来春オープンのイオンモール甲府昭和店の情報のやりとりのスレです。
短時間しか募集してないが稼げないな
主婦にとってはいいが・・
勤務可能な曜日、時間帯に制限が少なければ大体採用されますよ 採用されてから手のひら返さないで下さいね
モール全体で2000人も雇うらしいね
山梨の無職がだいぶ減るな!
イオンモールの求人広告見てると、これと言ってメジャーなショップが入らない気がするのだが、
何か入るのか?
無印良品、トイザらスは入らないようだが。
>>14
トイザらスはグランパークとそんなに離れていないから入らないようだけど、
無印はまだわからないよ。 アパレルのテナント店受かったが辞退したよ。
あんま期待はしんほーがいい
>>21
貧乏人だけの県から金持ちも同居する県になると言うことですね、わかります。 管理職の面子wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
胸が熱くなるな
周辺道路の開通予定は、昨年の12月のはずだったが完成が遅れてる
YBSニュースで3月オープンて発表していたけど、周辺の道路とかもろもろ間にあうのか
YBSニュースで3/17オープンて発表があったね。
シャトルバスもあるみたい、シャトルバスの料金はいくらなのかな?
イオンで買い物しなくても、甲府まで乗せくくれるのかな
乗せてくれたら、うれしいな。
乞食じゃないんだからせめてうまい棒1本でも買ってやれ
サン宝石、ミスド、東宝出店ってグランパークマジでどうなるんだ。
グラパでは昔よく遊んだけど、どうやらここまでの様だな。時代は変わる。常に変化曲折するんだよ。
シャトルバスはモール-甲府駅間もあればいいな。シャトルバスのないラザの隙をついて竜王駅線もほしい。
甲斐市のコミニュティーバス用バス停が、イオンモールの近くにできるかも知れないらしい
小井川駅-ロックタウン-イオンモール間の循環バスを運行して
イオンの研修の時間帯?って何時がありましたっけ?
誰か教えてください
>>51
周りにスーパーできるといつも出てくる噂だな
まあ、、今回のは一番厳しいとは思う
先にリバーサイドあたりが逝くと思うけど 自分の周りで招待ハガキが届いた人は、別に招待券持ってこいとは書いてなかったと言ってたんだが…
それでもいるのか?
ソフトオープンだっけ?
あれって予約商品の受け渡しだけじゃねーの?
グランドオープン前にプレオープンとは違うと思うけど
近所に配った手紙とは違って、招待券入りの違う封筒でも配送してるのかね?
昨日 植樹祭に行ってきました
もう たくさんの人でした
17日が 待ちどうしい!!!
漏れも行って来た。
4000人だって。
誘導員、店員の感じは良さそうだったよ。
教育が行き届いている感じ。
イオンは西友なんかと比べて、バイトでも待遇がいい会社。店舗によって違うけど
バイトでもちょっとした賞与が出る。
アピタユニー系列のラザはもろ打撃だな。名古屋あたりに縁がなけりゃアピタ
なんかをよく使っても大したメリットがないが、イオンはそれこそ全国にでかく
ある。今まで大したスーパーすらろくになかった山梨にインパクトありすぎ。
ラザ終わったな。
>>67
でも甲府昭和の募集条件酷くなかった
短時間で兼業禁止ってまぁ保険や年金払いたくないんだろうけど
主婦や学生にはいいんだろうね スーパーができるくらいで大騒ぎしちゃって
商品もそれなりよ
まあ、イオンだしな山梨初の店をひと通り見たら満足して客は地元の店に戻りそう
近所に住んでるからチラシ入りの封筒がポストに入ってて(招待券つき)
結構安く商品を電話予約購入できるからと今日
朝イチから今までの4時間以上ぶっとおしで電話かけ続けてるけどまったくつながらん!
電話でのみ受付っつ〜のがいまどき不便すぎんだろって話し
ネットで予約購入受付してほしかった
消費者の不便さを全く考えてないねイオンは
あーやっぱ繋がらないか、結構安いのあったから買いたいなと思ったんだがな
ヨーカドーがイオン対策なのか知らないが安売りしてるな
いつも以上に混んでて買い物疲れた
イオンが混みすぎて嫌気がさす人が出るだろうから意外に大丈夫かもな。
でこでも売っている食品や日用品買うのにわざわざ混んでいる店まで行かなくてもね
ロックタウンが出来た時、逆にイツモアは混んだなw
マックスバリュー評判悪いし。
ただ今度は規模が違うし、どうなることか…。
>>78
9時55分から夕方の6時まで電話をかけ続けて
やっと夜つながったが、つながった時点ですでに欲しい商品すべて予約完売終了
ネットで予約受付をしてくれてたら、こんなに苦労せずにすんだのに
電話の人もすごく大変そうだったよ 11日ソフトオープンは1日限りなのかな?
混むの嫌だからその日から開けててほしいわ
5、6日に近所の家だけに配られた近隣住人あて限定チラシの中の商品を予約した人は
11日、12日、13日のどれかの日に購入しに行けばいいみたいだけど
近隣の住人だけがひと足早く入れるソフトオープンは
11日〜15日までって書いてあるよ
グランドオープンは17日〜21日って書いてある
でも近隣の住人かどうかなんてわからないだろうし
近所じゃなくても入れるような気がするんだけど
どちらにしろどの日でも混むと思うよ
オープンしてから1ヶ月くらいしないと混むのはしょうがないかも
イオンのソフトオープンは、11〜16日で、誰でも買い物OKみたいです。
招待券とかは必要ないみたいです。
17日のグランドオープンは混雑する可能性が高いので、ソフトオープンの時に中を見てきます
ちなみに、AM9:00オープン、そんなに早く店開けてどうするん。
ソフトもグランドもどちらにしろすごい混むと思うなあ
ただでさえ普段あそこらへんの道路は混んでるのにすごい事になりそう
チラシ限定商品を予約してしまったから絶対に3日間の間に
取りに行かないといけないんだけど
今から気合いが足りなくてwとてもブルーーっすw
おれは当分行かない
別に早く行ったからって何があるって訳でもないしな
混んでるとこなんて耐えられないw
家がすぐ近所なんで、行こうが行かまいが渋滞に巻き込まれる事確実の俺涙目
>>87
漏れも食ってきた。
やっぱ、大きいとこは関係者向け模擬営業とかってすげーな。
従業員向けの売店もあるし。 来週の三連休は凄い事になりそうだな
覚悟して行こうと思う。
今週末行こうと思ってる
グランドオープン後よりはまだマシだと思いたい
今日リバーシティとかに用事があって行ったけどすでに道路が混んでた
オープンになったらどうなっちゃうんだろうね道路とか
あとイオンのそばにツルハドラッグが新しくできてて驚いた
洋服屋のニューヨークも建ててたよ
>>100
ツルハのすぐ向かいに他の薬屋あるのになw シャトルバス片道220円だって‥
無印良品も無いし‥まぁ無印は開店してから何ヵ月後に出店しそうだけど‥
シャトルバスなんか使う人いるのかね
子供しか乗らなさそうだ
無印はラザにあるからいいんだけど、個人的にはfrancfrancが欲しかったな
猿橋で変態犯罪しておれが一番とかほざいてるみんな知ってるの
>>102
無印良品ってそんなに良いか?
今はもう無印良品っていうブランド物になってしまっていて魅力ないんだけど
近くまで車で行って後は歩くかな〜
それか平日に朝一で行けば空いてるかな? ソフトオープン中なら先着順で粗品プレゼントがあるそうだから朝一のが混むかも。
まあ普通に混んでるよ。
ただ超混雑でもない。
若鮨は並んでるねー
ヨーカドー近くの昭和は停電してないけど
NNSが逝ったらしくTVが見れないwww
イオン呪わてたか??www
避難誘導まずまず
あれじゃ震度7強で何人亡くなったか
宮城のそれ以上だと思った
皮肉に2000〜3000円の毛布が粗品になってた人が居たのはなんとも
バイキング先払い涙目?
天井からビシッって音がして、何かが割れて落ちてくるのを見た。
あれじゃ明日は営業できないのでは・・・
できたばっかりなのに震度4程度で壊れるとかどうなってるんだ。
あと、出入り口で「早く早く、出口こっちです!」とか叫んでる店員がいた。
走るのが一番危ないのに煽ってどうするよ。
楽しみにしてたけど当分近づきたくない。
>>115
怪我のほどはわからないけど、救急車は何台か来てたよ。 イツモアはワインぶちまけて大変だったみたいね
イオンは出来たばっかりなのに大変だな
ヨーカドーは地震の後に行ったら平常運転だった・・・
ただ客はオギノ?とか思うくらい少なかったがw
東日本を襲った大地震を受け、スーパーやコンビニエンスストア、外食などは多くの店舗が営業休止に追い込まれた。
各社は「ライフラインの確保が小売業の使命だ」(イオン)として、早期の営業再開に全力を挙げる。コンビニなどは東京、
神奈川、埼玉、千葉の4都県の店舗で、水道水やトイレ、道路情報などを提供する帰宅支援サービスを始めた。
東北地方で127店舗の営業を休止したイオンは「極力商品の提供をできるよう努力する」として、
電気や店舗の安全性を確保できた店舗から順次営業を再開する方針。店舗での営業ができなくても、
店舗外に臨時の売り場を設け、水や食料品などを販売することを検討する。
イオンのほか、セブン&アイ・ホールディングス、ローソンなどは、緊急支援物資として食料品などを被災地に提供する方針。
外食大手のすかいらーくは、東北地方の店舗を全て休止する一方、稼働を停止した仙台工場の従業員らが炊き出しを行い、
スープや雑炊などを被災民に配る予定。
コンビニやファストフード店、ファミリーレストランなどが11日に開始した帰宅支援サービスは、
「災害時における帰宅困難者支援に関する協定」を結んでいる自治体の要請を受けたもの。
「災害時帰宅支援」と書かれた黄色いステッカーが貼ってある店舗で実施している。
時事通信 3月12日(土)3時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000030-jij-bus_all
いってきたけど、もう殆ど通常通りだな。
地震の営業で一部入荷遅滞があった様子だが。
服買って洗濯したらすごい色落ちして、さんざん着た古着のようになった
もう買わね
グランパーク程度にはなるんじゃない?
明日は停電だそうだけどイオン、ツイてないな開店なのにこんなアヤ付いて
二時くらいから5時くらまでなんて長いこって
今行ったらやってない感じだった。中の電気も点いてないし
人もいない誘導員だけいっぱいいたけどね
かわりにヨーカドー行ったら混んでた・・・・
カインズも混んでたな
防災グッズ買いに来てたのかな〜
今日の2時から6時は開店してるらしいんだけど本当?
そうなんだー
グランパか〜よくカツアゲしてるやついたな
でさ停電しなくね?
今日の17時からは停電やるかもって
テレビで言ってたぞ
>>138
昭和は第四グループだよ。
まあ今日は営業時間短縮したようだが グランパって潰れるって聞いたけどホント?
なんかドンキホーテができるらしいって…
できたら昭バイ更に凄い渋滞だね!
ドンキくるのかこりゃグランパーク以上に治安悪くなるな
今日ちゃんとオープンできたのか?
まあ、、、毎日停電騒ぎで大変だろうけどな
>>147
あそこの客層の悪さは群を抜いてるよな
トライアルや万代書店もあんまり良くないけど
石和のドンキに比べたらまだマシ、立地場所が悪いのかね〜 公式には1時から停電になってるけど、
昭和は停電は今日は夜じゃないの?
2011年03月17日(木)
停電、甲府駅南など対象外に
東日本大震災に伴う計画停電で東京電力山梨支店は16日夜、JR中央線への電力供給のためJR甲府駅南側などの地域を計画停電の対象外とすることを明らかにした。17日以降、適用する。
対象外となった地域は、第4グループだった甲府市の中央、丸の内、宝、城東、飯田の各地区や、第3グループの韮崎市・穴山駅周辺など。
同支店はさらに16日夜、これまで発表してきた計画停電のグループ分けを見直し、各グループの地区内訳をより詳細にした修正版も発表した。
一方、東電の藤本孝副社長は同日の記者会見で、週末の19、20の両日の停電について「極力回避するよう努力している」と述べ、見送る可能性があることを示唆した。
グランパとイトーヨーカドー?は潰れるって聞いたけど?
グランパはとっとと潰れろ。あんな廃墟寸前のが営業してても迷惑なだけ
ヨーカドーは何かあるたびに潰れるって騒いでるだろw
今日やまといったら缶詰もカップラーメンもそこそこあったしガソリンも別段長蛇の列はなかったな
あるところにはあるもんだな
ヨーカドーは予算の目標に乗るかしだい今までは開店以来黒字の
優良店らしいけれど
イオンが出来たけれどこういう特殊事態だから
知人曰くまだ影響が分からないらしい
ただオギノのリバーシティーやJOYの方が危ないとも言ってた
今日県内ニュースでやってたね。
ニュース見る限り、オープン初日にしては人少ない?と思ったけど
別になんら変わらないソフトオープンもあったし、
事情が事情だしあんなもんなのかな。
しかしオムツ?を段ボールで数箱と、トイレットペーパー数パックを
カートに乗せた女性が映って、なんだかなと思ってしまった…。
買い溜めとかではなく支援物資として送るつもりかもしれんが。
イオンもこんなこともあってか、客の入りが悪いね。それでも周りの店の客を持ってくんだろうけど。
グランパークは早く閉店しないんだろうか
このガソリン事情じゃ遠乗りしてまでイオンに行こうと思わないのかもな
各自地元のスーパーで買い物してるんじゃない?
>>163
甲府駅→イオンモール
200円があるからどうだろうね でもここら辺はあんまり焦らなければガソリンは確保できるよね。
一部の馬鹿共が買い占めに走ってるだけで
プレオープンの時は良かったのに、今日(昨日)は駐車場係最悪w
駐車場スカスカなのに渋滞してんぞ……
やっぱり他のイオンに比べると小さいね
いまいち専門店がパットしない
>>168
イオンの部分がでかいからか、専門店街が余計に狭く感じるね
専門店がパッとしないのは、低価格ブランドばっかりだからだと思う
まだ詳しく探検してないけど、富裕層向けのブランドって一つも無くない?
アパレルにしろ雑貨やらアクセサリーにしても、なんとなく安っぽいというか…
ユニクロすらジーユー入れてるしね
あと本屋超狭めぇw 営業するなとまでは言わないが、ゲーセンはせめてもうちょっと照明落とせないのか。
基本的に店内薄いのに全く自粛してなくね?
>>171
入場券の買い方が都会っぽかったww
中身はグランパと変わらんよ >>173
入場券の買い方だけ都会っぽいのかwそっかーthx
まあ、今まで山梨でやらなかった映画をやってくれたらそれだけで御の字だな〜 身障Pリモコン。
初回は一般Pに停めて受付まで歩くの?
イオンモールできて正直、アピタとオギノのリバーシティ、ロックタウンは
お客さんの入りが更に少なくなったの??
>>179
時期が悪すぎて正常な評価が出来ないかな… イオンの客の入りが微妙だもんな…ここしばらくはどの店も客の入りは似たり寄ったりなんじゃない?
>>177、>>181
マジで?
午後に近くの道路通りかかったら、誘導員が「駐車場満車60分待ち」という
看板持ってて、なんつう客入りだよとびっくりしたんだが。 入っても混雑ってほどじゃないよね
食品売り場のレジも2,3人並ぶ程度だし・・・
震災の影響もあると思うけど、かなり拍子抜けした
>>183 そうかな?
その辺のスーパーに居る爺さん婆さん警備員と違い、女の子も多いし
元気があっていいと思うよ
元々混む道路だったし、イオンの影響で更に混むかと思ったけど、思った程渋滞酷くないし
警備員頑張ってると思うよ テナントしょぼい
やっぱり服買う時は県外に出ることになりそう
>>185
頑張っているとかじゃなくて仕事ができていることが前提なんだけどね
入場制限してるのに敷地内(の交差点)で渋滞するとかありえないっしょ ちょっと残念
テナントが致命的に終わってる
これじゃラザの方がいいわ
>>189
交差点で渋滞してるから、
(道路が混まないように)
入場制限してる…
とは考えられないのかな? >>191
入場制限してんなら混む部分が違うと思う…
通路のド真ん中に車止めるとかありえないだろ… 家近いし計画停電グループ振り分けもあそこら辺ではイオンだけ違うから
既に何回もいってるが、敷地の中で渋滞してるのなんて見た事ないけどなー
たまたまその時だけじゃね?
ぶっちゃけ今甲府よりも昭和のほうが人が寄って来てます??
昭和あたりは人口増えてるのはたしか
甲府は場所によってはまだまだイケル場所が多い20号付近とかね
北は山が好きじゃなきゃ住む場所じゃないな
というか無料駐車場無い駅周辺が勝手にどんどん寂れていってるだけじゃね。
しかし運が無いな第二グループだから
25日停電するんだろう金曜日の夜なのに
甲府駅周りは商工会がウンコだから自滅してってる
無料駐車場計画も利権で潰した
イオンも横内使って潰そうとした
余所を妨害して生き残るという最悪の生き残り作戦だぜ
>>199
お前停電除外地域民だろ?
甲斐市民か? ロックタウンのマックス、震災のせいにしながら、在庫を最小限にしてる。
考えられる理由は
(1)イオンに優先的に商品を流している
(2)省エネ、物資不足というコスト削減
(3)品揃えの悪さを演出し店舗を陳腐化→閉店に持ち込みイオンモールに一本化
以上の理由により、リバーより先にロックが寂れる。
>>202
まぁそれが本当かはわからんが、ロックタウンはさすがに近すぎるもんな…
住吉も近いけど、バイパス挟んでるからそれほど感じない ロックタウンのとこのもちもちしたたい焼き好きなんだけどなー
たい焼きといえば桜餅たい焼き食べた人いる?
非常に気になる…
たまにはココリのことも思い出してあげてください (涙)
TOHOはいつ映画見せてくれるの?
ひよっとして地震で壊れちゃったの?
へ?とっくに営業再開してるじゃん。
19日からだったかな、確か
>>208
ワンピースでも3Dで見に行ってこい
1日に行ったら凄い混んでそうだなw
俺は当分後でいいや 土、日は道で60分待ちのプラカード立ててるけど実際ガラガラ。
混んでるように見せかけるダミーです。
>>212
どういうレベルのを期待してるのかはわからんけど、かなりショボいのならある
なぜか酒コーナーの品揃えが充実してるが、客は超少ない >>213
ラザウォークにあるお店レベルなら行きたいんですが・・・
ソフトドリンクは売ってなさそうですね(´・ω・`) >>215
あー、アメリカとかの色とりどりのジュースとかそういうのは無いね…
お菓子とかもちょっと気の利いたスーパーなら置いてありそうなのばっかりだから、
そういうのを期待していくとイマイチかも
残念ながらニーズが無いということでしょう 田舎のスーパーだな
テナントはどういう基準で入れたのか
>>215
??
ラザにあるのもイオンにあるのも、どっちも同じカルディだよ。 今日行ってきました
>>218のカルディとお菓子が少し売ってる輸入雑貨屋があるだけでした
ラザウォークのカルディがルートビアの取り扱いをやめてしまったので
イオンにはあるんじゃないかと思っていたら・・・orz >>219
カルディ本体が扱ってる品目の中から各店舗が選んでるだけだから、
取り扱い品目にはあるけど店舗に置かなくなったものなら頼めば取り寄せしてくれるよ。 わざとなのか単に店員が無能なのかはしらんが
実際は席空きまくりなのに前の客の食べ残しを何十分も片付けず
新しい客を店内に入れないで長蛇の行列作ってる所があるな…
あ。回転寿司やブッフェバイキングのことじゃないです。
>>224
飲食店員視点からすると後者であり、前者を行ってるって感じ
多分、従業員(キッチン)のスキルが低すぎてオーダーが間に合わず提供が遅れるから
敢えて席を片付けずに既存客のオーダーを先に出しちゃうって事だと思う
新店によくある光景ですな 山梨県の飲食店には良くあること。
県民の能力が低い。
3店ある食べ放題のうちある店でも同じことやってたよ。
並んでるのに片付けない・入れない。
ビュッフェの場合は完全にただの無能だよね。
>>227
一都三県+甲信で50店舗弱回ったけど、山梨は割と定着率が低い印象があるね・・・
1年以上続けてくれるバイト・パートさんが少ないかも
中堅程度のベテランが2.3人いてくれれば、他新人だらけでも大抵のラッシュは回せるんだけど、
それすらままならない店舗が多いなぁ
>>228
俺の言った例は割と手数、というか難しいメニューが多いタイプの業態(和食とか)の例が多いんだけど、
(サイゼリヤとかガストみたいな単純なメニューで構成されている業態の場合は、単に人数が少ない場合が多い)
ビュッフェは…現場責任者(フロアのチーフなりリーダーだったり、店長だったり)のレベルだろうね
新店の場合バイトの子は手が空いててもイッパイイッパイになっちゃうから、
指示が出来てないと意味のない右往左往が見れたりするね。キッチンでもフロアーでも 並んで食べたけどビュッフェの店まずい
ドリンク別料金だし
もういかない
山梨は性格悪い奴が多いから人間関係がうまくいかないのよ
性格悪いって言うか、すごく狭い世界で生きてる人が多いなぁと思う。
そのせいで社会常識が通用しない人がいっぱいいる。
1回も県内から離れずに暮らしてる人も多いからそのせいかも。
せまい世界の奴多いよな。すぐ僻むしよ。
山梨の奴って老若男女問わず引きこもりみたいな奴ばっか
ちなみに八割高卒か学院w
そんな山梨県民でも、にちゃんねるのこんなスレで悪口や愚痴言いまくってる奴よりは性格いいと思うんだ。
山梨の人ってちゃんと教習所通ったのかね??
わき道から出るとき左右確認しない人多いよね??
変にいきがってる奴も居るし!
やっぱり田舎者なんだね。
馬鹿たれ。お前らいい歳こいて甘えた事ばっか言うなよ。そりゃ解るよ。サラリーマンの道は受動的でなければ勤まらない。でもさ。倫理観や論理的思考。棄てたら駄目だよ。言っている事子供の八つ当たりみたいだよ。
まだまだ政治的思考をするべき立場じゃないだろう。組織の役員クラスからしたらいいよ。
もうイカネ
チャーハン30分も並ばせやがって
ピーピー鳴る機械配れよks
女の店員のしわさは全国トップクラス
客より自分優先知り合い優先 目が死んでるし
ジロジロ客見るくせに釣りは片手渡し、ありがとうございましたはなし。
そりゃ俺はイケメンではないけどさ
中にはいい接客の人もいるけど大概こんな感じ
俺が性格悪いのは否定しないが女相手に怒るのもやだからここに書くけど
>>243
イケメンで性格良くなってみ
そんなことなくなるから てか、性格良くなってたら気にならんだろ細かいことはw
俺は従業員同士で無駄話と来た友人と無駄話
こう言うのがなければそうそうムカつかないかな
でもヴァンフォーレもあるし甲府は山梨の象徴だろ
昭和&甲斐には全国的にアピールするものが足りない
象徴つーかまぁ県庁居在地だから当然全国で名前知られてるし、
イオンにしろヴァンフォーレにしろ名前を使ってるだけという気が
>>238
右折優先、車間距離30センチ=山梨ルール 近所のオギノで十分
しょっちゅう行く場所ではないから無問題
>>257
そうか?
イオンのほうがいいぞ
今日もすごい人だった
相当まわりは取られてるんじゃないかな〜 一か月ほど経つから空いたかと思ったら
臨時駐車場まで満車になりかけるとか、なんなのもう……。
値段は断然イオンだが、生鮮食料品の質は……
まぁそれでも他のMAXバリューに比べたら相当いいと思うけど。
他の店じゃ入荷が滞って品薄になってる納豆や乳製品も沢山売ってるしな。
>>258
MAXバリューは食料品に関してはオギノ以下だよ
PAX、イチヤマ、ヨーカドーの方がずっと上
今は開店したばかりで力入れてるから良い物集めてるだけじゃないのかな イオンモールが混雑するのも今のうちだけ、山梨県民はすぐ飽きる
食料品に関してもMAX系はイマイチだしわざわざ行く価値なし
PAXの惣菜コーナーは凄いよな。あんまり買ったことないけどw
パークスは種類は多いんだけど、味は微妙なことが多い。
個人的に総菜や野菜の質はアピタとヨーカドーがいいと思う
うずらのゆでたまごが、全部粉砕されてたww inイオンモール
PAXは一流のシェフ雇って惣菜とか作っているからね
PAX。
この不景気で、この田舎の山梨で、良く続くよなあ。
そのせいなのか、パークスどんどん普通のスーパーになってる気がする。
安いものが増えて高級スーパーっぽい品揃えがどんどん減っていってる。
総菜がうまくないもの多いのは同意。
種類だけは多いんだけど。
店によって味が違って、岡島店が一番マシ。
昭和イオンモールはなんか客層が悪くて駄目だ
他のイオンモールはそうでもないのに
落ち着かない せまっくるしいのと盆地の気質もあるんだろうな
郡内に出来てたらまた印象も違ってただろうけど
>>271
無料駐車場もない岡島なんか食料品買うためにわざわざいけるかよ(´・ω・`) >>273
自分も職場がすぐ近くだから行くだけで、わざわざは行かないやw
でも岡島って実は1000円買うだけで駐車場1時間無料になるから
ちょっとした買い物だけでも使おうと思えば使える。 >>272
せまっくるしいのと盆地の気質なんて言ってたら県内の他の店もそうなるだろ
たんに開店したばかりの混んでるとこいくようなアホの客層が合わなかっただけだろ
だいたいそんな時期に逝くお前も十分アレだからw 確かに他の店もそう
特に若者が集まるような店はナンパスポットと勘違いしてるDQNが数多い。
でかい声で歌ってる奴とかいたし。
公共の場所をなんだと思ってんだか
県外だと繁華街にいるナンパ集団が店内にいるみたい
これも中心が過疎った弊害なんだろうな
>>277
そういやココリは食料品店改装とか言ってたけどどうなったんだろう
新規出店とかあるの? 思い切って丸井やマルキューにでもしないとダメでしょ
ココリの生鮮館は改装って言っているけど事実上撤退したらしいね
確かにいまだにシャッターおろして手付かずのままだしw
ココリは朝鮮玉入れ屋にでも改装するしかないなw
惣菜はやっぱりオギノの味付けだな
最近はヤマトもいい
一階にパチンコのある学校には通いたくないし住みたくないな
因みに俺が良く行くのはおかじま食品館だがマックスバリュも悪くない バリエーション豊富
やまと、オギノの惣菜は揚げたてとかじゃないと美味しくないのがな〜
時間立ってると油が安物なんでかなりまずくなってしまう
惣菜はヨーカドーかイツモアか良いかな
ヨーカドーは美味いんだけど、地味に高いんだよな・・・
オギノの総菜がうまいとか正直味覚障害レベルだと思う
マクドナルド美味しいとか思ってないか?
>>286オギノの惣菜が美味しくないとか言うのは舌が肥えてるとかいうのではなく単に贅沢病ではないのか? ココリ頑張って、市民のニーズにあったものになればいいね。
やっぱり中の人(計画者とか)をまるっきり変えないとダメだよ。
てか山梨スーパー大杉ワロタw
狭い土地にライバル沢山あってよくやっていけるなぁ
実際厳しいんだろうが。
>>289
計画者っていうか商店街自体を…いやなんでもない 商店街の店をココリの中に隔離
その後店の跡地を更地にして専用スタジアム建設
周囲にはショッピングモールや小型の遊園地や水族館もあり、飽きさせない。
平和通りは青山通りかと見惑うほど華やかな高級ブティックが建ち並んでいる
夢を見た。
車から降りるのがめんど
ドライブスルーにすればいいのに
>>293
イオンの中にイオンの薬局、さらにハックドラッグ
外出りゃ横にツルハ、目の前にサンロードとかこの界隈おかしいなw マツモトキヨシがスーパーを薬局にしようとアップを始めたようです
第四グループ計画停電中は平日でも近所の避難民で凄い人だったから
イオン甲府としては計画停電もある程度ありがたかったかもな。
>>272
郡内の過疎地にこんなもの作ってどうやって稼いでいくんだよ
気質って言うならおまえのそういう僻み気質が郡内気質だな まぁ郡内に出来たら落ち着く。せまっくるしくないってのは間違ってはないだろ。
人来ないから分のんびりできるからなw
しかしイオンの惣菜。
焼き鳥一本38円とかどこ産の食材なんだかw安すぎてこえーよw
>>301
冷凍を解凍したやつならベトナムや中国から
ヨーカドーでもたまに肉売り場のとこで見るよ
決して惣菜コーナーには無いwww
山梨県人が混んでる場所逝けば、そりゃ誰だって不愉快に思うだろ
それも開店のお祭り気分で来てるDQNとかが多いんだからさ
ほんとに客層悪いのはトライアル 万引きかナンパか悪ふざけするような連中ばっかだしな 24hや早朝まで経営してる店の宿命だな
ドンキなんかはパトカー巡回させないでチャリンコ警官増やせよ それか交番敷地内に設置するとか
>>306
豆腐は日持ちしないから買ったらすぐ食べたり、消費期限ギリギリのは買ってはダメよ
トライアルで物が悪いのはオリジナル商品だな値段相応のマズさw 20日30日5パーセントおっふ♪のCMのおねえさんが代わっちゃって悲しい
ゴリ押しブスいらね
あくまで値段相応の幼い子供向けだったけど、
珍し目の魚もいたしメディカルフィッシュも体験出来たし水族館なかなか良かったわ。
あとゴマキ少し見れたけど可愛かった
なんかここのイオン小さくね?
すぐに終わったんだけどww
その駅前には役所並べて活性化させるそうです
アホなの?
駅前の平壌化は進行してるんだな
談合都市はやっぱ違うねー
夕飯にビュッフェ行ったらすごく不味かった
ロアン行けば良かった
あそこのビュッフェ気になってるんだけど美味しくないのか
個人的に別に不味いとは思わなかったが
何分混みまくってる上にデザートやサラダ以外は全て同じ列一列に並ばせるもんで、
食べ物取るのにもかなり待つ事になるわ
(しばらく立てば補充されるものの)人気の食べ物はすぐなくなるわで
自由に好きな物を取れなかったから値段分満足出来たかというと………だなぁ
>>321
俺も買い物の度に気になってて,今回は勢いで行ったさ
味は他のバイキングやビュッフェに比べたらガックリかも
あとお肉類が普通に在ると思ったら唐揚げすら無かった
接客はまぁまぁ良いんだけれど衛生管理が疑問かな。
>>322
そうそうそれ。値段分て考えたらホント「?」なんだよね〜。
まだサクラの方が値段相応かもです。 >>322-323
レポありがとう
オサレな外観といつも混んでるから気になってて
物見遊山で行ってみようかと思ってたんだけど…保留にしとくw
平日なら空いてるのかな >>325
土日祝日でも無い限り、基本的にそんなに混んでないよ なんか駅前の奴らってちょっと自己中じゃね?
自分達の所が売れないからって「縮小しろ!」だなんて
まるで子供のする事だよね
駅前なんて全部潰して、どーんとでっかい施設を建てればええんや
駅前なんか真っ平らにして駐車場にしたら良いと思うよ。
百貨店を名乗る癌をさっさと切り取るべき。
ここから道路に出てくる車が土民すぎる
信号のあるところ以外のわき道無しにしろ
こんなもんでいいよ、イオン。
官僚時代にてめーでやった規制緩和で
ジャスコ岡田にでかい顔されるのもおもしろくねえ
ココリの甲府楽市が営業中止。
ココリもとうとう限界か。
>>333
それマジ?ならもう何も残ってないじゃんw
ダイソーと携帯ショップくらいか? >>340
ロックタウンとこだよね?まだ行ってない。 カニチャーハンの店むかついた
他の店は呼び出しようの機械渡されるのにここは延々と並ばせられる
一言言ったら ウチはそういうシステムなんで、、、
謝罪の言葉も無し
糞まずいし二度と行かない
こんなとこに書くより店内にご意見箱みたいのあるからそこに書け。
ただのクレーマーじゃねぇかw
吉野家行って「券売機導入しろ」って言うのと変わらねーだろ
ガキみたいな書き込みすんなw
>>344
あそこの皿洗ってるにーちゃん、ニヤニヤしながら若い女の子のケツ見ながらジャンプして皿洗ってたぜ? ポケベルみたいの全店採用してないのかよ
時間かかる店なら考えろよ
山梨県人なんて、ケチの代表格。客もケチ。経営者もケチ。
子供同士の喧嘩に、経営者は付き合わないよ。
どうせすぐに飽きられるんだから、券売機のような高い投資はしないよ。
長期的に投資回収できないもん。
田舎もんは、黙って並んでろ。
サービスに文句があるなら、都会に出ろ。
家でほうとうくってろしw
カニチャーハン屋は山梨の企業じゃねぇぞ
渋谷とかに店舗出てる
一応コンセプトに「作りたてを直ぐに」みたいなんがあるから呼び出し器なしらしいわ
経営側からすると並ばせるメリットもあるからな
カニチャーハン
確かにあれ並ばせすぎだろwww
作ってるところ延々とみろってかw
その割にはたいして旨くないし
隣のラーメン屋はベル渡してるのに
うまくないんならもう行く必要もないし並ばなきゃいいんだからどうでもよくない?
しかし行列に弱い人が多いんだねw
全国出展しているのに、何故マーケットの小さい田舎山梨県に配置されたのか。
使えないのは解ってるけど‥
横浜に戻りたいな‥
戻んなよ。
マイナスにしか考えられない奴は結局どこでも何でもそうだし、必要ない。
こんなところに身元割れかねない情報書いてる時点でホンモノの店員なら使えないヤツだろ
やる気無いなら辞めて帰れよ
マーケットが小さいならデカくしてみろよ
競合が少ない分勝負しやすいだろ
出来るヤツならどこでも成績上げるわ
イオンも屑とっとと特定して懲戒かけろ
人口少ないんだからマーケットは大きくならないたんだな
他県と人口比べたことあるか?県人さんよ
山梨で商業的な発展を望むのは自分も無理だと思うw
人口もだけど、平均収入も低いしね
けど、田舎なら田舎なりの成否というものがあるわけで、
そういうことを考えずに他県と比べることしか頭にない辺り
やっぱりできない奴なんだろうなぁと思わざるを得ない
ではイオンは何故出店した?
三井アウトレット&コストコが何故出店する?
山梨は人口に対しての商業施設は少ないんだよ
出店制限が緩和された今は狙い目だ
収入は少ないが、実家暮らしが多いから可処分所得は低くない土地なんだよ
マーケットw
人口w
商業的な発展w
砂漠で傘売るのが商売だろ
ボンクラばっかだな
ロックタウン跡?のビッグなんちゃら9時閉店なんだな…
行ったら直後にとっとと帰れとか放送されてコーラだけ買って帰りました
>>361
当たり前だ
閉店作業の邪魔だし
照明代だって馬鹿にならないんだ
>>360
>三井アウトレット&コストコが何故出店する?
頓挫ってきいたけどまだ継続? >>364
自分も聞いたことないなぁ。
両方ともHPの出店予定にも載ってないし。
>>360は山梨大好きなのはいいんだけど、
ちょっと視界が狭いと言うか現実から目をそらしすぎだ。 アウトレット構想は南アにあるとかじゃなかったかな。
コストコは知らん。
店に入るのに¥4000取られるような店に山梨県人がおしよせるかね?
続かないと思うよ。
タゲは山梨県内だけじゃない
高速の降り口近辺にアウトレットとセットで造るのはどこも隣県からの来客も見込んでるから
お前らも御殿場や入間のアウトレット行ったことあるだろ
入間や御殿場より土地は安いし中央道で東京方面長野方面とアクセスは悪くない
上のイオンの左遷店員もだが顧客や需要は作るもんだぜ
既存の需要に依存した商売なんてとっくに他がやってるっつーの
山梨の失敗した事例を出してあたかも全体の事と言われてもなぁ
大阪にコスタモールというアウトレットがあったんだが閑古鳥鳴いてたさ
しかしその近くに新たに出したアウトレットモールは大繁盛ですよ
八ヶ岳アウトレットが失敗したならそれを活かせば良いんじゃないの?
何でそんなに山梨県を貶めたいんだろね
そんな俺は俺は八ヶ岳アウトレット大好きだけどねw
THE山梨県人ってのが居てワロタ
もっと見える眼鏡買った方がいいのでは?
>>374
ホントだよなw
現実見えてなさすぎでワロタ
田舎だし、発展してないけど自分は山梨好きだよ。
むしろそこがいいところだと思ってる。
現に大学は大阪、就職して数年は東京だったがこっちのほうが好きだから戻ってきた。
やれば出来るコなんだと現実見ずに夢ばっか押しつけるのが愛情だと勘違いしてるんじゃないかね。 まぁ他首都圏のような発展を…なんて高望みはしないから、一県民として
今後もイオンモールみたいにどんどん新しい店増えて賑わって欲しいもんだ。
昭和付近は新しい店も増えていってて楽しい。
甲府駅周辺?
まずは駐車場を無料にしてから出直してきてください。
ネットスーパーエリア貧弱すぎる。
イトヨが値上げしたから移ろうとしたというのに、
ほんと自転車配達エリアかっつーくらい店の周辺ばかり。
意味ないし。
スカイツリーの電波が直接届くようにお願いします
キー局の天気図にも入れなきゃならなくなるし
すこしは首都圏として扱ってもらえるかも
改めて思うとお金を払って地上波見るなんてすごくバカらしく感じる
>>379
光TVも妨害してるくらいだから無理じゃね?
よく独占禁止法とかにひっかからないね
山梨の人ってスポンサーCM見てるのにお金払って
ひかりTVの参入も拒否して
おかしいと思わないのかな
リニアが中央市、昭和町に駅ができたら甲府駅周辺は周辺じゃなく終焉
だろうね。駅の場所が決まればそれに合わせてマンションや百貨店や
スーパーやら色んなもんができる?かね…
昭和バンザイ!甲府ザンパイ!って感じやね!
アイメッセんとこに作らんと「新甲府駅」にならんら?
「山梨中央駅」じゃみっともねえら?
テレビで言ってたんだけど、大津にスマートインター設置するんだって。
長野県方面からリニア駅を利用する人たちのためのアクセスをって言っていたけれど、
これは実質甲府が本気出してきたってことじゃない?
アイメッセから身延線の範囲って言ってるから、ない話ではないよね。
甲府市長がモノレール設置に言及。
甲府に持ってかれるな。
>>389
今頃本気出して、とかやってるから昭和、中央にやられてるんだと思う
それに長野からなら高速バス開通して駅まで直か、甲府駅からバスでとかの方いいんでない? 劇場の形態は、グランパークと同じ。9番スクリーンまで歩くのが、ちと億劫w
会員になれば、常時1200円で見られるのもいいかな。
東映系はどこでやってるで?
テアトル石和はまだあるだけ?
>>395
甲宝の前にあるBe館かな。
石和は、まだあるよ。
>>397
券売機で選べるよ
ネット購入でも好きな席選べる 時間指定でネット購入して行けなかったらどうなるで?
泣き寝入りけ?
窓口で返金してくれるだけ?
返金無しで振り替えけ?
常識的に考えて返金なんてするわけないと思うけど・・・
あなたが買ったその回のその席は行こうが行かなかろうがもう他の人には売れないんだからさ。
もし行けなくなっても自業自得。
それを泣き寝入りとは言わない。
なんつーか、時間席指定に慣れてない山梨県人らしい疑問だなw
慣れてないからと言うより、単なる自己中に感じる。
何の理由があろうと予約しといて行かないなんて100%自己都合でしかないのに
それで返金されないことを「泣き寝入り」とか言ってるし。
こういう人ってエアチケットとかも乗り遅れたら返金してくれるとでも思ってるんだろうか
身障リモコンも満車だったらなんの意味ないな。
しかし土日はすげえな。
リモコン駐車場、発想はいいが位置がなんとも微妙。
建物の軒下みたいにしとくとこ多いのにね。
せめて建物と平行にして店に入るまでの距離なくしておかなきゃさ。
リモコンは評価するけどわかってないな。
東宝で指定した席の横にワキガが来たんだけど
開演したら席移動して良かったのかな?
我慢しけど 死にそうだった
おれなら移動する。
誰も選ばなそうな前のほうの席にね。
見づらくても悪臭に耐えるよりマシ。
個人的には本家よりうまいと思うよ。メニューも豊富だし。
回転寿司だから値段は取った物次第かな…
>>420
一度食べたが確かに旨くない、ご飯はパラパラしすぎていて硬いし、具もトッピング以外入ってないし、
あれじゃその辺のラーメン屋のチャーハンの方がずっと旨い。
こういう所にいいのは集まらないのが当たり前だからしょうがないよね。
BIG行ってみたけど陳列の仕方がトライアルみたいだったなw
テーマカラーの蛍光オレンジが目に痛かった
>>431
客層は同じっぽいね
値段も大体同じくらいで店員の接客態度と店の明るさでビッグの方が好印象
(いつまで続くかはしらん)
>>431
値段がだいぶ違うからね(特に野菜)客層も全然違うから案外住み分けはできてそう 2階『VAMOLA』は 6月24日(金)をもちまして、閉店いたしました。
長らくの間ご愛願頂きまして、誠にありがとうございます。
【閉店後のお問い合わせ先】
TEL:055-269-5204 (ディランド バイ ギルフィー)
早々閉店とか。。。
一緒に楽しく働きませんか?
D:LAND by GILFY
【やりがい重視】
昇給あり 未経験可 研修システムあり 社割あり 交通費支給
雇用形態 正社員
職種 販売系 販売・接客ショップスタッフ
仕事内容 接客販売から、お店の準備等(ストック準備、お掃除、フォロー)迄業務全般。いずれは店長へステップアップ!!実力がついてくれば、バイヤーのお仕事もあります!!
勤務地 山梨県中巨摩郡昭和町常永土地区画整理内一街区 /イオンモール甲府昭和2F
給与 月給(基本給)16万円〜
勤務時間 9:30〜22:30の間でシフト制
休日 月7日休み(希望考慮)
必要資格 経験者優遇
未経験者OK
※学生不可
待遇 頑張り次第で昇給有、交通費規定内支給、駐輪場有、従業員割引有、役職手当有
あるアンケで自分のよく行くスーパーの設問の後にイオンモールへ行く頻度を聞かれる質問があったが
周りのスーパー結構影響あるんだろうな〜
各階にいるイオンカードの勧誘の女どもかなりウザイ!
先日も10回以上声かけられたし、今度本部に苦情入れるわ。
トラップのごとく配置されてるよな、あの勧誘スタッフ
毎回うざったいから避けるようにしてる
イオンカード勧誘はマックスバリュでもやってて困る
100万キャッシングつけたら申し込むって言ったら去って行った。
>>444
ブラックなんだって正直に言ったらええよ パリミキにいる京嶋さんっていい感じ・・・
でも、ちょっとたばこ臭いのが気になる・・
TOHOシネマズで、ラザにあるテナントのCMやっててワロタw
>>453
まあ遠いから対抗馬ってわけでもないんじゃね? イオンパワーで山梨経済を盛り上げてね★
時代は変わる
>>460
あぼーんってまだしてるんだー!!
もうこの機能死滅したかと思ってた
とんとん本舗?だかの女の店員可愛かった!とん丼は正直イマイチだったけど…
あそこは流石に品質悪過ぎて周囲でも誰もいかないなー
とんとん本舗のあの女の店員犯したい…地味目で可愛いよ
フロアのあちこちでやってるイオンカードの勧誘が非常にウザイ!
前を通るたびに何度も声をかけてついてくる
イオンにリニア、10年ぶりに甲府に帰って来たんだから、変わってくれ!山梨。
みんなでいい街作ろうじゃない甲斐!
JR東海が2027年に東京?名古屋間で開業を目指すリニア中央新幹線について、
神奈川?山梨間で先行して開業させる方針を断念したことが29日わかった。
大深度地下での工事期間に余裕がないうえ、
運行管理システムの構築も間に合わないことが主な理由。
リニアを実際に運行させて、運営ノウハウを蓄積することができなくなった。
先行開業は昨年1月、JR東海の葛西敬之会長が名古屋市内の会合で
「リニアの部分開業は既定路線。神奈川?山梨間が適当だろう」と発言したことで
表面化した。
だが、その後、実現性を検討したところ、神奈川?山梨間は市街地が多く、
深さ40メートル以上の「大深度地下」でのトンネル工事は長期化が見込まれることが
判明。先行開業できるほど、工事期間に余裕が無いことが分かった。
ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0930/NGY201109290043.html
大田 大型店進出で業績悪化
大田市大田町の「さんのあデパート」を運営する協同組合「大田ショッピングセンター」(和田正代表理事)と、
デパート内の食品スーパーを経営する有限会社「和田食品」(和田正社長)は17日、地裁に自己破産を申し立てた。
市中心部で40年近く市民生活を支えてきたが、郊外の大型店との競争で売り上げが激減していた。地裁は同日、
破産手続きの開始を決定した。
代理人の中村寿夫弁護士によると、負債総額は、大田ショッピングセンターが11億2025万円、和田食品が
4億9907万円にのぼるという。
大田ショッピングセンターは1973年、和田食品(64年設立)など小売業者14社がさんのあデパートを運営するために
設立した協同組合。年間売上高は89年頃にピークの約40億円に達した。しかし、2000年にジャスコ(現イオン)を
中心とするロックタウンが開店すると、売り上げが減少。
協同組合に参加する企業の廃業やテナントの撤退が相次ぎ、10年8月期の売上高は10億7000万円に落ち込んだ。
現在、「さんのあデパート」には和田食品や衣料品販売業など協同組合参加の3店舗と、テナントの3店舗が出店。
破産手続きに伴い、同社の食品スーパーでは18日以降、破産管財人が在庫商品を販売する。
中村氏は「さんのあデパートは自動車を使わない大田市中心部の住民にとって命綱のような存在」と指摘。
「今後も商業施設としての再利用を望むが、施設が老朽化しており状況は厳しい」としている。(矢沢慎一)
(2011年10月18日 読売新聞)
「さんのあデパート」破産手続き : 島根 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20111017-OYT8T01282.htm
昭和のイオンいくより少し遠い日の出イオンにいった方がマシ
山梨のみなさん
八代観光というバス会社は自転車に幅寄せした上に、「ぶっ殺すぞ」と逆ギレするとんでもないカルト集団です
ぜひお気をつけください
そういや何でイオン自体のスレ無くなったんだ?通報でもされたか?
>>475
オマエが自転車でチンタラ走ってるからだろw
迷惑なんだよカス! 特別転身支援加算金を含めて今やめると3千数百万円以上。
やめるべきだよ。美味しすぎる。
増床に知事が反対する意味がわからん
甲府の商店街に今さら影響ないだろ
それに増えるのは飲食店ではなく県内未出店の服飾テナントとかだろうし
men'sがAZULとglobal workとトミーフィルフィガーとGAPくらいだったから さらにBEAMSやARROWSやSHIPSやPaul Smithなどが入ってくれたら嬉しい
ココリはテナント料が法外なのか建物自体ださいせいでなんもはいらないしね
甲府はオワコン
せめて北口にイオンタウンみたいなのでも誘致したら糞知事も認めてやる
談合がひどすぎないか横内とかいう馬鹿知事は
裏金積まなきゃ反対かよ
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
知事が反対する理由は後援母体の甲府の商工会連中の圧力だね
あいつらイオンやらロックタウンが出来ると甲府の商店街が寂れるから作らせるなって言ってる
そのせいでロックタウンは一時計画自体が頓挫してたし、結局縮小して建設したね
相生の某宗教施設も無料駐車場にしようとしたら商工会が反対
理由は商工会に駐車場経営者がいたから
結局宗教団体に頼み込んで買って貰った始末
自分たちで活性化させるんじゃなくて余所を潰したり、活性させないことで生きながらえようとしてる老害だよ
ココリのあの体たらくも、ひとつは商工会の連中のせいなんだよね
つか、イオンやロックタウンなんてなくとも既に終わってるし>甲府駅前商店街
やつらは一体どうしたいんだろうね?甲府やその周辺をどうしたいの?共倒れ?
とにかく何でも反対すっからな!て態度が異常すぎて気味悪い
横内のアホ知事、商工会の連中から高額な仕立券でももらっているんじゃなかw
過去の栄光にすがって余所の足引っ張ってるだけね
自分たちは変わってないから客来なくなったのは余所が悪い
っ位にしか思ってないんだろな
イオン等の大型商業施設が出来れば中心部の客足が遠のくとか勘違いしてる
ン十年前から変わらないやり方でやってる
つーか寧ろ古い個人店は接客酷いわ
知事も大型店舗作れば税収上がったり、人口流出の抑制にもなるのにアホかと
山梨県でも遣り手の経営者ならイオンなりラザなりに入って勝負してるしな
ラザに入ってるoeufなんかは多店舗化して力付けてビレバンと同じ土俵で対等以上にやってる
海外輸入のライセンス商品や有名家具の別注もあるし力ある
甲府商工会なんて他人の足引っ張って山梨経済に悪影響与えてるだけのクズどもだ
イオンモールは計画の段階では当時日本最大級と言われてたからね。
どうせなら、圧倒的日本一を作って他県から人が来るくらいにすれば良い。
ココリ?wあれが成功して中心に人が来るようになると本気で思ってたなら、商売に不向きなので辞めた方がいい。
横内知事即刻やめて欲しい。イオンモール甲府昭和増床大賛成!そうしないと山梨に人来ないだろ。元々甲府なんて人来ないんだから。
イオンやラザで満足して人が呼び込めるみたいな田舎のど素人の考えがみえて笑えた。
イオンとかどうでもいい。県外や海外から県内に人呼び込まない限り、
大局的に成長はありえない。
イオン厨とか中心部コンプレックスみたいな奴とか大杉。
イオンで日本一とか言っても、正直田舎民が満足するだけだわボケ。
>>496
ほう、
具体的にはどんな事が出来ると思う? 結局妄言なんだよな
そりゃ県外や海外(笑)から人呼べるに越したことないんだが
立地や産業考えても不可能に近いだろ
イオンだって立派に県外からの人増やす手段だよ
オープニングスタッフや役職は県外の人だしね
商業施設誘致は内需拡大や人口流出抑制にとても効果的だと思うがね
富士山や八ヶ岳、富士五湖観光で経済が変わる程の変化が今後出るとも思えんし
それともまさかカジノ構想や経済特区?
金丸氏がご存命だったら有り得たかもね(笑)
で、山梨に海外から人が来て大局的に成長するにはどんな方法があるんですか?
「うに」って奴は在日
山梨は地政学的に見ても、次の日本の首都となるはず
>山梨は地政学的に見ても、次の日本の首都となるはず
イオン「ヒャッハー村だー!」
商店街「イオングループが来たぞー!」
増床でいいじゃないか。これからの山梨の中心は昭和だ。
それに所詮スーパーじゃないか。
甲府駅北口の一等地に、県立図書館、公務員宿舎、NHK。
南口の一等地に県庁、市役所。
お金を生み出さないモンを建てて、わざわざ儲かる所をつぶしてるんだ。
きっと何か作戦が・・・・
ないか・・・w
ココリなんて無駄なモノを作らせて、
イオン増床に反対なんて絶対に許さない。
ところで、ココリって公金の投入はどれくらい有ったの?
47億も税金投入して中心市街地に目立った活性化無しとは
すごすぎる 絶句
>>493
> イオンモールは計画の段階では当時日本最大級と言われてたからね。
それはない。
ここの計画が持ち上がったときには、すでに越谷のレイクタウンは造成を始めていた。
>>510
> 甲府駅北口の一等地に、県立図書館、公務員宿舎、NHK。
他にも、合同庁舎、農政局、消防署。
> 南口の一等地に県庁、市役所。
他にも、警察署、地裁、地検、日銀。
まあ、発展するはずないわな。 >>516
そこが最大級の所以では
とにかく1.7倍と言わず、これからでも日本最大のものと言うのは賛成。 私たち消費者は大きくきれいな店で楽しく買い物がしたいんだよ
イオンの南側。チャリンコ売り場と植物売ってるあたりの外側って、
まるで増床する為にテキトーに作りましたって感じに見えるのは
私だけだろうか?
まあ、遠慮なく増床して欲しいのだがね。
中心部を官公庁街にわざわざ開発しているのに、郊外型スーパーに
難癖つけているのは、いったい誰のため???
イオンは山梨の経済に貢献しているのに。今の山梨県の態度はないわ。むしろ頭さげてでも増床してもらえよ
横内は平日の岡島に寄ってもらうといい。もうどうにもならん事がわかると思う。
イオンからしたらもう山梨は経済効果も限定的と諦めてる感じだな
確かに俺も週末は東京行くし仕方ないわ
あれだけ頭の沸いた爺どもに邪魔されちゃなぁ
イオンもかわいそう
横内知事は完全に商店街に首根っこ捕まれてんだな
仕方ないから日の出や武蔵村山のイオンで我慢するよ ちょっと遠いけど
商店街師ね!
>>525
諦めたらそこで終わりだぞ。
日本全体が高齢者の為の国づくりをしようとしてるが、高齢者比率の高い山梨は更に加速してしまう。
真の地域活性化は若者を増やすこと。 中心商店街の連中どもはイオンの増床が白紙になれば客が増えるとでも思っているのかねw
ココリなんて中核テナントすらないだろ あのちっこいアニメイトか?
今回のこんで、おらんとうの知事さんは山梨県の経済のこんをいっさらかんげえちゃいんっちゅうこんが良くわかっとう。
県内の経済に疎い人だっちゅうこんが良くわかっとう。
そこでだけんど、
これが昭和町に増床じゃなく、イオンモール甲府昭和店ココリ分店だったらOK出るだけ?
イオンが増床したら、あと1,200人の雇用が見込めていたんだってね。
1,200人もの雇用の場を奪った横内は責任取るべし。
つうか、みんなどんどん県に意見しようぜ!
以外と丁寧な回答が来るぜ。
県に意見する気はない。
県、甲府市に与する者を駆逐したい。
イオンモール等の県外資本の参入大賛成。
山梨で生き残っていけるのはマスコミとテンヨ・シャトレーゼ・桔梗屋などの大手ぐらいだろ。
UAかトゥモローあたりのセレクトショップ入れてくれないかな
立川ルミネとかお台場ダイバーシティみたいにしろなんて言わないから
山梨1区選出の自民党国会議員は、イオンモール増床反対派。
その理由→自分の実家が酒屋さんをやっているからだそうです。
あのー。イオンでは既に沢山の種類の酒売ってますし、イオン周辺にある玉穂のイツモアや
リバーのオギノもかなりの酒の種類を売ってますが。
個人商店を守りたいという趣旨で言ったんだと思いますが、大型店が出来たら個人店が潰れるという
考え方ならとっくに潰れているのでは?
>>538
立川ルミネwww
ダサッ。 イオンが高府中新市街活性化策に手を出すらしい
ソースはYBSテレビ
>>541
先ずは古い頭の連中を排除してからだな。 >>545
その日による
店舗との打ち合わせとかあると悲惨
あのやる気空回り店長とかマジ迷惑 そういえばイオンモールが中央商店街連中に蔵訴訟猛反発して、
イオン側が甲府中心部を何とかしようって動きは報道後どうなったの?
>>550訂正
そういえばイオンモールが店舗拡張に中央商店街連中が反発して、
イオン側が甲府中心部を何とかしようって動きは報道後どうなったの? 昨日イオンで知り合いが置き引きにあいました
警察とか通して防犯カメラ見てもらったけど
確実な証拠がないんです。
場所は
3Fのフードコードの女子トイレ
カバンは紺色
なかには母子手帳と財布、子供の写真・・。
トイレから出てしばらくして気づいて戻ったらしいのですが
既になかったです。
防犯カメラの映像には
知り合いが気づいて戻るまでに3人ほど出入りをしていたのですが
防犯カメラではやはり確認できませんでした。
警察の方の話では
車椅子の方ではないか
という話らしいのですが、証拠がないのです
もし
昨日の5時半ころに紺色のカバンを持ってトイレから出てきた人とか
を見たっていう方がいましたら、教えてください!
>>559
すいません。
・6月29日、午後5時半くらい
・3Fフードコートの女子トイレに入った際にカバンを忘れて
しまい、5分ほどで戻ったのですがカバンがなくなっておりました
・警察に通報し、防犯カメラを見てもらったらしいのですが
一度トイレを出てから戻るまでにトイレに入って出た人は3人ほど。 ・そのうちの1人は何も持たずにでてきてあとの二人が
車椅子の人と車椅子を押す人でした。
警察の方の話では、この二人ではないかということです。
あまり自分も疑いたくないのですが
子供の生まれたときの写真だけでも返してあげてほしいです・・・
なので情報がありましたら、どうかお願いします
ここで、どういう情報が出てくると言うのだろう...
むりむり、甲府市内を統括している爺婆に革新出来るわけがない。金払って
市内に行く価値がない、ココリをみを見ればよくわかる、計画前に県民は
今の状態予測してるし!あがきは無駄な金使うだけ、いつまで30年前を期待
してるんだか?手遅れ!計画立てた爺婆に責任取らせろ!
中央線を昭和に回して、甲府は低価格で中小企業に誘致し、工業団地に
編成、もうだめだよ、山梨の玄関として恥ずかしい!
>>565
殆どの人がそう思ってる。
知事と市長に言った方が早いかも。 >>568
お前はいつもどこ行ってるの?
楽しく買い物出来る県内の施設教えてくれ 買い物ってたのしいか〜?
イオンはお子様向けだからな。
食料品もたいしたことないし、
かつてのヤオハンやダイエーのように衰退していくんだろうな。
>>571
楽しいよ?
お前が楽しくないだけだろ可哀想に 店頭で、スマホでamazonの価格をチェックして、安かったら買う
わけでしょ?
普通の感覚なら、人前でみっともない、と思うわけだけど
何年かしたら、そのamazonから眼鏡型端末が出てきて
店頭で、眼鏡ごしに品物を見るだけで、amazonの価格がチェックできて
そのまま通販で購入できるわけだよね?
そしたら、イオンとか、amazon注文用の現物展示場になって閉店に
なる、ようなきがする。
なってもかまわん。
なれ。
>>573
Amazonに売ってない物の方が多いだろ JOY閉店からもうすぐ1周間。
商業施設として継続できねえのならテナントオフィスにしちまえばおk。
最近イオン行った?
なんか食レジ活気ない気がするし、私語多くて不快。
OPENからいたおばちゃんがちょっとずつ減ってる気が・・・。
社員でも変わってうまくいってないとかかなぁ。
求人入ってたから気になるわ。
職場で手錠かけられて 連行とか もうすぐだよ。危険物23年間無免許常習犯罪者 清●君wwwwww
無資格摘発♪無資格摘発♪ 23年間も危険物無免許常習犯罪者やってりゃ そりゃ逮捕だわな。はるかに上の有資格者よりおらあ偉いって態度のバカだしなwww ズルいしなwww
ナメんじゃねえぞ。危険物23年間無免許常習犯罪者。法廷で→形だけ2回受験したが1ページも勉強せず誰が資格なんかとるかって態度で極めて悪質。努力した有資格との公平さを保つ為にも厳罰を望む←こう証言してやらあ。
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
ダウンロード&関連動画>>
&sns=em 御嶽山噴火を予言した、りんごあめ氏が衝撃発言
「私がケインブログ・勝手に無題の作者です」
偽ブログへの関与を認めた
岡田イオンを一掃せよ! 殺人鬼=岡田屋イオン
イオンの食い物を食べて早く、心不全、心筋梗塞でさっさと死んで楽になろう!
セシボン! セシウムは基準以下の5ベクレルでも心不全、心筋梗塞を惹起する!
岡田! 殺し屋!! 殺人鬼が........
わざわざ九州や関西で東北、関東の魚、野菜、米、果物を売るなや 殺しやイオン!
関西にいても安心できない 注意して買い物をしないと殺されるぞ!
イオンに逝ってみろや 関西のイオンでは
どこでも福島の魚 福島沖の魚 福島の野菜、果物を売っているぞ
セシボン ってな セシボン=それは素晴らしい(フランス語)
岡田屋イオンは犯罪組織だな 清ました面しやがって
イオンは
ホワイト企業です。
安心してください。
組合もしっかりしています。
安心してください。
福利厚生もしっかりしています。
安心してください。
イオンは結構割高な商品も多いので、最近リバーサイトのアピタとオギノをハシゴすることが多くなった。
意外と安くて空いているのでおすすめ。
今日というか昨日か
彼女と映画鑑賞に行ったんだが隣のおっさんにマジでイラついたわ
俺達がインターネットで一番最初に席予約したんだが、公開週じゃないしかなり人もいないのに俺達がわざわざ予約した席の隣に一人で座ってきた
ここまでは別に普通でよくある話なんだが問題はその後だ
そのおっさん汗臭いし息臭いし他にも謎の臭いするしクチャクチャうるさいしずっとムフゥドゥフゥハァハァとか言ってるし見た目もかなりキテたんだわ
更にはこっちの席の方まで足広げて力ずくで無理やり俺の足をどかそうとするし腕の方も肘掛けよりもこっち側までくるんだわ
それで同じ列の他の席がかなり空いてたから仕方なく移動したんだが俺がどうしてもトイレ我慢できなくて数分退席してる間に彼女の方ずっと見てハァハァ言ってたらしいし
映画終わった後に皆が退席する時そいつの前の席の家族がなんか有り得ないくらい臭くて具合悪くなったとか言ってたからその原因もそいつっぽいんだが
そういうのってスタッフに言えばどうにかしてくれるのかね
映画の内容が良かったのと一生懸命観てるまわりの子ども達が可愛かったのが唯一の救いだったが
>>580
世間知らずの馬鹿理系だから仕方ないけど、
何なら訴え出ればいい。 イオンモールのソフトバンクはいつ行っても充電器が故障中www
他の店舗じゃこんなことないよwww
以前一緒に行った友達に、いつも故障してるんだぜって言ったら電気代掛かるからわざと故障中にしてるんじゃね?だとwww
この5月で15店くらい専門店が閉店するな
増床もあるし減った分埋まるのか
「奥野総合法律事務所」にコネで名義貸しアルバイト!また「夜間大学院」に名義貸し在籍!!ふつうのまともな親なら必ず聞きますよ「うちの娘をどうやって養うんだ!」・・秋篠宮殿下には言って頂きたかった!「教育勅語」泣いてるわ
>>607
採算取れないからとか、内部がゴタゴタしてるからとかじゃないの? イオンモールでお買い物して商品を店員さんから渡された瞬間むなしい気持ちになることが最近ある
たまにはちゃんとしたお店に行ってきちんとした商品買わないとだめね
イオンモールでお買い物して商品を店員さんから渡された瞬間人生負け組になったような気がすることが最近ある
たまには普段行かないようなお店に行ってイオンモールにはないようなオサレな商品買わないとだめね
そんなこと気にしてる方がオサレじゃないし負け組だろ
イオンモール3階蒸し風呂状態で蒸し蒸し
今日みたいな暑い日は多少クーラー入れてほしいや
毎年真夏はクーラー効いてないんだよね
>>612
オサレで負け組じゃないから気になるんだろ どこがとは言わないがイオンモール甲府昭和はいい加減で嫌だ
今年は七夕の短冊飾りが1日100名までだってよ
客へのサービスの1枚いくらもしない紙をケチケチして質下げなくちゃいけないぐらいにヤバいのか
これで客によろこんでもらえるイベントをやってくなんてインフォメーション裏に書かれてもな…
>>617
例年と同じ場所でした。今日の午前中行って来ましたがたしかにショボくなっていました。 >>619
既存店の移転情報なら知ってる。
早々閉店して半年も店閉めなくても移転はできるんじゃね?とは思う。 イオンの店員はテナントも含め平気で客の前を横切る。しかも会釈すらしない。客が店員に道を譲るのがイオンモールスタイルらしい。
>>622
そんなんイオンに限らず山梨の小売店全部に言えることっしょ
店員の質もだけど山梨の民度も低いんだろうね イオンに何求めてるんだよ
高島屋の外商でも入れるレベルでもなかろう
サンリオショップだったところは内装あのままでガチャガチャセンターになっていた
入る店がなくてガチャガチャ並べてスペース活用するのは末端の店では良く見られる光景
「お客様は神様だろうがゴルァ!」
とか言ってそうなヤツばっかだなwww
千円単位でしかカネ落とさないヤツが行く店の程度なんてそんなもんなんだよ
店員がかしずいてホテルみたいな対応欲しければ高級デパートの外商にでも行けば良いのにねぇwww
他のスーパー並の仕事が出来るようになればこんなことも書かれなくなるよ
>>627
他のスーパーでもモールでもショッピングセンターでもイオンモール甲府昭和みたいにひどくないよ。
今ではあの悪名高き岡島の方がまだちゃんとしてるように思える。 >>629
>>628
そこまでヒドいなら何でわざわざ行くの?
中卒のアパレル店員と主婦パートにデパートレベルを期待する方がおかしいんじゃない?
嫌なら行かない、そういうもんだよ
それでもクレーム入れるのはお客様は神様だと思ってるからだよ
サービスはこちらの払った金額に比例するんだよ >>630
あなたに行く理由を言う必要があるのかしら?
行くも行かないも人それぞれなんだから、あなたが他人にどうこう言うことではないのではないでしょうか。 >>631
あとね、他人にどーこー言われたくない
言う必要がない
そんなら2ちゃんねるなんかに書かなきゃ良いんじゃない?
私はここに愚痴書くわー
でも反論はすんなー
イオンで安物を漁るけどお客様は神様だろー
いやぁ卑しいですねwww >>633
店にだから言うんであって>>630にいちいち説明する必要があるか?
そんなことしたら何でも(・∀に言わなきゃいけなくなるな >>630
>中卒アパレル店員と主婦パートにデパートレベルを期待する方がおかしいんじゃない?
そうやってお前も店員さんをバカにしてるんだよなW そもそも小林栄一様がマウンティングするためにある施設だからなあ
「8月も撤退ラッシュが止まらない!
お客さんタスケテー!」状態やな
イオンモールが山梨で敵視されてて草
山梨自慢のオとか岡島行けばいいのに
>>638
今時岡島なんて行くヤツいるのかよw
オギノはデカい所はリバーぐらいだろ?遠いいや。 イオンとイオンモールって別物なんだね。いっさら知らなんだ。てかさっき知った。
>>630
デパートレベルのといっても、山交も岡島も低レベルじゃん。 増床で新しく入る店が発表されたけどラザウォークで被りまくりで意味わかんねー。もっと違う店舗入れてくれよ
いいじゃん ラザウォークと被っても
ラザは遠いのでいやだ
近所がいい
>>642
ラザから撤退してイオンに移転するってこともあるんでねえの? 土曜日に映画を見にイオンへ行ったらすごい人。テナントが閉店だらけでもあの集客力はすごいな。
こんな時こそ中心街はイオンから一時的にでも客を呼び戻せるチャンスなのに、そういう努力を何にもしてないもんね。
増床オープンしたらもっと中心街は閑散とすることはわかりきってるのに。
と、平日は毎日甲府駅近くに通勤している自分は肌で感じるよ。
◆一応保守の”希望”が野党第一党となれば創価と縁切りも可能で、改憲勢力にはなるわけで。
反自民の強力な受け皿をわざわざ用意して、民進党・共産党・公明党を消滅させるつもりなのでしょうか?
どこまでがシナリオなんですかね・・・テレビしか見ないと全く分からないでしょうね。すごいです。
小池が無理なら、橋下が刺客兼総理候補で登場すればいいのだし。
< 副島隆彦です。今日は、2017年9月28日です。 >→これで検索
今日ここのネットスーパー使おうと思ったら、品揃え悪すぎて絶句した。シャンプーもリンスも取り扱いゼロってやる気ないの?
改装セールの影響?
>>647
おそらく改装の影響だろうね
落ち着くまでネットスーパーは利用しない方がいいと
思うよ〜
特に日曜雑貨、化粧品、薬は今開店休業状態だしね 反日のシナチョンを偽装して売るな!
朝鮮焼肉屋やスーパーで肉だけでなくキムチ食べるな。
日本に輸出するキムチを作っている製造工場の写真として有名
チョンのばばぁが痰唾を混ぜている。
日本や他の世界中の国々でも発酵食品はあるけど
日本では麹菌など細菌を使うのにすげぇな。
イオンモール甲府昭和店の開店詐欺(笑
全館8時オープン、実態はイオン部分のみ
モール部分は改装中でで、閉店ガラガラ
>>650
イオンスタイルとイオンモールは別なんだがwwwイオンスタイルとイオンモールの開店時間を混同してるだろwww
招待券が届いてたので仕事から帰って来てからイオンモールのオープンに行ってきた。平日の夜なのに客が大勢いた。
お店の感想は、俺ら世代のお店はないな 実際には20日の県民の日にリニューアルオープンしたんだよ
学校が休みだったからガキ連れで激混みだった
そろそろいきなりステーキ空いてきたかなと思ってたのに
新聞に広告山盛りだったし今すげー混んでるんだろうなぁ
やだなぁ
ファッション系の店大杉
通路は人で溢れているけど、買い物してるヒトはマバラ
>>657
まじかよ
まぁ儲かってていいのかな
ガラガラ即撤退よりマシってことで… いきなりステーキ、国産牛グラム100円、300グラム3千円(税抜き)って、旨いのかい?
旨けりゃ食べたいけど、なんか他のステーキ屋に較べて安す過ぎない?
23日に本オープンしたのは、わざと?
えびす講の日にわざわざオープン日をあてるなんて、散々嫌がらせをしたり圧力掛けてきた中心街への逆襲?
この日は中心街へ行くかイオンに行くかだったらどうしたって県民はイオンに行くじゃん。
>>664
ゼスプリの売り子に話しかけてる奴のこと? リニューアルオープン直前に行ったんだけど、携帯ショップは充電器を撤去してた。自らサービスの低下を招いて客を減らしたいのだろうか?
乞食は客じゃねーからな
今日は混んでたわ
15時に行ったら気になってた店は売り切れてたぬーん
イオンに限らずだけど、山梨県子育て応援カードの提示で乞食感丸出しだからな
>>671
子育て支援を乞食って言う神経が分からんわ
あと名前パクんなボケ 最近は子育てしてる家庭はクレクレだしね。
税金でうちの子育てろ、学用品は無料配布しろ、給食費はタダにしろ、遠足や修学旅行の費用は税金から出せ、制服は支給しろ、先生がモーニングコールしろ、学校絡みのママ会の会費は学校が出せ、等々、乞食根性丸出し
>>673
お前の周りの家庭酷いな
もう少しマシなコミュニティーにいた方が良いぞ >>674
完全同意。
しかし、PTAとマスコミが悪い。 >>676
何で全国のこと知ってんの?研究者?
自分の周りが一般的だと想うなよ
少なくとも俺の周りには1人も居ないわ
教育費無料にしろは全くおかしくないし政治もその動きになってると思うのだがね
まーそろそろスレ違いだから止めとけ >>677
研究者では無いけど、全国的にそういう風潮があることは知ってる。 >>679
凄くないよ。
ごく普通に生活しているだけで、
特別に情報を得ている訳じゃ無いからね。 >>680
「そうなんだすごいね」で検索してみてね >>683
馬鹿にされてるんですよ
ネットやテレビの一部の情報で全てを知ってるかのように言うのが滑稽なので >>684
680の文章が読めない人かな?
偏差値が相当低いでしょ。 ゴンザレス氏はテレビも見なければ、新聞も雑誌やビジネス情報誌も読まなければ、他人と会話もしないから何にも情報がない人なのです。
世間知らずは気楽でいいですね。
>>681
相当世間知らずだと言われてるのですよ。 >>677
自分のガキの教育費ぐらい親が自分で働いた金で賄えっつーの >>690
その日による。土日や祝日は間違えなく激混み
春休みになれば毎日混むら