◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap14 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1531061332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
■日程: 現地時間 (日本時間)
フリー1: 07/06(金) 10:00 - 11:30 (18:00 - 19:30)
フリー2: 07/06(金) 14:00 - 15:30 (22:00 - 23:30)
フリー3: 07/07(土) 11:00 - 12:00 (19:00 - 20:00)
予選 : 07/07(土) 14:00 - 15:00 (22:00 - 23:00)
決勝 : 07/08(日) 14:10 - 16:10 (22:10 - 24:10)
Great Britain
https://www.formula1.com/en/championship/races/2018/Great_Britain.html Silverstone Circuit
Live Timing
https://www.formula1.com/en/f1-live.html 【F1/F2/GP3】Formula 1 World Championship 実況スレ Lap6
http://fre;e.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanfree/1523777898/
ハムwwwwwwwwwwwwww
( ´∀`)つ□ 涙拭けよ
ハミとしては納得できない面もあるだろうな
フェラのセカンドミサイルだもん
いちおつ
ハミのやる気に火が付いたようでそれは悪くないかもしんない
最近は勝っても負けても賢者がおしてたし
>>1 (´・ω・`)乙
ハミルトン怒ってるのか(´・ω・`)
>>前スレ879
そうなるのかなぁ
SC無しだとベッテルが勝ちだったのは間違いないけど
SC入った時点でせめてどっちかだけでもピットにいれないメルセデスはうんこだよ
メルセデスファンの俺だけども
SCが入った時のメルセデスはいつも動かないのはなんでなんだろうなぁ
>>4 いや、ほんまやで
そういうとこやぞ、モンモンばっか入れやがって
でもハミルトンがスタートでベッテルに先行かれたのは本人のミスだしな
>>960 アロンソが勝ってるよ 2011年かな。その年唯一の勝利だった
なんかが禁止されたんだったな
みんなヘルメットもってなにかの台にのってるけどあれはいったいなにをしてるんだ?
ライコネンが恐る恐るな動きで草wwwwwwwwww
ベッテル 「優勝したのに、控え室の空気が最悪で辛いです・・・」
でもハミチンがスタートミスったのがそもそもの問題だろ
ハミルトン罰金もんだろ
スタートミスった下手くそのくせによ
やたら大人びた事言ってるが中身は何も変わってないハミ
セブ「ライコ仕事したはずなのになんでハミ2位なんだよ」
でもハミルトン、スタートで出遅れたお前も悪いんやで?
そもそも自分がスタートミスしなけりゃよかった話
全部自分のせいやん
バカじゃねえのこいつ
そもそもあのインタビューいらんわ
さっさと表彰式やった方が盛り上がる
アロンソとまっさんは口喧嘩してたのに(´・ω・`)
SCであれだけ得したのにね
それにボッタスに譲らせたし
レースだからお互い様だしスタートで抜かれなければよかっただけ
>>25 チート防止
水袋持って途中で捨てるとかね
ハミチン本当嫌い、ライコネン10秒ペナ受けてるしそこまで非ないでしょ
ガスリーウイング壊した後のS2で37.8とか異次元のセクタータイム出てるし前空いてたらとんでもないラップ出てたんだろうなぁ
ここはまっさんとアロンソみたいに
口げんか始めないと
ニコがいたころのギスギス思い出すわwwwwwwwwwwwww
てめえ他人の地元でどんだけ勝ってきたと思ってんだよ
アロンソは1ヶ月以上レース続きだったけど、これでマクラーレンのファクトリーで説教したあと
久々の休暇
母国なのに不貞腐れてインタビュー拒否とは、、表彰台も拒否してしまえ
>>78 いや負けてたでしょ
スタート遅れたのがあかん
2016アブダビといい、負けた後の態度が小物臭過ぎ
ハミルトンかわいそうだなぁ
メルセデスのSCの対応が悪すぎた
ハミルトンはまだマシだよボッタスが一番かわいそう
F1公式テーマソングキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかし、ビリに落ちた奴が2位で、
10秒ペナルティ食らった奴が3位やで?
マシン性能ありすぎるっていうか、なにか、おかしい。
>>142 過密スケジュールを感じさせない戦いっぷりだったな
>>110 タイヤの前にアリンコがいたのかもしれないよ(´・ω・`)
>>126 それ昔のF1であったやつやなw
レース中に水捨てて辻褄あわせw
どっちが勝っても聞かないといけないやつや(´・ω・`)
>>68 車の重さとドライバーの装備品の重さを測るんやで
軽すぎたら失格やで
フィニッシュしてゆっくり走ってくるのは手を振る以外にタイヤカス拾ってわざと重たくして帰ってくるんやで
ベッテルが勝ってウエーバー2着だと毎回空気悪かったよねw
ライコネンブーイング無いんだ
ちゃんと謝ったからかな
>>121 スペイン人とブラジル人がドイツでイタリア語で喧嘩するなんて
もう二度と起こらないだろう(´・ω・`)
アロンソはやっぱり凄いな。ランキング8位、Bクラス2位を守り通した
暴徒が乱入してライコのマシン破壊したら面白いんだが
ライコ「昔ピットレーンで追突しただろお前。これでチャラにしてやるよ」
そういうえば
ベッテルってドイツ人だったな
赤い服のせいで忘れてた
君が代より聞くイギリスとドイツの国歌(´・ω・`)
>>168 いや、あそこでステイアウトせずにタイヤ変えてたら、
結果的に後ろから抜くことになるから2位になれなかったと思うよ
ワールドカップで流れない国歌キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
フェラーリの女性スタッフのほうがメルセデスの女性スタッフより美人だよな
ハミルトンせっかくピットに入ったのにミディアムだったんだよな
ソフトだら勝ててたかもな
バイトポイントのトラブルだからチームに腹が立ってるんでしょ?
>>111 あんときだけ禁止で
何故か次からOkで謎だった
当時のフェラの政治力は大したことなかったんだろうか
>>142 WEC富士あたりは6週連続でレースとかw
しかしフェラーリPUは本物だな
今後メルセデスが勝てる気がしない
メルセデスの要求したタイヤ導入グランプリの結果
1戦 HAM
2戦 HAM
3戦 VET
誤算かな
ライコに腹立ってるのはわかるがインタビューとかはちゃんとしろや
以前、ピット戦略ミスでモナコの優勝逃したのもハミルトンだったっけ?
車止めを弾き飛ばして停車したやつ(´・ω・`)
F1ドライバーになるとハゲるってのがこの表彰台みるだけでもわかる
>>37 当たってなかったら同じタイヤで最後のバトル出来たでしょ
当てられて下がったからSCでトラックポジション重視でタイヤ変えないで何とか赤牛の前に出たんだから
もともと上位ならベッテルの前後で同じようにタイヤ変えてるよ
近年のF1がドライバー同士の関係がレースが讃え合ったりキレイすぎるだけで
昔みたくギスギスしてたのが人間ぽくて好い気もする
フェラーリは遂にメルセデス専用タイヤで勝ってしまったか
>>233 韓国の暴力サッカーな
FIFA 10大誤審
韓国だらけ
>>236 それってむしろボッタスだよ
ハミは交換が後だったから、トラックポジション重視
でも今回逃したからメルセデスは厳しすぎるな
パワーでもタイヤの使い方でも遅れを取っている
ガスリーは自分のフロントウイング接触で壊しながらのオーバーテイクだからノーペナだろ
ペレスどこも壊れてないし
めっちゃ立派なトロフィーだな
フランスのゴリラが霞むわ
>>133 むしろそれで空力セッティング定まった状態だったんじゃね
今日はSFもおもしろかったしF1も最高だった
インディーはどうかな
>>243 ダメニカリは他チームと協調路線だったからな。大きな失敗だった
メルセデスファンの俺はホントきつい
チームの作戦がここ二戦特にうんこすぎて
ハミルトンって大人気ないわなぁ。
グロージャンは基地外だし、レーシングドライバーってヘンなのばっかやね。
タッペンの車なんで壊れタンや
FP2でクラッシュしたせいか?
メルセデスはそのうち涼しい時にやろうとか言い出すな
サッカーW杯でイタリア国歌を聞けないからいいねえ
ドイツもGL敗退だし
フェラーリが予想以上にいいから、今年のチャンピオンシップはほんとに分からなくなったな(´・ω・`)
優勝ドライバーと他のトロフィーの差がありすぎるw これは絶対優勝したいわ
>>283 余計なパーツだったんだなw
そりゃ決勝までセッティングが定まらない筈や
>>292 ギアボックストラブル
4速から上に上がらなかったとか
Boooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
>>290 そりゃあ、まともなやつはいないだろ(´・ω・`)
>>246 しかもWEC富士でトヨタが用意するビジネスホテルがしょぼいって可夢偉が言ってたな
>>270 フィンランド人同士はいつの時代もギスギス
>>292 ギアを壊して
シフトチェンジできなくなってたのかもね
フランスのゴリラはまぁフランスだしデザインはしょうがないかなって思うわ…そういう国だし
フェラーリはベッテルが自滅しなけりゃいけそうだがどうなるかな
>>297 いきなり意味のわからない突っかかり方してて草
ハミルトンのテンション低すぎwwwwwwwwwwww
>>286 メルセデスのピット作戦は今年駄目だね
開幕も勝てたレースを捨てた(´・ω・`)
>>274 ボッタスはピットに入れてもらえなかったんだよな
メルセデスはチームの戦略がちぐはぐで自滅することが多々あるなw
ハミ ライコネンに執拗にシャンパンしてたりしたら面白かったが
>>133 少なくとも33秒台後半が関の山だったヒュルケンよりは数段速く走れたと思うんだけどミディアムのオコンやマグが壁だったね
>>296 赤いのはトロロッソの翼端板だぞ
REDBULLロゴ入った奴
ライコネン、スタート直後にほぼ最高位に落ちたハミにも抜かれてしまったか。
>>293 グロージャン「うちも( ゚ω^ )v」
この気まずい組み合わせの真ん中にいていつもどおりはしゃげるベッテルの精神力すごいな
昔、銀石で速い車は鈴鹿でも速いのが定説だったけど
今年の鈴鹿はどうなるかな
ライコはこう言う時にサングラスちゃんと外してて男やなあ
ハミルトンって、黒人のくせにイギリス人気取りなのはなぜ?
ハミルトンよかったなライコネンに当てられたおかげでスタートのミスが目立たなくなった
ブランドル絶対にハミルトンにインタビューするという姿勢wwwwwwwwwwwwwwwww
>>405 まぁインタビュー拒否のままだと罰金とかなるから、、、
ハミルトンはこれ以上のレースは無理だろう。全部ライコネンが悪い
ライコはこの調子だと
はんがりーかベルギーで勝てるかもしんないね
ハミ 「まぁ、今年1年我慢すればいなくなるからね」
>>271 結果出てても表彰式に被せたりしないだろ
>>412 いやいや少なくともファンにお礼ぐらい言わせないと
まあ地元のヒーローにインタビューしないわけにはいかないか(´・ω・`)
これだけ勝っててもこの悔しがりっぷり
そういうヤツじゃないとチャンプにはなれないんだなあ
>>413 マクラーレンはここはそこそこはしるけど、鈴鹿じゃGP2になってたで
>>370 昔だと、ドイツハンガリースパモンツァだったけど(´・ω・`)
ハミと対照的でベッテルが母国で人気無いのが謎
ここ数年は開催が危ぶまれるくらいだし
今日が10戦目か?
20年前だたら次戦から終盤だが、まだ半分も終わってないのか
>>447 ほんと、そうだよね。
金もあって生活が安定してるのに、負けて悔しがる気持ちがさっぱりわからない。
ロズベルグはそういう気持ちがないからチャンピオンとってあっさり引退したんだろう。
>>453 3位のトロフィー授与した時のテロップに
FIAの障害者担当チーフみたいな肩書きあった
ドイツはコースが変わりすぎてしまった
森の中を走ってる感じが良かったのに(´・ω・`)
ここを落としたの今年だけだしぶつけられてのことだしな
まあ毎回スタート微妙なハミルトンはいつかこうなるとも思ったが
>>472 ドイツGPなくなるらしい 鈴鹿が生き残ったみたい
2018 F1 GP 第11戦 ドイツGP
■日程: 現地時間 (日本時間)
フリー1: 07/20(金) 11:00 - 12:30 (18:00 - 19:30)
フリー2: 07/20(金) 15:00 - 16:30 (22:00 - 23:30)
フリー3: 07/21(土) 12:00 - 13:00 (19:00 - 20:00)
予選 : 07/21(土) 15:00 - 16:00 (22:00 - 23:00)
決勝 : 07/22(日) 15:10 - 17:10 (22:10 - 24:10)
■ドイツGP(ホッケンハイムリンク)
https://goo.gl/maps/3gqwS7mmkdB2 2018 F1 カレンダー
http://skyairbox.blogspot.jp/2018/03/2018.html 2週間後ドイツでその翌週がハンガリーで
その後夏休み
>>441 ここでインタビューやっとかないと、ハミにペナルティー与えないとダメになるので、やっとくしかない。
マクラーレンはルノーで正解なのかな
アロンソはコンスタントだな
ラストホッケンハイムか
もう森の中を疾走するレースはなくなるんやね…
>>472 ドイツって格闘技とかでも塩選手好きなのに
ベッテルがあんま人気ないのも不思議だ
ガスリーは最後の感じだとウイング壊さず前開いてたら29.4-37.5-25.2で1.31.9で走れてる
>>496 ホッケンハイムが無くなるのかな?
あそこは昔の方が良かったなー
>>476 20年前でも気分的にはこのあたりが折り返し点な感じ
>>491 今まだ出てないってのは結局何もないって事やで
>>447 これぐらいじゃないとダメだよ。それを笑う人間とは合わないな
ヘラヘラしてるやつじゃ。。。リカルド頑張れ
ドイツGPなくなるってニュルブルクもう見られないのかよ
>>481 えらい数みたいに言ってたから 全盛期の鈴鹿と変わらんじゃねーか
>>505 モーガンくんのお陰かな?(´・ω・`)
マクラーレンはインドにポイントで並べれてランキング的には7位にまで落ちてしまった(´・ω・`)
欧州は強すぎると勝ってもブーイングだからな
だから勝者にブーイングなんかしない日本GPが好きなんだろう
>>517 昔のが俺も好き
でも、昔のレース見てたら今のマシンだといつか大事故起きそうw
>>493 正直旧ホッケン言われてるほど当時好きじゃなかった思い出
ドイツGPが無くなるなんてなぁ
もっと無くすべきところがいっぱいあるだろ
アロンソってフランス以外はとりあえずポイント圏内までは来るのがスゲーな
フェラーリ結構やらかしてるように思えるけどコンストもトップなんだ
ベッテルが勝とうがニコが勝とうがメルセデスが無双しようが商業面で苦戦してるドイツ
とはいえ、あの接触がなくてもハミルトンが勝てたかは微妙な線だったな
>>133 ダウンフォース削れてちょうど良くなった
ほんとガキだなハミルトン
バクーのベッテルにチャンピオンとしての振る舞い云々ガタガタ言ってたくせに
>>429 スタートミスしてる時点でペケつけられるぞ
>>472 シューマッハ兄弟の時はドイツ国内のF1視聴率70%超えだったから
>>535 そりゃアゴの技術よ
もう1人見てたらわかるだろう
話を一番最初まで巻き戻すと
最近メルセデスはスタートでフェラーリに負けっぱなしのような気がする
まずはそこからだな
ドイツGP:夏休みのはじめ
ハンガリーGP:お盆休み
ベルギーGP:夏休みが終わる
って感じだった
>>541 2008年の富士ではハミルトンに心ないブーイングが
まっさんがぶつけた時大歓声だったし
アロンソなんやかんやでポイント稼いでるの単純に凄えな
でももうすまんがハートレイは夏休み明けていないのかな…?
>>566 まじかよ
じゃあ新宿の駅にサーキット作ればいいんじゃね
>>560 ガキだよな、、、強気ともろさが極端というか裏返しなのか
>>568 それはドライバーがどうにかするんじゃあ
F1も後半戦か
何かあっという間だったな(´・ω・`)
>>472 ありえないことだけど日本人チャンプが誕生しても、日本では塩対応だろうね・・・残念ながら
今回は飛行機長く飛び過ぎじゃないか? 鈴鹿でもこんぐらい飛ばせよ
ハミだけアドレナリン収まるの遅いんでない?
フェルスタッペンに酷いこといったこともあったし
ハミルトンやたらとチャンピオンシップの事心配してたけどそんなに劣勢に感じてるのか
>>579 ホントそう
F1見て明日から仕事ってのが嫌
>>581 タワー駐車場ならぬ、タワーサーキットで
>>579 日本合わせるわけ無いと思う
(´・ω・`)
>>472 ベルギーの坂東なんか背筋が寒くなるくらい応援されてないぞw
>>569 ハンガリーはただでさえ暑いのに糞詰まりレースでイライラ度倍増(´・ω・`)
>>579 Japanese national holiday?知るか
だろうなw
ハートレーの代わりに乗せられるドライバーがいればいいんだけどねえ
>>564 ニコは国籍だけドイツって感じだからなぁ
ハミチンは昔ピット出口でライコ撃墜したんだから許してやったらどうや
>>594 一時間後に出勤するレースもあるんですよ(´・ω・`)
>>506 シャシーの責任追及が出来る様になったのは正解と言える
ハミの察知能力はナマズ並だからな
今季は負けることを感じているんだろう
>>582 はみちんにしても、べってるにしても、強さと脆さを兼ね備えてんね
ピットレーン出口での一瞬のお見合いが今日のハイライト
だからトップアスリートに人格者はいないっての
ハミルトンはあれだからチャンピオンとれてるんだろうな
>>604 9月の連休中にレースあるけど、毎年シンガポールGPで全然時差キツくないとこなんだよなw
ハンガリーではライコネンに勝たせて欲しいな
ハンガリーは勝つとチャンピオンになれないというジンクスが
>>577 今年アロンソがポイント取れなかったレースを分析すると、まったくチャンスなかったのは
フランスGPだけ。モナコは6点とれたのにトラブル、カナダも1点取れたところをトラブル
決勝で戦えてるってのは嘘ではない
大半は下手なのに良いマシンに乗ってるレプリカ勢のお陰です
>>602 昨年はどうだったか既に記憶がないけど
意外と名レースは多い印象
>>566 久々に上京して新宿駅ダンジョンで迷った俺が通りますよ
>>589 錦織や松山がアレだけ注目されてんのに
日本人チャンプに塩対応はありえないでしょ
>>618 雨のカナダGP4時間のときは終わったのが朝6時だったからな
ここでも悲鳴の書き込みが散見された
ホッケンハイムがクラシックコースて
改修で別物やん・・・
>>608 箱崎ロータリーがピット?(´・ω・`)
>>630 アーバンテサンバインが誕生したのもハンガリーw
ドイツも50度超える路面温度多いから
メルセデス苦戦だな
>>506 これでマクラーレンが遅れてて、何もしなかったブーちゃんがクビ飛んだ
そんなに悪い方向性じゃないが、ジル・ド・フェランが適任かは怪しい
>>640 ピットレーンの速度制限に一旦停止が加わります
>>635 俺ル・マン見終わった後そのまま見たから土曜の夜9時から起きたまま仕事行ったわ
>>630 コバライネンが勝ったレースはすごいよね覚えてないけど
>>641 GPも採用してほしいからいっそのこと月曜常に休みで
エリクソ、なぜDRSを閉じなかったのか閉じられなかったのか
下手したら死んでるで
F1好きの誰かお願いだから政治家になって、
F1見るのに都合がいい祝日作ってくれ
カナダとかブラジルとか毎年きついわ
レッドブルがマシントラブルで完走できなくなってるのが地味に痛い
>>653 ウィリアムズとインドにも言ってやってくれ
マクラーレンがインドと接戦してるなんてなぁ
アロンソだってチャンピオンドライバーだぜ
それが8位圏内で必死になってるって…
>>662 最近ギアボックスのトラブル多すぎるな
ルノーパワーに耐えられなくなってるんじゃ
>>660 F1のスケジュールは決まってるんだから有給取れ
ヒルがアロウズで危うく勝ちかけたのも
ハンガリーだったっけ?
>>673 F1側だとアメリカの祝日にあわせるとか言われて終わりかと
>>660 地上波ですら放送しないモノのために
そんなことしたら反って批判されるのがオチ
>>679 かつてはつまらないサーキットの代名詞みたいに言われたハンガロリンクだけど
意外と面白いレースが多いんだよなあ
というか他がつまらなくなったのか
バトンが勝った2006年のハンガリーも面白かった
アロンソのタイヤが取れなかったら伝説のレースですよ
トトは新リアクションを色々練習してきました(´・ω・`)
ウイングじゃ無くて
ピンクのパージボード?が飛んだのかな
>>679 700メートル!700メートル!
デーモンヒルトップだーーー!!
アロウズヤマハのデーモンヒルです!!
とかいううるさいやつw
>>664 ホンダ積んでた頃はインドが上で戦ってるのを指くわえて見てたんだよな
>>675 ならラーメン屋だなm9(´・ω・`)9m
リカルドがシーズン中にメルセデス移籍しないかと期待してる
>>697 日本のお祈りに近いリアクションだったね
>>693 ライコネンがアホみたいなミスしてリタイアしたのはおぼえてる
予選で完全にハッキネンな感じだったのに
決勝をまあ見てな見たいな事シューが言ってて
決勝得意のピットストップパターンで勝ったハンガリーもあったような?
>>691 何度かコース改修してシンプルにしたのもあるけど、マシンのダウンフォースが増して
コーナリングスピードが上昇してちょうどF1にいい感じのコーナーが増えたんじゃないかと
>>679 あれはヒルが凄いというよりBSのタイヤが凄かった
何せ中野も6位入賞してるし
ハンガリーは86年はドリフトオーバーテイク、87年ナットコロコロ、88年セナプロバトル、89年マンセル怒涛の追い上げ、90年上位陣接戦と以外に面白い瞬間多いw
>>710 ライコネンはどっかで道間違えてたのあったな
ハゲルトンって呼ばれてないのが不思議なくらい禿げてるな
>>732 だってカメラマンが台パンするのをずっと待ってるんだもん
>>704 遠ざかったね(´・ω・`)
楽器を教える仕事やな(´・ω・`)
ガスリー見てると改めてアロンソすげーと思う
経験とレースセンスが違いすぎる
トトが机叩くとネイマールがコロコロするGIF誰か作って
>>729 2012年のブラジルのドコインネンとかマイゴネンとか?
>>703 その元凶のホンダ変えたらレッドブルと接戦するくらいだろうと思ってたからさぁ
>>726 シューマッハの3回ピットストップでまさかの逆転とかも
>>745 結局マクラーレンホンダはPUもシャシーも大したことなかったから大したことない順位でした
大したことないもの同士が組んでで足引っ張り合ってました
って結果出てるよな
秀でてるのはドライバーだけという
ガスリーが早速ホンダエンジンのストレートが遅すぎると嘆いておりますな
ホンダ大丈夫?来年レッドブルにボロクソ叩かれそうなんだけど
>>750 信じてたガスリーに手のひら返されたな(´・ω・`)
薄汚いゴキブリどもが湧いて出た
まるで深夜の台所w
>>756 じゃあルノーと比べて遅くてダメだと言ってるのか
来年RBもホンダ載せようと決めた時期に
>>756 ルノーPUでノーポイント(最高12位)だったけどな
ハートレイは去年も出走した4戦の内半分の2戦がリタイヤという体たらく
基本的にドライバーのスペックが低すぎる
ぶっちゃけトロロッソはクビアト残しておいた方がマシだっただろうな
>>759 ノーポイントだった去年はPUに文句つけてたの?
>>750 フェルスタッペンもおんなじこと言ってるし、
ルノーとホンダが同レベルでメルセデスとフェラーリとは差があるって事でしょ
明確に「エンジンのせいで遅い」って言ってるな
ガスリーがこんなこと言うとは
2018/7/9の午前0:30頃、ジゴロの要素や美女の要素を盗んでた奴がいたようね。首の後ろか。
仲間が脾臓の上あたりにいそうね。やばいなとか言ってた!ジーメンス?k国か?
またPUのマッピングに失敗したんじゃないの?
速かったり遅かったりおかしいだろ。
セットアップ能力がないんじゃないの。
ホンダPUはしょうがなく選ぶPU枠だね昔だとJUDD的な
まあ実際ルノーとホンダのPUはメルセデスとフェラーリから大きく引き離されてるからな
ダメなものはダメとはっきりして良いと思う
比較対象インドとハースだし
カナダだかで直線でその2台抜けて大喜びしてたからその反動じゃないの
レッドブルはこのままルノーとの関係を続けるよりはいいんじゃない?
トロロッソはまぁ もはや走るテストガレージかな
>>768 フェラメルセに負けてるのは分かってるし、もっともっとと要求するのは良いんだけど
一応カナダの時点では走り次第ではオーバーテイク出来るくらいにはPUアプデはして
今現在シャシーアプデとセッティングがグダグダと迷走してる何とも言えない状態なのに
ガスリーだけがメディアに向かってそれ口にしちゃうのは迂闊だし何かあやういな〜・・・とは思う
RBは今年ルノーに文句垂れながらも2勝してるわけだけどホンダPUにスイッチしても同等の結果がだせるんだろうか…
そもそもカナダ以降万全の状態でロクに本戦走れてねーしな
フランス1周目で落ちたしオーストリアも1周目でフロアにダメージ入ったし
今回に至ってはFP3すらほぼ走れてないし
コーナーは速い、直線が遅い ノーパワー。
これ、去年も聞いたわ。要はダウンフォース付けたらコーナー早いけどドラック
増えて真っ直ぐが遅くなったんだろ。
今回持ち込んだエアロパーツが失敗だったってことじゃないのか。
ガスリーは5secペナだからバンドーンの後ろかこれ
こんなんで5秒ペナとかF1幼稚園終わってんな
もっとペナ取られるべきシーンなんて沢山有ったろうに
>>779 なら見るの辞めてええで
当てた事、その後抜ききる前にコース外へ押し出した事、それでゲインを得て抜いた事
全部合わせての5秒ペナ 妥当
ドライバーにレースするなって言ってるもんだね。このペナ。
今回のライコネンはたしかに凡ミスだったな
しかし、2008カナダのハミルトンのピットレーンミサイルはもっと酷かった
前年にカナダで赤信号でピット出たフィジケラに抗議して失格にしたマクラーレンが翌年に信号無視とかギャグだった記憶が
あのあとのフランスではショートカットでペナルティ、日本ではオープニングラップでライコネン押し出してペナルティとやらかしまくったハミルトンが結局チャンピオン
で、2009開幕オーストラリアでセーフティカー中にトゥルーリに抜かれたーと騒いでトゥルーリを失格へ
実際にはハミルトンが譲って前に出しただけだった
ハミルトンって結構悪質なことやらかしてね?
シンガポールGP見に行けることになった
川井に、
>>800って言ってくるわ
ここで夏休みかと思ったら、まだ来週あるのね(´・ω・`)
初実況の山本さんを見たときの衝撃…
声のイメージは普通の体型 …だったのだが
ガスリー…
フランス人同士で接触とか
ほんと何やってんのって感じ
川井のipadとVAIOいつの間にゴールドになった?
この見にくいグラフのフリップ、新しいのをあと2回見せてくれます
ティフォージって、風に吹かれた人って意味
そうなのか。ストレートの向かい風が、ベッテルに追い風になったとw
フランス 27分程度で
オーストリア レイアウト的には大したことないのに一周4.3km
F1ドライバーの新人の大半は
渋滞すると接触しやすい
ハイスピード加速時の車幅感覚の練習はできないから
アロンソ「71週もするきねーよ」
結果、70週でゴールします
2年振り全滅 って、あのスペインでの同士討ち自滅のことか ロズハミの
ハースは車の出来は良いけどチームもドライバーもグダグダやな
>>839 シャシーは外注だからね。しょうがないよね
舗装工事、適当に仕上げたのか? バンピーガタガタって
トロロッソ今回は、というか今回もダメそうだな
ガスリーが全てダメみたいな事言ってるじゃん
ブレーキ、トラクション、アンダーステア、バイブレーションってヤバない?
トロロッソはセッティング下手だから改善出来なさそう
こま?
うちも雨降ってきて涼しくなった、今夜はぐっすり眠れそう
で、 結局ハミチンにペナは出るの、出ないの、 みんなの予想はどっち?
予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
F1GPニュースSPはじまた
とりあえず残ってるところ利用でいいかな?
白と金に歯が立たなかった人は先程も残念な結果になってたな(´・ω・`)
ベッテルはしょっぱいミスをしないようにしないとなあ・・・
昔はF1の結果全部覚えられたけど今は見れるレースが多すぎて無理だな(´・ω・`)
フジは放映権いつまで持ってるんだろう
ヨネヤソースだけどWOWOW&NHKが合同で取りそうだったらしいけど
いつもヘマしてるフェラーリ
という前提のお話でした、、、、ま当然か。
>>925 今もFOXから借りてるだけでしょ
フジから取れなかった時点でNHKも言うほどやる気ないと思う
>>925 もしそうなるとNHKで一般人が観れるようになるのはいいことだな
ただ全セッション生はDAZNいくしかなさそうか
確か国際映像って4Kで制作されてるんじゃなかった?
BS4Kあたりでやってくれるといいな
ぼっさん……
アイスクリームを一回とかしてまた冷やすと固くなるのがサーマルデグラデーション
>>959 メモメモ、、、今度キャバクラトークで使ってみよう
>>967 ゴムが変形することによって、ムービングセンセーション、、、、
TENGA的な?
埋まったらここ再利用でいいかな
2018 F1 GP 第04戦 アゼルバイジャンGP Lap15
http://2chb.net/r/dome/1525010846/ 「グリッドガールが地鶏してていいのか!(憤怒)」
というレースクイーン研究家
あーそういやマーブルチョコみたいな女がチェッカーミスしてたな
>>985 あれは指示した人がミスっただけだから女には罪はなかろう
こう見るとフェラーリ ベッテルでかなりポイント失ってるよな
ハミルトンは「ベッテルより上でフィニッシュ出来ればOK」って割り切った走りが出来てるから安定感あるし強い
>>991 価値にこだわりすぎてる感はあるね
会計士モード覚えないと
オーストリア、メルセデス2台トラブルってのは
けっこう驚きだったな、、、
>>992 崇拝する顎の記録に一つでも多く近づきたいんだろうかね
それかバクーみたいな自分の名前がウィナーに無いサーキットで勝ちたいとかw
-curl
lud20250123042230caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1531061332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap14 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap18
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap8
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap17
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap2
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap5
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap3
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap9
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap7
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap6
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap13
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap15
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap12
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap10
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap1
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap4
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap16
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap5
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap10
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap11
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap12
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap13
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap7
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap9
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap2
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap8
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap3
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap6
・2017 F1 第10戦 イギリスGP lap5
・2017 F1 第10戦 イギリスGP lap11
・2022 F1 第10戦 イギリスGP Lap1
・2022 F1 第10戦 イギリスGP Lap2
・2022 F1 第10戦 イギリスGP LAP1
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP
・2021年 第10戦 F1イギリスGP LAP13
・2021年 第10戦 F1イギリスGP LAP5 修正
・2021年 第10戦 F1イギリスGP LAP12
・2021年 第10戦 F1イギリスGP LAP2
・2021年 第10戦 F1イギリスGP LAP11
・2021年 第10戦 F1イギリスGP LAP1
・2021年 第10戦 F1イギリスGP LAP1
・●2018 MotoGP 第12戦 イギリスGP LAP4
・●2018 MotoGP 第12戦 イギリスGP LAP3
・●2018 MotoGP 第12戦 イギリスGP LAP2
・●2018 MotoGP 第12戦 イギリスGP LAP1
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap10
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap12
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap18
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap16
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap17
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap15
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap11
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap1
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap4
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap3
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap14
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap13
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap2
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap6
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap5
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap9
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap7
・● 2019 MotoGP第12戦 イギリスGP Lap5 ●
・2019 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap1
・2019 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap13
・2019 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap12
・2019 MotoGP第12戦 イギリスGP Lap1
01:17:08 up 23 days, 2:20, 2 users, load average: 10.33, 9.50, 11.71
in 0.045305013656616 sec
@0.045305013656616@0b7 on 020515
|