消費者庁にも門前払いで適当にあしらわれる乞食カスef3c-PXb2まじウケるwww
ドコモ口座残高返金しない問題で、総務省に問い合わせしたが、親切に対応してくれたよ
ドコモのサポートは、告知を見落とした客が悪い!と高圧的な対応で、門前払いされるかと思ったが…
しかし、総務省は、電気通信事業を管轄する部署で、通貨とか口座は金融庁の管轄らしい
前にドコモ口座の不正で動いたのも金融庁。
ただ金融庁も個別の案件では業務改善命令とかすぐには出せないらしく個別の案件はやはり国民生活センターに相談するのがベストみたい
ただ記録には残るしそういう案件増えたら調査することもあるらしいから、みんなもドコモの不正や不満は、最寄りの消費者センターに問い合わせるといいよ!
>>3
総務省の電話相談でも不親切だと言ってたよ
ただこれが法的に問題なのかは精査してないらしく、最後は弁護士に相談するしかない
総務省でも記録に残すしメッセージとしてドコモに一報も入れてくれるらしいよ。
無論強制力はないけど
総務省にドコモの名前が出るのは大企業としては凄い不名誉なことだろう
何か総務省とか金融庁に相談してると悪徳ドコモと対決する半沢直樹になったみたいな気分! たらいまわしで適当にあしらわれてることにすら気付いてないマヌケ乞食カスef3c-PXb2まじウケるwww
本当は何もしないけど「メッセージとしてドコモに一報も入れておく」って言っとけば
すぐ気分よくなるバカクレーマーあしらうのはチョロいなwww
>>7
消費者センターにも相談するよ
無料の法律相談あるらしいからこれが合法なのか?相談してみようかなぁ
まぁ悪徳ドコモのことだから、法的に問題ないと2週間かけて確認して、あしらわれたんだろうけど
悔しいなぁ
何の落ち度もない善良な一般市民は泣き寝入りしかないのか
みんなも消費者に声をあげよう!
一人の声は小さくても集まれば巨木をも倒せる 善良な一般市民は普通にd払い残高使えますwww
文句垂れてるのは一般市民になれない少数の貧乏底辺乞食だけwww
自覚しろよマヌケww
「ドコモを止めたら金は返ってくるのか?」
サポ担当者(携帯を解約しても返金があるわけないだろw) 「ありません^^」
こんな感じなんじゃね?ww
>>8
ワイは応援するで
くれぐれも
・おまえの要求
・相手の回答
・問題点、落ち度
を明確にして
その上で
・簡潔
・論理的
・データには証拠をつける
・普通はどうであるとか常識であるなど感情は絶対入れない
で行けよ
意味不明、頭おかしいと思われたら即おまえの負けや
向こうからしたら同じようなのが何十件も何百件もくるんだからな 貧乏クレーマーef3c-PXb2はもうとっくに頭おかしいと思われてるぞ
乞食テンテンも含めてなwww
残高塩漬けにしろって話がで出てた時にアホガイジはこんなこと書いてたくせに、実際にはそんな金額なんか入ってない上に結局塩漬けにするとか無能極まってやがるな
962 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1106-ecJH) 2021/10/30 18:26:26
>>957
1-2万円の少額だろうと庶民には大金だ
それをドコモのせいで使えないのは許せないだろ まあワイなら500円でも消費者庁に相談するね
面白いじゃん
>>12
主な問題点は2つだな
事前にメール告知なし
システムが全く違うものに承諾なしで金を移した
法的な話を知りたいわ
HPに載せたら告知義務はOKなのか?と
これがOKなら計画倒産に利用されるよな
まぁこのまま金を返さないなら法的問題になるが、アクセスする手段は残されてるから法的に問題ないと言う解釈なのかもしれないが… 問題提起するのはいいとおもうけど、
現状で上手く乗りこなせないのなら、さっさと縁をきるべきだね。
ここでぐだを巻いてもキチガイ扱いされるだけ。
>>17
告知はメールである必要はないからその主張は弱い
HPについては残念ながら金融庁のHPにそう書いてあるからそれなりに有力
https://www.fsa.go.jp/policy/prepaid/index.html
告知の目的は当該の利用者に連絡することであるが、古来からの無記名の商品券やプリペイドカードは当該の利用者の連絡先がわからない事情がある
ゆえに、「ホームページ、日刊新聞紙、店頭等での掲示などにより、払戻手続をお知らせします。」とガイドラインを定めていると考えられる。
一方、ドコモは利用者の住所氏名を把握しながら郵送や電話での告知を怠ったと言える。
この点を裁判で主張すればいい。 どうでもいいけど、それはd払いじゃなくドコモ口座の話だから他でやるべきじゃないの?
d払い残高はドコモ口座残高の名前を変えただけで同じものだ
アクセス方法をスマホアプリ限定にしたのでspモードユーザーはそのまま、iモードユーザーは解約で返金ということになった
>>19
そもそも、資金決済法第20条第1項の規定される払い戻しの対象ではないので、参照元を含めて見当違い ここでうだうだ言ってねえで訴訟起こせよ
行動起こせば応援するやつももっと増えるだろ多分
>>19
裁判したら勝ち目はゼロではないということか…
しかし少額のために裁判する奴はいないと高をくくってんだろうなぁ
アメリカならこの程度でも簡単に裁判して、巨額の賠償金を請求すんだけどな
日本ももっと気軽に訴訟できる国になって欲しいね
>>21
社長に手紙を書いたら届くんだろうか?
絶対把握してないよな
ドコモ口座の一番偉い奴は誰なのか?
そいつらが握りつぶしてんだろうな >>22
昔はドコモ口座のスレがあったんだよね
それがなくなってしまって
あのスレが存続してたら終了に気がついたんだけどな…
Dポイントスレも最近はほとんど見てなかったし
見ててもドコモ口座が話題になることなんてほとんどなかった >>23
でもプリペイドカードサービスは終了したから仮にアクセスできてももう使い道ねぇんだよな
D払いなんて使える店少ないし
普段は利用してない
プリペイドカードで年間100万以上チャージして買い物してたが >>27
具体的に書かないとわからないん?
ドコモは払い戻し対象だと考えていないので、そもそも払い戻しの手続きを踏んでいないし、踏む気もない
その状況で払い戻しのガイドラインを満たしているかどうかを主張しても争点にならない
裁判とか書くなら争点を明確にしろよな、素人丸出しだぞ ドコモ口座にアクセスしてたら普通に気付いたけどなw
>>34
10月にもチャージして、プリペイドカードで買い物してるよ?
全く気が付かなかった
ログインにダイヤルボックスで注意も出てこないし
まともな企業なら先にチャージとプリペイドカードサービス停止して、送金機能は残すよ
そうしたら分からない人は少なくなるからね
毎月10万チャージしてる俺が気がつかない告知方法は問題あると思うよ それに、これはSPモードでパケ放題加入してる人達にも無関係じゃないよね
ドコモ口座とは全然違うシステムに自分の金を承諾なしに移されてる
仮にパケット代金掛からなくても、口座振り込みには手数料が掛かる
これも本来なら払わなくていい金だよ
本垢から複垢に送金しまくってたら不正利用の疑いとか言ってd払い関連機能利用停止された
他所でやれエラー出たからchmateで書けないかと思ったけどいけるな
長かったからか
>>39
おれおれ詐欺でもしてるのですか?
さっさと自首してください >>8
俺も応援してるで
このスレには、真面目にしてる人の揚げ足とりしかできないアホおるけど
そんなの無視して頑張って 頑張ってというか、わかったことがあれば
懲りずに、ここで報告を続けて欲しい
>>48
ソフトバンクの真似してるんだろうけどセコイし
どうせ認証とか無駄に3回くらいやらせるんだろ これ問い合わせ時に手数料なしでの返金を要求して拒否されたときはその根拠を法務部から回答してくださいって言えばいいんじゃねえの?
そんでその根拠を持って弁護士事務所か消費者センター
>>43
ケータイプラン2ってスマホや普通のガラケーでも使えるの?
調べてみたが、それは新規でしか契約できないみたいじゃん
持ち込み機種変はできるそうだが、ガラケーではやってくれないんじゃないの?
ガラホが必要と書いてあるよ?
またケータイプラン2ってフォーマ終了後も使えるプランなの? >>53
だからSPモードで使えるからアプリにアクセスして自分で送金なり出金しろってことなんだよ…
パケット定額に入ってなかろうと知らんって感じだね
ただプリペイドカードがなくなった時点でもう完全に別物のシステムなんだから、承諾なしに金を移動は厳密にはおかしいと思うんだけどな
単なるリニューアルじゃないからな
仮にパケット放題に入ってたとしても俺はD払いは利用する予定はない
プリペイドカードが使えないシステムに興味はないんだよね
逆にプリペイドカード機能があるなら、パケット代払っても使いたかったが >>55
いやおまえの意見は聞いてない
公式見解を聞いて専門家に問えと言っている
だからおまえらはバカにされるんだよ >>54
ケータイプランはガラホ契約者専用プラン。
契約時に、ガラホ(Xi携帯)を持っていればいい。
このsimをFOMA携帯に差した場合は、通話のみ可能です。
Xiスマホに差し替えて使えばデータ通信も通話もできます。
自分はガラホを新規購入してケータイプランを契約した後、
Xiスマホに差し替えて使ってます。
新規購入したガラホはすぐに売りました。
FOMA→Xiに変更する場合に機種代0円キャンペーン中でしたし、
ガラホの購入代金は売却額と相殺して若干プラスです。
事務手数料2回分が余分な費用でした。 >だから俺はXiクロッシーをフォーマで使ってるからDアプリを使えません
その人、FOMA契約じゃなくてXi契約だから、まずガラケーでケータイプランに変更してくれるDSを探せばいいな
>>54
ケータイプラン2
Xi契約のプラン
FOMA停波しても関係ない
ガラケー
VoLTEが使えないからFOMA停波後はXi契約のSIMを挿していても圏外になって使えなくなる >>59
FOMA停波後は通話も使えなくなるんだったわ。忘れてた。 20日クーポン全滅かよ、こんなの初めて・・・
いよいよ複垢抹殺の動きが顕著になってきたね
あー気抜いてたら@10日で20回d払い残ってるわ...地味にめんどくせぇなこれ
>>63
うまい棒をあと20回買うだけだろ
甘えんな
うまい棒あるとポテチとか買わなくなるからコスパも抜群 てかワンチャンオンライン手続きでケータイプラン2に変更出来たりしないかな
現状でも多分指定デバイス満たしてるはずだし
この話題で1スレ埋めたのかよ
更につづいてるという
>>74
d払いが消えるかユーザーが居なくなるまで続くわ >>57
フォーマ終了後も使えるのか!
ということは俺のxiもフォーマ終了しても使えるってことだよね?
でもガラホがないと通話もできなくなるのか…
ということはいずれはフォーマ終了までにガラホを手に入れないといけないわけか
事務手数料考えると結局パケット代金より高くつくけど… >>58
え?ガラケーでも持ち込み機種変更対応してくれんの?
ケータイプランってガラケー用のプランではないんじゃないの?
ガラホ用のプランなのでは?
新規で契約する場合は、ガラケー契約でも可能ということ?
まぁ今から新規のガラケー契約やってるのかしらんけど…
フォーマ終了間近だしな 発展的解決を目指すべきだと思うね。
FOMA終了より寿命が先に尽きるのなら知らんけど。
まあ確かにOCNモバイルのセールで1円スマホ買ってMNPして、契約後に550円のプランに変えるほうが幸せになれるとは思う
>>82
550円のプランってドコモ?
それともOCNのこと?
Xiも850円だからドコモで最安のプランじゃね?
前に今と同じ値段の新プランないか?聞いたらないと言われたぞ
このプランはフォーマ終了後も使えるみたいだし
解約するのは勿体ない気もすんだよなぁ
SPモード付けてたのもドコモ口座のためで、必要なくなったからSPモードも外す予定だし
だからその前に金を返して欲しいんだよね
ガラホで使うならSPモード付いてるとうっかりパケ死のリスクがあるから怖いし >>84
ドコモブランド中味は教えぬ!
ギガホへの囮プラン
老人相手の いや、あれドコモショップで契約できるだけの純粋なOCNモバイルのプランだぞ
買うもの何もかもが半額なだけで嬉しいよ、ドコモは神
あと1ヶ月半で終わりか〜年度末だから何かしらの形で延長するとは思うけど、どうかね
>>89
半額当たり前になっちまった
半額ロスありそう >>86
なんだ
やっぱXIプランが最安じゃないか
思ったんだが、SPモード外そうかな?
そしたらもう物理的にアクセスできなくなるからドコモは返金するしかないんじゃないか?
これを理由に返金迫るか!
ドコモ口座は閉鎖されたんだから、もうSPモード必要ない! >>92
スマホ契約もできない貧乏底辺ゴミは去れよw docomo回線+simフリー機で
ドコモ回線契約しているアカウントでd払い利用されている人いますか?
決済完了のお知らせとかdocomo回線のアカウントだと
メッセージRに来ると思うんだけど
simフリー機だと受け取れませんよね?
レシートメールって何か別の手段で送ってもらえるように
設定できるの?
95はandroidのdocomo版じゃない機種を使おうとした場合です
iphoneだと行けるらしいとは聞いたことがあります
ローチケをd払いで使おうとするとこのメッセージでるの何なんだ
もちろん4Gで接続してるし5Gでも試したんだけど
>>97
なんかクソセキュリティソフト入れてない?
まあドコモが他社ならどこでも実現してるインターネット越しの認証できないのが悪いんだけど メッセージFだとかSだとかRだとかほんと付き合いきれないよな
ここの造語症
ステップボーナス0、8%だとほんとに雀の涙だな。
あんまりつかってないからしょうがない。
それでも毎月0、8は確実に確保できる。
来年度になったらどうするんだろ?
>>95
一応playストアにSIMフリー用のドコモメールアプリがあるけど、動作確認している機種が少ない&評価が低い
以前使っていたドコモスマホに自回線の古いバージョンのSIMを入れてWi-FiでメッセージRを受信してるわ
有効なSIMじゃないから手動更新になるけどw SIMフリー機+格安SIMで使ってるけど、決済のお知らせはgmailに来てる。
未だにEメールに指定できないの??
野良垢なら普通にメールで来るのになんなんだよ
だからドコモは回線契約ユーザーに対する冷遇が酷い
野良垢ならD払いアプリもWiFiで使えるからな
何故回線ユーザーだけ厳しくするのか?意味が分からない
ドコモユーザーがフィッシングに引っ掛かって電話料金合算払いされたからじゃね?
ニュースになってすぐspモード認証必須になったしな
>>95
Zenfone 8にPlayストア版ドコモメール入れて使ってるけど、ちゃんとメッセージRとS受信できてるよ
15分間隔で自動受信だから手動で受信しないと遅れるけど 全てはろくな技術無いくせに電話料金合算とかいう貸金業なんかやってるのが悪い
垢によってはもうホントにsms認証始まってんだな
なんで一斉に始めないのかはよくわからんけど
あほマだけど
d払いすると Eメールで届く
この度はご利用ありがとうございます。
お支払い手続きが完了しましたので、お知らせいたします。
---ご利用内容---
【決済番号】
【ご利用日】
2021/11
【加盟店名】
株式会社セブン-イレブン・ジャパン
【決済内容】
セブン‐イレブン
【ご利用代金】
¥52
・内訳(dカード/その他クレジットカード)
¥32
・内訳(クーポン充当)
¥200
【獲得予定dポイント】
1ポイント
・内訳(通常ポイント)
1ポイント
【連絡先】
【クレジットカード番号】
>>110
ワイのもとっくになってるよ
ドコモ回線じゃ無いやつのメイン >>105
そりゃ回線保有時は自社網認証できるからあまあま認証にしてるからだよ
そんで中学生程度のアタマがあれば回線解約時にドコモ側でパスワードを強制変更してハガキに書いて家に送りつけるわけだけど
ここはそう言う発想に至らなかった
それだけのこと
バカとは関わらない方がいい >>106
フィッシングとSPモード関係ないだろ
SPモードだろうと決済したら詐欺される >>119
インターネット越しの認証すらできないレベルならもう会社畳んだ方がいい
こんなのが存在すると迷惑 回答頂けた皆様ありがとうございます
購入したsimフリー機がストア版ドコモメールアプリに
対応している事願うしかないのか。。
ドコモの回線自体は諸々あって止める気はないんだけど
docomo版のスマホはsimフリー機や他社の同一機種と比較しても
ボリすぎで買う気にならずで
くそ回線垢ってドコモショップで通常垢?にできるんじゃなかったっけ?
>>123
それが可能なら、ドコモ口座から強制的に移されたD残高をwifi接続で出金できるな
野良垢ならWiFi接続可能だから
本当にそんなことできんの? ペイアプリの挙動
KDDI:かんたん決済にかかる部分のみセルラー接続要求
ソフトバンク:初回連携時はセルラー接続要求、完了後は不要
NTTドコモ: (笑)
>>125
D払いアプリも初回認証だけSPモードで繋げば以後はwifiでもいけるんじゃないの?
ドコモのサポートはそう言ってたが
まさか一回一回決済のたびにSPモード必要になるの?
確かにD払いをウェブでやる場合もSPモードじゃないとD払いできなくはなってたが…
決済はSPモードで出金とか送金はwifでもできるってことなんだろうか? >>126
d払いはログイン時のみsSPモード接続必須
以降はWi-Fiでも他社回線でも問題ない
ネットd払いは店により毎回SPモード接続必須のところがある >>127
やっぱそういう認識でいいのか
回線垢を野良垢に変えたいな
本当にドコモショップでそんなことやってくれるの?
とてもそんな融通がきくような会社に思えないが…
D垢は、Dブックスと紐付いてるから解約もできないんだよね
買った本が読めなくなる >>125
ソフバンもドコモも初回認証以降はwifiでいいというのは同じなんだがd払いはログアウト頻度が高すぎるんだよな
登録済みのd払いを入れたままスマホを売り払ったアホがウジャウジャいてコンビニで大量に使って逮捕されたグエンがいたせい コンビニ激戦区のお昼
d払いアプリの発動がおそいおそい(あほマ)
ず〜と白のスモークで赤の丸がピコピコでむかつく
>>131
今でも野良垢ならWi-Fi使えるじゃん
他人名義のD払いって意味がわからん
パスワードわからないと他人名義のはwifiでも使えないだろ
パスワード盗み出したってこと? ドコモ回線垢の認証強化
d払いアプリの不正利用でd払いアプリの初期設定と支払い方法変更がspモード接続必須になる(spモードによる回線認証)
↓
amazonアカウントにキャリア決済(d払い)登録時と一部のネットのd払いでspモード接続必須になる
↓
ドコモオンラインショップで購入時spモード接続必須になる
dポイントのアカウントが2つあります。
ひとつがドコモの電話番号(仮にA)、もうひとつが家電量販店のdポイントカードでつくったもの(仮にB)です。
Bの方にログインすると携帯電話番号が登録されてないとメッセージが出るので、Aの電話番号を
登録しようとしたら、「ご指定頂いた携帯電話番号は現在登録を制限しております」とのメッセージが出ました。
原因を調べたら、複数のdアカウントを所持している可能性があるとのことでした。
たしかに、複数のdアカウントを所持しているので、それで制限されているなら出て当然のエラーですが、
Bには携帯電話番号を登録できないままで良いのでしょうか?
ここ複垢できなくなったの?
1 アハモ回線
2 楽天モバイル
dアカウントも別でやってこれたのに突然2のd払いログイン画面でネットワークへの接続画面が出るようになったんだが
>>132
ログアウトしたらパスワードなりspモード認証なり必要だけどログインしたままの状態ならいらんでしょ
ログアウトせずそのまま入れた状態で端末手放したアホのアカウントをそのまま使うんだよ
それの対策としてドコモは頻繁にログアウトするようにしたということ まとめると、リテラリーの低いユーザーが多くて、そのレベルに合わせたセキュリティを実装したところ、めちゃくちゃ使いづらくなったってことですね
>>143
建前とかではなく割と本当にそれ
最古参のキャリアでジジババだらけだしな リテラシー低いのは本部のSE
みずほだってそうだろ?
>>146
みずほもUFJも合併後に、システムを合併しようとしたのがそもそもの間違い
新規に作り直すか、片方に寄せればよかったのに。 Paypay 楽ちんらくちん
まず・クーポンセット不要 取得したら勝手にPay還元
取得作業という名のキャンペーンエントリーみたいなもんだけどな
>>129
大体5万以上にしてるドコモと違って禿は枠かなり絞ってる上に、即時引き落としだからな
なおログアウト後のログインでセルラー以外の接続でいけるけど、なぜか支払い方法が未設定になり、設定するのにやはりセルラー接続が必要になる模様 事件では、契約者情報が書き込まれた通信カード(SIMカード)が入っていないドコモのスマホが使われた。県警はベトナム人グループが、SIMカードがなくても、Wi―Fi(ワイファイ)環境があれば利用できるd払いの特性を巧妙についたとみている。
グループはSNSで「スマホ買います」と呼びかけ、応じた人にd払いのアプリをダウンロードさせていたという。捜査関係者は「(売る側は)SIMカードがないスマホなら、悪用のリスクはないと思ったのではないか」とする。
今回、d払いで購入した商品の支払い方法は、端末の利用代金に上乗せして契約者に請求する「電話料金合算払い」だった。グループには不正使用しても、しばらくは被害が分からないという点も都合がよかった。
事件を受け、ドコモの担当者は「スマホを転売するときは必ず端末の初期化を」と注意を呼びかけている。
そこを呼びかけないとダメなのか、大変だなw
この手口だと、高齢者とか被害者が純粋に騙されたケースのほかに、
被害者がグルのケースもありえるものな
闇金に手を出すレベルで金に困ってる奴とか、帰国間際の外国人とかなら、
犯罪に使われるの承知で、後日のdocomoからの請求踏み倒す前提で、中古価格+αで売っちゃうものね
そういや去年某板で3キャリア踏み倒し中の猛者がいたな
千登世橋近くのその筋では有名らしいマンションの住人だった
あほマにしたら
ギガホ2 前と比べると そこそこ快適
d関係のアプリ稼働停止でうれしい
>>151
それ手放す時に初期化しない奴が大馬鹿じゃんw
スマホなんて個人情報入りまくってる これから売るものに特定のアプリいれといてくれとか怪しすぎだろ
1000円上乗せしますとか言われたんかねぇ
ずいぶん前にそのてのニュース見たけど、昔のニュース探してきたの
スマホ中古で売る危険しらないのはやばいよね
中古で買う方もここは確認してなんて情報も何度か記事になってるのに
>>157
しかしアプリをインストールするだけなら平気だろ?
初期設定までしたのかな? >>159
そりゃそうでしょ
じゃないと意味ないもん
でもまあユーザーはバカ前提だし、起動毎にsimを確認しない実装も悪いだろうね >>98
ありがとう、確かに謎プロクシ通すようなのもあるな
VPNもプロクシも通してないはず
もう諦めてカード払いにしちゃったよ >>151
アプリインストールしただけで使えるというわけでもないよな?
設定してくれとまで言われて
すなおにやったのか また訳わからないエラー吐きやがったわ
dカードでだぞ