◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1625613910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sd8a-BYGZ)
2021/07/07(水) 08:25:10.15ID:vEbN0stZd0707
!extend:checked:vvvvv:1000:512


ニコンが6月29日にZマウントのレトロ調ミラーレスカメラ、Z fcと
28mmF2.8 SE、16-50mmF3.5-6.3 VR Silverを発表。発売は
7月中旬。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/
https://www.nikon.co.jp/news/2021/0629_zfc_01.htm

前スレ
【新機軸】Nikon Z fc Part.3【ネオクラシック】
http://2chb.net/r/dcamera/1625037561/
【新機軸】Nikon Zf c Part.1【ネオクラシック】
http://2chb.net/r/dcamera/1624846450/
Nikon Z fc Part 5
http://2chb.net/r/dcamera/1625347236/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 2735-T/96)
2021/07/07(水) 08:59:53.32ID:kxouQsSl00707
>>1 乙です。
3名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 73da-Xkk3)
2021/07/07(水) 09:15:03.56ID:qPlA7ftN00707
こっちが本物ね
4名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 5301-9491)
2021/07/07(水) 09:17:39.20ID:CBFCndji00707
乙!
5名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 5301-DBln)
2021/07/07(水) 09:22:26.39ID:k9mz1sCg00707
Nikon「これが売れたら、df mk2も作るんだ!D6ベースだぞ!」
6名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMb6-QNSc)
2021/07/07(水) 09:44:23.21ID:snz5R4kvM0707
ゼッテー作んないと思う
7名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 035f-XVAm)
2021/07/07(水) 10:13:10.49ID:7oMxBx3b00707
SPガワが欲しいけどZマウントの大口径だと無理か
8名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 5301-9491)
2021/07/07(水) 10:29:47.44ID:CBFCndji00707
ワッチョイつけると荒らし認定されるらしい
9名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ dead-mYnu)
2021/07/07(水) 12:15:59.13ID:3tA9QGO300707
ワッチョイ付き
ありがとう
10名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMfa-pC1c)
2021/07/07(水) 12:58:08.51ID:CgilKVgjM0707
オールドスタイルのレンズのラインナップ充実も宜しく
11名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタT Sacf-lJqZ)
2021/07/07(水) 13:36:30.77ID:PGolu3gha0707
>>8
お前が付けたわけでもないのにw
12名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 53ff-sif1)
2021/07/07(水) 18:18:27.51ID:Qvh3PE8R00707
ちょっとスレも落ち着いてきたんかな
13名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ bb97-NaZp)
2021/07/07(水) 18:36:04.29ID:p80WwKCF00707
荒らしを相手にしなくなっただけでしょう
14名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM96-OFtj)
2021/07/07(水) 21:02:10.18ID:K+w8ajXJM0707
実際どんなもんでしょね
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
15名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 5301-9491)
2021/07/07(水) 21:08:27.09ID:CBFCndji00707
28mmが10月まで待てなくてレンズキット買ってる人も少なくないだろうしね
ほぼ新品のボディがメルカリで出回らないといいけど
16名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ bb97-NaZp)
2021/07/07(水) 21:14:58.03ID:p80WwKCF00707
どちらかと言うと、転売ヤーが出てくると予想してる
中古で適正値段ならニコンの売り上げになって良いでしょう
17名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 5301-9491)
2021/07/07(水) 21:25:05.56ID:CBFCndji00707
ボディは普通に買えるからレンズだけで送料手数料+利益を出さなきゃダメだからきついんじゃない?
しかもボディにかかる送料手数料考えたら28mmを7万くらいで売らないとまともに利益でない
正直zfcで転売考えてるやつはさっさとキャンセルした方がいい
18名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMc6-3Ikc)
2021/07/08(木) 09:36:39.58ID:QrxUQSBuM
転売屋が損しようがそれで数売れるなら良いよ
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9edb-oTJa)
2021/07/08(木) 12:01:23.22ID:D8WFlGac0
PS5やSwitch と違って欲しい人の絶対数が少ないから転売しても儲からんやろ
10月になれば普通に売るんだし
20名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM42-OFtj)
2021/07/08(木) 23:48:15.96ID:80EsNYMlM
16-50のキットも予約捌けたみたいだね
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7535-WmFL)
2021/07/09(金) 00:49:51.90ID:I8RpOIoU0
オモロイけどどれもこれもおく場所ないからパス。先に他のレンズに散財しよ
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be4-AlcT)
2021/07/10(土) 07:44:59.30ID:+VXKZAaB0
良い写真を撮ろう
ではなく持ち歩いて撮るのが楽しみな機械なのだ

なので暫くは 16-50 の付けっぱなし、その後に28mm
高級なレンズではないのでお気楽に使い倒せそう

メーカーはそういう使い方を想定してるのだろ
梅雨もそろそろ、この夏は楽しみが増えた
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-XQdx)
2021/07/10(土) 07:48:04.73ID:/YcGRivU0
>>22
持ってると話しかけられそうだな
寄るなよ
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-tgs5)
2021/07/10(土) 07:55:43.87ID:4TTRkdyf0
>>17
ボディ値崩れしたら、オクで落として中華レンズ付けて遊ぶかな。
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be4-AlcT)
2021/07/10(土) 08:11:08.40ID:+VXKZAaB0
もともとコミュ障だから目も合わせられないので大丈夫
26名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-x5WP)
2021/07/10(土) 12:03:21.74ID:VgYsQJtad
FTZを付けると下が出っ張ってカッコ悪そう。Fマウントレンズとつなぐ社外品アダプタってあるのかな?
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/10(土) 12:08:03.24ID:+qcwFQHz0
>>26
あるよ、AFはできないがGタイプレンズの絞りは動かせるタイプもある
28名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-bbPg)
2021/07/10(土) 12:09:22.44ID:jMJY19EiM
これは是非売れて欲しい。
そしてフジとかこれとかオリとかでレトロなカメラもっと盛り上がって欲しい!
フィルムカメラ使ってると撮影中におじさんに声かけられるから嫌だ。
売れてありふれて、フィルムカメラとと見分け付かなくなって欲しい。
29名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-x5WP)
2021/07/10(土) 12:12:29.93ID:M2nb2WKzd
>>27
Gタイプの絞り動かせるやつ、それはいいね。探してみる。ありがとう。
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-XQdx)
2021/07/10(土) 12:15:12.91ID:/YcGRivU0
>>28
おじさんと同じカメラ使ってるね
デュフフww
31名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-bbPg)
2021/07/10(土) 12:29:55.25ID:jMJY19EiM
>>30
変わらねーじゃねーか。
せめて撮影時には声かけてくんな。
32名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/10(土) 12:57:10.57ID:a9khFBdBa
ここをPart7とする。
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Uzsk)
2021/07/10(土) 13:00:58.65ID:2yHP/nuY0
21日発売だとカラバリの人の手元に来るのは早くて8月頭頃か
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-s0yB)
2021/07/10(土) 13:02:21.86ID:dA6yXuvV0
Z9 fc
開発発表まだすか
35名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-mpRV)
2021/07/10(土) 13:09:03.29ID:JUx9EQdjp
>>34
ツマンネ
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0df9-THAJ)
2021/07/10(土) 13:11:18.97ID:PH5xqZpu0
>>34
少なくともcは付かないだろう
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0df9-THAJ)
2021/07/10(土) 13:12:02.81ID:PH5xqZpu0
やっぱミントがかわいええな
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/10(土) 13:24:27.05ID:yKbTVlIc0
そのうちもっと革の種類増えないかな
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-CIwW)
2021/07/10(土) 13:27:19.95ID:EG38p5K30
人気次第で新しい色とか出るかもね
40名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-mpRV)
2021/07/10(土) 13:27:55.29ID:JUx9EQdjp
こういうの出すべき
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-tgs5)
2021/07/10(土) 13:30:19.29ID:8VrV2K2b0
柄が増えたら面白いのは同感だけどコラボは売れないとブランドにもケチがつきかねないから相手してくれないだろう
キャラクターグッズが関の山
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-CIwW)
2021/07/10(土) 13:32:02.20ID:EG38p5K30
ゆるキャン△とかで使って貰えば、、、
43名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-zaTS)
2021/07/10(土) 13:35:02.83ID:rNDn40iEM
>>42
一番ダメなやつだろw
44名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-mnZ6)
2021/07/10(土) 13:36:34.09ID:y1FPDBAZa
>>42
こっちの中の人はお前らみたいにスペック表見比べたりしてチェックしてそうだな
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-CIwW)
2021/07/10(土) 13:38:48.35ID:EG38p5K30
>>43
しまりんカラーにして、、
ダメっすかねw
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-tgs5)
2021/07/10(土) 13:48:54.77ID:4TTRkdyf0
>>43
けいおん効果でギターやヘッドフォンが売れたからな。売れさえすればメーカーは御の字だろ。
47名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-1p+z)
2021/07/10(土) 14:14:52.90ID:2jo1t31PM
そういやニコンの黄色って直ったの?
半端に売れて色が変ってレビューだけが残るのは避けたい
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d26-C4NE)
2021/07/10(土) 14:20:14.22ID:SLFLTaJ70
あれはコダクロームと同じで仕様じゃなかったのかw
49名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-fyDd)
2021/07/10(土) 14:22:28.60ID:7OZR6T8md
>>47
中身はZ50なんだからレビュー見てみりゃいい
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-CIwW)
2021/07/10(土) 14:23:07.46ID:EG38p5K30
>>47
いつの話だそれ
でもメーカーごとの個性はあるでしょ。
51名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2b-mpRV)
2021/07/10(土) 14:24:31.10ID:JW/oBsJOM
>>40
動物愛護者から反発されそうなのでダメ
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-wgzj)
2021/07/10(土) 14:37:21.51ID:faYuyHmb0
申し訳ないけどパンフレットのようなニコンが売りたい層にはなかなか売れないと思うな
富士が今のポジションを確立できたのは女性受けなんて考えずに
自分たちのカメラはこうなんです!っていうのを突き詰めた結果
写るんですやinstax、フイルムカメラブームとの相乗効果もあって
なんか富士良いよねってのがジワジワ広がった結果なんだよね
ニコンはこの路線続けるなら中途半端に有名なモデル?インスタグラマー?使って無駄に凝ったパンフレット作るんじゃなくて
もっと自分たちの歴史とかカメラに対する思いにフォーカスしたマーケティングをした方が良かったんじゃないかな
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05ba-0sKs)
2021/07/10(土) 14:45:34.41ID:leiTxdVg0
>>52
パステル調のかわいいカラーも用意しているし、フジとも違うアプローチかなと思うけど。
レンズも標準ズームを買えば終わりの人が対象だと思うので、インスタ好きの女子とも
被ってるんじゃないのかな。ただ、
54名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-8c7w)
2021/07/10(土) 14:49:04.25ID:Hsudh9d9M
レトロ=フジの真似
これを本気で思ってる能無しが湧きすぎなんだよな
55名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-yEZh)
2021/07/10(土) 15:08:28.67ID:NuvCguUzd
>>47
D610以降は直ってる
56名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/10(土) 15:11:24.53ID:C9qP60P+a
フラットは黄色くない。
スタンダードは黄色いけど。
だがフラットって朱色っぽい?
57名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Jw0Z)
2021/07/10(土) 15:14:41.71ID:CX/pPSJEa
>>52
謝る必要もない
お前ごときのクソ論評に何の説得力も感じないので
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-6Mb1)
2021/07/10(土) 15:48:02.76ID:zhj1wotN0
Z50流用機での供給不足の発表。これはつまり売れまくっていると考えて間違いない。
これで売り上げランキング上位に入っていなければ、生産能力が極めて低いと暴露するだけの大間抜けだ。
59名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 15:48:13.45ID:yewRO3n2p
ニコ爺は女子が買ってるとかいう
謎の妄想をマジで信じ込んでるから笑えるな
ニコンのロゴに価値を感じる女子ってどんな設定よ
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-Cd+5)
2021/07/10(土) 16:10:37.31ID:/b8+y4cr0
>>54
フジとかオリンパスのは創作レトロだからな。今回のニコンのはある意味本物の復刻版みたいなものだから、そういうストーリー性があるのを理解しないとね。
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/10(土) 16:13:56.32ID:n9Ty+T/60
>>59
お前らの妄想ニコ爺設定も笑えるけどなw
妄想のニコ爺を作って妄想のニコ爺と戦うとかヤバ過ぎでしょ
62名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spa1-v19I)
2021/07/10(土) 16:24:12.11ID:cjYTVIfQp
今日、ニコプラ東京に行ったが数人並ぶ程度だったな。スタッフさんに発売日を聞いてみたが、まだ7月下旬って回答だったわ。オールドレンズ2本付けさせて貰ったけど、最高に良かった。早く届かないかな。
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/10(土) 16:30:54.42ID:tCtQKqwL0
>>55
東芝や自称独自開発辞めてSONY製になってから良くなったよな
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-tgs5)
2021/07/10(土) 16:30:57.85ID:jgjVtKf80
エルタワーって28階がニコンプラザで、エレベーターの途中にハローワークがある。
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-HFg0)
2021/07/10(土) 16:44:27.78ID:QGCYp/Ej0
>>60
これ。フジオリはレトロ風味。penFはいい線いっていたが。Zfcはあえて道具としての使い勝手やバランスを崩してまでレトロにしているからノスタルジーがあるんだよ。
66名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/10(土) 16:58:16.74ID:hjX/pFDya
PEN-Fは見てくれはいいが道具としての使い勝手的にはいろいろ逸脱してしまってどうかと思う。
単にニコン使い側からすると小さくし過ぎという昔と同じ現象なだけかもしれないが自分は実機弄ってこれはないわってなった方。
67名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/10(土) 16:59:32.71ID:hjX/pFDya
OMは悪くない感じがするので単に好みの合う合わないもあるとは思うが。
68名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-tgs5)
2021/07/10(土) 16:59:34.62ID:0ZCS02eKM
>>52
インスタ女子とか、もうデカいカメラは使わんよ。以前は、目を引くような夜景や超広角の画角欲しさに使う子が多かったけど、今はスマホで撮れるからな。インスタあげる分には、高画質の必要ないし。
69名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/10(土) 17:00:25.23ID:hjX/pFDya
インスタとかスクエア縛りじゃなくなった時点で面白味が薄れた
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-6Mb1)
2021/07/10(土) 17:09:29.70ID:zhj1wotN0
レトロスペクティブは主観に寄るところが極めて大きいので
個々のテキトーな意見が存在するだけじゃね
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0df9-THAJ)
2021/07/10(土) 17:22:00.82ID:PH5xqZpu0
>>68
まあでも世の中には男臭いものを可愛いと思う女子も結構いるんだよな
例えばジムニー女子なるものもあるし
女子の「かわいい」は奥が深いぞ
72名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-I5Pe)
2021/07/10(土) 18:04:47.95ID:778v02YFM
>>71
男臭いものを可愛いと思うならこんなカラフルな革の用意されたカメラに興味もたんだろう
ほらカメラ女子ならピンクだろ?パステルカラーだろ?っておじさんの意思が透けて見える
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0df9-THAJ)
2021/07/10(土) 18:16:06.89ID:PH5xqZpu0
>>72
ジムニー女子って検索してみろよ
おっさん臭いジムニーでもカラーで遊んでるぞ
まるっきりおっさんにならないから女子なんだよ
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-CIwW)
2021/07/10(土) 18:17:48.26ID:Va/QMSyp0
>>65
バーカ
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/10(土) 18:21:38.34ID:yKbTVlIc0
>>72
今どきピンク=女って思ってる企業なんてねえよ
Nikonをディスるつもりが自分が馬鹿なの晒してるけど恥ずかしくねえの?
76名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa1-wlt0)
2021/07/10(土) 18:26:30.48ID:W9QM4D10p
ゴキブリはイチャモン付けるのが目的だから言ってる事に一貫性が無いし薄っぺらい
スルーしたらしたで認めたニダーって黒光りしながら羽根バタバタさせるからウザイよね
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b0-pW1f)
2021/07/10(土) 18:35:56.35ID:y8x9yuTz0
ピンクといえばモーツァルトだよね
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-tgs5)
2021/07/10(土) 18:38:40.19ID:4TTRkdyf0
>>72
そういう女子は、マップやフジヤで銀塩一眼レフを漁ってるだろうなw
79名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa1-wlt0)
2021/07/10(土) 18:45:36.38ID:FT1zilqup
>>78
そんな女子の何割かがZfc買ってくれれば良いんじゃね?
80名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-wgzj)
2021/07/10(土) 18:46:14.21ID:hJJgzbiIM
>>75
擁護のつもりがブーメラン突き刺さってますよ

それこそパステルカラーのカラバリ揃えて「私の世界を変えたモノ」とかやっちゃって恥ずかしくないの?

ニコンのマーケティング部は未だに平成の初期に生きてんのかな?
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/10(土) 18:48:21.72ID:yKbTVlIc0
>>80
何がブーメランなの?
色んなカラーバリエーション作って好きな色選べってだけなのにピンクがあるってだけで女が女がー!って喚いてる害児とそれを理解できないお前はキモイだけだぞ。
82名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-uxzC)
2021/07/10(土) 18:50:57.72ID:+ib9mCQ1d
>>78
中野で銀塩探してる女子なんぞ、今まで1度も見たことないよ
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/10(土) 18:51:45.81ID:uxgisMuV0
正直、これが女子に売れるのか、売れないのか全く判らぬ
とりあえずジジイには売れまくる、それは鉄板
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7c-g3kF)
2021/07/10(土) 18:55:28.83ID:EkRSZxKU0
ジジイは単で使いたいが、ブルブル手振れ問題抱えるのよねぇ・・・
85名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa1-wlt0)
2021/07/10(土) 18:56:05.72ID:6bRnJf6yp
おっさん達はわざわざアピールしなくても買うから女子に向けてアピールするのは良いと思う
86名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-wgzj)
2021/07/10(土) 18:57:38.97ID:Qs+0hx1XM
>>81
俺はピンクがどうかなんて一言も言ってないが?

レトロなデザイン考えました!カラバリも用意しました!同じ年代のモデルの女の子も起用しました!

今どきこんなマーケティングで女性に訴求できるなんて思ってる企業いねーよなぁ?
あ、ニコンは別ね
87名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-xNKK)
2021/07/10(土) 18:58:32.83ID:c6xhWp0ua
>>80
ニコンの宣伝戦略の正否なんて現時点では不確かなのに
自分の想像で批判するお前みたいな低脳が最近多すぎ
88名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-uxzC)
2021/07/10(土) 19:05:54.79ID:+ib9mCQ1d
ってか、オールドユーザーには何もしなくても売れるから、わかい女の子に訴求してるんでしょ
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d05-qLhD)
2021/07/10(土) 19:08:32.74ID:EKOcmrcj0
正直ここの擁護派が女子に売れると思ってる時点で売れないことを後押ししてるようにしか見えん
おじいさんがこれは女子に売れるぞって太鼓判を押してたらそりゃもう駄目だ
90名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-3ZNc)
2021/07/10(土) 19:13:15.33ID:dVgpqgJaa
女子らが欲しい欲しくないと言ってるならともかくおっさんがこれは女子に受ける受けないって不毛な争いにしかならんよな
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/10(土) 19:15:22.69ID:yKbTVlIc0
>>86
はいはい
もういいって君。
じゃあね
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0df9-THAJ)
2021/07/10(土) 19:16:04.39ID:PH5xqZpu0
女子に売れるかは蓋開けてみないとわからん
ただカラバリあるのは選択肢としてとてもいいと思う
おっさんでもミント欲しい
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/10(土) 19:23:46.83ID:BFiTUBEt0
そもそもニコンの宣伝が上手かったことなんて歴史上一度たりとて無いんだから、今回も鈍臭い通常運転で何よりです。
94名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 19:27:08.81ID:yewRO3n2p
ニコンFMの再現だから女子に売れる。富士やオリは偽物
→女子はFM2なんて知ったこっちゃない。それが好きなのは爺

Nikonロゴの昔フォントがカッコいいから女子に売れる
→ニコンの昔のフォントがカッコいいと思うのは女子じゃなくて爺

パステルカラーだから女子に売れる
→レトロスタイルが欲しいのにパステルカラーとかもはや意味不明

ニコ爺が信じてる「女子ウケ」とは妄想の世界にしかないんだよね
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/10(土) 19:27:54.65ID:uxgisMuV0
日本のカメラメーカーなんてCMが上手いと感じたことは一度も無い
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/10(土) 19:29:25.53ID:yKbTVlIc0
>>94
そうだとしてなんでわざわざそれを書き込みに来るの?
かまって欲しいだけ?
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-wgzj)
2021/07/10(土) 19:33:14.77ID:faYuyHmb0
>>96
自分から公衆便所に入ってきて
うんこするなら他所でやって!汚い!って言ってるようなもん

自分が気持ちよくなれる意見以外見たくないならそれこそ他へどうぞ
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/10(土) 19:37:05.38ID:Tz1zDjrs0
キヤノン使いさんがディスりながら褒めてますよw
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-tgs5)
2021/07/10(土) 19:38:32.89ID:4TTRkdyf0
>>82
俺、フジヤでもマップでも見たことあるぞ。
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/10(土) 19:39:55.60ID:yKbTVlIc0
>>97
その思考回路がすごい。
掲示板なんて便所の落書きとは言うけどそれを本気で言ってるのってお前みたいなうんこだけだよ?

他の人からしたら好きなカメラの話をする場所にお前みたいなうんこがうんこを擦り付けて来てるとしか思えん。
そのうんこがうんこ様がうんこ擦り付けて絶頂してるところに来る方が悪いんだ!ってうんこフェイスで言われても訳わかんねえって。うんこはうんこらしくホントのトイレにいろよ。ここはトイレじゃないしお前みたいな臭いうんこが来るところじゃない。うんこが己の主張をしていいところはトイレだけだよ。
101名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-3ZNc)
2021/07/10(土) 19:41:05.37ID:WouzmUUWa
荒らしを罵倒してるつもりで汚い言葉使うの荒らしよりタチ悪いよ
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/10(土) 19:41:52.76ID:yKbTVlIc0
>>101
ごめん。
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/10(土) 19:42:32.27ID:+qcwFQHz0
>>94
それはそれで単なる妄想とも言えるよな
104名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 19:42:44.60ID:yewRO3n2p
>>100
お前の書き込みこそがうんこまみれで
便所化を促進させてるんだよなあ…
批判や反対意見が嫌な人、許せない人は
絶対に5ch向いてないから
さっさと仲良しコミュニティに行った方がいいよ
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/10(土) 19:43:21.65ID:yKbTVlIc0
>>104
くっせ
106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/10(土) 19:44:02.56ID:A/5XwqHga
あと11日か。wktkだな。
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d34-0sKs)
2021/07/10(土) 19:46:37.86ID:HIiIekI70
予約が想像の斜め上を行って供給間に合わなくなったって話じゃん
嬉しい話だが、企業体力が減っている事実を突きつけられた感もある
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/10(土) 19:46:51.68ID:n9Ty+T/60
ここで否定してる奴がニコンのマーケティング、Zfcのデザイナーよりセンスあるとは思えないけど
ニコン社内にも若い女性は居るだろうしここのアンチより女性と接してると思うんだけどアンチはさぞかしセンス良くて女性にモテモテで女性の気持ちが解るんだろうな
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-wgzj)
2021/07/10(土) 19:48:04.71ID:faYuyHmb0
>>100
きみ
ごちゃん
むいてないよ
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/10(土) 19:55:05.68ID:BFiTUBEt0
女性がとかニコ爺がとか以前に、数字が刻まれたり表示された金属ダイヤルがズラリと並ぶ様は、見た人誰でも物凄い贅沢感、良いモノ感を感じるんじゃないかな。
ぶっちゃけSSなんか前ダイヤルで1/3ステップの方が細かく選べて良いんだけど、そこを敢えてああいうダイヤルを付けるってのは、確かに贅沢なんだよ。
111名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/10(土) 19:57:53.44ID:A/5XwqHga
女性社員だから良い企画が出来る云々とかw
112名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/10(土) 20:00:25.54ID:A/5XwqHga
28/2.8デブだな。
DX単はも少し細く頼むわ。
113名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 20:00:57.01ID:yewRO3n2p
>>110
>数字が刻まれたり表示された金属ダイヤルがズラリ

富士が10年前からやってる上に
向こうはレンズにも数字が刻まれた絞り環がついてるもんで
それが好きな人はもうとっくにそっちに狩りつくされてるんよ
アンチでも叩きでもなく、現実的な話
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-92PD)
2021/07/10(土) 20:02:48.74ID:yiS9dgKnM
>>107
競合に流れる心配がないから、あえて大量にバックオーダーを抱える作戦かも!
115名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-xNKK)
2021/07/10(土) 20:08:46.64ID:c6xhWp0ua
>>113
お前馬鹿だな。狩りつくされたとか市場流動性の概念すら理解出来ていないみたいで
頭の悪さが普通じゃない。
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/10(土) 20:14:18.19ID:+qcwFQHz0
>>112
DX専用単なんて出ません(笑)
117名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-bbPg)
2021/07/10(土) 20:17:09.58ID:jMJY19EiM
普段は使う予定ないけど、たまに年数回、子供のイベントなどで50-250使う時あると思う。
どれだけ似合わないか?許容できる範囲かが気になる。
118名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-1p+z)
2021/07/10(土) 20:17:39.26ID:pob0Cr0cM
>>115
流動するとしてもソニーミラーレスとレトロデザイン富士ミラーレスを行き来するかカメラ辞めるかのどっちかだと思う
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/10(土) 20:18:34.82ID:n9Ty+T/60
フジのカメラ持ってるの1人しか知らないけど狩り尽くされたんだろうな
他のカメラ持ってる人はいっぱい居るしカメラ自体持って無い人も居るけど狩り尽くされたんだろうな
これからカメラに興味持ってカメラ買う人居ないだろうから狩り尽くされたんだろうな
120名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 20:18:49.77ID:yewRO3n2p
>>115
このガイジ、前スレから同じようなこと連呼してるけど
活性化されていて、どんどんパイが広がっている市場ならともかく
カメラ市場はパイはどんどん狭まってんだぞ?

その中でもっともシェアを激減させたのがニコンで
シェアを増やし続けてきたのが富士とソニーだ

富士APS-Cは10年かけてレンズシステムをコツコツ揃え顧客ベースを掴んできた
そこに取り込まれた顧客はレンズラインナップが完全に死んでるニコンDXではどうやっても奪い返しようがない
レフ機時代のキヤノンEFユーザーをニコンFへ改宗させるよりもさらに圧倒的に厳しい

新規だって、絞りリングがあって、レンズラインナップが揃っている富士を選ぶだろ
ニコンFM2に並々ならぬこだわりを見せる人、そうニコ爺、以外は
121名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-xNKK)
2021/07/10(土) 20:21:06.51ID:c6xhWp0ua
>>118
頭悪すぎだろ
何の根拠もないこと書いているが、少なくともニコンはデジタル一眼レフの
膨大な数のユーザーを抱えていて、それらの人間が買いたいと思えるミラーレス
が出れば少なからぬ数が売れるだろう事くらい想像出来そうなものだが。
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/10(土) 20:24:55.89ID:n9Ty+T/60
Twitter見るとフジ持ってるけどZfc予約したとかソニー持ってるけどZfc予約したって人居るけどなんでだろね?
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/10(土) 20:24:57.01ID:Tz1zDjrs0
フジ使いさんも併用じゃないですかね?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



あと、PENな人達も居るからなぁ
124名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-xNKK)
2021/07/10(土) 20:25:26.79ID:c6xhWp0ua
>>120
お前馬鹿なんだからもう書くな。他メーカーから魅力的な機種が出れば
買い替えや買い増しをする人間、ここ1〜2年で就職して購買力を得てまだ
一眼カメラを持っていない人間、これらの開拓を図ればそれなりの販売は
可能で、お前みたいなミクロアンサンブルかのように市場が閉じて新規の
開拓も無理とか言う主張は成り立たない。現にミラーレス一眼の市場は拡大
している。
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 234f-3XVz)
2021/07/10(土) 20:25:56.21ID:7V+/3gNR0
また馬鹿どもが売上の話してるのか。
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a526-pd5M)
2021/07/10(土) 20:29:42.56ID:lWrJCLun0
欲しくなってきた!!
127名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa91-AgKe)
2021/07/10(土) 20:29:47.73ID:ei2mQASza
>>123
このへんの人達は写真カメラ云々よりとりあえず話題には乗っとかないとえけないからなあ
128名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 20:31:21.03ID:yewRO3n2p
>>121
デジタル一眼レフで膨大なユーザーを抱えていた(過去形)が
グズグズしているうちに、どんどんソニーや富士などに流出していった

残っているのはニコンに忠誠を誓ったニコ爺達がメインだが
Fマウントとともに心中する老兵が多数
そして、若い人々は冷静に考えてソニーや富士を買ってしまう

その結果が現在のシェアである

ダイヤルがあるからZDX買おう!なんて若い女性が
そんな大量にいるわけがないのだよ
いたとしても富士に行った(これから行く)のは必然なのだ

Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
129名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mpRV)
2021/07/10(土) 20:31:27.98ID:w9pyjVc5d
>>122
15万という価格設定がお手頃だからでは?
このスレしかりデジカメ板しかり、15万は高額という書き込みが多いけど、コロナ自粛で消費欲求が溜まってる人多いしね
130名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mpRV)
2021/07/10(土) 20:35:16.69ID:w9pyjVc5d
>>128
自分は、Nikon、フジ、SONY持ってるけど、メーカーの代理戦争みたいな事してるのは、ごく一部の年寄りだけだと思うよ
131名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 20:36:03.42ID:yewRO3n2p
>>124
「もう書くな」
本当に幼稚だな、君は
まさにガキと会話しているようだ
体はジジイ、心は幼児なんて恥ずかしくないのかい

買い替え、買い増しをするような中級者以上のフォトグラファーが
なぜレンズが暗黒ズーム2本しかないシステムを選ぶと思えるんだ?

一眼カメラを持っていない人間、すなわち過去の一眼を知らない人間が
どうしてFM2の再現などに魅力を感じると思うんだ?

ニコ爺マインドの信仰心ありきじゃないと成り立たないんだよ
普通の新規はニコ爺マインドを持ち合わせていないのだ
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-wgzj)
2021/07/10(土) 20:36:33.89ID:faYuyHmb0
業界最大手のキャノンが
市場が衰退するのは間違いない
って言ってるのにスゲーなニコン信者はどこの世界線に生きてるんだ
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/10(土) 20:38:07.94ID:Tz1zDjrs0
>>127
まぁ、それでもフジ信者が話題のために取り上げるぐらいには売れてるってことで
他のフジ信者も動画で取り上げてて「売れない売れない」連呼してるしw
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/10(土) 20:38:22.66ID:vkxKITue0
フジとニコンはアプローチがそもそも違う。どちらが優れてるとかそんな話じゃないと思うけどな。

・フジは昔のカメラを今風にしてみよ
過去に囚われない分、フジは新しい解釈と自社フィルムの
雰囲気を融合
・NikonはFM2が人気だったからZマウント機で雰囲気を再現してみよ
自社製品をベースに現代風アレンジ。制限の中での拘り(良い意味で)

Nikonって名前は若い人でも知ってるカメラ老舗メーカー。それが上手いこと刺さってる状況なんだろね。
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/10(土) 20:47:40.78ID:BFiTUBEt0
>>113
そういうの、別に古いとか新しいとかの話じゃないんで、フジが前から云々は関係無いよ。
もっと言えば、フジのその種のボディって、実際に触ると安っぽいしなぁ。
136名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 20:49:57.97ID:yewRO3n2p
>>130
そうだな
代理戦争なんてアホくさいね

信仰心抜きで考えて、レンズシステムを揃えたZ FXですら大苦戦なのに
レンズシステムがSamsung NX未満のZ DXは
どう考えても未来がない
売れたきゃDXレンズを作るしか無いが
どうやらそれをやる気は皆無のようだし
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-C4NE)
2021/07/10(土) 20:50:07.17ID:jgjVtKf80
ニコンは友好関係にあった富士フイルムまで敵に回してしまった。
138名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 20:52:53.70ID:yewRO3n2p
>>134
若い人間が、なぜかニコンに高いブランド力を感じていて
なおかつ、知りもしないFM2に並々ならぬ魅力を感じる
このような頓珍漢な設定が本当にまかり通ると思うのかい
大本営発表を信じていた戦時中の国民のようだな
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a598-81WA)
2021/07/10(土) 20:56:42.53ID:bm1SPMpy0
>>137
むしろ
「一緒のレトロ風カメラのトレンドを作り上げようぜ」
という共闘だろ
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85ad-oYkY)
2021/07/10(土) 20:58:09.20ID:fMJoJEmX0
>>138
まー、車なんかで言えば若い人が知らないはずの時代の旧車乗ったりすることもあるわけで。30代くらいまでの人がハコスカやケンメリや430乗ったりね。一概に無いとは言えないと思うよ。
141名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 20:58:22.06ID:yewRO3n2p
>>135
一眼レフでキヤノンとニコンでシェアを二分していた時代
先行して大きなシェアを持ち、ユーザーベースを獲得していることがいかに重要で
新参がそれを覆すことがいかに困難だったか、ニコ爺だってよく分かっていると思うがな

富士のボディが安っぽいと感じるのだとしたら
ニコンFM2はさらに輪をかけて安っぽいぞ
実際に触ってみたのかい?スカスカなプラスチックのようで
X100Vなどと比較したら本当のおもちゃのようだ
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-wgzj)
2021/07/10(土) 20:59:58.00ID:faYuyHmb0
富士はニコンなんて眼中に無いだろ
シェア争いする気があるとすれば今後GFXをぶつけるソニーとキャノンだわ
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/10(土) 21:08:10.12ID:Tz1zDjrs0
GFXは風景写真撮るニコ爺向けだと思ったけどね
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-C4NE)
2021/07/10(土) 21:13:11.00ID:jgjVtKf80
>>139
共闘するなら、Zマウントではなく、富士のXマウントにすべきだった。
Zシリーズを出した時からニコンの迷走が始まった。
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/10(土) 21:15:37.95ID:vkxKITue0
>>138
だからカタログにわざわざ記載してるんだろ>FM2。昔あったらしいってのが伝わればいーんだよ。ブランド力の話なんかしてないよ。ヒントがあればすぐ検索するじゃん。それでいーんだよ。
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbf2-z+0Z)
2021/07/10(土) 21:16:01.85ID:QVr4iq6A0
新製品楽しみだ。
のスレかと思ってたら凄い荒れてるな。
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/10(土) 21:16:25.92ID:n9Ty+T/60
そもそもフジもソニーもユーザーの大半は元ニコキャノユーザーな訳で
ニコンからフジソニーに移った人が居るのに逆は無いって思考はなんでなんだろ?
新規でフジソニーを買った人が居るのに新規でニコン買う人が居ないって思考はなんだろ?
ニコ爺は都合の良い思考してると言いながら自分は都合の良い思考してないと思ってるのはなんだろ?
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/10(土) 21:17:42.43ID:BFiTUBEt0
>>141
newFM2現役時代に3色揃えて所有してたバカなので、知り尽くしてるよ。
SSダイヤルが指一本で回すのがほぼ不可能な固さで使い難かったw

Z fcを初めて見た時、FM2よりはるかに上等だと思ったよ。
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-TtOy)
2021/07/10(土) 21:22:23.32ID:rxnf2kgg0
ニコンが売れると死んじゃうのかな?こいつ
150名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 21:23:44.94ID:yewRO3n2p
>>145
富士、ソニーに写った人がニコンに戻るケースはそりゃあるだろうよ
(今のシェア見る限り数は多くないだろうけどな)

ニコンが富士やソニーからユーザーを奪えるとしたら
Zの強みである大口径マウントと圧倒的な画質を活かした
強力なレンズをラインナップするFXだけ

残念ながら、レンズが暗黒キット2本しかないDXじゃ
長年カメラやってるユーザーを取り返すことなんてできない
彼らは「ボディではなくレンズが重要」だってことをとっくに知ってるから
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-92PD)
2021/07/10(土) 21:23:49.60ID:yiS9dgKnM
>>138
周りの若いやつに聞いてみればいい。
ここにいる連中は妄想ばっかりで、身近な人間に感想を聞いてみるといった、初歩的なことすらしないよな。
もっとも、あんたに聞ける相手がいれば、だけどねー。
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/10(土) 21:27:11.87ID:Tz1zDjrs0
レンズの話するとXよりZマウントの方が画質良いよね
Xは単にレンズ一通りそろえてるだけでは
まぁ、その辺フジは偉いけど
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 834b-4x/S)
2021/07/10(土) 21:28:10.60ID:0UAg6A560
Zfcの試用機借りたメディアが作例出さないとか展示機触った人が実際の画像データ持ち帰れない理由ってなんだろ? まだその辺調整中とか?
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/10(土) 21:29:14.52ID:BFiTUBEt0
>>152
ソニーが退場してもなんとも思わんが、キヤノンとフジには退場して欲しくない気持ちは常に有る。
使ったことは全くないけど。
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/10(土) 21:29:45.82ID:zEHKZamE0
スマホの名義貸しツァイスやライカが売り文句になっちゃうんだからnikonだろうとなるよ
あの○○が!は無知によく刺さる
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 834b-4x/S)
2021/07/10(土) 21:33:28.22ID:0UAg6A560
>>138
昔の知っている人が懐かしいと思う事もあれば、昔の知らない人がこれは新しいデザインと思う事もあるさ。知らなければ100年前のでもそれは新しいデザインなんだからさ
157名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 21:37:34.11ID:yewRO3n2p
>>152
レンズの描写のクォリティで言ったら
Fujinon FXよりもNikkor Z FXの方がレベル高いと思う
これは間違いない

ただ、それはAPS-Cレンズ vs フルサイズレンズの比較で
評価の土俵が違うのよ

Z fcが狙っているのはこんな層
・フルサイズのような等倍描写は不要
・昔ながらの操作形態が好き
・デザインを優先で、レトロでスタイリッシュなボディが欲しい

彼らにはボディとデザインが統一されていて
絞りリングが標準装備されているFujinonがマッチするのは
火を見るより明らかなのよ
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 834b-4x/S)
2021/07/10(土) 21:39:22.97ID:0UAg6A560
>>154
今スマホしか使っていない人を引き込めれば市場はまた拡大出来る。数十台も所持している人がいる傍ら、今一家に一台も専用機無い人も居るだろう。アフリカとかスマホ持っていてもカメラなんて触った事ない人とか居るだろ。これからはその辺にも目を向けるんだよ
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/10(土) 21:55:44.27ID:Tz1zDjrs0
X-Eシリーズ使いの個人的な意見なので、同意してくれなくても良いよ

>>157
> ・フルサイズのような等倍描写は不要
> ・昔ながらの操作形態が好き
> ・デザインを優先で、レトロでスタイリッシュなボディが欲しい
言いたいことは分かる
それなら、何故デカ重なXF100-400mmやシネマズーム揃えるかな
フジは世界観ぶち壊しやで
160名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mpRV)
2021/07/10(土) 21:57:15.69ID:w9pyjVc5d
>>136
レンズシステム?なんて大半の購入者は興味も関心も無いでしょ
自分が撮りたい写真が撮れれば良いだけだよ
161名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mpRV)
2021/07/10(土) 21:59:53.83ID:w9pyjVc5d
>>147
>そもそもフジもソニーもユーザーの大半は元ニコキャノユーザーな訳で

それ本当なの?
自分はSONY→フジ→Nikonだなぁ
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-XQdx)
2021/07/10(土) 22:00:02.56ID:/YcGRivU0
新宿のニコンプラザ東京にNikon Z fcを見に行って来た(触ってみた編)
https://www.dmaniax.com/2021/07/10/nikon-z-fc-nikon-plaza-tokyo-handa-on/

> Zfcのダイヤル類はやはりレトロイメージを再現する為であり、そのスタッフの方の個人的な感想かもしれませんが、通常使う限り操作系はZ50の方が良い。またスタッフの方々もZfcの各ダイヤルの組み合わせでどう動くのかを把握するのが難しいということです。
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/10(土) 22:00:03.24ID:zEHKZamE0
オールドデザインは所詮オールドデザインであって最新技術で効率的に写真を撮る形じゃないからね
そのデザインを持ったまま高性能システムなんて作ったらちぐはぐになるのは当然
164名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 22:05:06.43ID:yewRO3n2p
>>159
富士だと、デカ重レンズが不要であれば手を出さずに
細かいステップで各焦点距離ごとに揃ってる小型レンズを使えばいい話

ニコンZ DXは残念ながらレンズが暗黒ズーム2本しか無い
単焦点をつけたくても選択肢がない
あまつさえ2本のズームもZ fcのボディとまったくデザインがマッチしておらず、絞りリングもない
デカ重なフルサイズFXをあえてZ fcに装着して使うなんてあまりにも非現実的

富士には壊す世界観があるけど
ニコンDXには壊せる世界観がない…
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/10(土) 22:08:36.58ID:Tz1zDjrs0
>>164
> デカ重なフルサイズFXをあえてZ fcに装着して使うなんてあまりにも非現実的

別に
Z50で Z24-200や F1.8シリーズ、MC50使ってる話は良く聞くよ
憶測でレスするのは良くないね
166名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 22:12:22.98ID:yewRO3n2p
>>160
レンズシステムが軽視され、交換レンズがなくても
ボディだけがぽんぽん売れる世界って
どっかのパラレルワールドの話かな

Z fcを選んでしまうと「背景をぼかした写真が撮りたい」なんて
素人でもよくある需要すら、簡単に満たすことができない

「撮りたい写真が取れればいい」なら
なおさらニッチなカメラボディを選ぶ理由がなく
Kissやらで事足りてしまうわけだよ
狙ってる層はそこじゃないだろ?
167名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 22:15:07.37ID:yewRO3n2p
>>165
君は富士のデカ重レンズがレトロカメラの世界観をぶち壊すと主張した
その一方で、Z fcというレトロカメラにデカ重でデザインもチグハグなZ FXレンズをつけることをなぜか良しとする
しかも、その理由にZ50を持ち出して
到底理解不能な主張である
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/10(土) 22:16:08.22ID:Tz1zDjrs0
はいはい
>ニコンDXには壊せる世界観がない…
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5bb-yMDZ)
2021/07/10(土) 22:16:52.84ID:iYW6Dtxy0
写真よりカメラ自体が好きな人が買えばいい
170名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 22:17:52.88ID:yewRO3n2p
>>168
レトロ風レンズ0
単焦点レンズ0
暗黒キットズームレンズ2本だけで
一体どのような世界観を演出しているんだい
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/10(土) 22:21:08.22ID:Tz1zDjrs0
Zfc:Concept Movie「わたしの世界を変えたモノ」w
172名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mpRV)
2021/07/10(土) 22:23:30.46ID:w9pyjVc5d
>>166
レンズシステム?とやらを全部買うの?
自分が撮りたい写真が撮れれば良いだけでは?
自分はNikonのZは、Z50に24-200と85mm単で完結してるけど
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-nCLj)
2021/07/10(土) 22:25:02.70ID:4SoCYXKr0
>>138
最近に若い人は物にストーリー性を求める傾向に有る
174名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-xTX/)
2021/07/10(土) 22:37:10.17ID:iZSoS65PM
何故明るいレンズ出さないの?
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-wgzj)
2021/07/10(土) 22:38:21.34ID:faYuyHmb0
ストーリー性を語りたいなら尚更どっかのモデルに金使ってないで
自分達の歴史をアピールするようなマーケティングをするべきだったんじゃね

信者は本当のクラシックだの富士には無い歴史があるだの言うが
カタログにしてもロゴと名前の由来がほんの少し触れられてるだけで
ネタ元のFM2の写真すら無いってどうなの
176名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 22:39:16.56ID:yewRO3n2p
>>172
換算35mm以下一切不要なんていう需要であれば
どんなシステムでも満たせるだろうし
メーカーに拘る必要はないね
Z fcにはまったく似合わないレンズだからZ fcは論外だけど

まあ、そんな奇特な人を相手にしてレンズシステム組むメーカーはニコンくらいか
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/10(土) 22:40:46.98ID:n9Ty+T/60
そもそもZfcでなんでも撮ろうってコンセプトじゃないし
日常にプラスアルファって感じで持ち出してみませんか?って事でしょ?
ガチで撮りたいならZ7U使えば良いじゃんで済まない?
なんか批判の方向性が的はずれなんだけど
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-XQdx)
2021/07/10(土) 22:45:38.22ID:/YcGRivU0
>>162

> 当初のターゲットは確実に若い女性だったということです。ニコンプラザの展示は明らかに女子向けのものですし。

それが、望外に老若男女からすごい反応があり、特にベテランの方から反響が多くて驚いたそうで、想定以上に売れてしまったということです。
179名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 22:46:04.37ID:yewRO3n2p
>>177
別にそれなら無駄に傷口広げずZ50で止めときゃいいじゃん
(残念ながらZ50売れてないね)

Z fcは一応レトロスタイルがキーコンセプトだろ
当然出てくる疑問は「さて、レトロスタイルレンズはどこ?」これだよ
カメラはボディだけじゃなくて、レンズも合わせてカメラなんだから
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/10(土) 22:49:22.86ID:Tz1zDjrs0
noctや Z50/1.2Sも似合ってるよ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 834b-0mrO)
2021/07/10(土) 22:50:15.05ID:0UAg6A560
>>179
マウントアダプタとレトロなレンズでは駄目なの?
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a598-JEra)
2021/07/10(土) 22:54:02.16ID:V1rpEJV80
>>180
全然似合ってねえよ
お前の目はふしだらか?
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/10(土) 22:54:44.60ID:Tz1zDjrs0
>お前の目はふしだらか?
面白いw
184名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 22:56:04.42ID:yewRO3n2p
>>181
デザインがチグハグで、直立すらできなくなるFTZなんて論外だけど
AF捨てて電子接点なしの中華アダプタで使うならそれもアリかと思う

ただ、古いMFレンズをクロップ無しで余すこと無く使えるフルサイズセンサーは最低ほしいよな
そのあたりもコンセプトが意味不明なのよね
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d26-C4NE)
2021/07/10(土) 23:05:00.88ID:SLFLTaJ70
>>182
お前さんはエロいなw
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/10(土) 23:07:48.30ID:n9Ty+T/60
>>179
Zfcの反響あるから別に傷口広げてなく無い?
発売してもランク外だったなら傷口広げてる事になるけど

レトロレンズは最初限用意してあるじゃん
別にZfcにフジのレンズ付けても良いんだよ?
逆は出来ないけど
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bf3-bkAb)
2021/07/10(土) 23:12:02.88ID:EAbDMx2c0
最初はカッコいいと思ってたが
目が慣れてなんかおもちゃに見えてきた
若いのから見たらお値段も含めてX-E4のほうがええんちゃんかねぇ
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/10(土) 23:12:19.35ID:uxgisMuV0
ジュラシック・パーク w
189名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/10(土) 23:12:52.71ID:yewRO3n2p
>>186
具体的な型番教えてくれよ
その「最低限ある」レトロスタイルレンズのさ

富士のレンズって、絞りもMFも電子コントロールだと認識しているが
X2Zのどのマウントアダプターでそれらをコントロール出来るんだい?
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/10(土) 23:15:02.14ID:yKbTVlIc0
わっちょい無しでpart7立てたゴミがいる。
このスレ埋まってもあっち使っちゃダメよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/10(土) 23:15:39.17ID:Tz1zDjrs0
Zfc+XFレンズは似合うかな?

1年後あたり Z5ベースの Zf出すんだろね
それまで古レンズは Z6につけて遊んでる
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-TtOy)
2021/07/10(土) 23:18:47.67ID:rxnf2kgg0
ワッチョイなんかあってもなくても変わらんじゃんか
193名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-XWLJ)
2021/07/10(土) 23:22:20.67ID:IN4jVbeOM
ワッチョイ有無とか関係無いだろw

買うか買わないか、ただの外野の書き込みなのか?そこが問題w
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-Cd+5)
2021/07/10(土) 23:22:44.26ID:/b8+y4cr0
>>189
キットの28mmがレトロスタイルじゃない理由を聞いてみたい
195名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-XWLJ)
2021/07/10(土) 23:24:44.27ID:IN4jVbeOM
発売日は完売じゃよ

アンチの皆様方は、発売日以降の入荷分不人気になる事を願ってネガ喜屋武頑張って下さい
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/10(土) 23:28:04.18ID:yKbTVlIc0
わっちょいありのスレがあるのにわざわざ無しで立てるヤツがいる時点でなんのためか分かるだろ
それすらわからんのは単純に馬鹿だぞ。
197名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa1-Uzsk)
2021/07/10(土) 23:33:30.92ID:bUwlVkInp
お、毎日Z fcスレ荒らしてる奴はSpa1-reYiか
NG NameにSpa1-reYi入れればスッキリだな
198名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-XWLJ)
2021/07/10(土) 23:33:38.88ID:gZaAKQj6M
何と戦ってるのか?

未だ手元に実機無いのに
199名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa1-TtOy)
2021/07/10(土) 23:33:48.40ID:TgPg4x2lp
ワッチョイなしの前スレて比較してその効果がどの程度のものか言っている
それすらわからんのは単純に馬鹿だぞ
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/10(土) 23:35:43.79ID:uxgisMuV0
Zf が出るくらいに Zfc が売れたなら
キヤノン から必ず後出しで、いいとこ取りの何かが出てくる 
それも楽しみだから Zfc 売れてほしい
201名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-XWLJ)
2021/07/10(土) 23:36:27.92ID:IN4jVbeOM
やっぱ製品が強いと掲示板でgkや貧乏人嫌儲が暴れようともびくともせんな
z7Uスレとか荒らししか書き込む人いなくて辛かった
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/10(土) 23:39:40.07ID:yKbTVlIc0
>>199
ngって知ってる?
知っててその書き込みはありえないか。
1回ワッチョイのメリットを調べてろ。
何回も言うが知ってたらその書き込みはありえないからな。
203名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-XWLJ)
2021/07/10(土) 23:43:05.25ID:IN4jVbeOM
そもそもデジカメ板の嵐といえばID無しだろ

zfcスレで見ないがコロナで死んだんかな?
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-XQdx)
2021/07/11(日) 00:07:58.21ID:U85KxzLM0
>>201
Z7IIが最弱とな?
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-TtOy)
2021/07/11(日) 00:10:26.66ID:K8e9Wg8e0
>>202
おめー前スレ序盤でもワーワー騒いでたヤツだろ
おめーの方がうっせーわと思うが気が済むまで騒いでろよ
まあワッチョイ関係なき重複はよくないがな
206名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mpRV)
2021/07/11(日) 00:15:03.39ID:++lbRVuNd
>>176
そのシステムってのは何なの?
207名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-8c7w)
2021/07/11(日) 00:15:23.62ID:qjNX8cAUM
>>205
ワッチョイのメリット理解してないお前みたいなバカが何回も噛み付いてくるからだろ。
無知のまま生きていくのは恥だと大人なら気づいた方がいいよ。
関係ない人が言ってくるならともかく無知なお前からわざわざ突っかかってきてるのに反応した俺が悪者はさすがにキモいし無理ある。
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-wTJ1)
2021/07/11(日) 00:21:09.67ID:H4/edgEY0
これ観るとZfcとZ50で色味全然違うね
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Zfcはひと昔前のニコンって感じだね
外観に合わせて写りもレトロ風味にしたのかね?
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d34-0sKs)
2021/07/11(日) 00:35:58.51ID:9deAupGB0
>>114
でもなぁ、半年も待たせられて他社から似たようなノスタルジック最新メカが出たら新規さん流れちまいそうで、怖いよね
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-jjVx)
2021/07/11(日) 00:40:55.41ID:KC5n2NHA0
Dfの時を考えると、わざわざ他メーカーは追従せんでしょ
211名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/11(日) 00:41:10.18ID:QwQH1C73p
>>207
前スレの荒らしって
重複スレ立てて、埋め立てとかやってたお前だけだよ?
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-TtOy)
2021/07/11(日) 00:48:57.03ID:K8e9Wg8e0
>>209
まあわざとバックオーダー抱えるなんて小細工ができる余裕は実際ないでしょ
むしろなるべく待たせないようにフル回転しないと
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8536-4WQk)
2021/07/11(日) 00:49:31.66ID:M8J60txy0
>>210
現実Zfcが売れてるんだからキヤノン開発してるでしょ
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/11(日) 00:51:45.80ID:SYYF0Sps0
フジとオリを除けばキヤノンぐらいか

>>200
ありそうで楽しみだけど
キヤノンはKissMユーザどうするか決めんとね
215名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-XWLJ)
2021/07/11(日) 01:49:51.31ID:fZiFGroar
キヤノンやソニーがクラシックスタイルカメラ出したらカオスだな

あり得ると思うよ、その程度にzfc好調
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-s0yB)
2021/07/11(日) 01:53:44.05ID:MCF8hzWZ0
28mmのボコボコクラシックデザインは
ダサいです
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/11(日) 02:06:31.09ID:vjuTReUK0
>>215
CやSって、そういうのが一番苦手だと思う。
SがミノルタXDデザインのカメラ出して来たら凄いけど、SONYロゴでは話にならない。
Cは今見ても格好良いと思えるレベルのMFレフ機が皆無だし、むしろキヤノネット系ならアリかな。
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/11(日) 02:09:57.99ID:SYYF0Sps0
元はこれだからね
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚

これなら Z28/2.8の方が良さそうw
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/11(日) 02:17:02.67ID:+WUC+SDS0
canonはEOSというシステムがいかに素晴らしいかを長年前言い続けてるんだから今更FD機のデザイン出されてもねって感じはする
お前らその外観はマウントごと捨てただろっていう
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b0-pW1f)
2021/07/11(日) 02:48:13.06ID:94zIhjiu0
CANONのマニュアルの名機っていったらF1になんのかな
あれはカッコいいと思う
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d28-O0xy)
2021/07/11(日) 03:12:48.81ID:P9pEoo8E0
カラバリの色よくわかる

【ニコンZ fc】実機を触ったらやっぱり欲しくなった!ファーストインプレッション!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

222名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/11(日) 04:44:35.65ID:aH5fcZOYa
この太さでイメージサークルが小さいAPS-C用単焦点レンズなんて有難味がない
223名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-zaTS)
2021/07/11(日) 05:42:43.76ID:AdVW1g/BM
毎日マウントアダプターばっか見てる
224名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/11(日) 05:55:20.82ID:aH5fcZOYa
Aiニッコール模すなら太さも模してもらわんとな
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23da-THAJ)
2021/07/11(日) 06:32:18.30ID:WnDLvcFi0
CもSも追従しないでしょ。
そんなことやらなくても売り上げたつし
ネオクラシックなんてもう需要3周くらいしてるので
残ってるのはNIKONのロゴがペンタについたのを喜んでる輩だけ
それも行き渡っら終了。

フルサイズをあのサイズで出せればまた別だと思うけど。
APS-Cでマウントアダプターで古レンズなんか面白くもなんともない。
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-C4NE)
2021/07/11(日) 06:53:23.64ID:dYoOyywW0
>>182
ワロタ
227名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-bbPg)
2021/07/11(日) 07:24:02.11ID:6C1uYkQkM
>>221
こいつ、ベージュ紹介しわすれてんじゃねーか。
228名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM93-MAeM)
2021/07/11(日) 07:26:17.56ID:Ynq3XKTrM
フルサイズクラシックはまだ需要残ってそう
sigmafpでいいかなってなってなければ
229名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/11(日) 07:26:39.83ID:3z8Fu9qva
ベージュ忘れられがち
230名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM93-MAeM)
2021/07/11(日) 07:28:02.39ID:Ynq3XKTrM
ピンクほしい
231名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/11(日) 07:30:24.02ID:3z8Fu9qva
DfがFX最軽量だった時点でニコンの一眼レフラインナップはおかしな所があったと言えなくもないのだが
今回もこれが最軽量なZというもはや伝統芸
232名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/11(日) 07:35:09.36ID:QwQH1C73p
>>222
ほんとこれだよな…
画質追求のために、中判カメラなみのバカでかいゆとりマウントサイズ採用してるのに
APS-Cじゃデメリットしか残らない
Fマウント時代のコンパクト径DXレンズの方がずっとスタイリッシュというありさま
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 07:36:35.62ID:qjTfXkbC0
>>225
ソニーは追従する可能性がある
α7Cがブラックが全然売れないのにクラシック風のツートンカラーは売れまくってるからな
ソニーはα7Cの売れ行きからクラシックテイストの有用性を感じてる筈だ
234名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/11(日) 07:49:34.47ID:3z8Fu9qva
ソニーがやるとしたら往年のデンスケとかをモチーフにでもするとでもいうのだろうか






wktk
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 07:55:38.04ID:qjTfXkbC0
>>234
初期型のデンスケはかっけーな
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
236名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/11(日) 07:58:00.40ID:3z8Fu9qva
あーNEX-6の二段ダイヤルとかNEX-7の二連ダイヤルとかカセットデンスケのダイヤルとかメーターとか連想させるか
237名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/11(日) 08:00:10.49ID:3z8Fu9qva
>>235
そにーちゃうでそれ
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbbb-cuA+)
2021/07/11(日) 08:03:28.92ID:d4F6dkkL0
ヨドバシでzfcの代わりにz50をいじくり倒してきた。気になったのは案外もっさりしてるなって所。
あとisoオートとiso手動の切り替えが面倒。
フジやソニーだとiso回してけばisoオートがあるけど、ニコンだといちいちメニュー開かないと切り替え出来ないの? zfcでもisoダイヤルの中にisoオートは無いのだろうか?
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 08:07:13.81ID:qjTfXkbC0
まあ、α7やα9のモチーフになったのがミノルタXDって話だし、手軽に次のα7IVでツートンカラーもラインナップする程度じゃね?

因みにXDはこんなの

ツートン
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
ブラック
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚

現行モデルのα9
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
240名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa9-1Mpu)
2021/07/11(日) 08:07:21.58ID:8Yy53HHdM
>>104
公衆便所でオナニーしてる奴がウンコしてる奴に文句言ってる感じだなw
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 08:14:03.57ID:qjTfXkbC0
現行のα7とかα9ってモダンに見えて直線を基調としたクラシックなテイストもふんだんに盛り込まれてるからツートンカラーをラインナップするだけでも結構クラシカルな見た目になるハズ
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/11(日) 08:35:19.44ID:ZjO4a9Qw0
>>220
A-1でもいいかも?あのネオン管みたいなデジタル表示EVFで再現して欲しい(笑)
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-8MeL)
2021/07/11(日) 08:40:28.38ID:M0BBTbJf0
>>238
isoボタン押しながらシャッター側のコマンドダイアル回せばメニュー開かずオートのオンオフできる
244名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa1-mpRV)
2021/07/11(日) 09:00:02.74ID:rydEim9zp
>>238
isoボタン押しながら前のダイヤル回したらオートのオンオフになるよ
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/11(日) 09:07:01.65ID:ZjO4a9Qw0
>>244
Zfcはisoボタンないのでは?ダイヤルロックボタン押せばいいの?
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-nCLj)
2021/07/11(日) 09:22:23.90ID:Z+wXg9Sn0
>>175
重いストーリーは要らない。
軽ーい薄っぺらなストーリーが欲しい
247名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spa1-v19I)
2021/07/11(日) 09:26:46.03ID:gjgvM4WYp
>>245
ファンクションか録画ボタンにISOを割り当てるしかないね。
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8536-4WQk)
2021/07/11(日) 09:32:15.35ID:6hgt/78p0
>>225
この手のクラシックデザインカメラは定期的に流行るから今回も全メーカーが参戦するでしょ
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/11(日) 09:40:25.50ID:P2dyyXLS0
>>248
つまり現在のミラーレスのデザインが発展途上ということ
これと言って秀逸なのが無い、試行錯誤中なのだ
キヤノンがもっともアグレッシブに模索中
ニコン、ソニーは少し押し付けが強すぎる
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8536-4WQk)
2021/07/11(日) 09:52:16.64ID:6hgt/78p0
>>249
別にZfcみたいなのがカメラデザインの主流にはならんよ
オリンパスのエクリュやミノルタTC-1 ニコン35/28Tiみたいなコンセプトカメラブームのリバイバルがまたやってきただけ
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 09:56:19.03ID:qjTfXkbC0
>>249
そうかな?R3のデザインに対する評価はまだ未知数だけどここ数年ではキヤノンのデザインの評価は欧米でもイマイチみたいだけど
ソニーのαとかはカメラ関係ない工業デザインでもいろいろ授賞してるけどキヤノンはあんまりそういう印象ないし
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-M0/C)
2021/07/11(日) 09:57:23.47ID:aogBwKXU0
デジタルマニアックスがZfcの操作系こき下ろしてるけど、あれご騒ぐようなことかね?とんでもないカメラだったとか書いちゃってるけど、わかって使ってれば大した問題じゃない。まさか他社から頼まれて書いてるってことではないんだろうけど。
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-M0/C)
2021/07/11(日) 09:58:10.22ID:aogBwKXU0

×あれご
○あれほど
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 10:02:26.14ID:qjTfXkbC0
>>252
まあ、性能的・機能的には持ち難いだろうしダメダメなのはボタン配置やグリップの有無から見ても明白ではあるからなぁ
ほぼファッションだから性能は2の次という割り切った製品ではあると思う
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 10:05:06.52ID:qjTfXkbC0
そういう意味でも各メーカーのクラシックへの考え方が見えて面白いよね
フジとかオリンパスは使い勝手を犠牲にしてない(クラシックに見えてエルゴミクス自体はモダンデザインになってる)というアプローチの違いが興味深い
256名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-DAPi)
2021/07/11(日) 10:08:02.69ID:Fyezz0JPM
個人的には、軍艦部にどーんと大きな液晶パネルがあるデザインは好きじゃないです
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-tgs5)
2021/07/11(日) 10:15:08.18ID:dYoOyywW0
>>256
SONY基地はそうだろうな。
258名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-DAPi)
2021/07/11(日) 10:17:16.70ID:Fyezz0JPM
私はニコンと富士のユーザーです
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/11(日) 10:18:22.71ID:P2dyyXLS0
>>250
クラシックデザインが主流になるなど何処にも書いた覚えは無い
>>251
キヤノンが一番アグレッシブと書いただけだ
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-tgs5)
2021/07/11(日) 10:20:10.91ID:dYoOyywW0
ブーイモはいままで散々SONYマンセーのカキコを繰り返してきたくせにw
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b53-lCHT)
2021/07/11(日) 10:22:00.79ID:eji4wEdt0
操作なんて慣れの問題。
ソニーもフジも使えば慣れるし気にならなくなる。

それよりもキタムラから納期不明のメール。
ズームキットもグリップも発売日に届くのか不安だわ。
262名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-mpRV)
2021/07/11(日) 10:22:30.62ID:3MGJrDLAp
他メーカーはライカのデザイン朴ったら売れんのに馬鹿だよなぁ
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 10:25:47.80ID:qjTfXkbC0
>>259
とてもそうは思えないんだけどキヤノンデザインのどの辺りがアグレッシブなの?
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2594-+8tp)
2021/07/11(日) 10:29:48.45ID:IyKNGHYR0
>>222
フルサイズのためのデカいマウントなんだから
Zfcは機能を削いだ安いフルで出すべきだったな
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/11(日) 10:30:08.20ID:P2dyyXLS0
>>263
アグレッシブという言葉に反応してR3を引き合いに出したのはなぜ?

もうこれ以上は返さないから
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 10:37:17.80ID:qjTfXkbC0
>>265
意味不明。R3は未知数(まだ発売してないから)だと書いただけだ。

お前の言うアグレッシブなキヤノンのデザインとはなんののか書けよ逃げんなハゲ
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 10:42:23.62ID:qjTfXkbC0
EPS R
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
1D X
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚

これらがアグレッシブとか何の冗談だ?
むしろ非常に保守的なデザインだろ
268名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-bbPg)
2021/07/11(日) 10:45:31.52ID:6C1uYkQkM
レンズ不足言われてるけど、20から22くらいの薄型単焦点出してくれれば、あとは今のレンズナインナップで大きな不満はない。(小さな不満はいっぱいあるけど)
DX用にすれば、レンズ幅が広い分薄くしても、脇に余ったスペースで余裕でVR機構とかモータとか入れれるだろ。
269名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/11(日) 10:47:21.83ID:QwQH1C73p
>>247
本当に使い勝手終わってるよな…

ISOダイヤルとSSダイヤルにA(オート)があれば
それだけで快適操作になるのに
メニュー操作とかどんだけ無能なんだよ、と

ダイヤルのオートは他社が特許持ってるのかもしれんが
クロスライセンスでいくらでも採用できるだろうに
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 10:47:54.64ID:qjTfXkbC0
Canon EOS R3
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚

SONY FX-3
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚


各社プロ機
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 10:50:41.25ID:qjTfXkbC0
Z9
https://nomad-ceo.com/blog/wp-content/uploads/2021/03/Nikon-Z9-1.webp

う〜ん
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 10:51:54.25ID:qjTfXkbC0
>>269
クロスライセンスするにはコチラにも向こうに提供できるような魅力的な特許がないと・・・
273名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-DAPi)
2021/07/11(日) 10:54:43.90ID:Fyezz0JPM
DXで一番多く使われるであろう焦点距離28の単焦点をFXで出してきた時点で、
それ以外にDX単焦点は出すつもりがないことは、明らか
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05ba-0sKs)
2021/07/11(日) 10:57:22.78ID:nofwSzkr0
写真撮影って、結局はピントと絞りとシャッターの組み合わせだけだから、玄人ならこのDfcの
操作性も判りやすくて良いと思う。iso感度自動補正とか、小刻みな1/3ステップ補正も今の
レタッチ耐性を考えると、大幅に外してないと救済措置もあるし。
そんなことより、自分で操作系をコントロールしつつ、撮影を楽しむのが良いような機種じゃ
無いでしょうかね。もっともEVFだから、概ね完成形は事前に判ると言えばそうなんだけど。
初心者でも、プログラムオートにしておけば、概ね満足のいく写真となるでしょう。
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/11(日) 11:00:23.95ID:vjuTReUK0
>>267
アグレッシブと言うなら、むしろ素のZこそがそうだと思うな。
ぱっと見ダサくてボロカス言われるけど、実際使うとクセになる。
Z6ユーザーだけど、これほど見た目に惚れ込めるカメラ、ニコンではF4s以来だわ。
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/11(日) 11:05:03.34ID:K4x4N9OT0
>>269
俺の場合はISOダイヤルは飾りになるかな。Dfの時もそんな感じだったわ。ISOの下限はダイヤルが反映されるのにね。上限を設定したい人の方が多いと思うけど。
277名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-XWLJ)
2021/07/11(日) 11:10:49.51ID:fZiFGroar
買わない雰囲気の人の文句や御意見が多いなw
278名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa1-TtOy)
2021/07/11(日) 11:12:40.47ID:ZtSFnbOop
家族会議の結果、冷蔵庫をでかいのに買い換えることに決定
Zfcはしばらく買えない(涙)
279名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-3ZNc)
2021/07/11(日) 11:13:16.48ID:Fg7ZdB8La
上限はメニューで設定できるんじゃない?
そんなコロコロ変えるもんでもないし
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 11:23:29.46ID:qjTfXkbC0
>>275
まあ、デザイン(外観)の話だし・・・
Z6が使い込めばクセになる機種だってのは同意。俺自身はZ7ユーザーだけど
281名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-bbPg)
2021/07/11(日) 11:30:32.42ID:6C1uYkQkM
>>279
まだ持ってないけど夕暮れで動きもの撮る時にISO上限高くして、風景撮る時はISO上限低くするとかに使いたいかな。
Dfの時もOVFの要望とかとおってたイメージがあるから、実際使って必要そうだったら要望してみる。
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/11(日) 11:32:36.82ID:ZjO4a9Qw0
>>269
ダイヤルで使いたい人はAUTOはOFFするだろうしAUTOで使いたい人は上限まで設定したいからデフォルトはOFFで設定はメニューでええって話でしょうな
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 234f-3XVz)
2021/07/11(日) 11:36:17.09ID:GZWSaYZn0
普段はISO400
暗そうなときは1600
昔はそうだった。
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-tgs5)
2021/07/11(日) 11:47:06.00ID:dYoOyywW0
普通はISO100、動体は400、暗い場所で動体は3200。
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2386-FpXj)
2021/07/11(日) 11:59:22.06ID:SCPDIAMm0
NEOPAN SS 100とNEOPAN PRESTO 400だったわ

後輩の女のコが父親のって持ってきたMINOLTAが初めて観たAF一眼だったのでよく触らしてもらった
286名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa1-r6b7)
2021/07/11(日) 11:59:54.62ID:7BuRNjR5p
この辺の流れ見てると見かけ良けりゃ撮影あれこれはどうでも良いて感じだ
D fが海外でコケたのは動画を省くなど撮影するユーザーを無視してるのと同じことをZ fcに興味ある人らがしている
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2df0-lNdI)
2021/07/11(日) 12:44:55.86ID:G1ejmbux0
最近のキヤノンのデザインは全然アグレッシブじゃないよ。
T90やEOS1の頃に戻ったようなポッテリ感。
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad10-6Mb1)
2021/07/11(日) 12:46:18.00ID:XJoaUjvs0
最初は通常100、動体や暗所400と使い分けていたが、
大伸ばしするようになってくると手ブレが目立つのに気付き
粒状よりそっちが大事と感じて400常用になった
今はデジで400-1000かな
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbbb-cuA+)
2021/07/11(日) 12:50:43.05ID:d4F6dkkL0
>>269
ダイヤル付いてるから欲しいと思ったのに、ダイヤルにオートが無い時点で単なる飾りかよとなった。知らずに予約してたら怒ると思う。
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/11(日) 12:51:37.88ID:vjuTReUK0
>>288
感覚的に、ノイズで言えば今のフルサイズのISO1000がBWフィルムのISO100、APS-Cだとそれを一段増感した程度の粒状性に相当すると思えるから、良い世の中になったもんだ。
解像力で言えば、35mmフィルムだと比較にならんし。
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/11(日) 13:05:04.46ID:ZjO4a9Qw0
>>289
ダイヤル回して設定したいんだからAUTOは野暮と思ったんだろ
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/11(日) 13:08:21.67ID:vjuTReUK0
ダイヤル操作が使い易いニコンMF機なんて存在しなかったんだから、多少使い難い方がリアルっちゃリアル。
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05ba-0sKs)
2021/07/11(日) 13:15:32.95ID:nofwSzkr0
>>286
Dfユーザーだけど、このカメラは旧来の撮影スタイルを、レンズも含めて不自由無く実践できる事を
目指したカメラだと思う。特に、D4の撮像素子を使うなど、拘りのある所は開発者の思想なんだろうな。
それがダイレクトにコストに跳ね返ってしまい、高いと思われたのも事実でしょうね。セールス的には振るわなかった
けれど、長期間に渡って販売されたのは、はまる人にははまる機種だったとも言える。良くDfとZfcを比較する
記事を見かけるけど、両者の接点はスタイルと操作性であって、見目指してるところは全く違ってると思うな。
294名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa1-8Toh)
2021/07/11(日) 13:39:08.78ID:rOQx7tLip
カラバリってペンタがやってこけたイメージしかないんだがこれは大丈夫なのか?
295名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa1-4x/S)
2021/07/11(日) 13:39:45.60ID:4XkX5HDAp
>>286
Dfに動画機能積んでも1桁機センサー積んだ値段高い機種なんだしさして売れ行き変わらんだろてかそれで値段上がったら逆に売れ行き落ちた可能性。
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab2d-fyDd)
2021/07/11(日) 13:45:30.18ID:lwfNtfvm0
>>294
こういうのは流行り廃りかある
一時期iMacが出た時なんでもスケルトン&カラーになって結局飽きられたけど今回も受けたら各社追随してまた飽きられる感じでは?
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb10-hwUQ)
2021/07/11(日) 13:46:19.53ID:ndGZf/jH0
フィルム変えること考えるならISO固定で良いだろ
298名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-8MeL)
2021/07/11(日) 13:51:16.44ID:QCw/jXBhd
>>294
ペンタと違ってあくまで貼り替え(色別にJAN設定されてない)だから問題ないんじゃないかな
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab2d-fyDd)
2021/07/11(日) 13:51:35.40ID:lwfNtfvm0
>>297
フィルムを入れる
ISOを設定する
撮影する

という流れなので最初にISOを設定するという流れはフィルム時代を踏襲したもの
デジタルなので撮影毎に毎回ISOを変更するということが可能になったわけでそれをやりやすくすることを提案している
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45bd-O0xy)
2021/07/11(日) 13:56:01.65ID:SsyJMVDW0
Autoが無いのはエントリー機ではない事の証だろ。 Auto欲しかったらZ50
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/11(日) 13:56:44.15ID:3MrlOp9L0
結局AUTO-ISOにしてPかAだから飾りだよ、所詮はファッション。
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb10-hwUQ)
2021/07/11(日) 14:00:09.23ID:ndGZf/jH0
>デジタルなので撮影毎に毎回ISOを変更するということが可能になったわけでそれをやりやすくすることを提案している

フィルムの様に使いたいので余計なお世話
303名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-8O50)
2021/07/11(日) 14:04:15.33ID:MfN6itjqd
36枚毎に500円課金しないと撮影できないデジカメでも作るか
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-Hj2z)
2021/07/11(日) 14:06:23.49ID:4OFL8tMC0
>>249
アグレッシブw
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-C4NE)
2021/07/11(日) 14:36:48.37ID:dYoOyywW0
>>300
ISOオートはメニューで設定できる
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8536-4WQk)
2021/07/11(日) 14:38:27.47ID:6hgt/78p0
>>294
カメラそのものに魅力があるかないかであって別にカラバリがこけた理由ではあるまい
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-C4NE)
2021/07/11(日) 14:41:41.25ID:dYoOyywW0
カラバリとかゴールドは売れない法則
308名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/11(日) 14:43:00.95ID:QwQH1C73p
>>282
オートが軍艦ダイヤル上にある便利さは
実際使ってみないと理解不能だろうな
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/11(日) 15:09:46.04ID:3MrlOp9L0
>>308
全くだ、オートとマニュアルが切り替わる事が一番の物理ダイヤルの利点なのにな。
Aが無いという事はニコンも実用性よりファッションの為にダイヤル乗せただけの証拠だ。
310名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/11(日) 15:10:15.90ID:QwQH1C73p
>>291
結局ダイヤル使わないどころか、ダイヤル上の設定値が無効になるなんて
デザイン上の欠陥と言って差し支えないな
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2386-FpXj)
2021/07/11(日) 15:33:56.22ID:SCPDIAMm0
今度のMacBook Airも5色くらい増えるっていう噂だしトレンドではある
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/11(日) 15:38:56.84ID:3MrlOp9L0
>>311
中身が従来品と同じものをカラバリで誤魔化すのが流行りと言えば間違いじゃない
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/11(日) 15:39:40.30ID:3MrlOp9L0
>>310
オート設定した後にダイヤル回してもオートのままで固定されるならデザインどころか機能的に欠陥だな。
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65c1-3XVz)
2021/07/11(日) 15:46:14.83ID:Uhxzex360
ISO感度自動設定ってどういうときに使うの?
315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/11(日) 15:53:11.39ID:pb/NtBNRa
X-T一桁餅だったがISOダイヤルのAは実際にはそれほど感心できるものではなかったなあ。
今使ってるISOから一時的にAUTOにしたいだけのときなどカカカカって結構回してまたカカカカつって戻さなくてはならなかったり。
同時並行で使ってたDf最初は自分もA無いんか思ったけど、結局はISOオートon/offはこっちの方が有り難いわとなった。
今フジはISOダイヤル無いの使ってるけど3種のAUTOから選択できるので無問題、ダイヤルじゃない方がいいやと感じてる。
ZfcはたぶんDfと同じやり方でAUTOのon/offできるような仕様になっているものと信じたい。
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab2d-fyDd)
2021/07/11(日) 16:00:59.36ID:lwfNtfvm0
>>314
絞りとSSをマニュアルで決めたいとき
317名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-eHSA)
2021/07/11(日) 16:07:50.36ID:q5SUvgfRM
自分勝手イチャモンわろた
https://twitter.com/satoshi42160757/status/1411652915622600704
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/11(日) 16:15:28.15ID:K4x4N9OT0
ファンクション→AFモード
録画ボタン→ISO
AEL/AFL→拡大(100%)
こんな感じで設定する予定だがISOに関しては

◆録画ボタン+コマンドダイヤル
→ISOオートのオンオフ
◆録画ボタン+サブコマンドダイヤル
→ISOの設定(下限)

となる。Dfの時もそうだったが、ISOオートの時はISOの下限が設定されると思うわ。ちなみにフジのようなAはダイヤルをカチカチ回す必要があるから不便やと思うぞ。
319名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/11(日) 16:18:20.15ID:QwQH1C73p
FM2の再現!オールドファッション!レトロスタイル!
と言いながら、同時にいっときの流行(トレンド)を追ってしまい
チグハグなカラーを用意してしまう……
流石ニコン、といったセンスの欠如

ピンクボディに真っ黒なZ FXレンズはさぞかし映えるのだろう
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdcf-xWUm)
2021/07/11(日) 16:19:50.62ID:ETGi8/Fv0
>>314
ISOオート
別途、上限感度設定とかシャッター速度の低速限界設定まできると思う
取説ないからわからんが、感度自動制御時はISOダイヤルで上限感度を設定できるかもね
321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-LCGz)
2021/07/11(日) 16:27:16.64ID:QmGwUvINa
>>318
動画録画ボタンにISO設定できないぞ
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/11(日) 16:37:26.43ID:3MrlOp9L0
>>319
結局全てが行き当たりばったり。
ノーコンセプトこそがZのコンセプトだからな。
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d26-C4NE)
2021/07/11(日) 16:39:38.17ID:MBrzxb4M0
>>311-312
流行は繰り返す法則。
MacBookのは単に20年前のiMacのオマージュだろ。
カメラのカラバリにしても、ペンタックスのはもっと凄かった(=酷かった)

>>319
いや、そもそも単なるファッションだし。
何時になったらAutoやAiで遊べるニコンが出てくれるのやら。
324名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Jw0Z)
2021/07/11(日) 16:42:16.80ID:OwtEt6v3a
フジのはよいレトロ
ニコンのはよくないレトロ
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-KGMb)
2021/07/11(日) 16:52:11.98ID:Q02k6CC70
じゃ、レトロフォーカスは?
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-6Mb1)
2021/07/11(日) 16:53:29.17ID:45Bzpsjm0
>>322
ダサいという点には反論しないけど
コンセプトは割とはっきりしてると思ったけどね
実際カラバリで大衆向けを示してマニア以外の人の目に留まる事になってるし
(買うかどうかは知らん)

必ずしもハイセンスがウケるわけじゃないのが難しいとこなんだろね
327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Jw0Z)
2021/07/11(日) 16:59:22.11ID:EuCnNg/2a
ボディだけならamazonのニコンストアでまだ発売日当日いけそうだな
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/11(日) 17:06:08.16ID:K4x4N9OT0
>>321
昨日ニコプラで聞いたんだけどな、自分では確認しなかったけど(悲)
確かにZ7IIやZ50はISOボタンがあるからISOから、 Zfcは ISOボタン無いからとすんなり受け入れてたわ。
スマン。
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05ba-0sKs)
2021/07/11(日) 17:06:49.40ID:nofwSzkr0
>>322
たかだか10万そこらのボディにあれもこれもと言いがかり。
isoオートで鬼の首でも取った気分かな?
オート好きの知ったかど素人。
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15da-wTJ1)
2021/07/11(日) 17:11:11.09ID:mzXtHxGh0
ズームの方も品薄だって。どのくらい売れる予測っててたんだろうね
331名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-cuA+)
2021/07/11(日) 17:13:10.92ID:tycNUfUad
>>329
いやisoダイヤル増えて操作性良くなりそうと思ったら、むしろボタン足りなくて困ったみたいなのは文句言われても仕方ない。
332名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/11(日) 17:13:42.76ID:QwQH1C73p
>>315
プロアマ問わず大多数の人がISOオートをメインで使っているのが現実
ISOオートの設定をカスタマイズしたり、切り替えながらカメラに任せ
SSと絞り値のパラメータに集中することが出来るから

結局、最も使うISO設定は”最低感度”と”オート”の2つに限られる
富士の場合、2段の「カカ」でその最低感度とオートを切り替えできる
それも他のボタンを一切押さずに

「よーし、パパISOを1600に固定しちゃうぞ〜
次のショットはオートに戻すぞ〜カカカカカカカカ」
なんて使い方は、実際のフィールドではされていないのである
333名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-6KIo)
2021/07/11(日) 17:18:02.07ID:DMpyp/zNa
332レス中に27回もレスする必死な人が現れる位に人気なのはわかったw
334名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-hwUQ)
2021/07/11(日) 17:18:52.82ID:3CcyFud9r
そんな使い方するカメラちゃうだろw
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-XQdx)
2021/07/11(日) 17:22:58.04ID:U85KxzLM0
じゃあ、どんな使い方するの?
336名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-mnZ6)
2021/07/11(日) 17:27:48.70ID:l2YvcN1Na
>>314
ほとんど常時
逆にISOオート使わないシーンを知りたいわ
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/11(日) 17:33:19.36ID:3MrlOp9L0
>>326
ZfcのコンセプトじゃなくてZのコンセプトだよ。
小型軽量路線か高級路線、ハイエンド路線、レトロ路線、カラバリ、全く統一感ないだろ。
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/11(日) 17:34:59.53ID:3MrlOp9L0
>>329
素人呼ばわりするのは爺かネット弁慶ってのが相場だ、お前は解りやすい見本だな。
339名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/11(日) 17:36:42.45ID:QwQH1C73p
>>336
三脚使う時に最低感度固定は頻繁に使われていると思う
星景なんかだとISO1600等で固定して撮ることもあるか
まぁ、基本的にはプロ・アマ問わずオート使ってるわな
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/11(日) 17:39:06.35ID:ZjO4a9Qw0
ダイヤルで設定決めたい人はフィルムMFカメラみたいに不便も楽しみたい人だから問題ないっしょ、自分は買ったら即ISOオートでコマンドダイヤル運用だ(笑)
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdda-0sKs)
2021/07/11(日) 18:01:47.90ID:hw9Phnlr0
>>313
オート設定しておけば、不用意にダイヤルが回ってしまってもオートのままで固定される機能と考えれば
まあ、こじつけだがね

でも、いつの間にか勝手にグルグル回ってるソニーの露出補正ダイヤル使ってると、そんな妄想もしてみたくなるよ
342名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF09-9kS1)
2021/07/11(日) 18:03:03.42ID:tp0AEq3hF
Mモードで絞りシャッター感度をダイヤル設定して
液晶閉じっぱなしポストビューしない再生しない
のルールで遊ぶ。
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 18:04:55.75ID:qjTfXkbC0
>>311
ノートPCのカラーバリエーションは今は亡きVAIOのイメージが強すぎてなw
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚

因みにかつてのソニーはあらゆる製品でカラーバリエーション展開するという悪癖があった
サイバーショットのカラバリ
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
ウォークマンやヘッドフォンのカラバリ
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚

個人的にはカラーバリエーション展開は如何にも家電屋って感じでニコンがこの分野に手を出すのは少々意外だった
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d26-C4NE)
2021/07/11(日) 18:08:40.97ID:MBrzxb4M0
全盛期のコンデジやノートPCはやたらとカラバリ多かったよね。
プリンターなんかはむしろ最近の方が多いような気がするが。

てか、ペンタックスのK-*シリーズの基地害カラバリの件www
今後もあれを超えるカラバリは現れないような気がする。
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-XQdx)
2021/07/11(日) 18:08:53.98ID:U85KxzLM0
ソニーのカラバリは悪いカラバリ
ニコンのカラバリは良いカラバリ

くっさ
346名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-FpXj)
2021/07/11(日) 18:10:16.42ID:5KrzkQniM
iPhoneが多色展開になった時点で予想されていた
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 18:11:23.89ID:qjTfXkbC0
>>326
カメラ女子とかもスマホカメラじゃなくてデジカメをわざわざ買う娘はけっこうなマニアだからね
レンズ交換式カメラが目に留まる時点でその人はマニアだよ
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 18:13:36.53ID:qjTfXkbC0
>>344
家電屋がカラーバリエーションをアホほど揃え始めたのはソニーのカセットテープウォークマンが走りだと思うわ
あれが出るまでパナや東芝もあんなにカラバリ展開する製品だしてrなかった
349名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-8MeL)
2021/07/11(日) 18:15:02.93ID:jef6CjAxd
オレはisoダイアルにAポジションなくて良かった派
isoオート中でもダイアル回せば最低感度変更できるのはとても便利
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 18:17:03.95ID:qjTfXkbC0
懐かしき昭和
https://pbs.twimg.com/media/EbWZdpNU0AAfErY?format=jpg&;name=900x900
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 18:19:02.19ID:qjTfXkbC0
画像漁ってたら懐かし過ぎて涙ちょちょぎれたわ
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/11(日) 18:19:46.17ID:H4/edgEY0
>>317
フジスレとかTwitter見ないから解らないけどここ見る限りだと勝手にニコンに絡んでるような気がするけど
Zfcスレでフジマンセーして反撃されたら批判やめなよって言ってるようなもんか?
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 18:20:56.18ID:qjTfXkbC0
スレ違いホントスマン。
これだけ貼らせて
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 18:29:39.31ID:qjTfXkbC0
昔のカメラのTVCMあれこれ

1986年CM Nikon F-501 松本孝美
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



【懐かCM・1978年】キヤノンAE-1「フットワーク・鉄棒」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ミノルタアルファー7000 キャビン松本慶二
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-6Mb1)
2021/07/11(日) 18:31:11.34ID:45Bzpsjm0
>>337
Zなんて歴も浅いし試行錯誤してる真っ只中なんでしょ
ニコンが統一感だの言ってられない窮地なのは明らかだし
356名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/11(日) 18:45:59.80ID:cgmMlbrwa
俺んとこにキタムラ納期不明メール来てないのは朗報なのだろうか。
357名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/11(日) 18:47:29.11ID:cgmMlbrwa
DfはISOオートではダイヤル無効。
上限設定は有るが下限設定は無い。
Zfcもこれと同じいいと思う。
フジのAはぱっと見は良さげだけど
コンセプトとして無いわとは言わないけど
ムードだけで正直使い勝手の良いものなどではない。
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ff-lCHT)
2021/07/11(日) 18:57:38.12ID:nz3R55kh0
>>348
パナはウォークマン以前からカラバリやってたよ
ナショナルスナッピーとか
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/11(日) 18:58:37.12ID:SYYF0Sps0
ISOダイアルのAポジションがそんなに使えるのなら
ボディ10万ちょっとの機種に採用すれば良いのにね

もしかしたら、Zfcの売上押し下げれるんでないかw
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/11(日) 19:00:17.46ID:ZjO4a9Qw0
>>356
MC105mmの時も発売日2日前に入荷日連絡きたからまだ関係ないんじゃないかな?
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/11(日) 19:03:03.78ID:ZjO4a9Qw0
>>310
本来要らないもんをデザインのために付け足しだけ、飾りじゃないだけマシ
362名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/11(日) 19:11:33.75ID:cgmMlbrwa
>>360
MCはメーカーが発売日を明記してたような気がするけど
これは7月下旬発売予定のまま…
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 19:16:33.55ID:qjTfXkbC0
>>358
スナッピーが発売された1975年ならソニーも↓こんなの出してるよ
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 19:25:47.44ID:qjTfXkbC0
1973年 CF-1700
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚

まあ、1970年代初頭の機種はウォークマンみたいにアホほど多数のカラーバリエーションがあるわけじゃないけど
365飾りじゃないのよダイヤル はっは〜 (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/11(日) 19:26:05.56ID:cgmMlbrwa
ISOオートでISOダイヤル回すことなく
1/3STEP固定でSSダイヤル回すことなし。
尚死して屍拾う者なし
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ff-lCHT)
2021/07/11(日) 19:42:27.47ID:nz3R55kh0
>>363-364
もういいよ

カメラのカラバリだとマッチのピッカリコニカあたりなんかな
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/11(日) 19:46:20.91ID:ZjO4a9Qw0
>>362
最初発売日にお渡しだったから、まぁ発売日には手に入るならいいかなって感じ
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/11(日) 19:51:51.55ID:K4x4N9OT0
21日発売なら後10日か。待ちきれん。
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ addd-Nw3M)
2021/07/11(日) 20:00:51.71ID:tAKW+HSe0
待ちきれんのでMアダプタとかZレンズとか買ったわ
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/11(日) 20:00:59.84ID:+WUC+SDS0
>>331
iso以前に軍幹部にダイヤル増えて操作性良くなるわけないじゃん
エルゴノミクス無視して軍幹部に使わねぇダイヤル詰んでるんだから
こんなのは不便を楽しむただのファッションでしかない
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d82-Phvv)
2021/07/11(日) 20:13:48.03ID:DYIS5okG0
>>366
今見たらかっこいいな
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/11(日) 20:17:18.38ID:ZjO4a9Qw0
>>371
C35とかも好き
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-6Mb1)
2021/07/11(日) 20:19:43.16ID:45Bzpsjm0
自分もMアダプタ買っといた
楽しみだけど単焦点キットのカラバリで注文日が三日だから
発売日よりかなり後になりそう
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-M0/C)
2021/07/11(日) 20:35:35.80ID:aogBwKXU0
ログを読む気がしないほど気狂い臭がするんだけど何を揉めてるの?
ZfcはISOオードが出来ないの?
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad10-6Mb1)
2021/07/11(日) 20:40:00.66ID:XJoaUjvs0
もめてるっちゅーか
1人が自作自演を交えながら粘着してるだけ
もうほとんど相手にされなくなってるからスルーすれば何もない
376名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sd43-zw+v)
2021/07/11(日) 20:56:34.36ID:ZJVdAVc2d
予約したゼーーーーット!!!!
377名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-9kS1)
2021/07/11(日) 20:57:47.27ID:5T1dBJEZa
Zfcに並べるFEを買ってしまいそう
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f505-2U6N)
2021/07/11(日) 21:22:41.47ID:CbaZKeZG0
FEはロゴ斜めじゃないかな
379名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-jjVx)
2021/07/11(日) 21:26:54.12ID:2GYixD+MM
デジタルマニアックスってニワカ臭半端ないな、オリンピックがなんちゃらかんちゃらなんて呟いちゃって典型的ネット陰キャじゃないかw


デジフォト爺なら知ってる
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-C4NE)
2021/07/11(日) 21:42:27.16ID:dYoOyywW0
>>378
FEはクラシックロゴだよ
381名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-jjVx)
2021/07/11(日) 21:46:23.23ID:2GYixD+MM
FEって何?
382名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-jjVx)
2021/07/11(日) 21:47:58.44ID:2GYixD+MM
ISOオートを何故ダイヤルで設定する必要があるのかw
そもそもニコン使っているのか?
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-C4NE)
2021/07/11(日) 21:49:21.21ID:dYoOyywW0
>>381
そもそもニコンを知ってるのか?w
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-XQdx)
2021/07/11(日) 21:52:47.75ID:U85KxzLM0
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚

FEのダイヤルにはAUTOがあるんだな
385名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-jjVx)
2021/07/11(日) 21:54:19.24ID:2GYixD+MM
すまんな、ソニーの話してんのかとw
386名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-U415)
2021/07/11(日) 21:55:14.80ID:mfeUhDxvM
>>369,373
Mレンズは何使う予定?
自分はNoktonクラシック40/1.4しか持ってないんでこれ。
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-C4NE)
2021/07/11(日) 21:55:58.42ID:dYoOyywW0
>>384
当たり前だ。絞り優先AEだからな。
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-6Mb1)
2021/07/11(日) 22:07:17.01ID:45Bzpsjm0
>>386
Mレンズはズマリットしか持ってない
L39からMにしてるやつが色々あるから見た目重視で試すつもり
Noktonクラシック40/1.4似合いそうだね
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/11(日) 22:08:10.65ID:ZjO4a9Qw0
>>377
奇遇だな(笑)
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-wgzj)
2021/07/11(日) 22:25:28.20ID:4nnv08y20
ダイヤル式は好き嫌いだとはおもうけど
上に上がってた動画見る限り真ん中のロックボタン押しながらじゃ無いと回らないってクッソ使いにくそうなんだけど
普通はロックとフリーをボタンで切り替えれるんじゃ無いの?
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/11(日) 22:26:52.99ID:ZjO4a9Qw0
>>390
F5なんか電源スイッチすらロックあったで(笑)
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-mpRV)
2021/07/11(日) 22:35:44.62ID:eJPER6KB0
>>390
誤射が減るからいいと思うけどな
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/11(日) 22:36:24.95ID:+WUC+SDS0
ロック切り替えの方が使いにくくない?
毎回鞄にしまった時のロック状況覚えてるわけ?
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 22:38:37.57ID:qjTfXkbC0
ZfcのCMソングに使ってくれ。できれば映像も
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

395名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-XWLJ)
2021/07/11(日) 22:39:33.39ID:sJJDAgs9r
そもそも、Dfとかフジのクラシックデザイン使ってる人はダイヤルで一々ISOやSS設定して使っての?
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 22:40:20.49ID:qjTfXkbC0
こっちの方がいいかw
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



いずれにしても懐かしい昭和の香りがするものがいいなw
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/11(日) 22:43:09.94ID:qjTfXkbC0
ZfcのCM楽しみやなー
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-M0/C)
2021/07/11(日) 23:13:41.59ID:aogBwKXU0
最近カメラのCMなんて見なくなったな
399名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-jjVx)
2021/07/11(日) 23:17:36.89ID:/JDcTM8PM
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


わりと最近だよね、d7000
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-6Mb1)
2021/07/11(日) 23:19:31.81ID:45Bzpsjm0
e-p7のCMなら見たけどあれはTVでも流れてるん?TV見ないからわからん
401名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-eHSA)
2021/07/11(日) 23:20:04.78ID:imjsUainM
DXフォーマットのボディ買ってレンズどうするんですか?
402名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-U415)
2021/07/11(日) 23:26:03.59ID:mfeUhDxvM
>>388
L39もかー、いいねー
403名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-U415)
2021/07/11(日) 23:28:28.80ID:mfeUhDxvM
L39と言えば沈胴式を縮められたら持ち運び楽そうだけど
まあ無理だよなぁ
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/11(日) 23:35:12.09ID:vjuTReUK0
>>400
Z fcの最大の被害者はE-P7だよな。
正直言って可哀想なぐらいだ。
あれも良いカメラだとは思うが完全に空気、、
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23f9-IKwQ)
2021/07/12(月) 00:07:45.61ID:DYf4GIm20
>>357
DfはISOオートでもダイヤルつかえるぞ
露出モードAなら、ISOのダイヤルがISOオートの下限感度になり、
露出モードをMにして、制御上限感度を最低の200にすると、ISOのダイヤルがISOオートの上限になるんだが、Df触ったことあるのか?
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-mpRV)
2021/07/12(月) 00:11:17.84ID:pCZZKch40
>>404
アレはファインダーケチった時点でゴミだろ
Zfc出なかっとしても誰も買わない
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d44-xiWm)
2021/07/12(月) 00:30:27.21ID:Wb+rfytR0
>>406
ケチるも何もpenシリーズでevf付いてるのpen-fだけ
無印penやPLシリーズではevf内蔵機は無い

影響あるとしたらフジじゃないかな
素人が見たらロゴ以外上面ダイアル付いてる機種は同じに見える
カラーバリエーション展開してるニコンの方がかわいいから一般受けは良さそう
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-s0yB)
2021/07/12(月) 00:41:22.19ID:Yin1aYzG0
P7はEVFがあれば、というオリ爺多数
409名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-bbPg)
2021/07/12(月) 00:48:51.70ID:eQLlm2xnM
EP7はボディをプラにしてるから対象外。
エントリーのEP7は兎も角、中級機のEM5まで質感の悪い丸わかりのプラにしやがって。
選べる機種が無くなったから移行することになった。
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-6Mb1)
2021/07/12(月) 00:57:36.02ID:UWAoGJbJ0
>>407
フジかっこいいけど確かに統一感ありすぎて結構どれも一緒に見えるんよな
そこで所有欲がちょっと薄れるっていうか
惹かれつつ今まで買わなかった理由だわ
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/12(月) 01:08:06.17ID:nqKY/JHX0
Heliarはいけたけど
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/12(月) 02:03:03.38ID:58qL76280
>>352
「スペックを比較して決めるカメラじゃない」って、写真は撮らずに飾っておくんだろうかね
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 02:39:47.14ID:bw94n/0z0
ちがうちがう
ファッションだから首からぶら下げて置くんだよ
大昔の丘サーファーみたいなもん
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/12(月) 02:46:17.18ID:nqKY/JHX0
大喜利にしても今一
415名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM93-MAeM)
2021/07/12(月) 03:58:14.74ID:5dsHrAJlM
レンズはキットのでしばらく遊んで
あとはフルサイズのZつけたりライカつけたりして遊ぶ予定
416名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM93-MAeM)
2021/07/12(月) 03:59:45.93ID:5dsHrAJlM
Z MC50買おうか悩んでるとこ
417名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 06:19:28.12ID:/dqZevrra
>>367
初日にポチってはいるが、結構時間が経ってからだったので発売日お渡し組に混ざれているのか不安な日々のことあるね
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/12(月) 06:21:41.99ID:EvX1AnX60
>>401
Z20mmもZ35mmもあるのでとりあえず困らん
419名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 06:26:04.33ID:/dqZevrra
黒のFMしか持っていないのでfcと並べるために銀のFM2を買うべきでしょうか先生
FM10で済ますわけにはいきませんか
420名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/12(月) 06:29:51.61ID:6n1X9kL+p
>>418

Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
(画像は発売前イメージです)

Z20mmつけてもカッコいいもんね…
全然困らないよね…
421名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 06:35:16.49ID:/dqZevrra
>>390
ほぼそれが正解でほぼ確定なのにね。
なんでそんな操作性をスポイルしているところまでDfから継承するかね。
422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 06:38:10.89ID:/dqZevrra
>>395
ISOやSSボタンポチポチして変えるの?
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/12(月) 06:39:46.19ID:EvX1AnX60
>>420
デカいことはデカいんだけどね、換算30mmだし寄れるから使いやすいよ

Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/12(月) 06:40:58.55ID:EvX1AnX60
>>421
DFからってよりMF一眼レフ時代からの操作を継承してるだけでしょ
425名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 06:47:26.55ID:/dqZevrra
>>405
なんかそれ変な使い方じゃね?
今ダイヤルは400なのに100で撮影されたよ。
のでダイヤルで下限設定にならない。
上限設定は十分高くしてある。
426名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 06:50:01.03ID:/dqZevrra
>>416
fc知ったのはMCポチった後だったのでその悩みは生じない
427名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/12(月) 06:52:31.44ID:6n1X9kL+p
445gの軽さ、小ささ、レトロ感(そしてなぜかパステルカラー)を売りにしているボディに
真っ黒にそそりたつエリンギみたいな形の00g超えレンズをつけてもそれで満足できる人が
選ばれしZ fcユーザーになれるってわけよ
これで女子ウケとか言ってるんだからおそろしい
428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 06:53:54.05ID:/dqZevrra
>>424
ISOオートで上限200に設定ってどんだけ意味あんの?
429名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 06:55:47.90ID:/dqZevrra
>>424
FM2にあったっけ?
430名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 06:58:30.05ID:/dqZevrra
やべーよ、俺のレンズ全て00g超え
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/12(月) 07:00:55.65ID:EvX1AnX60
>>429
>>428
ダイヤルロックの話やで
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM6b-lCHT)
2021/07/12(月) 07:01:45.02ID:KYuZglrnM
00g、これば恥ずかしい
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/12(月) 07:02:52.68ID:EvX1AnX60
>>427
なんならシグマ60-600mmにテレコン付けて換算1800mmの世界切り取るぜ(笑)
434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 07:05:18.48ID:/dqZevrra
>>431
ここにニコンのMF一眼レフが2台ありますがそのどちらにもダイヤルロックが見当たりません。
私の祖父はパチモンを掴まされたのでしょうか。
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-TtOy)
2021/07/12(月) 07:05:59.69ID:apEIeW7W0
持ってるって人がとりあえず困らないって言ってんのに何と闘ってんだ?
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/12(月) 07:11:56.32ID:EvX1AnX60
>>434
FM?FE?どっちもASAは持ち上げて動かさん?
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/12(月) 07:14:54.16ID:EvX1AnX60
>>419
フィルムで撮影する気あるならFM10でもいいと思う、安っぽいけど新しいし
438名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 07:16:29.86ID:/dqZevrra
>>436
ダイヤルにボタンがありません。これはパチモンですか。
ロックボタンのないMF一眼レフはパチモンですか。
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-C4NE)
2021/07/12(月) 07:18:29.21ID:Wn5AwvFG0
Z fc、ほんとにバズっちゃったね。
440名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 07:19:11.23ID:/dqZevrra
>>431
下はニコンが言う所の感度自動制御の話やで
441名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 07:24:40.55ID:/dqZevrra
>>436
持ち上げるとロックボタンが出現するのですか先生
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/12(月) 07:25:00.27ID:EvX1AnX60
>>438
元々シャッタースピードダイヤルはロックないんじゃないの?ISOはロックあるって認識でZfcは実機まだ触ってないからわからん(笑)
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-C4NE)
2021/07/12(月) 07:27:13.97ID:Wn5AwvFG0
>>442
シャッターダイアル、露出補正ダイアルにはロックなしで、
ISO感度ダイアルにはロックあり。
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23f9-IKwQ)
2021/07/12(月) 07:29:11.76ID:DYf4GIm20
>>425
露出モードAにしてる?

>>428
露出モードMなら、メニューの上限感度をわざと低くして、ダイヤルでそれ以上の感度を設定すると、ダイヤルの感度がISOオートの上限になるよ
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/12(月) 07:29:48.68ID:EvX1AnX60
>>443
ありがとう、露出補正にロックないとは進化したのかな?
446名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 07:33:24.16ID:H593Yzipa
こいつぁ傑作だ
447名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 07:37:49.98ID:H593Yzipa
>>444
ISOダイヤルがISOオート下限になるの?
448名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 07:40:39.17ID:H593Yzipa
絞り優先モード限定?
449名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 07:50:17.23ID:N34pFloma
ややこしいな、やっぱISOダイヤルにA要るわw
450名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-XQdx)
2021/07/12(月) 08:20:52.01ID:UsUhNgOLF
>>439
どこで?
451名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-zaTS)
2021/07/12(月) 08:33:25.13ID:VvJw8QvxM
>>420
とんでもないレベルでめちゃくちゃダサいと思うんだけど…
452名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-mQSs)
2021/07/12(月) 08:43:35.22ID:CgpNhh+Ca
>>451
撮れる画像で黙らせるからな
453名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 09:01:09.40ID:N34pFloma
>>411
ノクトン58/1.4ゴムローレットよりも後に出たそっちの方が良さげだったけど買い換えるまでには至らず。

ヘリアー40/2.8ヘリコイド付きアダプタ込みだとそれなりの重さになるけど楽しい。
自分のアダプタは黒だけどfcにはシルバーの方が似合いそう。
フードはストレート型の方も似合いそう。

自分的にはノクトン58/1.4はフルでヘリアー40/2.8はAPS-Cでが良い感じかな。
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 10:15:54.89ID:bw94n/0z0
>>420
ヤバくて草w

Zfcには↓このレンズがオススメだ。価格は数千円、しかし描写は悪くない。
https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%90%E9%8A%98%E5%8C%A0%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%80%919000%E5%86%86%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E5%84%AA%E7%A7%80%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-ttartisan-35mm-f1-4-c-x-%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%95/

いわゆる過去の銘玉光学系を真似た製品だが中国企業の工作精度が上昇していることもあり十分に面白いレンズに仕上がっている
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 10:19:11.76ID:bw94n/0z0
クラシカルな外観のボディにはクラシカルなデザインのレンズでないと似合わない
その点この中華レンズは条件を満たしている
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/12(月) 10:23:16.52ID:EvX1AnX60
9000円とか高いなこれは35mmF1.2で6800円だ!(もっともホントにF1.2かは定かではないw)
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚

Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 10:27:39.15ID:bw94n/0z0
>>456
製品名のリンクくらい貼れよ
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/12(月) 10:33:11.26ID:Gjr10aQV0
これもえーな。Amazonで7000円だわ。
Pergear 25mm F1.8 交換レンズ ニコンZマウントカメラ用 交換レンズ f1.8-f16 明るい ボケ味 ポートレート 風景に最適
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/12(月) 10:34:23.68ID:EvX1AnX60
>>457
リンク貼れんかった
ブランド: 378
35mm f1.2 大口径固定焦点レンズ マニュアルフォーカス固定焦点レンズ シーンポートレート写真用(ニコンZマウント)

ブランド: Toogoo
TOOGOO 25MMF1.8固定焦点ミニレンズ適切な手動プライムレンズ ZマウントミニシングルカメラZ50Z6 Z7用

アマゾンで探してくれ
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 10:35:55.37ID:bw94n/0z0
アリガトン
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-mpRV)
2021/07/12(月) 10:36:54.24ID:pCZZKch40
>>454
それXマウントや
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/12(月) 10:37:50.81ID:Gjr10aQV0
>>461
Zマウント用もあるぞ。黒しかないけど。
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 10:41:01.76ID:bw94n/0z0
>>461
問題ない
どうせアダプターで変換できるからむしろXマウントかEマウントで買った方が中古レンズ遊びには都合が良いまである
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 10:43:22.12ID:bw94n/0z0
例えばEマウントアダプタで使うことを前提にすればソニーに組しているコシナやタムロンのレンズも候補に入ってくる
特にコシナのEマウント用MFレンズはデザインや質感がとても良いしな
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-mpRV)
2021/07/12(月) 10:45:28.31ID:pCZZKch40
>>464
なるほどなコシナは使いたい!
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-oyoL)
2021/07/12(月) 10:47:48.09ID:iRC3nY2e0
ワッチョイつけたら一気に失速したね
実は、あんまり話題のカメラっていうわけでもないのかもね
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/12(月) 10:49:42.81ID:44z6QvsL0
デザイン的な話題だけで中身のないカメラだからな。
所詮はZ50の再利用。
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 10:52:50.87ID:bw94n/0z0
>>465
コシナのEマウント用レンズはマンマ大昔のレフ用レンズのデザインだから絶対Zfcに似合うで
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/e-mount/e-15mm/index.html
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-CIwW)
2021/07/12(月) 10:55:41.46ID:jWLIznAy0
>>466
GKの荒らしが減った感じかな。
発売前にこれだけスレが進めば話すことも減ってくるだろうけど。
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/12(月) 10:55:49.81ID:EvX1AnX60
>>463
X-Zのマウントアダプターはもうあるの?
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 10:59:19.68ID:bw94n/0z0
>>470
あれ?まだないんけ?
まぁフジは販売数的にはソニーよりだいぶ少ないからレンズ普及面でアダプター作っても需要ないんかねぇ・・
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/12(月) 11:02:25.46ID:EvX1AnX60
>>471
ならEの方がいいのか、コシナだと電子接点あるからTZEだとExifに残るんかな?
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 11:09:36.03ID:bw94n/0z0
>>472
現状だとコシナのレンズ使うなら電子接点無しアダプターの方が良い

電子接点アダプターでコニナの
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 11:10:58.94ID:bw94n/0z0
ゴメン途中で送信してしまった

電子接点アダプターでコシナのEマウント用レンズ使うとZボデイ側が「電子接点のあるAFボディなのにAFが働かない!」的な勘違いをしてエラーを吐き出す
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 11:12:12.68ID:bw94n/0z0
Zのエンジンが電子接点のあるMFレンズを考慮して設計されていないそうで、現状だとアダプター側からのアプローチではどうしようもない模様
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-CIwW)
2021/07/12(月) 11:13:12.95ID:jWLIznAy0
>>475
いや、noctはどうなのさ
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 11:16:00.56ID:bw94n/0z0
>>476
ノクトは何らかの例外処理かAFレンズだと騙す仕掛けか何かを実装してんだと思う
そのレベルになるとマウント情報を開示してもらえないと開発無理じゃないかな
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-KGMb)
2021/07/12(月) 11:16:25.44ID:ge9flK0G0
>>475
Zのエンジンは、VQ37・・・いや、なんでもない
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38b-CIwW)
2021/07/12(月) 11:19:44.05ID:jWLIznAy0
>>477
MF考慮してない訳ないでしょ。
NOCTなんてめちゃ最初の方にでたレンズだし、シンプルに解析できてないだけでしょ
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 11:24:03.07ID:bw94n/0z0
>>479
少なくとも普通に作ると電子接点を認識した時点でAFの動作確認処理に移行してエラー吐き出すのは事実
481名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/12(月) 11:25:35.81ID:gMgU0/XLp
>>466
批判そのままでアクロバティックな擁護書き込みだけがゴッソリ減ったな
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ff-lCHT)
2021/07/12(月) 11:28:46.15ID:kMkc1ZkQ0
フジやソニーのAFレンズて通電してないとヘリコ井戸動かないんじゃないか?
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38d-xNKK)
2021/07/12(月) 11:29:18.34ID:Yz/mrPXg0
Z 20mmはどんなカメラに付けてもダサいよ。
別にZ fcだから似合わない訳じゃないんだよ。
他のレンズならシンプルな作りのZレンズは逆に違和感ないよ。
逆に金色ハチマキのFマウントレンズの方が似合わないよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 11:30:06.02ID:bw94n/0z0
基本そうだね
そうじゃないのもあるみたいだけど
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 11:30:53.81ID:bw94n/0z0
>>482宛てね
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/12(月) 11:47:57.38ID:EvX1AnX60
>>475
わかった!ありがとう
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 11:57:34.62ID:bw94n/0z0
Exif残るほうが色々便利だから使えるようになると良いよね
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/12(月) 12:18:26.29ID:nqKY/JHX0
コシナのはEマウントより Mマウントでヘリコイド量稼げる方が好きかな
489名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 12:28:38.48ID:N34pFloma
>>463
X→Zアダプタ紹介プリーズ
490名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 12:29:49.98ID:N34pFloma
>>465
普通につこてる。
てかαにはつこてないw
491名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 12:37:00.54ID:N34pFloma
TZE-01なら接点あるレンズ専用。
接点無いレンズでは使えない。
ので、ただの環っかなアダプタと使い分け。

コシナEマウントレンズはMFで絞りもレンズ側で手動なので
TZE-01でなくても古レンズと同じで普通に撮れるけどね。
492名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 12:40:15.29ID:N34pFloma
>>475
それ正しくない。

TZE-01でフォクトレンダーでZで撮ってるっちゃ。
まあTZE-01とDXなZは自己責任で細工するを要するけどね。
493名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 12:47:54.42ID:N34pFloma
あとexifに正しい絞り値を残すには絞りとカメラのダイヤル両方操作して絞り値を一致させる必要があるとか
5.6より絞る時はAEがずれていくのでその段数だけ露出補正アンダーにしないといけないなど
TZE-01とコシナレンズの組み合わせは多少ハードル高い
494名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 12:51:18.83ID:N34pFloma
Zは5.6までが実絞りでそれ以上の値は撮影時のみ絞るという仕様とコシナレンズとの相性の問題
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb2c-CIwW)
2021/07/12(月) 12:59:38.81ID:g0M5Dc350
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


Z28写り良いね
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 13:01:31.10ID:bw94n/0z0
>>488
同じスペックのレンズでも実はMマウント版よりEマウント版の方が改良されてて光学性能良いんだよ
リングとか使いやすいのもレフ用レンズ的な外観のEマウント版だし
でも、よりクラシカルな写りするのは先行販売されていたMマウント版だからそういう理由でこっち選ぶのもありだとは思う
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 13:03:24.15ID:bw94n/0z0
>>492
あれ?オイラがみたのはエラー吐いてたんだけど回避できるようになったん?
498名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 13:09:56.49ID:N34pFloma
>>497
接点無しレンズはダメよ。
ZというよりTZE-01が電子的にレンズを認識しないとシャッター切らせない。いわゆるレンズ無しレリーズをさせてくれない。
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/12(月) 13:12:05.81ID:nqKY/JHX0
>>496
MTF見ると 35/2は同じぐらいだけど、50/2は若干VMの方が良さそうに見える
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚

Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚

自分はクラシックな設計のレンズを好むので、あまり関係ないけど
500名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 13:12:57.94ID:N34pFloma
合焦するとフォーカスエリアがグリーンに変わるのもTZE-01のメリットだな。
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 13:14:05.32ID:bw94n/0z0
>>498
こっちにあるの接点ありレンズなんやけどな・・・・
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 13:19:53.43ID:bw94n/0z0
>>499
MTFだけじゃ性能は計れないってことなんやろうね
コシナはアポクロマート設計のE版の方がずっと性能高いって言ってるし
503名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 13:20:34.65ID:N34pFloma
FTZ
L-Mリング
SHOTEN LM-NZ M (EX)
TECHART TZE-01
SHOTEN SE-NZ
Rayqual PDA-SαE

あっしのZに死角はありませんぜw
504名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 13:22:35.98ID:N34pFloma
>>501
世界で普通につこてはるで。
負けんな。
がんばれ。
505名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 13:26:04.97ID:N34pFloma
露出モードやAFモードやファームウェアバージョンやらかのう
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/12(月) 13:33:12.05ID:nqKY/JHX0
>>502
フランジバックで差が出るんだろうね
描写性能追うと Zのレンズを選んでしまうので、新しい設計のコシナレンズは手が出しにくい
Zeissのクラシックモデルを Zや RFマウントで作ってくれると有難いんだけどね
507名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H31-fyDd)
2021/07/12(月) 13:34:36.93ID:th0H1deQH
>>374
できるよ
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a58c-IKwQ)
2021/07/12(月) 13:37:01.59ID:MGTGzOM90
>>447
露出モードAなら、ISOダイヤルが下限、メニューの制御上限感度が上限になる
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-3ZNc)
2021/07/12(月) 13:42:38.45ID:5zkry1N30
>>494
実絞りAFって、フォーカスシフトを相殺できるとは言え、なんかすげー損してる感じがするんだよなあ。
Zの数少ない不満点。
設定で開放測距も選ばせて欲しい。
510名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-sXJN)
2021/07/12(月) 13:51:19.36ID:ixT6Fwoxd
>>449
ISOダイヤルにAが有る場合、下限感度をダイアルで設定できなくなっちゃうよ
俺的にはそっちの方が面倒
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 13:55:39.77ID:bw94n/0z0
>>510
なんかニコン機ってカスタマイズできない機能固定ボタンがあったり複数のモードが排他処理だったり慣れてるから使えるけど初めて使う人にとっては不便な部分多い気がする
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbbb-cuA+)
2021/07/12(月) 14:17:00.28ID:tGKhhgTa0
アナログダイヤルの良さって、ダイヤルを見れば今どういう設定になってるか分かる所だと思うんよ。Aがあればオートなのねってわかるのに、今の仕様だとダイヤル通りの設定かどうかファインダー見ないとわからない。フジのユーザーがこれ見たら嘆くよ。
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3f3-6Mb1)
2021/07/12(月) 14:29:20.49ID:B7ikdlub0
デザインの揃ったレンズを何本も商業化するのはそれは無理でしょう
だから、常用できる一本をうんと贅沢に作っておけばいい
ただ、昔ならそれは35とか50相当の単焦点で良かったんだが
今は標準ズームでなくては売れないかな
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/12(月) 14:30:11.56ID:nqKY/JHX0
フジのX-Eシリーズ使ってるけど嘆かないよ
その前に、フジのユーザはターゲットなんかな?
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdba-rtpf)
2021/07/12(月) 14:36:41.75ID:kNsXQPnJ0
α7C、養子に出してこっちにするわ
さよならソニー、今年の伝説カメラ決定だわ
516名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/12(月) 14:37:29.97ID:2oAJ0+dup
>>513
今でも単焦点の方がいいだろうな
カメラのコンセプト的に単焦点の方がマッチするし
33mmと23mmをめちゃくちゃ力入れてつくれば
ほんの少しくらいは道が開けるかも
517名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/12(月) 14:39:13.03ID:2oAJ0+dup
>>512
数少ないダイヤルのメリットが台無しで
「やってる感」しかないんだよな…
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/12(月) 14:40:54.97ID:44z6QvsL0
>>516
めちゃくちゃ力入れて作ってもそんな高い物は買わない層が買うカメラ。
519名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-Q76M)
2021/07/12(月) 14:44:28.62ID:/wOENgRna
>>487
昨日Z7+FTZにAUTOニッコールで撮影したんだけれど、開放F値とシャッタースピード
、ISOは記録できる。まあ、なんとしても絞り値をという訳ではなかったら、これで十分。

それより、拡大してピントが追い込めるのと、手ぶれ補正が効くのは何気に便利だな。
520名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 14:54:14.79ID:JpIuTmOWa
>>509
いや俺歓迎してるよ
521名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM2b-MAeM)
2021/07/12(月) 14:55:01.40ID:J7GuAnePM
TZE01の話題がでてるけど
Zfcにはつかんのでしょ?
522名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-cHrm)
2021/07/12(月) 14:59:35.47ID:3PmRyM6Ad
確かにDX24mm/1.8やDX35mm/1.8が出たらうれしい

28mmf/2.8も魅力を感じて買うと言うより、これしか無いからとりあえず買うって感じだわ
523名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/12(月) 15:02:23.53ID:2oAJ0+dup
>>518
そう思って手抜くと、質感求める客にはそっぽむかれて
コンデジ買いたいのに血迷ってこれ選ぶアホしか集まらず
ますますシェア落として癌ステージ3からステージ4に移行するだけだぞ
524名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 15:02:40.94ID:JpIuTmOWa
>>519
開放F値なんかよりなんとしても絞り値をというなら手動入力値を変えれば良い。
レンズ名はコメントの方でも良いわけで。

fcはレンズ情報入力自体があるんだかないんだか。
取説予習させてくれよニコンさん。
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb63-C4NE)
2021/07/12(月) 15:06:36.25ID:mzGwqXUo0
>>524
>取説予習させてくれよニコンさん。

ほんそれ
ニコンプラザで取説の話をしたんだけど
発売日にうpされるって言ってたな
予習したい・・・
526名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 15:10:55.96ID:JpIuTmOWa
>>521
つかないともつくとも言えるのはZ50と同様なのではないかと予想。
マウント内の形状変えてくる必要があるようにも思えないので。
527名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 15:13:58.32ID:JpIuTmOWa
>>525
発売日か。
まあそうだよな…
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/12(月) 15:22:35.38ID:nqKY/JHX0
ニコンのシェア落ちたら、ソニーやフジのシェア上がる可能性があるのだから
煽ってる人にとっては良いんでないの?


ところで
Zfcブラウンに合うストラップって何かないかな?
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 15:29:27.64ID:bw94n/0z0
>>513
ズームだとどうしても大きくなるからクラシックテイストなボディと合わない
28mm単でさえ大きめに感じるんだから。組み合わせるなら大きさを抑えた単焦点が良いと思うが
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/12(月) 15:31:16.33ID:44z6QvsL0
>>523
質感求めてる客の大半は絶賛、叱咤激励が生きがいの言うだけで買わない信者。
ファッション路線ならファッション路線を貫かないとまた得意のキメラが生まれる。
531名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 15:38:59.38ID:JpIuTmOWa
キットズームより軽い単焦点お勧めありますか。
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 834b-4x/S)
2021/07/12(月) 15:39:28.99ID:3I/7q4yy0
>>522
撒き餌レンズとしてDX35mm安かDX50安は欲しいなと思う。FX向けのが使えるけど、入門者だけどちょっとだけ調べる人は「APSはDXみたいだな。だけどレンズほとんどないみたいだ......」となってしまうかも。マウントアダプターとかそれこそどれつけて良いかわかんないだろうし
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 834b-4x/S)
2021/07/12(月) 15:41:32.38ID:3I/7q4yy0
>>512
Aだと絞り優先? って思ってしまうのは俺だけでしょうか
534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-Q76M)
2021/07/12(月) 15:47:45.13ID:/wOENgRna
このクラスをメインに考えてるユーザーなら、今の標準ズームと28mm、今度出る便利ズーム
後、望遠シームでほぼ終了じゃない。勘違いユーザーでも、10mmからの広角ズームがあれば
ほぼ対応出来るんだろうな。もちろん、ZDX専用で、換算24,28,35,50,85,105,200等が出るとハッピー
なんだけど、まあ無理。換算50mm(35mm)の1.8はもうあるしね。
535名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM2b-MAeM)
2021/07/12(月) 15:52:04.94ID:J7GuAnePM
>>526
みんなつよい
部品外すのこわそう(小並)
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-6Mb1)
2021/07/12(月) 15:55:34.16ID:UWAoGJbJ0
>>528
ストラップ…ユリシーズのクラシコ・セルペンテ(ブラウン)とかは?
ブラウンのトーンが合ってそうだけど、革だと使い込むうちに色変わって来るから
その辺も考えないとなぁ

自分はグレーだから意外と合うのが少なそうで悩む。無難なのは黒だけどね
537名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/12(月) 15:55:59.49ID:2oAJ0+dup
>>530
ファッション路線ならなおさら質感高めのレトロレンズは必要だろ?
カメラはボディだけじゃなくてレンズも含めてカメラなんだから

今なんてこのカメラにマッチするレンズゼロ
新しい28mmも、実際にニコンプラザで見て触ってみたら驚愕するぞ
プラスチック丸出しで、少し触るとギシギシ音鳴ってて
DXキットレンズより安っぽいクソ質感
538名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-1b06)
2021/07/12(月) 15:56:27.23ID:tShaxcmud
ぼくのかんがえたさいきょうのロードマップ

Z DX 12-24mm f/5-6.3 VR (沈胴式)
Z DX 16-70mm f/2.8-4 VR S
Z DX 24mm f/2
Z DX 35mm f/1.8
Z DX 56mm f/1.4 S
Z DX 100-400mm f/5-6.3 VR S

最悪超広角ズームしか出ない可能性もあるな
最後2つは完全な願望だけどフルのレンズがあらかた揃ったら上4本は出してくれると信じたい
539名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM2b-MAeM)
2021/07/12(月) 16:00:28.60ID:J7GuAnePM
>>538
一番上の出たらすぐ買う!
銀色でお願いします
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ff-HSbi)
2021/07/12(月) 16:04:52.02ID:kMkc1ZkQ0
昔のミノルタCLEやヤシコンG1みたいに換算28/40(45)/90あたりをAi-s風で出せばいいのにね
ニコンだから換算90は85で、となるとフルのマクロ55/2.8で代用できるかな
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 16:22:15.08ID:bw94n/0z0
>>537
一番びっくりなのは実物の28mmは結構デカイってことなんよな
ライカとかフォクトレンダーの広角レンズみたいなミニマム感(=クラシック感)が実物を手に取ると吹っ飛ぶ
早急にクラシックテイストなレンズを開発して欲しい
542名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/12(月) 16:30:22.77ID:2oAJ0+dup
>>541
>結構デカイ

ほんとこれだよ
マウント径が無駄に馬鹿でかいから
それに引っ張られてレンズも無駄に大きくなってる
フィルム時代の28mmとは完全に別物のサイズ感

DXのキットレンズはそこを沈胴機構にうまく割いて
なんとかメリット出そうとしてるけど
28mmはただの無駄
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/12(月) 16:34:13.42ID:nqKY/JHX0
>>536
ありがと
クラシコ・セルペンテ(ブラウン)細くて程ほどの厚みでなかなか良さそう
次新宿行ったとき見てくる

>>538
DX12-24mmがあるとかなりカバーできるね、出たら買うと思う
DX16-70mmは FX24-70/4があるから、どうだろう

>>540
Contax(G)28, 45, 90持ちなので、あると欲しい
Zは 単焦点をFXで揃えそうだから、もし Zfcに合わせるのなら FX18/4, 28/2.8, 40/2, 58/2じゃないかな
544名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-bbPg)
2021/07/12(月) 16:39:34.10ID:TH25lNt/M
>>538
DX専用の24mm f2あたりは出てくれないかな。
可能性はあると思うんだけど。
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0db8-1b06)
2021/07/12(月) 16:41:39.16ID:xSB+V1380
>>539
わかりました
546名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 16:56:39.34ID:JpIuTmOWa
ただ細いの出せつっても中華レンズに良くあるような他マウント用の後端拡げただけみたいなのも無粋だしなあ
547名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mpRV)
2021/07/12(月) 16:59:36.03ID:/5BLTLl3d
>>538
今のロードマップに無くて、可能性があるのは2〜3年後にZDX10-20ぐらいじゃないかな
548名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mpRV)
2021/07/12(月) 17:02:22.93ID:/5BLTLl3d
>>534
レンズは、今のロードマップのままでいいから、x1.3クロップできる後継機か上位機待ち
549名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-1b06)
2021/07/12(月) 17:02:34.37ID:tShaxcmud
>>543
使いやすいからぜひテレ端は換算35mmで出てほしいけど最近のニコンは小さい超広角ズームのテレ端が換算30mmなのが多くて気がかり

フルの24-70mm f4は35-105mmで使えるけど35mmスタートだし沈胴だし500gもあって便利ズームとしての役割は微妙だから16-70mmの出る可能性はありそう
ただ2.8-4だと500g超えるだろうから出たとしてもf4だろうね
550名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-1b06)
2021/07/12(月) 17:07:28.49ID:tShaxcmud
>>544
CanonとSONYも出してるからねえ
551名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-1b06)
2021/07/12(月) 17:14:00.03ID:tShaxcmud
>>547
そんなに先?って思ったら18-140mmってZ DXレンズとしてはキットレンズ以来で2年ぶりなんだな
広角端は24mmであれ
552名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mpRV)
2021/07/12(月) 17:23:30.75ID:/5BLTLl3d
>>551
あくまで想像だけど、売上的にもロードマップ的にもNikonの中の人は、Z9に合わせて、当初からロードマップにある、24-105だとか100-400の優先順位がかなり高いと思うから、それが終わってからかなぁと。
Z5の存在が無ければZDXの広角ズームも候補に上がったかもだけど、Z5が出てしまっている現状、広角欲しい人はZ5に14-30mm f/4 s使ってね!
というのは今のNikonの体力としては妥当じゃないかな
勿論、ZDX機がもっと売れれば追加もあるかもだけど、Fマウントの頃のDX機と比較するとレンズの本数売れる見込み少ないからね
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75d8-6Mb1)
2021/07/12(月) 17:26:31.74ID:nNA9cZi80
28mmは正面から見ると前玉小さいから、テッサーとかAi-Pの45mmみたいなパンケーキかと思った
換算画格近いしフジの27mmもあるし
そのせいでどうしてもでかく感じてしまう
554名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/12(月) 17:30:12.32ID:2oAJ0+dup
>>546
>>552
結局、DXレンズ出す気がないなら
DXボディ自体出す必要がないんだよね

レトロスタイルやるにしてもAPS-C専用マウントにして
デザイン重視の専用レンズを合計4〜5本出すか
それすらキツイなら、高級コンデジでX100とガチンコバトルすりゃよかった

ZfcはZマウントであることがディスアドバンテージにしかなってない
555名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-XWLJ)
2021/07/12(月) 17:30:59.32ID:dB2xIrK4r
>>538
それ本気で欲しいの?
買うの?

サードパーティがお安くなら検討レベル、大口径dxズームとかね、昔は定番だったか
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 17:37:54.62ID:bw94n/0z0
>>546
やりようはある。
↓みたいな台形型のクラシックテイストを目指せばいい。というかZマウントでクラシックテイストのレンズデザインしようと思ったらこの方向性しか選択肢はない
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
とか
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
みたいなデザイン
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75d8-6Mb1)
2021/07/12(月) 17:41:51.63ID:nNA9cZi80
先細りはレンジファインダーのフォーカスの邪魔にならないようにって
その形に意味があるから
レフ機タイプには合わないと思う
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/12(月) 17:44:18.77ID:Gjr10aQV0
SマウントとかAiレンズとかにマウントアダプタ準備してZfcを待ってるんだが、中華レンズのデザインと価格が魅力的で買ってしまいそうだわ。まぁまぁ寄れるし。
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/12(月) 17:46:42.11ID:nqKY/JHX0
>>556
遣り様はあってもニコンはやらんと思う
Zfc見るに軽く安くしようとしているから、金属筐体・絞りリング付きの高級路線は出すとしても黒字転換してからじゃないかな
そっちはコシナに任せて、Zマウントのスペック開示すれば良いのにとは思う
560名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-Q76M)
2021/07/12(月) 17:47:57.19ID:/wOENgRna
>>554
それは違ってて、やはりAPS-Cのカメラはフルサイズより
小さく、軽く、そして安く作れるので重要なんだ。

特にニコンの場合はDXとFXは同じマウントなので、DXで
入った人が上に行くという意味でも2倍美味しいセグメント
なんだよ。
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/12(月) 17:53:49.95ID:58qL76280
>>554
>結局、DXレンズ出す気がないなら
>DXボディ自体出す必要がないんだよね

いや、ごく一部の機材コレクター以外は、そんな何本もレンズいらんし、あっても買わないでしょ
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/12(月) 17:57:31.41ID:58qL76280
>>560
>>554
>それは違ってて、やはりAPS-Cのカメラはフルサイズより
>小さく、軽く、そして安く作れるので重要なんだ。

大量生産(売れる見込み無ければ)できなきゃ安くは作れないよ
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb0-cHrm)
2021/07/12(月) 17:58:39.27ID:Y52YfIC+0
お出かけや旅行にって意味では換算42mmが使いづらいし、スマホとの差別化って意味では寄らないとボケが期待できないf/2.8

DX専用単、1本で良いから出してくれ
564名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-mnZ6)
2021/07/12(月) 18:05:21.28ID:jTKR4CJ1a
>>563
お前は16-50買ったほうがよくね?
565名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-1b06)
2021/07/12(月) 18:07:38.81ID:tShaxcmud
>>555
出たら買うよ
フジも試したけどレンズが良くなかったから
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/12(月) 18:08:10.98ID:58qL76280
>>563
換算42mmが使いづらいかどうかは好みの問題では?
個人的には使いやすいけどなぁ
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-tgs5)
2021/07/12(月) 18:11:09.71ID:WwBcQD+60
DX単DX単と書き続ける人は視点を変えて自分が欲しい換算焦点距離を書いたらいい
そうすればFXフォーマットで近いの出してくれるよ
568名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-B1bW)
2021/07/12(月) 18:11:44.33ID:4Q5NMscVr
色々難しいのかもしれないけど、
アナログ操作ならフジみたいに絞りリング付けてほしいなー
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/12(月) 18:32:15.63ID:44z6QvsL0
毎日毎日どんどん買わない理由が積み重なっていく。
やっぱりニコンの敵は信者だな。
570名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-XWLJ)
2021/07/12(月) 18:34:51.62ID:dB2xIrK4r
よくzでレンズが少ない高い言う人ネットにいるけど
既存手持ちfマウントレンズをほぼそのまま(af-s以降)使えるところが魅力でしょ
キヤノンのミラーレスはレフ機にないタイプのレンズが多いけど、zはレフ機と被るf値焦点距離ばっかり
コンパクトで持ち出しやすい付けっぱなしレンズは1,2個あれば十分で、今までに無いものが欲しい
571名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-3ZNc)
2021/07/12(月) 18:35:46.95ID:n27Q/WyYa
>>569
なんでこのスレにいるんだろう……
572名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-XWLJ)
2021/07/12(月) 18:39:35.01ID:dB2xIrK4r
zfc+ftz+58/1.4gで十分に楽しいでしょ?
よくftzはカッコわるいいいながらガチャガチャ社外アダプタ付けてる人いるけどwそれカッコよく見えない
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-3ZNc)
2021/07/12(月) 18:46:20.15ID:5zkry1N30
>>520
歓迎する理由が知りたい。
煽りではなく純粋に。
574名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/12(月) 18:47:22.45ID:2oAJ0+dup
>>560
「DXで入った人が上に行くので2倍おいしい」
もうさ、こんなの幻想だって気づこうぜ…
写真機材ってのは売ったり買ったり出来るンだわ
とくに、機材が少なければ少ないほど簡単にね

”ステップアップ”する人に選んでもらうために本当に必要なのは
同一マウントによる縛りなどでなく、「顧客満足」なンだわ

エントリー製品で顧客が満足してそのメーカーのファンになってくれたら
マウントが違おうが自然に同じメーカーの上位機種買うわけよ

逆に、エントリー機がクソで満足度低かったら
マウントが同じだろうがもうそのメーカーは使わないの
575名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-XWLJ)
2021/07/12(月) 18:49:32.30ID:dB2xIrK4r
たとえばフジなら56/1.2だっけ?ボケが美しくなるコーティングの

ニコンなら58/1.4g、発売時糞高かったけど今ならそうでもないし、実際写りもz現行と別物
中途半端なオールドレンズより普通に使いやすいし、他社ユーザーから見てもニコンいいなと思えるのでは

ニコンmc105と観音の1.4倍どっちがいいのかも気になるところかな、あっちはいろんな機能てんこ盛りなのね、お値段もw
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-lmGV)
2021/07/12(月) 18:50:11.34ID:ssxcDpxv0
https://twitter.com/shotenkobo/status/1413024885186514944?s=21

TZM-01、Z6用に買ったんだけどやっぱzfcにはMマウントレンズかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-8c7w)
2021/07/12(月) 18:51:10.54ID:q8g9XTqxM
ftzが諸悪の根源よ
578名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-XWLJ)
2021/07/12(月) 18:57:50.21ID:dB2xIrK4r
シルバーの新ftz出しますか?

できれば、zfc限定プレミアムストラップつけて欲しかった、ってか今から作ってくれんかね
もちろんストラップにZfc機種名ロゴ入りw目立つ方がいい
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/12(月) 19:03:33.96ID:je2mxgew0
対象になる女子の90%は標準ズームで事足りるんだよ
もう少し女性を知ろうね
580名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-XQdx)
2021/07/12(月) 19:06:40.05ID:vGahchMQF
女性を知る… by ニコ爺
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 19:10:04.67ID:bw94n/0z0
>>557
それ言ったらZfc自体ミラーレスとしては意味のないファッションアイテムとしてのデザインなんだからさ
言わばコスプレアイテムなんだからそれを台無しにしてる太レンズの方を先になんとかしなきゃダメでしょ
コンセプト的にも早急にレンズもクラシカルデザインのを最低3本は用意しないとDfみたいにZfcも一発屋で終わって後が続かなくなるぞ

>>559
希望が見えたZfcに早急に注力しなきゃ黒字化の可能性自体消えるぞ
ニコンが10年後もカメラ販売し続けられるかどうかここが勝負所や
582名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-XWLJ)
2021/07/12(月) 19:21:55.20ID:dB2xIrK4r
標準ズーム最初から付いてんじゃんw
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd63-nHAA)
2021/07/12(月) 19:29:58.38ID:E0JPpHZH0
マウントデカいからクラシックなデザインのレンズ出しても間抜けな気がする。
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23da-THAJ)
2021/07/12(月) 19:36:08.60ID:ghH/uGyp0
クラシカルなダイヤルを売りにしてるくせにむしろそれ以上に意味のある絞り指標がレンズになかったり
セットするレンズをフルサイズで作って見たり。。。

富士みたいにクラシカルなUI+APS-Cでいくと決めたスジの通った成立ちじゃないよね。。
AAUTO ISOの件も含め、ニコンどうしちゃったの?
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adbe-qlrI)
2021/07/12(月) 19:37:12.53ID:BcxZcOhA0
くびれの引き締まったマウントアダプタがあれば古いレンズで遊べそう。
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdcf-xWUm)
2021/07/12(月) 19:43:40.58ID:Q4jzKK2r0
フジってISO160-12800なんだな
全く興味が無いから知らなかった
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/12(月) 19:48:18.41ID:nqKY/JHX0
>>585
銘匠光学 TTArtisan M-Z
とか
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-6Mb1)
2021/07/12(月) 19:54:09.87ID:UWAoGJbJ0
ダメ出しおじさんってどこのスレにもいるな
文句言ってりゃ偉くなった気になって精神保てるんかね
普段どんだけ虐げられた生活してんだろ
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a526-zaTS)
2021/07/12(月) 19:56:02.06ID:lnwjAmou0
マンセーか全否定か極端なのばっかだからな5ch
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd61-jjVx)
2021/07/12(月) 19:56:27.06ID:7wYcfRZ10
>>579
ちょうウケたwwwwww
Zfcが女子に受け入れられると思ってる時点でwwww
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/12(月) 19:59:38.03ID:Gjr10aQV0
>>590
おまえ女性の知り合い親戚しかおらんやろ。
592559 (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/12(月) 20:01:54.43ID:nqKY/JHX0
>>581
> 希望が見えたZfcに早急に注力しなきゃ黒字化の可能性自体消えるぞ
> ニコンが10年後もカメラ販売し続けられるかどうかここが勝負所や

個人的に Z50/1.2Sに続いて Z9, Z80/1.2Sも待ってるので、Zfcだけ注力されても困る
Zfc中心に効率よく持続可能性を求めるのなら DX広角ズームか Zfだろうね
Z30をレンジファインダーっぽいのにするのもありかな

581氏の期待する金属筐体・絞りリング付きの高級路線行くなら Zf出した後では
Zfcで頑張るより、そっちの方が良くないか?
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd61-jjVx)
2021/07/12(月) 20:03:18.48ID:7wYcfRZ10
>>591
自分語りすんなよwww
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/12(月) 20:03:22.60ID:nqKY/JHX0
御免間違い
× Z80/1.2S
〇 Z85/1.2S
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd61-jjVx)
2021/07/12(月) 20:06:22.16ID:7wYcfRZ10
こんな妙にデカくてメカメカしく演出された、いかにもなカメラを女が喜んで買うとか
とんだ妄想だろ
むしろ敬遠されるわwwwww
596名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-XWLJ)
2021/07/12(月) 20:08:01.81ID:dB2xIrK4r
18-140が今すぐ出るなら即買いするわw
近接に強いとな
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-tgs5)
2021/07/12(月) 20:08:30.47ID:+G9Ug9ls0
>>584
そりゃ苦肉の策なんだから、色々と辻褄合わなくなるとこは出るだろ。最初から、あの路線を出すつもりなら、絞りリング付けてるだろうし。
598名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-XWLJ)
2021/07/12(月) 20:10:28.42ID:dB2xIrK4r
ネットで見る買えない勢の意見表明っておじさんと爺さんばっかりだよね

本当に不思議
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/12(月) 20:13:36.48ID:Gjr10aQV0
>>593
知り合いの20〜30代の女性3人に「Zfcどうなん?」って相談されたけど3人とも予約してたよ。お金使ってないから余裕で買えるんだと。旅行とか飲み代は勿論なんだけど、化粧品の消費が激減して模様。
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd61-jjVx)
2021/07/12(月) 20:16:04.96ID:7wYcfRZ10
>>599
ネットで聞きかじったようなトピック並べて大嘘ついてんじゃねーよ
ほんと恥かしいやつだな
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/12(月) 20:16:17.85ID:58qL76280
>>599
旅行に金使ってた層も、消費欲求が溜まってるね
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd61-jjVx)
2021/07/12(月) 20:21:46.55ID:7wYcfRZ10
他人に、どうなん?とか聞くレベルの人間が発売前にネットで予約
しかもそれは20〜30代の女性で金は余って持て余してる
もう少し上手い作り話しろよ
つまんねーな
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/12(月) 20:22:20.26ID:Gjr10aQV0
>>600
自分自身でも実感ないの?嫁からの話だけでも分かるだろ。収入が減って大変な方々もいるけど、収入が減ってない人達はお金がコロナ前より貯まってるよ。
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd61-jjVx)
2021/07/12(月) 20:24:23.00ID:7wYcfRZ10
みっともないからもうやめとけ
605名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-XWLJ)
2021/07/12(月) 20:27:51.99ID:gMK359EYM
コロナで大変な方の為にz50ズームキットを用意しております
宜しくお願い致します
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/12(月) 20:32:44.96ID:Gjr10aQV0
>>604
こんな嘘ついて誰がメリットあるんだよ。最近のNikonからしたら若い世代からの反響が多いのは明白だろ。実際に発売されて店頭に並んでから真価が問われそうだけどね。
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-6Mb1)
2021/07/12(月) 20:35:36.42ID:UWAoGJbJ0
>>606
おっさんは女が自分より金持ってる事実に耐えられないんだよ
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/12(月) 20:39:48.45ID:J6Y7/DM90
俺も彼女にどうやって予約するの?って聞かれた
やめとけって言って終わったけど
609名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-qlrI)
2021/07/12(月) 20:52:57.66ID:r64nSoZFa
外観はダントツでNo.1だし予約もしちゃったけどどうしてもz50を触った感じ色味だけが好きになれない
カスタムピクチャーコントロールでフジやキャノンに近い色味に撮って出しでできんものか
610名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 21:00:05.61ID:onUw9yIXa
>>573
ガチャガチャも5.6が真上なんだろ?5.6が全ての基準なのだぁ!

それはさておき、俺はミラーレスのくせに一眼レフの因習を引きずっているフジに最近萎えたところだ。
フリンガーのアダプターでFマウントレンズ動かしててそういえばと気付いたんだ。
ますますZとXではピント精度など撮れる画のクオリティに埋め難い隔たりがあることに。
Z50買って1年もせずにまたZに飛び付かんとしている背景の一つにはなっているよ。
もうXにカネ使うことは限りなく減るだろう。現有機が最後かな。

「損してる感じ」こそ「は?」なのだが。
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 21:14:12.22ID:bw94n/0z0
>>592
わかる。分るんだけど今までZがやってきた方向性は市場として成功してるとは言い難い。これじゃダメなんだ。
他のプロジェクトを止めてでもZfcにテコ入れしなきゃ、急がなければ本当に手遅れになるぞ
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 21:17:55.64ID:bw94n/0z0
ニコンの経営は判断が遅すぎる。ミラーレスの参入も遅かったしレンズ開発の方向性も市場の動きが鈍いんだから早急に見直すべきだったのに赤字が詰みあがるまで動けなかった
これじゃダメなんだよ
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/12(月) 21:23:57.76ID:D2GPpSJ40
>>610
単純に、Z70-200/2.8を5.6とかで撮る時に、被写界深度の浅いf2.8で測距した方がピント検出精度高いんちゃうんかという話やで?
614名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/12(月) 21:24:47.55ID:2oAJ0+dup
女子に人気!女子が予約してた!女子にバズってるゥ!
って謎の工作がずっと続いてるけどさあ…
無理があるんだよなあ…

クラシック、レトロ系カメラ欲しがる女子()は確かに一定数いるわ

だが物理リングや軍艦ダイヤル操作が好き、みたいな女子()はすでに富士使ってるし
軽くて小さい可愛い系レトロを求める女子()はオリンパス使ってるし
ハイブランドや一番いいもの買っちゃう系女子()はライカ買ってんのよ

Z fcなんて検討すらされんて
615名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 21:29:36.70ID:onUw9yIXa
TZM-01かぁ…。
自分はヘリコイド回したい方だなあ。
616名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 21:30:41.12ID:onUw9yIXa
>>613
「個人の感想です」?
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-lCHT)
2021/07/12(月) 21:31:28.52ID:Yin1aYzG0
>>614
女子そのものもレトロ、だったりするがな……
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85ad-oYkY)
2021/07/12(月) 21:32:15.50ID:jBrZfBkF0
(ササクッテロラ Spa1-reYi)
毎日毎日ID真っ赤にしてネガキャンに明け暮れてこれ仕事なの?
619名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 21:34:30.70ID:onUw9yIXa
この場にいたニコン社員の表情やいかに
https://twitter.com/shotenkobo/status/1413024885186514944?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
620名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 21:37:12.53ID:onUw9yIXa
よーしパパひい爺ちゃんのセレナーで撮っちゃうぞー
621名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/12(月) 21:38:29.28ID:2oAJ0+dup
レンズの選択肢が極度に少なく
絞りリングなしで軍艦ダイヤルにAもないから操作性もグダグダ
見た目はスタイリッシュとは程遠い無骨なFM2
パステルカラーのカラバリあっても背面はブラック

もはや女子ウケする要素がない

爺さんには刺さる要素あるから
ちゃんとレンズ出せば少しはチャンスあるのに
レンズのロードマップも絶望的ときた
ここまでニコンは落ちぶれてしまったのかと哀しくなる
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/12(月) 21:40:06.89ID:nqKY/JHX0
>>611
とりあえず愛すべきニコ爺なのは分かった

爺なら人間万事塞翁が馬な感じで居るのか良いんじゃないかな
又は、株買って経営に口出しするとか
Z6,Z7,Z9のデザインに文句あるのは同意、スレ違いだけどw
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8536-4WQk)
2021/07/12(月) 21:42:12.48ID:VY/zNB3L0
Zfcは若い女の子が使いやすいようにデザインされてるの分からんのか?
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/12(月) 21:49:15.61ID:nqKY/JHX0
>>609
キヤノンの肌色は無理だけど、カスタムピクコンで頑張ればフジに近い色にはなる

お手軽な方法ならZ50使いがこんな動画作ってるよ
参考程度にどうぞ

【Nikon】Zfcでフィルムルックに撮る方法をZ50で解説
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

625名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-XWLJ)
2021/07/12(月) 21:51:02.13ID:xwQWZdjRM
中年世代でニコン十数年使ってるけど、絞りリングいるの?
赤城さんとか、50代くらいの人でしょ?あれいるのは
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-XQdx)
2021/07/12(月) 21:51:28.62ID:2hYYvaNA0
一眼レフの因習を引きずってるZ fc
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/12(月) 21:52:51.33ID:Cxl40qzP0
毎日売れないと思ってるカメラを必死でネガキャン大変だね
見た目オンリーでここまで話題になってるんだから細かい事は良いんだよ
レンズはアダプター付ければ無限の選択肢があるんだから自分のお気に入りの組み合わせを探すのも楽しいじゃん
DX広角ぐらいはあったほうが良いけどそれ以外は好きなの使えば良いじゃん
無い無い言ってるよりこの組み合わせカッコ良くない?って意見のほうがスレにはあってると思うよ
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/12(月) 22:05:55.33ID:Gjr10aQV0
NikonのFマウントレンズ
20mmf2.8、24mmf2.8、50mm f1.4

NikonのSマンウトレンズ
35mmf2.5

をZ7IIでDXクロップしてイメトレ中。
Z28mmf2.8とZ16-50SLが発売日に届くから、結構遊べそう。
24-200も試したいしZ35mmやZMC50も良さそう。

結構遊べるやんか。
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-6Mb1)
2021/07/12(月) 22:06:31.81ID:UWAoGJbJ0
>>609
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ZfcとZ50の色比較

全く同じかと思ってたから比較する意味あんの?って思ったけど割と違う気がする
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-sVSz)
2021/07/12(月) 22:08:00.68ID:+VKaM9WB0
早く届かないかなあ
発売日に届きますように
予約開始日に申し込めなかったのでそこが心配
第一陣で来ないと次は9月頃になりそうで
631名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 22:09:19.29ID:onUw9yIXa
カラープロセスだっけ?
また変えてきたんか?
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a526-pd5M)
2021/07/12(月) 22:13:59.06ID:lnwjAmou0
>>619
マウントアダプター爆売れだな
Zレンズは売れなそうw
633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-qlrI)
2021/07/12(月) 22:14:41.98ID:gndsbTCaa
>>624
ありがとう!試してみる!
>>629
はえ〜中身はz50とほぼ一緒って聞いてたからz50の使用感と作例見てたんだけど結構違うのね?なんで?
なんかZfcの方が地味...?
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/12(月) 22:16:09.65ID:D2GPpSJ40
RAW現像しようぜ
635名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-U415)
2021/07/12(月) 22:34:59.26ID:otPyaK6aM
これが初Zでアダプタ使って古レンズ言ってる層

これがフルサイズだったらなー
これに手ブレ補正あったらなー

見た目がどうのこうの言いつつも早々にZ5買う未来が見えるな
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ addd-Nw3M)
2021/07/12(月) 22:41:00.65ID:MNOhb+oi0
いやフルサイズはαとかM10とかDとか持ってるし
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/12(月) 22:48:21.98ID:Gjr10aQV0
Z7が発売後、れんずも無かったし最初の方はオールドレンズで遊んだけど、似合わんからZレンズしか使わなくてなったわ。その点Z fcは似合うし、画質もZ7IIと比べると落ちるの分かってるから割り切れる。
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/12(月) 23:07:10.53ID:je2mxgew0
7/1 11:00am にヨドバシに レンズ2個と一緒に予約した
着荷したら知らせるから
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-tgs5)
2021/07/12(月) 23:11:31.32ID:0z5UeTCG0
IBISってそんなに要るのかな
レンズVRで足りるのに
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/12(月) 23:12:54.60ID:D2GPpSJ40
>>639
Zレンズの多くがVR無しってとこが問題にはなるかと。
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb10-poxa)
2021/07/12(月) 23:16:46.52ID:XEkpHF3I0
防塵防滴は魅力だな…ファインダーも良いだろうし
フジのS10にハード面では勝っている
問題はオールドニッコール的なレンズが無いことか
642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/12(月) 23:20:00.53ID:onUw9yIXa
>>635
6IIや7IIでもええんやでぇ
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/12(月) 23:45:16.59ID:bw94n/0z0
なんかソニーみたいな発色になってるね
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/12(月) 23:46:41.26ID:J6Y7/DM90
デフォルトのピクコンの適用量が60%くらいになってるのかもね
645名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-x5WP)
2021/07/12(月) 23:47:33.80ID:WSkXubm2d
エプロン型のFTZ出してー
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a536-B1bW)
2021/07/12(月) 23:50:43.65ID:W9lDvqcL0
>>641
手ブレ補正も入ってるし、s10とは、方向性違うと思う。

しいて競合と言えばxe-4とかじゃないかなぁ
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5bb-yMDZ)
2021/07/12(月) 23:50:59.13ID:CNprqvKo0
大人気で売れまくり。早くに予約してよかったあ
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05ba-0sKs)
2021/07/12(月) 23:56:10.06ID:HvZjHnS40
>>361
いや、どちらでもユーザーが好みで選べるようになってるんだよ。
拘る人はダイヤル操作でどうぞ、AUTOでユルユル行きたい人はそっちで行ってねと。

むしろ、俺なんかこの機種は写真学校の教材としても良いんじゃないかと思ってる。
絞りやシャッタースピード、ISO設定なんかがなぜ写真表現に重要なのかって事を直感的に学べるんだしね。
649名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-yMDZ)
2021/07/12(月) 23:59:18.30ID:DQTTrgDhd
買えなくて遠吠えしてんの笑える
650名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-x5WP)
2021/07/13(火) 00:11:25.33ID:6XAFSjcDd
なんでみなさん「IBVR」と言わないの?
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/13(火) 00:14:56.95ID:6kGKwTOG0
通じないから
652名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/13(火) 00:31:12.32ID:De7F4iUfa
あと8日か
653名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-U415)
2021/07/13(火) 00:42:35.67ID:TErvUC7wM
>>642
アダプタでMFに上位機種は必要ねぇ
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/13(火) 00:52:09.06ID:2HXpXuLn0
ところで、X-S10も X-E4も ISOダイヤルに Aポジションってあるの?
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a536-B1bW)
2021/07/13(火) 01:42:49.63ID:8N5WuQHB0
>>654
s-10はiso ダイアルがない
e-4はあるよ
656名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-csgP)
2021/07/13(火) 02:59:19.19ID:k4vo+E9CM
>>654
s10はモードダイヤル採用、E4はスピードダイヤルだけ、ISOダイヤルはT一桁やpro2.3などにあってAポジションがある
ちなみにスピードダイヤルにもAポジションがある、F3みたいな感じ
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/13(火) 03:16:01.08ID:2HXpXuLn0
だよね
物理ダイヤルで比較すると X-T4がまだ高いから X-T3が競合かな
値段が安いのなら ISOダイヤル Aポジションは無くても良いよね
658名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-cuA+)
2021/07/13(火) 03:23:49.41ID:e14XfYNld
x-e3は前ダイヤルが押し込めるようになってて、押すと絞りとisoが切り替わるようになってる。
659名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-cuA+)
2021/07/13(火) 03:28:04.60ID:e14XfYNld
前ダイヤルのiso回してるとオートがある。
範囲が違うのが3種類。
660名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-cuA+)
2021/07/13(火) 03:32:48.29ID:e14XfYNld
絞り、ss、isoでオートにしたい所だけオートにする方が分かりやすいと思うんだけどね。
モードダイヤルのM,S,A,PってISOが変えられないフィルム時代の文化を未だに引きずってるというか。やるなら全組み合わせのモード用意すればいいのに。
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/13(火) 03:55:37.95ID:6kGKwTOG0
クラシックデザインを継承しながらなんだかんだ今までの操作感で横着出来るのがこの機種のミソだと思うけどな
nikonもどうせお前たち買ったらAでisoオートなんだろって思ってるだろうし実際そういう人がほとんどでしょ
X-E4は見た目に降り過ぎで安いけど到底初心者向けの機種じゃなくなってるし
662名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/13(火) 05:00:32.70ID:0kWyZW9Ha
>>653
どのセンサが一番周辺画質落ち少ないかな。
663名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-jjVx)
2021/07/13(火) 05:57:08.74ID:6NW4TrnHM
歳食ったおっさんのZfcウンチク語りからの買わない報告SNSよく見るね
お金が無いのかな
不思議と若手や女子のそれ系SNS全然見ないw
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23da-THAJ)
2021/07/13(火) 06:32:22.57ID:2ZuKexk20
このカメラでオールドレンズ遊びしたいとか。。
今頃APS-Cでそんなこと言うやついるのかと正直驚いてる。。。
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 234f-3XVz)
2021/07/13(火) 06:37:38.84ID:mrei2gDF0
お前が驚いたところで世界は何も変わらないよ(笑)
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-3ZNc)
2021/07/13(火) 06:37:47.41ID:EpV8vLok0
おかしいな、「zfc 予約」で検索したら山ほど出るんだけど
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-3ZNc)
2021/07/13(火) 06:42:48.96ID:EpV8vLok0
>>666
自レスだが読み違えてた
たしかに若手や女子の酸っぱい葡萄系コメントはあんまり見ないな
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-sVSz)
2021/07/13(火) 06:59:40.87ID:mWms0dNB0
>>665
そんな分かりきった事をドヤ顔で言うお前はもしかしてバカか?
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 234f-3XVz)
2021/07/13(火) 07:09:51.10ID:mrei2gDF0
ファーww
670名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-vlG7)
2021/07/13(火) 07:19:03.07ID:Z1ItVD+qd
ZfcにせよD50にせよ、WRーR11bなどアクセサリーが使えなくなるし、
スペックダウン(シャッタースピードやファインダー)もレフ機から
乗り換えると気になる。
かと言って、Z6Uとか買えないし・・・Zfc買っちゃおうかな・・・
悩ましいです。貧乏って嫌だなあ
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5d-Uzsk)
2021/07/13(火) 07:23:49.77ID:I+c0JUQX0
>>670
思考そのものが貧乏
672名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-B1bW)
2021/07/13(火) 07:25:07.46ID:JoXKWeP6r
若い子や女子は、これからでしょう
まだ存在を認知されていないと思う 
 
673名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMcb-sVSz)
2021/07/13(火) 07:27:26.31ID:h4AVbHcFM
>>638
おう
頼むわ
674名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-zaTS)
2021/07/13(火) 07:29:07.74ID:ZAUzgWnIM
 
>>664
写りより着せ替え遊びだよ
需要が違う
675名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-XQdx)
2021/07/13(火) 08:11:09.11ID:co2v8QT/M
>>672
爺さんたちが嬉しそうに首から下げてるの見たら誰も買わんよ
676名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-mQSs)
2021/07/13(火) 08:21:37.17ID:a470IdYza
>>670
Z6の中古でええやん
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-C4NE)
2021/07/13(火) 08:29:47.90ID:6wAgoJui0
>>672
若い女性は認知症、まで読んだ。
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-jfWP)
2021/07/13(火) 08:41:11.25ID:mRgZT3iu0
デジタル一眼の出始めの頃、ニコンはAPSしか出せなかった
価格的に無理というのも技術営業の限界の1つ

で、いいわけがましく、不滅のFレンズだが、従来のフィルムレンズでは
デジタルの能力を引き出せない、中央部分しかつかわないAPSサイズなら使える

まあ、そういう洗脳が未だに生きてて、逆にフルサイズは、特殊用途だ、普通のアマは
APSで充分というニコ爺があまたいる状態

だが、たしかにフィルム時代のキットレンズみたいなのは、クソなんで、デジタルでは
アラが出る、だが、実際にはフィルム使ってもアラがでてたんだが、フィルムの場合
撮ってすぐ見れるわけじゃないし、比較も簡単じゃない、だからバレなかっただけのこと

逆に、ニッコール以外でフィルム時代でもちゃんとしたレンズなら、デジタルでも
フルで全然使える、というのが知られるようになって、それでオールドレンズブームに

だから、フルが使えないフォーマットなんてのは、レンズ遊びには向かない
四隅が悪くて使えない時はトリミングすればいいのであって、広角が広角にならない
APSなんてのは話にならない
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/13(火) 08:44:32.30ID:JBAV4OXx0
>>678
スーパーマンのコスプレしようとしてる人に「飛べないから話しにならない」って長文書いてるみたいだ
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-Eu19)
2021/07/13(火) 08:49:00.92ID:PShu4JwCM
35mm f/2Dと同じ様な外観とF値のレンズが欲しいな
DXだと24mm位になるけど
681名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-zaTS)
2021/07/13(火) 09:00:39.44ID:Vy7bYuJ9M
ブリージングキャンセルのレンズを捨てる勇気
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/13(火) 09:07:37.38ID:m8yVDxhg0
フルサイズのミラーレスが無かった時は無かった時で、オールドレンズ遊びはしてたんだよ。R-D1だって画角が1.5倍になるし、4/3なんて画角2倍になるのに。
オールドレンズブームは良く写る事が理由ではなく、数千円で買ったレンズが思ったより写ったってのが理由なんだよ。色々試せるし失敗した時も諦めつくやん。
ちなみに俺はZ7II持ってるけど、Z fcで久々にレンズ遊びをしようと思ってるわ。
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/13(火) 09:22:23.42ID:yaexVQ8A0
>>682
Z7Uの方が焦点距離や絞り入力して手ぶれ補正効かせれるからいいじゃん
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/13(火) 09:24:54.34ID:m8yVDxhg0
>>683
シンプルに似合わんやろ。
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-C4NE)
2021/07/13(火) 09:32:57.36ID:6wAgoJui0
>>682
結局、レンズ遊びはフルサイズじゃなくてもいいの?
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/13(火) 09:37:59.53ID:yaexVQ8A0
>>684
でもレフレックスニッコールならZ7Uが似合うぞw
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/13(火) 09:41:48.33ID:m8yVDxhg0
>>685
俺は全く問題ないと思ってるよ。確かに広角は不利だけど、それを考慮してレンズ選べばいい。手振れ補正はデジタル一眼レフの時も単焦点は付いてないから違和感ないわ。
レンズ遊びは失敗や制限を楽しむ余裕が無いと向いてないんじゃないか?
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/13(火) 09:42:24.21ID:m8yVDxhg0
>>686
ごめん、それは否定しないwww
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/13(火) 09:44:17.71ID:Uxw4uHaH0
見た目我慢してより使いやすさを求めるか、見た目を大事にして不便さを我慢するか
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/13(火) 09:57:41.41ID:yaexVQ8A0
PERGEARの10mmパンケーキ魚眼も面白いよ
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚  

Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/13(火) 09:58:24.51ID:m8yVDxhg0
あくまでカメラは趣味の範囲だが、タマに仕事のサービスで撮影する事もあるし、子供のイベントは失敗したくない。それを補完するのが性能だと思うから、そんな時はZ7IIとZレンズの組み合わせ一択となる。
普段撮りの時は、フィルム機を使う事もあれば、Nikon1やコンデジも使う。制限のある中で決まった時の快感があるんよねぇ。Zfcはバランス良くこなしてくれそうな期待がある。
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-sVSz)
2021/07/13(火) 10:04:11.03ID:mWms0dNB0
>>690
ちょっとAmazon行ってポチって来るw
693名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H2b-kYYI)
2021/07/13(火) 10:06:07.15ID:7+q3q3VTH
もう10年ちかく前に他メーカーのミラーレスでいろいろ盛り上がった話を
いまさら嬉々としてやってるところがにこ爺というわけかw
694名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa1-M0/C)
2021/07/13(火) 10:12:45.09ID:DuOMiytIp
俺は若い女性ばかり20人くらいいる部署で働いてるが、Zfcの話題は全く出ないというかカメラの話題も出ない。1人だけ写真好きの女の子がいるけどD780使ってる。その子にZfcの画像見せたらフジのカメラみたいですねと一言。
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb10-hwUQ)
2021/07/13(火) 10:15:59.22ID:FM71Z+ko0
Zfへの期待もあるからね
696名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-mpRV)
2021/07/13(火) 10:17:40.86ID:Se2xnJQ/d
>>693
10年前と諸々の状況が変わってるから、一週回った感はあるんじゃないかな
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/13(火) 10:18:39.40ID:yaexVQ8A0
まぁMFニッコールはコンディションいいタマが多いからな、最近まで新品買えたし(笑)
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a536-B1bW)
2021/07/13(火) 10:27:21.44ID:8N5WuQHB0
若い男性20人でもほぼ同じ結果になりそう…

なんにせよ品薄解消しないと、話にならんね
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb63-C4NE)
2021/07/13(火) 10:33:01.84ID:9KiksRp20
>>693
「なんちゃってレトロ」で喜んでるガキどもをあんな子供騙しのデザインで
商売になるなんて楽でいいなと横目で見ていたよw
700名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H2b-kYYI)
2021/07/13(火) 10:36:50.26ID:7+q3q3VTH
>>699
それらとこのカメラと何が違うんだ?w
>>696
一周まわってAPS-Cはないんじゃないの?
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ab-emt5)
2021/07/13(火) 10:40:17.14ID:LIFbYrrR0
>>694
下手に話題に出すとニコ爺に絡まれるから話題に出さないんだろうな
案の定からまれてるし
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb63-C4NE)
2021/07/13(火) 10:54:05.16ID:9KiksRp20
>>700
こんなスレでコナかけてないで、とっとと眼科に行った方がいいよ
703名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-4WQk)
2021/07/13(火) 10:55:27.34ID:n1DW3ZUpM
>>678
デマ流すのやめてもらっていいすかw
あの時代D1はめちゃくちゃ革命的なカメラだったよ
もちろん物撮りに使えるような解像度はなくてそっちはPHASEとLeafだったけど
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/13(火) 10:59:45.50ID:R9PLs3/r0
>>690
実際、スナップ撮影なら中華の数千円から3万くらいまでのレンズで十分なのよな
超望遠で飛んでる野鳥をAFでガチピンしようと思ったら流石に日本製の純正レンズ必要だけど
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-tgs5)
2021/07/13(火) 11:03:11.18ID:6wAgoJui0
ちゃんころには1円もはらいたくない。
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/13(火) 11:06:28.10ID:R9PLs3/r0
そんなこと言ってたらカメラ買えんぞ
センサーはソニーか中華メーカーの2択だし、メモリもほとんどは韓国製か中華製だし
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-tgs5)
2021/07/13(火) 11:17:07.39ID:6wAgoJui0
中華?台湾だろ。台湾はいい。
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/13(火) 11:17:43.73ID:APVowXCw0
>>703
ニコンとプロの考え方が致命的に違うと判明した記念碑的なカメラだったよな。
NTSC採用なんて正気の沙汰じゃなかった。
709名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/13(火) 11:36:39.16ID:9vrKJLmra
長い間DXのみだったデジタル一眼レフの時とは事情が異なり、ZはFXでスタートしたこともあるし、Z50にも飛び付いてはみたものの、DXがメイン機材になり得るイメージは持てないと思った。
そうあるならばDXフォーマットの機材はこういう企画物に乗ってやろうという時以外には購入する機会はもう無いなと思い、お布施として予約してやりましたよw
ルックスにノックアウトされたわけじゃないんだからね!
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-tgs5)
2021/07/13(火) 11:38:09.25ID:6wAgoJui0
NTSCのほうが色域が広かったからね。それを知らない自称プロが多かっただけ。
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/13(火) 11:38:53.11ID:R9PLs3/r0
>>707
台湾メーカーでも工場は中国本土にあるったりするのが近年のパターンなので
台湾メーカーの半導体なのに刻印にメイドインチャイナとか書いてあったりする
712名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-4WQk)
2021/07/13(火) 11:46:56.18ID:n1DW3ZUpM
>>708
当時はNTSCがダメだねと気づく写真のプロはそんなにいなかったよ
カメラマンがカラースペースを理解するのに時間がかかってたしプルーフ見本をつけて最後は製版や印刷屋がなんとかしてた
そうこうしてるウチにsRGBやAdobeRGBへ収束していったけどカラーマネージメントなんてずっと後の話
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/13(火) 12:08:40.20ID:JBAV4OXx0
>>700
>>696
>一周まわってAPS-Cはないんじゃないの?

ゆるキャンならぬ、ゆるカメラ的なノリ
フルサイズとか大袈裟な感じで、そこまでは要らないという需要あるんじゃないかな
714名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/13(火) 12:11:40.55ID:9vrKJLmra
Zレンズ以外でブチ込み予定のレンズを告ってみよう
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-uPsu)
2021/07/13(火) 12:15:35.47ID:APVowXCw0
>>712
世の中で一番多いプロは学校やブライダル、NTSCの糞さに気づいてないプロの人数比率が多かったのは当たり前。
結局ニコンは使い物にならない、Phaseone使うしかないってのが当時の定説。
716名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/13(火) 12:19:45.73ID:9vrKJLmra
大口径&ショートフランジバックのZマウントはヘリコイド付きマウントアダプタの使用感も断トツ。
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-6Mb1)
2021/07/13(火) 12:26:04.90ID:lAz1Bdme0
>>664
オールドレンズの真価がどうのとフルサイズに拘ってる人程
コメントに困る凡庸な画しか撮ってなかったりする
APS-CやM4/3で着せ替えオールドレンズ遊びしてる人の方が
それっぽいいい感じの画を撮ってたりする印象
どっちも趣味だから本人が楽しきゃいいけど
見ててオールドレンズええやんってなるのは後者だと思う
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/13(火) 12:32:12.66ID:2HXpXuLn0
>>714
Contax(G) Biogon2.8/28, Planar2/45, Sonnar2.8/90
VM Ultron28/2, Nokton classic35/1.4, Nokton classic40/1.4, Nokton50/1.1, Heliar40/2.8
Fマウント Nokton58/1.4 SL, Apo-lanthar 90mm F3.5 SL
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3bd-O0xy)
2021/07/13(火) 12:33:41.39ID:I2oU9+5o0
16-80mmのDX S-Lineが欲しいね
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be4-AlcT)
2021/07/13(火) 12:41:10.40ID:+7lCRe7B0
フルフル騒いでるのは長い人生のいろいろな面で劣等感を解消できなかったタイプ
間違いない
721名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-XQdx)
2021/07/13(火) 12:42:21.08ID:CQ6qck02M
DXとか妥協の産物
722名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-Va+N)
2021/07/13(火) 12:52:43.11ID:9adNXE4Kp
フルはレンズもデカ重になるし旧時代って感じも強い
レンズ遊びとやらもこのカメラには似合わない
小ささ軽さの中にプレミアム感をだす、その手段としてFMのカタチを使っただけで懐古は主目的じゃないだろう
これは意地でもキットレンズだけが1番しっくりくる使い方
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-3ZNc)
2021/07/13(火) 13:06:22.99ID:8dZQYAJ70
>>719
それやるなら、テレ側70ぐらいに抑えて、少しでも高画質を狙って欲しい。
F16-80の画質は、個人的に割とトラウマなので、、
Zだと設計的に全く話が変わってくるとは言えね。
724名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-zaTS)
2021/07/13(火) 13:19:01.19ID:83SQ/jdtM
7artisanの35/0.95買うかな
725名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-4WQk)
2021/07/13(火) 13:19:41.97ID:n1DW3ZUpM
>>715
時代考察が全然出来てないって言うかその時代リアルに生きてない聞きかじりで適当なデマ流すの止めてw
当時の営業写真館系がD1なんて主力で使う訳ないよ
まだまだプリント納品だったんだからネガフィルムが主流
広告カタログ系も通販や大量切り抜き撮影はPhaseとかだったけど大きな扱いするカットはフィルムで撮ってたでしょ
726名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H2b-kYYI)
2021/07/13(火) 13:19:56.37ID:7+q3q3VTH
>>722
そう思う。このカメラはそれ以上でも以下でもない。
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2338-C4NE)
2021/07/13(火) 13:33:07.45ID:IzQRQR4B0
フルって言ってる人はカメラを1台しか持たない人?? 言い方悪いけどイロモノカメラなんだから用途はサブか裾野広げるカメラでしょ?
サブなら軽い方がいいし見た目も普通と違ってていい感じだけど これのフルサイズが欲しいってのは1台しかないからFXで馬鹿にされないようにって事なの?

Dfもそうだったけど逆にこれのフルサイズ1台持ちって恥ずかしくない?
728名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/13(火) 13:38:20.97ID:kcY7jKuca
>>718
いくつかダブるw

遊びでは
スクリューマウントCanon50/1.8I
Auto50/1.4
Ai28/2.8S、35/2S、55/2.8S、85/2
ノクトン58/1.4SL2
AF-S40/2.8、60/2.8G
ヘリアー12/5.6III、40/2.8

ちょいマジな結果を求めるときには
Apo-Lanthar軍団E&F混成部隊35、50、90、110、180

多分キット16-50めったに使わない気がするw
729名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 14:01:25.40ID:YLgIhlpxp
>>727
メインだろうがサブだろうがフルサイズの方が便利だろ
手持ちレンズの画角そのまま使える上に
オールドレンズの収差も味わい尽くせるし
DXクロップも可能なんだから
逆に聞きたいが、なんで「サブならDX」みたいな妄想してんだ
ろくにDXレンズもないのに
730名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 14:04:00.26ID:YLgIhlpxp
>>722
だったらデメリットだらけのZマウントに固執する理由は一つもなく
APS-Cにふさわしいバランスのマウント径にするか
もしくは、レンズFIX型のコンデジにすりゃいいだろ

FM2型コンデジならまぁ普通にニコ爺には刺さりそうだし
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/13(火) 14:05:51.22ID:R9PLs3/r0
>>722
いやフルでもレンズは小さく作れる
最近のソニーやシグマを見ろ。ニコンのAPS-Cレンズ並みの大きさで(下手したらもっと小さいかもしれない)フルサイズレンズ出してきてるぞ
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75d8-6Mb1)
2021/07/13(火) 14:08:49.83ID:ar0/rAoV0
オールドレンズの話題で盛り上がるっていうか
オールドレンズしか似合うレンズがないからしょうがないんじゃない
スペシャルエディションっていう専用デザインレンズがあの外装クオリティなんだし当面はその後も続かなそうだし
733名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/13(火) 14:11:51.98ID:kcY7jKuca
>>730
要らない
734名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-U415)
2021/07/13(火) 14:12:39.79ID:xdPnr2xCM
>>662
そんな事くらいなら
差額で予備バッテリーとかアダプタとかレンズとか買った方がいいな
735名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/13(火) 14:18:38.87ID:kcY7jKuca
なんか好意的やん
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

736名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-zaTS)
2021/07/13(火) 14:19:02.15ID:KmkU0NbZM
買うけど持ち歩く気すらほとんどないぞ俺
737名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-zaTS)
2021/07/13(火) 14:19:58.49ID:KmkU0NbZM
>>735
昨日見たけどジジイすぎて笑った
738名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-jjVx)
2021/07/13(火) 14:21:52.67ID:6NW4TrnHM
買わん人の文句多いなw

キットレンズ付けて持ち歩く、しつこい書き込みの逆が正解
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45bd-O0xy)
2021/07/13(火) 14:24:04.91ID:eSGdcYXe0
ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット 
初心者には16-50mmは物足りないだろうね。
16-300mmとか便利ズームがいいんだろうけど
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/13(火) 14:26:13.55ID:m8yVDxhg0
Zfcは別にセンサーサイズとかスペックとか気になる?メインだとかサブだとか人それぞれだし。画質についてはZ50と同等ってのも担保されている。現時点で実在のフィルム一眼レフにインスパイアされた唯一無二のカメラだから、それが最大の価値でしょ。
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/13(火) 14:26:44.62ID:6kGKwTOG0
これ買うような初心者はスマホの多段焦点距離くらい取れりゃ何にも文句言わんでしょ
行事とかで必要に駆られて買う初心者とは層が完全に別
742名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 14:26:51.87ID:YLgIhlpxp
>>733
レンズ交換しないのに中判クラスの馬鹿でかいマウント径って
あらゆる面でデメリットしかないよね
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/13(火) 14:27:39.43ID:JBAV4OXx0
>>729
>メインだろうがサブだろうがフルサイズの方が便利だろ
>手持ちレンズの画角そのまま使える上に

↑これが好みって言うならわかるけど、便利というのは具体的に何がどう便利なの?
744名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 14:27:44.77ID:YLgIhlpxp
>>741
だったら巨大なZマウントである必要がないよね
745名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa1-mpRV)
2021/07/13(火) 14:27:54.30ID:VecAz3irp
個人的にサブ機で考えるとこれしか選択肢無いんだよな
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/13(火) 14:29:03.67ID:6kGKwTOG0
>>744
レンズマウントがボディから飛び出さない限り大きいマウントに機能的デメリット無し
レンズが高性能化するメリットしかない
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45bd-O0xy)
2021/07/13(火) 14:30:10.93ID:eSGdcYXe0
Z fcはZ50と違って内蔵ストロボないし、シーンセレクトやお楽しみのエフェクトも無いんじゃないかな。
初心者にはちょっと辛口かもしれない
748名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 14:30:11.87ID:YLgIhlpxp
>>743
フルサイズレンズの画角をそのまま使える
本来の性能をだし切れることに決まってんだろ
クロップってただのデメリットだからな?
749名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-RfLt)
2021/07/13(火) 14:31:09.11ID:mzB87Q0Ma
サブ機っていったい何だろう
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0305-lCHT)
2021/07/13(火) 14:32:57.47ID:SV6wSUx30
コジマは21日でAmazonは31日
どちらが正しい発売日なん?

ニコンはハッキリさせろや。
751名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 14:33:10.99ID:YLgIhlpxp
>>746
レンズが高性能化するて、ガチアホなのか?
そりゃFXレンズの話だろ…

後玉極小のDXレンズがどうやって内径55mmを活かせてんだよ
論理的思考が猿並みなのか?
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/13(火) 14:33:16.40ID:JBAV4OXx0
>>748
それはどう便利なの?
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/13(火) 14:37:00.11ID:JBAV4OXx0
>>748
言い方を変えて質問しますね
写真を撮るという目的において、つけたレンズの性能を良い部分も悪い部分も含めて出し切る事が、具体的にどのような利便性があるの?
754名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-jjVx)
2021/07/13(火) 14:40:13.58ID:6NW4TrnHM
ポップアップストロボ付けて欲しかったな
外装に拘り過ぎたか
まあまあ最近スマホなんかも発光させんからね
755名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 14:46:30.36ID:YLgIhlpxp
>>752-753
レンズの設計思想通りの画角で使えることに
利便性があることを理解できないほどの
虫けらみたいな脳みそしてたら世の中生きづらいだろ

Zマウントで最も評価の高いレンズの一つZ 14-24mmの話をすれば
このレンズは14-24mm超広角をカバーしているからこそ価値がある
21-36mmみたいな準広角低倍率ズームなんて誰も求めちゃいない

画質についても、FXであればDR、高感度、色深度
あらゆる面で有利だ
「写真を撮るという目的においてFXが不要」というのであれば
Zマウント自体が失敗作ってことになるが、それでいいのかな
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/13(火) 14:52:59.38ID:JBAV4OXx0
>>755
まとめると目的は写真を撮る事ではなく、レンズの性能を楽しめるという事でいいのかな?
それは、利便性ではなく、好みの問題ですね
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb63-C4NE)
2021/07/13(火) 15:01:06.60ID:9KiksRp20
フル!フル!って喚いている奴はバッテリーの事を考えているのかね?
758名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 15:03:24.74ID:YLgIhlpxp
>>756
そりゃ、FXマウントに全力投球しているニコンに言ってみてはどうだ
ニコンだけじゃなくてキヤノンとソニーもだな
「お前らフルサイズメーカーは写真を撮る目的ではなく、レンズの性能を楽しむことを目的にしている!」
ってな

ちなみに、俺はフルサイズ信者じゃないし
APS-CでもMFTでも全然良い写真を撮れると思ってるよ
実際見る側はセンサーサイズなんてわからないしな

ただし、クロップセンサーを使うなら
小型、軽量、低価格で、ボディにマッチしたデザインのレンズがあることが前提
残念ながらZ DXにはそれがない
759名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 15:05:06.16ID:YLgIhlpxp
>>757
フルにしたからってバッテリーが持たなくなるわけではない
バッテリーを主に消費しているのはEVF(背面液晶)とプロセッサであり
センサーそのものではない

最大撮影枚数300ショットで良いならバッテリーそのままでいけるだろ
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/13(火) 15:13:25.48ID:2HXpXuLn0
フルフル喚いてないけど Zfは出してほしいので、ちょっとお布施な感じで購入している
DX使ってる時間が長かったので、FXで出なくてもそれほど気にしない

Zマウントはフランジバック短いので、古レンズ遊びにはちょうどいい
Zfcならなおさら
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-jfWP)
2021/07/13(火) 15:18:57.77ID:mRgZT3iu0
>>760

いや、だから、広角が広角じゃない

標準が中望遠になるっていうのでいいのか?っていうことなんだが

別に特に小型軽量であるわけでもないし

他にフルで撮れる小さな機種があるのに、なぜ

バカみたいに大口開けたAPSにしなきゃいけないのか?説明してみ
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/13(火) 15:21:39.68ID:JBAV4OXx0
>>761
広角重視の人と中望遠重視の人では感覚が違うだけでは?
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/13(火) 15:24:47.86ID:2HXpXuLn0
>>728
真面目に撮るときは Z7, Z50/1.2S, Z70-200/2.8S使うかな

基本はスナップなので
古レンズで時間かけて撮るか
Z16-50, Z28/2.8を F8で絞って撮るかかな、Z16-50使うならダイヤルは飾りやねw
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdba-Vapo)
2021/07/13(火) 15:28:52.70ID:Qhf2sK0G0
zfcは防塵防滴なのかな?
サイト、価格コムとかには記載ないが
たまに、防塵防滴だというツイートとか見かけて
765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-3ZNc)
2021/07/13(火) 15:32:26.17ID:05eQ3gqma
Z50からの乗り換えすげー迷ってるけど、今後18-140でいくつもりならZ50の方が持ちやすいし見た目も合うよね……
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/13(火) 15:35:21.63ID:2HXpXuLn0
>>762
Z7, Z6持ってるので Zfcは本当にサブ機
背面液晶使わず、ISO固定縛りで遊んでみます
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/13(火) 15:35:29.74ID:m8yVDxhg0
>>765
おっ、自分を説得してる??Zfcを追加で買うのです。18-140はZ50に付けっぱなしで、他はZfcに任せましょう。
買い替えならグリップ付ければZfcでもイケそう。
768名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 15:38:31.14ID:YLgIhlpxp
>>762
別にDXは望遠が得意ってわけでもないんだわ
ただクロップしてるだけでFXでも全く同じことができる、ただの下位システムに過ぎない

D500の頃はメカシャッターが小型化できたり
AFエリアが構図全体をカバーしてるとか
それなりにメリットあったけどね
もはやAFエリアはFXだろうが全体をカバーしてるし
シャッターもどんどん電子シャッターの性能が上がって
間も無くメカシャッターのメリットはゼロになる
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/13(火) 15:40:35.77ID:m8yVDxhg0
フルサイズフルサイズって言ってるヤツがおるけど、出るか出ないか分からないフルサイズZfが発売されるまで指咥えて待ってなよ。もし出ても文句言って買わないんだろうけど。
Zfcの登場でZ7IIを全く使わなくなる危機感を抱いている。所詮趣味だから。
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-lCHT)
2021/07/13(火) 15:51:38.57ID:xWA/CMP30
出ないだろ、フルサイズレトロミラーレス
771名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-3ZNc)
2021/07/13(火) 15:52:24.82ID:jZqqBXvta
>>767
2台持ち歩くことはないし買うならキタムラのトクトク交換使うつもり
かわいいけど長いレンズつけて不恰好になっても嫌だなーってのがネックで踏ん切りつかないでいる……
772名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-Q76M)
2021/07/13(火) 15:54:07.79ID:kBmrk0/Ha
>>618
そうなんだよな。新製品が出て、予約したって書き込みがあって、
「そう、良かったね。」で終わる話なのに、延々と書き連ねる神経が
良くわからないんだよね。自分に興味が無ければ知らんぷりしとけば
良いだけなのに。

ネット上では何言っても無罪放免と勘違いしてる人かもって思う。

悪いけど、非リア充なんだろうなって勘ぐってしまうよ。
773名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 15:55:21.22ID:YLgIhlpxp
>>765
Z DX 18-140mmなんて大して期待できるレンズでもないだろうしな
Zfcには全く似合わないだろうし
いまさらZ50買うくらいなら、富士かソニーのボディをお好みで買って
まともなレンズ使った方がいいよ

ニッコールにこだわるにしても富士やソニーなら
マウントアダプターでAF-S DX 18-140mmを取り付けてAFと手振れ補正使えるし
774名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 15:56:25.13ID:YLgIhlpxp
>>771
不恰好どころか、グリップがないとクソ使いにくいぞ
Zfcは軽くて小さい単焦点向けのボディ
残念ながらそんなDXレンズはない
775名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-E9+S)
2021/07/13(火) 16:00:10.94ID:sk0qjLcOr
スペックはショボいけど、EVFの光学系はいいの?
他スペックだけなら富士になっちゃう。
776名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-mpRV)
2021/07/13(火) 16:01:50.25ID:RYa881LGp
>>775
画質優先ならこっちでしょ
777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-3ZNc)
2021/07/13(火) 16:05:09.75ID:2kFm1gJya
>>773
あれ? ID変わってる 765=771です
いまZ50のWズーム持っててるけどゆくゆくはZ28mmとZDX18-140にしたいって考えてて、ボディをZ50のままで行くかZfcに買い換えるか悩んでる
他社はもともとは選択肢にないよ
778名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 16:21:55.08ID:YLgIhlpxp
>>777
Z50持ってZ DX 18-140mmに心を決めてるなら
Zfcなんてデメリットしかない
煩悩は捨ててZ50使うのがベストだな

777みたいな貴重なロイヤルカスタマーにもDXユーザーがいるのに
クソみたいなDXレンズラインナップしか提供できないから
どんどんどんどんシェア落とすんだろうな…
信仰取り除いて他社のAPS-C使ってみたらマジで目が覚めるぞ
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd61-jjVx)
2021/07/13(火) 16:26:02.83ID:DLcMcnG10
ニコンとニコン党って、本気で嫌われてるねw
まあ自業自得か
780名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mpRV)
2021/07/13(火) 16:27:51.55ID:nip9u64ld
>>777
ZDX18-140は、Z50でもなくZfcでもない新しいZSX機のキットレンズとして発売される可能性もあるだろうから、ZDX18-140が発売されてから考えるのが良いのでは?
781名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mpRV)
2021/07/13(火) 16:28:37.00ID:nip9u64ld
新しいZSX機じゃなくて新しいZDX機ね
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-PFJ0)
2021/07/13(火) 16:28:40.71ID:KONZjJOs0
ネガキャンくんが暴れてるだけでしょ
NGにしてるから読めないけど
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/13(火) 16:32:11.24ID:m8yVDxhg0
>>771
雑コラ作ってみた!
思ったより許容できるけど、伸ばすとヤバそうやな。
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
784名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mpRV)
2021/07/13(火) 16:33:43.96ID:nip9u64ld
>>783
天才現る
785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-3ZNc)
2021/07/13(火) 16:38:39.11ID:sipobE6ta
>>780
あー確かに EVFなしのボディ出るかもって話もあるみたいだしなあ……作ってもらった画像見てもやっぱりZfcには合わなそうだし、今回は見送ることにします。
スレ汚してすまない!
786名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM2b-MAeM)
2021/07/13(火) 16:40:07.09ID:R35/kDNYM
Zfcに長いレンズつけたの普通にかわいいと思う
787名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa1-M0/C)
2021/07/13(火) 16:42:26.84ID:e4Q5NEFnp
グリップグリップ言うけどFMやF2を使ってたオッさんはグリップ無くてもレンズとボディ下部しっかり持って額をボディに押し当ててホールドすれば望遠ズームでも無問題なんだよな。
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/13(火) 16:45:36.04ID:m8yVDxhg0
追加
ZMC50と24-200やね
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb63-C4NE)
2021/07/13(火) 16:48:07.06ID:9KiksRp20
>>759
本当に自分の用途しか考えないんだな
動画撮影でZ50のバッテリーの持ちが悪いって知らんのか?
790名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-6KIo)
2021/07/13(火) 16:50:33.57ID:nj0pGLXba
Z6UとZ50持ってるけどZfcも追加で買う俺としては DXフォーマット専用のレンズはあまり要らない派
791名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-zaTS)
2021/07/13(火) 16:52:12.99ID:1HyL2cDGM
ニコンの中の人もZレンズ付けては頭抱えてるだろうな
792名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-Q76M)
2021/07/13(火) 16:53:01.49ID:kBmrk0/Ha
>>788
上手だね。色々とありがとう!
793名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-mpRV)
2021/07/13(火) 16:54:19.53ID:RYa881LGp
>>791
付ける必要も無い
付ける意味も無い
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/13(火) 16:55:20.02ID:m8yVDxhg0
Z35mm
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
795名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-zaTS)
2021/07/13(火) 16:57:29.08ID:1HyL2cDGM
50/1.2頼むよ
796名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 17:03:36.54ID:YLgIhlpxp
>>789
何が「本当に」だよ
動画のバッテリー持ちって、まったく同じことがZfcにも言えるだろ…
そしてZfcに大型バッテリー積まないのは、俺の自分勝手じゃなくて、ニコンの選択だろ
お前、どんだけ意味不明な主張してるか理解できないのか
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd61-jjVx)
2021/07/13(火) 17:04:43.11ID:DLcMcnG10
>>787
グリップは無くてもそれ自体は良いけど
バリアンモニターだとかなり都合が悪いんでないの?
798名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 17:06:08.56ID:YLgIhlpxp
>>797 >>787
というか、グリップなしがキツイのって
構えてシャッター押してる瞬間じゃなくて
手に持って歩く時なのよね
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/13(火) 17:06:47.85ID:JBAV4OXx0
>>788
24-200との組み合わせが想像以上に違和感無いなぁ
800名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 17:11:04.28ID:YLgIhlpxp
>>799
信者脳になると、信仰心が美的感覚を麻痺させるからな…
28mmでさえ実際手に持ってみたら太すぎて違和感アリアリだよ
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd61-jjVx)
2021/07/13(火) 17:11:32.16ID:DLcMcnG10
グリップで保持できない状態でバリアンモニターをパコパコ出し入れするのは
かなり体幹鍛えたマッチョでも微妙に辛いと思うぞ
と今バリアンのカメラ触りながら思ってる
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/13(火) 17:13:01.85ID:JBAV4OXx0
Z50にピークデザインのリーシュ使ってるけど、Zfcにも似合いそうだね
色は黒もいいけど、アッシュが合いそう
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/13(火) 17:13:21.34ID:m8yVDxhg0
>>795
はいよ
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
804名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 17:15:17.26ID:YLgIhlpxp
>>801
ニコ爺「レ、レンズを持てばなんとかなる。もっとマッチョに体を鍛えろ」
805名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 17:18:15.68ID:YLgIhlpxp
>>802
ガチでファッションセンス皆無なんだな…
レトロスタイルカメラに、クソ長いZレンズ付けて
さらにあのクソダサいアンカーまでつける気か
806名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/13(火) 17:26:17.33ID:MUNvFQ31a
一桁餅だが、Z f出たら買うかと言われると、現時点では積極的にイエスとは言えない。
内容がどれだけ進化してるかによる。
お布施はした。ゴーサインが出てラインナップにバリエーション増えること自体は良きことかな。
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdb0-pW1f)
2021/07/13(火) 17:28:19.94ID:t++s67pa0
発売発表から毎日毎日張り付いて文句言ってる人は仕事じゃなきゃなんなんだろうな
怖すぎ!
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/13(火) 17:30:04.95ID:hXsLcbMG0
>>803
デカいのもカッコいいね
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b7d-/6+5)
2021/07/13(火) 17:31:35.36ID:I0habW5c0
>>727
このカメラが気に入ったから一台で済ませたいので、フルサイズで無いのは残念だと思っているのだが
いつかフルサイズ版が出るものと願うけど、フジとかに先を越されたりしちゃうのでは・・そしたら素直にフジに行きますが

フィルムカメラを始めた、若い人向を取り込むとかの事を考えると金額的に厳しくなるとかのデメリットは相当大きいのだろうけども
810名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/13(火) 17:33:34.42ID:MUNvFQ31a
明後日あたりには発売日の発表をしてくれてもいいんだぜぇ?
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/13(火) 17:35:15.89ID:JBAV4OXx0
>>805
リーシュとスライドライト使ってるけど、糞便利だよ〜
おすすめのストラップがあれば書いたら良いのでは?
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-sVSz)
2021/07/13(火) 17:35:52.97ID:mWms0dNB0
>>773
マウントアダプター付けるならZ50でFマウント使うのと同じじゃん
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-sVSz)
2021/07/13(火) 17:38:20.92ID:mWms0dNB0
>>778
Z fc使ってもいないのにここまで偉そうに断言するってあんた神様か
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-sVSz)
2021/07/13(火) 17:39:05.49ID:mWms0dNB0
>>779
まあお前も相当嫌われてるけどな
自覚あるか?
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/13(火) 17:39:40.34ID:Uxw4uHaH0
zfcとz6の中古が同じくらいの値段だと思うとz6がめっちゃお得に思えてくるね
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/13(火) 17:40:08.06ID:hXsLcbMG0
ソニーヘイトが溜まってるから最近はフジ巻き込んでカメラはソニーかフジってのが流行りなの?
フジも可哀想に
817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/13(火) 17:42:06.47ID:MUNvFQ31a
13年あまり前までは、俺たちにはDXフォーマットしかないんだ、だからこれで全て済ませるんだ、だったお前らならfcであと10年は戦えr…
その前に寿m…
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/13(火) 17:43:50.14ID:2HXpXuLn0
フジのスペックも怪しいレスがあるので GKさんがフジの名を騙ってると思ってるw
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb63-C4NE)
2021/07/13(火) 17:48:45.35ID:9KiksRp20
>>796
行間が読めない大馬鹿野郎だな
Zfcにフルサイズ積んだところでバッテリーが持たないから
製品として成立しないって言ってるんだよ
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/13(火) 17:48:59.47ID:JBAV4OXx0
たまにフジのスレのぞくと、AFがイマイチなのは仕様だと割り切ってる趣旨の書き込みを結構、見かける
Zfcのスレでも、AF性能について気にする書き込み少ない
レトロスタイル目的の人はAF性能とかあまり気にしないのかな?
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a526-zaTS)
2021/07/13(火) 17:51:49.30ID:fvg5O2EJ0
>>820
AFレンズつける気がない
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-wlt0)
2021/07/13(火) 17:53:52.82ID:hXsLcbMG0
>>820
のんびり撮る用途に使う人が多いからじゃない?
この手のカメラに色々求めるのは野暮でしょ
ここでアンチしてる人はその辺りが解って無いよね
Zfcに14-24付けたら21-36になるとかさ
その時はフルサイズつかう
823名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-TtOy)
2021/07/13(火) 17:54:01.20ID:BQra3PQcp
まあ高性能とか高機能求める人は多くないんじゃない?
カメラとしての基本性能がちゃんとしてればいいって感じでしょ
824名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 18:02:20.68ID:YLgIhlpxp
>>819
バッテリーが持たなくなる理由を論理的に説明してみろて
センサー自体の消費電力の差なんてたかが知れてるんだからな
そして、必要なら必要な分だけバッテリーサイズ増やせばいいだけだ
FM2のサイズまでかなり余裕があるからな
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/13(火) 18:18:30.15ID:jLLPkjTd0
どうでも良いことをグダグダいつまでやってんだ タコ
826名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM2b-MAeM)
2021/07/13(火) 18:24:50.55ID:R35/kDNYM
バリアンするときはサードのスティックつけるかな
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-nCLj)
2021/07/13(火) 18:24:53.00ID:njMQvH7E0
FXだったらと思うも大きくなるどうしたものか。
機能削ってと言っても機能の多くがセンサーとエンジンだとソフト的な制限にしかならないからなんとも。
難しい時代になったね。
思い切ってコントラストAFのみとか?嫌だよね〜
残すはファインダーの有無ぐらいか?
FXはファインダーレスだな!Z3
828名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mpRV)
2021/07/13(火) 18:28:42.99ID:nip9u64ld
>>822
なるほど
自分はGR IIIの後継機出たら買おうかなぁと、ぼんやり思ってるけど、GRのAFに期待はしていないので、そんな感覚って事だね
Z50のAFはピントが合って欲しい被写体の背景にピントが行きがちな癖があると感じているのでZfcでは、改善されているといいなと思ってます
829名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM2b-MAeM)
2021/07/13(火) 18:29:23.39ID:R35/kDNYM
FXで小さくしたかったらsigmaみたいにシャッターなくなったりするのでは
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/13(火) 18:31:08.56ID:2HXpXuLn0
Z5ベースなら作れるでしょう
Z3は Sマウントのレンジファインダー風かな
でも EVFは欲しい、Z30なら無くても良いけど
831名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-mpRV)
2021/07/13(火) 18:38:29.12ID:vMr8+VJQF
>>789
Z50で動画撮るけど、電池持ち気にならないですよ
星とかYoutube目的のガチ勢じゃなくて、ショートムービー程度なら電池持ち気にならないレベルですよ
フルタイムAFの追従は、静止画より秀逸
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-TtOy)
2021/07/13(火) 18:42:27.60ID:Ib+l8ueh0
>>830
デカくなるって言っても程度によるし、Z5程度なら自分は許容範囲
出たら欲しい
833名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/13(火) 18:42:59.19ID:vOHvM3WFa
>>820
フジのAFは永久に後方集団な気がするw
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85ad-oYkY)
2021/07/13(火) 18:59:39.60ID:MrPRDpvn0
ササクッテロラ Spa1-reYi
ワッチョイでNG推奨。相手にしても不快になるだけ。
835名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 19:00:43.11ID:YLgIhlpxp
>>833 >>820
AFはソニーがダントツで、富士のAFはまだまだ後方集団だけど
それをさらに下回るケツがニコンなんだよなあ…

DPReview compared the best APS-C mirrorless camera from four brands:
Sony a6600, Fujifilm X-T4, Canon M6 II and Nikon Z50.
Watch to find out which flagship APS-C cameras comes out on top.

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

836名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-bbPg)
2021/07/13(火) 19:05:48.96ID:WDl+xQurM
>>809
自分もこのカメラで一台で済ませるつもりだよ。
用途はメインが旅行風景ファミリーフォトだけど、運動会とかでも使う予定。
これまではPEN-F一台で運用してて、PEN-Fはサブというより予備機にする予定。

このカメラの見た目が抜群に良いことに比べたら、DXフォーマットだとか、DXレンズが少ないとかは、些細なことだと思う。
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/13(火) 19:30:17.36ID:JBAV4OXx0
>>835
α6000シリーズは、80ハリアーみたいな製品ラインナップだよね
下は299万円から上は504万円
もはやレクサスNX(α7)で良くね?みたいな
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5bb-yMDZ)
2021/07/13(火) 19:30:24.20ID:5G7P/CSN0
運動会でパンケーキおしゃれカメラなんて使ってるとサンニッパ使いのお父さんにボロ負けするよ
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-TtOy)
2021/07/13(火) 19:37:33.40ID:Ib+l8ueh0
田舎じゃ運動会でサンニッパ使ってるお父さんなんか見たことないけど都会にはフツーにいるのか?
そもそもボロ負けって何を勝負してんのかわからんけど
840名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/13(火) 19:40:19.72ID:vOHvM3WFa
はやぐおらにお布施ばさすぇるぉ
841名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-3ZNc)
2021/07/13(火) 19:41:44.54ID:G3Y4KKlaM
自分の父親がサンニッパ持って運動会来てたら、子供はさぞかし嫌だろうなw
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/13(火) 19:45:03.34ID:m8yVDxhg0
>>841
長女が小学生の頃、70-200と三脚を持って行こうとしたら「落ち着いて!」って言われて28-300での手持ち撮影に切り替えたわ。
843名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-bbPg)
2021/07/13(火) 19:45:32.05ID:WDl+xQurM
>>838
50-250でいけるかと思ってます。
換算400近いので充分かなと。
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be4-u+ir)
2021/07/13(火) 19:54:47.60ID:jLLPkjTd0
運動会に登場、サンニッパお父さん

ママ友がそれを見てヒソヒソ
845名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-mpRV)
2021/07/13(火) 19:59:20.81ID:nip9u64ld
運動会でD850にSIGMA60-600なら知り合いにいた
運動会にサンニッパは、お父さんというよりお爺ちゃんが孫を撮影というイメージだね
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-XQdx)
2021/07/13(火) 20:02:55.40ID:nxDb3HgT0
ダイヤル合わせてる間にゴールしちゃうぞ
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-6Mb1)
2021/07/13(火) 20:07:04.97ID:lAz1Bdme0
>764
防塵防滴ではないよ
848名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-yMDZ)
2021/07/13(火) 20:15:59.00ID:+w/+INM5d
自分の子の運動会なのに他人の頭と別の子にもフォーカス合っちゃってる残念写真を量産するよりはそこそこの望遠レンズでその子の最高の1枚を残したほうが父親としては有能だと思うけど
849名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/13(火) 20:21:09.95ID:YLgIhlpxp
運動会()で後に価値が出てくるのは
動画だったり、写真ならグループショットなんだよなあ
走ってる写真のどアップはやろうと思えば後から同じ服着せて撮れる
850名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-bbPg)
2021/07/13(火) 20:29:41.71ID:WDl+xQurM
>>848
別に最高の一枚はいらないかな。そのために大砲みたいなレンズ持ってくと、かえって子供が嫌みたいだし。
PEN-Fで換算300くらいの暗めのレンズでも充分いけてたので、問題ないかと思ってます。
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-TtOy)
2021/07/13(火) 20:40:39.13ID:Ib+l8ueh0
トゲのある書き方したオレが悪いんだが、運動会でサンニッパ使ったっていいんだよ、別に。
どんな機材でどんな撮り方しようと自由だからね。
だからこそボロ負けとかいう言い方がちょっと気に障ったんで。
使いたい、あるいは使える機材でいい写真が撮れるように工夫すれば、そこに他のお父さんとの優劣は関係ないでしょ?

>>843で50-250でってご本人が言ってるのでオレ的にはもう納得です。
852名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-bbPg)
2021/07/13(火) 20:43:12.47ID:WDl+xQurM
>>849
親が残してくれてた写真でも、運動会とかで友達と戯れてる写真とかのが役に立った。
結婚式とかでも使えて盛り上がったな。
853名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-yMDZ)
2021/07/13(火) 20:46:20.73ID:+w/+INM5d
気にしないならそれでいい
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23bd-O0xy)
2021/07/13(火) 21:06:18.40ID:zgye+XUb0
Nikon SP
855名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-mpRV)
2021/07/13(火) 21:14:00.10ID:RYa881LGp
22:15から上田家の実機配信ですよ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-Uzsk)
2021/07/13(火) 21:23:09.55ID:2m5UKdH20
これは楽しみ
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-6Mb1)
2021/07/13(火) 21:31:17.37ID:lAz1Bdme0
上田家今リマインダーオンしてきたところ。楽しみだね

海外ユーチューバーには発表前からちらほら実機渡してるのにって
やきもきしたよ…やっとか
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-nCLj)
2021/07/13(火) 21:38:20.78ID:njMQvH7E0
運動会で場所取りが命懸けだった時だろうな。
後ろから脚立に乗って超望遠でって流行ったよね
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/13(火) 22:11:01.93ID:2HXpXuLn0
フルサイズが良いのならZfcでなくてもええんやで

【Nikon】FUJIFILMユーザーが購入したフルサイズミラーレス【Z5】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f559-mpRV)
2021/07/13(火) 22:22:03.85ID:O9azNKLu0
>>849
後から同じ服って
それコスプレみたいなもんやろ
その場の空気で撮るからいいのであって似たようなの撮りたいわけじゃないだろ
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f559-mpRV)
2021/07/13(火) 22:22:45.52ID:O9azNKLu0
親が残した写真なんて見る機会ないわ
てか一度も見てないわ
親が死んだらソッコーゴミ箱行きだと思う
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/13(火) 22:28:38.76ID:fp71l7aX0
>>861
親バカが過ぎるのは見ていて痛いが、かと言ってお前さんほどに荒みたくもないなと思う。
そこまで行くと、写真の中身にも影響出そうだから、、
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f559-mpRV)
2021/07/13(火) 22:38:03.12ID:O9azNKLu0
荒みってよくわからんが別に親と仲悪くないぞ
てか年一くらいしか会わないけどむしろ仲良い方だと思う
俺が言いたいのは自分が被写体の他人が撮った写真に興味湧かないって人多いんじゃねえ?てこと

作品になるようなものは別として
864名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-3ZNc)
2021/07/13(火) 22:43:04.99ID:vEMo0H6Aa
子供のために残してるというより親自身が残したくて撮ってんじゃないかねえ
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a526-pd5M)
2021/07/13(火) 22:43:47.58ID:fvg5O2EJ0
上田夫妻のライブ見てるけどzレンズ似合わなすぎる
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 234f-3XVz)
2021/07/13(火) 22:44:08.59ID:mrei2gDF0
>>864
人間、あらゆることが自分のためだからね
867名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-mpRV)
2021/07/13(火) 22:54:21.79ID:RYa881LGp
>>865
いや意外と合ってる
868名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-mpRV)
2021/07/13(火) 23:00:18.43ID:RYa881LGp
モックも借りれるのは上田家だけ
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b53-lCHT)
2021/07/13(火) 23:18:18.71ID:VRmnaUG10
これは参考になる。
FTZとFレンズ良いな。
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-v9QM)
2021/07/13(火) 23:29:07.50ID:fh3F1Zn00
FM3aがいい!
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f559-mpRV)
2021/07/13(火) 23:29:50.69ID:O9azNKLu0
D500から買い替えようかなあ
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad7c-JAwL)
2021/07/13(火) 23:35:32.74ID:qGpBatBI0
Z50が欲しくなってきた
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8536-4WQk)
2021/07/13(火) 23:46:50.19ID:ACmX6chE0
>>872
だよな
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/13(火) 23:50:19.58ID:m8yVDxhg0
ISOオートのオンオフ、録画ボタンやfnでも設定出来るみたい。
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05ba-0sKs)
2021/07/14(水) 00:44:43.86ID:XRMxxSMI0
ISOオート話題やな。

昼間のピーカンISO100(これって200から。しかなかった?)
日陰&夕方でISO400-800
夜の街頭でISO1600
3200以上は全部特殊用途でええやん
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ba-3ZNc)
2021/07/14(水) 00:48:44.06ID:5FLjy0o50
ISOオートへの切り替えは実用上問題無さそうとして、それをボタンやメニューで設定するのは、折角のダイヤルが一つ完全に無駄になるってのがなんかモヤモヤするな。
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/14(水) 00:51:38.85ID:wgAj0R8v0
>>875
子供とか撮ってると室内と外で変わるし天気や時間帯もあるから、ISOの設定忘れちゃうんよ。だから普段はオートで街角スナップとかはISOダイヤルを触って楽しみたい。
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/14(水) 00:56:26.43ID:8w9nGUZ30
>>876
下限をダイヤルで帰れるから完全に無駄ではないぞ
879名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-mQSs)
2021/07/14(水) 01:29:51.94ID:wufrxSkta
>>826
https://shop.nikon-image.com/front/ProductNDO00689_20148

Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
これでいいのでは?
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/14(水) 01:44:30.57ID:8w9nGUZ30
>>879
これ同時発売なのに一切zfcの商品ページの方に表示ないのヤバくない?
881名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-2X9f)
2021/07/14(水) 01:55:57.24ID:Wk5A3/xxM
より強力な動画撮影とボディ内手ブレ補正を搭載、サイズ感とお値段もお手頃なzfc2出るかもね
今出せないのがニコンの苦しいところだが、z50相当で大売れの当たり引いたから
エントリー帯の機種で当てたの大きい
882名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/14(水) 02:19:40.76ID:Xeno1LI6a
Z50からメニューが増えているというのは朗報。
一桁にあって50に無い項目があってイラッ&萎えだったので、それが減りそうで有り難い。
883名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/14(水) 02:30:13.52ID:Xeno1LI6a
グリップ予約正解のようだな>自分
884名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM93-MAeM)
2021/07/14(水) 02:36:00.38ID:gmmYrVdsM
>>879
このsmallrigのも買おうかなとは思うけど
普段スナップするにはでかそう

オンラインMTG配信・VLOGには良さそうだけど
885名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/14(水) 02:57:09.25ID:Xeno1LI6a
ウチに10-20あるぅ〜(^_^)
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-fKiR)
2021/07/14(水) 03:17:35.32ID:5YHnGC3b0
なんかZfcにZ28mmみたいな太いレンズついてると往年のクラシックカメラというよりツートンカラーのα7みたいに見えるな
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbbb-cuA+)
2021/07/14(水) 03:30:32.52ID:Xh99vvEt0
>>878
ISOオートに下限とか上限を設定するメリットを感じないんだけど、適正露出は決まってるんだから絞りかシャッター速度変えるだけじゃない?
888名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/14(水) 03:42:14.04ID:Xeno1LI6a
Non-CPUに安堵した
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-C4NE)
2021/07/14(水) 03:51:12.95ID:8w9nGUZ30
>>887
上限はこれ以上ノイズまみれになるくらいなら偶然ブレなかったのを期待する方がマシってラインを引けるよ
下限ははっきり言って100固定で良いけど
890名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/14(水) 03:58:32.10ID:Xeno1LI6a
あと7日だZ
891名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/14(水) 04:12:01.70ID:Xeno1LI6a
フルサイズ版出るの確定だな
892名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-x5WP)
2021/07/14(水) 05:51:23.94ID:wolaAH3ud
フルサイズの前にオールブラックを頼んます
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b59-2PF1)
2021/07/14(水) 05:53:45.51ID:lQtJmeLR0
>>887
ISO下限ってフィルム的感覚を引きずってんのかねえ?
それよりシャッタースピードの低速限界を使うことになると思うんだが
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-KGMb)
2021/07/14(水) 06:06:08.10ID:3TSdKhSv0
>>886
細いレンズが欲しいんだったら、Nikkor-T 10.5cm f4
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0021/index.html
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdb0-pW1f)
2021/07/14(水) 06:23:18.74ID:5+Nns6XY0
寧ろISO100以下に出来ないのかね
6とかの白黒フィルム売ってるし
896名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/14(水) 06:45:48.54ID:monjs/pEa
>>888
レンズ情報手動設定がある証!
やった!
Z50処分決定だ!
897名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Jw0Z)
2021/07/14(水) 06:48:28.75ID:brwc84Xra
>>751
28mmの後玉径見てこい
dxならあの後玉径のメリットしか感じん
898名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/14(水) 06:57:36.63ID:monjs/pEa
四角い枠に隠れててようわからんぞなもしw
899名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-K8O7)
2021/07/14(水) 07:17:59.04ID:monjs/pEa
あとはFTZ使用時じゃないと設定値がexifに残らないという縛りが無いことを願う
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-v9QM)
2021/07/14(水) 07:45:39.54ID:I9DMh/vh0
DXだからこのサイズでできたんだろうなぁ
FXだとやはり不細工デブるんだろうなぁ
期待はするけど不安の方が大きい
901名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Jw0Z)
2021/07/14(水) 07:51:00.22ID:brwc84Xra
IBISや高い動画性能を見合わせたらできるのかもとは思っていたり
でも今のユーザーは納得せんのだろうなぁ
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a536-B1bW)
2021/07/14(水) 07:57:44.71ID:LK/kgbf60
>>900
グローバルシャッターになるとかしたら、サイズそのままで出来るかもねー
903名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Jw0Z)
2021/07/14(水) 08:01:18.57ID:brwc84Xra
そうかシャッターユニット忘れてた
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/14(水) 08:18:26.63ID:wgAj0R8v0
>>896
そうなん?それは朗報だね。
905名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-NjBM)
2021/07/14(水) 08:21:45.94ID:C0qtw3b5M
>>900
FX機の厚みは背面LCDから前面革貼り部分まで40mmくらい
(マウントやファンクションボタンの出っ張り除く)
なのでボディ厚み40mmを許容出来ればZfは簡単
それより薄くしろと言われたらIBISやメカシャッターを削ったり
背面液晶を一体化させるなどの妥協が必要かと
906名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-mQSs)
2021/07/14(水) 08:26:19.16ID:okM6MWcra
>>880
最初はあったんだけど隠された\(^o^)/
907名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/14(水) 08:31:33.45ID:gQDrWfpyp
>>897
それFXレンズだろ
頭悪すぎて反吐が出るんだが
908名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa1-M0/C)
2021/07/14(水) 08:35:39.59ID:gii3SSDrp
D500の時みたいに想定を遥かに超える注文が入った為発売を1ヶ月延期とかありえるな。
909名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM2b-MAeM)
2021/07/14(水) 08:39:15.85ID:E24zDrz1M
>>905
あとバッテリー?
(グリップつけるならあれだけど)
910名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-zaTS)
2021/07/14(水) 08:40:09.62ID:YGYGxzK7M
>>908
D500て最終的には大して売れてないからな
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-sVSz)
2021/07/14(水) 08:40:32.23ID:mJPOOtY80
>>908
予約開始日に申し込まなかった俺震える
912名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/14(水) 08:45:16.98ID:gQDrWfpyp
>>900
何回も同じ話すんなっての
すでにマウント内径がFXで作られていて
それを使ってるんだからDXで作ろうがFXで作ろうが
サイズなんて殆ど変わりはない

むしろオリジナルのFM2はZfcよりもずっと大きいから
それに合わせるなら、横幅と質量を増やして大容量バッテリー積む余裕すらある
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-v9QM)
2021/07/14(水) 08:53:13.52ID:I9DMh/vh0
>>902
なんと!期待MAX!

>>905
色々妥協するのは仕方ないかな
個人的にはLCDは必要なくてその代わりペンタ部交換でウエストレベルファインダーが付けばいい
あるいはペンタ部が開いてLCDが現れるのでもいい
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-v9QM)
2021/07/14(水) 08:54:17.57ID:I9DMh/vh0
>>912
既に語り尽くされてるのね
ログ削除して消えるわ
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb63-nHAA)
2021/07/14(水) 09:03:11.29ID:jY3S3qRK0
フルサイズでFM系デザインが欲しいのか?
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65c1-3XVz)
2021/07/14(水) 09:08:15.99ID:6elkFXl/0
>>913
妥協になってないよそれ
917名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-3ZNc)
2021/07/14(水) 09:08:46.87ID:RFfhPqKQa
>>914
語り尽くされてるっていうか、サイズの話題になるとそのワッチョイの人が毎回噛み付いてる
918名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/14(水) 09:19:50.67ID:sBUF+b1Da
あのサイズのX-S10にIBISが入ったんだからニコンにも出来るでしょ。
耐久性とかニコンの基準をクリアするのが難しいのかな。
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-oyoL)
2021/07/14(水) 09:31:19.22ID:m/8IZezL0
>>727
おそらくレンズの都合上、フルフレームが欲しいのだと推察できる
後、暗所性能かな…

まぁ、Zのデザインが酷いから、その問題の解決のすべてをZfc求めていると言うのもあると思う
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/14(水) 09:39:08.91ID:VYYa/n9W0
>>918
フジだって最初に内蔵したH-X1はでかかったじゃん
921名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/14(水) 09:44:23.59ID:sBUF+b1Da
過去の遺産に頼らないと良いデザインができないとかねもうね
922名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-NjBM)
2021/07/14(水) 09:46:43.57ID:C0qtw3b5M
むしろZマウントの優位性を活かすなら
DX機にFX同等の大型IBISを載せて
FXレンズをつけたときに最大の手ぶれ補正段数を発揮
みたいな方が差別化出来るんじゃないの
それにFXレンズを買う理由にもなるし
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-C4NE)
2021/07/14(水) 09:47:21.17ID:GhPYEdMv0
>>918
ニコンは富士フイルムにIBISユニットを売ってもらえばいいよ。
924名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/14(水) 09:55:28.51ID:sBUF+b1Da
でもポチってしまうを禁じ得ないw
925名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-mpRV)
2021/07/14(水) 10:02:22.87ID:7TLIRcZWp
富士なんかと比べてるのは間違ってるぞ
926名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-mpRV)
2021/07/14(水) 10:09:56.61ID:ohM+1vNjd
>>922
FXレンズを買わない理由は手振れ補正の有無ではなく、単に金がないだけでは?
927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/14(水) 10:13:11.01ID:sBUF+b1Da
精緻な精密機械感ならオリ、レトロテイストならフジが一枚上手
だがどっちも使ってみるといろいろとチャッチイ
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/14(水) 10:13:31.92ID:VYYa/n9W0
>>922
そんな回りくどいことせんでもDX単出さなきゃいいだけ
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-C4NE)
2021/07/14(水) 10:15:39.22ID:GhPYEdMv0
>>927
Z fcは富士のX-Tシリーズの操作系をパクっただけじゃないか。
930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/14(水) 10:17:06.82ID:sBUF+b1Da
マウント規格にめっさ余裕があるのだから高画質かつ28/2.8SEよりスタイリッシュなDX単が出来ないわけがない。
931名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/14(水) 10:18:44.00ID:sBUF+b1Da
>>929
リーク画像の露出補正ダイヤルなんかは皆がフェイクのコラだと思ったよなw
932名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/14(水) 10:38:08.79ID:gQDrWfpyp
>>920
最近の比較対象がソニーやキヤノンじゃなくて
散々三流扱いしてきた富士まで下がってきてて笑える

富士だって手ブレ補正で大幅に出遅れたため
他社のライセンスを使ってはいるだろうが
自社設計で工夫を凝らして2年でIBISのサイズを半分に軽量化した

その間、何もできなかったのがニコンなのよね
下手すると手ブレ補正機構は自社設計じゃなくて
外部委託してる可能性すらある
933名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/14(水) 10:41:46.94ID:gQDrWfpyp
>>926
APS-Cのメリットは小型、軽量、低価格である点なのに
なにが悲しくてそれらを一切満たさないFXレンズを買う必要があるんだよ
FXレンズ買ってもらいたかったらFXフォーマットのボディ出せばいいだけなのにな
934名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/14(水) 10:42:37.84ID:sBUF+b1Da
一桁機のIBIS担当はクビなんですね?
935名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMcb-sVSz)
2021/07/14(水) 10:45:06.42ID:H3iakoCAM
>>919
デザインなんぞ個人の好みだろが
自分基準がすべてなように語る君は何様?
936名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/14(水) 10:48:54.54ID:gQDrWfpyp
>>929
ちゃんとパクるならまだいいのに
中等半端にやったもんだから、SSダイヤルとISOダイヤルにA(オート)のポジションがなく
それを補うためにPASMレバーを採用
おかげで操作が重複してMECEになっていないという有様
937名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/14(水) 10:48:56.56ID:sBUF+b1Da
Z50とZfc並べて展示したら相当の比率で後者に好意的な視線が行くのは人間として仕方がありませんw
938名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/14(水) 10:50:53.13ID:sBUF+b1Da
心理学とか美学とかデザインとかマーケティングとかの学生さん、研究対象にいかが?
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-tgs5)
2021/07/14(水) 10:55:27.10ID:NPxEy8NU0
>>933
だから今回はちょっと寄り道しただけで、今も今後もFXボディ(fシリーズでない)に注力するって事なんだろ
940名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Jw0Z)
2021/07/14(水) 10:57:52.96ID:brwc84Xra
>>907
意味理解してないアホがいきがんなクソが
941名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Jw0Z)
2021/07/14(水) 10:59:53.18ID:brwc84Xra
ニコンのレンズ設計はFXでも像高70%で評価してんだよボケ
942名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-5ww5)
2021/07/14(水) 11:03:40.23ID:NxiZsx25M
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚

Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚

大口径マウントで高画質化www
943名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-K8O7)
2021/07/14(水) 11:03:52.46ID:sBUF+b1Da
神レンズと言われるMC105の口径食…
944名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-mpRV)
2021/07/14(水) 11:07:03.15ID:ohM+1vNjd
>>933
Zのボディは何を使ってるの?
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b7d-M2jN)
2021/07/14(水) 11:11:03.16ID:hDU/E+5c0
>>915
欲しいですね
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-oyoL)
2021/07/14(水) 11:18:28.10ID:cE7vIrIu0
>>935
Zの軍艦部のデザインは酷いぞ
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b7c-mXGD)
2021/07/14(水) 11:20:43.71ID:qUXTp4sE0
>>942
これDXはマウント径7割くらいでもいいな
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/14(水) 11:23:47.40ID:VYYa/n9W0
>>933
Z28mmF2.8SEは十分小型軽量低価格だと思うが、
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3589-NjBM)
2021/07/14(水) 11:29:23.31ID:TlsGgrlS0
>>942
黒く塗られた中身が空洞なら草生やすのも理解するわ
空洞になってるならな
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-roqa)
2021/07/14(水) 11:34:50.13ID:UzORSKoI0
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d84-mQSs)
2021/07/14(水) 11:40:24.19ID:VYYa/n9W0
>>932
SONYやCanonのAPS-Cにろくなもんがないだけじゃね?
フジくらいしか気合い入ってないとも言うが(笑)
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbbb-cuA+)
2021/07/14(水) 11:41:11.09ID:Xh99vvEt0
aps-cのマウントで言うと、Eマウントですら当時は大き過ぎないかと言われてたんだけどね。Zはホント小型化に向かない。
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/14(水) 11:43:48.32ID:5lVO3Ve60
Z50-250って非球面レンズ使ってないんだね
Z16-50も後玉の位置と大きさ見ると Zマウントでしかできない設計っぽいね
キットレンズなのに性能も良いから Zマウントの恩恵はありそう
954名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-3ZNc)
2021/07/14(水) 11:44:02.66ID:XhDOvnODa
>>948
FマウントのDX35mmより小さくて軽いんだよね
値段も4000円しか変わらんし
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38d-KGMb)
2021/07/14(水) 11:52:53.61ID:tXBgDGNI0
>>954
更にFXでも使えるから2度おいしい
956名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-B1bW)
2021/07/14(水) 12:03:13.33ID:n9jyoDoMr
言うほどz50デザイン悪いですかねぇ?
色々理にかなってるとは思うんだけど
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-KGMb)
2021/07/14(水) 12:04:39.68ID:3TSdKhSv0
>>955
以前、キヤノンMシリーズが出た頃、
「なんでこのレンズ、一眼レフで使えないんだよ!?」と
某チェイン店の店頭で文句言ってた人がいたのを思い出したw

そういう人類はこちらZシリーズでも文句言うんだろうなw
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b59-U415)
2021/07/14(水) 12:06:57.50ID:lQtJmeLR0
安いのはいいがメーカーとしてはオリンパスの後追いだよなあ
あっちは小センサーだからまだいいがニコンはFX用でやらなきゃならん
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3589-NjBM)
2021/07/14(水) 12:07:05.86ID:TlsGgrlS0
>>952
そりゃ昔話ベースでいいならFマウントが小さいなんてことも言われていなかったし
斜入射が騒がれたことなんてなかったし
フランジバックも十分理解されていなかっただろうけど
当時はそう言われていた、今は否定されている、というだけで終わる話では
960名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/14(水) 12:10:22.98ID:gQDrWfpyp
>>953
この後玉の位置とマウント部の比率を見て
どうやったらZマウントでしかできないという結論に至るのか
マジで理解に苦しむ
小学校の図形の問題でコケたタイプか?

クソでかいデメリットを、沈胴機構に使って
少しはメリットだしてるけど
後玉に関しては一切のアドバンテージがない
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/14(水) 12:10:30.94ID:wgAj0R8v0
年内にこんだけ揃えば充分だろ。
FXとの兼用もあるが結構カバー出来るよ。

Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
962名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-3ZNc)
2021/07/14(水) 12:10:57.32ID:egOp8ds/a
>>956
Z50は小さいボディにいろんなもの乗っけてる塊感がかわいいと思う 小さい分ペンタ部とのバランスも取れてるし
使ってる欲目かもw
963名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/14(水) 12:18:25.01ID:gQDrWfpyp
>>954-955
画角がぜんぜん違う上に、F値は1段以上暗い
プラスチック臭丸出しな質感にとどまらず
ご丁寧にマウントまでプラスチック
防塵防滴を主張しながらガスケットなし
もはやニコンの終わりを告げているようだ
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/14(水) 12:18:43.41ID:5lVO3Ve60
> この後玉の位置とマウント部の比率を見て
> どうやったらZマウントでしかできないという結論に至るのか
> マジで理解に苦しむ

フランジバックは考慮に入れんのか?
試しに他のマウントで作ってみろ
965名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/14(水) 12:22:48.43ID:gQDrWfpyp
>>964
マウント径の話してんのに
何いきなりフランジバックの話に論点すり替えてんだ
で、後玉がはみ出してるレンズなんてFマウント時代から山ほどあったろ
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-0kra)
2021/07/14(水) 12:27:49.03ID:Z5+07ycb0
次スレはもうあるからこれ以上アホみたいに乱立するなよ
http://2chb.net/r/dcamera/1625926314/
967名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-Jw0Z)
2021/07/14(水) 12:28:14.87ID:brwc84Xra
マウント径とフランジバックを関係ないとか言ってる時点でお前わかってないんだよクソが
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38d-KGMb)
2021/07/14(水) 12:28:41.01ID:tXBgDGNI0
>>961
後はDX専用の超広角ズームが1本欲しいね
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb63-bbPg)
2021/07/14(水) 12:30:32.79ID:kvWb3mss0
プラマウントは自分も以前は使わず嫌いだったが、軽くなるし、レンズはめた時に見栄えにも影響しないからむしろメリットだと思うけどな。
ペンタのレンズ使った時に思った。軽いレンズなら剛性の必要もないし。

ただ、シルバーボディの軍艦部をプラにするのはダメだ。見栄えに大きく影響する。
970名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-XQdx)
2021/07/14(水) 12:31:29.36ID:rYMtCjvGF
Z信者
マウント径がー、フランジバックがー

F信者
へ?

分断…
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/14(水) 12:33:01.08ID:/4uDJHgS0
980まで行ったらスレ立てるわ
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b59-U415)
2021/07/14(水) 12:34:41.13ID:lQtJmeLR0
安レンズならいいが(実際安レンズだが)
クラシックに寄せたデザインでプラマウントって萎えんの?
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-PFJ0)
2021/07/14(水) 12:35:18.65ID:mZdO7zhI0
Spa1-reYi みたいなのNGにしたいのでワッチョイありにしたい
974名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/14(水) 12:35:39.98ID:gQDrWfpyp
>>967
フランジバックが何なのか理解できてないのか
マジでレスすればレスするほど頭の悪さが露呈しているぞ
マウント径変えたらフランジバックがどう変わるんだ?ん?
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38d-KGMb)
2021/07/14(水) 12:35:56.14ID:tXBgDGNI0
>>971
>>966
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-mpRV)
2021/07/14(水) 12:36:00.31ID:QbGKjRqc0
>>963
>>944
ひょっとして、Zマウントのボディ、使ったこと無い人?
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/14(水) 12:37:12.76ID:/4uDJHgS0
>>975
あそこはただの荒らし専用スレだから使う必要ない
978名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/14(水) 12:38:57.93ID:gQDrWfpyp
>>977
お前が一番の荒らしだよ
重複スレ乱立して埋め立てまでやらかして
自分が荒らしじゃないと思ったのか?
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb63-bbPg)
2021/07/14(水) 12:39:28.91ID:kvWb3mss0
>>972
実際に安いレンズ だからいいかなと思う。
高級感より軽いメリットのが大きい。

流石に高いレンズとかだと、所有感に影響すると思う。
980名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-3ZNc)
2021/07/14(水) 12:39:29.73ID:dLWVG3eja
Fマウントの頃からDXレンズはプラマウント多かったし今更抵抗ないなあ
Zfcから入る人は尚更気にしないと思う
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/14(水) 12:40:47.62ID:5lVO3Ve60
後玉がはみ出してるレンズを暗いレンズキットにするんか
狂ってるなw
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-8c7w)
2021/07/14(水) 12:41:01.59ID:/4uDJHgS0
ほいよ。
次スレこっちね

Nikon Z fc Part 7
http://2chb.net/r/dcamera/1626234024/
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-KGMb)
2021/07/14(水) 12:42:47.16ID:3TSdKhSv0
>>959
「Fマウントは径が小さいからフルサイズができないんだ」と随分言われてた頃があったんだけどね
984名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/14(水) 12:42:50.41ID:gQDrWfpyp
Fマウントの頃からニコンのプラマウントは脆弱で
大して強いショックを与えていないのに
爪が折れる現象が多発してたんだよなあ
Fマウント時代は2万円そこらの撒き餌レンズですら金属マウントだったのに
ほんと落ちぶれたもんだよな
985名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM2b-MAeM)
2021/07/14(水) 12:43:52.82ID:5t6POELlM
>>982
乙fc
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-KGMb)
2021/07/14(水) 12:44:37.79ID:3TSdKhSv0
>>984
文章、おかしくないか?
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v19I)
2021/07/14(水) 12:47:41.67ID:wgAj0R8v0
>>968
たしかに!DX10-20mmみたいなの出して欲しいね。
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb63-bbPg)
2021/07/14(水) 12:49:47.70ID:kvWb3mss0
>>984
へー、マウント部が壊れることあるんだ。
修理は可能ですよね?いくらくらいだったか知ってますか?

ペンタのプラマウント使ってた時は壊れることなんかなかったから、メリットのが大きいって書いたけど、もし破損したり問題ある作りが続いてるなら金属のがいいな。
989名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM2b-MAeM)
2021/07/14(水) 12:49:50.71ID:5t6POELlM
これって既出?

Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚
990名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-4WQk)
2021/07/14(水) 12:52:53.44ID:L9G+2Kk9M
>>727
なにかに文句言ってると自分がエラくなったような気がするからやで
991名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/14(水) 12:53:00.40ID:gQDrWfpyp
>>988
自分はぶっ壊れたレンズは修理せずに分解して遊んじゃったけど
「プラマウント 爪」でググれば
Fマウントのプラスチック爪が折れた
っていうサイトが山程ひっかかると思うよ
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb63-nCLj)
2021/07/14(水) 12:54:39.91ID:WeHDfe9m0
>>936
ISOダイヤルにAがあるとオートの時に下限設定に使えない。
993名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/14(水) 12:57:21.00ID:gQDrWfpyp
>>992
下限なんて普通に考えて最低感度固定で一切問題ないし
普通、設定したいのは「下限」なんかじゃなくて「上限」なんだよなあ…
それもコロコロ変えることなんてないけど
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb63-bbPg)
2021/07/14(水) 12:57:28.74ID:kvWb3mss0
>>991
不快にさせたらすみません。
疑ったわけでなく単に、壊れやすいなら修理することになるな。プラマウントだと修理費も安いかなと思ったので。
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a597-O0xy)
2021/07/14(水) 12:57:29.58ID:5lVO3Ve60
Fマウントは爪から先に落ちることが多かったからね
Zマウントの安レンズは軽量化してる上に、レンズの側面から落ちることが多いから壊れるイメージがないね
マウント径を大きくした恩恵があるよねw
996名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-reYi)
2021/07/14(水) 13:01:18.62ID:gQDrWfpyp
>>994
修理は当時で1万円くらいだったと思う
部品代500円、技術料10,000円

今の修理代は知らんが、最近は送料とかもケチり始めたし
ニコンプラザも休みの日に閉まってたりするし
さらに条件は悪くなってそうだ
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b7d-M2jN)
2021/07/14(水) 13:11:41.94ID:hDU/E+5c0
>>956
趣味のカメラに、理にかなう必要性を求めてもね
998名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-56/R)
2021/07/14(水) 13:15:25.71ID:iGm0Pea2a
プラマウントなら部品として数百円(送料込み!)でeBayで売っとりまんがなw
https://www.ebay.com/itm/312868577186
999名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-RfLt)
2021/07/14(水) 13:17:01.59ID:OgBhV7HGa
>>995
ニッコールZはFより軽量化してるとかまた嘘を言う。
たしかにZ DX16-50に限ってはF 18-55より軽くなってるけど、ニッコールZ全体的に光学性能のためか重いよ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-mpRV)
2021/07/14(水) 13:18:23.68ID:64h7mD5Dd
>>991
プラマウント 爪 で検索したら価格コムでプラマウント嫌いな人の書き込みが全否定されててちょっと笑った

以外抜粋

肯定的レスばかりで驚いています。
一人位壊れたとか否定的なレスは無いのでしょうか?(笑)
-curl
lud20250209174110nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1625613910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Nikon Z fc Part 6 YouTube動画>20本 ->画像>50枚 」を見た人も見ています:
【ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp】情報処理安全確保支援士試験 Part110【SC】
【Switch/PS4/One/Steam】遊戯王 Legacy of the Duelist: Link Evolution 20ドロー目【LotD:LE】
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part65【リメイク】
【速報】Ankerの「30W出力」対応USB充電器がヤバすぎる! 今日発売なのに人気すぎて既に完売
【見に来い】なまハゲが埼玉県庁を訪問、JR大宮駅の「あきた産直市」をPR きりたんぽや稲庭うどん、秋田産品を販売
【店舗】2022年11月の大店立地法届け出37件一覧 北海道にイオン北海道、茨城県にベルクが出店 [朝一から閉店までφ★]
【SD】SanDisk、容量400GBのmicroSDXCカード 国内販売される中では最大容量 5万円前後
【Netflix】ザ・プロム The Prom【ライアン・マーフィー監督 メリル・ストリープ ジェームズ・コーデン ニコール・キッドマン】
【競馬/日本ダービー】『ウマ娘』トウカイテイオー役のMachicoさんがラジオNIKKEI中継にゲスト出演 [Anonymous★]
【名古屋】ファミマで『ウマ娘』のクリアファイル24点万引きし車で逃げる際に店員にケガさせたか 56歳無職の女を逮捕 [Ailuropoda melanoleuca★]
Brighton & Hove Albion FC 三笘薫 Part22
Netflixで見られる海外番組について語るスレ30
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part28
Rick Owens
Nack Five
Rick Owens
Rick Owens
NHK総合を常に実況し続けるスレ 181450 東京五輪(海外観客受け入れ見送り)
Fuck China!
FUCKING!!
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.47
infoweb規制
【元IZ*ONE/HKT48】宮脇咲良応援スレ☆334【Sakura Miyawaki】
【3911】Aiming23作目【目指せテンバーガー】
【北海道】女子高生の相談で発覚…"出会い系サイト"で知り合った17歳少女と自宅でいかがわしい行為 50歳男逮捕 幕別町 [Lv][HP][MP][★]
【EXID】イーエックスアイディー 応援スレ★19 【ヨンウォン】
【X JAPAN】YOSHIKI逮捕!【飲酒運転】
【ハロワは職業不安定所】求職者を支えるハローワークで非正規職員の事実上の雇い止め おびえる非正規職員 背景にいびつな任用制度
【バーチャルYouTuber】GEMS COMPANY総合スレ27【ジェムカン】
【芸能】長瀬智也「達也以外のベースでTOKIOをやるつもりはない」 こだわった音楽活動 [jinjin★]
【MVNO】OCN モバイル ONE SIM 33枚目【草プ禁止】
【東京】桜井誠氏が出馬会見、日本を取り戻す7公約「外国人への生活保護支給を停止」「反日ヘイトスピーチ禁止」「パチンコ規制」 ★40
【武蔵小杉】高級タワマン住民が味わった地獄 便意のたびに47階から1階まで階段で… トイレ、未だ復旧せず★2
■ 宮崎由加 ■ 宮崎由加のPinky Friday ■ 第153-154回 ■ 18:00-18:30 エフエム石川(金沢 80.5MHz) ■
【横浜】12球団一のクソゴミキャッチャー戸柱恭孝の解雇を要求する!!【ベイスターズ】
【ウクライナ侵攻】アゾフ連隊がドローン攻撃、キエフ突入目前のロシア軍戦車隊を撃退 ★4 [樽悶★]
【速報】文J民が27度線を越える 北朝鮮、ミサイル発射!
【質問】Ingress初心者支援スレ LV89【活動報告OK】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part84
【究極の】MAN WITH A MISSION 127ガウ!【生命体】
【パク王】NAOKIアンチスレ 82ヤキソバ【HG REVIVE】
【雑談】白猫プロジェクト☆392匹目
【MMO】New World Part 41 Delos•Sutekh AP鯖スレ【Amazon】
【訃報】トランペッターの近藤等則さん急死 71歳 IMAバンドで一世を風靡 「29歳のクリスマス」出演も #kondotoshinori [湛然★]
【クソ民族】大阪ミナミで昏睡強盗 容疑で中国人や韓国人の女ら4人を逮捕 同様の被害届や相談が100件以上相次いでいる[2/19]
【群馬】「騒ぐと殺..すぞ」 帰宅途中の女子生徒(16)を路上で押し倒し下着下ろすなどわいせつ行為、元自衛隊員(38)逮捕 前橋
史上最低三冠馬ディープインパクトと史上最弱三冠馬コントレイルについて語ろう
【EJIKI】エジキビデオ】【DNA】
NANM1Nオーデ周辺なんでもあり雑談☆39
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -116-
日立金属、品質不正80年代から 1700社納入、経営陣隠蔽 ★2 [まそ★]
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 371
AKBINGO!★1
AKBINGO!★2
AKBINGO!★1
LINUS RECORDS
cornelius 109
saikyousen
@onefive
ハンJFGO部
@onefive ♪11
karnivool
Soulking ソウルキング part2
@onefive ♪16
SUMMER SONIC
AKBINGO!★1
03:41:11 up 27 days, 4:44, 0 users, load average: 38.82, 33.60, 26.54

in 1.992733001709 sec @0.32418918609619@0b7 on 020917