◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Nikon Df Part 31 YouTube動画>3本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1512226728/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 639f-PSsj)
2017/12/02(土) 23:58:48.73ID:UyUFEljD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

「精密機械の感触」と「操る愉しみ」を、あらためてその手に。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラDf。

■製品情報
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/

■前スレ
Nikon Df Part 30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/dcamera/1503836078/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい
2017/12/03(日) 02:19:45.93
>>1
Otsu
3名無CCDさん@画素いっぱい
2017/12/03(日) 02:21:54.61
>>1
乙っです。
4名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2e-PSsj)
2017/12/03(日) 02:22:37.56ID:gZt47NLjM
保守
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d23-MbHU)
2017/12/03(日) 05:21:14.25ID:HtygzJT80
ありがとう


寒くなってきて「けあらし」や雲海を撮りに行くと
D4と共通センサーのもつ豊かな階調性をより感じる
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1594-PG2j)
2017/12/04(月) 01:39:07.93ID:ajV675vW0
AF-S80-200を付けて紅葉を撮影してくる
7名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMed-YtI1)
2017/12/04(月) 03:04:17.73ID:U6sg5NeqM
>>1
これも運命 (さだめ) と生きてゆくのか
8名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-MbHU)
2017/12/04(月) 05:06:43.08ID:trMhk6Uma
ああああDfぅぅぅぅぅぅぅぅ
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d8a-SE+x)
2017/12/04(月) 06:42:48.39ID:6KaJBiS00
>>1
10名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-EIN2)
2017/12/04(月) 07:41:41.17ID:Ji4FEV/op
>>1
乙です。
11名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-GXG7)
2017/12/04(月) 17:03:25.26ID:1evq5Z2kd
おれも階調性が良いのだと思ってた
3年前は
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-MbHU)
2017/12/04(月) 19:02:05.06ID:9kvHsAsq0
紅葉シーズンは昨日でほぼ終わったから
あとは来年の梅の時期まで出番が無くなりそう
今のうちに点検に出そうかな?
13名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMed-YtI1)
2017/12/04(月) 19:13:48.20ID:U6sg5NeqM
津軽海峡とかの冬景色は撮らないの?
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-MbHU)
2017/12/04(月) 19:33:13.89ID:9kvHsAsq0
寒さに弱くそして行くお金が無いw
15名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-GXG7)
2017/12/05(火) 00:05:08.34ID:sB2eP/yKd
ミラーレスの噂もすっかり消えてしまって
ブサイクなS子に手を出してしまいそうだわ
16名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-fNnL)
2017/12/05(火) 07:47:35.63ID:i9ZxuGkid
フルサイズミラーレスでニコンSマウントの復権を
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6695-9ZuB)
2017/12/05(火) 12:41:21.47ID:+KXrW/nS0
紅葉撮りかいw
なんか犬とか花とか富士山とか食いもの撮るレベルだわな。
それだけでおしまいかい?w
18名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-Wo5e)
2017/12/05(火) 12:44:18.24ID:DG5geXvDa
>>17
何撮ってんの?
19名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-Asxz)
2017/12/05(火) 13:12:38.39ID:RqxNYqvsd
壁に貼った新聞紙じゃない?
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6657-0/3r)
2017/12/06(水) 10:15:25.50ID:7wku0s8y0
Dfでチマチマ日常写してSNS投稿
8割がメシと買ったもの報告
ノクト再来の58mmで飯とブツ!
40万円近くするセットでスマホとおなじものしか写してねえ
21名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-y6lv)
2017/12/06(水) 10:50:24.24ID:e5NXfKpjr
>>20
飯ならタムロンの35mmの方が圧倒的に向いているよ
22名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-MbHU)
2017/12/06(水) 10:52:34.08ID:lt6xg4Kfa
> 脳内でやっているだけで、現実に新聞紙を撮ったことはないんだろうな。
>
> 1/1.7インチ1000万画素CCDのコンデジP7100の換算35mm広角端開放F2.8ですら、
> これだけ描写するざます。3万円台で買えるカメラでした。
> Nikon Df Part 31 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
>
> Nikon自らも、もう新聞紙の描写力を上げたところで商売にはならないと気付いて、
> 三次元なんちゃらに技術展開したのではないかな。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/621449.html
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-MbHU)
2017/12/06(水) 20:40:34.47ID:1VyoBL640
今年の紅葉はほぼ終わり
さて…来年梅が見頃になる3月初めまで冬眠しますか?
雪景色は寒いからパスw
24名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1b-LVSJ)
2017/12/10(日) 10:22:25.75ID:y5fbh6Wta
にこんでぃーえふ。
いいかめらです。
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe3-F7Qh)
2017/12/10(日) 11:56:10.29ID:7cuXlNdr0
>>23
発毛でいけばいい
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9750-F7Qh)
2017/12/13(水) 15:05:45.37ID:Fno2KILc0
Dfの後継機は出たとしても40万くらいになるんじゃないかな
もしかしたら現行機も値上げするかも
27名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-gfX1)
2017/12/13(水) 15:29:45.66ID:hocoSK6/d
形状と外装にとことん拘ってくれたら40でもいいぞ
28名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-FDa0)
2017/12/13(水) 16:03:29.45ID:ZmoL0Asea
余計なものはいらない
モニターさえいらない
旧FMと同じ大きさで
そんなDfを作ってくれ
29名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-C+zC)
2017/12/13(水) 16:58:40.75ID:pc5zNf4/a
モニターいらないとか、さすがにそこまでしてほしくない
もう少しだけ薄く、かつ別売でいいから縦グリがついてセンサー類をアップデートしてくれればいい
30名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-gfX1)
2017/12/13(水) 17:03:52.38ID:hocoSK6/d
だな
モニターが余計だなんていう人はデジタルは余計じゃないのかね。
31名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa07-yUwB)
2017/12/14(木) 09:14:24.72ID:Csb8V8DZa
デジタル一眼を初めて購入考えてるんだが、一番候補はα7IIなんだが、カメラのキタムラの中古コーナーにあったDfが凄く魅力感じた。
色々なマニュアル設定がダイヤルで出来るのは操作性良さそうで撮影の意欲湧きそう。
Dfもいいなと本気で思ってきた。
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1681-IAEs)
2017/12/14(木) 10:18:58.42ID:HqxasPlH0
>>31
純粋に写真を撮るだけならDfで良いと思う。
動画だのマウントアダプターで遊びたいとかあるならα7IIだなぁ。
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-yUwB)
2017/12/14(木) 11:14:40.56ID:L/9fgEonM
>>32
20年位前に買ったフィルム一眼カメラでミノルタα303siスーパー持ってて、標準のレンズキットで確か28~80mmと70~300mmのレンズ持ってるからα7IIで安っすいマウントアダプターでマニュアル撮影を考えてるけど、
とにかく色々なマニュアル操作で写真撮影を楽しみながら勉強もしたくて、Dfのダイヤル操作で目的の操作が素早く出来そうなスタイルは凄く使い易そうに思えた。
腕を磨けばスポーツとか、そういう撮影も出来ない事は無いだろうし。
α7IIの新品と同じ位の価格でDf中古でお得に買うのもアリかな〜と。
34名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-IAEs)
2017/12/14(木) 11:53:21.52ID:iQV1W3p9M
>>33
軍艦部ダイヤル操作や絞りリング操作、便利に見えるだけだよ。即応は今のカメラで多く採用されてる前後のダイヤルで動かすほうが早い。
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ac-3JFW)
2017/12/14(木) 13:07:11.40ID:QKCX8CpN0
んだんだ
Dfは便利なカメラではないw
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-yUwB)
2017/12/14(木) 14:27:30.13ID:L/9fgEonM
>>34
>>35
なるほど、実際に使うとまた見た目のイメージとは違うんだな〜
それを知れて良かった。
ありがとう!
37名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-zqhV)
2017/12/14(木) 15:20:35.38ID:3O0/CNqHd
どういたしまして(;´д`)
38名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-IAuI)
2017/12/14(木) 16:14:53.55ID:lG2tIxckd
Dfの軍艦部ダイヤルにはチャイルドロックが掛かってるからな
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1695-yoS4)
2017/12/14(木) 16:41:22.67ID:/E1F3ABi0
>>36
へんな連中が勝手なこと言ってるから気をつけて。

便利とか不便とかそういう概念で判断するんじゃない。
だったら、RX100辺り買って、お手軽Pモードなりで撮ればいい。
最高にそれが便利。

直観性だよ。
それがDfにはある。
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-yUwB)
2017/12/14(木) 16:46:31.26ID:L/9fgEonM
>>39
最終的には自分でじっくり触って判断してみる。
でも色々な人の意見やアドバイスは参考になるな。
Dfとかオリンパス機のレトロなデザインは所有欲湧いてくる。
Dfにチルト式液晶搭載されてたら迷わないけどな〜
でもどの機種にするか悩んでる時間が一番楽しい気がする・・・
41名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-IAuI)
2017/12/14(木) 16:50:20.52ID:lG2tIxckd
>>39
>便利とか不便とかそういう概念で判断するんじゃない。
>だったら、RX100辺り買って、お手軽Pモードなりで撮ればいい。

どうしてそうなる
誰もマニュアルで撮るのが面倒だなんて意味で言ってないだろ。
あのダイヤルの仕様が残念なだけだぞ。

へんな連中より
42名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-4qFl)
2017/12/14(木) 17:30:14.04ID:OoZD9SVxd
変なおじさーん、変なおじさーん、
だっふんだ!
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf23-4pIx)
2017/12/14(木) 17:30:51.48ID:XDCJQe3o0
ちなみにフィルム機のF3でも左の露出補正にロックあり
右のシャッター速度変更もロックあり
昔からこんなもんじゃなかったっけ?
44名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-IAuI)
2017/12/14(木) 17:45:11.76ID:lG2tIxckd
ロックはべつにいいんだよ
ただの懐古だけではなく使い易く考えられた仕様ならね。
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-2XNW)
2017/12/14(木) 18:49:33.93ID:b/nY0KszM
Dfは撮ることの楽しさを教えてくれる

そしてカメラのメカニカルな魅力とその感触に酔える
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12b3-jdna)
2017/12/14(木) 18:58:43.78ID:YpUoxjfX0
>>43
銀塩機ではF4のシャッターボタンロックが使いづらかったな〜
シャッターボタンの右側に解除ボタンがあるから、人差し指を不自然に曲げて押す&回すを同時にしないとロック解除できない仕様
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c69f-jdB/)
2017/12/14(木) 19:00:08.72ID:5KrOSLQm0
>>44
どうやらあんたは、Dfは向かないようだな。
使いにくさが頭にちょっとでもよぎるようなら向かない。
こうあれば、こうあれば、と妥協して使っても面白くないだろ。
無理すんな。
48名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-ak+6)
2017/12/14(木) 19:46:58.49ID:Ya2aZZQRM
見た目に惚れて買ったけど控えめでノイズにも強いセンサーの画素数、
本体の軽量性、操作の明瞭さは特筆すべきところだし気に入ってるよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-IAuI)
2017/12/14(木) 20:07:56.37ID:lG2tIxckd
>>47
確かにDfのコンセプトには向いてないな。
ただ前後のダイヤルを使ってうまく使ってるし、写りは好きだぞ。
50名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-IAuI)
2017/12/14(木) 20:10:29.98ID:lG2tIxckd
それより「ここがこうだったらなー」とか思わずにカメラを使ってる人がいることに驚きだわ。
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53dc-ZZGE)
2017/12/14(木) 20:56:00.31ID:UL2K85Qf0
いきなり 35mm判買わないで、安いファミリー一眼レフから始めた方が良いような
αの 35mm判は FEレンズもまだ種類少ないし 値段も高いの買わないといけないし

Dfも中古で価格がこなれてくれば良いけど、最近また値上がりしているからなぁ
オリンパスの E-M10 mkIIの処分品なんか 手頃でいいよ
センサーサイズのことを深刻に考えるのは写真が自分の趣味として定着してからでOK
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d69f-UTmB)
2017/12/14(木) 22:29:12.63ID:kDXfhDnL0
いや買えるならフルサイズだろ
ボケをコントロールするのが一眼の醍醐味だしわざわざ遠回りすることはない
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 539d-ILjR)
2017/12/14(木) 22:31:10.79ID:aJNKynx/0
>>51
で、2年後にフルサイズを買うことになるんですね、わかります。
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12fd-ak+6)
2017/12/14(木) 22:32:13.09ID:Ya2aZZQR0
安くていいからフルサイズ+35ないし50の1.8Gで慣らしていけば
ある程度は自分の好みの設定や焦点距離とか探せると思うけどね。
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c69f-jdB/)
2017/12/14(木) 22:43:24.73ID:5KrOSLQm0
いきなりD5を買うのもいいぞ。
そこから天下ってDfというのも悪くない。
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7b3-4pIx)
2017/12/15(金) 09:38:09.52ID:62iuIM6r0
ただDfを使う人は禿げていなければいけませんが
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1695-yoS4)
2017/12/15(金) 14:42:27.02ID:aFeplCbh0
Df急激に売値が上がってるね。かつ、店頭在庫がなくなってきている。
そろそろディスコン近いか?
58名無CCDさん@画素いっぱい
2017/12/15(金) 14:53:42.08
今まで売れてなかったものが急激に売れる要素は何も無いよ。
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53dc-ZZGE)
2017/12/15(金) 20:12:55.85ID:f23lOVD50
今まで写真を趣味にしてきて勝手が分かっているなら
35mm版買っても中判買っても好きにすればいいと思う
ただ、たまたまカメラに興味を持って始めてみようと思うなら あんまり高いの買うと 宝の持ち腐れになる
そんな人たちがいるから 中古で新同品が出てきて安く買えるという利点もあるけどね・・・・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6f-tZMg)
2017/12/15(金) 20:15:31.37ID:Ro5ZFPvDa
apscはカタワ
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53dc-ZZGE)
2017/12/15(金) 20:15:52.60ID:f23lOVD50
Dfはけっこう地味に売れているかもね
それでも経営状態がよろしくないから終息になる可能性は高いかも
1シリーズは完全に放置状態だね
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53dc-ZZGE)
2017/12/15(金) 20:19:18.40ID:f23lOVD50
昔は APS-Cしかなかったんだぞ おい
キャノンは無理して1桁機は APS-Hだったけど

中判愛好家からしたら フルサイズなんていってるけど所詮はシネフィルム無理やりカメラ用にしただけだろ?
って笑われるよ みんなカメラメーカーの妙な洗脳に騙されんなよ
63名無CCDさん@画素いっぱい
2017/12/15(金) 20:29:08.74
中判はまともな高速AFや手振れ補正、秒10コマ連写が載ってからカメラを名乗ってくれ。
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1ff7-4lRW)
2017/12/15(金) 22:32:25.43ID:tTmXSg320
せっかくだから、D4のセンターとかじゃなくて、D4sのにしたら良いのにな
65名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6f-Cljl)
2017/12/15(金) 23:03:23.02ID:7EmpeySua
釣り針デカスギィ!
66名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKdb-NQ4e)
2017/12/16(土) 06:19:30.40ID:l6HAimKEK
▽●◎▽△△◎△●○■△◇ロマンスカーと富士山撮影・秦野ご尊顔ポイントの確認です○●△◇■◎○●△◎■△◇

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。
67名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFc3-tZMg)
2017/12/16(土) 11:26:00.63ID:9+jM+oE8F
>>66
おまえの要求はなんだ?
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53dc-ZZGE)
2017/12/16(土) 14:49:46.16ID:EjSVG/VD0
>>63
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f1e-SS9t)
2017/12/17(日) 07:47:10.44ID:qor6aA7W0
レトロである以上、使い勝手が充実してるとは限らんだろ

アナログ時代は、不便との共存というのはカメラに限らず、生活一般でも当然ある
そういう不便の中で、工夫して使っていたり、苦労を厭わず結果を出したりしてたのが過去の生活

そういう要素を否定するなら、アナログ回顧思考のDfの方向性には最初から合わない

使ってみれば、一見不便の中にも利便もあったり、これでないと出ない味が合ったり
良さもあるはず そこに惹かれずしてDfユーザーはあり得ない

単にモノとしてのデザインに、お洒落とか表面的に惹かれただけなら
Dfはやめたほうが良い
設計思想とモノそのものの設計デザインに共感しない限り不満が出るだろう

Df愛好者は、他のデジカメでは出せないフィールやこれじゃないと駄目感
に惚れて、全てを許容してる訳で、見てくれだけで入れば不便で嫌になるだけ

不便こそ便利、不便こそレトロの美徳くらいの覚悟のある奴が使うべき機種
だからこそ現行、世界でも唯一無二の機種なわけで、
スペックが劣ってもいまだに価格が再高騰してる理由

オートマよりアナログシフト車のフィールが好き、
自動運転なんて愚の骨頂、
そんなの便利じゃない人間の思考能力の放棄、思考停止の論外というのに近い

機能の利便性があって、Dfに近い絵が出て安くて軽量なら
これも絶滅危惧種だけど、610にした方が良いと思うよ
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f1e-SS9t)
2017/12/17(日) 07:53:18.39ID:qor6aA7W0
悪いこと言わん、不満を感じたらDfはやめておけ

Dfは使う人を選ぶ機種だ

気に入った人、分る人だけの機種だ

一般向けではない

だから良いのだ
71名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFc3-tZMg)
2017/12/17(日) 08:55:08.57ID:1JyVfy/hF
馬鹿には扱えないと言うことだな
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f1e-SS9t)
2017/12/17(日) 09:35:52.27ID:qor6aA7W0
Df最高です
73名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-IAuI)
2017/12/17(日) 17:11:26.86ID:OLGmCDehd
そういう偉そうなことは手紙で書いてくれると説得力がある
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c69f-jdB/)
2017/12/17(日) 18:50:51.06ID:03hhJKUu0
さらに言えば、俺はDfの愛好家だが、いざ便利性とか最新性を活用するなら、
最高峰のD5じゃないと納得できない、D750?D850?いらん、そんな半端もの。
そういうわけで、DfとD5を使い分けている。
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e30-7iJv)
2017/12/18(月) 19:03:07.17ID:jT1FJ5Bq0
パチパチパチパチ

で、絶滅種D600とD7200を使っている自分にとってDfは観賞用でつ
以前はFM3aつかってたからのノスタルジーw
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM42-2XNW)
2017/12/18(月) 19:21:24.30ID:d9IwKXmAM
Dfの2台持ちを夢見てます
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47de-yr79)
2017/12/19(火) 08:01:09.25ID:w7RsDs3T0
シルバーからゴールドへ買い替える時、ほんの数日間だったが二台持ちになった。
あの時、貧乏に負けずにシルバーを死守していればと、時々思う。
78名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-UcWo)
2017/12/19(火) 08:36:46.55ID:wtZcIQcQd
俺はDfとD500を併用してるわ。
方向が違うので使い分けはしやすい。

ただ、FXとDXなんで2台持ち出す時は
レンズ使い分けに悩むな。
79名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFc3-tZMg)
2017/12/19(火) 09:43:54.81ID:dOWHzR4PF
>>78
悩むも何ももはやapscの出番は望遠系のみだろ
80名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd32-UcWo)
2017/12/19(火) 10:24:49.93ID:wtZcIQcQd
最初は望遠だけのつもりだったんだけどね。

D500 は連写とかAFエリア広いとか
望遠以外でも使い勝手良いんだよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい
2017/12/19(火) 13:00:28.96
D500は望遠のみだけど、D3000系がもっと小さくなったら10-24Pを付けてみたくはあるな。
82764 (スププ Sd1f-h9gR)
2017/12/21(木) 08:26:32.73ID:LptUO5rcd
60/2.8 micro D買ったけどAFクソ遅いな
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f8a-rPXa)
2017/12/21(木) 09:25:50.64ID:jbmUBi1D0
でも今売ってるインナーフォーカスみたいな詐欺レンズじゃないので、いい選択だと思いますよ
マイクロレンズだし、特にそう思いますね
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf9f-mAZ2)
2017/12/21(木) 23:31:38.45ID:AhvCdGdv0
インナーフォーカスって詐欺なの?
85名無CCDさん@画素いっぱい
2017/12/21(木) 23:39:06.69
詐欺に騙されて一家離散でもしたんだろう。
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f9f-+GUn)
2017/12/22(金) 02:45:06.15ID:IyG0N+si0
さあ、ブラックのDfをクリスマスプレゼントに買ったぜ。
楽しみだ!
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff80-RBuR)
2017/12/22(金) 10:15:28.47ID:9qMOoOOH0
え・・・俺の持ってるレンズの中で一番AF速いんだが 60/2.8D
88名無CCDさん@画素いっぱい
2017/12/22(金) 13:15:21.96
インナーフォーカスの105マクロ最速伝説
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13ee-BgYX)
2017/12/22(金) 13:55:07.92ID:JaKOu5KT0
>>88
いや、確かに速いんだけど回転角大きいのがハンデだな
90名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-vs3W)
2017/12/22(金) 18:31:30.31ID:PpZiXX7wd
でも、60/2.8Gより60/2.8Dの方が
パーフリ少ないし、写り良い気がする。
91名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-gXBG)
2017/12/22(金) 19:27:55.50ID:mVaA5KHnd
レンズの話しは他でしろ!ボケ!
92名無CCDさん@画素いっぱい
2017/12/22(金) 21:53:13.55
アスペルガー爺が癇癪爆発させたので、ここまでとする。
93764 (スププ Sd1f-h9gR)
2017/12/22(金) 23:03:23.10ID:TCAi5Kyhd
Dfのボディとレンズの話だろ別にスレチじゃないと思うが
94名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-/SRI)
2017/12/23(土) 00:30:00.86ID:t5PgwusSd
>>93
docomo使いはキチガイばかりだから無視しておk
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2310-Rnko)
2017/12/23(土) 06:33:17.54ID:iaJdY1by0
クリスマスのイルミネーションがとても綺麗です。
皆さんはどちらのスポットでイルミネーションをお撮りに
なられますか?

冬の夜に綺麗に輝くイルミネーションを撮るにはどのよう
なカメラやレンズが宜しいでしょうか?
また三脚等お勧めの機材がございますでしょうか。

撮影のテクニックやRaw現像のコツなども併せて御教示頂け
ると幸いです。
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 638a-bfbU)
2017/12/23(土) 09:48:19.65ID:/bDRt+D50
Trioplanでイルミと玉ボケ被せかな
97名無CCDさん@画素いっぱい (中止 cf95-O9mO)
2017/12/25(月) 12:45:25.34ID:Bd3t3gum0XMAS
Dfの高感度耐性ってどの程度の評価なんだっけ?
98名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr87-vGg9)
2017/12/25(月) 16:11:18.73ID:sBVQVCatrXMAS
>>97
発売当初は最高クラス
現状は古い割に今でも十分な性能
って感じ
まあ現像ソフトで追い込めば今でもたいていのカメラと勝負できる
99名無CCDさん@画素いっぱい (中止 b3dc-/tzG)
2017/12/25(月) 21:32:29.08ID:M0cZJAKq0XMAS
α7sと勝負できるくらい
100名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-cnwb)
2017/12/26(火) 00:53:03.53ID:Ax7A8NrOp
手放すつもりはないから、俺的には価値に変わりないけど、オクや中古では10万切ってきてるよ。
モノとしては他に代え難いカメラだから、相場がどうだろうとどうでもいいけどね。
101名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK27-IdzB)
2017/12/26(火) 08:02:33.92ID:CkRqSTNRK
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

○▲◎◆○◇▽■□●▽■◎▲□△◇■◎◇○●▽■○▲●
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2310-Rnko)
2017/12/26(火) 08:30:41.63ID:FSvigspi0
今年もあと僅かとなりました。
この次期、夜の街のイルミネーションがとても綺麗ですね。
こちらのハゲ専用FX機Dfユーザーの皆さんはもう既に
イルミネーションをお撮りになられましたか?

冬の夜に輝くイルミネーションを綺麗に撮るにはどのような
レンズが宜しいでしょうか?
また三脚等お勧めの機材がございましたら御教示ください。

髪の毛が無い分寒さが身にしみると思いますが、防寒具など
併せて御教示頂け ると嬉しいです。
103名無CCDさん@画素いっぱい
2017/12/26(火) 11:43:36.99
>>101
年末の挨拶で忙しい時期のはずですが、12月26日も「馬鹿の一つ覚え」の実践ですね。
馬鹿詐欺コテ@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20171226/VVh0bGhQamw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20171226/VVh0bGhQamxk.html
ガラプー@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20171226/cjVSaFAwMkRL.html
http://hissi.org/read.php/rail/20171226/cjVSaFAwMkQ.html
ガラプー@鉄道総合板
http://hissi.org/read.php/train/20171226/Qm4ycGxZRnRL.html
ガラプー@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171226/Q2tScVNUTlJP.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171226/Q2tScVNUTlJL.html
@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171226/RlN2aWdzcGkw.html
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7e-bqMz)
2017/12/26(火) 16:11:38.21ID:NxBM8M6e0
60/2.8Dはフレアスポットが出て俺的には使い物にならなんだよ。
だったので現行品は対策されてるんか知らんけど。
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7e-bqMz)
2017/12/26(火) 16:12:16.74ID:NxBM8M6e0
古い品が抜けたw
106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-Xklj)
2017/12/26(火) 16:26:19.04ID:IbE7UIAFa
今まではα7Rと7S使ってたけど、興味本位でDf触って一眼レフの楽しさを知った。
今ではα一式手放してDfとマクロプラナー50だけで撮りまくってる。
プラナー50も買ったけどなかなかピンが来ない…

>>97
真っ暗闇を明るく撮りたいなら7Sで、普通のところをノイズ少なめに撮りたいならDfはかなり良い線だと思います。
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231e-b4gf)
2017/12/27(水) 06:59:41.56ID:3pKVUqdL0
Df使ってるとカメラはスペックじゃないなーと思う
フィールなんだよね結局
肌触りや使い勝手の良さもあるけど
結局撮れる絵が好みなんだと

あとはきちんと作られてる感が凄くあって
その生真面目さと実直さが手放せない理由でもある
この感じはソニーとは真逆なんだよね
108名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-/+cL)
2017/12/27(水) 07:59:27.47ID:7xCtXn9da
自分ソニーも使っているけどAマウントのカメラは総じて使い勝手がよく撮っているフィーリングも凄くいいよ。それは最新の99IIもそう。多分ミノルタからの伝統かも。
ただEマウントのカメラは性能はすごいと思うけどイマイチ微妙なんだよなあ。NEX-7とかはよかったけど。

あくま私感ですが。
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231e-b4gf)
2017/12/27(水) 08:30:09.33ID:3pKVUqdL0
ほぼ同感です
Eマウントの出来は微妙です
設計も微妙
ミノルタ引き継いだ方はまだいい
110名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-cnwb)
2017/12/27(水) 11:21:34.49ID:gnNTZiqbp
うーん、微妙…
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf57-pwf+)
2017/12/27(水) 14:00:24.91ID:Wx4QgN470
鳥と飛行機を除き、1年前からDf+28mm(2番目に安いナノクリ)とマイクロ60mm(一番安いナノクリ)
これで被写体の大半をカバーできる
24-70買える金や長時間保持する筋力がないのでカメラ含め軽いので済ませてるだけなんだが、なぜか修行僧とかいわれる
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231e-b4gf)
2017/12/27(水) 17:59:36.74ID:3pKVUqdL0
デザインの相性は悪いけど
28は良いよね
長いけど軽いし、構図を決めやすい
113名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-FiVz)
2017/12/30(土) 12:54:49.31ID:Laf3nsAea
後継機センサシフト式手ブレ補正搭載願います。
114名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-FiVz)
2017/12/30(土) 19:31:09.47ID:kSWJT6DHa
ニッコール活かすにはαやね
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffab-swsX)
2017/12/31(日) 04:52:17.38ID:b+HRh8dy0
アルファなんか使うな
踏み潰してやる
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8af2-KwZi)
2017/12/31(日) 08:05:50.05ID:1aRkvTGj0
アルファ良いじゃん
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ad3-qSkH)
2017/12/31(日) 08:10:18.60ID:ZN7KP08I0
αいいよな
面白いよ

でもDfも同じくらい面白いよ俺は
118名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-FiVz)
2017/12/31(日) 09:06:56.77ID:Po4aJ9t5a
DFにはAF-SやAIAF。
αにはAutoからAi-sからGタイプMicroまでVR無く自動歪み効かないまたは不要なニッコール。
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3afb-Lf0F)
2017/12/31(日) 12:45:47.42ID:QZg4NmdF0
Nikkor MFレンズは df を使い
ヤシコンレンズ、Mマウントレンズは α7R
CONTAX G マウントレンズは まだフィルムの G2
と使い分けしてる。

使い勝手は df が一番いい。
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a9e-Auke)
2017/12/31(日) 15:33:52.21ID:0BC+Hy5d0
>>119
そりゃそうだ。
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a9e-Auke)
2017/12/31(日) 15:34:35.11ID:0BC+Hy5d0
>>117
安いしな。αの下の奴は。
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de57-MiNv)
2017/12/31(日) 19:37:55.90ID:8U5xzhuD0
Dfのファインダーが糞って意見をよく見るが、
マグニ付けりゃたちまち一線級。視力0.1でもマニュアルフォーカス余裕。
つーか明るい単焦点ならどんな機種だろうがファインダー視認性めっちゃ向上するじゃん。
マイクロ60辺りでもD3000どころかD50やD40でも十分だぞ?
白内障の俺がしっかりフォーカス出来てる以上、Dfのファインダーが糞って意見には同意できん。
123名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-Awi9)
2017/12/31(日) 19:57:06.05ID:ruW4XK5sd
>>122
わかってないのは幸せなことかもしれない
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c67f-n93d)
2017/12/31(日) 20:58:56.63ID:yg0EgUSQ0
それはマグニ付けないと二級だと自分から言ってるのでは?
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e9f-wHXY)
2017/12/31(日) 21:41:06.80ID:Hufcsb5t0
F-501のファインダーは最高だった
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ee9-QeH0)
2017/12/31(日) 22:16:04.76ID:dl/21M1B0
おう、まだF501持ってるぞ。
127名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-FiVz)
2017/12/31(日) 22:37:35.40ID:8wEbmyVPa
7II買おうかな。
お遊び用にはちと出費が嵩み過ぎかな。
DX気の更新の必要性も感じているので便利機5600も揃えたいしなあ。
128 【大吉】 【137円】 (ワッチョイ b3b3-FiVz)
2018/01/01(月) 09:39:43.32ID:MOCDERjX0
ここの住民の皆さま…ハゲ増しておめでとうございます!
129 【大吉】 【235円】 (ワッチョイ 4a12-pjCE)
2018/01/01(月) 09:48:41.43ID:GaykSPc50
禿げましておめでとう
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 074b-RA1S)
2018/01/01(月) 11:57:42.63ID:n1WmaveE0
はげおめ

タム35mm/1.8買うつもりで見てたのに、酔った勢いでP900ポチってもうたw
おかしいな・・・
131名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK27-vMJ6)
2018/01/01(月) 13:05:15.65ID:loz3fyrBK
▲△新年初撮りにおすすめ・ロマンスカーと富士山・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◎□◆●▽☆◆◎◇▽◎●△◎□▲◎○▲☆▲●◎○▽☆▲◎◇☆○●□◎○▽▲●▽◎○▽☆◎
132名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-uPE/)
2018/01/01(月) 16:08:03.68ID:/YEG3ZvVa
銀使ってるんだけどマグネシウムカバー部分の塗装擦れどうにかしたい
オーバーホールついでに外装カバー交換しようかと思ってるんだけどだとこの部分って対象外なんだっけ?
133!omijuji 【130円】 (ワッチョイW 3afb-Lf0F)
2018/01/01(月) 17:16:57.41ID:Ptpz8V610
あけおめ
134名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-FiVz)
2018/01/01(月) 18:20:11.83ID:2smHkISia
くそっ、こいつのせいか髪が薄くなってきた、手放すべきか
135名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-kxRz)
2018/01/01(月) 18:27:20.95ID:qwjqZ98oa
もう手遅れですよw
手放してもまた欲しくなって手に入れちゃうから進行を止めることはできませんw
諦めてピカピカを目指しましょう!
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 074b-RA1S)
2018/01/01(月) 20:57:27.47ID:n1WmaveE0
そうですね
毛離した方がいいと思います
137名無CCDさん@画素いっぱい (スフッT Sdea-ug5Q)
2018/01/01(月) 22:18:51.77ID:Jj4p6mlyd
>>2-1000
Nikon Df Part 31 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
138 【かん吉】 【48円】 (ワッチョイ b3b3-FiVz)
2018/01/01(月) 23:57:23.70ID:MOCDERjX0
今の時代ならハゲを後ろから撮って
その画像をSNSに載せられ笑いものにされそう…
139名無CCDさん@画素いっぱい
2018/01/02(火) 00:01:03.54
>>131
ガラプーをイオスキッスと呼ぶ方は立ち入り禁止ですよ。
1月1日も「馬鹿の一つ覚え」の実践ですね。
ガラプー@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20180101/MkZ5aUJNdXA.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180101/MkZ5aUJNdXBL.html
ガラプー@鉄道総合板
http://hissi.org/read.php/train/20180101/VHhOYklicllL.html
http://hissi.org/read.php/train/20180101/VHhOYklicllP.html
ガラプー@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180101/bG96M2Z5ckJP.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180101/bG96M2Z5ckJL.html
@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180101/M1Y0aEhCeXhw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180101/M1Y0aEhCeXgw.html
140名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H16-0GoS)
2018/01/02(火) 00:15:38.52ID:MQ7LSnLUH
ハゲ増してお毛めとうござい増す。
今年も皆様が光輝く年になり増すように。
毛願いたし増す。
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b3-FiVz)
2018/01/02(火) 09:03:48.31ID:XwQ466wQ0
元旦にハゲから後光が差していた
142名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear!T Sac2-FiVz)
2018/01/02(火) 10:00:18.48ID:l5b5Am2faNEWYEAR
クソォーッ、俺も俺のDfも頭頂部がぁっ。
禿げじゃねえ!
禿じゃねーんだ!
剥げてきただけだ!
143 【モナー】 【103円】 (ワッチョイ 4a12-pjCE)
2018/01/02(火) 10:41:55.37ID:wmiyFC7I0
凶なら
今から新宿地図行って
D5買っちゃうぞ
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef30-Q68w)
2018/01/04(木) 20:57:12.68ID:qLayoRlf0
禿げおめ
光頭よろ!
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efe2-S+IB)
2018/01/04(木) 22:17:50.83ID:FLkWxcrw0
70-300のレンズを買おうと思うんですが
dfには不向きですか?
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df9e-hL1C)
2018/01/04(木) 22:28:10.32ID:mLexWvaC0
>>145
どうだろ。
でも、そのレンズ使うんならあえてDfを選ぶ理由も無いとは言えそう。
147名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4f-6Cit)
2018/01/04(木) 22:51:03.78ID:NhGd1UVSa
>>145
シグマの150-600Sつけてる自分みたいのもいるから、求める性能があるなら似合うかどうかじゃなく迷わず買ってみては?
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efe2-S+IB)
2018/01/04(木) 22:52:22.04ID:FLkWxcrw0
>>146
ありがとうございます。
カメラはDFしか持っておらず、望遠レンズが欲しくて手を出そうか迷っていました。
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efe2-S+IB)
2018/01/04(木) 22:53:39.02ID:FLkWxcrw0
>>147
そうですね!扱えるかはわかりませんが、
チャレンジしてみます。
ありがとうございました
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb73-5qyM)
2018/01/04(木) 23:23:30.02ID:oGRFh6Zz0
Dfで今までMF Nikkorばかり使ってきたが楽をしたくなったので
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを買おうと思う
春になったら最短撮影距離0.5mで蝶々が楽に撮れそう
151名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-aKZ8)
2018/01/05(金) 07:03:01.08ID:KaJGYeYMa
Df。いーカメラです。
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef8a-OOJC)
2018/01/05(金) 07:32:15.14ID:YWzhOAdd0
Df2を出せるか(Df3、Df4と続けていけるかどうか)が日本光学工業株式会社としての本当の分岐点だと思うな
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc7-w8hF)
2018/01/05(金) 10:49:56.24ID:jP8f4FnO0
>>152
そもそもが色物的存在のDfが分岐点になるのかな、F4並の過去レンズ対応仕様ならまだしも
メーカーの本気度が希薄なカメラに先は見えない、あっそうか日本光学てもう無いメーカーはないからifの話か
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f60-UR9r)
2018/01/05(金) 11:29:12.99ID:DliIi12e0
そのうちレフ機はdf系列だけになるかもね
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bfa-/HwQ)
2018/01/05(金) 21:41:17.21ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

N5US2
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef76-ZARE)
2018/01/05(金) 22:22:11.27ID:M8xqOXPx0
>>153
トヨタオリジンみたいなファニーモデルの類だもんな
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b4b-1fwg)
2018/01/06(土) 21:11:09.34ID:F4S/OH6i0
それを言うなら、マーチベースのフィガロだろw
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f9f-799Z)
2018/01/06(土) 23:13:54.96ID:9u07UPO30
on-off時に作動するダストリダクションの超音波モーターがキーキー五月蝿いのだがこういうもん?
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fd3-BHYI)
2018/01/07(日) 03:07:07.00ID:QyHrXab60
年取れば聞こえなくなるよ
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbdc-PLUL)
2018/01/07(日) 08:15:14.48ID:BMZobtNL0
>>137
で、この後犯されるの?
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-aKZ8)
2018/01/07(日) 10:56:25.69ID:t82byW8u0
ハゲ…俺も好きで禿げた訳でない!
162名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-aKZ8)
2018/01/10(水) 09:47:30.16ID:8qvaXa2ca
F社ミラーレス旗艦買いに行ったカメラ屋の中古陳列棚にAiMicro55/2.8Sが居て
ほとんど予備知識も無いのにこれも衝動買いw
さっそくDfにハメ、レンズ登録。
ヘリコイド少し固めなれどファインダーの三角に従ってそちらにぬにょ〜と回すのが楽しいなあw
写りも菜の栗60ともひと味違う良さがありそうじゃ。
163名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-aKZ8)
2018/01/10(水) 23:09:23.78ID:+qs/UHkra
MFニッコール長く大事にするなら絞りレバーガシャコンガシャコンさせないで
ミラーレスに付けて実絞りで撮る方がいいよね。
164名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-D5Jw)
2018/01/10(水) 23:18:25.67ID:uWz6g1Pkr
>>163
子供の時からのれっか具合を鑑みると
絞り壊れる前に俺が死ぬと思う
165名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-53ns)
2018/01/11(木) 02:22:27.99ID:DHA5t1ama
Micro55/2.8は奥目だから付属しとらんのやろうけどHN-3ぽちったった。
DX機んときはHS-9でもいけるかな。
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-J7fK)
2018/01/11(木) 04:14:51.50ID:x2eUtd5xM
Micro55にはフード目的で、ケンコーミラージュ(中古300円〜)とかいう特殊フィルターの枠だけつけてる
フィルターというかブ厚いプリズムが入っていたので、枠の長さがが25mmぐらいあってちょうどケラレないぐらいの長さ
レンズ先端と同じ径で見た目スッキリするし、ツヤ有りなのでKenkoの印字落とせば鏡胴と一体化するよ
167名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-53ns)
2018/01/12(金) 22:14:34.32ID:huR3l9hUa
TokinaM35のフードはどうだ
168名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-53ns)
2018/01/12(金) 22:18:38.24ID:huR3l9hUa
と思ったが微妙にケラレるような
169名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-dNYh)
2018/01/12(金) 23:22:03.15ID:mkJogv0zd
俺は55mmにはHS-7使ってるな
F1.2とF3.5の話だけど
170名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-53ns)
2018/01/13(土) 12:04:14.17ID:PCYghYlja
HS-9の先祖っつうか昔の50/1.4用のHS-1だかもあるんだけど
ファインダー覗いても微妙で良く判らないんだよなあ。
前側から見るとフードの前端よりも
中の取り付けのC形のリングっつうかが先に干渉するようにも見える。
厳密に撮り比べて隅の明るさとか解像とか比較すれば判るんだろうけど
面倒でw
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2573-Z2EN)
2018/01/13(土) 16:07:14.45ID:ui6QvjI90
>>170
青空撮れば一発で判る
172名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-53ns)
2018/01/15(月) 08:21:58.89ID:UxdX7fEaa
よーしおとーさんあおぞらとっちゃうぞー

そとでたらくもっとるorz…
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-53ns)
2018/01/15(月) 18:03:16.97ID:tdp3LY5X0
引きこもりとニートはDfを使っちゃダメ!
バリバリと現役で働いているか、定年後悠々自適の
どちらも禿げた人だけ使う機種
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dac-VX9Q)
2018/01/15(月) 19:31:47.23ID:+XdsOitg0
>>172
つ白内障の目薬
175名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-53ns)
2018/01/15(月) 21:27:52.36ID:obKakP4ca
黄変は薬じゃ治んないぜ。
レンズ交換だ。
176名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-53ns)
2018/01/17(水) 18:26:45.68ID:2COfrC6Ua
AiMicro55/2.8Sのフードの件、白画面撮って確認。
HS-9はアウトorz.....
とりあえず大人しくHN-3でいくしかない。
社外品でもちっとストレートな形状でいけるのないか探してみる。

ちなみにDXならHS-14でもいける。
これ付けると無駄にテンション上がるわあw
177名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-J0zC)
2018/01/17(水) 18:59:03.54ID:TZMxf0hWr
>>176
ヤスリで花型にしちゃえw
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a69f-QAb3)
2018/01/17(水) 20:42:24.54ID:GIOx+n4m0
あんな奥深いレンズにフードいらなくね?
179名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-weOF)
2018/01/18(木) 05:13:35.50ID:jGv/5TVJa
まあいらんのだがそこはやはりあれよ。
180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-weOF)
2018/01/18(木) 06:02:52.22ID:UXjVma0+a
で、ハクバのメタルレンズフードぽちった。
181名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFd9-bMCJ)
2018/01/18(木) 12:13:17.02ID:8TYro5kKF
Df使い始めて10ヶ月。
今更だけど10年前の機種、α900を中古で買ったらコレもまた良いファインダー。
明るいところでしか撮らないならαだけでも良いのかな。
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3fc-3ITo)
2018/01/18(木) 12:16:57.60ID:RMPiJOC/0
α900は光学ファインダー最高峰だから撮っていて楽しいよね。画素数も充分だし。

良い写真ライフを!
183名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFd9-bMCJ)
2018/01/18(木) 15:35:57.81ID:IRvFvtySF
>>182
そうなんですよ。
Dfもαもそうですが、ファインダーが良いとMFが捗り、ノンビリと写真が楽しめてます。

レトロなデザインに振っているDfに比べ、α900はデジカメとして使い易さが練られている点が10年前の機種とは思えない。
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d3-Qbx4)
2018/01/18(木) 15:39:54.26ID:iENQFiZ30
Dfのファインダーも上位機種同様にもっとクリアな感じだったらなお良かったんだけどなぁ
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dee-u2tH)
2018/01/18(木) 17:21:19.97ID:1jNKcUJ30
AFセンサの妥協、ペンタプリズムの妥協
小さくまとめることも大きな課題だったろうからね
186名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-weOF)
2018/01/18(木) 19:54:23.04ID:mIzN84sCa
暫定2位なんだぜ、プ

ID:1jNKcUJ30
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180118/MWpOS2NVSjMw.html
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dee-u2tH)
2018/01/18(木) 21:42:04.23ID:1jNKcUJ30
>>186
研究熱心なんですね
なにか解析できましたか
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d0-+0qy)
2018/01/18(木) 22:57:38.78ID:0DKdKl1O0
>>187
ID:1jNKcUJ30 のバカさ加減
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dee-u2tH)
2018/01/18(木) 23:05:04.24ID:1jNKcUJ30
>>188
気になってるのね
ご苦労様
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25b3-weOF)
2018/01/18(木) 23:49:15.12ID:QPZv1PnH0
この春発表されると噂の
ニコンのフルサイズミラーレスのデザインは
Dfと同じような外観ならハゲしく歓迎
191名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK99-/8mj)
2018/01/19(金) 07:48:59.41ID:PLz+WgR6K
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
☆◎▽■●▲□△◆◇●★■◎◇○☆▲●◎◇○▲▽○▲●◎○
192名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad9-weOF)
2018/01/19(金) 13:12:37.59ID:MkijSP6Ra
Zマウントか。
噂通りならフルサイズのセンサがめっちゃ手前にあることになるのか。
不用意に触ってしまったりしやすそうだ。
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b8a-TSwL)
2018/01/19(金) 16:13:01.55ID:yeMAHZrh0
ミラーレスカメラのあのセンサー剥き出し感、なんか怖いよな
194名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad9-weOF)
2018/01/19(金) 16:28:18.92ID:0Xmo5NSda
フランジバックEマウントよりさらに2mm短いとかもうね
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dee-u2tH)
2018/01/19(金) 16:30:09.62ID:loVnIGJp0
>>192
じゃあ普段Dfのミラーに触れてしまってるの?
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ddc-JBPY)
2018/01/20(土) 07:38:40.05ID:nxvrMkbk0
>>193
新α使っている最中にイメージャーに染みがついてた
クリーナーで簡単に撮れたけど
確かに怖いし レンズ交換に気を遣う
197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad9-weOF)
2018/01/20(土) 09:29:34.49ID:MZcl66Boa
まあこれまで散々ニッコールを他社ボディに填められてきたんで
今度は逆に他社のレンズも填めれるぜと逆襲に出るということなんだろうかね。
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d4-Q/T6)
2018/01/20(土) 22:37:55.80ID:gdbQxJ7i0
>>195

彡⌒ミ
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4550-x16F)
2018/01/21(日) 02:34:02.35ID:2hG+OhcI0
>>184
Dfの一番の欠点はファインダーだよね
もう少し奢って欲しかった
まぁ、コストギリギリだったのかな
200名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-B0aQ)
2018/01/21(日) 18:59:26.42ID:twCca24vd
ミラーレス本当に出るのかね
CP+で動きがなければもうSONYに行くっていう人も多そうだよなー
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2312-TSwL)
2018/01/21(日) 19:06:30.77ID:G+mnZten0
ソニーって
所詮ミノルタだからな
レンズの魅力から考えても
ありえんって思っている人多いぞ
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d4-Q/T6)
2018/01/21(日) 19:08:52.42ID:doQpHSsS0
ソニーのレンズはロッコールじゃなくてツァイスだろ
203名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-B0aQ)
2018/01/21(日) 19:14:11.34ID:twCca24vd
ライカMとかくっ付けて遊びたい人が多いかなと思って
オレもそうだし
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d4-Q/T6)
2018/01/21(日) 19:18:35.55ID:doQpHSsS0
確かにCLEごっこならしたい
205Ai55/2.8S (アウアウエーT Sa93-weOF)
2018/01/21(日) 20:06:48.43ID:HnBPcCfza
ハクバメタルレンズフード52mm届いた。
ケラレる…w
Ai28/2.8SをAPS-C機にハメたときに使えるかもなと自分を慰めるw

そういやNOKTON58/1.4SL2用LH-58があったなと
ステップアップリングを介して試したがこれもギリでケラレる…w

そろそろたいがいにせんとw

てかこのレンズ等倍ちゃうんかったんやと今頃になって悟る俺w
206名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-RAX0)
2018/01/21(日) 21:14:13.64ID:7SV3rh+8a
>>201
ミノルタのレンズは良かったろ
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25b3-weOF)
2018/01/21(日) 22:25:42.08ID:xJksBLTJ0
ミノルタはフィルム時代はよかったのに
デジタル化が遅れてしまい無くなったのが残念!
ペンタが残っている方が不思議なぐらい
208名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-weOF)
2018/01/22(月) 10:35:58.67ID:O0Ymkdioa
ソニーのレンズ…
奮発してクソ高いの買ってもニコンの最安に写りで負けたりする所があるからなあ…
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 238a-RAX0)
2018/01/22(月) 13:47:26.56ID:QTlw2urG0
どのレンズの話をしてるんだ?
210名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-weOF)
2018/01/22(月) 14:28:08.32ID:tQOkrdyta
例えば比較的最近出た広角とか
211名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-RAX0)
2018/01/22(月) 15:19:16.99ID:OrGDGeq2a
腕が悪いだけじゃね?
212名無CCDさん@画素いっぱい
2018/01/22(月) 15:34:35.83
腕が悪いと使いこなせない=低性能
213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-weOF)
2018/01/23(火) 01:01:30.10ID:/jUKP69wa
点光源多数のギャラリーなんかだと逆光耐性なんかは下手に出目金な2.8通しなんかより暗い安レンズの方が良好だったりする。
で、安レンズでも写りに手を抜かないニコンとダメダメなソニーでは差が付くのは当然として
上記のようなことから向こうの20万超える弩級よりこっちの数万のほうが良かったりということは起こり得る。
ただしレンズの表現力は一面的な評価軸のみでは語れないわけで、当然2.8通しの方が表現の幅は広いとも言えるわけでもある。
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c573-8AD8)
2018/01/23(火) 02:37:10.04ID:HVuArSO20
オールドレンズ一通り使ってみて飽きたのでAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR一本
を買って万能な使い方しようと思うんだがどうでしょうか?
215名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-QrBj)
2018/01/23(火) 07:07:11.45ID:QrgNUgL5a
>>214
迷わず行けよ
いけばわかるさ
いいと思う
216名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad9-VJWC)
2018/01/23(火) 13:21:30.23ID:C2yBSpkha
ボディがこのボリュームだとMFレンズ微妙にバランス悪くて似合わないと思うのは俺だけか?
Auto50/1.4とかこれにハメてみてもどうもしっくりこない。
逆にもっとずんぐりになってしまった最近のレンズの方がしっくりくる。
レトロ調で頑張ってみたところでやっぱ何かしら違和感が出る。
正直他社ミラーレスにハメた方がかっこいい。
拡大してフォーカスピーキング効く他社ミラーレスのがええ。
217名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-Q+ia)
2018/01/23(火) 14:33:39.21ID:5rtk9YyMr
Auto50/1.4はフード付ければそれなり
Ai50/1.8Sや45Pは小さすぎ
218名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad9-VJWC)
2018/01/23(火) 15:05:18.35ID:q4wYdeGHa
手だよ。手なんだよ。
手が「なにこれ、ほそ〜い」っていうんだよ。
219名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-weOF)
2018/01/23(火) 19:08:25.82ID:jsatQS2Da
ここに無理して居るのが似合わないと思われちゃうのはおまえだけかもよ?
なんだか最近ミラーレスしつこいし、売れなくなってきちゃったのかな〜w
220名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-weOF)
2018/01/23(火) 19:30:21.25ID:4x7E8OPXa
古レンズで悦に入るとか趣味じゃない。
普通にAF-Sとか使ってて何が悪い。
古レンズはLV性能が優れたカメラで使ってやった方が楽しいし良く撮れる。
221名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-weOF)
2018/01/24(水) 13:25:12.96ID:yip1/0Dsa
これは紛れもなく現行のデジタルカメラです。
デジタルカメラならではの使い方をしてその性能・機能を享受しましょう。
自ら手足を縛るのは飲み会の余興ででもおやりになればよろしいのではないかと。
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d0-+0qy)
2018/01/24(水) 15:11:20.31ID:v442ZwBG0
>>220>>221

ふ ざ け る な

個人の趣味だぞ。誰が、どう使おうが何が悪い
223名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-weOF)
2018/01/24(水) 18:09:35.68ID:/V9MuttTa
>>222
だから普通にAF-Sとか使ってて何が悪いんだよ、あ〜ん?
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d0-+0qy)
2018/01/24(水) 19:32:52.36ID:v442ZwBG0
>>223
だから古レンズで悦に入ってて何が悪いんだよ、あ〜ん?
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d3-Qbx4)
2018/01/24(水) 19:37:54.57ID:sgs4PEpA0
どっちも悪くないから互いに否定し合うなよ
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d0-+0qy)
2018/01/24(水) 20:39:50.50ID:v442ZwBG0
>>225
ごめんなさい
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d3-Qbx4)
2018/01/24(水) 20:43:18.85ID:sgs4PEpA0
ええんやで
228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-weOF)
2018/01/24(水) 21:41:59.78ID:XYYcmRxqa
や〜い、古レンズで悦に入ってやんの〜、ぷぷぷ〜





あれ…俺の指にゴムローレットの跡が…
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d4-Q/T6)
2018/01/24(水) 23:22:57.78ID:qpYdw4w/0
MFはD700の方が合ってる
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fad4-WRop)
2018/01/25(木) 09:42:33.50ID:RsxQNa3O0
435 名前:底名無し沼さん (スップ Sd7a-5grR) Mail:sage 投稿日:2018/01/25(木) 00:10:44.00 ID:BnjZyJi8d
毛増岳に登りたいけど登山口にすらたどり着けない
231名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-La00)
2018/01/25(木) 09:55:13.22ID:WHGXSM8Td
おいおい毛増岳なんてどこにあるんだよ
ちょっと調べてDf持って登ってくるわ
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d68a-uzZr)
2018/01/25(木) 10:06:13.87ID:h1lfcgw80
今年最大の寒波が襲って来ました。
禿頭で一般の方より寒さが身に沁みるDfユーザーの皆さんは
どの様に寒さ対策をなさっていらっしゃいますでしょうか?
お勧めの防寒具等ございましたら宜しくご教示ください。
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fad4-WRop)
2018/01/25(木) 10:07:02.19ID:RsxQNa3O0
増毛山地のコトバンクに入ってる広告がまた
https://kotobank.jp/word/増毛山地-136110
234名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa77-W10G)
2018/01/25(木) 14:05:45.55ID:AQMkmu7ga
目を覚ませ。毛無山だ。
235名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-wTEP)
2018/01/27(土) 08:39:02.69ID:LxWCJXCfd
ニコンには良いレフ機があるんだから、αの性能を気にしておかしなものを作らずに
スナップに全振りのシンプルで格好良いミラーレスを出してくれ。
236名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saf2-W10G)
2018/01/27(土) 09:49:02.92ID:nrvhTTeEa
変な余裕かまさずにミラーレスの利点を突き詰めたものをお願いします。
でなきゃライブビューの改善くらいで十分だとなる。
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ad3-rgA5)
2018/01/27(土) 10:23:39.85ID:MuigiPy00
うちはレフ機がメインだから〜とシンプルでミニマムなシステムのスナップカメラを作ったのがニコン1だからね
そしてその路線は潰えた
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b39f-zOoJ)
2018/01/27(土) 11:37:13.31ID:bcZO4EeT0
??「二位じゃダメなんですか」
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a319-PrfW)
2018/01/27(土) 11:50:29.22ID:hWFfXcBn0
>>237
コンデジステップアップのJと一眼ユーザーのサブであるVのユーザーインタフェースを明確に設計しなかったのがその後の迷走につながった。
240名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saf2-W10G)
2018/01/27(土) 12:41:11.91ID:XarmeZBaa
ニコ1とか変な余裕かまして制定した仕様だったからどの層からも支持されなかった。
241名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-wTEP)
2018/01/27(土) 14:14:44.71ID:LxWCJXCfd
ニコワンがスナップカメラに見える人もいるんだな。
あれは小型のサブカメラにと作ったんだと思ってたけど。
あと、オレが言ってるのは噂のフルサイズミラーレスの話な。
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ae81-La00)
2018/01/27(土) 17:35:21.50ID:XaH8VEWX0
ニコワンはそこをしっかり考え抜いてなかったから、どっち付かずで失敗した
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e385-WRop)
2018/01/27(土) 21:51:40.54ID:a4g+t6IS0
これで最後!!半家(はげ)から増毛(ましけ)の旅
http://www.nta.co.jp/news/2016/__icsFiles/afieldfile/2016/10/18/hage.pdf
244名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa77-W10G)
2018/01/28(日) 10:08:31.04ID:nCfeh6fea
増毛廃駅か。
いよいよDf餅に相応しい風体にならねばからなくなるのか…
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbb3-W10G)
2018/01/29(月) 11:58:43.55ID:rNRMNuac0
何処かのローカル駅名を変えてハゲ〜マシケの旅行を続けて欲しいw
Dfユーザーは必ず訪れるはず
246名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 27b5-WRop)
2018/01/29(月) 14:10:47.80ID:vwx/4UUp0NIKU
Dfで半家駅を撮影したら本毛だ
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b3-5bPb)
2018/02/03(土) 11:12:28.74ID:tjWxVvMK0
dfシルバーを使っています。標準ズームを購入しようと思っているんだけどなにかおすすめはありますか?70-300の望遠ズームと単焦点は持っています
248名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-zsfN)
2018/02/03(土) 12:09:42.49ID:BuNF5NBPM
>>247
24-85が無難だけど、買えるなら24-70VR。
24-105なんかも安ければ選択肢かな。ただ24-105若干歪む。
249名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-+DFt)
2018/02/03(土) 14:35:34.63ID:AKjHtgima
24-85G持ってるがハズレ個体なのか全くもって感心しない。
全域でシャンとしない。
全く使っていない。
純正ソフトすら歪曲収差補正を放棄しているというシロモノ。
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b3-+DFt)
2018/02/03(土) 17:07:50.72ID:glLk+KIQ0
これは単焦点で使うカメラと思った方がいいの?
251名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-F6PK)
2018/02/03(土) 17:15:09.74ID:XAAbzyG/d
年齢による
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d773-5RC5)
2018/02/03(土) 17:51:12.54ID:Pc0R5cPd0
>>247
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRこれ一本で全て解決絶対シャッターチャンスを逃さない
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9ffd-zsfN)
2018/02/03(土) 17:52:55.82ID:TDQQLpF00
普通に旧24-70とか70-200も使うけど、一番使うのは35 1.8Gかな。
オールドレンズしか使わんって人もそらいるだろうが。
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 979e-wbgk)
2018/02/03(土) 18:05:08.50ID:qwKfkg+I0
>>250
自分の好きなの使ってね>。☆○△
255名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H0b-2PLp)
2018/02/04(日) 02:33:26.31ID:+cDnPbFaH
最初は24-85mm f/3.5-4.5Gを使ってたけど、24-85mm f/2.8-4Dに買い替えた。
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d773-5RC5)
2018/02/04(日) 05:02:50.01ID:DHF0EkpJ0
>>255
どうしてですか?新品を中古品に買い替えるみたいなことをしたのは?
257名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKdb-lRDY)
2018/02/04(日) 05:59:54.58ID:Kj8cA9KHK
▲△冬はやっぱり・ロマンスカーと富士山・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◆●▽★☆◆▽□▽★◎●△◎▽★□▲◎○▲☆▲●□◎□▽◆●□◎★○▽▲◆☆●▽★☆◎
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1e-aajP)
2018/02/04(日) 07:30:45.99ID:YwyJcKxM0
やっぱりDfはイイネ
ダイヤルとかのクリック感とか
カチッとシャキッとしてて使ってて気持ちいい

610より750より810より当然5600よりずっといい
立体的な絵、構図も思いのまま表現するし
画素数が低いのや、AFエリアとかは確かに旧世代なんだけど

現行機種群がどんどん忘れてきた「モノづくり日本」のしっかり感が残ってて
手放せないし、
カメラとしてはこれで充分とも思う
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 979f-Y8Cq)
2018/02/04(日) 12:28:58.79ID:B7vwdUT20
画素数が足りんって風潮があるけど等倍しなけりゃ分からんわな
4000万画素あってもそうそう全紙サイズにプリントしたりしないし
260名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-F6PK)
2018/02/04(日) 12:51:47.94ID:eT5FdBNxd
等倍じゃなくてもゆるい
このローパスフィルターはキツいわ
261名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-+DFt)
2018/02/04(日) 13:43:11.98ID:9eXP1PlBa
高価なニオブ酸リチウム製のこのローパスフィルターが魅力の一つなのに。
持ってなさげw
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 179f-wbgk)
2018/02/04(日) 14:29:16.01ID:J7jNeHTU0
高画素にしたら感度落ちる
263名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-F6PK)
2018/02/04(日) 15:26:52.73ID:eT5FdBNxd
>>261
高価かどうかは知らんけどそんなに魅力なのか?
どういうふうに?
264名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H0b-2PLp)
2018/02/04(日) 15:55:57.43ID:+cDnPbFaH
>>256
レンズを語れるほどの技量はないけど、Gタイプはそつなく優等生っぽく思えた。一方、Dタイプは
「撮るぞ」って感覚、簡易マクロや絞り環も使いたかったし。
自己満足なんだけどね。
265名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-+DFt)
2018/02/04(日) 16:25:21.26ID:HJYPLP6la
24-85mm/2.8-4Dに買い換えたいかな。
ルックス的にもそっちの方がDfに似合いそうにも思える。
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d773-5RC5)
2018/02/04(日) 16:39:38.03ID:DHF0EkpJ0
24-85mm/2.8-4Dはレンズ設計がFM3A登場した時期位古いから中古買い足すのなら納得するが買い替えは・・・・・?
267名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2b-hUZp)
2018/02/04(日) 17:07:47.86ID:51zPIDi8a
俺からすればFM3aはまだ新型
268名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-Z3C6)
2018/02/04(日) 17:08:42.12ID:hp9NEPLmd
自分は24-85mm/2.8-4Dを常用してます
像が甘々だったり歪曲収差がすごかったりするけど、コンパクトで明るいズームとマクロ機能が便利過ぎて代わりになるレンズがないです
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f12-NaB6)
2018/02/04(日) 17:17:57.12ID:G91D4B0p0
>>267
FM3aなんてフィルムカメラでは最新型ですよ
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff81-ZVAB)
2018/02/05(月) 17:06:03.67ID:1VHof0Bt0
>>260
ゆるいかなぁ
271名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-+DFt)
2018/02/05(月) 22:43:10.40ID:Zw4imL2+a
FXデジイチって昔で言うとオープンリールデンスケみたいなイメージかなぁ。
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7e-+DFt)
2018/02/06(火) 15:56:43.20ID:+n1d0gwr0
やはりまともな写りのズームとなるとお高いなFXは…
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77dc-kc4N)
2018/02/06(火) 19:43:59.97ID:hOOkuWdM0
どのメーカーでもそうだよ
キヤノニコは単玉で安いのでも使い物になるから良い
274名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-+DFt)
2018/02/07(水) 10:21:40.30ID:GnakHWNTa
機動的にズームで撮らんならんような用途にはやはりAPS-Cのがバランス取れちょるゆーことか
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fd0-j81/)
2018/02/07(水) 18:37:53.69ID:UjkflcR+0
ニコンにはAPS-C専用の広角軽量単焦点が存在しない
DX35/1.8より、もっと広角があればいいのにと思う
276名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-+DFt)
2018/02/07(水) 18:55:47.08ID:4UfDIMLva
広い写真は広いセンサで
277名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-/uhE)
2018/02/08(木) 03:37:54.15ID:CCGJrSUZa
>>273
キヤノンの安いのはそれなりにであって、使い物になるとはとても言い難いように思う。
逆光には弱いし光の加減がよほど都合がよくならない限り、透明感がなくて濁った風になるし。
キヤノンのコーポレートカラーに合わせてか赤っぽくなる気もするし。
見てくれもおもちゃっぽいし。
まあ値段に対してはよくできてると思う。
ニコンであの手のものが出たら、間違いなく飛びついて褒めちぎるだろうけどね。
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 421e-3X61)
2018/02/08(木) 06:16:16.28ID:BLAf4Qlc0
個人的には24-85より24-120の方が緩いんだが
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ddc-/wQW)
2018/02/08(木) 20:07:23.17ID:4p0LO8Op0
ニコンもようやく赤字から抜け出したから
今後に期待
カメラ部門は良い数字出たって言うし
D850様々と言われているね・・・・・・
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2e81-4y5M)
2018/02/08(木) 20:17:51.75ID:pBqE2QCH0
それしかないのかもな
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d7f-315M)
2018/02/08(木) 21:01:41.26ID:pLogfYwV0
これから先もボディ内手ブレ補正は載せる気無いんかね
282名無CCDさん@画素いっぱい
2018/02/08(木) 21:03:12.94
ボディ内補正に対応したレンズが一本もないからね。
283名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-nHV3)
2018/02/08(木) 21:32:33.96ID:p684yQoVa
w
284名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd62-vspe)
2018/02/08(木) 22:25:56.60ID:Yk4Wsa2qd
最近やっとDfに愛着が出てきた気がする
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82d0-IGFW)
2018/02/08(木) 23:25:03.67ID:C8OyWaNT0
新型のボディ内手ブレ補正ミラーレス機が出るんじゃないの?
286名無CCDさん@画素いっぱい
2018/02/08(木) 23:26:36.44
新型のボディ内手ブレ補正ミラーレス機が出るより先に、プリウスが空を飛ぶと思う。
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e9f-XO1c)
2018/02/09(金) 01:01:17.44ID:PV73VE7C0
だがその確率は毛の復活と同じくらい茨の道
288名無CCDさん@画素いっぱい
2018/02/09(金) 01:07:18.13
プリウスが飛ぶのと同時に、毛が復活し、
人類はついに新型のボディ内手ブレ補正ミラーレス機と出会う。
289名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-nHV3)
2018/02/09(金) 10:38:45.39ID:ojmEjGzQa
ニコンならやってくれると信じてい…うっ…ぱたっ……
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 811d-TNC+)
2018/02/10(土) 11:49:58.01ID:AU7OwoIK0
左上のISダイヤルが硬くて回しにくい 指が痛い
ここについてはどうやっている?
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 421e-3X61)
2018/02/10(土) 12:55:56.14ID:J9PiMoMI0
Dfのグリップだと24-85が
大きさも重さも限界なんだよ
それ以上大きいと手持ちでは撮りにくくなる

18-35は大きいわりに軽いからいい
ほぼズームはこの二本かな

Dfの画素数、描写力とも実力レベルのバランスが取れてる
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ddc-/wQW)
2018/02/11(日) 09:20:30.68ID:xEPuvoY50
オートフォーカスが弱いのが辛いところ
数打てばなんとかなるけどね
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ddc-/wQW)
2018/02/11(日) 09:21:30.05ID:xEPuvoY50
>>290
あまりにも辛かったら
サービスに持ち込めば調整してくれるよ
294名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-cgs7)
2018/02/11(日) 09:51:47.30ID:hDJe/Cl5d
最近のボディになれてると確かにAFが弱いね
高感度が売りの一つなのに、肝心のAFが暗いと迷うという
295名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-nHV3)
2018/02/11(日) 10:28:31.39ID:5OMos6rOa
ISOダイヤル片手でポッチを押しながら回すのももう慣れましたで御座るよ。
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ddc-/wQW)
2018/02/11(日) 20:00:42.73ID:xEPuvoY50
AF合っていると思っていたら外していたりとかよくあるね
AFモジュールを D5のに変更してもうちょっといろいろ手を入れて Df2なんて出したもらえると嬉しい
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e976-qlwu)
2018/02/12(月) 02:38:17.48ID:EH2MrQXo0
http://2chb.net/r/femnewsplus/1480851797/l50
【鉄道】増毛駅、95年の歴史に幕 JR北海道、留萌線一部区間廃止
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99b3-nHV3)
2018/02/12(月) 08:56:58.65ID:Na7VY1wl0
禿げた人の希望が遠のいてしまったねw
299名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-FTGW)
2018/02/12(月) 16:50:16.46ID:8FLrIFB7M
腰悪くしてもうずっと使ってないから今日手放したけど他のに比べてあんまり値下がりしてないのな
いい資産カメラだったわ
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 827e-nHV3)
2018/02/12(月) 17:12:57.05ID:x0a5+peC0
毎日持ってせっせと歩き回れば治ったでしょうにw
301名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-8zR7)
2018/02/12(月) 17:32:18.65ID:sqOL6KxAd
なにワロてんねん
調子が悪ければガチで出歩けないこともある
お前もいずれそうなるんやで
302名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-nHV3)
2018/02/12(月) 21:22:16.67ID:k3E43Glxa
座ってばっかで歩行不足が腰痛を招く。
何らかの特定された疾病とかでないなら。
加齢に伴いもうどうしようもないのならさっさと手放して終活に専念は正解だな。
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c973-yGgR)
2018/02/13(火) 07:12:07.45ID:kfSEnVFx0
>>302
お前は鬼か?大切な物手放したのが相当無念だったろうに体壊した事のない者にこの気持ちは
判らないだろうな、人の痛みが判らん奴に説教しても馬の耳に念仏だろうけどな大体症状が悪い
のが推測出来るだろうが!
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c973-yGgR)
2018/02/13(火) 07:15:53.94ID:kfSEnVFx0
>>303
×症状が悪い
○症状が重い
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e19f-315M)
2018/02/13(火) 11:47:42.65ID:nEjv0YTh0
所詮便所の落書きよ
アホもおるけどラクに行こうぜ
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 827e-nHV3)
2018/02/13(火) 13:53:10.17ID:7Up2OGfl0
>>303
癇癪起こしてる時点でもう末期だな。良き終活をお祈り申し上げます。
307名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-jnEb)
2018/02/13(火) 14:42:33.70ID:3PWIKWT0a
仲良くやろうぜ
308名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-OMRd)
2018/02/13(火) 17:06:53.84ID:IgTiPcxPd
なんだよ、ここはハゲだけじゃなく疾病患者も多いのかよ(´・ω・`)
309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-nHV3)
2018/02/13(火) 19:37:40.22ID:GqzL3H/2a
FXで最軽量なこれですら持つだけで腰に来るってんならスマホで済ませましょうね〜みたいな〜
というかそもそも日常生活諸々大変だべや〜
カメラだ写真だゆーとるばやいかよ
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ddc-/wQW)
2018/02/13(火) 20:16:23.33ID:ezxwbKvB0
腰に関してはいろいろあるから
試してみるのもいいかも

あと、m4/3に切り替える手もあるよ
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99b3-nHV3)
2018/02/13(火) 20:53:16.18ID:kjMh57b+0
自分がまさにこれ!
フルサイズに比べ画質と高感度はともかく自己満足の撮りだから十分
腰痛持ちにとっては軽さは正義!
312名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spf1-27Ug)
2018/02/13(火) 21:06:44.89ID:vMnCzZ/Np
仕事柄、腰を痛める事は多いから分かるけど
酷い時は単に手を前に出すだけでも痛いからな
まさに鉛筆しか持てないレベル
だけどその経験から腰に負担を掛けないコツも掴める
313名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-kTxy)
2018/02/13(火) 22:08:49.29ID:aflaTMtxr
腰が痛くて
500mmの主力がReflex Nikkorになった
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 929e-jA6l)
2018/02/14(水) 22:52:53.71ID:yXUIN8yv0
確かに。小型・軽量はそういう意味では天辺性能より
大切な場合もあるね。
315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-nHV3)
2018/02/14(水) 23:17:01.28ID:Ac+78bn9a
自分の腰痛は歩行不足のバロメータっつう感じだが
ここ2〜3年はそこそこ仕事忙しくそれなりに歩くのと
積雪寒冷地につき雪かきするしで予兆無しだ。
しかしやっぱこういうグリップらしいグリップのない機種は
長丁場のイベントなどで次のシャッターチャンスまで持ち続けたりするのには向かんなあ。
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fd0-1VRC)
2018/02/15(木) 00:01:33.83ID:IEzRe1yi0
俺は腰痛もあるけど最近はひざ痛が出てきたなぁ
腰痛は天気によって変わる。ひざ痛は力が掛かると痛い
317名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-qi38)
2018/02/15(木) 10:14:56.79ID:6lAaRZ0Ia
ちゃんと十分なグリップのあるカメラだと
手の平を上向きでカメラを下から支えるように持ったり
逆に下向きで腕を下げて吊り下げるように持ったりと
シャッターボタンには指を置きつつも
手首の向きや腕の曲げ具合など持ち方に変化を付けられる。
Dfはお散歩カメラというか時々気が向いたら構える程度の使われ方
もしくは三脚に付けてじっくり、移動は三脚ごと持ち運ぶみたいな使われ方
といったものに向く感じじゃけ〜ん。
318名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-qi38)
2018/02/15(木) 10:16:47.41ID:6lAaRZ0Ia
まあ個人的に首から提げるのが好きじゃないというのもあってじゃけ〜ん
319名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-iB6x)
2018/02/15(木) 15:56:31.98ID:hJZl1AGDa
MF単付けてナンボでしょ
320名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-qi38)
2018/02/15(木) 16:26:45.05ID:/gPN1o/aa
LVにピーキング付けてけろ
321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-qi38)
2018/02/19(月) 18:40:50.62ID:GLI/zj5Na
すっかり過疎ってしまったな。

今頃になってPYの後藤インタビュー見たw

> K: 他社製じゃないですか。
> G: いいレンズですよ、これ。

ゴムローレットのSL2持ってるけど古ニッコールモドキ版が欲しくなってしまったではないかw
322名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-ZH09)
2018/02/19(月) 18:51:06.55ID:SAlMNHQCa
>>321
もう4年以上たってるんですねぇ…
画質には、特に不満もなく使い続けている。
新しいフルサイズかっても、それにみあったレンズ買えないし。
323名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-qi38)
2018/02/19(月) 19:50:25.76ID:84QbWLDya
パープルフリンジでその名をとどろかせたレンズを売るのも大変だなw
324名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-qi38)
2018/02/19(月) 22:41:45.07ID:+v0pCq+va
後藤氏栃木ニコン社食炒飯撮ってるのもNOKTON58/1.4SLIISだろうかな
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1773-97fa)
2018/02/19(月) 22:49:56.56ID:6ait0JkM0
>>320
×LVにピーキング付けてけろ
○LVにピーキング付けでけろ
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1773-97fa)
2018/02/19(月) 22:57:52.57ID:6ait0JkM0
NOKTON40/2SLIIS冗談抜きで欲しいがフード込みで6マン近くするのがネック
327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-qi38)
2018/02/19(月) 23:04:54.12ID:+v0pCq+va
ワイはフードは箱にごちゃっとある中から合うの探すだけやが
写り自体は以前のSLIIと変わらないとですか?とですよね?
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1773-97fa)
2018/02/19(月) 23:21:47.98ID:6ait0JkM0
パープルフリンジはDX35mm1.8Gでも起こるけどな
ViewNX-iの軸上色収差補正で直るらしい
329名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-NEPM)
2018/02/19(月) 23:23:39.56ID:Z6y7Lxced
Ultron40を買おうと思ってたのにブラックリムがどこも品切れで他のレンズを買ったら熱が冷めた
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1773-97fa)
2018/02/19(月) 23:30:38.97ID:6ait0JkM0
Ultron40だ
331名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-qi38)
2018/02/19(月) 23:35:01.91ID:+v0pCq+va
あー、ローレットの幅が狭いから40mmの方か
Nikon Df Part 31 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
332名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-qi38)
2018/02/20(火) 12:09:22.39ID:ddq5iiaFa
フードからしても、NIKKOR-S Auto 1:2.8 f=35mm(↓右)じゃん。
Nikon Df Part 31 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚

>>328 直るらしいって、
使ってもいない他のレンズ持ち出してまで担保する気か、この田舎者わっ?
ま〜た各社居並ぶ中で閑古鳥のブザマ、@CP+だなw

激しすぎるサジタルコマフレアーと周辺減光、
ステマまでもがクソ過ぎる40mmウルトロンは非球面のクセにこんな写りだ。やめとけw
Nikon Df Part 31 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7e-qi38)
2018/02/20(火) 13:19:07.36ID:0vz+9pAz0
なーる。
銀の領域が広いもんな。
でもやっぱ持つならAi35/1.4Sかな。
334名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-NEPM)
2018/02/20(火) 20:49:15.85ID:ydD2lhPUd
純正レンズでも周辺減光の補正はオフにしているオレがイル
335名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-1yoi)
2018/02/20(火) 21:13:19.30ID:FV4iQw2bd
俺もだぜ兄貴!
336名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-4q9Y)
2018/02/20(火) 21:48:03.68ID:5fStkdr6r
補正OffにしないやつがDf使う意味がわからない
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1e-SugP)
2018/02/21(水) 00:08:43.37ID:GnPObTFK0
フリンジはアナザーユニバースでしょ
338名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-qi38)
2018/02/21(水) 17:04:10.56ID:t7J2sJNpa
俺にはまだそんな写真を良しとするユトリが無い
339名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa6a-MTlB)
2018/02/26(月) 22:06:59.62ID:rNtss3y8a
パワステ切って悦に入るようなもんだな
あほらしい
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 38d3-x4Or)
2018/02/27(火) 02:41:29.29ID:Pqr7yyjt0
自分はレンズと撮りたい写真によるわ
選択肢が多いに越したことはないし
どちらかに固執する意味もないな
341名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK5f-tvgi)
2018/02/28(水) 13:16:52.62ID:OBkUIWqWK
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

□◇◆☆◎☆○△▼◎▽▲◆■▽●▼◇△◆★○◇◎■▽▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○▼□☆◆▼▽◎☆★□■◆△☆▼◇■▽○◆◇△■☆□◆▲○◎▼△★☆◆▼▽◎☆★▼○
342名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa6a-MTlB)
2018/02/28(水) 18:02:19.80ID:zpJzzKm+a
新F.W.来たど
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2018/0227_02.html
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 46fd-SqIy)
2018/02/28(水) 20:16:12.32ID:ZI6UEktl0
何かかわるん?
344名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-sVxC)
2018/02/28(水) 21:56:56.02ID:EaN4AWEVd
別に困ってないからいいかな
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bab3-4VXU)
2018/02/28(水) 22:06:09.45ID:+1Wc3Pfc0
置きピンが容易になりますた
346名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2b-k3ZN)
2018/03/01(木) 11:07:19.63ID:lH3hsQhsa
最新レンズ買ってみるか
347名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー KKab-8lsD)
2018/03/03(土) 09:08:47.32ID:r2Rl2GaMK0303
◇◆◇◆◇◆◇撮り鉄注意報◇◆◇◆◇◆◇

今週末土日、小田急・昭和のロマンスカーによる「スーパーはこね」号が最後の運行となる可能性があります。
そのため、各駅ホームの端部では「にわか撮り鉄」による撮影会が開催されます。
特に和泉多摩川駅では混雑が懸念されます。
駅をご利用の方はご理解ご協力をお願い致します。

◆◇☆■▲○□◇■△☆▼○■◎▼★◇◎▲○□☆△◆◇☆▽▲★△○▼☆○◇◆★◎☆▲□○◎▼■▽▲○△☆◎○★□◆▲▼★△◎▽☆□◇△
348名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-k3ZN)
2018/03/04(日) 11:13:49.16ID:+hKehdeWa
2周目ファイル名DSC_0001戻った記念真紀子!
プゲラティングでレリーズ数逝ってまうなあ。
D600譲りのメカがどんだけもつんか胃に穴までは開かんけどやっぱあれやなあ。
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df1e-JNk5)
2018/03/04(日) 19:02:22.83ID:wyFOca6t0
久しぶりに使ってみた
いいねやっぱり
Dfがいまだに一番
画素数2400万は欲しい気もするが
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877f-OhsS)
2018/03/04(日) 22:28:49.51ID:hUFNGY5x0
俺は1600で十分だわ
トリミングし辛いのは間違いないけど
351名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-lgBU)
2018/03/05(月) 08:21:05.34ID:FsJRN5aad
露出補正ダイヤルとISOダイヤルのロックがとても邪魔
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 879f-8kaR)
2018/03/05(月) 09:26:44.19ID:ZTAkSSjS0
>>351
それはない
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7e-k3ZN)
2018/03/05(月) 12:06:04.13ID:kdysNFyl0
Dfのシャッターユニット逝った人って居るのかな?
あまり枚数撮るイメージ無いもんなDf使いは。
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7e-k3ZN)
2018/03/05(月) 12:13:51.25ID:kdysNFyl0
ロックはまあ慣れた。
自分的には要らないんだけど。
なのでオリとかフジの方式が正解だとは思う。
あとISOダイヤルにはAUTOが欲しいね。
355名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sabb-tuVw)
2018/03/05(月) 14:14:24.17ID:6/Mgj33na
各ロックはまあ慣れたけど、今でもたまに無効化できりゃなと思わないでもないな。
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7e-k3ZN)
2018/03/05(月) 14:21:55.50ID:kdysNFyl0
無効化改造した猛者は居ませんか
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df30-JD8/)
2018/03/05(月) 14:54:21.92ID:DpHmxsgH0
これでロック無くしたら、不意に動いててコノヤロー!って奴が絶対出てくるw
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfd3-tuVw)
2018/03/05(月) 15:33:34.26ID:92yq8XPS0
ISOダイヤルを巻き上げレバー風にデコレーションして無効化してるのは前に見たねえ
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7e-k3ZN)
2018/03/05(月) 15:48:28.16ID:kdysNFyl0
ガサツな使い方してる場合でしょ知らんうちに回ってたとかぬかすのはw
と自分的には思うわけだが
ロックは無いのも一時的にしか解除されないのもどちらも文句は必ず出るわけで
やっぱロックとアンロックが切り換えられるのが正解だろう。
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7e-k3ZN)
2018/03/05(月) 15:55:43.01ID:kdysNFyl0
Canonはかつてロック付きモードダイヤルへの交換サービスとかやってなかったっけ?
361名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-wIew)
2018/03/05(月) 17:31:46.62ID:Bl/ErrrVd
こんな面倒くさいやつに惚れた自分が悪いんだ
わかってるよ
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df30-JD8/)
2018/03/05(月) 17:44:00.04ID:DpHmxsgH0
>>359
ガサツって、複数台カメラバッグに入れて使ってたらダイヤルだろうがボタンだろうが
不意に触ってる事って普通にあるんだがw
長い事カメラいじってれば誰でも経験するのな
363名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-k3ZN)
2018/03/05(月) 20:19:07.94ID:9ZkVK+vxa
ないないw
364名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF2b-8kaR)
2018/03/06(火) 09:35:57.08ID:YHJBtdpRF
ロックが付いた歴史も知らないニワカ
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7e-k3ZN)
2018/03/06(火) 12:41:42.77ID:Q91ys9BQ0
ニカワでロックを無効にすればいいんですね
366名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-mqjH)
2018/03/06(火) 12:44:09.68ID:iFm74HDkd
ワロタ
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfd0-Vmra)
2018/03/06(火) 12:51:38.05ID:ZXCwZ9xE0
ロックが付いた歴を知ってるニカウ
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe3-k3ZN)
2018/03/06(火) 13:31:42.31ID:Q1gL2UUj0
ロックボタンをプッシュマン
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9b-KdNa)
2018/03/06(火) 13:41:57.17ID:rR2ihTbtM
コニカカウニカウ
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 474b-05tA)
2018/03/06(火) 17:47:51.62ID:auChu1ld0
ファーム更新あったようだけど、変更点を見るとオイラにはほとんど関係ないっぽいw
sageでもあれかな、表には出してないところもいじられてる可能性もあるから、一応やっとくことにした。
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9e-m1UI)
2018/03/06(火) 23:25:43.40ID:Wqfp6tDz0
ロック無しでカチンコチンの固固じゃあかんのかね。
両手使いはめんどいぞ。
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df1e-JNk5)
2018/03/07(水) 05:24:40.12ID:378hoU910
ファーム更新したよ
気のせいか以前より快適にサクサク動く気がする
あくまでも気のせいですけど
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df1e-JNk5)
2018/03/07(水) 05:26:30.11ID:378hoU910
ファーム更新多いのNIKONだけなんだな
永く使う人が多いのか、良心的なのか、もとの完成度が低いのか・・
374名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-wIew)
2018/03/07(水) 05:49:23.26ID:d54p0osnd
フジは買ったときとは別機種かと思うくらいやってくれたぞ。
つうか旧機種だろうがポテンシャルいっぱいまで性能を上げてくれるのはあそこぐらいだからな。
375名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-wIew)
2018/03/07(水) 06:06:41.12ID:d54p0osnd
最近Dfを持ち出すことがめっきり減ってしまったなあ。
とはいえこれの代わりになるようなカメラもなく、手放す気にはなれんし。
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e723-k3ZN)
2018/03/07(水) 06:28:11.04ID:fv4fDjqB0
>>375
自分もDfと富士と使っていて、普段使いはX-Pro2が多め
Dfは24-70F2.8つけっぱなしにして、ズームが必要な時に
持ち出していたけど
最近、MF単焦点レンズに変えて使い出したところ
面白くて持ち出すのがまた楽しくなってます
フィルムカメラ7割、Df2割、富士1割くらいの割合だけど
プリントも含めて楽しんでいます
気分転換にレンズを入れかえてみるのも手ですよ
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 07ab-jqsP)
2018/03/07(水) 07:04:58.34ID:q27fRE6i0
>>364
同じこと思った
あんだけロックをつけろと騒いでたくせに、分かんない馬鹿が出てくるもんなんだなーって思う
378名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-wIew)
2018/03/07(水) 09:44:30.81ID:d54p0osnd
>>376
Pro2か、いいな。
おれはDfは単焦点専用にしていて普段は100Fを持ち歩いてるが、
Dfの出番が減ったのはこいつのせいだわ。
379名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-wIew)
2018/03/07(水) 10:02:04.24ID:d54p0osnd
ちなみに、写りはやっぱりDfが好きだわ。
つうか2ヶ月前に28mmを買ったのにまだ一度も使っとらんし
週末にでも持ち出してみるわ。
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df30-JD8/)
2018/03/07(水) 11:24:17.77ID:2iVuIo3e0
>>377
どのカメラでもロックが邪魔だって言い出す奴が必ずいて、
しかも同じようにしつこいのが特徴
よほど親に甘やかされて育ったんだろうw
381名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6b-7p+G)
2018/03/07(水) 12:23:03.11ID:3a8DaazVM
たいして重さもかさばりかたも変わらんのだから
フジで満足ならもうフジだけにすれば良いのに
本当にフジステマうざい
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67ac-05tA)
2018/03/07(水) 21:52:30.40ID:UbPY282L0
>>373
本気で言ってるのか?
ニコンは基本的に売りっぱなしだよw
383名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae2-hn8E)
2018/03/08(木) 21:51:46.33ID:yGRHV8bUa
ロックあっても構わないがDfのこれはこれじゃないだろ感は拭えない
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bac-ZKfS)
2018/03/09(金) 19:33:07.60ID:rz+kewnd0
ファームアップしてみたけど、オレの諸有機材では別に変化なかったw
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be81-uQtz)
2018/03/09(金) 19:58:40.62ID:iFSar9pM0
もうCCDセンサーのカメラは入手できないのか?
CMOSは色が出ない。
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-5yug)
2018/03/10(土) 01:51:06.97ID:fAloNdta0
>>384
Eレンズ対策でしょ
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a1e-WmjN)
2018/03/10(土) 07:59:55.46ID:Tbf+Ea8N0
いやいや公表意外に隠れたバグFIXもしてくれてんじゃないかとさ
期待してたわけよ
気持ちサクサク動くような気がするだけ
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a1e-WmjN)
2018/03/10(土) 11:00:10.17ID:Tbf+Ea8N0
信じられんだろうが

Df以降の機種はどれも今一、他社も今一

一番しっくりくるのが、スペックで劣るはずのDf
絵づくりも一番しっくりくるし
取り回しも使いがっても、
メカの動作感もこれが一番

おれはおかしいんだろうな
最近の機種好きな奴からみたら
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW be81-BWNc)
2018/03/10(土) 11:26:06.68ID:dDo3AFLr0
>>388
わかる。
俺もフィルム世代のオールドタイプだから。

まったゆっくり撮るには最高だ。
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b9f-6XBc)
2018/03/10(土) 12:32:31.36ID:ls1wQ8iM0
欲を言えばもうちょい軽く薄く作って貰えれば最高だったな
他は完璧
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bac-ZKfS)
2018/03/10(土) 13:37:53.87ID:VJVIimxL0
あたしの不満点はシャッター音
もっと高揚感のある音に仕上げて欲しかったな
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23b3-hn8E)
2018/03/11(日) 11:07:38.46ID:hU5px6y20
>>390
薄い?Dfユーザーが気になる単語!
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a1e-WmjN)
2018/03/12(月) 00:23:13.86ID:/An5EqYi0
Df、ファームのアプデでキビキビサクサク
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca30-bH90)
2018/03/12(月) 08:55:07.30ID:eaEbEQzg0
スマホじゃねーんだからよw
速さが問題になるのは連射位だろがシャッターラグがあるわけでもなし
395名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-Hcjo)
2018/03/12(月) 14:28:02.77ID:ZtGtLCHLd
少し陽が傾きかけた頃からネオンの街をブラブラと
Dfで撮り歩く写真は最高だな。
日中は他のカメラでもいいが、夕暮れ時には本当によい仕事をしてくれる。
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bac-ZKfS)
2018/03/13(火) 11:50:02.77ID:ZezgUePr0
仮にDf2があるならば、次は是非アイピースシャッターを装備して欲しい。
というか、あそこまでファインダーにこだわったと言っておきながら、なぜこれを省いたのよw
大してコストもかからないだろうに。
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a7e-hn8E)
2018/03/13(火) 15:43:20.80ID:iQhEPp9q0
やっぱニコンは撮れる写真の信頼性が違うなあと実感する。
自分の場合変な脚色はノーサンキューな、作品性ではなく記録性が大事な場合が多いこともあるが。
まあそれでも撮って出しではアカンけどな。
Dfは旧世代なので今時のピクコンが載っていないこともあり現像必須。
サブに新しいFX機買おうかなあ…
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a7e-hn8E)
2018/03/13(火) 15:46:24.90ID:iQhEPp9q0
げげっ、D610も古いピクコンかよorz..........
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ad3-uQtz)
2018/03/13(火) 16:16:19.98ID:WaM0ON4B0
D610も全然新しくないからなw
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a7e-hn8E)
2018/03/13(火) 16:32:44.75ID:iQhEPp9q0
ナナハンにいくしかないか。
ってそれも4年近く前のモデルか。

まあ別に最新機種を求めているわけではないが。
って買った直後にボディ内手振れ補正搭載機とか出たら
地団駄踏むのも目に見えてはいるw
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17ee-2/3J)
2018/03/13(火) 16:49:15.85ID:uTkScxNv0
むかし、 タックルナナハンっていう

水筒があった へぇ〜へぇ〜




2へぇ
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23b3-hn8E)
2018/03/14(水) 09:22:30.72ID:WsQujGPE0
もしニコンからレンズ交換式で、ボディ内手振れ補正機種が出るとしたら
この秋?発売と噂のミラーレスと思われる
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdd2-CZ08)
2018/03/15(木) 06:44:35.80ID:PtqHXs2N0
Df用の特製レンズは50mmf1.8だけで終わるのか
35mmと85mmのセットで旅に出たい
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7a5-CZ08)
2018/03/15(木) 21:50:27.15ID:heu7UbWy0
kakaku で急騰しているが何があった?
405名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd2f-2N1f)
2018/03/15(木) 22:00:14.00ID:REiKCDu8d
どうせ最安店の在庫が・・と思ってたらマジだった
ディスコンかもな
406名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK1f-PxKy)
2018/03/15(木) 23:54:15.49ID:sgNCvsFkK
Dfで写真を撮影されている方へ
いすみ鉄道沿線で列車と風景を撮影されている人の中で、マナーの悪い人が今年も大変目立っています。
次のような行為はマナー違反となるばかりでなく、列車の運行にも支障を来し大変に危険であり迷惑です。絶対におやめ下さい。
線路内への立ち入り・列車接近時、ホームから身を乗り出しての撮影
立入禁止箇所(ムーミンの池、鉄橋などを含む)へ許可なく立ち入る行為
駅構内踏切内で踏切警報機鳴動中に到着する列車を撮影する行為
沿線の菜の花などの植栽箇所へ立ち入る行為、さらに花を踏みつける等の行為
その他植物や掲示物などの抜き取り、持ち去り、破壊
民家の敷地内、私有地への無断立ち入り
ゴミのポイ捨て……等々以上のような行為が今年も目立ってきております。
大変残念なことですが、今年も沿線住民の方から、菜の花を踏み荒らしたり、植えられている菜の花を勝手に引き抜き持ち帰る人間がいると苦情が届きました。
菜の花はいすみ鉄道や沿線住民の各土地所有者の所有物です。
昨年も今年も、菜の花の咲く沿線の土手などに侵入し、故意に踏み固められ、侵入経路の道が作られていました。
軽い気持ちで「ちょっとぐらい」とやっているのかもしれませんが、これらはマナー違反以前に犯罪です。
このような行為をする人はお客様ではありません。
線路内へ侵入し、撮影を続けて接近した列車を止めるまで退かないような輩も見られます。
大変迷惑な行為であり、列車を故意に止めた場合は損害賠償が発生する可能性もあります。
良識ある鉄道ファンの皆さま方はこのような行為を見かけたらその場で注意をするなど、マナー向上にご協力くださいますようお願い申し上げます。
悪質な行為を見かけた場合は、通報、またはいすみ鉄道までご連絡ください。

■▽◇▼◆△▲□○■◎▽●★▼△◇◆◎○■▲◇
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d11e-vvOx)
2018/03/16(金) 01:21:02.77ID:ZryGHhjT0
もう一台買うか
値下がりなら
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b510-CZ08)
2018/03/16(金) 07:48:21.99ID:hEASZpHZ0
ニコンのハゲ専用FX機Dfユーザーの皆さんへ、
JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆる鉄踏切の構図指南です。

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

あ、ちなみに今は踏切の脇にソーラーパネルができてしまったので、ソーラーパネルを構図
から除くよう注意しましょう。
あるいは逆に、このソーラーパネルを積極的に構図に入れ、
意外性のある写真を撮影してみてはどうでしょうか。
409名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-12Sc)
2018/03/16(金) 11:33:41.42ID:R55dwuZfd
何でこんなにアイピース外れ安いんだ
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3e3-MOYc)
2018/03/16(金) 11:43:41.19ID:RzWKwvGJ0
旅先で、カメラを首や肩から下げる

服と擦れてアイピースが緩み外れて紛失

帰りに、フィルムの現像やプリントで立ち寄ったカメラ量販店で買わせる

…というのが昔からの定説
411名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK1f-PxKy)
2018/03/16(金) 11:56:54.40ID:Clx14kLbK
◇◆◇◆◇にわか撮り鉄注意報◇◆◇◆◇

この土日からいよいよ、小田急・新作ロマンスカーの営業運転が始まります。
そのため、各駅ホームや人気の撮影ポイントでは「スマホリア充」「にわか撮り鉄」による撮影会が開催されます。
特に新宿駅、箱根湯本駅ホームでは先客優先の基本原則は破棄されます。
拘りのカメラマンはいつもの富水の踏切で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

○■◎◆☆▼★△▼○◇◎□▲◆●★▽○◆□☆△◆◇☆▽□□○◎▼■▽▲★◇●◎☆◆○△●
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f79f-ZBjT)
2018/03/16(金) 14:08:01.31ID:CAhB9kIS0
そんなアイピース取れやすいか?
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab23-MOYc)
2018/03/16(金) 14:37:29.03ID:dp2i0dSI0
横やりだけど先週の日曜日にDK-19がとれた
ちょっとした物だけど凹んだ
414名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-V2AX)
2018/03/16(金) 19:05:46.88ID:2YDl7umfd
緩んで外れるというかゴムの部分だけ取れてなくなる
あれは酷いね
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fb3-MOYc)
2018/03/17(土) 00:47:58.31ID:C6ZjIx0P0
まるで毛が抜けて無くなるようなものだね
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d11e-vvOx)
2018/03/17(土) 04:23:19.12ID:ws5r6DNL0
4年前の機材で再値上がりってすごいな
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fb3-MOYc)
2018/03/17(土) 07:14:54.74ID:C6ZjIx0P0
ディスコンになれば底値になるはず
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7a5-CZ08)
2018/03/17(土) 07:30:03.30ID:JNLclzY+0
後継機種があればだけどね
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b510-CZ08)
2018/03/17(土) 08:12:00.54ID:vzhid+bh0
暖かい日が続き、一段と春めいてきました。
この四月から大学に通う18歳の女子です。
こちらのクラッシックスタイルのニコンFX機Dfで 菜の花が咲く小湊鐵道・いすみ鉄道で
ゆる鉄写真を撮りたいと思います。
どの様なレンズを使用すればがよろしいでしょうか?
また三脚等お勧めの機材がございましたらよろしくご教示ください。
撮り方のコツなど併せてご教示いただければ嬉しいです。
なにぶんの初心者ですの優しくアドバイスお願いいたします。
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b4b-+s8Y)
2018/03/17(土) 21:30:24.74ID:QbOjhQKP0
今さらの爆上げ、一体何があったw
しかも、ほとんどの店が納期問い合わせになってる。
作り置きがなくなったのかな
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91c3-FIW3)
2018/03/17(土) 23:02:18.35ID:9+PAtTx00
まさかNIKON、会社ごとディスコンか?ww
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 277f-ZBjT)
2018/03/17(土) 23:58:14.03ID:d2W5Bq1z0
くっさ
423名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-V2AX)
2018/03/18(日) 00:20:34.88ID:2EQ7CkVLd
なっぎ
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d11e-vvOx)
2018/03/18(日) 16:27:16.29ID:fK8UJqBZ0
Dfとミラーレスと高級コンデジがあれば
他は要らないよね
425名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd2f-2N1f)
2018/03/18(日) 16:57:26.07ID:oLqxA0xgd
それはもしかしたらDfが要らないかもしれないのではないか 笑
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7be4-ADiI)
2018/03/18(日) 23:09:11.95ID:FOPAJmTy0
実はDfの後継機出ちゃうんだな〜
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d11e-vvOx)
2018/03/19(月) 00:40:44.96ID:v4uplXul0
いやいやDfは、手放さないよ
壊れるまで
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b2a-5Hqu)
2018/03/19(月) 00:57:47.42ID:rRxFPO3w0
ここでDf後継機でたら笑うw
フルサイズミラーレスから逃げんなよw
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c39e-hKdO)
2018/03/19(月) 23:37:47.04ID:4Ueh3nQX0
>>420
モデル末期に良くある現象だろ。
不思議でも何でもないよ。
これ、何年前だっけ。それだけだよ。
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fb3-MOYc)
2018/03/20(火) 06:40:14.76ID:tjFQGH2e0
桜の季節なので需要があるから値上りと思われ
そしてDfはそんなに作っていないので入荷待ちと思われ
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d330-kT6F)
2018/03/20(火) 16:03:55.60ID:VFxFjP6c0
今時思われ、なんて使うのはガイシュツのスクツのなっち野郎だな
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 277f-ZBjT)
2018/03/20(火) 19:20:13.67ID:k2LIEHAg0
オマエモナー
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c39e-hKdO)
2018/03/21(水) 00:40:40.63ID:h9AvVHks0
>>430
それは信じろといっても無理な話。
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d11e-vvOx)
2018/03/21(水) 04:43:06.58ID:iOHwuC0m0
Dfがあれば、フルは要らない
あとは小型軽量サブがあればいい
435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-MOYc)
2018/03/21(水) 08:41:50.46ID:1SxJsH9La
ミラーアップしたまま連写ブラケティングできないのが惜しい
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77ac-+s8Y)
2018/03/21(水) 13:08:28.24ID:WY7TCKL+0
>>434
そう思ってE-PL7買ったら、そっちの方が持ち出し頻度増えた件w
437名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MMc7-Y5lR)
2018/03/22(木) 09:53:40.32ID:gj9bRhQlM
ヤニ臭くて薄汚れた服で満員電車に乗る鳶職
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f68a-U+ra)
2018/03/22(木) 09:56:22.40ID:8HuF/LPs0
昨日との雪空と打って変わって今日の関東地方はは暖かな日差しとなりました。
菜の花が咲く小湊鐵道・いすみ鉄道に 、ハゲ頭に良く似合うFX機Dfを携え、
ゆる鉄写真を撮りに出かけませんか?

それでは皆さんご一緒に、
菜の花・前ボケ・ハイキー・ゆる鉄!
菜の花・前ボケ・ハイキー・ゆる鉄!
菜の花・前ボケ・ハイキー・ゆる鉄!
439名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-fzSc)
2018/03/22(木) 10:08:52.71ID:kVbr/5eMa
蝦夷はまだ冬だでよ〜
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b1e-0Uqs)
2018/03/22(木) 11:19:28.23ID:fCzYc51t0
ちゃんと撮るときはDfで良い
問題は小型軽量のサブと考え色々手を出したが
ハズレが本当に多いので辟易
Dfに戻って安心というくり返し

6000△ ※絵〇、作り××
6500× ※絵××
RX100△ー
M3×  ※動作×
M5△+ ※絵〇、動作××、AF×、動画〇
G1Xmk3? ※判定中 微妙
G7Xm2〇 ※絵〇、作り〇、動作△、動画◎
TX1△+ ※作り〇、動作〇、絵微妙
GM1△+ ※絵〇、動作〇、取り回し×
GX7△   ※絵〇暗所×、
GX7mk2× ※絵×、作り×、改悪機
A△     ※◎、作り〇、AF動作××

※ちゃんと作れよ日本のものづくり
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c72a-+yq1)
2018/03/23(金) 08:22:45.89ID:lm3IyNCb0
おまえはさぞすごいものが作れるんだろうなw
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a350-f55I)
2018/03/23(金) 23:42:09.42ID:mCq+WTTP0
ラブドール職人の俺様になにか?
443名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-fzSc)
2018/03/24(土) 06:28:16.55ID:dB4fRq3Fa
なんかねー、ほかのFX機握ってもねー、手が違和感を訴える体になっちまったんだよねー
5600とかは持つと別のエロさを感じるんだけどねー
FXはいけねーや
あー7000系もアカンかったわー…
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7dc-c+ZE)
2018/03/24(土) 07:06:17.20ID:p64rfLVi0
D5もけっこう持ってみると Dfに近い感触 重いけど
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aac-fdQ4)
2018/03/24(土) 13:04:40.26ID:NlNeUMvN0
D80を併用し続けているアタシはヘンタイでしょうか
ISO800までならまだまだいけるw
CCDの画も気に入ってるしさ
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ad3-zkh5)
2018/03/24(土) 15:46:08.50ID:GyFpWru90
Dfの制御系ソフトはD1桁のをカスタムして引用してるらしいから
メニューの細かい名称とかが中級機と違うんだよな
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 677f-yWbn)
2018/03/24(土) 20:39:59.00ID:phzZNeYw0
>>445
大事に使ってるのカッコいいよ
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7dc-c+ZE)
2018/03/24(土) 20:53:15.47ID:DFXXRBh00
D80・・・・・・良いカメラだったなぁ
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ad0-zL8s)
2018/03/24(土) 22:00:15.85ID:+qW58LLF0
>>445
大事に して もらいなよ! ←一部地域でしか通用しない表現
450名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-fzSc)
2018/03/25(日) 08:02:13.36ID:OaumLXCja
にこんでぃーえふ。いーかめらです。
451名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-fzSc)
2018/03/25(日) 10:05:21.26ID:pIH1L8yYa
ありがとう。いいカメラです。

正しくはこうか。
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 039f-yWbn)
2018/03/25(日) 11:30:12.38ID:Kkn+84mL0
俺もdfはぶっ壊れるまで使いますかね
453名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-7Pdd)
2018/03/25(日) 11:47:57.41ID:7/H1AToud
オレ的にDfはあれこれと新しいレンズが欲しくならなくて良いわ。
機材性能ばかり追い求めたり、そういうのとは違ったところで写真が愉しめる。
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfee-iimp)
2018/03/25(日) 16:22:25.61ID:eS59vHoa0
それは入門機でもプロ機でも、意識次第ではないですかね
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 677f-yWbn)
2018/03/25(日) 19:23:26.86ID:cgv3OeKm0
入門機だと操作性がね
456名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-fzSc)
2018/03/26(月) 03:48:54.90ID:CO01sY6Va
昨日もDfとAF-S広角ズームのコンビをお供に仕事で撮って来たぜ。
画素も多くないし液晶もチルトしないけどさ。
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a7e-fzSc)
2018/03/26(月) 15:38:32.91ID:FtoaZUW60
すきです、でぃーえふ
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bb3-fzSc)
2018/03/28(水) 06:47:50.57ID:Fdlzf8dj0
JK言葉で「はげる」は髪が抜けるほど嬉しいという意味らしい
もし近くにそれを聞いた禿げたオッサンがいたら怒りそうw
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bd2-LINY)
2018/03/28(水) 07:21:24.84ID:A4t6S0Pc0
価格comで平均より4万も安いのは
昔で言う金融新品なのかな
460名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d330-2oQ6)
2018/03/29(木) 14:52:03.94ID:yfP1GZyW0NIKU
もちろんそのパターンもありだろうね
461名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 71b3-ASba)
2018/03/29(木) 21:37:35.55ID:n4wVsp5k0NIKU
もうそろそろ、いいかげんに、時代に応じた新しいセンサーの次機種を出してほしい。
ボディは申し分ないんだけど。
462名無CCDさん@画素いっぱい (USW 0H05-dGhN)
2018/03/30(金) 07:30:43.52ID:d1ytSH2KH
Ai-S 28mm f2.8との組み合わせ楽しい
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 819f-hihw)
2018/03/30(金) 15:47:03.60ID:01y4jX1k0
Dfユーザーにも新しいセンサー欲しがっちゃう人って居るんだ
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d330-2oQ6)
2018/03/30(金) 20:31:10.40ID:rd8UckcV0
>>462
自分でピント合わせる楽しさよ
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c98a-TX0Y)
2018/03/30(金) 21:21:50.36ID:DhAdweVz0
警察と創価と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー付き)
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>



恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09b0-dGhN)
2018/03/31(土) 06:14:00.64ID:Sq+9xmK60
>464
ほんと。しかもレンズ小さくて軽いし。
ノクトンの58/1.4はf2とかでピント合わせするの大変だけど、そのプロセスもまた楽しい。
MFレンズがどんどん生えそうで怖い。
467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa45-uaFS)
2018/03/31(土) 16:16:04.49ID:uopmT0Z3a
髪減らし MFレンズ 生やすDf


しかし俺ぁMF楽しむのはミラーレスだなあ。
ニコンのライブビューがもっとリフレッシュレートが高く
ピーキングも付いたなら考えんでもないが
いやEVFも付かんとな
ちょっと待てそれはもはや一眼レフではないw
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ba5-TX0Y)
2018/03/31(土) 19:04:29.93ID:qDnEOGZm0
原理は単純なのがいいなあ
だからミラーレスよりも原始的に像を見せるレフがいい
469名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-uaFS)
2018/03/31(土) 19:34:19.30ID:MxqSMA29a
レンズが撮像素子に投影する像そのものでフォーカシングするんだ。
よりカメラらしいじゃないか。
レフのそれは間接的でしかないことを実感するデジタルカメラ世紀。
自分は昔はこんなだったとかの懐古趣味ノスタルジーでDf使ってるんじゃないんでね。
まあこれは面白いと惹かれて他のFXにせずにこれにしたのではあるのだが。
もちろん古レンズは付けないなんて主義でもないけれど。
フォーカスエイドも一応使えるわけで。
それでもジャスピン得たきゃやっぱよりダイレクトに投影された像そのものでするべきやなあ思うのは事実。
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ba5-TX0Y)
2018/03/31(土) 20:02:18.29ID:qDnEOGZm0
それを言いだすなら
レフは
レンズが撮像素子に投影する「光」そのものでフォーカシングするんだ。
ミラーレスの像は再現性の限られた液晶の上の間接的でしかない

ともいえるぞ
471名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-uaFS)
2018/03/31(土) 20:09:28.88ID:MxqSMA29a
フォーカシングに関してはレフは過去の遺物と言っても過言ではない。
472名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-uaFS)
2018/03/31(土) 20:10:49.20ID:MxqSMA29a
撮れる写真の出来という現実に目を背けた屁理屈でしかないねID:qDnEOGZm0
473名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-uaFS)
2018/03/31(土) 20:12:19.01ID:MxqSMA29a
デジタルよりフィルムの方がダイレクトだと言っているようなもんだ。
ならデジカメ板に来なきゃいいんだよw
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9dc-pMVh)
2018/03/31(土) 21:57:16.00ID:eEnzqB0s0
このスレにフラグシップのレフ機 実際に使ったことのない人が居ますね
475名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 0H05-dGhN)
2018/04/01(日) 00:02:53.83ID:Sy3aSYmeHUSO
フォーカシングがやりづらいとか宣う方々は、オートフォーカスがより良い別の機種を使ってもいいんでないかな。D850+70-200なんかもう楽チンこの上ないよ。
MFレンズをもっと楽しみたいからという願いがあるのかもしれないから、全て否定はしない。事実ミラーレスも重宝されてるもんね。

ピント外れ写真ができてもまたそれも一つの楽しみようで、ピントが決まった写真を撮れた喜びもあるんじゃないかな。
スローダウンして(懐かしさもある)写真撮影のプロセスを楽しんでみては?と提案するのがこの機種のテーマの一つでもあると思う。
476名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 511e-OWrT)
2018/04/01(日) 07:04:26.18ID:nam4STn50USO
まあでもさ、フルで一番軽量小型といえば、
このDfの下はα7シリーズしかないのは現実だよね
αはボデイは小さいが、レンズは同じくデカいから
アンバランスで事実使いにくい
いまのところDf一択なんだよなあ
6Dmk2は、スペック以前の問題でこけてしまったしな
477名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800T Sa23-uaFS)
2018/04/01(日) 07:19:40.13ID:iUFn++RgaUSO
まあここに居る連中は絶対的な写りよりも
レトロなムード目当てでこれを所有し
今もたまに銀塩時代の空シャッターの癖の延長線上の行為を
惰性でやってるだけの者が多いからなw
478名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 511e-OWrT)
2018/04/01(日) 07:46:22.45ID:nam4STn50USO
850は重すぎる 正直
810でも重いのに
479名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800WW 8173-zm68)
2018/04/01(日) 09:43:51.99ID:o7qGTtyd0USO
>>476
んーでもDfって、大きさの割に軽く一種の違和感があるというか、質感も良くないように
感じるんだよな。
480名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800T Sa45-uaFS)
2018/04/01(日) 11:05:49.72ID:18CiJM1OaUSO
a7IIIと両刀使いになろうと思っている今日この頃しかしまずもって金が無いw

SonyはAPS-C機をCaptureOneとの組み合わせで使っているが
得られる画(色調や階調)の信用性というか
本当にこれが限りなく正しいと自分が思えるかという点において
NikonやPentaxに比べ首をかしげてしまうところがあり
そこまで投資したものかなあという分子がある。
Fujiについても同様…というか色についてはさらに信用できないからなあw

Nikonなら初物でも完成度の高い物を出してくると信じてるぜミラーレス。
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b57-bCzG)
2018/04/01(日) 14:16:09.98ID:NB6zN7qx0
レトロなデザインで唯一の「一眼レフ」なんだよなDf。
むろんDfは前世紀フィルムカメラのコスプレなんだけど、
一眼レフってのが大きい。

ほかのメーカーの懐古趣味デザインは
どれほど薄くて軽くてスタイリッシュでも
ミラーレスやコンデジなんだよね。

MT車とAT車くらい違う。
といっても始まらないか。
ニコンが次にDfライクな機種を出すとしても、
間違いなくミラーレスだろうしな。

そうでなくても良くてFUJI的な
疑似レンジファインダー機か
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dbb7-py8E)
2018/04/01(日) 17:42:27.55ID:GSpP+EQl0
サブダイヤルやレンズを動かしても表示される絞りが変わらないんですが、
何か設定に問題があるんでしょうか。
483名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-kGVx)
2018/04/01(日) 18:49:37.64ID:3DdesPsOa
>>482
なんのレンズ使っているんです?
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dbb7-py8E)
2018/04/01(日) 19:00:31.67ID:GSpP+EQl0
>>483
キットでついていた単焦点レンズとNIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6を使用しています。
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13d0-DIJP)
2018/04/01(日) 23:15:49.72ID:/XweDTE90
ニッコールオートがOVFとAEで使えるのが魅力だと思うんだが違うんですか?
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 511e-OWrT)
2018/04/02(月) 00:35:53.51ID:PvCD2AN80
兎に角、Dfは壊れるまで使うよ
売る気はない
487名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-uaFS)
2018/04/02(月) 07:05:13.44ID:FqsOwuu/a
レフがMTでレスがATだとよw
クソワラケルナw
488名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-AAlW)
2018/04/02(月) 08:43:57.55ID:A0r9KEdNd
なにがおもしろいの
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-T7VV)
2018/04/02(月) 12:56:15.86ID:/yocXJ7rM
レフがMT寄りっていう表現は同意できるな
特に俺はレンズも絞りつきマニュアルを使ってるし
490名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb3-eBDv)
2018/04/02(月) 16:27:19.57ID:k1LlAChTd
シャキッとさせようと絞ったり輪郭強調なんて強くするとろくな写真にならん。
それより開放付近でレンズのクセを出してやるとなんだかとても良い写真になるカメラだ。
おれだけかもしれんが
491名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-uaFS)
2018/04/02(月) 16:49:51.14ID:r3Rgm73ha
ミラーレスで実絞りの方が遥かにMT的なわけだが。
NikkorAutoの由来も知らないのかよ。
492名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-AAlW)
2018/04/02(月) 17:39:46.99ID:BgCRAcYXd
かまってちゃんはNG
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 512c-dGhN)
2018/04/03(火) 06:20:51.11ID:pYcKivJb0
NikkorAutoは車でいうクランキングハンドル付きの時代じゃないの?と言ってみる。
494名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-uaFS)
2018/04/03(火) 07:41:21.79ID:3v1onPGVa
絞りでヘーイ、ピントメーン
が動くレンズでも
実絞りで合わせればジャスピンゲットだぜ!
495名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb3-/rfX)
2018/04/03(火) 11:58:10.77ID:UYXhGnqId
DfにBronicaSQのアダプタつけて撮ってみたけどNon-Ai設定できるせいで撮影が楽だわ
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137e-uaFS)
2018/04/03(火) 13:34:09.18ID:qp9BOihU0
最初に買い与えられたカメラはFMだった。
友人のOM10とか横目で見ながら、
しばらくは未改造50/1.4のみで、
毎回絞り込み測光だった。

じゃあ今もDfに古レンズ付けて悦に入っているかと言えばさにあらず。
確かにたまに填めてはみるが、基本防湿庫でお眠りいただいている。

精度が要るならLVでコントラストAF。
ミラーアップすりゃブレだって減る。
まだまだ使うぜ。
NとCのフルのレス本格参入もカウントダウンの昨今、
楽しみじゃのー。
497名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0d-U0ZP)
2018/04/03(火) 18:32:34.71ID:usrmwJNnp
リアルのニコジイw
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9dc-pMVh)
2018/04/03(火) 19:49:45.19ID:COko4TLZ0
なんか高齢の人?ほどミラーレスミラーレスとうるさいけど
ミラーレスは弱った老人の目には良くないよ マジで
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b97f-hihw)
2018/04/03(火) 20:03:08.58ID:qJl6DZ/o0
>>498
そうなん?
老眼だからミラーレスにしたって人も居るけどどうなんだろ
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9dc-pMVh)
2018/04/03(火) 20:35:27.10ID:COko4TLZ0
目が弱くなっているからね
眼精疲労の元になるし
むしろモニター見ていた方がマシかも
目の前に大きく立体映像みたいに浮かび上がるような EVFならいいかも
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71b3-uaFS)
2018/04/03(火) 21:11:19.65ID:e+8QfbxJ0
老眼と同じくハゲになってしまう
502名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-uaFS)
2018/04/04(水) 00:57:49.65ID:/OAZAYJka
どっちがいいではない。
どっちも使えばいい。
どっちも面白いもん。
503名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 13d0-DIJP)
2018/04/04(水) 19:15:07.94ID:nbQBob2n00404
>>496
FMの保証書と非AIレンズを一緒に持って行けば
AI改造してくれたんじゃなかったっけ?
504名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-lfby)
2018/04/05(木) 06:16:24.24ID:4WRd4kida
40代でもこれ持つとジイ呼ばわりされるのか…
4ミラーレス併用してるとジイ呼ばわりされるのか…
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d52c-drkR)
2018/04/05(木) 06:23:15.74ID:puy2wDp70
こちらは30代だしハゲてもないが、いいんだよハゲ爺扱いで。10代からみたらクソジジイだろうし。
我々がDf楽しめてりゃそれでいい。
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25b3-lfby)
2018/04/05(木) 06:34:26.68ID:dIDeVSij0
ギャルJKに26歳はもうオジサンと言われた時
ちょっとショックだった事を思い出しw
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89bd-6Vn5)
2018/04/05(木) 09:44:04.11ID:furhS97q0
Dfを使ってるからジジイなのではない
いちいち下らない理由付けしてゴタク並べるようなのが糞ジジイ扱いされるだけ
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea30-4Sor)
2018/04/05(木) 11:38:16.61ID:T1WvV0hJ0
おれはAMだったな。
そのうちFMも聴けるように
509まだ持つ資格ありませんか (アウアウエーT Sab2-lfby)
2018/04/05(木) 23:40:28.32ID:QXNEH5Iha
ゴメンよ俺Df使ってるくせにまだ時々お客さんにお兄さんって呼ばれるんだホントにゴメン。
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a73-9otF)
2018/04/06(金) 00:16:53.24ID:cXHK0VG20
MF単レンズから便利ズームに逃げた俺は根性無しですか?
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a73-9otF)
2018/04/06(金) 00:22:59.21ID:cXHK0VG20
>>508
おれが短波だった頃オヤジが長波でおふくろが極超短波だった
わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ
512名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-lTAg)
2018/04/06(金) 06:18:15.23ID:ktYgh7Z6d
シャバヂュビダバー
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25b3-lfby)
2018/04/06(金) 06:40:45.93ID:4jaFSjLq0
ナウィヤングだった頃が、何もかもみな懐かしい…
514名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-lfby)
2018/04/06(金) 06:58:49.25ID:7Eyv5CmPa
オヤジがエフだった頃、オジキはニコマートでジジイはピッカリコニカだった
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4aee-UfYE)
2018/04/06(金) 08:28:11.08ID:bj6A0ilB0
いぇ〜
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea30-4Sor)
2018/04/06(金) 10:50:50.09ID:bxwPjuI00
>>511
愛機はスカイセンサー5500
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 551e-EF5B)
2018/04/06(金) 11:28:14.01ID:yAYK71Ra0
普段はミラーレス使ってるけど
たまにDf使うと
やっぱいいなあと思うよ
本当に
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be8a-l38M)
2018/04/06(金) 11:35:25.95ID:wqyKG/S70
>>517
そうです。
Dfほどハゲに似合うカメラはありませんね。
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a73-9otF)
2018/04/06(金) 12:34:29.47ID:cXHK0VG20
>>516
おれは無線従事者免許電話級所持者
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea30-4Sor)
2018/04/06(金) 14:09:57.56ID:bxwPjuI00
>>519
A級の俺様にむかってC級C級連呼する奴だな!
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c181-vJpg)
2018/04/06(金) 17:13:01.44ID:oH1VYotM0
>>478
850買ったけど、たしかに重い。Dfだして手にしたら軽い軽い。
それより軽いのはAPS-CだがフジのT2。
三者三様だ。
ただ、DfにNikon最新の明るい・大きい・高額レンズをつけるとバランスが悪くないか?
Dfには以前のDレンズが良いかも。
522名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM72-3CSW)
2018/04/06(金) 19:40:13.80ID:9M6LHyDFM
58付けっぱなしだがベストバランスだよ
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9dc-laIp)
2018/04/06(金) 20:29:18.52ID:2Ppx8dzj0
せめて AFだけは D5並みにしてくれれば
524名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-lfby)
2018/04/06(金) 20:34:54.95ID:LJYc1zVSa
店頭で他のFX機弄った後で50/1.8GSpecial Edition付いてるの持つと軽さに驚く。
毎回危うくこのレンズ買ってしまいそうになる。
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a12e-JHLb)
2018/04/06(金) 22:12:32.74ID:rVKZ5Xk+0
むしろオールドレンズとマッチングで売るんならファインダーを見易くしてほしかったわ
ライブビューで拡大するくらいなら最初からα7でいいし
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db3-EQOo)
2018/04/07(土) 04:19:20.96ID:jSkCVDI40
ISOダイヤルにautoが付けば最高だけど…
527名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-lfby)
2018/04/07(土) 05:04:23.14ID:zPgy/GwUa
で、SSダイヤルにもAutoが付くと
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 997f-YZ+D)
2018/04/07(土) 07:58:51.45ID:pfT/Oipl0
モードダイヤルもいらね
529名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-lfby)
2018/04/07(土) 09:03:11.08ID:JAF/0Sxka
ほとんどフジのXだな。
530名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9d-3CSW)
2018/04/07(土) 09:50:34.17ID:5CkrMqCoM
一番肝心のレンズのレベルが桁違いだが?
531名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-lfby)
2018/04/07(土) 10:40:03.90ID:fKyhEOsMa
使い勝手的にそちらに収斂していくのならそちらが正解だったということになる。
ダイヤルのロックとかオリンパスのあれとかフジのあれの方式が正解だろうね。
少なくともニコンのこれではないと思える。

今年出るらしいニコンのミラーレスもレンズにAuto付の絞り制御ついたりしてなw
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d9f-YZ+D)
2018/04/07(土) 14:16:35.07ID:COAjiQBI0
>>531
それを願うわ
フジのあのインターフェースに惹かれてpro2買ったもん
df好きだけど使いづらいのは否めん
533名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-lfby)
2018/04/07(土) 15:33:22.39ID:9rCgsPaPa
Pro2のSSダイヤル内に仕込まれたISO設定ギミックとかもしてやられた感がある。

まあ機械式銀塩機だから機構上の合理性からそういう構成だったわけで
今そこにある必然性は無いわけではあるが。
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ad0-I7Wx)
2018/04/07(土) 21:28:56.64ID:RsSyJI6g0
>>531
f401がシャッタースピードダイヤルと絞りダイヤルにAモードがついてなかった?
両方ともAにするとプログラムオートになった

Df2には、ガチャガチャ付けてくださいw
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3eb7-4v13)
2018/04/08(日) 00:20:24.28ID:4Cs4qjKo0
Df を買って初めて航空ショーを撮影に行くんだが、初心者はPモード一択がいい?
失敗が怖くて脱Pモードできない。
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5d81-XO2P)
2018/04/08(日) 00:35:01.24ID:CZ6Ta7qi0
>>535
Sモードでシャッター速度を1/2000近くにしてISOオートで撮れば失敗は少ないと思うけど…
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ad0-I7Wx)
2018/04/08(日) 01:19:52.09ID:U1MWxkwB0
>>535
Aモードで絞り値を5.6辺りにしてISOオートで撮れば失敗は少ないと思うけど…
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW daed-UfYE)
2018/04/08(日) 05:15:41.18ID:T52XrAdY0
>>535
Mモードで絞り値を5.6辺りにしてIシャッター速度を1/2000近くにして ISOオートで撮れば失敗は少ないと思うけど…
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4d73-7kWY)
2018/04/08(日) 06:06:14.84ID:Gs2fnkIk0
>>537-538
このまねっこ設定だと、カットによって、明るすぎて露出オーバーになる可能性が増えそう
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW daed-UfYE)
2018/04/08(日) 06:49:16.66ID:T52XrAdY0
>>539
じゃあ露出補正すればいい
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9dc-laIp)
2018/04/08(日) 09:07:14.76ID:Vf8adcbS0
スポット測光にすればある程度は回避できると思ったり
どっちにしても初めてなんだし 失敗を恐れずに好きにやってみるのが良いと思うです
542名無CCDさん@画素いっぱい (USW 0Hb1-drkR)
2018/04/08(日) 10:49:08.36ID:o5K2NcV7H
色々試行錯誤して上手くなるものだし、失敗も一つの楽しみにもなるかと。
取っ掛かりとしてはおすすめされている設定で楽しめるんじゃないかな?
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ad0-I7Wx)
2018/04/08(日) 21:59:17.43ID:U1MWxkwB0
よくよく考えてみると失敗したところでデジカメじゃないか?
フィルム時代のときを考えたら、大したことじゃないな
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3eb7-4v13)
2018/04/09(月) 21:03:23.89ID:xFlYS3jg0
撮影にいってDf 所持者に会うことある?
まだ見掛けたことない
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6e9-8JpB)
2018/04/09(月) 21:25:22.85ID:HRlwwFRN0
撮影会では2回、北アルプスでは4回くらい見たわ
546名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-2R8g)
2018/04/09(月) 21:48:53.47ID:tQtZm3Yxr
>>544
知り合いがユーザーだからよくある
ただ街中でDfユーザーにレンズ何使ってる?どうなの?とか聞かれるのはちょっとうざい
真摯に答えるけど
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cae1-VduE)
2018/04/09(月) 22:03:52.98ID:2zXnRxLj0
>>546
これわかるわ。別にオールドレンズとかは守備範囲じゃないのでF1.8撒き餌シリーズしか使ってないんだけどさ。
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b912-ul3b)
2018/04/09(月) 23:00:59.03ID:d9Wt5Ou80
Df2はミラーレスでお願いします
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25b3-lfby)
2018/04/10(火) 06:07:29.96ID:3I7e0Kye0
>>545
もちろん禿げていただろうね?
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c181-vJpg)
2018/04/10(火) 06:28:23.20ID:4CqqUWqY0
>>548
そうかDfのコンセプトから考えるとミラーレスが向いてるね。
小型軽量、昔のSシリーズっぽい形は絶対良いよ。名機の復活。
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ade-lHUt)
2018/04/10(火) 12:27:49.52ID:UkyKdvuu0
その時は是非とも実像式のファインダーで、パララックスと戦いたい!!
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c181-vJpg)
2018/04/10(火) 13:32:11.07ID:4CqqUWqY0
>>551
ライカと同じになるかも。
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a7e-lfby)
2018/04/10(火) 14:08:10.67ID:uhl9VAXv0
自分以外のDfユーザーは一回しか遭遇していないが
職場に来た親子連れのお父さんだったが
禿げてはいなかったが
自分のなのか爺様の借りたのかは不明だが
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ade-lHUt)
2018/04/10(火) 14:44:05.47ID:UkyKdvuu0
駅で銀を見かけた時がある、自分は写真撮ってたわけではないので手ぶらだったが…
自分と同じ色(ゴールド)となると全く遭遇したことない、というか、店の展示を含めても
リアルで見たことない…
555名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-6t9Y)
2018/04/10(火) 17:10:18.95ID:GT9WaQ4dd
そういえば見かけることはないな
もう持ち出さない人が多いのかな
逆に自分のカメラを見られている視線を感じることはあるが。
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9dc-laIp)
2018/04/10(火) 19:34:39.47ID:l7eox0BT0
ここにもミラーレスバカが涌いたか
ソニーのGKご苦労さん
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1511-QSq6)
2018/04/10(火) 20:29:17.48ID:pTCCfyxg0
D5の暗部がダメダメなんでDfにするかD750行っとくか悩んでる
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ad0-I7Wx)
2018/04/10(火) 20:37:22.01ID:EbxsUVbR0
>>551>>552
デザインは、バルナックライカ風にするかニコンSP風にするか
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 997f-YZ+D)
2018/04/11(水) 00:07:35.11ID:H3cbUaPE0
spでしょ
むしろ新しい形を提案して欲しい
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d52c-drkR)
2018/04/11(水) 02:52:54.04ID:dAsgFqUJ0
>>557
高感度耐性はDf、ダイナミックレンジはD750ってのがDXO の調べだけど、個人的な感覚ではダイナミックレンジの広さの違いはあまりわからなかった。高感度耐性は、等倍比較をするならばDfの方が少し良かった印象がある。画素数の差かな。縮小比較だと違いは分からなかった。
ユーザビリティは圧倒的にD750。
結局、Dfの形とシャッターフィーリングが好きだから私はD750を手放した。どちらも凄いカメラだと思う。

D5には触れたことがないから思い込みのコメントをしないようそこは差し控えます。
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ad0-I7Wx)
2018/04/11(水) 05:26:03.72ID:i8fVi6Ze0
古いニッコールレンズが使えるのでDf欲しいんだけど…
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 551e-EF5B)
2018/04/11(水) 06:02:12.65ID:VHOqqjY80
まあだけどさ、
もしNIKONがフルサイズミラーレス出すなら
Df2が一番コンセプトに近いかもな

850タイプがミラーレスになるときは、
時代がミラー一眼を過去の遺物として葬る時だろうし
並存したり、最初のミラーレスフルサイズということなら
Dfタイプが一番無難だろうな
563名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-lfby)
2018/04/11(水) 06:44:35.57ID:dmoxnb+ha
れっつ うぇいと あんど すぃー
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d9f-YZ+D)
2018/04/11(水) 09:20:15.89ID:oYiP2Edb0
>>562
ガチなミラーレス作ってもまだソニーには追いつけないだろうし、スペックはできる限りモリモリ実証機としてのdf2をキボンヌしてやみませんわ
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db3-ze3I)
2018/04/11(水) 11:10:58.37ID:ioQGxIZr0
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信vol.20」が売れ残って在庫しているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
毎週末、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。

■★□▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽☆●■▲□◎▽○★◎●▲○■★◎◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◇▲★●■▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽★◆▲◇■▽☆
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1511-QSq6)
2018/04/11(水) 22:04:05.60ID:oY3FOCc60
>>560
そーかー
D5は動き物メインだけど風景特に朝夕なんかはD5が得意とするスペックは要らないんだよね
速写性は不要だしX-T1もつかってるからDfにも抵抗はない
D810の画素数もそこまで必要と思わなくなったんですD750でいいかーと思ったけど
Dfの画素数でも階調性の評価が後ろ髪引っ張る

一昨年なら間違いなく両方買ってだろうけど最近経済状態悪くて
踏ん切りつかなくなってるw
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1511-QSq6)
2018/04/11(水) 22:06:11.41ID:oY3FOCc60
D5で不満なのは暗部持ち上げでバンドノイズ出まくりだからダイナミックレンジか?
D750は凄いらしいけどDfはどうなんだろう
568名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-6t9Y)
2018/04/11(水) 22:56:28.65ID:oLbphXmhd
ミラーレスはプロの使用に耐えられるガッツリボディにしてくると思うけどな。
つうかそこぐらいしかSONYに勝てる要素は無いだろうし。
ニコンに余裕さえあればミラーレスの利点を生かしたスナップ向けのボディも出してくれるんだろうけど。
569560 (ワッチョイW 832c-DkrR)
2018/04/12(木) 06:29:19.80ID:7j2yPsed0
>>566-567

シャドウをがっつり持ち上げる現像をするケースはそこまで多くないと思うのですが、人それぞれですね。たしかにD5はその辺が得意では無いように書かれてる記事を多く見ます。
仰るケースであればダイナミックレンジの方が支配的だと思います。Dfのダイナミックレンジも全然遜色はないと思ってますが、画素数がもう少し多いと水平を調整したり僅かにトリミングしたりするケースでは便利かもしれない。

ということで、風景をメインに撮るのであれば、ダイナミックレンジが良くてユーザビリティも良いD750の方が良いかもしれません。実際に、チルト液晶は三脚立てて使う時もかなり便利。バッテリー持ちも長いしデュアルスロットだし…

でもDfは持っていて面白味を感じさせてくれるし、D4譲りのセンサーの高感度耐性は抜群だし、撮るプロセスを楽しめるし、カメラ知らない人とも割と盛り上がれるので…楽しいです。極めて主観的でごめんなさい。でも好きと思えるカメラを選ぶ事も大切だと思うです。
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3bd-Mqc2)
2018/04/12(木) 09:37:39.99ID:GNa/sS6b0
D750は本当に使い勝手と性能の割には安価だからなあ
もう一丁にDfを買いたいのはまったく本音なんだが、
何かもう一つ自分なりに理由を探しているところ
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b3-LJHW)
2018/04/12(木) 23:54:29.77ID:eBk6L/kK0
色違いで2台揃えるというのは理由にならないのかな?
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8311-lVq3)
2018/04/13(金) 00:02:41.16ID:0IWqovEy0
>>569
がっつり持ち上げるわけじゃなく黒潰れ気味のところを多少ディティール出す程度でも
バンドノイズモリモリなんですよD5

D750はバランス最強十分スペックみたいですね
でも痒いところで???な仕様みたい

D750は810やD5と路線が同じなので今生の土産にDfにしようかと思います。
実機を触りにいきますよ
サンキューです
573569 (ワッチョイW 832c-DkrR)
2018/04/13(金) 02:34:23.58ID:64zQ3Nct0
>>572
D5のことは良く知らなかったけど、あれだけお金を出してバンドノイズもりもりなのはちょっと悲しくもなりますね。

路線変更でDfは良い理由ですね。
D5からだと、AFエリアの狭さも気になるかもしれないけど、AFがある事自体おまけ程度で考えておけば幸せになれます。個人的にAi-S 28mm f2.8が超オススメ。

後はグリップ部の中途半端な膨らみがウケないかもしれません。対策としてGarizのHalf leather case for Dfが結構便利です。純正のグリップも持ってるけどあちらは金属むき出しで冷たいし、脱着にコインが必要なので若干面倒です。
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37f-WzkR)
2018/04/14(土) 20:29:58.95ID:JBGxbLhX0
nex7でゲリズ使ってたけどある時底面の鉄板が浮いたのは悪い思い出
そんなこんなでtpの方がきになる
575名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-vWcx)
2018/04/15(日) 01:24:56.36ID:pWV/ohL1d
SSが1/8000まで使えたなら
他機種に目移りすることもなくなるのだけど。
フィルタの脱着が地味にめんどい。
576名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-LJHW)
2018/04/15(日) 19:51:58.64ID:+FCkxgr0a
Ai-Sとかって細くて何か微妙に似合わないと感じるのは俺だけか?
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a350-oUug)
2018/04/15(日) 21:24:25.95ID:KqEIVUDS0
Dfはデブすぎるからだろ
578名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-LJHW)
2018/04/15(日) 21:43:36.61ID:RiE1DlBSa
やっぱAF-Sとかズングリなんがお似合いだなあ。
所詮はFXのデジカメよ。
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff73-J6eX)
2018/04/16(月) 18:07:07.66ID:ghRNuPnN0
>>576
Ai-Sで太いのもあるぞ
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff73-J6eX)
2018/04/16(月) 18:11:00.07ID:ghRNuPnN0
あっ!おれは全部のAi-Sにフード付けてるから違和感無いんだ
581名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-LJHW)
2018/04/16(月) 19:25:48.57ID:kPNFtpcma
ゴムローレットになる以前のゴツいAutoでもDfに付けると貧弱に見えるから不思議なものだ
582名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-SrV0)
2018/04/16(月) 19:47:31.24ID:n5dP89g6r
Reflex Nikkorなら貧弱に見えない
24-70なみの存在感あるよ
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 831e-8Bk/)
2018/04/17(火) 04:30:36.20ID:j48QW2mt0
Dfは黒にすればスリムでかっちりまとまって見えるよ

蛇足といえば蛇足なんだけど、一事が万事

Dfの良さは、空箱のデザインから凝りまくってて
最近のコストダウン主流の時代には、本当に珍しいくらいに
職人気質のこだわりと、金を出し惜しまなかった感じが良いよね

過去の栄光だが、古き良き、日本製プロダクツの職人の気概を
感じれるのが好きだわ
もうDf位しか味わえないよ
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f8a-XjMo)
2018/04/17(火) 10:26:19.48ID:MAogzHLs0
DFの良さは何と言ってもハゲ頭に似合うこと。
これに尽きます。
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7e-LJHW)
2018/04/17(火) 13:44:18.50ID:VXdweIpT0
黒に50/1.8G Special Editionはいい感じではあるがそれ以上のことは言えない
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-m7oM)
2018/04/17(火) 19:16:16.10ID:7WTF1zqQM
色は悩んだけど、最終的にニコンのレンズが黒ばかりだから黒Dfにしたな

35/2Dの合う事よ
587名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-5xeg)
2018/04/17(火) 20:23:18.57ID:WmKA8tvYp
有村架純ちゃんは顔がぷくぷくしていてかわいい。
588名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM87-D14H)
2018/04/17(火) 20:54:04.03ID:aaHIJsHXM
松嶋菜々子さんがDfのTVCMやれば良かったのに
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f9f-Ewfx)
2018/04/17(火) 22:30:40.95ID:pSAgNQ2C0
>>548
フルサイズで500g台だったらいいなぁ
レトロなルックスはオールドレンズともぴったりだし、そうなるとミラーレスのフォーカスアシスト機能が活きてくる
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f9f-Ewfx)
2018/04/17(火) 22:35:56.82ID:pSAgNQ2C0
>>544
俺も見た事ない
レトロなルックスだなって思うと、大体オリンパスか富士だね
むしろフィルムカメラに出会う方が多いまである
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd0-4Oun)
2018/04/17(火) 23:11:10.22ID:m3WFj9Yi0
>>548>>589
M3の影響で、結局、出なかったSP2みたいな形だったらいい
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f9f-Ewfx)
2018/04/18(水) 03:27:02.75ID:RuD9EgDb0
てかニコンのミラーレスなんて、性能じゃSCはおろかフジ、オリにも勝てそうにないんだから、最初からDfの懐古路線で行った方が良くね?
いっそフィルム期の「伝説の名機」をリニューアルしましたって方が喰いつき良さそう
593名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-9418)
2018/04/18(水) 07:21:51.63ID:KCZQz2l6d
だからこそNikonSマウントのフルサイズレンズ交換式アドバンストカメラをだな
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9381-ycE0)
2018/04/18(水) 07:52:22.67ID:CFiWhZeM0
>>593
いまさらSマウントはないだろ。
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b3-LJHW)
2018/04/18(水) 08:10:18.20ID:u5TISrtR0
噂のサイトで上がったフルサイズミラーレスのマウントは
Fマウントより大きいらしい?ハイアマとプロ狙いか?
596名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-SrV0)
2018/04/18(水) 08:38:27.32ID:doCyv4Rgr
6x6とは言わないが35x35にしてスクエアや縦横自在を実現して欲しい
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3b3-EC9E)
2018/04/18(水) 09:52:17.57ID:pNtcy58W0
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信vol.20」が売れ残って在庫しているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
毎週末、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。

■★□▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◎◎▲☆○▽★◎■□▽◇▲★●■▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽★◆▲◇■▽☆
598名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-5xeg)
2018/04/18(水) 10:32:02.95ID:hk3PBEcAp
毎回、つまんねーの貼るな!アフォ!
599名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-UuIY)
2018/04/18(水) 12:12:34.36ID:CLCZ5nTId
>>596
超同意
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3b3-EC9E)
2018/04/18(水) 12:45:49.04ID:pNtcy58W0
>>598さん
そんなことは言わず、仲良く撮影しましょう。
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e381-N3QL)
2018/04/18(水) 19:12:23.60ID:+ATL6Jck0
>>597
鉄道とか、自閉症やブサイクが撮ってるイメージ
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33dc-aoW6)
2018/04/18(水) 20:01:23.16ID:QoDQeP9D0
>>600
鉄撮りの人と野鳥撮りの人って異様に高額なレンズとボディ持っているのが不思議です
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37f-WzkR)
2018/04/18(水) 20:19:02.95ID:KatvFyiL0
>>592
だから最初はdf2が都合が良いんだよね
もちろんスペックは出来る限り盛るけど、言い訳が出来る
604名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-Ewfx)
2018/04/18(水) 23:16:17.63ID:PE3l1Ws2p
現実的にソニーは技術、キャノンはレンズ、フジはjpg、オリンパスは軽さってそれぞれ武器があるけど、ニコンってそういう実用的な武器無いもんね
でも過去の栄光っていうロマンは圧倒的

ついにニコンもフルサイズミラーレス出しました!
今時のデザインで性能は他社より劣ります、と
過去の名機を再現しました、性能は他社より劣ります
あとデザインの分ちょっと重いです
だったらどっちを選ぶ?って話だよ
605名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-vWcx)
2018/04/18(水) 23:32:05.11ID:FLL0tbf/d
いきなり懐古路線に逃げると後々後悔すると思う。
先ず、ひ弱なSONYのボディじゃ仕事にならない多くのプロを取り込むべくハードに使えるボディを作るべき。
現時点で性能に劣るのは仕方がないが未来の展望がある。
その後Dfタイプも出せたらフジのAPS-Cに不満を持ってるユーザーも取り込める。
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7f-9jjH)
2018/04/19(木) 00:10:50.05ID:BRdlMltF0
過去の栄光を追ったDfは売れましたか・・・?
607名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-AWoZ)
2018/04/19(木) 00:20:58.66ID:cr2+X0g5r
>>605
Sony馬鹿にしてるけどα900借りて使ったけどカナリア諸島良いカメラと思った
608名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-AWoZ)
2018/04/19(木) 00:21:33.90ID:cr2+X0g5r
>>607
カナリア諸島ってちょっと面白い
609名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-Ov3E)
2018/04/19(木) 00:32:03.79ID:zf+L/GFkd
>>607
SONYを馬鹿にしたように取れる?
技術じゃ勝てないと書いてるし、防塵防滴なんかで不満が多いのも事実じゃない?
610名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-AWoZ)
2018/04/19(木) 01:05:59.05ID:cr2+X0g5r
>>609
技術じゃ勝てないってSony使えばSonyの方が勝っている部分が多いと思う
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bc3-cDtQ)
2018/04/19(木) 01:15:07.00ID:xKmbN8Wi0
>>596
いっそφ50くらいの円形センサーにして、天地は現像時に決めるようにするとか
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7f-9jjH)
2018/04/19(木) 01:15:09.35ID:BRdlMltF0
お前sonyへの信心高すぎてまともに文章読めなくなってるぞ
613名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-o/DQ)
2018/04/19(木) 01:49:56.34ID:t1O9B1L9p
>>606
Dfが売れなかったのは本体サイズと機能を手抜したせいだろ
それにあの頃はまだSONYがここまで台頭してなかったし、ギリギリCanonとも競える魅力、体力があった
カメラ市場全体の落ち込みもまだマシだった
今とは置かれてる状況が違うよ
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7f-9jjH)
2018/04/19(木) 02:23:50.02ID:BRdlMltF0
>>613
言ってること自分で分かってなさそうで面白いな
ツッコミどころしかない
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ae0-8E8L)
2018/04/19(木) 05:44:14.95ID:R37e2mTh0
Dfは安っぽい作りだったのが残念だった
616名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-Mp6C)
2018/04/19(木) 05:58:33.98ID:NSur7gJMa
黒のゴールド仕様では成金趣味とか言わなかったかな〜

ローパスフィルターはお高いニオブ酸リチウムを使っているんだぜ。
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b2c-qHcn)
2018/04/19(木) 07:29:52.52ID:SzZ61tay0
ニオブ酸リチウムって水晶に比べると薄いから、フィルム時代のレンズの収差にも対応できるってやつだっけ。
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7bd-8E8L)
2018/04/19(木) 09:19:11.92ID:ql/adlPH0
回帰をテーマにするんだったらフィルム時代のサイズこそ優先してほしいもんだ
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b2c-qHcn)
2018/04/19(木) 10:55:35.65ID:SzZ61tay0
元々開発ロードマップに無いところに商品企画を持ち込んだみたいだから、スタイリングの練り込みはイマイチだったのかもね。Df2でるならその辺を改善するともっと良さそう
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7bd-8E8L)
2018/04/19(木) 12:52:21.57ID:ql/adlPH0
だよなあ
ペンタックスMEとかオリンパスOMとか、小さいことを性能に数える
日本人の得意だったデザイン志向はデジタルではどこへ行ったやら
621名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-z3XQ)
2018/04/19(木) 16:43:25.75ID:v2s4Fj4Gd
制御部材がデジタルになって肥大化したからでしょ
ローライ35やミノルタTC-1の大きさで135フルサイズデジを作れないのと同じで
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 839f-D8pP)
2018/04/19(木) 17:44:17.36ID:MI6CFpNI0
一発目はfm3aサイズのネオレトロハイスペック機で宜しく
プロシューマーは暫くはレフ機で良いやろ
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a73-ohJ/)
2018/04/19(木) 19:26:04.17ID:RGgmquGL0
4K静止画出力や1/8000秒シャッターやネガフィルムデジタイズ機能なんて要らないからDfはDfのままで
後カメラ買えないので
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ad0-B8Oq)
2018/04/19(木) 23:00:34.49ID:OEzsdhYB0
一発目はSPサイズのネオレトロハイスペック機で宜しく
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2350-iqNU)
2018/04/20(金) 00:17:59.09ID:DiGJzq7T0
俺の中ではF3とFM2が最高だわ
もう年に一回も使ってないけど
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-Mp6C)
2018/04/20(金) 00:50:16.55ID:EznRqdmZ0
そのデザインでフルサイズミラーレスを出して欲しい!
ただしMF専用でなくAFも効くようにして
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ed3-9jjH)
2018/04/20(金) 00:56:10.76ID:tt7anHtu0
各必要パーツをすべて専用に開発できるくらいメインストリームの企画になれば
一眼レフかミラーレスかはさておき近づける事はできるんだろうけども
まず現Dfの販売実績ではその企画そのものが無理だし

もし出せたとしても、今このスレで絵空事を書いてる人たちは
高くて買えないとブー垂れるような価格になる未来しか見えない
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1e-j8ZD)
2018/04/20(金) 01:09:08.41ID:KmVdUsLx0
カメラのこの惨状を見れば
むしろバカ高い、ハイスペックブレンド品志向は
王道の選択の気もするが


量産志向では、需要減退の中、事業として生き残る道は厳しい
むしろ高額、少量生産の方が生き残る唯一の道かも
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-Mp6C)
2018/04/20(金) 01:14:11.20ID:EznRqdmZ0
禿げた人向けのニッチ市場向けに作るのも悪くない
ただその人たちを満足させるメイドインジャパンの品質でなければ
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ed3-9jjH)
2018/04/20(金) 01:26:52.44ID:tt7anHtu0
たしかに発売当時、購入を見送ったりすぐに手放したという人たちは
LeicaのM10のような路線を求めてたのに
実物に触れると質感や仕様がチープで中途半端過ぎると失望してた人が多かったな

でもDfを発売に漕ぎ着けるための苦労話や、その後の社内での評価話を見聞きする程に
社風的にニコンからはその路線のカメラは出そうもないという事もわかる

強いて言えば今開発中というフルサイズミラーレスとやらが可能性の一端ではあるけど
本気でそのジャンルに参入するならまずは堅いコンセプトで臨むだろうし
益々Dfやレトロ路線ではない気がするなぁ
631名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-Mp6C)
2018/04/20(金) 04:39:43.88ID:wP9uanrwa
そういえばだいぶ前に「大きい」って広告?のリーク?があったと思うのだがあれは何だったの?
噂の大マウントミラーレスのだったのかな?
632名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM47-GJnd)
2018/04/20(金) 08:08:20.98ID:TtQkRcQNM
もうニコンはDfを超えるカメラは作れないだろうなぁ
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f68a-wGau)
2018/04/20(金) 09:09:51.18ID:2KFP3N0M0
>>632
そう。
これほどハゲ頭に似合うカメラはもうないだろうね。
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a2b-8E8L)
2018/04/20(金) 09:14:10.59ID:jQZUnVO+0
中高年のやすらぎ、なぎら健壱 今もこれ使ってるのか
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b3-bcyZ)
2018/04/20(金) 09:59:53.46ID:HGw358qG0
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信vol.20」が売れ残って在庫しているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
毎週末、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。

■★□▲◇▽◆○◎▲☆○▽★◎■□▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆○▽★◎■□▽◇▲★●■▽◎★□○☆▲▽★■◎▲☆○★▽▲◆●△☆★▽◆◎◇▽★◆▲◇■▽☆
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e77f-D8pP)
2018/04/20(金) 21:01:10.54ID:hgZLkLYO0
>>626
売れるとおもうけどな
インスタグラマーやらインフルエンサーやらが使いたくなるデザインと機能があれば勝手に宣伝してくれるし
637さいつよDf (スプッッ Sd5a-Lwg3)
2018/04/20(金) 22:52:06.74ID:IxIYBPXud
素子はカラーフィルター含めそのまま。
映像エンジンを新しくして低消費電力にし、電池はそこそこの容量で小型のものを。
ボディは質感をもっと上げて薄く。操作性も上げる。
特にファインダーはD850レベルを。
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b2c-qHcn)
2018/04/20(金) 23:51:46.95ID:i0apGg9h0
D850買えばいいのに。
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7f-9jjH)
2018/04/20(金) 23:57:49.84ID:kMYfkG9P0
お値段はライカm10クラスになります
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca9e-9jjH)
2018/04/21(土) 01:27:31.32ID:jVeMPaXx0
>>544
明日、Dfもって渋谷へ行くんでおいでよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47dc-yR+C)
2018/04/21(土) 07:17:05.00ID:7IFSDljN0
マジ、後継機はミラーレスになっていたりして
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dba5-wGau)
2018/04/21(土) 08:19:12.57ID:K6i181JK0
ミラーレスになったらオレは買いたくなるかな?
って、ちょっと考えたんだが、質感がよくて
フィルムカメラなみの寸法になるんなら買ってしまうだろうなあ
643名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-Mp6C)
2018/04/21(土) 14:35:04.81ID:TcnEkePIa
今年はNikonミラーレス元年か。
ニコワン?なにそれ?
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a73-qnUD)
2018/04/22(日) 08:39:04.95ID:VLdBi7qI0
やっぱスタイリッシュで機能美で30万以下なら考えるかな
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-Mp6C)
2018/04/22(日) 11:25:28.12ID:DxVWsmVq0
先行するソニーα7Vが20万前半であの機能だから
ニコンフルサイズミラーレスは何で勝負するのか?
おそらくニコ爺達が納得する外観しかないと思うが
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db8a-q2GP)
2018/04/22(日) 13:16:26.14ID:PnJiFjqF0
EMやFM2ばりのデザイン
小型でも画質の良い標準ズーム
647名無CCDさん@画素いっぱい
2018/04/22(日) 13:19:40.60
金のかかるデザイン、画質がいいレンズ。
もうそれだけで50万円は逝ってしまうな。
どこを削るか。
648名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-7TsY)
2018/04/22(日) 13:50:54.41ID:qg6bSZVma
>>647
そりゃ貯金に決まってんじゃん。
649名無CCDさん@画素いっぱい
2018/04/22(日) 13:54:16.94
そんなことして老後は大丈夫か?
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-Mp6C)
2018/04/22(日) 14:43:14.61ID:DxVWsmVq0
公務員以外は年金だけでは暮らせず、貯金が無いと悲惨な最期を…
ナマポは将来どうなるか分からんし、子供から見捨てられる可能性も
651名無CCDさん@画素いっぱい
2018/04/22(日) 15:01:05.27
その貯金すらハイパーインフレで消し飛ぶ可能性があるという御時世、
カメラに50万円出せるのって失うものが何もない無敵モードだよなぁ。
652名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-VJ9C)
2018/04/22(日) 15:12:56.69ID:w49r+4QrM
たかが50万円程度で何ビビってんの(笑)
653名無CCDさん@画素いっぱい
2018/04/22(日) 15:14:52.31
たかが50万円と言えるお前は、どうして日本に留まってんの?
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b381-VJ9C)
2018/04/22(日) 15:52:59.93ID:CZA0ZA9g0
車買うより安いし、維持費安いし、別に何も困ることないだろ。
655名無CCDさん@画素いっぱい
2018/04/22(日) 15:55:56.04
クルマと違って生活必需品じゃないし、10万円〜40万円のミラーレス専用レンズを次々買い足す維持費が必要だし
最終的に困ったことばかりになるのが現時点でもわかんだよね。
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a73-qnUD)
2018/04/22(日) 16:00:07.09ID:VLdBi7qI0
お前等都会もんには何もわかちゃあいない生活の為である車の維持費を払いながらデジカメを持つのが辛いんだよ
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b381-VJ9C)
2018/04/22(日) 16:03:48.64ID:CZA0ZA9g0
若いうちに好きなもの買って使って楽しんだほうがいいよ。
老後なんて体動かず何にも出来なくなる。
まず目が追いつかないから…
658名無CCDさん@画素いっぱい
2018/04/22(日) 16:11:17.61
若いうちにカメラへ100万円とか好きなだけ使える職業ってどんなのなんだ?
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dba5-wGau)
2018/04/22(日) 17:30:48.65ID:4uE9AzSZ0
定職があるなら趣味に100万円は不可能じゃないだろ
フリーターじゃダメだと思うが
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ad0-B8Oq)
2018/04/22(日) 21:20:38.34ID:2UySXI090
>>658
ひとりもん
661名無CCDさん@画素いっぱい
2018/04/22(日) 22:08:39.70
独り者が、100万円かけてカメラを買って、何を、撮るのだ・・・?
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a79f-xBcN)
2018/04/22(日) 22:46:22.45ID:livMNbWD0
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-Mp6C)
2018/04/23(月) 04:44:45.71ID:8mobA3d70
いっぺんに100万でなくカメラを買い
そしてレンズを買い増ししていたらいつの間にか…だろう?
ちなみに自分はモデル撮影会に月5万ほど使っていてw
664名無CCDさん@画素いっぱい
2018/04/23(月) 04:49:00.27
しかし初期投資としてフルサイズミラーレスボディに50万円、標準レンズに30万円として、
最低でも80万円出さなきゃならんわけじゃん。
そこにモデル用ポートレートレンズで20万円足したら一瞬で100万円ですよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-Mp6C)
2018/04/23(月) 07:29:01.56ID:8mobA3d70
それと4〜5年ぐらいでPCも最新の機種に買い替えないと
あと外付けHD増設も必要だから
ただ自分が死んだらほぼすべてのデータがゴミ扱いになりw
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a7e-Mp6C)
2018/04/23(月) 12:03:46.26ID:z4D8hMwa0
待ち遠しいミラーレス待ち遠しい
667名無CCDさん@画素いっぱい
2018/04/23(月) 14:04:22.23
ミラーレス 発売日まで 無い寿命
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-7u3A)
2018/04/23(月) 16:42:24.57ID:6jWu7pWG0
ミラーレス 会社自体が ホープレス
669名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-bAgi)
2018/04/23(月) 22:15:08.31ID:LfwHyDILp
にこんでーえふにぴったりの純正れんずはありますか?
単焦点れんずで。
670名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-AWoZ)
2018/04/23(月) 22:33:15.14ID:7m2n1HAfr
>>669
Ai 28/2.8S
お前の写風に合うかは知らん
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4712-BjOw)
2018/04/23(月) 23:30:07.06ID:x6t6973z0
>>655
何で次々買い足さなきゃならんのだ?
672名無CCDさん@画素いっぱい
2018/04/24(火) 01:32:48.79
じゃあ何のためにミラーレス欲しがったの?
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a73-qnUD)
2018/04/24(火) 07:28:23.89ID:lfNP9jHg0
>>670
新品ポチってみるかな
674名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-Mp6C)
2018/04/24(火) 12:18:02.39ID:koHRUpEqa
>>669
すぺしゃる・えでぃしょん持った上で訊いてるんだろうな?
675名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-bAgi)
2018/04/24(火) 19:42:58.69ID:sOoaiaHEp
もちろんだ。
三台すべてすぺしゃる・えでぃしょん。
676名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-Mp6C)
2018/04/25(水) 11:11:05.56ID:QbcanGmYa
現行の純正でそいつ以外にぴったりのれんずは無いから安心しろ
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bd2-xhTL)
2018/04/25(水) 11:44:01.89ID:cvmIWZ3O0
純正で唯一似合うのはセットの50/1.8
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f81-9jjH)
2018/04/25(水) 11:47:48.01ID:/f3n/hFr0
Dfは好きだけど画素数が物足りないと思わないか?
D850をgetしたら次元が異なる。
679名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-pLul)
2018/04/25(水) 11:58:45.56ID:RSZ/jfL0d
https://pchansblog.exblog.jp/29445832/

けっこうな言われようで
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f81-9jjH)
2018/04/25(水) 12:24:38.03ID:/f3n/hFr0
昨日のテレビで徳川慶喜が写真オタクだったと言ってた。
大政奉還後静岡で余生を送ったらしいが、なくなるまで写真に没頭、いつも撮り歩いたらしい。
プロ級の腕前だ。良い写真がたくさんあるらしい。身近に感じたよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b3-heco)
2018/04/25(水) 12:45:09.84ID:xCnw7n8V0
●●GWに撮りたい大井川鐵道●●
●●大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です●●

抜里駅南側にカーブがあります。
そこを西側の道路から撮影しましょう。午後にバリ順となります。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

◆◇●■□◎☆○△■▼◆△★□◎△□◆●◎△★○■▼●☆◇□◆▼○★□▼◎○☆■★△☆▼◇□
682名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-mar+)
2018/04/25(水) 13:17:27.26ID:mLIbDxlIa
シルバーのDfにコシナトプコール 58mm付けたのを見た
あれはベストマッチだわ
683名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-7TsY)
2018/04/25(水) 13:24:24.54ID:zr970LcIa
>>678
むしろ、それだけの画素数を何に使うか知りたい。
壁一面にプリント、豆粒大の顔を大きくトリミング、他にある?
684名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-Mp6C)
2018/04/25(水) 13:43:04.22ID:9OWNofI5a
一畳だって6Mもあれば足りる
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ed3-9jjH)
2018/04/25(水) 14:07:15.01ID:9R8ypHR30
>>679
この人が冒頭で書いてる「美人だと思って付き合ってみたら結構な悪女だった」ってやつだけど
今でもここに居る人ってそれが気にならなかったり、それでも美人な所に惹かれてたりっていう物好きが多い訳で
たまにスレに来る「Dfの購入を考えているんですが〜」ってアドバイスを求めに来る人の扱いが困るんだよな
結局「自分は好きだけど万人受けする機種じゃない」とか
「これが好きっていう気持ちが強いんでなければ他に使いやすい機種はいくらでもある」とか
「〇〇の方が無難だよ」みたいに言うしかなくて
でもそう言われた人は「Dfは選ばれた人にしか使えないのですね!」とか「お高く留まりやがって偏屈野郎が」とか
なんかちょっと誤解して受け取ってしまったり

結局、使い続けるからには撮影結果なり見た目なり、気に入ってる部分があるからなんだけど
人には胸を張ってお勧めできない機種であるという事を伝えるのが難しいんだよなぁ
686名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-Mp6C)
2018/04/25(水) 14:36:24.17ID:9OWNofI5a
何卑屈になってんだ
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7f-9jjH)
2018/04/25(水) 14:42:18.29ID:JAUC7fGN0
操作性追求するなら上にダイヤル盛ったりなんかしないんだよなぁ
このブログの点数的評価はまぁ一般的なもんだろうけど見方は大分ずれてる感じする
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ed3-9jjH)
2018/04/25(水) 14:55:39.59ID:9R8ypHR30
操作性を追求するなら普通のにした方がいいのは当然だし
マニュアル特化ならどうかといえば大分良いんだけどファインダーがしょぼかったりと
仕様に統一感がないのはよく指摘されてるしその通りなんだが
そういう買う前にわかるレベルの事を買ってからガッカリしたと書かれるのは寂しいというかね
過大に期待して来る人の扱いに困る感じだよ
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a73-5yXc)
2018/04/25(水) 16:41:22.20ID:1zXUHi140
D7000と比べてだけど写る画質が別格と言うしか答えようがない
持ってる人にしかわからないよ
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ed3-9jjH)
2018/04/25(水) 17:55:32.90ID:9R8ypHR30
自分は元々他機種と併用してたのが今はDfだけ使ってるけど
万人向けじゃない機種だとは思ってるよ

写る画質についてはD4やD4sを買えば使い勝手と両立するんだろうけど
すると今度は格段にでかくなるしね
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 179b-Lwg3)
2018/04/25(水) 20:21:05.55ID:dlnAx+h60
>>679
ごめん、途中で読むのを止めた。
典型的な駄文なんだもの。
お前は文字数をかせぐ必要があるライターか?っの。
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ad0-B8Oq)
2018/04/25(水) 21:10:40.85ID:14JBCbAL0
>>669
ニッコール-s オート 58/1.4


>>680
けいき(ヒー様?)さんが写真ヲタだったというのは有名な話
そんな風に俗世から離れなければ取り潰されてた。
(それが豊臣家と違うとこだね)
貧乏になった畑本がお金をねん出するために
勝海舟が隠居先に静岡に茶畑を作った。

あと自転車ヲタでもある
693名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-D8pP)
2018/04/25(水) 23:09:46.56ID:wkeD0+FiM
>>691
簡単なことを難しくもったいぶって書くという個人の感想を綴ったお楽しみブログであり、我々他人が特に気にする必要はないね
使いにくいのは事実だけどこの不便さも気に入ってるし(個人の感想)
694名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-c97c)
2018/04/26(木) 09:37:05.89ID:WGexPqyla
これ以外のフルサイズ一眼レフを使う気が起きない
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db8a-J6fI)
2018/04/26(木) 11:06:22.55ID:zm8mvGFu0
>>694
そうです。
Dfほどハゲ頭から支持されているカメラはありません。
696名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb3-kARZ)
2018/04/26(木) 12:13:11.85ID:2gOt3qaKd
このカメラは旧い安レンズまで使い物になるしな。
最近の行き過ぎたアラ探しみたいなとは別の方向性で写真を愉しめる貴重なカメラだわ。
697名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF45-M5g1)
2018/04/26(木) 19:12:20.03ID:p5yDp82vF
D40と併用してるけど色々と捗る
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 219f-luqG)
2018/04/26(木) 22:58:49.09ID:34NuSwO/0
>>646
欲しい
レフ機構がないのは寂しいが
ニコンならソニーの倍の値段でもいい
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 339e-luqG)
2018/04/26(木) 23:16:02.29ID:r8i40Ih10
2機種ぐらいミラーレスがニコンから出るそうだから、
期待してもいいんじゃ無いか?
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c981-mAgC)
2018/04/27(金) 05:17:03.96ID:+Bft+maR0
ミラーレスをフジみたいなAPSーCで始める気もするね。
つまりDfをコンパクトにする。
DXからFXになったようなプロセス。
これで市場の反応を見て、さらに技術上の課題もクリアー、プロ仕様を目指す。
もちろんマウントはFXでも使える構造になる。
701700 (ワッチョイ c981-luqG)
2018/04/27(金) 06:16:52.26ID:+Bft+maR0
追記
NikonがフジのT2やH1のようなAPS-C機をだしたらマジ面白い。
大いに期待する。そうなったらT2やレンズ一式を処分して乗り換える。
もちろん、Fマウントレンズアダプターは必須で所有している資産を有効に使える。
フジはあわてるでしょう。
D850を使い初めてNikonの発色を見直した。
これまでフジしか信頼できなかったけど、フジより良いと感じてる。
是非、T2・H1を超えて欲しい。
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a119-IuLQ)
2018/04/27(金) 06:35:28.03ID:dpbfQ9kj0
二機種か、V4とJ6かな
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c981-luqG)
2018/04/27(金) 08:21:48.52ID:+Bft+maR0
>>702
1システムが息を吹き返すチャンスは現れないだろうね。
Nikonとしてはこっそり葬りたくてしょうがない。
Nikonは失敗を認めないだろうけど、マイクロフォーサーズシステムに便乗してた方が良かった。
1インチなんてSONYのRX10やRX100だけで十分。レンズ交換の意味がわからん。
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db8a-J6fI)
2018/04/27(金) 09:42:50.49ID:BbIrVzj00
ニコンのハゲ専用FX機Dfユーザーの皆さんお早うございます。
民謡は心のふるさと。
わたしたちの遠い祖先が素朴な生活の中から生み出した、豊かな心の表れです。
それではドンパン節でおくつろぎください。

♪ドンドンパンパン ドンパンパンパン
 ドンドンパンパン ドドパンパン
 ドドパパ ドドパパ ドンパンパン
 うちの親爺はハゲ頭
 隣の親爺もハゲ頭
 ハゲとハゲとが喧嘩して
 どちらもケがなく良かったね
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd3-luqG)
2018/04/27(金) 10:13:18.92ID:XP3SgSLg0
元々Nikonがニコ1用にSONYとAptinaに1型センサーを依頼して、結局採用されたのはAptinaで
SONYはそのリソースを転用してRX100を開発したって感じの流れだったんだっけ?

スーファミのCD-ROMドライブの開発を依頼されたものの、ある程度形になってから企画がポシャってしまって
そのリソース転用でプレイステーションを作ったら任天堂の手ごわいライバルになってしまったのとよく似てるね
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1b3-CNDP)
2018/04/27(金) 10:26:04.25ID:nluRurb30
◇◇◇GWに撮りたい大井川鐵道◇◇◇
◆◆大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆

抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。午後にバリ順となります。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

◆◇●■□◎☆○△■▼◆△★□◎△□◆●◎▼○■☆▼△■○☆★□△★○▼●☆◇□◆▼○★□▼◎○☆■★△☆▼◇□
707名無CCDさん@画素いっぱい
2018/04/27(金) 12:56:45.84
結局その遺恨が残って1インチセンサーをソニーから貰えずDLも消滅したしね。
商売の筋を通さないあたりがニコンの弱さか。
708名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-6ss0)
2018/04/27(金) 16:24:59.82ID:Lqz3l/ola
>>707
ソフトの問題ってなんやねん? と思ってたら、根幹の部品供給に問題があったのか。
あえてハードとは言えなかったのかな。
709名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-6ss0)
2018/04/27(金) 16:37:17.74ID:Lqz3l/ola
ん、ICの不具合、だったっけ。
710名無CCDさん@画素いっぱい
2018/04/27(金) 16:46:06.80
ICの不具合って発表するほかないだろ。
ニコンメンバーみたいな忖度が入ってるんだよ。
711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-c97c)
2018/04/27(金) 18:38:34.69ID:5BEOltO4a
ようかんぽちったーーーーー!w
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9dc-Wi9m)
2018/04/27(金) 20:55:58.70ID:RryCF1Zb0
マイクロフォーサーズに入っちゃえば良いような気がする
キヤノンはミラーレス機の売り上げでソニーを抑えて2位だって
一位はオリンパス
入門用の小型カメラを作るセンスはニコンにはないよ Nikon1も明後日の方向向いたシリーズ展開だったし
713名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadd-6ss0)
2018/04/27(金) 22:46:16.85ID:Lqz3l/ola
DL楽しみにしていたのになぁ。出てたら未来が開けたろうに。
それが
P340すら修理受付不可になり、後継も無し。
コンデジとまとめてソニーにしようかキヤノンにしようか、というユーザーが出てきても不思議ではない。
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1910-8TvS)
2018/04/28(土) 06:11:29.33ID:Md9JS2Ry0
ニコンのハゲ専用FX機Dfユーザーの皆さんお早うございます。
民謡は心のふるさと。
わたしたちの遠い祖先が素朴な生活の中から生み出した、豊かな心の表れです。
今朝はドンパン節でおくつろぎください。

♪ドンドンパンパン ドンパンパンパン
 ドンドンパンパン ドドパンパン
 ドドパパ ドドパパ ドンパンパン
 うちの親爺はハゲ頭
 隣の親爺もハゲ頭
 ハゲとハゲとが喧嘩して
 どちらもケがなく良かったね
715名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf5-KHzk)
2018/04/28(土) 06:55:44.54ID:XnVH+ANhM
面白いって思ってるのか?
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1910-8TvS)
2018/04/28(土) 07:05:48.00ID:Md9JS2Ry0
>>715
そんな意地悪言わないで、仲良くドンパン節を歌いましょう。
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9dc-Wi9m)
2018/04/28(土) 07:59:15.01ID:x/jAsb4I0
とにかく Dfはあと2年は販売継続で
価格改定もやってくれたらもっといいけど
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1910-XMtE)
2018/04/29(日) 07:07:40.96ID:943BWCZP0
ニコンのハゲ専用FX機Dfユーザーの皆さんお早うございます。
民謡は心のふるさと。
わたしたちの遠い祖先が素朴な生活の中から生み出した、豊かな心の表れです。
それでは日曜日の朝をドンパン節でおくつろぎください。

♪ドンドンパンパン ドンパンパンパン
 ドンドンパンパン ドドパンパン
 ドドパパ ドドパパ ドンパンパン
 うちの親爺はハゲ頭
 隣の親爺もハゲ頭
 ハゲとハゲとが喧嘩して
 どちらもケがなく良かったね
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 339e-luqG)
2018/04/29(日) 09:35:55.86ID:S4zzA2pf0
ハゲ系の話もピーク過ぎたよな。
よく考えてみれば、取り立てて何も面白く無いし。
720名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 71b3-M+KM)
2018/04/29(日) 20:37:14.53ID:b7C9UiLb0NIKU
ミラーレス 待っている間(ま)に ヘアーレス
721名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 71b3-c97c)
2018/04/29(日) 22:04:53.30ID:32FClzUT0NIKU
その代り過疎っていたスレが少しは輝きを取り戻した
722名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW d181-WE9q)
2018/04/29(日) 23:35:05.00ID:a4XGwwU20NIKU
面白かったことはなかったけど
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1910-XMtE)
2018/04/30(月) 05:37:21.34ID:YFrMh99R0
ニコンのハゲ専用FX機Dfユーザーの皆さんお早うございます。
民謡は心のふるさと。
わたしたちの遠い祖先が素朴な生活の中から生み出した、豊かな心の表れです。
それでは月曜日の朝をドンパン節でおくつろぎください。

♪ドンドンパンパン ドンパンパンパン
 ドンドンパンパン ドドパンパン
 ドドパパ ドドパパ ドンパンパン
 うちの親爺はハゲ頭
 隣の親爺もハゲ頭
 ハゲとハゲとが喧嘩して
 どちらもケがなく良かったね
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 339e-luqG)
2018/04/30(月) 11:09:35.65ID:D7LUbSGV0
特にシルバーは、携帯電話の塗装だよな。あれ。
725名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx0d-8DkO)
2018/05/01(火) 02:02:35.65ID:65cjQjpux
Dfのボディーってマグネシウム合金だから素材の関係で表面処理の出来がそのようになったのかも。
意外と鍍金は素地によって出来が左右される。FM2等は素地が真鍮でなかったのでは。
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71b3-c97c)
2018/05/01(火) 06:48:15.27ID:LVmRtyj10
真鍮で使い込むとハゲる仕様なら良かったのに
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81bd-cUH7)
2018/05/01(火) 09:17:59.94ID:j60QRRiq0
真鍮プレスのクロームメッキでいいではないか
いまさらあれをタフな環境で使うことなんて
Dfの想定ユーザー層がするはずないよ
728名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa45-c97c)
2018/05/01(火) 10:20:36.50ID:m0NI5eooa
ようかん出荷準備に入れり

ブルーベリー味とか唐辛子味とか喰うの怖いな〜w
729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa45-c97c)
2018/05/01(火) 10:59:57.93ID:m0NI5eooa
真鍮はもう加工技術が失われているらしいな日本のモノ作り
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 892e-3qE2)
2018/05/01(火) 12:01:20.77ID:+C0nv0AY0
グリップの人差し指中指辺りがペコペコ言うんだけどヤバい?
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71b3-c97c)
2018/05/01(火) 18:10:51.03ID:LVmRtyj10
中華辺りなら安く真鍮加工をしてくれるかも?
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9dc-Wi9m)
2018/05/01(火) 19:58:04.64ID:cNZA/RM40
インタビューで 真鍮にしようとも思ったけどやっぱり無理でした、ってあった
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd3-luqG)
2018/05/01(火) 20:12:22.83ID:e46n3xku0
今でも真鍮のプレスや切削加工をしてる会社はあるけど
過去にニコンが提携していた会社はもうやってないんだろうね

↓過去のインタビューより

>我々も当初は真鍮でやりたいと考えて検討してきましたが、
>まずこのカメラはできるだけ軽量化するという1つの柱があり、
>真鍮を使うとどうしてもそれに反する方向に行ってしまう。
>計算によるとだいたい40〜50gも重くなってしまうのです。

>それと、真鍮のトップカバーでは深絞り加工の技術を使いますが、
>最近は真鍮製品が少なくなってその技術者が非常に少なくなっているのです。
>新たに真鍮を採用するとなると社内で一から加工技術を確立しなければなりませんし、
>メーカーを探すにしてもリスクを伴います。
>そのため、残念ですが比較的早い段階で方針転換しました。
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd3-luqG)
2018/05/01(火) 20:26:45.00ID:e46n3xku0
>>730
Nikon Df Part 31 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
Nikon Df Part 31 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚

前面のグリップ周辺はこんな感じで金属じゃなくエンプラで支えてるから
軋むのは仕様で強度的にはこれでも大丈夫みたいだけどね
質感はともかく
735名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-CYMF)
2018/05/01(火) 21:09:46.82ID:utsjH/RSd
ペンタが最近MXデジカメのトップカバーを真鍮で出したけど
そのあとが続かなかったよね
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2181-KHzk)
2018/05/01(火) 21:40:37.94ID:hik1rF3Z0
実際はコストの問題なんだよ…
737名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-3ZFJ)
2018/05/01(火) 22:49:14.53ID:qyLJlBJvd
そういうこと
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 897f-luqG)
2018/05/01(火) 23:10:59.58ID:SGlgdYIS0
Dfのためだけに真鍮復活なんてしたら値段いくら上がるんだか
739名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-kARZ)
2018/05/01(火) 23:53:28.47ID:VN+lztWfd
おれのX-Proが真鍮になったら嬉しいが、この機種が真鍮になっても嬉しくもなんともない。
真鍮にする前にダイエットだわ
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71b3-c97c)
2018/05/02(水) 06:22:41.68ID:HkZBX05i0
>>735
確かわざわざ部分ハゲにして展示されていたね
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51d2-XMtE)
2018/05/02(水) 06:31:32.93ID:MCfppGWV0
ニコンFとならべると太って見える
でも筋肉かもしれない
良くも悪くも50年の進化はこんなもんで
つぎのDsはニコンSPとならべても文句なしだといい
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19bd-patk)
2018/05/02(水) 11:00:55.04ID:PWmXfEGj0
例のサイトは必ずしも共感できないが
ロック機構が多くて邪魔というのは同感
いつの間にか回ってました、なんて激しい使い方しないし
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 892e-3qE2)
2018/05/02(水) 11:58:28.34ID:d+rzHTn/0
>>734
ありがとうございます
安心しました
744名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-c97c)
2018/05/02(水) 13:18:56.77ID:ETdF60zLa
>>734
だんだだんだだん

>>742
例のサイトとはどのサイトかわからんが
カナダのカメラ店のタレントセールスマンがa7IIIのロック排除褒めてたね。
俺も全くもって要らない。
X-T2のも解除モードのまんまだわ。
Dfも改修サービスしてよね。
745名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/02(水) 13:51:27.59
意味が分からんが、そういう「面倒な手間暇を楽しむ」のがDfのコンセプトなのに
逆になんでそれでDf選んだ?って思うわ。
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1b3-x7ck)
2018/05/02(水) 14:34:24.60ID:p2I0UTw20
デザインでしょ
747名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-c97c)
2018/05/02(水) 15:32:13.33ID:7nhKFSasa
>>741
プラは脂である!
748名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H6b-9bnK)
2018/05/02(水) 16:02:18.40ID:674V5av/H
>>745
フィルム機時代から好き嫌いは分かれていたけど、ダイヤルを回す手間暇を楽しむのに邪魔なデバイスは不要、ってことじゃないかな。
ロック解除ボタン押してダイヤル回すのに無理な指の掛け方をするからこの不満はでるのかなと思う。

プロ機では無いから急ぐ必要もない=ロック機構あってもいい
と言えるし
プロ機では無いから設定ミスっても構わない=ロック機構なんていらない
とも言えるから、こればっかりは好みだろうなぁ。
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13d0-s8TH)
2018/05/02(水) 16:22:33.33ID:ZAT1OHL70
ロック機構は、いる人はいるだろうし、いらない人はいらないだろうから
SSに持って行けば安価で解除してくれるサービスがあったらいいんだと思う

それで売ったら売った分だけ、解除サービスでSSがてんてこ舞いしたら
ニコンも、その次からはロック機構を無くすように考えるだろうよ
750名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/02(水) 16:41:05.55
むしろそんな面倒な客が集まるプロダクトはもう辞めようと思うのが先。
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13d0-s8TH)
2018/05/02(水) 17:19:01.32ID:ZAT1OHL70
でも昔のニコンは
「ニコマート」銘の銘板を「ニコン」銘の銘板に付け替えるという
意味があるのかないのか分からないようなサービスをしてたんだぜ

あとタムやシグとか、そういうのが面倒で
部品売って「自分で設定してや」という態度をとってるじゃん
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 512c-9bnK)
2018/05/02(水) 18:02:23.78ID:1jk8rlc50
新品価格があと10万円安かったらここまで色々言われなかったかもね。
いや、ニコンだから絶対に何か言われるか笑
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1a5-8TvS)
2018/05/02(水) 18:05:38.13ID:L5Nv8fcN0
逆にロックを全廃して新モデルを出したら
「ロックがないのが欠点」
という声はどれだけ出てくるだろうか
いらないものなら無くした方がデザインでもコストでもいいに決まってる
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1a5-8TvS)
2018/05/02(水) 18:10:02.19ID:L5Nv8fcN0
書きそびれたが耐久性や防滴性やサービス性も向上するな
755名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-3ZFJ)
2018/05/02(水) 18:13:38.58ID:EA/jRoEod
>>753
必ず出るが、今よりはずっと減る
756名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-kARZ)
2018/05/02(水) 18:53:11.61ID:7RZmiCo9d
撮っていないときに回るのが困るからといって撮影時に操作し難い仕様じゃ
「何やってんだか」だよな。
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 897f-luqG)
2018/05/02(水) 19:21:51.95ID:OrecDtpm0
撮影しやすいようにロック外した結果撮影前にいちいち確認しないといけなくなるわけだな
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1a5-8TvS)
2018/05/02(水) 20:03:49.56ID:L5Nv8fcN0
そりゃマニュアル車の運転と一緒だ
ギヤがどこに入っているかは常に意識内に置くものだ
759名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/02(水) 20:13:08.90
そういう奴は最初からAT買え。
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9dc-Wi9m)
2018/05/02(水) 21:16:09.46ID:okZetClN0
ロックボタンを付けるのも
かつて絞り優先モードを守っていたニコンの考えなんだろうね
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13d0-s8TH)
2018/05/02(水) 23:43:57.23ID:ZAT1OHL70
ニコマートELを見たけど絞り優先のAのところにロックがあった
露出補正は、それ自体が無かったけど感度にロックがある
フィルム取り出しのためのクランク引っ張り上げのロックもある

このころからロックだらけ。(FT系は知らん)
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-9gGZ)
2018/05/03(木) 07:04:07.07ID:EW1BeFmO0
右手でグリップを掴んでる間はロック解除されてるとかならまだしも、肝心な操作の段になって使いにくいのは設計的に詰めが甘いと思う。

ニコンは「一度露出を決めたらそう変えたりしないでしょ」と考えてるのかもしれないけど、それとロックさせるのは別の問題だからね。
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fdc-Z4s7)
2018/05/03(木) 08:24:38.63ID:6UrqrA9Z0
不便と思ったらニコンに意見を上げるしかない
あとは伝統のニコンの一角を支えている魔改造屋さんに任せるとか
764名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-Qe81)
2018/05/03(木) 09:10:15.98ID:iEDQ0m9ed
俺は山で使うからザックに中で動いてしまわないようにロックは必項だな。
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3a5-apqw)
2018/05/03(木) 09:11:53.66ID:4tEhfbVK0
メーカーに直接具申するのもよほど数がまとまるなら話は別なんだがな。
それよりもこういうネット上の書き込みの方が今の時代、よっぽど影響力はあると思うぞ
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fdc-Z4s7)
2018/05/03(木) 11:20:41.59ID:6UrqrA9Z0
すくなくとも5ちゃんねるの書き込みは見ていると思います
けれども残念だけどもあまり真に受けないんじゃ無いかと

そのあたりも納得するような人が買うカメラなのでは無いかと>Df

逆に E-Mシリーズとか使っていると 一部、何でロックくらい付けないんだと思う部分もある訳でして
767名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/03(木) 13:13:38.01
5chの書き込みみて、製品に反映させるような、ニコンってそんな三流企業だっけ?
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3a5-apqw)
2018/05/03(木) 13:24:26.33ID:4tEhfbVK0
5ちゃんのような情報源を無視することこそ三流だと思うが
769名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/03(木) 13:31:36.97
一流企業が参考にする情報源はDPreviewみたいな一流サイトだけだよ。
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3a5-apqw)
2018/05/03(木) 13:39:01.03ID:4tEhfbVK0
だからロクな製品が出ないというのは納得だ
情報というのは出来るだけ多くのところから取捨選択しなければ
良質のものは集まらないというのに
その機会も放棄するというのはニコンらしいといえばそうだな
771名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/03(木) 13:45:49.03
つまりお前はニコンが三流だと思ってるんだなw
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a73-N7D6)
2018/05/03(木) 16:49:20.47ID:JaAjWfzj0
nikon本社もちゃんと偵察
773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa82-pRpi)
2018/05/03(木) 19:45:09.58ID:xM0z2YBra
129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2018/05/03(木) 19:41:35.44 ID:xM0z2YBr0
ニコンダイレクトから荷物届いた。
箱にはNikonのロゴ、グラスが割れた絵の「精密機器」ピクトグラム、
CAUTION! Litium ion batteriesの文字。
伝票の品名欄には「デジタルカメラ機器 取扱注意!!」

一気に上段制覇。いずれも美味。
パッケージの操作性はまあまあ。
新機軸の中段は勇気を要するな。明日に順延だ。
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fdc-Z4s7)
2018/05/03(木) 20:10:24.79ID:6UrqrA9Z0
>>770
きみの言いたいことは解る
きっとニコンの人たちもこで読んだことを頭の隅に置いていると思うよ
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bb3-3N8G)
2018/05/03(木) 22:37:07.81ID:k9tgq6Nr0
◆◆小田急線の鉄道撮影◆◆
◇◇ロマンスカー撮影ならまずはここ◇◇
◆◆JTB時刻表2018年5月号表紙に採用◆◆
◇◇富水の踏切脇の撮影地の確認です◇◇

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。

●◆■◇▲□★●○☆□◎△★●◇▲○□◎☆○▽◆▲△○☆★▽○▲●☆○△■▲□☆○◇★◎□▲◎☆▽■◆◇▲○
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a9e-XJxX)
2018/05/04(金) 01:10:07.85ID:kauYHs490
>>726
当時は安かった真鍮加工も、今じゃやってるところ(やれるところ?)
も無いみたいで、無理って開発者がインタビューで言ってたよ。
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b3-pRpi)
2018/05/04(金) 07:18:59.17ID:ZF4+8z3m0
中華辺りに頼んだら安く加工してくれるかも?
でもメイドインジャパンで無くなるのでやらないだろうね
778名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-Lzsp)
2018/05/04(金) 09:47:29.15ID:Yxdm/iJOr
>>777
大丈夫、最後の組み立てが日本なら日本製
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a9e-XJxX)
2018/05/04(金) 12:10:11.12ID:kauYHs490
>>778
日本製って看板も、随分安臭くなったもんだな。
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b9f-7N7H)
2018/05/04(金) 12:16:55.16ID:hS7Q+EB20
節約しすぎで後進国になりつつある国に価値なんて見出だせんやろ
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a73-N7D6)
2018/05/04(金) 12:35:32.32ID:RZu4gHO+0
しくじった真鍮加工職人になれば良かった
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b3-pRpi)
2018/05/04(金) 12:45:36.74ID:ZF4+8z3m0
派遣社員ばかり使い正社員を優遇し過ぎたツケが回ってきたようで
783名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/04(金) 13:43:36.00
今や世界で一番信頼されるブランドは中国製なんだよなぁ。
一体いつから日本製こそ最高ブランドだと錯覚していた?
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ee3-pRpi)
2018/05/04(金) 13:48:10.10ID:ee/mj9jb0
100均商品の売り文句が、日本製なのが泣けてくる

それ中国製だとコスト高いんでしょ
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b9f-7N7H)
2018/05/04(金) 14:08:13.57ID:hS7Q+EB20
ホンマ団塊ジジイにはロスジェネ以下の世代に負の遺産を押し付けた責任をとってホスィ
まともに成長してればそもそも百均なんて不要
786名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/04(金) 14:12:11.35
国が成長するためには子供が必要。
子供を産まなくなった世代が成長維持できなくなって破綻するのは必然だし
ただの自業自得なんだわな。
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b3-pRpi)
2018/05/04(金) 14:24:54.63ID:ZF4+8z3m0
子供よりもジジババの方が医療費に年金にナマポなど金が掛る
よって安楽死の法案の成立を望む
788名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/04(金) 14:33:23.74
いや、高齢者が死んでも子供がいないから成長不可能なんだわな。
つまるところ待っているのは確実な滅亡。
それも通り未来じゃなく、数年から数十年のうちにやってくる。
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 03c3-C8NZ)
2018/05/04(金) 20:17:16.26ID:JAZwYV400
数年とかないわ
790名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/04(金) 20:25:43.15
2020年のオリンピック後、急速に破綻するっていうのが一般的な見方だから数年はあり得るよ。
アテネもリオもオリンピック後数年内に破綻してる。
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fdc-Z4s7)
2018/05/04(金) 21:05:02.69ID:Bbb5xQYP0
>>787
というか
生きたい人は生きれば良い
問題は自分の存在価値が認められなかったり消えて無くなりたいとか虐げられて
生きるのが嫌になった人たち これは年齢性別に関係ない

安全かつ幸せきれいに死ねる薬を開発販売して欲しい

あとはまぁ生きるのに充分な運と環境を与えられた人や生命力にあふれる人だけ残ればそれでいい
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fdc-Z4s7)
2018/05/04(金) 21:06:10.41ID:Bbb5xQYP0
まぁ日本は二度目の敗戦を迎えつつある
エコノミックアニマルから解放されて 日本民族はしばらく一休みした方が良い
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fdc-Z4s7)
2018/05/04(金) 21:08:09.04ID:Bbb5xQYP0
日本じゃその大事な子供をスマホやエロや漫画、ゲームなどの欲望漬けにして
スポイルしまくっているじゃない 賢い国はちゃんと子供の世界と大人の世界を分けているよ
そして子供を守っている 日本はそれがない 少子化ならずとも衰退は必然だよ
794名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/04(金) 21:15:17.06
>生きるのが嫌になった人たち これは年齢性別に関係ない
安楽死していいのは年寄りだけ。
若者は奴隷として国を支えていく義務がある。
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3eb-P2R1)
2018/05/04(金) 22:07:33.02ID:XY7CW4U40
こういう話をしてるやつらは何で為政者視点なんだろ
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a9e-XJxX)
2018/05/04(金) 22:32:09.36ID:kauYHs490
幼稚園じゃ、かけっこのゴールするときは、手をつないで一緒にゴールするらしい。
人生には、勝つと負けるはいつも存在するのに、それを否定するのは善なのか?

こんなことでは打たれ弱い人間だけの国になっちゃうぞ!
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-9gGZ)
2018/05/04(金) 22:40:12.94ID:Lu5oqOvd0
Dfの話に戻ろう。
ClassicのMP50買うつもりが気付けばMilvus 2/50Mになっていた。Dfで使うのが今から楽しみ。
798名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa82-pRpi)
2018/05/04(金) 22:44:40.08ID:vPAKH0Rla
職業 荒らし屋 というリアル弩底辺だから、
他に選べるキャラクターがないのだろう。
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b3-BEy8)
2018/05/04(金) 22:45:28.83ID:s+G13jFI0
ミラーレス 待っている間(ま)に ホームレス
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b3-pRpi)
2018/05/04(金) 22:47:01.68ID:ZF4+8z3m0
座布団1枚上げて
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf7f-7N7H)
2018/05/04(金) 23:50:51.62ID:sWuZm4MI0
>>799
やるな
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 461e-e5Mi)
2018/05/05(土) 02:03:18.00ID:mL6qYArX0
いずれ朝鮮、中国の侵略支配を
従順に受けさせるための洗脳教育方針なんだろ
深慮遠謀の
803名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 2fdc-Z4s7)
2018/05/05(土) 07:18:30.15ID:9ri7sxkd00505
>>794
アンタ国なんか年齢に関係なくやる気がある奴がいれば何とかなるよ
やりたい奴にやらせれば良いだけ

ところで Dfがミラーレスになってしまったらオリンパスのペンと同じになっちゃうね
あっちの方が安いぞ
804名無CCDさん@画素いっぱい (コードモWW a381-UDZf)
2018/05/05(土) 15:42:37.16ID:dX58kB0h00505
ペンはセンサー小さいでしょ
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a9e-XJxX)
2018/05/05(土) 23:01:33.35ID:je+Hkcil0
まあいずれにせよ、センサー大きくなったらレンズも大きくなるしな。
ミラーレスだから小さいっていうのは、ほんの一握りのレンズと組み合わせた
場合だけだろ。

小型ボディーに注力して、へんちくりんな操作系になったらそれこそ大変よ。
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277f-XJxX)
2018/05/05(土) 23:38:43.02ID:HpB1vulv0
ピントリング削ったりしてもいいなら一眼レフ用でも相当小さく出来る
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ad0-Mne9)
2018/05/05(土) 23:52:55.66ID:k5xZAlmL0
外観はニコンSPみたいな感じがいい
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8781-XJxX)
2018/05/06(日) 09:09:46.41ID:scnSI7SP0
意外にNikonのミラーレスはDfの進化かもしれないね。
根強いユーザーが多く、買い支えてくれそう。
それなら新マウントレンズ群が増えてもD5・D850ユーザーと棲み分けができる。
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b9f-7N7H)
2018/05/06(日) 12:34:47.83ID:nQh7CIDG0
やはりインスタ映え要素が大事になってくるよね
撮れる写真は勿論、写真機本体に関しても
勿論エンプラボディはナシ
オシャレな人が使い出せば憧れのカメラというプランド力が備わり、裾野が広がればプロシューマー機への投資も容易になる
という事でdf2をfmサイズで頼むわ
810名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacf-pRpi)
2018/05/06(日) 16:01:30.77ID:F29Iv48Oa
ヘアーレス 待っているのは ミラーレス
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a12-B1Dm)
2018/05/06(日) 16:07:26.66ID:L4T4yh+r0
禿げに
鏡は
必要無し
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b3-BEy8)
2018/05/06(日) 20:08:05.26ID:s/fGsKMo0
ミラーレス ヘアーレスらが デスレース
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bb3-O6nt)
2018/05/07(月) 12:42:47.85ID:eIl3PtmQ0
晴れの日が多く、鯉のぼりが青空に元気に泳いだ大型連休が終わりましたが、Dfを愛用のベテラン趣味人の皆さんはどちらで何を撮影されましたか?
教えてください。
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ed3-XJxX)
2018/05/07(月) 13:05:14.96ID:F5WpdJYe0
>>809
フィルム比べると基板やボタンや液晶は分厚いから
ユニットの小型化と配置の見直しにも限界がある
ミラーレスの利点を生かして小型化するには
ミラーユニットが無いのを活かしてレンズのフランジバックを縮めるしかなく
それでFMサイズのボディを実現したとしても
今度は旧レンズを付けた時に不格好になるという問題がでる

FM然としたボディと従来のレンズの間にフランジバック確保のためのFマウントアダプタを挟んで
見慣れたレンズとボディなのにズーーンと前に突き出してるという
コレジャナイ感たっぷりの不格好な状態で使う事になる
年金貯めてボディだけ買ってあとは手持ちの古レンズを活かそうと思ってるような層からは
不格好だという声が上がるだろうね
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b3-BEy8)
2018/05/07(月) 13:24:03.42ID:tUIHaSxp0
ミラーレス 手振れ補正を 身体(からだ)にも
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f9f-y/Bc)
2018/05/07(月) 14:35:02.78ID:AaGxWXdr0
>>815
コンビニで 会計直後に ワンカップ
817名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/07(月) 14:41:34.15
ワンカップ 飲めてるうちは まだ軽度
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277f-XJxX)
2018/05/07(月) 16:06:04.35ID:1fGHxv3x0
nikon 1cup
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b3-pRpi)
2018/05/07(月) 17:15:59.04ID:1xF0NfUG0
酒を断ち 退院したのに 無理やりキスの某メンバー
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b3-BEy8)
2018/05/07(月) 19:19:39.04ID:tUIHaSxp0
ミラーレス 胃を撮るカメラ オリンパス
821名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp23-coLz)
2018/05/07(月) 22:54:31.48ID:FOOs0GlHp
>>797
みるばす 重過ぎない?
でーえふにマッチする?
822797 (ワッチョイW e32c-9gGZ)
2018/05/08(火) 00:48:32.11ID:LT2PDC8I0
>821
当然しない。重いしでかいしスタイリングも。
でも、Classicラインは新型と比べてもまだ高いし中古もまだまだ。D850も持ってるからそちらでも使うという個人的な理由でmilvusにした。

Classicのスタイリング、特に銀のリングは大好きなんだけどね。
823名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa82-pRpi)
2018/05/08(火) 06:33:06.56ID:bwyzAm4aa
さけやめろ かめらやるなら さけやめろ

さけをのめ かめらをやめて さけをのめ
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b3-pRpi)
2018/05/08(火) 08:30:45.12ID:aKaEoD+f0
MFは老眼にはつらい
しかもメガネを掛けているからAFしか使えない
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a7e-pRpi)
2018/05/08(火) 11:38:15.14ID:br+dkX1Q0
そこでピントピーキング付LVですよ。
そうでしょ?ニコンさん。
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b3-BEy8)
2018/05/08(火) 14:06:56.55ID:8ibkyxHN0
ミラーレス 会社も人も サドンデス
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a73-BYwl)
2018/05/08(火) 14:30:02.11ID:idzLrgOW0
千人も社員レスしてしまったし・・・・・・・。
828名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa82-pRpi)
2018/05/08(火) 21:31:00.49ID:9595BcxAa
秋が待ち遠しいのう
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b3-JQ5o)
2018/05/09(水) 21:43:41.87ID:T1533sf80
ミラーレス 訃報とともに 新発売
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-bFqk)
2018/05/10(木) 23:12:57.88ID:RgIKoBwc0
出たものの コレジャナイ!と 一眼レフに戻ってしまい
831名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-bFqk)
2018/05/11(金) 11:14:29.31ID:1gPlP5I4a
ミラーレスが登場してもDfは手放しはせん、手放しはせんぞ。


多分。
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-2SQb)
2018/05/11(金) 11:58:23.96ID:IWQGcbxv0
ミラーレス 高速連写は 若いうち
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adbd-uwJI)
2018/05/11(金) 12:31:40.69ID:sm1PlCy50
その川柳風のやつまったく面白くないんだが。
誰も何も反応しない事実で自覚しろや。
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-2SQb)
2018/05/11(金) 12:52:26.98ID:IWQGcbxv0
ミラーレス 短いフランジ 老い先も
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5c3-4H/J)
2018/05/11(金) 12:56:09.31ID:I2tgKwbi0
既出だったらすまんけども、2月にきてたファームウェアの中身ってなに?
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5c3-4H/J)
2018/05/11(金) 13:17:07.98ID:I2tgKwbi0
あ、書いてあったわすまん
837名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-bFqk)
2018/05/11(金) 13:22:13.23ID:HZJi5eHia
これのことか
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/260.html
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-bFqk)
2018/05/11(金) 18:28:03.51ID:napqqILQ0
Dfは何時ディスコンになるの?
安くなった時を狙って黒とシルバーを記念として買うつもりだから
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2312-RZDq)
2018/05/11(金) 18:42:15.66ID:5EZ72bfT0
もうなってるかもよ
気付いた時には手遅れ
在庫払底
おめでとう
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ddc-VrYo)
2018/05/11(金) 19:58:45.51ID:oJbRR6Za0
買えるときに買っとかないと
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-2SQb)
2018/05/12(土) 11:02:33.67ID:EYw9q4LG0
ミラーレス 周回遅れで 一周忌
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab9f-HfrX)
2018/05/12(土) 18:25:02.82ID:ZitmOPDC0
Df2、いつだすんだよ
843名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/12(土) 20:56:44.26
来世でお会いしましょう!
844名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-KGZX)
2018/05/12(土) 22:55:51.42ID:tVtm888Rd
今度出すミラーレスが好評だったら数年後にDfタイプのミラーレスも出しそうだけどな。
つうかニコンだって余裕さえあれば出したい はず
845名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-KGZX)
2018/05/12(土) 23:07:57.89ID:tVtm888Rd
今はデカ重ズームレンズをくっ付けても信頼感のあるミラーレスを作って
徐々にプロユーザーにマウント替えをしてもらわにゃならんからな。
もしそこを取り損ねたら本当にヤバイ
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-bFqk)
2018/05/13(日) 02:41:28.31ID:nKIQ7nf30
ソニーα7&α9シリーズはボディがレンズに対して貧弱すぎるから
さて…ニコンはその辺をどうするのだろうか?期待半分不安半分
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d0-yBh5)
2018/05/13(日) 04:03:49.19ID:X9/M6gLn0
毎回言って申し訳ないんだが、デジPEN・Fみたいに
ニコンSPみたいな新型ミラーレス機が出ないもんかと…
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d7f-k37M)
2018/05/13(日) 04:48:41.36ID:Dnr4RtGJ0
あのフィルムカメラと同じ厚さ!は宣伝文句として強いからまぁやるっしょ
m10もあの薄さ好評みたいだし
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d0-yBh5)
2018/05/13(日) 05:34:36.55ID:X9/M6gLn0
ただレンズはSマウントレンズくらいの
サイズに出来んだろうな…

できたら最高なんだけどね
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbd3-k37M)
2018/05/13(日) 10:02:00.15ID:HwyezC7j0
AFや手振れ補正なしなら近いものにできるかと
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a519-uBgB)
2018/05/13(日) 10:20:46.15ID:fS3L9c110
明るく最短短く東京考えず
AFやVRをボディ側に持たせりゃ小さいレンズできるんじゃない
意味あるかは知らないけど
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a519-uBgB)
2018/05/13(日) 10:21:31.95ID:fS3L9c110
東京→と
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-2SQb)
2018/05/13(日) 10:55:22.22ID:ldeh+r7K0
ミラーレス 光路曲がらず 腰曲がる
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbd3-k37M)
2018/05/13(日) 12:36:31.91ID:HwyezC7j0
なんでもボディに持たせると、今度はフィルム機のサイズで〜とかいう希望から遠のくよね

ニコンはS社やC社程は多角的な会社じゃない分
どうしても外部に頼る事が多くなるのでミラーレスなんかには及び腰だった
って感じの事をインタビューでもチラチラにおわせてた訳だし

その分得意な機械的な部分やニコンの思想を大事にしていくみたいな決意表明をしてたけど
結果売上落ちてしまっての方向転換に入った訳で
足りないノウハウや技術を補う為のコストは価格にダイレクトに響いてきそうだね
855名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/13(日) 13:28:33.48
そういうコスト計算をして出てきた結果がNikon1だっつーのに
いったいどんな夢見てるんだか・・・。
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbd3-k37M)
2018/05/13(日) 13:59:28.90ID:HwyezC7j0
自分もそう思ってる方だけどね

まあ夢見るのは自由だしいいのでは?
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-bFqk)
2018/05/13(日) 14:42:17.76ID:nKIQ7nf30
ようかんで利益を上げられないのだろうか?
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c51e-Qysk)
2018/05/13(日) 14:44:26.03ID:zi7xRPSS0
まずは売れないと
コスト削減の意味も言いもない
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5c3-AGEV)
2018/05/13(日) 16:02:08.56ID:inQZLkGw0
>>857
どこぞの鉄道会社はせんべいでうまくやってンのにね。
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-2SQb)
2018/05/13(日) 18:13:47.33ID:ldeh+r7K0
ミラーレス 頭も磨け 腕磨け
861名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM01-huob)
2018/05/13(日) 19:14:55.08ID:PVMT2eIEM
アホしかいないな

ニコンのミラーレスはa7のOEMだよ
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0535-79TQ)
2018/05/13(日) 20:03:34.35ID:pZjvazwS0
OEMwww
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0535-79TQ)
2018/05/13(日) 20:04:38.66ID:pZjvazwS0
nikonがどうやって世界中で固定客掴んでるか全く知らないだろ
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d25-RI3P)
2018/05/13(日) 21:02:25.28ID:6U0I7ZzC0
フジにOEM供給して貰えばいい
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d0-yBh5)
2018/05/14(月) 00:12:35.16ID:kc1PbAaz0
>>857
ようかんで咀嚼しないからね、お客さんの要望を…
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 752c-59ZM)
2018/05/14(月) 00:24:45.94ID:WaSjH5O90
>>865
俺は評価する
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b2b-R9Gn)
2018/05/14(月) 10:23:47.93ID:fn+MZb2H0
FXミラーレスをDfデザインにすればレトロ好き体力無しジジイのおれは買う
ただしもっとスリムでシャープにならなきゃやだね
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-2SQb)
2018/05/14(月) 11:20:17.68ID:eX2G4Az50
ミラーレス ボディは黒く 髪黒く
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37e-bFqk)
2018/05/14(月) 14:09:55.19ID:PxKw+KsX0
ようかん新味はイマイチだった
870名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-uGgZ)
2018/05/14(月) 15:34:40.58ID:xc9Cc7nBd
見た目が好きだから欲しいんですが、エントリー機種として買っても大丈夫ですか?
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37e-bFqk)
2018/05/14(月) 15:44:15.93ID:PxKw+KsX0
全然
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 258a-k37M)
2018/05/14(月) 16:00:54.00ID:dIFPDLlP0
これ中身はD610なんだよな。
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37e-bFqk)
2018/05/14(月) 16:13:57.43ID:PxKw+KsX0
不正解
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbd3-k37M)
2018/05/14(月) 17:43:25.85ID:hoOX2OVr0
AFユニットはD610と同等品だけどローコントラスト時の粘りが違うので制御プログラムは別
シャッターユニットがD610と概ね一緒だけどこれもミラーボックスから見える構造は違う
制御系プログラムは1桁系のカスタマイズ
センサーはD4のカスタマイズ

同じ部品を使ってる部分はあるけどだいぶ違う
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e319-U/84)
2018/05/14(月) 19:00:22.01ID:dKb3AKGk0
確かに結構暗いとこでもAF粘る感じ
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 952e-gO6e)
2018/05/15(火) 05:16:20.09ID:SnVafsQ80
>>874
上に同じと思った方が気分はいいよね
877名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-bFqk)
2018/05/15(火) 06:03:55.06ID:LfgOQ6r1a
以前はせっかくの高感度が暗所AFのせいで活かせないと不満なカキコばかりだったのにどういう風の吹き回しか
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 258a-ozpK)
2018/05/15(火) 07:44:20.81ID:JkW7ikKw0
中身がショボいのには間違いない。
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 952e-gO6e)
2018/05/15(火) 07:58:23.74ID:SnVafsQ80
>>877
要は寄せ集めのちぐはぐ

>>878
外見重視
880名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr21-uBgB)
2018/05/15(火) 08:11:18.71ID:V5B99T6yr
>>878
まあD800系ベースにD4センサーのほうが売れたとは思うが
俺はDfの形も好きだ
881名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-bFqk)
2018/05/15(火) 08:44:04.84ID:zgtYHYUOa
欠陥機D600がベースじゃなくて良かったね
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b2b-uCqk)
2018/05/15(火) 11:35:12.84ID:T0Yz1tsB0
結局、Dfと600シリーズはディスコン濃厚ってとこか
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37e-bFqk)
2018/05/15(火) 11:36:11.38ID:n89Isbc90
あーなんか心が荒んでいる。
Dfよ、潤してくれ。
884名無CCDさん@画素いっぱい (USW 0H49-+tnV)
2018/05/15(火) 13:06:39.84ID:8d3PEUerH
Dfは常に持ち歩いてるよ。触ってるだけでも不思議と満足感が得られるから。
885名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-ozpK)
2018/05/15(火) 13:25:49.70ID:a/3Jzs7Hd
MD-12風のバッテリーグリップで秒8コマ、AFをD800と同等にしてたらもっと売れてたと思う。
あと動画は入っている方が良かった。
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37e-bFqk)
2018/05/15(火) 13:53:55.14ID:n89Isbc90
ニコンの一眼レフで動画を撮りたいなんてこれっぽっちも思わないなあ
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adbd-uwJI)
2018/05/15(火) 14:19:58.84ID:4ybXZB5B0
最初から言われてることだが、D4センサーを採用したのは
割高感を持たれにくくするためのイクスキューズだよな
今から思えばそんな必要も取り立ててないんで、750なり850なり
既存のハラワタを最大限使ってもらえばいい
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbd3-k37M)
2018/05/15(火) 14:20:40.02ID:+j0XxGf60
>>877
同じユニットを使ってるD610よりは粘って合焦させようとするって意味だよ?
同状況で使い比べるとD610の方がさっさと諦めるのよ
書いてる事はそれ以上でも以下でもなくて

今どきの機種に比べれば全然暗所に弱いし
D4のセンサーを活かせるAFユニットではないってのは否定してない
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbd3-k37M)
2018/05/15(火) 14:26:00.25ID:+j0XxGf60
>>887
D4センサーの採用はまったくもってその通りの経緯だと思うけど
彩度コテコテ気味で賛否両論があったこのセンサーの画像がツボにはまった自分としては
結果として手放せない機種になったけどね

D850のパーツを使った新機種でも出ればもちろん買うだろうけど
多分今のDfも残すと思う
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37e-bFqk)
2018/05/15(火) 14:28:33.64ID:n89Isbc90
元々が正規の開発計画ラインナップには無かったイレギュラーな企画なので流用でどうにか成立している製品なんでそ。
日産のびーわんだかぱおだかふぃがろだかといったぱいくかーだかの類と思えばわかりやすいのか。
それを所有しちゃってる時点でまんまとハマってるわけであるがw
まあでもあんなバブルの安直面白カーよりは志が高い企画だったと思いたい。
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37e-bFqk)
2018/05/15(火) 14:30:46.93ID:n89Isbc90
センサではなく画作りってだけの話。
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37e-bFqk)
2018/05/15(火) 14:34:39.76ID:n89Isbc90
マーチのフレームにセドリックのシートみたいな?
ならパイクカーよりは多少上等だな。
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-0r9J)
2018/05/15(火) 14:46:42.65ID:PAbwWs/gM
ペンタックスのK-1は金払えばメイン基板アップグレードしてくれるのか
Dfもやってくれないかな
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75d2-P7e1)
2018/05/15(火) 14:48:07.87ID:SALHCgoR0
Nikon Z1 600k
Nikon Z100 250k
Nikon Zs 300k
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab9f-HfrX)
2018/05/15(火) 15:09:41.59ID:dCsd4PT50
ZとかXとかsとかSONYみたいなんで止めてもらえますかね?
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37e-bFqk)
2018/05/15(火) 16:19:32.60ID:n89Isbc90
F→Dと来たら次は…
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dde-AGEV)
2018/05/15(火) 16:30:56.37ID:d1F1tPE60
898名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr21-uBgB)
2018/05/15(火) 17:01:23.21ID:+chR8Svfr
S ?
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37e-bFqk)
2018/05/15(火) 17:24:21.88ID:n89Isbc90
当然、新マウント名と新シリーズ名は共通なのだろうから…
既存のマウント名と被らないようにすると残るアルファベットはどんだけ?
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-2SQb)
2018/05/15(火) 19:15:39.14ID:+cnHMbhg0
ミラーレス 花と供える 通夜の席
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ddc-VrYo)
2018/05/15(火) 20:02:47.30ID:ojCMS/rF0
>>900
ミラーレス だまされるなよ ニコンさん
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d0-yBh5)
2018/05/15(火) 20:55:10.27ID:rfD+OsyD0
ニコンには往年のレンジファインダー機、S型があるでしょうが
そのSに、デジタルのDで”SD”じゃ、ダメなんかい?
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d81-Iyo3)
2018/05/16(水) 05:43:29.76ID:+nNgunBL0
>>902
SX機だろ。
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b2b-R9Gn)
2018/05/16(水) 11:17:01.00ID:FKMParlj0
A コンデジ使用済み
B
C キヤノンを連想
D 使用済み
E オリンパスぽい
F 使用済み
G パナっぽい
H
I 1と紛らわしい
J ミラーレス使用済み
K ペンタックスぽい
L 
M ライカ恐れ多い
N NIKONとかぶる
O ゼロと紛らわしい
P
Q 変
R ライカ風
S 使用済み
T
U
V ミラーレス使用済み
W
X プロトタイプ未完成品
Y わいせつな感じ
Z マジンガーっぽい
905名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr21-uBgB)
2018/05/16(水) 12:18:17.64ID:XkbGgVvir
ペンタックスのQマウントやコンラックスのGマウントの立場がない
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b9e-H2Xp)
2018/05/16(水) 12:40:41.56ID:iC5u3v/d0
ガンダムみたいにギリシャ文字にすれば?
まだSony αくらいしか手を付けてないし
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5bd-uwJI)
2018/05/16(水) 13:42:15.52ID:66Wjus7Q0
ギリシャ文字は検索しにくくなるので広告戦略上は損
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dde-AGEV)
2018/05/16(水) 14:02:13.66ID:g9vJgzFp0
日本製なら50音で
909名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ozpK)
2018/05/16(水) 14:53:08.94ID:VfG6nRoHd
>>906
ニコンベータワンとか・・・嫌な予感しかしない。
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d0-yBh5)
2018/05/16(水) 15:33:33.86ID:8Gr8S1MD0
>>904
>X プロトタイプ未完成品
>Y わいせつな感じ

軍板的に言うと
X 企画段階
Y 試作機

>>906
>ニコンベータワンとか・・・
ベータって、まんまソニーじゃん!(古い話だが)
それに増加試作機をベータ機っていうし

ギリシャ文字だけだとオリのミューもあったけどね
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab9f-HfrX)
2018/05/16(水) 19:11:05.71ID:7gMr8mzp0
ニコン零
これでいい!
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d0-yBh5)
2018/05/16(水) 19:41:29.82ID:8Gr8S1MD0
三菱系だけに零ですか…
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55b3-2SQb)
2018/05/16(水) 21:37:19.54ID:U9VPmU450
ミラーレス 発売間近 死期迫る
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c52b-uwJI)
2018/05/16(水) 21:39:07.55ID:O65ehaZK0
ダメだ
謝罪と賠償と歴史捏造で騒ぐアホ相手がメンドクサ

D+アルファベット1文字か
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d0-yBh5)
2018/05/16(水) 21:57:48.63ID:8Gr8S1MD0
同時期のキヤノンの名前の付け方に比べ

FM、FE、FA、FGは、上手く付けたもんだと思ったが
916名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr21-uBgB)
2018/05/16(水) 22:25:34.65ID:XkbGgVvir
AEだからAE1とか
917名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-If9C)
2018/05/17(木) 03:45:47.55ID:z8d90A6/a
>>911
0だとOと見分けがつかないから、線を1本入れよう。
Nikonθ ニコンシータ




(;´Д`)ノθヴイィィィン
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdd2-8Ubb)
2018/05/17(木) 08:00:12.56ID:wUWUr9iG0
画期的な変遷なので大文字ひとつ
S→F→D
でもフルフレームのマウントは創業以来2つしかないんで意外とDのままだったりして
Dの1眼レフは過渡期的位置づけにされる
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/17(木) 19:40:34.26ID:p3688Ag00
ミラーレス 消えるミラーも 年金も
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a9e-HRP5)
2018/05/17(木) 20:59:37.74ID:ok6sKAJ30
>>919
金は減るけど楽しいことして死んだ方がいいよ。たぶん。
921名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/17(木) 22:04:02.23
死が迫ってきた時、やりたくなるような楽しいことって、写真じゃないことは確かだな。
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-RYnA)
2018/05/18(金) 08:46:13.64ID:JryrFwmX0
写真を撮りながら亡くなるのも悪くない
桜が散るシーンを撮りながらなら撮り氏冥利に尽きるのでは?
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75bd-KqYp)
2018/05/18(金) 09:16:00.74ID:jySwO5PI0
いや、写真というのは遺族にとって扱いやすい
残してもいいし、捨てるのも抵抗がない
値打もわからない(現実はほぼゴミ)骨董を残されるよりずっといい

機材はあれだな、オークション代行を呼べば一発だな
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a73-zw5z)
2018/05/18(金) 10:26:40.90ID:wwbcXC3e0
現状に凄く満足しているのでNikonDf2なるものを絶対出さないで下さいお願いします
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a9e-HRP5)
2018/05/18(金) 12:53:59.25ID:KId809iK0
>>924
心配しないでも出ないよ。ていうか、出せないよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/18(金) 20:19:14.03ID:mmOYwksB0
ミラーレス 自分の頭皮も ナノコート
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ad0-KHlt)
2018/05/18(金) 20:42:56.87ID:VHlsUXhj0
>>922
年取って、写真撮るのに散歩中、ベンチに座って、そのまま…

とかが良いかな? 

寝込んでみたり、寝込まなくても
土門拳みたいに車いすで弟子に支持してとか面白くない

ピンピンコロリが一番
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 469f-9WOx)
2018/05/18(金) 22:01:33.21ID:oIQIn3y80
死ぬときもシャッターに指をかけたまま・・・か
中身が盗撮ばかりだったら目も当てられないけどなw
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdd2-XGZI)
2018/05/19(土) 07:15:04.30ID:KqagwAu60
Sマウント 1948〜
F 1959〜
新 2018〜

Fは還暦だしもう引退させてあげよう
新マウントはDマウント 初号機Nikon D
次はD6からでいいよ Df2相当はDsかな
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/19(土) 11:31:44.08ID:s/y6KPLm0
ミラーレス レンズも髪も バヨネット
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-RYnA)
2018/05/19(土) 13:05:15.83ID:vzui5fxM0
>>928
故人のPCフォルダを見たらJKや若い子の画像
そして無修正の動画ばかりだったら遺族は引いてしまいそう
932名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-RYnA)
2018/05/19(土) 14:28:12.14ID:N64iZJkda
みらーれす いかなるものか みらーれす
933927 (ワッチョイ 1ad0-KHlt)
2018/05/19(土) 17:27:45.80ID:atb6LEri0
年取って 写真撮るのに散歩中 ベンチに座って そっとそのまま

皆が川柳にしてしまうので短歌にしました


>>931
>JKや若い子の画像そして無修正の動画ばかりだったら遺族は引いて

それは無いな。遺族がいないから…
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41dc-2lGE)
2018/05/19(土) 19:27:55.23ID:eDwgOVox0
ミラーレス どこかエッチな 響きあり
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41dc-2lGE)
2018/05/19(土) 19:28:27.19ID:eDwgOVox0
>>931
レイプ撮り動画だったらパニックに
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 89ee-GFmC)
2018/05/19(土) 19:30:48.15ID:9GUR9Fh80
ミラレスミラレス ルルルルルル
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-RYnA)
2018/05/19(土) 22:43:19.62ID:vzui5fxM0
>>933
遺族がいないと遺品処分に財産(あれば)相続はどうなるのか?
何よりも遺骨は…
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41dc-2lGE)
2018/05/20(日) 06:13:16.21ID:lLLda6b+0
たいていは遺品の廃棄費用で相殺になる
遺骨は無縁仏
事前に細かい死後ノートを残しておくのがおすすめです
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/20(日) 12:32:34.48ID:KUgIuQ8u0
ミラーレス 発売ニュースを 天国で
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0585-27jH)
2018/05/20(日) 13:04:47.97ID:I81L9Z3o0
Dfの話題ねえの?
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/20(日) 13:11:57.11ID:KUgIuQ8u0
ミラーレス カーボン三脚 杖となる
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41dc-2lGE)
2018/05/20(日) 17:56:05.39ID:lLLda6b+0
>>940
みんな満足状態だからねぇ
といって後継機が出る可能性はかなり低いし
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/20(日) 20:59:36.48ID:KUgIuQ8u0
ミラーレス 首に巻きつく ストラップ
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-RYnA)
2018/05/21(月) 12:39:41.23ID:YyfZ2P2c0
Df後継機の発売は無くなったし禿げネタもつまらないし
あとは過疎っていつのまにかdat落ちするだけ
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdd2-XGZI)
2018/05/21(月) 14:09:47.23ID:FBwIIT2+0
ミラーレスならクラシックデザインもバリエーションのひとつとして用意されるかも
そしたらDfはすぐディスコンだな
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a7e-RYnA)
2018/05/21(月) 14:47:38.89ID:1K9tYU8n0
ミラーマン お縄になって ミラーレス
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/21(月) 15:31:21.01ID:bsApLIE50
ミラーレス 認識できない 友の顔
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41dc-2lGE)
2018/05/21(月) 19:12:03.71ID:E7wDxLQT0
ミラーレス 隠し撮りだよ 犯罪者
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0585-27jH)
2018/05/21(月) 19:58:02.82ID:NZzmB+PC0
ナナナナー ナナナナー ミラーレス ラミレス
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/21(月) 20:11:34.47ID:bsApLIE50
ミラーレス 電池は減るが 口減らず
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/22(火) 01:20:49.91ID:DbQvMZS60
ミラーレス カメラバッグに 紙おむつ
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dabf-BZKO)
2018/05/22(火) 10:27:57.49ID:NUIP+rrN0
ヘアーレス シワ頭では ミラーレス
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/22(火) 11:59:58.79ID:DbQvMZS60
ミラーレス こだわるスペック 尿酸値
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a7e-RYnA)
2018/05/22(火) 13:40:40.38ID:upmWHE9K0
どんだけや どんだけなんや みらーれす
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/22(火) 20:38:23.24ID:DbQvMZS60
ミラーレス 残り枚数 ナンマイダー
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41dc-2lGE)
2018/05/22(火) 20:43:43.31ID:QZqXcGXD0
ソニーだよ ミラーレスだよ ステマだよ
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41dc-2lGE)
2018/05/22(火) 20:44:14.37ID:QZqXcGXD0
ミラーレス ピント合わない なんでかな
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41dc-2lGE)
2018/05/22(火) 20:45:16.01ID:QZqXcGXD0
Eマウント ホコリまみれの イメージャー(字余り)
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41dc-2lGE)
2018/05/22(火) 20:46:21.57ID:QZqXcGXD0
気をつけろ きみのとなりに ソニーGK
960名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-5bJB)
2018/05/22(火) 20:47:04.01ID:OSD2kG6od
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道の現社長が退任します。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの今後の運行が懸念されます。
Dfによる撮影は早めにお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

あ、ちなみに今は踏切の脇にソーラーパネルができてしまったので、ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
あるいは逆に、このソーラーパネルを積極的に構図に入れ、
意外性のある写真を撮影してみてはどうでしょうか。
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/22(火) 20:57:16.98ID:DbQvMZS60
ナノコート 髪もみわける MTF
962名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-US3s)
2018/05/22(火) 23:06:52.72ID:CAsgNpyTr
ミラーレス
Mマウントで
遊ぶだけ
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/23(水) 00:00:59.59ID:pauDEE/c0
被写体を 探し歩いて 捜されて
964名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-RYnA)
2018/05/23(水) 11:43:08.17ID:BmlHWzWxa
>>957
> 塙:AFはもう、ダントツでミラーレスの方が確実だね。
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41dc-2lGE)
2018/05/23(水) 18:32:49.94ID:XvH9pczQ0
ああ、糞淫プレスの提灯記事か
もっと凄い記事があったけどな
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41dc-2lGE)
2018/05/23(水) 18:34:54.51ID:XvH9pczQ0
もうヤケだ 儲かる限り 騙すだけ
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-loA9)
2018/05/23(水) 21:36:04.93ID:pauDEE/c0
メカシャッター 使い切るまで 無い寿命
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-RYnA)
2018/05/23(水) 22:29:20.37ID:iMouojqc0
髪の毛とDfは 長いようで 短い付き合い
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db3-ADvc)
2018/05/23(水) 23:21:17.32ID:pauDEE/c0
忘れ得ぬ 名機はあれど 名を忘れ
970名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-c7OL)
2018/05/24(木) 04:24:32.55ID:e0dA2c7Hd
なんで川柳スレになってんだ
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19bd-HY9j)
2018/05/24(木) 09:03:01.61ID:+gd7l3/u0
つまんねーから埋めるか
972名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF33-vqtN)
2018/05/24(木) 11:21:21.42ID:REk9QjyHF
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道の現社長が退任します。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの今後の運行が懸念されます。
Dfでの撮影は早めにお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

あ、ちなみに今は踏切の脇にソーラーパネルができてしまったので、ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
あるいは逆に、このソーラーパネルを積極的に構図に入れ、
意外性のある写真を撮影してみてはどうでしょうか。
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9b3-J8j6)
2018/05/24(木) 12:45:48.56ID:amp98o980
ミラーレス 自撮りが便利な 遺影用
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19bd-HY9j)
2018/05/24(木) 12:50:42.63ID:+gd7l3/u0
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9b3-J8j6)
2018/05/24(木) 13:22:00.32ID:amp98o980
ミラーレス 広がるマウント 閉じぬ口
976名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sadd-Ockd)
2018/05/24(木) 13:57:21.78ID:o0XXtOk+a
やっぱZマウントになるんだゼーット?

とりあえず今晩Dfといいことする。
977名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-c7OL)
2018/05/24(木) 15:04:45.37ID:JfJB3k5Md
はめるの?あなたの大砲を。
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1de-1q44)
2018/05/24(木) 16:15:09.57ID:n1HHY60A0
センサーまで届くの?
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9b3-J8j6)
2018/05/24(木) 19:20:39.39ID:amp98o980
ミラーレス 鏡も髪も 過去のもの
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5348-tyA7)
2018/05/24(木) 19:32:44.39ID:Bd3prQ/x0
NikonDf2は出ないだろうな
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1dc-rvMb)
2018/05/24(木) 19:44:51.71ID:v9HwBfWs0
でも Df2がミラーレスだとしたら誰も買わないでしょ
オールド Fレンズが使えるのが魅力な訳だし
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 339e-DqgS)
2018/05/24(木) 20:06:36.25ID:GnJAMIJm0
古いレンズ持ってる方にはド・ストライクな機種なんだけどな。Df
まあ、2は無いだろ。
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9b3-J8j6)
2018/05/24(木) 21:16:26.44ID:amp98o980
ミラーレス 使えぬレンズは 数十本
984名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF33-ZJwi)
2018/05/24(木) 23:01:39.50ID:XQUxPI26F
2はないかー。
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9b3-J8j6)
2018/05/24(木) 23:15:35.76ID:amp98o980
ミラーレス 冥土のみやげは サンニッパ
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9b3-Ockd)
2018/05/25(金) 08:52:36.42ID:hih83LU40
そろそろ次スレ勃てて下さいです…
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89de-1q44)
2018/05/25(金) 10:03:05.15ID:4psmCSBQ0
Nikon Df Part 32

http://2chb.net/r/dcamera/1527210099/l50
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9b3-J8j6)
2018/05/25(金) 10:51:16.01ID:LKxSBcUe0
ミラーレス 動画とれても ねたっきり
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59b3-vqtN)
2018/05/25(金) 12:52:24.70ID:rR7yBgUS0
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道の現社長が退任します。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの今後の運行が懸念されます。
Dfでの撮影は早めにお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

あ、ちなみに今は踏切の脇にソーラーパネルができてしまったので、ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
あるいは逆に、このソーラーパネルを積極的に構図に入れ、
意外性のある写真を撮影してみてはどうでしょうか。
990名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sadd-Ockd)
2018/05/25(金) 16:07:58.06ID:uYdBKYNsa
超絶マウントアダプタ同時発表だろうから
今のレフ機より便利になるであろうことは
疑いの余地は無いのではないだろうか。
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7923-Ockd)
2018/05/25(金) 18:33:46.67ID:r560BzRK0
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b90-E9MT)
2018/05/25(金) 19:55:16.55ID:vOFOHWSL0
>>989
氏ね
993名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-vqtN)
2018/05/25(金) 20:49:41.91ID:uM6maYusd
>>992さんも早めに撮影しておいた方が良いですよ。
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9b3-J8j6)
2018/05/25(金) 22:07:42.80ID:LKxSBcUe0
カメラより 大事なものが ない老後
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93d0-Du++)
2018/05/25(金) 23:28:43.31ID:DJpcSmhu0
>>981
FT1みたいな中途半端なアダプタじゃなくて
初期のニッコールオートまで網羅するようなアダプタ出してくるだろ
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13b3-P0Bw)
2018/05/25(金) 23:33:43.97ID:WPK6QC9H0
俺との愛を守るため
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13b3-P0Bw)
2018/05/25(金) 23:34:00.52ID:WPK6QC9H0
お前は旅立ち
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13b3-P0Bw)
2018/05/25(金) 23:34:16.13ID:WPK6QC9H0
明日を見うしなった
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13b3-P0Bw)
2018/05/25(金) 23:34:43.41ID:WPK6QC9H0
微笑み忘れた顔など
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13b3-P0Bw)
2018/05/25(金) 23:34:59.30ID:WPK6QC9H0
見たくはないさ〜
-curl
lud20250124025233ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1512226728/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Nikon Df Part 31 YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
Nikon Df Part 34
Nikon Df Part 33
Nikon Df Part 35
Nikon D90 Part 63
Nikon Z fc Part 6
Nikon Z fc Part 7
Nikon Z fc Part 10
Nikon Z 50 Part5
Nikon D850 part4
Nikon D850 Part9
Nikon D500 Part26
Nikon D500 Part32
Nikon D750 part54
Nikon D850 Part25
Nikon Z 6 / Z 7 Part82
Nikon D750 part50 (IP)
Nikon Z 6 / Z 7 Part70
Nikon Z 6 / Z 7 Part81
Nikon D750 part51 (IP)
Nikon Z 6 / Z 7 Part86
Nikon Z6 Z7 [Z] Part36
Nikon Z6 Z7 [Z] Part32
Nikon Z 6 / Z 7 Part65(ワッチョイ)
Nikon COOLPIX P900/P1000 Part10
Nikon COOLPIX P900/P1000 Part8
Nikon COOLPIX P900/P1000 Part7
Nikon COOLPIX P1000/P900 Part13
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part16
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part10
Nikon D800/D800E/D810/D810A/D850 Part119
Nikon D800/D800E/D810/D810A/D850 Part114
【横浜】Pokémon GO Fest in Yokohama 【8/6-12開催】 Part3
【横浜】Pokémon GO Fest in Yokohama 【8/6-12開催】 Part6
Saint Snow PRESENTS LOVELIVE! SUNSHINE!! HAKODATE UNIT CARNIVAL 〜Aqoursイベント総合スレ119日目
Nikon D5 Part8
Nikon Z9 Part4
Nikon Z9 Part15
Nikon Z8 Part13
Nikon Z 5 Part7
Nikon Z9 Part28
Nikon Z9 Part10
Nikon Z9 Part27
Nikon D5100 part9
Nikon D500 Part47
Nikon D850 Part33
Nikon D5100 Part18
Nikon Z 50 Part16
Nikon Z 6 / Z 7 Part96
Nikon Z 6 / Z 7 Part88
Nikon COOLPIX P6000 Part5
Nikon D200 Part104(ワッチョイ)
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part124
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part149
Nikon D7200 Part14 [無断転載禁止]
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part7
【Nikon】ニコン Z5 part 4【Z 5】
【Nikon】ニコン Z5 part 8【Z 6】
Nikon D5000シリーズ総合スレPart3
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part168
Nikon COOLPIX P900/P950/P1000 Part17
Nikon D800/D800E/D810/D810A/D850 Part114
Nikon D5000シリーズ総合スレPart6 (ワッチョイ)
【2/3型】Nikon COOLPIX 8400/8800/8700 Part1
19:47:20 up 20 days, 20:50, 0 users, load average: 10.34, 9.61, 9.55

in 2.4747331142426 sec @2.4747331142426@0b7 on 020309