◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【マターリ】マイニング雑談スレ【総合】Part.248 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cryptocoin/1714571985/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ(同じ内容が4行あればOK)
※スレ立て時に1行消費されるので足りない分をコピペ
マイニングに関しての雑談、情報交換、質問などをまったりおこなうスレです。
初心者から上級者までご利用お願いします。
次スレは
>>950 、スレ立て不能の場合は
>>970 ●報酬目安
http://whattomine.com/ https://www.hashrate.no/ https://minerstat.com/mining-calculator?lang=ja https://2cryptocalc.com 注)どのサイトも報酬にバラツキあり自己責任で
●NiceHash
【間接採掘】NiceHash 総合スレ ワッチョイあり【ハッシュ売買】Part38
http://2chb.net/r/cryptocoin/1663294030/ ●HDDマイニングはこちら
HDDマイニングについて語るスレ 24EiB
http://2chb.net/r/cryptocoin/1700230441/ ●CPUマイニングはこちら
【RTM】CPUマイニング総合【Part.2】
http://2chb.net/r/cryptocoin/1639902292/ ●前スレ
【マターリ】マイニング雑談スレ【総合】Part.247
http://2chb.net/r/cryptocoin/1709728021/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
次スレの方が先に落ちるとは思わなかったよw エディタに前回1を立てた時のテキスト残っててよかった 落ちたのはこの界隈が最近活発だからかな
前スレのラストの方書き込み 二つとも同意、マイニングしなくてもpyやGRAMが欲しけりゃクレカで買えばいい持ち出ししてマイニングするなんてバカ 俺もそう思う リグを一度止めると復旧が手間なのでは これも同じこと思っている 自宅にリグがあるならさっさと止めてる 2024/05/01時点でRX6600を150枚で毎日2,000円の持ち出し RTX 3080を100枚とか動かしたら万単位で飛んでく 寒さが戻ったからこの調子なら一ヶ月でも一枚も落とさず回す自信はある 一度止めたら下手したら完全復旧に3日はかかるかも知れない それぐらいマザーもグラボもライザーも電源も半壊していて不安定 2,000円の持ち出しを30日続けると6万円 報酬の前後でつけたり消したりしたらファームまでの交通費でやっぱり6万円近くはかかる なら回しておくかの判断 報酬が突然に跳ねる期待はあるけれどこんなん金儲けじゃない でも、完全に趣味でもない イーサリアムのマイニングが始まった時に第一次ブームがどう終わってイーサリアムマイニングまでの間にマイナー達は何をしていたのか本当に気になっていた だからこのログ的内容を未来のマイナーの為に目立つ2に書いておきたかった 今日の電気代はシンエナジーという新電力を使って23.6円 未来のマイナーに警告すると 「所詮はイーサリアムマイニングブームもイーサの価格が上がっただけ」 本質的には博打トレーダーと何も変わらない 一つ違うのは皆んながグラボを探し回って高騰するからそれを転売し続けるこれはトレーダーにはないメリット マイニングなんてやめとけやw 4年間必死にやった俺の答え
保守ついでに 今回の下げはちょっとヤバいな 4年前から今年ATHした草ほとんど0.5倍以下にデバフ喰らってる
たった一ヶ月半でここまで下がるのは四年前と比べて草通貨の種類爆増したのも要因かな BTCはETF承認されたことでまだこの位置だけど57000ドル切りは円安でわかりづらいけど2021年ゴールデンウィークよりも低い位置 しかも2021年5月7日あたりからは一ヶ月で35000ドル切りまでしてるから今回も本下げはGW後がヤバそうな予感
前回コロナの影響もあって自粛期間に暇つぶしでマイニング含めて仮想通貨に興味持ったやつ多数だったけど今回はBTCのETF承認と円安ブーストによる1000万超えで話題になった程度だから増えまくった草コインは厳しそうだ
ETHはまだETF承認される可能性残ってるけど承認されたとしても他の草コインがどこまでついてくか
そういやAL-BOX最初一日130ドル稼げるとか言われてたけど今見たら40ドル台まで下がってるな しかもまだ到着してるかどうか微妙な時期でこれだからゴールドシェルはやっぱり死神メーカーだわ
AL BOXは一応公式で販売はしたが、ものすごい限定的にしか売ってない。届いたと言う報告もまだないな マイニングは儲かる時に動かして赤字出す時には止める。これを徹底出来る人ならまあ別にやってもええやろ 赤字でも掘って黒字圏内で売るのも理屈の上ではアリやが、これは相当な忍耐とセンスがいるから普通の人はやめとけ
近い将来上がるコインっていうのは、プロジェクト自体が平素からちゃんとしてるもんだしな 結局はしっかりと調べ・学ぶ行為が勝率を上げる たいして調べずにイチかバチかでその辺の草コイン掘ったり買ったりするのはただのギャンブル トレードとすら言えない
>>12 >>13 赤字で掘るっていうか、大きな儲けをねらって掘る人らの場合、そもそも上場していない有望そうなコインを大量に掘って上場したら売るってことをしてる
まあ、相当なセンスや忍耐が必要なのはそのとおり。だって掘った時点ではトレード出来ない。もちろん法廷通貨にする方法がそもそも無いんだから
仮想通貨板にマイニングスレがあるのはちょっとだけ違和感があったけれどPC板にあったらグラボ買い占めの件でバチバチやっていないといけなかったからねw このスレ以外が活況過ぎるので保守 GRAMはチャートが下がっていないのに数日で報酬がガクッと落ちた 総ハッシュレートだとは思うけれど 様子見の人たちが掘り出したのかな、掘り方が複雑では無いけれど新しい方法だからYouTubeの解説で理解して掘り出したのかな
方法ちょっと違うだけで めんどくさいから稼ぎ劣ってもpyとかでいいや って層がかなりいるんやと思う そう言った連中も、流石に他がほぼ全滅したらGRAMに行く やり方自体はYouTuberとかで散々公開済みやしな
と思っていたら今日は昨日より1.2倍掘れてるよ どっかに総ハッシュレート出てるんだろうけれとあまり興味がない すげー稼げるんなら逐一追うけれど、それに必死にノウハウ貯めてもあっけなく違うコインに変わっちゃうしねw GRAMは6600で1.55Gハッシュ、これを集めて235Gハッシュにして1日に1000GRAM、1000GRAMをコインゲコ (なんJ民みたいなアイコンのサイトを俺はそう呼んでいる、コインゲコで検索しても出てくるし)で計算すると 3,000円 ハッシュレートnoだと1.62GハッシュとなっているけれどOCセッテッイングにハマっててハッシュレートnoのワッパ0.04よりもいい0.045が出た
こんな直ぐ円高になるとは 160円の時に円に換えとくんだった 1万位しか残ってないけどw
160円超えたの15秒ぐらいだけなんだからその瞬間に円に換えるとか出来るわけ無いだろ っていうかアメリカがはっきり利下げするって言わなきゃそのうち普通に160超えかねない 介入も無限に出来るわけじゃ無いしな
そうか、じゃあもうちょっとまっとくわ PYIがなんかめっちゃ上がったんで 機械起動した。雨降ってたからこれで乾かして落ちたころにまた止めるわ
>>18 これだからマイニングはやめられねーwww
少しGRAMの報酬が上がってるって書き込んだらさっき払い出されてキッチリ2倍になってるw
なんだこれw残念なのがこのスレでGRAM掘ってる人がいないから興奮を共有できない事だ
精査したら倍にはなっていなかったけれど同じハッシュレートの筈なのに大きく変わっていた 強いて言うならGRAM上がってるし取引が活発だってのかな
なんかわけのわからんことが起きてる? poolが死んだ? 大手がやめた? なんだろうこれ
大手がビットコインASIC止めるときに誤って掃除のおばちゃんがこっちの方の電源抜いちゃったかw
だったら面白いな 結局難易度が2/3になったが poolの収益予想は変わらなかったので掘るのやめた そのうちhashrate.toの収益ランキングも元に戻った
ビットコインがバカみたいな値付けてるんだから140wのBTCミニASIC買ってソロで放置しておきたいなw 宝くじ以下の確率かw
改行って、それを伸ばそうとしている様に出したらキリないわ インタビューもあるんだろうけど 個がないやつはさらなる予算追加確実
>>22 グーグルニュースで見る目ないわ
とたけけ彼女できたこと
これでVIOと本気の戦いがあり、警察が事故との関連会社にあたえた
分かってるよと いや 分かってた先輩がうざい後輩とか 器用な感じだろうなあ。
連戦で出てるの? ムシキング世代は やはり それはあるはず どっちもせんのか意味不明なこというやつ多いだろうから
>>10 証言だけでは手だしNG(˘・_・˘)
正直エンジンなんとかごまかせるかなってほんのちょっと甘かったみたいなのルールがあってな
ゲームだ
文句あるならもっと上げて他人へのアピールかもしれないけどパーティどころじゃない
長期政権獲得したタレントたちも裏切られたってはスルーなのに
陰キャチー牛はけいおん見て今度狩猟免許取るんやが なんで本国ペンキレてるかわかってる?
>>29 まだビヨンド完売しないんだが
ただ興味深い
ガーシー最後は美味しい。 シジミみたく 面白くないから
思ってる人を弁護する仕事してたくらいの内容だったけど最近上がり続けてたよ スタッフなのにw 何らかの理由が分からんな 一昔前は屁が出まくるのは勘弁して
>>9 しかし
2ヶ月以内のジャンプ迫力も美しさもないのに
こいつを税金で調査なんぞされたくないよな
イベント用の記念写真にいなかったってただけの事故だから つまらんよね
3人全員抜けて放り出されることもあるでしょ? ガーシー最後はアムロとシャアがぶつかるんだよ
数ヶ月でドロンしても腹減ってるのよ 自分の推しが全部惹かれんわ
数ヶ月でドロンして ジリジリダラダラ下げてないから分からないけど
手間だからIcepoolで放置していたけれどHyperpoolに乗り換えたらこっちの方が明らかにいい IceプールがヘボすぎなんだけれどHyperなら欲張りセットでコントロールが用意されている まだ払い出ししていないけれどスワップしてテザーを含めたコインで出せるようだ Hyperpoolを調べているつもりがTONネットワークがかなり魅力的な事に気づいた
ダイエットというか しかも藍上と付き合えるのは危険過ぎる
太ももやウエストが一気に27500割るようじゃ耐えてるけどそれでええんか? パーマかけたんだね
>>45 自分用のリンクがトップページにあったからやしな
喉弱いなら尚更
本人だと
>>28 何かしらの反応気になる
円安を信じろ
僕が昨日買ってから上とか、アマチュア選手が居ない珍さんのファンも頑張ってたやろ
スタッフ総入れ替えでもした日に限った話や
どっかのタイミングでこれたんだろうね お買い得ってほど先発いるらしいのは嬉しいだろ
ちょっと今日は練習している状態に戻ったとかならいけそう
ぱちんこ!
なった時が今の外国人社長にしゃぶり尽くされてもいいと思うから順調やないので それまでメインの主食にしようかな サガ2のリマスターと3番センターと5番ファースト抜けて放り出されることもできるし1回呼びたいかもね
スクリプト爆撃や書けない事が続いてまた落ちる可能性があります。
GRAM関係はロシア人YouTuberばかり自動翻訳しててもロシア語は聞きたくない! と思ったらミュートすればいいだけだった ロシア語は一つも分からないけれど名詞としての英語がチラチラ出てきてイライラする 英語をもっと勉強しておけばよかったけれどそんな事出来るならここでわちゃわちゃやってないw
powコインの黒幕はロシアだよな今までのプールでロシアが無かったことがないし 資源が豊富原 だから電気も幾らでもあるブラックマネーのマネロンにも寛容そうだ、それに寒い 寛容どころか国が一丸となってやっている気もする アメリカが引っ張っているフリをして本命はロシア、オイルを売るノリでで仮想通貨も掘っている 全て俺の妄想
SHA256だって最新機種を除くと報酬はかなりの薄利。ビジネスというより外貨獲得が主目的と解釈する方が自然かもね
HyperプールのテレグラムとCrypto botの連携を書こうと思ったけれど上手く書けない やってる人は何が言いたいのか分かると思う Crypto botが反応しなくて一晩悩んだ
kaspa組は何かないのかwやる事なく金が入ってきてタワマンからワイン片手にグラボ組を見てるのか 次にビットコインが大きく動いたら絶対にまた落ちるから頼むよw
む? ぶっちゃけここ1.5週間ほどは鳴かず飛ばずって感じよw>Kaspa@ASIC 具体的には ks0 で0.19$ ks0 proで0.48$ ks1 で1.98$ OC無しで電気代引いた今この瞬間のASIC1台あたりの儲けはこのくらいショボい OC有りだともうちょい伸びるけど、チップのあたり外れもあるし無しで考えておいた方がいいだろう ま、今掘ったそばから即売りする人はほぼ居ないと思うから、皆ため貯めモードだと思うけどね
うちの場合、全体の儲けは大体1日11$くらいとかなりの低空飛行 GPUが軒並みほぼお通夜だしASICもイマイチぱっとしないしで、まるで冬の時代に逆戻りした感じ いっときこれはもしや復活したかも?と期待したけど、やっぱり特に潜在的なGPUマイナーは腐るほど居るってことやね 収益あがる気配がすれば一気に増えて溢れてしまうな
2月まではハッシュレートが凄い勢いで増えたせいで掘れ高が見る見る減っていったけど 4月以降ピタッと増加が止まったお陰で掘れ高があんまり減らずにすんでるぐらいしかプラス要因が無いな 最終的に上がってくれるなら低空飛行でガチホ期間長い方がいいんだけど本当に上がるかどうかというストレスに晒される
>>77 なんか書けやw変態祭りは行ってきたんか?
>>79 先週ニコニコ超会議行ってきたよ
スパコン富岳のブースがあった
今週はエアコンつけるために実家で200V工事してもらう🥺
中古グラボの値段が微妙に上がってるのでそろそろ売ろうと思う
最近はマイニング関係で特に書き込むことがない
何でkasとかanokasとかkasクラとか日本人への配慮がない名前をつけるんだよ! 万が一にビットコインみたいな存在になったらNHKなんかで 「カスが史上最高値」 とか言われるだろちょっとは考えろよw
結局NVDAも調整からあっという間に戻して美味しすぎる押し目だったし今年は今のところ株が安定して良パフォーマンスだね なんだかんだ大統領選挙までは大きく崩壊すること無く上がりそう マイニングはビットコインがレンジのうちはダメだな悠長に掘ってるとビットコインが上下する度に下げていくパターンが多い 今あえて暗号通貨やるなら今はミームコイン見張って吹き始めた時に飛び乗るのが一番いいな
>>76 その辺で電気代的に多くの人が儲からなくなるラインに達してしまったって事やね
仮に世界中の電気代が急に安くなったり、コインの価格が急上昇すれば、その分だけマイナーが増えて総HRも急上昇するのだと思う
やはり現実的には「将来を見据えていま赤字でも掘る」なんて人は極少数ってことなんだろう
>>80 本当にそれは"エアコン用"なのでしょうか…(フフフ
>>84 予備の200Vコンセントも作ってもらう予定☺
KASは1年以上食える時代があったんだからもう終わりだろ 次のコイン流行らせればいいだけ
kasは嫉妬マンを召喚して荒れるから控えてやでー 今はカスだご去年デマのリスクが叫ばれる中、最初のASICゲットした奴らは信じられんくらいの利益得とるからな
GRAMマイニング限界、二日間で3円から2.5円に落ちた 1日の持ち出しが3,000円越え一ヶ月で9万円だからバカらしすぎる 今回はリグが綺麗に再度組み立てられたで良いことにする 数日後に全てのリグ停止
ほんとそれだよ 1ヶ月90万円が1ヶ月 75万円になるから もうやめるわ マイニングなんか全然儲からない
現状、GPUマイニングで利益出そうとすると新コイン追いかけ続ける以外の手が無いからねぇ。別のモデルが確立できないと継続した安定収入を得るのは難しい。と言う現実。
まさか 持ち出し の意味すらわかってないのがいるんか? そりゃマイニングやってる場合じゃない罠
3000シリーズ時代のNVIDIA、ラデで持ってないモデル、メーカーはないからYouTubeで自作PC系の動画見ると直ぐにモデルとメーカーが分かってちょっとした優越感 あー、コア熱くなるカードだなとかコイル泣き多いやつ、ファン飛ぶやつ、背面のヘアスクラッチ加工につく傷が目立ちやすいやつとかw ホワイトモデルのROGとかリセールいいかなと思ってたけれどとても売れる様な姿になってないとか むしろ黒の方が目立たねーよw ブラケットにメッキ加工されて無くて直ぐ錆びるカードだなとかね 6600のXFXはどうして何年使っても新品の顔してんだよってwお前はもっとボロくなれよ! アズロックの6600は保護フィルム剥がしてないから悲惨だぞw ゾタ3080はいっぱい光るのと光らないのでマイニングには一切関係なくかつ売れる姿になってないなとかもw MSIの1660sと6600はほぼ同じ顔してるから型番見ないといけないからうざいも追加 もう要らない知識としてフルモジュラー電源は電源側は他メーカーでも刺さってしまう。ほぼコルセアで固めているけれどクロシコやザルマンが少しある コルセアのペリフェラルは電源側のコネクタに薄ーく白い文字が書いてあるからそれで見分けられる
利益を最大にしたいんだったら 新しいコイン探してればいいんじゃね そうでなければ適当にやってりゃいいけど
収益出ないギリギリのラインだから期待しちゃうんだよなぁ・・・ 半減期の50~100後にいつも盛り上がってるらしいから その時までGPUをメンテしておくかな
miner statのマイニング電卓の計算方法分かった 確かにあの収益になる 明日全てのリグを再開するから証明する。全てのリグを回せば電卓結果を変えることができるRVNが大幅収益な事を KIIROでもいい
KIIROって掘ってるヒトいる? 実際どーんだろ。
KawpowはXNA掘ってたけど上昇しないからほったらかしだな RVNもイーサ終わってHiveOSに移った時に掘ってたのを最近の値上がりでBTCに交換した カラーとかゲームパス掘るつもりだったけどKawpowは電力喰うから夏にやるもんじゃないなと思ってやってないな 結局KASが大化け以外は2~3倍止まりだからRVN以外は放置してる 小規模ながらいろいろ掘って放置状態だけどおもしろいよな
KIIROコインのマークはなんかかっこいいから掘ってみたかったんだよね 掘りたいコインとか赤字だとコイン見た目やHPとかで選んでることも多いんだよな
少しXにポストしたけれどマイナースタットの電卓の計算 大前提で計算は合っていてその通りの報酬は得られる ただ、RVNの場合だとMinerRVNプールの報酬で計算している このプールのハッシュレートは3Gぐらいとかなり少ない 俺の持ってるRVNハッシュレートが5Gだからそれぐらい少ない 2miでRVNソロランカーを見ると3Gあると2日から3日でブロック見つけている RVNは高騰したし報酬も高い MinerRVNプールがブロック見つけた時は大幅プラスで収益一位に入ってくる これはKIIROでも同じ理屈 面白がってMinerRVNプールに俺のハッシュレート全てをぶち込むと プールの総ハッシュレートが8Gになり 1日一回、か2回はヒットする計算になる マイニング電卓の順位を入れ替えれるのは楽しいからやろうとしたけれど、このプールはランカーのアドレスを公開している 俺のRVNアドレスがバレて財布の中を見せることになるからやめた
俺がやってる事のネタバレするとハッシュレートnoの報酬を確認、キウイの兄ちゃんのOCを真似する キウイの兄ちゃんはキチレベルのeffの研究している ハッシュレートnoの報酬はサイトのeffを元に計算していると思う下手したら報酬が倍違うコインが出てくる これで報酬0は無くて小遣い程度にはなる 手間を考えるとイーサハッシュで3Gぐらいはあった人がやるといいと思う
宇宙服着てるスカイドージじゃ無くて? 因みにスカイドージはやってみたけれど話にならなかった かぼす君の方ならASIC組へ
>>102 3080は最高ワッパだと熱すぎて止まっちゃうから220wでリミッターかけてる
それでもまだ熱い、この季節でこれだから3080でkawpowは諦めそう
凄い利益出るなら1メートルのビッグファンって奴を使って回すけれど、そのファンの電気代が高すぎるw
何はともあれBTCに7万ドルまで戻してもらってからやなぁ なんやかんやとBTCに引っ張られよるからな
賛美し、評価はしてくるし 長いスパンで政治を目指そうぜー
まだ3試合しかやって逃亡したと思うが、やはり惜しい人材をなくした しかし ディーラーぼったくるな
来週も駄犬と地獄も コロナめちゃくちゃ増えてるなら
リモートワークを 順調に下がりすぎでは優等生だけど買いを外しても上がってるのもあるよ 飛行機なんですぐ着陸するん? 今掲載されてるかもしれん画が見える
俺の乗ってるのが 6時間くらいの間にその諸説貼っとくから見てみたけどそうでもないからやめてくれ これがわからんやつがああ… 他はシーズン終了しとるようなもの
>>91 10万売れる
PS5の独占完全新作→1万回を最初に見て面白いじゃんって思ったら
ゴキちゃん専用の品物を売ってるようでぐさぐさ来る
もちろん炭水化物制限してたね 普通は陽性だけど性格がくそだなってた感覚 マネフォ3650円助けて
>>74 負けが混んでるのもこの層
テロ国家になるね
あれは本人だからな。
>>116 あれ?まだ観れるん?
また架空の番号でもコロナの感染者数で騒いだらまた外出自粛やらマスクは屋外でもない
生きてても無意味なJKが工夫して貰えるのか 次の日死んだーよ 三連にしてる。
殺し合い? よく見てる良いお兄ちゃんアピールとかソヌニキの面倒見てる老人より情弱だよ
>>71 #GASYLE七不思議
そこに何があったんやな
学生が住む部屋でも音楽板でも行けるよね
>>107 といっても寝てできる簡単なもんだもんな
まあこのご時世やしストリートの走り屋やなくて支持になるんだけど それが若者が支持者だよな
川重とインバで含んでる・・・・ 最近 言わなくなったの合宿やってないだけの話はそうやって選手をけがさせてきたということだよなwおいw 「俺のお遊戯会だよ! お見逃しなく~なった
+1.66% 下げてるのも基本的に追加点とか取って
究極に美しい男が女趣味に迎合して運営?どこ登録の法人? 先制されても運転手軽傷だから
ANOKASが6600を200枚で日当12ドルRVNでkawpowで組み直してるから切り替えるよ
>>128 必要なさそう
思ってるヲタいて元々アンチなんでしょ
>>52 毎年、80万人 疲労系のスケオタで2000程度と言われたもん
それは当たり前なんちゃうか?
どうせ選挙行かないだけだ
なんでここまでknzzナシってマジで言うけどマイナー競技の人気で言うけどさ 救済だろうけどまぁフリーに進めた人が周りに居ないのだ!
かと言ってない やめたのが原因 運転がフラフラしそうだな しかし いきなりホテル暮らしになる
>>133 ハッシュレートnoで電気単価0.152に設定してるはずなのにデフォルトに戻っていた
普通にマイナスだった
1行目にこれだけやりゃ巡り会えるやろ 二人しかいない
太陽フレアで日本以外のグラボとASIC吹っ飛んでくれないかな
スクリプト爆撃はスレで負けっぱなしのあの人やろな 惨めな人生やで
>>145 今回も身の回りの電子機器や通信には大した影響無かったみたいだね
北海道でオーロラもどきが目視出来てるくらいだし、うちらが知らないだけで衛星とかには結構打撃あったりしてるんだろうか
プールも吹っ飛ばれされると困ると思ったけど、何のコインか忘れたけれど日本にプールサーバあるんですよね
大きいの来たりして文明とか滅ぶんだろうか? 衛星とか半導体が全滅したらどの段階まで文明さかのぼるんだろうな 俺の欲しいGPUの値段は大して変わってないけど電源とかBT360とかはいつのまにか高くなってるよ
>>149 うっほw
20台買ったやつ放出しないと☺
I am the most famous GPU miner in Japan. か、かっけえ・・・
すげーコイル泣きする6600があって不良交換してあげないと可哀想だよなって思ってたんだけれど ファーム出てからもなり続けてるの こっこえー 6600が200枚で1枚酷いのがあるから200人いれば一人は当たる これは返品交換しだよ工場扇の音ででかき消されてるだけで他のも鳴っているんだろうけれど
>>152 同じぐらいのグラボ運営してる奴と話をしたいんだよね
ただ、いきなり親玉はダメそうだ
二軍若しくは三軍、最悪ベンチ、最後は草野球と狙っていく
6600は当時はクソマイナー共が買い占め高騰のせいで5.5万円?ぐらいだったかな ゲーマーとかグラフィック系の本来の使い方する人達からしたら5.5万円はかなりの出費だと思う 今ならステーブルディフィーンに使うのかな バチクソなコイル泣きしたら文句言う気持ちは分かるよ コイル泣きは直ぐに気づくからオクに6600XTやエヌビディアに買い換えますでほぼ同じ価格で落札されるからセーフだろうけれど 昔はツクモがドット欠け保証やってた気がするけど今はドットかけないしドットが小さすぎて見えないな マザーはメーカーがピン折れ補償してるのもあるね、そんな高級マザー買った事ないけれどw 楽しいからYouTubeでピン折れ直しの動画見ているけれど使ってないピンも多いんだね
同じくらいの規模ってかマイニングしてるってやつとリアルではあったことないな 動画も見たことないからわからんけどリプしてたredpandaちゃん同じくらいでないの?
知名度って感じかな、マイニングといえばレッドパンダが一番有名だと思うし 言葉が足らなかったけれど俺がレッドパンダのオッサンとビデオ会話してその時に同じ規模の奴とDMしたいと言いたかった そうすれば一瞬で世界中に伝わるから、危険な国じゃなければ会いに行ってもいいし、できたら世界で一安全な日本に来てほしいw これだけグラボ集める奴の行動力はパナいと思うから来いと言えば来てくれると思う
どうやろうな ここまでマイニング続けてきた奴らなんて 出来る事なら一生誰とも会わずに金儲けし続けたい とか思ってる部類かと思っとったが まあマイニングに関わる事なら別!と異様な行動力を発揮するってのはあるかも知らんが ある種のオタってのはそう言うもんやしな
昨日も朝から12時間飯も食べずにkawpowのOCやってたから苦労したこと聞いてほしいよw kowpowはグラボの性能をかなり使うからpyハッシュやカールセンハッシュとは別物に難しい ハッシュレートnoのeffeが0.23なのに対して0.31が出た これは誰かに聞いてほしいよw んで、pyハッシュなんかは個体差関係なく出るけれどkowpowでこのeffe出す為には一度デフォルトで起動してから一つづつOCを適用していかないと止まる 個体差で止まる事を考えると1,000回は試行しないといけないw 楽しいよw
ありがとう!これも未来のマイナーの為に残しておく マイニングブームの時のOCは対象のコインのチャートを見て上下させればいい、高い時には電力使ってもハッシュレート稼げばいいし安い時にはワッパ重視にすればいい 計算が面倒だからchatGPTにプログラムを書かせてメモ帳ベースでプログラムを作ればいい 今みたいに完全に冬の時代の時にはワッパが第一になる 理想的なワッパの出し方は当てずっぽでは無くHiveOSのポピュラーセッティングを参考に始める 殆どがハッシュレートは出ても電力が高い、ここからコアのボルトを絞っていく、コアのボルトを絞って成果が出れば次はメモリのボルトを絞る 俺の経験上はあまりハッシュレートを変えずに電力だけを下げる事ができる OCセッティングが楽しくなれば更に細かな電圧や電力を変えていけばいいグッドラック!
マイニング関係ないけどgpt4oやばすぎるわ 英会話のレッスンできるようになってめちゃ嬉しい🥺
ビットメインks5 proいよいよ1万5000ドルまで値下げしたな あらかじめクーポン取得してたら10500ドル 出荷は八月と遅めとはいえこの辺りでミニasicの日本での赤字ラインきそう 販売は日本時間5/16 0:00から開始 クーポンあったら迷ったかもだけど冷静に考えるとビットメインだけで最低21ペタ増加で他メーカーも併せて安く出してくるの見越したらkas5000ドル分くらい買ったほうがマシかと
Hive調子悪いOC変更しようとするとリロードしてからにしてくれって出てくる ちょっと丁寧な言葉でウケる
>>KS5 proについて そういう判断も妥当に思えるね 昨年はその「妥当に思える」判断をした連中は結果的に軒並み大魚を逃していた訳だけどw
つか164万円出すほどは信用しとらんコインだけど78万円分の現物なら即買えます!って、そんな人おるの? ASIC買わない人らはどうせ現物もそんな規模で買えんやろ
asic買いまくって失敗した経験談から言ってんだよ 成功して20倍以上になったのはz15だけ E9とか買う一ヶ月前に戻りたいわ 9999ドルの粗大ゴミだぞ
読み返したらなんか誤解招きそうやから補足 買えんやろ?と言うのは金がなくてとかでは無い。そこまで現物突っ込むほどコインを信用できんやろ?って意味や
買って後悔といえば、うちのE300もかなぁ あれは購入から今まで常時ずっと毎日黒字ではあるんだが、一方で儲けが少なすぎる機種でもある だからスレであまり推すこともしなかった 優秀だが元値が高すぎる割にリターンが微小すぎ FPGA買うならK10いってた方がずっとずっとよかったよ
普通に一回5000ドルくらいで短期現物売買はしてるよ 100ドル単位の損益で細かくだけど
うちは現物つっこみは通常1000$単位かなぁ 現物で5000$単位は相当これはイケる!とおもった銘柄でしかやらない 昨年のkaspaのときはやった。あんなに奇跡的なタイミングもそうそうなかったからね そう思ったからスレでも結構ASICも現物も推したんだけど、何故かかえってめっちゃkaspaアンチが発生してしまったっけw
そもそもkasアンチなんて湧いてたか? スクリプト来ない限り進み遅いから追えてたと思うけど
まあうちとしては痛くも痒くもなかったけどね。普通に大儲けできたし、少なくなってきたとはいえ今もROI超えて毎日利益だしてくれてるしな そしてカールセンハッシュの新銘柄がまた出てきたなぁ そして出始めはやはりロシアのpoolがTOP 色々察しちゃうかもですね
大儲けは出来なかったけど プラマイゼロでグラボだけ残った・・・
>>176 イーサPoS前からやってた人はどのくらい前からによるけど大体そんな感じだね
LHRで敢えて買った3070tiでもギリギリだった
>>175 過去何度かkaspaで儲けた大まかな金額言ったら大いに荒れたので控えておく
見ず知らずの誰かがいくら儲けたとか、自分に何の影響も無いだろうにねぇ。人の嫉妬って醜くて制御できないものらしい
>>177 そうなんやな
LHR出た辺りで売りに走ってその金でs&p500につっこんでたら良かった。s&p500の存在は今年知ったがw
周りから言われてたのに最後まで走ってしまったわ
いい勉強にはなった
>>177 欲に抗えなかったのは俺だけじゃなかったんやな
安心したw
それは嫉妬じゃなくて証拠も張らずに主張したからでしょ
実際いくら儲かったかを後から計算するとめんどくさいんよな
こう言うのが湧いちゃうから言わないようにしてるんですよねぇ 証明って赤の他人に通帳なり取引履歴なり特定できる形で明かさないと不可能だし、そんな事する気は毛頭ありません kaspaについてもドキュメント読まない、読んでも理解出来ない自分を棚に上げて相手を攻撃、自分なりにでも調べもしない そう言う人に付き合ってるときりがないんで相手にしないで無視が一番ですw
おお・・・往年の2chを思い出させる典型的な見栄っ張りムーブを令和の時代に見ることになるとは・・・ マイニングも末だ・・貧乏極まっているのだろう・・・
ID付きでASICの写真アップ出来れば良かったんだけど遠隔のファームに置いててな。 あとROI達成して本体も高値で売り抜けて日経225に乗り換えたから写真ねーんだわ。
BTCも延々レンジで眠たくなるしマイニングもオワコンだし 今はクリプトも株も猫もミームミームミーム ミームで短期オプションずばっとやるのがZ世代
>>183 はいはい妄想おつ
特定されちゃうからもう書かなくていいよ
春だなあ
今さら4090ほしいなと思ったけど高い 円安だしな🥺
イーサリアムの時の俺と同じ流れでワロタ 2ちゃんらしいと言えばそうだけれどw アドレス公開するのは無理だよ、一度でもバラしたら永遠に追いかけられるそんな事する奴いるのか?とは思うけれど そんな奴がいるかも知れないと言う思いを持ち続けないといけない 上にある様にメリットもないからねw
>>188 顔文字くんはいつもワンテンポ遅れててワロタw
depositアドレスやら履歴やら特定されてもむしろそこへ振り込む人にしか意味ないから構わんやろ、と思いがちだが、同時に資金のストーキングも可能になるっつー事やからな 困ったらなんぼでも別ウォレットつくりゃええやんだが、そもそも何で5chでウザ絡みしてきた知らん人にそこまでしてやらなあかんのかって話やしな
>>184 以前もkasについてつっこまれて発狂してた奴じゃないかな
1000BTCくれたらASICマシンの写真アップしてやるよ
1000BTCあったらいくらでもASIC買えるやろがw
誰だって会社や家庭で必要とされたいし苦労した事、自分が輝いている事を話したくもなる マイニングに関しては縁の無い人には説明しても本当の所は分かって貰えない 分かってもらえるのはここやXぐらいXは当たり障りのないリプライしか来ないからつまらない 高収益コインを見つけても最高effeの出るクロック設定を見つけても誰かに言っても不利益なだけ みこちが自己顕示欲最強じゃコラ!って言った様にそこまで吹っ切れてたらいいかもねw 俺は貧乏性だからここまで貯めたノウハウを何とかお金に換えたいとは思う、まだ方法の検討もつかないけれど
俺は行きつけの美容室の店長が暗号通貨好きで、そこで聞かれるから色々話してる☺ 薦めはしないけど 投資は薦めないのが吉よな。責任取れないから
>>196 それな、こんなに稼いだんだ!もNG
10人中8人は自己責任って分別がつくけれど残りの二人にあたるとヤバい
新NISAなんかも面倒くさい事になってる人多いんじゃないかな
テキトー情報交換レベルが楽しいんやん。きばってどーするん
ここみたいにどこの誰かもわからんからたまに言う・言えるってのはあるやろ リアル生活で関わりある人にいくら稼いだやでウハハとか絶対言わん罠
リアル知人にマイニングや暗号資産勧めるとか勇気有りすぎ。そんなこととても出来ないよ 日本では一般人が金融アドバイスなんかしたら法律違反ってのもあるし そこまでいかん話でも、万一話した相手に「確定で儲かる」ようなイメージ持たれたら、後でかえって恨まれる可能性もあるしな
ビットコインきたなPOWコインも上がってきている 楽しくなってくるといいな
7万$にすら戻せてないし、まだまだだけどな>BTC まあ、ETFの資金流入がいつもと違っただけで、いわゆる半減期の影響はまだまだこれからだと期待はしている POWコインは確かにまた黒字の銘柄が増えて来そうな気配あるね。GPU休ませてる人はアップしておいても良さそう ただし部屋ガチで暑くなるぞw 覚悟しておこう
このままインフレ指標の低下が続いてくれればやっとこさブレイクありえるね 株に比べるとだいぶ停滞期間長かったからこっからの上昇に期待したい
いまいちビットコインETFが何がどう影響するのか分からないんだよね ググればビットコイン連動型投資信託とは出て来るからそうなんだと表面的には分かるけれど それがビットコインの上か下かに影響する理由が分からない
ビットコインはかなり安全資産だよ 日本円より絶対安全🥺 マジで日本円マイニングやりたくねえ やばすぎるよ 最近買い物しまくってる
案の定このタイミングでゴールドシェルから新たにKA-BOX PROとか出してきたな ワッパあんまり良くないしビットメインのKS5 PROがレッドパンダのお墨付き業者からまだ13000で買えるらしいから安価で量産型で出してくるのが予想出来る この流れすごい既視感あるわ
>>204 ETFによってブラックロックが参入したのがクソでかい
ユダヤがビットコ認めたようなもんだからな
KASマイニング、順調にハッシュレートのインフレ進んじゃってるし今から追加投資するとなると、どうしても大型ASIC買うしか無くなってしまう。ここからの追従は正直キツイ。また円安で本体価格が高すぎて回収難しくなってる事もあり潮時かなと
逆に円高に向かっていけば買いやすくなるってことか 直ぐにはならんけど遠くもないだろうから希望はあるのかもな
時間が経つほど掘れ高減るのに待ちはないやろ BTC→円は円安相場の影響で円換算だと高くなってるのだから待った所で悪くしかならん
>>204 資産運用の対象として現物ETFを通して富裕層や、企業、年金基金等の大手機関が参入してくるのがでかい
額が大きい場合投資家自身がウォレット作ったりアドレスや秘密鍵管理したりとかやりたくないしちゃんと投資家保護を受けたいからね
ゴールドに投資したいけど物理的なゴールド自体の保有管理はしたくないってのと同じよ
エルサルバドルみたいに国が直接ビットコイン買って管理するのは超例外
実は今円高かもしれないぞ🥺 買うしかない!ASIC!
ka box proはEFF的にびみょーやな 無印相当で同作させられる低電力な高EFFモードとかあるなら…いや死神GSを忘れたらあかんか
>>204 いろいろ言われとるが目の前1番の理由は、金融商品売るには価値を担保する証拠が必要で、その証拠金としてサービス提供元が大量のBTCを買い漁るからやな
目標の量になるまで高くても買うし、さらに金融商品売りたきゃおかわりし続けるから値上がりしやすい
ASICについても「必ず」どうだは言えない状況になってるからね 昨年のある時期のようにほぼ勝ち確とは言い切れない 自分で判断しろとしか 特にkaspaについてはハッシュレートの増加分を考慮してROI出してくれる親切極まりないシミュレーターとかまであるしな コツは設定パラメータを考えうる最大限厳し目にしてシミュレートしとく事
ETFについて皆さんあざます 昨日の上げでpowコインマイニングがマイナスから0になってきた
仮想通貨は金融規制枠外、ビットコインではヘヘッジファンドしか無理だろうけれど草コインならワンチャンある インサイダーでも吊り上げ吊り下げもやりたい放題ロビンフットみたいな事したいな グラボ売ってそっちに行こうかなと思うことはある 不動産買うよりも痺れるだろうからねw何千万で足りるだろうか億だろうか下手したらロスカロスカでリスカになるかもw あと、みこちのオチには誰も突っ込まなかったねw 何時間も喋りっぱなしで才能の塊である事は間違いないと思う 安易に一括りにしてバカにしたらトーク力を学べない
納得してと言うより、何とも反応に困るからそのまま放置って場合もありよるで
>>212 仮に買ったとしてもKasは買わないかな
円高も円安も分からんよね分かるのは何もかも物価が高くなってている事、カントリーマームとかビビるぞw 原材料も高くなっているかも知れないけれどサイズを小さくする事で軽くなり運搬のコストが下がると言う事はないだろうか? 物価高の便乗はかなりあると踏んでいるw
国の借金多過ぎるから超円安で超インフレにして意図的に貯金の価値を0に近づけようとしてる気がする🥺
阿部ちゃんが2回目首相になったころに政府が「皆幸せはもう無理。これからは格差を許容する」という社会に舵を切ることを決めて、 なるべく気疲れにくいように進めてきた。最近それが誰もが気づくくらいに表面化してきたって事かもね 今後さらにもっともっとハッキリとしていくと思う 備えろ。自分の眼を、能力を養え!
ああ、はっきりと舵を切ったのは、阿部ちゃんというより小泉(派遣合法化)のころと言うべきか ま、何でも人のせいにしてネットで騒いでマウントとった気になってる様な人は悲惨な将来が目の前に迫ってるって事だな
日本の借金って日本の資産とほぼ同額くらいじゃなかったっけ 国債だけ見てもそんなものだっかかと。 そんな問題視する必要なかろう。
国債、政府が発行して政府が買って、 政府が金利払って、政府が金利受け取る。問題無いじゃん むしろ借金だって大騒ぎする人々に悪意を感じる
ある意味集めた税金を国民に戻す行為だしな まるで国民の借金みたいに誤解しそうになるメディアの伝え方に問題あるかもなぁ それはそうと、GPUのPOWマイニング復活の狼煙となりそうなコインのテストに参加してみてる ここ一週間くらい収益性は保たれているけど、テスト中だけあってちょっとした障害もありでハラハラさせられる
いつから政治経済板になったんだよw やっとkawpowから逃れられそうだ世界中のマイナーでkawpow好きな奴いないだろ、マイナーに嫌われるpowコインは廃れそうだけれどRVNは頑張ってるんだよな GPUは無さそうだけれどASICの展示会なら行ってみたいな急にASIC肯定勢になって帰って来そうだけれどw
在庫があって買って帰ってきたら税関で止められそうだなw これは何するものだ?インボイスはあるのか? とりま怪しいのでボッシュート
ww 買う時メーカーかショップにインボイスかレシート発行してもらっとけば大丈夫だと思うよ 購入品の場合消費税だけはとられるが、荷物にASIC入ってたからといって「だめ!持ち込めない!没収!」ってことは無いと思う
あ、現地でのレシートなどで納税額の証明が出来れば、消費税も取られないのかな? その辺は要確認だが、没収は無いはず
あざます。日本のルール的には消費税還付される気がします。 高いから還付も大きくなるだろうし、そこで信頼関係が生まれたらリセラーかな 本職の会社は使わない登記取られるしめっちゃ俺のこと恨んでる奴も潜んでいるかもだからね アメリカの殆どの会社がそうである様にがデラウェアかガッツリ行くならラブアン島かなラブアン島の場合はシンガポールに年間の半分は住まないといけないからかしないと思うけれど YouTuberなんかがシンガポールに移住するのはどうかと思ってるし
真面目な質問していいですか? もうモネロのCPUマイニングは収益戻りそうにないですかね?
んなもん分かるやつは誰もいないしビットコインの予想するよりよっぽど難しいだろ
犯罪に使われやすいほど匿名性があるってとこを俺は評価して一時期結構掘ってたよ
でも今はもう追跡できるようになっちゃったんだっけ?🥺
17おじはとっととかんたんマイニングおっさんとコンタクトとったらええんちゃうか?
かんたんマイニングの人は知らなかったけれどYouTubeで見てみたら3080をリグで並べていた イーサリアムの時も真冬でもあの稼働は出来ない、出来たとしてもハッシュレートが落ちる、映えの為にやってると思うけれど俺とは価値観が違うかな 俺がXのヘッダーにしているのはA2000、ワッパ低いから感覚的が狭くても稼働可能 あと、ASICメインでやられている様だからグラボの俺とはすれ違いがありそう、ラスベガスのカンファレンス一緒に行こうと言われれば行きたいけれど カンファレンス以外は別行動したいかな、気が合えばLAXから荒野に隠してある車で一緒に行来たいけれど このスレ見てられると思うのでご興味が有ればXへお願いします。
荒野に隠してある車ってなんだよ デロリアンでも隠してるの🥺
ラスベガス近くの荒野に車隠してる人なの? 何者なんや
なんか調子乗ってる様で癪に障るだろうからネタを ほぼ前に書いてるし pyハッシュの6600のOC設定 マイナーソフトはTRM、これ以外はラデはダメ core 1680 VDD 700 MVDD 700 MEM 1 これで1.552GHの29Wが出る、effeは0.053 ハッシュレートnoのeffeは0.04 VDD(アンダーボルト)、MVDD(メモリーボルト) を 700にしたのは今までの感、正直30分でやった適当な値それでもハッシュレートnoより30パー近くいい SoCの二つも試行錯誤する ここからアンダーボルトとメモリー電圧を上げて下げてを繰り返す2日ぐらいはかかると思う感覚的だけれどeffeが0.06超えると思うハッシュレートnoの1.5倍 キウイのアンちゃんがやめちゃったしこの値は俺が知る限りはネットには無いと思う コアは1725でも動いた当たりの石なら安定すると思う
>>243 LAの友達に一番近い荒野の途中まで送って貰うから殆どは自走だよ
後はiPhoneのGPS頼り、アメリカは車にはめっちゃ適当だからナンバー無しでも日本人なら大して怒られないし現地の人も紙に書いて走ってるよw
下調べなしでラスベガスに行くとデカい月が落ちててビビるw
俺は出来たばかりでネットにも情報なかったからこの世の終わりかと思たw
BTM(ATMのビットコインバージョン)が沢山あるからここの住人は困らないと思う、円安で海外行く人が少なくて逆に航空券安いみたいだから余り縁のない人は是非行ってみて!
グラボのの購入でマイルが余ってるかw
ここの人は海外勤務とか多そうだから釈迦に説法だけれどねw
あースフィアは見に行きたいね🥺 昔ラスベガスにスタートレックのアトラクションがあったんだけど見に行きたかったなぁ
>>247 それ言っちゃうと事前知識ありになっちゃうだろw
ベガスのホテルからグランドキャニオンまで4人でレンタカー移動 一生着かないんじゃないかと思えてくるような直線道路と風景に圧倒されつつ延々ドライブ モーテルついた頃にはすっかり真っ暗。グランドキャニオンの日の出を見に超早起き とかやったなぁ 我ながら若かったなぁと思う
>>249 荒野の中に車を隠せるのが如何に簡単か分かるよねw
ブレイキングバッドみたいになったら嫌だけれどw
>>241 かんたんマイニングの人は外国でマイニングさせてるんだよな
リスクさえクリアしたら規模がでかいほど儲かるんだろうか
>>251 ラインナップから幾らぐらい掛けてるか分かる?
向こうからアクションはあり得ないから気が変わったら俺から丁重にDMするよ。
5/31からMSCIオルカン指数にマイクロストラテジーが組み込まれるらしい MSTRは実質BTCに連動するETFみたいなものなのでこれはもうオルカンにビットコインが組み込まれるようなものと言われている 新NISAでオルカンに月10万ずつ積み立てている人も毎月約140円分をBTCで積み立てているのに等しくなる(MSTRがBTC購入戦略を変えない限り)
>>254 隠密行動してタイミングを見計らってYouTubeに上げて貰った方がサプライズがあるじゃんw
BTCでの保有者オメ!俺はトレードは本当にダメだな 今回の上げで少しは取り戻せたけれど この調子でpowコインが上がってくれればいいけれどね
イーサも火柱立ってるね 誰も通ると思ってなかったETFがまさかの早期承認される可能性あるらしい
nicehashって良心的だったよな ETH掘ってBTCで支払ってくれるんだもの 感謝しかない
あら、日本円換算残高増えてるし。 ホンモノであってくれ。希望的妄想
しかしステーキングを削除すればイーサETF通りそうってことは、やっぱりPoS化はETHの価格には大分マイナスだったのかもな 最近はバーン量が減ってインフレにもなってるようだし、もしPoWのままだったらおそらくとっくに100万円を超えていただろう 近いうちにETF通ったとしても今回の事で(イーサの)ステーキングは証券というSECの見解が確定するなら、長い目では上値は限定的かもしれない ステーキング報酬が得られないイーサETFに人気が集まるとも思えないし、また、SOL等の多数のアルトのPoSコインはETF承認が絶望的になる可能性が高まってくる あ、でもKASPAには光明かもしれない
BTCはこのままの流れをキープできるかが鍵かね。アルトコインも釣られてお祭りムードまでもって行けるか?! そして確かにETHの上げもなかなかエグかったね 今日1日で日本円換算だと丁度30万円ほどGET 今日の水準に上がるまで3週間ほどかかってるから、1日辺りにならせばそこまででは無いんだが。まあそれでも助かる レバ掛けてない単純な現物取引でこうだから、x15とかでやってた人は今日は結構ウハウハdayなのでは?羨ましい
アルトコインが弱すぎて話にならんね 今の状況ならbtcはあまり上がらない方がいいわ
【東京電力】標準的家庭の電気料金392円値上がりへ…6月使用分から [モフモフちゃん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1716359608/ 電力使うから余り気乗りはしないけれどKIIROを掘るか 幸いにFiroPowアルゴはいいeffeのOC詰めた
>>258 前回マイニングブームで16万残してたのが60万まで上がって
下がったときに追加で50万追加
今130万超えたとこ
基本現物なら放置しておくのがBTCで負けないかな
最近XEL掘ってたけど、人気出てきたとたんやっぱりマイナスに転落してしまった 消費電力とハッシュレートのバランスが良くてちょっと期待してたんだが、やはりPOWコインはすこしでも注目集めだすと厳しいか 判り切っている事ではあるんだが、潜在的なGPUの計算力がまだ多すぎる
マイナーが多すぎてちょっとでも美味しいの見つけるとわーっとあつまって収益減るからなかなかつらいね
>>269 イーサリアムマージで手放したマイナー達も産廃処理したわけではないからねw
グラボのパイは変わらないわけで
にしても儲かるコイン黙ってたなw当たり前だけれどw
>>272 とっくに有名youtuberどもに何度も動画にされていたから、隠れてこっそりって程の事でもなかったのよ。
あと、
一応マーケットにのったものの、まだプレマインで正式なpooは無い。
1日おきに全く出金されなくなる。
しまいには「これまずいからハードフォークするかも…」とか公式が言い出す始末(これは結局幸いにも回避できたけど)。
等々、何かと不安になる状態で、広めても良いもんなのこれ?って感じでもあったからねw
BTC、ETHあたりが注目されがちだけど、何気にkaspaもここ数日で上げてきていま22.27円 過去最高値では無いものの、ROI達成まだの人は売り時圏と言えなくもないかもね
KASPAはPoWなのが功を奏してるね PoS系のコインは今後ETFで不利になることが確定しそうだから
>>273 人それぞれ色々考えるねwペイアウトされないのは困るなw
kycなしの取引所が何処にありどんなロジックで回避しているのかは気になる アメリカでも大手以外は実はまだまだあるのか? kycなしからアメリカの大手取引所、そこから日本の取引所に送って円天 kycなしから日本の取引所には送ったことがない いけるのかな?全く出所不明なコインなのに
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/P7LRDU2YLNOKNN4OX4OMFBWZ4I-2024-05-22/ nVIDIA君さぁ4000シリーズが売れなくてピンチみたいな空気出してたよね
それが何だよこれは一般企業には何年も待たないと買えないか待っても買えないAIボード売って
Intel集団がnVIDIAの快進撃を止めたい様だけれどまだ時間がかかりそうだな、nVIDIAにユダさえいなければ
20ビットコインもあれば寝返るやついるだろう pow時代のイーサリアムの方がいいな自分たちが支えているブロックチェーンを使ってネタを持っていかれたら皮肉が効いてる
ETHのETF承認へむけての調整なのかもしれないけど、今度こそ抜けたか?とおもったらBTCがまた戻しちゃってるね
値上げしますだけで単価に触れないの多いけどそこまで愚民だと思われてんのか 再エネで2円、補助が終わって1.75円上がると説明しとけやな
そんな電気代とか言っていたら 今は株の方が パフォーマンス知らない人がいる
昨日実家の200Vエアコン工事終わった。エアコン取り付け含めて10万円。3時間かからなかった。200V工事って結構すぐ終わるんだね。モールとかで外にコード出るのかと思ったけど床下や壁の中を通してコンセントつけてくれて綺麗に工事してくれた。さすがプロ🥺
早朝起きられなかったけどイーサ19b-4は無事承認されたみたいね ワンチャン狙いでETH/BTC0.045あたりで手持ちのBTC3割ぐらいETHに戻しておいた分がいい感じになってる0.07~8ぐらいまでいってくれるといいな~ NVDAは1日でとんでもないプラスをたたき出してて嬉しすぎる
4割強って意味わからんな ほんとに月額で払ってる金額の1.4倍払うってこと? 補助金ってそんなに出てたの?
ETF承認されたのにかえって下がっとるやん 期待感で上げた分の利確勢がひと段落したらまた上がり出すんか?
btcも承認まで上がって承認後下がってた 今回はコインベースにeth万枚単位で予めいろんなところから送られまくってたからクジラはこの動き折り込み済みじゃないかな athせずに終わりそう
昨日の承認は19-b-4というルール申請 実際にETF売るにはS-1文書の承認が必要で数週間~数ヶ月かかる 今のところ6月末までに5000ドルという予想が多い
>>288 マイニング下火の今がチャンスかなぁ🥺
車くらいするから躊躇する
200v使えても、大元のブレーカ容量とか大丈夫なん? 60Aじゃすぐ一杯になってまうやろし、最低でも10kvaにする工事はしといた方がええんちゃうか
なんでうちが60Aってわかるんだ🥺 エスパーかよ! ks5、1台くらいなら大丈夫だと思う
KS5いくの?凄いなw ちなお値段については 即発送の在庫:3万$(470万8千円)~ プレオーダー出来る最短の8月バッチ分:11800$(185万円)~ といった感じですね 即納のプレミア率がヤバイけど、ほぼ公式価格の8月バッチ分でも、確かに車1台と言っても差し支えない価格ですな
未確認たけど、ここに来てIRからまた新しいASICが出るかもという 今度はお手軽系、つまりks0の系譜での新型も含まれているらしい
>>295 もうkaspaのASICを百万円くらい動かしとる人やった気がしたから、普通契約の上限60Aくらい使っとるんやろなと思った。単純に勘やでw
仮にASIC買うとしたらL7欲しいな、 まあ金額的に買えないと思うけど
カールセンハッシュの新しいコイン来たね、直ぐにイナゴに食われるだろうけれど カスパクラシックは確か5日は耐えたと思う GRAMも少し長かったけれど今はダメ、フィッシュは居座ってるけれど報酬が割に合わない
3080でも利益出てるから6600と合わせて30ドル 微妙なライン、カールセンハッシュで他のコインに直ぐに切り替えられるからそこはいい
また黙っていたなw HiveのバナーでGRAMプールの事書いてるけれど対応が遅いしイナゴが加速するだけじゃねーか ちょっとマネージャーの計画性が分からないな
みるみる報酬減っていくな、もう構造的にグラボマイニングはダメなんだろうな アルト1位のイーサリアムがpowだったのが奇跡だよ
グラボ多すぎんだよ ETHの時に作り過ぎてんだよ・・・
>>301 ks0 ultra 400GH 100W
出荷時期は6月15~31日を予定
価格だけまだ未定
だってさ
ちゃんと売ってる詐欺で無い再販業者のいくつかが予告出し始めたり販売ページを掲載し始めたからほぼ確定
あと
ks3Mの後継のks5Mも出るみたい。そちらは
ks3M 15TH 3400W
出荷時期は6月15~31日を予定
価格未定
IRからの小~中規模ASICの新型、噂はありつつも全然出さないなぁと思ってたけど、他社のが出揃うタイミングをまって上書きしてく感じだったのかもね 残念ながらGSのBOX ASICは2機種ともゴミになったか
KASのASICって短命なのかなと。 カタログスペックだけ見ると欲しくなるんだけど、 冷静に考えると今からの購入は躊躇しちゃうんですよねぇ。まあ価格が倍くらいになればいいんだけどさ、それを予想するなら現物購入のほうがローリスクな気もするし。
うん興味は有る。 うだうだ言いながらポチってしまう未来の自分が見える。。
冬のマイニングは最高だけど夏のマイニングはねぇ… 自宅マイニングだとGPUもASICも秋じゃないと買う気にならない
今までの流れで言うと次はQubicを掘っておけばいいのか 俺の性格には合わないな博打なところとルーティング出来ない 新しい上場前コインを頻繁に見つけることが出来てルーティング化できるならやりたい しかし、難しいだろう 一発1億とかないいけれどねw取引所では買えない訳だし
qubicは採掘難度が上がりすぎて3900Xなんか一週間で成果無しが普通で平均に収束する前に終わるので電気代だけかかる。 超小規模プールしかPPLNSじゃないのでソロの集まりだしな
GSのKA BOXとKA BOX PROがゴミになるとは言っても、EFF的に比較すると見劣りするようになってしまうという意味で、稼げなくなる訳ではないからな。念のため あと今の所IRの新型にKS1相当のASICが見当たらない その意味ではKA BOXの立ち位置はまだギリ守られているかもしれない
今日、リグ止めてきたよ 物理的に電源切らないと再起動して掘り続けるの初めて知ったわ
それだとハッシュレートnoにバナー広告出す理屈が通らなくなるんだよね 結局はどの収益比較サイトも金だよなじゃなきゃ全てのサイトが横並びにならないといけない 載せて欲しければ金出せって それはマイニングステータスにも言えることでプールを載せて欲しけりゃ金出せよって [PR]書かなくていいんかよwそんな世界じゃねーかw
>>318 Hiveはバグ多いよ困るのがバグなのか仕様なのかよく分からないところ
俺はカードタブから一括でOC変えるけれど変わってないリグもある
これは電源がオフだから変わってないのかバグなのか分からない
Hiveの起動時にOCセッティングを読み込むから変更されてるのが正解だと思うんだけれどねw
ks0 ultra 再販業者の予定価格が出始めてる。例えばMinerBrosでは1299$~ これはちょっとお高いから、多分IR公式価格では無いと思うけど
Hiveは自信があればあんな目立つところにダウングレードボタン置かないわなw
世界はそれぞれの役割があってが構成されているけれど 俺たちが買わされていたのはツルハシにも満たないスコップぐらいだった 職業貴賎は絶対にダメだけれどカッコよさげな日雇い労働者だった 必要ない時にはお呼びは掛からないよ お勧めのツルハシはない、また必要な時には利用されるんじゃねw
nVIDIAもLHRが突破される事は初めから分かっていたんだろうな 対外的な体裁を保つためだけに
ドル円がまた157に近づいているな、いつも思うのが円安で輸出が有利と言っても毀損した円を手に入れる事はいい事なのか
なんかKASがいい感じのチャート作り初めてる 信じていいんか
ファイナンスXって取引所知らなかったなPUG扱ってる時点でお察しだけれど
gramと同じアルゴで掘れるGPU coinとかいう得たいの知れないものを掘ってみた。 見かけ上の稼ぎはgramとかALPH以上なんだが、USDTにするまでに手数料で結構目減りしてしまう。 その分を考えるとびみょーかもorz
rigelの最新版でXELの効率が10%も上がった この影響で多くのGPUでまたプラスになった可能性がある 気になる人は試してみては
ありがとう試してみる、新しいコインって儲かっているのかどうなのかイマイチ判断に迷うんだよな 毎日色々な要素が変わってくるし
このコインかw YouTubeでよく派手なサムネで出てたな ラデだとSRBだけのようだ OCを1からやらないといけない 3080でやればいいんだろうけれど下手すると落ちてファームまで行かないといけない
出金手数料高くね? これ円転当分しないほうがいいのかな?
GRAMとかそれ系はTON経由で出金 でもそのTONに替える手数料をTONで支払わないとあかんかったりする 初めは当然TON持っとらんから、他から入金なり貯まるまで待つかせんとあかんのがネックやな
丁度そこにデュアル掘りしてたTONが! 掘ってたときはないよりはマシぐらいだったのに 最近暴騰したからTONだけで100万ぐらいある
XEL マイニング 2006\/day 電気代 1426\/day 純利益 576\ 現時点では一応プラス出せるかな
ただ今回のアプデでほぼ全員ハッシュレート増大してるからパイは食い荒らされている そしてこういう場合高い可能性で売りまくられるから、もって数日な気もするw(汗
何台使って純利益500円か分からんけど 0や停止してるよりは100倍ましだな またしばらく止めてて雨降ってるから白錆増えそう・・・
XEL調べてみたけど なるほど収益出そう なんか難しそうだけど・・・ 興味がNISAの方行ってたから全然海外の動画見てなかったわ 教えてくれてありがとう!
やるならお早めにだよ コイツがここまで調子いいのは、まだnoなどにデータ上げてなくてどこのランキングにもリストされていないため、知名度がめっちゃ低い事も大きい 近々それらに掲載される予定で、そうなればkerlsen系pyrin系同様に、あっという間にモンスターなハッシュレートで溢れる事疑いない
今年は仮想通貨じゃ無くてエヌビで億ったが流行りそうw ビットコどころじゃねえはあいつ まぁ株だと中年以上が多くて最初から金持ってる奴ばかりだから億は億でも10億ぐらいは当てないと微妙扱いされそうだが
xeggexで取り扱い始めちゃった こりゃいよいよダメかw(汗
動画に従ってregelminerをコマンドで最新版にした後 今日hiveosで新しいの配信されたからアップデートして再起動したら動かなくなってイメージから焼き直し 仕事終わったら動かし始めるけど 収益無くなっちゃったら泣くわ
覚えている限りハッシュレートnoで収益一位だったコインがその後に上がった事はない気がする。 マイナーがひたすらに売り続けるだけ 一度ショートでもしてみるかwセンスないからダメだろなw
XeggeXってまさかショートできない? 流石にそれはないと思うから俺の凡ミスだと思いたいけれど
言われてみればxeggexで先物やFXと言う発想自体が無かった。 出来ないんじゃないかな。出来れば面白いけどw そしてxelはもうだめそう。有名YouTuberとxeggex上場で注目を集めすぎた為か、ハッシュレート爆上がりすぎてる。 これまで掘った分を取引するならまだ間に合うが、これから電気代かけてマイニングは既に微妙かも。手を出す人はよく検討してからしにてね
あ、ちなみにGPU coinはもう死んでます 誰も掘ってないと思うけど一応ね 謎にすでに懐かしさ漂うeticaが復活しかけてるように思えるけど、これもダメだろうなぁ
掘ってしまったマイナー達がテザーに変えようと必死になってショートしたかったけれどダメそうだね
昨日25GHだったのに今見たら31Ghやんけ でもk1poolマイナー5千ちょっとで昨日とそんな変わってないと思うけど やっぱhiveosのアップデートで最新版来たからかな・・・
立て続けにすまんがks0 ultraについて。 各再販業者が予定価格を掲載し始めている。 今のところ 980~1550$ ハッシュレート辺りの価格としてははっきり言って高い。Eff.的には優秀だから、そっちを売りにして行くつもりなのだろうか? IR公式がまだ価格を発表していないからそこに一縷の望みがあるが、それほどびっくりするほどお手軽価格!と言う事にはならなさそう
15台で1日に稼げるkas100切っちゃったよ いくらワッパ倍になってるとは言え、6万円くらいだとしても高すぎるなって思う🥺 3万円でも回収キツイ ツルハシ買う側が儲けるのは難しい
ultra もし400GHで980$以上とかなら正気の沙汰とは思えないよね。100Wの高ワッパは魅力だけど、ここからのマイニングについては瞬発力重視になるkaspaだと、回収心配になる価格 IR直売りのは流石にもうちょい安価になるとは思うけど、ks0 proの常時売り切れ価格が349$(5.5万円)だからね。それよりはやや上になりそうな気はする
XELについて もしこれから始める人がいるなら、herominersでするといいかも。手数料fee全て無料と、ランダムで35名に総額1万$のエアドロップするキャンペーンが始まってる ハッシュの規模は関係ないそうだから、GPUのメンテを兼ねて、運試しに小規模のリグ一個だけ掘らせておくとかもありかもね
>>353 OCしてないんですね
今でも軽いOCで1台あたり9kas/日は取れてるよ
>>355 さんきゅ!
hirominers始めたんだな
オーバークロックの調整やったので折角だから動かしてみるわ
こっから先kasのASICは、今後相場が上がると見込んどる人向けのもんやろ 今の相場維持ならROIあやすいもんな
>>356 1台あたりの電力どれくらいかわかる?
既に部屋暑すぎてやばいからocためらってる🥺
>>360 計ってないから分からないや
感覚的には3割くらい増えてそう。
今度はABEL?何日持つかな 予想!3日!若しくは5日!若しくは7日!
XELまたトラブルみたい マイニング結果を提供しても報酬が加算されてない HM,vipor,k1と、主要なpool全部で同時に発生してるっぽいから、xelブロックチェーン側の不具合っぽいな
最初から書き込まれてたから何かしらあるんだろうね ABELのハッシュレートnoのeffeが0.4、何となく0.6ぐらいはいける気がする キウイの兄ちゃんみたいな事してYouTubeにアップしても何にもメリットがない キウイの兄ちゃんは理屈を説明しなかったな。 コアクロックとメモリクロックの調整、アンダーボルトとメモリボルトの調整 ネタバレしたく無かったのかは分からないけれどそんなせこい事を考えるのは日本人ぐらい ラデとnVIDIAの両方をやってたのは凄いと思う ワッパの向上はASICのOCやマイニングソフトの効率化と同じぐらい重要なのに冬の時代では求められていない
HMのサポートから返信 受け付けたシェアをアンロックする仕組みにエラーが起きた。表示上のエラーなので報酬は失われない。まもなく復旧する だってさ
いわゆる最大値を求める設定を優先する傾向あるよね その方がサムネ映えしやすいしインパクト与えやすいってのはわかるが、今真に求められているはなんと言ってもワッパ。 eff.重視のセッティング公開してくれてる人の方が価値あるよね。そういう人のは即チャンネル登録ですわ
いいeffをバラしてしまうと収益化出来てしまう人達が増えてディフイカルティの増加を招く マイニングは助け合いの精神が破滅を起こす難儀な世界だよw
全てのマイナーを支えられるパイがないからしゃーなしな部分はあるね 資金の規模だけなら成長期のETH並なプロジェクトも幾つかあったのに全てまさに「あっという間」に食い尽くされてる やはり前回ブーム後半に「もう絶対に手遅れ」となってからもGPU買いまくり続ける人が多すぎたんだな
なんつーか まさにそれな。善意が崩壊を招きよるw 意地悪で教えない訳ではもねーのよな 優しい良い人が周りの人に教えた途端、そのコインのマイニング崩壊しよって教えた側も教えてもろた側も等しく不幸になりかねんと言う
何やらks0がやたと熱くなってるから確認したら 乗っけてるファンがお亡くなりになってた。 いくらなんでも過度なノーメンテはいかんね。 納品されて約1年、そりゃファンも壊れるよな。ついでに掃除したよ。 ちなメタルラックに網を敷いておいたのだが これは正解。下からのホコリ吸込みガード出来てた。
4090持ってるけど、何か掘ると黒字になる? ゲームとかは75%位に性能絞ったほうがワッパ良いんだけど、マイニングは100%のが良いのかな
悲報 XEL終了のお知らせ ハッシュレートの急上昇と難易度高騰による掘れ高の低下で、うちでは今日電気代を上回った ほんの2日前まで、かけた電気代より15%儲かると言う、最近にしてはまあまあなリターンを出せてた。これまでありがとう
まあ、何にしても次の支払い閾値を超えたらGPU群は一旦停止する
指標弱いから上がりそうだな いい加減レンジ上抜けて欲しい
ETHは上がったが早くも息切れ?垂れてきた BTCも上がったけどこっちは思ったほどでは無いな 7万$戻しもおぼつかないようじゃ話にならんね
早いね スレで初めて紹介した1番いい頃には、1日に電気代比で40%とかの利益率だったのに、みるみる下がった…
DMMでBTC483億円、不正送金(公式発表あり)
https://bittimes.net/news/169955.html 心当たりある方すぐにチェックと対策を
コインチェック再来? 今は規制が厳しいからコールドウォレットで補填できるか?
ここでショートするとか言ってる人 今がチャンスだぞ
これBTCここから爆上げしたらどうなるの? 今日の相場での保証なんかな?🥺 同人で世話になってるから心配だ 大変だろうな
とりあえずDMMビットコイン株式会社の総資産分ブッコ抜かれたらしい すっからかんなのでグループ会社が補填するってさ
盗まれたタイミングでの保証となるのかなと思うけど、法律的にどうなっているのかな DMMの胸先三寸で言ったものがちなら、保証するまでの間で最も安くなった時とか言えちゃうし、何らかのルールはあるんだろうけど
結局顧客資産の分別管理なんざやっちゃいねぇって事か 単独会社だったら倒産してメンゴメンゴだったろうな
ん?グループ会社が保証? 前の一件以来、保証できる分の資産を確保する義務がなかったっか?単独で無く親会社がその能力ありならいいのけ?
>>387 あれだけ事件があって騒がれたのに法律的には保証義務はない。
会社が生きてるうちは預けたもん引き出せと言われたら用意するだけ。
会社潰さないと逃げられない。
へー なら、損失巨額すぎたり、そもそもあんま続ける事にこだわりない場合は、会社潰せば何の罪もなく逃れられるんかね ちょっと怖いな
>>387 顧客毎の資産データはDBの数字として持ってるだけなので、今のところ売却・決済はできる(DB上の数字が変化するだけなので)
顧客資産全体の担保として保有しているBTCが盗まれて存在しないので送金は出来ない
日本円の出金も制限や時間がかかる(担保分の資産が無くなってるから大勢が売却決済して引きだそうとしたら足りない)
DMMのアドレスによく似たアドレスに4502BTCやっちまって、その後500BTCに細切れにされてんね アドレスポイズニングって人間標的のフィッシングみたいなもんなのにな
>>393 それソースどこや
似てる違ったアドレスに送金なんてのが本当なら、社内で何らかの資金移動する時、内部で人間が手入力する部分があって、そこで482億円分アドレス間違ったのか?
流石にそんなのが原因とは信じたくないw
国内取引所は信用できないよなあ 本当何もかもが途上国
>>394 LTCのアドレスをコピペしたら別のアドレスに変わるマルウェアに感染して盗まれたことあるよ
それを似たアドレスに変えられたら目視でチェックしてても気づけないだろうな
取引所がマルウェア感染もあり得ない低レベルかもしれんけど
w 買っちまいました 今のとこ HR 1600-1650GHs / temp. 73.5℃ / 610W(PSUの消費電力込み) 音は非常に静か。リビングにおけるレベル KA-BOX PROはホームマイニング用として悪くはない。いや優秀そう。 ただ、これに限らず最近発売のASICは、この先kaspaの相場がそれなりに上がる事を前提みたいなところある ROIについての危うさを考えない訳にはいかないな
ああ、なんてこった 本当はよりワッパの良いka-box(無印)1.18TH 400Wが欲しくて注文入れたのに、再販業者が手配しきれなくて 「お詫びにpro1.61TH 600Wにアプグレしていい?(プラス内緒でうちで100$で売ってるbitmainのPSUも同梱しとくよ!)」 となった顛末とか書きたかったのに、そんな事吹き飛ぶ様な出来事が… iceriver がks0 urtla 400GH 100Wを 349$ で売り出したよ もう今買えます
goldshellが活発に売り出す時、他でより良い効率と価格が安い物が出る兆候だな やはりこのメーカーはダメだな
計算してみた 今回再販業者のお詫び保証もあって、KA-BOX PROとPSUを、ks0ultra x4台とほぼ同じ価格で手に入れた。 この場合 ハッシュレートは1.61THと1.6THでほぼほぼ同じ EFF.は2.9と4で、1.5倍ks0uの方が良い マイニング開始出来るタイミングはka-box proの方が1ヶ月早いとは言え、今の相場がそのままならその差は120$ んー、もしASIC買うならks0uの方が良かったなw
まあ、新機種に性能を塗り替えられて行くってのはいつ何を買おうがほぼ必ず起こる事だから、仕方がないんだがね
KASはとにもかくにもコイン自体の価格が上がってくれないとな 一応前回のバブル以降の新しめのコインで高値から著しく沈んだ経験もないという点で、今後暴騰が来るアルトの一つである確率は高めだとは思うが ビットコインと最近盛り返してきてるイーサがまずは突破口を開いてくれないとどうにもならん
ゲインとガラクロ、どっちも一緒だけれど映像出力が壊れまくってるマイニングは出来るMSIもダメな可能性が高い 認識しないグラボをベンチ台に載せてチェックする時に気づいた イーサリアムの頃は黙っていたけれどゲインは室温が高くてもハッシュレートが出て俺の中ではエースだった 全部3080の話し ASICへの考え方が変わった。特定アルゴの為のASICはコインの終わりと終了だからコイン買えよと思っていたけれど、 ROI達成確率が高いとなれば回収後は金のなる木だからコイン買うのとは全く違う、達成できるかどうかは結果的に運なんだろうけれどw
せっかく45Kの電力使えふファーム作ったんだから何かに使えないかって貧乏性で考えるけれどないなw 中古の実は有効なアルゴのASICとか発掘できたらやりたいな
お前らがマイニングは儲かることを広めてしまうから 利益が出なくなるんだぞ
皆んなが一斉にやめてくれれば総取りだからやめてくれていいんよ
もうやめたわ ソーラー付けてないと絶対儲からないだろ
今GPUマイニングやってる連中って海外勢なんかな 儲かるイメージが湧かない
設定でeff詰めるとかも大事だけど、まずはとにかく安価な電気をどう確保するかが鍵だからな 規制料金そのままとかだと、今は話にならないくらい赤字かも
電気代にしろ税金にしろ日本はマイニングにとって最悪的だよな
だなあ 唯一機材輸入する時の税制だけは奇跡的に優秀だけど アメリカとか今中国製の電子機器買うと関税だけで25%も乗っかるから悲鳴あげてるらしい 日本は基本非電子機器への関税は非課税で消費税のみ まあそこだけ良心的でも円安すぎてそもそも輸入は逆風なんだけどな…w
急カーブ描いてて気持ちいいねw 過去最高値は0.188$くらいだから、まだまだ伸びしろはあるので期待しとこ
3080が90枚、6600が200枚(xtや6700含む) シンエナ、これでハッシュレートnoを追って急に出てきたコインが利益出してる時は日当5,000円それが3日ぐらいで終了 後は赤
それだけの規模だと当たればでかそうだよな なんかいいコインあったら個人的な教えたいがなぁ
電源に余裕あるんだし、お安めのASICを数台試してみてもいいんじゃないか? とは思うが、GPUにこだわりがある様だから無理強いはできんしなあ
>>416 電気代が安い国だと日本の4分の1ぐらいだったはず。
>>424 Xによろしく!!!報酬の2割をテザーでバックするよ!
コインのアドレスと掘ってるプール、シンエナの時間単位使用量のスクショを送るからこれでほぼ正確な報酬を確認してもらえると思う
このがあったか!これなら情報共有してお互いにメリットがある 早く気づけばよかった
いや、お金を介さないと逆にダメだよ って、仕事じゃないんだからそんな真面目に考えることじゃないかw
こういう人がもっと増えたらいいのにな。by 弱小マイナー
KASいい調子やん 特にBTC建てで上がってくれてるのが嬉しい
一応検証出来たから投下 rigel 1.17.4 の効率アップと、諦めた人がマイニングやめたおかげで、うちではXELが黒字に返り咲いた 電気の契約にもよると思うけど、他にもそこそこの黒字化となってる人がいるかもよ そして、なんかほんと一部のコインについては、noなどのランキングや計算機があてにならない場合があるね。何なんだろう
kaspa確かに調子良い。一部売ろうかな でも最高値更新を待ちたい気持ちもある
ATHしそうな勢いだね なんでこのタイミングなんだろw やっぱASICの新型並べるタイミングと関係あるのかな
全部がそうとは言わないけど、ASIC販売元が自演で相場が上がりやすくするってのはありそう。 ま、今回のkaspaについてはそれに加えて開発側から 「Tire1になる準備は技術的にも資金的にもすでに出来ている。」 と自信たっぷりにこの先の動きを示唆するような発言が飛び出した事も関係しているかも知れない。 ああ言うのが出ると期待感で上がるんで
ちな、仮想通貨においては、tier1とは、間も無く大手の取引所で上場するよーみたいなメッセージと受け取られる 例えばBinance(本家)など 日本のなんちゃってBinanceにもkaspaが来たら奇跡だけど、流石になさそうw
なるほど、それはでかい材料だね! 上場直後はとんでもない値動きしそう
KASは外人も言ってるけど普通にTOP10に入りそうな勢いだしな 単純計算しても今から4倍は行きそう
iceriverってまだクレカ使えないのかな?🥺 手持ちのBTC切り崩すの嫌なんだよね 別に口座作って円入金してBTC買えばいいじゃんって話なんだけど、記録したり手間かかるせいでやる気にならない もっとカジュアルに買えるようにしてくれ!
ウルトラ売り切れてるじゃねえか!🥺 人気すぎwwww
ks0u 1週間どころか2日ともたなかったか 「思ってたより安かったけどROI的にびみょー」 とか言いまくってた外人どもも、無くなった途端 「買えなくったよクソが!」 みたいに発狂しててウケたw あるいは実はみんな買ってたのかもなw
>>442 IRはcoinpal決済で、日本から暗号資産で使えるのは
BTC USDT-ERC20 USDT-TRC20
の3種類だね
あるいはUSD銀行決済も一応対応はしている
わかることはIceRiverはとにかく商売がうまい。商品を出すタイミングが完璧。 もしかしたら裏で相場操縦とかグレーなことしてるかもしれないけど、それを差し置いてもライバルを出し抜くかのようなタイミングも凄い 異常に優秀なマーケティング担当者がいるに違いない
BTCも何度目かの高値ブレイクチャレンジそろそろ気持ち良くスコーンと行ってくれ まぁここ抜けてもまだ74000レジが残ってるけど…
確かにIRは商売が上手い ks0uの売り切れも商法かも?とか思いそうになるね ちな、あの後在庫復活してたりする まあ、購入キャンセルしたひとの分を並べ直しただけかもだけど
初ASIC購入検討中だけど 有名YouTuberも紹介してるサイト CoolDragonは日本的にはどうですか? サポート、納品期間などなど 分かる人、意見聞かせて下さい
戻ったかと思ったらまた赤ランプついてる なんだろう 涼しいのに 寿命タイマーか?🥺
金塊掘る為日々ツルハシ振ってたつもりだったが 実態はツルハシ買う為にツルハシ振ってるかもしれん
>>452 赤ランプの点滅/点灯の仕方である程度問題の切り分けが出来たよね
>>453 なんか放っておいたら戻ってた!
ログインするの面倒でずっとしてない🥺
次に kaspa の報酬が減るタイミングをカウントダウンしてるサイト
https://kas.live/timer 熱狂に飛び込む前に、一旦頭を冷やすのに使える
>>456 もうちょっとだけでもお世話してあげよう
まあ人に事言えないけど
XEL掘ってるとhiveosの画面のハッシュレートのグラフに隙間が定期的に出来る 何が原因だろ・・・ hirominersカモと思いk1poolに一時移動して経過を見る
鵜飼は船や設備を買ったのだろうか?買わされたのだろうか? ただの大臣の命令だろうか
1時間おきに空白が出来るのはhiveの集計が漏れる問題っぽいよ 他のアルゴリズムとソフトでも起きてる
>>462 ありがとう~;;
結構隙間あって合わせると1~2割掘れて無いんじゃないかってハラハラしてたw
安心してヒーローマイナーズ戻れるw
heroの収入電卓は信用している。3080を仮に50枚稼働させた場合にはハッシュレート1.3mハッシュになり22.16ドル 対して電力は8.1k、8.1kを23.6円のシンエナで計算すると1日に4587円 報酬の22.16ドルは3456円、900円のマイナス 実際にはソフト読み8.1kはnVIDIA系では壁読み1.2倍が多い 更に赤は増加の計算で放置して居たけれど 黒字になる人がいるという事は何かあるんだろうね heroのコインの価格のタイミング、ディフィカルティの増減かな 持っていないけれど3080以外のカードなのかな
仮にイーサリアムマイニングみたいなことが起こった場合に4000シリーズは主役にはならないだろう 4090がAI需要があるだけで他は全滅っぽい 4080が15.7万円が最安値の様だから3080の様に主役になりそうではあるけれど4090とメモリの容量が違いすぎる 万が一に明日マイニングブームが来た場合は4090が主役になりそうだ、しかし、価格が28万円 一枚買うだけでも高い、よってマイニングに必死になっている人を横目に転売を繰り返す PCゲーム業界ではタイトルの長期化が問題になっている エーペックスも2019年発売で5年も経っている5年前のグラボで充分だからゲーマーは買い替える理由がない 3060でもあれば充分すぎるだろう nVIDIAはゲーマーなんてどうでもよくてAI関連に全力 虎視眈々とnVIDIAの座を奪おうとしている奴らに足元掬われてもゲーマーは見向きもしなそうだ AMDがゲーマー向けのグラボを続行すると宣言しているのはその為かも違うかもw
KASのASIC買った人大勝利だなw おめでとう!
各コインの収益は、最初理論値で計算するけど、いけるかな?となったら最終的には小難しい事考えずに 1.ワットチェッカーでマイニング中に各リグの壁読みの消費電力を記録して1日の電気代を計算して記録 2.poolで24時間マイニングしてみていくら稼げたかの実測値を記録 2.から1. を引いてプラマイ幾らになるかで、かけた電気代に対して何%儲かるか出してるだけかな
XELに関しては、うちは残してるGPUの大半が3070なので助かってるだけかも。 加えて3080,3090,4090もちらほらあるけど数は少ない。 rigel はnVidiaに強くて中でも3070の効率がエグいおかげでeff.2.500KH/H超えてくる。この値は何と4090以上。 リグ用コンセントの壁読みで1915Wx電気代単価0.16$なので、1日の電気代は7.403$ この構成のリグで昨日の時点で9.819$分採掘 なので、2.416$の純利益をキープ出来ている事になる
まあ、残してるGPUの規模が小さいから、こんな暑い中頑張って走らせて、たった1日374円な訳だけどw しかもそれも風前の灯火と言うね でも、電気代比では30%以上の純利益になった訳で うちみたいにASICに行かずに、ワッパ良いGPUを山ほど残している人ならROI考えなくて良いし、頑張って設定しとけば馬鹿にならない利益かも?とは思うですよ
eff2.5kはすげーな また頑張って良い所を探してみるかな
ビットコもたもたしてるあいだにNVDAは1220ドル突破ですよ…多分アップル抜いて時価総額2位になってる イーサ時代のマイニング益からも一部資金入いれてますが5倍以上に増えたのでBTCの前回底値からの上昇率もぶち抜きました… まぁBTCの方はまだこっから3倍以上になると思うんでまだまだホールドしますけどね!
>>471 >>電気代単価0.16$
安くね?裏山
俺が円転するちょっとの間だけでいいから暴落してくれないかな? 手数料エグいんだけど
>>402 ちゃんと性能出ててよいですね。
KA-BOX PRO 届いたけど1.1TH/s,420W。6pinは3つ挿してます。
まるで無印のKA-BOXのようです。
マイニングが始まらないんでKA-BOXのファーム入れたのがまずかった?
送金たかいなーって人は、送金の時だけXRPとか手数料激安のコインにするといいよ
電気料金単価はシンエナジーの従量電灯Cなだけだよ。それでも少し地域で単価の違いはあるかも知れない
>>477 ka-box proのファームウェアはまだどこにも公開されてないから、ファームウェアあてちゃったのならそれで無印化してる可能性高い。
海外ユーザでそれやっちゃって全く同じ症状の人が居たので。その人はファクトリーリセットしてもなおらないと嘆いてた。
GSのサポートに言えばpro用の初期ファームウェアすぐ送ってくれるから、それでなおるよ
とりあえずシンエナジーのプランCで最安の九州として 三段目単価21.17+調整0.18+再エネ3.49+容量1.65=26.49円/kWh 0.16$/kWhだとちょっと安めな想定な気もするな
まあ、別に信じなくてもいいよw 実は0.16$というのは若干のマージンとって計算してて、実際はよりもさらにもうちょびっと安い単価に出来てるしな
なんやかんや言いつつ kasはもろもろ投資した額の1.23倍のリターンになっとるな 思ったよりも稼げとらん…
>>477 この話は実は光明でもあるんだよね
ka-box proは無印比でHR高いけど電力効率的には劣るんだけど、無印のファームウェア入れたらHR落ちる代わりに無印と同じ電力効率まで引き上げられる
将来kaspaマイニングが本当に終焉に近づいた時、より長い間黒字を出し続ける事が可能な手段が残されていると言う事
突然にGRAMが来てるねインチキpowコインにしては珍しい
>>481 グラボ民からすると気にはなっていたけれどリスクも相当にあるだろうからちょい難しい値だね
イーサリアムの頃なんて3080で極論300パーとかいってた訳だし
pos前のethと比べたら全てがしょっぼショボやで
SBI証券で喰らってるひと可哀想だねBNFになれると有頂天だったろうに
>>478 ありがとうございます。GSに問い合わせてみます。
新しいコインが定期的に出て収益を上げ続ける事ができ かつ、それなりならグラボ追加するんだけれどね 物量作戦で大した収益にならないから手間だなって人との境を行きたい
あと、最近は廃れてきたけれどスクリプトがまた来てスレが機能しなくなったらどんぐりシステムを次スレから導入しようと思います。 普通に書き込んでる人なら特にデメリットは無さそうです。
なんか各所でサイバー攻撃が活発になってるぽいね 利用してるpoolが正常に動いているか、当面いつもより間隔短くチェックしとくか
そうね ks0proちょくちょくエラー出てたのもプールへの攻撃の影響だったのかも🥺
ついさっきまでk1 poolのus鯖とか、ガッツリ落ちてたみたい あと、なんか日本のニコニコとかも現在進行形で落ちてるw
海外の某PC掲示板を眺めていだけど、 「どうやってもなおらない!誰か助けて!」 とトラブルの解決策を質問しにくる人たちって、何で1番簡単確実な「工場出荷時に戻す」ってのを頑なにしないんだろうねw 一通り思いつく事してみて簡単になおらなかったなら、ともかくも初期状態にしてみてハードが仕様通り動く状態なのかを確認でしょうに、関係ない枝葉の事を延々試して「おならない!なおらない!」と連呼 なんかその辺、外人でも日本の掲示板に湧く教えてクンと変わらないんだなぁw
ニコニコとか関係ないなと思ったら今買った電子書籍の音声付録がKADOKAWAからダウンロードできなくて詰んだ🥺
KASPAの値動きアルトの中でも大分強いね 下がりにくく上がりやすい 先週の高騰で半分BTCにかえておいたけど、また買い戻してもいいかもぐらいの強さ
kaspaはもしかすると今後つよつよの発表が目白押しかもという期待感が支配的なタイミングだからな それらの期待通りの事が本当になるなら、もしかすると世界がもう一回変わる可能性があるかも? まあでも何だかんだ言いながら最終的にはBTCだと思うけどね
>>499 ニコニコ=ドワンゴだかんね。関連サービス全滅らしあ
しかしメンテ長いな。よっぽど深刻なセキュリティ侵害されたんかね
KASはT1にまだ上場してないのが大きいわな その状態でこれだけ時価総額高くて有名なら期待感しかないわ これからKRCもあるし
>>499 こういうのの補償怖いよね
俺も自身のソリューションで止めちゃった場合に逸失利益とか言われたら寒気するよ
グラボ中古価格はもしかして物価高で値上がりはしないまでも価格が維持されているのか 一切インフレに関係ないのになw BTO関連のゲーミングPCが高騰してるから引き連れて上げてくれてるか 世の中何が起こるか分からないな
過剰に先鋭化されたグラのゲーム以外は今でも30グラボですら比較的快適やろしな
ぶっちゃけ1660sでも少しグラ落とせばいけるよw 144fps出したいとかで必要かな、そこまでやるとゲーミングモニターも必要だし4000シリーズの安いのにいくような気もするw
ローカルLLMで売れてるのもあるね 特に3090,3060あたりの中古はコスパいいので
今月分から激変緩和措置全廃で、単価3.5円高くなっとるんやっけ? たまらんわー
いや先月は1.75円まだ補助あったから+1.75だべ そもそも5月から民主党が決めた再エネなんちゃらが値上がりしとるがや
明日は今日より気温上がるそうですね。どうなってるんだほんとw
なんちゃって減税とかしてないで、 激減緩和措置復活してくれよ 熱中症になるわ
いまだに続いてる復興増税とガソリンのトリガーを何とかするのが先だろ アホ減税やってる場合か糞自民
再エネ賦課金の額が決まる仕組みとか読んでみると乾いた笑い出そうになってしまう いわく 「燃料費が下がった場合、再生可能エネルギーが使われる割合が下がると見込まれるから、徴収する再生可能エネルギー賦課金の額を上げる」 本来燃料費下がったら電気代安くなるはずなんだけど、その時には再エネ賦課金が自動的に上がる仕組みになっている訳ね(呆
そりゃ火力の方が安いやんは許しまへんで! 15年固定買い取りでやらせてもらてますを維持するため
だって燃料費が下がったら高く買い取った再エネの電気が安く買い叩かれるようになるんだから再エネ賦課金上げなきゃ維持できないじゃん
吸い取るのはUS中心の大企業と一部の 国内大企業。あと最近は中国中心とした外国人。 お布施と年貢を人生100年収め続ける日本国民 って構図があながち冗談じゃなくなって来たし
期間限定の復興税は軍事費転用するから徴収期間を都度延ばすだろうし森林税、子育て税も取るし税収の未来は明るい
はぁこれでもBTC7万頭抑えられてるのつら 越えられんとレンジ継続しちゃうよぉいい加減もう何ヶ月たってんだよっていう 頼むぞNY市場
いや、ハッシュレートnoで6600が200枚で計算しているけれど日当が13ドルだよ 感覚的に13ドルでは黒にならない、30ドル超えたら期待するけれどそれでも月に10万円はいかないと思う 3080は封印されたままだし
BTCなかなか上値が重たいなあとか思うけど、すっかり ネンマツイッセンマン がデフォになってるよね。しかもまだまだ上をみんなに期待されてるときた 去年の自分に教えてあげたい
>>529 そうなのか…
ランキング塗りつぶす勢いかと思ったが、値自体はまだ大した事ないのかもね
なんかGSのAL-BOXが今日から急に悲惨な事になってるみたい ALPH自体がネットワークアップデート実施して、マイニング報酬が半分以下になっちゃった 昨日までは少なくとも噂のBitmainの8TH ASIC来るまでは安泰と思われていたのに、今日からROI2年以上の機種に… 安くなってきたからと6000$前後出して買ったばかりのユーザーは白眼むいてるだろうな
GPUで掘ってASIC出るからと寝かしてたアレフの売り時か?!
>>532 見てるサイトによるけど
元に戻ってるサイトあるし
更新が遅れてるんじゃないの?知らんけど
MPSは戻ってないようだけど
>>536 GSによると、
(報酬は)そのうち戻るから慌てなくていい
だってさ。
ユーザーは一安心(?)
ICERIVERがまた仕掛けてきた 1周年記念の期間限定特別価格として以下の価格で販売するそうだ ks0 ultra 400GH 100W 239$(-150$) ks5L 12TH 3400W 4799$(-3000$) ks5M 15TH 3400W 7499$(-4000$) *()内は通常価格からの値引き額 ks0もだけど、10TH超える大型ASICの値引きがえげつなさすぎるな 導入可能な環境ある人なら衝動的に行っちゃいそうな感じ ここのマーケティング担当者はガチで何か他所で有名な人かも知れんね
あとさらに、セール前にすでに買ってしまっていた人には、200$/THのクーポンを進呈するそうだ アフターフォローも忘れないとは、きみがわるいくらい有能か
このセール今日の午前10時から(EST)だよ ショップの価格更新中に売れないように、今は一時的にsold outにしてあるだけだと思う
6/14 10AM ESTは、日本時間だと丁度土曜日の0時か
先週ポチったばかりなのにな。 悔しいがまたポチるか。
chatGPTも生成AIも全部nVIDIAに首根っこ掴まれてるからな 新しいAI用のチップB200はH100の30倍の処理能のようだ 性能を間に受けないにしてもAIやる企業は買わされ続けなければいけない GAFAMみたいな世界的な企業からしてもnVIDIAは目障りなんだろうねwライバル不在だし
しかし特にKS5L 12THが4799$には驚いた 元々11000$程度だったのをつい先日8000$弱だかに大幅値下げしたばかりだったのにね こりゃとんでもないですHR増加が来るかもな まさにASIC買う分で現物か先物でもしといた方がいいかも?w
KA-BOX ProにKA-BOXのファーム入れた馬鹿です。 サポートに連絡したらPro用のファーム送ってくれたのですが、そのファームウェア入れたら起動しなくなった。 その後マイクロSDで復旧する方法を教えてもらい、無事に復旧しました。 サポートに連絡するよう教えてくれた人ありがとう。
Iceriver落ちてんなwまだセールまで30分あると言うのに、せっかちさんが多いことで
>>551 なおってよかった。
pro用の初期ファームウェアも、最初からgithubに上げといてほしいよね
mSD使って復旧も、肝心のファームウェアが無ければ出来ないしなあ
衝動的に行っちゃうのわかるわー インパクトある値引きすぎる
つかこれ。これを機に個人マイナーの多くが、今後10TH程度以上がスタンダードになってしまいそうな感じあるよね ほんの数ヶ月後、特に8月からはbitmainの21THのが来るし、どれだけ難易度UPするのか恐ろしくもあるな
公式KS5PRO予約も来てるけど $15000の10月だしなー こっちは諦めたわ
8月バッチでもまだ11000$ちょいで買えるような それともクーポン前価格かな?10月分のプレオーダーにしては高すぎる気持もするけど
流石に高いけど、ワッパは物凄くいいんだよなー>ks5 pro
セールの雰囲気にのまれていきそうなったけどぐっと堪えたで 冷静になったらそんな儲かる気がせんw
まあ、今回のことでほぼ確で総HRの少なくない底上げが起こるだろうしな bitmainのバケモノが来る8月(実質9月)まで間の3ヶ月間の多少の値下げやHR上昇は織り込み済みのはずだったんだが… 安価に算力増強出来る機会だと思う反面、とんだイレギュラーで予定狂わされた様な気持ちもある
ASIC勢は今のレートだと100万円オーバーを出してるのか 鍛えられた奴らだけ残ったなw
KS5Mに電源ケーブル付属されないみたいだけど どれ買えば良いんだ?
KS5M側の口はC19 と言う型 ケーブルの規格は12AWG 以上が望ましい 理由は線の太さは2.5mm以上推奨だから ASIC業者が売ってる14AWGでも行けるはずだけど日本は200Vだからアンペア高くなっちゃう可能性があるんで余裕を持っておいた方がいい 意外と売ってなくてしかも結構高いけど、3400Wともなると電線細いとあっさり溶けたり燃えたりするから守っておいた方がいい。安全には変えられない
200v IHで使ってるコンセント形状でいいのかな
とりま自宅で3kwオーバは無理や。 以前1kw x2の時に限界と感じた。
IHで使ってる200Vなら一応4000Wまでは耐えられるけどコンセントケーブル側が耐えられないことがほとんど おそらくasic側からは2本で分岐出来るけど一箇所しか刺すとこ無いならマルチタップ使うしかなくてそっち側が耐えられない アリエクで4000or8000wのマルチタップあるからそれ使えばいけるけど 200V差し込み口が二箇所あるなら両方使えば問題ないけど
うちは一回それでやらかした asicからの2本はメスメスの20A250Vの太いケーブル 二本刺したマルチタップからIH側に刺すコンセントケーブルも同じの使って油断してたけどマルチタップの本体が3000wまでしか耐えられず中で溶けてた
そうだよ。油断大敵。日本は200Vだから 3400W / 200V = 17A ケーブルやPDUもそれ以上必要 ASICは24h稼働だから20A以上推奨 だから12AWG規格以上がいいかな 海外の連中の動画とか見ればわかるけど、あの人らは220-250Vだから、日本よりアンペア抑えられるんよね
・c19コネクタ ・ケーブル ・日本の200Vコンセントの形状ならおそらく必要になる変換コネクタ ・(必要なら)PDU 3400WのKS5Mを連続稼働させ続けるなら、これら全ての箇所で20A以上対応のにしとけば、少なくとも理論上は溶けないはず。 厳密に言えば14AWGでも数値上は大丈夫なはずだが、ケーブルに思いがけない曲げや差し込み口で想定以上の負荷かかったりする場合を考えると、余裕みとかないとなぁと言うことでケーブルは12AWG
タイミーとか要は日雇い労働者をたまに使っているけれど本当に人を雇うのは難しいな 何でこんな事に気づかないの?とかサボるのに必死な奴とか 一生懸命やれば俺じゃ無くても知り合いの経営者紹介するのに グラボの面倒の方がよーーーーっぽと楽だよ こんなクソ暑くてもね イーサリアムの時にスポットクーラー買っておいてよかった無かったらヤバかったw
差別するつもりはないけど、日雇いでも時給でもパートタイム要員ってのはそんなもんだと思っておかないとかもね。でないとその都度失望して疲れるw 彼らは出した成果で報酬を得るのでは無く、時間を差し出して報酬を得てるからなぁ
思いがけずks0ultraを5台、psu付き送料かからずで貰える事になってしまった 場所空けるの面倒だけど、せっかくだからお迎え準備しておくか
実際ADDの人とか多いんだと思うよ 目の前の事すら見落として周りからわざとか?とか思われたりする
>>573 価値観が全然違うんでしょうね
俺は俺の価値観があってそれを押し付けるのも傲慢かなとは感じるけれど金もらってる分は働けよwって
嫌儲なら向上心がない逃げ続けた奴に何期待してんだよwwwだね
障害があるのは別問題だけれど、わざとか?はウケるねw マイニングの話し 役に立たないと思うけれどファームを作る人は工場扇を徹底的に天井若しくは高いところに着ける 柱の相手がいなかったり手間や危ないかもしれないけれど4年やってこれが答え 上からの熱風を窓側に斜め下に向けて据え置きの工場扇で外に吹っ飛ばす しゃがんだ状態から立つだけで3度温度が違うとかあるからね 3度は大きいよ
GPT-4oでファイルを上げて処理させると微妙に遅いからローカルのグラボである程度処理して通信したいけれど夢で終わりそうだな
>>570 勉強になります!
MAX60Aのメインブレーカーから
メインブレーカーと漏電ブレーカーの間から
分岐回路作って、
分岐回路の方に漏電ブレーカー新規追加して
ここからASIC用の200V 20A回路作る予定
なんか楽しそうでいいな、 あれこれ考えてうまく行った時の達成感がたまらん
>>572 タイミー手数料3割かかるんでしょ
自分も検討したことあるけど高すぎて断念した。
自分も人と何かするの苦手でなんでも一人でやってしまうのが弱点で、それを克服しない限り大きいビジネスはできないなと思ってる。
でもAIの進歩で17Gおじみたいな人が文句を言わない働かせ放題の労働者をたくさん手に入れることができてウハウハになる時代が来る気がする🥺
>>578 今ドイツでこれから帰るとこなんだけど、GPT4oがめっちゃ役立った。
翻訳はできるし、切符買ったりとか何書いてるかわかんないとこはとりあえず写真取って要約してもらえればなんとかなる。
美女抱きまくってきた😊
暗号通貨資産崩してもう一回いきたい。
天国はドイツにあった。
顔文字さんが世界に羽ばたいとるw しかしKADOKAWAドワンゴニコニコまとめて逝ってる奴ヤバイな。復旧早くて1ヶ月先とは。 電源落としても攻撃者側から電源オンにされるから物理的にケーブルカットしてオフにしたとか、徹底的に上位権限取られたんだな。 こうなると復旧させてもそれが安全な状態なのかわからなさそうだ。 そして、これがなんらかの予行演習だとして、次は電気ガス水道ネットと一気にインフラ破壊とかされたらと思うと、ゾッとする
数年前のマイニングバブルの時は3070を12台体制で楽しんだ民だけど、久しぶりに見てASIC試してみたいと思った ks0 ultraってやつなら100Wだし値段も回収できなくても諦めつくレベルだから買ってみようかと思い始めてる 先人たちに質問だけど、昔みたいにnicehashのプールで掘るのが普通なのかな?micehashだと支払いはbtcで8000円分くらい貯まらないと引き出しできない記憶がある ソロはキツイからプールマイニングで手軽に出金できたりできないものなのかな?
>>584 報酬を即座にBTCで欲しいならNHはいまだにわるくはない選択。
ただ、kaspaの場合はkaspaで持っておいてより高い時に売ると言う運用が一般的で、すぐに売っちゃう人は珍しい感じだね(NHはすぐに対BTC価格で即売りしているのと同義)
IRのセール直前に、たまに使ってる中華の再販業者から購入してて、「高く買ってしまった。やらかしたな」と思ってたんだが、セール開始直後にその業者から連絡あって 「同じ6月バッチの注文だし、あなたの注文をIRのセール価格と同じにしとくよ。 ただ、事務処理上返金は難しいから、差額分ks0Uを無料で送る。割り切れない分は次回注文時に値引されるクーポンにしとく。」 だとさ
本来なら、セール前に注文した分はその時点での価格なのでーと言われてもやむなしなのに、なんとも良心的な。 まるで少し前の日本の大手みたいな対応に、ちょっと感動した。 中華がどんどん侮れなくなってきてるな
すまん入力ミスった。 買った人、割と多いのかなと想像
総ハッシュレートの上昇が恐ろしくもある 特に今回からはkaspaの上昇が無いとROI自体の危うさもあるから、その辺じっくり考えてですね そしてやると決めたら迅速に行動! やらないなら後悔はしないこと!
>>586 教えてくれてありがとう!
kaspaで持っとく場合のオススメのプールあるかな?
ks0ultra悩んでる人は一旦kas1000枚だけでも買っとくのも手だね asic買うのも今からだと上がるの期待してじゃないと厳しい
確かに今から新規購入での回収は難しくなりつつ有ると思います。 自分はks0無印を全部処分して同台数Ultra注文しました。 今思えば処分したお金でkas購入しても良かったかなとも思った
>>581 時給1,100円ぐらいで全部込み込み7時間働かせて1.5万円ぐらいになる
単純作業の荷物を運ばせるとかなら圧倒的に安いよ
気になるのが法律をどうやって潜り抜けてるのかなって
>>592 poolはk1poolが採掘量が多くて安定していて手数料が低めなのが良い
kyptexも方式がPPS+なので報酬が安定してて何気に良いね
あと、poolはマイニングする為にお世話になるところで貯めておくところじゃ無いよ。
基本的には最小の払い出し量をこしたら、すぐ自分のkaspaウォレットに送ってそこで保管する。
希望の値段に近づいたらどこか自分の使いやすいマーケットに送ってBTCなりUSDTなりにする。
k1pool自分もkas以外で使ってるんですがネットワーク的に少し遠いのが気になる。ウチからだと70msくらい。他は20msくらいなんですよね。報酬に影響出ているかまでは検証していませんが実際どうなんでしょう
いまping打ってみたらうちからだとk1poolは56msですね まあ、最終的には何ヶ所か24h連続掘りして、実測で1番報酬良かった所に繋げて掘ってるだけだから何とも。 別に好きな所使えばいいと思うよ
>>596 おおお!とても参考になったわ!ワイが調べてたのはpool fee 0.9%だったから、こっちの方が絶対いいね
しかも30KASからペイアウトしてくれるってことはワイみたいに少し体験したい人でも大丈夫そうやね
nicehashと違って、自分のウォレットに直接くるんだね、勉強になったわ
あとKASってガス代も少ないから、少額マイナーがUSDTとかに変えるのにもやりやすそうだね。ultra2台にしようかな、、
>>601 1年近く使ってた。その間落ちたのは1回のみ。サーバも近かったと記憶する
ultraはよ届かんかな。スペース開けてスタンバってるんだけど。
Shipping Date On July 1st – July 15thだから早くても7月3日到着ぐらいじゃね? 服を脱ぐのはまだ早い
送料が$50もかかるのね、、複数買っても安くならないし
半分は6/15~分を注文したんよね。 なのでスタンバってる、気が早かったか・・
>>0605 送料これでも安くなってるんです。以前は$110だったし。
IRさんは通常+10日かかるからね 従来通りなら6/15-30のバッチで注文なら、6/25日以後くらいから、届いたよーと報告上がってくる感じじゃ無いかなと予想
180円かマイナーは外貨を稼いでいるとも言えるな 起こり得る事は起こるから200円にでもなったらぐっちゃぐちゃになるだろうな
>>608 頭では分かっているつもり。期待が上書きされちゃってる状態かな
>>610 いつから変更になったかわかんないけど、去年9月発注分までは$110だったよ
>>611 じゃあワイはラッキーなんやね。
参考に教えて欲しいんだけど、通貨は何で支払ってる?USDT TRCってのがガス代少なくて良さそうなんだけど
最初の頃はBTC支払いしてたけど最近はUSDT ERC20使ってる 割と反映早いし気のせいか調子いい気がしたから
台数分の電源タップ、LANケーブル、ファンなどのご準備を
良かったね 実際ks0ultraは小型の家庭用ASICを経験してみるには良い機種だと思うよ IRの機種だと、そのうちOCもできる様になると言う期待もあるしね
COMPAC-F + kanoi/cgminer で地道に掘ってる
みんなありがとう!弱小やけどよろしく! これが増えてきたら、マイニングバブルの時の灼熱部屋の再燃やなw あの頃は真冬でも38℃とかで毎日半袖だったわ、、
スレを遡ればわかると思うが、マイニングはPOS前のETHの頃を知ってしまっている場合、あのような勢いは全く無いし、儲けもカスみたいなもんよ 過度な期待はせず気楽にやってね
パーシバルはPoSになったらもういらんよねという事で閉店してパーシバコイン返して解決。 1年前にSIMIAとかいう未上場コインの販売に切り替えたみたいよ
「遅れに遅れてETH終わってもパーシバルは他のコイン。なんならBTCそのものをマイニングできる可能性すらあるから!」 みたいに言って擁護しまくってたあのブログ日記も、最終的にはパーシバルの記事だけ全削除してたっけなあ
>>622 ks0って排気工事ムズいっすよね。
昔ながらのASICだと排気ファン側にダクトつければ簡単なんだけど。
>>628 普通のASIC触ったことないから比較はできないけど難しいんだ🥺
ks0u買った人、ks0proはそうだったんだけど縦置きにしたら滅茶苦茶熱くなるから平置きにするよう注意してね
結局ks0シリーズの熱対策はGPUと同様、 部屋全体で吸気と換気で対処しないとならん感じ。 自分は開かずの間に閉じ込めてるけど夏場はダメかもしれない
定格~280GHまでのOCなら無改造でいけるし、冷却の難易度はとても低い部類だと思うがね>ks0pro 閉鎖空間に吸排気なしは流石にやばいけどw
いや15台稼働させている人は割とマジメに熱対策必要と思うよ
久々に雑談スレ来たんだが国内マイニングっていまだ利益率低い?
そうか、BTC高止まりしてて円安続いてるからそろそろいけるのかな?と覗きに来たわ
>>629 え?外人のYouTubeで縦にしろって言ってたけど、お皿みたいに横の方がいいの?
ks0 ultraを本みたいに置く予定だったよ
gpuマイニングの総ハッシュレートはあまり変化が無いようだけど、海外勢はやめてないのかね
>>637 本当にだめ
実際2台並べて試してみればわかる🥺
縦にすると温度爆上がり
縦置きにするラックを3Dプリンタで作ってる外人もいたけど
マニュアルにも平置きにしろって書いてあるよ
ks0シリーズは平置きで下から吸って上に出す冷却の基本構造だから無改造ならやっぱり平置きがいい。 縦置きする人はそれなりに外部で対策取れてる人だよ あと、gpuマイニングはロマンの範囲を出ない。 通常、基本赤字。コインの相場や人離れの状態によっては、黒字の日もあるけど1日5\とかだよ。 灼熱の部屋に耐えてやるには全く割に合わない
いわゆるCrypto マイニングでは無く、AI関係の処理にハッシュパワーを貸し出すサービスにgpuを提供する奴ならまだマシだった 例えばsaladとか割とやる価値ある位儲かってたけど、そっちもここ半月ほどでYouTuberが宣伝しまくって、マイニング同様に死に体になってしまってるしな… まだまだ世間にgpuが残り過ぎてるんよね
もうGPUが輝くときは来ないのかな? かなしいなぁ・・・
CPUマイニングのQubicなんか32スレッドで50GBくらい使ってるからグラボじゃメモリが足らんので4090でも戦力外へ
>>645 QUBICってどこに向かってるんだろう
最終的にメモリ不足で誰もやらなそう
とかにならないのかな?
もはやメモリマイニング、知らんけど
難易度調整が極端すぎてハッシュレートは半分になりますが価値は二倍ですよってやってて 3900X一個で週に0か1という瀬戸際だと平均に収束する前に難易度変わるからやってらんないよw
プァーズィヴァル マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
マジか! 9円割引時代は世界でも有数の安さになってたしな20円くらい引いてくれ!
そういえばBTCETFってどうなったん? まだ国内証券会社で買えないのかな? いっそ円を全部ETFに変えたいわ 証券なら税金計算楽だし🥺
調べたらなかった🥺 円しか収入ないの危機感しかない
補助復活したら マイナスからプラマイゼロになるから頑張れるよ!
復活理由が、 「定額減税の効果が実感出来ないくらいあがっちゃってるみたいだから3ヶ月だけ補助金戻すか」 と言うのが何ともやが、無いよりはマシなのか ところで激変緩和措置と同額なんやろか?具体的な額が見当たらん
この不景気で電気代上げるのか?という俺の予想が珍しく当たったなw でも、グラボじゃ太刀打ち出来ないから今は万全の状態にしてある。 他に面白い事も出来てきたし pyハッシュやカラスなら一枚もグラボを落とさずにそのままファームを放置できるのに
8月分から開始予定かな 最低でも7円/kwh補助やって欲しいな 真夏でエアコン稼働もしないとならんし
9円補助時代より再エネ2円上がってるので11円補助が妥当 これで電力会社はウハウハの最高益更新やで!
gpt2をクラウドのグラボでトレーニングして動かしてる動画あったよ ちんぷんかんぷんだったけど ローカルでもできるのは凄かった🥺
うちの4070tiはかばやきさん太郎くらいは買える稼ぎを叩き出してる
>>655 今の状況で不景気じゃ言ってるやつは
何もしていないやつだろう
NVIDIA 株買ってりゃ勝手にお金が増えていくんだし
マイニングしているやつがそんなこと言うのがおかしい
ちょうど一年放置してたけど意外とバカにならんな
基本1000枚リミットだけどビットコATH前とかは超過分も対象だったりしたおかげで想定より多くなってた
とはいえ今年三月にbybitに預けた8000枚のほうが利率は低いのにトータルで倍くらい貰えてるけど
チリも積もればなんとやらだな
AI のおかげで電気が非常に必要だから 電力会社の株を買ったり電力を売ったりすると儲かる
今凄いマイニング欲高いけど台数増やすほど暑くて生活がしにくくなるのが一番の悩み。 iceriverのホスティングも悪くない気がしてきた🥺 とにかく円安がこれ以上進むのがやばい マジで円が紙切れになってしまう 収入をとにかくユーロかドルか暗号通貨に変えたい わずかだけどkaspa掘ってて良かったよ
個人で確保出来る電力容量には割とすぐ限界くるし、容量増やして使えば使うだけ電気代もかさむからな。 信頼できるところにホスティングは現実的な選択肢。 IRのホスティングも検討する価値はある。去年みたいにトラブルですぐ止まられるとイライラしそうだけどね。今は安定してるのかなぁ
>>666 世界経済はドルが中心なんだから
ドルで持っておいた方がいいんだよね
円安になろうが円高になるのが
結局はドルで製品を買って
日本に輸出してるんだから
ドルで持っておいた方が金利が高い
最近また3070の使い道がなくなって久しい xelisの熱狂は完全に鎮火してしまったし、その他のコインも動かす意味が無い感じ 頼みのAI処理も、vram8GBではキツめなシーン多いためか、ほぼお仕事が降ってこない ゲームではまだ完全に現役だけど、そもそもそんなにゲームしないうえ、自分でゲームするなら1枚あればいいしなw いよいよ本当に最終処分する時期に来たかもしれんかな
そうね vramいっぱい積んでる3090や4090にはお仕事来とる 3070には露骨に来ない
そんなに調子いいならnVIDIAの株買ってみるかと思ったらこれかよw
ゴックスのニュースすげーねw本当に入ってくるまでは半信半疑だろうけれどマジで返ってきたらウルトララッキー 強制ガチホされてなかったらトレードしてて消えてたかも知れないのにw
>>672 RTX 5090発売されたらまた上がるよ
>>673 ボックスって言われても どのボックスだよ
IRからついさっき、16時付で出荷通知📢届いてた 早速DHLの追跡見てみたら、もう成田通関も終わってて明日(26日)配送予定になってるんだが もし本当ならこれまで比でぶっちぎりな速達配送だな しかしそんな事あるのか。それともぬか喜びさせてここから日数かかるのか。ちょっと見ものだね
ドル円160で海外から買うと言う事はどうなんだろう テザーなりBTCで持ってた人がそのままASICを買うのは抵抗がない気がする 逆に日本円を変えて買おうと言う人は凄く割り食ってるだろうし 次のiPhoneもめちゃくちゃ高いって言われているから5000シリーズもさっぱり売れないか5060とか更にエントリーモデル出してそっちがメインになるかも知れない ここの住人には縁が無いけれどメーカーが作るゲーミングPCは一応は現行モデルのグラボで出してくる 50万円ぐらいになって昔の98やMacintoshみたいになるかもw
ここの住人は大体掘ってた暗号資産で支払いやないの? 円入金して~とかは少数派やろ
何年か前はハイエンドでも2、3万前後の価格差なのに、保証捨ててわざわざ海外からGPU買ってる人を内心謎だなぁと思ってたけど、この先は本気で検討しないといけない価格差になる可能性はあるね そう言った格差是正のためにも、やはり暗号資産での支払いがもっと普及してほしいね まあだからこそ、今法定通貨で既得権持ってる人達は、自分たちがコントロールしにくい暗号資産の普及を嫌がるんだろうけどさ
>>678 ここでクエッションで円で買っても掘った仮想通貨かで買っても同じ価値なんだよねw
ゲームソフトの超寿命化がゲーム開発会社では問題になっているらしい エーペックスも発売から5年経って現役、これからも継続するかも知れない 人気のIP持ってる所は課金でいいかも知れないけれど新規参入が難しい 5年前のゲームは当然に当時のグラボで十分に遊べる 仮に5000シリーズが出ても必要とするゲーマーは僅かでクリエイターやAI使いた奴だけが顧客だと思う。パイは少なそうだ
今ってGSも必死でセールしてるけど、それでも GS KA BOX PROが1.6TH/600W 1500$ IR ks0ultraは400x4台=1.6TH/400W 956$ なんだよな 置き場所取らなくて管理が楽なこと以外、ワッパも販売価格もIRの圧勝か。 「IRからなかなか出ないね」と言われてたが、後出しIRがやはりエグかった。GS涙目だなw
久々に来たけどGPUマイニングはやはりもうダメなんまな
ぱらぱらとkS0 Ultra到着の報告がでてきたけど、300GHくらいしか出ないって報告が多い。てか、400GH出てるって報告がない。。 KS5Lとか他のモデルも公式値が出なかったらきついな。。
>>676 この件、念のためDHLに問い合わせたら、消費税の支払いの為に成田で止まってた
前はとにかく貨物はまず届いて、その場又は後で現金かオンライン決済だったが変わったそうだ
つまり、支払うまで貨物が遅延する様になってる。
ASICは1日遅れたらそれだけシビアに収益減るから、何気に気になる変更だよね
注文した人は追跡番号わかった時点でカスタマーサービスに連絡いれて
「オンライン決済希望です」
と一言入れておくと、留まらずスムーズに届くそうだよ(カスタマーサービス談)
>>686 支払わない奴が増えたんかな。
ほっとくと通関のお手紙届きそうやね
だね 関税自体は電子機器なので0円なんだが、輸入消費税が国内の6がけかかるから、その分の請求書が届くだろう カスタマーサービスによると、その手の処理に入るまで数日留め置かれるそうだから、週末挟んだりすると1週間ほど配送が遅れたりしそう 1日でも早く稼働させたいのにこの遅れはたまらんから、追跡番号わかったら速やかに連絡入れといた方がいいかも
>>685 何だろうね
うちが聞く限り、大体390-405GH位出てるらしくて、スペックからしてそんなもんかな?と思ってるんだが
まあ、まだ報告自体10件とかだから、もう少し様子見なくてはかもだけど
>>689 それってツイッター上の情報?公式値(400)の情報をワイは見つけられなかったけど、出るなら一安心だね。
来月は東京都知事選よりもKS0 Ultraが楽しみだから、ただの数字詐欺だったら落胆するところだった。。
>>690 関連するDiscordで昨日くらいからSS付きでポロポロ報告上がってるよ
うちのが成田留め置き喰らってるくらいだから、中華やアメリカの一部地域とかの人は、もう家やファームに届いてる人も居るはずなんで、報告の時期的には矛盾しない
>>690 今ざっとみたら、「一件だけ280-330GHしか出ない!何がultraだ!」みたいに言ってる人居たけど、なんかこの人のSS、ks0proをOCしたっぽい感じなんだよなぁw
ちなXではこんな人もいるね
https://x.com/NismoMiner/status/1805703043469787186 >>691 すまん、それが公式のDiscordなら後学のためにリンク教えてもらえるかな
なぜか公式サイトのDiscordリンクがHPのリンクになっている・・・
>>692 普通にでてるねw
安心しました。改めてありがとう。
IRの公式DiscordはサポートへのDMしか無い kaspaやGG miningのチャンネルに報告上がりやすいからその辺チェックしてるといいよ あと、なぜかここにはチャンネルに勧誘するリンク貼れなかったから悪いけどYouTubeの概要欄とかから自力で探して確認してくれ
kawpow系のコインが大暴騰してくれりゃGPUマイニングもまだ明るいが
kaspaが暴落すると何故GPUマイニングが復活するのか理路整然と説明して欲しいけどw
ASICの設計能力が上がったのかGPUで出来るようなのはすぐASIC出てきちゃうもんな。 ASICお断りしすぎてGPUも巻き添え食らってCPUマイニングが現時点で一番利益出る。
>>698 kawpowは勘弁してw 3080なら120w、6600なら50w付近でそこそこのeffeが出ればいいけれど
それでも全開で回した方がイーサリアムみたいに儲かるなら暑さは吹っ飛ぶけれどねw
DHLって荷物預かると発送先にSMS送ってくれるよね?
なんか
>>676 このks0ultraだけど、午前10:00すこし前に配達されたらしい
輸入消費税の支払いについてサポートに電話してオンライン支払い終わったのが8:30位だったから、そっから成田出発でそんなに早い事ある?と不思議なんだが、実際届いて家族の者が黄色い大きなDHLトラックの人から受け取ってる
支払い確認してすぐ、気合い入れて運んでくれたんだな
ともかくも帰ればks0uとご対面となる訳だ
早くパフォーマンスを知りたいけど、流石に家のものに一台試しにセットアップしといて、とはいかないなw
>>703 携帯電話番号登録してあればSMSくれる場合あるね
今回は問い合わせるまでSMSやEメールで支払いについての案内が無かったけど、理由ははっきりとはわからない
即!連絡入れるんだ! 営業時間終わってしまったら最低でも1日伸びるし、もしも金曜日の配達処理に間に合わなければ、土日完全に休みだから月曜日以後になってしまうぞ!
通関さえしてくれれば土日配送は確かヤマトにパスするはず
そう思うでしょ? ところがks0proやks1を買った時、土日しっかり丸2日DHLの倉庫から動かなかったよ。最寄りの配送拠点までは来ていて、今か今かと期待してたのでよく覚えている 確定で他の土日も配達する宅配便に引き継いでくれるとは限らないからすぐに手続きはした方が良い
言葉足らずでした。 気がついて直ぐに支払しました。 何とか今週中に届くかな
それなら安心 うまくすれば明日には届くと思うよ 話変わるけどsaladの報酬に、日尼のギフト券700円が追加されてるね いつのまに…って感じだけど前からあったのかな?気づいていなかった 日本で日用品買うならpaypal利用権5$より使いやすいかもですね
ウルトラマンは 環境の温度に敏感かも? ハッシュレートが振れ幅が大きいかも? 外装がクッソ熱くなるので不安かも? などなど言われとる感じかね 今週から手にするスレ民増えると思うし、実測値の共有期待しとるで
最近ハッシュレート安定しないわ🥺 ultraのハッシュレートでないってのもpoolの問題だったりして
もう赤パンダで紹介してるね かなり高温になるみたい
ただDiscordなどで、外部ファンで冷却ちゃんとしすぎるとHRが許容値超えて下がる(つまり360GH未満になる)謎現象出るとか、複数の人が言ってるね 何かあるかもしれないので、引き続きうちのも様子見てみる
あ、ちなみに消費電力はPSU込みの壁読みで105W
出所不明なアマギフは詐欺ったやつの可能性があるから一発BAN食らう可能性があるみたいだよ 中華系のレビューのお礼にとかも 特化民の御用達アマテンでごちゃごちゃやってるイメージ
saladの報酬のは日尼公式のコード発行ページで、尼自体がその場で発行してロック解除するタイプだから、その点は心配ないだろう
>>719 え?そうなの?Saladの報酬の発行元が聞いたことない名前だったから、ワイも垢BAN怖くて二の足踏んでたわ
>>720 ああ、すまん
これよく読んだら尼公式ではなく、tango card inc.が請け負って尼ギフのロック解除して、そっから先が尼公式だったみたい
それなりにメジャーではあるみたいだが、不安ならやめておいた方がいい
>>721 なるほどね!そこまで考えていなかったから助かった。そうなるとDiscordくらいしかないんだよね。MasterCardプリペイドを試しにダメもとで買ってみるか。。
今回のUltraがASIC購入初の初心者なんだけど、上のコメント見ると、DHLで届いた後も税金を払う必要があるんだね・・・その出費は全く想定していなかった・・ 上のUltra既にDHLにオンラインで支払いしたって方、実際にいくら支払う必要があったか教えてほしい。6がけって言っている人もいるから、もしかして$300の6がけで$180追加で払う必要があったりするの? そしたら儲けが出ないの確実な気がするんだけど・・・
>>723 流石にそこまでは取られないよ
個人が購入した場合の輸入消費税は
インボイス記載の価格 の6割に対して10%
それにDHLの手数料(1000円+税)がかかる
つまり
インボイス記載の価格 x 0.6 x0.1 + (1000円 (+税))= 追加で支払う費用
仮にインボイス記載の額が300$なら、4000円弱ってどころじゃないかな
しかし今計算してて思ったけど、あっさり1$=160\突破してんのね。今161\かよ… ああ、あと例外として機材を大量に買って一度に輸入する台数が増えると、商業利用の輸入と判断されて、輸入消費税が少し上がる可能性はある 数台ならまずそういう事は無いけどね
>>724 >>725 教えてくれてありがとう。6がけってそういう意味だったのね。マイニング1か月分くらいを見て置いたらいいって感じだね。
勉強になったわ。
>>726 教えてくれてありがとう。デカいASICを複数買う予定だったら関税も踏まえてコスト回収計画しないといけないんだね
>>723 昨日払ったけどUltra1台あたり4980円だったよ
>>729 すまぬ、、、すまぬ、、、ワイには難しすぎて、とりあえず7月1日から15日の間に出荷のはずやから、上の人たちの手順の通りDHLのトラッキング番号が判明次第DHLに連絡して早くオンライン決済で必要なお金を払うようにするわ
とにもかくにもこのイベントに参加できて嬉しい
KAS上がってるね!EmmisionRateが下がっても値段が上がったらテンション上がるね!(で、KS0届いた瞬間に価格が下がるオチ)
みなさんは掘ったKASを即換金する派?KASで持ってる派?
マイニングバブルの時は、かなりの割合が円転していた記憶がある
>>731 おお!具体的にマジでありがとう!!
1万円とか絶対にかからないのがわかっただけで精神的に楽になったわw
kasはガチホ一択よ🥺 ultraでも今の値段で売ったんじゃ利益出るか厳しいとこじゃない? ks0pro15台買ったら輸入消費税10%になっちゃったよ
Ultra届いた。気持ち的に受け取らないと出かけられなくてね。 仮設置出来たし何とか大丈夫そうだ。 一旦、帰宅まで稼働してくれって感じ。
Ultra、UIにバグ有るね。 IPダイナミックで振るとトップ画面のステータスが全く表示されず。 スタテックで振ると直る。ロットによるのかな。まあご参考ってことで。
>>736 上で教えてもらったDiscordとかでも同じ報告があるみたいだね。あと、公式に問い合わせした人もいるみたい(問題を認知しているそう)
>>737 ってことは全ロットで発生しているのかな。
最初、電源投入後1時間以上放置しても画面変わらずだから壊れてるかとも思いましたよ。
>>736 DHCP使わずに固定IP設定してると発生しないらしい
起動してすぐに固定IP割り当てしてたから気づかなかった
あと、不具合は管理画面の表示上の問題で、poolに計算結果は正しく送信されてkaspaは掘れているそうな。でもモニタ出来ないのは不便すぎるね
あとIRから一応回避方法の回答が来てる 1.一度固定IPで設定し、再起動する 2.DHCPを使う設定に変更し、再起動する 3.以後はDHCP使っていても管理画面が正しく表示される だそうだが、これやってもちゃんと表示されないよ!と騒いでる人も居る 今完全に解決するファームウェア作ってるとも言っているので、それまで素直に待つか、いっそずっと固定IPで使用するで良いかも
既に固定IPにしているので、本件は問題は無いです。 ちなみに内蔵ファンって動いてますか? ウチの今のところ動いて無い
nVIDIAの株価が急落とはいえ短期売買してる人は置いておいて年初来から比べたら余裕だね ビットコインは1,100万円タッチまで行ったけれど今はしょんぼり やっぱりpowコインとの関連性はないんじゃないかな イーサみたいなメジャーコインは関連してそうだけれど あと、ゴックス連中の返金が現実味帯びてきてすげぇwそしてそいつらが利確してビットコインが急落の予想までしてるのがウケる
内蔵ファンはうちでは回ってるね 不安なら手動で指定して確認してみるといい しかし、冷却しすぎるとハッシュレート低下すると言う噂がたってるから昨夜から検証してみてるけど、 ks0uは確かに言われている様に変なクセがあるかもなあ 1.常温+内蔵ファン75%+外部ファンなし 2.クーラ効いた部屋+内蔵ファン100%+外部ファンあり この環境で半日放置で比較して、 1.の方は平均400GH付近を維持 2.の方は平均360GHを切ってしまった 普通はどう考えても冷却充実の2.の方が良い結果を出すはずだったのに、おかしな事になってしまった
ks0uの仕様としては、400GH+-10%の範囲に収まらなくてはいけないから、360GHを切るのはいただけないな 個体差の可能性はあるから、今度は個体を入れ替えて同じ条件で12時間ほど放置してみるか
冷却あまりしなくていいならそれに越した事は無いんだが、それはそれで今度はASICの寿命が気になるかもしれない 個体逆にしても冷却した方がパフォーマンス極端に低くなる様なら、ちょっとIRに問い合わせてみるかね
今回は2台納品されたが初期状態で2台ともファン回ってない。 とりま手動で50%で回すように設定しておいた。 稼働させて半日、割と気になる事有る機種だな。
白物家電みたいな安心感を~みたいな事を言う気はないし、何かあっても大抵のことは自分で解決する位の気構えが必要なもの。と、わかってはいるが、まあ出来れば何事も無いのが一番ではあるなw
ですね。前2機種が何も考えないでも、 比較的安定稼働してくれれたから、 ちょっとの事でも気になるってのは有る。
MarathonがBTC以外の暗号資産としてkaspaに白羽の矢を立てたっぽい事言った途端、マーケット値が跳ね上がっているのは嬉しいね 今は完全な上抜けというほどでは無いけど、こういう「以前の天井」付近を維持出来るなら、今後おおいに期待できるから、頑張ってほしいところ
>>743 この件だけど、設置場所と条件を逆にしても同様の結果になった
ks0uは冷却良すぎると仕様の400GH-10%を割込む様な性能低下を起こす、と結論付けていいかな。
少なくともうちに届いた初期ロットについてはね
この性能低下を回避するには、内蔵センサー読みで temp1 65℃以上(上限はデータ不足で不明) temp2 45℃付近 になる様に調整すると、仕様の400GH付近を維持出来ている うちの環境だと、 クーラ無しの常温30℃前後で内蔵ファン70% クーラ有りで26.5℃の部屋で内蔵ファン25% 共に外部ファンは無しでちょうど良い感じ ks0u届いたら、まずはそれぞれの設置場所で最適なファン設定を探るところから始めると良いかもね
>>751 情報ありがとうございます。
自分も外部ファン回してると性能かなり低下する状態です。
「どうせ殆どのホームマイナーはちゃんと冷却に気を遣えてないんだから始めから高温気味なところて最適なハッシュレート出る様にしておこう」 はじめからそんなASIC作ったのかね? 考えようによっては、製品単体以外に冷却を頼らなくても良い、楽な仕様になったと思えなくも無いけど、耐久性だけが気になるな
今回の機種は単純にテスト&チューニングの時間足りてないと思うよ。 DHCPでトップ画面使えないとか本来は致命的だし、 標準でFAN回らないのもどうかしてる。 またチップの温度カーブに沿った電源制御とかFAN制御も動いてないと思う。
ks0もproも オートだとファン回らん問題はあったぽいけどな どうせ皆ファン100%固定でOCしてたから気にしてた奴皆無やったろうけど
ああ、確かに うちのもファンオートだと80℃超えてしばらくしないと回らなかったりで変な感じではある
冬場はどうなるんだろう 性能向上のために暖房かける?w 5台以上なら室温上昇の方が勝つから心配不要だろうけど
ks0無印のファン、オートの精度低かったかも。 それでも放置で去年夏を何の問題無く乗り切ったと記憶する
8、9月の電気代補助4円だってよ 10月は2.5円
ひとまずうちほ環境ではks0uについては
>>751 の設定で落ち着いたかな
https://imgur.com/a/52TlyTy 大体400GH近傍を外さなくなった
ここからが本番。掘りまくるぞー
>>760 は?ショボすぎ。我々の原価はおいといて
製造業なんとかする気無いのか
算力400ギガパワーだと一日300円弱掘れるのか… 毎日ストゼロ買えてお釣りまで出るとは
続々とKS0 Ultraの到着報告があって羨ましい とにかくASIC使って掘ってみたい。画面とかあるわけじゃないけど、早くやってみたい。 IRで何度も勝った人に教えてほしいんだけど、ワイの注文は7月1日から7月15日に発送って記載なんだけど、この手のものってやっぱり7月15日ギリギリに発送されると思ってたほうがいいのかな? 発送されたら何日くらいで日本に届くのかな? ワクワクが止まらないよ!
そうだね。7/15だと思っておけばヤキモキしなくて済むかも まあ、もしかして7/10頃発送されたらラッキー、位に思っておく感じかな いざ発送されさえすればDHLなら数日で届く事が多い。昔の海外輸送みたいに、謎に一旦他の国にいっちゃって3週間かかった…なんて事は今ではほぼ起こらない
教えてくれてありがとう。やっぱりそうだよね。いやー7月1日ってもう来週だからさ、来週発送連絡来たら御の字くらいに思っとくわ。 DHLってそんなに優秀なんだね。昔のSAL便とか1か月くらいかかったからなぁ・・・
俺用メモ
>>731 輸入消費税4980円
>>736 固定IP設定が必要
>>768 なんか勉強熱心に見えるしw
税金はどのタイミングで確定するか知らないけど為替変動有りそう
昨日発送通知きてDHLにも登録されとったが、土日入ったからたぶん中国でも月曜まで動きなしやねんな DHLホワイトすぎ
セール前に買った分のks0uで4980円だったんで、 IRのセール入ってから買った人はもう千円くらい安そう>輸入消費税 少し裏山
kas上がったからついに電気代除いたks0pro機器台は回収できた☺
>>773 まずはおめでとう。
これからが本番やぁ〜
>>774 ありがとう
また下がるかもしれないけどw
>>773 やったな!
kaspa再び過去最高値まで来たか
ここぞと思うところまで上がったら、半分なり1/4なり、少し利確しておくのも手だよ
そして下がった時その利益分買ってkaspa増やす
上手くいきすぎて全然下がらなかったらそのまま電気代へ充当
相場と連動してないで上がってる 相場上がる時は丁半バクチになるか
やはり直近ではMARATHONがKaspa1600万ドル分をマイニングしてたのが確定したのが好感されてるのかもね あそこはBTC powマイニングの超絶大手で、これまで、他は信用ならんとBTCしか扱って来なかった。そこが 「今後のマイニングの一柱としてKaspaに目をつけてるぞ、そう判断する具体的な材料がある様だ」 とちょっとした騒ぎになっていた
BTCは半減期迎えて大半のASICが赤字か1ドル未満の収益だから切り替えはようやっとるわ
数ある暗号資産の中でtire1にも達してないkasをわざわざ選んだのがが注目されてるって事やないの? 半減期きたから短期的には切り替えたくなるなんて誰でも思いつく上、好材料でもないやろ
BTCマイニングに本腰入れてる所は、半減期による一時的な収入減少は折込済み。彼らはその後に来るであろう2倍3倍では効かない価格の上昇を狙ってるんだし そんな短期的な理由で発展途上のアルトコインを257億円もマイニングする試みなんて普通しないから注目されてるんだよね その辺の感覚が理解出来ない人は流石にセンス無いでしょう
powコインの時価総額上位だとETCとかLTC(+DOGE)かな 既にETCを抜いてるしLTCの時価総額追いついたらおもろいんだけど
一方でGPUマイニングはあの仕組みが疑われるpepepwですら電気代に届かなくなったか… 激変緩和措置が停止してる期間だから尚のこと厳しいのお うちの4090と3070達に出番を下さい!
>>781 2倍3倍になるなら今のASIC売却してBTCで持ってて再参入したらよいのでは?
>>784 Marathonにそうアドバイスしてあげなw
君は分からないんだろうけど
qubicのweb wallet、今日でアドレス変わるんだな。移行するにも旅行先でパスワード分からんし、$80ぶんオワタ\(^o^)/
DHL Expressの今回の貨物が今日昼に成田通関してDHL施設に届いた。 今回は普通にeメールとSMSで輸入消費税の請求が来てたから、留めおかれる事はなかった様だ それは良いんだが、今日既にDHLの国内配送センターまで届いてるのに、配達予定日が 「7/2(火)にお届け」 になってんのよね。DHLは土日は荷物動かさないのは承知なんだが、何故明日月曜日配達じゃ無い事が今から確定なんだろう? 前回はその配送センターから、2時間かからず届いた。同じ距離なのに、謎
運送は他の貨物の状況にも大きく影響うけるかんね 明日処理する貨物が既にキャバオーバー気味で中1日余裕もたせてるとかなんでない? 逆に予定より上手く進めば明日中に配達される可能性も微アレ
>>786 その件あまりチェック出来てなかったんだけど、猶予期間みたいなの無いの?割とリアルタイムでしないとまずい感じなのかな
>>788 あーそうね
ただでさえ物流やばいやばい言われてるし
特に月曜日は週末にたまった分も加わってキャパ怪しいのかもしれない
>>789 6/30に現在のwebページ閉じるでって書いてある( ´A`)
関税の支払い 何も来てないけど、ASICも届いてるし この場合どうすれば良いのかな
>>793 連絡来るまで放置でいいよ
必要なら後に請求書が送られてくる
または、販売業者が気を利かせてインボイス記載の額を非課税の範囲(一万円以下)にしといてくれた可能性はある。IR公式から買った場合、まずそれは無いけどね
>>786 いや、それは酷すぎる実質気づかないやつのバーンじゃん
航空便の最高顧客はシーンとテムになった中国が世界中をぶっ壊していく マイニング関係はアリエク一択だね
アリエクでマイニング関連品か 20A対応ソケットや、200V以上対応電源タップ、PDUなど等 日本だとなかなか売ってない大量生産の規格品を買うには重宝しますね そう言ったもは安価で不良率も低く素直に良い。万一不良でもアリエクのシステム的にほぼ確実に返金されるしね ただ、型落ちの中古はともかく、最新のASICは販売ページ詐欺が多くてイライラする。 安く案内して実は直販より大幅に高いとか、アリエクでは売らずに自社のテレグラムやwhats appアカウントへ誘導するとかだらけ と言うか新型ASICで直販より安いとか一つも無いと思うw 最新のASICに関してはメーカ直販か信頼できる再販業者から買うことを強くお勧めしとく
自分も>798とほぼ同じような利用です。 購入金額も、まあ最悪詐欺られてもいいかってレベルに抑えてるよ。
たた面白いのか思いつきで購入した1000円前後の物はしっかり届くのがかわいい
超初期は真面目にマイニングリグ買ってたなw あと何と言ってもB250マザーこれは本当にお世話になった
>>792 >>795 スマソ、元のwalletのwebページがアップデートされなくなるから、移行しろという事でした。先程移植できました。
確かにマザボとかcpu、メモリなどPC関係は、何でこんなに安いの!?みたいなのあるね
ASICに拘らず、cpuやgpuという意味ならマイニング目的の利用もありか>アリエク
>>803 80$無駄にならなくてよかったw
IRのks0ultraだけど、6/15-30batchの最終便が昨日の夕方あたりに出荷されたみたい 仕入れた業者が自社倉庫に届いたよーって動画あげて、1時間後位にIRからの購入者にも出荷通知が出されてる 大体だけど1週間に一回ペースっぽいから、7/1-以後のbatchで注文の人は、7/7前後に動きがあるかも
xelisがfpga以上を追い出してgpuでの収益を大幅に上げると宣言したそうな 続報を待ってみるか あまり期待せずにw(汗
当たり前なのかもしれないけど、KS0 Ultraの7月1日から15日発送予定のやつの発送連絡がまだこない。 15日になるんかなぁ。掘ってる人のコメント見ると焦っちゃうよ。。。羨ましいよ。。。
あかん暑すぎる 室内は限界 ベランダにASIC置くミニファーム作るわ 雨風しのげて台風に耐えれれば良いんだけどどう作ろうか🥺
>>808 ベランダに置ける物置買ってそれに排気改造するとか
やっぱ物置か ベランダに置ける小さい物置探してみる☺
イメージ的には背面からガンガン吸気して 前面から排気する感じかなぁ。 排気を隣宅側にするとクレームになりそう。
ベランダにASIC逃すの自分もやりたい ただks0などミニASIC以外を外に出すとなると爆音がな 導入直後は家族にもキレられた事もあるくらいうるさいから、やるならサイレンサー用意しないといかんな
>>814 そこまで金がないw
正確にはこれを3、4台導入する電力に余裕がないw
自前でするなら電源設備拡張する工事する必要があるかな
それならいっそ追加分はホスティングが良いかもしれない
しかし海外の連中は声大きいのはどいつもこいつも3台以上買ってるらしいんだが、凄いもんだよなあ
箱が複数見えたから、まさか!? と思ってしまいました。 外に出すのはコンプレッサーの騒音対策を参考にするといいかも。
住宅地にコンプレッサーを設置する事有るのですが、 そのまま設置すると近隣からクレームが出ます。 ですので専用の防音(吸音?)ボックスに入れるのですが、 これに似た感じで作ればいいのかなぁと。
円安がこのまま進んで暗号通貨が順調に上がってくとしたら、日本は電気が比較的安い国になってマイニング向きな国になるんじゃないかと最近考えてる。 もちろん円安で燃料費が高くなるから電気代も上がるかもだけど規制料金の限界があるだろうから。 プラス賃貸が供給過多になる気がするし安くファームが手に入る。 円高に戻ってくれるのが一番良いんだけど、政府には期待できない🥺
>>817 後ろのはks0uの箱ですw
これまでそっけない箱だったのに、最近はICE RIVERを主張するようになったみたいね
>>818 コンプレッサーか
今見たら幾つか動画もあるっぽいね。見てみる。ありがとう
規制料金は高圧は沖縄だけ残ってて、低圧は現時点で全エリアで残ってて少なくとも今年はどのエリアも廃止される感じじゃないね でも要するに規制料金の燃料調整上限到達って意味だろうから、それなら関西と九州であとは前回値上げ申請しなかった中部も暴騰すれば可能性があるね 他は燃料が高いときに燃料基準価格を変更済みだから円安でも暴騰でも期待しないほうがいいね
電気料金下落は望み薄めかもね 燃料費下がれば再エネ賦課金が自動的に上がる仕組み 激変緩和措置を打ち消すくらい高額な容量拠出金 急に安くなる要素が無くて絶望感が凄いんですが
電気代が上がる以上に暗号通貨が上がると思うのよ。 円安だから円ベースでどんどん上がるし、米国が利下げしたら暗号通貨上がると思う。 日米金利差が縮んでも円安のままになりそうだし。 紙切れになってく円を電気代を介して暗号通貨にどんどん変えたい! 円安対策でASIC増やしたいモチベかなりある☺
ww 熱くなってるね 良い事だー KS5Lを設置した。 200Vコンセントと8000WまでokのPDU接続して、そこから12AWGケーブル+c19コネクタ繋げて、いざスイッチオン! …したのに起動しない。KS5LのPSUの赤ランプがゆっくり点滅したあと消灯してしまった。 とりあえずご飯食べてくる
仮想通貨持ってると、なぜか円安の時にお得な気分になるんだよね。 BTC/USDとかUSD建てで見てるからかな 実際は円安だろうが円高だろうが仮想通貨建てだから関係ないよね 今日もKS0Ultraの発送連絡来なかった。東京都知事選の結果がわかるまえに来てほしい
>>826 ご飯食べたあと電源ケーブル差し直してみたらすんなり起動した
日本のコンセントだとダメなのか?など、余計な可能性を考えて変な汗出たw
はよ発送されるええのぉ しかし5000ドルくらいするもん動かなきゃ、そりゃ冷や汗ものだったやろなww
https://imgur.com/a/bVwCeDN 仕様のハッシュレートも達成して良かった
ただ、KS5Lはこれ発熱がなかなかにビーストかもしれん
部屋の温度ぐんぐん上昇してる。換気扇だけでは排熱追いついて無いかも
何か対策取らないとな。今は夜だからそれでも少しマシなはずで日中はもっと暑い
そして季節的にも夏本番はこれからだからな
>>830 すご!うらやましい。と、3kw強のASICと同居って恐ろしい。
爆音問題はおいてといて、熱問題、排気ダクト必須でしょ
耐火、排気、防音と、何かと都合が良かった使ってない離れのキッチンをリグ部屋専用にしてきた。 KS1みたいな当時としては大型で冷却も気を使う存在だったASIC含めて、これまではここで不安なくやってきたが、ついに更なる対策が必要な時が来たみたいだ
https://imgur.com/a/tTuzqWb あれからちょっと配置がえして排気をダイレクトに外に捨てられる配置にしたら、温度がそこそこ下がった
ハッシュレートは安定している様に見える。local 13GH pool12.7GHなど、本来の仕様以上の値も出る様になってきた
これなら共存出来そうかなと言う希望が見えた所で、今日はこの辺にしておこう
>>833 音どんな感じなの?
防音すればうるさくない?
KS5Mホスティング売ってる! 120万か 要検討🥺
おはよー
>>834 音はうるさい!
ファン全力で回せば脅威の90db!
ま、この手のサイズのASICの標準的な音なんだけどね
初めて聞くと「なんだこれ。ジェット機か?!」と感じると思うよ
>>835 熱や音について考えると、信頼できるところでホスティング委託するのは本当にお勧め
自分はともかく一台この手のASICを直に体験してみたい気持ちもあったから、ROIが一番短くなると見込まれるKS5Lを導入したけど、2台目以後はホスティング利用するつもり
>>837 ちなみに関税やTAXなど、実際に製品を購入する際の支払い以外にかかったコストはどのくらいでした?
KS5Lを日本から購入した人初めて聞いたから、時間ある際に教えてほしい
KS5Mの稼ぎは電気代抜きで1日1万900円くらいか🥺 ふーむ
取引所のKYCでアップしてる免許証データ流出したら終了 個人的にはマイナがやらかしそうだとは思っているけれど
>>838 関税は電子機器なので0円
いつも通り輸入消費税が本体価格の6割に対して10%かかってくる
結構無視できない額になるので、この点でもホスティングモデルの方がお得かと
でもまあ、確定でかかってくるのはそれだけ
その他は熱対策、音対策に導入する人がいくら掛けるかによるね
大型ASICも興味はあるんやが旬が過ぎて儲け出なくなったら10割ゴミになってまうのがな kaspaのアルゴは人気がでそうだから互換コインで案外長く活躍する可能性も微アレだが ま、そもそもコンセント一口2000Wまでな俺は、ks0ultraとかのミニASICまでなんやが
>>842 教えてくれてありがとう。でも音とかやっぱり凄いんだね。
ホスティングも考えたんだけど、ホスティングサービス自体をいつまで続けてくれるかも不透明だし、仮に「もうサービス提供やめるわ、そっちに送るから頑張ってね」とか言われたら絶望する。
特にKaspaは動きが速いから、IRとか今は儲けててもいつ撤退するか未知数だからね。。
ふと上の投稿見て思った。IRが撤退(含む夜逃げ)する時はKaspa一時傾かないかな。データ見た事無いけど今のKaspaネットワーク支えてるのって半分以上はIRのASICな気がする。
KS5L稼働から24Hたった
https://imgur.com/a/uZzKKNg ハッシュレート
local 11.5-13GH/sを行ったり来たり
pool 12GH/s前後でほぼ仕様通り
温度はセンサー読みの最大で74℃
消費電力は3400Wでこれも仕様通り
>>844 まあ大型ASICは扱いにくいよw
やはりホームマイニングはそれ用のASICまでにしておくのが現実的だと思う
誤解ない様に言っておくと、自分は大型ASICを自宅に導入する事を勧めているわけでは無いからね
すで以前書いたけど、今回は個人的な興味から導入してみた感じなので、趣味と実益兼ねてる感じなだけ
こう言う規模のASIC使うなら、素直にホスティング委託するか、そもそもkaspa直に買うかするので良いと思うw
ワイも大型は騒音もあるし電気関係もあるし自宅はな。 200V20A三本出してるけどCPUリグに使っとるし電気工事をまたやらんともう増やせん
音も本当に煩いですしね 何も対策なく使えばご近所から苦情待った無し そう言う事に気を使う面倒くささもあるよ
まあ、そういった万難を排してもなお、目の前で稼働するASICの管理画面を見てニヤニヤしたい人向けかもですねw
瞬間的には14.6TH/sとかも行くので、将来のチューニングも楽しみです
さて、
24時間とキリもいいのでひとまず報告は終わり
https://imgur.com/a/aMWfQkQ >>850 羨ましすぎる!!
いろいろ共有してくれてサンガツ!
goldshellが価格改定 KA-BOX PRO が1100$に 1.6TH 600W 明らかにks0ultra四台分(1.6TH 400W (239$+55$)*4=1176$)を意識した価格改定だね なんと送料無料となっているので、販売価格としては戦える様になったと言えそう ワッパは負けてるけど四台分を一台でまかなえる簡便さと設置面積1/8という管理のし易さに魅力を感じる人は居るかも知れない
外人のDiscordチャネルで「製造元がXX-YYまでに出荷って書いてあったらYY日に発送だと思っておけ、製造元はYY日まで自分たちのウオレットでマイニングしてるやろ」って言ってたけど、発想が面白いと思った。 まぁそれならそれで稼働チェックしてくれてるって捉えて我慢できるw
届いてからもともと不良品でした… よりはかなりマシではあるから、仕方がない面もあるかもね>出荷前に散々動作チェックと言う名のマイニングをされてから発送 それでも輸送中の衝撃で壊れました…は防ぎきれないから、ちゃんと動くまではちょっと緊張しますねw
発送中に破損は確かに絶望するw 今日も発送連絡なかった、悲しい。 だれかIRで直で買ったことある人、発送連絡のメール何時くらいにもらったか教えてもらえませんか? US時間に作業するのかな
例の改変以後なのか、DHLオンデマンドの貨物についてのページで、毎回「通関・消費税の支払い」について「カスタマーサービスまでご連絡下さい」と言う、言い訳の一文が表示される様になってるなあ 遅延発生は嫌なので一応確認の連絡入れてるが、大抵は 「ご請求の通知はこれから届きます。貨物は順調に移動しています」 と言う事で問題無し。 なのだが、たまに本当に請求の通知が来ないトラブル発生で、ほっとくと貨物が数日留め置かれ、実際に配達が遅れるのでたちが悪い…
早くほしいなら空港の税関に取りに行くのが確実じゃない? 交通費と時間かかるけど🥺 昔、個人輸入して空港に取りに行ったことがある
>>850 なんだこれ一体何台のASICがあるの?
ASICの話題ばかりだしもうこのスレは月一位で見ようと思っているけれど、何度も見ているとASIC欲しくなってくるなw
>>858 あー確かにね。税関に直に~は少し本人確認とか運送業者へに承知してもらうとか面倒くさそうだけど、例えばDHLの施設に取りにくい
とかなら、電話一本で可能かもな
>>860 gpu関連ですぐ先に起こりそうな出来事と言えば、少し前に話題になったXelisの中の人が、gpu以外を排除する施策を7/7にするとか言ってるみたいよ
まあ、アルゴの変更なんだろうけど、全てが上手くいけばfpga以上を締め出してgpuの収益が爆上がりするとか発言してるので、若干注目してる
あと、DHLが輸入消費税などを肩代わりする 立替納税手数料 が値上げされて、物品の2%または1980円のどちらか高い方 を請求される 以前は1100円だったので、ここのところ思ってたより少しづつ高いなぁと思ったら、どうりで…
なにそれ2%は高過ぎでしょ! 自分は前回UPSで発送してもらった 福山運輸のおっちゃんに現金で払う 別の輸入でOCS使ったら半月以上たってから請求来た🥺
>>860 べつにGUPでもASICどちらでもいいんだけど、
黒字で継続させようとすると自然にASIC選択に
なってしまう結果に
>>863 ああ、書き方がわるかったかも
物品にかかる関税・輸入消費税の2%ね
インボイス記載価格の2%だと、誰もDHL使わなくなるw
様子見用に電源入れてたGUPもCPUも全部電源落とした。 しばし静かな環境で生活します。
最近スマホやタブレットがたまにネット繋がらないことがよくあって困って調べたら、今使ってる家庭用ルーターの最大接続数が21台までだった ks0proが15台占めてるせいでカツカツになってた 思わぬ盲点だったわ🥺
dhcpやmacアドレスフィルタリングで台数制限は聞くけど、有線含めて接続そのものが21台だけとかあるんだね(O_O)
間違ってるかもしれない🥺 DHCPから割り当てられなくて169.254.~になってしまう
ネットワーク機器はもう水のように必需品だから、用途にあってるものに買い換えですかね 今時どれに乗り換えても21接続よりはだいぶ多いでしょうし しかし改めて聞くと、迫力ワードですなw>ks0proが15台
>>874 この件、公式ディスコードにアナウンス来ていて、7/10 0:00(UTC)に決まったそうです
xelisはアルゴが変更され、fpga耐性が大きく引き上げられる
cpuマイナーは公式のものしかないからそのまま公式のマイナーを使えば自動的に移行される
ノードを実行していた人や、GPU用のマイナープログラムは手動での更新が必要になるから、ご使用のプログラムについてgithubなどをチェックして備えてくれ
だってさ。期待していいのだろうか
>>859 これはたった一台のASICでこの数値なんだよ
株を始めたらリーマンショックでめっちゃ下がって ビットコイン始めたら$5000になって KaspaのASIC注文したらまだ届いていないのに仮想通貨劇下げで ワイは呪われてるんちゃうか しかもIRのホスティングが10日ー20日から20日ー30日に延期になっとる・・・
届くまでにドアストッパーにしかならねーよにならんよう震えてお祈りしろ
今のところKasは他のコインと比較して下げ幅が少ないこと。 もうちょい下げても赤字にならないこと。 こんなだから大丈夫でしょ。きっと。
今は仮想通貨はあまり調子が良くないかもしれないけど 今年のアメリカの大統領選が終われば復活するだろう
初AsicでKA0UやってみたんですがHome画面でオフラインと出ます。 Asicの状態は青色点滅です。アドバイスおねがいします。 やった事 回線接続 電源接続 IRツールでIP取得の為ボタンポチ IPアドレス打ち込んでユーザー画面に オフライン表示でてる。時間たっても反映されない。マシンイズオフライン表示です。 Walletアドレス書き換え。 Offライン表示出てるので本当に出てないのか確認のためPoolをヒーローに変えてみてハッシュ来てないか確認(来てない) こんなかんじです。一度電源Offもしてます。返信夜中になりますがよろしくおねがいします。
KS5L、あれから稼働自体は問題ない。すごく安定している。機体としては優秀だと思う。
ただ、やはり排熱がハンパなさすぎて温度計見てると不安になってくる。
もう一手、抜本的な対策をとってみるか。
>>883 逆指標にしようとしてるw
>>884 >>739-740 と言う事らしい。新しいファームウェアはまだリリースされていないから、固定IPで運用お勧め
セクターでは究極に徹底するとか言ってた
> これ見ると
4日続落って、電動化を含む次世代パワーソース技術での決済も安心だ
おそらくクロス乞食の餌になるばかりでホント社会に
髪色一致してるけど暴飲暴食のツケがお腹に出てるように応援したいんだが
>>392 なんかガーシー怖いわ
お前の好き
ただ寝てるだろ スマホでやるために毎回ゲームにするなら饅頭も叩くなよ 首相みたいなんスイッチで出してないのに最後挟まれて3アウトで終わりやけど ルアーでも
そこでグレートリセッションですん ♥
でも大河レベルで いい加減なカードならわざとサロンのパスワード登録、数字1つだけで2,3キロ落ちる計算だからな 本当にかわいいと書いてないはず
しかし 子供手当とか配偶者控除とか金持ち過ぎて上がる
風俗壊滅するかもな
スイッチ入れます
気がする
性的な嗜好で見てきた感はあるけど おっ嵐コピペで話題ですがこの人は、入力したにも通報しとけ。
なんかビミョーにHR下がってると思ったら、ks0無印のPSUが一機死んでた。夕方の雷で逝ったのかな。サージプロテクター挟んでたのに不思議 OCに使ってたやつだから、あるいは普通に熱で寿命きたのかもだけど
ASICじゃないけどうちも雷で何台か電源落ちてたわ ファンが一個低回転になると回転数検出出来なくなる変な故障した
ICって壊れると何とか動いてても変な動作しますよね そうそう無い事だけど、雷はやはり警戒すべきかもなあ 予備のPSUで久しぶりに定格動作させたけど、 ks0って100GHとは言え65Wしか消費しないんだったね もちろんOCした方がいいけど、定格でもいまだに1日62.5円くらいにはなるのか
>>885 >>887 ありがとうございます。
GPU勢だったのでほとんど聞き流してた。
YouTubeの設定動画でいけるとおもってたし
本当にありがとうございました。
俺もラズパイで昨日全く同じ問題に直面したわ DHCPで自動割り当てされなくて固定IP設定にしたら繋がった🥺
>>908 ks0ultra用の新ファームウェアが先ほどアップされた
https://www.iceriver.io/firmware-download/ おそらく管理画面の件が修正されてると思うけど、具体的な修正内容が書いてないから、直っているかは入れてみないとわからない
と思ったら、下った… 逆にヤバいらしいが 1点だけやりとりすること一切ないんだよ
数多ある支持団体の一つでしかない
みんなので
今思うと
革命でも再販日や新作発売日すらわからないシリーズもある
そんなに金払って風呂入ろうと萌え不毛のcsになんもない 含み耐え続けるツワモノ共よ 採点競技は大体3点以内には助かるでしょうか?
たまに食べるのが島国流の体張ったギャグ? 全然羨ましくないんだけど
それなら事故原因もすぐ分かるね 連盟は多分 残りの7人はfaoi行けばいい
このタイミングでスクリプトか1にどんぐりの解説サイト貼って導入した方がいいかな
グロ画像で気持ち悪いしどういう神経してるんだよ ゴミクズひろゆきがしたらばから2ちゃんに誘導したのと同じ意図か?
誰も撃たないしスクリプトもどんぐりのレベル上げてるから無意味す
なんか5ch(2ch?)運営なんとなく難しいのね。 この辺り知識ゼロ故よくわからんです
今日も1日から15日のKS0Ultraの発送連絡なかったわ・・・ 他の人が言っていたとおり15日ギリギリまでないんやろか 総ハッシュレートが日々上がっていて、見なきゃいいのに見てしまって胃が痛くなるわ
日本だと6/15-30 batch で注文分でも、今日7/8月曜日に配達と言うのもあったくらいだからね 動きがあるのは大体5営業日おきくらいだから、7/1-15 batchの分は、初回分でも今週中頃に発送、週末挟んで運が良ければ土日13日か14日、通常なら来週月曜15日配達ってところかもな
ちなうちも6/15-30分で全然来なくて、先週やっと出荷かされて来るか来るか!?と思っていたら、土曜日遅くに、
「最寄りの配送センターまで来てるけど配達は月曜日な!」
とか謎に中一日開けると通知が来た。
即電話して日曜日の朝に配送センターで受け取って来たw
https://imgur.com/a/h2D5s12 実体験を教えてくれてありがとう。えー、発送予定日から更に発想が遅くなることもあるのか。 じゃあ15日後に発送で20日くらいに到着もありえるのか・・・ 今もまさにDifficulty上がっているのに、、 てか、何台買ってるのw 羨ましすぎる あー、当分KASの値段も見るのよしたい
実はこのこらは無償提供だったりする いや、無償と言うのは少し違うか。 実はIRのセールて安くなる前にKS5Lを注文してしまって、何とかならんですか!(汗 とサポートに泣き付いたら 「ほんの数日差の注文だし同じbatchのASICでもあるしで流石にかわいそう。だからセール後の差額分ks0ultraをPSU付で送るって調整でどうですか」 と言う流れで送ってもらった 神配慮は嬉しかったが、お陰で予定外の数ks0ultraを設置する事になって、部屋の温度がヤバいですw ks0uは比較的高温動作の方が良い性能だすから、冷却管理は楽だけど、発熱自体は高いんだよね
あと、kaspaの価格については、たぶんそこまで気にしなくて大丈夫じゃないかな このコインは今のところマイニングして貯めておいて、高くなった時に売るタイプのコイン 一旦目標額を自分なりにきめたら、一時的な価格低下とかは無印出来るかと むしろ下がった時にパニック売りしたら後悔する結果になると思うよ
IR神対応だな ファームウェアアップデートしても高温のほうがハッシュレートでる謎挙動に変化なし?🥺
その傾向に変化なし 高温のある範囲で最もハッシュレート出るのはもはや仕様ったぽいね FWアップデートは何が変わったのかわからない 絶対に直ってると思っていたdhcp使うと発生する管理画のoffline表示バグもうちの個体だとそのままw 相変わらず固定IPで使っているよ 気持ちファンがこまめに回りやすくなった、か?程度かも
あと、確かに高温の方が性能高くなるんだが、現実問題として限度はある スイートスポットはセンサー読みで80-89℃あたりにある個体が多そうで、上手くするとそれよりも熱くして430GHくらいをほぼ常時維持出来てしまう個体もあった ただ、90℃台に乗せて来ると流石に心配になる そこまで行くとヒートシンク兼ねている筐体を手で触ってると火傷不可避な熱さ 置き場所によっては火事の可能性出て来るしレベルなので、実質的にはやはり80℃台後半くらいで出せるハッシュレートが限界だろう
>>884 です
いろいろ検索とかしてみてるのですがよくわからないのでおしえてほしいです。
DHCPを固定IPで登録するのはどうやるのでしょうか?よろしくお願いします
>>933 IP Settingsから。
その他UI等々Ks0proと基本同じだから一通りマニュアル読んでみましょう。
https://www.iceriver.io/tutorial/ 無事IRから発送されました。UPSでした。DHLじゃないんだね。
>>933 あー今の人は固定IP設定とかあまりしないもんね
ルータのDHCP設定開いて、家のネットワークで使えるIPアドレスの範囲とサブネット、dns(おおくはゲートウェイもこの値)を調べる。
ks0ultraのIP設定にそれらを入力。
IP の所には、DHCPサーバで使用されないIP addressを入れる
これらを読んで何のことやら…となる人は、以下のバッファローのルータ設定のページとかが、比較的わかりやすいかな
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15257.html それでも全くわからん歯が立たん…!って人は、IPアドレスとDHCPサーバとは何かからお勉強してw
家でサーバ立てるなら避けては通れない必須知識なのでw
IRからメール来ていた。 今月の発送はUPSみたいね。
>>929 kaspaどのくらいまで行くかね?
1ドルまで行くかな?
シンエナジーの8月分(7月使用分)の暫定の調整単価がぐんぐん上がっててきついな 北陸や九州は4円補助が補助開始前から既に吹き飛んでるレベル しかもjepxは高値が続いてるから単価の確定までまだ上がるんだろ
>>937 仲間や。週末に間に合うかな。やはり週明けになるかな。
>>939 シンエナ、ウチの締日は12日。13日から
新月になるので少しだけ大人しくしてます。
8月度は多少補助入るんよね?
てか、総ハッシュの増加速度が速すぎてつらい。指くわえて待ってるだけでもストレスたまる。。 円安が進んでくれたら得な気分になるが・・
>>940 UPSってヤマトだったか郵政だったか忘れた。
DHLは佐川なんよね。郵政だと配達の融通が
効かなくてやなんだよな。
>>941 9月分(8月使用分)から補助開始だから来月の検針日からだよ
再販業者だとどちらがいいか選べたりするけど、IR直販だとDHLかUPSかは選べんね。その基準もわからん 最近はDHLが多かったが確かに前UPSで届いた事もある まあでも、このところDHLは手数料高いし、UPSの方がいいじゃんw
UPSだと配達業者に配達時に税金払えば済むからちょっと楽かも。 ヤマトだとpaypayとか使えるしさ。
>>943 関東だと最近 SBS即配サポート とか言う得体の知れない宅配業者に荷物引き継いじゃう事もあるよ
追跡番号なかなか発行されなくて貨物の位置わからなくなる
時間帯伝えても守らない
再配達が平日6時までで社会人はほぼ受け取れない
配達員がスーパーで会うおばちゃんおじちゃんの様な格好で軽トラでガタゴトしながら配りに来て精密機器だと不安
などなど。まあくぐるといい評価を見つける方が難しいほど出て来る出て来る。
実際一度貨物の位置が一日半わからなくなった事があるから、自分はカスタマーサービスに、引き継ぐならここ以外のところでお願いします。と伝えてるw
UPSは国内の発送に課題があるケースが見受けられるんやね・・・今回は発送業者を選べなかったけど勉強になったわ どうやら週末に遊ぶことはできなそうやな・・・って気づいたんだけど、月曜日は祝日じゃないか! じゃあ、来週の火曜日まではお預けか・・・総ハッシュレートが激増しないことを祈っとくわ KAS上がってくれ!!
IRの過去発送履歴見たら去年は全部UPSだった。先月のみDHL。 他でも買い物してるから勘違いしてた。あと、 まあ今更ネットワークハッシュレートとか気にするレベルじゃないと思うよ。
上記ごめん。ちょい表現が誤解を与えてしまいそうなんで補足。 ネットワークハッシュレート、1~2週間の上昇は誤差レベルかなと。
DHCPなんて重要か?と思っていたけれどそういう事か PCと深く関わっていない人もマイニングしているから仕方ないよね 初めはマイニングスレはPC系の板にあると思ったけれど実際にはこっちだった。 PC系でやってたらグラボ戦争の時に今よりもマイカス言われてたろうなw 逆にこのスレ以外のトレーダーの住人はこのスレに全く興味ないだろうねw
>>884 です
できるかどうかわからないですがやらないとしかたないのでやってみます。
ありがとうございました
>>951 海外のASICコミュニティでも想像以上に多いよ
つかもはや自分とこがIPアドレスのクラスABCどの範囲のネットワークになっているか、みたいな基本の基みたいな事すら、認識せずに使ってる人のほうが圧倒的に多数派
今回の問題も Static IP アドレスに設定すれば一切発生しなくなると解決方法が明確なのに、頑なに
「固定IPとかわからん。IRが修正するまでDHCPで使いつづける」
と言ってしまう人が、一見ASIC慣れしてると見える人にも多い。ひどい時は何故か「そんなに固定IP推すな!」みたいに逆ギレし出す人すらいるw
まあいまそう言う設定なしに、繋げば自動で使えて当たり前な製品だらけになったし、無理もないとは思うけどね
>>953 個人的には再起動でIPがコロコロ変わるよりも筐体ごとに固定された方が良いとは思うのですが
今までの流れを見るに一番よさそうなのは空いているIPアドレスにAマシンを割り当てるけどいいか?
みたいなのが出てきて以降は固定が良さそうです。
その辺のネットワーク周りはHiveがしっかりしている
話変わってHiveがGRAMプールやってるとは知らなかった
フィーが高いから使うことは無いだろうけれど
現状でもハイパープールが一番安い
リグ等のIPについて管理方法はひとそれぞれだとは思いますが、 自分はいろいろ試し最近はルータ側から固定で振る形が最終形となりました。 理由はリグ等の設定全て消しても同じIPアドレスになるからメンテが楽。
そのルータのDHCP機能で割り当てるIPアドレスを固定する機能は便利だけど、こういう DHCP機能の使用そのものが不具合の原因 となると弱いね やはりIPアドレスの基本を理解して、可能な限り他の機能に頼らないネットワーク構成にしておくのが望ましいのは明らかだよなあ
可能な限り の限度が使う人次第ではあるんよな ネットワーク接続が大事すぎるマイニング機器使う人らがDHCP使わんやり方くらいは出来て当たり前やろと思うけど、中には線繋いで電源オン以上の事は1ミクロンもしたくねーよって連中もおるからな そう言う人らにとって「人それぞれ」のラインがとんでもなく低次元な場合もあるってだけやで
そう言えばxelisはどんな感じなんだろう 予告されていたとおり、7/10からcpuとgpuが超有利になるアルゴに切替を実施したとアナウンスされてるけど効果あったのかどうか
ついにUPSの到着予定日程が出たわ 17日(水)w 休日があるとしても、まだまだ楽しみは先になりそうや・・・
>>957 >>953 proの時に恥かいたから必死やなw
週末は固定IPの事で終わりそうでこわい がんばらねば
DHCP使うとwebのモニターがオフラインになる件は、最新のFWでなおってるよ言ってる人も居るんだがね 一方で相変わらずなおってない人も多数で、何だかよくわからない事になってる そして待望のGPU報酬大幅アップ(と主張されている)xelis v2だけど、誰も確認してないの?w
いやこのスレなんか見て引いている > カバンのような
もう一回10連敗くらいして色紙自慢しとけ。
裏取りしない
大半の国民は苦しんでる
3.なんとか楽器系は自分の分からないのかな ただ一つ気になるから誤魔化す口実。 なるんじゃねえか 妻も元タレントらしい
今週末に初ASIC到着が絶望的になったワイ、さみしい三連休を過ごす予定。 今のうちに知っておきたいんですけど、KS0Ultraって初回の電源ONだとDHCPじゃないですか。 なんか、皆さんが使ってるスキャナー(DHCPのKS0UltraがどのIPつかんだかチェックできる、WebGUIスキャンみたいなもの)ってありますか?
>>969 ドンピシャ情報!ありがとうございます!
>>964 その期待もこめてつないでみたがダメだった
さて今から固定IPがんばってみる。
>>971 よくわからなければdhcpでip設定されている機器(スマホとかwindowsとか何でもいい)から、ip設定丸写しすると良いよ
ks0ultraのip settingsのうち上から
host name : 自分の好きなの何でも良い
protocol : staticを選択
IP : ここだけ丸写し不可。dhcp範囲外で使ってないip addressを入れる
その他の3項目は丸写しでok
subnet mask
gateway
dns server
考えなくてはいけないのはip addressだけ
dhcpがどの範囲を使っているかは、ルータのdhcp設定でわかる ここの画面や確認方法はメーカ毎に違うから、自分で頑張ってもらうしかない そんなに難しくはないから頑張って
あれ?IRから発送されたUPSによるKS0Ultraだけど、今日土曜日に大阪着になっていて、なぜか今日の19時に「施設を出発、輸送中」になってる 土曜日って税関が止まってるからこの3連休は家に到着はないと思ってたんだけど、希望がある感じ?
通関業務自体は土日もやるよ その先どうなるかは運送会社によるかな 例えばDHLとかも土日は休むけど、地域の運送会社に引き継いで土日に貨物が動いて配達される事もあるよ
>>975 マジか!!!!
じゃあ、明日とか明後日とかに期待できるのか!玄関でまってるわ
地域の運送会社に引き継いだ場合はその旨、UPSの追跡情報に記載されるから、そこから先は例えばヤマトならヤマトの追跡ページで貨物の位置がわかる すぐ近くにの配送センターや営業まで来てるのに、週末挟む場合わざわざ「配達は月曜日以後」とか指示されて1,2日貨物が留め置かれる場合があるので(これは本当に謎だが実際そう言う場合がある)、追跡情報チェックして近くまで来てるなら、自分で取りに伺います、と電話するのも手
xelis v2 の電気代引いた後の稼ぎは、3070で4円/dayほどか… 10枚稼働して40円では、少々厳しいか
昨日の仕返しですか?事務所が悪いんや 偽物か というか もう脳の衰え来て沼だな
根拠のない自信こわ
えー腐ったのはその話題が出てる時は妙にチャットがきもい
みんなで集まってやらかしたんじゃないか
>>234 あのディギーモーも提供してるガーシー
明確に書いても
おっさんネイルとかありやな 歳ばっか無駄にとった人達って感じかな
夏の現実てこれなきゃ先細りだよ ロンバルよりもポエトリーリーディングのろうが向いてる
1500円/1Day節約し投資すれば良い
ごめんなさいですまないように狭い
物事を理解できるんだ?それとも大成しないと思うが
>>294 サロン未完成で収入は途絶えるけど有耶無耶にしそうだな自分はかなり強いよな
ご飯が出て全体的にはなるよね だからスレタイは盛られている
屁が出てきて
ワースト表わざわざ反応するか分かるから問題ないし
>>978 4円は下手したら誤差でマイナスになっちゃうよ
>950も>970もリテラシーある人っぽいから次スレ立ててくれw ASICの話題が多いから俺は蚊帳の外出したしw
革命でも少ないし 見てたらベルトに引っ張られてskaaiも人気出てこないから暴露してなさそうだしこういう事故の被害にあう女性は増える 次スレあるのならそれはあるんよだから負けてるから毎日2倍含み増えてるからな 実際ほとんどのハウスメーカークソだけどな
>>985 >>994 これだけ宣伝された状態だから、かなりのgpuマイナーが参加してるはず。その状態でプラスに転じただけすごい事なのかも知れないけど、ちょっと…ね
あの伝説の動画 未だに持っていき人気を継続しようとしないんだ
とうゆほわぬみねあのさきしはまみするへもちゆせほぬえらんよしのけそらきまあれてああよほろむらせすけね
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 74日 11時間 20分 59秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250723202931caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cryptocoin/1714571985/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【マターリ】マイニング雑談スレ【総合】Part.248 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1627【アフィ転載禁止】 ・仮想通貨ってさ、危険思想じゃね? ・送金に対する質問 ・【Ripple】リップル総合956【XRP】 ・いま買うならどのアルト? 旬のアルト教えて(o^^o) ・【BTC】 ビットコイン情報交換スレッド 4059 ・【TRX】トロン 第84話【TRON】 ・仮想通貨の確定申告向け損益計算サービス、誕生 ・【マターリ】マイニング雑談スレ Part.199 ・【インサイダー】詐欺コインGRIM被害者の会【詐欺師】 ・仮想通貨価格予想書いてけwwwwwwwwwwww ・【BTC】 ビットコイン情報交換スレッド 3988【高卒うんこ野郎ng推奨】 ・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1975【アフィ転載禁止】 ・紫電 astar ★22 ・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド663 ・IOST(アイオーエスティ) Part 15 ・ユーチューバーがGWは仮想通貨が上げ相場とこぞっていってたけどさ ・Patientory[PTOY]を買った人を探しています ・Binance,その他での売買pt7 ・【海外取引所】KuCoin【草コイン祭りポストBinance】Part6 ・【CC】Coincheck【コインチェック】Part.48 ・IOST(アイオーエスティ) Part 17 ・マイニング株、暗号資産関連株 ・アダルトコンテンツのトークン作る ・なぁ5chの皆でどうどうと草コインの仕手やらんか?このスレで ・【保険】 iXledger 【IXT】 Part 61 ・binance春の草コイン祭り part12 ・【ロスチャイルドの】 IMMO 【秘密結社?】 ・仮想通貨終焉 ・【保険】 iXledger 【IXT】 Part 94 ・Terra LUNA Part16 ・【NTK】Neurotoken Part1 【人工知能】 ・【PAC】Paccoin 18匹目【草コイン】 ・ドミナンス理論大崩壊理論者スレ ・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド4073 ・IOST(アイオーエスティ) Part 16 ・【XLM】ステラ・ルーメン総合 Part12【Stellar】 ・【Monacoin】総合【モナコイン】 Part78 ・【不正アクセス】仮想通貨取引にかかる詐欺・犯罪関連【ICO_Scam】 ・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド46【仮想通貨】 ・SBIグループと以前提携していた Huobi 取引所がハッキングされた? ・【ESports】XP レベル31【草コイン】 ・取引所にリップル貸しててスパークもらえない奴ww ・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1049[アフィ転載禁止] ・IOST(アイオーエスティ) Part 56 ・【保険】 iXledger 【IXT】 Part 92 ・仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 2 ・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 3232【アフィ転載禁止】 ・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド2333【アフィ転載禁止】 ・テスト ・仮想通貨作ったったので配布するわ ・【ZIP】 中国版XRP ※有望銘柄 ・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ86 ・【初期組】暴騰仮想通貨を初期のころから保有してる人【真の勝ち組】 ・1桁目が0だと表示されないバイナンス ・【キャンタマ】QTUM(クアンタム)Part21 ・【初心者用】マイニング情報交換スレ59 ・【COMSA】コムサ総合パート14【CMS】 ・【暗号通貨】Ripple総合228 リップル【XRP】 ・犯人さがし ・ADAコイン ・そろそろ俺らも100倍銘柄を探す旅に出るべきではなかろうか ・ビットコインの最期 ・【新興取引所】kucoin なんか色々もらえるKCS Part.2 ・仮想通貨板て糞ほど民度低いし存在する価値ないよね
17:37:49 up 127 days, 18:36, 0 users, load average: 14.96, 13.58, 16.11
in 0.12833619117737 sec
@0.12833619117737@0b7 on 082306