◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【α】SONY 77M2/α77/α65 part56 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1541361288/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
●公式サイト
デジタル一眼カメラα(アルファ) [Aマウント] | ソニー
http://www.sony.jp/ichigan/index-a.html α77U イントロダクション
http://www.sony.jp/ichigan/introduction/ILCA-77M2/ ●前スレ
【α】SONY 77M2/α77/α65 part55
http://2chb.net/r/dcamera/1510785490/ ・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。
・次スレは
>>950 以降で立ててください、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
Eマウントのことは知らないのだが、AマウントのEVFだと、明るすぎると真っ白になり、暗すぎると 真っ黒になる。それをホワイトアウト、ブラックアウトと勘違いしているのではないのかなあ。
ヨドの2019福袋の1眼レフの夢(5万円)、α77Uが入っている気がする。 ミラーレスの方にエントリーして、こっちはエントリーしなかったけど。
今月号の日本カメラの記事見ると、来年もα77iiの後継機はなさそうだなぁ。。
α77Uの操作性いいからまだ愛用してる ステックでのピント合わせ慣れると楽なんだよね
α7RIIIのキャンペーンにでEマウント行くか、今年は瞳AFの進化モデルが出るらしいのでそれ待つか迷うわ
EのGM次第だろうけど撮影頻度高ければ充分満足できるよ
α77 II の発売日が2014年 6月 6日 今年後継機出なかったらもう終わりだな 最近のEマウントのスペック見るとα99 II が中古で23万もまだ高く思える
スペック上はね。 99iiはスペック以上の使いやすさがある。
>>20 そうやってソニーを脅してもなにも出てこないだろ定期
700が2007年で4年後の2011年に77、ファーム高感度バッファ諸々に問題ありで4年後じゃなくて1年前倒し3年後の2014年に77II、本来の?2015年から4年後が今年2019年。 あとはもう分かるよな?w まぁ、我慢できずに年末99II買っちまったよ。。。
久々にα77を引っ張り出したらレンズが動かない。SAL1650が固まっていた。 ピントリングが激重になっていました。グリスが固くなったのでしょうかね?
SONYαのメールマガジン(冬景色)のタイトルに77ii乗ってるね
初めて一眼レフをキタムラへ見に行ってα77iiが一番欲しくなった。 でも結局アストロという工具屋で5万の工具箱買ってしまうという結末。 来月は77ii買います・・・中古かもですが・・・
初めて一眼買おうとしてα選ぶなんて変態ゲフンゲフン、お目が高い。
いま77iiなんて、300%ないわ。 iso1000でつかえなくなるクソ感度。
99iiのスティックボタンより77iiのほうが使いやすかったけど99iiのあれは慣れるだろうか
>>31 できるよ、77-77U-99Uが共用可能
初代99だけが別だから注意
>>33 77U時代に買った縦グリと、99U本体のスティックは確かに押し心地違うけど、三日で慣れた。
>>33 2台を同時に持ち出して使ってるけど、すぐ慣れて使い分けできるようになる。
77Uだと瞳AFイマイチだからポイント移動させて瞳に合わせてるけど99Uは精度それなりにいい? 最近のEマウントのはより精度いいらしいけど
>>39 77Uでは購入当初に使ってガッカリしてからあまり使うこと無かったけど、99Uでは購入当初から使って今も瞳AFへの信頼が途切れてないから、つまりはそういうことなんだと思う。
旧スペックの99U買うぐらいならもう少し奮発して大幅機能強化されるα9買うほうがいいとかになりそうだ Aマウントも何かしらの噂や情報小出しでもいいのでしてくれ
我ながら77を発売日から良く使い続けたと思うよ。 子供に譲ることにした。
今のところ77ii使ってて不満なのは高ISO感度画質だけど、99iiは高感度ノイズ耐性どのくらい向上しただろうか。 尤も、99iiの像面位相差センサーが使えるレンズ持ってないから、すぐ乗り換えるほどでないと思ってる。
比較画像見る限り夜景撮りとか多いなら良品の中古α99IIあれば乗り換えたほうが良さそう 室内撮りや明るい風景撮りは値段差考えると乗り換えるずにその分いいレンズ買ったほうがいいきもする
6400買ってから久々に77m2使ったらやっぱ時代遅れのカメラに感じたわ。慣れとは怖いもんですな・・・ どれだけ値段下がったのかなぁと思ったらまさかの値上がりしとるしw スレの止まり具合からしてここの住人も移行したっぽいね。いままで相談乗ってくれてあんがとね。
まだだ、まだ終わらんよ、 と言いつつA7M3を先月買ったがレンズ等も高価なんで、まだ当面はA77M2と併用予定。 縦グリやマウントアダプタに使えるwebクーポンが共通なんで月に一枚しか使えないから 順々に毎月買い足してくわ。
>>50 みんな少しずつ移行が進んでる様だな。
俺はミノルタの遺産でまだまだAマウントにしがみついていきたいので、77iiiは気長に待つつもり。
残しでEマウントに移行した。 77は子供にあげることにしたよ。
今さらフルサイズにしなくてもいいので、APS-Cの新機種待ちです。 手頃な値段だといいなあ。
a7r3を買ったのを機に、85zと35Gだけ残した。 光学ファインダーが惜しかったので77を売って700を残した。 素人が撮っても、はっとする絵が出てくるので、これらは残したい。 光学ファインダーでa770とか出てくれないかな。 すれ違いすまん。
これ買ってから一回もファインダーで撮った事無いわ 背面液晶の中央3軸バリアングルが唯一無二
>>56 日中屋外で使ったこと無いの?
とくにビーチやゲレンデだと背面液晶なんかほとんど見えんぞ。
>>58 ファインダー覗いて顔が隠れたまんまでは人と話なんて出来ないぞ
スタジオで人物撮ったこと無いの?
>>59 いいねー!
その表情もらうよー!
そうそう、その感じ!
普通にコミュニケーション取れるやろ。
どっち使ってもいい話を唯一無二なんていう方が バカみたいなんだが
銀座のソニーに行ったら、Aマウントは展示カメラとしては(かろうじて99はあったけど)その他はもうないのね。 まあ、予想してたけど。
キヤノンやニコンだって3年もすればレフ機はプロ機とハイアマ機だけで、あとは全てミラーレスになるってよ。 EOS 5Ds系・EOS 6D系・・・廃止 D750系・D600系・Df系・・・廃止 ソニーはα99系以外は廃止。 リコーはAPS-C以上のミラーレスがないからジリ貧。
99M2がAマウントへの置き土産って、当初から言われてた
ミノルタの古いレンズから、U型のレンズ群まで過不足なく使えるからねぇ。 ほんといいものを最後につくってくれたよ。
まだだ、まだ終わらんよ、 と言いたいところだが難しいな・・・ スレチになるが今後全てミラーレスにする場合は口径の小さいEマウントが逆に有利になるのでは? 入門機の値段を上げて敷居を高くすると新規ユーザーも入って来ないから 安価なミラーレスはAPSのまま続けたいところだが キヤノンはMとRの二本立てになりそうだが両方持つと別メーカー並みの互換性で MからRへの乗り換えるハードルが高い。 ニコンはニコン1は既に無くZはあまりにも高価で口径も大きすぎる。 そうなるとAPSで出発してフルサイズまで成長?してきたEマウントのほうが有利に思う、 フルサイズをメインとして使いだしてもサブに残してるAPS機にレンズがポン付けできるし。
2年前…Aマウントの新機種が出たら即買おうと思っていた 1年前…Eマウントに変更やむなしという気に。APS-Cの軍艦型が出たら即買おうと思っていた 現在…ニコン、キャノンのミラーレス機などの動向を様子見。まだしばらくA。しかしソニーには嫌気。
>>80 次出るAPS-Cに乗り換えるつもり。
55/77は実質的にミラーレスだし、違和感はないはず。
ただ、レンズはちょっともったいないなあ。
アダプタ経由でどこまで使えるかだけど。
アダプタ付けると高速連写時にはAFが出来なくなるんだっけ
瞳オートフォーカスなんか使うとカメラの腕が上がらないさ
AEで露出決定をカメラに投げると ↓ ワインダーで一コマを大切にしないと ↓ AFでピント合わせをカメラ任せにすると ↓ 瞳AFで←new
今更77ii買ってみた。 99と57だけだとAF頼みの撮影が辛くて^^;
>>87 それも手だったよねえ
悩んだ末に危うくZ6レンズセット買いそうにもなった
>>89 ありがとう
思ったより色々な作動が軽快なのでホッとしているところです
Z6ならA77M3という選択肢もあったのに、 99からならストロボを使いまわせるし、純正マウントアダプタはあるし。
×A77M3 ○A7M3 願望が7を連続して打たせたか・・・
>>92 願望、すごくわかります。
α7m3も検討しました。
LA-EA3で結構早いレンズもあるみたいですね。
きっとZ6の4万円キャッシュバックにフラフラしただけです。
でもZ6のファインダーと瞳AFにも結構感心しました。
ソニーが新しいセンサー26MPっての出したみたいだな。
>>94 ペンタが先に使うのかな
Aマウントは諦めてるけどミニα7みたいなのは出して欲しかったり
新マウントの噂はどうなの 来月には新機種の話もあるし。
Aマウントレンズが問題なく使えるなら もう別マウントでもEもAも使える共同マウントでもなんでもいいわ
雨等の悪条件用にa77ii買おうと思ったけど高ぇよw 6400と大差無い値段ってばかかw
>>98 売る気がもうなさそうだから
安売りする理由もないんだろうね
Aマウントユーザーの手持ち機材が壊れたときの代替要員だから 必要な人以外は買わなくて結構といったスタンス、 ヘタに売れてくれると後継機も開発する必要に迫られ Eマウントへの巻き取りに支障が出る。
77ii用にDT16-50買ったぜ なかなか良さげだぜ でとボディーをΣ28mm と一緒に福島送りにしたから 今はまだ撮れないんだぜ
DT16-50に満足できなくなったらツァイスを格安入手もAマウント機なら可能だな
16-80はα57の時から既に有って気に入ってるけど DMFをフル活用したかったんだぜ
遺品整理で無印α77貰ったから今日からデビューしました レンズも何も無い状態で、本当に初めての(高い)カメラだから完全に手探りだけど 覗くたびにわくわくする 30後半にして少年のような気持ちでいっぱいです
>>105 とりあえずレンズないと撮れないから、
DT16-50mmを中古で買って使うといいんじゃないかと思う。
そこで楽しいと思ったら、Aマウントのレンズを買い増ししないで、
違うマウントから新しいシステムを選択するのが吉。
>>105 とりあえず106さんの言う通りDT16-50の中古が吉
安くなってる割に良いレンズです
>>106-107 まさかレスもらえるとは思ってませんでした
話には聞いてたけど安くなってるとはいえレンズって高価ですね
ビビりながらさっそくDT16-50mmの中古ををポチりました!
>>105 ズームするとき、今何ミリくらいで撮っているかを意識してみて。
だいたい、自分の好きな焦点距離が分かるから、そこに近い単焦点レンズを買うといいと思う。
安いやつでもよく写るから。
それを高価だと思える感覚を忘れない方がいいし、せっかく高価なレンズをこの先買い揃えて写真趣味をやろうという気になったのなら、106さんの言うとおりキヤノンかニコンのカメラとレンズに移ったほうがいい。
>>105 おめでとう!余ってるレンズあげようか?
>>111 数年前までならニコキャノへの誘導は正しかったが、
ここ最近株を上げてきてプロユースも増えてるソニーEマウントは無視かよw
>>105 17日までシグマのアウトレットでAマウント28mm F1.8を2万切りで売ってるから
明るいレンズが欲しければ押さえておいても良いと思うよ
寄って撮れるしその時のボケは大きいし
77で使うと少し広めの標準レンズとして重宝するよ
>>113 フルEマウントも変わってしまうかもという噂もあってちょっぴり不安だけどアリだよね
>>114 マウントを変える企画が仮にあったとしても
プロにA9やA7RM3が売れすぎて表へ出しにくくなってるもんな、
せっかくニコキャノから奪ったユーザーを流出させて元の木阿弥になりかねないギャンブル。
皆さん本当に親切にありがとうございます
色々おすすめいただいたのですが、とりあえず右も左もわからないので、
今あるこの機体とDT16-50mmのレンズを使いつぶしてから考えてみます
メーカーに関してもプレステよりサターンを選んで悲しい思いをした過去が有るので
今後、乗り換えるのであればじっくり考えて是非メインストリームに乗りたいと思っています
>>112 最初のレンズの値段にびびってしまった自分には非常にありがたいお言葉です
是非ください!!
>>116 75-300Dがとりあえずあるけどこれでいい?
あとxiズームあるけど。
>>117 もし本気でおっしゃっていただけてるんであれば捨てアド取りましたのでご連絡ください
b3c714b7a6229a980354bf46a09f8280あっとまーくe.2chmail.net
>>118 メール出しましたが戻ってきてしまいましたので私のアドレス記載します。
アットマークを任意の場所に入れ全角数字を半角にして送ってみてください。
narushima1234yahoo.co.jp
明日はSONYからデジカメのビックな発表が有るらしい。 ワクワクするぜ! 新しいAマウント機の発売が有るかも知れないぜ!
出たとしても77M2のTLM廃したマイナーチェンジ機だったり
ミノルタのAマウントと差別化を図るための、Eマウントなのですから、今更Aマウントのミラーレスを出して、従来のAマウントレンズが使えるようにとはしないでしょう。
Aマウントをミラーレス化する必要は無い。 無駄なフランジバックが邪魔だし、そもそも売れてないAマウントにリソースを分散させる意味がない。 正直Aマウントは99M2とツァイス、G以外全廃で良いと思う。今後Aマウントユーザーが増える事なんてほぼ無いワケだし。
>>125 α55以降は、Aマウントもほぼミラーレスですけどね。
トランスルーセントミラーが、クイックリターンミラーに見えるけど。
(ミラーと言えばミラーか)
Eマウントで6100万画素 熱、防塵防滴対策は大丈夫なのでしょうか。 パパママカメラマン、定年後の趣味カメラマンの方が、駅貼りポスター大にプリントするとは思えません。
パパママカメラマンが買うようなものじゃないでしょ それと高画素にはトリミング耐性というメリットがある
>>128 なんもわからないでいきなり買うような価格じゃないから
書かれてる方々は販促対象ではないでしょうねぇ
解剖度でいえばAPSCモードで
普通に使えるってのはいいかも
>>128 定年後の上級国民はポンと買うんですよ。
8月下旬に発表が噂されているのは77M3だ! っていうやつ、もういないんだワロタ
>>133 よく読め。Eマウントって書いてあるだろ
7月末に9万くらいまで値下がりして、その後、急騰したな。なんで? 古いロットを売り切って、再生産分が出てきたとか?
WIFI転送ソフトの名前が変わって説明書入れ替えが必要になったから既存在庫処分じゃないかな?
繁華街ではなく路地裏を 向日葵ではなく月見草を 愛する これがAマウント道である
α55が故障したんで、1個買いたいんだが、貧乏すぎて無理。 最近のカメラに比べるとコスパ良いんだけどね。
カメラ趣味みたいな道楽なんかにうつつ抜かしてないで、生活最優先でがんばってください。
小学生の2年生の娘に77あげたよ。 結構楽しんでる
姪っ子に77持たせてた チビっ子が大きめカメラ構えてる姿は萌えますな
航空祭でα77M2をメインで使って展示飛行等の撮影を行う予定。手持ちの望遠レンズは以下の2本だけれど、どちらが適しているんだろうか。 ・SAL70300G ・SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM ちなみに、地上撮影用としてSAL1650、サブカメラとしてRX100M6も持っていく予定。
>>153 思ってるよりも近くを飛ぶこともあるから。
換算450mmあればまあ充分だよ。
情報感謝。 前に彦根城のイベントでブルーインパルスの展示飛行を撮影した際にはSIGMA150-500mmを使ったのだけれど、質がイマイチだったので もしかするとSAL70300の方が向いていたのかなと迷っていたりします。ただ、写真は500mmで撮影したのが多かったので、500mmあった 方がいいのかと思ったり。航空祭は小松基地で16日開催なので、もう少し迷ってみます。
ボディが99Uならトリミングで70300Gが鉄板のような気がするけど、77Uならそのごまかしが利かないからねぇ。
イベントの展示飛行だと高く飛ぶから500mmが必要だけど、基地でやる航空祭は低く飛ぶから300mmあれば充分だよ。 小松はブルー来るんだっけ? 来るならなおさらワイド側が広い方がいいと思う。
安かったらから中古77m2買ってこのスレ来たんだけど 過疎じゃん 悲しいよ
>>159 写真撮る分には過疎かどうかは関係ないよ
今更ながら、77m2買ってしまった。昔使っていたα700よりプラスチッキーで軽い印象。 操作性などは確かに中級機。画質は、α6000系に劣る。AFの精度、速度は悪くないけど、 α6400以上には、さすがに負けている印象。大きめのレンズ付けたとき、ミラーレスより 安定感あるので、望遠専用にする予定。
>>156 質がイマイチとは、ピンはきているのに、画質が悪かったのでしょうか?
私もα77-2でSIGMAの150−500を使用してましたが、400〜500あたりになると
ピントが微妙に合わない現象で悩んでいましたので、参考に教えてほしいです。
77m2がシャッター電源オンにしたらカメラエラー出る シャッター幕も閉じっぱなしで動かない 修理に出すしかないよなあこれ
作品とかL版プリントはどこでしてます? SONYのカメラと相性いいネットプリントってあるのだろうか
>>163 6000より劣る どんなとこが?
AマウントはすきだけどEマウント使ったことないから
>>164 ピントが合ってないような感じだけど、もしかすると、絞り開放による甘い画質になってしまったのかもしれない。
今年の小松基地航空祭で同じ構成で撮影してきたけど、同じような傾向だった。
>>166 DP屋さんに丸投げだけど。
L判でしか見ないなら、何も問題無いよ。
70-200mm F2.8 G SSM II使うとフルサイズに負けない画質になるよ
6600が出たら買い足そうかと検討中 いまは77 やっぱり最新だとAF精度も速度もかなり上がっているのかな リアルタイムトラッキングに期待 期待ハズレならこのままもう少し使い続けるかもしれないし、 仮に6600買ってもなんとなく愛着あるか完全には離れられそうにないけど AからEに移った人。あるいは併用している人。EのAPS-C機のAFってどんな感じなのかな?
>>172 レスありがとう。やっぱりそうか
陸上競技やサッカー撮ること多いんだけど、動体に対する食いつきも良い感じ?
77ii、99ii、9、7r4などいろいろ考えているんだけど
なかなか結論出なくて
ぶっちゃけフルサイズまでは自分ではいらないかなと思っているんで、
AマウントのAPS-Cの進化が止まってしまっている現状では評判悪くないなら6600とSEL70350Gとかありかなと
スポーツ以外はEA-LA3+Aマウントレンズや、外でレンズ交換もしたくないから77も合わせて二台持ちで楽しんでいければと
>>173 フルサイズもいいんだけど、値段を考えると、別にいいかなって思いますね。
APS-Cも、もう十分慣れたし。
6600は前評判ほどじゃないけど、そろそろ買うかな。
77を使っていて、出たばかりの77 IIに買い換えましたが、77との違いはそれほどないです。
いまから買い換える値打ちはないと思いますよ。
>>175 APS-Cで十分に綺麗で、趣味としてやったいるぶんには全然不満はないかな〜、と
自分の収入で趣味でフルサイズのレンズを揃えていくのは難しいので
Eマウントのレンズは最近はフルサイズばかり増えていたのがここに来てそれなりに本気っぽいレンズが発表されたので安心したのもあります
発売までに77iiiとか発表されれば即予約入れますけどねw
>>173 リアルタイムトラッキングはやっぱりすごいよ。
7IIIも使ってるけど速い動体撮るなら6400かな。
700300Gを3アダプタ経由で使ったりもしたけどそれなりに使えるよ。
今まで77M3が出なかった理由はよくわかる。 77M2から飛躍的な技術がなくて、77M3を出してもインパクトがなかったから。 画素数は24MPから変わらないセンサーしかないし、 77M2はAFもそこそこ優秀だからね。 でも、ここにきてリアルタイムトラッキングという技術が出てきたから、 それをそのまま77M3に移植してもらえばインパクトあるし需要もあると思う。
>>177 7iiiよりも使えるとはすごい。スポーツや運動会では今のところ最強のAPS-Cかな
ボディ内手ブレ不要なら6400ありだね。6600のバッテリー持ちにも惹かれるけど性能・機能差の割には価格が開きすぎているような…
>>178 リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AF、操作性の向上、高感度耐性の向上…。もちろん、細かい向上は当然として
それくらいでも充分訴求出来そうですね。自分はあまり動画は興味ないのだけど、あとは4K動画とか
最近、また77Uの値段が下がってきたな。Aマウントレンズ捨てきれずに持ってるなら、取りあえず1個買っといた方が良いと思う。
こわいこと言うなぁ笑 まだ新しいからいいじゃん α700使っているけど、最近落としたらどうしょうと扱いに気を使う笑
α700、随分お世話になったが、さすがに手放して、今はもっぱら77Uだ。
77M2だと SAL70300G2とSAL70300Gどっちがいいだろ SAL70300Gの中古が安いんだよね
α9 IIもα7R IVも高いな。レンズも高いし、大きさ気にしないしまだE移行我慢するか。
>>185 2の方が良い。逆光に強いし、シャキッと絵になる。ただ、価格差ほどの違いがあるかどうかは意見の分かれるところ。
ちなみに、何を撮りたいのかが問題。運動会とか野鳥なら、借金してでもSAL70400GかG2を買うべき。
良品が安く入手しやすいのがAマウントの良さだな 本体もそろそろ出してほしいが
SAL70400G2の新品が20万以下で買えるのは良いよね。激安過ぎるだろ。
70-400mm F4-5.6 G SSMIIは解像力は悪くないけど、 ボケが汚くて売ってしまった。
今、77を使っているんだが、77iiに買い換える意味ある?レンズ資産があるのでeマウントに移れず。動き回る子供を撮るのに瞳afが使えるならラクかなと。
>>191 77IIの瞳AFはほぼ役に立たないと思う。
>>194 99iiがより良いのだが、aps-cのレンズもあり。。
>>195 なるほど。瞳AFをあてにすると幸せになれないですか。。基本的なAF性能は向上していると思うのですが、子供の撮影において幸せになれますか?
6000シリーズでも革新的なセンサー搭載されないからM3はないよな。
それってAPSCクロップ時だけでなくて、超解像ズームで使ったときも?
77、77M2、7M3を併用してる 7M3の瞳AFに感動して77M2でも瞳AFを作動させたんだが、出来たり出来なかったりまちまち よく観察すると点のような測距枠に眼があると瞳AFが効くんだが 点と点の間に眼がある場合は眼として認識してくれない、 こりゃアカンわと速効で解除してボタンの機能は元に戻した。 77よりはAF性能は向上してるはずなんだがA7M3を一度使うと77も77M2も大差なく見える、
レンズ資産の活用ならEマウントボディにマウントアダプターで引っ張るしかないな、 モーター内蔵レンズが多いならLA-EA3を使えば瞳AFが使えるようだ、 ホディ側駆動の古いレンズの場合はLA-EA4でないとAFが作動しないが瞳AFも使えない。 うちにあるAマウントレンズの大半がミノルタ時代の物で当然ボディ駆動 仕方なくLA-EA4を買ったがA7M3もA6400も瞳AFは作動せず残念な状態 といってLA-EA3を買い足しても使えるレンズの本数が少なすぎて それならEマウントレンズ買えよってことになる。
>>202 なんか、、、リアルな話ありがとうと思ってしまった。
このご時世、ミラーレスとOVFでも迷うのに、あらぬハイブリッドで路頭に迷うAマウントユーザー。
でも、ファインダー覗いたままでほぼ全ての設定が出来る利点も感じたり。
>>201-202 情報感謝。LA-EA3で一部制約はあるが、今から77M2購入はナシで、同価格帯の7M2の方がマシかと思った。お金の問題はあるがあとで後悔しないのは、やはり7M3か。あと候補は、99M2、9。9は、LA-EA3の制約が7M3より少ない。
DTレンズを99m2に付けてクロップで使うのもいいと思うけどな。 なにより77m2と操作も持った感触も違和感がない。
新品の在庫が少なくなったのかえらく値上がり つられて中古価格まで上がった
毎回オリンピックイヤーに9シリーズ出してるので とりあえず来年いっぱいは待って出なかったら99Aを買いAはおしまいにしようと思う
出るとしても、フルサイズのミラーレス一眼じゃね? Aマウントなら2桁型番になりそう ソニー機だと、5番台が売れても意外性が薄いな 3番台とか売れまくって欲しいかも
α99Bが出ないにしてもせめて最終世代の位相差センサーを乗っけて像面位相差と併用できるLA-EA6とか出してほしい α55世代の位相差センサーじゃちょっとねぇ
>>216 いやいや、なに言ってんの?
laea3で、最新の画面いっぱい、隅から隅までAFが使えるし。
ミノルタや、プラスチックのタムロンや、シグマとか、動かないものがあるが、買っても1万ぐらいの安物レンズぐらい。
ミノレンズも未だ高いの多いがほぼ動かん まぁソニーにそっちのサポートまで求めるかは微妙だが とりあえずソニー製の現行レンズですら結構動かないのがあるのはちょっとな
箱開けて充電してsdカード入れるだけで鳥がとれないわな。 afがおかしいという前に、自分のやり方がおかしい。と思うのが普通だが、トラブルシュートする前に、映らないのはカメラが悪いといってしまう。 設定聞いても答えないまま、ここで聞くのが間違いだった。 どこで聞いたら、設定も聞かされないまま何がダメだったか指摘できるんだろ。 ここで聞くのが間違いって前に、わかってない自分が最悪なんだが。 シャッター押したら何でもとれると思ったのか。 何が間違ってるか知るために質問は無視。いや、答える知識がないのか。 終わってんな。
99IIは値下がりしないな ほぼ同性能のEマウント機は数世代前で投げ売り状態だけど
世代が同じ7R2はもう10万前後だもんな 99U中古と同じ値段出すなら7R3買える
AマウントもリアルタイムAF対応のでたら快適そうなんだがな α7Wでるまでに何かだしてほしいわ
α7RU買ったよ 望遠は77U運用 LA-EA3でほとんどのAレンズ使えるし、STFはMFだし 改めて持ってるAレンズのほとんどはフル対応だった 高速連写は77Uに任せても 広角のフルを持ってない事に気づいた 何にするかは別として、使ってみて高感度域なかなか良い ISO6400が使い物になるし、77UのISO3200がISO10000と同等くらい グラデが綺麗で、夜間、薄暮時撮影が楽しくなった フルのSSMやSHMの電動絞りのレンズは捨てるな、充分以上に戦力になる 時にはSAMでもレンズ性能は再認識させられる それに7RUはクロップしても裏面1800万画素APSCレンズでも遜色無い 間違ってもαE−APSC機には行くな
a77 久し振りに使う前にセンサークリーニングモードを使ったあと? チリが付着したのか、液晶が緑のシマシマだったり、真っ白になったり、一瞬普通に戻ったりで使えなくなった ソニストのベーシックコースでセンサーのチリを取り除ける? 故障でうん万円なら、Eマウントへのお告げかなぁ 経験者いたら参考までにお願いします。
>>229 機能的には向上すると思うが
単純に同じレンズが性能アップする感動は無かったと思う
何より価格差が大きすぐる
99Uはα9みたいにパッチ来てればほしかったわ 2020年や2021年に最後のAマウント機来なかったら 77U残しつつEマウント移行が無難そう
99Aと7R2って発売時の値段は同じくらいだったのに今じゃ2倍くらい値段差あるよね そりゃ確かに総合的な性能は99Aのがよっぽど上だけど
現状に不満はないが ネコ撮りしやすそうな最新機器はうらやましい
>>233 バリアングル液晶だけは77IIの方が使いやすい。
Eマウントもこれくらい回るやつが欲しい。
55が壊れての中古購入を考えてて 65は価格的にもどうかと思ってぐぐってみたら まさかの画質においての低評価・・・ それもSONY伝統の「高感度での低画質」でなく低感度でも処理が良くないとか 55など前の機種の方が良いとの記述もあり でも55は俺がそこそこ使う動画が夏場に弱いしなあと いまさらメーカー変更できないしバリアングル搭載の中古機見ても他に無いし 弱ったなあ・・・
>>237 SILKYPIX!0の新次元ノイズリダクションを使って効果の報告頼みます
77Uが中古でも妥当 apscギリ高性能、機能はともかく画質に関してはα6600にも引けを取らない
57もバリアンなのか チルトと間違えて思い込んでた
Aマウントの売却先はないのか、中国企業でも買ってくれんかのう
自然消滅させるより売れるなら売って延命をはかる方がいいだろう
Aマウントの特許は今もソニーが金出して使わせてもらってるだけで独占使用か不明だから、 コニカミノルタがその気になれば、シーガルが製造しても不思議じゃない(シーガルが今もあるか知らないが)
77Iも1650が欲しくてI終了時にやっすいの買ったんだよなー 3Dは正義!
生産終了てどこからの情報? LA-EA3が消えたのは確認できたが77Uはどこ見ても健在。
d、こんなブログがあったのか、 しかしマウントアダプタ終了がメインの記事で本体がオマケって・・・
先日、a77のシャッターが切れなくなってカメラエラーとかメッセージ出たから a77iiiが出るものなら買い換えようと思ってたんだけど残念だな
LA-EA4を介して6400だろ 77ということはAPS-C、今更フルサイズ対応Aマウントレンズ揃える気?
77iiから99iiを買い足したけど、DTレンズなんて1本しか持ってなかったよ。 APSC機使ってるからってDTレンズで揃えてるとは限らないでしょ。
じゃA7M3でどうよ、 これでもA77M2+10万程度だが 30万手前に達するA99の値段には引いた
LAEA持ってるからレンズ資産で困ることは無い が、あのフォルムが欲しいときあるんだよな たまに通電させてニヤける
65ってよく言われるほど高感度画質悪い? なんかどうも少画素数は良いというデジカメ都市伝説の中の1つかもしれなかったらと それと個人的にはせいぜいISO3200ぐらいまででいいし
>>263 高感度だけの差ならα7RU
ISO12800でも不安が無い
LA-EA3もまだ手に入る
α77UならISO3200が精一杯
初代77は3200でもノイズ乗る感じ でも良い子です 俺んち3Dテレビだし、3D撮影はホント良い!
結局
>>263 の件は・・・もしかしてユーザー少ないのかな
当初から半端なポジションと言われてたし
今では古い機種でもあるし
65持ってるけど高感度はあまり追求してないからな・・・ 夜景なんかは手軽にはマルチショットでノイズ覚悟するか シッカリ取りたければ三脚で長露出と割り切ってる 他に持ってるのが1インチのコンデジなので 低感度番長とは思ってるわw
57と迷ってたけど65を買うことに決めた 高感度画質はどうやら本当に駄目なようだけど 自分が多用するMFにおいて ファインダー画質が良い=合焦がより正確という点を見ての決断 高感度で撮る枚数よりも低感度で撮るのが多いということもあるわけだし 画素数以外のスペックは大して変わらないようだから全然考えず むしろ大きな決め手が無いから決断まで長かった・・・ 画素数も多いと高画質のメリットというより処理が重いデメリットもあるし 画質はなによりレンズが重要だしね
>>263 愛用してるけど高感度は弱い
夜景なんかは267の人同様に三脚で長秒時露出
イメージングエッジ・リモートに対応してる機種限定だからな、 だから77も入ってない。 ただライブビュー表示できる機種に限られるのかと思いきや 99は×なのに6300は〇とかよくわからん、発売時期に依存してる感じか。
ソニー、AFカップリング&絞り駆動レバー搭載のAマウントアダプター「LA-EA5」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274410.html Eマウントいくか99iii出してほしかったが
旧ミノルタの残存技術者の最後の置き土産じゃないのか そう思うと泣けてきた
>>273 今、α700を使っていてこの先どうしょうかなと思っていたけど、このままソニーでレンズが使えそうなのでよかった
たまにはスレを覗いてみるもんだな
今更ながらヤフオクでα77買いました。初心者なので注意すべき事とかを教えて頂けると幸いです!
トランスルーセントミラーは絶対触るな、 指紋つけたら交換するしかない。
>>283 とりあえずミノルタの35-70とトキナーの100-300つけてる
Eのカメラ触ってきたけど操作慣れるか心配 A系に慣れすぎたか
人差指でダイヤルを回しEVFを覗いて撮る、何の違いもない Aマウント愛用者はミラーレスの利点をずっと前から享受している
A→Eで一番戸惑うのはレンズ取り外しボタンの位置が左右逆なことだな、 α7000以来ずっとAマウント使ってたから体が覚えてて簡単には抜けん。 これはNやCから鞍替えした人もあるだろうけど。
↑すごい分かる。 ソニーのショールームでレンズ借りたとき、ちょっと戸惑ったのが恥ずかしかった。 (別に恥ずかしがる必要もないのだけど)
>>289 それはすぐ慣れるよ。
Aマウントのアダプターを付ける関係でボタンが逆になったんだと思う。
>>291 残念ながら一年半経っても慣れない、
A550、A77、A77M2を併用してるのが大きいのだろうけど。
Eではグリップとレンズの間の溝にあるからレンズを外しにくい
α65の中古を買ったんだけど気になる部分があって 昨日静止画と録画の切り替えのところでやけにカリカリと音が発生 録画開始でなく終わってからの方がうるさいかな 以前α55を使ってたときはこんな音は無かった記憶はあり←壊れてからしばらく経つので記憶が曖昧 またここに書くに当たってさっき試し録りをしたら特にそういう音は出ず なので昨日はいったい何があったのか更に疑問に これはどういうことなのか、経験したことある人いますかね? 一応保証がついてるので修理可能範囲であるか気になるけど 費用的にも内容的にも直せるなら直したいなと
Eマウントでレンズ外すときは右手グリップ握ったまま中指か薬指でボタン押して、左手でレンズ外す。ただそれだけの事だよ。 Aマウントは手が逆になるから。
頭で判ってても現場では手が覚えたパターンで動くからなかなか難しい、
ずっと以前はフジカのスクリューマウント
(M42にロックピンと開放測光用の仕掛け、ニコンのAi化そっくり、を追加したもの)を使ってた、
ロック解除ボタンはEマウントの位置に近く、まさに
>>295 の使い方そのものだったから、
Aマウントに乗り換えてもしばらくは右手薬指でロック解除する癖が抜けなかったわ。
フジカ→α7000は実質総とっかえだったのにしばらく迷った
若い頃でもこの状態だったのに
今回はAとEを併用し続けてるからさらに難儀。
今中古で買った77を持ってて起動とか若干ガタが来てる ea5来たし6600に買い替えたいんだがやっぱり77と比べて改良点多い? 値段もそうだけど7月に77買ったばかりだから悩んでる 6600買ったらコンパクトさでレンズを選びそうな気もしてて… 今は2470z使ってて個人的に気に入ってるから使い込むつもりではいる
>>297 6600のことをなんでここで聞く?
スレタイ見た?
そして99を極めるとα100からやり直しになると。
α77エラー連発するようになった,,,なんかαシリーズでおすすめの一眼ある?
フイルムに戻る 俺のα-7が元気だったら譲ったのだが
>>306 未だ現役だがもっさりしすぎだしAFは追えないし画面写真ブラックアウト長いしダメだろ。992なら良いんだろうけど、
>>306 99か。良さげな中古探してみる。出来ればUのほうがいいが。
これを契機にEマウント乗り換えが常道だな、 A7M3が妥当なところ。
こんなところでAマウントが終わるとでも 大好調のソニー様がニコンのFマウントより先にマウントの歴史を閉じるはずがない
残念ながら好調なのはEマウント機で、 現在のAマウントはキヤノンがEOS1でオラオラだった頃のFDマウントみたいなものだから・・・
AでもEでも どちらでも構わんよ (LAEAうざー)
Aマウントレンズを始末したいのだけれど売れる気がしない ヤフオクとか、多少はモノが動いているのだろうか
Eで使う人がいるから中古市場は結構動いてるイメージだけど
LA-EA5が出たおかげで中古屋のAマウントレンズが軒並み消えてるって噂だけど 売るなら今でしょ
東京とか大都市の話でなくて? 地方だと昔からそもそもミノルタ・ソニーの物が少ない 新品・中古どっちも 結局ニコン・キヤノンで売ろうとしてる感じ
そんな中だからこそ ミノルタびいきの店は光る リミ覗かせてくれた店長、元気かな…
見た事のないα、か メチャ安い入門用フルサイズミラーレスじゃないの、α5とか 知らんけど
全く逆とはワロタw 100万コースかな 今年も素77とNEX-6で行くよw
やれることはやった って感じか? 相棒にオメガ1とか
俺の77は連写するとカメラエラーでフリーズする もう古すぎて修理してくれないかな
機能自体のことなんでα総合スレでもあればそっちに行こうかと思ったけど 無いのでこちらですいません DROの機能についてです 機能というか処理のアルゴリズムかな どういうふうな計算の処理なんでしょうか 実は先日α65を買うまではカメラによる画像処理は何かいい感じでなく DROなど画像処理関連は一切してなかったんですが あるとき明暗差が大きい逆光にて処理をしてみたら一応見た目いい感じになったため 考えを変えてDROを多用するようになりました しかしやはりどう処理をしているかが分からないためまだもやっとした部分があります その理由としては 光が適正に当たってる部分と少し暗くて明るさを上げたい部分が混ざってる被写体を撮ると どうしても光が当たっている部分も少し持ち上がって明るめになってしまうので わざと全体を暗めに撮って見ると明るい部分が良い加減に抑えられて なおかつ暗い部分もちゃんと期待通りの明るさに撮れるというところから 今ではわざとシャッターを速く暗くして撮ってる状況なんです ファインダー内もモニターも暗いです、が画像は良いです これが正直なところ「これってちゃんとした露出で撮ってるのか?」という疑問になってます また元があるものの画像処理というのはとにかく昔から劣化するのが定番でしたが しかしカメラについてはRAWデータがあるわけでそこからの1回目の処理でしたら劣化ではなく いわゆる画像処理とはまた違う解釈となるわけでこれがまた悩む原因になってます つまり「DRO無しで明るいところは適正で暗いところは沈んでる画像」も 「DROにて適正(と考えている明るさに)にした画像」も 同じカメラによる出力だしなあと言うことですし それに画質を見てもDROをやった後者だからといって劣化して荒れてるかというとそういうふうにも見えず 思い込もうとすれば後者の方が荒れてるかもと見えるかもしれませんが そんなわけでDRO処理とはどんな状態で処理が行われているんでしょうか? それが分かりやすく説明されているサイトでもあればいいんですが
メーカーの中の人に聞くしかないが 画像処理の根幹だから当然社外秘。 納得できないならRAWで撮って自分で得心するまで現像くりかえすしかないだろ。
>>332 雑誌とかネットのインタビューでメーカー社員がある程度の仕組みを話してたりする場面があるんで
そういうところでも分かればと思ったけどやはり無理かなあ
納得できないというところまでではないけどやはりああいう処理なんで全方位OKでなく
どこかに皺寄せや無理が生じるでもあったら知ってはおきたいんで
知ってて撮るという納得なら有りで
あとRAW現像は全然やり方がわからず・・・何年も前から諦めてる件・・・
それと金を貰ってるとかでそこまで画質を煮詰めたいものを撮ってるわけでもなくカメラ処理任せのJPGでいいかと
それに撮影枚数も多いし
>>331 は例えば
明るい部分が適正で撮れるSSが1/640だとしてもしかし暗い部分は肉眼より沈んでしまってる
そこをDROを使用すると暗い部分は明るく撮れるが適正のところまでも少し白っぽくなってしまう
だからしかたなくSSを上げて1/1000ぐらいにすると明るい部分は適正になり暗い部分も明るく撮れる
ところがこれだと絞りを開けてるわけじゃないから単純にファインダー・モニターが暗くなる
被写体に明るいところがあれば何とか撮れるけど釈然としない部分でもある
DRO利用では暗く撮るのが正しいのか?と
ただ納得はできないけどこの撮り方だとSSが速くなるから手振れも防ぎやすいという副作用も出る
全体が暗い場面もノーマルで撮らずにDROを使うことでSSを速くできるわけだし
なので納得できない部分は捨てて撮っていくしかないかなと
露出に絶対的な正解というものはないので 撮影者の意図通りに撮れていればOK ちゃんとした露出=自分で見て良いと思った明るさ で良いのでは
なんでAE出てきた当初から 露出補正ってもんがあるのか
コンデジはAモードで数値は一番明るく固定するけど一眼はMで固定するな それで固定だと明るいところは明るく、暗いところは暗く撮れるから 他モードで露出補正を自動で上下させてるのと同じような構造になってるはず 撮影モードなんて無いコンデジはAEロックするしかないけどなかなか不便
>>331 adobe の Lightroom でも使えばすぐに仕組み解るようになるよ。まさかRAW現像したことないとか?
RAW現像したことなきゃ書き込みもしちゃいけないらしいよ
α700と初代α77の露出補正ボタンと言う無駄。(α900も同様?) AモードやSモードではもう片方のダイヤルで露出補正できるし、MモードでのISOオートは非対応だから使い道が無い。 それなのに他の機能に割り当てできないからデッドスペースになってる。 縦グリも露出補正ボタンじゃなくてISOボタンを付けて欲しかった。 皮肉な事にMモードでISOオートに対応したα77IIでは他の機能に割り当てられるようになったけど。
α65使ってるボクはどうしたらいいですか(撮ってるのはこんなの)
>>346 良い写真だね
普通に77IIで良いじゃんと思ったらもう売っててもプレミア価格なのか
中古は要らんし困ったもんだ
(^・ω・)やったやった ほめられた こんなのもあるよ
α65持ってるわ 他に持ってるのがコンデジなので 未だに好天番長の座は揺らがないw
先日の外での撮影でも それまでだいたい固定してたSSを倍か2/3速くして あえて全体を暗めに撮るようにして DROを使うと暗い部分が肉眼と同じぐらいに見えて 明るい場所も白くならずに露出が全体に合うように 手間がかかるRAWでなくても十分 ただ根本的にα65は画質は決して良くはないね・・・
‪α‬77使ってるけど、‪α‬99IIが欲しくなってしまった… ‪α‬7iiiとかにしてlaea5使ってエーマウントで撮るのがコスパいいのかな
7Vはモーター非搭載レンズだとLA-EA5でもAF効かないから、持ってるレンズによっては6600でもいいかもしれない
65、ISO400でも画像がぼける 画質悪いなあ でもこれ使うしかないし
互換バッテリー使ってる香具師限定で問わせて。 ネット上でなかなかまともなのを見つけられないんだけど、とこのを使ってます?
俺の互換品はもう数年前のだから資料としては使えん でも書くと購入先はROWA 2個セットのが安くてそれチョイス まだ使えてるというより、何も考えずに使ってる 明確に膨らんだり変な発熱が出たら捨てるけど ただし途中に数年の使用ブランクがある カメラを3台替えたからそれで不使用期間が発生 そしてまた買い替えで型が同じになったから再登板に
ありがとう まだロワで取り扱いあった頃か… 過疎ってるスレなんで、レス待たずに*osinってトコのをポチっちゃった。 少し使い込んでみて、共有資料(参考になれば)として書き込むよ。
もはやこの掲示板はインターネット老人会の限界集落やぞ
動画の露出で以前使ってた55は少々暗いところならある程度明るく撮ってたのに 65はやけに暗くてダメだなあと思ってたら 露出コントロールできるのか・・・やっぱり説明書は読まないとダメだな まずそもそもとしてダイヤルに動画専用モードなんてあるの知らんかった 静止画のモードほぼMとパノラマモードしか使ってなかったし あと知ってたのは55のときも分かってた連射モードとシーンモードぐらい しばらく使ってたのにほんとになんかもうね_| ̄|○ ただ露出コントロールモードにしちゃうとなぜかAFが効かなくなるから これはこれで機能が中途半端 そして結局自分にとってベストはどうやらISOは設定できるようだから それを高めにしてあとはオートということに落ち着いた ちなみに55はもう機体も説明書も無いからどうなってたかは知る由もない ところでパノラマ画像について カメラでチェックするとやけに画質が悪いんだけど PCで見たら一応ちゃんと見れる なんだろうこの違い?
価格com久しぶりに見たらα77IIズームレンズキットの在庫ってまだあるんだな 今使っているカメラが壊れたらミラーレスα7とマウントアダプターを買って 凌ごうと思ってたが・・・ キットレンズはいらないし・・・ 悩ましい
>>367 77並みの性能を得ようとするならα6600にアダプタそれ以上ならα7R4でα99U以上
それ以外は何かと制限付きを覚悟
77m2レンズキットを購入予定なんですが小学校の運動会用に望遠レンズ選びで悩み中です 400mmあれば十分な所なんですがSAL55300とSAL70300ってどっちの方がAF速いのでしょうか?
This is the the end: The A99ii, A77ii, and A68 have been removed from the Sony.com website and at BHphoto
EVFについて 65ユーザー、もしかすると77も同じ物を使ってるとしたら77ユーザーも ファインダーを覗いてて色味が突然変わることってないですか? そして使ってると正常に戻る もちろん故障も考えられるけど何かあるのかなと 撮影した画像は正しい色だからEVFが原因なのは間違いなく あとネット検索しても1件も出ず なのでいわゆる持病でなく自分の個体の故障確定かなと
色味ってのが、どういう状態なのかは判らないけど、ホワイトバランスが変わるイメージの変化ならよく起こるよ。特に屋内、室内かな。 撮影された画像はほどほどに一定してるから、あまり気にしていないな。 77です。
>>375 緑色がかって見えます
発症すると「来たか・・・」と
質問に書いたとおり画像には関係ないんで
ほっとけばいいとはいえ
なんらかの情報があれば何も無いよりはましかと思い質問を
実はEVF死亡の前兆とかだと恐いし・・・
>>376 緑ですか…
違う見方をすると、ウチのは本当にWB探ってるのかも知れないな、撮影者が気付くような遅いスピードで。
一瞬で落ち着くので、もしおかしなタイミングでシャッター押したら撮影画像にも反映されてしまうのかも知れないですね。
症状が違うので参考になりませんでしたね、悪しからず!
>>378 Aマウントユーザーの自分でも爆笑しました
>>379 ついに来たか?
このスレにこんなに書き込みがあるなんて祭り状態だな
発表延期で残念 とはいえ、ここまで待たされればそれが少しくらい長くなったところで…
記事の構成が 「昔Aマウントってのもあったんだよ、皆知らないだろうけど」 てな感じになってて、読んでて涙出てきた(α-7000からのユーザーより)
どーせ中古ばっか世話になってるマウントだし メーカーが止めたとて付き合い方は変わらんわい (α-7000からのユーザーより 3570は新品だったなー)
Aマウントレンズは結局の所APS-Cフォーマットレンズしか買ってない
傷が浅くてよかったね。 処分しようにもほとんど値段付かないけど。
77M2も99M2も生産完了品になったね 公式からAボディが消えた Aレンズはまだあるけども続々と生産完了品になっていってる 135STFだけは作り続けてほしいな
>>394 生産なんてもうとっくに終了していて今は在庫出荷してるだけじゃないかな
公式サイトのボディ一覧から完全にAマウント機が消えたな
ついに終演か。まあミノルタが撤退したときになくなるはずだったのを15年も延命してくれたと思えば、まあいい加減諦め時だわな。 LA-EA5を全ボディで使えるようにしてくれてれば全く文句はなかったんだが。
マウントアダプター肝心のα7IIIで使えないのがなぁ
初期α7R IV(α7R IV Aじゃないやつ)がもう最安30万円以下で買えるからね LA-EA5使って移行したい人は買い時じゃないかな α7R IVならAPS-Cモードでも2600万画素あるし
α7IVは頼むからフリーアングルモニター採用してほしい α1も7RIVも6600も2軸チルトなのが嫌で移行できないわ ポトレとかでよく縦撮影するからα7IVがバリアンか3軸チルトかでLA-EA5完全対応だったら絶対買う
バリアングル化は避けてほしいけど 動画機はバリアングル化したからわからんか
α7ivは十中八九バリアングルになると思う というかバリアングルにしなかったらバカかと思うくらい なぜなら今売れてる機種はほとんどバリアングルだから Canonフルサイズミラーレスは全部バリアングル、Kiss Mもバリアングル ZfcもX-S10も、α7Cも7Siiiもバリアングルで売れてて 今一番売れててα7ivの対抗機EOS R6ももちろんバリアングル これだけバリアングル時代なのにα7ivをその流れに乗せなかったらソニーバカかなと思う
俺もチルトなんていらん バリアンでないと全方位しっかり見れないし 自然物撮ってると縦ロー必須だからバリアンでないと駄目 チルトってモニター丸出しだっけ あれも嫌だ 2台モニター割れて使いづらくなった バリアン機はそれ無いし
気付いたら割れてたやつがあったな ほんとに原因不明 それからすっかり買うのはバリアン機のみに 33→55→65
ソニーα総合スレは無いんだっけ DROの中身が俺の認識として分かった 本日曇天強行で彼岸花を撮りに行ったんだが いつものようにDRO効かせて手振れ防止でシャッター速くして暗めに撮って DRO処理にて暗部引き上げをさせてたんだけど どうもぼんやりしてるしざらざらしてるし ピンボケかレンズが駄目かと思ったけどどっちでもなし ぶっちゃけα65は画質良くないからそれかなあとも そこでDROを外して速度落として画像の明るさをほぼ同じにしたら 被写体の輪郭がシャキッとするしざらざらも無いし そういうことか・・・そりゃ暗い画像を処理で引き上げるんだから 処理無しよりは画質的デメリットはあるはずだと分かってたけど ここまで明確に違いが分かったことで 場合によってはDRO不使用の方がいいなとやっと理解した これまで多く撮ってきた晴天下だとこういう画質の破綻は無かったから ここまではっきりマイナス効果を認知できてなかった でも明るさが無い場でDROを外すと 当然SSも下がるから手振れが厳しくなるんで要注意だな
買ってみて、ZV-E10の静止画像はα77Uの良く撮れた画質に良く似てる ノイズ少ないのはセンサーの差? 同じレンズで撮ってみて思った
フラッグシップであんなに高いのにボディは使い回しかよ、所有欲も満たされないな。R3みたいなデザインにしてほしいわな
α77初代が2台(1台は少し不調気味)、α77IIが1台、α57が1台あるから新品の純正バッテリーを2つ買った。 α99IIの生産が終わってバッテリーも手に入らなくなりそうで不安だったから。 ソニーはPSPを生産終了してすぐに交換用バッテリーの生産も終了してたから気をつけた方が良い。 なぜソニー機は縦グリで乾電池が使えないんだろう? EVFの消費電力の問題の可能性は低そう。 キヤノン機やニコン機は乾電池でもライブビューは 可能。 それどころかニコン機の一部は専用バッテリーより乾電池の方が連写が速くなる機種もある。 逆にソニーはOVFでライブビューすら無いα700やα900も乾電池不可。
>>417 ACか外部バッテリーで動かすのがソニー流
この期に及んでα55を買ってしまった。この子いい子ですか?
いい子。 加水分解してくるからそこだけ折り合いつけば。
カメラの半導体不足本格化してきたな 買い替えはまだ先でいいか
>>420 加水分解か〜。気をつけてお手入れします。
熱暴走とか暑さに弱いとも聞きますけどせっかくデッドストックの新品が手に入ったので長く付き合えるといいなあ。
>>422 77Uや99Uと比べたらバッテリー容量小さいとかあるけど、メイン機としてゴリゴリ使わないなら充分だしね。
あと、デッドストックの新品なら背面液晶の表面処理が甘いので、最初から極薄のガラスフィルムをお勧めします。
SONY純正や社外の樹脂フィルムは貼り剥がししただけで液晶画面の表面がガビガビに剥がれてくるので。
>>423 ご丁寧にありがとうございます。ガラスフィルムはりたいんですがサイズどれ買えばよかったんでしょうか。
事前に買っておいた3.0だと微妙にあわずエディオンケーズ、キタムラとまわってフリーサイズのフィルムはることを勧められまして……
>>425 寸法測って合うガラスフィルムを探すしか無い
ソニーαの“New camera”が予告。日本時間10月21日23時に公開か
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1359377.html これは満を持してAマウント機の新型が
New cameraとか言うぐらいだから こないだのVLOGCAMみたく新ジャンルなんでしょ 知らんけど
デジタルに変換することなく素子を感光させて記録するという新らしい方式にしてくるかも
65やっぱり画質悪い・・・57買う計画立てた EVFが気になるなあ つーか57スレ無いじゃん
そこいらへんで画質云々言ってるなら99Uに行って安くなったAマウントの銘レンズ集めたらいいのに。
なんか出てきた
有効約3300万画素の新開発イメージセンサーを搭載、静止画と動画の撮影性能や操作性を一新した
新世代のベーシックモデル、フルサイズミラーレス一眼カメラ『α7 IV』発売
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202112/21-1202/ 質問します。 最近、a700から買い足した者です。 当機種、バッテリの減りは随分早いですか? 1日持ちまわったところ夕方を待たずに空になってしまいます。 a700ですと1日終わって残り20%前後の感覚でした。 また皆様はカメラの電源ってどうされてます? 私は持ちまわっている間、明らかな空白の時間以外は常時ONです。 アイスタート機能は無効にし、スリープも設定してあります。 電源は切るに越したことないでしょうが、あまりに頻繁になりすぎ、 スイッチが機械的に壊れそうな気がして。。
>>442 700に比べて圧倒的電気関係増加なので普通
ミラーレスのα7Uなどに比べれば2倍以上の持続力
>>442 α65使ってるけど
観光で撮ってる時はこまめに電源切ってるので電池1本で足りる
航空祭行って常時電源ON、連写しまくってる時はバッテリー残量が心もとなくなったら2本目に交換って運用してる
1回、電源OFFでもバッテリー消費する故障で電源周り交換してもらったけど、以後はスイッチ自体も壊れること無く運用中
>>1 【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由 写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員 ↓ご尊顔 写真 7枚 http://imgur.com/a/RCkNcK9 長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/ ・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている ・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj ・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家 【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】 悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為 ・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする ・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする ・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる ・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧 ・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す ・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽 詳細は↓のスレに ⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板) http://2chb.net/r/police/1638086870/l50 cfghkk 「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 再販してくれないかな 連写しないから、IIじゃなくていいよ
バッテリーとバッファの強化はして欲しいなとは思うけど贅沢は言わない
初代77が出るときのあのざわつき、高揚感、期待感は忘れられない。 そしてあの叩かれっぷり
77Ⅱはスゲーよ 77の改善版じゃなくて、次世代になってる
久し振りにα77とSAL70-300Gを持ち出しブルーインパルスを撮影。さすがに最新のフルサイズα7Ⅲには及ばないものの、十分に満足できる写真と動画が撮れました。まだまだ現役で頑張ります!
久し振りにα65とSAL70300Gの埃を払って、またしまっておいた
ちょいとケガが治らないので今年は飛行機撮ることなさそうだわ
うちのα65、いつの間にかオートホワイトバランスがえらくオレンジっぽく転ぶようになってた…
R5欲しいけど高い うちの77下取り出してもレンズ入れて3万にすらならん
3ヶ月くらい前にオクで2.7万で買ったな 状態良くって普通に使える 普段はミラーレス使ってるからめったに出番ないが後悔はしていない 99も欲しくなってるくらいw
α65にシグマの150-500mmの望遠でバイク撮ってたんだけどさすがに限界感じててミノルタのサンニッパでも使ってみたいと思ってるんだけど使ってる人いる?
モーターが本体内、レンズ内にしても遅いから期待外れのヨカン 今のリニアモーターは瞬殺だからなー アレ見るとwww
α65、連写中にシャッター切れなくなってカメラエラー出るようになってしまった 果たして修理可能なのだろうか
修理不可で廃棄を匂わせたら 「まだ死にたくなーい」と自己修復あるある
不具合で修理に出したら ヤバいと気合いを入れ直して動きだして 症状が確認出来ませんでした と送り返されるのは困る
同じセンサーでも画像エンジンチップが変われば別物 ファームアップでは出来ない
何か警戒してるのか、まっすぐ答えない人が多いな 同じセンサーってことね?
一般ユーザーレベルではセンサーが同じ物か違うのかなんて判らないし 知ったところで自己満足でしかない。 とりあえず測距点の数は雲泥の差だしAF速度も上がったようだ程度、 ノイズは無印のほうが良かったなんて書き込みも見たが 追い込んでテストしなければ真偽不明。 それよりホットシューが変更されたのがストロボの運用に支障したな、 変換シューで対応できるとはいえ、物理的な安定性に差が出るから 2台を同時に使うときは極力シューに合った方を使ってた。
2年ぐらい前かな 65買ったけど前評判どおり画質が悪い 承知して買ったけどやっぱり悪い 競合は57だったけどモニターでなく MF多用でのファインダー重視なんで 解像度が高い65を選んだが やっぱり57にしとけばよかったかなあ
>>473 471がそう答えてればそれで済む、っていう話なんだがw
>知ったところで自己満足でしかない。
いいんじゃないの自己満足で、選ぶのは本人なんだから
「同じセンサーならIIじゃなくてもいいや」と思う人がいても君には関係ないでしょう
>>474-475 細かい画素(65)はレンズの限界が露呈して、
大きい画素(57)はレンズの能力を許容する、ってことだよ
>>477 画素密度の話か
57の方が密度低いから暗いところに強いって話でOK?
ただ、475は別にそういうことじゃなくて明るいとこではきれいに撮れるよ!ってだけよ
65のこと書くけど77も同じ?
>>475 ,478
それでも65の時代になってもまだSONYは高感度駄目なのかと愕然としたよ
初代αからずっと他社に水をあけられてる性能なんだよな
時々雑誌で比較してたけど画像一覧で見るとαだけ軒並み段違いで画質悪かった
33/55も持ってたけどこのときもISO400という実質低感度といえるぐらいからもう画質低下してたが
65も正直怪しくなりだす
だから明るいといっても本当に直射日光下ぐらいでないとまともな画像にならない
一応日射はあるけど多少は光量が落ちる温室内とか
日差しの反射なんかもあるおかげでそれなり明るいと感じる室内
というこれぐらいでもやはりISOはちょっと上げたくなるが
そうするととたんにコンデジみたいなベタ塗り画質になっちゃう
ISO100でも薄暗い部分は同じく
ドピーカン限定一眼じゃどうしようもない
SONYの技術者たちはこれを見てなんとも思わなかったんだろうか
他社みたいにISO1600ぐらいまでなんとか許容量画質のαって
いつぐらいからの機種になるのかな
間違いなくミラーレス時代の機種だろうけど
まさか今でも駄目?
高感度番長のあれは除く
57と迷ったのはセンサー問題もあってまさにそれ
>>478 裏面+連写合成で何とかなるとしたのが何ともなってない感じ
>>478 いいや
君らはすぐ感度の話をしたがるよね
俺は「画質が悪い」は「感度が低い」ではない、っていう話をしてるんだよ
大きい方がいいなら33にすればいいじゃん 57より大きいし、キットレンズで十分よく写るでしょう 高解像度の機種にするならそれなりのレンズにしないと、見えてなかったレンズの粗に気付かされるだけ WEBカメラの画素数が頭打ちなのはレンズを安くせざるをえないからだよ 高解像度にしたところで、レンズの性能の低さが露呈するから
Webカメラの主用途がビデオ通話で、その用途ならそんな高解像度不要なだけじゃないのかね レンズ云々を理由にするとスマホが高解像度になる流れが説明できないよ
65はAFもバカだよね 迷う迷う・・・ 一旦外すと無限遠?方向に行っちゃうから戻るまでに時間がかかるし そこからピント面探して迷い続けるし そのくせちょっと隙間が開くとそこにわざわざピントがあって 被写体から外れるし すごいバカ
>>483 スマホは高級レンズだよ
解像度に見合ったちゃんとしたレンズを使ってる
話聞いてる?
77Uの動画サブのつもりでZV-E10買ったら 高感度も低感度もAFも早いし正確、性能ダンチであまりの差に愕然 RAWいらない位Jpeg綺麗だし、動画撮っても暗い所で顔認識すると感度自動で上げてくれる 時代の流れを感じた今日この頃
65が カメラエラー出るように・・・嫌な感じ 買った中古レンズとの相性とかレンズの方が具合が微妙ならいいが
互換バッテリー この型がほんとに無いな あると思って見てみると似た型番で使えないという
長く使いたいなら、純正の新品を買いだめしておいた方がいいかもな。 この電池を使うカメラはもう全て生産終了してるから、いつ電池も生産終了するかわからないし。
FM500だっけ
そっくりだけどバッテリーに溝が入ってないから凸部があるカメラに入れられない
>>492 さすがに純正はアフターサービス的にある程度は在庫あるかもしれんけど
互換は売れないからと生産やめちゃうのかな
>>493 近くのカメラ屋からSONYに問い合わせたが、α77Ⅱは2027年6月、α99Ⅱは2027年10月がサポート期限らしい。
部品が早く無くなったら、そこで終わりかもしれない。
なので、2026年くらいまではバッテリーも手に入るとは思う。
互換のメーカーも、売れないバッテリーを作り続けられるほど余裕はないだろうね。
>>495 私も1台ずつ持ってるけど、もう一台ずつ欲しい。
Eマウントもあるけど、撮影していて楽しいのはAマウントだ。
Aマウントレンズで遊びつつ近々α6100をα6600に買い換えLA-EA2もLA-EA5に新調する構想だった だがしかし気が付くと何故かα77IIを握っていた…
鳥を撮ることがあるから、LA-EA系のマウントアダプターだとテレコンバーターが使えないのが気にかかる。 なので、まだしばらくは鳥撮りはα77Ⅱ+ミノルタ400/4.5+1.4テレコンバーターで行く。
>>497 わかる気がする。
2400万画素あるし、静止画だけならα6000系とα77Ⅱに大きな差があるとは思えない。
テレコンバーターかぁ…ワイも試してみようかな 今のところ300mmでそこまで不満もないが マウントアダプターはタムロン系とあんま相性良く無さそうだななんとなく つけて電源入れてから着脱ボタン押すと何故かAFが動き出すようになる個体が一つ 今日新たに買ったのは一回だけAF動いたけど画面真っ暗だったり使えそうにない
先日爺さんっぽい人からα77IIを実質4万5千ほどで譲ってもらった レンズつけて撮ろうとするとボンヤリ黒点があってセンサーを確認したら目視できるゴミらしきものが付着 ブロワーで飛ばせず恐る恐る綿棒の先で少し触ったら難なく取れてとりあえずホッとした 期待してたボディの手ぶれ補正はα6100+マウントアダプターと比べてまあこんなもんかって感じだったけど 例えばα6600 8万+LA-EA5 2万=10万と考えればレンズも安く調達できてコスパ高いよなあ タッチパネル機能があってもアダプタ越しだとα6000系はタッチフォーカスもできないしね
Eはレンズ集め出すとすぐ20万30万いくから貧にはつらいのw
お試しSAL1650日記メモ失礼
α6100がすごいのかTAMRON b008がすごいのか
f2.8通しのSAL1650とあんま変わんないてかむしろb008のがよく撮れてるような…
まあ18mmと16mmだったりb008は完全に暮れてないし条件も微妙に違うけど
てかα6100の時間AMとPM間違えて設定してるなw
TAMRON A09もお試ししてみたけど
SAL1650のが真ん中の木とか見ると解像感あるかな
SAL1650はいいレンズだけど他のと併用するとこれ50mmあるのかってギャップがある 筒の形状とか違うからなんだろうけど同じ位置から撮ると体感45mmっぽいイメージ
純正のバッテリーが一晩どころかずっとチャージャーで充電してもランプ消えなくなった 一応80%ぐらいまでは充電されてるけど
こっちはフロントにダイヤルあるお陰でα6000系より体感的にマニュアル操作しやすいね α6000も使い方次第なのだろうけどあっちより絞りとシャッタースピードの調整が本当楽 これなら別にカスタムキーとか割り当てなくてもアドリブで全然行けるなって感じ α6000はボタン押しながら親指でダイヤル回したりマニュアルが面倒なとこあった
SAL55300の55mmがどんなもんか試してみたけど
TAMRON 16-300 B016とあんまり変わらん気がするな望遠含めて
f値が高いから広角的な使い方だと解像感出せないのだろうね 55-は一見便利そうだけど帯に短し襷に長しの典型レンズ
オフモールで目当てのレンズ見つけて実店舗行ったけど2連でカビとAF不具合 通販で買っていいの引いて気を良くしてただけに足を運んでこれは不信極まりない かといってヤフオクとかメルカリで見かけるレンズ売り業者みたいなのはねぇ… 特に岐阜に設定してるのは画像も似てるし全部同じとこから送られてきそうだ 前にカビで返品するにも苦労したからキタムラ辺りに出てくるの気長に待つかぁ
中古でα77II買って以来ファインダー使わなかったから気が付かなかったけどアイピースカップ千切れていた 非純正すら段々入手しづらくなってくるのかなこういうの
>>509 シラサギかな?
被写体白いとSAL70300G辺りとだいぶ差が出そうだね
割ときれいに撮れる気がするけど満月だとパープルフリンジ出るのかしら
画質に関してはもっとよく撮れてる人もいるから曇天じゃなきゃもうちょっといいのかも
カラスでパープルフリンジ出る説どっかで見たけどこれは元々紫っぽいかな
55mmはまずまずだけどやっぱりSAL70300GかTAMRON 70-300 A005が欲しくなってきた
望遠なんて積極的に使おうとしなきゃそんなに使うもんでないのに
77II買ってから10万余裕で超えるスマホのピンポン音よりも 1万ウン千円どころか7~8千円の中古レンズのピンポン音のが 餌もらう時のワンコロの如くテンション上がるから困ったものだ
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20241207023629このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1541361288/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【α】SONY 77M2/α77/α65 part56 ->画像>19枚 」 を見た人も見ています:・【α】SONY 77M2/α77/α65 part53 ・【α】SONY 77M2/α77/α65 part56ワッチョイ ・SONY α7S III Part5 ・Sony α6300 / α6500 Part35 【本スレ】 ・SONY α7 W Part5 ・SONY α7 W Part5 ・SONY Xperia XZ2/XZ2 Compact part15 ・Sony α6000 Part35 ・Sony α7 Series Part185 ・Sony α7 Series Part155 ・Sony α7 Series Part115 ・Sony α7S / α7SII Part5 ・【Compact】 Sony α7C Part5 ・【α】SONY α58/α57/α37 Part15 ・Sony α6300/α6400/α6500 Part45 ・Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part55 ・Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part75 ・Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part65 ・Sony α7 Series Part175 (ワッチョイ有) ・Sony α6300 / α6500 Part35 【本スレ】 ・Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part81 ・Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part88 ・Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part89 ・Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part96 ・Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part59 ・Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part90 ・Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part58 ・Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part98 ・Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part55 ・Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part97 ・Sony α7 / 7R / 7S / 7? / 7R? / 7S? Part72 ・Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part104 ・Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part82 [無断転載禁止] ・SONY α7 W Part15 (173) ・Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2/3 Part51 (468) ・Sony α Eマウント E/FEレンズ Part105 ・SONY Xperia 5 Part7 ・Sony α7 Series Part119 ・Sony α7 Series Part132 ・Sony α Eマウント E/FEレンズ Part155 ・Sony α7R IV Part7 ・Sony α6300 / α6500 Part33 【本スレ】 ・SONY α7 W ・Sony α6000 Part 37 ・Sony α7 Series Part231 ・Sony α7 Series Part134 ・Sony α7 Series Part137 ・Sony α7 Series Part136 ・SONY α33/55 ・Sony BRAVIA ブラビア Part225 ・Sony α6300/α6400/α6500 Part46 ・【新時代】SONY α7SIII Part 1【始まる】 ・SONY α7S III Part10 ワッチョイ有り ・Sony Cybershot DSC-RX1/R/RII Part35 ・Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part58 ・Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part61 ・Sony α7 Series Part177 (ワッチョイ有) ・Sony α7 Series Part178 (ワッチョイ有) ・Sony α6300 / α6500 Part41 【本スレ】 ・Sony α6300 / α6500 Part39 【本スレ】 ・Sony α Eマウント E/FEレンズ Part115 (ワッチョイ有) ・【HDD】sony SR300 SR62 Victor GZ-MG575 GZ-MG275 ・SONY α7 W Part7
14:54:11 up 13 days, 1:18, 0 users, load average: 22.94, 27.15, 24.61
in 0.057940006256104 sec
@0.057940006256104@0b7 on 122504