>>2
suite持ってるけどあれプリセットゴミだし
音作りにも全然使えなくないか?
Maxのこといってる? 俺FL大好きマンだけど付属縛りだとFLは生音音源弱すぎるだろ…
キュベなんじゃねーの?
生音とか言い出したらそれこそスピファイの協力によりあbぇとん最強になったぞ
その他のチンカスなど相手にならん
>>8
FLEX追加されたから多少はマシになってね? キュベの初期音源ってなんのためにあるんだろうな
オミットしてその分安くすればいいのに
>>8
物理モデリング音源のSakuraあるじゃん S1の付属音源はウンコ
Core libraryのほとんどが音ペラくて使えない
探せば楽曲によっては使える音もある、という程度
DAWはなんでもいいからどの音源が最強か知りたい
やっぱりKomplete?
付属音源縛りしないといけない奴らが有料音源のこと分かるわけないだろ
>>22
こういう思い込みって病気だと思う
そうでなければスーパー早とちりのヤバい人 ほんとそれ
見知らぬ他人を病気呼ばわりする人と同じくらいヤバいよな
みんなびょうきで、みんないい
地獄に落ちろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スレチは論外だけど、そもそもスレ本来の話題がまともなDTMerにとってどうでもよすぎて話が広がらないんだよな
YOASOBIが当たっちゃったせいでややこしくなったけど普通は付属音源なんて誰も使わないんだよ
だからプロでも付属音源がどんな音か知らない人が多い
付属縛りならReason Suite次点でLogic
生もシンセもちゃんと網羅してる
Cubaseは生系がPCM然としててちょっと弱い
>>29
LogicもPCMだろw
物理モデリング音源のサクラ積んでるFLが最強 >>30
あれを弦に使えると思ってる時点ですまんが
新しいReasonの弦物理モデリングは相当良い出来だね
あれ開発内部なんかな?AASより実用的なんだが Friktion素晴らしいけどReasonを本当に使ったことある人間そうそういないから
必要十分かどうかでなくさいつよ語るスレだからここは
Reasonは生音がSoundiron由来なのがまたキテる
かつてMach5が何かの付属音源だった時期もあったけど
それより数段上のクオリティでそこそこ入っている
ここの住人は最新のreasonを知らないし興味もないんだと思う
お年寄りが多く最新の情報に疎いんだよ
過去の情報や常識で語ってくるから本当に役に立たない
かと言ってReason情報ばかりもなんだかなだし
もっと皆比較対象出しあって語ろうぜと思う
シンセに限ればFLも最強の一角よねモジュラー環境も一応あるし
ああでも波形編集自在なウェーブテーブルシンセは付属になかったか
Harmorは仕組み違うよね、サンプルの各波形編集できたっけ?
>>40
全部入りはまだ無かったっけか
じゃあちょい足りないね windowsならREASONだろうな
つい最近まで付属完結だったわけだし
それでも素晴らしい曲が作られてたわけで
Reasonや、Koeg Gadget 、MPC Beats は音源が主役の録音機能が付属
録音部分突き詰めると不満が出てくる
これ注意点
他のは知らんがReasonの録音機能のどのあたりが不満なの?
具体的に言ってくれないと信用できんな
>>44
不満ではなくて、DAWとしてサブセットとしての機能程度
なんとかLE とかなんとかLight みたいなやつの上等って感じ
だから本体ソフトそのものがVST3として機能するんだよ というかDAWスレじゃなくてDAW付属音源スレなので
不毛になりがちなのでDAWについて語りたければ該当スレへ移動ね
あとVSTとして使えるようになったのは割と最近ね、と補足
極力VST周りと距離を置くことがプロペラが生き残るための商術だったんだよ
>>46
DAW 付属音源だとしたら先の3つのソフトは当てはまらん
付属じゃないところからスタートしてるしDAW完全体じゃない
後、完成するまで数年だ >>49
見たが付属音源と書いてある
Reason は付属ではない、メインが音源 付属音源だけで作曲、、、こういう変な方向性の縛りはDTMの発展に不利益だと思う。
業界も潤わないし音も良くならないし。
>>51
それはあんたの解釈に過ぎん
それ言ったらFLだって音源だ >>52
そういう意味で語ってるわけじゃないからここ
なんでスレの趣旨無視して語るかなみんな >>53
だからそういうくくりだろ
付属じゃなくてパソコンの性能進化と共に、ラック音源に発展途上で録音機能がくっついてDAWに向かっている
BITWIG だってモジュラーシンセに、録音機能が付属されている感じだ めんどくさい奴がいるな
楽器的なDAWは排除するのか?
スレタイ通りに話すならちゃんと定義してくれ
>>55
bitwigは脱Live思想でしょ
自分が受け止めたいように受け止めてるだけで実態からかけ離れた解釈を
さも真実のように語るのはやめてほしいまであるのだが >>52
>結局DAW付属音源縛りなら何が最強なの?
>1名無しサンプリング@48kHz2021/03/02(火) 15:08:02.38ID:WqWHoYy4
>個人的にReason推しとく
これでスレの趣旨って?社会不適合者にありがちな思い込みですね。
公のスペースに書き込むには10年早いんじゃないの。 付属最強って聞かれたらAppleが買収したCamel Audio辺りになっちゃう
Live 付属のCycling 74 はどう取り扱うか
それで終わっちゃう
それじゃダメだろ
と思う
>>58
何一つ有益な書き込みしてないね
否定するなら代案を提示しなよ ほんそれ
まあ出来ないからそういう態度なんだよね
まさにカス
あーウンコ柔術家()の藤原くんかわかりやすいなお前
Reasonは他のDAWとは思想が違うから比べにくいな
同じ土俵で語るならいくつか前提が必要だと思うね
そういうネタスレなんだけど
音源について語るスレだから
本体のDAW環境の出来を大きく問う意味がないよ
すべての意見を要約すると
Cubaseは使いもんにならんクソってことでおk?
abletonやろ
m4l無料の音源やエフェクターなんかも海外サイトにたくさん転がってるし
>>66
M4L ってのは付属音源じゃない
RE とか VST と同じ意味の規格の事も指すもの Logicだな。
デモソングもピリーアイリッシュで強い。
>>64
じゃあ付属音源だけ切り離しt語ればいいだけの話だが
なんでそうなってないんだ? それを妨害する輩があとを絶たないからだろ制止してるのに
いやいや付加価値とかも付いてるから
単純にDAWの機能から切り離してプレーンな評価できないんだろ
なにが妨害する輩があとを絶たないだよまったく
そはDAWの使い勝手の話であって音源の話にはほとんど関与しないよ
FLにスライサーがついてるからって音源として優秀と語る人はいない
Xpand2とHybrid3は(ここ数年DTMをやってれば)持ってない人のほうが珍しいだろうから、付属とか関係なさそう
良い音源だとは思うけど
比較対象が専門音源に近いレベルを搭載するDAW達になってしまうので
>>75
拘らない音、拘る必要がない音に関してはある程度のレベル以上のクオリティで大体揃ってるという印象 xpand2はエキサイターとかトランジェントシェーパーあたりでちょっといじってやれば今でも普通に使える音ばっかりよ
2010年前後に死ぬほど耳にしていた音たちだからね
古くなっても色褪せない良さがあるね
xpandは生楽器系が糞なだけでシンセ系はかなりレベル高い
無料系の中ではトップクラス
XPAND!2の開発は元WIZOOのスタッフだからね
ちなみにシーケンサーの開発には元・OPCODEの人達
というツールスなのであった
M男から出してたRigシリーズ2つあってね
Wizooにも負の歴史はあるんだよ
Cubaseは付属音源の中身はグレードで全く違う
付属が糞だって言ってる人は多分無料のLE版か下位版しか知らない人
名前は全部HalionSEで中身のライブラリだけ違うから勘違いする人多い
S90のピアノついてるグレードがArtistからかかProだけかはわからないけど
そのグレード以上ならXpandよりは大分良いと思う
そりゃ比較がXpand!2なら上位版DAW付属はどれも良いものだろうさ
末期SONAR上位版はAD付属だったし
エイブルトンが一番使いやすいが
CPUの負荷がかかり過ぎなのが糞過ぎ
Abletoeって11から要求スペック上がったのはなんで?10までは4GBでいけてたような…
スタジオワンの音源はスマホと変わらんゴミしかない
TTS1ついてるケーキウォークの方がマシなレベル
流石にTTS1以下はないと思うけど、一見デモとかで良さそうでも
動画レビューなど見るとああ実際はこんなものかってしみじみ思うエフェクト含め
Cakewalk SONAR Platinumが過去最強。
あれ、AddictiveDrumsとか付いてたからな。
現状メジャーな奴だと持ってないけどlogicが一番良いかなと思ってる。
でも、結局内蔵プラグイン縛りだと、DAWやOS環境依存がきつくなる(特にlogicはMAC&AU縛り)から、本格的に使ってしまうといろいろ不便。
それならバンドルで安価に手に入るsampletank4SEでも使ってた方が良い。
まあlogicの音源は価格考えたら破格だと思うし、studio oneに使いまわせるならプラグインの価値だけで買っても良いけど。
ハモンドとか単体音源と見ても結構いい。
>>106
LogicはMac買わなきゃならんから論外 まあでもM1環境でサクッとやりたいならマストじゃないかな
数年で情勢ひっくり返るとは思うけど現状ネイティブ縛りなら
Windowsよりもマシンパワーを効率的に活かせるし
>>108
別にDAWはlogicじゃなくて、プラグインRosetta2混在でもwin環境よりだいぶ早いぞ。
一番安いM1の16GBメモリでもwin環境のcorei7 4.7G/32GBより負荷軽いし、メモリも喰わん。
轟音と爆熱とも無縁だしな。 そのi7いつのだよ・・・?
メモリ容量もmacならくわないとかないからね?
よくcore i7何ヘルツとか言ってくる奴いるけど情弱丸出しでかわいい
ちゃんと何世代か書いてほしいわ
>>110
第11世代 6コア12スレッド
あと、M1はユニファイドメモリでintelとはメモリ構造が違うのも知らんのか低能。 >>112
ユニファイド構造でも音源のサンプルとか読み込んだときに必要になる容量は全く変わらない。
そこそもGPUにも同じメモリ食われる分不利なんだが? >>114
エアプ乙。
winとmacじゃメモリの使用量実際違います、
まず、素の起動の段階でwinとMacではメモリ使用量が1GB位違う。、
あと、DAW上で同じプロジェクト開けての比較でも、DAWプロセスのメモリ占有量がwinが5GB、Macは4GBだった。
25%違ってたら誤差と言う話じゃないわなぁ??? >>116
OSがキャッシュに使ってる分は空きがない状態でアプリから要求あれば解放されるだろ。
DAWの使うメモリ容量の方がでかいんだからそっち見ろっての まず入れてるプラグインとか全部同じにしてるわけじゃないだろうしな
スペック晒して正確な比較しないうちは何とも言えんよ
>>114
アホかよ。
INTELも基本は統合型オンボードだから、メインメモリから一定領域をビデオメモリにアサインしてるだろ。
外付けグラフィック構成の場合も、PCIバス経由でメインメモリ→GPU直結のビデオメモリ間の転送が必要で、
メインメモリに一旦データを展開・格納するからメインメモリを消費すること自体は変わんねえよ。
グラボにメモリ載せてそちらで処理をしてメインメモリを節約できるような場面は、大半の処理をグラボ側にお任せで結果だけ拾ってくれば済む3Dやマイニング、ディープラーニング等の場合だけだ。 M1の場合、メモリの全領域がファブリック経由でCPU,GPU,キャッシュ、その他のデバイスに繋がっていて直接アクセスできる。
メモリ間のデータ転送が不要になり、データフォーマットも共通となるよう考慮されているのでフォーマット変換も不要。
なので、そういう処理が必要な場面ではメモリ消費量は最大で50%削減できる。
さらに同一パッケージ上に実装でクソ遅いバスを通さないので、バッファ等も少なくて済む。
書くコードや処理内容にもよるが、IntelMacに比べたら確実にメモリ消費量は少ないハードウエア構造になってる。
まあ、そもそもwindowsとOS-Xでメモリ管理がどちらが優秀かって話があるから、
実際どこまで違うかは知らないが、経験則上最近のwindowsよりOS-Xの方が低スペックマシンで動くと思うけどね。
VRAMとして使うメモリと転送用のデータを置く場所の区別もついてないの?
それに、DTMでメモリを食うのは大容量サンプル系音源の波形データなのでどうあがいてもPCMとしてのデータ量の分メモリを消費するのはIntelでもM1でも同じでしょう?
ききかじりの半端な知識しかないのはよくわかった。
流石に脱線が過ぎるのでその辺にしないか?
Appleが仕様を完全公開してない以上分からんことも多いのだし