マーベル・スタジオによるヒーローたちのクロスオーバー映画プロジェクトの総合スレッドです。
アイアンマン、ハルク、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、
アントマン、スパイダーマン、ドクターストレンジ、ブラックパンサー、キャプテン・マーベル…
そして彼らが集うチーム、アベンジャーズ…
彼らの活躍する映画やドラマを中心に、原作コミックや世界観などを含めて語るスレッドです。
・次スレは>>950が宣言をしてから建てて下さい。(重複回避のため)
踏み逃げなどで950以外の人がスレッドを建てる場合も、
現行スレで宣言をして下さい。
>>950以外の人間が同意無く建てたスレッドは無効です。
いっさいの使用を行いません。
ワッチョイ導入のため、>>1の一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを入れて立てて下さい。
※テンプレは>>2-8を参照。
※新規の方はテンプレの「よくある質問」を読み、それでも分からない場合は質問をすること。
・ネタバレに関して
基本的に(利用者の"善意"に頼る形で)ネタバレ込みの話題は、
日本公開前〜公開直後あたりまでは個別のスレッドを使って下さい。
日本での公開後は、話題の内容により各自判断を行って下さい。
・前スレ
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 196
http://2chb.net/r/cinema/1507303561/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ≪2≫よくある質問
Q:そもそもMCUって何ですか?
→MCU=「マーベル・シネマティック・ユニバース」の略称です。
マーベル原作のコミックを、マーベル・スタジオが実写映画化したシリーズ、
またはシリーズが所有する世界観全体を指す言葉です。
Q:バットマン、スーパーマン、グリーンランタン、グリーンアローなどはMCUじゃないの?
→違います。彼らはDCコミックのキャラクターです。マーベル、DCは原作コミックの出版社名です。
出版社が違うので映画も配給会社が違い、当然、世界観も異なります。
DCの話題は当板のDCスレへどうぞ。
Q:MCUに登場するスパイダーマンは「アメイジング・スパイダーマン2」の続きですか?
→違います。過去のスパイダーマン実写映画5作品は、MCUと世界観を共有していません。
MCU以外のスパイダーマンの詳しい話題は、スパイダーマン総合スレへどうぞ。
(余談ですが、MCUのスパイダーマンは直接オリジンは描かれず、初登場時既にヒーローとして活動しています。)
Q:同じマーベルなのにX-MEN、ウルヴァリン、デッドプール、ファンタスティック・フォーなどはMCUに登場しないの?
→現在、彼等の実写映画化権はマーベル・スタジオ以外の映画会社が取得しています。
配給会社が違うのでMCUと世界観を共有していません。
「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」と「X-MEN / フューチャー&パスト」のクイックシルバーは、それぞれコミックの同キャラクターを基にした別人です。
MCU以外のマーベル映画の話題は他の該当スレへどうぞ。
Q:映画しか観てないんだけど、AoS/エージェント・カーター/デアデビル/ジェシカ・ジョーンズ/ルーク・ケイジ/ アイアン・フィスト/ディフェンダーズって何?
→MCUが舞台のドラマ作品です。
≪3≫これまでのMCU映画作品一覧(米劇場の公開順)
<PHASE ONE:AVENGERS ASSEMBLED>
@「アイアンマン」(2008)
A「インクレディブル・ハルク 」(2008)
B「アイアンマン 2 」(2010)
C「マイティ・ソー」(2011)
D「キャプテン・アメリカ / ザ・ファーストアベンジャー」(2011)
E「アベンジャーズ」(2012)
<PHASE TWO>
F「アイアンマン 3 」(2013)
G「マイティ・ソー / ダークワールド」(2013)
H「キャプテン・アメリカ / ウィンター・ソルジャー」(2014)
I「ガーディアンズ・ オブ・ギャラクシー」(2014)
J「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」(2015)
K「アントマン」(2015)
<PHASE THREE>
L「シビルウォー / キャプテンアメリカ」(2016)
M「ドクター・ストレンジ」(2016)
N「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」(2017)
O「スパイダーマン:ホームカミング」(2017)
≪4≫今後の公開予定
<2017年>
11月3日 日本公開 「マイティ・ソー バトルロイヤル」
<2018年>
3月1日 日本公開 「ブラック・パンサー」
4月27日 日本公開 「アベンジャーズ / インフィニティー・ウォー」
7月6日 全米公開 「アントマン・アンド・ザ・ワスプ」
<2019年>
3月8日 全米公開 「キャプテン・マーベル」
5月3日 全米公開 「アベンジャーズ / (タイトル未定)」
7月5日 全米公開 「スパイダーマン / ホームカミング2」
<2020年>
5月1日 全米公開 「???」
7月10日 全米公開 「???」
11月6日 全米公開 「???」
≪6≫ドラマシリーズの今後の予定
<ABC>
・エージェント・オブ・シールド…シーズン5制作決定(日本は8月19日よりWOWOWでシーズン4放送開始)
・インヒューマンズ…9月29日全米放送開始
<NETFLIX>
・デアデビル…シーズン3決定
・ジェシカ・ジョーンズ…シーズン2決定(2018年)
・ルーク・ケイジ…シーズン2決定(2018年)
・アイアン・フィスト…シーズン2決定
・ディフェンダーズ…2017年8月18日世界配信開始予定
・パニッシャー…2017年世界同時配信予定
<HULU>
・ランナウェイズ…2017年11月21日配信開始
<FREEFORM>
・クローク&ダガー…2018年
・ニュー・ウォリアーズ…2018年
≪8≫トニー過激派用正誤表
前スレ>>990
>そういうのって公式からそうだって言われない限りはあくまでHeadcanonでしかないんで
>それをまるで本当の事・公式設定であるかのように言って回るのはどうかと思う
何か勘違いしてるみたいだけど
シビルウォーでトニーが空港で腕を怪我をしたのは公式で描かれている本当のことだよ
シベリアでは怪我した体でキャップとバッキーを相手にしていたから(公式・本当)
健康な体だったらあの戦いの勝敗はまた違ったかもねというのが私のレスなんだけど だって映画内でそう描かれてるシーンがあるのに「思い込み」とか「怪我したことを本当のことではない」とか言う人がいるんだもの
戦闘中にフライデーに指摘されてるしメットの中でも腕の負傷箇所が出てたし
シベリアに行く前も腕固定してたのに
骨折以前にトニーの体がボロボロって
説明をフライデーあたりがしてなかったけ?
>>9
思い切り誤解されてるが、自分が指摘したかったのはシビルウォーでの負傷じゃなくてホームカミングでのトニーの左手がってやつだよ
ホームカミングで腕が完治してなくて当然とか左腕かばった演技してたとか書いてただろ
それは完全にHeadcanonだろ ホームカミングで腕庇ってるのが思い込みって言われてるんだろ
>>14
トニーはシビルウォーの空港で全身打撲に加えて腕も怪我したということ
ホームカミングでもダウニーがシビルウォーと同じように怪我した箇所に手を添えていたシーンがあったということ
同映画で怪我した腕の方でカップを持ったけれどすぐに持ち替えたシーンもあったということ
同映画で怪我したほうの腕が小刻みに揺れてるシーンもあったということ
事実はこれだけ
普通に考えれば超人血清の治癒力がない一般人の怪我が治ってなくてもなんらおかしくないし
(むしろ治ってるほうがおかしい)
それをふまえてちゃんとダウニーが演技をしていたとしてもどこもおかしくないのに
そこにやたら拘って否定することになんの意味があるのかわからないな >>16
AIと漫才するとこ好きだ
アイアンマン1の頃からAIにも人格があるような扱いしてきたよね
ジャービスともそうだったけど、名前忘れたぶきっちょなアームくんとの掛け合いも好きだった
あの子はまだラボにいるのかな 本スレのNGネームその1
「ワッチョイ 91cc-B6a6」
皆様ご登録をお願いします
気に入らないならお前がNG登録しておけばいい話でいちいち他人にまで要求するな
いい年した大人が幼稚なイジメやってるみたいで気持ち悪い
ほんとどうでもいいよね
なんでこんなにホームカミングで怪我が直ってたか治ってなかったかについてしつこくケンカ腰で言ってくるのか謎
キャップとバッキーと戦った時は怪我してて本調子じゃないから本気で戦ったらどうなるかはわからないよって
「誰が強いか」のみんなの話の流れでレスしただけなのに
>>17
事実はこれだけ、の後はファンがそう思いたくて見てるにしか過ぎないし腕が揺れてるってのもそう思うからそうも見える程度だよ
仲間内で話してるならいいけどそれをさも真実みたいに言って回るのはどうなんだって書いだだろ
場所をわきまえて事実と妄想はきちんと区別しとけって事 >>18
ホムカミで壷運んでたやつじゃない?ハッピーがそれ高いから気をつけろって言ってたような 「私を誰だと思ってるんですか」
「赤毛の女だろ?」
「誰かと間違えてるんじゃないですか」
こんな気の利いたやり取り見てたら人格があるかのようなじゃなくて本当に人格あるとしか思えない
>>23
そんなことどうでもいいんだけど?
どうして文章の主題が汲み取れないの?
ケンカしたくてわざと主題ではない部分に拘ってるの? >>26
指摘されてる事が理解できてないのはそっちだろ >>27
君が主題から離れた些細なことに拘りを持つ人で
自分の思い通りにならないと許せない体質で
相手を言い負かすまで粘着する荒らしだということはわかったよ >>21
そんなお前も俺のこと気にしなくていいよ
NGにしとけ MCUのドラマで主役は映画にも出てるのに>>5でハブられてるドラマがあるらしい (ワッチョイ 91cc-B6a6)の人は毎回トニーの事でムキになってる人っぽい…
ソー1とダークワールド復習してたんだけど、
1の終わりで虹の橋が破壊されたのにアベンジャーズでソーが人間界にやって来た手段ってなんだったっけ?
>>18
ピーターのスーツAIは確実に人格あるなw
しかもかなり人を食った
やたらとぶっ殺しモードおすすめするのワラタ >>32
オーディンのダークパワー?で何とか片道切符で送られてきた
帰りはテサラクト取り返して自力で帰って来いよというスパルタン方式 >>35
ありがと
オーディン何でもありだなアイツ >>34
アニメのアベンジャーズアッセンブルに出てきたアントマンが使うジョーイって
AIがすごいくだけたおっさんのしゃべりで吃驚したの思い出した ソー2でビフレストが何事もなかったかのように直ってたのには拍子抜けしたわ
ソーがぶっ壊す時にロキがジェーンに2度と会えなくなっていいのか?みたいなこと言ってたから2度と直らないもんだと思ってた
>>34
相対的にピーターの性格が強調されていいね >>40
ソーを脅すための嘘、ロキ自身は本当に2度と直せないと思ってた
当初は前者のズル賢いキャラだったはずが、MCUが進むうちに後者のアホの子になったとか? アベンジャーズには、壮絶さが足りない
「息を呑むような」という表現が適当か・・・
しばし体固まって拳を握り締めて見入ってしまうような・・・・
そんな壮絶感が、アベンジャーズには無い
>>43
シビルウォーのラストで息を呑んだことはある
キャプテンとバッキーとトニーがシベリアに着いたけど熱反応は1人だけ…?
↓
マジでジモ1人しかいないじゃん
↓
ジモは何を自信持って立て籠もってるんだろう
↓
予告でキャプテンとトニーが戦ってたけどそんな伏線あったっけ?マジで何が起こるんだ?
↓
なんでこの車のシーン3回も流すんだろう
↓
トニーが知ってる道…?
↓
…(声が出ない)
ってなったことはある
あとリズの家のドア開けた時にヴァルチャーが出てきた時もかな >>44
(ワッチョイ 8bcf-fL/h)
この人こないだからハリウッドは日本の漫画に比べて云々言ってる人だよ… >>43
あってもいいけど無くてもいいよ
トニーがミサイルと特攻する所は息を呑んだけど >>44
ホムカミの送迎シーンはあそこだけ違う映画になってたなw >>43
少し違うかもしれんがスピルバーグは驚かす描写がすごく上手だよね >>43
アメリカの仮面ライダーシリーズに固唾を呑む場面があると思うか?
ポップコーン食べながら屁してゲップ出しながら観るのが妥当な作品だぞ MCU映画館で見る時は常に目見開いて拳プルプルさせながら見てるぞオレは
シビルウォーでのローディ落下と、キャップがトニーに馬乗りになって盾で首ちょん切りかけた時は普通に恐怖だったよ
息飲んだよ
名前欄にsageが入ってるのは自演として他に釣られてんのはなんなんだ
リアル世界で居場所のない荒らしを気にかけてあげる人間の鑑
荒れないように定期的に好きなMCUヒロインについて語ろう
僕はダーシーで
ディズニージャパンにはこんな誰得なプロモーションだけはやらないでほしい
ジェーンはもう出ないらしいがシフはどうなんだろうな
ソー新作の予告にも出てないしドラマメンバー入りってことで映画では出番なしかね
ペギーに食われ気味のシャロンもドラマの方に出して見せ場作ってあげてほしいわ
gotg1の最初の方でミラノに乗ってた赤い子って何だったの
ナンパした子?
そう、名前はベリンダだっけ
後の方でロナンの部下のザンダー星自爆特攻時にも映る
街の子供を肩抱いて一緒に逃げてあげてる
子供と逃げてるのは変な和室に住んでる人の家族だと思ってた
見直してみよう
>>66
いや、それは合ってる
ベリンダと一緒にいるのはもっと大きい少女
子供でもないかも ローランド・エメリッヒがマーベルの批判をしているのが笑える
エメッリッヒの映画も荒唐無稽なバカ映画ばかりで
マーベルと同じムジナなのに、
キャップと社長が和解した後もグチグチ言い続けるつもりかね
フェイズ3でキャップかトニーのどちらかが死んだらこの程度じゃすまないだろうな
>>63
シフ役の人ちゃんとキャストに入ってるぞ
前2作に比べればちょい役かも知れないけど
そういえばサムニールが何役か発表されてないんだね
ジュラシックパーク振りの共演、グランマスターとの絡みがあると嬉しいな >>72
かつて一世を風靡した監督達が流行りの映画をdisるだけの老害になってるのは悲しいな >>75
IMDBはあてにならないよ?
それとは別に出たキャスト表には入ってない
(ビッグなカメオが書いてある方の表ね) >>77
ごめんやっぱ間違ってたか
うろ覚えで書いてスマン 久しぶりにダークワールド見たけど
ソーは脳筋じゃないマジメキャラだし
ジェーンは殆ど寝てるし(演者が多忙でスケジュールが抑えられなかったとか)
ロキはヒロインかよってレベルで出番多くてソーとイチャついているし
敵のマレキスは古代語を喋るせいでキャラクター性が浅いし
中々カオスな作品だったわ
筋肉の神と笑いの神じゃ映画が成立しなくなるからしゃーない
もうマレキスの存在すら覚えてないな
ラグナロク見る前に予習必要かな
ソーは三部作も作られてるのに、過去作はあんまり繰り返し観られてないことが浮き彫りになるな。
俺も一回ぐらいしか観てない
>>84
>(演者が多忙でスケジュールが抑えられなかったとか)
そうはいっても確か丸3ヶ月はロンドン滞在で撮影してたと思ったよ
ソー2は監督とファイギの方針が合わなくて編集段階で何度も衝突したとか降板寸前とか記事が出てたわ
合計4人の監督の手が入ってたりMCUでいちばん監督とギクシャクした映画だと思う
最初はゲームオブ・スローンズみたいな映画を目指してたけどマーベル側の介入で二転三転してああいう形に… 監督4人!そこまでの事態だったのか
ワンダーウーマン監督したパティ・ジェンキンスが途中で降板したのは知ってたけど
そんなゴタゴタもナタリーポートマンが今度のに出ない事の一因になってるのなら残念だ
>>89
ジェンキンス降板は撮影開始前だからカウント外だよ
冒頭の戦闘部分がティム・ミラー、本編はメインのアランなんとか監督、エンディング前のオーディンとソーの会話はまた別の監督
エンドクレジットのコレクターの部分はジェームズ・ガン
あとジョス・ウェドンもソーを脱がそうとか途中で現場に入っていろいろ言ったそうな >>90
ああなるほど、撮影前か
しかし彼女がカウント外となるとゴタゴタぶりはより深刻な…
オーディンのは追加撮影、コレクターはクレジットのおまけだからまだしも ソーってノースリーブみたいな感じなる時と鎧肌みたいな時があるけど鎧肌みたいな時の方がかっこいいからノースリーブならないでほしいわ
毎回作風も違うからな
初代のニコニコソー好きだったんで今回そういう路線なのは嬉しい
まあアベとかダークワールドでは神格という事で気を張ってたんだろうと脳内補完してるが
>>90
サービスなのか男性陣はほぼ脱いでるよね
ノートンすら脱いでた
不公平だ >>96
ダークワールドのコメントでジョスが「試写会のタイミングで裸になるシーンが無いと"なぜ脱がないのか"って意見を必ず貰うから入れた」って言ってた 前からスレを仕切ってるワッチョイ 0125-R86qはブーイモ MM0d-R86qと回線を使い分けてるね
ずっと前からいつもトニー関係の話題に噛み付いて喧嘩してる
気持ち悪い
片方だけに言ってもしょうがない
トニーがちょっとでもマイナス気味な事言われたら全部噛み付く奴と、スルーせずにそいつをつつく奴
両方が出ていけば解決
みんなAIだと思えば喧嘩にならないはず
ただしウルトロンみたいに怒りっぽいのはNG
ラグナロクでムジョルニアは復活するのか、最後まで剣使うのか気になる
インフィニティウォーの撮影現場にはプロップが持ち込まれてたから復活は確定だろうけどラグナロクでは剣のままな気がするなあ
ここはDCとか他のヒーローにも興味が強そうだけど
みんなアメコミやアメリカアニメのファンと被っているの?
自分はアメコミ映画はマーベルDC全般見てるけどアニメとコミックは見てない。
コミックは数冊読んだけど、どうにも読みにくくて…
>>107 僕の場合
ディズニーアニメとかドラマは見てるけどいわゆる「アメコミ映画」はMCUしか観てない
「アメコミ」もプレリュードのアントマンしか持ってない
「アメコミ映画」って括りでMCUがDCEUやX-MENやスパイダーマンシリーズと一緒にされてたり、プロフに「アメコミ映画大好きです!」って書いてあって背景画像がヒーローごちゃまぜのやつとか見るとすごい複雑な気持ちになる
MCUはMCUとして広まってほしいめんどくさい信者です アメコミは好きだけど、MCUで興味待ったからまだまだ全然にわかだね
正直、ここの人達はコミックの方も詳しくて丁寧に教えてくれたりして、凄いなあと思ってるよ
>>107
原作他界隈詳しい奴から映画のみのファンまでいるが
原作至上主義おじさんと映画のみおじさんは度々言われるので
映画のみスレと至上主義スレにこもってたりする >>109
「アメコミ映画」でそれらがくくられるのは当たり前じゃないか?
狭量ってレベルじゃねーぞ
自分がMCU以外興味ないのは好きにすればいいけど コミックは種類が多過ぎて読む気になれない。全部が公式の同人誌みたいな感じだから何から読んだらいいか全く分からん
>>114
誰に謝ってるのかわかんないけど
MCU好きならちゃんと認識は改めてくれよ アメコミは普通に沼ジャンルだからしゃーない
大型クロスオーバーとかだと巻末の出展で20誌ぐらいに跨がっててドン引きですわ
マニア以外は推しキャラを決めて年に一冊ぐらい出るまとめ本を買ってくのが一番楽しい読み方
ホームカミングのF.R.I.D.A.Y.の出番って池に落ちたピーターを遠隔で助けた時の1回だけな気がするんだけど他にもあった?
>>119
瞬殺モードとか基地に閉じ込められた時とかあるじゃない アメコミの映画とドラマならなんでも見るけどコミック自体は読んだことないな
興味はあるけど原作は何をどうしたらいいのか…って感じで
>>117
頭に入れとこう アメリカ人ってキックアスにあった漫喫みたいなとこでアメコミ読んでるのかな
>>105
エンドクレジットでストレンジかオーディンが直して終わりそう 本国のコミックオタクに関してはビッグバンセオリーをみればよい
ストレンジのシーンは予告のソーに予言するシーンだけで終わりそう
ストレンジがオーディン直すになんか笑っちゃったw
ストレンジ少しでも魔方陣出してくれないかなー・・・
>>129
ストレンジかオーディンか
空目したわごめんw ストレンジがドヤ顔でオーディンにアロンアルファを渡すところで暗転だな
スタッフロールのあとのオマケは指がくっついてオッケーサインになってるジジイとヘイムダルの困り顔で
BS朝日とDlifeにて『マイティ・ソー』『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』の同日放送が決定!
全国無料のBSテレビ局Dlifeでは、11月3日(金)公開のマーベル最新映画『マイティ・ソー バトルロイヤル』公開を記念して、
11月4日(土)9:00PMよりBS朝日にて放送されるシリーズ1作目『マイティ・ソー』と連動し、11:00PMよりシリーズ2作目となる『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』を放送!
また両局とも、番組の中で発表されるキーワードで応募する『マイティ・ソー バトルロイヤル』劇場鑑賞券のプレゼントキャンペーンも実施。ぜひ、映画公開前に『マイティ・ソー』シリーズをDlifeとBS朝日にてお楽しみください。
映画に限らず最近テレビはBSの番組しか見ないなあ。地上波ほんとにつまらん。
>>135
ほんと
地上波ニュース以外ほとんど見なくなったわ
面白い番組がない 地上波は下品すぎるように感じてきた。
テレビはほとんど観なくなって、映画観たりNETFLIXでドラマやアニメ観たり、読書する時間が増えた。
これが老いなのかは分からない。
ムジョルニア直して使うよりオーディン槍を装備したままの方がソーさん的には良さそう
インフィニティウォーの前に前2作の放送やってくれるかな?
GOGのピーターの父親とオーディンってどっちが強いの?一応両方神様でしょ?
そういやスターロードもピーターか
ピーター2人いるから紛らわしいねん
>>145
そーいやGotGのアニメS2でアベンジャーズのゲスト回あったけど
アベメンバーにはクィルと呼ばれていた
アベンジャーズ4のホークアイがすごいカリアゲてる >>145 神様って言うからややこしいけどオーディンはアスガルド星人でエゴはセレスティアルでしょ?
さすがにエゴが強いと思うけどなぁ でもエゴって脳をハビュラリーバッテリーで爆発させただけで死んじゃうからなあ
それで死なないキャラってマーベル全部ひっくるめて何人くらいいるんだ
エゴってノーウェアの骸骨と同類ってことでいいのかね
パニッシャーの新しいトレイラーが出てる
あと公開日は11月17日に決定だって
Marvel's The Punisher | Official Trailer 2 [HD] | Netflix
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
スパイダーマンの売り方酷すぎてやばいな
映画で欲しいのは当然本編とそこから派生するスチールブック好きがいるけど
何でそこにフィギュアとかトートバッグとか付属させて25000円まで上乗せしてくるかね
>>157
そういうの欲しい人が買えばいいだけの話でしょ。要らないのに付いてくるとかなら嫌だけど。 ファンの心理に付け込んでってのは好きじゃないし糞だと思うけど買わなきゃいいってのが正解だからなぁ
気持ちは分かるけど買うから相手も付け上がるわけだし買っちゃう時点で屈してるんだよ
全部入りが欲しい人は盛り盛りで豪華なほど喜ぶからな
でも盛り盛りじゃないシンプルで安価なスチールケースセット欲しいってのならわかる
諸々のおまけが不要な人はいちばんシンプルなBD買えばいいんだしいっぱいついてるのは欲しい人が買うわけで何が酷すぎるのかわからないな
金儲け=悪とか思っちゃう人かな
映画本編とスチブ好きには酷な売り方だがな
フィギュア、トートバッグ、ポスター全部が映画好きな人の需要になってるとは思わんな
まぁスチブ欲しい人はセブンネットの買えば良いけどデザインがどうしてもプレミアムBOX版が良いなら仕方ない
自分もスチールブック収集してる身なので日本の売り方には辛いわ
いちいち海外版のやつ買ってるからGotG2のスチールブックとかまだ届いてないしな…
今のとこ
ロッテントマト100%
Average Rating(平均点)7.7
Metacriticメタスコア77/100
>>144
設定だけだとセレスティアルだと思うけどノリや流れでどうにでもなるような そーのアクションシーン多ければそれで良い!1.2もすくなすぎたし
>>171
バットマンはセクハラしちゃったからなぁ。 >>167
今はレビュー41で98%だけどシリーズ最高傑作は間違いなさそうだね。 そういやアクションの多かったシビルウォーはソーがいなかったな。ビッグ3の1人のくせに出番が少な過ぎる
そーに関してはワンダーウーマンとかマンオブスティールみたいなド派手なcgもりもりアクションシーンでもいいんだけどな
試写みたひとおらんの?
ストレンジさん予告の会話シーンだけで終わり??
>>175
だってアイツ強いから
サノス相手なら存分に暴れられるから期待しよう ストレンジさんは他のシーンにも出てくるよ
見てないけど
ここで何度か言われてた通り社長は一作目、
キャップは二作目、ソーは三作目が最高傑作になるのかな
?
だから何ってソー三作目が良作でそうなりゃ良いなってだけなんだが
何か気になることでもあんのか?
そこから何も話が膨らまないし
それ以外が好きな奴は不快な思いするだけだし
別にそれ以外の作品は面白くないよね、なんて一言も書いてないんだが…
まぁそういうことが気になるなら悪かった
全部面白いと思うよ
次の作品は4作目が傑作になるってことを言いたいんだろ
つまりインフィニティウォーはアレでその後編が傑作になるっつう預言者様の登場だブラーブラーブラー
妙にトゲトゲしいの多いな
IWの予告こなくてイライラしてんのかな?
>>191
トゲトゲしいのは別に多くない
最近キチガイにわかとか対立煽りが多くなってきただけ さすがに183叩いてる奴はわざとか頭おかしいかどっちか
感想なんて究極的にはすべてが「だからなんだよ」ってものだってこともわからない池沼
>>190
かと思ったわ。オタク特有の変な規則性持ち出したのかと ちょっと神経質すぎる反応な気もする。
だから何?と思うようなつまらない書き込みだと思ったならスルーすればいいのにわざわざ絡んでいくのもなあ…
こないだの陛下と社長のどっちのほうが云々ってネタが出てたあたりからかね、比較ネタがタブー視される流れになったのって。
明らかなモメサや対立煽りじゃなきゃ、なんでも気楽に自由に話せたほうがいいよね。
比較するならするでいいけどそれに対して「なんで?」が許されないのはどうかと
だったらそれこそチラ裏でよくねって思うけどな
>>199
なんで?って食いついてくるのって、たいていどちらかのキャラの熱心なオタだからなあ…延々と続く泥仕合になってきて、どちらのファンでもない住人は辟易するのかもね。 >>201
〜の方が強い→なんでそう思うの?って議論というか普通の書き込みだと思うんだがなぁ
明らかに言ってることがおかしいならスルーすりゃいいけど比較が全部ダメとかっていうのはどうかと 「何で?」には多分に「何でだよ!おい答えろよ」みたいな雰囲気あるからね
トゲの無いように尋ねられる人はちゃんと言葉選んでるよ
>>202
議論したい人同士で平和に比較検討議論するなら全然良いと思う
でも先日みたいに「これプラパン一番強いな!」みたいなただの感想に「そう思ったのは何故なのか根拠を示せ。何故示さないのか」みたいなことを
ずっと言い続ける人がいたのはやり過ぎだと思う 今日三作全部見てしまった、面白かったけど随分と忙しなく展開する話だな
詰め込みすぎなんじゃないか
強さ議論ならまだ根拠を出せるけど
作品の面白さ比べは結局個人の感想だからなあ
>>205
一番強いな!→なんで?
って普通だと思うけどなぁ
〜だから強いと思う→でもこうじゃない?
そういうスレじゃないのかしら >>204
ヴィジョンにネットの世界から締め出してもらわないとな >>209
そういう議論をしたい人同士でならね
議論する気ない人に何故答えないのかとまで言ってたのはやりすぎ
議論したい人ばかりではないから「そういうスレ」とまでは言えない フィンチャーがMCUをdisる
https://theriver.jp/fincher-marvel-star-wars/
デヴィッド・フィンチャー、マーベル映画に疑問&スター・ウォーズを断った理由 ― テレビドラマの可能性とは
マーベル映画について
「(ドラマの世界には)才能ある人々がすごくたくさんいます。
食べていくだけでは満足できない、マーベルで働くのでは満足できない人たちがね。
彼らのための場所を作れればと思いますよ。
思慮深く、大人向きで、面白くて、複雑で、挑戦的なストーリーを作ったり、(メソッドから)はみ出す方法を見つけたりできる場所を。
三幕構成(編注:一般的な映画脚本の構成)に縛られない方法もありうるし、
22分の放送枠やクリフハンガー(編注:次回が気になる終わり方)とは違うものもありえます。
楽しい時間になると思いますね。」 >>213
下手くそな炎上商法(ボヤのレベル)にしか見えないし当のマーベルにも完全にスルーされてなかったっけ? 皆さんはMCUのBDは全部購入してる?
それとも好きな作品だけ?
自分は好きな時に観たいから全部購入してるけどBOX待ちの人も結構いるのかな
>>216
ネトフリドラマはネトフリで見れるからBDを買う気が起きない >>207
詰め込みすぎだから忙しくみえるんじゃないんだよ
見せ方が「逐次処理」でやってるから。
各ヒーローの魅力や個性を見せようとするあまり
それぞれ別個に順番に見せているので細刻みになってしまってる
ヒーロー同士の交流も1対1の二人での対立と妥協のドラマを個別にたくさん見せて
逐次的になっている
3人セットくらいで何度も面子を変えて、そういうのを見せれば
場面回数を減らすことができて慌しさを減らすことができると思う
アベンジャーズは情報を重ねて合わせて水平処理で見せる工夫がヘタな気がする >>216
ドラマのブルーレイも欲しいけど1回しか見直さない気がするから映画だけ‥ 社長は一作目、キャップはWSなんて散々言われてるから今更別に不快にならんけどなぁ
自治のつもりなら比較は荒れるからやめろでいいのに
要点言わずにだから何?話広がらないし不快なんだけど?じゃ
結局自分の好きな作品挙げられなかったから噛み付いたようにしか見えんし
最近ちょっと過敏すぎ
面白いのがそれぞれ1と2と3なんだねーハハッみたいな他愛ない話をそこに気付かず噛み付いたって感じ
もしくは気付いたがその物言いがくだらないと感じたか
つまらんならわざわざ空気悪くするレス残さないでスルーしときゃいいのにな
>>183は比較といってもどのヒーローが一番かとかじゃなく同一ヒーローの単独作3部作の中で誰が良かったかだからなぁ
アイアンマン1派と3派の言い合いで荒れてるとか見たことないけどな >>225
×誰が良かったかだからなぁ
◯どれが良かったかだからなぁ >>216
アベンジャーズとアイアンマンだけ買うつもりが
いつの間にかほとんど買ってたな
ドラマとハルクは買ってないけど ホームカミングやっぱりMovieNEXじゃないよ…
デジタルコピー入ってるのがかなり重宝してたのに。
同じくらいの値段出すのになんで内容に差があるのかね。
えぇ・・・音声解説ないんだ
円盤化はそれが一番楽しみな要素なのに
MCUシリーズでBlu-ray並べた時にスパイダーマンだけ青で浮くな…
やっぱりムービーネックスはクソ
アイアンマン3まで青で、そこから先は白でまた青って…
>>229
MOVIE NEXはディズニーの独自仕様 MCUどうこうじゃないけど2014年くらいのインタビュー記事でBOX売りはしないよみたいなニュアンスのあったよ
後から買う人が得するような販売はしないみたいな感じの
まぁ3年前だしつい3日前くらい新しい販売するよみたいな記事あったから日本でもどうなるかて感じ
BDを全部集める人はブラックボルトみたいな地雷も集めるの?
スパイダーマンの円盤いつもより高いな。ソニー潰れろよ
円盤ほしいけどいつか吹き替え新録されないかと思って買ってないな。
自分なりのタレント吹き替えに対するささやかな抵抗。
馬鹿だと思われるだろうがディズニージャパンには、タレント吹き替えや変なタイアップのせいで逃している客が居ることも知ってほしい。
事実ガーディアンやスパイダーマンで新規客獲得失敗は証明されてるわけだし
そろそろ古参ファンをないがしろにする方針はやめてほしいよ。
>>238
トランスフォーマーとワイルドスピードは新作定価で買ったら負けだからな
ただ完結後数年とかなら出してもいいんじゃないかと itunesで買おうかと思ったが特典映像付かんのかな
今までのシリーズは付いてるのにMCU入ったからか?
ディズニー、パイレーツのitunesには特典映像付けてやがる
MCUだけ付けてないのか酷い
ラグナロクって結局131分なのか
いろいろ足せってなったのかね
131分なんだ
気合入ってんなー迷ってたけど見に行きたいわこれ
ダークワールドからVol.2まで白で次がまた青になるのヤダなあ
>>249
そもそも最初の90分てのが監督のジョークだから…なぜか本気で信じてる人がいたけど
>>252
フェーズ2も同時に出るみたいだよ
でもイギリスのBDだから日本じゃみられないんだよなあ >>251
じゃあ、ホムカミは4KUHDを買えば?
どのメーカーも黒で統一だからな。
いずれ過去作も4Kで出し直すだろうから、合わせて買い替えれば、黒オンリーw ブルーレイの青いパッケージだけ買って毎回移し替えてるのは俺だけじゃないはず
全部スチールブックかBOXで出し直してくれればok
マーベルカフェまたやってくれるの嬉しい。
コミコンでお披露目したIWのコンセプトアートが日本初公開されるそうだ。
スパイダーマンホームカミング ブルーレイのジャケットデザイン かっこいい方のポスターで良かった
特典としてコミックが付くんだな
アメスパ2のブルーレイの時もあったな
>>242
安いのが欲しけりゃ数年後に出る廉価版を買え
最初から安くしたら社員の給料出せないだろ >>264
242は経済の仕組みとか物の値段の理由がわからない子なんだろう
そっとしといてあげようよ んないつもより高いのをグチっただけのを殺人モード並みに攻めなくても
マーベルとかアメコミは特に金がかかる
コレクタージャンルだからな
価値があるものには惜しみなく出せる金持ちの人が多いのさ
適正価格出せない貧民はお呼びでない
マイティソー評価めちゃくちゃいいな。
移民の歌がどこで流れるか気になる
実際高いからな
微妙な作品だった
予告編見過ぎたせいで更に微妙な作品へ…
スチブは上手く保管しないと錆びるんだよね
まあそれも味かもしれないけど
キャプテンマーベル宇宙にいるとしたらラグナロクでチラ見せワンチャンあるよね?
流石にない?
監督とかケヴィンファイギさんってヒーローが初出でいきなりハイテクにならないように最初から考えて作ってたのかな?
アイアンマンが最初から顔全体が収納できたりスーツだけで着脱できたりスーツがバラバラに飛んで来たり遠隔操作できたら発展させようがないよね
アントマンもマーク2に比べたらマーク1はヘルメットがちょっと古臭いし
コミックから引っ張ってきたんじゃね?デザインとかは
技術的な不便さ、未成熟っぷりって脚本にとっちゃ現実的ですんなり弱体化になる良いネタだからね
長期スパンの作品だと技術ってあんまり上げすぎるとキャラクターが万能になり過ぎて脚本家の首が閉まる
コミックの社長は液体金属で装着とかできるんだっけか
ダークフェニックスにスクラルが出るという噂が流れてるな
>>216
ボックスで買ってるんでフェイズ3作品はまだ買ってない
フェイズ3がどんな突飛なBOXでくるのか楽しみ キャプテンマーベルにS.W.O.R.D.を任せるのかな
フェーズ4以降を見越すと
ラグナロク131分もあるの?
90分ぐらいじゃなかったっけ?
英語読めないのに知ったかしてるのか日本の映画情報サイトを鵜呑みにしてるのかどちらにせよバカだね
ハルクの髪型なんか変わってる?
修行中の板前みたいな髪型になってるような
ラファロの髪にあわせて変わるのかな
>>292
そらそうよ
監督のツイッターやインスタグラム見てたらああいう発言の信用度も自ずと分かってくる 当時みんな信じてた気が...w
直後に監督がおまけ映像が30分?あるって言ってて
>>294
おまけ映像じゃなくてエンドロールが40分あるって言ってたんだよ 来年でMCU10周年でその記念に様々なグッズや過去のソフトの再リリースもあるらしいけど日本では販売されてない
「アタッシュケース付きフェーズ1セット」や「オーブ付きフェーズ2セット」とかも販売してくれるのかしら
インフィニティストーンのレプリカ6つを3万円くらいで売ってほしい
エンドロールが40分あるんかぁ
トイレ行けないなあ
チーム・ソー40分やってくれたら本編の内容忘れる自信あるわ
ワイティティ監督のフィルモグラフィーからしてなんでソーバトルロイヤルの監督に抜擢されたのかわからないしそれで結果出したのもすごいな
マーベルスタジオってどっからあんなに潤沢な映画製作資金持ってきたんだろう?
マーベルって前に倒産しかけたのに、そっからのMCUでの盛り返しがハンパないけど、アイアンマンが大当たりしなければここまでシリーズが繋がらなかったのかなぁとか素人目線で考えてしまう
>>304
最初からマーベル側もそう言ってる
アイアンマンが当たらなきゃそこで終わりだって チケットがセブンすらないとか、どうなってんの?
3日あたりだと金欠気味で困る
>>305
やっぱりそうなんだ
相当金かけてしっかり映像化してるもんね
博打だな
とりあえず集大成のインフィニティウォーまで作れてよかった >>310
そういうこと言うなよ
新しい人が増えるっていいことじゃん マーベル展行ったら子供がかなり多かったから
世間への広がりはすごいよ
アメコミ読みたい人はミズマーベルを買おう
来月はグウェンプールを
仲間が増えて楽しいもんな!
アイアンマン公開当初は周囲に俺しかいなかったがじわじわ増えて映画館に行く仲間が増えた
>>308
今となってはディズニーがバックにいるから資金面は問題ない。
でもやっぱりアイアンマン1がヒットしなければ今はなかったね。 監督のジョークだったのかよかった
一気にテンション上がってきたわ
あとはサーター戦がどうなるか楽しみ
ソーとハルクという化け物二人いるからレンジのドルマムみたいにあっさり終わらせないでほしい
ウィンターソルジャーがMCUでケネディ大統領を暗殺したってどこかで見たんだけど本当?
探しても見当たらない
ゾラの映像に書いてあったのかな
今見るとアイアンマン1予算無いのが映像からよく分かるな
当時はアベンジャーズまでたどり着くなんて懐疑的な方が多いくらいだったよ
看板のX-MENもスパイダーマンも居ない、F4も微妙だったのにアイアンマンなんてマイナーで大丈夫?ハルクもうリブートすんの?って感じ。
キャップもあんな時代遅れのキャラどうすんだって感じ。アベンジャーズ一本めを皆が見るまでは、相当危ぶまれてたよ。
>>325 ああ、英語版のMCUwikiで見たのかな
日本語版wikiに書いてなくて不思議だった
でも真偽はさておきケネディ暗殺の犯人がウィンターソルジャー説は普通に納得してしまうなぁ >>323
魔法の銃弾はマグニートーがやった説は説得力ありすぎる 洋画あるある早く言いたい〜
ケネディ暗殺の真犯人出がち
リンカーンはちょくちょく強キャラ扱いなのに何故ケネディは暗殺一択なのか
リンカーンって実は妖怪ハンターだったんだろ?映画で見たから知ってるよ
>>323
コメディアンもケネディを暗殺してる
何回殺されてんだケネディ >>327
俺はやってない
あいつもミュータントだったから
とか言ってなかったっけ マグちゃんは阻止しようとして失敗したあげく犯人にされた
MCU的にリンカーンと言ったら電撃が得意なインヒューマン
MCUロジャースは世間的に「戦争犯罪人」て事だけど、ヒドラの犯罪(スターク夫妻殺害)を隠蔽してた件は知られてるんですかね。トニーちゃんが言わなければ、ばれないですが。
国家にとっても科学史にとっても重要な人物である人が事故死であるか、テロリストに暗殺されたかの違いは重大だし、それを知って隠蔽していたことも重大だと思うんですが
仮にスターク夫妻の件に関しては何も発見されず(あの戦闘でビデオが消滅することは考えられる)トニーも黙っていたとしても、どちらにしてもヒドラの暗殺者を庇ったという事の方の意味で「戦争犯罪人」なのかどうか...
ハワードって普通にアメリカの重要人物だったわけで、その人間の暗殺を意図的に秘匿し続けてきたんだから、ハワード達が暗殺だと判明したならスティーブはまぎれもなくアメリカという国にとってなんの擁護もできないレベルの犯罪者なんだよなあ…
>>341
何回も言われてるけどハワード殺害の真実を確証を持ってたわけじゃないからね?
察した=知ってたのに黙ってるのはおかしいって理論がそもそもおかしい ハワード暗殺の事実はシビルウォー後も公にされてないんじゃなかった?
その情報を公表可能なトニー自身が止めててローディーにも話してないんだよな
シビルウォーほどの壮絶な仲間割れはもうないだろうし、
今後は団結するのみ!と思うと楽しい
スターク夫妻の死が暗殺なら責められるのは暗殺を命じたヒドラのはずなのにキャップを責めたがる人が居る不思議…
当のトニーもシベリアでの顛末をローディのためにって理由で話してないのにな
真実を話せば私怨でバッキーを本気で殺そうとした事も明らかにしなきゃいけないし自分の都合で忖度して言わなかったのはキャップと同じなんだよなあ
社長のキャップに対する行動は常にどこか「甘え」があるように見えるんだよなぁ…
アベンジャーズ一作目からどうもキャップに対して「だけ」は変なベクトルで大人気ないと思ってた
もう得られないと分かってる父性に対する感情を反映してるのかと思ったら
シリーズ重ねる毎にやはりどんどん肉付けされていって、最終的に「甘ったれ」が大爆発した…
と、そんな感じに思えた…
まあ、完全に妄想だけど、シビルウォーの最後のは、さすがに社長の行動は支離滅裂すぎるわw
シビルウォーはホント罪だな
シビルウォーの専スレはないのか
もうすぐ紫ゴリラが地球観光に来るって言うのにいつまでシビルウォーやってんだよ
ここまでしつこく言ってるの他の国ではあまりないし日本ではトニーファンばっかりな印象だよ…
え、いまの流れからトニーファン叩きに入るとかアクロバティックだなー
>>290
ラファロの髪に合わせてハルクの髪型が変わったのではなく、ハルクの髪型が変わるからそのためにラファロが髪を切った。 ピーターを見守るデカイ大人ポジションを確立して、せっかくペッパーとよりもどして婚約までしたのに
キャップが出てきた途端にまたアヌスが小さくなったら困るし…
CWラストの時点で締まりようがない程ガバガバだったろ安心しろよ
バッキーをボコろうとしたけど投降促してなかったっけ
あと左腕吹っ飛ばしたのは急所のアークリアクターに手を掛けらたから防衛反応だと思ってる
逃亡してるキャップを助けに行ったら夫妻暗殺疑惑を息子のトニーに伏せてたという
衝撃の事実を知った時のショックは相当のものだったと思うよ〜
>>355
叩くつもりは一切ないけどこういうこといつまでもしつこく言ってるの本当にトニーファンだけなんだよね… >>360
あの stay down を降伏しろって訳してるの日本くらいらしいよ でもカール・アーバンが撮影初日にいきなり監督に自分の頭を丸刈りにされたとコメントしてたのは本当かな。
ジョークっぽく話してるけど、何も事前に聞かされずにそんな事されたら怒る役者もいるよなあ。
>>360
投降は誤訳だよ。
自分も当時は「は?何言ってんのトニー?」とめちゃめちゃあの台詞に違和感を覚えたから、後から誤訳とわかってスッキリした。 >>364
誤訳ってか行き過ぎた意訳なんだけどあれを錦の御旗みたいに押し立ててる人には原語見て意味理解しろよと言いたくなるな
日本語字幕が降伏だから降伏が正しいとかいう奴いたがそんなわけあるかよw ブーイモ MMe9-Pl08
ワッチョイ f925-aYWJ
今日の自演
(ワッチョイ 16cc-bcII)
いきなり同一人物認定されちゃったけど頭大丈夫かと心配になる…
stay down の訳が違うってのが気に入らないからって理由でほかの人の自演に見えるの?
どうでもいいけど本格的に荒れる前から先回りして混ぜ返すのやめてよ
>>361
しつこく言ってる人ってのが今の流れに居なかったからアクロバティックって書いたんだけど理解できなかった? しつこくしつこくしつこくスレ立てする度にゴミみたいな表を張りに来るキチガイ荒しがいるから、同一人物と思われる
トニーアンチでもキャップファンでもなんでもない。ただの対立煽りの荒し。
テンプレと言えばアソトマンとか〜であるとか、元々mcuスレは何年も前からテンプレを荒らすために粘着し続けてるキチガイが居るんだよねぇ
MCUの足を出来るだけ引っ張りたいファンを装った邪なる者がこのスレには潜んでおるのじゃよ…
「そいつトニーファン」
「あいつキャップファン」
なんやねん…
>>371
しつこくしつこくしつこくトニキチが粘着するからトニキチ用のテンプレが貼られてるんだけどね いやキャップファンというかキャップとバッキーのホモが好きな腐女子というか
キャップ&バッキーの立場が悪くなるレスがあると突然トニーファン叩きを始める
ID:/cJkvLlS0みたいにね
とにかくいろんなスレでトニーファンの悪口を言って暴れてるし
捨て垢も作ってるhttps://twitter.com/agnvt4nsw どっちファンがーとかプレゼンいらないです
同レベルの互いのバカ信者が必死に糞擦り付けあってるだけだろ
もういい加減にしてくれよ
一体どこなんだよシビルウォー蒸し返しマンのゴールは
住民全員に迷惑がられてるって分からんの?
挙げ句の果てにツイッター晒しとか荒らしと変わらんわ
シビルウォーのシナリオは粗も多かったね
信者も大量に生み出したけどアンチも大量に増やした
シンゴジラに似てるね
なんでも社長ファン扱いするいつものやつうぜえけど
突然ホモ認定しだして知らん人のツイッター貼り出すあんたも相当こわいよ
>>381
1年以上経ってるのに熱心にアンチ活動してるのは特定層だけですよ? ここってつまんない事でもすぐ突っかかってくるしちょっとした事も流せないし
レス少ないのにこんな窮屈なスレって中々ない
CW後数か月経ってマシになったはずなんだけど最近またおかしくなり始めた
何が彼らを触発したのか
対立煽りしてる奴がいるからしょうがない
どっちファンとかじゃなくてね
>>390
突っかかって悪いがレス多くね?
専門板のいちシリーズスレとしてはかなり人の出入りが多いスレだと思うんだが >>276
今更だけど
このようつべのチームソーって翻訳されたのがBDの特典とかに入ってるんですか? アイアンスタジオの ヴァルチャー 1/10 よさげ
>>402
それまで死ぬなよ?
来年4月まで何が何でも生きろ
でもアベ4もあるから再来年も生きろ CW、思い返してみればヒーロー大集結の後半より前半のクロスボーン・GSG9あたりのほうがカッコよかったし面白かった気がしなくもない
リアリティーストーンって、コレクターが持ってたけど、GOGで飛ばされてから、どこに行ったかどこかで明かされてたっけ?
>>411
めちゃくちゃ怒られたろうけどならんだろ 台本持ち帰ったらダメなの??
セリフどこで覚えるの
マークラファロはラグナロク冒頭10分音声を配信で流しちゃったんだろ
>>418
スタジオじゃないかな
毎日ナンバーの入った脚本が配布され撮影終了時に全回収してナンバー確認して終わった場面のものからシュレッダー&焼却だって
AoUの時からそういうシステムになってたらしい ラファロ→携帯の電源切り忘れてラグナロクの未公開音声流出
トムホ→持ち出し禁止の台本持ち帰って自分で焼却処分
だよな
MCU俳優は台詞を家で覚えて練習とか演技のイメトレとかする事が出来ないのか。現場で本読みしてぶっつけ演技?
>>423
衣装を着けずに読み合わせやリハはやってるみたいだからそういうとこで覚えたり練り込んだりするとか? MCUの住人もこんな感じでビーフやってるんだろうかと考えたら楽しくなってきたな
映画とかドラマだとわりと持ち帰ってる印象
持ち帰ってるというより毎日通える環境の人が稀で基本家で仕事して何日かに一回報告会みたいな感じなんだろうけど
>>422
こうやって俳優さんの不祥事?見ると
どんなスターでも人間なんだなあってほっこりする クリエヴァがオルセンの胸をほぉお〜って顔でガン見してる奴は何度見てもほっこりする
クリエヴァがオルセン驚かしてはしゃいでる動画好き
MCUの俳優はみんな仲良くていいな
東京コミコンは今年もスタン・リーさんを招いてくれるのか
ツーショット撮影会やサイン会に未練がある人は
今度こそ逃さない方がいいかも
>>439
公式のツイッターで発表されたので現時点では大丈夫と信じてる あの爺さん一回すげー遠目に見たことあるけどえらいゴツいよな
姿勢もしっかりしてるし元スポーツ選手か何かにしか見えない
>>442
自分でも何がなんだか分かって無いんだろうけど
だがそれがいい! >>443
へえ、映像で見るイメージよりゴツいんだな
元気で長生きな人ってやっぱ身体からして頑丈だよな
水木しげるなんかもそうだった 言っちゃ悪いがマジで今年が最後になりそうで怖いんだよ
シビルウォーまで観終わってて、
ストレンジ、ギャラ2、ホムカミをまだ見てないんだけど
ソーの新作みても話わかる?
それだけ見りゃ大丈夫だけどストレンジだけは見た方がいい
真田広之がインフィニティに参戦するって本当か!?まだ噂か!?
20世紀フォックスとMCU両方出演したのってまだいないんじゃないの
>>451
結構いると思うけど
プラパンにも2代目ジョニーおるし >>451
ジョシュブローリンなんてIWに出るのとほぼ同時期にデッドプール2に出るし、DCに出てたのにソーの監督する人もいる >>346
もっと仲良くなってもらわないとね
未だにあのチームは「野合」感がぬぐえない
作中で「自分たちはただの私警か?」というよなこと言ってたけど
「無頼集団」のほうが適当に見える、その理由 >>449
ストレンジは見たほうがいい
映画に出てくるから
ギャラ2はソーが今後絡むの確定してるから見ておいたほうがいいかもしれない
ホムカミは後回しでいい 462名無シネマ@上映中2017/10/24(火) 10:58:32.75
なんでディズニーハロウィンでmarvelキャラの仮装が許されないんだよ!!
>>463 ベイマックスは大丈夫だろ!
サンファイアとかで行けるのかな >>426
平均年齢40のヒーロー戦隊に中高生が夢中になれるわけないだろW 俺も大学生になったけど、中学生の弟と一緒にMCUにどハマりしてるよ
あまりソーには期待してなかったけどいざ公開日近づくとすげえ楽しみ
そういやもうすぐ公開なんだな、11月とか先だなと思ってたのに
ブラパンのトレイラー見てて毎回思うけど
よその星の人と交流してそうな お国ですな
>>477
バードマンが宇宙技術の残骸を利用してたからワカンダも宇宙技術を利用してんじゃないかな多分 >>467
12〜18歳くらいの層向けのフィクションは日本では充実しているから
マーベルが割り込むのは大変だろうね、
逆にアメリカではその辺りの層向けが異常に少ないのが不思議だ
十代の人口はアメリカの方が絶対数にも層対数でも遥かに多いのに
これも文化の違いなんだろうか? Ms.マーベルや今のノヴァなんかも10代キャラだよね
しかしソーとジェーン……
前作と今作の間で破局したてショックだな
トランスフォーマーを思い出す
>>481
それは逆で、
日本だけ異様に"10代向けの文化"が発達していると聞いたことがある
誰だったか、アメリカではディズニーやMLPを卒業した子供は、もう次はブリトニーやリンジーを聞くんだ。みたいな嘆きを見たことがある。 中高生むけのジュブナイル小説がるとは聞いたけど
漫画アニメ系は聞いたこと無いな
日本にはあまり入ってこないけどマーベル作品やアメコミのアニメはたくさん放送されてる
2Dから3DCGまで
米国の10代や若者でもアメコミアニメ好きな層は結構いそうだけどね
アニメや実写から入ってコミック読む人だっているだろうし
最近は未就学児向けのショートストーリーのマーベルアニメもやってるよね
本家が米国だから当然なんだけどアメコミヒーローへの親しみ度が日本とは全然違うんだと思う
向こうの作品はキッズすぎる作品から
ヤングアダルトまでの幅が極端な気がする
ガキすぎる内容かエログロばかり
ゲームの「レゴ マーベル スーパー・ヒーローズ2」ってまだ発売前だけど
DLCでインフィニティウォーとかランナウェイズとかあるんだよね
この辺の取入れの早さはすばらしい
ラグナロクのソーは1の調子乗ってる時みたいで楽しそう!
>>484
マジで……やっぱ異常な状況下での恋愛は長続きしないのか
あの陽気な博士も、もう出ないのかな? 契約の関係で出れないだけじゃなくて破局したって設定なの?
どうせ契約の関係で出せないなら破局したってことにした方が
筋肉好きのお姉さんお兄さんたちが「あのゴリラ今フリーなんけ!がっついたろ!」って群がってくれるもんな
ソー3の予約完了したけど時間絞ってるなぁ 人入らなそうだもんな…
4DXで23:00の回だわ
>>499
109系は来週まで予約出来ないから裏山 ロキがヴァルキリーに壁ドン()されてたのは笑ってええんか
ジェーンが居ないとダーシーやセルビグもヤバイかなあ
ジェーンいないと今後地球組絶望っぽくて悲しい
博士はなんとかなるかもしれないが
彼女が出演しなくなったのはハルクに次いでソーもかよ
ならカットを新ヒロインにして欲しいわ
タマラン星人だよ
破局ってファイギ直々の発言なのか、なんか悲しいのう
無理に設定固めんでもよかろうに
セルヴィグ博士はIWかアベ4にひょっこりでそうだけど
MCUとは関係ないけどナタリー・ポートマンってジェーンっていう映画に主演、製作やってるのね
ラグナロクに出てくるみたいだけど
こいつらの名前教えて
ソーとジェーン、ハルクとベティ、キャップとシャロン
ここら辺のカップルの恋愛描写は蛇足とまでは言わないが
後作でどんどん描写が無くなっても不思議ではない感じ
アメコミヒーローって見る度に違う女と付き合って皆んな元カノ1ダースくらいいるイメージ
もちろん誇張だし長い歴史の結果なのはわかってるけど
アクション系映画は主役に恋人あてがってキスさせるのが国際規格で決められてるみたいだな
ところでマーベルにはホモセクシャルはいないのかな
>>513
シールドにはゲイとレズビアンは出たよ
映画だとヴァルキリーが初のバイセクシャルだけど話には全然関係なさげ ヴィジョンが最後に倒したウルトロンって、キャプテンが車救出シーンでソコヴィアから落としたやつ?
ジョーイは覚えてるがレズいたかな
MCUに来てないマーベルキャラで他にいるのかなと
>>521
レズビアンはS1に出てたヴィクトリア・ハンドね
でも設定上そうだってだけでジョーイみたいにセリフや背景では一切触れられてない
原作でバイだったかそういう設定があるみたい
>>513
AOSじゃないけどネトフリ組に出てくる女弁護士がレズ 何気に結構いるよな
ネトフリの弁護士は結末が気の毒すぎる
『キャプテン・マーベル(原題) / Captain Marvel』(全米公開2019年3月8日)
『アベンジャーズ』第4弾(全米公開2019年5月3日)
公開日がこんなに近接してるのは、キャプテンマーベルの展開の一部が
そのままアベンジャーズ4につながっていくからだろうか
あの弁護士はいいキャラだったな
レズのおばちゃんで有能だけど浮気者
>>528
あれ本当は大物爺ちゃんキャラのところを女のレズに変えたんでしょ?
まあ女性達が主役のシリーズだからいいけど、典型的な頼れる爺キャラも見てみたいな
ストレンジ師匠も若めの女性になっちゃったし オーディン、アースキン、ピム、スティック
アースキン以外の爺キャラは人格に多少問題があるな
wiki見てたらラグナロクでスタンリーがどこで出るかだいたいわかってしまった…
普段憎まれ口しか言わないくせにマットにもらった紙細工ずっと持ってたスティック好き
アベ4の撮影現場にローニンの格好したバートン登場だってよ
>>534
いつも吹替で見ているんだけど竹中直人の声は最高レベルの美声で爺のイメージ無い、役者やめても声優だけで生きていける >>537
また?
タトゥーのなら前にも見たけど今度はどんな格好で? >>539
全身の写真は出てなくて膝から下だけしかディテールわからんけど海外勢はローニン確定だって盛り上がってる
>>540
黒+金のカラーリング…完全にローニンですわこれ >>540
ヌンチャク使うのかな?
取り合えずクリント・バートンで活動できなくなるってことだね? マーベルフューチャーファイトがバトルロイヤルのネタバレみたいなストーリー追加しやがった
映画とは多少違うんだろうけど公開後に追加しろや
映画では、協定云々でバートンは反逆的な感じで追われてるから、ホークアイからローニンに名を変えて活動するのかな
その前にホークアイとしてIWでも活動するし、ローニンに変えてもマスク無しなら顔バレするし違うか
>>546
代わりに家族全員頃されちゃうんでは?って言うミもフタもない予想もあるで! キャップは髭で盾無しで星条旗スーツじゃない、ソーは短髪でムジョルニア無し、
ナターシャは金髪でホークアイはローニン化って
新規はもちろんアベンシャーズしか見てないって層も混乱しそうだな
単独作は全無視でアベンジャーズしか見ないってめちゃくちゃ無茶な見方だけど、そういう人たくさんいるんだろうな…
そういう人は混乱必至だ
>>543
あれ予告編でわかるぐらいの情報しかないじゃん CWの時は「最低限アベ1,2とキャップ2見ればOK」ってご新規に言えたけど
もうIWは「MCU全部見ろ」としか言えない
ここでも何度か言われてたけど
全員普段のカッコじゃないのは、アベ4でコスチューム戻して「アッセンブル!!!」って言わせるためだよな?
観てるとあれこれわかって楽しいけどわかんなくてもそれなりに楽しめるんじゃない?
アベ4が未知数すぎるけど内容はサノスへの逆襲という感じ?
>>555
まぁそんな感じだろうな
AoUラストぐらいから始まった溜めの時期がまだ続いてる ちゃんとアセンブってたのってアベ終盤からAOU序盤までしかないよね
盾のないキャップ
ムジョルニアのないソー
なにか意味がある?
>>562
コミックスでもソーはハンマー持てなくなって2年ほど経過してるよ
キャップの丸い盾もファルコンが持ってる
映画はどうなるかはまだ誰にも分からない
意味ないと思うなら君が見なければいいだけだ >>565
キャラに対して存在意義を問うてるんじゃなくて
キャラを特徴づけるアイテムが無い事に隠された意図を見出そうとしてるんじゃない?
アベメンツの主要メンバーが邪道な装いになってるって良く指摘されてるし 一番の見所はやっぱりソー対ハルクのコロシアムw
チャンピオンとしてまさかのハルク登場で観覧席にいたロキが怯む→兄ソーもまさかのビタンッビタンッ攻撃をハルクにされる
・マット・デイモン、サムニールがアズガルドでロキが変身したオーディン主催の寸劇に役者として登場
マット・デイモンはロキ役、サムニールはオーディン役で本当に出番はそれだけ
・「Drストレンジ」のエンドロールに出てきたシーン→荒野に飛ばされてオーディンが死んでいることを知る→オーディンの幻影「お前には姉がいるよ」→ヘラ登場でハンマー破壊される
・浅野忠信はすぐに死ぬ
・ヘイムダルがx-menF&Pに出てきたビショップにそっくり
・破壊されたハンマーは最後まで直らず、ソーは父親よろしく右目を失う
・OPと最後に炎の巨人が出てくる、ヘラは炎の巨人にやられるw
・「アズガルドは国ではなく、人です」と崩壊、救助船の中でソーが王に就任
・エンドロール1は謎の巨大船が目の前に登場して終わり、エンドロール2はグランドマスターがGotGのコレクターと似たように破壊された街でジョーク飛ばしてる
監督の出身国であるNZで今日からの初日見てきたけどこんな感じ
まあ台詞は聞き取れなかったがw
ノリは完全にGotG、序盤と終盤に「移民の歌」
笑いどころは多いし、アクションは300に近いかな
作品としては『ソー』ではもちろんMCUとしてもトップには入る面白さだった
キャップは徒手空拳シーンもあったと思うがソーにそんなのあったっけか今まで
>>568
追加でソーの上半身裸とハルクの下半身が見られるぞwww 一番の見所はやっぱりソー対ハルクのコロシアムw
チャンピオンとしてまさかのハルク登場で観覧席にいたロキが怯む→兄ソーもまさかのビタンッビタンッ攻撃をハルクにされる
・マット・デイモン、サムニールがアズガルドでロキが変身したオーディン主催の寸劇に役者として登場
マット・デイモンはロキ役、サムニールはオーディン役で本当に出番はそれだけ
・「Drストレンジ」のエンドロールに出てきたシーン→荒野に飛ばされてオーディンが死んでいることを知る→オーディンの幻影「お前には姉がいるよ」→ヘラ登場でハンマー破壊される
・浅野忠信はすぐに死ぬ
・ヘイムダルがx-menF&Pに出てきたビショップにそっくり
・ソーの上半身裸とハルクの下半身裸が見られるw
・破壊されたハンマーは最後まで直らず、ソーは父親よろしく右目を失う
・OPと最後に炎の巨人が出てくる、ヘラは炎の巨人にやられるw
・「アズガルドは国ではなく、人です」と崩壊、救助船の中でソーが王に就任
・エンドロール1は謎の巨大船が目の前に登場して終わり、エンドロール2はグランドマスターがGotGのコレクターと似たように破壊された街でジョーク飛ばしてる
監督の出身国であるNZで今日からの初日見てきたけどこんな感じ
まあ台詞は聞き取れなかったがw
ノリは完全にGotG、序盤と終盤に「移民の歌」
笑いどころは多いし、アクションは300に近いかな
作品としては『ソー』ではもちろんMCUとしてもトップには入る面白さだった
アベンジャーズにおけるホークアイめっちゃ優遇されてるよな
>>513
パシフィック・リムはアクションではないか >>572
確認した。ムニョムニョ取り戻しが失敗した時やね。サンクス
ただこの時はヒトといい勝負なぐらい弱体してるようだから結局ムニョムニョ抜きの強さはわからんねぇ みんな映画は3Dや4DXとかで見るのかな?
IWは4DXで見たいんだけどね。
ソー1の時は試練のため人間として下界に落とされたからであってムニョムニョ無くしたらあれぐらい弱体化するわけではないんじゃねえの
アベ1でハルクと戦ったときは少しだけムジョルニア無しで戦ってた
>>513
ヒーローでゲイならX-MENのノーススターとアイスマンがいるけど
MCUでは出せないからなあ
ヤングアベンジャーズのウィッカンとハルクリングもゲイカップル
容姿は若くてイケメンのソーとハルクw
人間界追放時はムジョルニアを持つ資格と力を奪われただけで
ムジョルニアによるパワーでは無いぞ
むしろマジックベルトで超人的な身体能力を身につけてる
MCUには関係無いだろうけど
一番の見所はやっぱりソー対ハルクのコロシアムw
チャンピオンとしてまさかのハルク登場で観覧席にいたロキが怯む→兄ソーもまさかのビタンッビタンッ攻撃をハルクにされる
・マット・デイモン、サムニールがアズガルドでロキが変身したオーディン主催の寸劇に役者として登場
マット・デイモンはロキ役、サムニールはオーディン役で本当に出番はそれだけ
・「Drストレンジ」のエンドロールに出てきたシーン→荒野に飛ばされてオーディンが死んでいることを知る→オーディンの幻影「お前には姉がいるよ」→ヘラ登場でハンマー破壊される
・浅野忠信はすぐに死ぬ
・ヘイムダルがx-menF&Pに出てきたビショップにそっくり
・破壊されたハンマーは最後まで直らず、ソーは父親よろしく右目を失う
・OPと最後に炎の巨人が出てくる、ヘラは炎の巨人にやられるw
・「アズガルドは国ではなく、人です」と崩壊、救助船の中でソーが王に就任
・エンドロール1は謎の巨大船が目の前に登場して終わり、エンドロール2はグランドマスターがGotGのコレクターと似たように破壊された街でジョーク飛ばしてる
監督の出身国であるNZで今日からの初日見てきたけどこんな感じ
まあ台詞は聞き取れなかったがw
ノリは完全にGotG、序盤と終盤に「移民の歌」
笑いどころは多いし、アクションは300に近いかな
作品としては『ソー』ではもちろんMCUとしてもトップには入る面白さだった
しかしこれからはヒーロー映画まで人種だけでなくLGBTにも気を使わないといけないのか
>>484
これじゃジェーンも嫌気がさしてソーも捨てられるわ
>>587
この映画の情報初めて聞いたとき
なんでソーとハルクを?って思ったんだけど
そういうのもあったのか〜
>>592
つべにあがってたダリルとソーの短編コメディ見るとさ、
ロキが王の準備ができてないって思ったのは無理ないんじゃ…て思った
こんなんが王になったら嫌じゃん >>594
あれは本編には全然関係ないギャグだって、何回言われたら理解できるんですかね… >>595
公式がはっきり本編に関係ないと言ってないから誰も断言出来ないとか思うんだが >>597
公式でソーは2年間宇宙を放浪して戦ってたって明言されてるんですが
バナーもハルクのまま2年間一度もバナーに戻らずサカールに居たって明言されてるのに、
どうやってオーストリアでダリルの家に居候キメてるソーと茶しばきながらトニーに電話してたって言うんだい? >>593
ドリューゴダードってX-MENのプロジェクトにも関わってるだろ
忙しすぎるなw 結局マーベル映画のオススメって何が来るのかな?
個人的にはキャプテンアメリカ2,3が面白かった。
二年も彼女ほったらかしで宇宙で戦ってりゃロイヤルニートじゃなくても破局するわw
ソーにとっては二年なんてないようなものなんだろうが
人間にとっては違うもんなぁ
つかシフみたいに長寿で戦い好きにも理解ある人じゃなきゃソーの相手とかキツそう
>>599
デッドプール2の脚本の助っ人やったりしてたけど、x-forceでいよいよ監督だからね
それでもディフェンダーズ系で脚本まで担当してくれるのはやっぱ好きなんでしょ ↑のネタバレ見てしまった
ああああああくそがあああああ。゚(゚´ω`゚)゚。
ソーシリーズどっちも貸し出し中で
クッソ〜と思ったら1日から腐ー乳で配信してくれるらしい
よかったよかった
huluでマーベル配信あるな
ストレンジも来るだあ
>>600
とりあえずアイアンマン1作目かなあ。
そこから公開順に追うようにオススメすれば・・・ >>569
ウルトロン戦でムニョムニョをビジョンが持ってた時は?
「時間稼ぎのネタが尽きた」 ネタバレ野郎はジャスティスリーグスレにも誤爆してやがる…
そろそろ5ちゃん離脱しなきゃ
>>609
インクレディブルハルクだけは微妙な立ち位置かもしれんから飛ばしてもらったほうが良いかも…
エドワードノートンは大好きな俳優だがシリーズ通して見るとバナー博士はやっぱマークラファロじゃないとしっくりこない
日本語吹き替えなら尚更だねw >>612
そして水嶋ヒロの吹き替えが酷いw
米倉や極楽加藤がかなりマシに思えるw ワッチョイ 0ba4-Lz9C
ワッチョイ 211e-AYwW
ワッチョイ a9cc-nu9H
ブーイモ MMc5-pF8W
NG機能を活用して素敵なMCUライフを送りましょう
特撮の主役俳優=4クールアフレコを行う
つまり声優のスキルは培ってるはずなのになんで水嶋ヒロはああなんだw
ただのイケメンと思われてる松坂桃李のパディントンなんて見事なもんだぞ(´・ω・`)
何か知らんけどスーパー戦隊の俳優は声優スキル高いのが定期的に出てくる
フィルム撮影でアフレコ慣れするおかげかと思いきや同録に変わってもまだ出てくるし、他の特撮ヒーローがフィルム撮影だった頃同じように出てきてたかというとそうでもないし
ようわからん
特撮俳優から声優になった人は結構いるけど水嶋ヒロのはアレだったね・・・
パディントンは吹き替えキャストたち皆有能だよね
どうしてもそれにひきかえMCUは…と思ってしまうがまあキャスティング担当や現場の演出や指導の腕も違うのだろう
>>619
シビルウォーのときにスパイダーマンのロシア語吹替が酷過ぎる、円盤収録時に収録しなおしてくれって署名運動があったそうだし
ホームカミングのフランス語吹き替えは壊滅的に駄目だって怒ってるフランス人居たから、たぶんよその国でも似たような問題あるんだろうなって思った 原語と遜色無い吹き替えなんて何語でも無理なんだろうがキャスティング翻訳演出明らかに手を抜いてる場合があるからなあ
>>623
いろんな映画の各国吹替え予告見るの好きなんだが、やっぱ国によって全然合ってないとこあるよ
イタリアだったかフランスだったかソーの声がだいぶ高めなとこあってえぇ…ってなった
翻訳はMCUに限ってだが手を抜いてるとは思わないが原語で言ってないのに演出過剰の意訳入れてくるのが嫌だな 米倉涼子は少し慣れたが、どうしても溝端が合っているように思えない
溝端、WSはあれだったけどその後は結構うまくやってると思う。竹中直人と違って、彼の顔は浮かんでこない
溝端はセリフ部分より戦闘中の声がすごい下手に聞こえる
>>624
わかる、誤訳は論外として演出過剰な翻訳もある
意味それ違ってこない?みたいな 宮迫って例の不倫がらみで更迭されそうじゃない?
IWは別のタレントか声優になってるかもよ
そんなんで更迭されてるくらいならいまテレビ出てないだろ
同じタレント吹き替えのロケットの加藤浩次が「来年アベンジャーズがあるから
くれぐれも不倫とか無いように」とか言ってたなあ
今年のガーディアンズのイベントで
日本のTV番組はともかくワインスタイン騒動なんかもあったしインモラルな事に
目が厳しくなってると思うから降ろされても不思議ではない気もする
>>632
>>635
本当にそこまで影響あるならまずマットデイモンの出演シーンが全カットされる
嫌いだから叩きたいなら素直にそう言えよ 不倫は日本じゃベッキー以降問題視度が上がってるけど世界的には昨今急に大問題にされる事に昇格って事も無いんじゃなかろうか
セクハラの方が犯罪扱い度は向こうは上だと思う
タイカ監督のツイッター見てたら
予告でロキさんがカッコよくナイフを両手でクルン
とするシーンは本編にないらしい
宮迫無駄に問題起こすけど、今更バートンの声変わったらめっちゃ困る…
やっと宮迫で慣れてきて、俺の中ではこの声がバートンだって固定されてきたのに
ここで全然タイプの違う声に変わったら、いくら吹替え技術高くても違和感ある…
ストーリーが後半まで進んでからのアニメや洋画とかの声優チェンジってどうも苦手だ…
浅野忠信が撮影時に監督に言われた事を意識して吹き替えで演技したら駄目出しされて声優セオリーでの演技に変えられたって舞台挨拶で話してるな
ヤケクソでぶっちゃけたんだろうか
吹き替えで元の俳優の演技とだいぶ離れた演技になる理由はこれか
演技指導者のセンスが…
>>602
助っ人というか監修に近い
Xフォースでメインになるケーブルとドミノ回りの作業に当たったようだ >>640
あのおっさん屑だけど歌と吹き替えは旨いんだよな
コメディアンとしては見る影もないけど >>638
今のところは人気イケメン俳優枠だから許されてる部分もあるんだろうが
セクハラに近い性的な冗談言ってる時があるな なんやかんやで、タレント組みんな上手くなってるよな
慣れたのもあるかもしれんが
>>610
確認した
どうしてたかは(絵にならないから?)飛ばされてて全くわからんけど、アレの相手してて普通に立ってられるだけで充分強そうね
サンクス >>642
MCUを担当する日本の音響監督は正直アレだな・・・ >>652
どう考えても字幕一択だな
字幕は役者の声が聴けるから多少翻訳があれでも元のセリフや口調が分かるし… 以前のレスで天海祐希の他作品での吹替えが悪くないってあったから期待してたのに
やっぱ駄目ぽだな
>>652
悪くないけど
原語版と比べると色気が足りない >>642
浅野の台詞は覚えてないがよくある吹き替え調にされたりするのかな
あれ音声だけ聞いてみるとよく分かるけどそんなしゃべり方の奴居ねえよってのばかりで気持ち悪い それは音響監督の責任だろ
駿が言ってるのとはまた別の話
駿も拗らせ過ぎてあえて素人を選んで「普通の人間は感情込めて話さない」とかよくわからんこと言ってるからなぁ…
>>652
天海祐希のヘラ、予想通りいい感じだなあ
最初は吹き替えで見よ マーベルのテーマパークが日本より先に韓国に出来てしまった
>>663
あれ期間限定のイベントだよ
アメリカ国内まわって中国や香港でもやってた
悲しいかな日本巡業予定は無いみたいだが >>665
釜山では来年6月までやってその後ソウルに行くんだからかなりの長期間韓国にあるんだろう >>653
英語もわからんくせに能書きだけは一人前でワロタ >>652
いい感じだね 田中敦子さん風で
ただオリジナルのケイトブランシェットの演技が凄すぎてどうしても霞むな ウィドウがコメディって、MCUではウィドウの過去やらポジション的に一番遠いキャラじゃない?w
けど、より親しみ出て人気になるならそれもあり?
まぁ一見重いストーリーも、要所要所でコメディ挟んで作る手法って結構あるしね
機会があるなら、ワイティティ監督でウィドウ単作観たいかも
>>671
これってマーベルだったのか
スルーしていたわ 把瑠都関w
今日電車乗ってたら隣にエグザイルと湘南乃風足して二で割ったみたいな男とサイバージャパンダンサーズみたいな彼女が乗ってきて何だこいつらとか思ったけど、
会話がマイティソーとかジャスティスリーグの話しててちょっと好きになったわ。
ウルトロン見直してやっぱりと思った
アベンジャーズのアクションは、クライマックスに限らず全編にわたって、
ひたすら一人づつの殺陣を別個に見せる寄せ集めだ
これじゃ観ていて疲れるわけだわ、
別個に一人づつ30秒の殺陣を6〜7連続で見せられると、退屈で単調で辟易してくる
同じ場所で闘っているのに一人づつ細かく位置が切り替わるので
誰がどこにいるのかも、全員の位置関係も分かりづらい
二人一組のコンビネーションプレイを50秒づつ見せる方が分かり易いし、インパクトも強くなるんじゃないか
やっぱりもう少し並列化してほしい。
右の格闘家の人同じ高さで立っててもヒール込みの天海祐希よりちょい小さくて切ない
アベンジャーズ1よりもウルトロンのアクションの方が多くて好きだわ
ジェーン自体には大して思い入れないけどウルトロンでにこにこでジェーン自慢→一度も出演せず破局はなんか寂しいな
わざわざ破局って明言しなくても
映像では見えないところでよろしくやってるよでいいじゃないとは思う
ジェーンと続いてる設定だと恋愛要素全然入れられなくなっちゃうのが嫌だったのかな
せっかくナタリー・ポートマン起用したヒロインが刑事コロンボのカミさんみたいになるのもなんかアレだし
>>686
まあ制作上その辺の枷はできちゃうか
とはいえ単独作完結であとソーの出番も減るだろうし
こんなトランスフォーマーの3作目みたいなことしなくても
よかったんじゃないかとは個人的には思う >>645
なんか恨みでもあるんかい
6年ファンやってるけど、そんなん聞いたことねーわ >>684
ほんこれ
ジェーンの方がすごいって言うの好きだった 来週公開だそ楽しみすぎるわ
前評判も良さそうだからうんこ漏れる
>>688
AoUの時だったかにレナーと同席したインタでブラックウィドーの事をslutって言って笑ったくらい?
もちろん即謝罪してたけど
今はちょっと心配になるくらいはっきり物言う俳優になってるから今後この手の失言はない気がするね >>688
中国の女性リポーター相手に中指使った卑猥なジョークを言ったそうな
アジア人には意味通じないだろと思ったのかもしれないが >>694
今はむしろクリスエヴァンスは演じてない時でもキャプテンアメリカだって言われて大手紙で記事になるくらい、トランプ政権や社会の不正に物申す人だけどね 正直殺人でも犯してないなら作品やキャラクターと役者本人を切り離して考えればいいのにと常々思う
映画よりもテレビドラマを好む理由について「映画ではキャラクターを描く時間がない」とフィンチャー監督は説明。「『大統領の陰謀』を見てくれ。
すべてがキャラクターについてだ。
だが、いまでは世界を滅亡から守ることだけになってしまっている。自分が作ることを許された映画ですら、登場人物が熟考するようなシーンはほぼない。
ほとんどがカウントダウンのシーンだ」「いまでもスタジオのなかでより良い映画を作ろうと葛藤している人がいるし、仲の良い重役もいる。
でも、スタジオ映画として作るときは、彼らも決められた枠に収めなくてはいけない。
ロマンティックコメディか、不幸を描くアカデミー賞狙いか、スパンデックスを着た連中が登場する夏のスーパーヒーローの大作か、ほどほどの予算で作られる続編のいずれかだ」
ローガンの爪の赤煎じて飲めや低脳MCUオタ
俺海外の役者事情に暗いし英語もほとんどできないけどかえってこれで良かったと思ってる
気にしないようにしても何かの拍子に邪念入ったら嫌だし
>>696
いいパブリシストが付いたんだろうね
ちゃらい兄ちゃんのイメージ無くなったもんなぁ
twitterの「お手本」みたいになってる >>696
反トランプぐらいで評判は良くならないぞ。ハリウッドの人間は大体反トランプだし。 >>132のBS朝日は吹替なんだな
せめて二ヶ国語版にしろと言いたい >>701
>反トランプぐらいで評判は良くならないぞ。
その通り
たまにしか触れない反トランプツイートだけでそこまで誉めてる馬鹿は一人もいません 大体、キャプテンアメリカが誰かの悪口や叩くとかするの?
デッドプールとかスパディなら軽口叩くだろうが
名案考えたんだが、アベンジャーズにミッキーとかエルザとか出演させようぜ
そしたら派手になるし観客増えると思う
キャラ増えるので上映時間は2〜3倍に増やそう
それにしてもローガンほどの糞作品を見たことがない
あれ何なんだよ、つまらん以前に身勝手で意味不明。
サムライ以下
>>709
奥行があるのがローガン
幼稚園どまりなのがMCU
この差はでかい
負け惜しみ乙w 一方その頃ヒュージャックマンはMCU参加を熱望していた...w
>>703
昔のハルクはムキムキのおっさんを塗ってただけだったな ザカリー・リーヴァイがシャザムだって
さようならファランドール
>>714
1と2でキャストが変わったことに気付いた人がどんだけいたんだろうか?w
バナーやローズみたく目立つ役じゃないからなあ。 ローガン好きすぎて何回も見てるわ
個人的にはxmen系の作品で2位。一位はゼロかファーストジェネレーション
シンガーとは合わなそうだわ
mcuの作品とはまた違う面白さがある
もちろんmcu大好きです!
>>713
そのオッサン(ボディビルダー)とTVのトークショーと並んだ時、
司会者に「あんたハルクよりも太い腕をしてるじゃないか」と言われたのが
某世界的有名プロレスラーのリングネームの由来 映画ローガンの原案オールドマン・ローガンはMCU好きにもオススメ
独立した作品として読めるし、相棒がホークアイなどお馴染みのキャラも多数登場
ようやくこの名作の邦訳本が出る切っ掛けになっただでもアメコミ好きにとって
ローガンの功績は偉大
そういう人は大方プロメテウスを前情報無しで見たんだろうなと思ってる
あるいはLife辺り
先週ダークワールド見たのにもうマレキスがどうやって死んだのか、なんでインフィニティストーンを分離できたのかもう忘れてしまった
ジェーンがアンテナと変な機械持って走り回ってソーと協力して倒したのまでは思い出せるけどビジュアルが全然
ミュータンツって全くMARVELぽくないんだが
こんなやつらがアベンジャーズと一緒にしてほしくない
4とかにだすなよ雰囲気変わるし
ドラキュラとかもいるマーベル世界でマーベルらしくないとか言われてもその…
MARVELらしくない、MARVELに合わないって言ってる人って、だいたいその人の中で勝手に作り上げられたMARVEL像と違う〜ってことなんだよね
吹き替えの声は本人より声がキレイなことが多いよ
声優が声だけで勝負してるのは伊達じゃない
アメリカの声優界の程度は20年位前までは酷かったけど
わずかな期間で日本の声優界と肩を並べる程度にはなった。
やはりアメリカは、あなどれない、人口が多いのも大きいか。
推測だけど90年代の日本のアニメ(エヴァ&セーラームーン)あたりを筆頭に00代ジャンプ系や深夜アニメブームの影響で急速にアニメ声優需要が増えたんだろう
日本人は芸能人吹き替え嫌いな人多いが、海外こそ芸能人吹き替えの本場(字幕の分化薄いし)でジブリくらいのネームバリューがあればマット・デイモンとかリーアム・ニーソン、アン・ハサウェイ、クリスチャンベールとかも過去には呼ばれてる
映像に集中しやすいから吹替え派だけどトムホスパイダーマンみたいに声に特長がある場合は字幕も見る
ドラマのフラッシュに初代トリックスター役で出たけど
良い具合にジョーカーだった
>>737
ドラキュラいる
それに有名所でブレイドは吸血鬼だしゴーストライダーとか見ると悪魔とかいるし他にも狼男とかもいる
何でもありだよなマーベル ゴーストライダーの映画作ればいいのに
今つくればうけそうだが
そういえばAOSでインヒューマンズが悪魔の伝説の元になってるとか言っちゃってたな
まあ無かったことにするだろうが
MCUのなんでもあり感をひとつの作品に詰め込んだのがAoSの面白さかな
それが顕著に現れたシーズン4はめちゃくちゃワクワクした
>>744
まだジョニーがいるじゃないですか
マーベルはゴーストライダーのフランチャイズ企画進めてるらしいよ
それが映画かNetflixかは分からないらしいけど AOSに出てきたライダースジャケットのゴーストライダーはジョニーなのかな?
バイクから降りたアノ人はロビーのガイコツ頭と違って初代のものを思わせるから
ジョニーと云う声が多いんだけど公式は名言してないのかな
ディズニーが独自に配信サービス始めるから今後新しいのは全部自分の所でやる可能性
ランナウェイズが当たったらhuluもディフェンダーズシリーズ並みに拡大していくの期待してるんだけどなあ
>>732
>吹き替えの声は本人より声がキレイなことが多いよ
ありえなさすぎてドン引きした むしろ無駄にイケメンボイスやイケメン喋りしたりするからもっと普通に喋って…とか思う
ゴーストライダーの力って原作でもあんな簡単に貸し借りできるもんなのか
>>756
黒人:バカ
アフリカ:未発達
って60年代のアメリカにおけるステレオタイプな黒人/アフリカのイメージの
逆を行こうとして作られた設定
時代が時代だから仕方ないけど根底にあるのは偏見
アフリカくんだりに科学が発達した国家があったらおもろいよねっていう ブラックパンサーは単独映画に先行してデビューさせておいて正解なんだろうなあ
CWでお馴染みの陛下じゃなかったら黒人だらけの映画が売れる気がしない
黒豹はアベンジャーズから誰か出さないと観る奴いなさそう
特に日本では
内容も興行も渋そうだがもはや日本の収入なんて誤差だろうし日本含め世界中に「とりあえずマーベルだから観るか」って層が根付いてるだろうから心配いらんだろ
クリードの監督ってことを前面に出しとけば観る人増えるんじゃね
自分は観る
>>764
ソー3は直接は絡んでないよ
強いて言えばアベンジャーズ1くらいのフックがあるレベル C.B.セブルスキー×真島ヒロ先生 一夜限りのトークショー!マーベル・カフェから生中継
2017/10/29(日) 開場:19:20 開演:19:30
lv307995343?ref=qtimetable&zroute=index
>>732
お前のお気に入りの声優というだけでそう感じてるだけ
どれだけ上の立場から俳優を見てんだ 天海祐希の吹き替えミニオンズでも証明されてるハイクオリティ
他の吹き替え芸能人は見習うべき
>>766
ハルクの吹き替えの人がなんで今?と思ったら別人か ここの住人さんはスチールケース付き前売り券購入した?
昨日行ったらまだ売ってたけど
ドクターストレンジ全然出てこなかったな
戦うのかと思ってたわ
>>759
ウィル・スミスかクリス・タッカーあたりの面白黒人映画になってたかもしれんな >>752
そうかな
クリント:イーストウッド
チャールトン・ヘストン
より山田康夫 納屋吾郎の方がいい声しているよ
昔から和製ボガードの方がいいい なんてずっと言われていたことだ 歳がばれるな >>778
流石にそんなのあなたの主観なだけで知らんがなとしか言えない コテハン状態で変なこと言い続けても毎回かまってもらえるんだからそりゃ居着くよな
わざと的はずれな事を言えばツッコミが入るから味を占めちゃってるな
おいもう来週だぞ
みんなで祝いのオナヌーでもするか!
>>784
おヘラさんに村から吹き飛ばされてその反動でイメチェンしたソー太郎さんをご存知ないと? 試写会行った自慢をここでするのはやめてTwitterでしてね糞ガキ^^;
昔々、あるところにソー太郎、ロキ二郎と近所でも評判の仲の悪い兄弟がおりましとさ
悪い奴らを監禁して生死を決めるゲームをさせる映画だって聞いたけど
なんか恐そう
自意識過剰なキッズが釣れたw
しかしラグナロクもうすぐなんてあんま現実味ないな
おまえら公開前にネタバレすんのやめろよ!
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
今年は、もしかしてWS、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、X-MEN フューチャー&パストの2014年以来、
アメコミ大豊作年かね?
>>797
すまん
安価も何もついてなかったから俺が責められてんのかと思ったわすまん >>800
いやいや謝らないで
ネタバレがウザイだけだから 死の女神ヘラ復活はロキのせいってw
あいつ懲りないなぁ
何を今更
MCUの大事件なんて八割方ロキのせいじゃねーか
ラグナロクネタバレ
原作者であるスタンリーが特別カメオ出演するらしい
ラグナロクの最終シーンはインフィニティウォーに直接繋がる
ソーとロキってぶっちゃけどんな関係なの
何だかんだ殺し合いしても殺せてないし
互いが好きかもよくわからんしトムとジェリーみたい
>>810
トムとジェリーは生物的に宿敵のくせにヌルいことばっかやってて気にくわないw >>813
別に一作ぐらい微妙なのがあってもいいだろ LOGANとWWは個人的に微妙だった
GOTG2は映画館で7回観た
ストレンジ見たのが遠い昔のように思える
日本公開は今年なのに
ストレンジGOTG2ローガンワンウーソーバトロワJLって盛りだくさん過ぎるな
ヘラってへドリアン女王に似てるなあと思ってたら
MARVEL公認で東映がデザイン流用してたのか
今年はGotG2見るたび泣いたし円盤買って家で見ても泣いたんだが
1の方が良かった!ってアメ公のレビューが多くてコイツらとは一生分かり合えないわと思ったわ
まぁ大きめの感動がある2より笑いとほっこり程度の感動とが同居してる1のがバランスがいいって考え方もあるよね
>>819
あっ忘れてた
この中だと一番好きなのにw
コメディ寄り好きなんでソーへの期待はかなり高いぜ 815名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a198-5xpF)2017/10/30(月) 01:23:03.80ID:Z59x4gNA0
LOGANとWWは個人的に微妙だった
GOTG2は映画館で7回観た
MCUジョーク。
信者特有の言い訳
GOG2とかローガンWWと比べるに値しない凡作だゾとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただGOG2はああいう方向に舵を切らざるを得なかったんだろうとは思う
それでなくても前作を見ている前提の作品ではあるし
俺もアメ公と一緒で1が良かった!
ま、どっちも面白いにんだけどさ!
ローガンとワンダーウーマンの方がかなり見たわ!笑
>>823
誰も触れてないのにわざわざコピペまでするお前、恥ずかしいぞ★ 東映とマーベルの「5年間にわたり、お互いのキャラクターを自由に使用してよい」という契約
スパイダーマンだけじゃなくもっと作りまくっとけば良かったのに
企画のあった東映版ムーンナイトとシルバーサーファー見たかった
まぁ流れたシルバーサーファーの企画から宇宙刑事シリーズが生まれたわけだけど
当時は仮面ライダーが下火になって、かたや戦隊物がジワジワ売れ始めた所。マーベル側の提案する単体ヒーローと東映側の希望するチーム物が噛み合わなかったみたいだね
今や殆ど知名度のない3Dも実写化予定もあったらしいが
てかジェーン破局したんじゃないの?w
なんか適当だな
去年もスマン爺と写真サインしたけど、今年もするって人いる??
>>833
スティーブとトニー、トニーとピーター・パーカー、ピーター・パーカーとハッピーの投票ボタンはどこ? あの選択肢だと誰も押したくない
ペッパーは性格きついし後半作品ではおばさんでアップがきつい
ジェーンも性格きついし可愛くない、ダーシーのほうが人気出る有様
ハルクとナターシャ…無理
キャップとペギー…キャップはペギーよりバッキーって感じ
わざと嫌がられる事書いてレス乞食やって場を引っ掻き回したいだけでしょ
公式のつぶやきに平気でキャップとバッキー!とか書いてるお腐れ様の図々しさがスゴイ
市民権手に入れたと勘違いしてイキッてるの本当に見苦しい
これってハルクバスターなの? >>848
コールソンの恋人はチェリストだったような ロザリンドとイチャイチャしてたときダメになった話してたよね
オードリーの扱い雑に終わったな
S1には出演してたのに
ジェーンだせばいいのに
ポートマンの影武者キーラナイトレイにCG処理でどうとでもなるだろwwwwwwwww
>>820
日本人ですけどGOTG1は凄く気に入っててGOTG2は大嫌い
グルートが指もってきたところ以外一つも笑えなかったし
ワンピース的感動の押し付けにげんなりした マイルドヤンキーが好みそう >>854
そういう人って1のグルートは大丈夫だったの?
1も2も見るとジェームズ・ガンにはストーリーテラーとして明確に自己犠牲への想いがある気がするけど >>857
一人も笑ってなかったぞ
狙いすぎて滑ってる 1は絶妙だったのに >>860
あれはテープあるか?って訊かれてるほうの表情と心情を想像して笑ったわ
まあツボなんてそれぞれじゃないか GOTGは大好きだけどGOTG2はイマイチだったな
さすがに3ではやらないと思いたいけど二作ともラストの感動の盛り上げ方が身内の自己犠牲なのは鼻白む
泣かせるためにヨンドゥ死なせるのは芸がなさ過ぎて…
>>864
別に泣かせるために死なせたわけじゃないよ メイってあのやけにセクシーな姉貴か
あのねーちゃん主役にしてくれたらよかったのに。
ヒロインがマジキチでつらい
メイは50代だからなー
いや50代のアメコミヒロインでも新しいっちゃ新しいけど
こんなとこでメイ姐さんの名前が出るとは珍しいなと思ったらAOSじゃなくてスパイディの方かよ
俺はAOSのメリンダメイが一番タイプ
いや元の流れはメリンダメイの事っしょ
>>876はわざとそこでメイおばさんって言ったんよ
MCU繋がりで アベンジャーズのコスチュームはそこそこカッコいいのに
乗り物メカは、なんであんなにダサいんだろう?
リアルなアメリカ軍の飛行機や艦船はあんなにカッコいいのに
アメリカのSFデザイナーは妙な前衛芸術の世界に迷い込んでしまっている
あれなら日本の80年代のSFアニメの乗り物の方がまだマシだぞ。
スカイってなんでマジキチなのか
一応ヒロイン?なのに滅茶苦茶すぎるww
http://www.cbr.com/captain-marvel-production-start-date/
>The first solo outing for Carol Danvers is said to lead straight into the conclusion of the
>Marvel Cinematic Universe’s third phase.
> “Really, the focus now is on delivering Captain Marvel and then bringing Captain Marvel’s story into the finale of everything we’ve started thus far,”
>Feige said a week ago.
今までやって来た事をフェーズ3ラストにキャプテンマーベルで総括するって
コミックみたいにキャップ死んでキャプテンマーベルがリーダーになるんかな Cptマーベル、ブラックパンサー、スパイダーマン、ストレンジがP4の核か
でもスパイディって次の単独作以降はMCUかどうか微妙じゃなかったっけ
ソニーが契約更新してくれるかどうか=ヴェノムが成功するかどうか
ホムカミ2まではMCUなのか
んで3からは無関係なの?
そんな複雑なことができるんだろか
シリーズ終わるまではMCUでいいのに
トムホランド版がMCU以外に行くわけないだろどう考えてもw
途中でMCUじゃなくなるとかあり得ないから気にするな
離脱ならSONYがまたリブートするだけだし少なくともトムホは単独三作までMCUだ
アベンジャーズ4作目以降ってマーベルからしても慎重に事を進めるんじゃないのかね
アベンジャーズの他メンバーと関わらなかったとしても
作品として連続してるならMCUの世界観の中だろ
まぁ素人にはわからん事情があるだろうからあんま考えない方がいいな。スパイダーマン問題は
>>898
それでメチャクチャやられたら構築してきたMCUの世界観壊されるので絶対ありません ソニーが潰れたら全ての版権がマーベルに返ってくるのかな。早く潰れてほしい
全ての版権?SONYが持ってるのはスパイダーマンにまつわるやつだけだぞ
お互いの発言が食い違ってるから混乱するんでないの
ソニー側は2019年のホームカミング2で契約切れると言ってるのにマーベル側は3部作やると言ってるし
ごめん。全てって言うのはヴェノムとかカーネイジ等のつもりで言ったつもり
マーベルが潰れそうなときにスパイダーマンの権利売ってソニーが買ってくれたから今のマーベルがあるんでしょ
もっと言えばそれでライミ版を大成功させてくれたから今のアメコミ映画がある
ソニーとマーベルの思惑が食い違ったりもあるだろうがそれでソニーを悪く言うのは良くない
2で契約切れるのと3部作やるのが両方本当なら
ピーターからマイルズにバトンタッチして2代目スパイダーマンあり得る?
3部作って言ってるのトムホランドだけじゃん
契約本数はsonyがMCUに留まってくれた場合のことを想定して交わされたものだろ
>>909
そもそも最初の時点で本数の契約してるだろ
今の時点で何本やるか分からないなんて有り得ん ソニー「いざとなったらスパイダーグウェンやマイルズスパイダーマンでユニバース作るだけよ。いつからスパイダーマンがトムホランドだけと錯覚していた?」
>>912
いやそうなると思うよ
トムホはMCUのみで 契約数ってクイックシルバーやバッキーの件があるから、あんまり参考にならないような気がする
ソニーがハッキングされて最新作が流出騒ぎ起きた時に買い取っておけばよかったのに
>>915
マーベルがかなりの額を提示したらしいがそれでも断られたらしい >>917
もう企画されてるよ
スパイダーマンの敵の女のバディムービーとか rottenはストレンジあたりから信用してない。
楽しい映画なのは確実だが、そういうの傑作とはあまり言わないんじゃw
アベ1見直したけどソーってムニョムニョありでもハルクにだいぶ苦戦してるな
本当に素手で勝負出来るのか…?
劣化してもシールドのエージェント相手に
無双してたな
あれは船の中だから他の人間たちに被害出さないためにハルクの行動を抑えてるんじゃないの?
ま、結局ハルクが暴れるから被害すごいが
>>928
キャラの強さなんて描き手の贔屓で決まる水物だってスタン爺が言ってた >>928
タイカ監督は自分の映画でヴァンパイアハンターがヴァンパイアの屋敷に乗り込む!って激アツ展開を
「えっ…このタンスの下敷きになってるのハンターなの?部屋に入って来た時に勝手にコケて死んだって事!?」ってさっと流した人やぞ!適当に流すかもしれん
…下馬評じゃ一番コロシアムが盛り上がるらしいしそりゃないと思うが >>932
コロシアム期待出来そうなのか、良かった
マレキス戦のカオスっぷりも好きだけどせっかくの最終作なんだしガチンコタイマンが見たい ワールドウォー・ハルクで詳細が解説されてから大筋を知ってたけど、
ラグナロクの原案というかイメージソースになったプラネット:ハルク
メッチャ面白いわ
原書買おうか迷ってたけど邦訳本出るの待って良かった
>>932
あれは笑った
アクション映画やサスペンスじゃないからそういう展開は当たり前なのかもしれんが
やっぱりワイティティ監督はコメディの人なんだろうね
その分アクションシーンがどうなるか予測出来ない 1.2もアクションシーンしょぼかったからな頼むぞワイティティ
ソー1は初見は微妙だったけど見直すとどんどん好きになるなぁ
インフィニティ・ウォーの予告遅くないか? これまでのアベンジャーズは10月下旬にYouTubeに予告upしてたのに
>>907
そうだよな俺も中学校の時に初めてライミ版のスパイディ知ってマーベルっちゅーもんも知ったし感謝しとる青春のヒーローや 予告どころかパッケージも題名も見ずにMCUをアイアンマン1から連続で見たかった
アイアンマン1とキャプテンアメリカはそんな感じで見たぞ
劇場じゃなくてWOWOWでだけど
>>939
この前久しぶりに見たらソー1結構面白かったわ
話の都合上堕落させられたソーの復活物語だからローペースで話が進むのはしゃーない感あるにしてもコメディもゲラゲラ笑える感じでは無いけど滑ってはないし
ダークワールドは…うん… 1はヒーローの成長モノのオーソドックスな形で手堅い。
2は見てる間はまあまあだが絵面がなんかショボくて印象に残らない。
全然世界の危機に見えない。
ダークワールドはトムヒがロキに扮してセサミストリートみたいなスタジオで子供たちと戯れるCMが一番面白い
真田広之のwikiに出演と書いてあるが、本当に確定してるのか
真田広之はシャロンカーターに復讐の手ほどきを教える役
>>944
フェイズ1はそんな感じだったけど
アベ1から情報探すようになってたわ
アイアンマン2のエンドクレジットでムジョルニアが出て純粋に驚いたのはいい思い出 まあ今みたいに予告1弾2弾、ファイナルトレイラー!
みたいに過剰に情報を摂取してなかったな
トレイラーの類を一切見ないほうが、映画初見の時に楽しめるよね。
>>955
私は事前情報なしで映画館行くと理解できそうにないから、公式程度の情報は熟読してから観に行きます。
一度見た後にネタバレなどで情報確認し、二度見しようかと思うけどやったことはないです。 マイティーソー ラグナロクの
エンドクレジットの映像て
どんなのか知ってる人おる?
明日の夜中にはもう劇場で見れる人がいるのか
日付は一応3日だもんな
割と普通にキャプテンマーベルラグナロクでチラ見せしてほしいわ
どうせ宇宙にいるんでしょ
ソーが気絶しながら乗り物にぶつかるシーンって1作目のオマージュなのかな
どうせ今回もしょーもない役回りであろう浅野忠信がラグナロクではどんな扱いになってるのかむしろ楽しみ
>>970
故郷に帰った扱いはすっかりシリーズからもあれで退場のお払い箱と思ったよね >>971
ケビンファイギがどこまで本気かはわからないけど、これでホーガンがバトルロイヤルで死ぬことはないってのはわかった ソニーはホムカミが歴代2位なんだからこれからも継続させるだろ
自分たちだけでは上手くいかなかったわけだし、ベノムもコケるさ
MCUもDCEU(別会社で申し訳ない)も楽しみだけど
何気にヴェノムもめっちゃ気になる
早くヴェノムのビジュアルを見せてほしい
ヴェノムはデップーくらいの作品評価を受けるようになってほしいなぁ
つかもう撮影が始まっているんだよな、はやいはやい
スパイダーマン関連の設定がどれぐらい出てくるか
スパイディは今MCUにいるわけだけど
どうやってヴェノムを誕生させるのか気になる
開発中の画期的なゴムが蜘蛛に噛まれるんじゃね?(超適当
つか今からでも遅くないからMCUに入れてもらえよ 無理すんなよって感じだよなぁ ヴェノムは
クローク&ダガーの続報ほとんどなくて不安
いちばん楽しみなんだけど
>>979
最終的にnetflixかhuluが買い取って落ち着きそう >>980
個人的にあの二人こそ映画で見たかったんだが…
次スレは? アイアンマンは一作目から面白い
キャプテンは二作目から面白い
次はソーの出番だぞ
アイアンマンもキャップもソーも1作目から面白いけど何言ってんだこいつ
キャプテンアメリカ1作目はちゃんと面白いしのちの色々な作品に関わってる重要作品
2作目まで面白くなくて3作目で面白くなった
映画なんてあったか?
>>994
乙
次スレたってないのにアホみたいな議論しやがってほんとガキばっかりだな >>950は踏み逃げだし内容も予告クレクレのしょうもない書き込みだし、独りよがりでどうしようもない奴だな
他の奴もほとんど無関心で減速すらできないし困ったもんだ
>>994
スレ立てサンクス rm
lud20171221114309ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1508242388/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 197 YouTube動画>38本 ->画像>57枚 」を見た人も見ています:
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 187
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 199
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 189
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 185
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 190
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 192
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 195
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 186
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 185
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 196
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 192
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 184
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 198
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 265
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 423
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 403
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 203
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 358
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 357
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 296
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 364
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 225
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 403
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 388
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 223
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 221
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 259
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 351
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 286
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 365
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 270
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 248
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 229
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 310
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 311
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 327
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 387
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 407
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 307
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 217
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 367
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 297
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 267
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 237
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 337
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 427
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 347
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 377
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 397
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 417
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 287
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 257
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 277
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 247
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 317
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 227
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 405
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 370
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 205
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 345
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 261
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 288
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 366
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 226
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 361
02:52:24 up 19 days, 3:55, 0 users, load average: 9.45, 11.41, 11.50
in 0.1540858745575 sec
@0.1540858745575@0b7 on 020116
|