◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

初心者質問スレ その136 ->画像>45枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1575004833/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774ワット発電中さん2019/11/29(金) 14:20:33.35ID:Kfipzs0J
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ http://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ http://img.wazamono.jp/pc/ http://imgur.com/ http://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ
初心者質問スレ その135
http://2chb.net/r/denki/1571025278/

2774ワット発電中さん2019/11/29(金) 14:30:35.08ID:+DoaYf5J
~~~-~-~~~~~~--~-~-~---~~~-~~----~----~~~~~-~~---~-~-~~---~----~~~~----~~-~--
~~---~-------~--~~~--~~-~-~~--~~~~~~~~~~~~-~------~~~--~-~-~-~-~~~~--~----~-
--~~~~~~-~-~--~--~~----~-~~-~-~~--~~-~--~~~-~~--~------~~-~~--~~~~-~~~--~---
----~~-~~-~~-~~~-~~--~~~~---~~~---~-~~~~-~~---~-~---~~~-~-----~~~-~~---~-~--
-----~-~~~--~~-~~~~~---~~-~----~--~-~-~-~~--~--~~-~-~-~~-~~~~-~~---~~~-~---~
~--~~-~-~~~~---~~-~~-~-~~--~---~--~~~~----~~~~~---~-~-~~~-~--~~------~-~~~--
~---~--~-~~~----~-~-~---~--~~~~---~~-~~-~~-~-~~~-~----~~--~-~-~~~--~~-~-~-~~
~~-~-~--~-~~--~~---~-~-~-~~~-~~~--~---~~-~-~~----~----~~~-~~-~~-~~-~~~-----~
~~~------~---~-~~~~---~~--~--~-~-~-~----~~-~~~-~-~~~-~~-~~~--~~~---~~~~---~-
~--~--~~~~--~---~~~-~~-~-~----~--~-~~-~-~~------~---~~-~~~---~--~~-~-~~~~~~~
-~~~------~-~~~~~--~~-~~-~--~----~~-------~~~--~---~~-~~~~--~~~~~~-~~--~-~~-
--~-~~~--~-~~-~~-~~~~-~----~~~--~----~-----~--~~~~-~~----~--~~-~-~---~~~~~~~
--~-~-~~-~--~-~~-~-~~~-~~~~~--~~~-~-~-~~~----~--~-~~-------~~-~~~~-~~---~---
---~~--~-~~~------~~~-----~-~-~-~-~~-~~~------~~-~~--~-~--~-~~~-~~~~-~-~~~~~
--~~----~~~~~~-~~~-~~~-~~---~-~---~-----~-~------~~-~~~-~--~-~~-~-~~-~-~~-~~
-~-~-~-~~--~~----~~-------~~~--~~~~~~-~~--~--~-~~~~-~~~--~~---~~--~-~-~---~~
----~---~~~-~~~~-~--~~~~--~-~~~--~-~~~~--~~--~--~--~~~-~--~---~-~~~~-~--~---
~~---~~-~--~~------~~~----~--~~-~~--~~~-~---~-~-~~-~~~--~~-~--~--~~-~~-~-~~~
-~~-~~-~~-~~-~---~-~-~-~-~~~~~-~~-~~~-----~~--~~---~---~-----~-~--~-~~~~~~--
~~--------~~--~----~~~~~~~~~~--~--~~-~~~~----~-~~~---~~~--~~~-~~-~--~--~--~-
-~~~---~---~----~-~-~~--~-------~~-~~---~~-~~-~~-~--~~~--~~~~~--~~-~-~~~~~-~
~~--~----~-~~~--~~-~~~~-~~-~--~--~------~~-~--~~---~~---~~-~-~~-~--~-~-~~~~~
~---~~~~~-~~~-~-~-~~---~~-~~~--~-~-~--------~~~-~~~~-~--~--~-~-~---~~----~~~
~~-----~~------~~-~--~~-~~~-~~-------~---~-~~-~~~~~~--~-~~~~~--~~-~--~~~~--~
~---~---~---~-~---~---~~~~-~-~~~~-~---~~--~--~~~~-~-~-~-~-~---~--~~~~~-~~~-~
~-~---~----~~--~~~--~~-~~~---~~~-~~-~---~~-~-~------~-~--~~-~~-~~~-~~-~~~--~
-----~---~~~--~~~~-~-~~~~------~~--~~~~~-~~-~--~--~~-~~~-~~---~~-~~~~--~----
---~--~-~-~-~-~-~~--~-~~-~~~~--~-~~~~---~-~~-~~--~~~~-~~~~-----~------~~~~--
--~-~-~~-~-~-~~~--~-~~~~-~~-~-~~~~~----~--~~~~-~---~-~-----~---~~-~---~~-~~-
--~~-~--~~---------~~~~-~~~~--~~--~~-~~~--~--~~--~~-~~~~-~----~---~--~-~~~~~
~~~-~~-~~~~~-------~~-~~---~-~~~-----~-~~~-~-~-~~~-~~~~~----~--~--~-~---~~--
~---~~-~--~~-~~---~-~~~-~~--~-~~-~--~-~~--~~~~----~~--~--~-~-~~~--~--~~---~~
~~~-------~~-~~-~--~-~--~----~--~--~~~~-~----~-~~~~~~~-~-~~~-~---~-~~~-~--~~
~--~-------~~~~-~~~-~-~--~~-~~--~-~~--~-~~~~-~-~~-~--~~-~---~~-~~~-~~----~--
~~-~-~-----~~-------~~---~-~-~~-~--~~-~-~~~~---~-~~-~-~~~~-~~~-----~~-~-~~~~
~~--~~-~-~~~~-~~--~-~~~~-~~----~~~-~~-~~-~---------~--~-~----~-~---~-~~~-~~~
~~~~-~~--------~-~~---~--~-~-~--~-----~~-~--~-~~~~~-~----~--~~~~~~~~-~~~--~~
-~--~-~---------~~~~~--~-~~-~-~-~~~-~--~-----~~-~~-~~-~~~-~~~---~~~~~~---~~-
-~-~~-~-------~-~~-----~---~---~~~~~-~-~---~~~~-~~~~-~---~~-~~~~---~~-~-~~~~
-~~~-~~-~~~~-~-~-~-~---~-~~----~~-~~-~~--~~~~-~---~----~~~~-~-~~-----~-~~---
-~--~-~~~~~---~~-~-~~~-~--~~~~-~-~--~-----~-~---~~~~--~~-~~-~~-~~~~-----~---
--~-~-~~-~--~--------~~--~~~-~~~--~-~-~~-~~~--~--~~--~-~~--~-~~~~-~~~-~-~--~
-~-~-~---~~~~~~--~---~--~~~-----~~~~-~~-~-~~~-~~~--~~~-~~-~-~-~--~~-----~---
~----~-~~--~--~~~-~~-~---~-----~~~~~~~~-~--~~-~-~~-----~-~-~~~~~-~---~~-~-~-
~~--~~~-~~--~~----~~-~~~-~~-~~--~---~-~-~~~-~~--~-~~--~~~----~-~----~~-~-~--
----~-~---~-~~~~-----~--~~~~~~---~----~~----~-~~-~-~~-~-~~-~~~-~~---~~~~-~~~
~~--~~~--~~~-~~~-~~--~---~~~---~--~~--~--~-~~~--~-~~-~-~-~--~~-~--~~~-~-----
-~~~-~~--~-~--~~---~--~~~~-~~~-~---~--~~---~~~~~-~~~~-----~-~~-~~~~-------~-
-~-~~~~-~~~-~~-~-~-~---~-~~-~~~-~~~--~~~---~-~--~-~--~-~-------~~~--~-~~--~-
-~-~-------~---~---~----~~--~~~~~--~-~-~~--~-~~~~~~~-~--~~~-~~-~~~--~---~~~~

3774ワット発電中さん2019/11/29(金) 14:39:21.22ID:Fi63wxM9
こたつのサーモスタットでゼロクロスのSSRを繋ぎ、SSRでヒータを駆動する

4774ワット発電中さん2019/11/29(金) 17:52:08.78ID:rdS8RsfP
買い換えろ

5774ワット発電中さん2019/11/29(金) 17:53:27.55ID:P3IPH47i
もし高い電池が切れたらアルカリ電池を使います。

6774ワット発電中さん2019/11/29(金) 19:26:23.19ID:DAVROvAS
長期ならマンガン

7774ワット発電中さん2019/11/29(金) 20:50:18.01ID:TmqE2Pjh
サージアブソーバつけてみるとか

8774ワット発電中さん2019/11/30(土) 13:38:15.52ID:v7qKkGEI
前スレのこたつの件ですが、たぶんこんな感じの回路だと思うんですけどリレーONOFFのときはノイズ発生せず主電源切ったときにだけノイズが発生するのでリレーがOFFになってる時に主電源切ればノイズ発生しないですか?
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚

9774ワット発電中さん2019/12/01(日) 12:19:54.85ID:Zeth2qBn
バッテリーの昇圧についてお伺いします。

昇圧させると、その分バッテリーの持ちが(1/何倍昇圧したか)になるという事で
よろしいでしょうか。

例えば、2Vで10Vを得る回路に、2Vで1000mAhの電池を接続して、
10Vを得たとすると、昇圧5倍なので、電池の容量は1/5(相当)になるという事でよろしいでしょうか。

また実際は回路の消費電力等があると思うのですが
「昇圧率、5倍なら、電池の容量は1/6位」
「昇圧率、10倍なら、電池の容量は1/18位」
といったような「昇圧割合に応じた、電池の容量の減の一応の目安」があれば教えてください。

10774ワット発電中さん2019/12/01(日) 14:00:28.05ID:CxWbVO3R
>>9
電池の電圧に関係無く電力量なので、その電源なら
2×1000=2,000mWh
昇圧回路の効率が90%だと
2,000×0.9=1,800mWh
ここで、対象機器の消費電力が500mWなら
1,800/500=3.6h
つまり原理的には3.6時間持つことになる

纏めると、
使用可能時間=電池電力量×回路効率/機器消費電力
が電池使用可能時期の基本的な計算式

11774ワット発電中さん2019/12/01(日) 14:03:26.66ID:YxX+0Ppj
>>9
コンバータによる電力変換の事でしたら、このように考えます。
電力損失(ロス)のない理想的なコンバータの電力変換の動作は、

  入力電力=出力電力

となります。このコンバータが10V 1Aを出力する場合、出力電力は10W。入力電力は
出力電力に等しい10Wですので、コンバータの入力電圧が2Vの場合、入力電流は5Aという事になります。

このコンバータの入力に2V 1000mAhの電池を使い、10V 1Aの出力電力を得ようとする場合、
電池は5Aの電流で放電しますから、1000mAh/5000mA=0.2h で、12分間の動作ができる計算になります。

電池の容量そのものは減りも増えもしません。放電時の電力に応じて放電時間が変わるだけです。

12774ワット発電中さん2019/12/01(日) 14:16:09.35ID:LJB3zy+p
>>9
言葉の使い方が違うけど考え方はそれでいいよ
「電池の容量」は変わらないので
×「昇圧率、5倍なら、電池の容量は1/6位」
○「昇圧率5倍なら電池の使用可能時間は昇圧率1倍のときの約1/5」
1/6になるか1/7になるかは昇圧回路の効率次第

13774ワット発電中さん2019/12/01(日) 17:43:07.14ID:yttXYzkL
「電池の容量」がAhで表現されるのが感覚的にややこしいのだろうなあ。

14774ワット発電中さん2019/12/01(日) 20:26:02.85ID:XAXloajL
>>13
WhかJで書いてほしいよな

15774ワット発電中さん2019/12/01(日) 20:41:50.49ID:7O9EUzdl
>>13
どう表現すると感覚的にスッキリすんの?
>>14
それじゃ違うじゃん

16774ワット発電中さん2019/12/01(日) 20:57:49.52ID:TbwmqrKJ
普通のアナログ時計の時間の針のところをスイッチにして、例えば何時から何時まで
スイッチが入る、切る。みたいなのってどうやったらいいんでしょうか?
自分としてはソーラーガーデンライトがあって、それを常夜灯代わりにしたいんですが
真夜中は寝てるから不要。大体夕方から12時くらいまで点灯してればいいんで
そういうのを作りたいんです。針のところにスイッチをどうしたらつけられるか?
がどうもよくわからなくて

17774ワット発電中さん2019/12/01(日) 21:00:29.50ID:dNd5LWsy
目覚まし時計のベルを鳴らす接点を引き出して、テープレコーダーを動かして
決まった時間に録音するってのは昔作りました

18774ワット発電中さん2019/12/01(日) 21:08:24.21ID:g/4DciEB
>>16
これは
http://www.revex.jp/catalogues/view/9
青と白の円形のとこがジリジリ動いてって
物理的に飛び出した突起が時間になるとスイッチを押すようになってた

そういう装置を作るのが目的じゃなければこれを買って
ACアダプタでもつないで出力をリレーにつなげば時間だけリレーが入るようにできると思う

19774ワット発電中さん2019/12/01(日) 21:11:58.30ID:arYJ11Xr
>>16
フォトインタラプタ

20774ワット発電中さん2019/12/01(日) 21:18:38.90ID:FtqHQHPw
マイコン使いこなせれば幸せになれる

21774ワット発電中さん2019/12/01(日) 21:29:44.84ID:2OFYsMOU
レズパイゼロWが1500円前後で買えるので、もう何でもかんでもレズパイで
ええやんけという堕落した気持ちになる

レズパイのOSは普通にLinuxだからATコマンドで指定時間になったらGPIO操作すれば
希望の処理は簡単に出来るよ。GPIO操作してリレーをON/OFFさせればいいんじゃ
ないかな

22774ワット発電中さん2019/12/01(日) 21:37:37.91ID:7O9EUzdl
>>16
絵のように文字盤に銅箔を貼り、
時針に写真のようなものを取り付ける。
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚

23774ワット発電中さん2019/12/01(日) 21:47:13.55ID:PzHCAK8C
>>16
針が金属なら磁石にして、針の通る任意の場所に盤面の裏からホール素子と言いたいけど。
アナログ時計の誤差とか夕方指定なのに日が落ちる時間を季節に合わせて指定しないといけない所がめんどくさくね?

24774ワット発電中さん2019/12/01(日) 21:54:32.72ID:TbwmqrKJ
なるほど色々アイデアがありますね。短針に磁石を取り付けてリードスイッチでスイッチングするというのもいいですね
短針を動かす力がどれだけ強いかわかんないんですけど、
小さめのネオジム磁石くらいはいけるかも。試してみます!

25774ワット発電中さん2019/12/01(日) 21:58:51.78ID:E9HuQA7M
間違いなくネオジムがリードスイッチにくっついたっきりになる。
短針はそこで止まった切り動けないと予想。

26774ワット発電中さん2019/12/01(日) 22:06:01.42ID:FtqHQHPw
マイコン使いこなせれば幸せになれる

27774ワット発電中さん2019/12/01(日) 22:07:07.47ID:4ZILQ7Vx
μを高くしたければパー麺ジュール。
中華風にしたければラーメンジュール。

28774ワット発電中さん2019/12/01(日) 23:10:40.18ID:RgxfH2S2
ラズパイカメラで画像認識に挑戦

29774ワット発電中さん2019/12/01(日) 23:36:22.18ID:arYJ11Xr
>>24
推薦参考書「腹々時計」

30774ワット発電中さん2019/12/02(月) 00:17:28.82ID:V98LDFag
>>15
>どう表現すると感覚的にスッキリすんの?

>>14と同じでWhかな。
電池って「エネルギーの入れ物」ってイメージがあるし、
「エネルギーの入れ物」の容量といえばエネルギーの量だと思ってしまう人がいると思う。

31こうがくぶせい2019/12/02(月) 00:18:51.97ID:OR8xYUKm
すみません。
SRフリップフロップを使って、000から100までカウントアップし、
その後000に戻り再びカウントアップするカウンタを設計しなさいという課題が出されているのですが、
できれば回路図upしていただき、

SRフリップフロップを使った簡単なカウンタ設計法を分かりやすく教えてください。m()m

32こうがくぶせい2019/12/02(月) 00:20:09.85ID:OR8xYUKm
訂正
jkフリップフロップでした。

すみません。
jkフリップフロップを使って、000から100までカウントアップし、
その後000に戻り再びカウントアップするカウンタを設計しなさいという課題が出されているのですが、
できれば回路図upしていただき、

jkフリップフロップを使った簡単なカウンタ設計法を分かりやすく教えてください。m()m

33774ワット発電中さん2019/12/02(月) 00:28:50.26ID:t4WTHyTj
また来年頑張れ

34774ワット発電中さん2019/12/02(月) 00:30:04.89ID:V98LDFag
どこまで自分で考えたんだろう。

000〜100は2進数での話だとして、000〜111を繰り返すカウンタは作れるの?

35774ワット発電中さん2019/12/02(月) 00:54:58.23ID:IXAT0IzP
安心しろ
SRFFもJKFFも実用で使わないから
学校の課題をこなせば二度と見ることはない

36こうがくぶせい2019/12/02(月) 01:03:41.52ID:OR8xYUKm
心強い回答有難うございます。
工学部電気系3年で、前期の実験を1つ落とし、留年はすでに確定しておりますが、
後期の実験を今は頑張っております。

カウンタは、Dフリップフロップは簡単なのに、jkフリップフロップになると
難しくなるような気がします。

例えば、この図だと4ビット16進カウンタの遷移表(jk-ff)
でjkフリップフロップの項が追加されてますよね?そこら辺の説明が欲しいです。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yizawa/logic2/chap5/index.html

37こうがくぶせい2019/12/02(月) 01:05:07.99ID:OR8xYUKm

38774ワット発電中さん2019/12/02(月) 01:12:03.85ID:lb74xuZv
>>35
お前レベルでは使えないだけ

39こうがくぶせい2019/12/02(月) 02:05:07.48ID:OR8xYUKm
解決いたしました。。
ご協力いただいた方には感謝しますm()m


こちらのjkフリップフリップの5進カウンタのq1~3の順番を逆にするだけで
いけますね。。難しくて自力では無理ですね、ハイ。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yizawa/logic2/chap5/index.html
俺のググり力なめんな( ゚Д゚)
http://home.a00.itscom.net/hatada/dc2/chap13/syn_counter_jkff1.html

40こうがくぶせい2019/12/02(月) 02:16:39.78ID:OR8xYUKm
答えがわかっていれば、だいぶ課題は進めやすくなるかと思います。謝謝
論理式やカルノー図とかはq1とq3を入れ替えます。

41こうがくぶせい2019/12/02(月) 02:19:20.97ID:OR8xYUKm
jkフリップフロップの式が真理値表に加えてあるところ、
(カルノー図は複雑化しやすいこともあり)
それぞれわけでカルノー図を描いているところ。
かなりこのサイトはわかりやすいやり方で説いているところが関心できますね。

42こうがくぶせい2019/12/02(月) 02:22:39.86ID:OR8xYUKm
これを自力でカルノー図書いていたら、どれほど複雑で混乱するか。。

43774ワット発電中さん2019/12/02(月) 02:39:39.06ID:CgsKpwKM
>>35
>>38
どっちがホント?
ああ、見ない証明はできないか、>>38さん高度な使用例お待ちしています。

44774ワット発電中さん2019/12/02(月) 15:09:11.29ID:khR24f7U
>>43
>>38ではないが、つい最近、イベント発生通知LEDをラッチ点灯するために、
SR-FFとして555を使った。
「操作要求が発生したら<FFをセットして>LEDオンでオペレータに通知し、
 オペレータが確認して対処したらSWを押して<リセットして>LEDをオフする」
という単純な動作だから、8ピンのCPUを使うほどではないし、
555はドライブ電流も大きいし、電源電圧範囲も広いし、と。
低度な使用例かな?

45774ワット発電中さん2019/12/02(月) 15:47:24.17ID:tft+oUdS
LED点けるだけなのに、
>555はドライブ電流も大きいし、電源電圧範囲も広いし、と。
は必須か?
555を否定はしないが、マイコンでもいいよね?

46774ワット発電中さん2019/12/02(月) 15:55:13.32ID:KJwrkJ37
電源が9vラインしか来てなかった

47774ワット発電中さん2019/12/02(月) 16:41:08.00ID:m8UhgHfb
パワーLEDなんだろ。5Wとかの。

48774ワット発電中さん2019/12/02(月) 18:15:53.15ID:9yw1guEw
>>36
質問からズレるがDFFでカウンター作る場合はランダムロジック部で+1する回路を付けるだけだよ
要するにフルアダーを付けるだけだね
実用では+1は論理合成するので個別の回路を考える必要がない
フルアダーじゃ遅すぎるので回路規模を大きくして速くする

49774ワット発電中さん2019/12/02(月) 18:39:22.43ID:9yw1guEw
>>42
安心しろ
社会に出てからカルノー図を使うことはない
手計算で最適化する場面もない

50774ワット発電中さん2019/12/02(月) 18:42:42.12ID:crgQIsAF
>>49
お前レベルでは使えないだけ

51774ワット発電中さん2019/12/02(月) 18:48:53.39ID:tft+oUdS
>>49
>>50
どっちがホント?
ああ、見ない証明はできないか、>>50さん高度な使用例お待ちしています。

52774ワット発電中さん2019/12/02(月) 19:03:23.45ID:IXAT0IzP
高度な使用例が1つも出ない
微レ期待してたが

5392019/12/02(月) 19:07:29.29ID:29Kzh7M5
変な書きかたしたのに、ど素人にもわかる説明ありがとうございます。

無事に昇圧キットを買って
適当なバッテリーも入手することが出来ました。

とりあえず目的第一段階突破感があります。
ありがとうございました。

54774ワット発電中さん2019/12/02(月) 21:54:30.43ID:V98LDFag
>>51
SPLDをPALASMで使っていたときにクワインマクラスキーとか勉強したけど、
もう最近はそんなのはソフトにお任せだし。
ソフトに似て、少々冗長でもわかりやすい表現の方が歓迎されたり。

55774ワット発電中さん2019/12/02(月) 23:59:19.75ID:9yw1guEw
N入力M出力の時に簡便に求める方法は存在しない
特にディレイとゲート数を最適化する場合には
シミュレーテッドアニーリングとか使うけど
重要事項は全部ライブラリの中だから触る機会もないな
未だに学校で電子工学出来立てホヤホヤの時のセオリー教えてるとか無駄すぎる

56774ワット発電中さん2019/12/03(火) 00:04:26.47ID:PzycADUY
>>54
ABEL あたりから加算とかも書けるようになったよね。

57こうがくぶせい2019/12/03(火) 00:42:19.86ID:RWNKBQJa
未だに学校で電子工学出来立てホヤホヤの時のセオリー教えてるとか無駄すぎる

>教授、技術員が融通聞かないアホで困りますね==3ホンマ
大学で学ぶ内容は、電気、統計とか素養の知識が重要だったりはしますが、
脳トレと割り切るしかないです。。

58774ワット発電中さん2019/12/03(火) 01:17:14.39ID:4ZbvCoXX
大学で相乗りのチップとか作らせてくれないのかねー
岡山かどっかの試作専用のファブで数十万で1万ゲート作らせてくれると聞いたが
趣味でフルカスタムLSI作る会があるよな

59774ワット発電中さん2019/12/03(火) 06:53:29.62ID:fQ9mey4j
>>56
遠ABEL位相空間

60774ワット発電中さん2019/12/03(火) 07:44:57.99ID:2kHNgqnp
大学に職業訓練校だけの機能は求めてないけどな。

確かに新卒で、その時点の技術をよくわかってる人が来てくれたら助かるのは
間違いないけど、それだけだったら、数年後に新しい人にリプレースされて
しまう。

基礎的なことや一般教養も含めての価値が大卒だという考え方もあるわけだし。

61774ワット発電中さん2019/12/03(火) 07:50:49.22ID:2kHNgqnp
>>58
基板屋さんみたいなサービスが中国で始まらないかなって妄想。

〇mm角のダイ。仕上がりは48pinQFP。
ただしノーチェック。不良率は〇〇%(保証なし)。

62774ワット発電中さん2019/12/03(火) 09:40:48.47ID:fZNCUHYn
ロジックだけならFPGAでいいし
アナログはプロセスが汎用じゃないから制限がきつそう。
本当にLSIなんか作りたいか?

63774ワット発電中さん2019/12/03(火) 10:20:21.60ID:/fFaO2aT
ハイブリッドICで我慢しろ

64774ワット発電中さん2019/12/03(火) 11:20:47.17ID:aP4W4Oqa
LSI作るなら混載したいよね

65774ワット発電中さん2019/12/03(火) 12:48:58.72ID:3+z04EPn
>>61
日本でやってることを中国人がパクらないわけがないので、やるだろう

66774ワット発電中さん2019/12/03(火) 12:57:24.73ID:3+z04EPn
誰かが作ったICをプリント基板にハンダ付けする作業は面白いか?
プリント基板は学生まででしょ
LSI作りたいと思わないなら電子やってる意味がない
まあ、全員が環境に恵まれるわけじゃないが

67774ワット発電中さん2019/12/03(火) 12:59:06.65ID:JCJJOK5n
汎用のLSI考えたらFPGAになった

68774ワット発電中さん2019/12/03(火) 14:20:40.43ID:fZNCUHYn
>>66
仕事ではやってるけど自分でやろうとは思わない。
半田付け楽しいし。

環境そろえるだけで年間何千万円だよ。
そんな恵まれてる人がいるの?

69774ワット発電中さん2019/12/03(火) 15:26:04.37ID:vJXdorH7
リチウム二次電池の保護機能について質問です。
負荷が接続された状態でバッテリホルダーに電池をセットするとプロテクトが発動してしまいます。
先に電池をセットしてからスイッチで負荷を接続すると正常に動作します。

電池ホルダー端子接触によるチャタリング振幅が想定より大きくてプロテクト回路が過充電と
誤判定してるのでは?と仮説をたててみましたがご意見いただけないでしょうか?
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚

70774ワット発電中さん2019/12/03(火) 15:41:33.85ID:N5ffpOHX
>>66
同じように思ってアナログIC設計者になって20年くらいだけど、基板設計も奥深いものがあるなと感じるよ。特に高周波は。
家ではマイコンいじって遊んでる。

71774ワット発電中さん2019/12/03(火) 19:16:54.61ID:PC2kKEMj
ifdl.jp/make_lsi/
思い出した
興味のある人どうぞ

72774ワット発電中さん2019/12/04(水) 09:19:38.11ID:/HLQaBqt
>>69
そのプロテクト回路が保護付きリチウムセル用の組み込み専用で、生セルを脱着する機器向け用のプロテクト回路じゃないからだと思う。

73774ワット発電中さん2019/12/04(水) 18:53:11.24ID:pZufZ32O
LSIもディスクリートも最初は、回路設計でしょ。
ま、最近はブロックごと買ってくる手はあるが。

74774ワット発電中さん2019/12/04(水) 19:30:58.80ID:B81lYIpM
最初は秋月とかのキットをハンダ付け
小学2年くらいか
高学年でマイコン
金ないからソフトに逃げる
中学生で基板作る
基板作った後回路設計覚える
高校のバイトで金貯めてデカイ基板作る
最近はこんな感じか?

75774ワット発電中さん2019/12/04(水) 19:50:19.96ID:5+4xQ1SB
ひぇぇ…最近の子って進んでるんだね…

76774ワット発電中さん2019/12/04(水) 20:34:37.59ID:yr+aXr6g
最初は模型屋で麦球買い、導線を電池にセロテープで貼りミニ灯台を作る
高学年で大型ゴミからテレビ拾い、コイルほどいたエナメル線とスピーカ2台で無電源電話自作
その頃学研を取ってた同級生は付録の無電源ラジオ製作
中学で図書室のラ製書き写しまくり、大型ゴミから拾い上げたパーツでセンサーアラームやらトランスミッター作る
一方おこずかい多目の友人は学研電子ブロックに飽きている
せめてエレキット買ってみたいが案外高く、少年マガジンの通販広告でホーマーラジオ買う
高校でポケコンほしいが手が出せず、一方知人はファミコン&ファミリーベーシックを持っている

77774ワット発電中さん2019/12/04(水) 20:41:11.12ID:SLyqr8rX
















78774ワット発電中さん2019/12/04(水) 20:55:31.46ID:yVXZyTsc
すねてた俺は日立ベーシックマスターからのシャープMZ

79774ワット発電中さん2019/12/04(水) 21:00:30.04ID:5JiTNwtB
それを言うなら「ひねてた」では?

80774ワット発電中さん2019/12/04(水) 23:30:59.63ID:B81lYIpM
その後
TK80の基板設計者とPC98のキーボードの金型設計者と
Z80の設計者と仕事した

81774ワット発電中さん2019/12/04(水) 23:42:47.67ID:cDeB30vi
一番最初に作るのは鉱石ラヂオじゃないんか・・・

82774ワット発電中さん2019/12/04(水) 23:44:00.94ID:nCNb52bo
100均の電池式LEDライトをUSB仕様に改造とかでよくUSB端子を使うんですが
すぐに接触が悪くなります。
オスメスの接続部分をちょっと動かすとチラチラチラチラ…
触らなくてもチャタリングみたいにチラチラ・・・

USBの構造上ガッチリ接触しないと思うんですが、なにか良い方法とかあります?
タイプCに変えるしか無いですかね?

83774ワット発電中さん2019/12/04(水) 23:45:54.37ID:cDeB30vi
磁石式USB端子にしたら?

84774ワット発電中さん2019/12/04(水) 23:47:59.94ID:nCNb52bo
そんなのあるんですね。探してみます有難ぅ

85774ワット発電中さん2019/12/05(木) 00:23:35.07ID:BAgQZh+0
>>84
ノートPCのディスプレイ端子とHDMI端子との変換ケーブルの接触が不安定でとうとう使うのを
諦めてしまっていた。
ふと思いついて”KURE 2-26接点復活剤”というスプレーでコネクターを洗浄したら見事に復活して
安定に表示できるようになった。

86こうがくぶせい2019/12/05(木) 18:36:10.35ID:G3sMQKiZ
3年で留年決まってる工学部性ですが、素朴な疑問だけど、

ロボット工学と組込みシステムってどっちが儲かる?
その2つの授業が、同じ時間に重なってて、なんとなくロボット工学取ってるんだが、、
組込みよりロボットのほうが儲かるかどうか不安。

87774ワット発電中さん2019/12/05(木) 18:48:58.17ID:VwkbkYOT
>>86
どっちがで言えばロボット工学、ちゃんと力学とか数字を考えている人ならだけどね。
ただの理系ならデータサイエンティストとかの方が儲かるよ、すぐ捨てられる可能性もあるけど。

組み込みで拾われる人は、都内でも給料はまちまちかな。
大手に食い込めればそれなりになるけど、エクセルとかパワポ職人みたいなどんな仕事でも出来るような人じゃないとだめかな。
ファナックに行けるか、NECで収まるかみたいな感じかなぁ……。

88774ワット発電中さん2019/12/05(木) 18:51:32.58ID:s2KeVYQm
心配しなくても大丈夫、君の場合はどっちでも一緒だから。

89774ワット発電中さん2019/12/05(木) 18:58:10.50ID:CTxMDsCl
>>86
本当に組込出来る人は引く手数多
RTOSとか出来る人がかなり少ないから

90774ワット発電中さん2019/12/05(木) 19:44:56.24ID:DdXwbg+s
ロボット工学<夢だけはあるぞ仕事はないぞ
組み込み<中国インド東南アジアなら半額以下なんだよな

91774ワット発電中さん2019/12/05(木) 19:46:43.10ID:DdXwbg+s
データサイエンティスト協会に入った側が何一つ面白いことは無かった

92774ワット発電中さん2019/12/05(木) 19:50:37.42ID:DdXwbg+s
組み込み用の知識をディープに揃えて
キーエンスで営業が儲かりそうではある
精神的に耐えられれば

93工学部生2019/12/05(木) 20:08:20.26ID:G3sMQKiZ
返答どうも。
キーエンスやファナックとかロボット熱いかなと思ってロボット工学取ったけど、
(もちろん、ロボットだけでなくAIや画像処理などそういう技術も重要なんでしょうけど)
そこらのレベル低い私大から中堅企業に入社するなら、
組込みシステムのほうが引く手数多な感じがして。。
(いちおうミニカー走らせるマイコン実験はやったりしてます。来年は組込み取りたい)


ロボット工学に詳しい人が欲しいか、組込みシステムに詳しい人が欲しいか現場の声を知りたく
お尋ねしました。
学生は、"システム"という言葉に惹かれるのか組込みシステムは人気ですけどね、
私はc嫌いだし、ロボットのほうが将来性あるかなと思ったのですが、
求人見ると、c組込みは出るものの、ロボット工学で検索してもあまり出てこないので、
実際の採用でプラスかどうかを知りたい。

94774ワット発電中さん2019/12/05(木) 20:20:57.14ID:JHnTuY1k
まずは「A」を揃える事を目指そう。

95774ワット発電中さん2019/12/05(木) 21:05:50.32ID:aRZSb3Q0
ロボット工学の最先端の一つに人工衛星/探査機があるがちっとも儲からんだろうなw
組み込みシステムもちゃちゃっと売れるレベルの物を作れるとかデジアナ(もしくは高周波)両刀とかならともかく
とりあえず作れます程度では趣味で詳しい人とドングリの背比べだろうし

96774ワット発電中さん2019/12/05(木) 21:09:43.30ID:tbFkpuMz
失敗してもブーイングで済むアレが最先端かw

97774ワット発電中さん2019/12/05(木) 23:21:35.20ID:5+iycfzR
キーエンスとファナックを同列に考えてるのがアレですなぁ

98774ワット発電中さん2019/12/05(木) 23:31:02.10ID:5+iycfzR
>>93
ま、自分のやりたいことは何かと、稼げるのな何かってのはちゃんと区別して考えることだな。
両者が一致しててもいいし、そうでなくてもいいけど。

99774ワット発電中さん2019/12/05(木) 23:46:20.00ID:aRZSb3Q0
ぶっちゃけ儲けるつもりなら自分で起業するくらいの気概がないと・・・
技術の対価が安い日本じゃなおさらだ
そのための下積みで就職するなら判るけどさ

>>96
宇宙機と関連するシステムの設計がちゃんと出来るなら世界レベルで需要があると思うぞ
宇宙空間で〜十数年メンテフリーはハードル高い。ハードだけでなく人も重要だしな

100工学部生2019/12/05(木) 23:56:47.71ID:G3sMQKiZ
>>95
うむ。

キーエンスとファナックはちょうど同じ時期に台頭してきたことからわかるように、
相互補完関係、グルなんだよ。

おもちゃならまだしも、産業用ロボット、多関節ロボットは自動車メーカーと同じで、
高シェア企業に技術力で、新参の中小が勝つのは相当難しい。
テスラもすごく苦労してる。

キーエンスみたいに「ロボットの特性をよく理解したうえで、センサや画像処理など
ロボット周辺に必要な技術そろえる」ようなロボット周辺ビジネスは盛んになりそう。

101774ワット発電中さん2019/12/06(金) 00:14:11.27ID:4KYGBTrj
キーエンスがロボット屋って理解は面接で言ったら落とされるからな。
ちなみに今は知らんけど、留年者は落としてるって聞いたぞ。定められた期間にやる事をできない人は使えないから。

102774ワット発電中さん2019/12/06(金) 00:21:45.97ID:HYz3N8k3
キーエンスって何屋なんだろう
俺からしたらハンディターミナル屋なんだが

103774ワット発電中さん2019/12/06(金) 00:45:43.52ID:RS91J0rp
キーエンスって開発どれくらい採用してるんだ

104工学部生2019/12/06(金) 00:58:40.40ID:NNxrbOvB
FAロボット.com
https://www.keyence.co.jp/ss/products/vision/fa-robot/

キーエンスはロボット屋やろ。
正確にはロボット周辺ビジネス。センサや画像処理などの判断を元に、ロボットをどう操作するかまでの
システムの販売。
システムの販売、コンサルが重要だから、セールスエンジニアを重視しているらしい。

105774ワット発電中さん2019/12/06(金) 01:27:19.16ID:o1VtqGJa
連結従業員数
7,941名(2019年3月現在)
事業内容
センサ、測定器
画像処理機器
制御・計測機器
研究・開発用 解析機器
ビジネス情報機器

ロボットのロの字も無いな

106774ワット発電中さん2019/12/06(金) 01:42:59.35ID:JacU5kU1
キーエンスは、公道レーサー養成所だろ

107774ワット発電中さん2019/12/06(金) 02:01:22.06ID:2OPH7XsC
技術屋ではないことは確か
人材採用のテクニックはうまいと思う

108774ワット発電中さん2019/12/06(金) 14:51:33.26ID:dkgJ5Ll3
自立ホバリングなラジコンヘリ作ってたんだぞ
なんでそのままドローンに進化させて市場独占できなかったか
シャープがスマホまで進化できなかったのと同じ

109774ワット発電中さん2019/12/06(金) 15:18:57.12ID:dG7LMXGo
>>99 >ぶっちゃけ儲けるつもりなら自分で起業するくらいの気概がないと・・・
私の場合、別業種で失業して、アマチュア電子工作からプロに転向し、
しかも自営で始めたので、アレはイヤだ、コレはイヤだ、なんて贅沢は言ってられず、
来た仕事は何でもやった。

シーケンサーなんて一度もやったことが無かったのに、
「やれますか?」と聞かれて躊躇無く「ハイ」と答えて、打ち合せの帰り道に本屋によって
初級者向けと中級者向けの本2冊を買って勉強したw

PCのソフトもやったし、ロボットもやったが(作る方では無くて使う方だったけど)
メインの仕事はプリント基板を作っての、CPUを使った機械制御装置。
ハード・ソフトの初期設計費用をメチャ安くして、基板量産時の仕事を任せて貰う、という方法で
継続的、安定的に利益を上げた。

今は作った株式会社も閉店状態のセミリタイア状態だけど、家賃収入や年金収入で、
目が覚めたら起き、眠くなったら寝る、という電子工作とネットのノンビリした日々。
手段は何でもいいと思う。為せば成る、の精神があれば成功するでしょう。
(「成功」が「儲ける」を意味するなら、だけど)

110工学部生2019/12/06(金) 15:36:12.61ID:7sE+xi/b
連結従業員数
7,941名(2019年3月現在)
事業内容
センサ、測定器
画像処理機器
制御・計測機器
研究・開発用 解析機器
ビジネス情報機器

ロボットのロの字も無いな


>センサや画像処理で情報処理をして、
それらの情報から、不良品はベルトコンベアからどかすためにどう多関節ロボットを制御するか
ロボットシステムをつくるところまでが
キーエンスの仕事だろ。


>>104のFAロボットのサイト見てみろ。
いちおう私はマクロ経済学秀、
キーエンスはロボットなしには語れない。

111774ワット発電中さん2019/12/06(金) 15:44:49.71ID:sY7k/RJo
業界でもキーエンスは謎の会社なのに学生が語るなぞおこがましいと思わないかね?
なぜキーエンスが高収益を継続して
年収1000万プレイヤーを山ほどだせるか研究してみ
最低でも有報をありったけ読み込みなよ

112774ワット発電中さん2019/12/06(金) 16:08:58.56ID:+cl9yUbG
UFO!

113774ワット発電中さん2019/12/06(金) 16:16:10.94ID:fWsEuGyu
他社に真似できない性能を
他社より高く買ってもらえるから
高業績高収入
当然知恵と知識と熱血が求められる

114774ワット発電中さん2019/12/06(金) 16:50:02.02ID:31qfaFoO
普通の会社の社員が無気力過ぎるとも言えるのかもね

115工学部生2019/12/06(金) 17:49:10.35ID:7sE+xi/b
まず、ファナックとキーエンス(子会社にジャストシステム)は一心同体。

そしてふつうの会社との違い
・FAの"機器"だけを売るのがふつうの会社
・FAの"システム"を売るのがキーエンス。
システムとは。
カメラの画像処理システムで 
不良品を見つける→多関節ロボットを使い、
不良品をどけるプログラム

一連の流れを、
システムとしてキーエンスはやってのける。


システムの説明やコンサルをするためにセールスエンジニアを重視していると言われている。

116工学部生2019/12/06(金) 17:53:12.31ID:7sE+xi/b
というわけで、ロボット工学を学ぶ今のわたくしの勉強は未来に生きる勉強と言えよう。

サービスロボット、
ロボホンやアイボのような、
ペット、癒されたり楽しんだりするためのロボットの需要も高まるだろう。

117774ワット発電中さん2019/12/06(金) 19:27:34.51ID:sY7k/RJo
ペッパーの喫茶店が出来るらしいな
SBショップでガキからも相手にされないのが
なお日給は人間よりも高い

118774ワット発電中さん2019/12/06(金) 19:29:07.00ID:npgLDJhx
>>117
日給って、レンタル料のこと?

119774ワット発電中さん2019/12/06(金) 20:29:13.17ID:xW9w2d9A
>>109
 第三者ですがこういう話は割と好き。コピペ?じゃないよね?

120774ワット発電中さん2019/12/06(金) 20:41:55.41ID:0nJFHLm0
>>119
コピペかどうか知らんが、なんか仕事くれって言うと、変なのばっかり回されるよ
社員がやりたくないのばっか押し付けられるんだから外注は鍛えられると思うぜ
明日から、急ぎで、月100で
金もらって実務で勉強できると思えば天国だな
残業無いし

121774ワット発電中さん2019/12/06(金) 20:54:41.51ID:HYz3N8k3
>>119-120
続きやるならよそでやってね
ここはスレチ

122774ワット発電中さん2019/12/06(金) 21:26:22.62ID:0nJFHLm0
ろくな質問が無い時の癒しタイム

123774ワット発電中さん2019/12/06(金) 21:34:04.73ID:SX9zwVk+
>>120
クリエイティブ系で夜にPV作ってくれって来て、納期は?→明日朝
とかふざけたのを聞いたことあるなw それと比べたらまだ良識ありそう

>>121
それ言うならまずは発端の>>86に言うべきじゃね?

124774ワット発電中さん2019/12/06(金) 21:45:29.19ID:m6zClm6r
>>123
自営スレがあるから仕事の話はそっちでやれって事じゃね?

125774ワット発電中さん2019/12/06(金) 21:55:02.48ID:U2c0cHZQ
この時期のマイコン・センサー類の収納における静電気対策など教えて下さい。

126774ワット発電中さん2019/12/06(金) 22:21:23.86ID:d4GuQbYq
>>125
・帯電防止のジップロック的な袋に入れる
・アルミホイルで包む
・少し湿った新聞紙に包む(緊急用)

でも収納中にやられる訳でなく、取り扱い中にやられると思う

127工学部生2019/12/06(金) 22:59:34.99ID:NNxrbOvB
電機機器は水分嫌いだし、
ビニール袋に入れる、新聞紙でくるむあたり

128774ワット発電中さん2019/12/06(金) 22:59:48.74ID:J+wedXlH
>>125
まずパンツを脱ぎます。

129774ワット発電中さん2019/12/06(金) 23:27:41.20ID:0nJFHLm0
静電気防止袋
10袋で300円程度
自分の手をアースする方が先だな

130774ワット発電中さん2019/12/07(土) 00:03:56.39ID:tN+uMpdG
>>125
静電気防止袋とか箱に入れる。
他の人が書いてるけど、取り扱うときにダメージ与える場合が多いからリストストラップ付けるか、せめて取り扱う前に手でアースを触って放電させる。

131774ワット発電中さん2019/12/07(土) 00:44:49.05ID:71Es0NC8
>>125
まず全裸になります

132774ワット発電中さん2019/12/07(土) 08:26:48.20ID:VmgydJE/
>>131
次に、でっかい金属板へ舐めるようにくっつきます。

133774ワット発電中さん2019/12/07(土) 08:32:29.95ID:9tBDv9jL
まじめな話が靴下を脱いで立って作業します
これでパチッとやれたらビックリ人間

134774ワット発電中さん2019/12/07(土) 09:26:36.12ID:F1GXghhi
まあ静電気が一番たまりやすいのは人体だからね
ドアノブ触ってバチっと来た時ドアノブに静電気がたまってるっていう人はまったくのシロート

135774ワット発電中さん2019/12/07(土) 10:38:02.50ID:mmXtgNrc
柔軟剤使ってない服だよ1番やばいのは

136774ワット発電中さん2019/12/07(土) 11:21:25.99ID:qkrOlZCN
>>131
ネタのつもりで書いたんだろうけど、実は完裸はんだ付けはわりと良くやる
静電気対策のひとつだよ

137774ワット発電中さん2019/12/07(土) 12:55:21.13ID:YvNydpS5
変態だな
初心者コーナーで何を書いてるのやら

138(仮称)名無し邸新築工事2019/12/07(土) 12:56:17.36ID:QWQK1nYg
手首に銅線巻き付けてアースに繋いでる
手首が金属臭くなるのが欠点

139774ワット発電中さん2019/12/07(土) 13:06:54.52ID:qFfcJUcB
リストストラップ買えよ。
アースに繋ぐときに1Mオームくらいの抵抗入れとけよ。感電時の安全対策な。

140(仮称)名無し邸新築工事2019/12/07(土) 14:08:10.29ID:QWQK1nYg
導電性ゴムや抵抗入れたりすると保護性能下がるような気がするので
銅線直アースで抵抗もなし

141774ワット発電中さん2019/12/07(土) 14:15:05.21ID:mAUTGaQl
ESDは作る方も使う方も重大関心事。デバイスメーカーが公開している資料を読もう
http://www.renesas.com/jp/ja/doc/DocumentServer/002/C11892JJ2V1IF00.pdf

142774ワット発電中さん2019/12/07(土) 14:24:16.43ID:Q6fhRBsA
>>140
それ帯電したICピンに触れるとかえってダメージ与える事になるんだが。
悪いこと言わないから抵抗入れとけ。

143774ワット発電中さん2019/12/07(土) 14:39:15.11ID:DiEzetBJ
電工二種実技受けて来ました
スイッチとコンセントが同じ埋め込み型に乗ってると
非接地黒線はスイッチ→コンセントが基本ですが
逆にしてコンセント→スイッチだとアウトですかね?
また筆記から受けなきゃいけないのかな?
うわああああああああああ

144774ワット発電中さん2019/12/07(土) 14:42:16.61ID:Q6fhRBsA
>>143
電源側を直接コンセントに繋げたんだよね?
で、接地側にスイッチつけたと。
重欠陥でアウトじゃないか?

145774ワット発電中さん2019/12/07(土) 14:42:20.60ID:YFfsZOcw
AUTO

146774ワット発電中さん2019/12/07(土) 14:46:45.53ID:YlZ4IyEH
オートなのかアウトなのかw

147774ワット発電中さん2019/12/07(土) 15:11:44.20ID:kuLTCOVt
>>144
接地側は負荷からの線ですけど
やっぱダメですか…

あ〜あ〜

148774ワット発電中さん2019/12/07(土) 15:18:59.41ID:Q6fhRBsA
>>147
もしかしてスイッチはコンセント用ではなくて他に繋がる負荷用?
それが前提として、スイッチとコンセントは渡り配線してて、電源側への取り出しの位置が違うだけなら多分セーフ。

149774ワット発電中さん2019/12/07(土) 16:05:51.38ID:kuLTCOVt
マジですか?
お答えいただき、ありがとうございます
ドキドキしながら合格発表待ちます。
他に失敗が無ければいいんですが
試験だとどうもテンパっちゃいますね

150774ワット発電中さん2019/12/07(土) 16:16:27.76ID:MQhBv+wq
>>143
問題ないよ。
むしろコンセント→スイッチの方が
実践的な配線。

151774ワット発電中さん2019/12/07(土) 16:26:59.34ID:qkrOlZCN
求められてるのは実践的な配線じゃなくて教科書どおりの配線
>150 は試験にまず通らない典型

152(仮称)名無し邸新築工事2019/12/07(土) 19:31:49.07ID:QWQK1nYg
実践的な話なら
先にどれぐらい電力消費するか分からないコンセントを通した方が
配線器具の送り側端子や渡り線に電流が流れないので
安全度が高いという利点はある

153774ワット発電中さん2019/12/07(土) 20:53:20.52ID:eZ07sXoj
安全で無くなったらスイッチ側も道連れで落ちるからどーでもいい。

154774ワット発電中さん2019/12/07(土) 21:23:28.60ID:WTw6olP3
LEDライトで4.5Vで点灯する奴を直列で二個並べたら、9VのACアダプターで点灯しますか?

初心者質問スレ その136 	->画像>45枚

155774ワット発電中さん2019/12/07(土) 21:45:08.62ID:5BxVUhaQ
>>154
そのLEDが4.5V電源に直結、電流制限無しで使えるものなら、その通り。

156774ワット発電中さん2019/12/07(土) 21:57:14.87ID:WTw6olP3
失礼。百均で売ってるLEDライトなんで、抵抗は多分入ってると思います
乾電池3本なんで4.5Vですよね。4.5VのACアダプターを持ってないので持ってる
9Vので使えるかな?多分使えるけど常夜灯として使いたいので、火事とか起きたらいやだな
と思って質問させてもらいました

157774ワット発電中さん2019/12/07(土) 22:17:02.99ID:U+UVFw5T
いけるいける

158774ワット発電中さん2019/12/07(土) 22:23:51.20ID:hcMiWC2b
>>156
消費電流が全く同じならいいが、違う場合はかかる電圧がそれぞれ違ってくrのでダメ。
やってみて同じ明るさで光ってるならOKだろう

159774ワット発電中さん2019/12/07(土) 22:35:28.10ID:3nKq319P
電池で点灯させるやつは制限抵抗が入っていても電池の電圧降下も見込んでいるから

160774ワット発電中さん2019/12/07(土) 22:38:58.70ID:5BxVUhaQ
>>158
>かかる電圧がそれぞれ違ってくrのでダメ。

何故?
さらに、明るさは電流に比例するから直列で同一電流の場合大きな差は出ないよ。
恐らく肉眼では同じに見えるでぢょ。

161774ワット発電中さん2019/12/07(土) 22:43:09.02ID:e/B093er
火事が心配ならヒューズ付けとけば?
アダプターの中にヒューズ入ってるだろし

162774ワット発電中さん2019/12/07(土) 22:44:30.11ID:hcMiWC2b
そうだね 同じ電流ならVFやらが違っても同じように光る?のかは知らないが

163774ワット発電中さん2019/12/07(土) 22:48:37.18ID:Q6fhRBsA
テスターで電流測って電池で動かした時と変わらなければ無問題。

164774ワット発電中さん2019/12/07(土) 22:57:50.42ID:OyvJ87r8
お前らって質問に飢えてんのか?

165774ワット発電中さん2019/12/07(土) 22:59:10.72ID:Q6fhRBsA
土曜の朝のひと時暇だから答えてるだけだよ。

166774ワット発電中さん2019/12/07(土) 23:00:22.22ID:e/B093er
おう

167774ワット発電中さん2019/12/08(日) 00:29:46.95ID:GB0hxzma
え外国の方なのすげぇ

168774ワット発電中さん2019/12/08(日) 02:18:47.79ID:8Bv9uVes
音声帯域のアンプやフィルター回路を勉強しているのですが、
参考にしているblogなどで周波数特性や歪率などのグラフをよく見かけます。

現在はAD9833とArdduinoで自作した信号発生器の波形を
2000円くらいのオシロDSO150で低周波から高周波まで手動で切り替えながら
減衰率などを確認している状況です。

数万円の機材が必要だよと言うなら諦めますが、
安価で良い手段があれば教えて下さい。

169774ワット発電中さん2019/12/08(日) 02:32:04.40ID:ehWUQagH
>>168
必要だよ

170774ワット発電中さん2019/12/08(日) 03:03:22.42ID:l6akoS/Y
>>168
実機限定なの?
シミュレータなら無料のがいくらでもあるけど

171774ワット発電中さん2019/12/08(日) 03:03:25.18ID:F8KRyzrJ
終ー了ー!

172774ワット発電中さん2019/12/08(日) 03:21:13.03ID:oexBzXig
>>168
どの程度のダイナミックレンジを考えてるのか知らんけど、アナログ固定電話と同程度ならその構成でも行けると思う。
実験してるうちに限界がわかると思う。

173774ワット発電中さん2019/12/08(日) 03:39:20.28ID:aa/d0rC5
>>167
アメリカ在住です。

174774ワット発電中さん2019/12/08(日) 04:17:27.39ID:VhtJIKpc
シミュレータ使って原理を覚えようか

175774ワット発電中さん2019/12/08(日) 04:55:26.24ID:8Bv9uVes
>>169
PC用FFTスペクトラムアナライザー
http://efu.jp.net/soft/ws/ws.html
こんなのを使ってる人もいるかなと思いました。

>>170,174
LTSpiceというやつですね、使い方が難しそうでした。

>>172
デジタルは多少やってるのですが
アナログは本当に入門レベルです。
現在作成しようとしているのは、
0.5Vpp音声を1石アンプで4.7Vppに増幅してマイコンのADCピンに入力する
オペアンプ版は作ったので今回はトランジスタ版です。
更にHi,Mid,Lowに分離して入力するこのような回路です。
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚
バンド分離にスプリッタ用の47kを入れたのですが、
CRフィルタの計算式がわからなくなりました

176774ワット発電中さん2019/12/08(日) 05:08:19.02ID:GOLonNqt
>>151
教科書通りかつ安全な配線。
見ても分からないのか?w アタマ悪いな

177774ワット発電中さん2019/12/08(日) 07:44:58.64ID:X/FXp/FI
LED君です。そういえばACアダプターの中にヒューズ入ってるからACアダプターレベルで問題があれば
ヒューズが飛んで終わりですよね。試してみます。

178774ワット発電中さん2019/12/08(日) 09:19:04.62ID:25hHIVlk
>>175
自分も先ずはシミュレータで確かめながら回路を学ぶのが良いと思うけど、英語メニューが苦手なら QUCS っていうフリーソフトが日本語化されてるよ
http://www.sp.es.yamanashi.ac.jp/~ohki/qucs/qucs.html

↓これとほぼ同じ回路の例題もあるね
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚

179774ワット発電中さん2019/12/08(日) 10:20:42.06ID:l6akoS/Y
>>175
その回路はおそらくBsch3Vで書いたのでしょう、ほぼ同じくらいの手間でLTspiceで回路が書けます
慣れれば10〜20分くらいで。あとはパラメータを変えながらほしい特性に持っていくだけです
昔から使っている人はLTspice、LTspiceの操作に不満のある人はTinaとか使ってるようです
もちろん実機で測定するのも大事なことです

ちょっと回路を変更してシミュレートしてみました
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚
参考にした回路はこの辺とか
http://sim.okawa-denshi.jp/CRCRkeisan.htm

180774ワット発電中さん2019/12/08(日) 10:23:04.43ID:FzKRMbKh
>>168
オーディオ帯域の入門ならなんとかなる
しばらくすると2ch以上で外部トリガできる奴が欲しくなると思う
シミュレータもいいけど実際の回路組んでプローブ当てて勉強するのも頭でっかちにならなくていいと思うよ
シミュレータじゃわからないいろんな事を同時に勉強できる

181774ワット発電中さん2019/12/08(日) 10:46:28.95ID:07OCeAd6
この回路で、5V電源で4.7Vp-pは無理だよな…。
仮にコレクタの電圧の上限が5V(Ic=0mA)だとしても下限は0.3Vってことになるけど、
そのときはエミッタの電圧が0.47V以上になってないといけないわけだし。

それと、これだけ大きくスイングさせると、電圧増幅率が動的に変わって
歪んでしまう。

A/Dコンバータをドライブするなら、オペアンプで組む方が良い結果を得られると思う。

182774ワット発電中さん2019/12/08(日) 10:51:31.69ID:GCO5PHPd
できるだけ高いサンプリング周波数で取り込んで、デジタルフィルタするのがいいんじゃね?

183774ワット発電中さん2019/12/08(日) 10:59:11.94ID:DAeefej6
RとLで微分回路は構成できますか?また、できるorできない理由もお願いします

1841682019/12/08(日) 11:08:27.17ID:QvJcbri/
>>178
ご紹介ありがとうございます。
LTspiceにくじけたらそちらを試してみます

>>179
わざわざありがとうございます。
机の上に差し替えて試したコンデンサが山盛りになっています
LTspiceやってみようという気持ちになりました

>>180
知識も機材も無くてサッパリだったのが少しわかってきて楽しいです。

>>181
アンプ部分の参考にした回路は220kと220kでバイアス掛けてあったんですが
オシロで見ると下限カットされたイビツな形で、220k+47kに調整するときれいになりました
ただ、オシロで見てるだけだと歪がよくわからない
微妙にカマボコ型になったりしてるので、最初の周波数特性や歪率など簡単に見れたらなあと思ったのです。

185774ワット発電中さん2019/12/08(日) 11:45:46.19ID:07OCeAd6
>>184
周波数特性に関心が行ってるのはわかるけど、シミュレータを使うなら
AC解析だけじゃなくてトランジェント解析も併せてしないといけないよ。

LTspice で入力に正弦波をあたえて、その信号の大きさを変えてトランジェント解析してみるとか。
信号の大きさを変えても明白にクリップしていないと、見ただけだと歪みがわかりにくいけれど、
出力をView-FFTで見てみたら、大きい信号のときは高調波の量が大きくなるのがわかるはず。

186774ワット発電中さん2019/12/08(日) 12:32:25.34ID:M7vYRM1i
>>184
上にも書いたけど
実回路組んで測定するのも大切、シミュレータで概略をパパっとつかむのも大切、CRの値の意味(計算方法)やトランジスタの動作をきちんと理解するのも大切
一つのことだけにとらわれずにいろいろやってみていろいろもがいているうちに理解が深まってくる

1871682019/12/08(日) 13:19:20.52ID:QvJcbri/
>>185
操作はなんとかいけそうです。
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚
機能がサッパリなのでじっくり取り組んでみます。

>>186
了解です。
実回路組むのは楽しいですし机上で終わらせる事は無いと思います。
2次CRフィルタとかここで例出されるまで知りませんでした。
謎が深まるばかりですw

色々とお世話になりました。あとは自力でなんとかしてみます。
困ったらまた頼らせてください。
みなさまありがとう御座いました。

188774ワット発電中さん2019/12/08(日) 14:16:59.00ID:mqi/smBT
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚
これって電解でもセラミックでもいけるんでしょうか?
一桁ずつ下のキャパシタ使ってテストしてたのに気付いたんですが一桁μFのコンデンサ一個もなくて泣いた

189774ワット発電中さん2019/12/08(日) 14:22:17.14ID:x/qIrZj7
>>188
データシートのその図の下にある注意書きよんだ?
アルミ電解かタンタルって書いてあるよ。

190774ワット発電中さん2019/12/08(日) 14:31:28.57ID:Wb1dvA0m
ちょっと古いレギュレのデータシートだとほぼ確実にケミキャパシかタンキャパシが
指定されてるけど、実際には今時の大容量MLCCでも問題ないケースがほとんど。
ただし耐圧はちょっと高めのものを選ぶ(DC成分による容量低下を抑えるため)

191774ワット発電中さん2019/12/08(日) 14:32:41.78ID:x/qIrZj7
ま、タンタルOKならたぶんセラコンも行けるだろうな。

192774ワット発電中さん2019/12/08(日) 14:33:10.14ID:mqi/smBT
>>189
ありがとうございます
1μから100μまでのアルミ電解コンデンサかタンタルが一般的・・・ ?
回路図だけ見てれば良いものだと思っていました

193774ワット発電中さん2019/12/08(日) 14:33:22.22ID:864qgpEG
耐圧6.3Vのやつとか酷い特性だよね……

194774ワット発電中さん2019/12/08(日) 14:34:40.05ID:x/qIrZj7
CO : Output capacitors in the range of 1μF to 100μF of aluminum or tantalum capacitor are commonly used to provide improved output impedance and rejection of transients.

ループの安定性には影響ないような書き方だからたぶん大丈夫だろう。

195774ワット発電中さん2019/12/08(日) 14:44:41.58ID:mqi/smBT
AdjustとIN間違えて火をふいた

196774ワット発電中さん2019/12/08(日) 14:52:52.04ID:mqi/smBT
こうやっちゃった
組み直したら普通に機能しましたが捨てた方がいいですかね?
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚

197774ワット発電中さん2019/12/08(日) 14:56:36.56ID:jfHJ084F
>>196
いつか回路を壊しても良いなら、そのまま使えばいいのでは?
レギュレータもその周りも絶対定格超えたでしょ?
超えてないと言い切れるなら使えばいいと思うけど。

198774ワット発電中さん2019/12/08(日) 14:58:26.65ID:x/qIrZj7
>>196
捨てて新しい素子使いなよ

199774ワット発電中さん2019/12/08(日) 15:02:17.88ID:mqi/smBT
>>197
ありがとうございます
12V2A突っ込みました
レギュレータから臭いするしコンデンサとレギュレータは捨てることにします
抵抗は壊れなさそうなイメージですがどうでしょう?
可変抵抗これしかない

200774ワット発電中さん2019/12/08(日) 15:04:17.15ID:jfHJ084F
>>199
どうでしょうかって、計算できるでしょ?
仮に12V2A流れたならどの程度の抵抗が必要?
自分で計算したら?

201774ワット発電中さん2019/12/08(日) 15:05:58.54ID:x/qIrZj7
テスターで抵抗値測ってみればいいじゃん。

202774ワット発電中さん2019/12/08(日) 15:16:17.57ID:mqi/smBT
コンデンサがまるで理解できてないので計算できませぬ
可変抵抗はスムーズにちゃんと抵抗変化しました

203774ワット発電中さん2019/12/08(日) 15:25:07.74ID:jfHJ084F
>>202
抵抗を通ってコンデンサからグランドまで逝った(流れた)と考えてるのに、そこと並列に接続された可変抵抗からグランドのラインは無傷です。
はムシの良すぎる判断してない?と言いたいわけよ。
こう言われて不安に思わないわけ?

204774ワット発電中さん2019/12/08(日) 15:32:22.72ID:mqi/smBT
>>203
ありがとうございます
電気物はやはり慎重に行った方が良いですよね

205774ワット発電中さん2019/12/08(日) 15:50:06.85ID:x/qIrZj7
可変抵抗器の抵抗値が問題なければそのまま再利用できるでしょ。
コンデンサはノーダメージだと思う。

206774ワット発電中さん2019/12/08(日) 16:01:27.24ID:mqi/smBT
別抵抗値の可変抵抗はあるんですが全部測って抵抗値結構適当だなって事がわかりました

207工学部生2019/12/08(日) 16:17:25.55ID:7RniBiNU
小学生がプログラミング、
PythonをFPGA変換みたいな話も出てるし、工学部情報や電気出たところで学歴、高卒と
変わらなくなるかもな。


残るのは、電気の知識とロボット工学とか数学教養、画像処理の知識くらいのもん。

208774ワット発電中さん2019/12/08(日) 16:54:32.70ID:07OCeAd6
>>207
人生のうちで就職するまでに得る知識もさることながら、
どんどん新しく出てくることを吸収しつつ、アイデアをひねり出していく力が
求められるんじゃないですかね。

仕事の場面で伸びていくのってそういう人だと思います。

209774ワット発電中さん2019/12/08(日) 17:03:21.42ID:5UqELPu0
読解力の時間を減らしてわざわざ素人から英語とプログラムを教わる。
かわいそうな子供たちと、この国の暗い未来が見えます。

210774ワット発電中さん2019/12/08(日) 17:20:06.76ID:VhtJIKpc
英語できない奴は国語も酷いし
プログラムも酷い

211774ワット発電中さん2019/12/08(日) 17:25:21.19ID:0CQxYuRS
読解力の低下を子供のせいにしちゃいかん。大人の責任。まず親が本を読まなくなってる。

212774ワット発電中さん2019/12/08(日) 17:33:41.49ID:VhtJIKpc
技術書読め

213774ワット発電中さん2019/12/08(日) 17:45:09.45ID:MNB8z7tQ
でも世の中でウハウハ出来るのは
技術者ではなく禿げとかZOZOのような人たらし能力

214774ワット発電中さん2019/12/08(日) 17:55:57.01ID:VhtJIKpc
一歩道を踏み外すとホリエ

215774ワット発電中さん2019/12/08(日) 17:58:57.33ID:mqi/smBT
日本の技術者の末路は大抵ろくでもない
アジアは基本的にロジカルな思考は排斥される風土なのでは?
技術者は技術者だけで集まった方が良さそうですよね

216774ワット発電中さん2019/12/08(日) 18:04:51.82ID:fjCePDH+
>>213
それも一握りだけどな。

217774ワット発電中さん2019/12/08(日) 18:14:15.15ID:07OCeAd6
>>213
例外中の例外みたいな人を見てあーだこーだと羨んでも意味薄い。

>>209-212
人がものごとを考えるときって、たいていが母国語で考えるそうだ。
中にはそうじゃないことで考えられる人がいるそうだけど、まあたいていが母国語なんだと。
だから、母国語が弱くなると思考も弱くなる。
あと、母国語がしっかりしてないうちにバイリンガルになると、バイじゃなくてセミリンガルに
なるって話もあるよな。

読書量の多い少ないとか、親御さんや兄弟、仲間とねっちりと討論する習慣がある子、ない子でも
差がつくだろな。

218774ワット発電中さん2019/12/08(日) 18:25:09.14ID:xD50o3E9
2つの言語を話す人をバイリンガルという
複数の言語を話す人をマルチリンガルという
では、1つの言語を話す人を何という?

答え: アメリカ人

219774ワット発電中さん2019/12/08(日) 18:30:45.50ID:07OCeAd6
>アジアは基本的にロジカルな思考は排斥される風土なのでは?

出る杭は打つ、みんなと一緒の行動をする、外れたことをすることに
対して恐れを抱かせるように躾けるというのは、稲作農業のくびきという説も
あるね。

「わたしはそうは思わないが他人がそう思うだろうからこうしなさい」みたいな
ルールがたくさんあって、割と不幸なことにそのルールは有効に働いてしまう。
要するに、多くの人がお互いを縛る稲作的習慣が、稲作から外れても影響を
及ぼし続けてる。変だよな、東京のオフィスを闊歩する、カッコいいホワイト
カラーも、みんなで一緒に水を引いたり田植えをしたのと同じベースの上で
活動しているなんて。

でもなあ、うっかりすると、自分たちだって、仲間と同じように行動しない人、
自分とは異なる意見を持つ人を集団で排斥しようとするよな。

まずは自省だろな。でないと「技術者は技術者だけで集まった」ところでその中で
稲作的排斥が起きてしまう。

220774ワット発電中さん2019/12/08(日) 18:53:42.18ID:VhtJIKpc
>>217
ほとんどの技術書は英語の方が充実してる
英語の技術書読む時に日本語で思考するとかないわー
Youtubeの動画見る時も外人と話す時も英語モードに自動で切り替わるけどな
これ日本語に対応する表現ないなってのも良くある
そして特に技術関連の英語はシンプルかつ明瞭で誤解が生じない
文学的な日本語の能力とか必要としない

221774ワット発電中さん2019/12/08(日) 19:07:06.61ID:ozatP7M9
>>220
すごいな、そのレス全部英語で書いてみてよw

222774ワット発電中さん2019/12/08(日) 19:08:09.92ID:VhtJIKpc
>>219
文化レベルが低い国は理屈で考えるよりも上に従えって様式

223774ワット発電中さん2019/12/08(日) 19:09:02.14ID:xD50o3E9
英語が明瞭で誤解を生じない?
ドイツ語やロシア語のほうがその面では優れていると思うが

224774ワット発電中さん2019/12/08(日) 19:11:17.23ID:07OCeAd6
>英語の技術書読む時に日本語で思考するとかないわー
>Youtubeの動画見る時も外人と話す時も英語モードに自動で切り替わるけどな

それはきっと平均的な人にはない割と高い能力じゃないですかね。
高校野球でいえば県大会ベスト16みたいな…適当です。すみません。

ちなみに、技術書を読むときではなくて、新しいアイデアや身内の生活のことを
考えているとき何語で(あるいはそうでない何か)で考えておられます?

俺の知人にあなたと同じように「英語を話すときは英語脳になる」って言う人が
いますが、アイデアを練るのも、家族のことも日本語で考えるって言ってました。

225774ワット発電中さん2019/12/08(日) 19:15:19.57ID:07OCeAd6
>>223
>英語が明瞭で誤解を生じない?
そのあたりの拡大解釈をすることが、間違った読解力って気がします。
彼が書いているのは
「特に技術関連の英語はシンプルかつ明瞭で誤解が生じない」
です。

226774ワット発電中さん2019/12/08(日) 19:15:59.41ID:VhtJIKpc
>>221
Most of all technical books are better in English.
I have no thinking in Japanese when reading English technical books.
When I do watching YouTube videos or talking with English speaking foreigners, my brain automatically switches to English mode.
It is often the case that there is no expression corresponding to Japanese.
And especially technical English is simple, clear and misleading.
We do not need literary Japanese ability.

227774ワット発電中さん2019/12/08(日) 19:21:02.63ID:07OCeAd6
>文化レベルが低い国は理屈で考えるよりも上に従えって様式
その様式を否定するのが、むずかしいのだと思います。

228774ワット発電中さん2019/12/08(日) 19:28:00.60ID:07OCeAd6
お。最後の文章の主語がWeだ。

主語が抜けやすくて曖昧になりやすい面はあるね。日本語。

ところでロシア語も主語が抜けることがよくあるんじゃなかったっけ。>>223
聞きかじりだけど。

229774ワット発電中さん2019/12/08(日) 19:32:01.63ID:VhtJIKpc
>>224
漠然と考えている時は非言語状態で考えていますよ
マルチリンガルの脳の中には中間言語があるのか無いのか?って議論があって、近年までわからなかった
けれどもAIのディープラーニングの状態を分析すると中間言語があるとの結論
何かを引用する場合は元の言語に引きづられるので、アイデアの土台が英語なら英語で、日本語なら日本語で延長になりますね
家族の場合も同じで直前まで英語で喋ってるなら英語で続きを話すことになります
日本語のみの人が洋ゲーで遊ぶ時も同じようなものじゃないですかね
用語をカタカナにするだけで、意味のある熟語漢字まで変換しないでしょうから

230774ワット発電中さん2019/12/08(日) 19:39:04.99ID:07OCeAd6
>>229
ありがとうございます。
言語に依存しない言語能力が脳みその中ある、という説も見たことがありますが、
日本語脳の俺がそれを認識することはたぶん難しいでしょう。
>漠然と考えている時は非言語状態
この非言語状態が仮にあったとしても顕在化するのは日本語化されたものだからです。

バイ以上の人の非言語状態を第三者が見られるようになったら面白そう(というか見える状態になったら怖いね)

231774ワット発電中さん2019/12/08(日) 20:27:18.71ID:SERqJBjv
言葉が通じないのは韓国

大日本憲法と違って日本国憲法に解釈が何通りも発生してしまうのは
原案が英文なものを翻訳者がクソ化して翻訳されたからであって
元からまともな日本人が日本語で原案作っとけばそうはならない

同じ思想で同じ文章作ろうとしたら
日本語だろうが英語だろうがちゃんとした一通りの解釈しかできない文章にしかならん

韓国語は別
主張したものを相手が否定しなければそれが真実になるというのは
言語学以前のもので、猿にしか通用しない

232774ワット発電中さん2019/12/08(日) 20:34:58.31ID:mqi/smBT
なんでこんなスレチに逸れてしまったの?俺が元凶だけどさ
欧米から見たら、日本人も韓国人も韓国人の方がちょっと傲慢で日本人は逆にちょっと謙虚すぎてどっちもちょっとめんどくさいアジアの国ってだけだと思うよ
中国1人勝ちじゃんお前らもうちょい気張ってくれや・・・ って感想

233774ワット発電中さん2019/12/08(日) 20:38:36.87ID:xIcF6UhX
>>226
その程度でよくサラすw

234774ワット発電中さん2019/12/08(日) 20:41:13.71ID:mqi/smBT
俺が酔って書き込むとどのスレでも50%くらいの確率で荒れるんだ。うけるね。

235774ワット発電中さん2019/12/08(日) 21:51:05.11ID:mqi/smBT
欧米人って製品スペックとかでサバ読まないけどアジア人は抑制しないと大抵読むと思うんだけどどう?肌感覚だけど

236774ワット発電中さん2019/12/08(日) 22:04:10.11ID:L8N7V1Si
google翻訳すごいな。
英語が得意な人と、ほぼ一致する。

gogole翻訳
Most technical books are better in English
I have to think in Japanese when reading English technical books
When watching YouTube videos or talking to foreigners, it automatically switches to English mode.
It is often the case that there is no expression corresponding to Japanese
And especially technical English is simple, clear and misleading
I don't need literary Japanese ability

>>226のレス
Most of all technical books are better in English.
I have no thinking in Japanese when reading English technical books.
When I do watching YouTube videos or talking with English speaking foreigners, my brain automatically switches to English mode.
It is often the case that there is no expression corresponding to Japanese.
And especially technical English is simple, clear and misleading.
We do not need literary Japanese ability.

237774ワット発電中さん2019/12/08(日) 22:04:27.76ID:VhtJIKpc
>>233
とりあえず、日本語から頑張ってくれ

238774ワット発電中さん2019/12/08(日) 22:04:40.61ID:mqi/smBT
ああ、おれが元凶じゃないっぽい!
でもKA350が死んでしまったのは俺のせいだ・・・

239774ワット発電中さん2019/12/08(日) 22:08:38.08ID:VhtJIKpc
>>236
英語表現に多様性はないってこと

240774ワット発電中さん2019/12/08(日) 22:12:40.24ID:mqi/smBT
んなわけねーだろ

241774ワット発電中さん2019/12/08(日) 22:42:29.20ID:mqi/smBT
今日は詰んだと思ったけど瞬時にみんな教えてくれたから色々進められて有意義だった
ありがとうおやすみー

242774ワット発電中さん2019/12/09(月) 00:11:10.74ID:GVwQLD7F
>>236
not misleading
google 翻訳万能じゃないね
ちゃんというなら
tends to avoid misleading expressions
かな もっとこなれたいいかたあるだろうけど

243774ワット発電中さん2019/12/09(月) 00:23:59.66ID:l4f/y4Hi
Google翻訳も万能ではないが中途半端に日本語翻訳されたマニュアルよりは頼りになるよ

244774ワット発電中さん2019/12/09(月) 00:28:07.75ID:GVwQLD7F
>>243
そうだね。
でもこのケースみたいに逆意になることがあるんだね。

245774ワット発電中さん2019/12/09(月) 01:45:41.22ID:E+Y4QnEA
Aliexpressとかstackoverflowの勝手翻訳とか要らんことしやがって以外の感想が出ない

246774ワット発電中さん2019/12/09(月) 05:24:49.73ID:gosQjRDe
PCの運転者を2分以内に更新してくださいとか名言

247774ワット発電中さん2019/12/09(月) 08:48:48.06ID:K4tfFsoz
お。すごいことになってた。Google翻訳だったのかな。
日本語脳の俺は、メールでしばしばお世話になるから意味のひっくりかえりはとても気になる。

件の部分をちょっと変えながらGoogle翻訳にかけてみた。まずは元のまま。
そして特に技術関連の英語はシンプルかつ明瞭で誤解が生じない
→And especially technical English is simple, clear and misleading

そして特に技術関連の英語はシンプルかつ明瞭で誤解が生じる
→And especially technical English is simple, clear and misleading

「ない」と「る」との違いがどっかにいった。さらにいぢわる。

そして特に技術関連の英語はシンプルかつ明瞭で誤解を招く
→And especially technical English is simple, clear and misleading

「誤解」のあとを見てない感じだ。どんな解析してるんだろう。
「シンプル」「明瞭」と形容動詞の羅列の続きで「誤解」も形容動詞とみなしたのかも。ちょっとむりやりだな。

羅列じゃないことを明示的に与えてみたらけっこうまともかな。「、」を挟んだだけだけど。
そして特に技術関連の英語はシンプルかつ明瞭で、誤解が生じない
→And especially technical English is simple and clear and does not cause misunderstanding

「、」の代わりにスペースだとダメだった。
いずれにしてもGoogle翻訳で英訳されたものを日本語に再翻訳して、文意がひっくり返ってないかぐらいは
確認しないといけないですね。

248774ワット発電中さん2019/12/09(月) 10:12:13.95ID:PdFAUitM
これで未処理案件はなくなりました

次の初心者の方、質問をどうぞ

249774ワット発電中さん2019/12/09(月) 11:59:13.37ID:Ky7CQOrK
車にMP3プレイヤーを付けています。
これのマイクロSDカードを運転中に簡単に切り替えられたらいいな
カードソケットを3-4個並列にしてスイッチで切り替えたらどうだろうと考えました。

マイクロSDカードの端子は
 3 Vss1
 4 Vdd
 6 Vss2
 2 CMD / DI
 5 CLK
 7 DAT0 / DO
 8 DAT1
 9 DAT2
 1 DAT3 / CS
このうちVss,Vddは共通、常に通電。
CMD,CLKはプレイヤーからカードへ一方通行
DAT0,1,2,3はカードからプレイヤーへ一方通行

なので、74HC244などの3ステートか、74HC4066のアナログスイッチで
切り替えできるのはと思っています。
アナログスイッチは通過抵抗が大きいので問題あるかも知れません。
もっとこうしたほうがいいよ、などご意見アドバイスお願いします。

250774ワット発電中さん2019/12/09(月) 12:10:21.01ID:shEkPw3c
実際に試して結果を報告して下さい

251774ワット発電中さん2019/12/09(月) 12:13:53.40ID:hUAKRLqw
悪いこと言わないから3〜4倍の容量のマイクロSDカードを買おう。

252774ワット発電中さん2019/12/09(月) 12:33:16.95ID:TaYV5DrN
>>249
そのプーレヤーがSDカードをアクセスする方法がSPIなら切り替え不要で
選択したいSDカードのCSを選ぶだけでいいはずだけど、ネイティブアクセスなら
面倒だなぁ

253774ワット発電中さん2019/12/09(月) 12:37:05.49ID:kOFYMZTi
昔のカセットプレイヤーの押し釦みたいに
1個押すと他が全部戻る機構を使えば
使いたいカードだけ押し込めば、残りが抜ける

254774ワット発電中さん2019/12/09(月) 12:42:59.15ID:PdFAUitM
SDカードに詳しくないけど
抜き差しを検知して、FATを読み直すのはどういう仕組みなんだろう

255774ワット発電中さん2019/12/09(月) 13:11:59.13ID:E+Y4QnEA
装入検知の機械的なスイッチがある

256774ワット発電中さん2019/12/09(月) 13:23:05.43ID:PdFAUitM
>>255
それはそうだ当然だ
そのスイッチも切って入れてすればいいんだろう

257774ワット発電中さん2019/12/09(月) 13:31:01.45ID:Ky7CQOrK
>>251
それだと聞きたい曲まで100回ボタン押すハメに

>>252
ホントCS制御ならねーって、SPIに4つもぶら下げて大丈夫でしょうか?
Vddを切って電源供給を止める手も思いついたんですが、半端に応答しそうで却下しました。

>>253
メカ的なアプローチは一考の価値があると思います。
カードスロット眺めながら考えて見ます。

>>255
10,11ピンに挿入検知があるとかチラっとみかけました。

配線とか大変そうなので、
・メカ的な方法
・複数のmp3プレイヤーを動作させておく
この2案で考えて見ます。
ありがとうございました。

258774ワット発電中さん2019/12/09(月) 14:31:14.19ID:8XoV15Je
SDカードくらいならアナログスイッチでも動きそうなもんだけど
やったことないからわからんけど

259774ワット発電中さん2019/12/09(月) 15:21:27.94ID:WSMFzBOX
HSの50MHzとSDR104の204MHzじゃかなり違うんじゃね

260774ワット発電中さん2019/12/09(月) 16:51:44.84ID:1JjuJgJx
204Mhzで動くアナログスイッチはTIにあると思うな
それよりもさラズパイでMP3プレイヤーを自作
タッチパネル付けて自分の好きなUIも作れば?

261774ワット発電中さん2019/12/09(月) 17:06:46.07ID:8XoV15Je
中華MP3プレーヤ買った方が安い

262工学部生2019/12/09(月) 17:54:17.18ID:LBsCEJWv
情報系は受験生に人気だが、
小学生が英語&プログラミングやり始めるなど、
ソフトは陳腐化が激しいので、できるだけロボット工学や画像処理系、電気の知識
など物理とか電気系に寄せたほうがいいと思う。pythonでFPGAがかけたり、プログラム系は陳腐化激しい。


ビルゲイツとかスーパープログラマーにあこがれる人も多いが、
あいつらは、経営者または株投資家、
PGをこき使う側だからな、どういうシステム作れーと
部下に指示して、コード画面なんか見ない。
キーエンスも半分は機電採用でわかるようにハードに寄せたほうが吉。

263774ワット発電中さん2019/12/09(月) 18:53:01.23ID:4PQDycV7
>>262
でも儲かるのは情報系じゃないの?

264774ワット発電中さん2019/12/09(月) 21:23:38.09ID:7nVe6STY
>>262
ゲイツは好かんが一応ハッカーだよ、そこは認めざるを得ない

もっともウォズに憧れ目指してた俺なんざ
相手が悪すぎてどうにもならんかったがw

265774ワット発電中さん2019/12/09(月) 21:50:54.26ID:1JjuJgJx
また学生が暴れてるのか
Microsoft BASICをコーディングしたのはゲイツ自身だよ
ゲイツは機械語のコーディングに天才的能力がある
ゲイツ自身がコーディングした物を1バイトでも短く出来た人は一人しかいない
その辺の逸話は古川さんが書いてたよ
そして孫も技術系の出身でもある
Googleの創業者も投資家じゃないしね
アマゾン創業者が投資会社出身ってとこか
急成長産業に乗れるか乗れないかだな
みんな最初は金持ってないし
GMの創業者の話とか面白いよ
調べてみ

266774ワット発電中さん2019/12/09(月) 21:51:12.27ID:oM3LbRgK
ウォズも最初は全然だめでな、色々と教えてやったよ

267774ワット発電中さん2019/12/09(月) 21:55:22.30ID:tPRNMJ3L
>>265
ゲイツは金になりそうだから8080の仕事を請け負ったけど実機が無かったからエミュレータ自作してそれを使って開発したってのが格好いい

268774ワット発電中さん2019/12/09(月) 21:55:57.04ID:1JjuJgJx
>>266
HP時代の上司ですか?w
なぜ手放した

269774ワット発電中さん2019/12/09(月) 22:06:06.33ID:oM3LbRgK
>>268
いえ僕は嘘つきなんで冗談を真に受けないでほしいです

270工学部生2019/12/09(月) 23:22:19.89ID:LBsCEJWv
ワイは、一人の科学者、天才が世界を変えたーとか、
そういう話にだんだん、懐疑的になってきた。
人生を送るにつれてな、やはり大学もそうだが、ネットや本とかそういうもの、
社会の助けを借りねば人は生きていくことはできん。

たった2人のマイクロソフト社がいきなりOSなんか作れるわけないやんか。
facebookも当初はブログ程度のものだったものが広がり続け、株式上場して、
アプリになっただけかもわからんよ。


オペレーティングシステム開発の経験が乏しく、IBMが要求する納期を最小限度の人的資源で賄う必要があったマイクロソフトは、
当時86-DOSと呼ばれていた16bitオペレーティングシステムのライセンスを、
シアトル・コンピュータ・プロダクツ(SCP)社から購入し、これを改良することで対応した。

271工学部生2019/12/09(月) 23:26:14.69ID:LBsCEJWv
天才科学者
ガリレオ・ニュートン、
あるいはアインシュタインンが生まれていなければ今の技術社会はなかったか?
いや数十〜数年遅れていただけであって、科学の発展は続いていたと思う僕は思う。


いずれにせよオランダでの株式の仕組みの成立が人類の発展を大きく促した可能性はある。

272774ワット発電中さん2019/12/10(火) 00:28:43.11ID:Pnv8OwHr
それより質問しろよ

273774ワット発電中さん2019/12/10(火) 00:32:01.57ID:fWtLr6r7
理系板で文系の方が儲かるとか日記書かれてもな
経済学の方が儲かると思うなら転向すれば?

274774ワット発電中さん2019/12/10(火) 00:32:27.18ID:B9B7yAGp
>>270
ポエムはチラシの裏手に書いてくれや

275774ワット発電中さん2019/12/10(火) 00:36:59.39ID:BNsMEnJb
女性にモテる電子工作を教えて下さい

276774ワット発電中さん2019/12/10(火) 01:03:19.62ID:fWtLr6r7
女性の場合は実用性が僅かにあり見た目が綺麗で他人に自慢できてオタクの匂いが全くしない物を好むね
過去に受けたのはオルゴール
手巻き式のシリンダーがちゃっちいんだよな
そこでシリンダは飾りにして電子音源を内蔵
ネジ巻いたら再生スタート
ネジが回らなくなったら終了
電子部分は箱の下に隠し隠蔽

277774ワット発電中さん2019/12/10(火) 01:35:17.54ID:Vb5+33o6
>>257
マイコンと複数のDFplayerでも組み合わせて自作したらどうだろ?

278774ワット発電中さん2019/12/10(火) 01:39:03.42ID:Vb5+33o6
>>275
自分の子供用にボタン押したら音楽鳴るおもちゃ作ったら、子供の友達のお母さんにモテモテになったw

279774ワット発電中さん2019/12/10(火) 02:04:43.56ID:jk9tqbGG
また頭のおかしなクソコテ現れたな

280774ワット発電中さん2019/12/10(火) 08:21:54.19ID:SqJXVA+m
ジョブズから電話が来てね、部品をわけてあげましたよ
まさかあの子があんな傲慢な大人になるとは思いませんでした
部品をあげるんじゃなかった

281774ワット発電中さん2019/12/10(火) 10:10:27.29ID:TS6mHFQF
>>276
なんかの拍子に落として、出てきた中の電子部品を盗聴機と誤解される未来を想像してしまう。

282774ワット発電中さん2019/12/10(火) 10:12:52.27ID:q4XsEPNV
禿げも技術者でなく詐欺師
シャープをだまして1億円ゲット
それを転がして大きくなった
やってることは全部他企業の後追いで自転車操業

283774ワット発電中さん2019/12/10(火) 10:23:43.14ID:LkH7kTJw
スロークッカーとかスーヴィードとか言われる調理法で使用するAnovaプレシジョンクッカーがあるんですが調理の湯気とかで多分壊れました
水を張った鍋とかを攪拌しつつ正確に設定温度で維持してくれるだけの機会なのですが、この電熱器?を外して再利用したいと思っています。投げ込みヒーターと呼ばれる物とほぼ同じ形状の電熱器です。
このような電熱器というのはどれほどの寿命を持っているのでしょうか?単純構造でそうそう壊れなさそうなイメージがあります

284774ワット発電中さん2019/12/10(火) 15:03:28.88ID:Z4gp8p3f
空焚きしなけりゃ壊れない

285774ワット発電中さん2019/12/10(火) 15:42:17.96ID:jk9tqbGG
投げ込みヒーターはニクロム線の周りに絶縁と位置固定の為に砂が
入っているだけなので、衝撃を与えるとニクロム線が外側の保護
パイプに接してしまう。
2ヶ所以上接触すると短絡状態になって、局所的にニクロム線が
限界以上の高温になってすぐ切れる。そんなに頑丈な物ではない。

286774ワット発電中さん2019/12/10(火) 15:46:52.03ID:SqJXVA+m
そういえば会社のお茶サーバーの中身の湯沸かし仕組みが投げ込みヒーター的な形状で
そこは触ることないけど壊れて、上司が交換してたな。やっぱ電熱線だから切れる時は切れるんじゃないか

287774ワット発電中さん2019/12/10(火) 16:00:08.69ID:XGuq46aE
切れるまでが寿命というわけですね
壊れ方が切断で安全側に壊れるなんて優秀ですね

288774ワット発電中さん2019/12/10(火) 16:15:30.90ID:XGuq46aE
そして探せば千円くらいでいくらでも買えた・・・

289774ワット発電中さん2019/12/11(水) 00:28:26.59ID:z2ly85ct
中華アクションカメラを使ってるけどmicro usb type bで充電するので振動でちょっと位置がズレただけで充電できなくなってうざったい
type-cのコネクタに付け替えられないものですかね

290774ワット発電中さん2019/12/11(水) 04:31:49.01ID:v1Vp4n48
うちのラズパイもちょっと振動与えると再起動しちゃうわ
ファミコンのカセットかよって

291774ワット発電中さん2019/12/11(水) 06:22:52.29ID:/wvw7LrF
>>289
表面実装基盤のはんだ付けができれば交換できるよ。
ただmini-Bとmicroでは小ささのレベルが違うけど
まず外す時に十分熱しないとパターンを剥がしちゃう可能性があるからその辺から気をつけないと

292774ワット発電中さん2019/12/11(水) 06:51:59.08ID:/wvw7LrF
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚
mini-b とtype-cのピッチ これをはんだ付けできる自信があればいいが
接触不良くらいならmini-bを交換した方が現実的だと思う

293774ワット発電中さん2019/12/11(水) 11:03:43.85ID:BPpiEwAo
microbや

294774ワット発電中さん2019/12/11(水) 11:23:14.37ID:x4H8UYDW
一本一本はんだ付けしようとすることに無理がある。
ハンダブリッジ上等で、多めのハンダで全部くっつけてから、
吸い取り線で適度に間引くだけでいい。
慣れれば結構簡単にできる。

295774ワット発電中さん2019/12/11(水) 12:13:09.93ID:hskTz4iJ
はずす時も同様ね

296774ワット発電中さん2019/12/11(水) 12:28:55.40ID:VavJKH1y
電源線2本だけなら別にUSBに拘らなくてもいいんでね?
ACアダプターの端子とか、ヘッドフォンジャックとか
ケーブル側も細工が必要だけど

297774ワット発電中さん2019/12/11(水) 13:45:33.40ID:TTkzQTRu
自分も普通のDCプラグジャックがいいと思うが
パワーサプライにイヤホンジャックは感じ悪いな 抜き差しで短絡のおそれ
既製家電品で使われてる例あるので実際には短絡ないのかもだけど、
プラグが他の金属に触れる時が怖い

298774ワット発電中さん2019/12/11(水) 13:52:53.55ID:GTEODgGH
横からだけど、Type-Cの方が接触の点で有利なの?

299774ワット発電中さん2019/12/11(水) 13:57:28.11ID:RCiuvI5g
感触的には有利だと思うね
Microはボロさとケーブル側の品質差が酷い

300774ワット発電中さん2019/12/11(水) 14:15:49.43ID:L7bTa66r
ケーブルくらいはどうでもいいけど、ジャック側の耐久性は大差ないだろ

301774ワット発電中さん2019/12/11(水) 14:18:40.18ID:pZQk5x5C
>>296-297
USBコネクタで充電すると書いてるだけで、通信しないとは全然書いて無いんだが
それとも、既存のUSB端子はそのままにして、新たに電源用に別途コネクタを増設するって意味?

302774ワット発電中さん2019/12/11(水) 14:23:37.01ID:GTEODgGH
>Microはボロさとケーブル側の品質差が酷い
ちょっと良く分からない。

303774ワット発電中さん2019/12/11(水) 14:29:25.84ID:VavJKH1y
そこ書いてないからね。D±端子が必要かどうかわからん。
録画データはマイクロSDでやり取りするだろうし、ファーム書き換え等で使うんなら増設すれば良いんでないの

304774ワット発電中さん2019/12/11(水) 14:39:43.97ID:LsjvC9lN
>>300
マイクロはジャック側が壊れる事故が多い

305774ワット発電中さん2019/12/11(水) 14:40:33.34ID:TTkzQTRu
ファーム書き換えがあるから通信殺すわけにいかんか
キーレスエントリみたいちっさくて怪しいのは別にして
筐体そこそこ余裕アリなら換装じゃなく充電端子別増設ありでは

306774ワット発電中さん2019/12/11(水) 14:46:06.69ID:v1Vp4n48
>>302
ロックがすぐすり減る材質のものとかロックがガチガチで2度と抜けないんじゃね?って奴とか
あと普通に見たまま華奢
miniとかHDMIとかlightningに比べて頑丈には見えない
端子も細くて何回も抜き差しして壊れないのが不思議な感じ
あとオス側の角が割と立っているから奥まったコネクターだとデバイスに傷が入る
裏表間違うと尚更
しかしCもデカさって言う問題があるしもうみんなLightningになっちまえばいいのに

307774ワット発電中さん2019/12/11(水) 15:45:22.08ID:pZQk5x5C
>Cもデカさって言う問題があるしもうみんなLightningになっちまえばいいのに

そのLightningを唯一採用してるAppleはLightningを廃止する方向という
観測がつい先日流れたばかり...

308774ワット発電中さん2019/12/11(水) 15:49:39.65ID:/wvw7LrF
マイクロをミニと勘違いするなんて穴があったら入れたいです

309774ワット発電中さん2019/12/11(水) 16:36:17.19ID:GTEODgGH
>>306
ありがとう
結局のところあなた個人の主観に過ぎないのね
理系板なんでもっと客観的な実験結果のレポートとか出て来るのとか思ったの

310774ワット発電中さん2019/12/11(水) 16:38:42.90ID:GTEODgGH
あ、ちなみに、うちのMiniもMicroも不具合出てるのは1つも無いの。
つまり使う側の扱い方の要因が大きいと思ってる。
あくまで、私個人の主観です。

311774ワット発電中さん2019/12/11(水) 16:45:45.20ID:v1Vp4n48
主観的になんかキモい

312774ワット発電中さん2019/12/11(水) 16:54:44.00ID:/xSQN2lS
ID:GTEODgGH
感じ悪いヤツだな

313774ワット発電中さん2019/12/11(水) 17:10:38.90ID:Yw6dFT91
客観的にも少しキモい

314774ワット発電中さん2019/12/11(水) 17:13:47.35ID:GTEODgGH
>>311
お決まりのパターンだねえ
ちょっと詳しく聞かれて返答できない無能の吐く遠吠え

315774ワット発電中さん2019/12/11(水) 17:17:16.90ID:/JH/tQdT
察してやれ書いてること見りゃわかるだろ
>あと普通に見たまま華奢
>頑丈には見えない
>不思議な感じ
出来の悪い小坊の感想文以下

316774ワット発電中さん2019/12/11(水) 17:22:31.21ID:v1Vp4n48
初心者をディスるのが何よりの楽しみ。素敵なスレです。

317774ワット発電中さん2019/12/11(水) 18:14:42.91ID:/wvw7LrF
前にダイソーのmicrob急速充電コード買ったらNexus7のコネクタが焦げてパターンも剥がれたので
microbコネクタは買ってきたけど電源線しかはんだ付け成功しなかった。ジャンパー飛ばそうにも
パターンが細すぎて加工できず。

318774ワット発電中さん2019/12/11(水) 18:21:58.02ID:oGQNlXYy
>>ID:v1Vp4n48
ロクな知識も無く適当なこと書きこんで回答者面し
追及されると遠吠えて
最後は初心者面かよ
ずいぶん都合がいいな、お前はw

319774ワット発電中さん2019/12/11(水) 18:31:26.41ID:v1Vp4n48
嵐っていうのはサディストでマゾヒストでファシストでナルシストなんだよ
会話を試みちゃダメだよ

320774ワット発電中さん2019/12/11(水) 19:01:48.12ID:oGQNlXYy
>>ID:v1Vp4n48
ロクな知識も無く適当なこと書きこんで回答者面し
追及されると遠吠えて
最後は初心者面
締めは自問自答w
ずいぶん都合がいいな、お前はw

321774ワット発電中さん2019/12/11(水) 19:08:04.80ID:NSwFfO/g
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚

このタイプのフラットケーブルは単純に差し込むだけなのでしょうか?
抜く時にかなり硬くてやっと抜けたのですがあんなに強く差せる自信がありません
よく見たのですがレバーなどの可動部はないような気がするのですが

322774ワット発電中さん2019/12/11(水) 19:17:46.44ID:N+iIMhL4
Synchronized Puppersかわいい

323774ワット発電中さん2019/12/11(水) 19:18:56.67ID:/wvw7LrF
>>318
すいませんでした

324774ワット発電中さん2019/12/11(水) 19:19:37.63ID:/wvw7LrF
>>321
それは差し込むだけ。まあ慎重にやれ

325774ワット発電中さん2019/12/11(水) 19:24:54.65ID:IHnJMU81
>>323
いいってことよ、次は気をつけな。

326774ワット発電中さん2019/12/11(水) 19:28:18.25ID:NSwFfO/g
>>324
ありがとうございます
間違いないと自信を保ってやればなんとかなるかと思います

327774ワット発電中さん2019/12/11(水) 19:39:14.08ID:WrKq7IHg
>>322
なにそれ?

328774ワット発電中さん2019/12/11(水) 19:41:11.04ID:N+iIMhL4
何でもないです
ゴメンナサイ

329774ワット発電中さん2019/12/11(水) 21:37:40.27ID:/wvw7LrF
>>325
すいませんでした

>>326
まあケーブルの方に指の油とか水分つけないようにな 

330774ワット発電中さん2019/12/11(水) 21:49:14.82ID:v1Vp4n48
Microは爪が死んだ コネクタをある角度にしないと通電しない rasppberry pi に刺すと爪がガッチリハマりすぎてマジで抜けない ケーブルの相性 デバイス仕様の多彩さ
無いと何も出来ないレベルで日常に溶け込んでるけど数万の機器の充電端子がこれってなんか安っぽさあるよね

331774ワット発電中さん2019/12/11(水) 23:24:05.54ID:pZQk5x5C
microが糞という意見は理解できるが、その次世代として出てきたUSB-Cも
負けず劣らず(か、あるいはmicro以上に)糞という時点でUSBコネクタは
なんか呪われてる...

Miniも糞だったし、まともなのは最初のUSB-AとUSB-Bだけ

332774ワット発電中さん2019/12/11(水) 23:53:50.01ID:tNi8lzD2
>>294
>一本一本はんだ付けしようとすることに無理がある。
>ハンダブリッジ上等で、多めのハンダで全部くっつけてから、

とはいえ、type-Cコネクタは、コネクタ後部で普通にはんだごてが届くところだけじゃなく、
下面にリフロー前提の端子が並んでいるものが多いよね。
自分で設計するときは、そうじゃないものを探すこともできるけれど、量産品の修理となると
選べないから。

333774ワット発電中さん2019/12/12(木) 00:36:47.98ID:QjzWgsdW
type-C以外も候補あるのかあ
個人的にコード側もジャック側も壊れた実績があるmicroBへの信頼はゼロに等しい
スマホも朝起きたら充電できてなかったなんてこともあったから他に変えられれば何でもいいのだけど

334774ワット発電中さん2019/12/12(木) 00:57:05.68ID:Bps1SNP5
基板自体をtype-cコネクタにするというキワモノ手段をとってる人がtwitterにいた
けっこう調整いりそうだけど一度やってみたい

335774ワット発電中さん2019/12/12(木) 05:25:53.52ID:ZXMY0qkx
パソATX電源のコンデンサ交換だが同サイズが見つからず、
太いサイズのコンデンサを用意したのだが基板がギチギチで狭くて入らん。

アルミ電解コンデンサ 10V 4700μF(105℃

コンデンサの足を延長するのは禁止らしいが足の長さを最大に使うのはおk?

V およびμFが大きい値のものは互換性があるらしいが
同サイズでV およびμFが大きい値のものに交換でもおkか?

336774ワット発電中さん2019/12/12(木) 05:34:05.16ID:hhUyK63c
用意した電解コンデンサは、SW電源用の品種だよね?

337774ワット発電中さん2019/12/12(木) 05:43:25.67ID:fwhPaM/k
耐圧Vを大きくするのはいいが容量Fはいたずらにでかくはできない
交換が理由がパンクなら容量同じものを
足の延長条件付可 長くするなら絶縁チューブはかせる

338774ワット発電中さん2019/12/12(木) 07:06:30.30ID:CAncsHVt
同じサイズのものが見つからない、って話はよく見るけど
通販サイトで探せばたいていは見つかるような気がする。

送料なんて、自分の人件費に比べれば安いものだと思う。

339774ワット発電中さん2019/12/12(木) 07:43:46.85ID:ZXMY0qkx
>>336
SW電源用の品種くわしく

元の10V 4700μF 105℃と同じ表記のものを用意したが径が太い

340774ワット発電中さん2019/12/12(木) 07:55:36.20ID:36e0M5Ud
充電だけだったら両端の電源ラインだけはんだ付けなりジャンパーなりで導通させればいいんでないかい

341774ワット発電中さん2019/12/12(木) 08:11:56.71ID:kt1z+8xO
>>339
ホレ、ニチコンの例ね。左側の方が電源用
https://www.nichicon.co.jp/products/alm_mini/alm_mini_daia_f.htm

342774ワット発電中さん2019/12/12(木) 08:18:58.74ID:CAncsHVt
>>339
電解コンデンサは一般用と、スイッチング電源用(≒低インピーダンス品)とでは
内部抵抗が大きく違います。

スイッチング電源では、コンデンサに交流電流が激しく流れるので、内部抵抗が
大きい一般用を使うと次のようなことが起きます。
・正常に動作しない。
・仮に正常に動作しているように見えても発熱が大きく寿命が極端に短くなる。
(電解コンデンサは温度が上がると寿命が縮まります)

元のコンデンサの写真を出せば、より良いアドバイスをもらえるのでは?

343774ワット発電中さん2019/12/12(木) 08:42:04.13ID:aXxY0ljK
>>342
すると、内部抵抗の大きいコンデンサは、出番がない気がしますが
どうなんでしょうか。

344774ワット発電中さん2019/12/12(木) 08:59:22.38ID:VrLmAwEO
>>343
フィルタに使うんじゃないかな

345774ワット発電中さん2019/12/12(木) 09:03:50.66ID:CAncsHVt
>>343
小さい信号の回路だと、交流電流も小さいし、直列抵抗も少しぐらいは問題にはなりません。
一般用は、安かったり、小さかったり、それなりにメリットがあります。

346774ワット発電中さん2019/12/12(木) 11:00:29.18ID:1dXqX+Ik
インピーダンスと抵抗がごっちゃになってるな
低インピーダンス品の内部構造ってどうなってるの?
単に巻いてあるだけじゃなく、リードが多数生えてるんだろうけど、図解ない?

347774ワット発電中さん2019/12/12(木) 11:20:29.33ID:4CjJKrvK
モバイルバッテリ(5V1A)を電源にした工作をするのですが、どうしても配線を細い管に通す必要があります。
なので出来るだけ細い配線が必要です。
芯数2で仕上り外径1.5mm未満の物ってありませんか?
芯数1ならUL1571-30-W-11が仕上り外径0.7mmなので、2つ使っても概ね希望に近いんですが、バラバラの2本通したりするのは大変なので避けたいです

348774ワット発電中さん2019/12/12(木) 12:22:12.37ID:fthgRP3N
熱収縮で二本固めたらあかんの

349774ワット発電中さん2019/12/12(木) 12:50:20.37ID:36e0M5Ud
>>347
ゴミ捨て場からプリンターとか拾ってきて中の配線で使えるのを選んだらどうだい

350774ワット発電中さん2019/12/12(木) 13:08:09.47ID:YIljlMPP
>>347
1Aで長いとインピーダンス高過ぎかもしれないが、
とりあえず100均のイヤホンで試してみたら?
5m100円とかでもあるからメートル単価安いぞ

351774ワット発電中さん2019/12/12(木) 13:16:50.30ID:BkP/6Mv/
いまゴミ捨て場から勝手に持ち帰ったらややこしいよ
昔は粗大ごみ漁ったりしてたけど

352774ワット発電中さん2019/12/12(木) 13:57:03.56ID:HrrKajU5
じゃあハードオフで希望のケーブルを探す

353774ワット発電中さん2019/12/12(木) 14:33:51.47ID:fwhPaM/k
手持ち1D以下くらいの同軸測ったら.1.5ミリくらいだな
2本を皮膜むいて撚り線同士を撚り、先に0.7単線ねじってパイプなり差し入れ引けば
いくらでも通せそうだが

354774ワット発電中さん2019/12/12(木) 14:44:26.89ID:fwhPaM/k
IDEのフラットケーブルで詰まってるやつ測ったら1センチに16列 1.25ミリ/2列

355774ワット発電中さん2019/12/12(木) 14:58:40.97ID:3HrWh+hz
HMIDケーブルをバラスのもお勧め
ツイストペアごとにシールドされてるから2本1組の細い線が得られる

分解したこと無いからわからないけど、USB-Cも同じなんじゃないかな
とわいえHMIDケーブルならハードオフ(HARD-OFF)で100円〜300円くらいなの

356774ワット発電中さん2019/12/12(木) 15:27:06.98ID:fTeE3q5n
HMID

357774ワット発電中さん2019/12/12(木) 15:30:03.31ID:36e0M5Ud
小電力としてもそんな細い線。電源線として使うのは不安だな。
切れた時に簡単に短絡しそう

358>>3352019/12/12(木) 18:41:07.21ID:ZXMY0qkx
元はTEAPO製で台湾製。直径10mm
ATX電源修理で検索すると死んだコンデンサのTEAPO率が高く、ゴミ確定。

購入したのがこれ。直径15mmで狭くて入らんかったので買い直すが
センゴクでは直径15mmのしか取り扱い無いみたいだね
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4VD6

359774ワット発電中さん2019/12/12(木) 18:53:46.32ID:AEwYwd+C
HDMIだよね?

360774ワット発電中さん2019/12/12(木) 18:55:13.58ID:ZXMY0qkx
コンデンサの電気的な仕様自体はこれで適合してるので
直径15mmで狭くて入らんのを使いたい場合、
コンデンサを別の基板にハンダ付けて、それをリード線で
元基板にブリッジするのはどうだろうか?

361774ワット発電中さん2019/12/12(木) 18:58:00.85ID:wQTlgO++
コンデンサをペンチで・・・ ぶっ潰す!

362774ワット発電中さん2019/12/12(木) 19:49:38.56ID:hhUyK63c
>>358
できれば東信工業のはやめた方が・・・

日ケミKZH 10V 4700μF 径12.5mm * 高30mm
http://san-ei-denpa.com/toriatukai/explain/con19/index.html

363774ワット発電中さん2019/12/12(木) 20:46:06.84ID:5TxBemcA
自作PC板には結構前からケミコン専用スレがあるな
【膨張】 電解コンデンサの大量死 48μF目 【液漏】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://2chb.net/r/jisaku/1480754749/

364774ワット発電中さん2019/12/12(木) 22:35:09.88ID:onZA7n+Y
最近はリード品のトランジスタはめっきり絶滅危惧種になって、

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02638/

こういうSC-59というチップ品が一般的になってきた。

問題はhfeを測定しようと思ったときチップ品だと一度変換基板かなにかにハンダ付けしないといけない点。

それはあまりにも面倒だからこの手のチップ品をサンドイッチして仮固定した上で導通チェックかけられる
アダプタみたいなものって無いかな?

そうすればチップTrのhFEとか手際よく調べることができるようになる(はず)

365774ワット発電中さん2019/12/12(木) 22:37:58.31ID:nbBrL4UO
>>364
ICクリップ

366774ワット発電中さん2019/12/12(木) 23:57:04.88ID:Wj0qQFXA
中華のLCR-T4でいいべ

367774ワット発電中さん2019/12/13(金) 00:14:50.14ID:5ZUxQXE0
SC-59って聞き馴染みないなと思ったらSOT-23のことなのね

368774ワット発電中さん2019/12/13(金) 00:19:45.68ID:FSuF/q5y
ソットとかサップとかややこしいわ!

369774ワット発電中さん2019/12/13(金) 07:57:39.62ID:fqAaCzjW
パワーledで工作したいんだけど、1wを3個と3wを1個ではどっちが明るいですか?

370774ワット発電中さん2019/12/13(金) 08:09:38.36ID:jpdmowGm
>>369
LEDの品種によるからわからない

371774ワット発電中さん2019/12/13(金) 08:38:44.06ID:WbaAt8Wy
電器を仕事率でもないただの消費電力で比較とか意味なし

372774ワット発電中さん2019/12/13(金) 08:47:02.57ID:xNGZuUGo
じゃ200ルーメン1個と100ルーメン3個ではどっちが明るいですか

373774ワット発電中さん2019/12/13(金) 08:50:36.56ID:kY43xuEu
>>371
初心者だから、お店でLED電球買うとき大半がワット数で選ぶのと同じじゃない?

374774ワット発電中さん2019/12/13(金) 09:13:31.69ID:vh5m/JUW
>>372
全光量なら100ルーメン3個だけど明るいかどうかは照射角とか測定基準によって変わる

375774ワット発電中さん2019/12/13(金) 09:26:50.51ID:fqAaCzjW
>>374
ありがとう

376774ワット発電中さん2019/12/13(金) 09:37:59.16ID:/osjDWTH
>>367
トランジスタ、ICなどは、SOT何番という呼び方で、
大体の大きさがわかりやすいけど、
ダイオードはSOD...が、大変わかりにくいです。
どこかにダイオードの形状と呼び名の一覧表はないでしょうか?

377774ワット発電中さん2019/12/13(金) 09:47:21.71ID:5ZUxQXE0
そのまま検索したらロームのページがでてくるよ

378774ワット発電中さん2019/12/13(金) 11:35:44.87ID:AwnWVCVc
電源をmicroBからtypeCに変えたいって言ってた人ですが今日日本橋行くので部品どこで買うといいか教えてくれませんかね

379774ワット発電中さん2019/12/13(金) 11:39:02.71ID:b56tSgc4
digikey

3803472019/12/13(金) 13:00:48.63ID:mNYsppI8
>>348-357
沢山のレスありがとうございます。

IDEとかHDMIが一番用意しやすいですが、1A電流流して大丈夫なもんですか?
簡単にググっても電流に関して見当たらず…
流してみて燃えないなら…という手もありますが

381774ワット発電中さん2019/12/13(金) 13:09:50.05ID:+COs/3wS
「AWG 電流」で調べると参考になりそうな表が出てくるよ

382774ワット発電中さん2019/12/13(金) 13:34:15.58ID:mB/0RiPn
>>380
5V1Aで燃える電線ってどんな電線?と突っ込みたいところだが、、
問題になるとしたら電線による電圧ドロップだな。
電圧ドロップを測れば電線における消費電力も判る。

383774ワット発電中さん2019/12/13(金) 13:46:22.24ID:r3LuSOG1
>>381
その表のまんまの太さの電線を使って発熱してしまってなぜなんだ!ってわめいていた上司がいたな・・・
電線さえ切れなければ熱で被覆がどうなろうが知ったことではないだろうけど素人相手にそれを説明してもわかってもらえないんだこれが・・・

384774ワット発電中さん2019/12/13(金) 13:51:28.38ID:WbaAt8Wy
>>380
線長にもよるが感覚的に1Aは無理と考えるべき
HDMIもIDEも信号線であり、回答者は電力線前提で答えてはいない
筐体ありきで電線をチョイスは間違い 回路設計が先

385774ワット発電中さん2019/12/13(金) 14:23:35.66ID:NB/K7xNB
電子部品通販以外で買うメリットってあるの?

386774ワット発電中さん2019/12/13(金) 14:52:14.19ID:IL53x1Dd
>>385
説明しないと分からない馬鹿に説明してもしょうがないので

387774ワット発電中さん2019/12/13(金) 14:52:34.64ID:NxFPgR29
秋葉原に行ける人なら1回の電車賃で色々なショップめぐりができる
地方民だと1店舗で欲しいパーツが集まらなかったらショプごとに送料を取られることになる
Aliで買うのもありだけど、到着まで日数かかるし偽物を掴まされるリスクもあるという

388774ワット発電中さん2019/12/13(金) 14:53:43.08ID:II2ccyxy
>>383
熱で被覆がドロドロになってたらクレームだろ

389774ワット発電中さん2019/12/13(金) 15:04:42.35ID:jEtaK1/F
子供の頃、詐欺だからと言われて通販させてもらえなかったな…
電子工作の本か何かで通販には注意しろ、みたいな記述があったと記憶してるし、
おそらく根拠のないことではないんだろう。

390(仮称)名無し邸新築工事2019/12/13(金) 16:46:02.89ID:BKUhcpCf
PoEだって25Wとか50Wとか受電できるんだから
utpケーブルの芯線でいいんじゃね

391774ワット発電中さん2019/12/13(金) 17:08:09.28ID:IRa256Xb
>>384
>筐体ありきで電線をチョイスは間違い 回路設計が先

若いな、そういう外部条件をカバーするのも回路設計。

392774ワット発電中さん2019/12/13(金) 17:27:21.93ID:8qUniIl7
>>380
1A流してみる
電線を手で触り続けられる発熱なら燃えない
ヤケドするかもって感覚なら危険
あとは電流が問題なので、24Vに昇圧し電流を減らす
そして24Vから5Vに降圧する
負荷側の回路の消費電流を見直す

393774ワット発電中さん2019/12/13(金) 17:32:48.15ID:/S8fVx1K
TTL,CMOS回路で入力の片方を5Vにして
もう一方の入力に0-5Vの範囲の正弦波を入力したときに
オシロスコープのAC,DCカップリングでそれぞれ入力波形と出力波形の形はほぼ同じだけど位置が違ってたんですが
(DCカップリングの時は入力波形と出力波形のどちらも電圧が最小の時でも0以上となって
ACカップリングの時はどちらも電圧の最大値と最小値の中間が0付近でした)
ACカップリングとDCカップリングで波形の位置が違う理由を教えて下さい

394774ワット発電中さん2019/12/13(金) 17:34:01.98ID:8qUniIl7
>>384
電線は電線だよ
信号線束ねて100V流してもいいし
IDEのフラットケーブルでスピーカーのコードにしてもいい
プリント基板に香取線香的なぐるぐる模様を作ってヒーターにすることもある
まあ資格持ちがいい加減な工事すれば咎められるだろうが
趣味の工作で出来そうなことを実験しないのはもったいないね

395774ワット発電中さん2019/12/13(金) 17:37:01.73ID:o6QudXJr
とはいえ5Wとなればやけど、火災の可能性があるから他人様に迷惑を掛ける事態は勘弁

>>391
そういう世の理に反するアイテムは競合するアイテムと比べてマージンが少ない
クリティカルな用途で使用すると事故る

396774ワット発電中さん2019/12/13(金) 17:38:11.78ID:tfppI4BI
>>390
それも候補だね

397774ワット発電中さん2019/12/13(金) 18:08:11.23ID:b/pFGFgv
>>393
TTL,CMOS回路で入力の片方を5Vにして

片方って、入力は何本あるの?
そもそもそのICは、何なの?
宿題なのか?
説明が全くわからない

398774ワット発電中さん2019/12/13(金) 18:10:53.94ID:figFigEe
PoEの電圧が何ボルトか知らずに解答する人って・・・

399774ワット発電中さん2019/12/13(金) 18:13:29.11ID:NB/K7xNB
>>387
現実は検索しづらいから私は無理だなー
店を見るのは楽しいだろうけど

400774ワット発電中さん2019/12/13(金) 18:17:00.52ID:eI2U7UQP
>>382
5V1Aなら5Wだからそりゃ熱くなるさ。

401774ワット発電中さん2019/12/13(金) 18:19:46.08ID:RYikbqIl
>>394
100Vを流す!?

402774ワット発電中さん2019/12/13(金) 18:22:16.32ID:/S8fVx1K
>>397
入力は2本です
TTL-ICとCMOS-ICで演算子はNANDを使いました
宿題です

403774ワット発電中さん2019/12/13(金) 18:22:57.16ID:PAm9EEbm
>>393
カップリングの方法によってシンクロ波形の見え方が違うのは何故って事で良いのかな?
AC:交流、DC:直流、カップリング:結合
ACカップリングは交流分の信号を見るもの
交流的に結合されています、直流分はカットされて見えますのでプラスマイナスに振れて見える

404774ワット発電中さん2019/12/13(金) 18:51:51.13ID:8qUniIl7
>>401
インターホンを新調した
古いのは親機だけに100V給電で子機へは信号線のみ
信号線は6本
通話、ベル、開錠だろうね
新型には子機に100V必要だが、100Vを持ってくるには壁に穴開けて天井裏から配線回して、点検口も付けなきゃいけない
新型はテレビモニター付きで信号線は二本でok
余りの信号線は4本
この4本を2本ずつペアにして、親機の側の100Vを子機に供給
ホット側に1Aの溶断ヒューズ入れた
問題なく使えてる
何らかの理由で被覆が剥げてショートしたらヒューズが切れるだろう

405774ワット発電中さん2019/12/13(金) 19:29:19.83ID:mB/0RiPn
>>400
電線で5W消費してたら出力端は0Vだな。
出力端が4.5Vなら電線では 1/2W なの。

406774ワット発電中さん2019/12/13(金) 19:36:39.93ID:mB/0RiPn
>>404
ショートでヒューズまたはブレーカーが飛べば良いが
飛ばない程度の絶縁不良が発生すると危ない。

407774ワット発電中さん2019/12/13(金) 20:03:39.24ID:/S8fVx1K
>>403
分かりました。質問の意図を汲み取って教えて下さってありがとうございます。

408774ワット発電中さん2019/12/13(金) 21:43:11.85ID:cTZTqw3M
Intelの2MbitフラッシュROM、28F200のワード幅モード(BYTEピン=HIGH)って、通常のバイト幅モードだと
0x00000〜0x40000のアドレスで262144バイトにアクセスするところを
0x00000〜0x20000のアドレスで131072ワード=262144バイトにアクセスすることになるの?
バイト幅モードだと16bitデータバスの使わない上位8bitのうち1本を追加のアドレスバスとして使うようなことが書かれてるから
アドレス空間が2^17=131072になったり2^18=262144になったりするということで、多分そうなんだろうけど

409774ワット発電中さん2019/12/13(金) 22:30:42.83ID:0yankDCG
MSGEQ7というICでスペアナを作ったんですが、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-12887/
このICのCKINに繋がってるRCの値を変更すると帯域を変更できるので
33p+200kと33p+350kに切り替える回路を考えました
マイコン側からp-ch FETで150kをバイパスする図の赤線で囲んだ部分です
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚
試作して動作はするのですが、
base周波数を切り替えた後7x35回のデータ読み込みしないとゴミが残ってしまいます
読み込みと同じ時間を入れてみましたが切り替えできず、空読みするという動作が重要なようです。
数百のリセットコマンドを送る事も試しましたが、データ読み込みが一番効果があるようです。
たぶんRC発振回路のディスチャージが行われなければならないんだろうと思います。
こういった外付けRC発振回路のリセット方法がありましたら教えて下さい。

410774ワット発電中さん2019/12/13(金) 22:54:50.82ID:pxBUE5vN
>>409
RC 発振回路は周波数165kHz(@200kΩ)だよ。
周波数切り替えても内蔵のスイッチトキャパシタに電荷残ってるから完全に切り替わるまで時間かかる。
素直に2個使いにしたら?

411774ワット発電中さん2019/12/13(金) 23:07:48.31ID:0yankDCG
>>410
いやほら4倍の28バンドとか夢が広がるじゃないですか
そのスイッチトキャパシタとやらを急速に消費する方法があればいいんですが
「CKINをGNDに落とせば発振止まるからリセットできるよ」みたいな
都合の良いレス付かないかなと考えていました。
2個しか無いICを何の確証も無くそれを試すのはちょっと怖いです

412774ワット発電中さん2019/12/13(金) 23:11:21.86ID:EVb4Z9rz
ぶっちゃけマイコンでFFTした方が高性能で融通も利くんじゃね?

413774ワット発電中さん2019/12/13(金) 23:18:34.94ID:hGVigBup
>>409
FETのドレインとソースの向きはそれで良いのかな?
順方向ダイオードで150kがバイパスされてしまうような。

414774ワット発電中さん2019/12/13(金) 23:35:45.85ID:pxBUE5vN
>>411
読み出しをどのくらいの速度でやってるか知らないけど、
63Hz を検出するには 1/63 秒は必要なのは分かるよね?
あとリセット信号は読み出しのセレクタのリセットだから信号処理とは関係ない。
データシート良く読んで理解してください。

415774ワット発電中さん2019/12/13(金) 23:38:11.36ID:LEQ7AJ/3
>>411
SCFの内部キャパシタは、リセットというよりもクロック入れて定常状態に持ってく必要がある。

416774ワット発電中さん2019/12/14(土) 00:53:46.85ID:rfmyLc4m
>>408
CPU-メモリ
バイトアクセス
A4-a4
A3-a3
A2-a2
A1-a1
A0-a0

ワードアクセス
A5-a4
A4-a3
A3-a2
A2-a1
A1-a0
A0-NC

417774ワット発電中さん2019/12/14(土) 05:30:39.60ID:Rq/vpQcZ
>>404
いや、そうじゃなくてw

418774ワット発電中さん2019/12/14(土) 14:30:52.31ID:O2Hebq7P
モジュールとかの基板で、ピンヘッダを付けるスルーホールが2つ並んであるのは何の意味ですか?
ただのデザインですか?
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚

419774ワット発電中さん2019/12/14(土) 14:47:54.20ID:ohjolMRk
>>418
何の意味があると思う?

420774ワット発電中さん2019/12/14(土) 14:53:12.47ID:2lBRaTXR
>>418
ものによるとは思うけれど、
・穴になっている方はピンヘッダなどを使ってモジュールを基板に載せるときに使う。
・端面スルーホールの部分は、モジュールを基板に表面実装するときに使う。

421774ワット発電中さん2019/12/14(土) 15:11:32.38ID:O2Hebq7P
>>420
なるほど、的確な回答ありがとうございました!

422774ワット発電中さん2019/12/14(土) 16:17:41.89ID:lgxehah9
>>404
その新型モニターは信号線2本でモニター、通話、ベル、解錠が可能なんでしょうか?
我が家のアイホンの古いインターホン(CRT白黒モニター、オートロック)を交換したい。

423774ワット発電中さん2019/12/14(土) 16:26:02.13ID:looc/NF4
>>422
アイホン GBM-2MK って親機に書いてあるよ

4244092019/12/14(土) 16:26:22.63ID:zC0LHWyq
>>415
クロック注入したらうまくいきました
ありがとうございました。

425774ワット発電中さん2019/12/14(土) 17:30:20.88ID:xHwHN/cb
このラジコン用の電源基板からケーブル(太めAWG12)を
取りたいのですが、全くはんだが溶けません
フラックス塗ってコテも420度にしても歯が立たず
元々がとんでもない量のはんだの付け方?なので、
ケーブルはんだ部に熱が入る前に基板が熱々になってしまいます
誰かかこのケーブルを取るのにアイデアあったら教えて下さい
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚

426774ワット発電中さん2019/12/14(土) 17:35:56.17ID:19rMlE2m
>>425
ケーブル少し切っていいなら基板の根本からケーブル切る(これでケーブルからの放熱を減らす)
普通のハンダを足して混ぜる様に溶かす
ハンダゴテをバーナーで熱して加熱(無ければガスコンロ)

427774ワット発電中さん2019/12/14(土) 17:40:47.87ID:xHwHN/cb
>>426
ありがとうございます
まずはケーブル切ってみることにします

428774ワット発電中さん2019/12/14(土) 17:51:46.99ID:Ve/70cEV
この手の基板は100Wのコテ2本使ってたな
温度設定じゃなくて実際のパワーが必要

429774ワット発電中さん2019/12/14(土) 18:26:07.04ID:bGdA11Eg
小手先替えてハンダ足せば普通に溶けそうだけど

430774ワット発電中さん2019/12/14(土) 18:33:46.48ID:O2qScoDj
コンデンサがパーン!

431774ワット発電中さん2019/12/14(土) 18:50:34.35ID:E2KFDhOv
これくらいなら20Wくらいのコテ一本で外せる

432774ワット発電中さん2019/12/14(土) 20:07:55.74ID:eRHRy+uA
コテ名人キタ━(゚∀゚)━!

433774ワット発電中さん2019/12/14(土) 20:11:36.37ID:EOerjb2E
20Wで細いコテ先だと厳しいかもしれない

434774ワット発電中さん2019/12/14(土) 20:20:42.45ID:8P1yBhWB
この手のは白光のプレストで大抵いける

435774ワット発電中さん2019/12/14(土) 21:08:42.53ID:/JI3a9NG
ドリルでいいだろ。

436774ワット発電中さん2019/12/14(土) 21:18:23.47ID:eRHRy+uA
ドリル兄貴キタ━(゚∀゚)━!

437774ワット発電中さん2019/12/14(土) 21:44:47.80ID:/9MsQY/s
少しハンダを足してみれば?

438774ワット発電中さん2019/12/14(土) 22:08:49.34ID:ZlU9O0gF
テレビやエアコンのリモコンに使われているようなボタン(と基板)ってどういう店で調達出来ますか?

439774ワット発電中さん2019/12/14(土) 22:21:58.33ID:looc/NF4
100円ショップの電卓かキッチンタイマー
ジャンク品漁ればいくらでも手に入るんじゃない?

440774ワット発電中さん2019/12/14(土) 22:40:54.24ID:/9MsQY/s
今どきのリモコンのボタンってタクトスイッチ分解して中の
⌒←こんな感じのバネ接点だけをカプトンテープで留めてるものが
多いよね
普通のタクトスイッチならRSとかアルプス電即納で買える

441774ワット発電中さん2019/12/14(土) 22:43:59.04ID:LhwFTY1X
>>438
内部がこのようならあきらめる(自作できないから)
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚

(ほとんど無いと思うが)スイッチが個別タイプならお店で聞くとか
https://www.marutsu.co.jp/GoodsListNavi.jsp?path=&q=%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81

442774ワット発電中さん2019/12/14(土) 23:06:03.45ID:ZlU9O0gF
ありがとうございます
普通のタクトスイッチを代替にしようと思います

443774ワット発電中さん2019/12/14(土) 23:48:26.12ID:j0xBDlj7
>>441
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚

これにアルミ箔貼り付けてるわw

444774ワット発電中さん2019/12/15(日) 00:39:30.16ID:6mulBgWx
>⌒←こんな感じのバネ接点だけをカプトンテープで留めてるものが

メタルドームを使ってるリモコンがあるのか。

たいていが>>441の上のタイプだと思ってた。(カーボン入りゴムで短絡する)

445774ワット発電中さん2019/12/15(日) 00:43:21.84ID:6mulBgWx
薄型のリモコンなどでボタンがゴムになってない製品は、メタルドーム入り
かもしれないですね。なるほど。

446774ワット発電中さん2019/12/15(日) 02:28:36.72ID:koTY7C8j
https://www.aliexpress.com/item/32875763241.html
この手のリモコンは押した感じがメタルドームっぽいな、ボタン一個一個独立はしていないだろうけど…
似たような奴がウチに2個ある

447774ワット発電中さん2019/12/15(日) 02:38:04.10ID:koTY7C8j

448774ワット発電中さん2019/12/15(日) 02:41:33.96ID:koTY7C8j
少量でも一応あるみたいだな、って言っても100個だが
https://www.aliexpress.com/item/32532155369.html

449774ワット発電中さん2019/12/15(日) 02:42:35.30ID:7ExpmJI7
メタドのタクスイでいいなら秋月で売ってるじゃん

450774ワット発電中さん2019/12/15(日) 02:43:25.66ID:WbpxP4TE
それよく見るけど、手で触れるボタン部分をどう作るかが悩む

451774ワット発電中さん2019/12/15(日) 06:19:23.08ID:LpsrhwAU
押し心地がはっきりしないならラバーコンタクト
カチカチした感触があるならメタルドームかタクトスイッチ

452774ワット発電中さん2019/12/15(日) 07:40:57.11ID:VDSinbGw
↓こんな感じのタクトスイッチなら秋月にいくつか有るよね
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08081/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09361/

453774ワット発電中さん2019/12/15(日) 08:59:53.00ID:lTgol/V0
もう10年近くまえ動作不良のテレビのリモコンを秋月で買った
100個100円のタクトスイッチにしたことがあるけど
あのタクトスイッチ最初のうちは良かったけどすぐ接触不良起こすようになったな

454774ワット発電中さん2019/12/15(日) 09:09:44.21ID:1fTdSDBe
テレビのリモコンでタクトスイッチって珍しいね。普通導電ゴムだよね

455774ワット発電中さん2019/12/15(日) 09:53:05.94ID:PtUe/puX
編集機能付きのビデオで見かけたくらいだな
ジョグダイヤルが付いてた

456774ワット発電中さん2019/12/15(日) 09:56:13.39ID:z0kycFkr
スズメッキ線をハンダ付けしてるんですがどうしてもハンダをはじいてしまいます。

長く当ててると被覆は溶けるわ・ハンダが餅みたいになっちゃうわ・コテ側に付いちゃって角でまくりな上にスズメッキ線側にハンダ残らないわで散々です。

フラックスをもちいたりもしているのですが改善がみられません。

最悪の場合、固定できたと思っても後々線自体の張力で外れてるなんてこともあります。

何かうまい方法はあるのでしょうか?
因みにハンダゴテは320℃位にしています。

457774ワット発電中さん2019/12/15(日) 09:57:42.14ID:VDSinbGw
>>455
ジョグダイヤル懐かしい!
今でも録画した番組の再生や編集に使えると便利そう

458774ワット発電中さん2019/12/15(日) 10:08:03.88ID:/XB7lmA5
>>456
有鉛ハンダは?

459774ワット発電中さん2019/12/15(日) 10:12:28.66ID:6mulBgWx
>>456
はんだゴテの温度設定は、実質的にはんだ付けをしていないときの温度を設定するものにすぎないよ。

実際に何かに当てると温度はがっくり下がるわけで、温度設定が何℃だからOKってことはない。
・細くて長いコテ先だと温度降下が激しい
・コテ先の先端が尖っているものは、大きい対象に熱を伝えるのには不適で相手に熱が伝わりにくい。
・コテ先にわずかでも半田が乗っていないと、対象に接触しても熱が相手に伝わりにくい。
・太いコテ先だと温度降下はマシだけど、コテ自体のワット数(温度設定じゃないよ)が少ないと当ててる間にどんどん下がる

その太い線にコテを当てているところの写真(コテ全体も見えるようなもの)を出すか、
もうちょい詳しく次のようなことを書く方が良いアドバイスをもらえると思う。
・その線の径
・コテの型式
・コテ先の型式

460774ワット発電中さん2019/12/15(日) 10:14:05.21ID:6mulBgWx
追記。
半田が無鉛半田なら、コテ先形状以前に320℃はかなり低めだと思う。

461774ワット発電中さん2019/12/15(日) 10:20:29.96ID:lTgol/V0
>>454
導電ゴムのやつだけどラバー取り外して基板のレジスト剥がしてなんとか取り付けた
パターンきってジャンパーしたり少し回路変更もしなければならなかったよ
そのリモコン導電ゴムの部分を拭き取りすぎて導電性がなくなった
メーカーにもよるのかもしれないがそれ以来導電ゴムの部分は拭かないようにしてる

462774ワット発電中さん2019/12/15(日) 10:29:06.04ID:1fTdSDBe
導電ゴムの接点回復は鉛筆かな 試したことないけど

463774ワット発電中さん2019/12/15(日) 10:36:22.78ID:UJykxAwi
コンダクティブペン

464774ワット発電中さん2019/12/15(日) 12:51:18.97ID:6+fC9Q0W
>>456
スズメッキ線と思ったら、鉄線だったりして
単線なら、ちょっとニッパで切って断面を見るか、紙やすりでゴシゴシ
より線なら、鉄線ということはなかろう

自分にとって、スズメッキ線と言ったら単線の裸線なので
被覆が溶けるというのに、ちょっと違和感

465774ワット発電中さん2019/12/15(日) 13:03:15.09ID:6+fC9Q0W
>>456
>>スズメッキ線側にハンダ残らない

まず、スズメッキ線だけを相手にして
ハンダ付け予定部分にハンダをコーティングする「よびハンダ」をやっておくと
失敗が少ないので励行推奨
youtube 予備ハンダ で動画が幾つか有る

466774ワット発電中さん2019/12/15(日) 13:07:05.46ID:Srdosg2S
持ってて安心ネオジム磁石
ザックリと鉄か非鉄かを素早く判別
コテ先、ワイヤ、コネクタやピンヘッダ・・・中華ものをよく使う人必携

467774ワット発電中さん2019/12/15(日) 13:17:25.11ID:/XB7lmA5
取り扱いに相当気を遣う危険物だけどな

468774ワット発電中さん2019/12/15(日) 13:42:55.60ID:7ExpmJI7
被膜のあるスズメッキ線なんてあるの?

あと質問から外れるけど、スズメッキ線じゃなくてはんだめっき線を
使うという手もある

469774ワット発電中さん2019/12/15(日) 14:31:14.04ID:XfXl0g8N
このグローヒーター、リード線とリード線の間に電流が流れて、プラグの先の方のカーボン部分まで熱が伝導して加熱される構造で合っていますか?
https://imgur.com/R5V4S2J

470774ワット発電中さん2019/12/15(日) 14:32:06.59ID:XfXl0g8N
初心者質問スレ その136 	->画像>45枚

471347,3802019/12/15(日) 15:35:46.45ID:9ED+h122
>>381-384
>>390-392
>>394-396
またも沢山のレスありがとうございます。
アンカー抜けあったらすみません。

色々提案頂いたのですが、管側の工夫もして0.1sqの外径1.0mm*2.0mmの配線が通せる様になったので、これで行ってみることにしました。

それでまた質問なんですが、この0.1sqの配線と0.8sqの配線を繋ぎたいのですが、いい接続端子ありませんか? 0.1sq対応となると、大きくても0.25sqまでしか対応して無いようです。
最悪、ハンダでくっ付けてスミチューブかなとは思ってますが、他に手は無いかなと

472774ワット発電中さん2019/12/15(日) 17:18:37.69ID:XA3a4rsc
>>456
ハンダゴテ(メーカー/型番)とハンダ(無鉛/有鉛、太さ)は何使っているの?
あと線の種類と太さ。他の人も書いているように鈴メッキ線は普通被覆がないし
電子工作で使われる被覆付きの線の被覆は容易に溶解しない

473774ワット発電中さん2019/12/15(日) 18:10:46.26ID:6mulBgWx
被覆付き撚線を「すずメッキ線」とは我々は呼ばないけれど
被覆付き電線の中の撚線が、すずメッキをかけれられた電線であることはよくある。
質問者は、電線のスペックを見て、すずメッキ線だ、と考えたのかも。

>被覆は容易に溶解しない
質問者の文では「長く当ててると被覆は溶けるわ」ということだから簡単に溶けてる
わけじゃなさそうですね。

474774ワット発電中さん2019/12/15(日) 19:25:41.47ID:XA3a4rsc
そこまでの素材に対する理解のある人間があんな素人丸出しの質問をするか?

一般論として真っ当な温調ハンダゴテで適切なコテ先を使用していて無鉛ハンダであれば
太めの線でも簡単にハンダが乗るはずだ。そうでないのが事実なら書かれていない
もしくは書いてあるが誤っている条件があるはずだ

475774ワット発電中さん2019/12/15(日) 21:37:28.21ID:6mulBgWx
お店で、「銀色なのは何ですか」「ああそれ、すずメッキだよ」みたいな話かもしれない。
答える人は可能性をいろいろ想定できる方がいいと思う。

一般論を書いても仕方がない。それが常識としてとらえられるのは、それを常識として
普段から運用しているからなんだし。

ところで、

「無鉛であれば」太めの線でも簡単にハンダが乗る

ってことだけど、この条件は必要かな? 有鉛って書こうとしたんだよね?

476774ワット発電中さん2019/12/15(日) 21:41:03.10ID:ri5B2Df2
大事なのはフラックスなんだけどね。

477774ワット発電中さん2019/12/15(日) 22:18:48.33ID:jAc9Da6B
フラックスが、ふっくらするんだ

478774ワット発電中さん2019/12/15(日) 22:36:36.47ID:t3A5vmah
まらんごにたいりゅう

479774ワット発電中さん2019/12/15(日) 23:10:35.71ID:z0kycFkr
皆さん色々反応ありがとうございます。
取りあえず現状の機材として・・・

コテ先   ハッコーT18-C1(φ1の斜めカット細型)
コテ    ハッコーFX-600(コテ先温度計で320℃を測定)
使用線材  単線φ0.65 被覆含め外形φ1.45スズメッキ線
      初心者質問スレ その136 	->画像>45枚
はんだ   千住スパークルはんだ 有鉛はんだφ0.8

画像にあるように記載が嘘でなければスズメッキ線であると
思います。

予備はんだをおこなってもはじいてしまうので濡れ状態と
いうんでしょうか、あの広がった感じになりません。
基板用フラックス(サンハヤトのHB-20F)がホムセンに
売っていたので買ってきて塗布しても状況は変わりませんでした。

熱を与えても熱がすぐに伝道してしまい被覆が先にやられて
しまうので汚くなってしまいます。

今は餅前提で特盛りして無理やりくっつけてる状態です。

480774ワット発電中さん2019/12/15(日) 23:23:55.99ID:XA3a4rsc
>>479
コテ先がちょっと細いかな程度で機材に問題はないように見える
それ以外の線や基板だとどうなの?他の部材なら特に問題なく付くようなら線材特有の問題かも
ブレッドボード用の線材みたいだし何か特殊な加工がしてある可能性も

>>475
スマン。無鉛ハンダは有鉛ハンダの間違い

481774ワット発電中さん2019/12/15(日) 23:49:02.32ID:n1HhdSjF
>>479
息を吹きかけて冷ましながらやってみるといいよ

482774ワット発電中さん2019/12/16(月) 00:08:44.38ID:9msEM57A
>>479
今まではんだ付けに成功した経験はありますか?初めてのはんだ付けですか?(バカにしているのではなく真面目に聞いています)
温度も調整できる良いコテなのにうまく行かないってことは何か大事なことを見落としているのでは?

483774ワット発電中さん2019/12/16(月) 00:15:39.95ID:34MTEWv8
バックグラウンドまで踏み込むとその線をハンダ付けして何と何を繋ぐつもりなんだろうな
単線は疲労で断線しやすいしユニバーサル基板上の配線に使ったりするのがせいぜい
ただしその用途であればジュンフロン線(絶縁/耐熱)、被覆のないスズメッキ線(非絶縁)、ポリウレタン線(絶縁/高密度)あたりが定石
あえてスズメッキのビニル線を使う理由は思いつかない。単に余っているからとか?

484774ワット発電中さん2019/12/16(月) 00:31:56.94ID:+WM/Xdl+
>>479
ハンダ付けに失敗した線とハンダ付けする相手の実際の写真は?

485774ワット発電中さん2019/12/16(月) 00:49:33.09ID:NgRkDuwI
その電線に予備半田は出来ると思うな
出来ない場合はパワーが足りない
設定温度ではなく温度を維持する能力
コテ先の熱容量が足りない場合もあるよ
あと、多層基板でベタGNDや銅箔厚みがある場合も放熱量が大きくてやりにくい

というわけで電線は軽く予備半田する
半田が溶けるのに十分な温度まで下げる
被覆の耐熱はせいぜい275度
耐熱性が低い素材なら245度
基板側を十分に熱してから電線を付ける
特別な用途でもない趣味用なら共晶はんだ融点183度を使う
鉛フリーはんだの多くは220度くらいの融点
いずれにせよ、320度は高温すぎる
コテ先の真の温度が230度あれば半田付けは出来る
逆に温まらずすぐに冷めるからと温度高めにすると高温に耐えられない材料が痛む
230度240度で設定で半田が全然溶けないならパワー不足
ってとこでは?と思うな

486774ワット発電中さん2019/12/16(月) 09:04:07.48ID:kvQUrICa
古いスズメッキ線のあの半田ののりの悪さはなんだろうかね
たっぷりフラックスをつけても半田をはじく

487774ワット発電中さん2019/12/16(月) 09:47:04.57ID:Uv0NxMtG
>特別な用途でもない趣味用なら共晶はんだ融点183度を使う
>鉛フリーはんだの多くは220度くらいの融点
>いずれにせよ、320度は高温すぎる
>コテ先の真の温度が230度あれば半田付けは出来る

「コテ先の真の温度が230度あれば」というのはアドバイスとしては外している。
320℃はこて先の真の温度ではなく、こての設定温度。
>>485だって、
「設定温度」>「はんだ付け時のこて先温度」
であることぐらいわかってるだろうに、なんで質問者が混乱するようなことを書くかな?

488774ワット発電中さん2019/12/16(月) 10:01:53.24ID:Uv0NxMtG
C01こて先は、先っぽが細く絞られていて熱伝導がとても悪い。
320℃に設定していて(仮にこて先温度計でこて先温度が320℃になっていたとしても)
対象物に当てればそちらへ放熱されて先端温度は下がります。
よく「Bは熱が伝わらない、CやDを使うべき」という話があるけれど、
それは面の形状が相手にフィットしやすいことが大きいわけですが、こて先自身の
熱伝導が良くなければそのメリットを減じてしまいます。
熱伝導を根拠にBを避けるなら、T18のCならC05,C1は避けるべきだと思います。

489774ワット発電中さん2019/12/16(月) 10:15:48.86ID:Uv0NxMtG
>>488の訂正
×C01こて先は、先っぽが
〇C1こて先は、先っぽが

C01なんてないですね…

SHW-S電線は熱が伝わりやすいのか、確かに被覆が溶けやすい印象はあります。
図のAのように曲げてはんだ付けするのではなくBのようにまっすぐにした状態ではんだ付けすれば、
被覆がすこしぐらい溶けても見かけの悲惨さは小さくなります。

あと、はんだ付けができないからと
「はんだ付けには至らないが、被覆を溶かすには十分な温度」の時間が長くなれば
被覆は溶けていきます。
少し高めに設定して短時間で終える方が被覆の損傷が少ないこともあります。

490774ワット発電中さん2019/12/16(月) 11:11:54.88ID:0Mx7Uu8k
FX-600より熱回復能力が高くかつD24を付けたFX-950でも有鉛ハンダを230度設定付けるのは現実的じゃない
>>485は机上の空論も良いところ。温調ハンダゴテを使ったことがないのだろう

491774ワット発電中さん2019/12/16(月) 11:38:25.25ID:MW/pgIHT
鉛はんだならうちは基本320℃設定。
対象の熱の逃げやすさで適宜増減。状況によっては400℃にすることだってある。
コールドジョイントは不良を招く。

492774ワット発電中さん2019/12/16(月) 16:18:22.86ID:Sst3fmfh
温調ごてはAlways最大温度設定(^p^)

493774ワット発電中さん2019/12/16(月) 17:45:35.61ID:auyiW4s1
>>491
んだこらやんのかテメーおんかっか
招かれてやったんだから土下座しろやおら

ってのが脳内に浮かんだ

494774ワット発電中さん2019/12/16(月) 18:48:25.14ID:S2VbuSym
熱を奪われても熱量を保てるだけのコテ先の質量がいるんじゃないの?
100wのコテ先って、ものすごく太いよね。

495774ワット発電中さん2019/12/16(月) 20:29:26.42ID:S38juCDD
ステンドグラスとかアートフラワーとか板金屋のコテ先ぶっといね
これらが大型バイクなら電気工作のコテが原チャ

496774ワット発電中さん2019/12/16(月) 22:44:02.42ID:34MTEWv8
温調コテはフィードバック制御という理解すらない人が解答しているのかよ
コテ先の熱容量が大きかったら速やかに回復しないじゃないか

497774ワット発電中さん2019/12/16(月) 23:08:26.23ID:S38juCDD
リップルを平滑にするには大きなリザーバが有利に決まってる

498774ワット発電中さん2019/12/16(月) 23:12:07.70ID:Uv0NxMtG
>コテ先の熱容量が大きかったら速やかに回復しないじゃないか
たいていの温調コテはこて先の先端温度をフィードバック制御してるわけじゃないよ。
こて先胴部のヒーターの部分の温度制御をしているわけで、ある程度蓄熱ができないと
使用感は悪くなる。
程度問題で、やたらこて先の胴部が大きくてもあなたが書くように立ち上がりは悪くなるし、
胴部が長くなれば熱伝導の制約で大きくてもメリットは薄くなる。

蓄熱部分はコンデンサの電圧。こて先端が何かに接触して温度が下がるのは負荷抵抗が
下がったら直列抵抗で電圧が下がるのに似ている。

499774ワット発電中さん2019/12/16(月) 23:16:21.44ID:Uv0NxMtG
実質、FX600のこて先を重くして、FX601はステンドグラス用を標ぼうしているし。

500774ワット発電中さん2019/12/16(月) 23:18:54.07ID:34MTEWv8
>>498
そりゃそうだが今時コテ先に無垢の銅棒みたいなのが使われているような温調コテってあるんかね
高性能なモデルほどコテ先の熱容量を削りヒーターの出力を上げているように見えるが

501774ワット発電中さん2019/12/16(月) 23:33:35.89ID:Uv0NxMtG
>>500
程度問題ってことです。

高性能なものが熱容量を削れるのはこて先先端と温調部分の間の温度差を小さく
できるからだし。

502774ワット発電中さん2019/12/16(月) 23:34:59.04ID:34MTEWv8
というか非温調コテと温調コテは別物だと思った方が良い
非温調コテの常識で温調コテを扱ったらトラブルの元
ネット上にも区別していない情報があふれているから要注意

503774ワット発電中さん2019/12/16(月) 23:39:22.13ID:Uv0NxMtG
こんなところにネットの情報の批判を書くなら、
せめて、どんなトラブルが起きえて、そのトラブルを避けるために
必要な「違いの要点」を書いてほしいな。

504774ワット発電中さん2019/12/17(火) 00:10:00.46ID:qNkQuXmN
非温調コテの場合は温度の低下を緩和するために高熱容量のコテ先という選択肢があり得るが
温調コテで意識すべき所ではない。真っ当なメーカーの製品ならコテ先の熱容量は用途に合わせて
最適化されているはずであり単純にコテ先の形状で選んでおおむね問題ない

>>503
一例を挙げればハンダゴテのワット数は適度な物を使用するという情報はいっぱい出てくるが
これが適用されるのは非温調の場合のみ。温調コテなら予算の許す限り高出力の物を選んだ方が良い
流石にコテ先をヤスリがけ・・・は減ったが無い訳じゃない。今時の鉄メッキのコテ先にヤスリは厳禁
100均ので十分・・・も初心者にとって益となるかは相当怪しいな。線相手ならともかく基板相手なら
FX-600とC2 or C3 or D24あたりのコテ先を買った方が遙かに楽にハンダ付けできるだろう

505774ワット発電中さん2019/12/17(火) 02:14:42.72ID:Pa0km9+N
温調コテ初めて使ったときに、安いコテの調子が良いときの状態が常に(しかもすぐに)キープできるなんて!もっと早く買っておけば良かった!と感動したのを思い出した
それまでは通電5分後に濡れスポンジで温度下げて…とかしてたから

506774ワット発電中さん2019/12/17(火) 03:22:15.55ID:/24dp9Rs
んでも真の熟練者は非温調(というかニクロムヒータ)のはんだこてを好んで
使うけどね

507774ワット発電中さん2019/12/17(火) 04:14:39.75ID:WsBqayv+
ニクロムヒーターはコテ先に漏電しやすいから嫌

508774ワット発電中さん2019/12/17(火) 04:27:50.96ID:765tWEDH
LEDにハンダ中光ったりするね
CMOSじゃなくてもICハンダちょっと怖い

509774ワット発電中さん2019/12/17(火) 06:33:12.71ID:dUWM2dMg
ゴツい端子とか極太の線とかはプレストのブーストボタンを使ってしまう

510774ワット発電中さん2019/12/17(火) 07:33:59.09ID:+z0+yc/e
高品質・高信頼性が要求される電子部品のハンダ付けで非温調コテはあり得ない
サプライヤーが指示するハンダ付け条件を担保できないしな
>>506みたいな意見を参考にしてはいけない

あとヒーターによる区別も適切でない。RX-802ASはニクロムヒーターだが絶縁されている

511774ワット発電中さん2019/12/17(火) 07:36:40.92ID:khYN7NEf
>>506
>んでも真の熟練者は
「真の」とか「本当の」とか胡散臭さがぷんぷんする。
たいていが、何をもって「真の」「本当の」なのかも定義せずに使われる。

こんにちの面実装部品を多用するような電子回路の作業についていえば、
非温調のニクロムヒーターこてを使うのは、あえてフィルムのカメラを
使うような懐古的好みなんじゃないのかな。

512774ワット発電中さん2019/12/17(火) 07:37:39.16ID:75gmtdma
>>492
同じく。
ハッコーのFX951で、380℃設定。
短時間でササッと仕上げるのが俺流。

513774ワット発電中さん2019/12/17(火) 07:49:42.48ID:khYN7NEf
>>504
非温調だとワット数による選択はけっこう言われてましたね。
「予算の許す限り高出力の物を選んだ方が良い」って言っても、今、温調品だとワット数で
選ぶって概念がないかも。

非温調コテの常識は温調コテにあてはめられない、という文脈だと、
>流石にコテ先をヤスリがけ・・・は減ったが無い訳じゃない。今時の鉄メッキのコテ先にヤスリは厳禁
これはちょっと違うのでは?
非温調ニクロムヒーターでも鉄メッキこて先は30年以上前にすでに使っていたし
その時代でもすでに、先輩エンジニアにやすりがけは非常識だって言われていたよ。

514774ワット発電中さん2019/12/17(火) 09:34:35.41ID:VQnFfF+I
>>513
調温もワット数大きくないとベタアースとか端子とかに熱を吸われてイライラする事になるぞ
下手くそほど弱いコテでペタペタやってパターン剥がしたりしてる

515774ワット発電中さん2019/12/17(火) 10:26:59.93ID:8nGJpUQB
30年前に自動はんだ付け工程に使ったコテは
温調コテだったな

516774ワット発電中さん2019/12/17(火) 11:11:55.00ID:+z0+yc/e
>>512
有鉛ならともかく無鉛でその温度だと銅食われでコテ先がガンガン減る

>>513
ヤスリがけして良いのは無垢銅のコテ先に限る。ちゃんと区別されていればかまわないがそうでない情報も見かける

>>514
結局工場とかで使われているFX-95xみたいなのが簡単できれいで早く仕上がるんだよね

517774ワット発電中さん2019/12/17(火) 12:20:53.13ID:k/yOR9W2
にしても、コテ先以外のヒーター部分が大き過ぎるよな。
もっと小さく出来ないのか?

518774ワット発電中さん2019/12/17(火) 13:25:51.51ID:JNGlBgt/
なんとなく40年近く前のハンダゴテ(ニクロムヒーター)を使ってる。
コントローラーつきで使ってるもんだから、買い換える機会を失ってしまったわ。
手に馴染んでるっていうのもあるしなぁ。
今は手に入らないのかもしれないけど、一応鉄メッキのコテ先にはしている。
アース線もつけてるので、漏電で素子を壊したこともないよ。

一応ワット数と形状が違うものが3つあるので、とりあえず困ってない。
100Wのでかいのもたま〜に使うな。

519774ワット発電中さん2019/12/17(火) 13:40:19.97ID:n0dm40JZ
結局自分が使い慣れてるのが一番だよね。

520774ワット発電中さん2019/12/17(火) 14:06:02.57ID:6lgsxyPh
所詮は道具。
使いこなせて結果が良ければそれでいい。

521774ワット発電中さん2019/12/17(火) 15:26:35.73ID:dqlvTAe8
とはいえそれを初心者に勧めたりするのは無責任だと思う
中級者以上であっても厳しい温度管理を要求してくる部品もあるわけで
非温調ゴテで十分という人はそういう部品を扱っていないんだろうなとも思う

522774ワット発電中さん2019/12/17(火) 16:00:37.94ID:yzkSMUPJ
温調で壊れないけど非温調だと壊れるような部品なんかない
非温調で壊す奴は温調使っても壊すから問題ない

523774ワット発電中さん2019/12/17(火) 16:22:33.92ID:k/yOR9W2
>>521
そんなのあるの?
具体的に教えて。真面目に気になる。

524774ワット発電中さん2019/12/17(火) 17:54:27.86ID:rXPjSNKQ
>>523
FFCコネクタ、チップLED等

525774ワット発電中さん2019/12/17(火) 18:08:47.80ID:g1p10VpB
weller 最高

526774ワット発電中さん2019/12/17(火) 18:38:04.37ID:7fnM9XRw
>>524
短時間でサクサク付ければいいんじゃ?

527774ワット発電中さん2019/12/17(火) 19:10:55.21ID:k/yOR9W2
>>524
普通に付けられるけど?
そりゃ、リフローの推奨温度は書いてあるけどさ。

528774ワット発電中さん2019/12/17(火) 19:16:10.21ID:E5YRoooN
ローラー付き半田鏝を見かけてとナニコレ?と思ったら
ビニールをくっ付ける物らしい…

529774ワット発電中さん2019/12/17(火) 19:22:20.72ID:GU4UX2NB
初心者の財布に厳しい奴と
初心者の腕に厳しい奴がいるな
ハンダゴテなんて白光の青い4千円くらいの奴以外選択肢あるの?
中華の2千円の買うより良いでしょ多分

530774ワット発電中さん2019/12/17(火) 19:23:18.71ID:YCe/mdSH
いきなりの質問失礼します。
どうかご教授願います。

現在、ESP 32を使用して、クラウドにデータのアップロードを試みています。

初心者なため以下のページを参考にしました。
https://qiita.com/nara256/items/3b9c40f59ab742222d62

ワイファイ自体には上手くつながるのですが、
その後のデータアップロードが上手くいきません。
「machinist」側でエージェント(testという名称)で作っており、
APIキーもプログラムへ記載しているのですが…


何処が悪いか分かりますでしょうか?
すみませんが、アドバイス頂けると大変助かります。

531774ワット発電中さん2019/12/17(火) 19:33:35.82ID:EH1JXYwV
>>530
さいごに
このライブラリはIIJ非公式です。私が勝手に作ったものですので、ご質問・ご要望はIIJに送らないで、この記事なりgithubのページの方にいただけるとありがたいです。

532774ワット発電中さん2019/12/17(火) 19:35:41.77ID:UG7N+fhQ
>>528
フィルム状のプラスティックのすべてがビニールじゃないぞ

533774ワット発電中さん2019/12/17(火) 19:49:36.61ID:bwRye78d
初心者と言っても、
用途が、ちょっとした機器の修理とかで、
今回+あと数回くらしか使う予定がない人に、
セラミックヒーターの温調コテを勧める必要があるのかな?

俺だったら、ニクロムヒーターの40W(ちゃんとしたものでも1000円はしないはず)を勧めるな。
本人に不満があれば、自分で何が必要かがわかるようになってるはずだから。

534774ワット発電中さん2019/12/17(火) 20:11:30.17ID:WcM8tIlc
初めに買った奴太すぎてまずお話にならなかった
元々ホットナイフとしてしか使ってなかったけど

535774ワット発電中さん2019/12/17(火) 20:43:49.34ID:S9vHwLOZ
自分は中華の500円のでいいや
別に他人には勧めないよ

536774ワット発電中さん2019/12/17(火) 20:45:12.27ID:YCe/mdSH
>>531
ありがとうございます。そちらで質問してみます。

537774ワット発電中さん2019/12/17(火) 21:38:22.70ID:qNkQuXmN
>>527
リフローした物と遜色ない歩留まりで付けられるのならあなたが熟練者なだけ
その手の物を生産している工場でハンダ付け教育を修了した程度(多くの初心者よりは上手い)ではまず無理
温調コテを使っても十分な準備が必要。普通のQFPやチップRの感覚で付けようとしたら確実にヤバイ

>>529
第一選択肢はやはりFX-600かな。長く使うつもりでお金があるならFX-950
工作と努力を惜しまないならT12の中華コントローラを検討してみるとか
FX-600とFX-950の間くらいの予算でT12が使えるはず

538774ワット発電中さん2019/12/17(火) 21:39:41.86ID:dUWM2dMg
>>537
下手くそ過ぎだろw

539774ワット発電中さん2019/12/17(火) 21:49:12.47ID:WcM8tIlc
初心者スレで言いたいことだけ言う奴とかロクでもない気がしない?

540774ワット発電中さん2019/12/17(火) 22:02:21.58ID:qNkQuXmN
>>533
単に線を繋ぎたいならそれでも良いと思うけど、プリント基板を相手にするなら
不十分な知識&技術と合わさって壊すリスクが少なからず上がるから心配だな
というかそのパターンなら機材持っている詳しい人に頼んだ方がマシ

541774ワット発電中さん2019/12/17(火) 22:41:13.26ID:hPRcfV/H
>>540
でも、昔は初心者でもそういうハンダゴテしかなかったし、
何度も失敗してコツを掴んだもんなんだけどな。

それに、初心者がいきなり高度な技術が必要なことを練習なしにやるということは、
今も昔も流石にやらないでしょう。

道具じゃないと思うけどなぁ。
もちろん、より高度なことができるか否かはまた別の問題だけどね。

542774ワット発電中さん2019/12/17(火) 23:04:15.50ID:khYN7NEf
昔の人が苦労して習得した同じことを今の人がやっていたら、到達点は変わらない。

リード品の部品をラグ板にはんだ付けして、2.54mmピッチのICを見て、とてもじゃ
ないがこんな狭いピッチのはんだ付けなんてできない、と最初は思いつつ、習得した
と思ったら、シュリンクピッチのマイコンに恐れをなすとか、要するにコテがプア
だったからだ。

俺より5年上の近所の工作の先輩のはんだ付け初体験は七輪で加熱していたが、
その先輩の勧めで同じ師匠(笑)のところへはんだ付けを教えてもらいに行ったら、
「これからは電気ごてでいいんだよ、ずっと楽だし」って言われた。
楽できるところは楽をして、もっと他のところに時間を使う方がいい。

>今回+あと数回くらしか使う予定がない人に、
>セラミックヒーターの温調コテを勧める必要があるのかな?
そうとわかっていれば、それなりのアドバイスをするだけじゃないかな。
アドバイスをする方は、不完全な質問者像をスレの性質をふくめた情報で埋めて
回答をしているだろう。回答者が違うと思えば、回答者が違うと言えばいいのでは。

543774ワット発電中さん2019/12/17(火) 23:18:12.57ID:bw+qWnkc
そもそも元質問者は温調ハンダゴテ持ってるのに、なぜか非温調ハンダゴテの話が出てくるのか謎だよね。
温調ハンダゴテ使えるのならそれが一番良い。

544774ワット発電中さん2019/12/17(火) 23:24:09.74ID:qNkQuXmN
>>541
扱っている物が昔と違くない?
修理にしても安価な機器でも両面基板だったりSMDが載っていることは珍しくない
電子工作でも初心者からSMDが張り付いている基板を買ってきて工作している
ディスクリート部品が基本だった時代と比べたら圧倒的に高度かつ脆弱なデバイスだ
いきなりSMDの実装をすることはなくても、そのような基板にピンヘッダ等を載せるくらいはあり得るだろう
安価な中華基板だと実装性が考慮されているかも怪しい
両面/多層基板のベタグラウンドにあいているスルーホールのハンダ付けとか機材も知識も乏しい人にとって強敵だぞ
安易に作業すればイモるか焦げるかの二択だ

545774ワット発電中さん2019/12/17(火) 23:36:20.02ID:khYN7NEf
>>516
>有鉛ならともかく無鉛でその温度だと銅食われでコテ先がガンガン減る
鉛ありより鉛フリーの方がこて先の浸食が速いのは確かだけど、数字も出さずに極論を振り回してもいけないと思う。
ガンガン減るというのは、何千ポイントかのはんだ付けをしているうちにこて先が消耗するさまをさすのかな?

初心者質問スレ その136 	->画像>45枚
380℃でどれぐらい浸食するかな。

錫銀3銅0.5を常用してる。試作品は自分ではんだ付けしているけれど、数千点ぐらいでコテ先って傷まないよ。

546774ワット発電中さん2019/12/18(水) 00:30:38.60ID:hXckOtZM
ディスクリート部品=バラ部品 対義語はインテグレーテッド=集積
SMD=面実装部品 対義語はリード部品

547774ワット発電中さん2019/12/18(水) 00:43:25.12ID:bk7U2SY4
>>542 >>544
もちろん、普通の道具で、より高度なことができるか否かはまた別の問題だから、
状況により、より細かい作業ができるツールを求めることは、当然のことだと思うよ。

でも、こと初心者が、いきなり今風の基板をいじるということ自体、
決して無いことではないとは思うけど、
結構特殊なことだと思うんだよね。

その場合は、それに応じたツールを勧めるということにはなるだろうな。
それに、そこまでやろうという人は、おそらく今後もやることになるだろうし、
無駄にもならないと思う。

個人的には、コテ以外の作業環境(固定具を装備した作業台など)を充実させたほうが、いいと思うので、
一点豪華主義(ってほどじゃないけど)にはこだわらないかな。
頻度は高くないけど、表面実装の素子やや多層基板のスルーホールも
普通のコテでできないわけじゃないからね。

548774ワット発電中さん2019/12/18(水) 00:49:35.95ID:bk7U2SY4
補足だけど、
前にも書いたとおり、コテ先は作業しやすい鉄メッキのもの(円錐状+先斜めカット)に換えていて、
元からついてるものとは違うので念の為。

549774ワット発電中さん2019/12/18(水) 01:10:46.23ID:hXckOtZM
なーんか、半田付けごときで大変な時代になってるんだな
いつ買ったかも忘れた半田ゴテで全部済ましてるんだが
お菓子貰ったときに付属の小さめの缶をコテ台にしてる
上等な道具を使えば半田が上手くなるわけでもないだろうに
ジャンク基板でも拾って来て片っ端から半田剥がすとか
面実装部品を剥がして再度半田するとかいくらでも練習方法があるでしょう
そういう練習なしで高価な機材だけあっても先に進めないよ

550774ワット発電中さん2019/12/18(水) 01:11:05.95ID:Wc0cHt8w
uber eats 1000円無料クーポンコード
eats-wwjhk9

551774ワット発電中さん2019/12/18(水) 01:14:26.79ID:GARJ/1vw
>>549
アマゾンでポチればすぐ工具も部品も手に入るんだから、昔に比べたら天国だろう。
機材だってかなり良くなってる。ようつべでも探せばハンダゴテの使い方のビデオと転がってる。
いい時代じゃないか。

552774ワット発電中さん2019/12/18(水) 02:21:56.00ID:EQnA2xeR
無垢銅のコテ先容易に痛むだろ
鉛錫半々のハンダでどんどん食われ穴があくし
ハンダのつかない胴体でも熱で酸化促進されゾンビの肌になりやせる
ヒーター部に刺さっているとこは空気に触れにくいのか意外痩せにくい

553774ワット発電中さん2019/12/18(水) 07:45:25.39ID:AbOxRjwc
>>546のもっともな指摘をもって>>544を見てみても案外意味が通ってしまうね。

いっけん>>544はSMDとディスクリート部品を対義語として扱っているように見えるけれどそうでもない。

彼は上のレスで上がっていたSMD部品について
「ディスクリート部品が基本だった時代と比べたら圧倒的に高度かつ脆弱なデバイスだ」
と書いている。件のSMDと比較されているのは、その時代の部品だろう。
レスの流れも時代性の違いが前提なわけだし。

もし、
「ディスクリートと比べたら圧倒的に高度かつ脆弱なデバイスだ」
とあると明確に対義語の扱いとして不適切だけど。

ディスクリート部品が基本だった時代っていつだろう。
個人的には、なにかにつけ、オペアンプや標準ロジックを当たり前に使うようになって、40年は経つな。

554774ワット発電中さん2019/12/18(水) 07:51:48.96ID:AbOxRjwc
>>552
急遽QFPのはんだ付けをすることになって、B型コテ先しかなかったときに、
先っぽをでかいニッパーでぶち切ったことがあるよ。
つぶれて切れるから即席D型のできあがり。
でもその日の作業をこなしたら、先っぽが空洞になりかけていた。
鉄メッキって偉大だ。

AliExpressでこて先を見ていたら、めっきがないような銅色のこて先が
見つかることがある。あれ、どうやって使っているんだろう。

5555552019/12/18(水) 07:56:46.33ID:3P+sh5dq
555

556774ワット発電中さん2019/12/18(水) 08:37:27.41ID:IuCEh/DK
>>544
違くない?

なんて読むんだ?これ。

557774ワット発電中さん2019/12/18(水) 08:38:36.03ID:IuCEh/DK
>>545
説得力あるね

558774ワット発電中さん2019/12/18(水) 08:38:36.01ID:IuCEh/DK
>>545
説得力あるね

559774ワット発電中さん2019/12/18(水) 08:39:15.08ID:AbOxRjwc
Googleで検索してみれば、一発でわかることも…

560(仮称)名無し邸新築工事2019/12/18(水) 09:20:21.68ID:3MgLaBt+
>>554
工芸用かな
ステンドグラスには専用のコテ先があるけど
ガラスに合わせて銅棒削って使う人もいる

561774ワット発電中さん2019/12/18(水) 11:00:07.11ID:4tmkx2ZO
>>547-548
ラズパイやアルドゥイーノは電子工作入門の一角と言って差し支えないと思うけどどうか
これらに接続する基板のキット等ですら両面基板が当たり前に見えるし両面スルーホール基板のハンダ付けくらい特殊ではないような

あとコテ先で作業性や難易度が大きく変わるという情報もなかなか初心者に伝わらないと思う

562774ワット発電中さん2019/12/18(水) 14:28:23.55ID:aYg9ve9v
圧着端子を圧着せず半田流し込んで使っているDIYレベルのYouTuber見かけるけど、
あれはありなんですかねぇ?

563774ワット発電中さん2019/12/18(水) 14:36:51.93ID:uQntq0PO
圧着できていない圧着より全然ましだろう
ちなみに古い装置だと圧着面が腐食して接触不良起こす事があって
リペアの時に圧着端子に半田を流し込んだりすることもある

564774ワット発電中さん2019/12/18(水) 15:08:00.89ID:+dBgKs22
半田だと端子台に締め付けた時に接触が悪いと発熱して半田が溶けて抜けると聞いた

565774ワット発電中さん2019/12/18(水) 15:08:47.52ID:KrIjZDXU
可動部で大電流扱うなら正規工具で圧着
固定で小電流ならハンダ流し込みもアリ

566774ワット発電中さん2019/12/18(水) 15:11:28.74ID:jsfFrs88
そんなリペア屋には絶対仕事はまわさないな。

567774ワット発電中さん2019/12/18(水) 15:28:10.51ID:yOjTZxGj
>>546
QFPの足もリードって言わね?

568774ワット発電中さん2019/12/18(水) 15:39:22.76ID:ssITBNYj
>>567
そりゃ言うよ
リード線が導体の線って程度の意味なんだから
でもQFPをリード品って言ったら、???扱い

569774ワット発電中さん2019/12/18(水) 15:45:07.39ID:8s/dDSZQ
>>562
あり
ただし熱収縮チューブで覆っておくこと
ハンダ部分とハンダ無し部分の柔軟性の差で断線するからね
チューブがその差を緩和する

>>564
それは全く別問題
圧着なら締め付けはどうでもいいと思ってるわけ?

570774ワット発電中さん2019/12/18(水) 15:56:44.74ID:M4Xp1mfq
>>566
残念ながら日本でも数件しかないから回ってくるのよね
50年くらい前の装置とか

571774ワット発電中さん2019/12/18(水) 16:06:14.29ID:aYg9ve9v
>>564
締め付けたときに半田にクラックが発生して、そこからいろいろ問題が起きるというのは聞いたことあります

572774ワット発電中さん2019/12/18(水) 16:32:29.50ID:8s/dDSZQ
>締め付けたときに半田にクラックが発生
基板上の端子台はハンダ付けされてるわけだけど大丈夫なの?

573774ワット発電中さん2019/12/18(水) 17:14:19.26ID:77V70Pb1
>>564
正しいハンダ付けは線を穴にちゃんと絡げて引っ張っても抜けない様な状態にしてから付ける

574774ワット発電中さん2019/12/18(水) 17:19:42.38ID:HabcKk+E
圧着端子をたまごラグの代わりに使ってる
ハンダ付けでも10年以上平気。あと10年ぐらいはいける見込み

575774ワット発電中さん2019/12/18(水) 21:17:50.37ID:eKfTPkdI
>>573
その理由は何?
過熱して半田が溶けるところならともかく、信号線にまで それを適用するのか?
だったら D-Subコネクタなどは差し込むだけだから、ダメでしょうか?

576774ワット発電中さん2019/12/18(水) 21:30:54.14ID:jsfFrs88
ラグ板、空中配線時代の名残だから、爺が消えていけば自然と口にする奴はいなくなる。

577774ワット発電中さん2019/12/18(水) 21:41:19.08ID:qb4u2OtQ
空中配線はまだまだ使える

578774ワット発電中さん2019/12/18(水) 21:47:10.49ID:fvQqFa2t
>>575
ダメ
ちゃんと穴のあるコネクタを使え

579774ワット発電中さん2019/12/18(水) 21:51:52.67ID:FKsaw/DR
USBから電源を取るスピーカー(音声はライン入力)があるんですが、PCのUSBコネクタからだとノイズが乗ってしまいます。
USBケーブルの途中にコンデンサを挟むとノイズは解消されますか?


lud20191218215219
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1575004833/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「初心者質問スレ その136 ->画像>45枚 」を見た人も見ています:
初心者質問スレ その126
初心者質問スレ その106
初心者質問スレ その107
初心者質問スレ その122
初心者質問スレ その123
初心者質問スレ その123
初心者質問スレ その128
初心者質問スレ その124
初心者質問スレ その129
初心者質問スレ その121
初心者質問スレ その117
初心者質問スレ その134
初心者質問スレ その127
初心者質問スレ その125
初心者質問スレ その132
初心者質問スレ その131
初心者質問スレ その135
初心者質問スレ その120
初心者質問スレ その130
初心者質問スレ その111
初心者質問スレ その119
初心者質問スレ その118 &#169;2ch.net
初心者質問スレ その123 ※中国系店舗利用者出入禁止
初心者質問スレ その124 ※中国系店舗利用者出入禁止
【サミー】ディスクアップ/ZS 初心者質問スレ その3【コテ禁止】
初心者質問スレ その108
初心者質問スレ その122
初心者質問スレ その113
Elona初心者質問スレッド その116
初心者質問スレ その115 [無断転載禁止]
初心者質問スレ その122 ※aitendo利用者出入禁止
初心者質問スレ その125 ※中国系店舗利用者出入禁止
MTB初心者質問スレ part106
Tasker 初心者質問スレ 16
ロード初心者質問スレ part456
ロード初心者質問スレ part426
ロード初心者質問スレ part446
Elona初心者質問スレッド その119
Elona初心者質問スレッド その118
Elona初心者質問スレッド その120
Elona初心者質問スレッド その120
Elona初心者質問スレッド その121
Elona初心者質問スレッド その117
クロスバイク初心者質問スレ part16
【海外通販】AliExpress初心者質問スレ 6
【MobA】vainglory初心者質問スレ ★Tier16
【海外通販】AliExpress初心者質問スレ 6 【ワッチョイ】
ミリオンゴッド〜神々の凱旋〜 初心者質問スレ Part6
【サミー】ディスクアップ/ZS 初心者質問スレ【コテ禁止】 その4
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.16
【サミー】ディスクアップ/ZS 初心者質問スレ【コテ禁止】 その5
初心者質問スレ 166
初心者質問スレ 156
MTB初心者質問スレ part107
MTB初心者質問スレ part110
MTB初心者質問スレ part111
MTB初心者質問スレ part102
Elona初心者質問スレッド その102
Elona初心者質問スレッド その104
Elona初心者質問スレッド その104
Elona初心者質問スレッド その106
Elona初心者質問スレッド その103
12:54:13 up 23 days, 23:18, 0 users, load average: 10.89, 10.32, 10.11

in 0.025574922561646 sec @0.025574922561646@0b7 on 010502