◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Nikon Z9 Part6 YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1622980807/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 13ad-u/gC)
2021/06/06(日) 21:00:07.38ID:9cLtsgvQ00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、「ニコン Z マウント」を採用した初のフラッグシップモデルとなる、フルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」の開発を進めています。発売は、2021年内を目指しています。
ニコンの最先端技術を「Z 9」に結集させ、静止画・動画ともに過去最高の性能を発揮することを目指しています。幅広いジャンルで活躍するプロフェッショナルの極めて高いニーズに応えるべく、鋭意開発を行っています。
新開発のニコンFXフォーマット積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンを搭載。また、次世代の映像表現を見据え、8K動画撮影をはじめとした、さまざまなニーズやワークフローに応える多彩な動画機能を有します。
「Z 9」は、道具としての使い心地を極め、これまでの一眼レフカメラ、ミラーレスカメラを超える新しい映像体験を提供します。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/0310_z9_01.htm


次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part3
http://2chb.net/r/dcamera/1616167145/
Nikon Z9 Part4
http://2chb.net/r/dcamera/1617788712/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Nikon Z9 Part5
http://2chb.net/r/dcamera/1619935606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sdea-bFHO)
2021/06/06(日) 21:23:58.52ID:DFhj88G9d0606
965 名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスT Sa11-3tT5)[] 2021/06/06(日) 09:13:42.59 ID:IcCrMH5Oa0606
>>964
俺はキヤノン使いだが、それすら想像できないお前みたいな低学歴馬鹿は
中身の無いレスばかりだな。俺はキヤノンと共に世界の映像シーンを捉えてきた
ニコンの頑張りに期待しているからひいき目なことを書いているに過ぎない。
お前医学部じゃないんだろ?
俺は当時で医学部除いた理系の最難関の京大理学部卒、同院だがお前など相手では
ない。
3名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sdea-bFHO)
2021/06/06(日) 21:24:41.26ID:DFhj88G9d0606
969 名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sdea-bFHO)[] 2021/06/06(日) 09:43:43.57 ID:DFhj88G9d0606
>>965
こんなところで朝からムキになって、自称キヤノンユーザーで世界の映像シーンを捉えてきた京大理学部卒って、ひょっとして水口さんですか?www
4名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sped-qicH)
2021/06/06(日) 21:30:55.75ID:Q0qLNFpJp0606
メカシャッター30fps
5名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 2501-nrgm)
2021/06/06(日) 21:51:07.33ID:PyBEe8Az00606
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c11e-gRjS)
2021/06/07(月) 17:47:57.91ID:nzgYSuqW0
ニコン デジタル一眼レフカメラの国内生産終了へ
http://2chb.net/r/news/1623046991/
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a70-8OGB)
2021/06/07(月) 17:59:26.15ID:tOnlv7pi0
うわあああ





終わった





キヤノンにするわ
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea8b-qMQz)
2021/06/07(月) 18:02:48.77ID:KPhhWGZG0
けっこう前からリークしてた情報よね。
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a70-8OGB)
2021/06/07(月) 18:42:50.78ID:tOnlv7pi0
安心と信頼の日本製




キヤノンにします
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a161-Maj3)
2021/06/07(月) 18:48:28.42ID:YaHahw/S0
まあこれだけ売れてないんだから海外生産に1本化したところで焼け石に水
店じまいの準備としか思えないし見られないだろうな
スペックには表せない、数字で見ることが出来ない良さがあるってメーカー自身も言うけどさ
そのまま裏返して、スペックに出てこない数字に表せない、これじゃない感、商品力の無さ、という欠点があるから売れないんだとなぜ言わないのかな
他社ユーザーはそもそもニコンZは眼中に無いから関係ないけど、既存のニコンユーザーからの信頼を失い続けて自爆してるんだから
他社が良すぎて顧客撮られたってならまだましよ
言われるほどZは悪くないのに買われないのは、あっちがいいからじゃなくてコレジャナイってことでしょ
見切られたり愛想尽かされたりして失った顧客やシェアを取り戻すって、超えられないハードルね
100%復活など有り得ないよ
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-EDrR)
2021/06/07(月) 20:08:39.31ID:ccsB4ZKX0
D6逝ったー!
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-7DC9)
2021/06/07(月) 20:46:23.71ID:L0MkD8NE0
このスレにはニコンを終わらせたいやつが集まってるな。まずは三番手を潰してから最終決戦てことか。
13名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-gRjS)
2021/06/07(月) 21:09:10.83ID:Z+k4Mm+bd
あの〜
三番手どころかOMDと富士フィルムにすら負けて、Panasonicと5位争いの最中ですが?
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 550d-kF5a)
2021/06/07(月) 21:16:26.07ID:2HNOMGzM0
>>12
日本人じゃないのは確か。
人間じゃないのかもしれないな。
カメラ界の至宝なのに。
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55ad-OyGI)
2021/06/07(月) 22:25:56.52ID:2LAw4YkY0
過去の栄光だけ語るのはただの老害
16名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-l3mb)
2021/06/07(月) 22:30:49.88ID:OHplJyw/p
マジでニコンしっかりやれよって話題しか出てこないな。Z9のテスト機でも公開できれば潮目変わるのに
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a161-/2XH)
2021/06/08(火) 00:16:17.29ID:iVBuWbsg0
結局は遺産のFマウントを引き伸ばす以外、新しい事は軌道に乗せられないし成功させられない企業体質が問題
Z9でコケたらもう後が無いから結果出たら自決あるかもな
18名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-kF5a)
2021/06/08(火) 00:35:29.43ID:tXxcmvy1a
Z 9で大勝利するからお楽しみに。
その後は三国時代が続き疲弊していくのだった。
19名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-gRjS)
2021/06/08(火) 01:10:03.29ID:ZjIRDzgkd
三国時代の前にOMDと富士フィルムにすら負けてるんですけど〜
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3534-VOvc)
2021/06/08(火) 01:48:47.12ID:Z6N5i2aL0
ニコンは袁紹ポジションやな。
時勢に逆らい、優柔不断。
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea8b-qMQz)
2021/06/08(火) 03:14:43.34ID:yO6ppC3X0
値段がどれくらいになるのか気になるなぁ
α1がクソ高い例を出したから乗っかってくるんじゃないかって心配してる
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a161-/2XH)
2021/06/08(火) 04:14:56.64ID:iVBuWbsg0
Z9で下手に勝利して三国時代になったら一番困るのはニコンじゃんwww
カメラなんて儲からないんだからいつまでもしがみついてちゃダメだろ
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a7d-p9zx)
2021/06/08(火) 04:26:16.42ID:u3eDl/pu0
こいつ頭おかしくなって自分が何言ってるかわかって無さそう
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca7d-p9zx)
2021/06/08(火) 08:02:02.13ID:PV4/CoGK0
乙9はα1と同じような価格になるんだろうな。
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d33-9b/0)
2021/06/08(火) 09:07:42.43ID:fiM1kCOV0
今の状態では怖くてZマインとに移行できないっていうニコンユーザーは
かなりいるだろうね。自分もD850を使い倒しつつ、Zに行くかRFかを見極める
26名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMad-qMQz)
2021/06/08(火) 09:24:52.12ID:S3B80KlSM
怖くてとかは無いと思うね
単にD850とか出来が良くて自分の使ってる範囲でミラーレスに乗り換えて何が変わるのかって考えてるだけじゃない?

移行できないというか、移行する意味がない
27名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-UHXF)
2021/06/08(火) 09:29:37.19ID:piN08JodM
>>26
850は確かに究極のセミプロハイアマ用レフ機だったと思う。

それがミラーレス路線に影を落とす影響が幾らかはあったも知れない。

あれを超えるレフ機はもう登場しないと思う。
28名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-6Ko7)
2021/06/08(火) 11:54:13.38ID:3hQdIWaHa
>>26
お大事に
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d33-9b/0)
2021/06/08(火) 12:34:09.63ID:fiM1kCOV0
おれはいつ終わるかもわからない不安なZマウントへの移行は怖いけどね
シェアも取れて、それなりにしっかりとしてきたら、
Zへの移行も考えられるけど、今の状態じゃねえ・・・・
30名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMad-qMQz)
2021/06/08(火) 13:11:18.40ID:IAFTtDRhM
投資でもないのにシェアがどうとか関係なくね?
使いたいレンズがあるとかそういうので良いと思うのだけど、写真撮らないのかな。
31名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMad-/CHb)
2021/06/08(火) 13:22:06.33ID:7UVLTxwgM
終わらんだろw
32名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-kF5a)
2021/06/08(火) 13:31:29.83ID:VMLNKLlWp
Fはじき終わるけどZは終わらんだろ。
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1da-gdrf)
2021/06/08(火) 14:09:32.35ID:uZalvek70
Z9もタイで作ることになるんだね。何の問題もないだろうけど
34名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2e-pdtG)
2021/06/08(火) 14:53:50.51ID:DxRh+66JM
ZレンズSラインは20年リニューアルせず戦える描写力があるだろう
会社は儲からないけどな
35名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-gRjS)
2021/06/08(火) 15:03:47.65ID:wPKFQaOsd
えーっとなんだっけ?
アドバンストカメラ?

100年続くとか言ってなかったっけ?
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-PRuz)
2021/06/08(火) 15:56:59.38ID:/hyICVLu0
>>34
ニコンは長らく中古ニコンが最大最強のライバルだったことが長かったから
それがマウント変更で一掃された今は新品が売れる天国のはずなんだけどな
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca7d-p9zx)
2021/06/08(火) 18:08:21.43ID:PV4/CoGK0
ニコン100周年 つぎの100年へ
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15b0-+wZG)
2021/06/08(火) 19:20:18.27ID:dTzhNrwN0
正直、オリンピック前にZ9の新情報が出ないんだったら、もうニコンはダメな気がする
39名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMad-qMQz)
2021/06/08(火) 19:33:11.35ID:IAFTtDRhM
そもそもオリンピックに合わせて出ないのは確定してるわけで、いまさらダメにはならんでしょ
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15b0-+wZG)
2021/06/08(火) 19:39:14.13ID:dTzhNrwN0
>>39
R3は間違いなくオリンピック前に出るよ。これでZ9がオリンピック後にショボいスペックで新情報出たらニコン終わる・・。

某ユーチューバが言ってるようにZ9はグローバルシャッター+秒60枚くらいの超ぶっ飛んだ性能じゃないと誰もが納得しないでしょ
41名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-PRuz)
2021/06/08(火) 19:47:33.32ID:fMrSCP6Za
Z6、R3ともにオリンピックで試作機が100台単位用意されるんじゃないかな
さすがにリリースは無理でしょ
42名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMad-qMQz)
2021/06/08(火) 20:20:03.82ID:IAFTtDRhM
>>40
そもそもレンズも揃わないのに出したところでなので、撮る人はみんな理解してるよ
そんなに見通し無いやつはあんたくらいなもんじゃない?
43名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-+wZG)
2021/06/08(火) 20:23:22.33ID:olzZRbBkd
>>42
色々とおかしいぞww
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-kF5a)
2021/06/08(火) 20:24:32.32ID:xKurm9Yw0
東京はD6と1DX3で乗り切れんだろ。
キヤノンもニコンもソニー対策で発表してるだけなんだから
無理にオリンピック前に発売しないんじゃないの?
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-kF5a)
2021/06/08(火) 20:25:53.54ID:xKurm9Yw0
もう50日切ってんだから既に試作機があちこちの新聞社で使われてない限り本番直前に発売して使うなんてことしないよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-+wZG)
2021/06/08(火) 20:25:56.87ID:olzZRbBkd
>>42
君は小学校の国語からやり直したほうないいよ
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9de-VOvc)
2021/06/08(火) 20:28:54.27ID:rnR+hDYZ0
>>45
ソースよろ
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15b0-+wZG)
2021/06/08(火) 20:29:09.26ID:dTzhNrwN0
>>45
え!?ど素人さん??
詳しく書いた方がいいのかなwww
Nikonは知らんがマジもん現場ではプロはR5とR6普通に使ってるんだけどww
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9de-VOvc)
2021/06/08(火) 20:29:35.95ID:rnR+hDYZ0
>>45
すまん、間違い。
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9de-VOvc)
2021/06/08(火) 20:30:52.98ID:rnR+hDYZ0
>>48
発売済みやろ。
俺と同じ早とちりさんか
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea8b-qMQz)
2021/06/08(火) 20:33:12.30ID:yO6ppC3X0
>>48
落ち着いた方が良いな。
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-kF5a)
2021/06/08(火) 20:35:28.14ID:xKurm9Yw0
>>48

あんたのR3の話に対しての話なのに
R5.6の話すんなよ
53名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-+wZG)
2021/06/08(火) 21:08:29.79ID:olzZRbBkd
>>52
スポーツ撮影するキャノン系プロカメラマンはすでにメインで1DX使ってないよ。R5とR6がメインになってる。ただしフリッカーが気になる室内競技はまだレフ機が強いがね
54名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMad-XNZU)
2021/06/08(火) 22:32:18.58ID:ww2OEOrYM
キヤノン系プロカメラマンはキヤノンが提供してくれる機材を
使うだけ
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dba-IO17)
2021/06/08(火) 23:20:02.64ID:/n4+Gvn/0
>>53
聞かせて欲しいんだけど、皆さんレンズはどうしてんの?特に望遠系とか。
バッテリーの持ちもずいぶ〜〜ん違うんだけど、この辺りもプロ系カメラマン良く知ってる
>>53さんどうぞ。

出番ですよ〜
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a7d-p9zx)
2021/06/09(水) 00:00:23.44ID:HrGZwpnN0
RFは70-300も70-200も100-500も400も600もあるんだわ
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3534-VOvc)
2021/06/09(水) 01:17:21.93ID:uMYEhQy70
600F4は7月下旬か。
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-PRuz)
2021/06/09(水) 06:06:53.65ID:o1srpJ2E0
何とか頑張って東京五輪までには公式・契約カメラマン分は何とかするだろ
発売モデルとある程度違っててもこの際いいという事で
59名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-OJmv)
2021/06/09(水) 09:16:06.97ID:AL5h7iitM
>>55
望遠はRFでも下駄付きEFだし、R5に下駄履かせて3型400, 600使ってるぞ
バッテリーやメディアは物量作戦なのはずっと変わらずでしょ
60名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-eqpV)
2021/06/09(水) 09:17:28.02ID:zDRsLlk7M
ほんとは今月発表だけど
R3のスペックにやられて尻込みしてるんだろw
61名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-eqpV)
2021/06/09(水) 09:18:50.80ID:zDRsLlk7M
D6越え目指してるとかそこが頂点じゃ
スペック発表されてもズコーだわなw
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a70-8OGB)
2021/06/09(水) 10:38:24.68ID:yjaUpqXV0
キヤノンは日本製だからな

キヤノンにするわ
63名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-6Ko7)
2021/06/09(水) 12:23:52.54ID:q/Vs0IAWa
>>61
コントラストAFのCMOS据え置いたあのD6?
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1da-gdrf)
2021/06/09(水) 13:19:31.12ID:XNJmU/C60
キャノンはマウント径大きくしたぶん署設計刷新してその本数出してるの?そうだったらニコンやばいね
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8663-qicH)
2021/06/09(水) 13:33:21.92ID:rNODS2QM0
>>59
キャノンはマウント径変わらないから広角以外は下駄で十分だよね。
超望遠は前のリニューアルで小型軽量化してたから対応も早かった。
70-200も良否は別として小型化路線でリニューアル
ミラーレスのイメージは小型軽量が先行してるけど、ニコンはあんまり考慮してない感じ。
Sと無印の2ラインを完成すれば状況も変わるかな。
いつまでかかるかは問題だけど。
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8663-qicH)
2021/06/09(水) 13:36:54.81ID:rNODS2QM0
>>40
あの人の言うことはわかる気がするけど、
α1を小馬鹿にしてて良いのか?とも思う。
実際α1をメインにしてるスポーツカメラマンも居るし。
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8663-qicH)
2021/06/09(水) 13:50:57.68ID:rNODS2QM0
https://youtube.com/c/MarkSmithphotography

ニコンからソニーに乗り換えた人
Z9で戻ってくるか?
一応の指標にしようと思ってる
68名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-8OGB)
2021/06/09(水) 15:19:44.81ID:7k0JKDF0M
>>67
ちくしょーSONYに完敗だ
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-lN7d)
2021/06/09(水) 18:44:54.66ID:/T0jSho60
>>67
30年程Nikon一筋でしたが、(中判除く)
2年程かけて全てSONYに乗り換えました。α1も導入済みです。
余程のブレイクスルーが無い限り戻ることは無いでしょう。
必要なレンズが無い、社外品の選択肢も無いのはキツいです。
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1da-gdrf)
2021/06/09(水) 18:48:48.82ID:XNJmU/C60
さよならー
71名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-QMYz)
2021/06/09(水) 19:47:16.55ID:UR5v6X0zr
Z9は期待してるし初めてフラグシップモデルを買おうと思ってる

けどさD6を超えることを目標にしてるってのはかなりイマイチだよね
例えレフ機とミラーレス機で得意不得意があるとはいえ前の機種を超えるのなんて最低限の目標だよ

もっと業界一のカメラ出すぐらいのこと言って欲しいわ
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea8b-qMQz)
2021/06/09(水) 19:59:22.39ID:41Wl/diB0
>>69
こっちは数年間のαからZに乗り換えたわ
しばらくは併用してたけど、Zのレンズ性能見たらもうEマウントは無いかなと。

ただα1を使うようなそういう撮影用途ならZのシステムはまだ使えないのは確か。
そういうのはとりあえずD5ですましてるというか、コロナの影響で出番が無い。

コロナとかの影響がなくなってイベントが復活した頃にはZ9が出てくれると嬉しい。出なかったらCanonかなぁ…
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a161-Maj3)
2021/06/09(水) 21:03:25.45ID:vlF3MZAq0
充満するエア臭
74名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-6Ko7)
2021/06/09(水) 21:56:27.70ID:q/Vs0IAWa
>>71
新境地の件、忘れたのかね
75名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-qicH)
2021/06/09(水) 22:01:31.35ID:vDtZQpPQp
>>69
この人はD6使ってなさそうだからね
でもまあα9の時点でソニー優勢だったんだろうな。
76名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-gRjS)
2021/06/09(水) 22:04:08.44ID:R/A9i/rfd
新・凶地
新・狂地
新・恐地
77名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-qicH)
2021/06/09(水) 22:15:04.53ID:vDtZQpPQp
Z9がD6超えたら
投げ売りになるD6買おう。
俺にはあれで十分だ。
30連写だと更に間が撮れるのは魅力的だけど
レンズまでは変えられないし
50MPもあっても大変そうだし。

50MP有れば2倍トリミング前提で200mm
長くて300mmで足りるから428入れ替え不要とも思うけど、
やっぱ大きく撮れるなら大きく撮りたいよねー
300mmだと100-400かー
多分性能的には十分なんだろうけど気持ち的に伸びるレンズは萎えるだろうな。
ニーニー売っちゃったのが悔やまれるw
78名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-qicH)
2021/06/09(水) 22:45:28.34ID:vDtZQpPQp
Nikon Z9 Part6 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

こう言うのって何画素で撮ってるんだろう?
凄く綺麗だった。
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dba-IO17)
2021/06/09(水) 23:41:58.44ID:q2xi0EOG0
>>78
何画素どうこうの前に、自分の視力疑った方がいいんじゃね?
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a7d-p9zx)
2021/06/10(木) 01:17:07.97ID:L/6D92HK0
>>78
そんな画素数いらんぞたぶん
何で撮ってるのかって話だと上見ればPHASEONEだろうけど
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d7c-bFHO)
2021/06/10(木) 02:38:20.52ID:cBbL4aJ80
>>77
今更レフ機はないわ
必要以上にデカくて重くて嵩張るし
何より、ガシャン!ガシャン!ってけたたましい音立てながらの撮影スタイルが前時代的すぎて萎える
あんなのは過去の遺物だよ
82名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-7+iD)
2021/06/10(木) 11:58:00.38ID:AAra2VWOa
ミラーレスって名前がダサすぎるレフあっての名前だろこんなもん
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a161-/2XH)
2021/06/10(木) 12:02:50.47ID:2BuED1od0
アドバンストを忘れてやらないでくれ
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d3d-CZP2)
2021/06/10(木) 12:03:09.77ID:zp/MdOPm0
Sマウントも
フイルムFマウントも
デジタルFマウントも
1マウントも
Zマウントも

すべて、これからも使い続ける所存です。
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fede-VOvc)
2021/06/10(木) 12:04:18.02ID:kCl6n59p0
アドバンストカメラ
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca7d-p9zx)
2021/06/10(木) 12:26:19.75ID:7bqrWXgN0
乙9は今日の午後2時に公式発表だったな?w
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c11e-gRjS)
2021/06/10(木) 12:41:42.79ID:CblmfycD0
アドバンストフルサイズカメラ
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caad-lZGF)
2021/06/10(木) 13:28:53.76ID:SKc8TldU0
全スレで今週Z9の正式発表だと誰かが言ってたけど、今日明日なのかな?
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea8b-qMQz)
2021/06/10(木) 13:34:46.11ID:e9rnAzLy0
噂もないし、今週は無いんでは?
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1da-gdrf)
2021/06/10(木) 13:54:30.10ID:4g+C3TnT0
ニコンも専門家雇ってステマを真剣にやればいいよ
91名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-+wZG)
2021/06/10(木) 13:55:08.38ID:C3FluL9dd
>>82
確かにミラーレスって名前はダサいw
セックスレスみたいだぞw
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d3d-CZP2)
2021/06/10(木) 14:37:10.20ID:zp/MdOPm0
いやその例えはいかがなものか
93名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-7+iD)
2021/06/10(木) 14:40:32.39ID:43Flon0pa
でも似たようなもんだろ
94名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-8OGB)
2021/06/10(木) 14:43:22.87ID:JOI2qt+XM
https://www.rapidtvnews.com/2021060860613/nbc-selects-olympics-broadcast-tech-portfolio.html
・NBCオリンピックのクルーは、約100台のソニー製カメラを使用
・イベント会場の映像を撮影、選手のインタビューや記者会見を記録、スタジオやポータブルでの記録・撮影
・HDC-3500などの一部はIP対応の伝送で使用され残りはSDIで運用
・ソニーの4K HDRスタジオカメラHDC-5500やHDC-3500、スローモーションリプレイ用の高フレームレートカメラ、XDCAMカムコーダーPXW-Z750、PXW-Z450、PXW-X400、PXW-Z280などを使用する
・スイッチャー「XVS-9000」「XVS-8000」「XVS-6000」などの複数モデルを使用
・映像評価用の4Kマスターモニター、撮影現場やロケ地のモニタリング用のTRIMASTER EL OLED/4Kモニターシリーズなど、数百台のソニー製モニターを使用するャ
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-kF5a)
2021/06/10(木) 15:04:42.07ID:SlW0DXl60
ムービーネタまでこっちに持ってくるなよクソ野郎
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1da-gdrf)
2021/06/10(木) 15:41:48.14ID:4g+C3TnT0
発熱で気候変動起きないといいけどな
97名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-Bl/e)
2021/06/10(木) 18:35:03.65ID:W9ZLln04a
>>59

撮影枚数がバッテリー1個当たり数倍も違うのに、ミラーレスとレフ機を”物量”という言葉だけで同列に扱うの
はおかしいんじゃ無い。

加えて、そのスポーツの決定的瞬間を狙うために、常にイメージャーに通電し続ける機構は、電子デバイスへの負荷を
考えるとカメラの耐久性に対しても悪い影響があるんじゃないかなと思う。

デジタルで武装した最新型カメラでも、原理上レフ機を上回れない点があることも確か。

と、いうことで今しばらくはD6に頑張ってもらいましょう。
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 56bd-eqpV)
2021/06/10(木) 19:07:49.10ID:N1CAZt4B0
>>74
あれな。
ユーザーをバカにするにもほどがある。
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-7DC9)
2021/06/10(木) 20:01:09.20ID:/BHbDYLA0
撮影枚数そんなに違わない。使い方にもよるけど、そこまで気にすることない。おれは予備電池2で無問題。
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-kF5a)
2021/06/10(木) 20:01:24.71ID:SlW0DXl60
ソニーはすぐ壊れる説は間違っちゃいないよ
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-lmX4)
2021/06/11(金) 06:08:23.28ID:9gt/vYlY0
>>616
ニコンは今のところ低画素プロ機はD6、 低騒音はZ6iiZ7iiでと本気で考えていて、つまり現在連写は14fpsで十分と考えている。TOKYO2020はこれで乗り切る考えだからZ超望遠も急いで居ない。 
全部入りのZ9をボチボチ出してファームの煮詰めとかエンジンの開発とかやりつつ
パリまでに低画素超高速連写のZ8を出す考えだな。Z8はグローバルシャッターまで考えてるかも。
102名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-uk8f)
2021/06/11(金) 11:56:36.10ID:8rX+rclod
いえいえ、そんなことを考えてませんよ。

apscのレトロカメラを考えてま〜す
問題は外観じゃなくて性能と言うことがわからんらしい

DFの失敗から何も学んでないもよう。
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-nisE)
2021/06/11(金) 12:00:28.72ID:yk6BYKPL0
>>102
性能はソニー製裏面照射型CMOSセンサーだから十分なはずだが?
104名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-uk8f)
2021/06/11(金) 12:12:02.70ID:8rX+rclod
>>103
あの〜
apscはSONYですらまだ表面センサーですけど?
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fba-TRRT)
2021/06/11(金) 12:21:12.08ID:khdkxkOB0
SONYのIMX 251が裏面照射のAPS-Cセンサー
フジに提供してるやつかな
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9361-l016)
2021/06/11(金) 13:02:40.89ID:59KuNdFL0
フジみたいな洗練されたネオクラシックデザインには程遠い
レトロ調トイカメラみたいなヤツが出るんだろwwww
旧ゴシックNikonロゴがワンポイントでデカデカと主張する感じの最悪なセンスを期待してるぜw
107 ー ? (アウアウウー Sa67-uze0)
2021/06/11(金) 13:41:13.57ID:G9W9xDMUa
F3風かS2風で頼む。S2ならぐんにゃりロゴで是非。
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0310-z2eu)
2021/06/11(金) 14:00:21.65ID:uGmnGhbH0
infoスレ、信者がFマウントでとか笑える。
しかも記事が正しいならAPS-Cとか。ニコンはワザと売れないカメラを作ってるとしか思えんわ。
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9361-l016)
2021/06/11(金) 14:30:22.31ID:59KuNdFL0
Fマウントミラーレスを望む!とか言ってる人の脳みそはお察しだけど
Zシステム全否定という意味では他社ユーザーのディスリよりも深刻で悪質な主張だなw
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-OlVD)
2021/06/11(金) 15:31:59.02ID:+SMe25Nf0
ニコンの一番の敵は信者だよ
111名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-+PDx)
2021/06/11(金) 15:53:29.46ID:UMWH/G1Up
Z信者はF全否定なとこもあるからどうにもならん。小口径はクソ(Fが一番小さい)とかやってはいけなかったんやで
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-OlVD)
2021/06/11(金) 16:17:12.35ID:+SMe25Nf0
信者同士内ゲバ始めるけど共通してる所は「買わない」って点だからな。
ニコンも気の毒だ。
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-iRYn)
2021/06/11(金) 17:36:09.23ID:n7u7aamc0
それよりもここん所、フジとシグマの工作員が湧いてないか。
114名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-Eq2t)
2021/06/11(金) 17:38:34.22ID:bUKVkVlXM
>>97
そういう意味での耐久性の問題もあるのか。
自分はミラーやシャッターなどの機構部がなくなるという意味でミラーレスの耐久性に期待してるんだけど。
撮影現場での故障や定期的なオーバーホールから解放されたい。
115名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-/JKM)
2021/06/11(金) 17:48:01.06ID:kmODITovp
>>106
フジみたいにレンズ豊富に出すならいいけどフルサイズZでさえまだ十分じゃないからな。
なにやりたいのかわからん
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-un1C)
2021/06/11(金) 17:53:15.03ID:vWf+3Vvd0
暇だからってこのスレでフジとかシグマの話は流石にやめて欲しいわ
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-OlVD)
2021/06/11(金) 18:13:50.93ID:+SMe25Nf0
都合の悪い話聞きたくないって公言するのも信者の特徴だな。
118名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp87-un1C)
2021/06/11(金) 18:16:24.69ID:Ql9mY5MEp
バカなの?Z9と関係ない話題が多すぎるんだよ。早く出ていけよ
119名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-lmX4)
2021/06/11(金) 18:35:33.75ID:TGNSxc3Zp
どうせチープならEMデジタルがいいな。
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-N/EE)
2021/06/11(金) 20:03:09.34ID:nK3c9fki0
フジのデザインとか糞
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-C+6x)
2021/06/11(金) 20:38:54.60ID:6IpdoQl10
新しい情報はまだなのかな?

R3は先々週だったからそろそろだと思ってるんだけど。
122名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-+PDx)
2021/06/11(金) 20:45:16.95ID:UMWH/G1Up
R3のスペック見て白紙に戻った可能性あるしなぁ。レンズも2022年に本格的に売るって話だし、当分情報出てこないでしょ。ここまで引っ張ったんだしぶっ飛んだスペックを期待しよう
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7d-nisE)
2021/06/11(金) 20:55:12.56ID:4MEwX93q0
今から白紙に戻すとかカメラ1年くらいで完成すると思ってそうだな
124名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-uk8f)
2021/06/11(金) 22:02:27.23ID:GMaamEQbd
えっ?

DL
白紙と言うか、紙すら燃やして地上から存在事態を消し去っちゃったけど?
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-bkI0)
2021/06/11(金) 22:02:30.78ID:n7u7aamc0
なんにしても新型画像エンジンが完成するZ9以降が勝負どころ。なんだけどその頃にはソニキヤはさらに先に行くかも。グローバルシャッター一番乗り競争についていけるか。
126名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-ka/8)
2021/06/11(金) 22:16:18.04ID:r738PcfJa
まあくん弱気になっとる

 ライトユーザーなので、ここに書く資格がないように思いますが、Z9はもう少し時間がかかるのではないでしょうか?実際はどうか分かりませんが、スペックでα1やR3を超えるのは難しいのではないかと。
 フラッグシップなので、すべてが高次元でないといけないのでしょうが、ニコンにできること、できないことを整理して、何を目指すのかをきちんと絞り込んで開発した方がいいカメラになるのではないかと思いました。
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0305-dsHi)
2021/06/11(金) 22:18:36.65ID:DLApSHQB0
>>12
うぜーよ
お前
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-t88l)
2021/06/11(金) 23:50:20.02ID:iPLIa6QG0
今ニコンとキヤノンの間にあるハードウェアの差ってそんなになくて
あるのはソフトウェアの問題。
キヤノンとSONYはミラーレスの内部ソフトでかなり高度なことしてる
ここに追いつければニコンもまだ目はある
129名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-uk8f)
2021/06/12(土) 00:30:02.40ID:6JJSrb9fd
はぁ?

SONY様に恵んでもらったセンサーをなにしれっとNikonのハードウェアみたいにいってんだ?

Nikonのハード何て限りなく0に近い。

どこまで厚かましいんだか。
130名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-qBUU)
2021/06/12(土) 00:36:37.23ID:RvUOQ6zOr
下請けソニーw
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4359-plNJ)
2021/06/12(土) 01:35:45.08ID:iOlp7bP/0
>>129
キモいんだよハゲ
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ncc4)
2021/06/12(土) 06:29:12.51ID:bePwo60w0
下請けソニーにカメラの売上が負けるw
133名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-qBUU)
2021/06/12(土) 06:48:20.60ID:mpDh29m1r
さすが下請け部品メーカー
F1.2レンズが何のために買われるのか何にもわかってないw

【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない2
http://2chb.net/r/dcamera/1623296201/


5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!

【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART

【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』

●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』

比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-nisE)
2021/06/12(土) 06:54:37.14ID:j3GaMPqI0
>>133
ソニーのFE 50mmF1.2は実際には47mmF1.2だから
しょうがないだろ!
135名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-A2BM)
2021/06/12(土) 07:57:41.93ID:1GCDFgXhd
Nikonのハードウェアなんて外装だけだろw
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f7d-JlJp)
2021/06/12(土) 08:06:40.32ID:fCjeI2vV0
レトロ調というのならFMデザインではなくSPにまで戻って欲しい
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-OlVD)
2021/06/12(土) 10:07:12.77ID:CrxOy4Vd0
ZマウントのSPなんてとてもじゃないが見られたもんじゃないだろうな。
138名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMff-WvP0)
2021/06/12(土) 10:48:54.03ID:y+hfFb+/M
>>133
F1とかで全くボケないレンズが有れば無茶苦茶需要あると思うが?
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-C+6x)
2021/06/12(土) 13:04:46.13ID:Vsu7/gD70
Z9はまだ先なのかな?

キヤノンなら発売前のR3を東京五輪でフィールドテストしそうだし、下手すりゃ公式スポンサーだから限定したカメラマンに貸し出しもしそう。

ニコンはもたもたしてる場合じゃないよ。
もたもたしてるつもりは無いんだろうけど、このままじゃ存在を忘れられるよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-ncc4)
2021/06/12(土) 15:53:16.48ID:LadVdhmvF
レトロカメラで新境地だっ!!
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fbd-w/Pp)
2021/06/12(土) 19:41:23.71ID:XsG5O/Hy0
>>122
俺も絶対R3のスペック見てこれじゃマズいと
思ったに一票だわw
D6越えを目標にしてる時点で終了してるよなぁww
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f89-t88l)
2021/06/12(土) 19:50:22.98ID:6lHDB10A0
バタバタしてるのはR3のほうなんじゃないかな
143名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-+PDx)
2021/06/12(土) 20:33:31.90ID:xrrSfkGqp
>>123
外注パーツの組み合わせだからニコンがその気になったら他社よりめっちゃ早く開発できるよ。エンジンもセンサーも開発する時間いらないんだから。端子の互換有ればセンサーは後継モデルにそのまま載せ替えできたり、エンジンも端子位置変わらなければ設計変更無しで載せ替えいけるし。めちゃくちゃトロトロやってるのが謎だけど、外注パーツ主体だからこそのメリットをニコン全く活用してない
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b0-2RIE)
2021/06/12(土) 21:18:45.83ID:oztIjHKo0
>>143
頭大丈夫?
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8334-Qs9X)
2021/06/12(土) 21:22:53.87ID:DJXtZ8T20
今その気にならないでいつその気になるのだろうか
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6363-+PDx)
2021/06/12(土) 21:57:51.18ID:PRUiGzHF0
ニコンのカメラってBTO PCに限りなく近いぞ……キヤノンの開発とは事情が違いすぎる
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735d-p3pc)
2021/06/12(土) 22:08:22.42ID:7c5zu+mo0
>>143
プロ機には検証工程が山ほどあるんだわ
部品一つ変えるだけで検証作業は山ほど増える
端子が変わらないから大丈夫なんてことには当然ならない
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4359-plNJ)
2021/06/12(土) 22:22:55.05ID:iOlp7bP/0
開発とか知らないと>>143みたいな妄想になっちゃうのか
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6363-+PDx)
2021/06/12(土) 22:31:06.17ID:PRUiGzHF0
センサーとエンジン開発する時間を外に出せるのは本来メリット。他の部分の開発に時間使えるし。キヤノンみたいにセンサー開発失敗して他社に数世代遅れるセンサー使うしかないとか地獄のようなことも理屈上おきないのも強み。一番良いセンサーに一番良いエンジン買ってくるって荒技できるのは規模的にニコンくらいしかないんだけど、やる気配がないんだよなぁ。Z9は数でないんだし高額になるの覚悟でやれば良いのに
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ba-khlo)
2021/06/12(土) 22:40:09.12ID:yd1+F/yt0
>>149
ニコンは機種間のヒエラルキーを守るために、安物と中級、また、高級路線では別々に
画像処理エンジン作ってたそうなんだけど、もう止めるみたい。結局、コストと時間がかかるのが
嫌みたい。特に、D5000,D3000クラスは店じまいみたいだから、それもありかなと思う。

キヤノンのR6なんて、1DXMk3と同じなんですけどね。ニコンD6も将来のミラーレス化
を見越した設計をなぜしなかったんだろうと.....。
151名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp87-un1C)
2021/06/12(土) 23:00:31.40ID:CfbKT2Mip
脳みそ腐ってるやつがウジャウジャ湧いてるなあ。
D5.D6のセンサーは自社設計で製造は東芝に生産委託したのは有名な話なのにどこでそんなクルクルパーみたいなこと言えるんだよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-TRRT)
2021/06/12(土) 23:11:20.28ID:iV0gBZNFM
Z6 Z7はタワージャズ設計らしいナ
153名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-A2BM)
2021/06/12(土) 23:19:34.06ID:9ckn5iX8d
やっぱり脳ミソ腐ってるな。
いつまでも過去の栄光にすがって妄想w

過去はこうだった!まんま、レトロデザイン出す噂そっくりww

今のNikonがどうなってるか?
現実が何一つ見えてない。
そして、未来がどうなるか?
何一つ描けない。

何より信者がゴミ過ぎる
もう完全に終わった企業だわ。
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-WDW0)
2021/06/12(土) 23:42:57.20ID:FdwF/RmI0
ロクヨン等の超望遠単焦点がZ9と同時発表になりそうなのは分かる。けどZ200-600はそれとは別に先に出して欲しいなー。
まーここで言っても仕方ないかもだけど。
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-un1C)
2021/06/13(日) 00:10:41.57ID:uzSzsmGz0
>>153

そうだよね。もう用がないならとっととどっか行けよ。
156名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMff-WvP0)
2021/06/13(日) 00:29:18.35ID:sQhdI601M
>>143
エンジンが要らない?
157名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMff-WvP0)
2021/06/13(日) 00:31:11.60ID:sQhdI601M
>>149
他社も開発部門分かれてるだろ…
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6363-+PDx)
2021/06/13(日) 00:43:19.53ID:D38+ZfAH0
>>147
そんなのニコン以外も当たり前のようにやってるでしょ。センサー開発もやって不利なはずのキヤノンよりだいぶ遅いニコンは何やってんの?って話なわけで。逆に見たら、キヤノンの技術力がニコンの数倍上でもう勝負になってないとのかもしれないけど、それは悲しいだろ…
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9361-CE9+)
2021/06/13(日) 04:57:05.81ID:kBqcKAqV0
信者さんたちの妄想というか買い被りの酷いことwww
160名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFc7-byEW)
2021/06/13(日) 08:53:15.70ID:okXN8WdMF
>>149
こんなキチガイがユーザーだから
ニコンは落ちぶれる
161名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-A2BM)
2021/06/13(日) 09:46:23.26ID:gWhj0XcSd
infoとかの基地害ユーザーのコメント見たらいかにコイツらがNikon自身をダメにしているかホントよくわかるわ。

狂ってるわ
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-OlVD)
2021/06/13(日) 10:20:26.19ID:Hxt9j72z0
信者にちやほやされてるからニコンは愛されてると勘違いしてる経営陣も癌だよ。
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-8GVE)
2021/06/13(日) 10:37:48.74ID:ti57O2Wk0
f35だグリペンだのの戦闘機にも大昔のパワーpcが使われてるそうだけど今のカメラのエンジンってそれ以上の性能なのかね?
プログラムで性能アップはできないんだろうか
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ba-khlo)
2021/06/13(日) 11:30:32.60ID:VYrQmBRW0
>>151
くるくるパーはおまえだろ。
D6発表時に東芝の撮像素子部門は売られちまって存在してないよ。
パ−
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-oQln)
2021/06/13(日) 11:33:07.13ID:xNez8sga0
>>163
兵器は枯れた技術を使う。崩壊直前のソ連のICBMにいにしえのz80が使われていたのは有名な話。
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8334-Qs9X)
2021/06/13(日) 11:40:22.47ID:6/8W7UWk0
F-22も起動ROMはネオジオの少し小さいやつみたいな奴ぶっさしてたよ。

今はしらん。
167名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-utBx)
2021/06/13(日) 12:30:00.03ID:HcbuQXwya
>>161
他メーカーユーザーと明らかに違うよな
Nikon狂信者は
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-Q1CA)
2021/06/13(日) 13:28:25.05ID:DofMWWyk0
>>167
Twitterでも狂信者みるわ
べた褒めは良いけど他人に勧めまくってて引く
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-E0Y3)
2021/06/13(日) 13:48:02.50ID:wMpcaByD0
Zの読み方は実はゼットじゃないから注意な
俺も数ヶ月前にゼドだと知って衝撃を受けたw
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-nisE)
2021/06/13(日) 14:03:35.99ID:xNez8sga0
>>169
ズィーだろ。だからニコズィー。
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735d-p3pc)
2021/06/13(日) 14:07:41.65ID:otIb/Qk60
>>158
技術力ってか単純に開発要員の規模が違うんじゃね
172名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-fwU4)
2021/06/13(日) 15:23:24.78ID:n13LPKEEd
z9発売は来年後半か?
ニコ爺生きてるかなw
173名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-t88l)
2021/06/13(日) 17:30:14.18ID:67EukgjUa
>>158,171
ただそんなキヤノンもセンサー開発でSONYに決定的に立ち遅れてる、
実質4年くらい遅れてるから一周遅れ
174名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-t88l)
2021/06/13(日) 18:33:43.38ID:67EukgjUa
同じ画素の現行センサーで比較するとダイナミックレンジが一回り低い
175名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-A2BM)
2021/06/13(日) 18:35:02.29ID:L3NzKg0nd
>>173
すでにG7サミットでEOS R3デビューらしい。
かたや、レトロデザインapscとか言ってる時代遅れメーカーがあるらしい。

いまだに全くなんの情報もないとこみるとZ9はこのままDLと同じ運命だな。
Nikon Z9 Part6 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
https://twitter.com/JakkiMoores/status/1403667896908271617
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
176名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-+PDx)
2021/06/13(日) 18:42:23.95ID:d3ADmSecp
ソニーの外販用センサーで安くならんか交渉中なんやろ。サンプルセンサーはいくつか買ってテストしてるだろうし、どれにするか迷ってるだけや……解像度すら決まらないのはこの辺りに理由があると見た
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-8GVE)
2021/06/13(日) 18:52:41.65ID:ti57O2Wk0
キャノンR3のスレ読んでるとニコンのカメラはすごく良く感じる
178名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-t88l)
2021/06/13(日) 19:37:53.22ID:67EukgjUa
α9やα1よりはプロユース向けにちゃんと作ってくるとおもわれる
ユーザーの使われ方ガン無視しがちなのがSONYの悪い癖
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-nisE)
2021/06/13(日) 19:45:44.50ID:xNez8sga0
>>175
今週の木曜に公式発表だよw
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9361-l016)
2021/06/13(日) 20:39:12.31ID:kBqcKAqV0
中身Z50でオシャレに振りきれずダサさ混じりのレトロチックなガワを被せたAPS-Cの存在意義
木曜日に明らかになるのかww
181名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-A2BM)
2021/06/13(日) 20:55:06.19ID:Tc4SGJazd
>>179
いつもの開発失敗して正式に発売中止発表か。。。
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-C+6x)
2021/06/13(日) 22:05:58.01ID:OZFWARhA0
>>181
R3が公式に発売日を発表するって事じゃないの?
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ncc4)
2021/06/14(月) 07:03:11.66ID:cZfbzqc/0
いまからでもZ9をこんな感じにすれば勝てるかも
Nikon Z9 Part6 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
184名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-W6T4)
2021/06/14(月) 07:49:49.23ID:aSR2HcDVa
普通に性能で勝てるだろ
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f05-VlnG)
2021/06/14(月) 09:13:57.13ID:6chJBt4/0
来週発表詐欺はもういいよ

0860 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca7d-p9zx) 2021/06/04 21:24:40 ID:2mXOUuUA0
>>859
来週公式発表だよ

0861 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5505-TyXH) 2021/06/04 21:33:56 ID:+TKM6XrB0
予定が来週でそれでも来なかったらいよいよ危ないってことか
センサーの情報さえ出してくれたらな
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-5miL)
2021/06/14(月) 09:17:12.75ID:EXa0ihjZ0
信じてるやついたのかw
187名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-A2BM)
2021/06/14(月) 11:23:58.12ID:tCcvrJKsd
G7でR3見たNikon使いの人が未来を見た!ってコメントしてD6一式売り払うらしいね。
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf63-lmX4)
2021/06/14(月) 12:28:57.08ID:UyCieuGq0
>>187
G7ならZ6、Z7で十分じゃね?
何でD6しか持っていってないんだ?
α1では未来が見えなかったのか?
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-t88l)
2021/06/14(月) 12:41:02.60ID:8xRf3yth0
ミラーレスになるとピントの合い方がレフとは明確な差があるってのはCSのミラーレス使ってると分からんではない
ZだとD850とそこまで大きな差があるのかなと思うときはある
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-5miL)
2021/06/14(月) 13:33:48.70ID:EXa0ihjZ0
>>189
精度とかより、AFに関しては人とか動物の瞳AFの効果はかなり感じることが出来ると思う。
あと、端の方まで測距点があるのも差として感じるだろうね。
191名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-oQln)
2021/06/14(月) 14:18:04.34ID:vN9mC2hrM
撮像面で合わせるのとミラー経由で撮像面とは別の位置にあるAF専用センサーで合わせるのとでは精度は違ってくると思う。
192名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-pz8D)
2021/06/14(月) 14:37:55.21ID:ITmtg6ibd
ニコンはキヤノンからR3出されてZ9に向かってくる目を逸らすために、わざとAPSCのZfcでお茶を濁そうとしてるよな
193名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-A2BM)
2021/06/14(月) 14:55:21.78ID:1KD0v3Dcd
zのクラシカルで薄さが強調されてるようだが、あのでかいマウントだと強度不足でボディがよじれそう。。。
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-nisE)
2021/06/14(月) 15:20:36.04ID:+RzyJg7p0
まあ、あのデザインでほんとに出るとは思えない。

出たら面白いけどね。
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 638c-smMU)
2021/06/14(月) 16:04:51.74ID:PufO9xfF0
上から見たデザインでFMライクなカメラをみんな期待してると思うけど正面から見たら軍艦部の下側が湾曲してそうなんだよな
デザインを最重要視して真っ直ぐにしてたらある程度は売れると思うけど軍艦部だけマウント径に合わせて湾曲してたら凄くチグハグなデザインだし期待してた皆んなも手のひらを返すだろうね
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3bd-42hD)
2021/06/14(月) 16:56:22.81ID:Uv3rI6Fq0
>>183
縁日で紐を引っ張ってあてる奴だろ
197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-U584)
2021/06/14(月) 17:23:23.91ID:R3s/kMCXa
999ドルって話だから12万ぐらいか?
そんな値段じゃ、まともなレトロは無理だと思う。
V1だってその位の値段だったんだろ。
198名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-A2BM)
2021/06/14(月) 17:41:18.74ID:x3CH3weId
値段からしたらエンプラだな。
買う価値もないゴミだ。

そして、この様子じゃZ9はまだ出そうにないな。
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-5miL)
2021/06/14(月) 17:51:46.59ID:EXa0ihjZ0
フルサイズなら高級路線だったろうね。
値段的にはpen-fみたいな機種かな。

まぁZ9とはライン違うグループが作ってたカメラなんだろうな。
200名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-z2eu)
2021/06/14(月) 18:19:45.94ID:C8GwIBj9d
安物レトロとか、しかもAPS-Cで。そんなものフジが総取りしてるだろうに今更。
レンズは多少重いがいいもの出してるのに、カメラ部隊がバカ過ぎる。
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6302-utBx)
2021/06/14(月) 18:57:09.62ID:bnIRT/7J0
今これをやるかね
一部の信者が最初だけ飛び付いて終了だろう
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-Zk6Y)
2021/06/14(月) 19:18:47.05ID:l2FMOVwg0
MC105思ったより安いしZ9も思ったより安いってならんかな?
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-nisE)
2021/06/14(月) 19:33:26.99ID:+RzyJg7p0
>>202
乙9は税込み88万円だよ。ソニーのセンサーを使って、α1より
安くするわけには行かない。
204名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-nJIZ)
2021/06/14(月) 19:43:16.93ID:Ouk9wBbua
乙9って書いてる人コテハンみたいになってない?
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-Zk6Y)
2021/06/14(月) 20:09:24.25ID:l2FMOVwg0
>>203
そんな決まりは無いでしょ
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-sMrV)
2021/06/14(月) 21:43:01.13ID:XfmJe2+e0
正直、Z9にはタワーセミコンダクターの
3D積層型イメージセンサーが来てほしい。
α1のコピーなんざ要らんですわ
207名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-ka/8)
2021/06/14(月) 21:58:49.01ID:RHRYlFWea
設計能力が高いニコンは最適なFabを選べるのが強みだな
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fde-Qs9X)
2021/06/14(月) 22:02:07.56ID:zn/mIaY80
そのわりにはニコワンが失敗したのはSONYがセンサーの供給を止めたからと騒いでいたなw
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fba-ANsa)
2021/06/14(月) 22:41:37.85ID:uTLRvyrm0
タワーセミコンダクターが作ったセンサーってどんなのがあるの?
実績知りたい
このカメラに使われています、センサーレビューサイトで何点でした的な
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-t88l)
2021/06/14(月) 22:43:15.05ID:8xRf3yth0
旧パナソニックで、フォーサーズ時代からおなじみ
211名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-A2BM)
2021/06/14(月) 23:24:06.41ID:7xHQSK5Rd
>>207
高級な素材を使い、三流料理人が調理して出来たのがZ6・Z7
212名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-lmX4)
2021/06/15(火) 00:37:52.49ID:iBDpDsjfd
タワージャズって噂もなかったっけ?
俺の気のせいか
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fba-ANsa)
2021/06/15(火) 01:10:05.70ID:2Br3yHd30
ソニーセンサーのE-M5が登場する以前のm4/3カメラがタワージャズってことかいな
一番新しいタワージャズカメラはどれなん?
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9361-l016)
2021/06/15(火) 02:36:18.77ID:8+RDVuTa0
ニコンファンてほんと馬鹿ばっか
215名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM67-3TMs)
2021/06/15(火) 07:24:10.65ID:lUcM7BtaM
>>214
市場で一番いいイメージセンサー使うなら、現状ソニー一択なのに、タワージャズとかw
そんなにソニーセンサー嫌なら、キヤノンを使えばいいのに。
216名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-Q1CA)
2021/06/15(火) 07:47:20.27ID:zuhr3YwWM
>>215
最新のR3もSONYだし、おそらくR1もそうなる
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-oQln)
2021/06/15(火) 10:44:09.88ID:XqebZG360
R3はSONYじゃないでしょ。
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-8GVE)
2021/06/15(火) 11:10:08.09ID:zuUhjPOX0
キャノンももうすぐ自社でセンサー作るのやめるからソニーから見たら3周遅れ
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-5miL)
2021/06/15(火) 11:12:12.55ID:EK0vaKlG0
周回遅れっていうのが心の支えなんだな。
220名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-kaAq)
2021/06/15(火) 12:13:54.62ID:zOhfUoEup
実はZ9は想像を絶する仕上がりで、
中の人がほくそ笑んでると信じたい
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fbd-42hD)
2021/06/15(火) 12:19:00.99ID:ZY0YRtew0
>>219
ソニーのEマウントの周回とニコキャノの進化の軌道は全く違うと思うけどね
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fde-Qs9X)
2021/06/15(火) 12:25:21.43ID:kkz8kmNf0
キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差イラネ」
ニコン D780登場→ニコ爺「フルに像面位相差最高」
SONY α9登場→ニコ爺「小型軽量イラネ(2回目)」
ニコン Z50登場→ニコ爺「小型軽量最高(2回目)」
SONY 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AFイラネ」
ニコン 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AF最高」
SONY 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AFとか家電屋の玩具機能イラネ」
ニコン 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AF最高」
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-sMrV)
2021/06/15(火) 12:41:27.37ID:WReoBLFD0
>>215
タワージャズって会社名はすでに変わってますが…
そんなことも知らないの?

>>209
Z50がセミコンダクター製やな
まぁタワージャズ時代の名残りだろうけど。

タワーセミコンダクター社に
同じイスラエルの軍事半導体メーカーの
SCD社のセンサー技術が落とし込まれてたり
するとZ9も凄い性能発揮されそう…
軍事技術が民生に落とし込まれるのって
そんなに珍しいことじゃないだろうし。

まぁα1のセンサーでもいいけど、
もっと凄いのを期待したいわ。
224名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-ncc4)
2021/06/15(火) 13:04:13.08ID:qWo4xzRpF
ニコ爺のプライド、タワージャズ
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-un1C)
2021/06/15(火) 13:16:34.90ID:lB9xrWc70
>>208

ニコワンはアプティナ製なんだが。
セミコンダクターのあとどうなったか知らん
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-5miL)
2021/06/15(火) 13:16:56.14ID:EK0vaKlG0
>>221
そもそもAPSCマウントだったりするし、たしかに方向性は違うのかもね
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-un1C)
2021/06/15(火) 13:17:53.47ID:lB9xrWc70
ソニー品質は民生品しか作ったことないからすぐ壊れる
228名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-BqnM)
2021/06/15(火) 13:22:23.67ID:uJRCfhBJd
沢田教一は故障したニコンを叩きつけたけどな
229名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMff-WvP0)
2021/06/15(火) 15:22:17.13ID:dXrlFq8NM
>>227
ニコンの民生品以外の機種って民生品のがわ変更程度の物しかないのでは?
230名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-ncc4)
2021/06/15(火) 15:48:02.49ID:e+iTfCeTM
>>227
じゃ、ニコンのセンサーすぐ壊れるな
231名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-pz8D)
2021/06/15(火) 16:49:08.01ID:FPiCRZv7d
ニコンはソニーにもキヤノンにも真っ向勝負するZ9は負け戦確定したから一時お休みで、富士と争うZfc路線に切り替えたのかな
ポリシーのない会社に成り下がって実にみっともないと言うか、情けないと言うか
232名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-plNJ)
2021/06/15(火) 16:59:31.19ID:TqgaXyCka
アホすぎる
開発は2年前に始まってる
どういう頭なら昨日今日でポン出し出来ると思っちゃうんだろうか草
233名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-Skgu)
2021/06/15(火) 17:07:15.25ID:kO/aduWGa
人生で負け戦確定だから、せめて勝ちそうなメーカーに自己投影して心を慰めたいんだと思うよ
234名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-A2BM)
2021/06/15(火) 17:15:22.70ID:ZSZrDEr+d
でも、他メーカーのように視線入力AFとか、リアルタイムトラッキングAFとか独自の技術があるわけでもなく、センサーもSONYから恵んでもらったモノを使う以上α1以上のものはつくれないわけで、クラシカルスタイルカメラ位しか逃げ場がなかった、といってもすでに富士フィルムが市場を作り上げてる。

Nikonの居場所ってないよね
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-5miL)
2021/06/15(火) 17:37:26.70ID:EK0vaKlG0
ZFcの噂が出たら関係ないスレにまでネガティブな事を書き込むとか必死さが凄い
やっぱりこれくらい汚い仕事しないと1番にはなれないんだろうね。
236名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-pz8D)
2021/06/15(火) 17:37:48.39ID:FPiCRZv7d
>>232
お前、前スレで来週にはZ9発表くるって吹聴してた水口さんだろ?
237名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-pz8D)
2021/06/15(火) 17:38:39.03ID:FPiCRZv7d
>>235
おい、負け犬
おまえ鏡で自分のツラ見てみろよ
だらしない負けた男の顔してるだろ
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fde-Qs9X)
2021/06/15(火) 17:44:50.60ID:kkz8kmNf0
>>237
Jkだよ
239名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-plNJ)
2021/06/15(火) 17:50:27.74ID:dKwkjYrza
ハゲのくせに
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-Skgu)
2021/06/15(火) 17:50:38.48ID:jAVTDlXz0
すげーな、メーカーのシェアや業績とユーザーの勝ち負けなんてまったく関係ないのに、負けたメーカー選んだら負け犬だと思ってんだな。
勝ったメーカー選んだ俺は勝ち人生送ってるとか本気で思ってそう…
241名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-ncc4)
2021/06/15(火) 18:40:08.67ID:e+iTfCeTM
少なくとも負けメーカー選んだ奴は負け組だろ
242 ー  (アウアウウー Sa67-uze0)
2021/06/15(火) 18:45:01.62ID:8+par5o3a
>>241

ライカを選んだ奴は、間違いなく勝ち組
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9361-l016)
2021/06/15(火) 18:45:41.68ID:8+RDVuTa0
メーカー毎の規格縛りなんて20世紀の遺物が残る化石社会のカメラ市場で、メーカーやマウントの奴隷に好んで成りたがるお前ら全員負け組だろw
244名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-ncc4)
2021/06/15(火) 18:49:47.37ID:e+iTfCeTM
>>242
違う
ライカ買える奴が勝ち組
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f05-VlnG)
2021/06/15(火) 18:52:30.35ID:aZQJBqub0
>>244
その通りですわ…
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-5miL)
2021/06/15(火) 18:56:51.01ID:EK0vaKlG0
>>241
まぁ何をもって負けとするかは本人次第だしねぇ
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-un1C)
2021/06/15(火) 19:02:52.75ID:lB9xrWc70
どんな写真撮れたかじゃないんだろ?ライカでも撮れない写真はあるし下手なら負け。
248名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-W6T4)
2021/06/15(火) 19:53:22.19ID:2mN4FW1Ga
>>231
根拠のないことを想像してニコン批判とか馬鹿丸出しの哀れな奴だな
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030d-un1C)
2021/06/15(火) 20:31:05.37ID:6LbBVy0z0
もうプロはZ9評価中なんだろうか
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-3TMs)
2021/06/15(火) 20:40:12.63ID:1RdXB/8k0
持ってるカメラで全てが決まるわけではない。どんな写真を撮ったかで全てが決まるのだ。
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83e6-GHq8)
2021/06/15(火) 20:42:34.08ID:/eiJsC3q0
Z9のセンサーはこれまで出てきた噂だとソニーよりダイナミックレンジが大きそう
ニコンはきっとやってくれる
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-un1C)
2021/06/15(火) 20:48:18.08ID:lB9xrWc70
ニコンの積層型センサーのニュースが出てるんだからα1のセンサーそのまま乗っけることはないわけで。
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-un1C)
2021/06/15(火) 20:50:59.02ID:lB9xrWc70
正吉くんがズボンを隠したわけで。
254名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-pz8D)
2021/06/15(火) 20:57:24.98ID:FPiCRZv7d
ニコンを庇って根拠のない擁護してる時点で負け犬だろーがw
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-sMrV)
2021/06/15(火) 21:09:34.37ID:WReoBLFD0
つうか
Nikonの殆どのスレ、シグマのFPスレ、
Canon R5、6スレいずれも
SONY以外のメーカーを貶す輩が出没してる…
よっぽど出戻りされるのが怖いんだな
Z9の性能次第で元Nikonユーザーは戻るし
R5、6でもとCanonユーザーも戻ってるし
そりゃ必死になるわな
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ncc4)
2021/06/15(火) 21:10:07.77ID:vh7D70GG0
>>250
貧乏そう
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-lmX4)
2021/06/15(火) 21:16:09.86ID:H/dc53yo0
>>234
3Dトラッキングは?
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-un1C)
2021/06/15(火) 22:29:27.76ID:lB9xrWc70
>>255

Z9買うニコ爺がどれぐらいいるかだね。
風景しか撮らないならZ7で事足りる。

>>256

D6所有していてZ9待ちですが何か?
あんたより腕もずっと上だと思うよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-WvP0)
2021/06/15(火) 22:30:36.23ID:E715QJGc0
>>232
その割にまだ画素数決定してなくて3種類作ってるとかフラフラした開発してるのはどうなんだ?
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7d-nisE)
2021/06/16(水) 01:30:51.95ID:wD9kMCRO0
お、ネットで真実か?
ネットで謎の情報筋から出てくる驚きの情報は真実だもんな
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8334-Qs9X)
2021/06/16(水) 02:31:46.30ID:M47UNK7L0
>>258

持ってるカメラは関係ないといいつつ
所持機材の主張と風景写真はZ7で充分とかこれはいかに
262名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-ka/8)
2021/06/16(水) 03:24:18.64ID:WUVVpiC6a
喧嘩すんなよ。これ買って落ち着け。仲良くしろ。

ニコンミュージアム、日本光学工業時代のマークをあしらったシューカバー。新色を400個の数量限定で発売
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1331468.html
263名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-2RIE)
2021/06/16(水) 06:00:45.88ID:SYO4fBT3d
Z9新情報はよしろ
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0305-DyAa)
2021/06/16(水) 06:44:34.16ID:KwXD9JbZ0
>>261
いいカメラは持ってるけど
下手でろくな写真撮ってませんという事でしょ
265名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-pz8D)
2021/06/16(水) 07:37:25.65ID:KV6EfwQwd
2022年1-3月に発表だってよw
来週には正式発表とかほざいてた水口さんは泣いて土下座しろやww
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6333-tjD1)
2021/06/16(水) 07:45:10.90ID:I3sRvMjs0
半導体不足の影響なんだろうけど、すべての状況がニコンへの逆風になってるな
戦争に負けている時はいつもそうなる
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-Hmwp)
2021/06/16(水) 08:18:57.66ID:s9o5PqCQ0
発売されるの来年の今頃なんじゃ…
268名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-pz8D)
2021/06/16(水) 08:29:04.69ID:KV6EfwQwd
965 名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスT Sa11-3tT5)[] 2021/06/06(日) 09:13:42.59 ID:IcCrMH5Oa0606
>>964
俺はキヤノン使いだが、それすら想像できないお前みたいな低学歴馬鹿は
中身の無いレスばかりだな。俺はキヤノンと共に世界の映像シーンを捉えてきた
ニコンの頑張りに期待しているからひいき目なことを書いているに過ぎない。
お前医学部じゃないんだろ?
俺は当時で医学部除いた理系の最難関の京大理学部卒、同院だがお前など相手では
ない。
269名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-ncc4)
2021/06/16(水) 08:43:29.64ID:QcWa0oMAM
>>268
これ改変コピペ?
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-5miL)
2021/06/16(水) 08:54:05.70ID:c2fTErep0
もともと発売は遅いという話だったのに、何か驚く事があるんかね。
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-nisE)
2021/06/16(水) 09:18:45.47ID:gX64W56/0
>>265
2021年10-12月だろ
272名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-/JKM)
2021/06/16(水) 12:25:09.93ID:1s3tJjU9p
>>258
1桁機なら下手くそでも上手く撮らせてくれるからな。
俺はそれで救われたわ。
273名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-plNJ)
2021/06/16(水) 12:29:34.44ID:BSENOBQYa
>>250

人の価値は写真で決まるの?
ふーん
274名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-A2BM)
2021/06/17(木) 01:01:59.47ID:uEKVzVhud
人の価値は人間の質で決まる。

つまり、狂ったニコ爺は最低底のゴミ
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-Zk6Y)
2021/06/17(木) 01:54:21.13ID:YdOGgluY0
と最底辺のゴキブリが言ってます
ブーメラン遊び楽しそうだね
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b0-2RIE)
2021/06/17(木) 05:04:11.81ID:jEGFcM5d0
今日、新情報くるよ
277名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp87-qqH9)
2021/06/17(木) 06:08:08.73ID:0irMujGwp
D5からそろそろ買い替えたいのに
今D6を買う時かと考えれば少し悩むんだ
お金持ちじゃないからね
早くこれが出るならいいのにな
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 139b-7zMW)
2021/06/17(木) 06:12:29.06ID:YPeq657R0
D4Sで満足している自分は悩まない
279 ー  (アウアウエー Sadf-uze0)
2021/06/17(木) 06:58:57.87ID:oYCKEj2Ea
>>278

ニコン存続の為に悩んでくれ
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-nisE)
2021/06/17(木) 07:00:12.57ID:OcHIYjDR0
D3以来、ニコンのフラグシップを買っていない。
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-3TMs)
2021/06/17(木) 07:10:55.61ID:5KlqNwJW0
F3以来、ニコンのフラッグシップは買っていない。
282名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-2RIE)
2021/06/17(木) 07:54:57.39ID:kERcqHhnd
D70以来デジカメは買ってない
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6333-tjD1)
2021/06/17(木) 07:57:15.03ID:D+gUB86j0
ボディでは勝負にならないから、大口径Zレンズの性能で勝負をかけてるんだろ
大型で重いけど性能抜群という点は、ユーザーにどれだけ訴求できるのか・・
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-OlVD)
2021/06/17(木) 10:18:01.00ID:+mN+Y0bm0
ベルボンみたいに筋肉とコラボするしか無いな
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-5miL)
2021/06/17(木) 11:02:10.75ID:LtMTAgSI0
>>283
実際ニコンは光学なんだし、間違えては無いよな。
レンズで勝負にならないソニーはセンサーで頑張ってるわけだし。
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3de-Qs9X)
2021/06/17(木) 11:10:56.82ID:SwKpYepB0
その光学も小型化の点で後塵を拝してるからショーもない。みんなノクト買えよ。
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-5miL)
2021/06/17(木) 11:14:37.84ID:LtMTAgSI0
小型化して性能が上がるならそうしてるんじゃない?
Eマウント見てればダメなの分かるし。
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3de-Qs9X)
2021/06/17(木) 11:17:48.34ID:SwKpYepB0
小型化も性能のひとつってだけ。
ニコンが本当に技術力で勝てるならSONYと同等のサイズでより良い描写性能が出せるだろう。
289名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-9zB0)
2021/06/17(木) 11:31:27.70ID:yV3tiiM4d
>>288
もっと良い描写を求めて大型化してるんでしょう。
一億画素時代とか見据えてると思うよ、NikonのZシリーズは。
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8b-5miL)
2021/06/17(木) 11:34:05.68ID:LtMTAgSI0
ニコンはマウントデカくしたから、その効果を出す事を優先してるのだろうね。
今までのマウントで苦労してた分を発散してる感じがする。
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-OlVD)
2021/06/17(木) 11:37:35.62ID:+mN+Y0bm0
無駄にデカいだけのマウントのお陰で50マクロが無残な姿になったな
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3de-Qs9X)
2021/06/17(木) 11:38:46.19ID:SwKpYepB0
そうだね、ニコンの売りとして正しいと思う。
293 ー  (アウアウウー Sa67-uze0)
2021/06/17(木) 11:44:05.12ID:/fwDqEuLa
正直、ボディの小型化は程々にして欲しいが、レンズの小型化は、性能を確保出来る範囲でドンドンやって欲しい。
294名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-/JKM)
2021/06/17(木) 12:09:53.35ID:o1THrxZjp
ソニーの14GM、24GMみたいな小型で性能良いレンズは作る気ないのか。シグマがやり切ったデカ重単焦点はもういいだろ。
295名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-3TMs)
2021/06/17(木) 12:44:14.74ID:9EPis0jAM
>>289
将来の画素数は、ソニーも見据えてるだろう。ニコンには、いつ一億画素のフルサイズセンサーが出るか分からんけど、ソニーはわかるのだから。
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9399-tjD1)
2021/06/17(木) 15:02:35.16ID:sgAPCY5D0
1億画素時代が来るにしても、画質と大型化のトレードオフを
ユーザーがどれだけ受け入れるかだな・・
自分は山屋なので、最高の写りだけど重くて嵩張る機材よりは、
最高の写りではないけど、小型で持ち運びが楽を好む派
297名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-lS4L)
2021/06/17(木) 15:10:18.94ID:M5fhHpdbM
一億画素だとレンズも良い写りの物じゃないと性能活かせないんじゃないの?
298名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-ncc4)
2021/06/17(木) 15:11:20.89ID:I6dryufgF
Zレンズなら楽勝だろ?
299名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-t88l)
2021/06/17(木) 15:20:05.87ID:Z8Ce9ZU9a
>>296
1億画素とかまで行くと回折限界が思いっきり上がるからまずいんじゃないか
開放でしか使えないカメラとか男のロマンだけど実用的にはどうなんだろう
6100万画素でF8、1億画素でF6.3だったはず

ただそれでも中判カメラへの死亡宣告にはなるわな
300名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-t88l)
2021/06/17(木) 15:22:44.80ID:Z8Ce9ZU9a
それよりは直近の6100万画素を何とかすべきかと
Z9が年末にしてもZ6ii筐体に6100万画素センサー載せるくらいまでならできるはず
301名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-LXIo)
2021/06/17(木) 15:44:22.06ID:BPJQBSZvM
スペックヲタのための無駄な6100万画素(笑)
302名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-t88l)
2021/06/17(木) 16:10:15.53ID:Z8Ce9ZU9a
あればあったで使いどころはあるよ<6100万画素
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-Zk6Y)
2021/06/17(木) 16:26:24.12ID:YdOGgluY0
Z7UでA3ノビ充分だからポスターかめっちゃトリミングぐらい?
304名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-t88l)
2021/06/17(木) 16:31:50.42ID:Z8Ce9ZU9a
>>303
現行のα7Rivですら中判の需要を結構ゴリゴリ削ってたりするわけですからバカならんですよ
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-OlVD)
2021/06/17(木) 16:38:25.44ID:+mN+Y0bm0
それは買えない側の妄想、645フルサイズと画質の差は歴然。
44x33は中判とは呼ばない。
306名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-t88l)
2021/06/17(木) 16:44:06.72ID:Z8Ce9ZU9a
>>305
画像エンジンに新開発レンズ群の投資やクオリティレベルで中判は35mmには勝てないし
結果として並ばれてるところはある。
さすがに645フルサイズまで行くと変わるが44x33はかなり厳しい。
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-OlVD)
2021/06/17(木) 16:48:35.86ID:+mN+Y0bm0
>>306
使った事も無くてネットで聞きかじった奴がよく言う奴だな、聞き飽きてるよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-lS4L)
2021/06/17(木) 17:13:52.80ID:M5fhHpdbM
中判使ってる人ってどれくらいのサイズの作品になるの?
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fba-TRRT)
2021/06/17(木) 18:11:07.91ID:DBCeaCZi0
前にTVで見た、美術品をデジタル化して残すプロジェクトの
どこかの研究室のカメラはみんなソニーαだったな
ずらりと並んでた
教授の趣味なのかな
310名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-t88l)
2021/06/17(木) 18:48:07.91ID:Z8Ce9ZU9a
>>307
35mmはレンズへの投資額違い過ぎるだろ
富士やペンタやPhaseOneがそれと対抗できる暗いレンズに投資出来てるのか?
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f36-Qs/G)
2021/06/17(木) 18:50:05.09ID:vRGbrj6c0
画素数が同じでも同じように撮って画像並べたらフルサイズより中判の方がキレイよ
APS-Cとフルサイズで比較するとそう感じんか?
でもどちらを使いたいかや仕事でハッタリが必要とかそれぞれユーザー側の理由で決めれば良いんじゃないの?と思うけどな
312名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-t88l)
2021/06/17(木) 18:56:52.44ID:Z8Ce9ZU9a
>>311
35mm高画素機使ってれば分かるが、高画素センサーの性能を100%使うにはレンズも相応の性能が必要
センサーだけ良くてレンズはフィルム時代の古いのをキャリーオーバーだったりしたら
それでは35mm高画素機がいいところが出てきてしまうんだ

で、その中判レンズを高画素センサーに対応できるほど高性能化出来てるのかということになる。
富士のレンズってAPs−Cではそこまで評価良くなかったような
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6363-+PDx)
2021/06/17(木) 18:59:01.97ID:HIS6T9pb0
>>298
楽勝なわけないだろ、今でさえ他メーカーと買ったり負けたりで1億画素とか秒30連写以上とかになったら新モデル出すことになる。ニコンに限らず他のメーカーも状況は同じ、余裕なんてとこはない
314名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-t88l)
2021/06/17(木) 20:53:28.45ID:Z8Ce9ZU9a
>>313
1億画素に秒30コマ、流石にそこは想定されてるだろ
Z 70-200が2xテレコンで実用になるっての、写りは1億画素対応だから以外の理由がない
315名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-+PDx)
2021/06/17(木) 22:28:24.84ID:8+vC2P/Rp
>>314
想定しているのと実際に出てきてちゃんと使えるかは別だぞ。テレコンで実用って言うけど、1億数千画素でがっちり解像するレンズとかが後から出てきた時、実用ではあるけど完全に解像しているわけじゃなかったとか判明するかもしれん。画素あげれば回折の影響あるから絞らず解像するレンズが必要になる。

実際超高画素カメラが出てくるまでテストもできないわけで、特に連写なんかはグローバルシャッターで60枚秒とかに突入するかもしれないし、未来を見越して作るのは今すげえ難しいよ。センサーの方式変わったりしても作り直しになるしね
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7d-nisE)
2021/06/17(木) 22:40:48.97ID:nKM43sUB0
解像度チェックするだけならチェックするセンサーがフルサイズである必要すらないんだからフルサイズ換算1億2奥くらい余裕でやってるでしょ
コンデジのセンサーでチェックしたいところにセンサー置くだけし
その上で今はこんなもんでいいかってなるかどうかはその会社がどう考えるかだけど
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-lmX4)
2021/06/17(木) 23:39:18.50ID:iC5kYuZ+0
>>315
絞れないとボケボケじゃん
実際は回折も鑑賞サイズ依存だから
気にしなくて良い
気にするなら広角で引いて撮るとか?
でトリミングしたら結局100MPは使いきれない気がする。
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b333-FswZ)
2021/06/18(金) 07:48:31.73ID:uhxqIlx10
もう3000万画素くらいでいいよ
そのくらいでAFや動画性能、EVFをしっかり作りこんだ、
バランスのいい普及機の決定版を35万くらいで出してほしい。
もちろん外観のデザインはやり直しして
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/18(金) 09:09:01.74ID:YFNY81Dd0
>>318
それ、Z6AかZ7Aじゃん
画素数違うだけで。
320名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-LZKw)
2021/06/18(金) 09:58:45.84ID:d+xtyJe6d
木曜日発表とかいってたやつ射殺な!
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17de-l4O5)
2021/06/18(金) 10:08:39.15ID:8FFZV1xp0
(、´・ω・)▄︻┻┳═一 ( д)・∵. ターン
322名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-ETQI)
2021/06/18(金) 11:28:08.61ID:RzS8dcWfd
>>295
本当に見据えてたのか?
と言われなきゃ良いけどね。
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7605-IVte)
2021/06/18(金) 11:39:33.23ID:aK3tVwjh0
結局ソニーのEマウントはマウントとしてどうなんだろうな
実際ソニー以外もレンズを設計して発売できてるから問題ないと思っていいのか
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-TbJT)
2021/06/18(金) 11:52:26.93ID:yppQMmvs0
ソニーの高画素機見るに、FFではZ7くらいの画素数が限度なんじゃないか
8K目指すなら4000万画素が最低ラインだけど
でも8Kだからって全部の画素が必要ってわけでもないだろうし
3200万くらいが良い気がするなぁ
フェイク8Kと揶揄されてマーケティングの弱みとなる部分だけど、そこはクオリティを取ったということでなんとか誤魔化して
325名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-565v)
2021/06/18(金) 11:59:33.57ID:BI0VnaLnp
>>323
Fが問題にならなかった時点で答えはもう出てる、開発者の腕次第
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e63-8KSV)
2021/06/18(金) 12:27:30.19ID:8hebljzo0
>>323
シミュレーションできるようになってきたからね
327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-wUFk)
2021/06/18(金) 12:49:09.50ID:HJIdLxCya
>>323,325
特に標準・広角域での性能改善著しい時点で大口径マウントの恩恵は大きいよ。
70-200の性能比較したら周辺画質が全く違うだろ
328 ー  (アウアウウー Sa47-JBz3)
2021/06/18(金) 12:49:45.28ID:N576cgv7a
まず60MP対応のレンズを発売する。
4年後に100MP対応してレンズを発売すれば2本売れる。
途中で80MP対応のレンズも挟めば3本...
329名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-287/)
2021/06/18(金) 13:38:45.06ID:VoMuDNxrr
>>325
Fの時代から性能要求のレベルは上がってるでしょ

ソニーのZマウントとRFマウント発表後のGMレンズ、特に単焦点レンズは
画質最優先と言ってた従来の方向性では大口径マウントに勝ち目がないから
小型化と近距離チャート解像に特化してそれ以外の性能を捨て始めたね

どれもブリージングが酷くて動画向けじゃないし
50GMに至ってはパナやペンタのF1.4レンズよりもボケないとか
ボケのために買うF1.2レンズでそれやっちゃダメだろってw

【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない3
http://2chb.net/r/dcamera/1623778326/
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17e3-Xgek)
2021/06/18(金) 13:58:46.42ID:La5ayZ+B0
>>325
Zがあれだけの大口径になったんだから、Fが問題にならないなんてない。
というより問題だらけだったから、Zがあのサイズなんでしょ。
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b5f-wUFk)
2021/06/18(金) 14:11:02.65ID:UNHljlK80
こうやって改めて見ると
EマウントはAPC用に設計したんだけどぎり入るからってFF入れたら売れてしまって後戻りできなくなってるのわかるよね
はじめからFF専用に設計すればありえないマウント径
ダウンロード&関連動画>>

332名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-r2cR)
2021/06/18(金) 14:35:45.22ID:8UfJGa0WM
無限の将来性
デカマウントZ
333名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-565v)
2021/06/18(金) 14:43:08.71ID:BI0VnaLnp
>>330
Fが当時このマウントはダメだとか散々言われていたか考えてみればわかるじゃん、明確に気づくような問題は無いだよ。今雑誌の表紙見て「これはマウント径足りていないカメラで撮った写真だ!」とかわかる?わからんでしょ。

メーカーが売るための都合にのせられすぎなんだって。理論的には設計面での制約が少なく有利ってくらいで、使い物にならないとかそう言う極端な差は無いんだよ。FTZでFのレンズ使うと全く性能でないとか誰も言ってないのでお察しでしょ。径の差がめちゃめちゃあるのに大丈夫なんだぜ?
334 ー  (アウアウウー Sa47-JBz3)
2021/06/18(金) 14:46:16.32ID:N576cgv7a
散々不滅の不滅マウントって言ってたんだから、俺が死ぬまでは続けてくれ。80年ぐらいでいいよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff61-nlE7)
2021/06/18(金) 15:40:09.77ID:NHzQZkaY0
ニコンのだけが、ちゃんとしたカメラ
ちゃんとしたものを持ってる俺はちゃんとしてる人間

そう思うのは自由w
336名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-wUFk)
2021/06/18(金) 15:56:43.63ID:HJIdLxCya
>>325,330
まさにニッコールレンズスレで出てた話題で
標準域においてFマウントはZにはぼろ負けになってる
比較的差が出てない70-200レベルでも周辺の画質が全く違う
https://capa.getnavi.jp/report/340954/

70-200はまだFマウンと選んでも問題ないが、24-70では差が大きすぎる
足りてないのはD850クラスの本体だけ
https://capa.getnavi.jp/report/338049/
337名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-wUFk)
2021/06/18(金) 15:57:57.03ID:HJIdLxCya
>>333
周辺画質でマウント径が足りてるか足りてないかはわかる、
ってのはFマウントとZマウントの比較テストで明らかになってる
特に70-200
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ee-v1q1)
2021/06/18(金) 16:11:55.77ID:uE/FPYug0
広角の大三元もFはZに負けてるし、そりゃ技術進歩はする

がそれで良い写真を撮れるからは別だろ、金を使えるならZのがレンズはいい
339名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-3pN8)
2021/06/18(金) 16:26:46.06ID:YwzRZ72iM
>>331
ソニーはそのうち44x33に進出するのでは?
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aad-DXkP)
2021/06/18(金) 16:31:55.34ID:kC5y4Mwr0
いつまで待てば正式発表なの?
341名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-wUFk)
2021/06/18(金) 16:39:32.98ID:HJIdLxCya
多分今月末〜来月初めに正式発表、そのまま試作機が東京五輪って流れでは
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/18(金) 17:06:44.75ID:YFNY81Dd0
とりあえずあと半年くらいに構えておけば、遅くても気にならない。
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e63-8KSV)
2021/06/18(金) 17:57:17.61ID:8hebljzo0
>>327
大口径よりフランジバックだよ。
フランジバックを短くした結果
大口径が必要になった
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e63-8KSV)
2021/06/18(金) 18:00:26.10ID:8hebljzo0
>>331
マウント変更は大変だということだろう。
ニコンもおいそれとは出来なかったし。
D3の時にやるチャンスはあったけど
まあZでやって結果正解じゃん
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e63-EiM5)
2021/06/18(金) 18:39:29.09ID:8hebljzo0
キャノンも結局は形こそ一緒だけど
フランジバック変わるからマウント共通ってことにはならないしね。
口径なじだからそれに合わせたレンズ設計をやれてたメリットはあるけど。

キャノンこそEFマウントのままでミラーレスて選択肢がったんだよね。
広角はマウントの奥にレンズを突っ込む設計でも出来たかもしれないから、バックフォーカス短くはできたと思うし。
346名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-wUFk)
2021/06/18(金) 18:54:58.42ID:HJIdLxCya
キヤノンの場合口径いじらなくていいから105mm以遠はレンズ流用で済むんだよ
その割には糞ださ固定アダプターかましてくれたけど
347名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-wUFk)
2021/06/18(金) 18:56:08.40ID:HJIdLxCya
>>344
ニコンの場合2018年というタイミングが遅すぎただけで
2016年位にAPS-Cから移行始めてたらそこまでじゃなかった気がする
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17e3-Xgek)
2021/06/18(金) 18:57:49.03ID:La5ayZ+B0
>>333
そこはニコンの設計陣を誉めてあげたい。
けど無理してるのは無理してるんだから、これからはZで正解。
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbb0-sKHV)
2021/06/18(金) 19:40:16.01ID:DZClsPmZ0
マジで聞きたいんだが、Z9ってホントに出るの?
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/18(金) 19:44:40.67ID:YFNY81Dd0
>>349
ZFCは知らんが、Z9は出るでしょ。
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-wUFk)
2021/06/18(金) 19:54:44.88ID:fjamgRrG0
>>349
その前にニコンの資金がショートして不渡りがでそうと言われてるね
幻のZ9になる

こっちのほうが永遠に語り継がれるからいいんじゃないかな
352名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-8KSV)
2021/06/18(金) 20:21:31.21ID:+J1IqTRHp
>>351
この前宇宙産業の会社買ったりしてたけど。
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/18(金) 20:52:55.45ID:YFNY81Dd0
>>351
ホント嘘しか言わないね。
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-cxJY)
2021/06/18(金) 21:15:54.56ID:sf5/kTu80
信者多いのに賽銭ケチるよな皆んな
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-cxJY)
2021/06/18(金) 21:16:59.12ID:sf5/kTu80
某カルト宗教なんて年間寄付100万円いじょうが表彰で
1000万円オーバーがゴロゴロいるのに
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-287/)
2021/06/18(金) 21:19:33.21ID:Y869lHaw0
>>351
自己資本比率50%越えてんのに何言ってんだコイツ
債務超過寸前まで追い込まれて7万8千人首切りしたソニーとは違うんですけど?w
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b363-565v)
2021/06/18(金) 22:27:49.32ID:QdphIng00
ニコンはここ数年の赤字の累計1千億くらいに合計でなってるんだっけ?体力結構削られちゃったね。

もし、年に運転資金3千億くらい必要で、結果500億の赤字とかになっているんじゃ結構危ない。銀行が先行き見えないから貸さないわって運転資金の貸し剥がししたらいきなり倒産とかは普通にある。手持ちの資産はいきなり現金化できるわけじゃないし、タイミング悪く現金ショートして死ぬことは可能性としては考えられる。もちろん可能性はすごく低いけど。
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-wUFk)
2021/06/18(金) 22:47:22.78ID:P3XMNyQM0
>>357
金曜会の中核企業のうちの一つでそれまで散々儲けさせたんだからここですぐにはがすようだと
今後従う会社がいなくなるよ、ただでさえ制約多いわりにメリットないといわれてるのに
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b363-565v)
2021/06/18(金) 22:53:46.98ID:QdphIng00
>>358
可能性は低いと書いているように貸し剥がしは余程のことが無い限りないと思うよ、自動車とか航空機みたいなことがなければ。ニコンがっていうより三菱グループ自体が結構怪しいんだよね、元気なの銀行くらいだし
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-7SYO)
2021/06/18(金) 23:17:47.88ID:Li6CjZPr0
ニコンの自己資本比率54パー

バカだらけ
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f1e-LZKw)
2021/06/19(土) 00:42:22.39ID:y4KRUcEJ0
自己資本比率がどうこうの前にせめてグラフに記載してもらえるようになろうね。
https://digicame-info.com/2021/06/20215-2.html

ちなみに、Nikonより上位の富士フィルムもOMDもカメラ以外で十分もうけてる、その二社ですらカメラ撤退の噂が絶えないのに、Nikonが存続出来る訳がない!

ニコ爺の脳内ファンタジーがNikonをここまでダメにしたってことに気づくわけ・・・ないか。

気づいてたらNikonがこんなことにならなかったろうね。

まぁ、とにかくファンタジーの中だけでNO.1とか言ってる暇あったらZ6とZ7一人二台づつ買ってやれ!!!
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7d-wUFk)
2021/06/19(土) 00:47:40.40ID:XhIr4/If0
OMDはもう撤退して事業として分離しただろ
コピペくらい更新したら?
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ba-19dE)
2021/06/19(土) 00:53:02.37ID:T3nnCRFW0
>>361
ゲラ、ゲラ
364名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-LZKw)
2021/06/19(土) 01:19:00.99ID:1nMur3XMd
なるほど、クソの役にも立たないカメラ事業を本体から糞をひねり出すように切り捨てた!

その糞がOMD!

そして、その糞にすらかなわない、糞以下の存在がNikonである!!!っと言いたいんですね。

よくわかってらっしゃる。
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-wUFk)
2021/06/19(土) 01:29:08.39ID:z8XU6U4p0
OMDは急速に棚がなくなってるからなあ
営業切り捨てたらこうなるんだな
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-FMDT)
2021/06/19(土) 07:27:54.06ID:pEdqs3Iv0
先生、質問です!

なんでカメオタって、自分の使ってるメーカー以外をサゲないと生きてけない生物なのですか?
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-r2cR)
2021/06/19(土) 07:31:05.00ID:yEeojOg80
ニコンの棚もヤバいな
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aad-RV8X)
2021/06/19(土) 07:35:09.96ID:UdWA4XiZ0
カメオタに限らず必死にマウント取るのは自信のなさの表れだよ
369名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-7SYO)
2021/06/19(土) 10:03:53.45ID:aMp8zknPp
>>361

潰れるとかいう根拠のない頭の悪い話に自己資本比率書いたら今度は棚とか言い出す始末。

脳みそ腐ってるね
370名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-LZKw)
2021/06/19(土) 10:22:37.63ID:6t/srRPSd
ここで、ぐだぐだ言ってねぇで製品を買ってやれよw

お前らニコ爺のゴミは口だけは出すが、金出さねぇからグラフにすら載せてもらえないってのに、信者が死んじゃ!になってどうすんだよw

今すぐ金握りしめてカメラ屋行ってやれw
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b34-l4O5)
2021/06/19(土) 10:25:02.98ID:GVQ4dr3L0
Noct買って
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbb0-sKHV)
2021/06/19(土) 10:59:19.46ID:hwIuQped0
新情報はよっ!
373名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-0Ej7)
2021/06/19(土) 11:18:33.98ID:t4x1u7/vM
>>370
いやまだZ9発売日すら分からんのですよ。
買いたくても買えない。
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-5LPe)
2021/06/19(土) 11:27:57.95ID:y2wWi7qk0
発売日前に仕様だぜ
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17e3-Xgek)
2021/06/19(土) 11:41:02.22ID:WKSKsWcO0
>>351
資金ショートて言葉知ったから使いたかったんでしょ。
376名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-LZKw)
2021/06/19(土) 12:27:13.09ID:btsFLNS3d
だから〜

ここで書き込みしてる暇あるなら金握りしめて店行け!!!
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b363-565v)
2021/06/19(土) 13:10:51.53ID:tJ8tKhzs0
Z9は会社立て直すほど売れるモデルじゃ無いから、並走して何か売れる物考えないときついのは確かでしょ。今の状況じゃ国内工場今は残してるけど畳むの時間の問題だし、人も減らしていかないと自慢の自己資本が減っていくだけだし……。こういう状況だからこそZ9の情報しっかり出してやってもらいたいんだけどさ
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-wUFk)
2021/06/19(土) 13:16:52.28ID:WhI5oZMu0
こんなに資金ショートの書き込みがここに書かれてるってことはいよいよ事実ってことなのか
そうじゃなきゃこんなに必死にならんだろうし

Z9はあのCG画像だけでおわるのかな
残念
379名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-LVrK)
2021/06/19(土) 16:30:40.60ID:HKCCYEW9M
急に元気になってきたな。来週あたり何か発表あるのかな。
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7d-wUFk)
2021/06/19(土) 16:57:36.63ID:xves2HIf0
>>377
そこでZfcですよ
381名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-RV8X)
2021/06/19(土) 16:59:57.79ID:vAd6JQmJa
5chで連投されてるから真実って思っちゃうのやばいでしょ
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-56FO)
2021/06/19(土) 17:02:31.53ID:r8M7HxSk0
ウソも100回言えば真実になるって言葉がお隣にあるらしいね。
383名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-LZKw)
2021/06/19(土) 17:12:24.72ID:0X6V1gMsd
>>380
それも最初に懐古主義のじじいどもが買って後は野となれ山となれ!

DFが歴史を物語ってる。

一番大切なのは、値ごろで、性能も平均以上で、デザインもカッコ良くて、安定的に売れ続けるカメラ!


残念ながら今のNikonには何一つない。
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-wUFk)
2021/06/19(土) 19:59:33.78ID:WhI5oZMu0
カメラメーカーとしてのニコンのライバルは現状どこですか?
385 ー  (アウアウウー Sa47-JBz3)
2021/06/19(土) 20:06:38.12ID:NgIhNF3Ga
コツナ
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-r2cR)
2021/06/19(土) 20:32:36.12ID:yEeojOg80
シェア4.6%だから
ペンタくらいじゃないか
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23f0-uoSD)
2021/06/19(土) 20:45:51.98ID:Gp/dRgrj0
はやくR5に対抗できるZ7iii出す以外復活の手段はないよ
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b15-0Ej7)
2021/06/19(土) 21:29:06.97ID:Nkcr2fT/0
Z8欲しいね
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ba-19dE)
2021/06/19(土) 21:48:00.58ID:T3nnCRFW0
>>383
Dfってかなり長期間に渡って販売されたから、累計では結構な数が出たみたいだけど。
歴代のD一桁各機種よりは売れたみたい。
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ba-19dE)
2021/06/19(土) 21:52:35.49ID:T3nnCRFW0
>>387
まさにその通り。R、RPの時はまだ上だったけど、Z7U、6Uであまりにも
進化できなかったのが今の大敗の理由だな。
仮にD3&D700パターンで、Z9とZ8が同時発売とかだったらオレのチンコ
も逆立つ事だろう。
391名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-Lkjr)
2021/06/19(土) 22:01:50.94ID:cTmHosn1d
>>384
パナでしょ
ソニーやキヤノンなんて格上すぎてライバルになっていない
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-wUFk)
2021/06/19(土) 23:02:09.10ID:WhI5oZMu0
>>391
はぁ?

流石にそれはないでしょ

今でもSONYもCanonもニコンを一番の強敵だと見てるのに
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b363-565v)
2021/06/19(土) 23:24:40.90ID:tJ8tKhzs0
>>392
そう思ってるのニコン界隈の人だけでしょ……キヤノンもソニーもニコンもう見てないよ?ニコンは新し物生み出せる体制じゃないから警戒する必要が皆無だし、シェアは5位とか6位になってしまったから規模も小さいし。縄張りが違うけど現状フジがライバルかと
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ba-19dE)
2021/06/19(土) 23:53:32.27ID:T3nnCRFW0
>>393
まあ、そう噛みつかんといてね。Expeed7が出て、会社をあげてミラーレスに全振りしてから
考えても良いんじゃない?レンズはもう現状こういうレベルまで出来上がってるんだし。
395名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-Lkjr)
2021/06/19(土) 23:59:01.79ID:cTmHosn1d
ニコンは画質画質って勝負しようとしてるけど、ソニーもキヤノンも小型軽量で勝負してるし、なんて言うかニコンは時代に取り残されてるというか、勝負してる世界が違うというか
パナソニックはニコンと同じセンサーはソニーからのおこぼれ使わせて貰ってるし、冗談抜きでニコンとパナはカメラもレンズも互角の戦いしてると思うよ
ミラーレスでは両者は良い感じのライバル関係だと思う
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7d-wUFk)
2021/06/20(日) 00:05:20.80ID:mR1f3/lo0
canonは小型化nikonは大型化って言う奴全員アホなのが分かっちゃうな
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-wUFk)
2021/06/20(日) 00:17:08.32ID:tQHBe5vl0
Z9のデザインってどう?

かっこいい?
398名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-LZKw)
2021/06/20(日) 00:48:24.55ID:rLjhnOJod
Nikonは結局、一眼レフでやってたことを同じままミラーレスでやってるだけ。
なんのための新マウントだよ!

かたや、かってのライバルは小型70ー200やDSレンズ・マクロも1.4倍+ボケコントロール・一眼じゃ無理だったF11で小型格安望遠レンズ等々、ミラーレスになったから出来ることをぶっ混んで来てるのに、そりゃおいてかれるわな。
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b15-0Ej7)
2021/06/20(日) 00:50:34.57ID:9hJ6SRMh0
>>398
いや、それもレフ機で出来るんでは?
暗黒レンズだけはAFの都合で無理だったかもかな。

むしろニコンがFマウントで作れなかった性能のレンズばかり出してるかと。
400名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp3b-RV8X)
2021/06/20(日) 01:05:55.63ID:v8Mhpt39p
Nikon落ちぶれてるって言う割に必死だよね?
ニコンユーザーより必死なのはなんでなん?
落ちぶれたメーカーを使って満足してるに売り上げトップのソニー様が必死にニコン下げしてるのは滑稽なんだけど
こんな落ちぶれたメーカーのネガキャンを必死にせずに王者の風格で庶民がほざいてるぐらいにスルーすれば良いのに
絶対王者SONY様の必死な姿はみたくないなぁ
SONY様は雲の上だから下々の戯言は生暖かい目で見てて欲しいんだけどなぁ
必死過ぎてソニー様の天下は虚構なのかなって思ってしまう
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-mO51)
2021/06/20(日) 01:39:52.15ID:nRBqdRBg0
>>378
そういやソニーがヤバいとき銀行持ってるからいざとなればお札刷れるし潰れないって
何回も何回も書き込まれてたよなあwww
あれも事実ってことにしたかったのかな?
402名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-Lkjr)
2021/06/20(日) 01:54:24.25ID:XOYfGrpQd
別にソニーを上げてるわけでもないし
落ちぶれたニコンをとことん叩きたいだけだよw
403名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-4C02)
2021/06/20(日) 02:07:40.92ID:LhP/72oCd
確かに落ちぶれたなあソニーw

【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない3
http://2chb.net/r/dcamera/1623778326/

パナとペンタのF1.4よりボケなくて
【 ソ ニ ー が ビ リ 】
と評されたFE50mmF1.2GMを語るスレ

5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!

【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART

【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』

●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』

比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!
 
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7602-uoSD)
2021/06/20(日) 03:15:51.71ID:0zloPvAs0
>>398
どうにもあの会社はお高いレンズの割りに性能がイマイチで買う気にも使う気にはなれない。

かといって今のニコンも単焦点レンズに個性も感じられないから面白くないんだけどな。
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2be1-WOhs)
2021/06/20(日) 04:42:18.73ID:oY/YwwOG0
>>398
マウント径変わらないから画質も変わらず。目先変えて誤魔化してるだけ。
アホには凄そうに見えるのか?
406名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-LZKw)
2021/06/20(日) 07:22:57.00ID:+UgN7/RGd
>>405
新マウントにしたのになんの個性もない、つまらんレンズばかり出してるからシェア5位なんやで〜

まぁレンズの前にボディがどうしようもなくクソでデザインも最悪。

ボディもレンズも欲しい!と思う人がいないからこのざまなんだが?

ここでグダグダ言ってる暇あるなら金出せやゴミクズども!!!

てめぇらは口だけしか出さねぇからNikon潰れそうになってるんだぜ!
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7d-wUFk)
2021/06/20(日) 07:29:22.29ID:10FgFWyT0
6/28にZfcの発表があるよ。金属外装だったら買いだな。
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b333-8z8n)
2021/06/20(日) 08:21:57.68ID:CtlOx/yL0
でもZfcはボディ内手振れ補正つけてないんでしょ?
出し惜しみして、せっかくの潜在顧客を失う典型ですがな
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-BuNy)
2021/06/20(日) 08:33:54.63ID:nVO0lGW10
カメラはデカくていい
というかでかい方が
画質が何よりも重要
Nikonが1番カメラわかってるよ
ソニーユーザーだけど常にNikonに戻りたいと考えてる
410名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-287/)
2021/06/20(日) 08:37:59.07ID:zGBAMig5r
>>406
この糞汚いボケとパープルフリンジ大爆発が『個性』ならば
そんな個性は要らないwwwww

無理な小型化するために近距離のテストチャート解像に『だけ』最適化して
ボケを始め他の性能を犠牲にしたのが50GMの正体

50GMのボケが汚いのは遠景だけかと思ったら近接だともっと汚かったw
Enterbay Michael Jordan Bulls away edition with Air Jordan 1 Chicago
shoot with #a7iii #sel50f12gm
https://twitter.com/armanmanman/status/1391494104819793920
Nikon Z9 Part6 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
Nikon Z9 Part6 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

解像が本当に必要な遠景はカメラマンリターンズのテストでニコンに負けてるし
パープルフリンジも大爆発してるし
Nikon Z9 Part6 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-X26x)
2021/06/20(日) 08:39:56.24ID:svoJfh250
戻っておいでー
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff61-nlE7)
2021/06/20(日) 08:46:33.99ID:KIapgFNz0
数だけ売れれば良いならインスタントのカップ麺と同じ
ソニーはカップ麺、ニコンは拘りの老舗ラーメン
そもそもカップ麺はラーメンじゃねーし
判らないでカップ麺ありがたく食ってるお前らバカだらけ

ということが言いたいそうです、ニコ爺氏は

でも多分、大いに間違ってますwww
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-3lwz)
2021/06/20(日) 08:54:19.74ID:nRBqdRBg0
>>410
50GMはボケの汚さにキャンセル続出らしいね
メーカーが納期9月以降とか発表したのにマップカメラで5月末にオーダーして
もう届いたって報告が価格.comに二人もw
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b15-0Ej7)
2021/06/20(日) 08:59:25.72ID:9hJ6SRMh0
>>408
DXのレンズは手ぶれ補正内蔵なのよ。
415名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-SmRG)
2021/06/20(日) 09:07:47.15ID:xW2imavLp
>>412
世の中で写真と呼んでいいものはNikonとライカのみ。
416名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-7SYO)
2021/06/20(日) 09:48:23.56ID:czkxPVYla
ハッセルブラッドも入れてあげて
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-r2cR)
2021/06/20(日) 10:14:31.31ID:uWXptboK0
デカいZfc
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b363-565v)
2021/06/20(日) 10:21:30.11ID:szXG41Y00
>>415
それだとパナも大丈夫じゃん、ライカ作ってるのパナなんだし
419名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-LZKw)
2021/06/20(日) 10:21:36.37ID:RzEcX4xJd
なんだ、もうすぐライカだけになるのか。
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7605-IVte)
2021/06/20(日) 10:23:31.95ID:17cHbwi80
>>418
ニコンの素子もソニーだしどこのカメラもOKなんでしょ
421名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-3N/K)
2021/06/20(日) 11:53:43.61ID:9NvmgwxTr
>>409
フジやパナに行かない理由あんの?
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-+KjS)
2021/06/20(日) 11:57:29.53ID:yh4JErNE0
戻ろうにも3年遅れな上にまだシステム揃わないからな。
一眼からミラーレスに投資はできてもミラーレス同士で戻るだけの魅力が全くない。
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7602-Rx8M)
2021/06/20(日) 12:02:40.37ID:Fhx5DhTP0
もうCanonのR3ってG7で実戦投入されてたんだな。
で、Nikon機使ってる記者がレフ機の終焉を確認。

I’m a Nikon shooter, today I’ve seen the Canon R3 and I’ve seen the future.
Got over £10k worth of Nikon DSLR gear and it’s worthless.
Wouldn’t get more than £3K trade in for it at all now. DSLR is dead.
— Lee Blease ?????? #UTM (@leeblease) June 13, 2021

Fへの開発リソースを割く時代は終わり
Zに全力投球でええな。

Z9がオリンピックで異次元の性能を見せてくれることを願うわ。
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-X26x)
2021/06/20(日) 12:26:31.73ID:svoJfh250
なんでG7でテストなんだろ?ミラーレスの優位が出る場面ある??
425名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-r2cR)
2021/06/20(日) 12:27:07.79ID:kxurQ8jlM
新境地→異次元
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-+KjS)
2021/06/20(日) 13:48:06.01ID:yh4JErNE0
定番のニコン史上最高だから他社とは次元が違う異次元だわな。
427名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-8KSV)
2021/06/20(日) 15:07:31.45ID:l5KU/Txbp
>>424
無音で連写
428名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-LZKw)
2021/06/20(日) 15:43:06.44ID:TLeEiK+dd
新・狂池!!!
429名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-BANp)
2021/06/20(日) 15:44:29.12ID:AVUA3J/jd
新規 幼稚!
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a01-LVrK)
2021/06/20(日) 16:09:18.62ID:H/fyzSeW0
変なのが随分元気に騒いでいるね。何か発表が近いのかな。
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-+KjS)
2021/06/20(日) 16:36:42.32ID:yh4JErNE0
R3は実機がG7でテストされてるのにZ9は影も形も無いから焦ってるんだろ。
432名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-287/)
2021/06/20(日) 16:48:35.06ID:VXve4L3hr
>>431
G7ってソニーから買ってきた1インチセンサーのやつかwww
433名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-UGFW)
2021/06/20(日) 17:09:53.19ID:PFo1xffEM
>>414
レンズに手振れ補正つけるのとボディにつけるのどちらが安上がりなんだろ
ボディにつけてしまえばレンズ設計楽になると考えるのは浅はかなんだろうか
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7602-WfPO)
2021/06/20(日) 17:37:48.19ID:Fhx5DhTP0
>>424
G7みたいに報道のカメラマンが世界から
集まる場ってテスト機を使ってもらう
メリットは大きいでしょ。
評判が良ければ口コミで広まるし、
ライバル社への牽制にもなる。
これほど安い宣伝効果もないって気がする。

ミラーレスの利点はファインダーに写ったものが
撮れるっていうのが最大のメリットで、
報道の連中ってjpeg撮って出しが基本だから
露出のミスなくAF追従性がレフ機以上になった
カメラこそ待ち望んでいたカメラって事なんだろう。
で、上にあるようにレフ機は死んだ
って表現になるんだろうと思われ…

露出補正とかPhotoshopで編集出来ないってのは
マジでキツそう…報道カメラマンの世界
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375d-UGFW)
2021/06/20(日) 19:21:52.11ID:JHA+ZrBA0
ニコン以外使う気がないから期待はしてるけど
D6を超えることを目標にしてるという開発コメントが情けないわ
D6を超えるのなんて発売する上での最低条件でしょ
当たり前のことをやりますって宣言されてもね。。
業界一のカメラを出しますぐらいのこと言って欲しいわ
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-r2cR)
2021/06/20(日) 19:27:07.42ID:uWXptboK0
>>424
R3はスポーツ機だろ?
世界の爺達撮っても何のアピールにもならない
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-5LPe)
2021/06/20(日) 19:31:37.07ID:7gDjggnS0
視線入力がすげぇえ良いと評判になったとか
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a01-LVrK)
2021/06/20(日) 20:33:39.09ID:H/fyzSeW0
テスト機でG7とかありえない。本番中の本番、絶対に失敗できないし、カメラマンの人数も限られる。VIPの撮影なんだからセキュリティも半端ないはず。どうでもいい場面で遠くから車をちょっとだけ撮りました、ならあるかも。
439名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-565v)
2021/06/20(日) 21:45:39.18ID:NUsUMQXyp
テスト機って言っても色々あるからな。予算度外視で作ったプロトタイプでとんでもなく安定している場合もあるし、当然テストしてから持ち込んでるだろうし、腐ってもカメラ業界トップのメーカーのモデルだぞ。ニコンとかパナとかだと外注パーツ由来のエラー出たらお手上げになるから、こういう場面でテスト機持ち込ませないだろうけどさ
440名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-3N/K)
2021/06/20(日) 22:49:48.26ID:PkuD0LWBr
>>439
R3って認証通ってたっけ?
通ってなかったら持ち込みは厳しいかも
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be6-lvy7)
2021/06/20(日) 23:01:46.69ID:66b9kBRe0
>>398
100-400mmを出せばシンプルに挽回できるのに技術的な問題があるのかね
CのEF100-400Uに対してニコンは70-200FLx1.4かサンヨンPFか200-500でバランスが悪かった
100-400を出してくれたらシンプルなのに
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-BuNy)
2021/06/21(月) 00:25:06.73ID:KSBS4OXJ0
>>421
フジはapscだからね
中盤は動体撮れないし
パナはMFTだし
フルサイズ?あったっけ?
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-wUFk)
2021/06/21(月) 00:32:29.66ID:7UEThlRK0
>>442
そうなの!?

富士の中判のAFってCanonR5のAFと比べると劣ってるの?
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7d-wUFk)
2021/06/21(月) 00:45:08.30ID:cujAJs6K0
劣ってるなんてもんじゃない
昔の中版デジが酷過ぎて今がマシに見えるだけで基本全てのレスポンスが最新のフルサイズより何段も劣悪
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-wUFk)
2021/06/21(月) 01:45:39.04ID:7UEThlRK0
俺の知り合いの金持ちの友人は40過ぎてから生まれた子供がカワイクて仕方なくて
写真趣味を初めて今度運動会を初めて撮るんだと超高画質のカメラ買った言ってた

どの機種か聞いたら富士の1億画素のやつ。
さすが金持ちだなと思った。
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7d-wUFk)
2021/06/21(月) 02:09:09.28ID:cujAJs6K0
GFXで運動会とか苦行すぎるだろ
と思ったがそのくらいの資金力なら動体に困ったら普通に動体用に別システム買ってきそうだな
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-3N/K)
2021/06/21(月) 02:27:17.28ID:9RiM/Jv10
>>442
画質が重要だったんじゃないの?
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b363-565v)
2021/06/21(月) 02:58:12.88ID:gxxbz4mb0
>>446
もしかすると撮影むっちゃ上手くて中判でも撮れるのかもしれん。ニコンのスレでAFよりマニュアルの方が速いって豪語する爺さんもいたし、達人レベルなら何とかできるんだろう
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-MPxs)
2021/06/21(月) 07:26:09.01ID:KSBS4OXJ0
>>447
中判のこと言ってんの?
AF悪くてヒット率低かったら結果的に微ブレ連発して画質悪くなるじゃん
常に三脚立てられる訳じゃないし
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a01-LVrK)
2021/06/21(月) 10:37:36.85ID:9e91fdGr0
解像度よりもシャッターチャンスだろ。
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17e3-Xgek)
2021/06/21(月) 11:09:22.52ID:USCG3q2o0
水曜どうでしょうで、大泉洋がコスタリカでケツァール撮るって話があったが、
確か中判(ペンタ67だったような)+超望遠単焦点で撮ってた気がする。

なんとかなるんじゃないの?
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbb0-sKHV)
2021/06/21(月) 20:03:33.75ID:XSxL8MAG0
今日も新情報無しwww
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7d-wUFk)
2021/06/21(月) 20:35:50.96ID:ZI7nRMfj0
今週、木曜日に正式発表。
454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-CFuT)
2021/06/21(月) 21:49:37.83ID:KgMsXoLJa
>>453
根拠は?
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-FMDT)
2021/06/21(月) 22:07:46.84ID:P2uk+6Ia0
>>454
たかがセッ◯スですよ
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-FMDT)
2021/06/21(月) 22:12:38.66ID:P2uk+6Ia0
あ、◯付けるとこ間違えた😀
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-GYCr)
2021/06/21(月) 22:25:28.06ID:vszloInv0
>>433
一眼レフカメラのオートフォーカス導入時、
ミノルタはボディにモーターを入れた。
ニコンも同様にボディ内モーターにしたが、
キヤノンはレンズ内モーターにした。
それがどのような結果となったか、検証してみると良いでしょう。
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a3c-fORn)
2021/06/21(月) 22:36:52.20ID:+57PLzT+0
α1と同様のスペックなのになんでボディが大きいの?
技術力の差でしょうか?
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aad-CFuT)
2021/06/21(月) 22:41:08.61ID:dQD00kRy0
縦グリ一体型じゃないと困るプロもいるんだってさ
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7d-wUFk)
2021/06/21(月) 22:41:35.70ID:cujAJs6K0
どうしてあなたが同等のスペックだと知っているの?
妄想力の差でしょうか?
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b05-mAVY)
2021/06/21(月) 22:52:08.45ID:bzA2d26y0
>>457
そのときにキヤノンはマウントを変えて
他メーカーはマウントを変えなかったからな
462 ー  (アウアウウー Sa47-JBz3)
2021/06/21(月) 22:57:45.02ID:3Nachuvwa
>>459

成人男性(ホモ含む)なら縦グリ無しはキツいと思うの。
JKのワイには関係ないけどな。
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-3N/K)
2021/06/21(月) 23:01:14.49ID:9RiM/Jv10
>>462
つまり縦グリ機使ってる奴はホモ
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b363-565v)
2021/06/22(火) 00:42:44.27ID:/5BZ49Jb0
とりあえずZ9が出ずに終わるのが最悪なケース、時点でα1の2年遅れで同じ性能ってとこだなぁ。やっぱ他社を上回る自社センサー作れないとニコンジリ貧なままな気がする。フォーカスポイントケチったらレフ機には一生追いつけないってZ II型で流石にわかったと思うし、お茶を濁したようなのじゃ売れないとも気づいていると信じたいところ
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7d-wUFk)
2021/06/22(火) 06:30:52.30ID:eVtvr19e0
>>457
ニコンはミノルタα-7000より前に出したF3 AFで
レンズ内モーターを採用してるよ。そのまま行けば
キヤノンに負けることはなかったかも知れない。
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/22(火) 09:17:39.29ID:VT6emN7f0
>>458
CFe type Bを2枚入れたり動画時に熱暴走しないようにすると、大きくなってしまうとは思う。
小型化するってことはそれなりに犠牲になるところあるしね。
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/22(火) 09:48:58.61ID:VT6emN7f0
自社センサーは特に必要ないんでないかな。
ソニーとかが外販しなくなるなら別だけど、センサーだけじゃなくレンズとか含めてのカメラだしね。

スペックオタには響かないかもだが。
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-+KjS)
2021/06/22(火) 10:23:15.25ID:r3V1lctM0
基本性能がセンサー依存になった時点でメカ屋の命運は尽きた
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a01-LVrK)
2021/06/22(火) 10:26:36.18ID:FC29uEkg0
スペック競争はあと数年で終わる。写真しか撮らない人はZ9で終わる。
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-+KjS)
2021/06/22(火) 10:44:06.79ID:r3V1lctM0
少なくともグローバルシャッター実用化されたらまた他社の数年後を追うことになるな。
471名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-sKHV)
2021/06/22(火) 12:25:15.65ID:nrE0zfB7d
今日も新情報無し
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b0d-7SYO)
2021/06/22(火) 12:42:18.23ID:exVTb45A0
木曜日を待て
473名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-AkIe)
2021/06/22(火) 13:36:50.61ID:wDO1509Fa
>>457
80年代後半のモーターなしレンズは今でもAEやMF、M社のレンズに至ってはボデーによっては今でもAF使えるのに対し、当時出たご自慢のUSMは部品払底で今ではMFすらできないガラスの塊てことですねわかります
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/22(火) 14:10:35.76ID:VT6emN7f0
とりあえず、年末まで待ってる
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-wUFk)
2021/06/22(火) 14:11:41.73ID:+XjkCjt40
ニコンもSWMにした初期の大三元レンズが修理不能だから目くそ鼻くそ
476名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-287/)
2021/06/22(火) 14:39:29.17ID:go7Zbgb6r
>>475
モーター故障してもMFできるだけマシ
USM初期の完全電子化されたピントリングはモーター故障したらMFすら不可能
477名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-LZKw)
2021/06/22(火) 15:00:22.86ID:NZjH9VaEd
でもNikonみたいに会社消滅するよりいいわ。
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-FMDT)
2021/06/22(火) 15:22:48.08ID:S9mD06pn0
まだお前らカメラなんか使ってんのか?

俺様は頭にマイクロチップつけて、肉眼で観たものをそのチップに保存して、あとからPCに取り込ませてから、加工して楽しんでるぜ!

名付けて、「目で写すんです」やで!
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-TbJT)
2021/06/22(火) 15:39:44.15ID:tI/AImXV0
新写真論でも読んでろw
480名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-7SYO)
2021/06/22(火) 15:40:25.40ID:UyrTLinsa
>>477
ああ言えば上祐
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-FMDT)
2021/06/22(火) 15:54:34.84ID:S9mD06pn0
皆さん、「ザコですね!」
482 ー  (アウアウウー Sa47-JBz3)
2021/06/22(火) 16:25:46.27ID:o3eKfZlUa
>>478

老眼でマクロ撮影できない欠陥カメラか
483名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-8KSV)
2021/06/22(火) 16:31:04.19ID:WSFoXALKp
>>478
メモリーエラーで
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-X26x)
2021/06/22(火) 16:36:37.61ID:mA+xaMSP0
おもろい
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-wUFk)
2021/06/22(火) 17:35:19.11ID:SWk34qhb0
なんでZレンズってRFレンズと比べてパットしないんでしょうね。

周りで持ってる人皆無に等しい。

オワコンなのが残念です。
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-+KjS)
2021/06/22(火) 17:37:51.27ID:r3V1lctM0
>>485
全てFの焼き直しだから。
RFの100マクロや解放値の暗いコンパクトレンズとか新しい発想の物が皆無。
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/22(火) 17:51:01.04ID:VT6emN7f0
>>485
そりゃそうじゃない?
俺もRF持ってる人皆無で、EマウントとZマウント持ってる人しかいないわ。
488名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hff-Ps79)
2021/06/22(火) 19:06:02.79ID:BIlx3rtzH
>>485
ぱっとしないねえソニーw

パナとペンタのF1.4よりボケなくて
【 ソ ニ ー が ビ リ 】
と評されたレンズFE50mmF1.2GM

5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!

【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART

【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』

●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』

比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-cxJY)
2021/06/22(火) 19:19:33.35ID:QRdEAePP0
>>486
焼き回しったって
これまで理由があって画角とか開放F決まってたわけであって奇抜に走る必要ないと思うけどなあ
RFのはたしかに暗黒超望遠単とかF2ズームとか触ってみたいとは思うけど欲しいとは思わんなあ
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b666-kX22)
2021/06/22(火) 20:23:15.59ID:Tmumwcm60
この板の人でも焼回しなんていう人いるのね
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-cxJY)
2021/06/22(火) 21:22:34.75ID:QRdEAePP0
ちょっと間違えたぢけやがな
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7d-wUFk)
2021/06/22(火) 23:32:53.77ID:AM9ao+za0
そんなにRFが好きならRF使ってりゃいいじゃん
俺の周りだとRF持ってる人は多マウント維持しても財布が痛まないような人だけだわ
イロモノだらけでRFだけでやってる人なんていない
493名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-cEz3)
2021/06/23(水) 01:42:13.60ID:PybjDiIva
そもそも欠陥込みのデジタルスペックで先行することにそんなに意味があるんかね?
単なる実験機買うくらいなら数年遅れの完成機買いたいと思うんだけど
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b363-565v)
2021/06/23(水) 04:03:29.59ID:CqmhLqyh0
>>493
その完成機が出た頃に他社は性能がだいぶ上がった実験機販売しているわけでさ、完成機とは名ばかりの性能悪くて高いカメラわざわざ買う?って話しなんだわ。ニコンは出すのが遅すぎて低性能機になってから投入って悪い流れが続いている。Z9でこれがリセットできればって状況だと思うんだ。Z9がα1のセンサー載せて出すころに他社はグローバルシャッターモデル出していたら死産になっちゃうし
495名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-LtUw)
2021/06/23(水) 04:59:30.77ID:9Oe0de+8a
俺はあまり問題視しないけど、言う人が多かったのがシングルスロットなこと。それでZを始めていきなりずっこけたのはニコンなんだよなあ。
あれは実験機じゃないの?
プロ用じゃなかったら実験機でいいと言うならプロ用の完成機しか買えないね。
電源系見直ししないといけないバッテリー容量の問題もこれからだからまだZ買ってないけどニコンZ支持で高評価しているのかな。
496名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-8KSV)
2021/06/23(水) 07:33:22.78ID:x03BPdvNp
>>495
あれは中級機
値付けの失敗
半値ぐらいで出しとけば誰も文句言わなかったし
一気に巻き返しできた。
497名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-LZKw)
2021/06/23(水) 08:15:12.86ID:KfzwqX03d
>>496
性能がともなってれば売れる。

R5が物語ってる。

Z6・7になってもあの体たらくな時点でNikonには技術がない。
498名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-sKHV)
2021/06/23(水) 08:41:50.67ID:uOgATsPBd
本日も新情報無し
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7d-hEXK)
2021/06/23(水) 09:45:22.01ID:L12nf+Bu0
発表は木曜日だよ。
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-FMDT)
2021/06/23(水) 10:20:00.34ID:hzBN5Ihw0
明日何かあるんやな
もしくは来週?
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/23(水) 10:27:38.92ID:gIUxtjtf0
なんも噂ないし、明日はないでしょう
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7d-hEXK)
2021/06/23(水) 10:29:26.62ID:L12nf+Bu0
急に発表だってあるよ。
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7602-xCNm)
2021/06/23(水) 10:48:36.62ID:FQydGAi/0
Nikon rumorに噂が出て
直前に軒下にリークまでがワンセットやろ
それ以前の情報は予想に過ぎん
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-+KjS)
2021/06/23(水) 10:54:32.51ID:WOd9IGHQ0
>>497
それに尽きる。
レンズと同じでZはFからミラーを外しただけでなく、スロット含めて一眼レフから大幅に退化した。
II型で初めてカメラ本体は土俵の入り口に立ったがその時点でも満足なレンズが無かった。

ようやく土俵に立てた時にはもうミラーレス移行期は終わってたって落ち。
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/23(水) 10:54:57.66ID:gIUxtjtf0
どのみちオリンピック向けに一般販売しないんだし、何か情報でるなら数ヶ月後じゃないの?
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e63-8KSV)
2021/06/23(水) 11:32:23.58ID:Ru3DQTdP0
  
>>504
終わってねーだろうw
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-+KjS)
2021/06/23(水) 12:05:04.17ID:WOd9IGHQ0
>>506
R3が出た時点で移行期は終わるよ。
ニコンはまた土俵に立つ前に取り残される。
508名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-cEz3)
2021/06/23(水) 12:14:48.98ID:pol+pCFaa
>>494
金払って単なる実験台にされるのはゴメンだなw
デジタルスペックなんてどうせ数年で追いつくんだし
欠陥機で客を実験台にしないメーカーのカメラ買うよ
509名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-8KSV)
2021/06/23(水) 12:23:19.26ID:lA+yuImFp
50MPならクロップして20MP
70-200に2倍でクロップすれば600mm
報道スポーツに超望遠不要か?
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ecb-Rc1N)
2021/06/23(水) 12:23:37.23ID:QK4XHWXE0
これまでとは次元の違う実力やパフォーマンス・・
2月に発表した1型の積層型CMOSイメージセンサーのフルサイズ版を載せてくると見てる
511名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-um9x)
2021/06/23(水) 12:28:16.91ID:xmRgzphbM
Z7が実験機、Z7iiが完成機なのか?
未だ実験機じゃねーか
512名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-aAfl)
2021/06/23(水) 12:35:26.83ID:Jd7JgeL5a
>>497
その通り
Nikonには技術が無い
513名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-q+dR)
2021/06/23(水) 12:47:51.22ID:oglVhiT5d
Z9ボディ購入するにアバウト幾ら用意すればいいかな
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e63-8KSV)
2021/06/23(水) 12:55:04.81ID:Ru3DQTdP0
>>513
778000
515名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-q+dR)
2021/06/23(水) 13:00:48.62ID:oglVhiT5d
>>514
ありがとう、あと40マソ頑張ろう
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179c-UcjC)
2021/06/23(水) 13:47:05.64ID:LoVwq4yC0
その競走も間も無く終わりを告げ、作り込みや精度の時代が来るよ。
とはいえソニーは昔から心を掴むのがうまいよね。
タイマー付けて買い換える促すのもうまいし



>>464
学校もスマホ時代になり自分らで撮るからカメラマンいらねーになり遠足にも修学旅行にも呼ばなくなり廃業した人沢山いるし、素人に安くマッチングされるようになり
>>495

> 俺はあまり問題視しないけど、言う人が多かったのがシングルスロットなこと。それでZを始めていきなりずっこけたのはニコンなんだよなあ。
> あれは実験機じゃないの?
> プロ用じゃなかったら実験機でいいと言うならプロ用の完成機しか買えないね。
> 電源系見直ししないといけないバッテリー容量の問題もこれからだからまだZ買ってないけどニコンZ支持で高評価しているのかな。
517名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-565v)
2021/06/23(水) 16:33:40.12ID:9SFxbRTwp
>>516
作り込みって言うけどニコンが一番苦手なところじゃん。ユーザーが望んでないところはなんかやってるけど、望まれる部分はことごとく外して反感かってるのがニコンだし。ニコンが完成形のつもりで出してくるのが他社の実験機以下の性能で、しかも高値なのもすごくまずい。

もう上げられてるけど、こないだ発表した1インチセンサーをフルサイズにしてテスト機公開するくらいやらないとニコンへのイメージが変わらなくてしんどいよ
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/23(水) 16:45:40.94ID:gIUxtjtf0
>>511
どこのメーカーも完成してるカメラなんて無いと思うけどね。
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e63-8KSV)
2021/06/23(水) 19:55:41.19ID:Ru3DQTdP0
カメラが電子機器になって陳腐化するのが3年とかなら高いカメラは買えないな。
まあ陳腐化しても使えてれば良いんだけど。
どのタイミングで買うかが悩みどころだな。

持論ではエポックメイキングな機種を買っとけだけど
過渡期は中古を追いかけるのが良さそうだけど。
520名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-um9x)
2021/06/23(水) 20:08:17.10ID:xmRgzphbM
今のデジカメは常に最新型を追いかけないと楽しめないぜ
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbb0-sKHV)
2021/06/23(水) 20:27:23.86ID:C302VrKJ0
結局出ないで終わる可能性あるなぁ・・
522名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-4h78)
2021/06/23(水) 21:01:11.93ID:tjWs4/tLM
>>519
デジタル一眼レフならD3が一応の完成形でしょ。
それまでは新しいのが出るたびに発売日に買う感じだったけど、D3S以降は自分も発売日には買ってない。
523名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-8KSV)
2021/06/23(水) 21:10:47.59ID:lA+yuImFp
>>520
今は時速30km/h程度で走る黒犬(スケールスピードで車に換算すると300km/h)しか撮ってないのでまあ撮れてるけど、
ぞくっとする様なバチピン連発出来るかもと思うと
最新も良いですね。
プロはD850でトリミングな感じ
前にイベントで撮ってもらったプロは撮れてなかったw
もらったデータがシャープ上げすぎというか上げないと見れなかったんだろうな。

Z9が出てそこそこなら次のが出る頃にZ9でも良いけどな。
524名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb6-wDrR)
2021/06/23(水) 22:30:20.58ID:CvsRtDAYM
なんかどこかの信者が無理くりEOS R3ひっぱり出してZ9叩こうとしてる構図に笑える。
大してキヤノンの事も知らないくせにw
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-r2cR)
2021/06/23(水) 22:37:38.04ID:6Y4eDulD0
R3と違ってZ9はフラッグシップだぜ!
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-RV8X)
2021/06/23(水) 23:22:53.24ID:v661o33n0
結局最新買い替えるのが1番コスパ良いからな
1世代開くと下取り下がって高く付く
527名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-LtUw)
2021/06/24(木) 00:17:06.44ID:fJVn48mua
>>511
バッテリー容量小さいから実験機でしょ、他社を実験機扱いしている人からしたら。
だから実験機買わされるのゴメンだって言っている彼はまだZ買ってないはず。
でも他社disはするしニコンの性能は誇る。
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b363-565v)
2021/06/24(木) 00:31:42.06ID:LsHsO5pL0
ニコン今性能は下から数えた方が早いからなぁ、せっかく積層センサー作ったんだし自社カメラに使おうぜ。秒1千コマいけるならグルーバルシャッター並みにローリングの歪みなさそうだし
529名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-LtUw)
2021/06/24(木) 00:50:08.50ID:fJVn48mua
>>528
試作品製作と大量販売前提の量産に入るのとは全く別次元。どんな分野でもそうだが半導体は特にそう。
530名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-hEXK)
2021/06/24(木) 07:54:08.47ID:K9g/cKINM
R3の開発発表後のZ9の開発発表の後追加情報が本当に無い。

R3は追加情報とG7での発表もあったのにZ9は全くなし。

開発方針とスペックの見直しで開発計画の見直しか最悪リセットされたのかも。

もうパリ大会まで無いかも。
531名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-/uur)
2021/06/24(木) 08:49:16.27ID:miGY41Xua
R3は開発発表と言う名のティザープロモーション
Z9はホントの開発発表で競合するR-1はそれすらまだしてないんだけどな
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-8KSV)
2021/06/24(木) 09:27:12.42ID:eYQRm1P70
>>531
今みんなが欲しいのはZ8だからな
533名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hba-um9x)
2021/06/24(木) 09:32:30.52ID:DuDeyuPtH
>>496
半値で出してたらデジカメ事業終わってるわw
534名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-sKHV)
2021/06/24(木) 12:01:51.87ID:esOfVM6pd
しかしまだ正面画像1枚だけしか公表してないんだよなw
こりゃマジで発売延期あるで
535名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-XXGn)
2021/06/24(木) 12:17:12.47ID:uEai4Fq7M
普通に発売中止だろー
536名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-LZKw)
2021/06/24(木) 12:20:31.33ID:eOml9KUpd
DL
待ってるよ〜
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7602-xCNm)
2021/06/24(木) 12:51:25.88ID:eHAps8eB0
>>528
SONYのα1のセンサーだと予想の範囲内で
つまらんよなぁ。
タワーセミコンダクターがZ9のセンサー
提供するっていう噂があるけど、
そうであってほしいわ。
イスラエルのセンサーメーカーの実力は侮れん。
アイアンドームから発射されるミサイルの
CMOSセンサーって一個300万以上らしいけど、
アレの民生用センサー搭載でいいよ。
どこまでも追尾するだろ。

オリンピック自体に興味はほとんどないけど
Z9の実力を試す場としては興味深い…
538名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-um9x)
2021/06/24(木) 12:56:29.91ID:vgmNZ1e/M
こういう人ほど買わないんだろうな
539名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-CR+G)
2021/06/24(木) 15:07:48.75ID:W4ysK6M8M
ファインダーのとこだけ後付けしたみたいに不細工に出っ張ってるの何とかしてほしい
540名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-WOhs)
2021/06/24(木) 15:09:02.57ID:J9RUlY61a
>>406
図星付かれて火病ょるなよ。あほ。
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-FMDT)
2021/06/24(木) 15:41:55.56ID:rXi62DRh0
>>499
木曜発表って、これか?
https://nikonrumors.com/2021/06/24/nikon-z6-z7-and-z50-firmware-updates-released.aspx/

ズコー
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-RV8X)
2021/06/24(木) 15:49:43.74ID:H/bT9FAb0
まだZ6Z7のファーム出すって偉いね
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e8f-yxvV)
2021/06/24(木) 15:53:08.90ID:igHwZnGc0
>>539
ニコンならファインダーの後付け感に機能美を見出してるかもよ、個人的にもF一桁のファインダーに見られる機能優先のとってつけ感も好ましい
544名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-CR+G)
2021/06/24(木) 15:58:19.32ID:i6aeQRAHM
>>542
前のファームで出た不具合くらい修正するのは当たり前では
545名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-LVrK)
2021/06/24(木) 16:40:27.82ID:G1I7L8jDM
またまた変なのが湧いてますねえ。何か発表が近いのかな。
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-RV8X)
2021/06/24(木) 16:41:41.67ID:H/bT9FAb0
>>544
なんか不具合あったの?
547名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-565v)
2021/06/24(木) 16:44:13.24ID:NCwFb5Jgp
>>531
R1なんかとZ9が戦うわけないでしょ、Z9そこまで発売引っ張ってたら高性能モデル不在の期間長すぎるし、ユーザーに見切りつけられて倒産しちゃうよ…
548名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-hEXK)
2021/06/24(木) 16:44:59.91ID:IdpDFINtM
>>534
発売延期にって言うのは既に発売が決まっていた場合に言える事だよね?

まだ発売時期の発表すら無いんだから延期は無い。
549名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-CR+G)
2021/06/24(木) 16:47:18.20ID:2M9mFGhgM
3.30でFtZマウントアダプタ使った時の不具合を修正って書いてあるでしょ
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-+KjS)
2021/06/24(木) 17:14:43.61ID:4gxVeapB0
>>547
競合どころかグローバルシャッターのR1が発表された日がニコンとZ9の命日だよ。
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/24(木) 17:21:18.64ID:h2YKuuJn0
>>550
ソニーとα1もか。

フルサイズのグローバルシャッター機はホントに実現されるのかねぇ
出来るとしてもけっこう先な気がする。

積層センサーが進化して要らなくなったりしたら、CanonはSEDディスプレイの時のような失敗になるかも。
552名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-565v)
2021/06/24(木) 17:32:27.12ID:NCwFb5Jgp
>>551
ソニーはビデオカメラとかの方でグローバルシャッターのセンサー持っているし、キヤノンが搭載してきたら脱落するのはニコンだけだよ。のんびりR1見据えてとかやってる場合じゃないんだけど、ニコンに危機感はないだろうなぁ。Z9出たら市場ひっくり返ってカメラバブルもう一回くるくらい本気で思ってそうだし…
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-+KjS)
2021/06/24(木) 17:51:58.38ID:4gxVeapB0
>>551
SONYはA1-2でグローバルだろうな。
センサー持ってないニコンだけが周回遅れ確定だよ。
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-+KjS)
2021/06/24(木) 17:55:31.95ID:4gxVeapB0
ま、次世代の積層センサーが出た時点で結局周回遅れになるから、グローバルシャッターの未来に関わらずニコンに未来は無いな。
もしZ9が世に出ることがあれば、F6と同じくニコンの墓標になる。
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/24(木) 18:02:20.30ID:h2YKuuJn0
>>553
ソニーがグローバルシャッター使うかは未知数だと思う。
価格が非常に上がる可能性あるし、積層センサーの進化もある。

Canonもだいぶ苦労して製品化出来てないし、どうなるか分からんよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/24(木) 18:03:27.06ID:h2YKuuJn0
>>554
センサーだけで決まるならソニーは苦労してないんだけどねー
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7d-wUFk)
2021/06/24(木) 18:08:24.03ID:4s4RgVtU0
>>555
Cinema EOSにはグローバルシャッター搭載機もあるよ。スーパー35だけど。
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/24(木) 18:10:02.22ID:h2YKuuJn0
>>557
ニコンも小さいのは作れてるし、やっぱり大型化が大変なんだろうね
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-+KjS)
2021/06/24(木) 18:10:46.42ID:4gxVeapB0
>>556
SONYやCANONは苦労しても実現の可能性はあるが、NIKONは座して死を待つしか出来ないんだよ。
560名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-/uur)
2021/06/24(木) 18:11:11.37ID:8uMQZ9X6a
まあGS搭載のEOS C700が28,000ドルするしコストが一番のネックだろうね
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17de-l4O5)
2021/06/24(木) 18:11:52.01ID:BJ+NUuDn0
>>537
光学センサーじゃないで
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-0Ej7)
2021/06/24(木) 18:35:56.04ID:h2YKuuJn0
>>559
センサーの話ならニコンも一応開発中…

というか、自社で作る必要ないでしょ。そもそも最新センサーである必要が薄くなってる感じがする。
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-RV8X)
2021/06/24(木) 18:47:15.31ID:H/bT9FAb0
Nikonが終わった事にしたい人達が焦ってるのが良く解った
そんなにNikonが怖いの?
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-8KSV)
2021/06/24(木) 20:15:08.12ID:eYQRm1P70
>>558
ニコンのあれはユニット型だから
大型化は楽なんじゃ?
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b326-UC3+)
2021/06/24(木) 20:39:18.17ID:1hIlsocV0
ボディは後から何とでもなるし腕でカバーできるから超望遠早く出しなよ
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b302-aAfl)
2021/06/24(木) 22:54:41.89ID:u+hrnJlm0
>>552
危機感もなにも
Nikonには技術が無い
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-RV8X)
2021/06/24(木) 23:02:42.03ID:H/bT9FAb0
Nikonに技術が無い事にしたい人も多いね
良かったね
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-RV8X)
2021/06/24(木) 23:09:26.59ID:H/bT9FAb0
偽物で世論を作りたい人達には本物は邪魔なんだろうな
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b34-l4O5)
2021/06/24(木) 23:56:15.80ID:Ci7CJyRF0
5chの書き込みごときで世論が作れるなんて思うか普通w
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-0YOS)
2021/06/25(金) 00:23:09.23ID:wdAYY7ah0
>>569
GKと呼ばれる人達は世論を作れると思ってるんじゃない?
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f34-dfie)
2021/06/25(金) 00:41:14.01ID:paf9qR9o0
GKにはそんな意識すらないと思われるw
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-0YOS)
2021/06/25(金) 00:48:56.48ID:wdAYY7ah0
じゃあGKの行動原理はなんなのさw
ウザいキモい嘘粘着質
存在価値はなんなの?
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f26-vkpT)
2021/06/25(金) 01:30:55.30ID:XMzdwpjY0
近場のソニーにかまけてるとキヤノンに一生勝てんぞ
574名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-ryMR)
2021/06/25(金) 01:40:53.93ID:jkJC5r7Ga
キヤノンにはやられてきた歴史があるからね、怖くて仕方ない
ソニーなら家電だと言っておけば叩けると思ってる
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-0YOS)
2021/06/25(金) 02:43:11.86ID:wdAYY7ah0
Zスレに出張して来てるのに?
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf61-lfrx)
2021/06/25(金) 02:59:27.96ID:sFaiSieF0
ニコンの歴史って猿真似パクリの歴史だろ
ニコンが本物って何だよw
歴史歪曲も甚だしい
577名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-8vmj)
2021/06/25(金) 07:04:30.68ID:RJtk4yG/M
キヤノンにとってもソニーにとっても、もうニコンは眼中にないと思う。
578名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-RZCk)
2021/06/25(金) 07:09:42.17ID:kidSjVlnd
>>572
バイト代
579名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-itWn)
2021/06/25(金) 08:36:28.62ID:fUDH/bFMp
>>577
CanonもSONYもNikonの前座
580名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-tCTE)
2021/06/25(金) 08:37:52.02ID:hLpVHqEHM
いつか来る最後の大物
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7d-0Yon)
2021/06/25(金) 08:59:36.94ID:5FTUk8O90
大器晩成 それがニコン
582名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-jJv+)
2021/06/25(金) 09:28:38.66ID:p0U/ozEBa
眼中にないならニコンスレに出張してこないでほしい
583名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFc3-3VyB)
2021/06/25(金) 09:46:47.93ID:vB6IkewPF
Nikonに技術がある事にしたい人も多いね
良かったね
584名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-8vmj)
2021/06/25(金) 10:14:55.95ID:qx8zSkQeM
>>582
痛いとこ突かれたからって、、それしか言う事が出来ないニコンの悲しさが伝わるだけ。
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-KTB3)
2021/06/25(金) 10:22:36.00ID:5LWP9kBQ0
>>564
そうなんかねー
あの積層センサーは面白そうだから、フルサイズにして搭載してくれると良いのだけど。
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-eHn0)
2021/06/25(金) 10:43:41.41ID:cXR6LrDZ0
まあ他社にニコンより技術が有るとも思えんがw

無理やりF1.2レンズを小型化したら他社のF1.4レンズよりボケなくなったとか…

パナとペンタのF1.4よりボケなくて
【 ソ ニ ー が ビ リ 】
と評されたFE50mmF1.2GM

5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!

【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART

【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』

●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』

比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-eHn0)
2021/06/25(金) 10:46:45.40ID:cXR6LrDZ0
おまけにボケが汚なくてスマホのアプリで加工した方がまだマシだとか…w

無理な小型化するために近距離のテストチャート解像に『だけ』最適化して
ボケを始め他の性能を犠牲にしたのが50GMの正体

50GMのボケが汚いのは遠景だけかと思ったら近接だともっと汚かったw
Enterbay Michael Jordan Bulls away edition with Air Jordan 1 Chicago
shoot with #a7iii #sel50f12gm
https://twitter.com/armanmanman/status/1391494104819793920
Nikon Z9 Part6 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
Nikon Z9 Part6 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

顔面だけカリカリに解像してるけどピント面から外れた瞬間に突然ボケてそのあとは距離が離れても変化しないから
スマホアプリで顔面以外均一にぼかしを掛けたような立体感ゼロのボケ方になってて強烈な違和感
それに加えて強烈な二線ボケも出てるからスマホアプリの方がまだマシな凄い汚いボケ方
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffde-dfie)
2021/06/25(金) 10:58:14.88ID:pcUCGtf30
件の1インチセンサーの話しなら厳しいだろうな。200Gbpsの帯域に耐えうるハードウェア構成は手持ちじゃ暫くは無理ぽい。

ニコンが言うように最初は車載からだろうな。
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-IvJt)
2021/06/25(金) 11:16:31.98ID:XoBtz1cm0
>>553
タワーセミコンもグローバルシャッターは
産業用で実用化してるし新潟工場で作ってる
がな。NikonもSONYかタワーから調達すれば
いいだけじゃんよ

現行でグローバルシャッター搭載の民生カメラって
ライカマウントのpixii camera だけだっけ
45万くらいのやつ。シャッターユニットだけ
でいくらすんだろ?
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-r24f)
2021/06/25(金) 11:47:10.53ID:ysGkmVN90
SONYのグローバルシャッターCMOSの値段

https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press/201910/19-098/
591名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbf-MygC)
2021/06/25(金) 12:06:01.29ID:jtg4OFstM
>>590
こんなもん使えん
592名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-KTB3)
2021/06/25(金) 12:19:33.72ID:XsDQXz3TM
>>588
手持ちというかカメラに載せるのはどこも無理そう

よく分かってないが、スチルなら話は違うんじゃない?
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffde-dfie)
2021/06/25(金) 12:39:18.07ID:pcUCGtf30
>>592
撮影速度がっつり下げればいけると思う
594名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-KTB3)
2021/06/25(金) 12:51:19.90ID:XsDQXz3TM
>>593
積層したメモリに貯めるなら、速度落とさずに出来そうね。
595名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-4W9J)
2021/06/25(金) 12:54:19.44ID:7NZdtdz7d
マクドw
596名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-8vmj)
2021/06/25(金) 12:58:35.70ID:+UgelloiM
グローバル電子シャッターてどう言う仕組みでそれを実現しているか知ってる人なら一眼カメラに搭載するなどとは言わないと思う。
597名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-ryMR)
2021/06/25(金) 13:31:34.33ID:sQGgupEVa
車載でもカメラ収容部が邪魔になるからあまり大きなシステムにするのは避けられるよ。
軍用の飛行機でさえセンサーやカメラの収納スペース確保に苦労してる。
カメラ載せて撮影がメインの乗り物なら大きくても受け入れられるけど、ほとんどの用途ではカメラは付属物だから小さくしろってなる。
安全性に直結するし昔からあって必要性は理解されている車のヘッドライトでさえ小さくするよう要求されてるのにカメラに大きなスペース割いてもらえると思ってるとしたら、
Z50/1.2Sは別に大きくないって言ってる人と同じ失敗犯してる。
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffde-dfie)
2021/06/25(金) 13:38:28.86ID:pcUCGtf30
その安全性の為のセンサー需要だと思うのだが。自動運転とかそちら向けだそうですよ。

もちろんフルスペックで使うなら現状デスクトップPCでもまったくお話にならないレベルだから無理せず搭載できるようになるまでは暫くはかかるだろう。
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff9f-eQQ+)
2021/06/25(金) 15:53:24.58ID:QeNJpi0E0
安全性への重要さは理解されているヘッドライトでさえいまだに小型化要求あるのにまだ人々に使われてもいない車載カメラが大きいと普及しないって言ってるのに、
安全性のためだからいいんだって返答する人って脳に障害あるの?
大きくても必要だから普及したものがあるとかそういう返しならともかく
600名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-TVi2)
2021/06/25(金) 17:03:41.64ID:fWgT0dsVd
そんな心配しなくてもNikonにはそんな技術力はハナからないよ。
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffde-dfie)
2021/06/25(金) 17:19:21.15ID:x/LhNP2W0
>>599
別に安全性を損なっても良いから搭載するべきなんて主張してないけどな。
勝手にフットーしなさんな。
602名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-/uU4)
2021/06/25(金) 17:39:23.15ID:ziHWKXzfd
本日も新情報無し
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f0d-r9te)
2021/06/25(金) 18:19:57.14ID:mfEr9V6k0
28日に発表
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff9f-eQQ+)
2021/06/25(金) 20:04:50.31ID:QeNJpi0E0
>>601
>安全性を損なっても良いから搭載するべき

と読まれたと思ってるの?
やはり頭悪いとしか…
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffde-dfie)
2021/06/25(金) 20:48:54.19ID:x/LhNP2W0
車載カメラが大きいと普及しないって言ってるのに、安全性のためだからいいんだって返答する人って脳に障害あるの?


改めて言うが

大きいから普及しなよなと、俺も言ってる
安全のためだから良いとは言ってない
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f24-b8U0)
2021/06/26(土) 07:57:08.98ID:NVEholx60
完全なグローバルシャッターじゃなくても1/250で歪みが許容範囲内なら実使用上十分
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8f-SIrP)
2021/06/26(土) 08:10:23.37ID:WkZf3ryF0
>>606
現行の電子先幕シャッターの1/2000制限はその辺りを考慮しての値だと思う
608607 (ワッチョイ 7f8f-SIrP)
2021/06/26(土) 08:19:58.11ID:WkZf3ryF0
追記だけど1/250で歪みが許容範囲内とかならそれはフォーカルプレーンシャッターでの世界で
グローバルシャッターを必要とするシャッター速度域とは一桁違う別な話だよ
609名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFc3-3VyB)
2021/06/26(土) 09:18:22.98ID:NNFSyqO0F
817 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fab-3VyB) sage 2021/06/26(土) 03:11:55.09 ID:Uj+Qmr6q0
α7Uは最近はいつも2万のキャッシュバックだよ
そしてキャッシュバックが始まるとすぐに2万円価格がアップするからほぼ意味は無い

819 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f47-agGm) sage 2021/06/26(土) 06:18:25.56 ID:qxbLc+tD0
>>817
いまなら10万切った店あるから、実質8万切る。

826 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fab-3VyB) sage 2021/06/26(土) 08:36:57.06 ID:Uj+Qmr6q0
>>819
いつもサブに買おうか迷う
8万のかぁ。。
その価格だとめっちゃ魅力だな
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-+WZO)
2021/06/26(土) 10:28:42.32ID:jF541pN+0
1/8000でフラッシュ同調使いたい。
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fba-wfqF)
2021/06/26(土) 11:03:10.28ID:SFIqPR/v0
ニコンは老害の影響デカいんじゃないかな

R5,R6はもちろんZにU型より性能は上なんだけど、結構値段高いんだよな。
今はパーツやソフトを選んで買ってくるのが普通なんだけど、良いやつは高い。
老害グループは「そんな高いカメラは売れない」って開発や営業の足引っ張ってそう。
でも、今やこのクラスを買うのはプロかマニアなわけで、スペックで負けたら売れないし。

そういう意味ではZ9は全部入りでいいと思うよ。高くても。
もし隠し球でZ8(下ぶった切り)が半値でZ9同時発売なら巻き返しもあるかな。

........まあ、無理と思うけどね。
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fba-wfqF)
2021/06/26(土) 11:12:42.75ID:SFIqPR/v0
老害ついでに。

宇宙に行ったとか、ダンカンの例の逸話とか、そろそろそのカビ臭い話はもう良いんじゃないかな。
サイレン下で秒30コマ撮ら無きゃいけないカメラマンには、その手の話より遙かに切実な明日の撮影があるし。

とにかく、ニコンはスペックで他社を上回る事。それ以外巻き返しなんか無い。
まあ、R5の8Kなんかゴミだけど、それでも買うやつが多いし、今はそんなやつしか残ってないと思う。
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fb0-/uU4)
2021/06/26(土) 12:20:57.11ID:zqUntUR10
新情報はよ!
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/26(土) 13:19:21.90ID:YNDFyHMK0
6/29がお葬式になったな。
615名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-r9te)
2021/06/26(土) 13:59:18.54ID:k4B7OdU/p
なんかあんのか?
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fb0-/uU4)
2021/06/26(土) 14:00:39.22ID:zqUntUR10
まずはR3のお手並み拝見と行くか
そのあとにニコンが「反撃してもいいですか」というフレーズでZ9を出すはず
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf61-lfrx)
2021/06/26(土) 14:07:56.29ID:a6q7uyOl0
キヤノンは公私まともなビジネスマン
ニコンはネットで口だけ非正規マン

それくらい、最終製品メーカー企業としての所作や立ち振舞に差を感じる
618名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-jJv+)
2021/06/26(土) 14:09:53.33ID:Upe/sxy+a
立ち居振る舞いね
619名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-Q52U)
2021/06/26(土) 14:27:33.80ID:WGAWvvZaM
>>616
ドコモ(笑)そのフレーズはあんまり評判良くないイメージがあるな(笑)
620名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM53-zsmH)
2021/06/26(土) 14:47:22.34ID:diulli3KM
少々前科もあるし目標通りに正式発表に漕ぎつけられるのかと要らん不安感を抱かせるね
D6も遅れて後出しだったのに中身に目新しさは無くてファン的には肩透かしだったしな
使い方が決まってるプロ機だからそれでダメではないけど、今のニコンのマイナスイメージを払拭するような機種であって欲しいと思うし、ユーザーやファンにリアルな期待感を示す情報は欲しいよな
621名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-ryMR)
2021/06/26(土) 15:01:15.75ID:CtivFpMWa
ニコンユーザーなら金払って実験機使わされるのは嫌だから、
現行以上の静止画性能とグローバルシャッターを両立して8k RAW本体記録可能で排熱も優れたカメラがEOS R6くらいの値段で出るまで買わないよ
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f63-Q52U)
2021/06/26(土) 15:02:31.81ID:5EMbsmIZ0
>>616
縁起悪いなぁ、それだとドコモみたいに自爆から死ぬみたいじゃん
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-DG1U)
2021/06/26(土) 15:22:33.41ID:dbSgfrU40
>>618
立ち振る舞いでもいいんだぞ
というか立ち居振る舞いの方が後からできた言葉なんだよ
624名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-jJv+)
2021/06/26(土) 15:29:17.47ID:SpJOEhpOa
>>623
あらそうなんだ そいつは失礼
625名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF5f-tCTE)
2021/06/26(土) 15:29:39.75ID:raroDRNgF
>>616
Nikon2.0
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/26(土) 15:53:05.92ID:YNDFyHMK0
>>619
皮肉で言ってるんだよ、その位解るだろ。
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff5e-kMi9)
2021/06/26(土) 15:59:15.28ID:IZw6Rh6o0
NIKONには報道系(AFP通信など)が控えているし
2021年オリンピックでは、各報道系は人数制限があると言われている。
その事も踏まえてAFPでは数少ないカメラマンで複数台カメラを連動シャッターで
記録するNX FIELDが活躍する事になる。
カメラマンサイトの後ろでは、複数台のカメラで撮られた画像が即、
現場のミニ編集元に送られ、そこから世界にいち早く配信される。
こんな事が、SonyやCanonでできるのかなぁ。
またサイレントシャッターが望まれるシーンでは、Z9使用が想定されている
と思われます。

なをグローバルシャッターはCCDでは、実現できていたわけで、
CMOSになってローリングシャッターにならざるを得なかったが
現状では既に技術的蓄積は完了している。
後は生産とコストの問題。

Nikonは半導体露光装置を中心としてタワージャズに機器提供し
生産とコストを解決しようとしているように推測する。
Sonyは半導体露光装置は他社から購入しているので、その分コストが
かかる。これからのセンサー競争も面白いと思う。

なをタワージャズでは、元々パナソニックセミコンダクターが管理していた
ので、GH6のセンサーもタワージャズの可能性もあるかなぁ。
628名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-8vmj)
2021/06/26(土) 16:06:28.76ID:Nyn0Dh4TM
>>627
ふざけてるよね?
じゃなきゃ病院に行った方がいい。
たまにおかしな物も見えたりするでしょ?
それ、実在しないから。
629名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-AEDS)
2021/06/26(土) 16:13:57.79ID:WRxYdmEwM
NXFieldってストーキングに使えそうだよな
630名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-tCTE)
2021/06/26(土) 16:44:46.59ID:dqNBIpKcM
>>627
もう夢の世界に逃げ込むしかないよね
631名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-Q52U)
2021/06/26(土) 16:54:13.86ID:WGAWvvZaM
>>626
そうなの〜!皮肉だったんだ!
わからなかったよ〜(笑)
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7d-0Yon)
2021/06/26(土) 17:09:21.86ID:RmZSThjL0
月曜日にはZfcの発表があるそうだなw
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fad-5PqO)
2021/06/26(土) 18:11:28.97ID:uT0VKc1u0
>627
これ信者を装ったアンチだろw
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f33-0lVB)
2021/06/26(土) 18:23:48.57ID:mHj0DrU40
R3が28日発表だと
R3がZ9と同等の性能だろうから
ニコンはとどめをさされるって感じだね
まごまごしてるニコンが悪い
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbd-hdpQ)
2021/06/26(土) 19:31:24.08ID:KoQ1Eo8X0
そんなの裏で示し合わせてるに決まってるだろ。どんだけ業界広いと思ってんのよ
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-0YOS)
2021/06/26(土) 19:35:10.38ID:aTEpjQb+0
まごまごしてるニコンちゃん可愛い
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f34-dfie)
2021/06/26(土) 19:55:26.48ID:PmIB/3HJ0
>>635
狭いんじゃなくて広いのかw
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f34-dfie)
2021/06/26(土) 19:56:15.71ID:PmIB/3HJ0
ああ、俺が文盲だ
639名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-/uU4)
2021/06/26(土) 20:20:06.47ID:n0mD5HSUd
反撃してもいいですかwwww
ニコン2.0www
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-tCTE)
2021/06/26(土) 21:11:39.81ID:Xaatn/x+0
>>634
Z9は8K撮れるぞ
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7d-0Yon)
2021/06/27(日) 07:50:50.28ID:WhKh51630
さあ、今晩はZfcの発表ですよ。
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-jJv+)
2021/06/27(日) 08:09:19.36ID:HWzmNUfo0
28日じゃなかったっけ
643名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-8vmj)
2021/06/27(日) 09:31:09.61ID:TBPLSBxYM
>>641
ない方に1000点
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/27(日) 10:24:24.19ID:RHWdBIyg0
ZfcとR3の直接対決か、昔のライバルの背中は遥か遠くに霞んでしまったな。
645名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-8vmj)
2021/06/27(日) 10:43:48.31ID:TBPLSBxYM
>>644
カテゴリーが違うから。
対決だとすればRFとZのビジネスモデルか製品戦略対決。
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/27(日) 11:09:24.83ID:RHWdBIyg0
>>645
もう同じ土俵で勝負が出来ない遠い背中になったって事だよ、解るだろ?
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-+WZO)
2021/06/27(日) 11:10:33.09ID:tdP9ynq30
R3まだまだ先だろな。アルアル言ってちょろ出ししてるだけだと思うぞ。R6需要食っちゃうしな。
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/27(日) 11:19:15.10ID:RHWdBIyg0
希望スペック並べただけの画に描いた餅のZ9よりは遥かに現実の物だよ。
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-+WZO)
2021/06/27(日) 11:26:48.54ID:tdP9ynq30
>>648
遥かに現実の証拠頼む。良ければ認識変更する。
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/27(日) 12:31:44.21ID:RHWdBIyg0
>>649
断る。
お前の認識に興味はない、少し写真関係の情報見てれば誰でも知ってるレベルの話だ。
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-jJv+)
2021/06/27(日) 12:41:31.56ID:HWzmNUfo0
裏面写真出てるからR3の勝ち! なーんてな
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f3d-4W9J)
2021/06/27(日) 12:50:48.17ID:duDfjjqZ0
少し写真関係の情報見てれば誰でも知ってるレベルの話だ。(キリッ
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3d-LXYk)
2021/06/27(日) 12:50:53.81ID:JFo33cpY0
くそみたいな井戸端会議してないで、それぞれ発表を楽しめばいいのに。こういう大人にはなりたかねーな。
654名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-9NLl)
2021/06/27(日) 12:53:24.89ID:dP1i40M4M
お気持ち表明以降何の発表も無いから信者が荒れてるんだよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-+WZO)
2021/06/27(日) 13:40:08.65ID:tdP9ynq30
>>650
あの程度で遥かに現実的とかになるんだな。人間て色々で面白いね。
656名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-KTB3)
2021/06/27(日) 14:20:26.22ID:Ipprq6DSM
どこのメーカーも信者ってのは厄介モンだな
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f66-oli+)
2021/06/27(日) 14:23:59.61ID:3iv/0S4h0
正直言うとガワだけが売りで目新しさのないZfcより今できる事を全部やりましたーのR3の方が楽しみ
ニコンもケチらずZ9の情報を小出しにでもしてくれりゃいいのに
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/27(日) 15:38:39.71ID:RHWdBIyg0
>>655
お前がここしか見てない事は良く伝わったよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbd-7GCx)
2021/06/27(日) 17:55:51.93ID:Hzl3NeSf0
なんかもうニコン、ダメじゃね?w
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fb0-/uU4)
2021/06/27(日) 18:55:43.36ID:CbeEckqs0
本日も新情報無し
661名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-8vmj)
2021/06/27(日) 19:14:42.44ID:LrJTd/guM
>>660
楽しみは先に取っておく物だ。
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf61-lfrx)
2021/06/27(日) 19:38:17.08ID:HdMOOzgW0
意味分かんない
663名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-XBo7)
2021/06/27(日) 21:46:37.32ID:Bek/+OxVd
少なくともR3はモノとして画像や動画まで出回ってるし、発売日の情報も出てきているんだから、Z9よりも現実的だろうがw
頭悪すぎるだろ
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f34-dfie)
2021/06/27(日) 21:48:17.44ID:KnGGLKHH0
それならDLだって現実的
665名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-XBo7)
2021/06/27(日) 21:58:32.72ID:Bek/+OxVd
キヤノンとニコンは置かれてる状況が全然違うだろうが
666名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-Q52U)
2021/06/27(日) 23:02:50.28ID:/vGxWdfcp
ニコンはもう高性能カメラ作れる技術は無いかもしれない。α7 IIIあたりを性能の下限に安ければ売れる市場はあるから、コストパフォーマンス重視に会社の舵きってもいいはず。作れないZ9をいつまでも追いかけていても1円にもならないし、設備と人維持してるだけでも赤字が会社溶かしていくだけだし
667名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-KTB3)
2021/06/27(日) 23:53:57.47ID:RsdV/fQfM
>>666
Z9でそこら辺は否定されてるから大丈夫でしょ。
ただ最近どのメーカーもカメラとかレンズの値段上がりすぎだから、コスパの良いのは出して欲しいところ。

ニコンのキットレンズはすでにかなりコスパ良いけどね。
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-tCTE)
2021/06/27(日) 23:57:15.67ID:sSBH/qwa0
フラッグシップのスレでコスパとか語られても
669名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-nBx/)
2021/06/28(月) 00:03:26.49ID:5HCJRvKhM
Z50でも買ってろよホント
670名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-RaOE)
2021/06/28(月) 00:20:27.95ID:v5jcLAgeM
R3とZ9の対決をしたとしてR3は負けてもフラッグシップじゃないと言い訳が出来る。
逆に勝てばニコンのフラッグシップは他社の二級品以下とニコンへ止めをさせるからな。
ニコンからしたら絶対に負けられない勝負になるが開発に時間かけ過ぎるとさらにユーザー流出する。
本当会社の商売センスの差を感じるよ。
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f63-Q52U)
2021/06/28(月) 00:20:50.51ID:biBBChVd0
>>669
実際ニコンユーザーはZ50買ってるみたいだし、ハイアマ以外はそれで良いのかもな
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-+WZO)
2021/06/28(月) 00:53:30.57ID:ltJ+W+o70
R3は8Kなしでしょ。
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fee-Gwgw)
2021/06/28(月) 01:13:19.27ID:PSCkbe/g0
r3って連写AFはα1と同等で画素数と値段を下げてきそう

z9はどこを狙うかだよね、個人的には5000万画素オーバーでピクセルマルチショットを乗せつつ、zレンズの解像力を本領発揮できるような機体に仕上がって欲しいと妄想
674名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-KTB3)
2021/06/28(月) 02:02:57.21ID:XJPd8LnlM
Z9は連写機なので、連写速度とベストモーションキャプチャは欲しいところかな。
解像度勝負はZ8とかだと思う。
675名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-r24f)
2021/06/28(月) 04:01:24.71ID:zythia0vM
SONYが10年前からやってるブラックアウトフリーを
実際してからαのライバル宣言してほしい
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7d-0Yon)
2021/06/28(月) 04:28:55.63ID:GihWP54N0
ブラックアウトフリーならZも対応してるわ(揚げ足取り)
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/28(月) 10:43:41.62ID:BoIrkYuS0
>>673
絶賛するけど買わない信者の見本みたいな話だな
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-0YOS)
2021/06/28(月) 10:44:09.34ID:5k6i0EY00
Z9遅れたからってα1R3買う訳でもないからね
679名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa3-Tjg6)
2021/06/28(月) 10:49:01.61ID:tUc5JI4hp
>>673
画素数少なくしたら連写コマ数増やせそうだけど
何がクリティカルなんだろう?
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/28(月) 10:53:44.17ID:BoIrkYuS0
>>678
Zその物が遅れたから他社に流れたのがミラーレス時代の現実だよ
一眼レフ時代はSONYなんて誰も相手にしてなかった
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-KTB3)
2021/06/28(月) 11:03:55.68ID:mcPJ+P+F0
そなんだよね
だから、今更Z9じゃなくてαを買うような事はない。

Z9が良ければ、戻ってくるのがいるかもしれんが。実際、Z7がでてαから戻ってるのもいるし。
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f0d-r9te)
2021/06/28(月) 11:10:17.68ID:BAEMhVNC0
三社でFF市場を分割
ソニー、ニコン、キヤノン
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f1a-itWn)
2021/06/28(月) 11:12:08.53ID:UHuJL7x10
Z9は待てなくてα1買っちゃったけどね

後出しのD6でキヤノンにスペック負けたり、周回遅れの対応が今後も続くのでは

このまま赤字累積してたら、いつまで続くかも微妙
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f70-3VyB)
2021/06/28(月) 11:13:02.32ID:spwqDkte0
これが狂信者の脳内
ニコンが売れてなら
ニコンは赤字にならないってw
工場も閉鎖しないし

ニコンの敵なニコ爺
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-KTB3)
2021/06/28(月) 11:33:27.12ID:mcPJ+P+F0
まー
赤字が続くかは来年の決算見てみないとね。

赤字だから買わないとか、よく分からないカメラの買い方はしないと思うけど。
乗り換えとしたらEマウントはレンズ的にあり得ないので、RFのほうかな。
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-eHn0)
2021/06/28(月) 11:35:19.13ID:/Fw0/ZVV0
狂信と言えば明らかにこのスレ荒らしてるGKブリの方だろ
50GMビリスレでこんなアクロバット擁護してるしwww

702 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/23(水) 05:51:46.09 ID:J1N+FCvi0
なるほど、これが50GMのボケが汚い原因か
Z50mmF1.2Sの後ボケ
Nikon Z9 Part6 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
輪郭は滑らかに溶けてる
FE50mmF1.2GMの後ボケ
Nikon Z9 Part6 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
汚い二線ボケの原因になる縁取りがくっきり

707 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 09:04:48.09 ID:Iu05PvPz0
before after は焦点面より先かあとかというニュアンスなので
日本語で言うところではこうなる
こっちが後ボケ
Nikon Z9 Part6 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
こっちが前ボケ
Nikon Z9 Part6 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

760 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2021/06/23(水) 23:40:10.74 ID:UIOedlg80
中学中退レベルにも分かりやすい説明
カメラ ->->-> after ->->-> 焦点面 ->->-> before

763 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/24(木) 00:18:01.06 ID:rjGqWk370
>>760
すげえな
SONYエスパー研究所の毒デムパを浴びたゴキブリの
イカレた脳内を可視化したのかwww
これは一体何に対してbeforeとafterなんだ!?!?
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-0YOS)
2021/06/28(月) 11:59:33.79ID:5k6i0EY00
エスパー研究所とか懐かしのパナウェーブみたいだなw
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/28(月) 12:10:44.54ID:BoIrkYuS0
カメラじゃなくてシステムの話だからな。
赤字だったら儲かりもしない高級機や超望遠の拡充なんか望めない。
CANONだってSONYだって普及機で稼いでるから上級機が出せてる。
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-0YOS)
2021/06/28(月) 12:17:04.99ID:5k6i0EY00
こんな儲かってない会社のスレでご高説垂れて無いで儲かってる大好きな会社のスレでマンセーしてれば?
気になって仕方ないのかな?
690名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-tCTE)
2021/06/28(月) 12:29:42.25ID:CVP/9W7mM
>>682
ニコンはパナと同程度の領地だから
691名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-XBo7)
2021/06/28(月) 12:35:39.11ID:jBQKvRInd
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b2a707edf3ccec2179c8fc1fc1fdcdb21c3a2ee

ソニーではなくて、ニコンは富士フイルムを見習うべき
ニコンは落ちて行くだけでダメな会社だなぁ
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-eHn0)
2021/06/28(月) 12:37:24.78ID:3uJaEMEj0
>>687
ソニーに実在した組織なんやでw

「真剣に超能力に取り組んだカリスマ」井深大
https://70do.jp/great013/

井深大 (1908年〜1997年)
ソニー創業者の1人

そんな井深の挑戦のひとつに、「超能力」の研究がありました。
1980年代後半。デジタルオーディオの研究者であった人物から
「社内で超能力について研究したい」と提案されます。
普通なら、そんな提案を一蹴するところですが、
井深は自分が興味を持っていた東洋思想の「気」の研究もするなら、
という条件付きでエスパー研究所の設立を認めたのだそうです。

ここではスプーン曲げから千里眼などの研究も行われました。
また、超能力があるという子どもに数字を当てさせるという、
ESPカードによる能力開発のようなことも行われていたらしいのです。

しかし、井深大が亡くなった翌年、研究所は閉鎖されました。
また、ソニーの公式ホームページには、
エスパー研究所の記録は記載されていません。
693名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-0YOS)
2021/06/28(月) 12:38:49.46ID:t/nTi7B+p
白装束のゴキブリw
694名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-XBo7)
2021/06/28(月) 12:44:22.04ID:jBQKvRInd
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < ニコンってシェアが低下しまくってて洒落になんないなぁ
/|         /\   \やっぱ俺達負け犬だなぁ
                ___________
695名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-ZqKE)
2021/06/28(月) 12:53:17.99ID:t1Kmg1mCr
>>694
君もSONYエスパー研究所の毒デムパ浴びたの?
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-KTB3)
2021/06/28(月) 13:05:35.13ID:mcPJ+P+F0
>>688
普及機で儲けるって、、
CanonもSONYもそこでは儲けてないよ
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f0d-r9te)
2021/06/28(月) 13:33:32.80ID:BAEMhVNC0
エジソンも晩年は霊界電話の発明に失敗して生涯を終えた
698名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-XBo7)
2021/06/28(月) 14:09:32.32ID:jBQKvRInd
>>695


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < レンズもボディも全然出ないし洒落になんないなぁ
/|         /\   \やっぱ俺達ニコンユーザーは負け犬だなぁ
                ___________
699名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-/uU4)
2021/06/28(月) 15:12:44.98ID:HgupMR5rd
本当も新情報なし
700名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-pMD9)
2021/06/28(月) 15:29:43.45ID:SkSfqXLFd
>>699
ホレ
https://digicame-info.com/2021/06/z-fc629.html

うーん、いまいち。
apscなのにデカいしグリップもないし。。。
701名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-AEDS)
2021/06/28(月) 15:41:10.24ID:9CNCjj7wM
グリップ別売りだとよ
702名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5f-+WZO)
2021/06/28(月) 15:53:16.91ID:1kR0Lsy/M
結構でかいね。かなり薄いんだろうな。存在感は抜群にあるな。
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-0YOS)
2021/06/28(月) 15:55:34.41ID:5k6i0EY00
おっさんだけどピンク良いなと思いました
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-itWn)
2021/06/28(月) 17:27:52.12ID:w7GVGh+40
Z9は待ちに待った業界初のミラーレスのフラグシップ機だからプロの多くが購入すると思う。
705名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-XBo7)
2021/06/28(月) 18:05:29.05ID:jBQKvRInd
結局ニコンって新技術的なモノは何もできなくて、古臭い製品の焼き直し的なモノしか無理なんだろ
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-KTB3)
2021/06/28(月) 18:13:57.51ID:mcPJ+P+F0
それよりカメラとして使いやすくて、レンズが良い方が良いや。
新しい機能のテストはソニーあたりに任すよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-Q52U)
2021/06/28(月) 19:25:14.75ID:aZuQgq2Ep
結局カメラ作って問題の洗い出ししないと進化しないんだわ。ニコンはだスペース遅すぎて今時これはねーよって仕様で出してきちゃうし……。Z9もさっさと出してフィードバック反映したIIで完成系の方がいいのに
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f8c-oli+)
2021/06/28(月) 19:33:11.28ID:rSqbGWl00
>>707
結局そうなんだよな
他社が採用した新機能をテストしてリリースした時には他社はその新機能が二世代目に進化してて周回遅れにされてる
新規で購入しようとする人には選択から外れちゃうんだよニコンにはもっとガツガツいって欲しいし、それが無いとミラーレス界のペンタックスになっちゃうよ
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fb0-/uU4)
2021/06/28(月) 19:45:22.25ID:r/upfkHe0
>>700
もうキャノンにいきます
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf7d-0Yon)
2021/06/28(月) 20:03:23.95ID:HD7/sOcm0
これ見るとCanonのAFは頭一つ飛び抜けて性能いいんだな


687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2021/06/28(月) 19:32:38.80 ID:PMbQE9Lp0 [3/4]
EOS R F22AF (原理的に位相差AFのみ)
EOS R5 F22AF (原理的に位相差AFのみ)

α1 F22AF(コントラストAF併用)
α9 F16AF(コントラストAF併用)
α7M3 F11AF(コントラストAF併用)


EOS R の時点で、AF感度は圧倒的だった

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2021/06/28(月) 19:35:15.41 ID:PMbQE9Lp0 [4/4]
つーか、キヤノンがRF600mm F11 なんて出したのも、
デュアルピクセルなら、この暗さでもAF感度を保証出来るからなんだよね。

EマウントでF11望遠だしたら、コントラストAF+像面位相差でしか動かない暗さなので、
動作が保証できないので、製品化不可能。
ニコンも同じ。
711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-tCTE)
2021/06/28(月) 20:12:38.79ID:CVP/9W7mM
Z fc爆売れでZ9発売遅れるまでがワンセット
712名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-8vmj)
2021/06/28(月) 20:14:13.79ID:Absf4CDsM
>>710
真に受けちゃうんだ。
713名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-+NJw)
2021/06/28(月) 20:49:05.06ID:EjnzIhCta
>>708
ガツガツいくもなにも
Nikonには技術が無い
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbd-7GCx)
2021/06/29(火) 01:04:17.44ID:PG1P5ECv0
>>707
発表が遅くなるほど周回遅れになるよなぁ。
これから被写体認識AFがトレンドになってくると思うけど、果たしてニコンも搭載できるかなぁ?w
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f63-Q52U)
2021/06/29(火) 01:51:45.73ID:6hNf2IZ80
>>714
そのあたりの機能はエンジン作ってるソシオネクスト次第だと思う、ニコン自身には技術無いからお任せするしかないしね。
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-KTB3)
2021/06/29(火) 02:35:30.08ID:ggYhShIV0
まーたすぐニコンには技術が無いことにしたい勢が湧いてくる。
なんかニコンに動きがあるとこれだなw
717名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-pMD9)
2021/06/29(火) 07:56:26.70ID:zu7ud7y1d
全部今ある技術の使い回しなんだけど?

なんか、Nikon独自の革新的技術ってあったっけ?
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-KTB3)
2021/06/29(火) 08:35:57.01ID:ggYhShIV0
それ言ったら他のカメラメーカーにそれがあるのかってね。
719名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-r24f)
2021/06/29(火) 09:00:14.96ID:XT16w/huM
SONYは瞳AF、動物瞳AF、ブラックアウトフリー
オリンパスは超音波ゴミ取り
キヤノンは視線AF
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-KTB3)
2021/06/29(火) 09:04:54.96ID:ggYhShIV0
あー
ただの新機能の事を言ってたのか。
そう言う意味だと、あまりニコンはそういうのは載せないね。
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f34-dfie)
2021/06/29(火) 09:10:16.77ID:5/+DxvFY0
そりゃあ実用化されてない技術を使った量産品なんぞあるわけないw
722名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-r24f)
2021/06/29(火) 09:23:04.61ID:XT16w/huM
瞳AFはAF、AEに続く第三の革新
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-KTB3)
2021/06/29(火) 09:30:06.32ID:ggYhShIV0
あと、瞳AFはソニーがソニーが最初じゃ無かったと思う。うろ覚え
フルサイズなら最初だけど。
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f63-AEDS)
2021/06/29(火) 09:44:50.99ID:O4MMR8TM0
フラッグシップカメラ上級者様はバカチョンカメラ欲しいだけやからな
725名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8f-MygC)
2021/06/29(火) 10:16:48.77ID:DTKE251iM
>>717
カラバリです
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-htoQ)
2021/06/29(火) 10:29:44.19ID:re4NEexO0
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/cxnv39/
今、株主総会やってるらしいから、流石に株主からの質問でなんか情報飛び出すやろ〜
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbd-7GCx)
2021/06/29(火) 11:14:36.11ID:PG1P5ECv0
被写体認識AFもキヤノンより一歩進んで
車認識も車種とか分かってヘッドライトに
フォーカスが自動でトラッキングするとかなら驚く。
多分、無理だろうけどw
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f7d-8vmj)
2021/06/29(火) 11:15:39.61ID:+BD+24Tr0
だから、株主はカメラなんかに興味ないよ。
729名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sra3-EkUE)
2021/06/29(火) 12:28:25.83ID:5o8pMEiirNIKU
FCなんてキワモノ路線に走ったのは技術ではもう勝負できないって判断なんだろうな。
キャノンソニーとの闘いは諦めて富士やらオリンパスに相手を変えちゃった。
730名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd5f-pMD9)
2021/06/29(火) 12:40:08.04ID:zxvlSFU9dNIKU
FC2 ppv−123456
731名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FFd3-r9te)
2021/06/29(火) 17:50:12.90ID:/9I0vRnMFNIKU
売れそうなものを追求するのはメーカーの務め
732名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ cf61-lfrx)
2021/06/29(火) 17:57:27.97ID:QoC0KXtm0NIKU
つかさ、一応上場企業なんだから
自社製品のロゴを気分でコロコロ変えるなよ
レトロな遊びココロのある製品なので昔の字体使いました、とかな
まともな1流企業は絶対やらない
733名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f01-0YOS)
2021/06/29(火) 18:00:08.93ID:pwb/hiRE0NIKU
旧ロゴって洋服のブランドとか良くやってるけど
ゴキちゃんはしまむらぐらいしか行かないから知らないだろうけど
734名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ cf61-lfrx)
2021/06/29(火) 18:50:50.07ID:QoC0KXtm0NIKU
しまむらなんて近所にねーよwwwww
つかまさに服飾ブランド程度のロゴ感覚を言ってんだよ
ニコンは製品メーカーだろ
羊羹メーカーなのか?
735名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FF5f-tCTE)
2021/06/29(火) 18:53:34.25ID:G062ocewFNIKU
潰れそうなんだからいろいろトライさせてやれよ
736名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ff02-IvJt)
2021/06/29(火) 19:05:58.78ID:EAf9kF9P0NIKU
>>713
お前には髪の毛が無い
737名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f01-0YOS)
2021/06/29(火) 19:21:02.59ID:pwb/hiRE0NIKU
>>734
言ってる意味が良く判らんけど
NIKEは一流企業で製品メーカーじゃないの?
738名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sddf-XBo7)
2021/06/29(火) 19:28:20.19ID:XhPjmNzOdNIKU
従来の定義では、EOS R3はフラッグシップ機と言っていいほどの性能を持っているのも事実だ。
RFシステムのカメラに「1」の称号を与えるには更に高いレベルの性能を達成しなければならないと考えており、
それに向けて努力を続けている。

キヤノンの事業本部長インタビュー記事が載ってるけど、こんな事言ってるよ
ニコンはZfcなんかでお茶濁してるヒマあるのか??
Z9出しても更にR1も控えてるって堂々と宣言されてしまってるぞ
739名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8fb0-/uU4)
2021/06/29(火) 19:29:07.87ID:kY82SIM40NIKU
ニコンの迷走が止まらない
740名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4fde-dfie)
2021/06/29(火) 19:37:26.98ID:13DUyA4O0NIKU
>>733
ニコ爺はカメラベストだから関係ないだろ
741名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f01-r9te)
2021/06/29(火) 19:52:54.99ID:LJn8XQTU0NIKU
キヤノンはしばらくは昔みたいに連写機と高画素機でフラッグシップ分けるんでしょ。
742名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3f8b-KTB3)
2021/06/29(火) 20:10:47.76ID:ggYhShIV0NIKU
ニコンはZ8を開発するのか気になるところ。
743名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f01-tCTE)
2021/06/29(火) 20:11:26.90ID:ef/ZwylT0NIKU
これが中途半端に売れた時のニコンの迷走が…
744名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3f8b-KTB3)
2021/06/29(火) 20:19:08.86ID:ggYhShIV0NIKU
レッテル貼りたい勢が頑張るのを見るあたり、
ZFcの評判の良さが気になってるのね。
745名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f01-0YOS)
2021/06/29(火) 20:27:35.30ID:pwb/hiRE0NIKU
>>740
そこはニコ爺がカメラベストかどうかは関係なくない?
良くわかんないレッテルに良くわからない返しばっかだな
746名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd5f-3kHz)
2021/06/29(火) 20:39:37.79ID:ZZ9B+hFYdNIKU
触れるな触れるな
747名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f05-kB+F)
2021/06/29(火) 21:14:43.04ID:cW8mEgf10NIKU
>>740
カメラベストはどこで買えば良いかのう?
748名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sad3-m5uv)
2021/06/29(火) 23:32:49.34ID:ruToV5YtaNIKU
>>738
どうせ出るのはパリ五輪の半年前くらいだろうからZ9Uを出して対抗すればいいだけだろ
749名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f01-0YOS)
2021/06/29(火) 23:41:18.69ID:pwb/hiRE0NIKU
Zレンズが良いから昔みたいにボディで勝った負けたはどうでも良くなったな
Nikon以外買う事無いからアンチが騒いでもどうでもいい
750名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f01-r9te)
2021/06/29(火) 23:46:59.29ID:LJn8XQTU0NIKU
D2みたいなことにならなきゃいいけどな
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f36-wfqF)
2021/06/30(水) 00:28:04.46ID:J+aIvJTG0
今Zfcが出てくるってことはZ9はまだまだ先なのか・・・
752名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-XBo7)
2021/06/30(水) 00:49:12.14ID:uhOPHir7d
一気にここが過疎ったなww
ニコ爺的にはZ9より、ハリボテなZfcの方が良かったという事だなww
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7d-0Yon)
2021/06/30(水) 00:57:55.55ID:oSdyuXAx0
アンチが新商品に流れて応酬が減っただけ
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-KTB3)
2021/06/30(水) 02:18:00.97ID:KMnq9sZq0
たしかにニコンもCanonも新製品出すからアンチは大変そうね。
ほぼ単発だからわかりやすい。
755名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-ryMR)
2021/06/30(水) 03:55:41.75ID:fo10nBIda
>>729
ニコンもようやく現状を正しく認識しようという気になってきたみたいで何よりじゃん
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f28-4W9J)
2021/06/30(水) 06:07:20.24ID:nPcwJ8/q0
続報全然来ないな
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ff0-8vmj)
2021/06/30(水) 07:34:48.49ID:Iyu5r7fO0
Z9がまだ先なのなら、何故Zfcの前に開発発表などしたんだろう?
先にZfcが出るのならその開発発表をすればいいものを。

Z9は本来開発発表出来る段階ですら無いのにR3発表があったから無理矢理開発発表したって事なのかも。

下手すればパリ五輪前の発売かも。
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-0YOS)
2021/06/30(水) 07:49:55.10ID:wRpciYVe0
R3よりZ9のほうが発表早かったんだけど
759名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FFc3-pVvy)
2021/06/30(水) 09:27:54.60ID:f5alS+DTF
ニコン終わったか


キヤノンに転向する
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f0d-r9te)
2021/06/30(水) 09:44:51.54ID:5FD+6a2g0
Z8は1億画素
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/30(水) 10:09:07.65ID:8849j1x+0
>>758
Z6,7の時も一秒でもCANONより発表する事だけを目標としてるからな。
発表さえすれば中身が無くても問題ない。
762名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-8vmj)
2021/06/30(水) 10:11:51.33ID:KFQrBun+M
>>758
確かにそうだった。すまん。勘違いだ。
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-KTB3)
2021/06/30(水) 10:47:39.13ID:KMnq9sZq0
Z9の開発発表はα1があったからでしょ
今はD6だけど、フラグシップはZも出しますよってだけでも言っておかないと。
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/30(水) 11:01:12.21ID:8849j1x+0
言うだけ言っておけば客を誤魔化せると思ってるからたちが悪いな。
765名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8f-MygC)
2021/06/30(水) 11:03:04.20ID:J2AmDO/JM
ソニーは量産体制に入ってから発売発表
キャノンのフラッグシップは量産前のサンプル機出来てから開発発表
ニコンのフラッグシップは初回試作終わってから開発発表
多分こんな感じだから気長に待つしかないね
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-IvJt)
2021/06/30(水) 11:22:00.51ID:8EKBAvKr0
普通にオリンピック時に
プロカメラマンにZ9と
望遠レンズ貸し出しで対応って
言われてるんだから、情報開示は
それ前後にあるんだろうよ。

rumorでも新情報はないし
軒下にも出ないんだから
黙って妄想するしかないやんけ。
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-r9te)
2021/06/30(水) 11:35:42.68ID:WU75hSoQ0
Z9貸し出すって言ってもいきなり本番で試作品使う恐ろしさはないだろ。AFPとか既出の報道機関にはもう貸してるだろう。
ニコンがまだ強い海外の報道機関じゃないか?
守秘義務があるんだからこんなとこに情報流れてくるわけないだろ。
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/30(水) 11:36:19.01ID:8849j1x+0
Z9貸し出しなんて妄想であって公式発表はない
769名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-DG1U)
2021/06/30(水) 11:39:59.72ID:UCRJ6N8Ma
ニコ爺はもう妄想しか生きていくエナジーが無いんだよw
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f63-Q52U)
2021/06/30(水) 11:55:28.35ID:eyrQ5IjO0
言うだけ言っとかないとニコンは高性能機から撤退したとか言われかねないからね。キヤノンがゆっくりペースだったらZ9の話なんかしなかったろうけど、α1とR5が販売されていて、R3も発表と知ったらダミー画像使ってでも開発してますくらいは言わないとまずいと思ったんだろう。センサー仕様くらいは決めて発表しといて欲しいが……まだ何も決まってないのかもなぁ
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-KTB3)
2021/06/30(水) 12:03:14.19ID:KMnq9sZq0
>>768
公式発表なんてしないだろw
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-KTB3)
2021/06/30(水) 12:07:13.88ID:KMnq9sZq0
もともと開発してるよってのは、公式には発表してなくて本来だったら、発表するのはあと半年とか1年後って感じだったんだろうな。

もともとニコンには待たされてるし、α1が先行しててもEマウントに移行するのはレンズ的に無理なのでゆっくり待ちますわ。
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/30(水) 12:30:39.54ID:8849j1x+0
あの開発発表はニコンも出す気はあるから他社に行かずに見捨てずに待っててくださいって土下座会見だよ。
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf7d-0Yon)
2021/06/30(水) 12:38:22.98ID:pG8bQDvO0
Z9なんて今はまだあのCGしかそんざいしていなくて
ワークステーションのサーバーの中にしか存在してないのに
ニコじいの妄想笑えるねw

デザインすら決まって無くて変更する可能性有りとか書いてるしw

ほとんど妄想レベルのCGなんだからw
775名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-8vmj)
2021/06/30(水) 12:39:35.82ID:GC8PaaaFM
>>773
銀塩からのCN使いには、ソニーだけは絶対に嫌だって人が一定人数いるから、その中のNユーザーがR3で雪崩を打ってCに行くのを避けたかったんだろう
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/30(水) 12:44:39.22ID:8849j1x+0
>>775
そんなオタク層相手の話じゃない、通信社や報道機関に来期予算の検討枠から外してくれるなって話だよ。
フラッグシップを仕事で使う層は好みなんか問題じゃない。
777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad3-m5uv)
2021/06/30(水) 14:07:01.55ID:Xv/761efa
>>775
お前分析が馬鹿だな
そんなのキヤノンがR3の情報を小出しにするのは、
>銀塩からのCN使いには、ソニーだけは絶対に嫌
だって人が一定人数いるから、その中のCユーザー
がZ9で雪崩を打ってNに行くのを避けたかったんだろう。
とも言えるわけだろ
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f63-Q52U)
2021/06/30(水) 14:08:42.44ID:eyrQ5IjO0
>>776
製品として存在しないんだからそこの層に待ってくれは無理な話、今使えないならキヤノンやソニー買うわで終わりだよ?購入予算なんかは毎年組むから、ニコンは製品出来てから報道関連に営業するだけだし、今回買わないから未来永劫買わないってわけじゃないからそこの心配は無いでしょ。流れて困るのは個人のプロと一般ユーザー。企業じゃなきゃ毎年予算組んだりしないし
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/06/30(水) 14:36:59.86ID:8849j1x+0
>>778
無理な話だから影も形も無いのに土下座紛いのリリース出すしか手が無いんだよ。
個人だって確定申告を踏まえて年末目安で機材の購入計画を立てる。
一般だってボーナスや貯金だってある。

無計画に買う層相手のカメラじゃないんだよ。
780名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-Q52U)
2021/06/30(水) 15:23:15.16ID:0Pt9NTzkr
流石に五輪で試作品テストくらいすると思ってるけど北京五輪の方なのかな
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-0YOS)
2021/06/30(水) 15:24:58.64ID:wRpciYVe0
この御時世だしボディの発売延びるのは有り難い
その代わりレンズ頑張って
個人的には今年24-105,100-400買って来年Z9でも良いかな
車も買い替えたいし
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-KTB3)
2021/06/30(水) 17:02:22.66ID:KMnq9sZq0
>>780
どのくらいの完成度の試作機か分からんが、テストはするんじゃないかな
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-J7hn)
2021/06/30(水) 18:27:12.16ID:9OkPK8jF0
Z9のファインダー部分、前に出っぱってるのはGPSか。
784名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-oli+)
2021/06/30(水) 19:05:46.95ID:GpgtW+nhd
>>777
それは絶対に無い笑
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-r9te)
2021/06/30(水) 20:00:06.72ID:WU75hSoQ0
こんなとこでウダウダ言わないでウィンブルドンでも見てみな。ミラレースの機材映り込んでるぞ。
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f5f-8vmj)
2021/06/30(水) 20:52:01.60ID:v+Bsmya+0
>>785
まぁ、テニスはシャッター音うるさいのは致命的だからな。
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfda-3kHz)
2021/06/30(水) 21:23:58.25ID:p5rm8qT20
テニスに関してはミラーレス一択だわな
788 ー  (アウアウウー Sad3-7FxL)
2021/06/30(水) 21:25:40.71ID:AVKt3ANaa
そもそもテニスって、静かにする必要あんのかね?
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfda-3kHz)
2021/06/30(水) 21:31:55.03ID:p5rm8qT20
サーブの瞬間は絶対静かにしないといけない
790 ー  (アウアウウー Sad3-7FxL)
2021/06/30(水) 21:40:27.58ID:COEbgpA7a
野球なんか、あんなにうるさい中(最近は静かだけど)で打ってるんだから、テニスで静かしろって言われるのはなんか不思議な気がする。
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7d-0Yon)
2021/06/30(水) 21:41:45.11ID:7ymm6IBi0
ゴルフとテニスぐらいだろ、スポーツで一眼レフがNGなのは。
ソニ基地のミラーレス信者って、水泳とかサッカーとか陸上を
知らないのかねw
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f34-dfie)
2021/06/30(水) 21:55:42.09ID:hktsx1d50
ミラーレスNGの競技を教えて
793名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-KTB3)
2021/06/30(水) 22:12:00.48ID:xtyFrNTEM
ゴルフもテニスも一部シーンだけなので、実際にはあまり影響はないという話。実際にレフ機まだいるし。

パラスポーツのブラインドサッカーみたいなのはサイレントシャッター使わないとダメ。
しょうがないのでミラーレスをレンタルとかするらしい。
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-Tjg6)
2021/06/30(水) 22:55:07.79ID:a09UEA/j0
雑音はない方が良いから
そういうカメラがあるならと
規制が広がる可能性はあるだろう。

記者会見とかも本来無音の方が良いかも。
まあシャッター音が景気付けというか
あれ込みで記者会見って言う感じもあるから
どうなるかだけでも
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-r9te)
2021/06/30(水) 23:19:43.55ID:WU75hSoQ0
テニスは実の所レフ機はNGではないんだよ。
シャッター音を克服できないプロはダメっていうのもある。
とはいえこれからはミラーレスにシフトするのは確実。

ゴルフの場合はミラーレス以外はNG
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-r9te)
2021/06/30(水) 23:21:37.84ID:WU75hSoQ0
>>789

知ったかぶりはやめようね

https://www.thetennisdaily.jp/news/atp/2019/0035363.php
797名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-pMD9)
2021/07/01(木) 00:22:02.11ID:TUChCYmmd
そもそも、シャッター音が気になる!
とか言ってるやつは三流以下!

プレーに集中してない証拠!

スポーツやってたからわかるけど、競技中集中してんのに、それ以外の些事の気を取られるなんて一度もなかったわ。
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-b7s2)
2021/07/01(木) 00:34:48.18ID:6aEscpYu0
スポーツ(笑)
あ、ゲートボールね
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fee-Gwgw)
2021/07/01(木) 01:21:53.61ID:TyVFvMRP0
作品見る人はシャッター音きいてますか?聞こえてますか?

アホくさ
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-0Yon)
2021/07/01(木) 04:34:38.60ID:sUMZVWsJ0
>>777
キヤノンにはD3の時のトラウマがあるってのはわかる。
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-J7hn)
2021/07/01(木) 08:03:42.16ID:eFoR5uL20
アスリートの性的写真が問題になってるからカメラそのものが駄目になるかもね。全写真検査とかやりだしたらカメラそのものを持ち込めなくなるな。
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7d-0Yon)
2021/07/01(木) 08:44:12.99ID:rbAsEYBo0
>>798
ゲートボールw いまはグラウンドゴルフっていうんだよw
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f28-CXI6)
2021/07/01(木) 10:32:39.69ID:XT2lW1op0
>>801
あれ、性的写真がダメって言うのは建前で
実際はカメラの高性能化でアマチュアでもそこそこの写真が撮れるようになったから
プロカメラマンの仕事がどんどん失われていくのを保護しようって活動らしいよ
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f36-fVuD)
2021/07/01(木) 10:36:44.05ID:T3suWLbg0
>>803
式場で一眼の持ち込み料を徴収するウエディング屋みたいな話だなw
805名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-DG1U)
2021/07/01(木) 10:59:40.50ID:eeMHfftQa
記録屋シャッターマンの仕事なんて所詮機械スペック頼りそのものだなw

笑える
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f26-AEDS)
2021/07/01(木) 11:13:28.26ID:85LgfGub0
そのうちスタジアムに元から配置してあるカメラだけで自在に撮れるようになってカメラマンが要らなくなるんだろ
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8b-b8mG)
2021/07/01(木) 11:15:49.12ID:gkYc9dtT0
スポーツとかだとカメラの性能とかより競技に対する知識の方が重要になってくるって話よね
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-0YOS)
2021/07/01(木) 11:20:47.73ID:0gmupBOm0
ゲートボールで性的な写真撮るって話?
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f70-pVvy)
2021/07/01(木) 11:38:11.03ID:vu4YcN6Z0
>>803
そんな事はない
撮影可にしたら学生の競技なんか
キチガイカメコだらけになる

さすがはキチガイのニコ爺
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f26-AEDS)
2021/07/01(木) 11:51:46.53ID:85LgfGub0
プロに変態混じってる可能性だって高いからあんま規制意味ないよな
811 ー  (アウアウウー Sad3-7FxL)
2021/07/01(木) 12:21:53.77ID:rpUbMEm3a
>>803

カメラマンは絶滅して、写真家が生き残る時代か
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/07/01(木) 12:39:22.47ID:MfjEv5VT0
高速連射が売りのスポーツ報道カメラに写真家も糞もないだろ。
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f7b-X68O)
2021/07/01(木) 13:21:08.16ID:u2fGMb6D0
>>801
メディア露出しなくなったらスポンサー企業が困るだろ。
814名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-Tjg6)
2021/07/01(木) 13:27:03.95ID:wgWbGkL9p
>>813
尻にスポンサー名入れておいて
尻を撮るなとはね
815名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-ROxK)
2021/07/01(木) 13:43:26.32ID:tLzi/A4md
君たち危機感全くないね
グループ消滅が現実的になってきてるんだけど?

三菱自動車 死に体
三菱重工MRJ ボロボロ
三菱造船 もはや風前のともし火
Nikon 大赤字で倒産寸前
三菱電機 ←NEW

マシなのは三菱鉛筆位か。。。。

【もはや犯罪企業】安全軽視の三菱電機、架空のデータ算出に専用プログラム [ウラヌス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625097526/

【経済】三菱航空機赤字912億円 債務超過5千億円超に拡大 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625107319/
816名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-Tjg6)
2021/07/01(木) 13:55:40.10ID:whW0zFoXp
>>815
三菱鉛筆は三菱グループじゃない
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-r9te)
2021/07/01(木) 14:20:15.43ID:DSAXnams0
815
もっともらしいこと書いたつもりで三菱鉛筆含めるなよww
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf7d-0Yon)
2021/07/01(木) 14:29:20.84ID:6q3Jd3Dc0
>>811
写真家は最初かいきてないからw

存在が都市伝説ですからw

居るのは99% 自称写真家ですからw

単なる写真教室の講師ですか、SNSのインフルエンサーですからwww
819 ー  (アウアウウー Sad3-7FxL)
2021/07/01(木) 15:27:47.21ID:rpUbMEm3a
>>818

なるけど、写真家は都市伝説で、写真機家だけが実在すると
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f0d-r9te)
2021/07/01(木) 15:39:36.28ID:cPghyCv70
寫眞師という職業があった。
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f28-N5uU)
2021/07/01(木) 16:55:24.87ID:XT2lW1op0
>>815
三菱鉛筆って岩崎やったんか
知らんかったわ
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f28-N5uU)
2021/07/01(木) 16:57:53.50ID:XT2lW1op0
>>773
にわかは知らんのだろうけど
CNフラッグシップの開発発表は毎回してる慣例なんだよ
GKはソニーを意識してることにしたいらしいがな
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffde-dfie)
2021/07/01(木) 17:12:42.09ID:vB4qxG1N0
タイミングの話しじゃね?
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/07/01(木) 17:12:49.61ID:MfjEv5VT0
>>822
CANONはフラッグシップの発表をしてない訳だが。
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fe3-AsDv)
2021/07/01(木) 17:41:02.14ID:216B1beU0
そりゃ単にそういうタイミングじゃないだけでしょ。
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f28-N5uU)
2021/07/01(木) 17:52:20.62ID:XT2lW1op0
R3はフラッグシップのプロトタイプでしょ
8K対応の高画素積層センサーを完成させるのには時間を要するから
積層の経験を積む意味も込めて画素を落とした積層センサーにした
ソニーもα9を経験してからのα1なのだし

α1対抗できるセンサーじゃないからフラッグシップと言わないだけで
それ以外の部分はフラッグシップの品質でくると思うよ
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/07/01(木) 17:56:35.02ID:MfjEv5VT0
>>826
その妄想を簡潔に要約すると

「R3はフラッグシップじゃない」
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f28-N5uU)
2021/07/01(木) 17:57:59.99ID:XT2lW1op0
>>827
妄想ってか、事実でしょ
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-KYoE)
2021/07/01(木) 18:22:24.15ID:MfjEv5VT0
>>828
それっぽく聞こえてるつもりだろうが、どう読んでもお前の妄想にしか見えない。
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf61-lfrx)
2021/07/01(木) 19:23:11.03ID:urrIz82f0
海外(NZ)でラグビーとかのスポーツ系カメラマンやってる知人がいて、所謂ニコン一筋党なんだけど
機材に関しては色々と考えすぎず高くても新しい物を導入するほうが結果正解と言ってきた奴が今はまじで色々考えちゃってるよ
α9以降、ミラーレスにも一目置いた程度だったけど進化が早いから何だかんだ気にはなってはいたらしい
当面はD6で事足りるけど次の更新でミラーレスとなれば、他社を含めての気の進まない選択をしなければならないかもしれないって憂いてる
FTZ噛ませたZボディにFレンズは全く選択肢にならないらしく、いずれ本当にゼロベースでの機材再考に追い込まれるかもってさ
早いうちになんとかしてやって、ニコン
831名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-bbV2)
2021/07/01(木) 19:51:41.19ID:VheyrN79M
>>829
キヤノンのホームページに書いてある
832名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-bbV2)
2021/07/01(木) 19:53:44.69ID:VheyrN79M
>>830
早いうちに決断しないと
そのジャンルはもうニコン無理やろ
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-r9te)
2021/07/01(木) 20:20:17.90ID:DSAXnams0
>>830

スポーツ撮ってるなら長玉だろ?
話にならないなんてことはないよ。
ヨンニッパで文句出る画質なんて出てこないわ。

大したことなさそうなカメラマンだな。
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf61-lfrx)
2021/07/01(木) 20:30:38.31ID:urrIz82f0
普通に国内プロリーグから高校ラグビーまでメインに
ラグビー以外にも五輪代表のメディや雑誌用のスタジオスチルまで色々やってるよ
スポーツ系カメラマンだからといって1脚長玉だけ担いでるわけじゃない
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-DG1U)
2021/07/01(木) 20:36:15.36ID:Ghp/K7Gv0
海外(NZ)でやってるのに国内リーグや高校ラグビーがメインなの?
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf61-lfrx)
2021/07/01(木) 20:43:20.35ID:urrIz82f0
NZ現地のな
別にお前らがここで大した事なさそうとかツッコミ入れるような人間じゃないわ
写真家とかタレントプロとか金持ちじゃないけど、向こうの写真学校も出て現地で結婚もして家も建てたまともな人間だよ
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f28-CXI6)
2021/07/01(木) 23:51:02.95ID:XT2lW1op0
マウントアダプタ経由の一眼レフレンズが話にならないなら
一眼レフレンズのマウント替えで望遠出してきたキヤノンも話にならない気が
そういやソニーも当初は、Aマウント用のマウント替え出してたな
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa7d-U8JP)
2021/07/02(金) 00:17:47.55ID:4F+XVr4k0
ftz使った時のAFのガッカリ感をFTZにぶつけてる奴が多すぎ
ボディの差です
839名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-e9HH)
2021/07/02(金) 00:33:07.35ID:sOh2u4+6a
>>838
相乗効果だろ
どっちも糞
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa7d-U8JP)
2021/07/02(金) 00:36:43.54ID:4F+XVr4k0
>>839
FTZでレンズの性能が下がるソースある?
D780とZ6さえあれば誰でも出来るんだけど一度も見たことないんだわ
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-4fUq)
2021/07/02(金) 00:53:05.51ID:WoXFxef50
>>834

長玉だけ担いでるわけじゃないったって
ヨンニッパ使わないでプレスなんかつとまんのか?

FTZ使おうがだろうがヨンニッパで文句が出る画質は
出ないって言ってんだよ。
しかもレンズの性能をガタガタ言う奴がソニーの
レンズの方が良いって言う時点でわけわかんねーし
報道系のカメラマンなら4千万画素なんか使いづらいだけなのにお前が知ったかぶりしてるだけなんだろ。
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-o/Ba)
2021/07/02(金) 01:00:31.46ID:lbH9/ORk0
FTZはフランジバック合わせる為のただの筒だからAF性能は変わらないよ
Z6UがファームでAF良くなったからZ9は充分使えるレベルで出すでしょ
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2761-/WEj)
2021/07/02(金) 01:31:16.08ID:Sp0ZExJu0
画質じゃなくてAFとかZボディ側の話でしょ
だからZ9の命題がD6を超えるAF性能だし、ちゃんとクリアされればFTZ経由でも十分戦えるでしょ
ニコンはZ9だけは本当に下手なもの出せないし出しちゃあかん
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb26-pwyi)
2021/07/02(金) 01:31:28.80ID:9pugRk+o0
現状ハイアマ向けのR3超える気すらせんのが正直なところや
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-O4wL)
2021/07/02(金) 01:39:16.52ID:54XXEOWL0
アダプター使用前提で新規にFマウントレンズ買うのは嫌だけどね。
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-LOYi)
2021/07/02(金) 01:41:15.12ID:1Ln4SN1r0
>>841
別に試合だけを撮影するわけじゃないし
性能って画質だけじゃないし
プレスって報道じゃないし
4000万画素なんてどこにも書いてないし
847名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-otb7)
2021/07/02(金) 03:58:59.14ID:xrJZWPAhd
そろそろ新情報出さないとZ9貯金を別に使ってじまいそう
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb63-TMbC)
2021/07/02(金) 04:11:43.68ID:N4xQirtN0
今のところZ9本当に出ればいいけどね状態だからなぁ。Z9を冠するに値するモデルは当面できないから、一旦Z8出すわっていきなり出てくる展開もありえるし、ニコンはほんとわからん
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-+2KF)
2021/07/02(金) 06:44:09.07ID:eqXVIm0+0
>>836
気を悪くさせてごめんね
単純に疑問に思っただけなんだ
850名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMc6-SbZg)
2021/07/02(金) 07:30:16.25ID:PpyDPgIjM
>>803
子供のチアダンスの大会とか親もカメラ持込NGになって、出入り業者が売るスタイルになったわ。見るとヘタクソだわ高いわで買わなかったけど。
851名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM63-qACn)
2021/07/02(金) 12:03:37.23ID:wVjW0b7GM
>>850
出入りの業者と言ったってくりはちとかだろ
ありゃ素人だ
852名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM63-qACn)
2021/07/02(金) 12:06:10.83ID:wVjW0b7GM
>>807
そこもAIに取って代わられちゃうのかもね
853名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Ljz+)
2021/07/02(金) 15:07:29.60ID:bx1DokaHa
>>843
Z9の求める性能はFTZでは無理かと
EFマウント 3+5 8ピン
Fマウント 最終8ピン
EF-Mマウント 9ピン
Eマウント 10ピン
Lマウント 10ピン
マイクロフォーサーズ 11ピン
Zマウント 11ピン
RFマウント 4+8 12ピン
現在だと10ピン以上がデフォ
Z9の性能は11ピンのZレンズ前提
11ピンのZ9の性能を
FTZで8ピンに劣化させたらZ9の性能は出ない
まだ発売されていないが
RF400はEF400Vは光学設計共通で
ミラー機とミラーレス機の違いが唯一比較
出来るレンズになる
手振れ補正0.5段効くRFは12ピンの優位性が
関係しているのかもしれない
Z9の性能がFTZで発揮されるなら
Z9は低スペック機になりNikon終了
Z9の性能はZレンズでみで発揮されなきゃ
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e63-/kLd)
2021/07/02(金) 15:48:29.22ID:5TRSLkuF0
>>853
増えてるピンはコントロールリング用だな。
つまりコントロールリングのないレンズには無用のものでは?
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-o/Ba)
2021/07/02(金) 15:51:36.74ID:lbH9/ORk0
Z9+Fマウントレンズ>D6なら良いんじゃないの?
Z9にZレンズが1番良いってなるだろうけど
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e63-/kLd)
2021/07/02(金) 15:52:41.42ID:5TRSLkuF0
ちなみにFTZは11ピンな
つまり今後11ピンおFマウントレンズが出る可能性あり
また、超望遠などテレコン対応レンズは10ピンで2ピンをテレコンとのやり取りに使っている。
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e63-/kLd)
2021/07/02(金) 16:09:01.12ID:5TRSLkuF0
大谷さんのスイング写真はバットが歪んでたな。
何で撮ったんだろうか?
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e63-/kLd)
2021/07/02(金) 16:09:22.85ID:5TRSLkuF0
動画キャプチャかもね
859名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-NQXX)
2021/07/02(金) 17:49:31.98ID:yXKXr/rUd
なんで、こんだけ業績不振の原因作った社長はやめへんの

電機見習え!

【速報】三菱電機社長が辞意 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625212013/
860名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-G2a/)
2021/07/02(金) 17:58:02.98ID:KVrL+E2ta
>>859
社長がどうなるかは知らんが、映像事業トップは2020年4月で執行役員から常務執行役員へと昇任してる
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0602-H+UQ)
2021/07/02(金) 21:10:51.62ID:8N9zimQ00
>>836
なんか難癖つけてくる奴がいるけど
そのカメラマンと同じような考えの
カメラマンは結構いると思うわ。

普通にD6に大砲で猛禽類撮ってる連中も
Z9心待ちにしてるよ。
αに移行するつもりは全くないみたいだけど
α1なら撮れたんじゃないか?とか
ぼやいてるし。
レンズはCanonのR5みたいに
FEレンズでもAF追従性がレフ機以上に
動体に食い付くようなら買い替えないっぽいけど。
862名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp23-4fUq)
2021/07/02(金) 22:19:33.37ID:UqOu3phNp
マウントアダプターがレンズの解像度がとか言う話が
AFの話にすり替わってるのな。

猛禽類とかつまんないもんに金かけるんだな。
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3e8-Ljz+)
2021/07/02(金) 23:21:24.03ID:hR4FNaev0
接点1つはレンズ手ぶれ補正とボディ手振れ補正の
協調補正用かな
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe3-GLL6)
2021/07/03(土) 06:52:35.23ID:FFFFYCS70
〇〇なら撮れたんじゃないか

みたいなことを真顔で言う奴は、「私はヘタクソです」って言ってるようなものだけどな。
D6で使ってて言うなら、それは猫に小判。機材が泣いてるわ。
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab28-WwR7)
2021/07/03(土) 07:27:19.17ID:z8FfgwNd0
と、貧乏人が申しております。
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-+2KF)
2021/07/03(土) 08:15:45.74ID:QPRoeCu90
確かにD6で撮れない被写体などないからな
867名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaa-3R7L)
2021/07/03(土) 09:27:33.29ID:5+601aWud
D6で全て完結するならZマウントミラーレスなんて必要ないのでは?
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-+2KF)
2021/07/03(土) 09:54:21.35ID:QPRoeCu90
現状のミラーレスに撮れてd6に撮れない被写体はないという意味では完結してるね
ミラーレスはカメラユーザーが小型化を求めた結果生まれたものであり、Nikonもその流れに乗らざるを得なくなったからzミラーレスを開発したわけで、一眼レフでは撮れない物があったから開発されたわけじゃない
869名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMef-2xi/)
2021/07/03(土) 09:57:32.51ID:xuV9Vu5UM
>>866
それは、あり得ない。
870名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-G2a/)
2021/07/03(土) 10:34:56.96ID:EYE/4I4Na
機材の性能引き出せてるからこそあれなら何とかなったのかもという気持ちは出てくる。
逆にてんで撮れない人の言い訳にもなるけど。
D6で何でも撮れるはずって言ってる人がD6使ってバンバン撮ってるわけでないなら、俺もD6さえあれば撮れると思ってそう。
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-+2KF)
2021/07/03(土) 10:43:23.94ID:QPRoeCu90
>>870
何言ってんだ?
動体撮影において全カメラの中で最も優れたカメラの一つだぞD6は
そのD6でとれないものがそれより劣るミラーレスなら撮れたなんて頭悪すぎだって話してんだよ
D6使ってない奴がD6なら撮れたかもって思うのは当たり前の話だろ
もっかい言うけど、何言ってんだ?
872名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-G2a/)
2021/07/03(土) 11:13:12.92ID:52893yeUa
D6持ってなくて想像のD6を絶賛してるのね
873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-G2a/)
2021/07/03(土) 11:20:59.50ID:52893yeUa
> 確かにD6で撮れない被写体などないからな

> 現状のミラーレスに撮れてd6に撮れない被写体はないという意味では完結してるね
> ミラーレスはカメラユーザーが小型化を求めた結果生まれたものであり、Nikonもその流れに乗らざるを得なくなったからzミラーレスを開発したわけで、一眼レフでは撮れない物があったから開発されたわけじゃない

これらの発言は全て想像です。
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-+2KF)
2021/07/03(土) 11:22:51.92ID:QPRoeCu90
自分が想像で物言ってるのに気付いてないアホ
875名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-G2a/)
2021/07/03(土) 11:52:09.05ID:52893yeUa
>>874
やあ、想像のD6の調子はどうだい?
876名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-otb7)
2021/07/03(土) 12:33:55.95ID:JRX52U7td
>>866
撮れない写真は無いんだけど、シャッター音が・・
877名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp23-xSHw)
2021/07/03(土) 12:56:13.20ID:jHE2qxDAp
>>876
14コマ/秒の間の1、2コマを撮れてない
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-1TTA)
2021/07/03(土) 13:04:58.72ID:cEG/m6fq0
Z fcも売れてるようだしフラッグシップはD6だけでいいのでは
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-O4wL)
2021/07/03(土) 13:23:38.80ID:ppoUeu+10
>>878
極一部を除いた殆どのプロがみんな他社行っちゃうぞ?
880名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-FGlO)
2021/07/03(土) 13:29:08.08ID:ag40nWLJd
D6はライブビューについては大いに不満がある
像面位相差さえ積んでれば何も困らないカメラだったのに
881名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-G2a/)
2021/07/03(土) 13:42:12.99ID:UwhYBAWEa
>>879
プロなら何を撮れるかが一番大事でしょ。
>>866の言うように何でもD6で撮れるのだからD6さえあればいい。
他社にプロ需要取られる心配は無い。
彼が嘘吐いてるのでなければね。
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-O4wL)
2021/07/03(土) 14:10:12.24ID:ppoUeu+10
>>881
プロ向けフラッグシップ機がレフ機のままとか有り得ないでしょう
今後もレフ機の上位機を続けるなら、どうしても、っていう特殊用途向けに受注生産が妥当だと思う。
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb9f-7vhX)
2021/07/03(土) 14:41:46.12ID:WYQV314/0
ワッチョイW 6b01-+2KF
ワッチョイW 6b01-O4wL

ルーター再起動と端末変更か。
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-+2KF)
2021/07/03(土) 14:58:04.27ID:QPRoeCu90
>>883
残念ハズレ
885名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp23-xSHw)
2021/07/03(土) 15:18:19.42ID:jHE2qxDAp
大多数のプロは楽に撮れる方が良い
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-O4wL)
2021/07/03(土) 15:25:33.52ID:ppoUeu+10
楽に撮れて歩留まりが良いことだね。
その点、ミラーレスが圧倒的に有利。

あと、
音を出せない撮影だとレフ機の出番はもはや無い
887名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacf-U8JP)
2021/07/03(土) 15:26:41.30ID:MdnGNODQa
>>853
今はシリアル転送方式が普通なので電送線=ピン数の多寡ってあんまり関係ないよ。
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0abd-NaZp)
2021/07/03(土) 18:50:16.93ID:UOtrI7fd0
歩留まりなんて言葉を使うのはガラス管ヒューズの内職とかやってる連中だろw
恥ずかしいから止めろ
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-4fUq)
2021/07/03(土) 19:56:42.43ID:6t7AeHGv0
歩留まりという言葉は製造業じゃ当たり前に使う言葉だよ。
890名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-G2a/)
2021/07/03(土) 20:36:54.41ID:7rIZt5R0a
>>884
あ、想像のD6ユーザーだ
891名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Ljz+)
2021/07/03(土) 20:42:19.78ID:I+z3ZZ/sa
「何でこんなに歩留まりが高いんですか」。およそ10年前、半導体生産の不具合解析に携わるソニーコンピュータサイエンス研究所(東京都品川区)シニアリサーチャーの高安秀樹は、東芝の技術者から不思議そうに尋ねられた。ソニーと米IBM、東芝が共同開発した高性能中央演算処理装置(CPU)チップ「セル」の生産で、ソニーは常に他社より数%高い歩留まりを達成していた。

引用
日刊工業新聞2017年1月19日/25日
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-+2KF)
2021/07/03(土) 20:57:27.71ID:QPRoeCu90
>>890
天井に向けて唾吐く遊び?
楽しいねー良かったねー
893名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-+2KF)
2021/07/03(土) 23:51:22.66ID:WcU5DfKca
早くでないかな いくらだろう
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bba-U8JP)
2021/07/04(日) 00:10:03.99ID:4jR+YEfp0
俺がプロダクトマネージャーだったら、Z9の縦位置グリップぶった切った
Z8も同時発表&同時発売だな。ただし、Z8はZ9の半額だけど。
これぐらいやらんとユーザーは減る一方じゃない。のか。
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa7d-U8JP)
2021/07/04(日) 00:13:08.47ID:MacLtBMq0
それはお前の願望だろ
896名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-G2a/)
2021/07/04(日) 00:26:42.90ID:OhYq+Eqya
>>894
縦グリがZ9の価値の半分か
897名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-G2a/)
2021/07/04(日) 00:28:27.20ID:OhYq+Eqya
>>892
え、だってD6で撮れないものはないんでしょ?

> 動体撮影において全カメラの中で最も優れたカメラの一つだぞD6は
> そのD6でとれないものがそれより劣るミラーレスなら撮れたなんて頭悪すぎだって話してんだよ
> D6使ってない奴がD6なら撮れたかもって思うのは当たり前の話だ
898名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-G2a/)
2021/07/04(日) 00:33:27.17ID:OhYq+Eqya
D6で撮れないものはない
俺はD6持ってないから俺が撮れないものあっても俺が下手なわけじゃない
D6さえあればいいんだが俺はD6を持たないことにしてる、理由は明かせない

こんなん草生えるに決まってるだろ
ニコンはZ6なんで出すんだよ意味分かんねえよ
899名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-NQXX)
2021/07/04(日) 00:42:20.01ID:yH4Gqzved
Z7だろうがD6だろうが土石流の撮影など出来ない。

スマフォこそ最高の報道カメラって証明されちゃったね。
900名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-4fUq)
2021/07/04(日) 00:56:49.10ID:Ex/RKav+a
土石流撮った人逃げないでブレもせずすごいね。1階はだめになってるでしょう。しかもNHKの投稿サイトに送るなんて。
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb26-QNSc)
2021/07/04(日) 02:15:04.36ID:unoO0WQb0
あれは逃げたら死ぬから家が潰れないよう祈るしかないだろう
902名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-+2KF)
2021/07/04(日) 05:31:45.20ID:k87UJ5lAa
5000万画素は欲しい
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-+2KF)
2021/07/04(日) 05:53:42.01ID:rNHxVHaJ0
>>898
何言ってんだこいつ
勝手な設定で勝手なストーリー作って
統失かよ
904名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-+2KF)
2021/07/04(日) 06:29:23.74ID:2LzBfew6a
もうちょっとデザインなんとかして欲しいな
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-xSHw)
2021/07/04(日) 09:12:28.33ID:k5akkGQI0
50MPでデータ処理速度的に30fps可能
クリティカルがセンサーからの読み出し速度なら
画素数少なくしてもやっぱり30fpsが限界

ニコンはフォーカルプレーンでどれだけ幕速上げられるかが
他社との差別化できるかの肝だね
906名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-FGlO)
2021/07/04(日) 12:07:49.27ID:Kvk/3kImd
z8出すなら画素数は3000万くらいにして欲しい
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a01-uuo+)
2021/07/04(日) 13:46:22.37ID:kuUGD65L0
>>905
フランジバックを
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a01-uuo+)
2021/07/04(日) 13:52:03.72ID:kuUGD65L0
フランジバックを極端に短くしてるからこれ以上シャッターで何かするのは考えてないと思うよ。レフと同じく1/250じゃないかな。極めつけはグローバルシャッターだろうけどa1のようにうまく取り込みやってくるんじゃないか。
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7d-U8JP)
2021/07/04(日) 13:54:24.12ID:IffdJpPP0
>>908
極端に短くはしていない。ソニーEマウントから2mm短いだけ。
910名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM63-qACn)
2021/07/04(日) 14:45:57.58ID:MYc6Z1RTM
>>880
ライブビュー使うならミラーレス使っとけ
911名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Ljz+)
2021/07/04(日) 14:49:07.68ID:7Wc3o8nNa
>>909
YouTubeにカメラ部TVって
元カメラメーカーの技術者が
開設したチャンネルあるんだが
マウント径とFB長の説明している
Zマウントは光学設計優先過ぎ
メカ屋さん泣かせって言ってる
キヤノンは光学設計と機械設計の
バランスがいいサイズと言ってる
ボディーやレンズが2mm違うなら
たった2mmかもしれないが
FBの2mmはたった2mmと言える問題ではない
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3b0-otb7)
2021/07/04(日) 15:45:57.69ID:o+Rx3xbD0
本日も新情報無し
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7359-RjI8)
2021/07/04(日) 15:53:33.82ID:PNeJmcRR0
zfcの時みたいにいきなりくる感じだな
914名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-+2KF)
2021/07/04(日) 17:09:27.08ID:JMCD9Di1a
いつ発売なんだろう
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a01-uuo+)
2021/07/04(日) 17:54:02.02ID:kuUGD65L0
>>909
Eはもともとaps-c用だからじゃないかな。こんなところにも無理があったんだよ。Zは確信犯だけどな。Zマウント開発者インタビューにフランジバック決まったら径はすぐに決まったとあったから、フランジバック決定にカメラ側とレンズ側の攻防戦があったんだろうな。
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a01-uuo+)
2021/07/04(日) 17:55:19.32ID:kuUGD65L0
>>911
おれも見たw
キヤノンと4ミリ違うってかなり大きいよな。
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3e8-Ljz+)
2021/07/04(日) 18:19:42.39ID:ZRkhdIpg0
早くて来年春以降じゃね
大口径望遠系レンズ

ニコン
ロードマップで4本の開発計画発のみで0本

キヤノンが400F2.8と600F4
100-500F4.5-7.1の3本
いきなり200-600を発売し4本の可能性も

ソニーが400F2.8と600F4
100-400F4.5-5.6と200-400F5.6-6.3の4本

フラッグシップ機の発売時に揃えておくべき
望遠系レンズとニコンのレンズ開発スピードから
逆算すれば
来春Z9発売
望遠系レンズは来夏発売予定とし
予約受付が最速スケジュール
望遠系が発売しているなら
フラッグシップ機の発売時期に制約はないが
望遠系レンズがないんじゃ
フラッグシップ機の発売時期はレンズの制約を受ける
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea8b-1mfb)
2021/07/04(日) 18:28:25.55ID:OojawA1Q0
>>911
光学優先なのはいかにもニコンなのは良いよね
結果にも出てるし。
919名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-otb7)
2021/07/04(日) 18:47:20.98ID:NBWLYf4Jd
結局出ないんだろうな
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6305-pZC1)
2021/07/04(日) 18:47:50.20ID:y/WRDLVe0
>>911
ニコンとかキヤノンとか
プロ集団が検討に検討を重ねて作った規格に対して
元技術者が評価したから、何?って感じ
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-xSHw)
2021/07/04(日) 19:51:39.33ID:k5akkGQI0
>>917
元々パリ五輪目標なんだよね
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3e8-Ljz+)
2021/07/04(日) 20:39:35.21ID:ZRkhdIpg0
>>919
熱問題のあるR5が45万円でも品切れ
Z7Uが35万円でも即納
結果出てない
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-1TTA)
2021/07/04(日) 20:47:24.28ID:UOmJo/Fm0
>>922
Z fcは品切れだぞ?
924名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-+2KF)
2021/07/04(日) 20:54:19.67ID:dZXOtojza
マヂ?
925名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-+2KF)
2021/07/04(日) 20:55:18.51ID:dZXOtojza
マヂで?
926名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-LOYi)
2021/07/04(日) 20:55:36.95ID:woMszM45M
>>920
どのレベルの技術者かも分からんしな
特許300件って普通無理だし
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bba-kf3V)
2021/07/04(日) 21:00:52.20ID:4jR+YEfp0
パナの技術者じゃないのかな?
レンズとか結構パナ押しだし。
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3e8-Ljz+)
2021/07/04(日) 21:11:52.34ID:ZRkhdIpg0
>>923
ニコ爺が買って品切れしてるだけ
初回ロット少なくした炎上マーケティング
数を売って利益を出す普及機は
1年後にどれだけ売れたか見るまでは
ヒット作かどうか判断出来ない
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-1TTA)
2021/07/04(日) 21:15:07.17ID:UOmJo/Fm0
>>928
めっちゃ早口
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7d-U8JP)
2021/07/04(日) 21:28:52.12ID:IffdJpPP0
>>927
パナの元技術者だよ。レンズ設計のほうだけどね。
カメラにはそんなに詳しくない。
931名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Ljz+)
2021/07/04(日) 21:35:01.30ID:pc4yFN3Ra
ライカとの交流あるし
パナだろうね
メカは専門じゃないかもしれないが
5chレベルの知ったよりは
遥かに詳しいと思うけど
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7d-U8JP)
2021/07/04(日) 21:41:53.30ID:IffdJpPP0
>>931
前にモアレのことで、5chのシッタカ先生レベルだった。
933名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp23-TMbC)
2021/07/04(日) 22:17:00.09ID:blh2NZXwp
>>932
担当外のところはカメラ開発者でもしったか先生レベルだろうさ、専門性高い分野だししゃあない。精神科医が外科手術語るようなもんだろう
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bba-kf3V)
2021/07/04(日) 22:25:35.65ID:4jR+YEfp0
>>930
やっぱりそうだったんだ。
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4666-XE+u)
2021/07/04(日) 23:52:47.93ID:OwWgrfRO0
レンズ設計といっても光学じゃなくて鏡筒の設計でメカの人だよ
パナの前はミノルタ。
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7359-RjI8)
2021/07/04(日) 23:54:25.07ID:PNeJmcRR0
鏡筒って今のレンズ複雑なんだよなあ
あんなんよく考えつくと思うわ
937名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-NQXX)
2021/07/05(月) 00:37:27.93ID:fV8XDSw+d
>>935
なるほど、つまり潰れた所を渡り歩いてる。

panasonicもニコンと争うくらいやばいしな。

つまり、こいつの技術力がないから所属する会社は潰れる・潰れそうになるっと

疫病神じゃん!
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf05-G2XX)
2021/07/05(月) 01:01:44.24ID:Q+MSpn4D0
Z単体で見るとねじれに弱そうな大穴あいてるけど
RFが小さいかというとそうでもないし
どちらかというとフランジバックの余裕のなさがメカ系で制約になりそう
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa7d-U8JP)
2021/07/05(月) 01:15:11.49ID:XlFQ6Aa/0
今の時点でsonyでもう物理シャッターいらなくね?ってレベルの電子シャッターが実用化されてるしなぁ
このままZマウントが10年20年って生き延びたらそのころにはシャッター潰してその分余裕増えてそう
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2761-/WEj)
2021/07/05(月) 04:01:21.85ID:kbD7qKBE0
本当にニコンユーザーの品の無さ子供っぽさは目に余る
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7d-U8JP)
2021/07/05(月) 07:10:12.00ID:fFek/+ce0
>>940
それはアベ朕が悪い。扇動してるから。
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46e3-GLL6)
2021/07/05(月) 10:28:05.94ID:nXRUxzXn0
>>940
カメラオタは使用機のメーカー問わずクズだよ。
943名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc6-uuo+)
2021/07/05(月) 11:11:04.01ID:CAVukw/AM
カメラ部TVダイさんはカメラ写真に関してはかなり広い見識と実績を持っているのが喋りから感じられるけどな。そこいらの機材紹介ユーチューバーとはレベルが違うよ。元パナ分割引かないといけないところもあるが。
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-9OIQ)
2021/07/05(月) 13:15:45.16ID:qTdL66lF0
ダイはカメラやレンズの知識に関してはYouTuberの中で現在トップだけど、写真や撮影技術に関してはどう見ても全く詳しく無いだろ。
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 630d-4fUq)
2021/07/05(月) 13:25:46.20ID:lSGgRP0b0
ダイさんここ見てるだろうか。現在フリーなの?
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 035f-kf3V)
2021/07/05(月) 13:51:39.43ID:07cfkI2D0
ミノルタは技術力がなかったとかさカメラ知ってるやつは絶対言えない発言だと思うよね
947名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-NQXX)
2021/07/05(月) 14:25:45.43ID:UFIIrN6id
>>946
技術も、そして致命的に経営能力はなかった
948名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaa-QNSc)
2021/07/05(月) 14:31:55.81ID:2z90H2DVM
>>945
声ジジイだし引退済みの人だと思ってた
949名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp23-TMbC)
2021/07/05(月) 14:38:22.14ID:Z4Ug9SyVp
ミノルタは残念ながらレンズに関しては現在進行形で技術あるほう。ぶっちゃけニコンより上だろ……
950 ー  (アウアウウー Sacf-PkED)
2021/07/05(月) 15:00:06.70ID:g48iwcTQa
みのぉたは、ハネウェル訴訟さえなければ、宮崎美子で天下取れたのに
951名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-eR9T)
2021/07/05(月) 15:55:39.56ID:k3L2oEOjd
一応義理人情がある国民性の日本でトップの技術者で金積まれて動く人間てどれだけいるんだろ
952名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Ljz+)
2021/07/05(月) 15:56:29.00ID:JM3/SWpOa
>>950
ハネウェルの件がなく
Aマウントが完全電子マウントだったら
ミノルタ、キヤノン、ニコンの順位に
そしてニコンがソニーに買収され
Z9がカメラ史上に名を残す名機に
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9edb-oTJa)
2021/07/05(月) 16:53:09.26ID:JHBfILt60
発売日は11月か?
954名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-NQXX)
2021/07/05(月) 17:29:41.77ID:M0dRxcgtd
>>952
それってあなたの妄想ですよね
955名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-otb7)
2021/07/05(月) 18:50:33.05ID:oT85VJd3d
>>922
キチガイ発見
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b6d-/WEj)
2021/07/05(月) 19:20:32.95ID:st6qqLLr0
>>942
悪行鉄ヲタはキヤノン多いしね
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3b0-otb7)
2021/07/05(月) 19:28:45.46ID:0CsV3uA+0
>>953
多分来年の10月くらい
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-1TTA)
2021/07/05(月) 20:43:04.98ID:dIEK2fav0
>>953
北京に間に合えばいいんだよ?
959名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 0628-SbZg)
2021/07/07(水) 09:04:04.85ID:4to6/Ehk00707
年内発表の噂です

ニコン「Z 9」は11月/12月に発表される?
https://asobinet.com/info-rumor-nikon-z9-is-rumored-to-be-announced-in-november-december/
960名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW ea8b-1mfb)
2021/07/07(水) 09:14:39.29ID:8yp1qNjo00707
発売は翌年かな
961名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW FF2b-tdCl)
2021/07/07(水) 09:22:35.36ID:IaW9CdMUF0707
レンズ交換型デジカメ市場で、かつてはキヤノンと並び2強の一角を占めていたニコン。ところが、ここ数年は苦戦が続いている。ミラーレス一眼に乗り遅れたためだ。この6月、レンズ交換型カメラの販売台数シェアは10.3%と1桁目前、キヤノン、ソニー、OMデジタルソリューションズの続く3位に甘んじている。価格が手頃な一眼レフ「D5600」「D3500」の2モデルでシェアを維持してきたが、いずれもこの春に終売。シェアが急落している。

6月時点のミラーレス一眼に限ったシェアは、トップがソニーの33.3%、2位がキヤノンで27.7%、OMデジタルソリューションズが14.6%で3位、富士フイルムが10.3%で4位。ニコンは5位でわずか7.0%のシェアしかない

https://www.bcnretail.com/market/detail/20210704_232996.html


残念
962名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 7fde-Hh+i)
2021/07/07(水) 10:19:10.21ID:joYJ62pJ00707
あら、虎の子のD5600は終売したんだ。
最近またニコンダイレクトで取り扱いが復活したと聞いたばかりだったが。
963名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sr23-aeKN)
2021/07/07(水) 10:51:57.96ID:OaAC5hk7r0707
>>961
ところがAPS-Cレフ機と入れ替わりにZfcに予約殺到してる訳でw

ゴキブリ唯一の心の拠り所の販売台数なのにフルサイズはR5でキヤノンにやられ
APS-CでもZfcでニコンにやられるのが確実でめちゃくちゃ焦ってるなあwww
964名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 4a70-tdCl)
2021/07/07(水) 10:56:48.95ID:ns5yctV400707
>>963
それは良かったwwwww
965名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sdaa-PHiP)
2021/07/07(水) 10:59:05.94ID:FOTSfeSRd0707
>>964
めっちゃ悔しそうで草
966名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 6b01-kW1y)
2021/07/07(水) 11:15:24.47ID:0tUpJDEe00707
>>959
製品価格が7000ドルだとすると
最近のニコン製品の欧米価格と国内価格のレート差考えると国内は85万くらいか
967名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 6b01-kW1y)
2021/07/07(水) 11:55:40.74ID:0tUpJDEe00707
リークあったのに煽り合う基地外しかいねー
16bit Raw本当だといいなー
968名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 4a70-tdCl)
2021/07/07(水) 12:29:51.42ID:ns5yctV400707
>>965
はい



悔しいですwwwwww
969名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sr23-aeKN)
2021/07/07(水) 12:30:53.98ID:OaAC5hk7r0707
>>968
バルサン並みに効いてるなw
970名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタT Sacf-Ijop)
2021/07/07(水) 12:37:44.41ID:yDZmuDuAa0707
nikonrumorsが秒20コマと書いているが、根拠が全くないのに
具体的数値をを書くのはどうかと思う
俺はニコンの性格上高画素のα1が秒30コマを実現している以上
対応するレンズが発売時にはなくとも30コマもしくはそれに近い
数字を実現させると予想する
971名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM63-1TTA)
2021/07/07(水) 12:39:21.03ID:yYUTnRlmM0707
センサーとエンジンがネックなのでは?
972名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 0602-H+UQ)
2021/07/07(水) 12:48:02.48ID:1VKWsFgC00707
>>970
α1ベースのセンサーって書いてるから
普通に秒30コマは行くと思うよね。
 まぁソースのない予想だから多少はね

来月の今頃はオリンピックで
現物使ったカメラマンによる使用感
のレポが出回るだろうし
973名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 0abd-5CmC)
2021/07/07(水) 12:49:04.63ID:RURuSIw+00707
ニコ爺9号機 2021年7月 7日 11:55
iso感度のレンジと、連射性能を考えると、早い動き物をメインターゲットにするには厳しそうですね。。。z8に期待するしかないですかね。。。オールラウンドというより、風景とか強くなりそうですが、20コマで、低感度での画質どのくらい維持できるか。。。これならむしろ10コマくらいで良かった気がします。。。
974名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMb6-QNSc)
2021/07/07(水) 13:07:15.43ID:snz5R4kvM0707
Z9のAFが30万-40万クラスの中上級機に載るのはいつだろーね
975名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW bb63-TMbC)
2021/07/07(水) 13:09:06.71ID:jfo2yISJ00707
>>970
30コマはレンズ側も厳しいよ、大玉はそんなに速く動かないし……
976名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM7f-LOYi)
2021/07/07(水) 13:14:04.76ID:W3yo+kpeM0707
>>970
Z9で根拠が有るスペックってあるの?
977名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM7f-LOYi)
2021/07/07(水) 13:18:33.62ID:W3yo+kpeM0707
>>972
FT可能な試作機上がってるとは考えにくいが…
D5、D6のときって発売日の4〜5ヶ月前に試用ネタ上がってたっけ?
978名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MM7f-LOYi)
2021/07/07(水) 13:20:11.67ID:W3yo+kpeM0707
>>973
今までどんな機材使ってたんだ…
これは買わないエアニコ爺だわ
979名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW ea8b-1mfb)
2021/07/07(水) 13:23:00.39ID:8yp1qNjo00707
>>975
ソニーみたいにレンズ限定で30コマいけますくらいな感じになるんじゃない?
980名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 1e63-/kLd)
2021/07/07(水) 14:28:33.72ID:Y0eiyT8j00707
メカシャッターで30fpsだよ
981名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 2761-/WEj)
2021/07/07(水) 14:29:15.97ID:EpO5oALT00707
驚くほどのAF性能!!!!!かっこD6よりも優れているかっことじ

中国や北朝鮮の広報並みに中身が無いな(笑)
982名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMb6-QNSc)
2021/07/07(水) 14:36:36.02ID:snz5R4kvM0707
>>980
音がやばそうw
983名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 1e63-/kLd)
2021/07/07(水) 15:52:02.02ID:Y0eiyT8j00707
>>982
ヒュイインインイン・・・・・・・・・・・・・・・・・イン
984名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 46e3-GLL6)
2021/07/07(水) 17:45:57.21ID:kIxstltp00707
>>978
D700の後継機出せ出せ言ってたようなひとじゃないの?
985名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 6b01-O4wL)
2021/07/07(水) 20:53:32.36ID:BmaWWiJ600707
>>980
メカシャッターであるメリットは何?
986名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sp23-xSHw)
2021/07/07(水) 21:02:01.30ID:145Zih7lp0707
>>985
本物感
987名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sdaa-3R7L)
2021/07/07(水) 21:31:51.63ID:NSAfyM5yd0707
>>985
機械式シャッターが無いとニコ爺がシャッター音に酔いしれない
ニコ爺はいつだって懐古主義
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9edb-oTJa)
2021/07/07(水) 22:37:31.91ID:OIltuEjD0
>>987
ハイハイ、テンプレ乙w
989名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaa-3R7L)
2021/07/07(水) 22:48:22.77ID:NSAfyM5yd
ニコ爺のニコ爺によるニコ爺のためのニコン
デカ重のレンズを振り回してカン高いシャッター音を撒き散らしてこそニコ爺
「古き良き時代」にしがみついてこそニコンとニコ爺
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87da-FGlO)
2021/07/07(水) 22:55:31.51ID:vlmc8OJW0
野鳥撮影でも30コマなんていらん20コマでも持て余す
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa7d-U8JP)
2021/07/07(水) 23:07:40.89ID:ksG/HxDe0
α1で秒30使ってますって人見たことねぇわ
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf05-G2XX)
2021/07/08(木) 00:55:29.57ID:4bEoSM/10
自社センサーのデモ機も兼ねてるんだろうなα1は
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2761-/WEj)
2021/07/08(木) 01:52:00.93ID:/+0A01/80
ほぼそういう意味合いでしょ、α1
事実ニコンはお客さん
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-o/Ba)
2021/07/08(木) 02:54:40.93ID:rnTzg9NY0
そのお客さんを一生懸命ネガキャンするGK達
何がしたいんだろね?
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-1TTA)
2021/07/08(木) 06:24:25.03ID:3HKJF+Vf0
態度悪い客だな
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb63-TMbC)
2021/07/08(木) 10:59:52.80ID:Ofg3pcuD0
別にお客さんはニコンだけじゃないし、α9のセンサ買わなかったニコンはα1のセンサー買わない/買えない可能性も結構あるし、お客さん気取りで被害妄想もどうかと。フジの方が上客だろうし
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-o/Ba)
2021/07/08(木) 11:36:18.09ID:rnTzg9NY0
SONY社員もそう思ってそうだよな
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea8b-1mfb)
2021/07/08(木) 11:36:40.16ID:jehO++zs0
α9のセンサーは微妙だったわりに高すぎた。
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f66-3R7L)
2021/07/08(木) 11:38:34.08ID:jPul8ex+0
>>998
そんな事を言う割にブラックアウトフリーのセンサーを設計できないニコンさん
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea8b-1mfb)
2021/07/08(木) 11:47:05.06ID:jehO++zs0
>>999
必要無かったからでしょ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 14時間 46分 58秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215205111ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1622980807/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Nikon Z9 Part6 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
Nikon Z9 Part12
Nikon Z9 Part59
Nikon Z9 Part 62
Nikon Z9 Part 61
Nikon Z9 Part8
Nikon Z9 Part24
Nikon Zf Prat 9
Nikon Z9 Part54
Nikon Z9 Part48
Nikon Z9 Part20
Nikon Z9 Part56
Nikon Z9 Part14
Nikon Z9 Part31
Nikon Z fc Part 9
Nikon Z9 Part33
Nikon Z9 Part53
Nikon Z9 Part42
Nikon Z9 Part19
Nikon Z9 Part39
Nikon Z9 Part10
Nikon Z9 Part29
Nikon Z9 Part11
Nikon Z9 Part36
Nikon Z9 Part58
Nikon Z9 Part 63
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★9
Nikon Z6 Z7 [Z] Part39
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part159
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part149
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part109
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part9
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part19
Nikon Z50 Part10
Nikon Z fc Part 6
Nikon Z8 Part13
Nikon Z50 Part1
Nikon Z 50 Part13
Nikon Z 50 Part16
Nikon Z 50 Part5
Nikon Z fc Part 11
Nikon Z5 Part2
Nikon Z8 part2
Nikon Z8 Part14
Nikon Z 5 Part8
Nikon Zf Part 2
Nikon Z8 Part11
Nikon Z50 Part1
Nikon Z 50 Part14
Nikon Z fc Part 7
Nikon Z 50 Part8
Nikon Z 50 Part20
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★7
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★4
Nikon Z 6 / Z 7 Part95
Nikon Z 6 / Z 7 Part97
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★10
Nikon Z 6 / Z 7 Part62
Nikon Z 6 / Z 7 Part65
Nikon Z 6 / Z 7 Part60
Nikon Z 6 / Z 7 Part68
Nikon Z 6 / Z 7 Part86
NIKON Z9(D6スレ後継)非初心者
CANON EOS RP VS NIKON Z50
Nikon Z6 Z7 [Z] Part32
16:43:20 up 38 days, 17:46, 0 users, load average: 16.40, 29.07, 28.35

in 0.058659076690674 sec @0.058659076690674@0b7 on 022106