◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1611065559/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/19(火) 23:12:39.56ID:KsZTEw4U0
SONYのカメラやレンズについて優しくニコンユーザーに教えてあげます。

性能はずっとアップするので何も心配することはありません。大丈夫ですよ。安心してください。

SONYを使ってみれば、何故ニコンが終わってしまったかもすぐわかります。性能っていうのはすごく重要だということですね。

僕たちと一緒に新しい世界で写真を撮っていきましょう!
2名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/19(火) 23:55:49.60ID:VIa9eEO70
ソニー信者「ニコン上層部のオナホカメラなんて捨ててこっちに来いよ!」
ニコ爺「俺らはニコンの岩盤層!絶対に動かない!」

キヤノネッツ「虎視眈々とおまいらの様子を伺って全てをかっさらうつもりだ」
3名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 00:41:00.64ID:Wnogxggy0
こっちくんな
4名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 12:54:32.24ID:ykne/FNv0
もっと早くソニーにすれば良かったというのが正直な感想

もうニコンに戻ることはないと感じた
5名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 13:03:55.19ID:7zhR3AdJ0
こんな勧誘スレたてなきゃいけないほどソニーは追い込まれてるのか
Z50/1.2やZ70-200/2.8の超高性能で潮目が変わったもんな
みんなソニーやめてニコン買ってる
6名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 13:17:07.25ID:uCC7NuDf0
ニコ爺の行き着く先は、レトロのフジか操作性のパナあたりだろ。ソニーもキャノンも嫌いだしなw
7名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 13:36:16.19ID:DXDfw2Az0
カメラの性能が良いから良い写真が撮れるわけじゃないし、その理論なら今の方が昔より優れた写真が撮れるよね。
ゲームでも次から次へと次世代機が出るように、無駄な性能ばかりを追い求めるのはなんとかならんのかね。

で、どの辺がNikonはソニーに劣っているのかなあ。
8名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 13:41:10.19ID:pzvt39nD0
>>5
「山が動いた」くん元気?
ニコンなんて全然売れてないねえ
9名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 13:41:11.76ID:tfXDjipo0
ミネオの珍説コピペ、東洋経済さんに届いて無かったw

■ニコン、「巨額赤字」で浮上するカメラ事業の不安
https://toyokeizai.net/articles/-/404733

オリンパスはデジカメ撤退、 「 次はニコン 」 の声!

【オリンパスの次はニコンか】
ニコンの業績が急激に悪化しているのは、売り上げの約4割(2020年3月期実績)を占める
カメラなどの映像事業が 「大赤字」 だからだ。

2021年3月期の映像事業は「450億円」の営業赤字が見込まれている。

カメラユーザーが集まるネットサイト上では、「次はニコンか」と不安の声も出ている。

「赤字がこれだけ続くと、ニコンもカメラ事業から撤退し、
これまで購入してきたレンズ資産が無に帰すのでは」と不安視するプロカメラマンもいる。
10名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 13:50:24.20ID:VoyX4e4t0
ソニーってAPS-C機のキットレンズがなんであんなにウンコなんだろう
11名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 14:22:58.12ID:ewNVtCSB0
>>7
電池持ちが悪い、感度耐性は良いけど暗所での撮影などオートフォーカス面が弱い、でかい、重い、レンズの種類がない、デザインが悪い、ブランドイメージが悪い、レンズマニア以外に欲しいと思わせる要素がない。多分これくらい。

実際写真撮っていて問題になりそうなのは電池持ちとオートフォーカスくらい。売れないのはイメージが悪いのが一番の原因になってると思う。グローバルシャッター一番乗りとかできればイメージは変わると思うけどね
12名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 16:37:41.62ID:vvtww3Mu0
ヨドバシ「コンデジ」2020 年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356776/
コンデジのランキングは、年間を通してソニー勢の一強状態となっていた。

1位●ソニー VLOGCAM ZV-1G (シューティンググリップキット)
2位 リコー GR III
3位●ソニー RX100 VII G (シューティンググリップキット)
4位 オリンパス Tough TG-6
5位●ソニー RX100 VII
6位●ソニー RX100 III
7位●ソニー VLOGCAM ZV-1
8位 富士フイルム X100V
9位●ソニー RX100 V
10位 キヤノン PowerShot SX720 HS
 
 
ヨドバシ「デジタル一眼」2020 年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356745/
「α7III」は、2019年の年間ランキングトップに続き、2年連続でトップを制した。

1位●ソニー α7 III ボディ
2位●ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
3位●ソニー α7 III レンズキット
4位 キヤノン EOS R5 ボディ
6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
7位●ソニー α7S III ボディ
8位 キヤノン EOS-1D X Mark III ボディ
9位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

※「ヨドバシ・ドット・コム」と全国23店舗の売れ筋ランキング
対象期間:2020年1月1日〜12月31日
13名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 18:42:16.77ID:wpwC8woY0
急速に回復するフルサイズミラーレス、王者ソニーに迫るキヤノン

https://news.yahoo.co.jp/articles/7783a67c05f02f133290f83980e0c2766cc93133
14名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 19:38:19.99ID:smlSc9ae0
ソニーはねえわ
15名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 20:43:35.43ID:X1H5WsgB0
6年遅かったなw
16名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 21:37:20.49ID:xzW9bTKq0
うっかりソニーに移行したらこんなことに…
情弱しか買わない欠陥カメラα7III

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
17名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/20(水) 23:38:23.21ID:MBplD+Z/0
既にd850にα7m3、α9m2買い増ししてるが水着グラドル撮影会だと尻ピン、乳ピンからの瞳AFと単焦点でも安心の手振れ補正でお手軽ガチピン量産のソニーの圧勝。
問題は動体撮影でα9m2は意外と穴が多く場面を選ぶ事。
フリッカーレス機能が低性能、メカシャッターでAF性能が顕著に落ちる、シャッターレスポンスが遅い。
バスケ撮影は今でもd850がメインだわ。
18名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 05:39:00.00ID:GBjt1Ht70
フリッカー搭載が売りなのにそこ弱いとは意外
意外な弱点があるんだな
19名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 07:19:17.12ID:GoGKupvE0
>>10
まるでフルサイズ用のレンズがうんこじゃないみたいな言い方だな
20名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 07:48:05.47ID:5fi2Mm040
R5にする予定
21名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 08:06:20.95ID:8G58LX6z0
>>16
俺のも壊れたからZ6IIIに変えたわ
レンズ最高だし何よりロシアンルーレットみたいな糞カメラは無理だった
22名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 08:11:54.57ID:XEpTshqv0
>>21
へぇ〜もZ6Vが出てるんだwww
三代目を買えるなんてスゴいね!
(ウソばればれ)
23名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 08:12:38.71ID:IMecC9yq0
Z6V wwwww
24名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 08:19:03.94ID:c/PmcvB40
ソニーは雨漏りもするしな
『配慮』という言葉自体が誇大表示
本当に配慮されてれば登山で汗かいたくらいで
浸水して壊れる訳がないw

 
ソニー「客が勝手に誤解した」
http://s.kakaku.com/review/K0000586357/ReviewCD=811091/#tab

「でもこのカメラは防塵・防滴ですよね。そんなに簡単に水が入るのはおかしいんじゃないですか?」と言うと、
電話をしてきたお姉さんは「このカメラは防塵・防滴とは書いていないはずです。」と答えました。
私が「え?カタログにも防塵・防滴と書いてありますよね。」と言うと、
お姉さんは即座に「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴とはうたっておりません。」とのこと。

ビックリして、責任者の方から一度電話が欲しいと言って電話を切りました。
数時間後、責任者の方から電話があり、お姉さんが言ったのと同様、「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴ではありません。」と言い、
さらに「内部に水が入ったということは、お客様側の責任ということになります。」と言われたので、
「もう修理は結構です。」と言って切りました。
 
25名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 08:24:04.48ID:YWMyP4Um0
古臭いコピペ嵐で失態をごまかしたいミネオくんw
26名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 08:27:33.27ID:IJwg3QVp0
>>24
嘘・大げさ・紛らわしいが揃ったいかにもソニーらしい事案
27名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 08:47:57.36ID:vomIK6mb0
ニコン信者は、
死ぬまでFマウントが本望。
28名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 10:30:45.88ID:oa56qhnP0
ニコ爺は沈むニコンと運命を共にするようだww
29名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 12:25:37.02ID:f4Xzr/gO0
Z50/1.2Sの発売で完全に潮目が変わったようだな
イルコもジェットダイスケも
もうソニーのレンズ性能じゃ満足できない!

Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
2m時
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
2m時
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
F1.4比較
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたってフォトヨドバシの開発者インタビューでも強調してるしこれはバーゲンプライスだな
http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
30名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 12:26:47.94ID:qwpwPwO00
ソニーは10年経ってもF1.2レンズすら作れない
マウント狭いからw
31名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 12:49:31.70ID:SAm9w/C30
もともとAPS-C用のを無理にフルサイズ用にしたからな
最初からフルサイズ化を狙ってたらAマウントより小さくする訳がない
32名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 12:55:30.41ID:2DqvJSEM0
それ以上Fマウントをディスるのはやめて差し上げて!
33名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 13:27:39.25ID:aBT6ZVtn0
>>32
Fマウントは60年前の発売時は35mmカメラで最大口径のマウントですが何か?
自社のAマウントよりまだ小さいAPS-C用のマウントを無理やりフルサイズに転用したEマウントとは違うんですよw
34名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 13:32:11.43ID:9l7BTFKq0
マウント径は、ボディ内手ブレ補正の
可動範囲にも影響あるみたいね。
RFマウントが現段階ではベストだろう。
35名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 13:38:10.98ID:NIamq6Ux0
■ DPReview プロダクトオブザイヤー2020
https://digicame-info.com/2020/11/dpreview2020eos-r6.html

「ベストの単焦点レンズ」

・受賞:【 ソニー FE 20mm F1.8G 】
収差が良く補正されたほぼ完璧な光学系で、今年の 「単焦点レンズ」 で「トップの座」を獲得した。
60MPのα7R IVと組み合わせても十分にシャープだ!

★SONY FE 20mm f1.8 G
 質量:373g 長さ:84.7mm フィルター:67mm
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
★Nikon Z 20mm f1.8 S
 質量:505g 長さ:108.5mm フィルター:77mm
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
★エリンギ
 質量:80g 長さ:125mm フィルター:70mm
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

でかい・おもい・ながい・ふとい・たかい・ださい・まける
36名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 14:15:43.35ID:hHjAfaWn0
イルコもジェットダイスケも、このレンズでニコン使い始めて性能をベタ褒めしてるね
F1.2の大口径標準レンズなんてソニーじゃ10年経っても作れなかったからもう見放したのかな?

Z50mm F1.2S のボケへのこだわりが凄すぎてワロタ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/features01.html

F1.2で他社ミラーレスレンズと比較って二線ボケのA社は明らかにキヤノンだよなw
近接0.45m時
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
2m時
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

こっちはF1.4で他社ミラーレスレンズと比較だけどボケの硬いB社はソニーでC社がシグマかな?
近接0.45m時
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
2m時
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

ボケのレベルが全く違う上に遠景でも開放からクッキリって他社とレベル違いすぎだろ
F1.2比較
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
F1.4比較
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

ショートフランジバックで大口径のZマウントだからこそ実現できたって
フォトヨドバシの開発者インタビューでも性能メリット強調してるし
RF50mmF1.2Lより4万円も安いとかこれはもうバーゲンプライスだな
http://photo.yodobashi.com/live/interview_nikon2020/
37名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 14:27:56.59ID:d2r8ujH70
BCNが、全国の主要販売店の2020年の販売台数を基にシェアを集計した「BCN AWARD 2021」を発表しています。

デジタルカメラ(レンズ一体型)部門
1位 キヤノン(シェア39.08%)
2位 ソニー(シェア19.65%)
3位 富士フイルム(シェア11.41%)

デジタルカメラ(一眼レフ)部門
1位 キヤノン(シェア51.91%)
2位 ニコン(シェア44.78%)
3位 リコーイメージング(シェア3%)

デジタルカメラ(ミラーレス一眼)部門
1位 ソニー(シェア27.44%)
2位 キヤノン(シェア23.78%)
3位 オリンパス(シェア23.37%

デジタルビデオカメラ部門
1位 ソニー(シェア37.27%)
2位 パナソニック(シェア32.17%)
3位 JVCケンウッド(シェア11.07%)

交換レンズ部門
1位 キヤノン(シェア18.29%)
2位 ソニー(シェア15.87%
3位 シグマ(シェア14.89%

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=265
38名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 14:28:51.55ID:vW5/tVjh0
1年間で一番売れたカメラは?
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ」2020年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356745/

1位 ソニー α7 III ボディ
2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
3位 ソニー α7 III レンズキット
4位 キヤノン EOS R5 ボディ
5位 ソニー α7R IV
6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
7位 ソニー α7S III ボディ
8位 キヤノン EOS-1D X Mark III
9位 キヤノン EOS R6 レンズキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット…
39名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 15:25:32.53ID:c18gT/M+0
>>36
拡大前の段階でも全然ボケが違うな
やっぱマウントの狭いソニーじゃダメかあ!?
40名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 16:11:40.20ID:oa56qhnP0
視力が低下した上に頭のボケたニコ爺にニコンレンズは最適化されている
41名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 17:31:04.32ID:piwAE5BB0
色の悪いカメラに移行なんてしないから
42名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 17:54:43.13ID:rTUvuvlY0
なんやかんや言うても、売れたマウントが正義
43名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 18:35:08.54ID:a7+Rmh660
70200や50f1.2を超えるレンズあるのですか?
44名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 18:50:15.78ID:6+0s9ScT0
>>42
その通り!Z50とZ5開発する金で本気のFTZを開発するべきだった。
45名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 18:53:09.48ID:r5+W1vPO0
APS-C用の狭いマウントなのに正義も糞もw
46名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 19:36:55.81ID:VbsEF5Oq0
>>45
Fマウントをディスるのはもうやめて差し上げて!
47名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 19:58:45.12ID:MHBZu74X0
実際Fマウントで困ってなかったろ、径なんてある程度ありゃいいんだよ
48名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 20:11:59.84ID:AXSyGiNW0
Fマウントの小口径は良い小口径
他社の小口径は悪い小口径
49名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 20:17:30.00ID:phMMrWSO0
>>46
Fマウントは60年前の発売時は35mmカメラで最大口径のマウント
自社のAマウントよりまだ小さいAPS-C用のマウントを
無理やりフルサイズに転用したEマウントとは違うんですよw
50名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 20:18:08.90ID:MHBZu74X0
良い悪いとかじゃなくて、Zの大口径は思ったより意味が無かったってことだよ。F1.2とかじゃなきゃF時代とどっこいどっこいだし、FTZ使って満足してる奴が大多数な時点で大口径とかお察しなんだよ
51名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 20:19:10.92ID:6dFY3UUz0
>>49
しかもEマウントはFマウントより狭いからなあ
シグマの山木社長もEマウント対応はレンズ設計の悪夢だつて言ってるし
52名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 20:20:03.49ID:kNj4Ru0R0
>>50
50mmF1.2が出せない時点でソニーの敗北w
53名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 20:21:49.34ID:NsToYh8w0
Zの新ロードマップは85mmF1.2も控えてるからねえ
10年経ってもF1.2を出せないソニーには無理なスペック
54名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 20:40:05.69ID:kqdGK04j0
技術のないニコンにとっては狭小Fマウントは悪夢だったんだなw
よく我慢してたなニコ爺
55名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 20:48:57.38ID:IBDiVAcq0
ニコンの技術では軽量コンパクトで高性能って無理だもんなあ
56名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 20:51:53.59ID:Tk2PlD4A0
だからひねくれたんだよ
大口径レンズは高性能ズーム作れなかったり
出ても半端な焦点距離だったり
やたらデカかったり
コーティングが苦手で色がバラバラだったり
57名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 21:25:03.31ID:DHcoqy9Z0
>>55
それはどうかなあ?
大口径のニコンZマウント vs 小口径のソニーEマウント
大三元でシステム組んで重量と値段がどうなるかを比べてみたら…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z 7            675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円  【ニコン比 +120,256円】
α7RIV          665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

大口径マウントは重くなるとGKは力説していたが
ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦り剥けるw
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
58名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 21:31:33.14ID:ZlEdq23R0
ニコンユーザーは高齢が多いから、最悪ニコンがなくなっても、手持ち機材を使い続ければいいんじゃない?
50代前半くらいまでのニコンユーザーは乗り換えた方がいいよ
59名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 21:40:45.93ID:eD5PQ84V0
Zレンズとボディのデザインの醜悪さは異常
デザイナーズを速攻で変えるべきレベル
あれでは所有欲を満たせない
60名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 21:47:14.89ID:gbgYQmXz0
なんかニコン見てると要らない事で頑張る人を思い出す。
名前と住所だけの顧客リスト2時間で作ってって頼んだのに、1週間かけて勤続年数や家族構成まで入れたリスト作って叱られてる使えない人みたいでアイタタタぁな気持ちになる。
61名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 21:53:50.17ID:DNuqs54M0
もうニコン自身が、
「岩盤層だけを相手にする。シェアは追わない」って言ってんだから

ニコ爺もソニーやキヤノンをライバル視すんのやめろw
あきらめろ、勝負は終わったんだよ
62名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 22:01:32.72ID:cF+r0C+G0
>>57
Eマウントみたいに口径が狭いと設計に無理が出てデカ重レンズになるんだな
63名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 22:04:17.13ID:uPTxBM8o0
>>61
岩盤がよくみたら砂利だったでござる
64名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 22:10:57.61ID:rMn9pqW40
ソニーの21年3月期決算予想は今まで業績を引っ張ってきた半導体部門がスマホ需要の収縮で大幅減益のところを
コロナ特需&新商品PS5投入のゲーム部門がバックアップして小幅の減益で済むという筋書きになってて
PS5が上振れすれば一転増益まであるとかアナリストが煽った結果、株価10000円越えまで買い上げられたんだが…

【悲報】史上最大の売上を記録したPS5さん、史上最速で週販ヨンケタンの7328台にwwwwww
http://2chb.net/r/ghard/1611234039/

【緊急】週販TOP10にPSソフト0本!!繰り返す!PS5ソフトランクイン0本!PS4も0本!!全部Switch!!
http://2chb.net/r/ghard/1608815368/

【悲報】PS5ソフトタイトルの延期の数がヤバい件
http://2chb.net/r/ghard/1610594563/

頼みの綱のPS5大コケでソニーの決算どうなっちゃうの!?
65名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 22:14:47.06ID:bQ6BhZ7z0
ワッチョイスレで暴れられなくなった哀れなミネオの逃避先かよw
66名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 22:38:39.34ID:IJwg3QVp0
>>62
そもそもソニーにレンズの設計能力がないからというのもある
それにとりあえず大きくしとけば高級そうに見えて素人を騙しやすいだろうとか思ってそうだしな
67名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 22:55:33.89ID:ei0jNoJN0
>>64
これソニー死んじゃうの?
68名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/21(木) 23:18:17.73ID:gbgYQmXz0
>>53
時代遅れの恐竜に相応しい画角とスペックだなー。
これからはミラーレスの利点を生かして暗くても軽量コンパクトで安価、しかもおもしろいレンズが本家サード含めてザクザク出るよ。あれこれ試して気に入らなきゃ売って。こんな遊びがZで出来るようになるのはいつかな?
その前にサ終かな?
69名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 00:39:58.48ID:5goEckjA0
SONYを殺したいほど憎みながら
SONY無しでは生きられない
憎い恋しい憎い恋しい憎い恋しい
ニコ爺の心うらはらあなた山が燃えるぅー
70名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 07:13:41.10ID:xh6u1O3M0
>>68
めっちゃくやしそうでワロタ
F1.2を出せない時代遅れのメーカー、それがソニーwwww
71名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 07:18:21.26ID:fWJmm7tB0
センサーもEVFも作れないニコンが負け惜しみw
72名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 07:27:46.00ID:ka3VkRmH0
>>70
まあマウントが狭いのは後からではどうにもならんからねえ
APS-C用のマウントじゃこの先何年も戦えないでしょw
73名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 07:31:42.39ID:XZFJLtOD0
>>72
いや、マウントぐらい大きくしようと思えばできるけどやらないだけ
ニコンは100年経ってもセンサーは作れないけどな
74名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 07:35:47.64ID:Is+tnSeY0
>>72
マウント以前にソニーには高性能なレンズを設計する技術力がない
75名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 07:36:03.86ID:YP7Y5qsg0
>>73
ほー、じゃあEマウント大きくしてもらおうじゃん
できるもんならねw
76名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 07:36:51.65ID:XFtqGbOo0
センサーもEVFも作れないニコンはお古の汎用センサーでソニーに負け続けるしかないんだな
77名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 07:37:57.12ID:aAzB7GD10
>>75
あのニコンですら大きくできたのに、できないメーカーがあると本気で思ってる?

むしろマウントを小さくするほうが技術いるんだよボクw
78名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 07:39:24.21ID:ZboCt2ZX0
マウントをガハガバにするのが技術だと信じてる馬鹿ニコ爺www
79名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 08:27:53.68ID:6Y6FzSsn0
>>78
は?
 
ニコン 「大口径マウントはレンズ性能が出しやすいです」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239336.html

キヤノン 「大口径マウントはレンズ性能が出しやすいです」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

富士 「大口径マウントの有利さはバリューアングルという指標で表すことができます」
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

シグマ 「小口径マウントでレンズ性能を出すのは難しいです」
https://digicame-info.com/2014/10/post-645.html

ソニー 「EマウントはもともとAPS-C専用のつもりで開発しました…」
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html

 :
 :
 :

GK 「マウント口径など性能に関係ない!!!我がソニーの技術力はァァァァァァァ世界一ィィィィィィィ!!!」
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
 
80名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 08:29:03.79ID:c6HuYCFe0
で、なんでニコンだけシェア落としまくりの赤字なの?
81名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 08:29:41.36ID:ZOwXFmEa0
>>79
ほんこれ
物理の法則すらなかったことにするゴキちゃん頭おかしい
82名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 08:42:39.28ID:d/XbRbio0
>>81
大きく重くすりゃ性能を出しやすいのはそうかもね
でも敢えてそれをやらないのがソニー
技術で軽量コンパクトを達成しつつ、ニコンよりいいレンズを作ってる
83名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 08:55:44.15ID:lxda37oa0
>>82
ニコンよりいいレンズw
84名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 08:56:49.35ID:fwYbTAbk0
>>82
それではソニーのFE24-70/2.8GMとニコンのZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

どの焦点距離でもソニーGMは周辺ボケボケで画質が劣っているのがわかる
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

これが富士フイルムの提唱するバリューアングルが40点もある
大口径のニコンZマウントと

 『 た っ た の 8 点 』

しかない小口径のソニーEマウントの違いだね

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんだよなあw
85名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 10:24:51.90ID:+UWyosGe0
>>84
よく貼られてるけど値段が6〜7万違うけどそこはどう評価してんのー?
86名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 10:30:16.10ID:yEbVgnA30
>>85
純正大三元は性能出てなきゃ意味がないからねえ
性能で負けてる時点でお・し・ま・い・death!www
87名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 10:35:44.89ID:yw/e1B8U0
>>85
GMはシグタムと性能大差ないのに値段ばっかり高い中途半端なレンズ
明らかに存在意義がないでしょw
88名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 11:23:07.06ID:eizfD/X60
ニコンはマウントがソニーより大きい
ニコンにはソニーにないf1.2がある
ニコンのレンズはソニーより高性能

ニコンは経営陣もユーザーも的外れなんだよ
だから赤字は膨らむばかり
シェアは離されるばかり
フジにさえ抜かれる始末
ことここに及んでもまだ気づかない
89名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 11:31:42.76ID:97vVx4Un0
     ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>'三7/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ /  我がニコンの技術力はァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ      世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―

           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
90名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 12:04:26.60ID:VOAM3TF40
ニコンのダメなところは、製品も社員も成長が止まる会社だからだろ
実力あるフリしか出来ない怠け者だよ
91名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 12:22:07.61ID:+UWyosGe0
>>86
見事にユーザーニーズと乖離した答えでおもろいわー。だから誰も買わないんだなー。
92名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 12:45:52.78ID:urTyqlei0
誰も買わねーレンズで天下取れたら苦労はねえよ。Noctが与えた影響はどうだったか、f1.2でソニーディスる奴が肝心のf1.2を経済的に買えない時点でニコンは衰退が免れない。ニコ爺がレンズ買えばニコンは赤字脱却だけど、想像以上にニコンに金出してもいいって人がいなくなっている事実と向き合わないと。つーかニコ爺は他社ディスってる暇があるならマジでZ買え
93名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 13:03:20.58ID:OxXY7ft30
>>91
フルサイズ買うのがやっとの貧困層ユーザーのニーズとも
画質追求の為なら金に糸目はつけない先鋭層のニーズとも
乖離してしまってるからソニーのGMは売れないんだなあw
94名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 13:23:51.48ID:CUqhFdZX0
>>93
ニコンのレンズよりは売れてるけどな

ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年12月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356553/

1位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1
2位 キヤノン RF50mm F1.8
3位 ソニー FE 24-105mm F4 G
4位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
5位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN (Eマウント)
6位 ソニー FE 20mm F1.8 G
7位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di (Eマウント)
8位 キヤノン RF24-105mm F4L
9位 シグマ 35mm F2 DG DN (Eマウント)
10位 シグマ 65mm F2 DG DN(Eマウント)

あれ?ニコン用が一本もないぞ?w
Z50mm1.2がバカ売れとか嘘だったかw
95名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 13:26:08.51ID:Yj0TzFcD0
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=266
BCNアワード2021では純正レンズも売れて2位のソニー

EマウントとLマウントで好評なシグマがニコンを破って3位

ついにニコンは4位以下に転落www
ニコンなんと誰が買ってるんだよw
96名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 13:30:32.53ID:rDTXoyZ10
>>1
セルに吸収された17号みたいなこと言ってやがる
97名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 13:30:56.41ID:+UWyosGe0
>>93
先鋭層ww 新聞紙しか撮らない新撰組の方がよくないかー?爆笑
98名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 13:40:03.98ID:XX/EaNO10
>>94
シグタムの安物ばっかでGMなんて影も形もないなあw
99名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 13:41:06.68ID:hu8jmygo0
>>97
自分が新聞紙しか撮らないからそういう発想しか出来ないんだろうねえ
可哀想にw
100名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 13:43:24.83ID:urTyqlei0
>>98
最終的に突き詰めると、ランキングに入ることも無いモデルが9割なニコンは世の中からいらないって評価されて無事死亡ってなるから、シェアとか売れ行きで戦うのは自爆になるぞ。当分は50mmの画質だけで勝負するんだ、これなら負けない
101名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 13:45:58.94ID:+UWyosGe0
>>99
>>84
新聞紙がキレイに撮れなきゃ死ぬんだろー?
102名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 14:04:03.27ID:CZZ6Wv4H0
結局、より多く売れる製品が正義だろ
売れなきゃ、数字上の性能が良くてもクソだよ
103名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 14:39:34.43ID:f+Wqvev70
・ソニーの逃げ切り!
・APS-C & フルサイズ 世界で盤石の地位。
・マウント囲い込み着々。(既にミラーレスは80%市場)
・今年はトドメの勝負機 α7IV登場!
・色んな意味でスピード感のないニコン終わり!?

【 レンズ交換式 世界 総出荷実績 】
CIPA:2018年4月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-201804.pdf
■台数:1,072,669台 (α7III発売 2018/03/23発売)
■金額:569億8278万円
 ↓
 ↓
CIPA:2020年11月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202011.pdf
■台数:666,228台
■金額:464億8027万円
104名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 15:35:23.94ID:N9DeYn9x0
ZのF1.2レンズは85mmもロードマップに載ったから
ますますソニーは厳しくなるよねw
85mmのGMは評判も良くないしトドメかな?
105名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 15:50:54.93ID:xgT6Vkx80
85/1.2は既にRFで出てるから欲しい人はもうキヤノンに行ってるんじゃない?
106名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 15:51:50.65ID:lynwt4AY0
ニコンのエリンギロードマップ更新?
107名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 16:31:51.48ID:U2JXGn4g0
>>105
F1.2レンズにソニーの入り込む余地なしか
まあそもそも作りたくても作れないんだが
マウント狭いからw
108名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 17:05:56.21ID:yrS/TPkx0
>>104
ニコンのトドメ?
109名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 17:06:46.51ID:YK0rsEox0
>>107
↑ F値がマウント径に左右されると思ってる馬鹿発見www
110名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 17:10:55.30ID:lynwt4AY0
>>109
ライカを知らない馬鹿ニコ爺なんだろw
111名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 17:17:01.62ID:+CoqHkRQ0
>>110
ノクティルクスのボヤボヤ描写で満足できるんならそれで幸せなんじゃないの?www
112名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 17:19:47.37ID:1qpLYqfB0
>>111
だよなあw

>>109
各社がマウント口径についてどうコメントしてるか100回読んでから出直して来いやw
 
ニコン 「大口径マウントはレンズ性能が出しやすいです」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239336.html

キヤノン 「大口径マウントはレンズ性能が出しやすいです」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html

富士 「大口径マウントの有利さはバリューアングルという指標で表すことができます」
https://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

シグマ 「小口径マウントでレンズ性能を出すのは難しいです」
https://digicame-info.com/2014/10/post-645.html

ソニー 「EマウントはもともとAPS-C専用のつもりで開発しました…」
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html

 :
 :
 :

GK 「マウント口径など性能に関係ない!!!我がソニーの技術力はァァァァァァァ世界一ィィィィィィィ!!!」
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
 
113名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 17:36:52.42ID:Asy3SWt30
売れない買えないレンズばっかり作ってもらってご満悦のバカニコ爺たち
114名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 18:46:13.66ID:3aKryhi90
>>113
フルサイズ買うのがやっとの貧乏人が買わないからGMは売れないんだよなあ
売れるのはシグタムばかりw
115名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 18:49:21.17ID:YAlsCaR90
そのソニーより売れないニコンの全レンズwww

https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=266
BCNアワード2021では純正レンズも売れて2位のソニー

EマウントとLマウントで好評なシグマがニコンを破って3位

ついにニコンは4位以下に転落www
ニコンなんと誰が買ってるんだよw
116名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 18:49:50.39ID:+UWyosGe0
>>114
そのGMより売れてないのはなんで?規模を追うのはやめたからキリッ とこうですか?
117名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 18:52:30.28ID:FmzsHw+z0
ガラス研磨しか技術のないニコンのレンズが全然売れないんだって?
レンズが唯一の自慢のニコ爺がかわいそう(>_<)
118名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 19:03:20.33ID:YR6r+1TG0
>>115
え?
GMなんかよりちゃんと売れてますけど?

で、SONYのGMレンズって誰が買ってんの?
もうソニーってフルサイズ買うのがやっとの貧乏人にしか売れてないんだねw

1年間で一番売れたレンズは?
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356761/

1位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN (Eマウント)
2位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
3位 タムロン 70-180mm F/2.8 (Eマウント)
4位 タムロン 28-75mm F/2.8 (Eマウント)
5位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
6位 ソニー FE 20mm F1.8 G
7位 キヤノン RF70-200mm F2.8
8位 シグマ 16mm F1.4 DC DN (Eマウント)
9位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3
10位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8

EマウントでF2.8ズームは安いシグタムしか売れてなくてGMレンズは見事にランキング外w

Z24-200は7月からの実質半年間、Z70-200は8月末からの実質4ヶ月でトップ10入り!
ソニーと違ってニコンはちゃんと大三元がランクインしてるな

αはフルサイズ買うのがカツカツの予算で安物レンズしか買えない底辺層ばかり
機材にしっかり金をかけてる意識の高いZ買う層とは客層が全く違うんだね!
119名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 19:19:15.45ID:zLYbSs8z0
もう全体の話では勝てないと悟ったニコ爺w
GMの一点突破で苦しい戦いを強いられるwww
120名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 19:20:46.91ID:KDJv4/XN0
>>119
Noctの売れ行き不振で反論されたらひとたまりもねえなこのアホニコ爺w
121名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 19:24:19.67ID:AUKxKgnQ0
ゴキちゃんメッチャ悔しそうでワロタ
122名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 19:25:13.18ID:XiqE7Rer0
GMは性能も低いからなあw

ソニーのFE24-70/2.8GMとニコンのZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

どの焦点距離でもソニーGMは周辺ボケボケで画質が劣っているのがわかる
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

これが富士フイルムの提唱するバリューアングルが40点もある
大口径のニコンZマウントと

 『 た っ た の 8 点 』

しかない小口径のソニーEマウントの違いだね

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんだよなあw
123名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 19:27:01.20ID:XkbiPy0n0
>>122
ボケボケでデカオモ、しかもシグタムよりバカ高なのか
そりゃ売れんわなGM
124名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 19:33:22.34ID:+g/ou9gy0
GMの話に絞らないと勝ち目ない哀れなニコ爺w
Noctで惨敗なことには触れてほしくないようでw
125名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 19:37:02.98ID:EnoQiVFl0
どう見てもそのGMよりニコンのレンズは売れてないけどな
126名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 19:43:24.85ID:fwSCv6LP0
ニコンなんてボディが全然売れてないのに、レンズだけ売れるなんてあり得ないだろ
127名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 19:45:41.17ID:KYxuEYRg0
ニコン、「デジカメ3番手」脱却戦略に勝算あるか。まずリストラ
https://toyokeizai.net/articles/amp/405287

・台数を追うことをやめた
・市場を冷静に、客観的に見ることができなかった
・消費電力が大きいミラーレスはプロやハイアマチュアなど、岩盤層の顧客に受け入れられるか疑問だった

ニコン自身がもうシェア取るの諦めてる…
128名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 20:19:32.26ID:SJrytipQ0
初売りで売れたカメラは?
2021年明けのデジタル一眼売れ筋トップ10
https://capa.getnavi.jp/news/357504/

1位 キヤノン EOS R5 ボディ
2位 ソニー α7C ズームレンズキット
3位 ソニー α7S III ボディ
4位 ソニー α7 III ボディ
5位 ソニー α7 III レンズキット
6位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
7位 キヤノン EOS R6 レンズキット
8位 ソニー α7C
9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

叩き売りAPS-C機しか売れないニコンw
それもやっと9,10位w
フルサイズミラーレスZはどこいった?
これじゃレンズは売れないw
129名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 20:27:43.49ID:KI0enqID0
悲惨だなあGMレンズってw

大口径のニコンZマウント vs 小口径のソニーEマウント
大三元でシステム組んで重量と値段がどうなるかを比べてみたら…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z 7            675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円  【ニコン比 +120,256円】
α7RIV          665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

大口径マウントは重くなるとGKは力説していたが
ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦り剥けるw
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
130名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 20:29:05.00ID:mir7KIt+0
>>128
ニコ爺が散々叩いてたα7Cに敗北のニコンとはw
131名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 20:50:29.34ID:rk8g5/+70
電池保ちはα7r2とか悲惨だったみたいだが現行のα9m2とかα7m3はd850と変わらんかったな。(d850自体d750の7割程度の電池保ちってこともあるが。)
132名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 21:22:42.40ID:CZZ6Wv4H0
>>104
カメラが売れないから、どんなにいいレンズ出しても無意味なんだよなぁ…
133名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/22(金) 23:13:58.19ID:xvRFjEY70
今でもニコン使ってるやつってなんか脳に欠陥があるんだと思う。
ここの書き込みも偏執的だし、なんかぶつぶついいながらアンドロイドスマホいじって電車の写真とってそう
134名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 00:16:57.70ID:NbGh8lyL0
Z24-200って安物じゃんw ソニーの方が高価だけど大丈夫か?安いのに売れないってニコンユーザーはソニーより予算ないってことかよ……。ソニーの方は20mm単焦点だけ買うとかあり得ねえから、トータル予算はソニーユーザーの方があるんじゃねーの?
135名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 03:03:04.84ID:8mcA6abg0
あいつ:「Z6IIは先を見越して、発売前のα7IVに勝っている!」
現実 :「旧型のa7III・a7Cに惨敗でしたw」

「初売り」で売れたカメラは?
https://capa.getnavi.jp/news/357504/
ヨドバシ:2021年 1月上期ランキング

1位 キヤノン EOS R5 ボディ
2位 ソニー α7C ズームレンズキット
3位 ソニー α7S III ボディ

4位 ソニー α7 III ボディ
5位 ソニー α7 III レンズキット
6位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット

7位 キヤノン EOS R6 レンズキット
8位 ソニー α7C
9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

※ヨドバシ・ドット・コム」と全国23店舗
136名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 03:05:43.97ID:diX5YKQq0
なんでSONYさんはロスレス圧縮をサポートせんのやろ?
137名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 03:13:58.64ID:uZcd0/JU0
>>136
CPU負荷とAF処理のバランスか熱処理の関係かなと思ってる。
ロスレス圧縮の技術自体は問題ないだろうし実装は時間の問題と見た。
138名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 08:41:50.66ID:Ker1va3s0
>>136
SONYには既にプロのスタジオで使われているX-OCNがあるので採用するとしたらこっち
https://www.sony.jp/ls-camera/spl/x-ocn/
139名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 12:09:36.11ID:zxityAQi0
色んなスレでSONY vs. Nikonで罵り合いしてるけど、どう見てもNikonの敗北が決定してるじゃん…
しかも、Nikon経営陣もシェアを追求しないみたいなこと言ってるんでしょ
Fマウントユーザーは、SONYが嫌ならCanonかFujiに切り替えた方がいいんじゃないの?
140名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 12:15:54.21ID:+KeK9uQR0
>>139
元々富士ユーザーは変な人率高かったが、近年基地外増え過ぎ。
絶対ニコ爺が入って来てる。
キヤノンは長年不倶戴天の敵だったから入りにくいと言うのもあろう。
141名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 14:16:01.56ID:tM5ic08d0
電子機器でシェア追求しなくなったら
低性能化に歯止めがかからん
ニコン終了だな
142名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 14:21:06.43ID:IQ6C4uJv0
ニコ爺に来て欲しくないキヤノンユーザーがソニーに押し付けようとしているのがこのスレ
143名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 15:13:44.41ID:4RIvgMVX0
どのメーカーもニコ爺押しつけて欲しくないだろ。ニコ爺は口だけで金は無いから、実際ニコンなくなっても他社カメラ買う金なくて移行できず、ゾンビみたいにずっとソニーがーとか言い続ける未来が見えるけどね…
144名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 15:27:10.01ID:xtSItFmC0
ニコ爺は岩盤層
太平洋プレートの岩盤のごとく地球深くに沈んでいってほしい
145名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 15:31:57.14ID:U1Kyl8k80
ニコ爺は買えないのに、でかい声でメーカーに要望だけ無理強いする
ニコ爺の犠牲者はニコンだけでいい
146名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 15:32:52.25ID:zxityAQi0
>>143
なるほど。最近、この板でニコンユーザーがどんどん先鋭化しているのは、居残り組に変なのが濃縮されていってるからか…

キモ
147名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 15:44:55.11ID:4eOs0FI70
先鋭化した岩盤ニコ爺がすごい鬱憤を溜め込んでるから、デジカメinfoなんかでニコンの惨状記事が出るとレス数が100超えの気色悪さ
ニコン特有の気持ち悪さだわ
148名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 16:05:16.09ID:uJNDAzM30
でソニーのデジカメ部門はまともなカメラ作れる様になったの?
ゴミ増やすだけじゃソニーから切られそう
149名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 16:10:01.21ID:xgtxqosl0
>>148
ニコンよりはかなり売れてるし、ニコンほどのゴミではないんじゃないかな
150名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 16:42:40.44ID:kB/aed//0
ニコンおじさんは、キヤノンR5、1択でいいと思うよ。SONYアレルギーだし
151名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 16:58:00.74ID:nCkviPzJ0
>>150
年金暮らしだから金ないのよ
152名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 16:58:53.84ID:/hUmDvKf0
実際EOS R5売れてるのはそれが理由の一つではあるのは認める
ぶっちゃけやすいZ6とEOS R5の二刀流というのはあり得る
Z6の中古価格とかR5の1/3、R6比でも1/2以下だからな
併用できる
153名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 17:06:11.07ID:y1KnSO+d0
R4
3位じゃだめなんですか?
154名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 17:14:48.17ID:qKPEZQdD0
【DPReview】ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は小型軽量ながら見事な光学性能
https://asobinet.com/info-hands-on-fe-35mm-f1-4-gm-dp/

ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は心からおススメできる35mmの最有力候補
https://asobinet.com/info-review-fe-35mm-f1-4-gm-pb/

ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は高価だが正当化できる高性能な単焦点レンズ
https://asobinet.com/info-review-fe-35mm-f1-4-gm-dcw/

ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
https://asobinet.com/info-review-fe-35mm-f1-4-gm-tip/
ここまでLenstipがべた褒めするのは久しぶりですね。
35mmと比較的画角の広い広角単焦点レンズですが、周辺まで高解像で、
ボケも綺麗で、諸収差の補正状態も非常に良好な状態を維持している模様。
これで小型軽量で防塵防滴、そしてXDリニア駆動なのだから「文句ナシ」と言うのも理解できます。
純正レンズにしては安く感じます。

【ニコンNIKKOR Z 35mm f/1.8 S】
・重く大きなレンズだ。
・「27mm」径の後玉周辺はマットブラックの塗装。
・レンズ製造国は「中国」である。
・フルサイズ四隅の絞り開放付近は33lpmmと良像の「基準値以下」となる。
・画質の均質性には「改善の余地」がある。
・APS-C領域から「コマ収差」の影響が確認でき、フルサイズ四隅ではさらに目立つ。
・非点収差の平均値は11.4%と「中程度」の数値だ。
・キヤノンEF35mm F2やタムロン35mm F1.4と比べて見劣り。
・周辺減光はフルサイズのF2.8で「-2.46EV」だ。一眼レフ用よりも目立つ。
・オートフォーカスは静かだが、ノイズレスではない。
短所:
★周辺減光はフルサイズ領域で目立つ
★コマ収差の問題が目立つ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-35mm-f-1-8-s-tip/
155名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 19:27:46.91ID:rr4IXBFV0
風は明らかにSONYから流れてるよね。ニコンは3周くらいおくれてついてきてる感じ。
156名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 19:38:10.93ID:ttOMuqdR0
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2021年1月上期ランキング

1位 タムロン 28-75mm F/2.8 (Eマウント)
2位 ソニー Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
3位 ソニー FE 20mm F1.8 G
4位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
5位 ソニー FE 24-105mm F4 G
6位 シグマ 24-70mm F2.8 DG(Eマウント)
7位 タムロン 17-70mm F/2.8 Di (Eマウント)
8位 キヤノンRF24-105mm F4L
9位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
10位 タムロン 70-300mm F/4.5-6.3 Di (Eマウント)

ソニー純正が3本も上位に!
ソニーEマウント用がなんと8本!!
ニコンなんてたった1本の9位がやっとw
157名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 20:07:16.64ID:TxIko2DC0
SONYの製品は明らかにオモチャレベルだからこんなの買って喜んでる奴が信じられない。
トイカメラブームで売れてるだけなのに、何勘違いしてるんだろ
158名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 20:23:48.89ID:yGehYBBW0
>>157
そのオモチャより売れないゴミがニコンな
159名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 20:47:09.74ID:zxityAQi0
ニコンユーザーは少し無理してでもR5かR6に切り替えればいいのに
精神的に楽になって、腰痛や頭痛も無くなって毒づくことも無くなると思う
5chへの書き込み見てると、最近は少し病的でやばいよ
160名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 21:05:16.69ID:2WnZPCw90
今ニコンを選ぶ理由なんて無いよなぁ
特にボディは酷すぎる
レンズも揃ってないし
161名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 21:09:01.64ID:UFptoCQh0
下取りが悪くなってるFレンズをどうしても売りたくないけどミラーレス機に変えたい
↑こういう貧乏ニコ爺しかZを買う理由がないもん
162名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 21:20:46.00ID:zLaPN8At0
>>160
最強最高のレンズを使うために買うのでもいいかと
バックエンドが実質D850で安いZ7でも買ってAF何とかして次の新型まつのでいいと思う
163名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 21:22:28.71ID:zLaPN8At0
>>159
EOS-R5が50万円近くで、Z7の中古が16万
実質値段が3倍あるわけで
とりあえず使いつぶすつもりならZ7でも困らんのよね…
いくらRFの将来が有望だからってEOS-RやRPは明確にZ7に劣るからな…
164名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 21:25:22.76ID:V/cL7oki0
>>156
今更、2位はツァイスの55mmとか、、
165名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 21:40:58.58ID:Y/+zrI3e0
>>147
毎回Zのデザイン擁護してるニコ爺見てると吐き気がするな
166名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 21:45:15.17ID:2WnZPCw90
>>162
最強最高のレンズねぇ
レンズなんて後発設計だから優れてるだけでどうせイタチごっこなのに
ボディや最適なレンズがない時の撮影ロスのが痛いわ
167名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 22:32:51.22ID:zIY+JUVZ0
>>164
あれいいレンズだぞ。写りは良い。軽い。
出た時は全長がちょっと邪魔と言われたけど、他社のレンズ出てきて改めて比べると十分短い。周辺減光が目に見えてあるのが残念と言われたけど、他社のレンズ出てきて改めて比べると補正できるから構わない。

今更55/1.8Z買う人がかなりの数いるということはα7シリーズを新しく買った人がそれだけいるということなのかな。
168名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 22:44:52.71ID:4RIvgMVX0
>>167
他社にf1.8で明るくて綺麗で軽いみたいなのがあんまり無いからね。安くもなってるし、これ一本あると色々遊べて良いんだと思う。

周辺減光のこと色々言われていたけど、一番酷いのは現状Zだったりするわけで、爺さん達のメカ音痴っぷりも判明して良かったな。径が小さいから周辺減光があるとか検討違いもいいとこだったわけでさw
169名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 22:52:38.66ID:2WnZPCw90
周辺減光なんて補正でなんとでもなる
しかしあんな古いレンズが今さら売れてるのは謎だな
170名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/23(土) 23:14:48.93ID:o1RYto6z0
α7がそれだけ売れたってことでしょ
7年経っても写り、価格、小型軽量さ、その他もろもろ踏まえてFE55/1.8Zより実際に金払って手に入れるに値する50mm付近が無かったんだろ
171名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 00:02:08.81ID:qeFXFo+A0
軽いのは正義

寄れないのがイマイチだが
172名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 00:19:51.57ID:L6AUtJZp0
55Zは俺の神レンズだ
撮った写真を見返しても、ハッとする描写をしてるのは55Zで撮った写真ということが多々ある
場合によってはボケが汚かったりパープリン出たり弱点は多いのに、ここにきて売れてるってのは凄まじいな
173名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 05:16:11.49ID:AjcpnEj70
【BCN】集計期間 : 2021年01月11日〜01月17日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

ソニー :12(フル7)「ミラーレス12」

キヤノン:16(フル2)「ミラーレス8」

ニコン : 8(フル1)「ミラーレス2」
174名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 07:43:13.35ID:YNocxPd/0
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2021年1月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/357523/

1位 タムロン 28-75mm F/2.8 (Eマウント)
2位 ソニー Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
3位 ソニー FE 20mm F1.8 G
4位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
5位 ソニー FE 24-105mm F4 G
6位 シグマ 24-70mm F2.8 DG(Eマウント)
7位 タムロン 17-70mm F/2.8 Di (Eマウント)
8位 キヤノンRF24-105mm F4L
9位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
10位 タムロン 70-300mm F/4.5-6.3 Di (Eマウント)

ソニー純正が3本も上位にランクイン!
ソニーEマウント用がなんと8本!!
ニコンなんてたった1本の9位がやっとw
175名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 09:09:56.93ID:eri4crJK0
コマーシャルフォト2月号を立ち読みでもいいから見てくれ
http://www.genkosha.co.jp/cp/

プロフォトグラファーへのアンケート特集をしているが
ニコンは、
今使っている機材ではD850が入っているだけでZシリーズは無し
2020年に買った機材、今後買いたい機材にはニコンは無し

これもうダメってことでしょ…。
176名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 09:14:42.87ID:er5cX7890
実はニコンを買ってるのは初心者ばかり
D4桁機の叩き売りがすべてなんよな

で、岩盤層のはずのプロや趣味層ほどニコンから離れていってる

あの貧弱なレンズラインナップでプロが仕事できるわけがない
177名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 10:19:49.87ID:s0ujE2010
>>176
資金に余裕のあるベテランがレンズも少ないし将来が不安なニコン買わないのは当然。
ただ、レフ機もしばらくは必要だな。カネの無い初心者はフルサイズミラーレスなんか買えないしな。
178名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 11:58:47.45ID:6aXu4Px50
スチルメインなら迷うことなく移行先はキヤノンだろうが

映像メインならソニーでいいんじゃない?(ハナホジー
179名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 12:18:22.27ID:JNUWuaHw0
モーター入りFマウントレンズて純正アダプターならZマウント機の機能フルに使えるのん?
180名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 12:21:50.36ID:IJkVWaPw0
>>178
今時はスチルも動画も同じくらい撮影する人が一番多いんじゃねーかな
少なくともスチルしか撮らないって人は年寄りくらいだろう。時代と共にどんどん数を減らしていく絶滅危惧種
181名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 16:26:43.09ID:xpX264/H0
>>174
でもそのランキングじゃあソニーはGMレンズなんて全然売れてなくてEマウントで売れてるのは
シグタムかせいぜいGレンズ止まり
フルサイズ買うのが精一杯でレンズにまでお金をかけられない貧困層にしか売れてないねえw

ニコンはヨドバシのランキング見ても予約分だけで即完売、12月上期のトップ取って納期3ヶ月待ちのZ50/1.2S始め
大三元クラスの高級レンズが毎回コンスタントにトップ10入りしてるからねえ

作品づくりのために機材にしっかりお金をかけられる層に売れてるニコンと
フルサイズ買うのがやっとの貧乏人しか買ってないソニーじゃ
明らかに客層が違うんだよねw
182名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 16:28:24.30ID:yCyRFU400
>>174
↑このランキング見てニコンが勝ってるというのは無理筋すぎるだろ・・

スゴい頭が悪そう
183名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 16:28:44.60ID:854efkb70
>>181
しっかりお金かけてないから会社が傾いてるんだろうが
184名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 16:32:02.43ID:CDRqdnXQ0
>>181
GMが売れてないからソニーのほうが売れてないだと?
ニコ爺はアホなのか?

「レクサスLF-Aが売れてないからトヨタは全然売れてない!」ってほえてる馬鹿と同じだぞ?
185名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 16:34:16.05ID:r+7nwwKy0
>>181
ワッチョイスレで自演自爆したミネオ必死だなw
186名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 16:50:16.21ID:RZ+SMvqy0
>>184
ソニーは安物しか売れてないから利益率が酷いw
187名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 16:53:31.27ID:MRHxU0pH0
>>186
それはAPS-C廉価機しか売れてないニコンのことじゃんw
188名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 16:59:54.65ID:roroV4lv0
学生時代は関西人やしミノルタやったけどミノルタが亡くなり、
社会人としては三菱やしニコンでいいか?と安易に選択してたな。
キヤノンは取引あったから買っても貰った?イメージやったし。
反省やな。
189名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 17:01:10.05ID:MJ592lCu0
>>173

ニコンは安物しか売れてないから利益率が酷いw

岩盤層が貧乏
190名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 17:01:52.54ID:bQcgqZnP0
客層が違う(キリッ
これがニコ爺か…
お願いだからソニーに来ないでニコンと運命を共にしてくれ笑
191名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 17:03:34.80ID:i66YTexy0
GMが売れてないってソニーは貧乏人しか飼ってないのか?
192名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 17:04:36.05ID:+Ls1Q7nY0
>>191
ニコンは全レンズ、全ボディがソニーより売れてないじゃんw
193名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 17:07:33.43ID:4zrGsSIY0
>>192
え?
GMレンズ全然売れてないじゃん
ニコンは大三元売れてるけどw
194名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 17:10:02.35ID:R5I68E0t0
GMで一点突破を図るも矛盾だらけで苦しい自演自爆ミネオさん
195名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 17:36:58.39ID:m1gA0+nE0
>>193
性能がレベルが違うからな
196名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 17:38:22.16ID:m8o9hOhV0
性能アップの為にEマウントいきなり捨ててきてもおかしくないメーカーなので
あまり忠誠心あっても危ないと思うんだけどな
SONYのことだからころあい見て大口径マウント入れ替え+Eマウントアダプターで互換ってのはあり得る
197名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 17:47:50.91ID:WChjSV2z0
【Z終了】BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2021年1月11日〜1月17日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
17位 α7 III ボディ
18位 α7 III ズームレンズキット
21位 EOS R ボディ
24位 α7S III ボディ
25位 α7C ズームレンズキット ブラック
34位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
40位 Z 6U ←w
45位 α7C ボディ シルバー
47位 α7 II ズームレンズキット

うーん、ニコンはボディが売れないねえw
198名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 17:52:23.70ID:M9CRnI0v0
>>193
結局ソニーは貧乏人しか買ってないんだね
199名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 17:53:18.41ID:jMiWNlku0
>>198
貧乏人すら寄り付かなくなったニコンちゃんはどうすれば……
200名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 18:02:11.19ID:ep/fMotu0
>>199
貧乏人じゃ手を出せない大三元やZ50/1.2がちゃんと売れてるからねえ
ソニーとは客層が違うよねw
201名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 18:04:23.43ID:R3/KV6bL0
各社でニコ爺押し付け合い
202名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 18:06:51.42ID:dE/qfvYW0
フルサイズボディが売れないニコンは貧乏人御用達のオワコンメーカーw
203名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 18:16:48.41ID:YUpO4hsQ0
>>186
ニコンはまったく売れてないから赤字が酷い
204名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 18:17:09.70ID:jMiWNlku0
>>200
え?売れてるの?ランキングで全然みないけどそんな世界もあるんだ。それならニコンは次の決算報告で黒字ですね!
205名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 18:58:46.34ID:m1gA0+nE0
>>196
ニコン買収して吸収するのがべすと
206名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 19:10:47.87ID:yVPtBijJ0
>>147
コメントしてる奴らのほとんどが

Zレンズ最高! (買ってない)
レフ機を全て上回る出し惜しみなしを出せ!(未だレフ機使ってるバカ)
D5600の代わりになる安いZ30出せ!
デザインがダサい!

の四種類でそれをひたすら長文で書きまくるだけという地獄
207名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 19:44:28.43ID:wO9b4oHD0
あいつ:「Z6IIは先を見越して、発売前のα7IVに勝っている!」
現実 :「旧型のa7III・a7Cに惨敗でした」

「初売り」で売れたカメラは? ヨドバシ:2021年 1月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/357504/

1位 キヤノン EOS R5 ボディ
2位 ソニー α7C ズームレンズキット
3位 ソニー α7S III ボディ
4位 ソニー α7 III ボディ
5位 ソニー α7 III レンズキット
6位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
7位 キヤノン EOS R6 レンズキット
8位 ソニー α7C
9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

※ヨドバシ・ドット・コム」と全国23店舗
208名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 21:57:59.56ID:87JF4yx40
>>196
マジレスすると、
もし本当にEマウント切り捨てを実行したらソニー信者は逆にソニーを更に称賛するぞ
「性能向上の為には過去を全否定する事さえ全く躊躇しない」って具合にな
ちな20年来のソニー信者
209名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 22:01:52.73ID:qeFXFo+A0
>>208
ソニーはプロ用のシネマカメラのVENICEやFX9、FX6でEマウント使っちゃったので自ら背水の陣を引いてしまった
210名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 22:02:49.13ID:8eaYj3G/0
>>208
ソニー信者は本当にそれやるか年の目に見えてるからなあ
211名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 22:10:49.99ID:gP0U8iA00
おれはニコンが大マウントを得意げに出してきたときに愛想尽かしたわ

ソニーの軽量コンパクトで高性能こそ本当の技術力だし、どう考えても市場ニーズもそちらにある

ニコンはなんでデカ重い大マウントがうけると思ったんだろう
ほんと謎
212名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 22:21:51.19ID:YUpO4hsQ0
>>211
マウント大きくするのに技術力は要らんからな
ニコンに出来るのはそれしかなかったんだろう

対してソニーはセンサーを進化させAFの概念を変えた
それはセンサーを自前で作れるソニーにしか
出来なかった事
カメラの革新はいつだって利便性の向上

大きなマウントと新しいAF
どちらがユーザーにウケたかはニコンの
赤字をみればあきらかだ
213名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 22:24:29.26ID:8eaYj3G/0
むしろ妥協が許されないプロや、違いが分かるハイアマ向けだから大口径にしないとダメなんだろう
214名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 22:25:27.19ID:bAu42v0T0
レンズの性能は、ニコンの方がソニーより上だよ

大マウントになって、周辺の画質は格段に良くなってるよ

それが広く知れ渡るには、時間がかかるんじゃない?

ボディーもソニーよりニコンの方が使いやすいよ

グリップ、ファインダー、CFXカードで、4割ぐらいストレスなく使えてる
215名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 22:26:41.39ID:87JF4yx40
>>211
小型軽量化こそソニーが最も得意とする所なわけで、
その土俵ではニコンはどうあがいても勝てない
技術者のオナニー&ソニーとのガチンコ対決を避けるという点で大口径マウント採用するのは必然でしょ
216名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 22:27:41.03ID:QEysGNbm0
センサー直前の後玉なんて大きくする必要はないんだよな
レンズの性能がマウント径で変わると信じこまされて、ニコン信者はかわいそうだわ
217名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 22:28:12.27ID:bAu42v0T0
α7M4がでたら、買うけど
218名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 22:29:20.09ID:UBFSyCQH0
>>214
マウントはただの穴だぜ?
画質を上げるのは前玉から連なるレンズなんだぜ?
219名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 22:29:54.62ID:i3VxwLCc0
ニコンが撤退しても手元の機材は腐らないからなあ
最新機材を使わなきゃいけないプロならいざ知らず

やむなく移行するにしても、キヤノンの方が無難じゃね?
220名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 22:32:37.84ID:g4/juXo80
ソニーかキヤノンなら間違いないね
お好きなほうに

Zマウントへの移行は最悪の選択
221名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 22:39:45.85ID:iK39Lk/J0
今からニコンなんか買えるかよ。
泥船には乗れないね
ソニー嫌いだけど、キャノンよりまし。
222名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/24(日) 23:22:44.89ID:uoJ/tC3M0
ヨドバシ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2021年1月上期ランキング

https://capa.getnavi.jp/news/357523/

第1位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Eマウント)
第2位 ソニー Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
第3位 ソニー FE 20mm F1.8 G
第4位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント
第5位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第6位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)
第7位 タムロン 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Eマウント)
第8位 キヤノン RF24-105mm F4L IS USM
第9位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
第10位 タムロン 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Eマウント)
223名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 00:02:25.49ID:h+dFToD50
>>216
んなこたーない
後玉大きくできると対称録りやすくなって画質が大幅向上する
224名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 00:43:27.28ID:Uwf+Gexw0
>>214
価格、重量、大きさ、ズーム、単焦点、明るさ、解像度、収差、コントラストと様々な要素があって
性能と一言で呼んで良し悪しを決めるのは難しい

ニコ爺がアホなのは光学性能でか重出すだけで客がついてくると思ってるところ
それならFマウントが売れてないっての

マウント縛りのビジネスは、レンズラインナップの豊富さのが重要、だからもうソニーには追いつけない
225名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 00:50:14.96ID:ztJbO11p0
ニコンはレンズは良いから、まずはちゃんとしたミラーレスのボディを作るのが先決だな
SONYなんて、無印、R、S、C、α9と、選択肢がそろってるし、レンズもシグマ、タムロン、アポランター、ツァイス、ぜんぶそろってる
226名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 01:07:07.61ID:mBoH9FS20
ニコンはレンズ性能が良いって念仏のように唱えられてるけど、今のところそんな感じは全くしないんだよな。
50mmのf1.2とnoctは写り良いけど、結局はデカ重レンズだから技術と言うよりサイズに甘えただけって感じがする。
227名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 01:11:09.73ID:IrSPoBK20
>>226
F1.8シリーズも他社より明らかにデカ重
228名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 01:24:26.23ID:KnElOOv30
ミラーレスの優位点はマウント径よりもフランジバックの短さだよね。
今までプリズムが有ったから遥か彼方の光源を望遠鏡で集めるイメージが
劇的に短距離になったっつー話だよ。

その点、Zマウントは最短・・・なのはいいけどおかげで他マウントで
絶対にマウントアダプター作れなくなった。
とゆーか設計自体が他マウントに融通出来ないんじゃないかな?
・・・必要性無いだろーけど。

俺はSigma期待派なのでLマウントに移行したよ。
Tamron使えないのは残念だけど、そのうちマクロも出る・・・と思う。
229名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 01:26:58.19ID:mBoH9FS20
>>227
確かにそうだな
デカ重の代表格だったシグマでさえ時代の流れに合わせて小型軽量化に舵を切ったって言うのに、今更その方向性のレンズ作られても魅力薄いわな
230名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 06:41:13.71ID:9w8UMH7V0
>>229
でも今デカオモと言えばソニーだからなあ

大口径のニコンZマウント vs 小口径のソニーEマウント
大三元でシステム組んで重量と値段がどうなるかを比べてみたら…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z 7            675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円  【ニコン比 +120,256円】
α7RIV          665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

大口径マウントは重くなるとGKは力説していたが
ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦り剥けるw
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
231名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 06:44:08.53ID:3d6TrMEY0
>>230
でも今自演自爆と言えばミネオだからなあw
恥ずかしくてワッチョイスレには行けないねぇ
232名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 06:46:58.17ID:vGW1zdU60
>>229
その点ソニーはα7Cというさらなる軽量コンパクトというコンセプトで成功してるんだよな
ニコンのデカ重路線とは真逆
233名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 06:50:37.87ID:I5qPnAkt0
誰か教えてくれ
マウント大きい、画質良し、小型軽量、
レンズもいい
それなのにニコンの赤字が大きくなる
ばかりなのはなぜなんだ?
ニコンはシェアで3位にもなれない
理由はなんなんだ?
234名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 06:54:04.52ID:bUELCNZq0
>>233
ブランドにキチガイニコ爺のイメージがこびりついてるからじゃね?
同類と思われたくないもん
235名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 06:55:02.38ID:6QPKs0hz0
あかん、ソニーなんか買ったばかりにこんな事に…

【悲報】α7Vシャッター崩壊被害者の会メンバー、ついに1000名を大きく越えてしまう
http://2chb.net/r/dcamera/1594049522/

Facebookに開設されたα7Vシャッター崩壊被害者コミュニティは
メンバー登録と被害報告、どちらも全然止まらない!
https://facebook.com/groups/418715925421277/

https://imgur.com/a/0oybRAa
購入後僅か10日間、6532ショットでシャッター崩壊!
シャッター幕の崩壊はレリーズ回数など関係なく発生する!
強度不足のボディは簡単に歪み、シャッターがいつ崩壊するかは神のみぞ知る…

http://imgur.com/a/3Blzq32
この人も5000ショットでシャッター崩壊、修理しても再発するのでは?という心配に
修理後たったの500ショットで再崩壊したという恐ろしいコメントが付いている!
ソニーが全くなにも対策しないのなら予防策はソニーを捨てるしかないのか!?


ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう

【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
236名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 06:57:41.23ID:xkOs7J320
初売りで売れたカメラは?
2021年明けの1月上期デジタル一眼売れ筋トップ10
https://capa.getnavi.jp/news/357504/

1位 キヤノン EOS R5 ボディ
2位 ソニー α7C ズームレンズキット
3位 ソニー α7S III ボディ
4位 ソニー α7 III ボディ
5位 ソニー α7 III レンズキット
6位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
7位 キヤノン EOS R6 レンズキット
8位 ソニー α7C
9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

叩き売りAPS-C機しか売れないニコンw
フルサイズミラーレスZはどこいった?
これじゃレンズも売れないわw
237名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 06:59:01.34ID:pNBYsmv90
>>235
こういうのあるから怖くてソニーは買えない
238名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 07:01:18.86ID:W/ooS4jM0
>>237
↑ミネオくんの自演をいただきましたあ!
239名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 09:01:02.72ID:aIgulo710
新製品発表に備えとけよ
お前らの移行先だ
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/new_202101/
240名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 10:24:40.11ID:Z/zh8f4N0
ソニーがZマウント採用、上位機はZマウント、ニコンの子会社決定かな?
241名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 10:43:37.04ID:QESVs3y90
すぐ壊れるゴミカメライラネ
242名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 10:57:04.81ID:B7czzVlD0
すぐ壊れて自演自爆するゴミミネオいらね
243名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 11:30:09.52ID:x85UG91Y0
直ぐに壊れることに備えてソニーストアで購入して長期ワイドを付けるんだよ
244名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 12:10:06.01ID:U0AKmOhO0
でも全損一発で保証終了でしょ?
携行品保険の方がよっぽどいいよね
245名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 13:28:00.91ID:6fvRSY8W0
>>244
全損交換したら携行品保険入りゃいいんじゃね

どうせ携行品保険も合計保証金額決まってるのばかりだし
246名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 13:58:13.91ID:IrSPoBK20
キヤノン「ニコン撤退に備えてソニーに移行しよう」
ソニー「ニコン撤退に備えてキヤノンに移行しよう」
247名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 14:26:59.35ID:pSjPmy7I0
>>58
わかる

未だに一眼レフを優先するためにわざと醜くしてるのかと思ったわ
248名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 14:28:59.18ID:pSjPmy7I0
>>247

>>59の間違い
249名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 15:28:24.30ID:TnZ88CJi0
◆ 時価総額上位 ◆
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4

4位 ソニー(株) 12兆9889億

49位 キヤノン(株) 2兆9676億

363位 (株)ニコン     3234億
250名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 15:37:00.17ID:iMApSnSO0
今日もニコン株価は爆上げだな
ソニーはダダ下がり
251名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 15:40:19.46ID:GaZXk1vr0
【Z終了】BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2021年1月11日〜1月17日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
17位 α7 III ボディ
18位 α7 III ズームレンズキット
20位 α7C ズームレンズキット シルバー
21位  EOS R ボディ
24位 α7S III ボディ
25位 α7C ズームレンズキット ブラック
34位  EOS R6 RF24-105 レンズキット
40位  Z 6U ←ww
45位 α7C ボディ シルバー
47位 α7 II ズームレンズキット
252名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 15:54:07.47ID:KaSt/2Ex0
明日、新製品発表だからそっこーで買えば、ニコ爺脱却だけでなく既存のソニー勢からも羨む存在になれるぞ
253名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 16:45:31.51ID:ocrBAuLv0
>>250
ソニーは売上げの1/3を占めてるゲーム部門がPS5大コケでヤバいことに成りはじめたからな
254名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 18:31:20.69ID:HIzGAc+s0
>>252
新製品αが楽しみすぎる
これだけ事前に漏れてこないのも珍しい
255名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 18:51:46.45ID:u1LS77Eq0
確かにそろそろ軒下あたりがリーク画像出してきててもいい頃なのにな
256名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 19:13:35.19ID:U/bWjC2e0
またα7Cみたいな間抜けなカメラだろw
257名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 19:45:28.17ID:WDcUwqHL0
「見たことのないもの」
これが本当ならソニーがまたブレークスルーすることになるね

ニコンのカメラが一世代昔のカメラに霞んでしまうよな新技術を期待しようではないか!
258名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 20:56:49.08ID:Ebj2dVQN0
>>257
沈みゆく先達に手を差し伸べるッ!
Zマウントのαだ!(誰が買うんだ)
259名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 22:43:33.38ID:X9ybUYR90
Zのデザインはうんこだが、
フルサイズαも大概だろ
どこのメーカーだろうととってつけたような軍艦部は醜い
その点EOS Rは上手いこと処理しとるな
260名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 22:47:56.50ID:cEipuKAn0
こんな突貫デザインでいつまで続けるつもりなんだろうか >α7
261名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 22:52:55.81ID:I5qPnAkt0
>>260
売れてるうちは変更しないだろうな
逆に、Zは売れてないんだから
デザイン一新すりゃいいのにな
262名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/25(月) 23:10:40.98ID:UPaxnSdX0
α買うのは純粋に高性能の写真機が欲しい客層だからデザインの良し悪しはあまり関係ない

一方のニコン買うのは写真じゃなくてカメラという機械が好きな連中
所有欲を刺激しない酷いデザインで売れるわけない

この差よ
263名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 00:27:52.01ID:oWNxrFYG0
やはりダメだったかぁ
ニコン
264名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 00:39:41.19ID:wMZIzvFV0
PS5、供給不足ということ?

ソニー「PS5」デビュー、「安定しているが、やや期待外れ」−シティ
https://news.yahoo.co.jp/articles/25afe76181f45e33f3cf43880121788fa8ff7b93
265名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 08:11:18.50ID:vJzN4MVk0
>>264
ソフト全く売れてない
完全に転けた
266名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 08:16:20.03ID:Sfg7vUWm0
1人で同意一行レスを自演をするときってどんな気持ちなんだろ

なんか寂しい生き方だな
267名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 08:43:24.80ID:BccvKJ1R0
キヤノンに移行するのはアカンの?
268名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 09:49:46.33ID:GoA2DcAd0
しかしニコンなくなったらマジでショックだなぁ
使ったことないけど
269名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 10:00:00.96ID:wMZIzvFV0
>>267
未だにニコン使ってるのは面倒くさい人が多いから、キヤノンに移ってもらった方がいいなw
270名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 10:51:36.62ID:iH9cLAJt0
>>267
ニコンからキャノンだと明らかにグレード下がるでしょ?

いままでベンツ乗ってた人にスズキおすすめする意味があるのかってこと
271名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 11:39:41.99ID:T7mAwpjO0
ベンツw
ニコン=ホンダ だろ
272名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 11:55:19.06ID:BN3s5z900
ニコンはマツダ、キヤノンはトヨタだな。RX7とか名車はあるけど微妙なのも多いって点でニコンはマツダっぽい。キヤノンは上から下まであるトヨタに近いでしょ。R5ってレクサスクラスのカメラあるけど、ニコンにはそういうのない格下って点でも状況はにている。
273名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 12:07:05.60ID:ewRvw1VQ0
ニコンは三菱自動車だろがw
デザインのダサさとか似てるよ
274名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 12:12:16.70ID:T7mAwpjO0
マツダ…確かに
デザインはホンダ、中身はマツダだな
275名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 12:39:44.14ID:YWDmwMNz0
PS5はそもそも台数出てないんだし、ソフトが売れないのは当然だろ。売れないどころか人気すぎて買いたくても買えない奴らばっかなんだが
276名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 13:39:19.61ID:5K53OF8x0
>>275
X  買いたくても買えない
◯ 転売屋しかPS5に関心がない

【悲報】ヨドバシ梅田に大量に入荷されたPS5、駄々余り
http://2chb.net/r/ghard/1611303649/

PS5の投げ売り、早くも始まる
http://2chb.net/r/ghard/1611468075/

【悲報】PS5さん、完全に話題にならなくなり無事死亡
http://2chb.net/r/ghard/1610288314/
277名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 13:42:17.46ID:8Gir7Air0
今日もニコン株は上がってんのにソニー株は下落が止まらないな
278名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 13:50:47.40ID:h3PSV0sn0
ニコンはスバルカワサキの系譜だな
279名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 13:52:20.22ID:4T2M2tHT0
>>276
ヨドバシみたいにクレカで転売屋対策したとこは在庫の山かよPS5w
280名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 14:12:24.99ID:v8Sy6Jxn0
>>272
キヤノンもトヨタも上級グレードは『L』の称号だしな
281名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 15:34:56.20ID:fOAm1Nrc0
自分から技術の日産とか言っちゃうところは? やっちゃえニコンw
282名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 16:44:34.02ID:AOGXsxks0
>>11
業績やばすぎて将来が不安ww

コレに尽きると思うんだけど。
283名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 17:11:48.28ID:j0W4CQlF0
フルサイズミラーレスを“持つ”喜び、“撮る”感動を心の奥底まで響かせる「Z 5」
https://www.phileweb.com/interview/article/202012/04/794.html

ニコンZシリーズから登場したフルサイズミラーレスカメラのエントリー機
「Z 5」が大きな反響を呼んでいる。

若い世代を中心に台頭する新しい “写真趣味層” に対し、カメラの魅力をいかに語りかけていくのか。
ニコンイメージングジャパン・若尾郁之氏に話を聞く。

このたびは、「Z 5」を『審査委員特別賞』にお選びくださりありがとうございます。

キットレンズの「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3」は、
日常をいかに「ドラマチックに撮れるか」をコンセプトに国内市場に投入しました。
いままでニコンが獲得できなかった「新規層にリーチ」する「最強の組み合わせ」が実現できました。

--
【 価格 】
・ソニー「a7C ボディ」最安価格(税込):\189,200
・ニコン「Z5 ボディ」最安価格(税込):\148,800

「月間」売れ筋ランキング:2020年12月01日〜12月31日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101
・ソニー「a7C」:18・26・41位ランクイン
・ニコン「Z5」:50位内ランク外

「週間」売れ筋ランキング:2021年01月11日〜01月17日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
・ソニー「a7C」:20・25・45位ランクイン
・ニコン「Z5」:50位内ランク外
284名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 18:15:25.81ID:wzlXvHuz0
(一眼レフとミラーレスの販売比率の内部目標は?)
モデルごとに売上の目標はあるが、それは開示できない。
我々の目標は、フルサイズ市場で、ミラーレスと一眼レフの双方で1位になることだ。

(その目標はいつまでに達成するのか?)
具体的な時期は言えないが、可能な限り速く1位になるという目標を達成するために全力を尽くすつもりだ。
おそらく、「すぐに1位のポジション」に到達できると信じている。
多くのメーカーが、フルサイズミラーレスを発売したが、
「Z6」と「Z7」の販売はとても「堅調」で、我々は自信を持った。

■日本の3倍以上市場の米国
Amazon Best Sellers in Mirrorless Cameras
https://www.●mazon.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011

<ランキング 50位内>

ニコン ないww
285名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 19:08:09.21ID:xcaotkCs0
ソニーはニコンみたいに高級レンズが売れないのが致命的だな
Eマウントの大三元なんてシグタムしか売れてないしw
286名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 19:10:48.75ID:fN/AGBNm0
新マウントにして同じ土俵に立つしかないんでね
今ならプロ用ということ言い訳にしてEマウントはアダプター互換にしたらまだ何とかはなる
287名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 19:39:58.74ID:YWDmwMNz0
>>276
ソースが5chだけとか哀れ過ぎw
ヨドバシで買えねえ状況で何言ってんだ。やり直し。
288名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 19:47:21.73ID:kvpdgyLu0
>>284
ニコンってほんと何も売れてないなあw
289名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 19:48:56.56ID:/mitpMxa0
>>285
ソニーはコジキしかいない一眼カメラのレンズなんかどうでもいいんだろうな。数十万以上で売れるシネマレンズさえ売れたらいいと思ってるだろうな。
290名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 19:53:40.14ID:QHT37WgK0
>>287
全世界Switchにボロ負けなのに何言ってんだかw
291名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:02:40.87ID:BN3s5z900
仕切り直しが必要なのはZなんだが?このままフェードアウトしちゃうぞ……
292名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:15:37.11ID:fN/AGBNm0
Zはエンジン高性能にしたカメラ出せば変わる
それが難しいって裏返しではあるが
293名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:26:45.62ID:Hx9hjSxK0
>>291
PS5ほどじゃないな
Switchと販売台数比較したら…
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
294名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:28:34.30ID:e2O7KtjV0
>>293
やべえなこれ
ソニーの社運をかけた次世代ゲーム機のはずなのに全く売れてねえw
295名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:31:56.42ID:KnJ5hW0a0
ソニーの売上げの1/4がゲームで最大部門なのに…
296名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:32:19.97ID:e5f2+Z6e0
ソニーって保険屋じゃないの?
297名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:33:28.24ID:eZKffaks0
ニコン自身がもう数は追わないって宣言してるのに、なんでニコ爺はいつまでもソニーをライバル視してるの?
ねぇなんで?
298名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:35:19.92ID:fRPF1QCD0
ニコ爺は一体ニコンをどんなメーカーにして欲しいんだろうねw

まさかシェア1位とか期待してねえよねwwwwww
299名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:38:00.18ID:e5f2+Z6e0
>>294
そもそもPSは国内で全然売れないから海外に拠点移してボタン配置も海外基準にされたくらいだし
300名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:40:10.98ID:eCWo2zDw0
あまりの売れ行きの悪さにソニー公式も全くやる気ないなw

ソニー公式がまさかの誤字 
「プレイステイトン5」販売告知に笑い広がる - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c598d360078a7bb84d22c2a60f03edfee3738bb
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
301名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:40:50.92ID:zAg3NYuL0
なぜかPS5の話ばっかり出るから気になってきたんだがPS5とニコンZってどっちのが売れてるの?
302名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:41:46.33ID:fOAm1Nrc0
>>293
典型的な無能社員の作る資料でわらえるー。
303名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:50:00.98ID:DoHLkCpe0
デジカメ板で虐められたら、ゲームの話で逆切れw

「お前の母ちゃん出べそ!(T-T)」
って叫ぶガキのようだねぇw
304名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:52:19.49ID:eCWo2zDw0
>>299
では海外でなら売れてるかというと…

【NPD】2020年12月、Switch 206万台 PS5 81万台 XBS 69万台
http://2chb.net/r/ghard/1611212271/

NPDもボロ負けだしどこでPS5が売れてるんだ!?www
305名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:53:23.79ID:zAg3NYuL0
>>301
桁が一つ違いそうだった
306名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:54:41.00ID:eCWo2zDw0
ソニーの今期決算は終わったな
プレステ新商品が出たら毎回しつこい位に発売◯週で◯◯万台達成とかリリースしてたのに
PS5は完全に沈黙してるし
307名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:55:03.40ID:oh1a170c0
前回決算の前もこうやって散々妄想でゲームの売上を叩いてたけど、大恥をかいてたよなあニコ爺www

ハード売って儲けるビジネスモデルじゃないっていつになったら理解できるんだ?この老人たちwww
308名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:58:53.77ID:93j43pE70
来週3日にソニー決算、4日にニコン決算だから
ニコ爺の脱糞遁走ももうすぐw
309名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 20:59:58.18ID:BN3s5z900
実際問題ニコンのカメラは無くなると思うんだが、ニコ爺はカメラから卒業するんか?
310名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 21:22:10.06ID:baiLHvZw0
>>223
対称とるのが画質に直結するかというとセンサーの特性次第だな
フィルムなら意味無いしソニーセンサーも一定範囲では意味ない
311名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 21:26:09.63ID:baiLHvZw0
>>306
そもそもPS5のハードウェアは逆鞘販売で収益はPS Plusのサブスクリプションの儲けだからPS4が現役な限りPS5のハードが売れなくてもそこまでダメージはない
312名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 21:29:12.56ID:7xMudEo90
>>311
そういうビジネスモデルだってことは馬鹿ニコ爺には理解不能だよ
馬鹿には機器の売上数しか見えないから
313名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 21:45:30.24ID:eVMoXeUy0
>>311
サブスクリプション?
ゲーム機本体もダウンロードすんのかよ?wwwww
314名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 21:48:26.89ID:XDoAqDC70
>>313
馬鹿だなあ
新機種の売上数より、旧機種も含めてどれだけのユーザーが現にいるかが大事なんだよ
馬鹿には理解できないだろうけど
315名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 21:50:41.95ID:e5f2+Z6e0
旧機種であるPS4が売れなかったからこの有様なんだろ?
316名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 21:58:01.32ID:1WoSNg+x0
>>315
この有り様=ニコン全セグメント赤字
317名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 22:01:07.32ID:e5f2+Z6e0
俺はPS4も5もαもZも持ってるソニー信者のニコ爺だけどソニーもニコンも終わってるのはわかる
318名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 22:17:59.81ID:I8eAThQj0
>>314
ゲームなんていつまでも同じソフトは飽きるからやらないし
本体で囲ってどんどん新作ソフト買わせるビジネスなんじゃないの?


そしてソフト販売がどうなってるかというと…

2021年 ソフト売上 累計本数 (ファミ通調べ)
最終更新日:21年01月23日
https://teitengame.com/soft03.html

機種  21年販売本数 販売シェア
Switch  1,769,448   99.0%
PS4     17,149    1.0%
PS5    0(集計不能)  0%

PS5ソフトのシェア0%wwwwww
 
319名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 22:21:02.05ID:baiLHvZw0
>>231
広角ズームは焦点距離違うし、他のソニーレンズはモデルチェンジ直前の古いレンズやんけ
せめて2年以内に発売したレンズで比べろよ
320名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 22:23:33.09ID:yKpxRGt00
>>318
PS5はともかくPS4用のソフトがシェア1%ってもう誰もPS4では遊んでないのか!?
そういやSwitch持ってないと学校では仲間外れになるって話だしプレステは完全に死んだんだな
321名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 22:26:07.41ID:baiLHvZw0
>>318
新作も大事だが収益の主軸は旧作を楽しめるPS Plusなのよ。更に言うとオンライン対戦が重要なんや
つまり過去の名作FPSなんかを配信することでユーザーが食い付いてる
新作も大事だけど安定して稼げるのは旧作の対人ってことやな
322名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 22:31:41.17ID:00bJlC7i0
>>321
Switchのソフトは100倍売れてるのにそれはないなあ
PS5のディスクプレーヤー外したデジタルエディションなんて通常タイプの1/10しか売れてないしw
サブスクが本当にメインならデジタルエディションの方が圧倒的に売れないとおかしいよねw
323名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 22:32:27.63ID:e5f2+Z6e0
だってディスク付きの方が高く転売できるんだもん
324名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 22:34:19.80ID:l2QqyzgY0
>>309
人生から卒業
325名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 22:38:33.26ID:+/FfQGQS0
>>320
仲間で楽しめるソフトが揃ってるSwitchじゃないととにかく話にならないってさ
326名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 22:41:39.71ID:AH+v5tWP0
キチゲエの相手するならゲハで
327名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 22:48:30.71ID:4epyyng00
ソニー決算超ヤバいんだ
328名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 22:50:31.29ID:HE+8+UV30
>>309
カメラがなくなるのが先か寿命が尽きるのが先か
329名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 22:55:41.10ID:PO2771Z90
こりゃソニーに移行したら泣きを見るな
330名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 22:57:02.70ID:zAg3NYuL0
PS plusの加入者は2020年6月末時点で4500万人
会費だけで年間4000億円くらいの売り上げになる。

ちなみにswitch onlineより加入者は多いし単価も高い
331名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 23:50:31.55ID:fOAm1Nrc0
>>327
それが事実ならワッチョイ有りのスレにも書いてきなよ。ウソだから書けねーだろー。
332名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 23:53:17.77ID:neD0zQU+0
>>330
一時期入ってたけど結局フリープレイしかしなかったな
旬を過ぎたゲームやってもつまんないしすぐ解約したわ
あれじゃ儲からんだろ
333名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 00:18:07.87ID:Rkc80SU80
α1てw
334名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 00:18:47.14ID:m//TqMgr0
ガチの新次元で草
335名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 00:22:17.74ID:u/uxsMjP0
ニコンの新境地見習えよ
336名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 00:26:02.51ID:oN7DtgdF0
ロスレス圧縮も遂に実装したな。
337名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 00:34:16.95ID:6Hnwbf4v0
ニコンが撤退してもソニーじゃなくてキヤノンでしょ。
338名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 00:49:46.56ID:X6I47/jN0
ソニーの新境地「α1」
ニコンの新境地「Nikon 1」
339名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 01:10:00.85ID:TuAX2X0K0
ニコンの墓
http://2chb.net/r/dcamera/1573283312/

←α1の登場で本当に死にました。
 Nikonさんとの思い出を語ってください。
 そして、SONYに移行しましょう。
340名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 01:23:47.08ID:6bPEoUvv0
α1!何これ、マジでやばない?
たまらんわ!
341名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 01:52:16.37ID:kViwppFX0
SONYのおもちゃjpegだけは絶対無いよw
342名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 01:54:00.02ID:kViwppFX0
α1は別にやばくはない 今出てくるスペックとしてこの価格なら当たり前
ニコンは本当に終わってしまった
343名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 05:37:39.38ID:O4L+L2Kl0
ニコンはマジでやばいし取り残されすぎだろ
要はα7II=Z6II、α7RIII=Z7IIが現状ラインナップってことだよな?
7RIVみたいな高画素に尖った機種もなく、9みたいなブラックアウトフリー高速連射機もなく7S系みたいな動画高感度に特化したものもなく
それが今回α1が出ちゃって、マジで10周くらい遅れてるよね
今やフジにも見劣るレベルだし、パナにも劣ってる
本当にカメラから撤退するんじゃないか、、、
344名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 05:38:39.71ID:pwm4UDr10
これがソニーの本気
α1スゲーな
これでα7Wも俄然楽しみになってきた

キヤノンのR5、ソニーのα1に対してニコンはZ7Uで戦うなんてほんとかわいそうだわ
Z9開発陣も戦う前から敗戦確定だもんなwww
345名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 06:15:59.89ID:yhmQeFUq0
>>344
俺がZ9開発陣ならもう会社に行きたくないレベル
346名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 06:25:56.37ID:3m9czBcM0
金さえ出せば積層メモリ50MPセンサーだろうと売ってくれるんじゃね?
金さえ出せれば
347名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 07:13:30.08ID:TuAX2X0K0
>>346
当分は無理じゃね?
生産台数の問題があるだろうし
348名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 10:30:19.28ID:JPJlJR580
星を撮影していて、星が消えるそうだから、偽カメラだろう。
349名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 12:22:16.21ID:BFBaUWqC0
>>348
α7Riiiで星撮りしてるけど、どの星が消えてるのか具体的な指摘を受けたことはないなww
350名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/27(水) 17:21:39.62ID:jaZ8/qc+0
カメラに興味持ったのが、初代α7が出るタイミングで良かったと痛感

フルサイズで小型ってだけで飛びついて正解やったか
351名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 10:48:12.48ID:9HW3v+4r0
α1の登場で山が動いたな
ニコンがそのあおりで地滑りだけど
352名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 10:51:00.64ID:47ZnLm9j0
α7IV発表前に撤退すればニコ爺大絶賛だな、ニコンの撤退は良い撤退
353名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 10:53:39.95ID:ZUbETrhD0
>>351
もうニコンのレベルじゃ、α1がどうとか関係ない。キャノンは色々考えるだろうが。
354名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 11:29:13.25ID:riJE8q7G0
D800登場時がいちばんテンション上がったなぁ
当時ブッチギリのスペック、普通の人でも頑張れば買える価格、ってのも大きかったように思う。
850もそれなりにワクワクしたけど、高画素機も珍しくなくなってたし、7R3の登場でトーンダウン。
Canonだと初代5Dと5D2かな。5Dsは高画素ってだけだったからあんまり興味湧かなかった。

初代Z6、7の発表は、ワクワクというよりも、大丈夫かな…っていう意味のドキドキだったな。
355名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 11:52:09.70ID:imM6niiq0
Z6/7の時にダブルスロットとSDカードも使える仕様にしてたら
さすがにここまで落ち込むことはなかっただろうな
そしてZ5の中途半端な仕様と値段がトドメを刺した感じ

カメラとレンズの性能そのものは悪くないというか
別にソニーやキヤノンと比べて極端に劣るわけでもないのに残念としか言いようがない
356名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 12:18:20.43ID:SPPC5ydV0
>>2
キヤノンは低性能だけど営業だけでここまでやってきたからな
ポンコツR5ですらここまで売込むから侮れない
357名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 12:28:38.14ID:7WZu/tzM0
>>355
ほんとそれ。
使ってみたら結構いいよ、レンズ最高、っていう、いわゆるNikonお得意の「ジワジワ」系だったようだけど、シングルスロットだったことで多くの業務ユーザーにそっぽ向かれてしまった。ウチもそう。もし初代がダブルスロットだったら間違いなく買ってた。昔からのNikonユーザーだし、α7iiiのお試し導入でミラーレスのメリットわかっていたから。
その後もSONYには敵わなくてもそのまま使い続けていたと思う。システム入れ替えって大変だし、実際D2の辛い時代に時にCanonに乗り換えなかった訳で。
そのままレフ機使えばいいじゃん、って言われそうだけど、ミラーレスのメリット合理性を知ってしまうとキツい。

業務ユーザーって言うと一般の人には有名写真家や億稼ぐエリート、YouTuberとかをイメージされやすいけど、婚礼写真や学校、取材とか地味な仕事やってる層の方が圧倒的に多い(ウチも)。世界中全国津々浦々に居るわけだからね。これらの仕事でわざわざ積極的にシングルスロット機を選ぶ理由がない。じゃあSONYにするか、ってウチみたいになった人多いんじゃないかな。
358名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 12:35:10.35ID:ZUbETrhD0
それで本来廉価版のZ5にダブルスロットとか、販売戦略を何も考えてない馬鹿丸出し。
359名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 12:38:24.81ID:0n0N8rx40
>>351
ニコ爺共はα1超えたの出さないと出し惜しみ!と言って買わないから事実上トドメだな。
早めに撤退決意できたらいいけど、このまま1-2世代遅れのカメラを出し続けてペンタポジションなんだろうな
360名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 12:40:21.89ID:LAIJ6swN0
小型化の為とか積み残しは無いとか言ってたけど実際は手抜きだったという
いまだにD6を超えるのはNGだったりしてな
361名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 12:41:59.98ID:0n0N8rx40
>>355
Z6,7はバッテリーが全くもたないとか、afが過去の遺物とかっていう明確に劣る点があるのにニコ爺は性能悪くない!使ってみてわかるよさ!とか書くよな
結局ニコ爺がネットに大嘘書くせいで使ってみたユーザーが離れていったんだと思う

Z6 iiが全く売れてないしな
362名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 12:49:44.45ID:xOOKe70X0
>>336
ロスレスと言っても撮影枚数2割しか変わらんからほぼ非圧縮RAWだな。
コマ速20で5秒弱連写でバッファフル。
バッファ解放待ちが辛そう。
363名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 12:51:32.33ID:ZUbETrhD0
Z6mk2とか、α7mk3とよくて変わらないセンサー使い回しとバラされたのに、購入する訳ない。というか、売れ残りセンサーも余ってるだろうから、どうすんだろうな。
364名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 12:54:57.75ID:0n0N8rx40
>>358
フルサイズのマウントシェアを少しでも稼がなきゃならない時期にZ50出したり、でか重高級50mm f1.8を出したり、
せっかくZ6買ってくれた金出すニコ爺に対して半年で4万キャッシュバックで中古価格12万コースだからな
そのせいでZ5も売れない

これ内部ではまだ二強のままでレフ機時代のノリでやってるんだろうな
フルラインナップ揃えていいレンズ出せば勝手に売れてくっていう
365名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:01:31.70ID:imM6niiq0
>>357
うちも同業だよ笑
ニコンのフルサイズはD700→800→810→850→780と乗り継いだけど初代Zはパスした

動画用にはパナのミラーレスを導入してたので
本当は写真も動画もニコンで撮れるようになればよかったんだけどね

去年D780で動画撮影してみてニコン機の動画性能も悪くないことを知ったけど
カラグレに必要なログ撮影が内部記録できない残念仕様だから見切りをつけてソニーを買った
本当にやることがちょっとずつズレてるんよねニコンは
366名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:02:05.16ID:AIcqeST70
α1みてソニーのカメラは完全に興味なくなったな
今あるもの全部載せました
だからフラッグシップですって
いやそうじゃないだろってみんな感じたはず
367名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:03:37.68ID:imM6niiq0
>>361
別に性能が素晴らしいとか過大な評価はしてないだろ
くだらないイチャモンつけてくるなよアホ
368名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:05:27.20ID:E3BC0KQc0
Z7Uみてニコンのカメラは完全に興味なくなったな
今あるもの全部載せました
だからフラッグシップですって
いやそうじゃないだろってみんな感じたはず
369名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:06:32.89ID:SXtD9SAg0
Z6Uみてニコンのカメラは完全に興味なくなったな
今あるもの全部載せました
だから新境地ですって
いやそうじゃないだろってみんな感じたはず
370名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:10:35.39ID:EoAYQyrK0
Zレンズがいいって言ってるのZなんて持ってすらいないニコ爺だけなんだよな
ようするに色眼鏡でえこひいきしてるだけ
だからさっぱり売れない
実際には差なんて無いってみんなわかっちゃってるもん
371名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:24:50.19ID:Pn0L5gGP0
Zレンズはマウント大きくてサイコーです
ソニーユーザだけどな
372名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:25:53.02ID:7WZu/tzM0
Zレンズ良いと思うよ。
Z使ってるカメラマン(現場が被る時フリーランスの人に頼む)のデータ貰って、んー、なるほどと思った。
Z24-70 F4だけど、結婚式の大人数集合写真で最初の何カットかミスって開放で撮ったやつが入ってたんで見てみたら、解放でこれ??すげー。ってなったわ。カメラはZ7。シングル機はなるべくメインでは使わないでね、って言っておいたけど。
373名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:26:43.06ID:xOOKe70X0
Zレンズ自体は良いんだけどニコン以外は使えないからね。本体が売れれば結果はついてくるんだけど肝心のカメラ本体の売れ行きがねえ。
374名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:27:20.06ID:7WZu/tzM0
>>365
同業でしたか
コロナ禍の影響どうですか。。。
375名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:28:19.18ID:0n0N8rx40
>>370
Z50のキットレンズまで称賛し出してて気持ち悪かったな
Zレンズに外れなし!(笑)
376名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:29:52.49ID:0n0N8rx40
>>372
そりゃでか重だもん
他社より軽くて開放で使えてばっちりてならわかるけど、そうじゃないから選択肢なだけで優れてるわけではない
377名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:33:28.45ID:7WZu/tzM0
>>376
24-70はf2.8じゃなくてf4ですよ。キットのやつ。
f4もそんなにデカ重でしたっけ?
378名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:43:58.67ID:H04O8w+g0
贔屓目なしの比較検証だとたいしたスコア出さないのがZレンズ
379名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:47:55.37ID:v6CQ/qoc0
Z5012はr4ユーザー的には本当に素晴らしいレンズ。

ニコンに残っておいて問題ないと思うよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 13:51:59.45ID:imM6niiq0
>>374
そりゃ影響ないわけないですよ
昼間から5ちゃんに来てるぐらいだから察してください笑
381名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 15:16:26.43ID:eAdvPwcc0
>>351
いわゆる ニコン沈没かあ
382名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 19:19:14.80ID:P2KiCcLy0
その割にこないだからずっと株価上がってるんだけどねw
逆にソニーはここのところずっと下げててもう10000円割れ目前
383名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 19:24:36.61ID:CrEqdiSi0
上げ材料が出たわけでもないのに日々の株価に一喜一憂する株素人w
384名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 19:52:17.14ID:Rf5KWnpK0
>>383
株価ネタ使えなくなって悔しそうなGK草
385名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/28(木) 20:19:31.50ID:2+dhepAK0
>>382
今日の値下がり分でニコン買収出来て草
386名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 00:53:14.02ID:NzBK0QQ30
>>355
ニコン自身ではZ6-7の時にSDを採用しなかったのが運の尽き
エントリーレベルのユーザーがニコンを避けた一因になったと思う
387名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 00:59:12.94ID:NzBK0QQ30
20-21年の各社の新製品で、光学性能はともかく、技術面では完全に周回遅れ以上というイメージが定着したと思う
多分、今後、他社からの流入はほとんどなくなると思うし、レフ機からの切り替えも半分以上は他社に流出するだろうね
何とか生き残るためにニッチ分野を探して特化するのがいいと思う
厳しい!
388名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 01:03:11.73ID:NzBK0QQ30
>>382
株価は単に出遅れ銘柄として物色されてるだけ
ソニーの株価下落も上がり続けたから調整してるだけで、かえって健全
今のニコンの製品ラインナップとカメラ事業への高依存度を考えると、簡単に反転できる状態じゃない
389名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 05:58:13.21ID:q3e7HJc10
>>386
Z5売れてないことからSD採用してても結局売れてないだろ
劣化α7iiiなんだから。電池もafもダメダメ。
390名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 05:59:59.54ID:q3e7HJc10
>>387
他社からの流入は元からほとんどないだろ、選ぶ理由がない
メーカーこだわりないやつらもキヤノンソニー富士に行くだろうし
ニコ爺はレフ機にしか興味ないからネットの声だけでかいけど買わんし
391名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 07:24:24.02ID:3DBk5sFX0
>>388
超悔しそうなこじつけでワロタ
392名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 07:35:27.25ID:Z5cmosmK0
>>391
上がる理由もわからずドヤってる素人ワロス
下がったらうろたえるんだろw
393名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 08:45:55.98ID:psu5IWFt0
>>392
ソニーはPS
394名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 08:50:28.23ID:sF7veiQ70
プレイステーションの新型全然売れてないらしいな
巣籠もり需要とか持ち上げられてたけどメッキが剥げたんだろ

なお株価に全く寄与しなかったα1…
395名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 08:56:03.54ID:9E73unPJ0
PS5の売れ行きは知らんけど、ろくにゲームソフト出てない現状でハードだけ買っても仕方なくね
群がってたのは転売屋とコレクターくらいでしょ

少なくとも俺はやりたいゲームが出るまで買わんし
その頃には下手すりゃPS5Proが出てるかもな
396名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 10:03:21.81ID:czy1qslE0
>>395
俺も同じ。
まあ、いまらさソフトメーカーもPS4の開発はやらないし、遅かれ早かれPS5に置き換わる
397名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 11:25:43.55ID:ws6tIB2G0
IDコロコロご苦労様です。今年に入ってニコンのカメラさらに売れなくなりましたね。カメラ事業続けられるんでしょうか?ニコンのカメラ買っても大丈夫なのか不安です
398名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 11:55:13.62ID:QNeCG5Uu0
>>397
毎度ネガキャンご苦労様です
399名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 12:13:23.98ID:L3LhJ8P+0
1/29 11:30の株価
ニコン 854円 ▲21(▲2.40%)
ソニー 10,150円 +115(+1.15%)

ニコ爺さん説明よろしく〜
なんでニコン下がった?
400名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 15:39:00.20ID:Y+weU/iq0
1/29 15:00の株価
ニコン 832円 ▲43(▲4.91%)
ソニー 10,050円 +15(+0.15%)

ニコ爺さん説明よろしく〜
なんでニコン下がった?

ショボすぎる上方修正が漏れてたの?w
401名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 18:04:05.22ID:AMxBzI8j0
ソニーに移行した途端、D6後継機のフラッグシップミラーレスが出るかもよ。
まぁ、キヤノンにしておけば確実に安心。
402名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 19:00:32.11ID:IPqmZ8Nu0
>>62
根元のハカマ見ればわかるわな
403名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 19:26:49.06ID:/PH7w/Wm0
空売り勢が、がっつり急降下した所で買って利益確定

パワーが溜まったら、また下落していくのでは?
404名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 19:31:29.77ID:b80B8CzJ0
なんかもう短期投資家の玩具だな
ターボリナックスを思い出したが、あれと比べるのはいくらニコンボロボロでもかわいそうか
405名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 19:33:04.98ID:hA1OsR4L0
ステッパーおわった
406名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 20:31:48.42ID:GL8Kn92L0
>>62
エリンギ
407名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 20:55:19.22ID:Ivo0hh4Z0
     ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>'三7/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ /  我が大日本帝国光学の科学力はァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ      世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―

           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
408名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/29(金) 20:58:44.29ID:IRQbC3Hi0
intel、tsmcの3nmプロセスにcpuを外注する契約を締結
https://g-pc.info/archives/18887/
409名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 05:59:03.07ID:9mK6bkze0
>>407
>α1 に古参ニコンフラグシップ使いが触ってレビューするほど注目が集まる

α1, α11, ....,α19

αZ

Z9
410名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 06:05:35.52ID:9mK6bkze0
Sony は古河電工の日本製の鉛蓄電池を使って、良質の電源を確保しないと、動画を撮り続ける事
が出来ないくらいに、物凄く電池を消耗するので、皆どうしているんだろうか。
411名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 06:13:46.07ID:k3xT1cdt0
D800の無双していたころが懐かしいの
412名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 07:25:01.16ID:0onJSw0j0
>>394
供給が追い付いてないから台数があがっていかないだけ
日本市場は重要視されてないので日本の売り上げとかはどうでもいい
はげるメッキもないお前の知能は可哀想
413名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 13:47:49.17ID:pJ/KDYMS0
>>412
初動失敗で売れなかったハードは統計的にその後も売れないってさw

【月間総括】PS5の初動はワンダースワン程度。
https://jp.gamesindustry.biz/article/2011/20113001/

●発売から2週間の実売推移
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
このグラフで一目瞭然だが,初週10万台程度で成功したハードがないのである。大失敗に終わったワンダースワン,ドリームキャスト,PS3のうち,ドリームキャスト,PS3は今回同様に供給が少なかったケースだが,ドリームキャストは事業撤退,PS3はPS2に比較して半分以下の1000万台程度の実売台数に終わっている。これは,初週にまとまった数を供給する必要があることを示している。

●発売から25週間のゲーム機の推移
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
非常に厳しいグラフである。この角度で推移すると,PS5はPS3以下になってしまう。
 以前,ブルームバーグがPS5の半導体の歩留まりが悪く計画を下方修正したという報道をソニー側は即座に否定した。エース経済研究所とのディスカッションでも,憶測に基づく報道だと明確にコメントしていた。
 となると,製造できないことがこの供給不足の要因ではないことになる。
 先月,「業界的な目線で日本市場を考えると,ポイントは最初の2週間でどれくらい売れるかであろう」と書いた。そして,その数量は過去のゲーム機の成功例から見て45万台程度とした。これは憶測でも,妄想でもなく,過去のデータがハッキリと示している客観的事実である。これほど明確なデータがあるのに供給しないということは成功する必要がないから無視したと言われてもしかたないであろう。

まあ、売れないハード向けにわざわざ金掛けてソフト開発なんてしないわなw

リーカー「PS5のロンチ失敗によりサードの長期的な計画見直しが多数起こっている」
https://www.mutyun.com/archives/163523.html
414名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 14:24:46.49ID:uhRxbG1O0
【ヨドバシPS5争奪戦】秋葉原ヨドバシで乱闘騒ぎ「中国人や転売ヤーが押し寄せて警察沙汰、カウンター破壊で地獄絵図」1月30日

https://matomebu.com/entame/ps20210130-1/
415名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 15:28:01.91ID:2JHQ1m1J0
>>413
vitaとPS3どうなってる?
416名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 15:30:27.91ID:dM8eDuXj0
>>415
このリスト、ゲームボーイ、メガドラ、pcエンジンとか都合の悪いやつは載せてない
417名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 17:23:50.60ID:ku9/joQr0
ソニーに移行しようと思ってスレ覗いたけど、なんの参考にもならなくてワロタwww

おすすめレンズ教えてくれよ。室内スポーツとお散歩用。
418名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 18:40:44.11ID:/kRjlzF50
室内スポーツ用の2.8通しズームはGMが高価格の割に微妙なのでお散歩兼用でタムの70-180と28-75を揃えるのが吉。
ミラーレス用は一眼レフ用と違ってタムロンでもAFの不安定さもなくいいよ。あとは135GMが画質は当たり前だが70-200GM超えのAF性能。
419名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 20:29:12.38ID:sLWxmFYq0
>>414
テンバイヤーしか買ってないんだなPS5ってw

【経済インサイド】PS5、ソフトが売れず転売の影響浮き彫り 日本市場軽視で消費者離れも −産経ニュース 2021.1.23 10:00
https://www.sankei.com/premium/news/210123/prm2101230008-n1.html

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の新型家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」のソフトの販売数が、年末年始商戦や新型コロナウイルス禍による巣ごもり需要にもかかわらず伸び悩んでいる。品薄のゲーム機本体が転売の標的にされ、消費者に届いていない実態が浮き彫りになった形だ。7年ぶりの新型機を待ちわびる消費者には、お祭り騒ぎどころか、白けムードが漂い始めている。

ゲームファンからは「もう熱は冷めた」との厳しい声も上がる。
 ソニーの今年度の業績予想では、ゲーム事業の営業利益は全体の4割を占める。収益の柱は有料会員サービスで、消費者がゲームで遊んではじめて利益が出るビジネスモデルだ。PS5本体が消費者に届かず、消費者離れが進めば、中長期的な事業成長への打撃となりかねない。
420名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 22:21:54.82ID:nFbOWWPX0
>>419
ニコンのカメラもこれくらい売れるといいなあ
421名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 22:39:32.61ID:89xwuSmV0
>>419
今日もヨドバシアキバで転売中国人がカウンター壊して警察来てたしな
422名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/30(土) 23:40:07.75ID:TxqertmC0
ニコン、通期の最終損益予想を上方修正 500億円の赤字から420億円の赤字に

ニコンは29日、2021年3月期の最終損益が420億円の赤字(前期は76億9300万円の黒字)になる見通しだと発表した。従来予想の500億円の赤字から上方修正した。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスの444億円の赤字を5.4%下回った

営業損益は650億円の赤字(前期は67億5100万円の黒字、従来予想は750億円の赤字)、経常損益は600億円の赤字(前期は118億6400万円の黒字、従来予想は700億円の赤字)、売上高にあたる売上収益は前期比23.9%減の4500億円(従来予想は前期比27.2%減の4300億円)と、それぞれ予想を引き上げた。QUICKコンセンサスは営業損益が657億8400万円の赤字、経常損益は615億7700万円の赤字、売上高にあたる売上収益は4335億7500万円だった…

https://www.nikkei.com/article/DGXLRST0451847Z20C21A1000000/
423名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 06:45:19.11ID:haCW/XOJ0
ゴキちゃんは更に下方修正とか言ってたよなあw
424名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 06:50:42.46ID:MAornaFG0
>>423
お前はソニーが赤字転落って言ってたよなあw
425名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 19:27:23.71ID:XJS0VZaO0
ニコG「Z5はゲームチェンジャー」
2020年 8月28日 発売
Z5ボディ 最安価格(税込):\147,700
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

30万未満 価格コム
「フルサイズ一眼」主力製品

■SONY
 a7III 19万
 a7C  19万
■Canon
※5DIV 25万
※6DII 15万
 R   17万
 RP   12万
■Nikon
※D850 28万
※D780 21万
※D750 12万
 Z6II 24万
 Z5   14万
426名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 20:07:07.49ID:vlIcKozl0
>>425
ゲームエンダーだな
427名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 20:37:57.70ID:Nt8Rfi5D0
ニコンが2020年の1〜3月ちょっと盛り返してるのってD780かな?
428名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 21:44:54.76ID:CF3DHrIO0
>>427
D780出してD750も値下げしてだいぶ売れた
429名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 22:14:28.87ID:Nb8mOAuL0
夜遊び目的で乗り換え先をa7siiにしようかと考えてるんだけどa7iiiやa7cのある現在では今更って感じ?
430名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 22:17:11.95ID:pcHnLDU80
>>429
夜遊び目的で乗り換えるならランボルギーニじゃ?
カメラじゃ夜遊び出来んだろ
431名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/01(月) 22:59:13.45ID:KLYcHOBV0
静止画目的ならα7s3は買い増し用だよ。
432名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 07:13:00.72ID:DhNpFbqF0
>>425

ソニー 2020年12月の国内フルサイズ市場シェア「42.6%」で独走
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2021/0201_01.html

BCN+Rによると2019年夏ごろからソニーがトップに君臨し続けていているとのこと。
※ちなみに相対的安定シェアは41.7%と一般的に言われています。

2.相対的安定シェア:41.7%
相対的安定シェアとは、複数の企業で競争している市場でトップシェアを握る企業のシェアのことです。
トップ企業がこのシェアをとった場合、「トップの地位は安定」しており、
不測の事態に見舞われない限り、逆転されることはないシェア目標です。
市場シェア獲得の最終日標として掲げられることが多い数字です。
https://cyber-synapse.com/dictionary/ja-ka/market-share-targets.html
433名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 14:26:59.24ID:PmwVdfKe0
鳥屋なんでキャノンに行きます
434名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 17:53:00.11ID:UBeDxu+y0
両方買って十分に試してから売却すればいい
435名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 18:20:44.61ID:ECKybzji0
>>433
ささみ200gおなしゃす
436ニコ爺
2021/02/02(火) 19:55:37.05ID:QnsQ1jBJ0
ニコ爺憤死
437名無しのCCDさん
2021/02/03(水) 13:48:10.94ID:UkIV0uKF0
キヤノンとソニーでニコンのシェアを分け合う構図。

その内、キャノソニは他社のカメラからの買い替えキャンペーンとかやりそう。
438名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 13:48:41.30ID:NOyAJyqh0
鉄オタの中井はニコンがこうなるのを見越してたのか
普通にデヴすぎて重い機材持ちたくなかっただけなのか
439名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 14:59:33.56ID:9msp62mx0
まあ普通にニコンとオリからユーザー奪取するための考えは巡らせているだろうね。
ニコ爺は要らないけどある程度の費用を掛けて移行してもらう時点でニコ爺はふるいに掛かる。
440名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 15:27:45.78ID:Pg6MLcmu0
【速報】ソニー決算 40%増益に上方修正 通期利益1兆1200億円 過去最高益を更新
http://2chb.net/r/news/1612332566/
441名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 17:29:07.66ID:erUPwoUK0
だってさ。ソニーの業績、むっちゃいいじゃん。
ビックリするくらいだよ!

ソニー、今期営業益9400億円と過去最高に−半導体やエレキが好調
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-03/QNOBTLDWRGG601?srnd=cojp-v2-domestic

上方修正は昨年10月に次いで今期2度目。
半導体やゲーム事業の業績が10月時点の想定を超える見通し。
今期の年間配当は1株当たり55円と前期実績比10円の増配。

半導体事業でスマートフォンやデジタルカメラ向けのセンサーの販売見込みを上方修正
ソフトの販売が好調なゲーム事業も利益の押し上げ要因
エレクトロニクス事業での費用削減効果なども寄与
442名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 17:58:32.28ID:h0l94S1I0
>>441
で、デジカメ部門は?
他が好調でカメラ部門が不調なら切り捨てられちゃうね
ソニーは足引っ張る事業があったらアッサリ切り捨てちゃうでしょ?
443名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 18:04:56.05ID:NJ5A2A8l0
>>442
ニコンと違って面倒見は良いから安心してそのままEマウント使って大丈夫だよ。
デジカメ部門も上方修正。良かったな!
444名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 18:13:26.19ID:7rE3+cFN0
ソニーの3Q決算が発表されたので、1Q〜3Qの累計をすでに発表済みのキヤノン(12月末決算なので2Q〜4Q累計)と比較してみた。

両社とも映像部門はコロナ過による大幅な落ち込みをかなり挽回してきており、10%前後の減収ながらも営業利益が急回復して増益。
ソニーは全社でも増収増益で絶好調。

<キヤノン>
※ 全社
売上高:23,799億円(-12.8%)
営業利益:776億円(-42.2%)

※ イメージングシステム(デジカメ、インクジェットプリンター)
売上高:5,605億円(-11.2%)
(内デジカメ:2,763億円(-25.1%)
営業利益:709億円(+63.0%)


<ソニー>
※ 全社
売上高:67,789億円(+4.1%)
営業利益:9,054億円(+11.8%)

※ EP&S(デジカメ、スマホ、TV)
売上高:14,855億円(-8.7%)
(内デジカメ&ビデオ:2,582億円(-19.8%))
営業利益:1,506億円(+2.6%)
445名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 18:18:47.12ID:Vh7mxjRP0
>>442
ご心配なく
EP&S分野の増益要因として
「テレビ、デジタルカメラにおける製品ミックスの改善」
と書いてあるんだよなあ

ニコンの心配してろバーカw
446名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 18:19:32.31ID:USuiaa0c0
>>443
ソニーが面倒見が良い?どこの世界から来たんだ?
447名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 18:20:50.36ID:lNDGvywi0
ニコワンとかキーミッション無かったことにしたニコンに言われたく無いかと……巨額赤字はニコンだけだな、ニコンのカメラだけ死んでるーw
448名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 18:27:21.61ID:phj+Pk1K0
ソニーは高感度に弱い
例外は1200万画素のS3だけ
手ぶれ補正も弱いのに
449名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 18:32:13.55ID:USuiaa0c0
>>447
ニコンが面倒見悪いのも死んでるのも事実だがソニーが面倒見良いってのは嘘だろ?嘘はいかんよ
450名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 18:42:46.79ID:h0l94S1I0
>>445
お前こそ死んでろwソニーにとって害悪でしかないキチガイ信者がw
451名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 18:49:47.78ID:NJ5A2A8l0
>>446
ニコ爺のいない世界だよ。

VAIOを言いたいのだろうけどVAIO専用ソフトみたいもないし、いまだにSONYストアから案内あるしな。

他にもベータやらUマチックやらもうもしニコンだったとうの昔に捨ててしまうだろうニッチな商品の保守も続けてたけどな。
452名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 18:53:14.35ID:my/z3eq/0
ニコ爺の基地外なところは、ライバルメーカーのカメラに対してのイチャモンだけでなく、企業そのものへのイチャモンだからな
頭がおかしいとしか言えない
453名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 18:56:04.58ID:sRtxqCA00
業績絶好調のソニーはカメラ部門を切り捨てると思うのに、全セグメント赤字のニコンはカメラをやめないと思う不思議な思考回路のニコ爺w
454名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:00:24.50ID:QwJAkrz20
もはや勝負にすらならないな。ニコ爺は玉音放送が流れるまで現実逃避してまぁ頑張れw
455名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:00:30.65ID:erUPwoUK0
>>442
どの部門もこの環境下で驚くほど好調だよ
株価もPTSで+5.78%上昇してるよ
456名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:00:47.50ID:USuiaa0c0
>>451
バイオじゃないよATRACの恨みは忘れてないぞ
457名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:04:05.29ID:h0l94S1I0
>>453
ニコンは今の会社組織がなくなるかもな。名前は残っても
458名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:05:02.16ID:NJ5A2A8l0
>>456
ATRACは今9だよ。
459名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:06:07.11ID:frws/NAE0
潮目が変わって山が動くぐらいZ6UやZ50mmF1.2が売れたらしいから、明日の決算でニコンが黒字化してもしらねえぞ?
460名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:13:49.02ID:h0l94S1I0
でもニコンはフジ、ペンタックスのように一定のファンが居るからなぁ
何だかんだ言って新参のメーカーよりも強いかも
461名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:16:16.66ID:zR2a47qH0
>>460
その強いニコンが全セグメント赤字で、ソニーが最高益見通しなのはなぜですか?
462名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:21:18.60ID:h0l94S1I0
>>461
だから、カメラ趣味に売り上げガー!利益率ガー!なんて関係ないのワカル?
ま、写真も撮らずに売り上げグラフ見てオナニーするのもまた趣味だから?どうでもいいけどさ
そもそもの価値観が違うんだから絡んでこないでね
463名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:21:20.83ID:RwONHPvj0
ニコン支持者はソニーを貶すんじゃなくて、ニッチ市場で生きていくために、ニコン製品のいいところを地味に宣伝したらいいよ
他社製品や他社を貶すから、余計ニコン離れが進んでいる。
464名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:26:41.57ID:h0l94S1I0
ソニー、キヤノンはともかくフジ、ペンタックスまで蔑んでこないよね、ニコンファンは
ソニー信者だけだよ。そんなとこまで満遍なく土足で踏み込んできて荒らしてるのは
465名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:31:14.18ID:h0l94S1I0
ま、とにかくゲームでもカメラでもソニー信者は「Ni」が嫌いなのは分かったw
466名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:32:39.84ID:ipTtVttF0
ソニーを叩けばニコンが復活すると信じてるニコン信者の哀れなことよw
467名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:51:17.99ID:NJ5A2A8l0
>>464
身から出たさび。
ニコ爺の難癖つけが終われば平和に終わる
468名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:55:14.57ID:Y9hmYIn40
>>462
買わないファンですね、分かります
469名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:58:05.79ID:phj+Pk1K0
まあこのスレ自体が異常でしょ
ニコンが市場から撤退すると決めつけてソニーに移行しろってんだから
便所の落書きの5ちゃんだから許されてるようなものの
企業から訴えられても文句言えないレベルだぞ
470名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 19:58:28.32ID:h0l94S1I0
>>467
それブーメランだな
ソニー信者はニコン爺と違って全方位敵だらけだもんな
自覚ある?
471名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:01:39.02ID:NJ5A2A8l0
>>469
【悲報】SONYのカメラ事業の赤字額、Nikonを上回る!
http://2chb.net/r/dcamera/1600772265/

姉妹スレも宜しく
472名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:02:41.19ID:NJ5A2A8l0
>>470
自覚はないな。俺はメーカーは叩かない。
ニコ爺の難癖を叩いてもね。
473名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:04:04.41ID:NJ5A2A8l0
>>470
>>3


その割にニコンの株価爆上げしてるんだよなあ
なお、PS5の失敗がいよいよ明るみに出始めたソニー株はダダ下がりw

「プレステ5」ソフト売れず 本体の転売横行、ファン白けムード
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/210125/bsc2101250619004-s1.htm

【悲報】PS5の投げ売り、早くも始まる
http://2chb.net/r/ghard/1611468075/
474名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:04:56.15ID:NJ5A2A8l0
ニコンがゲーム機だしてないから叩きようもないけど、こんな案配ですがいかが?
475名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:06:09.75ID:HWEN3ym/0
>>473
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
476名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:06:21.91ID:NJ5A2A8l0
>>470
キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差イラネ」
ニコン D780登場→ニコ爺「フルに像面位相差最高」
SONY α9登場→ニコ爺「小型軽量イラネ(2回目)」
ニコン Z50登場→ニコ爺「小型軽量最高(2回目)」
SONY 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AFイラネ」
ニコン 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AF最高」
SONY 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AFとか家電屋の玩具機能イラネ」
ニコン 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AF最高」
キヤノン エンジン2個実装→ニコ爺「二個イラネ」
ニコン ZII登場→ニコ爺「二個乗せ最高」
477名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:07:25.17ID:gjiCA+Pq0
【速報】ソニー、PS5を12月末までに450万台以上販売 PS4同様に好スタート発進
http://2chb.net/r/news/1612333461/
478名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:08:02.49ID:h0l94S1I0
>>472
>自覚はないな。俺はメーカーは叩かない。
>ニコ爺の難癖を叩いてもね。
それなら理解できるよ
479名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:08:35.15ID:6RUDkB9T0
□ タムロン(7740) 決算短信 〔日本基準〕 (連結)より抜粋
主要顧客ごとの情報
2014年
 - (株)ニコン 153億4000万円
2015年
 - (株)ニコン 118憶5900万円
 - ソニー 72億8900万円
2016年
 - (株)ニコン 95憶8500万円
 - ソニー 74憶3900万円
2017年
 - (株)ニコン 65億7800万円
 - ソニー 94憶0300万円
2018年
 - ソニー 98億0600万円
※2018年よりニコンはタムロンの主要顧客としての開示対象から外れる
2019年
 - ソニー 119憶1000万円

□ 参考 ニコン映像事業の交換レンズ販売本数をニコン決算説明会資料より抜粋
2014年度 (2013/04 - 2014/03)
 823万本
2015年度 (2014/04 - 2015/03)
 688万本
2016年度 (2015/04 - 2016/03)
 592万本
2017年度 (2016/04 - 2017/03)
 462万本
2018年度 (2017/04 - 2018/03
 401万本
2019年度 (2018/04-2019/03
 317万本
480名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:09:24.55ID:ouS2zNt50
ニコン、通期の最終損益予想を上方修正 500億円の赤字から420億円の赤字に

ニコンは29日、2021年3月期の最終損益が420億円の赤字(前期は76億9300万円の黒字)になる見通しだと発表した。従来予想の500億円の赤字から上方修正した。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスの444億円の赤字を5.4%下回った

営業損益は650億円の赤字(前期は67億5100万円の黒字、従来予想は750億円の赤字)、経常損益は600億円の赤字(前期は118億6400万円の黒字、従来予想は700億円の赤字)、売上高にあたる売上収益は前期比23.9%減の4500億円(従来予想は前期比27.2%減の4300億円)と、それぞれ予想を引き上げた。QUICKコンセンサスは営業損益が657億8400万円の赤字、経常損益は615億7700万円の赤字、売上高にあたる売上収益は4335億7500万円だった

https://www.nikkei.com/article/DGXLRST0451847Z20C21A1000000/
481名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:09:42.85ID:NJ5A2A8l0
一眼デビューがNEXで、使いもしないニコ爺によってたかって難癖つけられたからな。リアルでも。

みんな好きなメーカーで好きに撮れば良いと思っていたが甘かったよ。

ニコンは好きでも嫌いでもないがニコ爺、お前たちだけは赦さん
482名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:12:19.81ID:Y05sXeof0
>>476
ボディ内手ブレ補正、ミラーレスに
ダブルメモリスロットも追加しといてくれよ

あと、イラネって言ってるのはニコ爺だけじゃなくて
ニコンの中の人も言ってるのが多いよな
像面位相差なんかニコン自身が「画質低下させるから
うちは載せん」みたいなこと言ってたのに、
Zで載せやがった

「ナイモノイラネ」はニコ爺だけじゃなく
ニコンの得意技でもある
483名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:15:43.65ID:Y05sXeof0
>>481
俺もそう
nexは散々バカにされたなぁ

今は立場逆だからニコンもニコ爺も
トコトン叩くことにしてる
nexで受けた恨みははらさせてもう
484名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:23:51.52ID:Y9hmYIn40
>>483
ワイニコ爺、NEX5を発売当初に買ったわ
485名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:24:55.52ID:h0l94S1I0
恨みかぁ
恨みはなぁ〜どこかで折り合いをつけないと今の日本に対する韓国みたいになっちゃうぞ
486名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:25:36.85ID:USuiaa0c0
俺もNEX使ってたけどm4/3の方が全然良かったからバカにされても仕方なかったな、ちなみにニコ1はそれ以下なんで
487名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:28:35.01ID:Y05sXeof0
ニコンが恨まれるのはニコ爺だけのせいじゃないよ
ニコンも悪いよ

ソニーが像面位相差を進化させてるときに、
像面位相差は画質低下させるとか言っちゃうのは
良くないよな
しかも、自分とこのミラーレスに画質低下させる
像面位相差付ソニーセンサー載せちゃうという
特大ブーメラン発射
そりゃソニーユーザーに恨まれるのも仕方ないわ
せめてタワージャズにでも画質低下させない
センサー開発させてそれ載せとけよと
ニコンもニコ爺もブーメランが酷すぎる
488名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:34:34.33ID:h0l94S1I0
でも実際、像面位相差は画質低下させちゃうんじゃないの?構造的に
489名無しのCCDさん
2021/02/03(水) 20:42:32.16ID:UkIV0uKF0
>>488
そこでキヤノンですよ。

画質を劣化させないDPCMOSニコンの方がミラーレスに乗り換えるとすればキヤノン一択です。

宜しく。
490名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:46:47.11ID:Y05sXeof0
>>488
ならZに像面位相差載せるなって話
わかる?
491名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 20:46:57.52ID:4kg7uaeX0
>>488
あなたのいう「画質」って何のこと?
492名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 21:07:22.01ID:Y9hmYIn40
>>488
ISO上げたら画質低下するレベルの話でしょ
493名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 21:07:33.52ID:h0l94S1I0
>>491
間違ってたらごめんな
像面位相差って1センサーあたり1画素分欠損するわけだろ?そしたらフルの撮像素子と比べたら必然的に画質はセンサーの数だけ落ちるのでは?
その欠損分を補色で補わなきゃいけないし
494名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 21:18:28.65ID:C2Vkl6g10
>>493
全画素の何割よ
で、その補色とやらで劣化する画質ってなによ?
何の収差?コントラスト?ピント?
495名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 21:36:32.31ID:h0l94S1I0
>>494
それはセンサーに付着した最小のゴミよりも小さな影響かもしれん
とは言え、同じ性能の撮像センサーであるならば、全画素撮像素子>像面位相差・・・である事には間違いないでしょ?
496名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 21:43:12.56ID:UPtT+fPi0
XperiaにはDPCMOSAF載せてるから今後乗る可能性はあるだろ
497名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 22:38:40.34ID:O2k3KlbV0
センサーが欠ける分特定の角度から光が入ると線が入ったようなおかしな現象が発生したはず。高ISOでノイズが増えるとかそういう単純な話じゃない
498名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 22:49:13.88ID:NJ5A2A8l0
>>485
いまだに景勝地とサロンでマウント取りに絡んでくるから昔の話しじゃない。

つうか写真のダメ出しならまだしも、使ってるカメラの品評なんて聞いてもないのに難癖つけてきやがるのはニコ爺だけ。
499名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/03(水) 22:52:09.76ID:erUPwoUK0
>>470
というか、高齢者以外ではソニーユーザーが大多数になりつつあるから関係ないと思うよ
500名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 00:06:28.90ID:WKbqZv1R0
>>462
カメラ趣味にするなら購入した商品の製造メーカーの経営状態が良好じゃないと保守もままならなくなるんですが・・・
501名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 00:39:33.79ID:TdO6NeBP0
デジタル製品なんか保守してまで何十年も使わないし
502名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 00:52:48.96ID:g3MmMgub0
>>501
レンズ資産どうするの?捨てるの?
503名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 03:37:15.53ID:7hg/4Kd00
何年か前、今はなきカメラマン誌上でどっかのカメラメーカーが「ソニーさん、デジカメ事業に本気にならないでくれ。困る…」とか言ってると紹介されてたが、やはりタコ殴り。
504名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 04:03:07.98ID:+YXqObYY0
【BCN】デジタル一眼 週間売れ筋
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

集計期間:2021年01月25日〜01月31日

ソニー  13(フル6)(ミラーレス13)

キヤノン 13(フル2)(ミラーレス7)

ニコン  8(フル1)(ミラーレス2)
505名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 04:08:38.59ID:cvkYVjdu0
ニコン使いには、SONYよりパナ転向をお勧めするよ
使えば意味が分かってもらえると思うわ
506名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 05:33:44.62ID:tgo0Yi9u0
NEX5は未だにつかってるぞ
フルスペクトラム仕様に改造したけどな
507名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 06:19:13.06ID:0FySro5r0
>>505
パナのカメラいいんだけど、売れてないからいつまで続けるか不安です
508名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 06:24:22.62ID:ilLBM4gt0
【Z悲惨】BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2021年1月25日〜1月31日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
10位 α7C ズームレンズキット ブラック
12位 α7C ズームレンズキット シルバー
19位 α7 III ボディ
20位 EOS R6 ボディ
26位 α7 III ズームレンズキット
30位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
33位 α7S III ボディ
42位 α7C ボディ ブラック
48位 Z 6U ←www

うーん、ニコンは売れないねえ
Z5,Z7Uはどこいった?w
509名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 06:50:38.04ID:R5k+OW/80
PS5の大失敗でソニーは赤字とか妄想してた馬鹿ニコ爺はどこへ逃げた?w

無知を晒して恥の上塗り続けた手前、ミネオさんも逃げるしかないよなあwww
510名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 07:21:23.39ID:g3MmMgub0
>>507
ライカが続けてくれるさ
511名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 09:04:05.94ID:0FySro5r0
>>510
それなら無理してでも、初めからライカを買った方が良くね?
512名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 10:08:48.75ID:wzohCCNN0
ニコンユーザーが他社に移行するとは思えない
カメラ事業がどうにもならなくなったら
中古が潤沢にある一眼レフに戻るんじゃないか
513名無しのCCDさん
2021/02/04(木) 10:39:19.85ID:gRciBNT/0
キヤノン憎しの気持ちを捨ててカメラ老舗メーカーの戦友と考えればソニーでは無くキヤノンを選択すべきと気付くはず。

写真を愛するニコンユーザーなら涙を飲んで欠陥画素を埋め込んだセンサーをZに採用した反省をDPCMOSに移行する事で生かすことができる。

是非、ソニーではなくキヤノンへの移行を。

宜しくお願いします。
514名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 10:51:11.38ID:8zj3oiUJ0
スチルはニコン、動画はソニーをそれぞれメインで使ってる
ニコンが実際に映像事業をやめることになったらその時にどうするか考えたらいいだけ
自分はオリンパスも事業譲渡が決まってからも買ってるし
その時に欲しいカメラ/レンズを買うのみ
515名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 11:30:55.87ID:8oraLEKi0
>>512
そういうユーザーもいるだろうね
でも、普通のカメラ・写真好きは別のメーカーに乗り換えるよ
516名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 11:33:16.92ID:8oraLEKi0
>>513
特に5chのニコンユーザーは変わり者の文句言いが多くて面倒なので、ぜひキヤノンに移って欲しいです
517名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 12:11:26.47ID:COJgYCW/0
>>513
キャノン憎しでニコンを選んできた

そしたら、その憎きキヤノンを上回る性能のソニーが出てきた
ソニーならキヤノンにマウント取れる

そりゃニコンを捨てたらソニーに行くでしょ、俺みたいに
518名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 12:22:27.50ID:S6GFDAdJ0
>>513
キヤノンは丸っこいデザインが無理です。
519名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 12:24:26.13ID:0FySro5r0
同じ文句ばかり繰り返さない
性格のいいニコンユーザーなら歓迎です!
下らないいちゃもんつけるのが好きな人は是非キヤノンに!
520名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 13:09:45.43ID:rby/0D2S0
>>518
おれもそれ。
Zのデザインも嫌だけど、Canonの丸っこさも嫌。
521名無しのCCDさん
2021/02/04(木) 13:34:33.68ID:gRciBNT/0
>>520
そう言う方は無理でしょうが、欠陥画素をばら撒いていないセンサーの写真芸術に於ける優位性に同意してくださる方は是非キヤノンへの移行もご検討ください。

宜しくお願いします。
522名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 14:13:54.17ID:At0vKbbX0
他社を悪く言って誘うのではなく、
自社を良く言って誘いたいものだ
他社を悪く言ったニコンの現状から学ぶべきだ
523名無しのCCDさん
2021/02/04(木) 14:34:55.26ID:gRciBNT/0
>>522
欠陥画素はソニー自身が存在を認めている像面位相差検出用の画素ですし、測距用の画素による画質低下を補完している事も事実で、決して批判しているわけではありません。

そのような手法がある事は事実でキヤノンのMマウントの初期はAF高速化の解としてその手法を取っていました。

ですが、画質の低下を招く事は事実である為、写真芸術の本質を追求し続ける為キヤノンはDPCMOS技術も開発していた訳です。

今、RFマウント機でその技術が開花した訳ですから、キヤノンと同様に写真芸術を追求したニコンのユーザーである方々には写真の別の面を訴求するソニーのカメラよりもキヤノンのカメラの方がより適していると考える次第です。

宜しくお願いします。
524名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 14:47:10.41ID:N+aFBcfa0
>>514
故障した時の保守サービスを考えると潰れそうなメーカーのカメラはそれだけで買えないわ
全部買い替えになったら普通に高くつくし
525名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 14:50:59.33ID:N+aFBcfa0
>>523
DPCMOSも全画素2分割されていることを考えると確実に信号の減衰が発生しているはずなので方式に起因する画質の劣化は起こってるよ
ベイヤーセンサーの場合は必ずデモザイク処理を行うでDPCMOSとどちらの劣化の方が酷いかは微妙なところだろう
526名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 14:53:20.31ID:0VSa2dlc0
DPCMOSって要するに全面位相差検出埋め込みで、全面で副作用が出ているから位相差検出画素の副作用なのか分からなくなってるってことだよね。
ニコン1のセンサーは位相差検出画素は本当に画像データ取れない欠陥画素で、しかも偏って配置していたけど、ソニーのは位相差検出画素も画像データも取ってる。
画面全面同じように副作用出して分かりにくくするか、画面内で副作用出す部分を限定的にして良好な画素からのデータと副作用含んだデータで画像処理で良好なデータをなるべく活かすのと、考え方の違いかと。

まあ、でも、ニコ爺の方々におかれましては是非そのままニコン残留してどうぞ。
527名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 14:57:35.51ID:0z2LFA500
栄光のニコンが画質低下する像面位相差を採用するわけ無いじゃないか
家電屋のソニーとは違うんだからwwwwwwwwwwwwwwwww
528名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 15:03:21.64ID:ZBgrOnGX0
529名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 15:09:15.08ID:ARBeYosH0
一眼はニコン
コンデジ100M6と10M3はソニー
530名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 15:34:10.22ID:Zshb1Poa0
ニコンの3Q決算が発表されたので、1Q〜3Qの累計をすでに発表済みのソニー、キヤノ
ン(12月末決算なので2Q〜4Q累計)と比較してみた。ニコンの一人負けが益々鮮明になってきたね。

<キヤノン>
※ 全社
売上高:23,799億円(-12.8%)
営業利益:776億円(-42.2%)
※ イメージングシステム(デジカメ、インクジェットプリンター)
売上高:5,605億円(-11.2%)
(内デジカメ:2,763億円(-25.1%))
営業利益:709億円(+63.0%)

<ソニー>
※ 全社
売上高:67,789億円(+4.1%)
営業利益:9,054億円(+11.8%)
※ EP&S(デジカメ、スマホ、TV)
売上高:14,855億円(-8.7%)
(内デジカメ&ビデオ:2,582億円(-19.8%))
営業利益:1,506億円(+2.6%)

<ニコン>
※ 全社
売上高:3,263億円(-26.6%)
営業利益:△367億円(-582億円) 
※ 映像事業
売上高:1,167億円(-38.3%)
営業利益:△280億円(-292億円) 
レンズ交換式カメラ: 138→66万台(-52.3%)
交換レンズ: 226→108万本(-52.2%)
コンデジ: 73→20万台(-72.6%)
531名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 16:13:20.92ID:0FySro5r0
>>522
激しく賛成!
532名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 17:10:55.09ID:l5jezVdC0
写真を愛するなら人様の使ってるカメラにいちゃもんつけるなと言いたいがな。

ニコン公式によるレンズの他社比較とか。
533名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 18:05:06.49ID:bbfvx7270
コンデジは撤退すべきだろうな。利益もないだろうし。
534名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 20:52:02.59ID:xvypnLyW0
マーケティング用語集
https://cyber-synapse.com/dictionary/ja-ka/market-share-targets.html
6.市場存在シェア: 6.8%
市場において「存在が許される」シェアです。
つまり、これ以下のシェアのブランドは撤退を検討、企業であれば倒産リスクがあります。

【BCN】フルサイズ一眼 台数シェア
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

パナソニック社長、令和3年度(2021年)までに「赤字事業撲滅」方針
https://www.sankei.com/economy/news/191122/ecn1911220017-n1.html
パナソニックの津賀一宏社長は22日午前、東京都内で記者会見を開き、
「令和3年度」までに構造的な「赤字事業」をなくすとともに、
営業利益率が5%に満たない「低収益事業」の方向性を決める方針を明らかにした。
535名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/04(木) 22:27:50.58ID:cvkYVjdu0
でもD610もD800もD750も今のミラーレスと比べると
作りも移りも古いよもう
536名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 08:22:13.94ID:hcmTmGga0
【BCN】ミラーレス一眼TOP10 α6400が2週連続の1位・2位独占
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210203_210875.html

2021年1月18日から24日

1位 α6400 ダブルズーム ブラック【色あり】
2位 α6400 ダブルズーム シルバー【色あり】
3位 EOS Kiss M ダブルズーム ホワイト【色あり】
4位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズーム シルバー【色あり】
5位 EOS Kiss M ダブルズーム ブラック【色あり】

 6位 Z 50 ダブルズーム 【 色無し 】

7位 α6100 ダブルズーム ブラック【色あり】
8位 EOS Kiss M2 ダブルズーム ホワイト【色あり】
8位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズーム ホワイト【色あり】
10位 α7III ズームレンズ【フルサイズ】
10位 α6400 パワーズーム ブラック【色あり】
537名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 08:36:27.64ID:cKpXii/C0
しかし、ニコンが自分でやる他社比較は

「そうか、それならニコンに乗り換えるか」

じゃなくて
「貶しやがって、ニコンなんか潰れちまえ」

って敵を作るスタイルなんだよな。

まあFマウントの自社比較ですら同じなんだけどね。
538名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 09:28:19.41ID:bk/PG5Rb0
>>536
a6400が人気あるのはわかるけど
ネットで散々ネガキャンされてるわりにZ50が健闘してる印象

しかし全体に売れてるのは割安感のあるカメラばかりだ
売れてる数もだいぶ減ってるようだし
これじゃカメラメーカーも厳しいだろうな
539名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 09:43:49.23ID:cKpXii/C0
確かにZ50は思っていたより健闘してる感じだよね。
新規層とFマウントから買い増ししてる人、どちらが多いのかしら。
540名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 09:45:45.49ID:DGLTbARn0
>>535
まさにそれ
ニコンのカメラは写真をやるための武骨で業務用(マニアック)な機材
一般消費者が求めているのはいじって楽しいガジェット
541名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 09:46:35.05ID:DGLTbARn0
カメラオタクが大嫌いなkissMこそ世間では人気機種
542名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 18:24:55.83ID:uMbdop/k0
>>536
でもBCNのデジタル一眼総合ランキングではニコンがワン・ツーなのねw
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
543名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 18:27:06.31ID:bcgubL0C0
>>542
どっちも生産中止の型落ちだけどねw
544名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 18:42:09.05ID:4qi1p4Wy0
>>542
D5600はついに弾切れかw
しかし分かるような分からないようなランキングだな。
BCNの算出基準ってどうなってんの?金額ベース?
545名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 18:43:55.70ID:0MA1KVkD0
撤退ちゃう
倒産や
546名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 18:45:48.65ID:sj6f5cBm0
>>542
ニコン安泰だな
547名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 19:04:36.41ID:1uKuVEUx0
デジカメ、20年世界出荷42%減 一眼をミラーレスが抜く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ303W20Q1A130C2000000/

> 20年1〜9月のミラーレス市場はソニーが35%のシェアを占めて首位で、キヤノン(30%)は2位。一眼レフ2位のニコンは8%弱と、富士フイルム(12%)やオリンパス(8%)の後じんを拝している
548名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 05:07:50.48ID:KTccp5rK0
ニコンからSONYに変えたら
不満出て来ると思うよ、後悔先にたたず
いわく、机上のスペックで実感なし、作り込みが華奢、
動作不安定、所有感が無い、不具合問題、使い勝手・・・・云々
549名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 07:27:20.21ID:wq+/bzuh0
>>548
全然そんなことなかったよ
むしろなんでもっと早くニコンを捨てなかったんだろうと思う
もう二度とニコンを買うことはないと確信してる
550名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 07:48:11.17ID:HWHDidbk0
ニコンを買うほうが後悔すること必至
551名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 07:48:20.28ID:z1OhSZUJ0
>>548
フィルム時代からのNikonユーザーでしたが、
初代Zの発表見て絶望、SONYに完全移行しました。
α7iiiをお試しのつもりで買ってミラーレスのメリットを知ってしまったので、レフ機に戻るのはあり得ない選択。
UIや作法の違いに戸惑ったのは最初だけですぐ慣れましたし、純正レンズもよりどりみどり、シグタムもあり。かなり使い込んでますが不都合もありません。デザインも奇抜なZより機能美なαの方が飽きが来なくて好きです。
552名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 07:51:16.17ID:JnxY6NG80
そもそも新興のソニーがここまで売れたのは多くの人がニコンを捨てたからであってw

まずその厳しい現実を認めようよニコ爺は
553名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 07:58:43.57ID:o7Ao2rar0
そもそもSONYに変えたら不満が出る前に
ニコンに不満があるからSONYに変えるんだよあほう
554名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 08:34:14.43ID:LxbHEhnD0
>>551
機能美なα

どさくさに紛れて適当な事書くなよw
ニコンの鶴首デザインが醜すぎるだけで、ソニーのも面白くもなんとも無いデザインだけどな。
555名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 08:36:10.33ID:ISrf+lHr0
>>554
デザインならキヤノン
556名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 08:38:02.29ID:z1OhSZUJ0
>>554
デザインに面白さは求めてません。だからこそ機能美だと思います。
557名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 08:48:53.98ID:SrByiezc0
キヤノンのなで肩ツルツルデザインもどうだかな。

ここはあえてペンタ推しで。
558名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 08:52:44.80ID:VtoZGDW80
>>548
使ってないニコ爺の難癖つけそのままで笑った
559名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 09:51:19.13ID:bqQTpbb20
結局ミラーレスのデザインで一番うまく行ってるのはフジだとね
ソニーはペンタ部だけでもα-7000を参考にした形状にしてほしい
それだけで見違えるわ
560名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 10:33:32.93ID:b/YqL3HZ0
>>553
まあそうなんだがソニーで致命的な欠点が分かると萎えるよね。

連射性能とコマ速でα9m2に買ったが意外な盲点が初動の遅さ。
バスケだとパス&シュートの歩留まりが落ちまくりで画角にボールが残らない写真量産なのでバスケは基本ニコンで撮影してる。
ここが良くなってればα1いっちゃいそうだなあ。
561名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 10:34:04.60ID:VtoZGDW80
デザインでフジを指名買いしてる人多そうよね。ピクチャーコントロールというソフト面も相まって。

個人的には一眼カメラってスタイル自体がいかつくて苦手なので威圧感がないやつを選んどるよ。
562名無しのCCDさん
2021/02/06(土) 10:42:42.77ID:mSU8BRpN0
ボディーデザインの好き嫌いでカメラを選ぶ陸サーファー共の戯言。

写真を撮れ。
563名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 10:49:01.15ID:dYBlPis20
>>560
それお前が下手なだけ
ニコンのミラーレスならもっと歩留まり落ちる
564名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 11:14:53.65ID:0RKHMH7G0
>>548
俺もニコンからソニーへの乗り換え組だが、もっと早く変えれば良かったと後悔してるぞ。
565名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 11:31:32.53ID:VtoZGDW80
>>562
それは言えてるね(笑)
まぁどうせデザインだけで決めるわけじゃないし好きにさせてくれとしか。
566名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 12:39:29.87ID:OSk578Zw0
SONYに移行するかどうかは別としてニコンほんとにどうなるんだろう感は日増しに強くなってることは確か。
567名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 15:42:00.79ID:b9mUXw8c0
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
ソニーも使ってたけど他社と比べるとやっぱり不満だらけだったしニコンはZIIで俺が初代を買わなかった理由全部潰してきたから結局ニコンに戻った
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
568名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 15:51:52.72ID:O7XwKyyV0
>>567
好きなの買えてよかったね
でもお前みたいなのは少数派だから、写真まで上げてドヤるのは恥ずかしいことなんだよ
569名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 15:54:16.37ID:vfQj4QMn0
>>567
何のためにそういう機材集合写真を毎度撮ってるの?
なんかニコンファンって気持ち悪いね
570名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 15:59:33.63ID:GGWtmO5x0
いやいや、写真あげるのは大事。Zのボディもレンズも持って無いのにZは他社より高画質だから買ったとか言い出す虚言癖のバカもいるんだしさ。写真見てると本当はニコンじゃなくてオリンパスファンなの?って気がしないでも無いがw
571名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 16:11:44.11ID:J2abBNVi0
ニコン、カメラ用アクセサリー4製品を受注停止。一眼レフ用マグニファイヤーやインターバル対応リモコンなど

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1304838.html
572名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 16:17:48.33ID:y3CoN5am0
>>567
こいつ、いつもの部屋が汚い転売屋だろ。
573名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 16:22:23.08ID:kLPhbSt/0
ソニーもベータで負けメモリースティックで負けどっちかっていうと負けのイメージも強いからそんなに簡単に乗り換え出来ない乗り換えるならキャノンじゃないの
574名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 16:26:57.41ID:4lrHlHKC0
>>573
ミラーレスでソニーに負けたキヤノンより、
その昔ベータやメモステで負けたソニーのほうが
マシじゃね?
575名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 16:28:13.58ID:tHvc2PIb0
ソニーってスペックで勝ってリアルの結果で負けるってイメージ
576名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 16:50:14.15ID:mlvrqnJ+0
どんなに血迷ってもソニーには来ないでください。
ニコンと心中する覚悟で買い支えてください。
どうしても移行したいのならキヤノンかフジ又はペンタへどうぞ。
350からの根っからのソニー命より。
577名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 18:01:36.35ID:b9mUXw8c0
>>572
転売するなら赤字にしかならない縦グリなんて買わんw
578名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 19:08:45.36ID:FmKrPuzX0
富士へ移行しろカスども
579名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 21:30:57.59ID:VtoZGDW80
>>573
よくわからんけどブルーレイは持ってないのはわかった
580名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/06(土) 21:43:14.52ID:q9gzLXaF0
【BCN】フルサイズ一眼 台数シェア
12月で42.6%と、ライバルのキヤノン、ニコンを引き離してトップを独走。
2019年夏ごろからトップの座に君臨し続けている。
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

30万未満 価格コム
「フルサイズ一眼」主力製品
■SONY
 a7III 19万 2018年 3月23日
 a7C  19万 2020年10月23日
■Canon
※5DIV 25万
※6DII 15万
 R   17万
 RP   12万
■Nikon
※D850 28万
※D780 21万 2020年1月24日 プロダクトアワード2020大賞(価格コム)
※D750 12万
 Z6II 24万 2020年11月6日
 Z5   14万 2020年8月28日

「Zフル」のシェアは7〜10%程度(Z5&Z6/7II)
依然として「F」がっぉぃ!

【悲報】ニコン、シグマにフルサイズミラーレスで負ける…【絶望】
http://2chb.net/r/dcamera/1598320422/l50
581名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/07(日) 18:03:25.09ID:KHRWse9b0
SONYのはカメラじゃないw
582名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 06:56:15.85ID:E0h8DhDp0
おれにともうニコンユーザーが何を言っても、勝負はついちゃったね
583名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 11:53:42.68ID:24YfvP170
ニコン終わりだな、富士にも負ける技術力ってバレてから酷い有様だったな
584名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/08(月) 12:17:47.86ID:HDFswgWK0
■AP通信社東京支局
AP通信社東京支局のオフィシャルアカウント。
https://twitter.com/AP_Tokyo
AP通信社は1846年に設立。
世界最大級の国際通信社で、本社はニューヨーク。

■AP通信社 | 写真素材・ストックフォトのアフロ
https://www.aflo.com/ja/pages/brand/ap/
160年以上の歴史を持つ、世界最古にして、最大の国際ニュース通信社。
97カ国に243の支局を設け、121カ国をカバー。
約3,000人のジャーナリストが世界にニュースを配信。
 
 
 
2020年07月29日
■AP通信、記者の撮影機材を「すべて」ソニー製に切り替え--「α」「XDCAM」を全面採用
https://japan.cnet.com/article/35157328/

今回の取り組みにより、全世界のビジュアルジャーナリストが使用する
【ビデオカメラ】 や 【スチルカメラ】、【交換レンズ】 などの
イメージング製品を、すべて 「ソニー製品」 にする。

具体的には、フルサイズミラーレスカメラの「α」シリーズ、
4K対応の「XDCAM」ビデオカメラ、「Eマウント」レンズ群などが使われる。
なお、APの記者は 「世界100カ国」 の約250地域で活動中しているそうだ。
日々の報道にともない、毎日「3000枚」の写真と「200本」のビデオを配信しているという。

'
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
585名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 08:18:25.87ID:TBzOQ0Xr0
【Z悲惨】BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2021年2月1日〜2月7日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

【フルサイズ ミラーレス】
18位 α7C ズームレンズキット ブラック
19位 α7C ズームレンズキット シルバー
23位 EOS R6 ボディ
27位 α7 III ボディ
29位 α7C ボディ シルバー
30位 α7S III ボディ
37位 α7C ボディ ブラック
41位 Z 6U ←www
43位 EOS R6 RF24-105 レンズキット
44位 α7 III ズームレンズキット
47位 α1

うーん、ニコンは売れないねえ
Z5,Z7Uはどこいった?w
586名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 08:26:51.21ID:YFnKvIoz0
>>585
ニコ爺すら見送ったからだろw
Z8でてもまた見送り。ニコ爺は型落ちレフ機しか買わん
587名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 09:08:58.48ID:QxavaWmQ0
ソニー「FX3」のリーク画像
https://digicame-info.com/2021/02/fx3.html
ラージセンサーカメラ
https://www.sony.jp/ls-camera/lineup/

ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

ソニーは、動画もドローンも本気で取りに来てる。
オリンピック等も、今後は映像クリップ・ドローン撮影が主流。
一刻も早く移行したほうがいいね。
588名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 09:23:03.57ID:JdyyekXO0
>>587
FX-3いいな
ドローン搭載前提だろうし
589名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 09:30:43.84ID:Y/JjYkWp0
ソニーストアがR5を41万円で下取るとか。
ニコン機は?
590名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 09:33:23.11ID:RRHTiHgP0
>>589
ここで調べられるよ
https://www.sony.jp/store/service/trade-in/
591名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 09:44:58.50ID:amNNeO1z0
ソニーがいよいよフジの上を行く645判フルサイズミラーレス出すのか
592名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 10:27:06.82ID:yP3hvBL/0
ソニーが、レンズ一体型RX中判を出してくる可能性はあるな。
競争力のある価格帯で。
レンズ交換式は、フルサイズ上位機と自社競合してしまうので無さそう。

得意の小型化で富士を牽制する。
593名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 10:30:59.62ID:fWzX5ZQX0
そして、フジはバリューなんたらで牽制するのであった
594名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 10:50:54.49ID:FyE66/Yb0
>>592
それは面白いな。
RX1rm3が中判でもいいな
m2はaf陳腐化してて辛いからそろそろ刷新してほしいわ

>>593
一体型ならバリューアングルもクソもないだろ
595名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/11(木) 10:54:16.24ID:fWzX5ZQX0
小型化目指すならセンサーサイズギリギリまで攻めてくれそうだけどな。失礼しました。
596名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 05:36:48.04ID:uayG/V5k0
【BCN】台数ランキング 02月01日〜02月07日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

_4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
_8位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
12位 ソニー α6400 ボディ ブラック
15位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
18位 ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
19位 ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
22位 ソニー α6400 パワーズームレンズキット ブラック
27位 ソニー●α7 III ボディ
29位 ソニー■α7C ボディ シルバー
30位 ソニー◆α7S III ボディ
37位 ソニー■α7C ボディ ブラック
42位 ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー
44位 ソニー●α7 III ズームレンズキット
46位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト
47位 ソニー▲α1

ソニー  15(フル 8)ミラーレス15
キヤノン 13(フル 2)ミラーレス 6
富士    8(フル 0)ミラーレス 8
= = = 3強 ライン = = =
ニコン   6(フル 1)ミラーレス 2
597名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 07:14:19.68ID:7iqGpUGs0
アルファ7iiiが少し落ちたね
このままもうちょっと落ちて、7ivの発表に繋がって欲しい
598名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 07:17:29.87ID:XAOrxgeT0
>>597
今日からキャッシュバック始まったぞ
7R4まで5万キャッシュバックだから完全にオーバーキル状態

ニコンは早く4万キャッシュバック復活させないときついだろこれ、圧倒的にシェアあるソニーのが安いってギャグみたいだ
599名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 07:27:05.58ID:4wTGTwo70
>>596
ニコ爺は、カスタムキーやメカニカル先幕シャッターもないのに、α7IIIと価格が変わらないα7Cなど絶対に売れないと大合唱だったのに。
600名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 08:36:47.90ID:JqqY9aY10
ニコンの価値は値段じゃないから
601名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 09:15:34.36ID:qjDVL4bD0
https://photo.nyanta.jp/Nikon.html
ニコンの開発力を信じろ
602名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 10:28:15.89ID:Uhb0HEV30
Z9が量産された暁には、他社なぞあっという間に叩いてみせるわ!
603名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 10:34:10.35ID:56IakwsN0
>>602
デザインでは元々コンサバで連邦感のあるキヤノン、
どっしりしてジオン感のニコンではあったが、
本当に負けが込んでくるとシャレにならん。
いや連邦もジオンもまとめて粉砕せんと第三勢力が来てカオスだが。
604名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 11:13:24.83ID:cErD/5qb0
「ニコン 終わり」

毎日唱えろ。

そうすれば意識が変わり抜けられる。
幸せになれる。
605名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 11:14:36.49ID:EwcUvMGs0
ソニーにカメラ無し!
606名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 11:24:55.74ID:TuWMKSAB0
R4、5万キャシュバックで移行や。
607名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 11:25:49.23ID:SN0PA1yY0
ソニーのα1とかfx3とかは一般にはほとんど関係無いが、キャノンR5R6はもちろんフジのGFX100sやシグマfpLも控えてるし、ニコンが窮地なのは変わらんよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 11:41:27.50ID:IYZkDmfL0
日本を代表する光学メーカーのニコンが窮地に追い込まれて喜んでるやつは日本人じゃないだろ
609名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 11:45:18.25ID:qjDVL4bD0
ふ、フラッグシップで巻き返しするから…
610名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 11:57:19.26ID:XiecOxRp0
>>608
日本を代表とするメーカーなんですかね?悪い日本が凝縮されたような典型例がニコンだと思うんですが……コニカミノルタやキヤノンの方が上じゃないですかね?
611名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 12:00:50.86ID:EwcUvMGs0
>>609
だ、だよなあ!

・SONY a1
 2021年 3月19日 発売
 マップカメラ ¥792,000
https://kakaku.com/item/K0001327822/

95万円がソニーのつけた値段なのに
発売前なのに
なぜ?
なぜなの!
612名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 12:11:51.89ID:emEeliRB0
何故かというと、95万はニコ爺の自家製ソースだから。

オープンプライスでSONYストアでは80万。
クーポン10%が適応されるから最初からその値段だなw

心配しなくても、ニコンは3週遅れのスペックで3割り増しの大きさ、重さのフラグシップを3割り増しの値段で出してくれるよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 12:34:11.01ID:Uhb0HEV30
「悲しみを怒りに変えて、立てよ、ニコ民よ! ジーク ニコン! ジーク ニコン!」
614名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 12:41:11.10ID:JqqY9aY10
>>608
日本に工場無いくせに
615名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 14:00:37.39ID:/yOzpH230
>>611
>>95万円がソニーのつけた値段
ソースだせよ。

知恵遅れにも分かるように説明しよう。

800,000 円+税
My Sony ID新規登録でソニーストアで使える10%OFFクーポン等がもらえます。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/
ソーニーストア価格
800,000+10%税=880,000円x0.9(10%OFFクーポン)=792,000円

ヨドバシ等10%ポイント店は880,000円で+10%P付き
ポイント無しのマップ・キタムラは792,000円
616名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/12(金) 14:11:51.07ID:IYZkDmfL0
>>610
どこが上とか下とか言ってないんだが?
あとどういうところが悪い日本を凝縮したと言えるのか
具体的に書かないと説得力ないよ
617名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 00:18:36.34ID:ydoWoMw90
よーし、SONYのα77っていうやつを買うぞー
618名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 04:05:20.78ID:KYnxsYjq0
>>617
数字がでかい方がきっと強いだろう、α900はどうだ?
619名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 06:06:41.11ID:sd7r2C+R0
【 当たる事で有名な 天才予言師の大予想 】
今年中(2021年)に、ニコンの開発力が「2.5倍」になって
ソニーのシェアを "あっさり" 抜く!

【BCN】台数ランキング 02月01日〜02月07日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

_4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
_8位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
12位 ソニー α6400 ボディ ブラック
15位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
18位 ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
19位 ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
22位 ソニー α6400 パワーズームレンズキット ブラック
27位 ソニー●α7 III ボディ
29位 ソニー■α7C ボディ シルバー
30位 ソニー◆α7S III ボディ
37位 ソニー■α7C ボディ ブラック
42位 ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー
44位 ソニー●α7 III ズームレンズキット
46位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト
47位 ソニー▲α1

ソニー  15(フル 8)ミラーレス15
キヤノン 13(フル 2)ミラーレス 6
富士    8(フル 0)ミラーレス 8
ー ー ー 3強ライン ー ー ー
ニコン   6(フル 1)ミラーレス 2
620名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 06:58:59.74ID:jc90lOXE0
>>618
α6400最強だな
621名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 07:59:42.85ID:gN2pYtr+0
>>619
早く追い抜かないとマウントの囲い込みでシェア固定化するぞっ

αミラーレス 猛攻撃!
「スプリングプレミアム」キャンペーン
https://asobinet.com/info-price-cb-sony-alpha-2021-spring/

キャッシュバック
「a7RIV・a7RIII → 5万円CB: a7III→2万円CB」
2021年2月12日(金)〜2021年5月9日(日)

2021-06 a9 III(30連射:32MP積層:EVF/994万)50万
2021-09 a7 IV (15連射:32MP積層:EVF/369万:シャッターレス)25万
2021-12 a7R V(10連射:100MP:EVF/994万)45万
622名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 10:28:42.27ID:O5pV2QYr0
α99こそが至高
623名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 10:55:15.90ID:4r8flMfh0
2021 開発力

ソニー
 ボディ 5機
 レンズ 6本
2.5倍さん
 ボディ 12〜13機
 レンズ 15本
624名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 11:04:43.69ID:QXw1ELhN0
2.5倍だから50MP 75コマ/秒連写機を期待していい
625名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 11:13:16.95ID:4Nkw9dXm0
ニコ爺はキヤノンよりソニーに行く方が多いのかな?
ニコ爺がキヤノンに乗り換えるって、まさに「ザ・敗北」って感じだよな。
でも、家電屋として小ばかにしていて眼中にもないフリしてたソニーという選択も恥ずかしい。
626名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 11:18:59.41ID:cPxmpmqH0
>>625
安くなるしフジ移行が多いんじゃね?
627名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 11:53:22.30ID:1t4oZOm+0
>>625
ニコ爺は古いレフ機とシグタムが投げ売りニコワンだから乗り換えもクソもないぞ
普通のニコンユーザーはkissがダサいからニコンだったので富士かソニーじゃないの?
628名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 12:00:22.28ID:tvJJvHvZ0
普通じゃないニコンユーザー=ニコ爺
629名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 13:11:24.71ID:qWmfvsXV0
>>622
あと何年待てばα99Vが出るのだろうか
630名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 13:44:51.18ID:oySAPwYU0
ニコ爺はハッセルブラッドとかライカに行くしか無い……他は都落でしょw 真っ当なニコンユーザーはキヤノンに行った方が良い気がする
631名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 13:49:28.92ID:YDwGyAiV0
ニコン以外買ったら、ニコンと違う、ニコンはこうだったと喚くのが容易に想像できる。だからどこにも移行しなくていいよ
632名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 14:41:20.17ID:9J1aAjiC0
フジ以降意味わかんねぇ
有り得んわ
633名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 19:49:05.42ID:jyCAoyrK0
【速報】ニコン、発売中止を決定
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1043928.html

開発費増加や、市場減速に伴う想定販売数の下落など考慮

株式会社ニコンは2月13日、発売中止を決定した。
画像処理用ICに「不具合」が見つかったとして発売を延期。

その後、開発費の増加、市場減速に伴う販売想定数量の下落などを考慮し、
収益性重視の観点から「発売中止」を決定したという。
634名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 20:53:23.51ID:SWwim5dd0
ニコ爺はどこにも行かないよ。
ニコ爺の残りの寿命分くらいはニコンのレフ機も存在しているだろう。
せいぜい後7,8年って所か?
635名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 21:08:23.80ID:V0ZMAF8P0
>>633
何年前から来たんだよ
636名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 21:36:25.51ID:HYqOKjQW0
>>625
未だにニコンに拘ってるユーザーって面倒くさい人多そう
「撮って出しじゃなきゃ写真じゃない」
くらいならいいが、
「動画は邪道、静止画だけにこだわれ!」
「マウントを大口径に改めろ!」
とかサポートデスクに苦情入れて困らせそうなので、ソニーに来なくていいよ。
637名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 21:50:14.43ID:LSQyqxQ/0
文句ばかりで金を出さず、何かと他人にウザ絡みするニコ爺なんて岩盤層どころか疫病神でしかない
他社も他社ユーザーも来てほしく無いと思ってるよ
もっとも、ニコ爺本人がニコンと共に逝くのを望むだろうがな
638名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 21:55:40.61ID:c93oiNb90
ソニーじニコンユーザーは納得せんばいw
639名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 21:56:21.67ID:c93oiNb90
ソニーじゃニコンユーザーは納得せんばいw
作りが違いすぎてw
640名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/13(土) 22:20:29.67ID:V0ZMAF8P0
ニコ爺に限らずどこの信者も面倒だよ
ニコンは昔ながらの爺でSONYは理屈っぽい理系キャノンはその中間ってイメージ
641名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 02:10:49.91ID:18Ns3VrE0
写真好きじゃないカメラ好きは面倒なの多いな
ただ特にニコンはやばい
642名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 04:57:20.65ID:Wp3K8cr60
>>633

ソニーの本気の攻め込みで、まーたキャンセル増えそうw

出しても収益見込めないし、台数シェア少ないから
センサー・EVF・映像処理チップなどの外発注コストも跳ね上がる…

αミラーレス 猛攻撃!
「スプリングプレミアム」キャンペーン
https://asobinet.com/info-price-cb-sony-alpha-2021-spring/

キャッシュバック
「a7RIV・a7RIII → 5万円CB: a7III→2万円CB」
2021年2月12日(金)〜2021年5月9日(日)

2021-06 a9 III(30連射:32MP積層:EVF/994万)50万
2021-09 a7 IV (15連射:32MP積層:EVF/369万:シャッターレス)25万
2021-12 a7R V(10連射:100MP:EVF/994万)45万
643名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 08:19:35.60ID:nKAIavRP0
ニコン堅牢無骨
SONYおもちゃ

こりゃ無理だよ
使い勝手もSONYは最悪だし
644名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 08:40:23.55ID:fqkp+SYP0
>>643
そう信じてるのはニコ爺だけ
世間はちゃんとソニーを選んでる
645名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 08:41:31.87ID:nKAIavRP0
>>644
おれニコン持ってないけど
646名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 08:43:49.13ID:cUPtuYbV0
ニコンが堅牢という技術的な優位性はどこにも証拠なし

つまりイメージだけで語られているということ
647名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 08:58:33.93ID:nKAIavRP0
ニコンはこんな作りじゃ無いだろ? 


【悲報】α7Vのシャッター幕が崩壊した【致命的】2
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594049522/
648名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 09:16:33.50ID:bOjyE21K0
>>647
撮影しなくてもダイヤルスイッチ壊れるけどな
649名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 09:56:28.17ID:i97+yY+u0
また、馬鹿ミネオが復活してきたんか?
決算で大恥かいたのに懲りないねw
650名無しのCCDさん
2021/02/14(日) 10:49:55.50ID:vRN4MAH00
ニコンはレフ機でペンタックスと戦えばいい。
ペンタックスのシェアを全て取ればいい。
いずれキヤノンもレフ機から撤退する。
そうすればレフ機市場は全てニコンのものになる。
レフ機にこだわり続ける昔からのファンを全て手に入れられる。
651名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 11:08:28.29ID:po3O0LyB0
ニコン目立たないところよく作ってるイメージあるなあ
SONYはちょうど真逆なんだよね
652名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 11:15:00.88ID:O4oxQWkw0
>>651
そう?
ニコンは度重なる故障で捨てたわ
653名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 11:41:32.84ID:sJXNVXE50
ミネオもほどほどにしないと、ワッチョイついちゃうぞw
654名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 12:19:04.97ID:h+iF1Blt0
ソニーの動画機能が使いたくてニコンからソニーに乗り換えた
動画撮影に関しては文句ないけど
カメラそのものの基本性能に関してはニコンの方が良かったよ
655名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 12:22:16.82ID:McxAxiVM0
RAW出力もできるし動画もZの方が良いってニコ爺が言ってるぞ
656名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 12:49:50.44ID:+5XdHJqW0
雑誌のボディ内手ブレ補正の効果比較テストではニコン最下位になってたぞ・・・
657名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 12:50:03.09ID:8jFAkTPv0
>>643
おじいちゃん向きのガラクタニコン……堅牢性も正直眉唾だしねぇ。思い出補正で勝負は無理があるやろ、実際だれも買わなくなってるし
658名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 12:56:48.03ID:h+iF1Blt0
自分で使ったことないやつが何を言っても説得力ゼロ

信者が迷惑なのはメーカーを甘やかすところ
ダメなところはちゃんと指摘しないと
ソニーがいつかニコンみたいになっても知らんぞ
659名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 13:07:41.89ID:6uGDuOa60
>>658
ソニーは今の一眼カメラに愛着を持ってる世代が買ってくれる限りは居残る。カメラって?という世代が大多数になったら去るだけ。
660名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 13:15:39.56ID:mGPE8O100
ニコンが撤退したとしてなんでカメラも変える必要がある?使えるなら問題ないだろ
661名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 13:18:26.55ID:kcBD0gag0
>>643
それでいいから、買い替えでソニーに来ないでね!
662名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 13:40:14.88ID:0Q6Z9xCq0
>>656
それどこの雑誌?
663名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 13:46:13.65ID:FsyxiqCo0
まぁ、アレだ…
α1でもボディ内手ブレ補正が一番の弱点とされているから攻撃は最大の防御っていう事だろう
664名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 13:49:20.84ID:pjXUCrms0
S○NYがここでも他社を撤退撤退糾弾ステマしてるんか………

やべーなマジで どこの業界にとっても癌だなS○NYって………
665名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 14:49:04.24ID:pYmFRqJJ0
ソニーはR4ですら旧世代になるのか。
ニコンのSoc開発できず、2機搭載とはレベルが違うな
666名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 15:00:34.46ID:FsyxiqCo0
R4も微ブレし捲って画はボケボケだけどな
667名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 15:28:47.29ID:B4Tvp8+j0
>>656
広告出稿が足らんな
668名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 17:35:29.00ID:6LUepF3l0
(一眼レフとミラーレスの販売比率の内部目標は?)
モデルごとに売上の目標はあるが、それは開示できない。
我々の目標は、フルサイズ市場で、ミラーレスと一眼レフの双方で1位になることだ。

(その目標はいつまでに達成するのか?)
具体的な時期は言えないが、可能な限り速く1位になるという目標を達成するために全力を尽くすつもりだ。
おそらく、「すぐに1位のポジション」に到達できると信じている。

多くのメーカーが、フルサイズミラーレスを発売したが、
「Z6」と「Z7」の販売はとても「堅調」で、我々は「自信」を持った。
669名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 17:38:46.19ID:+yil84Q50
>>668
それは誤解だ。
Z6/7が堅調なら計画通りそれぞれ月産2万台売れていた。Zシリーズは赤字の立役者と言っても過言ではない。
670名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 17:44:11.42ID:k5haDc/10
【How to】SONY α1 実機体験会から見えてきたフラッグシップ機の新概念
ダウンロード&関連動画>>



【BCN】フルサイズ一眼 台数シェア
12月で42.6%と、ライバルのキヤノン、ニコンを引き離してトップを独走。
2019年夏ごろからトップの座に君臨し続けている。
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

【BCN】台数ランキング 02月01日〜02月07日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
_4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
_8位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
12位 ソニー α6400 ボディ ブラック
15位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
18位 ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
19位 ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
22位 ソニー α6400 パワーズームレンズキット ブラック
27位 ソニー●α7 III ボディ
29位 ソニー■α7C ボディ シルバー
30位 ソニー◆α7S III ボディ
37位 ソニー■α7C ボディ ブラック
42位 ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー
44位 ソニー●α7 III ズームレンズキット
46位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト
47位 ソニー▲α1

ソニー  15(フル 8)ミラーレス15
キヤノン 13(フル 2)ミラーレス 6
富士    8(フル 0)ミラーレス 8
ー ー ー 3強ライン ー ー ー
ニコン   6(フル 1)ミラーレス 2
671名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 21:16:41.22ID:nKAIavRP0
まあSONYに移行はしないよ
672名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 21:19:07.03ID:IEdMRTfy0
>>671
おまえニコンも持ってないって言ってたじゃん
移行もへったくれもないくせに何を矛盾したこと言ってんだ?
673名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 21:43:12.98ID:ePgViwbC0
インスタの塗り絵クソ画質を見て思う
ソニーに移行は無い
674名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 21:57:41.25ID:sJXNVXE50
>>672
頭固いな。

他社メーカーからの移行は諦めたのか
675名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 21:59:55.64ID:+yil84Q50
どこもニコ爺に移ってきて欲しく無いだろ、どっちかって言うとお断りしたいのが本音だろうし。とりあえず塗り絵って言われるソニーにはこないそうだから安泰だな
676名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 22:00:33.74ID:sJXNVXE50
ニコ爺だけは勘弁
677名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 22:11:17.86ID:s7OKqBZw0
高画素狂の老人がソニーに集結してるだけであと5,6年で静かになる。
寿命と言うタイマーw
678名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 22:13:12.46ID:6tdmuujS0
老人はむしろニコンにしがみついてる
若者がカメラを始めるときに選ぶのがソニーって感じだろ
679名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 22:13:53.29ID:xi1xVbVd0
ここの連中はニコ爺なんか関係ないだろw
寄生されたメーカーのサービスセンターの人達なんかは、些細な事で噛み付かれたりして迷惑だろうが。
680名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 22:17:11.38ID:s7OKqBZw0
>>678
バッカだなー、D800時代に高画素機に群がった爺が濃縮されて目がしょぼしょぼになった老人がソニーの高画素機に移動してるんだよ
理解不能な書き込みがそれを裏付けてる
681名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 22:21:33.11ID:hR8pWRAO0
何で糞画質のソニーに目がしょぼしょぼになった老人が移行するんだ
682名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/14(日) 22:26:09.12ID:hR8pWRAO0
ああ、目がしょぼしょぼになって高画質と糞画質の違いが分からなくなった老人と、そもそも高画質と塗り絵クソ画質の違いが分からない若者がソニーをえらふってことかw
683名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 07:13:26.17ID:mXrQTuZU0
>>675
サポート窓口の効率性は著しく低下しそうだよな。ニコンの時はこうだったとか、だからソニーはダメなんだとか、小一時間説教してそう。
684名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 08:27:27.70ID:C/SBJQAc0
ニコ爺だけは有償サポートでいいんじゃないかな
685名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 08:31:18.64ID:BvEYOeWW0
富士フイルムに移行しろ
686名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 08:48:16.03ID:np+MRmq80
>>683
ニコンからの買い替え客にはソニーを勧めないよう、小売店に通達して欲しい
687名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 08:51:48.59ID:y/V3puzp0
無茶すんなあ
688名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 09:56:40.41ID:gUoserMu0
ニコ爺対応コストが製品価格に乗せるのだけは勘弁
689名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 10:25:10.56ID:e6K6NZ3J0
>>685
ニコンで有名な某氏の普段使いカメラは富士フイルムだし
良いと思う
690名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 13:31:40.14ID:fEk8wpzy0
ニコンのサポート窓口なんて使ったことないけどカメラは快調
ソニーはそんなに不具合出るのかw
取説の内容がメニューを書き出しているだけで使い方が分からないというのは有るだろうね
ニコンの場合は取説読む必要もなく使えてしまうから不思議だ
キャノンはメニューの見通しが更にいい
キャノンのサポートのお世話になったことなんてないな
691名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 13:34:16.51ID:8tQ13SbT0
そんなすばらしいニコン製品が売れて無くて、不具合ばかりのソニーがシェアトップなのは何でなんだろうねw
不思議ですねw
692名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 13:37:44.15ID:xO+NOvkk0
宣伝とステマ
693名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 13:42:27.48ID:e6K6NZ3J0
>>692
宣伝はニコンの方が多くね?
自爆してるけど
694名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 13:47:18.62ID:8tQ13SbT0
宣伝とステマで売れるなら、どのメーカーも苦労しねぇwww
現実みえないニコンユーザーやばすぎw
695名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 14:22:42.12ID:Cm7DazOm0
宣伝とステマはソニーが一番だろ
どのカメラ雑誌も数ページにわたってプロカメラマンのインプレを装った広告が載ってる
696名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 14:32:31.41ID:oSM1hRcR0
宣伝を含めてマーケティング力が雲泥の差
それに比べりゃ製品の差なんて誤差ぐらいしかない
(どちらにも優っている点も劣っている点もある)
697名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 14:39:19.70ID:oSM1hRcR0
>>696
補足)製品の差というのは性能とか品質の差のことです
698名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 14:51:41.14ID:oSM1hRcR0
長年にわたって多岐の分野で複数の競合メーカーと凌ぎを削ってきたソニーと
長年にわたってキヤノンとともにカメラメーカーのトップブランドに君臨してきたニコン
培われたマーケティング力の差は大きいだろう
699名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 15:22:24.67ID:e6K6NZ3J0
>>696
商品企画力とイメージ戦略、それに宣伝部門の頭の差だな
ニコンは自社廉価機種や旧機種を公式にディスるからなwww
700名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 15:54:14.34ID:1kAuNa3U0
この後に及んでニコン使ってる爺さんは一生ニコンで通して欲しい
カメラやレンズと一緒に火葬してもらうといい
701名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 15:57:48.81ID:3znNZAby0
広告宣伝費が雲泥の差なんだからそりゃそうなるだろ
ニコンはキヤノン程度は出せるがSONYは無理
702名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 16:46:34.18ID:e6K6NZ3J0
>>701
じゃぁ、もうニコンの復活はないんだね
703名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 17:09:47.89ID:Xkj5iUnd0
販促費用をソニー並にだせて売れるなら、ニコンはとっくに同じ事してるわw
現実がみえていないニコンユーザーw哀れwww
704名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 17:11:48.04ID:xO+NOvkk0
宣伝で売り上げ変わるエントリー機は厳しいかもね
中級機以上買う層は自分で調べるだろうからこれから変わって来ると思う
初代Zの時は否定的な意見が多かったけどミラーレスユーザー増えてからZの評価は徐々に上がってるからまだこれからでしょ
今売れてるのミラーレスだけど世間的にはレフ機ユーザーの方がまだまだ多いしシェアは変わると思うよ
705名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 17:22:14.94ID:3dpNwx5g0
徐々に評価が上がってるって
使ってるユーザーって他社ネガキャンばっかりじゃんw
706名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 18:12:01.68ID:xO+NOvkk0
そうか?
SONYがニコンのネガキャンしてるイメージだけど
707名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 18:29:18.44ID:OxsKrrGx0
ニコ爺のソニーネガの方がすげえよ。といっても通称ミネオと日本語おかしいニコ爺の二人が書き込みの大多数なんだけど
708名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 18:37:26.83ID:oRf4AxjP0
こんなところで勧誘しなきゃならんほど追い詰められたソニーw
50mm f/1.2でZマウントの力魅せ付けてしまったからなあ。
709名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 18:38:23.05ID:gUoserMu0
ニコンは公式サイトの比較で他社ディスり。
ニコ爺も他社製品が出る度にディスり。
キヤノンとソニーはニコンは空気扱い。
ニコン以外のユーザーは難癖つけニコ爺は叩き
710名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 19:04:52.61ID:e6K6NZ3J0
>>708
原田設計は無理
711名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 19:19:50.07ID:np+MRmq80
結局、こじらせ系のニコンユーザーが、ニコンの開発の足を引っ張り、今の状況に追い込んだんじゃないだろうか?
レフ機をやめられなくなった今の状況もそうだろうか?
712名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 19:23:22.92ID:oSM1hRcR0
>>704
自分もそう思いたいが
ニコンがこれから盛り返せるかどうかは
ユーザーのニーズをどこまで汲み取れるか次第

初代Z6/7は仕方ないとしても
エントリークラスレフ機ユーザーや新規客を呼び込むはずだった
Z5のような失敗を再び犯すようだと本気でヤバい
713名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 20:01:17.68ID:bOHPS9F30
ニコンのマーケティングがダメってよく言うけど、
・Zマウント導入に合わせて新画像エンジンでシャープネス処理改良し、写り向上を光学系による向上以上に見せる
・狙ったわけではないだろうがオリンパス撤退発表に合わせて廉価帯のZ 5投入で、名門光学メーカーニコンのイメージもあってオリユーザー取り込みも狙えた
という結構えげつないくらいのこともやってるよ。
ただひたすらニコンのミラーレスに実力が足りなくてこれらの手段でも売れなかったわけ。
714名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 20:17:50.33ID:qAkC8NZi0
>>712
D二桁や3000番台5000番台が稼いでくれたことでも分かるように、
それなりの性能で見合った値段であれば売れるのにな。
まあZ50も盛大に間違えてたし、その辺はもう富士に行ったか。
715名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 20:20:04.30ID:yML2y5ze0
Zの今までの資産を余す事なく活かせるZ-DFを出せば勝てる
716名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/15(月) 21:24:23.03ID:uDeeVFVS0
>>712
Z5はいつ出すつもりで作り始めたが謎だよな
Z6のXQDが不評で慌てて作ったのか?
何にせよ、新品で今実質11万とRPと同じよーな価格に落ちてるから、決算で言ってた数を追わない高級路線とは真逆だわな
717名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 06:58:44.90ID:M/GeX9Tf0
Z触ったけどαよりしっかりしてるじゃん
718名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 07:08:25.82ID:QALQx+mr0
Zレンズ、マウントアダプター経由でアルファで完璧に機能するようにすれば売れるんじゃね?
719名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 07:12:14.53ID:4GtOkHiS0
>>718
フランジバックを短くするアダプターを作れればな
720名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 08:38:37.85ID:arbdgWrj0
>>717
Zに移行すればいいのでは?
721名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 09:54:35.75ID:cSTv+riz0
>>718
Zがマウント変更して、Eマウントでも使い回しできるようにすればいいんじゃね?
722名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 12:47:45.87ID:W9+cw4yL0
Eマウント用のフルサイズ対応レンズはあの狭いマウントにイメージサークルを「広げるために」余計なレンズが入っている
画質的に不利なのは明白
723名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 12:48:28.95ID:arbdgWrj0
お前の頭が悪いのは明白
724名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 13:21:59.65ID:H3foaYua0
おかしいなぁ・・・・

Z20とFE20mm・・・レンズ枚数同じだぞ・・・しかもFE20mmは昨年のグランプリレンズ・・・Eマウントは余計なレンズが入っている分実質的なレンズ枚数は少ないんだよね?
これでグランプリまでソニーに持って行かれるとかニコンは根本的に光学技術で劣っているのか・・・

Z20mm
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚
FE20mm
ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚

あと枚数だけじゃなくて全体的なサイズもZ20mmの方がだいぶ巨大
725名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 13:36:42.07ID:zCgBMaq+0
個人的にはEVFの設計思想が違うからニコンからソニーにいくことは100%無い。
ソニーのEVFはいくら画素数やfpsが増えても、ただの覗ける液晶モニターなんだよな。
ニコンはEVFにも光学設計を突き詰めて、いかにOVFと同じ感覚で使えるかを
最重要視している。だから見やすいし、写真を撮ってて気持ちいい。
ただ、これからはライブビューで撮る人が増えるだろうし、
ニコンは多分5年以内に消滅するだろうけどね。
ただ、消滅しても俺は中古を買い漁ってでもニコンを使い続けるだけの話で。
726名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 13:43:07.72ID:QALQx+mr0
>>724
ニコンがどんなにいい製品だとしても、売れなきゃただの不良在庫
または、赤字製造品…
性能以前の問題だと思います
727名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 13:51:04.06ID:Rg1KCbb90
何も知らない初心者が買うのがソニー
上級者が買うのがニコン
728名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 13:51:32.44ID:Vqhnar150
>>725
エレキ分野の技術だからいつまでも盤石なんて思わない方が良い。あっという間にキャッチアップされると思う。
729名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 13:51:46.59ID:W9+cw4yL0
>>724
小さいレンズ入れれば低コストでコンパクトになるんじゃないの?
730名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 14:13:25.05ID:mmTfzN5V0
>>725
社内にOVF大好きおじいちゃんの多さが伺えるよな
731名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 14:43:09.71ID:MYUAtTmm0
>>704
一眼レフのキャノニコ時代はキャノンに売上ほぼ勝ててなくて
ミラーレスのソニキャノ時代はキャノンはソニーに売上ほぼ勝ててない状況で
ニコンが割り込めるかどうかと言われると…
732名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 14:59:01.99ID:BcrzbMlv0
ニコ爺はファインダー覗いてるだけなら害はないが、撮影中にからんでくるのは止めて欲しい
733名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 15:13:21.30ID:aWDs8L0o0
>>724
結果は関係ないな
バリューアングル低いから駄目なんだよ
734名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 15:32:11.57ID:Xi040hKl0
まぁニコンは必死にソニーやキャノンに絡んでくるけど、もう相手にされていない、って現実をみたほうがいいな。
セガのように本体は諦めてソフトだけ作る、っとかしたほうがいいんじゃないのw
まだ可能性あるよw
もう体力のないニコンがキャノンやソニーにスペックで勝る機種は出せないだろうし。
なんだかんだミラーレスはスペック至上主義である以上どこにも勝ち目がない。
スペックで負けてても、ニコンのカメラは一番映りが良い!っとかいっても誰もよってこないよw
735名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 15:38:33.09ID:zCgBMaq+0
>>734
基地外ニコ爺は置いといて、
まともなニコン使いは、こないだのα1で実質引導渡されてある意味ホッとしてるよ
あとはペンタックスみたくどっかの傘下でもいいから潰れない程度に細々やってくれれば御の字だし、
とりあえずカメラ事業から撤退するまではお供する、という気持ちだよ。
ニコンが一番じゃなくても、俺が一番好きなのはニコンだし。
完全に撤退してしまったら、潔くレンズ全部処分してソニーに乗り換えるわ。
736名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 15:39:01.60ID:Nc0gJeoY0
ニコ爺はSONYじゃなくてPENTAXだろwwwwww
737名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 16:00:37.74ID:W9+cw4yL0
シグマの超望遠は好きなんだけど、Eマウント用となると150-600mmスポーツとか良い物がない
何故なのか
738名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 16:20:48.30ID:zCgBMaq+0
つーか5ちゃん見てるとまるでソニーがニコン使い共通の敵、みたいに見えるけど
実際に相容れないのはソニーじゃなくてキヤノンだよなあ。
ニコンとソニーの両刀は割といるけど、ニコンとキヤノンの両刀は見たことない。
リングの向きも逆だしな。
739名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 16:41:48.80ID:AheypK1o0
>>735
α1なんてプロ機としてはちょっとな・・・まだアレに対抗するのは、
何とかできる余地はあるが、R5,R6出したキヤノンが
1DXクオリティのR1出したら詰む。Z一桁がアレじゃどーすんのよ。w
740名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 16:44:12.21ID:6CQF84bl0
キヤノンとSONY最大の違いって
キヤノンは同業他社皆殺しで勝者総取りを目指してないが
SONYは違うってことに尽きるんだよ
だからキヤノンはライバルたりえるがSONYは殺しにいかないと自分が殺される
741名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 16:45:42.86ID:6CQF84bl0
キヤノンはたくさんある選択肢の中から最良のメーカーで、だから最大シェアというのを目指してるが
SONYは最終的にSONYだけあればよいみたいな傲慢さがあるんだよね
742名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 16:51:43.30ID:HW6dCJ2u0
生き馬の目を抜くグローバル化を耐え忍んだソニーからすると、
ニコンがこんなに弱かったのは想定外じゃないか。
ソニーもキヤノンも序盤はm4/3の小規模な勝ちパターンを真似して、
ライカ判にしつつAFを順当に強化しただけのような。
743名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 16:56:03.72ID:XqZARgtZ0
>>738
みなさん、こいつがニコ爺です
744名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 17:00:05.55ID:GB7t/sMA0
>>740
他社にセンサー提供してて、マウントも公開してるソニーが他社皆殺しって意味がわからん
745名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 17:03:21.12ID:6CQF84bl0
>>744
センサー供給してるところとカメラ作ってるところは部門が違うってことをまず
746名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 17:05:01.91ID:GB7t/sMA0
>>745
そんなこと誰でも知ってるよ
競合潰す気満々ならセンサーもevfも供給しないしマウントもオープンにしないだろ
747名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 17:09:13.20ID:6CQF84bl0
>>746
センサー製造部門のカメラ部門への統合とセンサー外販終了の可能性は結構言われてたような
748名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 17:40:59.75ID:SkCEzKDQ0
>>740
かつて同業他社を潰してきた写真老舗メーカーがw真逆だろ
ソニーはオープン規格やデファクトスタンダードで業界標準を作ってきた企業
閉鎖的写真文化老舗メーカーとそのユーザーは独占排他でしょ?
CIPAで自社有利基準採用させたり
スポーツ大会から他社の機材排除とかやってきた写真老舗メーカーさまがw
やっぱりカメオタってあたまおかしいな
749名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 17:42:41.10ID:5fYgDppw0
まぁ暴落したZ6の価格見れば内容比お買い得かなとは思う。
ただやっぱり無駄なXQDとかニコンのこの先のこととかレンズの少なさとか考えると踏み止まっちゃう俺ガイル
750名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 17:53:44.06ID:zCgBMaq+0
>>749
FTZがまともに使えるレベルだったらよかったんだけどなぁ。
751名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 17:56:41.34ID:0gorZCgP0
ソニーは標準化できなくて消えた規格もたくさんあるけどね
752名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 18:01:42.53ID:XqZARgtZ0
50mm f1.2とか魅力的なレンズを試すためにZ6欲しいわ。 中古がだいぶ手ごろな値段になってきた
753名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 18:24:03.01ID:aWDs8L0o0
公正な競争するためにもセンサー作ってるとこはボディ作ってはいけないと法律作るべき
754名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 18:30:47.88ID:MYUAtTmm0
>>748
せやね
http://koueki.jiii.or.jp/innovation100/innovation_detail.php?eid=00095&;age=present-day&page=keii
755名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 18:36:19.97ID:i86HI9ex0
>>749
Z6 楽天の中古で実質10万だもんな、Z5 24-200が21万だしあり得んくらい投げ売りしてるから最新機種買う気にはならんな
Z5は新品で11マンだからガチで安い、やっぱ裏面照射型センサーが高いんだな
756名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 18:44:37.18ID:H3foaYua0
>>755
投げ売りしてるZ売れなくて、値段があんまり下がってない3年前の機種であるα7IIIが今でも人気機種なのは何故なのか・・・
って、小さくてバッテリー持ち良くて、AF性能も良くて、レンズもインスタ映えする描写だからだけどね
757名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 19:05:25.62ID:XqZARgtZ0
>>756
>>738が典型例、ソニーのボディー買うだけで満足なんだから
Z6買う人はレンズも欲しいし50mm f1.2sとかハードル高いわ
758名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 19:10:44.41ID:XqZARgtZ0
いや、いいレンズを使いたいからZ6が欲しいに訂正
759名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 19:11:45.61ID:sZLL6pjF0
>>747
ソニーのイメージセンサー部門にとってデジカメ用センサーなんて売上的にゴミみたいな存在なのに、カメラ部門と統合なんてある訳無いじゃろw
イメージセンサーの主戦場はあくまでスマホであり、将来的には車載カメラ。
760名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 19:18:42.98ID:GB7t/sMA0
>>756
近所のカメラ屋でZ6が8万円で投げ売りされてた
グリップ部分がぶつけてて破れてた。レフ機と同じように扱う人が多いんだろうな
761名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 19:41:35.68ID:PrJI3NVp0
Zが安いわけじゃなくαが高すぎる
元もとαはそんなに高いカメラではなかった
カメオタは金銭感覚が狂わされてるんだよ

恐らくソニーを倒すのはAppleになるだろう
近い将来、想像を絶するカメラデバイスを発明するはずだ
それも20万円以下で
762名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 20:05:12.38ID:Sw86t3TU0
そのAppleの機種が出てきて真っ先に死ぬことになるのはより価値が下がるニコンのミラーレスだけど?そんな願望で大丈夫か?
763名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 20:21:14.50ID:iPB6kHUQ0
SONYがおらついてる今はAppleやGoogleがカメラ参入を検討する好機ではあるんだよな
センサーはタワージャズかサムスンに作らせればいいわけだし
764名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 20:23:15.91ID:AheypK1o0
ニコンのD6ユーザーは、α1のボディで満足できんのか?キヤノンは1DXボディの
R1出すみたいだが。さすがにα1みたいな中級機のカジュアルボディじゃ満足でき
ないだろ。このクラスは軽さよりも堅牢さ重視だしな。そもそも縦グリ一体
じゃないのもねぇw
765名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 20:29:41.12ID:BcrzbMlv0
ニコ爺の頭の中ではGAFAN
766名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 20:31:49.38ID:5fYgDppw0
>>1DXボディのR1
なにそれゴツイw GFX100Sよりデカくて重くて高価なフルサイズ・・・
767名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 20:34:43.28ID:ddUtl3rt0
ニコンはオワコンダメコンディスコン。
768名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 20:36:17.89ID:AheypK1o0
>>766
プロ機は、カジュアル用途ではなく業務用メインだろ。α1はフラグシップの
名前だけだろ?現場での経験値が違うから、仕様に出る。
769名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 20:39:07.40ID:PrJI3NVp0
>>762
ニコンが生き残るなんてどこにも書いてない
お前は何がなんでもニコンをdisらないと死ぬ病気か?
770名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 20:41:54.73ID:XdGfpQZd0
D7100からα7r2に乗り換えたわ
Zは全然レンズ出ないしなぁ
771名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 20:59:31.25ID:gHntpvQy0
>>769
ニコン信者か?肩の力抜けよ
772名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 21:00:30.48ID:XqZARgtZ0
>>768
そうだカジュアルそれだ
まだa7が珍しいころ動画でa7持ってお洒落なところをアピールしてる人がいた。
実際はあんなもの使い物にならないんだけど、動画の人が持ってるだけでもてはやされた時代があった
773名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 21:06:09.10ID:BcrzbMlv0
お洒落アピールはフラグシップだの重厚だの所有感だプロの風格だのファッションにこだわるニコ爺の妄想だろw
774名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 21:14:17.53ID:XqZARgtZ0
実際初代α7なんてあんな使えない物がなんだかんだともてはやされた。
カメラとしての機能は別でw
775名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 21:21:06.87ID:MM2n4XsD0
ステマはソニーの得意技だからね。
ブロガーやユーチューバー使って上手く
ミラーレス=高画質、一眼レフ=時代遅れ
の構図をアピールできたのが勝因だと思うよ。
ただ実際にレフ機とともに低迷したニコンでもZレンズのほうが高画質で
結果的に間違ってはいない主張だったのが皮肉かな。
776名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 21:27:15.45ID:BcrzbMlv0
またありもしないステマを言い訳で?
小型軽量に対して大きめなセンサーってのが市場に受けたのをなんで認めたがらないのかね。

少なくともNEX出た頃はyoutuber文化なんぞなかったし、ミラーレスにも関わらずZは一人負け
777名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 21:28:06.37ID:PrJI3NVp0
>>771
バカ丸出しのレスありがとう
778名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 21:28:22.33ID:XqZARgtZ0
a7が出た頃比較対象に引っ張り出されたEOS Mが可哀相だった。
AFが遅いだのa7の方が上だのイメージセンサーサイズがどうのこうのw
779名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 21:28:29.53ID:MM2n4XsD0
>>776
都合のいいところだけ読んで
都合のいいように解釈してると馬鹿になるぞw
780名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 21:33:56.15ID:BcrzbMlv0
>>779
都合が悪いところはないのだけどw
あと、Zは高画質と主張するなら、ミラーレスである必然性もなかろう。
781名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 21:43:24.34ID:XqZARgtZ0
ZやRがでてミラーレスの本来の姿が分かったのと同時にソニーのなんちゃってがよくわかるようになった
782名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 21:53:18.44ID:BcrzbMlv0
>>781
都合の良いように解釈してると馬鹿になるぞ
783名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 21:59:11.58ID:pgAYp9nJ0
>>781
具体例かないとただの妄想なんですが・・・
784名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 22:16:18.67ID:XqZARgtZ0
自分が理解できないことは妄想なんだな
785名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 22:17:22.73ID:Fb+u9Ez+0
>>781
そうそう、新境地に達してるよな
786名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 22:24:18.25ID:DZNV9z5m0
>>781
なんちゃってに負けてるメーカーがあるらしいですよ?
787名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 22:35:27.70ID:pgAYp9nJ0
>>784
自分しか理解してないことを妄想というのですよ
788名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 23:00:40.60ID:dd7RlyKp0
2月第1週のBCNのランキング見たら
上位20に入ってるフルサイズはa7Cだけ

a7IIIはコスパが良くてバズって売れたけど
次のa7IVがR6とバッティングする価格になったら
キヤノンとガチのバトルになる
ソニーの真価が問われるのはその時だろうね

ちなみにランキングの1位2位はニコンのエントリーレフ機だった
まだニコンにも巻き返すチャンスはあると思うよ
789名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/16(火) 23:05:17.80ID:Fb+u9Ez+0
4位じゃいけないんですか?
790名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 00:51:14.65ID:jHiyruAP0
>>788
α7IV待ちの人が増えてきてると思う
早く発表して欲しいなぁ…
791名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 04:47:27.73ID:RXY54Nqt0
はいZ72の勝ち
https://twitter.com/digicame_life/status/1361608967957344259?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
792名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 04:56:44.46ID:Mxasl8v/0
>>790
4型ボデーにRTTと横タブメニュー載せるぐらいしかできないような気もする
793名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 05:39:45.09ID:pBL6p5Sv0
実際AF回り以外見てるとZ7/iiでそんな困る要素ないからな
取り回し関係はファームアップごとによくなってる状態だし
794名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 08:54:06.87ID:KnqeSAYl0
>>791
やっぱソニーは画像エンジンがダメだな
今度のBIONZ XRもα7SIIIで画素数据え置きなのに高感度画質がα7SIIより悪化してたから
α1がこうなるのも予測は出来た
https://digicame-info.com/2021/01/dxomark7s-iii.html
795名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 10:13:45.76ID:M4WtR4pm0
ニコンはもうソニーキヤノンの戦いに割って入るようなレベルの巻き返しは無理だけど小康状態には持っていけそうだから近年中に駄目になることはなさそうかな
ただあくまでこれ以上カメラ市場が衰退しまくらないことが前提であってその前提が崩れるならやばいけど
796名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 10:21:43.18ID:2m4b1Zbn0
>>795
ダメだと思う、コンデジで生き残れたのはソニーキヤノン富士だったように、ハイエンドの椅子ってのは考えてる以上に少ない
mftやaps-cはもう利益出る商品じゃないし、cipa見りゃわかるけどレンズ買うのはほとんどがフルサイズユーザーだからレンズが売れないニコンは先が見えない

まだレフ機使ってた層がいるから多少売れてるけど今後は新規ユーザーに選ばれんからな
797名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 10:56:45.99ID:M4WtR4pm0
>>796
だから昔ほどの規模は保たずに弱小メーカーとしていくならしばらくは続けられそうなんだよ
まあそもそも現状カメラだけで言うならパナの方がやばいからニコンが死ぬとかはパナが先に逝ってから話すべきことよな
798名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 11:02:51.68ID:vy8LDTi40
>>757
ソニーの純正レンズはシグマ・ニコン・タムロンより売れててキヤノンに続いて国内シェア2位なんだよ。シグマとタムロンのシェアもEマウントレンズが大多数を占めているからEマウントレンズ全体のシェアは凄いことになってる

BCNが、全国の主要販売店の2020年の販売台数を基にシェアを集計した「BCN AWARD 2021」を発表しています。

交換レンズ部門
1位 キヤノン(シェア18.29%)
2位 ソニー(シェア15.87%)
3位 シグマ(シェア14.89%)

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=265
799名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 11:04:04.82ID:vy8LDTi40
海外のB&Hとかじゃキヤノンのレンズよりソニーのレンズの方が売れてるそうだから、海外だとソニー単体でもキヤノンよりレンズシェア上かもしれない
800名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 11:04:20.83ID:Flx8XmYB0
自分は映像作品作りたくてニコンからソニーに乗り換えたけど
スチルしか撮らない人は無理に移行する必要ないし
移行するなら好き嫌い抜きでキヤノンを選んだ方が満足度が高いと思う
801名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 11:10:29.78ID:i3TAXT3f0
確かにシグタムがEマウントに走ったのがニコンに追い打ちかけてる感あるよね。
魅力あるレンズのためにボディも買わざるえないもん・・・
802名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 11:11:28.25ID:vy8LDTi40
>>759
カメラ部門をαという括りだけで考えたら大したことないと思うだろうけど、今は業務用機の部門と合併していて、ソニーはスタジオシステムとかスポーツの中継システムとかでも高いシェアを持っていて、これが映画事業を含めて莫大な利益を上げてる
その中心にあるのがカメラ事業なんでα単体の収益じゃカメラ部門の重要性は計れないよ
803名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 11:15:57.85ID:nctKniUE0
イメージセンサーからカメラ、映像ソフトまで売ってるんだからソニー強いよな
804名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 11:20:20.41ID:M4WtR4pm0
>>799
2019年のミラーレス世界シェアはソニー42%キヤノン23%で2020年はソニー35%キヤノン30%
R5とR6でソニーからキヤノンに戻った人が大勢いるわけでRFもその分売れまくっただろう
EFと合わせれば普通にキヤノンがレンズシェアも上でしょ
805名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 11:30:11.68ID:M4WtR4pm0
>>802
ソニーはセンサー作ってるからおまけで損しないレベルでカメラをやるっていうとこまで縮小はさせると思うぞ
ぶっちゃけカメラなんてもうオワコンなんだから会社としてはいつまでも力を入れるほうが頭悪い
だからソニーの株主もカメラに力入れないほうが嬉しいわけだよ
α1にクアッドベイヤーとかグローバルシャッターなんかの新世代の技術を入れなかったのはもうソニーが今までほどカメラに力を入れません宣言したようなもんだ
GKはそこら辺わかってなさそうだけどね
まあキヤノンはカメラメーカーの意地があるから頭悪いと言われようが規模は縮小させつつもソニーほどはカメラから力抜かないだろうな
806名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 11:33:12.45ID:hSH224260
糞nyは、
TRINITRONを売った
VAIOを売った
コニカミノルタを買った

いずれ、傾けばてこ入れはせずに、売る

それが糞ny。
807名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 11:36:14.87ID:ncQJh5iC0
>>804
ソニーのシェアがどこまで落ちるか見ものだな
今までは単に先行者利益でシェア獲得してただけだからな
キャノンとニコンが同等のミラーレス出し始めたらソニーのカメラ使う理由がないわ
808名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 11:43:28.83ID:AyN2K6370
>>807
SONYと同じかそれ以下のフルサイズ小型軽量が出たら移るよ
809名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 11:44:35.73ID:2m4b1Zbn0
>>804
それ2020/1-9月のデータだろ?
キヤノンはR5, R6が出てソニーは7Cも7SIIIも出る前っていう謎な切り方してキヤノン持ち上げてるっていう。
それでシェア落ちたーって言われても困るわ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ303W20Q1A130C2000000/
810名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 11:52:16.28ID:4LGmbQ9F0
コンデジはクソニーにした
811名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 11:59:39.16ID:vy8LDTi40
>>805
根本的に勘違いしてるようだけど今のα事業がオマケなんだよ
ソニーの主軸は昔から業務用機(スタジオシステムや中継、映画)

業務用機を安くダウングレードした技術がα事業。片手間の予算と技術でニコンを屠ってる状態なんだよ
そもそもソニーはキヤノンと比べてもずっと巨大な企業だぞ。赤字の時代でさえグループ全体の規模そのものはキヤノンなんて比べ物にならなかった
812名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 12:02:54.89ID:zS5jKegp0
>>805
この人みたいにソニーは他に本業あるからカメラから手を引くあるいは縮小させるというのって、ソニーがカメラやってる限りニコンはソニーに完敗して生き残れないと思ってるからこう言うんだろうな
813名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 12:10:29.35ID:AyN2K6370
努力しようが追い詰めらようが、製品に反映されいと意味がないw

売れなきゃ会社は続かない。

今のニコンとキヤノンの差
814名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 12:21:31.81ID:mgTmAo5K0
>>805
Z5発表時に
Z6値下げ販売もう無理です、センサー型落ちで安くしたZ5出すんで今度からこれで勘弁して下さいというニコンからの声が聞こえてくる機種
と評した人がいたけど、
これは
ソニーがカメラやってるとニコンは死ぬだけです、お願いだから撤退して下さい
という心の声が聞こえてくるレスだな。
815名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 12:28:18.74ID:zS5jKegp0
そういやZ 5も初値ではあまり動かないのも仕方無いが割安感出て評価も定まった頃には売れる機種だって言ってる人いたな。まだその時期来ないの?
816名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 12:38:45.47ID:h6JApwEV0
>>815
今実質11万だぞ、割安感あるけどそれでも売れてない
俺は遊びで買ってみたけどw
817名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 12:41:51.06ID:/LGAj7m20
>>806
最後買ってるやん
818名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 12:55:20.74ID:Z1FT2VDz0
>>817
しかも育てた形に
819名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 13:04:09.19ID:S6zyutUB0
キヤノンは供給だけ何とかすりゃソニー蹴散らせるのにな。しかしニコンは
売れないんだなぁ。w
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306414.html
820名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 13:09:08.11ID:JxdMAtue0
>>761
なんか昭和特撮の悪役が負けた時の捨て台詞みたいだな。

>>816
D二桁やD四桁が売れたように、
一括損金の税抜き10万円を割ったら多少は売れるかな。
しかし魅力的な未来を提示できなければ、
ソニーやキヤノンの型落ち中古と戦わなくてはならぬ。
821名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 13:36:03.82ID:Flx8XmYB0
ニコンが挽回する方法
a6600より性能が良くてa6400より安いクスエア型のaps-cミラーレス機を発売して
上白石萌音を起用したネットCMを大量に流す

フルサイズなんかソニーでさえいうほど売れてないニッチ市場なのにZ5みたいな失敗作を投入
逆にaps-cミラーレスは1台しか出さずレンズも作らない
控えめに言ってニコンの経営陣の頭がアレすぎる
822名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 13:36:04.86ID:jHiyruAP0
>>798
ソニーは特定のレンズが売れているのでは無く、幅広い商品ラインナップの中で色んなものが売れているということか…。
だから、商品別ランキングにソニーのレンズは出てこないけど、会社別ランキングだと2位になると。
ソニーはカメラを売っても利益率の高い交換レンズはシグタムしか売れてない、という話は間違いだったということね。
823名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 13:37:35.91ID:rzcx2Cm40
>>802
それはその通りだが、イメージセンサー部門から見ればデジカメや業務用映像機器向けは売上比率的にゴミのような存在だし、映画事業なんて全く関係ないw
なんでこんな部門と統合する必要があるねか?
824名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 14:33:29.47ID:ugMEHo9q0
>>804
海外生産拠点がコロナのロックダウンの影響や
TSMCの半導体供給不足と旭化成工場火災の影響で
ソニーのデジカメの一部機種の販売停止したのと時期が完全に一致
その隙にKissMが売れたんじゃ?
そのキャノンも謎のレンズ受注止まってたし
825名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 14:52:00.23ID:S6zyutUB0
>>821
ソニーはα1みたいなカメラはプロ機と呼んでるんだから、まだチャンスはあるよ。
あんなR5以下のボディでプロ機(笑)なんてドヤ顔してたら笑われるよ。
モードダイヤルとか、何だよアレ。その割にモード確認液晶も無いし。
撮影が分かってない証拠だわ。キヤノンで言えばR6以下の仕様。
CFExpress TypeAなのも笑えるが、ダブルスロットでなくSDHC?このクラスで
アホかよ。wニコンのプロもさすがにアレを業務用に使いたくはないだろ。
移行するならキヤノンを選ぶ。そういう意味で、ニコンが気にしなきゃいけないのは、
ソニーではなくキヤノンだよ。ニコンが下手なのは、エントリー機と動画。
キスみたいなカメラを作る事ができない。逆にソニーは、D6や1DX3みたいな現場
を考えたプロ機が作れない事は今回わかった。アレじゃ90万も出して
下位機ユーザーが欲しくなるカメラにもならない。
826名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 14:57:45.51ID:36TlZLvn0
かつてはニコ爺がこんなんプロが使うわけないと言ってた5Dシリーズがプロ定番機種だったなあ。
一番しょぼかった5Dでも結構使われたし、Mk2以降は急速に浸透してた。
827名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 15:04:54.44ID:zS5jKegp0
Z 6とZ 7がシングルスロットだったからプロにそっぽ向かれたと言う人いるけど違うんだよね。
たしかにZを検討したけどシングルスロットというのが却下の決め手になったプロもいると思う。
でも実はそもそもZはまともに検討すらされてないんだよ。あれでいいならα買ってるもの。
828名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 15:19:02.66ID:El5Wo5fJ0
>>825
α1はどちらのスロットもCFExpress TypeAとSDカード兼用のダブルスロットだぞ。
俺は、TypeBよりスロットのスペースを取らず、一般的なSDカードも挿せるTypeAがこれからのデジカメには主流になると思うな。
829名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 15:19:51.25ID:/LGAj7m20
>>828
ソニーもそう思ってるんだろう
830名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 15:24:13.06ID:zS5jKegp0
ニコ爺が考えるプロって発売されるニコン機の仕様から逆算してる感ある。
プロにどうニコンがハマるかじゃなくてニコン機の仕様からプロ像を推定する。
831名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 15:41:14.75ID:8BsrPtn00
そらまぁニコンが作るものはプロが欲しがるものという根拠のない前提からスタートだからな。

ちなみにα1のカードスロットについてはnyanta様が詳しく述べてらっしゃるw

https://photo.nyanta.jp/CFexpressTypeA
832名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 15:48:17.99ID:8H2jGWtH0
>>828
キャノンやニコンは下位機種のメディアどうするつもりなんだろね
833名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 16:03:02.92ID:Flx8XmYB0
>>827
すごい妄想力だね笑
834名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 17:43:25.76ID:ilWvbdOy0
メーカーがプロ機と呼んだならプロ機だろ
835名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 17:46:26.40ID:nCYSisM/0
>>828
CanonとニコンがTypeBをアノサイズで作ったのってプロ側からの要求があったからでしょ
「小さすぎるとなくすからある程度の大きさにしろ」って
だからプロ向けメディアを小さくしすぎるの問題だと思う
836名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 17:47:32.47ID:8BsrPtn00
>>835
5Gでバンバン転送ですよ
837名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 18:11:32.20ID:vy8LDTi40
>>823
映画とカメラ部門は関係大ありやぞ
例えばジェームスキャメロンが色んな映画会社から誘われていた時に仕事を引き受ける条件が、キャメロンが構想していたシーンを撮影できるある特殊な仕様のシネマカメラを用意することだった
だが普通の映画会社はシネマカメラを買ってくることは出来てもスタッフが要求する仕様のカメラを”開発”することはできない。でもソニーならそれが可能だった。だからキャメロンは今ソニーで映画いを作ってるんだよ
因みにキャメロンの要求で開発されたのがVENICEエクステンションシステム。↓コレだ
https://www.sony.jp/ls-camera/products/CBK-3610XS/
838名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 18:25:29.25ID:ilWvbdOy0
ニコン、積層型作ったけどカメラに載せるの?
おこずかいない中頑張ったのね
839名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 18:26:52.52ID:El5Wo5fJ0
>>835
そんな話聞いたことないわw
だったらTypeAとほぼ同サイズのSDカードを現在使っているはプロは、カードをしょっちゅう失くして困っているのかよw

キヤノンとニコンがTypeBを採用したのは、彼らがそれまで採用していたXQDと互換性がある事と、単純にTypeAのメディアがまだ世の中していなかったからだろう。
840名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 18:33:27.25ID:El5Wo5fJ0
>>835
そんな話聞いたことないわw
だったらTypeAとほぼ同サイズのSDカードを現在使っているプロは、カードをしょっちゅう失くして困っているのかよw

キヤノンとニコンがTypeBを採用したのは、彼らがそれまで採用していたXQDと互換性がある事と、単純にTypeAのメディアがまだ世の中に存在していなかったからだろう。
841名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 18:55:15.89ID:ZnQFCxLX0
typeB使ってれば分かるけど、発熱凄いよ
typeAの倍早いんだから、あれより小さくしたら燃えるんだろう
842名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 19:00:46.42ID:LriiYtNF0
>>834
プロが買わないのに?
843名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 19:01:13.34ID:j+y/pzRL0
キヤノンは多分現在ソニーしか出していないtypeAは意地でも採用しないな
高速連射機や動画メイン機でなければUHSUSDカードだね
サンディスクが出してなかったから1DXUにXQD使わなかったメーカーだし
844名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 19:57:07.14ID:jHiyruAP0
α1、スポーツや報道のプロが買いまくるんじゃないか?
845名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 20:01:06.79ID:64RbdbiA0
俺はソニーとニコン使いだけど、ニコンのカメラは嫌いではない
ニコ爺と会社の戦略みたいなものが吐くほど嫌い
だから理想はニコンのエンジニアが独立してカメラ作ってほしいところ
846名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 20:12:07.29ID:ZnQFCxLX0
>>844
フリーランススポーツフォトグラファーからだろうね
報道みたいな組織で超望遠レンズごと乗り換えるのは腰が重いよ。新聞社は業績的にも悪いし、プロサポートにも差があるし
847名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 20:40:52.72ID:2m4b1Zbn0
ニコンのエンジニアが独立してLマウントボディや他社レンズ出せば、今のZよりもついてくユーザーは多そうだし
他社マウントユーザーも嬉しい。
848名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 20:52:07.26ID:2m4b1Zbn0
ニコンのエンジニアが独立した場合新規ブランドでニコ爺とは決別して高級路線でも割となんとかなる
ソニーがキヤノンか富士に出資してもらって高級レンズメーカーとして再出発すればZとも決別できるしいいことづくめだ。
Zシリーズのボディの進化も待たなくていいし、ボディ開発したければ他社と組むこともできる。
849名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 20:56:33.73ID:kNAz6Eju0
>>846
AP通信がソニーに乗り換えたように、通信社や新聞社もさすがにもうD6みたいな一眼レフの時代じゃないでしょう。
カメラに接続したスマホから5G経由でサーバーにアップしたり、動画の場合も5Gを使って現場中継なんていう時代がもう来ているんだから、これからの報道用カメラはα1みたいなのにドンドン切り替えられていくと思うよ。
850名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 21:18:00.89ID:j+y/pzRL0
AP通信も早まった事をしたな
851名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 21:49:39.57ID:LWTQQff00
ニコンのエンジニアが独立してもFマウントの技術しか無いだろ
852名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 22:54:04.20ID:0Skjl5MH0
発売させるまでは異性が良かったのにプレイステーション

PS5のダイショットが公開。RDNA2のInfinity CacheやZen2のFPUなどが存在せず海外Twitter炎上★2
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1613439547/
853名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 23:15:57.32ID:l3grX5fF0
ニコンというブランドが昭和のカメラ親父を連想させて不人気なんだから
ソニーからα0などのブランドでニコンのカメラを発売してもらえばもう少しは売れると思う
商品が良くてもブランドイメージが悪すぎる
854名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/17(水) 23:34:16.55ID:+smpgRoo0
ニコンは不器用な職人気質なイメージ
悪くはないけど
ライト層には選ばれないから売れ筋にはなれないね・・・
855名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 00:54:12.54ID:uT7QhKUO0
・ソニーE マウント
爪内径:43.6mm
内径:46.1mm
フランジバック:18.0mm

・キヤノンRFマウント
爪内径:50.6mm
内径:54.0mm
フランジバック:20.0mm

・ニコンZマウント
爪内径:52.0mm
内径:55.0mm
フランジバック:16.0mm

SONYのミラーレスカメラの技術力は魅力的だし最近は色味も嫌いじゃないけど
Eマウントに関してはもうネガティブな印象を持ってしまったから、仮にニコンが撤退する日が来るならキヤノンを移行先に選ぶ
もし内径55.0mm程度の新マウントを立ち上げてたらSONYを選ぶけど
856名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 01:55:29.57ID:4UyRMWvi0
>>853
ソニーがニコンのカメラを売る事に何かメリットあるのか?
857名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 02:28:58.76ID:gHkWKfOu0
>>855

フジの中版に行った方が幸せじゃないか
858名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 03:12:40.95ID:K+NGNA2v0
マウント径大きいと何がいいのかよく分かってないけどマウント径大きいのがいいのは明らか

こういう理論的でない理論派が結構いるよね
859名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 04:44:51.43ID:crVLecal0
>>846
そこでSONYがトップセールスで社内システムすべての下取り交換キャンペーンをするパターン
860名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 04:55:26.44ID:crVLecal0
周辺減光と周辺の像の解像力とかがダイレクトに影響する
あとレンズが対称に作れるかってのはレンズ性能に思いっきり影響する
861名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 06:18:10.92ID:jlTWz9SL0
【Z終了】フルサイズZが全て圏外に!

BCNデジタル一眼カメラ 最新週間ランキング
集計期間:2021年2月8日〜2月14日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

「フルサイズ ミラーレス」
11位 EOS R5
19位 α7 III ボディ
20位 α7C ズームレンズキット シルバー
25位 α7S III ボディ
26位 α7C ズームレンズキット ブラック
27位 EOS R6 ボディ
30位 α7 III ズームレンズキット
34位 α7C ボディ ブラック

もうフルサイズミラーレスは、やめたほうがいいねw
862名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 06:20:21.87ID:P8dmCyd40
>>846
一気に乗り換えじゃないけど、産経と朝日のカメラ部は新規導入機材はソニーのカメラとレンズばっかりだそうだが。
主にサイレントシャッター時のコマ数と歪みの少なさが理由なんだと
863名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 06:29:07.34ID:P8dmCyd40
実際同時期に発売した似たスペックのレンズだとRFレンズの方が周辺減光多かったりするのは何故なのか
もしかしてセンサーのマイクロレンズの性能差が原因かね
864名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 07:26:40.12ID:crVLecal0
今のレンズ設計のトレンドは周辺減光と歪曲収差は許容するって方向だったはず
その代わり補正しやすいように自然ななものにする(陣がさNG)
865名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 07:51:49.01ID:2sOdze9T0
>>861
このランキング見てソニーオタは喜んでる場合じゃないだろう
最新のa6600がサッパリ売れてないし上位に入ってるのは安いカメラばかりなのに
866名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 07:59:28.91ID:JUp3DBg60
>>865
それ以上に酷いのが安物APS-Cレフ機しか売れず赤字のニコンな
フルサイズミラーレスが売れないメーカーに未来なんて無いから
867名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 08:03:13.66ID:8b9l4S900
>>865
ソニー 15機ランクイン(フルサイズミラーレス6)
ニコン 6機ランクイン(フルサイズミラーレス0)

ソニーの心配しろとか馬鹿なの?
868名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 08:20:33.58ID:2sOdze9T0

こいつらマジで頭わるいわ
脊椎反射でクソみたいなレスしてくる
俺はソニーユーザーなのに
869名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 08:23:04.81ID:2sOdze9T0
メーカーに関係なくオタとか信者の類って本当に頭わるいから嫌いだ
自分が使ってるカメラの不満点を機種スレで書いたら一瞬でアンチ認定されるし
建設的な議論が成立しない
870名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 08:24:21.16ID:nwpxdROi0
>>868
50位中の3割をソニーが占めてるのに不安視してるお前が馬鹿だろ
871名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 08:28:01.51ID:D11Wh9Ch0
>>869
ランキングが自分が使ってるカメラの不満点なの?
872名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 08:40:38.56ID:2sOdze9T0

こいつらマジでアホなのかな
相手にするの面倒だから絡んで来るな
俺はお前らをNGにする
873名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 08:44:07.75ID:5oP7h2he0
>>860
電子補正強制なのに?
874名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 08:54:45.86ID:Hq1PeKI20
ニコンの電子補正は優秀なので良い補正
875名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 08:56:22.38ID:UWoAGpYk0
D5600 ダブルズーム 74250円
α6400 ダブルズーム 113600円

安いカメラ売ってる??
876名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 09:38:50.06ID:38SQplXi0
>>858
ニコンが大口径の新マウントを武器にして、ソニーにイメージ戦略を仕掛けたわけで
実際にEマウントだと収まらないような後玉のZマウントレンズが何本あるのかなんて知る術もなく
自称カメラ好きの間では従来のカメラメーカーのニコンが言うことだから、家電屋のソニーのEマウントはフルサイズはに小口径なんだってイメージが一人歩きしてるんだよ
そういうイメージ戦略に引っ掛かった自称カメラ好きを理論的でない理論派なんだって考えてる君も、実はニコンのイメージ戦略に引っ掛かってんだよね

>>855はそれをおちょくってるの見え見えじゃん
877名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 10:26:12.32ID:/IKpDyLa0
>>876
それを言うと、フルサイズミラーレスこそ至高、というソニーの戦略に大多数のカメオタは引っかかってる訳だがw
878名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 10:28:10.85ID:T1e1tQRz0
>>865
前に世界的半導体不足の影響で受注停止
一番売れ筋の6400のみに絞ってるってニュースあったのにアホなの?
879名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 10:45:37.47ID:hdsvTtcG0
>>877
小型軽量でフルサイズってところだな。
で、ようやくひっかけてくれたと思ったw
880名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 11:33:54.23ID:2sOdze9T0
>>878
アホはお前だよ
6400の方が売れてるから6600の受注を絞ったんだろ
それに6600が品薄で入手困難なわけでもない

5ちゃんの購入相談スレにもa6400や7III/7Cを候補に挙げてる相談者はよく来るがa6600はいない
相談に乗る方も6400より6600にした方がいいなんて言ってるやつほぼいない
それが現実
881名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 11:44:21.68ID:P8dmCyd40
α6600、別に全く売れてないってことは無いな
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

APS-Cがこの価格の割にはむしろ売れてる方だろう
882名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 12:12:02.90ID:D11Wh9Ch0
まぁフルサイズのサブ機需要が6600から7Cになったからな
なんで6600にこだわってるか不明だけど、6600が売れてないから危機感持てはアホ
883名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 12:17:27.10ID:hBdccrgx0
>>875
それな
アホは何も分かってないID:2sOdze9T0
884名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 12:42:08.22ID:6YYDvuDn0
はいZ72の勝ち
https://twitter.com/digicame_life/status/1361608967957344259?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
885名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 12:50:07.87ID:CWIKy1qy0
ニコンネタでのインフォの書き込み数異常に多くて笑う
886名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 13:19:28.14ID:uYw2UAUS0
>>849
APみたいな会社はライター兼カメラマンとかも多いだろうからプロカメラマンでなくても男女問わず一定のクオリティーの写真が撮れる需要があるんだろうね。
887名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/18(木) 14:42:11.05ID:Ky+CAamZ0
ソニーの製品使いたいからソニー買うのか、ニコンが潰れそうだから仕方なくソニー買うのかはっきりしようぜw
888名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 05:39:03.78ID:0KmVqIqm0
後悔するよソニ
889名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 06:04:42.14ID:gtThyoCZ0
もっと早くソニーに変えてりゃ良かったと後悔した元ニコン使い
890名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 06:53:59.81ID:nLFa1ZI70
ソニーって前後ダイヤル付いてるんだっけ?
891名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 09:08:34.56ID:LFULX/m/0
CFexpress Type Aは、第2のメモリースティックにならないか
https://photo.nyanta.jp/CFexpressTypeA

上にあったから読んだけど中々に的外れな記事だった
892名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 09:55:17.72ID:WsFw1oZC0
>>891
URLで内容が分かった
893名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 10:56:57.82ID:h6fYAgBI0
SONY、中判レンズ群の特許を提出
https://www.sonyalpharumors.com/more-patents-disclosing-a-sony-medium-format-camera-concept-with-curved-sensor/

何年か前にソニーヨーロッパの社長が「Eマウントレンズ群のラインナップが60本超えたら中判機も考える」って言ってたけど
そろそろソニー純正だけでも60本超えるし来年辺りに中判機の発表くるのかね
894名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 11:24:22.48ID:v66vXJLY0
Nikonは、PanasonicにS1ベースのNikon用専用カスタムカメラを作ってもらった方がいい
ライカもやってるし恥ずかしくない
Zマウントは諦めよう

ね?
895名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 15:09:25.84ID:QrATcopz0
なんかプレイステーション5のステイ豚がお通夜なんだけど
896名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 15:31:59.23ID:IPAKrsZT0
嘘の仕様だったからね
897名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 17:37:31.65ID:X1QWkI/o0
ライカSマウントで出したらいいんじゃないか
898名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 20:01:08.35ID:JaNbp0960
>>895
プレステ5なんてグラボが時代遅れの旧世代じゃん。時代は3090よ〜。
899名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 20:18:29.69ID:3fr+FDsf0
>>898
んなこと分かってるわ。
5万の自作PCでPS5のスペックは無理
900名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 20:22:02.49ID:JaNbp0960
>>899
そんな貧乏人仕様でゲームやる時代じゃねぇんだよ。
フルサイズ筐体に水冷ぶち込んでぶん回すんだよ、NVMe RAID、メモリ256G。
カメラ機材そろえるなら、そのぐらい余裕だろ。ウチもPCは100万で自作だよ。w
901名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 20:26:41.73ID:uI9Jm4T80
PS5のダイショットが公開。RDNA2のInfinity CacheやZen2のFPUなどが存在せず海外Twitter炎上★2
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1613439547/

低脳らしい
902名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 20:28:02.47ID:863H4yMR0
ニコン=低脳
903名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 20:36:38.31ID:3fr+FDsf0
>>900
100万揃えてもSCEのゲームは遊べないぞw
904名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/19(金) 21:26:51.54ID:uI9Jm4T80
ステイ豚ゲームないじゃん
905名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 10:24:24.38ID:KYtfd+0a0
壊れまーす

PlayStation延長保証サービス PS5 4,400円(税込)
http://2chb.net/r/ghard/1613733953/
PlayStationR延長保証サービス

PS5 4,400円(税込)

サービス適用の上限と終了について
保証期間の延長中に下記のいずれかをおこなった時点でサービス終了となります。

修理を2回おこなった場合 機器本体の交換をおこなった場合
※同梱の付属品を交換した場合は修理とみなします。

ステイ豚涙目
906名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 10:41:49.51ID:ecwnXIoZ0
ニコ爺は懲りないなぁ。
悔しかったらご自慢のExpeedでゲーム機作って貰ったらいいよw
907名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 11:01:55.92ID:He4ghcso0
>>905
ゲームオタはニコ爺並の外基地多いから仕方ない
908名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/20(土) 11:53:37.44ID:OW2bPFNV0
ゲハはほぼ全員ニコ爺みたいな地獄
909名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 09:53:44.53ID:aMLCaR9X0
【BCN】台数ランキング 02月08日〜02月14日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
_2位↑ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
_5位↑ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
10位↑ソニー α6400 ボディ ブラック
13位↑ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
14位↑ソニー α6400 パワーズームレンズキット ブラック
19位↑ソニー●α7 III ボディ
20位↓ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
24位↑ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト
25位↑ソニー◆α7S III ボディ
26位↓ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
30位↑ソニー●α7 III ズームレンズキット
33位↑ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー
34位↑ソニー■α7C ボディ ブラック
43位↑ソニー α6000 ダブルズームレンズキット ブラック
46位↑ソニー α6400 高倍率ズームレンズキット

ソニー  15(フル 6)ミラーレス15
キヤノン 14(フル 2)ミラーレス 7
富士    8(フル 0)ミラーレス 8
ー ー ー 3強 生き残りライン ー ー ー
ニコン   6(フル 0)ミラーレス 1

■一眼レフ
 台数:12,160台
 金額:5億9350万円 (13.8%)
 単価:4.88万円/台 ←←安物w
■ミラーレス
 台数:44,141台
 金額:37億1164万円(86.2%)
 単価:8.41万円/台
910名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 11:15:24.21ID:fzkdhh4T0
そんなランキングは無意味
ニコンダイレクトではニコンしか売れてないぞ
911名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 13:29:40.36ID:DVeOGikf0
(;´д`)トホホ…
912名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 17:52:55.32ID:sxWMkgv00
安物レフ機からの撤退(ディスコン)
913名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/22(月) 22:16:22.40ID:n2qCaUGQ0
カメラ自体が斜陽産業な上に、各社の愛社精神も特にない無能なバカが囀ずるだけwww
お前ら、転職の準備した方がいいぞ?
アホだねぇwww
914名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 06:02:05.19ID:rsFvX9YA0
人に転職勧める前にお前は就職しろ
915名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 07:42:06.68ID:tLs5WYnu0
>>914
俺はお前らが売る商品を買ってやる側。お前らみたいなもんは、他社製品をくさすんじゃなくて、自社製品の質を高めてれば良いのw
悪口雑言しか吐けない無能なら死んでしまえw
916名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 08:40:41.24ID:4Wn6PHGW0
>>915
と言いながら罵詈雑言というw
趣味を趣味として楽しむためにも
就職はしといた方がいいね
917名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 08:45:35.19ID:pPjqHpxa0
無能そうだから低辺派遣か深夜のコンビニバイトくらいしか働き口がなさそうだな
918名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 13:32:08.04ID:ws90fWUN0
痛いとこ突かれたSONY社員が泣きながら書き込んでる件
919名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/23(火) 13:49:06.58ID:gXrHqHlL0
GKはソニー社員でも底辺の仕事ってホントなんだね
天下のソニーなんだから胸はりなよ
俺だったら嫌だけど
920名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/24(水) 01:17:46.96ID:+Wxw612r0
マウントの取り合いは醜いわ
921名無しのCCDさん
2021/02/24(水) 03:19:52.98ID:Joh+bnnO0
カメラだけに、、ぷっw
922名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/24(水) 13:50:55.06ID:NrJr9e3w0
そもそも、ここで暴れてるニコ爺は、ソニーに移行する気なんてないんだろうから、精神衛生上もこのスレをわざわざ覗きに来なくてもいいのに。
923名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/24(水) 14:01:15.43ID:1+eEHvH80
貼っときますね

【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://2chb.net/r/dcamera/1499560341/
924名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/25(木) 01:17:35.42ID:Oz+5uN580
>>922
金が無くて買い替えは無理
でも、有り余る時間があるから、ここで悪態をつく
そんなところでしょ?
925名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/25(木) 21:34:55.68ID:/Q5avzn40
爺に時間なし
孤独死必修
926名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/26(金) 07:28:03.91ID:UK4HmZPu0
ニコンは大三元が供給できなくて初値越えしてるらしいなw
927名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/26(金) 08:21:53.56ID:dc9RZxNH0
売れすぎて困ってるのか
928名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/26(金) 11:04:50.93ID:EBUoPR/i0
生産拠点の整理でバタついてるのでは?
929名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/26(金) 14:31:13.70ID:4+SnoNxa0
記憶力と判断力の衰退でソニー機に買い替え
買ってすぐ壊れてもワイド保障に入っていたから安心とか訳の分からないこと言ってる
二度目はないからw
930名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/26(金) 15:18:29.63ID:+mrCsEJO0
Eマウントレンズに投資する気が知れない
931名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/26(金) 15:23:36.29ID:x61On6Mx0
投資って意味ならいつ潰れるかわからないメーカーのレンズも同じじゃね
株価が物語ってるけど
932名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/26(金) 18:56:38.82ID:McvnmxYc0
ニコンキヤノンはカメラやめないと思われるが
ソニーはアルファ株式会社に切り離したりビデオに特化していくかもしれん
933名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/26(金) 19:33:22.24ID:NFQLG+aO0
>>931
潰れたら中古が値上がる
934名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/26(金) 19:34:31.34ID:NFQLG+aO0
>>932
ソニーの理想は
動画切り出しスチル
935名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/26(金) 20:41:57.47ID:SHW8mlxn0
>>933
叩き売りだろ?
936名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 08:51:27.65ID:9CsKLHKc0
>>933
一瞬だけだよ。ミノルタの時も撤退で中古が一瞬上がったけど、すぐ沈静化した。
937名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 10:45:24.95ID:3C48UJxU0
>>930
投資ってフィルム時代のおじいちゃんかよ……レンズもボディも消耗品ですよ?必要な時に必要なもの買って使って終わりだよ
938名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 16:30:22.54ID:Z9IITzag0
爺の命もわずか
爺が先かNikonが先か!?
939名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 17:05:50.47ID:3zUdEPDb0
レンズへの投資が成り立つのは辛うじてLeicaくらい
Leicaでさえ投資としてはあんま意味無いしまだスイス時計の方がマシなくらい
940名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 17:11:12.41ID:JoB6zaZr0
大三元5万円も値上がりしてるニコンはすでに終わってるんだよ
941名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 17:15:09.73ID:tRiYpRQj0
昔ソニー一眼レフスレでα900カタログ落ちさせたら
アクセサリーパーツもあっという間に打ち切りやがった
てぼやかれてたな
942名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 17:17:07.85ID:3zUdEPDb0
ニコ1はそれ以上に早かったけどなw
943名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 18:18:47.89ID:ggdKvPDH0
3年も併売されてたのにあっという間に?
944名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 19:42:57.39ID:STNrvygj0
てか用向きがあってホムセン行ったら、
MiniDVのテープまだ売っててたまげた。
ニコ爺はこっち方面攻めようとするのは無理筋。
945名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 19:53:58.97ID:hAgALZ7q0
>>938
ニコンの歴史もあと1ページ…
946名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 20:48:32.66ID:tRiYpRQj0
たった3年だろ
やっぱりソニーは家電屋だからと言われてた
947名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 23:09:18.71ID:P5w23lyi0
>>937
おじいちゃんではない
ニッコールに500万、EFにも、さらにFEに払いたくないね
948名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/27(土) 23:59:11.76ID:ggdKvPDH0
>>946
キャノンもニコンも即終売サポート打ち切りしてんのに言いがかりとか基地外かよ?
949名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 00:00:22.62ID:YKwkL35d0
まあ基地外ニコ爺はソニーに移ってこなくて助かるわ
カメラ老舗ブランドだけでイキがってたメーカーと一緒に滅べ
950名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 10:36:55.15ID:HVsQPeR90
シグタムの存在は偉大。 ニコキャノにミラーレスレンズを出さないだけでソニー大勝利とか言わせるんだからw
951名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 11:04:08.57ID:4ASXOqXd0
>>950
出さないんじゃなくて、出させてもらえない、だよね。
952名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 12:46:24.31ID:5DZMbqbC0
>>951
Zマウントでは別に出したくもないような…
953名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 13:27:39.00ID:iS20VSTf0
アダプター使えばEマウント用使える
954名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 17:33:05.60ID:myB/E/CK0
>>953
歪み補正が面倒だけどね
TZE-01はたいしたもんだ
955名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 18:09:31.90ID:KWDLsfCt0
eマウント使うとか大口径マウント否定してるぞ
956名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 19:14:07.83ID:myB/E/CK0
でも、Iシリーズの、たとえば24mmをZ6IIで使うとかはアリ 軽くてちっこくて、楽しいよ
957名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/28(日) 19:17:15.18ID:NRbPoCXc0
35mm F2.8のレンズに対しても小口径の限界で写り悪いって言ってたし、シグマIシリーズも無しでしょ
俺は槍玉に揚げられてたレンズはむしろ好印象だったけど
958名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 14:26:27.60ID:1rZSFGg30
2月26日、日本政府は「プロバイダ責任制限法」の改正案を閣議決定した。
これは、インターネットで誹謗中傷にあたる内容を書き込んだ投稿者のIPアドレスや個人情報を取得するために、裁判所が被害者の申し立てを基に、情報開示を判断し、被害者の負担軽減を図るというものである。

ネット上の匿名性にピリオド
閣議決定された改正案では、SNSなどで、侮辱や名誉毀損、誹謗中傷にあたる匿名の投稿やコメントを書き込んだ人物について、個人情報を速やかに開示するための新たな裁判手続きが行われることが定められている。
これまでは被害者が投稿した人物を特定するための訴えを起こすと、SNSの運営会社と投稿者が利用する接続業者のそれぞれに対して裁判の手続きが必要なため、時間がかかることが問題であったが、この課題が解決されることとなる。

https://jp.sputniknews.com/opinion/202102278187001/
959名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 15:30:44.04ID:P5P9zx+o0
>>957
もうニッコール純正一択を尊ぶような時代じゃないし、電子マウントになって
Zなら何でもつくんだし、好きなレンズ付けてウヒウヒ楽しんだもん勝ちだと思うけど

にしてもニコンの乗り遅れは返す返すも残念だし、カメラマーケットの縮退はもっと痛い
各メーカーとも、もう独自マウントでユーザー囲い込む式の商売するのは無理なんじゃね?
960名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 15:44:13.99ID:SwzvP4o50
>>959
小口径マウント用レンズは嫌いだと言ってたニコ爺に言ったれよ
961名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 15:48:02.33ID:2qA9hOkb0
RFはシェア伸ばしてきているのに独自マウント路線は無理だと勝手にZの道連れにRFも死ぬと決め付けるなよ
962名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 16:46:30.47ID:aWvN0Akk0
F マウントは小口径だけど大口径にしたところでミラーボックスがクリティカルになるから意味ねーよな。
ミラーレスと大口径はセットで成立する。
963名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 16:54:46.45ID:KHndYsyv0
フランジバック短い方が小さなマウント径で明るいレンズを作れる
仮にセンサー前にシャッターも何も置かないフランジバックほぼ無しのマウントを考えれば分かるでしょ
m4/3やXマウントはマウントの開口径はセンサーに対して余裕あるかま、マウントからセンサーに下ると内部メカのために盛り上がっていてその開口径はほとんどセンサーサイズぎりぎり
これらm4/3やXマウントを大口径と認めるなら、EマウントにEFマウントアダプター付けたら大口径と認めてよいことになる
964名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 20:08:00.69ID:B7O6C1zL0
>>963
ニコンのZは周辺減光凄いけど、もしかしてマウントが大きくフランジバック短い方が光の絶対量は多いけど、中央と周辺の光量差はデカくなってしまうん?ニコンの設計がヘマしてるだけ?
965名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 20:38:22.16ID:aWvN0Akk0
>>964
フランジバック短いのは影響あるだろうね。
センサーに入る光の角度がキツくなるから。
966名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 20:55:53.51ID:AmAuYpNu0
周辺減光は他の収差ほど嫌じゃ無いから良いんじゃない?
開放で周辺落ちるの結構好きだな
967名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 23:09:16.82ID:wPYIL7RQ0
はいZ72の勝ち
https://twitter.com/digicame_life/status/1361608967957344259?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
968名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 23:15:11.37ID:hn1LrwGA0
おめでとう
ニコンから出ないで
お願い
969名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/01(月) 23:17:30.89ID:/v24IeEc0
ニコン「応援とかいいんで買って下さい」
970名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 00:24:26.54ID:prpjPnv60
もうソニーの時代なんだな
971名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 00:35:50.03ID:I3DiYXe60
ニコンは22万円だった24-70が27万円になってるので買えません
972名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 02:45:55.35ID:c0+qZeaH0
>>964-966

一眼レフはミラーボックスのためのバックフォーカスを
確保するためレトロフォーカスな設計で我慢してきた。
メリットはあって周辺光量に有利だった。

Zは制約ナッシングで自由に光学設計して高画質を追求できる。
広角にレトロフォーカスなんてしない。
周辺減光は補正に任せた。歪曲収差も。
973名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 03:47:32.20ID:Nx9FTz2W0
>>972
なるほど、レフ用広角は周辺減光ほとんど無いのか
974名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 03:51:03.98ID:PWdCEYsa0
>>973
いや、あるよ
レトロフォーカスはコサイン4乗則を少し補い周辺リッチになる
975名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 04:01:51.95ID:NZYEUnV+0
作例見るとたいして高画質じゃないな目では分からないわ
976名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 07:47:10.79ID:hYojw4QX0
>>967
α1って画質悪いんだな
やっぱりBIONZがダメなのか?
977名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 07:54:14.89ID:X64y+CPa0
5000万画素+積層センサーってのが大きいんだと思う
4200、4500万画素よりさらに高感度耐性落ちてるからこうなるのは予想の範囲内
978名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 10:56:59.56ID:/Ou+yGOO0
??Z7Uはディテールつぶしてノイズ消してるだけでは?眉毛の眉間側あたりとか真っ黒。
979名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 11:19:14.41ID:tn5N8vVv0
基本的に高画素センサーは常用感度で解像力高める為に存在するものだしな
高感度優先なら別の方向性があるわけだし
980名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 17:26:56.11ID:1nE2jB/w0
Zマウントのレンズの解像感ヤバいな
ソニーの純正を軽く上回ってる
981名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 17:28:23.61ID:xBaqEUnZ0
それどこのソースでどれとどれをどんな風に比較したんですかw
982名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 17:54:22.62ID:qfmS023L0
いつものニコ爺の脳内比較だろ
983名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 19:10:43.96ID:tbHWBbcu0
>>980
標準でバリバリシャープ掛かってるからな
984名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 19:25:10.93ID:/loH9JI/0
半月前の話で恐縮だけど、なんで経営がやばいのにCMOSセンサーなんて作ってんだ?
キヤノンのように内製せず、ソニーから買っていたからあの程度の赤字で済んでいたと思っていたんだけど。
CMOSを外販して新しい収益の柱にでもするつもりなのか……
985名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 20:39:49.09ID:tn5N8vVv0
>>984
量産技術を前提にしてない研究室レベルの只の試作だから大丈夫だよ
製造技術のプロセス開発だとトータルで数千億とか掛かるけどね

企業そのものがヤバイから普通恥ずかしくてやらないようなことをやってるだけ
あんなミスリードというか素人に量産技術と誤認させるような発表の仕方してるの見てニコン本当にヤバイなんだと思った
986名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 20:45:44.43ID:tn5N8vVv0
よくニコンは半導体製造装置作ってるんだから半導体ICやセンサーも作れるって言ってるアホいるけど
それは切削工作機械を製造してるメーカーなら車のエンジンが作れると言ってるようなもん
切削加工する装置を作ってる事と車のエンジンが製造できることは全く異なる
987名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 20:50:02.13ID:tn5N8vVv0
更に言うなら半導体の世界は現役の半導体メーカーでも少しでも停滞したらあっという間に廃業や身売りに追い込まれるくらい過酷な技術競争が続く業界
毎年、最低でも数千億規模の研究開発費を突っ込める体力がないとやっていけない
988名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 22:42:20.98ID:/j3rcxPA0
ニコンも性能軽視で安売り志向なら良かったな。
性能重視したのに技術が劣っていたため高くて低性能なカメラが出来た。これじゃ会社は持たないだろ。
989名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/02(火) 23:49:27.18ID:3tqfOPmt0
>>988
ちゃんとEVFパネルはα7IIIより高いの入れたし、センサーもα7III同等。
高性能志向だから高いパーツ入れて外製部分はちゃんと性能良いよ。
なおニコン独自部分は。
990名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/03(水) 14:41:21.26ID:mcgCSrUU0
食材にこだわって良いもの仕入れるが、料理人の腕は良くない。
食材分の値段が乗るので高いが料理人の腕相応の料理しか出てこない。
休日に自分の楽しみでやるんならいいけどね。
991名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 09:21:26.74ID:95sp4xs20
ドルガバのスーツを着てベンツに乗っていてもモテない男=N
着てるスーツは青山でクルマはスズキだけどモテる男=S
992名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 09:42:27.35ID:+c8dO/370
>>991
ニコンはクラウン乗ってるオッサンって感じだけどな
993名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 00:22:02.73ID:34yPYf9l0
>>986
ニコンはずいぶん前から撮像素子に関わってきてて、Fabは持ってないけど立ち上げとかそういうのに関わってるので
作ることはできるよ
何で自社でやらんかというとそれが財閥系企業の制約だから
傘下の三菱電機かNECにやらせろってこと、どっちもつぶれたが
994名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 00:22:49.59ID:34yPYf9l0
特に旧東芝セミコンのCMOS生産ラインはほぼ100%ニコンの技術だったらしい…
995名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 00:24:37.20ID:FzvoliNT0
ニコン技術ないからなぁ、それ信者の妄想でしょ
996名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 01:50:19.95ID:3Hl9nNob0
突っ込みどころが多い書き込みだな、間抜けなニコン信者ごっこでもしているのか?
997名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 03:47:42.03ID:UWshitI70
>>994
東芝が製造ライン設計して露光装置の一部だけニコンに依頼しただけで
半導体工場全てがニコンの技術に?
と言うかニコンっていつの間に半導体製造工程の全ての構築ができる企業になってるの?
露光装置だけで半導体製造の全工程できちゃうすごいオーバーテクノロジーでも生まれたの?
998名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/05(金) 19:31:54.76ID:dD0SRYlk0


ニコン撤退に備えてSONYにニコ爺押し付けるスレ 2
http://2chb.net/r/dcamera/1614940282/
999名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/06(土) 07:56:24.94ID:LclGAtoD0
おけ
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/06(土) 07:57:10.61ID:LclGAtoD0
>>1000なら洋懐妊
-curl
lud20250121174619ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1611065559/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ニコン撤退に備えてSONYに移行するためのスレ YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
クレカ7枚主義者のためのスレ
クレカ8枚主義者のためのスレ
クレカ5枚主義者のためのスレ
クレカ12枚主義者のためのスレ
クレカ14枚主義者のためのスレ
クレカ27枚主義者のためのスレ
クレカ3枚主義者のためのスレ 31
クレカ5枚主義者のためのスレ 2
クレカ3枚主義者のためのスレ 27
クレカ3枚主義者のためのスレ 23
クレカ3枚主義者のためのスレ 23
クレカ3枚主義者のためのスレ 24
クレカ3枚主義者のためのスレ 18
けものフレンズ 377匹目 【このスレでアニメ2板に移行】
さぁ、『森友・加計解散』だ!嫌儲も選挙モードに移行するぞ!!安倍叩き以外のスレを立ててる奴らはそろそろ空気を読めよ〜(^^)/
運営「未成年メンの条例違反系のスキャンダルは企業のコンプライアンス的にやばくてスポンサー撤退に繋がるので粛清を徹底していく」
マストドンに移行したパヨクを観察するスレ
PS4 NEOに備えて4Kモニター購入を検討するスレ
クレカ1枚主義者のためのスレ★その5
鬱病の石川尿の為にPGA撤退理由を考えてあげるスレ
クレカ10枚以上主義者のためのスレ 2
僕インフルエンザ菌を君たちに移行する方法考えてたら一日終わってた
【これで稼業スレは】喧嘩稼業 木多康昭 770【ヴァーリトゥードに移行する】
【海外】ロシア軍「ヘルソン撤退」で聞こえてきた“プーチン大敗北”の足音[11/11]
【住宅事情】経営者の“田園調布離れ” 社長のステータスは港区のタワマンに移行 [ボラえもん★]
Google「バックアップと同期」ユーザーは9月末までに「パソコン版Googleドライブ」に移行する必要あり
【ロシア外務次官】岸田政権は平和的発展の道を放棄して軍事化に移行しつつある。軍事的脅威を食い止めるため対抗措置を取らざるを得ない [Stargazer★]
金正恩暗殺に備えて銘柄選びをするスレ1
🍎からSpotifyに移行したけどUI慣れない
【コンビニオーナーこそが】神客になるためのスレッド【神】
老後に備えて2000万円貯めるために、削ったほうがいい消費行動って何?
【バーチャル】hololiveファスレ#32930【youtuber】サメに備えて寝るか
【来週のイントロ&ビンゴに備えて】ももいろクローバーZ潜入捜査官14001【アップ始めました】
【北朝鮮】 日本の長射程巡航ミサイル開発を非難 「専守防衛のベールを完全に脱ぎ捨てて侵略戦争手段を公に備えていくという宣言だ」 [影のたけし軍団ρ★]
俺の俺のためのスレ
もしもに備える艦これスレ
テストのためのスレ
野鳥観察の魅力を語るためのスレ
自分のことを占うためのスレ
雑談 美少女のためのスレ
二次結果待ちで暇な人のためのスレ
【男性専用】包茎になるためのスレ
すすコインをもらうためのスレ 93
すすコインをもらうためのスレ 95
すすコインをもらうためのスレ 88
慶應志望してる人だけのためのスレ
すすコインをもらうためのスレ 92
すすコインをもらうためのスレ 94
統合失調症の陰性症状改善のためのスレ
【ロックダウン】東京以外の封鎖に備えるスレ
Finale ユーザーのためのスレ Ver.14.0
字幕なしで映画を日常的に見ている人のためのスレ
Finale ユーザーのためのスレ Ver.16.0
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 143日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 146日目
1984年度/昭和59年生まれの人のためのスレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 171日目
置きレスでロールをする人のためのスレ 17 ©bbspink.com
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part41
ポケモンレジェンズアルセウスのためのスレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 244日目
10:12:58 up 22 days, 11:16, 0 users, load average: 7.95, 7.01, 7.04

in 3.5523850917816 sec @3.5523850917816@0b7 on 020500