明日、オーディションの子がんばれ!
九州ヤバい事になりそうだけど、我々の地域はそこまでの影響なさそうだけど、皆早めに家出ましょ!
いぶ、やっぱやるんだね。期間が長いのは、オンライン審査とかあるからかな。
ダンフェスも春にあるのね!うれしいね。
関西だけどjydfで上手いなって思った男子が通ってたよ
>>6
よく他のスタジオとかの子の名前と顔一致するね
子どもは知っててもわたしはさっぱり
目立つ子は何人か顔覚えてるけど名前まではわからないや BもCもメンバーショーケース、ミュージカルっぽくなるんだね
子役の世界では身長が低ければ低いほど、童顔であればあるほど有利
>>5
どこみたらわかります?
マイページのスケジュールみても10月のあたままでしかレッスン予定はいってない 12月12から1月11に、イブとありますねー。あくまでも予定ですよね?
>>13
みじか!
年末年始考えたらグループはないのかな?ってスケジュールですね
あ、これは予選本選全国の本番日程で秋クールはイブてことなのかな うちも、マイページのお知らせにはまだ案内がないみたい。一斉にウェブ更新されるのではなくてクラス別かな?
B、ミュージカル風なんですか?
なら、ホールで昔みたいにしてあげたらいいのにと思うわ。
>>21
表示されてるからか書き込みなくなっちゃいましたね idなしの板誰か立てれば?
情報書きづらいよね、idありだと
私はスレ立てやった事なくて…
申し訳ないけどどなたか出来る方お願いします
極端なカキコミが減れば良いかなとも思いますけどね。
悪いこととか、キツイ事を書いている訳じゃなくても何となく書きにくいですよね
>>23
idなしのスレとか、ありのスレとか、決めてたてられるんですねー! IDなんて毎日リセットされるから気にしなくていいと思いますよ。
昨日、今日とオーディションに参加した皆さん、お疲れ様でした!
最終キャスト人数と直リハが気になる所です。
あとは祈るばかり!
いまだにEVEとかのお知らせ来てないんだけどなー。
こんなに時差あるもの(笑)?
ほんとオーディション結果、ドキドキしますね。
うちの子は全力を出したけど、誰が選ばれてもおかしくないと言ってました。
今回これだけ人数絞ったのに結果まで日数ありすぎ
連休の予定が立たないから早くしてくれーーー
初参加なので、これでも人数絞った?!ということにびっくり。私としては、2次受けた子はほとんど受かってほしいです(笑)
英検を受けたかったけど、キャストに選んで貰えたら日程がどうなるのか分からなかったから諦めたー
残念‥
選んで貰えたら良いなぁ
リコールあった人いたのかな?
うちの子の回は無かったみたいです。
>>38
うちの子の回もなかったと言っていました。 リコールなんてあるんですか?
というかここ一次受かった子多いですね
同じ時間帯の子は纏めて部屋に入って順番に課題
ダンスは見られなかった
我が子の回も一人明らかにミス?った子が居たらしいけど特にやり直しにもならずでリコールあった子はいないと
>>41
あっ、それ我が家かも…
悲し〜(。´Д⊂)
けれどもいい経験です! >>40
それだけここを見ている人が多いんですかねぇ? >>42
ミスが必ずしも悪いとは限らない。
どうなるかはわかりませんよ! アリスだけどキャストの時はリコールなかった。アンサンブルリーダーは時間が余ったから課題になかった歌もやらされ、リコールもあったって。ミスや失敗したから落とすってことはしませんって始まる前に言われたみたいだし、希望は捨てなくて大丈夫だと思います。
>>46>>47
ありがとうございます。
本人謎の自信があり、親子で昨日からもう緊張しています。
関東、関西、中部の先生も他の地域のキャスト選びに入るみたいですね。
大変だ!逆に2日半で結果出すのがすごい! うちは関東ですが、新しくできた竹芝スタジオがとっても広くてきれいで 感動して帰ってきました。
大スタジオが2個、小スタジオが3個くらいあったと思う!と言ってましたが、興奮しすぎて話が大きくなってると思います(笑)
今回は当たり前だけど、合宿もなく、全体で合わせられるのは現地リハのみ、って状況が寂しいなぁ、と思います。
年二回の合宿がすごく成長の場になってたなと、改めて感じるわ。
キャストのみのキャスト合宿も当然ないもんね。
合わせるの大変だけど選ばれたメンバー頑張ってほしいな。
>>48
他の地域の先生方も審査をするんですか!?
ドキドキが倍増しました‥(^◇^;) >>50
普段ならキャストのみのキャスト合宿と言うのもあるんですか?
普通の合宿とは別ですか? >>49
私も感動しました。あの立地は、親子共々、夢を見ることが出来る環境だと思いました。 >>46
オーディションはコンテストとは違うので、可能性やイメージ、、色々な要素で決められますからね。失敗で落ちないというのは普通なので大丈夫だと思います。失敗しても堂々と乗りきれてたらむしろプラスかもしれません。印象を与えれば失敗もプラスです(しっぱいによるけど)そりゃ完ぺきが何人もいたら失敗も審査対象になりえますけどね。オーディションはキャスティングなので! >>50
確かにせっかく選ばれたキャストの子には物足りないかもなと思います。
でも見る側としては、3つも見れてお得と思えて嬉しいです!
とは言っても関東は会場が狭いので、客席からではなくまたオンラインなのかなーと。
公演できるだけ感謝しなきゃいけないけど、欲を言うと残念です。 アリスって十字舞台がウリみたいなところあったけどステージはどうするんだろ
スタジオ数少ないとはいえ小学生から中学生まで勢揃いだからメンバー一人につき保護者一人にしてもお客さんはいれれないよね
生で見たかったなあ
こどももやっぱりお客さんいる方がテンションがあがると言っていた
>>49
駅からは10分くらい歩くけどytjホールに比べたら千葉や埼玉からもアクセスしやすくわたしも素晴らしいと思いました
時間をつぶす場所はセンター北の方が多いかも知れません
想像以上にオフィス街だった えっ。てっきり舞台を見れるんだと思ってました。お客さん、来ても100人いるかどうか。
人数多いのは、関東?
そもそもスタジオから、誰も二次受かってないわ。
>>51
『この結果はうまい下手ではなく、身長や役のイメージ、そして私たちだけでなく、他の地域の先生も見て決めます』
的な事を言ってたとの事です。
うちは学校や勉強もあるし、今回の課題位がちょうど?MAXと親子で話しているので今年本当にキャストになりたい!失敗したけど(笑) >>52
2年ほど前からかな、全体合宿とは別に2泊ほどでキャスト合宿やってたよ。
確かそれは費用は運営が持ってくれたはず。
余談だけど、合宿とか外部イベントとかへの参加率が低い子はキャストとかに選ばれる可能性は低い気がする。
合宿とか直リハとか、なんなら現地リハ含めた本番さえも、日程調整をY優先にしてもらえなければ、キャストを任すのは怖いってことなんだろうね。 えっ。てっきり舞台を見れるんだと思ってました。お客さん、来ても100人いるかどうか。
人数多いのは、関東?
そもそもスタジオから、誰も二次受かってないわ。
>>60
そうなんですねー!
それはキャストに選ばれた子達、今年は少し残念ですね‥
残りの通常レッスンもあと少しだし、大丈夫なのかな?と勝手に少し心配しつつ‥素敵な舞台になると良いですね♪
余談の方も今後の為になります! >>60
キャストの場合はわたしの周りではYの優先度はあまり関係なくちゃんと実力ある子が選ばれているよ。
家庭の都合で遅刻や欠席しがちの子が居るけどいつも大体選ばれてるし
キャストになって強制の合宿は参加するけどそうじゃないもの(ダンフェスとか)は参加してなかったり
実力が拮抗して甲乙つけ難い2人が居た場合には要素にはなるかもね
あと特選や選抜の選考には影響しているとは思う >>51
あの短い課題で審査するって、ドキドキですねー! >>59
身長や役のイメージも大事なんですね!
失敗しても謎の自信がある事、本当にすごく素敵です!! >>50
合宿無いのは仕方ないけど本当に残念。
コロナ直前の春クールで大きくクラス移動があったけど、今のクラスでは短時間の直リハしかしてないせいか盛上りというか結束力が薄い。仲が悪いわけではないみたいなんだけどね。 >>59
そう言えば身長聞かれたって言ってました。
どのくらいの身長がベストなんでしょうね…。
アリスやワールドはともかく、ワードのアルファベットは…難解(笑) 1着しかないから、身長が高すぎると入らない役ありますね。
要綱にかいてほしいです。こちらは、3回目アリスだから(演目の話ね)分かるんですけどね。
ディーダムは、双子やし、身長揃えないとね。
アリスは結構身長のイメージ決まってるよね。
アリスはクイーンより小さめはもちろん、マーチヘアよりドアマウスの方が小さい、ディーダムは同じくらいだけどマーチドアより幼いイメージ。男子は、よく分からないな。
アリスはお客さんと絡んだりするしステージが十字形だから、対応力があるかも見られてるんじゃない?やっぱりメンバーがお客さん役するのと本番は訳が違うからね。ノリとか全然違う。去年うちの子はお客さんの反応が思ってたのと違くてメンバーが見てるよりノリがすごく悪かったからアドリブでやること変えたと言ってた。いつもは面白いことをやってたけど、ギャグに走らずに積極的に話しかけるようにしたって。
中学生だけど次の特別選抜移動っていつあるのかなぁ。去年は一月にあったけど、今年は春のアリスあるかわからないしないのかな?!
コロナだし、そろそろ勉強に本腰入れ始めなきゃだしコロナリスクおかして春まで頑張るのか、同じコロナリスク考えるならバレエとダンススクールで基礎をしっかりつけるためにyやめて他でやるか悩む。。。あと一年だしね。部活、塾、y、たまに外部でWS参加したりで1日も家にいないし、夕食一緒にとることもほとんどなくなった。
習い事にしてはスケジュールの拘束がきついし、かといって細かくアドバイスくれるわけでもなく。小学生のころは満足していたけどインスタとか本人もやるようになって繋がりができ外部の先生につくようになってからYの指導に満足しなくなってきたけど、友達との繋がりが楽しくて続けてる。けど、それのためにかけるお金にしては高いし、時間の拘束も長いんだよね。
>>70
もう中学生なら本人の意思が第一ですよね。
バレエやダンスの基礎をつけたいってことはその方向でもう少し極めたいってことなんだろうし、
この際、かかる料金のこととか費やす時間のこととか、色んなことを冷静に伝えたら自分で考えるんじゃない?
うちは小6だけど、中学生になる時にまず自分で考えさせるつもり。
「中学生でもYを続けるならプロムが終着点」というのが今の本人の気持ちだわ。 そういえばGメンバーとかプロとかって存在が謎のままですよね。
不透明すぎて敷居が高い気がしてうちもプロムで終了だとは思うけどよっぽど上手くないと残ることはできないのかな?
うちの子はよほどYTJが好きなようでS1もあれば良かったのにといっている
メンバー数のピークは小学生だろうしなかなか難しいのかな
昔Gメンバー?プロメンバー?合同?のスタジオ発表会を観たわ
Cクラス教えてる1軍の子たちはまあ上手かったけど、2軍の子たちはBクラスレベルも踊れてなかった
声も小さくてMCも何言ってるか聞き取れず
あれは一体なんだったんだろう
>>74
スタジオ発表会ってことは、ダンスや舞台経験の浅い基礎クラスみたいなグループもいたってことかもしれませんね。
たしかYTJプロ?の方にも初心者チームありましたよね。 >>73
プロってつくとしり込みするよね。昔みたいに高校生でも気楽に楽しめるクラスがあればもっと続けるこもいるのでは?と思いますね。今は中学で卒業なんですねー >>76
プロって、あくまでもプロを目指して育成していくってことでしょ(そこも不充分だと書かれてたけど)
専属契約の俳優枠以外は プロは完全に中3以下と区切られてしまったのが悲しいです。誰が居るかもわからないし、どんなオーディションやイベントをやってるのかもわかりにくい。
S1があった時は、娘は小さいながらも憧れの先輩がいましたし、応援したり舞台とかも見に行きたいって思えたのですが…。
>>78
姿見えないですね。一部の方の活躍だけ。
ところでミュージカル男子最近うごきなくない? 人数かなり減りましたよね?
ハクナマタタの動画の人とか、結構好きだったのですが……
初期の頃は、有名モデルの弟さんもいましたよね?
大学卒業とか就活とかですかね、、
ジョセフ合宿やイベントなどでお世話になりいい先輩達だったので残念です。
厳しい結果ですねー!
落ちましたが、良い経験になりました。次回頑張ります!
落ちてしまいましたー
本人は号泣して立ち直れない様子‥
うちも残念でした。
高身長女子にも愛を〜!
けれども娘はダンス選抜に気持ち変更!
二次受けてなくても、うまかったら打診されるんですね。なんだかなあ。
WORLDは本当にダントツでキャストが少なすぎるよね
その少ないなかで兼任がいるし
狭すぎる門だわ
二次受けてなくても、うまかったら打診されるんですね。なんだかなあ。
同じスタジオの人が受かったのにキャスト出演回が違うのが残念。
観たかったし同じ公演に出て欲しかったなぁ〜。
そのほうが子供の励みにもなったと思う。
二次のグループ分けごとにキャストが一人ずつ決まる…みたいに言ってたけど、結局特に関係なかったみたいですね。
カイトはエルマーから合格でてるね
この子確か去年の選抜公演のカイトやった子だわ
エルマーのみ希望で2次に進んだって事だけど他に適役いなくてスライドなのかな?
他にカイトでオーディション受けた子はかわいそうだね
オンライン合宿って何?と思ったら対象ではやかった。
紛らわしいなぁー。
兼任、何だか落ちた子供たちからすると悲しいですね‥
>>108
対象でない方にまで送られてるのですか!それは本当に紛らわしい…。 選抜直リハは?いつなんですか?
もしかしてない?
関西、あとひと月です。
ダンス選抜はどのように決めるのでしょうか?キャスト落ちたので、子供はそちらを頑張ると言っていて、気になります。
>>109
お気持ち分かります。
我が子が実力不足なのは分かっていますが、
希望していたキャストに他を希望していた方が抜擢されていたり、
何か残念な気持ちになります。
主催者の決定なのでいろいろな事情も加味した
決定ですのでしょうがないですね。 オンライン合宿。
実験的といえどかなり攻めてきましたね!
オンライン夕食会はグダグダ感満載で、
どうなるやら。
スタッフさんも企画ほんとお疲れさまです。
>>109
うんうん、私もそう思いました。
兼任や、希望していないのに違う役で選ばれた子達はズバ抜けて良かったと言う事なんだろうけど。
他の子達もみんな頑張ってオーディションに挑んだんだろうな、と思うと何だか残念と言うか悲しいですよね。
Yは幅広く多くの子にチャンスを与えると言うより、実力主義で、実力のある子だけを伸ばしたい団体なんだな、と感じてしまいました。 実力の差がかなりあるんだろうな。
まず、我が子の実力不足を受け入れないとな。そうしないと兼任やらの子に来年も追いつけない。
>>110
対象じゃないのに送るのって相当罪深いと思う
前にもメール案内見てやる気気満々だった子が申し込み後対象外と聞いて凹んでた >>115
わたしも思いました。この子は使いたいって子はなにしても受かるんじゃないかって思ってしまった。それはその子の実力なので、仕方ないと思いますが、その子たちがやめないとチャンスないんだと思ったら切なくなります。あとは、イブやダンフェスのソロでめっちゃ頑張って名前覚えてもらうしかないんですかね。 >>118
受けてないのに役もらってる子はどこかしらで名前みたことあるなと思ったので。 >>115
それを言ったら選抜制度だってそうでしょう?
Bクラスの子はみんなそう
子供の習い事系はもちろん、事務所養成所でも所内発表会なのに端役の一つどころか舞台にも立てないのはYTJ以外知らない >>119
それは、わかります。けど、少しはチャンスあるかと期待した親がバカだったわ。 今回兼任多かったですね。毎年こんなんじゃなかった気がしますけど、、、希望役以外も兼任になるのは、コロナのせいかなって思うんですがどうなのかな。
やっぱ人数絞らないとリハとか密になっちゃうから。。。兼任ないと倍の人数になってしまうし。
>>122
密だというなら 今年は各演目それぞれショートバージョンなんだから、そもそもの役を減らしたらよいのかなーと。
兼任云々の前に、アリスのキャストの多さはワードやワールドと比べてかなりコロナ的には無しだと思うし。
と言うことはコロナのせいで兼任ではなく、適任と判断してもらえなかったと理解しました。
短い練習では完成に至らないって事だろうなー。悲しいけど。 YTJは演劇レッスンがないんだから勘の良い子頼みだから
なんか舞台裏の密度がすごそうで参加させたくないなぁ
>>122
ジョセフも兼任あったし、希望してないのにキャストになったりとかあったよ >>125
出演メンバー以外(ワードプレイ上演中のアリスとワールドなど)は客席で鑑賞とかじゃないかな〜と思ってる。 コロナを考慮して、兼任で人数を減らしているならば仕方がないと言わざるをえないのですが
‥そうでないとしたら、やはり、まだ完成度低い子にも、ある程度の伸び代を考慮して採用してあげて‥その子たちを育てることをして欲しいなぁ、と思っちゃいます。
あまりにも出来レースのような感じがして、悲しいです。
来年もオーディション受けると言っていますが、どの程度まで到達したら採用されるのか目標が欲しいです。不透明でゴールが分かりにくいです。
役を選んでオーデにするのに、兼任とか希望外の役になるから、不満の元になるんだろね。
全員同じ課題で、本部がイメージに合うとか、歌がうまいとか表現力があるとかで役を決めたらいいのに。
去年も兼任とか、希望役以外の役になったとかあったと思うけど。
私としてはキャストで2次に残る子はスタジオ曲はセンターや前列で踊れるだろうからいいじゃん、って思う。
コンテストでもないただ発表会のステージなのにほとんど踊らせてもらえない子も今回多そうなんだよね。それこそかわいそうすぎるわ。
>>130
ダンスがいまい地なので、最後列。
歌で、頑張って二次。
あとは、イブで前列目指します。
親の方がダメージ深い。
こんな気持ち、わからないだろうなー。 ワードプレイのダンス選抜動画あがってるね!
S4,5がんばれ!
>>132
ほんとだ!案内は来てないけど、動画サイトのほうですね!教えてくれてありがとう! >>130
役を選んでオーデにするのに、兼任とか希望外の役になるから、不満の元になるんだろね。
↑これすごーく思います!
我が家は二次までいけたけれど、ダンスは上手くはないので残念ながらきっと後列です(^^;; 今回はもう時間が無いから可能性を見て決めるのはしていないんじゃないかな?オンライン合宿もワードワールドアリス全部一緒なら大したこと出来なさそうだし、動線や感情の込め方を言われてすぐ出来る対応力のある子かもともとスキルが高い人を選んでるんじゃないかな
>>129
本当に‥
出来レースみたいで悲しいですよね。
うちも来年頑張る!とは言ってますが、何だか無謀にも思えて来て、来年も受からなければ別の道(他のミュージカルスクール等)も提案してみようかと検討しています。
兼任とか希望外の役になるとかなく、それぞれの役が決まっていたなら、『今年は残念だったねー。来年は頑張れ!』とモヤモヤする事なくいられたと思うのですが。 関西、ワールドですが、、
西宮本部の先生が審査で、9人チャンスがあるはずが、兼任含め西宮金Aが9人中5人、特選だけで8人うまりS3からは9人中たった1人。そもそも特選は派遣なのに。
審査の先生に子ども達を伸ばそうという気持ちは全くないのかと切なくなりました。たとえ自分が選ばれなくても、同じS3やクラス内から選ばれたら、きっと励みになるのに、、
座内なんだから、多くの子ども達に励みになることをしてほしいです。
関東は兼任なかったし、S3結構選ばれてたように思いますが、納得の結果でしたか?
>>137
本当、何だかなぁ‥ってモヤモヤしますよね >>137
私も今回のオーディション、モヤモヤしかないですー。
Yは子供たちを育てるつもりはきっとないのでしょうね… >>132
動画見ました!教えて頂きありがとうございます!
他にも教えて頂きたいのですが、ダンス選抜はキャストに選ばれたらオーディションは参加出来ないですか?
子供はG26のダンスをやりたくておうちで練習しているですが。。。
初めての参加なので分かる方いれば教えて下さい。 ダンス選抜と言うのは選ばれた子たちだけでのダンス演目があるのでしょうか?
>>140
通常であればキャストに選ばれてたらダンス選抜はないと思います。ワードは初なのでよくわかりませんが、G26というダンスを踊っている時は キャストとしてその舞台上にいたりしませんか?キャストは別衣装も着てるだろうし。
ダンス選抜は主にオーディションをして選ばれた子達のみで踊るものです。
たまにオーディション無しでピックアップされたりもします。でも今回はオーディションやるって言ってましたね。 >>140
動画、YouTubeですか?いつ配信のですか? >>132
教えてくださりありがとうございます!
こういうのこそメールしてほしいわ。 >>139
関西ですが、
キャストが決まると結局オーディションする意味あったの?と残念に思いました。
子供はそんな事は全く思っていませんが、
あーいつも選ばれてる子ねと。
別チームと兼任とか、他から本当に適任がいなかったのか?と思ってしまいます。
それでもメゲない子供の前では言えませんが、
またEVEでもこのキャスト中心なんだろなぁと
思ってしまいました。
実力ない子の親のグチです。すいません。 >>131
親の気持ち。
うちは今からイブのソロの練習してます。開催されないかもしれない。でも、もしやるなら、案内がでてからじゃうちの子は間に合わないんです。それでもイブで2次に行けたことないです。
次のダンフェスソロの曲もいまから候補探してます。前回2次に進んだのはネットででてた振りをちょこっと変えたぐらいの子と、最後まで踊りきる事が出来なかった子が通りました。めちゃ不満あるし、子供も納得いかず大泣きでした。
キャストで2次いけたんですよね。すごいじゃないですか!
うちみたいな頑張っても2次にもいけない子の親の気持ちなんてわかんないんだろうな〜。
だってそれだけ不満があって結果にそこまで納得してないってことは、本当はウチの子がキャストになるはずだったのに!不正があったとしか思えない!って聞こえてくるもの。 実力が無いから文句も出ないわ。
ある意味平和。
上に憧れて頑張るだけよ。
>>142
そうなんですね!!
教えて頂きありがとうございます。
台本?ストーリー?を見てもイマイチよく流れが分かっていないので、キャストってダンス出来るのかなぁ?と言ってまして。
次のレッスンで先生に聞いてくる様にゆっておきます。
〉〉143
オンラインレッスンサイトにword playのダンス選抜課題の動画がありました。 >>146
今からイブの練習とかされているの、本当にすごいですね!
うちも参考にさせていただき練習を始めたいと思いました。
余計なお世話かもしれませんが、上の方のこんな気持ち、分からないだろうなーと言うのは
他の保護者の方へ向けてではなく、兼任だの何だのでキャストへの道を狭めている本部の方への思いなのかなーと勝手に思っていました。 関西はいつものメンバーだったのですね…。
うちは関東ですが、あまり詳しくないので今回決まったキャストの子は数人しかわかりません。
そのいつものメンバーの子達は、納得のいく上手さというわけではないのでしょうか…。それだと出来レースと思ってしまいますよね。
今からEVEに向けて頑張るのはとても良い切り替え方ですね!
なんか一部には、EVEがあるというようなお知らせがマイページに出たといってましたよね?
そういえば、その後どうなったのかな…。
>>146
気持ちわかります。うちもEVEもダンフェスも夏のミュージカルも1年前から取り組みます。クラスの方は出た瞬間に練習できるように、個人で取り組むものは先に頑張って仕上げています。ダンフェスは親子で考えた振りで個人の先生にも表現の仕方など個人レッスン見てもらいました。最初は1次審査通らなかったけど、YTJもきちんと見てくれてる先生もいます。レッスン内審査できちんと見てくれてる先生にあたった時に実力を発揮できるよう頑張ってください。1次通過してる人の半分以上はみんな努力してますよ。だからこそ、二次審査に公正な審査してほしいです。
だから途中を泣き出した子を通すとか、信じられないんですけど本当ですか?上のクラスになってきたら絶対ありえないです。 >>134
そうなんです‥。兼任や希望外の配役にモヤモヤです。
単純に希望の役の一位が選ばれるなら、もっとスッキリです。 上の方の方がおっしゃってるように、皆同じ課題をやって、それで、それぞれの役のキャラクターに合った人を当てはめていきます‥という方式なら、文句も出にくいかと思います。
>>151
泣き出してはないんですが、緊張からか後半から振りが飛んで棒立ち。
でも確かに上手いんです。最後まで踊ってたら通過間違いなしです。でもオーディションとして最後まで踊れなかった、でも上手だった、だから通過した。ならオーディションは必要なく、普段のレッスンで先生が選べばいいじゃん、と思ってしまいます。子は今年はリベンジ!といまから曲を聞き込んでます。親は応援することしかできないですね。 >>155
そうなんですね。
まあ、いえるのは、兎に角ミュージカル担当の先生に名前と顔覚えてもらうしかないということです。娘も、愚痴は言いませんが二次から進めないまま卒業。
相当悔しいはず。
スタジオではいつも、すごくいいね!と押し出してもらってるのに。
西宮に住めばよかったのか。
いやいや、実力不足。わかってますよー。
選ばれた方、おめでとう!
たのしみにしています。 >>155
うまいなら仕方ない気もする、、、どこを重視するかは審査員にしかわからないので。前半がすごくよかったらそれは受かるかもと思います。
それにソロ最初のオーディション二回踊れましたよね?一回はそれでも二回目は完璧だったとかありえないんですかね?
落ちて腐らず頑張れるお子さんはすばらしいですよ! ミュージカルなんだから、上手い下手の前に役に合うかどうかが一番とちゃうん?
>>142
ダンス選抜の事を教えて下さってありがとうございます♪ すみません。マイページを読んでもわからないので質問させてください。
関東だとI公演、関西だとG公演は参加対象クラスは特選のみとなっていますが、特選のみだと「world」と「Alice」の2本立てで「word」はしないということでしょうか?
それともチームJに選ばれたキャストが参加して3本立てでするのでしょうか?
>>160
ワールドとアリスの2本だと思いますよ。TS1とTS3の各クラスのみで時間いっぱいいっぱいかなと。 ワードプレイのキャスト表のチームJにわざわざ出演対象公演にI公演(特選)て書いてあるからワードプレイは特選公演にもあってダンス選抜ってそこに出る子選ぶのかなってちょい思った。実際はどうするのかわからないけど。
まあオーディションやコンテストはこの世に公平なものなんて一切存在しないってスタンスの親戚がいるからw、
落ちたら審査員見る目ないねーまた次回頑張ろ!っと軽く言うことにしてる。
自己反省は日々やっていればいいもんw
>>163
失礼しました。本当だ!
ワードのキャスト表をよく見ていませんでした。確かにそのダンス選抜メンバーが特選公演のワードとして出るのかもしれません。
ダンス選抜オーディションの際に詳しい説明があるのでしょうね。動画のみ上がっていて、お知らせがまだ来てないようですし。
ご質問くださった方、間違った解答をしてしまったようですー!ごめんなさいー!
また見てくれますように…。 >>164
そのとおり!そうじゃないと、芸の世界はやっていけないとおもうわ!YTJの世界もしかり。でも、どうしてもなにしても目を引く素材がいることも事実。我が子がその素材じゃないって知ることが親としてはひとつ辛いんだよな。そこ乗り越えたらオーディションも楽しめそうな気がするよ。 >>165
質問したものです。
見てます見てます!
キャスト表に載ってたの、私も全然気づきませんでした。
間違った解答だなんてとんでもない、気になさらないでくださいね。ありがとうございます。
>>163
おっしゃる通りダンス選抜のメンバーが出るのかもしれませんねー。娘がキャストに落ちてダンス選抜に選ばれるよう今頑張っているので、先生に聞くよう言ってみます。ありがとうございます。
本当に >>166
そういう意味ではYTJのようなたくさん教室のある大きい組織って良いと思うんだよね。
うちの子もパッとしないしセンスも無いから本部には名も知られてないと思うけど担当スタマネは自分のところの子はちゃんと見てくれてる。
これが単独の先生が主催の組織ならもっと視野が狭い状態での飼い殺しになっちゃう。 >>166
だから、特選の公演があると思ってました。
特選公演最終日にあって、他は選抜の保護者向けの発表会みたいな公演のオーディションにこれだけ狭き門な上、特選の兼任ばかりって嫌だなぁ。
たくさんの子にチャンスをくれる発表会を作ってもらえたら、特選の子達のキラキラしたパフォーマンスの特別公演を素直に楽しめるのになー。
だけど、164さんや166さんの書き込みで気持ちが楽になった気がしまーす。そういうスタンス大事だなって。 >>169
うちのスタジオは担当スタマネすぐ変わるので、名前覚えてもらってるかなー。
クラス担当の先生さえ、覚えてもらえてるのか心配になる。。 ということは‥オンライン合宿の参加者の欄にある特選って、ダンス選抜の人が出るのでしょうか?
でも、もう日にちがないので、オーディションをやってる暇がないですよね?!
特選ってなんですか?
>>171
替わってもまた戻ってこない?
直リハとかで昔の先生が来たら、
「大きくなったねー!」とか
「昔は○○だったのに○○できるようになってるね!」とか言ってもらえてる。 >>171
追記 顔と名前が一致してるかはわからないけどw
少なくとも存在は覚えてもらってて一人一人の対応に愛情があると思うから満足かな。 >>173
うわー!いい先生ですね
たまーに声かけてくれる先生いるけど、、
小さな教室なら、小さい時から習ってて、こんなにレッスン行ってたら、もっと気にかけてもらえたかな、、と思ってしまう >>174
たまにすごく、愛情を持って熱心にしてくださる先生に
あたって子どもが成長したらYTJで良かったー
と思えるけど、だいたいは名前覚えてるのかな、、 >>175
親の私が小さな教室の出身で、閉塞感とか先生の目のかけかたの差とかでしんどい思いをしてきたので…。
コンクールのピリピリギスギスな孤独感も嫌だったから、YTJだけでこんなに大きい大会が出来るのも楽しいと思いました。 >>178
そうなんですね。納得です。見方かわりました、考え方?ありがとうございます。 良いスタマネだなーと思ってたら、テコ入れなのか地方のスタジオに異動されたりしますよね
たまに皆が言ってる良いマネージャーや先生が異動ってそう言うことなのかも知れない
違う目からで選抜や特選に上げたりもあるだろうし
今、熱心でとても素敵なスタマネでいつ異動があるかちょっとびくびくしてるよ
学年があがったりして親がスタジオ行かなかったり、クラスを受け持ってなかったりしてもスタジオマネージャーの先生と交流ありますか?
>>167
良かった…。ごめんなさいね。
娘さん選ばれると良いですね!
頑張ってください!
>>172
選抜は「S」で表されて5-2まで分かれてますよね。それとは別に1年半前くらいから、特別選抜というものが出来て「TS」で表されています。その特別選抜を略して特選と言ったりします。現在TS1(中2-3)TS3(小5-6)が活動しています。なんでTS2がなくて中1はS2かAの二択なのかは私はわかりません。誰かご存知でしたら教えてください。 ダンス選抜は通常レッスン内で担当の先生が決めると聞きました。
なのでキャストみたいに動画上げてとか2次審査とかないのでは?各クラスで何人目安でピックアップって感じかと勝手に思ってます。
>>182
172です。分かりやすい説明ありがとうございました。よく分かりました。
オーディションないとしたら、普段のレッスンの様子見て、もうダンス選抜入って決まってる可能性あるんですね。娘、頑張ろうとはりきってたのですが‥どうなるんだろう。 >>184
通常レッスン内で決める、って言うのは通常レッスンの時間にクラス内だけでオーディションをするってことです。
なので、勝手に先生がもう決めてるってことはないと思います。勘違いさせたみたいですみません。 >>185
そういうことですね!ありがとうございます。
それまた緊張しますねー!
キャストの二次、会場遠くで大変だったので、とりあえず、いつものスタジオということで良かったです💦 >>182
説明ありがとうございます。
西宮金A金Bも特選なので、あえてTSでなく特選と書きました。TS2最初あった気がしたのですが、違いましたかねー >>189
どうなってるとは??
スケジュールは夕方きたよー S 5だけど、あの連続で遅い直リハ無理‥
宿題もできぬままスタジオに遅刻しながら慌てて行って、帰ったら9時近く‥そこからお風呂入って宿題して寝るとか倒れるわ。
どうしよう。本気でどうしよう。
ほんとにね
なんで週末ではだめなの?
成長期の睡眠、大事なのに
うちもかなりキツい〜
劇団だけどダンス要員だしな。
いつも9時には寝てるし、9時過ぎる日が続くと体調崩すから怖いわ。
大変ですよね!
ほんとに小さい子達もみんな。。。
でもせっかく用意してくれた本番、うちの子は楽しみにしてるので、頑張ってきてほしいと思っています!!
うちまだ7歳だし早寝してるし本当にキツイわ(;_;)
>>196
それは泣けます(T-T)
お子様にとって本当に実りのある直リハでありますように うちは3年生ですが、いつもレッスンは20時まで。
私も仕事をしてるので、学校終わってランドセル置いたらバスと電車に乗ってスタジオに向かってます。
帰ってご飯食べてお風呂入って宿題して、22時に寝る生活です。
翌朝6時に起きて塾の宿題をしてます。
でも、本人は楽しい様で全然苦でもないし、寝不足とも思ってないようです。
まぁ週に2回だから出来る事かもしれませんが。
いつも秋クールこんなもんな気がするけど…今年はなんで騒いでるんだ?
>>199
20時で終わるスタジオもあるんだ?
こっちはBは2020までだよ
家から近くでも21時に寝るのはまず無理 話それますが、ダンフェスの100万円チャレンジ、誰の手に渡ったのでしょうか。。。そんな発表なかった気がしますが。
ソロの1位が貰うはずだと思うのですが、もっと『100万円はあなたのものです!!』パチパチパチみたいなのがなかったなぁー。と、思って。あんな風に謳ってたなら、ちゃんと盛大に発表して欲しかったな。と。 私達エントリー費出してるんですから。
合宿の話からそれて 失礼しました(^^;;
>>199
お子さんすごいです!
行動が素早いし、短い睡眠でも大丈夫な身体が羨ましいです!
我が家は三月生まれの三年生ですが、普段は9時に寝て朝6時半に起きていて、9時半を過ぎて寝ると朝は7時まで起きれず鼻血が1日に数回出るように‥
遅寝が続くと必ず体調を崩します。
&動作がゆっくりなので、8時に終わって家に帰って宿題をして‥としていると、本人がいくら頑張っていても確実に寝るのが11時過ぎるのが想像出来てしまいます。
木、金の別の習い事を休ませるにしても、10月が恐怖でしかないです。 >>198
優しいお言葉ありがとうございます!
気持ちが和らぎました。
娘に直リハの話をすると、半泣きになっていました…
本当、実りのある時間になる事を祈ります。 選抜はガールズを踊らないそうです。特選が踊る?他の足りない国も特選が踊るしキャストも特選。派遣選抜なのに特選がほぼ出演する形になりますよね。こんな事ならこのクール休会させれば良かった。
特選は、春のがパーになったから待遇がやっぱり良いのねってしか思えない。
オーディション頑張って二次で玉砕、それはいいけど発表会でいいわもう、Bの方が楽しいかもね。
>>208
S3はWORLDですよね?
ガールズないなら出演演目は一曲ですか? >>208
お言葉ですが特選も同じく韓国は消えましたし踊る国も元々2つ、派遣で踊るのも持ちスタジオがやらない国の一曲です。
歌唱も口パク、キャストは別だけどそれはやはり実力あっての選出ですので選抜とさして条件は変わりません
今は外部もないですしレッスンもs3と合同だったりでこちらも特選である事のメリットは感じでいないですよ
特選なら恩恵を受けれて当たり前と思っている訳ではなくわざわざ遠くのスタジオまで通って居たりでマイナス面もあるので 直リハ16時からってキツイ
うちは間に合わないわ
間に合う子が、ぼぼいないんじゃ?
本番大丈夫なのか?
>>210
スタジオ毎に割り振られた国は確実に出演でオープニングとクロージングは出演回のスタジオでピックアップと予想。
それかaメロbメロで割り振りかも。
サブキャストもいると聞いたけどまだどうなるか知らない 選抜目指して頑張ってきて‥選抜入ったらさらに出番を勝ち取るための厳しい競争。
子供は楽しそうだけれど、メンタル強くないと続けられないですね。
でも、子供が夢中なので、今後も親もサポート頑張らなくては。
>>201
終わるのだいぶ遅いですね
21時には寝れないですね。
ダンスのある日は22時に寝ているので、他のお稽古の日も寝る時間が遅くなりつつあります。
いいのか悪いのか >>206
うちも3月生まれの3年生です!一緒ですね!
しかも断トツのおチビですが、バイタリティーはあるみたいです(笑)
でも週2だから通えるだけでこれ以上は無理です。
オンライン合宿の説明会を聞きましたが、9時ー16時キャストレッスン、17時ー20時は通常レッスンの日があります。
さすがにキツイです。 >>213
えぇ!韓国無くなったの…!?
オープニング変更しか聞いてないわ。残念やな。
キャストダメだったから、韓国に出たかったのに。
うち関西だけど直リハも2回だけだし、オープニング変更だし完成度としては低いやろな。 >>211
元々のスタジオマネージャはなく、遠方から通って、外部なく。
あったとしても新メンバー募集の模範位?
特選だったらやっぱり、一般選抜とは違う活躍を考えますよね。
自称特選準備メンバーとしては、そうであってほしいです。
コロナが落ち着かないとどうにもならないのでしょうね… >>218
✕元々のスタジオマネージャー
◯元々のスタジオではなく >>215
遅いよね
しかもCは19時20分までで、Bと1時間被るんだ
入学したての一年生もYTJの日は大抵21時過ぎてたよ
県外から来てた子もいたし大変だよね 直リハスケジュールはマイページのスケジュールをとメールが来ていましたが、カレンダーには直リハの記載がなく、pdfのスケジュール見て参加するのでしょうか?
フルタイムで仕事しているから土曜クラスに行かせているのに平日夕方にスケジュールが入るとは…小1で1人では行かせられないし、これからも続くならムリかも。。
>>222
舞台系の習い事はYTJに、限らずそんなもんだよ 運動会やら、音楽界やら、修学旅行やらありますしねー。
>>211
今回はショートバージョンでするから、S3も特選も出演演目減るのは仕方ないことですよね…
ただS3はキャストに選ばれない限り1公演、
特選は複数公演に出れる
たった一度の公演に、実力で選ばれたとはいえほぼ特選のメインキャストで特選のダンスシーンもあってとなると
>>208 さんが納得できないのもわかるなぁと。 >>226
本当、それ!
何のためにS3と特選分けてるんだろう‥
せっかく分けてるんだから、S3はS3だけでしてくれたら良いのに。
拙くてもS3の中だけでキャストを選出してくれたら良いのに。
と、思う。
yは本当に下のクラスを育てる気がないのが見えてすごく残念な気持ち。
Cクラスの方が楽しかったかも。
頑張れば出番も増えるし、英語を取っていれば必ず喋れるし。
ショーケース、良かった。 うちの子は自主的にレッスンノートを書いてる。毎回のレッスンで自分の目標を立てて帰ってきたら振り返りと先生が言ってたこと細かいことも全部書き出してる。それでそれを踏まえて次のレッスンも目標を立てる、みたいな。うちの子はそれで結構成長してる。高学年になってからじゃないと難しいかもだけど先生の些細な言葉にも注目して何も落とさず聞いてこれるように意識するとだいぶ変わるよ。どの先生も直接一人一人に余り注意しなくても意識するポイントとか結構言ってるよ。
>>226
立場違えば、ですよね。特選は特選でこの状況で選抜とおなじ扱いなら不満も高まると思いますし。だって、(選考基準がどうであれ)選抜より実力があると判断されたから特選にいるのに。ちなみに、むかーしはあてられた一曲のみなんてあるあるでしたよー。その一曲も後列で見えないとかね。この一曲のために夏を費やしたのかーと思いましたもん。でも子供はすごい子達とおなじ舞台にたてること、仲間と一緒に練習した思い出ですごくいい経験!と満面の笑みでしたよ。 S4だけど特選観たいな。
まあでもキャストより特選だけのアンサンブルで数曲出てもらえるほうが不満は出にくいのかな。
>>227
なんか心せまくない??
ジョセフにGメンバーが出てた時も同じように思った?
選抜が派遣でcのショーケースに出たりするけどその時の自分たちに対してどう考えてるの?
同じ学年だからずるいと感じるのかもしれないけど特選が優遇されるのって正直当たり前だと思うよ
じゃないとみんななんの為に特選にいくの?ってなりません? 個人的な意見なのでもちろん反論も覚悟ですが、実力が及ばなかったからでられなかった、という経験は別に悪いものじゃないと思います。それを経験して次頑張るって素敵だなと。
それ見て特選行きたいという目標になるかもしれない、キャストやりたいって練習しだすかも、、。
たくさん我が子の出番をみたい親の気持ちもすごくわかりますけど、ちょっと見方かえると楽になりませんかね
娘は幼稚園からはじめて、もう中学生で今年YTJ卒業します。
>>232
え?
心狭いですかね?
Cのショーケースに出てくれるのとは全然問題が違う様に感じるのですが。
CのショーケースはあくまでCの子たちが主役で、別に役を選抜がしたりしないですし。
上手なダンスと歌を披露してくれる、ってイメージです。
特選、よく分からないですが、ここを読んでると、特選のみの公演は普段数回あるんですよね?S3の公演は一回なんですよね?
じゃあその時点で十分特選が優遇されていると思うのですが。 出演クラスと派遣。どっちがメインなのかってことでしょ。
基礎のショーケースに派遣された選抜が基礎クラスより出番多かったかしら?
派遣って言うからおかしく感じるんだと。合同ってしとけばよかったのに。
ジョセフのGメンバーは大人じゃなきゃ出来ない役だったけど、ワールドはS3でもできるでしょ。
来年からTSとS3の演目を変えたらいいね。
235追加で。
TSなんだから優遇されて当然、当たり前ってTSのメンバーが思ってたら嫌だな。親がそういう考えでいると子にも移るよ。
そんなTSに憧れないし、反対に冷ややかな目でみちゃう。TSは技術も精神もすばらしい子たちが行くところだと思うから。
>>234
ありませんよ。特選もおなじ今回のみです。アリスは企画あったけど流れました。 >>236
それは憧れが過ぎるかも。
TS内でのいじめとまで言って良いかはわからない嫌がらせ、人間関係のいざこざ、どこに行っても人間性疑う子の話は聞くからね。 >>232だけどウチは残念ながらtsじゃありません
みんななんでそんなtsが気に入らないのか疑問に思っただけ
235も決めつけて話してるけど別にtsとは同じ曲を踊るわけじゃないと聞いてるよ?
去年は特選は特選で公演してたけど今年はイレギュラーで一つのチームに何曲もいれれないから派遣で違う国を踊ってくれると聞いてて普通に楽しみにしてるけど
tsを見れる機会はなかなかないし娘にも刺激うけて頑張ってほしいと思う ダンフェスも終わり、15日付けで退会の方も多く、寂しいです
コロナが無ければ続けていた方もいるのでしょうね
今まで、沢山の素敵なパフォーマンスを見せてくれて、ありがとう
これからのご活躍を願っています!!!
>>232
2年前のジョセフの時も親は思ってました。プロメンバーでなくどうして子どものキャストにしてくれないのか、、夏休み旅行も行けず、塾の夏期講習半分休んで、これかと、、オーディションも今より最悪に狭き門で不透明、本部に聞いたのに間違った解答され、さんざんでした。
特選だけのすごい舞台はみたいけど、わが子が成長できる発表会には正直入ってきてほしくないです。 選抜に3年もいたのに、ほとんど外部イベントない時期で、子どもの成長をみる機会はダンフェス、夏の公演、イブくらいなので、そこにで後列だったりするといたたまれませんでした。
4年目でS3になりメンバーショーケースに出れるメンバーに選ばれたと大喜びで帰ってきたのに、コロナでなくなり、夏公演は特選のおまけで1公演のみ、、がっかりです。これで、めげない子どもにビックリです。
子どもに言えないからここで愚痴ってます。
うちの場合はYTJ最優先で全力でがんばってきたので、つらくて 泣
>>242
四年、長いですね。
色々な段階踏んで、色々な思いを抱いた後の今回のコロナ。
仕方ないとは分かっていても、これまでと違う過程につい愚痴も出ますよね。
けれども、子供さん、素晴らしいですね。
YTJが大好きなんでしょうね。
ここは意見交換、誰にも言えない愚痴吐き場。
愚痴ってもO.K.!!
ここを覗いている運営さん。
今年の異常事態にとても一生懸命ご対応いただいたと思います。
けれども、ここだけで一定数のマイナスな意見が出ている事に対し何かしらの議論いただきたいな。
けれども皆共通なのは、子供たちの一生懸命を応援する所だし、今年の決定事項の中精一杯の応援しましょう! >>242
わかりますよ。うち、中3でこれで、終了です。
あんまり詳しくは書けませんが歯痒いきもちでいっぱい。
子は、飄々とおもてむきはしてますが。
舞台で我が子見たいと思うのがそんなにいけませんか?実力がないから?
座内でしょ?誰がおこるの?
キャストなのに下手やなって?
同じスタジオのメンバーで作り上げたんならよくない?
他所のスタジオの、上手な知らない子より、我が子が見たかった。
上手なかたのは、別の機会にお金払ってみにいきますよー。 >>244
いつもならTSと選抜公演は分かれてるんですもんね。
今回も何とかそれが出来ていたら良かったのに。本当にコロナは恨めしい…。 >>241
こういう考えもあるんだね。
私は公演当日の朝、楽屋入りする道で会ったプロメンバーに憧れながら挨拶したり話しかけに行く子供たちを見て
「お兄さんお姉さんや先生と一緒に舞台に立てるのは良い経験だなー」
とほほえましく思った。 >>242
子供が頑張ってる事に対して特選のおまけで1公演のみって発言失礼すぎない?
コロナの影響を受けてるのは特選だって一緒だし同じs3親として負け惜しみにしか聞こえないし恥ずかしくすら感じる
つらいからって不満を特選チームのせいにするのは違うんじゃないかな
多数派でここが選抜親の愚痴ばかりになるのは理解できるけど 親が「観劇好き」かどうかで意見が別れるかも。
私はダンスとか歌とか観るの好きで、しかも子供が歌ってるの(ジャクソン5とかウィーン合唱団とか)が特に好きだから公演全体の仕上がりが良いほうが良いわ。
イブやダンフェスも上位クラスの作品観れるのが楽しみで大好きなイベント。
でも父親とかだと我が子の出番以外は寝てる人も多いし、そういうタイプの人だと不満は出るかもしれない。
ちなみにバレエの発表会は主要な役は先生かゲストがやるパターンがほとんどで小学生はもっぱら群舞だよ。
>>247
子どもは嬉々として幸せそうでしたよ。
ただクラスの割り当てダンスパート1曲だけがあまりに少く、微妙な曲な上、50人以上で踊り、ましな立ち位置のうちでも、えー!Σ(×_×;)!と思ったので、、
そんな一瞬のどこにいるかわからないダンスでも、子どもが直リハ休んじゃだめなんだというので、旅行をキャンセルすることにし、(直リハスケジュールでるのも昔はもっとギリギリでキャンセル料もかかったし)
運が悪いだけだと思うけど、ほんとに残念なことばかりがあるので、、楽しみしてた分がっかりするというか。
ただ練習常に必死でがんばってるので、日々の努力を認めてくれる先生がたまに出てくるので、その事を子どもがすぐ私に嬉しそうに言うので、辞めずに踏みとどまってます。でも耐えきれず一緒にがんばってた上手な友達いっぱいいたけど、全員辞めましたが、、 >>248
特選に在籍している子達は誰よりも努力している子達だし、才能もあるし、その両方だと思うから特選は特別でいいんだけど、それでS3がもろに影響を受けたから、それを悲しんでるだけです。全く特選チームのせいとは思ってません。
運営に文句いってるだけです。誰にも言えないし。 >>250
微妙な曲w
ジョセフは当たり外れあるかもね。
うちも人数はそこまで多く無かったけど稲穂だったから、ちょっとだけテンション下がってましたw
公演回で違うのかな。
うちは前回のジョセフはクラスの割り当て曲は2曲だけど、皆が参加する曲自体がけっこう多かったから「頑張ってるなー」と思えた。(マチルダ選抜には入ってません) >>252
去年のジョセフはたくさんの子ども達に色々させてもらえましたよね アンケートに意見私が書いたからかなとひそかに思ってました笑
その分、出来映えは確かに落ちてましたね。
ただ私は知ってる子達の成長がたくさん見れて感動しました。
友達じゃなくても、今まで同じクラスで見てきたのでわかります。 別にお金払って全く知らない上手い子達の公演が見たいわけじゃないんだよ…
それなら本当、別の機会に観に行くし。
我が子や知ってる子達の成長が見たいの。
だから兼任とかで全く知らないスタジオの子が上手いからって来るより、自分の子達のグループの中からキャストを選んで欲しかった。
>>255
それって突き詰めると他のスタジオの子すら排除したいと言ってるように聞こえますが
その考え方ならショーケースが一番いいんですか?
ショーケースは嫌でミュージカルはやりたい、キャストも自分のチームから!一曲じゃなくてずっと我が子を見て居たい!そう聞こえますよ
たぶんそれだとうまくならないでしょうね 「公演」から「座内公演」に格下げしたんだから、発表会と割り切って色んな子に経験を積ませればいいのにね
Yは、実力主義なのか温情主義なのか中途半端だと思うわ
>>256
え?
さっきから大丈夫?
過激派ですか? >>256
そこまで言ってないですよ?
何でそんなに極端に考えるか不思議 >>256
わが子を見てたいのもあるけど、257さんも言ってるように経験をつませたいな、、と
本番にでるなら、さらに一生懸命練習して、練習した分、緊張の中でやりとげて、、
あまりそういう機会が巡ってこなかったもんで、、
うちはどんな端役でも家でほんとにすごい練習してるので、、 またまに出て来る人のコメントをちゃんと読まずに悪い方に考えてきつくリプして来る人ですかね?
緊張の中、本番がんばってやりきったら、上手くなれると思います。
>>260書き込みをずっと読んでたら、「目立つ・目立たない」とか「報われる・報われない」とかに拘ってるのは260だけなんじゃないかなと思った。
260のお子さんは関係なくどの場所でもひたむきに無心に頑張って充実しているし、それを誇りにして良いのではと思います。
全員主役の舞台なんてありえないし。 4月に選抜に上がって去年までの事は解りませんが
今年度は座内公演出来るだけでも有難いです
キャストは一応挑戦したけどダメで、ダンス選抜もおそらく無理だと思います
スタジオでするショーケースではなく、ステージに上がる事は子供にとって大きな経験になるように信じて送り出したいです
商業ベースな考えかあくまでも習い事かで違うんじゃないかな?
>>260さんは習い事だからなんだろね。 >>252
えー?うちは、稲穂衣装もダンスもかわいい!良いなー!と思ってましたよ!
うちの子は、ゴーゴーのカツラが本当に似合わなくて。。。会場で見た時は、ボールが飛んできてそれどころじゃ無くて、でも楽しかったな。
前回のジョゼフ懐かしくて、うちは今年アリスですが、小学生に戻したい〜 いろんな意見をうかがえて、書き込みしてよかったです。最初は緊張しましたが、、
256さんの言ってること、極端な書き方してるけど言いたいことはわかります。
「本格的なミュージカル」を望んでる意見が圧倒的に多いのに、自分の子の出番が少なければ「みんなに平等にチャンスを」なんてね。
親の気持ちだけなら、そりゃ自分の子をただ見ていたいですよ。ホントにそれだけでいいなら、基礎クラスに戻ればいいんです。でもそれは井の中の蛙。
選抜クラスにいて周りのレベルが高いからこそ、自分の力も引き上げられていくと思いますよ。子供たちはそれで成長するしそれが楽しいんだと思います。
その選抜でも上に特選がいる、何かにつけて特選に持っていかれる、と思うなら、特選に向けて頑張るしか、ねぇ。
とにかく決まったことに文句を言うより、受け入れて楽しんだ方がいいと思いますよ。
だって、S5なんて小学2〜4年生でしょ。それで、レッスン時間も取れない状況で一つのミュージカルをグダグタにならずやり切れるのか、
ある意味 Word playは興味がありますね。
だって、アリス・ワールドの保護者たちも無条件で見させられるんですよね。見たくなくても。
259や260は連投してまで自分の子が可愛いのは当たり前というスタンスのようだけど、特選には行きたくないんですか?
特選に行ったらいったで意見かわるのかな。
それだけ努力してて性格もいいお子さんならそのうち頑張りが報われて呼ばれるんじゃないですかね
話が違ってしまうかもしれないですが、皆さんの所ってS3の人数は少なかったりしませんか?
うちはTSへ移動する人によって随分減りました。5・6年生って受験でやめる子も多いし、この学年のクラスを二つ作るのって…維持が大変だよなと思うんです。中学生を含めてEVEもJYDFも別スタジオと合同になったりしています。まだやったことがないので実際はわかりませんが 本来なら自分達のスタジオのみで練習して披露していった方がチームワークもよくなると思うんですよね。
応援してる方も合同だと、パフォーマンス自体のよさは素晴らしいと思っていても 入賞しても何となくスタジオとしての勝ち負けが不明確で…。気持ちが盛り上がりきれないというか。
なんでTSが必要だったのかな?と思ってしまって。今までのS3S2ではダメな何かがあったのかなぁ?
>>270
何だか嫌味な人ですね。
私別に特選の子達を悪くも思ってないし、悪く言ってるつもりもないんですけど。
心狭い発言と言い、何でそんな風に突っかかってくるのかな?
特選の子達は心からすごいと思っていますよ。
なりたくないんですか?と質問の答えは私の事ではないので答えられませんが。 >>270
あ、私に対してじゃなかったようですね。
間違えてすみません。 >>271
Yの一番の課題は「落ちないこと」だと思うんです
いったんS 5に入れば力不足だろうが休みがちだろうが、基礎に落ちることはない
だから、さらに上に選抜していかないと全体のレベルが下がるんじゃないですかね
トップメンバーをもっと外部に露出させたいという狙いもあるのかも? >>268
本格的なミュージカルを望んでる親(子供かな?)私の周りにはあまりいないのですが、お子さんは特選で活動されてますか?
ワードプレイはS4もだから、小2から小6までですが、
実質小学校低学年や中学年が主体ですよね。
だから小学校高学年とは違い、習い事感覚の方もたくさんいると思います。ひ >>191
2年生だとキツイですよね。でも1年やったら子どもはなれますよ。仕事してると親の送迎がしんどい。 >>206
3年生で直リハ対応難しいと、4年でS3上がるとレベルも違うし、平日夜のスケジュールもキツイですよ。 >>271
もともと人数が少ないスタジオ、中受の多い地域ですか?
大きいスタジオ(Bクラスが3〜4クラス満員)なら必要ですよ。 >>275
いや宛先書いてあるしidも出てるけどどうしました?笑
特選が優遇されていることに疑問を感じている保護者の方は特選に上がりたいという気持ちはないのかな?と単純に思ったので聞いてみたのです。
うちは5年で特選にあがりたいと思っているので特選に行ったら良い思いが出来るんだ!くらいの方がモチベーションあがるよな、と考えてます。 >>222
コロナ関係なく、通常直リハはいつもそうだし、夏休み、冬休み、春休みは朝からとかありますよ。 短期間でどこまで出来てくるのか楽しみです!
ショートバージョンとはいえ3公演まとめて見れるのは今回だけかもですよね!
>>247
同じくです。舞台にキャストとして立つとはこういうこと、というのをプロメンバーの背中を見て感じたようです。
その後イブ、ダンフェスに取り組む姿勢が明らかに違って、今回はS3でキャストにはなれなかったけど、なれなかったレベルの自分が悪いと自主練頑張っています。TSさんには悪いけど、ダンフェスも無料で見れたし、今回も公演一緒だから、目標が間近にあってありがたいです。 私はワールドしか観てないからそう思うのかもしれないけど、本格的なミュージカル!っていうほどのものでもないような
台本もセットも演出も
ワードプレイの曲、けっこう良いと思うし振付の濃度も濃いから楽しみにしてる。
ただ「これホントにS4S5の子供たちに出来るの?」とちょっと思ってる。
ジョセフの曲に比べて難易度高くない?
260です。初心者でidとかそのままにできるか、わからないので書いておきます。259さんは別の方です。
特選、子どもも行きたいと言ってますし、私もいけたら本当に嬉しいです。
先ほども書きましたが私も子どもも特選のメンバーは努力もできて、才能もあって、すごいと思ってるし尊敬してます。
S5.S4.S3にもそれぞれに色々、場を与えてほしいし、先生も良い先生に指導してほしいとYTJに対して思います。
>>286
260です。追記ですが特選は優遇されていいと思っています。今回のようなやり方は嫌ですが。 >>271
大きいスタジオに小さいスタジオや中スタジオからも特選へ上げたから、小さいスタジオは合同になってました。特選は15名ぐらいでやると聞いてましたが、結局20-25名ですよね。
小中のスタジオはS3,S2に人が少なくなって下から年齢で能力関係なくどんどん上にあげてます。大きいスタジオは人数が多かったので必要だったのだと思いますけど。(大きいスタジオだけで下の子を上にあげればよかったのにと思いますけどね) >>287
今回のようなやり方?それがよくわからないです。キャストを平たく特選選抜関係なく選んだことですか?先生がこの子が適任と希望してない役にキャスティングしたことですか?他のこはまだちょっと無理かな、と、一人のこに兼任させたことですか?
どれもわたしにはごく自然で納得いく話に見えます。
公演を成功させる、よい作品に仕上げる、その事を考えてのことだと思います。
育ててほしいって話もありましたが、育てるのは本番の公演ではありません。レッスンでやる話です。文句いうならそこにたいしてです。ちゃんとレッスンしてそだててほしいって。(それはわたしもめちゃクチャ思います!)
例え発表会でも、本番はそのレベルに達したこのみが、キャストの権利をえる話だと思います。
うちのこはキャストでもなんでありません。悔しい思いもありますがでもここで我が子が感じ得るものがあると思います。そんな理不尽で我が子に説明できない結果ではないと、個人的には思っています。 この結果を見たとき、成果発表会でなく公演としてやるんだなと思いました。そこなんだと思います。我が子をみたい!スタジオのからキャストを!というのは成果発表会が見たかったな!という主張ですよね。
でもこの結果はちがった、そういうことなんだと思います。
>>290
それをわかったうえで、そうじゃなかったらよかったのになと言ってるだけだよ
特選は公演、それ以外は座内発表というスタンスになったはずなのにって >>285
妹がCで、ワードの超簡単バージョンをやっています。確かに歌も結構難しくて、地声では高音が届かなかったり 逆に低すぎの曲も(笑)でも内容は単純なストーリー展開だし、キャストも多そうだし(サブキャスト含め)小学生がやるのにちょうど良い感じなのかな?と思って、ショーケースもS4S5のワードも楽しみにしています!
姉はジョセフで、本人も嫌がっていましたが私もあのお話は苦手でした。あれって小学生の為じゃなくて、プロメンバーの公演用の題材として考えられたんじゃないのかな。明らかに子供向けの内容にしては難しすぎる…。だから小学生はメイン以外は当然アンサンブルね、それでもプロメンバーと同じ舞台に立てるのはありがたいことなんだよって暗に言われてるのかなって思ってました。その考え方もあるけど、私はワードが出来てくれて本当に良かったし、妹にも選抜になれるように頑張って欲しいです!
>>286
きっと今回はコロナのせいで、無理やりこんなことになってしまったんだと思います。286さんのお子さんはS3でしょうか?S3はショーケース派遣はないのですかね?TSは行けないだろうし、S3S2で行かせてもらえたらいいなーと思うし、Cママ仲間も来てほしい言ってくれてます!
>>288
TSに20-25名も在籍しているところがあるのですか!それは多いですね。 >>291
はい。いや、わかってるのはわかってます。それにつきる議論だな、という話です。 >>289
キャスティングは納得。男女関係なく同一課題選考、先生が配役するなら良かったと思います。 どうでも良い事だけど、何だかココって
優しい人も多いけど、子供の成長を願ってYのやり方に意見を言うと、すごい勢いで勝手に話を大きくして文句を言ってくる人が必ずいますね笑笑
私はいつも観ているだけでしたけど
はたから見ていて、どうしていつもそんなにイライラしているんだろうーと思ってしまうよ
>>289
どうしてかは分からないけど、289さんの文面にすごくきづつきます。
もう、そろそろ愚痴も終わりにして気持ちを
新たに公演楽しみにしたいのですが、(子どもはとっくに切り替えでがんばってます。うちではいつものパターンで情けない話です)
今回の審査については、先生も抗議にいったと聞きました。そのあたりです。
あと個人的にはキャスト以外の出演部分やダンスなどについても特選公演は別日あるので、選抜の日のダンスも特選の方が多いと思ったからです。
また別の話ですが、1つ上、2つ上の先輩たちのなかにはは、ダンスが本当に上手で、練習も休まず真面目に取り組みかつリーダーシップもあって性格も良いのに、特選には声がかからなかった子達を3人知ってます。
その子達で上がれなかったのに、うちの子はどんなに努力しても無理だろうなと思います。特選には上がれなくても選抜には本当に上手でがんばってる子達がたくさんいるので、そこまで公演のレベルが下がるとは思えないんです。その子達に色々と場を与えてほしい、ほしかったと思ったので、初めて書き込みました。
どなたが書いて下さってましたが、S3のメンバーショーケースの派遣、私はそれで大満足です。
子どもには今回与えられたパートを全力で取り組んでもらい、私もそれを応援したいと思います。 >>296
わかります!
昨日イラついた人たくさんいた。
季節の変わり目、気圧のせい?
うち今年S3にあがったんだけど、本当はワードの初演出たかったんだよな。キャストも多いし、『初演』ってのが響きいい、笑。
けれどもやっぱりS4よりS3のがダンススキル高く実力メキメキついてきたから、見てても迫力がある!
ワールド自前だし可愛くしたげたいから早く担当発表楽しみだ!(そして片方の国の服がないから、準備しなくちゃならんので)。 >>298
え?
ワールド自前?衣装のこと?
チェック系のシャツで揃えて、とかはあったけど、個人的に可愛くするとかは出来ないような…。 ミュージカル劇団なのにダンスの巧さと英語力しか他の人には分からないから不満も出る
普通は演技が上手いから、発声が良いからのはず
>>299
国によって違うんじゃないかな?
けっこうアバウトで。
1人目立つように!ではないですよ。
うちの子に似合って、かつ私服で着れないといけないからです! >>297
確かにうちにもTSレベルのS3が数人います。移動の時いつも思うのですが、ある程度ハイレベルな子達をわざと数人残している気がします。そのチームの中心として引っ張らせるためなのかわからないけど。変な話、そのハイレベルな子達より少し弱いかなって子達の方があがってたりして。
残された子達は本当に悔しいだろうと思うけど、その次はやめなければ必ず上がっているし前列やセンターにいたりします。
これが本当なら、その少し弱いメンバーと比べて 遅れて上がっても十分ついていけると判断した上での事なのかもしれないけど、出演形態にかなり差がある状態では ハズレくじを引いてしまったような気になってしまいますよね…。
>>298
S3で2曲踊るのですか?
>>299
シャツとGパンとかだとあまり選択肢がないけど、スカートやTシャツ系のチームは素材やデザインで工夫できそうですよね! >>302
うちは二カ国からの選択で、まだ担当決まってません。 >>303
1クラスで1曲とは限らないのですね!初めて知りました。ありがとうございます。 この流れで言うのが少し怖いけど
特選公演に派遣が決まって大喜び
急に本番が入って親はびっくりだけどs4でも頑張って来てよかった
合宿がちょっと面倒だけどこうなったからには参加させないとだよね
>>305
わー、おめでとうございます!
S4で特選公演に派遣ってすごいですね。
応援してます。頑張ってくださいね! >>305
良かったですね〜。
特選公演の Word play派遣のことですね。
キャストは発表されてたからWord派遣があるとは思ってました。
ちなみに、キャスト以外はチーム丸ごとピックですか?
それとも、個人でピックされて特選公演用にチームを組むんですか? >>307
チーム丸ごと一曲とあとはピックアップに挑戦させてもらえるようです
うちの他にもs5で派遣のチームもあると聞きました
光栄な事ですよね、優しい言葉をかけてくれてありがとう >>305
おめでとうございます!
突然連絡が来るんですか?スタジオごとですか? >>305
すごいですー!!
おめでとうございます♪ うちのスタジオ、メンバーがどんどん辞めていって、いつか無くなってしまうんじゃないかって心配です(>_<)
うちのスタジオも、派遣なんかに呼ばれないと思うし、泣けます。
でも、その分なんだか平和な雰囲気で、子供は楽しそうですが。
何個も前のスレで選抜上がるよりも基礎にいた方がショーケースで活躍出来るし選抜ミュージカルで端っこで米粒役とどちらが幸せなんだろう
みたいな意見を見たけど、今になってわかる。
たしかに米役でDVDでは顔もわからない…
姉妹繋がりでショーケースの話も聞くけど、最近はミュージカルぽいこともやってるみたいで
下手したら役貰って台詞や歌で場数踏んでるのは基礎クラスかもしれない…なんて思ったり
選抜は選抜にいるってメンタルだけが育ってて舞台人としては妄想しか出来ないのが見ていて辛い
>>313
すごく分かります〜!
上の子が今選抜です。
下の子がダンスや劇をしたいと言っているのですが、PK、CまでYで楽しんで、その後はやめる…??と、Yに入れるか悩んでいます。 >>305
わぁ、おめでとう!
久しぶりの明るい話題。
楽しんで!! >>313
子供にどっちの環境がふさわしいかで考えたらどうかな。
うちの子は油断して怠けるタイプだから、米粒でぜんぜんオッケーなので上手い人と一緒のクラスに入ってほしい。
本人も選抜初年度で自分が一番したっぱの時が一番充実してそうだった。 >>313
選抜にいるってメンタルの部分は大事だと思う。
打診を断って敢えて基礎に残ってるとか低学年なら話は別だけど、高学年でBで打診なしだと良い配役と言う前に退会じゃないかな?
基礎は本当に出来ない子も混ざるからやっぱりレベルが違うよ。 >>312
うちのスタジオはs2からs5まで全部に特選もあるけど雰囲気はいいよ。
ちゃんと憧れられる先輩もいるしみんな一生懸命で小競り合いはあれど別にギスギスはしてないしチームワークも良いと思う
あんまり親御さんがネガティブな思考になるのは頑張ってるお子さんがかわいそうだし、お子さん自身が楽しめているならそれが何よりだと思います
お互いに頑張りましょう(^^) >>317
そうですね。
B,Cでいい位置や役を貰えても技術力の向上は緩やかのように思います。
先生も全体的なレベルに合わせて振り入れするし。
S4からS3に上がり、ダンスレベルがぐっと上がった子供を見ていて感じます。
選抜打診を受ける実力で、他の理由なく子供さんの活躍だけを見るならBCでセンターの方が見応えはあると思います。
うちはS5上がって初のダンフェスは米粒。→ジョセフはクラスの中でセンター→S4センター→S3レッスンで常にセンターに呼ばれています。(ワールドの位置がまだ決まってないから)。
下手から入って、上手い子達にかなりな刺激を受けて努力もしたかいあり上段してきました!
初めてのダンフェスは米粒だからDVDも買わず、写真も数枚。
もし特選行けても米粒から始まるでしょうが、子供は上手い子に刺激を受けて楽しいんだろうなと思います。
なんかまとまりませんが、長い目でダンス向上をと思うなら、全体選抜です! 正直、米粒で不満なのは本人より親なんだろうなと思う。
子供が可哀想とか不憫とか言ってるけど、可愛い我が子の記念が残せなくて私が悲しいっていうのが正直な気持ちなんじゃないかなと感じる。
今は姉妹の片方が基礎だけど、英語台本の先生が熱心で曲数も台本も充実してるから、米粒になるなら選抜に行けなくても満足。
ただ今の先生がいなくなったら、ガラッと色々変わりそう。
今の先生は数週間に1曲のペースで新しい歌教えてくれるし、台本も全員の台詞作ってくれるけど、前の先生は3ヶ月1曲だったし、台詞もオーディションでシビアだったから、それなら米粒で厳しい環境でスキルアップしてくれた方がいいな。
あと、今の先生甘いから台詞覚えなくても全員役もらえちゃうけど、オーディションだと覚えない子は論外だろうなぁ。
選抜打診まだないとらぬ狸のなんとかだけどさ。
>>317
退会会なんてことはないです〜
bからs2子普通にいますよ
aがないから
ts3s3s4bからs2に集まって
みんな仲良く頑張っています うちも、Aないから必然BからS 2ですよ。
ここまで残ったやる気は、評価ですよー。
そりゃ、特選のあるとことは渡り合えないですが、和気藹々たのしんでますよ。
>>323
bの子もaのあるスタジオに移らず無条件にs2に入れるんですか?
どっちにts3あがりやbあがり、どちらにとってもあまりメリット感じないですが中学生になると人数も足りないだろうし仕方ないのかな
>>323
特選のあるとことは渡り合えないって何故ですか?
tsは各スタジオの生え抜きだし、スタジオ毎にライバル意識?のようなものがあるのって不思議。
うちのスタジオも特選ありますがどこのチームも和気藹々楽しんでるように見えますよ(^^) >>324
そりゃ、レベル的にまけるわ、という意味。嫌味じゃないですよ。 >>324
地理的にむりでしょう。2時間かけて通えない。 >>324
地理的にむりでしょう。2時間かけて通えない。 >>324
無条件だと思いますが、うちはts3 からのs2なので正確なことはわかりません。
bからの子とても頑張っていてオーデも一時通っていました
うちは、一時通らずで、ts1が、かなり遠のいてしまった〜。当落は、みんな平等ですね。気持ちを切り替えて、イブ、ダンフェスは頑張ってもらいます >>320
何だかこれには少し嫌な気持ちになりました
記念よりは、せっかくミュージカルを習ってるのだから米粒ダンスよりは台詞や歌や演技も学べたほうがいいのかなって考えでした。学ぶというのは練習をするってだけではなくて、人前で演じる経験をしてほしいなってことです。
場数を踏んで学べるものもあると思うので。
ミュージカルのダンス、演じて踊るというよりは「ダンス頑張りました振付覚えました」な感じになってしまってる気がして見てたので。子供たちはミュージカルをやってると言えるのかな?って
そのあたりで迷いが出ました
勿論、選抜の方がダンスが上手くなるのも、揉まれて強くなるのもわかります
素敵なところは沢山ありますよね
ただ、ダンススクールに入れたつもりはなかったなぁ…。てかんじです。
基礎で定期的にショーケースして、台詞や演技を披露するのと米粒、どちらがミュージカルらしいのかなと考えると難しいですね うちのスタジオも台本から作ってくれる演技も歌唱も熱心な先生いるけど、選抜クラスのシーンスタディも担当してるから選抜上がっても問題なし。
あの先生ずっとうちのスタジオにいてくれたらいいのになー。
うちの英語台本と違い過ぎて泣けるわ
そもそも発声なんて1ミリも知らなさそうな英語が話せるってだけの人だ
長いこと選抜やってる娘がいます。毎回1次は努力で通るけど、2次は通りません。実力が足りないってことなのはわかってるけど、長い期間ソワソワして、自主練して、遠くのスタジオに2次受けにいって、親も子もどっと疲れます。お友達は2次も合格してどんどんクラスアップするけど、1次までだとクラスアップには関係ないようで、下からどんどん上がってくるので、毎回教える係ばかりやってるので、親としては、なんだかなーって思っちゃいます。
たまには、上手な先輩やすごい先生に教えてもらったりしてほしい。
>>329
なんでミュージカルは米粒前提なの?
フィナーレとかで全出演者が出る場面とかはうちの子どこ?となったりはするけどずっと米粒ってことはさすがにないよ?盛りすぎ お初のワードプレイと観たかったアリスちゃんもいて、今回はぎゅぎゅっと絞った舞台だろうしあまり出そうにない子供の出番は気にならない私。
>>335
うちの地区も、毎回米粒。他のお母さん、米粒でも映ってるだけうらやましいと言ってました。地区によるのかな?そのDVDをすり減るまで何度も見る娘。今では台詞や他クラスのダンスも完コピできます。娘のためになってるのかなぁ。親はもちろん基礎にいた方がよかったかなぁとは何度も何度も思いました。 続きです。
もし課題の1曲しかやらないとか、台本発音するだけとかだと、数ヶ月超暇になりませんか。
英語が苦手と言う英語の先生に見てもらっていました。
何かを教えてくれるわけでもなく、子どもはとてもつまらなさそうでした。
>>339
そう
オープニングとクロージングのスピーチや途中のミニスキット?を3ヶ月やる
意味を日本語で教えてもらったり
スキットは役を割り振られてそれを覚える
それに振りを自分で考えて付ける感じかな
芝居の指導、発声の指導、演出はない
用があって部屋に入って少し見たことがあるけど、先生がボソボソ喋ってた
直リハのオーディションでオープニングクロージングは同じ子か2人に絞られる
ミニスキットは声の小ささ、間あい、全てが学芸会 Cだけどメンバーショーケースの立ち位置は直リハで本決まりなのかな。リハで明らかに振り覚えられてない小柄な子が今のところセンターにされてて周りは驚いてる
>>338
もしかして同じスタジオかな。
いいレッスンだけどミュージカルって感じではないよね(笑)。 >>342
先生によるイメージです。
最初から立ち位置固定でダンスを作っていく先生、通常レッスンの最後の方に位置を決める先生‥
直リハに入る先生が上の先生で、明らかに立ち位置がおかしいと感じた場合はその直リハに入った先生が立ち位置を勝手に変更する場合もありました。 >>337
米粒でもDVD買うんですね!うちはお金が勿体ないのでダンフェスは入賞したら、ミュージカルはキャストかダンス選抜に選ばれたら買うという約束です。だから昔の米粒時代のはひとつも持ってない笑3年前くらいからは何かしらに受かってくれてるので買ってます。次に落ちてしまった時が怖い、、、。 >>346
うちは選抜入って初めてなのて米粒でも多分買います!
ウォーリーを探せ感覚になるこも知れませんが
いつまで続けるか解らないし記念になるかなと >>346
うわぁ嫌味。
その発言は書き込む前に、多くの米粒(と親)に失礼だと思わないのかな?
うん、すごいすごい。 人の気持ちを考えずに発言してしまいました。
本当にごめんなさい
ダンス選抜、必ずスタジオから合格者出るのかな?!出るといいな。
全体で選ばれるのか、各スタジオから出る人数決まっているのか、どうなんだろう。
>>352
傾向からいくとスタジオ毎に選ばれるとかなかったと思うけど‥。逆に各スタジオから何人選ばられるかじゃなく、ちゃんと実力で選ばれるべきと思う。
キャストともだけど、本来なら何ヶ月の練習、合宿を経て舞台立つのに、今回は数回の練習のみ。
そりゃ実力ある子が選ばれて当然だと思うわ。
ちょっと冷めた意見で申し訳ないけど。 似たようなレベルの子が多かった。あとは運だった。
じゃダメなのかな?
ずっと一次審査に落ち続けた大スターなんてたくさんいるんだから。
最近、レスする時に番号間違えてることがよくあります。
正しい番号を入れたつもりなのに。。
そのままなぜか話し繋がってしまったみたいで会話続いてますが、レス番号違うこともあるとお心にとどめておいて下さい。
この人に返信したつもりじゃないのにとか、自分の投稿に返信したことになったりとかしてました。
>>356
なにかメール届きましたか?地域やクラスが違うのかな? >>359
オンライン合宿のは来ました。
前にEVEの予定が送られてきたという書き込みありましたよね。
うちは未だにマイページにもメールにもなんにも来ていません…。
情報あればお願いします。 >>360
中3対象のギャップタームの説明の中にEVEやダンフェスの開催予定に関する記載がありました。
継続か休会か考える必要のある学年なので先にお知らせがあったのかなと思いました。
前に書いたのは自分ではないので違うかもしれませんが。 >>361
関西?メール来てない時点で除外ってことかしら〜 オンライン合宿の案内来てました!メインのメールフォルダではないところに振り分けされていたので気がついていませんでした!ありがとうございます!
>>361
演目はなんですか?
ワード?ワールド?
ややこしいなぁ…。 >>366
うちに来たダンス選抜はワードでスタジオ内オーディション予定です 遅レス訂正ですが、>>343は>>331へのレスです。もう見てないかもしれないけど。
関東だったらごめんなさい。 いいなぁ。
ワールドはダンス選抜無くなっちゃった。
25分間では色々するのは難しいんだろうね。
仕方ないけど、そこにかけてたから残念。
>>370
そうなんですねー。
ワールドはメインキャストが少ないだけに
ダンス選抜募集して欲しかったです。
今考えるとオンラインレッスンサイトに
ワードだけ課題動画が上がってたのは
ダンス選抜はワードだけですよってことだったのかも…
なかなか気持ちを切り替えにくいと思いますが
本番で最高のパフォーマンスができるよう、
練習頑張ってくださいね!
にしても ワールド楽しみだから、どの国が観れるのか早く知りたい。
>>370
なくなったのか!ダンス、セレクションやるってYouTubeでも言ってたから我が子それに賭けてたのに残念。 >>375
ほんまにねー!!でもどちらにしろチャンスがいかせないであろう子を持つ親としては落ち込む機会が少なくてほっとする、、といったら怒られるかな でもワールド、サブキャストのオーディションはあるよね。今週で一瞬で決まっちゃうんだろうけど。
>>377
各チーム1人か2人ぐらいよね。
見込みは少ないわぁ。 >>377
あるんですか?ずっと子ども言ってはりきってたけど、更新される日に何も反応なく、日にちもないし、悔しいけど、なくなったと思ってました。 >>379
正式なオーディションっていうより、レッスン内選出的なやつだからじゃないかな。
私もグループLINEで回ってきて知っただけだからなあ。
今日のレッスンで分かるんじゃない? >>380
メールきましたね!!ありがとうございます >>268
すごい前のコメレスで失礼します。
そうですか、S5のグダグダのwordは見たくないですか。S4もwordですが、半分はS5ですもんね。
見たくないものを無条件に無理矢理見せられるのも辛いでしょうから、wordの時は耳栓してサングラスでもして寝ててくださってて下さっていいですよ。
268さんの言うとおり「とにかく決まったことに文句を言うより、受け入れて楽しんだ方がいいと思います」
私もその考えでYTJを親子共々楽しんできました。ですので268さんも決まったことなのでwordも楽しんで見てもらえたら嬉しいのですが。見たくないないものを決まったことだから、と無理矢理みてもらうのはwordに出るメンバーをとても馬鹿にしてますよね。 Wordのダンス選抜動画…難しすぎて凹んでます。
春からS4の3年ですが、残念ながら我が子のレベルでは、ついていけませんでした。
>>382
でしょ?
「見たくもない」って失礼ですよね。
元レスの文脈を読み取ると、
「他の知らない子をお金払ってまで見たくないわ。」っておっしゃっている親御さんたちに向けてのご意見なんでしょ?
自分のとこさえ良ければそれでいい、みたいな考えは不快ですよね、って分かってもらおうとしたんじゃないですか? ワールドのサブキャストは、クラスでその国を踊るメンバーから、必ず一人選ばれるんですよね?キャストグループのY,T,Jは関係ないですよね。他のクラスで同じ国を踊る子がきたりしませんよね?
>>382私は中学生の親ですが、ワード、ワールド楽しみにしていますよ♪
この言葉が正しいか分かりませんが、グダグダ?含めて可愛らしいじゃないですか!むしろ周りの子とズレてたりとかほんとに微笑ましく思います(^^)うちの子もそんな時もあったなァなんて。
みんなの頑張りを見てついウルっときちゃう親もいることを知ってくださいね。
これからこんな子達がどんどん切磋琢磨し合ってYTJや外部で成長していくのは素敵だとおもいます。 >>386
クラスから1人選ばれるって意味だとおもいます。立候補が誰もいないってことがなければ。
台詞だけみれば、キャストのオーディションより難しそうですよね(笑) >>384
両方、違う難しさがありますよね。
「これが踊れるならS3になれてるでしょw」とすら思います。
でも一応チャレンジしたら経験値にはなりますから、やるだけやってみたほうがいいと思います。 >>388
ありがとうございます。可能性は高まるけどダメだったときのダメージもすごそう、、、親も子も。 ワードのダンス選抜は、何人くらい選ばれるんでしょうね。スタジオで3人とか?
>>384
難しいですよね!
同じく春からS4の3年です
>>389
経験値ですよね
本人出来ないながら楽しそうに踊ってるので救いかも? >>384
お仲間が!
すみません、お仲間がいて少し嬉しく感じてしまいました(^◇^;)
うちは春からS5の三年生です。
なかなか踊れずに子どもが凹みまくっています。
他の選抜の子はみんな踊れるんじゃないか‥って思ってしまい、親子でさらに凹んでいました。
とりあえず、しっかり綺麗に踊れなくてもせめて振りだけは覚える!と泣きながら夜に練習しています(^◇^;) worldのサブキャスト、台詞覚えてスタジオで審査動画撮るまでが短過ぎ!
って言うか、そのくらい短期間で覚えられなきゃサブキャストにはなれないよってことか
>>387
382さんじゃないですが、うちの子もワードなので温かいコメント嬉しかったです。 >>384
うちもS4の3年生です!
うちはレッスンでフリは教えてもらったそうです。
でも我が子の踊る姿と先生が踊る姿が違いすぎて。あんなダイナミックな動きはどうすれば出来るんでしょう? >>393
>>396
先生上手すぎて、同じダンスなのかと目を疑いたくなります…
最初のステップが出来ず、スタートからつまずいています。
ヒップホップ系を習っている子なんかは楽々出来そうですね!
なにせ練習時間が短すぎる!
自粛期間中にやっていた動画に、
詳しいダンス解説があったので、
めっちゃスロー再生で食いつくようにして研究してます笑 みなさん、ワードのどちらのダンスについてお話ししてるんですか?
早くてバタバタしてしまうのがG26。
バレエの基礎が出来てて演技もできないと見せられないのがnever know my name
ワード、ダンス難しいですよねー!どんな審査なんですかね。
連投すみません。とにかく時間がなくて練習する余裕も少なく、ピンチです!
うちはワールドだけど昨日課題が来てもう明日オーディション。
土曜のフォローの先生はオーディションについてわからないから明日受けてって。
セリフだけではあるけどレッスン内で読み上げる事もして貰えず親も英語ができないので子供は受ける事もでなきないって泣いて途方にくれています…
ダンス頑張ってきたからガールズ選抜あって欲しかった
そんな急なんですか?
ワードのほうですが、一応1週間あるから、あとは踊り込めばいいだけ。
まあ、アクティングどうするかかな。あとは。
>>403
セリフ読み上げてくれるアプリとかないかなぁ?
それか、オンライン英会話の無料体験に申し込んで
先生に発音教えてもらったりとかもできそう >>405
Googleに単語入れたら発音出てきます!
単語の続け方とかは親の仕事になりますが、使えますよ!
今夜しっかり、何回もやったら明日けっこう言えると思います!
子供の記憶力半端ないから!信じてみよう! >>403
全く同じくです…読み上げもなかったから調べて発音覚えて、明日オーディションだけどまだ覚えきれてなくて途方に暮れ始めたわ。
演技どころじゃないようだから、出来るだね頑張ってと励ましてみた。 >>403
グーグ◎翻訳使えばある程度は発音分かるよ。頑張って! だめだG26全くついていけてない。。
S5 3年です。
基礎クラスが人数集まらなくて無くなってしまうってことはありますか?
比較的新しくできたスタジオの平日PKなのですが、昨年の時点で年長さんが多く、みんなCにいっちゃうのねと思っていた年度の切り替わりにコロナで、みんな辞めたり休会したり、新しい子も入らず…
秋の見学会は2人で踊ることになりそうです。
私も夫も土曜は仕事で送迎できないので、平日のクラスが無くなってしまったらと不安になっています。
ワード、どちらか一つしか審査受けられないんですよね?!
言葉が足りませんでした。
例えば、G26、YouTubeは長いですが、音源の試聴すると短いです。
短いサビだけおどるということでしょうか?
>>412
ごめんなさい、言ってる意味がわからない。
マイページから動画レッスンサイトに行って、そこから課題動画を観ていますか?
違う動画を観てない? >>412
試聴では38秒で、動画では1分36秒ですよね。
子供が言うには38秒の曲の早い箇所をダンス選抜が踊って41秒位からはみんな?で踊ると言ってます。
なので、曲の早い所がオーディションなのではないかと思います。
違っていたらすみません。 >>412
すみません>>413だけど、全力で動画全部やるつもりだから音源は気にして無かった。
間奏部分が重視されるんでしょうかね?
レッスン休止中のYouTubeレッスン動画では「この間奏部分を揃えて踊ってほしい、そのためにここは選ばれた人だけに踊ってもらいます」って話してましたね。 >>410
最低開講人数が決まってると思います
クラスがなくなる事はありますよ
平日しか無理なら近隣スタジオに移動するかな? >>410
ウチのスタジオは最低3人です。
コロナの影響で辞めた方も多く、
かなり人数が減りました。
姉の時はもっと人数いましたが、今はその時に比べてかなり人数が少ないです。
ウチもCクラスは1年生が少なく来年不安です。 >>414
そうです!分かりやすい代弁ありがとうございます!
動画の長さが違うので戸惑っていました。
G26もNEVERも、ともに30秒台の短い部分でオーディションということですね。 >>418
いえいえ!
うちはneverのオーディションは受けるつもりはないですが、neverも同じく短いのでは?と思います。
G26は1&2共に子供がフリを気に入ってるので、毎日ひたすら踊っています(笑) >>416、>>417
ありがとうございます。やはりあるんですね。
最低人数が3人だとしたらもしかするとそろそろ危ないかもしれません。休会の子を数に入れないとしたらアウトです。コロナによる特例措置があるといいのですが…
スタジオマネージャーにも一度聞いてみようと思います。 >>397
同じく最初のステップからつまづいています…
詳しい動画のことを教えて下さってありがとうございます!
それを見ながらしてみて、少しだけマシな動きになりました(^◇^;)
先生とは同じダンスとは思えない出来ですけど‥。
上手な子たちが、あの速さでしっかり揃ってるダンスが踊れたら見ていてカッコ良いだろうなぁーと、見るのが楽しみです♪(我が子よゴメン笑) >>421
あーいうのは、レッスン中に教わるんでしょうか。
ぜんぜんできなくて。 >>422
うちの子はレッスン中に習ったらしいのですが、まーったく出来ていなかったです(^◇^;)
見て覚える能力が低かったり、我が子のせいかなーとは思いますが、沢山の数のダンスを短い期間で駆け足で覚えて?いってるみたいですねー。 >>423
うちもレッスン中に教えてもらっていたそうですが!
動画と同じダンスとは思えません
細かい動きは流れてるし、です
覚えてきてるだけ成長と考えます >>424
同じくです〜
頑張って覚えてきているだけ成長ですよね! 動画の説明会、ちょっとだけめんどくさいな…。
PDFや文書ではわかりにくい内容なのかしら。
オンライン説明会、私は分かりやすかったです。
文章で確認しながら読むのか、お顔を見ながら話し言葉で聞くのか、それぞれメリットもデメリットもありますね。
大人数に向けての説明会なので、質疑応答は無いと思います。収集つかなくなりますもん。
30分間運営の担当者さんがずーっと説明してくれるんですけど、良い取り組みだと思いましたよ。
少なくとも文章を読み取るのが苦手な人にはもってこい!
衣装自前って困りますよね。
舞台の意味ないじゃないー。
うちは、まわりとも合わさないと駄目だからよけいむずかしい。5000円くらいでは済まない気が。ダンフェスも、すごいかかったわ。まあ、後からきれるっちゃあきれますけどね。
今回はコロナで衣装の使い回しができないから自前らしいです。現地での衣装合わせや着替えの密をさけたい、時間短縮したいのもあるよね。
なるほど
ハロウィンもないし、そのぶん衣装にかけてもおしくはないけどね
>>433
うちは違いますが、ありすとか大変かもね メール来ました
ワードですが、公式Tシャツにボトム自由、小物例がマント・帽子・手袋・カラータイツ
Tシャツはカラー指定があるのかな?
ワードです。
公式Tシャツだけど、それぞれキャラクターのカラーは決まっていて‥
公式Tシャツそんなに色んなカラー持ってないよ〜と、何だかどうやって衣装を考えれば良いのやら‥と悩みます。
>>436
だいたい、なんの役かもわからないしね。 ワードの選抜ダンスは、G26、NEVERそれぞれ何人くらい選ばれるのですかねー。
説明会参加しました。
よっぽどのクレームがあったのかな?
>>442
これまでの経緯とそれを随時報告してなかった謝罪。 あとはそれぞれのミュージカル別に…情報少し。
あと。チケット発売あるみたい! >>443
そうなんですね!
舞台見れたら嬉しい! >>446
自己レス
見つけられましたー。
トップの新着情報に載せてほしいわ。 チケットの値段や申込み可能枚数、オンライン配信の有無なんかが知りたかったのになー。
>>449
まだ見れてないのですが、その辺りの内容はなかったんですねー!
見なくても良いのかな‥? チケットは10月1日に詳しいことが連絡されるって言ってましたね。販売されるとも、されないとも言ってませんでしたね。
ただ、情勢をふまえてライブ形式ではないですがおそらく後日映像配信はあるみたいなニュアンスでしたね。
合同ですから親の数だけでも相当いますし、チケット販売あるなら争奪戦ですね。
個人的には不特定多数の親が会場入りするのはこどもにリスキーですしチケット販売なしで映像販売希望かな。
>>451
私も同じ意見。
公演ができるだけでもありがたい。
でも、感染リスク高めてまでも見たくない。
(劇場の換気がそんなにいいとは思えない。)
だから、ダンフェスみたいにライブ配信してくれると嬉しいな。 冬になったら先生入れ替わりあるかもってレッスンで聞いたらしい。
入れ替わってほしいレッスンとそうじゃないレッスン…
私は観客を入れてほしい。
「観たい」「いや、リスクが…」っていう親の気持ちは置いといて、
人のいないガラーンとした客席を前に舞台に立つ子供たちの気持ちを考えるとね、無観客は切ないわ。
席の間を開けて、マスク必須、黙ってしゃべらず、ちゃんとルールを守ることだよね。
>>454
併用がいいと思う。座席開けてある程度は観客も入れ、配信もやる。配信は、通常チケットの半額程度でも結構申込みあると思うんだけどな。
一般の劇団では併用してやってるところ多いよね。 >>455
送迎もあるから配信は嫌だなー。
チケット3000円(×年4回分)で会費で徴収されてるから、そのお金でDVDを一人1枚記念品として渡して欲しい。 >>456
どうせ行かないとだめですもんね。
リアルタイムで見れる別の場所をかりてくれるとかなら。
モニター? >>457
関西なら大阪城公園内のホールだから野外音楽堂でライブビューイング上映いけるかもw 送り迎えで同伴してどこかでライブ配信観るのも切ないですよね
ショーケースの派遣選抜メール来ました
選んでもらえたのは、嬉しいけれど
その日、漢検を申し込んでしまった
でも、ショーケースに出たいと言うし
途中、早退は無理かしら
今日も頑張って漢字の書取りしていたのに(>_<)
うちも、選ばれました。どういう人選なんだろう?
本人やる気満々です!
選抜初年度です。
派遣選抜は、どの選抜から選ばれるのですか?特選?
派遣選抜選ばれた子はどんな感じの子ですか?
ダンスが上手い子?
それとも真面目な子?
クラス全員で参加じゃないとなると当日なんの演目やるのな〜
やっぱりミュージカルのダンスかな
一人しか選ばれてない子とか、ソロダンスになるんだよね凄いな
我が子なんでなんとも。
キャストにはなれなかったけど二次にはいきました。今のとこ、最前列真ん中が多いので目立つは目立つけど、うまいかっていわれたら?です。
派遣選抜ってメールで連絡がくるんですね!来なかったから、選ばれなかったのかな。
>>464
S4〜TS1から選ばれていました
特選のあるスタジオは、特選からが多いです
でも、特別上手い子やきらきら感がある子が入っていなくて、その子たちは、また、別に選抜されていて竹芝で踊るのかも?
こちら関東ですが、関西はどうですか? なんか派遣までオーディションみたいになってきましたね…(汗)
ワードなんだけど、ようやく準備する衣装決まったんだけど持ってない色のTシャツ指定されてしまったわ。
無地のTシャツ買えということなの…
ありものでなるべく揃えて(追加で買わない)というなら持ってるTシャツとか配慮してもらいたかったなぁ。
いまからネット注文しても間に合うか微妙だし泣きそう…
>>465
>>465
うちは、真面目といえばそうかも?オーデは、毎回、必ず受けているけど、落ちる時が多いし、ほとんど休まない。
pkからの生粋なytjっ子で、バレエ、アイソレ苦手で、アントルラッセと首のアイソレが特に酷くて見てられないけど、ytjっぽい振りは、だいぶマシになるタイプです!ってそれは、うちだけか >>470
泣かないで
グリマーの無地のTシャツ
お財布に優しいお値段だから! >>468
なんでわかるんですか??選ばれたスタジオまで?TS3じゃなくてTS1もですか?中学生だけど、、、 >>473
本人じゃないですけど、特別選抜の子には連絡が入り詳細が出ました。
TS1も出てます。 >>473
ごめんなさい。ちゃんと説明すると
中学生はTS1があるスタジオでもS2から選ばれています。
小学生は、特選があるスタジオでは、特選からしか選ばれてないように思ったのですが、よくよく見たら、何人かはいるのかもしれない。けど、パッと見そんな感じだったのです。また、曖昧でごめんなさい。 >>475
小学生TSあるスタジオでもS3からも選ばれてますね、関東しか見てないですけど >>453
冬クールで変わったら、お気に入りの先生もいるから混乱必至。 ショーケース派遣の話って関東ですか??
メール来てなくて残念だなと思ったけど本番日がCのショーケースと被ってた気がするからチーム丸ごと呼ばれないのかな
派遣選抜ってCとかBのショーケースの話だよね?
>>478
じゃないですかね?だから468さんがいってる「特別うまい子」「キラキラ感がある子」はキャストかなにかでミュージカルのほうに出てるんじゃないですか? >>478
関西もショーケース派遣ありますよ。
ミュージカルの翌週です。 今までのショーケースは、S2S3の先輩たちが夏公演やJYDFの演目を披露してくれる場だったような。
少なくとも私はそれが楽しみだったし、子も良い刺激を受けてたと思う。
今後はショーケース派遣も数人ピックなら、ガッツリ演目を披露することはなくなるのかな。
少し残念。
うち派遣選抜のS3ですが、TSに紛れてのS3だし事前にそれ用のレッスンもなくメンバーショーケース当日レッスンしかないから『何すんだ?…』って感じ。
名前見ていたら、オーディションの一次合格で見た名前も多い印象。
けどそればかりではなさそうな…
>>482
ワールドのオープニングとか、全スタジオができるようなのをするんじゃない?
あと、「キャスト選び」と「ショーケース派遣選び」とは基準が違うからね。
ショーケース派遣は、下の子たちへの見本であって、その保護者たちへの「数年後にはこんな素敵なお姉さん(お兄さん)になれるんだ!」っていうアピールが役割だから。 >>483
なるほど!
WORLD オープニングか。
子どもが不安がっていたので安心情報ありがとうございます。 >>482
確かにキャストに選ばれてる子もいるし、、見た覚えある名前もちらほら… 選抜上にあがった途端、歌唱が歌経験なさそうな先生に代わってげんなり。
英会話みたいなレッスン。
上のクラスほどいい先生とは限らないのね。
>>480
いや、こちらは関東なんですけどショーケース派遣の話しは関西なのかな?と
関東も派遣のお知らせきてるの?
うちは呼ばれてないけどどんな子が呼ばれたのかマイページ見たかったなあ >>487
関東もショーケースの派遣連絡来ています。
次回の冬は連絡あるといいですね! この派遣、最初からもうCとかBのショーケース割り振られて名前も書かれてて
一人しかいない所もあるし、人数も少ないし派遣選抜欠席の場合はどうするんだろうね
少ない人数でやるのか
ショーケースのスケジュール見たら自分達の本番と被っているから諦めもつくけど、もしかして関係ないスタジオへの派遣だったりする?
ショーケースすら呼ばれないなんて悲しすぎる…
ダンス選抜オーディション、皆さんどうでしたか?
ワクワクして待ってる娘見ていると合格して欲しいと切望します。狭き門なのかなぁ。
あ、ごめんなさいg26の話です。
もう1曲はどのくらいの人数にになるのかな?
>>490
ボスママのLINEを見る限りでは、今回は所属スタジオと派遣スタジオは無関係みたいです。
でも上手だけど厳しいおねえさんに注意されて泣いているCの子とかいましたから、実力や優しさその他、いろいろと考慮されているのでは。
Cは黙らせるのが大変ですから。
選ばれなくても気を落とさず。 ダンス選抜は、キャストと違って、チームY.T.Jごとでなく、A.B.C…ごとに選ばれるんですかね。
もし、選ばれたら、キャストみたく、複数の公演に出ると思いますか?
>>495
やはり、予定はしっかり空けておくほうが無難かもしれないですねー。
G26じゃないほうは、フリーアクティングの箇所で皆が自由に動くので、あまりに選抜人数が多いと、ぶつかって危険なので、人数絞り込むと予想してみましたが‥どうでしょうか。 neverは歌詞も大人数で踊るイメージはないですよね、2〜3人?G26はパート分けがあったから8〜10人くらい?あの振りで26人はYTJホールの舞台には無理かと。
1度ダンス選抜のリハがあるので、ABC〜ごとだと人数多すぎだからYTJかな?と勝手な推測です。
>>497
496ですが、わたしもそんなイメージです。やはり狭き門になりそうな予感ですねー! オンライン合宿どうでしたか?うちは参加せず。
この連休中、学校のことなどやることがたくさんある上、拘束時間が長かったので、
参加しませんでした。
同じクラスの子たち、「半分以上は参加してなかった。」子どもは言っており、
送迎もしていないので誰かに聞くこともできず。(10人中3人の参加だったかな?)
どんな感じだったのかしら?参加しなかったらしなかったで気になりますので、
教えていただけると嬉しいです。
>>472
470です。
遅くなったけどありがとう!
購入したから、あとは衣装あわせ期間に届くか祈るのみ…
派遣選抜は巧さや完成度もあるだろうけど、練習期間もないしただ単純に本番がショーケースと被ってないのと、今まで演じた演目でクラス関係なしにまとまった人数集められるか否かなんじゃないかな、という気もしてる。 >>490
関東ですが、所属スタジオのところが、多いですが、近隣のスタジオになってるところもありました。490さんのスタジオみたいにかぶってしまったところに別スタジオから派遣されている可能性がありそうです。
なので、次回に期待して下さいね。
余談ですが、うちのとこは、キャストに選ばれた殆どの子のミュージカル出演日とショーケースの日が、かぶって、人数が少なくなっている様です。また、手違いなのか、ダブルブッキングしてる子も載っていて、さらに人数減ると思われます。うちの子は、キャスト落ちしてるので、日付が被ったからこそ選ばれたともいえるのかも。。。?
今回、スケジュールを組むのが難しかったのでしょうね。 >>500
模範選抜はともかく、、ショーケース派遣選抜はそんなに先生も綿密に考えて選んでるわけではない気がするけど、子供には(親も??)「えらばれた!」「えらばれなかった!」は大きいのでざわつきますよね。ダンス選抜やサブキャストの結果で派遣選抜選ばれなかった理由がわかるかもですよー。ショーケース当日の公演出演が追加で決まってていけないからかもよ! >>502
そーか。せっかく選ばれてもこれは喜んじゃダメだったのかも。
まあ、本人嬉しいみたいだからいいかあ。 >>503
いや、喜んでいいとおもいますよ!選ばれたんですからね!でも選ばれなかったことを落ち込む必要はないかな!ってことです。むずかしいな、、 派遣選抜、長い所は拘束時間8時間近くあるよ
短い所だと3時間ほどかな?
派遣選抜やる方も大変だね
>>497
うちはS5ですが、NEVERはクラスから2人選ぶと言われたようです。
クラスごとに選ぶなら、人数的にも各公演ごとになりそうな気がしますね。 >>506
そうなんですか?うちのスタジオでは各クラス何人の縛りは無いから、かなり狭き門です、と言われてました。
各クラスでの割り振りがあるなら少し期待できるかなー。 うちは、各クラスから何人か選ばれる。そのあと、担当のスタッフの二次審査へ。何人選ばれるから分からない。
と、説明があったみたいです。
>>499
オンライン合宿、うちの娘はワールドで、クラスの三分の二くらい参加してました。
昼間のレッスンでは各グループのダンスを見せ合ったりキャストの演技もあったようです。
別スタジオのダンスが見れて、とても刺激を受けたようでした。
夜のzoomは、例のカレーをみんなで食べたり進行の先生が話題を振って皆で発言し合ったりしてました。60〜80人くらい繋いでたのかな?子供はまぁまぁ楽しかったみたいですが、大盛り上がりするとか 良い経験に繋がったなーとか、そういった事ではなかった感じです。親の私も途中までは見てましたが、飽きて別部屋に行きました(笑) >>502
さんのように上手く励ましてあげれば良かった。
フォローありがとう。
選ばれた子はもちろん自信を持っていいと思うし褒めてあげて欲しい、おめでとうございます。
我が子いつも一次は通過するのに結果につながってなくて親のわたしがもどかしくてナーバスになってしまっている
娘にそんな姿は見せていないつもりだけど、子供も最近思うところがあるようで派遣選抜の話しを聞いたら落ち込むだろうな。
昨日レッスンがあったけど話題になっていないからもしかしたらうちのチームからは誰も行かないのかも知れないなとも思ったり。
今日サブキャスの結果か…はあ。 >>510
関東?中部?関西?
関西はミュージカルとは別日って事もあるし、皆素直に喜んでいいんじゃないかしら?
いつもと違う方々に観ていただけるいい機会。
選ばれた子ども達!おめでとうございます! >>511
関東です。
合宿でもオープニングのオーデがあったそうですが、足を傷めてたのもあってピックアップされずに終わり合宿参加しなければよかったと凹んで帰ってきました
今回の合宿は不参加でも影響ないとアナウンスがあったし気楽に参加させたつもりだったのにこんなことになるとは…
結果は今日も18時あたりかな サブキャストダメだった〜!
合格した子おめでとう!!
>>499
うちはアリスだけど、2日間でこのまま本番ってなってもいい公演にできるってくらいまで仕上がったみたいです。一日目に構成全てつけて、2日目は細かい演技指導や振り揃え、ガヤの練習をしたと言っていました。覚えることが多すぎてうちの子はヒーヒー言ってましたが、それと同時に周りについていけるようにもっと頑張ると言ってます。ウォーミングアップ含め、大変だったけど楽しかったそうです。
ただ、コロナ対策がどんどん薄れていっていると感じます。スタジオの換気は一切無し、メンバー同士もご飯中ですら一切距離を保ってなく流行る前と同じようにレッスンしているみたいです。所属スタジオは徹底してくれてますが、色んなスタジオから大勢が集まる合宿やリハでその様子なので心配しています。 >>513
サブキャスって、worldですか?アリス?
悔しいですねー!
我が子もキャストオーディションで悔しい思いをしました。 >>514
アリスの参加率高かったですよね。
ts1となるとさすがに狭き門なので熱量の高い子の集まりで刺激をうけて合宿楽しめたようで何よりです ワードのG26・neverのダンス選抜やサブキャストは発表されましたか?
>>512
え!オープニングって出られない子もいるんですか?
正式なものではなく、その合宿中のみってことかな?
足、お大事にしてあげてください。 >>517
ワードにもサブキャスあるんですか?どうやって選ばれるのですか? >>514
他のスクールもこんな感じになってきてる。世間もそうだし仕方ないんじゃないかな… >>521
いや、だめでしょ。
こどもたちが密になるのは仕方がないでしょう。
だけど、濃厚接触をさける声かけしたり、換気や消毒なんかはちゃんと大人がやらなきゃ、こんなときだし。。。
ましてや、他の一般的な地域の習い事と違って頻繁に他県から集まるんだし、できることは組織としてしようよと思う。 話かわりますが、ダンフェスのテレビ番組って、関西チームの密着なんですか?内容がまったくわからないけど、全国大会をそのまま放送?
皆さんのスタジオでは、アリスの普通のアンサンブルメンバーの役は、決まりましたか?
衣装を用意しようと思ったのですが、うちのスタジオでは、一旦決まりかけたものの、変わる可能性があると翌週に聞いてきてました。衣装に少し手を加えたいと思っているのですが、決まらないことには、何も出来ず。
フラワーの役やフラミンゴが女の子には人気で希望者が多いのでしょうか?
>>522
換気や消毒はしないとだめだけど、子ども同士の距離感保つのは、流行りだした頃よりは緩むの仕方ないかなって正直思う 全くテレビ入ってたなんて気づかなかった!
って娘が言ってました〜
関西です
>>527
うちもです。関係ないんですかね。関西だけど。特選の密着かな。テレビ画質でダンス残せるのうらやましい >>519
ありがとうございます。
>>520
セリフやソロもないキャラのようで、イメージで適当に決まる…?っぽいと聞きましたが正確なところはわかりません。
メインキャスト以外のアルファベットが一人一人割り当てられる感じなのかなと勝手に予想してます。 >>529
それはレッスンでひとりひとりにアルファベットの役を決めることを言ってるのでは?
キャスト以外のアルファベットで決めて、衣装を用意する。ダンスの決めポーズのところではそのアルファベットのポーズをします。セリフやソロ演技なんかはないです。
なので明日のダンス選抜者の発表とは別だと。うちのスタジオはメンバーそれぞれアルファベットが決まり衣装も用意しだしてます。直リハの前の週のレッスンには衣装確認があるので。 >>529
サブキャストってメインキャスト以外のアルファベットの事ですか?
うちのスタジオは先週、アルファベットは決まりましたよ。
ダンスも立ち位置が決まったって言ってるんですが、他のスタジオと共演の場合ってどうなるんですか?スタジオによって踊る曲が違うとかありますか? >>523
全国の時は、男子メンバー頑張ってインタビュー受けてるのを見かけたって子供が言ってました。 >>531
うちもきまりましたよ。
衣装探し中。
やはり上は、無地を買うべきかな。 >>533
公式Tシャツ買うより楽天かAmazonで無地のグリマー買うほうが安くて早く確実に届くもんねぇ…。 >>531
多分ですが、スタジオによって踊る曲が違うと思います。
うちの子はこの曲とこの曲はうちのスタジオが踊る部分とかいいながら練習してます。
それとメインキャスト以外のアルファベットは、Adventure Medley のところで、何人かずつ合同ではありますが一言セリフあるみたいですよ。 >>532
男子メンバーがインタビュー
の間違いです。すみません。 >>536
ありがとうございます。
インタビューとかもあったんですね!
うちの子供は身に覚えがないので笑、どんなところが流れるのかわかりませんが、楽しみにしときます! うちの子は予選でインタビューされたというのですが、関東だし、何だったんでしょう
>>538
関東にも取材来たのでは?
楽しみだわ。 >>533
うちは小物で迷っています。
どこまで揃えていいのやら。
イメージカラーのみで小物を揃えると可笑しな姿になるし。
>>535
そぅなんですね!
教えて頂きありがとうございます。
初めての公演で子供本人もよく分かっていなくて。
私はお迎えのみなので、顔見知りの保護者もいなく、聞ける人がいなかったので助かりました。 ワードプレイの衣装、こんなふうにイメージやカラーの制約をつけられると正直燃えてきてしまうわ…。
なんとかイメージに合わせつつオシャレ感も出せたらいいなあ。
同じくワードです
私がオシャレじゃないし、男子だしで悩んでます
とりあえずTシャツだけはイメージカラー無地は発注しました
小物・・・
ワード、小物っててにもてないし、どうしたらいい?帽子しかないわ。
そしてダンス選抜もダメでした
キャスト入れると半分位いるから落ち込みそう
各スタジオ2名の合格でしたね!
G26はリハ1日間ですが、NEVERは2日間?
関西はリハないんですね。全体的に見てみましたが、エリアによって違うのですね。
結果は対象クラスしか見られないのですね。お友達がどうだったか気になる…。
関西はABC〜公演毎に発表されてて直リハなし。関西はYTJ毎で人数もかなり多め。
もしかして直リハでABC〜に振り分けるのかな?なんて思う。1公演30秒の出番で3公演出で朝9時から夜20時まで拘束って厳しいですよね。メンバーによってはそれが2日間あったりするし。
ダンス選抜も、兼任いますね。
必ずしも各スタジオから出てるというわけではないのかな。不思議ですね。
同じく。
選抜に上がって、心が折れるだけの習い事になってしまった‥
その土俵にも上がれない子たちのことも思い出してあげてください
>>549
どっちも関西になってるよ落ち着いてw
ついこの前までs5にいたから結果みてみたい
今回はスタジオでの偏りなく各スタジオから数人は選ばれた感じなのかな?
うちもs3なりたてでキャストは受けなかったけどサブキャストは気軽な気持ちでうけさせた。
練習期間も短いし受かればラッキーくらいで挑戦させたわたしも悪いんだけど、サブキャストうけたの数人しかいなかったらしくこのチャンスを逃した事がつらいみたい。
受けなきゃ良かったって。はー YTJって競い合わせる機会がたくさんあるけど、勝負できる実力をつけられるようなレッスンではない。外部の習い事と併用する子が多いくらいに、先生は演技や舞台未経験者ばかり。長い時間レッスンしている割には実力はつかない。競い合わせる仕組みで熱くなってる私みたいなのが、勝てない勝負に挑んでるだけな気がする。
>>557
同意見ですー
でもYの為に他の所も併用で習わせるほどの時間やお金はないので、我が子の実力では心が折れるだけの習い事になってしまいました(T . T) うちもそう思っていましたが、とあるスタッフにあるとき叱咤激励されて、突然目覚めて(本人のスイッチが入って)上達しました。
他にも習い事をしていますが、YTJに関係のないものばかりです。
あきらめないで欲しいです。
>>559 さんの「あきらめないで欲しいです」という言葉が、まさにそうだと思います。たとえYTJのレッスンだけでも、YTJの中では選ばれるレベルまでいけるようになります。あきらめないで。 557です。みなさん、優しいお言葉ありがとうございます。でも、今回のミュージカル、出る意味ありますかね。。
意味のあるものにする、意味のないものにする、それこそ他人が決められるものではないと思います。せっかく時間とお金をかけているのだから、それぞれに意味のあるものにしていきたいですね。
アカン!アカン!アカン!
諦めたらアカン!!
そりゃ落ちたら凹むよ。
うちも、上がりたて初演目、落ちてる。
けど、子どもはキラキラしてるよ。
うまい子の仲間に刺激されて『あんな風になりたいから!』って。
諦めたら下向いちゃうやん、今上見るの辛かったら真っ直ぐでいいんやし諦めんとこ。
出来る事いっぱいあるよ!
うちイブもダンフェスにも、もう動き出してる!
今年のミュージカルアカンくても次あるよ!!
関西弁丸出しだけど、どこのスタジオか知らんけど、説得力ないけど、諦めんとこ!
今は出来る事して今回のオムニバスミュージカル楽しもう!!
まあここだけで心情を吐露するのは仕方ないと思うけど、
役がつかないと・選抜に選ばれないとやる気が出ない出る意味無いっていうのは自分の子以外のメンバー達に対して失礼だと思う。
朝ドラの幼少期ヒロインが同じ事で怒られてたわよ。
そうですよね。みなさんありがとうございます。キャストもダンス選抜も落ちて、それでも精一杯やる初舞台、きっと大事な一歩となると信じて、上を向いてみようと思います。今回の努力を続けていけば、きっと!!
皆さんの優しいお言葉がすごく嬉しかったです。
励まして下さりありがとうございます!
気持ちを切り替えて、楽しめるようにサポートしていきたいです!
うちの子はまだPKですが、上のクラスで頑張ってる子たちは基礎も選抜も問わず憧れの存在です。お兄さんお姉さんが舞台で踊っている絵を描く時は周りにキラキラをたくさん書いてます。頑張ってる姿や小さい子に優しくしてくれる姿にとても憧れています。頑張ってもなかなか選ばれず悔しい思いをしているお兄さんお姉さんだって、娘にとってはキラキラしたかっこいい存在です。うまく言えないけど、憧れてる小さい子がいるんだよということをお伝えしたいです。お一人お一人が日々のレッスンと本番を楽しめますように。
なんか以前に、関西はキャストオーディション結果でたとき、いつものメンバーみたいなコメントがあった気がしたんですが、やはり受かる子は決まってくる感じなんでしょうか?全員ってわけじゃないですよね?
それはやはり、気に入られると残るでしょう。
オーディションうけてなくても電話がかかってくるからね。
兼任する子は、やはり上手いから?
良いなぁー!うちの子も頑張って欲しいです!
>>570
えーーーー!!!!?
そうなんですか!?!? お気に入りって言うか、上手な子は必然的に選ばれるでしょうから同じ子にもなるでしょうね
小学校の選抜からのキャストやダンス選抜は、結構狭き門ですよね。
うちも経験したから分かります。
でも、中学生のアリスはキャストも複数ですし、アンサンブルリーダーも複数ですから、
チャンスはありますよ。
うちは、小学校の時は落ちまくってましたが、アリスでは通りました。
まぁ、本人が諦めないでがんばり続け結果だとも思いますが。
継続は力なりです。
それは、娘がYTJで学んだ大事なことですね。
>>574
とっても素敵ですね!頑張り続けた娘さんも見守られたお母様も。
私も昨年アリス公演見させて頂きました。今まで見たYTJ公演の中で1番楽しくてグッときました! >>574
すみません。アリスを見たことがないのですが、アンサンブルリーダーとは ダンスでセンターや重要なポジションを踊る人のことですか?それともそのダンスを踊る為に チームをまとめたり引っ張っていったりするリーダーという事ですか?
またアンサンブルリーダーの数だけ違うダンスがそれぞれあるということでしょうか? >>574
勉強になります!
小4も後半になってきたのにイマイチ強みが無い事に親が焦ってましたが、辛抱強く見守ってやろうと思います。 ダンス選抜、実はかなり前から練習させてました。broadcastで流れてたころから。
子供は言わないと全くしないのでほぼ強制的にG26の練習させてました。
キャストも何度も取り直して頑張ったのに玉砕。
ダンスはそれなりに形になり今度こそはと思い挑むもまた玉砕。
同時期に選抜に上がった同級生がみんな選ばれ、
ホント心が折れそうです。。
当の本人は昨日は泣いてたけど、
今日は全くその事忘れてYoutubeやゲームしてる。
ホントに悔しいって思ってんのか!と怒りさえ覚えます。
送迎、月謝の支払い、スケジュール。
結局頑張ってるのは親だけのような。。
子供には月曜日の放送を見させます。
>>578
楽しんでる?
楽しめてる?
色んな気持ち一回置いて、一回楽になってみても。
やるのは本人、親じゃない。
けどあなたの気持ち分かります。 練習させます、見させます、それだと親はしんどいだけですよ。まずはお子さまとキチンとお話されたほうが。お子さまのやりたい気持ちが先にあるべきだと思います。
>>578
同じような状況で今回は受かりました。
うちはEVEもダンフェスもチームも出来が良くなかったからしんどい期間が長かった。(個人もダメだけど)
同期の子たちは皆受かってるのって、逆に考えたら同期に恵まれてるとも言えますよ。
今回は悔しい結果かもしれないけど、そういう子に囲まれて練習してたら引っ張り上げられて上達する可能性があると思います。
うちは今回「ここで結果出してS3に呼ばれたい!」が親子共通のモチベーションになりました。
S3行ける保障は無いけどそう焚き付けてみたら乗ってきた。 >>581
呼ばれたいと思えるチームがあるっていいですね
うちはS3の人数が足りていないのでこの本番が終わったら上がると予告らしき話があった
でも正直S5の方が意識も高くチームワークもいいので残りたい。
曜日の都合もあるし。
かといって断るとTSに呼ばれないのかなとか。
少し前まで憧れられる素敵な先輩方がいたのになー
みんな居なくなってしまった 578てす。
コメントありがとうございます。
子供が全く自主的に動かず、
他の習い事も勉強もそうなんてすが、
言わないとやりません。
言ってもなかなかやりません。
しつこく言うと渋々やるみたいな。
そんな状況では、選ばれる訳ないですよね。
今回、周りが選ばれ、自分が選ばれなかった事で、
何か刺激になればと思いましたが、
全く何も変わってないようで情けないです。
舞台で選ばれた子を見て少しは実感してほしい。
でも放置しとくと、永遠にサボり続けます。
自ら〇〇したいから手伝ってと言う日なんて
来るのだろうか?と思います。
みなさまのお子様はいかがでしょうか?
ちなみに小3女子です。
>>583
うちは、YTJに関しては、踊ることが好きなので夢中で取り組みます。放っておいても踊っています。
他習い事(ピアノや塾など)は、こちらが言わないと自主的に練習も勉強もしません。 >>583
踊る事が好きなので鏡の前で好き勝手に踊ってます。これは遊びの一環なんでしょうね。
YTJの練習はレッスン内で振りを覚えきれなかった時はしてますがストレッチなんかはしてません。勉強や宿題なんかは基本は決まった時間がくればやります。
同期がやたら上手でキャストやダンフェスソロとか通るのが続くと、なにくそ、私も次は!と奮起するタイプと、どうせ私は受からないからって諦めるタイプがいると思います。諦めるのはこれ以上自分が傷つかないように守るため。
高学年になり受かった経験がないとオーディション自体受けない子も増えてきます。落ちて傷つかない子なんていないです。
うちは落ち続けて3年目、今回ようやく受かりました。
まだ小3ならこれからだと思いますよ。 >>583
お母様が一生懸命でも子どもの気持ちがついてってないのかな。
お母様がコーチングして、前向きに伴走してみたらどうかな?
書き込みを読むと、お母様のガッカリ感がマイナスに向かっている印象。
まだS4?5?まだまだ大丈夫! 小3なんてS上がったばかりみたいなもんですよ。
新しめのスタジオだとちょっと出来る2年生がSに数人上がる事もあるけど、Sの人数が足りてるスタジオだと3年生からが普通になってくるから。
>>587
普通のスタジオだけど2年生全部総なめしてたよ。 >>588
それはすごいですね!
でもそれが普通だと思わなくて大丈夫みたい。
うちのスタジオで言うと、今はCが上手い子が多くてCなのにレベルも意識も高い。
人間の集まりだからたまたま粒揃いのメンバーが揃ったり、そうでもない時期があったりもするみたいっていうのが姉妹を通わせるうちにわかってきました。
ダンフェスやイブもS5〜S3だけで較べたら数年後には強いスタジオが変わってる可能性もなきにしもあらず。 >>583
うちはもう中学生も後半ですが、まさにそんな感じでした。そのときはもどかしかったので、気持ちよくわかります。でも今考えると、気持ちの切り替えが早いことは、悪いことじゃないなと。
落ちたときに泣いて悔しがったのならすごくいいとおもいます。そこで、どうせわたしは気に入られてないから、とか、この子はこうだから受かっただけ、みたいな言い訳をしないのはすばらしい。伸びますよ。
ただ、悔しいけど切り替えが早いんだとおもって上げてください。
悔し涙を流しつつも親の目にはなんの変化もなくもどかしくイライラさせられましたが、娘は娘なりに思い考え、向き合って強くなって、、名前がホームページにあがるようになりましたよ。
娘さんが泣いたのなら感じることがあったから。その思いは忘れたわけではないですよ。自分のペースで処理して前を進んでるのだと思います。
過ぎたからこそわかることなので、お母様の気持ちもすごくわかります、、、 すみません
まだCなのでわからないのですが
ミュージカルのキャスト一覧はどこかで見れますか?
お友達のお姉ちゃんや派遣選抜で良くしてくれたお姉ちゃん…どうなったか気になるのですが
ここの書き込みを見ていると気軽に受かった落ちたと聞ける感じじゃなさそうなので
もし一覧などで確認出来るならと思ったのですが
教えていただけますか?
>>591
出演者のマイページからは観れないのでスタジオでマネージャーに訊くしかないと思います。
キャストは決まりましたがチケットはまだ販売についての告知が無いので出演者の家族以外が観に行けるかはまだわかりません。 >>592
すみません、「出演者のマイページ以外からは」でした >>590
みなさまへ
ありがとうございます。
話して楽になりました。
本当に励みになります。
好きこそ物の上手なれなのか、
継続は力なりなのか分かりませんが、
我が子はまだ楽しめてる段階ではないと感じています。
今、親が疲れて辞めると何も身に付かずに
辞めてしまう事になり本人のためにも良くないと
思っています。
身体を動かす習い事は1つは続けさせたいという思いもあります。
子供とよく話あって次の目標を
考えたいなと思います。
結局、EVEも惨敗かもしれません。
でも諦めずにエントリーは続けたいと思います。 >>594
お母様がYTJを好きなのは分かる。
お子さんは本当に楽しんでますか?泣いたのは悔しいからなのか、お母さんが落胆した態度を感じたからなのか。
YTJでキラキラしてる子は上手い下手は置いといて、本当に踊ったり歌ったりが好きで楽しいのが滲み出てる。
エントリーするかしないか、1度子どもに決めさせてみたらどうかな。 >>583
「練習させてる」子が「練習したい」子にかなうわけない。本人がやりたいと思うまで見守った方がいい。言われないとやりたくないなら、その子にはきっともっと違う素敵な道があるんだろう。 うちは小学3年生まで完全に親にやらされてた側の方でしたね。4年生から少しづついい位置を目指し始め開花?したのは6年生でした!今は中学生になり、学校よりも楽しんでいます。お友達と意見を言い合い、夢中になれることがあって羨ましいです!
>>599
実体験ではなく周りを見た感想だけど、
中学のレベルと子の学力とやる気によるのでは?
続けてる子も1クール(Eve)は休んでるように思う。 >>600
SAPIX浜日能研みたいな塾は無理だよね >>601
通常レッスンは曜日調整で何とか行けるかもしれないけど、直リハやオーディション、本番の日程が重なる事はありそう。ここでも、早く日程発表して欲しい。塾の夏期講習を申し込みたいって書き込みあるよね。
難関私立に通っててYTJ続けてる中学生いるのかな? うちも中学受験する予定なのですが、
選抜続けながら
途中送信してしまいました。
選抜続けながらは無理そうなので、
基礎に戻るか退会するかで迷ってます。
子供はYTJ好きだからなんとか続けながら両立できたらいいんだけど、
どっちも中途半端になってしまいそうで
どこかで区切りつけるべきかなぁと悩んでます
受験のためなら1年休会しても選抜のままではなかったかな?
うちは休会するつもりなんだけど。
中学になったら辞めるつもりだったら参考にならない話でごめんなさい
中受で休会は選抜から基礎落ちしてなかったと思う
先生が「早く合格して戻ってきて」って言ってるの聞いたことあります
うちは中受無しなのですが、塾に通わせるか迷い中です
休会だとしても1年が限界ですよね。今小4S3で中受で辞める子もちらほらいて、来年どうしようかとても悩む。
TS目指すにしてもスタジオかなり遠くなるし、3年Worldやるかどうか迷ってる。
そろそろ、選抜打診がある時期ですよね。
打診メールが来た人いますか?
受験での休会は選抜のまま復帰できること全然知りませんでした。教えてくださりありがとうございます。
基礎で週一にして継続するか、休会するか、退会するか、
子供と相談して色々考えてみます。
そろそろ、選抜打診がある時期ですよね。
打診メールが来た人いますか?
放送見ました。
志が違い過ぎて普通にやってても勝てないと思いました。
さすがに残る子はYTJだけではないようでしたね。
朝から昨日の放送見ました。
皆努力してる〜!すごい!
これは刺激になるわ!
そしてネイサン、ボンやねんな。
>>612
関西ですが密着されてた5人?全員YTJ所属ですよー
すごいねー子供に見せないとー >>612
614です。あ、ごめんなさい。残る子はYTJだけやってるのではない、って意味ですね。 志もそうですが、夢に向かってひたむきに頑張っている姿に心を打たれました。
うちの子はまだPKですが、こんなお姉さんお兄さんたちみたいに夢を見つけて頑張って欲しいと思いました。
放送中に練習の時に何人か着ていたグンゼの白YTJ Tシャツって本選出た人には今回の放送の為に支給されたんですかね?
>>615
1位の方もYTJの所属でしたか。
みなさんダンスに費やす時間も、
目標の高さもウチとは違い過ぎました。 夢人観てます。
スピーチレス踊った子、長い手足を上手く使いこなして伸びやかですごく綺麗だったけど9歳の時点ではまだまだだったね。
うちの子いま小4の9歳だけどこの程度の実力で大丈夫かしら…って親は焦ってたんだけど、まだまだここからなんだね。本人がやる気がある限り覚醒を待ちつつ気長に見守るわ。
冬、春クールの予定が出たけどイブ、ダンフェスやるかの話はないのねー。
せめて冬クール何するのかくらいはそろそろ教えてほしい。
進捗は随時、、って言ってたのに何もアナウンスないですよね。
とりあえず、10月のミュージカル公演?
観に行けるのか何人行けるのかチケットどうするのか詳細早くほしい…
>>621
講師配置ガラッと変わるみたいだしね。
先生も冬に自分いるかどうか分からないって言いながら冬の歌教えてくれてるわ。
イブはCだからあまり関係ないけど一般部門あればチャレンジはするよ。 うちの子も、冬から講師配置変わる‥みたいなことを先生方が言っていたと言っています。
良く変われば良いのだけど‥ドキドキします。
>>611
だいたい、次のクールが始まる二週間前?くらいが多いって聞いた気が。一週間で考えて返事してすぐ移動よね、たしか。その前に先生から直接打診があったりなかったり。 選抜について教えてください。1年生ですが仮に選抜に行けるとすると2年生からですよね?その場合打診はいつ頃あるのでしょうか。
>>629
そうなんですね!ありがとうございました! >>628
うちの場合は12月に選抜メールがあった後にマネージャーから直接、4月からの打診を受けました 先生から選抜打診された事はないですね…
スタジオや先生にもよるのでしょうか。
いつも、選抜打診は移動する前の月末だったのですが。月初はプラン変更するタイミングだから、それに合わせてるのかと思ってました。
CからS5のときはスタマネから事前確認があり、スケジュールの確保お願いします、と言われました。S5から先は打診メールだけです。
打診メールは直リハ期間になってから来てた気がします。
>>633
あ、確かに。直リハ中にくるから、子どもがすぐに喋っちゃうのー。 特典チケットつかえないのひどい。
うち、兄弟で同じ舞台だし。
一枚でいいし。
チケット制限‥夫か私どちらかしか見ることができない。兄弟も見ることができない。コロナだから、仕方がないですが悲しい‥。
一公演につき、1枚ということですかね?
>>636
先行販売のはなしだから、後で買えると思いますが。
見ることができない、というのは、予算的にといういみ?じゃないですよね。さきに、一枚買って、あとから、家族分を。 いやいやいや、コロナで仕方ないとは思うけれど…関東ytjホール確かに狭いよ
けど、遠方から行くのに1枚って…
多分先行販売で席埋まっちゃうから、買えないパターンだよ
今回のミュージカル動画販売?DVD販売?あるのかね?
>>639
自己レスです。
選抜チケットが動画に行くってありましたね。
スミマセン… 動画でチケット還元、実現したね。
2枚相当ってダンフェス分とミュージカル分の還元って事かな。
今週のウィークリーポストがまるで>>561へのレスのようだったわね。 >>642
染みる。
染みるよ。
チケット→動画に。
オーディション配役論争。
運営さんのチェックがあることだし、有意義な意見交換の場でありますように。 特典チケット→動画に
という事は、2人で舞台を観たかったら、二枚チケットを購入しなければならないという事でしょうか?
どなたか教えて頂けたら助かりますm(_ _)m
>>641
あ、なるほど。
特典チケットにあわせて、1枚購入しろってことかと思ってました。 >>644
ごめんね、教えてあげたいけどウチも選抜に上がったばかりで意味が分かってない1人だよ。 >>644
関西なら枚数制限無いから人数分購入ですね
関東はメンバー1人につき一枚だから子供が1人なら1枚しか買えない
今回、特典のチケットが無しで、DVDか映像購入の割引チケットになると考えたら解りやすいかも JYDFの映像販売の際、9月にポストカードが届くとなっていたかと思うのですが、まだ来ません。。。
届いた方いらっしゃいますか?
>>647
とても丁寧に教えて下さりありがとうございます!
助かりました♪ 公演のチケットって、出演するこどもの分は必要となるんですか?
>>648
そう言えば来ないまま10月になってしまいましたね(笑)
いつもいつも遅れますメール来てたけど、とうとうメールも来ないままになったのね。 例えば、キャストに選ばれている子だと(我が子は残念ながら違います‥)複数公演に出ますが、やはり1枚?
それとも、公演ごとに1枚買っても良いのでしょうか?
基本的に特典チケットは年に4枚。
夏公演・ハロウィン・イブ・ダンフェスに各1枚ずつです。
これは無料サービスじゃなく会費に含まれています。
今回は公演に特典チケットがつかないから観る人のチケットは全て購入になります。(関東は枚数制限があるのね)
映像は今年はまだチケットが一度も還元されてないから、月会費から徴収されたチケット代を還元するというアナウンス。
という事だと思う。
正しく伝えられたかな…。
>>652
複数回の公演に出演するメンバーは、各公演毎に1枚購入できます。って書いてありましたよ。 教えてください!
チケットを間違って予約してしまいました。
正しいものは予約したのですが、間違えた予約分は支払わず発券しなかったら、予約取り消しとして流れるという認識でよろしいでしょうか?
以後気をつけます、どなたか教えていただけますか?
通われてる皆さんって、お家で踊って自主練みたいなことされてますか?
>>655
そうです。支払期限過ぎればキャンセルになるのでそのままにしておけばいいと思います! >>656
うちはまったくしません!よってそれなりです。それなり以上目指すならやらないといけない気がします。少し前に、「練習させられてるこ」が「練習するこ」にはかなわないってありましたけど、練習してないこはもっと勝てない、、、。
ダンフェスのテレビみましたか?かなり衝撃うけましたよ。残る子達はあんな感じなんですよね。我が子が刺激うけてやるようになることを見守ってます。 >>653
とってもとっても分かりやすいです!
よく理解が出来ました。
本当にありがとうございます☆彡 >>656
うちは自主練をしています。
今年はダンスをネットに上げてくれているのでとても練習しやすいですが、去年のCの時は、ダンスを覚えて帰って来て記憶を辿りながらの練習だったので苦戦している時もありました^^; >>651
外部応募者にはとうとう販売案内さえ来なかったですよ。事前に告知あったにも関わらず >>658
ダンフェスのテレビ出ていた子たちは、みんな高い目標を持って、そのためにどうするか自分で考えて努力している感じでしたよね。
YTJはピラミッド型のシステムなので、練習するこにならないと上には上がれないと思います。
なので、やっぱり子どもの気持ちが大切かなと思います。 >>661
いくらなんでもひどい
公募イベント開催する資格なしね
寄付先の領収書を公表しないハロウィンの時も酷いと思ってたけど >>658
それが正しいらしいですよ!
私も知らなかったのですが、自主練すると個々の差がつくのでスタジオ以外で練習してはダメだと言われました…。
今までは知らなかったので、踊ったり歌ったりしてしまってて… >>660
そうなんですか!!
スタジオの場所によって違うのでしょうか?
本部の方に言われたのでどこのスタジオも自主練はダメだと思っていました! >>663
そうです。けど、たぶん運動神経がいいほうなので、なんとかなってる気がします。みんなもやってないって思ってるので、テレビでトップの子達の一面をみてどう思うかなーと。
それに、やらないままだと、今はいいけど、この先はどうなるかな?っておもってみてます。ついていけなくなって頑張り出すか、諦めて楽しむかはたまたやめて別のことってなるか。
練習させようってさせられる年齢でもなくなってきてますし、わたしもめんどくさがりなもんで。
でもYTJの雰囲気とか好きです! >>666
え!それは、、。初耳です。個々の差がつくのがダメなことなんでしょうかね?その演目に関してだけの話とか?
レッスンで追い付いてないこはずっと追い付かないままになってしまいます。
みんなやってるもんだと勝手に思ってました。 >>665
えー!自主練しちゃだめなのですか??差が出るから?差が出るからこそ「みんな練習しよう」「努力するからこそセンターや選抜に行ける」が常識かと思ってました…びっくり。
これはグループの演目に限って練習はダメってことですよね?ソロは練習しなきゃつくりあがらないし。
家で個人練習するなじゃなくて、他で数人で集まって練習するなって事じゃないんですか?
昔入ったばかりのPKの時、家に帰ると習ったダンスを忘れてしまうのでビデオ撮影できませんか?と聞いたら、「ビデオはNGですが帰宅後すぐに復習するようにするとだんだん覚えられるようになります。忘れないようにしたいと思える努力家の娘様ですね。ぜひ頑張ってみてください」みたいに言われましたよ。 え?家でも練習してきてねって言われるよ
…うちの子も練習しないけど
たまに何か踊ってるだけ
>>668
その演目だけということだったんでしょうか…
ちゃんとフリをおぼえていないので、踊れる子の動画を撮らせて欲しいとお願いしたのですが無理だと言われたので、音源だけでもとお願いしたところ、そもそも家で自主練してはダメだといわれました。
上手な子は家で練習しているものだと勝手におもってました>_<
個々の差をつけない…
選抜さんはどうやって選ぶのでしょうか? >>664
本人はまた挑戦したいと言ってましたが、外部応募者に対しての対応に問題がありすぎたのでもう止めさせます。
対応しきれないなら内部限定で開催するべき >>671
それは多分、何か違う意味でいったんじゃないのかな
グループで外部のスタジオ借りて練習はトラブルの元だから好ましくないとは聞いたことあるけど 子供の間は練習=外に見える実力ではないから難しいところ
パッとできる子は練習なしでも通用するし、出来ない子は練習が必須
勉強でもそうだけどね
Yに関しては、レッスンの真面目さも評価基準だから家で練習することも高評価につながるかもしれないけど
>>669
私もそうおもってました!
グループの演目だからダメだったんですかね!
グループの演目でも、上手な子たちはセンターになりたいとか選抜になりたいって気持ちでお家でも練習しているものだと…
グループの演目におくれがあったので上手な子に少しでも近づきたい気持ちで自主練したいと思ったのですが… >>670
え?
そうなんですか!
先生によるのですかね?
いいですね!
子供のやる気を尊重してくれる先生ですね! >>676
うーん、あなた多分それ、思い込みじゃないかな
もしくは先生の伝え方が良くなかったか
自主練習も上手な子の録画をして模倣はよくないし
間違えた練習は良くないってことでは
自主練習禁止なんて長くいるけど耳にしたことないよ
演目の練習がダメでも基礎練習で実力を上げることはできるし >>671
踊れる子の動画を撮るのはだめでしょう
そもそもスタジオでの撮影自体原則禁止です
音源も曲名聞いてCD探したりしかしたことないですよ
帰ってきて忘れないうちに動画撮る様にする等の工夫をするとか
もしかして自主練がダメと言われたのは、振りが全部決まっていない段階で変な癖をつけないようになのかも知れないですね
先生に家での練習方法を一度聞かれては? >>676
何事も文字通りに取りすぎなんじゃないかな
プロの先生は真正面から質問すると「他の生徒の動画は撮らないでください(当たり前)。家で我流の練習はやめてください。(=レッスンの中でしっかり得てください)」と言うよ
追いつけないなら、自分で相手の子(と年齢によっては親)に了承をとって撮らせてもらうとか、家での練習もしれっとすればいいよ
先生の人間性とは違う話 ダンスの自主練も大事ですが、体幹トレーニングや、柔軟は日々の積み重ねが必要です。
それをやっているか、やってていないかで、雲泥の差が出ますよ。
Cからの選抜条件は、「ステージ映え」つまり堂々と踊れる事が大事と聞いた事があります。ぶれずに、しっかり踊るには、体幹が重要になります。
>>680
その意識の有無がJYDF ソロ地域決勝進出者なんだろうなと思ってしまった…
うちの自主練習はひたすら踊る、ひたすら歌うだからそういう基礎的なトレーニングを大切にできるようになりたいな! >>681
是非やってみて下さい!
半年でもパフォーマンスが格段に上がりますよ!
今、基礎トレをやっていないなら、別人のように変わるかも! >>671
それはお母様がお願いしたのでしょうか?
親が言うと遠ざけられる場合ありますよ。レッスン中に覚えられない子ならまずは覚えられるように、子どもが先生に質問したり積極的に頑張ってる姿が大事。 >>677
思い込みだったんですかね。
ありがとうございます、再度確認してみます。
娘の担当の先生は、わからない部分はお友達のをみておぼえて!だったので… >>679
なるほどです!
どうしてもお家ですると我流になってしまいますよね!
ありがとうございます。
家では、ストレッチや体力作りをすることにします! >>671
踊れる子の動画を練習用に撮らせて、と言われてO.K.する先生はいないと思います。これだけ個人情報が騒がれてるなか、勝手に動画撮らせたら問題です。頼むなら踊れる子の親に頼むべき。
自主練もPKCなら振りを覚えるのは当然だけど踊り込みよりストレッチ、筋トレ、体幹トレ重視の方がいいですよ。軸がぶれなくなり綺麗に踊れます。ただすぐに効果はでないです。今じゃなくて1年後か2年後のためにがんばりましょう。 >>678
ありがとうございます!
先生にお家での練習方法確認してみます! >>686
そうですね!
こんなご時世ですもんね。
不躾なお願いをしてしまいました。
スイッチ、体幹トレ、筋トレ頑張ってみます!
ありがとうございます!
2年後素敵に踊れるように頑張ってみます! 自主練が駄目ってのは、グループのみんなでよその施設に集まってダンスフェスティバルの練習するのが駄目って意味では?
それなら聞いたことあるよ。
ま、守られてるかは分からないけど。笑
イブあるのかな。
今年こそは息子にリベンジさせたいんだけど、去年いたお気に入りの歌の先生が最近見かけなくなった。
イブやるなら帰ってきて欲しい。笑
実はもうYTJにいなかったりして…
うちはもうBだけどレッスン中に振り付け覚えられないみたい
Cの頃に私がモニターで覚えて教えてみたら上手く踊れてたけど、それやらなきゃワカメ運動みたいなクネクネダンスだった
コロナで動画上がった分は、やっぱり上手く踊れてたけどレッスン内の振り入れには弱いわー。
基本「完璧に出来るまでやる」みたいな性格だから、勉強やピアノは鬼のように訓練する子なのよね。
ダンスも動画上がってたりすると凄く練習する。
でもお手本がないとワカメになっちゃう。本当に本当に向いてないのかもしれないなぁ
瞬間記憶とかが弱いのかな
IQテストでいう作動記憶、ワーキングメモリですな
これが低いと振り付け覚えづらい
>>691
ワーキングメモリってどうすれば少しでも得意になるのでしょうか‥? >>690
振り付けの動きに、自分なりのイメージしやすい名前とか擬音とか当てながら踊ると覚えやすいんじゃないですか?
わかりやすくいうと、恋するフォーチュンクッキーの動きで頭の中で「おにぎりおにぎり」みたいな感じ。 >>690
振り覚えは、色んな振り付けに触れた数だけ良くなるよ。身体が慣れてくるとすんなり入ってくる。 運営の方がここを見ているのって何でわかったんだっけか
>>696
なるほどです
自主練の鬼タイプなのに、振り付けを家に持って帰って来れない(記憶して帰宅出来ない)のが辛いところです
経験で変わるのなら期待したいな >>698
ここで話されてた内容のお知らせが来たり、変更があったり
それでだと思います >>698
1スレの頃から言われてたよ
過去には新代表の悪口を書いたら、ブログそっくりの文体で反論もあった >>698
ついでに言うと、過去のYahoo知恵袋をYTJに関する質問でググると面白いよ
質問とアゲアゲ回答が自作自演バレバレのもある 自作自演もするんですね、、ここも誰が書いたか調べてるならこわいですね、
見てるならEVEに関する情報をくれー(笑)
流石に何も話してないってことはないでしょう?予定でいいから、せめてどんな流れになってるのか教えてくださーい!
>>703
ここを調べるくらいなら、ラウンジでも盗聴しているだろうし、怖すぎる
普通にないでしょ 5ちゃんは誰が書いてるのかは調べられない
代わりに最初の方のスレは古典的コピペスレ流しと、お金払ってスレごと削除というのをやってた
過去ログは検索すれば読めるのに
スレ流しやスレ削除のタイミングは分かりやすかったよ
運営そのものに対しての不満では行われず(略)
今のご時世EVEもダンフェスも先の事を明言するのは難しいと思う。
YTJ以外のイベント関連でも今月末予定の講座や研修が中止の知らせがきたり。
>>704
EVE気になりますよね!
今年はデュエットは、あるのかと、一時審査が動画なのかも知りたいです。
今回のミュージカルのオーディション。家で動画撮るの凄いストレスでした。下の子が邪魔しに来るから、部屋散らかされてない、余計な声や音が入ってないのを選んだら、いい仕上がりのが無かった。私も疲れてしまって、取り直しもせず、可哀想なことをした。とくやんでいます。今度は、スタジオ借りるか、出費がなあ。 >>707
そうなんですね!こちら関東ですか、自治体絡みの文化的なイベントでダンスや演奏なども行われていて、規制や自粛もなくなってきているのかなと思っていました。 >>705
良かった。。初心者なのでここを見張っているのかと思いました。。ほっ >>710
見張る、の意味がわからんけど、スレは誰でも見られるからYTJの先生も運営も見てるかもしれない
と仮定して書いた方が良いよ >>710
身バレは気を付けた方がいいよ
沢山の子に当てはまるような内容なら大丈夫だけど >>710
運営に身バレは注意だけど、ここを見てる事はスタジオのママにも内緒にしてる。癖のある書き方「。。」気を付けてね。 >>712
身バレ防止の為に他人の属性での書き込み(なりすまし)もありそう。
ネット民は虚構半分だし。 >>705
冗談かなんかだろけどその発想きもちわるっ
糖質かなにかですか?
スタジオいくつあって週何時間運営してると思ってんの? >>715
「盗聴」ってキーワードに興奮しすぎだよww >>715
先生にラウンジでの話結構聞こえてるから気を付けて >>718
ラウンジで先生同士の話も聞こえてくるからたまに複雑な気持ちになる笑
本部に電話してるのとか聞くと末端はかなり情報不足で運営してることがわかる
大きな団体だと全国に話を広めるのも大変なのかな
Eveの服装や振り付けについても混乱あったもんね そんなに聞かれて困る話してるの?
私は、先生に聞きたいこととか言いたいこととかいっぱいあるから、逆にラウンジに先生出てきてほしいぐらい。
聞かれたくないことはラウンジどころかスタジオ近辺では喋らないよ。
関西は今週木曜日からミュージカルですが、皆様衣装はすんなり決まりましたか?
先生からはOK出ましたが、盛り盛りの子やめっちゃ気合い入れてる子、オシャレだったりシンプルにカラーでまとめてたり色々だったそうです
学芸会な雰囲気になりそうな気もしてます
>>723
word playは初公演というだけあって、役のイメージとか全然ないからね。
「やり過ぎ」とか「ほどほど」の加減がわからなくても仕方ないわ。
観る側も、モデルイメージがないから先入観無しで観れるよね。
楽しみにしてます!
ある意味、今回の自前衣装の発想を、先生たちが来年からの衣装コンセプトのヒントにするんじゃない?
それはそれで楽しい流れだよね。 リメイクしたり衣装考えたりするの大好きだから他所のお子さんの服見て
「ちょっと私に手を加えさせてー!」と心の中で叫んでたわ。
男子親だけど用意するの楽しかった。
EVEも動画審査になるんだろうか。ダンスと違い、歌は部屋によって響き方も違うだろうから、動画審査難しいかも。
>>726
アリスのミュージカルも歌唱、セリフの動画審査ありました。他はダンスだけだったの? >>726
レンタルスペースかりましょう!うちは、何人かで借りましたよ。 >>727
ダンフェスとの比較の話じゃないですか?コンテストそのものが、動画審査になるって話。 イブはソロとデュオはまぁ良いとして団体が厳しいよね
でもグループの部がないと普段のレッスンでやることがあまりなくなってしまうし…
団体で歌ってクラスターなんてなったら存続に関わるレベルだと思ってる
てかイブって結局決まってるのかも曖昧だよね?
>>721
お遊戯会の雰囲気になりそうなの、すごく分かります!
我が家も、これで良かったかなー?やり過ぎなのかなー?と思って行ったら、全然やり過ぎじゃなくシンプルな方でしたww >>730
クラスターでも前ほど騒がれなくなってる気がするけどどうだろうね
みんなコロナに慣れて(飽きて?)村八分の雰囲気は和らいだような…
Eveがないなら基礎を集中的に高めるような期間にしてほしいな >>730
学校は窓を大きく開けて換気ができるから、それと比べるのはスタジオの環境によって違うかもしれないけど、
合唱部はマスクして活動してるし、校内合唱コンクールは保護者は参観なしで学年ごとの入れ替え制と制限はあるもののマスク、一定の距離を保ち換気を徹底して練習してる。
学校や団体ごとに動画を送るリモート合唱コンクールも行われてるし、例年通りにはできなくても方法はいくつかあると思う。
中止にするのは一番簡単だけどね。 合唱は東北のものすごく気をつけてた団体でクラスタ発生してる
チケット購入ページアクセス出来ないです。1枚も取れなかったらへこみます‥。
リハ練、授業の関係で遅れて参加でも大丈夫?
何分くらいまでなら遅刻許されるのかな?
>>738
早退でもしないと無理な時間ですよね
来れる時間で大丈夫ですと言われましたよ >>739
直リハの遅刻連絡しておけば大丈夫じゃないかな。直リハはイレギュラーだし平日は30分くらい遅れてくる子いますよ。
ただキャストやダンス選抜とかオーディション通過の直リハは学校早退する子も多いみたい。 イブ、どうなるんだろう。郡山でのクラスターは、マスクして、換気もして、2メートルの感覚もあけてたのに起きた。昼カラになりそう。イブ、マスクなしでやるのかな。
今回のチケットですが、間隔を開けずに座席が買えるのって怖くないですか?
野球とかサッカーの屋外試合でさえ1つ飛びなのに。大丈夫なのか心配です。
>>743
怖いなら参加しないしかないよ?
間隔1つ開けたら本当に安全だと思う??
私は気休め程度だと思う
だからあまり気にならないなぁ
習い事をやってない人から見たら、レッスンやイベント参加させてるだけでも危なくて怖く見えてるだろうし
今さら気にしてます風にしても… 関東ytj劇場はチケット買うのに、購入制限って言うから座席間隔空けるのかと思ってたけど空けないのね〜
マスクして大声で喋らなければそうそう感染しないでしょ
黙って座るだけの人は山手線でも感染してない
ミュージカルに出てる人の方がよっぽど危ないよ
>>744
そうそう、強制参加ではなく自由意思による習い事だからね。
EVEだってマスク、換気、一定の距離を保ってやります、ってなったとして
それでも危ないと言うなら退会休会するしかないよね。
まだ何の案内もないからやるのかわからないけど。 >>743
ytjホール?ホールの座席は、可動式でしたよね?数少なかったし、間隔離しているのかも?当日行ってみないと実際のところは分からないけど。 関西ですが、普段から、あまり人多いところに行かないし
土日だからマスクは不織布のちゃんとしたのを着けていこうと思ってます
座席の間隔も一度先生に聞いて確認して見ようと思ってます
キャストじゃないしダンス選抜も漏れましたが選抜上がって初めてのミュージカルで子供が楽しんでくれたら良いな
心配なら出ない。しかないよ。
本番当日より、普段のレッスンの方がもうね。土日だからかレッスン後にマスク外してお菓子食べながら大声で騒いでる。その場にいる親も止めもせずにおしゃべりしてるから呆れる。
歌って踊って密集する習い事だからね
やってない人と比べるとリスクは高いよ
周りも、コロナが心配で習い事を辞めた子からウチみたいに密なレッスンやイベントに参加してる子までいるし
少人数クラスやオンラインに移動した子もいるしね
各家庭の方針で選ぶしかないよ
参加を決めたなら、リスク高いことを自ら進んでやってるってことを自覚して
ある程度の覚悟もしなきゃならないよね
>>748
稼働式だけどコロナか以前のイブ本選と配置変わってません。
つまり隣の人と肩が触れそうな位のぎゅうぎゅうに変わりはありません。
座席指定する時にひと席ずつ飛ばしてるとかでもなかった。 大事なのは
飲食前の手洗い
手で目や鼻や口を触らない
公演時は黙って拍手で応援
入退場時は詰め掛けず余裕を持って
じゃないの。
正直これが守れたら観客は普通に座って観るだけなら大丈夫だと思う。
大人なら出来るよね。
同伴の子供も監視してたら大丈夫じゃないかな。
心配ならひじ掛けもアルコールで拭いてあげては?
>>752
そうでしたか。私が、少なく感じただけか、すみません。基準が緩和されたとオンラインで説明があったけれど、かなり緩くなってしまっているのですね。そして、上限いっぱいなのかな。 じゃあytjホールの人数制限は立ち見を入れてぎゅうぎゅうにしてないよ?って事なのかね。
席数変えてないならなんだろうね。
もちろんこちらが気をつけることはするけど、席の間隔を開けるとかは、今時当たり前だし、政府から指標も出てる。
>>756
もはや元通りに詰めてもいいって指標だよ 10月から緩和したところが増えて、空けてた席を追加で販売してるところも出てるよ。
子供は出演するのに自分の観劇を怖がるっていう予防意識のアンバランスさが理解できない。
もう気にするなら辞めるしかないですよね。国は制限なくしたわけだから、あとは個人の判断、価値観ですよね。
私はもう覚悟してます。子供の舞台、楽しみにしています。
>>756
定員五千人以下の劇場などは定員通り満席にして良い、となったよ。 >>758
ああこれだ
レッスンに通うだけでもハイリスクだし
そりゃ何もせずに家に籠るのが1番だけど、そうしないのは自分で決めてることだしね
そこまでしていて本番の座席に怖さを感じることが不思議だった。
多分お子さんはレッスン中に座席かそれより密だよ
息もきれるし歌うし触るし色々な小学校から集まってるし、結構ハイリスクな習い事だと思うけど自覚ないのかな…と。 >>762
ホントにそれー!
風が強かろうが雨が強かろうが、絶対に送り届けるし観劇にも行く!
中止にだけはならないで!
お願いだから、警報だけは出ないでー(泣) ヤダヤダヤダ、中止になんてなったら悲しすぎる!!!
一生懸命練習してるのにー
>>762
うちの学校は暴風警報と特別警報以外は学校あります。
保護者同伴で行くし本番やって〜! ダンス選抜って、自分のスタジオの公演は何を踊るのですか?
あと、本来なら一公演だけれど、複数公演に出るということですか?
マイページのスケジュールの今後のイベント一覧に、さらっとイブが追加されてる!
予定とはなってるけど、開催の方向なのね。
>>768
ほんとだー!!
もしやるなら一ヶ月半で仕上げるって事か。
ソロのオーディションはどうするのかね。
歌詞チェックから始まって、オンラインオーデでやるとしても…間に合うものかしら?
外部は入れず、座内だけとかかな? いつもハロウィン後にイブだからスケジュール的には変わらないんじゃないかな?
去年もイブ早すぎ〜と思った記憶が。
うちのスタジオ、シンスタはずっと公演と関係ない練習してたみたいよ。
公演の練習も少しはやってたみたいだけど。
あ、そういえばこないだBのリハでワールドミュージックと関係ない曲を歌ってたのが聴こえた。
メンバーショーケース用かと思ってたけどEVEにもっていく曲かもしれない。
スケジュール期間は変わらないけど、去年は秋クールのうちにソロの案内があったからよかったんだよね。
その前の年は冬クール開始と同時に案内でなかなか大変だったのを覚えてる。
去年歌詞チェック6月頃からやってたよね。
ギリギリのスケジュールで歌詞NG出ると練習できないんだよ。
日本語ならまだ頑張れるけどさー。
EVEの選曲はめちゃめちゃ難しいけど、歌詞チェックに関しては日本語訳してる記事とか読んで絶対大丈夫そうなものを選んでる。
アニメ映画やティーン向けドラマのテーマ曲や劇中歌なら大体安心。
EVEが初めてなのですごく為になります!
CDなども用意しないといけないのでしょうか?
ウチもEVEは初めてなのですが、曲を選ぶ時の条件を教えていただきたいです。
去年の規定が
全編英語詞(仏や伊は×)
カラオケCDを自分で用意
○分以内(すみません忘れた)
歌詞の内容がユース世代にふさわしいもの(スラングや差別的な歌詞とかはダメ)
カラオケCDに人声コーラスが入ってるのは不可(歌詞をハモってるようなコーラスはダメ・楽器音ならセーフ)
とかだったかな。
>>771
うちのスタジオの先生は月数曲ペースで歌の新曲教えてるから、イブのためのレパートリー作りかなと思ってるわ。 >>779
とっても丁寧にありがとうございます!
同じスタジオのお姉さんがデュエットの練習をしていたーと話していたのですが、デュエットかソロかを選んで応募するのでしょうか?
やっぱりCDが必要なのですね‥
しかも長さに制限があるとは!
パソコンが出来ないので、すごく苦労しそうで今から怖いです(^^;; >>781
入退場込みで2分30秒とか2分45秒とかだったかな?
なかなかピッタリの曲が少ないから、カットしたり繋げたりという編集作業ができない親はつらいよね。
デュエットは去年から始まったんだけど、どちらも両方受けられましたよ。
もちろんどちらか片方でもいいし。
デュエットはハモリが無いとダメとか注意事項があった気がするけど、受けてないのでわすれてしまった。 EVEのサイトで過去の動画が上がっているので参考になると思います!
>>775
それ。しかも歌詞チェックに時間かかるんだよね。 まず1分以内にある程度収まる曲じゃないと
座内審査で使えない。
ツカミで合格できる群を抜く実力のある子は別ですが、
ウチの子は1分でサビまで歌えるかどうかが勝負!
せっかく練習して臨むのだから1分と言わず、
ワンコーラスまでとかにしてほしい。
親がsnsで子供の宣伝してるタイプだと選抜や特選になりやすいのですか?
どこで誰を見たからとか、それで個人を否定したいとかではなくて
素朴な疑問程度なのですが。
やっぱり芸能志向高めな親子だったり、フォロワー数で宣伝効果ありそうだと上がりやすいのかな?
市民ミュージカル系の子役オーディションも宣伝効果が高そうな子が受かるようになってきたと聞いたので(フォロワー多い子だと集客の効率がいいのかな)
ytjもそんな流れがあるのかしら。
>>786
これから先は知らないけど今までは全くそんなことはない。 >>787
そもそも、SNSオッケーになったのは最近だしね。 >>782
教えて下さりありがとうございます。
曲を編集してCDに焼く方法を検索したのですが、CDを作れる気がしなくて。
子供にEVEは休会しようか、と持ちかけたら嫌だー!!と拒否されました(^^;;
そりゃそうですよね‥ >>789
なんならアカペラでも大丈夫ですよ。
曲の編集はアプリで結構簡単にできます。ただつなぎ安い曲、ポイントでないとブツッとつながって不自然です。
そういう意味では曲選びが本当に大変なんですよね。歌詞、時間、編集のしやすさ、そして子供が歌いたい曲。 >>789
EVEはチームで出るのがメインだから、ソロに挑戦できないからといって休会する必要は無いですよ。
CDRに焼くのがハードル高いなら曲の編集まではスマホアプリで頑張って、出来る人にお願いしたらどうですか?
家庭でパソコン使ってる人なら出来る人多いと思います。
「曲のデータをmp3にする」までが出来たらあともうひと頑張り。 >>789
編集は出来ないけど、何分〜何分までって指定の方法で最初の審査受けられるから
市販CDに条件に合う音源がなければ、カラオケで音源CD化する方法もあるよ
通過したら、マネージャーに相談するなり、どうしても無理なら本部もやってくれるみたいなこと去年書いてあった。原則は自分だけど
最初の審査は他のお母さんも必死で忙しいからピリピリしてる可能性もあるし、色々自分で対処できそうな方法探してみて >>788
ってかなんであんなに頑なにSNS掲載に否定的だったのかね、この時代で。
他で活躍してた子がYに通ってるって知ったら、とりあえずはホームページでも見てみようかなってなる流れはかなり自然だけどね。 台風
明日から風雨激しくなるけど、警報出たら公演中止?
二時間前って、開演の二時間前?集合の二時間前?
台風め・・・
>>789
私も最初はそんな感じでしたが、やり方を検索してその通りにやってみたら出来ました。だんだん慣れてきて曲を繋ぐ編集も出来るようになりましたよ。
子どもの方が得意なようで、曲を切ったり繋いだり楽しくやってました。 >>790
ありがとうございます。
アカペラでも大丈夫なんですね!
目から鱗です!!
子供には嫌がられそうですが、最終的にどうしても無理だった場合はアカペラを勧めてみます!笑 >>791
ありがとうございます。
EVEはチームで歌うのがメインなのですね!
何も分かっていなくてお恥ずかしいです‥
「曲のデータをmp3にする」、この言葉を忘れないようにコピーさせていただきました!
皆さん励ましてくださって本当にありがたいです。
データをmp3に出来る様に方法を模索してみます! >>792
ありがとうございます。
そんな方法もあるのですね。
編集の仕方も模索しつつ、何分から何分まで、と言うので歌えそうな歌も探してみます。
カラオケで音源CD化する方法もあるのですねー!
これもまた検討してみます!
本当にありがとうございます♪ >>795
最初は同じ感じだったのですね!
我が家のパソコンがWindowsではなくMacでして、全く持ってチンプンカンプンで^^;
だんだん慣れてきて曲を繋ぐ編集も出来るようになったなんてすごいです!
皆さんが励ましてくださったので、私も頑張ってみます! >>794
特別警報でなければ開催するんじゃないかなと思う。というかやってほしい。
関東からも開催されるよう、さっさと台風が通りすぎるよう祈ります!
台風去れ〜〜〜〜〜 お返事の連投をしてしまい、すみませんでした。
皆さんが励まして、色んな方法ややり方をアドバイスして下さって本当に嬉しいです!
良い人達がいっぱいで感謝☆感謝ですm(_ _)m
パソコンで音楽編集ならAudacity(オーダシティ)がオススメですよ〜
無料でインストールできるし、慣れればちょちょいとできますよ!
台風が来たら関西公演って中止になりますか?
特に明後日は危ないですよね?
>>802
ありがとうございます!
ぜひぜひ検索してみます!! なかなか歌いたい曲のカラオケバージョンってないもんですねぇ‥
劇団四季やアニーの歌などはダメなんでしょうか?
選抜後初です。
>>806
昨年のEVEではtomorrowをなん組かグループで歌ってましたよ〜 家族全員の公演チケット買った後にオンラインチケット販売って!
しかも選抜は2枚もクーポンありってなんか納得いかないなぁ。
ほんとそれ
オンラインチケット買わなかったらDVD貰えるなら保存用に欲しいから良いんだけど
クーポンのことすっかり忘れててオンラインチケット買ってしまった!オンラインチケットをクーポンで買えたのかな?誰か教えてくださいませ....おバカですみません(--;)
小さい妹がいるから遠くまで連れていくより、
オンラインがあるならオンラインにしたかった。
チケット買ってしまったよ。
てゆーか、公演今日からでしたよね?
当日にそんな連絡くるってびっくり…
ギリギリまで引き伸ばしてなるべくチケット販売したかったんでしょうけど…
>>810
ごめんなさい!
クーポンじゃなくて特典チケットでした!後日買える特典映像付き本番収録映像の販売と、このオンラインチケットのは別物になるかなぁ?
ここで聞いてもしょうがないですよね!
驚いてしまって書いちゃいました!
次のレッスンで聞いてくるように言ってみます! 本当、今更感ですね。
オンラインチケットがあるなら、私だけ観に行って、パパと1歳児は家でお留守番で見たかったです。
806です。
皆さん、返信ありがとうございます。いつも本当に助かっています。被る率は高いけれどNGではないんですね。初の参加なので要領が分からず、緊張します。
ライブ配信、子どもがよそのグループの公演もみたいっていうのでみてみました
誰かは分かるけど表情は分からない位の画質だったので生でみるかわりにはならないかなと
ずっと引きで撮ってくれてたのでざっくりみるにはいい感じでした
衣装が自前とは思えないくらいちゃんとしてて驚きました!
配信はありがたいけど動員が減ったら会場で公演ができなくなるので行ける人は極力行ったほうがいいかとは思います
>>816
ウチも全く同じです。
今更感がハンパないです。
チケット発売の時にはオンライン発売は決まってなかったのかもしれないけど、
公演チケットを複数枚購入した人はかなりショックですよね。
特典チケット2枚もいらないし、
実家のジジババにプレゼントしようかな。
公演チケットの売れ行きが悪いんですかね? チケットの売れ行きは普通に考えて悪いんじゃないかな
それに次回以降もいつ観客ナシになるかわからないから映像テストも兼ねてそう
Yに関わらずだけど、舞台のチケットって売れ行きがイマイチだと急に半額になったりするし、それも座席もなかなかの良席だったり、モヤモヤしながら当日を迎えることがめっちゃ多い
ダンフェスの映像購入したのだけど、QRコードがついた葉書?まだきません。
よくわからないのだけど、つまりうちは、二人選抜にいますので4枚特典チケットがある?
当日の券、仕方ないから何枚もかいました。
仮にDVDくれるとして、4枚もいらないし。
損した気分しかない。
で、この特典、使うべき?DVDように残すべき?
会場で見るから、オンラインライブいらないし。
>>822
10月中旬お手元にってお詫びの連絡来ていますよ、サイトにも載っています 今までのDVDの金額で考えると、チケット2枚分使って、DVD1枚が相当なのかなぁと
だとしたら今日チケット1枚だけ使ったとしたら、差額を払うことになるのか?
チケットには後日の映像視聴特典も付くならDVD貰うよりチケット購入して帰宅してから見た方がいい?
本当にアナウンス遅いし詳細わかりにくい
質問する場所もなければ返信も遅い
もやもやするわ
今回の無料チケットは、DVD販売時に振り替えられるんだよね。
それと、オンライン観劇チケットとは関係ないんじゃないの?
あくまでDVD販売時にチケット2枚分安くしますよ、ってだけの案内しかないよね。
だから、無料チケットをどこに使おうとか、考える隙間はないと思うんだけど。
チケットが売れてないからオンラインも追加したんだよね。
うちの子の回も空席が多いみたい。
なので「オンラインにしとけば良かった」なんて悲しいわ。
2〜3スタジオでTTホールだと子供の数が足りないのかな。
それとも今までジジババ呼んでたのを皆自粛して売れ行きが悪いのか。
うちは義父母にもチケット用意したし
オンラインは遠方の義父母にプレゼントするわ。
>>826
そうなの?
DVDの説明の方では
※本公演における特典チケットの使用については、入場チケットではなく、特典映像付き本番収録映像の販売時に2枚相当をお使いいただけるよう準備をしています。
オンラインチケットの説明では
※ ご案内のクーポンは、特典チケット2枚相当となっています。
どちらの表記も特典チケットだし、同じものをどちらに使うか自由という意味だと思っていたんだけど、別々に2枚ずつ貰えると解釈していいの? >>828
私もどちらかに自由に使えると思ってました。金額を考えると1枚3300円。4枚になったら計算合わないですよね。
あと今回の突然のオンラインチケットは台風対策だったのかなとも。
たとえ電車が動いてても、遠方から観に来るじじばばや小さな弟妹連れには台風の中の移動は大変だから。なんて好意的に考えてみました。 特典チケットの事を何度読んでも理解出来なくて‥
オンライン観劇チケットとして使ったら、DVDには使えないのですかー?運営さん、教えていただきたい…
・特典チケット
・オンラインチケット
2つの動画は同じなのか?
はたまた画質や、カメラワークが違うものなのか?
昨日観られた819さん情報によると表情は分からずも、人物特定出来るレベルみたいだね。
これまでは多少寄りの映像もあったから、同じか否か知りたいな。
チケットそんなに売れてないんだ
昨日、今日は平日だから解るけど、土日はどうなのかな?
特典チケットはDVDかオンラインどちらかに使えると思ってました
特典チケット、オンラインチケットの画像が同じものなのか
DVDが特典チケット何枚分なのかも知りたい
違うものなら引きの映像も欲しい
特典チケット1枚でDVD1枚ならオンラインもどちらも購入できる
公演のチケット家族分購入してしまったからお財布が寒いー
昨日の公演では大きめのカメラが数台あり、それと別にiPhoneで撮影していましたので、そちらがライブ用かと。
鮮明な映像は後日アップすると書いてあるので、それはDVDと同じものかもしれませんね。
例年、選抜には特典チケットを2枚配布していた。その分、毎月の会費で引かれている。今回は、コロナなので、その特典チケット2枚を違う形で還元する。オンラインチケットを買うか、DVDに使うかを選ぶ。DVDは特典チケット2枚分の価格。オンラインは定点カメラの引き映像だけど、DVDは編集したものになる。と理解したけど、ちがうかな?
一個確認!
皆さんDVD って書き方。
運営からは『動画』ってある。
だからJYDF スタイル?
ならオンラインチケットとその後の編集された動画を楽しんだ方が良いのか?
運営さん回答を!
メールしても公演終了後だと意味ないし電話は憚れるしな。
皆混乱してます・
そっか、DVDとか映像販売についてはまだ決まってないのか。特典チケット1枚分のクーポンを使って、オンラインチケットを買った人には、2週間後に編集した映像がもらえるんだね。
変に編集してアップばかりのものより、ダンスシーンだけでも引きで全体が入るDVD?が良いなぁー
DVD(動画)販売とオンラインチケットの動画が同じならオンラインチケットのがお得?になるよね
DVDの方は特典映像付き本版収録映像って書いてあるから、楽屋の様子とか何か特典があると信じたい
そうじゃなければ不満が爆発しそう
冬クールのお知らせ来たけど、サイトの情報が秋クールのまま更新されていないのはうちだけでしょうか。
>>836
私も今回はDVD販売ないのかな?と思っていました。
今年初参加なので去年までの事がわからないのですが、
JYDFも去年までDVD販売→今年からオンライン動画販売になったのならば
ミュージカルも同じ流れかなと。
運営さんが、もしここを見ているのであれば、詳細追記して欲しいです。 チケット購入サイト、何度試しても最後で「セッションがタイムアウトしました」になってしまうのですが、これはアクセス集中で重いということなのでしょうか?
すみません、ワードなのですが、本番の集合時にはもう衣装を着た状態で行くのでしょうか?
それともいつものTシャツに黒パンツで行って楽屋で着替えるのでしょうか?
どなたか教えて頂けたら助かります。
>>842
前のワールドは確か、特典映像として引きでダンスのみ繋ぎ合わせたものが付いてきたよ。
もしかしたら今回もそんな感じかも?
楽屋的なやつはよく特典映像としてあるけど、コロナだし…密集してる証拠映像みたいになりそうだからやらないんじゃないかなー(笑) >>848
いつもの格好で会場に行き、現地で衣裳に着替えると思います。髪型は仕上げていきます。 >>850
ありがとうございます!
すごく助かりました!! >>851
案内があったのですねー。コロナだからかな?今までの感じを書いてしまいましたー!ごめんなさい。 >>843
直リハ期間が発表されただけで、直リハスケジュールが出たわけでは無いようですね。
ややこしいけど。 >>844,845
教えてくださりありがとうございます >>852 、853 、854
皆さんありがとうございます!
ちゃんと衣装を着ていくようにします! 入ったばかりですが、冬クールは6週しかないのにSHOW CASEあるんですね
直リハはクリスマス後やお正月にもあるんですか?
>>858
去年の事はメモしていなかったので忘れてしまいましたが、一昨年はクリスマス以降に二度リハがあり、お正月以降はなかったみたいです。
毎年ハロウィンイベントの後なので、冬クールの期間は短いですが、上手な先生はきちんと仕上げてくれます!
上手にまとめられない先生は、グダグダな仕上がりでした。 選抜に飛び級なんてあるんですね
インスタ見てビックリした
3年でS3
>>860
ごめん悪口とかでは決してないです、ダンスがそこまで上手いようには見えないのだけど、何か他に凄い物があった子なのかな?
顔はかなり可愛い気がするけどそこ?
幼いS3はキッズダンサーみたいなダンスをがっしがし踊れるイメージだったからさ
ダンス以外の魅力も選抜選考基準ぽいなら、結構下の子たちの希望になりそうだから朗報じゃない? >>862
Yはもともとダンス以外も選抜基準じゃない?
決して実力主義ではないよ S5S4の無いスタジオだと3年からS3はよくあるよ
さいたまのミュージカル劇団ですごいクラスターが起きましたよね。
>>865
劇団の名前ニュースに出るのね。
ここは、夏から、積極的に舞台もやってたから、心配してた。あんまり、叩かれないといいけど。yも危ないね。せめて、対策は、万全にしてました!って言えるようにしておかないと。 >>866
それなりに大きいスタジオですが、うちの娘は基礎だけで選抜にあがりましたよ。他にも基礎のみで選抜入りされたお子さまいらっしゃいます。ただ、ここの書き込みを読んでいるとスタジオにより事情が異なるかもしれませんね。 >>866
基礎のみでしたが、うちも選抜にあがりました。
大きいスタジオです。3年で
S5からではなくS4でした。
スタジオやマネージャーによって変わるみたいですね。 >>862
3年生でS3の子がたくさんいるスタジオっぽいですよね。
新設スタジオでメンバーが少なかったり
S4がなかったりしたらありえるのかも。
うちはどんなに上手くても可愛くても華があっても
学年通りだから、
色んなスタジオがあるんだなって感じました。 公演チケットをすでに買った方で
2枚の無料チケット、
結局みなさんどうされますか?
私は自分の公演と特選の公演に使おうと思います。
>>862
悪口言うつもりはないのだけど、顔はアプリの加工なのかなぁーと思っていました。
過去の加工なしの写真と全然違うので。
だから実力で選ばれたのかな?? >>872
遠方にすむ母に1つ、もう1つは家に帰ってすぐに見返す用です。
関西ですが公演行ってきました。
盛りだくさんで満足。時間が許されるなら1コンテンツごとに休憩欲しかった。
>>862 SNSの子は知らないけど今日の公演みて思ったのがダンス上手い・歌上手い・英語上手い 以外の魅力ある子がいるなと思いました。
見せ方が上手い というか 世界に入るのが上手いというか…楽しんでるのが伝わって、技術とは違う光る魅力がある子も選抜に行くんだなと思いました。
やる気があれば周りのメンバーに引っ張り上げられて実力が後からついてくるだろうし。 >>874
後で編集した映像が、配信されるとありました。それに、チケット(クーポン?)使うんではないですか?
と思って、自分の公演のみです、いまのとこ。
ちなみに、複数子供がいても、ひと家族2枚ですかね。 うちは昨日みたけど、ダンフェスのテレビでみた子達が何人かいてなんか芸能人にあった気分になって得した気分でした♪(笑)期待してなかったけど、ワードプレイよかった!
うちは土曜日に見ました。
4年前に見たワールドよりもすごく良くなっててビックリしました!
アリスは初めて観たのですが、お話が短いせいなのか、声が聞こえづらいキャストさんのせいなのか、セリフが聞こえない部分もあって、よく理解出来ない感じでした。
キャストさんは、しっかり声が通るように発声を教えてあげてほしいなー
>>875
ライブ配信購入者は後日、編集映像もセットでもらえるのではないですか?
だから1枚余りませんか?
解釈まちがっていますか? >>872
私も同じ使い方を考えてましたが、子がお友達の公演も観たいと言っていて悩みます。
2枚の無料チケットで動画っていうのは、2公演分を選べる?なのか、関東だったら、関東の全ての公演分含まれる?なのかなど、色々と考えられるので、その辺りで迷っています。
1枚で子の公演をオンラインで、もう1枚で他の公演の動画をいくつか購入。という使い方ができたら良いのにな。 私はてっきり、二枚分のチケットを使って、一公演だけ観れるのかと思っていましたー
ややこしいー
はじめてコメントします。子供はまだPKクラスですが昨日はじめてYTJの公演見に行きました。876さんと同じ回かな?ワールドのエジプトとアリスで先日テレビで見た中学生が踊ってらして大変上手でした。フラも可愛いかったし、ワードプレイや真ん中で踊ってた子やワールドで英語の歌歌ってた子もとても上手だなと思いました。
ただ、隣に座っていた出演者のお母さんと思われる方が背も高いのに椅子に浅く座って身を乗り出していて、自分の子が出てくるたびに長い腕前に指してあそこにいるいるアピールで見えにくくなるしマナーが悪いなと感じました。
>>867
ですね。
ですが子供のスタジオは換気をするときとしないときがあって、eveの練習だいじょぶかなって思います。1人陽性でたら関わった人がその劇団みたいに無症状で全員検査とかするかわからないからクラスターとかのニュースにはならなさそうだけど。 ワードプレイ、大人数がステージにいてボーカルの担当以外の子供たちもみんな歌いながら踊っていて、客席からちょっと怖いなと感じました。
これがオッケーならeve大丈夫かな?という心配してるのってなんなんだろう?と。
テレビで劇団四季が出演者から客席への飛沫の科学的検証やってたけど、プロの発声なら飛沫は真下へ落ちるので客席まで届いてなかった。
だけど、子供たちはプロではないのでもう少しステージと客席の距離をとったほうがいいかも。
>>884
実際に危ないかじゃなくて、「合唱会」を行ったという事実が世間に対して立場弱くなる感じじゃない?
GOTOまでやってるし、海外との行き来の制限も弱くなってるし
もうミュージカルや合唱で騒いでもとは思うけど。でもそう思うのは関係者だからであって、習い事も趣味も舞台系とは無関係の人からしたら
「ほぼ3密で飛沫祭りの集団行事」なんて気が触れてると映るのだと思う。 公演を見たらわかりますが、
ステージの上はかなり蜜です。
特にアリス。
いくら感染対策しても
もう難しいと思いますよ。
エンターテイメントは一切禁止するしかない。
ライブ配信の映像はかなり荒いので
足を運べるなら絶対ホールで見た方がいいと思いました。
映像だと自分の子供がかろうじて分かるかどうかのレベルです。
ダンスの迫力やライブ感は映像からは全く伝わりません。
内容は盛りだくさんの公演で個人的には
ホールで見れて良かったです。
公演、楽しかったです!
YTJプロのパフォーマンスも観れて大満足!
wordが思ったより完成度高くてビックリした。
初めての書き込みですみません。教えていただきたいのですが、公演の出演者には、出演料など出るんですか?
>>885
そうなんですよね。
地域に持ち帰って気が触れてる扱いされていじめにあったらどうしよーって怖さもある。けどどっかでコロナになるのは宝くじに小当たりするくらいの確率かな、ってなめてる自分もいてもうなったらなったで仕方ないかくらいな気持ちのときもあれば、なったら地元で肩身が狭くなる〜って怖さがぐるぐる。特に公演のたびにいつもそんな感じで結構気持ちが疲れるんですよね 自分のスタジオだけかもしれませんが
JYDFではいたのにミュージカルでは
いなくなってる子がたくさんいて寂しくなりました。
JYDFに出てる子は続けてるのだと思ってましたが
そこを区切りにしてた子たくさんいたんだなぁと。
コロナがホント憎いです。
オンラインのライブ映像って公演翌日の23:59まで観られるんですね!公演が終わった帰りの車中で、すぐに振り返りができたので良かったです!
固定カメラでステージ全体が撮影されていたのでキャストの細かな表情までは見えませんが、全体の中での立ち位置や動きを俯瞰するにはバッチリでした!
>>891
教えていただいてありがとうございました! >>891
え?!
出演料??
プロでもバイトの時給のみで出演料はなしですよね? >>865
ハナも思い切り関わってるし他にもM座と関わりあるYメンバー多いよ
今回クラスター起きた舞台は子役関わってないようだけどこういう事がYとM行き来してる子にもあったかもしれない
その場合急遽代役たてたりとかで対応するのかな
難しいよね >>884
客席とは距離を取れるけど、劇団員同士の感染は全く防げないよね
実際埼玉のミュージカル劇団の練習でクラスタ62人も出たわけだし >>894
いえ、還元されてます。キャストといえど、金額はあれですが。 >>897
ギャラが発生するってこと?
S5も?
そんな規約ありますか?
それともオープンにされてない話し? 公演見に行かれた方、客席は何かコロナ対策はされていましたか?
また、演目の順番はどうなっていましたか?
>>900
入場時の検温と手指消毒、会場内ではマスク着用と会話を控えるようお願いするアナウンスがありました。
順番は、ワード、ワールド、アリスでした。
休憩なしで90分通しです。 >>897
え!
びっくりです!
y主催のミュージカルでプロ以外のメンバーもですか? それって1部ギャラが発生する案件があるって事じゃないですか?その案件はたまにメールで案内がくる外部オーディションの話かと。
外部オーディションはYTJの専属メンバーとして出演するのでYTJから出演料がでるはず。
なんにしろ、YTJ主催の定例公演ではないと思います。
特選以外は座内公演、ただの発表会ですから。
>>887
私もwordplayが一番ミュージカルらしくて良かったです。小さい子たちなのに、短いリハで仕上げてくるのすごいなー、可愛らしいなーと微笑ましく観れました! >>903
一部、でてたことあったみたいですよ。わたしも聞いたことあります。事実はトップメンバー(キャスト?)しかわからない。
今年はさすがにないでしょうね >>900
901さんに追加で。
当日券購入の際に、半券に名前と連絡先の記入を求められました。
チケットは係の人に確認してもらった後、半券を各自でちぎってボックスに入れる流れになっていました。 確かにWordは思っていたより頑張って仕上げて可愛かったですWorldも良かったし、Aliceは流石だなあと感じました
子供もキャストやダンス選抜はダメでしたがシンガーに入れてもらえて、お兄さんお姉さんの演技に刺激を受けて舞台って楽しいとずっと言っていました
土曜の夜公演しか見てませんが、Wordとても良かったです。いろんなキャラクターがいて、何よりどの子達も生き生きしてましたね!あんな小さい子まで...ほんとにみんな堂々としててすばらしかった
WORLDはほぼダンスでしたね!当たり前ですがYouTubeで見てたダンフェスとは違う、目の前の舞台で踊る迫力と一体感は確実に生で見るべきだと思わされました。
アリスは30分に詰め込んであるので1度も見てない方には話としてはわかりにくいとは思いますが、皆の真剣な表情、セリフ、歌、ダンス、個性が溢れていてとても良かったとおもいます。
>>867
さいたまのとこ対策は万全って言ってたけど、フェイスシールドだもん
何を持って万全とするかだけど、フェイスシールド意味ないでしょ >>909
さいたまの所も、舞台をやる上でできる限りをやってたってことだと思うけど。
Yの舞台だってマスクしてやれないし、それこそマウスシールドだってしてないわけでしょ。
感染者がいれば今回のYの舞台でだってクラスターが起こる可能性は高いほどの密度合いなんだから、感染と隣り合わせで出演させてる自覚は持った方が良いよ。
やってることは私たちも同じような事。 ワールドミュージックの曲もYTJオリジナルですか?
オンライン観ながらブラジルとハワイインドを曲名検索してみたけど「近い一致がみつかりませんでした」になった。
もしオリジナルならYTJの楽曲製作部門すごい。YTJの曲わりと全部好きかも。
あとワールドミュージックはS3が2つでうちのスタジオは1ヵ国しか出てないのに5ヵ国も演目があって不思議でした。
派遣が金Aのアメリカなのはわかったけど、他の国はオーディション選抜ですか?
>>911
ほんとこれ
ytjでクラスターが起きなかったとして、それはytjが立派とかじゃなく運が良かっただけだよ
さいたまとそんなにかわらない。なんならytjのほうが対策足りない面もあるかも。
うちらは立派だから大丈夫なんですぅ!
と少しでも思ってるとしたら勘違いだと思う
というか端からみたら一緒にしか見えないと思う
もしもの時にどんな目で見られるか何を言われるか、さいたまの件でわかったわけだし、ある程度の覚悟をして参加しなきゃいけないよね 開催する事、参加する事を決めた時点である程度の覚悟はしてるんじゃないかな。
さいたまの詳細は知らないけど、今回は楽屋の飲食を禁止した事、S5S4の子供たちを早々と客席に座らせた事、休憩なしのノンストップ公演にした事は対策の一環になってると思う。
>>915
ありがとうございます!
そうだったんですね。
道理で皆大きいと思った…。
じゃあブラジルが金Aですか?ハワイは? >>916
アメリカは全部プロが踊ってたけど、他はどの日を見たかによるかと、、、。 >>918
どこのパフォーマンスかはサブキャストが参考になるね! アメリカ、歌がめっちゃすごく上手いなーー!!と思っていました。
そして、ほかのグループと比べてお化粧が濃いな‥と笑
やっぱりプロだったんですね!
さすがプロ!
関東の話しだけどアメリカはGメンバーでTSは2ヶ国ずつ振り入れしてるからS3ふたチームと合わせて5カ国になる
最後の公演は特選多いからどこかの国はTSでも合同なんだと思う
関東はオンラインの案内きてないけど関西みたいになるのかな?
それならオンラインで特選公演買いたい
関西特選公演(最終公演)を見た方いますか?
WORLDのそれぞれの国、どうでしたか?
特選メンバーならではのクオリティでしたか?
>>920
アメリカはTS1で、インド、ドイツはTS3、残りのブラジル、ハワイはS3でしたよ。
化粧してたのはその後にTS1はアリスの出番が控えてたからです。
アリスはみんなド派手衣装にメイクです。
自前でよくあれだけ揃えたと思いました。 >>923
アメリカはプロだってば。(笑)
WORLDにTS1は出てませんよ。 922ですけど、
最終公演見たんですけど、
やっと舞台でお客さんの前でできた!って感動しすぎて、あっという間に終わっちゃいましたw
冷静に見れた方の客観的な感想が聞きたくて、の質問でした。
アメリカはプロですよ。インドとドイツがKTS,ハワイがTTSでブラジルがNTSです。
個人的にはインドが一番揃ってて綺麗でした。
私が見た公演での比較意見ですが、SとTSのレベルはあまり変わらない気もしました。
>>923
私が観た回は国は同じだけどインドとドイツがS3じゃないかなと思いました。
片方は自スタジオで知ってる子がいるからわかる。 >>925
特選公演さすがだったと思います。
他公演もみましたが完成度は高かったと思います。
選抜もすごく上手い子がいたりして楽しかったですが、特選は全体として揃ってるのと圧が強いというかとても迫力がありました。
子どもはインドがお気に入りで私はハワイが好きでした。
ブラジルもドイツもそれぞれ見応えあったしプロのアメリカもさすがで本当全部良かったです。 ワールド対象クラスの人はサブキャストの通過者一覧をみればどのスタジオがどこの国持ってるかわかるよ
キャスト選考でもこの流れあったし、s3親だからこう思うのだろうけど何公演も出れる特選がs3より出番が多いのはなんだかなぁ、と感じる
来年からはちゃんと公演別れるだろうけど
S5 S4、それにS2はなんだか人数たくさんいるなー!って思いましたけど、S3とTS3、少なくなかったですか?オープニングは全員出てましたよね?
でもこれ×7(単純にそうではないけど。キャストと特選は被ってるので)もあると思えばやはりすごい人数か、、
これでやめる子も多いみたいですね。
大丈夫かな、YTJ
やめる子に、のこって!って説得とはしないんですかね。
TS3はつくられたときに、定員が15人前後ということでつくられたのと、関西には3つしかないので少ないですね〜
やめちゃう人に残ってとはいわれません。
そのかわりに、クールきりかわりに基礎などから選抜打診があります。
私は男子親ですが、今回の公演を観て男子優遇はあるかなと少し感じました
私の主観ですが、S4S5ではあまり感じなかった差がS3では見られました
ただTSは男子も流石だと思いました
一公演しか観ていないので全てではないと思いますが
>>932
すごく失礼だけど、男子だからキャストに選ばれたのかなー?と感じる子はいました。 >>930
親戚の子、やめる時に引き止められたと言ってましたよ〜 >>930
934です。追記です。
親戚の子はうちの子のスタジオとは別のスタジオに通っていたのですが、話を聞いていたらそのスタジオの子はどんどん辞めて減っていていたみたいで、そりゃ引き止めないとヤバイわなーと思いました。 うち関西TSありスタジオだけど、選抜各クラスすごい人数。
TSも15人ではない。
正直女子に比べると男子の実力はあと一歩かな。
けれどアリスを観ると、男子の後継者不足が気になるから大事に育てて欲しいと思う。
あと、今回の関西の会場良かったわ。
キレイだし環境いいし。
これから全部あそこでやってほしい。
>>936
立地も設備もすごく良かったですね。
トイレが少ないくらいかな。
隣のWWホールが更に大きいらしいからEVEやダンフェスの全国大会にも使えそう。 >>937
全国大会は梅芸でしょ。
あれはモチベーション上がる。 専用ホールとは名ばかりの、ライブハウスにパイプ椅子並べてるだけのYTJホールに2時間かけて行って3分しか舞台に立てない関東からしたら関西、名古屋は羨ましすぎて鼻血でそうです。
>>938
>>937さんあの会場確かに良かった!けど梅田芸術劇場は特別だったから938に一票!
けれどダンフェス、EVEの地域本線までと 、座内ミュージカルはあそこでやったら関西YTJッ子達には素晴らしい舞台だと思う。
けれど連日の平日公演で遠方スタジオのキャストもいたし、他に比べると近隣とはいえ平日公演に割り振られる事態には日程の検討をいただきたい。 >>939
パイプ椅子が並んだだけなら見にくい?
後列にかけて高くなったりもない?
ちなみに今回は自分の出番終わったら子供は座席後方で観られたそうでアリス出演への憧れを口にしていていい勉強になりました。 >>941
初めの頃は段差もなく、舞台下すぐから椅子が並んでるので前列でも見にくい。後ろの方は前の保護者の頭の上にかろうじて舞台上の子供の顔が見える。
次は前方だけ幼稚園の長椅子みたいな低い椅子に座らせられた。それで2時間はつらかった。
今は後列5段くらいは階段状だけどその前は平らなまま。そんな状態で舞台下すぐで踊らせられたチームは平らな席の後列からは踊っていたことすらわからない。
こんな専用ホールいらない。前みたいにホール借りてほしい。選抜になったらスタジオじゃなきて大きなホールに立てるんだって思ってたのにね。 >>936
男子はアリスの年代になると、部活をするかYを続けるかでわかれるので、さらに人数はへりますね。
小学生でTSでもつぎは必ず基礎クラスになるので、そこでも悩むところですよね…(1年は基礎クラスでがんばらないとTSにはあがれないので) ずいぶん前にYの活動が中学受験に有利になると見たのですが、それはどうゆう事なのかご存知の方おられたら教えてください。特殊な中学なのかな?芸能コースとか、、
>>943
関西は基礎になっちゃうんですね。
関東は選抜になりますよ。
しかも基礎クラスがなくなるスタジオもでてくるので小学生で基礎クラスだった子も自然に選抜になりますね。
昨年は一月に中1もts打診がありました。
今年は他スタジオの子たちですが先日あったそうです。面識がないので中1かは不明です。
もしかしたら年度途中もあるかもなので選ばれるように日々頑張れたらいいですよね。 >>945
昨年じゃないですね
今年の一月に現在中二が中一のときに打診がありました。 >>945
そうなんですね。関西は小学生6年生でtsでも、中学生1年生は必ず基礎になるのでそこでモチベーションが保てないと、辞めてしまうメンバーがけっこういます。 何れ、TS2を作るつもりだから現在1と3しかないのかなと漠然と思っています
公演見て何スレか前に出ていた男子TSって無理なんじゃ?と
会場はとても良かったですよね!
頑張って探して下さったのだなと感謝
今回のaliceとworldを後ろから観せてもらえて目標も出来たようでそこも感謝です
本当、関西の会場とっても良かったです!
子供もお姉さん達の公演を見せてもらえたことをとても喜んでいました!
>>944
私の記憶違いなら申し訳ないですが、中学受験ではなく高校受験だと思います。 >>947
中1で必ず基礎じゃないですよ。S2があるので。 >>951そうでしたね。特選から選抜になる、といいたかったのです。すみません。 基礎から選抜や特選に上がるのは
年度に1回ですか?
例えば小4で4月で基礎からS5
夏クール終わったらs4
秋クール終わったらS3
あとは
4月にs5に上がって秋や冬にS3。みたいな上がり方とか
みたいに各クラスに腰掛けていどしか在籍せずにどんどん上がるようなことはあります?
>>948
これも関東だと絶対むり。
会場内は保護者でぎゅうぎゅう。
ハロウィンのビンゴイベントとかだと周囲にぐるっと立ったりする事あるけど今回はしないんじゃないかな。
子供たちは控え室で小さいモニター前にひしめき合ってるよ
流石に控え室も密すぎるから何をどうしたのか今回裏を拡張したと噂で聞いたけど >>953
そんな感じで上がれる子なら最初からS3に入れないかな?
4月に上がって1月に上がるのはあると思う。 >>953
ありますよ。
でも1クールで移動するほど小刻みなのは私のまわりではないな。
それならまだ途中入会の上手い子が春移動やダンフェス補充でいきなりs3とかのパターンのがありますね
さすがにsを経由しないでtsは聞いたことない。
今までだったら4月9月の移動がメインで1月移動は上位クラスの人数補充的な感じでした。
ただ今年はミュージカルがずれこんだしすかすかのクラスもあるしこのあと大移動がおこるはず。
イブ期はただでさえ休会が多いので10月の打診がチャンスかなーと思います >>953
ありますよ。
うちは4年の4月か5月に入って、その年のEVEが終わってからS4で、1クール(JYDF)後にS3に移動でした。 >>950
そうそう。私もうろ覚えですが高校受験の内申に書けるか書けないか?みたいな内容だったと思います。 >>953
ありました。小4の4月まで基礎で夏のメンバーショーケース後にS3で、次のJYDF後にtsとなりました。 あ、1クールで移動のパターンて冬にあがったあと春なら確かにまぁまぁありえるね。
学年かわるし。
959さんの場合は特選立ち上げの年の話だからあまり参考にはならないけどお子さんすごく頑張ったんですね
もしくは3年後半入会かな?と予想
>>947
中1で必ず基礎じゃないですよ。S2があるので。 962です。もどるをおしたら同じ文章が2回のりました。ごめんなさい。
>>956
冬クールからの選抜打診メールはもう届いてますね。これから断ったメンバーとかの調整入るかもしれないけど、今回の移動はかなり少ない印象です。 >>964
うちは春にs3にあがったばかりなんだけど
s3にあがってくるであろう子と仲良いけどまだ来てなさそう
打診メールっていつもギリギリだしまだだと思うよ
関東は25まで公演があるしそのあたりじゃないかな >>965
あ、ごめん
もう来てるのか。
しっかり読んでなかった なんと!打診メール届いてるんですね!
とすれば、ウチはダメだったか〜。残念。上のクラスはとても人が多くて空きがなかったとして、次また頑張るか!娘は公演終わりでモチベも高いし、助かった!
964です。
ウチのスタジオは上のクラスがガラガラなんですが、人数少なすぎていずれクラス無くすつもりなのか?イブは他のスタジオと合同が決まってるから多くなり過ぎないようにしてるのか?
なぞです。
>>968
そんなクラスあるんだ。
関東?中部?関西?
うちは選抜で20人前後。 もう、選抜打診メール来てるんですね。
じゃあウチはダメだったのか〜残念!
>>970
去年の今頃はここ知らなくて最近イブの頃の過去スレ色々みたけど、ここすごく盛り上がってた笑
ランドセル笑とかGスタジオがスタジオ内で合わせないで他のスタジオと合同なのは不仲だからだ!とか笑
たしかに歌ならオンラインでもなんとかなるかもしれないとか考えさせられた
パート割りさえすればそれこそzoomで練習したりできるもんね >>969
Sが5,4,3とあると、4は行きたくなくて断る人も多いのもしれないです。 音のズレが出るからzoomで合わせるのは無理だと思う。
片方喋ってたら他の音声OFFになるし。
出来る事は離れて立つぐらいじゃないかな。
ゴスペルとか合唱ぽくマイクに頼らない編成にするなら不安は少ないかも。
>>974
そうね、zoomで歌唱練習は無理でしょう。
歌が苦手な子は余計に苦手になっちゃいそう。
アカペラいいですよね!
去年のEVEでも、前半アカペラとか後半アカペラとかのチームがあって良かったなぁ。
歌のうまさ、ハーモニーの良さが際立ちますよね。 >>973
うち喜んでS4上がったのですが、行きたくない人の理由は何だろう。
しかしS3はビミョーな雰囲気だったかな? >>976
自己レス
S4がビミョー?だった。の間違い。 >>973
どうしてS4は断る人が多いのですか?
うちのスタジオではあまり聞きません >>976
うちもS4です。
S5は4年生までで、S4とS3は6年生までですよね。
S5からS4に行くと、その後打診がなければ6年生まで
S4で終わる可能性がある。
S5でS4打診を断ると、4年生終了時点でS3に打診してもらえる可能性が高いからかなと。S5からBに戻す事はないと思うから、S4が無理な子はS3への打診がありそうな気がします。
他にも毎年のように曜日変更になるのは大変だし、
上がるなら一気にS3にと思ってる方も多いのかも。 >>979
曜日が変わる問題ね、それありますね。
ただ、うちは受験ないしあまりにもYを楽しんでるから応援せずにはいられないから、Yを中心に習い事回しています。
塾も何ヵ所かを工夫してなかなか大変。 S4の高学年は立場が微妙ですよね。スケジュールの都合で自らいるならいいけど、打診が来ない結果の場合もあり。
そうするとチーム内のやる気がバラバラでまとまりが悪かったり。S5の方がみんなやる気があって楽しいとか。ミュージカルもS5,4だと2〜6年生まで同じだし。高学年は通塾率も高いからスケジュール調整大変だし。
できれば4飛ばして3に行きたいっていう気持ちわかります。
>>982
ありがとう!
>>968
特選じゃなくて?
特選じゃなくて選抜で合同とかあるんだね
それだけ人数減ってきてるのか… >>976
うちS4です。
S4にいるとこのままずっとS3に上がれないのではないかっていう不安感がありますね。
出来れば最高学年で上がるより上級生がいる4年生5年生のうちにS3に入って欲しい…。
>>982 ありがとうございます! 本当、S4の子達、ずーっとワードのみをし続ける事になるのは可哀想なので、6年生のミュージカルまでにはみんなS3に上がれるようにしてあげて欲しいなぁ
選抜から上位の選抜に行くには
フル受講してた方がいきやすいとかありますか?
実力あっても必須レッスンのみの週2の子には打診がなく
実力もう1つだけどフル受講の週3の子には打診があったので、実力だけではなくYへの熱意とかも考慮されるのかなと思って。
TSにも週3でフル受講してY中心に動ける子の中から実力で選ばれる感じですか?
>>989
うちのスタジオでは
S4だとバレエとシーンスタディ
S3だとバレエと英語歌詞歌唱
が選択できるようになってます。
スタジオによるかもしれませんがS3は必須科目レッスンだけで週3ですね。勘違いしてました。すみません。 >>988
うちのスタジオはそもそもシンスタ受講してる子は4人しかいない(笑)取ってなくても上手な子はS3にあがってるので少なくともうちのスタジオでは関係ないかも。 うちのスタジオもあまり関係ないかな。
オプション取ってなくてもs4からs3行くし。
そもそも、スタジオによってオプション違うよね少しだけど。
リズムトレーニングとか、あまりなくない?
S5からS4断ってS3は、うちのスタジオではあまり聞かないですね
うちの子もですが、短い期間ででS5からS4よりはと3年に上がるタイミングでS4は居ます
>>994
3人以上いないと、非開講になっちゃうんですよね‥
リズムトレーニングとか、台本とかの人数を集められるかどうかはスタマネの力量によるなーと、長年在籍してて思います。 関西ワードの受かった人を見てて思ったんだけど、受かってるのがほとんどs4なのは、s5よりもs4の方が色々と上手いって事なのかな?
気になる。
>>996
マネージャーさんというより、たまたま誰が担当しているかに思いきり左右されるかな。
今の台本の先生がいなくなったら即やめさせるw
オンライン期間の時によその先生経験して確信したw >>997
単純にs4は6年生までいるからそりゃ2年生よりは上手い子が多いでしょ。
s3の6年生に比べたら一段おちるのだろうけど。
よくスタマネの差云々話にあがるけど、地域でローテーションしてるしほぼワンクールで変わるしであまり関係ないように思う。
スタマネよりは歴代の親の熱量かなと lud20211226223402ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dance/1599217228/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【YTJ】ユースシアタージャパン 22カウント目 」を見た人も見ています:
・【YTJ】ユースシアタージャパン 15カウント目
・【YTJ】ユースシアタージャパン 19カウント目
・【YTJ】ユースシアタージャパン 10カウント目
・【YTJ】ユースシアタージャパン 8カウント目
・【YTJ】ユースシアタージャパン 9カウント目
・【YTJ】ユースシアタージャパン 7カウント目
・【YTJ】ユースシアタージャパン 14カウント目
・【YTJ】ユースシアタージャパン 16カウント目
・【YTJ】ユースシアタージャパン 6カウント目
・【YTJ】ユースシアタージャパン 27カウント目
・YTJ☆ 43カウント目
・YTJ☆ 42カウント目
・YTJ☆ 44カウント目
・【YTJ】Youth Theatre Japan 33カウント目
・【YTJ】Youth Theatre Japan 45カウント目
・■ストリートダンス初心者スレ 4カウント目■
・カウントダウンジャパンでまたBABYMETAL に公開処刑されてしまうのか
・【サッカー】<森保ジャパン>「マリーシア」見せた!退屈な試合こそ進歩…柴崎岳「カウンターを受けないようなパス回しを心がけた」
・【インドネシア】ジャパン・ファッション・イベント(上) 独自性をアピール 制服や靴、ダンスウエア [01/17] [無断転載禁止]
・【YTJ】youth theatre Japan 58カウント目 (598)
・【林聖二】ジモトがジャパン 2拳目
・【A-SaaS】アカウンティング・サース・ジャパン−3
・【林聖二】ジモトがジャパン 4拳目
・★バトントワリングのこと教えて!2本目★
・【日韓】「韓国と断交しろ」…ムン大統領の3.1節演説でヤフージャパンのコメント欄が爆発[03/02]★3
・【新製品は】マックジャパン5スレ目【転売品?】
・【サルサ】上手なイントラは誰? 6人目【パフォ・フリー】
・【企業】ジャパンディスプレイ、ついに有機ELパネル生産に向け本格始動 iPhoneへの供給目指す [無断転載禁止]
・ホビージャパン、「二度目の人生を異世界で」全巻出荷停止へ 作者の差別ツイートが要因 ★3
・【企業】ジャパンディスプレイ、「有機ELの開発」を目的に産業革新機構から借り入れた750億円を借金の穴埋めに使うw
・アニメ化も中止のラノベ「二度目の人生を異世界で」出版元のホビージャパンが全18巻出荷停止、原作者のヘイトツイートが原因★4
・【韓国自爆制裁】韓国LCCイースター航空が売りに出される 「離陸」12年で「NOジャパン」の流れ弾
・Twitterをやっている株の糞アカウント121 ->動画>4本->画像>8枚
・バカウヨ政権を生んだジャパンハンドラー=知日派が排除されて飯がうまい
・マレーシアのクールジャパンお寒い実態、総投資600億円の無駄
・【国際】クールジャパン機構 マレーシアの日本専門デパートから撤退
・【全国で460億円集める】「テキシアジャパン」投資詐欺事件 会長の銅子正人容疑者ら10人を再逮捕
・【サッカー】<前園真聖氏がロシアW杯1次リーグ徹底分析!>西野ジャパンの1次リーグ突破確率は…「40%」くらいではないでしょうか
・平成をフレックスでカウントダウン (127)
・今から騒いで東京オリンピックまでに暑さ対策されたらどうすんだよ 俺らケンモメンの目標は東京オリンピックで熱中症死者多数だろ? [579392623]->画像>9枚
・ミス・ユニバース・ジャパンについて語ろう
・コカ・コーライーストジャパン7
・【地獄】阪神タイガース、侍ジャパン不参加
・【NIKE】ナイキジャパンCMが賛否で騒然 その騒ぎが世界各国でニュースに… ★2 [BFU★]
・【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK55便
・【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK68便
・【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK65便
・【視聴率】侍ジャパンが快勝のオーストラリア戦、瞬間最高14.4%をマーク 平均視聴率、第1戦11.2% 第2戦7.5%
・【グラビア】サンスポGoGoクイーン ミス・ユニバース・ジャパン出身の色白肌でキレイ系女子『薄井しお里』[08/10] ©bbspink.com
・【野球/視聴率】侍ジャパンが快勝のオーストラリア戦、瞬間最高14・4%をマーク★2
・ベンキュージャパン、4K/HDR対応のプロジェクターを10万円台で発売!
・【悲報】ツイッタージャパン、ついにあの有能弁護士に訴えられてしまうwwwwwwwww
・【バレーボール】中田ジャパン、強豪オランダに快勝し5位フィニッシュ エースの石井がチームをけん引!
・【サッカー/女子】なでしこジャパンがオーストラリアに1−1で引き分け、ワールドカップ出場決定!!★3
・ネトウヨ「CIAと米軍の銃撃戦はやっぱり事実だった!パヨクはデマ扱いしたことを謝罪しろ!ソースはジャパン・インデプス!」
・【デ〇ニュースジャパン】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」→ 堀江貴文氏「『お前』がおわってんだよwww」
・【サッカー】<負ければ地獄 ハリル・ジャパン>勝負のオーストラリア戦とサウジアラビア戦、勢い重視の選考がW杯切符つかむ
・【デイリースポーツ】U23侍ジャパンが世界一!日韓対決制す 阪神ドラ6の富田が先発して2回パーフェクト [10/23] [新種のホケモン★]
・紅茶deマターリ総合スレ〜48ポット目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・【芸能】週末レースクイーン DVDもリリースしたEカップ『江藤菜摘』&4年目のみそ汁好き『あやきいく』[01/11] ©bbspink.com
・WHDジャパン
・BSジャパン 3148
・BSジャパン 3801
11:36:18 up 25 days, 12:39, 2 users, load average: 49.24, 33.98, 20.22
in 0.026834011077881 sec
@0.026834011077881@0b7 on 020801
|