前スレがPart144だったので?と思ったら
どうやら途中でリサイクルスレが一つ入ったようで
>>1 おつ
前スレ>973 いや、OTUSはコシナツァイスだし日本じゃ無きゃ量産できなかったし(ドイツのZEISSは今は量産はまるでダメ)
35oフルフレーム向けのお化けレンズの始はシグマのART 35mmF1.4
スレチなのでスレに沿った事書くと、1kg近い明るいレンズという意味ではZの50mm f/1.2は完全にそういう考え方で作られたんだろうな、と。
(まだスレチだw) >>4
Otusはまさに日独のいいとこどりが生んだレンズ
とにかくどっちにしても最高のレンズの一つではあるしそれが2013年でもう9年前ってのが驚愕する まあZ 50mm F/1.2Sも、SEL5012GMもOtusの影響を多大に受けてるのはわかる
RFはなんか我が道を行き過ぎた結果世間知らずになり時代を読み間違えたみたいな空気はあるような
50/1.2は3本ともメーカー毎の癖を感じる……RFの方も開発者インタビューを読んでみたいところ(スレ違い)
Z 8
2022年9月-10月に登場
魅力的な価格
縦位置グリップのないZ 9
4571万画素 積層型CMOSセンサー
EXPEED 7 プロセッサ
今のところ情報は少ないものの「mini Z 9」となる可能性を示唆しています
いえーーい、ミニz9は無い、要らないとか言ってたアホンダラ見てる〜〜〜?(スレチ
ワシのショット数15万のZ6が召される前に早くきてくれ
仮に>>10の情報が正とすれば、どの機能を削って魅力的な価格とやらを実現するんだ?? >>12
そもそもα1よりZ9が安くて魅力的な価格
→Z8は大きさ的にZ9よりは安いんじゃね(ここわりと適当
→当然α1比だとZ8も魅力的な価格となる ついにワシのD40も後進に道を譲る日が来るのか、オッホホホ!
ボディは割安でレンズで稼ぐ戦略だろう
ただそのスペックだとZ9と何が違うのかよく分からないが・・
まさか縦位置グリップ外しただけでもないだろうし・・
>>17
縦グリ無い分放熱が不得手で動画機能に制限が掛かる、ぐらいしか思いつかんね。
それでZ9と大きな価格差になるとは思えず、それでは8と9でカニバるだけだし、逆に大きな価格差を設定すればZ7系の存在理由が薄まる。
まだ眉唾な情報だね。 Z9を小さくしただけなら、むしろZ9よりも高くなる気もしてしまうが・・・
8K動画は無しとか被写体認識の種類を落とすとか、細々と上限値を落とすのかな?
40万までならキタムラで予約したるで!
てか情報少なすぎるけどZ7系の完全上位互換やないかい
>>20
そんな値段なら俺も予約するわw
積層45MP機でその価格は100%有り得ないと思うけどw 俺も今の機種下取りで予約しようかな
1年くらいで手元に来ればいいかな
多分、画素数は3000万前半で40万円前後って値段じゃないかね。
そのスペックだと完全にZ9と被ってるし。
どっちかというと、Z6の上位機種がZ8くらいだと思うが。
>>20
5月に39万円でz7ii買った俺の立場は?w >>25
発表と同時にファームのメジャーアップデート来るからw来ると 今どんな機材持ってるかと何をどう撮りたいか次第じゃね
レンズに投資するのを辞めた会社と
レンズに手を抜かない会社、、、簡単だな
>>20
α9のセンサーならワンチャンありえるが... Z6系からのステップアップ先として、ガワがZ9と同じの低画素高感度機のZ8が出てほしいと願い続ける日々。
四角いボディのフラッグシップ機は2機種も出ないよなあ……。
>>28
Z6IIとの比較じゃないのか……。使いたいレンズにも依るかな かなりの数の高感度を求める書き込みを見てるけど、やっぱり公称値10万で25600(これでもちと厳しいか?)を実用で使いたいとかそういう感じなのかね?
あと低画素数の許容範囲も気になるところ。
現状ソニーのセンサー搭載機で暗所耐性強いカメラは7s3が挙げられるが画素数は1200万画素(クアッドなのは既知)。
今のニコンが1200万画素のカメラを出しても売れるのだろうか?
7s3はクワッドセンサーのせいもあるかもしれないけど
実は全然高感度に強くない
Z6とかA7iiiに使われてる24MPセンサーが現行のものでは高感度も最高峰で一番バランスがいいと思う
D5/D6のセンサーは低感度がダメダメな代わりに高感度にめちゃ強かったけど
あれに位相差乗っけて新センサーとして出ることは難しそうだしな
Z9から機能省くとしたら8Kじゃないかな。4K60pでも十分な性能だし。
>>35
r6そんなうんちだったんか、うーんじゃあ何にしようかな、主に風景撮りたいんだよね。 canonはボディもそうだけどレンズもふざけてるからそのうちアカンことになりそう
>>42えそうなの?めちゃくちゃ初耳なんやが、まじか、ほかのメーカーのカメラ調べてみるわ >>41
キヤノンやソニーは見かけのAF性能に命賭けつつカタログスペックも盛りまくるから処理能力が追い付かずに、色々とクリティカルな制限が地雷のように設定されてる。
使い込むほどに実用でガッカリする場面は多いと思うよ。
てかそれ以前の問題として、レンズ性能からして風景ならZ以外あり得ないと言っておくw
予算あるなら45MPのZ7系だけど、上で書いてる人が居るようにZ6系の24MPセンサーはバランス取れててA3ノビで印刷しても充分な画質なので、予算キツいなら初代Z6でも全然okだよ。 風景ならiiどころかZ6/7のAFでも問題なく撮れるだろうしそれもいいんじゃね?
明るい風景中心ならZ7でもいいし、薄暗い風景とか星空も撮るならZ6の方がいいかもしれない
風景なら連写要らんからR6でもええやん
と思いつつ
風景ならafも要らんからZ7でいいんじゃね
>>46
ボディ比でZ6IIより約5万高くて400万画素少なくて変なレンズばかりのR6を選ぶ理由が無さすぎるでしょ。
大量のEFレンズを活用したいとかでなければ。 >>43 ネタじゃないんならRFスレ覗いてみな。達観と嵐で面白いからw
>風景写真 中古アリならZ7の中古が一番いいんじゃない? 解像度と画面端までの均一な描写が求められるし。
レンズはZレンズスレ(ワアリの方)で礼賛と工作員の必死が面白すぎるw Zに外れ無し。
RFのサンニッパの噂を糧?にEFがディスコンになってソニーFEは出たことも無いサンニッパを必須、とか必至だも。 >>47
全然だめやで?ストロボ使うならシャッターあるレフ機使ってくださいなってのがニコンの現状。センサー次世代になったらほぼ問題ないのにしてくるだろうけど >>42
なんかRFスレ見てると爆発一歩手前みたいな空気が流れてて少し怖い。
なんかきっかけがあったらヤバイこと起こりそうだなあという >>10
お盆前までは8月に出るとか言ってたよね? >>35
以前からそれ貼ってる人いるけど同じ人かね?
R6→R5ときて今はZ7IIと併用してるけれど
R5は速度落ちても9.2コマは結構ギリまで粘るからガタ落ちというのがよくわからないな
そもそもかなり数出てるんだからそんなに致命的だったらもっと騒がれてなきゃおかしいでしょ
なんかCanonについても色々語ってるけど実際両方所有してるの? >>55
連写速度は定量的に評価可能な要素なので、実際に両方所有する必要は無いのでは?
自分はZ6初代持っていて、これは12ビットrawで12fps、14ビットrawで9fpsなので丁度同じ程度の速度低下だけど、感覚的にかなり落ちるのは実感するぞ。
それが気にならない程度の撮影しかしないなら問題無い話だけどね。 よく分からんが所持してない機種のことを話してはいけないみたいな謎のマイルールぶちかましてくる爺さんいるなꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑
すまん、もう一個質問なんやけど、ニコンのD780ってどうなん?今日ヨドバシで触ってきて結構良かったからさ、今のところD780とz6iiで迷ってる、主に風景撮りしたい。
風景撮るならなおさらフランジバック短くて広角に強いミラーレスの方が良いと思うぞ
12-24f2.8の大きさ重さ違うだろ?
風景なのにかたくなにZ7選ばんところ見ると金ないんだろうけど
Fマウントの中古でもいいけど
絶対後からZ欲しくなって金無駄にするやつ
>>60
お金の問題やレフ機に対する懐古的趣味があるならD780で十分。Z,Zと言ってるけど、こいつらはついこないだまでFマウントは銘玉が揃ってるなんて絶賛してたんだから。そして写真を見ても分かるのは大体の画角くらいでカメラもレンズもExifを見ないとわかんないんだから心配するな。 動体撮影するっていうならレフ機でもいいけど、風景だったらZ機でいいと思うけど。。これからFマウントのレンズ買い揃えるんか?
まぁ、中古でよっぽど安く揃うとかなら止めはしないけど。。
Zマウントのレンズにしておけば後でボディもZの上位機種に買い換えられるぞ。。
>>60
レフに拘りあるならD850にしとけ。拘りないなら素直にZにしとけ。 なるほどな、ありがとう、Z7が思ったより安いな、z6iiとz7で考えてみるわ
いくつかの検証サイトによると実はZ7IIよりZ7の方が若干画質いいんだよな
AFを重要視しないならZ7も確かにあり
ProGrade CFe GOLD 1700R 256GBが約21,000円(最近値上がりしたばかりだけどそれでも安い)と、出始めのXQDと比較してかなり安くなってるので「メディアが高い」という理由でZを諦めるのはもったいない。
データ送ったり、渡したりすることがあるのならば、
SDカード使えるものを選ん方がいいですよ。
取材来ないで写真だけよこせとか、企業PCのUSB接続やメール無害化の送信元制限がきつくて慌てたことがあります。
XQDカード、付いてきてたな…
なんかキャンペーンだったらしい
ボディ買う時に一緒に買うと半額だったから沢山買っといた
XQDカード確かに速くててちょっとびっくりする
ファイル瞬時にPCにコピーできるし
もしZ 8があるとして、Z 7が一段安くなったらさらに拾っておくのありだなあ
「拾っておくのありだなあ」って気持ち悪いなあ
乞食かよ
何故かUSB接続やカードリーダーが使えない謎設定を持って来る香具師w出て来るよなw
仕事なんだからPC共々用意しろよ、と。
Z7に本当にVが出て無印が安くなるなら高画素機を抑えで取り敢えず買っておくか、という気持ちは良く判る。
殆どのシチュエーションで必要十分だし、画素多いからトリミング耐性がものすごく強い。
Z7って内部のデータWiFiでスマホとかPCに転送できる?転送できるならもうメディアは何でもいいようなって気がするんだけど
書き込み遅いとバッファ詰まって連写出来なくなるけどいいの?
>>82
スマホならアプリを使えば転送できるけど、
正直カード直接にはかなわんよ。
数枚くらいなら問題ないけど。 Z7, 7ii より6, 6iiの方が夜景撮影はかどるって言う人はいるので、
その辺じゃないかな。人によっては全然違うって言うぞ。
個人的には3000万画素くらいは欲しいかな。
>>82
本体とPCをUSBで繋いで転送よりも遅いです アプリとカメラの接続に少し時間がかかるんだよね。カメラの方、常時接続みたいな設定にしてるとしても。ま、出先でスマホの画面で画像を確認したい時にはいいけど、とても普段の運用で使えるもんじゃないよ。ていうか、どっちにしろカードは必要なんで、それをPCに刺すだけが1番楽。
まぁ、たまにスマホしか持ってないとか言う人もいるので、そういう人はそうせざるを得ないかもしれんが。
ま、アプリ自体は、アプリからシャッター切れるし、ファインダの画像すらスマホ側で見えてフォーカス合わせたりまでできるので、なかなかいいとは思う。
まぁ、自動転送みたいな機能はあるので、使うとしたらそれかな。。。
しらんけど
スマホとカメラをWiFi接続する度に時間かかるからなあ
Bluetoothで自動転送だと0.5MBくらいのサイズになるのに1枚あたり5~10秒くらい転送に時間かかるから使おうとは思えんし
出先で撮ったやつをその場で何枚か選んでRAW現像とかいう使い方ならwifi転送便利だよ。
iPhoneのLRですら印刷以外のほぼフル機能使える時代なので、帰宅時にはすでにほぼ仕上がってて、デスクトップのLRC起動したら同期されるようにしておけば全てがシームレス。
出先でスマホで見たいときには使うよ
接続長いんだよね
別に転送は出来りゃ良いけど、撮影時の書き込み速度の方が大雪だし!そのためのXQDじゃねーの?
カメラをリュックなどにしまった状態で、スマホから見れるのが多少便利
ま、電車の中で暇な時とかにちょっと見るくらいの話
今年の夏はたまに晴れても湿気まみれのヌル晴ればかりで夏らしいカットが撮れなかったわ。
太平洋高気圧が日本に居ない変な夏だった。
>>97
ほんと、異常な夏だったな。雲がなかった日がなかった。秋に期待 >>98
待つ必要ない
機会損失になるし思い立ったときに買ったほうがいい 風景撮影用にZ6Ⅱを買おうかな
と思いながらZ6Ⅲ待ち
高画素って引き延ばし耐性しかないって言う人いるけど、実際のとこどうなの?
つまり、モニターの画素数を超えてない限り、高画素低画素全く変わりないってことだが。
SONYのα7シリーズでスマンが
下の動画の概要欄からα7iii,Riii,RivのRAWファイルダウンロードできるから自分の目で比較してみたら良い
ダウンロード&関連動画>>
SONY大嫌いだったらスマン CFExpress対応して大分経つのに未だXQDって連呼してんの何なの?
>>105
自分で答え出してるやん
モニター画素数を超えてない限り、高画素低画素全く変わりない→越えれば変わる 速度変わんないからまだXQDでいい派
さすがに買いますならXQDは買わないが
>>105
それもあるけど、より多くの人が気にするのはトリミング耐性だろう。
一般的な趣味人の環境としてiMac5KとA3ノビプリンターを想定した場合、APS-C相当の画角に大胆にトリミングしたいなら45MPは有った方が良い。
同じ環境下で各辺10%程度を削るようなトリミングなら、24MPでも全く問題は無い。 まあA3ノビが一般的かはあれだけど
それ以上のA2やA1、A0印刷をする人はごく少数だろうね
ちょっと語弊あるかもしれんが、そこまで深く考えないで買う層でも持ってそうな高解像度モニタ=iMac27インチ、ってことじゃないの
さすがにA3ノビ対応のプリンタはなかなか持ってないと思うけどw
今時の表示アプリは画像解像度がディスプライ解像度以上であっても自動的にオーバーサンプリング表示してくれるからディスプレイより画像解像度が上でもある程度は補間処理により画質が上がる
画面解像度がディスプレイより上だとデスクトップがスクロールバーで拡張されるだけだと思うけど
エプソンの複合機でもA3まで出せるモデルはあるから言う程持っている人数は少なく無いけどね。
(実際に刷り出せと言われるとインク代に躊躇する話でもあるがw)
トリミング耐性だけでも高画素機は意味あると思っているよ。高感度もピクセル数間引いたら割と見れるレベルには持って行けるし。
一般論でiMacを引き合いに出したのは穏当を欠いたかもしれん。
本音を言うと、、
4-5K程度のモニター、A3ノビクラスのプリンター、これらのいずれか或いは上位のデバイスで出力する機会が無いならば、そもそもフルサイズセンサーのカメラで撮影する意味がほとんど無いという意味で書いた。
>>105
モニターの画素数以上なら低画素でも高画素でも同じ、の間違い?
輪郭を厳密に識別する情報がないから意味のある縮小ができない=高画素でも低画素でも情報量としてはモニタの画素数まで落ちる まぁ、倍率足りないものとか、何かの理由で切り抜かざるを得ない時くらいしかトリミングはしないからな。。あとは水平垂直直す時か。
同じモニタとか印刷で変わらないなら高画素機はいらんかな。。
アダプタでシグマ20mmF1.4付けるのどう思う?
ボディ側にレンズのデータがなくて電子補正が効かないからいちいちPCでLightroom使ってレンズプロファイル当てなきゃならんで
電子接点なしのアダプタで、電子絞りだと、絞り変えられないよ
絞りリングが付いていてそれを回すと絞り変わるなら問題ないけど
>>123
シグマの20/1.4は以前からのDGと新たなDGDNがありますがな 135mm 単焦点で風景スナップって中々ハードだね笑
みんななら何撮る?
NEFって、NX studio で開くと、(当たり前だが)カメラ側で設定した調整が入っているけど、
気のせいかLightroomとかで開いたままの方がよく見えるんだが。
ベースは何なのかな。
D850ってまさかのExpeed5に戻るんかwwww
ヲタクが言う「AをBに例えるとC」ってぽぽ100%バカっぽい
>>135
ライカとパナは位相差画素欠けによる画質悪化嫌ってコントラストのみって潔い。2x2OCLとかクアッドピクセルが解決してくれるだろうけど、そのタイミングで新機種を果たして出せるか… ミラーレスなのにAFセンサー別にあったらそりゃすごいな
>>138
パナは動画時に位相差AFだとガクガクフオーカスするのを嫌ってるからだと聞いてるが
だから、シネカメラのBlackmagicの社外オプションであるレーザー測距で
連続的にフォーカスする方式を研究してる Zの135mm単焦点早く出ないかな
ドルオタにとって必須
>>141
今スマホとかに組み込まれてるLiDAR (レーザーライダー - 3次元リアルタイム測定)はソニーのシステムだからなぁ
ダウンロード&関連動画>>
今更パナが何をするというのか LiDARとかそれ自体はそんなに難しくない枯れた技術だろ
スマホに組み込めるほどに小型化したのがすごいのであって
ソニーのLiDARはSPAD型。つまりフォトンカウンタータイプ
光飽和しない未来のイメージセンサーに繋がる技術
またソニー技術語りシッタカ君登場かよ
スレと関係ない話題は他でやってください
以上
>>146
有機センサーは性能良くても劣化がね・・・
使い捨てくらいまでコストダウンできればあるいは・・・ 有機センサーになったらセンサー部分交換できる構造になっていないと厳しいな。有機デバイスは1年くらいで劣化してだめだろうし
135mmって遠いところから人撮れるよね
やばwww
まあ今後のデジカメにはLiDARぐらい欲しいわな
まともなデジカメはAF補助光の赤外線でAF調整しているんだから
LiDARに近い事は出来ないわけない
135mmはステージと観客席(最前か3列目までぐらい)の位置にベストなんだよね
流石に盗撮は肉眼でカメラ構えているのが相手に見えるわけで分かりやすすぎる
P1100とかならやばそうだが
盗撮まではいかないけど、ま、後ろ姿か少し横向きの顔が入るくらい。
さすがに知らない人の顔に真正面からカメラは向けれないな
なんにせよエクスピード7積んだ機種がでたら中古レンズ値上がりするから今のうちに欲しいのあれば買っとくのが吉だな
Z8 のデュアルスロットはsd+ cfex/sd にしてくれ〜
Z8はR3かα7RVどちらかの対抗機になると思うんだよね
ここで独自色のある機種が出るようには思えない
Z9センサー流用の噂が真実なら…
どうなるんだろ?
>>163
だからどっちかって言ってるんじゃない?
低画素のR3か高画素のα7Rシリーズ >>164
ふーむ
果たして縦グリ一体型が2機種も出るかね
出たら面白いな(アリかもしれない
縦グリ非一体型積層低画素ならα9iI対抗機と言うべきだが 24-120 F4をしばらく使い込んでみて、予想してたより良かったので24-70 F4を売りに出して50mm F1.8を注文した。
趣味で撮る風景と妻のポートレート以外は、時々取材で人物を撮影する程度の俺にはZ6とこの2本体制で充分そう。
Z8の話題で盛り上がってるところに申し訳ない。
俺も最近は、Z24-70F4と55, 85, 135のローテーションだな
135はなかなか慣れない笑
24-120/4Sと、50/1.2S or 1.8Sあったら大体足りてしまうんだよなあ。
広角のF1.8シリーズや24-70/2.8Sはそれが必要な人向けのレンズになってる
Z 6Z7と2代目のAFってどのくらいの違いあるんだろ。初代と二代目両方持ってる人なんていないよね?
>>166
自分と同じだ。
24-70F4売って20f1.8か50f1.8買うか迷ってる。
星も撮りたいなと思っててね。 スレに沿った話題
Z6II
液晶にエラー表示が頻繁に出るようになったのでSCで点検
OHとVR機構の交換という事で依頼した。
そしたらSCから電話。
「VR 機構を交換するにはセンサーの交換も必要になります」
最初の見積から 6万up ww
皆さん覚悟して使ってね。
>>158
だよな
SDのスロットってほんと要らん ニコンのサポートネット見積りだと
Z6IIのセンサー交換は技術料2万円のセンサー8.6万円
VR動作不具合は技術料2万円のVR部品代3.6万円
オーバーホールは技術料2.3万円、部品代2万円
全て税抜き
OHとVR機構の交換という事で依頼
ということだから最初からそれなりの金額を積んでるはずで
追加のセンサー交換が8.6万円にならず本当に6万円であればニコンはかなり割引きしてくれたということになる
>>174
公開されてる修理費はもともと高めで表示してるでしょ
実際修理依頼した時には安い見積もりになる >>172
z6Ⅱって2020年11月の発売だから最長でも1年9か月程度
ニコンもニコタイマーを積んでるんだw >>171
20と50だと値段もだいぶ違うけど、替えが効かないからどの道両方持つことになりそうw
とはいえ星空なら20からいくのがいいのかなあ。 量販店で買った時は通常の保証期間と別の
5年間の延長保証サービスに入っていればある程度安心では?
>>175
技術料はわかるけど、部品代が変わるんかな?
まあ高めに表記してあるのはその通りと思うけど
Z6IIのセンサー交換ってWeb見積りだと技術料込み11万円以上するからね
6万円が本当なら良心的と思うよ >>170
Z7からZ7Ⅱに最近買い替えたけどAFの違いわからん
むしろ無印の方が良かったんでないかと思うときもある
アプデで激変するのを待ってる >>174
パナのセンサー周りの修理は
本体が買えるぐらいの修理代
レンズの清掃も高額 星撮るならZ の20で
50mmの方は例えばタクマーさんとかでもいいかも。アダプタ合わせて1万円程度で買えるし
たまに24-70に戻るとそれはそれで楽しいから売らなくてもいいんじゃないか
>>180
すごい金持ちなんだなー
ファームではもうAFはそんなに変わらないと思うよ
あるとすれば、被写体認識が種類が増えるとかかな
Expeed6自体が遅いから追尾AFとか限界がある
次期モデルのExpeed7じゃないと厳しい ワイドエリアで瞳AFは使い勝手良さそうだけどそれくらいの違いなのかな?
動画周りは結構違いそうだけど
>>183
無印はファームで激変したでしょ
それ期待のⅡ購入なんだけどなあ
>>184
瞳もシングルもあんまり変わらない
瞳はⅡの方がちょっと良いかもレベル
シングルやダイナミックなら無印の方が良かったんではレベル 無印は元々がバグレベルだったからかと。。
個人的には、追尾とか瞳AFは一切使わないかな。。
瞳AFはポートレートみたいに被写体がある程度の大きさでフレームに入っていてそんなに動き回らない場合にはいいかもしれない。
多分そのレベルでテストされてるんだろう。
個人的には、静止画だとシングルポイント(まぁ、MFも多いけど)
動画だとワイドエリアAF(L)をよく使ってる。
ま、AFの話始めると、かならずAFガーガー爺が出てきていやな気分になるけど。
実用上問題ないとか、上手く使えば問題ないとかやたら擁護しまくるヤツがいるんだよね。
>>181
パナは昔GH4の三角環なくしたから純正品欲しいって秋葉原で言ったら窓口の人何処かに電話したあとパーツだけでは渡せなくてメーカーへ送りベース部分からの交換になるし部分代だけで片方15Kもちろん工賃は別途と言われたよw >>183
高度経済成長期に働き盛りだった今の年金受給世帯は年金だけで月額20万とか30万とか貰えるからね 月額20万とか30万が高額とはおもえんが、ま、貯金も山ほどあんだろう
ファームでだいぶ変わると思うけどね。変わらない根拠はなんかあるの?
俺も昔はファームで変えてほしいと思ってたんだけど、
言ってみればCPUが遅いから何とも仕様がないという結論に至った。
追尾AFとか完全に遅れてるから。。
Z9とか他メーカのとか見ると分かるよ。あっちはサクサク動くから。
使い勝手の面で改善はできなくはないとは思うけど。
と言っても、レフ機の方はどうなの?っていう疑問はあるにはあるが。
レフ機はAF専用のプロセッサがあったわけだからD6のエクスピードは画像処理に専念してたんだろうね
Z7ⅡとZ6Ⅱを統合してZ7Ⅲ
Z5をパワーアップしてZ6Ⅲ
要らない子になったAPS-Cを縮小しZ50をフルサイズにしてZ5Ⅱに
僕って天才かな
レフ機のexpeed6搭載機で常時LV撮影してるようなもんか
ニコンのレフ機にAF専用のプロセッサなんってあったっけ?AFセンサが別にあるという理解だったけど。
ま、レフ機の位相差AFが速いからってところかな。。
>>198
D5やD850とかはある、D610はないんじゃないかな? へーそれは知らんかった。
そりゃExpeed5でも十分なわけだ
あ。ライブビューで撮影するときはエクスピードでピントも合わせるよね。そういえばD800のライブビューのピントの枠の形6IIのターゲット追尾の枠と同じだ
>>203
肝心の文章を入れ忘れてた
D5から専用エンジンが登場していてD5の遺伝子を受け継いでいる機種D850とD500は搭載している
ただしD7500には非搭載 >>170
Z6使ってるけど、最近Z6ii買い増ししたから比較できる。
AFに関しては言われているように賢さが全然違うが、被写体次第だが実用度に差があるかって言うと微妙。 >>203
別枠とはいえ優れたAFセンサーがあったのなら
そのアルゴリズム?をEXPEEDに載せればAF問題は解決できる?(単細胞)
まぁ、仮にそれで解決するにしても演算能力が足りないEXPEED6では無理か >>205
そこまで違いないんなら。なんとかファームで頑張って欲しいよね
検証ありがとうございます CanonにRとRPからR5R6みたいなのを見せられたから余計にニコンはこんだけ?ってなった人は多いよね
z9ですげえ!ってなったけどやっぱり30~40万円台のボディでもすげえって思わせないとな
AFの方はZ9の方で十分に見えるから、少なくともExpeed7を載せれば解決できるとは思う。
Expeed6はアルゴリズムを改良しても、パワーが足りないから無理な気がする。
もちろん、Expeed6用に最適化(性能改善)するって手もあるんだろうけど、その余地があるかってところと、ニコンがやるかって言うとやらなそう。
まーねー、他メーカーの中級機だとAF機能は十分だから、ニコンのZ6,7もそのくらいはあって欲しかったね。
まぁ知ってて購入したんだけど、この値段だとそのくらいはあってもって感じはあるからね。
本当は次期モデルじゃなくて、今のモデルでファームアップとかで対応してほしいくらいだが。。
逆にニコンの比じゃ無い、完成版がβ版のRとかRPとかすげーなー、と思わなくは無い。
Z3をZ5からEVF取って(ついでに録画の赤LED仕込んで”ヘッドフォン端子”を搭載した)作れば
良い所行くんじゃない?とRPのランクを見て。
α7iiiと今のZ 6が同じくらいだけど、SONYはα1/α7ivまでアップデートしてるからなぁ
ソニーとニコンのAF性能がほぼ互角で
キヤノンが一歩先行くということは
デュアルピクセルAFがやはり優位なのかな
ニコンのAFは被写体認識しての捕捉力とかより3Dトラッキングを極める方向で伸びてって欲しいな
複数ある被写体の中から自分が撮りたいものを確実にAIが選ぶなんて絶対無理だと思うから
>>216
それはそうは思うね。
瞳認識も被写体が1人ならいいけど、
2人以上いてフラフラされても困るし。。
ソニーみたいに顔登録するまででもないしな。。
まぁ、動く人間の瞳をマニュアルで狙うのは難しいんで、瞳認識は必要とは思うけど。
3Dトラッキングがなんだかはよく分からんけど。。
まぁ、一旦認識もしくは選択した被写体から外れないようにしてくれればいいんだけど。 >>216
?
違いがよくわからない
似た様なもんじゃないの? >>211
単にZ5からEVF外して軽量化と低価格差化を行えば
それだけでそれなりの人に売れそうだとは思う
望遠レンズ買わないエントリー層ほど背面液晶だけで足りるだろうし 今までお金払うのが嫌で、NX Studioしか使ってなかったんだけど
とうとうLightroomに手を出してしまった。やばっ
Nikonが劣ってるんじゃなくてNikonのハイアマミラーレスが劣ってるんじゃないの?極論を言えばミラーレスが現段階で一眼レフに劣っている
ニコンはだいぶ近づかないと顔認識、瞳認識しないもんな
>>222
同価格帯製品で他社より劣ってたら劣ってるだろ 瞳認識はちゃんとするから大丈夫ですよ。マスクしてる人でも認識してますよ
>222
ぶっちゃけそうだよ。まぁ、AFの部分だけではあるけど。。
電気屋の店員ですらそう言ってくるくらいだから。
>>223
これは使っていて全く感じたこと無いな。 キヤノンのAFは恐らく被写体が何か認識したうえで、距離と被写体の大きさで大体の山勘を張ってる可能性が高い
人なら180cm、自動車ならだいたい450cm、ハイエースなら470~538cm、ボーイング737なら3950cmでしょう
それがわかってたら大体物体が写ってる大きさで距離がわかる
これをスタジアメトリック式測距という。
全高基準だと
人:175cm
車:147cm
ハイエース:198 / 225cm
電車:400cm
ボーイング737:1200cm
このデータをもとに画像認識を行い、写ってる大きさがわかればピントがだいたいどこに来るか計算できる
だからこそカメラ内画像エンジンによる画像認識技術って重要
となると画面に映る被写体だと一瞬遠くに合わせようとして
いやいや本当は近くにあるみたいに迷ったりするのかな
そういえばZ9のトラッキングAFのデモでTVに映像映してたの思い出したけど
あれって認識性能のデモであってAF自体はあんまり関係ないよなw
テレビは常に止まってるわけだから
これも推測だけどニコンがやたらフォーカスブリージングを気にして修正してるの、
この画像認識+スタジアメトリック式測距を使うのにブリージングが支障になるからかもしれない
Z 6/7だと基本的にエンジンがポンコツでそこまでの画像処理・認識ができないんだと思うな
だから見当違いな方向に焦点を動かす
Z6ii のエクスピードx2 の処理分散はどんなロジックなんだろ
CMOS左右の領域で分散なのかな
だとしたらその境界をまたぐ処理はオーバーヘッドが大きそう
Z6とオリンパスしか使ってないので、よくわからんけど、シングルポイント自体のAFは別に問題ないんじゃない?追尾系になると弱いよね。あと被写体認識とか瞳AFに、なると枠というかキャラットが落ち着きなく動き回って使う気にはなれない。被写体が動かないポートレートなら、まぁ使えるかなと。逆にR6,7やαⅲ、ⅳがどのくらい凄いのか知りたい。
ニコンの使ってるセンサーが同世代でもフォーカス重視じゃなくて画質重視に振ってるから性能悪く見える面もある。位相差のフォーカスポイントソニーの半分くらいだっけ、減らせば当然フォーカス性能は落ちる
>>234
並列処理の為に二つにしたんじゃないの? 測距点数
α1:769点
Z9:493点
Z9は(というかEXPEED7が?)よく頑張ってるよなマジで。
まあニコンもパナも商売下手だとは思う
一般人なんてAF楽な方に流れるに決まってるわけだし
画質劣化云々なんて気にしなきゃ良いのにね
てか一度どこかのメーカーがやってくれると良いんだけどね
めちゃくちゃ像面位相差素子増やしてAFポイント多くしたカメラと
像面位相差素子無くしてコントラストAFオンリーの兄弟機
全く同じこの2台があればユーザーは良し悪しが理解出来る
メーカーの中の人は試作機で散々試した結果ベストなモノを選んでるはずなんだけど
どうなるのか大衆が理解してないから騒ぐ人が後を絶たない
測距点
α1:769点
α7iv 759点
Z9:493点
Z7ii 493点
Z6ii 273点
像面位相差素子が多くなると画質でデメリットがってのはよく言われてるけど
実際どれほどの差があるのかとかちゃんとした比較見たことないしなぁ
無印の暗部のバンディングはバグレベルだと思うからあれは例外として
そういうのを製品化するのが難しければ
ニコンプラザとかにデータ持ち帰りOKの状態で数台の評価機を展示しておけば十分
像面位相差素子が増えていくとどう変わるのかを体感してもらって、自宅で隅々まで画像チェックして貰えば
今の時代いくらでも情報発信してもらえる
>>242
メーカーが違うとかセンサーが違うとかだと
ユーザーには正確な比較は出来ないからね
そうらしいよと言う話しか出てこない >>237
いやだから
どういう並列処理なのかという話 なにか処理中で重い時にもう一個が肩代わりってだけで、フォーカス処理に2つ使ってるわけじゃない。連動させるとかそんな複雑な処理はかなりの天才がいないと逆に遅くなる。現像で1つのエンジン占有された時に、カメラの設定変更したいなってなったら空いてる方が処理するだけ。なのでレスポンス向上のためのエンジン2個積み
まぁ、一般論ではあるな
ストレージへの書き込みの時に並列で使うとかどっかで見たような気がするが、どこだったか
JPEGやMP4に変換しつつ書き込み、みたいな処理なら並列化も生きるけど、ピント合わせは無理ゲーだろうなぁ
>>245
シングルスロットからダブルスロットになってるやん
それも並列処理やで z6でアクティブDライチングの弱めと通常の中間あたりの具合のやつが欲しい
弱めから通常で差がありすぎうr
>>236
測距点
α9 693点
OM-1 1053点
OM-1のAFはα9に追いつけてないので測距点の数だけでは語れない。※ソースは俺 >>250
絵作りに拘るならRAWで記録して現像で調整すれば楽ですよ
大して手間でもない >>251
このセンサーでかくしてZ9と同等以上のトラッキングと認識機能搭載するのが本命よ。観測点の数からしてスマホの2x2OCLでかくしたセンサーだろうし、あと二回りでかくできればフルサイズにできる。キヤノンはDPでとっくに似たようなことやってるんだけどさ… >>234
どちらにせよ、キヤノンはR,RPを見切って1から作り直して一気にキャッチアップしたのに
Z6,7ベースでできる改善だけでII出してしまし、周回遅れが決定しちゃったようなもんだよね。。 一気にキャッチアップした
一気にキャッチアップ出来るんだろ?
なら周回遅れなんて気にする話ではなくね?
一気にキャッチアップ出来ないなら気にしなきゃいけないかもだけどさ
>>251
異なるセンサーを比べても仕方ない
あくまでOM-1のセンサーは測距点の数減らすとこうなるよってのがなければ反論になってない >>254
まあ、そうやね
α9の発売が2017年の5月、対してRもZ7、6も
翌年2018年の9月や10月、この時点で既に周回遅れで
Canonは死に物狂いでR5で追いついて来た
対してNikonはZ7II、66IIで中途半端にお茶を濁して来た
まあ、Z9が出たから良いもののZ7IIやZ6 IIを買った人は不憫だと思う 周回遅れという言葉を安易に用いる奴はアホと相場が決まっているので。
なんで「必死に追いついてきた」って中の人でも無いのに分かるんだろう。
R5/R6 の試作機くらいは出来てた、の方が自然だよ
>>251
クアッドピクセルで実質画素数増えてて読み出し速度は下がってるのでその辺の影響もあるのかもしれないね
まぁそれよりafアルゴリズムの最適化ノウハウの問題だとは思うが 一気にキャッチアップできるさ
Canonは1周遅れでキャッチアップして、
Nikonは2周遅れでキャッチアップするだけの話
その間に会社傾いて潰れなければセーフ
SONYのセンサーの技術の話でいうと
Quad PDと2×2OCLを掛け合わせたOcta PDなるセンサーももうAQUOS R7に搭載されてるんだな
>>261
キャノンはkissMが出る前のEF‐Mマウントの時やRFマウントの初期の頃はひどかった
それが一眼レフの開発を止めてミラーレスに集中したらソニーと戦える位置となり
ニコンもこれから復活し売り上げで3位ぐらいまでにはなる…はず? >>263
EF-M時代はほんとにひどかったな...
店頭で触ったけど詐欺かと
afイマイチって言われてた富士フイルムの方がよほど良かった
しかしそれに比べて直近のR10はafすごいよくて
今から(Canonで)カメラ始めようとしてる人は恵まれてるなぁと(※レンズはまだないけど)
ということでNikonもZ6iii/7iii、Z50ii/Zfc2でのaf改善早く >>254
ニコンの場合はZ 6/7の完成度がそれなりに高かった分、内部の問題の方が大きかったんだよ
特にエンジンの処理速度とそれに起因するAF関係の問題。
ぶっちゃけガワはZ 6/7に足りないコネクタ付けるだけで問題はない。AFが問題なのでExpeed7が急がれる 本格的にミラーレス初めて4年?もうすぐ追い越すよw
>>265
ハードウェアの完成度は剛性からダイヤルやボタンの操作感に至るまで初代の時点でほぼ完璧と言えるのが凄い。
中級機てよくこんな上等なカメラ作ったなと感心するレベル。
ダブルスロットや縦グリといった足らなかった機能を2型で盛り込んで「器」は既に完成の領域。
あとは中身の熟成を待つだけなので何の心配も無い。 >>259
実際、後から記事にでもなってたけど
山梨の花鳥園で連日テスト繰り返しているの見たんだよね
当時はEOS -Rで飛ぶ鳥撮っては、PC繋いで何かしらやってるので、なんだろうとは思っていたけど
RからR5の伸び代を見ると、ソフトウェアの面でも相当作り込んでたと思える
まあ、NikonはZ6、7は見捨ててZ9に注力してたのかもしれ無いけどね 丁度センサーバスの端境期に被ってたので、Expeed7に合わせてSLVS-EC対応新センサー調達するわけにはいかなかったって事情はあるだろう
センサーの話で思ったのが、レフ機時代の名残からか
「次のZ 9iiでクロスタイプセンサーだ!」
みたいなコメントを偶に見かけるけど、
像面位相差のクロスタイプって今のところ優秀なイメージが無い。
ソースはOM-1とかのオリンパス機。
クロスタイプセンサーを謳っているもののAF性能優秀って聞かないから。
そんなんだよな、オリンパス機はM1XやOM-1でやっと初期のZ9並のAF性能なんだよ
ソニーやキヤノンに比べて何周も遅れてる
またバスがどうのSLVS-ECがどうたらとか言ってんのか
そんなことはエンジンの能力とは何ら関係ない層の話だし
そもそもZ6/Z7世代でSLVS-ECが導入されていないという根拠も全くない
なんでもいいから自分の知ってることをひけらかしたいだけだぞ
目的がどうであれ(たとえばソニーマンセーみたいなのでも)
正しい知識をひけらかしてんだったら見てる方にとっても有用なこともあるからまだいいけど
こいつの場合その中身が根拠のない妄想・デタラメなのが本当に有害
Z6/7はハードウェアの出来は良いが(シングルスロット批判はあったけど)、
afはeosR/RPと目くそ鼻くそ
はやくZ9のafアルゴリズム(と処理チップ)がZ6/7におりてきますように
設計する時に想定してない機能を後から乗せる訳ない。
パソコンやスマホでは無い。
要は、Z6 IIやZ7IIは、Z9の開発のために
見捨てたってこと
現状に不満無けりゃそのまま使ってても良いけど
不満があるならZ9や他社に移行すれば良いだけ
>>278はIII型の希望の話じゃないのかw
チップがおりてくるわけない Z6/7は見捨てたというかテストには必要だったと思う。ニコン的には十分な性能だと思ったけどユーザーからは全然足りないって評価だとか事前にはわからなかったろうし、レフ機の下位扱いも許されないってわかったし、エンジン2個載せも効果は薄いのわかったろうし、ノウハウ貯めるには必要な失敗だったかなと。
おかげでZ9はよくできてたわけでね。静物撮るならZ6/7の性能が上限で今後進化もなさそうだから、初手としてはまあ良くできていたとも言える。
>>282
自分でZ6/7を使った上の事なら使いこなせななかったヘタレ宣言だろな 被写体認識とか追尾技術って、先行各社もそろそろ壁にぶち当たる筈なんで、今のニコン程度に出来ていれば早晩横並びになるだろうから何の問題も無い。
ハードの出来や測距精度の高さを考えればむしろニコン有利とすら言える。
zはレンズ毎にAFの速度がかなりばらつきあるからそこを速くしてほしい
うにょーんじゃなくて70200みたいにシュパシュパ動いて欲しい
>>281
iii型の希望だわ
説明不足ですまん
(チップって書いてんだから察してくれ レンズのafか
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR も、af笑っちゃうほど速かったもんな
>>287
画質優先でフォーカスレンズ大きいと速くはできないよ、フォーカス性能優先でレンズ群構成されたのはめっちゃ速い。昔はどちらかに偏ったけど、今設計すると高いレベルで両立できるから、これから出てくるレンズは安値モデル以外はどれも期待できる >>287
最近ニコン買った人?
大三元や大口径望遠のAFは速いけどそれ以外それほどでもないの一眼レフの時代からよ >>277
R/RPのAFはファームで良くなったZ67と同じくらいなの? >>293
SONY α7iiiと比べたらどっちも目くそ鼻くそや 実ユーザー以外は初代の現行ファームなんて全く知らないんだろうな。
去年の秋のアップデートかな?それ以降瞳AFはかなり食いつき良くなった印象はある
瞳に食いついてなくても頭にAFがいってるので人物撮影はかなり楽になったわ
去年の秋のか
α7iiiに比べたら目くそ鼻くそは取り消すわ
しかしそしたら比較対象はR/RPでなくR5/R6やな
>>276
それだとZ 6と7でマザボが共通の説明がつかない。 自分が見たファクトシートだとZ6用IMX410はsubSLVSって書かれてたような。
Z 7のIMX309は確実にsubSLVS
ただD850の欄を見るとVer.2のPCBにIMX410BQT用PLLが載ってるとかなんとかあるが
(D850にIMX410BQTを載せる準備工事がなされてた!?subSLVSとSLVS-ECに何らかの互換性がある?)
相変わらずHDMIで繋いだモニター上で動く枠を持ってAFを語っているの?
Z9が出ている今や、 必 死 だ な 。
ソースはヤフコメ
工場で作ってるならもう量産段階なのに開発発表すらない時点でフェイクでしょ
ヨドバシとかでDのフルサイズ機触ると、Z6とのサイズの違いに驚く
D5600からのアップグレードでZ6買ったけど、ちょっとガワが大きくなった位で
200g程の重さの差は気にならん程度
D780やD850だと、5600のほぼ倍になるからなぁ
>>299
そのファクトシートとやらを出せばいいだけじゃん
>subSLVSとSLVS-ECに何らかの互換性
そのまま互換性はないだろうけど上に貼ったリンク見ると
一応レーンごとにクロックの端子の準備はあるみたいなこと書いてあるじゃん
どっちも対応できるようになってんじゃねーの? >>215
違うぞ。キヤノンとソニーのAFは一長一短で総合で互角といったところだけどニコンはZ9以外明らかに劣ってる
Z9も他社のフラッグシップには若干AF性能劣るし >>309
これなんよ
※SONYは3世代以降、CanonはR/RPは除くものとする 24-120/f4買いたいというか予約と言うかしたいんやけど
どこで買ったらええの?
>>312
価格コム見ると何店舗が在庫あるっぽいから電話して問い合わせて見なよ 特に急ぎではないから特典とかクーポンとか無償保証期間とかおすすめあるかなと思って。
Z MC 105mmとZ MC 50mm、Z50でのMF1:1撮影で何度も使ってみたところF8以上に絞った時の解像感は差がわからないレベルだった
>>306
めっちゃ高い確率でZ6IIIの実売価格が30万円越えてくる
そりゃあそうなるよねR6もα7IVも30万円じゃ買えないんだし 「Z8はZ6iiiより高いだろうから当然30万は超えるだろうね」
の一文が抜けとるぞ
>>318
α7ⅳはデフォで10%オフだから税込30万未満だぞまだ >>320
そう、まだ。
どのくらい値上がりするのかね? さすがに次期モデルは40万前後でしょう。
30後半なら御の字だけど。
てーかそのくらいじゃないとまた手抜きとか思っちゃうよ。
しっかし、画質そのものはほとんど変わらんと思うけど、AFだけのために買い替えってのもな。
買い替えの人にはクーポンでもキャンペーンでもいいけど、多少買い替えやすくしてほしいな
やっぱZ6,7は100歩譲っても不良品レベルに思えてしまうんだけど笑
ニコンさんは今Z6,7持ってるユーザーを大切にしたほうがいいと思うな。
ニコン的にはz6,7の初代とiiモデルは黒歴史でしょ
黒歴史認定ワロタ
ここでユーザを救うかどうかで今後が変わるだろうね
初代Z6ユーザーだが、不良品レベルとか思わないし黒歴史などと思ったことも無く楽しく快適に使って良い写真を量産してるんだが。
てか自分のカメラを黒歴史とか思いながら使ってる奴とか実際に居たら頭おかしいレベルだと思う。
だったら最初から買うなよw
まあ値段は安い
ソニーのキットレンズはまともに使えないから、まともなレンズ買うこと考えたらz6iiレンズキットよりは10万くらい高くなる
>>330
自分で自分の写真に惚れ込めない奴は写真なんかやらない方が良いぞ。
勿論、自他問わず写真を見る目を徹底的に養うことは大前提だけど。 ま、キャッシュバックでも何でもいいから買い替え優遇はして欲しいな
Z6,7初期型買い換えキャンペーンみたいなのやって欲しいわな
てゆーかz6の重量とコンパクトさが気に入ってるので
性能上げてもここスポイルやめて欲しい
>>340
ほんそれ
一眼のフルサイズ並みになられると持ち歩きが億劫になる >>338
噂されているZ8が高画素機じゃなかったらどうするの?