1 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 16:45:49.38 ID:bChprmCK
2 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 16:52:39.19 ID:fI0U5yet
ここスタート即死あるんじゃなかったか?
3 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 16:57:21.05 ID:bChprmCK
4 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 16:59:11.06 ID:mS+sKpac
5 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:01:14.22 ID:EFtSmqaE
6 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:09:18.40 ID:Pyewjwqp
7 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:09:46.27 ID:dqaH9XYo
みんなのテレキャスの音きかせてよ
8 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:11:06.14 ID:kedcUfjy
保守
9 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:12:02.94 ID:kedcUfjy
スレたって1時間以内に20レスまで必要らしい
10 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:13:01.06 ID:kedcUfjy
シンライン
11 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:13:01.61 ID:pRlJ4AsN
保守
12 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:13:19.59 ID:kedcUfjy
オールローズ
13 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:13:35.24 ID:VxG+Q2o1
14 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:13:44.53 ID:kedcUfjy
フロントハム
15 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:14:25.27 ID:kedcUfjy
カブロニータ(ソリッドボディ)
16 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:15:01.49 ID:kedcUfjy
カブロニータ(ホローボディ)
17 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:15:22.55 ID:kedcUfjy
コリーナボディ
18 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:15:57.32 ID:kedcUfjy
アッシュボディ、ローズ指板
19 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:17:24.95 ID:kedcUfjy
フロントハムシンライン、ローズ指板
20 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:18:01.75 ID:kedcUfjy
今欲しいテレはこんな感じ
21 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:18:58.83 ID:kedcUfjy
保守のため連投失礼いたしました
22 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:19:07.92 ID:xdiVaCk/
23 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:20:47.47 ID:fkBzGXZn
テリーじゃなくてテレキャと呼ぼう。
24 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:46:23.72 ID:odd305Ix
ナッシュビルテレみたいにミドルにストラトのピックアップあると便利だな。
パキっとしたカッティング弾きたい時に重宝する。
見た目はない方が絶対かっこいいけどw
25 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 17:55:24.32 ID:JnHcQhym
照ちゃん
26 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 18:03:57.24 ID:HnPvMVLv
テレキャスデビューしてぇ
27 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 18:16:52.51 ID:Pyewjwqp
28 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 19:14:50.55 ID:0gv7xyfc
>>23 昔お茶の水の某店で太った店員がテレキャとグルチュー(グルーヴチューブと思われる)連呼しててキモかったので却下
29 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 19:17:01.97 ID:pRlJ4AsN
30 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 19:32:54.90 ID:0gv7xyfc
わはは
31 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 19:56:55.78 ID:pvKfuF0E
皆、ブリッジはどのタイプが好き?
32 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 20:03:41.78 ID:Pyewjwqp
よしっ
これからテレキャスターの略称は「スター」だっ!!
33 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 20:08:20.32 ID:Pyewjwqp
テレでもテリーでも、テリィでも無く「スター」
最高だね
「スター」!!
34 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 20:09:35.59 ID:pRlJ4AsN
でもストラトキャスターも…
35 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 20:26:31.34 ID:Pyewjwqp
>>34 ストラトはもちろん、「キャスター」!!
テレキャスは「ター」!
好きに呼んでくれ
36 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 20:33:57.13 ID:odd305Ix
37 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 20:36:50.19 ID:Pyewjwqp
38 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 20:39:10.00 ID:GZWC6Dpx
しばらくストラトばかり弾いてたらテレのブリッジが錆だらけでござる
39 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 20:41:50.90 ID:0gv7xyfc
そろそろ保守いらないんじゃないか?
40 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 20:57:24.03 ID:Pyewjwqp
41 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 21:03:24.90 ID:qTNdEUKH
ネットでカブロニータテレ期間限定で安くなってたよ
だれかかってよ
42 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 21:05:54.24 ID:0gv7xyfc
カブロニータ欲しいけどリアだけ普通のテレに改造したい
43 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 21:26:41.92 ID:odd305Ix
44 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 21:57:13.17 ID:Tv3M9Pyu
>>24 ピッグガードが黒だと仮定して、増設したセンターのPUカバーをストラト用の黒いやつにすると意外にわからなくなるよ
45 :
ドレミファ名無シド
2016/08/18(木) 22:46:44.81 ID:odd305Ix
>>44 色は白で統一してるんだけどねマグネットのポツポツがねぇ、気にしすぎか…
さんくす。
46 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 00:00:57.10 ID:IRyRPfxF
ピックガードの中に隠しちゃえよミドルPU
47 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 00:04:40.34 ID:xES2Azlc
それ前に考えたけどかなり強力なPUでも音量バランス取れないみたいね
レースセンサーならそこそこ目立たなく出来るよ
48 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 01:19:47.27 ID:Zhc8J/Jl
ストラトもそうだけどレースセンサーだとボディとの一体感あってカッコいいよなぁ
ただ音が好きじゃない
49 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 01:21:31.50 ID:K1NlL4qo
フロントP90とかフィルタートロンやハムでも許すけど
リアは、あの金属ブリッジにシングルが入ってこそテレキャスで
6連より3連の駒の方がよりテレキャスらしい音だと思う。
なのでムーンのP90×2とかハムバッカー×2搭載で
ストラトのハードテイルみたいなブリッジが付いてるのは
どうもテレキャスの旨味に乏しい気がしてる
50 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 01:26:16.15 ID:k6JflXdr
>>49 それ、俺も前スレに書いた。
3wayのブリッジか、せめて3wayのプレートと同じ物で6wayにしたやつじゃないと。
モダンタイプのプレートのやつもいまいち。
51 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 01:28:33.45 ID:NLCjWHHK
>>49 完全同意
リアはシングルPUをあのプレートの上に、ブリッジは3コマで弦は裏通し、そしてあのシングルカッタウェイ
こんぐらいは満たさないと個人的にはテレキャスとして認識出来ない
52 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 01:28:44.01 ID:k6JflXdr
あぁ、勘違いした。
テレキャスの別スレに書いたんだわ。
一番いい色は?のスレ
53 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 01:30:31.91 ID:NLCjWHHK
あ、でもこれは認める てか超欲しい
54 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 01:33:22.56 ID:xES2Azlc
ビグスビー付けると呪われるぞ
55 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 01:37:27.95 ID:LC/SikMx
56 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 01:38:15.43 ID:NLCjWHHK
>>54 知ってる
でもテレにトレモロつけるならビグスビーだわ
どっかでフローティングトレモロつけてるテレ見かけたけどあれも中々良かった
57 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 04:57:34.92 ID:qcaBH5ZQ
>>56 自分のテレはジャガージャズマスのアーム付けてるよ。
viblamateのブリッジ付けてさ。
結局裏通しもついてるからアームは飾りになってるけどねw
でも快適に使えるよ。
58 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 08:37:21.28 ID:NLCjWHHK
>>57 完全にくっつけただけの状態?
ニコニコのやつはこれだわ こっちは機能してるみたい
59 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 08:38:20.66 ID:NLCjWHHK
>>58 ×ニコニコのやつ
○どっかで見かけたって言ったやつ
まあニコニコのギタリストだったけど
60 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 10:47:01.81 ID:qcaBH5ZQ
>>58 こんな感じ。
アームもつかえるよ。
ただ、飽きて今は裏通しにしてる。
61 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 12:50:46.56 ID:1GDpvUq8
昨日よりネック反ってるわ
62 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 12:57:37.66 ID:SWOGrDlS
63 :
ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 13:05:31.74 ID:1GDpvUq8
103 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 12:48:30.30 ID:Ah2uJOEl
>>95 ベースもcrewsだったのか
ピースの色が違うのは気になるねw まあ個性的と捉えれば問題ないな
104 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 12:54:35.79 ID:w7zQNhJs
何十万か知らんがアンプがええんでしょ
わいのフォトテレもこんな音よ
つべのがさすがにずっとうまいが
それは弾き手の問題やな
105 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 13:26:27.10 ID:aJ4QUoBb
リバーブがかかってるだけやんけw
106 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 14:00:23.43 ID:6u614GuG
>>98 そんなことはない。
まず、肋骨に当たることがなくなるので、非常に快適になる。
あと、腹が当たる面積が広いので、そこでボディを固定できる。
ロイ ブキャナンを見よ!!
107 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 14:08:23.68 ID:KpGSnXHn
108 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 16:45:50.56 ID:gCo839by
録音環境はそれ以下だろ
109 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 17:05:06.01 ID:KpGSnXHn
>>102のコメ
Sounds great!
Guitar sounds and looks amazing and it helps when you are such an amazing guitarist well done man!
Sounds really good. Playing was more impressive than the guitar.
オマエラとの温度差w
録音環境とかw アンプがええとかw リバーブかかってるだけとかw
ひねくれ過ぎだろw
110 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 17:06:26.55 ID:gCo839by
毎回毎回その動画貼って何がしたいんだよバーカ
111 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 17:07:49.28 ID:gqqYJkTH
グーグルアカウントと紐付けされたコメントと匿名コメントを比べるのはどうなんだおおん?
112 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 17:08:59.69 ID:gCo839by
いいからくそみたいな自演二度とするなよ
113 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 17:33:52.29 ID:KpGSnXHn
ひねくれ病をこじらせていらっしゃるw
もうちょっと大らかにいきなよ、精神病んじゃうよ。
114 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 17:49:48.52 ID:guijq+t9
selectってチェンバーだっけチーズだっけ
115 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 17:49:55.27 ID:vkpevGEn
これが良い音か・・・
う~ん、少しストラトっぽい感じが入ってる様に聞こえる
116 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 18:00:06.56 ID:8D/+R4Kw
その動画のURLをNGにぶち込んだわ
117 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 18:02:42.34 ID:x0+hOGDN
確か蜂の巣みたいな6角形の穴空きホローだよセレクトは。
ワーモスにも同じようなホローがある。
専用のピックアップのせいだろうけどなかなかトレブリーだね。
118 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 19:04:28.00 ID:0zEeVjNH
SQUIER Classic Vibe Telecaster Custom ってどう?
119 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 22:02:15.41 ID:0zEeVjNH
PLAYTECH / TL700 Deluxe Violin Burst ってめちゃくちゃカッコいいがどうかな
120 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 22:02:43.76 ID:Z3LlBaVn
121 :
ドレミファ名無シド
2016/08/20(土) 22:06:53.09 ID:0zEeVjNH
>>80 >やはりボディー裏のコンター加工は邪道って認識なの?
あると置いたときテレキャスじゃない
あの均一なパンみたいな厚さがステキなのだと気が付いた
アメスタだけど出しておくのも嫌になった
122 :
ドレミファ名無シド
2016/08/21(日) 00:12:27.59 ID:IlGuFCQ7
>>121 譲って
邪道と言われようがコンターありがいいわ
123 :
ドレミファ名無シド
2016/08/21(日) 00:25:44.78 ID:GmNF81+r
148 :
ドレミファ名無シド
2016/08/21(日) 21:49:07.78 ID:p8pGm5TT
149 :
ドレミファ名無シド
2016/08/21(日) 21:54:30.48 ID:xt167TAU
St. Blues Bluesmasterかな
150 :
ドレミファ名無シド
2016/08/21(日) 21:55:07.44 ID:cbSivgQk
>電気ギターのPU周りのような高インピーダンス回路で、チョン付けみたいなハンダ付けをしておいて、
>やれハンダの種類や線材がどうのこうのなんてちゃんちゃらおかしい。
コイツ、電気の知識以外はないようだな。
151 :
ドレミファ名無シド
2016/08/21(日) 22:01:21.72 ID:OLr+3znp
152 :
ドレミファ名無シド
2016/08/21(日) 22:37:35.01 ID:w/VfEJcw
153 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 01:18:30.64 ID:paPpYrWi
154 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 02:31:47.16 ID:mIUR8CWZ
シールドの違いや、内部配線を単線にしたりとかは気がつく事あると思うけど。
ちゃんと半田出来る人がやった半田付けで、半田の種類の違いはわからないと思う。
俺はそこまで敏感じゃないな。
シールドやパッチケーブルは友達が作ってくれるんだけど、kester44使ってる。
あとエフェクター弄ってもらったりした時も。
銀半田だっけな?あとNASAで使ってるやつとかなんか色々持ってて「どれにする?」って聞かれるんだけど、たぶんわからないからなんでもいいよって。
なんとなくkesterってよく聞くからそれでいいやって感じ。
155 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 03:28:00.65 ID:gl3H+eSt
>>123 ヴィンテージは全部1ピースボディだったってどっかで読んだ記憶があるんだけど、これ2ピースですやんな
156 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 03:36:56.07 ID:TnU5s6cL
>>155 ヴィンテージで1ピースはほぼ無い。
オフセットで2ピースがほとんど。
157 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 03:43:43.86 ID:gl3H+eSt
>>156 マジか
ムック本で読んだのか楽器屋の店員の与太話か忘れたがあまり鵜呑みにするもんじゃないな
158 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 04:03:54.60 ID:qk1KhTsQ
>>157 今まさに2chの発言を鵜呑みにしてるぞ
159 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 04:20:16.02 ID:mIUR8CWZ
50年代の物には1ピースもある。
2ピースはオフセットでネジ穴を避けるように斜めに継いである物が多い。
全くのセンター2ピースもあるが、ほとんどはオフセット。
ストラトの話なんだけど、65年頃からはほとんど3ピースらしいから、テレキャスもそうだと思う。
それは時代的にアルダーの話なんで、アッシュもそうか?は分からない。
ボディの多ピース化はあまり音に影響は無いけど、逆に1ピースには抜けの悪いものがあるらしい。
悪いとこを打ち消しあう特性の2ピースの方が良かったりという事らしい。
160 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 05:46:31.60 ID:dH2g0P+E
良いトコ取り出来るしね
悩むんだよなあ、豪華に1ピースか実利をとった2ピース以降かって
161 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 06:00:38.57 ID:mIUR8CWZ
>>160 2ピースでいいんじゃないかな?って思う。
1ピースってやっぱり豪華って感じするけどね。
でとそれで重くなったりとかだとかえって嫌かな。
2ピース、せめて3ピースだね。
フェンダーの廉価機種の潰しカラーにある4ピースとか5ピースは音に関係なくても気分的に嫌かな。
162 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 08:35:41.84 ID:eNIZrxy2
クラプトンのアレも3ピースだからピースは気にすんなよ
163 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 08:58:06.27 ID:mIUR8CWZ
164 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 09:54:59.55 ID:BOJYQ1xN
どうしても頑張って取った感じになっちゃう1ピースよりも、杢目のきれいなセンター2Pの方がルックスとしても好きだわ
165 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 10:34:48.56 ID:WQ3WsuyZ
テレキャスターのダブルカッタウェイ欲しい
166 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 10:39:37.60 ID:q3xQhnhu
人間ヤメマスカ
てれきゃすヤメマスカ
167 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 10:54:53.70 ID:DOOkOtNz
もうテレキャスじゃないけど、テレのパーツ載せたファイヤーバードのリバース、RSギターワークスとかだっけ?
あれ、ちょっと欲しいかも。
弾いてみてだけどね。
見た目は違和感ないわ。
テレのパーツはシンプルだから意外とマッチするな。
値段見たら結構いい値段だったけど。
168 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 11:09:30.02 ID:MUKiDLC+
169 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 11:18:33.80 ID:DOOkOtNz
こんなの出したんだ。
数年前に、ストラトにテレのパーツ載せた形のリプレイスメントボディとかヤフオクによく出てたな。
確かMJTのボディで。
ジャズマスとか、ファイヤーバードのノンリバースもあったかな?
ジャズマスターはSquierとかで出てるんだっけ?
意外にギブソンのボディに似合うと思うんだけど。
170 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 11:52:56.86 ID:D6/v6Ro7
171 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 12:20:34.27 ID:WQ3WsuyZ
172 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 12:35:50.98 ID:MLXscgY5
>>167 デジマやその他の中古物件サイトチェックしてても
RS Guitarworksのテレってあまり出ないんだよね。
(新品は予算オーバーだし。)
ファイアーバードシェイプやVやSGは、見かけるけど
リアPUとブリッジがテレなら
ファイアーバードかSGでも良いかな、と思案中。
173 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 12:37:23.18 ID:x/CznLss
ダブルカッタウェイとかカッコわりいなあ
ストラトでええやん
174 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 12:38:35.03 ID:x/CznLss
ただし ハイポジはどのギターよりも弾きやすそうではあるな
175 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 15:48:18.17 ID:5LE9dcjB
グレンデールが欲しいけど全然中古で現れない
176 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 16:21:39.97 ID:Nj3bp94T
当初の頃のはアイディアも面白かったし
実際かっこいいんだけど、
このところを「なんか他のボディシェイプに
テレキャスのパーツ載せときゃかっこいいだろ?」
的な安易さを感じる商品も多い気がする…
177 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 18:15:51.31 ID:AbFSay4w
>>170 そうそう、それ。
ファイヤーバードが一番サマになってると思う。
ヘッドもテレの形ドンズバじゃなくて、ちょっと尖らせてるじゃん。
テレのボディだとやっぱフェンダーの形がいいかなと思うけど。
ファイヤーバードにはその尖らせてるヘッドが似合ってる。
178 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 18:24:41.68 ID:AbFSay4w
>>172 デシマはファイヤーバードしか検索してないなぁ。
俺、地方住みだから実物は近くにないし。
ファイヤーバードの中古でも30万くらいしたかな?結構なお値段。
テレだったらフェンダーでもいいんじゃない?
ギブソンボディだったら、そこ一択だけど。
結構いい値段だよね。
カスタムショップとか買えちゃうし。
テレの3wayタイプのサドルは古臭い形だからかな。
ギブソンの形で60年代風のカラーとかで仕上げると馴染むな。
フェンダーの他のボディと合わせるより似合っていてカッコいいと思う。
基本的にそこのギター、センスいいと思う。
昔のアメ車とかのイメージ。
179 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 20:34:56.74 ID:MLXscgY5
>>172 既にRSのテレは既に持ってるんですよ。
オールドの狙ってたテレを試奏しにギター屋に行ったのだけど気に入らずに
たまたま弾いたRSが気に入って買ってしまいました。
リセールバリューを考えなければ鳴りとか造りとか
本家カスタムショップより好みです。
しかしホントRS中古テレはタマ数が少ないですね。
皆、気に入って手放さないのかも。
180 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 22:09:53.06 ID:Let7OGcx
え?
自演?
181 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 22:22:57.24 ID:0A2xAAd4
句読点付ける長文はどこでもしょうもないからしょうがないね
182 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 22:46:25.00 ID:rqlfg5Vu
183 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 23:06:15.88 ID:6Ah1RZxQ
>>170 こんなの欲しいか?
いろんな人がいるな
184 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 23:18:02.71 ID:6V51xlLU
同じテレバードならこっちがいいな。
人魚と半魚人の関係か。
185 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 23:22:20.45 ID:D6/v6Ro7
>>184 うわあこのキメラ感大好き
スルーネックにフロントセンターのミニハム?
ノブはレスポ
これ5way?
186 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 23:23:45.36 ID:Fn3MA1Hw
187 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 23:24:08.21 ID:gl3H+eSt
キモいけど音は悪くなさそう
188 :
ドレミファ名無シド
2016/08/22(月) 23:37:52.07 ID:6V51xlLU
>>185 確か5wayだったと思う
音はGene Baker作だから最高よ
189 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 00:41:17.40 ID:8KiGp98g
にゃるほろキメラ感という言葉があるのか
キッチュという趣味にも通じるな
190 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 01:11:59.41 ID:XxxQj/jp
>>188 ありがとう ググったら見つかったわ
Metal Phoenixって奴ね
つべの音源聴いたけどすげえ独特だな
てかこいつファイヤーバードやんけ!
191 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 02:10:47.76 ID:EQn3F5Xz
テレバードとかファイヤーキャスターとか
集めすぎちゃってもうこんなんしか活路ないんやろね
もうすぐわいもこんな境地
192 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 02:30:38.10 ID:SJWyHbb5
ファイアーバードとスケールは違うみたいだからやっぱテレ寄りの音かな?
193 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 04:38:56.28 ID:pQAjJ+PZ
>>184 テレの形してるんじゃ普通のテレの方がいい。
これよりファイヤーバードの形してるRSギターワークスの方がかっこいい。
値段、高すぎるとは思うけど。
194 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 06:18:07.28 ID:P0TwztCe
>>184 うわっ!カッコ悪い…ダサすぎる
テレキャスターの形はシンプル、最小限の機能で必要として充分だからカッコいいのに。
ゴテゴテ付けるとダサいだけ。
195 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 06:27:46.92 ID:qOcpIMu5
>>193 ちなみにこっち(B3)は57万だからTee Byrdがかわいく見える
196 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 06:50:29.77 ID:8z7E9LXX
>>195 安いな。
テレキャスはアメリカで普通に色んな形でボディが売ってるから好きな形使ったらいいよ。
俺は亜種のテレ大好きだけどね。
普通の形も使うけど。
197 :
179
2016/08/23(火) 12:48:14.10 ID:mw78v5cH
198 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 12:58:58.09 ID:XxxQj/jp
199 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 13:55:49.22 ID:uPTR/gvb
200 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 15:45:20.86 ID:SJWyHbb5
201 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 16:43:00.51 ID:8z7E9LXX
スワンプアッシュとパイン材は軽くていいな。
2時間スタジオ練習とかだと重いの辛くて(›´ω`‹ )
202 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 17:07:36.61 ID:qtly/aD6
テレキャスターは何キログラム位から軽い部類ですか?
203 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 17:09:57.30 ID:8z7E9LXX
204 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 17:11:14.55 ID:kXh3IYET
個人的には3.3kgからだと思うけど
デジマでよく見る某店では4kg切ってれば全部軽量って書いてあるな
205 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 17:23:35.62 ID:8z7E9LXX
>>204 3.3も十分軽いね。ちょうどいい。
4キロはさすがに強引だねwジャガーとかジャズマスの重さだよw
206 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 17:26:33.29 ID:B3nfsCmm
ベーシストに謝るスレか?
207 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 17:30:46.69 ID:XjMeeWEs
あんまり軽いとネック落ちして弾きにくい。
壊しちゃったギターで何キロか分からないけど、持ってたギターでそういうのあった。
208 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 18:21:22.84 ID:XEXDAwH7
ちょっと前にお茶の水ギタプラにも軽量テレ祭りやってんの?というような個体が揃ってた。
ビグスビー乗せて一見重そうにみえてもめちゃ軽くてびっくりした。2キロ台のもゴロゴロしてる。
70年代のクソ重いテレがカレントだったおっさん世代にしてみれば違和感ありまくり。
209 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 18:27:54.51 ID:aOet1yF2
4キロはレスポの重量域だろ
やっぱ3・3とかだろうな
210 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 18:48:03.05 ID:XjMeeWEs
今使ってるのが3.4kg
ネック落ちもしないし、スタジオ2時間もぜんぜん平気だしちょうどいい感じ。
211 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 18:55:05.21 ID:pefFAdzm
テレキャスターカスタムは重いよね
あの形大好きだけど重くてなんか弾けない
212 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 19:15:09.82 ID:UgCmuK/I
>>209 レスポールやモッキンバードはもっと重いのもごろごろある
213 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 20:15:45.04 ID:kXh3IYET
>>210 俺も3.4kgが音と持ちやすさのバランスが最も取れてると思う
ストラトも同じく
214 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 20:37:29.46 ID:OBbRPMVO
3.1キロ、音は最高なんだがストラップによってはネック落ちするね。
215 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 21:28:54.46 ID:UcCnW8be
3kg切るようなやつで、かつ極太ネックがいいわ
216 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 21:37:56.53 ID:Pl1gnQvw
極太だと軽いボディーがいいよね
ゴン、ジャキーン系のテレになる
217 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 23:01:22.09 ID:CTMgbtS/
シンラインのハム最高!
218 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 23:03:41.76 ID:mw78v5cH
↑自演じゃないんだけど.....orz
極太Uは多いけど極太△って、あんまり無いけど好き。
219 :
ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 23:21:33.15 ID:VXBX73pa
70年台後半のフェンダーの場合は
「4kgを切る軽量な個体」
の売り文句もかろうじていけるかも。
自分も3.3~3.5kgあたりがバランスよく感じる。
220 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 00:29:45.11 ID:+JeJY1ZA
>>219 重いのはファンクとかクリーンでカッティングに向いてる気がする。
山下達郎とかプリンスのテレキャスは重いから。
家にある重いやつは音が暴れないでパキッとしてる。
でも重いと辛い(ノД`)
221 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 01:44:54.13 ID:7VYgykW+
>>213 音は確信持てないから書かなかったけど。
俺もそう思ってる。
持論なんだけど、重いやつは音が固すぎてパキパキしてる。
逆に軽すぎるやつは柔らかいんだけど、バンドで埋もれやすい音って感じ。
ストラトでなんだけど、買ったのが3.8kgで、音がクラプトンのレースセンサーのミッドブースターのやつみたいにパキパキ固い音だった。
どうにも馴染めず愛着もわかなかったから、3.5kg台の同じ色の同じ製造年のに買い替えた事ある。
ストラトの方がザグリやコンターが派手に入ってるから軽そうに思うけど、200g近いトレモロブロック載せてるから意外と重くなるんだよね。
222 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 01:48:56.85 ID:+0sMakG8
サーとケー・ニゥイのシンラインが欲しかったがバイク購入を優先して
ブルーベリー色のTN-SPLにローズ指板のネック挿してガマンしている
223 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 07:53:29.56 ID:TswiS/Vk
重い軽いと音がどうとかは全然関係ない
224 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 08:49:39.98 ID:QVrgMH6X
そう思ってた時期が僕にはありませんでした
225 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 10:19:56.26 ID:MIa9julS
それは僕がバカじゃないからだよ
226 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 10:42:52.51 ID:FgrQ+Ohh
昔は軽いのが抜けが良くて良いと思い込んでたけど
最近は重い材じゃないと出ない音もあるな、と気付いた。
227 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 10:53:05.11 ID:i+QcniNs
228 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 11:11:24.12 ID:i+QcniNs
229 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 12:34:56.13 ID:RnxnYfuR
230 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 14:57:07.25 ID:Q/p4cV+R
231 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 18:11:38.20 ID:b/d8/qF/
232 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 21:04:33.14 ID:i+QcniNs
233 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 22:08:25.93 ID:sXD70Ho7
ピックアップ交換のサーノイズですが、アンプのアースを部屋のエアコンから取ったら解決しました。お騒がせしました ペコリ
234 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 23:09:10.25 ID:sAICwuXo
>>232 50年代のは張りがあって密度が濃い感じでゴツイね
バインディング付きのカスタムも50年代ほどではないけど張りがあるように聞こえるけど、メイプル指板だからかな?
反面ローズ指板のは張りが弱く感じるね
235 :
ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 23:16:52.33 ID:gvlA4VwC
>>232 これほどギターになりたかったことはない
236 :
ドレミファ名無シド
2016/08/25(木) 04:11:26.74 ID:ALsspa1s
わいの安テレ
うまいやつに弾いてもらったことあるけど
こないな音いとも簡単に出してたんで驚いたことある
237 :
ドレミファ名無シド
2016/08/25(木) 20:40:25.27 ID:jzY2ePOq
リッチーサンボラは一時期よりは痩せたんだなぁ
オリアンティーは立派にエイジングが進んだ.....orz
238 :
ドレミファ名無シド
2016/08/25(木) 21:40:08.74 ID:J9ih3BFl
239 :
ドレミファ名無シド
2016/08/26(金) 07:34:56.66 ID:5l8MEfcX
241 :
ドレミファ名無シド
2016/08/26(金) 08:13:12.82 ID:JJxK3lka
ン?誤爆した?
242 :
ドレミファ名無シド
2016/08/26(金) 22:23:43.79 ID:7jk+Arhq
>>238 少し前にRoom 335の動画を上げてた巨乳の娘だね
懐かしい。
243 :
ドレミファ名無シド
2016/08/27(土) 07:37:37.92 ID:SoYoNzVE
244 :
ドレミファ名無シド
2016/08/27(土) 08:27:06.17 ID:VydRCtZl
>>243 それよりもバッカスのジャズマスタイプでマンゴーボディって気になる。
どんな音するんだろう。
245 :
ドレミファ名無シド
2016/08/27(土) 15:47:32.12 ID:N6dN9OWQ
you買っちゃいなよ
246 :
ドレミファ名無シド
2016/08/27(土) 16:05:56.65 ID:WmH5PKJQ
>>245 |ω・`)わたし今、絶望的に金ない。
弦買って今月おわりw
年末にプリンター買わなきゃだし(´・ω・`)
車検あるし(›´ω`‹ )
247 :
ドレミファ名無シド
2016/08/27(土) 18:56:27.10 ID:NGqja9St
ギター売れ
248 :
ドレミファ名無シド
2016/08/27(土) 23:23:19.73 ID:N6dN9OWQ
ピックぐらい買えんだろ
249 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 01:21:56.83 ID:SxD1b4fE
テレキャスターオーソリィー読んで買ったつもりになって楽しむか
250 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 01:38:47.72 ID:XhLfmshB
ムック本はネット時代になって価値下がったよなあ
持ってる意味あるのはギャラクシーオブストラトとビューティオブザバーストくらいか
251 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 05:07:34.66 ID:SkzuCxXH
ボディ重いからピックガードで隠れる部分空洞にしたいんだけど、体感的に軽くなるかな?
252 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 06:30:14.12 ID:DhkNbqb6
空洞静香
253 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 08:12:12.44 ID:eKCDGOih
254 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 09:30:25.23 ID:4WYp5/Fq
>>251 100gだとあんまりわからない。
気のせい?ぐらいな感じ。
200g違うとわかるかな。
デジマートの動画でポリ塗装のストラトの塗装剥がして、それだけで200gくらい変わってたっけな。
あなたが持ってるテレのピックガードの下に、ストラトの弁当箱ザグリみたいに穴開けたら少しは軽くなると思うけど、アコギのサウンドホールみたいなもので音が変に響いて変わっちゃうでしょうね。
どのくらい軽くなるか?はやってみないとだと思う。
ストラトでだけど、重いのが気になってある工房にリフとその際にコンター削って軽くなるか聞いた事ある。
50年代のストラトはブレードコンターって言って、6弦側の側面から見ると60年代のボディよりバックコンターとエルボーコンターの削り具合が、60年代のボディより深くてプロペラみたいになってる物がある。
それやって軽くなりますか?って問い合わせたら、木部削って300gとか軽くするのは無理って回答だった。
軽くはなるけど100g軽くなるかどうか…
みたいな解答だったかな。
たぶん少々軽くなるけどどのくらいかはわからないからそんなに変わらないって答えたんだと思ってる。
塗装もラッカー塗装でもっと薄くとか考えたからそんな事聞いてみたんだけど。
CSの60'sストラトのNOSだったけど、そんな事に金掛けるんじゃ買い直した方がと思い直して買い替えた。
3.8kgの個体から3.5kg台の物に買い替えたんだけど、220~230gぐらい違うと持った感じ、背負った感じとかはやっばり体感できるよ。
今使ってるギターを変に弄るより、買い替えるか、それはそれで持っていて軽い個体で気に入ったの手に入れる方がいいと思う。
肩に掛かる荷重を誤魔化すって事なら、ストラップを太い物に変えたら感じ方は変わるみたいだけど。
俺はそれ試さずになんとなく愛着もわかなかったから下取りに出しちゃったけどね。
255 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 11:27:55.88 ID:CG1ipypv
256 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 12:36:22.29 ID:iT73Mm02
この間恥ずかしい自演してたやつだろ
257 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 12:46:36.66 ID:4WYp5/Fq
>>256 お勉強の時間だよって言われていた人?
その事で自演とか言ってるのかな?
買い替えたとは書いたけど、それ書いたのは俺じゃないから。
俺は重量で音変わると思ってるけど、関係ないって人の事までとやかく言うつもりないし。
258 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 16:51:08.81 ID:iT73Mm02
259 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 17:09:37.43 ID:gW96ANLa
260 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 17:27:15.17 ID:24uUStcw
句読点をNGに入れるだけで大分変わるゾ
見かけ次第IDもNGにぶっこんでいけ
261 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 17:31:30.30 ID:nqwkQzMR
なんでそんなふたばかなんJみたいな事になってんだよ
その長文マン別におかしな事言ってないやん
この板ってどのスレも一回荒れるとしばらく定型文で荒れ続けるの何とかならんの?
262 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 18:21:20.81 ID:Yo52upiG
>>254 なかなか興味深いな
参考になったよありがとう
263 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 18:24:55.48 ID:HofKWN2b
264 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 18:40:27.64 ID:UGOdd1I4
>>261 この板の特徴なんだけど同じやつが自演で荒らしてる
それをわかってないやつが反応してもっと荒れる
それだけ
265 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 18:47:25.43 ID:y8nIOrQB
ココだけ妙に伸びてるからねw
おかしいと思ったw
266 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 19:45:37.08 ID:nqwkQzMR
他所もだよ
歪みスレとかストラトピックアップスレとかどこも似たような荒れ方
267 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 20:39:14.52 ID:4WYp5/Fq
>>262 いえいえどういたしまして。
ざっくりと言えば、3.8kgのギターを3.5kg以下にしたかったらギター10個に切って、木片一個引くぐらいだもんね。
それはコンター削ったぐらいじゃ無理だよね。
音はリフで変わりますよって言われたけど。
268 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 20:42:08.53 ID:iavOf2Gg
269 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 21:58:01.84 ID:LaOF9YT4
自演とかクッサイ事しなければいいだけなんだよなぁ
270 :
ドレミファ名無シド
2016/08/28(日) 22:20:01.60 ID:0cLjY57k
>>267 そこまでいったら小細工するより、別の個体を探して買った方がいいよね
271 :
ドレミファ名無シド
2016/08/29(月) 01:56:23.35 ID:FsdHYJGS
>>268 チェンバーボディって日本のどこだったかな?20数年前にも有ったけど、弾いたことはないな。
あくまで普通のボディでと思ってたから考えたことないや。
>>270 そうだね。
変な事してやらなきゃ良かったってなっても取り返しつかないもんね。
272 :
ドレミファ名無シド
2016/08/29(月) 10:30:44.34 ID:gH62brV8
>>256 あれはレス番を付け間違えただけで自演じゃないんだけど.....orz
273 :
ドレミファ名無シド
2016/08/29(月) 10:37:20.16 ID:JuKjCmdu
>>272 なんで修正しなかったんだよ
結局訳分からんかった
274 :
ドレミファ名無シド
2016/08/29(月) 11:06:29.63 ID:dy1LDAqE
なんか女々しい面倒臭そうな奴だな
275 :
ドレミファ名無シド
2016/08/30(火) 22:19:33.87 ID:He/3AOie
お前らほんと詳しいのか詳しくないのかわかんないな
276 :
ドレミファ名無シド
2016/08/30(火) 23:21:23.00 ID:2N9fGvXG
277 :
ドレミファ名無シド
2016/08/30(火) 23:22:09.99 ID:2N9fGvXG
278 :
ドレミファ名無シド
2016/08/30(火) 23:23:08.86 ID:2N9fGvXG
279 :
ドレミファ名無シド
2016/08/30(火) 23:24:44.27 ID:2N9fGvXG
280 :
ドレミファ名無シド
2016/08/31(水) 11:47:47.58 ID:7o/lGYfZ
よくわからんが面白いな
281 :
ドレミファ名無シド
2016/08/31(水) 15:12:27.72 ID:zUPF/V3U
298 :
ドレミファ名無シド
2016/09/05(月) 15:06:22.54 ID:yz+CIw9S
>>292 アメビン持ってないから俺が言うべきじゃないかも知れないけど。
アメビンの52モデルはマイナスのジョイントビスの物しか見たことはないかな。
ブリッジ、コントロールパネル、ピックガードのビスとかマイナス使ってない?
アメビン、52モデルってマイナスビスで統一されてるようなのばかり見る。
でも、本物はマイナスビスだらけのはブロードキャスターくらいで、ノーキャスター→テレキャスターと同じブラックガードでもプラスビスを使う場所が増えてるんだよね。
本物の52ブラックガードはジョイントビスはプラスビスだったと思う。
そんなの調べてみるのも楽しみだと思ってググってみたら?
現行品はマイナスが仕様だと思うけど、あんまり考えて組んでないと思うよ、アメリカ人。
299 :
ドレミファ名無シド
2016/09/05(月) 15:26:10.36 ID:3dY05qBt
ネック交換でノーキャスターサイズの極太ネックに付け替えて
音が太くなった!ていう人いる?
300 :
名無し
2016/09/05(月) 15:30:53.50 ID:habgb0mW
>>298 他はマイナスネジなんですよ。調べると、本物は52年辺りから結構プラスネジ使ったりしてるみたいですね。僕のテレは地元の楽器店で新品購入したんですが。
301 :
ドレミファ名無シド
2016/09/05(月) 15:40:52.05 ID:QLXfLD58
>>300 新品からプラスだったんだね。
じゃあ、間違えて使っっちゃったんじゃ、ないかな?
アメリカ人は間違えたとは思ってないと思うけど。
マイナスで統一したいなら、インチのマイナスビス買って付け替えればいいじゃない?
そうそう、本物はマイナスがなくなり次第だろうか、無くなったところからプラスビスになってると思う。
302 :
名無し
2016/09/05(月) 15:43:35.98 ID:habgb0mW
>>301 間違えてとかあるんですねーまあ気に入ってるんでいいんですが。ありがとうございました。
303 :
ドレミファ名無シド
2016/09/05(月) 15:47:25.31 ID:TkMtVpPE
>>299 スワンプアッシュのテレマスターにくびれのないUSACGの極太ネックつけてるけど音が太いというよりカラッとして巻き弦がブンブンいう感じかな。
ボディが軽いせいもあるけど乾いた音がする。
音太くしたいなら重めのボディに変えた方が効果ある気がする。
ちなみに重いボディに極太ネックはパキパキになりすぎたよ。
304 :
ドレミファ名無シド
2016/09/05(月) 15:55:18.29 ID:3up9vKQL
>>299 君さ、何回も同じ事レスしてるだろ?もうさいい加減金ためてノーキャスター買えよ
ネックを太くしたからって必ずしも思い通りの音になるわけではないし既製品の中から選んだほうが確実だろ
305 :
ドレミファ名無シド
2016/09/05(月) 17:37:49.75 ID:cMcxx2y4
横からすまんが、フェンジャパのテレキャスのネック(60s US)をMexico(Road Worn)に交換って出来る?
306 :
ドレミファ名無シド
2016/09/05(月) 18:31:51.13 ID:Vd6qHetY
すまんと思うなら割り込むな
307 :
ドレミファ名無シド
2016/09/05(月) 19:24:16.83 ID:Pyg26kB8
まずネジ(穴)の太さが違うだろ。(インチとミリ)
ネジ穴の位置も微妙にズレが有るだろうな。
308 :
ドレミファ名無シド
2016/09/05(月) 19:55:59.34 ID:cMcxx2y4
>>307 そうか、ネジの規格が違ったな、、
ありがとう