◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/classical/1435059543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2015/06/23(火) 20:39:03.27 ID:ruPQM72y
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達『以外』の事です。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

前スレ
ヴァイオリン レイトの会 39巻目
http://awabi.(せかんど)/test/read.cgi/classical/1429013057/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1429013057/
過去スレ
第3〜39巻 search.(ウンカー・オルグ)/2ch?q=ヴァイオリン%20レイトの会
第1巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1170484026/
第2巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1179926915/

以下の論争はすでに終結しています。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
●耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
2.音律・ビブラートのしつこい論争
●ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
●スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
●幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。
5.チューナーの是非のしつこい論争
●チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。

うpロダ 必要 これ とても大事
http://twitsound.jp/musics/
http://kie.nu/

2 :名無しの笛の踊り:2015/06/23(火) 20:40:05.94 ID:ruPQM72y
以下、必ず守って練習しよう。
◎正確な調弦をする練習をしよう。
Aを合わせるのは、チューナーを使っても良いが、他は出来るだけ重音の五度調弦をしよう。
2倍音と3倍音のフラジオが同じ高さの音になるのが完全五度だから、行ってみよう。
フラジオで合わせてみて、普通の五度調弦が合わなくなったら弦の替え時。

◎次に、楽器の響き、開放弦との共鳴を使って、音を取る練習をしよう。
G線1の指A・G線4の指D・D線1の指E・D線3の指G・D線4の指A・A線3の指D・A線4の指E・E線2の指G・E線3の指A
これだけ、開放弦との共鳴で弾ける。楽器の響きを感じて弾いてみよう。その他にも響く音があるから、探ってみよう。

◎運弓は、弦の振幅をよく見て、行ってみよう。チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。
フラジオの練習をするのも、運弓が上手になる秘訣の1つ。2・3・4倍音は容易に鳴らせる。
◎1stポジションの音階の練習をしよう。チューナーで音階練習するのは無意味だから、楽器の響きで音を取る練習をしよう。
◎ヴィブラートは掛けるな。誤魔化し弾きになり勝ちだから、正確な音程が取れるようになってから。
◎練習には、録音機を使って、自分の音を聴く習慣をつけよう。ヴィデオに撮ってみるのもよい。
◎フォームが大切だから、姿見・窓ガラスを使おう。ヴィデオで見直すのも良い。
◎練習は集中して、少しでも良いので毎日行おう。
これだけ注意して録音をアップしてみよう。「アーリーのフリをしたレイト」も、良きアドヴァイスをくれるかも知れん。

★つっかえるところの練習法★
@つっかえる音の前の音で止める
Aつっかえる音を弾いて止める
Bつっかえる音の次の音まで弾いてとめる
C一連の場所を続けて弾く
全部つっかえなくなったら、
D曲を通して弾く
☆全部録音して練習して聴き直せ☆

★美しい運弓の見本★
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ティボール・ヴァルガ

3 :名無しの笛の踊り:2015/06/23(火) 20:40:36.50 ID:ruPQM72y
★なぜ、アーリーは、いい加減に弾くレイトを忌み嫌うのか★
汚い音、狂った音程に対する嫌悪感が、上達のインセンティブで、
自分の汚い音を忌み嫌ったから、上手になったのが、上手いアーリーだ。
だから、汚い音、狂った音程を何とも思わないレイトを忌み嫌ってしまう。

★100回唱えてから練習しろ★
☆1音たりとも汚い音、狂った音程で弾いてはならない☆
小さい頃から弾いていたら当たり前だけど、レイトにとっては当たり前ではないから、上手くならない。

★100回唱えて覚えろ★
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指を離すな☆☆

★ヴァイオリンの上手下手★
どんな曲を弾いているのかではなく、どのように弾いているか、である。

★運弓練習の基本★
☆立って弾く☆
☆弦と弓の接点を見て弾く☆
弾けないのにアマチュアオケに入ると、どちらとも無視せざるを得ないから上手くならない。

★左手指の独立を促し、指を鍛える練習法★
☆岡本理研練習 ☆
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
こんな感じで、親指と他の指で、ポンポンポンと叩くように入れ替える。
42314231・・・
13241324・・・
41324132・・・
こんなパターンを歩きながら行おう

4 :名無しの笛の踊り:2015/06/23(火) 20:41:08.90 ID:ruPQM72y
教本用語
鈴木 ← 鈴木ヴァイオリン指導曲集1〜10巻
白本 ← 新しいバイオリン教本1〜6巻
篠崎 ← 篠崎バイオリン教本1〜4巻
カイザー ← カイザー ヴァイオリン練習曲1〜3巻
クロイツェル ← クロイツェル教本42の練習曲
ローデ ← ローデ 24のカプリース
ドント ← ドント 24のエチュードとカプリース 作品35(簡単なほうのドントとは区別すること)
ガヴィニエ
パガニーニ ← パガニーニ 24のカプリース
セヴシック ← セヴシック バイオリン教本(発音による表記違いにこだわりすぎないように)
小野アンナ ← ヴァイオリン音階教本
フレッシュ ← カール・フレッシュ スケールシステム

レイトは初級を脱することはほとんどありません。
初級の卒業・中級の入学は、ヘンデルのソナタが真っ当に弾けるレベルです。
中級の卒業・上級の入学は、ブラームスのソナタです。

★★★ .netにスレ立て出来ないときはあちらscの避難所#36か本スレ#39を使ってださい
★★★ テンプレが増えているので32行制限と5連投制限に収まるよう
★★★ テンプレの順番・改行等を調整しています

5 :名無しの笛の踊り:2015/06/23(火) 20:41:51.83 ID:ruPQM72y
(ウンカー・オルグ)/r/classical/1377597470/660
33巻目660 2 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/12(土) 02:33:08.36 ID: Mi41yD0k
-----途中引用はじまり-----
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



運弓を見せるために弾いているのが、わかるかい
613は、動画冒頭のきらきら星の運弓が出来ていないんだよ
技術的に弾けない曲を弾き続けても、弾けるようにはならない
弾けない曲では、しっかり気をつければ、しっかり気をつけるほど、ガタガタになる

ヴァイオリンがヴァイオリンらしく聞こえるためのエッセンスがあって、
そのエッセンスが、音程であり、運弓でもある 2つは一体不可分だ
それ以前に、音楽(曲)には拍子があって、小節単位で進行する、
こんな事を、「感性的に解る」必要がある

>楽譜がこうなっているから、ここを押さえて、こう弓を動かす、というのではなく、
・楽譜ではこうなっているから、こんな風な曲(音)のイメージになるのだろう
・そのためには、技術的には、こんな風に弾くのだろう、
この2つが渾然一体となんて解るのが、「楽譜を読む」という意味
(略
-----引用おわり-----

>>1にも書いてあるように「レイトが上達するため」のスレなので夜露死苦な!
=== テンプレは以上です
>>1にも書いてあるように「レイトが上達するため」のスレなので夜露死苦な!
=== テンプレは以上です

6 :名無しの笛の踊り:2015/06/23(火) 21:27:04.46 ID:HcoY2290
レオンハルトがどうしたって?

7 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 07:32:34.21 ID:mFxCYTCl
pochi大先生 新作ファースト・ポジションの音程の取り方
http://fstrings.com/board/index.asp?id=49446#49466

■4の指
G線D、D線A、A線Eは、開放弦と同音ですから、ピッタリ合わせられます。音が吸い込まれる様に感じます。E線Hは少し難しいのですが、A-Eの幅で、E-Hを弾きます。重音で弾きたいのであれば、E線に対するA線Hを取り、そのオクターブでE線Hを弾きます。ピッタリ合わせて下さい。

■3の指
E線A、A線D、D線Gは響くので簡単です。G線Cは少し難しいのですが、3の指は全部同じ高さ、(E-Aの幅)=(A-Dの幅)=(D-Gの幅)=(G-Cの幅)です。全部同じ高さなので、慣れれば弾けます。ピアノよりも若干低めです。

■1の指
G線A、D線Eは、開放弦のオクターブ下なので響きます。A線HはE線との完全四度で弾けます。この(G-Aの幅)=(D-Eの幅)=(A-Hの幅)で、(E-Fisの幅)を弾きます。1の指の音も全部同じ高さです。結構高めです。

■2の指G線からH・Fis・Cis・Gis
1の指で取ったD線Eに対して完全四度の重音でG線Hを取ります。残りのFisCisGisはすべて同じ高さです。結構高めです。

■2の指G線からB・F・C・G
G線2オクターブにピッタリのE線Gが鳴らせます。この高さで、G・C・F・Bと弾きます。ピアノよりも低めです。

■1の指G線からAs・Es・B・F
2の指で取ったA線Cの完全四度上のE線Fを取ります。この高さで、As・Es・B・Fを弾きます。低めです。

■4の指G線からDes・As・Es・B
1の指で取ったA線Bのオクターブ上のE線Bを取ります。D線Esでもオクターブ上のA線Esが取れます。これも全部同じ高さで、Des・As・Es・Bが弾けます。結構低めです。

■3の指G線からCis・Gis・Dis・Ais
2の指で取ったFisやCisの完全四度下の重音で取ります。同じ高さでCis・Gis・Dis・Aisが弾けます。結構高めです。

■1の指G線からGis・Dis・Ais・Eis
3の指で取ったGis・Dis・Aisに対してオクターブ下です。全部同じ高さでEisも取れます。ベートーヴェンのメヌエットト長調でA線Aisが出てきます。結構高めです。

8 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 07:37:33.49 ID:mFxCYTCl
pochi大先生の新版にはサード・ポジションも付属している
>>7つづき

■1の指
G線からC・G・D・Aに移動します。当たり前ですよね。

■4の指
G線からF・C・G・Dです。 G線に対する2オクターブ上のA線Gが取れますから、残りは全部同じ高さです。 響きますから、容易に取れます。

■3の指
G線EをE線との共鳴で取れます。G線からE・H・Fis・Cisが取れます。全部同じ高さです。結構高めです。 D線HをG線の5倍音で取ってしまうと低くなるので、注意が必要です。

■2の指
簡単です。G線からD・A・E・Hですね。全部同じ高さです。

■3の指を加筆 E線からC・F・B・Es
A線4指GをG開放弦の2オクターブの響きで取り、そのGに対して完全四度上のE線Cを重音で取ります。
C・F・B・Esは同じ高さで弾きます。 1の指のE線からA・D・G・Cに対して短三度(A-C)(D-F)(G-B)(C-Es)は全部同じ幅です。
結構低い音なのですが、低くなり過ぎない様に弾くのがポイントです。

ここに書いた事は、
http://books.rakuten.co.jp/rb/12634476/
クリスティーネ・ヘマン著 『弦楽器のイントネーション』

教えている動画がこちらにあります。
http://www.violinmasterclass.com/en/masterclasses/intonation
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


重音の音程の取り方との違いも出てきます。

付足し
序〉Web講座「音程と音律入門」について
http://maki-music.net/weblec/ontei

9 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 07:39:12.86 ID:mFxCYTCl
■『右手の形の柔軟性の養い方』
@右手親指にガムテを巻いてしばらく弾いてみる
A右手手首にガムテを巻いてしばらく弾いてみる
B両方にガムテを巻いてしばらく弾いてみる
Cガムテをはずして弾く
@Aは順不同
@ABCを繰り返す

■『体の使い方 』
・椅子に座って、片足(両足)を上げて弾いてみる
・立って、片足を上げて弾いてみる
・立って、壁に背中を押し付けて弾いてみる
動かすべきところが固定されると、動かし方を意識できる

■『左手の形の整え方』
@ウクレレの様に楽器を持つ
A指を見ながら、ピチカートで弦をハジいて音を確認しながら
BD線でE・Fis・G・Aと押さえる
C指を押さえる力を抜いて弦を触るだけにする
D左手で弦を触ったまま楽器を肩に担ぐ
E二の腕が胸のどこに当たる感じが大体良いのか確認する
F鎖骨を支点、顎を力点にして楽器をあげる
G左手も楽器を上げる補助にする
H4・3・2・1全部弦を触った状態のまま、それぞれの指で弦を押さえる
I@〜GをG・A・E線でも行う
JIの時、肘の入れ方の違いを確認する
KG線D、D線G、A線Cis、E線Fisで、@〜H
Lそれぞれの指を違う弦に同じ高さでずらせて、
MG線A、D線Fis、A線D、E線Hまで移動させる
NG線D、D線G、A線C、E線Fis等、その他の指のパターンも練習する
O弦を押さえず、弦に触るだけで、指のパターンの入れ替えを行う

10 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 07:40:48.83 ID:mFxCYTCl
http://archive.2ch-ranking.net/classical/1350195719.html#168
ヴァイオリンは、
●音程が悪いと楽器が響かず発音が悪くなる。
●音程が悪いと楽器が響かず運弓の良し悪しが解りにくい。
●発音が悪いと押さえ付けるから音色が悪くなる。
●運弓がまともでないと発音が出来ない。
●運弓がまともでないと楽器の響きが解らず音程が解らない。
おおむねこんな関係になっている。

D線開放弦から、すなわちD-Durで始めろ
調弦は、完全五度調弦に、取り敢えず、しておけ
耳を澄ませてピッタリに重音で合わせろ
@開放弦
AD線1指Eは、E線との共鳴で取る
BD線3指Gは、G線との共鳴で取る
CD線4指Aは、A線と同音
DA線1指Hは、E線との完全四度の重音で取れ
ED線2指Fisは、
・3指にくっつける
・DでとったHに対して完全四度
FA線2指Cisは、EでとったFisをA線に完全五度移動

何度も練習して、弾けるようにすれば、綺麗だぞ
特に、下降音型を練習しろ
できるだけ、下の指を離すな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779)


11 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 07:41:34.91 ID:mFxCYTCl
知恵袋chitose2231の回答
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144212431/a356349843

弓と弦が直角、というのは、弓と弦の接点が動かない様にするため、です。手段が目的化しているので、
弦と弓の接点を見て、動かないように運弓してみてください。弦と弓の接点を意識して弾く、というのが、
ヴァイオリン奏法の基本で、プロでも同じです。

姿見を見て練習する場合は、直角にする、という指導が指導しやすいし、体の動きの全体を見られるから、
姿見を見て練習するのが、基本です。

弦と弓の接点を見るだけではなく、弦の振幅を見て、弾きましょう。E線は振幅が見えにくいのですが、
ADG線なら振幅が見えます。良い音の時には、振幅が大きくなります。運弓が下手だと、振幅が一定しません。

左手の方を、フワリと持って、先弓では楽器を左へ動かすようにすれば、通常は、先弓まで届きます。

アップボウでは、手首を鼻へ、肘を耳へ持ってくるようにすると、弓がまっすぐになりやすいと思います。

ダウンボウでは、床にEADG用に印を4つ付けて、その印に向けて、
弓のスクリューをゆっくり突き刺す心算で運弓すると、まっすぐになりやすくなります。

G線1の指A・G線4の指D・D線1の指E・D線3の指G・D線4の指A・A線3の指D・A線4の指E・E線2の指G・E線3の指A
これだけの音は、開放弦と音名が同じで、正確な音程なら響きます。
ロングトーンの時に、指を押さえて行うのも、練習の1つです。

あまり指導されない事ですが、大人向きの練習法として、開放弦の代わりに、フラジオを使う方法があります。
2倍音は、弦の半分の位置、でポジションが違うから、初心者向きではないので、、、
4の指の位置を押さえず触るだけ、で運弓すると、3倍音が鳴ります。
3の指の位置を押さえず触るだけ、で運弓すると、4倍音が鳴ります。
運弓が下手だと鳴りませんから、3・4倍音で練習すると、運弓が上手になる事が解っています。
ロングトーンで最初から最後までフラジオの音を出すのは、初心者には難しいので、丁度良いでしょう。

12 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 07:49:17.71 ID:SgFvT803
ヴァイオリンのE線高次倍音
運弓が良いと、高次倍音が益々多くなる
http://www.sasakivn.com/werkstatt/onkyoex/michikaku2.htm
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
ヴァイオリンの音は一般に、基音よりも2倍音や3倍音の方が大きい
E線では、基音より倍音が小さくなるのは13倍音以上

ヴァイオリンの
輝かしい音=高次倍音が多い音
死んだ音・潰れた音=高次倍音があまり出ていない音

http://www.jaymaron.com/sound/sound.html
修正済み
http://homepage1.nifty.com/musica/enharmonic.htm
Just Intonation Note Interval Frequency Result
A Unison 1.000 Strongly resonant
Bb Minor second 16/15 Dissonant
B Major second 9/8 Resonance barely noticeable
F Minor third 6/5 Weakly resonant
F# Major third 5/4 Weakly resonant
D Fourth 4/3 Strongly resonant
Eb Tritone 17/12 Dissonant
E Fifth 3/2 Strongly resonant
F Minor sixth 8/5 Weakly resonant
F# Major sixth 5/3 Weakly resonant
G Minor seventh 9/5(7/4) Weakly resonant
Ab Major seventh 15/8 Resonance barely noticeable
A Octtave 2 Strongly resonant

13 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 07:51:47.32 ID:SgFvT803
音楽で、音が解るという事は、楽音が解る、という意味

楽音は、音程だけではなく、それぞれの音に付随する音色(物理的にはフォルマント)も含まれる
レイトでも、A線で弾いたFisとE線で弾いたFisの音が違うというのは解るだろ
フォルマントの違いを聴き取っているから、同じ音程の音でも違いが解る

A線開放弦の音色とA線Hが違うように、D、G、もそれぞれ独自の音色を持っている
楽器の特徴もあるが、開放弦との共鳴も音色を作る大きな要素になっている
当たり前だよな

クラシック音楽の楽曲は、それぞれの楽器のそれぞれの音に付随する音色を、
音楽的に上手く使っているから、名曲とされている
それぞれの音に付随する音色が関係なければ、
移調しても同じ曲、ということになってしまう
ヴァイオリンでは、長短だけではなく、イ長調とロ長調とハ長調は違う

フォルマントの違いは、高次振動成分の違いそのものだから、
>結局開放弦との高次振動成分の共鳴なんてバイオリンの音色に対して影響なんてないことがよくわかる。
これで「私は楽音が解りません」という意味になる

14 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 07:52:45.13 ID:SgFvT803
楽器の響き、開放弦との共鳴を使って、音を取る練習をしよう。

G線1の指A・G線4の指D・D線1の指E・D線3の指G・D線4の指A・A線3の指D・A線4の指E・E線2の指G・E線3の指A
これだけ、開放弦との共鳴で弾ける。楽器の響きを感じて弾いてみよう。その他にも響く音があるから、探ってみよう。

「その他にも響く音があるから」
に、
3rd.positionD線3指HやA線3指Fisも含まれる

響く音で弾ける人だけが知っている事だが、響く音で弾ければ音の立ち上がりが容易になる

響かない音、例えば、平均律で弾こうとすると、音の立ち上がりが悪くて、
無理矢理音を出そうとすると、音が潰れるか、スカスカになるのが、
「ヴァイオリンの楽器としての特徴」

「3rd.positionD線3指H」は、E線、G線と共鳴する A線とも共鳴する
弦の状態が理想的で調弦が正確なら、共鳴する音の高さは、
E線=A線との共鳴>G線との共鳴
この様になる

共鳴している根拠は、
「3rd.positionD線3指H」を弾いている時に、G線を軽く触ると、
・振動しているのが解る
・触ると、振動が止まるので、音色が変わる
もう少しだけ高めにした時、A線若しくはE線に軽く触れると、やはり、
・振動しているのが解る
・触れると、振動が止まるので、音色が変わる

一般に、ヴァイオリン奏法上、共鳴する、という場合、上記の現象を言う

15 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 07:56:37.19 ID:SgFvT803
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/768
>レッスンでは、毎回、音程とボーイング(特に指弓がヘタ)を指摘される
「浜辺の歌」を弾いてみろ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


簡単になるように、
DDGAHAG・・・
でよい
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
16分音符は弓を返し、8分音符は返さない
録音して聴き直せ
音程とボーイング(特に指弓)が下手なら様にならないからいい練習になる

上手くなりたいのなら、これを移調・重音化する
上位音大生向けの練習法になる

モーツァルト3番の冒頭を、
@GDHGと単音のアルペジオで弾く
AGD・HGの四重音で弾く
BG・DHGの四重音で弾く
CDH・HGの三重音で弾く
DDHGの三重音で弾く
こんな練習の仕方があるというのは理解したのかい?

16 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 07:58:04.25 ID:SgFvT803
お待たせしました、皆様、
ただいまからpochiことchtose2231こと大先生がモツ3kv.216もヨアヒムのカデンツァをアップいたします。
ご清聴のほどよろしくお願いします。テンポは遅め、練習用に弾いておりますので、くれぐれも剽窃と混同
なさいませんようよろしくお願いいたします。

それでは大先生の登場です。

「リビエノ」は、糞モニターで見て知ったかするのによく確認しなかったので見間違えた。彼は人格障害でミスが多い。
「ハーンのカタカタの一個多い」は、大先生の応援盛り上げ役のもう一つの自作自演用の人格で、アクセントが移動することを知らなかった。
「モツ三の4重音」は、認識のゆがみの結果の強弁で開放弦と共鳴するから4重音らしい。
「ヨアヒムのカデンツァ」は、それがどういうことなのか依然として理解していないから一切弁明もせず沈黙している。

「スペイン交響曲1楽章は2拍子」は、pochiは教わったことも弾いたこともないからそんな馬鹿なことが平気でいえる。

17 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 08:07:40.15 ID:wfrZZXrW
Q:
ヴェンゲローフ君とヴェンゲーロフの違いを教えて下さい
A:
これがヴェンゲーロフ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%95

そして「これ」がヴェンゲローフ君
>>大先生は本当はバイオリンが弾けない人が知ったかと受け売りで弾けるふりをしているだけだから。
>>嘘が止まらない。 ここでは、>>16

Q:
ヴェンゲローフ君の命名の由来を教えて下さい
A:
日本語表記では通常ヴェンゲーロフとなっているものを、
ヴェンゲローフと書いて、そりゃ、違うだろ、とみんなに言われても、
いいや、ヴェンゲローフだ、と頑張ったから、通称、ヴェンゲローフになった
35巻目だったと思う
悪意は無い
さらに、一種の敬称を付けて、ヴェンゲローフ君となった

18 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 08:08:40.98 ID:wfrZZXrW
レイトだのアーリーだのはささやかな問題でしかない
問題は上を向こうとする気持ちがあるかないかだけだね
何の世界でもそうだけど
確認と自省の無い世界から確固たる技術や技能は生まれてこないものなんだ
しかも悪いことに楽器演奏は継続力がモノを言う場合が多々ある
だからなにかでプッツリ切れてしまったことで元に戻すだけでもけっこうな労力と時間がかかるものなんだよ

とはいってもレイトの大半は社会人だろうからそうそう時間も取れないだろう
コウムインとかじゃない限りわな
だから1曲でもモノにするためには短時間できっちりと判断できるものを育てないとダメなんだよ
大先生はそのための基準のとり方の一部を公開しているに過ぎない
クチじゃ説明できない技能技術もヤマほどあるからな
メンコンが弾けるから、パガニーニが弾けるからエライんじゃない
グダグダのメンコンよりきっちりしたキラキラ星のほうが価値があるものなんだ
もちろん、上を目指す気構えが無ければ、それすらおぼつかないものなんだけどね

19 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 08:10:35.67 ID:wfrZZXrW
chitose2231が嘘つきである根拠として、バイオリニストはピアノを仕込まれる(逆はない)が奴はピアノは弾けない。
チェロはアマとしては誰よりもうまいらしい。
こういう言い方は、この手の嘘つき特有で、自分を大きく見せるために話を結い大きくしてしまう。弦楽器の専門家という面を強調したかったようだが、
現実世界の音楽家はそういうことにはならない。
自己紹介 :
オルフェウスが大間違いのサイト貼り付けてきたぞ!
バカバカしくなって来た。怒る気も無くなった。
でも、お前らにはお似合いかもね。馬鹿質問者に馬鹿回答者に馬鹿サイト。三位一体だ。本当に知恵袋の低レベルさにはホトホト愛想が尽きた、呆れて果てて開いた口がふさがらない。
私はマジで今日限りで、キチガイと大噓つきの巣窟、Yahoo!知恵袋とは一切縁を切る!決めた!今回の決心は絶対に変わらない。
私は現実世界の住人、お前らは実社会からの落ちこぼれ、生ゴミ、ゲロ、糞、以下だ!知恵袋住人は全員死ねばいい、それがお前ら糞共に出来る唯一の社会貢献だ。
このIDも削除して永遠に知恵袋から消える。

こいつの認識は難しいし、chitose2231はまさに当てはまっている。

20 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 08:13:13.57 ID:wfrZZXrW
ピタゴラス音律の説明

完全五度・完全八度だけで取る音律
結果的に、完全八度と完全五度の差の完全四度、
完全五度と完全四度の差の長二度がある

元々は、
…Ces-Ges-Des-As-Es-B-F-C-G-D-A-E-H-Fis-Cis-Gis-Dis-Ais-Eis…
この様に、完全五度だけで取るのが主旨

見て分かる通り、二度と同音名が出てこない、即ち、オクターブが無い
だから、鍵盤楽器の調律には、不向きになっている

弦楽器だと、AsとGisや、BとAis等は、明確に違うから、問題ない

ピタゴラス音律は旋律を弾く時に使われ、基音1に対して、
長二度は、五度と四度の差の9/8倍音
長三度は、81/64倍音←協和音には聴こえない
短三度は、五度の裏側なので、32/27倍音←協和音には聴こえない
完全四度は、4/3倍音
完全五度は、3/2倍音
長六度は、27/16倍音←協和音には聴こえない
長七度は、243/128倍音←協和音には聴こえない
オクターブが、2倍音

長二度が常に、9/8倍音(約204セント)、
短二度が常に、256/243倍音(約90セント)
になっている
従って、♯や♭は、約114セント上下となる

音を取る取り方は、>>7>>8

21 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 08:14:26.82 ID:wfrZZXrW
合奏になると、
CEGの和音が頻繁に出てくる
この時、Eをピタゴラス音律で取ると、非常に汚い
だから、Eを低め(純正律)で取る事もあるが、
通常は、調弦そのものを、狭めに合わせて矛盾を減らしている
調弦を狭めにする加減は、演奏団体に依って違う
レイトの良い練習になるから、自分でCEGを弾いてみたらいい

もう一つ、
旋律を演奏する場合、ピタゴラス律をさらに極端にすると、気持ちイイ
極端にするのは、第三音と第七音
移動のドで、ドレミファソラシドとあれば、長調なら、
ドレ「ミ」ファソラ「シ」ド
「ミ」と「シ」を高めに取る
この高めに取る具合は、個性の範囲内になる
http://www.violinmasterclass.com/en/masterclasses/intonation
こちらでは、
Expressive Intonation
と呼んでいる
開放弦からの音階だと、2の指だな

短調では逆に第三音と第七音を低めにすることが多いが、
自然短音階、和声的短音階、旋律的短音階
の3つがあるから、それぞれの効果は、音が解っている先生に習え
ここまで行くと、音で解らず、理屈を捏ねても、無駄
自分で弾いてみるのは良いことだから、やってみろ

22 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 08:20:10.70 ID:KKBKFdNV
☆☆ヴェンゲローフ君の新Violin理論☆☆

・A線サードポジションFisはE開放弦と共鳴しない
・開放弦との高次振動成分の共鳴は音色に対して影響ない
・ヴァイオリンで共鳴があるのは2倍音まで
・ニ長調とイ長調では本質的にFisの高さは違う
・音楽上の休符は音がないので音を出すと叱られる
・Es-Durはピタゴラス律では弾けない
・オクターブ伸長を取るバイオリンの演奏では、そもそもピタゴラス音律では原理上あり得ない。

=====================

以上、テンプレ終了

23 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 08:36:47.28 ID:uS1pO1Xk
テンプレ、変なのがいくつか混ざってる気がするんだがw

24 :名無しの笛の踊り:2015/06/25(木) 09:03:42.62 ID:WqexNHZ9
結局のところ前スレ引きずるってことだろ

25 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 07:33:16.56 ID:17xjvDpd
ちょっちフシギなんだけど
テンプレでカイザーだけなんで1〜3巻なん?
あんなもん、出版社の都合なだけで36のエチュードが正しいんだけどな

26 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 10:53:44.35 ID:WOXWz1uV
この人は酷いな
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1429013057/953
>400年以上前だとまだヴァイオリンの基本型が確立されてない。

Andrea AmatiやGasparo da Salòは知らないんだろうな
http://orgs.usd.edu/nmm/GiftShop/LuthiersLibrary/LuthiersLibraryPhotos.html

それ以前のレベックや各地のフィドルもフレットが無く、五度調弦

27 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 13:46:28.10 ID:t6WT5X+g
ビオラやチェロのC弦は5度を狭くとって高めに合わせると言われたことがあるのですが、
また、合奏ではバイオリンも5度をきつめに合わせるというのですが、
ピタゴラス律で全体を構成するなら、5度調弦できっちりいったビオラ・チェロのC音と
バイオリンの例えばA線1ポジ2の指のC音も、E線3ポジの3の指のC音も
オクターブであうし問題ないとおもうのですが、どうしてこのような習慣があるのでしょうか。
3度の問題でもないようにおもいます、クラシック音楽は曲の中でどんどん転調して
、楽章ごとに調性がちがうことも普通です。
それでもビオラ、チェロのC弦をきつめにとると音楽として効果がある、さまになって
聞こえるとした場合、弦が理論理想でないためこうした方がよい、あるいは
低いおとではオクターブ短縮とでもいうような低いC音がわずかに高めであった方が
引き締まって聞こえて効果があるということなのでしょうか。

28 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 14:20:01.18 ID:lSavMqzI
>>27
>>21の通りだけど、CEAの和音だともっと顕著

29 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 14:58:54.30 ID:JF5oTXwz
>>26
ソレ書いたの俺、俺が教えられたのは、確か、ヴァイオリンらしきものは1500年代には有ったらしいけど、
現在の完全な完成型は1600年代、17世紀に現れた、
って授業で習ったと記憶している。
だから完成型ヴァイオリンの誕生は17世紀だって思い込んでた。
遠い昔の事だから詳細は忘れた。間違ってたんなら謝る、御免ね。
俺は音楽学者じゃないから音楽史なんて全然知らない。
ヴァイオリン誕生の歴史なんて講義無かったよ。
そんなの楽理科の範疇で、器楽科の俺には関係ないし興味もない。だから真実は知らない。
ヴァイオリン誕生の歴史を知ってもヴァイオリンは上手くはならないからね。
今度楽理科の連中に会ったら確認しておく、学術博士だから知ってるだろう。

30 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 15:19:02.24 ID:WOXWz1uV
>>29
ヴァイオリンの基本構造は成立時から変わっていない

モダンヴァイオリンはプレッセンダからだから、19世紀に現在の形になっている
弓の発達も同じで、ヴィオッティとトルテがモダン弓を作っている
どちらも19世紀前半

>ピタゴラス律だと、そりぁ違うだろうな、振動数比3:2の純正5度堆積を12回重ねて、それを振動数比2:1の完全8度の比率で移行したら12音半音階にはならない。
>微分音を使用しなければ、厳密なピタゴラス律音階は作れない。
>当然1:1と 2:1の1オクターヴは作れない、1オクターヴより、およそ四分音(半音の半分、1/2半音、クオータートーン)くらい高くなる。
▲これも真っ赤なウソだよ
ピタゴラス音律は、オクターブと3/2倍音でつくる音律だよ
ピタゴラス音律は、鍵盤楽器の調律時に問題になる
ピタゴラスカンマは、鍵盤楽器の同音異名に相当する

理論書を読んで確かめてみよう

31 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 17:04:30.80 ID:JF5oTXwz
>>30

▲これも真っ赤なウソだよ

嘘はひどいよ、それにその後訂正いれたじゃない。

誤、当然1:1と 2:1の1オクターヴは作れない、1オクターヴより、およそ四分音(半音の半分、1/2半音、クオータートーン)くらい高くなる

正、当然1:1と 2:1の1オクターヴは作れない、1オクターヴより、およそ八分音(半音の4分の1、1/4半音、クオータートーンの半分)くらい高くなる

俺、正直に言うと、音律を意識してヴァイオリンを弾いたことなんて一度もない。ガキの頃からの先生の教え方がこれ。先生、音律の話なんて何にもしなかったよ。
「あなたが聴いて綺麗だな、っていう音程で弾きなさい」としか言わなかった。
大学で始めて音律の具体的理論を知った。でも俺勉強嫌いだから難しい講義は全部サボッてた、頭悪いから良く解らないんだよ。
何時も自分が弾いて気持ちが良い音程で弾いてただけ、だから音律のことは詳しくない。

昨日からピタゴラス律を意識して音程探るのやった。
調弦から3:2の純正5度堆積だけしていって、高くなりすぎたら2:1の比率でオクターヴ移行して12回堆積して音階作ったらやっぱり最後の12回目の音は1オクターヴより高くなる。
どの調でやっても、おおよそだけど八分音(半音の四分の一)くらい高くなる。一定して変わらない。
音階の感覚はものすごく不自然に聴こえる。
自分が聴いて自然で綺麗な音階に近づけるには半音を少し狭く取れば良いみたい。導音は高くなるから良いんだけど、下行のときはやっぱり下げなきゃ気持ち悪い。
音階は、上行、下行、でかなり音程を変えなければ、弾いてて気持ち悪い。
G dur だとh-c1(ドイツ式だから数字は当然上付きフォントだが俺は上付きフォントの書き方を知らない、以下同様) fis1-g1の二つの半音間を狭く取る。
これだとg-g1が1オクターヴの比率2:1に収まるし、V弦(d1)のg1はW弦gの第2次倍音と強烈に共鳴する。

みんなこの事言ってんの?

32 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 18:22:45.34 ID:JF5oTXwz
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1429013057/l50
>>992さん、御免、嘘つくつもりじゃなかったんだけど、気になって覗いたら、chitose2231のクズが罵詈雑言を俺に浴びせてた。

>>992さんの言う通り、こんなキチガイを相手にしてたら、本当に病んじゃうね。

このキチガイは無視して真摯なヴァイオリンレイトの皆さんに置き土産。

このキチガイはネットと本の知識しかなくてヴァイオリンは弾けない。

だから素人向けしかないネットのヴァイオリンサイトの情報の受け売りしか出来ない。
そこには現代ヴァイオリン奏法は紹介されていない。当然18th pos.の意味も書かれていない。

このキチガイは、素人向けの200年前のヴァイオリン奏法しか知らない。

第一線の現代音楽ではスティール単線のT弦(e2ドイツ式なので数字は当然上付きフォントだけど俺は上付きフォントの書き方を知らない、以下同様)の最高音は開放弦から4オクターヴ上のe6まで使用する。

それ以上はスティール単線のT弦(e2)の場合、音量が極端に落ちるから実用音域に分類されない。

しかし「The highest note with tremolo」と指示語が有れば大音量で開放弦から5オクターヴ上のe7くらいまで使用可能。駒までの間隔は凡そ1cm。

流石にこれ以上の高音は弓を入れるスペースが無いのでarcoでは不可能。

特殊奏法の「爪楊枝」を使用した奏法なら駒の寸前、保護チューブまでの超高音が大音量で出せる。現代音楽の極普通のヴァイオリン奏法の一つ。

33 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 18:22:49.89 ID:WOXWz1uV
>誤、当然1:1と 2:1の1オクターヴは作れない、1オクターヴより、およそ四分音(半音の半分、1/2半音、クオータートーン)くらい高くなる
>正、当然1:1と 2:1の1オクターヴは作れない、1オクターヴより、およそ八分音(半音の4分の1、1/4半音、クオータートーンの半分)くらい高くなる
▲これも明らかな間違い

Gから完全五度(3/2倍音)を12回重ねると、Gにはならず、Fisisになる
G-D-A-E-H-Fis-Cis-Gis-Dis-Ais-Eis-His-Fisis
だから、Gよりも約24セント高くなる
ピタゴラス音律だからと言って、GのオクターブがFisisにならない
Gのオクターブは、Gの2倍音のGになる

完全五度(3/2倍音)と完全四度(4/3倍音)を重ねると、2倍音になる
ヴァイオリンの場合、定義が逆で、完全四度を完全五度の裏として取る
完全五度と完全四度の差は、長二度(204セント、9/8倍音)になる

長二度と長二度を重ねると、長三度(81/64倍音)になる
完全四度と長三度の差が、半音(約90セント、256/243倍音)になる

長二度と半音をそれぞれ、トノスとリンマと呼ぶ

オクターブは、5全音+2半音だから、
(204×5)+(90×2)=1200セント

以上は、理論(数学)だから、正解の幅が無い

34 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 18:25:49.33 ID:JF5oTXwz
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1429013057/l50
>>992さん、御免、嘘つくつもりじゃなかったんだけど、気になって覗いたら、chitose2231のクズが罵詈雑言を俺に浴びせてた。

>>992さんの言う通り、こんなキチガイを相手にしてたら、本当に病んじゃうね。

このキチガイは無視して真摯なヴァイオリンレイトの皆さんに置き土産。

このキチガイはネットと本の知識しかなくてヴァイオリンは弾けない。

だから素人向けしかないネットのヴァイオリンサイトの情報の受け売りしか出来ない。
そこには現代ヴァイオリン奏法は紹介されていない。当然18th pos.の意味も書かれていない。

このキチガイは、素人向けの200年前のヴァイオリン奏法しか知らない。

第一線の現代音楽ではスティール単線のT弦(e2ドイツ式なので数字は当然上付きフォントだけど俺は上付きフォントの書き方を知らない、以下同様)の最高音は開放弦から4オクターヴ上のe6まで使用する。

それ以上はスティール単線のT弦(e2)の場合、音量が極端に落ちるから実用音域に分類されない。

しかし「The highest note with tremolo」と指示語が有れば大音量で開放弦から5オクターヴ上のe7くらいまで使用可能。駒までの間隔は凡そ1cm。

流石にこれ以上の高音は弓を入れるスペースが無いのでarcoでは不可能。

特殊奏法の「爪楊枝」を使用した奏法なら駒の寸前、保護チューブまでの超高音が大音量で出せる。現代音楽の極普通のヴァイオリン奏法の一つ。

35 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 18:28:39.90 ID:JF5oTXwz
一番太いW弦(g)が一番解り易いからW弦を例にする。

太いW弦(g)だとtremolo無しで開放弦から5オクターヴ上のg5まで取れる。arcoで取れる最高pos.だ。音量は落ちるけど、これは実用音域に分類される。

18th pos.の話に戻る、このキチガイは左手親指をネックに付けたままの奏法しか知らない。これだとかなりの high pos.は4(小指)は使えない。

俺は手がでかくて親指も長いけど親指をネックに付けた状態だと3(薬指)でも駒まで届かない。

18th pos.「The highest note with tremolo」W弦5オクターヴ上g5などの指板がないvery high pos.を取る時は左手親指はネックから離し、楽器の中へ入れてE線側の指板の横に付ける。
これで4(小指)まで全四指均等に使用可能となる。

俺は左手親指を指板先端に付けると4(小指)は駒を通り超えて自分の顎まで楽々届く。

18th pos.の狙いは、音階を弾く事じゃないんだよ。スティール単線のT弦(e2)実用音域の最高音である開放弦から4オクターヴ上のe6を取る手がかりにするのが真の目的なの。

最初に18th pos.h4に1指、次にe5に2指、次にh5に3指、そして最後にe6に4指を置く。これだとかなりきついけど自然倍音の5度、1度、5度、1度のフラジオが出せる。
最も重要なのはこの形は全四指を完全にくっ付けて重ねて狭めた極自然な状態なので音程の間隔を身体で覚え易い。h4からe6まで凡そ4cm強、これを基礎として様々な派生音程を探るの。

W弦(g)開放弦から5オクターヴ上のg5は18th pos.の応用で18th pos.を1オクターヴ上げて25th pos.(仮名)としてd4 g4 d5 g5 を其々、1、2、3、4、の指で取る。d4-g5の間隔は凡そ2cm強。
四指を小さく折りたたんで重ねても四指全部同時には使えないが、18th pos.の感覚が身体に叩き込んであれば簡単に対応可能。四指の間隔が18th pos.の全て半分だから。g5から駒までは凡そ1cm。

俺を嘘つきだ、馬鹿だ、シッタカだ、クズだ、と思うのは貴方達の自由。chito2231の頓珍漢音程論を信じるのも貴方達の自由。

じゃ、本当にさようなら。

36 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 18:35:16.04 ID:WOXWz1uV
オクターブ伸張は、人間の感覚の問題で、高い音や低い音で、広いオクターブを正しいと感じる
人間の「感覚」だから、ある程度個人差があるし、明確な理論にはならない

大体、だけど、E線のDからオクターブ伸張があり、
E線DはD開放弦のピッタリ2オクターブ上だと低く感じる
E線2倍音のEも低く感じるから、少し高めにとる
短三度上のGも、もう少し高めに取る

ヴァイオリンの場合、E線Dから下はオクターブ伸張が無い事になっていて、
Gの開放から、少なくともE線Hまでは、ピッタリの倍音で正しい音としても良い

レイト向けには、オクターブ伸張をすっ飛ばして、4thポジションの4指を開放弦の2倍音のオクターブとする

37 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 18:41:54.89 ID:JF5oTXwz
>>33さん、理屈はもう勘弁してよ。最終的に音が高くなるのは間違いないんだから、良いじゃない。
音楽は数学みたいに計算でやるものじゃないの。生身の人間の「感性」で具現化するものなの。

そんな理屈がっかりこねてるから、レイトはヴァイオリンが上手くならないんだよ。

もっと、自分の喜怒哀楽の感情のみで、難しい理屈なんて抜きで音楽を楽しもう。

38 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 18:47:27.77 ID:WOXWz1uV
下降音型の時と、上昇音型の時で、音程が違うのは、
「音程やリズムは音楽の方向性を表す」
と習ったし、無意識に行っている
イヴリー・ギトリスも同趣旨の発言をしていた
音楽の方向性だから、下降音型で高い場合だってあり得る

>「あなたが聴いて綺麗だな、っていう音程で弾きなさい」
実に正しいが、それ以前に、
正確にピタゴラス音律と純正律が弾き分けられるのが前提で、行う
イヴリー・ギトリス曰く、音程の取り方は、イマジネーションである、らしい

このレベルになると、レイトのスレには相応しくない

ピタゴラス音律のオクターブが2倍音にならない人は、タダのオンチ

>>34>>35は、現代音楽専用スレでも立てて、やればいい
レイトのスレには全く相応しくない


以上で解った様に、ID:JF5oTXwzは、タダのシッタカのキチガイ

39 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 19:02:31.39 ID:zZwLxMfz
>>36

以上で解った様に、ID:JF5oTXwzは、タダのシッタカのキチガイ

俺はもうここには来ないから、好きなだけ言いな。俺をボロクソに言って憂さ晴らしで出来るんなら、それでも良いよ。

日本は平和な証拠だ。元気でな。

40 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 19:08:09.12 ID:WOXWz1uV
ID:zZwLxMfzの新ヴァイオリン常識
前スレ>>955から
>3:2 2:1ではオクターヴは現実的には作れない。それが常識。

従前の理論と音からは、
ID:zZwLxMfzは、タダのオンチ
音が解らないのに、理論を振りかざすと、こんな風に恥を掻く
オンチには、音が解らないから、恥を掻いている事すら、解らない

41 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 19:11:32.01 ID:zZwLxMfz
しかし、レイトの会は本当に素人達なんだな。何にも知らないな。

音楽を理屈で理解しようなんて所詮不可能。理屈優先だと何時になっても下手なまんまだよ。いい加減気付けよ。

まあ立ち上げた張本人のchitose2231がヴァイオリンがを弾けないド素人のしったかキチガイだから仕方ないか。

「類は友を呼ぶ」諺通りだ、昔の人は偉かった。

42 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 19:15:02.80 ID:WOXWz1uV
>>41
まず、音が解るようになってから、大口を叩こう
ピタゴラス音律のオクターブが2倍音だと分かってから、理屈を捏ねよう

まあ、音が解らない人には、解っていないことが解らないから、大口が叩ける

43 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 19:23:24.81 ID:zZwLxMfz
ピタゴラス音律のオクターブが2倍音だと分かってから、理屈を捏ねよう

解ってるって、2つの半音を狭めれば良いんだろ。

でもやっぱり俺は理屈でヴァイオリンを弾くのは大反対。理屈優先だとヴァイオリン上達の障害になると思う。

44 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 19:25:12.44 ID:zZwLxMfz
じゃ、あばよ。

45 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 19:39:12.03 ID:iAVOaO5m
>>43
>理屈優先だとヴァイオリン上達の障害になると思う。
お前が屁理屈こねるな

46 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 20:20:50.00 ID:FpAVDRn/
あのさ、音律の話題が凄いけど、伴奏に合わせないとダメだよ。
必ず授業で習うことだけど・・・
ピアノに合わせないと聞けたもんじゃ無いよ。
平均律で弾くとゆう意味では無いよ。
重音は響きで合わせるけど、伸ばす音はピアノに合わせないと
聞けたもんでは無い。
レイトの場合、平均律で弾ければ、たいした物だと思うよ。実際、弾けている人を
見たことが無い。
レイトの会 39巻目で先生は「ピアノを必ず最初から習わせる!」とか書き込みがあったが
それも間違い。私はピアノとソルフェージュを2年しか習わずに音高に行きました。
ヴァイオリンは、カプリース1番とシベリウスを受験曲で弾いたが、ピアノは止まりそうな
感じで弾いたよ。それでも有名音高に通るんだよ。
基本的にピアノをほとんど弾けなくてもヴァイオリンが上手であれば演奏家を育成する
音高や音大には入れると思います。
音律を求めるなら毎日5時間以上の練習を10年ほどしないと無理と思うので趣味で弾く人には
関係ないと思います。

47 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 20:25:26.35 ID:WOXWz1uV
>レイトの場合、平均律で弾ければ、たいした物だと思うよ。
ヴァイオリンは平均律で弾くほうが圧倒的に難しい

48 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 20:29:25.26 ID:pTIF+98H
後から次々に湧いてくるアーリーお坊ちゃんが無限のループをつくるので、このスレは終わっている。
趣味の人ってなんだよ。

49 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 20:32:04.42 ID:wIJcXlx5
そうだよな。ピタゴラスであろうが純正であろうが自分で聞き分けれなきゃ意味ない。弾けない。
ここの人たちには関わりのないはなしだ。

50 :名無しの笛の踊り:2015/06/26(金) 20:43:20.62 ID:WOXWz1uV
>>49
逆だよ
>>10にある通り、
楽器の響きを追って練習すると、レイトでも簡便に上手くなることが解っている
音が解らず弾けないアーリーが、屁理屈で文句を付けているだけだよ

51 :名無しの笛の踊り:2015/06/27(土) 01:20:35.30 ID:K0Pmvk2u
>>49
その通り!レイトに聞き取るのは無理です。
だから、レッスンでもピアノで音取りをします。
人間の耳の発達段階を考えれば分かると思うのだが・・・
このスレを見ているとアーリーは、10歳ぐらいでモーツアルトの
コンチェルトが弾けて当然!みたいな感じの話が出るが、そのような子は
ほとんどいない。5歳ぐらいから毎日3時間程度弾いても無理!
ただし、天才ってゆうのはいて習い始めて3年ぐらいで弾ける子もいる。
楽譜が全く読めないので、手本を弾いてあげたら、そのまま弾く。悪いところも
そのままコピー!
根本的にナニカが違う!(前世がヴァイオリニスト?ってぐらい違う)
そのような子がネットにアップされているため、それが標準と思っている人が多い。
そのような子を目指したら、人生終わるよ。

52 :名無しの笛の踊り:2015/06/27(土) 02:29:55.44 ID:wGCPVuEE
平均律というけど実際のピアノは完全な平均律では合わせないし、バイオリンのオクターブは実際に出す音は整数倍ではない。
三度のアルペジオは純正律で弾くし、変ホ長調といった導音が開放と同じ音は開放にあわせたいし、するとGを開放に合わせたく
なる。
 そもそも倍音だけのバイオリンの音を基本周波数が何ヘルツだとか決めること自体現実的ではない。

結局音程はその場その場で決めるもの。イ長調とかニ長調に比べて変ロ長調が面倒だと思うのは
音程を気にしていれば当たり前のこと。

53 :名無しの笛の踊り:2015/06/27(土) 02:38:17.68 ID:d1IWAMNy
ヴァイオリンは作音楽器だから、ピアノでも何でも、与えられた音と正確に同音が弾ける、
というのが、前提になっている
これが出来ないと、調弦が出来ないということになる

ヴァイオリンの場合は、与えられた音に対して、完全五度、オクターブ、完全四度
この3つが正確に弾けるようにする事も大切

小さな子供が>>7>>8の方法をあまり行わないのは、
1/4以下の分数楽器だと、響きが判り難いからという理由もある

楽器を買い換える度に、楽器の響きを自然と覚えていく

レイトは最初からフルサイズだから、逆さまに考えて、
最初から楽器の響きに準拠して音を取る練習をすると、
上手くなる(可能性が少し出てくる)

>根本的にナニカが違う!
この「根本的」の部分が、楽器の響きを聴いて弾いているかどうか
>>10の通り
狂った音程で無理やり弾く人は汚い
汚い例が、
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



54 :名無しの笛の踊り:2015/06/27(土) 03:48:56.95 ID:wGCPVuEE
ピタゴラスに反してバイオリン等実際の楽器はオクターブ伸長する。

55 :名無しの笛の踊り:2015/06/27(土) 04:14:25.11 ID:d1IWAMNy
ID:JF5oTXwzは、
ヴァイオリン属弦楽器の歴史を知らないのに、歴史でシッタカ、
音律について何も解っていないのに、音律でシッタカ、
ポジションに付いて何も解っていないのに、ポジションでシッタカ、
音が聴いても解らないのに、音でシッタカ、
正確な知識を開陳すると、ド素人キチガイ呼ばわり

ID:wGCPVuEE >>52
三度のアルペジオは、純正律で弾くとは限らない
寧ろ、旋律的に弾くことの方が多い

Es-durはGのDの偶数倍音を使うのが普通
導音を高く取り辛いのが、Es-durの特徴になっている
Esの取り方は、>>7にある

>>54
>>36にあるように、ヴァイオリンでは、通常、E線Hまでは、オクターブ伸張を取らない

56 :名無しの笛の踊り:2015/06/27(土) 06:42:11.18 ID:d1IWAMNy
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1429013057/965
>音律はホワイトバランスみたいなもんかねえ
ホワイトバランスはAのピッチ
ホワイトバランス≒色温度調整≒基準ピッチ

今ひとつしっくり来ないが、
「シングルポイントAF」がピタゴラス音律といえるかも
平均律は、全面AF、といえるかも

57 :名無しの笛の踊り:2015/06/27(土) 08:33:52.90 ID:aQ+H+8fK
51はバイオリン教師かい、かなしいね。

58 :名無しの笛の踊り:2015/06/27(土) 09:30:59.18 ID:fN1FtT52
>>51
目指してないのだが
勝手に講釈垂れて強要してくる基地外がいるのよ
スレ読めばわかるでしょ
普通のレイトが書いてるとは思えん内容
それなりの教育受けた人がお互いにレイトが書いてると思い込んでるだろうw

59 :名無しの笛の踊り:2015/06/27(土) 09:38:35.92 ID:wGCPVuEE
そもそも楽器の音は倍音成分が多く、歪んでいるので基本周波数を決めることは難しく決めたところで倍音成分の変化により
聞き手の音程感は変化する。裏板に手を当てて開放を弾いて手を放してみればよくわかる。
 旋律は色々な荷音が転調をしたりして組み合わされたものだから、個々の音程はその都度考える。

ピアノを完全な平均律でチューナーで調弦することもない。
GDAEは、開放との共鳴があるのであまりいじりたくないがハイポジでは共鳴はあまり関係なくなるのでむしろ伸長する。

60 :名無しの笛の踊り:2015/06/27(土) 09:58:00.74 ID:wGCPVuEE
一日に2時間練習できればレイトもかなり進歩するだろうけど実際は練習できないのだから
普通のレイトがうまくなるわけはない。とことんCDを聞く時間もないわけだし。進歩
する要素はない。

61 :名無しの笛の踊り:2015/06/27(土) 15:30:28.64 ID:zRajhNcJ
通常のきちんとした教育を受けた人は、大先生とやらとはちがってkv.216でヨアヒムのカデンツァなど発想しない。
ヨーゼフヨアヒムね。
あと、転調するとピッチを変えることも平気でする。
ちなみに私はどのように転調したか分からないことの方が圧倒的に多いです。

62 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 09:24:56.88 ID:mK9QFavW
理論は実感が伴って初めて血となり肉となるわけで、練習する(実感に達する)時間がないのを理論の過剰な詰め込みで補おうとするのは愚か
筋トレする時間はないからせめてサプリやプロテインをたくさん摂ろう、なんてボディビルダーが居ないのと同じ

63 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 10:11:01.90 ID:mSTfDBn4
>>62
>>31-35の様に、
音が解らないのに理屈を捏ねると、血となり肉なっていないから、
ピタゴラスのオクターブが2倍音にならないなんて、本質的な間違いをする

音程の理屈は、理屈どおりに練習すると上手くなる事が実証されている
但し、音が解る先生のガイダンスが無いと、弾けるようにはならない

ガイドラインは書いたが、より大切な事は、楽器の響きに耳を澄ますこと
だから、>>46>>51等は、ヴァイオリン演奏の本質を何も解っていない

例えば、
>音律を求めるなら毎日5時間以上の練習を10年ほどしないと無理と思うので趣味で弾く人には関係ないと思います。
ピアノに準拠の考えだと、1の指、下からAEHFisが永遠に取れないし、
楽器が響く美しい音では弾けるようにはならないが、
レイトでも理屈を覚えて、先生の指導の元、ガイダンス通り練習すると、弾けるようになる

64 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 11:15:06.59 ID:tvUelqIl
大きな音で弾きましょうといわれたので、ipad に騒音計のアプリをいれて、譜面台において
どの音も90dBを超えるようにボーイングの練習をしていますが、まずいですか。

65 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 11:27:38.88 ID:mK9QFavW
>>63
あなたが言ってることもあなたが忌み嫌ってる人の言ってることも正しいけど、正しいことを最初からまくし立てても何の得にもならないってことが言いたいの
小学生に速度と時間と距離の関係を教えるときに、最初から微分方程式で教える先生なんて居ないでしょ
まずはシンプルな掛け算割り算のモデルで実感してもらって、それに慣れてからより正確なことを学ぶのが手順ってもんでしょうか

まずは平均律でもいいから、イメージした音が出せるよう体を制御することに慣れてもらうのが最優先
音階や和声の理論はそのあと入れ込んでも全然遅くないし、むしろそのほうがスムーズ

66 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 11:35:36.63 ID:tvUelqIl
レイトで熱心にやって3年とかしてそこそこ指がまわるようになってきたら、
大先生のやり方にもどって徹底的に響きを聞くことを1年ぐらいした方が良い。
ソースは俺、
何十年もひいてきたがだれもそう教えてくれなかった。
バイオリン教師もあら、弾けるのねなんていってでたらめなメンコンを弾かせたりして
いいじゃない上手上手といってくれていたよ。
アマオケのファーストとかで混ぜてもらってたが上手い人のなかで違和感があった。
大先生の修正して一人弾きがさまになるようになったさ。
20年前にここに気がついていたら楽しみ方も違ったろうとおもう。

67 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 12:12:15.06 ID:mSTfDBn4
>音階や和声の理論はそのあと入れ込んでも全然遅くないし、
遅い

>大先生の修正して一人弾きがさまになるようになったさ
ならない

68 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 12:32:50.60 ID:RjrdSQwh
>>65
なぜ平均律にこだわるんだろう
だいたい歌った音って平均律からけっこうかけはなれると思うんだけどね

>>66
気がつけばそこからスタートでいいんだよ
問題はそこで真っ白にできるかどうかだね
オマイさんは真っ白とはいえなくもソレに近いところまでできたのかもね
でもね、20年前に大先生に出会っていたら、たぶん聞く耳もたなかったんじゃないのかな?
もう一度真っ白から習う気持ちで望めば5年たったらかなりちがうだろうね

69 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 13:00:08.94 ID:mK9QFavW
>>68
響きの善し悪しはともかくとして、平均律が一番扱いやすいから
チューナーやピアノに頼れるのが何よりも大きい
別に純正律やらピタゴラス音階やらを崇めるのは自由だし余力があるならそうすべきだとは思うが、右手も左手もろくに制御できない初心者にそれを強いるのは酷だろう

70 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 13:26:59.72 ID:mSTfDBn4
>>69
>右手も左手もろくに制御できない初心者にそれを強いるのは酷だろう
まっさらな人に教えたら解るが、それが、逆なんだな
例えば、A線3指DをD線と共鳴させてご覧、と言えば、出来る
レイトでも、音が綺麗だと、解る
開放弦と同音の音だけを教えて、後は、自分で探させるんだよ>>2にある
探していたら、Hの取り方が2つある、とか、いろいろ発見する人もいる
その時に、小出しに理論を教える
わざと間違ったことを教えて調べさせ、「いい事を教えてくれた、有り難う」
というのも、指導法の1つなんだよ

>>10にある通り、響く音で弾けると快感があるので、嬉しくて練習する人も多い
そんな喜びを教えるのが、ヴァイオリンの教え方であって、機械的な指回りを教えることではない

平均律に準拠すると、楽器の発音が悪くなり、よい運弓も獲得できない
その悪しき例が、
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


今更教えても、耳が悪くなっているから、解る様な気になる可能性はあるが、
解るようにならない
だから、>>65>>66は間違っている

>>68の「真っ白とはいえなくもソレに近いところまでできた」
のは、ほとんど考えれなくて、最初から行う方がずっとずっと簡単
>>66は、解るようになった気分になっているだけで、多分、解っていないし出来ていない
一度習得したと思ったことを、全否定してやり直すのは、大人にとって非常に厳しい事だからだ

この観点で、上手いピアノ弾きにヴァイオリンを教えても、なかなか上手くはならない
上手いピアノ弾きというのは、最上位音大の上澄みかそれ以上

71 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 14:46:23.00 ID:mK9QFavW
>>70
講釈垂れるのはその通りに教えてその動画の人よりうまくなった人を連れてきてからにしなよ
そんな理想論ばかり並べたプロセスで上手くなるレイトなんてまず居ない

72 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 15:09:05.21 ID:mSTfDBn4
ID:mK9QFavWは、論理破綻を指摘され、シッタカがバレたから、
>その動画の人よりうまくなった人を連れてきてからにしなよ
このような屁理屈を垂れる

レイトに響きの音程を教えるのは、有効なのは、長年の指導経験で明らか
だから、>>2>>10>>14の元の文を書いた
キチンと習わなかった人の例も出している

この人もキチンと習っていない
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


http://www.takarazuka-music.jp/instructor/violin/hasegawa/
今更教えても、習得は出来ない

ID:mK9QFavW自身がレイトで響きの音程がわからないのだろう
解らなかったら、発音が難しく、運弓は獲得出来ないのが、
ヴァイオリン属弦楽器の楽器としての特徴だから、
ID:mK9QFavWは非常にヘタクソだと決まっている
原理だから、例外は無い

オレは、既に、チャイコフスキーのファースト・テイクとスプリング・ソナタを上げた
それほど上手くはないが、一応、弾けるし、実績もある

73 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 15:43:16.21 ID:KssDKt/T
>>平均律に準拠すると、楽器の発音が悪くなり、よい運弓も獲得できない
>>その悪しき例が、
>>ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


>>今更教えても、耳が悪くなっているから、解る様な気になる可能性はあるが、
>>解るようにならない

これ、本当? 俺、この先生のPCで鳴らしてて、嫁に「あんたが弾いてるのかと思った」
と言われたことがあるが、正直思い当たる所はあるんだよね。
恐怖だな。

子供のころちょっとだけやってて、また最近始めたんだが。俺はレイト?響わかるようになる?

74 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 15:46:27.32 ID:mK9QFavW
>>72
論理破綻も何も、あんたの論理が正しいことは認めてるじゃないか
ただ論理を並べるだけでレイトが上手くなるなら苦労はしないってことを言いたいだけだよ

あんたがやっているのは、音楽に天井がないのをいいことに、適当な奏者を捕まえてきて、その人がどんな教育を受けてきたのかも知らずに下手だと罵るだけのなんの生産性もないオナニーだ
あんたの教育を受けなかったがための失敗例をいくら並べても、あんたの教育方針を正当化することはできないよ

僕はレイトで耳も腕も悪いが、所属している楽団では団員の面倒を見てきたし彼らのそれなりの上達を見てきたよ
あんたが正しいと言いたいなら、あんたの教育の成果を聴かせてくれよ

75 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 15:50:21.16 ID:KssDKt/T
ああそうだ。俺の今の先生は両方できるから、俺もがんばろう。できるかもしれない。

76 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 16:16:13.16 ID:Bq5K9WXK
音って2音をならべてそれをつなげて音楽になる。音階ならドの次にレを並べる。次はミ。曲であれば隣にはいろいろな音が来る。シの次にドが来て曲が終わるなら
導音かもしれないと思ってシとドの間を詰める。
その次にレが来てフレーズを構成するならればト長調かもしれないし、起点としてのシと終点のレ、そしてシとレのつながりがいいようにドを決める。
弾いてみてしっくりくるかどうか。あとは不安な音楽かぼけっとした音楽なのかとかを考えて少し高めとか低めとかにする。5度先の音との相対関係を意識しても曲ではあまり意味がない。

自分の音階のイメージをしっかり固めることが大事なんだ。そしてイメージ通りに次の音を出す。そのイメージが「ピタゴラス音律」だというなら別にかまわないのだが、長音階のイメージも人によって違う。

開放弦と同じ音を除き、少し位ピッチが変化しても響きが大きく変わるということはない。ファシャープとそのフラットの間でいきなり響かなくなるということなどはない。

「旋律的音階」というと、言葉をもてあそぶのが命であるpochiは旋律は旋律的音階で弾くと思い込んでしまうがそんな単純な話でもない。3度の分散和音は純正律
で弾く。

ピアノはチューナーで平均律にするような調律はされていない。平均律など現実世界ではどこにも存在していない。
理論上のピタゴラス音律にしてもシンセサイザーでもつかって正弦波を発生させない限り現実には存在しない。引いている本人がピタゴラス音律だと思う音階を弾くことはできるだろうけど。

音楽は聞き手の思い込みにより芸術になる錯覚現象だ。高めにとって不安感やら昂揚感をあおったり、完全に協和しているような音律を使って神秘感を出したり、


そもそも今出している音というのは基本周波数に歪み成分が載りまくった音で、その振動数など定量評価できるものではない。高音が聞こえる人にとっては高め
に、年寄りには低めに聞こえる。可聴帯域の正弦波ならそれほどの差はない。
>>72
pochiの投稿は剽窃。現実は彼が実際はバイオリンなぞ弾けないことを如実に示している。うまくはないと言って投稿しておきながら自画自賛の投稿を付け加えまくっているところが無様だ。

77 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 16:25:01.17 ID:Bq5K9WXK
pochiさんよっぽど暇なんだね、日曜の昼から自作自演で必死だね。
君の文章は癖があるので別人の振りをしてもわかるんだ。とくに自作
自演の時は両社の絡み合い方が特徴的。
それで不安が解消されるなら一時しのぎとしてはいいけど結局は自分
の嘘に自分がみじめになるだけ。

78 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 16:48:42.23 ID:mSTfDBn4
>>76
書いてある事は、レイトスレに相応しくない
レイトには、響きを感じさせることによって、運弓も獲得させる

>3度の分散和音は純正律で弾く。
弾かない
ヴァイオリンでは、旋律的音程で弾くほうが圧倒的に多い

例を出して上げよう。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


AとEでミスっているが、これが旋律的音程
耳が悪いキミにはわからないか?
それとも、何も解っていないヴェンゲローフ君か?

残念でした。

79 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 16:59:44.81 ID:mSTfDBn4
>>73>>75
自分が初心者だと思ってゼロから習って弾け
早ければ半年で子供の時の状態には戻る
自分は弾けると思っていると、苦しいし、いい加減に弾いてしまう傾向があり、上手くならない

オレが書いたテンプレを見せて、先生の指示を仰げ
>>2>>10>>14だぞ
オレが書いたオリジナルとはちょっと変わっているのではないかと思うが、まあいい
>>7>>8は後でいい

>>7>>8の前に、セブシックのOp.1-1-11を弾いた方がいい
こちらは、ピタゴラス音律ではない
理屈は、
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1428780532/15-17
ここにある
そのまま弾くのではなく、重音を入れる練習法がある

80 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 17:09:40.81 ID:mK9QFavW
このスレはpochiとやらの自尊心のはけ口でしかなかったのか、真面目にレスして損したわ

歳をとって根気よく人を教えることができなくなるけど、人から尊敬はされ続けたいから口ばっかり達者になる
そんな年寄りがしばしば見受けられるが、この人もそのタイプね

81 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 17:13:43.04 ID:Bq5K9WXK
大先生と称してプロオケコンマスの振りをして投稿をしたりしているが、実態はバイオリンは弾けない上に投稿は剽窃、KV.216でヨアヒムンカデンツァは弾かないことす
ら知らない、英語力もない。居場所はネットの上だけでそれも自作自演。知識のソースはネット情報。年とは24時間営業の典型的なネット引きこもりタイプ。

82 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 17:36:00.83 ID:mSTfDBn4
>その人がどんな教育を受けてきたのかも知らずに下手だと罵る
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


気の毒だな

出典を明らかにしているものは、剽窃とは呼ばない

83 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 17:44:00.72 ID:F/l6vZ5A
あの、横レス失礼。
ID:mSTfDBn4=pochi=chitose2231=大先生=リビエノ君
またまた大嘘シッタカ大発見。
>>78
>>>>例を出して上げよう。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


AとEでミスっているが、これが旋律的音程

****それが、違うんだけど。。。。 旋律的音程=ピタゴラス律、純正律、平均律、他、何の音律でもない。
聴覚が鋭敏な人なら全員解る。これだとコンクールは玉砕だろうね。

pochi=chitose2231はヴァイオリンが弾けなくて、クラシック音楽の教育はまったく受けていない。
タダの一般素人の、聴き専のクラシック音楽かぶれ、ヴァイオリンかぶれの能無しキチガイにすぎない。
高度な音律なんてまったく聴き分けられず、これなんかアルペジオの単旋律だからヴァイオリンの旋律的音程で弾いていると決め付けてる。
馬鹿キチガイのシッタカ、馬鹿キチガイ丸出し。
語るに落ちるとは正にこの事、こいつは喋れば喋れるほどボロを出す。

84 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 17:53:33.57 ID:mSTfDBn4
>>83
お前は耳が悪いだけ
旋律的音程で弾こうとして、ミスっている
旋律的音程は、ピタゴラス音律を基礎にしている

なぜ、この例を出したのかは、
三度のアルペジオだと純正律で弾くと書いたウスノロのシッタカがいたから、
純正律と反対の方向で弾いている例を出したまでだ
でも、お前にはわからない

ざんねんでした。出直しましょう。

あ、ピタゴラス律のオクターブは2倍音じゃなかった、彼かい?

85 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 18:17:47.60 ID:mK9QFavW
不勉強で申し訳ないが、旋律的音階(旋律的音程)とはなんの事を指した用語なんだ?
旋律的短音階のことを指しているようにも思えないし、仮に僕の知らない音階のことを言っているとしても、録音が編集されたものかそうでないかを聴き分けられない人にそんな微妙な音階の違いを聴き分けられるともおもえないし

86 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 18:21:30.41 ID:s/2a5TJ4
レイトだけど、>>70に激しく同意。
大先生はヴァイオリンの響きに耳を傾ける楽しさを教えてくれた。
大先生はレイトの味方。

87 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 18:30:01.67 ID:F/l6vZ5A
>>84

シッタカの強弁は見苦しいからやめようね。

>三度のアルペジオだと純正律で弾くと書いたウスノロのシッタカがいたから、

間違いではない。
無伴奏でも前後の流れや音価、調、開放弦との関係、音程、他数え切れない条件によっては十分有り得るし、アンサンブルでは極当たり前の事。
ヴァイオリンの旋律は、何が何でもピタゴラス律なんてのは、現実の演奏では絶対に有り得ない。

ID:F/l6vZ5Aの耳が悪いと思うのはあなたの自由。好きなだけ言って良いよ。
でも本当にクラシック音楽の教育を受けて聴覚が鋭敏な人には解ってもらえる。
pochi君、いい加減に恥の上塗りはやめよう、
そして、あなたにとっては極めて有害なネットをやめて、ネットの無い日常生活を送り、正常な生活サイクルを身につけて、
残りの人生を、もっと有意義に生きて下さい。

88 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 18:31:43.64 ID:F/l6vZ5A
何時までこんな三文芝居続けて、世間の笑い者で居続けるつもりなの。

あなたは相当精神を病んでるみたいだから、一刻も早く専門医の治療を受けることを勧めます。

では、失礼。

89 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 18:32:03.17 ID:mSTfDBn4
>>85
長三度を広く、短三度を狭く取るのを、旋律的音程と呼ぶことが多い
>>80以下、ID:mK9QFavWを追うと、キミにはわからない

ヴェンゲローフ君は、
「開放弦との高次振動成分の共鳴は音色に対して影響ない」
「ニ長調とイ長調では本質的にFisの高さは違う」
だから、解らない
何と言っても18thポジションの爪楊枝奏法だからな

>>29からの、ピタゴラス音律のオクターブが2倍音ではない彼、には解らない

オレは、レイトでもここまでは解る、というのが、大体解っている
でも、長年狂った音程で弾き続けていたら、耳が腐っているから、解らなくなる
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


梅澤和人や長谷川紘一には解らないし、自分が解っていないということも解らないし、
今後、残り少ない人生で、解るようになる可能性もない

90 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 18:48:36.69 ID:F/l6vZ5A
学習しました、pochi=chitose2231さんは誰がどんなアドバイスをしても聞く耳を持たないと。

誰も悪くはない、あなたも悪くない、悪いのはあなたをキチガイとしてこの世に誕生させた神様です。

あなたは自分が正しいと思えば自己を貫けば良いでしょう。法を犯さない限り、誰もあなたを止める権利はありません。

あなたの自由にすれば良いでしょう。全てはあなたの自己責任ですから。


夕飯までの、中途半端な暇潰しで投稿しただけですから、全て忘れてください。

では、失礼。

91 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 18:51:44.94 ID:mSTfDBn4
>>87
レイトの音程と運弓獲得には、ピタゴラス律が有効なのが、解っている
>>79の通り、何が何でも、ではない

///

オレは、音律準拠では弾かない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1398763592/982
録音の時には、楽譜を手書きで写譜して舐めるように読む
この通り、ピタゴラス律準拠なんて弾き方はしない
音程の可能性を追求している

こちらの通り、
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1403029467/9
これが、ヴェンゲローフ君で、
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1403029467/17
は誰か知らんが、解説を加えた

わからんやつには、わからん

92 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 18:56:04.88 ID:mK9QFavW
>>89
三度を高め/低めに取る方が綺麗に聴こえることは知ってるけど、体系的な教育を受けてないからそんな用語があることを知らなかったよ、すまないね
差し支えなければ後学のために出典の一つでも出してくれると有難い

さて、耳が腐ってない人が奏でる音とやらをいつになったら聴かせてくれるのかな?

93 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 19:15:43.17 ID:mSTfDBn4
>>92
>出典の一つでも出してくれると有難い
それほど特殊な用語の使い方ではないから、自分で探せ

オレは既に自分の演奏を上げた
バカ共が剽窃だと認定してくれたけどな
あの、チャイコフスキーのファースト・テイクを剽窃だと認定するのだから、余程バカだ
オケは一流だぞ
オレは一流とはいえないが、スプリング・ソナタのピアニストは一流
とっくに死んでいるから、名前を上げても構わないが、上げるとオレが誰だかバレる

録音では、ミスをするものだ、という例の為に、チャイコフスキーを上げて、
上手い奴の例として、これはどうだと神尾真由子を上げたのに、
オレの演奏を剽窃だと認定してくれたのだから、笑える

スプリング・ソナタの方は、多分、市販されたのと同じものだから、完成度は高い

>耳が腐ってない人が奏でる音
ギトリスを聴け
若いころと比較して、益々、極端な音程の取り方をしている
ティボーやクライスラーもよい

94 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 19:31:41.08 ID:Bq5K9WXK
pochiさん、あまりにもつまらない。どうあがいても偽物は偽物でしかない。
kv.216のヨアヒムはまだアップしないの?

95 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 19:56:29.30 ID:mK9QFavW
>>93
http://www.amazon.co.jp/dp/4276100488
例えば音楽之友社が出しているこの書籍では時間差のある音程のことを旋律的音程と呼んでいるし、そういう用法はしばしば見受けられる
だがあんたのように三度のピッチを上げ下げすることを旋律的音程と呼ぶ用法は見たことも聴いたこともない
これのどこが一般的な用法なんだ

それと今日初めてこのスレを見つけたものだから、録音は改めて上げてくれないと聴けない
剽窃だとか本物の音程だとかは自分で判断するからはやく聴かせてくれ

96 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 20:03:49.94 ID:mK9QFavW
更に話を戻して、仮にあんたの言っていることが全て正しいとしても、その指導についていけるレイトがどれだけいるんだ
これだけ頭でっかちな知識に耐えうる練習をこなせるのはもはや一般的なレイトではない
あんたの薀蓄は誰の上達を促すんだ?

97 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 20:20:17.78 ID:Bq5K9WXK
ニ長調のFisは第3音なので、pochi流の旋律的音程によれば少しずらす。
イ長調はFisは第3音でも導音でもない。
pochi自身が両者を違うと言っている。尻高で書いている大先生は自分自身の矛盾に気が付かない
ちなみに大先生の英語力は自分ではかなりなものと言っているが
Good night! I can't wait until seeing you tomorrow!
I'm looking forward to meet you tommow!x
が実力。

98 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 22:27:25.54 ID:F/l6vZ5A
pochi=chitose2231のオバカな自演新キャラ

violindeskさん

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=violindesk

充実した熟練の返信、巧みの技、プロだ。

多数の返信し合って自問自答

最後に頃合いを見計らってベストアンサーは必ずchitose2231

かなり笑えるw

99 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 23:30:53.68 ID:F/l6vZ5A
訂正、よく見たら
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13147116703
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11147124856
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10147145120
の3つだけ違うIDをベストアンサーにして自演をバレないようにしてる。

でも自演バレバレ、violindeskさん、chitose2231、文体同じ。

最低レベルの幼稚さ、でもchitose2231本人は必死。

その必死さが、逆にかなり笑えるw

100 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 07:43:11.29 ID:UvBCmdvv
pochiが素人の尻高であることはもう十分示した。それでもまだ大先生をはじめとするキャラを維持しようとしているのだが、
これは異常性格者の反射的行動にすぎない。
他人に相手にされないので誰かの悪口を言えばすごい人と思われると勘違いしているのだが、批判者はその批判が正しいかを
確認するために批判者自身が精査される。
パールマンを音程が悪いとか、通常人は何を馬鹿なと思うのだがpochi君は、パールマンがピタゴラスで弾いてない人であると
言えな尊敬されると信じている。

101 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 10:59:24.76 ID:6JKRgQEA
>>80
>このスレはpochiとやらの自尊心のはけ口でしかなかったのか、真面目にレスして損したわ

172 :名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 12:06:19.94 ID:RN201K24
大先生がバイオリンを弾けるか、それだけがこのスレの焦点だった。

レイト相手に弾けないヴェンゲローフ君は偉そうにしたかったが、オレに全否定された、ってこと

///

>>74>>96
まっさらなら、レイトにも普通にできるぞ>>70
レイト自身だけではなく、教えている先生向けにも書いている

オマエ自身は楽器の響きが解らない、ということだな
自分が下手なことのイイワケはやめろ
指導はやめとけよ

///

>>95
旋律的音程
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%8B%E5%BE%8B%E7%9A%84%E9%9F%B3%E7%A8%8B%E3%80%80%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3

102 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 12:15:01.47 ID:dHTUxDDw
正直確実に剽窃じゃないと分かるようないい演奏をあげればこんな議論一発で終わるよね。
長文書き込む暇があるならバッハの無伴奏でもサクッと録音してあげればいいのにと思うけど(1音だけ変えたりすれば自分の演奏だと十分証明できる)

103 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 12:35:05.72 ID:6JKRgQEA
>>102
オマエの様なクズに認めてもらおうと思うヤツはいないんだよ

テンプレはほとんどオレが書いたものだから、疑問があるなら、先生に問い合わせろ

104 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 13:31:43.99 ID:uS7iyJjo
聴いていて音程あまりよくないよなといえる程度で、一緒に弾いていて
まあ音楽をやれている2流プロやハイアマとあるいはちょっと下にひろげてアマオケでまあ弾けている人と、
ちょっと聴くに堪えないからやめてくれないという初心者レイトや市民オケあたりでのその他大勢で
それ以上になれない人や○本先生
の差が一般には重要で、そういういみでかの先生は不思議。
そこにある橋をわたれればいいいだよ、
徹底的な訓練の継続と精密さを要求されるであろう世界一流の演奏家を同じでなければ
弾けないと全否定されるものではない。
目標と立ち位置は自覚しての上でね。

105 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 14:06:39.19 ID:oXfAh9yp
テンプレに載ってるから書いた人も弾けるとかそういうのではないわな

106 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 15:00:37.01 ID:6JKRgQEA
>>104
>そこにある橋をわたれればいいいだよ
ヴァイオリン演奏には、レイトが(子供の頃から習っていても)中々超えられない、
深い谷がある、事を明らかにして、橋の存在と、渡り方を明示した

個人的には、ヴァイオリン演奏技術習得上の、初期ハードルだと思っている

(子供の頃から習っていても)全員が解る様になるわけではないが、
レイトだからといって、可能性が全く無いと、諦めるべからず
指導経験上、大勢、解るようになっている

>>97
第三音と第七音を高く取る、というのは、レイトはあまり考えなくても良い
響きの音が感じられるようになってから、より旋律的に弾くのに使う
音が解らない人には、こんな当たり前の事も説明しなければならないのが、難しい所だな

107 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 16:55:14.86 ID:DZ6EiGsN
大ニュース!
pochi=chitose2231=大先生=リビエノ君
女!だって!女!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12146945817


chitose1l20さん 2015/6/2023:29:46

このカテで、
chitose2231つー女は、
シッタカぶって、
ガタガタ、文句たれて、いい気になっていますが、
この女は、恥というものを知っていると思いますか。

こんな恥知らず女はクラカテのモラルを破壊しますよね。
日本はこういう人によって、
知らず知らず次第にダメになってゆくのでしょうか。


chitoseceetoseさん       2015/6/2500:11:17

これは女。メスやで。
わいは見たんや。
女と確信する回答して消しおったで。
ちょうど正常化運動最盛期の話や。
こいつはマンマンやで〜
このマンマンは恥なんか知らん。

108 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 16:56:19.04 ID:DZ6EiGsN
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146935098

chiiiiiiiitoseさん       2015/6/2521:09:40

アホな質問やで。
爺いうんは、年取った男に言うもんやで。
こいつはまんまんや、年取った女には婆と言え。


pochiが女!だとは知らなかった、そう言われてみたらたら当たってるよ。
chitose2231の投稿は、キッチン用品や料理食材、女物のドレスなどファッション関係にやたら多い。
ヒステリックのところも女特有。
ヴァイオリンを、綺麗なお花で飾ったイラストを自分のプロフィール写真にするなんて、男はしない。

pochiは女だったんだ。キチガイ女。

109 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 17:06:55.84 ID:DZ6EiGsN
女だから働かず何時も家にいて、親のスネ齧って、ネット中毒の引きこもりニートになったんだ。

110 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 17:18:33.58 ID:DZ6EiGsN
chitose2231は昨日も何処かの演奏会で、コンチェルトのソリストとして弾いてきたらしいw
家に居ながら、遠く離れたコンサートホールで演奏できるとは、chitose2231はテレポーテーションができる超能力者みたいw
いや、テレポーテーションではなく幽体離脱かw
ますます凄いねw

111 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 17:33:35.79 ID:oXfAh9yp
野球の投球フォームについても回答してるしまぁ暇な人だとは思う

112 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 20:07:28.96 ID:oBCoC9kr
男でも女でも魔法使いでもべつにかまわんとおもうけどな、オレは
そんなことで一喜一憂できるヤツの神経のほうを疑うは

113 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 20:23:19.79 ID:MajHZtbc
どうでもいいが、どうでもいい

114 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 21:00:13.56 ID:sGFzoCFi
pochiのピタゴラス音律に精密に合わせないとバイオリンは響かないという珍説がスタートだった訳だが、
今にいたって第3音と第7音に関してはそれより高くとってもバイオリンらしく響くと言うことになった。

そもそもピタゴラス音律から第3音と第7音を高くしたらそれはもうピタゴラス音律ではない。
もともとどんな音程の取り方をするにしてもGDAEについては五度調弦されたものが基本なのだから、
第3音と第7音を高めにとったら、それ以外の音程の取り方と大して違わない。
バイオリンをピタゴラス音律で弾くなんてことは一流の演奏では現実あり得ない。

そして、音階練習というのは自分のイメージする音階を弾くもの。

115 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 21:07:53.22 ID:MajHZtbc
レイト君、”ピタゴラス”には笑わせてもらったよ。

しかし、私は君のような馬鹿にはきて欲しくない。

だから教えてやろう。だが二度とここにくるな。

Pythagorean tune system isn't the temperament.

Pythagorean's this is name of bad copy of just intonation .

Do you understand?

You never come here.

あまりに簡単すぎる英語で書きました。

これで分かるかな?

馬鹿だからわかんないかもね

You is a big fool man.

Hahahaha.

116 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 21:22:24.07 ID:6JKRgQEA
>>114
オンチのキミには解らないことだし、レイトには少し難しいが、
第三音や第七音が開放弦の倍音だと高めに取らない事の方が多いんだ
その事が、その調性の特徴になっているのが、ヴァイオリンの音程の特徴なんだよ

そんなこともあるから、レイトは、第三音・第七音を高めに取る必要はない

>ピタゴラス音律に精密に合わせないとバイオリンは響かない
厳密には間違い
ピタゴラス音律に精密に合わせられないと、ヴァイオリンは響かせられない
が正しい

117 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 21:29:12.29 ID:6JKRgQEA
>>115
ヴァイオリン400年以上の音程の取り方を全否定するんだな
キミは音痴だ
自分が音痴である、と吐露しただけだよ

118 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 21:56:33.76 ID:6JKRgQEA
音痴はクチゴタエし勝ちだから、もうちょっと突っ込んでおく
数学的ピタゴラス音律と物理的ピタゴラス音律は、音程が違う
どう狂うのかは、楽器や弦によって違ってくる

だから、周波数を計測して、ピタゴラス音律になっていない、という理屈は、通じない

物理的ピタゴラス音律の音程の取り方が、>>7>>8になっている
>>10は、D-durでのピタゴラス音律の取り方になっている
計測すると、多分、周波数的にはピタゴラス音律ではないだろう
でも、弦と楽器のの状態が理想的であれば、
計算上は、ピタゴラス音律になるように、倍音を利用した弾き方になっている

桐朋音大卒ヴァイオリンの先生
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


最初のCも怪しいが、2音目のG線Hが低い
なぜ、オレにHが低いと判断できるか、は、
G線Hが開放弦Eとの倍音になっておらず、倍音よりも低いから
Eの倍音よりも低くなっている時の音の特徴を覚えているから、解る
単純に音程でも解るが、倍音でも判断している

レイトでも、理屈を覚えて、E線との倍音でHを取れば、正確に取れる(人も居る)

119 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 22:32:38.15 ID:SOuat4Y2
要は開放弦との共鳴で音程を取れってことだろ?
あんたがへ理屈をこねくり回さなくてもそんなことは楽器触ってたら誰でも自然とやってるよ
楽器触れないあんたには分からないだろうけど

無駄口叩いてる暇があったらその口塞いでくれる男でも見つけろよ

120 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 22:41:36.37 ID:6JKRgQEA
>>119
>楽器触ってたら誰でも自然とやってるよ
おまえは耳が悪いみたいだな
「誰でも」でもない

やっていない人
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


全くやっていない人
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


出来ていない人
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


何が何やらわからない人
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



全員音大卒のViolinの先生

121 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 22:59:26.12 ID:SOuat4Y2
>>120
大先生ってのは気楽なもんだね、現実的な水準を無視して「出来てない」と一言言えば威厳が保てるんだもの
あなたの録音も聴かせてもらったけど、私から言わせてもらえばあなたもろくに出来ちゃいない
全然倍音が立ってないし、変に音程をいじることを意識しすぎて本質を見失ってる

122 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 23:09:01.65 ID:6JKRgQEA
バカの特徴
「自己矛盾に気づけ無い」
>>119
楽器触れないあんたには分からないだろうけど
>>121
あなたの録音も聴かせてもらったけど

ID:SOuat4Y2は、耳とアタマが極めて悪い

>私から言わせてもらえばあなたもろくに出来ちゃいない
聴いても解らないだろ

ほとんどのレイトは、>>120のViolinの先生方よりも更に酷い
そんな酷いレイトでも、>>10をやればマシになる

でも、ID:SOuat4Y2には解らない
何故なら、耳とアタマが悪すぎるから

123 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 23:56:11.90 ID:4P+m03UT
スクロールがけまんこのバイオリンてほんとにあるの

124 :名無しの笛の踊り:2015/06/29(月) 23:59:25.53 ID:6JKRgQEA
>>123
ID:SOuat4Y2並みのバカだな
脳の手術が必要だろう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%A4%96%E7%A7%91

125 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 00:12:30.22 ID:5uJ79eH3
自分は剽窃を投稿するのみで他人の演奏には根拠のない批判をする。
自称プロオケコンマスなのにKV.216はヨアヒムとか言っているし自称かなりなもの
である英語力は
Good night! I can't wait until seeing you tomorrow!
I'm looking forward to meet you tommow!x
が実力。
唯一のよりどころのピタゴラスにしてもただの受け売りを信じ込んでいるだけ。
嘘で固めたスペックで他人を罵倒するだけのキチガイ。実際はバイオリンなぞ弾けないネット弁慶の暇人。
得意技は自作自演のベストアンサー。

126 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 00:21:02.12 ID:5uJ79eH3
妄想プロオケコンマスのchitoseは脳内プロオケオーディションでKV.216ヨアヒムを弾いたんだろう。
笑える。キチガイらしい妄想。病院に行っても治らないだろうがその方が本人にとっても幸せと思
われる。重要なことは、彼の発言がまともなものではないということをみんなが知っていること。
狂人と議論しても無駄。彼の屁理屈によれば、
Good night! I can't wait until seeing you tomorrow!
I'm looking forward to meet you tommow!x
はかなりなものらしい。
あほポチが何をほざこうが、クソテンプレなど誰も相手にしていない。

127 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 00:28:22.59 ID:5uJ79eH3
旋律的な音程 旋律的な音程とは、主旋律を弾くときに調性感を大袈裟に弾く音程の取り方です。平均律とも純正律とも異なるもので、何か決まりがあるわけでは
ありませんので各奏者によって音程の取り方の癖は異な ります。しかし、一般的に次のようなことが言えます。
【旋律的音程の傾向】 1. 長三度は高くなりすぎる。 2. 短三度は低くなりすぎる。 3. 長六度低くなりすぎる。 4. 短六度は高くなりすぎる。 5. 導音は高くな
りすぎる。 6. 臨時記号の#は高くなりすぎる。 7. 臨時記号の♭は低くなりすぎる。
こうした傾向は、調性感(長調と短調の区別)やメロディーの推進力を高めようとメロディックな曲 ばかり一人で練習していると、誰でも陥りやすいものです

サラサーテ (Pablo Sarasate, 1844 - 1908) は 非常に導音を高く取ったことで有名ですが、一概に旋律的に音程を取ることが悪いとは言い切れません。 時に
、ロマンチックな楽曲をソリスティックに演奏する場合には旋律的音程が有効です。しかし、概し て他の楽器との和音という点を考えたとき、旋律的音程は有害です。

128 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 00:38:19.48 ID:5uJ79eH3
アルバンベルク・カルテットはかつて、音程を旋律的に取るか和声的(純正律)に取るかを四人で練習しながら議論したそうです。当初は第一バイオリンの主旋
くらいは旋律的に取った方がいいのではないかと考えていましたが、響きを検証した結果、楽曲全体を和声 的に取ることに決めたというエピソードがあります。
アルバンベルク・カルテットの例は極端かも知れ ませんが、普通に思っている以上に弦楽器奏者は無意識に旋律的な方向へ流れているということは肝に 銘じて
おいて良いでしょう。
【旋律的音程と和声的音程の使い分け】 1. 長い音符(通例二分音符以上)は必ず和声的に取る。 2. いパッセージで順次進行のものは旋律的に取っても良い。
3. きざみ、アルベルティバス、その他の伴奏的動きは和声的に取る。 4. ゆっくりしたアルペジオは和声的に取る。 5. いアルペジオは旋律的に取っても良い。

129 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 01:21:40.14 ID:JmlW+4Vl
>>126-128
シッタカはやめろ
ID:5uJ79eH3のは剽窃
http://giappone-etrusco.rejec.net/Music_StringIntonation.pdf

130 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 01:36:41.11 ID:uUP8+lN9
>>124
ロボトミーは神戸弁して!!!
感情が無くなっちゃうと聴きました
スクロールがけまんこのバイオリン
見ても何も感じなくなっちゃうんじゃ
寂しい

131 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 01:43:03.02 ID:5uJ79eH3
剽窃とは言わないよ。連投規制で中座していただけで最後にはリンクつけるつもりだったさ。
君みたいに自分の演奏とか言って義殿を貼り付けることが剽窃。

132 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 01:43:14.07 ID:JmlW+4Vl
>>130
(いが)かんべべん

ID:5uJ79eH3の様に自分が剽窃をして何とも思わないヤツは、他人も剽窃していると根拠なく思ってしまう
自分の思い込みと、根拠の区別が付かないのが、バカがバカたる所以で、ヴェンゲローフ

ヴェン下ローフは元々、ドイツ語音名は使わないと強弁したトーシロ

133 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 01:57:08.16 ID:uUP8+lN9
>>132
thanks!勘弁の間違いだった
さて俺みたいなレイト󾀈は
指見ながら弾くんだよね
そうするといつも毛まんこが
視野に入る。まともに弾けるか?
スクロールが毛まんこのバイオリンは目つぶって弾けるアーリー用だな!

134 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 02:01:26.90 ID:5uJ79eH3
ポチ君の音程論なんて誰も相手にしていないから。自作自演で頑張ってね。

135 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 02:06:54.07 ID:JmlW+4Vl
>>133
>>9にあるように、指を見て弾く(ハジク)のは有効な練習法だが、
楽器を構えて指を見ても、上手くはならない

>>134
剽窃のイイワケがそれか?
専用スレがあるぞ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1435018337/l50

136 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 08:20:38.60 ID:5uJ79eH3
ポチの音程論というものはピアノは平均律で弾くという程度のレベルで、実際上なにも意味を持たない。
ピアノは平均律では調律されないし、バイオリンもピタゴラさ宇音程などというものでは弾かない。
開放弦のと以外はそれほど共鳴はしない。むしろ曲想に合わせて「旋律的音程」と称して自分の
美意識に合わせて弾くのが当たり前。ただしアルペジオは純正律を意識して弾く。それも速度等
によって変える。

137 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 11:19:07.72 ID:cFZp2WEu
ヴェンゲローフ君、みじめ。。。。

138 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 12:11:58.24 ID:VStoVzPx
>>72
もしよろしければチャイコフスキーとスプリングソナタ聴かせていただけませんか?
確か以前にもアップロードしたというレスを見たことがあるのですが、いつも既に消えていて聴けないのです…

139 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 12:20:05.75 ID:LXEo2aNn
レイトに響きの音程を教えるのは有効と言いながら
耳が腐ってるからわからないと言う
で文字で書いたもの読めと言う
文字で書いてある物読むだけなら書物でもできる

140 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 13:47:31.69 ID:Bqv3SSO5
こういう音大卒の先生こそ、いちど大先生に理論を教わってみると
見違えるように上達しそうに思えるな。とくに最初も女子と4番目の男子は
まじめに弾いていそうだし、知識不足なだけなんだろうとおもう。
実際のレイトはその上に脱力ができてなくて左手を修正できないという
別の問題があるからさらに解決がややこしいのだろうとは思う。
チェロのほうが楽器の固定と左手の動きの独立が別問題になっているのでらくなんだろう。

141 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 15:14:03.60 ID:gNihiK99
>>140

pochiの自演による自賛でした、ご苦労様です。毎日が暇でpochiさんが羨ましい。

今、3時の休憩中。3時20分からまた仕事。

今日、もどこかのプロオケでコンチェルトのソリストで弾くんだよね。凄いね、pochiさん。尊敬しちゃう。

幽体離脱、疲れるでしょう。頑張ってね。

142 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 22:30:26.85 ID:gNihiK99
>>126>>127
>>131の言う通り剽窃とは言わない。何にも書いてないからね。
「俺の自説では」なんて書いてたら明らかな剽窃になるけれども。
剽窃とは、例えばpochiみたいに「オレ(正体は女)の演奏だ」と言って廃盤になった古いLPレコードの
他人の演奏を、自分の演奏だ、として投稿するのが明白な剽窃。

143 :名無しの笛の踊り:2015/06/30(火) 23:11:16.75 ID:gNihiK99
>>118
あのお〜pochi君さあ


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


最初のCも怪しいが、2音目のG線Hが低い

根本的な問題として、ぜんぜん違うと思うんだけど、、、、訂正しなきゃダメだよ。

144 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 01:11:16.33 ID:UONFTZsv
パールマンって音程悪いか?雑か?大先生の画期的独自見解だが根拠が見当たらない

145 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 01:30:48.08 ID:KiQjVGG+
パールマンの音程が悪いと言うpochi君独自の根拠

1.ヴァイオリンは立って演奏しなければ正しい運弓は身に付かない
2.正しい運弓が身に付いて初めて正しい音程が解る
3.座って弾くのは正しい音程が身に付いてから

パールマンは身体障害者だから最初から座ってしか弾けなかった=正しい運弓が身に付いていない=正しい音程が身に付いていない=音程が悪い

146 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 01:50:59.24 ID:KiQjVGG+
パールマンに限らず、どんな技巧派ヴァイオリニストでも、必ずミストーンはあります。
pochi君の大のご贔屓ハイフェッツなんかミストーンのオンパレード。
pochi君はヴァイオリンが弾けないから微細な音程が聴き分けられない。
pochi君の知識ソースはネットと本の文章だけの活字情報のみ。
ハイフェッツが、20世紀で最も偉大な技巧派ヴァイオリニストだ、と書かれている本やネットのサイトは多い。
だからパールマンよりハイフェッツの方が偉大だと受け売りのシッタカしてるだけ。
現実は現代では、まだ無名だけれど、ハイフェッツなんかより上手い若手技巧派ヴァイオリニストなんて山程いる。

147 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 02:17:55.23 ID:KiQjVGG+
pochi=chitose2231 また逃げた。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13147322438

質問時刻 2015/6/30 22:16:09

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=chitose2231

pochiの他の質問への回答時刻  2015/07/01 02:01:54

リクエストしてるんだから気が付かないはずは絶対に無い。

148 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 08:02:40.34 ID:UONFTZsv
ポチ君は、口で言うだけで実際に聴いて音程を判断することはできない。そんな能力はない。
だから動画に対してあてずっぽうを言っているだけ。
名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 11:13:42.03 ID:jHptP7si曲が変わった、楽章が変わった、調が変わった、曲想が変わった
それに伴って意識的に音程を変えたとかそんな上等なものではない
単純に雑なんだよパールマンは
同じフレーズ内の同じ音ですら音程ブレまくり
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


↑ここまで全体的にブレブレ甘々では、たとえスタジオ録音でも修正は不可能だな
こういう無窮動聞いてても一目瞭然だが、耳ツンボにはいくら言っても無駄なんだろうな、ツンボだから
一生理解できないだろう


スタジオ録音も見つけたから、ハーンとでも比較してみよう
パールマン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ハーン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



こうして比べれば、パールマンのだらしないぶら下がった音・逆に下がりきらない音
それ以前にフラフラブレまくりの甘い音程はすぐわかりそうなもんだが、
ツンボのカスには一生わからないんだろうな

149 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 12:46:03.71 ID:PwX1Mn4v
▲元ネタ
http://giappone-etrusco.rejec.net/Music_StringIntonation.pdf
▲剽窃ww
>>127-128
▲言い訳www
>>142-143>>145-148

150 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 15:55:21.76 ID:z0TgK/Ya
ヴェンゲローフイタイヤシ

151 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 16:51:41.03 ID:KiQjVGG+
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1403029467/794

驚いた、pochiさん、本当に言ってる。正しいか、ハッタリか、判定は皆さんにお任せいたします。

152 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 20:32:28.00 ID:pLI2x6rS
パールマンは自分でも練習しないっていっているしな。ストイックなハーンより精度はおちるだろ。
30年前のアナログレコードの耳とデジタル世代の耳の差ともいえるよな。
SP時代のエルマンはどうだい。
演奏者にとっては厳しい時代といえるし、つまらない音楽の時代ともいえる。
弦も進化したしね。弾いている間に張力湿度とかで狂ってくるような弦の時代で
空調もなかったころの演奏と、空調完備、合成素材の弦の時代の差でもあるんだろうかね。

153 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 20:35:41.62 ID:X0r5rLTq
ぶっちゃけ大昔の大御所よりも

ハーンを始めとする現在の若手のトップクラスの方が上手いよな

154 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 21:16:21.43 ID:UONFTZsv
パールマンガラミアンだのドロシーレディに師事した人だから嫌になるほど練習している。

155 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 21:28:08.39 ID:1VhG01M0
>>154
何かのキャラかな?

156 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 21:39:53.67 ID:UONFTZsv
パールマンは、ガラミアンだのドロシーレディに師事した人だから嫌になるほど練習してきた人。
デビューしてすぐに10年以内にデジタル時代になったはず。大先生お得意のKV.216とトルコ風のCD
はとてもよく売れたし気持ちのいい音程だった。

157 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 22:27:56.27 ID:UONFTZsv
こうして比べれば、パールマンのだらしないぶら下がった音・逆に下がりきらない音
それ以前にフラフラブレまくりの甘い音程はすぐわかりそうなもんだが、
ツンボのカスには一生わからないんだろうな


もちろんそんな話は分からない。KV.216ヨアヒムがわからず、
Good night! I can't wait until seeing you tomorrow!
I'm looking forward to meet you tommow!x
なる英文の意味が皆目見当がつかないほどにわからない。
そしてわからない自分のほうが正常だと信じている。
pochiの音程論は「ピタゴラス音律」やら旋律的音程やらいい加減すぎて
反吐がでそうだ。どうしようもない尻高バカ。

158 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 23:10:05.82 ID:KiQjVGG+
pochi=chitose2231さん、音程当て問題出されたら、やはり逃げました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13147322438/a362983208?open_reply=1
何時も通りのわかりやすい反応で、詭弁の見苦しい言い訳して、完全逃避しました。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


質問
この動画の冒頭部分の一番最初の1オクターヴの A dur の音階の音律名は何ですか。
1.もとになっている音律名はなんですか。
2.一度から8度まで、合計8つの音程一音づつ、何度の音が基準値よりどれくらい高いか、低いか、具体的な数値で示して下さい。
3.T、U、開放弦の調弦は3:2の純正の完全5度ですか。
4.T、U、開放弦の調弦は3:2の純正の完全5度ではないとしたら、どちらの弦が高いのか、低いのか、具体的数値で示して下さい。
5.T、U、開放弦の調弦は3:2の純正の完全5度ではないとしたら、両弦とも高いのか、低いのか、具体的数値で示して下さい。
6.T、U、開放弦の調弦は3:2の純正の完全5度ではないとしたら、その理由は何故ですか。
7.各4弦全て3:2の純正の完全5度調弦ですか。
8.それともある弦だけ開放弦の調弦は3:2の純正の完全5度ではないとしたら、それは何弦ですか。
9.ある弦だけ開放弦の調弦は3:2の純正の完全5度ではないとしたら、その理由は何故ですか。
10.その弦の音程は他の弦とどれだけ違うんですか、具体的数値で示して下さい。
11.各4弦全て3:2の純正の完全5度調弦ではないとしたら、何弦がどのように違うんですか、具体的数値で示して下さい。
12.各4弦全て3:2の純正の完全5度調弦ではないとしたら、その理由は何故ですか。


以上は、冒頭の1オクターブの「A dur」音階限定の質問です、誤解のないように。


以上、一問も答えられませんでした、こんなに解り易い問題なのに。
pochiさんは本当に音程が解らないみたいです。偽者の悲哀を感じる今日この頃。哀れなpochiさん。

159 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 23:29:38.16 ID:xMIJptXg
音程だけの問題じゃなく
ハーンはキビキビした音楽だね
パールマンは目を閉じて自分の音にうっとり、てのが面白いおっちゃん
なんだから、どっちがどうって話じゃない

160 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 23:36:48.57 ID:N6f7OMAt
ヴェンゲローフ、オマエの負けだ

161 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 23:38:33.38 ID:UONFTZsv
>>159
まずは「だらしないぶら下がった音・逆に下がりきらない音 それ以前にフラフラブレまくりの甘い音程」
からいこう。大先生のでたらめはったりなわけだが。

162 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 23:44:50.73 ID:UONFTZsv
一体何が勝ち負けなんだろう。お前さんは偽シッタカでしかない。もはやこねまわす屁理屈のネタすらない。
もし正しいこと言っているならたいんは認めるし雑音など無視すればいい。今えふぁ中傷している先生たちな
どお前のことなど完全に無視している。KV.216ヨアヒムをよろしく。
I'm looking forward to meet you tommow!x

163 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 23:54:59.01 ID:UONFTZsv
お前はバイオリンを弾けないのにプロオケコンマスを詐称して、他人を中傷するだけだ。
実際はバイオリンなど弾けない。無論英語力もない。まけているのはお前だ。英語テストなら0点
でしかないものがお前さんの自己評価では「英語力はかなりなもの」ということらしい。君の自己評
価など誰も信じてはいない。録音の投稿もただの剽窃。全部うそ。

164 :名無しの笛の踊り:2015/07/01(水) 23:58:52.11 ID:UONFTZsv
一体何が勝ち負けなんだろう。お前さんは偽シッタカでしかない。もはやこねまわす屁理屈のネタすらない。
もし正しいこと言っているなら他人は認めるし雑音など無視すればいい。君が中傷している先生たちなどお
前のことなど完全に無視している。KV.216ヨアヒムをよろしく。
お前さんの演奏など聞きようもないから信用のしようもない。
ピアノは平均律だと言って音律を語るやつなど信用はできない。素人にシッタカでしかない。

I'm looking forward to meet you tommow!x

165 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 00:15:15.28 ID:j5UZZ9lm
大先生とやらの言説の浅はかさ、内容の乏しさを示して間違っても本物のプロオケコンマスなどでないことをわかってもらうことが
目標だ。

166 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 00:18:22.71 ID:3XyIt7Iw
>>160
ID:N6f7OMAt=pochi=chitose2231

悪態つく前に>>159の全12問の正しい答えを言いなさい。
こんな簡単な問題さえ答えられないオマエさんは、ヴァイオリンなんて弾けないド素人のシッタカだと非難されても文句を言う資格はない。

167 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 00:23:35.70 ID:3XyIt7Iw
番号間違えた、改めて投稿し直す。
>>160
ID:N6f7OMAt=pochi=chitose2231

悪態つく前に>>158の全12問の正しい答えを言いなさい。
こんな簡単な問題さえ答えられないオマエさんは、ヴァイオリンなんて弾けないド素人のシッタカだと非難されても文句を言う資格はない。

全12問とは>>158ね。

>>159ではなく>>158 の全12問ね。

168 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 00:26:34.66 ID:sEjWEQ0H
このスレにある程度長くいる人たちは大先生が弾けない、少なくとも今弾ける状態じゃないことはとっくに分かってるよ。
これだけ粘着されたらもし弾ける人だったらさすがにちゃんとした自分の演奏をあげるだろうから。
そういう意味ではあなたの目標はもう既に十分に達成されてると思う。だからあなたの幸せのためにも
もう大先生のことは忘れた方がいい。

169 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 00:28:42.61 ID:3XyIt7Iw
>>168

はい、解りました。

170 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 00:39:27.24 ID:rgRy6n3r
よしじゃあもう書き込むなよ糖質w

171 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 00:48:31.96 ID:3XyIt7Iw
>>170

☆よしじゃあもう書き込むなよ糖質w


えへへへへへ!さあ、どうだかわかんないよ。2チャン、結構楽しいもんねw

172 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 01:07:16.72 ID:j5UZZ9lm
pochiのいかれっぷりには言葉もない。

173 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 10:01:48.23 ID:gqxqcu1P
初心者です。簡単なクラシックの曲でおすすめありますか?発表会が数ヶ月後でして。

174 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 10:24:35.32 ID:DellpZC/
先生に聞け

175 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 11:19:10.21 ID:E9YNQSVM
そりゃグノーの安倍まりやさ

176 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 11:44:18.40 ID:Y97VQyJf
>>173
初心者といっても、幅が広いですよね。今のレッスンの曲など書くと、レスがつきやすいと思います。
私の場合は、現レッスンの曲にするか、これが挑戦的な曲で無理な場合は、
私のレベルを考慮した上で、先生が2〜3曲提示してくださって、それから選びます。

177 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 16:54:04.51 ID:j2Zol/mI
>>173
スズキかシロホンの1巻から先生に選んでもらえば
https://www.youtube.com/channel/UCWEyRH1rf-7B0RGqRcJvWJg/videos
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



178 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 20:30:09.95 ID:hjeZx1Pw
>>173
ポジション移動が出来たほうがいいけど
1stポジションでもなんとかサマになる曲なら
サンサーンスの白鳥とかどうかな?
いい運弓の練習にもなるしな

179 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 23:11:56.70 ID:oqg4oQi1
サラサーテ
次号特集「音程」(仮)
楽しみ。

180 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 00:27:13.86 ID:h85kJIpu
>>176
すみません、漠然で。
鈴木のキラキラ星始まったとこです。

181 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 04:02:29.32 ID:vkzTUXS/
先生は発表会でキラキラ星を弾かせるつもりだろう

182 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 07:54:57.14 ID:NPvIFFz7
そこできらきら星を人様に聞かせられるように練習するか、
適当にきらきら星を弾くか、
自分でえらんだお気に入りの曲をひいて、お上手ですねと先生にいわれてにやにやするか
が分かれ道なんだな。

183 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 08:01:16.14 ID:a5A8B25e
ちなみにきらきら星
最後のテーマがむっちゃむずかしいぜ
心してかかれよ

184 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 08:26:16.68 ID:u5CmrXwx
30代のおっさんが子供に混じって発表会できらきら星ってどうなんだろう

185 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 08:52:51.63 ID:fAGpovcm
ほほえましい

背伸びせず確実にやっていくことだ

そうやってバカにするから駆け足で次行こうとするか辞めちゃうんだろ

俺なら次の発表会まで出ないと思うけども

186 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 09:26:10.60 ID:QbW1baw2
発表会は、発表することよりも、それに向けて準備・練習をしていくことに意義が大きいと思います。
人前で弾くとなると、細かいところも注意して練習していくことになるので、得るものは大きいです。
人前と言っても、うちの場合は、聞いているのはほかの出演者とその家族くらいですけれどね。
それでも緊張してぼろぼろになって、後でその録音を聞いてさらに落ち込んで再出発というパターンw。

187 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 17:43:07.85 ID:Ig6mJQmZ
人前でちゃんと弾こうとするということそのものも重要だな
なぜ上手くいかないのか考えると次に進める
他人の練習と本番を見学することも大事

188 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 18:59:30.28 ID:NPvIFFz7
発表会見送るのだけはやめな。でるのが上手くなる道。

189 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 19:17:00.02 ID:UHhp1h2P
金婚式がいいな

190 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 20:45:22.37 ID:a5A8B25e
金婚式は意外と難しいぞ
トリルもあるし転調もあるしなにより長い
同じ音程が続くところを単調にさせないように演奏しなくちゃならない
A−mollといっしょにさらうといいかもしれないね

発表会はできるだけ暗譜でやろうぜ
そして、できれば伴奏者に合図を送って弾くというタイミングを身につけようぜ

191 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 21:31:37.95 ID:Eez5NXXM
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10147263900/a363193911
これがchitoseの知ったかぶり、検索君の本領発揮。しかしこの上から目線ぶりには笑える。

192 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 22:56:01.97 ID:ojlDEdkP
ストーカー

193 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 23:08:52.42 ID:h85kJIpu
>>182
はい、30代おっさんです。
知人に聞いてもらうと意外と音出るね、と言われるものの、自身では裏返りや運弓に不満があるので、発表会を見送ろうとも思ったりしていまして。

194 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 23:34:37.88 ID:UHhp1h2P
>>190
コメントthanks
確かに侮るべからずの曲ですよね
店長(C->Cisの峻別が命)とか
長い、とかじわじわ効いてきますね
相談者様におかれましては
金婚式やアベマリアは来年にとって
おいて、先生が薦めるなら
キラキラ☆変奏曲もありですよ

195 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 06:25:26.96 ID:ALNuNWLH
マリーの金婚式は篠崎の3巻
スズキ・シロホン・篠崎の1巻から選ぶのがいい

196 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 07:21:25.51 ID:beL1UiRW
ネットで聞きかじったことで診断できるほどすい臓がんは簡単ではない。
それを上から目線で偉そうに語るchitose2231=大先生の神経は極めておかしい。
キチガイと言われても仕方がない。

197 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 08:17:48.94 ID:tYoxf1Zt
ここにもすい臓がん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14139308709/a346796240
家族をすい臓がんで亡くしたのでは?

198 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 10:43:15.06 ID:beL1UiRW
すい臓がんで家族を亡くしたからといってすい臓がんが診断できるわけでもない。
医者ですら専門違いならすい臓がんの患者の診断ができる訳でもない。
それをできると思い込んでいるならただのキチガイ

199 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 11:11:25.12 ID:Mv+uaIYN
ヴェンゲローフは人間のクズ

200 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 11:12:39.36 ID:R/RzXJy4
chitose2231氏は膵臓癌の診断には言及していない。

201 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 11:38:08.88 ID:qcFPZ2b/
千歳の回答はスンゲー良回答じゃねーの

202 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 12:05:40.79 ID:beL1UiRW
一体どこが良回答なのだろうか。患者の容態について診てもいないのに適当に聞きかじった話をしているだけだ。
無責任な偽診断ということはできる。
これが良回答と自画自賛できる厚かましさというかあほさは、インチキ音程論やらインチキ英会話に共通する。
自覚はないようだから真正のキチガイなんだろう。

Good night! I can't wait until seeing you tomorrow!
I'm looking forward to meet you tommow!x
真に受けて試験でこんなことを書けば零点だ。

203 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 12:14:20.31 ID:Mv+uaIYN
ヴェンゲローフ=いんちき先生=わかるの人?

ヴェンゲローフはchitose2231のこと誰だと思ってるんだ?

204 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 12:31:18.05 ID:beL1UiRW
ネット上で見たリアルな存在で最も香ばしいやりとりはT朋ディプロマコース出のT津さんと同じくT朋出身の正統派バイオリニストのからみ。
方や相手を落ちぶれてホームレス扱い。「ああはなりたくないな」みたいな。
方や相手のチゴイネルワイゼンをchitose以下の表現でおせーとか言って罵る。昔オケで一緒だった時の話で相手をののしる。
T津さんは録音もホムペに乗せていてなかなかいい演奏だったが、今や伴奏者からも断られるようだ。楽器弾けても女運とは関係ないのね。

205 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 12:45:59.95 ID:Mv+uaIYN
なあ、教えてくれよヴェンゲローフ、キチガイのふりなんかしてないでさ。
ヴェンゲローフ的には、chitose2231は誰だと思ってるんだ?

参考に、今までお前が言ってた特徴をまとめといてやるからな。

ヴェンゲローフが思うchitose2231
・ ヴァイオリンが弾けない
・ グーグル検索して知ったかをする
・ ニート
・ 女
・ レイト (>>115参照)

個人特定してるんだろ?
なあ、教えてよ。

206 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 13:25:32.34 ID:56Tvz0zd
バイオリンはともかく癌とかスポーツのアドバイスはしない方がいいと思うけどね
バイオリニストが指骨折したりする野球やってるとは思えないし
医学の知識まで持ってるとも思えない
スポーツでフォームについて下手なアドバイスするとスランプになりかねない
病気だと悪化させかねないから
他に回答が付かなかったんだろうと思われる

207 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 13:36:21.90 ID:ALNuNWLH
それが不思議なことに、スポーツや癌でも的確なんだよ
検索で出てくるものでもない

208 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 13:46:51.39 ID:F66YjNto
>>205はヴェンゲローフの脳内限定の話だから。

209 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 15:31:59.64 ID:56Tvz0zd
>>207
あなたが何故的確だと判断できるのかが知りたい
chtose2231氏と同程度の知識がないと的確かどうかなんてわからないのでは?
なのでわたしには判断できませんよ
だから滅多やたらにアドバイスするものではないと思ってる

210 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 16:14:27.89 ID:qcFPZ2b/
chitose2231は複数の人でやっているのではないか

211 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 17:32:28.71 ID:ryGHRrCn
みてみたが心を病んでて非合理的な治療選択をしようとしている相談者にたいして
医師に相談するキッカケを作った良回答だった
まともな医師なら患者を正しい治療に導けるだろう
自らが病んでいるヴェンゲローフにはなぜこれで患者が救われるのか理解できないのだな
不思議だね

212 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 18:12:08.73 ID:FdxsYeOj
スポーツ回答もすげー
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11146351036/a360909912
ググってできる回答じゃない

213 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 23:19:46.96 ID:beL1UiRW
kV.216ヨアヒム、
Good night! I can't wait until seeing you tomorrow!
I'm looking forward to meet you tommow!x
chitoseの回答、ググってできる回答じゃない

214 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 23:31:27.29 ID:F66YjNto
>>213
で、chitoseって誰なの?ねえヴェンゲローフ?

215 :名無しの笛の踊り:2015/07/04(土) 23:48:30.44 ID:F66YjNto
一般的なchitose=大先生像
・ プロオケのコンマス
・ 経歴: 海外で学ぶ、国際コンクール入賞?優勝?
・ 大学で教える等、指導経験も豊富


ヴェンゲローフ脳内のchitose=大先生像
・ ヴァイオリンが弾けない
・ グーグル検索して知ったかをする
・ ニート
・ 女
・ レイト (>>115参照)

216 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 03:03:27.95 ID:cFyz1lKs
さよなら

217 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 11:19:54.72 ID:xbutWfF4
ヴェンゲーロフ君のカキコ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1429013057/218-
赤っ恥でいいわけが擦り切れたLP

>>125- ヴェンゲーロフ君は剽窃の専門家

大先生は誰なの???

218 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 12:54:11.63 ID:jS3PDLOu
>>215

・ プロオケのコンマス
・ 経歴: 海外で学ぶ、国際コンクール入賞?優勝?
・ 大学で教える等、指導経験も豊富


こんな人が2チャンに没頭して書き込むわけないじゃない。

・ ヴァイオリンが弾けない
・ グーグル検索して知ったかをする
・ ニート
・ 女
・ レイト


これが当たってる。加えて重度の精神異常者。まあ、こんなところだろうね。

219 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 13:04:03.63 ID:jS3PDLOu
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10147489655

chitose2231また逃げた。こんな簡単なんな質問にも答えられないんだから、やはり

・ ヴァイオリンが弾けない
・ グーグル検索して知ったかをする
・ ニート
・ 女
・ レイト


これが当たってる。加えて重度の精神異常者。

220 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 16:21:24.26 ID:jS3PDLOu
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10147497105

221 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 18:15:31.98 ID:jS3PDLOu
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10147497105

期待を裏切らず完全沈黙。

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=chitose2231

chitose2231=pochi 逃げた。

脳内妄想偽バイオリン弾きでした。

222 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 20:30:13.63 ID:d9SgKPYr
ひー

223 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 21:11:21.71 ID:jS3PDLOu
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12147478222/a363318343
負け犬chitose2231=pochiの惨めな苦しい言い訳
当該質問には正しい答えの回答ができずに他スレで悪態ついてる。

@正確に弾こうとして弾けない
A最初から正確に弾こうとする意志がない、
ちょっと変わり種では、
Bわざと狂わせて弾いている、
のは違います。
Aは非常に不快です。Bは芸として成り立っているかどうか、ですね。こんな違いが解らないボウフラが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10147497105
こちらにまた湧いています。

情けないね、哀れを通り越して、こんな奴マジで死ねば良いと思う。

224 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 22:22:12.87 ID:ysFim0zg
ID:jS3PDLOu はchitoseに相手にしてもらえないんだな
こっちでpochiに相手にしてもらえ
http://www.fstrings.com/board/
柏木クンみたいになるなよ

225 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 22:41:49.76 ID:jS3PDLOu
6回もチャンスやったのに一回も回答してこなかった。chitose2231=pochiは本当に音程が解らないみたい。

この質問の答えがわからないなんて、あいつ相当聴覚悪いね。それでプロヴァイオリニストを騙って

挙句は国際コンクール優勝!だって!

完全に狂ってるな。キチガイの相手はもうやめる、こっちの頭まで変になりそうだ。

教訓「キチガイは伝染病」だった。

226 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 22:45:17.28 ID:NGF/cf5f
お前がその伝染病の最大の被験者じゃんw

227 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 22:46:37.06 ID:jS3PDLOu
明日から、また仕事で大忙しの毎日だ。書き込むのもこれが最後。レイトの皆さん、ヴァイオリン頑張って下さい。

でもほどほどに、何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」です。

のんびりマイペースで音楽を楽しんで下さい。では、さようなら。

228 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 22:51:06.82 ID:jS3PDLOu
>226
入れ違い。

>お前がその伝染病の最大の被験者じゃんw

**ホント酷い目にあった。もう、あんなキチガイには関わらない。あばよ。

229 :名無しの笛の踊り:2015/07/05(日) 23:31:04.88 ID:U3NamzS6
>>**ホント酷い目にあった。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1435059543/26-
耳が悪くてシッタカがバレちゃったね

>もう、あんなキチガイには関わらない。
音楽には関わらないほうがいい

230 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 00:00:55.29 ID:rQyJy3jq
>>229=chitose2231=pochi=キチガイ
無様な負け犬の負け惜しみ、哀れ。

じゃ、何で回答しなかったんだ?ツンボのキチガイだからできないよな。

オマエなんか実世界では音楽なんかに関わりたくても機会すらねえじゃんか。

ボケ!キチガイ!もう死ね!

231 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 00:06:10.83 ID:rQyJy3jq
>>229=chitose2231=pochi=キチガイ

知恵袋でもう一回質問してやるから、今度こそ正しい回答をして来いよ。

232 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 00:18:25.81 ID:YK2VzcUB
死んでやるというヤツは、死なないものです
金が無いってヤツは、借金を繰り返します
やめてやる、もう来ないってヤツは1時間後に手のひらを返します

これらのことは世の中周知の事実です
だから、こんなヤツはほっておくしか手は無いのです

233 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 00:30:58.09 ID:P9HmhYGH
>>231と思ったけど
>>232オマエはそうだろうな、だが他人も自分と同じと思居込むのが、オマエが2チャン住人になった大きな理由なんだよ。オレはこんな最低最悪のクズサイトには二度と来ない。
>>168さん
☆このスレにある程度長くいる人たちは大先生が弾けない、少なくとも今弾ける状態じゃないことはとっくに分かってるよ。
これだけ粘着されたらもし弾ける人だったらさすがにちゃんとした自分の演奏をあげるだろうから。
そういう意味ではあなたの目標はもう既に十分に達成されてると思う。だからあなたの幸せのためにも
もう大先生のことは忘れた方がいい。


****忘れてた、キチガイには勝てないね。chitose2231は毎日やる事が無く暇を持て余してるニート。
こちらは明日から大仕事の貧乏暇無し。キチガイニートなんかに付き合うと身の破滅だ。
好きなだけ吠えてろ、キチガイ。オマエみたいなキチガイをまともに相手にする人間なんてこの世にはいない。
キチガイchitose2231キチガイpochiもう死ねば?この粗大ゴミ、社会の汚物。
ヴァイオリンが弾けないくせに、国際コンクール優勝だって!キチガイ!あばよ!

234 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 00:32:21.59 ID:Ag8xiON1
ところで手首のビブラートについて質問なんですが動きの始点は左肘からですか?

左肘の動きを始点にしないと手首もかからないですよね?

235 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 00:39:15.52 ID:X4yHKq9y
>>233
>オレはこんな最低最悪のクズサイトには二度と来ない。

>>39
>俺はもうここには来ないから、好きなだけ言いな。俺をボロクソに言って憂さ晴らしで出来るんなら、それでも良いよ。

>>55
>ヴァイオリン属弦楽器の歴史を知らないのに、歴史でシッタカ、
>音律について何も解っていないのに、音律でシッタカ、
>ポジションに付いて何も解っていないのに、ポジションでシッタカ、
>音が聴いても解らないのに、音でシッタカ、
>正確な知識を開陳すると、ド素人キチガイ呼ばわり

236 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 00:44:05.53 ID:X9c9czh7
>>234
サードポジション以上だと、
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
手根部の上あたりが、ボタンのところあたりに接触している
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
その状態で、手首からヴィブラートを掛ける
だから、肘は使わない

>手首のビブラートについて質問なんですが動きの始点は左肘からですか?
手首を支点にして掛ける

237 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 00:45:55.06 ID:YK2VzcUB
>>234
左手の甲に重さを乗せる感覚をつかんでみな

238 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 01:04:27.00 ID:Ag8xiON1
>>236
なるほどありがとうございます
恥ずかしながらまだサードまでしか弾けない者です。

色々な動画を見ててもほとんどのヴァイオリニストが
左肘から先の腕を少し震わせて手を揺らしてたのでサードまではこのやり方でいいんですね

239 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 01:04:40.36 ID:X9c9czh7
>>234
確かに、手の甲を乗せる感じ>>237というのは正しい
>>237は解っているから、理屈が捏ねられる
が、しかし、>>234は自分で勝手な理屈を付けず、先生に習え

240 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 11:52:13.66 ID:cwhhgR+c
段階によってかけ方の教え方(目標)が変わると習ったぞ
習った通りにやるのが吉

241 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 11:52:54.12 ID:cwhhgR+c
>>240
>>238

242 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 12:18:19.85 ID:+upKqaDA
>>238
>左肘から先の腕を少し震わせて手を揺らしてたのでサードまではこのやり方でいいんですね
サードから掌が楽器に着くから手首のヴィブラートの掛け方としては間違い

243 :名無しの笛の踊り:2015/07/07(火) 01:20:52.86 ID:iALx27RJ
>>236
嘘、インチキ、知ったかぶり、お前ポチだろう。バイオリンを弾いたことがない聞きかじり馬鹿のたわごとであることがよくわかる。

244 :名無しの笛の踊り:2015/07/07(火) 10:43:03.84 ID:cgz7xG1J
>>240
私もそう思います。見よう見まねで始めると、結局良いビブラートは得られない恐れが強いと思います。(実例→私)
今の先生に、ビブラートの時の指の置き方、指の関節の使い方など初歩から直されましたが、
未だに悪い癖は抜けそうにありません。

245 :名無しの笛の踊り:2015/07/07(火) 11:04:15.11 ID:oDRvwIHq
pochi曰く、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=48454#49650
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


響きに関係なく掛ける演歌ヴィブラートに造形が深そうです。
この人の様です。
長谷川 紘一
1942年、神戸市生まれ西宮育ち。6歳の頃から父・孝一よりヴァイオリンを教わる。
西宮市立甲陵中学校1年時に「毎日学生音楽コンクール」西日本優勝。
大阪音楽大学・付属高校3年時に「毎日新人推薦コンサート」に出演。
1965年、ドイツ・ブレーメン 国立フィルハーモニーオーケストラに入団。
1968年、ドイツ・ハンブルガー シンフォニカ在団。第2コンサートマスターとして頭角を現す。
1969年、州立ダームシュタット・オペラオーケストラに迎えられコンサートマスターの地位を得る。
1982年、大阪フィルハーモニー交響楽団に在籍。トップサイド奏者として活動。
2000年、大阪フィルハーモニー交響楽団を退団。爾後後進の指導に専念。「くらしの中に芸術を」と提唱し、聴く人と楽器の距離短縮を図るためのミニ・コンサート企画を模索。
2003年、「音楽の花束」運動を展開してホームパーティ・病院などの施設訪問に便宜を図るため「長谷川紘一後援会」を設立。
http://www.takarazuka-music.jp/instructor/violin/hasegawa/
指導科目 ヴァイオリン科 / 弦楽科アドバイザー

http://fstrings.com/board/index.asp?id=48454#49762
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


私は耳と脳味噌が腐りそうなので、聴き続けられません。

246 :名無しの笛の踊り:2015/07/07(火) 12:28:29.22 ID:G+Awol8C
>私は耳と脳味噌が腐りそうなので、聴き続けられません。
そこまで批判できる様なレベルのお方がなぜネットでくすぶってるのか理解できません
よほど運が無かったか自分が思ってるほどの実力がないかのどちらかでしょうね

247 :名無しの笛の踊り:2015/07/07(火) 15:45:21.76 ID:NmpnwWbX
>>1
>レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。

ヘタクソにならないヴィブラートの練習方法
chitose2231曰く、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14139053234/a346321580

D線3の指のGを弾きましょう。
音程が正しければG線が共鳴するのが解ると思います。
D線3の指にヴィブラートを掛けてみましょう。
この時、D線を弾いてはいけません。G線を弾きます。
よいヴィブラートが掛かっていれば、音にもヴィブラートが掛かります。

ヴァイオリンには、D線Gの様に、他の開放弦が響く音がたくさんあります。
ご自分で探してみましょう。
そして、押さえた指の弦ではなく、開放弦の方を弾いて、ヴィブラートの真似事をおこなってみましょう。

具体的なヴィブラートの方法は、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248797982/a123777541
こちらが参考になるでしょう。

248 :名無しの笛の踊り:2015/07/07(火) 21:50:19.90 ID:iALx27RJ
サードポジションではボタンに左手は触れない。pochiがシッタカでバイオリンを弾いたことがないことがよくわかる。

249 :名無しの笛の踊り:2015/07/07(火) 22:16:18.58 ID:oS06DHgy
>>248が正しい。3rd pos.では左手はボタンには全く触れない。無理矢理左手掌を寝かせて、ネックにくっ付ければ触れるが、そんな左手の形だとまともにヴァイオリン自体が弾けない。
左手が極自然にボタンに振れるのは4th pos.から。

250 :名無しの笛の踊り:2015/07/07(火) 22:43:59.99 ID:AGWuVH+c
>>248>>249
ちょっと気になったのではじめて投稿します。
サードポジションで手が楽器に触れるのがよいのではないでしょうか。
サードポジションでは手首を少し曲げて楽器に手をつけるようにします。

251 :名無しの笛の踊り:2015/07/07(火) 22:54:56.25 ID:oS06DHgy
>>250さん、私の先生は3rd pos.までは左手掌を楽器につけると物凄く怒られました。
私も弾き難いと思います。ちょっと待っててね、楽器弾いて確かめるから。

252 :名無しの笛の踊り:2015/07/07(火) 23:07:31.38 ID:AGWuVH+c
>>251
わたくし、ヨーロッパ各地で長年ヴァイオリンを弾いておりますが、3rd.positionで左手掌を楽器につけるとおもいます。

253 :名無しの笛の踊り:2015/07/07(火) 23:07:46.26 ID:oS06DHgy
>>250さん、やっぱり3rd pos.で掌をボタンにつけるにはかなり掌を寝かせなければつかないので、ヴィブラートが物凄くかけにくいです。
長年の習慣でしょうかね、私は手首をかなり立てて弾かないとヴィブラートが上手くかけられません。
先生の流派の違いも大きいんでしょう。

254 :名無しの笛の踊り:2015/07/07(火) 23:12:30.52 ID:oS06DHgy
>>252さん、私の先生は三流ですから、あなたみたいにヨーロッパなんて無縁の人です。

三流教師に三流弟子、お似合いでしょ?三流同士毎日楽しくやってます。

255 :名無しの笛の踊り:2015/07/07(火) 23:25:15.69 ID:oS06DHgy
大きな疑問があります。

「わたくし、ヨーロッパ各地で長年ヴァイオリンを弾いておりますが、」

このような人物がどうして2ちゃんねるなんか見て、しかも投稿までするんですか?
ここは素人ばっかり、しかも下手くそなレイト達の情報交換の場ですよ。

「わたくし、ヨーロッパ各地で長年ヴァイオリンを弾いておりますが、」
を疑るのは私だけではないでしょう。

欧州は広いですからね、具体的に何処でどのような活動をしてるんですか?教えて下さい。

256 :名無しの笛の踊り:2015/07/07(火) 23:56:33.44 ID:iALx27RJ
pochiは反射的に苦し紛れの見え見えの嘘を言う癖がある。
kV.216ヨアヒム、
Good night! I can't wait until seeing you tomorrow!
I'm looking forward to meet you tommow!x

英語力はかなりなものだとか、外人売春婦がどうとか意味がわからないことを言うやつ。

257 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 00:01:29.63 ID:GEVgh4K8
予想通り
「わたくし、ヨーロッパ各地で長年ヴァイオリンを弾いておりますが、」
は、ポチさん本人で、ポチさんの大嘘でした。
幼稚な嘘!

258 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 00:11:39.15 ID:X67Hwpfn
pochiはバイオリンを弾けないから自分がどの位おかしなことを言っているのか
わかっていない。だから苦し紛れの嘘が通用すると思っている。適当なことで
も相手を罵倒して言い切れば通用すると思っている、ただのしったかキチガイ、

259 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 00:38:31.63 ID:X67Hwpfn
pochi大先生による@の解説がある

ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
これでは親指の位置が違ってヴィブラートは掛かりませんが、こんな感じの持ち方で、胴体にヴィブラートを掛けます。
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
これはヴィブラートを掛けるのには親指が中に入りすぎですね。

この写真って左手で支えて顎に挟む練習しているところでビブラートは関係ない。

260 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 00:44:24.61 ID:X67Hwpfn
4.子どもじみた見え透いたウソをつく。
⇒ この患者は衝動的にウソをつくと言われている。ウソが止められない。バレて何度痛い目にあっても、行動パターンを自力で変えることができない。

5.偉そうな態度。説教好き。いつも上から目線。
⇒ お寒い実力に反比例して、いつも偉そうな態度。実社会では相手にされないので、ネット弁慶になるケースが多い。

6.自己評価が著しく過大。自分が大物だという妄想を持つ。
⇒ 他人から見たら「え?それ自慢するような話?」と思うような、全然たいしたことない経歴などを自慢げに語るので、周囲の失笑を買う。お寒い実
力であるにもかかわらず、訳のわからない自負心を勝手にもっている。何の根拠もないのに、自分が特別な地位の人間であると勘違いしている。

261 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 01:05:17.62 ID:GEVgh4K8
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚

確かにこれは「この写真って左手で支えて顎に挟む練習しているところでビブラートは関係ない。」ですね。
ポチさんは、この写真をヴィブラートの練習だと本気で思っているのだろうか。
ポチさんはヴァイオリンは弾けませんね、弾けるどころかヴァイオリンなんて触った事も、実物を見た事さえ無いのだろう。

262 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 01:41:06.01 ID:lzdMrHk2
昨日の今日でもう病気が再発かw
やはりキチガイの言動は信用できんな

263 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 01:58:11.16 ID:GEVgh4K8
>>262
3rd pos.で左手掌がボタンにつくとシッタカ強弁し、、
「わたくし、ヨーロッパ各地で長年ヴァイオリンを弾いておりますが」
と大嘘を平気でつくキチガイにキチガイと呼ばれる覚えはない。

どうやったら3rd pos.で左手掌がボタンにつくんだい?ポチさんよ。

264 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 02:15:15.25 ID:GEVgh4K8
4.子どもじみた見え透いたウソをつく。
⇒ この患者は衝動的にウソをつくと言われている。ウソが止められない。バレて何度痛い目にあっても、行動パターンを自力で変えることができない。

5.偉そうな態度。説教好き。いつも上から目線。
⇒ お寒い実力に反比例して、いつも偉そうな態度。実社会では相手にされないので、ネット弁慶になるケースが多い。

6.自己評価が著しく過大。自分が大物だという妄想を持つ。
⇒ 他人から見たら「え?それ自慢するような話?」と思うような、全然たいしたことない経歴などを自慢げに語るので、周囲の失笑を買う。お寒い実
力であるにもかかわらず、訳のわからない自負心を勝手にもっている。何の根拠もないのに、自分が特別な地位の人間であると勘違いしている。

265 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 02:23:53.00 ID:loRrDW7W
>>262
だろ?
2chなくなるまでやってるよ、このクズは

266 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 02:42:01.66 ID:GEVgh4K8
>>265さん、でも腹が立ちませんか?レイトながら、ここの皆さんはヴァイオリンが弾けます。
このキチガイはヴァイオリンが弾けないんですよ。立場から言えばキチガイより皆さんの方が上です。
立場が下(最底辺)のくせに生意気にご指導ですよ、ご指導。
私は真摯なレイトの皆さんが馬鹿にされてるのが我慢できません。
こんなキチガイ、早く精神病院の閉鎖病棟に収容して、死ぬまで檻の中から出してはいけません。

267 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 02:52:18.35 ID:lzdMrHk2
みんなじゃなくて単にお前のシッタカが馬鹿にされてるだけだw

268 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 02:56:21.80 ID:GEVgh4K8
みんなじゃなくて単にお前のシッタカが馬鹿にされてるだけだw

そっくりそのままオマエに返す、キチガイpochi死ね!

どうやったら3rd pos.で左手がボタンにつくんだい?ポチさんよ。

269 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 08:13:34.76 ID:uJgVA4c+
チャイコとスプリングを上げたオレだ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1398763592/418-
これが、オレだ

オレは、3rd.positionでは、ポジション移動した時、ボタン付近に掌を付ける
音程の確実性を増す為に行っていて、その様に教える

ヴィブラートを掛ける時には、手首からであっても、ボタンから掌を離して掛けている
オレには少しクセがあって、豊かな音を鳴らすために、指を寝かせ気味でヴィブラートを掛ける
他人には必ずしも推奨しない

なんとも言えないので、ヴィブラートを掛ける時の手の形などは、先生に習いなさい

270 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 08:42:03.02 ID:+VpJ90Y5
>>255
なぜか底辺のレイトスレなのに
ものすごいお歴々(当人談)の方が集まってくるのよね

271 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 10:33:40.13 ID:ziAPIq95
>>269
俺ボタンに掌がつかないんですが最近になって3rdでも楽器に触れる掌で場所を確認できるよと先生に言われました
でも着けろとは言われないんです
底辺のレイトはつかなくてもまあ仕方ない、ということはありませんか?
指の待機が上手くできないのでセブシック111で苦労しています

272 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 12:11:10.59 ID:+VpJ90Y5
白本3巻に3rdポジの写真載ってるけどくっつけてないな

273 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 12:13:16.80 ID:eVPfBB3h
誘導
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1435018337/
【ヴェンゲローフ】初心者part2【ヴェンゲーロフ】

>自分以外の書き込みが全部特定の人に見える人も歓迎。

274 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 19:26:02.94 ID:UzG32DfV
3rdポジションの時は手のひらの付け根はつけろと習ったけどな
先生によって指導方法が違うんだね

275 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 20:25:53.13 ID:+WYOGntF
ヴェンゲローフはどこまで厚顔無恥なんだ

276 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 21:00:16.25 ID:6brXXT+v
>>275
どこまでも。

277 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 00:02:45.20 ID:Nc7xuLQj
pochi大先生による@の解説がある

ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
これでは親指の位置が違ってヴィブラートは掛かりませんが、こんな感じの持ち方で、胴体にヴィブラートを掛けます。
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
これはヴィブラートを掛けるのには親指が中に入りすぎですね。

この写真って左手で支えて顎に挟む練習しているところでビブラートは関係ない。

LV.216はヨアヒムは弾かない。

Good night! I can't wait until seeing you tomorrow!
I'm looking forward to meet you tommow!x
は零点。
サードポジションではボタンには触れない。
ポチじゃ知ったかでたらめをやった時は嘘を突き通そ
うとするときとほっかむりすると場合がある。
ヨアヒムのカデンツァはなかったことにしてボタンの件は嘘を突き通すことにしたようだ。

278 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 00:55:25.32 ID:Nc7xuLQj
269 :名無しの笛の踊り:2015/07/08(水) 08:13:34.76 ID:uJgVA4c+チャイコとスプリングを上げたオレだ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1398763592/418-
これが、オレだ

オレは、3rd.positionでは、ポジション移動した時、ボタン付近に掌を付ける
音程の確実性を増す為に行っていて、その様に教える


>>234
サードポジション以上だと、
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
手根部の上あたりが、ボタンのところあたりに接触している
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
その状態で、手首からヴィブラートを掛ける
だから、肘は使わない
両方ともポチだよな。

シッタカの次はでまかせのでたらめ。ファーストポジションの手首のビブラートは無論手首で肘は使わない。ボタンにもつけない。

ビブラートはひたすらかける、やっているうちに慣れればできるようになる。実際アマレベルではそんなに難しい話ではない。左手の形ができればすぐ身につく

279 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 01:24:32.21 ID:Nc7xuLQj
どこをひっくり返してもサードでボタンに触れるなどという弾き方は出てこない。
大先生とか追っても実際はバイオリンなんか弾いたことはないただの剽窃野郎。
嘘をついてクチゴタエするあほ。

280 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 01:26:14.27 ID:ZPE6ufMc
> ビブラートはひたすらかける
猿やーw
学生オケっぽい

281 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 01:35:50.10 ID:Nc7xuLQj
>>280
一生懸命練習しないとビブラートもできるようにはならない。ひたすらかける練習を
すればじきにできるようになるだろう。練習しなさいということだよ。
当たり前のこと。サードでヴボタンに触れるというインチキ脳内バイオリニスト自称大先生とかいう
キチガイには無縁な話だ。

282 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 03:15:08.42 ID:FcuxaOb6
>>270
レイトではない。この一点でしかアイデンティティを維持できないって証拠ですな。
誇れる部分が自分はアーリーなんだ! これだけとか人生詰んでる。
このスレが最後の砦なんじゃないの?

283 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 06:46:11.87 ID:IwdYk3ru
>>278
アホだねぇ
ヴィブラートをひたすらかけるって完全にドシロウトだよ
ヴィブラートをかけた音とかけない音の差
つまりかけたときの効果を知っているものなら、狙った音にかける
もちろん、狙った音にかける練習もする
クセとして中気のオッサンみたいなカケかたしちゃだめなんだよ

よくエチュードのパッセージの上に<>ってマークがあるだろ
あれがヴィブラートかけろっていうマークなんだよ
エチュードには親切にそんなもんまで書いてある
もちろん曲には基本書いてないから、自分で考えにゃならないけどね

どっちが素人目なのか、これでドシロウトでもはっきりわかったんじゃねいんかな?
ヴァイオリン演奏の基本はとにかくコントロールするってことなんだよ
それをあたかもコントロールしてないようにコントロールできたら一人前だな

284 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 06:58:01.78 ID:Nc7xuLQj
>><278
曲の演奏でビブラートをいかに使うかという話と、ビブラートの動作をいかに身に着ける練習をするかという話をすり替えている。
カイザーとかにはすべての音符にトリルがついていてトリルの練習をするものがある。練習のためには量がないといけない。
pochi特有のすり替屁理屈。ゆがんだ負けず嫌いクチゴタエの類。
さすがにサードでボタンにつくという話はKV.216ヨアヒムとかかなりなものである(爆笑)英語力同様なかったことにすることにしたのかな?

大先生とやらが実はバイオリンを弾けないことを再び示したエピソードだった。
4.子どもじみた見え透いたウソをつく。
⇒ この患者は衝動的にウソをつくと言われている。ウソが止められない。バレて何度痛い目にあっても、行動パターンを自力で変えることができない。

5.偉そうな態度。説教好き。いつも上から目線。
⇒ お寒い実力に反比例して、いつも偉そうな態度。実社会では相手にされないので、ネット弁慶になるケースが多い。

6.自己評価が著しく過大。自分が大物だという妄想を持つ。
⇒ 他人から見たら「え?それ自慢するような話?」と思うような、全然たいしたことない経歴などを自慢げに語るので、周囲の失笑を買う。お寒い実
力であるにもかかわらず、訳のわからない自負心を勝手にもっている。何の根拠もないのに、自分が特別な地位の人間であると勘違いしている。

285 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 07:00:42.99 ID:Nc7xuLQj
バイオリンを弾けないpochiは意識したことがないだろうけどロマン派のコンチェルトの2楽章などかけまくりと言ってもいいだろうに、
逆に三楽章はビブラートの量は減る。

286 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 07:16:22.02 ID:Nc7xuLQj
オレは、3rd.positionでは、ポジション移動した時、ボタン付近に掌を付ける
音程の確実性を増す為に行っていて、その様に教える


まともな先生は生徒がそんなことをしたら、卵を持つようにと言って直させる。趣味の教室で見込みのない生徒に対してですら注意する。「音程を確実にしたいから」などと言ったら「クチゴタエ」と言って怒られるだけ。
仮に注意押されなかったのなら本当に見込みがないというよりその生徒には教える気がないからだろう。サードでボタンにつけたら手首の角度が不自然になってしまって音程は取れないしリズムも不安定になる。指が回らないし変に疲れる。

4.子どもじみた見え透いたウソをつく。
⇒ この患者は衝動的にウソをつくと言われている。ウソが止められない。バレて何度痛い目にあっても、行動パターンを自力で変えることができない。

287 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 07:28:18.82 ID:Nc7xuLQj
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=soccerandviolin
参加日 :
2015/07/07
公開するID :
soccerandviolin

年齢 :

19歳以下


性別 :

男性


職業 :

未来のクラシック音楽家

新しい大先生のアバター。最近はchitoseには限界を感じているようで別なキャラの方に熱心なようだ。

288 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 08:07:10.73 ID:cA1tz2QR
>サードでボタンにつけたら手首の角度が不自然になってしまって音程は取れないしリズムも不安定になる。
>さすがにサードでボタンにつくという話はKV.216ヨアヒムとかかなりなものである(爆笑)
>サードでヴボタンに触れるというインチキ脳内バイオリニスト自称大先生
>サードポジションではボタンには触れない。

サードポジションでボタンに手が触れる例を探してみた
http://silver-tone.com/howto/howto_311.asp
http://palomavaleva.com/en/third-violin-position
http://www.vlesn.com/howto_fingering_position.html
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


http://www.thestrad.com/cpt-latests/how-to-play-the-violin-without-a-chin-rest/

289 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 08:29:33.57 ID:xH2uSuKp
>サードポジションではボタンに左手は触れない。pochiがシッタカでバイオリンを弾いたことがないことがよくわかる。

こんなのみつけた
http://www.violinist.com/discussion/response.cfm?ID=13995
From Bruce Berg
Posted on June 26, 2008 at 12:29 AM
I didn't bother to read previous responses,
but the more contact you have with the violin the better.
In the Galamian school this is called double contact.
Therefore, when in third position, touch the side of the instrument with the palm,
just like Itzhak Perlman does.
This is a reason to use a wrist generated vibrato rather than arm when in this position.
Ricci uses the same technique. You can see it in his new book.

290 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 08:48:34.01 ID:0j6pbXMC
この人はエッジにくっつくと言ってますねw

http://xn--eckm6ioexbw403a97yg.com/140ontei/3-14thirdposition.html

都合の良いのだけ拾えば良いってもんじゃないでしょ
弓の持ち方同様いろいろありそうだ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


291 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 08:54:47.18 ID:lWT5YfBz
>>288
参考になりました。ありがとう。ボタンの所につくのと、肩のところを触る
というのは、少し異なるようですね。

292 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 09:12:42.51 ID:wOBTtybt
>>290>>291
ボタンは飛び出ているから触れやすいじゃない?
G線とE線では手の楽器に当たる位置が違うとおもう

>>269は問題ないみたいにおもう

293 :291:2015/07/09(木) 10:51:07.72 ID:lWT5YfBz
>>292
私の場合は、3ポジでボタンを触るには、手首を少し反らし気味にしないと触れないです。
肩の所は、D線G線で肘が入っているときに自然に触っているという感じです。
だから、たぶん「ボタンは飛び出ているから触れやすい」というのでは無いのではないかと思います。

294 :名無しの笛の踊り:2015/07/09(木) 22:04:01.72 ID:wOBTtybt
>>292
>>269は良回答だろう
>ボタン付近に掌を付ける
>なんとも言えないので、ヴィブラートを掛ける時の手の形などは、先生に習いなさい
流石大先生と言ったところか

295 :名無しの笛の踊り:2015/07/10(金) 00:11:44.34 ID:oLnLsbnl
写真の意味を全く理解していないポチ
やっぱりこいつはバイオリンを弾いたことなどないということが今回改めてよく分かった。
自分がわかっていないことすらわかっていない。知ったかキチガイ大先生。

296 :名無しの笛の踊り:2015/07/10(金) 08:41:53.69 ID:CtnFI3Ua
誉めちぎるか貶すかしかないのかこのスレはw
冷静な人って残ってないのね

297 :名無しの笛の踊り:2015/07/10(金) 09:02:54.23 ID:b4uJJ8qH
超優良回答
>>197
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14139308709/a346796240
お見事!

>>269
素晴らしい!
ボタン「付近」に掌を付ける、の付近を見落としていた
なぜ付けるのか、理由も書かれている

298 :名無しの笛の踊り:2015/07/10(金) 21:55:05.65 ID:cgOpgYrA
>>297
「超優良回答」ではなく「超最低自賛」でした。

299 :名無しの笛の踊り:2015/07/10(金) 22:01:04.18 ID:MZupndM5
2人とも!
セックルやめて!
セックルやめて私の話を聞いて!!

300 :名無しの笛の踊り:2015/07/10(金) 22:19:09.30 ID:cgOpgYrA
しかし、このスレを読むと、如何に日本が平和なのかを痛感します。
たかがヴァイオリンのボタンに左手が付くか付かないかで、いい年した大人が真剣に論議するんですからね。
世界に目を向けよう、未だに内戦と貧困に苦しむ人々が無数にいます。
平和ボケした日本人達よ、いい加減に目を覚ませ。

301 :名無しの笛の踊り:2015/07/10(金) 22:40:10.26 ID:mjIDTyXV
>>300
そんなことをわざわざこんなトイレスレでのたまうオマイさんこそ
アタマんなかお花畑なんじゃぁねぇの?

302 :名無しの笛の踊り:2015/07/10(金) 22:47:19.77 ID:cgOpgYrA
>>301その通り

そんなことをわざわざこんなトイレスレでのたまうオマイさんこそ
アタマんなかお花畑なんじゃぁねぇの?

この書き込みは他人に対してじゃなく、自分自身へ言った言葉なの。
最近考え込んじゃってね、いったい自分は毎日何をやってるんだろうってさ。

303 :名無しの笛の踊り:2015/07/10(金) 22:51:22.07 ID:cgOpgYrA
人生は短い、ボケ〜としてたら、あっと言う間に老いさらばえてあの世行き。

頑張って人生変える!もっと有意義に生きるんだ!

304 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 00:32:35.50 ID:XUyVym8e
お前は、ビブラートの練習と言って左手で楽器を支えて顎に挟む練習の写真を上げた。
サードポジションの練習で位置を確かめるために胴にに左手をつけるという話を聞きかじって
「オレは、3rd.positionでは、ポジション移動した時、ボタン付近に掌を付ける
音程の確実性を増す為に行っていて、その様に教える」とやらかした。

お前は無知で馬鹿だらか、KV.216をヨアヒムのカデンツァとやらかした。
お前は救いようのない馬鹿だから「英語力はかなりなもの」といいつつ

Good night! I can't wait until seeing you tomorrow!
I'm looking forward to meet you tommow!x
とやらかした。
愚かで無様な奴だ。

305 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 01:39:55.26 ID:RidhVGWW
ポチの正体が何者であっても、自分の人生には関係ないし、興味もない。
大事なのはポチの嘘に騙されないように、自分自身のヴァイオリンの腕を磨く事。
もしポチの嘘にまんまと騙されたら、それは騙された自分がまだ未熟だとの、何よりの証しである。

306 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 02:14:22.36 ID:RidhVGWW
ポチは重い精神障害を患っている社会的弱者。何らかのきっかけでプロヴァイオリニストに憧れて、空想と現実の区別ができなくなった。
本人は今現在は自分の事を本気でプロヴァイオリニストだと思い込んでいる。だから病気なんだ。
ポチは一日でも早く専門医の適切な治療を受けて、完治は不可能だろうが、少しでも社会復帰できる事を願う。

307 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 02:52:00.32 ID:ClWHbkAQ
弾ける弾けないはさておき音楽は楽しくやらなきゃ
好きな音楽を聴くだけでなく弾いてみよう、弾いてみてもっと理解しようはとっても良いこと
人生を豊かにするものなのに、喧嘩はよくないね
もっと楽しくやろう もっと豊かになろうよ

308 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 03:00:04.10 ID:JPMk4pG6
2人とも!
セックルやめて!
セックルやめて私の話を聞いて!!
彼は!私の彼氏なの!!
ねえそうでしょ?
ねえ、とにかくセックルやめて!!!
セックルやめて話を聞いて!
はずして!!!

309 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 06:20:35.51 ID:CiaPpgkA
>>277
http://fstrings.com/board/index.asp?aorder=normal&id=48454
pochi
>@楽器本体にヴィブラートを掛け、開放弦を弾く

nao
>「@楽器本体にヴィブラートを掛け、開放弦を弾く」を解りやすく解説してください。

pochi
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
>これでは親指の位置が違ってヴィブラートは掛かりませんが、こんな感じの持ち方で、胴体にヴィブラートを掛けます。
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
>これはヴィブラートを掛けるのには親指が中に入りすぎですね。
>楽器が揺れるので、開放弦にもヴィブラートが掛かります。

良回答だとおもう

310 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 08:49:15.52 ID:XUyVym8e
くだらない無意味なシッタカ受け売り話と中傷しかないポチの話。サードポジションの練習で位置を確かめるために胴にに左手をつけるという話を聞きかじって
「オレは、3rd.positionでは、ポジション移動した時、ボタン付近に掌を付ける
音程の確実性を増す為に行っていて、その様に教える」とやらかした。
話を全く理解していない。

311 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 09:14:32.34 ID:SRKRAOLL
大先生は>>269だけだろ

>>310
基地外はうせろ
二度とでてくるな

【ヴェンゲローフ】初心者part2【ヴェンゲーロフ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1435018337/l50
自分以外の書き込みが全部特定の人に見える人も歓迎。

312 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 09:22:48.92 ID:XUyVym8e
>>311
キチガイはお前だ。狂った自画自賛、tommowってのがお前さんの頭のレベル。

313 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 09:47:46.80 ID:pS8k22Wx
>>300
たかがって言うけどバイオリンは型が大事だから仕方がないと思う
自己流で良いなら先生は要らないし持ち方で注意されることもない
真剣に議論せざるを得ない部分であることは確か
貧困で苦しむ人に目を向けるのだったらバイオリン売って
ユニセフにでもお金を寄付しなさい
定期的に交換する弦のお金分寄付する余力もできるでしょう
趣味ってのはバイオリンに限らず得てして贅沢なものなのだよ
この先無趣味で生きていけるのならだけど

314 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 09:59:34.72 ID:XUyVym8e
卑しいあほバカpochi大先生が弾いたこともないバイオリンを知ったかぶりででたらめを語り、他人を中傷する。
それを暴き立て嘲笑するのがこのスレの目的で、別にバイオリンの弾きかたを真剣に語ることが目的ではない。
そんなことがインチキぽちキチガイ馬鹿にできる訳ないだろう。

315 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 12:29:55.13 ID:XUyVym8e
間違った知識を強弁している事に対して、根拠をもって、「これは間違っている」とすることには、何の問題も無いと思います。私は、他人を批判する場合、その人の過去回答を正確に引用して、批判しています。だから、中傷には当たりませんし、中傷はありません。

根拠なく、決めつけるのは、中傷でしょう。

316 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 13:45:03.54 ID:tEnROHWY
> 卑しいあほバカpochi大先生が弾いたこともないバイオリンを知ったかぶりででたらめを語り、他人を中傷する。
> それを暴き立て嘲笑するのがこのスレの目的で、

それは、こっちのスレ↓
【ヴェンゲローフ】初心者part2【ヴェンゲーロフ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1435018337/l50

このスレは、
>>1
> レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。

ヴェンゲローフはスレチの荒らし

317 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 14:03:02.85 ID:XUyVym8e
>>361
間違った知識を強弁している事に対して、根拠をもって、「これは間違っている」とすることには、何の問題も無いと思います。私は、他人を批判する場合、その人の過去回答を正確に引用して、批判しています。だから、中傷には当たりませんし、中傷はありません。

根拠なく、決めつけるのは、中傷でしょう。

318 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 14:16:04.70 ID:XUyVym8e
くだらない無意味なシッタカ受け売り話と中傷しかないポチの話。サードポジションの練習で位置を確かめるために胴に左手をつけるという話を聞きかじって
「オレは、3rd.positionでは、ポジション移動した時、ボタン付近に掌を付ける
音程の確実性を増す為に行っていて、その様に教える」とやらかした。
話を全く理解していない。

間違った知識を強弁している事に対して、根拠をもって、「これは間違っている」とすることには、何の問題も無いと思います。私は、他人を批判する場合、その人の過去回答を正確に引用して、批判しています。だから、中傷には当たりませんし、中傷はありません。

根拠なく、決めつけるのは、中傷でしょう。

319 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 16:50:39.42 ID:DtrLQk3s
このスレは、インチキプロオケコンマスを自称する嘘つき大先生がバイオリン教師のふりをするために立て続けているものなのだが、
いかんせん本当はバイオリンが弾けないキチガイであるために嘘と中傷の発信源になってしまっている。だからまずアホポチの嘘と
中傷を指摘することからすべてが始まる。

320 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 19:23:56.25 ID:cMGxcxDp
ID変えて熱弁ふるっても、だれもオマイの言うことには耳を貸さないぞ

>>313
型から入れというのはあっているようで間違っている
大事なのは型ではなく姿勢なのだから
体の各パーツの寸法も許容範囲も各人違うわけだからね
先生が見なくてはならないのは、型ではなく最適な音を出すための姿勢のバランス
あくまで感覚的なものだから生徒は見よう見まねと入念な練習でつかんでいくしかない
見よう見まねのポイントになるのはレッスンであり入念な練習の方向性を示すのもレッスンなんだよ

先生がいない、先生につかないというのはこの方向性を見失ってしまうから自己流はモノにならないってなるんだよね
特に最初の1年間は真剣にやる気があるのなら3日に1回くらいみてもらってもいいくらいだね
ある程度出来上がったら、数ヶ月に1回とかでもいいんだよ

321 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 19:48:51.16 ID:DtrLQk3s
キチガイぽちになぞ誰も近寄らない。寄ってくるのは正体や嘘を暴こうとする人たちのみ。

322 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 21:39:33.17 ID:2uqr1F2+
このスレたまに総合スレより深い話題がでるな
3rdポジの位置取りに流派があるとは知らなんだ

意識してやってみるとE線ではさほど違和感なくポタンに母指球が触れた
A線では肩には触れるけどボタンは遠くて手の形がかなり変わりそうだった
これを習った人は3rdを習う最初から教えられのかな、それとも4thを習うときに教えられたのかな

323 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 21:55:08.44 ID:cMGxcxDp
いろんな曲をやってみるとわかってくるけど
2ndポジションってけっこう使える子なんだよね
ローデとかでみっちりやるんじゃなくて
もっと早い段階からこなしていってもいいとおもうんだけどね
ある程度弾けるオマイラはどうおもう?

324 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 23:37:20.15 ID:wAGDRrj4
ある程度弾けるおれは、1stポジションで正確な音を出す練習をみっちりやったほうがいいと思うんだよねえ。
まあ、でもそういう死と隣り合わせのようなきびしい練習というのは、(くたくたに疲れててもバイオリンを持つんだからそうだろう。遊ぶこともせずに)
武士のたしなみであって、百姓町人には縁のないものなんだろうなあww

325 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 00:13:28.17 ID:CFe/VzDP
でたらめなひとり芝居を続けているポチの姿を見ている。

「レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。」
そういえばこれも意味不明としか言いようがない。

326 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 00:40:07.93 ID:CFe/VzDP
お前は無知で馬鹿だから、KV.216をヨアヒムのカデンツァとやらかした。
お前は救いようのない馬鹿だから「英語力はかなりなもの」といいつつ

Good night! I can't wait until seeing you tomorrow!
I'm looking forward to meet you tommow!x
とやらかした。
愚かで無様な奴だ。

327 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 01:40:34.37 ID:BdHzopuZ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10147722350/a363906976

chitose2231さん 2015/7/1200:54:34
私が行った音楽学部がある総合大学では、音楽学部の授業としてのオーケストラでのソロを、数学科の学生が弾きました。
学内で音楽学部生を含めて最もピアノが上手く、高校生の時からピアニストとして有名だったのに、なぜか、数学科の学生だったのです。
結局ダブルメジャーで、音楽学部の大学院に行って、ピアニストになりました。

音楽学部でない学生の時に、音楽学部のオーケストラで、ソロを弾いたことがあります。リハーサルで代弾きをしていて、ゲネプロでソリストの体調が悪くて、急に帰ってしまい、代役ソリストでした。

音楽学部には、授業としてクァルテットがありましたが、オーディションがあり、音楽学部ではない私も入れてもらえました。
結構厳しいオーディションでした。一応(卒業に関係のない)単位は取れました。

音楽学部の学生の中には、両親が音楽家と画家で、絵が異常に上手い人がいて、個展を開いていました。学内に何点か作品が飾ってありました。
音楽家ではなく、画家になりました。コラボもしていたのではないかと思いますが、私は知りません。

クラシック音楽からインスピレーションを受けて、絵を描く人もいました。絵の題名が、曲名になっていました。

音楽学部生だったのに、その後、鉱山学者になった人もいました。

>教授宅で、ピアノパーティーやバイオリンパーティー
★物理学教授の嫁がヴァイオリニストで、年に数回、音楽パーディーを開いていました。
呼ばれる学生は物理学科の学生の他は、かなり楽器が弾ける人だけだったので、レベルはかなり高かったと思います。近所の人も聴きに来ていました。

特定の他大学の単位取得も可能でした。

日本以外の国では、音楽は学問の根源の一つなので、多くの場合、音楽学部も併設されています。

328 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 01:52:58.65 ID:BdHzopuZ
>>327
重い精神障害者の妄想だ。可哀想だね。本当に気の毒だと思う、この人の家族に同情するね。
誰も悪くない、全て病気のせいだからね。一日も早く専門医の治療を受けて、少しでも病状が良くなる事をお祈りします。

329 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 06:09:30.35 ID:mh+xqVwn
ヴェンゲローフ君は、大先生の269が正しくて、

サードポジションを習ったことがないヴェンゲローフ君は、赤っ恥を掻いたのは理解したか

大先生が聞き齧った受け売りかどうかは、知らんし、わからん

330 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 08:15:19.12 ID:Mf+y3o9I
3rdがボタンにつかない人は、楽器が下がっていないかな?
楽器の高さは流派があるので一概に言えないけど
楽器があがっているほうがポジション移動はしやすいよ

オマイラの好きなハイフェッツやハーンもけっこう楽器高く持っているからな
バカセはしらんが

331 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 08:39:42.52 ID:CFe/VzDP
あほポチの妄想の中ではもう滅茶苦茶。あり得ないことが正しい弾き方になっている。ただのキチガイ。

332 :291 293:2015/07/12(日) 09:04:27.80 ID:fSDszUSG
>>330
なるほど、レッスンで時々下がっていると注意されます。少し工夫してみますと3ポジでE線を弾くときは
少しボタンに触るようになりました。まだまだ、4ポジでボディーに手をポンと当てて音程を取る様にはできませんが。

333 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 09:12:29.23 ID:CFe/VzDP
pochiは自分のインチキストーリーを続けるために嘘でも平気で言える。自作自演で。
そういう振る舞いは人格的な障害が原因だから他人にどうこうできるものではない。
本人自身にしてもどうなるものでもない。肝要なのはそのような狂気の言動を引き出し
公衆にさらすこと。サードポジションでボタンに手は付けないし、KV.216はヨアヒムで
はないし。tommowにしても同じ。
本人は頑張っているつもりなんだろうが他人から見るとあほが自作自演で馬鹿やっているとしか思
えない。その調子で自分のあほさ加減を天下にさらせば周囲はドン引きする。頑張れ。
お前の指導など誰も相手にしない。

334 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 09:29:24.29 ID:BVGeKrpk
>>330>>332
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚

335 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 09:36:20.26 ID:CFe/VzDP
>>327
chitoseの回答は全く相手にされていないね。質問者は奴がキチガイであることを見抜いている。
これがあるべき姿。キチガイを治療することはできない。無視するのみ。

336 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 09:37:56.85 ID:CFe/VzDP
>>334
サードポジションではない。

337 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 10:14:59.12 ID:BVGeKrpk
>>336
ごめん

>>330>>332
>楽器があがっているほうがポジション移動はしやすいよ
のいい感じのリンク

サードポジションは、
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚

これはサードポジション、>>289
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
http://classictong.com/files/image/artist/1834/300
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚

338 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 10:15:01.27 ID:/f86rOZi
>>320
型だと言ってるのは3rdでのボタンに付ける話でのこと
わざわざ手のひらをボタン側に傾けてでもくっつけると言ってる人に対して
型が大事って言ってるわけだよ
ネックに手のひらをくっつけて弾こうとしてるのと変わらないだろうと
細かい表現で突っ込まれても困るところではあるw

339 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 11:07:03.93 ID:/ALF3BuJ
ボタンて袖のボタン?

340 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 17:52:12.00 ID:BdHzopuZ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14130322374

chitose2231さん 2014/6/823:23:12

>指揮放棄して帰ってしまった指揮者
★ゲネプロの時なら経験があります。本番では復帰していました。
健康上の理由で本番中に倒れた指揮者もいました。打楽器と相談して、指揮者なしでいけるだろう、とそのまま弾きました。ベートーヴェンだったと思います。

341 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 17:55:26.72 ID:BdHzopuZ
japan_snake_aymt1126さん 2014/6/900:45:02
またchitose2231が 妄想に取り憑かれて 嘘をついてますね。
↓↓
ヤレヤレ。

342 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 18:15:50.21 ID:BdHzopuZ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12147749077/a363930931

chitose2231さん 2015/7/1210:47:19
>安定していい音がが出る音域
★開放弦Eの2オクターブ上のE迄は、確実に当てられるように日々練習しています。

記譜上で電信柱の足場が何本かご自分で調べて下さい。目がチラチラして見えなくて、オクターブ上の指示として、8 ̄ ̄ ̄ ̄と書くからです。
Eの1オクターブ上は、電信柱の足場3本の上です。Eの上のA迄は、大体、そのまま書きます。その上のC位から、8 ̄ ̄ ̄ ̄がついてくる事が多いと思います。

8度の跳躍は、移弦を使うので、簡単です。というか、オクターブ重音は、鬼の様に練習していますから、外さない自信があるのが、普通のヴァイオリン弾きです。

>五線の上4本目くらいソあたりだと演奏するのが難しそうに聞こえました。
★ミスをする事はありますが、私は外しません。ソの上のラも外しません。その上のレとその上のミも外しません。
これらを外すのは、ヴァイオリン弾きにとって、いわば、恥です。

>出る音域は本やネットでも調べられますが、
★フラジオを使った奏法があるので、ネットでは調べられません。技術だけではなく、楽器に性能によります。
私の楽器だと、E線の9倍音まで出せます。

E線の2オクターブ上まで、というのは、ヴァイオリン弾きの義務みたいなもので、小学生の頃から、意地になって練習しています。
だから、必ず弾けることになっています。

サードポジションで4を伸ばしてEを取る事は、ほとんどありません。4thポジションで取ります。

343 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 18:37:04.66 ID:BdHzopuZ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14147445774


ID非公開さん

2015/7/1111:00:02
.

楽器をまともに弾くことのできない大阪の在日ババァが
知恵袋で間違った奏法の説明をしたり、他人の演奏を批判したりしていますが、
どうしてですか?
知恵袋でしか自己主張できないのですか?

迷惑だとは思いませんか?



この質問は、chitose2231さんに回答をリクエストしています。

(ほかの方からの回答を制限するものではありません)


>>>>chitose2231からの回答はまだ無い。

344 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 18:42:08.18 ID:/ALF3BuJ
袖にボタンが付いてるなら
腕まくりして弾いたほうが
いいと思う

345 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 19:56:12.29 ID:CFe/VzDP
自称大先生は精神的な病。救いようのない気違いだし絡まれた人は災難。
キチガイを止めることはできない。

346 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 21:40:01.76 ID:BdHzopuZ
>>269=pochi

>>オレは、3rd.positionでは、ポジション移動した時、ボタン付近に掌を付ける
音程の確実性を増す為に行っていて、その様に教える


ヴァイオリンが本当に弾ければこんな馬鹿げた事は有り得ないのはすぐ解る。
一番奥のG線を3rd pos.で弾く時は絶対に掌はボタンから必ず離れている。ボタンに掌を付けた状態では、3rd pos.は絶対に弾けない。
一番手前のE線だとボタンに掌を付けても弾けるが、不自然な手の形、及び移弦によって手の形の統一性が保てないので、3rd pos.ではE線でも掌をボタンに付けない方が良い。
3rd pos.で左手が付くのは楽器の肩に小指側の小指球とその側面である。
楽器の肩に小指側の小指球とその側面を当てて音程の確認をするのが一般的だ。
続く4th pos.では親指をボタンにかけて、掌を楽器の肩に当て、特に奥のD線G線の場合は手根部を楽器の肩に当てる。
即ち左手がボタンに付くpos.など通常は無いのである。
因みにポチが>>288で3rd pos.で掌がボタンに付く証拠としてユーチューブから拾ってきた動画の一つ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


でこの人は「3rd pos.では掌をボタンに当てて音程を確認する」なんて一言も言ってないし、事実3rd pos.で掌はボタンに付いてない。
「掌を楽器の肩に当てて止める」って言ってる。
良く動画を見てご覧、弾いているのはD線なので付いてるのは楽器の肩に小指側小指球で、ボタンは3rd pos.では一切付いていない。

347 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 22:24:25.12 ID:/ALF3BuJ
ボタンでポジションとるのは
不安定でしょ
袖なんてヒラヒラ刷るもんだし

348 :名無しの笛の踊り:2015/07/13(月) 07:50:07.68 ID:PX27cwJU
pochiはバイオリンやら英語やらについてとてもおかしなことを言い続けているわけだが、
なぜおかしいかを子細に説明し正解を示すことには何の意味もない。それがおかしいこと
を指摘し嘲笑してやることの方が意味がある。
ボタンの件にしても、最初はサードポジションのビブラートを楽器の手を付けるかとい
う話だった。しかしその不適切さを指摘されたpochiは不安に駆られ、ネット検索をしたあげく、
なぜかサードポジションでボタン「付近」に触れるという回答を考えだし、自信を持って書き込んだ。
KV.216のヨアヒムの件をほっかむりするよりは面白い態度と言えよう。
幼稚なpochiの「旋律的音程」論については、有用で現実的まともな分析が示された訳だが、大先生
は剽窃というだけで一切の反論はない。ちなみに確立した理論は剽窃とは言われない。反物質にしても
クラインゴールドの式をひねくり回すことによってディラックにより理論化されたものだし万有引力の
利用に著作権は発生しない。まあ何でもご存知の大先生にフェルミ凝縮の説明でもしていただきたいが。


議論というのはまともに物事を考えている人間の間で行われるもので、ネットでちょっと検索して勝
手に誤解して知ったかぶりしているつもりになっている人間相手に行うことではない。

気違いポチさんは、おかしいだろうと突っ込むとさらにやらかしてくれる。
その姿はレイトにとってもよい教訓tなるだろう。目いっぱい馬鹿にできる馬鹿者はそうはいない。

349 :名無しの笛の踊り:2015/07/13(月) 07:58:29.76 ID:PX27cwJU
まともな話では
ニ長調とイ長調ではFigsは本質的に違うというものがある。

pchiお得意の強調されたピタゴラスとやらによっても第3・7音
は高めにとるのだから当然両者は異なる。ト長調についても同じ。
大先生は自分が言い切ったことについスラ責任を持てない。
初心者ですらないど素人の知ったかぶりだから。
英語量にしてもtommowだから。

4.子どもじみた見え透いたウソをつく。
⇒ この患者は衝動的にウソをつくと言われている。ウソが止められない。バレて何度痛い目にあっても、行動パターンを自力で変えることができない。

5.偉そうな態度。説教好き。いつも上から目線。
⇒ お寒い実力に反比例して、いつも偉そうな態度。実社会では相手にされないので、ネット弁慶になるケースが多い。

6.自己評価が著しく過大。自分が大物だという妄想を持つ。
⇒ 他人から見たら「え?それ自慢するような話?」と思うような、全然たいしたことない経歴などを自慢げに語るので、周囲の失笑を買う。お寒い実
力であるにもかかわらず、訳のわからない自負心を勝手にもっている。何の根拠もないのに、自分が特別な地位の人間であると勘違いしている。

350 :名無しの笛の踊り:2015/07/13(月) 08:18:41.68 ID:Y1sPjCgb
>>347
ボタンは鼻に着いている
常識だろ?

351 :名無しの笛の踊り:2015/07/13(月) 10:40:06.56 ID:G511ctML
ポチットナの釦か

352 :名無しの笛の踊り:2015/07/13(月) 15:10:13.21 ID:dyKhuTP2
で、サードポジションに移動時釦付近に掌を付ける事は理解できたのか
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚

353 :名無しの笛の踊り:2015/07/13(月) 17:00:00.57 ID:cx1YA/XD
サードの上、フォースポジションだと手首がつくらしい。

354 :名無しの笛の踊り:2015/07/13(月) 17:06:48.98 ID:JQTVBLSr
よほど手が小さいんだね

355 :名無しの笛の踊り:2015/07/14(火) 00:25:48.73 ID:bTBdw5ja
気違いポチの狂気を示す事例
(1)リピエノがリビエノ
(2)KV.216がヨアヒム
(3)パールマンの音程は雑
(4)ピタゴラスで弾かないとバイオリンの音は響かないが、第3音と第7音は高くとる(もうピタゴラスではないことはさておき)。
   そうしてもイ長調とニ長調のFisはなぜか変わらない。
(5)ハーンのカタカタは一音多い。
(6)tommowは英語力はかなりなもの looking foward to see you も
(7)サードポジションでボタンに手がつく。
クチゴタエばかりのキチガイ。

356 :名無しの笛の踊り:2015/07/14(火) 16:58:16.54 ID:bTBdw5ja
355で挙げた行状がアメリカの音大を出たプロオケコンマスだっていうのだから嘘にしてもバカバカしすぎる。
pochiってホントに馬鹿だし、キチガイにロックオンされた先生やらエミリやらは災難だとしか言いようがないが
キチガイ最強というか泣き寝入りするしかないわな。
337の写真にはサードポジションではないものがあるのだがバイオリンを弾いたことのないpochiにはわからないんだろうね。

357 :名無しの笛の踊り:2015/07/14(火) 22:19:45.40 ID:isllp3eG
で、サードポジションに移動時釦付近に掌を付ける事は理解できたのか
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚

358 :名無しの笛の踊り:2015/07/14(火) 22:23:44.17 ID:bTBdw5ja
あほポチのちんけなキチガイ丸出しの行状の例

で、サードポジションに移動時釦付近に掌を付ける事は理解できたのか

359 :名無しの笛の踊り:2015/07/14(火) 22:32:39.26 ID:zPDyFuzF
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11118424306
gyogyogyoe9741さん

2013/12/2722:01:52

信用できるわけないでしょ。

知ったかぶりはおそらく心の病気(=脳の病気)が原因。
症状が最も一致するのは「自己愛性人格障害」という病気。その特徴とは

1.虚栄心・自己顕示欲が異常に強い。他者からの絶賛・尊敬をいつも渇望している。目立ちたがり。他者から注目されないと自分の存在意義がないように感じとても惨めな気持になる。
⇒ この病気の患者は、他者から賞賛を得ることを人生最大の糧としている。実力もないのに「認められたい」という卑俗な願望がいつも患者をつき動かしている。

2.実力を偽り、自分を実力以上に見せようといつも必死。
⇒ 虚言や情報操作など様々な愚策を弄して、自分を立派に見せようと必死。知ったかぶりもこれが原因。
結果的には、自分の無能さや馬鹿さ加減を世に暴露することになり、全然逆効果(笑)なのだが、この患者にとっては条件反射的な行動だと言われており、何度失敗しても改めることができない。
痛い目にあっても、しばらくすると懲りずにまた同じ行動を始める。死ぬまで治る見込みはない。

3.軽率。間違いが多い。注意力が散漫。観察力が鈍い(=思い込みが激しい)。
⇒ 自己愛性人格障害だけに限らないが、心の病気を持つ患者は、健康な人なら気にならないような些細な事柄に悩み、日頃からそれに気を取られているため、現実に対しては鈍感で、間違いを犯しやすい。
それが原因で現実社会に適応できず、落伍者となり、ネットのみが居場所のネット中毒者となる者も多い。

4.子どもじみた見え透いたウソをつく。
⇒ この患者は衝動的にウソをつくと言われている。ウソが止められない。
バレて何度痛い目にあっても、行動パターンを自力で変えることができない。

360 :名無しの笛の踊り:2015/07/14(火) 22:33:24.27 ID:zPDyFuzF
5.偉そうな態度。説教好き。いつも上から目線。
⇒ お寒い実力に反比例して、いつも偉そうな態度。
実社会では相手にされないので、ネット弁慶になるケースが多い。

6.自己評価が著しく過大。自分が大物だという妄想を持つ。
⇒ 他人から見たら「え?それ自慢するような話?」と思うような、全然たいしたことない経歴などを自慢げに語るので、周囲の失笑を買う。
お寒い実力であるにもかかわらず、訳のわからない自負心を勝手にもっている。
何の根拠もないのに、自分が特別な地位の人間であると勘違いしている。

7.カリスマや権威が大好き。宗教の狂信的信者などになりやすい。
⇒ 自分で思考することは苦手。事実に基づいて考えることも苦手。彼らから見て「絶対者」に見える存在に精神的に依存する傾向が強い。
教祖的な人物の熱烈な崇拝者となりやすい。崇拝対象のうさん臭さや欠点を暴くような指摘を激しく敵視する。

8.自分の間違いや実力不足を素直に認めることができない。自己正当化に必死。
⇒ 自我が脆弱なので、自分の実力を直視すると精神の安定を保てない。

この病気の根底には深刻な劣等感があると言われているが、生い立ちなどの環境要因の他に、脳の脆弱性に原因があるという説もある。
中毒のように連日連投に明け暮れたナントカビートル氏もそうだが、ネットはこのような患者(=社会的弱者)にとって残された最後の安息の地なのだろう。
一言で言えば、救い難い醜悪な「俗物」そのものの彼らだが、
それも病気が原因なのだとすれば・・・少しは


いや、全然同情できんな(笑)。

361 :名無しの笛の踊り:2015/07/14(火) 23:44:19.10 ID:bTBdw5ja
こうして比べれば、パールマンのだらしないぶら下がった音・逆に下がりきらない音
それ以前にフラフラブレまくりの甘い音程はすぐわかりそうなもんだが、
ツンボのカスには一生わからないんだろうな

>パールマンもベルもハーンもシャハムもおかしいと思ったことはない
そりゃおまえみたいなツンボ音痴はそうだろうよ(笑)


パールマンに比べればハーンの演奏は上出来だけども、最初の弦交互になるところでなんかちょっとおかしくね?
1音多いような気がするんだよね


ただしそのジーグに限れば、パールマンのそのライブの音程もなぜかそこそこ安定しているようだ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ただしそのジーグに限れば、パールマンのそのライブの音程もなぜかそこそこ安定しているようだ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ただしそのジーグに限れば、パールマンのそのライブの音程もなぜかそこそこ安定しているようだ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


↑ここまで全体的にブレブレ甘々では、たとえスタジオ録音でも修正は不可能だな
こういう無窮動聞いてても一目瞭然だが、耳ツンボにはいくら言っても無駄なんだろうな、ツンボだから
一生理解できないだろう


スタジオ録音も見つけたから、ハーンとでも比較してみよう
パールマン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ハーン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



こうして比べれば、パールマンのだらしないぶら下がった音・逆に下がりきらない音
それ以前にフラフラブレまくりの甘い音程はすぐわかりそうなもんだが、
ツンボのカスには一生わからないんだろうな

411 :名無しの笛の踊り:2015/07/16(木) 21:36:24.71 ID:wF+KIBej
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1403029467/825
825 :名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 22:06:10.28 ID:urXaR22p>>794
パールマンに比べればハーンの演奏は上出来だけども、最初の弦交互になるところでなんかちょっとおかしくね?
1音多いような気がするんだよね

2人とも音楽を何とか取りまとめようとしているけど、交互のところはやっぱ走っているワナ
ハーンの演奏のほうがちょっと落ち着いているけどね
韻の踏み方、フレージングのつかみ方はハーンのほうが1枚上手だね
前にここのうpされた人にはすごく参考になる演奏だと思う

しかしパールマンのスタジオ演奏のカット、なんでこんなにエコー聞かせているんだろね
パールマンはオレも生で何回か聞いているけど、こんな音質じゃないんだよね
これじゃ風呂場と大してかわらんだろに


↑↑↑↑
pochiの聴覚は絶対におかしい。

>>>>最初の弦交互になるところでなんかちょっとおかしくね?
1音多いような気がするんだよね

☆これはシンコペーションなの!

412 :名無しの笛の踊り:2015/07/16(木) 21:59:11.17 ID:wGXfGcmp
>>409
大先生が消えた後のこのスレはf-stringsのpochiと知恵袋のchitose2231のあほな言動を
取り上げて嘲笑するスレになると思う。

413 :名無しの笛の踊り:2015/07/16(木) 22:07:24.60 ID:wF+KIBej
>>411
☆これはシンコペーションなの!

正確に言うとシンコペーションというより、アクセントの移動と言う方が正しいかね。

414 :名無しの笛の踊り:2015/07/16(木) 22:18:30.23 ID:wF+KIBej
>>412
やはり、あなたは頭が良いね。その通りになるだろうね。このスレはポチが去ってもなくならない。

415 :名無しの笛の踊り:2015/07/16(木) 22:21:46.57 ID:wGXfGcmp
ポチさんは今はバイオリン総合スレに移動しているようだけどね。

416 :名無しの笛の踊り:2015/07/16(木) 22:24:19.39 ID:wGXfGcmp
【ストラディバリ】バイオリン名器【ガルネリ】 [転載禁止]&copy;2ch.net
にもいるな。病気はなおらんよ。

417 :名無しの笛の踊り:2015/07/16(木) 22:43:23.54 ID:wF+KIBej
ID:wGXfGcmpさん、これから知恵袋に行って、このハーン事件でポチをオチョくって来ます。
見てて下さい。

418 :名無しの笛の踊り:2015/07/16(木) 22:59:44.64 ID:wF+KIBej
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13147928183

419 :名無しの笛の踊り:2015/07/16(木) 23:46:11.29 ID:mYkgnnZ0
練習して戻ってきたらあぼーんだらけでワロタ
お前らその時間で練習したら上手くなるんじゃねえの>>ヴェンゲローフたち

420 :名無しの笛の踊り:2015/07/17(金) 00:55:48.84 ID:fQAdtLzV
ジーグの出だしのChisが合わないのですがどうしたらいいですか、大先生様どうか教えてください。
どうしてもHになってしまいます。

421 :名無しの笛の踊り:2015/07/17(金) 01:10:59.66 ID:jUryFSFf
>>416さん、今 、【ストラディバリ】バイオリン名器【ガルネリ】 [転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1422622467/l50

一通り見てきましたけど、全然面白くなかったです。こっちでポチを馬鹿にしてる方がずっと楽しいです。
>>420さん
☆ジーグの出だしのChisが合わないのですがどうしたらいいですか、大先生様どうか教えてください。
どうしてもHになってしまいます。

↑↑↑↑
あはははははは!最高に楽しい!

422 :名無しの笛の踊り:2015/07/17(金) 01:42:24.57 ID:VE26uoQ2
お前の最高は大先生次第だなw
さすが糖質

423 :名無しの笛の踊り:2015/07/17(金) 18:20:18.89 ID:CWZO0+dQ
>>237
ありがとうございます

424 :名無しの笛の踊り:2015/07/17(金) 21:40:16.20 ID:fQAdtLzV
インチキ大先生が自分が活躍するために批判を無視して立てつづけたレイトスレもついの終了したのかな。
ウップさせて音程が悪い、ピタゴラスじゃない、浜辺の歌うんうんというワンパターンをやって喜んでいたのが
ほんとにgバイオリンを弾いている連中が介入してきて大先生の正体がバイオリンが弾けない人間であること、
話の内容が嘘まみれで聞きかじりのしったかで根拠のない誹謗中傷であることがすっかり知られて逃亡したのかな。

425 :名無しの笛の踊り:2015/07/17(金) 22:05:36.78 ID:PWkKRkKQ
pochi大先生の
「改訂版 音程の取り方」
http://fstrings.com/board/index.asp?id=49531

■3の指G線からCes・Ges・Des・As
既に取った1の指G線のAsに対して2オクターブのE線3の指Asを取ります。
導音が解れば、E線2の指Gを導音とする様に3の指でAsを取ります。
3の指の♭は全部同じ高さ、
(G-Cesの幅)=(D-Gesの幅)=(A-Desの幅)=(E-Asの幅)
です。
どちらの取り方でも同じで、かなり低い音です。

久保木隆文の様に、導音の意味が解っていなかったら、無理ですね。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=49364

426 :名無しの笛の踊り:2015/07/17(金) 22:57:09.25 ID:fQAdtLzV
>>425
ジーグの出だしのChisが合わないのですがどうしたらいいですか、大先生様どうか教えてください。
どうしてもHになってしまいます、
ピタゴラス音律で弾くとどうなりますか?

427 :名無しの笛の踊り:2015/07/17(金) 23:14:22.10 ID:PWkKRkKQ
>>426
大先生でないけど、Chisという音を知らない
なんのジーグかわからない

428 :名無しの笛の踊り:2015/07/17(金) 23:25:08.48 ID:fQAdtLzV
ただしそのジーグに限れば、パールマンのそのライブの音程もなぜかそこそこ安定しているようだ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ちとせ2231曰くこの動画の演奏の音程はこうなんだって!あほ!全然違う!楽譜通りに弾いてる!知ったかぶりもいい加減にしろ!
お前がヴァイオリンなんて全然弾けないのはもうとっくの昔にバレてんの!観念しろ!往生際が悪いぞ!潔く白旗揚げて精神病院の閉鎖病棟に死ぬまでいろ!

443 :名無しの笛の踊り:2015/07/18(土) 23:33:22.67 ID:rO8uB+pb
楽典を勉強していればこんな間違いは絶対に書かない。

× Fis-Dur

○ Fis dur

Cisと表記すれば一音を指す、Vcの最低音の半音上の一音だけ。

H|GisEHEFisDisAHCis|DisEFisFisADisAFis|・・・・

はい!大ボラ出た!記述する時は必ず音程を明確にしなければならない。
これだとチェロの最低音の半音上から長七度上までとなる、楽典の基礎!本当にクラシック音楽の教育を受けた人はこんな間違いは絶対にしない!
第一百歩譲って3オクターヴ上げても、BWV1006のジーグはそんな音の並びではない!
語るに落ちるとは正にこの事!あははあはあははははは!お前、本当にヴァイオリンが弾けないんだな!良く解った!

検索し直ししなさい、検索クン!ヴァイオリンが弾けない妄想ヴァイオリンかぶれクン!ちとせ2231クン!

444 :名無しの笛の踊り:2015/07/18(土) 23:52:57.98 ID:hDORmwAu
パールマンが音程が雑だなんて言うのは大先生以外世界中を探してもいない。今更別人の振りをしても無駄。
よしんばそれを受け入れたとしてもchitose2231が書いた音列の内容はジーグの譜面とは対応しない。回答の精度と
してはでだしがCisというのと同じくらいのエラーだ。
結局大先生もchitose2231もいい加減なんだ。

445 :名無しの笛の踊り:2015/07/18(土) 23:53:40.69 ID:rO8uB+pb
BWV1006のジーグの冒頭音の並びがこんなだってちとせ2231は言ってる。

H|GisEHEFisDisAHCis|DisEFisFisADisAFis|・・・・

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ちとせ2231曰くこの動画の演奏の音程はこうなんだって、唖然。。。。
やっぱり重度の聴覚障害者だ。。。。シがドシャープに全音高く聴こえるなんてレベルじゃない、遥かに重症だ。生まれつき重度の身体障害者、それがちとせ2231。

あ!解った、コイツの口癖
「お前は耳が悪い、頭が悪い」
これって自分自身が幼少期から周囲の人達から言われ続けた文言なんだ。だからその反動で別人になれる匿名のネットで執拗に他人に言い続けてるんだ。この言葉は実世界では、ちとせ2231が言われ続けている言葉なんだな。

コイツの謎が一つ解けた。

446 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 00:05:02.35 ID:zB0wiB6e
もしジーグがそのように聞こえる耳ならパールマンもハーンも笑里もみな音痴に聞こえるはずののだが。
今回はchitose2231の自演IDが一つはっきりしたことが収穫。
3.軽率。間違いが多い。注意力が散漫。観察力が鈍い(=思い込みが激しい)。
⇒ 自己愛性人格障害だけに限らないが、心の病気を持つ患者は、健康な人なら気にならないような些細な事柄に悩み、日頃からそれに気を取られているため、現実に対しては鈍感で、間違いを犯しやすい。
それが原因で現実社会に適応できず、落伍者となり、ネットのみが居場所のネット中毒者となる者も多い。

Good night! I can't wait until seeing you tomorrow!
I'm looking forward to meet you tommow!x
というのも彼の軽率さの例。敵入りもうやめたのかと思ったけどまだまだ頑張る気なんだね。

彼はしゃべればしゃべるほどぼろを出すから変に議論するよりよく話を聴いてあげる方がぼろが出て面白いよ。

447 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 00:27:41.86 ID:WHuhZSMh
>>446さん
>彼はしゃべればしゃべるほどぼろを出すから変に議論するよりよく話を聴いてあげる方がぼろが出て面白いよ。


やはり貴方は頭が良いね、物凄い洞察力。貴方の言う通りだと思う。
貴方は教養も高いし頭も良い、で疑問。

貴方みたいな人が何故毎日2チャンなんかに入り浸ってるんですか?
まあ毎日って言っても寝る前ですかね?1〜2時間ほどですけどもね。
日課の散歩代わりみたいなもんですか?私はそれです。ポチをオチョクって寝るのが日課なんです。

448 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 02:56:42.88 ID:WHuhZSMh
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11147985176/a364476477;_ylt=A2RAjH78kapVXi0AKQld_PN7

楽典を勉強していればこんな間違いは絶対に書かない。

× Fis-Dur=一般ドイツ語表記

○ Fis dur=クラシック音楽の専門用語表記

Fis-Durを日常的に使用する人物はクラシック音楽の一般素人ファン
Fis durを日常的に使用する人物はクラシック音楽の専門家

クラシック音楽の専門家でもクラシック音楽の一般素人ファン相手には、一般ドイツ語のFis-Durを使用する場合も有る、しかし、クラシック音楽の専門家同士では、一般ドイツ語のFis-Durは使用しない。これは世界標準である。

クラシック音楽の専門用語ではない × Fis-Dur=一般ドイツ語を日常的に使用する人物はクラシック音楽の一般素人だとの何よりの証拠となる。

楽典の初歩中の初歩。

449 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 02:57:30.99 ID:WHuhZSMh
http://www.hmv.co.jp/en/artist_Beethoven-1770-1827_000000000034571/item_Beethoven-Streichquartett-Es-Dur-Op-127-F-Dur-Op-18-No-1_2545562
これなんかクラシック音楽の専門家が一般素人達相手には解り易い一般ドイツ語表記Es-Dur で宣伝して、商売してる典型例。
つまり、ちとせ2231のネタもとは全てネットの素人向けサイトの情報のみ。自分自身が実社会で学んだ知識はゼロ!
ちとせ2231はヴァイオリンが弾けないのにネット情報のみで、プロヴァイオリニストを騙ってる精神異常者。

>>これ以上、バカを相手にしたくありません。

☆それはこっちのセリフ、そっくりそのままお前に返す。最低のバカにバカ呼ばわりされる覚えはない。

苦しい詭弁の言い訳は聞きたくない、言いたい趣旨は読んだが今更手遅れだ。迷惑だから、ちょい足しアンサー貼り付けに来るな。

scarlet_roses_kv216でもchitose2231でも、その他のIDでも迷惑だからちょい足しアンサー貼り付けに来るな。

もし人が嫌がってる事をやりやがったら報復攻撃するぞ!徹底的にやるぞ!
ちとせ2231!もうお前みたいな精神異常者には関わりたくない、気持ち悪いんだよ、お前は!

450 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 07:17:02.12 ID:w9UKQxLu
めくそはなくそだな

451 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 08:59:59.80 ID:zB0wiB6e
大先生はパールマンが音程が悪いといい、chitose2231はそんなことは言っていないということだね。
常識によればchitose2231と大先生は同一人物。
つまり、ただのキチガイ嘘つき。
chitose2231はラりって投稿しているということらしいが、回答の精度とやらはとても低い。ただのアホ。
hとcisを取り違えた件も同じことなんだろうけど。彼はなかったことにしたいようだが、
のアウアーとヨアヒムを間違えるのは、よくあることで、不思議ではない。
リビエノとリピエノの言い訳も大先生が打ち間違えたと言っていただろ。

英語はネイティブに問い合わせたら、解釈によっては間違いではなく質問者が街娼。
もしchitose2231が大先生ならおかしい。
hana_hana5016さん 2015/2/2711:02:07
Good night!
I'm looking forward to seeing you tomorrow!x
これは普通。
I'm looking forward to meet you tommow!x
だろう。
meetは初対面アポ・sex有りだろうね。

seeingなら街娼が営業していて道でバッタリという意味。
2015/3/121:31:42
Good night! I can't wait until seeing you tomorrow!
ただのtillではなく,、
untilは、It may happen tomorrow.
という意味になる。

わざわざ、よくない英語を時間が経過した2015/3/12 1:31:42にかぶせている。
外人娼婦だといいたかったのなら英語力はかなりのもの。

質問者の質問を見ると、
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=rapunzel20020707
もしかすると、chitoseはよくわかっていてひどい回答をしたことになる。
も文章になっていな。

452 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 13:52:40.79 ID:WHuhZSMh
>>440>>->>443>>445
pochiの見苦しい詭弁の言い訳。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11147561651/a363501657?sort=1&amp;fr=chie_my_notice_cansq
============

H|GisEHEFisDisAHCis|DisEFisFisADisAFis|・・・・
間違っていますね。
H|GisEHEFis「Gis」AHCis|DisEFisFisA「Gis」AFis|・・・・
DisとGisをなぜかしら打ち間違えています。

まあ、酔っ払っていると、私にはよくあることです。酔っ払っているので、まだ、間違えているかもしれない。

楽譜を見てから打てば良かったのですが、楽譜見ていないから間違えたのかも知れません。

私は G-Durとか、F-Durなんて表記しますが、それが間違いだと言う人とは、お話したくない。この様に表記することはよくあるし、十分通じます。用例は、
http://www.hmv.co.jp/en/artist_Beethoven-1770-1827_000000000034571/item_Beethoven-Streichquartett-Es-Dur-Op-127-F-Dur-Op-18-No-1_2545562

楽典を勉強していないと、思うのなら、思っておけば言い。

今夜は、紹興酒を720mlを2本ほど飲んで、いい気持ちになって書いているので、こんなものです。

ちょい足しアンサーの趣旨は、書いていないものを、勝手に決めつけられるのは、迷惑である、ということなので、以後、やめて下さい。これ以上、バカを相手にしたくありません。

===============

↑↑↑↑
どうやら酒に酔って間違えた事にしたいらしいw
それ以外は何時も通りの醜い罵詈雑言、でも誰もこんなキチガイの言う事なんて相手にしないw

453 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 13:56:19.87 ID:WHuhZSMh
>>448


>>>> 私は G-Durとか、F-Durなんて表記しますが、それが間違いだと言う人とは、お話したくない。この様に表記することはよくあるし、十分通じます。用例は、
http://www.hmv.co.jp/en/artist_Beethoven-1770-1827_000000000034571/item_Beethoven-Streichquartett-Es-Dur-Op-127-F-Dur-Op-18-No-1_2545562

楽典を勉強していないと、思うのなら、思っておけば言い。

↑↑↑↑
うん、思ってる。ヴァイオリンが弾けない妄想ヴァイオリンかぶれのキチガイとね。

>>>>私は G-Durとか、F-Durなんて表記しますが、それが間違いだと言う人とは、お話したくない。この様に表記することはよくあるし、十分通じます。

☆そりゃ通じるだろうな、立派な一般ドイツ語なんだから。しかし、それは一般素人限定の話。
プロのクラシック音楽家同士で、こんな表記をすれば笑い者にされる。
プロのクラシック音楽家同士では一般ドイツ語表記ではなく、クラシック音楽専門用語表記を使う。これが世界標準。

454 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 14:09:59.76 ID:WHuhZSMh
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12147513807/a363393038


質問
この動画で使われている曲はなんですか?
補足
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



回答

chitose2231 2015/7/522:46:18

冒頭は、シューベルト作曲の「未完成」ですね。

酔っ払っていて間違えました。失礼しました。
穴の周りは糞だらけ
は未完成ではなく、ベートーヴェンの田園です。

////////////////////////////////////////////
コイツは自分の失態の全ての言い訳が「酒に酔っていた」w

いくら酔っ払っていても、シューベルトの「未完成」とベートーヴェンの「田園」を聴き間違えるはずないだろう!この嘘つきのキチガイ!死ね!

455 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 16:42:27.48 ID:WHuhZSMh
一般名詞のドイツ語での音名なら

CDEFGAH CisDis Ges As・・・・と大文字と小文字で表記するが、chitose2231はヴァイオリンの五線譜代わりの音程として

H|GisEHEFisDisAHCis|DisEFisFisADisAFis|・・・・

と書き込んできた、だから0点!完全な間違い!通常は音程を文字表記にはしない。それがクラシック音楽の世界標準の慣習。素人相手には有るかもしれないが、プロ音楽家同士では有り得ない。

chitose2231は何時も音程を文字表記しているので、絶対にプロのクラシック音楽家ではない!
ましてやchitose2231は何時も音階名を Fis-Dur G-Moll  と書いてるんだもんね、呆れたね、完全なド素人だ!楽典を一度も見た事の無い人物だ!良い子のみんな、しっかりと楽典を勉強しなさいよ。

456 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 16:57:43.68 ID:WHuhZSMh
補足

>>通常は音程を文字表記にはしない。



音程を記譜した楽譜、あるいは楽譜に順ずるモノの音程をだよ。正確に書くと、通常は”楽譜及び楽譜に順ずるモノの音程”を文字表記にはしない。

457 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 17:29:50.03 ID:zB0wiB6e
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12147513807/a363393038
正解者をさしおいてcitose2231のインチキ回答がベストアンサーってまたBA狙いの自作自演か。好きだね。

458 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 17:36:46.91 ID:zB0wiB6e
chitose2231と大先生は別人という設定らしいがまあ同一人物だわな。こういうところに彼の虚言癖が見て取れる。

459 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 18:09:36.51 ID:JcEboOA9
>>448
おしえてください

Fugue in G minor, BWV 578
http://conquest.imslp.info/files/imglnks/usimg/d/dd/IMSLP04395-Bach_-_BGA_-_BWV_578.pdf
G-moll

Violin Sonata in G major, BWV 1021
http://javanese.imslp.info/files/imglnks/usimg/5/5c/IMSLP84696-PMLP06088-BWV_1021.pdf
G-Dur

こんな風にあります。

>>455
>Fis-Dur G-Moll
習慣として、mollは小文字、Durは大文字、ハイフンを付けるのではないでしょうか?

460 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 18:47:46.05 ID:zB0wiB6e
chitose2231と大先生は別人という設定らしいがまあ同一人物だわな。こういうところに彼の虚言癖が見て取れる。

461 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 18:59:04.57 ID:W3Unx8qs
>>460
>>459に答えろや、キチガイ。

462 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 19:00:03.12 ID:+uoDc44E
ここでいうchitose2231や大先生と柏木真樹さんは別人?

463 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 19:00:06.81 ID:WHuhZSMh
>>449
真面目に答えます。
>Fis-Dur G-Moll
習慣として、mollは小文字、Durは大文字、ハイフンを付けるのではないでしょうか?


私は一言も「間違いだ」とは書いてないでしょう?一般ドイツ語文法としては、正しいんです。間違ってはいません。
私が言ってるのは「クラシック音楽の専門用語」としての用例です。

A dur a moll これが正式な書式です。
長調(dur)短調(moll)は常に小文字、主音は長調(dur)の場合は大文字、短調(moll)の場合は小文字。
理由が有るんです。ドイツ語表記の書式では、長調(dur)短調(moll)を省略して、A: a: と表記するケースが多いんです。長調(dur)短調(moll)を:に置き換えて省略出来るんです。
その場合、主音を長調(dur)では大文字、短調(moll)では小文字と決めておかなければ、長調(dur)短調(moll)のどちらかが解らなくなります。
ハイフンは入れない。

これが楽典に忠実な正式な書式です。でも最近はプロ音楽家でも一般ドイツ語と専門用語との区別を忘れてる人がとても多いです。だから混乱するんですよ。全て指導的役割のプロ音楽家が悪いんです。
リンク先のスコアも混同されたスコアみたいですね。

464 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 19:05:44.73 ID:WHuhZSMh
449と間違えた>>459さんへ、再投稿します。
 
真面目に答えます。
>Fis-Dur G-Moll
習慣として、mollは小文字、Durは大文字、ハイフンを付けるのではないでしょうか?


私は一言も「間違いだ」とは書いてないでしょう?一般ドイツ語文法としては、正しいんです。間違ってはいません。
私が言ってるのは「クラシック音楽の専門用語」としての用例です。

A dur a moll これが正式な書式です。
長調(dur)短調(moll)は常に小文字、主音は長調(dur)の場合は大文字、短調(moll)の場合は小文字。
理由が有るんです。ドイツ語表記の書式では、長調(dur)短調(moll)を省略して、A: a: と表記するケースが多いんです。長調(dur)短調(moll)を:に置き換えて省略出来るんです。
その場合、主音を長調(dur)では大文字、短調(moll)では小文字と決めておかなければ、長調(dur)短調(moll)のどちらかが解らなくなります。
ハイフンは入れない。

これが楽典に忠実な正式な書式です。でも最近はプロ音楽家でも一般ドイツ語と専門用語との区別を忘れてる人がとても多いです。だから混乱するんですよ。全て指導的役割のプロ音楽家が悪いんです。
リンク先のスコアも混同されたスコアみたいですね。

465 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 19:09:36.24 ID:16FHwBxO
くだらんやめろ

466 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 19:13:02.93 ID:WHuhZSMh
>>465=pochi=chitose2231

>>くだらんやめろ

オマエの存在こそくだらん!死ね!

467 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 19:18:56.84 ID:zB0wiB6e
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12147513807/a363393038
正解者をさしおいてcitose2231のインチキ回答がベストアンサーってまたBA狙いの自作自演か。好きだね。

468 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 19:20:53.81 ID:WHuhZSMh
>>459
>>習慣として、mollは小文字、Durは大文字、ハイフンを付けるのではないでしょうか?


だからこれは間違いね!ドイツ語表記にそんな慣習はない!

469 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 20:31:58.72 ID:AEwh5P7I
>>468
くだらん

470 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 21:00:46.49 ID:hbTLWSmV
ID:WHuhZSMhは終わったな

471 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 21:06:44.89 ID:ImtbuPUC
>>470
最初から終わっている
基地外だろ

472 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 21:31:23.18 ID:WHuhZSMh
>>470>>471=pochi=chitose2231

キチガイはお前一人だけ、キチガイは楽典なんて理解できないから読んでも無駄。読まなくて良い。

せいぜいネット検索頑張れよ。幼稚なド素人向けネット情報だけを信じて恥をかいていけ。

473 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 21:45:31.20 ID:W3Unx8qs
キチガイヴェンゲローフは言いました↓
------------------------------------------------------------------
>>448
楽典を勉強していればこんな間違いは絶対に書かない。
× Fis-Dur=一般ドイツ語表記
○ Fis dur=クラシック音楽の専門用語表記
Fis-Durを日常的に使用する人物はクラシック音楽の一般素人ファン
Fis durを日常的に使用する人物はクラシック音楽の専門家

クラシック音楽の専門家でもクラシック音楽の一般素人ファン相手には、一般ドイツ語のFis-Durを使用する場合も有る、しかし、クラシック音楽の専門家同士では、一般ドイツ語のFis-Durは使用しない。これは世界標準である。
クラシック音楽の専門用語ではない × Fis-Dur=一般ドイツ語を日常的に使用する人物はクラシック音楽の一般素人だとの何よりの証拠となる。
楽典の初歩中の初歩。
---------------------------------------------------------------

一方、こんな楽譜がありました↓
---------------------------------------------------------------
>>459
Fugue in G minor, BWV 578
http://conquest.imslp.info/files/imglnks/usimg/d/dd/IMSLP04395-Bach_-_BGA_-_BWV_578.pdf
G-moll

Violin Sonata in G major, BWV 1021
http://javanese.imslp.info/files/imglnks/usimg/5/5c/IMSLP84696-PMLP06088-BWV_1021.pdf
G-Dur
---------------------------------------------------------------

474 :473の続き:2015/07/19(日) 21:46:13.88 ID:W3Unx8qs
普段から楽譜だの何だのに慣れ親しんでいたら、自分で何か書くときも、いつも目にしてる形式で書くよな。
専門用語とか一般語とか拘らずに、G-DurとかFis-Durとか普通に使うよな。

楽典の書き方と違うからって素人認定するようなキチガイは、要は楽典等の専門文書からしか知識を得てなくて、
それらが実際に現場でどう使われているかを全く知らないってことだな。
つまり、Google検索で知ったかしてるのは、やっぱりキチガイヴェンゲローフの方だったってことだな。

長文スマソ

475 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 21:55:47.22 ID:zB0wiB6e
ガキの頃から慣れ親しんだBWV1006、出だしだろうがGisだろうが間違うわけはない。
今回の収穫としては、どう見ても同一人物である大先生とchotose2231が別人だと主張したこと。
嘘を一度つくと嘘はどんどん拡大する。
未完成と田園の取り違えに行ってはギャグだ。それがBAになるい自作自演。
あまりの無様な姿にこいつがプロオケコンマスだと本当に信じている奴はもういない。

476 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 22:06:57.78 ID:WHuhZSMh
>Fis-Dur G-Moll


私は一言も「間違いだ」とは書いてないでしょう?一般ドイツ語文法としては、正しいんです。間違ってはいません。
私が言ってるのは「クラシック音楽の専門用語」としての用例です。

A dur a moll これが正式な書式です。
長調(dur)短調(moll)は常に小文字、主音は長調(dur)の場合は大文字、短調(moll)の場合は小文字。
理由が有るんです。ドイツ語表記の書式では、長調(dur)短調(moll)を省略して、A: a: と表記するケースが多いんです。長調(dur)短調(moll)を:に置き換えて省略出来るんです。
その場合、主音を長調(dur)では大文字、短調(moll)では小文字と決めておかなければ、長調(dur)短調(moll)のどちらかが解らなくなります。
ハイフンは入れない。

これが楽典に忠実な正式な書式です。でも最近はプロ音楽家でも一般ドイツ語と専門用語との区別を忘れてる人がとても多いです。だから混乱するんですよ。全て指導的役割のプロ音楽家が悪いんです。
リンク先のスコアも混同されたスコアみたいですね。


くどい!何回も書かせるな!お前こそグーグル検索しかしていないじゃないか!
くどい!これが最後だ!

これが楽典に忠実な正式な書式です。でも最近はプロ音楽家でも一般ドイツ語と専門用語との区別を忘れてる人がとても多いです。だから混乱するんですよ。全て指導的役割のプロ音楽家が悪いんです。
リンク先のスコアも混同されたスコアみたいですね。

477 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 22:11:07.35 ID:WHuhZSMh
理由が有るんです。ドイツ語表記の書式では、長調(dur)短調(moll)を省略して、A: a: と表記するケースが多いんです。長調(dur)短調(moll)を:に置き換えて省略出来るんです。
その場合、主音を長調(dur)では大文字、短調(moll)では小文字と決めておかなければ、長調(dur)短調(moll)のどちらかが解らなくなります。
ハイフンは入れない。



これなんかGoogle検索では探せない、試しにGoogle検索で検索できたら潔く白旗揚げてやる。

478 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 22:22:13.74 ID:WHuhZSMh
ドイツ語表記の書式では、長調(dur)短調(moll)を省略して、A: a: と表記するケースが多いんです。長調(dur)短調(moll)を:に置き換えて省略出来るんです。
その場合、主音を長調(dur)では大文字、短調(moll)では小文字と決めておかなければ、長調(dur)短調(moll)のどちらかが解らなくなります。
ハイフンは入れない。


これは音楽学の楽理科の連中の研究論文に多いんだよ!お前なんか知らないだろ!芸大博士課程修了者は何博士号か、ちとせ2231!ネット中毒のお前なんか全然知らないだろ!死ね!このキチガイ野郎!

479 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 22:27:07.53 ID:zB0wiB6e
シッタカ強弁してもchitose2231=大先生は初歩的な間違いが多すぎるんだ。
KV.216ヨアヒムンカデンツァに至っては弁解すら放棄している。アウワー
の5番のカデンツァがどうこうとか意味不明のことはいっているが。3番
とトルコ風の の区別もつかないことを露呈しただけだ。
「5番のアウアーとヨアヒムを間違えるのは、よくあることで、不思議ではない。」
アウアーとヨアヒムを間違えるんはもちろん普通のことではない。
彼の間違いの多さは
3.軽率。間違いが多い。注意力が散漫。観察力が鈍い(=思い込みが激しい)。
⇒ 自己愛性人格障害だけに限らないが、心の病気を持つ患者は、健康な人なら気にならないような些細な事柄に悩み、日頃からそれに気を取られているため、現実に対しては鈍感で、間違いを犯しやすい。
それが原因で現実社会に適応できず、落伍者となり、ネットのみが居場所のネット中毒者となる者も多い。

だ。

480 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 22:44:19.62 ID:oOZBSZ/I
このスレの目的って、いったい何?w

481 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 22:50:06.89 ID:W3Unx8qs
キチガイの隔離

482 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 23:01:47.90 ID:WHuhZSMh
>>479
>>KV.216ヨアヒムのカデンツァ

これ知ってるよ、幻のカデンツァ、モツコン3のやつだろ?ベーレンライター版だよね?私は先生の方針でカデンツァは全部自分で作ってた。
作れなければ、カデンツァは省略してた。主要コンクールでもカデンツァは省略する方が多いからね。
私はチェロもヴァイオリンと同じ位やってたから、初めて他人のカデンツァを弾いたのは、ハイドンチェロ協奏曲第二番 D dur 第一楽章、リンハレルのだった。
物凄く難しかった、出来は70%位、かなりボロボロ!
次がカバレフスキーのチェロ協奏曲第二番Op.77、これはカバレフスキー本人がカデンツァまで書いてるから、それに挑戦した。当然玉砕だったよ。
当時、全曲完全演奏が出来たのは、ダニエル・シャフラン唯一人。ダニエル・シャフランは神がかり的な超絶技巧チェリスト。
世界最高の演奏技術の持ち主だったけど、今の20代若手技巧派チェリストは、全員ダニエル・シャフランより上手いからね。世代交代が急速に進んでいるよね。

483 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 23:06:18.43 ID:WHuhZSMh
私が今持ってるBWV1001-1006もベーレンライター原典版なんだよ。

484 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 23:42:47.25 ID:zB0wiB6e
大先生によれば、
「レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。」
「幻のカデンツァ」は アマオケオーディションの課題としては著しく不適切。プロオケコンマスがそんなことを考えるはずはない。
ゆえに大先生はバイオリニストではない。それだけのこと。
国際コンクールでカデンツァなしでモツコンを弾くことなどない。そもそもモツコンでコンクールに出る人もあまりいないが。
かなり普通に近い子供向けのコンクールと混同しているようだ。
chitose2231は大先生とは別人らしいから大先生の言動に責任は持たないというスタンスらしいが(笑

485 :名無しの笛の踊り:2015/07/19(日) 23:53:49.04 ID:WHuhZSMh
>>国際コンクールでカデンツァなしでモツコンを弾くことなどない。

☆日本音楽コンクールはカデンツァ省略してたよ。まあ日本音楽コンクールは国際コンクールではないからね。
名目上は国籍制限無しの国際コンクールなんだけど、実質上は日本国内の最高コンクールという位置づけだね。

486 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 00:02:55.69 ID:ZUfVfYke
http://www.amazon.com/Mozart-W-A-Concerto-Christoph-Hellmut/dp/B0046TWUGI
ID:WHuhZSMhは紹興酒の飲み過ぎで酔っているようだ。
全音かどこからかベーンライター原典版の無伴奏が国内版で出ていたはずだが。
持っているのはいいのだが、あれがあっても普通は弾けない。バイオリンが弾けない 
大先生=pochi=chitose2231には関係ない話だが。「原典版」の意味すら分かってい
ないようだ。
一生懸命状況を考えて投稿したつもりなんだろうけど根本的にありえない内容となっ
ている。譜面の選択については上達comに一般的に書かれているからそういうのを参照
して話を作った方が信憑性のあるフィクションができるよ。

487 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 00:12:53.21 ID:/kq/4fmI
ベーンライター原典版はかなり古いけど、全音のだよ。私のは1987年2月20日発行の第7版だね。

相当酷使したからかなりボロボロ!表紙なんか取れかけている、もう限界だ。

ポチって「原典版」の意味知らないの?

488 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 00:14:35.69 ID:ZUfVfYke
国際コンクールの予選にモツコンが出されることはある。その時はカデンツァなしの場合もある。。
本選のコンチェルトでカデンツァを省略すれば落ちるだけ。485も多分予選の話だろう。

489 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 00:19:18.64 ID:ZUfVfYke
>>487
俺はそれを持っている。いっさいに練習する譜面と比較すると面白いのだが、練習の役には立たない。
その理由は実際に譜面を見ながらCDとか聞けばすぐにわかる。

490 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 00:33:26.86 ID:ZUfVfYke
chitose2231pochi=大先生の中の人は、それぞれが完全別人と主張することと、いかにもそれらとも関係のないふりをした新たな別人格で
様子を探りつつ投稿して大きなシッタカ間違いをしたとき自分ではないと強弁する方法を取り入れたようだ。
みえみえ。

491 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 00:36:31.03 ID:/kq/4fmI
>>489
これは後で音楽資料として買ったものなんだよ、最初の一番古いのは内容は完全に忘れてる、俺はプロヴァイオリニストじゃないからね。弾かなくなればもう見ない。今度暇な時に探しておくよ。
でもこの原典版が今の俺には一番実用的なんだな。
俺は他人の演奏には興味が無いから他人のCDを聴く事は無い。

492 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 00:50:43.04 ID:/kq/4fmI
>>489
言いたい事は解るよ、原典版は記譜通りには絶対に弾けないからね。
一番最初のBWV1001のAdagioから既に記譜通りには演奏不可能だもんね。
各自独自に工夫しなければ曲にならない。
でもこれが今の私には一番役に立ってくれているんだな!
私にとってはとても大切な実用書なんだ。
これ一冊からどれだけ多くのイマジネーションが!と言う感じ。

493 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 01:36:31.16 ID:fOQRWlbH
原点版にも版がアル

494 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 01:51:51.28 ID:/kq/4fmI
だから、ギュンター・ハウスヴァルト校訂ベーレンライター原典版!

本当に私は朝早くから仕事のスケジュールがビッシリ入ってるの!だからもう終わり!
これ以上いくら絡んで来ても相手には出来ない。

当分このスレには来れない。ここはかなり楽しいから止めないけど、マジで仕事が忙しい。

仕事が最優先だ、さぼったら生きて行けないからね。

495 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 03:07:50.90 ID:/kq/4fmI
眠れないからちょっと覘いてみたけれど、やっぱり2チャンの常連はクズばっかりだ。
こんな社会の落ちこぼれのクズ連中相手に正論言ってた俺ってバカだった。
お前らクズどもは社会の粗大ゴミだ、お前達に実社会の居場所は何処にもない。
お前達クズどもは社会から見捨てられたんだ、それを良く自覚しろ。
キサマらクズどもに出来る唯一の社会貢献は一時も早く死ぬ事。
キサマらクズどもは社会の厄介者、醜いお荷物だ。この世から消えうせろ!クズ!
俺はこんなクズどもの巣窟には二度と来ない。
この世から消えうせろ!クズ!
この世から消えうせろ!クズ!
この世から消えうせろ!クズ!
この世から消えうせろ!クズ!
この世から消えうせろ!クズ!
この世から消えうせろ!クズ!
この世から消えうせろ!クズ!
この世から消えうせろ!クズ!
この世から消えうせろ!クズ!
この世から消えうせろ!クズ!
クズ!クズ!クズ!クズ!クズ!クズ!クズ!クズ!クズ!クズ!クズ!クズ!クズ!クズ!

496 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 09:00:24.97 ID:udMcxMwT
>>474
>楽典の書き方と違うからって素人認定するようなキチガイは、要は楽典等の専門文書からしか知識を得てなくて、
>それらが実際に現場でどう使われているかを全く知らないってことだな。

ポチがいつもやってることじゃん
○○と違う
素人だっ
お前は耳が悪い
て決めつけ

類は友を呼ぶとはこのことか

497 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 10:13:40.32 ID:ZUfVfYke
*>>492
後付けでいろいろかいているんだろうけど。アダージオは譜面の記載から一応弾くことはできる。
またまたつまらないシッタカヲ始めたね。
一連の書き込みにはあえて指摘しないが全くおかしな内容を含んまれている。酔って書いているのか知
らないがとてもいい加減な内容だ。

498 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 10:41:15.06 ID:fOQRWlbH
弓を引っ張っている時間が音が鳴っている時間じゃないってこと
コレを勘違いしている輩のなんと多いことか
弾くという行為のための楽譜ではなく、音にして形にするための楽譜だからね
こんなことキラキラ星からいわれているはずなんだけどね

499 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 11:50:54.52 ID:ZUfVfYke
これ知ってるよ、幻のカデンツァ、モツコン3のやつだろ?ベーレンライター版だよね?私は先生の方針でカデンツァは全部自分で作ってた。
作れなければ、カデンツァは省略してた。主要コンクールでもカデンツァは省略する方が多いからね。


笑える。キチガイのたわごと。

500 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 11:57:17.81 ID:ZUfVfYke
>>498
ポチさんかい?
何か書き込んでいないと不安にさいなまれるのか?だからこんなくだらないことを必死に書き込んでいるのかな。
でも内容は滅茶苦茶だから自ら馬鹿だと言っているのに等しい。
君は所詮バイオリンなんか弾けないし知ったかぶりをしてもばればれなんだ。

501 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 12:26:32.35 ID:+UNzAkDq
要するに、このスレはキチガイヴェンゲローフ以外は書き込み禁止ってことだね。
キチガイにとっては、自分以外の書き込みは全部大先生なんだから。

ここは2chといえども公共の場なんだ。糖質キチガイが妄想の独り言を発表する場ではない。

スレタイとかけ離れた内容になってることだし、もうこのスレ破棄しよう。
次スレはキチガイヴェンゲローフ隔離用と分かるスレタイにして、キチガイが死ぬか消えるまでレイトスレは無しだな。

502 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 12:41:01.11 ID:ZUfVfYke
「レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。」

キチガイ妄想の典型。

503 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 12:54:44.72 ID:ZUfVfYke
これ知ってるよ、幻のカデンツァ、モツコン3のやつだろ?ベーレンライター版だよね?私は先生の方針でカデンツァは全部自分で作ってた。
作れなければ、カデンツァは省略してた。主要コンクールでもカデンツァは省略する方が多いからね。

さらに輪をかけたキチガイ発言。紹興酒で酔っていたと解釈しておこう。

504 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 13:10:03.85 ID:fOQRWlbH
あのプレリュードがんばっていた子のその後とか聞きたいけど
もうこのスレじゃムリなんだろうな

505 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 13:15:07.41 ID:+UNzAkDq
キチガイヴェンゲローフ以外の人は、総合スレに引越ししよう。

506 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 13:23:51.71 ID:fOQRWlbH
イカ臭いけどな

507 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 13:56:23.19 ID:1iUuzwb9
大先生のカキコは>>269が最後じゃないか

26からのID:WOXWz1uVは大先生
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1435059543/26-
”上付きフォント”の人はヴェンゲローフとは別人で、大先生に間違い指摘されて逆ギレ

508 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 14:06:19.10 ID:+UNzAkDq
>>506
次スレ、立て直そうか?w

509 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 14:09:47.18 ID:H1PhZH5Q
>>497 ID:ZUfVfYke
キチガイヴェンゲローフのキチガイの妄想。
カデンツァは本来演奏家が自分で作るもの、いくら他人のカデンツァを完璧に弾けても演奏家の手柄にならない。
真剣にプロバイオリニストを育てる意思のヴァイオリン教師は幼少期からその習慣は徹底するはず。
「カデンツァは自分で作れ、作れなければ省け」は間違いではない。
コンクールでのカデンツァも既成のものではなく審査員などが新たに作ったものを課題とすることも有る。
キチガイヴェンゲローフってバイオリンを弾けないんだろ。
くだんのBWV1001-1006の全音ベーレンライター版の話しも、お前が後付けで「俺も持ってる」と言いだしたじゃないか、この嘘つき。

510 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 14:33:21.74 ID:H1PhZH5Q
全音ベーレンライター原典版でプロヴァイオリニストなら演奏不可能なのはない。

下手くそなド素人レイトの分際で大口叩くんじゃねえ!

偉そうに自分の意見を言いたかったらプロヴァイオリニストになってからにしろ!
事実プロヴァイオリニストの多くはベーレンライター原典版を愛用している。

練習用の偽モノは下手くそなド素人ヴァイオリンレイト専用だ、プロヴァイオリニストは原典版を独自の音楽的解釈をして演奏する。
プロヴァイオリニストは練習用の偽モノは使わない。

511 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 14:47:33.92 ID:ZUfVfYke
馬鹿が逆切れしたな。全音ベーレンライター原典版も見たことすらないのだろう。
キチガイに分るよう説明してやると、最初は誰もプロバイオリニストではないんだよ。
ガキの頃BWV1006が初めての無伴奏になる場合が多いが、子供の時は原典版なんか使わないんだ。
先生の指定する版で練習してうまくなったらプロバイオリニストの出来上がり。
あとは原典版を自分なりの解釈するのもよし。

あほバカ大先生によればジーグので出しはCisらしい。お前のレベルはその程度。
お前は本当に馬鹿でとことんおかしいやつだ。

だからプロバイオリニストに聞けば子供のころ使った版と感想を教えてくれるだろう。おすすめの版も。
それらの版はやはり有名バイオリニストによって書かれたもので内容的に立派なものが多い。

512 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 14:55:40.37 ID:ZUfVfYke
>>510

4.子どもじみた見え透いたウソをつく。
⇒ この患者は衝動的にウソをつくと言われている。ウソが止められない。バレて何度痛い目にあっても、行動パターンを自力で変えることができない。

5.偉そうな態度。説教好き。いつも上から目線。
⇒ お寒い実力に反比例して、いつも偉そうな態度。実社会では相手にされないので、ネット弁慶になるケースが多い。

6.自己評価が著しく過大。自分が大物だという妄想を持つ。
⇒ 他人から見たら「え?それ自慢するような話?」と思うような、全然たいしたことない経歴などを自慢げに語るので、周囲の失笑を買う。お寒い実
力であるにもかかわらず、訳のわからない自負心を勝手にもっている。何の根拠もないのに、自分が特別な地位の人間であると勘違いしている。


無伴奏の原典版など見たこともないのだろう。ましてや弾いたこともないし、満足に聞いたこともないのだろう。
もしアマ程度の経験があればジーグので出しがCisだなどというわけがないし、kv.216ヨアヒムなどというわけもない。

513 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 15:05:25.96 ID:ZUfVfYke
ID:WHuhZSMhが大先生であることが判明したようだ。実に興味深い行動パターンだ。
ID:/kq/4fmIもね。

あの原典版は青い表紙の本だが、安かったし買ってみた。そのころはbwv1006のプレリュードとジーグしか触ったことはなく、
まともに弾けるようになるとも思っていなかったから、安くて作りのいいものをcdを聴きながら見ようと思って買ったのだが、
原典版というものは特にバロックにおいては記譜とお約束事がややこしくってね。
その話を先生にしたら、子供の頃にはちゃんと校訂された譜面を使うんだと言われた。で例の初めての無伴奏になるわけだが。


514 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 15:12:11.83 ID:ZUfVfYke
「いくら他人のカデンツァを完璧に弾けても演奏家の手柄にならない。」
パガニーニの1番はソレのcdばかり。コンサートにしてもコンクールにしても同じ。
みんなそれのカデンツァに拍手喝采している。諏訪内のコンクールにしてもソレ。
お前本当に馬鹿だ。ちなみにvkv.216はイザイじゃフランコだ。ベーンライター原典版kv.216にもその2つはついているようだ。

いいカデンツァだってそんなに簡単に作れるわけではない。大昔は自作でやっていたが近代ではそうではない。

4.子どもじみた見え透いたウソをつく。
⇒ この患者は衝動的にウソをつくと言われている。ウソが止められない。バレて何度痛い目にあっても、行動パターンを自力で変えることができない。

515 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 15:14:46.54 ID:H1PhZH5Q
>>最初は誰もプロバイオリニストではないんだよ。

☆当然だな、しかし、趣味でやらせるのと、本格的なプロヴァイオリニスト養成のスパルタ教育では、内容が全く異なる。
プロ養成のケースでは最初から原典版を使用する事も多い。お前は練習用の偽物で始めたんなら、最初からヴァイオリン教師に見捨てられてる落ちこぼれ。

>>ガキの頃BWV1006が初めての無伴奏になる場合が多いが、子供の時は原典版なんか使わないんだ。

☆完全な間違いだ!ド素人丸出しのキチガイの妄想!
私の場合は最初からベーレンライター原典版でやらされて、曲もBWV1006ではなくBWV1004パルティータの二番からだった。理由は知らない。

>>だからプロバイオリニストに聞けば子供のころ使った版と感想を教えてくれるだろう。

☆聞く必要はない。感想は私自身が一番良く知っている。

>>それらの版はやはり有名バイオリニストによって書かれたもので内容的に立派なものが多い。

☆はい!キチガイヴェンゲローフのシッタカ妄想が出た!
練習用は下手くそ向けに、どんな下手くそでも弾けるように、普遍的に書かれているから、稚拙なものばかりだ。原曲の高度な内容ではない。

>>あほバカ大先生によればジーグので出しはCisらしい。お前のレベルはその程度。お前は本当に馬鹿でとことんおかしいやつだ。

☆社会の落ちこぼれのクズに言われる覚えは無い、何年もの期間、毎日毎日、2チャンみたいな最低サイトに入り浸ってるクズに言う資格はない。
お前の投稿内容の稚拙な文章、変換ミスの多さ、キーの打ち間違いの多さ、尋常ではない。
この嘘つきのクズ!死ね!これが最後の投稿だ!アバヨ!

516 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 15:35:21.63 ID:ZUfVfYke
>>5155
反論ご苦労様。
さて、ベーンライター原典版kv.216にはイザイとフランコのカデンツァが添付されているよだが、実際その2つがおもんばもので、ヨアヒムのカデンツァは
アマにとってもプロにとっても「幻」。
なのになぜ
「レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。」
なんだろう。知り合いのアマオケの団長が真に受けたらしくって、自作のカデンツァを弾いた音大生のトラを追い返してしまった。こりゃ実害だ

5歳のガキが原典版ね。笑える。本当に見たことないんだな。

ところでジーグので出しはCisか?音程のいいㇵ^-ンはCisで弾いているのか?ぶら下がり音程のパールマンはhで弾いているようにきこえるのだが?

517 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 16:08:34.57 ID:H1PhZH5Q
私は大先生ではないがお答えします。
ヴェンゲローフ君が不憫で可哀想だからね。
その前に、その
5155って何だ?>>515だろ、ほらまたキーの打ち間違い。キミは必ず何かをやらかしてくれるね。

この際だから白黒はっきりつけよう。

ベーンライター原典版kv.216でヨアヒムのカデンツァを弾くなんて私は一言も言っていないよ。全てがキミの妄想だ。因みに紹興酒は今は飲んでいないからね。

解ったかい?キチガイヴェンゲローフ君!

518 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 16:14:41.22 ID:H1PhZH5Q
==================

こちらのyoutubeのリンクが見られません。

@YouTube


これで、代用すると、
H|GisEHEFisDisAHCis|DisEFisFisADisAFis|・・・・
で弾いています。
「|」は小節を表しています。
記譜上も、冒頭はHだったと思います。

////

>どうしてもh2になってしまいます、 ピタゴラス音律で弾くとどうなりますか?
★ピタゴラス音階の取り方は、こちらに回答していますから、参考にして下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014777636

>あなたが投稿した通り、出だしをcis3で弾きたいんです。
>Gigueジーグの出だしのcis3が合わないのですがどうしたらいいですか
★そんな回答をした覚えはありませんし、酔っ払っていても流石に間違えません。
私は、Hから弾きます。

Cisから弾こうと思うと、Fis-Durに移調する必要がありますし、チョット弾いてみましたが、Fis-Durは弾くのは、チョット難しいのです。人前で、Fis-Durで弾いたことはありませんが、ピタゴラス音律では、音の取り方はシャープ系なら同じです。

しかし、この移調の練習は、結構良い練習になるでしょう。

////

私がどんな投稿をしたのかは、過去回答を全部キチンと検証してからにしてください。もし、過去回答で間違っていたら訂正しますが、私が回答したものではないのを、私が回答したものとして、決めつけられるのは、迷惑です。

519 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 16:22:04.49 ID:H1PhZH5Q
再度言います、私は大先生ではないけど反論します。
============

H|GisEHEFisDisAHCis|DisEFisFisADisAFis|・・・・
間違っていますね。
H|GisEHEFis「Gis」AHCis|DisEFisFisA「Gis」AFis|・・・・
DisとGisをなぜかしら打ち間違えています。

まあ、酔っ払っていると、私にはよくあることです。酔っ払っているので、まだ、間違えているかもしれない。

楽譜を見てから打てば良かったのですが、楽譜見ていないから間違えたのかも知れません。

私は G-Durとか、F-Durなんて表記しますが、それが間違いだと言う人とは、お話したくない。この様に表記することはよくあるし、十分通じます。用例は、
http://www.hmv.co.jp/en/artist_Beethoven-1770-1827_000000000034571/item_Beethoven-Streichquartett-Es-Dur-Op-127-F-Dur-Op-18-No-1_2545562

楽典を勉強していないと、思うのなら、思っておけば言い。

くだんの件は、紹興酒を720mlを2本ほど飲んで、いい気持ちになって書いているので、こんなものです。

ちょい足しアンサーの趣旨は、書いていないものを、勝手に決めつけられるのは、迷惑である、ということなので、以後、やめて下さい。これ以上、バカを相手にしたくありません。

===============

520 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 16:27:02.77 ID:DWZkzCjR
>>508
無駄
>>407

36巻目のIDを追えばジーグの出だしのCisは大先生じゃないだろ

521 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 16:49:40.53 ID:H1PhZH5Q
ヴェンゲローフ君に質問しよう。キミは1987年2月20日発行ギュンター・ハウスヴァルト校訂第7版全音ベーレンライター原典版のBWV1001-1006を持っているんだよね。

1.24ページの曲名は何?そのページの6段目の最初の小節番号は何番?
2.そのページの9段目第2小節の一番最初の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
3.43ページ最上段最初の小節の6番目の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
4.64ページは有る?それとも無い?どっち?

本当に持ってるのなら全部答えられるはず。さあ全問答えよ。

522 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 17:38:54.93 ID:H1PhZH5Q
>>514
>>パガニーニの1番はソレのcdばかり。コンサートにしてもコンクールにしても同じ。 みんなそれのカデンツァに拍手喝采している。諏訪内のコンクールにしてもソレ。

☆お前みたいな低俗な人間がいるからプロヴァイオリニストは仕方なしに弾いてるの!
他人のカデンツァなんて皆弾きたくなんかないの、キチガイヴェンゲローフみたいなアホなド素人には受けて金が入るから弾いてんの!ヴァイオリニストはボランティアじゃないからな。
お前みたいなアホなド素人でも金を払えば大事な客だ、客に受ける演奏をしなければプロヴァイオリニストも食ってはいけない。

プロ演奏家は全員本当は自分のカデンツァを残して名を後世に残したいんだよ。

2チャンなんかに入り浸ってるクズのド素人のくせに生意気なんだよ!お前は!このキチガイ!キチガイヴェンゲローフ!死ね!

さあ答えろ!

ヴェンゲローフ君に質問しよう。キミは1987年2月20日発行ギュンター・ハウスヴァルト校訂第7版全音ベーレンライター原典版のBWV1001-1006を持っているんだよね。

1.24ページの曲名は何?そのページの6段目の最初の小節番号は何番?
2.そのページの9段目第2小節の一番最初の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
3.43ページ最上段最初の小節の6番目の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
4.64ページは有る?それとも無い?どっち?

本当に持ってるのなら全部答えられるはず。さあ全問答えよ。

523 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 17:47:13.76 ID:fOQRWlbH
>>508
また香ばしくなってしまうかもしれないが、たのむ
ありがとう

>>521
ヴェンゲローフくんじゃないけど、24ページ目の曲、オレは好きだよ
なかなかキレイに弾くのが難しい曲だよね
この曲の入ってる2番目の曲がパニック的に難しいので、この曲全部をまとめるのはなかなか難しいよね

ちなみにプロはやってないけど、オレは最初からベーレンライター版を使っている
途中1回ヘンレ版も使ったが、ベーレンライターに戻ってしまった
ま、ベーレンライターが原典版かといわれると、疑問は残るけどね
別にペータースつかおうがブライトコップ使おうがそんなんでプロ志向だのそうじゃないだのアホくさ

バッハの無伴奏で大事なのは各声部を独立してうたって弾いてみること
速いパッセージの単音で推移してる曲でも、ちゃんと声部の独立はあるよ
同じフレーズや似たようなフレーズが交互だったりするんだけどね
わからなかったら師匠に聞いてみな

別に3番のプレリュードからとっかかるひとばかりじゃないだろね
1番のソナタの終曲なんかもとっかかりやすい曲だろ
なんだかしらんが無伴奏ソナタのほうはかいつまんでやるってことはあんまないんだけどね
パルティータ(組曲)のほうはピックアップしてやるってことは日常的なので、2番から入っても別に異常じゃないと思うよ
ま、シャコンヌはべつもんだけどね、あれは最後のお楽しみ

524 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 18:06:12.84 ID:X6hYQFy5
>>508>>523
立てた
http://awabi.2ch.エスシー/test/read.cgi/classical/1437379179/l50
ヴァイオリン レイトの会 41巻目

エスシーをscに変換

525 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 18:24:29.17 ID:+UNzAkDq
>>524
レイトの会の次スレはいらねえよ
またキチガイが占拠するだけだろ
削除依頼出せ

526 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 19:18:02.55 ID:fOQRWlbH
>>524
トイレのほうじゃなくて総合がほしいかな?
かんちがいした?

527 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 19:25:03.74 ID:+UNzAkDq
>>526
総合立てたよ

528 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 19:28:21.10 ID:fOQRWlbH
ありんとん
今度は松脂臭いくらいでとどめようぜ

529 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 20:30:11.17 ID:ZUfVfYke
なのになぜ
「レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。」

どの原典版を買えばKV.216のヨアヒムのカデンツァを弾けますか?教えてくだしあ。 原典版じゃなくてもいいです。
できれば通販サイトでお願いします。

などと質問をしたところで脳内バイオリニストがシッタカとでまかせでしゃべっているだけの自称大先生がこたえられる訳はない。
ど素人以下、だってバイオリンなんか本当は弾けないんだもん。俺はアマオケで自己紹介がてらKV.218を弾いたことがある。弾くだけなら弾けるからね。

530 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 20:32:22.37 ID:ZUfVfYke
>>522時代が違う。まシベコンやらオリジナルカデンツァで勝負するのも面白いかもね。
とりあえず聞かせていただきたいのでウップして聞かせてよ。
どうせインチキバイオリニストのはったりの嘘でしかないわけだが。

531 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 21:21:01.78 ID:H1PhZH5Q
キチガイヴェンゲローフ!質問に答えろ!

さあ答えろ!

ヴェンゲローフ君に質問しよう。キミは1987年2月20日発行ギュンター・ハウスヴァルト校訂第7版全音ベーレンライター原典版のBWV1001-1006を持っているんだよね。

1.24ページの曲名は何?そのページの6段目の最初の小節番号は何番?
2.そのページの9段目第2小節の一番最初の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
3.43ページ最上段最初の小節の6番目の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
4.64ページは有る?それとも無い?どっち?

本当に持ってるのなら全部答えられるはず。さあ全問答えよ。

532 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 21:32:01.79 ID:ZUfVfYke
あの譜面は紀伊国屋とかの書店や新星堂でも買えたものだ。
KV.216のヨアヒムのカデンツァをまず出してから言え。

533 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 21:34:16.98 ID:H1PhZH5Q
キチガイヴェンゲローフ!追加質問だ。
>>523
>>この曲の入ってる2番目の曲がパニック的に難しいので、

☆その通り、さて何がどの様に「パニック的に難しいので」なのかな?

ヴェンゲローフ君に質問しよう。キミは1987年2月20日発行ギュンター・ハウスヴァルト校訂第7版全音ベーレンライター原典版のBWV1001-1006を持っているんだよね。

1.24ページの曲名は何?
2.そのページの6段目の最初の小節番号は何番?
3.そのページの9段目第2小節の一番最初の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
4.43ページ最上段最初の小節の6番目の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
5.64ページは有る?それとも無い?どっち?
6.(24ページの曲が入っている)>>この曲の入ってる2番目の曲がパニック的に難しいので、

☆その通り、さて何がどの様に「パニック的に難しいので」なのかな?


本当に持ってるのなら全部答えられるはず。さあ全問答えよ。

534 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 21:39:43.60 ID:H1PhZH5Q
>>KV.216のヨアヒムのカデンツァをまず出してから言え。

何回も書かせるな、お前は相当頭が悪いな。

>>517
>>ベーンライター原典版kv.216でヨアヒムのカデンツァを弾くなんて私は一言も言っていないよ。全てがキミの妄想だ。因みに紹興酒は今は飲んでいないからね。

解ったかい?キチガイヴェンゲローフ君!

535 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 21:53:11.06 ID:H1PhZH5Q
ID:ZUfVfYke
キチガイヴェンゲローフのキチガイの妄想。
カデンツァは本来演奏家が自分で作るもの、いくら他人のカデンツァを完璧に弾けても演奏家の手柄にならない。
真剣にプロバイオリニストを育てる意思のヴァイオリン教師は幼少期からその習慣は徹底するはず。
「カデンツァは自分で作れ、作れなければ省け」は間違いではない。
コンクールでのカデンツァも既成のものではなく審査員などが新たに作ったものを課題とすることも有る。
キチガイヴェンゲローフってバイオリンを弾けないんだろ。
くだんのBWV1001-1006の全音ベーレンライター版の話しも、お前が後付けで「俺も持ってる」と言いだしたじゃないか、この嘘つき。

536 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 22:10:08.47 ID:H1PhZH5Q
>>パガニーニの1番はソレのcdばかり。コンサートにしてもコンクールにしても同じ。 みんなそれのカデンツァに拍手喝采している。諏訪内のコンクールにしてもソレ。

☆お前みたいな低俗な人間がいるからプロヴァイオリニストは仕方なしに弾いてるの!
他人のカデンツァなんて皆弾きたくなんかないの、キチガイヴェンゲローフみたいなアホなド素人には受けて金が入るから弾いてんの!ヴァイオリニストはボランティアじゃないからな。
お前みたいなアホなド素人でも金を払えば大事な客だ、客に受ける演奏をしなければプロヴァイオリニストも食ってはいけない。

プロ演奏家は全員本当は自分のカデンツァを残して名を後世に残したいんだよ。

2チャンなんかに入り浸ってるクズのド素人のくせに生意気なんだよ!お前は!このキチガイ!キチガイヴェンゲローフ!死ね!

さあ答えろ!

ヴェンゲローフ君に質問しよう。キミは1987年2月20日発行ギュンター・ハウスヴァルト校訂第7版全音ベーレンライター原典版のBWV1001-1006を持っているんだよね。

1.24ページの曲名は何?
2.そのページの6段目の最初の小節番号は何番?
3.そのページの9段目第2小節の一番最初の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
4.43ページ最上段最初の小節の6番目の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
5.64ページは有る?それとも無い?どっち?
6.(24ページの曲が入っている)>>この曲の入ってる2番目の曲がパニック的に難しいので、

☆その通り、さて何がどの様に「パニック的に難しいので」なのかな?


本当に持ってるのなら全部答えられるはず。さあ全問答えよ。

本当に持ってるのなら全部答えられるはず。さあ全問答えよ。

537 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 23:34:27.79 ID:ZUfVfYke
チャイコンやメンコンの大先生のオリジナルカデンツァを是非ききたい。シベコンでもウォルトンでもイイヨ。

いずれにしてもKV<216のヨアヒムのカデンツァは入手できないので大先生ご指示の

「レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。」
が実行できない。

>>479
>>KV.216ヨアヒムのカデンツァ
これ知ってるよ、幻のカデンツァ、モツコン3のやつだろ?ベーレンライター版だよね?私は先生の方針でカデンツァは全部自分で作ってた。




も意味不明。

538 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 23:53:15.77 ID:ZUfVfYke
2チャンなんかに入り浸ってるクズのくせに生意気なんだよ!お前は!このキチガイ!キチガイ大先生!○ね!

さあ答えろ!

なんてね、

539 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 23:56:03.96 ID:H1PhZH5Q
はい!結果が出ました、キチガイヴェンゲローフはヴァイオリンは弾けない。
ネット検索かせいぜい素人向け幼稚な本から仕入れたネタでシッタカしてるキチガイだった。
1987年2月20日発行ギュンター・ハウスヴァルト校訂第7版全音ベーレンライター原典版のBWV1001-1006を持っているって言うのも、大嘘だった。

1.24ページの曲名は何?
2.そのページの6段目の最初の小節番号は何番?
3.そのページの9段目第2小節の一番最初の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
4.43ページ最上段最初の小節の6番目の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
5.64ページは有る?それとも無い?どっち?
6.(24ページの曲が入っている)>>この曲の入ってる2番目の曲がパニック的に難しいので、

☆その通り、さて何がどの様に「パニック的に難しいので」なのかな?

この質問には一問も答えられなかった、正体バレて大恥かいたな。
前からお前はヴァイオリンなんて弾けないド素人のシッタカだっていうのは解ってたんだよ。

お前は「譜面ずら」って書いてただろ、バ〜カ!プロ音楽家は「譜面」の「面」を「ヅラ」と呼んで「譜ヅラ」って呼んでるんだよ!バ〜カ!
「譜面ずら」なんて呼ばないの!「譜ヅラ」って呼ぶんだよ!バ〜カ、キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!キチガイヴェンゲローフ!死ね!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!

540 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 00:04:58.77 ID:uPsm8XpZ
メンコンのオリジナルカデンツァ弾いたら受けるよ。いかがですか?大先生。
実はメンデルスゾーン作曲のカデンツァには飽きたから。

541 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 00:09:43.45 ID:lTyMhnpU
はい!結果が出ました、キチガイヴェンゲローフはヴァイオリンは弾けない。
ネット検索かせいぜい素人向け幼稚な本から仕入れたネタでシッタカしてるキチガイだった。
1987年2月20日発行ギュンター・ハウスヴァルト校訂第7版全音ベーレンライター原典版のBWV1001-1006を持っているって言うのも、大嘘だった。

1.24ページの曲名は何?
2.そのページの6段目の最初の小節番号は何番?
3.そのページの9段目第2小節の一番最初の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
4.43ページ最上段最初の小節の6番目の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
5.64ページは有る?それとも無い?どっち?
6.(24ページの曲が入っている)>>この曲の入ってる2番目の曲がパニック的に難しいので、

☆その通り、さて何がどの様に「パニック的に難しいので」なのかな?

この質問には一問も答えられなかった、正体バレて大恥かいたな。
前からお前はヴァイオリンなんて弾けないド素人のシッタカだっていうのは解ってたんだよ。

お前は「譜面ずら」って書いてただろ、バ〜カ!プロ音楽家は「譜面」の「面」を「ヅラ」と呼んで「譜ヅラ」って呼んでるんだよ!バ〜カ!
「譜面ずら」なんて呼ばないの!「譜ヅラ」って呼ぶんだよ!バ〜カ、キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!キチガイヴェンゲローフ!死ね!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!

542 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 00:18:54.56 ID:lTyMhnpU
ヴェンゲローフの正体が判明したから、今後一切キチガイヴェンゲローフ、嘘つきヴェンゲローフ! の相手はしない。

好きなだけクズサイトの2チャンで好きなだけ妄想していろ!

キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!

543 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 00:35:02.46 ID:uPsm8XpZ
キャラの使い分けが崩壊している大先生。自作自演キャラとまぜこぜ。
面白い結果が得られた。
KV.216ヨアヒムのカデンツァなんて知ったかぶりが致命的だったようだ。
どんな譜面なのかなんて言えるわけないよな。
しかし意味不明なのが
>>479
>>KV.216ヨアヒムのカデンツァ
これ知ってるよ、幻のカデンツァ、モツコン3のやつだろ?ベーレンライター版だよね?

知りもしないことを思い込みで突っ走るからそういうことになる。
全音ベーンライター原典版については気が向いてら投稿してみよう。

544 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 00:43:01.90 ID:lTyMhnpU
ヴェンゲローフの正体が判明したから、今後一切キチガイヴェンゲローフ、嘘つきヴェンゲローフ! の相手はしない。

好きなだけクズサイトの2チャンで好きなだけ妄想していろ!

キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!

545 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 00:44:05.72 ID:lTyMhnpU
はい!結果が出ました、キチガイヴェンゲローフはヴァイオリンは弾けない。
ネット検索かせいぜい素人向け幼稚な本から仕入れたネタでシッタカしてるキチガイだった。
1987年2月20日発行ギュンター・ハウスヴァルト校訂第7版全音ベーレンライター原典版のBWV1001-1006を持っているって言うのも、大嘘だった。

1.24ページの曲名は何?
2.そのページの6段目の最初の小節番号は何番?
3.そのページの9段目第2小節の一番最初の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
4.43ページ最上段最初の小節の6番目の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
5.64ページは有る?それとも無い?どっち?
6.(24ページの曲が入っている)>>この曲の入ってる2番目の曲がパニック的に難しいので、

☆その通り、さて何がどの様に「パニック的に難しいので」なのかな?

この質問には一問も答えられなかった、正体バレて大恥かいたな。
前からお前はヴァイオリンなんて弾けないド素人のシッタカだっていうのは解ってたんだよ。

お前は「譜面ずら」って書いてただろ、バ〜カ!プロ音楽家は「譜面」の「面」を「ヅラ」と呼んで「譜ヅラ」って呼んでるんだよ!バ〜カ!
「譜面ずら」なんて呼ばないの!「譜ヅラ」って呼ぶんだよ!バ〜カ、キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!キチガイヴェンゲローフ!死ね!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!

546 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 00:44:09.78 ID:uPsm8XpZ
自分のようなバイオリンを弾く真似事をしているだけの素人にもわかる嘘まみれの大先生の言説。
お前さんは素人どころか初心者の域にもない。
悪態だけは一人前だが中身は何もない。自作のメンコンのカデンツァ、作ったらぜひ聞かせてほしい。

547 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 01:02:43.79 ID:0uMiOvgR
ID:H1PhZH5Q=lTyMhnpU=JF5oTXwz

548 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 01:04:08.57 ID:+p/5nEwE
だれだったかな〜、オリジナルのメンコンカデンツァ弾いてるひといたな〜
いまいちぱっとしなかったけどねぇ
ハーンはモツコン、オリジナルぶらさげてるねぇ
パガニーニはたしかミルシテインとかオリジナルだったような
シベコンはカデンツァというより無伴奏のソロパートってイメージだからねぇ
クライスラーのベトコン2楽章のカデンツァをフルでやってるってのも一度聴いたことがあるけど
アレ省略するのだれからはじまったんだろね

ま、メンコンとかはかぶりがあるから事前にきっちり打ち合わせなきゃならないからね
オリジナルやっているのがお互いお気楽なのかもね

549 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 08:11:31.69 ID:uPsm8XpZ
嘘つき大先生の言っていることと現実の乖離のひ とつに「KV.216ヨアヒムのカデンツァ」というものがある。
そんなの弾く奴はいねえ、というおとだ。
それからチャイコンカデンツァオリジナルをよろしく作曲・演奏してください。
キチガイヴェンゲローフのキチガイの妄想。
カデンツァは本来演奏家が自分で作るもの、いくら他人のカデンツァを完璧に弾けても演奏家の手柄にならない。
真剣にプロバイオリニストを育てる意思のヴァイオリン教師は幼少期からその習慣は徹底するはず。
「カデンツァは自分で作れ、作れなければ省け」は間違いではない。

2.実力を偽り、自分を実力以上に見せようといつも必死。
⇒ 虚言や情報操作など様々な愚策を弄して、自分を立派に見せようと必死。知ったかぶりもこれが原因。
結果的には、自分の無能さや馬鹿さ加減を世に暴露することになり、全然逆効果(笑)なのだが、この患者にとっては条件反射的な行動だと言われており、何度失敗しても改めることができない。
痛い目にあっても、しばらくすると懲りずにまた同じ行動を始める。死ぬまで治る見込みはない。

3.軽率。間違いが多い。注意力が散漫。観察力が鈍い(=思い込みが激しい)。
⇒ 自己愛性人格障害だけに限らないが、心の病気を持つ患者は、健康な人なら気にならないような些細な事柄に悩み、日頃からそれに気を取られているため、現実に対しては鈍感で、間違いを犯しやすい。
それが原因で現実社会に適応できず、落伍者となり、ネットのみが居場所のネット中毒者となる者も多い。

ちょっと考えれば全くおかしいと分かることを平気で断言できる。ただのキチガイ嘘つき。


キチガイが精神的に高揚すると実にあほなことを書く。もちろん多芸なバイオリニストは作曲も手がけるし、作曲してそれが残れば幸せなことではある。
まず雌いjン位作ったカデンツァを弾きこなせることからすべて始まる。それができなければプロバイオリニストにはなれない。
オリジナルを作れるようにいろいろ学ぶことの前提は他人の物を弾けるように学ぶことだ。
本当に馬鹿な奴。インチキ大先生。学びは模倣から始まる。
あほな知ったかぶり。

550 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 08:13:32.93 ID:uPsm8XpZ
キチガイが精神的に高揚すると実にあほなことを書く。もちろん多芸なバイオリニストは作曲も手がけるし、作曲してそれが残れば幸せなことではある。
まず先達の作ったカデンツァを弾きこなせることからすべて始まる。それができなければプロバイオリニストにはなれない。
オリジナルを作れるようにいろいろ学ぶことの前提は他人の物を弾けるように学ぶことだ。
本当に馬鹿な奴。インチキ大先生。学びは模倣から始まる。
あほな知ったかぶり。

551 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 11:10:06.92 ID:/rQOvKeS
ID:H1PhZH5Q=lTyMhnpU=JF5oTXwz≠大先生

ID:ZUfVfYke=ID:uPsm8XpZ=ヴェンゲローフ君

552 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 11:32:05.89 ID:lTyMhnpU
ID:/rQOvKeS=ID:H1PhZH5Q=lTyMhnpU=JF5oTXwz=大先生

553 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 11:47:32.50 ID:iEZxhaG0
自分で大先生てw

554 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 12:04:28.09 ID:lTyMhnpU
ID:/rQOvKeS=ID:H1PhZH5Q=lTyMhnpU=JF5oTXwz=大先生

そうだよ、キミ。本人が言うんだから間違いない。

これからレイトの神様、大先生と尊敬されてる私がキチガイヴェンゲローフ君を厳しく調教してあげるんだ、感謝しなさい。ヴェンゲローフ君

555 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 12:18:18.24 ID:rnBwBW5p
ID:JF5oTXwzは大先生ではないとおもう
55 :名無しの笛の踊り:2015/06/27(土) 04:14:25.11 ID:d1IWAMNy
ID:JF5oTXwzは、
ヴァイオリン属弦楽器の歴史を知らないのに、歴史でシッタカ、
音律について何も解っていないのに、音律でシッタカ、
ポジションに付いて何も解っていないのに、ポジションでシッタカ、
音が聴いても解らないのに、音でシッタカ、
正確な知識を開陳すると、ド素人キチガイ呼ばわり

556 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 12:43:41.46 ID:lTyMhnpU
はい!結果が出ました、キチガイヴェンゲローフはヴァイオリンは弾けない。
ネット検索かせいぜい素人向け幼稚な本から仕入れたネタでシッタカしてるキチガイだった。
1987年2月20日発行ギュンター・ハウスヴァルト校訂第7版全音ベーレンライター原典版のBWV1001-1006を持っているって言うのも、大嘘だった。

1.24ページの曲名は何?
2.そのページの6段目の最初の小節番号は何番?
3.そのページの9段目第2小節の一番最初の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
4.43ページ最上段最初の小節の6番目の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
5.64ページは有る?それとも無い?どっち?
6.(24ページの曲が入っている)>>この曲の入ってる2番目の曲がパニック的に難しいので、

☆その通り、さて何がどの様に「パニック的に難しいので」なのかな?

この質問には一問も答えられなかった、正体バレて大恥かいたな。
前からお前はヴァイオリンなんて弾けないド素人のシッタカだっていうのは解ってたんだよ。

お前は「譜面ずら」って書いてただろ、バ〜カ!プロ音楽家は「譜面」の「面」を「ヅラ」と呼んで「譜ヅラ」って呼んでるんだよ!バ〜カ!
「譜面ずら」なんて呼ばないの!「譜ヅラ」って呼ぶんだよ!バ〜カ、キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!キチガイヴェンゲローフ!死ね!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!

557 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 12:55:02.60 ID:lTyMhnpU
キチガイヴェンゲローフのキチガイ精神分裂投稿は矛盾だらけ。


>>513 :名無しの笛の踊り:2015/07/20(月) 15:05:25.96 ID:ZUfVfYkeID:WHuhZSMhが大先生であることが判明したようだ。実に興味深い行動パターンだ。
ID:/kq/4fmIもね。


ほら、自分でそう決め付けているのに、今度は


>>555 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 12:18:18.24 ID:rnBwBW5pID:JF5oTXwzは大先生ではないとおもう


ほら、今度は違うと言い出した。キチガイの精神分裂だ。頭が極めて悪いよ、

キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!

558 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 13:00:53.34 ID:IlDBxsTK
ヴェンゲローフの正体が判明したから、今後一切キチガイヴェンゲローフ、嘘つきヴェンゲローフ! の相手はしない。

好きなだけクズサイトの2チャンで好きなだけ妄想していろ!

キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!

ヴェンゲローフの正体が判明したから、今後一切キチガイヴェンゲローフ、嘘つきヴェンゲローフ! の相手はしない。

好きなだけクズサイトの2チャンで好きなだけ妄想していろ!

キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ!
キチガイヴェンゲローフ!嘘つきヴェンゲローフ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


559 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 13:02:13.73 ID:IlDBxsTK
ヴェンゲローフの正体が判明したから、今後一切キチガイヴェンゲローフ、嘘つきヴェンゲローフ! の相手はしない。

好きなだけクズサイトの2チャンで好きなだけ妄想していろ!

560 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 13:29:59.66 ID:6RhpU7Uv
自分以外の書き込みは全部大先生に見えるキチガイヴェンゲローフと、
自分以外の書き込みは全部ヴェンゲローフに見えるITyMhnpU=IDBxsTK ≠ 大先生の戦いw

>>558
目玉が付いてるよ気を付けてね。
書き込みできなくなる

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1429443026/

561 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 13:53:48.69 ID:IlDBxsTK
私は正直に言うと、些細な間違いの揚げ足とって他人を執拗に攻撃するのは大嫌いなの。

どんな巨匠でも必ず間違いを犯す。人間だからね。

大百科事典執筆者の権威有る御大でもエゲツない程の初歩的間違いが多い。

一つの分野をとことん深く研究している巨匠程初歩的間違いをする傾向が有る。

私の知り合いだった、ノーベル賞受賞者の動物行動学者は「ベルクマンの法則」を知らなかった。

勿論学生時代には必ず習っているはずだから、「知らなかった」、と言うよりも、「忘れていた」、が正解だと思う。

学問も芸術もその傾向は同じ。高等研究や高等芸術は「深く狭く」が基本だ。

人は神様じゃない、毎日必ず何かしらの間違いをしでかしている。それが人間。

私の知人の在京プロオケコンマス(毎週テレビに出演している)はディズニーアニメ映画「白雪姫」のテーマ曲「いつか王子様が」を知らなかった。

それをもって、私の知人の在京プロオケコンマスを「嘘つきの偽ヴァイオリニスト」と罵倒出来るかい?出来ないだろ?

その人は全日本学生音楽コンクール(確か高校生の部)で一位になってるし、国際コンクールの入賞者。日本音楽コンクールヴァイオリン部門審査員も務めた。

愛器の名前まで言うと本人特定されるので言えない。

能力の無い奴程理屈に走り理論武装し多弁、優秀な人程理論武装せず寡黙だ。

私が人の能力を判断する最大要因は「多弁で饒舌な奴は信用しない」「多弁で饒舌な奴は無能な嘘つき」だ。

562 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 14:05:10.06 ID:IlDBxsTK
私は他人の意見や生き方は最大限に尊重する。

毎日2チャンみたいな糞サイトに入り浸るようになったのも、他人には理解出来ないけど、その人なりの大きな事情が有ったんだろう。

一つだけ言い残しておくけど、やはり2チャンは私には向いてないサイトだね。

最初は面白かったけど、物凄い違和感が日増しに高まって来た。2チャンは私の住むべき世界ではないと、良く解ったよ。2チャンが大好きな人達で楽しめば良い、その様な人生が有っても良いと思う。

私には2チャンの存在が理解出来ないけどもね。

563 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 17:16:28.25 ID:h4jvz7CK
>>562
そんなこと言わずに、気が向いたら、また遊びに来てよ。
ヴェンゲローフを叩きにでもさw
あ、他の話題のときは、あんまり喧嘩ごしにならないでね(((^_^;)

564 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 20:46:55.86 ID:+p/5nEwE
>>563
だいじょうぶ
バイバイっていうやつほど居座るし
死んじゃうっていうやつで死んだやつを見たことが無い
引退っていったやつは1週間もしないうちに戻ってくる
これはすべからくこの世の法則

ほんとうにあきれちゃったのなら、なにもいわずにそっといなくなる
ネトゲだろうがコミュニティだろうが同じ
ヴェンゲローフくんなんてもう2度とこねぇよって、何度言ったことだろうな

565 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 22:39:43.77 ID:uPsm8XpZ
で、どの版を買えばKV.216ヨアヒムのカデンツァがついてくるの?
いんちき自作自演のバイオリニストさんさあ。
ベーンライター原典版ですか?

566 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 22:54:12.29 ID:uPsm8XpZ
自己紹介 :
オルフェウスが大間違いのサイト貼り付けてきたぞ!
バカバカしくなって来た。怒る気も無くなった。
でも、お前らにはお似合いかもね。馬鹿質問者に馬鹿回答者に馬鹿サイト。三位一体だ。本当に知恵袋の低レベルさにはホトホト愛想が尽きた、呆れて果てて開いた口がふさがらない。
私はマジで今日限りで、キチガイと大噓つきの巣窟、Yahoo!知恵袋とは一切縁を切る!決めた!今回の決心は絶対に変わらない。
私は現実世界の住人、お前らは実社会からの落ちこぼれ、生ゴミ、ゲロ、糞、以下だ!知恵袋住人は全員死ねばいい、それがお前ら糞共に出来る唯一の社会貢献だ。
このIDも削除して永遠に知恵袋から消える。

567 :名無しの笛の踊り:2015/07/21(火) 23:46:23.34 ID:uPsm8XpZ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12105255602
ノーベル賞の学者も無知?

かなり以前の動物行動学者の事です。

その方はノーベル賞を受賞されました。

でもなんと「ベルクマンの法則」を知らなかったんですよ!

こんなの動物好きなら小学生でも知ってます!

皆さん信じられマスカ?ノーベル賞ですよ!ノーベル賞!

高等研究は「狭く深く」が基本ですけどね。

私は驚きました!皆さんは信じられマスカ?



現代音楽の作曲家、内本喜夫。

ギャグだったのね。

568 :名無しの笛の踊り:2015/07/22(水) 00:00:56.35 ID:kWbh/slQ
>>541

馬鹿ポチ尻高でまたあほ丸出し。みんな適当に造語して使っているんだよ。
馬鹿にはわからない世界だ。

というわけで、けっこう譜面づらを大切に考える私です。その楽譜が持っている力、それは中身だけでなく一つの楽譜として、
本として力があるように感じます。大げさに言えば、その面とにらめっこしながら、時を繰っているのですから、
やはり譜面面(ふめんづら)は重要視することになります。皆さんは、いかがですか?

569 :名無しの笛の踊り:2015/07/22(水) 07:21:09.75 ID:9Llw8U2Z
そんなにづらが好きなの?
さては...

570 :名無しの笛の踊り:2015/07/22(水) 20:36:22.73 ID:qP+PkFEf
ヴェンゲローフ君に質問しよう。キミは1987年2月20日発行ギュンター・ハウスヴァルト校訂第7版全音ベーレンライター原典版のBWV1001-1006を持っているんだよね。

1.24ページの曲名は何?
2.そのページの6段目の最初の小節番号は何番?
3.そのページの9段目第2小節の一番最初の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
4.43ページ最上段最初の小節の6番目の音は何?音程を明確に提示して答えよ。
5.64ページは有る?それとも無い?どっち?
6.(24ページの曲が入っている)>>この曲の入ってる2番目の曲がパニック的に難しいので、

俺は第7版を持っているなんて言ってない。ほんとに大先生って言うことが適当だ。
俺のは第9版198年6月20日だ。
どうやら大先生の持っているやつは60ページの最初の音はCisらしいが俺のはhだ、第1小節目の6番目の音はGisだ。そこが大先生やらchitose2231の譜面とは違うな。
アンダンテはよく難しいと言われるがそれほど難しくはない。絶対に原典版では分からないのは別の曲だ。

トーマス・カントルのこの作品はわれわれにとって決定的な意義を獲得したのである。

カッセル 1959年2月


どこにでも売っていた楽譜を持っているぐらいで大バイオリニスト気取りしている馬鹿
それが大先生だ。

571 :名無しの笛の踊り:2015/07/22(水) 20:37:51.30 ID:qP+PkFEf
俺は第7版を持っているなんて言ってない。ほんとに大先生って言うことが適当だ。
俺のは第9版1989年6月20日だ。

572 :名無しの笛の踊り:2015/07/22(水) 20:46:47.30 ID:qP+PkFEf
こんな譜面を持っていても偉くも何ともない。1442円持っていただけだ。
ほんとに弾くなら違う譜面を買うしそちらの方がずっと高いし。

573 :名無しの笛の踊り:2015/07/23(木) 00:25:48.98 ID:j3inL2/8
1987年2月20日発行ギュンター・ハウスヴァルト校訂第7版全音ベーレンライター原典版のBWV1001-1006
社会性・常識ゼロの馬鹿ポチは第7班と伊野がどういう意味なのかm分かっていないようだ。
さすがキチガイ。

574 :名無しの笛の踊り:2015/07/23(木) 00:33:14.26 ID:j3inL2/8
1987年2月20日発行ギュンター・ハウスヴァルト校訂第7版全音ベーレンライター原典版のBWV1001-1006
社会性・常識ゼロの馬鹿ポチは第7版というのがどういう意味なのか分かっていないようだ。
第9版を持っている俺はうそつきあつかいか。
さすが無知なしったかキチガイ。

575 :名無しの笛の踊り:2015/07/23(木) 00:39:33.56 ID:j3inL2/8
カデンツァは本来演奏家が自分で作るもの、いくら他人のカデンツァを完璧に弾けても演奏家の手柄にならない。
真剣にプロバイオリニストを育てる意思のヴァイオリン教師は幼少期からその習慣は徹底するはず。
「カデンツァは自分で作れ、作れなければ省け」は間違いではない。
偉そうに自分の意見を言いたかったらプロヴァイオリニストになってからにしろ!
事実プロヴァイオリニストの多くはベーレンライター原典版を愛用している。

練習用の偽モノは下手くそなド素人ヴァイオリンレイト専用だ、プロヴァイオリニストは原典版を独自の音楽的解釈をして演奏する。
プロヴァイオリニストは練習用の偽モノは使わない。
偽モノの譜面ってなんだ?ファーストポジションで弾けるバッハ無伴奏とかそんな感じ?

KV.216ヨアヒムのカデンツァがベーンライター原典版なのか?

576 :名無しの笛の踊り:2015/07/25(土) 07:45:11.56 ID:Y/dhvWdq
そうだったのか、
カデンツァ≒アドリブ だと思ってたが、違うんだね。
原曲を演奏者がどのように理解したかということの延長線で、自分の理解を音に変えて演奏するんだね。
ジャズなんかのアドリブは即興演奏で、演奏者が手持ちのフレーズを曲に当てはめて適当に弾いておしまい。 だから譜面もクソも無く、酔っ払い相手の余興だね。
勉強になります。 大先生ありがとう。

577 :名無しの笛の踊り:2015/07/25(土) 09:15:44.65 ID:g7uGZeVP
>>576消えたと思ったら復活?ポチさん。病気は直らないんだね

578 :名無しの笛の踊り:2015/07/25(土) 13:24:47.49 ID:iCXIDFqe
>>576
大先生はしばらく来てないよ。
IIDBxsTKは大先生ではない。>>560

キチガイツンボヴェンゲローフはね、レイトの皆さんにいつまでも馬鹿で下手糞でいて欲しいの。
そうすれば、自分のインチキチューナー平均率理論を信じてくれると思い込んでるの。

だから、大先生の練習法がここにあるのが邪魔なの。

キチガイツンボヴェンゲローフはね、アーリーだけど楽器の響きが聞き分けられず、
チューナーで音取って平均率っぽい音程でしかヴァイオリンを弾けないバカ耳なの。
そして、トンデモ理論に基づくインチキボーイングが、さらに問題を悪化させてるの。
才能が無いの。
惨めだね。

579 :名無しの笛の踊り:2015/07/25(土) 14:37:47.26 ID:g7uGZeVP
>>576=578が大先生かどうかはあなたがどの人物になったつもりになるか依存するということだね。


この質問には一問も答えられなかった、正体バレて大恥かいたな。
前からお前はヴァイオリンなんて弾けないド素人のシッタカだっていうのは解ってたんだよ。


キチガイツンボヴェンゲローフはね、アーリーだけど楽器の響きが聞き分けられず、
チューナーで音取って平均率っぽい音程でしかヴァイオリンを弾けないバカ耳なの。
そして、トンデモ理論に基づくインチキボーイングが、さらに問題を悪化させてるの。
才能が無いの。
惨めだね。


評価が若干変化している。君って定見というもんがないんだよね、でまかせしゃべっているだけだからね。


はい!結果が出ました、キチガイヴェンゲローフはヴァイオリンは弾けない。
ネット検索かせいぜい素人向け幼稚な本から仕入れたネタでシッタカしてるキチガイだった。
1987年2月20日発行ギュンター・ハウスヴァルト校訂第7版全音ベーレンライター原典版のBWV1001-1006を持っているって言うのも、大嘘だった。


持っているのは第9版だ。


せっかくのカデンツァ論議なのだが、KV.216ヨアヒムのカデンツァについてはとぼけるのみ。

580 :名無しの笛の踊り:2015/07/25(土) 15:28:38.34 ID:tyltWHRQ
そういや第*版なんてどこに書いてあるん?

581 :名無しの笛の踊り:2015/07/25(土) 16:59:09.68 ID:g7uGZeVP
本当に適当なことばかり書いているポチだな。

582 :名無しの笛の踊り:2015/07/25(土) 19:19:21.94 ID:tyltWHRQ
いんにゃ、もう20年以上は手元にあるベーレンライターがあるんだが
これが第何版だかわからんのよ

583 :名無しの笛の踊り:2015/08/01(土) 00:42:27.54 ID:jkGA9VA1
カデンツァは本来演奏家が自分で作るもの、いくら他人のカデンツァを完璧に弾けても演奏家の手柄にならない。
真剣にプロバイオリニストを育てる意思のヴァイオリン教師は幼少期からその習慣は徹底するはず。
「カデンツァは自分で作れ、作れなければ省け」は間違いではない。
事実プロヴァイオリニストの多くはベーレンライター原典版を愛用している。

もはやインチキぶりを厳しく批判されて叩き出されて消滅した大先生だが、あえて指摘しておく。
ベーンライター原典版の協奏曲にはカデンツァが付属している。
例えばKV.216の場合ヨアヒムはついておらずフランコとイザイのものは添付されている。
シッタカ大先生=pochi=chitose2231は、最後まででまかせでいい加減なことを言うおkとが辞められなかった。

584 :名無しの笛の踊り:2015/08/01(土) 05:49:06.95 ID:XtnxalZK
578 :名無しの笛の踊り:2015/07/25(土) 13:24:47.49 ID:iCXIDFqe
>>576
キチガイツンボヴェンゲローフはね、レイトの皆さんにいつまでも馬鹿で下手糞でいて欲しいの。
そうすれば、自分のインチキチューナー平均率理論を信じてくれると思い込んでるの。

だから、大先生の練習法がここにあるのが邪魔なの。

キチガイツンボヴェンゲローフはね、アーリーだけど楽器の響きが聞き分けられず、
チューナーで音取って平均率っぽい音程でしかヴァイオリンを弾けないバカ耳なの。
そして、トンデモ理論に基づくインチキボーイングが、さらに問題を悪化させてるの。
才能が無いの。
惨めだね。

585 :名無しの笛の踊り:2015/08/01(土) 05:50:33.74 ID:XtnxalZK
>>70
70 :名無しの笛の踊り:2015/06/28(日) 13:26:59.72 ID:mSTfDBn4
>>69
>右手も左手もろくに制御できない初心者にそれを強いるのは酷だろう
まっさらな人に教えたら解るが、それが、逆なんだな
例えば、A線3指DをD線と共鳴させてご覧、と言えば、出来る
レイトでも、音が綺麗だと、解る
開放弦と同音の音だけを教えて、後は、自分で探させるんだよ>>2にある
探していたら、Hの取り方が2つある、とか、いろいろ発見する人もいる
その時に、小出しに理論を教える
わざと間違ったことを教えて調べさせ、「いい事を教えてくれた、有り難う」
というのも、指導法の1つなんだよ

>>10にある通り、響く音で弾けると快感があるので、嬉しくて練習する人も多い
そんな喜びを教えるのが、ヴァイオリンの教え方であって、機械的な指回りを教えることではない

平均律に準拠すると、楽器の発音が悪くなり、よい運弓も獲得できない

586 :名無しの笛の踊り:2015/08/01(土) 14:57:59.38 ID:cM9beS3Q
てst

587 :名無しの笛の踊り:2015/08/01(土) 22:29:44.88 ID:jkGA9VA1
chitose2231さん
.

2015/8/100:15:47
.

私はピアノは弾きませんし、人によって難易度は違うのですが、私は難易度占師をすることもあります。

大体、ベートーヴェンのピアノソナタ程度の難易度+オーケストラとの合わせ、ですから、そう簡単には弾けないでしょう。

最初に弾くのは、どちらかでしょう。
モーツァルトの23番・21番
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



////

大概のピアノ協奏曲は弾きました。私の好きなピアノ協奏曲は、ラフマニノフの3番です。何度弾いても良い曲だとおもいます。

弾くのが嫌いなのは、ショパンの1番とグリーグです。退屈で、もう弾きたくないほどですが、どちらもピアニストが上手いと聴き惚れて、入り間違えるので、注意が必要です。

ブラームスの1・2番も良いは思います。退屈しません。でも、なかなか上手なピアニストはいないのです。プロコフィエフは楽しいですよ。

ベートーヴェンの4・5も飽き飽きしていますが、ショパンよりは退屈ではありません。

モーツァルトはピアノ協奏曲であっても、楽譜の見通しがよく、間違えると洒落にならないので、弾くのは簡単ではありません。弱音で美しくクリアに弾く事が要求されるので、弓使いが難しいのです。


意味不明の文章。 いかにもchitoseらしい。

588 :名無しの笛の踊り:2015/08/01(土) 23:44:30.96 ID:nXpd6gG4
ヴェンゲーロフじゃなくって?
ホホホ、御機嫌よう〜

589 :名無しの笛の踊り:2015/08/02(日) 00:51:46.63 ID:0jG9IpCs
キチガイと間違われるヴェンゲーロフ
カワイソス

590 :名無しの笛の踊り:2015/08/02(日) 00:53:30.23 ID:0jG9IpCs
>>17

591 :名無しの笛の踊り:2015/08/02(日) 09:25:38.03 ID:be8rL6Sz
ショパンで飽きちゃうんじゃ
シューマンとかリストは悲惨なもんだな

グリーグはわかるわ
2楽章がプールからあがったばかりの耳の状態みたいなもんだからな〜

ま、オレには>>587の引用文はなんとなくわかるよ
ただね〜モツは、現代のピアノって楽器で弾いちゃいけないような気がする
録音しか聞いた音のないヴェンゲローフくんにはちょっと難しいかもね
この話は

592 :名無しの笛の踊り:2015/08/02(日) 12:16:22.74 ID:aFW5AWJc
パガニーニのヴァイオリン協奏曲第1番弾かしたら誰が1番かな?
やはりアッカルドとか言う人かな

593 :名無しの笛の踊り:2015/08/02(日) 13:37:38.46 ID:xPsxNk8W
「カデンツァは自分で作れ、作れなければ省け」は間違いではない。」


あまりにもアホすぎる。

594 :名無しの笛の踊り:2015/08/02(日) 15:02:22.15 ID:ntzCe8Q2
>>591
総合でもピアノの話出てるけど、ピアノ協奏曲のときも、オケはピアノの音律の違いを
意識したりするんだろうか?

ピアノ協奏曲はやったことないなー他のコンチェルトならあるけど。
ま、アマオケだけどなっ

595 :名無しの笛の踊り:2015/08/02(日) 20:05:27.74 ID:be8rL6Sz
アマオケでピアコンはグダグダになるんだよな
ただでさえ、調律すらあやしいピアノで独奏したりするシナ
おまけにオケが自分のことに精一杯でとてもピアノに合わせようなんて余裕が生じないんだよな
ピアニストも町の先生に毛が生えたようなのが多いからな
各自独自路線を行って、協調路線が生まれないんだよね

ほかの楽器なら目配せとか、ある程度いっしょに弾いたりしてうまいこと誘導できたりするんだが
ど〜もピアノはダメなんだよな
ソリストも普段は2台ピアノで練習するから、勝手がどうもちがうっぽいんだよね

ま、アマオケじゃなるべくやらないに越したことはないかな

596 :名無しの笛の踊り:2015/08/02(日) 20:52:41.34 ID:uKHTjc74
そうだったのか。
ピアノコンチェルトは、やらないっていうより、「できない」に近いのね・・・

597 :名無しの笛の踊り:2015/08/02(日) 23:30:20.14 ID:xPsxNk8W
事実プロヴァイオリニストの多くはベーレンライター原典版を愛用している。

もはやインチキぶりを厳しく批判されて叩き出されて消滅した大先生だが、あえて指摘しておく。
ベーンライター原典版の協奏曲にはカデンツァが付属している。
例えばKV.216の場合ヨアヒムはついておらずフランコとイザイのものは添付されている。
シッタカ大先生=pochi=chitose2231は、最後まででまかせでいい加減なことを言うことがやめられなかった。
0

598 :名無しの笛の踊り:2015/08/02(日) 23:54:19.08 ID:o4St/l2q
>>597
演奏家にとっては「持ってる」「知ってる」だけでは意味がない。「弾ける」が大事、というかそれが全て。

貴方はそれをまともに弾けるの?

599 :名無しの笛の踊り:2015/08/03(月) 00:07:20.36 ID:AbTENAQM
>>597
貴方には悪いんだけれど、貴方は知識だけ豊富で、本当はヴァイオリンを弾けないんじゃないの?

よくいるんだよね、貴方みたいな人。理屈や知識自慢ばっかりする人。

そういう人達って例外無くヴァイオリンは弾けない。弾けないからこそ理屈や知識自慢で虚勢を張る。

誤解しないでよ。理屈や知識自慢が悪いって言ってるんじゃないよ。

ただ哀れで惨めな可哀想な人だなって思うだけ。寂しい人生だ。

600 :名無しの笛の踊り:2015/08/03(月) 00:38:15.72 ID:AbTENAQM
まあ別にどうでもいいけどね。俺には関係ないからさ、他人の人生だ。自分の人生は自分の好きに生きれば良い。

無責任な通りすがりの者でした。

601 :名無しの笛の踊り:2015/08/03(月) 01:34:50.45 ID:AbTENAQM
書き忘れた。
>>580>>582
ID:tyltWHRQさん

第何版かは、楽譜でもピースではなく、製本された出版物なら、一番最後の「奥付け」に、必ずISBNコードと一緒に掲載されているよ。

ISBNコードは4-11-901025-2

再度、無責任な通りすがりの者でした。

602 :名無しの笛の踊り:2015/08/03(月) 01:55:11.32 ID:FyhLr2Pw
>>601
ISBNコードはいっしょだねぇ
他の出版物にあるような第*刷 とかそういう表示はないんだよね

裏表紙にC3073とかくっついているけど、これでわあkるようなものなん

603 :名無しの笛の踊り:2015/08/03(月) 02:00:07.72 ID:FyhLr2Pw
>>601
スマンソ、途中で誤操作うぷしてしまった

これでわかるようなものなんでしょか?
出版社記載のあるところは左側は全音のマークと日の丸みたいなまーくしかないし
右側は出版社名と著者名と翻訳者名とISBNコードだけなんですよね

604 :名無しの笛の踊り:2015/08/03(月) 02:37:03.56 ID:AbTENAQM
>>602
まだ起きてるの?
ISBNコード4-11-901025-2の後のアルファベットと数字 C3073 は「図書分類記号」
3は専門書 0は単行本 7は芸術・生活 3は音楽・舞踏

これは書店で販売する時の分類の目安にする為のもの。でも必ずしも図書分類コード通りに分類されて書店に並ぶとは限らないよ。

図書館では図書分類は独自の基準で決まるから関係ないね。

「図書分類記号」は裏表紙だけの場合も有るよ。これは奥付けには記載されてなくて裏表紙だけみたいだね。
ISBNコード自体が奥付けに記載されていなくて、裏表紙だけのも有るね。

今確認した、マーラーの第八はISBN、図書分類とも奥付けに記載されていなくて、裏表紙だけだった。

あんまり詳しく知らないんだけど、色々な記載方法が有るんじゃないかね。

605 :名無しの笛の踊り:2015/08/03(月) 07:48:10.99 ID:FyhLr2Pw
>>604
詳しくありがとう

楽譜の世界は輸入品が大多数だから
こういったことを注視して改めて眺めていると、お国柄がいろいろでて面白いのかもしれないね
表表紙と譜そのもの以外はあまりじっくり見たことがなかったから
これからちょっといろいろ眺めてみるよ

606 :名無しの笛の踊り:2015/08/03(月) 09:52:22.96 ID:zMW+d/rp
マルコフはうまいな

607 :名無しの笛の踊り:2015/08/03(月) 21:10:39.69 ID:pO4iV17+
「貴方には悪いんだけれど、貴方は知識だけ豊富で、本当はヴァイオリンを弾けないんじゃないの?
よくいるんだよね、貴方みたいな人。理屈や知識自慢ばっかりする人。
そういう人達って例外無くヴァイオリンは弾けない。弾けないからこそ理屈や知識自慢で虚勢を張る。
誤解しないでよ。理屈や知識自慢が悪いって言ってるんじゃないよ。
ただ哀れで惨めな可哀想な人だなって思うだけ。寂しい人生だ。」

まさに大先生=pochi=chitose2231のことだ。

一人芝居も面白い。他人を第7版を持っていると決めつけるところも面白あったが。
今回「版」という言葉の意味が少しわかったようだ。
「ヴェンゲローフ君に質問しよう。キミは1987年2月20日発行ギュンター・ハウスヴァルト校訂第7版全音ベーレンライター原典版のBWV1001-1006を持っているんだよね。」って意味不明の質問だからね。
初版(第1版)を自慢する人はまれにいるけど。

608 :名無しの笛の踊り:2015/08/03(月) 21:22:19.14 ID:pO4iV17+
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12148436387/a365894456
chitose2231の精度の高いヘイトスピーチ、完全に黙殺されました。普通の人間はchitose2231なんぞ相手にしない。
ましてや音楽が職業な人間からみれば知ったか嘘つきであることはばればれだから。だってジーグが

「たしかにパールマンの音程はひどいと言わざるを得ない。


ハーンはたとえライブ演奏でも本当に正確無比だね。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ただしそのジーグに限れば、パールマンのそのライブの音程もなぜかそこそこ安定しているようだ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


こんなのがあるのですが、私は、この教え方に対して反対です。小指を使うのは、弦の上に弓が乗っている状態で行った方が良く、空中で行うと、弓を強く持つクセが付いてしまうので、良くないと思っています。

運弓には様々なスタイルがあり、これだけは、先生に習って下さい。行ってはいけない、練習方法を教えてくれる人もいると、思います。私は、「これはするな」と教えます。

右手の練習にコツは無いと思います。その代わり、曲やエチュードの練習の仕方が色々あります。

///////////////////////////////////////////////////

私は、生徒に楽器を持たせておいて、後ろから抱きついてヴァイオリンを弾き、弓の動きを見せます。指と手首と肘の動きに着目させて、真似をしろ、と指導するのが、最も上達が早い事が解っています。
対面で見るからなかなか習得出来ないので、後ろから肩越しに弓を持って見せると、自分の手の様に見えるから、真似がしやすいみたいです。

/////////////////////////////////////////////


かなり笑えるw

647 :名無しの笛の踊り:2015/08/09(日) 22:31:31.66 ID:4XWCJwR9
>>646
いい指導法じゃん

648 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 00:39:14.03 ID:PQly/ODc
>>647

ヴァイオリンが弾けない馬鹿の自画自賛!更に笑えるw恥晒しw

649 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 02:00:12.41 ID:PQly/ODc
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14148867604
chitose2231逃げたw


marcy723_2008さん  
↓chitose2231さん

クラシックギター、稀に金属弦が使われるとの事ですが、どういう場合、どの弦に金属が使われるのでしょうか?

クラシックギターに金属弦を張って演奏されている方がおられるなら、見聞を広める為にも是非ともお名前を教えてください。

私が確認したいのはchitose2231さんが言われる『稀に張る金属弦の種類』とそれを使って演奏されているというプロギタリストの詳細なのです。


chitose2231

>金属弦の強い張力に耐え得る構造は持っておらず、
★弦の張力は様々です。
金属弦は細いので、ブリッジ等は変えていたのではないかと思います。“extra light"なら、楽器に対するダメージも無いのでしょう。当然、よく考えて弦を選択していたはずです。

ギターの金属弦は細いので指先が痛みますね。

///

私の使っている弦はガット芯で、金が一部巻かれています。E線は金メッキの0.257mm単線です。

===============================

話しをはぐらかして誤魔化そうとしてるけど、完全に逆効果w
chitose2231への不信感が増すだけw
こいつは本当の馬鹿で、精神異常者だ。
こんなヴァイオリンが弾けない、ネット中毒の嘘つきキチガイに、プロ演奏家の知り合いなんているはずない。

650 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 08:34:32.22 ID:Iy/vi6s/
>>646
よし若い女性で巨乳の先生を探そう

651 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 11:40:57.55 ID:PQly/ODc
>>649

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14148867604


marcy723_2008さん
.
2015-08-10 06:55:38
.

古賀政男氏及びナポリ弦情報、有り難うございます。
fragilerelayerさんからの追加情報にも感謝します。
見聞が広がりました。
有り難うございましたm(._.)m

『知り合いのプロ』と言うだけで氏名を公表せず『金属弦は細いので……』と苦し紛れの言い訳しかできない回答の信憑性の低さが浮き彫りになりましたね。

652 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 11:49:03.22 ID:PQly/ODc
>>651

「バイオリン」という単語に釣られて、得意げにシッタカ回答したものの、四面楚歌のフルボッコw

嘘つき、偽物、精神異常者の悲哀を感じる今日この頃w

653 :詠み人知らず:2015/08/10(月) 11:50:01.49 ID:/5I0nOzE
また今日も
あぼ〜んだけが
増えていく
それにつけても
金の欲しさよ

654 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 12:57:32.58 ID:PQly/ODc
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12148880927/a366477712

marcy723_2008さん
.
2015/08/1011:00:15
.

都合が悪くなると逃げの一手、、、

いつものパターンですよね、ウソつきさん(笑)

///////////////////////////////////////////

2chにも知恵袋にもchitose2231の居場所は無くなった。自業自得の恥晒しw

655 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 13:02:37.57 ID:RVXiVw7q
>>653
この殺伐としたスレで一句読むとは、強者めw
パスタ吹きそうになったわw

あー金あったら、新しい楽器欲しー。

656 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 13:12:02.29 ID:PQly/ODc
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12148880927/a366477712


chitose2231さん
.
2015/08/1011:19:58
.

ウソつきであることを証明しなさい。証明出来ませんから、タダの悪態です。ならば、marcy723_2008さんは、ボウフラですね。

楽器を弾くという挟持を持たないクズの代名詞がmarcy723_2008さんですよ。楽器を人前で掻き鳴らすのは、避けましょう。迷惑行為です。

//////////////////////////////////////

自分が悪態をついてるのに気がつかない究極のアホ!シッタカキチガイchitose2231w

657 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 14:19:23.68 ID:PQly/ODc
>>656

「クズの代名詞」chitose2231が他人に対して「クズ」呼ばわり、死ぬほど笑えるwwww

658 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 22:29:38.75 ID:PQly/ODc
ID非公開さん

2015/8/1019:47:14

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:6sCrQXXhVF8J:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14148900669+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
chitose2231さんへ質問です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11147507891/a363383757

私は、生徒に楽器を持たせておいて、後ろから抱きついてヴァイオリンを弾き、弓の動きを見せます。指と手首と肘の動きに着目させて、真似をしろ、と指導するのが、最も上達が早い事が解っています。

対面で見るからなかなか習得出来ないので、後ろから肩越しに弓を持って見せると、自分の手の様に見えるから、真似がしやすいみたいです。


どうやって人の背後からヴァイオリンを弾くのですか?具体的に教えて下さい。
例えば、左手の形はどうなっているのか、右手の形はどうなっているのか、他、可能な限り詳細に説明して下さい。

659 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 22:33:16.45 ID:PQly/ODc
chitose2231の嘘の上塗り

chitose2231さん

リクエストマッチ
.
2015/8/1019:51:21
.

ID非公開さんが、指導者として、この方法を取り入れてみようかなと思って質問しているものとして、回答します。

///

私は少々体が大きめなので、大概の生徒なら肩越しに弾けます。

左腕を内側に入れるのが難しいので、伸ばした状態で弾きます。50cmのヴィオラを弾く、みたいな感覚になるとでもいえばよいでしょうか?

楽器本来の鳴り(響き)を体感して貰うのが目的なので、簡単な曲しか弾きませんし、完璧性を求めるのは無理です。

慣れれば、少々左手の形が取れなくても、音程も取れますし、右手重視で見て貰う時には右寄り、左手重視なら左寄りになって弾きます。

運弓指導方法の1つとして、弓を弦に乗せた状態で、大きく息を吸う・吐くで、弓が自然に動いてしまうかどうか、という指導をします。だから「鼻息で耳がこそばい」という生徒のクレームに対しては、解決策を見出していません。
私の運弓法は古くて、一応、呼吸と運弓が連動している(細かい運弓では曲想と呼吸が連動している)ので、息を止めて弾く、というのは、少し違うように思います。

大人だと全弓(先弓)は無理ですね。

子供相手に行うなら、体格差が大きいし、楽器が小さいので、比較的簡単です。

体格差が小さければ、台の上に乗って弾けば肩越しに弾けると思いますが、私は試した事がありません。

発想の元は、ピアノの先生が生徒が座っている後ろから弾いて肘の使い方の指導で行っているのを見て、ヴァイオリンに応用したものです。
ピアノだと片手ずつが可能ですから、ヴァイオリンよりも簡単だと思います。

660 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 22:34:05.95 ID:PQly/ODc
chitose2231の嘘の上塗り
////

他IDで自己回答して、悪態を吐く人がいますが、そんな事をしても、軽蔑するだけですから、やめて下さいね。

また、そんな事は出きっこない、と思っていて質問しているのであれば、質問の価値はありませんので、やはり、軽蔑の対象になります。

ID非公開による質問は、そんな質問者が居るので、放置しようかな、とも思いましたが、敢えて、回答してみました。

661 :名無しの笛の踊り:2015/08/10(月) 22:37:54.84 ID:PQly/ODc
正しい回答

shiritai0810さん
.

2015/8/1022:03:22


私は、生徒に楽器を持たせておいて、後ろから抱きついてヴァイオリンを弾き、弓の動きを見せます。指と手首と肘の動きに着目させて、真似をしろ、と指導するのが、最も上達が早い事が解っています。
対面で見るからなかなか習得出来ないので、後ろから肩越しに弓を持って見せると、自分の手の様に見えるから、真似がしやすいみたいです。


回答は簡単。これはヴァイオリンが弾けない人間が想像で考えた机上の空論。これは簡単に出来そうで、しかし絶対に不可能な都市伝説の一つなのです。
典型的な机上の空論なのです。生徒が子供だと逆に尚更不可能なのです。書道の先生の真似は出来ないのです。これはヴァイオリン教師の常識です。
chitose2231はヴァイオリンは全く弾けません。ネット中毒の妄想ヴァイオリンかぶれ。
いくら知恵袋が低俗とはいえ、もうchitose2231の正体は解ってるよね?バレてないと思っているのは、chitose2231本人だけだ。

662 :名無しの笛の踊り:2015/08/11(火) 00:34:23.97 ID:3N8bZTSN
楽器を右手でしっかり持って自分の体から30センチ以上前方に位置させて弾くってこととほぼ同じだね。おまけに楽器と自分の間、おなかの前には人が入っている。
まあ無理だわな。

663 :名無しの笛の踊り:2015/08/11(火) 01:27:31.99 ID:j36OKm5J
>>662
貴方はヴァイオリンが弾ける人だね。ヴァイオリンを弾ける人間なら試さなくても、感覚的に不可能だと解る。

しかし、chitose2231はヴァイオリンを触った事すら無いから、こんな荒唐無稽な馬鹿げた事を平気で言う。

おまけに嘘を正当化する為に更に嘘をつく。嘘の悪循環の典型だ。chitose2231がヴァイオリンを弾けない証拠がどんどん積み重なって行く。

chitose2231は語れば語る程ボロを出す。語るに落ちるとは正にこの事。chitose2231は頭が極めて悪いから嘘も極めて下手。
所詮不可能なんだよ。ヴァイオリンを弾けないどころか、ヴァイオリンを触った事も無い人間が、プロヴァイオリニストを騙って、おまけにヴァイオリンの先生気取りなんてさ。

chitose2231は素人が見ても頭が完全に狂ってる、完璧なキチガイだ。

664 :名無しの笛の踊り:2015/08/11(火) 02:36:02.27 ID:3N8bZTSN
楽器を左手でしっかり持って自分の体から30センチ以上前方に位置させて弾くってこととほぼ同じだね。おまけに楽器と自分の間、おなかの前には人が入っている。
まあ無理だわな。
右腕を思いっきり前に出すから肘の枢動を平行往復動にするのに手首を無理につかわなければいけない。
右腕をまえにつきだしているから元元手首は内側に曲げているから不可能な動きだね。

665 :名無しの笛の踊り:2015/08/11(火) 03:01:14.99 ID:j36OKm5J
>>664
>>662で「楽器を右手でしっかり持って」と間違えて書いてたけど言いたい事は解ってるから

>>664で「楽器を左手でしっかり持って」とわざわざ訂正しなくてもヴァイオリンを弾ける人なら書き間違いが解るよ。

chitose2231みたいに重箱の隅を突っつくようにアラ探しするなんて誰もしないって。心配御無用。

666 :名無しの笛の踊り:2015/08/11(火) 03:38:29.05 ID:pam3PBKJ
ヴァイオリン 二人羽織 で画像検索w

667 :名無しの笛の踊り:2015/08/11(火) 03:41:04.84 ID:pam3PBKJ
ハカセも演ってるなww

668 :名無しの笛の踊り:2015/08/11(火) 08:42:14.35 ID:gHZl4HsD
葉加瀬の回は俺もテレビで見た
演奏のハシリはできるけど
指導ってのは無理があるんじゃないかな
右手も左手も無理することになるから
それをまねろってのはかなり強引な指導かなと思える
演奏ならアクロバティックなことやってるのと同じだから問題ない

669 :名無しの笛の踊り:2015/08/13(木) 16:03:18.56 ID:cnWavCqC
>>31>>32
理屈だけのツンボ
このスレ強烈だな

670 :名無しの笛の踊り:2015/08/14(金) 07:40:18.95 ID:R9Cm7BRG
例えば「正しい音程で弾いているほど、楽器は鳴りやすくなる・・・」、「楽器をホワイトノイズで振動させ、エージングすると良く鳴るようになる・・・」、
「楽器を機械弓で鳴らし続けたが、特に変化は見られなかった・・・」等、様々です。私の考えとしては、上記の説は、ある側面では正しく、そしてある側面で
は誤りであると考えます。
 例えば上記の最初の事柄に関して考えてみましょう。正しい音程で楽器を振動させるということは、先ほど述べましたように、楽器の構造的強度に微妙な変
化を与えます。従って音色が変わることは不思議な現象ではありません。しかしそれが「正しい音程」でなければどうかは、何とも言えません。というのは「
正しい音程」とはひとつではないからです。例えば、純正調においては音程自体に幅があります、従ってもしも「正しい音程」でなければならないのなら、ハ長
調で良く鳴る楽器はヘ長調では鳴らないということになるはずです。しかし、実際の良い楽器において、この様なことはありません。それどころか、良い楽器は
音程の狂った音(例えば現代音楽など)でも良い音で鳴るのです。

671 :名無しの笛の踊り:2015/08/14(金) 08:13:14.99 ID:5ElH2Z3E
>>670
レイトが弾くと何でも現代音楽に聴こえる、という説はある

672 :名無しの笛の踊り:2015/08/14(金) 11:56:34.29 ID:G9xTuSxM
>>671
現代音楽に失礼だお

673 :名無しの笛の踊り:2015/08/14(金) 21:29:30.37 ID:R9Cm7BRG
ピタゴラス音律とやらで弾かないとバイオリンらしく響かないというポチの珍説は否定される。

674 :名無しの笛の踊り:2015/08/14(金) 22:19:24.04 ID:SzLMgQWs
現代音楽は調和を聴き取れる耳を持った人が聴くことを前提に作られているので
ヴァイオリンの響きがわからないヴェンゲローフ君にはただの不協和音にしか聞こえない

675 :名無しの笛の踊り:2015/08/14(金) 23:48:30.43 ID:ezN1fxMm
>>673
音痴乙

676 :名無しの笛の踊り:2015/08/15(土) 07:38:56.91 ID:VGFYcKXc
正しい音程で楽器を振動させるということは、先ほど述べましたように、楽器の構造的強度に微妙な変
化を与えます。従って音色が変わることは不思議な現象ではありません。しかしそれが「正しい音程」でなければどうかは、何とも言えません。というのは「
正しい音程」とはひとつではないからです。例えば、純正調においては音程自体に幅があります、従ってもしも「正しい音程」でなければならないのなら、ハ長
調で良く鳴る楽器はヘ長調では鳴らないということになるはずです。しかし、実際の良い楽器において、この様なことはありません。それどころか、良い楽器は
音程の狂った音(例えば現代音楽など)でも良い音で鳴るのです。

677 :名無しの笛の踊り:2015/08/15(土) 13:56:10.96 ID:Wnq20fxl
>純正調においては音程自体に幅があります
幅があるのではなく、複数の取り方があるのでは?

ピタゴラス律は長短三度・長短七度・(長短六度)で幅があるが、
純正律は自然倍音を使うから、幅は無く、使う倍音の種類がある

>ハ長調で良く鳴る楽器はヘ長調では鳴らない
鳴らないのではなく
ハ長調とヘ長調では楽器の鳴りが違う
非常に良い楽器であればあるほど鳴りが違う
楽器の鳴りが違うから調性がある

電子楽器なら、楽器の鳴りが同じだから調性は要らない
電子楽器に調性があるのは、歌手の音域に合わせるためで
調性による楽器の鳴りは問題にならない

ピアノでも数学的平均律には合わせていないから、
調性によって鳴りも違うし、雰囲気も違う

減五度(増四度)なら、
7/5・10/7・17/12・24/17・25/18・36/25・45/32
などがあるが、うろ覚えなので、確認を取って欲しい

ヴァイオリン弾きの常識として、7倍音は平均律や純正律には低い
ピタゴラスで弾くから、少し高めになる

678 :名無しの笛の踊り:2015/08/15(土) 15:26:20.97 ID:VGFYcKXc
バイオリンが弾けない脳内バイオリニストの「バイオリニストの常識」は世間の常識とは違う。
ジーグがCidsで始まったりtommowだったり。勝手にやってればという感じ。馬鹿にするのみだよ。
おばかなポチさんさ。

679 :名無しの笛の踊り:2015/08/15(土) 15:49:29.59 ID:tGEirjI/
> ハ長調とヘ長調では楽器の鳴りが違う
どう考えても、こっちが世間の常識なんだけどね。
分からないのは初心者。

680 :名無しの笛の踊り:2015/08/15(土) 19:16:52.27 ID:Yvr3CwW9
知ったかあほポチの自称常識なぞ誰も相手にしない。そもそもハ長調だろうとヘ長調だろうと同じ音もおおい。なぜなら
五度調弦のバイオリンはGDAEは基本変えないから。知ったかぶりの馬鹿は、自分で言っていることの意味も分かっていない。

681 :名無しの笛の踊り:2015/08/16(日) 02:16:57.90 ID:GE+hBYTJ
このBGMのタイトルを教えて下さい
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



682 :名無しの笛の踊り:2015/08/17(月) 20:27:17.02 ID:GAfvdscd
レイトにオススメなのはアメリカン・フィドルだよ。 多少の音程の甘さは許容範囲だしワザとフラット気味に外す重音とか、セカンドポジションまでで完結というか、9割はファーストポジションでOK。
それでいて、味のある幾つかのボーイングが出来れば良しだよ。
純正律もピタゴラスも平均律も関係無し。
楽譜読めなくても良いんです。
フレット楽器に見立てたTAB譜に従ってトレースすればいい。 鈴木メソッドの指番号よりも簡単。
さあ、みんなでアメリカン・フィドルを練習しよう。

683 :名無しの笛の踊り:2015/08/17(月) 20:29:29.63 ID:PuA1LYuh
酒が呑めません

684 :名無しの笛の踊り:2015/08/17(月) 20:34:13.54 ID:GAfvdscd
フィドルの例

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



685 :名無しの笛の踊り:2015/08/17(月) 20:37:19.14 ID:PuA1LYuh
酔拳の一種ですよね

686 :名無しの笛の踊り:2015/08/17(月) 21:30:39.53 ID:GAfvdscd
こんなんのも、
スチール弦張って、、松脂たっぷり付けて、弓はあまり張らずに、汚い目の音を出す。
レイトにピッタリですね。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



687 :名無しの笛の踊り:2015/08/17(月) 21:54:18.21 ID:PuA1LYuh
じゃあ熱燗一本で

688 :名無しの笛の踊り:2015/08/17(月) 22:14:14.83 ID:GAfvdscd
フルボディのイタリアン赤ワインがしっくりきますね。

689 :名無しの笛の踊り:2015/08/18(火) 09:57:26.87 ID:0xJPc5NM
ピアノをピタゴラスで調律すると、調(キー)を決めて調律しないといけないって事なんですね。
曲によってキーが変わるたびに調律しないとダメだから使い物にならない。

690 :名無しの笛の踊り:2015/08/18(火) 18:53:15.05 ID:0xJPc5NM
レイトにオススメのフィドル・ミュージックか、
フィドルってバイオリンでは絶対ダメって言われている事が当たり前のように行われてるから、一度河を渡ったら二度とクラシックには戻れない。
まあ、レイトでクラシックやっても限界があるから、川向こうで勝負するのもありだろうね。

691 :名無しの笛の踊り:2015/08/18(火) 23:33:54.25 ID:b8QhaE3b
マツダのbe a driverのcmでバイオリン
弾いてる黒人の女はフィドルか?

692 :名無しの笛の踊り:2015/08/19(水) 07:38:14.22 ID:j2xvUzH5
>ハ長調で良く鳴る楽器はヘ長調では鳴らない
鳴らないのではなく
ハ長調とヘ長調では楽器の鳴りが違う
非常に良い楽器であればあるほど鳴りが違う
楽器の鳴りが違うから調性がある

意味不明。単なる言葉遊び。

693 :名無しの笛の踊り:2015/08/19(水) 09:09:33.19 ID:xKdmhlty
チューナーで調弦する場合、例えばA線とD線を例にとると、D線がたるんで
音の高さが非常に下がっている場合、A線が非常に高く表示されます、D線を正しく調弦すると
適正に戻ります。どうゆう現象でしょうか、四本の弦はそれぞれ影響しあっているのでしょうか、
ご教示を乞う。小生、物理音痴です。

694 :名無しの笛の踊り:2015/08/19(水) 14:30:56.15 ID:FjQfXOzn
>>693
ネックも4本の弦の張力によりしなっている(たわむ)からでしょう。D線がゆるむと、しなりが少し戻って、その分A線が引っ張られてA線のテンションが高くなり周波数が上がります。

弓道の弓に、4本ひもを張って居るとき、一本切れると残りの三本はテンションが高くなるみたいな感じですね。

695 :名無しの笛の踊り:2015/08/19(水) 19:15:50.97 ID:QPZeu0XX
>>693
>>694の言う通りだが、もう一点確認した方が良い部分が駒だ。
長年使用して弓なりに反ってるような駒だと同じ現象が起こる。
駒の曲がりを頻繁に修正してると曲がりの部分がどうしても弱くなるので、このような問題が起きないように修正しておく必要がある。
手遅れになったら新しい駒に交換しなければならないが、上手に使えば100年以上保つ物もある。
逆に古い駒はそれだけエージングされており、大切に使わなければならない。
新しい駒に替えると全く違う音になってしまう。

696 :名無しの笛の踊り:2015/08/19(水) 20:04:13.91 ID:6Tq3lrOb
おまえらw

左右の弦がテールピースを挟んで引っ張りあってるから、が正解だろ
テールピースはエンドピンを支点として自由に動く
弦全部はずせばわかるよ(危ないからするなよ)

697 :名無しの笛の踊り:2015/08/19(水) 20:22:04.29 ID:6Tq3lrOb
すまん、テールピースが自由に動くところだけ聞いて、支点の話はわすれてくれ

698 :名無しの笛の踊り:2015/08/20(木) 01:21:47.76 ID:HCbcWEwj
しっかし5歳から始めて11歳で日コン小学生部門優勝ってどんなレベルで成長してるんだろうな・・・

699 :名無しの笛の踊り:2015/08/20(木) 08:55:53.33 ID:HxTaFh6h
>>694>>695>>696
皆さん、解説有難うございます。
多少考えに違いはありますが、「一本の弦が緩むことによって他の弦の張力に
影響する」とゆうことがよくわかりました。
バイオリンの微妙さ、音程の不思議がすこしわかりました。

700 :名無しの笛の踊り:2015/08/20(木) 13:11:42.55 ID:5N+nb4L6
そうすると、どれかの弦を押さえるとその弦が指板方向に引っ張られるから他の弦の音も少し高くなるのか?
G線のオクターブ上を押さえてA線やE線の開放を弾いても特に変わらなかった。

701 :名無しの笛の踊り:2015/08/20(木) 14:57:22.96 ID:1sB2bL8O
>>696
だとすると、D線が緩んだらテールピースはA線が緩む方向に移動するのでは?
D線が緩むと、A線の音程は下がるのでは無いですか。

702 :名無しの笛の踊り:2015/08/20(木) 15:08:01.93 ID:V2VI0azo
下がるけど

703 :名無しの笛の踊り:2015/08/20(木) 15:34:43.87 ID:1sB2bL8O
>>702
>>693さんは、A線が上がると書いておられます。

704 :名無しの笛の踊り:2015/08/20(木) 19:29:56.86 ID:jgOpGC59
>>701
だから訂正したんよ
位置が固定されてる駒の溝からエンドピンまではほぼ直線に乗ってる
張力のバランスはテールピースを中心にして四本の弦とテールガットで取られてる
D線が緩んだら四本の弦の張力の和が弱くなるからテールピースはエンドピン側に引っ張られる
それを受けてA線は張りがきつくなり音程があがる
たぶんな

705 :名無しの笛の踊り:2015/08/21(金) 23:56:22.50 ID:5FqfpXny
前の先生が「音程の善し悪しがわからない。」
先生なら音程の重要性を教えて、改善しながら
次のステップにすすめて
まだいいのですが

前の先生が「ロボットみたいに弾かせる」
かつ洗脳教育が素晴らしい先生
から移ってくる生徒さんは
いかにまずその洗脳されたところを取り払うかに苦労します。

またすべての音に濁点がつくように
弾かせる先生から移って来られる生徒さんも
苦労します。

ガギグゲゴとノコギリのように弾かせてしまう先生。しょぼん
ドイツ語やロシア語の歌曲の様におしゃれな濁点だったらいいですよ、(上級者向け)


いわゆるスズキ弾きのことを言っているのかな。人生は有限だそうだ。

706 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 00:40:30.29 ID:+1kWImT5
現実を書きます。

保険代が高いです。

何か起きて、保険で全額おりても
世界にひとつしかない音色は戻りません。

盗難が心配なので、常に自分の横に置き、
ツアーでも観光できず、家には完全防火の
でっかい金庫、湿度管理のために、ずっと
エアコンが必要です。

常に練習して、最高の音を出せる技術力を
保つので、お休みは無いです。

まとめると、ず〜っと頑張れる人は人前で弾けますが
そうでない人は、コレクターとして、人前では一度も弾かず
おうちの中に保管しておくのがオススメです。


要は下手くそが高い楽器買っても仕方ないだろうという話なんだろうか。6年使用のプレスの楽器が壊れて
弓も割れたので4倍の値段の俗にいうフレンチスチューデントを買った自分には当てはまらないとは思うけど。
だって6年毎に買いなおすことを考えれば20年で元は取れる。まあ、下手でも弾き続けるなら買いなおすのも
ありかなと先生も思ったようだ。
380万の買ったレイトおばさんもいるようだけど買わせる方も買わせる方だよな。セット20万なら今時十
分だとは思うけど趣味でも洋銀よりは銀の弓欲しいよね。

707 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 00:47:38.04 ID:+1kWImT5
705も706もバイオリン先生のブログの引用。指も固い、音の高さもよくわからない大人が、どのくらい弾けるようになるのか?英語のネイティヴ発音を目指す方が、もしかしたらもう少し現実的なのではないだろうか?これから習い始めようと考える人たちにとって
、大きな疑問であるのは当然です。
大人とひとくくりに言っても、年代差も大きいでしょう。おそらく20代までなら、どんな人でもうんと熱心に練習すれば「タイースの瞑想曲」などのいわゆる名曲のうちの技巧的ではない曲を、立派に弾けるようになります。ただバッハの「シャコンヌ」や
、ほとんどの「ヴァイオリン協奏曲」は、夢として大切に取っておいてください。(第二楽章だけならば、弾けるかも!)でも、このくらい弾ければ、オーケストラや室内楽にもどんどん挑戦していけますし、かなり楽しいのではと思います。30代以降にな
ると、はあえて書きません。年齢よりも、実は指や体の柔軟度、耳の聴こえ方などの個人差が大きいと思います。「タイースの瞑想曲」はオリジナルではかなり厳しい!でも簡単な指使いを選んだり、シンプルに書き直されているヴァージョンの楽譜を使う
ことによって演奏することができるように、練習次第・教師次第でなると思います

708 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 00:48:40.64 ID:+1kWImT5
最初に夢を打ち砕くようですが、大人から初めて、原譜(オリジナル楽譜)のチャールダッシュはムリだし、バッハの無伴奏もムリです。(大学オーケストラに入ってた人はいけます)
クラシック好きな方には申し訳ありませんが、チャイコフスキーのコンチェルトを原譜で弾くなんていう夢は早めに捨てたほうが幸せです。

原譜でタイスの瞑想曲はたーーーーくさんたくさん練習したら、弾けるかな?
でも、ヴィブラートをかけないときっと「弾ける」実感は持てないだろうし、それでいてプラス表現力も必要だろうから、そうするとハードルはかなり高いです。
コンチェルトは、二楽章だったら弾けるものもあるかもしれません。

おとなは一生開放弦とか708,
707も引用だけど。

709 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 09:11:50.70 ID:06zYDxkA
チャレンジするのは自由
誰が何を言おうが
玉砕したらしたで諦めもつくってもんだろう

710 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 12:16:57.27 ID:zCNtQpEM
無理って言われると、逆にますます燃える人もいるだろうね。

711 :名無しの笛の踊り:2015/08/22(土) 14:20:15.53 ID:+1kWImT5
pochiじゃないがモツコン(カデンツァはなし)弾けなきゃオケも無理なんだよな。
モツコン弾けないでやるアマオケってなんなんだろう。

712 :名無しの笛の踊り:2015/08/23(日) 12:50:36.97 ID:WdrzGNWY
だからレイトはフィドル・ミュージックへ進め。
ファーストポジションだけで多少音外しても全く問題無い。

こんな素敵な世界が他には無いぞ。

713 :名無しの笛の踊り:2015/08/23(日) 20:01:53.33 ID:rAUJmBN0
フィドルなめたらあかんで
ディズニーシーでフィドル弾いてたイケメン兄ちゃんが帰国したあと
日本人のクラシックなら上手そうなカッチリ弾く人が代わりに弾いてたけど全然やったで

714 :名無しの笛の踊り:2015/08/23(日) 22:18:13.41 ID:YIrS91ts
カッチリ弾いたら便秘になりそう

715 :名無しの笛の踊り:2015/08/23(日) 23:38:53.92 ID:66+/Nu7D
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達『以外』の事です。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です

pochiの考えるレベルなんてこの程度だ。実際13才で始めた人と40歳
で始めた人が同じくくりになるわけもない。

716 :名無しの笛の踊り:2015/08/24(月) 08:44:44.80 ID:Flam4Oy5
12歳以下でまじめに練習しなかった人はレイトの括りか
まじめに練習したから上手いと言うわけでもなさそうなのがこの楽器の特徴だわな
そもそも全てがアーリー=上手、レイト=下手と言う発想なんだろうけど

717 :名無しの笛の踊り:2015/08/24(月) 08:56:03.90 ID:Xu69MYsJ
カッチリ弾けないからフィドルが良いと言ってるのです。
音外すときは低め(フラットぎみ)でビブラートは緩やか。
ボーイングはお好みで、
これと言った制限が無さそうで、ドライブ感だけは要求される。
ダンスチューンだと踊りだしたくなるようなノリが必要です。
舐めたらあかんけど、クラシックダメでも大丈夫です。

718 :名無しの笛の踊り:2015/08/24(月) 20:29:56.18 ID:adQzv6v9
ジャンルをクラシックとするとアーリーは一定の割合で許容できる人がいる、レイトはほぼ100%許容できない人ばかり。
だからレイトはフィドルへ進んだ方が良いと言ってる。

719 :名無しの笛の踊り:2015/08/25(火) 20:06:36.89 ID:TBbZP+oy
>>718の演奏聴いたら笑ってしまうぐらい下手なんだろうな。

720 :名無しの笛の踊り:2015/08/26(水) 17:06:09.75 ID:GbrHAsLO
ファーストポジションで音外しまくりです。

721 :名無しの笛の踊り:2015/08/27(木) 00:43:46.98 ID:g3r894Zm
というか、笑える程度の外し方ではない。
元の曲が何だか分からないって言われるくらい音もテンポも何もかも違う、
自分でもなにを弾いてたのか分からなくて、、、、、、
悲しすぎる。

722 :名無しの笛の踊り:2015/08/27(木) 10:52:16.42 ID:xIPgRBHd
私は、レイトのためにフレット・バイオリンがもっと普及しても良いと思っています。
音程の習得から解放され、その分音楽を早く楽しめるでしょう。
ただ、大人でバイオリンを始めようと言う高い意思を持っておられる方は、「バイオリノイド」では
我慢できない方が多いのだとは思いますが。

723 :名無しの笛の踊り:2015/08/27(木) 11:49:18.59 ID:uDC+iUyP
フレット付きに慣れたら本来のバイオリンに移行でいいんじゃないかな
音に対しての耳ができてる分移行もスムーズになるかも
そのままフレット使って住み分けでもいいと思うし

724 :名無しの笛の踊り:2015/08/27(木) 20:55:18.55 ID:g3r894Zm
フレットだとポジション甘くなるし、指板から弦までの距離が離れているのでフレットの間隔が難しい。

725 :名無しの笛の踊り:2015/08/28(金) 10:11:21.13 ID:Mrb0Auc7
40過ぎて始めたバイオリン、 ピタゴラスとか導音とか、全く意味がわかりません。
だんだん辛くなっていくのかなあ〜

726 :722:2015/08/28(金) 10:41:47.27 ID:2LkDwzdK
フレットレスで正しいポジションを取れて、音程が大外れ←→フレット楽器で、ポジションは甘いがそこそこの音程で弾ける

大人になって楽器を始めて、より早く音楽を楽しめるのなら後者も十分ありだと思います。
もっと言えば、フレットレスでまともに音程が取れる様になるレイトは、少ないので、>>721さんの様な状態が
続いていることを考えたら、さっさとフレット楽器で楽しむ方向に行っても悪くないのではないかと思います。

フレットの間隔というのは、いわゆる「フレット音痴」の問題かと思いますが、
フレット音痴で音程が悪くなる<<<レイトの音程の悪さ
と考えると、大して問題では無いと考えます。

まぁ、わたしはバイオリンを趣味にしている、という満足感はずいぶん薄まってしまうとは思いますし、
それを嫌う方は多いと思います。だから普及しないのでしょう。

727 :名無しの笛の踊り:2015/08/28(金) 14:00:58.76 ID:NLOpuNKa
天性のオンチ、ここまで来れば、才能
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1429013057/953

>>945>>950=pochi=chitose2231=大先生=リビエノ君
知恵袋のシッタカ強弁と全く同じだからバレバレ。
大先生自ら墓穴を掘ってくれたから知恵袋のchitose2231の頓珍漢回答のURL貼る手間省けた。
俺が「コイツはヴァイオリンが弾けない」と解った決定的理由がコイツのヴァイオリンの音程の取り方。

>>>>ヴァイオリンではAsとGisは明確に違うから

ピタゴラス律だと、そりぁ違うだろうな、振動数比3:2の純正5度堆積を12回重ねて、それを振動数比2:1の完全8度の比率で移行したら12音半音階にはならない。
微分音を使用しなければ、厳密なピタゴラス律音階は作れない。
当然1:1と 2:1の1オクターヴは作れない、1オクターヴより、およそ四分音(半音の半分、1/2半音、クオータートーン)くらい高くなる。

chitose2231の音程の取り方は変だと思わない?コイツの取り方だと、全ての音程は固定されて音程変化しない、となる。
こんな馬鹿げた作音楽器の実用音程論なんて聞いたことない。
これはヴァイオリンの音程の基礎。実際の演奏ではこの基礎をもとにして、無数の音律や単音の音程変化をさせる。
基礎音程だけの演奏なんて有り得ない。
基礎音程は机上の音程理論。本だから文章だけなので基礎しか書けないんだよ。
無数に有る実際の演奏の音程を一つずつ説明していたら本にならない程膨大なページ数になる。
それを読んでヴァイオリンの音程は「コレが全てだ」なんて厚顔無恥に得意げに書き込む奴は、
ヴァイオリンを弾けない何よりの証拠だ。
上行音階の高音変化、下行音階の低音変化、導音、下行導音、の高音、低音変化、
純正和声、平均律楽器との合奏、他無数に作音楽器や声楽の音程は変化する。

>>>>これこそがヴァイオリン属400年以上の音程の取り方

へえ、こんな珍説初めて知った。
400年以上前だとまだヴァイオリンの基本型が確立されてない。
人間の想像力って凄いんだなあ。まだ確立してもいない楽器の音程の取り方が、
楽器誕生以前から解ってたんだ。嘘つき!

728 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 03:27:18.09 ID:d54c4mwj
っていうか、今のヴァイオリンに関するテクニックはモダンになってから確立された。
まだ250年くらいでしょう。

729 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 08:15:40.34 ID:KSyQtKWk
ポチさん論破されて宗旨替えしたの?実際にバイオリンbを弾けない君にとってはバイオリンの弾き方など本当は何の価値も持たないことがよくわかる。

730 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 08:43:58.79 ID:KSyQtKWk
ろくに弾けもしない大人がバイオリンに10万とか払っちゃうわけだがその楽器の正体とはどこぞで2万以下でで仕入れ、送料に5万とかかかって
それを適切に修理して作ったとか適当に壊れたバイオリンを寄せ集めて一台でっち上げたとかそんなが多い。あるいは量産品を化粧直ししたも
のだったり。弦楽器なんて設備投資が必要でマイナーで長寿命な楽器が、これだけ楽器屋が増えてもみんな食っていけるのはそういうこと。
それより高い楽器にしてもバイオリンなんて偽物だらけ。たまに出所がはっきりしていると思うと中華でニスだけクレモナだったり。
裸の王様みたいに、本当の音は誰も言わない。
良い楽器とはボーイングのうまい人が弾いている楽器のことで、ボーイングのうまい人がいい楽器かどうかを見極めることができる。

731 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 08:44:55.00 ID:KSyQtKWk
10万じゃなくて100万でした。

732 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 10:02:30.40 ID:83ROdKqF
>>730
>ボーイングのうまい人がいい楽器かどうかを見極めることができる。
レイトには不可能だな

>>728
ヴィオッティがトルテと共にモダンボウを開発した1790年以降が、モダン奏法の基礎
ヴァイオリン技巧の歴史としては、パガニーニ(1782-1840)以前と以降で違う
パガニーニはヴィオッティの孫弟子で、モダン奏法は概ねベートーヴェンの時代から

ヴァイオリンが楽器として成立する以前のレベックの時代から、ピタゴラス音律で弾いている
理由は簡単、五度調弦だから

>>35を書いたID:JF5oTXwzは、耳と脳味噌が腐った究極のシッタカ

ヴェンゲローフは、A線FisがE線と共鳴しないのだそうだから、ヴァイオリンは精々ギコギコ
例外はあり得ない

733 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 11:00:52.85 ID:KSyQtKWk
所詮BWV1006ジーグががCisで始まると思っている奴にバイオリンを語る能力はない。
それがpochi,大先生。単なる知ったかと受け売りでしかない。pochiって無様で滑稽。

734 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 11:41:08.10 ID:83ROdKqF
>>733
ヴェンゲローフは、自分以外の投稿を、全てオレだと思っているのだろうが、
BWV1006ジーグががCisで始まると書いたのは、オレではない
オマエは、極めて頭が悪く、キ○○イで、オンチだ
さっさと病院にいけ
オマエの専用スレもある
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1435018337/

オレは、モーツァルト3番の冒頭の練習の仕方として、4重音を書いた
ヴェンゲーロフの指導は、ダメだ
指導者としての才能がないのか、公開レッスンの為のいい加減なものだな
4重音で弾かせれば、一発で弾けるようになる

そもそも、レイトでモーツァルトの3番が弾けるようになる人は存在しないから、
レイトスレでモーツァルトのコンチェルトの弾き方云々は相応しくない
モーツァルトの3・4・5が弾けることが、オーケストラでの必要条件であるのは常識

オレには幼少期から若干学習障害があり、人名が覚えられない
ディオクレティアヌスを覚えるのに時間がかかり、世界史を諦めた
それでも、日本では、ヴェンゲローフには絶対に入れない四大総合大学には入れた
現代とオレの時代では、オレの時代の方が、大学に入るのは難しかった
ヨアヒムと弟子のアウアーを間違えるなんて、オレにとっては普通なんだよ
フバイとフランコでも同じようなもの

上から6行はコピペするぞ

735 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 11:45:02.83 ID:83ROdKqF
>>715
12歳以降にヴァイオリンを始めて、人前で弾ける様になった人は知らない
エンリコ・オノフリはヘタクソ
あまり上手くはないオレより下手だ

736 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 13:53:38.28 ID:z/YCWZWK
言葉だけの応酬にはうんざり
レイトに何を求めて来てるのか知らんがな

737 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 17:03:27.91 ID:P+cgW4h2
レイトが目障りだから早めに挫折してもらって、身を引いてもらいたいんでしょう。

738 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 17:15:56.56 ID:3XzWjYQv
3歳から始めてろくに練習しないまま小学卒業と同時に辞め、高校から真面目にやり始めた俺は...
レイトか。

739 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 18:19:48.75 ID:KSyQtKWk
日本では、ヴェンゲローフには絶対に入れない四大総合大学には入れた



オレ実は東大卒だが毎年3千人ほどいてそれほどの価値もない。お前は学習障害というより人格障害。
嘘を反射的につく虚言癖という奴f。かなりなものである英語力にしてもtommowだしな。
質問者の意図と明らかに相違する怪しげな英文を堂々と回答するなんぞはあほ丸出し。

覚えられないのは人名だけでなく、音感もないようだし、音大も出ていないようだし、プロオケコン
マス大先生のキャラは消えたのかな。今度はアマオケで弾いていつという以前使っていたキャラ設定にも
どしたのか?
bwv1006の出だしはCisえでゃないのでパールマンは正しい。ちなみにはハーンもCisなんか弾いていない。
紹興酒でもまた昼間から飲んでるのか?

740 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 18:38:58.35 ID:KSyQtKWk
「レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。
何を勘違いしているんだ!そりゃ、ハードルが高すぎる 3番の4重音がまっとうに弾けるレイトはまず居ない
次のFisが正確に弾けない
レイトにモーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァは、世界中探して、数人かゼロ
歴史的にも100人を超えない 現在、日本には1人もいないと言い切れる 」

この発言をヨアヒムをアウアーに置き換えれば適切なものになるのだろうか?

「レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番アウアーのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。
何を勘違いしているんだ!そりゃ、ハードルが高すぎる 3番の4重音がまっとうに弾けるレイトはまず居ない

アウアーのカデンツァは確かに譜面は入手できるのだが、とてもマイナーなもので普通学習者や演奏家も弾かない。
わざわざオーディションで設定する意味もない。
あと3の出だしはどんな練習方法を取るにせよステージ上で出していいのは楽譜通りの3重音だ。

ちなみに4,5に関してはヨアヒムは定番。3に関してはフランコかイザイが定番。4,5に関しては自作の
カデンツァを使うバイオリニストも結構いる。

pochiはシッタカで「3,4,5ヨアヒムのカデンツァ」と言ったことを馬鹿にされて「人名が覚えられない」学習障害
ということにしたいようだが、話の内容・経緯を考えてもそんなことはあり得ない。

pochiのやていることは人名が覚えられない学習障害ではなくでまかせの嘘を平気で連発できる人格障害なのである。
2.実力を偽り、自分を実力以上に見せようといつも必死。
⇒ 虚言や情報操作など様々な愚策を弄して、自分を立派に見せようと必死。知ったかぶりもこれが原因。結果的には、
自分の無能さや馬鹿さ加減を世に暴露することになり、全然逆効果(笑)なのだが、この患者にとっては条件反射的な
行動だと言われており、何度失敗しても改めることができない。痛い目にあっても、しばらくすると懲りずにまた同じ行
動を始める。死ぬまで治る見込みはない。

741 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 18:48:59.27 ID:83ROdKqF
オレ実は東大卒wwwwwwwww

742 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 19:35:22.24 ID:83ROdKqF
勘違いされたら困るから、
>>739
オレ実は東大卒wwwwwwwww
悪いことは言わん、ヴェンゲローフは、病院に逝け

743 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 19:37:41.58 ID:83ROdKqF
オレが東大卒を自称しているのではない
ヴェンゲローフが東大卒を自称している
ヴェンゲローフは、病院に逝け

744 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 21:50:42.54 ID:KSyQtKWk
東大受験なんて雲の上程度の能力しかない奴にとっては、東大卒がすごいものに思えるのだろう。
実際のところ東大を出たからと言ってその後の人生はばらばらだ。ホリエモンも東大卒なら
鳩山も東大。どこぞの市役所に勤めている奴もいるし別に大したことのないやつも多い。学
歴なんてそんなものでしかない。学歴のない奴が僻むだけさ。本当に大事なのは実力。
まあ、所詮引きこもりの自称プロオケコンマスで実際はただのしったかでしかない自称大先生
にとってはすべて無関係の話だ。

745 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 21:52:37.34 ID:KSyQtKWk
「レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。
何を勘違いしているんだ!そりゃ、ハードルが高すぎる 3番の4重音がまっとうに弾けるレイトはまず居ない
次のFisが正確に弾けない
レイトにモーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァは、世界中探して、数人かゼロ
歴史的にも100人を超えない 現在、日本には1人もいないと言い切れる 」

この発言をヨアヒムをアウアーに置き換えれば適切なものになるのだろうか?


嘘の上塗りという奴だろう。

746 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 21:58:40.71 ID:83ROdKqF
>>745
残念だったな
>入団の面接で弾かせればいい
オマエはオケで弾いたことがないのがバレた
面接ではなく、オーディションだぞ
ヴェンゲローフは病院に逝け

747 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:03:28.92 ID:KSyQtKWk
「四大総合大学」普通使われる言葉ではないし意味がよく分からない。中国かどこかの大学名にも思える。バカだ大学の姉妹校ですか?
やっぱりpochiって大学すら出ていないのかな。

748 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:05:44.90 ID:83ROdKqF
自称東大卒ヴェンゲローフは病院に逝けwwwww

749 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:07:48.81 ID:KSyQtKWk
>>746
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/796
レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。
入団の面接で弾かせればいい。
少なくとも、ただ弾くだけでも弾けないレベルのレイトが地方のアマオケに行くと団員の半分以上だったりする。

自分で投稿した文章は自分で責任を取らなければ。「面接」という言葉を使ったのは自分だ。やっぱり君は頭がおかしい。

750 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:30:17.83 ID:83ROdKqF
自称東大卒ヴェンゲローフwwwww

751 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:33:27.30 ID:83ROdKqF
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/796
これは、オレの書いたものでは無い

752 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:35:39.64 ID:83ROdKqF
ヴェンゲローフは完全なキ○○イだから、病院に逝け
悪いことは言わん
病院に逝け

753 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 23:41:55.73 ID:KSyQtKWk
>>751

734 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 11:41:08.10 ID:83ROdKqF
オレには幼少期から若干学習障害があり、人名が覚えられない
ディオクレティアヌスを覚えるのに時間がかかり、世界史を諦めた
それでも、日本では、ヴェンゲローフには絶対に入れない四大総合大学には入れた
現代とオレの時代では、オレの時代の方が、大学に入るのは難しかった
ヨアヒムと弟子のアウアーを間違えるなんて、オレにとっては普通なんだよ
フバイとフランコでも同じようなもの

なんか話があってないな。学習障害じゃなくて記憶障害?


754 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 01:18:46.57 ID:DZIHp7fq
嘘を突き通すことは難しい。今回明らかになったことはpochiは、自己の発言について都合が悪くなると
「これは、オレの書いたものでは無い 」と反射的にやることが確認できたことだ。
その例は過去にもあったが今回はあまりにも見事なタイミングだったので彼の行動パターンがよく示されたと言える。

レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番が弾けなかったら、アマオケには入団させなければいい。
入団の面接で弾かせればいい。

この考えは間違いではない。しかし3番でヨアヒムと言ってしまうとそれはkv.216を弾いたことのあるものにとっては非現実的なことだ。
かりにアウアーだとしても3,4,5についてアウワーのカデンツァなど普通はやらない。4,5についてはヨアヒムは普通でスズキにしてもそうだ。
だから3,4,5がアウワー指定というのも合理性に欠ける。ちなみにアウワーとアウアーは両方とも間違いではない。

なんでそんなことをpochiが言い出したのか、それは明らかだ。

755 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 01:20:36.35 ID:DZIHp7fq
あよ四大総合大学ってわかるひとがいたらおしえてください。

756 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 01:53:55.11 ID:EU9S5ICy
総合大ってことは医学部も薬学部もあるんだよね。早稲田はないけれど
早稲田なんじゃない?一応総合大で4大ってことは。
4大強長は短大じゃないってこと言いたいのかしら?

757 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 10:06:59.03 ID:DZIHp7fq
早稲田なんて別に自慢できる学歴ではないのだが。

758 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 10:23:57.09 ID:L09Y2dHH
アーリーレイトの区別の他に学歴まで入ってきたのか
なんだこのスレ
バイオリン弾ければ高学歴も低学歴も無いわな
本来演奏で勝敗決するものだろうけど
どっちも演奏アップしないわなw

759 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 10:33:30.93 ID:VJVdFpxT
勉強の能力とヴァイオリンが上手くなるかどうかには、強い関連性があるので、
レイトがヴァイオリンを始める場合、学歴は関係ある

760 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 10:39:56.55 ID:VJVdFpxT
幼少期からヴァイオリンを習っていて、プロになる場合は、
学歴が関係する程度のレベルではプロにはなれないので、
勉強の出来不出来とヴァイオリンの上手さに関連性は無い

レイトには、経済力を含めて、学歴と強い関連性がある

761 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 12:06:32.24 ID:L09Y2dHH
なるほど
では演奏上げてね

762 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 12:20:31.88 ID:DZIHp7fq
早稲田なんて東大落ちたう奴が行くという認識しかない。あと早稲オケ、大学オケとしてはかなりましな方だが
所詮アマオケ、アマオケ特有の下手さ加減がひどい。洗足の学オケのほうがずっとまし。
所詮脳内「4大総合大学大学」(意味不明で笑うしかないが)出身でbwv1006ジーグがCisで始まるからパールマンは音程が雑だというような奴に
音楽を語る能力はない。おまけに自分で言ったことをよく忘れるし紹興酒の飲み過ぎってアル中か?
アマオケの入団を面接と言ったのも忘れているようだし、学習障害でフバイとフランコの区別がつかない奴が浴びオリンを語るのも無理だわな。

763 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 12:22:21.50 ID:I3iP5U3t
なんでこの板ってこういう変な奴多いの?

764 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 12:47:42.42 ID:DZIHp7fq
pochというキチガイガシッタカと誹謗中傷を自作自演を交えて繰り返し、都合が悪くなると
「これは、オレの書いたものでは無い 」
しまいには学習障害だとさ。キチガイ最強って奴か。ヨアヒムとアウワーのち区別がつかない奴の話なんて
もはや何を言っているかわからないレベルだよな。パールマンとヴェンゲーロフの区別もついていないのだろう。
もはや白痴レベル。池沼だろ。
 

765 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 12:52:06.61 ID:VJVdFpxT
>>761
演奏は、スプリング・ソナタとチャイコフスキーの1st takeを既に上げた
誰でもエンリコ・オノフリよりは上手い事が分かったはずだ
分らない奴は、ヴァイオリンはやめたほうが良い

766 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 12:57:26.90 ID:DZIHp7fq
>>765
お前の剽窃投稿など誰も信用しない。

767 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 14:17:06.94 ID:EU9S5ICy
早稲田でも十分2ちゃんに来る中では高学歴の部類だと思うけれど
本当ならね。AO入試は駄目よ

768 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 14:26:26.91 ID:Nup/F2GL
おぼたん、、、

769 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 14:29:28.26 ID:dPvWicNO
>>765

単純な質問です。

「誰でもエンリコ・オノフリよりは上手い事が分かったはずだ 」

世界的著名ヴァイオリニストの、エンリコ・オノフリ、より上手いヴァイオリン奏者が、何で2chみたいな糞スレでムキになって強弁しているのですか?
エンリコ・オノフリよりも上手いのなら当然プロヴァイオリニストです。
プロヴァイオリニストが糞スレの2chなんかに投稿するはずない、と思いますけれどもね。

770 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 14:42:53.48 ID:VJVdFpxT
これがヴェンゲローフの剽窃
>>126-128
http://giappone-etrusco.rejec.net/Music_StringIntonation.pdf

オレのはな、LPになったもので、LPからではなく、
マスターテープからのチェック用カセットなんだ
だから、ヒスノイズが多いが、針ノイズが入っていなかっただろ
CDにはなっていないんだよ
カセットでも販売されていない

ヴェンゲローフは悔しかったら自分の演奏を上げてみろ
できねーだろうな

レイトが自分の演奏を上げるのは、大歓迎するぞ

771 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 15:03:12.72 ID:dPvWicNO
>>770
ID:VJVdFpxTさん、私はそれを聴いていませんから、もう一度アップしてもらえませんか?是非聴きたいです。

772 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 15:05:28.01 ID:dPvWicNO
>>734 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 11:41:08.10 ID:83ROdKqF>>733
モツ3の出だしは3重音で4重音ではないですよ。冒頭の練習の仕方として4重音を弾けなんて聞いた事ないです。

「オレには幼少期から若干学習障害があり、人名が覚えられない
ディオクレティアヌスを覚えるのに時間がかかり、世界史を諦めた
それでも、日本では、ヴェンゲローフには絶対に入れない四大総合大学には入れた
現代とオレの時代では、オレの時代の方が、大学に入るのは難しかった 」

「四大総合大学」って何?どの大学?旧帝大の事?それなら七つですよ。

「四大」なのだから名門大学なのでしょうが、学習障害が有って、「世界史」も学んでいない人物が、総合大学の入試に合格できるのですか?何学部ですか?

773 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 17:26:37.33 ID:VJVdFpxT
>>772
「四年制総合大学」の書き間違い

世界史での大学受験を諦めたという意味
オレは理系だから、受験では世界史は選択
高校受験では無理やり覚えた

本当に気の毒な事だが、高校受験時の成績が悪かったレイトは、
ヴァイオリンの練習をしても、上手くならない強い傾向がある

http://fstrings.com/board/index.asp?id=38683&t=2008#38714
音の把握は直感的であると同時に、かなり知的なものでもあります。
ですから、普通科目の成績とかなりはっきりした相関関係があります。
小学校だと成績が安定しない子が多いのであまり参考にはならないかも知れませんが、
中学生くらいなら、日頃の定期試験の勉強だけで偏差値65-75くらい取れるのが
ひとつの目安になるだろうと思います。
この時点で、音楽と勉学の両立が大変なら、確かに音楽を専門にするのは止めた方が良い

書いた人は、ヴァイオリンで留学して夢破れ、東大に入り直した人で、この時、東大大学院生

高・中卒でも例外がある
統合失調症等、精神疾患があるが故、成績が非常に悪かった人の中には、
楽器だけはバカウマの人が時々居るが、抗精神薬を服薬すると楽器は下手になる

ある程度までは、学校の成績とヴァイオリンの上手下手には強い相関性があるが、
オレのレベルで弾ける人は、学校の成績は関係ない

774 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 18:23:02.68 ID:dPvWicNO
>>773
ID:VJVdFpxTさん、詳しい説明ありがとうございます。良く理解出来ました。

ところで、貴方のオノフリより上手いヴァイオリンを本当に聴きたいのです。もう一度アップしてもらえませんか?

深い意味はありません、ただ単純に2ch住人ではおそらく最高に上手い貴方の演奏が聴きたいのです。

私は根拠もなしに一方的に「剽窃だ」などとは絶対に決め付けたりしません、約束します。

そうだ、感想を投稿しません。これなら安心でしょう?

775 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 19:01:02.27 ID:VJVdFpxT
>>772
>モツ3の出だしは3重音で4重音ではないですよ。冒頭の練習の仕方として4重音を弾けなんて聞いた事ないです。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


この指導に対する批判で4重音に付いて書いた

モーツァルト3番の冒頭を、
@GDHGと単音のアルペジオで弾く
AGD・HGの四重音で弾く
BG・DHGの四重音で弾く
CDH・HGの三重音で弾く
DDHGの三重音で弾く
こんな練習方法がある

観念的なヴェンゲーロフの指導ではなく、
@ABCDを行うことによって、一発で弾けるようになる
昔からある重音練習法のはずで、他の曲への応用にも効く
オレは、小学生の時(もしかしたら小学校に入る前)に習った

レイトには、モーツァルトの協奏曲第三番は、まず、関係ない
A線FisがE線と共鳴しないヴェンゲローフ君にも全く関係ない

ヴェンゲローフ≠ヴェンゲーロフ
>>17

776 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 19:16:29.68 ID:Q/eDRMxV
>>765
チャイコ聴いたぜ。

『さいたーさいたーちゅうりっぷぅのはーなーがー』ってやつだろ?

魅力のない弾き方で音程が悪かったな。ファーストテイクだからか?
間違っても“誰それより上手い”なんて言わない方がいいぜ。
まあアマオケのコンマスくらいならできるレベルだから凄いな。

777 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 19:33:00.34 ID:VJVdFpxT
ライブや録音は難しくて失敗をするものだ、という例で出した
本番のレコードは完売したから、もしオレがヘタクソなら、
制作したレコード会社と、買うほうが悪い
神尾真由子が如何に上手いか、という例にもした

778 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 20:30:44.91 ID:dPvWicNO
ID:VJVdFpxTさん、私は聴いていませんから、聴かせてください。LPレコードが発売されたなんて凄いじゃないですか。
LP時代に自分の演奏がレコードとして発売されるなんて、プロでも少ないですよ。下手なプロならレコードなんて出せません。

絶対に上手いはずです、聴きたいです。アップしてください。

779 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 21:16:10.25 ID:VJVdFpxT
>>778
気が向いたらアップするかも知れないが、今のところアップする気はない
>>776の様なクズがいるからだ
ツンボには聴いても解らん

780 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 21:41:20.31 ID:DZIHp7fq
練習方法は、暗示効果もあり得るから好きにすればいい。しかしステージ上で弾いていいのはKV.216の出だしは3重音だ。
したがって、pochiの投稿は、KV.216の出だしを4重音(件の公開レッスンでは2つに分けて弾いていた)と勘違いしていtだけのことだ。
それを指摘されて適当にごまかしているにすぎない。カデンツァの件にしてもヨアヒムのKV.216を3、4、5のアウアーにすれば不自然さがさらに増すにすぎない。
ジーグがCisで始まると思っている奴、それがポチだ。ただのしったかキチガイ。

781 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 21:43:30.03 ID:DZIHp7fq
751 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:33:27.30 ID:83ROdKqFhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/796
これは、オレの書いたものでは無い


734 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 11:41:08.10 ID:83ROdKqF
オレには幼少期から若干学習障害があり、人名が覚えられない
ディオクレティアヌスを覚えるのに時間がかかり、世界史を諦めた
それでも、日本では、ヴェンゲローフには絶対に入れない四大総合大学には入れた
現代とオレの時代では、オレの時代の方が、大学に入るのは難しかった
ヨアヒムと弟子のアウアーを間違えるなんて、オレにとっては普通なんだよ
フバイとフランコでも同じようなもの

なんか話があってないな。学習障害じゃなくて記憶障害? 嘘のなれの果て。

782 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 21:47:19.08 ID:DZIHp7fq
ヨアヒムと弟子のアウアーを間違えるなんて、オレにとっては普通なんだよ
フバイとフランコでも同じようなもの

そういうのは世間ではただのバカという。pochiには自覚がないようだ。
四大総合大学合格が自慢らしいいが、これも意味不明だ。やはりただのバカだ。

783 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 21:50:55.54 ID:VJVdFpxT
ヴェンゲローフ君ID:DZIHp7fqは、専用スレがあるから、こっちでやれ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1435018337
ピタゴラス音律ではEs-Durが弾けないんだろ
A線FisはE線と共鳴しないんだろ
オマエは、レイトにとって、害毒なんだよ
病院い逝け

784 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 21:52:05.71 ID:VJVdFpxT
訂正ね
ヴェンゲローフは、病院に逝け

785 :名無しの笛の踊り:2015/08/30(日) 22:18:57.16 ID:DZIHp7fq
どうやらpochiは音大卒のプロオケコンマスではないという設定らしい。chitose2231ではまた半歳が違うというややこしい設定だ。
あほ丸出し。

786 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 00:17:40.20 ID:4qh1VcW/
結局のところ 自称大先生は実際はバイオリンなぞ弾けない。だからKV.216が三重音だろうが4重音だろうが彼には関係がない。
無論BWV1006のジーグがCisで始まってもどうでもいい。何しろ彼は自分は弾けないのだから。
偉そうな口をきくのだが、内容はでたらめ。

787 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 05:54:16.32 ID:AgaraVKY
以下、ヴェンゲローフ君が全くヴァイオリンが弾けない証明をする

529 :名無しの笛の踊り:2015/03/27(金) 22:28:20.91 ID:unZjMbx9
http://wwwra.meijo-u.ac.jp/labs/ra007/murata/pdf/textbook/sindo_2005-3.pdf
510,515,516,518はpochiが、そうなれば自説が正当化できると思ったことを書いただけで、実際やってみればそんなことは起こらない。
チャイコンの剽窃と同じたぐいの嘘。
大学教育を受けたことのないpochiが振動学を理解することは不可能だが一応メモっておく。
上のリンクの図3.3がすべてだ。ここでystは駒やら上ナットが開放弦に与える振幅で弓による振幅に比べてきわめて小さい。
hはバイオリンではかなり小さい。
ここでいえることは、D線上のかなり外れたGの方が正確なHより大きくG線を振動させるということ。
ではG線にHの周波数を強制的に与えると、位相も振幅も不安定な楽音とはほど遠い振動が生じる。
振幅は2を下回るもので、弓による音に比べて遙かに小さい。
弓を引くのをやめると、G線の振動は不安定ですぐ減衰する。きれいなHの音がG線から出ることはあり得ない。
ちなみに分割振動というのはフラジオに相当するもので、弦の場合オクターブ音となる。G線においてはHは関係ない

531 :名無しの笛の踊り:2015/03/28(土) 01:03:00.89 ID:UL5ZZh4O
pochiのピタゴラスで弾かないと音は響かないという珍説は、やつが馬鹿であることの証明。
もう一つ、ニ長調だと第3音や特に第7音(導音)は表現の手段として自由に取れる。
したさい変ホ長調の場合は第3音と第7音が固定される。つまりニ長調と変ホ長調では音程に対して
異なったアプローチが必要になる。奴の頭ではそれが理解できない。
恐るべき鈍さと言えよう。

533 :名無しの笛の踊り:2015/03/28(土) 01:38:45.65 ID:UL5ZZh4O
pochi君は大学を出ていないから振動学とか分るわけはない。当たり前のことだ。
わかっていたらピタゴラスじゃなきゃ楽器は響かないなんて馬鹿なことは間違ってもいうわけはない。
ネット上によくいる知ったかぶりだけのただの愚か者。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


788 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 05:57:29.82 ID:AgaraVKY
562 :名無しの笛の踊り:2015/03/28(土) 18:39:17.85 ID:qBSEfuR/
自然界に楽音なんてものは存在しない。一定の周波数の正弦振動を連続して発生させる装置が楽器。
周波数が一定だから音程が認識できる。ガラスが割れる音は音程はない。
そのような状態を起こすにはいろいろ条件が必要になる。たとえば5度調弦された二本の弦
とかね。二本の弦が特別な関係にあるときだけ綺麗な定在波が共振により発生する。
自然界は本来非線形というよりカオス。初期状態の違いによりいろいろな不安定な現象が発生する。

定在波が存在するといった安定した状況はきちんと理論解析ができる。何となく共振して定在
波ができるなんてことはあり得ないんだけど。嘘もほどほどにね。pochi君。

564 :名無しの笛の踊り:2015/03/28(土) 18:45:55.24 ID:qBSEfuR/
振動学で示した図3.3は振幅応答だけで位相についてはかかれていない。
非固有振動で加振された実際の振動はうなりに細かい成分が乗った振動とな
ってたとえるなら風がひゅうひゅういっている感じ。一定の音程を持つものではない。
やはり大学教育を受けていない人はだめだね。話にならない。

565 :名無しの笛の踊り:2015/03/28(土) 19:05:38.02 ID:qBSEfuR/
そもそもモツ三の出だしの弾き方がよくわからなくて
4重音だと信じているくせにカデンツァはヨアヒム
とか、リビエノとか、ハーンのたかたかが一つ多く聞
こえるとかおかしな発言を繰り返してバイオリンを弾
けないことを自ら証明したほら吹きが、自らの珍説を
論破されて言い訳のためにまたもやほらを吹いたとい
うだけの話なのに。まさに小保方さんとそっくりだね。

789 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 06:01:55.56 ID:AgaraVKY
ヴェンゲローフ君が完全に間違っている科学的証明は、
http://www.sasakivn.com/werkstatt/onkyoex/e_baionnm50m30.html
この図に依ると、ヴァイオリンのE線では、13倍音迄、基音よりも大きい事になっている

ヴェンゲローフ君は、ヴァイオリンの倍音を感じて弾かないのだそうだから、原理的に、ギコギコになる

/////

レイトの皆さんは、>>2
>◎次に、楽器の響き、開放弦との共鳴を使って、音を取る練習をしよう。
G線1の指A・G線4の指D・D線1の指E・D線3の指G・D線4の指A・A線3の指D・A線4の指E・E線2の指G・E線3の指A
これだけ、開放弦との共鳴で弾ける。楽器の響きを感じて弾いてみよう。その他にも響く音があるから、探ってみよう。

「その他にも響く音」の中に、A線FisがE線と共鳴することも含まれる

790 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 06:09:52.46 ID:AgaraVKY
ヴェンゲローフ君がオンチである証明もある
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1398763592/

964 :名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 00:17:58.42 ID:7BVGUryE
ピタゴラス音律で旋律を弾くわけではないと言うことが明らかになってよかった。
やっと分かってもらえたのでとてもうれしい。
前スレ820はまともな先生に教わってないか 先生にまともに教わらなかったかどっちかであることも明らかになってうれしい。
生徒がモツ三出だしをダウンで分けて弾いていれば、まともな先生はアップにするか
三音同時かどちらかに指導するから。
ついにピタゴラスから開放されるかと思うとすごくうれしい。
だってピタゴラスとやらでは変ホ長調うまく弾けないもん。

ヴェンゲローフ君が音が全く解っていないオンチである説明は、こちらで行われている

973 :名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 09:05:22.50 ID:+bl2u5Hc
>>971
そう、Esは平均律より12セント低めになります。
チューナなしでは次のようにします。
Esは解放Dが導音になるように取る。Gは解放Gのオクターヴ上。
BはEsの5度上、FはそのBの4度下。Cはその5度上、
Dは解放D線のオクターヴ上。
これで変ホ長調ピタゴラス音階の出来上がりです。

973を書いたのはオレでは無い
971がオレ

791 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 07:52:44.44 ID:4qh1VcW/
poichiがバイオリンを弾けない証拠を示そう。http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/796
レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。
入団の面接で弾かせればいい。

3番でヨアヒムと言ってしまうとそれはkv.216を弾いたことのあるものにとっては非現実的なことだ。


734 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 11:41:08.10 ID:83ROdKqF
オレには幼少期から若干学習障害があり、人名が覚えられない
ディオクレティアヌスを覚えるのに時間がかかり、世界史を諦めた
それでも、日本では、ヴェンゲローフには絶対に入れない四大総合大学には入れた
現代とオレの時代では、オレの時代の方が、大学に入るのは難しかった
ヨアヒムと弟子のアウアーを間違えるなんて、オレにとっては普通なんだよ
フバイとフランコでも同じようなもの


かりにアウアーだとしても3,4,5についてアウワーのカデンツァなど普通はやらない。4,5についてはヨアヒムは普通でスズキにしてもそうだ。
だから3,4,5がアウワー指定というのも合理性に欠ける。ちなみにアウワーとアウアーは両方とも間違いではない。

後これは自白と言えるが自らの上述の発言に対して

>>745
残念だったな
>入団の面接で弾かせればいい
オマエはオケで弾いたことがないのがバレた
面接ではなく、オーディションだぞ

792 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 07:53:26.43 ID:4qh1VcW/
極めつけはBWV1006すら弾いたことのない証明として


847 :名無しの笛の踊り:2014/08/04(月) 01:14:42.26 ID:+OKxzZfq
>>794
たしかにパールマンの音程はひどいと言わざるを得ない。


ハーンはたとえライブ演奏でも本当に正確無比だね。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ただしそのジーグに限れば、パールマンのそのライブの音程もなぜかそこそこ安定しているようだ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


オンチ
オンチは感染症の一種だから、聴かないほうが良い
抵抗力を持っている人は、強烈な不快感を催す人だけ

801 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 14:43:41.95 ID:kzdXwpht
>>800
そんな価値ねえよ、オマエには。ただの確認だよ。ここの屑音楽家は2人はいるからな。

反論になってねえな。
『クラシック音楽が廃れたのはオマエのような腐れプロのせいだ』に反論できるかっつーの。

802 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 14:53:47.12 ID:AgaraVKY
>>801
オレの、住所、氏名、年齢、現在の職業、家族構成、顔写真、全部のせてから、言え

音楽ビジネスはオレの専門ではないから、クラシック音楽が廃れた事に対する責任は感じない

803 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 15:22:08.03 ID:AgaraVKY
オレが運悪く職質を受けた際に自称する住所・氏名は、
住所
〒151-0063
東京都渋谷区富ヶ谷1-30-29 富ヶ谷ハイム201
氏名 安倍晋三
年齢 60歳
生年月日 1954年9月21日
職業 内閣総理大臣
電話番号 03-3465-2461
家族構成 妻 昭恵
大概のマッポは、関わってはならない人として諦める
官名詐称で逮捕勾留される可能性はあるが、48頑張れば勾留延長は出来ない
興味があるヤシは試してみればいい

昔から使っている方法だから、大丈夫
アイムソーリー、ゴムゾーリー、コイズミソーリー、アベソーリー、1度パトカーに乗ってみたかった、
と言えば、マッポは必ず諦める

804 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 15:40:46.73 ID:OU7uR/Y8
なんでここだけこんなに書き込み多いの?長文だらけだし
もう少し自慢も簡潔にしてよ。4年生総合大学って日大か東海大ぽいね
この内容では

805 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 16:32:05.65 ID:XNauvjQd
知能とバイオリンの関係も個人のトンデモ理論を引用だもんな
そんな研究成果ググっても出てこない
知能が高いと自分で言う割には理論的じゃない
ちゃんと統計的データの研究成果で言って欲しいものだ
どこぞの掲示板に書かれた個人の俺調べじゃなくてさ

806 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 16:45:26.69 ID:kzdXwpht
なんだ、やっぱりただのコピペ野郎か。。。
屑音楽家ほどの価値もない奴。

807 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 17:27:33.98 ID:3JUfRL95
昔から「お前の好みって、美人じゃないけど可愛いって感じだよね。」って言われてた。
そんな私が良いんじゃ無いかなあって思う人がこれ。
http://www.kurosawagakki.com/school/lesson/vn_tanzawa.html
問題は場所が名古屋って事なんだよ。 新幹線で週末月二回レッスン受けに行くか、

808 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 23:26:42.15 ID:4qh1VcW/
知能の高い人間はtommowなんて書かないし、ヨアヒムとアウワーは間違えないし、

それに
751 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:33:27.30 ID:83ROdKqF
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/796
レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。
入団の面接で弾かせればいい。

なんて投稿は
734 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 11:41:08.10 ID:83ROdKqF
オレには幼少期から若干学習障害があり、人名が覚えられない
ディオクレティアヌスを覚えるのに時間がかかり、世界史を諦めた
それでも、日本では、ヴェンゲローフには絶対に入れない四大総合大学には入れた
現代とオレの時代では、オレの時代の方が、大学に入るのは難しかった
ヨアヒムと弟子のアウアーを間違えるなんて、オレにとっては普通なんだよ
フバイとフランコでも同じようなもの

と同一人物が投稿したものだと判断する。

いずれにせよ大先生にしてもchitose223
1にしても誰も本当にバイオリンが弾けるなんて思っていない。

ただのあきらめの悪いキチガイとしか思っていない。

809 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 23:29:19.49 ID:4qh1VcW/
そしてバイオリンが弾ける人はモツ三の出だしは3重音で弾くし普通ヨアヒムのカデンツァなんてやらない。
BWV1006のジーグはパーンもパールマンも自分のCisでなんか弾かない。

810 :名無しの笛の踊り:2015/08/31(月) 23:48:30.43 ID:4qh1VcW/
751 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:33:27.30 ID:83ROdKqF




http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/796
これは、オレの書いたものでは無い
2015/08/29(土) 21:52:37.34 ID:KSyQtKWk
>>745
残念だったな
>入団の面接で弾かせればいい
オマエはオケで弾いたことがないのがバレた
面接ではなく、オーディションだぞ

など投稿されているのを見ると自分で投稿した
ものをそれを認める一方で否定し、挙句「面談」
という言葉を使ったことを馬鹿にしているわけだが、
それはそっくり自分淫帰ってくることに気が付いて
いない姿を見ると、大先生ってやはり頭の回路がず
れているんだなと改めて思うのだ。
学習障害というよりは知能障害と妄想の複合なのかもしれない。

811 :名無しの笛の踊り:2015/09/01(火) 00:20:10.98 ID:ADiXjqjx
自作自演で自分を音楽家扱いしたいようだが、pochiは本当はバイオリンなど弾けない。
きっと天の啓示でも受けてバイオリンの弾き方を語ってみたくなったんだろう。
楽器の弾けないクラオタは一般的にコンプレックスがあるからそのせいかも知れない。

おとなの初心者バイオリンは箸にも棒にもかからないと聞きつけて、ネットやら本の受
け売りで偉ぶってみたくなったんだろう。しかし思うように相手にされないものだから、
誰かの悪口を言えば尊敬されると考える生来のねじまがった性格から次から次へと人の
悪口を言うようになった。あげく弾いてみろといわれて苦し紛れに剽窃投稿までやって
しまう。
 ピタゴラス音律という理論は昔からあるが、演奏における音律などというものはそん
な単純なものではない。ピタゴラス音律になぞらえてバイオリンの音程を説明すること
はある部分は可能だが、ピタゴラス音律で弾けばどの調でも同じ音符は同じ周波数で弾
けばいいなどということには絶対にならない。

 結局実際にやったことがないので聞きかじりの理論がすべてだと思い込んでいるのだ。
実際に自分でやってみればそんな単純なものでないことがよくわかるのだが。
 
自分でできない奴が威張ろうとすると他人の悪口を言うしかない。
pochiはその悪く言った相手のホームページをリンクしてそのページの説明をそのまま
偉そうに語っている。リンクはpochi様のご宣託の例というわけだ。
実際はpochiがパクっているだけで他人からみる滑稽そのものなのだが本人は大威張りだ。

812 :名無しの笛の踊り:2015/09/01(火) 02:49:27.39 ID:ADiXjqjx
いずれにせよピタゴラス音律でバイオリンを弾くということはどこぞのサイトやハマンの本に書かれている話で別にポチが紹介する必要もない。
そのような説明の仕方は普通は必要ではない。なぜなら結局すべての調を同じ周波数の音で構成するなどということはあり得ないからだ。結局はピタゴラス音律で曲を弾くことはない。
祖もsも「拡張されてピタゴラス」と言っているわけでその時点でピタゴラスではない。第3音と7音をずらすし、変ホ長調とか開放弦の都合で動かせない調もある。

pochiには理解できない話だ。
pochiの頭の程度では東大に入ることは不可能。

813 :名無しの笛の踊り:2015/09/01(火) 15:52:12.30 ID:tebxR6uH
pochiの話は、病院で先生に聞いてもらえ

814 :名無しの笛の踊り:2015/09/01(火) 18:48:27.27 ID:t6D3Gs3Y
ポチさん、意外と有名人なんですね。 某楽器店のヴァイオリン掲示板では神様のような存在ですよね。
でも2ちゃんねるではディスられっぱなしで、
是非反論論破して、絶対君主に返り咲いて欲しいですね。
頑張れポチさん( ^_^)/~~~

815 :名無しの笛の踊り:2015/09/01(火) 19:36:55.53 ID:goeaTYfM
某楽器店ってアホしかいないの?

816 :名無しの笛の踊り:2015/09/01(火) 23:29:15.18 ID:eQUQumPX
>>814-815
pochiに楯突くなら、某楽器店掲示板でやれば?

817 :名無しの笛の踊り:2015/09/01(火) 23:54:36.73 ID:ADiXjqjx
pohiってよく調べないで知ったかやってリビエノ君って馬鹿にされてるあほのこと?

818 :名無しの笛の踊り:2015/09/01(火) 23:57:21.99 ID:TGhm7Xch
そお、そのアホのこと。サイコパスの典型だ。

819 :名無しの笛の踊り:2015/09/02(水) 00:14:38.84 ID:U5TetAGu
78 :名無しの笛の踊り:2015/04/14(火) 23:34:07.96 ID:+j0FYmsG上げられないがバロックヴァイオリンでの同曲の録音がある
純正律を意識して演奏した

オレはお麩海苔みたいなレイトではなく、音程は正確だ
完全四度を間違えたり、E線GはリビエノのG開放弦に対して
明らかに低いなんて弾き方はしない
どんな音律を取っていたとしても間違っている

オノフリのは、リビエノとも違う独自音律(音痴)

716 :名無しの笛の踊り:2014/08/02(土) 18:46:12.81 ID:P4aK+tVN
>>714 ID:AnzT/+Qf はripienoをリビエノと発音した時点でバロックバイオリンで
録音したというのは全く信じられない。少しでもプロオケで弾いた事のある人は
絶対にリビエノとは言わない。こんな人の言うことを信じるレイトが可哀想だ。

kv.216ヨアヒムのカデンツァアップまだ?インチキコンマスさんさあ。

820 :名無しの笛の踊り:2015/09/02(水) 00:19:03.74 ID:U5TetAGu
pochiは学習障害の馬鹿だから東大にも入れないしバイオリンも弾けないしリビエノだしtommowなんて書く。だけど英語力はかなりのものって自己認識すら壊れているわけだ。

821 :名無しの笛の踊り:2015/09/02(水) 00:49:25.79 ID:VFK5DUp8
驚いた、まさしくポチそのものだ。これほど当てはまる事例は他には無いだろう。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



822 :名無しの笛の踊り:2015/09/02(水) 02:11:05.82 ID:U5TetAGu
751 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:33:27.30 ID:83ROdKqF
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/796
レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。
に対して

734 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 11:41:08.10 ID:83ROdKqF
オレには幼少期から若干学習障害があり、人名が覚えられない
ディオクレティアヌスを覚えるのに時間がかかり、世界史を諦めた
ヨアヒムと弟子のアウアーを間違えるなんて、オレにとっては普通なんだよ
フバイとフランコでも同じようなもの

と投稿していることから大先生=pochiは
レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。
と発言していることがわかる。しかし彼は直後に前言を翻して

751 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:33:27.30 ID:83ROdKqF
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/796
これは、オレの書いたものでは無い
2015/08/29(土) 21:52:37.34 ID:KSyQtKWk
>>745
残念だったな
>入団の面接で弾かせればいい
オマエはオケで弾いたことがないのがバレた
面接ではなく、オーディションだぞ

と言い出す。前述の発言で「面談」という言葉を使ったのはpochi自身なのだ。
このことから彼はでたらめを指摘されて都合が悪くなると発言したこと自体を否定
するという癖があることがわかる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


823 :名無しの笛の踊り:2015/09/02(水) 02:20:20.19 ID:U5TetAGu
このようにでたらめな発言をしておきながら指摘されると
発言したこと自体を否定するpochiの性癖の他の例としては
>>794
たしかにパールマンの音程はひどいと言わざるを得ない。


ハーンはたとえライブ演奏でも本当に正確無比だね。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ただしそのジーグに限れば、パールマンのそのライブの音程もなぜかそこそこ安定しているようだ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ただしそのジーグに限れば、パールマンのそのライブの音程もなぜかそこそこ安定しているようだ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ただしそのジーグに限れば、パールマンのそのライブの音程もなぜかそこそこ安定しているようだ。
ダウンロード&関連動画>>


出だしのCisがいきなりひどいとはいえね。

大先生とやらはバイオリンを弾いたことなどない。
ochiはCisで始まるジーグという曲を探した形跡はあ
るが見つけられなかったようだ。
そして
これは、オレの書いたものでは無い
ということにすることにしたようだ。
しかしそういう嘘のつき方は3番ヨアヒムのカデンツァと「面接」の件でもはやばれている。

862 :名無しの笛の踊り:2015/09/06(日) 01:52:46.66 ID:mCKltdAD
全音ベーレンライター原典版でプロヴァイオリニストなら演奏不可能なのはない。

下手くそなド素人レイトの分際で大口叩くんじゃねえ!

偉そうに自分の意見を言いたかったらプロヴァイオリニストになってからにしろ!
事実プロヴァイオリニストの多くはベーレンライター原典版を愛用している。

練習用の偽モノは下手くそなド素人ヴァイオリンレイト専用だ、プロヴァイオリニストは原典版を独自の音楽的解釈をして演奏する。
プロヴァイオリニストは練習用の偽モノは使わない。

pochiはバイオリンなぞ弾けないのだが、

下手くそですらないバイオリンどころか楽器未経験者の分際で大口叩くんじゃねえ!

863 :名無しの笛の踊り:2015/09/06(日) 21:51:20.82 ID:mCKltdAD
このスレのpochiが必死になってテンプレとやらは本当にくだらないものだ。
シッタカバカが何を書いても無意味なだけだ。くだらないことを真剣に得意になってできるやつはつくづくあほだと思う。

あるいは幸せな暇人というべきか。

864 :名無しの笛の踊り:2015/09/06(日) 23:27:02.06 ID:bervj6k+
ここいらでレイトの真髄を見せてくれ。
レイト擁護派の俺としては戦争法案は反対だ。
だからレイト隔離などという亜米利加国が戦時中に日系人を隔離したような政策は嫌だ。
罪もなXXXX病(差別になると嫌なので敢えて伏字)の方も隔離され、強制堕胎させられ、、、、悲劇だ。
レイトだって何も罪は無い。
無意味で無慈悲な差別は即刻やめよう。
同じバイオリンという楽器を愛する同士だろう、そうだろう、そうだろう、、、、

865 :名無しの笛の踊り:2015/09/07(月) 14:14:19.45 ID:zg/moT+g
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10149880760


chitose2231さん
2015/09/0523:12:44
左手指は、強く押さえるものではありません。強く押さえるのは、初心者の悪癖です。

理屈はこちら。
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/bund.htm

だから、必ず、先生に習って下さい。

最近、こんな馬鹿も湧いています。ヴァイオリンを弾いていない人は、自分では解らないのです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13149816793/a368950668
yos196021さん
編集あり2015/9/523:13:04

一番下の回答者chitose2231はバイオリンに関する質問に必ず顔を出すようだが、自称プロなのだそう。大体youtubeなんか貼り付けて機械を通した音源でもって音程が低いだの高いだの、将に愚の骨頂。プロの演奏家なら絶対にこんなことしないはず。
子供のバイオリンの先生はバイオリンは生の音を聴いて、と常々言っています。レッスン中の曲はCDを聴くのも厳禁です。自分の耳を頼りに音を判断出来る能力を身に付けさせるためだとか。
chitose2231の回答は当てにしない方が良いかと。

866 :名無しの笛の踊り:2015/09/07(月) 14:25:12.07 ID:zg/moT+g
最近、こんな馬鹿も湧いています。ヴァイオリンを弾いていない人は、自分では解らないのです。

最近ではなく、10年以上前からネット上に湧いてるヴァイオリンを弾けない馬鹿キチガイが、自分自身のことだと気がつかずに悪態をついてる。

馬鹿キチガイ丸出しw

かなり笑えるw

867 :名無しの笛の踊り:2015/09/07(月) 16:15:52.78 ID:zg/moT+g
>>849

きっととても重い病気に侵されて、医師も見放してるのでしょうね。
施設にも入れず、通院と投薬で何とか生活出来ているのでしょう。
かなり強い薬が投与されてるので、副作用による妄想が酷く、現実と妄想の境界線が消えてしまったというのが的を得た理解かと。


正しい見解でしょう。こんな重度のキチガイこそ最優先に閉鎖病棟に隔離するべきです。社会の大迷惑、社会のクズ、生ゴミです。

868 :名無しの笛の踊り:2015/09/08(火) 00:25:57.28 ID:W4JoqQc4
知恵袋でchitose2231の回答に対して個別にコメントを入れるのはだまされる人を出さないためには有効かもしれない。
個別の話をしてもその場しのぎにいわけをしてごまかせたと安心するような見当はずれな奴なので、本質的な問題を指摘
するのがいいと思う。
自分の過去の発言を平気で自分のでたらめ発言ではないと否定する天性の嘘つきだから、真面目に議異論するのはばかばかしい。。

869 :名無しの笛の踊り:2015/09/08(火) 00:27:48.21 ID:W4JoqQc4
知恵袋でchitose2231の回答に対して個別にコメントを入れるのはだまされる人を出さないためには有効かもしれない。
個別の話をしてもその場しのぎのいいわけをしてごまかせたと安心するような見当はずれな奴なので、本質的な問題を指摘
するのがいいと思う。
自分の過去のでたらめ発言を平気で自分の発言ではないと否定する天性の嘘つきだから、真面目に議論するのはばかばかしい。

870 :名無しの笛の踊り:2015/09/08(火) 09:40:14.13 ID:s3W3Rijs
>>864
ていうか、最近ここに書き込んでいるのはレイトばかりなので、これがレイトの神髄という所でしょうw。

871 :名無しの笛の踊り:2015/09/08(火) 18:45:12.13 ID:ZJwROItO
10連続あぼーん邪魔すんな

872 :名無しの笛の踊り:2015/09/08(火) 22:12:25.18 ID:UUQ1k+27
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10150043320/a369147813
カテゴリマスター
chitose2231さん

2015/9/801:11:18

>「移動ド」は何の楽器、何のジャンルで用いられるのでしょう?
★オーケストラの楽器で、in C以外の楽器は使います。

>私が勉強不足なだけでクラシックピアノや声楽でも用いられますか?
★特に声楽でよく使います。音域が足りなかったら、上下して歌えるようにします。声楽の伴奏だと「二度下げて欲しい」なんていうのは、普通にあります。クラシックピアノの曲そのものを、違う調で弾くことは、ほとんど考えられません。

>例えばト長調の楽譜をみながらソをドとして歌うことに違和感は感じませんか?
★私はあんまり感じません。
私はヴァイオリンを弾きます。常日頃から、運指の練習の為に、移調して弾く練習をしています。ピアノで言うと、ハノンを普通の曲でやってしまう、様なものです。ハノンは全調ありますよね。

>ソをド、ラをレと読みながら歌うと音程とる自信が無いです。
★メロディを思い浮かべて、それに階名を当てはめるだけです。長調の主音をド、短調の主音をラで読みます。メロディの調弦が上下しても同じです。

873 :名無しの笛の踊り:2015/09/08(火) 23:19:24.65 ID:W4JoqQc4
ダンクラーのエアバリエ、レイトの皆さんも弾くわけですが、どれが好きですか?
レイトも子供たちも発表会では競って弾いているのでよく聴くと思いますが。
自分は白本の中ではパチーニが一番好きです。バチーニとポチさんなら書くのでしょうが。

874 :名無しの笛の踊り:2015/09/09(水) 01:24:49.03 ID:G9UC7dUH
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10150043320/a369147813
chitose2231さん
2015/09/0813:20:30

私は何調か、というのは考えないと解りません。

鉄腕アトムだと、
ソーラーヲコーエテー、ラララホーシーノカーナター
ミーミーミファーファソー、ソファソラーラーラシードソー
(NGワードらしいので中略)
どの音から始まっても大体即応可能です。
B-major B-Dur だと考えれば解ります。
///////////////////////
chitose2231=pochi曰く B-major=B-Dur らしい。初めて知った、嘘つき!日を増すごとにポチがバイオリンなんて全然弾けないクラシック音楽とは無縁のネット中毒キチガイの証拠が積み重なっていく。
再度ポチ曰くB-major=B-Dur だそうだ。B-major B-Dur は正式な書式ではない事実をクラシック音楽のド素人のポチは全く知らない。
コイツは千に一つ程しか正しい情報がないネット検索出来る情報を全て正しく、逆にネット検索出来ない情報は全て間違いだと決め付ける、重度のネット依存症キチガイ。
本当に正しい高度な専門知識はネット検索出来ないのが常識。当然だろ、プロはそれで飯を食ってるんだから、大切な飯のネタをタダでネット公開するアホなプロなんて一人もいない。
ポチは頭が極めて悪いキチガイだから、そんな社会の当然の常識すら理解出来ない、真性の馬鹿キチガイ。

875 :名無しの笛の踊り:2015/09/09(水) 01:33:53.94 ID:G9UC7dUH
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11150023751/a369183892
カテゴリマスター
chitose2231さん
2015/9/813:56:12
私はある程度(以上)訓練しましたが、絶対音感はありません。

ピアノやヴァイオリンの音なら、何の音か音名が判りますが、電子楽器だと解らないのです。坊主の読経が音名で聴こえる事もありません。

「楽音」には、それぞれの音に固有の音色があるから、音名が解ります。自分にとって「楽音」ではない音や、馴染みの無い楽器や音だと、音名が解らないのです。

鳴っている音を暫く考え、ピアノやヴァイオリンに置き換えて、音名を推定する事は出来ます。それでは、絶対音感とは、言えないでしょう。

//////

t_t_t_t789さんの定義だと、私は「本当に能力が低い人」に該当する様です。

callsignslagさんの定義だと、「どんなに訓練をしてもどうしても会得できない方」に該当します。

一般には、
音程を音名として解る「絶対音感」を得る為の訓練の有効性は、幼児期(概ね6歳迄)と言われています。「絶対音感」保持者は、訓練ではなく、自然と解るようになるみたいです。

876 :名無しの笛の踊り:2015/09/09(水) 01:41:28.97 ID:G9UC7dUH
>>875続き
絶対音感が無いが為に、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10150043320/a369147813
こんなことは容易に出来ます。

//////

緻密な音感は、悪くなることがあっても、良くなる事は無いみたいです。
https://www.youtube.com(以下自粛、人の悪口は大嫌い)元大フィルコンマスの****です。ヒドイ音痴です。youtubeにアップして恥ずかしくないのか、信じがたいのですが、解らないのでしょうね。

https://www.youtube.com(以下自粛、人の悪口は大嫌い)**音大卒ヴァイオリンの先生のハ長調2オクターブ模範演奏ですが、全くダメです。自分で良いと思うから、出しているのでしょうが、唖然とします。

上記の2例は、私が5歳の時には、十分クリアしていたレベルの音感です。幼少期の録音が残っていて聴き直しても、こんな狂い方は一切していません。

///////

偽ガダニーニで有名になった海野義雄は、「オンチは死ぬ迄治らない」と言い切っています。上のヴァイオリンの先生方は、治らないでしょう。

ほとんどの知恵袋の回答者の皆さんは、オンチなので、上の2例がヒドイオンチだという事すら、解らないみたいです。

オンチは、治療困難な感染症の一種で、感染力に対する抵抗力は、狂った音程に対する「強い不快感」がある事です。

///////

ヴァイオリン弾きの場合、「絶対音感があるが故、私は音程が良い」という発言があれば、ほぼ、「コイツはオンチだ」と決め付けてもよく、
通常のヴァイオリン弾きが絶対音感という言葉を使う時には、「絶対音感があるが故、調弦の違うところで弾く時、困った」と自嘲的に使います。

//////////////////////////


pochiの虚言癖は死ぬまで続く。

877 :名無しの笛の踊り:2015/09/09(水) 01:43:26.09 ID:G9UC7dUH
2.実力を偽り、自分を実力以上に見せようといつも必死。
⇒ 虚言や情報操作など様々な愚策を弄して、自分を立派に見せようと必死。知ったかぶりもこれが原因。
結果的には、自分の無能さや馬鹿さ加減を世に暴露することになり、全然逆効果(笑)なのだが、この患者にとっては条件反射的な行動だと言われており、何度失敗しても改めることができない。
痛い目にあっても、しばらくすると懲りずにまた同じ行動を始める。死ぬまで治る見込みはない。

3.軽率。間違いが多い。注意力が散漫。観察力が鈍い(=思い込みが激しい)。
⇒ 自己愛性人格障害だけに限らないが、心の病気を持つ患者は、健康な人なら気にならないような些細な事柄に悩み、日頃からそれに気を取られているため、現実に対しては鈍感で、間違いを犯しやすい。
それが原因で現実社会に適応できず、落伍者となり、ネットのみが居場所のネット中毒者となる者も多い。

4.子どもじみた見え透いたウソをつく。
⇒ この患者は衝動的にウソをつくと言われている。ウソが止められない。
バレて何度痛い目にあっても、行動パターンを自力で変えることができない。

878 :名無しの笛の踊り:2015/09/09(水) 08:57:50.43 ID:io45YcWI
>ほとんどの知恵袋の回答者の皆さんは、オンチなので、上の2例がヒドイオンチだという事すら、解らないみたいです。

すげぇなw
自分以外は認めないってよく臆面も無く書けるわ

879 :名無しの笛の踊り:2015/09/09(水) 23:27:58.16 ID:EQG+p81n
お自慰さんは黙ってて

880 :名無しの笛の踊り:2015/09/10(木) 09:07:21.16 ID:Yzi/PIC9
本人降臨?

881 :名無しの笛の踊り:2015/09/10(木) 16:52:06.78 ID:o04G7Da6
礼拝

882 :名無しの笛の踊り:2015/09/10(木) 23:23:42.96 ID:MJHCT1W8
むかしNHKで、バイオリンの講座やってたみたいだけど
出演してた生徒たちは上手くなったのかな
新シリーズやってくれないかなあ

883 :名無しの笛の踊り:2015/09/11(金) 01:48:56.90 ID:bGtciT82
質問者

ganchanyukkoさん
.
2015/09/1022:47:14
.

ご解答いただき、ありがとうございます。
1-2年、お借りする場合でも、それでよろしいのでしょうか。
お返しするときに新しい弦、弓の張り替え、楽器の整備はもちろん致しますが、大変親しい間柄なわけでもないので、それだけでよいのか分からず…。
ヴァイオリン教室で、コンクール前などによい楽器を先生からレンタルするようなお話しを聞いたことがあり、その場合は、お幾らくらいなのでしょうか。

chitose2231のシッタカのいい加減な回答に再質問。嫌味な展開。無論まともな回答が返ってくるはずはないが質問の内容から言って質問者を罵倒してごまかす手法は通用しない。
奴の逃げを打つ時の呪文「音がわかっていない」とは言えないということ。

884 :名無しの笛の踊り:2015/09/11(金) 11:20:44.73 ID:VlYSvSYf
>>882
ウィキペディアによると
> 『バイオリンのおけいこ』は、1962年7月2日 から1984年3月27日までNHK教育で放送されていたテレビ番組である。
だそうですね。TVだけ見て上達するのは難しいでしょうが、実際習っていると参考にはなるでしょうね。

885 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 02:09:24.99 ID:8w7SN/LE
バイオリンの弓を持つ時に、小指の先を着けるけど、弓がつるつるし過ぎww
もうちょっと持ちやすいように作ってもらいたいよ

886 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 08:42:48.65 ID:He8Lvzji
>>885
私は、小指が滑ることは無いですが、気になるなら、その場所に滑り止めになる様な
テープを貼るとか工夫の余地はあると思います。

887 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 12:35:39.85 ID:lPcxKcHt
>>885
ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚

888 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 15:07:00.55 ID:wePE3WNp
BOWMASTERって商品もあるけどね

889 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 16:22:45.86 ID:xUBb3oEA
テープを貼るwwwwww

さすがレイト!!

890 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 17:11:22.90 ID:R+PDEhbj
>>889
そういう発想自体がレイト的ですよ。
道具という物は、使いやすく工夫する物です。皮を巻いたり、鯨のひげを巻いたりするのも、そのためです。
あなたが、そういう物なしに、はだかの弓を使っているなら、ある意味尊敬しましょう。

891 :名無しの笛の踊り:2015/09/12(土) 21:23:09.46 ID:tdMpKhXj
サラサーテの10月号に、絶対音感が上達を邪魔するって書いてた。
バイオリンに限らず弦楽器は相対的に音が合う合わないで判断すべき。
A=440で絶対音感が出来上がってる人はA=442だと全く演奏できなくなるって、
相対音感が鍛えられてると全く問題無い。
相対的にチューニングがあってない時の気持ち悪さ、分かるよね?

892 :885:2015/09/12(土) 21:25:32.37 ID:8w7SN/LE
>>886
そうですね、バンドエイドなんかクッションつきでいいかも
バンドエイドの会社には、バイオリン弓用バンドエイドを出して欲しいよww

>>887
>>888
ちょっと、使ってみようかなあと思案中
しかしそれとは逆に、一生使いたく無いような気もしますw


ふと思ったんですが、弓と松脂の組み合わせはいつ頃発明されたんでしょうかねえ
とんでもない組み合わせな気がするんですが
大昔、弦が馬の毛や、ガットそのままの頃は、松脂塗らなくても良かったのかな

893 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 00:22:18.77 ID:8DNXwX5E
サラサーテって本当にくだらない。練習に身が入らないレイトがなんかやった気になるために読むような雑誌。
くだらない理屈をこねマワしている記事だらけ。あんなもの買って読んでいるやつの気が知れない。お金と時間が
もったいない。

894 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 00:27:01.01 ID:hbzbk6DE
サラサーテは立ち読みしかしないけど、参考になるぞ

895 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 02:00:49.79 ID:8DNXwX5E
レイトがよく買う50から100万前後のフレンチオールド(レイトだけではないが)の正体とは
壊れた数千円程度で仕入れたものを2万弱かけて輸送し修理したものが多い。
店のポリシーによって適当にラベルを張りなおしたり、都合が悪いとラベルをわざとはずしたり
そもそものJTLのラベルを他の楽器に譲っていたり。
無論フレンチという触れ込みすら怪しい。修理も強度的にはとにかく美感上は結構適当。
一応作家の名がつけられて100万で売られると買いたいとは思わない。。40万位になったり、その当たりの加減はたいし
た根拠のあるものではない。
実際ボタンがこわれているようなものを分解して組み直せば修理代として20万近くいってもおかしくはない。だから40万
くらいで売っても不当ではないのだが、所詮は古いスズキレベルの楽器でしかない。百万だとどうだろうか。

こういう楽器を買う人は楽器店のライフライナーと言えよう。
下手なアマが買う楽器は大枚出して300万と言っても実はこの手の楽器のラベル偽造ぼったくりだったりすることも多い。
下手な奴は謙虚にしていた方がいいかもしれない。

自分でうまいと思わないレベルで高い楽器を買おうとするからぼられる。
よほどのことがない限りセット新品23万なら十分。

896 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 09:17:04.61 ID:5AZzI/Y+
いや古い楽器を無名で優秀な職人が再生するのは良いことだよ。

木は古くなってるし板厚調整すれば立派なヴァイオリンになる。

897 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 09:42:23.19 ID:64acN3u0
新作で作ってる人の顔が見える楽器が良い。
新作2丁所有しているが、最初に製作者の方とヴァイオリン・クラシックとは関係無い所で知り合いになった。
ある時それらの方がヴァイオリン製作者である事が分かった。
それで「お忙しいとは思いますが、一つ製作をお願いしたく・・・・」という事で一つは1年ちょっとで、もう一つは4年位で手に入りました。
(一つは日本国内、もう一つはイタリアです)
価格は90万円と160万円で、どちらも価格以上の出来栄えですね。

898 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 10:36:11.43 ID:HNPs2lhC
自己満足自慢大会開催中
参加者募集中

899 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 10:36:25.96 ID:8DNXwX5E
開放弦の基本テクニクスすら怪しい人がセット23万程度の楽器を持ちながら
100万程度の楽器を弾き比べて音がどうか言ったりブログにつたない自演とと
もに楽器屋とのやり取りを書き込こんでいたりするのを見ると、うーんと考
えてしまう。アクセサリーを買う感覚なんだろう。楽器屋にしてみればガ
ラスを磨いてメノウやらエメラルドやらうまくすればルビーくらいには仕立て
上げられる訳だからあとはおだてて一儲け。こういう楽器って一言でいえば無名あるいは分業の削り出しということになる。
銘器でないバイオリンの価値なんてそんなもの、


一昔前のプレスの楽器、実はよくなるものが多く自分の昔の楽器のE線のハ
イポジなど結構なっていた。そういう特性ってハイポジの音程を身に着ける
のによかったと思う。音程の悪さがよくわかるからね。ああいう安物楽器って安
物としてよく考えられていたんだと思う。初心者に良くなる楽器はいいと思う。
ボーイングがうまくなればCDみたいに迫力のある音が出る。これは上達にいい影響
がある。楽器屋の口上に乗せられて大枚はたいて音量の迫力からして平凡な楽器を買って
楽器を鳴らすという感覚を身に着けられずにさまよっている人って結構多い。という
か高いバイオリン買ってりブログ書いてリピドー使い果たしてしまったんだろう。

300万クラスの楽器の素性すら楽器の生まれの価値から言えば50万でもおかしくない
偽ラベルが結構ある。たいしてうまくもないやつがそういうものを持っているということはよく言われること。


あまりよけいなことを考えずに20万台のセットで自分で手ごたえを感じるまでひたすら練習すべき。
ファション的な意味で楽器選びを楽しむ趣味は否定しないがデブが流行の服をウインドウショッピングとして
試着して楽しむくらいでもダイエットという過程は必要な訳で。大した技術もないのに100万のバイオリンを
買ってもガラクタをつかまされるだけだから。


木は古くなってるし板厚調整すれば立派なヴァイオリンになる。

鳴る楽器ならいいが鳴らないものも100万くらいで売られてたりする。
それをつかまされるかは運と腕次第。

900 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 12:02:40.60 ID:Peb3Ljzn
俺もそう思うから中古は絶対に買わん

100万以上出すなら日本人の製作家に直接頼んで作ってもらうわ

901 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 14:08:02.05 ID:GUrNnWCg
なんでコッチでこんな濃い話題になるんだ
俺たちが一品物の新作買って鳴らせるようになるはずないダロ

902 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 14:10:54.92 ID:GUrNnWCg
とはいえ、弓はどうなのか
一桁万円で練習しててもええんかいな?という気持ちはある

903 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 14:20:12.42 ID:HNPs2lhC
レイト相手なら弾いてみろって話にならないから
本スレなら上手い人ゴロゴロしてるから話題出すのが危険だからね

904 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 21:26:59.10 ID:8DNXwX5E
ろくに弾けもしないのに楽器にうんちくしたりサラサーテなんか読んでバイオリンについて思索してみたり
ブログでバイオリンについて語ったり、上達する方向には全く向いていない。

905 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 22:58:06.03 ID:GUrNnWCg
効率厨じゃないんで、寄り道がムダとかいう破滅一直線な脆弱な考えは好かん
子供と違って残り少ない人生やから芸の肥やしゆうてる余裕はないんじゃーという気持ちはわかるが
効率追っかけてもたいして変わらんて

906 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 23:04:45.67 ID:GUrNnWCg
人様の楽器を詮索するのはムダだけど
自分の楽器を、自分の将来のためになるかという視点で考えて行動するのは役に立つと思うけどな
楽器について考えると自分の楽器の鳴りを目や耳や振動覚でよく観察するようになるだろ
一応自分の音の好き嫌いであれこれすることはあまりやらないようにしてる

907 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 23:35:57.62 ID:64acN3u0
新作バイオリンは文化だ。 次の世代へキチンと受け継いでもらうようにしなければならない。
そうやって受け継がれて300年くらい経って「名器」とよばれる楽器になる。
悪い楽器はその前になんらかの形で淘汰されよう。
しかし、良いものは残らなければならないし、残さなければならない。
200〜300年のビッグ・プロジェクトだ。
だから新作バイオリンを購入するってことはそれだけ覚悟がいる。

908 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 23:36:51.99 ID:8DNXwX5E
きちんとつくられた楽器ならどれを弾いても腕通りの結果が出る。
粗悪案楽器というものは存在するが20万も出して普通に変える
バイオリンにそのような粗悪品はない。
上手い人が楽器を変えて差が出ることはあっても下手くそが楽器を
変えても何も変わらない。そんな暇があったら開放の練習したら上
手くなる。
 実際問題楽器を変えてもうまい人は上手いし下手は下手なまま。

909 :名無しの笛の踊り:2015/09/13(日) 23:38:09.56 ID:64acN3u0
だから上手い下手じゃなくて新作を次世代につなぐんだって。
バトンリレーだから、

910 :名無しの笛の踊り:2015/09/14(月) 04:33:19.44 ID:5h2Gyxj0
下手ほど、ほどほどの楽器じゃないと弾いてて楽しくないわ
上手い人は20万の楽器で満足できるかもしれないけれど
弾きこなせるから

911 :名無しの笛の踊り:2015/09/14(月) 08:45:37.68 ID:cGB54UlV
レイトが名器の元の楽器買っても育てられないし
死後親族が音を聞いてて名器だとは誰も思わずネットオクかリサイクルショップにタダ同然で出され
購入者もど素人で練習代になって傷付き埋もれていくに一票
目利きの元に渡ってはじめて次世代に繋がると思うね

912 :名無しの笛の踊り:2015/09/14(月) 09:34:33.29 ID:68VtJ9Hc
下手な奴に楽器の違いが影響することなどない。下手な奴が楽器を変えても何も変化しない。
そういう自覚がない、つまり自分がどう下手であることがわからない奴はずっと下手なまま。

913 :名無しの笛の踊り:2015/09/14(月) 09:49:49.35 ID:68VtJ9Hc
下手な奴は楽器を弾いても楽しくないので楽器を買うことを楽しみとする。
所詮下手くそに売りつける楽器だから適当なガラクタをストーリとラベルで
でっちあげて200万位で売りつければ客も喜ぶし店も儲かってみんなハッピー。
廃物利用とはこのこと。
 とはいっても一流プロオケ奏者でもこの手で鴨られることは実は普通。
そういうのから無縁で本物だけに囲まれているのは世界的巨匠みたいな人だけだろう。

実はバイオリンの真贋というのは有名鑑定人が決めることで歴史的事実そのものではない。
業界のお約束としてこの人の言うことには従おうということ。時々そのような世界でも歴
史的真実が確認できることがある。まあ、300万くらいの偽楽器のずさんなストーリー
付けは見破ることが可能な場合はあるらしい。


それから、銘器とは普通にきちんとつくられて経年変化と歴史的な事情で有名になったということはよく言われる。
音そのものはいいものもあるし悪いものもあり、それは無名の作者でも同様であると。銘器伝説の多くは神話的な
ハンマとかによる根拠のないものだと。しかしそういっている本人がストラドを弾いたらすごかった、と言ってい
たりするわけだから実際訳がわからないのが銘器の価値と言える。

914 :名無しの笛の踊り:2015/09/14(月) 10:22:18.54 ID:68VtJ9Hc
普通のバイオリンの相場は新品で、ベニヤは一万以下、プレスは2万以下、一応削り出しである可能性が高いのは5万位から、
安心できる作りは10万以上量産削り出しで40万位まで、オールド仕上げだと少し高くなる。
新作作家だと60万位から100万前後。

 安心でいる作りのものだと中古市場でも新品と実はあまり変わらない。せいぜい新品から3割引きくらいか。作家物もそう新品と値段は変わらない。
吹っ掛ける店だと30年前の高級量産品(rothとか)に80万程度(新品の倍か)吹っ掛ける店もある。
 50から100万程度のバイオリンは素性がはっきりしないがこの手の量産品がメイン。時代は多分20世紀初頭から現代にいたる
までの品。このクラスの楽器ですら300万程度のイタリアとかの家内手工業バイオリンに化けることもある。このレベルの偽装は結構見
破れるらしい。嘘を見破ることはできたとしても真の素性を当てるのは難しい。


楽器専門店では量産削り出しは下取りしないとか言っているところが多いが、このクラスのバイオリンですら処理を受けて100万クラスや
ら300万クラスに化けるのはごく当たり前のこと。イタリア風にするためにニスを塗り変えたり。酸で古くするのは本当に楽器を痛める
のだが、目先の金には目がくらむ。
 50万程度の楽器はいろいろ言ってもまともな材料で寸法がはあっていてしっかりメンテがしてあれば暴利とは言えないのであまり考え込んでも仕方
がない。リセールバリューはないが、価格のかなりの割合が小売店のマージンになる価格帯だからそれは仕方がない。


そして、価格と音にそれほど相関はない。音量がある楽器かどうかは弾いている本人にはよくわからない。ならない楽器はわかることもあるが。

915 :名無しの笛の踊り:2015/09/14(月) 17:27:23.15 ID:IKItXgMR
レイトちゃんだとそもそも「鳴る」という状態がよく分からなかったりするのですが、
自分の楽器が鳴る物か鳴らない物か、判断する目安みたいなものってありますか?

916 :名無しの笛の踊り:2015/09/14(月) 20:53:25.11 ID:1mX/xJQF
>>915
レイトには難しいと思います。
9倍音のフラジオが鳴れば、いい楽器です。

917 :名無しの笛の踊り:2015/09/14(月) 22:08:43.17 ID:5h2Gyxj0
辻久子さんとか可哀想ですね

918 :名無しの笛の踊り:2015/09/15(火) 07:00:18.76 ID:WCcqrc/m
知恵袋で無視され続けているchitose2231の回答。すっかり正体と地うかお寒い実態が明らかになってしまったから誰も信用しない。

919 :名無しの笛の踊り:2015/09/15(火) 08:32:52.06 ID:DSi7kGYS
そろそろchitose2231ウォッチスレを別に作ってそっちでやって欲しいと思う

920 :名無しの笛の踊り:2015/09/15(火) 10:11:11.24 ID:5WhzfxNd
レイトスレを立てなければイイ。

921 :名無しの笛の踊り:2015/09/15(火) 12:19:32.62 ID:On8vFerv
どこのスレにもアラシさんはいらっしゃるので、しょうがないですね。
ここのアラシさんは、わかりやすいので、うまくNG-WORDを設定すると自動的に
消えるのであまり支障は無いです。

922 :名無しの笛の踊り:2015/09/15(火) 21:30:41.69 ID:L6eVk6vl
バイオリンももうちょっと進化して
新素材の弦と弓毛で、初心者が始めっからいい音出せるようになればいいのに
ついでに本体構造も変えて、音程も簡単に合うようにww

923 :名無しの笛の踊り:2015/09/15(火) 22:40:43.87 ID:MQwsSNiW
>>919
専用スレはある
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1409153864/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1435018337/

924 :名無しの笛の踊り:2015/09/16(水) 23:19:04.58 ID:JyNfO3Ks
>>922
弓はカーボン弓あるけれど
本体はシール貼ってる人いるけれど

925 :名無しの笛の踊り:2015/09/17(木) 06:24:40.60 ID:z23Wxny6
知恵おくれのとこ一回みたことあるけれど、出鱈目で驚いたわ

926 :名無しの笛の踊り:2015/09/17(木) 08:52:09.37 ID:OIweEUcn
>>922
弦は今でもガットでは無く、科学的な新素材が手に入りますが、弦の構造を変えて
弾けば自動的にビブラートがかかるとかだとおもしろいですね。
音程に関しては、こだわらなければフレットバイオリンという手があります。

927 :名無しの笛の踊り:2015/09/17(木) 11:54:33.54 ID:+cXJtaEw
フレットバイオリンは練習用にいいかと思う
何故か頑なに否定する人いるけどね
フレットの上で取る様にすれば素のバイオリンとさほど指位置は変わらないはずだ

928 :名無しの笛の踊り:2015/09/17(木) 12:05:56.58 ID:z23Wxny6
フレットバイオリン欲しいわ。グリサンドとかポルタメントもできるみたいですね

929 :名無しの笛の踊り:2015/09/17(木) 13:58:41.42 ID:1tAnNosH
音響的に優れた良品が出回ればフレットバイオリンも有りだと思うけど、今現在はプレスのなんちゃってバイオリンにフレットつけたような楽器がセット(弓ケースその他)で2〜3万円で通信販売されてる。
フレット有無にかかわらずセットで5万円以下のヴァイオリンは百害あって一利なし。
どっか行ってくれって言いたくなる。
そもそも、ヴァイオリンの魅力が何なんだか、、人によって違うとは思うが、よーく考えて、フレットバイオリンでもその魅力を維持できるのであれば問題無いでしょう。
指板は消耗品(と言っても何十年か)でヘタったら交換するから、ストラドのような名器のフレット付きも有りだと思う。
そのストラドの演奏を受け入れられるか?ってこと。

話は飛ぶが、国会が凄いことになってる。
私は無党派(無糖? 因みにコーヒーはブラックで飲みます)なので政党主体の賛成反対には興味無いが、自民党の手続き無視の強行採決はいただけない。
中国の脅威は誰も否定しないし、抑止力を持って対抗しないといけない事も国民の大多数はわかってるでしょう。
一方で法律の専門家が憲法違反だって言ってるのだから違反なんでしょう、
最初に憲法改定の手続きとってから自衛権法案を議論すればいいのに。
改憲の手続きが煩雑すぎるので改憲特別法案作って、地道に6ヶ月かけて、、なんで地道な作業をすっ飛ばすんですじゃいない?

930 :名無しの笛の踊り:2015/09/17(木) 14:22:26.23 ID:z23Wxny6
プロ使用も可能な30万の買うつもりなんですけれど

みずぽタンは自衛隊合憲って言ってるからいいんじゃないの?
憲法学者なんかろくなのいないもん。美濃部さんの天皇機関説とか

931 :名無しの笛の踊り:2015/09/17(木) 16:03:15.23 ID:OONR3O3D
スレチは出ていけ

932 :名無しの笛の踊り:2015/09/17(木) 22:14:01.12 ID:7WF4SEHq
どこでも湧くシンパ気持ち悪い

933 :名無しの笛の踊り:2015/09/18(金) 00:28:44.19 ID:E31NgMbB
sprits張ってみた。三味線みたいにべんべん。開放の共鳴がすごい。どちらがメインかわからなくなる。
弓を上げても風呂場のような残響が残る。開放を弾くと軽い力でも目で見てもすごい振幅になる。楽器を無理にでも鳴らす。
とても軽い弦で振動の立ち上がりが早い。弓圧はいらない。軽自動車に大馬力エンジン積んだみたい。スチールを軽やかにした感じ。
下品。dominantの代用にはならない。あまりにうるさいのでびっくりした。

934 :名無しの笛の踊り:2015/09/18(金) 04:04:12.73 ID:WQPb1nGA
三味線やってるけれど、そんなに解放弦ならないよ
普通の三味線だかれど。津軽三味線は知らないわ

935 :名無しの笛の踊り:2015/09/18(金) 20:32:33.17 ID:gpmSqIeY
10年習えばそこそこメンコンが弾けるようになっておかしくはない。
うまくはないが遅めのテンポで音名が違うほど音程を外さず本人はまあ達成感を感じられる程度に、周りにしても
お稽古ごととしてはがんばったねと思えるレベルで。
物覚えが悪くても20年あれば何とかなるだろう。
そうならない人がいるのは何でなんだろう。20年やってもメンコンどころかモツ3弾くことすらままならない
人がいてアマオケの方ははなぜできるんだろう?どうやっているんだろうか?
純粋な疑問なんだが誰か答えてください。。

936 :名無しの笛の踊り:2015/09/18(金) 20:41:27.77 ID:R0pY1drt
>>930 プロ使用も可能なって、プロは使わんだろ。
あくまでもアマチュアの臍曲がり道楽用だって。
それ以上でもそれ以下でも無い。
ただ、楽器としてのクオリティを満たさ無いジャンク楽器は駄目でしょって事だろうと思う。

937 :名無しの笛の踊り:2015/09/18(金) 20:53:39.04 ID:a4cj8Eaf
>>935
ホンの一握りを除いては、
十年以上やってても
総練習量は平均的な子供の半年分以下
みたいな人ばっかりだよ

練習量だけでなく質も酷い

938 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 00:00:26.83 ID:ICqwJkLH
つか、レイトがコンツェルト練習しても意味ないやろ

939 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 00:05:27.63 ID:NdNh/bqh
ピアノ伴で発表会で弾く

940 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 06:58:46.67 ID:b4bmQvQS
>>935
アーリーこそ個人差すごいのに
ヴァイオリン以外でも全員一応勉強はしてるけれど東大に入れるのはごくわずかでしょ?
飽きやすい人多いから。お稽古ごとなんてそんなもの

941 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 08:05:48.63 ID:SJhE8GQ+
>>935
東大に入れるほどうまく弾く話ではないよね。下手の横好きレベルで弾く話だよね。

あと、モツ4とか弾けないとオケのセカンドとかも弾けないよね。

942 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 08:57:19.36 ID:BR2lJWV7
>>935
>> 遅めのテンポで音名が違うほど音程を外さず
これでは、「そこそこ弾ける」とは言ってもらえないでしょうね。今はバイオリンを弾かない人にも、
トップクラスの演奏が行き渡っていて、それが当たり前になっているのでね。
たとえば、ほとんどの人が聞いたことも無い様な民族楽器なら、たどたどしく弾いていても
拍手してもらえるでしょう。ところが、バイオリンなら所々音を外すだけで「ひどい演奏w」、
って言われます。ほぼノーミスで弾いて、音楽的には物足りない演奏なら、「そこそこ弾けてる」
と言ってもらえるでしょう。
 アマオケは、私の入っていた経験では(3団体)バイオリンは前2プルトくらいだけがアーリーで
それ以外はレイトでした。合奏は、このアーリー達で成り立っていて、後ろはフォルティッシモ要員みたいな感じでした。

943 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 09:33:58.58 ID:SJhE8GQ+
>>936
趣味なんて自己満足だから上手いとか下手とか言っても仕方ないんだと思う。
音楽的に破たんしない程度の遅い速度で一通りの音符が弾けて、弾いている本人が満足できるところが何か所かあれば
才能もない大人の趣味としては上出来なのではないかと思う。ブログとか書いたり30万以上するバイオリンを買ったり
気に入らない奴をアマオケから追い出すぐらいのエネルギーがあって、下手の横好きの勢いでモツ3をひくエネルギーが
ないというのはなんか変。

944 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 09:37:01.66 ID:SJhE8GQ+
率直に言ってレイトの発表会なんてどうせ下手だろうと思って聞きに行くわけだから、きちんと弾けているところが発見できれば
加点法的に評価してもらえる。次も頑張って弾けるとこ増やしてねって。

945 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 09:37:04.45 ID:9w7q4url
その理屈はおかしいな
上手い人の演奏が行き渡ってるのはヴァイオリンに限った話では無い
ギターの方がヴァイオリン以上に身近に弾かれてる楽器で
聞く機会も多いのにヴァイオリンだけ特別に一般が聞き分けてるのかわからない
単に一部の拘る人がヴァイオリンだけ区別してヘタを徹底的に叩いてるだけのことでしょ
だからいつまでもヴァイオリン奏者の裾野が広がらず
珍しい楽器のままなんだよ

946 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 10:19:01.07 ID:42hDx2TE
バイオリンは基礎的な技術の取得が困難な楽器なので子供の時から練習する必要がある。
ギター、ピアノの類は、音を出す技術だけでいいから大人でも取得できる。
バイオリンは正しい音を出す事に注力しなければならず、そこが非常に辛い部分だ。
友人でエレキベース弾いてたヤツがいて、何を思ったかある日フレットレスベースを持ってきた。
で、バンドでまともに音出せるようになるのにえらい時間が必要だった。
バイオリン左手ポジションの0.5mmのズレが致命的なので、もっと難しいよ。

947 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 10:55:22.58 ID:b4bmQvQS
バイオリンの下手なひとは何の曲ひいてるかわからないレベルだもん
これはピアノとかギターとかとは違う

948 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 12:48:49.33 ID:YRM4eqFk
>>935
10年でメンコンは子供の話だろ
ここレイトスレじゃなかったか

949 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 13:25:55.35 ID:9w7q4url
>>947
下手なギターやピアノ聞いたことないでしょ?
同じだよ

950 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 13:59:13.11 ID:ngmUcwJo
バイオリンの音程のズレの許容範囲ってどれくらいかな
15セントまでなら許容範囲かな?
抑える場所が1mmズレると20セントぐらいズレる?

951 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 14:56:00.77 ID:42hDx2TE
レイトのモチベーションは「バイオリンを弾きます」って誰かに言いたいのよ。
例えば 「ギター弾きます」って言われても「あっそう」程度の反応で、別に何処にでもいるし珍しくもない。
「ピアノ弾きます」って言われても「へー、そうなんだ、 お母さん意外と教育熱心だったの?」って感じでしょう。
これが「ヴァイオリン弾きます」っていうと「ひょっとしてお金持ち??」とか、おかしな反応される場合がある。
レイトだと本人もそう思ってて、それに憧れてバイオリン始める。 要は周りに何かしら凄いやつだって思われたい欲求が先行してる。
子供の頃からバイオリンやってる人はそんなバカみたいな考え持つことも無く、一生懸命練習して継続するか、他に楽しいことや適性に合うことを見つけて辞めていく。
レイトのメンタリティーはかなり歪んでると思って間違いないだろう。(全てのレイトがってことじゃ無く、統計学的に有意性が確認されるレベル)

952 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 14:59:52.77 ID:y/fF9RBJ
なるほど、それならレイトが高価なヴァイオリンを買うのは当然だ。

953 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 21:05:50.57 ID:xafIC9Jr
まともに開放すら弾けないのに楽器の弾き比べとか、楽器屋もよく太鼓持ちするよな。でブログで弦の比較とかもしちゃうんだよな。
で百万の楽器だとか中古弓とか売りつけるんだよね。

954 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 22:39:21.79 ID:0EE8rv2m
ピアノはヴァイオリンよりハードル高いぞ
なにより初期段階の練習がつらい
大人になってからピアノ始めたやつは知らないけど楽器の響きを聞き取れないだろうからダメなのは一緒じゃね

955 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 22:43:48.78 ID:0EE8rv2m
>>950
訓練されてない耳でも1/4Hzの音の濁りはわかるからレイトの耳で許容できるレベルに限っても1セントくらいかな
調弦で2セント狂ってるとレイトの俺でも気持ち悪いぞ

956 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 22:47:44.73 ID:0EE8rv2m
ちな半音=100セント、半音=2^(1/12)、A=442Hz、弦長≒355mm
あとは自分で計算しな
それか東大卒の誰かが計算してくれるかもな

957 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 23:06:09.74 ID:SJhE8GQ+
spirits張ればものすごい共鳴がするので、音程など関係なく風呂場で弾くような音がする。
どうしても響かない楽器でもこれを使えばうるさい楽器に変身する。
あと音程は理屈じゃないから。まあCisとBの区別がつかないpochiさんには関係ないけど。

958 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 23:09:41.73 ID:SJhE8GQ+
バイオリンが弾けないpchi=大先生の音程論は全く持って珍奇。いい加減にしろといいたいがキチガイに何を言っても無駄だからね。
KV.216ヨアヒムのカデンツァはどうした?とだけ言っておこう。
後ジーグのCisね。

959 :名無しの笛の踊り:2015/09/19(土) 23:17:44.60 ID:uqavpeqU
ドヴォルザークの交響曲第9番の4楽章の
♭れーーー#どーーーし#ふぁ#れしららー#そしー
の連続した♭れと#ども全く同じ音程で弾くのかね…?

960 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 07:30:07.65 ID:VRUJzTQT
>>959
和音が違うから違う音だよ

961 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 08:21:24.00 ID:QyHsjmZE
でも弾き分けてる演奏なんか聞いたことない。

962 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 09:32:30.94 ID:xVUMsQPR
管楽器は弾き分けてるのか?

963 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 09:38:54.60 ID:94PQnAr8
>>962
管楽器やってたけど微妙に変えてるよ。

964 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 12:40:59.88 ID:2g5d6cFq
>>950
計算したぞ。ざっくりだけど。
コマからナットまでの弦長が328mmとすると、その半分のところを押さえると開放のオクターブ上の音が出る。
1オクターブは1200セントであるので、単純に等分すると1mmあたり7セントとなる。
もちろん、ナット寄りとコマ寄りでは指の間隔が違うので、それに伴ってこれは変わる。

純正な長3度とピタゴラスの長3度の差が約20セント。1ポジションで約3oの差、3ポジションでは約2mmの差。
平均律の長3度とピタゴラスの長3度の差が約8セント。およそ1mmの差。
経験的にわかっているのは、開放弦に共鳴で1指や3指を拾うと、誤差が1mmくらいあっても振動自体はする。
厳密にはちゃんと重弦して合わせなければならないが、共鳴している限りは意外に気づきにくい。

したがって、
@許される誤差は、素人相手なら1mm以内。
ピアノの長3度とピタゴラスの長3度を聴きわけられる素人はかなり限られる。
共鳴している限りは素人は「とりあえずキレイ」と思ってしまう。
純正3度とピタゴラス3度の中間くらいに平均律の3度があり、ピアノの音の濁りがわからない人には誤差1mm程度の平均律的な弦楽器を聞かせても濁りがわからない。
A重弦が含まれていたり、弦楽器や管楽器の経験者相手に聴かせるなら、純正な3度・6度と4度・5度で発生する2mmほどの差を全て弾きわけ、誤差はおおむね±0.3mm以内に留めたいところ。
pochi氏が挙げる動画のプロたちは確かにこれが全くできていない。
宮本笑里は厳密には誤差がありそうで、その誤差がごまかしにくい方向に寄っているのではと思われる。

965 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 13:03:14.53 ID:OwCexJ41
>>964
おつかれさまです。

966 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 13:34:12.64 ID:6R0U2npz
>>964
おおー、なるほど
これを逆に捉えると開放弦との共鳴は1ミリずれていても素人は気づかない
つまり1stポジションの3や4を取れていると思っていても実はずれているとことがあり得るのか
どおりで3の指は最初から取れた(つもりになれた)わけだ

シャーペンの芯の直径の0.3mmくらいなら大人から始めても取れる気がするけどどうだろうか

967 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 14:37:52.81 ID:ck6v4Yhr
Pochi氏の指摘通りっていうことですね。
さすがPochi大先生、頭が下がります。

968 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 14:40:49.37 ID:xVUMsQPR
アーリーのプロができてないものをレイトの何%ができると言うのか
できるって言うレイトの音を聞いてみたいが誰もあげてくれないだろうな

969 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 15:11:18.63 ID:ck6v4Yhr
出来る出来ないじゃなくて、わかるわからないってことだろう。

970 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 15:36:05.61 ID:L2EU/6s9
>>964
なるほどれみ
けっこうきびしいなあ
チューナーで見ると、どうもときどき20セントぐらいずれちゃうんだよなあww

971 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 17:41:58.05 ID:ck6v4Yhr
そうか、
そう言えば昔だけどセイント4っていうコーラスグループあったね。
セントとセイントをコンドー君してて恥ずかしい思いした事あった。
セントはドルの補助通貨、ちなみにドルは大英帝国の植民地通貨。 セイントは聖闘士だから全然違う。
ところで何でドルの補助通貨の単位が音の高さとか周波数に関係する単位に使われてるんだ?
日本でも1分銀という通貨があったが、時間の単位で分だし、ちょっとコンドー君だ。
1町歩とか1反とか尺寸とか貫目とか、以外と複雑な単位形態で混乱招く。
ポンドは通貨でもあり重さでもある、
オンスは16進だし、教育受けられない貧しい人や奴隷を誤魔化すためだったらしい。
日本でもアイヌの方を誤魔化すのに10進と12進を混ぜたりしてたらしいぞ、大阪商人!

972 :964です:2015/09/20(日) 17:58:59.54 ID:2g5d6cFq
>>968
私はヴァイオリン歴4年目の超レイトですが、先ほどの私の基準で言うと
調子が良ければAの誤差がほぼないピタゴラス音律で弾けて、
調子が悪くても@の1mm以内くらいの誤差に留まっている…と自分では思っている人間です。

ヴァイオリンの先生についていますが、音程はほぼ直されません。
先生に「あなたは音程を治す必要がないので、早く進んで嬉しい」と言われています。

968さんは、「できるというレイトの音に興味がある」そうですが、私は「それなりにできていると思っている私の音を聴いて皆さんがどうおっしゃるか」興味があります。
そこで、私のついさっきの録音をアップします。

クロイツェルの2番、カイザーの1番、バッハの無伴奏第2番ジーグの前半、カイザーの19番の一部が入っています。
自評は、クロイツェルやカイザーのように指にゆとりがあればだいたい当てられるが、2ポジ3ポジはやや怪しく、無伴奏ジーグのように指が大変だともはや確率的にしか当てられないなあという当たり前のものです。
1指は下がりやすく、4指も早いと下がりやすく、日々修正しつつの毎日です。

お恥ずかしいですが、お聴きいただければ。
厳しそうな2chの皆様が何とおっしゃるか、興味があります。

ちなみに、ピタゴラス音律で音をとる(=ヴァイオリンらしい音の取り方をする)と、チューナーは0を指しません。
Aだけ0ですが、Eは2、Hは4、Fisは6、Cisは8、Gisは10、Disは12と♯寄りは高くなり、
Dはー2、Gはー4、Cはー6、Fはー8、Bはー10、Esはー12、Asはー14…と♭寄りは低くなります。
純正な長3度に当たった場合、上記からさらにー14するのが正しい場合があります。

ただ、それにしても20セントはずれすぎです。…まあ、人のことは言えないか。


1か月後に消えます。誰でもダウンロード可能です。60MBほど、6分少々です。

https://kie.nu/2Jzj

973 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 18:56:47.88 ID:Ql8cmxKu
音程以前に移弦が不安定、リズムが不安定、アップとダウンで音が違う。
開放弦の練習からやり直した方がいいと思います。弾けないテンポなのに
速く弾き飛ばしています。メトロノームをかけて遅めにさらった方がいい
です。バイオリンのリズム感は弾いている人と聴いている人ではずれます。
弾く方は移弦とかに必死なので。
 音程はよくないですが、ボーイングが不安定なので一定しません。
 とにかく開放に戻ってやり直した方がいいです。

974 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 19:01:40.11 ID:ck6v4Yhr
ダウンロードは危険な場合もあるから、Youtubeにして欲しいな。
リンクから行くようにしてセキュリティかければ一般人からは見れないし、1ヶ月限定だと削除すれば良いだけだし、

975 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 19:11:35.11 ID:Ql8cmxKu
>>972
あなた演奏は「できるレイト」のものではありません。開放の基本すらできていません。
自分の客観的状態が認識できていないということはバイオリン演奏のあるべき美意識を
全く理解していないということで自分が直すべき部分を理解していないので進歩もしません。
ボーイングがいい加減で左指の押さえも不安定なので一定の音程と言えない不安定さが付き
まとっています。

976 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 19:29:10.87 ID:Ql8cmxKu
不快な素人さに満ちている演奏です。下手さにも種類がありますが、生理的嫌悪感を感じるタイプです。
まず一本の線上で0から4まで順に引く練習をしましょう。それから、アップダウンに合わせて開放で
の移弦の練習をしましょう。

977 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 20:13:11.59 ID:39+xPOFl
>>972
最初の1分ほどしか聴いていない

アップされた音源をクソミソに言うのはだれでも出来る

勘違いが激しいので、参考にされたい

ピタゴラス音律を基準にして、D線G、A線Cが低い
音は、正確には解っていない

クロイツェル2番は、もう少しゆっくり変え弓の練習をしてみろ

978 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 20:41:03.40 ID:Ql8cmxKu
結局pochi=大先生の自作自演の投稿なんだね。もしこの演奏が真実の大先生の実力ならまああ、笑うしかない。君の正体って
レイトだったんだね。ぐちゃぐちゃで下手なのに自分は弾けていると思っている勘違いレイト。自覚がなければいつまでも
下手なまま。好きにすればいいけど他人様には聞かせない方がいい。

979 :964です:2015/09/20(日) 21:18:47.87 ID:2g5d6cFq
>>974
YOUTUBEへのアップの仕方がわかりません。あまり知りたいとも思いません。ただのWAVデータなので特に危険はないと思いますよ。

>>977
ありがとうございます。こういうお話が聞きたかった。音程の話は単なる理屈なので、
ある程度計算さえできればいくらでもそれらしいことが言えますが、実際にその精度で音程を当てつくすのはやはりただ事ではないと思いました。

>>973,975,976,978
やはりというか、2chらしいクソミソ系のコメントを4回にわたってありがとうございます。
あなたがアーリーかレイトかは知りませんが、ある種の人にどう言われるかわかりましたので参考にさせていただきます。
ちなみに、pochi大先生のコメントは私もどこかで見ましたが、pochi大先生がこういった謙虚系のコメントを返しっこないのはご存知ですよね。
というわけで私はpochi大先生ではありません。音律論は計算さえできれば誰でも言えます。

980 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 22:55:46.12 ID:p73n+2gn
このスレもう1000いくよ。次はもうないの?この第40巻で終わり?

981 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 23:13:37.36 ID:Ql8cmxKu
>>979
右手と左手は一応動く様にはなっていますが、不安定です。その自覚をもって、あるべき姿と現状のギャップを認識されるように願っています。
先生のお立場を想像すると、とりあえず早めに一通り弾けた気分を味あわせようということだと思います。そのうつ基本が欠けている部分に気
が付いて練習をすれば飛躍するだろうと。まあ、男の子というものは結構怠け者で子供のころからやっている子でもそういうところがあって
自信過剰、でもある日基礎がいい加減な自分に気が付いて危機感を感じてから急に伸びる子が多いと聞きました。
あなたの場合も同じです、いい加減に音を出しているのにうまく弾いていると勘違いしていると思われる部分が散見されます。
バイオリン的な美意識を速く身に着けて自身の課題を自覚し、強制されるよう祈願します。
リズムが不安定なものは音楽ではありません。音程は理屈では割り切れません。
見当違いの努力は音楽に限らず芸事の世界ではとてもいやがられます。
自覚できなくても、カイザー1番をメトロノームで弾いてみればいやおうなしに自分の実力を自覚させられるでしょう。
一般論として楽器を弾いて自分の音に自分で酔っている時は他人から見ると滅茶苦茶に聞こえています。

982 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 23:14:26.33 ID:vh3VI/iM
>>980 が立てていいよ

983 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 23:21:44.52 ID:OwCexJ41
>>980
このスレ、書き込みの90%はキチガイの荒らしと自演。
次スレはいらない。

984 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 23:31:41.58 ID:Ql8cmxKu
pochi=大先生は正常じゃないから41を必ず立てる。でもっていい加減な話を延々続ける。979もどうせpochiの自演。
あれで弾けていると思っているのだから本当に救いがない。下手くそレイトが見当はずれな変化を遂げて本人は弾
けていると思っている。でもってネットで聞きかじったバイオリンの弾き方とかを知ったかして適当かいているだけ。
自分が実は音大生だとか話を膨らませるところはシッタカレイトによくあるパターン。プロオケコンマスまで行っち
ゃうのはあまりに傲慢だよな。

985 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 23:32:35.97 ID:7SnhTao+
スレ立て初体験
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1442759460/l50
ヴァイオリン レイトの会 41巻目

986 :名無しの笛の踊り:2015/09/20(日) 23:48:53.19 ID:Ql8cmxKu
>>979
とにかくメトロノームかけてカイザー1番弾いてみろ。多分メトロノームが壊れて聞こえるはず。
無論機械は壊れていない。そういう状態をぐちゃぐちゃという。すべての練習をメトロノームを
かけたうえでやれ。

987 :964です:2015/09/21(月) 00:26:19.61 ID:zxBtrYi/
>>981,984,986
不快に感じられたのは良くわかりましたが、その割に熱心にコメントいただいてありがとうございます。
981のコメントは明解でありがたかったですが、984は明らかに事実誤認です。私はpochiではありません。
最初に申告した通りの、ヴァイオリン歴4年目のレイトスターターです。

988 :名無しの笛の踊り:2015/09/21(月) 01:00:22.68 ID:pcOsYvzy
( ´,_ゝ`)プッ

989 :名無しの笛の踊り:2015/09/21(月) 02:45:17.90 ID:wBo9g8Wp
たまに入る短い文章以外は全員同じ人?

990 :名無しの笛の踊り:2015/09/21(月) 06:40:44.02 ID:HAHcEh/e
>>989
全員pochi=chitose2231

991 :名無しの笛の踊り:2015/09/21(月) 07:27:39.15 ID:yYCVeSV8
残留決定だそうです。

992 :名無しの笛の踊り:2015/09/21(月) 08:25:03.70 ID:Euw/mM2w
>>979
長くこのスレを見ているものです。そのクソ味噌のコメントの主は、アップがあるたびにほぼ同主旨の書き込みをされます。
たぶん、ほとんどバイオリンを弾けないために、アップ主がバイオリン習得のどの段階にあるのか全く分からないようですね。

>>977がたぶん大先生と呼ばれている方のコメントだと思います。参考にはなりますが、レイトにはかなりハードルが
高いところを指摘されます。ただ、こういう指摘をされた方はかなり望みがあると思って良いと思います。
かならず、改善方法を書かれている点も特徴です。今回は忙しかったのか、いつもならもっと詳しく練習方法を書かれるのですが。
(このレスもどうせ、大先生の自演と書かれるでしょうが違います。)

最後に、4年目でこの音程はうらやましいです。なにか、フルートなど他の作音楽器をなさっておられるのでしょうか。

993 :名無しの笛の踊り:2015/09/21(月) 09:28:15.30 ID:LXKLv7y/
>>969
わかっているのにできないってどう言う状態なんだ
自分で弾いてる時はわからないのか
それとも直せないのか
これはわかってると言えないんじゃないのか
直す気が無いのか
練習する意味がこれだとないね

994 :名無しの笛の踊り:2015/09/21(月) 10:35:21.05 ID:9GmYpquR
自称大先生の自演。文章に癖がありすぎ。大先生があほな嘘つきであることは実証済みだし。
751 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:33:27.30 ID:83ROdKqF
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/796
レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。
に対して

734 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 11:41:08.10 ID:83ROdKqF
オレには幼少期から若干学習障害があり、人名が覚えられない
ディオクレティアヌスを覚えるのに時間がかかり、世界史を諦めた
ヨアヒムと弟子のアウアーを間違えるなんて、オレにとっては普通なんだよ
フバイとフランコでも同じようなもの

と投稿していることから大先生=pochiは
レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。
と発言したことを認めていることがわかる。しかし彼は直後に前言を翻して

751 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:33:27.30 ID:83ROdKqF
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/796
これは、オレの書いたものでは無い
2015/08/29(土) 21:52:37.34 ID:KSyQtKWk
>>745
残念だったな
>入団の面接で弾かせればいい
オマエはオケで弾いたことがないのがバレた
面接ではなく、オーディションだぞ

と言い出す。前述の発言で「面談」という言葉を使ったのはpochi自身なのだ。
このことから彼はでたらめを指摘されて都合が悪くなると発言したこと自体を否定
するという癖があることがわかる。 話の内容は矛盾だらけだ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


995 :名無しの笛の踊り:2015/09/21(月) 10:50:28.46 ID:2PEslgJo
>>993
分かっていることをできるようにするのが「練習」ですよ。分からないことは直しようが無いです。
そして、分からないことを教えてもらうのがレッスンです。分からないことを教えてもらって分かったら、
それを実践できるようにさらっていきます。
分かっていることが直ちにできるなら、練習する意味は無いでしょうがね。

996 :名無しの笛の踊り:2015/09/21(月) 11:03:43.97 ID:9GmYpquR
移弦でリズムが乱れるのは基本がなっていないから。崩れていることに気が付かないのは下手くそ特有のパターン。だからうまくなれない。
移弦で乱れるということは発音もうまくいっていない
音程感のある音が出ない。従って音程の矯正すら出来ない。メトロノームをかけたところですぐにできるようになるわけでもないのだが、。芸事というのは
型にはめるところから始まる。その型はとても窮屈なもので自由度などほとんどない。折り紙でいうなら正確な角度で鋭く折る。折り目正しくと。
挙げられた演奏は線は歪み、角は出ておらず、接するべきところに隙間があったり重なっていたりといった状況。

ちなみに一応才能のある幼児と判断される子はそのような問題は持っていない。

997 :名無しの笛の踊り:2015/09/21(月) 11:06:03.20 ID:9GmYpquR
大先生があほな嘘つきであることは実証済み。

751 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:33:27.30 ID:83ROdKqF
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/796
レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。
に対して

734 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 11:41:08.10 ID:83ROdKqF
オレには幼少期から若干学習障害があり、人名が覚えられない
ディオクレティアヌスを覚えるのに時間がかかり、世界史を諦めた
ヨアヒムと弟子のアウアーを間違えるなんて、オレにとっては普通なんだよ
フバイとフランコでも同じようなもの

と投稿していることから大先生=pochiは
レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。
と発言したことを認めていることがわかる。しかし彼は直後に前言を翻して

751 :名無しの笛の踊り:2015/08/29(土) 22:33:27.30 ID:83ROdKqF
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/796
これは、オレの書いたものでは無い
2015/08/29(土) 21:52:37.34 ID:KSyQtKWk
>>745
残念だったな
>入団の面接で弾かせればいい
オマエはオケで弾いたことがないのがバレた
面接ではなく、オーディションだぞ

と言い出す。前述の発言で「面接」という言葉を使ったのはpochi自身なのだ。
このことから彼はでたらめを指摘されて都合が悪くなると発言したこと自体を否定
するという癖があることがわかる。 話の内容は矛盾だらけだ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


998 :名無しの笛の踊り:2015/09/21(月) 11:28:14.05 ID:2njzRJxX
このスレの人達、シルバーウィークにも熱心なことね。暇なの?

999 :名無しの笛の踊り:2015/09/21(月) 11:34:21.85 ID:7SHKpiCR
暇なんだろ。
友達もいない孤独な人達。

1000 :名無しの笛の踊り:2015/09/21(月) 11:36:30.62 ID:LXKLv7y/
>>995

練習中なら練習中でいいのよ
その音程の精度が知りたいって言ってる
聞き分けられる人のね
アーリーのプロの音程が甘いと言い切るんだから
練習中でも同じ程度の音程は弾けてるはずよね
自分では正しい音程がわかってるのに指が追いつかないだけなんだからね

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160221125639ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/classical/1435059543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ヴァイオリン レイトの会 40巻目©2ch.net YouTube動画>37本 ->画像>44枚 」を見た人も見ています:
ヴァイオリン レイトの会 50巻目
ヴァイオリン レイトの会 49巻目
ヴァイオリン レイトの会 49巻目
ヴァイオリン レイトの会 48巻目
ヴァイオリン レイトの会 46巻目
ヴァイオリン レイトの会 47巻目
ヴァイオリン レイトの会 44巻目
ヴァイオリン レイトの会 45巻目
ヴァイオリン レイトの会 43巻目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
ヴァイオリン レイトの会 38巻目
ヴァイオリン レイトの会 50巻目 (60)
ヴァイオリン レイトの会 32巻目
聞き専 ヘイトの会 1巻目
【violin】ヴァイオリン総合スレ12【レイト避難】
【レイト禁止】ヴァイオリンを楽しむ【中級以上】
ダメダメヴァイオリン教室
新・ヴァイオリン曲難易度を語るスレ
ヴァイオリンの音色って不快だよな
ヴァイオリン協奏曲で最高峰の曲 Part2
【violin】猫毛玉を作ろう【ヴァイオリン】
【ヴァイオリン】高松亜衣(高松あい) ★2
【ヴァイオリン】高松亜衣(高松あい) ★4
【ヴァイオリン】高松亜衣(高松あい) ★3
【ヴァイオリン】ダニエル・ロザコヴィッチ
【ヴァイオリン】高松亜衣(高松あい)【バイオリン】
ヴァイオリン協奏曲で最高峰の曲 [無断転載禁止]©2ch.net
【violin】ヴァイオリン総合スレ16【バイオリン】
【violin】ヴァイオリン総合スレ17【バイオリン】
【violin】ヴァイオリン総合スレ18【バイオリン】
【violin】ヴァイオリン総合スレ14【バイオリン】
【violin】ヴァイオリン総合スレ24【バイオリン】
【violin】ヴァイオリン総合スレ19【バイオリン】
【violin】ヴァイオリン総合スレ15【バイオリン】
【violin】ヴァイオリン総合スレ13【バイオリン】
【violin】ヴァイオリン総合スレ12【バイオリン】
【violin】ヴァイオリン総合スレ15【バイオリン】
【violin】ヴァイオリン総合スレ11【バイオリン】
【24のカプリース】ニコロ・パガニーニ【ヴァイオリン協奏曲】
高嶋ちさ子さんはヴァイオリン協奏曲やらないの?
【バッハ】無伴奏ヴァイオリン・無伴奏チェロ
【violin】ヴァイオリン総合スレ10【バイオリン】
【ヴァイオリン】ユーディ・メニューイン【指揮者】
【violin】ヴァイオリン総合スレ25【バイオリン】 (2)
【バイオリン】ブラック音楽教室【ピアノ】レッスン第1回目
X-MEN 60人目 アポカリプス/ウルヴァリン/デッドプール ワ(有) [無断転載禁止]
モーツアルトのバイオリン協奏曲
史上最高のヴァイオリニストは part6
史上最高のヴァイオリニストは part7
史上最高のヴァイオリニストは part8
史上最高のヴァイオリニストは part9
♪♪♪ 超美人ヴァイオリニスト諏訪内晶子 ♪♪♪
【国内実力派】渡辺美穂さん【ヴァイオリスト】
【ヴァイオリニスト】MALLIKA【東京藝大卒】
08:43:03 up 28 days, 19:07, 1 user, load average: 8.81, 9.39, 16.71

in 0.040580987930298 sec @0.040580987930298@0b7 on 010922