に置きたい
でもガーナ戦で見せた吉田が積極的に前に出て相手が仕掛ける前に潰すのも良かったんだよな
吉田が3人いればいいのに

1352018/06/07(木) 23:51:18.00ID:LyUsFou20
CBは吉田とその他の差が大きすぎるよ。槙野と昌子は182cmで高さ足りないし昌子は不安定だし
植田はビルドアップ修行中、宏樹はCBとしてどこまでやれるか不安。長谷部は強さも高さも速さも不安

フランスから1人帰化させたいくらい。ウンチチ・バラン・(コシールニー)・ラミ・ラポルテ・ズマ・サコなどズラリ

1362018/06/07(木) 23:56:59.83ID:eHHx1mSH0
ゴリセンターバックはもったいないよな
SBの時は後ろがいるからガツガツいけるし攻撃参加できて長所が生かせるからなあ

1372018/06/08(金) 00:40:59.85ID:Iay0x1cA0
宏樹ってフランスの評価でも堅実な守備型じゃなかったか
攻撃なら高徳の方が外からも中からもいけてバリエーション豊富なイメージだけど

1382018/06/08(金) 00:43:56.96ID:1r9usuyr0
>>137
アーリークロスは武器だったけどフランスでは全然やってないのん?

1392018/06/08(金) 05:31:52.20ID:gz9AbyAE0
>>134
それ
長谷部が3バックには入ることの最大のメリットは
吉田が積極的に前に行けること
長谷部がボランチするより攻守にエッジが効くパフォーマンスが広範囲で期待できる
だから3バックならボランチは大島と柴崎で良いと思う
ただ長谷部が後ろになることでCBとしての守備に不安が増えるデメリットはあるよね

1402018/06/08(金) 06:34:44.43ID:DwT01oRf0
>>138
宏樹はいいクロス放てるけど単独でサイド突破できるテクニックはないと思う
あくまでサイドハーフのフォローとして空いたスペースへオーバーラップする感じ
クロス上げようとしてもブロックされてコーナーってパターン多いよ、そこが長友と違う。WBは長友には任せられるけど宏樹にはキツい

1412018/06/08(金) 09:09:04.92ID:g+5PL/4z0
宏樹は今やマーキングとカバーリングに特化したスピードあるDFで3バックなら右CBで使うのが理想的
4バックでも片方攻撃的なSBにして変則3バックになれる形として使えばベスト
彼がいればセットプレイでもカバーニやファルカオに付き抑えてきた実績あるから安心できる

1422018/06/08(金) 17:52:21.74ID:u+nZ8Kfa0
ゴリ使わないのはもったいないな
守備で一番計算できるのがゴリ
クロス上げてもヘディング強い選手いなくてゴールにならないんだから3バックやめろ

1432018/06/08(金) 22:14:38.50ID:ddvwH69i0
眠くなってきた
スイスに勝つかな

1442018/06/08(金) 23:45:24.89ID:DwT01oRf0
複数のクラブが宏樹狙ってるらしいな
ミラン、インテル、ナポリ、クリスタルパレス等

やはり万全なら宏樹を先発させるべき
4バックなら長友・槙野・吉田・宏樹
3バックなら吉田・長谷部・宏樹
かもしくは槙野・吉田・宏樹

145名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/09(土) 03:01:16.56ID:H7QMgcSS0
プレミアで下位争いしてるCBらしい下手糞な粗さだったわ
結局コイツも守備面ではずっと成長しなかったな文句無しで前半のワーストプレイヤーだったよ

146名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/09(土) 04:00:58.07ID:aZ81HH7u0
吉兆だな

南アの闘莉王と同じく2試合連続PKを与えて本大会
全く同じだ

1472018/06/09(土) 04:01:19.37ID:ovssEiWJ0
村上アシシ @4JPN

PK献上した吉田麻也は、今回はダブルで気の毒。
まず、ブレール・エンボロの突破を許した酒井高徳の尻拭いをさせられた点。あんなスピードでフリーなスペースにドリブルで来られたら相当つらい。
2点目は足を踏まれたのは麻也の方で、VARがあれば判定が覆りそうな誤審のように感じる点。

148名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/09(土) 04:35:08.06ID:Ezu4AbWe0
ハリルみたいにトップ下を置くなら柴崎のほうがいい
もしくはアンカーが必要
本田が守備をしないからボランチが前がかりになってバイタルエリアは広くなる
それで既に3失点した

本田は骨折でもしないかな
代わりに井手口いれればいい

1492018/06/09(土) 04:59:48.17ID:f/38B5VJ0
吉田も衰えたな。

1502018/06/09(土) 06:03:12.01ID:1V4RTt9A0
槙野みたいなカスいつまで使うんだよ

1512018/06/09(土) 06:52:07.58ID:e27L8Fhs0
ベーラミ、シャキリあたりも大人になったな。

152名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/09(土) 08:55:44.92ID:mbQ1S/nu0
もうポジション分科会とかもアホらしくなってくる状態だなw

1532018/06/09(土) 09:35:12.42ID:CVTMbm+40
スペインと引き分けたスイスとなんだから、
2-0は順当な結果なんだけどな。

勝てっこねーをどうにかするには
普通にやってちゃダメなんだろうな。
どうすりゃいいの?

1542018/06/09(土) 09:50:44.81ID:7H7yEw310
どうすればいいのの解決策を持っていたらしいハリルを切ったから無理じゃねw
今から西野が引きこもりカウンターの戦術にしたとしても負けたらそれこそハリル以下と笑われる。
ハリル戦術を真似てでもいいから勝ちたいなら本田と香川を切らなきゃならない。

155名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/09(土) 14:22:16.73ID:qClrvvk90
酒井が自動ドアすぎるわ
前半から長友の裏じゃなくて酒井のほうだったら2点じゃ済まなかったわ

156名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/09(土) 14:25:00.56ID:aoWkHMXP0
なんで逆サイドの選手を吉田はフリーにしてぼーっと立ってたんだ

1572018/06/09(土) 14:28:13.47ID:ZbBFUVRC0
中央でボランチが耐えられないから、相手は速いスピードで縦に入ってくるシーンが増える
本番も必ずDFはPK献上しちゃうだろう
それで叩かれるDFが気の毒やわ

1582018/06/09(土) 14:36:52.80ID:CDsVpjTg0
前線の守備についてはここで話していいのか?

1592018/06/09(土) 15:37:46.74ID:zSX7MKgR0
>>147
例え踏まれたのが吉田でも、スイス選手のドリブルのコースに足出して邪魔したのは吉田なんだよ
吉田の足のせいでスイス選手が走行を妨害された、陸上選手が走るトラックの上に置き石するようなもの
ゆえに吉田のファールでPKの判定は妥当。ただ責められるべきは高徳、裏取られるくらいなら攻め上がってはダメ

160名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/09(土) 15:40:22.79ID:Ezu4AbWe0
>>154
正論過ぎて文句なし

1612018/06/09(土) 15:59:34.80ID:zSX7MKgR0
グループリーグ全敗あり得るな
全く希望持てない

1622018/06/09(土) 17:15:46.71ID:MJC7icU20
勝ち点0は初出場のフランス大会以来か?
その可能性の方が高まってるな

163名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/09(土) 17:23:50.75ID:aoWkHMXP0
本番でたかのりがどんなぶち抜かれ方をするかが代表の楽しみのひとつである

164名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/09(土) 17:30:08.21ID:aoWkHMXP0
PKについては誤審なので仕方ないね
吉田の足がエリアに先に入ってるのを遅れてスイスの選手が入ろうとしてる。
陸上なら妨害だがサッカーではアフター
それでもCB吉田が上がったあとに戻りが鈍く失点してるので戦犯なのは変わらないけど。

1652018/06/09(土) 19:18:27.27ID:ovssEiWJ0
“西野ジャパン”デビューの酒井宏樹がPKに言及「麻也くんのせいになるのはありえない」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180609-00041772-sdigestw-socc

1662018/06/10(日) 04:30:12.54ID:XPNrIRAi0
>>164
誤審じゃねーよ
ボール保持者のドリブルコースに侵入したらファール取られても文句言えない
特にペナの中では攻撃側を絶対邪魔してはいけない
ペナ内の決定機へのファールはサッカーという競技の魅力を大きく削ぐからな

1672018/06/10(日) 04:42:46.11ID:S+RUn0Dg0
よし分かったもういい。
日本がロシアで全敗するのはもう分かった。
ただ歴史的記録的大差で負けるのはやめてくれ。
子供達の未来のために。

168名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/10(日) 05:32:20.54ID:8JA3Wv4y0
>>167
歴史的大敗のほうがいい
JFA改革のほうが子供達の未来のため

1692018/06/10(日) 06:58:54.12ID:lvEW2B4E0
長友以外全然ダメだったな
W杯直前の怪我離脱を怖れて流してただけならいいんだが
大迫も途中交代してたし選手は怪我を恐れてたのは絶対ある

1702018/06/10(日) 07:46:32.16ID:x7VIjANN0
危機感ない って言うしかない監督。

1712018/06/10(日) 10:23:52.28ID:SbYPj+2l0
スイス戦見返してたが槙野が本当にやばいな。
ボールの行方みてばかりでマーク外すし、パスも相手がプレッシャーかけようとしてる選手に横パスを出して危ない場面が複数回あった。

1722018/06/10(日) 13:43:54.86ID:uzpm+OSl0
そうか? おれの目には長谷部が一番ひどく見えた。
本田のとこ削ってアンカー置かないと成り立たないんじゃないか。

1732018/06/10(日) 14:45:38.01ID:SOoyurkh0
槙野は西野になったら元に戻ってしまった感が

1742018/06/10(日) 15:07:13.66ID:NWIwZNrR0
本田とか香川ってやっぱり、どっかに置いておかなきゃならんのか。

1752018/06/10(日) 15:10:02.65ID:yLjuLDo50
守備ブロック敷いても中盤も最終ラインもポジショニングに難のある選手が多くてすぐ綻びがでてしまう
5人でラインを作ればいくらかマシになるけど451か541どっちもどっちな気がするし
いっそ、E1の北朝鮮みたく550でドン引き、カウンターは両WGがスプリントするって形も考えた方が・・・

1762018/06/10(日) 17:11:42.91ID:NmXReBw20
メンバーほとんど同じでも一から戦術構築なんてやってるから今更どうにもならんよ
前の選手と後ろがやりたいことずれてるから会長が掲げる組織の強みなんてまったくない状態だし

177老害消えろ2018/06/10(日) 18:15:21.79ID:4Qa39iwB0
木偶の坊でいつもやらかす吉田いらね
お調子者で怠け者の槙野いらね

とりあえずCBは昌子、植田の鹿島コンビ使え
GKは中村のが川島より数倍マシだ
この三人なら、次回ワールドカップに少しは繋がるわ

川島、吉田、槙野なら最初から見る気もしねえ

1782018/06/10(日) 19:21:27.26ID:9vZ0/U5+0
GKはいつの間にか中村になってる気がしてたのにな。

1792018/06/10(日) 21:00:01.22ID:o/IlIxO60
もう代表選手全員クズだから全員出場停止にしろ
日本対コロンビア戦は0人対11人でやれ
ゴールに安倍晋三でも立たせとけ

1802018/06/10(日) 22:57:43.12ID:UkfQqMve0
ニワカ消えろ
鹿島wwwwコンビ使えwwwwww
寝言は寝てから言え

1812018/06/10(日) 23:36:12.34ID:FBTNm5gP0
>>177は鹿サポ
昌子? J2レベル
植田? 足下ゼロ

1822018/06/10(日) 23:43:46.83ID:BYwsa8+30
うーん、でもPKやらパスミスやらDFにテコ入れ必要そうなのは確かなんだよね
守備戦術が特にないといってもさ
次の試合は最終テストで2人とも使うかもよ

183魑魅魍魎ジャパン2018/06/11(月) 00:24:41.07ID:l4YDqbPw0
昌子・植田コンビ見たいね

吉田・槙野よりはなんぼかマシだろう

184魑魅魍魎ジャパン2018/06/11(月) 01:10:06.85ID:l4YDqbPw0
別に俺は鹿島コンビがベストと言っている訳ではない

いつもやらかす吉田
目立ちたがりの槙野
こいつらよりは安定感があると感じるだけの事

そもそも、ただデカいだけの吉田をなぜ毎回使う?
吉田擁護派は、毎回「日本で世界レベルのCBは吉田しかいない」って恥ずかしくもなく言ってるが、こいつのメリットって何よ?
毎回PK与えて相手を喜ばす事か?
海外の一流クラブならともかく、毎回残留争いしているようなチームでレギュラーだからって、過大評価もいいところだろ?

1852018/06/11(月) 01:40:41.30ID:yxNsoqDK0
>>184
今いるCBの中で誰よりも身長が高い (それがセットプレーでも強力な武器になり得点源にもなっている)
今いるCBの中で誰よりも空中戦が強い (安定感のある跳ね返しは勝率データでも証明されている)
今いるCBの中で誰よりもフィジカルやデュエルが強い (吉田が当たり負けたり競り負けて転がされているのはほぼ見たことない)
今いるCBの中で誰よりも効果的な縦パスを出せる (あの正確なプレミア高速グラウンダーパスだけでも替えがきかない)
今いるCBの中で誰よりもビルドアップで貢献してる (吉田以外はろくにできない=組み立ての重要性をわかってないか著しく能力が低い)
今いるCBの中で誰よりも世界的FWを体感してる (Jのぬるま湯FWとは天と地ほどの差でこの価値は右に出る者はない)

ほかにもサイドチェンジを有効的に使える視野の広さとか
先手先手で相手ボールをカットして攻撃の芽をつぶせる吉田の代名詞の読みと嗅覚とか
ざっと挙げるだけでも鹿島コンビとは比べものにならんというか比べたら失礼だし比べてるやつが滑稽

過大評価だのただデカいだの言ってるのはハイライトと失点得点シーンしか見てないニワカ

1862018/06/11(月) 01:50:33.59ID:yxNsoqDK0
ってか、こんなこといちいち書かなきゃわからんような糞コテが
代表板にいること自体がもう終わってるんだろうな…

187魑魅魍魎ジャパン2018/06/11(月) 02:10:04.52ID:l4YDqbPw0
出た、吉田擁護派!

今いるCBのなかでって何よ?
こいつ以外、ろくに代表で試されてもいないのに、よく言いきれるわ

お前の言うとおり、それだけ能力が高いのに、毎回吉田がやらかすのは何で?
他国のCBは、全部が身長190cm以上か?
相手国から吉田は狙い目と言われてること知ってる?
理屈ばかり言ってないで、実際に試合見てから言えよ

188魑魅魍魎ジャパン2018/06/11(月) 02:25:22.59ID:l4YDqbPw0
どうせだから、ハッキリ言ってやるよ
いかに潜在能力が高くても、集中力の続かない奴は致命的なんだよ

それでもまだ吉田麻也を擁護したけりゃ勝手にしろ

1892018/06/11(月) 02:40:05.03ID:yxNsoqDK0
試される以前に吉田よりも遥かに能力も経験も劣ってるから使えねぇんだよアホ
未来のために育成なんちゃらのお試しCBでGL突破できたとおもうか?
吉田抜きじゃできっこなかったとはっきり言えるね
クラブの守備と代表の守備は別もんなぐらい違うことをまず理解しろ

理屈だぁ?これが現実なんだよ
おまえこそ世界のせの字も知らんJのCBなんぞに夢見がちなぬっるい希望書いて恥ずかしくねぇの?

仮に吉田が狙い目にされてるとしても
他のCBは能力低いうえに勝手に自滅してくれるから
吉田を攻略すればいいと思われてんだろ
悪いがおまえよりは試合だけじゃなく試合全体と現状を見れてると思うわ

1902018/06/11(月) 02:43:18.54ID:yxNsoqDK0
すぐに擁護だの信者だの言いだすやつほど現状をわかってない
今のチームレベルさえわかってない

1912018/06/11(月) 02:59:58.74ID:rhCbGppY0
>>189
何ムキになってるの?
吉田の親族かい?

1922018/06/11(月) 03:02:06.78ID:yxNsoqDK0
>>191
あー代表板でそういう低脳な煽りもいらんから

1932018/06/11(月) 03:19:56.12ID:oasMJbEi0
他のCBを試そうとする前から、吉田最高説はどうかと思うよ
実際に吉田は醜い結果しか出してないし
少なくとも、吉田のメンタルが弱いのは前者に同意する

1942018/06/11(月) 03:38:58.35ID:iHeFY5Q/0
もう日本代表に必要ない選手

1位 本田
2位 香川
3位 吉田
4位 川島
5位 長谷部

1952018/06/11(月) 06:48:50.12ID:hD7FKBEZ0
>>193
つE-1韓国戦

1962018/06/11(月) 07:20:36.21ID:/dLDNxKt0
>>194
長友と槙野も追加でお願いします

1972018/06/11(月) 08:33:31.69ID:6LlTdXrQ0
どこの国のだれが吉田狙えと言ったのか教えてもらいたいが、
アホみたいに上がるサイドバックの後ろに長いの落とすのは、試合が始まって10分もしたらプロのサッカー選手ならだれでも狙うだろ。
長友や両酒井がだめだと言いたいわけじゃなく、サイドバックのタスクがおかしい。

1982018/06/11(月) 08:55:55.01ID:YmlatnWj0
長友が本田にもっと走るように言ったらしいなw
いい傾向だ

199a2018/06/11(月) 09:04:39.88ID:HnUH0gm70
>>195
吉田槙野でも韓国相手なら3失点くらいはするだろ
PK連携ミスありえないポカとかない分、まだ昌子植田遠藤あたりの方がマシ

2002018/06/11(月) 11:25:16.39ID:jKSwtZ3Q0
>>199
つ2011年8月10日 日3-0韓

2012018/06/11(月) 12:39:32.02ID:JfFx5hlK0
>>200
7年前のデータでどや顔されても...
そりゃ、当時のパフォーマンスが今の老害にできれば文句は言わないけどさ

2022018/06/11(月) 12:53:05.67ID:Ilhy20QE0
リーグ戦では槙野以下の内容が続いていた連中がまともに守れるとは思えんけどな
特に昌子はパスサッカーやるなら絶対使っちゃだめな選手

2032018/06/11(月) 13:23:21.80ID:nEPZ4VQc0
パスサッカーで勝てるなら昌子でなくてもいいが勝てると思ってるのこの状態でw
そもそも今シーズンは昌子調子悪いから槙野の方がいいよ
妙に攻撃に色気出して前に出なければな

2042018/06/11(月) 13:36:26.38ID:HnUH0gm70
吉田外せや
こいつだけ絶対的聖域で外すという選択肢がないのが不思議で仕方ない

2052018/06/11(月) 19:04:07.01ID:g8ABio6k0
吉田外せと言う人がいるので貼っておく

&#12316; 日本vsフランス、CB対決 &#12316;
●:超一流CB
○:一流CB
△:二流CB
×:三流CB


【フランス人CB】
●ヴァラン   191cm レアル
●ウンティティ 182cm バルセロナ
●コシールニー 186cm アーセナル
○ラポルテ   191cm マンチェスターC
○ラミ     190cm マルセイユ

◯キンペンベ  183cm パリSG
△ズマ     190cm ストーク
△パバール   186cm シュツットガルト
△サコ     187cm クリスタルパレス
△サール    182cm ニース

【日本人CB】
△吉田麻也  189cm サウサンプトン
×槙野智章  182cm 浦和レッズ
×植田直通  186cm 鹿島アントラーズ
×昌子源   182cm 鹿島アントラーズ
×森重真人  183cm FC東京

×谷口彰悟  183cm 川崎フロンターレ
×三浦弦太  183cm ガンバ大阪
×鈴木大輔  181cm ナスティック
×丸山祐市  184cm FC東京
×岩波拓也  186cm 浦和レッズ

2062018/06/11(月) 19:06:24.47ID:g8ABio6k0
訂正

日本vsフランス、CB対決
●:超一流CB
○:一流CB
△:二流CB
×:三流CB


【フランス人CB】
●ヴァラン   191cm レアル
●ウンティティ 182cm バルセロナ
○コシールニー 186cm アーセナル
○ラポルテ   191cm マンチェスターC
○ラミ     190cm マルセイユ

◯キンペンベ  183cm パリSG
△ズマ     190cm ストーク
△パバール   186cm シュツットガルト
△サコ     187cm クリスタルパレス
△サール    182cm ニース

 
【日本人CB】
△吉田麻也  189cm サウサンプトン
×槙野智章  182cm 浦和レッズ
×植田直通  186cm 鹿島アントラーズ
×昌子源   182cm 鹿島アントラーズ
×森重真人  183cm FC東京

×谷口彰悟  183cm 川崎フロンターレ
×三浦弦太  183cm ガンバ大阪
×鈴木大輔  181cm ナスティック
×丸山祐市  184cm FC東京
×岩波拓也  186cm 浦和レッズ

2072018/06/11(月) 19:34:43.69ID:94XKkkkJ0
>>201
で、老害じゃないフレッシュな昌子三浦は日韓戦で何失点したっけ?
ヒントは>>195

2082018/06/11(月) 19:45:42.02ID:n47SETlC0
>>172
まずパスが出せないのはわかりきってることとして
腕で引っ張らないと選手を全く掴まえられなかった。その上ポジショニングがクソ。おそらく周りが見えてないぞあれ
一番酷いのは間違いない(大島も同レベルだけど)

結局ダブルボランチが全くフィルターになってない。その上前がプレスかけても引いたままで全く付いてこない
一発かますような潰しもない(柴崎がやったぐらいか?)

役に立ってないんだよ

2092018/06/11(月) 20:27:02.01ID:yxNsoqDK0
>>193
ハリルJ、歴代最多の予選13勝 堅守光った完封12試合
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/09/07/kiji/20170907s00002014091000c.html

>今大会予選は通算13勝3分け2敗。
>最終予選が出場5カ国から6カ国に増えてホーム&アウェーの10試合となったため、勝利数は歴代最多の13勝をマーク。
>ただし、最終予選で2敗したのは予選を突破した5大会で初めてだ。

>通算44得点は98年予選に次いで2位、1試合平均は2・44点で98年予選(3・40点)、94年予選(2・69点)に次いで3位。
>個人では本田圭佑が7点で最多も、最終予選は無得点。
>最終予選では原口元気の4点が最多だった。

>通算7失点で1試合平均0・39失点は06年予選(0・42失点)を抜いて歴代最少失点。
>完封12試合(完封勝利は11試合)も歴代最多で、堅守が目立った。


醜い結果とおまえは言うが最終予選で
成熟した吉田がハリルジャパンで守備の要となって日本代表歴代最少失点なんだよ
完封した試合も12試合で歴代最多なんだよ
それがハリルをクビにした途端このありさまなんだわ

2102018/06/11(月) 20:34:58.26ID:14rpmN6I0
>>209
アホ発見
アジア勢との戦績なんて
どうでも良い
W杯でガチガチに守る
弱小アジア勢とは
戦わないからな

2112018/06/11(月) 21:00:09.85ID:yxNsoqDK0
>>210
は?醜い結果しか出してないと言われたから貼ったまで
弱小アジア勢とは戦わないとかそんなことはまた別問題

2122018/06/11(月) 22:44:12.30ID:l4YDqbPw0
なんか1日中5chにはりついて吉田を擁護している必死くんがいるね
吉田とどういう関係か知らんけど

吉田はいいところもあれば悪いところもあると思うよ
吉田のいいところだけ持ち上げて、他の選手のデメリットを執拗に叩くやり方は好きではない
少なくとも、現時点で吉田がこれだけ不要と言われているのは、それなりの原因があるからだと思うよ

いつまでも本田を持ち上げている変わり者もいるけど、必死くんもなぜ吉田が叩かれているか真剣に考えてみてはどうだい?
あまりにも視野が狭いと言わざるを得ないよ

2132018/06/11(月) 23:09:51.48ID:jqiewgYT0
>>212を論破するには、これで十分

日本vsフランス、CB対決
●:超一流CB
○:一流CB
△:二流CB
×:三流CB


【フランス人CB】
●ヴァラン   191cm レアル
●ウンティティ 182cm バルセロナ
○コシールニー 186cm アーセナル
○ラポルテ   191cm マンチェスターC
○ラミ     190cm マルセイユ

◯キンペンベ  183cm パリSG
△ズマ     190cm ストーク
△パバール   186cm シュツットガルト
△サコ     187cm クリスタルパレス
△サール    182cm ニース

【日本人CB】
△吉田麻也  189cm サウサンプトン
×槙野智章  182cm 浦和レッズ
×植田直通  186cm 鹿島アントラーズ
×昌子源   182cm 鹿島アントラーズ
×森重真人  183cm FC東京

×谷口彰悟  183cm 川崎フロンターレ
×三浦弦太  183cm ガンバ大阪
×鈴木大輔  181cm ナスティック
×丸山祐市  184cm FC東京
×岩波拓也  186cm 浦和レッズ

2142018/06/12(火) 02:36:45.10ID:UwxJQPsq0
>>208
貴兄DF経験者?
大島やら山口、井出口が代表のネック視されるようになったのは長谷部を横目でチラチラしてバランス()とやらを保とうとしてるせいじゃないかと。
ハナからセントラルを井出口、大島とか山口、柴崎にしておけば、スタートアンカー、交代でトップ下とかやらしいことができた妄想を持ってる。
南アのオランダ戦が好きなんだよ。わたし。中村俊じゃなく矢野のカード切ってタラレバするぐらい好きなゲーム。

2152018/06/12(火) 08:50:38.57ID:VjSXG/QI0
吉田信者うぜー
こりゃW杯後も愉快な仲間たちと共に居座り続けそうだな
予選敗退してようやく消えるんだろうけど
それじゃ遅いんだよ

2162018/06/12(火) 08:59:11.40ID:WH/9UYj80
>>215
今の日本に吉田より優れたCBはいないよ
槙野? 試合中に都倉の顔面や金玉蹴る奴? スイス戦でドフリーでさせたりマーク甘いな
昌子? 今季不安定でクリアミスでピンチ招いたりデュエル弱くて空中戦も大したことないな
植田? 元テコンドー選手だからサッカー選手としてのテクニックが素人に近い、フィード精度、キック技術が凡庸

2172018/06/12(火) 09:13:53.75ID:4xnHyOPc0
>>209
>それがハリルをクビにした途端このありさまなんだわ

っていうか酒井ゴリがいるかいないかが大きく影響してる気がする

2182018/06/12(火) 09:20:05.21ID:ZQDIFf5T0
3バック諦める前に酒井を右CBで1度使って欲しかったわ
ELでライプツィヒの高速アタッカーら相手に普通にこなしてたし
守備がかなり締まると思うんだがな

2192018/06/12(火) 21:18:03.19ID:4F8TQ4tU0
酒井(マ)を全く使う気なくて草生える

2202018/06/12(火) 23:50:06.32ID:n1NelTCA0
日本代表のCBは決まりだな!

今までの試合と安定感がまるで違う
ドタバタ感、PK献上感が全くない

2212018/06/12(火) 23:50:29.45ID:g4p29+m50
今日はファールの不安低いDFたちで見やすかったよね

2222018/06/12(火) 23:51:54.04ID:VjSXG/QI0
うーんでも結局2失点か
PKないぶん吉田槙野よりはマシだが

223名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 23:53:32.80ID:1P+QBzBk0
DFは今日の二人でいくべきだな

224名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 23:56:44.88ID:9Fq4ojSW0
植田はこれでW杯で出られれば海外行けんじゃねーかな
今日はかなり良かったと思う

2252018/06/12(火) 23:59:13.53ID:lzOxxZH80
>>222
まあ、その2点も相手を誉めるべき失点だったからな
無駄なPK失点の喪失感とは訳が違う

2261232018/06/13(水) 00:02:16.61ID:Utl9EKvB0
吉田、槙野、川嶋の悪魔のトライアングルは不要。
やっとわかってくれたね。

2272018/06/13(水) 00:02:20.28ID:zVCuh2cx0
植田スタメンだな

2282018/06/13(水) 00:04:01.03ID:EeHzpvXa0
吉田麻耶がいないと安定感がこれだけも違うものなのか
そりゃあ、攻撃のリズムも調子が上がるよね

2292018/06/13(水) 00:05:06.43ID:JMeFtiFT0
時間ないし鹿島コンビでいいよね
ハリルもこれ早くやってればよかったのに
植田サイドとか狂ったことやって時間無駄にしたわ

2302018/06/13(水) 00:05:53.00ID:4HPu7HZN0
ジーコ魂継承鹿島の植田・昌子

2312018/06/13(水) 00:06:22.90ID:ni9i0zcW0
DFも遠藤をゴリにかえるだけで
今日の鹿島コンビとゴー徳でいい
全体のバランス、攻撃時の多彩さがいい

232a2018/06/13(水) 00:06:48.62ID:AswmvHZK0
左高徳はどうだろ…
本田のお守りから解放されてやっと高徳のオーバーラップが生かされてはいたし
乾との連携面だけでいったら長友より良さそうだったし西野悩むだろうな

2331232018/06/13(水) 00:07:37.89ID:Utl9EKvB0
吉田、槙野は不要。2年前から言ってるが。

234名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 00:08:28.84ID:gQLv4PrD0
前回のスイス戦では見れたのが長友ぐらいだったから、長友ハズせとは言いづらいけど
今日のゴートクもかなり良かったし左サイドは悩むね

2352018/06/13(水) 00:09:01.48ID:EeHzpvXa0
そう言えば、吉田は代表に不可欠だと力説していたアホがいたね(笑)

2362018/06/13(水) 00:14:04.47ID:ni9i0zcW0
長友がゴー徳に勝ってるのは
クロスの質だけ
それいがいは、守備力、乾との連携、
攻撃時の選択(なかへのいがいなおしゃれパス)
すべてごーとくのほうがよかった

2372018/06/13(水) 00:14:23.00ID:8zeuIEM80
いやでもパラグアイの前線あんまりプレッシャーかけてこなかったし
これでコロンビアとやったら結局負けじゃん
今日のレベルで2失点だぞ?

238名無しさん@涙目2018/06/13(水) 00:15:44.90ID:v8XpAfDq0
また2失点かよいい加減にしろ!

239名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 00:16:11.11ID:gQLv4PrD0
>>237
攻撃弾いたあとのダイレクトミドルを止められないのはもう日本の伝統だから、アレ食らっちゃったら終わりよ
あんなシュート、Jでは絶対飛んでこないから日本のGKじゃ止められない

2402018/06/13(水) 00:17:31.96ID:EeHzpvXa0
吉田が無駄なファールでPK献上
当然、PK止められない安定感抜群の川島
しかし悔しがるフリして地面バンバン叩く川島

パラグアイ戦はこの一連の流れが見れなくって残念だったわ

241名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 00:21:00.67ID:gQLv4PrD0
>>240
一応PK阻止率では確か川島はフランスでも上位だったハズだよ
それでも中村のが良いと思うけどね

2422018/06/13(水) 00:21:23.78ID:aWZumdiu0
2点入れられて堅守とか笑わせてくれるな

2432018/06/13(水) 00:28:12.18ID:YkM4hnAa0
宏樹が右に入れば場面場面で3バックみたいにやっても普通に守れるから
左のゴートクが攻撃でイキイキしてたな
やっぱ何事もバランス取れる選手が居るのって大事だわ

2442018/06/13(水) 00:39:08.09ID:C3P9Jaol0
吉田、牧野とはなんだったんだか
ここで植田評価してた人は見る目がありますね。
吉田はほんとポンコツすぎて素人の私が見ても駄目だと思ってましたが
植田がこんな成長してるとは思いませんでしたねただのフィジカルだけの選手というイメージでしたが成長してました

2452018/06/13(水) 00:39:17.48ID:sZ6YgiMG0
昌子は相変わらずだが、植田は使えるわ

2462018/06/13(水) 00:42:08.16ID:WxHoTdGH0
こんなに後ろにハラハラ感なかったのアジア予選含めても久しぶりだわ

247.2018/06/13(水) 00:42:28.45ID:shM++DXv0
植田のパススピードが結構正確で速いことに驚いた
もっとプレスがキツイ時にどうなるのかは分からないけど、
それは他の選手にも言えることだしなぁ

2482018/06/13(水) 00:43:32.33ID:FYNjXgbt0
今日の植田だったらW杯でスタメン固定見たいよな
ただ昌子は寄せ甘すぎで決定機作られてるし鹿島コンビでも相方は他も試して欲しい
それとボランチコンビも長谷部、大島より良かったんじゃね

249名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 00:53:37.66ID:gQLv4PrD0
柴崎はCWCでもなんとなく知ってたけどやっぱ心臓強いわ
何されても焦らないし、あのハートはW杯の舞台には必要だと思う

2502018/06/13(水) 00:54:46.23ID:EeHzpvXa0
西野が国民の意見に耳を傾けて鹿島コンビで勝負するか
それとも、川島・吉田・槙野の悪魔のトライアングルで勝負するか

ま、コロンビア戦は半分諦めているよ

2512018/06/13(水) 01:04:45.02ID:FYNjXgbt0
俺は吉田、槙野でもGK中村でボランチに長谷部使わなければそこまで拒否感はないけどな
吉田は隣が宏樹なら少しはまともになるだろうし川島、長谷部の連携ミスは見飽きた

2522018/06/13(水) 01:42:24.42ID:EeHzpvXa0
>>251
槙野はともかく、吉田だけは勘弁
ポカの多さにウンザリする
あれを擁護してる奴は頭おかしい

2532018/06/13(水) 01:49:00.24ID:t5tFeSLy0
槙野   吉田
   川島

この神々のトライアングルから解放された試合だったな
我々日本代表にはまだこの神々のトライアングルを使いこなすまでのレベルにないだが本番どうするか

2542018/06/13(水) 02:01:43.29ID:FYNjXgbt0
>>252
吉田の一試合一度の大ポカは恒例行事でもハリル時代の失点率の低さという結果が出てるからね
昌子が良いとは思わないし植田を軸に左は3人同列で争うぐらいでちょうどいいと思ってる

2552018/06/13(水) 02:28:33.15ID:aWZumdiu0
244 名無しさん@恐縮です 2018/06/13(水) 02:27:10.01 ID:ahPyxX3LO
「まずお互い怪我無く無事に試合が終えられて良かったと思う。
そういう事態だけは避けたかったので安心している。
我々はWC出場を逃しゼロからのチーム作りが始まったばかりだが日本の代表と試合が出来ていい経験をさせて貰ったことにお礼が言いたい。
日本のWCでの健闘を祈ります。」

だそうです

2562018/06/13(水) 02:49:32.21ID:KKH40Zg00
>>252 槙野の方がポカ多いだろw

2572018/06/13(水) 05:55:17.87ID:YWME5g5X0
パラグアイ戦後、同一人物がIDコロコロ変えて吉田を中傷する投稿してるな
改めて言うが、日本最高のCBは吉田。次が槙野だったが植田が追い抜いた可能性がある
その次に昌子、その後に衰えた森重、伸び悩んでる三浦

パラグアイはスイスより格下なので植田&昌子を絶賛するのは時期尚早
特に昌子はパラグアイ先制点シーンで空中戦の弱さを露呈した
後半パラグアイのCKシーンでもパラグアイDFにマークを外されてヘディングシュートをフリーで撃たれてる
つまり昌子は空戦・陸戦ともに対人に弱い

植田は対人では日本最強かもしれない、しかし足元の技術が平凡なのでビルドアップが下手
パラグアイよりプレスの激しいチームと試合するとやらかしてピンチを招く可能性がある

吉田はスイス戦でPK与えたシーンが批判されてるが、あれは高徳の責任が重くて吉田の責任は軽い
本大会ではビルドアップの巧い吉田と対人に強い植田のコンビを希望したい

258 2018/06/13(水) 06:02:57.04ID:/LLJfzli0
こういうヤツって連携とか何も考えてないんだろうな笑

2592018/06/13(水) 06:04:17.87ID:EeHzpvXa0
まだ言ってるw

未練がましい馬鹿発見

2602018/06/13(水) 06:10:17.72ID:EeHzpvXa0
>>257
とりあえず涙を拭けよ

2612018/06/13(水) 06:21:14.33ID:zYoFhUU50
>>239
Jリーグであんなシュート飛んでこないから無理だっていうのは論外やろw
だったら中村も欧州へいけや。
遠藤見てても明らかに対応できないから怖くて本番で使えない。
槙野も相変わらずテグセが悪くてVARでファールは取られるのが目に見える。

2622018/06/13(水) 06:25:57.31ID:NYnlWQaZ0
今日はCBが運べてたのも良かった
代表に限らないがCBが簡単に蹴って前が囲まれるのは歯がゆい
1点目の時とか簡単に高徳に出してたら負けてたかも知れない

勝算だけならハリルジャパンと思うが
時間無いから鹿島DF+セレッソの前線で良いと思う。
今思うと三竿は落とさない方が良かったし
清武も呼ぶべきだった。

チームの活躍を喜ぶ長友は良かったな
本心なのか?本戦スタメン(と思ってる)の余裕なのか?は分からんが

2632018/06/13(水) 08:48:44.93ID:KeUDZXgc0
長友出場しなかったから乾と香川連携+シュートに繋がる場面あったのかな
長友だったら左前線まで攻めて実の無いクロスワンパターンだったのかな?

2642018/06/13(水) 09:27:39.95ID:YWME5g5X0
昌子酷かったな
アジアでしか通用しないだろ
182cmでCBは無理がある
同身長のウンティティは圧倒的なフィジカルあるから比較対象にならんし

265(´・ω・`)2018/06/13(水) 09:28:58.12ID:H4p+0lg80
・パラグアイの2点目のきっかけになったのは宇佐美の不用意なファール。
・乾の2得点や香川の得点の起点になったのは昌子や植田のインターセプト・
素早い縦パスであるということが判る!
           ↓
【ハイライト】日本×パラグアイ ワールドカップ前最終国際親善試合日本代表(4-2)パラグアイ代表 【全ゴールシーン】
ダウンロード&関連動画>>



--------岡崎------------
-乾----香川----武藤-----
---長谷部--柴崎---------
長友--昌子--植田--酒井ゴリ
------------------------
--------川島------------

※昌子--植田コンビはJ鹿島で一緒にやっているので連係重視。
※守備の時は長友--昌子--植田--酒井ゴリのフラット4で最後尾のラインを
常に高くし前線との連携で陣形をコンパクトに保つ。
※酒井ゴリと長友(子ゴリラ)の上がりは無闇にやると危険!
※大島は現在プールで別メニューで練習している状態でもう出場は無理だろう。
※柴崎がいるんだから、山口は絶対使ってはいけない。柴崎は攻撃的ボランチ。
※長谷部は守備の連係のバランスを取る守備的ボランチに徹する。
※前線の連中もまずは攻撃というより連係しつつプレッシングにがんばる。
※岡崎は動き回ってトップで相手の守備をかき回しスペースをつくる役。
※武藤が一旦中盤に下がってから攻撃の起点となり、香川や乾にパスして
彼らがバイタルに侵入して攻撃をしかけファールを貰う。あわよくばゴール!

2662018/06/13(水) 09:30:06.71ID:x39DlB2S0
いつもの守備陣はこの2試合本田宇佐美を抱えていたということを考慮する必要はある

267(´・ω・`)2018/06/13(水) 09:32:16.77ID:H4p+0lg80
>>264
試合見てないやつの騙すのに必死だね( ´,_ゝ`)プッ
>>265参照

2682018/06/13(水) 09:33:38.46ID:g1JLdrW40
吉田は怖いよな
足出してPKか、コロンビアのテクニシャンに華麗に抜かれる映像しか思い浮かばない
川島もやらかしそう

>>吉田はスイス戦でPK与えたシーンが批判されてるが、あれは高徳の責任が重くて吉田の責任は軽い
俺はそうは思わないな、あの場面は足を出した吉田が悪い

長友と酒井高徳はどっちが良いのか
乾との連携では酒井高徳の方が良いが、守備面を考えると長友か
安全面を考えて長友を使った方が良い

2692018/06/13(水) 11:58:34.04ID:p7Tfsd7q0
そもそもあんな明らかなダイブ、本大会じゃVARでPKにはならんよ
あの体の入れ方じゃ抜かれかねなかったのは間違いないから吉田の対応は良くなかったが、あれで吉田の責任言ってるやつはダイジェスト映像しか見てないか、見る目がなくて結果だけ見て経緯を全く考えない素人かだな

2702018/06/13(水) 12:37:27.60ID:wze7r3lV0
パラグアイのプレスそんなに強くなかったけど
プレスに対して無理に繋ぐより安パイで前にクリアする判断はよかったと思う
そこからまたミドルサードでプレスかけていけばいいし
本田の「やらない事」の意味はそこにも出てるのかね

271ああああ2018/06/13(水) 15:04:43.51ID:AGi76p/v0
いい加減、ブランドで決めるのやめろ
どう考えても吉田はJリーグ組のDF陣より糞
欧州南米の強豪チームでも合わない選手はビッグクラブのレギュラーでも外される
いい加減吉田を外す勇気を

2722018/06/13(水) 16:41:46.30ID:Bisd7FLG0
>>271はトチ狂った鹿サポ

植田と昌子がプレミアでレギュラー張れるか?
植田はボールテクニックが足りない
昌子は空中戦に弱く球際に弱く一対一に弱く凡ミスが多く不安定
植田にプレミア1部は無理、2部なら通用する
昌子にプレミア2部は無理、3部なら通用する

2732018/06/13(水) 16:46:35.68ID:USFgBn3O0
>>268はバカ
コロンビアのようにプレス厳しいチームなら植田は足下の技術足りないからビルドアップに加われない。下手したらボールロストかパスカットされてカウンター喰らう
パラグアイはプレス弱かったから植田の技術不足が目立たなかったに過ぎない。植田はビルドアップを柴崎や高徳、昌子に任せっきりだった

274名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 17:10:45.40ID:QOLM+dZv0
昌子植田を貶したところで
吉田槙野は上手くならんし、失点は減らんぞ

275名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 17:32:20.87ID:gQLv4PrD0
>>261
だから、海外経験のあるGKが居ない今の日本は危機的なんだよ
それがあるからこそ、ロートルで足元に不安があってもずっと川島が使われて来たわけで

今後の事を考えるなら、多少不安が残っても中村をW杯の舞台でお披露目して
海外移籍の可能性を作ってやる方が日本サッカーのためにはなると思う

2762018/06/13(水) 18:31:32.15ID:YWME5g5X0
>>274これ見て学べ

日本vsフランス、CB対決
●:超一流CB
○:一流CB
△:二流CB
×:三流CB


【フランス人CB】
●ヴァラン   191cm レアル
●ウンティティ 182cm バルセロナ
○コシールニー 186cm アーセナル
○ラポルテ   191cm マンチェスターC
○ラミ     190cm マルセイユ

◯キンペンベ  183cm パリSG
△ズマ     190cm ストーク
△パバール   186cm シュツットガルト
△サコ     187cm クリスタルパレス
△サール    182cm ニース

【日本人CB】
△吉田麻也  189cm サウサンプトン
×槙野智章  182cm 浦和レッズ
×植田直通  186cm 鹿島アントラーズ
×昌子源   182cm 鹿島アントラーズ
×森重真人  183cm FC東京

×谷口彰悟  183cm 川崎フロンターレ
×三浦弦太  183cm ガンバ大阪
×鈴木大輔  181cm ナスティック
×丸山祐市  184cm FC東京
×岩波拓也  186cm 浦和レッズ

2772018/06/13(水) 18:39:52.78ID:u5lK6jtv0
>>272
>植田にイングランド1部は無理、2部なら通用する
>昌子にイングランド2部は無理、3部なら通用する

植田&昌子ヲタの鹿サポはこの事実を受け入れようねw

2782018/06/13(水) 18:48:18.23ID:bOGpfpgJ0
>>274
吉田はともかく槙野は不安要素でしかない
植田は吉田とのコンビ経験がないから、吉田昌子か昌子植田のどちらかだろ

2792018/06/13(水) 18:53:49.93ID:AGi76p/v0
ブランドバカに何をいっても無駄だな
まぁ恐らく工作員なんだろうが

そりゃあ植田昌子はプレミアに移籍できないしレギュラーも無理だろう
でも代表では植田、昌子>槙野>>>>>吉田とハッキリしてる
最近じゃ得点力も槙野よりないし、ただただ失点のリスク増えるだけ
使うメリットは全くない

2802018/06/13(水) 19:05:41.86ID:HOA2xmB00
>>269
吉田の対応も悪いが踏まれたの吉田のほうだしな
パラグアイはあれほどスピード持ってきてないし
植田は高さの跳ね返しは強いが昌子共にときたま鹿で不安定なところ見せるし
同じ状況で対応できてたかわからない

吉田はプレミアでスタメン張ってるだけあって大舞台で最も信頼できる
トップやSHへの当て方は断然上手い

とはいえ今回は時間ないので鹿コンビでもいい
加えて柴崎とでお互いわかっているだろうから

2812018/06/13(水) 19:57:15.34ID:FYNjXgbt0
連携はたしかに強味だけど空中戦強いCFが多いのに昌子はきつい
それに技術不足は昌子もだし植田とのCBコンビだとビルドアップに問題抱えることになる

2822018/06/13(水) 20:32:55.52ID:K2eW2/jk0
ふつうに植田でいいだろこいつは成長してる
Jでは、、って言うけど世界で戦うにはまずフィジカルが大事それは長友が証明してる。
プレッシャー受けたときのビルドアップがって言うけどそんなの二の次だろ
そもそも中盤の選手でもないのにそんなに頻繁にプレッシャーを受ける機会ないだろ
駄目ならGKに回せばいい
そんな致命傷になる程の下手くそではないし
あの長友レベルでも成長したんだから大丈夫だ
第一に弱小日本のDFがしっかり守れる奴じゃなくてどうする
守備陣に安定と信頼が生まれるからいい距離感が生まれてビルドアップも上手くいくんだろが
吉田はスピードがある選手やドリブル仕掛けてくる選手と対峙すると必ず後手を踏むこれは
四年前からなにも変わってない。
DFがこんなゴタゴタしててビルドアップもクソもねえわ。

2832018/06/13(水) 20:37:54.95ID:qZC6whqq0
植田・吉田やってないからなぁ。

284@2018/06/13(水) 20:38:15.55ID:Bisd7FLG0
>>279
>そりゃあ植田昌子はプレミアに移籍できないしレギュラーも無理だろう
>でも代表では植田、昌子>槙野>>>>>吉田とハッキリしてる

こいつ錯乱してるw
精神科医呼べw

2852018/06/13(水) 20:44:01.08ID:K2eW2/jk0
吉田はプレミア一部のレギュラーだぞ!!
植田じゃ無理だろ!!って言うけど
吉田の所属してるチームはプレミア一部でも下位チームだしそこで不動のレギュラーでもないのになにを言ってんだが
最近全然見てないけどプレミアのアタッカー陣にズタボロにされてた記憶しかねーけど。
吉田はレベル的には二部レベルじゃねえか

286名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 20:45:08.03ID:jAIrZot30
日本代表のGKが川島だからな
誰がCBでも点取られるやろ

2872018/06/13(水) 20:56:17.23ID:mhPEl6HF0
まぁ植田が通過するかどうかって言われると
フィジカル能力だけで言えば全てにおいて吉田より上だし特に走力という点ではかなり上。
ビルドアップがって言うけど
たしかにプレッシャーやスペースという点でかなり楽だったかもしれないけどあのグランドコンディションでロングレンジのグランダーのかなり的確な縦パスをバンバン通してた
そしてあのパススピードは海外で充分通用するものだった
そこに関してはかなりレベルが高かった
もちろんあれがプレッシャー受けたりスペース消されたり読まれたりして
パスがズレたりカットされたりということもあるかもしれないが
そこはここからの経験によって成長できるところだと思う。
植田は結構パスレンジが広いし早くて正確なボールが蹴れる
多分フィジカルとこのパスレンジ広さパスの速さ正確さは日本代表一だと感じた。
まぁ現時点ではプレッシャーのない中でだが
と書いてみたがプレミアで通用するというか大事な要素をかなり持ってる植田は通用する可能性はかなり高いと思う。

2882018/06/13(水) 20:57:46.16ID:HOA2xmB00
>>281
>ビルドアップに問題抱えることになる

それはあるな
以前から書いてるが日本のCBはビルドアップやフィードにかけてはいいものがある
カウンター苦手、運ぶのが苦手な日本では特に重要な要素
GK西川ならアシストにもなりうるフィードもあるが川島では蹴って5分か6/4だし

それがなくてもしっかり守ってくればいいしそれが最も重要だが
現状絶対的に誰ってのがなく難しいところだな
GK(スレ)も3試合3.人出せばってなくらいになってる

2892018/06/13(水) 21:00:38.06ID:mhPEl6HF0
まぉ言うても昔見たときの植田は典型的なフィジカルだけの選手ってイメージだったから
レベルの高い試合でどこまで出来るか

29022018/06/13(水) 21:03:13.11ID:KGjQuwJ20
>>285
>吉田の所属してるチームはプレミア一部でも下位チームだしそこで不動のレギュラーでもないのになにを言ってんだが
>最近全然見てないけどプレミアのアタッカー陣にズタボロにされてた記憶しかねーけど。

こいつ痴呆症か夢遊病患者か?
残留争いに巻き込まれたのは吉田の負傷長期離脱で守備崩壊したからなんだが
吉田復帰後、守備が再建されチーム急上昇で残留決めたのに
無知が知ったかぶりすると恥かくぞw

2912018/06/13(水) 21:11:27.73ID:YyG9Rg2h0
昌子は論外。アジア予選やJリーグ、ACLなら対応できるが、ヨーロッパや南米、アフリカの屈強なFW相手だと空戦も陸戦も弾き飛ばされる

植田なら対人に関しては世界と互角にやり合える
パラグアイ戦で証明されたし、ヨーロッパに移籍できそう。まだ23才だしテクニック磨けばブンデス1部行けるかも

2922018/06/13(水) 21:18:19.33ID:HOA2xmB00
>>285
あわや降格かという所属でも一部にいて
常に上位チームの凄いの相手にしてることがいいのだよ
それがつま先何cmとして出てくるから

3バックの中央を外国人に任すこと自体すごく栄誉なことだよ
これからはこういうCBが何人も出てこないと

2932018/06/13(水) 21:34:47.55ID:Ia4+JAye0
>>290
こういうバカはすぐ調べればわかるような嘘を平気でよくつくよな笑
吉田が復帰してから二連敗で三失点してんじゃねぇかよバーカ笑
そりゃ吉田が出た試合は無失点で無敗ってんなら分かるがそうでもないのにバカなんじゃねーの?笑
たった一人のDFがそんな影響あるなら今頃レアルでスタメンはってるわ笑

2942018/06/13(水) 21:36:50.72ID:Ia4+JAye0
>>292
>それがつま先何cmとして出てくるから


それのつま先が引っかかって毎回PKじゃねーかバーカ笑

2952018/06/13(水) 21:52:05.27ID:FEn99OEn0
吉田と植田ならどうなの?

2962018/06/13(水) 21:56:42.76ID:cM/9+IIg0
>>293
長期離脱直後にいきなりトップパフォーマンスに戻れるわけねーだろゴミクズ
数試合を経て試合勘取り戻して、ようやく戻るんだよ
事実、終盤のマンチェスターシティ戦などで高評価されて今ではセインツサポに大人気、セインツから移籍しないで、の大合唱
セインツ残留決めたらサポ大喜び
お前はサウサンプトンの町に行って吉田フィーバーを体感してきなさい

自分が吉田に全く歯が立たない負け組ゴミクズだからと言ってスネないでねw

2972018/06/13(水) 21:58:24.74ID:bXEWi4Uf0
吉田はもういいよ引退だよ
出たとしても100%やられる仕掛けられたら
もう重心グラグラで今にもこけそうだもん笑
話にならんビルドアップ以前の問題

2983 ◆FWr5F.Z97A 2018/06/13(水) 21:59:50.47ID:m1XtGvHb0
吉田を使う限りポカでの1失点は覚悟だな

でも他に高さで負けずにビルドアップも出来るDFが居ないからな

299有言実行2018/06/13(水) 22:03:26.52ID:+jzwvGBO0
吉田は先ず責任転嫁の言い訳を停止することから。
監督によっては、指導的にも起用を躊躇う場合もあるタイプだな。

3002018/06/13(水) 22:05:25.46ID:RArD+hd90
>>296
いやだから?
吉田がすごいんなら降格までいってないはずだが?
もしかして降格しかけたのは他の選手のせいなの?
吉田はシーズン通してそこそこ出場してるけどその時負けたりしてるのは吉田は関係ないのかな?

30122018/06/13(水) 22:06:26.75ID:oghAdkrF0
>>298
人間誰しもミスするんだよ
ラモスもピケもフンメルスもボアテングもボヌッチもゴディンもコンパニもファンダイクも

吉田は彼らよりランク落ちるが、それでも植田や昌子よりずっといい

3023 ◆FWr5F.Z97A 2018/06/13(水) 22:08:38.40ID:m1XtGvHb0
それにしても本当に気の抜けた様なしょーもないミスが多いからな吉田は

逆にそれがなければ超一流のDFになれた

3032018/06/13(水) 22:08:54.73ID:USFgBn3O0
>>300
長期離脱って日本語わかる?
そもそもお前が褒め称えてる昌子がJ1やACLでどれだけブザマに戦犯になってきたか分かってる?
吉田の粗さがしばかりしてないで昌子の失態を見てみなよ
鹿サポだろ? キモいねw

30422018/06/13(水) 22:09:56.66ID:82/a5iNG0
>>302
お前も下らんミスして上司に怒鳴られてきただろ

3052018/06/13(水) 22:11:37.54ID:r1sQRo6s0
>>299
お前も仕事でミスして言い訳して上司に責任転嫁するなとお叱りを受けてきただろう

3063 ◆FWr5F.Z97A 2018/06/13(水) 22:15:23.72ID:m1XtGvHb0
中澤とかに比べて足元の技術では圧倒的に吉田が上なのに
パスミスとかするのは吉田の方だからな

おそらくそういう体質なんだろうな

鹿島の岩政とかも足元は下手だったけど
やたら集中力はあってミスやポカが少ない選手だった

吉田に岩政の集中力があればビッグクラブでスタメン取れるレベルったな

307戦力差補正2018/06/13(水) 22:16:05.28ID:+jzwvGBO0
誰も吉田や昌子を以って、欧州、南米の強豪国相手に防ぎきれるとは考えてないだろ。
相手の攻撃力も強いのだから、失点は覚悟の上。仮にスイスなら2失点は想定内だろうし。
代表の問題として、得点力の担保が付かないので、無闇にDFへの圧力が掛かっている。
様々問題はあれど、大量失点を避けられているのは、長友、長谷部らの押し上げが効いているとも考えるがな。

3082018/06/13(水) 22:20:06.61ID:RArD+hd90
>>303
日本語大丈夫?一言も昌子なんていってないけど?
それに長期離脱中にそこまで成績悪くないけど?笑
頭大丈夫かな?
吉田がいたときといなかったときの優位性を示せてないんだけど??
出た時も普通に負けてるし笑
バカなのかな笑

3092018/06/13(水) 22:25:40.03ID:HOA2xmB00
>>294
それのつま先が引っかかって毎回PK、をクリアできるかという話
そこまで説明が必要?

それとサッカーやってる人?(ではないよなまさか)
熱くなっても頭は冷静に、特にCBは

3102018/06/13(水) 22:27:51.51ID:EeHzpvXa0
CBは一人でやるものではないよ
連携を考えたら

昌子・植田 ★★★★★
吉田・昌子 ★★
吉田・槙野 ★★
吉田・植田 ★
槙野・植田 ★

こんなものだと思うよ

3113 ◆FWr5F.Z97A 2018/06/13(水) 22:29:40.54ID:m1XtGvHb0
>>310
鹿島の守備って前線からの連動したプレスが生命線だから
CB二人だけで使っても結構ザルだと思うけどな

3122018/06/13(水) 22:31:33.77ID:RArD+hd90
>>309
お前さ冗談ってわからんの、、、?
痛いやつ、、

3132018/06/13(水) 22:33:04.78ID:RArD+hd90
>>310
>>311
基本的に吉田がガンってことに気づいてない奴ってサッカーがわかってないというか頭が悪いから何言っても無駄だよ

3142018/06/13(水) 22:33:58.86ID:FYNjXgbt0
CBだけの連携で考えてどうすんの
SBやGK、ボランチとの連携や相性も含めないと意味ないだろ

3152018/06/13(水) 22:34:30.59ID:RArD+hd90
>>310
こいつ吉田を評価しながらも
なんだよこれ笑

3162018/06/13(水) 22:36:00.41ID:RArD+hd90
みんなコテがあなのね
混乱するわ

3172018/06/13(水) 22:46:17.30ID:EeHzpvXa0
結局、俺が言いたいのはね
WC出場国のスイス
予選敗退のパラグアイ
これを同じものさしで測ったらいけないということだよ

つまりだ!
吉田が昨日の試合に出てたら、多分パラグアイにも負けていたということだ

3182018/06/13(水) 22:48:09.35ID:HOA2xmB00
>>312
冗談として方向転換なのか逃げるのか、それはそれでよかろう

3192018/06/13(水) 22:52:28.11ID:RArD+hd90
>>318
冗談というか皮肉だけどな〔苦笑い〕

3202018/06/13(水) 23:00:42.95ID:HOA2xmB00
>>317
>同じものさしで測ったらいけない

負けてたかは微妙だが、これはもっとも

吉田(経験)・植田(高さ)を予選から見たかった
槙野(対人)も悪くないが今年はVARでやばい

3212018/06/13(水) 23:01:35.94ID:EeHzpvXa0
パラグアイ戦の勝利貢献度

乾、 6,0
柴崎 5,8
植田 5,5
香川 5,5

本田 10,0
川島 9,0
吉田 9,0
槙野 8,0
長谷部7,5

322クソ2018/06/13(水) 23:09:29.69ID:FpbJxC7G0
昨日の5日揃った南米予選のメンバーが4人のパラグアイで、前線がコース限定し、インターセプト狙い放題
スイス戦相手の方が上手でコースも限定出来ず
結局二失点
ディフェンスラインだけで試合するなら楽だけどな
直前の三試合でスタメン決めろよもう
植田昌子なんて韓国で四点取られてるからな

3232018/06/13(水) 23:21:16.24ID:PJNiXshy0
>>322
植田は不慣れなSBさせられて可哀想だったね
やはり植田は昌子とコンビのCBが光るね

3242018/06/13(水) 23:24:27.10ID:YwN0krPN0
>>310
いや昌子はワールドカップに出られるレベルじゃないから
空戦も陸戦も3流。ずっと国内で猿山のボス猿やっときゃいい

3252018/06/13(水) 23:27:24.07ID:WEzEhSvS0
>>323
昌子は論外だから。ニワカはニワカサイトに引き篭もっててね
ゴミはゴミ箱へどうぞ
昌子イチオシしてるバカはゴミ
ヨーロッパから声掛からないチビ雑魚センターバックだから

3262018/06/13(水) 23:28:26.11ID:PJNiXshy0
>>321
吉田のパラグアイ戦のポジショニングは本当に素晴らしかったね

3272018/06/13(水) 23:30:54.24ID:SinaWPDx0
昌子はJでパトリックにちんちんにされてて駄目だと思ったわ
長友クラスならフッキとかとやっても抑えてたもん

328クソ2018/06/13(水) 23:31:50.38ID:FpbJxC7G0
たった一試合で毎回毎回評価を変え、スタメンを変えろという日本人が多いのな
槙野は知らんが日本を率いて吉田を軸にしない人が監督が世界にいたら見たいな

3292018/06/13(水) 23:33:48.23ID:PJNiXshy0
>>321
この採点見て思うけれど、コロンビア戦は日本代表ビッグ5が鍵を握るよね
パラグアイ戦のようにベストポジションにつけば、勝利の可能性は少しは上がる

33012018/06/13(水) 23:34:37.70ID:qDfqXd8W0
吉田&槙野か吉田&植田のコンビがいい
昌子を組ませたら守備力壊滅だ

吉田・槙野 ★★★★★&#160;★★★★★
吉田・植田 ★★★★★ ★★★★★
吉田・昌子 ★★★★★

槙野・植田 ★★★★★
槙野・昌子 ★★

昌子・植田 ★★★

3312018/06/13(水) 23:43:01.24ID:PJNiXshy0
>>310
のが正確だね

3322018/06/13(水) 23:48:19.69ID:aWZumdiu0
昌子と植田じゃ爆死だろうな
はじめてのせかいくっしのふぉわーどに
びびってションベンもらす未来しかみえない

3332018/06/13(水) 23:58:35.11ID:YWME5g5X0
>>323
>やはり植田は昌子とコンビのCBが光るね

昌子なんか出したらボコボコにされ大量失点確実
昌子の目に涙が光るよw

33422018/06/13(水) 23:59:32.11ID:YWME5g5X0
このスレに粘着して昌子&植田コンビを推奨してる鹿サポはバカです

3352018/06/13(水) 23:59:58.41ID:YWME5g5X0
鹿サポ投稿禁止!

3362018/06/14(木) 00:00:45.65ID:oEtP/HdX0
本戦CB予想

対コロンビア(吉田・槙野)
西野がスポンサーと協会の圧力に負けて老害コンビをスタメンにするも、案の定ズタズタにされ完敗

対セネガル(吉田・昌子)
初戦の反省から槙野を昌子に変えるも、吉田がお家芸のPK献上で敗退、この敗戦でグループリーグ敗退が決まる

対ポーランド(昌子・植田)
「戦犯吉田を外せ!」の日本中からのブーイングに西野が堪えきれらくなり、鹿島コンビ使ったら、あら不思議、最小失点で勝ち点1ゲット

337クソ2018/06/14(木) 00:02:54.61ID:tkXnVX/U0
>>336
昌子植田好きなんだな
正直誰使っても負けるよ
吉田の方が圧倒的にいいとは言わないけどね

3382018/06/14(木) 00:13:44.67ID:Ok6Fnntg0
>>336
神 発見!

3392018/06/14(木) 00:34:02.42ID:LDw2vqfzO
パラグアイ弱かったんでしょ?
スイス戦に起用された選手が少ない形で勝ち結果だからパラグアイ戦DFのほうが優秀なイメージ持たれた?

3401232018/06/14(木) 00:40:29.16ID:GO322Oi/0
吉田、槙野、川嶋を出したら負ける
全試合な。
マスコミは分かっているが何も言わない。

3412018/06/14(木) 00:44:35.05ID:d0H/emoV0
鹿サポ全員死刑にしたら勝てるんじゃね?

3422018/06/14(木) 02:01:08.87ID:XA0HB2e40
俺はそろそろメモアプリに2022の代表のメンツを書き出す頃

3432018/06/14(木) 04:32:38.52ID:5E5jDmxg0
ゴミ槙野の為に日本の将来を潰そうとする劣頭サポの間違いだろ

3442018/06/14(木) 04:47:09.24ID:XNjWxi8Y0
本田ガー香川ガー言ってる前線の糞に比べたら
ディフェンスラインはその手の話は出ない。
つまり圧倒的にコマが足りない。
すなわち本当の問題はディフェンスラインってこと。
でもマスゴミ馬鹿だから誰も言わない。

3452018/06/14(木) 04:55:41.76ID:WW6B8s/i0
このデータによると

吉田>>>>植田>槙野>>昌子

吉田&#65072;強さA 高さA 速さB 巧さA 読みA
植田&#65072;強さA 高さA 速さA 巧さC 読みC
槙野&#65072;強さB 高さB 速さB 巧さB 読みB
昌子&#65072;強さC 高さC 速さB 巧さB 読みB

3462018/06/14(木) 06:48:07.17ID:XzvM3thQ0
>>336
ホントそれ
なぜ最初から昌子植田を使わなかったんだ、って結果になる

3472018/06/14(木) 08:37:22.62ID:AWlD71QL0
吉田
プレミアレギュラーていっても
最下位降格間近の下位チームで失点数も多いだろ
それでドヤ顔されてもね

GK川島もそうだけど
欧州5大1部にいてレギュラーで代表での経験もあるから
能力あるはずで外せないとかすると
他の選手誰も試合出られないじゃん

348名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/14(木) 08:50:10.94ID:9Uef5UAJ0
サウザンプトンは去年良かったんじゃないの

349名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/14(木) 09:11:19.87ID:UGCwU8Wo0
>>348
残留ギリギリですけど
ただ、原因はDF陣にだけあるわけではない

個人的には、なんだかんだでプレミアでレギュラーとって、時にはベスイレ入るレベルの選手なんだし
それなりの評価をしても良いと思ってるけどね

3502018/06/14(木) 11:01:04.39ID:2SyZQejo0
俺は吉田植田派だな
槙野はゴール前での不用意なファールが多い割にビルドアップに寄与できないし、昌子は根本的に寄せが甘いとかDFとして世界レベルに対応できてない

少なくとも去年から今までの代表の結果見ても吉田がいる試合といない試合で失点数だいぶ違うはずだけどな?
勝ったから絶賛されてるパラグアイ戦だって2失点してるわけで、無得点負けとかだったらボロクソ言われてただろうな
少なくともガーナスイス戦で昌子植田で1失点以下に抑えられたかって言うと無理だろうし3失点以上しててもおかしくない

そんな中でも植田はまだ若いけど強みがハッキリしてるから将来性見込んで起用すべき

3512018/06/14(木) 12:24:30.40ID:TWZWtZgs0
>>336
俺の予想と全く一緒でワロタ

3523 ◆FWr5F.Z97A 2018/06/14(木) 13:58:10.26ID:1VofmSgl0
吉田を使わず昌子植田にするメリットは
2人ともスピードがあるからラインを上げて高い位置からプレスを掛けられる点だな

鹿島でも岩政が居なくなって昌子植田のコンビニなってから
より高い位置からプレスを掛けるスピーディーなサッカーになった

ただ、W杯になると前からプレスを掛けられずに押し込まれる苦しい時間帯は確実にあるんで
そこでの跳ね返しには不安がある

3532018/06/14(木) 15:20:07.94ID:4oQOYzSY0
>>352
昌子はスピード以外ワールドカップのレベルに達してない、故に本大会に出すべきでない

3542018/06/14(木) 15:24:10.42ID:ueE/y0z50
昌子ってスピードあるの?

3552018/06/14(木) 15:43:01.81ID:ueE/y0z50
植田、昌子は身体能力高いしスピードがあるから裏取られることも少なくないだろうし
ラインも高く出来るならその方がいいんじゃない?
吉田はもう駄目だろ総合的に見ればレベルが高いんだろうが
毎回毎回ドリブルでやられてたんじゃ話にならないだろ

3562018/06/14(木) 16:29:37.58ID:ZfD/vVJW0
>>355
吉田はボランチかアンカーやらせたほうがいい
山口をボランチで使うよりマシだと思う

3572018/06/14(木) 16:38:25.60ID:fBw9gP0x0
吉田がダメで昌子が良いって言ってる奴の大半は根本的に吉田憎しが先に出てるから根拠が薄いんだよな

吉田がスピードで抜かれる、ファールするような場面で昌子なら対応できるって前提で語ってるが、パラグアイ戦の失点シーンの寄せの甘さ見たらそれ以前の問題としか思えんがな
逆に吉田や植田なら弾き返せるハイボールが昌子の身長じゃ競り負ける可能性が高いのは自明の理だ

昌子がJやアジアレベルの中ではいいCBなのは間違いないが、世界で戦える素質ではない
同じタイプなら手グセは悪いが攻撃面で良さを出せる森重の方がマシ

3582018/06/14(木) 17:00:55.56ID:iraJM4Bv0
吉田をマジでボランチで使ってほしい
西野が言う秘策ってこれじゃないのか
中盤の強度アップ、攻守のセットプレー力もアップで良いことしかない
前プレ戦術だと相手はロングボール使ってくるだろうから跳ね返せるボランチが必要だし

3592018/06/14(木) 17:32:24.90ID:5REtmLyD0
パラグアイとスイス明らかにレベルが違ったからな
この2試合で昌子植田持ち上げて吉田槙野批判するのはニワカファンか鹿島サポだろ

3602018/06/14(木) 17:46:02.13ID:mYTHgNfV0
昌子と植田が世界に通用しないのならレアル相手にあそこまで健闘できない
仮に吉田が出てたらPK1回献上、ドリブルで何回もズタズタにされるのは間違いないだろう。
ロナウドレベル以下の選手に毎回ズタボロにされるレベルなんだから

3612018/06/14(木) 18:07:40.28ID:9Hub9/YY0
てか森重どこいったんだよ!?
ハリル時代に選ばれなくなってすっかり忘れてたけどあいつこそ攻守において日本歴代最強のCBだろ!?
森重をボランチに置けば最強じゃないか!?

362クソ2018/06/14(木) 18:59:52.53ID:tkXnVX/U0
>>360
すごい
川崎ってレアルより上なんだ!
吉田神格化するわけじゃないが植田昌子吉田大して変わらんよ
まぁ植田昌子先発でいいよ!
コロンビア無失点に抑えてくれ!

3632018/06/14(木) 19:13:04.92ID:ukVjzILW0
>>322
下でも書かれてるが植田は右SB
まあ1失点目昌子が落下地点目測誤ってる時点でなんだが

>>323
伊東を攻撃に専念できるように、また、
中国は左WGに高くて強いのがいたからそれに当てた
のだろうが韓国戦でもSBだしな、微妙だった

3642018/06/14(木) 19:24:05.70ID:ukVjzILW0
>>359
吉田は賛否あるが槙野批判に反対してる人はいないのでは?
ダメとは言わないが手グセの悪さはW杯では致命傷になりかねない

3652018/06/14(木) 19:45:45.25ID:wE/PWgMA0
吉田くんはね、とにかく集中力に欠けるの

あと、足元の技に弱いから敵に寄せられた時に危なくて見ていられないの
俊敏な相手には部が悪いからチャージで倒そうとするし、ボール奪取率も最低レベルなの
フィードが世界レベルとか言われても、周りが全然見えてないから無駄な縦ポンして、すぐにボール奪取されるの

そんな素晴らしい選手だから、盲目信者は彼がスタメンから外れてほしくないの

3662018/06/14(木) 19:55:06.32ID:Ze7n5Xd80
去年の欧州遠征でブラジル相手に点決めたり、ベルギーのルカク相手に良い守備見せたりしてたのに
西野になってからまた元に戻っちゃったね<槙野

3672018/06/14(木) 20:04:53.64ID:7hs0wMAx0
槙野はウドの大木の吉田より少しマシ
ただお調子者で目立ちたがり屋だから、他の選手との連携が難しい
それと、怠け者だから守備をさぼる

日本代表であることを自覚してもう少し改善すれば、吉田よりは使えることは間違いないが

3682018/06/14(木) 20:06:51.62ID:nPZXbAAM0
日本のCBとGKは絶望的。
ここに力入れて強化せねばならない。

3692018/06/14(木) 20:10:33.33ID:7hs0wMAx0
>>336
このスタメン予想、凄いね
西野は圧力に負けてどうせ川島・吉田・槙野の地獄のトライアングルで勝負するだろうよ
最初から昌子・植田で勝負すれば良かったのに後の祭りってヤツだ

3702018/06/14(木) 20:11:39.53ID:xyhIZOZ40
そんなに詳しくないんだが、
両サイドのDFとボランチの間にスペースガラ空きなことが多くて狙われてるような気がするんだが、
状況毎に誰が埋めるとか決めておかないもんなの?

3712018/06/14(木) 21:06:24.60ID:7SyME2Zt0
>>308
マリとウクライナ戦の後は吉田がいたらって声結構上がってなかったっけ?
その辺の過去スレ見たらでてると思うんだけどな
よしだもこんなに待望されるようになったのかとびっくりしたからなんとなく覚えてる

3722018/06/14(木) 21:07:20.77ID:2S959RNW0
>>366
パフォーマンスが安定しないことに定評のある槙野だからな
だめな時はとことんだめだからスタメン起用は難しいだろう

373あう2018/06/14(木) 21:14:24.55ID:6dSt4whm0
従来のレギュラーメンバー4人の平均年齢29.7歳
長友31歳、槙野31、吉田29、酒井宏28

パラグアイ戦のバックライ5人の平均年齢25.6歳
酒井高27歳、昌子25、植田23、遠藤25(後半酒井宏28)

4歳若いね

3742018/06/14(木) 22:21:07.19ID:h/0SYnf+0
日本 1-2 北朝鮮(逆転負けでハリルJ初黒星)
日本 1-1 韓国(日本はドローで連覇消滅)
日本 1-1 中国(日本はドローで東アジア杯初の最下位)

【順位表】
1.韓国(5)+2
2.中国(4)0
3.北朝鮮(4)-1
4.日本(2)-1

吉田いないとアジアの宿敵にすらこのざまです

3752018/06/14(木) 22:29:50.20ID:kYKtOknK0
吉田はスタメンだろう

日本代表とは、実力が全てではない
スポンサーや協会との癒着
マスコミとの関係が重要なのだから

3762018/06/14(木) 22:36:04.84ID:gmIG+BGr0
槙野はライン高い4バックだと国際舞台ではキツイのかもね
守備範囲が広いとポジショニングに苦慮してる様子
スイス戦も裏取られること多かったし
まあ、それは相手FWが上手いのとロングパスを簡単に蹴らせてたのも悪いが
南アのような戦術で守備範囲狭い戦い方なら本領発揮できるんじゃないかな
やらかすかもしれんが

3772018/06/14(木) 22:45:44.87ID:ZzGwSOg90
吉田 実力50 政治力90 国民の期待10 計150
槙野 実力40 政治力70 国民の期待30 計140
昌子 実力70 政治力10 国民の期待50 計130
植田 実力65 政治力10 国民の期待60 計135

スタメンは吉田と槙野だろう

3782018/06/14(木) 22:52:13.87ID:ukVjzILW0
>>365
DFシブなベテラン選手で疲労差し引いても有り得ないような
致命的ポカやる選手の共通点を探している

長谷部、山口、なでしこの澤、宇津木

おっとりしたタイプが多い気がする

3792018/06/14(木) 22:53:21.72ID:axzLRWur0
政治力www

3802018/06/14(木) 23:47:56.65ID:EkHtPVO10
鹿島サポ自重しろやw

3812018/06/14(木) 23:54:06.60ID:+YWgrawO0
>>377
サッカーに政治力って関係あるのか?

3822018/06/14(木) 23:56:32.51ID:+YWgrawO0
>>377
すまん、スタメン選考には政治力は重要だわな

3832018/06/14(木) 23:56:56.93ID:2S959RNW0
>>376
槙野って攻撃中は4バックのハイラインになるミシャ式やってるからそこは関係ない気がする
逆にじっくり構えた状況の方が判断に困ってそう

3842018/06/15(金) 00:54:45.81ID:bBIoIb3R0
なんで吉田麻也ってこんなに嫌われてるの?
不用意なファールで何度もPKを献上しているけど、一応残留ギリギリのチームでスタメン固定されてないとはいえ、あのプレミアリーグでプレーした選手だから、もう少しは評価してあげて下さいよ
このスレ見ていると、でくの坊でポカが多くて
スポンサーとの癒着だけで選考に選ばれた選手みたいぢゃないですか

3852018/06/15(金) 01:56:03.17ID:kEePqd6J0
>>384
ツマンネ
面白いとおもってんの

3862018/06/15(金) 02:18:02.25ID:TNciUhWz0
吉田信者には現実直視は辛いだろうな

3872018/06/15(金) 02:25:04.01ID:xOhWoj8Q0
吉田麻也って、身長が世界レベルって言われてるけど、顔が長いだけで体格は他の選手と変わりないんだよね

388名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 02:43:10.85ID:i6PCwwOH0
一応、トップスピードはプレミアでも上位に入ってたハズだよ
加速が遅いから、そのスピードが活かせるのってカウンター食らって戻る時ぐらいしかないけど

3892018/06/15(金) 03:21:55.12ID:j9a72/ra0
コロンビア戦は十中八九出た人間が負け組になるから嫌いな方推したほうがいいぞ

3902018/06/15(金) 03:22:51.76ID:9Jpu4qPW0
一応、ロングフィードも日本人ではトップレベルだよ
ただ、視野が狭いから味方にパスが通らないけどね

391名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 03:44:03.03ID:0RxxZ7k30
守備的な選手のミスはそのほとんどが前線の怠惰によって生まれる

3922018/06/15(金) 04:07:53.88ID:HmHVR0bp0
やっぱり一試合だけのCWCのレアル戦持ち出す鹿島サポいたかw
けどあの試合だって別に無失点に抑えたわけじゃないし吉田だってプレミア上位のチェルシーやマンU、マンC、アーセナル、リバポ、トッテナムとか相手に度々健闘してると思うんだが?

3932018/06/15(金) 04:17:55.19ID:j9a72/ra0
まあどっちでもいいよ。大して変わらないしどうせ4年後は昌子植田中心だろうしな

3942018/06/15(金) 04:51:57.66ID:ZgSpts6N0
昌子を推してる鹿サポ粘着ストーカー禿デブに冷厳な事実を突き付けるぞ

吉田はイングランド1部で通用する
植田はイングランド1部で通用しない、2部なら通用する
昌子はイングランド2部で通用しない、3部なら通用する

3952018/06/15(金) 04:57:40.83ID:xP0/LChW0
三戦三敗

JFA「さ、世代交代しますよ文句ないですねニワカ国民様」

3962018/06/15(金) 05:26:55.92ID:jvqh8QgC0
>>377
吉田の政治力パねー

397クソ2018/06/15(金) 06:11:16.60ID:/0lq/KUn0
政治力ハンパないな
ザック、アギーレ、ハリル全ての監督で使われてきたのは政治力の賜物だよな!
ハリルは本田と香川スタメンから外してだけど、吉田だけは外せなかったもんな
すごいなぁ
植田昌子は政治力で出られなくてかわいそうだ
実力はプレミアリーガーよりあるのに

398名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 06:18:07.67ID:XkGnGOBw0
国内外のジャーナリストのスタメン予想でも全部吉田だろう
これが現実で当然の選択
ブラジルWC込みでここまで4人の監督が率いたが吉田を外した奴なんて居ない
槙野はともかく今の日本代表で吉田外すってのは世界のどの監督もやらないよ
日本で一番評価されてるCBは吉田で、サッカー関係者で異を唱える者はいない
代表戦だけ見てる素人しか吉田を外せなどとは言わない

399名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 06:32:12.26ID:0RxxZ7k30
山口や吉田みたいなどミスが目立つのに
どの監督にも継続して使われる選手には
使われるなりの理由がある。

400名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 07:54:24.93ID:ziFJuzSl0
スポンサーか

4012018/06/15(金) 08:55:47.32ID:aAc0zxAe0
昌子を推してる鹿サポ粘着ストーカー禿デブに冷厳な事実を突き付けるぞ。昌子ヲタ泣くなよw

吉田はイングランド1部で通用する
植田はイングランド1部で通用しない、2部なら通用する
昌子はイングランド2部で通用しない、3部なら通用する

4022018/06/15(金) 12:04:41.17ID:aXWyboZA0
>>377
三國志並みの分析力

4032018/06/15(金) 12:26:12.74ID:eDDohaA50
政治力って、スポンサーやマスコミとの癒着や日本サッカー協会との談合のこと?
それなら吉田麻也の数値は納得

4042018/06/15(金) 12:30:37.11ID:+hn9G6tp0
>>377
政治力はともかく、国民の期待度については完璧だと思う

4052018/06/15(金) 12:35:21.18ID:WU2nsgq60
パラグアイ戦で活躍したから鹿サポ大躍進してるの?

4062018/06/15(金) 12:36:25.41ID:WU2nsgq60
マリとかウクライナとかE−1のときはものすごく大人しかったから分かりやすすぎじゃないか?

407クソ2018/06/15(金) 12:36:41.84ID:SHjg+1tz0
スポンサー力、政治力で、プレミアリーグでレギュラークラス、日本代表ではザック、アギーレ、ハリルで使われる
香川、本田すら政治力を使って試合には出れなかったのに
恐ろしい男 吉田
日本国民はみんな政治力だと知っているぞー

408クソ2018/06/15(金) 12:40:55.50ID:SHjg+1tz0
>>406
違うんだ
ディフェンスはディフェンスラインだけでするんだ
PKを取られたやつ、最後にあたりに行ったやつが悪い
スイス戦の二失点は流れの中なんだよ
パラグアイの二失点はただのアンラッキーなんだ
そしたら吉田はいらないよね!
前からのコースとか限定してようが、してなくてもディフェンスが、よければ抑えられてしまうんだ!

409かも2018/06/15(金) 12:42:31.68ID:zT7oRTwq0

4102018/06/15(金) 12:48:26.77ID:WU2nsgq60
>>408
こめん
別に吉田のファンでもなんでもないけどさすが5chだけあって過去のことはなかったことにして絶賛だけしてるのに違和感があったんだ

4112018/06/15(金) 13:15:42.54ID:9umDOSwY0
パラグアイ戦のように前プレスをしっかりやるのならドリブラーに対して強い昌子と
その昌子を信用できる植田を使うほうがラインを高くしやすいと思う
セネガルとポーランドには前プレスで勝負しに行ったほうがいいと思う
コロンビア戦は引いて、取ったら早めに前線にロングボールで得点は柴崎のセットプレイだよりでいくしかないと思ってるから
吉田と槙野でいいんじゃない

412名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 13:19:13.31ID:p2QLOcu+0
>>411
柴崎じゃなくて大島が先発予想だぜ
横パス大好きな大島

4132018/06/15(金) 13:59:19.54ID:5qEBWwEY0
やる気のないパラグアイに勝っただけ(しかも2失点)でここまで絶賛できる鹿サポw

4142018/06/15(金) 14:06:15.39ID:pmbQo4vm0
やる気がない(願望)

そうだな
お前が受験失敗したのもやる気のせい
就活失敗したのもやる気のせいだよな
wwwwwwwwwwwwwww

4152018/06/15(金) 14:54:26.32ID:75Jf3pGv0
パラグアイ戦勝てた結果論からの妄想的には乾が出発したときは左側の守備長友じゃなく酒井高徳が適任なのかなサッカー通から見たら?
長友選手だと前へ前へ出たがるから乾や香川選手のキャラが生かせない攻撃になっちゃうのかな?
長友選手のクロスはワンパターン気味だし…

4162018/06/15(金) 14:55:53.15ID:75Jf3pGv0
間違い
乾が出発じゃなく出場した場合ね
m(__)m

4172018/06/15(金) 15:20:33.50ID:HtxhKizK0
日本が一番強豪相手に競れるのは
4-3-3のこれなんだよね

○ ○
○ ○

○ ○ ○ ○

@守備時はトップ残してあとはブロック作って守る→
A奪ったら相手のサイドバックの位置をめがけてロングボールでトップが死ぬ気でキープ→
Bあとは同サイドのウィングがフォローに行って二人で突破してクロス
C逆サイのウィングとセンターハーフ2枚が突っ込んで攻撃おわり
また全力で守備に戻る

AかBの段階で突破がむりならコケ芸からのセットプレー


センターバックをどうこうしたところで勝てる相手じゃないでしょ

戦術をなんとかしないと

4182018/06/15(金) 16:06:54.52ID:5n8f3BNu0
この前の感じだと乾と酒井はかなり合ってるね
ここは崩したくないきもする
確かに長友は守備はいいんだけどそれ以外がてんで駄目だしなぁ

4192018/06/15(金) 16:08:52.31ID:5n8f3BNu0
酒井は酒井でやらかすところがあるし
集中力の問題なのかもしれないけど
どっちがいいのだろうか

4202018/06/15(金) 16:16:00.56ID:HXk59xYB0
普通に守備友でいいよ
代表で上がってることが多いのは遅攻の軸がSBだからで
守備しろと言えば守備するし勝手に上がってるわけじゃないから
いつだったかやりやすそうなコメントしてなかったか乾と長友で

4212018/06/15(金) 16:33:44.15ID:75Jf3pGv0
俺みたいなニワカだともしコロンビア戦に長友や吉田など代表出場歴が長い選手で敗退したら若手選手使えよ西野JAPANって愚痴る奴等もいそうw
パラグアイ戦の勝ちは代表守備レギュラー的な選手たちには苦笑い勝利だったなw

422クソ2018/06/15(金) 16:38:20.59ID:SHjg+1tz0
>>421
あんな自由にやらせてもらえるパラグアイでいいもなんもない
そもそも酒井右手がクソだからとか言い訳でしかない
ただ対面の相手が強いかどうかだけ
ディフェンス面はね
オフェンスは利き足の関係もあるからあれだが

4232018/06/15(金) 17:06:49.62ID:5n8f3BNu0
長友は守備いいけど
乾が孤立して結局攻められら回数増えそう
酒井と組めば守備は少し不安だけど相手コート深くでプレーする機会も増えそうだし
崩す形も想像できる。
長友は後ろにいればいいって言うけど攻撃も守備もある程度距離感もってやらないと攻撃も守備もいいリズムが生まれないと思う。
長友は攻撃時のオフザボールのポジションが酷すぎる邪魔だろってところにしょっちゅういるしいない方がマシなレベル。
長友の守備は確かにいいけど乾と酒井のコンビが良すぎるから悩む
まぁ長友をクアドラにつかせるって作戦もあるし難しいところだけど

424名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 17:28:51.16ID:HUifR5xR0
どういった感情から
ああいった恥ずかしい頭にしてしまうのか
謎である

4252018/06/15(金) 20:03:39.30ID:2kM4r7He0
>>423
3戦全部スタメンフル出場は厳しい選手もいるし相手見てローテーションでやっていく形になるんじゃない
香川、乾、酒井宏樹あたりは連戦も厳しいかもしれないし無理させて壊れるのはまずいだろ

426国民的関心2018/06/15(金) 20:27:31.32ID:jB2IFWh50
たしかに長友、長谷部外してどうなるか見たいというのはあるな。

427大人ジャパン2018/06/15(金) 20:31:12.95ID:jB2IFWh50
敗退の責任から逃れられるなら長友、長谷部外すのは可能だろう。
GL敗退可能性も高いから、長友、長谷部は外せない。

4282018/06/15(金) 20:56:52.37ID:qTr9fRcl0
>>424
頼むから出さないでくれ、カメラ映さないでくれと願う
とにかく日本人として恥ずかしい
自分から舐められにいってるとしか思えない

4292018/06/16(土) 02:32:06.80ID:45A7M3tA0
長友も長友で全盛期時代でもコンフェデでドスサントスにいいようにされたように
対人はほぼヨーロッパ専で南米あたりの黒人の瞬発力に付いていくのは厳しいのは証明されてるからなぁ

4302018/06/16(土) 10:33:25.50ID:cBtLe+BV0
吉田 実力40 年齢30 精神30 政治90 総合190
槙野 実力45 年齢20 精神30 政治80 総合175
昌子 実力75 年齢60 精神80 政治20 総合235

植田 実力70 年齢80 精神70 政治10 総合230


田嶋「一番重要なのは政治力だから!」
西野「でも、国民の大半が吉田や槙野の起用に懐疑的なので...」
田嶋「もう一度言うよ、勝ちが全てではない、勝負より大切なものがあるんだぞ」
西野「分かりました... スタメンは吉田・槙野で...」

4312018/06/16(土) 10:44:57.70ID:VO12so4m0
>>430
知ってた

432名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/16(土) 10:51:54.43ID:LAYcMVkS0
ヒバウドとかCR7の無回転系はちゃんと詰めないとこぼれ球おしこまれるぞw
まぁ、当たる事はないだろうけども()

4332018/06/16(土) 10:57:01.62ID:nrk+okr40
>>430
まずいだろ、これ
日本サッカー協会から削除依頼が来るぞ

4342018/06/16(土) 11:28:04.09ID:U/ktwO4x0
>>430
みんなが知っている
知らないのは吉田・槙野信者

特にこのスレは吉田信者が粘着してウザい

435クソ2018/06/16(土) 11:56:56.39ID:YlQ4I0Fh0
>>430
年齢60.80で無双する昌子植田パネェや!

4362018/06/16(土) 11:59:12.73ID:db02s/IK0
馬鹿島サボうぜえw

4372018/06/16(土) 12:04:24.58ID:UyJGXXUQ0
>>435
年齢は妥当なポイント配分だと思うよ

吉田 29歳 → 30
槙野 31歳 → 20
昌子 24歳 → 60
植田 21歳 → 80

4382018/06/16(土) 12:08:22.76ID:UyJGXXUQ0
それより、いつも大事なところでポカする吉田の精神力は
30 → 10 が妥当では?

4392018/06/16(土) 12:36:39.96ID:w6ctqWeK0
>>430
吉田 実力50 年齢30 連携50 精神20 癒着95 総合245
槙野 実力50 年齢20 連携20 精神50 癒着90
総合230
昌子 実力70 年齢60 連携80 精神70 癒着10 総合290
植田 実力65 年齢80 連携70 精神85 癒着10 総合310

4402018/06/16(土) 12:47:50.98ID:5Ww8S7UN0
このワールドカップを機会に、日本サッカー協会を本気で潰さないといけないな
実力や年齢を関係なしに、スポンサーやマスコミとの癒着を最優先にメンバーを選んでいる
俺なら本田や吉田や長谷部は絶対に使わない

441クソ2018/06/16(土) 12:51:42.36ID:YlQ4I0Fh0
>>440
誰もあんたの意見なんか聞いてないから安心して

4422018/06/16(土) 12:57:52.59ID:zyTWLCco0
>>440
マスコミは「過去数大会で一番盛り上がらない」とか言っておいて、その原因をズバリ指摘しないのだから罪だよね

4432018/06/16(土) 13:23:07.96ID:usbMqu260
>>440
川島と長友も追加でお願いします
岡崎と香川は微妙かな

444球蹴り2018/06/16(土) 13:46:34.83ID:xsuqq7kR0
10-0-0フォーメーションで3引き分け狙いに行けよ。
そのほうがまだ予選突破の可能性あるよ。

4452018/06/16(土) 13:47:18.93ID:xsuqq7kR0
初めて見たけどスペインのキーパーって雑魚過ぎじゃね?
PKは簡単に逆つかれるし、正面のをこぼすし、FKは反応すらできないし
川島かと思った

446鹿島様2018/06/16(土) 14:48:32.68ID:J1QieXHE0
スタメン昌子、植田なら右サイドバック内田で良かったな

447あかさたなはまやらわ2018/06/16(土) 17:29:40.10ID:8EWBQ3AT0
警告:当スレは鹿サポのウイルス攻撃を受けています。馬鹿が伝染らないよう各自、自衛措置をとって下さい

4482018/06/16(土) 18:12:01.50ID:cBtLe+BV0
>>440
>>441
>>442
>>443

この流れワロタw

4492018/06/16(土) 18:25:05.54ID:ulT1TG6c0
「鹿島サポがー」って言ってる連中は
「安倍ガー」って言ってるパヨクと似てるね

本質が全く見えていない

450クソ2018/06/16(土) 20:40:59.78ID:YlQ4I0Fh0
植田昌子のディフェンスラインは
Jリーグで最少失点
2人ともぴー与えたことないらしいな
それならレギュラー当然だわ
すまんわ

451魑魅魍魎ジャパン2018/06/16(土) 21:04:01.37ID:fglv1L/G0
フランス戦見たけどカンテは上手いね
あんな選手がいたら、CBは楽になるだろうにね

452魑魅魍魎ジャパン2018/06/16(土) 21:10:36.39ID:fglv1L/G0
>>205
超一流のCB・ウンティティ糞ワロタ

4532018/06/17(日) 00:30:38.70ID:QMhQTS1N0
とりあえず吉田・槙野で挑んでコロンビアにズタズタにされろ
本番はセネガル戦からだ
それでも懲りずに吉田・槙野を使うようなら救いようがねーわ

454クソ2018/06/17(日) 00:42:35.68ID:H+oXot1Z0
>>453
コロンビア植田昌子でズタズタにされて
セネガルに吉田槙野でズタズタにされればいいよ
あなたが思ってるほどそのコンビに差はないよ
何を考えてるのか知らんが

4552018/06/17(日) 01:02:34.52ID:gaO1V8dG0
初戦ズタズタにされたら次に本番もクソもない
セネガルポーランド相手に得失点巻き返せるほどの得点力あるかって話

456a2018/06/17(日) 02:04:24.18ID:aKhJ5kUs0
槙野に関してはCBとボランチもしくはアンカーに相性のいい選手がいないんじゃないか?
ペナルティエリアでのマッチアップを避けているのかCBの位置にいないことも多かったと思う
たぶん2016年以降槙野が出てた試合はだいたい失点してたはず
ただ遠藤でどうなるかはわからないけど試す余裕ないからな

4572018/06/17(日) 04:29:29.15ID:YBRsdzOK0
政治力だのスポンサーだの関係ない。
日本のDF GKには選択肢がない。
どれもカス。
どうせカスなら若い奴つかおうぜ。

4582018/06/17(日) 07:08:33.22ID:QMhQTS1N0
>>452
あんなプレーはJリーガーでもしないわな
さすがは超一流センターバック

4592018/06/17(日) 09:03:16.11ID:JLkW2Fw00
吉田が世界で唯一通用するCBって、どう考えても釣りだろ?

460老害消えろ2018/06/17(日) 09:19:46.63ID:H4/wZBIh0
PK献上率は間違いなく世界レベル

461名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/17(日) 12:24:37.06ID:DA2+KQaw0
>>459
素人がどう意見しようがそれが事実
実力がなきゃセインツでCBなんて任せられてない
ミランでベンチにすら入れなくなる本田みたいにベンチ外に追いやられるのが関の山
それが契約延長されてずっとスタメン勝ち取ってキャプテンまで任せられる
これが吉田の世界的な評価でお前ら素人の評価なんて鼻糞みたいなもんよ

4622018/06/17(日) 12:33:09.07ID:/IVHgONN0
>>461
よく分かった
とりあえず涙を拭け

463クソ2018/06/17(日) 12:46:18.36ID:H+oXot1Z0
>>461
しゃーない
プレミアリーグとかいう金満お笑いリーグでレギュラーより
Jリーグ、あのスペイン代表ミッドフィルダーがいる方が圧倒的にレベル高いから

4642018/06/17(日) 15:34:03.40ID:p3UnZ5nw0
馬鹿島サポの脳味噌劣化がひどいわ自演がひどいわ
DFスレも次スレからワッチョイありでよろしく〜

4652018/06/17(日) 16:47:20.98ID:gaO1V8dG0
>>461
欧州の評価はその通りだな
鹿CBも早く出て世界の高さやシュートあびたほうがいい
ぬるま湯につかっていきなり熱い湯に対応できるわけがない

ワッチョイはいらないな

466クソ2018/06/17(日) 16:55:20.19ID:H+oXot1Z0
>>465
まぁそれもスポンサーの金の力でレギュラーとってるて言われるんですよ一部の人から

4672018/06/17(日) 18:17:07.38ID:W8adcqG/0
W杯見てるとやっぱりのまれてやらかす選手いるし槙野は怖いな
少なくとも初戦は経験ある吉田と動じなそうな植田が良さそう

468クソ2018/06/17(日) 18:37:31.15ID:H+oXot1Z0
東アジア選手権より
地上戦勝率
1位:大島僚太(1回中1回勝利、勝率100%)
2位:車屋紳太郎(4回中3回勝利、勝率75%)
2位:伊東純也(4回中3回勝利、勝率75%)
4位:植田直通(3回中2回勝利、勝率67%)
4位:井手口陽介(9回中6回勝利、勝率67%)
6位:三浦弦太(5回中3回勝利、勝率60%)
7位:今野泰幸(13回中7回勝利、勝率54%)
8位:昌子源(8回中4回勝利、勝率50%)

469クソ2018/06/17(日) 18:38:54.05ID:H+oXot1Z0
同じく東アジア選手権
空中戦勝率
1位:三竿健斗(3回中3回勝利、勝率100%)
1位:大島僚太(1回中1回勝利、勝率100%)
1位:谷口彰悟(2回中2回勝利、勝率100%)
1位:金崎夢生(1回中1回勝利、勝率100%)
5位:山本脩斗(7回中6回勝利、勝率86%)
6位:今野泰幸(9回中7回勝利、勝率78%)
7位:植田直通(14回中9回勝利、勝率64%)
8位:昌子源(16回中10回勝利、勝率63%)

470クソ2018/06/17(日) 18:41:38.64ID:H+oXot1Z0
東アジア選手権
パス成功数(90分出場したと仮定した際の期待値)
1位:三竿健斗(71.5回
2位:大島僚太(69.2回)
3位:今野泰幸(67.2回)
4位:車屋紳太郎(59.2回)
5位:谷口彰悟(51.3回)
6位:昌子源(46.1回)
7位:倉田秋(43回)
8位:室屋成(41.1回)
9位:井手口陽介(40.9回)
10位:三浦弦太(37.8回)
11位:山本脩斗(35回)
12位:阿部浩之(33.9回)
13位:植田直通(31.2回)

471クソ2018/06/17(日) 18:43:50.67ID:H+oXot1Z0
東アジア選手権より
90分出場した場合のボールロスト数期待値
1位:中村航輔(8回)
2位:車屋紳太郎(8.5回)
3位:谷口彰悟(9.3回)
4位:三竿健斗(13回)
5位:阿部浩之(13.6回)
6位:昌子源(13.8回)
7位:倉田秋(13.9回)
8位:川又堅碁(14.6回)
9位:三浦弦太(14.7回)
10位:伊東純也(15回)
11位:今野泰幸(15.1回)
12位:東口順昭(16.1回)
13位:小林悠(16.6回)
14位:井手口陽介(16.9回)
15位:高萩洋次郎(17.3回)
16位:金崎夢生(17.5回)
17位:大島僚太(18.1回)
18位:土居聖真(19.3回)
19位:室屋成(19.6回)
20位:山本脩斗(24.6回)
21位:植田直通(26回)

472クソ2018/06/17(日) 18:58:03.74ID:H+oXot1Z0
デュエル勝率 jリーグ
DF昌子  源(鹿島) 71%
DF槙野 智章(浦和) 67%
MF遠藤  航(浦和) 63%
DF三浦 弦太(G大阪) 59%
DF宇賀神友弥(浦和) 59%

473a2018/06/17(日) 19:21:44.03ID:WlzrBg+60
デュエルも重要だけど守備は総合力だろ
なんかCBもスポンサー枠ありそうな気がしてきた

4742018/06/17(日) 19:37:32.42ID:p3UnZ5nw0
>>465
IDコロコロの自演ウザすぎ
自分が立てられるときだったらワッチョイ入れますわ〜

4752018/06/17(日) 21:01:33.59ID:gaO1V8dG0
>>467
内田がCLに出られるクラブに所属することの重要性を言っていたがまさにそれだな

>>474
常連の俺を自演と言ってるわけではないよな?

4762018/06/19(火) 15:49:32.46ID:xTo3TzvR0
4年前の今野より劣るの?

4772018/06/19(火) 15:52:14.11ID:xTo3TzvR0
森重使えなくなって今野だったんだっけ?

4782018/06/19(火) 20:19:47.74ID:UBBTLRQKO
やっぱ左は長友かw

479名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/19(火) 21:52:23.71ID:gs9omNw70
やっぱり左の下手糞がやらかしやがったか
あの程度のボール上に打ち上げてんじゃねえよ下手糞脳筋

4802018/06/19(火) 21:58:34.58ID:o2dxmgPH0
長友が前に行きまくるしクロスは精度が低いし左の乾活躍出来ないじゃんw
高い放り込みは日本代表身長低いんだし長友クロス結果に繋がらない率が高すぎ

4812018/06/19(火) 23:08:57.35ID:rHE+8xQl0
全盛期昌子が戻ってきてるんだけどパラグアイ戦はなんだったんだ

482クソ2018/06/19(火) 23:13:10.22ID:vJRkJ1Q10
みんな良かった!
柴咲ってモドリッチか?
中身違うだろ
パラグアイだけとかいってすいませんでした!

4832018/06/19(火) 23:31:54.55ID:FpoOmIDY0
昌子頼もしすぎてワロタw
吉田、ゴリ普通
バカ友はバカ

まあ勝ったからDFラインはセネガル戦も一緒だろうが
セネガル戦槙野左SBのほうがいいわ
バカ友怖すぎるから早く長友に戻れ

4842018/06/19(火) 23:34:37.63ID:tp8eVdHP0
吉田植田派で昌子ダメだって言ってた者だが、今日は昌子にごめんなさいするわw
吉田もファルカオ抑えてたし良かった

正直長友が今日はさっぱりだったな
攻撃面では乾とも連携全く合わなかったし、失点に繋がったあのクリアミスは最悪だ
次は川島→中村、長友→酒井高徳で

4852018/06/19(火) 23:44:46.54ID:jpedsry60
まぁ前回のワールドカップでそこまでコロンビアと差はなかったんだからこんなもんでしょ
ハリル監督にも感謝しなきゃだなデュエルの部分とプレスの部分はかなり向上してるむしろこれが今の日本の強みだわ。
ハリルは策がなかったのがダメだったが西野監督になってそれは上手くいってるようだし。
いやいいね。

486名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/19(火) 23:46:21.60ID:agsAcIeJ0
長友はクアドラードとマッチアップしてる時はまだ集中力あってよかったけど
なんか相手が居なくなって急に気が抜けたみたいになってたな

4872018/06/19(火) 23:47:01.78ID:XjpYDSn80
長友は守備でめちゃくちゃ効いてただろ
最後の部分のカバーまで集中切らしてなかった
あのクリアミスはまじで最悪だったが、それだけで替えろとか言うのは他を見てないだけだわ

4882018/06/19(火) 23:48:05.46ID:LLYzsdwB0
長友走ってたけど良かったか?
ポジショニングおかしすぎで乾より前に張り付いてたぞ
CBは良くやった
酒井は足怖いな…

4892018/06/19(火) 23:48:31.38ID:jpedsry60
酒井宏樹、長友のDFは世界一流レベルの対人能力でも通用するし
吉田もカウンター受けなければ世界レベル相手でも負けない強さがある。
昌司コイツはほんとすごいな世界レベル相手にしても負けてなかった
このDFライン最強だと思うは

4902018/06/19(火) 23:48:42.34ID:Vgsi74tr0
ファルカオ死ねマジでダイブしすぎやろ

491クソ2018/06/19(火) 23:49:07.97ID:vJRkJ1Q10
>>487
対人でのマッチアップは酒井高徳よりはいい
ただ今日はなんか気合いが空回りしてて、怖かった
そんな悪くはなかったらとは思う
失点の前のなぞクリアと最期のなぞクリア以外

4922018/06/19(火) 23:55:09.55ID:o5VU/wQB0
お前ら長友初心者かな?笑
あの程度で長友空回りって笑
インテル入った頃の長友見てみろ笑
見てらんないから笑
ほんと成長したよ。
今日はかなり落ち着いてプレー出来てたぞ
ほんと長友は成長したわ。
昔より格段にプレーが安定してる。

493名無し32018/06/19(火) 23:57:47.54ID:qF3mhbTU0
謎クリア場面とか明らかに川島の動きがおかしいでしょ

494名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/20(水) 00:07:53.33ID:x5RwkIiO0
セネガルはやたら高さ重視みたいだから、サイドに槙野でも良いと思う。

495a2018/06/20(水) 00:11:03.48ID:oz3WVxY80
今大会で昌子が覚醒してくれたらデカいな
吉田もまだまだやれる年齢だけど
代表引退とか一気に衰えが出てきた時とか
普段鹿島で組んでる植田にスムーズに移行できるし

4963 ◆FWr5F.Z97A 2018/06/20(水) 00:12:06.92ID:mW2zKM+X0
DF陣みんな良かったな

前線からの守備が機能してほとんど危なげなかったな

4972018/06/20(水) 00:22:44.79ID:LqmfQNhd0
昌子て普通に中澤とか闘莉王より安定してないか?

4982018/06/20(水) 00:22:46.60ID:+vwP3oe80
コロンビアはいいパサーがいなかったね
しかし結局は個人個人が負けないことが大事
そういう意味で今日のDFラインは最強だったんじゃねえ?
DFラインというよりチーム全体で上手く守れてたからよりDFがきっちり抑えられたかな
セネガル戦は植田見てみたいな吉田じゃスピードに対応出来るか不安だわ。

499名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/20(水) 00:23:05.90ID:WMPnwBfS0
昌子がこの大舞台でこんなに覚醒するとは思わんかった
こないだのパラグアイ戦は良かったけど、ただのフロックだと思ってたんだが

5002018/06/20(水) 00:23:49.95ID:+vwP3oe80
>>497
古いわ

5012018/06/20(水) 00:35:27.14ID:UC9U6oIx0
しょうじも植田も成長したんだろうな
しょうじは昔、jでパトリックにかなりやられてたのにここまで頼もしくなるとは。
植田もあんな縦パスバンバン入れれるようになってるとは

5023 ◆FWr5F.Z97A 2018/06/20(水) 00:38:15.67ID:mW2zKM+X0
正直、日本の国内組DF陣はハリル監督の個の力重視の守り方が合ってない部分はあったな

個では弱い国内組選手も組織的に守れば何とかある程度は個の力を補ってやれる

5032018/06/20(水) 00:39:22.58ID:z0cip4bR0
長友の位置が高すぎて乾がそのぶん守備でもどるから後半スタミナもたない戻れない
コートジボワールの後半香川がもどれなくなった同じ事繰り返すきか
コロンビア10人だったからよかったけど

5042018/06/20(水) 00:41:09.32ID:UC9U6oIx0
>>502
それが一番正しいかもね
DFはかなりやりやすいでしょうなあんだけ前線のプレスが機能してれば

5053 ◆FWr5F.Z97A 2018/06/20(水) 00:41:48.15ID:mW2zKM+X0
>>503
チームとして敢えて攻撃的に前掛かりに行く
っていうやり方だったんだと思うけどな

5062018/06/20(水) 00:42:48.93ID:UC9U6oIx0
長友はとりあえず前に行けばいいと思ってるよな今に始まったことじゃないがアホだよなハッキリ言って

5072018/06/20(水) 00:46:21.72ID:k87cCeQ60
>>499
むしろパラグアイ戦は失点シーンでかぶったのとか寄せが甘かったりで酷かったろ
植田のコントロールは良かったけどあそこからよく修正したよ

今回は前に出る方が向いてる吉田とカバー得意な昌子がうまくはまったことで機能したな
DFラインはおそらく現状がベスト
代えたらバランス崩れると思う

5082018/06/20(水) 00:55:00.48ID:oeQ+bDbg0
長友以外完璧だったと思う
長友も一失点目に繋がるクリアミスは軽率だったし、結果的に試合終了になったが最後のクリアは川島にキャッチさせるべきだった。ベテランなので落ち着いて欲しかったがそれ以外完璧だし勝ったので賞賛したい

509名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/20(水) 00:56:00.72ID:15yczkXM0
>>495
CBってフィールドプレイヤーの中では息の長いポジションって言われるけど
日本代表のCBは中心選手でもフェードアウトするのはやいからな
井原32歳、宮本29歳、中澤32歳、今野31歳(今野はあとからボランチ起用で呼ばれてるけど)
今年30歳の吉田もあと1、2年か

510名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/20(水) 01:03:46.35ID:Uy5Zg6vM0
昌子良かったわ

5112018/06/20(水) 01:16:10.68ID:M4rMy2/M0
昌子はパスミス多くなかったか?

5122018/06/20(水) 01:17:24.20ID:mY2rNE7T0
昌子って槙野との相性が悪かったんじゃ.....
東アジアも3月の親善も相方は槙野だよな

5132018/06/20(水) 01:17:30.26ID:4wPmYW8B0
昌子植田若いしまだ成長出来るわ
CBは安泰だな

514クソ2018/06/20(水) 01:17:44.47ID:VUEKlDjn0
>>511
昌子パス成功率 93.3%

515クソ2018/06/20(水) 01:18:16.00ID:VUEKlDjn0
>>512
東アジアは三浦なはず

5162018/06/20(水) 01:18:31.71ID:mY2rNE7T0
>>515
三浦の存在忘れてた

517クソ2018/06/20(水) 01:20:08.72ID:VUEKlDjn0
>>516
韓国のフォワードに何もさせてもらえず
植田はボールロストキング
ウクライナマリでは特になんも

518名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/20(水) 03:00:03.67ID:WMPnwBfS0
>>513
ただ、昌子はサイズが無いから海外でCBとして経験が積めるかどうか難しいトコなんだよな
Jの攻撃が海外並みに激しくなってくれたらこのまま鹿島のままでも成長に関しては何も不安ないんだが…

5192018/06/20(水) 03:30:26.33ID:EcYg37oE0
とりあえずウザい槙野がスタベンでよかったわ

5202018/06/20(水) 08:33:39.20ID:LLRG2mS1O
アンチ、皮肉目線を抜きにしたら長友は確かに走る量が凄いな
左乾にパス→ダッシュって場面もあるせいかもだがw
乾からパス来なくてもダッシュしてたもん

521名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/20(水) 09:17:32.71ID:oo4Ml2IX0
>>508
クリアミスは同意だが、最後のは完全に川島を信用していないと思ったw
なにしろその前に大迫に2本もシュートクリアして貰えているからな。

5222018/06/20(水) 10:32:23.70ID:spoj2Dwr0
今の日本代表ではあれはクリアでいい
あれを川島に任せると万が一が普通に起こりうる

5232018/06/20(水) 13:44:20.52ID:bbw2SEa80
川島「入ってない、入ってないっすよ」

5242018/06/20(水) 13:58:22.37ID:eWmLfffd0
>>503
長友基準=インテル基準

5252018/06/20(水) 14:53:48.20ID:UFPX6jD60
長谷部「ハンド!ハンド!あの黒んぼハンド!」

5262018/06/20(水) 17:09:31.90ID:B0poPhI70
FKの壁の下抜かれたシーン、昌子が、ミーティングでジャンプするなって決めてたのに皆飛んだって話してるけど、昌子本人も壁に入って飛んどるがなw

527名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/20(水) 17:12:48.10ID:uGdb+dFm0
酒井宏はマネに対応できそうなん?

5282018/06/20(水) 17:30:21.84ID:5ZUCjvHf0
原口が頑張ってる姿が見える

5292018/06/20(水) 19:38:49.76ID:0deNE6Pc0
>>527
このクラスの選手を完璧に抑えるのは不可能に近いから
原口とCBのカバーは不可欠
でもゴリならある程度は抑えてくれそう

5302018/06/20(水) 19:59:39.64ID:Spn6hWvb0
酒井宏はリーグアンで黒人やらネイマールとかとやって止めたりしてるし慣れてるだろ
酒井宏の対人能力は長友レベルに達してると思う

5312018/06/20(水) 20:03:41.75ID:8GRZgfG+0
マネはスピードに乗る前に対処すればなんとかなるかも
その点ポーランドの中盤の寄せは甘く、日本の方がいい
寄せすぎて交わされないようにして>>529の通り

ただ逆サイに寄った時に振られると危ないからリスマネが肝心

5322018/06/20(水) 20:12:51.56ID:Y0kpbg0m0
吉田はカタールまでは大丈夫だと思うがその後にかわりになる選手出てくるかな
ファルカオに仕事させなかったのはプレミアでばりばりやってる経験もでかいがDFで向こうから声がかかりそうな選手見当たらない

533クソ2018/06/20(水) 20:51:06.67ID:VUEKlDjn0
>>532
まぁ、昌子植田あたりはブンデスが興味持ってるらしいが
ただ、レギュラー取れないとキャリアに影響もろ出るからね
リスク高いよね

5342018/06/20(水) 20:53:02.76ID:8Xj8zQAh0
毎度のDFダメさ加減にあんぐり

スレもよく立つなwwwwwwwwww

5352018/06/20(水) 23:28:12.61ID:5ZUCjvHf0
そんなに攻められてない。
あー、DFが良かったーって試合じゃないと思う。

5362018/06/21(木) 01:00:58.33ID:TkPkrgxU0
コロンビア11人なら4-0くらいで大敗してたのにお前ら何有頂天になってるの?

537名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/21(木) 01:05:20.44ID:ywlJw+ab0
コロンビア11人じゃなかったからだよ、そんな事も分からんのかアホ

5382018/06/21(木) 07:56:41.42ID:J72TonsC0
誰も有頂天になってないし
できそうなこと、どうすればが書かれているだけなのに
数的有利は誰でもわかることだろ

昌子
https://www.fifa.com/worldcup/news/endurance-fuelling-japan-s-strong-start

5392018/06/21(木) 08:39:32.03ID:pxKFoubm0
安泰だ、覚醒だ言ってる奴は試合見てないよな。

5402018/06/21(木) 09:28:10.99ID:m7TbBwJCO
勝てたから良いじゃん

541名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/21(木) 10:19:07.51ID:XuLyyZoY0
暇つぶしに最適すぎる https://goo.gl/C59XmU

5422018/06/21(木) 12:56:47.59ID:YMoh06lD0
ボランチ長谷部不安すぎるんで替えて植田とかボランチできないんですかね
なんなら吉田でもいいかなと

5432018/06/21(木) 12:59:44.83ID:5t62WSzw0
長谷部がダメだったとかバカかよ
植田ボランチとかお前ウイイレでもやってろよ

544名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/21(木) 13:07:49.80ID:ywlJw+ab0
ボランチの代替が必要なら、意外とゴートクはアリじゃないかな
ハリル時代に代表でボランチで出た時は酷かったが
その後HSVではボランチで出る事も多かったし、バイエルン相手に好プレーしたりもしてたし

5452018/06/21(木) 14:40:00.33ID:J4oCGvTJ0
いや長谷部は駄目だった
ライン際でヒールしてハメスに決定機与えたし
失点のFKも不用意に与えたからな
相手も下手とわかって長谷部に持たせる戦い方してたしね

5462018/06/21(木) 16:21:42.18ID:uKCjAiRW0
>>542
吉田ボランチ、昌子植田CBは将来的にはあるかもしれんが、さすがに今大会やるのは博打やろ

5472018/06/21(木) 16:27:47.32ID:TkPkrgxU0
セネガル戦は死闘になる。左のマネ、右のサールが爆速だから宏樹を原口と柴崎が、長友を乾と長谷部がフォローしないとポーランドみたいに切り裂かれる。守備重視なら柴崎でなく山口先発

しかも長身揃いでCBが195cmクリバリと194cmサネだからセットプレーは脅威。空中戦重視なら182cm昌子でなく186cm植田先発

セネガルはスピード、パワー、高さ、テクニック、守備組織どれもスキがない

5482018/06/21(木) 16:51:25.95ID:WfVrOjrd0
日本代表ボランチ採点A, B, C, D, 4段階評価

長谷部:シュートB、パスC、キープC、守備A
山口 :シュートC、パスD、キープD、守備A
柴崎 :シュートB、パスA、キープB、守備C
大島 :シュートC、パスA、キープB、守備C
遠藤 :シュートD、パスD、キープD、守備A

5492018/06/21(木) 18:46:59.77ID:okF6HPi10
>>545
あれが不用意なファール?
お前頭大丈夫か?

5502018/06/21(木) 18:52:56.73ID:okF6HPi10
長谷部は中、長距離の縦パスが上手くて球も早い。
それと縦への推進力があるから必要まぁ最近少し推進力は落ちた気もするが。
日本人はフィジカル弱いから前向けない前に運べないから横パス、横パスになる
結局コネコネじゃ崩せないから縦に早いサッカーを目指してハリル呼んだんだろうが。
長谷部は貴重な存在だろが

5512018/06/21(木) 19:56:22.93ID:J72TonsC0
>>547
今の所連携やコンディションなど完成度が高そうなのが
クロアチア、セネガル、モロッコ
むろんこの先見据えてるチームもあるだろうが

セネガルはグループ最強はスレタイ通りだな

残念なのは
ポーの攻撃が予想以上にさえなくて穴が見つけられなかったこと
ポーの失点がやや不運な面もあって0-0を長く見られなかったこと

5522018/06/21(木) 20:13:20.19ID:pxKFoubm0
長谷部はもういいのか悪いのか何なのかよくわからん。

5532018/06/21(木) 20:18:47.93ID:pxKFoubm0
セネガルなんかワールドカップ出場たったの2回目だからな。
このへんでなんとかならんかな・・。

5542018/06/21(木) 20:35:28.01ID:Y4xLx83Q0
こんなとこにまで長谷部オタがわいてる…

5552018/06/21(木) 20:50:58.48ID:LrivMGmd0
ある選手を取り上げたらすぐ~オタだーってどんだけ単細胞なん
理路整然と理由を言えば分かるが
全く見当違いのディスを言われて必要ないとか言われても

5562018/06/21(木) 21:03:52.93ID:WZoF9Btn0
コロンビア戦の長谷部が悪かったは無理がある
ただスピードは衰え見えるしセネガル戦はコンディション落ちてない前提で山口、柴崎が無難
逆にポーランド戦は長谷部の方が良い

5572018/06/21(木) 23:53:55.54ID:bLl9Z8kJ0
>>550
長谷部はパスミス連発してたんだが
衰えて運動量ないしテクニックないし球際強くないしパスセンスないし

ロンドン世代の山口&扇原、リオ世代の大島&井手口が伸び悩んでるせいでレギュラー張れてるが、本来なら引退してる時期

558Russia2018/06/21(木) 23:57:30.73ID:Gu2Yl61h0
>>1 【ロシアW杯のセンターバック身長】

196 ヤンセン、
195 クリバリ(セネガル)、ミレンコビッチ、ヘガジー

194 サネ(セネガル)、ピケ
193 コンパニ、マグワイア
192 ボアテング、グランクヴィスト
191 フンメルス、ヴァラン、クテポフ、アルナソン、ゴンサレス、エコング、ガブル、Rトーレス
190 グリク(ポーランド)、ベナティア、フォンテ、ケアー、チェシミ、バログン

189 吉田、フェルトンゲン、ユーセフ
188 ストーンズ、ぺぺ、ロブレン、シェア、サイス、メリアー
187 Dサンチェス(コロンビア)、ゴディン、ロホ、チャンヒョンス、シグルドソン
186 植田、ミランダ、イグナシェビッチ、キムヨングォン、アカンジ、デュアルテ
185 ヒメネス、トシッチ

184 チョネク(ポーランド)、ムリージョ(コロンビア)、モレノ、ヴィダ、プーラリガンジ
183 Sラモス、Tシウバ、オタメンディ、アジャラ、セインズベリ
182 ウンティティ、昌子、槙野、ロドリゲス、Cラモス
181 エスコバル、
180

179
178 ミリガン

559@2018/06/21(木) 23:59:12.81ID:TkPkrgxU0
終盤長谷部のミスでハメスにシュート撃たれたシーン酷かった
しかも乾に怒ってたが乾に逆ギレされてて笑った
川島と吉田も長谷部の醜態に呆然としてたな

5602018/06/22(金) 05:32:19.38ID:/zOSfkyz0
玄人は衰えに気付いているからな

5612018/06/22(金) 07:17:38.97ID:wvT56ynp0
日本がブラジル代表なら長谷部なんて呼ばれもしねぇよ
衰えてるそんなことは分かりきってること。
パスミスなら山口の方が酷い
ミスもするが全体を通して見てもなんだかんだで長谷部は安定感あるよ
パスミスも縦に勝負するからこそ生まれる
日本は縦に運べる選手がいないんだから
貴重な存在だわ
後ろでコネても局面は打開できないからな

5623 ◆FWr5F.Z97A 2018/06/22(金) 08:08:30.27ID:xIb9jR4N0
長谷部はさすがに運動量も推進力も落ちたな
でもベテランの経験でカバーしてよくやってる

何だかんだ言って衰えた今でもコンディション万全なら
一番攻守の総合力が高いのが長谷部だからな

逆に長谷部が本格的に衰えるロシア大会後が心配だな
長谷部依存から脱却できないとアジア予選突破すら危うくなりそうだ

563名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/22(金) 08:11:09.14ID:M2FI9zE60
日本にもカンテみたいなボランチ育たねーかなぁ……

5643 ◆FWr5F.Z97A 2018/06/22(金) 08:57:26.18ID:xIb9jR4N0
日本の場合はボランチよりGKだな

長谷部はまがりなりにもブンデス優勝チームのレギュラークラス
一方でGKは全員草サッカーレベルだからな

JリーグでやってるプロのGK達の誰もが
アイスランド代表の映像ディレクターのアマチュアGKの足元にも及ばないという

565名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/22(金) 09:01:30.95ID:M2FI9zE60
GKはなぁ……まず小学生の間でジャン負けがやるポジション、って状況をどうにかしないとムリだろう
しかも日本のグラウンドは欧州みたいに芝じゃないから飛んだら痛いし、子どもたちもやりたがらない

とりあえず、GKの育成機関をもっとテコ入れしつつ
Jリーグで外人キーパー禁止にするとかそういう保護育成策を取らないと
そうそう世界レベルでやれるGKは出てこないだろう

5663 ◆FWr5F.Z97A 2018/06/22(金) 09:04:53.73ID:xIb9jR4N0
GKは野球で例えればピッチャー並に勝敗に関わる重要なポジションなのに
なぜか日本人には人気ないという

体育の授業でデブがやらされて
イジメみたいにシュートぶつけられるポジションというマイナスイメージが染みついてるのか

5672018/06/22(金) 13:06:38.32ID:qFOTs8V90
>>562
長谷部はCBならまだやれる
所属チームでもCBだしな
W杯後は吉田をボランチ、長谷部CBを試してほしい

5682018/06/22(金) 20:59:34.98ID:1biV/KlT0
あのサイズでCBとかぜってー無理無理無理!

5692018/06/22(金) 21:02:28.59ID:1biV/KlT0
長谷部は体力的にもうフルは無理だろ
たぶん疲労が溜まってくるとすぐボロやらかすと思う。
昔ほど推進力が無くなったのは痛いよ
何気に推進力とスタミナな高水準にあった選手だったからなぁ
もっとボランチから押し上げれるような選手でてこんかなぁ
ボランチ=鈍足ばっかりだもんな

5703 ◆FWr5F.Z97A 2018/06/22(金) 21:19:46.59ID:xIb9jR4N0
長谷部みたいにオールマイティにハイスペックな選手(キック以外は)ってなかなか居ないからな
ぶっちゃけ俺は中田ヒデより長谷部の方が総合力は上だと思ってる

長谷部タイプは多分あと10年は出てこなさそうな感じするな

5712018/06/22(金) 21:48:30.25ID:Z6yAPmft0
そうだな奥さんモデルだっけ

5722018/06/22(金) 22:10:43.62ID:cSgmLxqt0
>>565
>Jリーグで外人キーパー禁止

逆だな
優秀なGKを増やしてこれでないとレギュラー取れない、代表になれない、として
それらに打ち勝ってこそ本当に強い選手が育つ

5732018/06/22(金) 23:02:21.93ID:zn0PbeqV0
優秀な外国人キーパーと共に練習しても後釜となる日本人は対して成長してないってのがこれまでの現状
ジルマールしかり、ヴァンズワムしかり
やはり育成機関のテコ入れや本場留学への支援を積極的にするべきか

574クソ2018/06/22(金) 23:26:02.91ID:IJC6Yb9P0
>>573
ヴァンズワムって優秀だったのか
あんまりイメージなかった

5752018/06/23(土) 02:27:49.93ID:7kp+jQv20
>>573
結局は本人にやる気と才能あっても指導者がしょぼいと伸びないからな
GK大国に指導者留学させたりとかそういったことの方が重要な気がする

それとレベル差が大きい状況で競争させても出場機会なくなって余計伸びなくなるだけじゃね
今J1で流行ってる韓国人GKとか今後地味に影響でそう

576名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/23(土) 03:46:05.26ID:DvBaZI0P0
>>572
他のポジションならそれでポジション争いして実力が身につく事も多いが
GKだけは「試しに10分ぐらい使ってみよう」って事ができないから
それじゃ永遠に実戦経験が積めない

むしろ、外人枠撤廃なり拡大なりして、外人の強烈なシュートに日々身をさらさせる方がよっぽど良いGKが育つ

5772018/06/23(土) 13:16:06.19ID:YjWxAkRf0
GK制限とか有り得ないわ
実戦経験積んで今の状態だぞ
W杯出場もしくはそれに近い国でどこかやってるところあるのかな?
鹿島はいい競争状態かと

5782018/06/23(土) 18:40:38.23ID:6H2+iIdtO
でも長谷部は代表歴でみたらゴール数が少なくて…
DFの選手のほうが上回ってるパターンもあるんじゃね?

579ゆた2018/06/23(土) 19:31:17.46ID:NFoYnNK00
>>548
柴崎はシュートAでしょ??

5802018/06/23(土) 19:58:56.38ID:7kp+jQv20
>>577
実戦経験積めてないから高卒選手の伸び悩みが問題になってるのが今のJリーグなんだけど
J3にU-23チームの参加が認められたり、育成型期限付き移籍が導入されたり出場機会確保に試行錯誤しているのが現状
競争させて伸ばそうなんてことは若手の育成が機能しだしてから考えること
GKだと歴代代表のほとんどが1〜3年目までにレギュラー確保していることを考えても出場機会は重要

5812018/06/23(土) 20:22:51.35ID:XIDMgpKB0
やっぱ遠藤って長谷部の代わりなのかな?
余裕があったら植田と遠藤は使ってもいいかもな

5822018/06/23(土) 21:09:13.98ID:YjWxAkRf0
>>580
出場機会は重要、そりゃそうだ
J1以上のことを言っているしそういうスレなのでは

5832018/06/23(土) 21:26:27.47ID:CjLuOU7A0
GKスレあるだろ!

5842018/06/23(土) 21:36:46.33ID:YjWxAkRf0
>>583
だから移転しようかとも思ったが
それはそれで嫌がる人が多いのだよ
もういいけど

5852018/06/23(土) 22:32:57.31ID:88rkV5KT0

586クソ2018/06/24(日) 03:58:22.80ID:c3auJXxY0
レーヴ契約延長してたけど、敗退したら解任かな
でもドイツは結果よりも内容重視で、続投させるか

58722018/06/24(日) 06:01:37.02ID:IiotHEha0
>>579
柴崎はキック精度はあるが威力不足だし無回転も蹴れないしアウト回転も蹴ってるの見たことない
同じボランチでもモドリッチやクロース、ラキティッチ、ポグバ、パウリーニョ、コケに比べるとシュート能力は大きく劣る

5882018/06/24(日) 08:00:34.56ID:Yv2XHhfv0
DFは長友・昌子・吉田・宏樹だな
高さ・強さ・巧さのある吉田とカバーリングNo.1の昌子のコンビがベスト

5892018/06/24(日) 08:48:06.73ID:kbee680E0
>>587
そのあたりの選手のシュート能力がAだとすると
長谷部や遠藤の守備がAというのは妥当なんだろうか?
Bじゃね

5902018/06/24(日) 09:41:05.61ID:iVmi0P/F0
>>589
モドリッチのシュート力はAランクだな、クロースはSSランク、無回転の巧かったピルロはSSSランク
そしてカンテやカゼミロの守備力はS&#12316;SSSランク

日本代表ボランチ採点A, B, C, D, 4段階評価

長谷部:シュートB、パスC、キープC、守備A
山口 :シュートC、パスD、キープD、守備A
柴崎 :シュートB、パスA、キープB、守備C
大島 :シュートC、パスA、キープB、守備C
遠藤 :シュートD、パスD、キープD、守備A

5912018/06/24(日) 10:48:26.93ID:pn4ZMDL30
>>583
そういう板

5922018/06/25(月) 00:50:14.91ID:FWXgNm5OO
PA内ファールだけは無しで終わりますように

5932018/06/25(月) 00:53:45.56ID:/NpxLK390
>>592
言うな!怖いから・・・

594名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/25(月) 00:53:54.60ID:7MR1Xgoj0
あの失点シーンさ誰か1人味方が外側走ってて
マネがそれ見て一か八か上がる
吉田がチラっと見るんだけどオフサイだと思って着いて行かずボール見てんだよな
吉田のミスとも言えるけど外下がってったの誰だよ

595名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/25(月) 00:55:24.67ID:7MR1Xgoj0
>>590
遠藤そんな守備良くないだろ
良かったらもっと浦和でボラや4バックのセンターやってる
実際はサイド、4バックだと右SBじゃん

5962018/06/25(月) 00:59:02.39ID:FKu+3xG70
今日はいい長谷部。
あと酒井が素晴らしい。

5972018/06/25(月) 02:01:30.72ID:MaGQzfO20
長友、素晴らしかったよ

5982018/06/25(月) 02:01:37.25ID:rkHY6A8r0
今日はよくやったと思うよ。

5992018/06/25(月) 02:02:39.07ID:E1QFtPb+0
ナイスアシスト長友
ほんとトラップとアシスト上手いわ
W杯で何度も決めてるし

6002018/06/25(月) 02:03:49.29ID:R9yWEP7e0
攻撃の連携も守備連携も良かったよ長友、乾

601名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/25(月) 02:05:34.25ID:U0lsEF900
今日のDF陣は頑張った
特に酒井と昌子は良かった

602名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/25(月) 02:06:46.43ID:Xr9jP7GY0
今日はDF全員良かったのでは
サールとニアンにやられるかと思ったけど、結構踏ん張ったな

6032018/06/25(月) 02:16:22.94ID:FKu+3xG70
柴崎がしっかり2試合ともセントラル出来てたのはびっくり。
ポーランドは大島に覚醒してもらえれば柴崎、大島なんつうフォメ厨垂涎の中2枚、、、
すまん、舞い上がってる。。。

6042018/06/25(月) 02:16:54.14ID:lF/1pQJ60
ちょいちょい入れ替わられる場面はあったがDF陣は概ね良かったな
キーパーが川島じゃなければor決定機一つでも決めれてれば勝ってた

6052018/06/25(月) 03:30:24.59ID:kTw/C8oS0
吉田も空中戦無敵でよかった
あれだけ来るボール来るボール跳ね返してくれりゃ心強い
ガチムチノッポどもに負けないフィジカルすばらしい

606名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/25(月) 04:27:32.84ID:Bu/5bQqb0
昌子が毎戦上手くなっているよな。
吉田とのコンビネーションも良くなってきたしW杯以降がすごく期待出来るわ。

6072018/06/25(月) 05:52:47.83ID:X95n3OWZ0
川島が全部台なしにしたけどDFはみんな持ち味十二分にだしてたわ

608a2018/06/25(月) 07:36:06.83ID:14vBlsOv0
頑張ってるけれど、吉田のフィードミスが酷すぎる
強豪国相手にあんなフィードミスやってたら絶対点取られるよ

6092018/06/25(月) 07:47:14.47ID:lssa1Zho0
素人目だけど結構やられてなかった?
やっぱり個人では勝てない前提で話してるの?
ハイボールも結構負けてたでしょ
前向きに飛べるからDFの方が有利なんじゃないの?

6102018/06/25(月) 07:48:17.80ID:lssa1Zho0
唯一酒井宏樹だけかな対人で負けてなかったのはやっぱり体格良くないとダメだな
長友も昔ほどじゃないちっこいし

6112018/06/25(月) 08:09:12.79ID:rBJOdY9G0
槙野いなくなってほんとよかったわ

6122018/06/25(月) 09:23:47.32ID:5AHK+E0K0
吉田って、フィードいまいちじゃね?
昨日の試合で3回くらいあさっての方向にドカ蹴りしてた。
少なくとも、フィードの良さで貢献してるとは言い難かったな。

6133 ◆FWr5F.Z97A 2018/06/25(月) 09:36:42.14ID:w2JMIWbE0
吉田はフィードいまいちだったけど跳ね返しの安心感が凄かったな
さすがプレミアリーガーだわ

そろそろポーランド戦でポカからPK与えそうで怖いがw

614名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/25(月) 10:57:09.57ID:Bu/5bQqb0
>>611
同意せざる得ない

6152018/06/25(月) 11:16:29.34ID:ovN4j7K10
ここまでDF陣はかなり結果を出してる
失点はDFの力では防げないようなのもあるし
PKを取られてないように意識の高さも維持してる

6162018/06/25(月) 12:39:19.58ID:lF/1pQJ60
吉田の明後日方向へのフィードは単純に前線の動き出しに対してタイミングとか意図が合わなかっただけだろ

柴崎とかほどじゃなくても精度自体は悪くないと思うけどな

6172018/06/25(月) 12:54:04.07ID:6/6o/+8Q0
両サイドバック含めた4人だと歴代最高だろうな
キーパーの出来が歴代最低なのが残念だが

6182018/06/25(月) 12:57:17.59ID:FWXgNm5OO
余裕で決勝Tに行けそうだし楽しみだよね
4-0くらいで勝てる感じか

619ベスト16確定2018/06/25(月) 13:18:53.69ID:+AENPcGu0
正直ポーランドは糞弱い
問題はベルギー戦

6202018/06/25(月) 13:24:02.09ID:VEWX5ZTm0
ルカクって名前がすでに強そうだもんな

621クソ2018/06/25(月) 13:40:37.23ID:oqwCMBqj0
>>617
でも突破しないとトゥリオ中澤が最強ってずっと言われ続けるんだろうな

6222018/06/25(月) 16:01:35.27ID:NRoXkiRo0
ポーランドも1勝くらいしないとお家帰れないだろ

6232018/06/25(月) 16:15:39.02ID:S/UbcLGD0
前半のセネガルのフリーキックでオフサイドとったの良かったよな
連携完璧

624ジーコ2018/06/25(月) 16:41:09.36ID:O+cWjPPa0
おいこれ見ろよ
https://goo.gl/F4nuj3

6252018/06/25(月) 16:45:02.51ID:B3bDbLWq0
昌子も海外いいところに行けるかな?
酒井弘樹もたくましくなったし
現状の深刻な問題はゴールライン直前だけだな

6262018/06/25(月) 17:01:18.41ID:MFYMRF7C0
>>625
昌子も成長したけどやっぱりガチのフィジカル強い選手相手だとやられてたな

6272018/06/25(月) 17:22:11.63ID:rkHY6A8r0
川島が開始3分で退場になったらPOLに勝てるんじゃね。

628名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/25(月) 17:29:55.25ID:jIGee3eb0
>>611
槙野は川島と連携でやらかすんだよ
だから絶対に斬りたかった
なお川島は単独でやらかします
二人とも最初から出さないのがベスト

6292018/06/25(月) 18:22:51.66ID:M1Qd90UT0
セネガル相手に2失点のみだったし次のポーランドは余裕で日本勝つよね
フランスに引き分けたと前向きに思えばポーランドは日本より弱いよね

6302018/06/25(月) 18:26:01.19ID:M1Qd90UT0
>>162
俺も日本DFには負のイメージで大会始まったが日本勝ち点4もあるし立派だなw
しかも次は引き分け以上で決勝T行けるなんて
若くもないから四年に1度のサッカーワールドカップを見納めかなと近年思うようになったから2018は決勝トーナメントも見たい
日本頑張れ

6312018/06/25(月) 18:58:08.23ID:lF/1pQJ60
海外でやれるかはプレイ内容は勿論だけど、やはり語学力が大事だとつくづく思うわ
川島があんなんでも長年やれてる一方、期待されながらJにあっさり戻ってきたやつらなんかは軒並み語学力が低いせいもあって溶け込めなかった感じだしな

だから昌子やら植田やらもそうだけど、これから海外狙う奴は学生時代からどれだけ海外を意識して語学力を磨いてきたかが成否を大きく左右しそうな気がする

6322018/06/25(月) 19:18:22.56ID:gpV6GZPq0
ポーランドって過去出場2大会で●●○らしいぞ。
3戦目だけ勝つ。

6332018/06/25(月) 19:28:35.89ID:kTw/C8oS0
>>620
そこはプレミアでルカク抑えた吉田に期待
吉田に封じられてルカクはイライラMAXだったしな

6342018/06/25(月) 19:43:13.86ID:n09224uv0
日本の試合が面白い展開になりやすいのは
攻撃がそこそこよくて守備が不安定になるからかぁ
相手の守備が弱いことも必要だけど

日本は守備のルールが強豪のようではないのも大きい
観客として失点の予感が常にある ハラハラドキドキする

635a2018/06/25(月) 20:57:44.99ID:AaRbK39y0
>>634
まさに西野ガンバだな
ガヤさんで失点してもそれ以上に点とって勝つハラキリサッカー

6362018/06/25(月) 22:49:57.60ID:cF+4eWTF0
パンチの場面
原口コース切ってる上に足で触れられたが川島の正面で取れるとみてあえて触れず
酒井コース切ってハンドにならぬよう後ろ手
この2人は打たれるのはやむを得ずと川島の正面に行くようにしているところ
これはいいと思う

ただ吉田は10番(決めた選手)の侵入を防げなかったものかな?
視界には入ってたはず

6372018/06/25(月) 22:57:44.88ID:d4bYBFfy0
セネガル戦のトップスピード
1位:原口 31.97km/h
2位:吉田 30.60km/h
2位:酒井 30.60km/h

吉田は俊足というデータが出た。セネガルの俊足ニアン、マネに対応してたのも納得

日本経済新聞の記事より
https://r.nikkei.com/worldcup2018/live

638クソ2018/06/25(月) 22:59:57.72ID:WVTb1k1V0
>>636
バスケみたいなディフェンスになるぞ
そこまで介護するなら

6392018/06/25(月) 23:33:37.55ID:d4bYBFfy0
日本とセネガルで第1戦トップスピードが30km/h以上の選手

【日本】
1位:原口 32.18km/h
2位:長友 30.60km/h

【セネガル】
1位:ニアン 32.62km/h
2位:サール 32.40km/h
3位:ワゲ  31.28km/h
4位:マネ  31.28km/h

原口はアフリカ人と互角のトップスピードで素晴しい
なおセネガル戦でスプリント回数両チームトップは53回の長友、走行距離両チームトップは11.088m走った長友

日経ビジュアルデータより
https://twitter.com/nikkeivdata

6402018/06/25(月) 23:40:59.72ID:d4bYBFfy0
コロンビア戦のトップスピード
1位:原口 32.18km/h
2位:長友 30.60km/h
3位:大迫 28.80km/h

12位:山口 22.68km/h
13位:本田 19.80km/h

コロンビア戦で大迫が酒井より速かったのが意外。酒井は相手が10人しかも対峙するのがイスキエルド、不調のハメスという大したことない選手だったので
全速力を出す必要がなかったのだろう


日経ビジュアルデータより
https://twitter.com/nikkeivdata

641名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/26(火) 00:01:57.22ID:xG4W8eyb0
>>608
センターバックにフィードの精度まで求めるのは、
岩波が代表入りするまで待つ必要が有るわ。
現時点ではそこまで求めるのは酷。

6422018/06/26(火) 02:36:17.31ID:y4eddZ4S0
日本の俊足4バック、セネガル戦のトップスピード

酒井:30.6km/h
吉田:30.6km/h
昌子:29.9km/h
長友:29.7km/h

ちなみにセネガル選手は
サール     :31.3km/h
マネ       :30.8km/h
P.ヌディアイェ:30.8km/h
ワゲ       :29.5km/h
サバリ     :29.2km/h

これだけ俊足揃いの4バックは世界にもないんじゃないか

6432018/06/26(火) 08:03:24.47ID:y4eddZ4S0
長友・昌子・吉田・宏樹はビルドアップ巧いから安心して見れる
植田はまだ下手だから4年後に期待。岩波は鈍足だしA代表レギュラーは無理だろう

韓国ではチャンヒョンスがビルドアップも守備も下手で戦犯扱い、猛批判されてる
CBは長身ガチムチならいいとは限らない

6442018/06/26(火) 14:34:56.72ID:wc1mTONd0
長友、広樹がビルドアップ上手いってなんの冗談だよ笑
吉田は上手いけど今大会は昌子の方が目立ってるな

6452018/06/26(火) 14:40:53.43ID:T1eZGm3J0
次戦は余裕勝ちだろうから決勝T誰が選ばれるか楽しみだね

6462018/06/26(火) 14:41:43.65ID:2RCertf30
大迫がDF ライン抜け出して乾がシュート打ってバーに当たったプレー。
あれ昌子の左足からなんだな。
2得点目も昌子の右足のめちゃ速い縦パスからだし。

6472018/06/26(火) 15:45:32.52ID:eeFXpZHk0
昌子が上がってきてパスだしてたね〜

6482018/06/26(火) 16:08:35.02ID:Z28+8JW30
ポーランド戦は左は酒井高徳がいいね
やっぱり前から言ってたが長友と乾は合わなすぎる俺が言った通り2人とも距離感が悪くなるし
失点のシーンに繋がってる。
高徳とならいい距離感を保ちつつ攻撃に守備にと行けると思う。
右の原口もかなりハードワークで貢献してくれたしほんと頭の下がる思いだが慣れない右ってのもあるけどちょっと攻撃面が
ここは守備も出来て得点も取れそうな武藤、岡崎あたりを入れたい

6492018/06/26(火) 16:42:09.26ID:rKcfbOsx0
>>642
日本人は陸上短距離でもそこそこ速いし
スタミナも加味したら走力は世界レベルなんじゃ

6502018/06/26(火) 18:38:40.69ID:iGMmdynL0
ポーランドそんなに見下してていいのか_

6512018/06/26(火) 19:42:33.05ID:pvFt+hiV0
>>638
あの距離にいるなら前に入られたらダメ
頭や足で合わせられる

652クソ2018/06/26(火) 20:04:11.69ID:CnsPOtGk0
>>651
ごめんそれって
じゃあ吉田はマネについていくってこと?
それなら吉田に当たって結局オウンゴールだし
もし、マネをプレー関係ないとこで止めたら、PKだと思うが
どうやってディフェンスしたらいいか分からないわ

6532018/06/26(火) 20:14:46.18ID:pvFt+hiV0
>>652
ついていくでは遅い、その前のこと
むろん無理にいって引っ掛けたりは問題外

6542018/06/26(火) 21:43:36.19ID:QnN63NSR0
ポーランドの守備は弱いからね
セネガルに通用した大迫ならばポーランド守備陣は問題はない

大丈夫 レバは昌子が抑える

2−0日本勝ち

6552018/06/26(火) 22:53:44.90ID:ZidKJpe00
そうポーランドの中盤の質は日本より劣る
左に酒井高徳入れれば乾とのコンビで試合を支配できるよ
右は岡崎にかく乱してもらってスペース作ってもらったり飛び出したりして
長友や原口はちょっと休もうここは攻撃のクオリティ重視でいい

65612018/06/26(火) 23:09:44.21ID:y4eddZ4S0
>>644
長友と宏樹の素晴らしいパスワーク参加を見てないの?
確かに昔は下手だったが近年改善されてる
録画してるならもう一度セネガル戦を見てみな

6572018/06/26(火) 23:14:31.34ID:y4eddZ4S0
ポーランドの両サイドハーフ大したことないから高徳先発でもいい・・・のか?
第一CBグリク怪我離脱中でポーランド厳しいな
クリホビアクは清武が通用しなかったセビージャでレギュラー張ってたボランチだからいい選手
でもやっぱレバ頼みで小粒、GKはルカクに羽ばたきのポーズ決めた川島に劣らぬ飛び出し野郎だし

6582018/06/27(水) 00:30:10.94ID:qcaH6nV70
録画してなくてもNHKのサイトで見れるよ
戦術カメラとかも見れる

6592018/06/27(水) 00:43:48.02ID:++q+Er2r0
本スレにも書いたけど吉田は試合時の気温が高いと著しくパフォーマンス落ちるから必ずポカする
集中力切れやすくなるからださないほうがいい

6602018/06/27(水) 07:45:29.06ID:jPelm++T0
>>656
すまんがお前より長友のことは数倍詳しいんだわ。
改善した=上手いとは違うからな

6612018/06/27(水) 07:57:47.92ID:b47YgI2u0
数倍(笑)
それ証明してみなよ
長文でも読んでやるからさ

6622018/06/27(水) 09:13:40.53ID:haYJTy6q0
>>659
それ言い出したらポーランド選手は全員暑さに弱いぞ。日韓大会でも選手が暑さで力発揮できないと発言していた
吉田と同様ポーランド選手も全員出場させないの? 不戦勝?

6632018/06/27(水) 09:19:51.44ID:haYJTy6q0
>>654
昌子だと空中戦で必ずレバに負ける。チャンヒョンスに競り勝って決めたヘディングを見ると、レバは相当空中戦強い

セルヒオラモスも最近空中戦弱いだろ。ロブレンやエンネシリに空中戦で完敗して失点してる。182cmや183cmの奴が190cm前後の空中戦強い奴とマトモにやり合ったら負ける

6642018/06/27(水) 14:17:30.94ID:0GWJI7+x0
>>662
勝つために吉田はださないで植田に変更
昌子との連携もいいし吉田が抜ける高さも遜色なく補える

6652018/06/27(水) 14:40:21.11ID:RP97p+Zy0
熱くてダメなのは吉田だけじゃないだろ
今更DFライン変えるなんて事するわけない
ポーランド相手なら吉田でいいだろ
ドリブル仕掛けてくるようなのもいないしスピードスターもいないこの相手なら吉田で大丈夫
余裕で潰せる。
コロンビア、セネガル みたいな個人技やスピードのある相手なら不安だったがここは吉田で完璧だろ。

6662018/06/27(水) 14:41:52.14ID:RP97p+Zy0
吉田はここ二試合見てもかなかなかいいパフォーマンス見せてる
変える理由がない

6672018/06/27(水) 16:50:06.09ID:oZ3koaun0
吉田アンチも流石に突っつくところがなくて苦しくなってるなw
これまでみたいにわかりやすく責める箇所がなくなると論理的に破綻したこと言い出すから、ただ単に気に入らないだけの奴だってわかりやすいわ

6682018/06/27(水) 16:54:45.49ID:TA10CmRj0
吉田「頼むからそんなにハードルあげないでくれ><」

6692018/06/27(水) 17:15:59.50ID:FaLXcv6A0
ボランチの長谷部、柴崎の読みがいいから
センターバックが相手FWと競ってこぼれた球を日本が奪える

ボランチがアホだと何度も相手に拾われて波状攻撃を受ける

6702018/06/27(水) 20:41:19.21ID:BFhFkhVR0
そろそろワールドカップで戦う槙野も見てみたい気も
みんなは?

671クソ2018/06/27(水) 20:58:59.67ID:4EiT19M50
>>670
突破決まってたら、万が一の事態に備えては見ておきたかった

6722018/06/27(水) 21:06:00.32ID:eEftunpW0
>>670
VARでファウル発覚してPK与える映像をなぜ見たいのか

6732018/06/27(水) 22:33:18.98ID:1dNrHHQD0
>>670
やめて
川島ひとりだけでもスリリングなのに
これ以上は心臓に悪い

6742018/06/27(水) 23:57:53.48ID:g6MGx2Ow0
>>668
ワロタw

6752018/06/28(木) 00:02:12.18ID:aWl1wtAx0
俺は吉田なんて使うなって試合前から言ってたんだが。
ここ2試合はなかなかいいんじゃないか
何がいいかは分からんが取り立てて大きなミスもないようだし。
まぁコロンビア戦は参考外ではあるが
セネガル戦はまぉまぁやれたんじゃないかな
ハイボールは負けてたけど。

6762018/06/28(木) 00:18:18.27ID:lBtpK9Yf0
吉田は昌子と組めてどんどん前にアタックしにいけてるのがでかい
これがカバーリングに行く展開が増えるとたぶん微妙になる

6772018/06/28(木) 00:45:32.65ID:a8cjXVCA0
>>675
何がいいかは分からんとか
ハイボールは負けてたって
おまえ絶対試合見てないだろ

678吉田アンチ2018/06/28(木) 09:12:13.60ID:ltof3B9F0
>>664
植田は足下おぼつかない。吉田と昌子の方がビルドアップ巧いし植田には4年後頑張ってもらおう

>>670
不安定な昌子よりフィジカル強い槙野の方がいいと思ってたけど、昌子にして良かったね
安定感が戻ってきた

>>675
吉田に女を寝盗られたのか? 個人的な怨み持ち込まないでね

679吉田アンチ様へ2018/06/28(木) 09:14:39.02ID:ltof3B9F0
>>675
>ハイボールは負けてたけど。

セネガル戦の何分何秒に吉田がハイボール負けたか述べろ。言えないならオマエ嘘つき決定な

6802018/06/28(木) 11:04:44.06ID:nAGEiw/A0
コーナーキックからなヘディングシュートゴールを意識したら槙野絶対必要だろうから今夜こそ絶対負けられない戦いしDF槙野スタメン希望してるサッカーファン多いよね

6812018/06/28(木) 11:06:23.78ID:nAGEiw/A0
浦和レッズ・槙野智章選手 Part15
http://2chb.net/r/soccer/1530147524/

6822018/06/28(木) 11:50:37.56ID:qnQ7t2Aa0
植田で

6832018/06/28(木) 12:17:56.90ID:jLl8nmjK0
>>680
キックボクサー槙野に期待してるのは劣頭サポだけな

6842018/06/28(木) 14:01:17.03ID:cbXlM67b0
ドイツが4年前にしてきたこと
日本代表DF守備統一スレ part103 	YouTube動画>1本 ->画像>2枚

685名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/28(木) 14:33:23.37ID:CtCu0nQc0
じゃあキムチとソーセージを煮込んで「敗退鍋」でも作るか

686マッキー2018/06/28(木) 18:10:43.70ID:R5v65F4h0
出場願います

687sd2018/06/28(木) 18:33:20.52ID:yrNdutI40
槙野だったら100%負けるよ。

6882018/06/28(木) 20:26:38.01ID:nAGEiw/A0
槙野スタメンか?

6892018/06/28(木) 20:40:55.20ID:nAGEiw/A0
何時に発表さ?

6902018/06/28(木) 22:04:28.99ID:44uL8QQL0
槙野  吉田

  川島

暇を持て余した神々の試合を楽しもう

6912018/06/28(木) 22:06:43.10ID:nAGEiw/A0
槙野だってプロサッカー選手じゃん
ニワカだから近年知った選手だがヘディングシュート上手いよね?

69262018/06/28(木) 22:07:55.48ID:yrNdutI40
今日やらかすのは
お笑い3人組
川嶋、吉田、槙野で決まり。
私は悪魔のトライアングルと称している
彼らの中に入ったボールはゴールに吸い込まれる。

693662018/06/28(木) 22:08:48.94ID:yrNdutI40
槙野は得点に絡む必要はない。

6942018/06/28(木) 22:19:47.04ID:2pOWCtFD0
日本は欧や南米にあるプレーモデルがないし
選手の即興任せだからなぁ

ベースがないからTOしたら戦力がガクンと落ちる

6952018/06/28(木) 22:20:37.79ID:dculMkMi0
高徳の無視されまくりに(笑)

6962018/06/28(木) 22:20:45.76ID:2pOWCtFD0
こういう監督は交代しないとダメ

韓国がドイツに勝ってもあのサッカーじゃ強くならないんだよね
日本も同じことだ

6972018/06/28(木) 22:43:33.04ID:QI3BLpZi0
なんで評価上がってた吉田が牧野が入っただけでまた評価がさがるんだ!不思議だなぁ

6982018/06/28(木) 22:43:37.00ID:CHO+xmkY0
宇佐美かぁ
頼むから長友を途中で変えてやってくれ
昔の長友じゃないもう歳だし死ぬぞ

6992018/06/28(木) 22:44:39.43ID:CHO+xmkY0
牧野入れるくらいなら四年後を見据えて植田で良かったけど
まぁここは集中してやってくれるはず

700名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/28(木) 22:47:16.36ID:JE/oT8FA0
そもそもCBより運動量の必要なSBを休ませるべきだと思うんだがね

槙野 昌子 吉田 高徳

でええやん

7012018/06/28(木) 23:02:42.23ID:4+EpZ+xF0
槙野はレビの対人とセットプレーやミドルの得点力期待か
やらかしだけは気をつけてくれ

7022018/06/28(木) 23:54:19.45ID:+hkd7b7q0
いい時の牧野だな
伊達に海外でCB経験しただけあるわ

703期待2018/06/29(金) 00:03:54.82ID:/YdLgrAmO
ワールドカップ初とは思えない素晴らしい守備力だね槙野選手

7042018/06/29(金) 01:02:58.02ID:fNdu9f410
二度と槙野使うな!
見てる者は見てるぞ!

こんなスポンサー枠は1回だけにしろ!
こんな不安定な試合にした張本人は槙野と山口と宇佐美だ

7052018/06/29(金) 01:07:44.10ID:WHsDniP40
あの位置で軽率なファールした山口は論外
槙野もやっぱりあかんかった
川島が神ってなければオウンだったし
吉田も今日は微妙だったが相方が昌子じゃなかったのとボランチが山口だったからだろうな

7062018/06/29(金) 01:08:10.04ID:/YdLgrAmO
危ない場面で槙野がクリアしたり槙野活躍したから1失点で済んだね

707名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 01:09:20.31ID:bP3rTrej0
今日、なぜ昌子じゃダメだったのか、分かる人居る……?

7082018/06/29(金) 01:09:57.34ID:9qmrFd5G0
槙野は怖かったけど想定ラインが低かったのもありそこまで悪くは感じなかった。
むしろ晶子のよさが再認識させられた試合だった。

7092018/06/29(金) 01:10:50.37ID:TXfTPLOJ0
槙野 宇佐美 は本当にサッカー理解度が低いな
本当にありえない 代表にあんなのいるんだもんなぁ

7102018/06/29(金) 01:11:25.48ID:gDeIzM5M0
山口が1番アカンかったわこいつのポジショニングは謎

711名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 01:12:03.43ID:9qmrFd5G0
>>707
スタミナ面と仮にこの試合でカードをもらうと決勝トーナメントに先に進んだ時に面倒とかなんじゃない?
カードは乾と長谷部も同じだけど。

7122018/06/29(金) 01:13:23.14ID:9qmrFd5G0
失点のシーン、槙野は別の選手についていたけど本来だれが点をとった選手についているはず
だったんだ?

713名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 01:21:12.41ID:wzslTDNS0
>>712
高徳

しかし、槙野-川島のゴールデンコンビ不発だったな、お笑いでw

714名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 01:21:21.34ID:b1fzozdo0
槙野と山口とかいう2大スパイは二度と出さないで欲しいわ、特に山口攻守で負担かけすぎだろ

7152018/06/29(金) 01:21:49.06ID:LGkfewHG0
高徳と大迫の間わ割ってたね。大迫はもう一枚外の10番を捕まえようとしてたかも。

7162018/06/29(金) 01:22:57.26ID:9qmrFd5G0
山口は能力的な部分よりポジショニングが駄目なんだよな。

717名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 01:27:39.64ID:bP3rTrej0
>>714
スパイ言うな!あいつらは下手なだけだ!

718名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 01:28:20.84ID:wzslTDNS0
ポジショニングって言うよりはマークした時に間合いが開き過ぎなんだよな。
若い頃のガチャピン見ている感じ

7192018/06/29(金) 01:28:26.06ID:DaDo+YRO0
>>707
1人でも多く休ませる為と見てる
DFラインで変えれるのは槙野くらいでしょ。他は不動のメンバー要は消去法
決勝トーナメントは2戦のメンバーでするとおもう

720名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 01:30:22.03ID:b1fzozdo0
>>719
昌子以外は替えがきかないからねぇ
ゴートクが左サイドならまだなんとかなるか?って程度だろうし

721名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 01:30:55.46ID:bP3rTrej0
>>711
>>719
うーん、そうか……そんなに昌子消耗したのかな……

722名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 01:35:15.56ID:9qmrFd5G0
>>721
何気に3試合とも日本より高温だからね。今日だってスタジアムは35℃を超えていたし。
そういう意味で言うと、大迫、乾を出したのは痛かった。長谷部は時間的に何とも言えない

7232018/06/29(金) 01:36:49.61ID:axhwrwUE0
昌子の代わりがいない
カウンター潰しもだけどハーフスペースに移動した乾に縦パス出すためにも
今更だけど槙野より森重を入れるべきだったと思うわ

724クソ2018/06/29(金) 01:39:04.35ID:mT3/3csy0
特に槙野が悪かったとは思わないけどね
吉田のスピードも垣間見れた気がする
まぁ昌子吉田がベストだろうが
山口がほんとやばかった
どこいんのあいつ

7252018/06/29(金) 01:53:40.18ID:axhwrwUE0
柴崎と山口じゃどうしてもCB前が空くわな

Wボランチの組み合わせは難しい
パサー+猟犬・・・バイタル空きやすい
猟犬+カバー・・・ビルドアップ弱い
パサー+カバー・・・ここ一で張れない

日本の守備組織UPの為にWCは猟犬不在でと思う。

726遊び2018/06/29(金) 01:57:13.79ID:OqRbs8GV0
槙野こいつマジでいらねえな
植田頼むわ

727名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 01:58:11.55ID:OqRbs8GV0
>>724
槙野が勝手に陣形崩してるんだが?

7282018/06/29(金) 02:05:54.12ID:OqRbs8GV0
ベドナレクのマーク外して失点絡んだの案の定やらかし四天王のゴートクw

7292018/06/29(金) 02:22:29.81ID:OqRbs8GV0
なぜこうなってしまうのか?w

長友 槙野     宏樹
        吉田

730名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 02:27:10.62ID:bP3rTrej0
そんなSBがCBと並んでフラット4みたいになったシーンあったっけ?

7312018/06/29(金) 02:31:27.49ID:6uk6Zv1J0
対人良いからあまり言われないけど長友の意味不明な上がりもなんとかならんのか?
レヴァがふかしたシーンとか長友の裏狙われまくってるやん

7322018/06/29(金) 02:34:54.91ID:/YdLgrAmO
まずは決勝トーナメントも楽しめるね

7332018/06/29(金) 03:03:05.40ID:WHsDniP40
あれもライン残っててオフサイドに出来なかったの槙野だったけどなw

734a2018/06/29(金) 03:15:51.09ID:NKAdi9hx0
>>727
槙野がいると失点する理由はそこだと思う
CBの位置にいないのに戻りも遅い
組織で守るチームとしては致命的な選手だけどスポンサー枠は消化したからもう出ないと思う

7352018/06/29(金) 04:19:12.10ID:xq3xQ9Gm0
槙野の位置なんであんな風になるんだよ
こいつ一生バカなイキリだったな

736'2018/06/29(金) 04:22:55.35ID:V+tAtPVf0
イキリにポジションを許した他のディフェンダーが、ってことね

737'2018/06/29(金) 04:23:36.94ID:V+tAtPVf0
誰か他にいなかったのかよ

738a2018/06/29(金) 05:08:56.85ID:Qb9wNC6O0
川島のファインセーブなかったらやばかっただろ
大事な試合や場面でやらかすデータはあっただろうに・・・自分のチームも分析すべきだった

739 2018/06/29(金) 06:55:15.64ID:lXGWwQPg0
ビルドアップ皆無だからいちいち柴崎が下がって最終ラインから組み立てないといけなくなってた
昌子がこれまでやってたボール持ち出して縦に入れるプレーが明らかにこの試合欠落していた

7402018/06/29(金) 07:08:00.80ID:6y09UTnB0
>>724
初出場だから浮き足立つのは分かるが
判断悪かったし軽かったわ槙野

7412018/06/29(金) 07:48:19.58ID:kazAiJSn0
川島がー、はせべがーとか吉田がーとか言ってた奴分かったろ?
これが日本の現状なんよそりゃ世界的に見たらショボい選手でも日本レベルだと大事になってくるわけ

7422018/06/29(金) 08:04:17.11ID:DaDo+YRO0
やっぱり海外挑戦し続ける事が自信にもなる事が判明した試合だった。槙野山口という海外から直ぐに帰ってきた組は大事な場面で難しい。言い方悪いがアジアでしか通用しないしょうじは除く

743長友2018/06/29(金) 08:23:41.07ID:9Yq9FRhV0
槙野オウンゴール危なかったなw

7442018/06/29(金) 08:35:45.19ID:nrRcKuIL0
DFスレでは槇野が叩かれ、FWスレでは武藤、宇佐美が叩かれ、共通してゴミ認定されてるのが山口。

745名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 08:50:51.60ID:Ql3P9usg0
槙野の手癖の悪さとファールで止めればいい精神はほんと勘弁してほしい

7462018/06/29(金) 08:58:07.22ID:DaDo+YRO0
長友髪を切ってサイド黒髪に戻ったね

7472018/06/29(金) 09:24:26.20ID:8uB59Exc0
とりあえず昌子>槙野ってのがわったのが収穫

7482018/06/29(金) 09:31:38.79ID:RDWOFzCf0
>>739
高さ的に槙野使ったんだろうけど、明らかにプレーの質は昌子の方が上だな
対人の強さも

7492018/06/29(金) 09:35:06.99ID:6wbZdqu+0
>>743
2枚目のイエローカードもらって
フェアプレーポイント、マイナス5点される可能性もあったし
「槙野リスク」はこのスレで試合前に言われてたとおりだったね。
PK与えなかっただけでもよかったw

7502018/06/29(金) 09:38:33.43ID:v30uIdKO0
>>744
宇佐美や武藤はそんなに悪くない
乾や大迫のバックアップとしてはね
攻撃のキーマン香川不在じゃあんなもの
山口と槙野は擁護できない

7512018/06/29(金) 09:42:30.82ID:RDWOFzCf0
>>750
昨日に関しては宇佐美は良かったと思う
守備も珍しく頑張ってたし
武藤はエゴが変な方向で出てるのが問題だな
序盤も宇佐美フリーなんだからパスすりゃ良いのに

752長友2018/06/29(金) 11:45:03.61ID:KqISJRtr0
>>749
結果論になるが、決定的な場面で後ろからタックル即レッドの可能性もあったんだよな。ほんとギリギリだった

753長友2018/06/29(金) 11:48:55.97ID:KqISJRtr0
>>729

不安感のある槙野のカバーを吉田がしてるw

7542018/06/29(金) 12:37:48.72ID:TXfTPLOJ0
https://twitter.com/tokyo12_yoshi/status/1012383889300418560
宇佐美のカットインシュート ブロックからのカウンターで失点寸前のシーン

宇佐美はシュートを絶対に打ってはいけない場面なんよ ブロックからのカウンターリスク
サッカーの基本だよね

周囲 試合展開が見えてない エゴを抑えてない チームに負けを運ぶ選手なんだよね宇佐美
宇佐美の得点力は事実上ゼロでしょ あそこでシュートを期待されていない

755名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 12:43:28.03ID:bP3rTrej0
槙野オウンって言うけど、アレは足出したのは正解だろ
そのままだったら確実に決められてた

ま、とはいえもう槙野の出番は無しで願いたいが

7562018/06/29(金) 12:46:22.14ID:6uk6Zv1J0
槙野の流せばゴールキックだったのを謎クリアしてコーナーにしたのは笑ったわ
ウイイレ初心者の操作じゃねえんだからさ

7572018/06/29(金) 12:48:06.15ID:kazAiJSn0
暑さか初のメンバーだったからか攻撃的なフォメだったか分からんがとにかく今まで良かった前からのプレスが機能してなかったし
DFは難し買ったと思うよ

758名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 12:50:12.98ID:bP3rTrej0
>>756
あの辺は、槙野の判断力の低さとか、判断の遅さが露呈したね
本質的には、セネガル戦の原口のクリアミスと同じモノだと思う

7592018/06/29(金) 13:14:21.50ID:j08i3PPE0
>>758
原口のはクリアミスっていうか単純に横に出せばよかったのに前に出すのを指示した川島のコーチングの問題の方が大きいぜ。

76012018/06/29(金) 13:19:56.09ID:Ql3P9usg0
原口のは川島の指示だぞ

7612018/06/29(金) 14:47:19.40ID:GIHB/D0g0
>>759
原口は相手の後ろ向きでヘディングしていたから、川島のコーチングそのまんまでしょ
点とられた後の原口の表情で分かったわ

762クソ2018/06/29(金) 18:28:43.01ID:mT3/3csy0
>>757
ディフェンスの責任もあるが、たまにあった数的不利な状況とか、前の不用意なロストからだしなぁ

7632018/06/29(金) 19:11:43.79ID:iMC+Dy8P0
次も槙野出場するかな
楽しみだね

7642018/06/29(金) 20:17:51.73ID:04bytIgx0
ロシア後は槙野外して、富安を育てろや。
しばらくアジアがメインの試合が続くから、今からでも慣れさせとけ。

ロシア後は吉田、昌子、植田、富安固定でいいが、
SBはヤバイ。
長友とゴリはカタールまでは必須で、あとは東京世代次第・・・・・・

7652018/06/29(金) 20:28:32.18ID:peQvBGA90
素人目やけど吉田は世界的に見てもトップクラスのDFに写ってしまう。
他国のDFもゆうほどすごくないやん。
強豪国の名のしれた選手は移籍金も高いんやろ?

766@2018/06/29(金) 20:33:15.17ID:DQIv6Poy0
何かがちょっとズレてたら
今ごろ5chは「オウンゴーラー槙野」のスレで溢れていただろうなw

767名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 20:33:18.01ID:dItYl+3Z0
>>765
バランスはいいと思う
守備機会的なとこでカバリングもかなり広範囲にできるんだろう
でもその分だけやらかしが際立つという損な特性

7682018/06/29(金) 20:48:42.99ID:U1BUQj3A0
戸田和幸 『誤認』 2018年06月29日
https://ameblo.jp/todakazuyuki/entry-12387263107.html

http://www.soccerdigestweb.com/news/detail1/id=43115

たまたま見つけた記事ですが。
見出しを見てみると、どうやら事実とは違う事が書いてありまして。
その後訂正している様子もないので、たまたま見つけた僕が訂正させていただきます。
セットプレーが日本の課題だとして。
誰が誰のマークにつくかは、コーチングスタッフが中心となって決定します。

それから。
ベドナレクに喫した失点時に、彼をマークする役割を担っていたのは。
吉田ではありません。
何度も映像を見て確認しましたが、おそらくは酒井高徳がマークする役割を任されていたと思います。

しかし何故かこの記事の見出しは。
吉田麻也がマークを外して失点をした、というような印象を与えるものになっています。
「課題のセットプレーでやられた」のは日本であり。
吉田麻也ではありません。
ましてや彼はあの時、世界最高レベルの9番をマークしていたわけですから。
ベドナレクをマーク出来るはずがないのです。

これは事実誤認なのか、はたまた僕も以前受けたことがありますが意図的な印象操作なのか。
専門誌であるサッカーダイジェストさんに限ってそんな低俗なことはしないと思いますが。
とはいえ事実とは違う事が、事実として書かれており。
未だ訂正もないということは、あの試合をきちんと見て記事を書かなくてはならない我々メディアとしてはあるまじき行為。
ましてやそれが「失点」についてのものですから、映像も見られるこのご時勢、確認に確認を重ねて選手にいらぬ批判の目が向かないよう言葉も選ぶ必要があるのですが。
だからといって酒井高徳を批判しろ、ということでも全くなく。
ただ事実をきちんと確認して書くべきだと思ったので。
たまたま見つけた僕が、訂正させてもらいます。
それでは。

7692018/06/29(金) 22:36:11.55ID:fHoqcEBn0
ともあれカレー1枚で済んでてよかったな>槙野
それともカード多くあって果敢に攻めた方がよかったか
もう1つの宇宙にいる人でないとわからんが

7702018/06/29(金) 23:31:04.62ID:LQ2iNfMY0
スタメンはフラグだったな
大事な試合でやらかすという片鱗を垣間見たよ
よく全員でリカバーしたよ…特に川島のセーブはでかかったと思う

7712018/06/30(土) 07:22:56.11ID:ljwUidwj0
>>767
やらかしも前よりは減ったと思うわ吉田
DFは年取るほど良くなることが多いが

7722018/06/30(土) 07:35:27.85ID:wElVKt7o0
>>760
ほんまかよ。あの瞬間だと「クリア」ぐらいしか言えんと思うが
普通はCKに逃げるんだけど、CKに弱い日本はどうしてもCK嫌がる
>>761は論外w

773名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/30(土) 07:57:20.91ID:p5wSvUon0
>>772
録画見返すと、川島が原口に向かって何か叫ぶと同時に、クリア(ミス)した方向に指さしてるよ

7742018/06/30(土) 09:25:15.31ID:dHHn4Lxz0
>>772
せっかく映像残ってるのにそれも見ずに思い込みでコメ残すのはよくないな
>>773の状況の通り

7752018/06/30(土) 09:32:19.13ID:OQ0/KbI90
ベルギーに勝って欲しいなー
でも日本代表は昔からFWやMFの得点力が低すぎるから負けるのかなー
得点力が低いまんまだと結局DFがヘマして日本が失点したとイメージされ続けるのも悲しいね
ポーランド戦は宇佐美か武藤が素直にゴール決めて勝ちもしくは引き分け試合で終わって欲しかったし武藤には特にガッカリ
アギーレ元監督〜…

7762018/06/30(土) 11:38:36.98ID:usE8IwK80
ポーランドは後半長友が上がったとこカウンターで狙ってたように見えたけど
カウンター対策としてはどういった対策を立てていたのだろう

7772018/06/30(土) 12:36:47.91ID:Jcwq3ZI00
コーナーポストのところでサボってるセネガルDFwww

7782018/06/30(土) 13:15:45.37ID:DeYeYhjc0
乾が守備サボらなければ失点が減る
乾はすぐ守備をサボる ベルギーは狙ってくる
乾が守備ちゃんとやれば勝てる

見どころは乾の守備

7792018/06/30(土) 13:23:43.72ID:DeYeYhjc0
>>771
やらかしが減ったのは吉田の負担が減ったからだよ

7802018/06/30(土) 13:47:23.80ID:aw98hf5Q0
今大会で言えば昌子のカバーリングが結構機能してるのが吉田の負担を軽くした一因

7812018/06/30(土) 13:59:07.43ID:qmsQsti+0
スリル味わいたい派には絶対槙野がフル出場してほしいわな
ベテランDFだから槙野いいと思うけどなぁ

7822018/06/30(土) 19:47:39.75ID:ddFviatN0
次回確実にメンバーに入るのは植田だけ。10分でいいから出しておいた方がいい。
なんなら昌子と先発させてもいい。

7832018/06/30(土) 20:03:10.29ID:eO0J7dE40
ルカクやアザールの凄さを誰よりも肌で感じてる吉田を
出さないわけねえだろダコ

7843 ◆FWr5F.Z97A 2018/06/30(土) 20:16:29.40ID:8te5cYLH0
そろそろここら辺で吉田がやらかすタイミングだな
でもGLは良かったから仕方ないな

7852018/06/30(土) 21:16:17.56ID:FZPLouX80
後ろ向きやめなよ。

7862018/06/30(土) 21:29:43.87ID:YsaZCdfS0
>>785
めっちゃトラップするやん
そんなんできひんやん普通

7872018/06/30(土) 21:41:37.06ID:FZPLouX80
>>786
おまえが空振んなきゃ

7882018/07/01(日) 01:25:52.54ID:5AMAEhMy0
>>787
パス出した柴崎が「大迫が見えてなくて適当にニアに出した」って言ってるのに大迫だけ責めるのは無理だろ

7892018/07/01(日) 01:40:41.44ID:mMWjY6FX0
槙野怖いけど宏樹が怪我悪化で出られなくなったら右長友で左槙野は試してみて欲しい
セットプレーの守備でやらかした高徳は槙野以上にリスクあると思うんだよな

7902018/07/01(日) 03:10:21.13ID:vyIlPFzI0
吉田のパス成功率99%ってすごくね
日本代表DF守備統一スレ part103 	YouTube動画>1本 ->画像>2枚

7912018/07/01(日) 03:15:12.24ID:vyIlPFzI0
https://twelve.football/analytics?analysisId=63d7288ad52b4afebe1383422b2f2ac9&viewType=total

このサイトもおもしろいな
一番上の選手名を押してOnly important actionsってとこ押すと
トータルポイントとかアタックポイントとかディフェンスポイントとか全部見れるのな

7922018/07/01(日) 05:10:01.19ID:lDWOI1Lr0
>>789
圧倒的にスピードがなさすぎる
Jリーグ観てないのか?

7932018/07/01(日) 12:38:48.07ID:VBGKmpHP0
ルカクはプレミアでも対戦経験豊富な吉田麻也にまかせるしかない
1対1だとやられるかもしれないが他の選手もみないといけないし、麻也以外太刀打ちできない
アザールはゴリだけではたぶん止められないので原口も相当運動量は必要だろうね
それでもデブルイネが前に出てきてミドル打ってきたらもはやはずれるのを祈るしかないか
PK戦は相手のキーパーがクルトワだからたぶん勝てない

7942018/07/01(日) 13:12:58.64ID:mMWjY6FX0
>>792
Jリーグ見てるからぽっと出の新人にぶっちぎられる姿からパトリック完封まで見てるぞ
調子によって波がありすぎるけど今の槙野は悪い時の槙野ではない

795名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/01(日) 17:08:31.51ID:plF25iN50
>>778
むしろ乾の攻撃が機能するかが肝だろ。
乾がベルギーを脅かす事が出来れば失点減るよ。

796名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/01(日) 17:41:05.07ID:e3IXqvwk0
ま、俺の個人的印象かもしれないが
VARが有る大会で、槙野のプレーは怖い!

7972018/07/01(日) 19:31:00.82ID:Fr4OxweH0
>>794
審判によるけどマンマーク気味なら抑えられることも多いかも
ただクラブではフォローに入ってもらえるけど代表では守備のバランスは崩してることが多いよ
たぶんだけど最終予選以降スタメンに入った試合は失点してしてたと思うよ

798-2018/07/01(日) 20:57:34.62ID:5lEINqL40
そもそもハリルホジッチは何故槇野を気に入ってレギュラーにしてたのか?
槇野を呼んだ代表監督ってハリルだけだよな。ザッケローニもアギーレも一回くらいは招集あったかも知れないけど、結局歯牙にもかけなかったし(ちなみに宇佐美も)。

昌子が以前ハリル体脂肪率で罵倒されたと言ってたけど、CBの能力では完全に昌子>>>槇野だし。やっぱり何かを見誤ってたのかねぇ?

799クソ2018/07/01(日) 21:42:10.16ID:uZPhGUu/0
>>798
まぁ昌子も韓国のフォワードに何もさせてもらえず4点取られてるから、別にハリルが間違ってたとはおもわないけど
今は昌子の方が調子いいんじゃない

800-2018/07/01(日) 23:10:16.62ID:5lEINqL40
E-1なら、サイドもボランチも自動ドア状態だったし、CB一人で何とか出来るような状況じゃなかったよ。

8012018/07/01(日) 23:56:23.50ID:c+YVd6xd0
ロシアの541いいな。
いつか日本がこんなサッカーしてほしいもんだ。

802-2018/07/01(日) 23:58:15.99ID:Fr4OxweH0
>>798
数字だけで決めてた可能性はある
デュエルに強いけど総合力で植田にも劣るんじゃないかと個人的には思ってる
たぶん代表のボランチとの相性も悪い

803-2018/07/02(月) 00:20:53.50ID:GBAtFGxM0
>>802
槇野、山口蛍、宇佐美(山口と宇佐美はDFじゃないけど)らは、ハリルの負の遺産だよな。
特に槇野よりももっと試すべきCBは(植田含めて)居ただろうと思う。

8042018/07/02(月) 01:58:40.79ID:o+gwE7Qf0
>>798
槙野を最初に呼んだのは岡ちゃんだしザックはアジア杯メンバーにも選んでるんだけど
定着しなかっただけで何度か呼ばれてゴールもあるのにどんな記憶力してんだ

それにCWCレアル戦当時の昌子は間違いなくリーグ最強CBだったけどここ最近は確実に槙野の方が上
代表でも不安定だったから成り代わられていただけなんだが
W杯始まってようやく本来のパフォーマンス取り戻したけどリーグ戦の内容のままなら昌子のスタメンはなかった

8052018/07/02(月) 10:51:53.19ID:9tY71k7f0
>>804
マジこれ。
槙野は浦和の時みたいに無駄に攻め上がらなければハリルの時もそこそこできてた。
今は昌子の方が調子良さそうだから昌子でいい。
槙野の場合手を使うからファウルリスクもつきまとうからな。

8062018/07/02(月) 16:08:10.33ID:CVekJUOb0
>>804
自分の記憶が確かなら岡田とザックは3バック要員かSB起用じゃなかったっけ?
CBとしてならリーグのデータでは常に昌子のほうが上だったと思うよ
デュエル以外は植田にも劣っていたと思うけどテレビだと活躍してるように見えるんだよね

ゴールはあってもDFとして能力が劣ってたら
2次の岡田のときの闘莉王がいい例だと思う

ただ今回は3バックが構想にあったのとSBCBのポリバレントで呼ばれたと思うよ

807長友2018/07/02(月) 16:16:59.77ID:JD5dr9TK0
吉田、昌子のセンターバックに長谷部をスイーパーにして3バックに出来ないかな?
やはり1対1じゃどうしても負けるし、長谷部がカバーすればなんとか耐えられるのかな。ダブルボランチは柴崎、山口蛍で右ウイングゴリ、左長友でどう?

808a2018/07/02(月) 16:34:37.93ID:CVekJUOb0
槙野は定着しなかったんじゃなくて4バックには合わないんだろ
そもそも最も安定を求められるポジションで不安定だけどいいときだから使えとか意味不明なんだけど

809ジーコ2018/07/02(月) 16:46:43.52ID:4OLlWrpg0

8102018/07/02(月) 18:14:47.19ID:EBC5Dl920
>>807
そういうのはもう違うんだよ。

8112018/07/02(月) 20:18:14.77ID:kvz1+2zh0
>>796
全員一致

ただゴールキックの後ろに隠れてをW杯で見てみたい気もする

8122018/07/03(火) 00:43:18.84ID:FrUVNnXV0
>>810
何が違うの?

8132018/07/03(火) 01:05:06.65ID:XBt9PQCn0
また長友上がりまくるんだろうなぁ

8142018/07/03(火) 02:43:21.12ID:OONo+ew00
>>812
3バックとか付け焼き刃はもう通用しない
1戦目2戦目である程度結果が出せたフォーメーションでいくってこと
スタメン発表見てもその通りだった
てか蛍入れてる時点でアウトだよ

8152018/07/03(火) 02:43:46.62ID:OONo+ew00
なんか面白いIDだな俺w

816名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 03:29:25.22ID:3U+eW7LT0
PK与えマン槙野の活躍が見たい

8172018/07/03(火) 03:52:21.56ID:uNu2Y/Gp0
後ろ向きやめようぜ!
さぁ、行きましょう!

8182018/07/03(火) 03:53:53.92ID:XMHvc1ME0
前半の45分だけで吉田麻也のクリア数が10回行ってる。
インターセプトも2回。最後の最後で何度も体張って跳ね返してる。
https://www.whoscored.com/Matches/1294524/Live

8192018/07/03(火) 04:23:54.22ID:tU5qunzWO
そろそろ槙野を見たい気も

8202018/07/03(火) 05:00:34.82ID:BphQkYDz0
後半残り30分で3失点w
こりゃいくらいい最終ラインあってもゴミ中盤じゃ負けるわ

821クソ2018/07/03(火) 05:03:39.96ID:0mubActj0
とりあえずよくやったよ
最高だったよ
ただ、1点目の入り方と時間帯が最悪だった
あとは運だけだったんだよ
今日はそれがなかった

8222018/07/03(火) 05:08:51.76ID:80nGO1wW0
山口はそもそもクソだけど交代のタイミングからして入りきれてなかったな

8232018/07/03(火) 05:08:54.36ID:I6JiL5PF0
やられたルカクのスルー

8242018/07/03(火) 05:23:26.73ID:yFw2ReiZ0
DFはよくやってたよな
失点は中盤選手のやらかしがほとんど

8252018/07/03(火) 05:26:54.46ID:JsJagbJr0
中盤とキーパーのミスからだからな

8262018/07/03(火) 05:46:29.17ID:J0RnDNGS0
さぁ!育成だ!

8272018/07/03(火) 07:21:47.08ID:6lxnDsra0
長友よく走ってたわ
ベルギー戦の走行距離12キロってマジ?すごいな
吉田や昌子の素晴らしいシュートブロック
宏樹の気迫溢れるスライディング
今日はSB陣のクロス精度も良かったし、CB陣のフィード精度もまあまあ良かったし、DFは攻守によくやってたと思うよ

1失点目なんとかGKが弾いてくれたらな、とか
2失点目なんとかMFが競り勝ってくれたらな、とか
3失点目そもそもアタッカーがショートコーナーにしてくれよ、とか
交代でDF入れて長友宏樹を上げたほうが良かったんじゃないか、とか
DFサポーター的には色々悔しいけど、結果の前にはタラレバだからな
まあやるべきことはやりきったなみんな。お疲れ様

8282018/07/03(火) 07:35:44.33ID:XMHvc1ME0
英メディア、MOMにDF吉田を選出! 「日本の忍耐強さを体現した」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00788111-soccerk-socc

8292018/07/03(火) 07:37:29.65ID:80nGO1wW0
4年後はDFより他の位置がやばいよな
なんだかんだで今まで攻撃力あったし

830名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 07:43:09.59ID:OH8mvQIs0
前はまだ可能性あるんだけど、中盤がね……あと、長友の後釜が欲しい

8312018/07/03(火) 09:25:20.17ID:15u5FWRj0
ベルギーがはやめにフェライニいれてルカクとのツインタワーに放り込まれたらたぶんもっと簡単にやられてたろうな
かろうじてこの二人と競り合えるのが吉田麻也が1人しかいないし
あとクルトワと川島の差は大きすぎ
GKはフィールドプレーヤー2,3人分の重要性ある

8322018/07/03(火) 09:29:09.32ID:W5BZy71j0
吉田があれだけ止めて、原口があんな難しいシュート決めたのに・・

8332018/07/03(火) 09:39:21.26ID:IUwRjeMh0
長友以外は次もやれそうだよな
流石に35じゃキツイよな長友は

8342018/07/03(火) 10:02:38.98ID:W5BZy71j0
入れ替わってないようだったらヤバいから

8352018/07/03(火) 12:33:36.00ID:3Eju94PB0
川島が出てきてキャッチしないからDFは大変だし
DFのせいにされたらたまったもんじゃないよ
GK以外クソだったコスタリカからナバス借りたいくらいだった

8362018/07/03(火) 12:52:15.10ID:r0RuMJmV0
GKは来年のアジア杯はさすがに川島じゃないだろうし中村がアピールして海外に行ってほしい
問題は左SBだけど矢野貴章みたいに原口がコンバート成功しないかな
他にめぼしい選手いないし若手かコンバートかぐらいしかないだろ

837なぜ?2018/07/03(火) 13:43:17.67ID:tU5qunzWO
西野監督はMF山口選手じゃなく守備の槙野選手を交代枠に起用したら後半違ってただろうにね

8382018/07/03(火) 15:41:18.77ID:46SaPbK/0
ベルギーの交代で出てきたパワフルな選手にやられた。日本も素早いジャイアント馬場みたいなDFを育てろ。

839名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 17:03:30.06ID:OH8mvQIs0
基本的に、デカくて素早いってのは希少種なので、育てようったって後天的にどうこう出来る事じゃない
欧州でも、サッカー選手として必要な運動能力を保持できる最大値は195cmぐらい、と言われている
さらに、日本人はそこがトレードオフになる閾値が低くて、180台後半でもうその現象がおきはじめる
(189cmであれだけ動ける吉田はかなりレア)

840名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 17:07:45.25ID:A2eqLspC0
>>839
顔が長いからな

8412018/07/03(火) 17:22:10.52ID:XMHvc1ME0
“ルカク封じ”の吉田麻也に英メディアが両軍最高評価 「スペースを与えなかった」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180703-00118715-soccermzw-socc

英衛星放送「スカイ・スポーツ」では、
FWロメル・ルカクに自由を与えなかったセンターバックの吉田麻也にチームトップタイの評価を与え、
マン・オブ・ザ・マッチに選出した。

規格外のストライカーを蚊帳の外へと追いやった。
吉田は身長190センチで、体重100kg近い巨漢のルカクとマッチアップ。
しかし、空中戦でも簡単には競り負けず、グループリーグで4得点を決めていた相手エースに決定的な仕事をさせなかった。

日本は2点差をひっくり返されて敗れたが、海外メディアはディフェンスリーダー吉田の活躍に注目。
「ヨシダは日本の不屈の回復力を見せ、ロストフ・アリーナでの活発な90分間、ルカクを鎮圧した」「ルカクは好調を維持することに失敗。
ヨシダは彼にスペースを与えなかった」と好印象の評価が並び、「見事なパフォーマンス」とまとめられた。

記事では、10点満点の選手採点を公開。
吉田と、追加点を奪ったMF乾貴士が両チーム通じてトップタイの8点を獲得。
吉田はマン・オブ・ザ・マッチに選出された。
二人を除くスタメン9選手も全て7点と、日本は敗れたチームとしては異例の高評価となった。

8422018/07/03(火) 17:36:11.59ID:TkSehpBk0
長谷部は頑張ってくれたけどもうキツイだろうね
井手口ってどうなんだろやや小ぶりな感じもするんだが

843名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 17:38:29.62ID:OH8mvQIs0
まあ、小柄でもカンテみたいになれればワンチャンある
ただの闘犬のまんまなら先は見えてる

8442018/07/03(火) 18:29:45.00ID:IUwRjeMh0
ガットゥーゾもチビだったが
若い頃のロナウドを完全に封殺してたな

8452018/07/03(火) 18:46:04.34ID:Qp1UvC/f0
同じくらいの年齢だとウルグアイのトレイラみたいにロナウド封じれるようになればいいね

846名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 18:55:51.91ID:MDTbEe5G0
グループリーグは相手のアタッカーをスピードに乗せないことが効いてた
ベルギー戦も前半は上手くいってた
それはDF陣の問題というよりその1、2プレー前のファーストディフェンスやボランチの問題だよね

847名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 19:11:12.25ID:UpTUFV170
とにかく今回DF陣のレベルアップを凄い感じた大会だった。
個として立派に世界標準に達してるのが嬉しかったね。

8482018/07/03(火) 20:10:56.11ID:uNu2Y/Gp0
今回はハリルがあってこその西野だったんだろうな

8492018/07/03(火) 21:03:40.51ID:mRPVlJwm0
フェントンゲンの原口への対応。以前の吉田みたいだったなw

8502018/07/04(水) 13:38:10.84ID:+jprKQ/V0
日本は怪我人ゼロだったのが幸運
層薄いからな、やはり最後のカウンター見ると吉田と宏樹、本田が走れてない
吉田はルカクと、宏樹はアザールとの戦いで消耗し切ってた。交代出場の本田がチンタラ戻ってて殺意が湧く。本田のクソCKが原因のカウンターなのに

宏樹と長友は4試合連続フルでキツかったと思う。特に宏樹はアザールのドリブルに手を焼いて、最後は足がつりかかってた

8512018/07/04(水) 17:40:50.33ID:ByOD9F3c0
長友は35歳になっても走れてそう

8522018/07/04(水) 19:43:08.91ID:J6Fa7SeM0
>>850
吉田も4試合連続フルだぞ

853名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/04(水) 19:56:40.40ID:mwt390fQ0
吉田酒井長友は4年後でも余裕で代表いけそう
35でSBとか厳しそうだけど対抗できる選手が全く浮かばない

8542018/07/04(水) 20:06:57.02ID:ceXxuksA0
普通に長友の後釜は高徳だと思ってたのに代表引退するのか
なんだかなあ

8552018/07/04(水) 20:58:32.28ID:toxev88Z0
ゴートク代表引退したね

8562018/07/04(水) 21:16:03.53ID:b9vxaebL0
>>831
試合前引いてという人がいたがそれだともっとやられてたな
ベルギーにはあの戦い方が最善策だった

以前も書いたが何もトップクラブでないとだめではない
トップクラブと当たれるリーグ一部でスタメンが大事
吉田は見事証明してくれた
昌子がここまでやるとは予想外だが代理人は動くべき

>>854
長友の後釜と言えば同じ明大の早くてスタミナあるのがいたがどこで何してんだろ
当時期待してて注目してたがもう名前すら思いだせんw

8572018/07/04(水) 21:37:02.51ID:toxev88Z0
>>856
室屋成やね

8582018/07/04(水) 21:43:44.46ID:2fyfxj5b0
もっと若返ろう

859名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/04(水) 22:15:14.73ID:x9Y88Qmb0
若返るのは良いけど、酒井が若かった頃どんなSBだったのか思い出してみた方が良いぞ

860'2018/07/04(水) 22:16:54.22ID:lrW/zn6X0
良いけどというか必須

8612018/07/04(水) 23:49:51.90ID:b9vxaebL0
>>857
thx、そうそう同じ青赤だった

>>859
内側にクリアしてハリルに怒られて
その数試合後にも同じことやって
今大会の活躍ぶりは当時では考えられなかった

8622018/07/05(木) 00:06:57.17ID:fp5Wvqck0
内田も宏樹も高徳もみんな23歳までには欧州行ってんだよなあ
長友欧州行きは少し遅れたけど代表では早々に不動の左SBだったし
まあこの4人がいるから今の代表入りづらいってのあるだろうけどそれにしても明らかに出遅れてるわな

8632018/07/05(木) 01:56:11.37ID:Micku8ly0
長友はメディア受けあるから目立ったけど、マネ、アザール相手にした酒井のほうを称えたい。
乾もそうだったけど、左ウィングに右利きのエグいのいるから右サイドバックは最重要。

8642018/07/05(木) 06:20:45.51ID:aCb1aU7L0
宏樹は陰のMVPだよ。マネを封じて引き分けに持ち込めたのは宏樹のお陰。アザールにも必死に食らいついてた
惜しむらくは控えの高徳と遠藤の力不足。過密日程で宏樹に4試合フル出場を強いて、最後のカウンターで全速力で戻るスタミナ残ってなかった

865名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 08:56:58.75ID:o6G3vW5a0
>>843
井手口に分身の術を教え込ませるかw

866名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 09:48:14.81ID:jNNw1mm+0
>>863
少し遅れたっつっても24歳だからな
しかもその5年前には応援席でタイコ叩いてたしw

867DFライン2018/07/05(木) 11:57:54.35ID:hwl70Ylb0
日本代表各世代4バック
【アテネ世代】
今野・茂庭・闘莉王・駒野

【北京世代】
長友・森重・吉田・内田

【ロンドン世代】
高徳・鈴木・昌子・宏樹

【リオ世代】
山中・岩波・植田・室屋

【東京世代】
初瀬・板倉・冨安・橋岡

8682018/07/05(木) 11:59:55.65ID:hwl70Ylb0
高徳すぐ引退撤回するよ。まだ27才で有り得ん
考えの足りないガキが敗退のショックでトチ狂っただけ

8692018/07/05(木) 12:25:46.21ID:abYwL4wJ0
昌子と槙野はチビのCBは追放でいいな
やっぱり世界と戦うには最低185は必要だよ
もちろん三浦とかその他もろもろのチビもいらん
吉田と植田のツインタワーが基本であとは富安とかデカい若手を育てればいい

8702018/07/05(木) 12:43:25.42ID:z10OvVpo0
>>869
今大会をみて昌子追放とか頭イカれてる

871名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 13:25:36.81ID:eeiwIR2k0
身長うんぬんは基本馬鹿でしょ

872名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 13:57:23.64ID:jNNw1mm+0
身長云々はアホだが、しかし欧州に行ったら身長が足りないっつってSBやボランチにコンバートされる可能性もあるんだよなあ

8732018/07/05(木) 15:49:31.01ID:N7/H919q0
>>870
まあ、昌子野相方はチビ追放で

874.2018/07/05(木) 16:18:32.17ID:RpDl7cq80
カタールW杯の日本代表CB

1.吉田 189cm 33才
2.植田 186cm 27才
3.岩波 186cm 28才
4.冨安 188cm 23才
5.板倉 186cm 25才

6.町田 190cm 24才 
7.立田 189cm 24才
8.庄司 187cm 24才
9.木卯 185cm 24才
10.西野 187cm 28才

??.昌子 182cm 29才 ←185cm未満

8752018/07/05(木) 18:19:35.03ID:fp5Wvqck0
小さいなら機動力で抑えるって手段がある
長友対クアルダードのようにああいう選手抑えるにはこの手の選手が一番マッチする
まあ要はバランスだよ
チビばっかでもダメだしデカイのばっかでもダメ
適材適所で使える選手層こそ今の日本に一番足りない部分だな

876クソ2018/07/05(木) 19:37:55.25ID:8RuUk4qH0
>>875
クアドラードだろ

8772018/07/05(木) 20:04:42.72ID:jBIWXppL0
比較しちゃいかんが、今回のベルギー戦は中澤、闘莉王のセンターバックなら防げた場面たくさんあった気がする。やっぱり高さでやられてたからな。
もちろん昌子、吉田は良いセンターバックだと思うが、空中戦が弱かった。

8782018/07/05(木) 20:21:36.47ID:wY+XFAjZ0
高徳の代表引退は驚いたわ、まだやれると思ってた
スレすら建ってないけど、クラブのほうで頑張ってください。

8792018/07/05(木) 21:09:29.12ID:TR4iUI810
ハーフってやっぱ変わってるよな

8802018/07/05(木) 22:14:27.97ID:nm6dCskZ0
>>878
高徳は引退すぐ撤回するよ。中澤もドイツ大会後代表引退宣言して撤回してノコノコ南ア大会出てたろ

SBで強豪国と張り合えるのは宏樹と長友のみ。どちらか出れない時は高徳しかいない。室屋、山中、松原、安西はまだ力不足だしマリ代表宇賀神賀神やコロンビア代表藤春を出すわけにいかない
初瀬は鈍足すぎてSB失格
内田も膝の状態考えると代表入りできるかどうか

8812018/07/05(木) 22:20:30.13ID:nm6dCskZ0
>>877
中澤&闘莉王の鈍足CB並べてどーすんだよ
ルカクに裏取られるの恐れてラインズルズル下げて中盤が間延びして試合完全に支配されるぞ
中央突破され放題、サイド破られ放題でドン引きするしかない。攻撃は単発カウンターに限定されるぞ
中澤と闘莉王は空中戦は強いが地上戦は強くない、ドリブラーに左右に振られたら足がもつれてついて行けない
それにいくら中澤と闘莉王でもコンパニやフェライニに空中戦で勝つのは至難。中澤はビルドアップ下手だし攻撃の起点として失格

8822018/07/05(木) 22:20:55.47ID:trkkBv4s0
槙野神がクリアし川島神がクリアするという神々の遊びが今大会最大のハイライト
三大守護神の吉田神が大人しかったのが残念

8832018/07/05(木) 22:27:45.13ID:nm6dCskZ0
>>874
カタール大会では昌子は代表落選だろうな
182cmじゃ強豪国相手に高さ不足だとハッキリ分かった。ラモスも空中戦完敗してたし、やはり185cm以上必要

カタールでは吉田189cm、岩波186cm、植田186cm、板倉186cm、冨安188cmあたりだな。伸び悩んでる町田190cm、清水でファンソッコからレギュラー奪えてない立田189cmの挽回にも期待したい

8842018/07/05(木) 22:40:06.10ID:Pl0Etyuh0
>>880
それなりにやりきった中澤と違ってパラグアイ戦でアピール成功してライバルは怪我明けなのに本職じゃ出番ももらえなかった高徳だと高徳の方が長引きそうな気がする
ベルギー戦でも前の試合で同じようにやらかしてた山口が使われて出番なしじゃ代表への興味もなくなるだろ

8852018/07/05(木) 22:43:32.52ID:nm6dCskZ0
ラモスは183or184cmしかないから空中戦弱い。リバプールのロブレンやモロッコのエンネシリに高さ負けして失点したシーンは衝撃的だった
跳躍力が衰えたのか、もう世界最高のCBとは言えないな

日本には鹿島の町田という190cmの世界レベルの高さを持つCBがいる。昌子や植田が海外行けば彼が鹿島DFの柱になるし代表入りするだろう。左足のロングフィードも正確。今後の成長に期待したい

8862018/07/05(木) 22:51:03.45ID:nm6dCskZ0
>>884
高徳はアピール成功どころかスイス戦でやらかしてPK献上失点の戦犯だろ。SBにしては攻撃巧いが守備が軽い、ポーランド戦でSBでなくSHとして先発させられたのも納得
ブンデスで守備鍛えられてないのかね、元FWだし守備センス感じられない

887名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 22:59:02.02ID:jNNw1mm+0
>>886
元FWって言ったら、ほとんどの選手は元FWだぞ
だいたいもっと点取れるヤツが現れて、後ろにコンバートされていく

888a2018/07/05(木) 23:19:56.56ID:nm6dCskZ0
>>887
知ってるよ常識だし、宏樹も槙野も森重も山中も元FW
負け犬がしぶしぶDFやらされる
高徳は元FWの悪いクセが抜けない、と言ってるんだよ。守備軽視、守備意識低い

8892018/07/06(金) 00:33:25.93ID:0+wRhctS0
高徳だってアギーレ時代は右SBのスタメンだしやらかし頻度は川島とか吉田と比べれば少ないぐらいだろ
降格クラブでもキャプテンやってたDFの選手が守備センスないとか無理あるわ

890名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/06(金) 00:48:15.49ID:49IbcWSN0
>>889
ないだろ
ポーランド戦マークするはずの選手見送ってただけだぞwww

8912018/07/06(金) 04:39:21.18ID:ixuepCwN0
>>889
バカだろ? 高徳はポーランド戦でマーク外されてドフリーでヘディング決められたS級戦犯だぞ
ザル守備に批判殺到して逆ギレ引退宣言したんだろ大人げない
どーせすぐノコノコ代表復帰宣言するぞ。それにハンブルガーでも守備の軽さが酷くて先発させるべきでないと猛批判浴びてたぞ
SBにしては守備下手くそ、SHにしてはスピード&テクニック不足
代表でスタメン張ってたのは宏樹離脱中の時だけ

8922018/07/06(金) 08:11:17.92ID:x5BraHM00
植田がこれから使われた出したとしても
吉田が使われ出した歳より2年遅い。

8932018/07/06(金) 08:54:22.84ID:FFX2sbXl0
>>892 吉田と植田の比較

強さ:吉田<植田
高さ:吉田≒植田
速さ:吉田≒植田

巧さ:吉田>植田
賢さ:吉田>植田

8942018/07/06(金) 09:08:43.26ID:FFX2sbXl0
●:カタールW杯主力DF候補
○:カタールW杯控えDF候補

○岩波:24才 186cm 浦和レッズ
●植田:23才 186cm 鹿島アントラーズ
●板倉:21才 186cm ベガルタ仙台
○町田:20才 190cm 鹿島アントラーズ
○庄司:20才 187cm ツエーゲン金沢
○立田:20才 189cm 清水エスパルス
●冨安:19才 188cm シントトロイデン

8952018/07/06(金) 09:33:38.27ID:zDbm8jm9O
板倉、冨安、中山、中谷、橋岡、山中、この辺が海外でしっかり成長すれば
日本も8強を目指せる国になるんだけどな
監物とかも頑張って欲しいし第2の岩波にはならないでほしい

8962018/07/06(金) 11:13:18.16ID:xZoDYzwy0
昌子みたいなチビが代表に居座ってたら日本代表に未来はない
ベルギー戦がいい例で日本にリードを許したらどこもパワープレーに出るからな
チビのCBじゃ強豪国のパワープレーには太刀打ちできない
まあクリンスマンならこんなチビは使わないと思うけどね

897@2018/07/06(金) 11:33:56.79ID:FFX2sbXl0
【年齢 身長 所属 特徴】

◯岩波:24 186 浦和 足下・右フィード
●植田:23 186 鹿島 強さ・高さ・速さ
◯三浦:23 183 吹田 植田のライバルだが伸び悩み
◯中谷:22 184 名古 柏で不調で控え、出場機会求め移籍
●板倉:21 186 仙台 高さ・強さ・巧さ
◯町田:20 190 鹿島 高さ・左フィード
◯庄司:20 187 金沢 高さ・速さ
◯大南:20 184 磐田 速さ
◯立田:20 189 清水 高さ・右SBも可
●冨安:19 188 シント 全て高水準の逸材
◯監物:18 189 清水 高さ

8983 ◆FWr5F.Z97A 2018/07/06(金) 11:39:20.39ID:oTKdRKAE0
世界レベルじゃ昌子がサイズ不足っていう問題はどうしても付きまとうよな
クラブでも海外でCBをやるにはかなり厳しい

ガンバユース出身で足元も上手いし
鹿島の歴代3番としては秋田・岩政とは比較にならないほど洗練されたCBだけど

899名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/06(金) 11:42:23.17ID:0TNUitF60
昌子はさっさと海外に行ってボランチにコンバートされるのが実は一番良いんじゃないだろうか
今回の3戦見る限りパスセンスも悪くないし、視野も広いし、適正はあると思うんだよな
しかも相方が鹿島から一緒の柴崎となればやりやすいだろう

9002018/07/06(金) 13:29:17.22ID:G1eHFo4y0
中山は柏でボランチ始めたの?

9012018/07/06(金) 23:07:38.28ID:GzF3XdPf0
中山と手塚のダブルボランチを柏で見てみたい

9022018/07/06(金) 23:46:50.25ID:xZoDYzwy0
中山のようなおチビちゃんが代表に入りたかったら
ボランチかサイドバックを本職にしないとな
センターバックじゃ代表なんか論外だからな

903名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/07(土) 02:42:44.68ID:MMztHgK60
>>851
そういうイメージのせいで
実際は走れてないのに「走れる長友を使え」とか
言い出す連中が出てきたりしてまともにチームが作れなくなるんだよな

9042018/07/07(土) 09:39:17.44ID:WqcpgrMj0
35になってみないとイメージかどうかわからんだろ

9052018/07/07(土) 11:05:43.64ID:Oi+4Mbo40
今のサッカーじゃ中山はボランチとしても大きくはないよね
昔はあまり見なかった195cm級の選手が全然めずらしくなくなった

長谷部の後継者には吉田のポジションアップか冨安あたりに期待している
今後、冨安がヨーロッパで燻ると日本には痛手
他国には割といる存在だとしても日本では希少だから

9062018/07/07(土) 11:15:21.86ID:Oi+4Mbo40
フランスとかみても、今大会、鬼神のような働きしてるカンテのポジション動かしてでも、197cmを交代で中盤の底に入れてゲームを終わらせる
日本人だと、効きまくってるカンテのポジション触るってあまり出来ないよね
ウルグアイは得点の匂い無くなった

9072018/07/07(土) 14:57:02.66ID:gBs2lYU40
>>906
カンテ、エヌゾンジみたいなのがいたらDFの負担も激減するよな
カンテを広範囲で潰しに動かせられて羨ましい限り

9082018/07/07(土) 14:59:17.92ID:FEi+EuJo0
日本にも185cm以上のCBはいるんだが使い物にならん奴が多い

◯吉田:189cm 29才 セインツ
&#9747;山村:186cm 28才 長居 鈍足
&#9747;濱田:186cm 28才 福岡 下手
&#9747;牟田:187cm 27才 京都 不安定
&#9747;大武:188cm 25才 新潟 鈍足
&#9747;高橋:187cm 25才 鳥栖 ?

&#9747;西野:187cm 24才 吹田 鈍足
△岩波:186cm 24才 浦和 鈍足
◯植田:186cm 23才 鹿島

9092018/07/07(土) 15:00:17.42ID:FEi+EuJo0
日本にも185cm以上のCBはいるんだが使い物にならん奴が多い

◯吉田:189cm 29才 セインツ
×山村:186cm 28才 長居 鈍足
×濱田:186cm 28才 福岡 下手
×牟田:187cm 27才 京都 不安定
×大武:188cm 25才 新潟 鈍足
×高橋:187cm 25才 鳥栖 ?

×西野:187cm 24才 吹田 鈍足
△岩波:186cm 24才 浦和 鈍足
◯植田:186cm 23才 鹿島

9102018/07/07(土) 16:06:29.51ID:Zpxqb/Rk0
吉田は日本にいたときから抜けた存在だった
Jリーグで無双とかどうかはチームの状態や戦術次第だけど、高身長の割には球扱いが上手で足もそこそこ速かったし、クレバーで吸収力が高かったから、若くしてオランダに買われていった

9112018/07/07(土) 16:19:45.53ID:Oi+4Mbo40
>>908
大型選手の育成を軽視、放棄してきたからしゃーない
最近はそこんとこも、ようやく重視し始めたが

ツーロンとかのアンダーカテゴリーでヨーロッパのチームとやると、とにかくデカイ。フランスとかイングランドとか。黒人いっぱい。
玉扱いは日本と大した差はなくても

日本は荒削りな選手は払い落として、坂井大将にキャプテン任せて、将来のためワールドカップに帯同させてきた国

9122018/07/07(土) 16:41:19.87ID:yX8yWiF+0
板倉もボランチやれるん?

9132018/07/07(土) 17:44:08.52ID:6tAvMKZf0
吉田麻也は18から経験のいるCBでグランパスでほぼレギュラーだったからね
身長高い上に元々中盤でパス出しできるし
早めに海外いって語学も学び、そこで出場をし続けてるのは相当大きいが似たような経歴は富安くらいか
海外にいくのはタダだととってもらえるがそこで助っ人として出場し続けるのが経験の必要なポジションだけに大切

9142018/07/07(土) 19:23:40.39ID:Kj88/VD70
吉田と昌子コンビと中澤、闘莉王コンビてどちらがワールドカップで安定してた?

915クソ2018/07/07(土) 19:24:57.75ID:iVKlfKNY0
>>914
チームスタイルが違うからなぁ
でも昨日のブラジルのルカクとアザールに対するやられ具合見ると
日本のディフェンスはかなりよく抑えてたんだろうな
4人セットで史上最高だったのでは

9162018/07/07(土) 19:25:46.07ID:yX8yWiF+0
昔の記憶なんか、昔の試合なんか憶えてないよ。

917-2018/07/07(土) 19:35:01.08ID:c0xVEG1K0
CBコンビでの比較なら純粋に吉田昌子だろ。
南アの中澤、闘莉王については、アンカーの阿部勇樹もセットで考えないといけない。
アンカー置かなかったこのコンビは、南ア前の親善試合の韓国戦やセルビア戦と
散々だったよ。

9182018/07/07(土) 20:12:32.16ID:lqyuFf/F0
新着記事>>【W杯ランキング集】吉田が総合、長谷部が敵陣で1位│ボール回収数 | サカノワ

・相手との駆け引きからマイボールにしていたのは――。

#daihyo #日本代表 #WorldCup #吉田麻也 #長谷部誠 

https://t.co/55pZwPXB5X 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

9192018/07/07(土) 21:03:15.96ID:bHXNk5xa0
CBに関しては常に恵まれてる印象だが、吉田昌子に関しては不安感はなかった。後ろに不安感の塊が控えてるせいもあるがな。

あと槙野が出ると途端に危なっかしいと思った。

920-2018/07/07(土) 21:11:16.86ID:c0xVEG1K0
>>919
槇野呼ぶくらいなら、同い年の神戸の渡部博文呼んだ方がいい。

9212018/07/07(土) 21:51:06.56ID:QDrHsYBX0
若返ろう

9222018/07/08(日) 02:46:09.18ID:TzGvMuPA0
>>919
昌子、吉田、長友の安定感は異常だったね。あのベルギー、コロンビアの攻撃陣をほとんど仕事させなかったし

9232018/07/08(日) 05:01:53.18ID:31flh52c0
>>922 いや昌子は空中戦弱かった、フェライニに同点にされたシーンは植田なら勝ってた、やはり2-0になった時点で植田投入して空中戦対策すべきだった

【吉田・植田】カタールW杯に向けてCBは吉田を柱にして昌子は招集外になっていくだろう。昌子の代わりに植田が吉田のパートナーになる。この二人なら海外の巨漢FWを空戦、陸戦ともに封じることができる
【植田・岩波】岩波は鈍足なので敏捷性に難がある吉田のパートナーとしては不適格。但し俊足の植田とならいいコンビになる
【吉田・三浦】【植田・三浦】昨季急成長を遂げた三浦が今季は不調。それでも強さ・高さ・速さ・巧さ全て及第点のバランスの取れたCBなので、吉田あるいは植田とのコンビは悪くない

【吉田・板倉】【植田・板倉】東京五輪世代で不動のCBの座を確保している板倉の招集も考えられる。高さは世界である程度通用するだろう。足下の技術も悪くない

【吉田・町田】【植田・町田】早くから将来を嘱望されてきた町田は怪我もあり伸び悩んでいる。それでも左足のロングフィードは素晴らしく190cmの長身で空中戦を支配する

【吉田・冨安】【植田・冨安】若干19才にして将来の日本の守備を担う逸材・冨安を早めにA代表入りさせる可能性もある。強さ・高さ・巧さがあり左右両足のボールタッチがDFとは思えない柔らかさだ
ボランチでもプレー可能だが188cmの長身はゴール前で活用すべきだろう

924-2018/07/08(日) 09:12:26.68ID:fh0XiMjn0
>>921
まぁ冨安や町田で将来に思いをはせるのもいいが、半年後にはアジア杯がある。しかも欧州ではシーズン中(中断明け頃)なので吉田、酒井宏樹、昌子(欧州移籍してたら)らが招集出来ない可能性もある。そうなるとW杯メンバーの植田や槇野って話になる。
個人的に槇野はもう構想外にしてほしいので、今のJレギュラークラスで安定しててサイズがあるのは渡部くらいよ。まぁシーズン後半はどうなってるかわからんけど。

925名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/08(日) 10:56:04.68ID:g71ROnPZ0
>>924
アジアカップって一応Aマッチ扱いじゃなかった?
まあアジア杯ごときに海外組全招集する必要はないだろうが

926-2018/07/08(日) 11:23:39.29ID:fh0XiMjn0
Aマッチ。
協会がこれまでと同様に有無を云わせず招集レターを突きつける方針で変わらなければ招集出来るが、もし昌子がどこか移籍出来ていい感じに出場出来ている状況なら、話合って見送りとか出来ないもんかと思ってしまう。

927名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/08(日) 11:26:22.12ID:g71ROnPZ0
通常の代表ウィークと違って、アジア杯は欧州のリーグ戦の最中に行われるから
無理やり呼び出して帰ってみたらレギュラー取られてたりする可能性がある、って事?

928-2018/07/08(日) 14:37:59.68ID:fh0XiMjn0
>>927
そうなる可能性もあると思う。
2019アジア杯は2019/1/5〜2019/2/1だし。

9292018/07/08(日) 16:01:29.28ID:zjp9TgNG0
個人的には中谷の復活に期待したい

が、行き先が名古屋だってのと、柏で出れなくなったのが自信喪失による空間把握能力の欠如とかが原因っぽいのが不安だなぁ

9302018/07/08(日) 17:27:39.37ID:eedQUsCE0
>>923

フェライニと競ってたのは長谷部だったぞ。まあ、昌子でも負けてただろうけど。

9312018/07/08(日) 18:49:56.54ID:an7S74Bh0
ガチムチ化が進んで、ビアホフやケネットアンデションやビエイラのような190cmを超える選手は珍しくもなんともなくなった
セットプレーでの得点も増え、セットプレーに弱い時点で致命的
北朝鮮や韓国あたりの190cmに好きなようにやられてるようでは、さらにガチムチ化が進むであろう世界のサッカーに取り残されるね

9322018/07/08(日) 19:38:03.51ID:QVbTWha20
>>928
長友だったか吉田だったか、誰かいたな

9332018/07/08(日) 20:04:34.00ID:QVbTWha20
遠藤航は身長もスピードもないしポカってるし
他に呼べる選手いたのではと思っていた

たられば中のたらればだが最後の13秒
航が残っていたら防ぐ可能性はいくらか高まったかも

数的不利な状況でのディレイなど対応が賢く実に上手い
(一時期槙野森脇皆上がるで)
スピードや振られたりで厳しいがふと思った

9342018/07/09(月) 03:05:08.82ID:YZOmJH7i0
今大会は失点が多すぎる。

9352018/07/09(月) 08:29:55.40ID:RfvNkxca0
中島のポルティモネンセに移籍した小池ってのはどんなもんなの
長友の後継になりそう?

9362018/07/09(月) 13:39:13.68ID:GB8tItT60
伊東純也を本格的にSBにコンバートさせれいいんじゃね

937クソ2018/07/09(月) 17:35:37.16ID:YPeXX1SB0
>>936
うん
ありかと
ただ比較的オフェンシブなチームスタイルの場合がいいと思う

9382018/07/09(月) 18:37:30.51ID:N7DVwfWU0
Jに糞チョン入れるのやめてほしい
応援する気が失せる、金払ってスタに糞チョン見に行く奴の気が知れん
韓国で反日活動、日本でも在日糞チョンが反日活動、世界でも反日活動
もう糞チョンにはウンザリ。韓国料理No! 韓国音楽No! 韓国映画No! 韓国ドラマNo! 韓国スマホNo! 韓国製品No! 外国人参政権No!

9392018/07/10(火) 08:05:03.16ID:CIuvgkV90
中澤、闘莉王のディフェンスラインの方が安定してたな

9402018/07/10(火) 10:56:31.16ID:y7Wv/9G20
>>939
中澤&闘莉王はアンカー阿部の介護付きでなきゃ世界で全然通用しなかったぞ
2人ともドリブラーやスピード系に滅法弱かった。それ故ラインずるずる下げて前線との間が間延びして試合を支配される悪循環。南アでもドン引き&ヤケ糞カウンター頼みの糞サッカー
本田が南アでの代表の戦いぶりを酷評してたが、特にパラグアイ戦などは非常につまらない糞サッカーだったということ

鈍足の中澤&闘莉王に比べれば吉田&昌子の方がスピードがありドリブラーやスピード系に対応できる。ルカクを封じたのは素晴らしかった

ただカタールに向けて昌子では高さが足りない。吉田のパートナーには186cm植田、186cm岩波、186cm板倉、190cm町田、187cm庄司、189cm立田、188cm冨安らリオ世代、東京世代のCBが選ばれるだろう

9412018/07/10(火) 11:13:20.10ID:uuTSvQHA0
まあ吉田は4年後も今のとこはスタメン確定だからな
まずプレミアで活躍してる吉田を差し置いてJのCBを使う監督は世界中探してもいやしない
吉田をスタメンから引きずり下ろすには5大リーグでスタメンを張る選手が最低2名必要
これはなかなか難易度の高いミッションだからおそらく吉田はプレミアで出場機会を失ったとしても
経験値の差で安泰だろうな

9423 ◆FWr5F.Z97A 2018/07/10(火) 12:37:11.46ID:/dOkpNYV0
吉田はもともと高さあって足元上手くてラインコントールが出来る戦術能力があって
ポテンシャル的には日本人としては別格だったのに
スピードトレーニングで速さも並以上になったからな

今はたまのポカを考慮しても総合的に完全に日本代表では別格だな

闘莉王中澤は4バックでのラインコントロールが出来ないのが欧州トップレベルではキツイ
これがネックで欧州4大リーグのトップリーグには移籍出来なかった

3バックリベロシステムのクラブとか、ちょっとリーグのレベル落として
そこまで厳密にモダンなラインコントロールしないクラブなら欧州でもやれた

9433 ◆FWr5F.Z97A 2018/07/10(火) 12:39:59.97ID:/dOkpNYV0
ただ、そんな別格の吉田でもプレミアじゃ半分ベンチ要員みたいな感じなのが
アジア人にとってガタイ勝負のCBがどれだけキツい物語ってる

9442018/07/10(火) 17:01:04.74ID:y7Wv/9G20
主な日本人CB
【北京世代】
××猪波:32 179 神戸 低い・速かった
××福元:31 184 山口 元U20代表主将。同志槙野と差が開く
◯槙野:31 182 浦和 強い・汚い・DFなのに守備雑
◯森重:31 183 調布 元日本No.2CBだが衰えた
●吉田:29 189 セインツ 強い・高い・巧い・賢い
××塩谷:29 182 アルアイン 石油金に目が眩む

【ロンドン世代】
××丸山:29 184 調布 左利き、張・森重の控え
××大岩:28 183 仙台 人?岩?
××山村:28 186 長居 高い・遅い・巧い
△鈴木:28 181 タラゴナ 低い・遅い
××濱田:28 186 福岡 拙い
××牟田:27 187 京都 ダメ
△谷口:26 183 川崎 低い・J専
××大武:25 189 新潟 高い・遅い・韓国嫌い
◯昌子:25 182 鹿島 強い・低い・速い

【リオ世代】
××高橋:25 187 鳥栖 姉が美人
××木本:24 183 長居 女子校で勘違い
××西野:24 187 吹田 遅い・女にモテる
△岩波:24 186 浦和 遅い・巧い
◯植田:23 186 鹿島 強い・高い・速い
△三浦:23 183 吹田 全てを程々に備える
××中谷:22 184 名古 自信喪失・伸び悩み中

【東京世代】
◯板倉:21 186 仙台 高い・巧い・激しい
?柳 :20 185 調布 張・森重・丸山の控え
△町田:20 190 鹿島 高い・巧い・左利き
?庄司:20 187 金沢 速い
?大南:20 184 磐田 速い
?立田:20 189 清水 高い・右SBも可
?杉岡:19 182 湘南 低い・拙い
●冨安:19 188 トロイデン 高い・両足巧い
△橋岡:19 182 浦和 強い・低い・速い
?監物:18 189 清水 ?

945名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/10(火) 17:02:46.02ID:3pTjJY4A0
>>944
女にモテるとかいらねぇからwwww

9462018/07/10(火) 17:44:28.46ID:0pgoMksi0
東京世代の180前半で速いやつはSBにしたいね。内田や
長友もこの年代にA代表に呼ばれて鍛えられていったからな。

9472018/07/10(火) 18:14:44.90ID:3Kn26WTu0
いまだに中澤・闘莉王を思い出補正してるやつは
現代サッカーをわかってない縄文人だとおもったほうがいい
鈍足自己中闘莉王とサッカー脳がない中澤
これでどこが吉田・昌子より安定したといえるのか

948高島厨2018/07/10(火) 19:38:58.12ID:thdoA7Ru0
吉田なんてとろくて遅いだろ
長友も攻撃でフリーになっている時の速さならともかく、
頭越されたり抜かれると何度ピンチ迎える左サイドだと
思ってるんだ?

2013〜2018の失点はほんと酷いからな?

2010W杯→4試合2失点
2014W杯→3試合6失点←多すぎ
2018W杯→4試合7失点←多すぎ

海外組のDF陣になった方がありえなく失点している
吉田、長友、内田、酒井、長谷部の守備は脆弱を表しているわ

949高島厨2018/07/10(火) 19:46:02.97ID:thdoA7Ru0
2014W杯組は負け癖がついている「負け犬」の要素が
強かった

川島、吉田、長友、長谷部、香川にはその負け犬色が
特に残ったまま2015、2016、2017…と過ごしてきた

2019の吉田や長友、香川がこれまで以上のプレーに
変わることはまずない
だからといって後継がいないから使う、というのは大間違い

もう川島、吉田、長友、香川も使うべきではない
2015の過ちを2019も繰り返したら、完全に「アホアホJAPAN」だからな

9502018/07/10(火) 19:48:29.17ID:2+ZIVvUX0
>>948
ちなみに一番強かったDF陣って、いつ頃の誰とかなの?

9512018/07/10(火) 19:53:25.05ID:hM7yJqDB0
無いものねだりマンの相手してもなあ

9522018/07/10(火) 20:01:48.72ID:2+ZIVvUX0
失点少なかったのって80年代、
松木、越田、加藤、都並あたりの時じゃね?
アジア諸国とばかり試合してた時代。でも五輪にも出られず。
ゼロックス杯とかで対戦するのは海外クラブチームという。

9532018/07/10(火) 20:06:51.12ID:2+ZIVvUX0
近年、だんだん強い国とも対戦できるようになってよかったよねえ。

9542018/07/10(火) 21:16:35.76ID:e/cMKtMa0
>>940
富安以外スピードに不安あり
吉田の経年によるスピード能力減退を考慮してスピードがない奴は吉田と組ませてはならない

9552018/07/10(火) 21:48:45.85ID:K1QX7Xqn0
ブラジルでは北京世代が中心でロシアでは北京とロンドン世代の融合だった
次のカタールで中心になるのはほぼ間違いなくロンドンの生き残りとリオ世代
東京世代は余程のスピード出世でもしてないかぎりはカタールでは選ばれてもまだ控えがいいところだろう

9562018/07/10(火) 22:15:59.50ID:K0y0MOL50
>>954
・植田はかなり俊足、もともと身体能力抜群なのでテクニックやインテリジェンスが改善されればカタールで吉田と組ませられる
・西野はかつて植田・岩波と共に次代の日本を担うCBと見なされたが怪我続きで伸び悩み、差をつけられた。ガンバで三浦・ファビオ・菅沼に次ぐ第四CBという苦しい状況
・岩波は鈍足なので吉田とは組ませられない。ビルドアップとフィードに優れるので植田と組むのは有りだが、まずは浦和で槙野・マウリシオ・遠藤の3バックに割り込みたい
・三浦は跳躍力がありフィードも巧くスピードも悪くないが、ガンバ低迷もあり伸びしろが小さそう。代表の序列でライバルの植田に追い抜かれた
・中谷は柏不動のCBだったがパクジョンス加入から不調になりクロスの落下地点を読むポジショニング力が悪化。名古屋移籍で挽回したいがA代表入りは遠のいた
・板倉は背筋が強く跳躍力がある。激しい守備で敵を封じるがスピードは不明。本人はボランチ志望だが展開力不足で向いてない。柴崎や大島と組んで潰し屋に徹するなら道はあるが
・町田は左足のロングフィードと190cmの高さが魅力だがスピードは鹿サポのみぞ知る。植田・昌子・犬飼に次ぐ第四CBなので出場できるクラブへ移籍も視野に入れるべきか
・庄司は高さと速さを兼ね備え、フィードも良い。金沢から女子校へ帰還も間近か
・大南は184cmで高さは平凡だがスピードがある。磐田で経験を詰み海外へ移籍したい
・立田は189cmの長身ながら清水で今季序盤右SBでレギュラーを掴んだ不思議な男。その後控えに追いやられたが本職のCBで出場するにはフレイレ・ファンソッコからポジションを奪う必要がある
・杉岡はトゥーロン国際で失点に絡んで評価を落とした。東京世代のCBとして冨安・中山・板倉に次ぐ四番手だったが、中山と同様高さが足りない分、CBとしては不利。3バックの左を板倉と争うか、4バックの左SBを初瀬と争うか
・冨安は吉田以来の逸材CBと見られ、既にベルギー移籍済。188cmの高さに加えて左右両足で正確なフィードを放ち攻撃の起点になれる。冨安がいるだけでDFラインに落ち着きが生まれ、高めにラインを保てる
・橋岡は浦和でレギュラーを奪いトゥーロン国際でポルトガル攻撃陣を封じ込めた一対一の絶対的な強さが光る。3バックの右か右WBが主戦場。高さは足りないのでサイド向き
・監物は18才ながら清水期待の長身CBで期待の若手らしい

9572018/07/10(火) 22:17:01.83ID:l4w6on+P0
>>943
坂田が一時期ギリシャでプレーしてたが
ギリシャの下位クラブや2部のクラブの無名のギリシャ人CBでも
良い時の栗原レベルにあるのがたくさんいるって言ってたくらいだしな

9582018/07/10(火) 22:42:57.28ID:K0y0MOL50
カタールW杯を考えると低身長CBは対象外になる。すなわち

塩谷182cm、鈴木181cm、昌子182cm、遠藤178cm、奈良180cm、中山181cm、杉岡182cm

9592018/07/10(火) 23:05:03.98ID:CX8jpw5o0
>>943
半分ベンチ?適当なこと言うな。去年は怪我してるとき以外は殆どスタメン。

9602018/07/10(火) 23:06:18.03ID:CX8jpw5o0
>>947
ガーナ戦とかでルカク以下の黒人FWにズタズタにされてたからな
W杯ではドン引きで裏のスペース消したのと阿部が露払い役したおかげで粗さを隠せたが

9612018/07/10(火) 23:37:43.37ID:CIuvgkV90
中澤、宮本、田中誠の3バックが最強じゃね?

962a2018/07/11(水) 00:16:38.22ID:lPh4NZ+O0
>>960
あの試合で岡ちゃんは本戦はドン引きするしかないなと悟ったらしいね

963a2018/07/11(水) 00:20:45.84ID:lPh4NZ+O0
イタリア人記者が語る「今後、サムライブルーの中心となる選手」
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichihayashisr/20180710-00088348/

さて、私が最も期待する日本代表選手について述べましょう。今回のロシアでプレーする機会は無かったのですが、
植田直通には私も含めた多くのイタリア人ジャーナリストが熱い視線を送っています。
植田は、イタリア、スペイン、ドイツ、イングランドといったTOPレベルのリーグで活躍できる逸材ですよ。

彼のパワーとスピードは、ヨーロッパでも非常に魅力的に映ります。
ワールドカップ開幕前の6月12日に行われた日本vs.パラグアイ戦の模様だけでなく、植田の情報はイタリアにも伝わって来ています。

964名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/11(水) 00:44:28.01ID:8sPQAaq00
鹿島が死んでまうw

96512018/07/11(水) 05:06:18.18ID:CrqF5hOJ0
>>961
オッサン黙ってろ。中澤はともかく宮本と田中は空中戦最弱じゃねーか。ドイツ戦でクローゼに頭で決められた時の宮本の醜態忘れた?

9662018/07/11(水) 05:09:15.19ID:CrqF5hOJ0
>>964
鹿島から植田と昌子が移籍したら面白いな。CBが犬飼と若い町田じゃ心許ないが、町田がレギュラー獲得して急成長できるメリットがある。彼は逸材

967@2018/07/11(水) 05:26:25.20ID:CrqF5hOJ0
>>961
そもそも宮本はJ1ガンバで控え選手
パンキの分際で代表キャプテンとか笑える
トルシエはドイツw杯に向けて代表CBは中澤&松田を強く推してた
強さ・高さ・速さ全て松田が宮本に勝る
宮本が勝るのは統率力と知力、戦術理解力くらい

9682018/07/11(水) 07:30:53.04ID:eLsw3e650
>>966
あそこはなんだかんだで次が出てくるし、補強やコンバート含め対応するでしょ。
両方抜けるより小笠原がいなくなってぬるくなるのを心配してあげて。

9692018/07/11(水) 09:39:19.94ID:7aqz6mk60
宮本と昌子ならやっぱり昌子のほうが勝ってるか

9702018/07/11(水) 10:19:24.91ID:lqoWAGf70
今のスタメンはシュートをバカスカ打たれ過ぎなんだよ
吉田も昌子も、お世辞にも優れたDFとはいえない
失点の原因をすべて川島のせいにするんじゃねえ

9712018/07/11(水) 12:01:07.95ID:Kz4wr9aK0
>>970
吉田はワールドクラスではないが優れたCBといえるぞ。優れてないとプレミアでレギュラーは無理
ベルギー戦でシュートを雨あられ撃たれたのはMFや高さの足りない昌子、疲労困憊の宏樹が押されてたから。長谷部・柴崎・原口・乾・香川がベルギーの強力な中盤に押されていた
それでもアザールやルカクを抑えたDF陣は立派

9723 ◆FWr5F.Z97A 2018/07/11(水) 12:05:57.93ID:BD0rbmpM0
>>959
去年に限らずここ5年間の出場時間を調べてみろよ
大体半分ベンチだろ

9733 ◆FWr5F.Z97A 2018/07/11(水) 12:14:31.15ID:BD0rbmpM0
>>947
闘莉王は鈍足っていうか運動量の無さだな
トップレベルの欧州サッカーで必須の上下動を激しく繰り返してラインの上げ差が出来ない

中澤はCBとしてはラインコントールやカバーリングの概念がない
対人は強いし走力と運動量はあるんで、もしも欧州トップリーグでプレイするなら
意外と長身サイドバックとしての方が需要あったかもしれない

974m(__)m2018/07/11(水) 12:33:35.74ID:RDgffyHyO
フランスはベルギー相手に無失点の1-0勝ちか
ベルギーが弱い訳じゃないだろうけど無失点で勝ち進んだフランス守備勝ち?

9752018/07/11(水) 13:15:26.22ID:EzZMmGmF0
>>972
お前はバカだ。吉田は以前フォンテ&ファンダイクの控えだったのは常識だ。彼らの移籍もありレギュラーを勝ち取ったのだ。ポルトガル代表とオランダ代表の控えに甘んじた過去は決して恥ではない

9762018/07/11(水) 14:04:15.02ID:7aqz6mk60
中澤、闘莉王、長友がいたときの代表のほうが頼もしい感じはあったけどな。
ただザックジャパンのときに昌子がいればコロンビアに4-1で負けなかったかも

977名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/11(水) 14:07:04.16ID:8jQdWoDl0
中澤釣男の時は阿部ちゃんいなかったら
どうしようもなかった弱さだったぞ

978名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/11(水) 14:51:36.58ID:8sPQAaq00
>>975
とはいえ、そのレジェンド級が去った後でも決して不動のレギュラーじゃないってのが辛い
まあなんかフート辺りに関してはちょっと監督の贔屓目もあるような気がするけど

9792018/07/11(水) 16:08:34.31ID:yHkbAmBy0
>>978
昨季後半戦のサウサンプトンvsマンチェスター・シティで吉田は敗戦チームにも関わらずMOMに選出されている。セインツNo.1CBは間違いなく吉田
【「ヨシダを戻せ」リヴァプール戦で失点に絡んだサウサンプトンDF(フート)にファンが憤慨】
http://www.goal.com/jp/ニュース/ヨシダを戻せリヴァプール戦で失点に絡んだサウサンプトンdfにファンが憤慨/uwnkd8ran0vh137b5eehwxzio

9802018/07/11(水) 16:15:23.36ID:lPh4NZ+O0
なぜか吉田をベンチ扱いしたいチョンがいるな
あっちは守備陣がKリーガー/Jリーガー/Cリーガーだから嫉妬してるのかな

9812018/07/11(水) 16:19:00.81ID:lPh4NZ+O0
>>970
川島信者乙
今大会の失点の多くが川島絡みだろボケ

あとあいつは守備範囲が異常に狭いから最終ラインに明らかに負担をかけていた
逆切れしてるんじゃねえぞ

982高島厨2018/07/11(水) 16:26:00.58ID:qxrh/fdc0
>>950
それを言うのは難しいな

一つ言えるのは、2014なんかは長友インテル、香川ユナイテッドだったたりしたけど
「まったく身の丈に合ってないレベル」
長友なんて銀河系軍団チームの一員にはまったくふさわしくない

2014長友、吉田、内田、高徳、長谷部、川島は
「人々が思うよりも明らかに弱い守備だった」ということ
これに気づいてない人間が多い
海外組のわりには相手の攻撃に抜かれ方が酷かった

2010中澤、闘莉王、今野、駒野の方が締まりがあったな
おそらく2014よりは2010DF陣の方が要所を抑える能力が上
今回のベルギーより強いオランダにドローも可能だったからな

9832018/07/11(水) 16:29:28.66ID:lPh4NZ+O0
>>977
阿部が入ってやっと守備が安定したね
阿部のカバーリングでトゥーリオ本来の前へ出て止める積極性が活きるようになった
逆に言うと、それまでは、トゥーリオが前へ出ると後ろがスカスカになり、中澤が一人で困っていた状態が多かった
ということで、阿部のアンカー起用で、同時に中澤も役割が明確になり、自分本来の良さを活かせるようになった

9842018/07/11(水) 16:29:51.92ID:Iyl8F+8N0
>>982
2010は引きこもりタイムが多かったからねえ
2014は逆に躁病的と言ってもいいようなサッカーだったから

985高島厨2018/07/11(水) 16:32:50.19ID:qxrh/fdc0
長友なんて攻撃参加バシバシするんだったら、
シュート能力もないと効果が薄い

SBは日本は他のポジションに比べても昔からそこそこ優秀な人材が
多かった
中西、市川、加児の方が長友や内田より上回る実力面もある

吉田よりも、中澤や闘莉王の方が中央の攻防で上回る迫力ある守備の存在感もあったな

986高島厨2018/07/11(水) 16:40:53.96ID:qxrh/fdc0
>>984
日本の試合結果、内容が「躁鬱性」なのは昔からだよ
2014も2018もな?

2010オランダ戦が守備的のように言われているが、
あの試合は前半に日本も十分チャンスはあったわ
ただ、攻撃面がヘタクソで前半のチャンスも
2014、2018と違って守備的からの数少ないチャンスってのは否めない
後半は開始からオランダがガンガンに来だしたからな

しかし、今回のベルギーのように最後の20分を3失点さするわけでなく
1失点どまりだからな?
0−2になってもおかしくない内容だったけど、結果は0−1で済ませた

明らかに守備能力は劣化した代表になっていったということ

9872018/07/11(水) 16:48:11.48ID:VcCYaYWu0
中央の攻防では吉田のほうが中澤や闘莉王よりかも遥かにすぐれている
自らセンターライン超えてボールを持ち上がってチャンス作るし
中盤まで顔を出しピンチの芽を摘む臨機応変さ
ボール奪取率は吉田と中澤・闘莉王じゃ雲泥の差だわ

988高島厨2018/07/11(水) 16:55:49.02ID:qxrh/fdc0
>>987
たしかに吉田の方が中澤、闘莉王より攻防で上回る面もある

だが、吉田や内田、長友の世代は「切り替えが悪い」

吉田がセンターラインを超えると脆弱にもなる
3枚の守備陣に相手2枚であっさり裏を取られることも多い

セネガル戦なんかも、長友サイドからピンチ招いで吉田がマーク遅れ
ニアンが決定力あれば確実に負けている試合だしな
ニアンがシュート打てる姿勢させるってのも弱い守備の仕方だな

今の代表はネイマール、ロッベン、フォルランなんかに「あっさり」失点しているからな
2010の守備の方がまだもうちょっとマシな防ぎ方だったろうな

9892018/07/11(水) 17:11:02.30ID:yHkbAmBy0
>>985
爺さん、昔を懐かしみながら火葬場で灰になれ
中澤や盗痢嘔はドリブラーや裏抜けスピード系に対応できない一対一に弱いCBなんだよ。カバーリングもダメ
中澤はビルドアップも下手、盗痢嘔は裏を取られても全速力で戻らない、見掛け倒しだよ
2人とも海外行ってもドイツ2部でベンチウォーマーだったろうね。それに比べて吉田は強さ・高さ・速さ・巧さ・賢さ、どれを取ってもアジアレベルを超越し世界で通用する

吉田>>>>>>>>>>中澤、盗痢嘔

990名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/11(水) 17:52:27.45ID:UDarS9DW0
灰 w

9912018/07/11(水) 17:53:29.02ID:qxrh/fdc0
>>989はただの単細胞キモオタ感しかない

2014、2018の負け試合の原因は
川島、吉田、長友、長谷部、(2014香川、内田)の比重が明らかに大きい
2010は攻撃陣が頼りなかった

バカでは冷静に分析できない

992w2018/07/11(水) 18:17:48.70ID:yHkbAmBy0
>>989
ワロタw
>>991ID:qxrh/fdc0の廃人ジジィを灰塵にするってかw

9932018/07/11(水) 18:59:49.70ID:qxrh/fdc0
ID:yHkbAmBy0

自演失敗、恥ずかしいなこいつ

ま、真性のバカなんてこんなもん

994クソ2018/07/11(水) 21:57:24.90ID:wK8VfKBu0
2014は知らんが2018負けの原因が吉田って言ってる人の方がやばいと思うが
データでも出てるが空中戦勝率異常だし
他も普通にいいんだが
ロングフィードだけクソだったけど
空中戦ではトゥリオ、中澤に劣るかもしれないけど、それ以外はおそらく二人を上回るね

995w2018/07/11(水) 22:23:00.00ID:CNd4RQkL0
>>988のID:qxrh/fdc0は昔を懐かしむ勃起しなくなった無職廃人。社会への不満をブツブツ呟き続けるので、優しく突き放して間もなく訪れる集団暴行被害による心肺停止を見守ってあげよう

9962018/07/11(水) 22:23:38.95ID:F1t4DHXb0
あいかわらず、薄ら寒い吉田
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180710-00043756-sdigestw-socc
次からキャプテンなんだからしっかりしてくれ

997名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/11(水) 22:32:05.91ID:8sPQAaq00
なんか大迫と吉田のコンビって全くイメージに無いんだが、仲良かったのか

9982018/07/11(水) 22:34:38.78ID:lPh4NZ+O0
>>993
お前フルボッコ状態だな
無様

9992018/07/11(水) 22:35:08.63ID:lPh4NZ+O0
次スレよろ

10002018/07/11(水) 22:35:40.41ID:lPh4NZ+O0
1000get


lud20200520094323ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eleven/1526618858/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
MARCH未満は人にあらず
【なでしこ JAPAN】日本女子代表総合スレッド 466
何故コスタリカに負けたのか
本田の戦犯コーナーキック5
JAP玉蹴り
タイトル:森保ジャパン Part67
ハリルホジッチジャパン part911
〓SoftBank AQUOS PHONE 006SH Part11
森保ジャパン Part539【ワッチョイ無し】
【U20W杯2021】U-19日本代表 Part4
日本女子代表総合スレッド 521
【なでしこJAPAN】 日本女子代表総合スレッド486
森保ジャパン Part79
久保建英をスターとして売り出すためのコパアメリカ
森保ジャパン Part77
【U20W杯2019】U-19日本代表 part8
【詐欺師】レオザフットボールPart33【日本負けろ】
西野ジャパンpart106
西野ジャパンpart142
日本代表FW統一スレ Part895
前園「クロアチアは強くなかった。勝てた」
春一番 [726590544]
昭和特撮板自治スレ6
2018ロシアW杯の日本の対戦相手を予想するスレ
日本代表の人気がなくなった理由 19
【水戸アンチ荒らしドブ】岩田伸洋【発狂大先生】
森保ジャパンpart177
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 431
次はアジア予選敗退しても不思議じゃないよな
04:19:08 up 30 days, 5:22, 0 users, load average: 143.85, 150.65, 152.04

in 0.070986032485962 sec @0.070986032485962@0b7 on 021218