α9の値下がり防止のための新機種?
フリッカー防止は、ついたけどメカシャッターだろうし、画素据え時で連写速度もあがってないとは…
ボイスメモ取れるようにして、無線強化&フリッカー強化&グリップ深くしましたー・・・・・・・・・・・・・・か
ふざけんなよこの2年半年なにしてたんだ開発のゴミ共は
sony、ウォークマンの時と同様に
あぐらかきだしたかな
こいつら、やっぱダメだな
YouTubeで動画観てズッコケたわ
こんなもんわざわざ出すような内容じゃないだろ
α6600も期待外れだったけど、この調子だとα7SBもあまり期待しすぎない方がいいかもな
グローバルシャッターどころか4K60Pも無理な可能性が出てきた
>>5
そもそも7s→7sAの時点でズコってたけどな キヤノンの動画撮影は糞ゴミってずっと馬鹿にしてたが
2016年の1DXですら4K60p撮影できるからな
マジでイかれてるだろ・・・・なんで4K30pなんだよ
D6への期待がデカイな。キヤノンはまー…だめだろうな
いや、Nikonなんてもっと駄目だろ
センサー恵んでもらってる先が、この体たらく。
そのセンサーより良いセンサーなんて恵んでもらえないのは、Z50の型落ちセンサー採用で明らかだし
ダメだこりゃ
>>10
1桁機はソニーセンサー使ってないけどな。R4の完成度みて9IIももしや?と思ったけどここまで微妙なマイナーチェンジとは ほらな?カメラ音痴に調子乗らせたせいで業界つぶれたよ
せいぜい型落ちカメラでオリンピック撮ってな
なんじゃこりゃーーーーー
最近のSONY新型全部クソじゃん
RX1新型だけはガチなの頼みますえー
>>13
一番しょうもないの出てきそうだな
>RX1 >>14
α7三世代目準拠の性能にしてくれれば良いだけなんよー
4年待ってクソならソニー全部売ってQ2かZX1に行く 報道機関向けの新機種だね
5ghzやギガビットがメインみたいだし
カメラの中身は完成してるから速報性に重きをおいたのか
そんなのNikonやCanonはとっくに実装済み
今さら感満載
スペックもビミョー
売れない失敗作決定
電子シャッターで撮れるものならいいけど、メカシャッターでとなると10コマになるしAFが追従するかも怪しいな
やべぇなsony、なんかユーザーレビューの求めてる性能が全く搭載されない。
殿様商売に突入したか?
α9Aになんで3600万画素のセンサーを搭載しなかった?
ニコンの戦略は大体掴んでるし、キヤノンのセンサーはアレだし…
ホント余裕ぶっこいてるよな。ちゃんと仕事しろ。
α9なんて手が届かないα7ii持ちの低見の見物の自分には、α7Wにも期待できなくなり、なんだかなー、ってのが正直な気分。
α7シリーズが更新されるたびの興奮がα9iiによって打ち砕かれたような…
他社ミラーレスじゃAF追い付けないからな
そこで更に突き放さないとダメなんだけどな
突き放しすぎて他社がやる気無くなっても困る
廃業されたらセンサー売れなくなる
>>27
ふたばのカメラスレでもそっくり同じこと書いてるなお前 大雨の朝が来た
さて撮影行ってくるか
いっぽう、これは先代のように浸水するのだろうか
外れた理由は何だ?
α1という36MPの革新(グローバルシャッター)機があるとか?
36MPはα7IVの方が現実味ある。
24MPの積層型も1代で終わるっていうのも、よく考えたら無いよな。
高価な品だし、ペイするにはまだ数が出てない。(他社利用もまだ無い)
チックタックで行くなら、最低2世代は使うだろうし。
期待先行の噂が立つ前に
最初から五輪に向けてのプロ向けアップデート機器として発表すべきだったな
それで価格だけでもサプライズだったら人気出たのに
あとソニーだったら来年α9V発表されても不思議ではない
これでNikon D6とかcanon 1DXの新型が3600万画素で出て来たら
Sonyの天下に陰りがさすかもな。
あいつらはたぶん他の性能もSony憎しdr必死に上げてくるだろうし、
当然堅牢性や防塵防滴性能に抜かりないだろうし。
この度は誠にご愁傷様でございます
故人には生前・・・・・て おいw
通常この手の機種で最も関心を持たれるであろう
動体性能アップがまるで無かったかのように
無視されてるのが笑える。
現行9の動体性能の完成度が高すぎて
動体性能に不満のない時代が来ちゃったんだな
ハイアマにとっては進化感無いな
ガチプロ向けに弱いところ潰してきた感じ
オリンピック前に大きな冒険をして不安定化するよりも安定化してプロ機の安心感を優先したんだな
>>30
CMOSの開発費出せなかっただけだろ
カメラ市場半減するとか言ってるのに、そんな投資許可される訳ない 信者もアンチもa9IIに期待されるハードルを上げ過ぎた感はある
昨日までは、a9IIで一眼レフ機の時代に終止符が打たれるとか、グローバルシャッター搭載とか言われてたのにね
プロ向けなら、動作安定性や防塵防滴、バッテリー持ちなどキヤノニコがまだ有利に見える
R4の部品と9の部品組み合わせただけ
9はセンサー相当無理して捻じ込んだんだろうな
Zの連写機も同じセンサーしか無いんじゃね
ホント、今年のαは4台とも全てガッカリした。
噂通りなら、今年あと2台だすらしいが、全てガッカリだったらどうしよう…
売れてないんだから墓穴を広げるわけにはいかない。 売れてる評判だけは全力で広げる
これはいいか悪いかは置いといてソニーが前より進化スピードが鈍るのは当たり前の話だけどな
カメラ市場はとにかく急速に萎んでてミラーレスはちょっとしたブームにはなったけどそれもやがて終わって全社がろくに儲けられない日が来る
そんな事がわかってるのにいつまでもじゃぶじゃぶと開発費を注ぎ込めるわけがない
>>41
ん?
そういう人たまに見るけど、何を期待してたんだ?
α6600や9Uはともかく、r4はそんなに悪いか? 動画いらないやつはr3とα9の好きな方から選べて
マジでいい時代になったわ
売れているのはソニーだけ、売れないのはデジカメ市場全体。 よそが売れているのはキャッシュバックキャンペーン
正常進化って言い方は、確かにそうかも知れないけど、実際は言い訳
だよね。ファンが期待したのは、3600万画素センサー積んで連写
性能もオートフォーカスもライバルを圧倒して、勿論従来の美点は
そのままで、CNの葬式出すことだったわけでさ。
エレクトロニクスの進化スピードが、もしカメラに関してはα9IIやα7IVで
目一杯、とかだったとしたら、αからCNに戻る奴が漸増すると思う。
だって、αのこれからの進化の方向が、皮肉にもCNの後追いになるから。
ま、Sonyがこのままだとは思わないけどね、例えばグローバルシャッター
で且つ使えるデュアルピクセルセンサー積んで圧倒する、とか。
グローバルシャッターはキヤノンより遅れてるからどうにもならない
>>51
ライバルが初代を圧倒するどころかいまだに手も足も出てないから
初代と同じスペックで出てきてもやっぱりライバルは圧倒されたままなんだよなあ >>54
自己レス
α9限定スレでしたよね。
これは取り消します、すいません。 >>54
でも現状α9に勝てる機種どこか出せてる? あと2年はこれ以上の進化はないって事だからなぁ。
2年で更新されても困る値段だけど。
次はグローバルか有機か...ソニーは有機作ってないんだっけ?
初代出たときといまのv6じゃ別物じゃん
二代目もv6までは行かなくても3,4くらいまではいくでしょ
みんなの不満爆発の部分ってセンサーとダブルSDとEVFかな?他にある?
>>58
ファームでEVFや画素や感度は無理
測距点増し、UI向上、機能追加ぐらいでしょ >>61
連射速度は上がるかもしれないだろ知らんけど 36MPの噂流してた人物の
追跡調査・検証をしてほしいよね。
a9IIと違うものが、まだ控えてるのか。
敵の情報工作なのか。
愉快犯か。
まぁ36MPの噂は、何となくという雰囲気先行で
最初から確度は高くなく、独り歩きした感じはあった。
発表日もギリギリまで漏れずでの急な発表だったし。
7とは言えiiiと9ii比べてはイカン
これはiiなの ただの2
「新型36MP」のセンサーが開発されてるのは事実なんだけどね。
それが採用されると言う「予想」が外れた。。
60MPのセンサーと同時期に36MPの積層型センサーのスペックシート出たらそりゃ9後継だと思うのが自然だったと思うわ。
Pregius Sの1インチくらいの大きさのセンサーの値段が出てたけどコンシューマ用のやつで1つ10万近くする
フルサイズの36mpとなるとかなり高いんじゃない?
追跡調査・検証とかアホかよ
噂を信じて勝手に盛り上がってただけだろ
元々このジャンルはレフ機の独断場だしな、D6に勝てるわけないじゃん
ソニーとしては3の倍数のモデルで大きくジャンプアップとか考えてるんじゃね?毎世代革新的な進化は無理だろうし
もともとプロ機だし高画素化よりも信頼性とか唯一性の方が重要なんだろうね
画素数が3600になった所でそもそも撮るべきタイミングで取れなかったら話にならないわけだし
海に沈めても問題ない耐水性とか南極のマイナス90℃でも普通に動作するようなタフさがある方がそっち方面からしたら重要なんだろう
通信関連の強化とかはブライダルとかのリアルタイムで写真とか動画をまとめて編集しないといけない分野に刺さりそうだし音声メモとかも実用性が認められるとそれこそこの分野ではα9iiしかありえんみたいなレベルになる可能性もある
>>71
動作の信頼性も防塵防滴性能もキヤノニコ以下だし、縦グリ一体型じゃないのにミラーレスだからバッテリーバカ食いは確実
自ら進んでミラーレスで不利な土俵で戦っているようにしか見えないけど… >>72
>自ら進んでミラーレスで不利な土俵で戦っているようにしか見えない
ゴルフやテニスとか、音楽系や舞台ものなんかだとα9の強みは最強でしょ
映画のスチール撮影やったことあるけど、本番中にシャッター押せるカメラは他にないぞ
バッテリーは普通に持つよ。1本で2000枚余裕。
縦グリは必要なら付ければ良い。外せない方が困る 葬式ほどひどくはないが、堅牢性云々には全く触れてないから残念だな
まだ安定のレフ機をメインとして使うことにする
他社がんばれ!
>>72
まだ発売もしてないのになんで言い切れるのかが不思議で仕方ないな
もしニコキャノの1桁機と同等クラスの堅牢性とかを備えてるなら高画素化とかセンサー刷新なんかよりよっぽどプロには響くんだしセンサーが据え置きだった程度でがっかりは早計って話よ 3600万画素だの、革新的センサーだの騒がれてたからね。
初代9から目立つ部分の進化があまりないから叩かれてるけど、
仮に昨日発表されたのが初代9だったら、評価は違ってただろうね。
発売から2年以上経ってるのに、まだこのカメラにしか出来ないことがあるって
すごいと思うけどな。
他社に比べたらまだまだ革新的と言っても良いでしょ。麻痺しただけ。
>>77
安くならないんじゃない?在庫はけたらディスコンになるような気がする
「待ち」だった人たちが、現行でいいやってなりそう。それで騰がりそう
新旧併売する意味がないでしょ この流れだとα7m4も24MPセンサー据え置きになりそうな悪い予感がする
36MPの噂があった以上、開発段階では検討もしくは試作機段階までいってたんじゃないか
それを頭おかしい偉いさんの鶴の一声で24MPに戻されて、開発者が抗議の情報リークしたように思えるわ
前にタッチパネルをα7第2世代まで拒否ってたのもお偉いさんマターっぽかったしな
理不尽に自分の信仰を押し付けた上で「プロからタッチパネルは必要ないとの意見を頂いた」
とか言ってプロに責任なすりつけてたよなあ
オリンピックでα9使うプロそんなにいないだろうな
狙った場所にAFがいってくれる保証はないしな
レフ機に対するアドバンテージは全域にまで及ぶAF範囲と瞳AFだけど小型のせいで相変わらずワークフローは悪い
シングルAFで狙いにいけるプロならキャノニコの一桁機を選択するだろうね
俺がα9に求めるスペックは
例えば4人のダンサーが踊ってたら
瞳AFが4人全員に合ってスティックで選択したダンサーに
食らいついていくようなAF
a9は何処にAFが合うかはカメラ任せなのか、それは嫌だな
三ツ星レストラン入ったら全部豚料理みたいなもんだな。 やだわー
36mpのセンサーは12bit 8k 60fps読み取り可能だったからS用じゃないの?
いまはコーデックとエンコーダー開発してんじゃない?
画像サーバーに使ってるPCが10年以上昔のAMDアスロンII デュアルコア TDP45W版 これで処理しきれないような画像ファイルは御免こうむりたい
>>80
フレキシブルスポット+トラッキング知らんやろお前
ニワカアンチが知ったからレス恥ずかしいで ニコンも3Dトラッキング+顔瞳AF自動切替モードがあると便利だなとは思う
グループエリア顔瞳でもいいけどそういうのは欲しい
>>88
だから、ソニーのAFモードは手持ち固定か三脚固定が前提だから話にならないんよ >>90
マルチセレクターでスパスパ乗り移りできるよ ソニーみたいに予め設定したりボタン押したり、撮影ごとにボタン押し直したりなんて面倒な操作もいらなよ
そもそもニコンは動画とスチルは明確に使い分けてる。 ソニーみたいに動画もスチルも取り扱いがゴッチャとかありえない
ニコンのエントリー機は動画とスチルは一緒だけどなw
そうそう。バッチリまつげにピンが来て
真っ黄色な写真が強制電子補正付きで撮れるよ
こういうのは自分で試してみることだな。 違いが分からないとか理解できないのは幸せだと思った方が良い
それがもう試せないんだよねまつげAF
ニコンZ6とZ7売ったから
ソニーだと操作が面倒でいざ使おうと思った時に自分で設定したカスタムボタンの設定が思い出せないと言う珍事件が発生する。
ニコンは何の苦労もなく撮れてしまうから、印象が薄い
俺も売り飛ばした
安かったけどな
Zの中古だぶついてるって言ってた
なかなか売れないんだって
ボクも売りました
ちょっとダサいんじゃないかと思ったけど
勝ってみたら想像したよりダサかった
テカリもなくファインダーのゴミもなくほぼ新品を激安で買ったよ。
>>103
脳梗塞やると認知症テストが待ち受けてるらしいな。 クルマの免許返納しろよw >>96
ニコンからソニーに変えたけど、逆にソニーのが黄色くてガッカリしたわ、 街中でよく目にする、ボーとしてる老人やボソボソ独り言言ってる人は隠れ脳梗塞らしい。 自覚が無いんだと、気を付けろよお前ら
>>103
複数システム使ってれば良くあるぞ
デフォルトととポートレートや三脚等一つのカメラでも大きく分けたカスタム設定で同じボタン全くに別の設定登録するし >>105
Expeed4以降のニコンは5D2の頃のキヤノンの色になってるからな
逆にキヤノンがDPCMOSのせいでゾンビ色になって昔の色がでないというw
ソニーはAWBが不安定過ぎて無理だわ >>105
とりあえず「のが」は止めような。
何書いても馬鹿っぽく見えるから。 GK必死の防戦だな。話題逸らしとかNikon叩きとか、典型的な
GKの手口だけど、ここはα9IIの葬式会場だ。
α9IIでキャノニコの葬式出すつもりだったんだろうが、Sony
ファンをガッカリさせたのは事実。技術的限界からこれまでの
スペック圧倒路線を変更せざるを得ないんだろうけど、それじゃ
キャノニコの後追いだ罠。
オリンピックに向けて試用期間を考えるとこの辺のタイミングで出す必要があっただろうし、新センサーは間に合わなかったから現段階で安定性の高い部品組み合わせて作りましたって感じか
新センサーの方がインパクトは強いがそれよりも安定性を上げることの方が大事だという判断をしたことは評価に値する
買わないけど
>>112
もしかしたら、もう一発超大型爆弾出してくるかもよ。
縦グリ一体型で3600万画素、α9II同様の高速連写、
防塵防滴強化含む堅牢性重視ボディでキャノニコの
フラッグシップを葬り去るような機種が。
と思ったけど、そーゆーのじゃキャノニコに対する
メリット殺しちゃうかww >>114
そんなのが出たらそりゃ買うかもしれんけどソニーには出せないだろな。
ソニーの場合防滴防塵対応の主管部門は今や開発部門から広報に移りつつあるみたいだし。 ソニーは縦グリ一体型っていうのに魅力を感じてないんだってば
必要な人が必要な時に縦グリ付けれるようにすればいい
普段はなるべく小さくがポリシー
オリンパスはCNを真似して一体型作ったけど売れてないだろ
プロにもね
カメラ本体の防塵防滴なんてシーリングを増やすくらいしかないのになんでいつまでも手を抜いてるんだ
ほんとに葬式会場だな
やっぱα9相手にされてなかったんだな
>>117
ガッチリやれば強いんだろけど熱は逃げなくなるだろうな >>117
防塵防滴は設計だけでなく生産技術ノウハウが必要なんだ
タイ人に組み立てさせるのは難しいんじゃない GKさんの超傑作写真
F20とかまで絞らなきゃ解像感出ないだろうに。。 との、今時珍しい手前の照明にピントが合った写真をUPしたGKさんのお言葉
RX1R
DP2M
日本人にしか作れない技術があるとか
盲信してるんだろうね
日本製って凄い→日本凄い→日本人の俺凄い
ホルホルしたい無能が多くて辟易するわ
ニコキャノは一桁機にいらない動画機能をくっつけてんの
ほんまにアホやと思うわ
切り捨てるところは切り捨てて本体価格を下げなけれいけないのに
αには勝てないのは明白なんだからさ
マジで話題にならなかったなこれw
プロ用新型超望遠レンズ と一緒に出せば良かったのにね
RIVで防塵防滴強化されたし
9iiも同じボディなら同様だろ
>>105
>ニコンからソニーに変えたけど逆に
>ソニーのが黄色くてガッカリしたわ
それはないな(笑)
α7R4(40万円)と135GM(20万円)で合計60万円も出せば
こんなに凄い写真がソニーのカメラとレンズでも撮れる
ようになったんだぜ?
α7R4(FE135mmGM)
水を差すようだけど、安いマクロレンズで十分な気がするよ
>>129
何で俺の試し撮り写真が引っ張り出されてるのか謎なんだけどやめてくんないかな >>129
これなら携帯のカメラに負けてるんじゃない
やっぱりSONYのレンズはダメダメだね >>136
22万なら誰も買わんやろ・・・
7m3買えるで ニコンのFXとDXモデルが現行と合わせて6機種になるらしいから、葬列がこれから半端ないな
>>139
85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。
次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べて暗いレンズだ。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」
光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。
-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?
水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html
ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質と フルサイズを使ってるハイアマ層以上は
ボディーの携帯性なんてある程度でいいんだよ
α9IIを見てソニーはアマチュアしか見てない
カメラマンのこと全然考えてないということがハッキリした