>>1
このスレはワッチョイなしです。
次スレもワッチョイなしで立ててください。 3名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/21(水) 21:42:41.34
わかりました。
788 : 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/06/20(火) 09:05:24.02 ID:eNeu81om0
>>813
A9 vs D5 Real World Comparison - The Sony Shocked us!
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
興味深い 今までのゴミみたいなミラーレスとは一線を画す存在だとは思うし、将来性も感じるけど
やっぱりファインダーの中がギラギラしててレフ機のクォリティには到底追いつけないんだよなぁ
また、結局ローリング歪みがまだまだメカシャッターに追いつけてないから
横方向に高速移動する物体や、カメラ振ると悲惨なことになる
前スレの航空ショーのマンションも歪んでたよね
a9iiでパーフェクトになれるかな?そしたら乗り換えるわ
>>7
一般的なシンクロ1/250のメカシャッターと比べて何倍くらい歪むと思った? 感覚的でいいから教えてくれ これウケてるかんじなのかね?w
センサースコアの比較はまだいいとしてもね・・・
なんか新しいキャラを発見しちまった
65万以上のチャンネル登録数いるけどもw
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
&feature=youtu.be マップカメラで、α9購入者向けに25日まで限定のレンズの割引してるよ。
対象者にはメールが届きます。
早速買ってきた。
>>6
ショックだわ、こんなん予想してなかったもん
って言ってるとこがなんだかリアルガチ 欧州やアジア各国でもやっとローンチ、発売されたような状況みたいだね
いろんなところでレビューや実際にテストも増えてる
This Basketball Demo Shows the Sony a9’s Blazing Fast Autofocus
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
反応は良さげだね 5分30秒〜のあたりと
8分〜
10分40秒〜
ぐらいかな?
>>14
夜のレースの撮影でトラックしたというレビューもあるし、ミラーレスの弱点だった暗所AFもかなり使えるようになってるね。 >>16
ほんとそうだね
でも最初はブラックアウトなしの高速連射性能や無音、無振動なんかに注目されるんだろうけど
その後からあの瞳AFの食いつきででなんじゃこりゃぁってなるんじゃない?w
それにしても海外のレビューとかみると
日本のメディアやユーザーより徹底的にテストしたり細かく比較したりする傾向があるね
メーカーとのしがらみとか関係ないから好きなことも言えそうだし >>18
レフ機がミラーレスに負けることなどないっていうぐらいの妄想? 6Dm2のスペック情報流れたらしいようだ
それにに関して
SonyAlphaRumorsの反応が実に面白いw
「こ、これが新しいキヤノンの競合機か・・・」
>ブラックアウトなしの高速連射性能や無音、無振動なんかに注目されるんだろうけど
Nikon 1 V1/J1「俺が同じことやっても全然注目しなかったくせにっ!」
そろそろいろんな情報テンプレを希望
(参考動画やマウントでこのレンズはつかえるみたいなのがまとまってあると嬉しい)
他力本願ですいません
>>21
持ってるがEVFのラグデカいし糞画質だしな >やれるかぎりソゥニイα9を攻めてきたわ〜(追い込んだ?)
>夜中にフォーカスが追ってくのハンパないって
>そんなん普通出来ひんやん!
アンチディストーションシャッターのローリング歪み
出典: CAPA 7月号 >>32
まだ一眼レフには敵わないね。
次世代機ではここも解決してくるだろうけど。 と思わずには精神の安定を保てないほどに
α9のスレが気になってきてしまい
あげく日に日にショックが大きくなる限界をかんじ
顔面ゾンビ色センサーユーザーであった
ビックカメラのソニーの服着た店員が勧めてきたけど9sか9r待ちって言ったら
絶対出ません!って言い切ってた。
色々話しをしたら自分の意見を押し通すタイプの人だった。
>>32
扇風機はともかく流し撮りの垂直線は事後処理で簡単に元に戻せるレベルだな。 画素数を20万とかに減らしたら
歪みはさらに軽減できるのかなぁ
>>32
メカシャッターのも歪んでるように見える。歪み方少な目だけど。
実はそっちの方がショックだった >>40
メカシャッターもスリットの間隔を変えて撮像素子面をスキャンしていくからCMOSセンサーの
ラインスキャンと理屈は同じことになる。
フォーカルプレーンシャッターではひずみはゼロにはできないよ。 >>38
いすれは載せてくるんじゃね。っていうか3年も4年もかかることはないだろうと
年内のα7Vになるか次になるのかわからんけど
あれは新しいセンサーがあって精度が向上してるのかもしれないけどね
まあそのころはまた新しいセンサーが開発されいると思う 上半期にして2018のカメラグランプリ大賞がもう決まっちゃったかね?
16年ソニー α7R II
17年オリンパスOM-D E-M1 Mark II
18年 α9?
3年連続ソニー製センサー搭載機種でw
>>44
ソニーが他に何も出さなければ9で決まりだと思う。
DRAM積層積んだAPS-CボディかRX10が出てきたら分からない プロカメラマンで最近ソニーに乗り換えてる人
多いん?
49名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/22(木) 15:41:29.60
一番貧乏な職業、プロカメラマンがそう簡単にマウント替えられるわけねーだろ・・・。
>>47
> DRAM積層積んだAPS-CボディかRX10が出てきたら分からない
その辺は来年に回すんじゃね α9がすごすぎて、必死のαシリーズネガティブキャンペーン。
α9はもうキチガイ信者共に行き渡ってしまったのか?w
>>48
9出る前からプロカメラマンが7系使ってるのはちょくちょく見かけたよ。
雑誌か何かの取材らしきものとか夜景の名所で記念撮影サービスやってる人とか。
完全に一眼レフから移行したのではないとしてもα持ってるプロカメラマンは結構いると思う >>40
メカシャッターでも今のレフ機とかにも一般的に採用されてるフォーカルプレーンシャッターだと歪む
次のブレークスルーは完全に歪まないグローバルシャッターがお手頃価格で出ることだな カメラ雑誌のポートレートはα7R2で撮ってるの本当に増えたよね。
ポートレート用ならレンズ揃ってるし
画質等考えるとRiiがベストだろな
α7RIIと高解像レンズでポートレート撮ったら逆に後処理大変だとおもうんだがな
part8ではキチガイダイナミックレンジバトル
こっちは平和ダナー
>>55
それ知らずに(or知らないふりして)電子シャッター叩く奴が増えそう >>61
そこは8名乗ってるだけであって、荒らしが立てた重複スレだから言及すら要らない >>59
一般的には高解像度のが後処理する時に楽だよ
後処理なんもしないなら不利かもしれないけど、今普通に売ってる一眼レフ入門機とキットレンズですら毛穴写るんだから人撮るのにしないって選択肢ないし >ビックカメラのソニーの服着た店員が勧めてきたけど9sか9r待ちって言ったら
絶対出ません!って言い切ってた。
絶対とは言わないが、今のところ予定はない。
今決まっているのは年末のα7Vとα7RVのみで、今のところSVの予定も未定。
youtuber誰も買わないな
ジェットダイスケも金無いのか買わないし
つべの奴はネタで買うだけ買ったとしても
まともに評価できんだろな、瀬戸も以前キャノンの
高いカメラ買ってたけど使ってなさそうだし
あてにならん
ジェットダイスケはキヤノンとの兼ね合いで
α9手出さないだろ
一応キヤノンのフラッグシップ機なわけだし
完全に見誤った感があるけど
ジェットダイスケ氏はリアルに目が怖いし、見てるとなんか
不安になってくるので見てないわ
ジェットダイスケは急に写真家宣言とか
し出して痛々しさが目につくな
再生回数ガタ落ちし出して滋賀に越した
後さらに目付きヤバくなった
ええええ…
いや〜自由とは思うが立ち回り考えねーと
仕事飛ばすよな…
>>72
連射で音出てたね、番組用にわかりやすくしたのかな? 月カメで比較があるってんで
結構面白いから興味あったら買ってみ
1dx2/d5/a9各スコア 条件
9.5/6/9.5 逆光ポートレートAFAE良否
3.5/5/4.5 AF-C総合評価(5点満点)
8.5/6.5/9 日中高感度ポートレート ノイズハイライト良否
7.5/8/9 日陰 雰囲気と肌色の再現の良否
8/9/8 ISO6400
D5はAF-Cですごいガチピン率だけど
1dx2さんはエリアオートだと遠ざかる車へのガチピン率9%というお笑い担当になってた
> 書き込み中は画像確認やメニュー操作ができないだけに、
画像確認も出来ないのだっけ?
>>70
あのひと合理主義で機材選ぶのに垣根はないけど基本的にソニー嫌いなんじゃねえかなって思うわ >>79
よね。
α9は積層メモリとSD書き込み用のメモリがあって、連写するときのバッファは積層メモリを使ってる
んで、積層メモリからSD用のバッファにコピーしてからSDに書き込んでる感じかなのかな >>75
これ、マジなら化け物だろ
テスト条件知らないけど バッファ自体はα99II、α6500、RX100もにた容量あったと思う
>>70
ダイスケどこ見てるかわからないヤバイ目つきしてるよな最近 >>83
新しく動画で上半身裸で終始ピンポケさせてジッツオの投げやりなレビューしてるのがヤバい。 書き込み中にスロット切り替えられないのがちょっとイヤだな。
残り容量少ない時、事前に切り替えるの忘れて失敗した。
行けば地獄、行かねば後悔 α9のジワジワくる使い勝手
“数打ちゃ当たる”で撮れちゃう
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1040433/062100014/
>とりあえずの結論。撮影時の利便性と結果だけ優れていればオールOKなのであれば、
>α9は現状、最強の武器になるといえる。
>でも、例えばプロセスを含めて写真を愉しんできた歴史が自分の中にあるとするならば、
>新たに始まるα9との付き合い方には、発想の転換と一大決心が必要になりそうな気がする。
>今までと同じ感覚で付き合っていては
>α9の旨味を十分に引き出せないだろうし、α9で写真を撮っていてもあまり楽しくはならないと思うのだ。
>ブラックアウトしない連写中のファインダー表示は、
>とりわけ動体に対峙しているときの有用性が高いとハッキリ実感できた。
>連写しながら動く被写体を認識し続けること、
>つまりはその見やすさ、扱いやすさにおいて、現状α9の右に出る高速連写機は存在しないといっていい。
>この点では一眼レフを確実に超えている。でも、その特性が「罪悪感を抱くことなく
>“数打ちゃ当たる”の撮り方ができてしまう」というα9最大最強の持ち味を
>強力にバックアップしていると思わされたところが正直、微妙っちゃあビミョーである。
>単なるジジイの戯言ですが
>かようにα9は、単に
>「20コマ/秒の連写ができます」「ブラックアウトフリーです」「無音撮影ができます」なのではなく、
>フルサイズのセンサーを搭載しながらそれらを実現しているところに最大の意味を持つカメラなのだ。
>その点を忘れると、飛び抜けた存在意義と先進性をつかみ損ねてしまうかもしれない
>使う人間の機器順応性を無慈悲にあぶり出す冷徹なカメラ…… >今回、α9の突き抜けた使い心地を知ることになり、
>「行けば地獄、行かぬは後悔」の心境に大いに悩まされているという
この批評なんかは、レフ機をずっとつかってきたカメラマン?の
複雑な心境も垣間見える。たぶん心情としては認めたくはない人も中にはいるのだろうとは思う。
感情的に抵抗しても、今後のミラーレス機の進化や可能性を考えるとそれもねぇ・・・とは思うが。
まあ現状のミラーレス機の残る課題もあげているし、良さをしっかり認めてる部分もあるんで
個人的な心情を吐露させながらも客観的には見てるとは思った。
>>87
落合って、カメライターだろ。なんでも新製品はとりあえず褒める。 俺は5D3までレフ機だったけど、5D4を見て進化がほとんど感じられずこれは無理だなと察して
a9に乗り換えた。
今は所有レンズの数が多い5D3と併用してるが、徐々にソニーレンズを買い増してゆくゆくは完全にミラーレスにする。
瞳AFもAFCも完全にぶっちぎりだし、写真を撮る性能はa9が完全良い。
ただ、5D3の良い所はAFポイントの指定移動が楽な所と、操作体系がしっかりしてて間違えて押す事がない点。
この辺りはプロが多いメーカーだから操作体系の成熟には差がある。
まぁ 慣れでなんとかする。性能自体は絶対にa9が優れてる
>>89
これまで55Zだったのに、85F1.8に変えた途端とちったみたいだ。 >>90
あの提灯ぶりは嫌いじゃないw
気に入った機材はメーカー問わず自腹切ってるのも面白いし >>91
オレもそう
5D3は良かったんたけど5D4にする気がしなくてα9に
重めのレンズにしたので軽さのメリットは全く感じない
バランス的には5D3の方が良かったかも知れないけど
ほぼ全画面のAFポイントと追従性は桁違いにすごい
ボディ内手振れ補正と無音シャッターもいいね イタリア語わかんないけど
Sony A9 (Alpha 9) primo contatto e primi scatti con
GM 16-35mm e 100-400mm
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
>>87
一言で「つまらん、ゴミ機」と言っているんだよw 顔を真っ赤にしてα9を擁護するGKたちが出なくなったね。
売れないんであきらめたんだろうね。
2017年6月27日(火) α9発売記念 SONYミラーレス祭
http://www.studioshop.jp/ivent-exibision/950-2017-0627sony
>日時:2017/6/27(火曜)11:00〜17:30
>場所:銀一スタジオショップ シューティングスペース
>PHOTONEXT2017で大好評だった、SONYx銀一のレンズバーをスタジオショップで再現!
>スチールでも、動画でも、大活躍間違いなしの新製品α9をはじめ、
>αシリーズ様々なボディに、各社レンズの組み合わせを、試してみませんか?
>シューティングスペースでの開催の為、テストシューティングも可能です。
>展示予定機材:
>SONY α9
>SONY α7RU
>SONY α7SU
>SONY α6500
>SONYレンズ各種
>各社マウント変換アダプター
>各社レンズ(Canon,Nikon他)
>他
>※展示機材は当日の状況により変更となる場合があります。 NHKの全日本陸上中継みてたら、
三段跳びの女子優勝した選手のリプレイで
砂場側にa9と70200GMを構えてるカメラマンが一瞬映ったよう
こういう競技は秒20コマ欲しいんだろうなと。
陸上程度ならローリングシャッター歪みも殆ど気にならないだろうし、a9かなり良いと思う
まだD5の方がガチピン撮りやすいらしいけど、弾数が倍近いからな
今日の陸上みたいな天気の時にかぶせるレインコート純正で作って欲しいな
>>43
止める以前に、ソニーは最初からデジカメやってはいません。
デジカメは三洋の商標なのだからw 発売一月でもうプロに実戦運用されてるとしたら偉いことだけど、見間違えじゃないのかな
『無音とか20連射とかブラックアウトしないとか、それただの20fpsのビデオカメラなんですから当然ですよ』
って聞いた時はハッとなったわ、
ビデオカメラで動画撮って出しなんだよ
買った奴はビデオカメラに移行した方がいいよ、それビデオカメラだからww
>>111
2400万画素と4Kの画素数が全然違うんですが >>111みたいな一見すると馬鹿な書き込みにみえるけど
ちゃんと差がわかってる人いないよね。
せいぜいが4kと24Mはーとかその程度で >>111
むしろ動画と静止画の区別なく撮れるカメラが本当は欲しいんだよ
今のカメラは撮る前にどちらを撮るか明確に指定したきゃいけない
まだ発展途上だよ >>111
動画で事足りる人は、そっち使ってるでしょ。 ソニー新人「先輩、これシャッター音要りますか? ビデオなのにパシャパシャって(笑」
ソニー先輩「あ、当たり前だろ! み、みんな、、みんなカメラだと思って(プスス ・・んだから(笑い」
>>111
35ミリフルサイズでアンチディストーションシャッター相当のビデオカメラっていくら位しますか? >>120 馬鹿にされてんのお前なんだが大丈夫か? 動画で切り出すんだと画質悪いし。SS早くすりゃ写真機の代りにはなるだろうけど、
動画の圧縮は高すぎて、静止画としての品質はスチルカメラの撮ってだしjpgに比べても最悪だし。
スチルはrawが普通に撮れるが、動画機で非圧縮となると壮絶な設備が必要だぞ。
ビデオが写真の代りになるって言ってるアホが時々居るが、なにも判ってないから。そんなアホの言うことは無視でいい
ビデオ理論が正しいならフィルムの頃からコマ数減らしたシネマカメラだから問題ないな
>>123
> ビデオが写真の代りになるって言ってるアホが時々居るが、なにも判ってないから。そんなアホの言うことは無視でいい
表面的なもので判断して、本質を理解出来ないってこれからのご時世は生きるの辛そうだよねw >>126
名前が違うな
君の理解度によって語る内容変わるよね。 >>127
このスレは初めて書き込みます。私の理解度に関係なく解説いただければと。皆さん見られているので。 現時点でのビデオが写真の代わりになると言ってる奴はアホだろ。
4kのビデオ切り出しと24Mの写真が同じなら、
センサーの差とかレンズの差とか、
全てが意味がなくなる。
そういう奴は初めからカメラというジャンルにこだわりが無く、カメラ趣味の奴とは話しが合うわけがない。
ビデオモードと写真モードじゃ1コマの容量が全く違うんだが
2ch音楽用のアンプと、ホームシアター用のアンプみたいな差だろ。
写真にこだわり無い奴は、動画切出しでいいんじゃない?
少しの画質の差に10万円の価値を見いだせる人の趣味なんだよ、カメラって。
だから、5万円のレンズじゃなくて、15万円のレンズを選ぶ。
>>129
今ここでそれ言ってる奴は本当にそう思ってる訳じゃなく、α9を叩ければ何だっていい奴だろ α9は「やがてデジカメはこうなるだろう」ってみんながまだ先だと思ってた未来像を
いきなり現在に出現させちゃった感じだからなぁ
フリッカーフリーが無いといくら20枚/秒でも真っ黒写真量産しそうなんだが室内撮影捨ててどこがプロ機?
フリッカーキャンセルは知ってるけどフリッカーフリーのカメラなんてあるのか?
>>132
ノムティスが写真家転身したかと思ったww Aマウントのサンニッパとゴーヨンのテスト撮影がないってどういうことだよ
>>140
そう
D5と1DXに追いついたって言うならマウント違いだが自社製の長玉で現状すでここまで凄いですよが全く無いのが不安 >>143
切り出し用と動画用の同時記録は現状難しいわな。
あとはパラパラ覚悟で動画撮るしか。 ●REC
\パシャ パシャ パシャ パシャ/
出来上がるモノは写真だが、撮影感覚はまさに動画のそれ、なんのショット感も皆無で面白みも皆無。
面白くないならそりゃ売れんよ。
>>146
どこのショップ?
注目しとくから教えて。 さすがに今から一眼レフを買う気にはなれないので・・・
ビデオカメラなんだからビデオの形にすればいいのにな
絶対その方が動画撮りやすいって! カメラ機能付きビデオカメラα9
なるほど
カメラとしてもこれ以上ないくらいに最高性能というのがいいですよね
>>149
不便益があるからね、カメラの場合はそれが顕著になるかも
撮影結果は違いなくα9が良いけど、撮影してて楽しくないからレフ機も使うって人は周りに結構いる 不便で古臭いけどマニュアル車に乗ってるみたいなかんじですか
車のモーターとエンジンみたいなもんじゃね
こっちも挙動やら音でやたらこだわりあるし
難しいですね
音がしないものに音を入れることはできそうですけど(着メロ的な発想?w)
逆に音がどうしてもでてしてしまうものからそれを消す選択もあればいいんですけど
世の中にはマニュアルの自動車や機械式時計など前時代的で不便なものを「面白い」とか「味がある」とか言ってありがたがる連中が一定数いる
別に個人で楽しんでる分にはいいのだが便利なものや進化したものをバカにして普通の人間を見下したりするからタチが悪い
極論で例えれば「洗濯機なんて使う奴は分かってないw洗濯板を使う俺こそ通でカッコイイ!」って言ってるようなもん
マイノリティを自覚して静かにしていて欲しいと思う
やっぱり洗濯機の出始めは
「あんなもので汚れは落ちないw」「目視のピンポイントで汚れを落とせる板が最強」
とか馬鹿にする人はいてたんだろうな
ライカでさえ潰れないんだからソニーが一番になっても問題ない
中井精也さんのTwitterを見てたらα9使ってたね。
じゃあ、中井さんの自身の作品にはα9は使われないんだ…
カメラ爺は新しい技術が出てくると必ず反発してきたからね
電子化、自動巻上げ、AE、AF、手振れ補正、デジタル化etc.
今これらに文句言ってる奴なんかいないだろ
そして今後はミラーレス、EVF、ブラックアウトフリーも当たり前になっていくのさ
必死にα9アゲしても、結局は一眼レフが売れるんだよねw
オレもレフ機を擁護したいけど
もうダメだと思う
今後α9みたいなのがいっぱいでてきて
これが普通のレベルになるまで3年ぐらいできちゃうんじゃないかな
レフ機でこの数年どれほど進化してきたのか振り返ると
或いはこれから3年後どれほど進化してるのかと想像すると悲しい
>>168
気持ちはわかる
でも一度使ったら降伏するしかないんだよな
それまで培ってきた経験もムダになるわけじゃないし >>172
>まとめ
>そこへ現れたα9が高らかに謳う数々の高スペックに、
>「じゃ、そろそろ手にしてみますか」となったのだが、
>たっぷりと触れることのできた今回のレビューでの感想は、
>無音撮影が必要なフィールドや、スポーツシーンで活動するカメラマン、そして動画も押さえる撮影者には、
>「ここでミラーレスの流れに乗っておくべきでしょう」と判断できるカメラであった。 >>172
だいたい言われ尽くされてる事だな。
電子シャッターにしてるとスローシャッターに気がつかない時があると言うのは確かにと思ったけど。 本当のプロカメラマンはα9なんて売れて欲しくないが本音だ。
こんなカメラが普及したらカメラマンの仕事は減るばかり。
>>176
そうはいってもこのα9の発売でミラーレスカメラの方向性が決まっただろうね。
おそらくSONYはこの路線で突っ走るだろう。
他のミラーレスカメラメーカーも追従するかもしれない。
ともかく今のデジタル一眼レフはフィルムカメラのフィルムをCMOS撮像素子に変えたもの。
基本はアナログベースのカメラだ。
ソニーのα9で真のデジタルカメラへの扉を開いた。
頭の固いユーザーはついていけないだろうね。 >>174
ここでミラーレスの流れに「乗っておくべきでしょう」
これは何気にすごい言葉だな >>172
まとめと称して平然と嘘を書くのは容赦できないな
>いつの間にかスローシャッターになっていたが、"優秀な手ブレ補正"に大部分で助けられる結果となった。
>だが、同シーンでの他カットでは"被写体ブレ"を量産してしまい、
>ミラードの一眼レフカメラならそのシャッター音でスローシャッターに気付くものの、
>無音シャッターのために気付くのが遅れてしまった。 本人が一番記事を読んでないから
悪口なんとか探そうとして引用もできなくなる
>>172
どれも、ミラーレスの根本的問題ではない。 なんだか先日の落合氏のレビューもそうだったが
今回のミラーレス嫌いのカメラマンさんのレビューでも
>「ここでミラーレスの流れに乗っておくべきでしょう」と判断できる
とまで言われるようになっちゃったんだな
その裏にはレフ機の限界を嫌でもわかってしまってるからこそであり
現状から今後どうなっていくかも見据えての見解だと思った
ミラーレスの限界じゃないでしょ
儲かった時にセンサー開発に再投資しなかったキヤノンの限界だと思うw
あの時着手してなければ今後も出来るはずないから、
キヤノンにこの先センサーに関するブレイクスルーは無いと判断されて仕方ないもん
>連写速度が毎秒11コマ程度に低下する
ってしかもAマウントレンズでか
これが欠陥レベルですごいw
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1062154.html
件のデジカメWatchのα9レビュー実写編
「一眼レフではできなかったことがα9ではできる」って記述が目立つんだよな
>狭い観客エリアとあって、三脚が使用できない状況である。
>元来の一眼レフカメラならミラーアップのたびにフレームが大きく動いてしまう心配があったが、
>ブラックアウトフリーとなって、手持ちながら安定したフレーミングによる約20コマ/秒での撮影ができた。
>機体を画面の一定位置に留められなかった証拠をここでお見せするのは恥ずかしいが、
>これでも“ミラード”(ミラーレスの反意語として)カメラに比べれば
>要所要所で留めることができたと前向きに考えている。
>光学ファインダーでは、たとえ尾翼灯を点灯させる機体でも暗くて追いにくく、
>ましてやブラックアウトのある一眼レフだと消滅した瞬間に見失ってしまう。
>一眼レフでは毎回ヒット率が低く自身の技量に落胆していたが、
>ブラックアウトフリーである程度の明るさに見えるEVFならば、格段に成功率が上がった。 その他のレンズでは?その2本だけじゃなく
レフ機がずっとガシャガシャ音させて
ブラックアウトしながら連射1コマ進化させるのに何年?
これは構造的に欠陥というか不可能レベルなのかね?
>>188
物理的限界だろうな。
質量のあるミラーをパタパタさせてその運動エネルギーをゼロにする。
物理をやっているものからすれば不可能なことだろうな。
限りなくゼロに近づけるけどゼロにはできない。
また高速でミラーを動かすほど運動エネルギーによる破壊が起こる。
これもアナログのフィルムカメラの発想でやっているから仕方がない。
これからはすべて電気仕掛け。
真のデジタルカメラが本当のデジタル時代のカメラになるだろうね。 >184
どれもα9の問題ですらない。
本当なら撮り手の根本的欠陥じゃないか。
でもこれっておそらく後から編集部が付け足しているんだろう。いつもそう。
>>191
編集はもっと辛口の部分をカットして、丸めているよ。
批判的な部分をわざわざ追加する編集なんて妄想。 将棋会館で礼するだけなのにバタバタ騒音鳴らして連射してるヤツ誰だよw
なにしろα9が売れ残ってるという事実は変わらない。
もっともっと値下がりしたら、ボーナスシーズンでようやく
初期ロットを売り切れるだろう。ソニーは価格設定を間違えた。
>>194
今となってはデカイ、重い、遅い、ものだけど?
せめて音だけでは主張していくスタイルみたいな?w >>194
パシャパシャカメラを将棋対決の場に持ち込むとか
意識低すぎだよな 意識が高かったらもうレフ機なんてつかってられんでしょ
α9を叩いたところで、ソニーとミラーレスの優位性は揺るがない。
Watchに実写レビュー着てるけど置きピンで撮れそうなのばっかりやん
>>201
ソニーがいつイメージング事業を閉めるか。ミラーレスカメラは
デジタルガジェットで終わってしまうか。いくら必死になっても、
一眼レフは売れ続けるのだよ。 大事な対局前にアレをやられたらイラっとするだろうな。
カメラは音が出る物と諦めていたが今後は、音が出ないカメラ以外持ち込み禁止、ってなことになるのでは?
これも、時代の流れか
>>206
突き詰めたら各社のGoProを板かなにかに隙間なくくっつけて設置する話になりそう >>206
たしかに今までブラックアウトするのがあたりまえ
五月蝿いシャッター音もあたりまえ
こういう状況からそうじゃない物がでてきちゃったら
なんなんだこの時代遅れの機種はってなるわな
まあ早かれ遅かれ、このミラーレスの進化は必然だったと思うわ
こりゃレフ機ユーザーも顔面ゾンビ色になってしまうよ?もとから?w >>201
そういう思い込みってどうやったら形成できるのかな
いろんな意味ですごい 革新的なフルサイズミラーレスをこれから早い時期にだせるのか?
レフ機のフラグシップで次のモデルをだすのもきびしいんじゃね
20コマレベルの高速連射、ブラックアウトフリー、無音、無振動できたらいいね
それを倍以上の重量、70万近くの価格で?
なんかどうするにも詰んでるようなかんじ
>>208
>こりゃレフ機ユーザーも顔面ゾンビ色になってしまうよ?もとから?w
そもそも、今後もずっと同じカメラを使い続けていく前提で、レフ機ユーザーはずっとレフ機を使っていく
という前提で話してるのがおかしい。
それ50年前とかのオールメカカメラの話だろ。
壊れない限りはずっと使えたのだから、10年以上、20年とか使い続けたりした。
今のカメラは家電なのだから、5年で新しいカメラを買うんだよ。
その際に、前もレフ機だったから次もレフ機にしなければという考えはない。
ここで、レンズ資産と言うかもしれないが、レンズがずっと使えた時代は、
オールメカの時代の話だ。
現在のレンズは電子機器で家電なのだから、5年で次のレンズを買うんだよ。
だから、50年前の考えはない。
レンズをずっと使うという。 そもそも一眼レフがミラーレスに対して動体強いと言われていた
AFのくいつきや追従性、AFエリアの広さ、ブラックアウトやファインダーの連続性、
それら全部の優位が逆転してるんだから、後の部分はもう重箱の隅みたいなもんだよ
レースカーがコーナリング性能や直線の加速で負けてるのに
シートのセッティングとかハンドルのフィーリングとか
細かいところでちょっと勝っててもどうにもならないじゃん
>>177
SONYはここぞとばかりにα9のセンサーをα7や下位機種に入れてくるだろうね。
ほんとハンパなカメラマンは廃業だ >191
真っ直ぐで、物事を斜めから見ることしない人なんだろうね。
以前α7でもデタラメ書いているから、おかしいとメールしたら、書いた人は身に覚えが無く、あとから編集部で有る事無い事書き足していました。これ本当のことです。
出版関係でこの手の話は当たり前です。CNに不利な事書くと、勝手に修正されるとか。
>>214
妄想乙。CNに不利なことを書いたら、ってソニーα9のことを
書いてるんだよ。そういう思考回路そのものがビョーキだな。 ソニーがアタマとるのが、悔しい人が多いんだろーなー。
CAPAの投稿とか見ると、ソニー機材使用率が割と高いのに驚かされる。
雑誌や出版社で、メーカーの傾向とか有るんかね?
今月だけの特異な話かもしれんけど。
>>212
古い物を味があるとか言っちゃって新しい物に対応できなくなってるだけ >>217
capaはソニーを応援してるからな。
今月号の記事を見ればわかると思うけど。
扇風機の写真で1dx2mk2でなく5dmk4を使ってる。でも、まぁ、1dx2だとα9の電子シャッターの良さが薄れてしまうから仕方はないと思うけど。 1dx2だと全く歪が出ないからね
糞SONYがアマチュア機の5dmk4を比較対象に出すように工作したのは間違いない
全くクソニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>222
おいおい、今回のアンチはこんなしょっぺーのしかいないのかよ(笑)
こりゃもうレフ機もジジイ共も駄目だな(笑) ID:DoKSjusp0 煽りもけっこうだがにここまで幼稚で具体的な中傷のネタに欠けてると逆に悲壮感を感じる
一時のゲームチェンジャーとかいう虚言はどうしたの?w
今中継してる将棋のシャッター音煩いけど
α9とか後継機が普及したら無音の撮影タイムになるんだろうなw
α9は、ゲームチェンジャーでいいんじゃない?
コンパクトなミラーレスで、1DXUに勝ってるんだから。
それはもう、揺るぎようのない事実。
報道とかではa-9が優勢だぞ >>233
将棋の見たけどみんなフラッシュ炊いてるからα9もメカシャッターになる。でも同じソニーRSセンサーのRXは電子シャッターでフラッシュ撮影できるからなあ。
一眼レフも自動絞り、クイックリターンミラーと徐々に改良されて今(まで?)の隆盛を達成したわけだし。 十時間もカメラ構えんのかな
休憩挟んでもキツそう。
>>236
もう昔からその状態含めの会場だから棋士は気にしないんだろうけど
スマホ記者が聖人に見えるな ゲームチェンジャーというのは、出荷台数なり販売台数で
一眼レフを追い越さないと言えないよw
>>241
それはゲームを変えたモノであって、ゲームを変えるモノではないよ
人とってるカメラマンなら全員があの超絶瞳AFを羨むよ。 相手にしないこと
そいつ自身にとって言葉の意味は関係なくて
言ったところでそいつのルールは絶対に変わらないから
>>236
このギャラリー状況で勝てるって精神力が凄すぎw キャノンもさすがにいい色だしてると思うぜ
一眼レフうるせーぞ
藤井くんインタビュー聞こえねー
>>252
悲しい会見でバカみたいに連写してるのたまにムカつくな。
ばかじゃねーのあれ スマホの場合
女「あ〜スマホだ〜一緒に自撮りしようよ〜*^^*」
男「おーしやろっか^^」
ミラーレスの場合
女「あ〜これミラーレス?ブラックアウトレスで連写できるんでしょ〜?*^^*」
男「そうそうペットのわんこ撮ろっか^^」
一眼レフの場合
女「なにそれ?」
男「GK乙!!!」
一眼レフ「ズッコンズッコンズッコン!!!!!!!」
女「ヒィィィィィィーーーッ!!!!!」
下の住人「夜中に杭打ち機使うなゃゴラァッ!!!」
>>249
なるほど、一眼レフは不出来なビデオカメラなんですねw
もう、動画撮影機能取っちゃえば?w デジカメウォッチで500F4の作例出てるけどほんとにAF早いっぽいね
>>236
微妙にどこのメーカーか判別しづらい画質だな 次々世代というか4年や5年もかからない時期にそうなってるのではと
今になってなおレフ機を開発しているエンジニアはたいへんだなとw
限界すぎてもう答えがないというかんじだろうか
>>259
殆どキヤノンっぽいフォルムに見える
ツルツルしたボディとかレンズフード(旧型)も結構あるし
どこも使えるまで使うってスタンスなのかもな >>262
ニコン4人程度しかいない
あと全部キヤノン、まあ仕方ないね >>183
投資はしていたよ。
ただ、歩留まりの向上や検査コストの削減の為の投資だっただけ。
デジタル出力化も裏面照射の開発も、その投資の後回しにされただけだ。
本部長は、開発や設計の重要性より直ぐに結果が現れるコストダウンの投資に、より興味があった。 >>252
ストロボ禁止にしないとα9を使うメリット皆無 >>256
デジカメウオッチ読んだけど、
発表初期のバスケ内覧会の時と違って、タップリ撮影できてa9の本領を感じたみたいね。
「ここらでミラーレスの流れに乗るべきだろう」って、、評価がかなり変化してる、、w >>225
1DXmk2持ってたらわかると思うけど、
連写の音がね…。
場所によっては周りがドン引きする。
静音モードにすると秒5コマになっちゃうし。
無音連射は本当にありがたい。 >>269
そうするとストロボ撮影ができない。どうしたものか、困ったねえw >>267
提灯記事で褒めなかったら終わってるだろ
ああいう文面は書いておかないとスポンサー的にまずいのでしょ。 α9はまだ幕速が遅いからストロボを使う報道の現場では使えない
次世代か次々世代で解決してくるでしょ
>>272
このα9はまだ一作目。
完ぺきなカメラではない。
今後α9U、α9Vと後継機が開発されるにしたがってもっと機能、性能は向上するだろうな。
そうしたら他社は追いつけないだろうね。 α9が出てから他社は追いつけないって妄想が多すぎるww
業界全体じゃなくソニー信者の中でワイワイやってるだけなのになw
5dスレが逆立場で全く同じ流れで笑った
ニコ爺の組織犯行なん?w
>>87
>>187
>>258
この人たちの率直な気持ちも理解できるわ
自分もすでにもうレフ機を選択肢から外しちゃってる。以前ならそんなの考えられなかった
残念だが今となっては容易に想像ついてしまう
これからミラーレスがレフ機の最上位機種より性能が上回ってしまうだろうと・・・
それがもう数年内にきてしまうんだろうとも
下手すりゃ半分以下の重量で半分の価格でぐらいにできてしまう?
一方、レフ機は次のフラッグシップモデルまでどのぐらいかかり、果たしてそれがどの程度進化してるものだろうか
その頃にはこのα9は次のまたさらに次の新型センサーを搭載したモデルになってそうなんだが
まあマウントやかかえてる既存のユーザーの問題もあるだろうが
早くレフの生産からミラーレス開発へと舵を取らないとまずいねこれ メカシャッターでストロボ使えるやん
0.2秒ごとの発光なんて各社のガイドナンバー一番でかいやつでも
1/128発光くらいしかできんぞ
>>277
キヤノンニコンスレで書くポエムみたいだな
ソニー戦略でミラーレス前提になるのは当然で
カメラとして他社の性能超える様に開発するのも当然 >>274
他社が追いつけるのはソニーから積層型CMOSを売ってもらえた時だけ。
それ以外は無理。
他社にソニーの積層型CMOS及び積層型3層CMOSを作る技術はない。
それにソニーの撮像素子はどんどん進化してそれに関する特許も多く取られる。
他社はその特許を回避してソニーの撮像素子以上のものを作ることはほぼ不可能。
これはCPUでインテル以外の会社がインテル以上の性能のCPUをいまだに作れないのと同じ。
他社は追いつけない。 ソニーって報道クラブ相手にしてるの?
全方位のカメラじゃないと思うけど
>>274
素直に他社がどんなの出すか
すごい期待してますよ。
ソニーはさらにレンズ群充実が急務でしょうね
望遠域単複数とティルトが出たらスタートラインかと。 >>274
ミラーレスカメラのキーデバイスが撮像素子である以上、他社が追いつくのはほぼ不可能でしょう。
業界の健全な発展のために型落ちや機能制限版で良いから、ソニーが他社に撮像素子の提供をして欲しい。 イメージセンサーを売ってくのはソニーにとっても
利益につながるってのはたしかにあるんだろう
わりとN社のほうがフルサイズのミラーレスを早く達成できそうかもしれない?
今後単価を上げてったら露骨かもしれんが?w
どのように供給してくかはわからんけども
>282
ただ、428や54とか大口径は、「有ったらいいな」位で、あれだけ高感度
良いなら、100400F4-5.6とか、44でエクステンダー使用とかで当面は良い
ような気がします。急いで欲しいか?・・は別として、328有れば×2で656。
まずは100400の発売日を早く教えてくれ!
高性能センサーは、
スマホとか携帯デバイス
自動運転や自動操縦のセンサー
高性能監視カメラ
とか、今後も大きな市場性が見込める分野。
これらの分野で大きなシェアを確保するためにも、ソニーは技術開発の
手を緩めないでしょうなあ・・カメラ用の大きな素子は、案外、ついでな
気もします。
鉄道写真家として著名な中井精也氏は
Nikon1の機種を愛用していた数年前にこんな発言してた
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/nps/magazine/ultimate/13/13_02.html
>Nikon 1に限った話ではないのですが、
>「サイズが小さい」「機材全体の量が減らせる」といった要素は、
>「高感度がきれい」「秒間何コマ」といった機能と同様に、
>非常に重要なカメラの要素だと以前から考えていました。
>V1はメカシャッターの他にエレクトロニックシャッターを選択することができるので、
>ずっとシャッター音を消して撮っていました。
>電車内で常にシャッター音が鳴っていたら、やはり皆さん緊張しちゃいますよね。
>その場の雰囲気を壊さずに撮れるというのはありがたいです。
その後αシリーズも併用しながら、つい最近ではα9の使用も始めたようで
たしかにそうなるのも納得といったところかな >>286
エレクトロニクス分野で他の事業にもつながるからってのは
当然かもしれんがやっぱありそうだよね >>285
正直2倍テレコンは話にならないので、やっぱり600位までのレンズは欲しいな。そっから1.4テレコン使えるし。
ロクヨンが理想だけど、作れないならf5.6でもとりあえずは欲しい。 >>289
なんだ、動画では効果なしか。
つーかそもそもコンデジは元々メカシャッター音が極小だから電子シャッターは無意味。
シャッター音が大きい一眼だからこそ無音電子が良かったんだから。
4K60Pはメリットだが、RXは10分しか4K撮れないから駄目だし。 なんか開発ペース早いな エグいわ
次のRX100シリーズに搭載されてくるんだろうかね
>グローバルシャッターと同様の動作が擬似的に可能で、
>全画素を12bitで22コマ/秒、4Kを10bitで60fpsの読み出し性能を持つ、
>とても高性能なセンサーのようです。
今回のα9で使用されたフルサイズ積層型CMOSイメージセンサーも
もともとはコンデジサイズのものから始まってきたんだっけ?
それをとうとうフルサイズ化してきたかんじじゃなかったっけ
まだ底知れぬ進化の余地がありそうだな
>>289
× RX-100 → RX100 ○
いい加減にタヒんどけ、カス。 >>286
ソニーとしてはこれが本音かもね。
デジカメ用のセンサーはごく限られた需要でしかないんでしょう。
先日のNHK「探検バクモン 」で見たけど、キヤノンも防犯カメラにけっこう力入れてたし。 >今回のα9で使用されたフルサイズ積層型CMOSイメージセンサーも
>もともとはコンデジサイズのものから始まってきたんだっけ?
違うよ。
ハッキリ言って、1インチで無音電子シャッターのメリットはほぼない。
なぜなら元々メカシャッター音が小さいから。
ないよりはあったほうがいい程度。
>>280
載せてるメモリはソニーに作れないのがもうちょっと惜しい感じだなあ >>293
相当悔しいようだね。
他社はソニーに頭を下げて撮像素子を売ってもらうしかないね。
ご愁傷さん。 >>293
これら、撮像素子開発で培った製造技術、特許はソニーが握っている。
同じようなものを他社が作ろうにも作れない。
CPUでインテルが優位に立っているのと同じだ。 >>284
これまでのデジカメだってセンサーはキーデバイスであったけど、ソニーは他社に供給してるんだから、
α9のセンサーもその可能性はありますよね。ただ「キー」としての重みがこれまでとは別次元かもですが。
昔の一眼レフカメラで、ニコンとソニーがほぼ同じセンサーを使って製品化したのがあったような? その当時で新開発のメモリー内蔵型の積層型Exmor RS CMOSセンサーのようではあるが
>>302
少し記憶違いをしていたようだ。
減らす効果はあった開発をしていたのでその延長が完成したのが現在だな。
減ってもかなり出ていたので、駄目だと思って記憶していなかった。 >>278
感度上げてストロボ発光させたことがないんだねえw おまえら、ソニーが今回のセンサーを外販しないで、
センサー開発にかけた投資を回収できると思ってるの?笑
ソニーのデジカメの販売程度じゃペイできないんだから、
すぐにニコンにも売るよ笑
キヤノンも買ってくれれば大喜びだろう。
センサーやデバイスってのは外販してナンボの商売。
先に出せる、価格下落を抑えられるのがソニーのメリット。
ニコンが潰れてキヤノンも負けたら、自動的にソニーもセンサー売れなくて撤退するよ笑
GKとかソニー信者って、お得意様のニコンが潰れてくれればいいと
思ってる阿呆集団。
ニコンはどうだかわからないけど
キャノンが買うの?ソニー製センサーを?
っというか是非売ってくださいみたいな?
自社のセンサーだと色的な問題でもあるのかね?w
キヤノンって結構前からコンデジにはソニーのセンサー使ってるでしょ
ソニーもDPCMOSに興味あるみたいだし
そのうちキヤノン設計ソニー製DPCMOSとか出すんじゃね
すごいセンサーも使ってくれる会社がなければ意味ないからね。
ソニーのデバイス部門とデシカメ部門は会社すら別でしょ。
デバイス会社から見たら、たとえ同じグループでもデジカメ部門は単なるお客さんの一つ。
自社のデジカメがどんだけ売れようが、センサーの投資や回収は別の話。だからソニーのセンサーは他メーカーにも売ってるわけ。
もちろん先行販売や特許の辛みなど優位性はソニーのデジカメにあるけど、だからナンバーワンになれるわけではない。
そんなのはどのデバイスでも歴史が物語ってる。
さらにセンサーを調べてみたんだが
RX100M3では裏面照射型Exmor R CMOSセンサーから
RX100M4ではメモリーが一体型の積層型Exmor RS CMOSセンサーになってたようだ
これってαシリーズのα7r2からα9への流れと同じかんじじゃない?
もっといえばα7m2では表面照射型だった?
>>289の情報も気になるし、>>305のほうはもう見えてるかんじなのかな >>309
そんなセンサーが1dx系とかに搭載されたら、普通にキャノンの機種の方が売れてしまうんじゃない?
シャッター幕のスピードに操作性はソニーより上だからなぁ。 >>306
悔しくて発狂しているようだが最新の撮像素子は外販しなくてよい。
外販するのは今まで通りのセンサーでよい。
そのくらいでもセミコンダクターはなんともないよ。
なんせ元、ソニーの工場を東芝に売却しそれを買い戻しなおかつ東芝の撮像素子部門を買い取ったくらいだからね。
ニコン、キャノンがいなくても産業用撮像素子を販売できる。
その時代にあったものを作って販売すればいいだけ。
お前はニコン、キャノン相手にカメラの撮像素子しか頭にないんだろ。
もうすこし経済や産業のことを新聞でも見て勉強したほうがいいよ。 RX100M4のリリースが2015年7月31日?
今回のα9のリリースが2017年5月26日?
メモリー内蔵型で積層型Exmor RS CMOSセンサーを
αシリーズ用にフルサイズ化するのに2年以内ってとこだろうか?
これはRX100M6でどういうセンサーが搭載されるのか
それでこの先のヒントになるのかもね
>>313
ソニーセミコンダクタも商売でやってるから利益出てナンボでしょ
スマホで言えばソニーは世界シェアTOP10圏外だけど
TOP3のサムスン、アップル、ファーウェイにもセンサー売ってる >>314
馬鹿だねぇ笑 ニワカ経済学笑
既存の顧客には古いセンサー売ってりゃいいってか?笑
そんなビジネスが成り立つ世界だと思ってるなら、お前こそ無知すぎる笑
ソニーのセンサーシェアは大きいが、支配的ではない。
買わない選択もあるということを忘れるないように。
ソニーが売り渋りしたら、既存のセンサーも売れなくなるわ笑
ソニーのセンサーは殆どが外販で成り立ってるのに、顧客の言うことを無視できると思ってるのか笑
もう少し社会の仕組みを理解したほうがいいよ。 >>316
開発が2年かかったと言うより製品化の目処として研究期間が2年目だっただけだよ
もしかしたら明日にはα9の倍の性能が出せるかもしれない
夢物語だけどそれが研究 >>314
まさかとは思うが、ソニーは他社にセンサーを
売ってやってる
立場だと思ってるのか?
馬鹿だろ
買ってもらってる
んだよ笑
会社というものがどーやって出来てるのか、基礎から学べや >>315
ソニーセミコンダクターはデジカメ用の撮像素子だけ作っているのではない。
産業用、ソニーのテレビなどのカスタムLSI、放送業務機器のカスタムLSIなども作っている。
デジカメではスマートフォン用が主流だろうな
お前が思っているようなデジイチの最新撮像素子はそんなに多くない。
仮に積層CMOSの製造をやめてもソニーセミコンダクターは安泰だな。 >>319
うん、なるほどね
今回のα9はバッテリーなども含め、ちょっと変更されてきた部分があるので
自分も実際は2年すらかからないかなと思ってる >>318
ファビョっている他社ユーザーのGKさん。
悔しいねえ。
ソニー以外では指をくわえてみているだけの撮像素子だからね。
お前がひいきするカメラメーカーのためにソニーに頭を下げて取引してもらったらどうだ。
ソニーが快諾してくれるかどうかは知らないけどね。
おれは高みの見物をしているよ。
他社ユーザーのGKさん、それでは頑張ってくれたまえ。 >>321
つまりお前はソニーの今回のセンサーは、
最悪自らの命をも落としかねない覚悟で他社にセンサーを供給しない、
とソニーが判断している、と確信してるということな笑
お前、馬鹿だろ?笑 >>323
君のIDとα9を写した画像を見せてくれ
まさか持ってもいないのに勝ち気取りなんてことはないよね デジカメ、スマホはどうか知らんが一眼はソニーがニコン専用に作ったセンサーだったりするから最新技術を即使わせてあげてるわけでは無いみたいだな
>>316
フルサイズ裏面が一つのハードルだったかもなあ。 >>313
う〜ん、もし単純に1dx系のフラグシップみたいに
α9を巨大化して、倍の重さにしたらどうなるのかね
もっと無制限のように機能を上げれたかもね 価格もそれなみにw
まあ現時点じゃやりそうにもないけども
逆に1dx系がαシリーズのサイズになったらどうだろう
(それができるのかどうかわからんがw)
今の一眼レフのフルサイズ最軽量機種って6Dなのかな?
α7シリーズ、α9でそこまで重いのすらなさそうだが 像面位相差センサーまで作り込んでるセンサーだと、ニコンに直接卸しても割高なセンサーでしかないからなぁ。
ニコンが「こういうの作れ」と言えば作るんだろうけど、結局そのニコンが設計出来てないからこのザマなんだろ。
俺、昔に半導体メーカーの営業をしてたけどID:FgJJMi3a0の言ってる事の方が正しいよ
>まさかとは思うが、ソニーは他社にセンサーを 売ってやってる立場だと思ってるのか?
出来れば高いのでソニーのセンサーは使いたくない。しかし、性能重視したら他の選択肢がないので仕方がないそうだ。
客のカメラメーカーがセンサーメーカーを接待する世界だよ。
>>306
外販したとしても、同じ値段だと思ってるお花畑君? ソニーセンサーが素晴らしいのでファビョっている奴が増えてくるな。
すごい世の中になったものだ。
>>330
なぜ現在35ミリで世界一の性能だと思われる裏面照射42MPセンサーが外販されてないのだろうか? >>334
されてんじゃない?
製品化はずっと先だから一般にはわからんよ >>335
7R2が積んでもう2年経ってないか? まだ出せんのか? >>334
ニコンが要らないって言ったんじゃない? >>336
後ろのマイコン(俗に言う画像エンジン)の方が実は大変なんじゃないの?
高速書き込みについてはリーダ/ライターごとアッセンブリ化していて難なく出来るような気がするが
その前のマイコンの仕事のさせ方の分散は上手くやらないと単にレスポンス悪いに留まらず
データ生成の安定性への影響もあるかもしれん
そして出来たとしても発熱にも悩まされるし、どうしても遅ければマイコン2個にしないととか
そうするとコストと儲けがとか、あっという間に時間が過ぎてゆき・・・ >>333
Sonyセミコンは赤字だよ、Sony 社内でもAppleと心中するしか無いと見られてる
馬鹿はもう少し勉強してからレスしろ アップルどころか
シェア上位5社のサムスンもファーウェイもオッポもヴィーヴォも使ってくれてるやん
アップル含めたらスマホ全体の6割いくぞ
さらに自動運転用カメラ向けに業務提携もして
LED信号も問題なく確認できるようなものも出しとる
ソニーたたきより
ひいきのメーカーのケツをたたいた方がいいぞ
>>339
イメージセンサーは今後、数年で車載需要で一気に爆発するからなぁ
デンソーに採用が決定してるから車載も一気にソニーがシェアとっちまうぞ? ソニーだって要求される単価とロット・納期から見て、十分に商売に成るなら、
普通に他社に売るでしょう。それが商売と言う物です。
BSI42.4MPや、今回のα9のセンサーとか、他所でも使いたい会社は有るでしょ。
普通に考えれば。多分、値段が合わない。
「ソニーは自社センサーを、系列にだけ安く売っているのか?」とか、アンチが
騒ぎそうだけど、7R2やα9のボディの高さを考えれば、実際、センサーは相当な
高値で取引していると思いますよ。ミラーレスの機構を考えれば解りますが、レフ
機に比べれば、断然、低コストで作れますよね?
皮肉な事ですが、他社が凄い数の注文くれたりしないと、こなれた価格でセンサー
売る事は出来ない。高性能フルサイズセンサー搭載の「レフ機」が、相応の値段で
そんなに売れるとも思えない。だから他社も諦めるか、違う会社で対抗出来るよう
なセンサーを出して欲しい・・そんな感じじゃないですか?
後は・・7R2とか、だいぶ値が下がってきてます。採算に必要な数を売れば、後は
値段下げたりキャッシュバックとかして、よりシェアを取りに行ったりします。
今の状況見ると、7R2のセンサーとか、コストが下がっている可能性感じます。
99M2も初値は意外と安かった。7R2で想定以上にセンサー捌いた・・とか有るかも
知れません。BSI42.4MPセンサーは、案外、他社で搭載機が出るのでは?・・と
思いますよ。
「ソニーにセンサー売って貰えない他社は惨め」
「ソニーは頭下げて買って貰っている立場だろ?惨め」
変な感情論に近い話が出てて、板的には面白く見えますが、実際に商売している
連中は、もっとドライですよ。
α7RIIは震災前に量販店価格35万円前後まで下がったことがあったんだけど
震災でドカンと値上がりしちゃったんだよな
戻すまでにずいぶん長い時間がかかったわ
>>306
ホント馬鹿だねぇ笑
仮にキャノンがソニーから買ったとするなら、安く買えるだろうね。
何故かわかるかい?笑 >>343
α7rUのセンサー(α99Uと同じ?)も十分に優秀だと思う
>>238にもあるようにまだ現役でいける
ただ新型のセンサーになるたびにさらに高速化はしてくもんなかね >339
ソニーセミコンの赤字は、熊本地震の影響が大きなウェイト占めていると聞き
ましたが、貴方は投資アナリストか何かですか?
342でも書きましたが、7R2を出す時、「果たしてこんな値付け・・大丈夫だろか?」
と思ったでしょうね。未だに7も7Rも7Sも併売じゃないですか。
「安いモデルも有るから、高いと思う人は、これ買って・・」
ところが、望外に7R2は売れた。評判も大変良い。で、初期コストとか取れたから
価格下げたらまた売れた・・みたいなスパイラルが発生しているように見えます。
ソニーの35oセンサーは宣伝の意味合いも有るような気がします。本命は車載
とか携帯、その他・・カメラ自体のπは小さいですが、ここで最高評価取る事に
大きな意味を見出しているのかも。かと言って、今は系列の個別採算性は重要
だし、α900見たいな、採算度外視は決して出来ない。だから、決して安い値段
では出てこない。まあ、消費者にとって、余り良い事態では無いですが、こち
らはAマウントとFEマウントを選択してますからねえ・・付き合うしか無いです。
>>342
話が変だよ?
グループ内への販売のほうが高いとか、普通にあるけどね笑
仮にα9の販売だけに頼って今回のセンサーを作ったとするなら、
全ての投資はそこでペイできる値段設定で社内におろす。
つまりα9はべらぼうに高い。
それを他社に売るなら、もう投資回収は必要ないからα9より安くなるよ。
どうも君たちは会社経営とか投資回収の知識がなく、かつ、デシカメ部門とセンサー部門が同じ会社で、外販しない内需だけで回っている会社と勘違いしているみたいだね笑 ちょっと勉強した中学生みたいな内容のペラペラっぷりだな。
ソニーセミコンダクタとしても
必ず売れて更新が4年後(リソース十分)っていう
キヤノンの1D、5D、6Dには採用してもらいたいっしょ
ちなみにソニーセミコン社の利益は10%-12%なので、掛けた投資に対して適正にものを外販してる、普通の会社、な笑
他社が変えないほどの値段を提示する会社なら、もっと利益出てるよ笑
>>350
高価格なのは開発費以上にウエハースサイズや歩留まりの方も関係あるしシュリンクしてないのに
何故か他社に卸すのは激安にってwじinfo民が経営者になったらアップルでも半年で倒産するな >>356
バカ笑
それは限界利益の話でしょ笑
自社に売る時も他社に売る時もそこは変わらない。
投資ってのは今回のセンサーを作るための基礎研究から設備投資の話だよ。α9だけでペイできるように社内に卸してるんだろ?
なら外販で値段が下がらないどころか高くなる理由がどこにあるの?
ほんと、少しは勉強してよ笑 >>359
必要な人は既に持ってるし進化もカメラ以上にわかりにくいからな >>352
ただでさえ縮小傾向にあるなか
レフ機は需要的にも性能的にも限界きてるのかね
そりゃソニー製のセンサーもほしくなるだろうなw 一番滑稽なのは自称投資経営家様がα9どころかデジカメすら持ってないのに
平日に真っ赤になって中学生レベルの経済学を開陳しているとw
>>363
論破されて悔しいのぉ、悔しいのぉwww >>349
地震の影響がそんなに大きかったらスマホ出荷に影響与える
何処にも影響が無いのは在庫で何とか成った証拠
馬鹿は言い訳を間に受けるから困った物だ 次のD820で分かるんじゃない?
最新の裏面センサーを売るか売らないかで
>本当にAFは凄い。
>今までの概念を変えると言って過言ではない。
α9は今回の仕事で大活躍だったそうです
某プロカメラマンさん呟いてますよ
世の中はGKの馬鹿工作員の妄想よりは、ずっと複雑なんだよ(笑)
@
これだけソニーEマウント用の50mmのレンズが大量にあって、使いやすいレンズ(写りが良い、AFがそこそこ速い、明るい、寄れる、小さい)が一本もないのは逆にすごい。ZEISS 55mmは惜しいけど、寄れないし、画角が50mmじゃない。
α9のレビューで当たり前のように
SEL100400GMが使われているから
もう発売しているものだと思ってたけど
まだなんだな。
α9買うの思いとどまれたぜ。
長焦点レンズはあれしか無いからスポーツで使えるのは卓球撮影くらいじゃ無いか
>>377
逆に言うと、室内スポーツはキヤノン撤収。 >>378
SONYは長焦点レンズが無いから念写するしか無いな 100-400は暗いから普通に考えたら屋外専用だよね。
>>379
スポーツ毎にCANONにしたりSONYに買えたりする事は無理だから、どっちも撮れるCANONだろうな、世の中お前が考える
ほど単純じゃない >>381
だからスポーツ毎にカメラ変えるの無理だって >>382
いや、シンプルだよ。
自分の使うレンズが揃った人から、ソニーに大移動。
それが、大きな流れよ。 >>372
@
ビックさんでα9を触った。人の背中を掴んだら離さないAF. だけどシャッターきれず。メニューに戻ろうにもその機能は使えませんと。
不思議な体験。ニコン爺ロック搭載か。笑
@
別のお店でまた触ってみた。ロックオンAFで追いかけるわ追いかけるわ。お見事なり。
そのうちまたメニューエラー画面でたけど、カードなしで連写したからのよう。これは正しく使いこなすまでがハードルかなあ。
でもすごいですね。サクサクて音がしそう。 レンズが揃った頃には他社もミラーレス連射可能だろうな
レンズは簡単には作れないし、長焦点レンズは数出ないから儲からないんだよ
>>388
他社のフルサイズミラーレスってどこにあるん? ソニーとライカしかないぞ? ミラー外すのは簡単だろ、ベリクルミラー時代からやってるよ
ひよっとこマウントかアダプターにすれば即座に豊富なレンズ群つかえるミラーレス
カメラシステム完成だよ
他のメーカーが毎日寝てると思ってるのか?
>>391
どうやってAFさせるんだよ
位相差AFを前提としたレンズはコントラストアンド像面位相差AFではAF速度があまり出んぞ? >>381
https://www.instagram.com/treebs1/
>Melbourne based Sports Photographer: Beijing, London, Rio Olympics, Comm Games ,
>World Cups, Australian Open Tennis.
>Tried out the new Sony a9 mirrorless Camera on the weekend in poor light indoors to test it out,
>very impressed with all aspects apart from grip, >>390
ライカはレンジファインダーじゃ?
確かにミラーはないが、同ジャンルでもないような。 >>392
他社ユーザーって、そのレベルなんだよ。許してやってくれ。 >>396
シグマはミラーレスでAF速度が速いことで有名なメーカーか? 原理的には可能と言う話だな
他社ボディでの動作だから速度面は自社専用で有ればチューニングは可能かと
>>336
7のセンサーは99のど一緒だが、それを搭載したペンタのフルサイズが出たのはつい最近だよ
いつ売るかはソニーの意向
いつ製品になるかはカメラメーカーの意向
素人でもプロでも現状の進捗なんか分かるわけがない >>339
地震あったんだから当たり前だろ
利益が少ないのは前からだけど、赤字かどうか言うなら単純に2016は地震の影響 >>391
確かに
ソニーは世界最強の撮像素子半導体会社を抱えてなお、10年くらいで実現できた
他のメーカーなら余裕だろうw >>402
スマホメーカーで一社も出荷調整しなかったろ、つまり在庫で何とか成ったレベル
311の時はルネの茨城が止まって車メーカー全社出荷大幅減に成った
嘘だと思うならSONYセミコンの役員に聞いて来い >>404
世の中10年前とは変わってるんだよ、偏差値低いアルバイトじゃ理解出来ないかな >>406
ふむ。たしかに先行一社が成し遂げれば後を追う側は随分と楽になるのは普通だ。
で、ミラーレスが一眼レフを圧倒する契機となったa9センサーの性能に比する研究でも開発でもしている会社がどこにあるかね? IR資料で去年の赤字の原因も今年の業績予想も見れるのに思い込みだけで語るもはや病人だな
一眼レフ信者がa9には勝てないと気づいて、今度は
CNならミラーレスなんて〜
とか言う路線に切り替え始めたけど、残念ながら真似できるのはソニー並みのセンサーを作れるようになってからの話だ
>>407-408
だからSONYセミコンに行って聞いて来い
SONYの下請けのアルバイト工作員だけどと言えば気持ちよく教えてくれるよ キヤノンのDPCMOSは像面位相差を実現しているけど、そんなのは各社やってる
一眼レフを追い抜くには高速読み出しが必要不可欠で、それを実現するのが難しかった
少なくとも世界最強の一角は、ADCオンチップ、BSI、積層、超速化とステップを踏んで10年かかった。
キヤノンは今どこで何してんだろねwww
>>410
長焦点レンズ群開発販売してからα9発売した方が良かったんじゃ無いか >>413
誰も使わないレンズなんかなくても
普通に風景・静物撮る人はR2で
人を撮る人は9でドンドコ乗り換えてるからね >>414
そうだな、素人がポートレイト撮るには画素数も少なくて最適だな
プロがスポーツで使うには長焦点レンズが無いから無理だけど >>415
だから、極めてニッチでどうでもいいジャンル以外をバカスカ喰えるので超望遠を待つ必要はなかった、となる 400mm以下でCNを選ぶ理由が消えてなくなってる現実がなんでわからんのかね
ビデオカメラの割りには頑張ったみたいだね
欲しいかって言われたら要らん
でっかいスマホ ちっこいビデオだな
断じて一眼レフじゃね〜よw
写真をトルコといふ行為はアートその物
ビデオカメラの液晶にその歓びは無い
下手なやつは連写できるからいいね
俺は一発で仕留めるから興味ないねっ
小学校の運動会で400mm20連射で愛息を撮るのか、胸熱
愛娘の走る姿を撮るためなら締めて80万円投じる価値は有る
奥さんも喜んでくれると思うぞ
>>421
200mmの5連射でも
圧倒的に高精度、高感度、高速、広範囲に動くAF
やEVFや稼働液晶
が便利なので買う人はいるだろうね >>424
お前の定義する滑稽なプロ像を満たす人がいるとすれば
確かにそれは買う必要がないだろう >>281
> 全方位のカメラじゃないと思うけど
別に報道だからといって、全方位でなければならん必要はないと思うけど。 >>426
滑稽じゃ無いプロってレンズ無しで念写出来るプロか? >>405
中国メーカーがセンサー採用できなくて困ったとか色々ニュースになったがな
しかもセンサー工場なんて自身に一番弱い分野だし >>306
> おまえら、ソニーが今回のセンサーを外販しないで、
> センサー開発にかけた投資を回収できると思ってるの?笑
誰も外販しないなんて言ってないと思うがw
α9に採用された同等品は卸さないか、破格の価格で売りつけるのどちらかじゃないの?w
って話してるだけじゃねw スマートフォン用のセンサーって熊本じゃほとんど作ってなくね?
>>328
> >>313
> う〜ん、もし単純に1dx系のフラグシップみたいに
> α9を巨大化して、倍の重さにしたらどうなるのかね
Aマウントのα99M2ですら、前のモデルより小型化してるのに、それはありえん。
ミラーレスの長所をスポイルするくらいなら、Aマウントのカメラを大型化するってw 熊本はデジカメ用センサー>>430はGKの馬鹿工作員の出鱈目 >>428
できないよ。だからカメラもレンズも性能の優れるソニーに乗り換える
お前の妄想する滑稽なプロ様以外は >>345
> 仮にキャノンがソニーから買ったとするなら、安く買えるだろうね。
> 何故かわかるかい?笑
じゃあ、購入すれば良いんじゃw
キヤノンの経営陣は馬鹿だから、理由が分からずソニーに発注してないのか?w >>435
レンズが無いのにどうするんだ?
いくら馬鹿でSONYのアルバイト工作員しか出来ないお前でも判るだろ >>437
いくらでもあるからそれを使って撮影するよ
お前の妄想する滑稽なプロ様以外は >>433
ソニーに限っては、小さくなくても売れるよ
だって一眼レフより優れてるんだもの
ただ無意味に大きくする必要が無いのも事実でしょ
エクストラグリップやエクストラコントローラーとか
でたら売れるだろうね。
大きいボディには一切の価値がないから
必要なのはグリップと操作性であってもボディの大きさではない >>391
> 他のメーカーが毎日寝てると思ってるのか?
キヤノンのミラーレスに関しては、寝てるじゃないの?w
って、思われてたりw
AFも大切だが、EVFも変なもの搭載すると一気にユーザーが離れていくぞ。 売れ残ってるα9はもうさばけましたか?まだですか、ボーナス
シーズン終わっちゃいますよw
>>438
サッカーの試合も100-400一本か
雨天の時なんか遠景のボールが何処に有るか判らん素晴らしく迫力の有る写真がスポニチ
の一面飾るんだ 胸熱 >>391みればわかるけど、
ソニーにできるならキヤノン様にできる
とかなーーーーーーーーンの根拠もなく妄想してるのがCN一眼レフ信者なんだよね。
ソニーが、あのサムスンと10年以上戦い続けて、その間必死に進歩し続けて
それでようやくたどり着いた超速センサーに、なぜか追いつけると思ってる。
これほど馬鹿な話もない >>442
>何処に有るか判らん
わからないならなら使わんでしょ。
んで、超望遠でセンター一点でAFするのがお前の妄想する滑稽なプロなんで
a9は使わない。お前の妄想する滑稽なプロだけはa9を使わない A9のセンサーのようなぶっ飛んだものは最初に利用するところ(今回はデジカメ部門)との共同開発だから、他社もに売るにしてもデジカメ部門と折半した開発費をバックしたり半年外販開始を遅らせたりは当然する
別にキヤノンが寝てたかっつ-とそんなことはないんだよ。
単にデジカメNo.1の座にあぐらをかいて、あらゆる変化にも進歩にも目をむけず
鼻くそほじくりながら左うちわをあおいでたってだけの話で
キャノンはこれからもうレフ機はあきらめて捨てるのかね?ww
ソニーはα9を35万円スタートすべきだった。価格設定ミスが命取り。
>>449
いや、なんでも撮れると思うよ。
ただ超望遠でセンター一点でAFするのがお前の妄想する滑稽なプロなんで
a9は使わない。お前の妄想する滑稽なプロだけはa9を使わない >>424
もう、既にプロで仕事に使ってる人もいるのに何言ってるの?
これが世に言う、情報弱者という生き物ですかw >>441
在庫がある=売れ残ってる なの?
じゃあ、キヤノンもニコンも売れ残りで大変だね。
いや、世の中の大半の商品は売れ残りですなw >>451-452
長焦点レンズが無いのは辛いねぇ
スポニチが全部SONYに成ってからえばったら まあレフ機が終わってるものかもしれないが
その前にゾンビセンサーじゃもう無理じゃね?
7RII買い足そうと思ってんだけど色の傾向は9と同じ?
今後フルサイズのミラーレスをだせるとしたら
ニコンのが可能性はあるとオレも思った
これまでの経緯もあるだろうし
キャノンはレフ機を作り続けて
その技術をプリンターにでも応用すればいいと思うよw
ミラーをつけて高速化を期待w
>>453
5月25日発売ぶんがまだ売れ残ってるのは単なる在庫ですかそうですかw プロって言ってもその辺の会社員とか個人事業主と変わらんわけで
カメラもその辺の職場PCと変わらない
未だにWin7とかWinXP使う職場が多いのと同じように一眼も使われていくだろうし
Win10使う職場が増えてきてるのと同様にミラーレスもこれから幅を利かせてくる
α9でしか撮れない素晴らしい写真をアップしてから勝ち誇れよ
カメラってプロから見ればカメラシステムなんだよね
必要なレンズが無ければ絶対に使わないと言うか使えない
やっぱαを使いだしたらそっちのがよくなっちゃうのかね
ソニーが今回のセンサーを外販するかどうかはわからんけど
相当な開発投資しているだろうからα9だけでやっていくのは厳しいだろうことは考えればわかる。
外販して欲しくないカメラ部門と、外販しないと投資回収できないセンサー部門の社内の葛藤はあるだろうな。
仮に高い値段で外販したとしても、α9+10万円程度ならCN連中はこぞって買うだろうし。
そういうエゲツないことをすると他社が同スペックセンサーを出してきたらソニーのセンサーは二度と買ってくれなくなるリスクもある。
なんにせよ、αは「システム」「フロー」として完成していないから、センサー外販は恐怖だわ。
チラホラいるα使い始めたプロは軒なみ大絶賛っぽいね
有名プロって言っても、キモオタデブの撮り鉄とか、広告写真家くずれの
おじいさんでしょw
キャノンとの契約があるカメラマン?をディスってるのかなw
もうこんな古臭いレフ機とかこの先無理っしょとは思ってそうだけどw
>>454
えばるwwww
威張る、のこと?無教養低学歴相手は日本語も不自由だな
>長焦点レンズが無いのは辛い
いや、だからそんなもの誰も使わんから困らんよ
カタスペも実運用でもa9圧勝してる、ただそれだけだよ。エラいもなにもないし、
プロ(笑)が何を使うかどうかもどうでもいい プロはCANONは祖業だから辞める事は先ずないけどSONYは危ないと思ってるみたいだ
一年位のレンジで物考えると碌な事無いしな
>>471
奈良の田舎じゃ使わんかったか、スマンな >>473
妄想の世界に逃げるしかないバイト君可愛そう… >>460
エロモデル写真はバシャバシャ鳴るカメラじゃないとテンション上がらないんじゃないのかw しかし中央一点AF君はいつになったら退勤するんだろうねw
キチガイがいるなあと思ったらtomかよ
早く病院に行った方がいいぞ
>>475
老後のアルバイトおぢいちゃん、自分がバイトだから他人もそうだと思うのは間違いだよ >>478
SONYのアルバイト工作員の三浦美彦おぢいちゃん
アンカー付けて返事して上げてるから今日は儲かってるんじゃないか
1スレ10円位だっけ ID:bafa/2/80
はシグマ星人ことtom
統合失調症患っており自分にレスする人を奈良のジジイ認定するキチガイ
クワトロスレやメリルスレを乗っ取りシグマユーザーにも気持ち悪がられてる
>>479
あれ?この前、ボコボコにされた後に仕事終わりとかいってたの君だよ?
中央一点AF君
誰も使わない長焦点レンズなんかなくても、ポコスカ乗り換えてる人はでてるから
何ら問題ではないんだよ。現実見ようよ。400mm超なんか誰も使わない。 >>483
そりゃ別人じゃないか、お前のGKでの同僚の三浦美彦爺(65歳)に聞くと良く判るよ >>483
その勝ち誇り方はコンデジスレでID無しで暴れてた勝利宣言君か
何時も勝利宣言して勝った気持ちに成ってる馬鹿が居ると思ってたけど、やっぱりGKなんだな
今夜は三浦美彦と一晩仕事するのか?ご苦労な事だな >>465
外販しないのが、ソニー全体としては正解じゃないかな。 昨日の将棋シャッター音うるせえええええええ
みんなαにすれや
現実見ろよ>>343のウンコ画質みても目が覚めないか?
α9で人撮ると縞模様が付くんだぜぇぇええ シマウマ製造機w >>488
ほんこれ
インタビュー中にシャッター音禁止にしろや 煽り合いっつーか一方的な粘着でしょ
嫌いなものにこれだけ時間費やせるのは普段から無価値な人生送ってなきゃできない
>>454
> スポニチが全部SONYに成ってからえばったら
スポニチ以外のカメラマンはプロじゃないという主張なのか?w
為になることを教えてあげよう。スポニチ以外にも、プロカメラマンはいるんだぜw α9で連射したときのUHS-IIカードへの書き込みの動画を見たんだけど
あまりにも遅すぎない?オリンパスのE-M1mk2の動画見るとバッファ解放はかなり
速いのに、α9だと書き込みにかなりの時間を要してるように見えるわ。
運動会の撮影って、次々と走者が走ってくるんだけど、
こんなに書き込みが遅かったら次の走者の撮影に全然間に合わないと思うんだけど。
これってどうなの?
>>492
シャッター音というか意味もなく全員連射しすぎなんじゃね?
将棋の駒が速すぎて捉え切れないならともかく
勝ったあと座ってるだけの子供に向かって連射とかあほすぎるわ >>458
在庫じゃなきゃ、一体何だと思ってるんだ?w
一ヶ月前に発注したものが店頭にあったら売れ残りなら、世の中の大半が売れ残りだねw >>497
そもそもバッファフルになるまで連射し続けない&バッファ解放中も撮れる
運動会ごときじゃ何も問題ないよ >>498
> >>492
> シャッター音というか意味もなく全員連射しすぎなんじゃね?
周りが撮ってるから、俺も俺もという集団作用が働いてるのかもw >>497
18秒もバッファあってなおかつ解放されたバッファは順次解放されるのにアホかと
5秒起きスタートで同じ構図を200連射する運動会があるならCNのフラッグシップでもきついわw >>500
そうなの?連射20コマ使ってたらすぐにバッファフルになりそうだけど。
運動会で販売用の写真にも携わってるので、この辺どうなのか凄く気になってる。
書き込みの遅さで次の走者の決定的な瞬間を取り逃したりしない?それがなければ
購入してもいいかなと考えてる。 本当に馬鹿みたいだね。
各社が自分たちで思い思いに撮っている。
それも連射で。
いっそのことTVみたいに代表取材にしてそれを各社に分配すればいい。
>>495
日刊スポーツでも何でも構わんが、妄想だけじゃ説得力無いよ フルバッファまで切らんでしょ
低速連写で十分だし。運動会なら
>>503
なにーー!?連射20コマで18秒もバッファあるんだ?なら安心して買えるかも。 東京の学校の運動会で、生徒数がが多すぎて、次々スタート切る学校があったので
心配だったのだわ。
徒競走の写真って、顔の肉が垂れてブサイクになるカットが多いんで、
連射して一番いい顔じゃないと売れないんだよな。
>>505
バッファメモリ使い切るのにRAWで12秒/jpegで18秒@20連写だから運動会程度じゃ使い切ることもないと思うけどねぇ
店で試してみたら? >>505
240枚で不足するならビデオカメラ使った方がいいよ
そもそも運動会は秒20コマで撮影する必要が無いでしょ
動画に関してはオリがタコなのか、E-M1mk2はUHS-1での速度がD500と比較して遅いので相対的にUHS-2が速く見える >>513
んー,学校に展示して気に入ったら買ってもらうという販売用の写真なので、動画機能からの切り出しはどうかなあ。
まあ2Lサイズなので、それでも十分なのかもしれないけど、動画だとAFが付いてこない気もするし。 >18秒もバッファあってなおかつ解放されたバッファは順次解放されるのにアホかと
ところで、α9は解放されたバッファは順次解放されてるって認識でいいの?
オリは順次解放されてるっぽいけど、α9は全部SDカードに書き込まないとバッファが
解放されてないのかなって気がするんだけど,どうなんだろう?
頭のいいひと教えてください
>>222
釣り?w
CNもどのカメラもすぐ買えるぞ?
お前の言葉を借りるなら売れ残ってるぞw >>458
すごいな、アンチのバカな発想もここまで来ると失笑モノw >>422
貧乏な人ってホントかわいそうwww
Sonyのセンサーがうらやましくてしょうがないのに手が届かなくて発狂しちゃってるのね >>516
インジケータがMAXになるとシャッター連射低下がはじまる
シャッター離してバッファからカードに書き込みがはじまると
解放された分インジケータが減っていき解放された部分は再びシャッターは切れるので順次追加撮影は可能
撮影画像確認やメニューは開けないけどカスタムボタンに機能割当ておけば変更は可能
仕事で使うなら一度レンタルした方がいいのでは? >>523
データ書き込み中は撮影画像の確認ができないというのが本当ならば、仕事で使うカメラとしては致命的でしょ。
しかもその書き込みが遅いわけだし。なんでそんな糞仕様なんだか。1号機だからしょうがないのかな?
次世代機では改善してくるだろうけど。 >>517
α9は発売初期なのに在庫豊富でうらやましいな
何時でも買えるのに皆何故買わないんだろうか 朝っぱらからネガキャンに時間費やすお前の人生って何?
メモリーカードへの書き込みが遅すぎて、その間、撮影画像の確認が
できない欠陥カメラ。
>>524
ただしあくまでも「本当ならば」の話なんだよな >>525
在庫が豊富なのはビンボーな俺的には、とてもラッキーなことだ。
価格がドンドン下がっている。何時何処で買うか迷っている。俺みたいな奴が多いのでは?
今、45万位だな。 >>524
ソニーはNEXからずっとそう。カード書き込みが他メーカーに比べて
圧倒的に遅い。おまけにPCでプレビューするときもなかなか開かない。
ようするに駄目なカメラであり、データであるということ。 「PCでプレビューする時もなかなか開かない」
www
おまけにソニーのRAW現像ソフトはものすごいタコで、
とうとう機能限定版のCaptureOneになったw
ソニーのソフトウエア技術もたいしたことがないな。
まともなRAW現像ひとつ開発できない。
記録中の確認って、
6500でも確認できるのにa9が出来ないってことは無いだろう
>>538
いま手元のα6500で10連写して、再生ボタンを押したが、受け付けず。
「画像保存中なので実行できません」だとさ。
α9もとうぜん同じ。XQDにしても多少は書き込み時間が短縮される
だけで、この欠点はソニーミラーレスカメラに共通の根本的欠陥。 >>527
まぁそうなんだけど、他のメーカーのカメラはそれを遥かに下回るだらけなので、しゃーないソニーの欠陥カメラを使わざるを得ない >>485
いや、デジカメ板で
プロとは超望遠だ
を主張する障害児がお前以外にいるわけなかろう
>>486
おまえコンデジスレでまで暴れてんのか…ホントカメラ持ってないんだなぁ…
>>514
ああ、あの日雇い派遣カメラマンか…
底辺は大変だな
a9なんか買ったら償却費もでなそう >>539
俺の99Uは出来るが9と6500も出来るはずだぞ? カメラidつけてアップしてみ なぜ、メモリーカード書き込みに時間がかかるかと言えば、
カード書き込み前のデータにめいっぱい電子補正をかけているから。
つまり、連写はできるが再生がなかなかできないのはソニー仕様。
ソニーGKは息を吐くように嘘をつくな。カード書き込みで
待たされてイライラした経験を持つ人間が言ってるのだよ。
>>543
画像処理でいうなら各社大差ないし、ASICの処理能力も似たようなもの
書き込み中に再生できないのはただの仕様で性能無関係
まぁ要するにソニーの企画は写真撮ってない いや、まずお前の6500を見せろよ。
99Aと同世代の6500や9は同じ挙動だろうし
ソニーカメラのクソ仕様なんか7始まったときから何も変わってないのに、
今更騒ぎ始めるのもソニーユーザーが増えてる証拠だよなぁ
>>525
だからCNも残ってるって。
何故みんな買わないの? >>539
おまえ。。。。。。。
本当に嘘ばっかり書いてるのな。。。
6500は確実に連写直後からプレビューできるよ。
こういう奴って本当にどうにかならんのね。2ちゃんだからと言って嘘書きすぎだろ RAW撮影時って他社機だと低画質の埋め込みJPGさっと読み込むけど、ソニー機はRAWから展開し直してるように思える。
>>551
それだけ他社ユーザーはこんどのα9でソニーというメーカーに脅威を持っているんだろう。
まあいくら騒ごうがソニー以上の撮像素子センサーを作れるメーカーは日本にはないだろう。
今後α9の後継機が発売され今よりももっと高性能になればこういう書き込みをするユーザーは廃人になってしまうね。 連写後のカード書き込み中、撮影画像は普通に見れる。
但し、書き込み終了している、画像ナンバーの一番大きい数字のやつが
表示される。書き込みは順次終了して行くから、ほどなく数枚先まで送れる
ようになる。書き込み自体、大変早くなっているので、普通の使い方なら、
大して待たずに全画像見れる。不便を感じたことは無いよ。
やっぱりみんなレフ機の終わりを実感してるかんじかね
>>558
最後に
>少なくとも今までとは次元の違う世界へ踏み込んだ、
>次世代ミラーレスなのは間違いなく、数年後にはミドルレンジクラスまでこの性能が落ちてくるとうれしいなと切に思う。
こう語ってるけど
これをイメージした人はかなりいるんだろうね ミドルレンジってα7IIのことかな
(α7がエントリー?
センサー降りてくるかな?
>>543
像面位相差の補完をしてるとか?
ねーか >>563
こういうナチュラルな嘘つきがソニー製品のスレはしょっちゅう現れるんだよなぁ
騙されてるのも多い多い。 >>564
嘘つきが現れるときはソニーが素晴らしいカメラを発売した時だね。 上にも書いてるけど、連射後の画像確認は出来る。メニューは開けないが、カスタムボタンとファンクションメニューは開けるから、対して困らない。
カード書き込み中に画像再生は受け付けない。
「画像保存中なので実行できません」と液晶モニターに出てくる。
なお、このアラートはAマウントカメラでは出ない。Eマウントに
限って出るということは、カード書き込み前の画像処理で
電子補正をやってるのが理由。
>>558
>>561
α7、7rをフルサイズで登場させたのが(2013年11月15日?)
α9をリリースしたのが2017年5月26日
この3年半ぐらいの期間でα7と7r、7s、からα7U、7rU、7sU、そしてα9がでてる(今年中にα7V?)
3回か4回?は搭載されるフルサイズ用のセンサーが新しく開発されたものになってないか?
これから3年後ぐらいの時期には次のさらに次の新型センサーになってそう
α9のセンサーが今のα7Uの立ち位置で搭載されてても不思議じゃないかな
開発スピードが予想以上なんで、そこまで3年とかからず2年程度できてしまうかもしれんが 嘘かどうかα6500なり、α9なり買って試してみればいい。
というのが、>>568の狙いだろうけどねw スペックだけ盛ったソニーα9はあとからあとから欠陥が見つかり、
GKは火消しに大わらわ。こりゃあ、大笑いだw
>570
程度の低い嘘書いて大丈夫なんか?
少なくとも、α9は書き込み中でも撮影画像は見れるよ。
tomか篠田か知らんが、もう少し考えて投稿しないと、バイト首になるぞ?
ブラックアウトなしの秒20コマ連射で無音、無振動
数年後でもレフのままだと
達成できてなさそうなんだよね
いらないというか技術的に無理そう
連写速度あげるのと並行して
自動で写真を解析して間引きなりメタデータ付加する機能も欲しくなってくるな
目が閉じてるのを別フォルダに移動とか
連写は20コマもあればもう十分だしレンズ側がもうついてこれてないからこれ以上は無理でしょ。
それでもやるなら絞り、フォーカス固定になるかな。
>>576
カメラ内でやらなくても良いけど、ブレてる写真とかピントが外れたのを削除リストにしてくれるのは欲しいな >>577
ずいぶん前にニコンがニコン1v3で20コマは実現してたけど、その時もAF追従で20コマまでで
それ以上伸びなかったな。 なんで絞りって連射中固定じゃいかんのだろうね? シャッタースピードで露出調整させれば良いのだし。
開放の方がAF精度が上がるから?
>>573
欠点のない道具なんかこの世にないからね
全くa9以下のゴミカメラだらけじゃしゃーない話だ >>580
連写中のファインダー内が真っ暗になるけど? >>580
a9は比較的絞っててもAF利くはずだけども、
かわりに明るい光束は使えない。 >>580
連写中に勝手にシャッタースピード変えられると普通困ると思う。 >>580
そうだよm2以降は開放測距、開放測光
これを知らない新参物が
絞るとエーエフガー
とか間抜けなことをドヤ顔で言う >>558
言葉遣いや用語がイラっとするレビューだな >>558
α9ユーザーって、この程度の写真しか撮れない見本ですねw >>590
SONYは作ってる奴も売ってる奴も写真に興味無いんだから仕方無い こうなるともうレフ機をつくってるのすらアホらしくなってきそうだよな
こういう、嘘付くしかできない程度の低いアンチは「嘘も数言えば本当になる」を実行してくるから、
「荒らしはスルーして放置」が逆効果になるのが辛い
そいつの過去のレス掘ってSONYに送ったら
祭になりそうなんで掘ってくるか
>>598
過去レスを発掘すれば。でも、間違えないでねw
他人に迷惑がかかるから。 >>599
1コメあたり会社からいくらもらえるの? >>600
レス貰うごとに報酬が発生するパターンもあるからレスアンカー付けちゃダメ
するなら内容の否定だけ 掘って某マーケティングの工作員だったら洒落にならないw
>>603
いいんじゃないw
このスレはソニーGKとCMJとNIJから成り立ってるわけだしw >>505
> 運動会で販売用の写真にも携わってるので、この辺どうなのか凄く気になってる。
運動会って小学生の?
20枚/秒じゃ、パラパラ漫画どころから昔のパソコンゲームの差分ファイルの違いしかない写真が量産されそうですがw α9を店員にだまされて買ったお父さん、32GBのSDカード
じゃ、運動会であっという間に一杯になって、ほぼ同一カットから
選ぶのに数日かかってしまうw
>>539
おいおい、α9はブラックアウトフリーなのだから、書き込み中じゃなくて撮影中に撮影した写真を確認してるんだぜw >>608
そうだね、毎秒20コマの連写をEVFで確認しつつ撮影続行
できなければ、プロとは言えないよねw > α9ユーザーって、この程度の写真しか撮れない見本ですねw
でも、君には逆立ちしても撮れない写真ばかりなんだろw
>>524
ミラーレスはキャノンもオリンパスも書き込み中はプレビューできないぞ infoスレをざっと読んでたんだが
>402の書き込みに吹いたw
POSデータだしちゃまずいだろw
試してみたら、普通に書き込み中にプレビュー出来るじゃん……
menuボタンは押せねーけど
>>567
一眼レフでもセンサーの生データを画像処理が終わるまではその画像は再生できませんが
ソニー以外のミラーレスもバッファフルまで撮影すると再生できなかったり制限あるだろ
E-M1Aも書き込み中は制限があったり再生できなかったしメニュー設定も反映できなかったり >>616
嘘。10連写できるのはAマウントレンズを純正マウントアダプターで
装着した場合。サードパーティーはAF-Cができなかったり、3連写に
なったりさんざん。 >>617
まぁマップが10コマ"近く"って言ってるなら9コマくらいは撮れるんじゃない? オレはシグマのArtシリーズで瞳AFが作動するかどうかだけ気になってるんだけど
試してみた人だれかいないかな
それだけ知りたい
>>620
SIIでも出来てたし余裕で出来るんでないか >>621
さんくす
大丈夫そうな気はしてる
ググって探してみる >>607
おまえんトコのガキは運動会でズーっと走り方続けてんの? >>618
必死過ぎてレス番違い、低脳アンチ落ち着けよ(笑) MC-11のAFは9だとどう?
7RIIだと行ってこいでどうにも
>>626
早いけど、連写の制限とかafが安定はしないので標準域までとか静物の撮影とかメインなら良いかもくらい。 >>617ほか
4型持ってる。
100-400L2 の 400mmで小田急M連写狙ったけど、近くまで来たら追えてなかったのと、ガチ率は
ちょっと低めかな。メタボのチューニング不足なのかボディ側がバランス設定なのかはわからん。
リリースノートにもあとはレンズ次第とか書いてある。まだ他のレンズはじっくり試してない。
室内で連写しながら、いろんな場所に振るくらいならどのレンズもAFしながらM連写動く。
Tam28-75とかもジコジコ動いてたし 50Artも。
あと瞳AFとか対応(使い物のなるとは思えんが)Advanced は今回のアプデ対象外で連写中ピン固定。 α9購入して2週間ほどたつけどほんと万能だね。
自分の用途では2400万画素で十分だし4Kもそれほど撮らないので
6500と7RIIのどちらを処分するか悩んでる。
どっちも処分してサブはRX100でも良いような気すらしている。
>>630
4kは6500よりローリング歪小さいから手持ち撮影とかもしやすいよ。PPないけど。
動体も自分の使い方だと6500の積極的なメリットは見いだせなくて出番激減、自分も悩んでる。
70300Gをa9級のAFで回せたら良いんだけどね。 neppIoSq0
↑
昨日もそうだが、8時前後に勤務開始なんか?
このクズバイト?
>>633
SONYのアルバイト工作員君、自分がバイトだから他人もバイトだと思うのは間違いだよ >>632
うほ!!それは思いつかなかったがたしかに魅力的! >>629
「低脳」って単語そんなに気に障ったか?ゴメンな、低脳(笑) >>627
ありがとう
やっぱ純正100400待とう 今日はGK総出で、EOS 6D MarkII叩きに必死だから、ここは閑古鳥w
6D2なんか全てが中途半端でレスも伸びてないし、α7系スレならともかく、このスレにワザワザ覗きにくるって本当に気になって仕方ないのか。今日ぐらい6D2だけで盛り上がっておけよ。
642名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/29(木) 15:43:21.60
強がっても結局売れるのは安い6DMK2が圧倒的であり
50万円のカメラは信者のステイタスでしかないんだなぁ。
6d2思ったより悪くない サブで買う予定
手持ちのEFまだ売ってないから丁度いい
5d4からα9に移行しちゃったんだけど
悪くないからサブで6d2買うよ っか?
647名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/29(木) 17:00:12.20
何を撮るか、撮れるのかっていう話じゃなく、
買える買えない、金額の話しかないのがこのスレ。
昨日は99スレ今日は21スレ、何時もながらSONYさんエゲツないな
3,4年ぶりくらいにデジカメ板のぞきに来たけど未だにこういうキャノ厨いるの??
なんかさぁ昔からSonyスレもNikonスレも、新製品が出るとキヤノン製品の記事が貼られたり
キヤノンのいい写真のリンク拾ってきていくつもリンク張りまくったりされてたけど
これさすがにキヤノン工作してるよね?
昔からコンデジスレでも話題の製品だとスレがPart50くらいまでいっても延々とひたすらコピペやってたよね
昔は頭のおかしい信者だと思ってたんだけど正直労力がハンパなさ過ぎるし長年安定しすぎてる気がする
荒らしのフリしてるけど、集団工作じゃないとこんなに労力かけてられないんじゃないのまじで。
2ちゃんで書き込んでるだけでよかった時代は楽だったろw
今はインスタとか使って、さも実ユーザーかのような作例を定期上げして行かないとステマにもならない
それを海外発でやらないといけないからなー
まぁ22万ならいうほど高く無いけど最近α9を買った人が欲しがるような機能とかスペックは無いんじゃないかなぁ
>>651
α9はぼったくり価格の50万円でスタートしてミスったw 世界初のメモリー内蔵35mmフルサイズ積層型CMOS載せたり、かなり色々変えたんだから初期の値段がそれくらいなのは妥当だろう
>>640
叩くも何も何だあのスペック 3年前に出てるべき製品だろ 6D2は4年後まであのスペックで押し通せるかね?
新発売なのにすでに1周遅れのスペックだけど
たしかに今はもうメーカー内ヒエラルキー護ってるとお客から見放されるからなあ
DJIみたいにいいパーツが安く出てきたからって平気で下克上するような
いい意味で雑な作り方する会社が増えてくるわけだしさ
特にキヤノンのAFセンサーの使い方なんかはコストダウンのために似た試用のパーツ流してるだろうに
商品グレードによって使用エリア区切るセコいランク付けしてるみたいな見え方は今の時代損だわ
おまいが
「今の仕事で成功を収め、フェラーリを買う」
なんてことは決して起きないと自分を見限っているのはよくわかった。
6D2悪くはないとは思うんだけどね
キャノンも妥当なとこでまとめてきた感じはする
ただ正直いろいろと思うとこはあるかな
6Dが2012年?にリリースされて、今日リリースになったその期間を考えると
やはりレフ機での限界はかんじる
キャノンのようなこの業界のトップメーカーでさえ、いろいろ試行錯誤してもここが終着点なのかなと
いまツイで6D2に触れてるのをいくつか見てたんだけど
AFエリアの狭さから、どうやら80Dのセンサーと同じでは?という見解が多いね
センサーに関してもしそういうことならば、これはちょっとガッカリなとこだろうね
新型のセンサーを開発する技術力には大いに疑問をもった
改めて今後特にセンサーの進化が重要になってくるだろうことは間違いなさそうなんで
>>660
6D初代は、あの機能面の妙な凸凹が良かったのかもな。 >>258
>一眼レフはもう構造的に完成されていて
>これ以上大きな進化は考えられず
>その余地があるのはライブビュー方面であるが
>であればミラーレス一眼の真骨頂のジャンルであり
ほんとにこの展開になってきてる気がする >>660
6Dシリーズはフルサイズ最廉価カテゴリーだから、そこまで落とさにゃならんのだろう。 6D荒らしに忙しくてレスが少ないと言うと、いきなりレス増えるんだ
内容はスレ違いの6Dネタが多いんだが、GKも正直者が多くて大変だな
>>665
いや本気出すだろうと思うよ。
広告だけはね。 6D2には期待してるんだけどなぁ
バリアン捨てたFE開発陣のスッカラカンの頭を叩き潰してほしい
>>660
キヤノンとソニーじゃセンサーへの投資額が
違い過ぎるだろ
ソニーはスマホもあれば車載カメラも監視カメラもある
デジカメ用のセンサーなんて額からすれば
おまけみたいなものだろう
対してキヤノンはろくに外販出来ず自社一眼レフの
ためだけにセンサーを開発する
デジカメトップと言っても、自社一眼レフの
ためだけにセンサー開発するとなればソニーほどの
投資は出来ない
デジカメは儲ける商品ではなく技術開発用商品
そういうビジネス基盤を持たなきゃセンサーの
開発競争には勝てない
しかも、ミラーレスに必須となる電子シャッター、
像面位相差AFはスマホ、車載、監視カメラでも
必須の機能
一眼レフのセンサーなんて一眼レフでしか使えない
1億画素の試作センサーなんて的はずれもいいとこ
どう考えてもキヤノンは詰んでるよ >>671
言ってることはわかる 否定も肯定もとりあえずさける
ソニーのセンサー開発は別として、なぜこういう状況かどうかも置いといて
あくまでも現時点での個人的な判断だけども
キャノンは現状ではそこまでセンサーの開発が進んでないのではという印象はもった 6D2はα9の半分の値段でも10倍は売れるだろうから、結局5倍儲かる
6D2はレンズキットも売れるだろうから、実際はもっとかな
α9が売れてないなんてありえるのか
どこ見ても絶賛されてるのに
>>674
絶賛するのは金をもらってるメディアとぶら下がってる連中だけ。
一般人にはブラックアウトフリーの毎秒20コマ連写なんて、
なにそれ美味しいの?状態。だから、売れるわけがない。
もっとも、安ければ売れただろうけど、ソニーの戦略ミス。 6D2がレフ機としての進化は皆無だけど、AFがクソ過ぎる6Dと比べれば格段の進化なので貧乏人は買うだろう。
まあキヤノニコも進化の大部分がバリアンwとかLVだから、それならミラーレスでいいのではとデカく重い最軽量カメラwを見て薄々気付いてるが、このクラス買う奴は安物レンズでも買い換えなんて無理だから、盲信して買うのみ。
ユーザーが機能フル活用した写真たくさん上げりゃ嫌でもシェア伸びるんだから、
頑張るしかないってことさ。
>>671
単語並べただけで理解出来ない
じっくりと説明してくれ >>678
貧乏人がバリアン以外何一つ見どころのない24万のカメラ買うの? 自分が6D2を待ってた6Dユーザーなら
今すぐa7m2に乗り換えるか
秋のa7m3の発表時期まで待つよ
α9が約44万だ。
ベラボウに高いと思っていたが、6DU?あのショボい内容で24万であるのなら、それ程高くないかも
ソニーGKはα9のスレでなぜキヤノンEOS 6D MarkIIを叩いてるの?
6D MarkIIスレに行ってやってくれば。まったく内弁慶なんだからw
>>676
> 一般人にはブラックアウトフリーの毎秒20コマ連写なんて、
> なにそれ美味しいの?状態。だから、売れるわけがない。
実際に使うかどうかはともかく、なにそれ美味しいの?
状態になるわけない。一番素人に対して宣伝効果が高い部分だぞ。 >>684
お前が6D2を話題にしなけりゃ誰も興味持たないよ >>684
レスが少ないと言われて反応したようだな
荒らしのリーダーがこっちにレスしろとか指示出たんだな >>683
軽く小さく手ぶれ補正高画質な7m2がそこから10万円下だからなぁ GKってほんとに馬鹿だな。α9とEOS 6D MarkIIではまったく
カテゴリーがちがうのに、必死になっちゃってw
>>678
α7iiなら10万近く安いのにね(笑)
6D2買うとか富豪で羨ましいよなぁ(棒読み) 6D2の内容なら15万でも買わないな
キヤノンだけでレンズ揃えちゃってる人はしょうがないんだろうけど
>>690
GKのリーダーから相手にするなと指示が出てるだろな ゴミレンズをたくさん持ってるがゆえに
ゴミカメラを買い続けなければならないのか・・・
この無間地獄
前世で悪いことでもしたのかな
>>692
いや初値16程度なら許せよ
GH5の異常さからしたらね >>694
GKはバイトリーダーの権限強いんだな
命令無視するとバイト代出ないのか、可哀想に >>695
そうね
自分はいらないけど内容的には16万〜18万ってとこかな
D750もそんなとこだし >>694
キヤノンのレンズとボディは、そんな悪くないだろ。 >>698
お前も大変だな、素人のバイトリーダーの指示に従って6Dスレに書いたり、違う内容をα9スレに書いたり
おかしいと思ったらリーダーにビシッと言ってやった方が良いぞ 会社が危なくなってからsonyマーケは三流大学出の馬鹿だらけらしいぞ
ソニー(6758)半導体とゲーム事業が好業績をけん引
http://kabukei.jp/posts/5463101
>ソニー株価が堅調、株価は4400円台まで買われ年初来高値を更新している。
>半導体、スマホ向けカメラセンサ、ゲーム、音楽事業、映画事業など多岐に渡り業績回復と、
>好業績を引っ張る経営内容となった。
>外国人投資家からも評価が高く、中長期投資マネーに買われている印象。
>東海東京証券では2018年3月期は過去最高営業益更新とレポートで紹介した。
>同証券では目標株価を5500円としている。 >>700
お前、昨日は朝の08:40から22時まで、今日は07:55からこの時間まで、
毎日いくらもらってこの仕事してるん?
もうちょい、ネガキャンの質上げないと、時給下げるぞ w 普通なら、余りに使えないんで首…レベル。
キャノンも人材不足なのさ。
705名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/29(木) 23:22:10.44
しかし今までさんざん他スレをα9こそゲームチェンジャーなんて煽ってきたのに
いざ売れるカメラの本丸が登場したら被害者面って、韓国人も笑いだすようなみっともなさ。
>>701
それならばお前はそのSONY三流大学出の馬鹿以下だな。
お前は四流、五流大学だな。 フルサイズだけが売り文句でほかはケチった
安くばらまく機種はこっちじゃないですよキヤノネッツさんw
>>701
あれれー?低能君の自己紹介かな〜?(笑) ソニーに三流大学で入れるならよっぽどの実力者じゃないと無理だよ..
まあ、6D2は普通に売れると思うけど、a9とは競合しないでしょ。荒らす意味もない筈なんだが…。
712名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/30(金) 00:03:33.22
α9が6Dスレ荒らしてたんだから復讐は当然でしょ。
むしろ6D2爆売れでα73の定価が下方修正される展開を希望するよ
>>710
1位と50位?
将来的に技術力の差がでそう
すでにだろうか? >>715
センサーではもう永遠に追い付けないほどの差が開いてるな >>714
ソニーの事だからa7iiiで被せていくと思うけど、そもそもCanonレフ機欲しがる人ってソニーのスペックあんまり気にしてないような気がする。 >>716
それで上のほうではα9は在庫を抱えている。
ソニーは積層型センサーを外販しなければ会社が持たない。
だから外販すべきとわけのわからん持論を展開していたキャノ坊がいたな。
自論を展開するにもめちゃくちゃだ。
もう人としてまともな議論をできないほどに病んでいるんだな。 719名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/30(金) 00:17:45.78
信者の発狂凄まじいなw
センサーダメなんだから、永遠に機械式で頑張っとけ。
三流カメラメーカー。
721名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/30(金) 00:25:18.07
しかしゲームチェンジャーとまで思いあがったわりに
ずいぶんと小学生レベルまで悪口の質が下がってきたなw
5D4は初値42万から半年で10万も下がったが
α9はどうなる?
現在のα9で他社信者が発狂しているのにすでに完成している積層型センサーのRGB三層タイプがα9の後継機で採用されたらどのように暴れまくるんだろう。
身の危険まで考えないといけないな。
9月発売で11月中に8万近く下げてたみたいね
そのあと値が落ち着いたようだが
>>726
これのフルサイズがα9。
RGB三層は、シグマみたいなヤツのハズ。
あんなのが、α9に乗ったら、ヤバいだろ。
7200万画素相当で、20/sとかになるのか? 728名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/30(金) 01:07:08.00
Foveon童貞は3層センサーに夢見すぎ。
α9によってセンサーの力技でどうにでもなると立証されたわけだし
そのうちフェーズあたりからバケモノスペックのミラーレス出てきそうだな
>>727
GKってほんとに馬鹿だな。そんな重いデータで20連写してみろ。
カード書き込みに1時間ぐらいかかるぞw 画質を求めるなら、rgb積層よりapcsに期待した方がいいんじゃない
>>705
おまえがID切り替えミスってなりすまし自演やってるのバレてただろw
きちがい 最近はアンチも知識不足になってやがる
しかもきっちり朝8時からよる10時まで荒らすとか、もう少し隠せばいいのに
GKさん、6D2スレの弾幕が薄いぞ
馬鹿はちょっと煽られるとすぐ発狂して反応するから面白いな
>>730
バカはどっちだよ〜。
あー、説明めんどくせー。
7200万画素相当ね、相当。
実際は2400画素と仮定した話よ。
RGB3層。
ちゃんと理解してねー。 >>736
はい、朝8時出勤お疲れさん。今日は何時まで勤務なの? >>736
それ、今のα9の積層センサーの話だろ?
RGB3層がもしも出たらって話してたのよ。
よく読んでくれ。 >>738
出てから言えば、曲面CMOSも出て無いのに(笑) >>739
だから〜。
もしも出たらって話よ。
ほんとにバカか? >>717
6Dは安くてもとりあえずフルサイズ的な人が買う気がしてるので、
まぁα7でも良いんじゃない?軽いしってなりそう
レフ機のAFや、機体の信頼性求める人たちは5D,1Dいくんじゃないかなー
あとシグマのマウントアダプターあるからCanonレンズ資産活かしやすい
以上、俺の妄想でした >>729
センサーの力技わろた
レビュー見てるとSD自動切り替えできないとかまだまだ詰めが甘いところが見受けられるよな >>740
最初にRGB三層センサーの話を始めたのはお前のお仲間である ID:Cxc4CUm10 だぞ >>744
特に仲間はいないけどな、お前何か悪い物でも喰ったのか? ソニーの積層型CMOSとシグマのRGB3層CMOSはまったくちがうんだけど、
それをゴッチャにしてるデジカメWatch連載の漫画家はGKなみの馬鹿。
LEDライトやLEDテレビ撮影するプロにはバンディングは致命的だな
そんなプロいるか知らんけど
>>742
取り敢えずフルサイズって人は3、4割が見栄だからボディ大きい方が喜ぶ人多いのよ。 ニコンは特定周波数光源でAFが狂ってプロカメラマンが離れたが、こんな酷いバンディング
出るようじゃ当分プロ使用は無理だな
>>750
一眼レフでもカムコーダーでも起きうる現象だし
AFに影響ないしシャッター開度で対処できるし
メインの被写体にバンディング非対応な特定周波表示のLEDモニター撮らなきゃいいし
プロならいくらでも対処できるし2IDで自演ダサいw >>753
×シャッター開度
〇シャッター開角度
ほんとにGKは馬鹿だねえw >>745
元動画も見たけど、
盛大に出現していて驚いた。
照明の問題なのかな?
日本では何故話題にならないんだろう? このサンプルが1/4000だからってのもあるだろうけど、こういう光源やLEDビジョンはこの先増えるわけだから
WBセンサーから拾える光源フリッカーに対して自動でSSを光源の近似倍数にアジャストする機能なり
ファームを作らないとダメだな
1/1000なら出ないかといえば気になり方が違うだけで、この光源なら出るわけだし
でもあれか、LEDビジョンやアドボードのフリッカーはWBセンサーじゃ拾えないよな
その辺はテレビカメラでもライン出るし、球技で高SSありきの撮影だと逃げようがないかもな
>>750
それキヤノンじゃん
1D系でも太陽光と人工光源でピンずれしまくってた >>752
こういう突拍子もない特許は各社やってるんだよボーや >>755
この手のLEDボードを使ってる所が少ないからかもな。
記事読めばわかるけど、LEDボートが一緒に写ってない写真は問題ないようだし。 しかし、こういうダメ出しがあると返ってエンジニア連中が燃えて解決しちゃうんじゃないかな?今の勢いだと
DRAMを直下に抱えてる事で蓄積/放出のタイミング制御をライン単位でやるか
スキャンにも位相があるなら、その裏表を合成すればフリッカーキャンセルは出来る気がする
まあファームでどうこうじゃないからmk2対応ってことにはなるけど
>>764
ところが半導体の世界では先行逃げ切りなのだよ。
半導体は物性、構造、製品とあり原石から精製して歩留まりのいいシリコンウェハーを作る。
それをカッティングして実際のチップを切り出すのだけどここでも歩留まりよく切らねばならない。
あとはベースのウェハーに回路を組み立てる技術。
これらを総合して半導体素子は作られる。
ソニーはカメラ以外の産業用LSIも製造しているのでこの辺のノウハウは十分ある。
他社はカメラ用のCMOSを作っているだけで半導体素子全般に関する製造技術はない。
PCに使用されているCPUを見てみろ。
AMDが追いつけそうだが追いつけない。
インテルの先行逃げ切りで独占状態だ。
インテルは独占禁止法を心配してAMDに情けをかけるまでになっている。
ソニーも同じだね。
半導体素子は先行で製造したものが覇権を握るんだよ。 新聞にのせる写真なんて高画質でとる必要ないよなw
どうせちっこく乗るんだから
>>765
休憩が許されないからそれはそれで厳しいな ニコンやキャノンが新しいニーズを作ってデジタル一眼レフを作りつ続けないとだめなように
ソニーは撮像素子を含めた半導体製品を作り続ける。
その結果ますます他社との技術の差が広がる。
本当に撮像素子のインテルだな。
ソニーが心配なのはあまりにも独占してしまうと業界の競争原理が働かなくなり公正取引委員会から
独占禁止法で訴えられることだけだろう。
>>769
最先端行ってるつもりが需要も供給もガラパゴス化してしまって
スペックダウンして足並み揃え始める展開の方が怖い 1/1.7型までのデジカメ専用CCD/CMOSセンサーが事実上開発終息したと同様、市場の流れには勝てないよ
それは当たり前
>>770
もしそうなれば現在の撮像素子開発スタイルは終わり。
次世代の半導体開発もしくは有機半導体などに鞍替え。
しかしそのようになるまではまだまだ時間はあるだろう。
ニコン、キャノンがデジ一眼黎明期から一眼レフを作り続けているように。 いろんな意味でα9のAF凄まじいけど
以前、「像面位相差のAFエリアはセンサー中心部でしか使えない」とか
知ったかぶりしてた価格.comのバカは今息してるのかね?
>>775
オレオレプロカメラマン。
オレオレチーフエンジニアだからね。 Ryzenは良いものだけど、これだけでインテルを追い越したわけでもないし
追い越したわけじゃないけど
あんなに圧倒的過ぎた力関係が
突然均衡状態まで持っていかれるって
相当な事だし
CPUのコスパでぶち抜いたのは間違いないけど、半導体産業での立ち位置は全然intelが帝王なわけで。
AMDはファブ持ってないし。
ファブなしならARMの方がずっと影響力強いし。
>>783
レンズって4万くらいで買えるのもあるんだな 85gだとα9にこれつけた状態でも
最軽量一眼レフ(ボディのみでも)よりまだ軽いぐらいだね
>>788
あ、ゴメンね
フルサイズのが抜けてたね
6d2が一眼レフのフルサイズで世界最軽量だっけ?
プラボディで軽くなったのかどうか知らんが >>789
最軽量(バリアングル搭載機種限定)とかいう詐欺みたいな表現だよw
頭おかしい 海老蔵の息子が「カメラうるさい!」
まあ、ソニーα9はこの程度の知能にはちょうどいいかもw
うるさくて、重くて、遅いw
そんなレフ機ではあるけど
なによりもうこれ以上進化の余地がなさそうなのが致命的だと思うんよね
アパートに住んでるキャノン大好きお爺ちゃんと瞳AFについて話したんだが
次の5シリーズには搭載されてくると信じてて、なんか、うん、そうだねと言っておいた
>>787
ヤバい、一眼レフは社会的にも終わるわ。 進化のしどころがミラーレスの進化と同じところしかないからね。どうしても後手に回る。
まあ、OVFのが楽しいってのはわかるけど、そう思えて、かつ高くなって大きくなっても良い、って人は今後減っていくだろうな。
800名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/30(金) 20:35:32.74
全米が泣いたゲームチェンジャーwww
近くでバシャバシャ写されて平然と勝つ藤井4段こそプロ。
ギャーギャーわめくゴルファーとか、歌舞伎の小餓鬼とかどうでもいい。
>>798
理屈上は可能。技術面が追い付くかどうか。 エンジニアもつらいんじゃね
レフ機の限界などここまでやってきてとっくにわかってそうだし
これ以上どうしろっていうんだ、というのが本音かもしれないね
>>809
ニコキヤノペンタからパナオリソニーに移籍した技術者はまさにそんな心持ちだったろうな >>809
そんなときは飲むに限るw
下丸子にも飲み屋ぐらいあるだろ エンジニアって、一眼レフ続けたいのかね?ミラーレスやりたいのかね?
上の判断しだいじゃね?
本人たちはこれから先はもう無理ゲーと思ってても
やれと言われたら続けるしかないと思うのよ
そんなときこそ飲み屋で愚痴る?w
センサーは進化しててもミラーレス自体はそんなに変化してないんじゃないかな。
816名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/30(金) 21:46:20.76
あとは有能な人ほど引き抜かれたり
あるいは良い条件を求めて他へいくのかもね
818名無CCDさん@画素いっぱい2017/06/30(金) 21:51:05.91
有能だったミノルタのあの人はパナソニックに行ってM43を立ち上げた後コダックに移って消息不明になってしまった。
コダックが何かを発明したという話は聞かないな。
下丸子みたいな田舎だったら敷地内にも飲み屋の1軒や2軒ありそうだなw
BARプリスムとか居酒屋恋写みたいなのが
>>818
おそらくデジイチ負け組最筆頭だったはずのコニミノの、そこのカメラ部門の人は今ソニーでぶいぶいやってるわけだろう?
世の中どう転ぶか分からんね >>787
もう、あれだな。
罰金と称してα9とレンズも売りつければ、みんな幸せになるなw α9が30万前後まで落ちてきたらかなり魅力的になるな
でもその頃には7Riiiが出ててそちらの方が魅力的かもな
飛んでいるトンボが追えなければオリンパに負けてしまうw
>>821
ミノの社員はほぼ全員辞めた
今はビデオ屋が開発してる >>821
かなり待遇良かったみたいだからなぁ
まぁソニーとしてもビデオの開発で相乗効果があることは分かってたんだろうし >>827
全く荒れてるようには見えないけど...? 俺も覗いて見たがネガキャンでもないと思うが。それなりにそれぞれの意見がでて、α9はかなり改善されたが、α7系のUIのクソさやレスポンスの悪さも指摘されてる。
個人的にファインダー云々は宗教的な思想の違いと同じだと思ってるのでどうでもいい。
ここに出没するキヤノキチは、シェアか高いか6D2の方が売れるとか馬鹿丸出し発言ばかりだから、もう少し知能指数あげて痛いとこつくようにしてくれ。
例えばデュアルスロットのくせに自動切り替え出来ない詰めが甘い連射機とか。
>>830
自動切り替えって必要か?
なら、ソニーに要望出してみれば?
必要性がないと判断されてる機能は盛り込まれませんよ。 他社で普通に出来てることがソニーは出来てない。自動切り替えが、特許絡みとか特殊な技術が必要とも思えない。そこまでソニーに盲信してないからなあ。
α9でかなり改善されたが、それでもまだ中途半端なこところがまだある。一般ユーザーには必要ないが、LANの中途半端スペックで転送中は撮影出来ないとかもそう。
>>831みたいな途方もない無能が稀にソニーの狂った仕様を擁護するけど
こういうやつは撮影もしないしカメラも持ってないから
実は大勢に影響ないんだよね。
現にすこーーーーーーーーーーーしずつだけど他社のカメラに
近づいてはいるからね>ソニーのカメラ
デュアルスロットの仕様や、液晶引き出しでEVFをOFFにする仕様とか
過去に散々実装してきてたり、他社が実装してたりしてる仕様が山ほどあって
「え?それ実装するのに10年もかけるはなしだっけ?」
と思うものが山ほどあるというか全部そうなんだけど、まぁそれでも進化はしている。 α9なんて過去最高に連射出来る機種なわけだから、どの機種より自動切り替えの恩恵を受けるべき機種だろ。
お前が必要かどうかはどうでもいいわ。
ある人にとっては重要なことが別にの人にとってはどうでもいいこともあるってことだな
>>836
キヤノンのカメラみたいに80万の最高機種でもDレンジが
12bit以下のカメラをみんな喜んで買ってるから問題では無いでしょう
合理的に考えるなら、の話だけどwww >>837
苦笑 まぁそうなんだけど撮影してない人にとって不要な機能だから
実装しないというのは、撮影するための道具の仕様の選び方として
まったく非合理的だと思うけど君はどう思うかね >>837
いくつか知らんが、気付けてよかったね。
>>834も指摘してるが、背面固定もα99で採用されてたのにα7系で何故か無くして、世界中から使い辛いと指摘されまくってα6500以降は仕様復活。ソニーはマヌケだなと思うことは良くある。 ミラーリングで記録するよう設定したデュアルスロット機が
1側がいっぱいなので2側に余裕あるけど記録止めました。
撮影続けたかったら1側抜いてね!
とか言い出した時、
水中で
暴風の雪原で
降りしきる雨のなかで
砂漠で
砂浜で
>>837がなんというのか、ぜひ一度聞いてみたい。 「撮影してない人にとって不要な機能だから実装しない」というのは確かなことなの?
他にも「撮影してない人にとって不要な機能」はたくさんあるのになぜ自動切換えだけが「撮影してない人にとって不要な機能だから実装しない」と言えるの?
>>840
世界中でみんなに言われてるけど、
ソニーは間違いなくこのカメラで撮影してない いまでも旧ミノルタ、コニカミノルタ出身者はソニーにいるよ
そうじゃなければ、Eマウントカメラなんてあり得なかった。
ソニーの電器屋やビデオ屋に作れるわけがない。
俺にとってはこのミノルタ云々はどうでもいい話なのさ。だけど「必要なの?」なんてマヌケな事は聞かない。(間接的にしてしまってるけど)
良いカメラがあればそれでいい。ソニーでなくてもいい。移るだけ。
>>845
人材も凄いと思うけど。
生かすも殺すも、会社次第と思った。
ソニーの進んだ方向は、正しかった。 >>845
いいから現実を見て早く病院へ行きなよw
世間じゃコピー機屋や内視鏡屋がカメラ作ってるんだからさー
パナはビデオ屋なのにオリンパスよりいいレンズ出しまくってるじゃん
認知バイアスってほんと怖いねー >>841
837ではないがたぶんソニーの考え方はこうだ。
プロは水中や暴風の雪原や降りしきる雨のなかや砂漠や砂浜といったメディア交換困難な状況で撮影するときに
残量の違うカード2枚刺しで途中で片側カードフルになってしまうようなヘマはしないので
1枚全破損のリスク回避のミラーリング機能を優先します。キリッ!
たぶんフィードバックかけてるプロが、自分の使い方がすべて正しいと思って吹き込んでるんじゃないかな。www >>848
GKはほんとに無知だから困る。
パナはもともとウエスト電気を傘下にカメラも作っていたんだよ。ミノルタ
から移った技術屋がカメラもレンズも設計してる。そもそも総合家電メーカー
だからビデオ屋でもないし。
コピー機屋というのはリコーのことかい?内視鏡屋はオリンパスだろうけど、
ぜんぶ表面しか見ていないで、カメラ屋としての歴史をまったく知らない馬鹿。 >>845
NEXのどこにカメラ屋(笑)が必要だったかねw >>852
NEXを設計したのは旧ミノルタ、コニカミノルタからのαマウントチーム >>851
元ほげたら電気が今のデジカメ開発に必要な何かを
残してるとでも思ってるのか?
ほんとこういう歴史語り大好きな馬鹿って気持ち悪い幻想抱いてるよなぁ…
XX屋の話にしても、ソニーなんか銀行から不動産から電池まで
なんでもやってんだぞ?部門部署が違えばそれは別会社
社内で競争してるから資料の共有にすら壁がある。
社名だけだして、ほげたら屋なんてのは何の意味もない。 そういやNEXって恥ずかしいネーミングのカメラあったなw
>>853
そりゃカメラなんだからカメラ部隊が作るさ。
で、NEXのどこにカメラ屋(笑)の必要な要素があったね。
答えられないだろ?そういうことなんだよ。ミラーレスのデジカメなんか
中韓ですら簡単に作れるし現に作った お前の考えは間違ってる >>854
技術の継承を知らないGKには困ったもんだ。
旧ミノルタ、コニカミノルタの技術者が来なければ、Aマウントどころか、
Eマウントもなかったんだよ。ソニーの技術はなにしろMAVICAどまりだからなw >>857
継承が必要な技術は下請け製造メーカーにあるのであって
設計には継承(笑)が必要なカメラ屋(笑)の技術なんか不要だよ。
なんせただの半導体の詰め合わせだからね。 >>856
韓国サムスンのNXシリーズは日本の技術者をヘッドハンティングしたzから。
中華のミラーレスカメラも日本の技術を導入して作ってる。ミラーレスカメラ
だから、誰にも簡単に作れるってか?そうしたら、ロシアなんてとっくに
作ってるよw 昔の参加のメーカーの技術(笑)なんて紙ですら残ってるか怪しい
しかも部品も設計も古くて使い物にならないものしかない。
継承?何を?
ID:a+yiVha60のごとき歴史語り大好きお爺ちゃんは、ハードウェアが
機械部品の寄せ集めで動いていた時代が未だに続いていると
信じて疑わない。多分、デジカメなんか触ったこともないんだろう
そのうち職人がどうとかいいだしかねないなw
>>851
は?総合家電メーカー?
SONYの冷蔵庫や洗濯機を見たことがねーわ でも基幹技術は今中国は中国で全部作れる
スマホのカメラがまさにそれだ
今は売れないだけでその内みんな中国になるでしょ
いろんなものがアメリカ→日本→中国の順に辿っているのだから
>>859
別にそういう幻想に浸りたいのはわかるけど
で、NEXやNXのどこにカメラ屋(笑)の必要な要素があったね。
答えられないだろ?そういうことなんだよ。
いい加減気付こうよ。スマホ作るのとさして変わんないんだって。 >>862
はいそれ嘘
スマホやカメラを構成する半導体のほとんどは
アメリカや日本で設計されています。 SONYって実質製品の8割程度はセンサーとオプティカルだったりする
技術の継承をしらないGK
とかドヤ顔していた銀塩お爺ちゃん
ミラーレスのどこに、ウエスト電気の技術の継承が必要なのか聞いたら
消えちゃったよ…
そういうのはアナログ機械時計や自動車やロケットのスレで
やればいいと思うよ
iphone6以降中身はほとんど中台韓製になったのを知らないんだね・・・
もう日本で最新半導体設備に投資しているとこなんてないし
>>869
設備産業化しているのはメモリやディスプレイなど
一部の半導体だけなんだよボーヤ >>841
そーゆー時が本当にあったとして、どれが正解なの?
そのまま2側だけで記録し続けるってのは選択肢としてありえないし、警告出してOKボタン押したら2側だけで記録するってのも複雑になりすぎだし、もし意図せずOKを押すことを考えたら現実的じゃないと思った
もしそんな極限状況で撮る必要があるなら、普通はカメラ複数台持ちだろうし、そもそも最大容量のカードを2枚で使うだろうから片方だけMAXって事ないだろうし実状で問題なさそう >>826
ほぼ って事はまだ居るんだな
>>867
基幹部品の多くは日本製
中華スマホの中にも日本製部品一杯ありますが… 昔と比べて、最近のiPhoneの内部部品の日本製品率は劇的に下がってるよ
基幹部品は特に
警告表示出してそのまま2側で撮影できるのがベストだろ。撮影チャンス潰す仕様は謎仕様だ。
iphoneもはやリチウムイオン電池ですら中華製っすよ
1つの部品に対してのサプライヤーってのはいくつかあるけど
日本勢はもうほとんど残ってないです
iPhoneの話はどうでもいいから
他でやってこいよ
>>876
すらじゃない
電池は一番先に中華製になった部品じゃないの?
イオンじゃじゃくてポリマーだけど、初期は膨張や破裂で問題起こしまくっただろ 進行早いので次スレ立てようと思ったけど規制で無理だった。誰か頼む
>>861
文章もまともに読めない低能のGK。パナのことを言ってるのは明白。 >>863
お前はほんとうに低能だな。スマホのデジカメ部は
お前たちGKに金を払ってるソニーなどが作ってる。
中華は日本の技術がなければスマホさえ作ることができない。
まして、ミラーレスカメラはカメラ設計技術がないとできないんだよ。
韓国のミラーレスは日本の技術、中華のミラーレスも日本の技術。 >>883
ザクティ(三洋)があの変態カメラのほかになんか出していたか?
ミラーレスのカメラの生みの親はパナソニックだろ。 >>883
ちがうよ
どう考えてもシグマDP1が転換点になってる
あれ見て全メーカーが一斉にコンパクト筐体に大型センサー積んでレンズ替えればいいじゃんてなったんだよ >>827
>どれが正解なの?
1DやD5の動作でもググれよw
ホント頭ワリィな。こういう馬鹿に限ってドヤ顔でソニーのクソ実装を擁護したり
クソ実装をクソ実装という人をアンチ認定スんだよなぁ
>>876
まぁベースバンドチップやアプリケーションチップを
誰が作っているかググってみると良い ミラーレスカメラに関しては、ライカCから始まるレンズ交換式カメラ
がヒントになっている。フォーサーズでヒットしなかったオリンパスと
パナソニックが考えたのがミラーレスカメラ。その発想の原点は
ライカのレンジファインダーカメラだよ。これを「技術の継承」という。
>>889
センサーの前にレンズを付けてるだけなのがミラーレスカメラ
はいで、どんな技術が継承されてるの? >>890
ショートフランジバックのレンズ交換。これで広角系での設計の自由度が
増した。アホのGKは光学の入門書でも読んで出直してきたらw >>891
逆だよお爺ちゃんw
フォーカスや構図確認のためにフランジバックを長くする必要があるという
無駄な制約を抱えているのが一眼レフ。
その制約がそもそもないのがミラーレス
一眼レフは、ミラーレスの劣化版なんだよおじいちゃん
ミラーレスで自由度が増したんじゃない。単に一眼レフがレンズ設計の自由度が低いだけなんだ 勘違いしたお爺ちゃんにはミラーレスカメラこそが
もっともシンプルで基本的な「カメラ」
であって一眼レフは光路上にやむを得ずミラーをおいた残念なカメラ
ミラードカメラ
なんだって教えてあげたほうが良いのかもなぁ
これ買うよりひょっとして新型6D買った方いいのか?
>>894
先日ここでも暴れてたレフ機信仰の古参のキャニョンユーザー?なのかな
6d2のスレでも暴れててワロタw
483 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dc5-ddzC [220.145.139.188]) 2017/06/30(金) 23:19:01.94 ID:hi1LN1Pt0
>>518
>>479
意味不明なんだが、一眼って誰が言ったの?ん?
あえて、一眼「レフ」と言った理由が分かったかな?
αはどう見てもビデオカメラだよ。
動画の一コマ一コマが写真と同じクォリティのビデオカメラ。
今後もあっという間に連射速度上がって、既存のカメラの形すらしてない機種も出てくるだろうね。
自分はギラギラのEVFは覗く気にもなれない一眼レフ使いだけど
一眼レフの価値・アドバンテージは「美しいファインダーで覗いた世界を切り取ることができる」これしかないと思ってる
こんだけ中央にAF寄ってて、未だに1080で、周回遅れのスペックで動画撮ろうとする人間なんてホントにいるのか?
冗談だろ?居るとしたらキヤノンだってもう少しは動画に力入れてくるだろ。 こういう輩がレフの進化が乏しく、新製品として
なんとかライブビューに活路を見出そうとしてるメーカー側にとっちゃやっかいだろうな
やがてアンチ化しそう
一眼レフは、カメラの中に鏡(ミラー)があります。
この鏡があることで、ファインダー越しにリアルタイムの景色を見ながら撮影でき、撮りたい瞬間に遅れません。
一方ミラーレスは小型・軽量が魅力ですが、ファインダーに映し出される景色は実は「映像」。
鏡がないので、目の前の景色を一度映像に変換して電子ビューファインダーや液晶モニターに映すため、
“撮りたい瞬間”と“撮れた瞬間”の間にタイムラグが生じてしまうのです。「一眼レフのほうが瞬間に強い」と言われるのはこのためです。
一眼レフは大きいというイメージの中、EOS Kiss X9の質量は約453g(ブラック/バッテリー・カード込み)。
もはやミラーレスカメラ(約427g)※1と約26gしか変わらないのです。
キヤノン様がコピペまとめ作ってくれたからアンチはこれ貼ればいいんじゃね
>>894
そこまで追い込んだ嫌味な言い方しなくていいだろう
フランジバック短縮の為にはセンサー周辺部の斜め入射による感度低下を
オンチップレンズで解決しないといけなかったわけで、
フィルムをそのままセンサーに置き換えただけの初期レフ機にとってはあの長いままの光路は必要だったわけだ
その点だけみてもフィルム乳剤の感光特性は有利だわな >フランジバック短縮の為にはセンサー周辺部の斜め入射による感度低下を
オンチップレンズで解決しないといけなかったわけで、
はいこれもウソ
センサーが高い入射角に難しいなら射出瞳を遠くすればいいだけ
>>899
井戸底ペンタミラーでもEVFよりはマシってか >>899
それもさー
>“撮りたい瞬間”と“撮れた瞬間”の間にタイムラグが生じてしまうのです
シャッターラグがあるから一眼レフでも数十ミリ秒遅れるって言われたらどうすんだろな…
電子シャッターなら機械的遅延ゼロだぜ? >>905
そりゃそうだ。まさかレンズが長くなるなら
フランジバックを削る意味がない
とか言うんじゃなかろうかな。ああ、馬鹿だからいいそうなんで先に答えておくよ。
フランジバックを長くする意味がないから
となる。 ミラーレスの利点として広角レンズの設計がしやすいと言われるがそりゃガウスタイプの場合であって
でもガウスタイプは結局周辺はセンサーに斜めに入射する設計になるから
デジカメには不利
結果としてデジカメには広角でもレフ機のように射出瞳を遠くする設計のほうが適していることになってしまった
って話じゃないの?
>>907
>ミラーレスの利点として広角レンズの設計がしやすい
これもウソで間違い
まず一眼レフはフランジバックが必要という欠陥をかかえてる。
一方でミラーレスにはそれがない。
すなわち「ありとあらゆる全てのレンズ」において
レンズ設計の自由度はミラーレスのほうが高い
ただ、一眼レフ、ミラーレス共通のデジカメの欠点として
主光線入射角が大きいと大きく減衰するという問題がある
というだけの話。
はい、ではフランジバックを長くする意味はどこに?となる。 >>908
フランジバッグの長い一眼レフだと
超広角レンズをそのまま作ると無限でないんだよ
OVFミラー式一眼の超広角ってワイドコンバーター後ろに入れてるだけのなんちゃって超広角でしょうがw
設計はたしかに かんたんだけど ワイコン合わせた性能を出す分難しいわけなの >>910
>OVFミラー式一眼の超広角ってワイドコンバーター後ろに入れてるだけ
フランジバックより短い焦点距離のレンズを実現するには
レトロフォーカス構成をとるのが一般的で、それはレンズを大きくする
ワイコンも無限遠も何言ってるかさっぱり分からんけどね。
空リプIDコロスケ君もぶん殴っておくか
>>909
オチてくるね 射出側テレセントリックレンズなら
だが普通のレンズはそうではない
ならばレンズは大きくなる。
レンズを大きくするのもボディを大きくするのも一緒か?
答えはノーだ
センサーの主光線入射角に対する減衰率は改善し続けているからだ
レンズ交換式のシステムカメラはフランジバックを長くしたら短くできない。
よってフランジバックは短い方が良い。となる。 レトロフォーカスって
ワイコンと同じなんだけどねえ?
まあ、1224の大きさ、重量、画質が雄弁に語ってるよなあ。
という事で、これから1224f4、予約してくるわ。
100-400はいつ出るんだ?
延期ならα9は売却かな
>>892
だから歴史を知らない馬鹿のGKは困るね。
もともと一眼レフは写真発明の前からあった。それをコンパクトな
形にしたのがエクザクタであり、ソ連のスポルトなどだった。
いっぽう、映画フィルムの2コマぶんをひとコマとする最初の
35ミリ判カメラがライカで、これをレンズ交換にしたのがライカC。
このときからショートフランジバックだったわけ。
パナソニックとオリンパスがフォーサーズの一眼レフから
マイクロフォーサーズのミラーレスに移ったヒントになったのは
ライカ(当時はまだフィルムカメラ)。ライカと提携をしていた
パナソニックがM型ライカを参考にしたわけだ。 ソニーはMAVICAを除いてすべて後出しジャンケン
CCDは後出しジャンケン
デジタルカメラは後出しジャンケン
デジタル一眼レフは後出しジャンケン
ミラーレスカメラは後出しジャンケン
CMOSセンサーも後出しジャンケン
>>893
これおそらく野村さんは営業の人から情報聞いてるんだろうなw >>920
ちゃんと読もうね。
>もっとも、些細なことでプレーを崩してしまうようでは、本物のプロフェッショナルではない。
14歳の藤井4段があんな近くでミラーとシャッター音の洗礼を受けながら勝ってしまう。
メンタルの強さこそプロの証。吉田とかいう女子プロは単にアン・シネに嫉妬しただけ。 >ゴルフの取材のマナーを知らないマスコミにも責任はあります。
>それを認めないとゴルフの発展は無い。という考えはマスコミの暴論です。
>取材のマナーを守ってゴルフ界を発展させる努力をするのがマスコミの仕事でしょう。
そう思うが圧倒的多数
マナーも悪いがカメラも古いw
ありえないタイミングのシャッター音といえばコンデジ
どんなシャッター速度でも一律にカシャリ、なんだよね
高級機はギミックにも気を使ってるみたいだけど
今日も22:30からGK全員で6D2スレ荒らしやるのか?
たいして盛り上がってないから心配してるのかな?
まじめに助けてほしいんじゃね
デジカメマガジン読んだけど中井さんは100-400にテレコン常用かよ
ほんとにそれでもAF合うんか
>>885 は荒らしの立てた重複スレなので使わないように >>917
写真発明の前の一眼レフって一体何のための一眼レフだったの?w
もうすこし落ち着こうよおじいちゃん
残念ながらミラーレスの歴史は写真発明そのものなんだ
光に反応する物質に、レンズやピンホールを通した像を結ばせ記録する
「カメラ」は生まれたその瞬間からミラーレスだったんだよ。
その後、様々な苦労や工夫があって色んな余計な機械がついたけど
それらの苦労すべてを半導体が賄うようになったので、
それらの機械は役割を失い、原初のカメラの形に返ってる。
QX1の形は感光剤(撮像素子)と結像光学系のみという、
まさに写真が生まれたその瞬間の形そのものなんだよ。
そして一眼レフは、その最もネイティブな形に長いフランジバックという
欠点をつけた欠陥品に過ぎない >>930
本当に歴史を知らない馬鹿GKだな。
一眼レフ機構、つまりレンズを通った光をミラーで反射して
上方の半透明の板に映し出すのは、その上に紙を敷いて、
映った画像を写生するためだった。つまり、カメラ・オブスクラ
(オブスキュラ)の時代から、一眼レフはあったのだよ。
感光材料(いちばん初期はビチューメンーアスファルト)の
一種を使う時代から一眼レフもあった。もちろん、ピンホール
カメラもあったし、レンズから直接感材に露光するカメラも
あったけどね。
自分の無知を晒すのは勝手だが、少しは勉強したらどうかね。
GKやって小遣い稼いでいるんだろ?w >>930
お前、内容の無いレスを良く25も出来るな
一種の才能と言えるかもしれんな >>920
シャッター音を不快に感じるのは人だけじゃなく犬や猫、動物全般もそうじゃねぇの >>932
残念ながらピンホールを使った「壁面投影」は紀元前に遡る
それに寄る模写もね。
カメラオブスキュラは、その携帯版に過ぎない。
そして、その原理でもミラーレスは動く
自分の無知を晒すのは勝手だが、少しは勉強したらどうかね。 >>937
ピンホールを使った壁面投影が一眼レフよりも
前なのはその通りだが、それがミラーレスカメラと
どう関係するのかね。
阿呆GKの論理に従えば、ビューカメラこそ
レンズと感光面の間になにもない点で先駆者と言える。
第一、「ミラーレス」という用語そのものがレフレックスカメラを
前提としているわけだから、ミラーレスという言葉は使うな。
自分の論理が破たんしているのに気づかない点でGKも失格。 >>938
ミラーレスカメラはそのレベルで動作する
そういってるでしょ?
光に反応する物質に、レンズやピンホールを通した像を結ばせ記録する
「カメラ」は生まれたその瞬間からミラーレスだったんだよ
その後、様々な苦労や工夫があって色んな余計な機械がついたけど
それらの苦労すべてを半導体が賄うようになったので、
それらの機械は役割を失い、原初のカメラの形に返ってる。
QX1の形は感光剤(撮像素子)と結像光学系のみという、
まさに写真が生まれたその瞬間の形そのものなんだよ。
そして一眼レフは、その最もネイティブな形に長いフランジバックという
欠点をつけた欠陥品に過ぎない >>938
>第一、「ミラーレス」という用語そのものがレフレックスカメラを
>前提としているわけだから、ミラーレスという言葉は使うな。
>>894
40レス前にようやく追いついたねお爺ちゃん >>939
ニセフォール・ニエプスがビチューメンを感光材料として
最初の写真カメラを発明したときには、たしかにカメラは
ピンホールだった。それは事実だ。
しかし、一眼レフはその前から画家の道具として存在し、
ジャック・マンデ・ダゲールがダゲレオタイプを発明した
ときには、もう一眼レフはふつうに使われていた。
ミラーレスカメラという用語を使うなら、それはリフレックス
カメラを前提としているから、別の言い方にするべき。 さあ、ぐぐってぐぐってw
俺はぐぐらなくてもすぐに反論できるけどねw
>>943
>>894
言葉とは互いに意思疎通するためにある。君はミラーレスが何かを知っている。
お望みならミラーレスをただ【カメラ】とのみ呼称し、一眼レフを
ミラードカメラと呼称しよう。
お前自分がどれほどアホな事言ってるか自覚してるの?
カメラが生まれて以後、様々な苦労や工夫があって色んな余計な機械がついたけど
それらの苦労すべてを半導体が賄うようになったので、
それらの機械は役割を失い元の形に戻ってる。
QX1の形は感光剤(撮像素子)と結像光学系のみという、
まさに写真が生まれたその瞬間の形そのものなんだよ。
そして一眼レフは、その最もネイティブな形に長いフランジバックという
欠点をつけた欠陥品に過ぎない ああ、それから、カメラとは「部屋」の意味で、「暗室」を
意味するカメラ・オブスクラから来ているから、古代の話を
するならカメラというラテン語は使わないこと。
さて、つぎはどんな論理のすり替えをするかなw
>>946
>使わないこと?
え?いやだよ。意味ないもの。お前自分がどれだけ馬鹿なこと言ってるか分かってる? とうとう降参かw
罵詈雑言を言うしかなくなってきた。
ミラーレスカメラが古代の壁面投影からきてる、
なんて言ったら笑われるだけ。
>>948
GKさん、頑張ればいつか報われる日が来るよ まったくGKって歴史を学んでいないから、すぐ馬脚を現す。
まあ、ソニー自体が東通工というバリバリのアプレだから当然だけどねw
>>857
>>863
>>891
>>892
の流れでボコられたのが悔しいのはわかるけど
ミラーレスカメラの製造にカメラ屋(笑)の技術なんか一切関係ないし
継承もサれてないし、お前も何が継承されたか語れてないでしょ? >>949
?ミラーレスカメラは壁面投影からきてるよ?
君の流儀に合わせるならね。だってそれで機能する形なんだもの
ライブビューもできるよ。
もちろん、原理や源流がどこにあるかなんて話一度もしてないけど >>952
ちゃんと反論をしようねw
まあ、ソニーは今後、リフレックスカメラを前提としている
「ミラーレス」という用語を使用禁止にして、「電子ビューカメラ」
とでも言えばいいだろう。 ところが、立派にミラーがあるα99IIとかα77IIを
「ミラーレス一眼」と呼んでいるのはソニー自身というお笑い。
ミラーレスはパナあたりが言い出したからそれに乗っかってるだけで
ソニーはマーケティング的には一貫して一眼カメラだが
>>954
反論してるよ?単に君が辛い現実から逃げ回ってるだけ。
ミラーレスカメラの形はもっともプリミティブなカメラの形だよ。
一眼レフはその劣化版 フランジバックという制約がないのが
ミラーレスカメラ >>955
そりゃソッチのほうが大衆に理解されるからね。
お前みたいな浅い理解でボコられて逃げ回るために
ミラーレスという単語を使うな、などという宇宙人相手に商売してるわけじゃないんだから当然だよ。 >>957
いわゆる(と言ってやるw)「ミラーレスカメラ」でも
フランジバックが短いだけで、制約はあるのだがねえw さあ、面白くなってまいりましたw
同じことを繰り返すのは認知症の初期ですよ?w
>>959
あたりまえだね。極限までフランジバックは短い方がいい
フォーカスや構図確認のためにフランジバックを長くする必要があるという
無駄な制約を抱えているのが一眼レフ。
その制約がそもそもないのがミラーレス
一眼レフは、ミラーレスの劣化版なんだよおじいちゃん
ミラーレスで自由度が増したんじゃない。単に一眼レフがレンズ設計の自由度が低いだけなんだ >>961
お爺ちゃん理解が遅いんだもの。ようやっと100レス前の内容に理解したね たとえもう進化がほとんど見込めなくても
もったいないから今後もレフ機をどんどん製造してがんばってほしいね
たしかにあと数年ぐらいお爺ちゃんとかがまだ使ってくれそう
>>962
フランジバックが短いと広角レンズ設計の自由度は増すが、
望遠レンズでは逆にフランジバックが長いほうが設計が楽。
フランジバックは短ければ短いだけいいというわけではない。
ところで、ビューカメラって、フランジバック可変だって知ってる?w >>965
ようやっとそこか。
>設計が楽
はいそれもうそ。
まず第一に筒をつければいいだけ
第二に長焦点でも短フランジバックに価値が有ることを
元ニコンで手ぶれ補正レンズ設計の第一人者、ソニーαレンズ光学系開発の現場系トップが
インタビューで答えてる。
もちろん、君はそれを超える説得力のある言論を持たない。
はい、オシマイ >>969
お疲れ様でした。
ただの一度も「技術の継承」が具体的になんなのか
ただの一度も語れないままでした。 それよりも、ていうか、逆にw
このソースを出してくれるかね。
>第二に長焦点でも短フランジバックに価値が有ることを
>元ニコンで手ぶれ補正レンズ設計の第一人者、ソニーαレンズ光学系開発
>の現場系トップがインタビューで答えてる。
顔真っ赤なGKくんの妄想でない証拠を出してくれるかな?
>>971
え?まさかソニーのレンズ設計トップを知らないの? >>974
知らないねえw
だから、そのインタビューのソースを提示してくれたら、
ちゃんと読んでやるから。怖がらないで、出してくれ。 ソースを示せないなら、俺以上に連投してる阿呆GKの
すべて妄想ということになるが、それでいいのか?w
>>974
いっしょに、こんなザマがなぜ続いているのかもお願い。
マイクロフォーサーズにも劣る10万円超の豪華版の標準ズームって、
あははははははは、あははははははは。 ソニーの光学設計責任者とは誰か?
そして、長焦点でも短フランジバックのほうが有利だと
答えているインタビューを教えてくれ。
ていうか、逆に、教えてくださいお願いしますw
>>977
いや、インタビューのURLなんかイチイチ覚えてないよw
ソースレスというなら君の言う
>設計が楽
もソースレスだからね。 >>980
じゃあ根拠なし、ということでよろしいでしょうか?w
なお、フランジバックの話は知恵遅れ袋にも出てるよ。
例によって出鱈目ばかりだけどねw 某フルサイズミラーレスのような短フランジバックかつ小マウント径は逆に悪条件だろ
>>981
まぁ何も知らない君のために教えてあげると
大竹 基之
で特許を検索してみるといい。SEL50F18を3年目の新人に任せたのも彼
シグマとニコンの手ぶれ補正特許問題となった特許も彼
αのアンバサダー・プログラムなどで開発者として語ったりもする
日本のレンズ開発の第一人者の1人
この人物をしてフランジバックの短さが望遠レンズにおいて
利点となることもあると発言してるわけ >>965
ただの筒をつけるだけなのに、設計が楽もなにもあるわけないだろ…
どんだけ無知で無能なんだお前 >>983
それで大竹さん、あなたのインタビュー記事は?
検索して出てきたのは、下記のソニー自身の広報ページでの発言のみ。
>「FE 70-200mm F4 G OSSは、ソニーの技術の粋を結集したEマウント初の
>白レンズです。FEレンズは長い焦点距離が苦手なのではないかと思われる方
>もいますが、実際にはそうではないことが、これを見ていただければ分かると思います」 >>985
インタビュー関係なくさ
フランジバックの短さがレンズ設計を制約するとか
一体どんな発想でそう至るのかさっぱりわからないよ。
フランジバック(相当)が必要なら筒つければいいだけだよ?
ほんとに馬鹿の考えることは難しい。 >>986
大竹さん、インタビューではなく、ソニー主催のレンズセミナーでの
しかも伝聞で、価格コムに載ったものではないですかw
大竹さん自身のお言葉では存在しないのですか? >>987
某フルサイズミラーレスのような短フランジバックかつ小マウント径は逆に悪条件じゃないの? インタビューに書いてあると断言されたのですが、これでは
根拠薄弱です。
たとえ提灯メディアでもまだましですので、デジカメWatchなどの
インタビューはありませんか?検索したところ見つからないので、
お尋ねする次第ですよろしくお願いいたします。
>>988
いや俺も参加してんだけどね。大竹さん本人の言葉だよ
何も知らないのに偉そうだね君は。
無知無能が教えを乞うならそれなりの態度を示し給えよ猿
嘘だ信じられないと思うのは自由だが、
君が何1つ根拠を示せないのもまた事実なんだわな
>>989
なんで?フランジバック長くしたいなら筒つければ? >>990
そりゃ昔の話だからなぁ… そここだわる必要あるかね。
研究者が公の場で嘘ついてる!と思うのも自由だけど
で、君の言うレンズ設計が困難という根拠は?
筒つけるのってそんなに困難なの? フランジバックギリギリまでレンズついてる段階で
フランジバックが長い場合より自由度が増してる
って分からんものかね
馬鹿の考える事ってホント難しい
そりゃあ大竹さんは参加してるでしょw
だから客観的なソースを提示できないかぎり、
低能GKさんの妄想以外の何物でもないわけ。
>>993
それはバックフォーカスの話だろ
超望遠レンズで素質直近にレンズ置いてるのあるか? これで大竹さんは一躍2ちゃんねるの人気者まちがいなし!w
まあ、せいぜい頑張ってくださいねえ。
毎日ID真っ赤にしながら嘘捏造でネガキャンしてるきちがいと
ID隠して荒らしてるきちがいしかいないのでスレとして機能しないので
今後はワッチョイ強制で
900スレ中43%この2匹のネガキャンで埋まってるんだが
>>998
落ち着いて書きましょうね。
900スレではなく、900レスでしょw
だから顔を真っ赤にしてると血圧上がるってw rm
lud20170816160845ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1498048744/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「SONY α9 ILCE-9 Part 10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>13本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・SONY α9 ILCE-9 Part 8
・SONY α9 ILCE-9 Part 4
・SONY α9 ILCE-9 Part 9
・Sony α9 ILCE-9 Part 1
・SONY α9 ILCE-9 Part 7
・SONY α9 ILCE-9 Part 11
・SONY α9 ILCE-9 Part 8
・SONY α9 ILCE-9 Part 18
・SONY α9 ILCE-9 Part 20
・SONY α9 ILCE-9 Part 17
・SONY α9 ILCE-9 Part 13
・SONY α9 ILCE-9 Part 14
・SONY α9 ILCE-9 Part 20
・SONY α9 ILCE-9 Part 10
・SONY α9 ILCE-9 Part 17
・SONY α9 ILCE-9 Part 12
・SONY α9 ILCE-9 Part 14
・SONY α9 ILCE-9 Part 15
・SONY α9 ILCE-9 Part 16
・SONY α9 ILCE-9 Part 16
・SONY α9 ILCE-9 Part 19
・SONY α9 ILCE-9 Part 21
・SONY α9 ILCE-9 Part 26 (ワッチョイ有)
・SONY α9 ILCE-9 Part 24 (ワッチョイ有)
・SONY α9 ILCE-9 Part 25 (ワッチョイ有)
・SONY α9 ILCE-9 Part 23 (ワッチョイ有)
・SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
・SONY α9 ILCE-9 Part 22 (ワッチョイ有)
・Sony α NEX/ILCE Eマウントレンズ Part30
・SONY α9/α9 II Part30
・SONY α9/α9 II Part28
・SONY α9/α9 II Part30
・SONY α9/α9 II Part29
・SONY α9/α9 II Part27
・Sony α9 Series (α9/α9 II) Part34
・Sony α9 Series (α9/α9 II) Part31
・Sony α9 Series (α9/α9 II) Part35
・Sony α9 Series (α9/α9 II) Part32
・Sony α9 Series (α9/α9 II) Part33
・SONY α9/α9 II Part30(ワッチョイ有り)
・SONY α9/α9 II Part26 (ワッチョイ有)
・SONY α9/α9 II Part28(ワッチョイあり)
・Sony α9 Series (α9/α9 II/α9 III) Part43
・Sony α9 Series (α9/α9 II/α9 III) Part42 (943)
・Sony α9 / α9R Part1
・SONY α7 IV Part9
・Sony α7R IV Part9
・SONY α7S III Part9
・SONY α7S III Part9
・【α】 SONY α99 / α99II part29
・【α】 SONY α99 / α99II part30
・【α】 SONY α99 / α99II part37
・【α】 SONY α99 / α99II part32
・【α】 SONY α99 / α99II part30
・【α】 SONY α99 / α99II part31
・【α】 SONY α99 / α99II part36
・【α】 SONY α99 / α99II part35
・【α】 SONY α99 / α99II part34
・【α】 SONY α99 / α99II part38
・【Compact】 Sony α7C/α7C II/α7CR Part19
・SONY α900 part25
・SONY α900 part68
22:23:37 up 12 days, 23:27, 1 user, load average: 8.79, 9.45, 9.44
in 0.055603981018066 sec
@0.055603981018066@0b7 on 012612
|