TGM(トップガンマーヴェリック)鑑賞用劇場フォーマットまとめ1
・IMAXデジタル
高精細度の映像と正方形に近い上下に拡がり湾曲した曲面スクリーン、2Kプロジェクター、最高の音響、急勾配のスタジアム席で観る独自のシステム。
迫力重視と没入感を体感したいなら中央より前側、観やすさ重視でIMAXを体験したい人は中央より後側がお勧め。
成田HUMAXシネマズはIMAX専用棟を立てた。縦14×横24.5mはIMAXデジタル(5.1ch)で国内最大スクリーンサイズ。全国19館
※IMAXは通常スクリーンと比べ上下に最大26%広がる(アスペクト比1.90:1)。音響は5.1chと12.1ch。
TGMではIMAXカメラを6台、実際にF-18のコックピットに搭載し俳優に操作させ撮影。IMAX画角での映像が約1時間楽しめる。
※TGMのためにソニーがカメラを独自開発。
コックピットに収まるサイズで時速600マイル、8Gの負荷、37,000フィート以上の高度での耐久性を備え、IMAX品質の撮影が可能。
・IMAXレーザー
4Kレーザープロジェクター。2Kから画質が4Kになりより鮮やかで明るくコントラストが深い、超高解像度の映像になった。12.1ch音響。全国20館
・IMAXレーザー/GTテクノロジー
日本で見れる中で最高のクソデカスクリーン、ビル6階分と言われる。映像は4Kツインレーザー、音響は最大規模のIMAXシアター用に設計された分散型12ch。
TGMでは対応していないが、フルサイズの作品では通常スクリーンに比べ上下に40%広がる(アスペクト比 1.43:1)。全国2館
・Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)
128ch 3Dオブジェクトベースサラウンド。音響システムの名前。音が劇場内を駆け巡る。
TCX、ULTIRA等いろいろな規格と合体してる場合がある。TGMのエンドロールにDolby Atmosの表記あり。
・Dolby Vision®(ドルビービジョン)
真の黒の描写で有名。キレイな映像特化HDRビジョン。
通常の16:9の映像であれば圧倒的に綺麗でIMAXより評価が高い。
・Dolby Cinema™(ドルビーシネマ)
Dolby Vision+Dolby Atmosにより究極の音響と映像を体験出来る。
T・ジョイ横浜と丸の内ピカデリーはDolby Cinema専用設計。TGMのポスターにDolby Cinema™の表記あり。全国7館
TGM鑑賞用劇場フォーマットまとめ2
・TCX
TOHOシネマ系列の比較的巨大な独自規格スクリーン。
ラージスクリーン・プレミアシート・プレミアサウンドを備えたプレミアムシアターもある。全国18館
※TOHOシネマズ日比谷のIMAXは、TGMのプロモーションで来日したトム・クルーズ、ジェリー・ブラッカイマー、
そして公私共に親しくしている通訳の戸田奈津子が5/24のプレミア試写会で舞台挨拶の後、
ファンと一緒に同作を鑑賞したことから聖地となっている(トムが座った席はSCREEN4 I16)。
エンドロールでのスタンディングオベーションと拍手にトムは両手で手を振り、手をハートの形にして感謝を示し会場を後にした。
・轟音
TOHOシネマ系列。音の体感、迫力あるサウンドを意識。アイソバリック方式を採用したサブウーハーが設置。全国4館
・BESTIA
シネマサンシャイン系列の独自4Kレーザースクリーン+3D音響システム。画面はあまりデカくない。音響はDolby Atmos or DTS-X。全国3館
・ULTIRA
イオンシネマ系列の独自規格巨大4Kレーザースクリーン。高画質映像と立体音響・クリアサウンドなのにULTIRAは追加料金がない。
Dolby Atmosを採用している劇場や、D-BOXという座席が前後・上下・左右に動く劇場もある。全国15館
TGM鑑賞用劇場フォーマットまとめ3
・MX4D
アトラクションみたいに座席が動く体験型。ドリンクは蓋付きなら大丈夫。ポップコーンは袋を貰える。
入れて食べればこぼれない。効果の強さは平均的で劇場毎のバラツキが少ない。揺れは少なめ。
・4DX
同じく体験型。MX4Dより要素が多い。雨、熱風(有るとこと無いとこがある)、雪、シャボン玉、体全体に吹いてくる風など。
劇場毎に効果の強さが建物の都合などでバラツキがある。エクストリーム上映は効果の設定(1〜9)を最大の9に設定した上映。
ユナイテッド・シネマ豊橋18(愛知)は国内唯一 4DX MAXが楽しめる(24席のみスライド&ツイスト機能が追加されている)。
※MX4Dも4DXも座席の構造上、4席セットの端2席は中央2席より揺れ幅が大きい。ポップコーンの持ち込みはお勧めしない。
・ScreenX
270度まで広がる3面マルチスクリーン。トム・クルーズ自ら勧めるだけあり戦闘機に乗り込んでいるかのような没入感がハンパない。
両サイドはスクリーンではなく壁に投影しているため画質は良くない。全国12館
TGMではScreenX用の映像が約1時間含まれている(通常の作品は30分ほど)。ドッグファイトのシーンは必見。
迫力と没入感を求めるならコックピットに座っている感覚になる中央より前、観やすさでは視野角に両サイドのscreenが収まる後側。
映画『トップガン マーヴェリック』特別映像 Screen X篇 2022年5月28日
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
5/27(金)公開『トップガン マーヴェリック』ScreenX予告 2022年5月10日
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
・4DXscreen
4DX+ScreenX。全国4館しかない。良い席のチケットは争奪戦。
コックピットに乗り込んだ感覚になり、相乗効果で人によってはTGMで最高最強の映画体験が出来ると評価されるラージフォーマット。
アースシネマズ姫路の4DXscreenエクストリーム上映は開始3分で良席が無くなる。グラシネ池袋は会員になっても良席を取れる確率は運。
ScreenXってなに?映画館の特殊上映フォーマット解説【4DX SCREEN】2022年6月22日
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
TGM鑑賞用劇場フォーマットまとめ4
・IMAXレーザー/GTテクノロジー 全国2館
グランドシネマサンシャイン池袋(東京) 新設 約18.9×25.8m 全国 1位
109シネマズ大阪エキスポシティ(大阪) 新設 18×26m 全国 2位
・IMAXレーザー 全国20館
109シネマズ菖蒲(埼玉) 改装 約10×18.5m
109シネマズ木場(東京) 改装 約9×18m
109シネマズ二子玉川(東京) 新設 約10×18.5m
109シネマズグランベリーパーク(東京) 改装 約8×17m
109シネマズ川崎(神奈川) 改装 約9×17m
109シネマズ湘南(神奈川) 新設 約11.5×22m
109シネマズ名古屋(愛知) 改装 約9×17m
TOHOシネマズ新宿(東京) 新設 約10.5×19m
TOHOシネマズ流山おおたかの森(千葉) 改装 約9.5×18.5m
TOHOシネマズ西宮OS(兵庫) 改装 約9.5×18.5m
ユナイテッド・シネマ札幌(北海道) 改装 約14×25m 全国 3位
ユナイテッド・シネマとしまえん(東京) 改装 約9.5×19m
ユナイテッド・シネマテラスモール松戸(千葉) 新設 約10.5×19.5m
ユナイテッド・シネマ浦和(埼玉) 改装 約9×18m
ユナイテッド・シネマキャナルシティ13(福岡) 改装 約8×15m
ユナイテッド・シネマPARCO CITY浦添(沖縄) 新設 約10.5×19.5m
シネマサンシャインららぽーと沼津(静岡) 新設 約10.5×19.5m
シネマサンシャイン大和郡山(奈良) 新設 約9.5×18m
イオンシネマ市川妙典(千葉) 7/22 改装Open
イオンシネマ四條畷(大阪) 7/29 改装Open
※スクリーンサイズはネット情報参考
新設は新規に建てられたIMAX劇場
改装は既存の劇場をIMAX用に改装しているので、傾斜が緩やかで本来のIMAXシアターとは異なるケースがあります。
IMAXは上下に広がるため、傾斜が緩やかだとスクリーンの下側が座席と被って見えない。
TGM鑑賞用劇場フォーマットまとめ5
・IMAXデジタルシアター 全国19館
TOHOシネマズ仙台(宮城) 5.1ch 新設 約9×17m
シネマサンシャイン土浦(茨城) 5.1ch 改装 約9×17m
USシネマちはら台(千葉) 5.1ch 改装 約9×17.5m
成田HUMAXシネマズ(千葉) 5.1ch 新設 約14×24.5m IMAXデジタル 全国 1位
TOHOシネマズ日比谷(東京) 12.1ch 新設 約9.5×18m
TOHOシネマズ立川立飛(東京) 12.1ch 新設 約9.5×18m
T・ジョイPRINCE品川(東京) 5.1ch 改装 約11×21m
横浜ブルク13(神奈川) 5.1ch 改装 約10.5×19m
TOHOシネマズららぽーと横浜(神奈川) 12.1ch 改装 約8×16m
ユナイテッド・シネマ豊橋18(愛知) 5.1ch 改装 約9×17m
イオンシネマ大高(愛知) 5.1ch 改装 約9.5×18m
TOHOシネマズ二条(京都) 5.1ch 改装 約10.5×19m
TOHOシネマズなんば(大阪) 12.1ch 改装 約8×16m
109シネマズ箕面(大阪) 5.1ch 改装 約8×16m
ユナイテッド・シネマ岸和田(大阪) 5.1ch 改装 約9×18m
福山エーガル8シネマズ(広島) 5.1ch 改装 約8×16m
広島バルト11(広島) 5.1ch 改装 約8×15m
シネマサンシャイン衣山(愛媛) 5.1ch 改装 約8×15m
鹿児島ミッテ10(鹿児島) 5.1ch 改装 約8×15m
・ScreenX 全国8館
ユナイテッド・シネマテラスモール松戸(千葉)
ユナイテッド・シネマアクアシティお台場(東京)
シネマサンシャインかほく(石川) 5.68×12.7m
109シネマズ明和(三重)
シネマサンシャイン下関(山口) 4.9×8.7m
ユナイテッド・シネマ福岡ももち(福岡)
TOHOシネマズ熊本サクラマチ(熊本) 6.2×14.8m
ユナイテッド・シネマPARCO CITY浦添(沖縄)
・4DXscreen 全国4館
グランドシネマサンシャイン池袋(東京) 5.8×13.6m
109シネマズ グランベリーパーク(東京)
シネマサンシャインららぽーと沼津(静岡) 6.7×12.4m
アースシネマズ姫路(兵庫)
4DX with ScreenX CINEMASUNSHINEch 2019年5月22日
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
https://www.cinemasunshine.co.jp/4dx-screen/about/ TGM鑑賞用劇場フォーマットまとめ6
・ドルビーシネマ 全国7館
MOVIXさいたま(埼玉) 5.8×13.92m
丸の内ピカデリー(東京) 7.13×15m
T・ジョイ横浜(神奈川)
ミッドランドスクエアシネマ(愛知) 5×11.95m
MOVIX京都(京都) 5.18×12.38m
梅田ブルク7(大阪) 6.6×15.7m
T・ジョイ博多(福岡)
・TOHOシネマズプレミアムシアター 全国6館
TOHOシネマズ日比谷(東京) 8.3×19.8m
TOHOシネマズ池袋(東京) 6×14.4m、轟音 4.1×9.9m
TOHOシネマズ立川立飛(東京) 7.2×17.1m、轟音 4.7×11.1m
TOHOシネマズ セブンパーク天美(大阪) 6.3×15m、轟音 5.3×12.8m
TOHOシネマズららぽーと福岡(福岡) 6.7×16m、6.8×16m、轟音 4.81×11.5m
TOHOシネマズ熊本サクラマチ(熊本) 7.5×18m
轟音:轟音劇場有り
・BESTIA 全国3館
グランドシネマサンシャイン池袋(東京) 6.5×15.6m、6.3×12.7m
シネマサンシャインららぽーと沼津(静岡) 7.7×18.4m
シネマサンシャイン姶良(鹿児島) 7.1×16.5m
※池袋はDolby Atmos or DTS-X、沼津と姶良はDTS-X
・ULTIRA 全国12館
イオンシネマ新利府(宮城) 4K DA
イオンシネマ幕張新都心(千葉) DA DB
イオンシネマ シアタス調布(東京)
イオンシネマ春日部(埼玉) DB
イオンシネマ川口(埼玉)
イオンシネマ座間(神奈川) 4K
イオンシネマ港北ニュータウン(神奈川)
イオンシネマ白山(石川) 4K DA
イオンシネマ名古屋茶屋(愛知) DA DB
イオンシネマ津南(三重) 4K
イオンシネマ和歌山(和歌山) DA DB
イオンシネマ京都桂川(京都) DA
イオンシネマ岡山(岡山) DA DB
イオンシネマ広島西風新都(広島) 4K
イオンシネマ徳島(徳島)
4K:4Kレーザープロジェクター
DA:Dolby Atmos
DB:D-BOX
コロナシネマワールド 4DX JET音上映
小田原/小牧/中川/安城/豊川/大垣/金沢/福山/小倉
シネマシティ 立川(東京) 極上爆音上映 4K RGBレーザープロジェクター KICリアルサウンド
チネチッタ 川崎(神奈川) LIVE ZOUND or LIVE サウンド×RGB 4Kレーザー
ライブ音響上映 2022/7/7〜11 イオンシネマ名取(宮城)、2022/8/19〜23 なんばパークスシネマ(大阪)
良くある質問まとめ1
Q. ペニー・ベンジャミンって誰?前作にも出ていた?
A. 1986年のトップガンで名前だけ登場している。
冒頭、上官に呼び出された時に「低空飛行で脅かした相手が司令官のお嬢さんと来た」と言われ、
グースからマーヴェリックに「ペニーか?」と話している。但し、字幕ではベニー(Benny)と誤訳していた。
また、グースの妻のキャロル(メグ・ライアン)がマーヴェリックに「ペニー・ベンジャミンに」と話しかけている。
Q. TGMは何処で観ればいいの?
A. 東京・大坂のIMAXレーザーGTが最高ですが、全国2館しかないので最寄りのIMAXデジタル(orレーザー)が無難な選択。
TGMではIMAX劇場でしか観られない映像が約1時間あります。座席が急勾配なので前の人の頭が気にならないよ。
通常の劇場でも楽しめない訳ではなく、ほとんどの人はIMAX以外のフォーマットで観ていますが、
劇場でTGMに出会えた事を喜ぶ声と共に、リピートを宣言する書き込みがとても多いです。
通常スクリーンでもTGMを1度観れば、高解像度の映像、臨場感のある音響、没入感が増加する様々なフォーマットで観たくなるはず。
IMAXデジタル<IMAXレーザー<IMAXレーザー/GT
通常スクリーンとIMAXの画角の違い
https://109cinemas.net/news/6376.html
https://youtube.com/shorts/neYCzsZBFlw?feature=share
Q. 子供連れでも大丈夫?
A. 前作と違いエロシーンは軽いキスシーンのみ。
Q. 前作は観た方が良い?
A. 圧倒的に観た方が良いですが、観ないでも楽しめます。観た後に前作を見返してからリピートする人も大勢います。
ただし、配信の吹替はトム・クルーズの日本語吹替が森川智之さんは無いので、観るなら字幕が良いとの意見が大多数です。
Q. TGM観たよ!次は何で観ればいい?
A. 「追いトップガン」と呼ばれ、複数回観るリピーターが増えています。
字幕と吹替の違いでも理解度が深まる上に、ラージフォーマットと呼ばれる特殊上映にTGMは相性最高。
テンプレにある様々な上映方式や音響の違いを体感する為、遠方の劇場へ足を運ぶ人が大勢います、ぜひ様々な特殊上映で観よう。 良くある質問まとめ2
Q. 4DXとMX4Dって何?どっちが良いの?
A. 映像や音声に合わせて座席が動いたり風などの特殊効果が体感でき、映画の中にいるような感覚になれる特殊上映方式です。
4DXの方がアトラクション要素が多く揺れが大きい書き込みがありますが、劇場毎に効果の強さのバラツキがあります。
観に行こうとしている劇場や時間帯で設定が変わります(エクストリーム上映は設定最大)。
MX4DはTOHO系列で上映されており劇場毎のバラツキが少ないですが、両方ともにTGMとの相性はバッチリです。
Q. 女性でも楽しめる?
A. ジョセフ・コシンスキー監督はインタビューでTGMについてこう話しています。
「これは競争の映画。友情や犠牲、1作目で描いたのとすべて同じものを描いている。戦争映画というよりは、スポーツ映画なんだ」
戦闘機のドッグファイトはTGMで必見のシーンですが、人が〇にまくる戦争映画ではありません。
Q. TGMにscreenXっていいの?
A. TGMではscreenX用にIMAXカメラで撮影された映像が約1時間投影されます。通常の映画では30分間程です。
空母での発艦、着艦シーンや、ミッションシュミレーションのシーン、ドッグファイトのシーンなど戦闘機が関わるシーンが3画面で観られます。
座席は前過ぎると両サイドの映像を満喫出来ませんが、迫力と没入感を求めるなら中央から前側へ。
下記リンク先の動画が参考になりますが、左右のスクリーンがscreenX専用な劇場は残念ながら日本には無いです。
5/27(金)公開『トップガン マーヴェリック』ScreenX予告 2022年5月10日
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
Q. TGMの配信まだ?家で観たい!ブルーレイはよ!
A. 製作・配給の米パラマウント社は、公開から45日で配信する方針だったが、劇場体験に拘るトムが90日は劇場で上映するべきと抗議していた。
Blu-rayは米国版が2022/8/23にリリース予定(Zavvi Japanで購入可能)だったが2022/12に延期になり、
そして2022/8/16、8/23にアマプラでの配信開始($19.99)、11/1に4K Ultra HD Blu-ray/Blu-ray/DVDの発売が決定。110分を超える特典映像が含まれる。 良くある質問まとめ3 ネタバレ有り
Q. ダークスター爆発したのに何でマーヴェリックは生きていたの?
A. あのシーンはライトスタッフという史実を元にした映画のオマージュと言われています。
一人で最新鋭機NF-104に乗りソ連の持つ高度記録に挑戦し、制御不能になり墜落するが負傷しながらも脱出に成功している。
チャック・イェーガー、ライトスタッフで検索してみて下さい、若き頃のエド・ハリスも出演しています。
Q. ダークスターかっこいい!実在するの?
A. ダークスターはTGMの制作の為に、ロッキード・マーティン社の開発部門「スカンクワークス」に依頼しデザインされた機体です。
大型模型なので実際には飛ばない。尾翼と操縦桿にスカンクがいるよ。
ロッキード・マーティン社は「史上最速の飛行機」の異名をとる戦略偵察機「SR-71 ブラックバード」の後継としてSR-72の開発計画を発表し開発中。
SR-72は最高速度マッハ6で飛ぶ軍用極超音速"無人"航空機。開発費用10億ドルで2030年の運用を目指している。
SR-71の初号機は製造番号61-7950号機で、ダークスターの"101795"と関連性がありそう。マーヴェリックの格納庫にはSR-71のポスターがあるよ。
リアル過ぎて中国軍の衛星がダークスターを撮影する為に向かったと米海軍からジェリー・ブラッカイマーが知らされた。
Q. 敵国はどこ?
A. 作中では敵国を「ならず者国家」として明言していません。
監督は戦争映画としてTGMを作っていないと話しているので、深く考えずにハリウッド映画の傑作を楽しんでください。
敵航空基地の座標は 48°52.6'S 123°23.6'W "the oceanic pole of inaccessibility"と呼ばれる場所
良くある質問まとめ4 ネタバレ有り
Q. 字幕と吹替で違うって本当?
A. 本当です。TGMの中でかなり重要なシーンでも違っています。
字幕の場合は1秒4文字などの制限があり、吹替は俳優の話している口や唇の動きに合わせてセリフが考えられています。
TGMでは字幕も吹替もどちらも素晴らしいので、両方観て違いを楽しむことをお勧めします。
Q. 何でF-35じゃなくてF-18なの?
A. 作中でサイクロンとウォーロックにマーヴェリックが問われ、GPS誘導が邪魔されて攻撃出来ないため、F-18を使った作戦を立案して説明している。
映画的には単座機となるF-35はHMDを使用しており、トムが伝えたかった俳優の表情が映せないためと言われている。
Q. 何でトマホークじゃダメだったの?
A. トマホークの精度は10m程でピンポイントには命中させる事が出来ない上に表層しか破壊出来ず、目標となる地中深くにある施設の攻撃には適していない。
作中でも説明されているようにGPS誘導の兵器は使えないため、レーザー誘導で目標を狙えるF-18での作戦となった。
Q. ミサイルを避けた動きって何?本当にできるの?
A. マニューバ(空中戦闘機動)の1つ。機体を急速に立てて空気抵抗を上げている。YouTubeで " cobra spin " と検索すると良いよ。
Q. ルースターの最後のセリフは何ていってるの?
A. "It’s what my dad would have done."
部隊名一覧
ピート・"マーヴェリック"・ミッチェル大佐 VX-31 Dust Devils 海軍航空試験及び評価飛行隊
ブラッドリー・"ルースター"・ブラッドショー大尉 VFA-87 Golden Warriors
ジェイク・"ハングマン"・セレシン大尉 VFA-151 Vigilantes
ナターシャ・"フェニックス"・トレース大尉 VFA-41 Black Aces
ロバート・"ボブ"・フロイド大尉 VFA-51 Screaming Eagles
ジェイビー・"コヨーテ"・マチャド大尉 VFA-86 Sidewinders
ミッキー・"ファンボーイ"・ガルシア大尉 VFA-143 Pukin Dogs
ルーベン・"ペイバック"・フィッチ大尉 VFA-125 Rough Raiders
ビリー・"フリッツ"・アワロン大尉 VFA-2 Bounty Hunters
ブリガム・"ハーバード"・レノックス大尉 VFA-11 Red Rippers
ローガン・"イェール"・リー大尉 VFA-11 Red Rippers
ニール・"オマハ"・ヴィキャンデル大尉 VFA-136 Knighthawks
キャリー・"ヘイロー"・バセット大尉 VFA-22 Fighting Redcocks
VFA-125 Rough Raiders
冒頭で出てきた空母の部隊、ペイバックと一緒
VFA-154 Black Knights
作中でサイクロン中将が指揮していた空母の部隊
アメリカ海軍の空母搭載航空隊、テールコードはNH
NHは第11空母航空団(Carrier Air Wing 11, CVW-11)
CVW-11は原子力空母 セオドア・ルーズベルト(USS Theodore Roosevelt, CVN-71)に艦載される航空団
TGMの撮影はエイブラハム・リンカーンとカール・ヴィンソンで行われた
作戦時の構成
ダガー1(F/A-18E 単座型) マーヴェリック 編隊長+操縦+レーザー誘導爆弾投下
ダガー2(F/A-18E 単座型) ルースター 操縦+レーザー誘導爆弾投下
ダガー3(F/A-18F 複座型) フェニックス 操縦、ボブ 誘導レーザー照射
ダガー4(F/A-18F 複座型) ペイバック 操縦、ファンボーイ 誘導レーザー照射
作戦時の戦闘機
F/A-18E/F スーパーホーネット マクドネル・ダグラス社製(現ボーイング社)
初飛行:1995/11/29、運用状況:現役
F/A-18E 単座型
F/A-18F 複座型 訓練用ではなく、兵装システム士官(WSO:Wepon System Officer)が搭乗する作戦機としても使用
ならず者国家から奪った戦闘機
F-14 トムキャット グラマン社製(現ノースロップ・グラマン社)
初飛行:1970/12/1、運用状況:現役(イラン空軍のみ)
可変後退翼を備え優れた運動性で格闘戦にも強い
アメリカの博物館から動かない実機を借用して撮影
第5世代戦闘機(仮定)
Su-57/Cy-57 ロシア連邦のスホーイ社開発
初飛行:2010/1/29、運用状況:現役
今作で出てくる敵機に外観は似ているが細部がSu-57とは異なっている
Darkstar
スカンクワークス社製、モックアップ機として制作、尾翼に"101795"
"101795"はビューロナンバー、アメリカ海軍航空局(ビューロ)が軍納入機に与える番号
本来の"101795"は第二次大戦終結で大量発注がキャンセルになった当時の最新鋭機F8Fベアキャットの内の一機
マーヴェリックが整備していた戦闘機
P-51D マスタング ノースアメリカン社製
初飛行:1940/10/26、運用状況:退役
作中で出てきたP-51Dはトム・クルーズ個人所有 機体番号 44-12840、1946年製造、F-6Kを改造した機体
2分15秒アタック
マーヴェリックのタイムアタックでF/A-18Fを操縦していたのはブルーエンジェルスに所属する米海軍最高の飛行士
(他にあれだけの低空飛行を認められる技量の持ち主がいなかった)
最大高度100フィート以下を対気速度 最低660ノット以上で飛ぶ=最大高度 約30m以下を最低時速 約1,222km/h(マッハ1)以上で飛ぶミッション(設定上)
マーヴェリックが捨ててたマニュアル
Download(19.06MB)の方
https://publicintelligence.net/u-s-navy-f-18-natops-flight-manuals/
TGMの1日の撮影が終わるとトム・クルーズはP-51Dに乗り込んで飛び去って行った
それを見たグレン・パウエルは影響を受けパイロット免許を取りたくなったと話す
話を耳にしたトムがグレンへのクリスマスプレゼントとして飛行訓練学校の手配、費用も全てトムが負担
そしてグレンがパイロットライセンスを取得し署名した時に封筒が手渡される
中には「Welcome to the skies.(空へようこそ)」とトムからのメッセージとスタントドライビング講習の受講証が入っていた 特殊上映一覧(Large Format)
□ IMAX
□ IMAX LASER
□ IMAX LASER/GTテクノロジー(池袋/吹田)
□ Dolby Cinema(埼玉/丸の内/横浜/愛知/京都/梅田/博多)
□ Dolby Atmos
□ Dolby Vision
□ MX4D
□ 4DX
□ ScreenX(松戸/お台場/石川/三重/下関/福岡/熊本/沖縄)
□ 4DXscreen(池袋/町田/沼津/姫路)
□ BESTIA(池袋/沼津/姶良)
□ ULTILA(イオンシネマ系列)
□ TCX(TOHO系列)
□ 轟音(TOHO系列 池袋/立川立飛/天美/福岡)
□ 4DX JET音(小牧/中川/安城/豊川/大垣/金沢/小田原/福山/小倉)
□ 4DX MAX(ユナイテッド・シネマ豊橋18)
□ 極上爆音(シネマシティ 立川)
□ LIVE ZOUND/LIVEサウンド(チネチッタ 川崎)
□ ライブ音響上映 (イオンシネマ名取/なんばパークスシネマ)
※TGMの上映有無は各映画館のスケジュール確認必要
TGMシーン分け
01. オープニング発着艦シーン
02. ダークスター
03. トップガン着任~作戦概要
04. バーでの出会い~ミーティング
05. おはようキャプテンだ
06. ヨット
07. 訓練1~ケンカ
08. アイスマン
09. ビーチアメフト~ラブシーン
10. 訓練2~葬式
11. 2分15秒アタック
12. 出撃
13. ダガー1ヒットダガー2ヒット
14. トム猫ぶんどり
15. トム猫がんばる
16. 帰艦~マスタング
テンプレ以上
前スレ今807、使い切ってからこのスレは使いましょう
>>21
200もまだ残ってて張り切ってたてんなよ気持ち悪い奴だな >>22
スレ立ってるのに立てるのは相変わらずだね
ID消すのはやめたんだ? 25名無シネマ@上映中2022/09/06(火) 22:16:38.30
27名無シネマ@上映中2022/09/06(火) 22:58:59.44
>>26
お前が荒らしだぞw
晒されてたよそスレの荒らしもそうだし、わざと他も立てて今回はID隠さないの?とかなすりつけるような自演したり色々とお前汚いよw 29名無シネマ@上映中2022/09/06(火) 23:18:10.71
>>28
やっぱりお前だったんだな、このレスで分かったわw
荒らし行為はやめとけよ迷惑だからな >>29
これお前?
↓
193 名無シネマ@上映中[sage] 2022/09/06(火) 13:28:49.64 ID:9TmbMYLP
トップガンスレの管理者やってるけどIMAX以外で見るひとってばかだなぁと思う(笑) 31名無シネマ@上映中2022/09/06(火) 23:30:31.84
>>30
このスレ立てた奴とID一緒なんだからお前だろw
お前それ晒されてからID変えてんじゃんw
また自演始まったかw マーヴェリックとルースターの救援は一機だけ救援に向かわせるとは思えないので僚機もいただろうが、速さを得意とするハングマンがそれこそ過去イチレベルの速度で救援に駆けつけたと同時に僚機は置いてけぼりにされたのだろうと推測されていたな
>>33
アイスマンの救出にマーヴェリック一機で向かった無印に合わせてハングマンも一機だったのでは? >>35
前作ではカタパルト?の故障で後続機が発艦できないとかいうことになってたけど、その理由は無いだろーと突っ込んでしまったw
ま、映画なんで単機で救出に向かうというのは仕方ないと思う ハングマンはスペア1じゃなくて「ダガースペア」と言っていたし救援拒否されたときも「ネガティヴ スペア」って言われてたから、スペアはハングマンだけだったのかなと思った。「アラートファイブ」がスタンバイしてたけどスペアのほうが先に発艦できる状態だった&ハングマンがスーパーソニックで飛んできたと脳内補完してる
家でPCシゴトする時は、アマプラの前作を小さい画面で流している。音声だけでもシーンが脳内に描かれる。そしてこれ、案外良い英語のヒヤリングの勉強になってる気がするw
音だけ聞いてたら最初のバーのシーンで、グースがスライダーに「マザーグース」って言われてたような気がした。
ミッションメンバー発表の後に
残りのメンバーは皆バックアップだかスペアだかって言う場面無かったっけ?
その中でハングマンが文字通り最速で駆け付けたと思ってた
>>38
間違いなく「mother gose」って言ってるよ
意味はわからないけどダジャレみたいなもんかな? >>31
捏造書き込み乙
今は便利な物があって板の書き込みを検索できるんだわ 他の帰還してきた機体はサイクロンが言うところの「歪んで安全に飛べない状態」だろうしね。
>>41
お前も荒らしの1人だよな
張り切ってスレ立て争いしてる割には全然トップガンの話し昨日からしてねえじゃん
スレ立てたいテンプレ貼りたいだけならそれ以外は消えとけよ気持ち悪いから >>32
グラシネはBESTIAで上映
他のサンシャイン系列は4DXやScreenXもあり
どこもIMAXではやらないのかもね >>44
今回は無さそうだね
↓に期待したけど
どこで見るか悩むな流石に4時間はそう何回もは難しいから
チネチッタLIVEZOUNDEか
グラシネBESTIAか
TOHO詳細まだみたいだけど
日比谷がプレミアムスクリーンなら良いな >>40
マザーグースってイギリスかアメリカの有名な絵本のじゃない?
向こうの子供は親に読み聞かせされてるマザーグース物語
お母さんガチョウ マザーグースってイギリスの童謡全般を指すんじゃなかったかな
ロンドン橋落ちた♪とかハンプティダンプティの歌とかさ
谷川俊太郎が訳して和田誠が挿し絵を描いたマザーグース詩集みたいなやつが家にあったわ
>>39
まあ、推測するしかないんだが
勝手に発艦できるわけはない(物理的にも)ので、サイクロンの命令があったのは確かだよね
ハングマンのほかにも発艦隊した機体があったかどうかは確定できないが、ハングマンが第一発艦機だったことは間違いないだろう
メチャンコ速いのはみんな知っての通り 出撃許可を求めた時まだ繋止状態だったよね。
サイクロンくらいが出撃命令出さない限り全く動けない。
ダークスターの飛行経路
カリフォルニア州 モハーベ砂漠から発進
ネバダ州上空通過
ユタ州 モアブ付近通過
コロラド州 デンバー付近通過 フォートコリンズ付近通過
ワイオミング州上空通過
アイダホ州 モントピリア付近通過 ツインフォールズ付近に墜落
地図見直すと概ねワイオミング上空で旋回した訳か。
まあほぼ無人の荒野だし、デビルズタワーあたりでUFO引っ掛けてなけりゃ良いが。
>>43
自演乙、そのまま返すよ
どこが荒らし行為なのか説明できない頭なんだね
それと自分のやってる事だからよーくわかるんだろうね
スレに沿った書き込みする時はID変えてるんで悪しからず ダークスター、マッハ9でコーナリングなんて
キロ単位の130Rくらいか
トップガンカフェがあったらメニューは
※メイドのおばちゃんが持ってきてくれるコップ水(無料)
※地球男児が食べていたカラフルなシリアル
※マーヴェリックが飲んでいたグラスビール
※ハングマンが貰ってきてくれる瓶ビール
※ボブがこぼしていたポップコーン
※コヨーテが食べていたナッツ
※サイクロンが飲んでいたコーヒー
こんなもんかな
>>50
Googleでツインフォールズ周辺のカフェ見てたらTGMに出てくるのと似てる店あったわ
もしかしてそこで撮影した?
Buffalo Cafeってお店
店内の作りと雰囲気が似てるしメニューにグラノーラ(シリアル)もある! >>56
ヒマ人め
おれもググってみるから、もっと詳しくお願いします >>57
ツインフォールズ BuffaloCafeで出てくるよ
でも画像の料理がことごとく不味そう(と言うかゲ〇みたい)で笑っちゃう >>50
夕刻に離陸した後に西から登るお日様が見えたわけだから西に向かって飛んだと思ってたんだが 何度見ても2分15秒アタックの
急上昇の時に巻き上げられた砂煙が
サリーちゃんのパパの髪型みたいになるとこ好き
>>59
管制室のモニターに飛行経路が映るシーンあるよ Halfway House cafeが外観で使われてるね
ストリートビューで手前から見るとマーヴが歩いた風景が見れるよ
halfway house cafe
カリフォルニア州サンタクラリータだって
>>64
ありがとうございます。
アトモスとデジタル7.1ってどっちが良いんだろう ちなみにならず者国家の基地は
レイク・タホ空港ね
ペニーの家は個人宅だからさすがにマズいよね
>>65
>>66
あら、Buffalo Cafeじゃないのね
さすがにあのシーンだけ撮りにアイダホくんだりまでは行かないか
halfway house Cafeって外観だけ使われたの?
店内もすごく似てる!
って、まあ私が言っても説得力ゼロだけどw
ストリートビューでマーヴが歩いたとこ見てみたら脳内でトレーラーのクラクションが鳴り響いたわw >>50
スゲーな流石作品スレ
きっとあのシーンってネイティブなら
うちらが感じる以上に古きよきUSA感と
ど田舎まで飛んでった感があるのだろうね
>>62
次ぎ見るときのチェックポイントがまた増えた >>65
手前のCecilsCAFEの看板がないな
撮影用に設置したっぽいな >>73
セシルズカフェは何年か前に潰れちゃったらしい
この辺りが映画関係者誰かの出身地らしいって記事を見たな >>70
中身も多分カウンターとかは同じに見えるね
ストリートビュー良かったでしょ?
本国ではロケ地の情報結構あるね
マーヴの寝床とかルースターをどついた森とか >>53
荒らしようにIDコロコロ変えてるってそれがもう荒らしじゃんw
やっぱりこいつ頭悪くて大爆笑したwwwww >>55
マーヴェリックが冒頭食べてたプレートランチ >>55
スマホをテーブルに置いたり店主に失礼な言動があったら、店内の客にビール一本奢らされるシステム
さらなる失礼な言動があった場合は手足を持ってほっぽりだされるシステム
come back any time と言われる子供もあり 公式ツイッターのグラサンガッツポーズシーンなんてあった?
冒頭のマーヴェリック何食べてるのか目を凝らしてみてるけど結局わからない
1980年前後に見た木曜スペシャル(アメリカ横断ウルトラクイズの枠)で、ブルーエンジェルスを特集した回に、あの天井にたくさん飛行機の模型がぶら下がってる店が出てきたのを覚えてる
>>85
ブロッコリーっぽい物が入ったスクランブルエッグかなーと思ってる 初めて2回同じ映画を観た。
自分史上最も勇気を与えてくれる映画だな
良く出来た脚本だよ
練りに練ってそぎおとして
いつから始動したとか制作秘話を知りたい
>>79
オプション料金払うから会計後レジのおねーちゃんに「きれいだよ」のキーワードを言うと合図されて若者3人に手足抱えられて出入口の外まで送ってもらえて(砂浜はないと思うので放り出されるのはパスで)「また飲みに来いよ!」と言われるサービスは欲しい 今観てきた!
おじちゃん率高い
懐かしBGM
旧式戦闘機でボロボロになって帰還中洲
中洲には屋台がいっぱいあるから着陸できないと思うんだ
中洲に不時着したマーヴェリックが屋台の客に「ここはどこだ?」と訊ねて屋台の呑んだくれどもが「地球だべさ」と答えてみんなで一杯やりながらエンドロールに入るわけですね
ネタにマジレスすると「泣かす」なんだろな。
もっと変な所に不時着したら面白いのに…
初代、最後のドッグファイトでミグ5機か6機に囲まれながらなんとか回避してたアイスマンの腕はめちゃくちゃいいんだなあ。
アイスくらいの腕になると、乱戦の方が戦いやすくなるらしい。
米アマで各国字幕付きで配信してるのに日本はまだですか
吹き替えに時間かかるのかな
グース…グースが大好きなもんで大画面でまた観られるとか胸熱でしかない!!
>>107
日本じゃあまり売れてないから軽視されてるんだろうね
プレミアでもトム&ジェリーしか来てくれなかったし 前作の敵機に乗ってる人、うっすら見える目が、二重の幅がやや広めで皆おんなじ人に見える。
今作の敵機に乗ってる人は、グラスが濃いので顔見えないけど、なんとなく女性っぽい動きと仕草だなーと感じてる。
>>103
よう、マックバーンw
こういうたまに現れる88マニアが好きだわ
かくいう俺も 休憩ではなく、二本立てでしょ
スイスでは、どの映画も途中でトイレ休憩が入る
突然ぶった切られるので、慣れないうちは驚いた
連続上演はTOHOシネマでもやるのな
最寄りのTOHOは4kプロジェクターが入ってるから
どうやら初代も4Kで楽しめそうだ
>>115
詳細がまだたけど
料金案内に特殊追加記載無いから通常箱のみかな多分
日比谷プレミアムスクリーンやるか気になる
https://www.tohotheater.jp/event/topgunxtopgunmaverick.html
■TOHO実施劇場
ららぽーと福岡 セブンパーク天美 立川立飛 池袋 熊本サクラマチ 日比谷 / TOHOシネマズ シャンテ 赤池 上野 仙台 柏 ららぽーと富士見 アミュプラザおおいた 新宿 与次郎 大分わさだ 宇城 はません 光の森 長崎 直方 福津 新居浜 高知 緑井 岡南 橿原 伊丹 西宮OS 二条 くずはモール 鳳 泉北 なんば 梅田 上田 高岡 ファボーレ富山 モレラ岐阜 岐阜 ららぽーと磐田 サンストリート浜北 浜松 木曽川 東浦 津島 甲府 水戸内原 ひたちなか 宇都宮 上大岡 ららぽーと横浜 川崎 小田原 海老名 市原 流山おおたかの森 八千代緑が丘 市川コルトンプラザ ららぽーと船橋 錦糸町(楽天地・オリナス) 府中 南大沢 西新井 六本木ヒルズ 日本橋 秋田 おいらせ下田 ごめん改行
>>115
詳細がまだたけど
料金案内に特殊追加記載無いから通常箱のみかな多分
日比谷プレミアムスクリーンやるか気になる
https://www.tohotheater.jp/event/topgunxtopgunmaverick.html
■TOHO実施劇場
ららぽーと福岡 セブンパーク天美 立川立飛
池袋 熊本サクラマチ 日比谷 / TOHOシネマズ シャンテ
赤池 上野 仙台 柏 ららぽーと富士見 アミュプラザおおいた 新宿 与次郎 大分わさだ 宇城 はません 光の森
長崎 直方 福津 新居浜 高知 緑井 岡南 橿原 伊丹 西宮OS 二条 くずはモール 鳳 泉北
なんば 梅田 上田 高岡 ファボーレ富山 モレラ岐阜 岐阜 ららぽーと磐田 サンストリート浜北
浜松 木曽川 東浦 津島 甲府 水戸内原 ひたちなか 宇都宮 上大岡
ららぽーと横浜 川崎 小田原 海老名 市原 流山おおたかの森 八千代緑が丘 市川コルトンプラザ
ららぽーと船橋 錦糸町(楽天地・オリナス) 府中 南大沢 西新井
六本木ヒルズ 日本橋 秋田 おいらせ下田 >>117
近年にできたTOHOシネマズは
通常箱に殆ど4Kプロジェクター入ってるからな
逆にプレミアムや特殊音響箱の方に4k入ってない >>117
プレミアムスクリーンって虎の子の日比谷1ですか?
それなら行きたい!椅子も良かったし、今度こそプレミアボックスシートで観たい ボブってなんで映画見るわけでもないのにポップコーン食べてたの?
飲み屋でポップコーン、それBOB
babyと揶揄される所以
4k対応の映画館かそうでないかどうやったらわかる?ホームページ見ても4kかどうかわからないわ
>>125
劇場設備ページがあればそこだけどページ自体がないなら分からないかも
あとは劇場の新しさかなぁ最近出来たりリニューアルした形跡があるなら4kプロジェクター入ってる可能性はあるけど お前ら誰が一番好き?
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、アメリアちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
>>47
マザーグースは5巻とも読んだ。
子供心にエグさと魅力を感じたわ。
ハンプティダンプティは割れるし。
何も持たない婆さんは死んでも何も残さないし。
イギリスこえーよ。底知れねーよ。 >>55
ジュークボックスの電源を落としたら、古ぼけたピアノを弾かせてもらえる。 Great Balls of Fire 以外だったら外にほっぽりだされる
連続上映楽しみだ!
ただ、人生で1日に2本映画観たことないから心配
疲れそうwww
立地最高のTJOY横浜は中小箱はかなり傾斜あるから
ラージサイズじゃなくても体感で大きる感じるから
やってくれたら嬉しいが
素朴な疑問なんだけど、アマプラで配信されてる一作目は4Kリマスターじゃなかったの?
4Kリマスターは今回が初出?
>>137
無印はアップルTVは4kで配信してたよ >>114
スイスって酷い国だね
TGMてぶつ切りされたら頭くるわ >>139
スターウォーズぶつ切りされてビビったわ 連続上映と夏休み映画の終映で137億のラストサムライに勝てるか?
盆の帰省時にTOHOシネマの最新シネコンのららぽー福岡で
中サイズ通常箱(5.1×12.2m)で吹替版を観たが
観た印象では解像度高くて4kプロジェクターっぽかった
つか最新のシネコンらしく素晴らしくてワロタ
>>142
ラストサムライって凄かったんだな
ボヘミアンには勝てそうか >>133
TJoy 系列だが連続上映のポスターあった 2KデジタルのTOHOシネマズ仙台IMAXと
イオンシネマ新利府の4KULTIRAではほとんど画質の違いが分からなかった
というか映像も音響も2KIMAXの方が満足度が圧倒的に高かった
IMAXってだけで規格外なんだよな
>>111
思う思う。あの回避の動きもスルリとして、操縦してる人も首が細く肩が狭く女性的に感じる。
第5世代、とてもスタイリッシュだよね。禍々しいけどカッコイイ。 >>123
そうなんですか
ほかのに比べてクスリーン暗いなと思った。。。 >>147
アメリカ人てホントにこんなかっこで外歩くの? あぁっっっ!!!
突然 わかってしまった!
今60才のトムさん、5年後に
TopGun Artemis を制作する
最近立ち上がったArtemis計画、
5年後には実用化、熟成化されている
トムさんはArtemis に乗って月へ行く
ルースターの子と月面基地を建設する
そうてす!今のArtemis 計画は
トムさんを月へ連れて行く為に立ち上がったプロジェクトなのです!!!
9月8日(木) 05:50~08:00 日テレ
ZIP!
▽独占!『トップガン・マーヴェリック』SP映像
※放送内容は当日変更になることがあります
>>121
願掛けで、スクリーン1になったらラグジュアリーシートで観ます! 映画のチラシは流石に無いよね。T Joy横浜にはなかった
>>154
マイルズは宇宙に行かないらしいしトム式の映画は出ないらしいから
ルースター主役の普通のトップガンなら戦闘機乗るかもしれないけど脇で苦労はしてくれない気がする
今めちゃくちゃブレイクしてるから仕事選び放題だし こうやって名前がドカンと売れた役者は
やりにくいんじゃないか?
あーあのトップガンのルースターの人ね
ほらあのハングマンやったひとよー
って
これから役者のカラー付けていくのに苦労するだろな
>>164
ハングマンのグレンが次もパイロットやるの少し心配してる
全然違う分野の作品出て欲しい
マイルズは次の007に名前上がるくらい若い女子に人気で、ファンの投稿が数万バズとかしてるから大丈夫そう
スカイダンスと組んでブラックフォンの監督のサスペンス?ラブコメ?の主役やるようだし作品選びが堅い
一番落ち着かずにぶっとんでるのがトムクルなのは笑う
想定してなかったろうに毎年アクション大作が公開されるし
M:Iはコヨーテとウォーロックも出るから楽しみだよ 某所より拝借
P社からクレームが来ないように微妙に変えたんかね?
サイクロンの部屋にゴルフクラブのセットが有る事に気が付いた
>>168
公式コラボだからそういうわけじゃないと思う 所沢のカフェで前作サントラを聴いて感動したが
ガガが続編のテーマをそこで歌ったのも感動した
>>166
007は1本も観たことないけどマイルズがやるなら通うわ 007はもういい加減オワコンでしょ
同じスパイものならM:Iのが人気あるし
>>167
F-18は垂直尾翼が逆八の字だし
主翼の端は真っすぐ前向いてるし、ストレーキあるし、、、、
どう見てもF-15
トロフィーはイメージですのレベル >>175
小松基地のF-15のスペマ機なんだから当たり前じゃん >>169
確かに説明文にF18と書いてあるね
でも、戦闘機を知ってる人間からすると形状的にはF15以外には見えない >>174
M:Iより大人っぽいのが007の良さよな
次は若返るようだし、恋愛とアクション多目になるのかな?
M:Iはチームで変態アクションして近未来秘密兵器が出てくるのが良い
絵が豪華で動きがかっこいいし
あとぜんぜんインポッシブルしない
トムさえいれば実現可能なミッションなの笑う
このイメージのおかげでマーヴェリックのあれやこれが許されたよね 007はクレイグ前もオワコンって言われてたけど、うまいことリメイクしたから次もうまいことやるでしょ
MIは興味なかったけど、クルーズを信じて見に行くから、シリーズ見ないといけないな
>>113
俺たちみたいなカラスには鉛の弾丸をくれるのさ BD他ソフトが11/2発売
時差考慮で米と同時発売だな
配信はいつだ?
>>179
4から面白くなる
5は有名なベンジーオープンダダーが見れるぞ
6は泣く
マーヴェリックにちょい近い
イーサンハントはマーヴェリックみたいに孤独じゃないけど報われないし幸せになれない ソフトの予約情報出始めたのか
店舗特典あるみたいだが公式がまとめてくれるかね
円盤11月発売かよ
年末まで映画館でやってくれよー
iTunesだと配信は明日9/9だった
勢いで予約しちゃった
DVD来たか。前作とセット+特典付きで販売してほしい
>>188
配信やソフトが発売されるとまた映画館で観たいと思う人が増えるとか 特典まだ把握仕切れてないけどF-14とダークスターのキーホルダーセットが魅力的だ
ルースターがピアノをピロピロピロ〜ンってした時のフェニックスが「あ、始まった!」って顔をしたから2人はよく知った仲なんだなと思った 男女の仲っていうよりはいい仲間って感じなのかな
>>195
前スレに書いてる人いたけどトップガンの同期でしょ
ハングマンとコヨーテも
その中でも仲良さそうと言うかお互いを認め合ってる感じだけどね なんかAmazon色々なのがあってどれがいいか悩む
マグカップとかピンバッジとか!
これさ、『トップガン』スチールブック+『マーヴェリック』スチールブックのセットとか、
ポスター+キーホルダー+マグカップ特典全部付くとか、
単価高くても諸々全部入りセットBOXとかは現状では無いってことだよね?
『マーヴェリック』スチールブックかっこいいんだけど、ほんと悩む。
モタモタしてると売り切れそうだし転売屋とか出てくるし、今決めろってことだよね…。
後から全部入りセットBOXとか出てこないだろうな…。
ビックカメラ、キーホルダーセット&ステンレスボトル付き
ステンレスボトルも可愛いんだよね迷う
どっちも行くべきか
楽天のポスター、トートバッグつきとアマゾンでスチブ買ったった
Amazonのワイドポスター2枚付きのやつも欲しいw
配信はiTunesが先行するのか
全プラットフォーム同時なのかどっちなんだろう。
高くていいから全部入り欲しいよね
ラーメンみたいw
さらっと発表されたね
北米版予約してたけど1日違いならキャンセルするか
Amazonのマグカップとステンレスマグカップは別物か、ええい
まあAmazonは変更きくから予約してからゆっくり考えてもいいんだけど
スチブがほしいだけなのにポスターかマグカップかピンバッチを選ばなきゃいかんのか
それならF-14のキーホルダーがほしい
くっそ悩む
>>214
Amazonってキャンセルできるんだっけ?
だとしたらスチールブックだけでも予約しようかな…。 私はトートバッグとキーホルダーが欲しいのよ
悩む!
各店舗特典が見事にバラバラだなw
今ならまだ選び放題だ
あれこれ悩むのもまた楽しい
で、自分もやっぱり楽天初回限定版とAmazonスチブのステンレスマグ付を予約した
12月にさらにコレクターズBOXとやらが出るらしいw
>>219
え?
今日から取り扱いされた『トップガン』+『マーヴェリック』セットとは違うやつ??? 配信日9/9で二度見したわ
急に来たな
明日には家で観れるのか
本国に合わせたんだろうがまだ映画館入ってるのに思い切ったなあ
>>222
USみたいに配信始まっても興行収入は上がってるから、日本もそうなる事を期待 各店ちからの入れように温度差あるね
Amazon
⇒スチブ・ピンバッチ・マグ・ワイドポスターの組み合わせで独自仕様
アマ以外はF-14ダークスターキーステンボトル+
ヨドバシ.com
⇒ステッカー 特集ページ用意してあって分かりやすい前日エクストリーム配送
Rakten
⇒トートA3ポスター ドルシネポスターがいい
HMV
⇒ステッカー9枚サイクロンステッカーはレアか?
タワレコ
⇒100億ステッカーと同じっぽい ポイント10%で安い
ビッカメ
⇒なしだが値引きとポイント還元 安い
>>216
うん、できる
ものによってはキャンセル可能期限が設けられてる場合もあるから
要注意だけども
12月のは2作一緒に入ったスチールブックらしいけども
前作のスチールブックが既にあるのでまずはマーヴェリック単独を
揃えよう
>>225
ビックカメラはB3ポスターがついてくるセットもあった
図版としてはこっちの方がレアかな >>224
別!?
その金額だと全部入り!?!?
信じていいやつなのか???
今予約するのはマズイのか、売り切れになる前に今のスチールブック確保すべきか…。
夜なのに焦って寝られなくなってるw >>225
@Loppi・HMVはキャップ付きもあるね
このステッカーは韓国で配られたヤツかな? >>228
キャップはアイコンイメージがまだのやつもあるね検索見落としてた
>>226
ビッカメはB3ポスター付いてたの見落としてた >>227
特典はわからないけど両方スチブのようだ
デザインも変わるかもしれないね
ビッカメのB3ポスターもええなぁ >>226
ありがとう!!
転売屋に抑えられる前に、一度今日の『マーヴェリック』スチールブックだけでも確保する!
12月の2作スチールブックのセットとか凄いわ。
前作はスチールブック持ってないから、後から発表される内容見てから、
場合によっては今日のAmazonのスチールブックキャンセルして乗り換えよう。
とりあえず、今日はこれで寝れるw 各店まとめ
Amazon
⇒スチブ・ピンバッチ・マグ・ワイドポスターの組み合わせで独自仕様
アマ以外はF-14ダークスターキーステンボトル+
ヨドバシ.com
⇒ステッカー 特集ページ有り前日エクストリーム配送
Rakten
⇒トートA3ポスター ドルシネポスターがいい
HMV
⇒キャップ付きステッカー9枚サイクロンはレアか?
タワレコ
⇒100億ステッカーと同じっぽい ポイント10%安い
ビッカメ
⇒オリジナルB3ポスター2枚値引きポイント還元安い
TSUTAYA
⇒Tシャツ Don't think just do! トップページバナー広告
しかしどこも事前情報流れてこないってしっかり情報統制してんね、エラい
iTunesの配信なんて9/9からだろ?ビックリですわ
>>230
おそらくその12月の2作品スチールブックが本命っぽいね。
デザインとか特典含めて、まだ油断しないほうが良さそうだ。
それにしても情報早いな! >>234
セブンネットは国内ポスター柄A4クリアファイル付いてた パラマウントでも予約始まったけど全部初回特典無しとか何でだw
ポスター楽天の2つとAmazonのワイドポスターだけじゃないよね?
革ジャン着て後ろ姿のポスターも出てほしい。
Amazonにはニンジャ乗ってジェニファーコネリーが後ろに乗ってる時のポスターも出て欲しかったなぁ
>>242
ビックカメラに4DXと連続上映ポスター付きがある >>234
これ、アマゾン以外はキーホルダーとステンボトルがついてて、店独自の特典があるって意味なの?
+がわからない もっと映画の中身の話しようぜ
ヲーロックって最初からマーベリックの知り合いだったの?
結構助け船出してるよな
海軍だけに
あと最後の出撃の前ってグースターはマーベリに何を言いたかったの?
もやもやした
>>245
特典がらみの円盤どれ買うのかはいま決めないと詰む話なのよ
いつまでも売れ残ってるならいいんだけど
少しの間はこの話題が続くかもしれないが仕方ない >>244
Amazonはスチブ以外にもキーホルダー+ボトルがつくやつがあるよ >>192
客が入れば終わらないが普通どんな作品でも円盤発売や配信が始まるとわかりやすく客の入りが激減するのでそれに伴って終了する感じだな Blurayの特典映像って、北米と日本で違うかな?
北米版は特典80分以上、って書いてあるけど、目録がかいてない。
円盤買うの久々だけどDVDオンリーなんか今は無いのかw
BluRay+DVDで両方ついてるってことで良いの?
ここにきて商売根性丸出しでワロタw
映画の本チャンももっと特典出せよ
特典映像がDVDってことや
>>248
配信とか盤面に、シアター割引クーポンとかつければいいのにな
この映画に限っては、それで劇場へ足を運ぶ人も多いと思うな >>245
オーロクは前作には出てないけど居た設定違う?
ルースターはパイロットの願書棄てた理由がこの死の恐怖かとガクブルしながらも感謝の言葉を言いたかったけどマヴが悟ったし返って来て聴くって言われて言うの辞めた
頑固だけど素直ないい子やな
泣けてきた
ルースター演技うま過ぎる キーホルダーとトートバッグがセットのショップはないのかしら。
アマゾンででかいタペストリーあるけど、アイスマンと星条旗(映画で飾ってあるやつ)のないかな
マーヴェリックとペニーがバイクに乗ってるのはあったけど
キーホルダーと帽子が欲しいが2セット買うしかないのか?
>>260楽天で買いました。トートバッグ&ポスターというのは見つけられましたが、トートバッグ&キーホルダーのは見つけられずで、、、 >>264
Don't Think Just Do! ウォーロックって
貴重なマーヴの生徒だったんじゃなかったっけ?
楽天に限らず限定版は封入特典でキーホルダー元々付いてるでしょ
>>268
と、ウォーロックヤクの俳優が解釈して演じていた、というだけで、公式設定ではないよ。
これは人と人の絆の物語なので、そういうのを大切に演じた、ということらしい。 今回の販売分はシネスコサイズで上下黒帯あるのな
IMAX仕様やscreenX仕様を期待
>>269
ありがとうございます!先程のをキャンセルして予約し直しました。 >>275
PCの3画面対応でSCREENX仕様って出来ないのかな
最上級のホームシアターはプロジェクター3台での投影とかなら夢が広がる >>256
すぐ終わっちゃったなw
え、終わり?!って感じ >>269
横だけどこれに決めた
キーホルダーとポスターの組み合わせが魅力的
ありがとう
ワクワクする! ウォーロックもマーヴェリックが教壇に立つ前の呼び出し口上好き
でも全然覚えられない
>>279
こっちもあるよ
4K ULTRA HDだからプレーヤー選ぶけど、PS5なら観れる
https://books.rakuten.co.jp/rb/17267292/
初回限定【楽天ブックス限定グッズ+楽天ブックス限定先着特典】トップガン マーヴェリック 4K Ultra HD+ブルーレイ(「F-14」「ダークスター」キーホルダーセット&オリジナルステンレスボトル付)【4K ULTRA HD】(オリジナル・トートバッグ+A3ポスター2枚セット)
13,167円 (税込) 送料無料 >>281
これはわかりやすいですね。ここ見てたら何も迷わず、Don't think,Just Do できてました。 トートバッグにキーホルダーつけて、ステンレスボトルにお茶入れて、MA1にMAVERICKのワッペンつけて秋のピクニックに行きたいw
>>247
それはAmazonで買えるけど、よく見たらAmazonの取り扱いじゃなくて
送料が上乗せされてるマケプレだから要注意
トップガンに限らず他店のセットがマケプレで転売されるパターンはよくある スチブ早速プレ値になってるなw
迷ったが棚に収まらないから通常版にした
特典でマーヴェリックのフィギュアを付けてくれる所はないのか
>>245
「マーヴェリック」を「マーベリ」って略すバカ初めて見た >>192
アナ雪は円盤発売後もしばらく上映していたよ >>271
流石にすぐでるでしょう
予約の欄のトップにでてる 1位返り咲きは凄いけど、そんだけ他の映画が不調ということなのか?
>>274
これから超大作の初公開って訳じゃないし十二分に収益上げた傑作だからな
異例のロングラン超大ヒットを特集するの当然なんだけど、今は不景気だから金出す宣伝優先しょ? この頃無印観つつアマプラで過去作観漁ってるんですけどトムクルーズってM:シリーズに拘るの勿体ないくらい演技上手ない?
ザ・エージェント感動してしまった それに何ですか。あの男前ぶり
コラテラルっていう白髪のヤツ今は観たい!
毎日ドキドキが止まらない
全部Blu-ray買おうかなあ
旦那さんはTMG一本に夢中だけど私はTMGは超好きだけどアクション以外も好きかもしれない
>>273
パーネルが勝手に設定に無い演技なんてするわけがないだろ
現にサイクロンの「ベイツを知ってるな?」という台詞がある ジェームスコーディンとトムクルーズのトップガン講座のやつ日本語バージョン見たいんだが
あれ特典で付かないんか?
君はグースだ→一瞬喜んだけどグース死ぬよね?→君は前半のグースだ→歌ってたあたりの?→そのグースだ
これ大好き
>>282
4K UHD 版は Blu-ray との2枚セットだよ >>299
スターだがそこまで特別上手ではないです
表情のパターンが決まっていて引き出しも多くはない 特典ムービー目当てでiTunes予約した。
でも4kはApple TVないと見れないのね。Apple TV買うか…
悩んで楽天予約した
特典色々付くけど高いなぁ…
と思ったけど無印の頃は何も付かないVHSが14800円もしてたのよね
なんでこうポスターって出し惜しみしてんのかね?
嫌な予感しかしないけど
どれにもキーホルダーは付いてくるの嬉しいね
ボトルに印刷されてるのアビエイターロゴ全部同じに見えるんだけどパイロットごとのやつなのかな?
今さらだけどサイクロ司令とベイツ少将、2人ともマーヴェリックより若いんだよね
役者の実年齢(一回り超)だけじゃなく役柄でも
>>293
ガンダムは並行して円盤売ってたね アマプラの配信日はいつなんだろう
iPadはあるけど家族共用なんだよなあ
アメリカだと同日配信だからいきなり開始しそうな気もする
ただアマプラは特典映像無しという噂も聞くから悩む
Maverick、少し高台からルースターと望遠鏡でF-14眺めてて、そこに向かう直前のシーン。
ルースターにいろいろ言われたあと「まぁいろいろ言いたいだろうが俺の決心は変わらない」的に、一瞬目をくるんと大きくする仕草、眉毛を上に上げるような表情、前作の若い頃も同じようにさせてるシーンがあったこと、思い出させる。
当たり前だけど、やっぱりおんなじ人なんだな、あの青年が成長した人なんだなってなるwそこが嬉し切なしポイントでもある。
まぁ単にトム・クルーズの癖かもしれないけど。
>>301
今夜から配信のitunesの特典に入ってるぞ しかも拡張版らしい
>>299
マグノリアおすすめよ
トムがガチでオスカー狙ったと言われてる作品
変な作品だけど終盤のトムの演技は圧巻よ
ただこれでもオスカー取れなかったりしたこともあって結局は演技派路線やめてエンタメ娯楽に戻っちゃうんだけどね >>313
いまだにあのとき取らせるべきだったと取り沙汰されてるよね
サイエントロジーのせいだから一生無理とか >>299
インタビュー ウィズ ヴァンパイア好き F-14でルースターにJust do言われる前の、でも今はお前がいる(だっけ?)の表情が好きすぎる
深夜のリリース情報に乗り遅れました
Amazonのスチールブックは出品者からの購入になってしまいました
>>304
fireスティクでもアプリで4k観れたような気がする >>303
そうかなぁ
エージェントメチャメチャ大卒エリート感とトムに憧れてる相手役の可愛いけど格下なシングルマザーの経理事務員へのイケメンリア充嫌味ありそうで同性からも好かれる感じの演技めちゃ上手いと思いました
何だろう憧れられてるの判りつつクールに(イケメンによくある無自覚な無神経な感じ)リアルなトム(でもトムさんは大卒でもないし知性にコンプレックスある方ですよね?)のメタ的な演技とか、会社をクビになってどんどん堕ちていく惨めさをコミカルに演じていてとても表情の種類が少ないとは思えませんでした
マグノリアとバンパイアもの…近い内観たいです
教えて下さってありがとうございます
ヤバい60歳俳優に恋してしまったw あと、4kUHDとBlu-rayは、4kUHDと普通のBlu-ray、2枚が届くでいいんですよね?
こういうのあまりわからなくて。家には普通のBlu-rayレコーダーがあります。4kUHDは普通のBlu-rayレコーダーでは視られないと聞きましたが、普通のBlu-rayもついてるなら
将来的に4kUHD再生機を買うとして4kUHDも欲しいなあと思ってます。
Amazon売り切れ早いなぁ
楽天特典盛沢山でいいね
キーホルダーバイクの鍵につける人多そう
>>304
Apple TVとAirPods MAXの組み合わせ最高だよ
深夜だろうが何だろうがDolby Atmosで爆音上映できる ルースターの「父の代わりです」で涙腺崩壊したわ
吹き替え版は見逃したんで円盤待ち
今晩は『ソー:ラブ&サンダー』からの『トップガン マーヴェリック』なんでワイン買って来よう
>>234
あ、これアマ以外はの文章、マケプレのことを書いてるんだね。やっとわかった。 海外から取り寄せ含むので特典でポスターが多いのあったら教えてくれ
iTunesの配信、日本語の所だけ日本語字幕+ドルビー音声表記になってるから吹替も入ってるはず
結局劇場で吹替版見なかったから楽しみだわ
>>320
Jerry Maguireいいよね
あれ子役とのシーンが良いと思う
あとセリフ回しがおしゃれで作品完成度高い
MIとJerry Maguireはやっぱり代表作だし作品のレベル高い
あと知性にコンプレックスって失礼すぎんか
じゃなく欧米人に多い文字を読めない障害がある
dとbの違いを脳が認識できなかったり、文字自体が浮いて見える障害
知的には問題ないから記憶力凄い良くて、台本は読んで聞かせてもらうとそのまま覚えられるらしい
確かスピルバーグも同じ障害の軽いやつだったはず トップガン&トップガンマーヴェリックのセットは4Kウルトラ+Blu-rayのパックだけ?
Blu-ray+DVDの組み合わせは無いんだね
キーホルダー付と書いてるのと書いてないのあるから、全部にキーホルダーが付いてると思えないけど、付いてるって人もいるし謎
付いてなかったらめちゃくちゃ悲しいから付いてるって記載されてるのを買ったほうが無難か…
TSUTAYAのTシャツ欲しかったけど
キーホルダーの記載がなかったから
楽天のトートバッグ付きの方予約してきた
青空バックのトム様ポスターも欲しかったし
>>309
ヤマトとかガンダムは劇場での上映、観客のみ購入できる円盤(限定パッケージ)の販売、配信の3メディアが最初から全部同時展開
あくまで最初は映画を観てもらうのがメインで公開期間最終盤に円盤の発売が被った作品とはビジネスモデルが違うよ 夕日をバックにバイクで疾走するポスターを待ち望んでいたから迷わず楽天でポチッた
旧作森川吹替えなのは嬉しいけど流石に渡辺裕之バージョンは入って無いか
ポスター折り曲げ状態で発送の可能性とか全然考えてなかった…
どうか補強入で折れ無し上映が届きますように(-人-)
BDってIMAX画角なの?
IMAX画角でなければまだまだ映画館で見る価値はあるね
4kなんたらにするか普通のブルーレイにするか悩む
4kなんたらはチューナーも買い替えないといけないのね…
>>202
Tシャツええなぁ、こりゃ着て外出できる
他の店舗の特典も見ないと いい機会だから11月までに4K何ちゃらに買い替えるよ
配信はプロジェクターで観るの?
小さなスクリーンだと堪能出来ないよね
VR版があれば良いのにな
>>351
PS5にVR繋いで観るとか出来ないの? >>353
へーそういう使い方出来るんだ
デカいスクリーンで観てる感じを疑似体験するにはベストだね グラシネの4DXSCXってどの席が一番理想的ですか?
>>353
VRならなおさらXScreen映像欲しいな アマゾンのスチブは時々在庫復活することがあるから、欲しい人はマメにチェックしてみるといいよ
劇場も今だに見るとこ迷うのにこの数無理だ
決めらない~何か買うけどw
スチブてなんやと調べたわ
みな焦ってるからあっという間に売り切れんのね...勉強になります
スチブの写真のポスターが特典に付いたら迷いなく買うんだけど
>>358
後から張りつく行動力とアンテナがあるやつならそもそもイニシャルの予約解禁を逃さないと思う >>344
UHD-BDもBDも
画面アスペクト:シネスコサイズ 16:9
たね残念です 楽天のポスターが素晴らしい
ポスターファイルに入れて保管しよ
>>364
16:9に収まる範囲で上下に画像入ってたら良いね
IMAXフルで無くても >>363
本国が11月だし日本版はもう少し先で情報もまだ出ないだろうと油断はしていたな
深夜に他所でキーホルダーやボトルの画像を先に見て、これって同時上映の新グッズ?とか思ってた 一部シーン16:9(IMAX)なBDって商品説明みたいなのでは一様にシネスコって表記されたりするから、あんま当てにならないんだよな
楽天でキーホルダーセットは封入特典って書いてある。じゃあ全部の商品にキーホルダーがついてるってこと?
一応補足しておきます。
まあ明日の配信見ればハッキリしますが、海外のUS版配信では基本シネスコサイズですが、1:1.90のIMAXサイズも含まれた混合です。
発売中のミッションインポッシブルのフォールアウトな感じです。
>>370
販路限定特典とも書いてあるから、全部の商品に入ってるわけではなく
BDとキーホルダーが一緒に透明ケースか何かに収まっててそれを封入と言ってるのかも >>335
すみませんでした
10回目の鑑賞時トムさんに詳しい感じの女性が始まる前の興奮の為か大声で喋り続けていて「トムクルーズって知的障害者なんだよねーwでも映画を作る能力だけが天才だから凄いんだよねーww」って仰っててさすがに公然と「知的障害者」という言葉を聴くのがショッキングで思わず振り返ったら母くらいの目上の方で「発達障害」って聞いたことあったけど間違えてたのかと思ってしまいました
発達の人は職場にも学生時代も周りに割といたし欧米人は特にローマ字表記のせいで反転して見えたりと日本人より多いと聞いたし超天才が有名人にも多いですよね
サイエントロジーで克服出来たとwikiにありますがまだ文字は読めないままなんですか?もしそうなら長文セリフも凄いしパイロット免許とか座学もあるだろうにいろいろamazing過ぎます
また惚れました >>354
出品者からの購入しかなかったのであきらめました、でした
言葉足らずですみませんでした >>372
ありがとう。そうだよね、やはり記載してるのを買うのが確実だよね。 >>321
これ購入しようかなと思ってるけど予約出来るかな(;_;) コーヒーをブフォッしたかったから、Amazonマグカップ予約しちゃった
>>367
まあ情報が出てみればカレンダー上は本国と一日違い
洋画メジャースタジオ作品は劇場ファーストランが終わった辺りから最低週一回贔屓のECサイトを検索する習慣をつけといて損はしない
>>374
ウッス >>376
それが好評予約受付終了のスチールブック仕様 >>373
発達の人は周りに割といたとか平然と書ける神経がわからん
あんたそれを平然と口に出して人を傷つけてるんじゃね?
最悪自分が発達のパターンもあるな
映画館で遭遇したくそババアは未来の姿だから気をつけな ヤングガン達一人ずつのグッズってなかなか無いから、ステッカー付きのLoppiにしようかな
ファンボのステッカーとか嬉しいw
>>382
何をキレとんの
発達が周りにいた?
いたけど?学年に何人かはおったやん
なにも悪意ある書き込みじゃないやん
カリカリと噛み付くなよ >>385
あまりに頭悪そうなこと言ってるからしょうがないだろ
お前本人か?
情けねえ発達だな >>383
右胸に貼ってあるワッペンが欲しいなぁ…って映画観ながらずっと思ってた
ワッペンじゃなくても同じデザインの缶バッジとかステッカーとかでもいい >>387
その書き込みこそがあんたのいう『発達』を最も侮辱してるやんアホちゃう? >>389
元はと言えばお前が周りの人を発達扱いのレスしたからだろ?
頭悪すぎて引くわ
IDコロコロする悪知恵だけはあるみたいだけど自分が発達だと自覚しろよ おれ、ホンドーの腕立て伏せのカウントの音声を売り出してくれたら買う!!
それで、200回できるようになりたい
ときどき、励ましの声もいれてくれれば
↓
ルースターを見習え、とか
フェニックスに負けるな、とか
お前の仲間のファンボーイが言い出したことだぞ、とか
>>390
そもそもあんたが噛み付いてる書き込みの主じゃねえし
あまりに目に余ったから書き込んだけなんで グッズは買ったものがなかったから特典楽しみ過ぎる
特にキーホルダー!
家の鍵用と車用につけるかなぁ
公開から3ヶ月になるけど二作同時上映もあるしワクワクが続くのは嬉しい限り
>>392
はいはいIDコロコロの発達さん乙w
自分のレス読み返してみろって言いたいけど発達だとどこがおかしいのかわからないのか
もしそうなら同情するわ 最初ポスター付き買わなかったけど、>>365さんの書き込み見てやっぱり魅力的だったんでキャンセルして楽天のポスター付きにしたわ。凄いいいあのポスター。 12月にでるコレクターズボックスってなんなんだろう
同時に情報出してよ・・・
>>398
お前はしなしなポークビッツ爺さんだなw
ゲートボールでもしてなw >>395
※ポスターは折らずに丸めて発送いたします。
だしね
ポスターはA3だな >>400
ね、大きさもそれくらいがいいわ。楽しみー >>397
ザックリと、11/2に出る1&2UHD+BD4枚組のスチールブック外装に収納されてるバージョン
>>401
これ法人特典扱ってるショップが並んでるけど、リンク踏んでも法人特典が付いてないBD+DVDセットの商品ページに飛ぶだけじゃね TSUTAYAのTシャツ小さすぎ
4Lくらいまで準備してくれ
肩のワンポイントが気に入ったのに
毎回ふざけんなよと思うんだけどUHD+BD売り!
BDにDVDとかマジで要らんだろ!
資源カットして単品で売れよ!
毎回ふざけんなよと思うんだけどUHD+BD売り!
BDにDVDとかマジで要らんだろ!
資源カットして単品で売れよ!
>>322,341
4K UHD と Blu-ray の2枚入ってる
吹き替えは森川智之版と渡辺裕之版
UHD版は音声・字幕が充実してる反面特典は少ない
4K UHD
Blu-ray
>>406
だから全商材同時に予約開始されてスチールブック版は目下予約完売て言ってんじゃん >>403
どこで法人特典が付くかだけでもわかればいいかなと思ったんだがすまん >>401
ありがとー
全部は買えないねぇ
・TSUTAYA 限定Tシャツ(XL/Lサイズ)
・セブンネット クリアファイル
・ヨドバシ【外付予約特典】ステッカー
・【ビックカメラグループオリジナル特典】B3サイズポスター(2種セット)
・Joshinオリジナル特典:B7サイズステッカーセット(3枚)
・【ヤマダオリジナル先着購入特典】ミニポスター(H147×W127)
・新星堂WonderGOO楽天市場店【オリジナル特典】フェイスタオル ヘルメットバック一つ買って部隊パッチ付けようかな?
でもコヨーテとかパッチ見つけるの難易度高いんだよね。
>>391
200 push ups はペイバックが言い出した >>416
あ、ウクライナはSu-25なんですね。ありがとう いつのまにかヲタが跋扈しててこええわ
日本でトプガンマーベリ撮るならこれで
マーベリ=木村拓哉か萩原聖人
ルースター=菅田将暉
ハングマン=小栗旬
フェニックス=友近
ペイバック=関口メンディー
ファンボ=石井正則
ボブ=ドランクドラゴン塚地
アイス=織田裕二
ケイン=伊東 四朗
サイクロ=石橋蓮司
オーロク=松重豊
ホンドー=六角精児
ペニ=藤原紀香
アメリア=芦田愛菜
以前ホンドーの左胸にヘビと「Don’t Tread on Me」という文字が描かれた四角のパッチが付いていると話題になったよね
ホンドーのはグリーンのロービジだったけど、赤白黄色のカラフルなパッチをルースターとボブが付けているのを見つけた
ブリーフィングルームでのシーンなどで左腕の上部に付けてるのを確認できる
ちなみにマーヴェリック、ハングマン、フェニックスはその位置に星条旗のパッチを付けてる
>>422
フェニックス=友近
フェニックス「正気か?」 >>422
ツッコミどころが渋滞してるなw
一つだけ冷静に提案するがアイスは同じ湘南爆走族でも江口洋介の方だろ
ODAさんはHOTすぎる スチールブックは北米盤ならアメリカアマゾンでまだ予約できる
送料込みでも円安なのに国内盤より安い
>>415
すまん、間違えた
あと、
ハングマンに勝てるのはお前だけだとか
あるといい iTunesなら夜の12時
少し前からダウンロードできる場合もあった
>>388
パイロットの右胸のワッペンは実在の部隊のものだから探せば見つかる Amazonのスチブはペラペラの包装で送ってくるから注意な
マグカップ付きなら厚み出るからちゃんと包装する可能性あるかも
マーヴェリックの家に貼ってある写真そのまま複製をグッズにしてくれんかなあ
全部欲しい
>>422
なんでケインだけコールサインじゃないんだよ、バカじゃないの? >>424
お前ら結婚しろ
501 名無シネマ@上映中 sage 2022/09/04(日) 17:17:14.93 ID:wkGTH98/
ダークスターの脱出ブロックの継ぎ目後方部らしきは確認出来るね
キャノピー温度上昇あたりから継ぎ目部も赤熱してラインが確認しやすい
ルースターとボブにファンボーイの左腕パッチがFirst Navy Jackのハイビジなのに気が付いた
DONT TREAD ON ME入ってるの確認
ホンドーの俺に触れるな的なような意味はないかな スカンクワークスのワッペンで2段目の右側のU2はわかるんだけど左側のB29の主翼から前方にとげとげが出てるように見えるのが何かわかる方います?
Amazonは動画撮影して開封しないと怖いって聞いた
マーヴェリックのハンガーのドールハウス作りたい
楽しそう
日Amazonのスチブ買い逃したけど
いくらだったの?
>>445 C-130じゃない?
スカンクワークスとはあまり縁がなさそうだが(XFC-130Hには噛んでないのか…) ロッキード社を代表する軍用機としてなら、異論の余地がない。 >>436
ありがとう
横須賀基地が家から近いのでドブ板通りの店とか行ってみます
同じものじゃなくても似た感じでもあればいいなぁ >>448
ピンバッジセット付きにしたけど9140だったよ スチールブックってなんか豪華な紙の本でも付いてんのかと思ってたが入れ物が本みたいな形状のスチール缶てことなのか、そんなら特にこれでなくてもいいかなと思いつつも持ってると気分上がりそうだなとも思う
>>447
シルバニアファミリーのやつをベースに作成するやつ? 配信でええわ。はよiTunes Extras観たい。110分もある。
>>444
VFA-41 Black Acesだよね ポスター欲しいからAmazonで ULTRA HD版と楽天ブックスでブルーレイにしたった。
ポスターのケチってるのなんなんだろ?
>>422
マーベリ=吉川晃司
アイス =氷室京介 >>456
black Ace41 無くなったの?
義理弟がnavyでBA41勤務だったから
本物ガチグッズ一杯貰ったわ >>458
グース =尾崎 豊
ルースター=尾崎 裕哉 >>454
いやいや普通に超リアルな箱庭のようなミニチュアハウス(ドールハウスという書き方が良くなかったかな…) 池袋のIMAX GTで予約できたけど、最前列のフラットシートって、寝転ぶ形なのかな?
>>459
wikipediaによるとまだあるね。444は何と勘違いしたんだろ うーん連続上映どこで観ようか
IMAXでやらないならグラシネのBESTIAが良いんかな
>>463
勇者だな
マーヴェリックの無精髭が堪能できるぞ >>352
トップガン&トップガンマーヴェリックのセットでBlu-rayとDVDの4枚組バージョンは無いんですねって言いたかったんです >>437
なんか最近は変なボコボコの形態のダンボールで来るという話もあるね
だからアマゾンで買いたくなかったのに他で売らないんだもんなーくそー >>470
そしてブツが傷んでた場合交換を申し出るも、既に交換用の在庫がなくて返金で手打ちというオチ >>463
重低音キッツいからな
難聴に注意しなよ >>463
一回使ったけど、完全に横じゃなくて腰から上は斜めだよ
でも腰から下は足の先までフラットだから、家のソファーで観てる感じで凄く楽
映像はまあ、自分の目で確かめてくれ >>462 情景模型(diorama)か? Hangerは割とメジャーなDiorama主題…なんだが、ぐぐるとスターウォーズ関連とガンダム関連ばっかり引っかかるような… エプロンからF14で何とか離陸して上昇中の時、マーヴェリックのアップの右後でアウトフォーカスしたルースターが見えるが(ビーコンを入れる直前)最高に笑える顔してるw
>>300
インタビュー動画みてみなよ
和訳ないけど コレクターズBOX(予定)
●トップガン 4K Ultra HD+ブルーレイ スチールブック仕様
●トップガン マーヴェリック 4K Ultra HD+ブルーレイ スチールブック仕様
●ドッグタグ
●キーホルダー
●マグネットシート
●コースター・セット
●フォトグラフ・セット
これが本当ならこっちが本命だな
尼のスチール半日ももたないとか準備数少なすぎだね
せめて予約開始の初日は購入制限掛けて欲しい人に行き渡るような対策しないと
まぁおいおい追加で予約再開すると思うけど
>>300
なお、「マーヴェリックがベイツをもともと知っている」という設定だけがあり、
それが、チャールズ・パーネルが考えたような
「Mavのクラスだった」
というのと、例えば「どこかで同じ部隊だった」のとでは、細かい演技が変わってくる
キャラづくりにあたって、そういう解釈の自由はあった、ということさ。
ハングマンやフェニックスのキャラ設定も、クランクインの時点と変わったって話だろ。 >>474
ドールハウス ガレージ でググると出てくるような建屋内部に特化したものをイメージしていた
あのハンガーこちゃこちゃしててミニチュア好きにはすごく魅力的なんだよ〜 >>478
これが欲しいんだけどどこで見られるの? >>268
マーヴが貴重なの?
それともマーヴの教え子が貴重なの? >>361
なんかこの予告だけ見るとクソつまらない映画に見えて不思議。
字幕いい加減だww
自分は特典無しのUHDBDのトップガン&トップガン マーヴェリックを予約。
同時にUHDBDプレーヤーも買う! Amazonの特典のワイドポスターのサイズがW1043 H297ってでてるけどポスターフレーム買うとしたらどれ買えばいいかわかる?
楽天で特典が多いやつをポチったぜ。グッズでキーホルダ買えなかったから楽しみだわ。
>>492
教官てガラじゃないですが
ご期待には応えます
マーヴェリックはそんなこと言わないだろ 配信始まるのがiTunes以外みつからない
AmazonとかdTV、U-NEXTでも配信ってなってるのにな
ナンバリングライブのブレードは基本買うって人多いでしょ
>>496
ひかりTVもあるよ
他はみつからないね
全部HD映像かな
4K配信して欲しい バイクのキー、どこに置いてあったっけ?
缶の灰皿?
Amazon予約注文出来るとこあったけどこれってもう転売された価格?
スチールブック仕様 マグカップ付き 24,800円
スチールブック仕様 ピンバッチ3種付き 24,800円
スチールブック仕様 ワイドポスター付き 24,980円
すぐ無くなって転売価格になったしスチールブックじゃなくてもいいわ。
>>504
9000円代だったよ
その内オフィシャルで在庫復活することがあるらしいからマメにチェックしたら 実店舗でも予約しようと某法人特典ありのショップに行ったら予約開始のダミパケに24kと27kのコレクターBOX12月7日発売予定っていうのはあったな
予約頼んでる間にこれの詳細はわかるかと聞いてみたけど現時点ではわからないと言われた
元は予約の開始も発売も同時らしかったが後ろにズレたみたいだとは聞いたけども
ちな24kと27kの差はF-14とダークスターキーホルダーの有無だった
>>503
固定翼じゃなくて「“固定して運用しているいるのでは?”と言われていた時期がある」が正しい DLしてる間も悩んだけどやっぱ本編1度観てから特典かなー
英語字幕やっと観られるぜ
アマの4K UHDマジで????
iTunesで買っちゃったわよ!まあ特典あるからいいけど
アマプラで見所を鑑賞中
フツーに家のテレビで見ている事実にビックリだ
値段が倍でも買ったであろう
メッチャ綺麗でイイわぁ~!
前半だけ、前半だけ観て寝よう
明日仕事だし
昨日の時点でまさか今日家で4K画質で見れるなんて微塵も思ってなかったもんな
いい時代だ
>>525
滅多に使わないので詳しくないけども、
これはレンタルじゃなく買い切りのはず アマで購入
4K UHDは再生機器がないのでHDだけど
感動が蘇るし、また劇場に行きたくなった
特典付くのはAppleTVだけ?
あとサウンドとかの説明Amazonだとどこに書いてあるかわかるかな
4Kなのはわかったんだけど
テレビがAndroidTVで4k対応してるからパソコンでUHD版を購入して今テレビで観てるわ
寝不足決定だわ(笑)
HD購入したけど、機器を買い替えるかもしれないから4K UHDに変更
itunesだとDolby Atmosとか音声フォーマットも書いてるけど尼の方はどうなんだろ?
尼で買ってもatmosになる?
今のFirestickってチョイ出の脇役とかも出演作並べてくれるのね知らなかった
アースの男の子出演作
ウエイトレスの出演作と
予算が~でエド・ハリスに睨まれて飛ばされた人
Mach10で歓喜の人?
コマンチの?
アマプラの日本語字幕
たまに漢字の使い方や送り仮名があやしい部分があるな
配信だし徐々に直されるだろうけど
>>523
クックック
前半だけで我慢できるわけなかろうwww
ハマるが良いm9( ゚Д゚) ドーン >>532
映画館と同じでIMAX画角に切り替わるね
ケインの胸毛までしっかり見えるわーキレイすぎるw >>537
ドルビーデジタルプラスを選んだら5.1chで再生されてるらしい
深夜だから音量最小で聞こえないけど
>>544
そうかーありがとう。iTunesにするか…。 >>545
US版のスチールブックと国内版を楽天で、んでAmazon配信買った >>545
スチブと楽天とビックカメラとiTunes買ったわ 各メディアの参考画質ビットレート
UHD BD:45~80Mbps(作品によって結構違う)
Apple TV+/iTunes:24.5Mbps前後
HBO Max:17.5Mbps前後
Disney+:15~16.5Mbps
Netflix:15Mbps前後
Amazon Prime:15Mbps前後
配信で買うなら特典映像もあるappleTV/iTunes購入が鉄板かと
家のテレビが4Kでネットもできることは確認した
でもアマゾンもiTunesもつなぎ方わからないわ・・・
明日気合い入れてがんばる・・・
何年か前に映像特典目当てでiTunesで映画買ったけどすっかり忘れてたな
インストールしなおすか
>>546
わざわざありがとうございます
Dolby Digital+っていうプライム標準の音声で再生されるようですね ヤバい明日の仕事に差し支えてしまう
近くで見れば大きさは誤魔化せるけれど
爆音が無いのは魅力半減しちゃうね
16日連続上映予約するから
配信始まってから劇場で見る初めての作になるわ
UHDで映像は綺麗だけどうちのは4Kテレビでも発色が全然ダメ
ヘッドホンで耳から入る音だけだから身体に来るものも違うね
家でみると映画館はやっぱスゲーってのが実感する...週末は行ってくるわ
>>556
WiFiが飛んでる環境前提で…
「Fire TV Stick 4K MAX」っていうのをアマゾンで買ってテレビに指せばおk
iTunesで購入した場合はアプリのApple TVをダウンロードして見る
orアマゾンで購入した場合はプライムビデオから見れる Amazonで配信を購入!
いつもと違って、字幕と吹き替え切り替えられるんやね。
Amazonの中の人も知らんかったみたい。
一瞬、焦ったわ。
4kTVを買って初めて観る4kコンテンツがトップガン マーヴェリックだなんて素敵よ
自分ん家のテレビでTGM見てるのなんか不思議
むしろ通いすぎて映画館で観る方が実家のような安心感があるというかw
そいえば今日はポップコーンの日
ポップコーン食べながらボブがポップコーン払い落とすとこ見たいから劇場行こっと
フェニックスが中指おっ立ててるの初めて気づいた
これも86のオマージュ?
PS5にAmazon入れてやっと役に立ったわ
タイムアタック成功でウォーロックの拳震える様すこ
>>422
ちょっといじったで
みんなで完成させようや
マーベリ=木村拓哉か萩原聖人→吉川晃司
ルースター=菅田将暉
ハングマン=小栗旬
フェニックス=友近→小沢 真珠
ペイバック=関口メンディー
ファンボ=石井正則
ボブ=ドランクドラゴン塚地
アイス=織田裕二→氷室京介、江口洋介
ケイン=伊東 四朗
サイクロ=石橋蓮司
オーロク=松重豊
ホンドー=六角精児
ペニ=藤原紀香
アメリア=芦田愛菜 >>444
シドラ湾事件、VF-41、これがこの映画のルーツとも言える
だからVFA-41のフェニックスは準主役なんだと解釈してる 観終わった
自宅で4K & Dolby Atmos爆音で観られるとか本当に凄い時代だわ
>>558
所々で画面の比率が変わるから不具合か?と思ったら
そういうことなんだ、なるほど
字幕が変に見えたのは、劇場でふりがなになってた部分が
普通サイズの文字でそのまま字幕化されてるんだね
意識喪失Gロックだ、みたいな 吹替えにしてみたらマーヴェリックの声がイケボすぎて落ち着かない
トム・クルーズの声も爽やか系やん
ブラピの野太い系や、ジョージ・クルーニーの重低音と違って
だから森川はベスト
IMAXで4回見たが、寝っ転がってタブレットで見ても素晴らしい
吹替版で初めて見たがトムクルーズはいつもの人で安心だ
Tom…need…Morikawa
Themovie…need…Morikawa
塚本版吹き替えを一回最後まで見れば何でも許せるぜ?
昨日ザ・シネマで古い方のフットルースの吹替版見たけど近藤真彦がそりゃもう酷かったわ
あれに比べたら塚本高史なんて全然マシ
声が合ってないだけでそこまで下手じゃないもん
てか世界ネコ歩きのナレやってる時の塚本さんめっちゃイケボだからボロクソ言ってる人は1度見てみてほしい
きっとトップガンの時は若すぎたんだよ…うん
円盤の特典はキーホルダー&ステンボトルとポスター二枚が欲しいと思うんだけど、
その条件が揃う楽天とビックカメラで価格を比較したら楽天はトートバッグ付きの分だけで約\3,000の価格差があるな
トートバッグも良いんだけど、その値段は高すぎるのでビックに決めた
ポスターの絵柄もビックのほう(4DXと連続上映版の奴)が好みだし
アマプラで購入しようとしたけどギフト券が自動的に優先されて適用されてしまうみたいなんだが使わないでクレカのみで支払えないのかな
ギフト券は他の買い物で使いたいんだが
楽天でキーホルダー付き予約した!
バイクのキーに付けたいんだけど、
金属キーホルダーって、実際に付けるとキーホルダーとバイクのトップブリッジが傷だらけになるんだよな。
使わずに観賞用かなー
>>339
楽天のは折らずに丸めて発送って書いてあったよ。 商談資料作ってないのに
Amazonで購入して最後まで見てしまった
途中で寝るつもりだったのに面白すぎて無理だな
iTunesは特典映像てんこ盛りで円盤に入らない映像まで入ってるらしいのになぜ特典が入ってないというアマプラで買うの?
責めてるわけじゃないんだけど不思議で
iTunesだとなんか問題あるっけ?
>>568
これ面白いと思って一生懸命考えたんだろうなぁ >>588
あるいはつまんねーって叩かれてエクスタシーを感じる特殊な性癖とか トップガン&トップガン マーヴェリック (「F-14」「ダークスター」キーホルダーセット&オリジナルステンレスボトル付
利用クーポン名: 9月感謝クーポン【600円OFF】
・商品注文合計 : ¥13,662
・クーポン利用分: ¥-600
・お支払合計額 : ¥13,062
・内税 : ¥1,187
・付与予定ポイント: 1781ポイント
・特典がある場合:希望する
タワレコが最安値かな
セル配信はドルビービジョン&アトモス、そんで映像特典も完備、というか円盤より良いまであるiTunes一択よね
他の配信サイトのセル版もこれが当たり前になって欲しいところ
ポイント使えるからビックカメラのポスターつきにしたけれど、このポスターいいね。
セブンネットにした
トップガン&トップガン マーヴェリック 4K Ultra HD+ブルーレイ セット <「F-14」「ダークスター」キーホルダーセット&オリジナルステンレスボトル付/初回生産限定>
23%(3,174円)OFF メーカー希望小売価格¥15,180 税込(¥13,800 税抜)
↓↓↓
¥11,688税込(¥10,626 税抜)
基本の特典があるから満足。
週末観に行こうと思うんだけど、ScreenXとIMAXどちらがおすすめ?
1回目通常で観に行って次が2回目です
>>391
ホンドー「あと190回しか できません!」 ジェームズコーディンのってiTunestoreだけ?
アマプラにある?
>>596
IMAXは必須
できればScreenXでも観て欲しい >>596
両方選択できるなら両方観るべき
考えるな、行動しろ iTunesで通勤車中でスタートと同時に配信もスタートするとテンション上がるな
でNinjaでダークスターのハンガーに着と同時に自分も会社着で現実に戻る
iTunesで買ったけど楽天TVもフルではないものの特典映像つきで初購入ならポイント沢山でお買い得感あるな
円盤はキーホルダーと悩んでマグカップにした
iTunesで購入してFireTV 4Kでは観れないの?
>>603
本編は4Kドルビーアトモスで観れるけど特典映像は観れない >>503
「ルースターはF-14の翼が開閉することを知ってた派」が勝手に言い出しただけだと思ってたけど >>604
ありがと 本編はFireTVで4kで見れるんだ
特典はPCやiPadで見れるんなら別にそれでいいけど >>590
連続上映のポスターって
マーヴェリック一人でなんか寂しそう
上のF/A-18もボケてて
火垂るの墓のポスターみたいだ HMVの特典、キャップじゃなくてキーホルダー&ステンレスボトル付きのも選べたからそっちにした
サイクロンもいるステッカー9枚セットが魅力
ジョーシンのステッカーセットも夕日バイクのドルシネポスター柄があって魅力的なんだけど、やっぱりトムだけでなく登場キャラクターみんな好きなんだよな、この作品
>>568
努力はみとめるがな
俳優の演技力とか声とかと、吹替えの秀逸さは別物だぞ
トップガンの何種類かある吹替え版を全部見てくらべてみな
俳優を起用してめちや評価低い実例があるんで、努力のキャスティングもあまり報われてないな >>608
同じく!9枚のステッカー目当てでキーホルダーとステンレスボトルにしました
サイクロンもボブもイイ どうせ少し経ったらディレクターズカット版発売されるんだから、とりあえず全部購入しろ
やっぱエンドロールはマイティウイング聴きたかったな……
iTunesええな!
下手にTVで観るよりiPhone、AirPods環境で観る方がいい感じ。
もちろん劇場のような音声の伝わりには到底及ばないので劇場にもあと何回かは行くけど。
何はともあれ英語字幕で観れるのはええわ。
英語字幕だとニュアンス違うところ多くないか?
マーヴェリックの心理描写が特に
凄い繊細なおっさんで胸が痛いな
iTunes版は字幕のタイミングがダメって出てるけどそうなの?
>>568
マーベリ=木村拓哉か萩原聖人→吉川晃司
ルースター=菅田将暉
ハングマン=小栗旬
フェニックス=友近→小沢 真珠
ペイバック=関口メンディー
ファンボ=石井正則
ボブ=ドランクドラゴン塚地
アイス=織田裕二→氷室京介、江口洋介
ケイン=伊東 四朗
サイクロ=石橋蓮司
オーロク=松重豊
ホンドー=六角精児
ペニ=藤原紀香
アメリア=芦田愛菜
ハードデックのオヤジ=小林薫 >>605
ていうかF14が可動翼なのを知らん人なんてこの世にいないでしょ >>596
池袋か大阪が行ける範囲ならIMAXレーザーGTが圧倒的にオススメだ >>615
ニュアンスは問題ないよ。英英訳じゃなくてしゃべってる言葉をそのまま字幕表示してるだけだから聞き取れなかったところとか確認できる。 >>601
退社ゲットワイルドじゃなくて出勤デンジャーゾーン(映像付き)か デジタル配信ってテロップをどうイジってもいい感じにならないんだよな
なんか事務的なフォントばかり
ホマヘ終わりのタイミングですかさずTV消音
同時にマイティウイング再生スタート
ようやくこれで理想のTGMが完成したわ
ここって変になれてない人が多いいよね
映画板っぼくないところがある
それも悪くないけど
この作品だけPCのiTunesで再生しても画が出ずテロップと音声だけになる
>>623
ひかりTV4KにAmazonPrimeアプリ入れて
UHD観てるけど
字幕フォント替えられるよ 俺もはじめはそうだったが画角いじったり場面変えたらうつったよ。
>>621
いや、そうじゃなく
リスニングしきれなかったから英語字幕で見たんだけど日本語で受けた印象と違う箇所が結構あって
英語のマーヴェリックの方が凄い可哀想だ
だからラスト泣けて泣けて >>618
ここの馬鹿が言うような、「ここは地球だよ」の子ども並みにルースターが無知な設定があったとしたら
イラッとするだけでピクリとも笑えないしな 転売価格では絶対買わんよ
もしなくなっても転売ヤにとっておいしい商品でなくなった頃に
定価で買うよ
特典とかには飛びつかない
iTunesエクストラってダウンロード出来なくてWi-Fi環境下でしか視聴出来ないってマジ?
>>629
もともと日本語字幕なんてほとんど見てないからなぁ。参考くらいにしか見てない。 特典映像に出てるホンダジェツトもトムの私物かよ。すげぇな。
L-29はアクロチームのやつだけど、ちゃんと自分で運転してるす。
ワイもモバイル環境でiphoneから再生しようとするとextras見れないわ
apple tvから横再生にしてもextrasの表示が出ない
>>512
翼固定のF16って、日本のF2みたいなもんか >>642
同じく
家出る前にWi-Fi繋いでた時はアイコンあったのにーと焦りまくったが同じ状態の方がおったか トムがここまでアクションに振り切ってるの今まで知らなかった
映画見ながらでもやめてくれ~と思ってしまう
>>641
ホンダジェットも操縦席?に座ってるよね… Wikipediaによるとホンダジェットは開発者と直接会ってデザインも特注
トムは思慮深く優れたパイロットと開発者の藤野氏談
タガー2フェニックスはほとんど
フレアー使わないで回避してるのが
凄いな
訓練でマーヴとハングマンの
ドッグファイトはヴァイパーとの
掛合いと同じで面白い
>>649
ルースターは、フレアが切れてるのにマーヴェリックを探しに戻って来たのが凄いわ
普段の冷静で教本に忠実なのとまったく正反対 第5世代のパイロットが女性的と前に誰かも言ってて賛同した者だけど、第5世代そのものも動きがしなやかでスルリとミサイルを新体操のように交わすし女性的に見える。
音もピシューン。
対して男性的でガックンガックンとキャノピー閉じて、ドーンよっこらせーーと飛び上がって、ズドドド、ガチャコン!スプリットスロットル!なF14が無骨くてその対比がたまらない。スロットルレバーもペンキ剥げてるし。
どっちも大好き。
マーヴェリックの倉庫の流し台も日本製だった
マーヴェリックは若い頃に日本基地勤務してる可能性あるみたいだから日本製品好きなのかな
やっと2回目みてきた
オーロック少佐って前からマーブを知ってるよなあれは
最初の授業でマーブがマニュアルをゴミ箱に放り込んだのを見て「ホラ始まったニヤリ」みたいなのがよかった
あと最後に甲板で笑顔全開でガッツポーズしてるのよかった
それまで苦虫を噛み潰したような顔してたのに破顔一笑のあれはいい演技
>>624
やっぱりラストはマイティウィングだよな >>653
ウォーロック
マーヴ
ルースター
書き込みには同意だけどその呼び方は許容出来ない >>653
オーロック?マーブ?
F-18マニュアル投げ捨てからのやれやれ始まったよはホンドーだし
ウォーロックはサイクロンと顔見合わせ
ウォーロック役のチャールズがマーヴェリックとの関係をどう捉えて演じていたかはスレでも散々既出 >>653
あ、しかもウォーロックは少佐じゃなくて海軍少将ね
サイクロンは中将、ホンドーは准尉 >>652
流し台、日本製なの?私の目では判別できんかった。アメリカでありがちな蛇口と流し台だなと思ってたが。メーカーわかる? >>656
投げ捨てる前にサイクロンとウォーロックの方に目線向けて気にしてるのが良いよね
実機で訓練始まってからの初日でクビになるなよっていう自分への呼び掛けと合わせて
30年前に2ヶ月しか出来なかった事も頭にあるのか今回は教官らしくあろうとする姿勢が窺える 出撃前のウォーロックとマーヴェリックの別れの場面は
お互い死地へ赴くような事はもう無いと思っていたのに見送る立場になってしまった、
みたいな雰囲気を感じる
2回目観てきたって言ってる人にちょっと厳しすぎない?
敷居高いスレにしたいのかな?
>>568みたいな寒いこと書いてるから突っ込みたくもなるだろう もう配信開始か
テレビでもIMAX見れるように進めてるて話あるけど
IMAXサイズのテレビだすのか、既存のテレビにIMAXの比率に合わせるのかどっちなんだろう
現実的には後者だろうけど、それだと、インチは大きくないと迫力下がるな
>>665
誤:IMAXのサイズ
正:IMAXの比率 ロッキーvsドラゴはもう観た?
トップガンとほぼ同時期の映画だからMV的編集が時代性を感じる
同じようにヒット曲が沢山生まれたのも似てるのかな
客層がトップガン初日にいたおじさん達と被ってたから
>>663
確かに何でその人?とは思うけどねw
この映画好きだからこそじゃない?
私も友達とサッカー選手でTGMキャスト組んだりしてニヤニヤしてたからわかるw >>617
グース =尾崎 豊
ルースター=尾崎 裕哉 >>617
ペニー =アン・ルイス
キャロル=斉藤由貴 F14をかっぱらうシーン
2人が近づいた時にはエンジン始動のための(圧縮空気を送る)ホースは、床に転がっている状態
で、ルースターに120まで針を上げろと指示していきなり機械を作動させるが、その時にはなぜかホースはすでに繋がっていて、無事にエンジンが始動する
たぶん、テンポ重視でホースを繋ぐシーンをカットしたのだろう
>>614
そりゃ下手なテレビだからだろ
4K有機ELを見てから言え そもそも戦闘機て5分10分で起動できるもんなの?
スクランブル用ならともなく
後部座席の様子からみて、練習機程度にしか使われてなかった感じだよね?
アマプラのデジタル配信に日本語吹き替え版はありますか?
横須賀の人はいいなあ、年1くらい空母に乗れるよね
俺もキティホークとジョージワシントン乗ったわ
また行きたいけど九州からは遠い
>>633
「earth」の子供が無知だとか
お前の理解力大丈夫か? >>680
再生中に英語、日本語吹替の切替できるよ >>678
そんな事マニアしか気にならないから気にしちゃダメ >>636
これ本体もカメラもレンズも何も付いてない「延長システム」だけの値段が 242万円だからな
>>657
詳しそうだな
サイクロンとウォーロックの階級のはわかつたが、職名と役割がいまひとつわからん
作戦の説明とかは、ウォーロックがしてる一方、マーヴェリックがアイスマンの死後指導約 >>642
そりゃワイモバイルじゃ見れねーだろw
と思った 686だが、途中送信すまん
マーヴェリックがアイスマンの死後に指導役をとりあげられ、そのかわりにサイクロンみずからが、それをやるっていうんだしさ
>>665
IMAXのアスペクト比は 1.9:1 だから
普通のテレビ(1.78:1)と殆ど変わらない >>638
マジか何でだろ
横にしてもエクストラのボタンがでない… マーヴェリック、男の一人暮らしの割に、自宅はきれいだよね(映画の中の話しだけど)。意外とまめ?
戦闘機買ってシコシコ自分でメンテしてる位だからね
トントンの壁に写真いっぱいはってあるし、ルースターとの写真も
はってるしね
結構マメ という設定だね
>>677
下手なテレビって言っとるがな。日本語不自由な人? >>659
横にしてもダメ
試しにWi-Fi環境でエクストラ再生→一時停止→モバイル回線で再開しようとしたら「この映画は再生できません」って表示が出た
映画本体は普通に再生できるんだけどなあ マーヴェリックのトレーラーハウスみたいなのいいよな
秘密基地感がある
うわぁ…予約乗り遅れた
スチールブック欲しかったわ
楽天のキーホルダー付きにするかな
楽天のポスターつきを予約した
4kプロジェクター 150インチ atmos7.1.4 防音20畳を作った甲斐があったわ
スレの消費早いからスチールブックの補充あったのかと思ったw
>>696
空調が無さそうで大変そう
野暮な突っ込みだが いやいやよく見ると楽天より素でポイント10%ついてB3ポスターと付いてくるビックカメラがいいな
しかしスチールブック再販ないかなぁ…あのステンレスグラスもずるいわ
山口のど田舎から大阪まで遠征して初鑑賞してきました
勝手ながら大阪の方はうるさいイメージあって隣に女性の集団がポップコーン
もって入ってきたんでアチャーと思ってたら、物凄い静かで何だったらママの頼みのとことか
ミスターポポみたいなやつの「名誉に思います」のとことかで泣いちゃってホテルに
ハンカチ忘れてきて上映後無惨なことになってた俺にティッシュまでくれていい人で大阪凄くいいとこだった
>>694
横で悪いが
下手なテレビで
下手にテレビで
このふたつは若干ニュアンスが違うだろ
覚えておけば日本語上達するから頑張れよ >>702
山口から遠征してきたって事は109シネマズエキスポシティですかね エキスポシティのIMAXレーザーで観てきました
最高でした
次はアバターが評判良かったら行きたいな
>>650
ミッションに入ってから亡きグースにTalk to me Dadって答えを求めてるんよな
その結果、フレアが切れてもマーヴェリックを救出に行き、帰還後に父ならそうしましたって言うてるんよな
泣いたわ >>707
エキスポのIMAX満足してもらって嬉しい自分もまた来週行くw
アバターもよかったらまた見に来て下さい 特典色々あって迷うな
AmazonのピンバッジかHMVのステッカー9種付きステンレスボトルか
12月にも何か出るみたいだしな
iTunesで前作セット配信見ながら考えるか
諸先輩方レスありがとう
何やらトップガン面白いらしいぞ、IMAXとやらが良いらしいぞと相当遅れて知った私が
本来ならとっくに上映終わってる時期なのに劇場で鑑賞できたのも皆が劇場まで
足運んだおかげです。頻繁には無理だけどチャンスあればIMAX鑑賞は新たな趣味になるかも。
>>702
良い話ありがとう
せっかく来たなら帰りに姫路にも寄って4DXscreenXエクストリーム乗ってくといいよ >>715
劇場でやってるうちにロッキーvsドラゴ観て来なよって薦めたいけどどこも小さな劇場なんだよな iTunesの特典にミッションインポッシブルの予告あるのいいね。
これ観てから本編観たら劇場気分になれる。
>>708
その繋がりはいま初めて気づいた!Don’t think.Just do.だけじゃなかんたんだね!!
今日6回目観てきたけど皆のいろいろな指摘のおかげでより楽しめた。出演者たちの演技の細やかさには何度観ても驚かされる。 >>661
あの場面は何となく違和感ある
昔から知ってる仲という設定があれば良いが
関係が曖昧でなぜそこでウォーロック?って思う >>721
BLムービーなので
一作目からホモ臭くてしょうがない 水をさすつもりはないんだけどさ、ミッション開始してから、敵の戦闘機2機いたやつ、あれその後どうなったんだ?
ミラクル1.2達成後も飛び回ってて、味方のSAMに撃たのか?
それとも、時間が経過してから、マーヴェリックたちがF14を脱出してからあらわれたのが、その2機体で、それまでの間どっかを飛び回ってたのか?
燃料どれだけもつか知らないんだが
>>679
いえいえ、オタク様達の足元にも及びませんて >>696
男の夢だよな
スケールは小さいけどガレージで満足 UHDの配信を購入した場合って、4k未対応のテレビは普通のHDに変換はしてくれるのかこれ?
教えてくれー
>>702
ミスターポポを知らなかったけど、検索してみてワロタ! >>726
ミッション実行中にレーダーに現れた2機がF14と遭遇した2機でしょ。F18では第五世代機と遭遇して勝ち目がないからこその2分30秒内に爆弾投下、帰還という作戦だったので。 >>723
邦題はマイティ・ウィング!
この曲 最高だな! >>726
あ、敵味方識別装置があるので自分側のSAMには撃たれないよ。
核施設破壊後の上空を哨戒中に無線に応答しない味方のはずのF14がいたから様子を見にきたんだろうね。
最後の第五世代機がどこからきたのかは、たぶん敵側の別基地からハングマンのように早く飛べるやつが僚機を置いてけぼりで駆けつけたと想像。 そう言えばSAMは味方の第5世代は流石に撃たないよね?
よく誤射ってあるからさあ…念の為にSAM防衛網のとこは第5世代は近寄らないとか
>>735さんがこっちの疑問も解消してくれた。ありがとう アマプラで4kUHD買ったが一時停止し放題なのはいいなぁ
滝を横切るシーン最高だわ
>>730
すでに回答はでてるが、アマゾンでUHDでないデスクトップパソコンでUHDのやつを購入したら、ご注意みたいな感じで、お使いのデバイスでは、UHD環境では再生できず、なんたらで再生されますがいいでさか、ってなんじで質を落として再生されるって意味のこといってくるよ >>688
俺も入場券ゲットですよ!
F35も見たいけど、やっぱ日本だとめったに見れないEA18Gですね。
めっちゃ楽しみです ジェームスのトムのコントみたさにiTunes配信買いたーい!
>>694
じゃあ「うちのテレビは iPhone とAirPods にも劣るから悲しいわ」と言え 9月中に配信ダウンロードしたら、4DX上映割引クーポンとかつけたら、ダウンロードも劇場のほうも両得になるとおもうけどな
>>738
どういたしまして!自分はミリタリーもの多少好きなくらいですがもっと詳しい方からこのスレでいろいろ教えてもらいました。
F14のシーンは飛んでるところはさすがにCGですが格納庫のシーンは博物館のF14を運んできて撮影しているとか、エンジンの掛け方も本物と同じ所作だとか。ある書き込みでは射出装置の安全装置のピンを抜いていないからイジェクトできなかったとか見かけました。エンタメだけど細かいところまで気をつけて作っているからこそ多くの人を魅了するのでしょうね。 トップガンとマーヴェリックにでてくるハゲ上司(マーヴェリックのほうはケイン少将)
2人は同一人物なの?
ここの書き込みで、別人、同一と両方の書き込みをみたので、エンドロールで確認したレベルのこたえができるやつ頼む
>>721
冒頭ケイン少将に「軍はお前のいるべき場所じゃない」と言われたから
ラストでベイツ少将に「軍はお前のいるべき場所だ」と言わせたんじゃね? 何度観ても死の淵、棺桶ポイントに入る前、
ダガー1とダガー3が飛び出す前の一瞬の静寂は身が引き締まって息を飲むわ
>>747
前作に出たのはスティンガー(ジェームズ・トールカン)
今作のケイン少将はエド・ハリス >>586
スマホで見たいけどAndroidだから >>752
ちなみにジェームズ・トールカンはBTTFのストリックランド先生 >>689
サイクロン中将もトップガンを88年にエースで卒業してるパイロットだからね すいません アマゾンプライムビデオ初心者のものです
教えてくださいませ
例えば、Fire10 で購入手続きをした とします
そうすると、その購入した Fire10 でしか視聴できませんか?
IDパス入力済の他のタブレット等で視聴できますか?
今まであまりアマゾンプライムビデオ使って来なかったのでわかりません
どうなんでしょうか?
>>745
わかります、このスレ本当に勉強になりますもんね。さらに映画が楽しくなるし。
そして、まさに楽しめる映画を作ってくれたトムやスタッフの方々にも感謝しかないです。 >>756
購入したのと同じAmazonのアカウントでログインすればどの端末でも観られるよ >>759
ありがとう!!!
これで安心して購入していつでも見られる
楽しみい~~~~ >>752
なあるほど、さんきゅう別人ね
アメリカ映画って一定の割合でハゲも起用しなきゃならないって不文律でもあるのかな
そのスティンガーはともかく、ケイン少将なんてハゲの上に顔クシャクシヤで格好いいって見方もあるけど、そんなんで「軍は君をいらない」とか言われても、「お前こそいらんわ」って感じにならないか
まあ、上に行くほど定年みたいなのは伸びるのかもしれんけどな >>757
よくわからんけど、飛行機の時とか上下に広がるよ。 >>762
ハゲは上官とか上司役とかわかりやすいから起用されやすいんだよ。知らんけど。 アマプラの配信版買った方、特典映像は収録されてます?
販売ページ見た感じ本編だけのようなんですが
iTunes Storeで買う方が確実でしょうか
>>737
基本的には敵味方識別装置(identification friend or foe、略称:IFF)が作動して誤射はないハズなのですが…
今のロシアとウクライナの戦争では、複数のロシア機が誤射により味方に撃ち落とされています itune版を、アクオステレビで再生してみている。
劇場でみるよりも音の迫力が激減だけど、声質で誰がいっている台詞かはききとりやすい。
ミラクルナンバー2のところ、
ペイバック 「come on Fanboy, get it online]
ルースター「There’s no time. I'm dropping blind」
ファンボーイ「Rooster, I got this!」
ルースター「No time. Pull up」
ファンボーイ「Wait!」
ペイバック「Bombs away!」
(target をcaptureした画像 )
ルースター「Bombs away、Bombs away!」
爆弾投下シーン
だと思う。
なので、pull upするぎりぎりで、どんぴしゃロックした瞬間にペイバックがコール→すかさずルースターが投下、という流れだと思った
ルースターだからぎりぎりまで待って、これがハングマンだったらブラインドでさっさと投下してたと思うぞ
アマプラってHDR(non DOLBY VISION)+DOLBY ATMOS?
>>769
I tunes版をFire TV stickのアプリで再生、だった >>767
ありがとうございます
iTunesの方買います >>394
>>385さん
私の発言でご迷惑をおかけして申し訳ありません
>>373です
ID変えるとかしたことないです
そもそもTGMを好きになったのがきっかけで5ちゃんねるを見始めたのでテクニックないです
自分はトムクルーズを知的障害者と呼んだ方の知識に???謎を感じただけだったんです
広い劇場で凄い大声で何回も他の観客にレア情報を教えてやってるのよって感じで鼻マスクだったし
何よりトムを知的障害者って言われて悔しくて >>774
もう300代の過去なんだから、水に流せよ >>769
途中でターゲットの画面は確かに出るけど、ミラクル1と違ってターゲットに照準マークは重ならない(赤いひし形マークは表示されない)
なので、ロックはされてないと思う >>769
You look good!
ずっと結論の出なかったこの話題も配信のお蔭でほぼ確定かな >>774
あのカキコミであなたの気持ちは充分わかるよ。自分もその場面にいたらあなたと同じように腹を立てたと思う。
ID変えてないのにそう言われるのも心外だったろうね。
もう気にしないで。過去は水に流そう。 >>776
あれ?別意見もあるのね
でもロックされてないなら何でペイバックがBombs away!って言うんだ?
レーダー担当機がロック出来てないのに打てって言うの変じゃない? >>769
最近この話題で割れてるよね。自分は今日劇場で観てきてレーザーロックはされてないと思う。赤い菱形がロックされた描写がないのがその根拠。
ところでこのスレ?前のスレで冒頭のダークスター爆散時に射出ポッドの射出された描写があったって人いたけど全然確認できなかった。配信版持ってる人で確認できてる人いる?? >>768
そうそれ、けっこうロシアが誤射って聞いたんで完全に安心ってないだろうなって一応SAM防衛ゾーンは避けるかなと思いまして。 >>779
1回目のBombs away!のセリフはルースターじゃなかった? >>781
最初の公開予定の2019年にはロシアとウクライナがこんなことになってませんでしたから… 劇場だと泣きながら見ているので毎回見逃していた、ボブの変顔と、ぴょんぴょんはねて移動して3人でハイタッチするファンボーイを確認できたわ。
>>776
なるほど、じゃあ、最初に狙った方向に、誘導なしで行き足で落下して着弾したということだな。 >>780
なんかいも一時停止して確認したが、俺もejectシーンがわからなかった。 >>769
その「wait!」は英語字幕はペイバックになってましたよ。海外配信の方ね。
何度か書いたけど字幕に書かれてないファンボーイの声で「なんとか(bombsかpushか)away」と叫ぶ声がしてるんだ。
そしてルースターの「bomb away」になる。画面はcupture(補足)されてない、ターゲットの画像。補足のピー音はないから補足してないと思う。 >>782
声の高さが ファンボーイ>ペイバック>ルースター
1回目は少し高いのでペイバック。
2回目は低いので(叫んでいるのでいつもより高いけど)ルースター。 >>784
ですよね。そもそもパンデミックもだけどまさかウクライナとロシアが戦争になるなんて。 ま、とりあえずみんな確認してみて
ミラクルナンバー2
Don't think. Just do!
>>785
何度観ても泣けるよね。
2分15秒チャレンジのマーヴェリックもレーザー誘導なしで命中率させてるしルースターの成長を明確に感じさせた場面だと思ってます。 >>786
1フレームでもそういう瞬間があれば認識できると思うのでたぶんないような…?
今日観てきて初めて第五世代二機の射出シーン確認できた。何度観ても楽しめる笑笑 音声を英語・音声ガイドにするとナレーションで細かい解説が入るよ
>>769
いろいろな解釈あると思うけど映像の流れからみるにたまたま運良く目標が斜線上に重なり「Don't think,just do」で投下したと認識している >>780
ダークスターのejectに画での描写はないと思うがなぁ
エンジン吹き飛んでるとこと間違えてたりしないかね >>790
劇場でやってるうちは配信買う予定ないので次観に行った時確認してみます! >>787
ふむふむ、ここまでくると字幕もつまるところあくまで参考で(英語字幕といえどでてない部分もあるなど)
実際の声で判断していく必要があるな
おれも頑張って聞いてみる ダガー4組は、声が高いというか、ちょっとハスキーなんだ。
Don't think! Feel.
行き足で命中するのは、分離のタイミングがよかったのと、低高度だったので着弾位置の誤差が少なかったとうことかな。
実際は絶対にブレると思うが、そこはこまけーことは気にしない。
マーヴェリックが2:15チャレンジに入るところのフェニックスの「ナイス」が好き過ぎて、50回くらい見てしまう
吹き替えの「やるじゃん」も字幕の「やるねえ」も好き過ぎて
この映画のおかげで若者の航空自衛隊への関心も高まってるらしいが
隊員なるまでの悪しき陰湿な体育会系の教育受けたら絶望しそう
特典のP-51とL-29が好きすぎる。
脚本あるんだろうが、トムも楽しそうw
>>801
わかる
あのシーンの皆の表情が大好き
配信は我慢して円盤待ちだから円盤届いたらあのシーンを一時停止しまくって見入るのが楽しみ過ぎる 同時上映やる劇場リストが公開されてたけど、
イオンシネマもやるんだな
仕事調整して遠い劇場まで行かなきゃ見られないと思ってたから
これは助かる
>>801
フェニックス格好いいよね
男のアホ三人組(ハングマン、ファンボーイ←単に無邪気ともいえる、ボブ←最近判明した変顔でアホナ認定)に比べるとずっこけ部分がまったくないが、それはそれでいい
おれミッションでプルアップ急上昇するときの、女性らしくない?「フンッ」てゆーかんじの声、なんとも言えないわ >>791
マーヴェリックの2:15はレーダー照射してるよ >>799
そうそう、字幕にもないセリフとかね。これはもうシナリオを確認するしかないのかも。
ファンボーイの「I got this ! I got this !」のあと、よく聞いてみれば一瞬映るペイバックの「Wait」は言ってる?ってくらいわからないし、同時にルースターの声で「pull up(?)」。
その直後に字幕にないファンボーイの声「(bombs push?) awayー!(プシュエーって聞こえる」。
そして画像はルースターのアップ、ターゲットでルースターの「bombs away!bombs away!」
わかりにくいけどまた見てみて。 アメフトの時のain't worriedかっこいい曲なんだけど、何度も観てると自分の中ではサイクロンの曲になってきた。
おっ、>>810の書き込みでひらめいたぞっ
複座機の仕組みがどうなってるかまったく知らないんだが、ファンボーイのレーザー照射がうまくいかなかったので、操縦してたペイバックが操作してギリギリ照射できたってことはないのかな? >>810
ミリタリーの知識が映画とゲームしかないから正確に把握してないんだけど、あの爆弾自体は誘導弾のようなので発射後カメラに捉え続けて着弾←9Gに耐えながら捉えてるところが凄い。って描写だと思ってました。
レーザー誘導を組み合わせると発射後は確実に命中する仕組みなのだと←ロサンゼルス決戦に出てきたソフラムとミサイルの組み合わせのように 結局ダークスターからのイジェクト画はなかったってことでおk?
自分は前に誰かがあったと言ってた後に観に行った時に一瞬見えた気がしたけどエンジンと間違えてたんかな
でもF-18からのイジェクト画はあったよな?
一瞬パラシュート見えたわ
だれが何て言っているかが100%確実に解るのがスクリーンプレイ…出てくれないかなぁ〜!!
独特の言い回しや慣用句などの説明もついてるウルトラ台本だから楽しいやら勉強になるやらで今1番欲しいかもw
芸人バージョンつくってみた
どうよ
マーベリ=有田哲平
ルースター=東京03の飯塚悟志
ハングマン=藤森慎吾
フェニックス=ヒコロヒー
ペイバック=タイムマシーン3号の関太
ファンボ=U字工事益子卓郎
ボブ=ドランクドラゴン塚地
アイス=サンドウィッチマン伊達みきお
ケイン=西川きよし
サイクロ=タモリ
オーロク=松本人志
ホンドー=ザキヤマ
ペニ=納言の薄幸
アメリア=
めげないな
「Don't think,just do!」か
>>817
スクリーンプレイって大ヒットしたら絶対出るもんなんか?
昔英語の授業でショーシャンクのスクリーンプレイ使ってたけどマーヴェリックの方がヒットしとるよな? >>818
こんなんでウケると思ってるお前が悲しい・・・
俺にはウケたけど 個人的に上映終了までの残されたミッションは連続上映の観賞と4DXSCXと IMAXのハシゴだな
同日にLotRのIMAX上映も始まるから早いとこ連続上映のスケジュール出して欲しい
>>818
せめてルースターは髭生やしてる奴にしろよ
ザ・マミィ酒井かオズワルド伊藤だろ UHD+BDかBD+DVDで迷ってる
UHD限定の映像特典ってどんな内容かわかる?
>>821
当時と比べるとスクリーンプレイ業界自体が縮小気味みたいで…最近のもあるにはあるみたいだけど作品のチョイス基準が本当にわからないw
公式から小ネタやカットしたセリフとその前後、俳優さんがアドリブで変えた所とその経緯のコメント、軍に纏わる専門用語の解説などなどてんこ盛りで出してくれたら金に糸目はつけぬ…つけぬぞぉぉ! 好きなシーンをスクショしてスマホの壁紙にしたかっけど出来ないのね
iTunesの特典映像の1本目、笑った。俺は初見だったので、みなさまもぜひ。
>>828
IT’S NOT WORKING!!! >>823
時間的に可能でもロードオブザリングと3本連続で観たらケツやら腰やらヤバそう
7時間近くあるっしょ
翌週にはアバターのリマスター版も始まるし箱割りがどうなるか気になるところ ミッションでコヨーテって外れてたっけか。
2回も見たのにメンバーに入ってると思ってた。
>>833
俺とコヨーテはスペシャルだから呼ばれて当然だがとハングマンが言っていた2人が外れるという ミッションは外されたけど、コヨーテ何気に可愛いよな
フェニックスの「実戦で敵機を撃墜したことのある現役唯一のパイロット」の時に後ろでドヤ顔してたり
ルースターのハングマンに着いて行ったら行先は墓場だのあとにfu~してるファンボーイにジト目向けてたり
その後のルースターへハングマンが言い返した時にまたドヤ顔してたりマーヴェリックをポイ捨てしたあとの笑顔とか
あとコヨーテの最初の台詞の「外す方に20ドル」って前作のグースのオマージュよな?
もしマーヴェリックがミッションで飛ぶような事態になってなかったらどっちかが選ばれてたんだろうな
訓練でフェニボブを見捨てたりスピード出し過ぎてペイファンを自爆に追い込んだハングマンかGロックがあったコヨーテか
選ぶの難しそうw
iTunesにある前作購入した人いる?
吹替は森川版?
>>835
フェニックスがハングマンが撃墜したのは朝鮮戦争時代のポンコツって言ったらすかさず冷戦だって言い返してるしね
ハングマンとコヨーテはお互いを買ってるんだってのが分かる
説明台詞は無いけどバーでのやり取りからフェニックスとルースター含めて4人はトップガンの同期じゃないかってここの書き込み見てなるほどと思った フェニックス、ボブ、ハングマンの3人で腕立て200回してるところで、フェニックスがハングマンを睨み付けるのって、どういう心情からかな
「わかった、バッグマン?あんたが協調して飛ばないからこうなんのよ?実戦なら遺体袋にすら入れないよ」みたいな感じかな?
何度観てもフェニックスのバードストライクのシーケンスと棺桶ポイントの緊急投棄シーンが痺れる…
ハーバードとイェールってやっぱり大学そこ出てんの?
それとも踊る大捜査線の室井さんみたいに東(北)大的なネタか?
しっかり情報を得てると思うけど作戦時にあのすり抜けた橋の存在を知ってる描写がないんで知らなかったとしたら、あの橋の高さがもっと低かったら、橋脚の間が狭かったら終わってたよね??
あと、F14にフレアが搭載されてなかったら…ミサイルは見た目でわかるけど。
いつもヒヤヒヤしてしまう。
>>840
前に負けず嫌いのフェニックスが腕立てでもライバル心剥き出しで睨んでるって書いてる人いたけど俺もこの解釈だな
協調性が無くチームプレーが出来ないあんたのせいで腕立てやる事になったのよと
ハングマンとフェニックスじゃ単座機と複座機で役割も違うからライバルってのも何かしっくり来ないし
マーヴェリックと無茶やり合ったルースターにハングマンと組ませる気?って言ってたしね 奥さんも子供もいない、誰も悲しまないって言ってたルースターが、マーヴェリックが撃墜された時いちばん心配して悲しんでうろたえてたっていうのがね
もうね、泣けるわ
上の方にも書いてあったがAmazon配信の日本語字幕がおかしい
漢字の読みを大きい字で表示してたり妙に・(点)で単語を区切ってたりして気が散る
>>762
ダークスターのエピソードは、映画「ザ・ライトスタッフ」のチャック・イエーガーのテスト飛行場面のオマージュといわれてるけど
エド・ハリスはその映画に宇宙飛行士役で出ている
副大統領の命令に逆らって「(頑固で扱いづらい)パイロットめ!」といわれるシーンもあるから
今作のケイン少将のパイロット批判にはニヤリとしてしまったわ ライトスタッフが午前10時の映画祭でやっててマーヴェリックとハシゴできたのすごく良かった
映画館で見たの初めてだったし
毒舌家のホリエモンが少年のような顔でトップガン絶賛してて笑った
普段は相手が話理解できないと瞬時に見切りつけて話展開させるのに
ニワカのおじさん相手に丁寧に説明するホリエモン本当に好きなんだなこの映画
ダークスターから脱出して村のレストランにボロボロで現れたマーベリックはハリソンフォードに見えたな
なんかそういう映画あったよな
>>841
マーヴェリックは全パラメータMAXとして次に全体的に高いのはフェニックスじゃないかと思う >>841
呼ばれたメンバーの中でも、ハングマンと双璧という感じ
あわてずに対処するところがクール! >>838
元気だった?とあいつ変わってないの短いやりとりで4人は以前も知り合いで同期あたり&逆にあいつ誰?でペイバックやファンボーイとボブとは初対面の人もいると察することができたりマーヴェリックとペニーの俺に怒ってる?とやめてよ私はあなたに怒れないのの短いやりとりで2人は元カレ元カノで今も関係は良好と察せることができたりバーの脚本は短くシンプルなのに関係がわかる台詞が優秀だなと初めて見た時に思った >脚本は短くシンプルなのに関係がわかる台詞
自分はアメリアとの会話で感じた
ピート「お父さんは?」 →家族ぐるみで親交があった
アメリア「奥さんとハワイ」 →ペニーとは離婚して向こうは再婚済み
説明っぽさ全然無しでわからせるのすごいなと思った
帰宅したアメリアと鉢合わせした時の
「今度は傷付けないでね」は、きっと昔の恋バナで
ピートがチャーリーに夢中になって失恋した時のことを聞いてるんだろう
>>769
配信始まったのにまだこんなこと言ってるバカいんのか
どう見てもレーザー誘導できてないわ
伏線で訓練時無誘導投下のシーンもあっただろ すでに配信3巡みてしまった。
だが、この週末も映画館でみる。
やっぱり映画館でみる体験は特別だよね。
>>811
すると、照準があった瞬間にファンボーイが
「ほうりこめ!」
って指示して、ルースターが爆弾を落としたってことだよね。
ファンボーイグッジョブ!
そういうのがわかってみると、帰還後にはしゃいでいるファンボーイみてなるほどって思うわ。 >>779
そもそも爆弾を投下するのはルースターなのに
ペイバックが Bombs away! なんて言うわけねーだろ アメリアに笑顔で大きくなったと言うあたりと犬のセオの名前知っていて大きくなったなとモフって触る事ができるあたりもペニーの家庭と何年か前親しい交流があったんだなというのがわかるしやっぱり脚本よくできとるな
>>859
ほんとそれ。
バーのシーンも、そいういうとこも、説明を削ぎ落しまくってテンポいいけど、しっかり人のつながりがわかる。
シナリオもそうだけど、編集がいいな。 >>798
勿体なさすぎる
俺は配信見たらより劇場に行きたくなったぞ
画質も音質も圧倒的にアマプラ4K有機EL+高級ヘッドホンの方が綺麗だけど、音圧と迫力だけはどんなに金掛けても映画館には遠く及ばない
劇場終わってからそれに気付いたら絶対に後悔する >>807
俺ももちろん Blu-ray は買うし楽しみだけれど、配信だとスマホにダウンロードして何時でも瞬時に観られるし簡単にシーンも探せるから最高に捗るぞ
ディスクだと好きなシーンの再生までに2分15秒くらい掛かる 常識的な事なら申し訳ないんだけど
アマゾンのUHD版はモニターが4kに対応してなくても観れるのね
PCから試しに再生してみたら普通に観れたからビックリした
もちろん字幕や日本語吹き替えも対応してる
どっちか迷ってる人が居たらUHD版を買っておけば良いんじゃないかな
>>846
読み仮名変だよね
なんで続けて書くんだろ 読みづらいわ >>835
Gose のオマージュ気付いてなかったわ、たしかに! >>865
映画館と違って英語も選べるし字幕自体消すこともできるから問題ない
てか台詞覚えてるだろ? 869名無シネマ@上映中2022/09/10(土) 07:05:28.39
>>867
俺もスマホで観たかったからUHD版買うのが不安な気持ち分かるわ ダルビッシュのサンディエゴのカラフルユニフォーム
トップガンの夕焼け想い出す
>>872
市川のように擬が増えるだけに決まってんだろアホかよお前 >>859
ダークスター墜落後のカフェのシーンは画としてのわかりやすさが凄かったわ
「Earth…」の男の子とママとパパのわかりやすい親子感w
燃える赤毛の母親と金髪でシンプルな顔立ちの父親から生まれたってのがよくわかる
ついでに「あの人」としゃべったってことで学校でしばらく人気者になることだろう
そしてこれがきっかけでトップガンを目指すことになる訳だが、家業を継いで欲しい父は認めず2人は対立してゆくのだがそれはまた別のお話 >>859
前作見なくても楽しめる
でも前作見ればより楽しめる作りになってるのは凄いよね 俺のよく行く劇場、連続上映は途中で移動があるみたいだな。となると最新作優先で企画モノはあんまり大きな箱ではやれないって大人の事情が想像できる。多分いちばん小さな箱なんだろう。どっちみち無印再上映のみが目的だからTGMは観ないで途中退席するつもりではいたけど。無印をIMAX クラスの大きなスクリーンで再び観られるなら1万払ってもいいんだけどなぁ。
>>863
マーヴェリックを見るために有機ELを買ったのだ なんか妙なんだけど
名言かずかずあれど、ルースターの
not this time, old man !!!
が耳に残っている
>>878
よう相棒
おれプロジェクター買っちゃた
それにしても、この映画すげえな
何年ぶりかで劇場に足を運ぶことになったおれだが、いろんなフォーマットとかこんなに進化してて、何回も楽しめるって衝撃的だぜ
映画館に観客を呼び戻したことも間違いないし、映画界への貢献もめちや大きいと思うぜ
個人的にはこの監督がいま製作中らしいF1の映画も気になり出してる 昔はAV趣味は金持ちしか出来なかったが、プロジェクターとか有機ELテレビやスピーカーも手頃な値段でかなり満足度高いものあるからね
>>876
マーヴェリックとアイスマンの関係も作中よく出てくる若い頃笑顔で握手している2人の写真ややりとりしているメールでアイスマンも元アヴィエーターで2人は良きライバルで昔から友人同士ですとわかるしナチュラルに親切だ >>847
マーヴェリックにトップガン行きを告げる時の、「腹立たしいが」の顔をしかめる仕草が、ライトスタッフの記者会見での表情そのままなんだよね
エドハリスの持ち味を存分に出してくれていて胸熱 >>845
マーヴェリック、普通に死んだら悲しむ人とか関係者いそうだよ
特にお前お前お前お前ーーー!!!って毎回思う >>875
おお、そこまで先読みしてなかったよ。
その後、ヘリで戻るシーン。憲兵が連行しに出てくるところ、
ヘリの乗員とがっちり握手、に注目してたので。 マーヴェリックがペニーの家の窓から出て行く前のペニーのShut up好き
そしてシャラプって単語じゃないことを初めて知ったバカです
>>861
ありがとう。テレビやモニターで観ると見えすぎちゃうんだよね。あとすぐに日常に戻れちゃう。映画館には魔法があるとTGMで再確認したのでこれからも映画館に行き続けるよ。 >>872
IMAXのTGMはよくはいってるもんな!映画館を救おうと劇場公開にこだわったトム…すごいよあんたは… 山越える時に背面飛行するのってその方が曲がりやすいってこと?
よくわからないんだけどわざわざ反転するデメリットよりメリットの方が多いんだよね
飛行機は下に曲がるより上に曲がる方が得意ってこと?
>>889
その通り。急上昇はできるけど急降下は背面にならないとできない。ただ飛んでるだけでも揚力を受けてるからそのまま降下すると揚力に抗ってしまうのでとても効率が悪い。
急旋回するときに横向きになるのもそういう理由だね。 >>884
それな
ダークスターのチームみたいにマーヴェリックは飛ばされた先々で
上司にこそ煙たがられてても仲間には慕われてたはずと思ってるから
初めてルースターのあの台詞聞いた時にそんなことねーし!
願書抜かれる前はマーヴェリックとの親交があっただろう自分自身が
真っ先に泣くのでは?って言いたくなったわ
自覚がない分ダガー1が墜とされた時のショックはでかかっただろうね >>889
飛行機が曲がりやすいことに加え、
背面にすることでパイロットの頭からお尻の方向にGがかかるんだけど、これが逆だと体が浮く方向にGがかかることになる
飛行機も人間も強い逆向き(マイナス)Gには耐えられないんだよ >>891
マーヴェリックが家族を作らなかったのは自分の生き方のために死んだ時に悲しむ人達を作らないためだったろうからあの場面はまだルースターにマーヴェリックの生き方が理解されてない事を表す場面だったんやろ iTunesのトップガンの無印とのバンドル版を購入したから無印のextras を見てるんだけど、無印なのにTGMの出演者のインタビューがあって、ボブが「コーヒーをこぼすシーンが好きなんだ」って言ってるね。もしかしたらポップコーンのシーンはそこから来てるのかなと思った
>>893
命の重さを強く感じてその生き方を決定づけたのがグースの事故だったんだろうと思うとあの複雑な表情が胸に刺さる >>894
前作のせいでトップガンの世界のコーヒー=飲めずに胸元にこぼすもの、の認識があったからサイクロンが普通に飲んでいた時今回は飲めるのかと安心した覚えがあるw >>893
マーヴェリックが家族を作らなかったのは自分の生き方のために死んだ時に悲しむ人達を作らないためだったろうから、アメリアに言われた時の重い表情は今まで自分のことしか考えてこなかったことを悟ったように見えた 家族を作らなかったのは悲しむ人を作らないためって完全に妄想じゃん
なんで事実みたいに言ってるんだキショいな
そもそもルースターの父親代わりになろうとしたって自分で言ってるのに
>>862
そこに配信版の良さがあるね確かに
今は少しTGM断ちしているからもうしばらくしてから買うかなぁ
シネコンも同時上映まで少し開けているところ
ここで皆のレス読んでイメージ膨らませておくわ でも有り得そうな妄想ではある
アイスマンは孫が庭で遊んでる立派な家庭もってるのと対称的だったな
>>900
家族や親類と思しき写真も沢山あったからね
サイクロンもデスクに家族と思われる写真が複数あったし
その辺のマーヴェリックとの対比がまた何とも >>885
あそこで「ダークスターから脱出したマーヴェリックをヘリがピックアップして連れて帰る」エピソードを入れてるから
ダガ―1が被弾墜落した時、ウォーロックが「救援ヘリを」って言った時に
観客が想像しやすいんだよね(サイクロンに却下されるけど)
ところでIMAX仕様のワイドスクリーンになるのってiTunesだけ?
amazonやブルーレイでは無し? 明言されてないが個人的にはマーヴェリックを取り巻く状況や台詞からマーヴェリックは自分の生き方のために死んだ時に悲しむ人達を作らないようわざと自分の家族を作らなかっただろう派だな
ルースター一家には飽くまで父親代わりとして(そもそも父親はグースなので)付き合ってきた一方自分の家族はできなかったのではなく作らなかったと
死者が敵味方誰も出てないのが戦争映画をやりたいわけではないトムの意地を感じる
キャロルは再婚しなかったっぽい
本当の義父がいれば父親代わりをすることもなかったろう
まあその辺は映画的に人間関係をシンプルにする意味もあろうだろうけど
ペニーの元旦那はハワイにいるが海軍軍人説あるな
>>900
両方デカい家だがアイスマンの家は緑豊かで孫も複数いるから賑やかでマーヴェリックの家は砂漠で1人暮らしで内容は対照的すぎるw >>904
直接描写は無いが敵ヘリと敵3機目のパイロットは間違いなくあの世に逝ってるんじゃないかと TGMにハマってるし好きな映画ではあるけど登場人物を総聖人化しようとする動きはキモ過ぎる
マーヴの女癖の悪さを無かったことにして悲しむ人間を作らないために結婚しなかったとかアホかよ
マーヴェリックのガレージには、30年以上経っても両親のものとグースとキャロルとルースターのものだけっていうのがね、ほんとにアイスマンとは対照的
>>843
実はこれこそミラクルだよな
現実の飛行じゃあれより広くてもすり抜けることは絶望的だろう >>857
わからないけどその解釈もあると思う。ピー音はなくcupture(補足)はしてないけどおそらく限界まで近づいてるから照準は合してるのかも。
交錯しててファンボーイのセリフははっきりわからないけどニュアンスは「行けー」的にそれに近いね。 >>905
マーヴェリックもアメリアの父親の事は知ってるっぽいしね
祖父が提督なのもあるだろうけどマーヴェリックがまだ大佐なのを知って
驚き半分呆れ半分みたいなリアクションをしてるとこから軍の階級制度についても知識があるんだなとか
アメリアの短い台詞やマーヴェリックとのやり取りからも色々推察出来て面白い >>908
女癖が悪かったから家族を作らなかったのではなくができなかった派だ、でいいじゃんw >>910
そうそう。橋は情報を持ってたのかと思うけど、F14のフレアは…。ミラクルだよね。 >>914
日本語不自由すぎて草
落ち着けよ
そんなんだから高齢童貞なんだぞw >>916
解釈や考え方が違う、じゃ許せんのかw
明言されてないなら色々な解釈があって良いと思う >>917
許せんなんて書いてないが?
キモくてアホだと言ってるだけだぞ
さすがは高齢童貞アホでキモいだけじゃなく余裕なさすぎだw Amazonで携帯に落としたTGMを見聞きしながら劇場にのんびり向かう時間
最高だな
>>916
悲しむ人を作らない為です!
( ・ิω・ิ) >>913
え?言ってなかったっけ?
サイクロンに「これ以上犠牲者を出すわけにはいかん」とかいわれて >>921
launch search and rescueだからヘリとは言ってないよ >>923
脳内で勝手に変換したのかな?吹替えではどうなってたっけ? >>904
大体脱出場面あるし、そんな場面や時間がないのはダメだろうなとは思うがこの「だろうな」とボカせるのが重要だな
ほんと凄い >>925
ごめん吹替は観てないわ
字幕では救援部隊をだったかな 俺もあの場面のどこかでヘリって聞いたような気がする
仕方ない劇場行って確かめないとね
確かめるために行くんだからね
>>925
吹き替えでは
ウォーロック「では捜索救助を」だね >>904 テンプレにもあるけど、敵基地の座標として示されてるのが、現実では南太平洋のど真ん中、地球上でもっとも陸地から遠いポイントだからな。
北半球の緯度で言えば北朝鮮あたり相当だから、冬場の寒さの描写は合ってるけど。
>>923 どこにいるのかアタリをつけて、邪魔が入らないよう周りを見張る役だよね。トロくてひ弱なヘリを出せるのはその後だ。 >>902
IMAX はワイドスクリーンではないよ
アマプラも IMAX カメラで撮ったシーンでは縦に広がるよ 第五世代の2機目のパイロットがマーヴに後ろから打たれたあとちゃんと飛び出してから機体が爆散したのにホッとした
アイスの葬儀でマーヴェリックの正装時の
勲章メダルすげぇな
他のやつは一つもつけてない
>>907
敵航空基地やウラン濃縮プラントの作業員たちも大勢亡くなってるだろうしね >>910
橋が低かったら上空を通過すればいいだけだし、橋脚の間隔があれより狭いのは構造的に不自然だろ >>928
わざわざお手間おかけいたします
あ、自分が見てた吹替えは4DXなので4DXでよろ
>>931
アマプラも広がるんだったら、たぶん円盤も大丈夫そうですね
ありがとうございます >>912
あのシーンでだけわざわざ「大佐」と呼ぶペニー、性格悪いなと少し思ったわ >>915
そもそもレーダー誘導ミサイルにフレアは無意味ってことは言わない方がいいんだよね? >>919
脳内で slow ride 流れてきた 第5世代機のパイロットは女性じゃないかって考察あったけど、
そう考えてみてると線の細さとか女性にしか見えなくなってきた
フェニックスみたいにカッコ強い精鋭なんだろうな
>>932
あれ初見時は気付かなくて撃墜されて死んじゃったんだなあと思ったわ >>892
曲芸ホーリーシットになっちゃうもんねwあのシーン大好き。物凄い重低音。作中トップクラスの重低音だと思う。
>>938
うんw何回もここで教えてもらったけど映画に沿って考えてる。 初めてiTunesの配信を買ったけど
ソフト版みたいにメニュー画面があるんだな
他タイトルだけどAmazonのはこんなの無かった
>>932
もしかしてプラント爆破とトマホーク爆撃で誰も死んでないとか思ってんの?
頭お花畑か? EXTRAやっと全部見終わった
メイキングもやっぱりスゲーな
あまりにも自然だからphenixbobいっしょに搭乗しててハングマンとかもいっしょに飛んでる感覚だけど
もちろん撮影は別々なんだよね
飛行回数時間も限られてるなか一人でタイミングとってカメラに照明あわせてtake
なかなかこんな撮影これだけの規模では出来ないね
第五世代戦闘機パイロット女性説はなんか映画泥棒の中身女性説を思い出すw
映画泥棒は未だに女性だと思ってる人もいるらしいが183cmの男性ダンサー
撮影時に特注のヘルメットやスーツをわざわざ女性用に制作するか?
って気がするから自分は男性だと思うけど
>>940
前作特典オーコメでペリー役の人が「任務中よくソ連機に遭遇してたが皆好意的で雑誌のプレイボーイとか掲げてくる、彼等も仕事をしてるんだ」ってエピソードすぎる >>945
デュアル機で2人映ってるシーンはグリーンバックだよ 第5世代パイロットの女性ぽく見えるって言ってた一人だけど、そう見えるってだけね。説とかは確証ないからそこまで行かない。
もしかしたら今どきのスラッとした若い男性かも。
それも無骨いオールドマンなマーヴェリックとの対比でいいし。
>>928
前作でハリウッドとウルフマンが撃墜されたときスティンガーが「すぐに救助ヘリを出せ」って言ってたからそれで脳内補完されてたとかじゃないか? TGMはアメリカ様が最高にアメリカしてるスカッとUSAな超絶プロパガンダエンターテインメントだからな
それをわかった上で楽しもうぜ
キャラの聖人化とか敵がどれだけ死んでないかとかアホかと
そこそこクズな奴も多いし敵も死にまくってるけど最高におもしろいからよきってだけだぞ
953名無シネマ@上映中2022/09/10(土) 12:03:09.64
フェニックス挙げるまでもなく、女性戦闘機パイロットは普通に大勢いるからないま。
ただ、敵地の気候的想定は北朝鮮に近いと思うが、和・朝・満・蒙・漢あたりの民族なら男子でもフライトスーツ着てりゃ女子に見えんことはないと思ふ(´・ω・`)
>>933
あそこは一種の笑いどころ。
手柄抜群だから勲章は凄まじい数だけど提督になれず大佐。 >>955
頭お花畑おじさん乙w
ちょっと都合の悪い事を言われただけでキレ散らかしてる認定は草
あれだけの攻撃したら人死多数出てるってことすらわからない頭ならしょうがないか iTunesで買ったけどジェームズコーデンの特典映像字幕無いの?
>>952
戦闘機はかっこいいって洗脳するためのプロパガンダ映画だよ! >>960
アメリカ様は正義!とも言ってるのを忘れんなよ
ところでTGMってイラン国内では公開されてんの?なわけないかw ドルビービジョンドルビーアトモスで英語版字幕無しで観るの最高に楽しい
エキスポGTに子供が初見の親を連れてきて説明してる微笑ましい
>>961
隣国のトルコ、サウジ、アラブでは公開されてる 映画3回見に行っだけど、ルースターが助けに戻って、ミサイルで撃たれたあと、ホンドーが泣いて涙が頬から落ちてるとこや、ルースターの頬の傷跡3本くらいあったのも、家のテレビで見て気づいた。
映画館:TOHOシネマズ府中→109シネマズ二子玉→グラシネ池袋 この中では、GTよりも二子玉IMAXレーザーグランドエグゼクティブシートの方がバランスよくみれた
>>965
やっぱりイラン国内では上映禁止か?
ちなみにミッキー・ロークのレスラーも上映禁止になったらしい アマは在庫切れのままだよ
もしくは他の出品者からのみ
>>948
グリーンパックってどこ情報?
実際に俳優飛ばしてCGI合成じゃないの?
F-14もFA-18に俳優乗せてCGI合成って撮影監督言ってたけど >>971
実機に俳優乗せて撮れるのは後席に乗せてる時だけだから2人抜いて撮ってるのはグリーンバックってこと >>971
常識で考えてフェニックスやペイバックがF-18の操縦をできるわけがないだろ >>843
普通のお馬鹿アクション映画なら悪者の追手の1、2機は、普通に激突落下必須案件の棺桶ポイントだよね >>971
むしろあれがグリーンバックじゃないという情報があれば教えて欲しい >>971
2人抜きの会話シーン程度なら、わざわざ飛ばさなくても撮れる >>973
トム・クルーズならできるのになんであいつらできないねん 配信で好きなとこで止めて戻って隅々までしゃぶり尽くせるけども映画館でも観たくなる
>>891
遺族年金や補償を受け取る遺族をマーヴェリックが能動的に持とうとしなかったって意味じゃないかな
グースが死んだ時もマーヴェリックが一生通じてグースの代わりに支えなきゃみたいな責任感を感じたのはやっぱり奥さんとルースター迄で、仲間やチームには責任を感じる必要ない
ルースターは面倒を見てくれたであろうマーヴェリックが、もし自身が死んだ時生涯に渡り悲しませる存在(正式な家族)を持たずに、母親やルースターの寂しさ、喪失感までは埋められないってマーヴェリックが自覚していて、最低限の関わりしか持ってくれなかったから、それで家族を持たないのを(本気で父親代わりのつもりで願書破る程の存在ならもっともっと関わって欲しかった)遺族年金を貰う正式な遺族(死んで相棒や国を恨みたくなるような)を持たないのを狡いと思ったんだと思う。
そのくらい寂しかったし、マーヴェリックを好きだったんだよきっと
(憧れも含めてぶっちゃけ継父になって欲しいくらい) >>977
トム・クルーズでもできないのになんであいつらができると思うんや >>974
そういうのもありですね!自分たちの仕掛けたもの(橋は違うけど元々自分たちのところにあったもの)にやられるとか。ありありですね。 >>980
トム・クルーズはできるけど
やらせてもらえなかった >>974
daggers は低空を飛行する必要があったから橋脚くぐりをしただけで、敵機がやる意味はない >>973
は?
操縦出来るなんて誰も書いてないだろ?
複座に俳優座らせて後ろをCGI合成だろ?
それとも複座機のアビエイター役は全員グリーンパックなのか? >>985
お前「グリーンバック」って何かわかってないだろ?
「グリーンパック」とか書いてるくらいだしw >>970
復活して欲しいな
やっぱりこれが欲しい(;_;) そう言えば初見から気になってたんだけど、冒頭、倉庫のシーンでグースやルースターのたくさんの写真が貼られてて、その間は穏やかな音楽だったけど、着替えるシーンでロッカーを開けたときにヘルメット被って中指立てるルースターのボケた写真が映るけどそこだけ音楽が不穏なメロディなんだよね。
その写真のルースターはヘルメットかぶってるから学校時代かトップガンなのかわからないけど、その頃はもうルースターはマーヴェリックに反発してたフリってことなんだろうと思ってる。
>>933
マーヴェリックもいっぱいぶら下げてますよ 992名無シネマ@上映中2022/09/10(土) 14:05:49.10
配信が始まったせいか、あと200回観てこい!っていうようなレスが増えたね
公開直後の自分を見てるようでとっても微笑ましいです
尼のレビューは熱い感想読んでもらいたい時の穴場
スレみたいに流されないしBDの発売前にも書き込める
>>989
あれをルースターだと思ってる人がいたとは >>979
そこまでルースターは父親のグースの存在軽視してないだろw >>995
まだ発売されてない商品のレビューするやつはただのゴミカスですよ え、あれグースだったんだ。ずっとルースターだと思ってた…
lud20220911120232ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1662427497/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part42 YouTube動画>35本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part2
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part7
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part3
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part9
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part5
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part4
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part8
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part33
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part20
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part44
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part45
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part31
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part43
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part23
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part18
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part6
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part40
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part48
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part53
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part32
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part15
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part26
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part27
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part16
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part21
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part42
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part22
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part46
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part10
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part51
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part41
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part54
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part29
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part25
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part35
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part34
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part55
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part47
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part39
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part13
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part28
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part19
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part37
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part49
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part52
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part36
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part11
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part20
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part38
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part30
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part17
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part39
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part50
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part14
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part12
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part24
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part57
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part60
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part61
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part56
・【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part58
・トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick
20:36:33 up 19 days, 21:40, 0 users, load average: 10.39, 11.67, 21.06
in 0.063396215438843 sec
@0.063396215438843@0b7 on 020210
|