◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

LGBT教育って何? [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1491635019/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :実習生さん:2017/04/08(土) 16:03:39.15 ID:7fnfCVu7
現場の教員も当事者も置いてけぼりで何故か突然始まった。

2 :実習生さん:2017/04/08(土) 16:05:37.37 ID:7fnfCVu7
一部の実施した学校で、LGBT探しが発生。

「LGBTの生徒を隔離できないか?」という言い出す教員もいるんだとか。

3 :実習生さん:2017/04/11(火) 23:25:32.02 ID:JmAd0MSa
【いじめ】<性的少数者>いじめ経験、過半数「先生は解決に役立たず」
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488602899/

 同性愛者やトランスジェンダーら性的少数者(LGBTなど)の半数以上が学校生活でいじめを経験し、
うち7割近くが「先生はいじめの解決に役立たなかった」と思っていることが、
宝塚大看護学部の日高庸晴教授(社会疫学)が実施したアンケート調査で分かった。
学校現場に正しい知識や情報が広がらず、教師も対処しきれていない状況が浮き彫りとなった。【藤沢美由紀】

 調査は、性的少数者を対象に保険会社「ライフネット生命保険」の委託で実施。インターネットを通じ10〜90代の約1万5000人が回答した。

 調査結果によると、回答者の58%が小中高校時代にいじめられた経験を「ある」と回答。21%が不登校を経験していた。
いじめられた経験がある人に「先生はいじめの解決に役立ったか」を尋ねると、「そう思う」は13%で、67%が「そう思わない」と回答した。

 また、学校生活で同性愛について「一切習っていない」とした人は68%に上った。
「『異常』なものとして習った」人は5%、「否定的な情報を得た」とした人は17%、「肯定的な情報を得た」とした人は7%だった。

 自傷行為の経験があるとした人は全体の10%。32%が、気分の落ち込みや不眠などで心理カウンセリングや精神科などを利用した経験を「ある」と答え、
生きづらさを抱える様子がうかがえる。
http://mainichi.jp/articles/20170304/k00/00e/040/313000c

4 :実習生さん:2017/04/13(木) 19:29:16.27 ID:KNl/6rJl
LGBT教育ってどこで行われているの?
周りでみたことない。
管理職とか養護教諭は研修受けているけど、周りには全然還元されないんだけど。

5 :実習生さん:2017/04/13(木) 20:19:42.90 ID:TgInPVf7
本音でいうと、私自身、受け入れられないんだけど、そういうのって差別になるのかな?
男湯入って、男を見て勃つんだろ?
いやだな。。。

6 :実習生さん:2017/04/14(金) 03:32:21.97 ID:87MtmZZ7
修学旅行の引率者として、同じ部屋で宿泊するのも抵抗がある。

7 :実習生さん:2017/04/19(水) 18:55:34.24 ID:gcyjx3+u
そう言えば昨日、そういう差別をしてはいけませんって話してたなあ。
でもさあ、容姿差別があるように人間そんなに綺麗事できるわけない。
少数派の生物学的におかしい人を特殊な目で見るのが正直者だろ?
もちろん口には出さずにフォローする気持ちあるけど
同じ目で見ろとは無理なり

8 :実習生さん:2017/04/20(木) 13:39:55.13 ID:LXsGBTuK
>>7
生物学はお前の好き嫌いで決まるものではないんだが。
差別心もってどうフォローするつもりなんだかね。

9 :実習生さん:2017/04/21(金) 14:17:29.23 ID:biHcRfMN
>>8
うるさいなあ。お前みたいな奴に限って糞な人間なんだよ。
差別心なんて悪とは限らないだろ?言葉の意味がわからん馬鹿か?

10 :実習生さん:2017/04/21(金) 15:18:17.37 ID:BBg5NZVK
>>9
言葉の意味がわからんのは、
差別を間違った生物学の知識で説明してる奴のことだろ。
「生物学的におかしい」って、>>7は生物学の権威か何か?
嫌なら教員やめりゃいいじゃん。

11 :実習生さん:2017/04/22(土) 07:19:58.27 ID:ac8m9hfN
>>5
思うことは別にいいんじゃないの
口に出したり態度で示さなければ

ヘテロセクシャルの男がピザデブやBBA見て勃たないように(一部例外もいるが)、同性愛者も相手は選んでるよ
ゲイは男なら誰でもいける、レズは女なら誰でもいけるって思っているのが偏見

12 :実習生さん:2017/04/22(土) 08:02:55.25 ID:sAlcUVIQ
LGBT教育の実践報告してるのは、既婚子ありの主婦教員しかいないな。
道徳の教科化で今後は授業内で教えられるなくなると思うけど。

13 :実習生さん:2017/04/23(日) 10:45:07.06 ID:hoA49McP
>>10
教員なんて一言も言ってないが(笑)
お前みたいなの教員なの?そうなら笑えるね
2ちゃんで粘着してる教員の顔みたいわ(爆)

14 :実習生さん:2017/04/23(日) 19:41:41.22 ID:cD+5Cwxj
>>13
教育板に何しに来てるの…。

15 :実習生さん:2017/04/23(日) 19:54:17.28 ID:Jodfpsh0
俺はゲイだけど、学校で「この世には同性愛の人もいます」って教えるだけで良いと思う

16 :実習生さん:2017/04/26(水) 23:19:49.23 ID:RDjL6vYh
人は皆違って当たり前
って教えればいい
ただそれだけ

17 :実習生さん:2017/04/27(木) 12:10:28.80 ID:0yIdqRTx
教諭向け「LGBT」冊子
12月31日 07時41分

「LGBT」と呼ばれる性的マイノリティーの子どもへの適切な接し方などをまとめた学校の教諭向けの冊子を、大阪市の一部の区が作りました。
小中学校の教諭向けに作られたこの冊子は、心と体の性が一致しない性同一性障害など、
「LGBT」と呼ばれる性的マイノリティーについて理解を深めてもらおうと、
大阪・淀川区と阿倍野区、都島区が専門家の意見を取り入れて作り、配付を始めました。
学校でグループ分けをする場合、男女で分けないよう配慮することや、図書館に性同一性障害に関する本を置くことなどを求めています。
また、性的マイノリティーの人たちの小中学校時代の体験談として、「スカートをはくことを強制されて嫌だった」とか、
「トイレに入りづらかった」といった悩みも記され、学校でどう対応すべきかアドバイスしています。
このような教諭向けの冊子が作られるのは大阪では初めてで、全国でも珍しいということです。
淀川区市民協働課の瀧谷祐介さんは「学校で子どもたちが相談しやすい環境を作るため、ぜひ活用してほしい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151231/4633821.html

18 :実習生さん:2017/04/27(木) 22:11:54.91 ID:ONxKHtXv
>>14
はあ?お前こそなにしにきてんだよ。アホか?低脳

19 :実習生さん:2017/04/27(木) 22:38:40.27 ID:KPBtG8Tq
>>18
煽りに来てんのかよ。帰れよ。

20 :実習生さん:2017/04/27(木) 22:41:20.91 ID:KPBtG8Tq
>>18
あと、お得意の生物学はどこ行ったんだ?低脳はどっちだよ。

21 :実習生さん:2017/04/29(土) 03:53:18.25 ID:QtG6VfTN
【社会】<教科書検定>2017年度教科書 「LGBT」多様な性、高校に初めて登場 子どもの貧困問題も
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458280853/

 2017年度から高校で使われる教科書に、同性愛や性同一性障害など性的マイノリティーの総称である「LGBT」という言葉が初めて登場する。
自分らしい性の在り方や多様な生き方について学んでもらう。
また、経済的な格差拡大が指摘される中、「子どもの貧困問題」に関する記述が増加。
関係者からは、それぞれの課題への理解が進むことに期待する声が上がった。

 性的少数者や多様な家族については地理歴史や公民、家庭の3教科の教科書計31点に記述があり、うち家庭の4点がLGBTを取り上げた。

 開隆堂出版の家庭総合は、ジェンダー(社会的・文化的な性差)などを学ぶ章で、身体の性に基づき男女の生き方や役割を固定されることに不自由を感じる人がいると説明。
日本では同性同士の結婚は法的に認められていないが、LGBTであると公表した上で結婚式を挙げたカップルを写真付きで紹介した。

 実教出版の家庭基礎は、日本で初めて同性カップルに「パートナーシップ証明書」を発行する条例を制定した東京都渋谷区の取り組みを紹介。
欧米では同性カップルに婚姻に準じる一定の保護を与える法律が整備されていることをコラムで取り上げた。

 こうした教科書の変化に、性的マイノリティーの当事者からは歓迎や期待の声が上がっている。
東京都の団体職員、室井舞花さん(29)は、保健体育の教科書が「思春期になると異性への関心が高まる」などと異性愛を前提に書かれていることについて、
少数者に配慮した記述にするよう文部科学省に要請してきた。

 室井さんは「LGBTが取り上げられることはうれしいが、中高生の中には自分が性的マイノリティーであることに悩み、自殺未遂をしたり不登校になったりする生徒もいる。
本来なら義務教育の段階から取り上げ、偏見や差別の解消につなげてほしい」と訴える。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160318-00000045-mai-life

22 :実習生さん:2017/04/29(土) 08:58:17.16 ID:ml9ZiTRR
3年くらい前に文科省から性的マイノリティに対応するようにと、対応例の載った冊子が出てたね
そんな新しい教育に取り組んでいきたいと面接で話したらポカーンな状態だった

面接官やってる管理職世代がそんな状態なら教育に本当の意味で影響してくるのは数十年後だろうなぁ

23 :実習生さん:2017/04/29(土) 18:04:58.70 ID:BihBUbx7
>>22
三重県の調査で五十代の男性教師の大半が反対してるって結果が出てたと思う。
採用面接でLGBT教育のことを自ら話すのは得策じゃない。

24 :実習生さん:2017/04/29(土) 22:39:21.04 ID:uZpjCxBF
生物として、子孫を残せないのはアウトだと思うんだけど。
だから、同性愛は認めない。

25 :実習生さん:2017/04/29(土) 23:32:21.71 ID:xP42HgZj
>>24
お前の感覚なんてどうでもいいんだけど。
障害者の子供は子孫の子のが困難だが、
お前は認めないの?

rm
lud20170430035119
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1491635019/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【暴力教師】松井康守【性的もキチガイ】
プロ家庭教師による情報交換スレPart4
徳島県の教員採用試験を語ろう
私立高校 教員採用試験
【悪書】福沢諭吉「学歴でピラミッド作るススメ」
高校の先輩に書けと言われた作文
子供の学校カバンに【録音】機器を忍ばせる親たち
千葉県管理教育・体罰被害者の会
【芸能】週末レースクイーン 大阪オートメッセ所属ブース「三菱自動車」 ヘソ出しレザーをワイルドセクシーに着こなす『星野奏』[03/31] ©bbspink.com
■札幌市立の学校教職員
■女教師あるある
令和4年度東京都中高教員採用選考
私学適性検査
令和4年度(5年度採用)東京都教員採用選考・小学校
デジタル教科書の児童生徒への強要は止めた方が良い
千葉県の某公立高校について語りたい
通信制高校41
中2のいじめの仕返ししたったwww
★☆★ 教育・学校データベース ★☆★
【軍事】空自の最新鋭ステルス戦闘機「F-35A」、国内製造初号機が初飛行に成功 名古屋・岐阜★2
高校も中学みたいに「学年+科目名」にすべき 2
■吉村貴之!これからどうする?        
高校教師は教え子に新聞奨学生を勧めるべきか?
英語できない人が英語教えてる
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart36★
体育教師の存在について考える。
偏差値65あるがお金がなくて進学できない浪人生
【音楽】アイアン・メイデン、4年振りとなる来日公演が決定
子どもを本気で守る保護者が増えている
13:41:49 up 30 days, 14:45, 2 users, load average: 153.61, 156.90, 155.86

in 0.010758876800537 sec @0.010758876800537@0b7 on 021303