◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1450947645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :774ワット発電中さん 転載ダメ©2ch.net:2015/12/24(木) 18:00:45.97 ID:BLuThGi8
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ http://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ http://img.wazamono.jp/pc/ http://imgur.com/ http://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その111 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1446954522/ 2015/11/08〜(実質112
その110 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1443882041/ 2015/10/03〜(実質111
その109 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1437628854/ 2015/07/23〜
その108 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432484961/ 2015/05/25〜
その108 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432404460/ 2015/05/24〜
その107 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1427630730/ 2015/03/29〜

2 :774ワット発電中さん:2015/12/24(木) 18:04:54.11 ID:eZhN8rUl
1乙

3 :774ワット発電中さん:2015/12/24(木) 18:07:52.14 ID:dl1jgMiX
)((((((()(()))((()())))()(()))(()())())))(())()(((()((())()()()((())))))(())
())()))()())))))((((((()((()()(()(()(())()()))(())()(((()))()((())))()())()(
)))((((((())))()((()()()((()(()()())))()()()())()(())))()(()((()(())))(()())
(((((()))(()(())(()))(()(()((())(())()()()()()())()())()))))(((()))))(()(())
()()()(()((()(())))(()())()()()(()((()))()))()()((((()(())()())(())))(())())
((()))(()()(()((())()))(()(((((())())())((()())()))())(((((()))()())()))))()
))(((()())))))()))))()())(((((()())(()(()((()(((()(()))))()(()))()))())(((((
()))(()((())(()))(()(()))((()((((())(()()))())()(((()()(())(()(()))))(()))))
)((())()())())(())))))()(((((((())())()(()()()(())()(())(((()((()())))()()))
)()((()()))(((())(()()(()((()))))())())()))(()))))()(()(((()((()()()(((())))
())(()))())())(()))))))(((((((())()()(((())))()()((()())(((()(()())))())(()(
)((()())(()()(()())())(()()))())()))())()(((())(()(()))()()(())((())()()()((
))()(()((()()())))(((()))()))((((()(()))()()()()))))()())(((((())()(()(()())
())())(()()))(()((((()()()((()))()(()))((()))))((())((()(((())(((()))))())))
(()()))(()()))(()))((((()()))(((()(()))()((((()((()))()))()()((())()))()()))
)))())((()))(((()))())))()()))(((()())()))(())((((())((()(((())()()))((())((
))))()))()(()))((()(((((()(())()))))())()(((()())()())(((()))))(()()((((())(
())((()))())))()())(((()))(()(())))(()())(())((((((()((())()())())))))()((((
((())()()((())((()))(())(())()))())(()(())())()))))))()(((((()()(()(())(()()
(((()))((()))))))))()((((((()()()))()))())(())(()(()((()(()((())(())))))()((
)(()(()(()()())))(()(()()()()(()))()))()()()())((()(()))()))())))()(((()((((
))())()()()(()))()(())()))())))((((((()(()()(())))))())()))(()()(((((()(((()
)))))))()((((()))()())())((()(()((()(()))()()(((())()()))(()))(((()((()))()(
(()()(((()((()((())))()(()()))())((()))(((()(()()(())(()((())))))())()()))))
()((()(())((())()()))())(((()))(((()(((())()()()()()))(())()(()))(())(()))))
()(()())))))()())))(()()((())(((((()(())()()))()()))()()()()(()()()()(((())(
(())())(((((())(()()))()))))(()))(()))())()((((()())()(())((()(()))))(((())(
(((()()))((())())())((()()((()))((((()))((())))(()(()(()()))(())))))(()))(()
)))()))()((((()(((()())(())))((()(()(())(()()))()()((())()()())()(()())()))(
))())))(()))(())(())())()((()(((((()()((()(()())()(()))()(())())(()))()())((
((()(()((()((())))(())(()))))())())(()(((())())(()))))((((())())(()))()((())
())((()))((()()(()())())())()())))())((()))(()))())(((())(()(())))((()(()(((
((()(((())))(((()())())())(()()(()))()(()(((()()(()(())((())())))))())))(())
()))())())(()))(()()(((()))(((())))((())())((()())))(())))((((()())((()(()()
)((()(()()(())(())(()))))))(()))())(((((()))((((()()(()(())())()())()())()()
))(()()))(()())))(((((())(()()))()())())))()))()((((((())))(((())())(()((()(
(((()()(()))()(((()((()((()()()))))()))(()(()())))(((())((())))()()))((())))
)))))))()()))()))))))(((((()))()))()()))((())))(((((((())()((()((((((()()(((
)())))()((()(((()()()())))()(()()(()()(()(())())))))())()((((((()()(())(()))
)()((()()()((((())()()(()())())()()(()())((())()()))))(((()))()))())(())(()(
)))))()))(())(()(((((())(()()()()()(())()))))))(()((((()))(()()()((())(()(()
()))))((((()(((())))))((()))))))()))(((())((((((()()(()((()(())(((()()))))))
)(()((()(()))()))(((()()(())()((()())(((((())((((())))())()))()())())))()())
(((())((((()))(())()(()))))(((())((()()))))))())())())(()((()))())(((()()()(
))))()((((())()))()((((()()((())(((())))(()((())())(()()()((()(())))(())))))
(()(((()))())()((()(((())())()())))))()))()()(()())())))(())(((()((()))()(((
())()))(()(())))()()())(())(()(()(())))(()))()(())))()()))((((()(((()((()()(
(()(((((()(()))))()))()())(()))()()((()(((())))()))(()(())(())(()((((())))))
)((((()()((((()())((()(()(())((()(()))()))))()(((())((())())))))))()((()))))
()(()))))(()(((()(()))(())()()((()())((()(((()))))()((())())(())()()(()())))

4 :774ワット発電中さん:2015/12/24(木) 18:18:24.23 ID:D0CfQ1CZ
1乙
次からは 1もAAを止めないと、ある人たちからとっちめられるかも 彡,ミ(_,人_)彡ミ

5 :774ワット発電中さん:2015/12/24(木) 22:16:10.26 ID:fwjUOyel
>>1
     |
     |   ☆
     |   /\
     | /   \
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"\
    /  ノ^ヽノノノノ^ヽ、 ヽ
    | / へ    へ  ヽ |
    (|─[ ‐ ]ー[ ‐ ]─|ノ                +
    |   ノ(、_, )、   |               + ☆
    |   ,r=ニ=、ヽ   |                 人 +
    |    `ー'    |                彡ミ
    ヽ、  `ー-‐''  /              + 彡ミ★
     / ̄     ̄ \              彡幺从ミ +
    /   \ S E X \             ◎彡☆ミ☆
     |     \, -‐- 、-‐- 、          彡彡幺。从*ミ
     |\   /\.  (" ̄ .入         ★幺▲ミミ◎ミ
    |  \/    "  ̄ ̄ ̄ )       彡☆从从★从从ミ
    |  / \,,_______人───── |+  |||| ☆  |
     |      /\    \  \.       ∞ ┣┳━┳┫ ∞
   /ヽ,____/;___\___\,,_ \,,__    ◎ ┣┻┳┻┫ ◎
 /           (______)___).     ┗━┻━┛

初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚

6 :774ワット発電中さん:2015/12/25(金) 17:02:51.57 ID:D5R4PGuc
>>1
>・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。

これは同意しかねる。
初心者時期は人に尋ねないのが礼儀と考えているので、ひたすら書籍と自力の失敗で体得するのを守る。

7 :774ワット発電中さん:2015/12/25(金) 19:07:30.67 ID:LkbOfqSL
>>6
お前がそうだったというだけだろ。
別にお前に同意して貰わなくても誰も困らない。
どっか別のスレに行って戻って来なくていいよ。

8 :774ワット発電中さん:2015/12/25(金) 19:11:09.15 ID:WThWihFq
>>7
安心しろ。
あなたに苦言を呈していただくためだけに
ここに貼りつく。

9 :774ワット発電中さん:2015/12/25(金) 19:52:28.91 ID:LkbOfqSL
>>8
じゃ俺もネチネチと突っ込んでやるか。
ま、楽しくやろうぜ。

10 :774ワット発電中さん:2015/12/26(土) 08:19:41.46 ID:tvPbAiKd
G先生のアドレスも古いな

11 :774ワット発電中さん:2015/12/27(日) 10:02:20.81 ID:ROiSZXii
なあ…やむを得ずにVCC/GNDが同じ位置のICを亀の子にするんだが
パスコンってどうすりゃいいんだ…回路図的には2個並列になってるような感じでええん

12 :774ワット発電中さん:2015/12/27(日) 10:06:11.49 ID:4rsE7jpL
亀に積まないと意味がない

13 :774ワット発電中さん:2015/12/27(日) 10:27:26.69 ID:oRAZRzYS
亀にするIC次第だが理想は>12

14 :774ワット発電中さん:2015/12/27(日) 10:37:25.82 ID:2cyth8za
たいがい元から付いてるパスコンで用足りるんだけどね。

15 :774ワット発電中さん:2015/12/27(日) 11:05:38.62 ID:ROiSZXii
>>12-14
やっぱり積むのか…熱収縮チューブで絶縁して通してみるかな
ありがとう

16 :774ワット発電中さん:2015/12/27(日) 23:51:43.48 ID:Y9GHlgqO
ネチネチ突っ込むのはもう飽きたのか

17 :774ワット発電中さん:2015/12/28(月) 02:31:36.87 ID:AK1AJvC+
誰の 何に どうを突っ込めと?

18 :774ワット発電中さん:2015/12/28(月) 06:17:36.26 ID:yhiyzsC6
>>17
ガ板でも読んで

19 :774ワット発電中さん:2015/12/28(月) 07:43:16.56 ID:WY9dE+T1
>>17
俺の
尻に
激しく
つっこめ

20 :774ワット発電中さん:2015/12/29(火) 02:32:24.49 ID:xlcXeb8n
どのスレも異様に書き込みが少ないんだが、帰省なのか?

21 :774ワット発電中さん:2015/12/29(火) 07:36:44.78 ID:wntxLmq8
>>20
別に異様じゃないよ

22 :774ワット発電中さん:2015/12/29(火) 11:53:04.92 ID:HkhLqHGi
CASL II
GAS
NASM
MASM
C言語でプログラム、簡単なものなら組めるようになってきたんだけど
アセンブラって、何覚えればいいの?

23 :774ワット発電中さん:2015/12/29(火) 12:06:20.12 ID:eqHVgyUZ
>>22
アセンブラはニーモニックや命令体系がCPUごとに違うからねぇ
CASLあたりで基本をおさえとけば、あとは必要に応じて何でもできるでしょ
興味があるならARMのThumb-2とかいじって遊んでみれば?
http://infocenter.arm.com/help/topic/com.arm.doc.qrc0001lj/QRC0001LJ_UAL.pdf

24 :774ワット発電中さん:2015/12/29(火) 13:09:25.85 ID:h6unpR8Q
>>22
使うCPUのアセンブラそれぞれ。

25 :774ワット発電中さん:2015/12/29(火) 13:30:21.59 ID:yvtUI2Rs
アーキテクチャを理解すれば自然に使えるはずだからアセンブラを覚える
というよりCPUを理解する

26 :774ワット発電中さん:2015/12/29(火) 13:31:35.66 ID:e1WJJOkf
実際問題、全体じゃなく関数をアセンブラで書く機会は
PentiumとかARMではないんじゃないかな
実用性とか入門に適してるのはAVRあたりだと思う

27 :774ワット発電中さん:2015/12/29(火) 14:09:46.23 ID:xtYpdpNa
>>22
とりあえず、インラインアセンブラで遊んでみたら?

28 :774ワット発電中さん:2015/12/30(水) 01:32:42.77 ID:zyH+pjPD
リセッタブルヒューズの両端の端子を通電チェックして通電がない場合は故障していると言うことでしょうか?

29 :774ワット発電中さん:2015/12/30(水) 03:56:27.10 ID:3bF8hcvQ
こんばんは。初めてなんでよくわかりません。どうしたらいいでしょうか?

30 :774ワット発電中さん:2015/12/30(水) 03:59:11.64 ID:3bF8hcvQ
ここは何をするとこなんですか?

31 :774ワット発電中さん:2015/12/30(水) 04:02:28.90 ID:4i2MEu+a
初心者が質問するスレ。
答えが返ってくるかは時の運、人任せ。

32 :774ワット発電中さん:2015/12/30(水) 04:44:32.33 ID:PNH9axa0
>>28
ヒューズなんだから
通電しないってことはヒューズとして機能中ってことでは?
で、時間が経てば戻るのがリセッタブル
いつまで経っても戻らなきゃ回路を見直すか故障かな

33 :774ワット発電中さん:2015/12/30(水) 20:13:01.16 ID:oEMdf0U8
マウスでも、キーボードでも良いのですがPCとの間に接続し、一定時間操作がないと検出したら、マウスが動いたとか当たり触りのないキー(Alt等)を押してすぐ離したといった、
実際の操作にならないような情報をPCに送る機器を作りたいです(PCが段階的なスリープ?に陥らないようにしたい)。

どんな部品を用意すれば良いでしょうか?定番マイコン・プログラムのようなものはあるでしょうか。

昔、PICに興味を持ってLEDを点灯させたりしたことはありますが、その後忙しくなったのもありそれっきりで
おそらくあまり役に立つ知識は持ち合わせていないかもしれません。。

34 :774ワット発電中さん:2015/12/30(水) 20:20:04.06 ID:JohEJ8HJ
そのアイデアを愚直に実行するには、USBホスト機能を持つマイコンとUSBデバイス機能を
持つマイコンを用意して、
ホスト側には、マウスやキーボードのHID Classに対応したソフトを作り込み、
その情報をUSBデバイス側のマイコンへ送る
(両者がワンチップで実現できるマイコンならそれを一つ使ってもいい)
で、マウスやキーボードからの入力が一定期間なければ、USBデバイス側のマイコンが
HID ClassでPCにAltを送る

まあ、でも普通スリープしないように設定すれば終了でしょう…
スクリーンセーバーくらいはONにしといて…

35 :774ワット発電中さん:2015/12/30(水) 20:36:16.70 ID:dqZ+kDJu
ちょっと違うけど、マウスカーソルが特定の
ウインドウ位置にあるときにカーソルをプルプルさせて
セーバーを抑止する常駐アプリ作ったりしたなぁ。

36 :774ワット発電中さん:2015/12/30(水) 20:36:55.99 ID:0Ds9mz8Y
ALTキーぐらいなら、キーの監視せずに定期に送ればいいんじゃね
オラならレジストリを書き換えるバッチ書くけど

37 :774ワット発電中さん:2015/12/30(水) 21:02:08.21 ID:U/v+Bfhv
>>33
PCの設定で連続稼働するようにできると思うが

38 :774ワット発電中さん:2015/12/30(水) 21:23:11.22 ID:A1EsQYOA
スリープの設定もスクリーンセーバーの設定もしたことないなあ
必ずシャットダウンするかつけっぱ

39 :774ワット発電中さん:2015/12/30(水) 21:39:02.37 ID:nGrhV7OE
>>35
会社のPCが一定時間でログオフ強制だから
そんなソフト入れてるわ。

40 :774ワット発電中さん:2015/12/30(水) 22:45:12.73 ID:axSqngS/
39の逆をやる、つまり
管理者権限でスリープを無効にして
使う人には電源設定をいじれないユーザーだか、ポリシーだかで使わせればいいような

41 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 12:41:35.08 ID:f1qsIsoz
よく解らないんで質問なんですが
ネオジム磁石と同体積で電磁石を作った場合
電磁石の方が遥かに弱いですよね?

ちょっと調べたら鉄の磁力飽和がネオジム磁石の二倍弱程度しかないってことは
そこに導線とバッテリー等を足したらネオジム磁石とは比較にならないスペース取りますよね?

42 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 12:44:40.73 ID:3hhih7zl
ね?

43 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 14:38:37.35 ID:UldIi93c
>>41
そうだね

44 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 14:48:05.59 ID:KzcDdYnz
車のハンドルのように回転する物にスイッチをつけてその信号をマイコンで拾う場合
その信号用ケーブルは回転数分ねじれたままでいいのか
それとも特殊な接点を持つコネクタを使ってねじれを吸収するのかな?
エロい人お願いします

45 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 14:54:12.16 ID:DJDjka6p
どっちでもいい

46 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 14:58:15.49 ID:WMqOIt10
>>44
特殊な接点を持つコネクタ・・・
通販で買えますか?

47 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 15:00:16.98 ID:F4GmgfHy
>>44
フラットケーブルを使うてもある

48 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 15:09:07.56 ID:UldIi93c
>>44
こんなんじゃねえのかな
http://www.globetech.co.jp/slip_rings.html

49 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 15:12:41.07 ID:psFIF+5O
ハンドルなら2〜3回転しかしないんだけどな

50 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 15:29:13.46 ID:klbqmgnY
>>45-49
ありがとう
回転数が多くなると問題が起きそうだからコネクタを想定したんだけど
そのコネクタも特注品のようだから一般には無理だね

51 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 15:31:37.05 ID:edemSIUc
イマドキはワイヤレスで良くね?

52 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 17:52:33.84 ID:qtx28UD9
うぃふぃ使えばいい

53 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 18:10:51.47 ID:Vcf4K+tE
>>52
Wi-Fiなら「ワイファイ」って読みませんか?

54 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 18:11:46.13 ID:FynTak2p
わざとでしょ、たぶん

55 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 18:12:41.05 ID:thtHq4s9
>>53
マジレス奴〜w

56 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 18:22:44.84 ID:Vcf4K+tE
>>55
マジレスしないと恥ずかしいですからね

57 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 19:00:00.36 ID:awyhQIXh
>>44
名前忘れたけどエアバックとかの配線コネクターは渦巻状に平線を回転数+α巻いてるものを使ってたね
新品は知らないが中古なら解体屋やヤフオクとかに転がってるかもしれない
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
単接点ならホーンと同じような感じでもいけるかもしれないが

58 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 20:53:06.91 ID:tLOYibgF
最初に思い浮かべたのは車のハンドルだが
よくよく考えたら一緒に回転させる必要のあるものは実はひとつも無かったな

59 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 20:58:25.23 ID:F4GmgfHy
>>58
えっ、スイッチも回転するでしょ
うちの車でもクラクション除いて10個くらいボタンあるよ

60 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 21:03:57.45 ID:Y44yCzdh
フレキ基板をコイル状に巻いて回転吸収するんだよ

61 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 21:15:38.89 ID:pa5BgHY3
>>60
ゼンマイ方式なら限界点があるし反対方向に回したら壊れるんじゃないの?

62 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 21:39:00.29 ID:Ip1xGKWy
秋月、またスリップリング再販してくれんかな

63 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 22:29:45.03 ID:awyhQIXh
>>61
ハンドルがまっすぐの位置で巻きの中間にしてるのさー
だから変なところでつけると断線してしまうけど
>>62
それだ!名称が思い出せなくてもやもやしてたw

64 :774ワット発電中さん:2015/12/31(木) 22:48:37.56 ID:oIk+KpmA
ツクモのロボット王国で取り扱いあるけど高いな…。
本当に何回転もするんじゃなきゃ(しかも戻らない前提でなきゃ)わざわざこれを使わなくてもいいんじゃないか?

65 :774ワット発電中さん:2016/01/01(金) 00:20:38.88 ID:9ct+JL9d
>>59
クラクションしかついてないな
しかもクラクションのスイッチがハンドルと一緒に回転する必要はねえし

66 :774ワット発電中さん:2016/01/01(金) 02:43:59.20 ID:imUX/Kip
今どきの車知らないのか?
オーディオやクルーズコントロールなどのスイッチがゴテゴテついてるの多いぞ。
クラクションは昔から概ねスリップリングで一緒に回ってるし。

67 :774ワット発電中さん:2016/01/01(金) 02:46:21.56 ID:EtI+DurP
最近は軽自動車でもハンドルにボタンがいっぱいですね

68 :774ワット発電中さん:2016/01/01(金) 14:10:39.64 ID:iY1ITt2D
マッハGOGOGO!

69 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 11:38:39.23 ID:8Nmv8hou
ハンドルのスイッチの話題が出たところで便乗質問だが
一つ前のオデッセイ

オーディオ系のボタンと、ナビ系のボタンとが分かれて付いてて
ナビ系のボタン4個すべて効かなくなったんだ

んで、ナビ系のボタン4つをAssy交換してみたんだが、それでもダメ

そうなると原因は配線だと思うんだけど
ナビ系→オーディオ系(の基板)へ4本か5本くらいのフラットケーブルで繋がっていて
オーディオ系からは6本くらいの線でハンドルの根元へ吸い込まれていた

オーディオ系のボタンだけでも6つか7つくらいある上に
ナビ系から来た信号線が合わさって、6本にまとまるってのは、I2Cみたいな信号線なのか?

もしI2Cだったら、ナビ系のボタンだけ効かないなんてことなく
オーディオ系も一緒に効かなくなると思うんだが、やっぱ効かないのはナビ系のボタンだけ

どうなってるんだ

70 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 11:48:25.72 ID:RVlKKFxh
1500wのコンセントケーブルの接合だが、半田より
圧着が良いの?
接合部はケースに収納なので曲げる事が無ければ
半田でも問題なし?
圧着は1500wケーブル用の圧着だと堅くて安物の圧着ペンチだと
曲がらんのだがそこまで堅くせんとアカンの?
ドライバーで開け閉めできる圧着は無いか?
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
端子台がそれに近いようだが、もっとスマートなものはないだろうか?
台はいらんし。

71 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 12:25:35.36 ID:C052egoU
裸電線のまま締め付ければよい

正規でない圧着器は重大事故になります

この場合、はんだづけはよくありません

72 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 12:41:20.83 ID:OFRevvDJ
初心者です。
25年前の1S1588や2SC945、2SC1815は
使い物になるでしょうか?
部品箱内の未使用品です。

73 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 12:51:41.57 ID:C052egoU
教えて下さい

トランジスターで、hFEは電流増幅率ですが、これはエミッタ接地のときなのでEがつきます。
ではベース接地の場合は、hFBというのでしょうか?

またこのFは何の略でしょいか?

よろしくお願いします。

74 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 13:21:13.94 ID:Cyd6p1Ji
A地点とB地点それぞれに小型のモバイルデバイスを置いて
A地点からB地点への距離とその向きを検出したいのですが
何か使える部品・方法はありますでしょうか?

用途は室内向けで距離は0〜5メートルくらいの近距離を
1cmくらいの解像度で測定したいのですが

屋外や室内でも移動距離が大きい場合は
GPSやビーコンなどが見つかりましたが
センチメートル単位の測定方法はまだ無いのでしょうか?

条件としてカメラで上から撮影というのはできなそうなので
できれば電波などを発信して位置を割り出したいです

75 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 13:23:13.27 ID:r2FnYYQb
>>69
その時代ならたぶんLINだろう。
オーディオとナビはチャンネル別だろうから
ナビスイッチのLINコントローラが死んだのかと。

>>72
ホビーで使う分には大丈夫じゃないかな。

>>73
hFEのEはエミッタを意味してるんじゃないし、どの回路だろうとIb・Ic・Ieの関係は変わらない。

76 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 13:32:38.69 ID:gkPrGBB2
>>74
超音波距離計あたりじゃないかな。
方位は自分で考えるしか無いと思う。

77 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 13:44:23.29 ID:5u8nXEF4
>>72
電子工作ではまだメジャー品種。40年前の2SC372がまだ使えるので大丈夫だろ。

78 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 13:52:43.00 ID:qKd7/hRA
初めてのはんだ付けが上手くできません。
画像の黒い線をヤニ?で汚れたパターンに付けたいのですがハンダがくっつきません。なにがいけないのでしょうか?
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚

79 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 14:23:15.89 ID:WaaDVwAh
汚れてるからじゃね?

80 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 14:33:02.17 ID:tFwDCQiN
心が

81 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 14:40:30.51 ID:h93bv2TD
>>78
gndパターンで熱が逃げるので60w程度のこてを使用。半田は鉛入りを使う。

82 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 14:54:01.26 ID:P20b2knM
>>78
汚れた古いフラックスをアルコールできれいに拭う。
新しいフラックスを塗る。
双方に予備ハンダする。

83 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 15:05:21.67 ID:NMYU9/ya
>>74

ミリ波レーダーならその用途に使えると思うけど、
ようやく実用化が始まったばかり。
ホビーだと超音波でレーダー作ってる人たちがいる。

84 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 15:41:05.71 ID:rKV60cDM
>>73
解説のPDFがある
バイポーラトランジスタの等価回路
http://www.am.ics.keio.ac.jp/digital/equivalent.pdf

質問に関するところだけ引用しておくと
|トランジスタの小信号等価回路では、hの後の2番目の記号に接地する際の極の名前を書きます。
|つまりエミッタ接地における入力抵抗はhie、電流増幅率はhfeと呼びます。

よって、ベース接地のh21はhFBでよい
ただし使われた例を知らないし、等価回路は当然ながら特に入出力が違った書き方になる

もうひとつの、Fの意味は 順方向("forward")のF
制御理論では、順方向伝達関数("forward transfer function")と習ったけど
電気の人は、forward current gain や forward-current transfer ratio というらしい
Vishay:http://www.mikrocontroller.net/attachment/92594/rf_physics.pdf

85 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 15:43:22.13 ID:Cyd6p1Ji
>>76
>>83
サンクス

なるほど
音波だとまだ波長が長めでcm単位の解像度を出すのが難しそうな感じですかね

86 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 16:13:39.05 ID:HIilHxTQ
>>78
赤い線も駄目、不合格

87 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 16:16:22.64 ID:qKd7/hRA
>>81
>>82
アドバイスありがとうございます。
カッターで汚れを削り取って強引に付けてしまいました。
しっかり道具を揃えるようにします。

88 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 16:30:40.35 ID:HIilHxTQ
>>74
室内だったら天井にスキャンレーザー発光部と受光部設けて
モバイルデバイスに反射板付けて、レーザーが反射する時間と角度で
計算することによりmm単位までの計測は可能。
計測メーカーでは三次元位置検出で製品実用化している。
相手が動かない物では土木で使う距離計測器なんかがそう。
自分で作るとなると難しいかな。

89 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 17:12:46.74 ID:Cyd6p1Ji
>>88
なるほど
大掛かりになりそうですがmm単位まで測れるのは魅力的ですね
ありがとうございます

90 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 17:21:50.56 ID:4CET7Ue5
>>88
AGVなんかで使われてるね

91 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 17:27:20.86 ID:gkPrGBB2
おいおい、本当に時間で測っていると思うか?
計算してみた?

92 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 18:53:30.45 ID:V0pX9SUg
>>78
先に基板側に半田をこんもり乗せて温めてからなるべくL字にするとかで寝かせて
黒い線投入すればいけると思うけどリード出しすぎだよショートしても知らないぞ
あと付けたあとちゃんと線をホットボンドか何かで線固定しないとすぐもげるぞ

93 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 18:59:55.91 ID:gkPrGBB2
>>78
基板をドライヤーで温めてからハンダする。
あっチンチンになるけど、80℃位なら全然大丈夫。
急激な温度変化はよろしくないので、5分位掛けて温度を上げれば良い。

94 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 20:28:01.88 ID:/1+epx6K
>>91
TOF方式、つまり時間で計ってるよ。

95 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 20:37:14.32 ID:/1+epx6K
>>74
カメラ2台使ってステレオ測距という手もあるにはある。
基線距離要るからサイズ大きくなるし、見通し取れないとダメだし、近距離では使えないし、対象に特徴要るし、汎用ソフトとか無いだろうし、処理重いし、カメラキャリブレーション必要だし、だけどね。

96 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 20:45:00.52 ID:bLSiOPNH
>>89
レーザー距離計とか大掛かりじゃない

97 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 21:26:56.81 ID:dRCCX9wt
光速でmm単位をTOFでねぇ
psオーダーのタイマーが必要だけどどうやんだろうねw

98 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 21:37:05.67 ID:gkPrGBB2
まぁ、ネットでちょい検索すれば判ることだったね。
まともにmm分解能だと60GHzで動かさにゃならんけど、
1mだったら可能な領域だ。あとは自身の波と反射波の
位相検波ということになるそうだ。

99 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 21:39:10.56 ID:gkPrGBB2
1桁間違えた。600GHzかw

100 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 21:39:42.63 ID:dRCCX9wt
そうだね
何のために干渉計があるのかを考えればだいたい想像がつく

101 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 22:45:27.06 ID:4CET7Ue5
レーザーなら干渉使うのが一般的だね。かなりの分解能が期待できる

102 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 22:52:46.09 ID:H9D3yb1i
この質問3回目くらいじゃなかったか?

103 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 23:18:12.98 ID:dVvA5vuP
>>74
リニアじゃないから使いづらいかもしれないけど距離的にシャープの距離センサー使えない?
秋月とか千石に売ってるあれ

104 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 23:21:35.44 ID:dVvA5vuP
>>78
半田が付かないのは汚れか酸化物だからまず洗浄
あとは相手と芯線によび半田

105 :774ワット発電中さん:2016/01/02(土) 23:29:10.43 ID:+3sQNbLK
>>104
>>82
>>87

106 :774ワット発電中さん:2016/01/03(日) 12:56:58.04 ID:eQBu56J8
2mmピッチのカードエッジコネクタって売ってないですかね

107 :774ワット発電中さん:2016/01/03(日) 14:10:59.30 ID:IUAW4KLs
>>106
何極、何列?

108 :774ワット発電中さん:2016/01/03(日) 15:39:12.22 ID:L0I7vQ7w
正月で実家。30年前ぐらいの初ラ掘り起こして読んでる。
日航機墜落事故の日、大阪空港で親戚のおばさん待ちながら読んでたのも出てきたよ。

109 :774ワット発電中さん:2016/01/03(日) 20:32:19.98 ID:IW9QwrhB
>>97
>>98
1nsで150mmだから、1mmは6.7psだね。
ダイレクトに時間測るのは大変だけど、近距離なら数10MHzで変調して受光信号を位相検波するのが普通。
67MHz変調で1周期2000mmだから、位相を精度0.05%で検出出来ればいいことになる。
ちょっときついけど信号源のジッタさえ押さえれば出来ない精度じゃない。

110 :774ワット発電中さん:2016/01/03(日) 21:12:57.47 ID:vzLjWCd/
初心者には無理じゃね?

111 :774ワット発電中さん:2016/01/03(日) 21:59:40.21 ID:k8ZyHF4H
>>106
2.54でなく2ってまたレア物だな
何ピンか教えて欲しいが聞いた所で手に入る気がしないぞ

112 :774ワット発電中さん:2016/01/03(日) 22:22:59.28 ID:k8ZyHF4H
ステッピングモーターにIRフォトセンサーと超音波測定器を付けて
一番抵抗が小さくなる所で超音波測距してみようとか思ったのはあまりにも横暴だろうか…

113 :774ワット発電中さん:2016/01/03(日) 23:08:09.13 ID:IpmI9tdk
横暴だとまでは思わないが無謀ではあるかもしれん。

114 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 00:19:16.29 ID:Cuz9y4yW
>>107
>>111
レス遅くなってすいません
ピンは8x2列でしたけど、加工前提で2mmピッチのみという条件で探しても本当に見つからないのです
ゲームコントローラのボタンユニットが脱着する構造になっていて
ボタンユニットだけ別の基板に挿して使えるようにしたかったのです

115 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 00:40:47.64 ID:qefIixBh
そんな時のための Microsoft Kineckt for Windows
って販売終了したらしいね...

116 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 01:17:39.31 ID:xfXMpNt4
>>114
2mmピッチのコネクタで手に入りやすいのは2.5インチHDDの
ATAインタフェース用のがある
カードエッジにヘッダを半田付けしてもいいという前提なら
使えるのでは?

117 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 03:00:54.34 ID:Cuz9y4yW
>>116
ぐぐって行けそうだと思ったので
試しに手持ちの2.5インチHDDケースを開けてみましたが片面だったので無理そうですね

118 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 10:43:03.23 ID:7mYDkW/l
うーん…2.54と2.00だと4ミリも差が出ちゃうか
ピンの端々測って18mmに肉眼で見えれば楽なのに
基本カードエッジって昔のインチで設計された基板を繋ぐからインチだよな

119 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 10:44:49.96 ID:ET3Amg9l
>>117
こんなんじゃあかんのけ?  教えてくれた人はこれをイメージしてたはず
http://eleshop.jp/shop/g/gE2P136/

120 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 12:04:38.07 ID:u566TTRt
>>119
カードエッジコネクタって知ってるか?

121 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 12:20:39.75 ID:Qz77Fs12
>カードエッジにヘッダを半田付けしてもいいという前提なら
という所まで追い込まれてるみたいだよw 質問者も回答者も

122 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 12:56:53.52 ID:k0outtEq
追い込まれてるってw

123 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 13:07:54.19 ID:7mYDkW/l
多分ATAとSATAを読み違えてSATAケーブルを見たから片面って言ってるんだと思うんだ…
PCIeの1.00mmを一本づつ間引くような事もできないだろうし悩む

124 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 13:40:04.03 ID:Cuz9y4yW
>>123
すいません、その通りの勘違いをしてました
ピンヘッダでは代わりになりそうにないです

125 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 13:44:12.09 ID:uzLDZyFM
2mmピッチのカードエッジは、なかなか無いです。(以前調べた)

そこで、
PCIeの基板を使います。PCIeは、1mmピッチのカードエッジなので、
2mmピッチに転用するには、1つ置きに使うか、2本ずつまとめて使います。

126 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 13:56:09.28 ID:Cuz9y4yW
>>123
>>125
一番望みがありそうなPCIeのソケットを加工できそうなものか試してみます
皆様、色々ありがとうございました、なんかお騒がせしてすいませんでした

127 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 14:16:40.06 ID:ET3Amg9l
DIGI-KEY行ったら1.5mmピッチの次が2.35mmだた
2mmは世の中にないな
どうしても抜き差ししたいのなら誰かが言ってたPCI-Expressのコネクタを流用するしかないな

ピンヘッダはこんな感じで基板を挟む
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyotonya/520463.html

128 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 14:26:00.40 ID:Ds1zlJp2
aitendoの店舗にありそうだね

129 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 14:48:46.30 ID:zh7srFKf
>>106,114

よくわかんないけど、こんなのじゃあかんの?

↓この20ピンの一部を使う。
http://www.mouser.jp/ProductDetail/FCI/91763-320LF/?qs=sGAEpiMZZMtWxQ3D3EXBN5FgJzIoBFdqW1fXyZLU04k%3d

↓この40ピンの奴の極性キー部をよけて使う。
http://uk.farnell.com/samtec/mec2-20-01-l-dv-wt/connector-card-edge-rcpt-40pos/dp/2433571

↓これを2個つなげて使う。
http://au.element14.com/avx-interconnect/009159010061916/card-edge-connector-open-ended/dp/2320401

130 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 15:31:40.01 ID:NHIuI8NA
>>127
自分の知らないものは世の中に存在しないw

https://wwws.samtec.com/technical-specifications/Default.aspx?SeriesMaster=MEC2-TH
http://datasheets.avx.com/InvertedThruBoard_00-9159.pdf

131 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 15:33:57.59 ID:NHIuI8NA
>>129
ごめん、かぶった

132 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 18:06:37.07 ID:ET3Amg9l
samtecのMEC2はチェック済み
勧めるなら40ピンじゃなくて30ピンの方が幸せかもしれない

但し、ご覧のサイトでは日本へ出荷する旨のアナウンスが無い
china、HongKong、taiwan、Koreaがあるのになんでかなー

質問主も軽い気持ちで部品探してたみたいだし、まぁいいか


・・・という夢を見た

133 :774ワット発電中さん:2016/01/04(月) 21:40:06.36 ID:xNt1R7tW
負け惜しみは書き込まなくてもいいんだよ〜

134 :774ワット発電中さん:2016/01/06(水) 08:15:01.56 ID:rRMuiMoZ
日本に出荷しないかもしれない業者の部品はこの世に存在しないも同じ、か。

135 :774ワット発電中さん:2016/01/06(水) 16:37:03.52 ID:hVHIOuXL
まあ入手性の悪いものや無駄に値の張る特殊な部品は無い扱いでいいと思うがな
質問主も使い勝手悪い変なピッチのカードエッジはDSUB9にでもしてから使うんだぞ

136 :774ワット発電中さん:2016/01/06(水) 20:30:07.28 ID:T0BrMybl
>まあ入手性の悪いものや無駄に値の張る特殊な部品は無い扱いでいいと思うがな
だな。その時は手に入っても次のロットを作る時に手に入るかどうかわからんし。

137 :774ワット発電中さん:2016/01/06(水) 21:39:55.27 ID:8LHjpUC7
この世に存在しないと言い切ってもよいと

138 :774ワット発電中さん:2016/01/06(水) 21:57:09.53 ID:0948WsKM
>>136
>>106 が量産するとは思えないけどね。

139 :774ワット発電中さん:2016/01/06(水) 22:07:05.66 ID:asj/H00r
秋葉原のパーツショップで以下の様な正の温度係数を持つ温度補償抵抗を扱っているお店は無いでしょうか?

http://www.koaproducts.com/pdf/old/LP310.pdf

秋月とか千石に置いている温度補償抵抗やサーミスタは温度係数が負のものばかりです。
(温度が上がると抵抗値が下がるタイプ)

そうではなく上記のリンクの製品のように+0.3%/℃(+3000ppm/℃)くらいの正の温度係数を持つ
温度補償抵抗を扱っているお店は無いでしょうか?

無ければ通販を利用するしかありませんが部品単価に対する送料を考えると・・・

140 :774ワット発電中さん:2016/01/06(水) 22:10:09.50 ID:/G5S8PBl
何がしたいのかわからんが
もしもPTC欲しいのなら秋葉原で入手は可能だけどな

141 :774ワット発電中さん:2016/01/06(水) 23:55:48.53 ID:hVHIOuXL
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06710/
何がしたいかわからないと代用が効くかは判らんが
一応温度で抵抗値が上がっていく物はあるぜ

142 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 00:10:49.02 ID:vVGutM0u
>>139
交通費は考えないんですかね。

143 :139:2016/01/07(木) 00:13:40.63 ID:hm9egMJf
>>140
あ、秋葉原のどのあたりで入手可能ですか?!
チップ品でもリード品でも構いません

>>141
> 0℃を基準とした100℃での抵抗温度係数α:3850ppm/℃±13ppm

秋月にも正の温度係数の抵抗がありましたか。
リサーチ不足でした、すみませんm(_ _)m

まさにこんな感じの正の温度係数を持つ抵抗を探しております。
プラチナを使った豪華なものでなくてもかまわないのですが
3000ppm/℃あたりの温度係数を持つ抵抗を探しております

144 :139:2016/01/07(木) 00:14:34.56 ID:hm9egMJf
>>142
べ、別件でちょくちょく秋葉原によることがあるので交通費は除外しようかと・・・(震え声

145 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 02:36:59.39 ID:NxaS2Hwn
用途に合うか分からんし10本からになるけどヤフオクのやつが安上がりなんじゃない

146 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 11:46:38.27 ID:L5E6aav8
14vニッケル水素電池のバッテリを放電するのにポリスイッチを使おうかと考えているのですが
長時間ポリスイッチを高熱に晒していても問題ないのでしょうか?

147 :お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2016/01/07(木) 13:36:19.94 ID:Q6bZrGi5
>>144 ついでだから神田明神にお参り行ってこい。

148 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 14:35:28.88 ID:/r1s6ueh
熱にしたいなら三端子レギュレータにフィンつけて
大幅にドロップさせればいいじゃない

149 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 15:08:24.28 ID:H/dXD7/t
ざっくりと放電電圧考えると12Vのリレーと負荷繋いでおけば自然に切れるのが出来る気がする

150 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 15:40:19.65 ID:pMHyuEg/
>>146
ポリスイッチって熱で抵抗値が上がるんでしょ
上がったら電流が減るのにどうやって定格以上の高温を維持できるんだろう

151 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 16:00:54.44 ID:ClVX9Dj0
>>146
放熱用の負荷抵抗としてポリスイッチを使うな!
つーか 14V ? ラジコン用かなにか?
終わらしたい放電終始電圧で負荷カットできる方法は持ってるのかい?
テスター繋いでおいて目視で適当かい?

152 :146:2016/01/07(木) 16:28:28.06 ID:L5E6aav8
いやぁ家のロボット掃除機の電池が、っすね・・・
安いやつで普通のニッケル水素電池で自作出来るようなやつで
内部抵抗が異様に高い感じで、スイッチ入れたら即「充電して下さい」。
とりあえずリフレッシュがてら手動できっちり充放電しようかと。

ポリスイッチは終止電圧に設定した電圧源に繋いで
放電:バッテリ→ポリスイッチ→12v電源
充電:17.4v電源→バッテリ(こちらは電圧源の電流リミット設定100mA)
みたいなことができるかなー、と、もう既にやっているんです。
ただ、こんなに熱くなっていいんすか先輩?と

もうバッテリダメポです。。。

153 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 16:47:52.70 ID:/r1s6ueh
それはバッテリーの特性が違うんだと思うぞ
バッテリー単体では同じ電圧でも負荷を繋いだ時に電圧がどうなるかは
やっぱり物によるしモバイルバッテリーを見る限り値段の差は顕著に出てる気がする

154 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 16:55:13.49 ID:WEd4eEl9
>>152
12Vの別電源を使うなら、むりにポリスイッチを使うこともないんじゃあ?
気合を入れるなら、定電流放電回路を12Vとコンパレータでon/offしたりも出来るけど
たんにポリスイッチじゃなくて抵抗じゃいかんのかね

155 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 17:18:31.56 ID:ClVX9Dj0
>>152
ポリスイッチは過電流での発熱で電気抵抗が増して電流抑制するものなので
その放電でいくなら
 掃除機バッテリ→ポリスイッチ→ブリッジダイオード(〜)
 終止電圧に設定した12v電圧源→ブリッジダイオード(〜)
 ブリッジダイオード(+)→放電負荷
 ブリッジダイオード(―)→GND共通
これで過放電抑制しておいてはどうだい?

156 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 17:28:10.18 ID:ClVX9Dj0
>>152
それと俺、自作の可変電源の表示にはこういうの使ってる
パネル取付け型DCデジタル電圧計電流計 赤青 100V 10A バルク品
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MP0NP50
¥1,280のときに買ったが今見たら¥916に値下がりしてた.........
それぞれの流入部分に使っておいたら電流の消費状況が分かりやすいかと

157 :146:2016/01/07(木) 18:54:34.27 ID:L5E6aav8
初めは深放電を考えず14.4vの100mAで1W級の抵抗でもいいのかなーと
手元みたらよさ気な抵抗がなく、ポリスイッチがあってっすね。
単純にVDD-GND接続で初め使ったのですが
これ電流減りきったら発熱止まって抵抗ほぼ0。深放電も極まってしまう・・・と気づいて前述のとおり
2vのドロップならどの抵抗でも良さそうですね(可変ですら)。

ダイオードブリッジのはー、よくわかりませんが
アマゾンのそれはかっこいいですね。
バッテリ自作した際には、掃除機に付けたいです。
ありがとうございました〜

158 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 18:55:26.02 ID:OtrAHxga
>>152
その「終止電圧に設定した電圧源」というのは電流吸い込み能力があるの?

159 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 19:19:06.37 ID:/r1s6ueh
よく考えたら貴重な電気を負荷で消費するなんてもったいないではないか
ウェッジベース電球繋ごうぜ

160 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 20:39:13.80 ID:ClVX9Dj0
>>157
>ダイオードブリッジのはー、よくわかりませんが
直流電源を一方通行で合流させると低い電圧の方の電流(A)消費が抑制されるから
電池で試してごらん
┌(A)─|<]─ (+Vcc 1) 例えば 電池1本 1.5V { 放電終始用12V
├(A)─|<]─ (+Vcc 2) 例えば 電池2本 3.0V { バッテリー14V

[負荷]─ (GND)

終止電圧の12Vにスイッチングレギュレータなど波形〜が出るものは
波形の谷部分でもう片側(バッテリー)から微妙に消費されるけれども
忘れてて数時間後に過放電に陥っていて〜 は回避しやすい

>>152 のは
>放電:バッテリ→ポリスイッチ→12v電源
単純に14Vバッテリーから12V作成しようとしてるだけ?
「終止電圧に設定した電圧源」止まる何かを持ってるのかい?←疑問

161 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 20:43:43.17 ID:ClVX9Dj0
可変レギュレータでドロップぶんを差し引いて
出力電圧+ドロップ数V のところで出力抑制を使って過放電抑制する気なのかな?
まぁガンバレ

162 :146:2016/01/07(木) 21:02:22.25 ID:L5E6aav8
>>158
>>160
電源はキーサイトのやつで(会社で机の横に持ってきて)シンク電流に対応しているようですね。
12vでトリクル充電させる的な感じです。
爆発はしないと願ってますが、時折触って温度チェックしながら充放電してました。

>160の回路はダイオードOR回路ですね。なるほど。
高級な電源不要で家でも出来そうです。


と、(ポリスイッチは忘れて)時系列的に言いますと・・・
1.家のロボ掃除機のバッテリを家の部品でなんとかしようとするも諦め(抵抗はあったけど)
2.会社の電源で2~3度放充電する。
3.家に持って帰ってスイッチオン→充電して下さい現象変わらず。

だからロボ掃除機の不具合も微レあるんで
バッテリ自作の前にこっちもチェックします
(書くと落ち着くもんですね)。

163 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 23:40:26.26 ID:a3nPuTWK
お邪魔しますだれか教えて下さい。
DC-DCブーストコンバータからの出力をそのまま入力に廻すとどうなりますか?

へたってきた車のバッテリーの復活方法にDC-DCブーストコンバータの
ノイズでパルス電圧をかければ良い。と、どっかのサイトで見ました。
バッテリー自身を電源(入力)として出力をそのバッテリーに戻すようにすれば
長時間電気代無しで運転できるのかなと思ったのですが、繋いだ瞬間ただ単に
ショートして終わりでしょうか?

説明が下手ですみませんが、分かる人お願いします。

164 :163:2016/01/07(木) 23:51:32.28 ID:a3nPuTWK
すみません下のように充電と同時だとどうなりますか?

バッテリーの+端子に
DC-DCブーストコンバータの入力の+と出力の+とバッテリー充電器の+を接続。
バッテリーの−端子に
DC-DCブーストコンバータの入力の−と出力の−とバッテリー充電器の−を接続。

ただ単にショートでしょうか?

165 :774ワット発電中さん:2016/01/07(木) 23:57:42.27 ID:Gz5ojs6Q
永久機関キタコレ!

166 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 06:36:10.09 ID:nrZqyi2p
まさか2ちゃんからノーベル賞受賞者が出るとはな・・・。

167 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 07:56:12.89 ID:vbuALt2o
コッククロフトの出力側を入力側に戻す壮大な実験なら試したことがある。
うまくいけば、テスラコイルをも超える実積で
オカルトファンの教祖にもなれると思いながら。

168 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 07:56:16.21 ID:6stXtnDG
おい、永久機関とかフリーエネルギーとか
そーいう系やってるとマークされて
仮に成功でもしようものなら直ちに消されるぞ

とりあえずPC破壊して直ちに逃げろ

169 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 08:06:13.48 ID:OCGlvlva
>>163
DC-DCブーストコンバータって、何?

170 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 08:25:59.78 ID:6p5r/vP+
昇圧コンバーター

171 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 08:54:57.96 ID:IvY5tkYd
入力より高い電圧を出せる変換器ということ?
すると電流も増やせるの?

172 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 09:16:03.45 ID:0/WDPLnW
何でそう思うんだ?

173 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 09:56:41.32 ID:fREierhj
おいおい…入力の90%も出てくれば御の字のチャージポンプ型昇圧器で
100%を超える効率を出す実験に成功しちまったのかよ…
とりあえず負荷無しに出力と電位の低い電源繋ぐのやめようか…

174 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 10:02:26.32 ID:GrYRBWjY
給油口につけたら燃費が上がる的な商品じゃない?

175 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 11:27:53.83 ID:vbuALt2o
エンジンブレーキのとき、排ガスと吸熱で、ガソリンと新鮮な空気が再生されるという夢の方が
まだ現実ではあるな。

176 :163 164:2016/01/08(金) 11:28:46.72 ID:uu/wxb3G
みなさんアドバイスありがとうございます。
恥ずかしいのですが、知識の乏しい自分には冗談かホントか分からないorz

>>173 負荷無しに出力と電位の低い電源繋ぐのやめようか

この意味は「出力」がDC-DCブーストコンバータの出力+のことで
「電位の低い電源」とはバッテリー充電器の+の事ですか?
バッテリー端子の+のことですか?

もし繋いでしまうとどうなるのでしょうか?

177 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 11:53:00.98 ID:abgSUoMB
エンジンの中で光合成とアルコール発酵起こせばいける

178 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 12:13:22.05 ID:a2/4zEdE
>>163
最近の2ちゃんで見たのかな?  だったらそれ書いたの俺
ソーラーから充電する際にDCコンを挟む理由の1つとして挙げた


それ、なんの根拠もない『希望』を書いただけだかkら

179 :163 164:2016/01/08(金) 12:46:04.95 ID:uu/wxb3G
>>178
いえ自動車用バッテリーのサルフェーション除去方法を調べていて
何処かのサイトで拝見しました。

バッテリーは車から降ろして単体で>>164のように繋ぐとどうなるのかなあ
と思いまして・・・

ショートする 発火する 何も無い バッテリーが壊れる 充電器壊れる
DCDCコンバータ壊れる等 
どうなるのか気になって教えていただきたいです。

180 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 12:53:36.21 ID:7p3Inb80
>>179
それはもちろん社会人なら
自分が責任取る行動をしましょう。

181 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 12:54:26.23 ID:VsThnDkf
チャージポンプ?
普通に考えて昇圧の非絶縁チョッパじゃないの?
これだと効率は95%以上は余裕

182 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 16:35:10.54 ID:VYMbvxSZ
>>164 >>179
物によるとしか

サンダーUPU(持ってるけど)はバッテリーから電力とって
溜まった電荷でバッテリーよりも高圧のパルスを発生させてバッテリーに逆流させる機械
あくまで必要なのはパルスでパルスを発生させてる間は一方通行にさせておく
バッテリー → コンデンサ充電
バッテリー ← コンデンサ放電でパルス生成

悪いこと言わんからサルフェーション除去目的なら製品買っとけ。
取り替えたヘタレバッテリーで試したら(効果はあった)
サンダーUPUで実感できはじめるのは半年ほど経過してからだった

183 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 21:17:32.31 ID:dDyrZnpX
>>182
過放電状態になると、電極が逝ってる(ボロボロ)事も多いから、うまく行けば儲け物って感じだがな。

184 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 21:48:06.41 ID:ZDatQT5f
QFP64のICがやっと中華から届いていつものQFP→DIP基盤に乗せようと思ったら
足が長すぎて基盤からはみ出すっていう謎の状態になった
これって店に行ってIC当てながらちゃんと乗る基盤探すしかないのかな

185 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 21:58:43.84 ID:EgwyF7tp
どういう状態かによるでしょ
モールドの部分のサイズは合ってるの?

186 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 22:12:17.94 ID:ZDatQT5f
>>185
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
1列ずらして撮影してみた。こんなIC初めてだ

187 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 22:21:29.73 ID:QktiBHBc
ちゃんと乗ったとして正常に動くのか??

188 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 22:28:20.19 ID:NBGCwUws
単なるICパッケージの調査不足

189 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 22:50:37.63 ID:la6gDQTz
使うICが決まってればデータシートのパターン図に寸法書いてあるからその通り作ればいいんじゃないの?

190 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 22:53:51.63 ID:CMhOgIMf
>>188
そうなの?
こんな微妙なサイズ差って何という規格がある?

191 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 23:10:36.54 ID:YoyBwkdy
>>186 >>184
内側にナナメに折り込めばそのまま基板は使えるのでは?

_| ̄■■■ ̄|_


_\ ̄■■■ ̄/_

192 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 23:34:56.64 ID:yGydvxLd
>>186
うわっ、これきついですね。
TQFP、64ピン、ピッチ0.8ときたら、それで問題ないと普通思う。

193 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 23:35:24.78 ID:fREierhj
>>191
TQFPの足って曲がった時は折れる時のような気もする
フラックス盛々にしてハンダ付け強行すれば足の下にハンダが回りこんでくれる可能性はあるかも

194 :774ワット発電中さん:2016/01/08(金) 23:53:41.66 ID:Fg9PtWwr
少なくともPICでは大丈夫だった
ピンにそってコテを滑らすつもりが大量に曲げてしまった経験を持つ私が言うんだから間違いない
それよりそんな微妙なサイズの規格があるのかとか
そのチップはいったい何なのか
とかを知りたい

195 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 06:55:55.49 ID:Iv8YXYjI
>>186
その程度なら流し半田でそのまま付けちまえよ

196 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 11:22:41.35 ID:YkYRgY1D
ICの足を切ればいいじゃん
あと、寸法は事前にわかるはずだから、ちゃんと調べてから買わないあなたがいけない。

197 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 11:35:18.52 ID:G1Sk73nB
ICの型番と基板の型番の情報はほしいな

198 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 13:08:45.68 ID:VEpic0zx
>>187-197
みんな0.8mmを曲げたり切ったりできていいなあ。ありがとうございます。
この間半田つけたら26番ピン浮いてて放置してたAVRがこんなもんだから1mmくらい長いようだ
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚

とりあえず基盤探して駄目なら流し込んでみます。
石側はちょっとあれなのですが基盤側はよく売ってる41792APです
http://blog.vcc2gnd.com/2014/09/smd-to-dip-pcb-adapter-qfpfqfplqfptqfp_74.html

199 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 14:04:01.21 ID:5HVeyokp
>>198
鈍ってないカッターの刃で、根元を垂直に押し切るようにして
一本ずつ切ってけば割と簡単に切れるよ
全部切り終わったら、基板上に残ったピンを引っ掛けないように
気をつけながらICをそっと取り除く
あとは、半田ごてで半田と一緒に残ったピンを取り除いて、
最後に半田吸い取り線でランドに残った半田を取り除いて平らにすれば
その後ICを流し半田でつける時にミスらなくて済む

200 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 14:11:18.26 ID:5HVeyokp
しかしこのICはおかしいわ。QFPで正方形じゃないとかありえないから普通 >>186
それか、基板のフットプリントがおかしいか、ないと思うけど

201 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 14:14:35.34 ID:VEpic0zx
>>200
いえ写真はずらしてます。全方向1mmくらい長いモデル体型っぽいです。

202 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 14:17:15.07 ID:5HVeyokp
IC交換の話じゃなかったな
スレの流れ読めてなくてすまん
>>186なら、無理やり半田付けしちゃうか、すこーしレジストを剥がして
ランド長を延長するか
ただ、レジストを綺麗に剥がすのは結構コツがいるのと、気をつけて
やんないとパターン切っちゃうけどね

203 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 14:19:10.88 ID:5HVeyokp
>>201
あー、そういうことね
全方向に長いのね
だったらそのくらいの違いはあり得るわ
そういう意味でもQFPとかの汎用変換基板はランド長が長く作ってあるよね

204 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 14:26:02.83 ID:/+L8q4lC
可能性としてどちらかが規格外なのか
基板のパターンに余裕が無さ過ぎなのかだと思うが
他の誰かが同じ轍を踏むのを防ぐという役に立たないなら無意味
ICの型番も基板の型番も出さずに騒がれても
クソの役にも立たないただのスレ汚しに過ぎん

205 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 15:12:24.26 ID:jHfNu1Dg
>>204
あなたのレスの情報は非常に有用で有益で役に立つのでこれからもその調子で頑張ってください

206 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 15:16:58.34 ID:/+L8q4lC
型番を出せない何かとても深刻な理由があるらしいですねw

207 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 15:33:58.27 ID:tSeWgroX
サイズって決まっているもんだと思っていたんだがそうではないのか…

元の写真見たら、敢えて型番を隠しているように見えますね

208 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 15:53:19.28 ID:G1Sk73nB
サイズは部品ごとに全部違うと考えたほうがいい、データシートの読み飛ばしは失敗の元

209 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 16:00:00.46 ID:0vreSIJu
>>207
でしょ?
ふつう気にしないで、TQFP、ピン数、ピッチだけで買う。
そうでないケースがあるならとても有用な情報なんだけど、
ご本人にはそれをひた隠しにしたい理由がおありらしい。
いままでTQFPは44ピンと64ピンを5枚ほど秋月の変換基板に取り付けたけど、
全部PICだったから外れなかっただけなのかな。

210 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 16:00:54.55 ID:0vreSIJu
>>208
あ、そうなんですか。
気をつけた方がいいんですね、ありがとう。

211 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 16:05:19.43 ID:x8972Z1I
特定されたくないだけでしょ

212 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 16:13:58.20 ID:/uAtOsrh
仕事のミスか!

213 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 22:45:43.19 ID:hNaqun5b
スレチなんだが、屋外の浄化槽のコンプレッサーの金属カバーが振動してうるさいんだ。
強度自体が不足してるので、100均の金具で補強&鉛の代わりの防振をするつもりだが、
安価な吸音素材って何がありますか?
フェルトとプラ段ボールくらいしか思いつかないんだが知恵を貸して下さい。

214 :774ワット発電中さん:2016/01/09(土) 22:57:13.69 ID:mi6cwdEE
Pタイル、壁タイル、シリコンシーラント、セメント、モルタル、コンクリート
単独あるいは併用
効果のほども、耐候性も知らん

215 :761:2016/01/10(日) 00:32:43.01 ID:fQByaukQ
ゴム板も有ったな

216 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 00:55:26.58 ID:H/dvn8Um
金属カバーを外せばいい

217 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 01:12:04.91 ID:K0FaFeLb
業務用資材・建材を扱っているホームセンターを見学してみれ

218 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 01:20:58.76 ID:fv+/cFZg
I2C接続小型キャラクタLCDモジュールのI2Cプロトコルについて質問です
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06669/ (データシートの12,13ページあたり)
このプロトコルはスレーブアドレスを送信後、ストップがかかるまでコントロールバイトとデータバイトが交互に続いていくのでしょうか?
そして一つの命令でデータを複数送る場合(例えば3つ)は、1つ目と2つ目のCoビットは1で3つ目は0にしておくということですか?
英語力が乏しいので正しく読めているかどうか不安です、だれか教えて下さい

219 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 09:13:05.04 ID:JohgJvCh
「1.5mm-->2.54mmピッチ変換基板(18pin以上)」を売ってる実or通販店舗を教えてください。

220 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 09:14:24.96 ID:JohgJvCh
SOPからDIPです。

221 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 09:24:44.91 ID:FcPLzydW
1.5mm の SOP なんて見たことないんだけど、
チップの型番教えてくれないかな?

222 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 09:45:15.20 ID:JohgJvCh
http://ja.aliexpress.com/item/2015-New-version-1PCS-ESP8266-serial-WIFI-model-ESP-13-Authenticity-Guaranteed-WIFI-wireless-module/32591861203.html
です。
自分、いろいろとわかってないみたいですね。
どうもすみません。

223 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 10:00:20.62 ID:gDRlzNDx
http://www.aliexpress.com/item/-/32481678411.html
それのピッチは特殊なので表面実装しないなら
変換基盤必要なら板も一緒に買うんだ

http://www.aliexpress.com/item/APT5020BVR/598653995.html
この変換とライターが一緒になって5V入力にしたのを買ってみたけど
値段の割にかなりSRAMあるのな

224 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 10:12:08.06 ID:g/i1+ceA
何やってるかばれたくない、特定されたくない奴は
ここで聞かずに自力で解決しろ
以上

225 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 10:17:47.31 ID:/h5IzS4b
>>223
ESP8266だったら秋月のが断然使いやすいぞ

226 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 10:30:56.98 ID:gDRlzNDx
>>218
ライブラリ無しにI2C通信かな
いいよそういうの嫌いじゃないよ
http://www.picfun.com/c15.html
基本はそれでいいけど送った後のACKが来たかはちゃんと確認すること

データシートの13ページにあるとおり、ストップ直前のコントロールコマンドだけ
Coビットを0にしてねって書いてあるからそれで合ってそうだけどこのチップのルールだと思う

227 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 10:41:12.81 ID:gDRlzNDx
>>225
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09715/
扱ってたんだな

228 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 14:38:40.71 ID:wqqdrkd7
http://akizukidenshi.com/catalog/c/csocket5/
これを2mmピッチに折り曲げて8266とハンダ付けしてる画像があったな  どこだっけ?

229 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 14:39:56.50 ID:g/i1+ceA
丸ピンは曲げると折れるんだよなぁ…

230 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 15:04:05.84 ID:+CjxJPXk
これは何をする装置なんですか?
https://www.facebook.com/HellaflushRC/videos/892335597549447/

231 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 15:06:20.50 ID:g/i1+ceA
There is no meaning, just joking things.

232 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 15:26:01.08 ID:Hjv1njHO
ロボット方面の人が一度は作ると聞く引きこもりマシンだね。
スイッチを入れると稼動部分がそれを切るというのを基本に色々バリエーション。

233 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 15:46:18.76 ID:wqqdrkd7
これ好き
にこ動/watch/sm27573309
ニコ動がワード規制に引っ掛かる問題

234 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 21:16:21.52 ID:fCi5Ubge
韓国シミュレーション装置
結局また蒸し返す

235 :774ワット発電中さん:2016/01/10(日) 21:43:26.04 ID:fv+/cFZg
>>226
これでいいのねありがとう
ACKもちゃんと確認します!

236 :774ワット発電中さん:2016/01/11(月) 13:52:52.45 ID:fSTXU0ej
>>213
カバーの取付ネジとの間にゴムかウレタン挟んでゆるーく固定するとか

237 :213:2016/01/11(月) 14:46:17.39 ID:QC31vpgs
お返事が遅れてすみません。
>>214 タイルで調べたら多孔質の軽石みたいなタイルでしょうか。
>>217 業務用建材屋ですか。敷居高そうです。いや敷居高いです。
>>236 シリコンゴムで金属カバー挟んでるんですけど、どーにもならないというか。
業者が取り付ける際にコンクリ基盤とポンプの間にゴム挟んでなくて、
後から防振ゴム入れるための遊びが無いと言う施工ミスで困った。
もうちょい考えてみます。(´・ω・`)

238 :774ワット発電中さん:2016/01/13(水) 16:14:40.59 ID:3NVZyBYi
赤外線式リモコンの赤外線LEDを高性能な物に変えた場合、動作可能範囲(距離)は伸びますか?

239 :774ワット発電中さん:2016/01/13(水) 16:23:21.99 ID:wzcu90WB
個々の性能なんていいものにしても1m前後でたかが知れてるから
すっげえ数束ねるって作戦取ってる人が多い気も

240 :774ワット発電中さん:2016/01/13(水) 16:25:12.20 ID:arHauzj1
中継器作る方が効果的かも。
前にそんな話があった様な気がする。

241 :774ワット発電中さん:2016/01/13(水) 16:25:26.69 ID:a2E/9G1O
>>239
そんなやつ見たことねー。

昔、鉄腕ダッシュでやってたかな?

242 :774ワット発電中さん:2016/01/13(水) 17:30:50.05 ID:oBu2BADS
>>238
同じ波長(周波数)で高効率な(同じ電力(電圧,電流)でより明るい赤外線)ものが手に入るのだろうか
LEDドライバも換えないと高性能を発揮できないような気がする
とても明るい赤外線の学習リモコンがあったりするかもしれない
ところで、ぐぐるとラズベリーがどうのと出てくる。目を良くしてもしょうがないと思う

243 :774ワット発電中さん:2016/01/13(水) 19:50:09.20 ID:XdgZCgA7
どこで使ってどの位伸ばしたいかで答え変わるんじゃ?
部屋の中でもヘロヘロなリモコンの距離伸ばしたいなら十分見込めるんじゃね?
外でラジコン替わりに使うのなら外乱多いし目に見えて伸びるとも言えないだろ

244 :774ワット発電中さん:2016/01/13(水) 21:40:06.28 ID:3NVZyBYi
物は車のです、そう簡単ではないようですね
ありがとうございました。

245 :774ワット発電中さん:2016/01/13(水) 22:37:44.94 ID:7f9kZyc+
>>238
同じ波長(リモコンは940nm)で指向性の鋭いものに替えれば同じ光出力でも距離は伸びるだろうね。
そのかわりきっちり向けないと動かなくなるだろうけど。

246 :774ワット発電中さん:2016/01/13(水) 23:38:27.25 ID:7fSaDm94
toslinkの受信モジュールって光信号が無入力の時の保護等が必要なのでしょうか?

74hc04とtoslinkモジュールで作った分配器が、信号無入力時に8〜32MHzくらいで発振しているようなのです。
それともパターン設計等の問題でしょうか?

247 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 02:07:09.14 ID:jDoxXn1C
ダイオードは何使ったの
電源は揺れてないか確認したの

248 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 02:10:41.52 ID:jDoxXn1C
http://www002.upp.so-net.ne.jp/hard-and-soft/SPDIF/SPDIF.htm
と思ったけど周波数が高いからLPF見なおせば何とかなりそうか

249 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 13:17:55.71 ID:/l3NkdEb
>>238
普通にやっても5、6m程度は平気で届くのだがなぁ。
何十m離れたところからコントロールするんだ?

250 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 13:44:19.87 ID:HUI42mWM
>>249
風呂場から居間のTV操作したいとかかも

251 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 14:04:34.96 ID:4oqEwEGN
車って書いてんだろ

252 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 14:15:20.86 ID:HUI42mWM
>>251
そこまで読ませるな

253 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 14:31:19.52 ID:DvZo0gDp
人の書き込みは読まずに適当にレスします。
いつものことです。

by ID:HUI42mWM

254 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 15:50:46.49 ID:1VYDiuby
>>253
読まないんじゃなくて読めないんだよ。
障害者なんだから。

255 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 15:59:49.55 ID:vTuJiwEV
赤外線LEDを赤外線レーザモジュールに替えれば
500mでも1kmでも届くんじゃね

256 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 16:26:31.75 ID:75Xiv9zO
>>255
障害物が無ければ。

257 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 17:22:15.23 ID:9Dc2xtQe
>>255
そこまで単純じゃないよ(笑)

258 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 17:28:50.42 ID:RPqlIQ7f
レーザーよく知らないけど指向性強くてリモコンには向かないんじゃないの?

259 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 17:48:02.13 ID:azvbIRbO
電気については詳しくないのですが
PCケースの筐体と、大地の代わりに指の間をアナログテスターのACVレンジ(50V)で電位を取ると
針がごく僅かに触れます(最小目盛0.2Vの1/5程度)
感電しているといった感覚はありませんが、電源コードを接続した状態だと筐体金属部分がやや滑りやすく感じます

PC電源はアース線を取り付けておらず、また他のアーシングされていない電子レンジ等の筐体でも同じように針が触れます
ほとんど答えを言っているようなものかもしれませんが、これらはアース線を接続すると無くなるんでしょうか

260 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 18:01:54.79 ID:q38qid+h
きっと無くなります。

261 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 19:38:36.10 ID:68RrAuxD
>>250
風呂場から、居間のテレビ見えるの?
一般家庭として措定すると、テレビが見えて音が聞こえるのなら、リモコン利かない?
利かなければ、新品電池に変えてみる。

262 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 21:20:14.95 ID:wPfCsaVo
直近のレスしか読まず適当にレスします。
いつものことです。

by ID:68RrAuxD

263 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 21:23:31.49 ID:ju1txfUH
>>262
めんどくせえやつだな
さかのぼって読んでたまるか

264 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 21:36:36.21 ID:wPfCsaVo
>>263
さかのぼらなくても>>251に書いてある
ちなみにあんたがアンカー張ったすぐ下ね
次からはもっとよく読んでねw

265 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 21:39:11.87 ID:HL9Egdk4
質問スレで質問読まないとか何がやりたくてレスしてんのかわからんな

266 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 21:40:16.42 ID:C9Pea5Fp
>>265
イタズラしに来るしか目的ないよ

267 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 21:40:57.70 ID:C9Pea5Fp
>>264
それ別人。俺はなりすましwww

268 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 21:56:28.99 ID:wZhJt0Wb
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BXWV2F6
この電源モジュールはなぜアダルト商品なんですか?

269 :お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2016/01/14(木) 22:25:06.83 ID:Xhma/rxN
大人の趣味だから。

子どもは大人しく78××シリーズ使いなさいって事。

270 :774ワット発電中さん:2016/01/14(木) 22:44:28.81 ID:kgCJVZQR
昨夜、お世話になった246です。

>>248
使用したモジュールはPLR135とPLT133です。
USBコンセントから5V電源を供給、4.7Ω、330uH、150uFでLPFを構成。
各モジュールに付き1つ、0.1uFのパスコンを付けています。

初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚

以下がオシロの波形です。
上から48KHzのSPDIF入力時、
光入力無し、8MHz程度で発振?
光入力無し、33MHz程度で発振?
LPF後の電源の状態です。カーソルは無視で

初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚

よろしくお願いします。

271 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 00:41:40.94 ID:nw5xpAGd
RIGOLの画面は、HPのオシロに似てるな。

272 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 01:18:02.52 ID:WIzZOvFJ
>>270
LPFって信号用?
電源フィルタのL:47uHと
出力に位相補償っぽい30pFは入ってる?

273 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 01:24:11.59 ID:f311I/ZI
HDMIケーブル(タイプA)から分離機など使わずにアナログ音性を取り出したいのですが可能でしょうか?

274 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 03:10:36.74 ID:FzT1s4BU
不可能

275 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 07:09:54.98 ID:KV11TDAz
>>270
前にあるモータドライバ基板で、電源ラインに入れたチョークコイルが原因で発振したことがある。
330uHと150uFの時定数と発振周波数の関係は?
(関係無かったらゴメン)

276 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 07:49:56.72 ID:V7on32SR
>>244
遅レスすまんが、車の中ならこんな中継器でいいんでは?
http://susumu-oiso.blog.so-net.ne.jp/2009-10-10
自分も実際に作ってカーナビリモコンで使った事が有る。
オンダッシュで受光部がディスプレイ下にあり、リモコンをシフトレバー辺りに置くと反応しなかったので。

277 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 08:36:56.91 ID:pW0wqB9U
>>273
アナログ音性出力をHDMIケーブルで繋げば?

278 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 12:02:32.53 ID:yKtN2RTN
>>273
あれは暗号を復号する必要があるしそこそこ専用のものが必要になるな
鍵は漏れてるしプロトコル調べて自分でデコードする道は無いとは言わないが険しいから
素直に2000円くらいのエクストラクタ買った方が安い感

279 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 12:17:22.11 ID:yKtN2RTN
こんな測定したらどうなるだろう
[OUT] - [R 160Ω] - [プローブ] - [C 470pF] - {GND}

280 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 12:57:46.01 ID:yRjrjPYo
>>279
何が?

281 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 13:56:06.36 ID:AWXTi2MM
押された時だけオンになるプッシュスイッチを、
押すたびにオン・オフが切り替わるようにする、コンパクトな回路って無いでしょうか?
電池一本で動かしたいのでロジックICは使えません。

282 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 14:08:34.96 ID:6z/CSMoP
素直にオルタネイトスイッチ使いなよ

283 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 14:10:10.96 ID:MaDJdQiB
>>281
RSコンポーネンツなら扱ってるだろ

284 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 14:45:24.55 ID:FzT1s4BU
>>281
モノステーブルマルチバイブレーター

285 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 14:56:35.77 ID:pW0wqB9U
>>281
電池1本でも動かす方法はあるよ。
そもそも電池だって色々あるし。

286 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 16:06:25.65 ID:nwsgBx/G
>>284
勉強になります。
PICとMOSFETでくらいしか思いつかなかったので。
定格の大きなオルタネートなスイッチは高いか大きいかなので、
安くて小さなタクトスイッチとかを使ってロジックで出来るのは興味あります。

287 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 16:22:26.36 ID:yKtN2RTN
どうしてもON/OFFできないスイッチって条件なら
0.8Vから動く74AUC74使って1.2V駆動に挑戦するかな…
0.5mmってTSSOPでさえ嫌いだからQFNなんて避けたいけど経験値にはなるよ多分

288 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 16:25:40.90 ID:ILElA416
AUCなんてあるんだ

289 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 17:20:03.23 ID:vr7+AXQh
元々は、Arudino用のTFT-LCDを他のマイコン(STM32)に接続しようと思っています。
現在、ピンを直結しているのですが動作しません。
http://blog.lincomatic.com/?p=1448
本家Arduinoの方はもう一枚ボードをかまして、ピン間に74HC541PWと言うのが入っている様です。
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
それでこの74HC541PWと言うのはどう言った役割をしてしているのでしょうか?
教えて頂けないでしょうか?

290 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 17:40:51.86 ID:zmNbAPlR
バッファ=信号増強

291 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 19:12:02.26 ID:YDfOCIrI
>>284
お題からは「バイステーブルマルチバイブレーター」だな。

292 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 21:49:45.83 ID:QDtHB4bj
電解コンデンサーの交換基準について教えてください。
見た目が明らかに変じゃないもの以外で換えていくとしたらどういう基準で変えていくべきですか?
容量の大きな物から変えていけばいいのでしょうか?

293 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 21:53:15.52 ID:cvKDclcU
外して容量そ測る

294 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 23:24:40.61 ID:FzT1s4BU
>>292
100個とかじゃなければ全数交換。

295 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 23:25:48.28 ID:vr7+AXQh
>>290
その様な処理が必要なんでしょうか?
うーん、分からんですw

296 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 23:34:02.96 ID:TzyARQGT
>>289
本来の74HC541の役割は3ステートバッファ
つまりピンを複数の機能で共有する時に、目的のあて先以外へ
信号が向かわないようにOE1かOE2をHiにして塞き止める物。
でもこの回路ではOE1もOE2も両方GNDにつながってるから常につながった状態。
他には>>290みたいに荒れてる信号を清書するって役目があるけど
回路図を見る限りは特にバッファがある理由は感じないから誤動作する事はあっても
完全に動かないってことは考えづらい気がする

297 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 23:40:16.56 ID:pUTDdsTU
>>289
各スレで、ちゃんと礼だけは失しないようにしろよ。

298 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 23:52:49.94 ID:vr7+AXQh
>>297
何のこと?

299 :774ワット発電中さん:2016/01/15(金) 23:55:11.76 ID:vr7+AXQh
>>296
やっぱりそうですよね
何で直結で動かないのか分からんです
地道に調べます…。

300 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 00:01:02.35 ID:b5jM6dia
sweemar scopeってオシロスコープとは違うんですか?

301 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 00:07:32.09 ID:ZO7jZUx5
>>298
カス

302 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 00:13:11.71 ID:JeT0PY6+
>>299
レベルが合ってないんじゃないの

303 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 00:16:41.85 ID:ZO7jZUx5
>>302
レベルの話は別スレでされてるのに、放置してるよ。

304 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 00:22:01.52 ID:4hkHmWGk
>>303
別スレってなに?放置って?

305 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 00:24:50.86 ID:4hkHmWGk
>>302
とりあえずTFT-LCDを2つ確保してあるんで、壊すの覚悟で
5V駆動をやってみたけど駄目でした

306 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 00:33:28.35 ID:ZO7jZUx5
>>304
タネ蒔きすぎて、自分の子が誰かも分からなくなるタイプか。

307 :246:2016/01/16(土) 00:37:21.21 ID:mm1O3+dJ
>>272
LPFは電源用です。
出力の30pFはデータシートで必須ではなく推奨となっていたため
省略していたのですが、付けてテストしてみます。

>>275
カットオフ周波数は715Hzで発振周波数は8MHz以上です。
オシロで確認すると40Hz程度で20mV程の低周波の揺れがある(USBコンセント由来)が、
それ以上の周波数の振動は無いようです。

使用しているオシロの帯域が100MHzなので、
オシロ画像3枚目の尖った正弦波っぽい波形も実際は矩形波なのかもしれません。

308 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 00:41:31.44 ID:c+ZY4iqx
だからマルチはダメなのよ

309 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 00:48:59.43 ID:4hkHmWGk
>>306


310 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 00:53:05.20 ID:fUkp2auq
>>307
30pFって随分小さいな… 1kΩくらいある抵抗をかませるんだろうか

311 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 00:53:19.22 ID:ZO7jZUx5
>>309
無自覚か。最悪。

312 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 01:06:48.00 ID:JeT0PY6+
>>310
違うだろw

313 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 08:49:30.58 ID:iTKf5r7C
>>296
バッファつけた方が過電圧とか、過電流とか静電気とかで壊れる可能性が減る。

314 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 14:59:50.03 ID:jViVK7sk
すんませーん。
PST951ってどっからか入手できますか?
これ、なんでしょうか?
修理してるボードにあるんですがggl方が悪いのか出てきません。
知ってる方がおられたら教えてください。

315 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 15:49:50.53 ID:brFmiwh3
型番的にミツミのリセットICに近いけど該当しなかったわ。

316 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 15:58:20.56 ID:VZarDlvP
PST591じゃねえの?
違うんだったら↓のスレにGo

外見と型番から部品を特定するスレ その5 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1443420760/

317 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 15:59:44.49 ID:vK0SEFM2
写真くらいアップしたらよかろうに
そもそも何のボードだか分からんし

318 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 16:01:24.86 ID:PdunqNuH
ブレッドボード?

319 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 16:29:01.85 ID:4m0O2TtX
ミツミのトランジスタみたいな形地のあいつは実物見たならPST感ないよな・・・
ありゃTだ。5本とか8本足ならどっかのセカンドソースのオペアンプの可能性も

320 :774ワット発電中さん:2016/01/16(土) 18:10:09.23 ID:jViVK7sk
314ですが、316さんありがとうございます。
そんなスレあったんですねー

321 :281:2016/01/16(土) 21:07:36.87 ID:eIifX/5g
レスありがとうございました。
入手性や自分の腕を考慮して作って見ます。

322 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 00:48:45.67 ID:8Ld0IIzg
usbバッテリーの投売りがよくあるけど
生セル買うより、usbバッテリーの投売り品を買って殻割って
セル取り出した方が安く手に入るよな
本体はセル充電器になるし
2200mAが500円とか。形状からして中身はセルx2だろう。
usbバッテリーのセルは18650が多いの?

323 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 01:21:48.42 ID:DfjUdOav
はじめまして。MOSFETの修理に挑戦したいのですが、互換品の調べ方がよくわかりませんので
お知恵を拝借させていただければと思います。
壊れていると思われるMOSFETは、
AX1084-18 0742A

AX1084-33 0818A
です。検索してみると
AX1084=パートナンバー
出力電圧18ボルトと33ボルト
07年および08年製造

とありますが、パッケージ?やら規格の読み方がよくわかりません。
互換品についての調べ方、あるいは互換品が秋月などで販売されていれば、品番をご教示いただければと思います。

324 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 01:34:59.76 ID:tFIr/5/m
LM117系互換の固定電圧レギュレータの1.8V出力と3.3V出力
最大出力電流5Aなんて変態素子だから秋月に同等品は無い。

325 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 01:46:49.62 ID:oe0PiNYz
なんでまたMOSFETなんて思ったのだろう。

326 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 06:37:37.58 ID:zxefqDug
マウス分解したらホイール部分が光学式のロータリーエンコーダだったんだけどこれを接点式のロータリーエンコーダに交換したいです
光学式の出力がわからず困ってるんですが可能なのでしょうか

受光側のフォトインタラプタに足が3つあり、ロータリーエンコーダも3本足なので全組み合わせで繋いでみたのですが反応しませんでした
フォトインタラプタは単純なスイッチのようなON-OFFではないのでしょうか

327 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 07:14:23.94 ID:wYquJBzU
フォトインタラプタから接点リレー介せばいいよ

328 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 09:35:13.19 ID:ikWKFjSh
うちの近所の沼田が電流を周囲に流しまくってる!

329 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 09:35:38.99 ID:ikWKFjSh
誤爆すまん

330 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 09:59:54.05 ID:jSBiJggw
                               1月17日(日)17時

「『「辺野古に土砂を送らせない!」山口のこえ』 発足集会 辺野古ー岩国ー周南(黒髪島)−防府(向島)−門司 つながろう!!」を中継。
                         http://twi tcasting.tv/iwj_yamaguchi1

         さらに驚いたのが、オウムには手を出すなという指示が、この特捜員に来ているわけです。
     特捜員に指示ができるといえば国家公安委員しかいないんです。わかるでしょ? 自民党の重鎮ですよ。
                     ダウンロード&関連動画>>



      安倍晋三は民主党鳩山政権時代に、一度、田母神をトップに据えた軍事クーデターを企てている
  習志野空挺師団が幕張を占拠、軍事クーデターによって政権奪取、安倍を首班とする計画 曝露されて田母神は失脚
               下町ロケットと翌日のイプシロン打上も見え透いた核ミサイル戦略だろう
          国民に民生用ロケットの好感イメージを洗脳してるが、ロケットの意味は軍事用しかない
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/680111906061856769

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
          安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
        反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
     私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
  ツイッター社に私の個人情報を勝手に掲示しているアカウントを削除せよと20回以上求めたのに応じませんでした
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

331 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 17:14:03.86 ID:RoSoRUlv
AVRとPIC迷ってるけど、
プログラムって、C言語だけ覚えればいいですか?

332 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 17:16:12.77 ID:GKSutCRq
電子工作入門者・初心者の集うスレに質問したのですが、こちらのスレッドのほうが合ってるかと思い質問します

マウスを分解したところホイールの回転検出が接点式のロータリーエンコーダではなく光学式のロータリーエンコーダでした
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
透明な発光側は足が2本で、黒い受光側は足が3本あります
2つの間にスリットのあるホイールが入ります
おそらく受光側は2つのフォトトランジスタが一体型となったものだと思います

諸事情でこのロータリーエンコーダを接点式に交換したいのです
フォトトランジスタの動作は単純なON-OFFかと考え3本の足に接点式のロータリーエンコーダを繋いだのですが動作しませんでした
簡単な回路の追加で接点式を動かすことは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします

333 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 17:32:03.77 ID:sHJs2Njl
>>331
AVRは買収されそうだからPICかARMにするといいよ、あとC言語が主流
趣味で少し使えるだけでいいならArduinoオススメ

334 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 17:34:49.47 ID:RoSoRUlv
ありがとうございます
AVRってどこに買収されるんですか?

335 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 17:38:37.36 ID:sHJs2Njl
>>334
Microchipになるかもしれないしならないかもしれない
何度も買収の話がでてるので少しお葬式ムード気味
あと書籍はPICが多い

336 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 18:17:26.53 ID:bNapDGpd
AVRとPICって、
6809とZ80を比べるのに例えると
それぞれどちらが該当するでしょうか?

337 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 18:47:46.51 ID:oe0PiNYz
該当しません

338 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 19:13:28.16 ID:A0LqrgjW
50才以上のヂヂィだな。

339 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 19:27:21.51 ID:lvZeD9cW
>>337
その書き込みは「どちらも」が必要な表現ですか?

340 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 19:30:19.12 ID:SsVKELOF
>>336
まず6809とZ80を比べてどう違うのか簡潔にまとめて示せ
話はそれからだ

341 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 19:36:30.30 ID:ynu4gCRi
>>340
両方のCPUを使ったことがある方に回答を求めたつもりです。
なお、簡潔にまとめる機能は生まれつき実装されていないのでこの件は断念します。

342 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 19:46:24.48 ID:lCBbgpxk
>>341
AVRとPICと6809とZ80全部使った人しかその質問に答えられないと思うんですがそれは…。
ちなみにAVRとPICは狭い意味でもいくつかのシリーズを内包してますので単純に比べられません。

343 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 20:38:21.94 ID:LO5dqT7y
AVRが6809なのは確かだ
案外「直交性」が無い所があって、思い込みだけでプログラム書くとアセンブラがエラー吐いてくれて
「なんでー?」とデーターシート読み返すハメになるあたりがw

ゼッパチやPICはアレでいいんじゃね?俺はゼッパチから入ったが、既にその頃にはマシン語でガリガリ書くなんて
時代じゃなくなってたな。中身グチャグチャでも動きゃいいのよ、苦労するのはCコンパイラ作る人だけだから。
PICはデーターシート眺めて3分で投げ出したがwあー、ありゃCより下のレイヤーで関わる気起きねーや

344 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 20:58:16.42 ID:ihyhVYLz
誰も強制してないのにCより下のレイヤーとやらでゴリゴリやった挙句に
PICはいかん、AVRに乗り換えろー
Cなんていかん、アセンブラが全てー
って言ってたら、頼みのAVRが無くなりかけているという

345 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 23:19:44.72 ID:KhnVvj4O
AVRはとってもお手軽で好きなんだけどなあ
ライターも安いし環境も豊富だし個人的には好かないけどarduinoもあるし。
あと安いしってのがあるけど32bitのはPICの方が安いからそれはちょっと羨ましい。
プログラミングはCでいいんじゃないのかね最近はSRAMも多いし大体gccが提供されるし。

346 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 23:28:08.25 ID:KhnVvj4O
>>332
1線の単純なON/OFFでは上に回したのか下に回したのか解らないではないか
2線使って上げたり下げたりを交互にするんじゃなかったっけ

347 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 23:36:48.10 ID:GKSutCRq
>>346
調べた限り2つのセンサーを用いて位相を90度ずらした波形を出力して回転方向を検出するようです
これは接点式のものも同じで90度ずらしてon-offを切り替えるようなので単純に置き換えることができるのではないかと思い交換したのですができませんでした

348 :774ワット発電中さん:2016/01/17(日) 23:38:17.72 ID:KhnVvj4O
http://homepage1.nifty.com/rikiya/software/113ROTENC.htm
やっぱり2線あった…
どれがVCC行きか調べつつ他の2つにパルス行くようにすれば行くんじゃないかね

349 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 00:02:54.15 ID:nn0x2nAk
モータについて質問です
ブラシレスで高速回転して回転数を制御出来る物を考えているのですが
このような認識であっていますか?
        永久磁石回転子 鉄製回転子 伝導体回転子
効率         高         中        低
回生        受動       能動       能動
回生効率      高         低        低
回転制御     容易       容易       困難
回転子構造    複雑       単純       単純

350 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 00:32:13.78 ID:jDgeeH/8
>>348
そのまま繋げたところ全く反応が無かったのですが、2つの線それぞれに抵抗を挟むことで初めてスクロールが動きました
ただ、スクロールが滑らかでなく下に行ったり上に行ったりしてしまいます

351 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 00:53:43.53 ID:w4XjmUiI
>>336
あなたの予想通りPICがZ80だよ。

352 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 01:16:24.06 ID:H3IhM5kB
抵抗で変わるってパルスの周波数が違うのかね
立ち上がりと立ち下がりが遅くなって反応してるんだろうか

353 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 06:49:33.78 ID:RMCja8ZE
>>351
Z80 なんて生易しいものじゃないだろ。

354 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 09:31:14.14 ID:YQvBXxGD
メーカーが倒産するわけでなく買収(事業継続)なのに、AVRやめろとかむちゃくちゃ。

355 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 10:33:48.93 ID:f0UkqNMt
PICも16Fシリーズ前提みたいなのやめようや
初心者よ、PIC16Fで始まるものに手を出すな。

356 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 11:00:06.63 ID:y+3wB2wh
http://eleshop.jp/shop/g/gBB1416/
このトランスは2次側を並列でつなげば15v2Aで出力されるという認識で合ってますか?
あと自動復帰タイプ温度ヒューズ(85℃)付とあるので電源ラインにガラスヒューズ付けなくても良いですか?

357 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 11:09:03.01 ID:nZc6WCs7
PICは種類多いの嬉しいけど4クロック1サイクルどうにかならんの
PIC18Fの40MHzってったってそんな速いオシレーターどうしろってんだ

358 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 11:35:46.90 ID:yKMWJdYz
PLL内蔵のを使えばいいじゃん

359 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 12:09:51.86 ID:uatQcJCh
高クロックで動かしたいならやっぱりPLLだよね
自分は8MHzに水晶載せて160MHzまで周波数上げて80MHz動作させてる

360 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 12:50:14.96 ID:mCsAgYnx
最近マルチが多いけど同一人物かいな

361 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 12:51:32.95 ID:ym9glWWt
http://eleshop.jp/shop/g/gBB1416/
このトランスは2次側を並列でつなげば15v2Aで出力されるという認識で合ってますか?
あと自動復帰タイプ温度ヒューズ(85℃)付とあるので電源ラインにガラスヒューズ付けなくても良いですか?

362 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 12:54:31.61 ID:w4maY9+N
本当だデジャヴュじゃなくマルチをあちこちで見てるんだな。
書いてるやつ淋しいのか?
人が書くんだからすぐに反応くるわけないってわからんのかね?待ってろ。
反応なきゃ諦めろ。

363 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 13:08:11.38 ID:H3IhM5kB
トランスもモーターも使わない工作しかしてないから答えられないぜ
ただでもアナログな回路扱える人はデジタルに比べると少ない気がするのに。
AVRかPICかCかASMかはとりあえず直感に頼ろうぜ。
趣味なんだからやりたい事が簡単にできそうな道を適当に決めてその道進むんだ

364 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 13:11:02.29 ID:atN6YMnZ
俺の書き込みまでコピペしてる奴がいるな?

365 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 14:34:28.99 ID:nBhjt8EH
>>363
>趣味なんだからやりたい事が簡単にできそうな道
その結果のCでPICだろ
プログラムの容易さ、チップの入手性、種類の豊富さ、日本語の作例の多さ

それなのに「4クロック1サイクルがー」とか言い出す化石脳が必ず絡んでくるw

366 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 14:44:20.14 ID:H3IhM5kB
>>365 いいやCでAVRだ
4MHzのチップと16MHzのAVRならまだ2クロックも処理する時間があるけど
PICじゃそうは行かないからな。そもそも対応ライターがないと新製品使えない
なんてのがナンセンスなんだ。PICの方が歴史があるからってあり難がる方が化石脳だよ
というお決まりの悪口は置いておいて、Cは移植性が高いし
ライブラリも結構見つかる時代だからやっぱりアセンブラ派は少ないか居てもインラインかね

367 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 15:25:57.06 ID:8QgKnMng
複数のバランス充電器で充電したいのですが
6セルバッテリーを 3セル用充電器2台で充電出来ますか?

充電器1 セル1 セル2 セル3
受電器2 セル4 セル5 セル6

セル3とセル4は、繋がったまま

368 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 16:06:04.27 ID:u2C9ww+6
まあ、たかが4000円のプログラマーが買えない人は
Atmelと一緒に買収されちゃってくださいよw

369 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 16:45:12.92 ID:R1KMr6x3
まぁ、分かってしまえばPSoCもいい感じなんだけど、独特の世界だからな。
うちはユニバーサルプログラマだから、メーカ問わずいろいろ書けるけど
PICは「やり尽くされ感」がありすぎて、ちょっとね(笑)

370 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 17:03:57.93 ID:8+HezWJN
>368いいやアセンブラでAVRだ
楽しい電子工作ライフを満喫したければね♪

と各自が勝手に思っているw

371 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 20:04:21.22 ID:u2C9ww+6
実は、Arduino IDEでESP8266ばっかりだ、最近は

372 :774ワット発電中さん:2016/01/18(月) 23:01:17.43 ID:/EaJuMZm
>>371
ESP8266はGPIO少にゃいのでArduinoも使うにゃ

373 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 00:47:21.40 ID:Nru7ABfw
そこでArduinoが出てくるかw
エキスパンダじゃねえのかw

374 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 00:53:39.85 ID:QqgkmByI
>>353
だってZ80か6809のどちらかに例えてって言うから。

375 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 00:56:20.70 ID:QqgkmByI
>>356
自信無いなら2Aに対応したトランス使うのが良いよ。
後で火事になったりしてあの人に大丈夫と言われたとかはゴメンだわ。

376 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 01:12:16.57 ID:XQ1YZ3UO
ちょっと質問です。乱筆等どうぞご容赦ください。

PICからオープンドレイン機能を使用して直接5Vリレーの制御はできますか?

どうぞ皆さまのお知恵をお貸しください。

使用PIC:PIC16F1783(28ピンのPIC)
開発環境:MPLAB X IDE V3.15
     コンパイラはXC8
動かしたいリレー:Y14H-1C-5DS
         コイル電圧5V30mA
今まではPICのピン出力が最大25mA(とPIC全体で最大電流量以下)と考えると駆動しきれないと、
いつもあきらめてトランジスタを介して駆動していました。
しかしながら、ここ最近ようやくオープンドレインの機能をうっすらと把握し始めました。
(もちろん外部回路を組まないうちは、出力してるのに出力しない!と3日程悩みました)
そこでこのオープンドレインをいろいろ活用できないかと検討中です。
web上を見て回るとI2C通信関連の技術情報は見かけるのですが、やはりその程度と
思ったほうが良いですか?
どうぞよろしくお願いいたします。

377 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 02:27:47.07 ID:CMMjTlfL
最近コピペ荒らしが出没してるのか?

378 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 04:13:32.21 ID:49K2Acya
そういうのどうすればいいのかな?

379 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 06:00:49.61 ID:nxvDQGl8
>>356
温度ヒューズは過熱防止の為の物なので、過電流防止には余り意味がない。

特に、トロイダルは過電流になると、急激にL値下がるので危険。

380 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 06:15:29.07 ID:Pd/9yBBF
そりゃ春介君困っちゃうよね

381 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 06:17:01.69 ID:Pd/9yBBF
春助

382 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 09:21:50.92 ID:9w7Y+p2Q
おいおい、初心者の年齢的にはエルってったら氷菓のチタンダだろっ

つうか、おまえの使うコイルはどれも唇に燃える愛をのせてお前を見つめてるのかよっw 楽しいじゃねぇか!

383 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 09:32:29.85 ID:Pd/9yBBF
>>382君だぁ〜いすき(はあと

あのモデルは宮崎美子な。

384 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 11:06:20.99 ID:u15cOMcZ
>>376
PICって色々あるだろうって話が展開されてる中になんてアバウトなものを
18Fはソース電流もシンク電流も25mAなので定格オーバーな希ガス

385 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 13:57:23.66 ID:56JY+lYo
電気電子、超初心者ですが、
何とかものにしたいと考え、質問いたします。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00901/

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06519/

組み合わせて、測定した数をカウントしたいと考えましたが、
物体位置計測キットの出力がリレーでない為不可と、友人に聞かされました。
が、どうにかならないか模索してます。
キットを模索して素人なのはお解りと思いますが、
素人にアドバイスいただけませんでしょうか?

一応どちらも正常な動作はできております。

386 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 14:08:58.86 ID:vQgxWhA8
>>384
376です。ご指摘ありがとうございました。納得いたしました。
また違うスレッドで誤爆し、同様の質問文を掲載してしまいました。
スレ汚し、すみませんでした。

387 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 14:35:15.92 ID:UW5ZMmXa
変圧器に関する演習問題で分からない問題があるので教えてください。

結合係数が0.5、巻き数比が一次側:二次側=1:n、内部抵抗が0Ω、変圧器がある。

この変圧器の一次側に300Vの正弦波交流電源(内部抵抗2Ω)を、二次側に負荷抵抗500Ωをそれぞれ接続した。ここで、電源から最大電力を取り出した時の負荷抵抗における 消費電力P と負荷抵抗において最大電力が消費されるときの巻き数比nを求めよ。
なお無理数があればそのままでよい。

私自身解いてみたところ、電源から最大電力を取り出したときの負荷抵抗の消費電力はP=5625W、負荷抵抗で最大電力が消費されるときの巻き数比nは理解不足で求められませんでした。
回答、解説よろしくお願いいたします。

388 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 14:36:32.50 ID:6Y0pS5CE
>>385
赤外線キットのLED/ブザー、切り替えスイッチのコモンをカウンターのスイッチ入力に直結すればいい。
両キットのGNDの接続も忘れずに。

389 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 15:21:30.26 ID:56JY+lYo
>388
手元にないのに質問してすみませんが、汗
知人にそれでは動作しないって言われました。
本日直結やってみますが、
リレーで出力してくれないと、
UP DOWNキットカウントしないみたいです。

クレクレすみません。

390 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 16:03:35.08 ID:atTfKpuV
>>389
商品画像見る限り
カウンターは3ボルト
ブザーは6ボルト
で動いてるみたいだからトランジスタスイッチかませないと直接は無理じゃない?

391 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 17:03:20.05 ID:2ReEjPWp
知人とやらは受光機のブザーとカウンタを実際に接続したのかな
接続したなら、カウンタのマイコンにVdd以上かつ耐圧以上の電圧が掛かったことになるので
カウンタのマイコン壊れたんじゃないかな

6Vなのはブザー音の大きさを稼ぐためのような気もするし、IR受光器が5V以上なのかもしれない
リレーやフォトカプラ使うのが正解だがIR受光器が3Vに対応してる「なら」3Vで動作させるのがよかろう

まずは赤外線の受光機を3V動作して動くか返信白

392 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 17:06:41.51 ID:aDW+TKsZ
>>390
ですね。オープンコレクタでいけるかな?

393 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 17:25:12.49 ID:56JY+lYo
>391
知人は回路図を見ての話ですので、接続してません。
もしブザー音だけの為の6.0Vなのであれば、
届いたキットは、受信中に音を出す仕様のPT2308版は入ってましたので
真逆にちがって、必要ないですので、3.0V試してみます。
ただ今日、残業予定なので、報告明日になるかもしれません。
イロイロすみません。

>390>392
なにぶん無知なので、
「トランジスタスイッチ」「オープンコレクタ」
ググりましたが、難しいです。
もし、これ付けろ!ってのがあればご教授願いたいです。

394 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 18:25:18.32 ID:E3zQyEES
>ググりましたが、難しいです。
だったら、ちゃんと基礎から勉強しなおすがヨロシ

395 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 18:50:38.37 ID:u15cOMcZ
マイコンが5Vまでしか入れられないんだな・・・
カウンタ側のスイッチ付近、組み立て説明書見ると負論理だ。
しかもプルアップ抵抗見えないからマイコン内部で釣ってそうだ
5V単一電源に改造しちゃえばNOT回路入れるだけでいいんだが乾電池必須なら
アナログスイッチICに抵抗で電圧弱めた信号をCとして突っ込んだらどうだろう
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04268/

396 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 18:54:14.63 ID:u15cOMcZ
ちなみにアナログスイッチIC使ったら3V側の電池で動かすことになるけど
3V側の電池が切れたときに信号来たらラッチアップしてスイッチが壊れることがあるので
複数買っておくのがよろし

397 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 19:37:55.25 ID:3LWTDPT/
>>393
レベル変換の石が秋月にあった気がするが こういうのにも使えるんだっけ?教えて偉いヒト

398 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 19:39:33.73 ID:pNNC7AdN
>>385
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
何という適当なキット・・・

399 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 19:46:36.79 ID:vs913M2p
>>398
別物じゃねーか
商品名くらい変えろよ

400 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 20:06:33.54 ID:4sSC+FfF
>>238
狭角のLEDに交換すればOK

401 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 20:19:38.52 ID:zCP7FNAi
>>399
avoisysとかいうわけわからんメーカーのせいで、これは秋月がかわいそう

402 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 20:31:42.61 ID:poN4t4EF
レベルシフトの問題ならスイッチコモンをカウンターに直結してツェナー(3V)をGNDとの間に入れれば十分。
カソードをカウンター=スイッチコモンにアノードをGNDに。

403 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 21:02:46.43 ID:pNNC7AdN
>>399
しかも、注文したらどちらが届くか分からないという。

404 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 21:29:02.28 ID:2ReEjPWp
>>397
使えるけど初心者はリレるかフォトカプってください
>>395
物体が通過した回数をカウントするんだから、負論理でも回数は±0もしくは−1で一定
HLH=1回、LHL=1回
ただ出力が不安定だとチャタっぽくなるかも
>>396
質問主に3V動作の確認取ってるからおkだったら壊れにくいし楽だね
まぁ、送信側は38kHzで変調してるだけだから
いざとなれば、38k変調を内蔵した3V動作のIR受信モジュール買って
CRのLPF1個入れたらマイコン直結で超簡単だけど、マイコンの書込済ソフトでノイズ除去もできるかも
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cremocon_ssp/

>>393
3V動作の確認の他に
ブザーに3V直接つないで、「プ」と鳴るか「プーー」と鳴るかも(確認のため)教えて欲しい
わい実はアナログ苦手なのよ

405 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 22:03:50.42 ID:CMMjTlfL
>>385の受信部はR7・C7とR11・C6の時間差でブザーを鳴らしてるから
>>398でも大した違いではないという考えなんだろ

406 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 22:31:43.31 ID:2ReEjPWp
>>405
アナログ詳しそうな人いた
分からないので、教えてください

R9,R10,C4,C5とR8,R12,C3,C8の2つの2次フィルタ必要?
R8,R12,C3,C8は発振かと思ったけど時定数低過ぎで??

407 :774ワット発電中さん:2016/01/19(火) 23:12:43.36 ID:uFybAbjv
50V0.47μFの電解コンデンサを同容量電圧の積層セラミックコンデンサーに置き換えても大丈夫ですか?

408 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 00:50:31.80 ID:FdsmfAgE
一概に言い悪いが言えない
回路図をうp

409 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 02:16:56.61 ID:c6KBLvm5
>>407
時と場合による。
総じてセラミックコンデンサの方が性能が良いので、良すぎて逆に困ることがある。
直列に2Ωくらいの抵抗を入れれば、セラミックコンデンサでも使える

410 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 02:59:37.37 ID:Xsrp3yZB
セラミックコンデンサは電圧による容量変化が問題になる場合もある。
B特性とかその辺最悪。

411 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 05:00:23.69 ID:xumZZL3I
>>410
震動を与えると、両端の電圧が変化する、というトラップもある。
特に容量のデカイ奴。

412 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 10:19:27.58 ID:B45fOsh0
静電気除去方法について調べてたらこんなグッズを見つけたけど、
原理がわからないので誰かカラクリを教えて
www.amazon.co.jp/dp/B00P2ER22I/

他社のはグッズを持って金属に触れることで痛みをなくすものがほとんどだけど、
それって結局そのグッズじゃなくても適当な金属片持てば済む話

でも上記のはつけてるだけで軽減とかうたってる。
マイナスイオンとか言ってる時点でアレかなとも思うけどカラクリが知りたい

413 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 10:47:36.83 ID:Y4u9E4AF
コロナ放電

414 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 10:58:43.70 ID:MbCyKGyC
カラーバス効果

415 :385:2016/01/20(水) 11:04:23.11 ID:nmWhRThn
>391
3Vでは動作しませんでした。(LEDは何か点灯してました)
残念です。

>385>403
無くなり次第変更だそうで、こっちが届いたのでもう切り替わったんだと思います。
>399>401
普通に考えたら、感知時にブザーがスマートだと思うんですけどね・・・

>402>404
出てきたカタカナキーワードもさっぱりわかりませんので、
やはりおれには無理そうです。スミマセンでした。
ブザーは3V直でプーーー鳴りっぱなしです。

考えが浅はかでした・・・

416 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 11:15:36.00 ID:i9TW7j2p
>>410
>B特性とかその辺最悪。
おやおや? 何を持って最悪と言ってる?
http://www.yuden.co.jp/jp/product/tech/faq/q009.html

417 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 12:04:55.23 ID:Y4u9E4AF
>>416
それ温度特性じゃん
バイアスの話だろ?

418 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 13:16:45.01 ID:fpoqt2he
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
こんなんで動かん?LED1のアノード側って電位がVCC/GND切り替わるようになってね

419 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 13:20:33.86 ID:fpoqt2he
よく見るとパターンに書いてある極性記号とLEDの図の向きがなんか合ってないからどっちか解らないけど
間違った方試してもGND直結だから何も起きないだろう…

420 :385:2016/01/20(水) 13:50:45.53 ID:nmWhRThn
>419
すげー!画像つき解説ありがたいです。
早速秋月にセラミックコンデンサー注文して試してみます〜
ご教授ありがとうございます。
結果も報告しますね。


PS.
ブザー真逆の件、
どうにかなるもんでしょうか?

421 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 14:49:39.50 ID:fpoqt2he
セラコンなくてもチャタって無駄にカウントアップするだけだから
とりあえず動くか結線してみてテストだ。

422 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 15:55:57.12 ID:NYhuh5EA
サーミスタを使った簡単温度計作ろうとおもってるんだけど、抵抗とサーミスタの位置を
みんなこうゆう風に配置してるみたい

VDD--抵抗--出力--サーミスタ--VSS

でもこれは
VDD--サーミスタ--出力--抵抗--VSS

と抵抗とサーミスタの位置替えたほうが分かりやすくていいんでないかと思うんだけど
これだとなんか不都合でもあるんだろうか

423 :385:2016/01/20(水) 16:18:08.41 ID:nmWhRThn
>420
現状の電源(3Vと6V)でテストしましたが、
チャタリングしてる様子ありませんでした涙
これって4.5Vに意味があるのでしょうか?
今晩残業後に、4.5Vの電源準備して再度テストしてみます。

424 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 16:33:52.84 ID:klX+QXY5
こうゆう と書くやつから漂う猛烈な低能臭

425 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 16:57:09.48 ID:N9HSSX+w
電源が分かれてるのがネックだから動作しないから単一にするために
電池ボックスひとつにしたんだろう
4本でもエネループ使うなら多分超えないけど乾電池入れたら飛ぶし
6Vと3Vの回路適当に繋いで壊しても知らないよ
>>418は緑LEDの信号乗っ取ってるからスイッチLEDにする必要があって
ブザー鳴らんがな

426 :391:2016/01/20(水) 16:58:00.03 ID:FdsmfAgE
>>385
受信機6Vで送信機調整して、受信機を3Vにしたら、LEDはちかちかするけど、ブザーが鳴りっぱなしだったってことかな
IR受光モジュールが3V動作しなかったか、送信機調整してなかったか
お手間を増やしてすみませんでした
機種が2種類なのは、物体が通過した場合に音が鳴る機種と、反射物(光)が来たら(近づいたら)音が鳴るってこと

>>418
LED燃えちゃうかなと思って考えずに除外してた
計算したら大丈夫っぽいね 盲点でした
逆に3Vで赤のダイナミック点灯なのに、なんで180Ωが付いてるんだろう?
元々5Vの設計だったりするのかな おらなら逆に2.4〜3V仕様にしてるとこ

>>423
>>420が答えるべきだろうけど
チャタリングっていうのは、メカニカルスイッチを入り切りしたときに出るノイズのこと(火花もその一種)
対策せずにカウンタに信号を入力してしまうと、1回の入力なのに複数回入力したことになってしまうので、
コンデンサや抵抗などでノイズが出ないようにします
ということで、チャタリングは無い方がいいんだよ

今回はメカニカルスイッチを使わない方向にするし、
カウンタのCPUにチャタリングをカウントしないプログラムが入っているだろうから(じゃないとSW押すたびにカウントが複数される)
コンデンサは要らないかもしれないし、動作が不安定だったら要るかもしれない

4.5Vは今回、受信機も動いて、カウンタも動いて、電源を共有するから電圧の違いも気にしないで信号線を直結出来るって微妙な電圧ってこと
以前確認してもらったのは3Vで電源を共有出来ないかの確認だったけど、受信機が正常動作しなかったので
>>418が4.5Vを提案してくれた
受信機だけ電池を入れるとカウンタが死んでしまう可能性があるので、電源を共有すること自体に大きな意味がある

427 :385:2016/01/20(水) 17:26:40.34 ID:nmWhRThn
>426
>418をコンデンサ無しで、チャタリングして沢山カウントしてくれたなら、
コンデンサでちゃんと1回とカウントしてくれると思ったので、
チャタリングしなかった=動作しなかった的な書き方しました。
解りづらく書いてスミマセンでした。

ちょっと急いでテストしたので、
4.5V準備して、もう一回結線してテストやってみます。
残業なので、報告はまた明日になるそうですが、
皆さん、素人にお付き合いくださって感謝です。

428 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 18:13:32.08 ID:Yu+LFD67
>>424
古文単語でも使ってろ

429 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 18:21:26.06 ID:toVQe/oH
>>422
どういう回路にするつもりなのか分からないけど
(出力--Vss)間の電圧を測定して、それを温度に
換算するだけならどっちでもいいんでは

ただ一般に、ADコンバータとかOP-Ampなんかは
Vss(GND)との間の電圧を測るほうが簡単だから
サーミスタの抵抗値が最小のときに、出力がVDD側に
近づく回路よりも、Vss(GND)側に近づく回路のほうが
使いやすいことが多いはず

430 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 18:40:11.89 ID:veIVoaqU
>>424
電気関係者は母国語も含めて言葉の苦手な奴が多いからしょうがないですよ

431 :385:2016/01/20(水) 19:11:35.55 ID:rtwNWBpE
4.5Vで試しましたが作動しませんでした。
あと、4.5vでは、ブザーもダメでした。
検知動作は4.5vでもokでした。

432 :391:2016/01/20(水) 19:16:42.83 ID:FdsmfAgE
>>431
スイッチ使ってる?

433 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 19:20:41.18 ID:LCznHM20
カーボン抵抗の1/4wとか1/6wって何のためにあるの?1w抵抗で事足りるんでしょ?

434 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 19:23:12.75 ID:HY4SuV4y
高い、でかい

435 :391:2016/01/20(水) 19:27:05.94 ID:FdsmfAgE
1/4Wでさえデカイと思って、手元の在庫1/6Wにならないかなと眺めてる

436 :385:2016/01/20(水) 20:35:57.59 ID:rtwNWBpE
できましたーーーー!
みなさんほんとうにありがとうございました!

437 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 20:47:27.55 ID:4GQyMNTP
どうできたのかは書かないわけだ。

438 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 21:16:13.41 ID:jKN4uw2q
>>433
秋月に従来1/4Wサイズの1W金皮があるぞ、昨日の新商品情報で。

439 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 21:22:37.48 ID:Xsrp3yZB
俺が使うのは1/8Wサイズの1/4Wだな。
5.08mm幅で挿せるのがいい。

440 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 21:45:38.02 ID:huPn0vm+
1/4Wを立てて2.54mm幅で挿すこともできるんですよ

441 :391:2016/01/20(水) 21:55:35.13 ID:FdsmfAgE
>>440
上手く曲がらなくて、『ワ』の字みたいに上がでかくなっちゃう
ラジオペンチで曲げるの? サンハヤトの黄色い器具使うの?

442 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 22:07:18.28 ID:jNHE5MfS
マルチポストうざ

443 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 22:42:28.13 ID:N9HSSX+w
>>441
手で適当に曲げている。われながらアバウトとは思う。
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
1/6の金被セットなんて1000円くらいだしyou買っちゃいなよ

444 :391:2016/01/20(水) 23:11:32.26 ID:FdsmfAgE
いやー、1/4Wで結果的に揃っちゃったからねぇー
また部品が増えるかと思うと、1/6Wも揃える気が出てこない
>>443
しかし手ですか・・・ガラス封入ダイオードだと不良が出そうですな

445 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 23:28:29.81 ID:s6JcTmnk
ガラスのダイオードはきっちり曲げると2.54ピッチに横で入るんだよな。

446 :391:2016/01/20(水) 23:32:21.20 ID:FdsmfAgE
いやそれでね導体と接してるガラスが欠けて動作不良でやり直したことがある

447 :774ワット発電中さん:2016/01/20(水) 23:40:47.01 ID:R6AEj/xN
手でやる以上不器用か器用かで結果に差が出て当たり前
不器用なヤツは信じられないような壊し方するからなあ
そして最悪なのは不器用さに自覚が無いこと

448 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 00:12:55.93 ID:UES0NsCj
ラジペンで上側のマージン確保して手曲げでよろしいかと

449 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 00:29:40.00 ID:qxr+rx9+
オペアンプで増幅率を決める際に反転増幅の場合
抵抗の比率で決まりますが
この抵抗2kΩと20kΩなら10倍ですが
200kΩと2MΩでも10倍になると思いますが
どのような違いが生じるのでしょうか?
よろしくお願いします。

450 :ミ'ω ` ミ:2016/01/21(木) 01:33:04.71 ID:aKJZJZz4
>>449
1. 入力バイアス電流によるオフセット電圧が増大。
2. 周波数特性が悪化。
3. ノイズが増える。

451 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 01:44:22.81 ID:B7cPaQZh
勝手に追加
4. 入力インピーダンスが2kΩになったり、200kΩになったりする

452 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 01:46:32.36 ID:VKST93a1
5 帰還抵抗による電力消費が下がる

453 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 03:38:24.69 ID:lf2hg9z7
6. 帰還電流が減って出力の負担が軽減する反面、次段のZ変動の影響を受けやすくなる。

454 :385:2016/01/21(木) 09:40:45.55 ID:4L4fT6WQ
>437
スマホ&残業中で、日付変わってからご報告と思ってまして。

>418>426
緑LED+のほかに、
緑LED−とスイッチのGNDを結線して動作しました。
(この配線で大丈夫でしょうか?2〜3分しかテストしてません・・・)
426さんの言うとおり、
カウンタ側で制御してるのか、チャタリングもしませんでした。
念の為、セラミックコンデンサーも買ってみるつもりです。

楽しくなってきました♪

455 :391:2016/01/21(木) 11:49:18.60 ID:ExTdPjBk
>>385
乙 動いてなにより (その配線心配だけど動けば正解なんだろう)

456 :391:2016/01/21(木) 11:58:02.82 ID:ExTdPjBk
買い足すものがあるなら、これも1個買っとけ(なくてもいい)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04169/

457 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 12:51:30.72 ID:Ujm4MJo/
>>455
両方ともGNDで電池に向かうはずだから
電圧だけ揃えて電池ボックスがまだ2個存在するって事はないかね
減りの違いでどう低下するか解らないから電池ボックス共通にしてないと
ある意味6V/3Vより危険だぜ

458 :385:2016/01/21(木) 17:25:55.38 ID:4L4fT6WQ
>457
スミマセン汗、その通りでした汗・・・
電源4.5Vで統一すればいいのだと思ってました滝汗
これ同じ電源であることに意義があったんですね滝々汗
長時間の運用予定なので、電源別にしたいと考え
勝手に4.5V×2個にしてました。滝々々汗
修正します。
>456
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06491/
これ買う予定でしたが、そっちにします。

459 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 17:36:37.11 ID:Ujm4MJo/
>>458
電池ボックスを並列にする
単1電池使ってみる
モバブーにでも繋ぐ
akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04169/

460 :385:2016/01/21(木) 17:42:29.24 ID:4L4fT6WQ
あーモバイルバッテリーでもいいのか〜
電池並列は、4本充電器のこと考えたら、
そっちの方が充電楽になりますね。

461 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 19:22:32.63 ID:ExTdPjBk
あれだけくどく言ったのにやっぱり伝わってなかった県

462 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 19:23:37.22 ID:ExTdPjBk
そして気が付いていたのに言わなかった(今まで動いてたのにーが怖かった)県

463 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 19:33:03.31 ID:cHs4uCHq
悪いこと言わないから
この際ちゃんと初心者脱出しておきなよ
もっと簡単に出来るやり方あるぞ

464 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 19:46:30.65 ID:ExTdPjBk
ところで>>385はなぜリモコン受光器買えって言われたか分かるか?

465 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 19:48:01.55 ID:ExTdPjBk
>>463 何言いたいか分からないわい初級者(初心者は脱したつもり)

466 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 20:13:08.22 ID:yas5uMYt
>>464
わかるけど教えない

467 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 20:40:02.46 ID:cHs4uCHq
>>465
何にからんで来てるのかわからん

468 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 22:09:39.71 ID:ted+6iCx
人感センサーで人が近寄ったらサーボモーターが動く物を作りたいのですが、
以下の回路とプログラムではモーターが常にキョロキョロ動くような状態で上手く行きませんでした
どこに問題があるか指摘頂けると助かります

回路 初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚

#include <avr/io.h>
#define F_CPU 1000000
#include <util/delay.h>

int main(void)
{
DDRD = 0b11111111;
PORTD = 0b00000000;
DDRB = 0b11111110;
PORTB = 0b00000000;
char i;
while (1)
{
if (bit_is_clear(PINB,PB0))
{
PORTD=0b00000001;
_delay_ms(1);
PORTD=0b00000000;
_delay_ms(19);
}
else
{
for(i=0;i<250;i++)
{
PORTD=0b00000001;
_delay_ms(2);
PORTD=0b00000000;
_delay_ms(18);
}
}
}
return 0;
}

人感センサーはSB412A、PAPIRs5mは同じ回路で、
SE-10は内部プルアップ抵抗をオンにして使ってみましたが挙動はどれも大差ありませんでした
エミッタとPB0の間に100Ωの抵抗とLEDを付けてみましたが全く光りませんでした
人感センサーを付ける前にタクトスイッチでサーボモーターを動かしたときは正常に動作しました

初心者なもので回路図やプログラムが見苦しいかもしれませんが宜しくお願いします

469 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 22:29:14.23 ID:6uZK9zFH
>VOUT:signal output pin. Output: High level signal 3V ; Standby 0V
それを1815でエミホロしたら、ViHに届かないかもな

・このVOUTと入力ポートを直結してみる
・DTC123Jあたりのデジトラで受けてコレクタを入力ポートへ、ポートはプルアップ

470 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 22:44:53.85 ID:6uZK9zFH
ん?あれ?読み違えた。エミホロじゃねーやこれ。VOUTが0Vになった時もPB0がLowになる保証が無いぞ。
>エミッタとPB0の間に100Ωの抵抗とLEDを付けてみましたが全く光りませんでした
そらそーだw電流ほとんど流れないからね。マイコンの入力ポートは抵抗値すごくデカイ。
エミッタPB0間じゃなくてエミッタとGNDの間に抵抗とLED入れてみ。

471 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 23:26:06.61 ID:ted+6iCx
>>470
それはベースに電流が流れていないときはエミッタから電流が流れないから不定になるから
エミッタとGNDの間(=PB0とGNDの間)に抵抗を入れるという解釈であっていますか?
ちなみにやってみたのですが、きょろきょろと暴れていたサーボモーターがすっかりおとなしくなってしまいました
センサーの故障ではないと思うのですが…

472 :774ワット発電中さん:2016/01/21(木) 23:48:53.64 ID:ePIBiT8f
>>468
なんでわざわざ余計な回路付けるの?
直結でいいじゃん。

473 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 00:32:02.75 ID:IuEp89TN
>>468
SB412Aの出力は3.3ボルトで20Kの抵抗が入っている
ポート直結で読める

474 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 02:41:31.36 ID:2iTQjT/m
>>468 は隠し事しないで、回路図プログラム双方とも、生を出した方がいい
書き直した奴にミスがたくさんあって元があってるかどうか分からない

475 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 04:08:37.23 ID:Xxa666tu
>>468
回路図で、
・人感センサは、4ピンだと思うけど、3ピンしか書かれていない
・人感センサのシンボルに、ピン番を付けよう。設計が正しいのかどうかわらない。

プログラムで
・カッコ「 } 」の数が合わない。これで本当に動いたのか?
・閉じカッコは、各行末においた方がいいよ。見やすくなる。

サーボについて
・サーボの取説では、0.5ms〜2.4msのパルス幅と言ってるけど
  そのプログラムで そんな精密なdutyが出せる?

476 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 05:38:17.31 ID:JovVSXFc
>・閉じカッコは、各行末においた方がいいよ。見やすくなる。

押しつけイクナイ

477 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 08:19:45.87 ID:h+ONSllf
普通Uncrustifyとか使うだろ

478 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 08:41:48.28 ID:Rl/wji2t
>>477
まさか、デフォルトで使ってないよな!

479 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 10:26:43.68 ID:qFExdU/S
この、リードスイッチ開放時ONを、開放時OFFにするには、どうすれば
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚

480 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 10:37:35.01 ID:tHvyoVyU
>>479
抵抗とリードスイッチを入れ替えればよろし

481 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 10:39:40.79 ID:GLglKKcG
>>479
電力容量が足りるなら、抵抗、FETを取っ払って、直にスイッチ。

482 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 10:41:53.87 ID:Xxa666tu
test

483 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 10:45:05.05 ID:GLglKKcG
>>479
FETは、容量のあるやつか。
>480さんのが正解。すんません。

484 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 11:27:39.11 ID:qFExdU/S
>>480
出来ました!
ありがとう御座います

485 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 14:05:25.08 ID:Yg2Y+FFt
3~5Aくらい供給できるブラシ付きDCモータードライバはありませんか?

486 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 14:50:58.35 ID:z+eEwI13
突入電流って10倍くらいだっけ?

487 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 17:54:16.61 ID:Z3zeOjHg
>>472,473
余計だったんですね、外して直結にします!
もともと直結でも動いてなかったので付けてしまいました

>>474
何か隠してるように見えましたか?
書き直しは一切せずただコピペしただけなんです…

>>475
センサーは3種ともピンは3つでした
中括弧は5セットで数あってませんか?
このままでエラーは出ませんでした
すみません精密なdutyという表現がよくわからないのですがニコニコ動画の初心者講座動画の書き方を丸パクリしました

初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚

488 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 18:35:14.77 ID:tHvyoVyU
>>487
センサーの出力を電圧計で調べて見て動いているようなら
ADCで読み込んで適当なレベルでON・OFF判定するってのはどう?

489 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 18:43:05.24 ID:R3WpSwX6
オペアンプの質問をした449です。

皆さんレスありがとうございます。
つまり微小な電流変化の信号を増幅するならある程度大きな抵抗で入力インピーダンスを上げてやった方が良いが
上げすぎるとノイズの影響など良くないことが起こると言う理解でよいでしょうか?

490 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 18:56:24.88 ID:xAJwgyev
>ある程度大きな抵抗

そんな曖昧な理解ではだめ

入力インピーダンスと計測精度
http://www.orixrentec.jp/helpful_info/detail.html?id=46

高インピーダンスセンサーの信号処理法
http://ednjapan.com/edn/articles/0606/01/news144.html


例外としてピュアオーディオの場合は精度よりも音質が大事なので
ヒアリングで決めてよくて精度は無視して構わない

491 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 19:58:17.41 ID:h+ONSllf
オーディオオタクって電力会社にもこだわるんだろ?w

492 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 20:40:47.75 ID:L7z2PYqo
すいません質問なんですが、
3相交流R,S,TからR,Sを取り出して単相電源として使うことが出来るみたいですが、
2相にならないのは何故なんでしょうか?

493 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 21:00:47.88 ID:DBmNfCQh
だってエアコンとかが200V食うこと多くなったし・・・

494 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 21:17:59.48 ID:2iTQjT/m
>>492
三相の横軸に時間、縦軸に電圧のグラフを書いてごらん
2相が欲しければ産業用のインバータが簡単
他の実用になる方法知ってる人いたらレスください

495 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 22:17:32.54 ID:L7z2PYqo
>>494
2相の合成電圧で単相として振舞うとして考えればいいのでしょうか?

496 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 22:43:08.40 ID:NHrC01YT
3相だろうが単相だろうが発電機の各コイルに発生する電圧は
単相正弦波だから

497 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 22:50:37.56 ID:NHrC01YT
2相=単相

498 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 23:30:53.84 ID:xAJwgyev
3相=360/3
単相(1相)=360/1
と考えてよいなら(あくまで仮定)
2相=360/2=180度ずれとなるから、単相3線式から2本だけ引っ張ってくるのが簡単だけど
それで良いのか不明

499 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 23:42:39.77 ID:2iTQjT/m
>>495
書けって言ってんだから書いてみろよ

どの相を2つ組み合わせても、+141Vと-141Vにはならないだろ
ほらwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9B%B8%E4%BA%A4%E6%B5%81

>>498
単相3線式?

500 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 23:43:28.75 ID:2iTQjT/m
しまった書き漏れた

どの相を2つ組み合わせても、『同時に』+141Vと-141Vにはならないだろ

501 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 23:45:56.48 ID:NHrC01YT
360度なら電位差0

502 :774ワット発電中さん:2016/01/22(金) 23:50:42.13 ID:NHrC01YT
あっ
失敗

503 :774ワット発電中さん:2016/01/23(土) 00:06:03.18 ID:1ngeMG4c
>>491
そりゃそうだ。電気と便器にはこだわりが強い

504 :774ワット発電中さん:2016/01/23(土) 00:31:44.22 ID:EySGp6UA
>>503
TOTOとINAXどっちがいいんだ?

505 :774ワット発電中さん:2016/01/23(土) 13:55:34.99 ID:odoB7wo2
ブラシ付きDCモータードライバを探しています
3~4V程度の負荷で3Aの出力が欲しいのですがなかなか良い物が見つかりません
近いものでも良いので知っていれば教えてほしいです

506 :774ワット発電中さん:2016/01/23(土) 14:29:41.96 ID:/THfAhZj
>>505
これは?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07688/

507 :774ワット発電中さん:2016/01/23(土) 14:53:55.51 ID:rkrVDuW/
>>506
それは動作電圧が10Vからだから使えない
このあたりの仕様を満たすデバイスやモジュールは昔から探してるけどどこにもないんだよな
2V以上の電圧降下があったりON抵抗が大きかったりでどれもこれも使えない
自分でFET並べて頑張るしかなさそうだ

508 :774ワット発電中さん:2016/01/23(土) 14:56:50.48 ID:0DPU4zSt
整流ダイオードの並列接続について質問です。

私は今、コンバータ・インバータについて勉強をしています。
実際に回路を組んで実験も行っています。
回路を組むときに、求める電流量を流せるダイオードがなかったので、
2本並列にすればいいんじゃないか?と考え並列接続し実験をしていました。
(5A定格のダイオードを2本並列にし、最大で8A程度流していました。)
それで特に問題なく実験は行えていました。
しかし、最近たまたまある記事を読んでダイオードの並列接続はNGということを知りました。
半導体は個体差が大きいため、Vfの違いにより、結局1本のダイオードにしか電流が流れないそうです。
なるほど、と思いましたが疑問が残ります。

例えば
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09646/
のような2素子入のダイオードがたくさんあると思います。
このようなダイオードは中で並列接続になっているわけではないのですか?
上記のような2素子入りのダイオードのアノード側を短絡させて使用することもNGなのでしょうか?
だとすれば、2素子入りの使いみちは?

509 :774ワット発電中さん:2016/01/23(土) 15:02:28.29 ID:gmpJRHij
そんなに並列にしたければ1Ωくらいの抵抗入れたら?
巨大だけど

510 :774ワット発電中さん:2016/01/23(土) 15:06:59.25 ID:e8boaMaL
マルチはほっておけ

511 :774ワット発電中さん:2016/01/23(土) 15:11:56.97 ID:0a6izLR1
>>508
>2素子入りのダイオードのアノード側を短絡させて使用することもNGなのでしょうか?
そのとおり。

>だとすれば、2素子入りの使いみちは?
アノード側を別々のものに繋いで使う時用
別々の電源につないで、どちらか一方が生きていれば機器が動く、
でも、一方の電源からもう一方の方に流れ込まない。

とか、まぁいろいろあらぁな。

512 :774ワット発電中さん:2016/01/23(土) 15:14:04.26 ID:e8boaMaL
マルチには嘘んこ情報を教えることにした。

513 :774ワット発電中さん:2016/01/23(土) 15:55:20.73 ID:qi3Yq0UW
>>505
>>507
人に探させて、条件を後出し、あげくに結論は聞く前から出てる

514 :774ワット発電中さん:2016/01/23(土) 16:01:10.50 ID:odoB7wo2
>>506
>>507
ありがとうございます
自作はハードル高いですね〜
他の人もいいものとか方法あればお願いします

>>513
IDも確認できないアホ

515 :774ワット発電中さん:2016/01/23(土) 22:26:47.38 ID:4X/YFhaQ
>>508 間に合わせの実験用として使えない事はないけど、製品レベルだと絶対NGな感じ。

ペアダイオードは特性が揃ってる(ことが多い)し、発熱も同一パッケージなので、
温度も揃いやすい。

ただ、それでも電流値のバラツキは、何十%の割合で片方のダイオードに偏るでしょう。
ゆえに、電流容量は2倍とはならず、1.5倍以下として見た方がいい。

並列にするダイオードそれぞれに、1Ωとかの抵抗を直列にかますという裏技はある。
損失や発熱が実験用途としてクリアできるのならば、それも一つ。

516 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 00:46:47.04 ID:mCllM8K9
礼を言って更に依頼したクチで、他人に罵声を浴びせるかね? 浅ましい。

517 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 00:49:18.90 ID:mCllM8K9
>>515
初心者の集うスレで、なんか納得してたよ。もう、終わりなんでないかねぇ?

518 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 04:29:04.25 ID:S3Q9l4/Y
>>468 >>487
この部分の指摘が無いようなので

人感センサー SB412Aモジュール を無加工でそのまま使っている場合、
センサーモジュールに入れる Vcc +3V では低過ぎます。
モジュール上に3V生成のレギュレータが載っているので
3V + ドロップ分 0.3V の 3.3V以上(〜12V Max)を入れる必要があります。
回路図の2電源であれば、サーボと同じ 4.5V 掛けます。
モジュールのGND端子は1kΩの抵抗を介せずGND(0V)に繋げる必要があります。

図では、+3.3V以上必要なセンサーモジュールにVcc+3V
さらにGND端子へ1kΩつけてGND に接地では
センサーモジュール自体が電圧不足で動作しないでしょう。

519 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 04:46:34.06 ID:Wb/gye0O
そらそうやな

520 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 07:59:34.75 ID:Uy92TBJq
すみません、ちょっと失礼します
ハンダ吸い取り器を見ていたらハンドクリーム(オロナイン等)を吸ってみたくなったのですが
過去にやってみた方がいらっしゃったらどんな様子になるか教えて頂きたいです

521 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 08:28:20.32 ID:+xrg7Qs8
>>520
湯煎して50℃ぐらいにするといい

522 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 10:27:31.52 ID:ktj2dLTb
オロナインはハンドクリームじゃなくて一応薬だから。

523 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 14:00:24.27 ID:mVztuO/c
>ハンダ吸い取り器を見ていたらハンドクリーム(オロナイン等)を吸ってみたくなった
なんで そんなこと思うか?
ハンダ吸い取り器って、手動のタイプ? 電動のタイプ?

524 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 14:05:14.98 ID:EVX9HocA
>>520
どうなるかなんて知ったら、やってみる面白さ激減なんだから、まずやってみるのが趣味の世界。

525 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 14:27:45.45 ID:SCbKGShN
太さの違う同軸ケーブルどうしを接続したいんですが、
適した安価なコネクタか、スマートな接続方法ってありますか?
はんだ付けでもいいのですが、ポロッと折れてしまいそうで。。
両方をFコネクタのように圧着してしまうものでも構いません。

細い方は1.5C-2Vかそれよりやや細いように見えます。
もう一方は4C-FBですが、3C-2Vも使おうと思えば使えます

526 :お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2016/01/24(日) 14:43:51.15 ID:eDPSsKmN
>>525 アプリケーション(使用目的)は?

オレだったら一旦網組を折り返して中心導体を半田付けし、
これをホットメルトで絶縁固定、その上に元通り網組を被せて
外部導体も接触接続、そしてビニテやホットメルトで処理。

527 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 15:27:40.91 ID:+MUfsL2O
>>525
それぞれ適したコネクタ(F、BNC、Nなど)をつけて中継コネクタでつなぐのが一般的だよ。
単なるシールド線ではなく同軸ケーブルを使っているのには理由があるのだろうからキチンと処理したほうがいい。

528 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 16:03:18.13 ID:8d5FzPzX
そもそも信号の種類?周波数?を書かないとは
周波数高くなるにつれ方法が制限されるからな

529 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 17:00:37.65 ID:Ui7vsazM
ACアダプタ 8.4V最大2A
バッテリー 7.2V

を電源で使用する機器に、8V出力の自作電源を使うのだが、
出力に8Vより大きい電圧が来たら遮断するための
ヒューズを置くのが良いと思うのだが、どの値のヒューズを
使えば良い?
ヒューズの使い方の認識はこれで合ってる?

530 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 17:16:07.81 ID:EVX9HocA
>>529
ヒューズは、電圧ではとばない。間違ってる。

531 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 21:13:06.29 ID:XQ5zjTPt
>>521 粘度が下がっていいということですか、参考にさせていただきます
>>522 これは失礼しました
>>523 手動のバネで吸うタイプです
>>524 確かにそうですね、失礼しました
>>521-524
皆さまご意見ありがとうございました

532 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 22:34:50.64 ID:1sPwWMGc
>>529 の認識も >>530 も間違ってる。

533 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 22:53:22.77 ID:+MUfsL2O
>>532
粋がってないでスレタイ音読せいや。

534 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 22:59:41.34 ID:ekiSrb7K
>>532
電圧定格ってことかな? ホビーユースで、そんな使い方できるほど、バリエーションある?

535 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 23:18:52.95 ID:ekiSrb7K
>>532
どういう認識が正しいの?

536 :774ワット発電中さん:2016/01/24(日) 23:36:03.13 ID:ODRR1xSx
ヒューズの定格電圧は、遮断後に再通電しない(溶断したら必ず遮断する)電圧ではないかな?
電圧で遮断する「ヒューズ」ってあるんだっけ? 私も知りたい。

537 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 01:00:37.49 ID:OQyEfjpa
俺は>>532ではないけど多分こういうことじゃないかな。

ヒューズが飛ぶのはあくまでも「過電流」によるものなので
「8Vより大きい電圧が来たら」というのは間違い。
「○○Aより多くの電流が流れたら」というのが正しい。

また、電圧が大きくなると電流も多くなるので、
「ヒューズは、電圧ではとばない。」というのも間違い。

538 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 01:36:01.41 ID:m/8zQWVd
>>537
>「ヒューズは、電圧ではとばない。」というのも間違い。
間違いじゃないだろ

539 :お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2016/01/25(月) 01:43:03.17 ID:I+xQcF+C
いや、、そこは間違いだよ。
例えば1Aのヒューズだったとしても1.5Vのラインで2A流れりゃ飛ぶし、
逆に1.5KV掛けても電流流れなきゃ飛ばないよ。

あくまでも電流にしか依存しない。電圧が上がって副次的に電流が増すというのは
「電圧で飛ぶ」というのとは違う意味。

なお、ヒューズは定格電流の10%増しまでは飛ばない。(そういう規格)

540 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 01:46:09.75 ID:m/8zQWVd
>>539
つまり間違いじゃないんだろ?

541 :お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2016/01/25(月) 01:53:23.14 ID:I+xQcF+C
そうですね。 言葉のアヤに引っかかった。
ディジタル回路で2回インバーター入っているのと同じだよな。

542 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 02:20:32.13 ID:hR9T9wec
じゃあガラス管ヒューズを買うとパッケージや端子の金属部分に

250V 3A

とか書いてあるのなんでだろー

543 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 02:22:22.91 ID:+393EqpV
定格電流で使ったら夏になると故障するような装置になっちゃうよ
安全をみて定格電流の70%とかで使うのが普通

544 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 02:30:42.31 ID:mut6V9KM
>>542
>532の人?

>536でしょ。定格電圧を超えると、定格電流に従って溶断したとしても、スパーク等で必ずしも遮断されるとは限らない。

545 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 02:39:48.12 ID:5P9TDiA1
二つの出力があり、片方は振幅1.7Vの交流電圧、もう片方は同じ振幅で180°逆相の電圧だったとします。
この二つの間の電圧を測ると同じ振幅、逆相だから振幅2倍の3.4Vの交流電圧が出るらしいのですが、なぜ2倍になるんですか?

546 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 02:41:43.48 ID:5P9TDiA1
すみません・・・自己解決しました・・・

547 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 06:31:22.42 ID:Vf+/UfMJ
>>537
切れる前の、ヒューズの両端電圧は、ほぼゼロ。

548 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 08:08:11.30 ID:gVn1aYHN
>>539
ヒューズに 1.5kV かければ切れるんじゃね?
電流流れてないってことは、電圧もかかってないんだし。

549 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 09:14:56.67 ID:+393EqpV
>>548
電圧をいくらかけても電流が流れなければ切れないよ

I^2*Rで発生した熱で切れる

550 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 09:50:31.89 ID:7Yk3TYI4
電圧をかけたのに
電流が流れないという回路に
ヒューズ使うか?

ばかたれ

551 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 10:00:39.45 ID:Jr5A/uGa
ヒューズが溶断するくらいの時間と電流が流れたのだから、
導電性のゴミが付着してパターンショートでなければ、部品もダメージを受けていると思う。

ヒューズが切れた = どこかの部品が壊れた ということ。

ヒューズに打ち勝つ部品もあるかも知れないけど。

552 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 10:03:28.79 ID:8691dkEM
3KVぐらいの静電気かけても電流は少ないから切れない

553 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 10:18:38.90 ID:P7cSMlmF
ヒューズなんてシャント抵抗器のような超低抵抗な導体だ。それに何キロボルトをかけるとか
とっさの思い付きだけで言ってんだろw
実際には非現実的で、そこいらのヒューズなら両端電圧が数ボルトに達する程度で楽に溶断する。

554 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 10:50:57.31 ID:DzkTQXtH
初心者でもヒューズの定格電圧の意味ぐらい調べられるでしょうに。JISとかIECとかULとか

555 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 11:21:57.40 ID:mut6V9KM
>>553
ヒューズの両端に何ボルトもかかる時点で、普通は過電流でしょ。
ヒューズ溶断のの主体は電流であって、電圧は副次的要素に過ぎないよ。

556 :555:2016/01/25(月) 11:56:02.18 ID:6zwI0c6D
>>553
あ、ごめん。同じこと言ってた。

557 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 11:57:19.31 ID:Pz5GOcdq
ヒューズの定格電圧というのは基本的には溶断した後の絶縁耐圧と装着状態での絶縁耐圧の話。
溶断前の両端子間の電圧ではない。
そのことが教科書にも仕様書にも書いてないのはあまりに当たり前すぎるから。

558 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 12:09:08.08 ID:6zwI0c6D
こんな感じかね。まずは基礎なら。

https://www.koaglobal.com/ja-JP/product/basic/qa/fuse1.aspx

559 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 12:44:54.08 ID:jJ6yzJxX
>>552
ヒューズ自体に3kV かかってないだろ?

560 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 12:47:07.36 ID:Jr5A/uGa
でも、ヒューズの値を決定するのはとても難しい。
この決め方でバッチリだ、というのをご存じの人、教えて欲しい。

561 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 13:14:29.43 ID:dKvbwZmy
必要な電流<ヒューズの定格<回路の配線の耐電流

562 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 13:59:45.66 ID:D1cz5bgg
>>550
流れた時に困るから、ヒューズ入れるんじゃん。
何言ってんの?

563 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 14:57:44.17 ID:JmexOMbZ
ヒューズよりポリスイッチの方が難しいよね
温度特性を気にしていたらマジで大丈夫か?という不安が常につきまとうw

564 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 15:40:55.46 ID:KLQzVVSF
入力のコネクターをつなぎ忘れても大丈夫なようにプルダウンしたいんですが、プルダウンの抵抗とトランジスタやICなどの入力保護の抵抗を同じ抵抗値にしたら通電している間は分圧されますか?

565 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 17:20:20.93 ID:GI0KLg8S
>>562
馬鹿か
電流流れないクソ回路なら
ヒューズすらいらん

566 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 17:26:00.41 ID:uED2+Yyg
>>563
ポリスイッチの方が交換しなくていいし、50mAとか小容量も入手性がいいんだけどね。
ポリスイッチは、耐圧を超えてトリップしたとき、どうなるんだろう? 燃えるのかな?

567 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 17:26:05.57 ID:tkFziZF1
>>562
言葉を最低限で済ませたツケが>>565から来ちゃってますね

568 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 17:27:04.47 ID:uED2+Yyg
>>565
何と戦っているの?

569 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 17:43:22.46 ID:tkFziZF1
>>568
>>562

570 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 17:45:00.78 ID:uED2+Yyg
>>567
>565と、同じ人?

571 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 17:48:45.69 ID:tkFziZF1
>>570
同一人物なら普通は自己批判しないでしょ

572 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 17:54:20.40 ID:uED2+Yyg
>>571
いや、あなたが567なのかと。

573 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 17:55:23.16 ID:uED2+Yyg
>>571
間違い。あなたが、565なのかと。

574 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 17:58:01.26 ID:tkFziZF1
>>573
だから普通の人は自分へキレてる書き込みしないでしょ

575 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 18:09:33.50 ID:jJ6yzJxX
>>564
入力保護の抵抗って何?
回路図見せてよ。

576 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 18:10:46.56 ID:uED2+Yyg
>>574
別に、あなたはキレてないので、イマイチよくわからん。
いいや、ごめんごめん。

577 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 19:21:31.84 ID:J1gXRtGg
これがアスペか

578 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 19:27:28.19 ID:6zwI0c6D
よくわかんないけど、>532が出てきて説明すればいいんでないの?
初心者スレでまで、人をののしる語が散見されるのは、嘆かわしい。

579 :774ワット発電中さん:2016/01/25(月) 19:49:44.94 ID:2NebOZrV
>>564
プルダウン抵抗は入力保護抵抗とかいうものとでは分圧にはならない。

ただ入力インピーダンスを下げるので前段の出力インピーダンスとの分圧比が大きくなる。

580 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 02:43:50.45 ID:dQOP1Jot
うーん、なんつーかヒューズのくだりは、オームの法則理解してる?って話だろ

ヒューズが溶断する直接的な原因は電流によるジュール熱だが、
溶断するほどの電流が流れたのはヒューズ両端にそれ相応の電圧が
掛かったからということであって(以下略

581 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 04:16:57.67 ID:G8xCwFE1
じゃあ仮に125V 1Aのヒューズに5kV 5mA流したらどうなるのー?

582 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 04:24:18.48 ID:IyvGP4mr
>>581
どこに5kVかかっているかによるな。

583 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 04:50:48.25 ID:6MjNq7e+
>>581
管ヒューズは抵抗値の規格がないようなので大東通信機のPL4警報用ヒューズ
で見ると1.3Aのヒューズで0.5Ωです。
これに5mA流すと端子間は2.5mVの電位差になるだけでなにも起きません。
つまり電源につながっている方の端子の電圧が5000V、もう一方の端子の電圧
が4999.975Vになるということ。

もっとも5kVもかけると耐圧的に別の問題があるけど。

584 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 06:39:20.53 ID:eBeW7Hr/
>>560
保護したい回路によっても、適正値変わるから、一概に言えない。

585 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 07:54:56.23 ID:YxcFRNqi
>>581
わざと書いてんだろ5kV 5mAって。5kVがどことどこの間の電位差で5mAが
どことどことの間を流れる電流値かはっきり言えよ。

586 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 08:03:54.15 ID:7j1kwlXr
>>581

>557
>558

587 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 08:35:08.90 ID:Drh8nPGJ
管ヒューズの耐圧って1kとか2kとか平気でありそうな気がするんだけど、
なんで125Vとか250Vとかの仕様ばっかなんだろうか。

588 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 08:43:22.84 ID:9jEknd2m
需要

589 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 08:44:54.65 ID:gICk7+5f
>>580
違う
回路センスの話
ヒューズに電圧なんてかからん
無理やり素人臭い議論に落として
フューズに理想電源つなげたときの断線時の電圧の話だとして
破壊電圧なんて定義できないくらい安定しない

590 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 09:20:49.93 ID:9jEknd2m
ヒューズがそんなに電力消費したら、
今時の、重箱の隅をつつくような節電設計家電には採用できないよな

591 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 09:21:53.80 ID:l8yohHcj
超伝導ヒューズキタコレ

592 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 09:30:22.88 ID:9jEknd2m
どちらかと言えば温度ヒューズだなそれは

593 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 10:53:27.22 ID:fdGTc05f
>>585
それはフユーズ管の両端に5kvかけて、5mAを流すってことに決まってるよ。
こういう質問をされたら、いろいろのケースを想定して答えることができるか
どうかが技術力というものだろうな。
抵抗が0.5オームだからありえない、、、なんて回答は愚

594 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 11:14:45.12 ID:EgM/PRje
>579 上図のつもりでのご回答と思うけど、>>575の御仁の意図は
   下図のような構成を懸念されているのだと思われ・・・


595 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 12:01:13.04 ID:o2Qi1kCI
>>593
V=I*R
P=V*I=(I*R)*I=I^2*R

5mAしか流れない以上は、1Aのはヒューズ溶断に至らない。
スパークの有無は定格外なので、製品形状その他により不定。
一切の質問は受け付けない。以上。

596 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 12:07:08.34 ID:p/5yrqpo
6セルバッテリーを
2台のバランス充電器で充電すると、問題有り?

赤↓部分が繋がって無ければ、問題無いのは確かなんだけど


597 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 12:22:29.81 ID:CA4dIyf5
>>596
再質問だろ?却下

598 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 13:48:47.70 ID:UtyuVlH6
>>596
充電器と電源のグランドラインが共通だと、短絡だね。赤い部分はそういう意味だよね。
電源と、充電器の回路構成によるとしか言えない。

作るなら6セル用の回路を作るべき。買ってくるなら中はブラックボックスだから、3セル用では何が起こるかわからないので、これも6セル用を買うべき。
電源系は火を吹きかねないので、理解できていなら変な使い方はしない。

599 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 15:42:10.46 ID:IyvGP4mr
>>594
>>549の前半は下の図を後半は上の図を想定してます。

600 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 17:29:57.36 ID:JgbZ6bBH
>>518
ありがとうございます!
指摘された点を直しただけでばっちり正常に動作しました!

601 :564:2016/01/26(火) 19:41:29.78 ID:rikyVW32
>>575
遅くなりました、こんなのを想定しています。
接続先はICだったりトランジスタだったりLEDだったりします。

初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚

602 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 19:46:32.07 ID:kTgpfmbS
>>601
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚

603 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 20:04:51.30 ID:Ofod45fH
>>593
結局、線の溶断に必要なのは、線にかかる単位時間あたりの電荷の数の問題だからねぇ。
圧は、電荷をたくさん流すためのwant条件でしかない。
私も細かい説明できないので、質問不可で。

604 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 20:42:57.26 ID:l8yohHcj
>>602
>>594 が指摘しているとおり。
その構成なら問題ない。
IC 側の入力抵抗は大きいから2ピンにつながってる抵抗の影響は無視出来るよ。

605 :564:2016/01/26(火) 20:58:52.76 ID:rikyVW32
>>602
変換ありがとうございます

>>604
レスありがとうございます。
特に問題は無いのですね。
この構造で作ってみようと思います、ありがとうございました。

606 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 21:30:20.47 ID:BRxmhLvl
ここの住人は釣られやすくてほほえましいです

607 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 22:57:01.14 ID:uiE8x4j2
こんな機能できたのかか


608 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 23:32:15.80 ID:zOmbOiUi
NGワードに入れてあるけどな
News系で特に邪魔

609 :774ワット発電中さん:2016/01/26(火) 23:49:04.61 ID:X93InITd
"sssp"って何に使うプロトコルですか?

610 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 00:03:18.12 ID:bNRca1Uo
>>608


611 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 02:48:37.16 ID:wuoiGhei
ここは「個人的な」落書き帳じゃねーんだよ

612 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 06:08:56.55 ID:TLyUZL9/



613 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 08:11:08.37 ID:cpf4Dw0c
>>603
>単位時間あたりの電荷
節子、それ電流のことや。

614 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 08:17:01.96 ID:wuoiGhei
>>603
want条件はおかしい

615 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 08:53:23.92 ID:caN77T7s
>>613
わざわざそういう言い回ししてんだろ
何いちいち鬼の首をとったかのように指摘してるんだ?
アスペか?

616 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 15:15:07.72 ID:2SnXADdZ
>>615
初歩的なこと指摘されて逆ギレか。
書き込みに品性が現れてるな。

617 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 17:38:38.33 ID:eKAyekUQ
>>615
本物のアスペルガーの俺以外にゃこの板にアスペルガーは存在しない

618 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 23:02:29.30 ID:caN77T7s
>>616
それはお前だろ
やっぱ俺はこれに気づいたんだ!とか思ってたんだな
馬鹿だと人生が楽しそうでうらやましい

619 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 23:07:42.71 ID:vspGI7Wr
>>618
生まれつき嫌われ続けてるうちに自主的に他人を不愉快にするようになった俺こそ本物の馬鹿

620 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 23:18:49.52 ID:tlTNg2Ho
>>615
>>618
横からみてると、わざとのボケに期待通りのツッコミ、としか見えないんだが。
それにマジレスしてるお前が一番・・・

621 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 23:24:52.77 ID:B9Br/Ag6
アスペを構うなよ。

622 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 23:30:22.06 ID:caN77T7s
>>620
いやボケじゃねえだろ
ボケだとしたらゲロ吐くほどつまらん
それくらい考えたら分かるだろ

623 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 23:31:58.30 ID:oD91MHK9
>>621
だから俺の書き込みは無視してるのか酔っ払いめ

624 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 23:57:48.82 ID:BNnKPuBD
>>622
つまらんと思ったら無視しとけばいいだろ。
普通のボケ(>603)に普通の突っ込み(>613)。
わざわざ汚い言葉で罵るほどじゃないと思うが。

625 :774ワット発電中さん:2016/01/27(水) 23:59:38.03 ID:caN77T7s
>>624
違う
ボケと突っ込みとして成り立ってないから
>>621の指摘が間違っているということを示しただけ
つまらんボケなら無視すればいいけど違うからそうしなかった

626 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 00:06:14.52 ID:/QGzlICF
あかんわ。こりゃ。
本格的だわ。

627 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 00:07:53.23 ID:EuMkxb3H
だから構うなと。

628 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 00:15:12.69 ID:LcO7Jds8
まあそういう風に
単発で具体的な指摘なしに
否定してりゃ客観かつ冷静な意見に見えるかもって手法だろうけど
実態はただの感情からくる単なる悪口

629 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 02:34:13.18 ID:wLcPSVU+
>>593
その技術力って、人を欺く技術力なだけじゃねーか

630 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 12:02:41.61 ID:2isRgntS
13セルバランス充電でずっと悩んでるのですが

4.2V上限6セルの場合、4.3Vツェナーを使って、この回路で良いですか?

個々のセル電圧が徐々に上がって、4.2Vから放電開始すれば良いので


631 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 12:11:40.85 ID:wLcPSVU+
これはひどい

電池の+/-が逆だし・・・
ツェナーと直列の抵抗器だけど、これの意味と抵抗器の両端に発生する電圧は?

632 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 12:16:48.84 ID:2isRgntS
>>631
すいません、逆でした・・・

あと、抵抗器が付くと、ツェナーにかかる抵抗が減って
余計に過充電になってしまいますね・・・

3.9Vのツェナーにして、抵抗器は、ツェナー+抵抗が4.2Vになるよう調整します

633 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 12:26:29.64 ID:2isRgntS
3.6Vセルの充電は、4.2Vの電圧をかけ続けて、セル電圧が4.2Vになったら、充電完了ですが

バッテリーを複数繋いだ状態のまま、4.2V×セル個数 の電圧をかけると
個体差によって4.2Vを超えるセルが出来るので
個々のセルにかかる電圧が4.2Vを超えないようにしたいです。

4.2V付近になると、殆ど電流は流れないので簡単にできないかと

634 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 12:57:50.61 ID:1jYFahO/
>593が出てきて、模範解答すればいいんでないの?
ただのあおりではなく、電気の自営で食ってる人みたいだから。

http://hissi.org/read.php/denki/20160126/ZmRHVGMwNWY.html

635 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 13:56:53.82 ID:wLcPSVU+
手っ取り早く動作が確実な回路を組むのなら、絶縁型の5V DC-DCコンバータ―の出力で
リチウムイオン充電制御ICを駆動する回路をセルの数だけ複数用意してやることだ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04261/
http://www.aitendo.com/product/6016

636 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 14:21:59.45 ID:e6LFClvq
流れぶった切って申し訳ないです
レーザ加工機のレーザ電源が壊れたっぽいので開けてみたら
見たこと無いコンデンサが大破してました
このコンデンサはなんというコンデンサでしょうか?
また手に入りそうな通販業者があればご教示頂けましたら幸いです
http://imgur.com/k0a4nZ2

637 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 14:48:03.49 ID:2isRgntS
>>635
それでしたら、モバイルバッテリーの基板が20個ほどあるので使えませんか?
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚
初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚

5V入力で、2セルをバランス充電するものですが

これを、直列に繋いで13セル充電出来ますか?


638 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 15:19:10.16 ID:jkhemmMM
>>636
バリスタかポジスタだと思うが、ここまで壊れてるってこたほかにも原因があるんだろう。
素人修理すると大火事になるぞ。

639 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 15:25:40.46 ID:e6LFClvq
>>638
ありがとうございます
水がかかった後っぽいのも有ったので他の部品も逝ってるかもしれません
メーカーに交換品を発注します

640 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 17:26:28.99 ID:78ziDutv
>>637
635では無いですが写真の物は絶縁型では無いみたいだね

641 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 18:23:41.83 ID:egseHzdF
Googleのロゴが、アンテナに。クリックすると、「八木アンテナ」。
八木秀次の生誕130周年記念らしいが、「八木・宇田アンテナ」だろうが。

642 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 18:25:25.88 ID:BIkDIgno
>>641
「ヤング-ヘルムホルツの理論」から
ヘルムホルツを外すようなもんか

643 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 19:04:45.36 ID:egseHzdF
>>642
それは、そもそもの起源がトマス・ヤングの説だから、起源を取るか理論体系をとるがで、狭義ではヤング説でも間違いではないのかもね。
八木・宇田アンテナは、共同発明で論文を単独でも圧倒的に書いている宇田の功績を無視して、八木は勝手に自分単独名で特許取ったといういわくつきだからね。

644 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 21:03:41.14 ID:nXWyBEqm
>>641
今年は宇田先生の生誕120周年でもあるから6月1日に期待。

645 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 21:04:44.83 ID:PGzb4heP
>>639
正しい判断

646 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 21:16:57.09 ID:p3FyIlVR
>>643
八木アンテナは日立系
うちはDXアンテナだけどな!

647 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 22:04:57.74 ID:7pLcfVwY
>>644
今回が「八木アンテナ」なくらいだから、無理でないの?
今回も「八木秀次」でもなく、「八木・宇田アンテナ」でもないし。
主に宇田の手柄なのに、売名したもん勝ち。
Googleの担当者の頭が弱いんだと思う。

648 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 22:10:21.30 ID:5JLfX4aV
スレと関係ないけどアンテナの話で。
埼玉のどっかのアンテナ工事業者が、ふっかける上に反射波を受信する向きなんかに合わせたりブースターを買わせたりして客とトラブルを起こす別の業者の尻拭いをしてると自分のサイトに書いてた。
トラブル起こす業者って送信アンテナの向きさえ把握してないのに仕事請け負うんだな…。

649 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 22:13:51.25 ID:I2gnzNZ2
すいません質問です
通常ループにした配線は機能しないと思いますが
このループの中にダイオードを入れればそれは回線として機能するんでしょうか?

そしてその中では電流はループして、最終的に抵抗で減衰して消えるんでしょうか?

もしこれが超電導であれば、この構造でずっとループし続けて電流が蓄電されるんでしょうか?

650 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 22:16:12.15 ID:5JLfX4aV
>>649
その回路図の手書き撮影してうpしてよ

651 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 22:24:51.74 ID:I2gnzNZ2
>>650
わかりやすくいえば、一本コイルが有ったとして、それのはしとはしをダイオードを挟んで繋ぐだけです

ただそれだけでは電流を取り出せないのでそこに半導体のトランジスタ等の回路をつけると言うイメージです

652 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 22:28:37.67 ID:6TDIVGm2
>>651
コイルとダイオードにはどこから給電するんだ?

653 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 22:43:57.77 ID:4+fq9+87
アンテナの話してんだからさ。

654 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 22:52:33.70 ID:NCE1VCyQ
>>653
30年前はアンテナ自分で付けたけど
ちゃんと勉強してないもんだから
八木・宇田アンテナの構造把握してないんです。
同軸やフィーダー線を固定するところに
コイルとコンデンサがあったのは覚えてますが…

655 :774ワット発電中さん:2016/01/28(木) 23:34:09.18 ID:CTzP+dSo
>>630
なんで、この回答>598 は、無視してるの?
こういう回答してくれる人を無視して、別物で新規みたいな質問は、ないんでないの?

656 :774ワット発電中さん:2016/01/29(金) 00:52:49.62 ID:wKsiQeW4
ラジコンの充電でもするのかな

657 :635:2016/01/29(金) 03:11:06.72 ID:WFQ+zED7
>>637
非絶縁型を使ってバランス充電を行う場合は、時分割で対象セルを切り替えていく制御が要るよ。
時分割はLEDのダイナミック点灯回路をやったことがあればイメージできると思うけど。
PICかAVRなどでプログラムしてやる必要があるけど、そっちの方が楽勝という方ならむしろオススメ。
「エーッ、ムリムリ」なら、絶縁型DCコン+単セル充電回路をセル数だけ用意して繋ぐしかないよ。

658 :774ワット発電中さん:2016/01/29(金) 04:14:27.66 ID:3yOnHKYP
結局、ヒューズの機能はショートしたら遮断するだけ?

659 :774ワット発電中さん:2016/01/29(金) 04:19:20.80 ID:3yOnHKYP
リチウム電池を複数個、直列して1個の高電圧電池として扱い、充電、放電を繰り返すと
フル充電での電圧にバラツキが生じると思うが問題ないのだろうか?
とくにモバイルバッテリーはまさに、そうなんだが。

660 :635:2016/01/29(金) 05:06:19.32 ID:WFQ+zED7
>>659
各セルに保護回路付きの場合、充電の際はどれかのセルが満充電に達すれば全セル充電カット。
放電の際、どれかのセルが終止電圧に達すれば全セル放電カット。段々使える範囲が狭まってゆく。
解決策は、全セルパラ接続のモバイルバッテリーにする。

661 :774ワット発電中さん:2016/01/29(金) 08:59:32.99 ID:SKAgbYud
F9222Lという部品の諸元が知りたいです。
最初からジャンクのような面白いパッケージのこの部品が
中華サイトなどで出回ってますがどういうパーツでしょうか?

お教えください

662 :774ワット発電中さん:2016/01/29(金) 09:28:55.54 ID:B2fbenl8
>>661
GGR
http://www.irantk.ir/Power_IC/irantk_Datasheet/F9222L_Datasheet.pdf

663 :774ワット発電中さん:2016/01/29(金) 10:47:25.24 ID:JZ8daHto
>>658
「保護回路」、「設計」、「ヒューズ」でgoogle先生に聞く。

664 :774ワット発電中さん:2016/01/29(金) 12:14:47.47 ID:2TZuagAd
>>662
なに?

665 :774ワット発電中さん:2016/01/29(金) 14:38:57.10 ID:1S86c5/8
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00YMJVSIS
FT232RLの偽物が出回ってるそうなんですが、この商品は本物ですか?

666 :774ワット発電中さん:2016/01/29(金) 14:57:30.79 ID:Po8qwZYI
疑わしいものは全て偽者と思え

667 :774ワット発電中さん:2016/01/29(金) 16:18:05.26 ID:9g4RzxDd
>666 つまり、664はGGRさんの偽物だ!と思えってことですね、わっかりますた☆

668 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 00:17:58.99 ID:YIuMFyW7
初心者すぎる質問なのですが、2Vの電源でLEDが光らないのは何故ですか?
それと、5Vの電源でLEDと抵抗を1つずつ付けた場合抵抗にかかる電圧は抵抗の数値に関わらず3Vになるのですか?
LEDってなんでこんなに偉そうなんですかね…

669 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 00:29:42.70 ID:7QX+dW98
>>668
赤色は2Vでも点くし、定電圧効果はネオン球なんかにもあったよ。
そもそもダイオードの原理で、LEDはVfが数Vと大きいだけ。

670 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 03:45:13.24 ID:Z6JYZF4K
>>668
>LEDってなんでこんなに偉そう
どの辺が偉そうにしてるのかな?

671 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 08:05:34.18 ID:0x4w//zI
こんにちはいつもお世話になります
電気の接点部にクレ556のような油をさすとだめなんでしょうか
例えば固着したイヤホンジャックに注油するとかしたら
たしかに薄い油膜がつくので電気抵抗が増加するにでしょうけ
別の例で言うと、ブレーカのネジ止め端子部への注油とか

672 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 08:17:07.88 ID:9Giz4la5
発火芸という新ジャンルw
https://www.liveleak.com/view?i=e65_1453932440

673 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 08:18:04.85 ID:Cj78yqNR
趣味でならやってみれば?

674 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 08:33:27.69 ID:HOkzPJKC
>>672
まじおもろいwwwwww

675 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 08:34:39.16 ID:w0Fuf2Of
>>668
ヤフー糞袋のネタかと思った

676 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 09:10:14.25 ID:b8zYgyZo
カナダは120Vだからプラグが日本と同じなのか

677 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 09:11:27.44 ID:gJWmkN/k
>>672
プラグを挿す時の顔w

678 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 09:53:13.69 ID:Cj78yqNR
発火2回が肝ですな。追い打ちってやつ。

679 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 10:40:26.17 ID:xg9aDdQ1
>>672
electroboom.comってドメインに
こんな動画ばっかりあるのかな?

680 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 10:49:28.75 ID:rvTBaOtP
>>671
使ったあと洗浄できないなら、やめておくが吉。
やはり最初は良くても、経年で接触不良なんかになるよ。

681 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 12:25:22.91 ID:W9x9BKev
>>671
固着したものを緩めるのが目的ならパーツクリーナーとか、すぐ揮発するタイプのがいいと思う。
556はしばらく残るし、樹脂部品を浸食するので使う場所を選ばないといけない。

682 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 12:46:51.21 ID:O6CtNNSM
ダウンロード&関連動画>>


こっちもおもろいw

683 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 12:53:23.23 ID:bMiOQk0b
発火・爆発はこのオッサンの芸風なのか。

684 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 14:10:07.73 ID:SeTvSrH8
100Wのアダプターがあるとして、50Wしか使わない場合
電気代って、100Wの方払わないといけないの?

685 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 14:32:28.16 ID:O6CtNNSM
100Wのアダプターが意味不明だけどそのアダプターが100W消費してるならそうだね

686 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 14:34:24.17 ID:bozy/nXy
ElectroBOOMをまとめた人がいたw
ダウンロード&関連動画>>



687 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 15:57:13.46 ID:7IlJitHo
>>686
「ピー」ってことは"f**k"とでも言ってるのかな
この人新手の芸人だね

688 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 16:09:05.13 ID:3WNQkW34
ただのyoutuberだろ

689 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 16:11:26.61 ID:Q/Cgp49W
いつか指がなくなりそう

690 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 17:14:08.47 ID:bMiOQk0b
どこまでが危険かを理解しているから出来るんだと思う。

691 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 17:32:33.51 ID:Cj78yqNR
テスラコイルの高圧って触れるんか。
ネオントランスでやってみるかな。
オゾン臭いけど

692 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 18:10:04.72 ID:mljhu2mZ
オゾンて有毒じゃなかった?

693 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 19:01:35.53 ID:P1aPvNJW
濃度しだいで毒ガスです

694 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 19:14:46.08 ID:lu9v0UVd
>>692
オゾンで死んだ奴は1人もいないから安心しろ

695 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 19:48:06.85 ID:AuZ5Zp4a
FETの放熱板選定について質問です。
2SK3711というFETを使用し、電流を連続で30A程度流そうと思っています。
放熱板がどの程度の大きさになるのか、計算をしたいのですが、計算のやり方がわかりません。
熱抵抗の値から計算するようなのですが、データシートを見ても載っていません。
データシートはこちらです。
http://www.semicon.sanken-ele.co.jp/sk_content/2sk3711_ds_jp.pdf

どなたか計算のやり方を教えて下さい。
よろしくお願いします。

696 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 19:56:57.54 ID:bMiOQk0b
先ずは2SK3711がどれくらい発熱するかだ。
情報がないのでおいらにはわからない。

697 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 19:59:50.45 ID:yUNh7htb
>>695
「FET 放熱器 設計」でググる。

698 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 20:03:47.58 ID:7BDvgv7b
4ページ目に熱抵抗のグラフ載ってるけど。

699 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 21:58:23.91 ID:Gae8NIaN
>>695
ざっくり計算するとRDSが6mΩ、負荷電流が30Aとして損失5.4W
周囲温度25℃とすれば125℃までしか温度上昇は許容されないので、
接合部−外気間の熱抵抗は 125 / 5.4 = 23℃/W以下が必要。
TO3Pの接合部−放熱器間の熱抵抗が1℃/Wと仮定して22℃/W以下の放熱器が必要ってことになる。
他もろもろの条件があるので実用的にはこの1/3以下の放熱器を選定する。

温度が上がるとON抵抗も上がってさらに発熱が増えるし、自然空冷なのか強制空冷なのか、
負荷電流が連続なのかパルスなのか等々もあるので条件を整理しないと厳密には決められない。
大変大雑把な説明なのであとは勉強すべし。

700 :774ワット発電中さん:2016/01/30(土) 23:40:21.85 ID:Q7a6ANT5
>>695
計算してもピッタリの仕様が手に入るわけじゃないし
買えるヒートシンクのデータ眺めて5.4Wでヌルい温度になるもの選べばいい

701 :お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2016/01/31(日) 00:03:10.26 ID:MQZ+l9yY
触ってぬるい風呂以下ならそれで良し。冷えが足りなきゃファン扇げ。

702 :774ワット発電中さん:2016/01/31(日) 00:53:04.14 ID:yFhBmTvn
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05051/
この位は要るって所か

703 :695:2016/01/31(日) 15:42:59.16 ID:PJKHul83
みなさんありがとうございました。
頂いた情報を元に、再度勉強してみます。

704 :774ワット発電中さん:2016/01/31(日) 20:58:18.17 ID:uO3QbwtU
>>695
連続30Aならヒートシンクにサブで小さいファンかな。

705 :774ワット発電中さん:2016/01/31(日) 22:32:15.63 ID:ofxLrGbY
>>704
ゲート電圧不足で半田溶けるとか。

706 :774ワット発電中さん:2016/02/01(月) 21:00:06.02 ID:9yHQYBtt
http://www.amazon.co.jp/dp/B0057OC5O8/
上の10A 125VAC なリレーモジュールで400〜800Wの電気ストーブの
コンセンントのON/OFFを制御しようと思うのですが大丈夫でしょうか?
10A 125VACて要するに1250Wてことですよね?

707 :774ワット発電中さん:2016/02/01(月) 21:06:48.32 ID:+Xph+4uP
100VACで使うだろうから1000VA(力率1で1000W)と思った方がいい

708 :774ワット発電中さん:2016/02/01(月) 21:12:30.92 ID:tVFGfkWA
>>706
ユニット自体は問題なさそうだけど、ただターミナルが小さいと思う。
800Wを制御するには配線も相応の太さのものが必要だけどあのターミナルに入るのか不安だね。
最悪裏のパターンに半田付けでもアマ的にはいけるけど。

709 :774ワット発電中さん:2016/02/01(月) 21:30:01.17 ID:9yHQYBtt
>>707-708
容量は問題なくて接点のターミナルの大きさ次第ということですね。
ありがとうございました。

710 :774ワット発電中さん:2016/02/01(月) 21:32:40.02 ID:a3bbyJ1a
>接点のターミナル
は?

711 :774ワット発電中さん:2016/02/01(月) 21:51:43.80 ID:ORFYKOaL
以前からの疑問を一つ
アース端子はどこに繋がっているのか?
てっきりアース専用線が地下に刺した杭まで繋がっているものと思っていたのだけれど、
変圧器で100Vに落とした建物側で電線の片方をアースしている。その線は常に0Vになり、
接地側と呼ばれているが電源のコンセントにあるアースの差し込みは、
この接地側の電線に繋いでいるのだろうか?
なら間違えたら接地どころか大事故にならないのか?
という疑問をだれか解決してください。

712 :774ワット発電中さん:2016/02/01(月) 22:18:49.61 ID:BzMtgkhi
フォトインタラプタを使った脈拍計の回路で質問なのですが、
ネットで作例などを見るとフォトインタラプタとオペアンプの増幅回路の間に
コンデンサを入れて直流遮断を行っている例を見かけますが、1uFや10uFなど
値が人によって様々ですが、この直流を遮断するためのコンデンサの値は
どのような意味があり、どの様な計算で決定するのが良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

713 :774ワット発電中さん:2016/02/01(月) 22:49:34.97 ID:ORFYKOaL
フォトインタラプタに通電している時、コンデンサからつながるオペアンプは0Vで通電していない時は電源電圧または0V意外の電圧。電圧の変化だけに意味があり電流は必要ないのでコンデンサにし静電容量はアバウトでよく脈拍の変化に間に合わない程大きくなければいい。
と推理してみる。

714 :774ワット発電中さん:2016/02/01(月) 22:50:13.41 ID:oJ0bSFv0
>>712
通過させたい周波数の下限と入力インピーダンスで決まる。
http://sim.okawa-denshi.jp/CRhikeisan.htm

715 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 00:32:08.84 ID:8isamBaI
組込みプログラミングについてのスレって無いんですか?

716 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 01:25:56.62 ID:JTkhOLS5
>>715
プログラム板
http://peace.2ch.net/tech/

717 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 03:03:09.14 ID:2IIUNhy6
>>715
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1410412227/l50

718 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 03:13:18.26 ID:2IIUNhy6
>>712
>この直流を遮断するためのコンデンサの値はどのような意味があり、
値 大 → 周期の長い脈拍まで取れる。低い周波数まで通る。
値 大 → 回路の電源を入れてから、出力が出てくるまでに、時間がかかる。
       コンデンサの充電時間。
値 小 → それぞれ 大 の反対。


>どの様な計算で決定するのが良いのでしょうか?
1次のハイパスフィルタ で検索する。
コンデンサと「関係する抵抗」の積であり、低い周期を減衰する量が決まる。

719 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 10:59:13.30 ID:1apSdXUV
質問です。
はんだ吸い取り線にはフラックスが入っているとのことですが
これは練りこんであるのか塗ってあるのかどっちでしょうか?
パーツクリーナーを吹きかけてしまったらフラックスはすべて除去されてしまったと
思ったほうがいいでしょうか?

720 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 12:24:34.60 ID:2Y4cdHoL
>>717
マイコンソフトスレって、まともに機能してないのでは?

721 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 12:36:57.01 ID:2Y4cdHoL
>>719
フラックスは、塗布タイプと浸透タイプがあるみたい。
浸透ったって、そんなに中まで入り込んでるわけじゃないだろうから、
基本的に塗ってあると考えていいのでは。

何でクリーナー使ったか知らんし、どの位使ったかもわからんので、何とも言えない。
どの程度をもって、全てかというのもまったくわからん。
使ってみて、吸えば残ってるし、吸わなければ機能を失ったと考えればいいのかと。

722 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 13:57:35.16 ID:52Cm0OGY
10年放置した60Wと20W半田ごてを発見しました
コテ先はハンダが乗ったままで保護されているようですが、
黒くコーティングされた部分にはサビが浮いています
これこのまま使うのはまずいでしょうか?

723 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 14:00:02.17 ID:alrNonSX
大丈夫かどうかは使ってみないと分からないだろ

724 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 14:00:51.87 ID:mN6fGuQG
>>722
なぜ質問する前に使わないのか頭を疑うよ。

725 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 14:17:36.15 ID:52Cm0OGY
>>723>>724
いまのところ使う予定が全くないのです
電源入れてコテ先のハンダが溶ければ使えると考えていいのですか?

726 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 14:23:28.32 ID:dDWPyyF2
>>725
だから聞く前にコンセントに挿してみろ!

727 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 14:26:10.78 ID:2Y4cdHoL
>>725
ハンダを溶かすのが、ハンダゴテだから。所期の機能を満たすなら、使えると考えていいのでは?

728 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 14:37:05.42 ID:52Cm0OGY
>>726>>727
ではあとで確認してみます
見つかったのは以下のモデルですが、黒い部分はメッキみたいなのでサビ落としできませんね
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_red_maintenance.html#productNav

729 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 14:37:48.60 ID:QhwNCJiE
コーティングって…ステーション型の半田ごてかしら、いーなー。
錆は黒錆に転換する薬剤ぬっときゃ劣化を防げるよ。

ハンダゴテが使えるか使えないかは、
小手先の濡れやすい位置と角度にもよるから、
のせる部分の保護の半田が生きてたなら、
まだまだ使える可能性は十二分にあると思いますよ〜

730 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 14:46:07.55 ID:2Y4cdHoL
>>728
サビ自体は、機能には影響ないので。
サビがコテ先で気になるなら、コテ先だけ交換もできるよ。
ヒーターのとこ(穴の開いてるとこ)なら、サンドペーパーで落とせばいいと思う。

731 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 15:05:28.68 ID:hN7d6G9x
おいおいREDだよ 1000円出せばホムセンで買える最下層な奴
俺もこて先変えて愛用してたりするけど

732 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 15:14:30.20 ID:1apSdXUV
>>721
ありがとうございます。
やはり落ちてしまった可能性が高いですね。
手元にこてがないのですぐには試せませんがあとで試してみます。

733 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 15:31:45.53 ID:Fddp5Vo1
>>731
ニクロムヒーターのコテってC-MOSとかの半導体の半田に使って大丈夫?

734 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 15:53:03.77 ID:x767Q+DD
>>733
そういうのよく聞くけど
余程ひどいのか低電圧素子じゃないと大丈夫じゃない?

735 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 17:00:58.06 ID:wG5VvX54
アンプが故障して開けてみると、ツェナーダイオードが2本焼けていました。
型式で調べたら15V,1.5Wのものだったんですが、15V,1Wで代用したらどんな不具合が考えるか教えてください。
よろしくお願いします

736 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 17:15:30.15 ID:alrNonSX
焼けた原因を解明しないと、また焼けますよ

737 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 17:24:41.70 ID:wG5VvX54
>>736
ありがとうございます
海外サイトで同じようなケースを見ました
抵抗が怪しいみたいなので、そいつとセットで交換を考えています

738 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 18:48:45.28 ID:R393TXYz
>>737
こんなところで聞かずにメーカーに聞けよ
アホか

739 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 18:53:04.12 ID:8OH/iFKq
メーカーがそんな技術的な事教えてくれる訳がない

740 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 18:57:28.05 ID:R393TXYz
メーカーなら
心配でしたら新品をご購入ください
と言うだろ
こんなわかランチにわwwwww

741 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 19:00:35.39 ID:qOtNA/qY
これ、何のメータだろうか。
http://www.insecam.org/en/view/116/

742 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 19:14:30.03 ID:hN7d6G9x
抵抗がぁゃιぃ?
(チップ以外の)抵抗は一番最後に怪しむ種類のものだし、テスターですぐなんとなくわかる

743 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 19:29:39.18 ID:hN7d6G9x
>>733
劣化すると漏電するよ
でも大丈夫っぽい

744 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 19:33:06.69 ID:fcPt9gC9
>>735
メーカーの気持ちになってみると15V,1Wで済むところに50%もマージンを見て1.5Wを使うはずが無い
ちょうどのものが手に入らないなら、5V近辺(500mW以上)を3本直列が温度的に一番安定だけど
15V品の正の温度係数を逆手に取った回路になっているかもしれなくて、ちょっと不安

745 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 19:47:10.06 ID:V1yVyGAf
>>744
メーカーじゃ、ディレーティング50%くらい当たり前だな

>メーカーの気持ちになってみると15V,1Wで済むところに50%もマージンを見て1.5Wを使うはずが無い
まぁ、どこの国のメーカーかは知らんけど。

746 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 19:57:55.55 ID:fcPt9gC9
>>745
ディレーティングの結果に更にマージンを、という話なんだが
そっちの言い草でも1Wじゃ足りないという結論になるから、そういうことで >>735

747 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 20:06:06.47 ID:V1yVyGAf
まぁ、ディレーティングて言葉なしに、いきなり
>メーカーの気持ちになってみると15V,1Wで済むところに50%もマージンを見て1.5Wを使うはずが無い
ではね。 確実にマージンとるためにディレーティングかけてると思うんだがw

補足で ようやく辻褄あったねw

748 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 20:24:01.39 ID:wG5VvX54
>>744
ありがとうございます
5.1w、5vを直列で試してみます


>>745
マーシャルなんでイギリスです

749 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 20:25:02.62 ID:wG5VvX54
間違えたw
5.1v,500mAで試してみます!

750 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 20:25:28.35 ID:wG5VvX54
また間違えた
500mwで試してみます!

751 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 20:26:44.72 ID:fcPt9gC9
>>747
はいはい 良かった良かった みんな馬鹿なんで心配してたんだよ 突っ込みありがとう

752 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 21:27:51.23 ID:hN7d6G9x
そもそも回路図とか写真とか機種名とか挙げずに聞こうなんて
まともな回答が得ら(ry

753 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 21:46:14.16 ID:hN7d6G9x
なんでぇ、アンプはアンプでもギターアンプかってFenderの回路図見たら
2個のダイオードって電源片派波整流周りっぽかったけど
1.本当にツェナなのか?
2.トランスの近くならトランス内部が短絡してるから発火するぞ

754 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 21:51:14.39 ID:wG5VvX54
>>752
その通りですね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org722577.pdf.html
pass:mar
これのZD3とZD4です
抵抗はR53とのことでした

>>753
マジですか・・・

755 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 23:15:17.18 ID:ekGM++w4
>R53が焼けてる
ヘッドホンアンプTDA2050(D-3,4あたり)の出力に入ってる10Ω+0.22μの所か。出力が発振した時にこっちに逃がしてヘッドホンを保護する
目的で入れてる奴だろうけど、さてICが狂ったか帰還経路のどっかにハンダクラックでも入ったか、はたまたヘッドホン以外の物を繋いじまったか。
>ZD3,ZD4(D-5付近)
あまり電流を食わない方のOPアンプの電源±15Vを抵抗+パワーツェナーでやってるようだが…思わず7815/7915に入れ替えたくなる衝動に駆られるなw
でもここが焼ける理由はちょっと想像付かない。先にR34/R35が焼けそうなものだが。

756 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 23:27:59.26 ID:GSELVvcr
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
ダウンロード&関連動画>>



757 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 23:28:45.61 ID:GSELVvcr
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
ダウンロード&関連動画>>



758 :774ワット発電中さん:2016/02/02(火) 23:37:59.23 ID:wG5VvX54
>>755
詳しくありがとうございます
R53の推理が鋭い!
ヘッドホン繋いでるときにいきなり音が落ちたので、そこが怪しいですかね・・・

759 :774ワット発電中さん:2016/02/03(水) 00:19:08.22 ID:LkQLhVpU
俺も7815/7915にしたくなる回路だ。

760 :774ワット発電中さん:2016/02/03(水) 00:52:43.17 ID:jTxMcp4o
思ったより難敵だな

まずC52,C72,C51,C70が市販品とは思えないほど耐圧ギリギリだな
内部でショートしてないかテスタしてみ

あとD1,D2が壊れてないかテスター
R53は本当に不調か? 白いハイチュー?金皮? 10Ωかどうかテスターでなんとなく分かるだろ

+LT、-LTの行き先が分からないけど、どこにつながってるんだろう


アンプは結構こういう回路あるよね デジタル派の自分は7815,7915に同意だけど

761 :774ワット発電中さん:2016/02/03(水) 01:02:34.58 ID:jTxMcp4o
あとH1が真空管つながってるな
コネクタのゆるみ、断線はないか?
おやsみ

762 :774ワット発電中さん:2016/02/03(水) 11:36:52.41 ID:N3yhDU6R
この板デジアン自作スレなんで無いの?

763 :774ワット発電中さん:2016/02/03(水) 21:36:40.58 ID:wXXdnImA
ZD3,ZD4が焼けているなら、
OP AMPの電源電流が減ったと考えるのが普通だと思う。
その結果、ツェナーの電流が増え、ツェナーの損失を超えたと。

764 :774ワット発電中さん:2016/02/03(水) 21:56:30.33 ID:OzhKd//F
>>763
OPアンプのアイドル電流なんて (最悪条件)設計時には0でするだろ

765 :774ワット発電中さん:2016/02/03(水) 22:16:57.02 ID:jTxMcp4o
ご本人いないけど、多分トランス短絡だと思う

766 :774ワット発電中さん:2016/02/03(水) 22:42:56.63 ID:XrEB/B6E
教えてください。
よくある検電ドライバは1Mオームくらいの抵抗+ネオン球で光らせています。
「スパークプラグ用検電ドライバ」として売っている検電ドライバーは、何が違うんでしょう?
抵抗値? 高圧(ストロボの200Vとか)ネオン球でしょうか?
それとも、もっと別の仕組みでしょうか?
秋月で買ったネオン球があるので、作ってみたいと考えています。
高圧といっても、エンジンのスパーク確認しか考えていません。

よろしくお願い致します。

767 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 01:51:54.02 ID:DcYEk8Pf
オムロン無停電電源装置だが、他社の安い大容量バッテリを外付けで使える?
本体はバッテリの容量が純正とサイズが違ったら拒否するとかないよな?
付属CDのアプリ、インストしてる?
インストせんでも使えるよな

768 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 08:15:39.21 ID:jYialV5g
大学2年で冬休みだし電験の勉強しようと思って各種科目について調べてみたけれど大学の科目との対応がよくわからない…
過去問見た感じだと
理論→電磁気、電気回路、電子回路
機械→電気機器学とか電気計測
電力→エネルギー工学
って感じかな…?

769 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 08:16:48.51 ID:jYialV5g
冬じゃないわ春休みだ

770 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 09:03:09.62 ID:jG/3SFtX
計測は理論じゃないかな
まあだいたいそんなもんでしょ
大学で電気やってるなら3種ぐらい余裕だと思うよ
いきなり2種でもいいかも

771 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 10:02:49.98 ID:E6/C/x/m
>>766
モノは知らんがスパーク時間は目で見て判断出来る速度だろうか?
(数十msec単位?)
電圧は高い

772 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 10:09:16.70 ID:HUKEfcCT
できる人ならそうなのかもしれんけど
まーでも油断しないで取り組まないとやばいと思うよ>電験3
過去問得点が90点程度にまえ理解しといても受けてみるとギリギリだったりするし
(去年辛うじて受かったけどもう一回やって通る自信は正直ない)
がnばれ〜

773 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 12:56:19.55 ID:auQM5ccb
>>771
アイドリング500rpmで、各プラグ毎秒4点火くらいだと思います。
ネオン管が点滅と、メーカーサイトにはありました。

買って、バラしてみるのがいいでしょうか?

774 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 14:16:29.78 ID:HUKEfcCT
>>771
着火用の電圧が充電されるか確認するだけでしょうから、タイミングまでは不問でそ?

775 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 15:51:51.97 ID:T2+Xo7NE
>>773
100均一でAMラジオ買ってくるほうが早くないか?

776 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 16:04:06.35 ID:T2+Xo7NE
>>773
すでに自作実績あるみたいだな

http://www.waraya.jp/luce/taiminglait/taiminglait.htm

777 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 16:23:56.64 ID:T2+Xo7NE
タイミングライトじゃなく、ドライバか、物間違ってた スマソ

778 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 18:48:31.18 ID:jYialV5g
>>770
>>772
サンクス
とりま電験2種からやるわ
法規は電験3種レベルとか2種レベルってあるの?

779 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 18:59:53.39 ID:YsNJZkGw
とりま(笑)

780 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 19:07:55.89 ID:jG/3SFtX
>>778
大学の講義レベル考えたら3種とか鼻くそレベル
それに2種でも1次試験は3種とたいした違いはない
つまり2種でも2次試験が本番なので、2次試験の勉強をするべし
法規の1次試験は短期集中で夏休みにでもやればいいよ

781 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 19:12:51.70 ID:2uSxguXl
とりまってどの文化圏の言葉?

782 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 19:25:56.76 ID:pEurz5yg
>>781
とまれ の書き間違い

783 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 19:29:49.76 ID:57j8WuES
>>775
多気筒だと、雑音まみれに。

>>776
タイミングライトは、目的が違うんですよね。

784 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 19:33:54.29 ID:pCB47z4s
>>782
「とまれ電験2種からやるわ」
となると日本語として理解できない。
あなたの指摘も間違いだろう。

785 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 19:44:34.61 ID:57j8WuES
「とりま」は、「とりあえず、まずは」でないですかね?

786 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 20:03:18.40 ID:nma1fQKv
とまれ は ともあれ の音変化なので使い方としては間違ってないと思うが

787 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 20:04:15.22 ID:5/zkTK5C
>>781
>>782
>>784
>>785

788 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 20:37:52.98 ID:m4OFF3/a
VOWにあったなぁ>とれま

789 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 20:39:57.63 ID:TeAtaNzB
>>788
それは知ってるw

790 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 21:07:21.83 ID:6fOT7J0Z
ねぎまがすき。
モツ系は苦手

791 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 21:41:41.70 ID:sJsG0MCQ
>>784
そっちにもっていくとは思わなんだ

792 :774ワット発電中さん:2016/02/04(木) 23:10:27.95 ID:xg0oWgO9
>>786
どうやってその「音変化」ということを知ったのですか?
私の生活に問題があるように思うので、
知った成り行きを是非伺いたいです。

793 :お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2016/02/05(金) 00:46:23.53 ID:fkacDg5+
>>767 電圧合わせれば使える。

実際うちで使っているUPSはバッテリーNGの物を改造して
中古カーバッテリーで作動させるようにしたものだ。
寧ろこっちの方がしっかりしている。

794 :774ワット発電中さん:2016/02/05(金) 00:48:48.65 ID:vJlF7+BW
>>793
そういや、あんたの相方 死んだんか?
この頃 見ないが。 脳が死んでるんだから長生きはできんだろうが

795 :お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2016/02/05(金) 02:36:26.98 ID:fkacDg5+
相棒じゃねーーっつーのww。
でもホント、なんだかんだ1年くらい見ないよな・・・香具師・・・

796 :774ワット発電中さん:2016/02/05(金) 05:14:42.29 ID:R59Rt1yZ
>>792
何でレスがついたのかわからないんですが・・・
日々の生活の中でしぜん身についた としか言えないです
これでいいですか?

797 :774ワット発電中さん:2016/02/05(金) 05:50:59.00 ID:TbB7Z7d/
>>792
デジタル大辞泉の解説
と‐まれ
[副]《「ともあれ」の音変化》いずれにせよ。ともかく。「―この仕事を先にかたづける」

大辞林 第三版の解説
とまれ
( 副 )〔「ともあれ」の転〕ともあれ。とにかく。いずれにしても。

798 :774ワット発電中さん:2016/02/05(金) 06:59:24.88 ID:+0vP9SDR
>>796
はい。
私はその単語に触れる機会がなかったので、
書き込みを読んで戸惑った次第です。
ありがとうございます。

799 :774ワット発電中さん:2016/02/05(金) 08:32:02.92 ID:0UWGKhuy
>>797
マジでそんな意味があるのか知らなかったわwwwww
「とりあえず、まあ」を略した若者言葉のとりまだと思ってた

800 :774ワット発電中さん:2016/02/05(金) 15:58:56.60 ID:XI92xCSX
とりま なんてバカしか使わねーよ

801 :774ワット発電中さん:2016/02/05(金) 17:44:34.07 ID:dMmiT8x2
電子回路シミュレーターソフトがたくさんありますが、
Windowsの無償ソフトで、初心者が使いやすい物をソムリエして頂けませんか?

802 :774ワット発電中さん:2016/02/05(金) 18:14:00.44 ID:liXVG6ci
>>801
LTSPICE一択。

803 :774ワット発電中さん:2016/02/05(金) 18:35:18.95 ID:1zbRSmqY
国語の先生が多いインターネッツですね

804 :774ワット発電中さん:2016/02/05(金) 18:38:22.39 ID:9BhRDBkX
ともあれ、だったのか・・・・ときどき見かけるけど、なんとなく読んでたわ。

805 :774ワット発電中さん:2016/02/05(金) 19:42:47.15 ID:BbYmJKQC
「とまれ」は小林秀雄も使っているし
夏目漱石の「兎に角」「兎角」もよく議論になる
さらに神経質な人は「けして」「けっして」も良い悪いを言う

だから何といわれても特に持論はない(スレチなのはごめんなさい)

806 :774ワット発電中さん:2016/02/05(金) 19:43:04.81 ID:SR3crIDY
>>801
ブラウザで動くやつがいいよ。

807 :774ワット発電中さん:2016/02/05(金) 19:51:26.11 ID:BbYmJKQC
>>801
自分もLTSpice(回路規模無制限、付属Spiceモデルは主にリニアテクノロジの製品)
テキサス・インスツルメントならTINA-TI(回路規模制限あり)

関連スレ
電子回路系シミュレータの部屋 /read.cgi/denki/1380085010/
LTSpice使います。いや、使いたい。/read.cgi/denki/1290419322/

808 :774ワット発電中さん:2016/02/05(金) 21:00:05.55 ID:svD4Kf5I
Psimの無料版で

809 :801:2016/02/05(金) 22:27:22.19 ID:dMmiT8x2
早速LTSPICEインストールしました
電源やシミュレーション設定の英語でうぎゃー言いながらのたうちまわっております
みなさん、ありがとうございました

810 :774ワット発電中さん:2016/02/06(土) 02:09:34.24 ID:VfzpWOFt
自分も 初めてLTspiceを使ったときは、操作に馴染めずに、毎晩泣いていました。
だって、
CTRL+Z が、戻るじゃなくて、ズーム拡大
CTRL+C、CTRL+V、CTRL+X、など、通常のショートカットキーは、完全無視で、
F2=部品、F3=配線引き、F4=ネットラベル付け、
F5=カット、F6=切り取り、F7=copy、F9=訂正、戻る だなんて、全然覚えられない。

TINAの製品版を買った。とてもいい感じ。

811 :774ワット発電中さん:2016/02/06(土) 02:27:37.83 ID:3Gjpwtq2
>>809
日本語の解説本が5,6年前に出てるから
必要なら買えw

812 :774ワット発電中さん:2016/02/06(土) 11:22:55.65 ID:5ZKQzAc/
>>810
TINA製品版いくら?

813 :774ワット発電中さん:2016/02/06(土) 13:03:37.90 ID:pZsKGRkF
>>812
製品版は、10万程度しますので
以下の参考本を買って、付録CDで試してみるといいです。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%9B%9E%E8%B7%AF%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%81%A8%E5%9F%BA%E6%9C%AC

電源回路が例題なので、現実みがあって、分かり易いです。
同じように、その他のテーマにした本も何冊も出ています。

814 :774ワット発電中さん:2016/02/06(土) 14:13:48.01 ID:ZmwaLYNr
似たような本3つぐらい出てるけど
付属のTINAに違いあるんかな
電源とかどうでもいいし迷うんですが

815 :774ワット発電中さん:2016/02/06(土) 14:27:47.97 ID:JQvM7CPv
電源は、機能自体は単純だが
突き詰めると面白いぞよ

816 :774ワット発電中さん:2016/02/06(土) 14:50:41.67 ID:qzQ2goLb
景品でもらったモバイルバッテリーを分解してみたのですが
保護あり18650で、特殊な充電チップは入ってなく
5Vから1.5Ωとショットキーダイオードだけ経由して電池に直結されてました。

保護あり18650を前提に、回路側では過充電防止をやってないぽいのですが
こんなラフな回路で大丈夫なのでしょうか。

817 :774ワット発電中さん:2016/02/06(土) 17:55:50.33 ID:Q7+hzab4
>>813
付属のTINAは製品版に比べてどのくらい制限があるんすかね

818 :774ワット発電中さん:2016/02/06(土) 20:31:35.61 ID:Lq6SaI5r
>>816
割らなければ平気だったんじゃない?

819 :774ワット発電中さん:2016/02/06(土) 21:29:57.94 ID:pZsKGRkF
>>814
L,C,Rの振る舞いをなめちゃダメです。
特に、なじみの少ないLの挙動は、オシロでもなかなか観測できません。
シミュレーションならではです。
電源は、その集大成と言えます。

820 :774ワット発電中さん:2016/02/06(土) 23:07:05.00 ID:959yQdnk
馴染みが少ないかどうかは人それぞれなんだね

821 :774ワット発電中さん:2016/02/07(日) 00:27:49.26 ID:FgHuHFTN
コンベアで計重指示計とロードセルを使って、動画のような計量チェッカーを作れないかと考えています
疑問点はコンベアにロードセルを組込む場合、ロードセルの配置場所と種類です
動画中央部のコンベア一式そのものをビーム型のロードセルで計測しているのかなと思っていますが、皆様の知識をご教示下さい

ダウンロード&関連動画>>



822 :774ワット発電中さん:2016/02/07(日) 01:38:55.75 ID:BFRJLyKl
どうなっているんだろう。
あの重量のレールがあるのに、1g オーダーで重さが量れるなんて。

823 :816:2016/02/07(日) 01:41:10.23 ID:tas1FlNN
給電(放電)は、昇圧DCDCチップが入ってて、精度よく5.0V出てたんですけど
こちらにも過放電防止をする的な回路はありません。

過充電防止も過放電防止も、そのどちらも18650の保護チップが機能する前提みたい

リチウムイオンは危険という先入観があったのですが
充電にせよ放電にせよ、保護あり電池を使う限り、NiMHより扱いが簡単な気がするんです。。

824 :774ワット発電中さん:2016/02/07(日) 11:07:48.61 ID:/+CE6sEO
>>820
一般的には、Cよりなじみが無いと思う。
電流で考えないといけないので、オシロなどで振る舞いを観測しにくい。

825 :774ワット発電中さん:2016/02/07(日) 12:02:53.11 ID:dpJ6VS9/
>>823
保護回路が作動するのは非常時だからアテにしちゃダメ
充電も専用ICを使って放電時も監視すべき、ニッケル水素電池とは管理の厳しさが全然違う

826 :774ワット発電中さん:2016/02/07(日) 13:44:00.42 ID:pAjJA2EN
>>822
差分は同じ。
その辺、ロードセルはレンジが広いというか安定してる。

827 :お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2016/02/07(日) 16:54:19.95 ID:FkCQ498v
>>823 脅すわけじゃないけれどそんな甘い認識で扱っていると
爆発させるか過放電で石ころにしてしまうかのどちらかを頻発させるぞ。

過放電でおじゃんならまだしも、発火事故は怖いからな。
絶対に単セル4.0Vを植えないように組むこと。

メーカーが散々試験してリリースしてもリコール起こすというのがどういう事かを
よく考えておいた方が良い。リチウムの急速充電はマジで難しい。

開き直って3.9V定電圧で充電して8割で諦めるという方が良い。

828 :774ワット発電中さん:2016/02/07(日) 17:06:59.47 ID:ZxfrPCvP
景品とはいえ、既製品を分解して回路を追っかけた結果を書いてます。。
作りがラフすぎて、「これでいいの?」って風でして。


>開き直って3.9V定電圧で充電して8割で諦めるという方が良い。

はい、もし自作するなら3.9〜4.0Vで、単純なCVCCにしようと思います。
鉛畜電池に使うような充電回路で。
マンタンを目指さないほうが電池の寿命も伸びますよね

829 :774ワット発電中さん:2016/02/07(日) 17:07:34.51 ID:ZxfrPCvP
あ、>>816 = >>823 = >> 828 です。

830 :774ワット発電中さん:2016/02/07(日) 17:08:58.82 ID:ZxfrPCvP
ちなみに、その景品のモバイルバッテリーは
抵抗とダイオードのみの充電回路で、マンタン時4.2Vでした。
(たぶん18650の保護回路が作動して止まったと思われ)

831 :774ワット発電中さん:2016/02/07(日) 17:42:20.77 ID:3R/l9gJq
>>830
日本のマクセルのモバイルバッテリー(3500円)でも
出力が4.2Vも出ない事があるからそんなものです。
モバイルバッテリー15個くらい買ったけど、まともなのはパナソニックかSONYに限る

832 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 10:39:17.00 ID:ztBIqw7u
>>532
こいつ、この発言で騒がしておきながら、

【回路図】CAD / EDA 総合【基板】 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1440785585/95-101
みたいな長文でまともな議論してるくせに、

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1440785585/118-122
「 ここはにちゃんねる〜♪ 」
「 説明なんてする義理も義務も無い」と逃げた。ただの、ホラ吹きだった。
ヒューズの説明は、できない奴だったらしい。

833 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 12:50:56.22 ID:drXwwSsD
>>832
あちこちに腹癒せとしか思えない拡散で事態を広めている貴殿も同類に見えます。
いい加減にしてください。

834 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 13:38:34.27 ID:59g8uzIZ
今思えば、FUSEなんだからヒューズじゃなくてフューズのような気がする。

835 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 13:45:40.92 ID:NEQnv04S
>>833
こことCADスレでは見たけど、他のスレでも拡散して騒いてるの?

836 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 13:52:05.64 ID:UXSfRfbU
>>834
パヒュームじゃなくてパフュームで。

837 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 14:04:09.06 ID:bvORuCvn
ここからは英語の時間です

838 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 15:56:39.72 ID:bt/UZ+nj
確かに、Fusion もヒュージョンじゃなくてフュージョンだな

839 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 16:05:24.73 ID:eQWRANV5
フュージョン聴いてベース始めたのが26年前でした

840 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 16:07:55.83 ID:5IIkdR8j
でも"fu"を「ヒュ」と書くのは田舎っぽいけど英語発音に追随できない日本人の限界かと

841 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 16:28:31.13 ID:eQARJ0el
東芝のパワートランジスタで同じ2SB1375なのに黒いのと緑色のがあるんだけど
何で外見を分けてあるんだろう?
どっちかが偽物なの?

842 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 17:16:05.82 ID:ZyUFngio
お前らチームのことティームって言ってるんだろうな

843 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 18:28:33.13 ID:xA6yE+WL
あまり意識してないけど、最近そうなってきてるかもしれないなぁ。

一方で「ぎんぎつね」

844 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 18:29:14.79 ID:tcxZoNmB
>>842
ス「チ」ームアイロンとか
ス「チ」ール机とか言ってる

845 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 20:11:14.87 ID:sYP5LX/w
理系の場ではローカルルール的慣例表記にしないと新参くさいし固有名もこだわりの非発音表記にするだろ

846 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 20:14:22.42 ID:zbj4LuuV
ステンレスのことをステンと略するのだけは納得いかんわ。

847 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 20:30:32.66 ID:sYP5LX/w
それは元の英語知ってるからだろうね カタカナ語で他にステンがつく言葉ないので否定語たるレス省略しちゃうことに
厳密にはステンレススチールと言わないと ってことにも

848 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 20:54:14.31 ID:T1QUHDAW
>>846
ドカさんに多くいそう

849 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 21:21:23.36 ID:F6G9kpq3
スス

850 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 21:21:53.01 ID:F6G9kpq3
ジャグァー

851 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 21:27:26.59 ID:F6G9kpq3
つまり
チタンかタイタン

スレッショルドかスレシホールド
ツェナーかゼナー
じていすうかときていすう、
ということだな

852 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 21:41:33.55 ID:fH9cfzwy
「ときていすう」は国語の苦手な人が使うと思う(不自然な音訓混ざり)。

853 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 21:49:12.71 ID:ln7tSUeh
てんろくと言ったら1.6

854 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 21:51:32.06 ID:fH9cfzwy
へんろく?

855 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 22:00:35.53 ID:NfOzQ5W+
電気電子でテンソル解析って今使う場面あるのかな…?
テンソル解析で図書館の本を検索すると電気機器学の古い本が出てくるけど…

856 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 22:33:13.32 ID:IxqVoIl5
>>846
普通SUS
サスだろ

857 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 22:45:10.00 ID:iFgf5QE+
ダルビッシュなど対戦相手でヒューストンアストロズのHoustonってヒューストンと読めん

858 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 23:21:13.84 ID:8H0L0A7n
ステン(ステイン)=さび
レス=ないこと(様子)
スチール=金属

859 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 23:24:38.19 ID:ylN4L/7m
スティールは鋼だろw

860 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 23:30:23.03 ID:FOHw+PRw
>>856
だからステンは納得いかんって書いてるだろ。
大丈夫か?

861 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 23:35:22.01 ID:paxK0/F/
昭和の外来語はかなり変だし、それを日本語かのように頭だけ取って略しただけだろ。

862 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 23:44:46.00 ID:yNPtMsaC
スタッドレスタイヤを スタッドって略すみたいなもんか
前にスパイクタイヤって言い方が主流だったから、理解できるけど。w

863 :774ワット発電中さん:2016/02/08(月) 23:45:42.43 ID:vfwFZyH2
外来語は日本語だと何度言えば、、、。

864 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 00:02:14.55 ID:JDnLi9Ly
スティールは鋼と訳すべきだがスチールはカタカナ語として金属でいいんだよ 鋼自体広義の金属
フューズと書かないヒューズ論の流れだろ
ステインも広義にヨゴレを指すものだがステンレス(スチール)は錆びない(金属)の説明でいい

865 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 00:04:45.86 ID:22QThesV
スチール=メタルかよ、ありえねぇw

866 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 00:12:32.22 ID:E4hPiNgX
生グーレプフルーツハイを生グレープハイ
別の飲み物だろ。

日本語だけど、「電卓」。最も重要な「計算機」が無い。
ま、「携帯」も同じか。昭和の頃は、手にぶら下げて携帯するのは、ラジオかカメラだったな。

867 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 01:05:33.67 ID:DWFsOwgJ
アイロンが外来語で一番違和感がある。

868 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 01:17:19.97 ID:ig/2Cghu
ミシンも忘れないで

869 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 01:53:59.60 ID:NlKoEVc0
>>860
俺、製管業でTig使うが通じればどっちでもいい
レスを抜いて言うのはおかしいとか言うやつは仕事まともにできんバカが多い

870 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 05:59:26.46 ID:PCebCtSp
>>858
なるほど頭文字とってSUSだな。

871 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 06:00:22.54 ID:PCebCtSp
>>861
明治の頃の方がネイティヴに近いね

872 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 06:26:02.04 ID:kdgR2pQO
ギョェテとは俺の事かとゲーテ言い

873 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 06:32:28.26 ID:raBipp7c
ぎゃーてー、ぎゃーてー、はらぎゃーてー

874 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 08:14:36.96 ID:+xw3gS/I
>>870
>頭文字とってSUS
??

875 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 08:20:02.83 ID:kCTz1pGw
φ(ファイ:直径)の事を「パイ」と呼んだり
mil(ミル:1/1000インチ)の事を「ミリ」と呼んだりする奴は
滅んで、どうぞ

876 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 10:23:50.45 ID:TDdBVRZC
>>874
どこに"U"があるんでしょうね?

877 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 10:24:38.51 ID:TDdBVRZC
矩形を「たんけい」と読む奴。
「がいしゅつ」と同類。

878 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 11:05:25.29 ID:hBzFK+cR
LHAをえるはというのは
さすがに滅びました?

879 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 11:49:04.60 ID:YDkLsIa9
>>878
昔の会社の課長が
「ルハー」
と呼んでた

880 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 12:32:50.19 ID:22QThesV
>>873
子供の頃、お経の最中に笑いがこみ上げるのを堪えたなw

881 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 13:24:12.68 ID:bFtbTJbK
阿耨多羅三藐三菩提

882 :お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2016/02/09(火) 13:25:12.06 ID:+7y+n9wP
「デジタル」というのも典型的なカタカナ英語だが、
さっきニュースバラエティーでインフルのことやっていて思いだしたんだけれど
「ビールス」っていうのもそうだよな・・・。

virus→どう見ても「ビ」にはならない・・「ヴィールス」なら解るが。
digitalの「デジ」もローマ字読みに照らしたとて同じ。

883 :お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2016/02/09(火) 13:26:07.90 ID:+7y+n9wP
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五

884 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 13:34:36.83 ID:h3LgBQ8J
>>882
ラテン語由来の発音らしい。

885 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 13:36:13.58 ID:h3LgBQ8J
>>883
みうらじゅんがその278文字を街中で写真に撮った(写経)「アウトドア般若心経」を思い出した

886 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 13:38:20.01 ID:kfP5B5Vd
>>869
ああ、現場の人にとってはどうでもいいかもね。
英語の知識あっても筋力無いと「仕事まともにできんバカ」に分類されちゃうんだろうな。

887 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 13:40:01.62 ID:JDnLi9Ly
頭文字略語でも字面で強引読みは結構あるんじゃね?NIC-ニック JPEG-ジェイペグ
母音が挟まると強引読みになりやすい 慣例化してるかどうかで定義なんてないな
Lhaca-エルハカと言ってしまうわ

888 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 13:40:29.25 ID:kfP5B5Vd
>>882
外来語の語源が皆英語だと思ってる馬鹿発見。

889 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 13:40:42.69 ID:BbWE6l35
>>882
ビールスって何?
ウイルスのこと?

890 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 13:52:40.49 ID:NlKoEVc0
>>886
必要なのは筋力じゃなくて
注意力と観察力だよ

891 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 14:03:20.05 ID:phgbEtLR
>>889
ひと頃ドイツ語由来の「ビールス」を日本医学会が使って混乱したので「ウイルス」に戻したとか。
>>888
そういう人って「マント」も英語だと思ってるんだろうか

892 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 14:07:41.65 ID:K2v3ORRr
スレチの話題が続いていますが
言葉遣いの重箱の隅のホコリとはいえ
厳密な正確さを追究する電気電子において
切実な問題ではありますので、専門スレに移動してはいかがでしょうか

アッテネータは和製めちゃくちゃ語
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1299016218/

893 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 14:54:37.52 ID:JDnLi9Ly
専門板で用語の取り扱い不備は初心者のおちいりやすいワナなのでまるきりスレチというわけでもないと思う
アマ無線スレでアッテネータなんて変な英語ないと騒げばOBに吊るしあげ食らう
元語は同じでもローカルで表記や意味合いが変わる和製英語はもはや日本語
レピータ:リピーター モービル:モバイル

894 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 14:57:05.45 ID:K2v3ORRr
>>893
質問スレなのですが、それは?

895 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 15:32:52.04 ID:Ou84OL2D
>>894
関係ない
スレタイに固執した脱線引き止めは感心しない

896 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 15:50:22.54 ID:K2v3ORRr
>>895
そうですか
では質問者をそっちのけで存分に語ってください

ちなみに、引き止めるつもりはなくて、むしろ出て行けのつもりでした

897 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 17:20:29.21 ID:4vhKbgxc
>>896
>ちなみに、引き止めるつもりはなくて、むしろ出て行けのつもりでした

そういう場合社交辞令はやめましょう。
素直に「出て行け」と書くほうが賢明です。

898 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 17:24:03.75 ID:4fprfUA6
MΩはメグオーム

899 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 17:29:38.67 ID:yRm6r+bJ
>>898
魔女っ子か!

900 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 20:15:53.57 ID:TNm5BN1N
メガ、メガー!

901 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 20:21:51.27 ID:F4KGSIjO
>>900
昭和20年代生まれの工業高校教員は「メグオーム」と言ってた
多分青春時代を「ヘルツ」ではなく「サイクル」で過ごした世代だろう

902 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 20:24:50.19 ID:GmHQlMA4
もはや電気電子板の話じゃない罠

903 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 21:21:08.98 ID:GxZxTuLn
板名に固執して脱線する人を引き止めてはいけないって結論?

904 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 21:32:58.15 ID:rO+nQ5G1
どうでもいいけど「脱線する人を引き止める」ってどういう行為なのかわかりにくすぎなんだが。

905 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 21:43:18.89 ID:GxZxTuLn
>「脱線する人を引き止める」
>>895が引き止めは感心しないからたぶん良くないことだからやってはいけない

チクワを天ぷらにしたのも感心しないけどこれの呼び名は何?ちく天?

906 :774ワット発電中さん:2016/02/09(火) 22:31:57.31 ID:GxZxTuLn
自己レス
ちく天でいいみたい
ちくてんには古語で逃げるという意味があるらしい
逐電という漢字を当てた人は偉い

907 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 01:00:35.36 ID:Z5HeJ9D4
>>901
ウチの父もメグオームって言ってたから、オレもメガを知るまではメグオームって言ってた

908 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 01:03:16.27 ID:UNns/OJn
昭和の映画でもギガワットをジゴワットって言ってたしな

909 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 01:03:35.97 ID:ASllFur8
メグオームは正しいだろ
megohmなんだから

910 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 01:11:34.25 ID:7gKP+rV1
CADでMΩって書いたらmΩ

911 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 01:31:13.63 ID:/+9i6OBM
ジゴワットの件は翻訳家のミスだろ

912 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 06:17:36.05 ID:yUgn6qqK
>>909
それならメゴームで。
怪獣っぽいけど。

913 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 07:00:39.64 ID:+0fAmk++
魔女っこメグ

914 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 07:08:13.52 ID:OLUWE4Gs
>>909
単位を表す接頭語はMEGAなのだが、お前は一体何処の世界の辞書を使ってるんだ?
最後の”-A”を省略して良いだなどと教えたのは何処の学校の教師だ?

使いたくない言葉だが、ゆとり教育の成果なのだろうか

915 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 08:12:58.77 ID:XzRdpST5
違うだろ
マジでなんでもゆとり教育のせいにするやつ多いわw

916 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 08:18:42.82 ID:B4N6huXe
ニッ水1本で動くマウスがあるんだけどこれから線を引っ張ってきて充電器と繋いだら充電しながら使える?
もう1本電池用意しろとかワイヤレスじゃ無いとかはわかってます

917 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 08:21:39.78 ID:RQ7RG4J+
>>915
専門外分野で理由を考えられないから単純化したがるんだよ

918 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 08:23:47.09 ID:1BRR4Ext
>>914
むしろ古い人間ほどメグオームと言うんだが…

919 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 09:09:49.28 ID:wiZzUyYY
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/megohm?q=meg-ohm

920 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 11:07:19.01 ID:BlaRv+R/
>>916
むしろホイールの軸にモーターつけて
発電(充電)させたほうが楽しそうだが

921 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 11:20:39.32 ID:lZExIHL1
>>916
つうか電池諦めて電線付きで使いなよ
充電に必要な電圧電流とマウスに必要なそれは違うはずだから

922 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 11:31:28.11 ID:da3qVOjn
電池で動くんだから無線マウスだと思うんだけど
線つけるくらいなら普通のUSBマウス使ったほうが・・・

923 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 12:00:31.08 ID:ASllFur8
>>914
続く語の語頭が母音字なら接頭辞末尾の母音字は省略することすら教えてもらってないのか?
お前こそどこの世界の辞書を使ってるんだよ

924 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 12:23:56.73 ID:bcK39h99
>>914
物を知らないのはしょうが無いけど
謙虚な姿勢は必要だな

925 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 12:28:53.71 ID:BEu+rkZz
>>923
フランス語かよw

926 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 12:31:50.73 ID:UuFIAI6I
>>914
これは釣りだよね?
まさか、ほんとにmegaohmだと思ってる人はいないよね?

927 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 12:38:54.07 ID:7gKP+rV1
絶縁抵抗測る機械はメガーと言ってたな

928 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 12:57:26.74 ID:C74Rv3yB
>>916
ニッ水って何?
あなたのマウスはソーセージで動いているの?

929 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 14:04:12.72 ID:N3jYtgFK
>926
要約すると、ゆとり以前の教育では、接頭辞のmegaは母音の前に付くと
aが取れてmegとなることを教えてくれなかったらしいですネ、悲しいですね・・・

>928
ニッケル水素二次電池の略称ではあるまいか?

930 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 14:11:17.43 ID:/pUIh1w1
>>929
じゃあ、megohmu じゃなくて、
meguohmu になるのさ?

931 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 14:14:22.96 ID:hxc2Q78q
最初に読んだ奴が関西人だったんだろ
子音だけの発音できないらしいしな
ネクタイの発音だって NEKTAI じゃなくて NEKUTAI だし

932 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 14:21:30.97 ID:42gpiaqm
>>929
こないだニッケル水素電池の話題があって、
「缶詰め」とか書いてある後に「鯖」「ニッ水」ってレスもあった

933 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 14:39:10.99 ID:ASllFur8
>>930
まあそれは正直思ってた
ヘクタールはヘクトアールって読まないのにね

934 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 15:43:19.95 ID:FDzCPQrf
不二家ネクターの濃厚さはエロい

935 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 15:46:39.80 ID:pn2vl4M9
>>934
ネクターは低血糖になった時ブドウ糖の吸収ができるので良い。
他の甘い飲料は意味なし。

936 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 17:03:36.51 ID:N3jYtgFK
>930
無理にローマ字にしなくていいんじゃね?

発音記号だってあるんだし・・・ここ↓だと音で確認できるね
http://ejje.weblio.jp/content/megohm

937 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 17:07:09.00 ID:VzmDUjqN
>>936
IPAは迂闊に使えない

938 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 17:09:00.76 ID:dea39zKu
またFをフラッドと呼ぶかファラドと呼ぶかで言い争ってるのかよ
20世紀からお前ら本当進化しないな

939 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 17:37:33.72 ID:FDzCPQrf
>>935
ナース口移しならアドレナリンも出て来て気付けにぴったりだな

940 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 17:51:28.24 ID:VzmDUjqN
>>939
先にナースが余計な成分を付加するから困る(独りでないと射精できない俺にそんな気付けなんかいらんわ)

941 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 17:59:54.56 ID:/pUIh1w1
>>936-937
以前、IPA 書いたら文字化けしたよ。

942 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 18:05:17.83 ID:VzmDUjqN
>>941
iOS使ってない?

943 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 18:07:06.88 ID:eRsyDJjV
文字化けテスト
イソプロピル・アルコール
イソ・プロパノール

944 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 18:20:55.46 ID:fiVzmvkg
イソプロピル・アルコール
イソ・プロパノール

945 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 18:23:57.89 ID:m5IiLDnq
>>944
BB2CではAA表示状態になってる

946 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 18:38:00.00 ID:fiVzmvkg
Win8.1+Jane 3.83で書いたんだが。
当然 問題なく見えてる。

半角カタカナが通らないって、すごい仕様だな。今となっては。

947 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 19:55:19.70 ID:jhhe/6GW
>>946
文字は見えてるが、
中黒の字送りがズレてる。
多分BB2Cの文字描画の問題。

948 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 20:58:14.01 ID:L8wInjL2
ni-cdはサンヨーのお陰でニカド、ニッカド呼称が定着したけどNi-MHがなんともまどろっこしい
打ち込み書き込みめんどいし呼びニッケルスイソとか リチウムイオンも同様
リチウムポリマーだけリポで通じるが充電池界ではまだニッチな方なのに

949 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 21:28:48.65 ID:wncirgjP
カドニカ・・・・

950 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 21:48:47.43 ID:Bkc7SsWO
学習帳

951 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 22:20:48.67 ID:bDREKT6t
ニッスイ、ニスイ、ニス・・・

952 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 23:26:46.52 ID:+UeUrliR
「ニッ水」って使わないか?

953 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 23:33:39.46 ID:ohXZ6HzD
普通に使う

954 :774ワット発電中さん:2016/02/10(水) 23:47:01.11 ID:cuZQmAwb
缶詰は、ニッスイだな。

955 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 00:22:00.85 ID:xJgXN8fn
>>952
絶対に使わない。
「こいつ馬鹿なんだ」と思われたいときだけ、わざと使う。

956 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 00:36:11.17 ID:MtNASV2C
「ニッ水」はラジコン関係は特によく使うけど、
電子電気回路関係でも普通に使うと思うけどね・・・

957 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 00:38:47.20 ID:YDClY6bc
>>955
じゃ、何て呼んでる?

958 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 01:00:50.17 ID:jtVKfsW8
「ニッ水」は言わないなぁ。
「ニッケル水素」とか「ニッケルメタルハイドライド」かな。
文字にするときは「NiMH」も使うけど。

959 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 02:24:54.59 ID:BXX53ySl
>>916だけどニッ水って言わないのか…
ホビーラジコンやってるからその影響かもしれんな
でマウスなんだけどどうなんだ
やっぱマウス側の許容電圧と充電器の電圧のにどれだけ差があるかが問題?

960 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 02:48:06.44 ID:MfIH7QHE
おいらはもっぱら「ニッキ水」
口に出しては言わないけど

961 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 03:05:15.55 ID:YDClY6bc
>>958
略して何て言うかって話だと思ったが
馬鹿には通じないようだ

とまあ、こんな釣られ方でよろしかったでしょうか?

962 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 03:05:34.32 ID:dRlFH7DB
美味しそう

電子工作関係ないけど水酸化ナトリウムを水ナって略す人とは仲良くなれなかった

963 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 03:30:11.06 ID:ndBPZ/0J
>>958
ほんそれ

964 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 04:11:38.72 ID:cc9HOt/A
ワコーの銀入り音響はんだってなんであんなに銅の小手先溶かすんだろう
やっぱり銅線半田付けするときに銅線も溶けてんのかな

965 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 04:14:51.64 ID:ndBPZ/0J
>>964
銀入りで銅食われとかおかしくね?

966 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 06:02:25.35 ID:tXojl4Gd
錫も銀も銅との親和性高いんじゃないの? 合金のプロセスよくわからんが
接触部の銅が合金化して融点下がれば食われるだろうし

967 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 09:14:38.57 ID:BGIUKM0Y
「銀入り音響はんだ」とか言ったって、普通の錫銀銅の鉛フリー
はんだとたいして成分変わんないんじゃないの?
ヴィンテージはんだとか有り難がってんのと一緒の気がする。

968 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 11:07:15.40 ID:EYRRcXsu
>>959
アバンテ持ちのおれはニッ水

969 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 13:02:45.76 ID:IdUq0YHG
かつては異種金属で熱起電力が発生するとかで、そもそもはんだがダメとして
スポット溶接みたいに組んでるのもあったな。

970 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 13:08:34.86 ID:iYQWZ93O
半田よりもラッピングの方が抵抗少ないよね
もう見ないけど

971 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 13:36:09.85 ID:FoeR4jrU
野外で液晶テレビを使用したいと考えてるのですが、
その液晶テレビの定格消費電力が14Wらしいのです。
動く電圧が12Vですから14/12で1.16Aほどになると思うのですが、
この場合エネループが1.6Aほどの容量ですから下記のやつを使った場合は
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CYFWLEC
16Aとなり、まともに運用できないということでしょうか??

972 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 13:37:08.32 ID:IdUq0YHG
>>970
インダクタンス成分が、高域をなまらせるからね

973 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 14:03:20.02 ID:ZOf4xVxJ
>>971
直列だから電圧上がっても容量は上がらん
とりあえず電圧的にはこれで動く事になるけど
この手のいい加減な電池ケースで大容量負荷使うと端子が焼ける
そしてケースも溶ける

974 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 14:21:31.75 ID:qQdm+K4x
>>971
そこそこの負荷なのでドロップすると思う
dcdc(sw方式)入れて12Vで安定させて
安全の為にバッテリー側に1.5Aヒューズ入れたい
かな
そんな作りでAA×5本で6Wのヒーター使ってる

NiMHは深放電に注意な

975 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 14:23:55.16 ID:qQdm+K4x
あと、>>973の言う通り端子に問題出るかも知れないので
ハトメみたいな部分は加工して抵抗作らないようにしないとな

976 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 14:53:16.93 ID:/bUhM/cP
昼間の野外は思ったよりも明るいから
昼間に使うなら画面を囲う囲みみたいなので囲う必要があるかもしれない
昼間の野外は思ったよりもうるさいので以下略
夜間やヘッドホンでいいならどうにでも

ベランダがあるならそこでAC100Vで、無ければ駐車場でカーバッテリー12Vで試すぐらいの新潮社が欲しい

977 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 15:15:33.50 ID:FoeR4jrU
皆さん回答有り難うございます。

やっぱり電池からは難しいですか・・・。
車やバイクの12Vバッテリーからとったほうが良いってことですかね?

978 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 17:22:13.87 ID:ZJD2idTP
モバブで12V出るやつもあるよ
下のをノートPCでたまに使うけど12Vだと3A出るらしい
http://www.amazon.co.jp/dp/B009GQPZIQ/

979 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 18:33:02.78 ID:M8B7wzwY
アンプに乗ってるコンデンサ類を全てソケット化したら耳で分かるほど音質悪化しますか?

980 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 18:36:02.51 ID:Lban9tOW
1つ1万円のソケットを使用したらきっと良くなることでしょう(個人差があります)

981 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 18:45:36.41 ID:EbVHDG+J
>>972
結合してるのでL分にはならないんだよ

982 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 18:48:46.25 ID:EbVHDG+J
>>979
カップリングコンデンサを色々取り替えて試したことがあるよ
松下のポリプロピレンが一番誘電せいせつ特性がよかったが、ブラインドしたら電解以外のフィルムは区別付かなかったよ

983 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 19:04:13.88 ID:L/U/iy8o
オーディオ帯域のtanδなんてたかが知れてんだろ

984 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 19:17:29.89 ID:EbVHDG+J
>>983
そのとうりで
放送局の技術やってる友達に意味ないかもとダメ出しされたよ

985 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 19:27:15.89 ID:M8B7wzwY
>>982
コンデンサ交換による音質向上効果ではなくコンデンサはそのままで接点をはんだからソケットに変えた場合音質劣化はあるかという趣旨の質問です

986 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 19:28:39.01 ID:L/U/iy8o
接点の材料や処理によってはショットキーコンタクトによる寄生ダイオードが生じる可能性はなくはない

987 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 20:02:15.20 ID:EbVHDG+J
>>985
じゃなんの目的でソケットにわざわざするの?

988 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 20:03:56.01 ID:RV/cOcG7
ソケットでも半田づけは経由するよな

989 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 20:06:27.38 ID:EbVHDG+J
>>988
そこはラッピングか圧着で

990 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 20:07:17.29 ID:5RHGOp1Q
>>984
×そのとうり
◯そのとおり
◎その通り

991 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 20:51:27.92 ID:TWCJtUic
>>985
耳で聞くぶんには気にならないだろう。
ただまぁ・・・電流が多く流れる部分で接点が僅かだとボトルネックになって雑音混ざりそうだけどね

992 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 22:06:15.39 ID:M8B7wzwY
>>987
容易にコンデンサをとっかえ引返して音質の違いを確認するため

993 :774ワット発電中さん:2016/02/11(木) 22:59:19.59 ID:vyMa0gQx
>>992
何か良く解らんが
やってみて報告よろしく

994 :774ワット発電中さん:2016/02/12(金) 00:24:36.74 ID:O0rQozAO
>>990
そのたうり
は入らないの?

995 :774ワット発電中さん:2016/02/12(金) 00:32:43.53 ID:O0rQozAO
そういう部分の接点がどうこう言うならその他接続部分にコネクタも端子も無くしているのだろうか?
と思わずにいられない

996 :774ワット発電中さん:2016/02/12(金) 06:07:49.40 ID:1HP9nRsS
>>981
オーディオ屋の耳を侮ってはいかんよ。
物理的に一切の変化がなくても変化がわかるんだから。

997 :774ワット発電中さん:2016/02/12(金) 06:51:07.36 ID:h/0Otync
ただし、まほうのじゅもん「二重盲検法」を唱えると、どっかに消えてしまう
まるでニフラムで蒸発しちまう程度の弱小ry

998 :774ワット発電中さん:2016/02/12(金) 19:49:00.72 ID:eN7ukYDZ
ちょっと教えて。
ニキシー管ってのを実物見たことがないんだけど、あれって点灯時とかに音はするもの?

999 :774ワット発電中さん:2016/02/12(金) 19:58:43.19 ID:Qw3x+CpQ
初心者質問スレ その114&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1455274692/

1000 :774ワット発電中さん:2016/02/12(金) 20:33:34.61 ID:AK+vGxfn
>>999
ありがとー

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160706141158ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1450947645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「初心者質問スレ その113©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>56枚 」を見た人も見ています:
初心者質問スレ その123
初心者質問スレ その123
初心者質問スレ その133
初心者質問スレ その123 ※中国系店舗利用者出入禁止
初心者質問スレ その122
初心者質問スレ その122
初心者質問スレ その108
初心者質問スレ その107
初心者質問スレ その117
初心者質問スレ その120
初心者質問スレ その135
初心者質問スレ その124
初心者質問スレ その136
初心者質問スレ その129
初心者質問スレ その125
初心者質問スレ その127
初心者質問スレ その128
初心者質問スレ その134
初心者質問スレ その119
初心者質問スレ その126
初心者質問スレ その131
初心者質問スレ その132
初心者質問スレ その130
初心者質問スレ その121
初心者質問スレ その106
初心者質問スレ その111
初心者質問スレ その115 [無断転載禁止]
初心者質問スレ その118 &#169;2ch.net
初心者質問スレ その122 ※aitendo利用者出入禁止
初心者質問スレ その125 ※中国系店舗利用者出入禁止
初心者質問スレ その124 ※中国系店舗利用者出入禁止
Elona初心者質問スレッド その123
【サミー】ディスクアップ/ZS 初心者質問スレ その3【コテ禁止】
Elona初心者質問スレッド その106
Elona初心者質問スレッド その104
Elona初心者質問スレッド その102
Elona初心者質問スレッド その103
Elona初心者質問スレッド その122
Elona初心者質問スレッド その116
Elona初心者質問スレッド その124
Elona初心者質問スレッド その120
Elona初心者質問スレッド その120
Elona初心者質問スレッド その114
Elona初心者質問スレッド その119
Elona初心者質問スレッド その108
Elona初心者質問スレッド その117
Elona初心者質問スレッド その118
Elona初心者質問スレッド その109
Elona初心者質問スレッド その111
Elona初心者質問スレッド その121
Elona初心者質問スレッド その107
Elona初心者質問スレッド その115
Elona初心者質問スレッド その112 [無断転載禁止]
Elona初心者質問スレッド その24
【サミー】ディスクアップ/ZS 初心者質問スレ【コテ禁止】 その5
【サミー】ディスクアップ/ZS 初心者質問スレ【コテ禁止】 その4
初心者質問スレ 153
MTB初心者質問スレ part113
20:32:17 up 27 days, 6:56, 0 users, load average: 9.42, 8.68, 8.94

in 0.032945156097412 sec @0.032945156097412@0b7 on 010810