0001名無シネマ@上映中2016/10/19(水) 01:10:15.13 ID:Pi6N5oY6
0002名無シネマ@上映中2016/10/19(水) 01:16:27.37 ID:agqPMWTM
ウイルスサイト放置で画像映像無断使用
出資金違法のお金集め糞
CIA★映画中央情報局
@hirobillyssk
0003名無シネマ@上映中2016/10/19(水) 01:44:13.31 ID:Pi6N5oY6
0004名無シネマ@上映中2016/10/19(水) 02:33:49.26 ID:0NA0G4el
0005名無シネマ@上映中2016/10/20(木) 00:56:33.72 ID:vJSQxa5H
0006名無シネマ@上映中2016/10/21(金) 01:06:58.50 ID:yHO6NhYo
0007名無シネマ@上映中2016/10/21(金) 15:34:42.43 ID:xXj9FrJA
0008名無シネマ@上映中2016/12/14(水) 21:14:25.25 ID:Vxv5SmZ0
0009名無シネマ@上映中2016/12/18(日) 12:39:07.50 ID:rOogxtpG
ここが総合の次スレ?
次立てるときはパート93だな
0010名無シネマ@上映中2016/12/18(日) 16:46:04.39 ID:NN35PYQE
削除依頼が出ているようだが使ってもいいよね?
よし使おう
ちなみに好きな怪獣はガイガンです
0011名無シネマ@上映中2016/12/18(日) 21:51:45.44 ID:rOogxtpG
消えたらまた立てればいいしね
俺はゴジラシリーズ怪獣だけなら
二代目ラドン、カマキラス、ガイガン、ビオランテ植獣、機龍高機動型02、、ムートーオス、シンゴジラ蒲田くんが好き
0012名無シネマ@上映中2016/12/18(日) 21:53:38.79 ID:rOogxtpG
0013名無シネマ@上映中2016/12/18(日) 22:36:05.99 ID:0EUMlzbL
一時期みたいに荒らしも沸かなくなったしワッチョイ無しでも大丈夫か
0014名無シネマ@上映中2016/12/19(月) 21:31:24.21 ID:zkwv19C4
公開前の嵐は凄かったな
0015名無シネマ@上映中2016/12/19(月) 22:09:59.11 ID:2wS/bzZr
機龍の頃から2ちゃんいるけどゴジラ新作前はいつも荒らされるよ
0016名無シネマ@上映中2016/12/19(月) 23:32:10.26 ID:4a2WPKdf
>>10
俺はやっぱゴジラ択一だなあ。
それ以外だとMOGERAとかメカゴジラとか怪獣というよりメカが好きだなw 0017名無シネマ@上映中2016/12/20(火) 00:18:51.81 ID:vukz+w4c
>>10
同じくゴジラ以外だとガイガンとかメカキングギドラだな
メカゴジラは昭和も平成も機龍も大好き 0018名無シネマ@上映中2016/12/20(火) 01:36:51.62 ID:tKF/gnes
0019名無シネマ@上映中2016/12/20(火) 12:57:47.03 ID:quae4GyM
チタノザウルスに復活してもらいたい
0020名無シネマ@上映中2016/12/20(火) 13:56:11.28 ID:w0rCTAcT
俺なら大ダコを復活させて日本特撮映画界の星になる!
0021名無シネマ@上映中2016/12/20(火) 17:48:36.39 ID:oR6sKy0F
大ダコ映画とかアメリカでも作らんのに
0022名無シネマ@上映中2016/12/20(火) 18:41:48.95 ID:b++IiIpS
テンタクルスとかタコ映画なかったか
0023名無シネマ@上映中2016/12/20(火) 20:24:31.74 ID:H6uNVQpP
あれはイタリア映画だよ。
ホラーのデアボリカとかも。
0024名無シネマ@上映中2016/12/20(火) 21:22:09.43 ID:vPJMcUPV
0025名無シネマ@上映中2016/12/20(火) 21:22:23.71 ID:w0rCTAcT
テンタクルズはポスターアートと音楽が素晴らしい
0026名無シネマ@上映中2016/12/20(火) 21:35:58.25 ID:H6uNVQpP
0027名無シネマ@上映中2016/12/21(水) 12:58:15.07 ID:bCUdILeP
0028名無シネマ@上映中2016/12/21(水) 15:07:16.92 ID:ByAfb/rF
0029名無シネマ@上映中2016/12/21(水) 19:58:41.95 ID:AKX5HKBa
ここが総合スレでいいのか。
0030名無シネマ@上映中2016/12/21(水) 19:59:40.42 ID:AKX5HKBa
前から思ってたけど、「熱線」って名称は変。
新しいのを考えて定着させるべきだ。
0031名無シネマ@上映中2016/12/21(水) 21:02:15.26 ID:Q9jy9yEL
シンゴジ劇中では「熱焔」と言ってるよ
0032名無シネマ@上映中2016/12/21(水) 21:04:01.87 ID:y4dT7/of
昭和後期ってチープな作風とかお子様ランチっぽくて軽視されがちだけどヘドラ、ガイガン、メカゴジラと対戦怪獣のクオリティは高いんだよね
ヘドラは中国を揶揄、非難する怪獣として単体映画作っても面白いかも
ゴジラ対ヘドラのリメイクでもいけど
CGだとヘドラの可能性広がると思う
地球を覆いかぶすとかの表現も1000メートルの巨大化とか
畳み方は難しいが無茶苦茶ホラーな映画になりそう
東宝らしくカラっとやってほしいけどね
0033名無シネマ@上映中2016/12/21(水) 22:10:02.16 ID:/UPTx2XM
福島原発の汚染水からヘドラみたいな怪獣が出てくる映画を坂野監督は作りたいそうだよ
0034名無シネマ@上映中2016/12/21(水) 22:18:35.95 ID:/Zs7C4PE
70年代ゴジラは基本的に侵略モノなんだよな
対へドラは全く意思の疎通が出来ない存在による侵略行為なわけだが、これってある意味レギオン襲来と同じ構造だ
0035名無シネマ@上映中2016/12/21(水) 22:37:39.60 ID:mVPN3nyA
本当にゴジラ像作るなら、大島よりも三重県鳥羽市や伊勢志摩の五ヶ所湾の方が断然相応しいよな
0036名無シネマ@上映中2016/12/22(木) 00:39:48.91 ID:9R20A9lq
>>30
俺はガキの頃放射能火炎と覚えてたな
>>32
メガロとチタノザウルスも造形良くて好きだな
地味だけど
>>35
ここまで住民と揉めてるならやらないでいいと思う
というか84版の像にしとけよ、俺はその時点で愛を感じないな
シン関係ないじゃん
大島町ゴジラ像計画に待った 2億円高すぎ?景観壊す?
東京都大島町が、映画「シン・ゴジラ」で話題のゴジラの像を造る計画を決めた。地方創生交付金を使って観光の目玉にと期待するが、
制作予算が当初の倍以上の2億円近くになり、「島の自然にそぐわない」といった意見や税金の使い方への疑問の声があがり
、反対署名も集まったことから、町は臨時議会で再審議することにした。
計画中のゴジラのモニュメントはFRP製で高さ約11メートル、夜はライトアップされ、
口や背中から「放射熱線」をイメージした光線を発射する演出もある。
1984年公開の映画「ゴジラ」で、ゴジラは最後に大島の三原山の噴火口へ落ちる。
89年公開の「ゴジラvsビオランテ」では三原山から復活したストーリーだ。
実際、三原山は86年の噴火後に溶岩が流れて「ゴジラそっくり」と話題の「ゴジラ岩」が現れた。
https://www.bing.com/news/search?q=%e3%82%b4%e3%82%b8%e3%83%a9&FORM=HDRSC6 0037名無シネマ@上映中2016/12/22(木) 09:08:48.57 ID:V2uirnQb
自然を壊してまで作る必要はないかな
見たいけど
0038名無シネマ@上映中2016/12/22(木) 12:53:38.04 ID:v68umcWE
>>36
オリンピック計画よりは建設的だと思うんだけどなw 0039名無シネマ@上映中2016/12/22(木) 16:55:38.10 ID:0MiFhL3y
0040名無シネマ@上映中2016/12/22(木) 20:23:55.14 ID:/s6jiNz4
紅白でゴジラってのもよくわからん
0041名無シネマ@上映中2016/12/22(木) 21:32:19.67 ID:Rcmnnxai
日常の中に突然闖入してくるシンゴジの異質な感じを思うと、なかなかそれっぽいんじゃないか?
0042名無シネマ@上映中2016/12/22(木) 21:59:37.06 ID:8Lb/rAyF
キャストが登場するのかね?
とりあえず嵐がゴジラを退治するとかじゃなきゃいいや
0043名無シネマ@上映中2016/12/22(木) 22:44:47.90 ID:cmXQvO0O
赤いゴジラと白いゴジラ
0044名無シネマ@上映中2016/12/22(木) 23:21:39.30 ID:LwIfRsD4
モナ〇ク「我々はこう呼んでいる……国営ゴジラ!!」
0045名無シネマ@上映中2016/12/22(木) 23:30:03.58 ID:8dkEQGjQ
ウルトラマン&戦隊&仮面ライダーVSシンゴジラを期待♪
0046名無シネマ@上映中2016/12/23(金) 02:14:55.40 ID:b8ylfYps
NHKは時々ゴジラ特集みたいのやったりBSでゴジラ映画やったりしてるしいいんちゃう
0047名無シネマ@上映中2016/12/23(金) 23:28:14.61 ID:PW2RVaOd
ゴジラ×3式機龍(メカゴジラ)コンプリーション
機龍、起動!!
『ゴジラ×メカゴジラ』(2002年)『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』(2003年)の機龍シリーズ2作をまとめたゴジラコンプリーション第2弾が登場!
今まで見たことのない貴重な蔵出し写真や秘蔵資料はもちろん、現存する撮影プロップの特写コーナーや釈由美子、金子昇、宅麻伸を始めとする主演俳優や、手塚昌明監督、菊地雄一特技監督など、
総勢40名を超える製作スタッフの撮り下ろしインタビューも収録。 今だからこそ話せる機龍の真実に迫まる、まさにコンプリーションの名にふさわしい永久保存版の充実した内容でお届けします!!
内容(「BOOK」データベースより)
人気の「機龍編」2部作『ゴジラ×メカゴジラ』、『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS』を徹底凝縮!!釈由美子、金子昇、宅麻伸、吉岡美穂、手塚昌明監督ほか多数の関係者インタビュー!!
シナリオ製本以前に書かれた初期プロットを初公開!!
現存するプロップも多数紹介!厳選された多くの初公開写真と、当時のスタッフの証言で明らかになるメイキング!!
0048名無シネマ@上映中2016/12/24(土) 00:18:40.46 ID:SHxNDgoA
それ今日届いたわ
じっくり読んで2本見直そ
0049名無シネマ@上映中2016/12/24(土) 09:24:31.15 ID:92MHg0O3
なぜ三式なの?
0050名無シネマ@上映中2016/12/24(土) 09:26:33.78 ID:0T+JkAR1
2003年の正月映画だから
0051名無シネマ@上映中2016/12/24(土) 12:38:51.80 ID:MnFd9AG6
吉岡美穂のオーラの無さは異常だった。
0052名無シネマ@上映中2016/12/24(土) 14:02:10.45 ID:SHxNDgoA
IZAMに生気すわれてるんだよ
0053名無シネマ@上映中2016/12/24(土) 14:30:06.82 ID:PuD0pW4j
0054名無シネマ@上映中2016/12/24(土) 15:17:33.85 ID:CSwVElm8
ファイナルウォーズは番外・特別編として(個人的にはわりと好きだが)
1984以降の平成ゴジラの流れで機龍2部作は集大成感あるよな
GMKとファイナルでもコンプリーション本出ないかな
ビオランテやガンヘッドでも本が一冊出来たでしょ
0055名無シネマ@上映中2016/12/24(土) 17:15:26.22 ID:PuD0pW4j
宇宙船に予告まで載った かっての東宝特撮シリーズNo.6地球最大&大戦争&総進撃トリプル特集号を今一度!
0056名無シネマ@上映中2016/12/25(日) 02:22:12.46 ID:DHbdwlJ+
機龍二部作はあまり好きじゃないんだなぁ
今出すなら資料出すなら当事者が生きてるうちにと言う感じだろうか
中の人が次に繋げるために買ってくださいとか言ってたけど
ビオランテより売れない気が…
(ガンヘッドよりは売れるか)
0057名無シネマ@上映中2016/12/25(日) 02:39:44.41 ID:aSE3ZX1B
吉岡美穂の劣化ぶりに驚いたな。
なんだかんだで新山千春は綺麗だw
0058名無シネマ@上映中2016/12/25(日) 02:41:04.39 ID:aSE3ZX1B
次はメカゴジラを除いた
ミレニアムシリーズが出そうな感じだね。
0059名無シネマ@上映中2016/12/25(日) 02:50:06.77 ID:ClMAWL2P
GMK単体はないか
0060名無シネマ@上映中2016/12/25(日) 03:36:22.48 ID:STpG3cwn
>>59
ミレニアムシリーズの中では1番単体の可能性高くないか? 0061名無シネマ@上映中2016/12/25(日) 04:21:21.70 ID:9TdIAYaX
シンゴジラのDVD、やっぱ3月かよw
さすが糞東宝、期待しなくてよかったよ。
0062名無シネマ@上映中2016/12/25(日) 05:13:58.03 ID:ClMAWL2P
0063名無シネマ@上映中2016/12/25(日) 05:16:42.79 ID:19r5xGDi
>>60
ガメラの時に
金子怪獣コンピレーションで出しておけばw
ガメラは早く『3』の呪縛を誰か解いて欲しいね。 0064名無シネマ@上映中2016/12/25(日) 05:37:31.40 ID:p6N0ZREx
お前は会社の関係をわかってないのか
0065名無シネマ@上映中2016/12/25(日) 05:47:29.15 ID:19r5xGDi
冗談を冗談とわからないやつ
不粋だな
0066名無シネマ@上映中2016/12/25(日) 07:22:12.83 ID:nWodsrfM
0067名無シネマ@上映中2016/12/25(日) 09:02:04.99 ID:YfAP/R5W
>>60
他のミレニアムシリーズと系統が違うからな 0068名無シネマ@上映中2016/12/26(月) 17:51:50.89 ID:SVRXGjdr
>>61
2014年7月公開のギャレゴジは2015年2月に円盤出た 0069名無シネマ@上映中2016/12/27(火) 01:00:22.71 ID:X0Q6lR2n
シンゴジの観客動員って800万人くらい?
0070名無シネマ@上映中2016/12/27(火) 02:36:33.73 ID:IkM1Wccg
>>69
12/11(日)時点シンゴジラ
興行収入80億9618万5600円
観客動員数558万0995人
(文化通信) 0071名無シネマ@上映中2016/12/27(火) 05:03:13.20 ID:X0Q6lR2n
>>70
観客動員はVSシリーズの1.5倍くらいか 0072名無シネマ@上映中2016/12/27(火) 09:34:52.14 ID:rfozA71d
リピーター多過ぎで実際に見てる人はまだ少ないんだろうなあ
もったいないわ
0073名無シネマ@上映中2016/12/27(火) 09:57:16.54 ID:F1cwEHmS
>>72
シンゴジはリピーターが多かったのが特徴だな
実際に見たのは300万人位だと思う 0074名無シネマ@上映中2016/12/27(火) 11:40:59.11 ID:gUaEQjHw
>>71
VSシリーズマックスのVSモスラは420万人
客単価が高いのがシンゴジラの特徴 0075名無シネマ@上映中2016/12/27(火) 14:57:50.09 ID:OVSIToSU
【ビートたけし本紙客員編集長の世相メッタ斬り】
>でも今年の紅白といえば、一番かわいそうなのは、酒飲みながら紅白を和田アキ子と一緒に見させられるヤツだろ(笑い)。
>半殺しの目に遭うんじゃないかって怖さがあるから、みんな年末は和田アキ子には近づかないようにするんじゃ
>ないかって噂があるよ。こっちの方がシン・ゴジラよりよっぽど怖いって。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161227-00000008-tospoweb-ent
怪獣「ゴジラ」とゆかりの深い伊豆大島(東京都大島町)で、
町の「シン・ゴジラ」像設置計画に一部の町民から反発が出ていた問題で、町が計画の撤回も視野に事業を全面的に見直す方向で検討に入ったことが25日、関係者への取材で分かった。
関係者によると、町は近く、シン・ゴジラの版権を所有する東宝側と契約する予定だったが、事業の白紙撤回に向け協議に入ったとみられる。
町は27日の臨時議会で、議会の承認を得られれば事業計画の白紙撤回を表明する見込みだ。
町が議会に提出した資料によると、シン・ゴジラ像は高さ約10メートル、重さ約24トンで、伊豆大島火山博物館の敷地内に設置する計画だった。
事業費は当初約9千万円だったが、その後、霧の噴出装置や照明、音響設備費などに約1億円を追加計上。11月の臨時議会で可決されたものの、
事業費が当初の倍以上になったため疑問視する声が上がり、人口(約7800人)の4分の1にあたる2千人近い反対署名が集まっていた。
東宝側の担当者はシン・ゴジラ像の設置計画の見直しについて「町として臨時議会で協議すると聞いているので、こちらからは答えられない」としている。
産経新聞 12/26(月) 8:15配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000502-san-soci 0076名無シネマ@上映中2016/12/27(火) 15:03:06.97 ID:OVSIToSU
連投スマン
たった今結論が更新されてたわ
伊豆大島「シン・ゴジラ」像の設置を断念
2016年12月27日 14:35
http://www.news24.jp/articles/2016/12/27/07350112.html
怪獣「ゴジラ」とゆかりのある東京の伊豆大島で、
大島町が「シン・ゴジラ」像を設置する計画に町民らから反対の声が上がっていた問題で、
大島町は27日、計画の断念を発表した。
大島町は島の新たな観光名所にしようと、伊豆大島の火山博物館の敷地内に「シン・ゴジラ」像の設置を計画していた。
しかし設置のための予算が当初の約9000万円から約1億9000万円と大幅に増えたため、
町民らが反対署名を集めるなどして計画の白紙撤回を求めていた。
こうした事態を受け27日、臨時の町議会が開かれ、三辻利弘町長が、計画の断念を発表した。
町民の一部が反対していることや「シン・ゴジラ」を制作した東宝から計画見直しの申し入れがあったことなどから断念を決定したという。 0077名無シネマ@上映中2016/12/27(火) 20:54:31.07 ID:GfEwA/Sp
あれは崇り神だからな
建造してたら、大島に災厄を呼び寄せるところだったわ
0078名無シネマ@上映中2016/12/27(火) 21:05:21.60 ID:5ygnoMCS
>>77
すると歌舞伎町のゴジラヘッドの影響で東京に…… 0079名無シネマ@上映中2016/12/27(火) 22:39:34.96 ID:1NOTdVi7
84ゴジかビオゴジならまだしも縁も所縁もないシンゴジじゃあねえ
0080名無シネマ@上映中2016/12/27(火) 23:00:38.97 ID:rcvMDqgy
東方から見直しの声があったのか
0081名無シネマ@上映中2016/12/27(火) 23:12:47.34 ID:fpEyS/qe
東北にバラン、九州にラドン、沖縄にキングシーサー
建てよう
0082名無シネマ@上映中2016/12/27(火) 23:44:10.50 ID:Q3hxF1Hc
加藤保憲に利用されそうだな
0083名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 00:34:29.38 ID:lrG39Xk5
>>79
ほんとそれ
大島の偉い人たちがたいしてゴジラ好きじゃなく詳しくもないのがのがわかるんだよな
ゆかりある84ゴジかビオゴジなら微々たる支援あったかもね
>>81
大阪にアンギラス、富士山にキングギドラ、横須賀にメカゴジ2&チタノ、海浜幕張にファイヤーラドン、福岡にスペゴジ、屋久島にモスラレオ、
石垣島にダガーラ、渋谷にメガギラス、箱根大涌谷に護国バラゴン、品川に機龍、蒲田にシンゴジ第二形態
挙げるとキリないけどね 0084名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 01:06:31.94 ID:c7O99zV7
>>83
大島なら1ヶ月泊まり込みでロケしたマタンゴだろう
マタンゴの像にしなされ 0085名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 04:17:56.35 ID:V/lyci6e
全国のヤンキーに野良犬いじめる道具にされて総進撃始まっちゃうじゃないですか
0086名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 04:41:06.87 ID:qG9lxBOA
>>83
キングギドラは黒部峡谷だろう
景観の邪魔なだけの気もするが 0087名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 10:00:51.65 ID:KOfdP68b
ただの像ならまだ良かったんじゃないの
光るとか音がなるとかやるから建設費も維持費もかかるし風情もないからちょっとねってなる
0088名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 12:52:30.28 ID:sy6R7czL
確かに真っ黒なゴジラが立ち尽くしているだけの方がかっこいいな
0089名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 12:58:10.47 ID:vz5imSKM
まあ、そもそも突っ立っているだけで怖いってのがゴジラだわな
0090名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 14:04:17.74 ID:Qlc+WSio
神経症的恐怖ゴジラだったから ジャパニーズホラー 貞子さん
それがなぜ大衆受けしたかというと、行政のおもしろ取材ネタをぶちこんで
中心にしたことで中和された。
ゴジラ自体はひどく毀損したと思われる。
空気と水で生きて、変態し続ける怪物は、もはやゴジラとは呼べないのですから
0091名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 17:03:37.53 ID:BAXpWmuj
日本語で頼む
0092名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 18:24:57.88 ID:q7wMNNRr
>>76
東宝にしてみても、ヒットはしたけれど
シンゴジラで像を立てるというのは気乗りしなかったのだろう。
あんなのゴジラじゃねぇって。 0093名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 18:30:31.74 ID:syFOvNcN
あれ紛れもないゴジラやけど
頭大丈夫
0094名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 19:00:11.96 ID:+Piakl4I
あんなのゴジラじゃねえ(個人的すぎる感想)
0095名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 19:31:25.63 ID:OiW59LTt
お、おう
0096名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 19:51:29.27 ID:J0iJUUTq
ジラとかミレとかギャレよりゴジラ
背ビレ基準だが
0097名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 21:29:18.73 ID:QIs+XNi8
そうだよな
やっぱりゴジラってのはシェーして吹き出しで喋って空飛んで少年の夢の中に出てくる正義の味方であるべきだよな
0098名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 23:50:32.18 ID:KTSJ37XI
なんだそのあるべき論
クソみてえなゴジラファンがいるから
シンゴジ出るまでゴジラ映画が低迷してたんだろが
0099名無シネマ@上映中2016/12/28(水) 23:52:25.60 ID:KTSJ37XI
一生DVDで昭和ゴジみてオナってろカス
0100名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 01:25:30.38 ID:1PNo61Vf
バカ野郎!
今に繋がる84ゴジラ復活の原動力に成ったのは昭和ゴジラファンの皆さんだぞ
0101名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 01:27:55.79 ID:LD+x1XnB
ゴジラってのは時代背景とともに変化するもんだと思うけどな
0102名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 01:47:21.03 ID:nv1bSZQk
シンゴジラとかホントどうでもいい
0103名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 01:56:52.39 ID:nTaPL3e6
着ぐるみやジオラマ至上主義の声だけ大きい老害の大半を黙らせたシンゴジの功績は大きいな
0104名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 02:04:46.55 ID:+fwRAs1F
誰が何と言おうとシンゴジは初代と並ぶ評価を得たのは事実
それをリアルタイムで楽しめたオレ達は勝ち組よ
もうこれ以上のゴジラは50年は出ない可能性が高いから
0105名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 03:39:37.10 ID:/xSsiK7e
■荒らしについて
現在、確認されている主な荒らしは以下の通りです。
・粘着荒らし(通称「グムエル」もしくは「BICK」)
数年間ゴジラ関連スレでゴジラシリーズに対する批判的な書き込み、スレ違いの政権批判、コピペを用いた荒らし行為、
複数のIDを使っての自演、対立煽りなどスレの流れを混乱させる荒らし行為を働き、その様を楽しんでいます。
BICKはギャレゴジ公開前ゴジラシリーズを潰す為にネガキャンしていた時の、グムエルはギャレゴジを利用し日本版は糞などの国産sageを行っている現在の呼名です。
またS.H.MonsterArtsのスレでも粘着しておりその時は使徒がフィギュアで出ないからイラついていたのでは?という推測から「使徒おじさん」と呼ばれていました。
動画サイトやSNSで対立煽りとしてミレニアムシリーズを叩いてるのをさもVS世代が悪いかのように
触れ回っているところを看破され逃げているのが下のスレにて確認されています。
http://toro.2ch.net/....cgi/sfx/1393452871/
差別的な内容の書き込みを頻繁に行う傾向があるため、判別はそれほど困難ではありません。
また、関係のない人を無闇に荒らし扱いする認定厨の存在も確認されています。(恐らく荒らしの自演)
・連投荒らし(通称「プロパン」もしくは「P」)
自らを評論家と錯覚し、ゴジラ関連スレで作品やスタッフに対する批判的な書き込みを行っています。
プライドが高く自己主張が激しい人物の為、ひとたび構うと何十レスにも及ぶ連投やスレ立てのレス番の踏み逃げを行い、スレの正常な利用を困難にしてしまいます。
文体が独特(カギ括弧やカタカナ英語の多用など)なので、判別はそれほど困難ではありません。
・ヘリボーイ、駄作坊や
カマッテちゃんです。何故かIDがコロコロ変わり、ヘリボーイはヘリCGガー、駄作坊やは駄作駄作ーとしか喚けず具体的な説明を求められるとスルーするか逃げ出します。上述の粘着荒らしによる自演の証拠です。
この3名(2名)の荒らしに対する対処法は「存在しないものとして扱う」ことです。
荒らしだと分かっても構っている人やレスバトルが無い時はスルー呼びかけも餌になるので控えて下さい。 0106名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 03:39:59.87 ID:/xSsiK7e
0107名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 03:42:02.53 ID:/xSsiK7e
0108名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 03:42:25.91 ID:/xSsiK7e
0109名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 03:42:53.78 ID:/xSsiK7e
以上
0110名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 12:20:15.65 ID:EqQPRpuB
あんまり自演酷いならワッチョイで立て直そう
ワッチョイの時は見え見えの荒らしはいなかった
>>101
それがゴジラシリーズの良さだな 0111名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 17:53:32.77 ID:RDGjzePG
>>104
典型的過大評価だな
俺も4回見に行ったけど、さすがに初代と肩を並べたとは言えないな 0112名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 18:06:05.58 ID:YfGv1nwd
シンゴジラはオタクがリピートしてるだけだろ
そんなに流行ってるとも思えない
0113名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 19:11:55.51 ID:mJfAyq/s
でもなあ
いつ行っても確かに女性客がいるんだよ
これだけでも凄いことだと思うわ
ブームかどうかよりもずっと重要なことかもしれないぞ
0114名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 22:18:59.54 ID:wesccmU3
シン・ゴジラは紅白でもフィーチャーされてるし、オタだけなんて幻想だよ
0115名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 22:21:49.17 ID:SdrNRiUS
ani-wotaゴジ下げだろ無視無視
0116名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 23:32:55.28 ID:LD+x1XnB
12/25(日)時点シンゴジラ
興行収入81億1417万6800円
観客動員数559万4391人
(文化通信)
うん、全然流行ってないな(棒
0117名無シネマ@上映中2016/12/29(木) 23:48:03.84 ID:Ph6A0d91
0118名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 00:03:07.21 ID:IyvySKwf
0119名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 00:56:54.57 ID:6U0dDBxP
0120名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 01:14:21.76 ID:4HOLT+sh
スルーしようよani-wotaは
こいつらのお陰でクールジャパンの意味が冷日になっちゃってるんだから
0121名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 01:21:52.12 ID:XhEslyew
いや全然クールじゃねえけど
0122名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 02:09:34.43 ID:4HOLT+sh
クールジャパンはいかした日本位の意味だがani-wotaのキモさのお陰で冷え切った日本って揶揄されてるんだよ
トヨタPRIUSなんかもアメリカじゃアニメチックで格好悪いって馬鹿にされて全然うれてないのよ
0123名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 02:53:39.11 ID:Wr9WUh2n
■お願い
スレ建てをする際は、ワッチョイを表示する為に本文一行目へ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください。
もし過疎るようなら"協議後"に次スレで解除お願いします。
設定失敗した場合は運営へスレ削除依頼提出もしくは荒らし被害担当スレとして放置
ワッチョイ表示スレを同一ナンバリングで立て直しましょう。
次スレは>>950が宣言した上で建てて下さい。
>>950が建てられない場合は後続の人が宣言した上でスレ建てとテンプレ貼りを行って下さい。
次スレが建つまではレスを控えること。次スレもテンプレを貼り終えるまでレスを控えて下さい。
■注意事項
【現在ゴジラ関連スレには荒らしが粘着しています。】
荒らしはスルー推奨。相手にする人も同類です。
特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止でお願いします。
他者の煽りレスに対しても反応せずにスルーして下さい。
自分の主義主張だけを繰り返す方もいますが、そういう人間は他者の意見を
受け入れないので「そういう考えもあるな」程度にして突っ掛からないようにしましょう。
■荒らしの対処方法
如何なる正論であろうと荒らしに触れた時点で餌を与えているのと同意義なので必ずNG指定もしくはスルーをしてください。
しかし後述の特に粘着荒らしは複数のIDを使っている事が確認されており、自演で自分と同意見の人が複数いるように見せかけ連投で荒らしてきます。
なので自演が始まった際は優しくアンチスレへの誘導をお願いします。
誘導しても屁理屈をこいて従わない場合、運営に通報をしてその後荒らしには一切触れないようよろしくお願いします。
通報した際には「通報したから触れないように」と皆様への通達もよろしくお願いします。
2016年、国産ゴジラ復活!
2019年にはレジェゴジ2作目も公開されます!
ゴジラ熱を高める為にもみんなで『楽しく』語り合いましょう!
※あからさまな煽り的なレスはスルーが一番です。 0124名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 02:54:28.48 ID:Wr9WUh2n
■荒らしについて
現在、確認されている主な荒らしは以下の通りです。
・粘着荒らし(通称「グムエル」もしくは「BICK」)
数年間ゴジラ関連スレでゴジラシリーズに対する批判的な書き込み、スレ違いの政権批判、コピペを用いた荒らし行為、
複数のIDを使っての自演、対立煽りなどスレの流れを混乱させる荒らし行為を働き、その様を楽しんでいます。
BICKはギャレゴジ公開前ゴジラシリーズを潰す為にネガキャンしていた時の、グムエルはギャレゴジを利用し日本版は糞などの国産sageを行っている現在の呼名です。
またS.H.MonsterArtsのスレでも粘着しておりその時は使徒がフィギュアで出ないからイラついていたのでは?という推測から「使徒おじさん」と呼ばれていました。
動画サイトやSNSで対立煽りとしてミレニアムシリーズを叩いてるのをさもVS世代が悪いかのように
触れ回っているところを看破され逃げているのが下のスレにて確認されています。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1393452871/
差別的な内容の書き込みを頻繁に行う傾向があるため、判別はそれほど困難ではありません。
また、関係のない人を無闇に荒らし扱いする認定厨の存在も確認されています。(恐らく荒らしの自演)
・連投荒らし(通称「プロパン」もしくは「P」)
自らを評論家と錯覚し、ゴジラ関連スレで作品やスタッフに対する批判的な書き込みを行っています。
プライドが高く自己主張が激しい人物の為、ひとたび構うと何十レスにも及ぶ連投やスレ立てのレス番の踏み逃げを行い、スレの正常な利用を困難にしてしまいます。
文体が独特(カギ括弧やカタカナ英語の多用など)なので、判別はそれほど困難ではありません。
・ヘリボーイ、駄作坊や
主にシンゴジラスレに出現。何故かIDがコロコロ変わり、ヘリボーイはヘリCGガー、駄作坊やは駄作駄作ーとしか喚けず具体的な説明を求められるとスルーするか逃げ出します。上述の粘着荒らしによる自演の証拠です。
この3名(2名)の荒らしに対する対処法は「存在しないものとして扱う」ことです。
荒らしだと分かっても構っている人やレスバトルが無い時はスルー呼びかけも餌になるので控えて下さい。 0125名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 02:55:55.57 ID:Wr9WUh2n
ワッチョイの話が出てたから以前使ってたそれ用のテンプレ貼っとく
どうするかはスレ落ちそうになったら話し合いだね
0126名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 03:00:09.66 ID:bHmT3+Fy
グムエルってアンチアニオタだったよな
0127名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 10:08:21.11 ID:FClmOvo9
国際的な感覚でいえば、シンゴジラはあまり好かれていないね
0128名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 10:42:07.31 ID:L8Qs12XO
日本だけで受ける映画ということでいいんでない
0129名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 14:00:59.89 ID:4HOLT+sh
そもそも外人のために作った映画じゃねーだろ
毛唐どもは熊ゴジを楽しみにしてればいいんだよ
0130名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 17:34:20.33 ID:Uu26d1DJ
グエムルも米国による放射能物質の不法投棄問題をテーマにした映画で
韓国内では記録破りの大ヒットだったが、日本や米国では1〜2億円程度だった。
韓国人にしかわからない映画だったらしい
0131名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 17:42:47.94 ID:Uu26d1DJ
シンゴジラは、東宝が直近10億の赤字だった不採算部門のゴジラを
直近50億円稼いだエヴァンゲリオン部門に吸収合併させたようなものだろう。
0132名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 19:33:35.88 ID:V8J1jGMR
別に庵野シンシリーズになる訳じゃないんだから違うだろ
0133名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 22:36:01.53 ID:fyrKdngK
ゴジラvsゴリラでは他に怪獣出ないのかな?
ゴジラとゴリラだけじゃ寂しい。
しかもそれが最終作っぽいし。
0134名無シネマ@上映中2016/12/30(金) 23:10:52.08 ID:TeE1oH3B
ゴジラみたいに人間に倒せないんじゃねクラスの設定施す怪獣映画のほうが実はおかしい
0135名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 00:35:19.83 ID:eZjSe1zC
>>131
エヴァ新劇場版シリーズは東宝にとって商売敵みたいなものだぞ 0136名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 00:56:38.61 ID:Yy6us5HI
ゴジラVSコングは、よく有るパターンで共闘して別の何かを倒すんだろ
0137名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 01:04:02.58 ID:xm79jtPW
ださっ
0138名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 02:04:21.43 ID:In516swO
海魔大蛸対コング
肴は炙った烏賊でいいゴジラ
0139名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 02:10:11.33 ID:wL6htMnD
猿脳はシナで喰ってたろ
0140名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 07:45:24.49 ID:U2kfGuj+
そろそろカエル系の新怪獣を創造してほしい。ゴジラを丸飲みできるサイズのツノガエル系で
0141名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 09:25:51.42 ID:CJk2kucv
ヘドラもカエル怪獣だといえなくもない
0142名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 09:42:50.60 ID:cmFMK7ig
ギャレゴジを非難する奴の頭悪い幼稚な意見
「デブすぎる!火炎ショボい!核を正当化してる!ガメラみたい!」ようはアメリカが作る物は何でも気に入らないんだな。
0143名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 09:46:39.27 ID:CnTzX1hg
全然反論出来てなくて草
0144名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 10:16:24.74 ID:dbWaGUPs
0145名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 11:42:49.63 ID:5Xis7AO/
カエル系怪獣ってガバラか
0146名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 11:55:56.17 ID:Tc+kA8Tw
ジ・アート読んでるけど庵野インタビューが良かったわ。
楽しみにしてる人多いと思うんで詳しく書けないがいつか語りたいな。
ちょっとだけ書くと、言われてた通り庵野はゴジラ全作見てる訳じゃないしそんなに思い入れない。
それでもシンとこれまでのゴジラ東宝特撮の接点、シンでの伊福部音楽使用の細かい話にも触れてて読み応えがあった。
>>140
ガバラはガマガエルが放射能の影響で誕生した怪獣
>>142
少しでもゴジラ詳しければ、ガメラじゃなくて昭和後半善玉ゴジラベースとわかりそうなもんだがな。
ジ・アートでも樋口がハリウッドは¥がチャンピオン祭りをガチでやったと評している。
それはともかく俺はあの映画は評価しないよ中盤ムートー中心の展開はテンポ悪いしゴジラ出番少なすぎる。言われてもしょうがない。
見所はジャンジラ市原発での夫婦別れと、ハリウッドが本気でやった怪獣バトル映像か。
でも2やVSコングには期待してる。監督も違うしな。 0147名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 13:20:45.09 ID:UpjTXZt+
石原さとみにプラグスーツ着せ発射して欲しかった。
0148名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 13:58:53.11 ID:W0lQyvFD
ギャレゴジは映画としちゃホント退屈だからなぁ
ゴジラとして見ると色々皮肉ったりしていて見所あるけど
逆にシンゴジはゴジラとしては物足りないが映画としてはとても楽しめた
エメゴジ的な楽しさと怖さを更にワンランク上げたような感じ
0149名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 16:05:45.64 ID:Dhx7TZZU
でもギャレゴジのヒットあってこそのシン・ゴジラだしな
0150名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 18:02:36.32 ID:p0pLDMz4
そんなことはない
0151名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 18:31:23.13 ID:1Y6k4DSG
つべでちら観した分ではギャレゴジは「レギオン襲来」でそ
0152名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 19:18:34.82 ID:CJk2kucv
紅白ゴジラって新映像あるかな
0153名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 19:34:58.62 ID:HoxKLhK+
>>146
お前らの予想した通りやっぱ庵野はゴジラへの思い入れは弱いんだな
流石というか何というかw 0154名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 20:45:58.61 ID:lUyd3803
庵野はウルトラマンとあとスーパー兵器大好きだが怪獣にはあまり重い入れない印象
それこそ惑星大戦争とか作らしたらかえって思い入れ凄すぎてダメになったかもわからん
さほど思い入れなく淡々と「仕事」としてこなせたのがかえって良かったんでない
0155名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 20:54:28.39 ID:fTEeqxJM
惑星大戦争は元からダメだし、、、
0156名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 21:14:16.29 ID:IhVt+lD5
乃木坂ちゃん見てたらいきなりゴジラ…
0157名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 21:48:28.97 ID:CJk2kucv
ギャレゴジ並のチラ見せでイライラするわ
0158名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 22:35:51.27 ID:RRLp/NT2
TOKIOの松岡がゴジラを倒したりして
0159名無シネマ@上映中2016/12/31(土) 22:58:59.31 ID:p0pLDMz4
ゴジラとXのコラボは凄い
0160名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 03:35:55.59 ID:XjoMMZDc
ギャレゴジ良かったと思うけど
今やってるギャレのスターウォーズのスピンオフも良かったぞ。
ギャレってかなり良い監督だと思う
見せ方の溜めとか間とか、そこまで持って行く持って行き方とかがうまい
0161名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 03:59:36.91 ID:TUdYEd3U
ギャレスは人間ドラマが描けないと云われるけど、あれってアメリカ映画的な意味でのヒューマニズムドラマの話であって、イギリス的なSM風人間ドラマは濃いよな
0162名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 04:02:24.05 ID:2gQOcm8H
ハリウッドが良くも悪くも基準だがヨーロッパはかなり違うね
0163名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 04:58:35.06 ID:bADjBi2l
紅白に和田アキ子がいればゴジラを殴ってた
0164名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 05:22:06.07 ID:7l54t/TS
ファン全員が望む最大公約数の見せ場をすくい取って具現化するのが上手いんだろうなギャレス
映画全編で見ると不満はあるけど肝心の見たいものはちゃんと見せてくれる感
0165名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 06:05:45.25 ID:LsDajPTj
>>164
それJJのエピソード7だろ
ギャレスのがマニアック 0166名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 07:12:42.40 ID:FenP9bSn
SM風人間ドラマって何だ?
SFの間違い?
0167あけおめ!!2017/01/01(日) 07:29:17.96 ID:Vbl2tuKa
0168名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 08:10:07.43 ID:p7H1MBvx
ギャレゴジはアメリカ的価値観のファミリードラマバリバリ入ってたやん
0169名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 08:30:49.03 ID:6FAaTwS6
>>166
命の切捨てや、肉体的苦痛を伴う高揚感
英国冒険小説読むとピンと来るよ 0170名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 10:33:50.24 ID:Hl+OoaXE
>>168
あれはアメリカ的じゃなくてモロに東宝テイスト
台詞回しや演技がクサくて気恥ずかしいところも含めて 0171名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 11:13:42.95 ID:VCAArDZS
>>170
いったいどの時期の東宝の事を言ってるのかわからない… 0172名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 13:07:10.87 ID:2gQOcm8H
ゴジラ映画は臭い台詞は少ない気がする
伝統的に
0173名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 17:32:56.76 ID:n20E4DOr
vs ミレ は臭いセリフだらけの印象
アニメブーム以降の作品だけにキモヲタ向けのセリフが多い
0174名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 17:46:12.53 ID:SftMMSYB
ゴジラは俺たちの中にいるんだは未だによくわからない
0175名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 18:50:52.92 ID:1Q8HeSjj
ギャレゴジはハリウッド映画なのに昭和ゴジラの文脈で作られていてあまりアメリカアメリカしてない
監督が英国出身ってのもあるのか要所要所で皮肉が効いているのも面白い
逆にシンゴジラは見た目や設定はモロに日本なのに作りはハリウッドナイズされていて対照的な感じ
客が見たいもの求めてるものをこれでもかと提供するのはディズニーっぽいかも
0176名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 19:11:02.46 ID:ydbP9QPr
あけおめ
今年はシン・ゴジラ円盤、アニメGODZILLA、米GODZILLAユニバースのキングコング公開が3大イベントか
去年のシン・ゴジラ現象は越えられなさそうだが、ゴジラヲタとしては去年以上に楽しい1年になるかもしれん
>>175
GODZILLA2014とシン・ゴジラは日本海外の反応も真逆で比較すると面白いな
いい住み分けが出来たと思う今年のアニメはどうなるんだろう 0177名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 19:44:03.57 ID:p7H1MBvx
ギャレゴジは、主人公まわりかハリウッド的価値観丸出しだっただろw
昭和のゴジラの価値観とも違うわ。昭和ゴジラ観たことあんのか?っていう
0178名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 20:11:23.44 ID:kEn2TS2r
ひたすら退屈だった
0179名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 20:11:57.32 ID:1Q8HeSjj
ギャレゴジこれでもかってくらいアメリカ皮肉ってたからハリウッドらしさなんて微塵も感じなかったな〜
まあ映画はホント退屈だったけどなw
0180名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 20:14:58.12 ID:Hl+OoaXE
ギャレゴジは洋画だから何となく違うムードに感じるけど
やってることは過去のゴジラシリーズの良いところ取りだよ
そこが安心感のある部分でもあり物足りない部分でもある
0181名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 20:17:55.66 ID:yOzWfon2
謎カットさえなけりゃストレスなく観られるんだけどな…
0182名無シネマ@上映中2017/01/01(日) 21:07:23.72 ID:f13fPPcg
チャンピオンまつりをすごい迫力とクオリティで観た気分だよな
0183名無シネマ@上映中2017/01/02(月) 01:27:56.46 ID:GBu+KF16
シンゴジラは防衛出動や憲法解釈といった二次的な問題が主軸であって
ゴジラはその法的欠陥を表面化するための呼び水にすぎず
ウルトラ官僚の恐るべき洞察力に掛かればゴジラの機能はすべてお見通しなのである。
つまり、官僚に馴致されたゴジラは、ひっくり返って毒をドクドク飲むほどに
調教されたのであろう
0184名無シネマ@上映中2017/01/02(月) 02:42:56.75 ID:fPiGXHaB
0185名無シネマ@上映中2017/01/02(月) 10:18:24.37 ID:V8zP2VsT
>>183
「ウルトラ官僚」
あれ官僚じゃないからね 0186名無シネマ@上映中2017/01/02(月) 10:51:21.89 ID:gYm12QPB
0187名無シネマ@上映中2017/01/02(月) 12:20:02.29 ID:ghXA1Zil
ハリウッドリメイクで見たいのはゴジラ対メガロだな
0188名無シネマ@上映中2017/01/02(月) 12:58:25.80 ID:fPiGXHaB
ゴジラ2014の性格はチャンピオン祭りだが、重厚な動きは平成ゴジラで格闘中心
そこは好き
0189名無シネマ@上映中2017/01/02(月) 14:54:31.32 ID:H0beHMJq
ハリウッド版はガイガンとメガロとスペゴジを出してほしい
0190名無シネマ@上映中2017/01/02(月) 16:20:26.50 ID:e4W76rzb
次の日本版実写ゴジラの監督はやっぱ東宝の言うこと何でも聞く使いやすいの選ぶんかなぁ
0191名無シネマ@上映中2017/01/02(月) 23:04:07.86 ID:0zWBvsU9
虚淵のアニメゴジラがどんな感じの映画になるのかがスゲー気になる。虚淵ってだけで発狂したように叩く奴がいるけど俺は応援してる。
0192名無シネマ@上映中2017/01/02(月) 23:20:24.39 ID:gXWgqJ18
シンゴジラはハッピーエンド感あったしアニメは鬱なゴジラを頼むよ
0193名無シネマ@上映中2017/01/02(月) 23:22:54.46 ID:XQ9ETTNs
俺は庵野がどんな人かも知らなかったけどシンゴジは大満足やったので虚淵って人がどうかわからんが静観するとしよう
0194名無シネマ@上映中2017/01/02(月) 23:26:37.92 ID:7T4fYYBC
>>191
あれなんなんかね?虚渕ってだけで叩くやつ。 0195名無シネマ@上映中2017/01/02(月) 23:51:09.39 ID:0zWBvsU9
>>194
虚淵脚本のアニメは心を抉るような鬱展開や救いが無いバッドエンドも特徴の一つだし、絶対ハッピーエンドじゃなきゃ駄目という人種には受け入れ難いんだろうさ。 0196名無シネマ@上映中2017/01/02(月) 23:56:06.89 ID:H0beHMJq
ストーリーが想像できないな
0197名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 00:55:41.80 ID:cF1EuQBQ
未来の話で核戦争かなんかでちきうに住めなくなって火星かどこかに移住してそこも住めなくなって地球に戻ろうとしたらゴジラが湧いてましたって話…はないな絶対
0198名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 01:16:46.60 ID:64Q+SwD/
湧いてるのは尻尾人間にして欲しいな♪
0199名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 02:12:16.08 ID:6P3nW79b
シンゴジ前も庵野&樋口ってだけで叩きまくってたやついたろ
主に某荒らしだけど
0200名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 02:45:59.26 ID:4If8RGFl
エヴァQと進撃が糞ゴミだったから不安視されるのは当たり前だろ
シンゴジで二人の評価爆上げしたけど
0201名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 09:19:19.82 ID:5Wnahzzl
まさか庵野と樋口の組み合わせでゴジラ史どころか邦画史上に残る大傑作を作るとは思わなかった
虚淵ってのはまどかマギカしか知らないけどゴジラに思い入れない方が新しい切り口で傑作作ってくれそうな予感はあるな
なのでわりと期待してる
0202名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 09:26:58.09 ID:ZAyGj0pw
エヴァQ普通に面白かったけどな
進撃も特撮復活の志は感じられたので他の漫画実写化よりはマシと感じた
0203名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 09:41:28.13 ID:vIKDplV8
最低のシンゴジラ見た後だからどんなゴジラもありだな
0204名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 09:56:30.93 ID:XD4JpWY+
シンゴジは怪獣デザインがダサすぎる
あれでは世界に通用しない
0205名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 10:46:22.80 ID:waqcPqPe
出ました自分の感覚=世界の感覚
0206名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 11:32:17.61 ID:LVRo5BUd
世界の204やぞ
0207名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 11:49:19.77 ID:6P3nW79b
朝鮮人特有の感覚
0208名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 12:09:52.41 ID:1ooB24D5
シンゴジラに嫉妬してるアンチ君
誰もが認める名作でスイマセン
0209名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 12:53:19.43 ID:yV7pxx4/
>>199
機龍の頃から映画板や特撮板見てるけどゴジラ新作前は絶対荒らされるよ
ゴジラアンチという事 0210名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 13:40:16.14 ID:eD/f2yDZ
他のサイトでシン・ゴジラを批判してた奴に「アメリカではヒットしなかった!糞映画確定!!」とか言ってる奴いたけど、シン・ゴジラは別にアメリカ人を喜ばす為に作った映画じゃないし、どうみても日本人の為のゴジラ映画だろ。アンチは本当に必死だな
0211名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 13:52:50.19 ID:ZAyGj0pw
実際は北米でも普通に好評だったんだけどね、トマトやimdbでも高評価だし
(もちろん「怪獣プロレスを見たかった」等の否定的意見も日本と同じ程度には存在する)
ヒットしなかったのは単に「字幕付きの外国映画」のシェアがアメリカでは極端に低いっていうだけの話
0212名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 14:08:14.74 ID:vIKDplV8
そりゃ日本の政官界のパロディだから、元ネタ知らなきゃ面白くないよね
0213名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 18:18:59.89 ID:nRCT7VDq
官僚にレクを受けて洗脳されたんじゃないの
そういうところから一番遠いところにいるのがゴジラなんだが
0214名無シネマ@上映中2017/01/03(火) 19:15:38.86 ID:6P3nW79b
は?
0215名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 02:42:20.31 ID:uypkptDu
>>209
今回の荒らしはいつもと違ってアニオタ臭かったけどね
過去のゴジラの話をあまりせず監督の話ばかり
ゴジラファンから見ればすぐに分かるけど 0216名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 02:43:42.65 ID:uypkptDu
まあ何にせよアンチの思惑が外れてゴジラが再び甦ってくれた
やはり奴は不死身だ
0217名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 03:28:27.81 ID:NxF9/NqC
こうやって「庵野ガー、樋口ガー、アニオタガー」って喚きながらシンゴジをアニオタ叩きに利用してスレから排除しようとしてたのがアンチアニオタの某朝鮮荒らしなんだが
0218名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 03:31:43.09 ID:QdXdPall
>>211
てか、日本でもハリウッド映画を除いて、外国映画自体そんなに客入ってないでしょ。
ハリウッド映画が特別なだけ。他の国でも同じこと。 0219名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 03:35:18.37 ID:Ajsk9jCz
0220名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 03:43:43.48 ID:Swa1IP6x
表情の薄い日本の俳優達のくだらない会議が延々続くからアメリカでヒットしないんよ
0221名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 03:46:13.85 ID:uypkptDu
個人的には惚れた腫れたより対策会議の方が面白いわ
あとは昭和の熱血野郎たちのゴジラやスペゴジも好き
ビオランテの産業スパイ戦も面白かった
0222名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 04:08:53.62 ID:RVqszRv7
モゲラって、どう見てもゴジラより対スペゴジ想定して開発されたマシンにしか思えない
0223名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 04:20:35.76 ID:NxF9/NqC
0224名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 06:58:29.39 ID:PtXwq3IS
会議好きの低レベル日本人にウケただけ
会議ばっかりやってるから外国に負けるんだよ
0225名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 08:43:33.35 ID:5qNbM9vd
観てないのにレスしようとする奴
0226名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 09:56:03.18 ID:q/zttTnc
明らかに観てないやつ沸きすぎでワロタ
0227名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 10:16:44.06 ID:PtXwq3IS
オタクが一人10回見てるだけで実はそんなに流行ってない
0228名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 12:58:05.10 ID:O0Nf6dJI
とうとう妄想始めててワロタ
0229名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 13:04:50.10 ID:QdXdPall
>>227
本当にそのレベルだったら、SoftBankのCMにも起用されないし、紅白とのコラボも無いだろうな 0230名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 13:06:33.75 ID:0Zpk2drU
わしゃあ とうとう劇場に行かんかった…
会議中心との評判に鑑賞するのが億劫に成ってしまった……
0231名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 13:25:24.56 ID:2Z0nHWG9
他人の意見で観に行くか左右される程度のもんなら別にいいんじゃないの
0232名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 13:28:27.46 ID:ucPP2hOR
会議室視点からの怪獣映画はドキドキ感がない
トムクルーズの宇宙戦争みたいな視点が好きだわ
0233名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 13:53:34.13 ID:sLXF31lq
その思い込みが今までの日本映画をつまらなくしてたんだな、ということに気づかされた一作だったわ
まあ少年漫画みたいな定石どおりの作りでないとダメな人にはお勧めしない
0234名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 16:19:20.37 ID:yUMPQ8g5
まず、ゴジラ級の災害に対しては国レベルでなければ対処できない
現場や市井の人々は振り回されるだけで実に無力だ
その振り回される個人であるとか、逆に超常の力で事態をなんとか出来ちゃう個人なんて、ほんとに今さら見たいのか?って思うけど
戦争を描く歴史ドラマの主役に足軽雑兵は据えないだろ?
20世紀以降の戦争ならそれもありだけど、それは大局はどう動いたのか、結果はどうなったかを説明せずともみんな知ってるからこそ
初めて見る事件、戦争を市民目線で描かれても正直困るよ、わけわかんないもん
0235名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 17:21:04.02 ID:/qXa3y0/
ローグワンつまんねぇ
シン・ゴジラのがマシだったわ
0236名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 17:41:19.86 ID:YDZam5wn
よくも悪くもストーリー作るの下手だよね
ギャレス
0237名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 17:56:00.78 ID:wX6+bOnh
ゴジラという状況を描くという点においては、シン・ゴジラは良かった。素晴らしかった。
ギャレゴジはビジュアルが良かった。
ローグワンも良いビジュアルが多かったので、ギャレス監督はそういうのが得意なのかもな
0238名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 18:06:57.56 ID:JOive8sG
ゴジラの誕生、あるいは怪物化の原因に
人類が関わってないのがギャレゴジ最大の罪やな
この造り変えはゴジラと似て非なる別キャラクターだよ
ある意味エメゴジよりタチが悪い
0239名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 18:31:28.61 ID:q/zttTnc
もともとああいう風の生き物なんだって話でねえの
ギャレゴジは古代生物、シンゴジは新種の生物
0240名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 18:32:03.38 ID:QfxN9TgD
>>237
ギャレゴジの凄く良いシーン多いね
多いけど何か平成ガメラに似てるシーンが多い気がするw
尻尾攻撃は最高だった 0241名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 19:27:37.49 ID:7ESMguMe
>ゴジラの誕生、あるいは怪物化の原因に
>人類が関わってないのがギャレゴジ最大の罪やな
VSのゴジラザウルス設定はともかく、オリジナルの昭和初代と二代目は元々姿形はあのまま
水爆被害でで皮膚と背びれが溶けた変わり、熱線が吐ける能力が備わった
元からゴジラは存在し、怪物だった
0242名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 19:39:42.45 ID:2QjWrs02
怪物が放射能で強化されたわけだな
0243名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 19:43:36.10 ID:QdXdPall
>>241
初代は水爆により、安住の地を追い出された。
原水爆の洗礼を受けてなお生命を保っている怪物という設定だったね 0244名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 19:47:32.58 ID:7ESMguMe
そう、その原水爆に耐えられる生命の秘密を何故解き明かそうとしないんだと
初代で山根博士(志村喬)は怒ってた
0245名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 20:53:56.21 ID:3oKYDIhs
水爆の放射能の中でも平気で生きているというのは、言い換えれば
放射線の影響を受けないってことだな
0246名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 21:11:58.11 ID:NxF9/NqC
放射能汚染された環境下で耐性を持つ身体に変化したのかもしれない
0247名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 21:28:26.99 ID:QdXdPall
>>245
放射能が有ったから、放射線の影響を受けないとは限らないんじゃね?
もともと放射線を帯びていたのか、被曝したことにより、放射能を得たのか分からないし 0248名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 23:02:52.99 ID:3oKYDIhs
当時の人たちからすれば、全面核戦争が何時起こってもおかしくない状況だったので
水爆にも平気な、核戦争を生き延びられる夢のような存在を求めたんじゃないかな
だからゴジラには恐怖だけじゃなくて憧れが混じっている。
0249名無シネマ@上映中2017/01/04(水) 23:19:36.17 ID:9AJv2u8U
ふと思ったんだが
あの庵野秀明がゴジラ映画作ったらどんなのになるんだろう
恐らく自衛隊の作戦会議シーンは実相寺アングル多用
Gフォースは妙にウルトラ警備隊とかMATっぽい
ゴジラのデザインが使徒みたいな不気味なデザイン
ラストは世界中全ての戦力を集中させろとか言って記念艦の戦艦とか出てきそう
東京が要塞都市みたいになってるとか
あとはゴジラがバリア張ったり巨神兵みたいな細いビームみたいな熱線吐くんだろうなw
0250名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 02:40:56.70 ID:Q1gq72rN
つまんね
二度と来るな
0251名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 06:23:37.40 ID:xxUVMFZq
原水爆耐性の強い生物=怪物?
0252名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 13:15:02.29 ID:vS5Jr7Fu
>>238
ギャレゴジとムートーは、人類が原子力に手を出したことで活動を始めているので、ちゃんと関わっている
地上に姿を現すようになった原因は、原子力潜水艦の発明と原水爆実験だし
元から核兵器が通じない天然の生物という意味では初代と一緒だし、
核すら通用しない大自然の強大さと人類のちっぽけさを強調してたろ 0253名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 14:05:22.81 ID:9NWISHL4
0254名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 14:06:43.67 ID:9NWISHL4
ギャレゴジの最初の骨は別の怪獣らしいね
バランみたいなゴジラに似た怪獣
0255名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 14:11:25.58 ID:CV7OnPiu
水爆を実験でなくゴジラへの攻撃って都合のいいように解釈してるところがいかにもアメリカ映画らしいよ
0256名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 15:44:46.19 ID:xei2XT3k
あのあたりの皮肉っぷりはサイコーだったw
0257名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 16:02:51.74 ID:xxUVMFZq
あれ皮肉か?酷い設定だと思ったわ
0258名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 16:06:16.87 ID:xxUVMFZq
ギャレゴジって核実験のダメージ全くないね
表皮も綺麗なシンメトリー
0259名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 18:37:48.74 ID:vS5Jr7Fu
核実験の結果、意図しない形でゴジラが生まれるより、
ゴジラを抹殺する名目で、バカスカ水爆打ち込んで、ついでにデータ採集もしてましたって言う話なんだが
アメリカの歴史には大義名分の名の裏でそういう裏の思惑があったという、一種の陰謀史観の作劇でもある
今度のスカルアイランドでも、調査の名目でナパーム弾ぶち込んでいるし
0260名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 18:40:37.61 ID:v3YvEgzx
昭和の場合は、水爆エネルギーを充満させてとか、蓄積させてという
記述が多い。
0261名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 18:54:47.18 ID:4feNVYTB
>>259
ゴジラを倒すために水爆を使用したって言うのが、言い訳っぽく聞こえるんだよな 0262名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 19:00:28.97 ID:ZH+sxXem
ゴジラは「ただそこにいた」だけなのにやりたい放題
しかも表向きには水爆実験とか隠蔽する始末
まあアメリカっぽいよね
0263名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 20:25:51.00 ID:ax4MuG+Y
最近見てないから記憶違いかも知れないがギャレゴジはテレビに「英雄か?破壊者か?」というテロップが出て終わっていったのが胸糞悪かったのは覚えてる
現場に居た人達は畏敬の念で持って対応しようとしてるのに中身や本質を見ようとしないで言葉や形から入ろうとするマスコミの悪い部分というのがね
0264名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 20:57:27.06 ID:Ow6kO6/A
>>255
古代生物って設定はあれど
大事な核の目的改変しておいて初代リスペクトとかどうも腑に落ちないんだよなぁ 0265名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 22:00:42.01 ID:vS5Jr7Fu
>>262
何だかよくわからないが、ぶっちゃけなかなか死なない巨大生物を実験動物にしてる
どのくらいの威力で死ぬのかとか、どの程度の放射能で生きていられるかとか
実際、ソ連と一緒に何発も打ち込んでもピンピンしているから、最適なサンプルだったんだろうけど
モナーク設立も、ゴジラに対する核実験を兼ねた動物実験がきっかけみたいなものだし
核実験をやった側の視点だと、こういうおぞましい論理が入るのかもと思った 0266名無シネマ@上映中2017/01/05(木) 22:02:47.89 ID:kzjvY6BC
0267名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 01:13:33.81 ID:S2Y8j+gS
ブルドック
0268名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 07:35:13.08 ID:rzfZpBd3
>>265
アメリカの多くの人は、核兵器によって戦争に勝ち、その後も核兵器による抑止力によって大きな戦争を避けられていると考えているだろうからね。
核兵器の被害国である日本とは考え方が違うんだろうね。
その核兵器に対する日米の考え方の違いが、ギャレゴジとシン・ゴジラで如実に表れているのは面白いね 0269名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 07:43:56.86 ID:/GMJieAL
キリスト教的「神は自らに似せて人間を創造した」価値観じゃね
だから人間は自然を支配する権利があると
ほれ、動物には魂はないとかいうてるでしょ
0270名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 08:11:34.37 ID:rzfZpBd3
0271名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 08:24:48.58 ID:vxB3FrET
ワロタ
0272名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 08:46:40.32 ID:QZs8jZzr
>>262
あのあたりのアメリカ批判は冴えてたね
全ては力というあれがムートー戦での核使用に繋がるわけで
それだけはやめておけとナベケン(日本人)が止めに入る構図も見事
前半の主人公の親父の台詞なんかもいくつも暗喩があって面白い
ギャレゴジは自然の脅威には抗えないというラストであるがシンゴジでは真逆のラストなのも日米の価値観が現れてる 0273名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 09:37:46.38 ID:xxf/Al9e
トランプは暗殺されると予想
0274名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 10:32:32.28 ID:0BLNPYQA
ヒラリー(本物)はもう死んでると予想
0275名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 11:09:47.83 ID:mrzqNQ6O
ヒラリー・クリントンを撃つと、FWのX星人みたいになんか出てくるよ
0276名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 11:17:41.72 ID:wjBaH8at
>>272
イギリス人であるという距離感があるせいか、
ギャレスは割とあの辺の価値観の差をぼやかさずにストレートに描写していると思う
後は、抗えない自然も団結すれば乗り越えることはできるという日本と、
滅びる時はそれは神や自然の意思なのだから滅びるしかない、やれるだけのことはやっておこうという西洋 0277名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 12:09:28.68 ID:N/87axKy
西洋でキリスト教が広まるにつれ、自然崇拝の原始的宗教は、邪教とされ
地母神なども悪魔扱いにされてしまったらしいが、
ギャレゴジとシンゴジなら悪魔的なのはシンゴジだから
またそれが日本ではギャレゴジよりヒットするというのは
かっての日本人の怪獣観がすでにアメリカンと入れ変わりつつあるのかもしれない
0278名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 12:53:23.55 ID:vxB3FrET
>>275
緑色の猿やゴキブリが出てくる可能性は? 0279名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 13:04:48.66 ID:S2Y8j+gS
シンゴジのラストは、いつ復活するかわからないゴジラとの共存共栄=自然との共存共栄という構図であって、
正に古代日本からの自然信仰的価値観そのものだろ。
様々な恩恵や脅威を与える自然というものに、畏怖の念を抱くと共に、
支配するでもされるでもなく、共存共栄をしていくというのが日本人の価値観であるのに対して、
ギャレゴジで描かれてるのは、そういう価値観をだいぶ理解して近付いてはいるけど、
結局は、人間が自然を支配するか支配されるかの二論でしかなくて、ラストはただただ「大自然の力凄い!」的な終わり方でしかなかった。
0280名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 13:17:11.28 ID:AAq9BUCs
ゴジラも数字貢献してそうだな
紅白視聴率ベスト10
1位 44.8% 紅組勝利
2位 43.7% 嵐
3位 42.9% 武田アナPPAP ←ゴジラ登場
4位 42.9% 星野源恋ダンス
5位 42.5% ポールマッカートニー
6位 42.0% ゴジラ倒れる
7位 42.0% タモリ・マツコ オルガン
8位 41.9% KinKi Kids
9位 41.7% RADIO FISH 松田聖子
0281名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 15:45:48.00 ID:nFUJ0h0l
シンゴジラのラストが自然との共存共栄なわけないっての
どこに目を付けて見たらそんな感想が出てくるんだ
どう見ても組織の力で持って抑え込んでるじゃないか
共存共栄の意味分かってるのか
0282名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 17:35:09.26 ID:XoGFwYxb
シンゴジは人造生物すぎて自然って感じがそもそもしない
0283名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 18:33:51.07 ID:wjBaH8at
シンゴジは、自然と言うよりは災害そのものに捉え直していると思う
この国はいつも災害の危険と隣り合わせ、今の日本人は災害と災害の合間に生きているという現実を、ビジュアル化したようなもの
ギャレゴジは、自然の頂点に君臨して、好き勝手に支配出来ると思っていた人間が、
ゴジラという真の生物界の王に出会ったことで、眼中にも入らない無力な存在に転げ落ち、その現実を突きつけられる話
0284名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 19:04:18.95 ID:S2Y8j+gS
>>281
ラストの方で矢口が、世界はゴジラと共存していかなければならない云々の台詞を言っている。
あくまでシンゴジのラストはゴジラとの共存共栄であって、それを日本人の自然との共存共栄という価値観に通ずるものという意味で言ってるだけで、シンゴジのラストが自然との共存共栄だとは一言も言ってないんだが…
そっちこそ劇場で何を見て何を聞いてきたんだか… 0285名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 21:03:19.74 ID:zXkwJ8jt
お前がメクラだろ
円盤出たら見直せよ雑魚
0286名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 21:16:28.36 ID:S2Y8j+gS
>>284
その言葉、そっくりそのままお返しします。
0287名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 21:16:49.71 ID:S2Y8j+gS
0288名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 22:13:35.92 ID:N/87axKy
シンゴジラは観念的象徴的
こういうのがワラワラ湧いてきてた。
0289名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 23:00:37.72 ID:AAq9BUCs
ゴジラとの共存共栄か、怪獣総進撃思い出す
0290名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 23:11:37.08 ID:9S3Y7o69
ゴジラと共存共栄??
人間ごときがおこがましいぜ!!
と思ってしまうオレはゴジラオタク失格
0291名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 23:26:27.21 ID:N/87axKy
大東亜ゴジラ共栄圏
0292名無シネマ@上映中2017/01/06(金) 23:48:23.68 ID:VbBZU+XB
>>289
正義に目覚めたシンゴジラ…我々の切札はシンゴジラだ! 0293名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 00:26:10.44 ID:VYRZrzhJ
『寄生獣』で人類はパラサイトとも共存の道示してたしなぁ
0294名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 04:03:26.26 ID:uLuYFAVT
0295名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 06:17:47.60 ID:Q/L8EqkM
0296名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 08:49:06.46 ID:NRfrKZgq
ゴジラとは共存は出来ても、共栄は出来ないよなあ
受容し適応出来た人間しかゴジラと一緒に暮らせないし、
遭遇したらあの熱線が自分に飛んでくるかと思うと・・・
0297名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 11:29:43.97 ID:rbS8ZtIz
>>282
そうなんだよなあ
香山滋的なゴジラとは別物になってしまった感 0298名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 12:54:39.39 ID:ELofflxR
シンゴジは意図的に自然と人工どちらの印象も受けるようにデザインされていると思う
原発自体は人工でも放射能は元々自然のものであるという微妙なところをゴジラの造形や設定にうまく落とし込んでいる
0299名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 14:53:41.21 ID:Yw49FXfi
確かにシンゴジは人工的なデザインだとは思うけど自然の脅威という意味では納得のいくデザインだと思う
0300名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 15:03:55.65 ID:rbS8ZtIz
デザインとか造形がどうとかじゃないよ
人の意思によって遺伝子レベルからプログラムされた生物だって話
0301名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 16:29:15.93 ID:ELofflxR
え?そんな設定あったっけ?
0302名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 16:45:40.33 ID:wQ7xu4v6
ない。
0303名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 16:47:26.97 ID:5E2UUQVg
プログラムってPCでプログラムすんの
0304名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 16:47:30.27 ID:HDvmzTuX
対して強くないギャレゴジとコングだったらちょうどいい対決になりそう
0305名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 17:21:59.92 ID:q59Jk0FW
>>304
中華資本に買われたし次回作は上海か香港あたりで戦うんだろうな
どうせならゴジラvsメカニコングにしてくれないかな? 0306名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 17:22:51.22 ID:agvxp8X/
てか、対戦相手に合わせて進化するシンゴジはVSものには出せないわい
0307名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 17:26:04.61 ID:ceMM2iuH
>>305
ゴジラキングコング連合軍と、メカゴジラメカニコング連合軍の対決がいい 0308名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 17:30:32.73 ID:RB6nHY4g
0309名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 17:32:51.13 ID:jm+jZ39J
>>307
俺達もいるぞ!
キングギドラとメカキングギドラも駆け付けてくれたのだ! 0310名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 18:11:48.86 ID:ELofflxR
>>308
劇中のどのシーンで言ってた?もし本編に出てない裏設定的なことならどこ見れば書いてある? 0311名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 18:19:57.73 ID:bhzPOGsm
キングコング映画はコケるんだろうな
またキングコング? というくらい作りすぎ
0312名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 18:39:41.76 ID:NRfrKZgq
キングコングなんて、ゴジラやガメラほど作ってないだろ
0313名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 18:49:29.65 ID:VYRZrzhJ
昔、テレビマガジンの企画ページの乗ってた『地球防衛軍』のミステリアンから『惑星大戦争』のヨミ惑星人までが一堂に介し、
宇宙暗黒連合軍として地球侵略の障害になるゴジラを葬るため技術を結集し、メカギドラを建造し、ゴジラと戦わせる話映像化
して欲しいな。アニメ版のゴジラこれで良いと思う
ちなみにメカデザインはガンダムの大河原 邦男氏だった
0314名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 20:14:41.51 ID:AEC8xawX
0315名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 20:32:06.52 ID:gvbjPl4S
牧元教授は元城南大学統合生物学部分子細胞生物学教授
牧教授自身の意思で米国でのゴジラの元になった生物になにがしかしたせいで米国での研究されていたゴジラの元とは大きさが全然違う形態で東京に現れた
牧教授が具体的に何をしたかはジアートオブシンゴジラ買ってないから知らない
0316名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 20:43:22.77 ID:VYRZrzhJ
仮面ライダー1号の本郷猛も、城南大学出身だな。
0317名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 20:50:51.62 ID:hY0tViUB
0318名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 21:02:50.72 ID:AEC8xawX
元々、放射能汚染環境下に耐性を持って異常進化した太古の生物に、牧元教授が更に何かをしたのであって、人工的に遺伝子レベルからプログラムされた生物ではない。
0319名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 21:21:25.35 ID:Q/L8EqkM
0320名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 21:31:23.33 ID:5m4QnBtS
0321名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 22:04:01.88 ID:AoLfD7Pp
聖アントニウスの誘惑 ミケランジェロ
0322名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 22:47:02.70 ID:26Z7+GKr
>>313
俺は好きかも
PS1のゴジラトレーディングバトルは歴代東宝宇宙人連合だった 0323名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 22:50:02.27 ID:lVB5LSB8
>>313,322
お前たちみたいなセンスのないやつが
ゴジラに限らず駄作を作ってきたんだろうと思うとぞっとする 0324名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 22:53:21.68 ID:r0T1BmMO
ここにスタッフはおらんやろw
0325名無シネマ@上映中2017/01/07(土) 23:01:57.01 ID:z+YS4KxA
東宝映画よりも東映テレビ特撮寄りの発想する奴が考えそうなストーリー
0326名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 00:38:41.62 ID:KBhdLEWG
庵野樋口は惑星大戦争大好きだぞ
ソースはローレライ時に日本映画専門チャンネルの特番
0327名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 01:11:33.83 ID:x52S0dly
>>326
TV版日本沈没の福田純監督と庵野樋口のオーディオコメンタリーで、庵野が
「しまった、惑星大戦争のLD持ってくれば良かった〜!」
って悔しがってた 0328名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 01:55:01.21 ID:KBhdLEWG
>>327
平成ガメ&シンゴジ新規の東宝系全否定とかニワカならまあわからんでもないけど
庵野樋口に関してはガチなのよね、特に庵野に関してはゴジラシリーズよりも戦記含む東宝特撮映画にこだわりがる
話題のジ・アートオブシン・ゴジラで庵野ご本人が語ってるが東宝特撮効果集団音響に関する拘りは並のゴジラヲタ東宝ヲタ以上の執念を感じる 0329名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 02:50:53.23 ID:CiqN8198
ゴジラ以外の東宝SFが庵野は好きなんだろうな
0330名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 03:10:55.16 ID:7L4O7JA/
>>329
チャンピオンまつりゴジラから入って、
東宝特撮ファンになればなるほど、
旧作ベストを並べると
1作目を除くゴジラシリーズは省かれていくよ。(キングコング、モスラ対、ヘドラぐらいか)
凄く自然な流れで特別でも何でもない。 0331名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 09:47:00.17 ID:0OXoczS4
日本人にとって原爆が外の世界からやってくる未知のものだったのに対して
原発は日本人自身が日本国内に日本人の手によって建造してしまったもの
全体的には初代を踏襲しつつもこの違いがシンゴジラ劇中でのゴジラの扱いによくあらわれてると思う
初代ファンの間でもシンゴジラに対して賛否分かれてるのはここらへんに理由があるんじゃないかな
0332名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 10:38:21.84 ID:jiA7MyWk
>>326
樋口は、日本映画専門チャンネルでモスラについてもかなり生き生きと解説していたな
あのスケールのミニチュアを扱っているから、興奮するらしい
庵野も樋口も、原体験は第二次怪獣ブームなんだろうけど、第一次世代より視点が独特な気がする 0333名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 10:42:47.87 ID:zeb884p7
怪奇大作戦の岸田森さんも、モスラ大好きだったらしい。蝶のコレクターでもあった。
あの独特の風貌とオーラ。もっと東宝特撮に関わってほしかった
0334名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 12:01:16.15 ID:EzW8f++9
0335名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 12:04:31.09 ID:EzW8f++9
>>329
俺はゴジラは好きだが、映画として好きなのは「妖星ゴラス」や「日本沈没」や「ガンヘッド」だったりするから、
そういうことだろ 0336名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 12:20:43.60 ID:YUshA4Ns
怪獣映画で一番好きなのはフラバラだ
ゴジラももちろん好きなんだけど
0337名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 13:09:31.93 ID:8xj0f2zr
0338名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 13:57:04.99 ID:CiqN8198
0339名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 14:28:09.73 ID:g4GI3d8d
いきなり子供向けに方向転換して「ダイゴロウ対ゴリアス」をリメイクとか
0340名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 17:28:04.34 ID:ZBzva3nU
ネオウルトラQにダイゴロウのパチもん出たね…
0341名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 17:35:27.55 ID:FFq2NLPq
>>308,318
放射性物質をエネルギーにできる深海生物というのが原ゴジラで、ここまではDOEも把握していた
それが巨大化→跛行→二足歩行と急激に個体進化する生物になったのは、DOEの知らないことで、
つまりこれが牧元教授の仕業
ここまでは映画だけ見ても解りますわな
で、遺伝子いじらないでそんなことできるとでも?
「遺伝子情報が人間の8倍」といっていたのは牧教授がいじった結果
準備プロットではそこに人間の遺伝子が含まれていることが明らかにされていて、
牧元教授が自分の遺伝子を入れたのだろうと推測されている
ラストの人型子ゴジラは、ゴジラと牧元教授のハイブリッドというわけ 0342名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 18:08:10.51 ID:XLwi4Ba2
>>341
言いたいことはわからんでもないが、そんな喧嘩腰でドヤ顔するようなことでも……
そもそも遺伝子操作要素がゼロだなんてだれも言ってないように見受けられるが
ゴジラの元となる生物に対して、捕獲して遺伝子を弄ったのか、もとからそういう特性があったのか、
そのあたりは庵野監督なりが設定なり構想なりを明かしてくれないとなんとも言い様が無いわけで 0343名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 18:19:48.72 ID:S92s5/3h
自分の遺伝子を入れたってどうやって?
注射ですか?
それとも受精させたんですか?
ちゃんとした設定があるのなら、それを提示して証明しないとただの憶測って事になります。
製作者が設定や構想を明らかにしてない場合は、その設定自体存在しない事と同じです。
0344名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 18:24:52.25 ID:1lCso3LH
あれって単純に牧教授がゴジラに遺伝子として取り込まれる形で喰われて結果それがゴジラの急激な進化の原因になったってことじゃないの?
そもそも太古の深海の生き物を放射能まみれの海の中どうやって取ってきたんだよ
遺伝子を操作なんて立派な研究装置要るものを学会を追い出されたような学者がどうやってやったのか説明してみろ
0345名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 18:29:04.99 ID:0OXoczS4
明言せずぼかしてる部分をわざわざ自分が嫌な方に解釈して叩く材料にするのはなんなんだ
0346名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 18:29:48.29 ID:XLwi4Ba2
でも確かにゴジラ関連は極めて謎なんだよな
劇中で言われたことって「すごい生き物がいて、エネルギー省が目をつけてて、研究してたのが牧吾郎」ってだけ
捕獲して調査していたのかとか、どう言う大きさでどう言う生態だったのかとか、そういうの全然わからんのだよな
0347名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 19:10:51.88 ID:YUshA4Ns
シンゴジラはストーリーが練れてないから真面目に考えるとバカ見るよ
0348名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 19:15:52.31 ID:Tv/fFma1
ゴジラとはえらく異なるのはまちがいない
エイリアンや物体Xぐらい遠い
0349名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 19:21:51.07 ID:21LjsaZV
>>344
いや牧教授アメリカのエネルギー省で呉爾羅の研究してたんですけど 0350名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 19:28:02.79 ID:1lCso3LH
DOEも知らないんじゃねえのか?あ?
0351名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 22:30:31.12 ID:ZBzva3nU
豪華本を読んでも謎が解明されないとは…
0352名無シネマ@上映中2017/01/08(日) 23:01:20.98 ID:Aa4iMyfF
まあ今後はシンゴジこそがゴジラのスタンダードになるんだけどな
0353名無シネマ@上映中2017/01/09(月) 01:08:40.20 ID:7lPHY1VY
「これからはギャレゴジこそが初代であり、ゴジラのスタンダードになるニダ。」
byグムエル
0354名無シネマ@上映中2017/01/09(月) 09:21:59.08 ID:QZxxXQr+
>>306
ビオランテだのデストロイアだの
そういう相手をボコボコするのがゴジラだからな 0355名無シネマ@上映中2017/01/09(月) 10:58:32.25 ID:BXZu/OLc
>>352
クオリティの基準というならわかるが、ストーリーとかストーリーとしてなら、シンゴジ基準は首を絞めるぞ 0356名無シネマ@上映中2017/01/09(月) 12:29:07.95 ID:Tjfrwi4O
まぁシンゴジラは標準=スタンダードクラスはあるよね
ミレニアムシリーズが酷すぎたから
0357名無シネマ@上映中2017/01/09(月) 14:06:08.52 ID:GEV7554n
>>352
映像としてはそうだね
ただシンゴジはその分ロケや本編セットの予算ケチったし、そもそも特撮(CG含む)映像の時間そのものが短かったしね
もしVSものでこのレベルの映像を維持したいなら莫大な予算が必要になるだろうね
ただ今回成功したのは庵野のネームバリューや大人向けの話だったからであって、現実的に考えたら予算は増えないだろうから、今後の作品の映像レベルは下がるだろうね 0358名無シネマ@上映中2017/01/09(月) 17:20:50.60 ID:oxlvxZam
>>306
それはそれで面白そう
過去の脳筋気味のゴジラ(昭和後期、GMKは例外だが)と違うバトルになりそう 0359名無シネマ@上映中2017/01/09(月) 18:00:59.67 ID:u1brxYBo
シンゴジ要素というと
庵野・エヴァ >防衛出動問題>311福島原発>萌え行政キャラ>ゴジラ
ゴジラ怪獣にほとんどご利益がなあい
0360名無シネマ@上映中2017/01/09(月) 19:17:55.75 ID:hq2Yo90c
昨日のゴジラ特撮王国・広島展の大森一樹監督、金子修介監督、手塚昌明監督のトークショーいった人、ここにいますか?
もしいたらどんなことを話していたか教えてほしいです
0361名無シネマ@上映中2017/01/09(月) 20:36:45.19 ID:AML4Dbbb
>>342,343,344
決定稿に至る過程で説明的な部分はどんどん削られていったので、完成版の映画には残っていないが、
準備プロットでは、ゴジラの遺伝子にはさまざまな遺伝子情報が後から組み込まれていることが明らかにされるはずだった
さらにインタビューでも庵野秀明自身が
「特殊な生物が始めにいて、目的は生物兵器か何か分からないにせよ、人間が手を加えていった結果がゴジラ」
と明言してるよ
ゴジラは自然発生したものではなく、人間が作ったものにしたかったというのが庵野の構想
どうやって作ったかは各自で庵野監督に聞いてくださいな 0362名無シネマ@上映中2017/01/09(月) 21:41:16.65 ID:4Yls5y7P
シンゴジラを もっと要約的に解説したムックが出ないかな
かっての東宝特撮シリーズみたいな奴。
0363名無シネマ@上映中2017/01/09(月) 22:12:45.37 ID:Y29pR+vY
>>361
その辺を映画で明言しちゃってたら、拒否反応が出てた人が増えてたかも
もはやその設定だとゴジラよりも平成ギャオスだし 0364名無シネマ@上映中2017/01/09(月) 22:32:58.08 ID:FR5b5ywF
>>361
それが作品中に描かれてなかったら、その設定はない事と同じなんだよなぁ。 0365名無シネマ@上映中2017/01/09(月) 23:02:28.00 ID:Y29pR+vY
>>364
映画でも少なくとも牧が何かをしたのは間違いないってのはわかるから、
やっぱり自然の生物って印象はないなあシンゴジ。 0366名無シネマ@上映中2017/01/09(月) 23:22:17.54 ID:40x1FxwJ
昨日不気味生物系の番組で深海魚のコーナーがあって
ラブカが出てきたんだが
たしかに蒲田君に似てる
ちなみにBGMがほとんどシンゴジだったw
0367名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 00:24:18.25 ID:zMLz3njw
>>365
どっかの考察サイトには東京湾で極限環境微生物を投与した結果、爆発的な進化をして第一形体になった可能性が高いって書いてたね。
牧教授はその時巻き込まれて死んだとも。 0368名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 00:30:36.49 ID:iXKeZ4+c
篠原遊馬『こわくなって……棄てた!?』
0369名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 01:15:52.85 ID:EAlNzxca
ヘドラやな
新マンとか 70年代特撮やあといろんなアニメの記号やシグナルが
たくさん配置してあってそれが潜在意識を刺激してるのじゃないかな
特にアニメは知らないからピンとこなかったわ
0370名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 01:36:54.27 ID:cOENQl4Z
シンゴジがヘドラっぽいのは凄く感じる
形態変化だけじゃなく、ヘドラも人間が遺伝子操作とかして産み出した訳じゃないのに、
大自然の力と言うよりも意思の無い無機物にしか見えない所とか、シンゴジに共通してると思う
批判じゃないよ
0371名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 08:50:11.31 ID:p6uKGmq5
ギャレゴジの企画立ち上げしたのはヘドラの監督
0372名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 10:28:05.84 ID:cY/Cev7j
>>363
庵野秀明の考えは真逆で、今の観客はゴジラが自然発生なんて、受け容れられないだろうと考えたんだってさ
既存のゴジラ・イメージを守りたいであろう東宝との、駆け引きはあったかもしれないね 0373名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 10:35:55.52 ID:8ezkcBAm
賢くなってるからねー>観客
0374名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 10:42:05.24 ID:rUBlf9EF
なんであれ「ゴジラが元々特殊な生物だった」という前提は変わらないわけでしょ
そこに何らかの人工物による影響が加わって大怪獣になるという流れはVSでも変わらないのに
今さらそこに拒否反応しめす人がいるのが意味わからん
0375名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 11:28:40.76 ID:cY/Cev7j
人工物による影響じゃなくて、人の意思で作られたんだよ
そこがこれまでのどのゴジラとも違う
初期案の1つは偶発事故による発生だったけど、庵野秀明が牧元教授の意思で作られると変えた
0376名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 12:17:13.86 ID:+qgVPrrP
劇中で語られていない以上
全くの無駄な設定だな
0377名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 12:19:49.17 ID:EAlNzxca
ゴジラやガメラが人為的に作成される、これは平成以後よく見られる設定だが
初期は驕れる人類への大自然の警告だった。
つまり言わば超越的なもの(神)からの警告のようなもの
これが古代人、未来人、牧博士の人為的作成物、生物兵器だと戦争、テロの話になる
0378名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 12:40:19.73 ID:8ezkcBAm
キネマ旬報ベストテン2016
日本映画部門
第2位 シン・ゴジラ
脚本賞 庵野秀明 「シン・ゴジラ」
0379名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 12:40:51.79 ID:8ezkcBAm
0380名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 13:10:28.71 ID:rUBlf9EF
>>375
これまでのどのゴジラとも違うのはその通りだと思うよ
それが「こんなのゴジラじゃない」と憤るほどかと言ったらそうじゃないという話
まあ劇中で実際に翼が生えて空を羽ばたく姿を見せられたら俺もそう言っただろうけどね
これまでも設定コロコロ変えながら続いていったシリーズがまた新たな設定を持ってきただけのこと 0381名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 15:33:57.69 ID:db9j2t3y
>>379
この世界の片隅にが一位か
君の名はのが好きだけどこっちも評価高いもんな 0382名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 15:56:57.21 ID:07+UUu1F
シンゴジラは多分人の意志が入ってる
何故東京に来るんだ!とセリフで言っていたが疑問は示しつつ回答はない
暗に牧教授の関与を匂わせてるだけ
0383名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 15:58:18.65 ID:cGJfj2t6
0384名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 16:14:07.08 ID:cGJfj2t6
0385名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 16:52:27.86 ID:vDKwm0RS
>>384
日専で放送したシネスコ版はキンゴジと違って、資料的価値はあっても視聴用の売り物にはなりにくいだろうな
傷だらけの上、コマが飛びまくってたからな 0386名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 18:15:03.66 ID:cY/Cev7j
>>377
そういうことなんだよね
そこが気になるか、ならないか、という話
怪獣が一回りスケールダウンしたような気がして、俺は気になってしまう 0387名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 18:29:54.15 ID:cGJfj2t6
なるほどシネスコ版「怪獣王ゴジラ」はまだまともなデジタル処理してないのか
裏表紙説明によると「オリジナル版と同じスタンダードサイズで収録」という説明だったが、あえてそうした訳でもないし
1957年に日本で公開されたシネスコ見たい人多いと思うけど、そこまでの需要でもないか・・
ファイナルBOX特典の「怪獣王ゴジラ」の画質はどうだったんだろうね
0388名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 20:17:41.80 ID:k9mQKXL9
>>387
懐かし補正かかっているだけで
スタンダードサイズのブローアップシネスコなんて
昔のシネスコサイズが最大サイズな劇場以外の
家のTVじゃ観られたもんじゃないよ。
怪獣王ゴジラ、スペクトルマン劇場版とか 0389名無シネマ@上映中2017/01/10(火) 22:07:31.25 ID:Z9QDQ5fH
>>374
ゴジラザウルスは特殊生物と言うより恐竜の生き残りだよね 0390名無シネマ@上映中2017/01/11(水) 02:02:48.26 ID:w3hljCN8
0391名無シネマ@上映中2017/01/11(水) 03:38:17.83 ID:LDjmt1Se
初代ゴジラは「宇宙戦争」のパクリ
0392名無シネマ@上映中2017/01/11(水) 07:12:56.73 ID:e2vGENBn
オキシジェンデストロイヤーも人間がつくったものなんで、ウェルズのほうは細菌が勝ったと言う結果
0393名無シネマ@上映中2017/01/11(水) 08:40:31.97 ID:zklytnU0
0394名無シネマ@上映中2017/01/11(水) 11:45:04.55 ID:Vk11u6BX
生命が易々とコントロールできるとか思い上がりだー、みたいなのは神秘性じゃね?
0395名無シネマ@上映中2017/01/11(水) 18:58:17.80 ID:AXp0Za1c
DVDコレクターズの出荷自体減ってるのもあったが
怪獣王ゴジラは書店6件巡ってもなかったわ
ゴジラの逆襲と海底軍艦のせいだこれ
0396名無シネマ@上映中2017/01/11(水) 20:05:07.31 ID:w3hljCN8
>ゴジラの逆襲と海底軍艦のせいだこれ
売り上げ悪かったの?
0397名無シネマ@上映中2017/01/12(木) 03:39:15.32 ID:92NiFwDt
>>395
バインダー商法の典型。
ほとんどの本屋が前回のラドンと
今回の怪獣王ゴジラで店頭売りを中止してる。
地方の大型店でもね。
忠告。これからは予約して買わないと入手できないよ。 0398名無シネマ@上映中2017/01/12(木) 12:46:04.92 ID:sfun4Jnl
分かりました
0399名無シネマ@上映中2017/01/12(木) 15:35:57.71 ID:5TmR5Ttc
395の6件回った者だけど8件目の昭和チックな書店でやっとゲットしたわ
怪獣王ゴジラ単品発売はおそらくVHS以来だよなーこれから見るのが楽しみだ
特典の海外公開時ポスターがかっこいい
>>396
巡った6件とも海底軍艦とゴジラの逆襲が1〜3冊置いてあったから
創刊号初代ゴジラはかなり売れたらしく4巻目の地球最大発売あたりで完売してたねえ
>>397
ありがとう!予約するわ 0400名無シネマ@上映中2017/01/14(土) 13:33:54.32 ID:uexk15+6
0401名無シネマ@上映中2017/01/15(日) 18:32:09.49 ID:nMwp854s
人類立入禁止!ゴジラ映画『キングコング:髑髏島の巨神』予告編が公開に!
3月公開のアクション・アトラクション・ムービー『キングコング:髑髏島の巨神』の予告編が解禁となった。
http://www.rbbtoday.com/article/2017/01/12/148533.html
『パシフィック・リム』やハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』の製作チームが結集し、30メートルを超える巨神、新たなキングコングを生み出した。
物語は南太平洋に浮かぶ神話の中にだけ存在するとされた謎の島、髑髏島(ドクロトウ)が舞台。未知の生物を求め調査遠征隊が潜入するが、
島では至るところに、骸骨が散らばり、岩壁には血塗られた巨大な手跡。
そこは人が決して足を踏み入れてはいけない場所だった。巨大なる王キングコング、そして次々と現れるさまざまなモンスター。人類は生きて、この島から脱出できるのか......。 0402名無シネマ@上映中2017/01/15(日) 22:52:29.43 ID:bwZ17m1V
0403名無シネマ@上映中2017/01/16(月) 01:02:00.54 ID:L84LSGZh
晴乃チックタック
0404名無シネマ@上映中2017/01/16(月) 08:13:21.61 ID:SXG+SNN7
>>401
スカルコングはギャレゴジと同じ大きさになれるのかね? 0405名無シネマ@上映中2017/01/16(月) 17:11:51.00 ID:r8qitmgp
初代も最大も界怪獣王も売ってるな
押さえとくかな
0406名無シネマ@上映中2017/01/16(月) 19:15:29.37 ID:RHS3T1FZ
ヘドラ、デストロイア、シン・ゴジラのように成長型怪獣なんだろうね
0407名無シネマ@上映中2017/01/16(月) 21:26:27.69 ID:8o9uBd1P
『ゴジラvsデストロイア』で後藤陸将を演じられた神山繁さんが亡くなられたな。
テレビドラマ・舞台・映画に欠かせない貴重なバイプレーヤーでした。
合掌
0408名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 00:03:08.37 ID:fq4bdzum
シンゴジラ、昭和ゴジラには余裕勝ちしそうだけど
平成VSには苦戦しそう
0409名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 01:13:34.05 ID:WtbkXkT0
0410名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 06:15:27.91 ID:Fq8Rh16z
>>405
怪獣王は見た事ないから欲しいな。
レイモンドバーは以前なら
「鬼警部アイアンサイド」で知られてたけど
今のファンには分かんなだろうな。 0411名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 07:41:22.90 ID:Wh8RPdXr
>>408
FWはきついがデスゴジには勝ちそう
デスゴジは消滅する進化だが、シンゴジは完全生物に近くなる進化だから 0412名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 10:50:51.74 ID:Pext2Hv8
>>407
博士!効果大です!の人?
もうデストロイアから20年は経つからなぁ 0413名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 13:39:37.09 ID:7liTaVLh
神山さんは岡本喜八の映画でもいい演技してたな
0414名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 16:09:28.08 ID:5ngkNd6f
>>394
ギャレゴジのあそこの一連のやりとりって、割と昔の怪獣映画への回帰アプローチなんだけどね
核をものともしない生命の神秘と、核を超える力が人類に向けられる恐怖の両立
核実験のついでにぶっ殺そうと水爆を何発も打ち込んでも死なない
おまけに、その実験の延長にある現代の核兵器が通じるかもわからず、そのクラスの兵器が世界中に常備されていつでも使える世界も暗示する
シンゴジは、自然の生態系から完全に逸脱した異物なんだけど、それを是とするかどうかは嗜好だと思う 0415名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 18:23:37.45 ID:jUZIn9/m
FWゴジって、別に強いとは思わないけどな...
他の怪獣が弱かっただけで
カイザーギドラ戦で死にかけてたし
0416名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 18:29:54.40 ID:XYUMvGak
シンゴジラって、官僚たちがたくさん集まってなんであんなに作戦が幼稚なの?
電車爆弾なんて小学生レベルの発想だよ
挙げ句の果てに凍らせただけで退治したことにはならないし
昭和のゴジラ作戦のほうがマシだと思う
0417名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 19:20:53.54 ID:tHGk4we3
>>415
そのカイザーギドラが歴代怪獣の中でも最強クラスだし 0418名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 20:39:20.89 ID:I+sNBdbi
第一形態のモンスターXも防御力が凄かった
0419名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 22:25:29.80 ID:5ngkNd6f
>>415
ゴジラ以外のほぼすべての怪獣を倒してきた地球防衛軍を数時間で壊滅させた怪獣軍団を、
ほぼ遊びのノリで瞬殺していくゴジラが弱いだと・・・ 0420名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 23:03:37.40 ID:CpIAYoay
宇宙まで十万トンの怪獣を打ち上げたゴジラは他にいますか…?(小声)
強すぎて倒す方法が全くなかったから南極に封印されたんだろ
多分あれ放っておいたら世界滅ぶわ
そもそも北村監督がゴジラのコンセプトに「強すぎて右に出るものがいない」って話にしてたし
0421名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 23:25:39.37 ID:38Qs0xj8
基本的には、自分の生活環境を破壊し尽してしまう武器を
持つはずがない。人以外は。
0422名無シネマ@上映中2017/01/18(水) 00:50:47.20 ID:X7zHsjmn
0423名無シネマ@上映中2017/01/18(水) 04:20:53.44 ID:kldpsALi
>>410
書店で取り寄せできるよ
まだ間に合うんじゃないか?
てかそんなに店頭から消えてるのか?
よくわからんが、転売屋が買い占めてるのかな 0424名無シネマ@上映中2017/01/18(水) 05:46:44.05 ID:z4RMEOoj
0425名無シネマ@上映中2017/01/18(水) 12:50:28.78 ID:6CW9cE4g
>>420
北村の考え方とか昭和後期リスペクトとか好感が持てるんだよね
もう一度ゴジラを作ってみてほしい
今度は東宝の介入少な目で 0426名無シネマ@上映中2017/01/18(水) 15:01:26.22 ID:45phScJV
映画『パシフィック・リム』や『GODZILLA ゴジラ』などで知られる
制作会社レジェンダリー・エンターテインメントの創設者で会長兼CEO(最高経営責任者)のトーマス・タルが辞職した。
レジェンダリーと大連万達(ワンダ)カルチュラル・インダストリー・グループが発表した。
http://www.cinematoday.jp/page/N0089006
今後は自身の投資会社タル・インベストメント・グループの仕事などに注力するが、
ゴジラやキングコングが登場する巨大生物の映画シリーズと『砂の惑星』を基にした新作には、引き続きプロデューサーとして関わることが決まっている。 0427名無シネマ@上映中2017/01/18(水) 15:50:52.19 ID:0R63tOTf
会社くれてやるから俺の好きなものは守るってか
本当に優秀だわ
0428名無シネマ@上映中2017/01/18(水) 18:16:40.43 ID:CC7XOEhm
出た、中華のいつもの手口
0429名無シネマ@上映中2017/01/19(木) 01:30:34.47 ID:rdMKucwm
背乗りか?
0430名無シネマ@上映中2017/01/19(木) 19:44:50.25 ID:EJfcseDS
DVDコレクターズって、平成シリーズも出すんだよね?
映画パンフ持ってないのあるから楽しみなんだよな〜
0431名無シネマ@上映中2017/01/19(木) 19:47:10.36 ID:jtwOb08d
アニメーション映画『GODZILLA』公式サイト
http://www.godzilla-movie.jp/
キャストとコンセプトアート更新
公式ツイッターより
>そして3/25.26に行われる「AnimeJapan 2017」の2日目のキャストが登壇する<『GODZILLA』スペシャルステージ(仮称)>にて続報を発表することも決定!キャスト関連情報に加え、初解禁の情報も!
次の情報は3月までお預けかな 0432名無シネマ@上映中2017/01/19(木) 20:21:52.40 ID:tEV9eywx
まだ情報が少ないってのもあるがコンセプトアート見てもゴジラらしさは全然感じないな
声優キャスト見ても一般ウケはしなさそう
0433名無シネマ@上映中2017/01/19(木) 20:27:15.51 ID:FtDd4TSm
>>431
撫子、マリーと人外蛇キャラを演じて来た花澤さん
遂にゴジラ役かー
思えばシンゴジラは八岐大蛇の要素が入っていた
花澤さんがゴジラを演じるフラグは立っていたわけだ 0434名無シネマ@上映中2017/01/19(木) 20:45:08.36 ID:W14cg/5P
0435名無シネマ@上映中2017/01/19(木) 22:21:21.38 ID:wxw/b0N4
>>434
もう普通にロボ映画でよくねえかという気がする
なんかゴジラいらなくね?
まあ内容にもよるけどさ 0436名無シネマ@上映中2017/01/19(木) 22:44:42.98 ID:qHdWmQsL
ポリゴン・ピクチュアズ制作のアニメ映画『GODZILLA』のキャストが一部発表された。梶裕貴、櫻井孝宏、杉田智和、諏訪部順一、花澤香菜、宮野真守と人気声優陣が揃った。
3月開催のイベント「AnimeJapan 2017」には6人が登壇する予定だ。
映画『GODZILLA』のキャストには豪華メンバーが起用された。梶裕貴は『進撃の巨人』、櫻井孝宏は『おそ松さん』、杉田智和は『銀魂』、諏訪部順一は『ユーリ!!! on ICE』、
花澤香菜は『言の葉の庭』、宮野真守は『STEINS;GATE』と、様々なヒット作でメインキャラクターを演じた実績を持つ。
東宝の古澤佳寛エグゼクティブ・プロデューサーは「本作の為に日本のアニメーション界を代表する声優の皆さんに集まって頂きました。どなたが主演でもおかしくないキャストの皆さんだと思います。
既に収録を済ませていて虚淵さんの生み出す物語やキャラクターと素晴らしい化学反応が起きています。続報にご注目下さい」とコメントを発表した。一体どんなキャラを演じるのか楽しみなキャスティングとなった。
「AnimeJapan 2017」の二日目となる3月26日には「『GODZILLA』スペシャルステージ(仮称)」を開催。キャスト6人のトークに加えて、新たな情報も公開される予定だ。会場にはロードショーを待ちきれない多くのファンが集まるだろう。
さらに制作現場から1枚のコンセプトアートも発表された。人型の兵士、二足歩行をするロボット、巨大な脚を持つ兵器のようなものの一隊が映し出されている。霧立ちこめる森の中を進んでいるようだが、作品背景はまだ明かされていない。
ストーリー原案・脚本を手がけた虚淵玄の世界観にも期待が膨らんでいく。
『GODZILLA』
2017年全国公開
配給:東宝映像事業部
0437名無シネマ@上映中2017/01/19(木) 22:54:50.86 ID:1W0o/GE7
>>436
おお、シンゴジとは真逆なチャンバラを描いていくのかな 0438名無シネマ@上映中2017/01/19(木) 23:18:21.11 ID:99vsvxKD
コンセプトアートの右下にOld Tanzawa(旧丹沢)…
やっぱり超未来の地球なのか
0439名無シネマ@上映中2017/01/19(木) 23:43:30.79 ID:yjSzGDdS
あきらかにヘルヘイム
0440名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 00:55:01.13 ID:rQV9OMIl
猿の惑星ならぬ怪獣の惑星
0441名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 01:03:15.66 ID:eFXMDK2x
あー、アニオタが好きそうな感じだな
それなりにヒットするんじゃね?
俺は観ないけど
0442名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 02:00:13.19 ID:o7HVW3Nu
ani-wotaの中で見るのん抵抗あれんけど
ワシゴジラすっきゃししゃあらひんしみに行くわ
0443名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 02:10:42.60 ID:t9REMaC0
シン・ゴジラも企画発表当初はボロクソ言われてたな。今では懐かしい思い出
案外化けるかも知れんし、ヒットもするんじゃね?
0444名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 02:26:44.59 ID:kJF1rMAY
デジタルフロンティア制作のフルCGゴジラ映画なら観たい
0446名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 03:06:36.36 ID:ao3v7rGX
アニメーション映画『GODZILLA』
先日、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」にて「ユニバーサル・クールジャパン2017」のアトラクションの一つとしてスタートしたことでも話題となった“ゴジラ”。
現在もシリーズ最新作『シン・ゴジラ』が大ヒット公開中で、累計観客動員数は現在562万人、累計興行収入81.5億円を突破し、2016年公開実写邦画では堂々No.1を記録している。
これまで29本製作された国産ゴジラ映画や、2本製作されたハリウッド映画とも一線を画す、“誰も見たことのないゴジラ”が誕生するという本作。
TVアニメーションとしては、これまでに米国にて1978年にアニメ・シリーズ「GODZILLA」を製作・放送、
1998年にローランド・エメリッヒ監督によるハリウッド版第1作目「GODZILLA」の続編が「Godzilla: The Series」として製作・放送されていたが、
アニメーション映画としては今回が世界初の挑戦となる。
また、今回の映画化にあたり、静野孔文と瀬下寛之を迎えたW監督体制で行われ、
そしてストーリー原案・脚本はTVアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の虚淵玄(ニトロプラス)が担当と日本アニメーション界一級のクリエイターが集結した。
http://www.cinemacafe.net/article/2017/01/19/46436.html 0447名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 07:30:11.04 ID:u4D6v8EO
>>443
まあね
カタログスペックに意味はないーと同じ
君の名が興行100億いくとか1年前に言ったらアホ扱いだったろう 0448名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 07:40:41.76 ID:4EvshTDp
量産型メカゴジラとか出てくるとやだな〜
0449名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 07:48:28.31 ID:PorYPTIk
鎧武の悪い歴史があるからなあ…
また期待半分不安半分だわ
0450名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 08:24:47.91 ID:nJrRdM3g
それを言ったら庵野なんて悪い歴史ばかりだったから・・
0451名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 08:55:27.81 ID:zv9DghMT
アニメ GODZILLA 本気って感じだけど、実写映像に引けを取らない何か?があるんだ。リアルな3d雛型をわざとCGアニメっぽくする?
0452名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 08:55:59.65 ID:3n5WXoSq
ちゃんとゴジラが主役ならOK
機龍みたいにゴジラ脇役はダメ
0453名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 09:06:09.21 ID:bzlSMIHe
>>451
特撮の実写映像も、所詮は嘘だから
本当の映像、事実の映像に比べたらね
アニメ映像が特撮映像に劣るとも勝るとも思わない 0454名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 11:29:56.92 ID:BwfyjKIC
0455名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 12:21:38.72 ID:m64ssuf7
アニゴジってジャングルの中でゴジラが戦うってとこから考えると南海の大決闘やゴジラの息子みたいな南洋ゴジラのバリエーションだな
0456名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 12:24:43.40 ID:Uicnpprw
コング新作まさかのオオダコ登場!
他怪獣もすごい良いぞw
新作テレビスポット4つもきてるw
0457名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 12:54:33.76 ID:10TqMO42
うろぶちのアニメ版は
ゴジラが出て来るアバター+猿の惑星て感じなのか?
シンゴジはいい意味でオタク映画だったけど
今度は悪い方向のオタク映画でズッコケないだろうな
0458名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 13:25:06.32 ID:N8tFS5C8
>>452
手塚監督はいまだに機龍ごり押ししてるからな、確かにデザインは良いと思うけど
ゴジラのデザインも良かったけどあそこまで魅力無く描いておいてゴジラファンだなんて恥だよ
タイトルが『GODZILLA』なんだから敵でも味方でも主役として暴れて欲しいな 0459名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 14:10:48.14 ID:cx6TzAym
ギャレゴジは扱いが脇役だったのが残念
0460名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 14:42:32.98 ID:Zv+juq00
虚淵って時点でもう期待はしてない
0461名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 14:45:15.20 ID:eU38skgE
>>459
ギャレゴジと釈ゴジは登場シーンだけ主役だった 0462名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 15:25:42.69 ID:gd/4CpSa
シンゴジに至っては主役シーンは一切ないという割り切り
ゴジラに思い入れのない庵野だからできる業
0463名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 16:00:05.49 ID:o7HVW3Nu
なんかスターウォーズみたいな4足歩行型ロボットとか現実的じゃないの出てくる時点でお子ちゃま映画確定
0464名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 16:42:59.29 ID:10TqMO42
>>463
怪獣が出て来る時点で非現実的すぎるんだよなぁ
大戦争や総進撃やFW好きだからSF路線は大歓迎
できれば実写でやって欲しいけど
邦画の予算じゃSFはチープすぎるからアニメでも仕方ないし
お子様路線もOKだけど深夜アニメみたいなノリは勘弁だわ 0465名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 16:54:31.63 ID:F6DVr8VX
ティザー画像から、何となくプレデターの未来版的な物を連想してしまう。
0466名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 16:55:06.52 ID:Y/GSw4W2
アニメ風のセリフ回しさえ無ければいい
語尾を言い切らないとか
「…ならんのだ」とか
俺だけかもしれないけど、めちゃくちゃ気になるんだわ
0467名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 17:00:45.48 ID:ao3v7rGX
GODZILLA(2014)、シン・ゴジラの2本で排除されたSF超兵器がGFW以来に復活するのが今回のポイント。
ジャングルが舞台なのはコング髑髏島と被るがあちらにはSF超兵器出そうにない。
0468名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 17:01:11.09 ID:+wREIDLu
まず声優の現実離れした声質が一番いや
0469名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 17:03:38.94 ID:vXEpi2Db
シンゴジに柄本明や血液凝固剤が出たり今回はSFロボットを出したり、これはもしやスぺゴジ再評価の流れか、、、?
0470名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 17:26:18.02 ID:N8tFS5C8
キャスト公開時のこの不安感はまさにシンゴジラの時と同じ心境だ
個人的にはアニメだしアニメ声優使うのには賛成かな、下手な俳優起用で話題作りしてないだけ頑張ったと思う
0471名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 17:32:32.82 ID:uq0q9Wd3
ギャレゴジよりキングコングのほうがキャスト豪華で実力派そろってるのが羨ましい
キックアスのお兄ちゃん夫婦は良くも悪くも印象に残らない
0472名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 17:42:58.18 ID:r7MHijuW
なんだかんだ言ってもゴジラは借り物で向こうはコングが本場だからね
0473名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 17:59:21.66 ID:F6DVr8VX
声優に関しては、面白ければどちらでも良いが、
個人的な好みで言えば、パトレイバー2みたいな、抑えた演技でやって欲しいと思う。
0474名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 18:25:07.46 ID:uq0q9Wd3
>>472
やっぱなんかそういう意味ではゴジラはコングより格下にみてるんだろーな・・・。
それはそれで最終的に負けるのはいいけど、終始圧倒されるのは勘弁してほしいわ 0475名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 19:07:15.80 ID:LIaBkQEf
>>468
かといって、どこぞのアニメみたいに糞下手な素人みたいなキャストでもイヤだがな 0476名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 19:11:19.50 ID:F6DVr8VX
0477名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 19:50:58.98 ID:4rBxjz12
これからウザイ声豚がどんどん湧いてくるわけか…
0478名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 20:02:16.33 ID:jW9iMhm6
>>477
虚淵信者もな
ぶっちゃけこっちの方が厄介 0479名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 20:05:43.60 ID:F6DVr8VX
>>475
プロの声優に素人っぽくやってもらうのが一番やな 0480名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 20:46:17.31 ID:nJrRdM3g
もうすでに庵野信者&アニオタに掻き回されてるやんけ
0481名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 22:00:54.81 ID:7fyeyUO/
新情報が公開されるなりスレを掻き回すような真似してんの、アニオタ嫌いのいつもの荒らしじゃん。
シンゴジ公開前もそうだったけど、むしろそいつらがスレを険悪にして荒らしまくってたのを知らないのか。
0482名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 22:08:25.12 ID:4EvshTDp
今 千と千尋見てるけど やっぱりプロの声優の方がいいな
しかし今度のゴジラって腐女子取り込む気満々に思える
まあ深夜アニメの見飽きた女キャラは出さないでほしい
0483名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 22:16:46.15 ID:qFq3kP2Y
くっさい声豚が大量に流れ込んで来るんだろうなあ
0484名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 22:35:10.71 ID:uq0q9Wd3
アニメ版ゴジラは期待してないけど楽しみは楽しみ、だけどゴジラvsコングの方が気になる
実現するかどーかも不安w
0485名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 22:53:31.93 ID:Y1Xpvt2v
ハリウッド版は中華に冒されるからもう期待してないわ
0486名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 23:23:03.07 ID:Uicnpprw
>>474
脚本術としてライバル決戦を書くとき、どちらかが、
終始圧倒は絶対ないから心配しなくていいよ。
それよりも壮絶死闘でなくなり、共闘ものになる可能性がある。
どちらも単なる破壊者とは描いていないからね 0487名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 23:46:26.73 ID:G8nfwUb0
キングコングのTVスポット見るに
1954年からのモナーク計画(ゴジラへの水爆投下シーン)にも触れてるし、いよいよ世界観が繋がって来た感があるな
0488名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 00:44:14.28 ID:JDDUA0ol
>>485
その内日本のアニメも似たようなことになるから震えて眠れ 0489名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 01:41:42.89 ID:D/EtImOX
ゴジラ3本とコング1本見れるかどうかの前にこのニュースが心配なんだが
完全に怪獣映画冒頭じゃねーか
http://www.afpbb.com/articles/-/3114817
北極圏の海底から謎の音、動物も消えた? カナダ軍が調査へ
1月20日 AFP】海洋動物の鳴き声か、外国の潜水艦か、それとも幻聴なのか──北極圏に位置するカナダ北東部の沖合で、海底から複数回にわたり奇妙な音が確認され、
地元住民を困惑させている。異音の発生後に地域に生息する動物の姿が見えなくなったとの報告もあり、
軍は19日、パトロールの実施とともに音響の専門家らを派遣し、調査を実施すると発表した。
異音が確認されたのは昨年末。イグルーリック(Igloolik)村に暮らす先住民イヌイット(Inuit)の猟師らが、
北西航路(Northwest Passage)とハドソン湾(Hudson Bay)の間に位置するフューリー・ヘクラ海峡(Fury and Hecla Strait)の沖合でビープ音を複数回耳にした。
この海域では通常、イッカクやホッキョククジラ、ワモンアザラシ、アゴヒゲアザラシなどが頻繁に姿を現すが、
猟師たちによると昨年から動物たちの姿が見られなくなったという。
地元ヌナブト準州(Nunavut)のポール・クアッサ(Paul Quassa)議員は、「動物がまったくいなくなった」と述べ、異音が原因との見方を示した。
最初に異音を報告した猟師らと共に現場を視察したクアッサ議員によると、正体が何であれ、音は「海底から聞こえ」、また大きかったという。
カナダ軍は昨年11月、センサー装置を搭載した哨戒機を出動させたが、異音は確認されなかった。しかしイヌイットからの懸念の声を受け、
軍は音響の専門家2人を現地に派遣し、今月25日から2月2日まで実施される予備役兵によるパトロールに参加させるという。 0490名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 01:53:45.57 ID:RNV9bvpM
なんか、ヤバい地震でも来そうだな
0491名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 01:54:18.93 ID:mByWGw3Y
0492名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 03:18:10.73 ID:UB/SfJ49
>>489
安心しろ!リアルでゴジラとコングの戦いが見れる前兆だ
なんかパシリム3にもゴジラさん出演らしいな 0493名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 03:31:46.76 ID:As6pdkvj
>>464
非現実的といったのは超兵器とかそういうのじゃなく技術的な見方で、何で足が必要なのかってこと。
バランス悪いしジャングルで何やってんのって感じ。
あれはスターウォーズを観たらあんなロボットあかんわって普通思うんじゃないかって意味 0494名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 07:41:12.53 ID:qDAQPk+A
北極圏の巨大不明生物が日本にやってくることは考えられませんので、国民の皆さまどうかご安心ください
0495名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 07:49:08.22 ID:5y112VCI
0496名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 07:51:09.00 ID:D0qi08Qy
え!?釧路に!?
0497名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 09:11:54.67 ID:z5rf0kf8
パシリムにゴジラ出すのは何か違うと思うが、流星人間ゾーンみたいな扱いなら別にいいか
0498名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 09:46:23.23 ID:+JGN4PMr
>>464
全く同感
シンゴジラも、バンカーバスターらしい爆弾食らって平気なシーン見て、
一気に現実に目覚めた
そんな生物いねえよーとw
シンゴジラのつぶらな目を見てると、目を潰せよとツッコミ入れたくなる
怪獣映画にリアルとかの話は不要 0499名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 09:48:01.31 ID:+JGN4PMr
>>493
普段は海中にいるゴジラにあんな巨大な脚がいるか?
以上終了 0501名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 09:51:58.61 ID:2tsk8XIZ
>>498
>バンカーバスターらしい爆弾食らって平気なシーン見て、
観てねえだろ、と突っ込もうとしたが
微妙なとこはずしてくるのは上級釣り師か? 0502名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 10:11:51.46 ID:+JGN4PMr
>>501
バンカーバスターではなかったかもだが、アメリカの爆撃機がちょっと変わった爆弾落としてきたろ
あれで死なない生物はいない
現実とか考えたらアウトなのが怪獣映画
ホントなんで目を潰さないのかねー
ウルトラマンでの怪獣目潰し攻撃は効果絶大だったのに 0503名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 10:19:53.02 ID:Jpwns/pD
0504名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 10:28:15.40 ID:IOJuEkXi
>>502
>ホントなんで目を潰さないのかねー
ダバ作戦で、顔や脚部に狙いをしぼって
集中砲火してたろ?
ほんとに見てる? 0505名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 10:48:39.13 ID:+JGN4PMr
>>504
見てたよ
もっと狙えーだ
頭部は全生物の急所で目はもっと急所
もっともっと狙え
生物なのに潰せないなんてアニメの世界だ
塗料や幕で目隠しもやれと 0506名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 10:52:52.63 ID:2tsk8XIZ
タバ作戦のときから瞬膜が生じていたような
つ顔面ちかくに爆弾落ちてたとき
0507名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 10:53:52.85 ID:eHUXrXAe
目にシャッター降りてたよね
銀色の
0508名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 11:00:11.82 ID:/Q+A/Mwb
>>505
顔面が爆炎で隠れるくらい狙ってただろ
それでも効かないってシーンなのに何言ってんだ 0509名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 11:01:07.22 ID:RNV9bvpM
荒らし紛いの馬鹿をまともに相手にするのは得策ではない
0510名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 11:04:56.26 ID:f5Lrhywo
絶対こいつ観てない
0511名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 11:19:54.71 ID:hQLfyYSI
残念ながらシンゴジラへの批判はここではNGなのです
0512名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 11:32:39.80 ID:eHUXrXAe
見たうえでの批評は別に構わないよ
考え方はそれぞれで100人が100人の支持は得られないのが当たり前だ
0513名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 11:36:43.03 ID:/19PM+LR
>>505
遠距離の曲射砲撃で、頭部、それも目を狙うなんて無理だろ
対岸の戦車もそんなに俯角取れないし 0514名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 11:43:29.91 ID:5y112VCI
なんかこの人可哀想な人だね
ID:+JGN4PMr
0515名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 13:13:21.98 ID:OryegMCp
いや、俺も思ったな
あんな真ん丸い目ならもっと狙うべきだよ
目を狙った上で、保護膜のせいで効かないって展開にしてれば海外での爆死は無かったね
0516名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 13:16:32.04 ID:0xr+85FN
シンゴジエアプ勢の言うことは間違いなく正しいんだからお前ら謝っとけよ
0517名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 13:43:46.28 ID:yeOlcqvv
そーだそーだシンゴジこそ正義
0518名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 15:35:37.40 ID:FrJ6UiDE
お前らがかまうから、引っ込みがつかなくなってるだろ
見てて可哀想だから放っておいてやれよ
0519名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 16:38:40.20 ID:As6pdkvj
ID:+JGN4PMr
底なしのバカ
0520名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 16:45:22.96 ID:8RjuTaVi
前から荒れてはいたけどあの映画以来変なのが入ってきてるよな
早く元の巣に帰って欲しいわ
0521名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 16:48:02.76 ID:zsyWcJid
あの映画ねー。
キネ旬や秘宝のベスト&トホホにも入らなかったアレね。
0522名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 18:13:37.82 ID:DaQ5lyPU
個人的に平成ガメラ的なシミュレーション系統のシンゴジラより、超兵器VSゴジラが好きな平成VSシリーズ世代だから
今年の虚淵ゴジラはかなり楽しみ
0523名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 20:57:55.34 ID:AJIDMzYq
あんだけ顔にバカスカ当てて全く潰れないんだから目なんて狙うだけ無駄だろう
いくら当てても効きません。ミサイルでも保護膜のせいか目なんて潰れません
つか、仮に潰れたとしてもバンカーバスターで大出血する程の怪我を負っても
秒単位で傷がキレーに治るあのゴジラは、目が再生しないとも限らん
目が無くても大丈夫な様に進化するかもしれん
いつかは翼を生やして飛んでたゴジラだ。体なんて如何様にも作り変えられる
0524名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 21:24:01.65 ID:j7SZhCDG
すでに目には頼ってないとしか思えんしな
0525名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 21:40:03.44 ID:UB/SfJ49
だって東京2区を壊滅させた放射熱線吐くくらいだから目の保護は重要なんだよ
それに一時休止状態でも接近してくる飛行物探知できるって映画でも行ってたじゃん
0526名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 21:58:06.20 ID:RNV9bvpM
あれは全身をレーダー化してのことだから目は関係ない
0527名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 22:32:12.82 ID:nKF5wB/Q
新参「超兵器とか萎えるわー」
古参「スーパーXとかメーサー車知らないにわかかよ」
公開後はこんなやりとりが繰り返されるな
0528名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 22:38:56.68 ID:LOEHY/Rp
シン・ゴジラはヤシオリ作戦が超兵器みたいなものでしょ
0529名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 22:39:52.96 ID:VjLQisbr
>>523
この設定思うと、攻撃されるほどに強化する変身怪獣ザラガスを倒したビートルとウルトラマンの連携攻撃ってすげーな。 0530名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 22:41:19.04 ID:Vg1kSKKE
>>529
そこは、「ウルトラマン マックス」の三池担当シリアス回の「イフ」だろ 0531名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 22:43:19.85 ID:v61D5oEB
>>462
しかしシンゴジにゴジラ以上の主役がいないのは確か
ヒロインなら尾頭がいるが 0532名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 23:50:27.69 ID:k5lUCJ3+
>>528
シンゴジだとMOP2も現実の兵器が元ネタの超兵器じゃね。MOP2は実在しない筈
ゴジラを大量出血させるには架空の兵器じゃなきゃ駄目だと一応気を遣ったんじゃないかな 0533名無シネマ@上映中2017/01/21(土) 23:59:21.37 ID:VjLQisbr
タバ作戦時ゴジラが熱線吐かなかったのは、単に熱線吐く器官が成熟してなかったのか、自衛隊の攻撃のダメージが熱線吐く気にすらならない
怒りも湧かない軽微なものだったからか
後者だったら、哀し過ぎる
0534名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 00:13:16.62 ID:HttpS166
シンゴジは冷却機能として血液の流れを利用しているからMOP2の攻撃で大量出血した際それを補うため口から大量の熱を放出した結果発生したのがあの熱線
だから後者が正しい
0535名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 01:19:37.32 ID:dthw4p4h
あのねアート見てたらドロドロゴジラに目がいっぱいやけ目ん玉一個や二個潰れてもまた出てくるんやで
ほんでなスケッチ見たら左目つぶれてるのあるんやで
0536名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 10:08:22.26 ID:aFqUdo7J
GAZILLIONっていう単語があったんだな
はずかしながら初めて知った
0537名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 10:19:57.15 ID:RkgTKmIz
0538名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 11:02:58.05 ID:aFqUdo7J
GAZILLION最初に使われたのが1977年らしい
ゴジラから生まれた言葉のようだ
0539名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 13:28:38.45 ID:aFqUdo7J
シンゴジラはあくまでアニメデザインよ
下半身が重すぎて、上半身が虚弱すぎる
胴体直立二足歩行では、重心より上での体重移動がスムーズに行えないと
ペンギンのようなおぼつかない歩行になる
シンゴジラはおそらく足のうらにローラーがあると思われる。
0540名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 14:07:21.46 ID:JTmvrYIk
>>539
摺足だよ、あの大きさだと重心移動を伴う動歩行はできない。
だからこそ、狂言師の野村萬斎を起用したことが活きてくる 0541名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 15:36:09.72 ID:URta0uPV
『GODZILLA(2017)』はアニメではあるが東宝ゴジラ映画としては30作目なのは間違いないよね
『シン・ゴジラ』は今もメディアでよく「国内では12年ぶり、シリーズ29作目」と紹介される、坂上忍のバイキングとか
今回の東宝側コメントでは『GODZILLA(2017)』を何故かシリーズ30作目と表現されてない
海外関係なくゴジラの映画としては『GODZILLA(1998)』=エメゴジ含めて『GODZILLA ゴジラ(2014)』=ギャレゴジが既に30作目で
『GODZILLA(2017)』は通算32作目という事になるが・・・
それと本当に最後の「平成ゴジラ」になるかも
0542名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 15:40:26.02 ID:JTmvrYIk
0543名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 15:58:19.00 ID:aFqUdo7J
重心点は一つの物体で位置が決まっている。
ようは静歩行だろうが動歩行だろうが、重心より前方に体重移動が行えないなら
前に進めないだろう。台車である以外は。
0544名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 16:35:25.75 ID:JTmvrYIk
0545名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 17:37:08.83 ID:4WR5NRE1
つまり恐竜戦車は
0546名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 17:48:53.03 ID:5HQ5Vbxm
合理的
0547名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 20:58:39.83 ID:3kMNGX0X
恐竜の手足がまるっきり無駄じゃないですかやだー
0548名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 22:35:38.45 ID:DSDvlrkm
カタツムリ方式ならええんじゃ
0549名無シネマ@上映中2017/01/22(日) 23:20:55.35 ID:Qwdmm5RI
ゴーガ?
0550名無シネマ@上映中2017/01/23(月) 01:47:52.51 ID:eNBPMVJc
去年はゴジラVSエヴァコラボ企画がたくさんあったけど
今年はゴジラVSまどかコラボ企画が出てくるのかな?
0551名無シネマ@上映中2017/01/23(月) 02:24:11.00 ID:FXg/x/64
0552名無シネマ@上映中2017/01/23(月) 09:09:04.03 ID:K3D+0BTD
エヴァは庵野の版権だけど虚淵はまどかの版権持ってないから難しいと思う
0553名無シネマ@上映中2017/01/23(月) 13:46:27.01 ID:jfnl9fvh
ゴジラ対ホムラ
0554名無シネマ@上映中2017/01/23(月) 15:09:23.63 ID:jSzIH3V4
0555名無シネマ@上映中2017/01/23(月) 15:49:55.53 ID:X4Os9TJs
つまんね
0556名無シネマ@上映中2017/01/23(月) 18:41:52.79 ID:JYblKDWj
アニメゴジラは怪獣が喋るのかもな
あるいは出てくる怪獣の咆哮を声優が演じるとか
0557名無シネマ@上映中2017/01/23(月) 19:14:34.24 ID:hh+j4HK4
ゴジラ(cv:山寺宏一)
0558名無シネマ@上映中2017/01/23(月) 21:20:13.99 ID:seC6nn8c
銀河万丈であってほしい
0559名無シネマ@上映中2017/01/23(月) 21:39:44.48 ID:nvsnbaMM
0560名無シネマ@上映中2017/01/23(月) 22:17:51.37 ID:7LtejBQx
0561名無シネマ@上映中2017/01/23(月) 22:53:28.64 ID:K3D+0BTD
アニメゴジラは自爆しないでほしいね
0562名無シネマ@上映中2017/01/23(月) 23:26:57.03 ID:rjpoY5gg
初動は大丈夫だと思う
0563名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 00:15:08.64 ID:5uaxbX5H
>>551
ゴジエヴァの時もいろんなイラストレーターが描いてたし
蒼樹うめの描いたゴジラVSホムラとか見たいわ
ワルプルギス戦なんか重火器たくさんでてきて怪獣映画ぽかったし 0564名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 00:16:48.93 ID:5uaxbX5H
>>552
ニトロプラスもゴジラの宣伝してるし会社経由でシャフト伝いになんとかなりませんかね…?(荒技 0565名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 00:24:21.99 ID:5uaxbX5H
VSキングギドラで
歴史改変をしても、結局ゴジラの誕生は防げないって展開は
今考えたらまどマギでの世界線の収束を先取りしてたな
0566名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 00:29:11.31 ID:tfQ663f5
ニトロはウルトラ怪獣擬人化計画のアニメにも関わってるしね
0567名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 01:04:58.61 ID:zIM6A7C0
アニメゴジラといえばエメゴジ続編があるけどゴジラ弱いし敵キャラが細くてきもいのばっかで子供心にすげーきらいだった
あれ考えたら日本人の怪獣デザインセンスはやっぱ洗練されてるんだなって関心したわ
0568名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 02:00:06.76 ID:BTt8d20M
>>567
いや、単に文化や個人の好き嫌いの問題。
海外でもいいのはある。知らないだけだろ。
アニゴジにいい怪獣がいないってのは個人的同意はするが、
日本の怪獣デザインも全部がほめられるものでもないし。
まあこれも好き嫌いっていえばそれまでだが。
日本は怪獣の量が多いからいいのも確かに多いことは多いけどね。 0569名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 07:26:39.16 ID:5uaxbX5H
音楽は菅野祐悟か梶浦由記だな(予言
0570名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 07:39:31.92 ID:Ae9SmrUH
>>565
つ戦国自衛隊(福井の原作レイプ版ではない)
更にその前もあるだろう 0571名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 10:51:34.18 ID:71tQsg9k
>>567
サイバーゴジラは良いと思う、まあ完全新規デザインの怪獣ではないが 0572名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 11:06:02.69 ID:SuuySmN3
>>568
日本の怪獣デザインはウルトラQ〜新マンが黄金期だな 0573名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 11:15:47.26 ID:nLxnIE8Y
アニゴジは着ぐるみ使わない利点を生かして、
人形、四つ足から離れたデザインの怪獣も出して欲しいな
例えば八岐大蛇の様な多頭で人形でも四つ足でもないデザインの怪獣でも上手く動かせる
0574名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 12:03:27.93 ID:SuuySmN3
CGになるのかな?
0575名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 12:07:58.91 ID:QQ8zWZzB
ゴジラ2の監督マイケル・ドハティってどんな人?大丈夫?
0576名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 12:27:17.35 ID:h5aQnENz
>>575
怪獣映画はともかくアメコミやカートゥーンに造詣が深い人ではあるみたい 0577名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 12:50:42.69 ID:3QM8mYMw
ゴジラ2の脚本担当が監督もやる事になったということか
0578名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 13:33:55.56 ID:h53l1gey
実は実写で 謎の核爆発→「これがその映像です」「〜の影響で高画質アニメーションに酷似していますが、」とかじゃないのw
0579名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 14:07:46.78 ID:5dwpHYKm
ハリウッド版「GODZILLA ゴジラ2」の監督がマイケル・ドハティ氏に決定
2017年1月24日 10時17分
http://news.livedoor.com/article/detail/12581037/
2014年に公開されたハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」の続編となる「Godzilla:King of Monsters(GODZILLA ゴジラ2)」の制作プロジェクトが始動していますが、
GODZILLA ゴジラで監督を務めたギャレス・エドワーズ氏が続編では監督を降板することが発表されていました。
そんな中、GODZILLA ゴジラ2の監督にマイケル・ドハティ氏が就任することが明かされています。 0580名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 14:10:43.34 ID:5dwpHYKm
>>569
個人的には仮面ライダー鎧武で虚淵と組んだ山下康介がいいかな 0581名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 15:27:04.82 ID:HFnVYcbO
0582名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 16:13:55.53 ID:5uaxbX5H
ギャレスの時も最初は「誰…?」「こんなマイナー人選で大丈夫か?」
とか言われてたし思ったけど蓋を開ければ凄いモノを作ってくれたしまあ期待しよう
0583名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 16:27:10.99 ID:qU1N3Gu3
凄いもの…?
0584名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 16:35:03.78 ID:y+cb0p3X
>>581
ナベケンの代わりに謎の中国俳優が出てきそうだな 0585名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 17:14:21.10 ID:76G8yB7x
>>580
貴様の願望なんか風呂場の排水口のゴミ以下だ 0586名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 17:26:05.02 ID:MeO0s70o
喜んで良いんだろうけど
中国資本が入った途端、パシリムもゴジラシリーズも驚くほど順調に予定が決まっていくな
0587名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 17:53:09.33 ID:N/+8S3El
でもちゃんとまとまってないのに進めるとDC作品のようになるのではという心配もある
0588名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 20:53:16.57 ID:zIM6A7C0
ギャレゴジは予告編が面白かった
0589名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 21:28:51.17 ID:PtykW05N
ギャレゴジは近年のゴジラでは一番だけれどもあくまで良作止まり
0590名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 21:38:04.18 ID:l1WvioBO
中国人は日本の芸能人を多少知ってるから渡辺けんとか出てきても少しは楽しめるんだろうけど、
日本人は中国の芸能人に全然興味無くてブルースリーとかジャッキーチェンくらいしか知らないから糞萎えそう。
インデペンデンスデイ2とか知らない中国人の俳優が出てきて酷かった。
勘弁してくれって感じ。
日本人の反中国感情が高まりそう。
0591名無シネマ@上映中2017/01/24(火) 22:47:02.80 ID:ejvAStnZ
0592名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 01:25:34.99 ID:/E4L7pA4
中国資本は自国のゴリ押しが強すぎるからな
下手すると中国が舞台で中国人がキーマンになる可能性もあるよな
0593名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 02:16:38.25 ID:xOOtyiRA
中国は共産党が終わってる
あんなのがトップの国だと題材が良くても映画は陳腐化する
0594名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 02:41:15.68 ID:lHEc+Z3y
監督のご尊顔
0595名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 03:40:40.93 ID:7Hq0L2/9
>>583
世界興行500億は伊達じゃないぞ
実質マニアを除いて海外でのゴジラのイメージって日本版じゃなくギャレゴジらしいしな 0596名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 03:41:43.21 ID:7Hq0L2/9
>>590
いかにもネットのみの情報で成り立ってるコメントだな 0597名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 08:04:03.24 ID:wHlsEy1d
0598名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 08:28:35.36 ID:MQVMSE1y
写真の監督若そうだけど
42歳なんだね
アイルランド系の名前だよね
0599名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 11:13:36.00 ID:aqDbKFLo
0600名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 12:16:50.94 ID:r8hnBfJD
42歳か
歴代監督、ゴジラ映画を初めて撮った時の年齢を調べてみた
本多猪四郎43歳/小田基義46歳/福田純43歳/坂野義光40歳
橋本幸治48歳/大森一樹37歳/大河原孝夫43歳/山下賢章50歳
Roland Emmerich42歳/手塚昌明45歳/金子修介46歳
北村龍平35歳/Gareth Edwards38歳/庵野秀明55歳
0601名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 12:23:58.99 ID:2BCrjCnF
実際中国の俳優名はあんまり日本では浸透してないからしゃーない
0602名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 15:32:25.81 ID:qfXWwu96
日本のゴジラは黒歴史で、これからの世界でのゴジラのイメージはギャレゴジ、ギャレゴジこそが初代ということにしたい頭おかしい奴が、ギャレゴジ公開前から粘着してる。
グムなんとかっていう某半島国家の奴が。
0603名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 15:39:00.40 ID:euOruemZ
ギャレゴジは好きなんだけど、シンゴジの10倍以上の予算を使っておきながら
あの程度の出来なのかという気がしなくもない
まあハリウッドは組合が強かったりして画面に映る部分以外にも金が掛かるんだろうけど
0604名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 15:40:25.37 ID:/MmUDuXZ
>>602
今後、ゴジラは中国のものになるかもしれない 0605名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 15:54:24.71 ID:t33pN/Ug
ギャレゴジは予告で恐いゴジラをじっくり見たい人の期待を散々煽っといて本編があれってのはどういうつもりのマーケティングだったんだろう
サプライズ要素ってのは予告で期待した客をさらに満足させるのに有効なんであって
実はゴジラメインじゃありません実はゴジラは結構いいやつなんですなんてサプライズはマイナスにしか働かないと思うのだが
実際それで評価微妙になってるし
0606名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 16:06:59.00 ID:W9gdPV59
ギャレゴジ観てないが、まるでガメラ2なんかいな
地球の守護神?
0607名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 16:31:56.38 ID:gxhpcuZQ
>>606
まあそんな感じ。
敵か味方かも不明なうちからアメリカ艦隊がゴジラと至近距離で並走したり、
メタボリックゴジラが疲れて街中で酔っ払いみたいにゴロ寝したり、
米軍は怪獣そっちのけで自分らが持ってきた核爆弾の処理に奔走したりと色々残念すぎる作品。 0608名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 17:14:57.43 ID:i9DwNi0q
0609名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 18:14:13.70 ID:Ab9kR3oq
ギャレゴジも日本のゴジラありきではあるけど、シンゴジが海外で不評な上、大して稼げもしなかった今
全世界でOP記録1位取ったギャレゴジの方が世界でスタンダードなのは確かだろな
0610名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 18:22:22.30 ID:cMoRF4jm
あえて言うけど、海外で不評ってアフィブロ 撒いたデマだから今でも言ってるとちと恥ずかしい
0611名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 18:32:38.22 ID:gxhpcuZQ
>>610
実際単館あたりの興収でボロボロだからなあ。
後半殆ど客入ってなかったみたいじゃん。 0612名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 18:48:30.25 ID:wFFwarQ8
小規模の1週間上映予定をまる一ヶ月に延ばして上映館を増やした上に
料金設定を通常より低くしていたらそりゃ単館当たりの興収は低くなるわ
客の満足度はかなり高いぞ
0613名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 18:58:02.91 ID:r8hnBfJD
>>605
それぞれのゴジラファンの思い入れによるん違いが大きいんじゃないだろうか
歴代でも昭和2代目ゴジラ好きの自分には嬉しいサプライズだった
敵怪獣が出てくるのは驚いたし、ハリウッド最新技術で怪獣バトルは嬉しかった
ゴジラ出番の少なさ、ハワイ空港登場ぶつ切り、家族ドラマ微妙といった種類の批判に関しては同意する
>>606
まだ見てないの?
ガメラというより昭和2代目ゴジラが今の世に蘇ったって感じかな
>>608
逆算して33、34歳頃にでエヴァ作ってるのが凄いじゃないすか 0614名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 19:09:05.27 ID:0AXTMPRp
ギャレゴジは今さら平成ガメラを真似するなら、もっと上手くやれよという感想
0615名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 19:26:46.49 ID:9icS+d6+
>>612
チケット安いからとかいうレベルじゃなくガラガラで殆ど人いなかったのは計算すれば分かる。
そんなに満足度高いのに口コミで増えることもなくガラガラなのは何故だろうねw 0616名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 19:35:00.24 ID:vuk5K1i6
興収の善し悪しで、本家よりもギャレゴジの方が世界のスタンダードになるという謎理論。
そんなウリナラファンタジーばっか語ってるから、いつまで経ったって朝鮮人なんだよ。
0617名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 20:03:37.04 ID:atMIb4oo
>>615
敢えてマジレスしてやるが、「日本語映画の市場規模が小さいから」
北米200万ドルはほぼ上限だと思う
こっから上は黒澤とShall we ダンス?しかないんだな 0618名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 21:03:46.98 ID:L7mGGFQE
ギャレゴジは昭和ゴジラ感があって好きなんだがその立役者の一人であるギャレスが降板しちゃったもんだからもうねw
0619名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 23:17:39.93 ID:9hq5I36c
なんとなく毛嫌いしてたゴジラ×メカゴジラ見てるが、人間ドラマもテンポ良くて意外と面白いな
あと変身前の釈由美子も可愛いw
0620名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 00:11:08.61 ID:Za5gYRrv
あの頃は第二形態だったからな
0621名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 04:13:39.71 ID:EwsjZ0df
>>616
興行が高いってコトはそれだけ多くの人が観に行ってるってコトだぞバカじゃねえの? 0622名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 04:16:02.86 ID:Bb6vyAi/
>>617
そのshallweをミュウツーの逆襲は初日で破ってるんですがそれは
規模が小さいなんて言い訳すぎて草生える 0623名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 05:20:15.91 ID:zGKN58nI
>>622
馬鹿か?
ポケモンは日本語映画じゃねーだろ 0624名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 05:27:33.10 ID:jKHUYQ4z
まあギャレゴジはゴジラシリーズ中5番手くらいの出来かな
良く出来てるけどゴジラ映画の代名詞ってほどではない
0625名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 07:09:40.60 ID:cNtzklsi
>>622
いや、公開規模は興行収入に思いっきり関係あるんじゃね 0626名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 07:10:51.12 ID:eHx1W3tl
スレチ
0627名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 11:18:15.78 ID:ScaQRL9Y
全米3000館で公開されたミュウツーとかいう例外中の例外持ってくる時点で煽り目的見え見え
0628名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 11:48:41.98 ID:JiJYbg77
>>618
ゴジラ本体は「おふざけしない昭和ゴジラ」といった感じだが
映画全体は陰気な雰囲気は同じレジェンダリー系のクリストファーノーランとかザックスナイダーの系統かな
実はエメゴジの方が関沢新一脚本&本多猪四郎監督コンビの明るい時の昭和ゴジラに近かったりする 0629名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 12:17:48.38 ID:F1+Rdk1g
>>624
正直なトレイラーでも「グッド1」(良作の一つ。「ベスト1」ではない)という評価だったけど
俺のギャレゴジ評価もそんな感じだな 0630名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 12:29:56.83 ID:yyDFGcIW
円谷英二は「ゴジラ」を買い取った人物が220万ドル儲けたという記事を
読んだと発言している。
これをbox office comのインフレ調整で2017年にすると
220万ドル×8,65ドル(2017年の平均入場料金)÷0,5ドル(1956年)で
現在だと3800万ドルぐらいのヒット
最初は一館から、これが当たって次々と拡大上映になったそうだ。
0631名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 14:18:49.79 ID:nrMrDB2f
>>629
シンゴジレビューも聞いてみたい
あれはハリウッド専だから無理だろうけど 0632名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 17:09:26.25 ID:096mACUC
>>621
それでゴジラのスタンダード=ギャレゴジということにはならない。
そんな理屈が罷り通るなら、なぜエメゴジは世界でのゴジラのスタンダードにならなかったんだ? 0633名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 18:04:47.31 ID:EaPrZu8G
シンゴジは海外で大コケ
「君の名は」以下のガラパゴス映画
ギャレゴジは日本でもそれなりのヒット
海外でも500億のヒット
世界一売れたゴジラ映画に
例外だの何だの言い訳してばっかのシンゴジおじさん凶暴すぎて草生えますよ〜↑
0634名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 18:07:11.33 ID:BhDB1T8c
きも
0635名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 18:24:48.60 ID:10sVZMOp
君縄ガイジ特別賞出てるぞ
0636名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 18:40:57.63 ID:ucaLbHdm
シンゴジの話なんかしてないのにシンゴジおじさんとか言い出したわ(笑)
例外だの何だのなんて言い訳もしてないし。
朝鮮人お得意の、人の書き込み内容を自分の都合の良いように捻じ曲げて俺様ルール適用。
全盛期のグムエルから何も変わってねーのな
0637名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 18:47:41.30 ID:HSgNusFz
最近煽り多いし次スレからはワッチョイ復活だなこりゃ
やっぱあれ無いとグムエル暴れるな
0638名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 18:52:39.49 ID:g+JeFbCy
FWが気に入っている俺は少数派?
0639名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 19:20:20.75 ID:NuFOel3H
0640名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 19:28:00.60 ID:JiJYbg77
GFWは人にはおすすめしないで自分でこっそり楽しむ映画
好きなとこと嫌いなとこが入り混じってる
GFWゴジラやX星人の怪獣軍団は好き
0641名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 19:58:27.08 ID:HYWvOoEZ
>>638
オレは好きじゃないけど一つのゴジラ映画のカタチとしては認めてる 0642名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 20:10:16.97 ID:8i+zze9P
>>638
俺は好きじゃないけど、認めないとかそこまで言うほどでもない
好き好んで単品では観ないが、シリーズ一気観する時はちゃんと観る
そしてまた観てしまったと頭を抱える 0643名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 20:26:33.69 ID:nrMrDB2f
FWはゴジラを知っている人ほど楽しめる
0644名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 20:35:13.66 ID:IMj1fhmO
深掘りし過ぎて誰もついて行けなくなったか
0645名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 20:35:44.83 ID:puP9fS5W
FWはシリーズ最終作。って扱いじゃなきゃ、まだ観れた。
0646名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 20:36:36.46 ID:zGKN58nI
最後だからこその祭りだろうけどなあ
0647名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 22:51:12.14 ID:nrMrDB2f
怪獣総進撃も最終回予定作だったな
0648名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 23:29:18.40 ID:puP9fS5W
FWは、アトラクショーの使いまわしみたいな着グルミが嫌
0649名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 23:31:33.42 ID:I/gCqikl
アンチシンゴジラには悪いけど、海外でもシン・ゴジラは評判いいのよね
IMDBでみてみ
ギャレゴジなんかよりもはるかにいい
0650名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 23:32:57.11 ID:EwsjZ0df
0651名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 23:37:46.54 ID:DStZXyzc
>>635
縄は国内で歴史的ヒット
海外でも記録更新、受賞
シンゴジラ海外で打ち切り
早々に退場、日本でのみ評価されるガラパゴス状態w 0652名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 23:53:01.33 ID:DStZXyzc
世界最大規模の映画市場を誇る中国でワーナー映画歴代1位を記録したギャレゴジ
公開すらされなかったシンゴジ
本当に良い物は初代の様に国境を超えて評価されるというのに
どこで差がついたのか…
0653名無シネマ@上映中2017/01/26(木) 23:55:48.03 ID:HSgNusFz
何故蒸し返した
また暴れだしただろうが
0654名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 00:06:25.22 ID:t/U1WbGV
早口兄貴って何?(笑)
ほんと朝鮮人って頭おかしいな
0655名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 00:21:58.94 ID:SyMMUhfo
ギャレゴジの動員数ってエメゴジ以下だろ
0656名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 00:26:22.36 ID:LJCQeCSp
シンゴジおじさんイライラで草
0657名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 00:27:41.80 ID:vj2Al7Rm
映画芸術
ベスト:
ワースト
0658名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 00:36:06.55 ID:5G/BExxq
こ れ が 現 実
0002 名無シネマ@上映中 2016/10/18 17:32:41
シンゴジラ、最初で最後の週末2日間の数値が出たな。
全米488館で公開されたのが金曜には26館に減らされていたけど
土曜にまた一気に311館で公開、初日に次ぐ32.8万ドルを稼ぎ、
累計を142.6万ドルに伸ばした
しかし日曜はまた34館に激減、7.5万ドルの追加にとどまる。
1週間の興行がこれで終わり、最終的な興収は
$1,501,390
およそ1億5600万円
お疲れ様でした
ちなみにこれは
ミレニアムゴジラの全米興収の7分の1
ギャレゴジ全米興収の134分の1
ゴジラ2000 1003.8 万ドル 2111scr 2000年
ゴジラ1984 411.6 万ドル 235scr 1985年
初代ゴジラ 41.3 万ドル 6scr 2004年
ギャレゴジ 2億0067.6 万ドル 3952scr 2014年
エメゴジ 1億3631.4 万ドル 3310scr 1998年
怪獣王ゴジラ 15.0 万ドル 21scr 2014年
0659名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 00:36:34.47 ID:Wy3LmmAf
>>657
君の名は
ワーストには有るけどベスト側にはないなw 0661名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 00:59:23.29 ID:RanVohxO
誰もシンゴジと比べてギャレゴジがどうこうなんて話はしてないのに、1人で勝手にシンゴジおじさんシンゴジおじさん言ってるのは、いったい何の冗談なんだ?
0662名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 01:03:55.83 ID:RanVohxO
と書き込んでる間に、シンゴジとギャレゴジ比べてどうこう言ってるやつがいたわ…
流れを読んで空気を読んでくれ
0663名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 01:18:37.94 ID:95J6NJD1
レビュアー数が桁違いの作品同士を比較してご満悦のシンゴジおじさん冷えてるか〜?
0664名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 06:37:36.34 ID:msy8a+KN
もともと狙ってる層がまったく違う作品比較してどうこう言うのがアホだろ
シンゴジは邦画的人間ドラマ徹底排除しリアルさを追求して濃いオタやコア層予想してたら予想外に一般ウケした作品
君縄はもともとしっかりマーケティングして一般層向けに絞り若者の恋愛と流行りのポップスでガッチリ固めた作品
どっちが好きかは個人の問題であって売れるかどうかなんぞ作品の良否の基準にはならん
0665名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 08:28:32.02 ID:vEmu66ss
>>663
230億円のわりにこんなとこに来て煽るのは小さいなあ 0666名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 11:29:40.19 ID:o4rBY0h6
海外ではシンゴジラが叩かれているのよな
あの怪獣デザインでは無理もない
0667名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 12:17:09.53 ID:IFrwCeyp
シンゴジがリアルさ追求?
0668名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 12:26:40.33 ID:YqtO0JHQ
ゴジラの庵野と片隅の片渕は友人らしい
二人揃って評価されたのは良いことだな
0669名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 12:30:19.98 ID:CmmWamik
0670名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 15:26:45.54 ID:HCLPWHkT
0671名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 15:51:16.09 ID:PnN6xWMP
めちゃくちゃだなここ、自演荒らしで
0672名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 16:01:51.91 ID:S0z2+fgR
見え見えだよね
ワッチョイ付けるしかないな
前スレはワッチョイ有りだったがかなり平和にゴジラシリーズを語れた
できればIPも表示して欲しい、まじめに普通に語るぶんにはデメリットないから
まあ近い将来2ちゃん全体ワッチョイIP実装仕様になるんじゃないかと思うけど
0673名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 17:57:27.20 ID:2G36kq3O
グムエル注意喚起のテンプレも無くなってるから、それも次から復活させないとな
0674名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 19:52:05.97 ID:ObstEVTS
あんまり長いテンプレは勘弁してくれ
せめてwikiにまとめるとか
0675名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 21:12:57.39 ID:U0cQWwz+
迷惑な荒らしがいるのは知ってるけどあのテンプレは醜い
ほぼほぼ固定住民だけで新参お断りみたいな雰囲気は新作作られるようになってからはむしろ害悪
ip表示は個人の荒らしなら効果あるかもね
0676名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 21:14:16.68 ID:yKWMvYU4
常連しか来ないんだからテンプレなんて意味無いだろw
荒らしをスルーすることすら出来ないんだし
0677名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 21:19:29.42 ID:zPkqbgd0
このスレに常駐してるのって5人くらいでしょ
0678名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 21:30:27.87 ID:AJway8Ce
>>677
俺のようなロム専もいるだろう
俺はシンゴジはわかるけど他のゴジラがわからないのでもっぱらみんなの
会話で楽しませてもらってる 0679名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 22:53:25.50 ID:S0z2+fgR
0680名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 22:55:47.82 ID:S0z2+fgR
>>676
それも含めて自演
もしくは荒らし同士の意思疎通の荒らし 0681名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 23:14:53.64 ID:/lRgKXNi
昭和ゴジラスレは平成オタが荒らしてるだけだろ
0682名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 23:17:52.94 ID:nikznifn
前に見たやつ貼っておく
もうヘリボーイやプロパンはいらんかも
■荒らしについて
現在、確認されている主な荒らしは以下の通りです。
・粘着荒らし(通称「グムエル」もしくは「BICK」)
数年間ゴジラ関連スレでゴジラシリーズに対する批判的な書き込み、スレ違いの政権批判、コピペを用いた荒らし行為、
複数のIDを使っての自演、対立煽りなどスレの流れを混乱させる荒らし行為を働き、その様を楽しんでいます。
BICKはギャレゴジ公開前ゴジラシリーズを潰す為にネガキャンしていた時の、グムエルはギャレゴジを利用し日本版は糞などの国産sageを行っている現在の呼名です。
またS.H.MonsterArtsのスレでも粘着しておりその時は使徒がフィギュアで出ないからイラついていたのでは?という推測から「使徒おじさん」と呼ばれていました。
動画サイトやSNSで対立煽りとしてミレニアムシリーズを叩いてるのをさもVS世代が悪いかのように
触れ回っているところを看破され逃げているのが下のスレにて確認されています。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1393452871/
差別的な内容の書き込みを頻繁に行う傾向があるため、判別はそれほど困難ではありません。
また、関係のない人を無闇に荒らし扱いする認定厨の存在も確認されています。(恐らく荒らしの自演)
・連投荒らし(通称「プロパン」もしくは「P」)
自らを評論家と錯覚し、ゴジラ関連スレで作品やスタッフに対する批判的な書き込みを行っています。
プライドが高く自己主張が激しい人物の為、ひとたび構うと何十レスにも及ぶ連投やスレ立てのレス番の踏み逃げを行い、スレの正常な利用を困難にしてしまいます。
文体が独特(カギ括弧やカタカナ英語の多用など)なので、判別はそれほど困難ではありません。
・ヘリボーイ、駄作坊や
主にシンゴジラスレに出現。何故かIDがコロコロ変わり、ヘリボーイはヘリCGガー、駄作坊やは駄作駄作ーとしか喚けず具体的な説明を求められるとスルーするか逃げ出します。上述の粘着荒らしによる自演の証拠です。
この3名(2名)の荒らしに対する対処法は「存在しないものとして扱う」ことです。
荒らしだと分かっても構っている人やレスバトルが無い時はスルー呼びかけも餌になるので控えて下さい。 0683名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 23:19:16.33 ID:nikznifn
0684名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 23:19:37.63 ID:nikznifn
0685名無シネマ@上映中2017/01/27(金) 23:20:50.73 ID:nikznifn
ワッチョイ入れるならその旨も
■お願い
スレ建てをする際は、ワッチョイを表示する為に本文一行目へ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください。
もし過疎るようなら"協議後"に次スレで解除お願いします。
設定失敗した場合は運営へスレ削除依頼提出もしくは荒らし被害担当スレとして放置
ワッチョイ表示スレを同一ナンバリングで立て直しましょう。
次スレは>>950が宣言した上で建てて下さい。
>>950が建てられない場合は後続の人が宣言した上でスレ建てとテンプレ貼りを行って下さい。
次スレが建つまではレスを控えること。次スレもテンプレを貼り終えるまでレスを控えて下さい。
■注意事項
【現在ゴジラ関連スレには荒らしが粘着しています。】
荒らしはスルー推奨。相手にする人も同類です。
特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止でお願いします。
他者の煽りレスに対しても反応せずにスルーして下さい。
自分の主義主張だけを繰り返す方もいますが、そういう人間は他者の意見を
受け入れないので「そういう考えもあるな」程度にして突っ掛からないようにしましょう。
■荒らしの対処方法
如何なる正論であろうと荒らしに触れた時点で餌を与えているのと同意義なので必ずNG指定もしくはスルーをしてください。
しかし後述の特に粘着荒らしは複数のIDを使っている事が確認されており、自演で自分と同意見の人が複数いるように見せかけ連投で荒らしてきます。
なので自演が始まった際は優しくアンチスレへの誘導をお願いします。
誘導しても屁理屈をこいて従わない場合、運営に通報をしてその後荒らしには一切触れないようよろしくお願いします。
通報した際には「通報したから触れないように」と皆様への通達もよろしくお願いします。
2016年、国産ゴジラ復活!
2017年はアニゴジが公開、2019年にはレジェゴジ2作目も公開されます!
ゴジラ熱を高める為にもみんなで『楽しく』語り合いましょう!
※あからさまな煽り的なレスはスルーが一番です。 0686名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 01:09:51.94 ID:SjWhvCwt
シンゴジラアンチってなぜかギャレゴジ好きだよな
アンチスレもほぼギャレゴジスレになってるし
0687名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 03:25:40.18 ID:7Q0PBN18
アメコミ好きでもある
そして、日本嫌いでもある
0688名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 03:36:59.27 ID:WbFFeWfx
0689名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 07:19:36.71 ID:VTnTEDP1
>>686
ゴジラを利用して反日活動してる在日朝鮮人ですから 0690名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 08:01:36.89 ID:sFrRkU21
>>689
シン・プルガサリでも撮ればいいのにな
カンパし合って 0691名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 09:23:01.23 ID:sbRhEtHx
タイトルまた「GODZILLA」かよ!
少しくらい変えろよ
「GODZILLA。」とか
0692名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 09:38:16.34 ID:/pMMVryV
世界レベルで考えたら三回目だけど日本では初のタイトルなのでセーフ
0693名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 09:57:06.14 ID:0TWGS+gk
春先にはサブタイトルが付くだろ
0694名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 10:21:11.93 ID:vhLllMnv
0695名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 11:51:17.45 ID:ACNYLG6Q
キャストも決まりつつあるし撮影も今年に始まりそう
ミリー・ボビー・ブラウン
0696名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 12:27:15.24 ID:skSSfoFN
出演者?
0697名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 12:48:08.64 ID:4bn7s7bP
ただのブス
0698名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 12:57:37.13 ID:UZjfuj2h
ハリウッドのタイトルならもう決まってるぞ
Godzilla: King of the Monsters 
怪獣王ゴジラだ
0699名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 13:38:11.41 ID:DZ3uvHh+
>>687
シンゴジ好きがアメコミ好き多いのは知ってるけど日本嫌いか? 0700名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 14:50:41.37 ID:Ns2TgPZS
0701名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 15:22:39.84 ID:m6J+WWwT
ブスだな
がっかりだ
残念
0702名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 18:16:53.11 ID:ad23tARf
シンゴジラにこそ「怪獣王」というタイトルをつけてほしかった
あえてゴジラとは言わずに「怪獣王」だけな
従来より格段にリアリティレベルを上げてバットマンという存在を真正面から
描ききった映画のタイトルからあえて主役の名前を外したあの映画のように
まあそんなタイトルだったらこんなにヒットしてなかっただろうな
0703名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 19:58:41.29 ID:VTnTEDP1
あの映画の内容に対して、怪獣王なんてタイトルを付ける理由が無いだろ
0704名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 20:39:55.42 ID:qwHICBsm
怪獣って概念がない世界だからな
0705名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 21:00:42.46 ID:0iOZ/t50
誰がどう見ても怪獣なのに・・・
0706名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 21:06:55.32 ID:7Q0PBN18
キング・オブ・カイジュウになるのか?
0707投票所2017/01/28(土) 21:53:51.52 ID:F95N83D5
0708名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 23:20:09.76 ID:XkET6c9c
巨大不明生物とは言わない気がするがそこはネーミングの妙か
0709名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 23:53:07.18 ID:QaA4dhCQ
0710名無シネマ@上映中2017/01/28(土) 23:56:00.48 ID:QaA4dhCQ
「ストレンジャー・シングス」のミリー・ボビー・ブラウン、ハリウッド版「ゴジラ」続編に出演
http://jp.ign.com/godzilla-2/10990/news/
Netflixのオリジナルドラマ「ストレンジャー・シングス」でミステリアスな少女「イレブン」を演じ、
一躍有名となった女優のミリー・ボビー・ブラウンが「GODZILLA ゴジラ」の続編となる「Godzilla: King of the Monsters」に出演することがわかった。
このニュースは海外メディアのThe Hollywood Reporterによって報じられた。
映画のストーリーやキャラクターに関する情報はまだ明らかになっていない。
これまでTVドラマで活躍してきたブラウンは「Godzilla: King of the Monsters」で映画デビューを果たす。ブラウンは「ストレンジャー・シングス」の他にも、TVドラマ「Intruders」に出演している。
また、「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」や「モダン・ファミリー」にも一話に限ってゲスト出演をしている。
レジェンダリー・ピクチャーズによる「GODZILLA ゴジラ」の続編は、「クランプス 魔物の儀式」のマイケル・ドハティが監督を務める。「Godzilla: King of the Monsters」は2019年3月22日に公開される。 0711名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 09:00:43.96 ID:yUfeq0yX
その「ストレンジャーシングス」と「クランプス」は見ておいた方がいいってことかね
0712名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 11:18:54.38 ID:VFRpyYK3
もっといい監督なかったの?
0713名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 15:14:43.92 ID:6stmdDH+
2作目の達人ヤノット・シュワルツが監督でいいよ
0714名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 16:13:39.18 ID:hF1NcdkL
米ワーナー・ブラザースが、これから公開となる大作映画『キングコング:髑髏島の巨神』の4本のスポット映像を公開した。
http://news.ameba.jp/20170126-967/
『The Island(原題)』、『Reign(原題)』、『Calvary(原題)』、『Breath(原題)』とタイトルがつけられた短編映像には、アクションシーンだけでなくストーリーの詳細も含まれる。
短編ビデオ『Reign(原題)』では、ジョン・グッドマン演じるキャラクターが、「この島は行方不明になっている船や飛行機で有名だ。1954年の核実験は実験ではなかった。彼らは何かを殺そうとしていた」と、語る。 0715名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 16:16:36.20 ID:yUfeq0yX
その設定きらい
0716名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 17:06:35.98 ID:0Bsxc3gq
コングまで放射能怪獣にする気か
0717名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 17:14:10.64 ID:6stmdDH+
コングも熱線吐くのか!?
なら期待しよう
0718名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 17:17:26.26 ID:V3ysH8UB
今度のコングは大分大きいな
ゴジラに合わせたからか
スカルアイランドの他の恐竜や蛇とかも100m級になるのか
0719名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 18:19:37.07 ID:XfncMDju
ブルーツ波でパワーアップするコング
0720名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 18:49:34.79 ID:GphNPF1E
「コングが熱線を!?」
「コングもゴジラ並みか!! ハイパーグレネード発射準備!!」
0721名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 18:58:07.19 ID:/cmZl2TX
今日新宿のハンズへ行ったついでにバレンタイン特設を覗いた
ゴジラチョコ、シン・ゴジラのディスクチョコが完売になってた
結構前からチョコって買われて行くんだな
0722名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 19:03:28.84 ID:IrdPJ2Lp
>>705
そういや『怪獣』という台詞が一切出てこなかったな 0723名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 19:43:15.42 ID:CDPbazOh
シンゴジアンチ爆死w
悔しいのうw
0724名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 20:07:22.25 ID:XfncMDju
>>721
そんなチョコ売ってるんだ!
今度買ってこよう 0725名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 20:45:15.60 ID:/6Zy2nm5
ブルーレイ買うつもりなかったけど
賞をたくさん貰ってるの見て欲しくなってきた(単純)
0726名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 21:08:44.70 ID:/cmZl2TX
0727名無シネマ@上映中2017/01/29(日) 23:46:12.77 ID:XfncMDju
0728名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 11:21:37.28 ID:/49f04Ie
0729名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 16:41:59.66 ID:uKDeJliC
>1954年の核実験は実験ではなかった。彼らは何かを殺そうとしていた
あの設定、ギャレゴジではまったくいかされてなかったのがガッカリ
アメリカの核で殺すはずが余計に凶暴化するとか期待してたのに
0730名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 18:02:06.50 ID:Hu3uygci
>>729
殺すために段々強化し、それを元に次々と開発された核兵器が世界中に配備され、
やがてアメリカ本土に自分たちで核兵器を使用しなきゃならんという皮肉は効いてるだろ 0731名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 19:56:48.53 ID:5tIXxNDG
0732名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 20:07:29.59 ID:Qa8wBR6U
なに?w
ガキなんか要らないのにさ。
0733名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 20:14:44.59 ID:77BDskI2
そこは「三枝美希か!」というべき板
0734名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 22:17:04.95 ID:Fvf2ROBH
主役がちびっ子って変な予感がするけど
0735名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 22:30:51.78 ID:hWZVXawi
ヤフーニュースになってて草
てか主演なの?
VSモスラや2000や×メカゴジラにもメインキャストに少女枠はいたが
怪獣映画で少女主演となると平成モスラ2、ガメラ3以来か
0736名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 22:32:52.66 ID:hWZVXawi
連投すまん
パシリムの芦田愛菜さんはメインキャストという訳でないので
あえて省きました、ツッコまれそうなので
まあ盛り上がるならなんでもいいさ
0737名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 22:34:46.89 ID:HQWrS4p5
ハリウッド版オール怪獣大進撃
0738名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 22:53:06.98 ID:hWZVXawi
あれは男児だったな
0739名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 23:06:41.16 ID:s4xxyiDm
すーぐ安直な家族愛入れてくるよなアメ公は。
離婚してて別居中の親父が息子を助けるために奮闘するとかいうアメリカ映画のテンプレじゃねえだろな。
0740名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 23:17:41.62 ID:ksDxeQhI
まあ安直なのはアメリカに限った話ではないけどなぁ
シンゴジラだって安直なシーン沢山あるしある程度は仕方ないと思うぞ
0741名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 23:42:55.78 ID:LyDn5LL6
ヤフーニュース見たけど
ゴジラ対コングも決定なのか
前に製作費300億円超えるかも?ってニュース見た記憶有るけど
0742名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 23:50:21.84 ID:0roV0w+z
中国資本が介入してからというもの
ゴジラシリーズ、パシリムの計画は信じられないぐらい順調に進んでるよ
0743名無シネマ@上映中2017/01/30(月) 23:59:04.60 ID:0zu4Hzdp
>>741
東京オリンピック開催時期が公開中っていうのがなぁ。
日本公開は冬にズラしたほうがいのかも。 0744名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 00:10:36.13 ID:PhuHqd25
0745名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 01:41:14.01 ID:1K7jr5qY
家族愛もかまわんが、ギャレゴジみたいな薄っぺらいのはノーサンキュー
0746名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 01:59:08.03 ID:VhREtogF
ただでさえゴジラ、ムトーで金子ガメラみたい
と言われたのに。
平成ゴジラ、ガメラでやりつくしたんだから、
少女設定がゴジラと感応するとか、しないでくれよ。
0747名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 02:57:38.15 ID:VwomT6W5
>>740
むしろシンゴジラのほうが安直だろう
電車爆弾とか 0748名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 03:05:26.46 ID:A6TDNbKE
電車爆弾兵器はインパクトあったがな
電車に爆弾仕掛けられる映画は沢山あるが
0749名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 06:44:57.83 ID:2jzQVa0Z
健さんが爆弾仕掛けた映画かよ!
ぽっぽやじゃねーぞ!
0750名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 07:23:40.98 ID:JdAADs1x
>>740>>747
>>739は安直さより、すぐ家族愛を入れてくる事に不満を持っているように見えるのだが。 0751名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 08:34:57.17 ID:r3nYXp33
シンゴジラにもそういった描写あるから難癖にしか見えないw
0752名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 08:54:44.11 ID:tuNk3UOe
シンゴジラてキンゴジってどっちが傑作?
0753名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 09:06:48.90 ID:8gXBMwjG
人それぞれだろうけど
おれはキンゴジ
シンゴジはおれにはハードすぎる
ゴジラとキングコングが初めて遭遇するシーンのドキドキ感は
帰マンを助けにセブンが来たときとか
不動明と兜コウジがバイクバトルするときとか
十代と遊戯がデュエルするぐらいわくわくする
0754名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 09:49:39.94 ID:mv0yif/F
>>742
更に中国ゴリ押しが多くなりそうだな
中国、韓国資本はストーリーを自国寄りにねじ曲げるからな 0755名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 10:37:27.76 ID:mKJgL7Ej
働く無能は銃殺刑にしろって偉い人が言ってた
0756名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 10:39:08.73 ID:jsPkKkxf
正直天才子役とやらの顔が嫌w
中国の街で戦ったり中国人俳優が出てきそうだし、もうゴジラ2に期待するのはやめておこう。
ゴジラ3でキングコングと戦うってのも全然嬉しくないしww
さらに言うとキングコングの敵怪獣も期待外れだし。
0757名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 10:53:22.06 ID:5yH1iTYG
ギャングをだせ!
ギャングとガキンチョが追いかけっこしてギャングが崩れたビルの下敷きになる展開やれ
0758名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 11:00:25.20 ID:1zwGHdVr
最低限ゴジラが大暴れしてくれればいいよ
ぶっちゃけドラマパート飛ばすし
0759名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 11:48:17.38 ID:KUqrVRy4
0760名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 16:42:47.37 ID:PQD1efH+
皆さん、『ゴジラ』と聞いてどのタイプのゴジラ連想します?
自分は、総進撃ゴジラ。子供の頃、怪獣大百科の表紙は大抵総進撃ゴジラだったと思う
可愛い瞳。凛々しい頭部の一本鶏冠。猛々しい咆哮。格好いい
0761名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 16:57:50.15 ID:8gXBMwjG
わしも総進撃ゴジがずっとマイゴジでしたが
ミレニアム系を見てから、そのフォルムに惚れてしまったので
以来ミレニアム系です
0762名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 17:05:53.07 ID:mT26TDht
メカゴジラの逆襲、DVDのわりに画質がよかった
0763名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 17:47:07.43 ID:j4urexoB
>>757
ガキンチョがギャング相手に消火器で立ち向かって勝利する展開では駄目ですか? 0764名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 17:48:21.23 ID:zpC9Md4l
松井秀喜
0765名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 18:06:26.48 ID:nnhMGGCO
>>760
VS世代というよりビオランテ世代な俺は同じく怪獣総進撃ゴジラだな
ビオでレンタルで総進撃ゴジラの出てる4作を見たのも大きい
今は世間的にはVSゴジラだろうね、新宿東宝ビルの頭部もそうだし
今もいろんなイベントでVSゴジラが活躍してる
ソフビもムビモンがゴジラアイランドシリーズだった頃からVSゴジラが標準ゴジラになってるからな 0766名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 18:14:41.70 ID:HkRb0Pu3
>>760
自分は昭和ゴジラと聞くとモスゴジ、平成ゴジラって聞くとVSゴジラを連想しますな 0767名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 18:57:59.54 ID:fELlEW84
キンゴジ→モスゴジのフォルムの変化が極端だよね
あそこまで前作にこだわらない造形ってないんじゃない?
0768名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 19:25:36.28 ID:FI2kWVzY
0769名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 19:34:41.50 ID:PQD1efH+
でも皮は同じで、中のワタの詰め具合で変わってきちゃうんだっけ?
0770名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 20:05:32.17 ID:VwomT6W5
俺は第1作はそんなに面白いと思わないんだが、俺みたいな人ほかにいるのかな
0771名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 20:21:57.10 ID:m8OPWTfI
>>770
知人がシン・ゴジラの予習のつもりで一作目を見て
あんまり楽しめなかったとか言ってたな 0772名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 20:35:47.68 ID:zJJSJkmo
古典映画の域だから人によるよね
0773名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 20:39:39.72 ID:VwomT6W5
その後のゴジラを全く知らずにリアルタイムで観た人ぐらいしか本当の意味では楽しめてないんじゃないか
後から見た人は写真ですでに見た風景を観光しに行くようなもんだから
0774名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 21:17:08.65 ID:h7rEqWUz
今のエンタメ作品とは少しノリが違うけど
古い映画をある程度見たことのある人なら普通に楽しめると思う
0775名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 21:22:55.90 ID:I5lPuVAx
>>769
ちょっと違う
初代→逆襲→キンゴジと同じ物を作っているつもりだけど大きく違ってしまった
なのでモスゴジから複製した型を使うことになった
モスゴジ→大戦争→息子→総進撃は同じ基本型 0776名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 21:27:31.46 ID:VrQ8VwVL
>>770
シンゴジでゴジラにハマって過去作見てるけど初代ゴジラ楽しめたよ〜
怪獣映画なのに何故か泣けたw
シンゴジにはなかった感覚だったから新鮮だったよ
面白さではシンゴジのが上だけど今見てもつまらなくはないと思う 0777名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 22:41:13.13 ID:m8OPWTfI
古い映画はある程度歴史を知らないと
作品の背景がわからなくて楽しめない場合があるよな
登場人物の心情とか、作り手の意図はもちろん、
当時の観客がどこに感銘を受けたかは、知識をもって推測し想像するしかない
0778名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 22:46:50.18 ID:2jzQVa0Z
「ゴジラ」は「キンゴジ」以降のアメリカンな感覚で観ちゃダメ
当時としてはきわめて自然なことだが、ヨーロッパ映画のセンスで作られている
0779名無シネマ@上映中2017/01/31(火) 23:47:05.01 ID:yrBw5wYy
むしろ今の若い子に古典と呼ばれるような古い映画見せて面白いと言わせるのは難しいんじゃないか
2000年代に入ってから顕著だが映画はジェットコースター的なアトラクションになりつつあるし
メッセージ性の強いドラマ主体の古い映画は退屈極まりないだろう
0780名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 00:48:14.21 ID:l5Uz+Krs
初代ゴジラよりも、それ以外の昭和東宝特撮が完全に過去のもの扱いになってしまってるのが悲しい
シンゴジとの「映画の出来」の比較で話が出るのも、初代と84以降の作品ばっかりだし
15年くらい前までは普通に昭和作品も映画として評価してる人も多かった気がするんだが
今は映画として評価されて話が出る昭和東宝特撮は初代ゴジラとマタンゴくらいって印象
0781名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 00:53:51.11 ID:jq45wkwH
うーん、まあ>>780の言うことはわかる
ジュラシックパーク以前は日本の特撮の技術水準って国際的に高い方だったと思うんだけど 0782名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 01:14:21.22 ID:nmULyDhT
>>781
そんな感じがする。
でも、ジュラシック〜で一気にひっくり返された様な。 0783名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 01:41:53.19 ID:aGPpOM5F
スターウォーズ1作目でモーションコントロール技術が開発された時点で
「日本はまだ糸で吊ってるのか」とか言われてた気がする
0784名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 06:58:37.80 ID:N5/kKwLI
>>783
それでも「学ぶものは無い」つってたんだったか
「さよならジュピター」で吊ったモデルのゆれを停めるテクとか紹介されてたっけ
しかしハリウッドは空中回転させてたのだった、「1941」(1979)で
0785名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 07:55:22.87 ID:mmn1z2F2
>>781
いや、2001年宇宙の旅の時点で追い付き不可能なレベルになってるよ。
スター・ウォーズで更に離された感じ。
ジュラシックパークの時点だと凄いのが当たり前って感じ。
日本の特撮とハリウッドのSF、ファンタジーとは最早別ジャンルって印象。 0786名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 08:54:16.24 ID:CskPs1Ih
教えて欲しいんだが
大森監督がvsモスラで監督ではなく脚本になった事情知ってる人いないか
0787名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 09:04:14.53 ID:N5/kKwLI
「2001」レベルは当時でも世界的に稀なことだったろう
「スター・ウォーズ」や「未知との遭遇」のようにモーションコントロールカメラと光学系が常識してからが
世界と東宝特撮の超えられない壁の出現かも
0788名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 09:31:25.75 ID:l5Uz+Krs
>>786
大森が自分から監督を断った
ゴジラを年1本公開のペースだと、1年間ゴジラの仕事しか出来なくなってしまうかららしい 0789名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 10:26:53.29 ID:CaAsy2DN
>>788
ゴジラ中から後の大森の仕事を観ると
なんだかなーの連続なんだよな。
花の降る午後
満月
酷かったー
正直、斎藤由貴3作がピークだったわ。 0790名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 10:51:08.72 ID:l5Uz+Krs
>>789
大森は田中友幸と仕事したせいで才能を枯らした気がする 0791名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 11:06:18.02 ID:ciz076el
>>790
とは言え、川北の暴走に首根っこつかまえられるのも
大森だけだったんだけどな。
大森でなかったらvsビオで、
ラストがアニメーションに
なっていた可能性が大w 0792名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 12:03:05.78 ID:gey3ZLFk
シンゴジのほうが初代より面白いはさすがにないわ
0793名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 12:44:43.12 ID:y3z6JbTY
いやそこは人それぞれでしょw
実際興行収入も伸びて評価されまくってるわけでそんな人がいてもおかしくないよ
0794名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 13:21:54.95 ID:aGPpOM5F
古いモノクロ映画というだけで拒絶反応を起こす人もいるからな
多くの往年の名作を楽しめないなんて勿体ないとは思うけど
0795名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 13:33:29.51 ID:Ivwt+7gF
まぁ初代は今の人らにはちと地味すぎるのかもしれん
0796名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 14:05:11.79 ID:JknwnKxV
こういうスレ見ると映画をよく観る人と映画をほとんど観ない人で
見方がこんなに違うのかと改めて思い知らされる
0797名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 14:39:13.57 ID:5zBfP2AA
シンゴジラが宣伝で「初代の真の後継者」みたいな方法を東宝が
利用したからだよ
その他は切り捨てた
だいたい初代とシンゴジじゃ表面的には(一種しかでない、人類VSゴジラ)似ているが、感覚、中身は
全くちがう。
0798名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 14:51:39.99 ID:bad5n1Vc
初代より84に似ているのがシンゴジ
0799名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 16:32:16.68 ID:B/dFHGY7
84の世界は、一度ゴジラが来た日本でしょ
0800名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 16:52:30.14 ID:1rWqh3o+
>>780
評価は下がったとかそこまでネガティブに考える事もないけど
そもそも東宝映画ソフト高過ぎ、レンタルもTSUTAYA置いてない、地上波再放送ほぼなし、
といった旧作東宝特撮映画の視聴機会の少なさも遠因あるんじゃないの
ニコニコ生放送かabemaTVあたりでゴジラ以外の東宝特撮映画一挙とかやったらいいかもね
ラドン、ガス人間、マタンゴ、海底軍艦、フラバラあたりは今ウケる部分もあると思う 0801名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 17:34:35.93 ID:nC8vCJ16
60年ぐらい前の映画とここ最近の映画を同レベルで比較すんのもおかしい話だけどな
それに「初代よりもシン・ゴジラのが面白い」みたいな書き方したらそりゃ変なアンチにも目つけられるぞこのスレ
0802名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 17:45:07.90 ID:zB2G7eYj
シンゴジはなんちゃって政治ドラマパートが糞だった
良くも悪くもいつものゴジラ映画って感じ
石原さとみもひどかった
0803名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 17:45:46.44 ID:8g8W0VuG
0804名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 17:53:17.78 ID:TjwtWMFO
グムエル来ちゃったじゃねーか
0805名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 19:37:38.35 ID:gPsmEwx4
キングコングも最新作が間もなく公開だけど、初代と比較されるんかね
あっちはプロットが同じだろうからゴジラより比較しやすいかな?
まあ2020年にゴジラと戦わせるから今回のは死なせずに終わるのだろうけど
0806名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 19:46:40.24 ID:AoGkflfe
「ソー」みたいな次回つくるお祭り映画の前座のためだけにつくりましたみたいな映画にはならんでほしいな
0807名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 19:54:12.86 ID:31Y4H90p
全く関係ないけどターザンってすっげー歴史ある作品なのね
ゴジラよりもキングコングよりも全然古くてビビったわ
0808名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 22:31:01.15 ID:s7rFAB1O
某映画雑誌で言われてたけど今度のキングコングは地獄の黙示録みたいな作品になってるらしい
オリジナルとは色々別物と思ったほうが良いみたい
0809名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 23:43:27.94 ID:gPsmEwx4
>>808
2005年版キングコングも見習い船員が地獄の黙示録の原作である「闇の奥」を読むシーンがあったな
あっちのは巨大ヒルに襲われたりで結構グロテスクなんよな
まあ、ゴジラも84年版で巨大フナムシが出て船員がミイラ化する場面あるけど 0810名無シネマ@上映中2017/02/01(水) 23:46:13.86 ID:/Lm4ymqk
>>809
あの巨大昆虫の谷の下りは震え上がっちまったよ。 0811名無シネマ@上映中2017/02/02(木) 18:41:29.81 ID:XT8HZMdj
>>803
キネ旬ランク入り、ブルーリボン受賞、他にも受賞多数のゴジラ映画はシンゴジが初だろ
珍事件だぞ 0812名無シネマ@上映中2017/02/02(木) 20:39:41.13 ID:XcnmDmb6
政治ドラマパートがクソって脚本賞取ってるんだが・・
0813名無シネマ@上映中2017/02/02(木) 21:44:08.21 ID:ECy+RH0D
見る目のない人の意見なんてほっときなさい
0814名無シネマ@上映中2017/02/02(木) 23:08:51.07 ID:o3koqzvj
0815名無シネマ@上映中2017/02/03(金) 00:09:52.71 ID:+KjexXcM
脚本賞(笑)
0816名無シネマ@上映中2017/02/03(金) 00:16:10.13 ID:n8WOBr/T
早く祖国へ帰るんだ
0817名無シネマ@上映中2017/02/03(金) 12:07:28.41 ID:h+iMkb9x
シンゴジを叩いてるのはほぼ全員VS信者だな
VSオタは死ね
0818名無シネマ@上映中2017/02/03(金) 12:48:14.52 ID:NwXdWjx5
0819名無シネマ@上映中2017/02/03(金) 12:51:33.86 ID:Uk7KPAk3
Gacktはコングの声担当?
0820名無シネマ@上映中2017/02/03(金) 13:52:03.68 ID:WE2aVZZ/
>>818
アニメ声の実写吹き替えは凄い嫌いだから俳優声優は問題ないけど
佐々木希はドラマでも声に感情があんまり乗ってないから声優はどうなんかなぁ 0821名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 01:16:08.69 ID:TzcN7lgA
アニメ声の実写吹き替えなんかそんなあるか?
タレントのクソ吹き替えの方が遥かに多いだろ。
0822名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 02:20:46.94 ID:5s1k1NkE
アニメ声優出身でもないのに、アニメっぽい芝居の吹き替えする咲野○介とか日野○利加のことかいな?
0823名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 02:48:13.11 ID:jDc4bVaf
玄田哲章入れとけば安定しそう
0824名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 04:14:27.28 ID:fqWarLgG
久々にオカマキャラにキャスティングされる玄田哲章
0825名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 06:04:05.04 ID:6ZlztGaQ
0826名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 06:17:55.27 ID:JMK+eD0r
スカルコングは30mか
ギャレゴジに蹴られて死ぬ大きさだな
0827名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 08:50:11.44 ID:maanKgWW
実写吹き替えは山路和弘さんの演技が好き
0828名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 09:10:06.59 ID:Ip87jAQU
>ジュラシックパーク以前は日本の特撮の技術水準って国際的に高い
んなわけねー!wwwww
大昔からぼろ負けしてるよ
円谷のときは、白黒映像だったから誤魔化せてただけのハナシ
カラーになって案の定ミニチェアばればれで失笑ものだったし
0829名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 09:32:54.23 ID:TzcN7lgA
いまだに20年前のジュラシックパーク以下だもんなw
0830名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 09:43:11.64 ID:83B2Py+k
昔の東宝特撮は製作費の安さの魅力もあって、
アメリカの映画会社が買い付けに来たもんさ
0831名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 09:57:44.60 ID:DXVRzrgI
>>828
高さが15尺(4.5m)という「大魔神」のような、イメージに対して特撮セットのサイズが
実寸に対して大きいようなものは出来が良くね?
大映特撮だけどさ 0832名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 10:11:48.51 ID:UmOdDUti
怪奇大作戦「呪いの壺」炎上セットとかも凄かったな
あれミニチュアだよね?
0833名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 10:16:35.20 ID:jDc4bVaf
ホンマわかりやすやっちゃな…
0834名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 10:45:37.99 ID:Ip87jAQU
>>831
確かに大魔神はデキいいね
あれはいまでも通用するクオリティだと思う 0835名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 10:54:59.18 ID:X49NYqRo
・ジュラシックパークと比較する
・失笑という言葉を多用する
某朝鮮荒らしの代表的な特徴である
0836名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 12:20:39.46 ID:JMK+eD0r
シンゴジはCGだったが当初の予定通り監督が樋口だけだったら進撃のような人形方式だったのだろうか?
0837名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 14:10:10.03 ID:XlDIqrmB
>>830
「ゴジラ」「ラドン」「逆襲」「コング対ゴジラ」
ここらは大ヒット あくまでb級作品のヒットだけど
当時1ドル360円固定相場で、
例えばゴジラは国内配収が1,5億円、アメリカで220万ドルだから×360円で
7億9200万円、国内のざっと5倍の額
残念ながら東宝は海外で配給することはできないんで売却しかなかったが
それでも製作費は充分ペイして国内ではまる儲け 0838名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 14:41:02.49 ID:qet3uP9r
外貨獲得が国策だった時代にゴジラや東宝特撮が果たした役割は大きい
0839名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 15:05:06.68 ID:VVBtsixS
0840名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 15:57:38.94 ID:ZAhinUQF
0841名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 16:19:05.99 ID:maanKgWW
オリラジ起用のTAXi4や岡村起用のLIFE!でも見て落ち着け
0842名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 16:39:59.68 ID:5LCRor2z
邪道といわれると思うけど第1作をカラーで観てみたい
ウルトラQみたいな着色バージョン出ないかなあ
0843名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 19:33:42.22 ID:YoqsNQxe
モスラは海外向けに作ってるもんなぁ
0844名無シネマ@上映中2017/02/04(土) 19:34:13.00 ID:YoqsNQxe
0845名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 10:24:51.03 ID:6ZvVQxYC
シンゴジの観客動員って初代以上?
0846名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 10:42:30.83 ID:xgN0BzL3
>>845
シンゴジスレから拾ってきた
初代:観客動員数960万人
シンゴジ:観客動員数550万人
初代越えはないだろう 0847名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 11:12:31.12 ID:UrongAN1
リバイバル抜きならシン・ゴジラはモスゴジ以降のシリーズの動員数を越えているんよね
リバイバルありだとモスゴジには負けるけど三大怪獣以降の動員数を越えている
モスゴジはリバイバルの際の同時上映がドラえもんだからリバイバルありと無しの動員数の差が凄いんよな
0848名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 11:45:05.34 ID:xgN0BzL3
同時上映がある時はどうしてもなー
しかたがない
時代による
0849名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 12:13:17.40 ID:grN25juN
あれはドラエモんがメインだったからな
東宝怪獣映画でメイン扱いじゃなかった唯一の例かな
0850名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 13:25:47.42 ID:zBrhOJ8p
ゴジラ 東宝チャンピオンまつりパーフェクションって本当にソースとして正しいの?
0851名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 13:27:19.54 ID:ZV6ppHjy
初代をリアルタイムで観た人が羨ましい
今の「怪獣」って概念のない時代の作品を先入観なく観られたらどれほど衝撃を受けただろうか
0852名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 13:42:51.47 ID:1rEQqESh
>>840
舐めてないよ、知名度だけで下手な奴まで担ぎ出して良しとしてるのが悪いと思うだけ 0853名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 13:51:26.77 ID:hZGhZGbb
「シュレック」浜ちゃんはまあまあだったよ
0854名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 14:21:54.78 ID:KzpeeMoH
0855名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 14:50:03.55 ID:wD6tDtIV
ゴジラ大復活
0856名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 15:13:48.00 ID:BU5FEU0J
0857名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 15:22:04.09 ID:vKausKok
>>853
エ〜?浜ちゃん酷すぎだったろ?
関西弁でしゃべるだけでグダグダなのに
イントネーションも変で続編見る気失せたわ。
まだ藤原紀香の方がマシだったわ。 0858名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 15:33:17.99 ID:xgN0BzL3
0859名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 16:35:56.45 ID:Y1NTEC14
国会議事堂で修学旅行のバスから降りられなかった人か
0860名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 20:34:14.92 ID:zBrhOJ8p
>>857
マイクマイヤーズはカナダ人
そしてアメリカ人とカナダ人には割りと日本人には計り知れない確執がある
東京大阪の文化対立よりずっと根深い 0861名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 20:41:14.16 ID:hH31X+gS
>>860
ってどこに書いてあった?
興味あるんで見て見たい 0862名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 20:49:49.43 ID:rj3ajmhT
0863名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 20:51:12.15 ID:bq2k78NR
スレチ
0864名無シネマ@上映中2017/02/05(日) 21:31:36.44 ID:vTEPiAIC
>>850
再検証したみたいだからね
モスゴジ以降今までの数字上乗せはちょっとショックだった
逆に初代と逆襲はリバイバル抜きであの数字なんだからたいしたもんだ 0865名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 02:14:49.26 ID:K1dgYWV/
0866名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 02:22:01.20 ID:u+28dsIx
>>849
とは言え、当時幼児向け映画の興行って
確立されていなかったから、かなりな大冒険だったんだよ。
今では興行に影響はないって結論されていたけど
当時はTVでも毎週放送されているのに大丈夫かって心配されてた。
モスラ対ゴジラの併映はそのための保険だった。
東宝レコードのゴジラと
朝日ソノラマの初期のファンコレが牽引した
第三次特撮ブームにも頼ったんでしょう。
(変な改定さrているものね) 0867名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 03:47:23.74 ID:s8ExkbDM
Twitterで昨日くらいからチラチラみるハリウッド版モスラとラドンて既出?
0868名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 04:22:43.78 ID:EehQP7Zr
ただのプテラノドンと蛾の絵のことか
予想通りアメ公はデフォルメ下手くそだな
0869名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 04:46:04.22 ID:ZdQFs0hz
0870名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 12:09:02.33 ID:OEorNhiZ
それファンアートよ
誰かが勝手にIMDbに投稿しただけ
0871名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 16:23:11.91 ID:Q5Eguh4g
キングギドラは期待できるけどラドンとモスラはそのまんま翼竜と蛾になりそう
0872名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 17:08:03.54 ID:K1dgYWV/
>>871
アメリカのアニメってイモムシの動きをやたらリアルに描くけど
モスラがただのグロい化け物みたいになりそうで心配 0873名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 17:20:58.29 ID:8KsIQuRv
超大型チョココロネが波しぶきあげてくる「虚構」をリアルにやってほしい
0874名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 17:43:00.10 ID:z1b7g+g5
ハムナプトラ3にキングギドラみたいな奴居たな確か
0875名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 18:02:21.35 ID:0PgvHlOS
モスラは、資料でレインボーモスラを渡して、
それをモチーフにするくらいぶっ飛んだデザインの方がいい気がする
既存の画を参考にされたら、絶対アウト
0876名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 19:19:20.16 ID:tZ58kFrJ
0877名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 19:23:28.92 ID:IEy7kxdC
>>876
ウルトラマンは半分、タイのものだけどなw 0878名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 19:46:07.79 ID:uf3I/Osi
ゴジラは東宝専属の俳優扱いで、ワーナーには俳優として貸し出ししてるだけだからね。
東宝が潰れない限り他社の物にはならないね。
0879名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 21:14:51.48 ID:rJnUBKXo
リメンバーハヌマーン
0880名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 21:37:34.40 ID:DQDnd5Bh
>>877
あれはサインしてお金貰っちゃったから仕方ない 0881名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 23:56:30.28 ID:SAinLdOV
キンゴジは1964年にもリバイバルしたらしいが、竹内博によると
二番館中心で記録は残っていないという話だった。
0882名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 01:43:37.53 ID:HxAVkPkt
0883名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 02:04:54.93 ID:SESM/n7O
あれ〜?
ゴジラ×メガギラスって、ゴジラがメガギラスに熱線吐いて倒すところ
1回転して、赤い熱線吐いたと記憶してるんだけど
別の作品?
0884名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 02:36:17.96 ID:FcN5M2JV
それはファイナルウォーズ
0885名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 02:44:59.58 ID:SESM/n7O
0886名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 12:28:28.46 ID:txL0i5pp
シンゴジアンチはギャレゴジ信者だぞ
どっちもくそ映画だけどw
0887名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 12:52:12.08 ID:MbFE/Ras
キングコング日本版ポスターに大ダコいてワロタ
0888名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 14:00:20.47 ID:3M4F4XrY
0889名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 14:03:13.52 ID:/rkz8s3P
VS世代でシンゴジもレジェゴジも好きなんだが?
0890名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 14:24:32.81 ID:EyVGEhNZ
ワッチョイないと本当によく荒れるな
わかりやすい
0891名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 15:09:40.30 ID:3M4F4XrY
シンゴジアンチはほぼ100%VSヲタだよw
シンゴジアンチスレ見りゃわかるw
0892名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 15:44:24.56 ID:3M4F4XrY
川北のチャチで幼稚な特撮のせいで、怪獣映画は20年間次のステップに進めなかった
日本特撮を終わらせた川北の罪は重い
0893名無し募集中。。。2017/02/07(火) 15:47:43.96 ID:ujNqyVyW
>>881
キングコング対ゴジラから怪獣総進撃までは
リバイバル加算してるんだかしてないんだかよくわからん状況よね
初代、ゴジラの逆襲とんでオール以降は間違いないと思うが
97年もののけ姫や03年踊る2の時邦画観客動員数更新のニュースが話題になったけど
何故かキンゴジの記録があまり出てこなくて不思議だった 0894名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 16:08:30.24 ID:N+uEthpU
キンゴジでもその年の動員数3位とかだからな
0895名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 17:01:10.17 ID:Fv/VrHGO
まじか
昔の人めっちゃ映画観てたんだな
0896名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 18:06:01.19 ID:B1+M+q7T
>>895
身近の娯楽は映画、パチンコだぞw
家にはまだラジオしかなくて
街頭テレビを観ていた時代だ。
家のテレビが一挙に普及するのは
ウルトラマンが放送の前後で昭和41年以降 0897名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 18:21:23.01 ID:G4fyw1gE
>>872
だいぶ怪獣寄りになったギャレゴジでも日本人から見ると立ち上がったワニに見える 0898名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 18:30:52.55 ID:N+uEthpU
初代の山根博士宅にテレビがあるけど日本のテレビ放映始まったのゴジラの前年とかそんなレベル
今ならVRがおいてあるとかそういう感じ
0899名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 18:45:25.04 ID:e/lJAsHd
>>898
ロボコップでCDサイズの円盤で映像が再生できるけど
当時はDVDもBDもなくてCDVideoか何かを
再生している気分。半分夢物語だったw 0900名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 19:03:01.24 ID:N+uEthpU
あーごめんなんか勘違いして適当言った
キンゴジは1962年の配給収入で邦画3位
キンゴジはファミリー映画だから配給収入でほぼどっこいの上位二作品は動員数では超えるかもしれない
0901名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 21:31:30.56 ID:X/oBfDiN
キングコングのトカゲといいギャレゴジのムートーといいハリウッドの怪獣のデザインはワンパターンでダメだな
0902名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 21:58:05.50 ID:lDf3Z2Oz
>>901 髑髏島のトカゲってオリジナル版に出てきた奴やろ 0903名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 23:34:20.95 ID:G4fyw1gE
怪獣に関しては昭和日本が異常進化だからな
レッドキングとかゼットン考えた人は天才
0904名無シネマ@上映中2017/02/07(火) 23:56:49.03 ID:aSrF6sP3
その分、『エイリアン』観たときは、物凄いカルチャーショック受けた
0905名無シネマ@上映中2017/02/08(水) 00:58:40.19 ID:bpuz+Jj7
ようつべでゴジラ映画全作レビューみたいのを聞いていたんだが
それの司会者?が×メカゴジラだけボロクソ言っててすげえ気分悪くなった
当時の興業収入は悪かったかもしれないが、最近機龍専用の本が出たり
バンダイのフィギュアなんかも歴代ゴジラ怪獣の中でも機龍は優遇され見直されてるんだけどな
0906名無シネマ@上映中2017/02/08(水) 01:45:55.03 ID:yHIRIiFA
AVGNか?
0907名無シネマ@上映中2017/02/08(水) 02:29:16.34 ID:mIEU8NKZ
>>905
パクリの塊みたいなもんだからな。
しかも特撮演出までアニメっぽいし。
ゴジラ好きの中でも公開前後も評価真っ二つだったろ。 0908名無シネマ@上映中2017/02/08(水) 02:46:57.35 ID:UFxEF+jG
ゴジラの骨を利用したサイボーグ怪獣って設定なら、メカゴジラよりもガイガンモチーフにして欲しかったな。機龍
0909名無シネマ@上映中2017/02/08(水) 02:56:27.89 ID:jW/MDyzt
自分も機龍二部作はかなり批判的なほうだけど
夜の街を背景に黒と銀のそれこそ対照的な存在がぶつかり合うシーンはメカゴジラ史上屈指の名シーンだと思う
0910名無シネマ@上映中2017/02/08(水) 03:11:03.63 ID:IbdvbopJ
それ、すでにVSメカゴジラでやったような
0911名無シネマ@上映中2017/02/08(水) 03:39:40.43 ID:jW/MDyzt
あれ街中に見えないんだよね
あと2体がぶつかるってより熱線の打ち合いがメインってのが残念
直接ぶつかり合うのもメカゴジラがオーバーヒートして棒立ちのところを…というちょっと間抜けなシーンだし
キチンと映画の画としてコントラストを表現したのは機龍だけだと思う
0912名無シネマ@上映中2017/02/08(水) 09:05:20.15 ID:rNRAVKBt
幕張が出来たばっかの特殊な街っていうのもあるね
特に当時は生活感のなさが不思議な街だった
ツインビルを盾にするメカゴジラとか幕張プリンス(当時)に激突するラドンとかマリンスタジアムでの光線のぶつかり合いとか見所は多いんだけど
0913名無シネマ@上映中2017/02/08(水) 10:49:45.86 ID:C8fXgIMx
逆にミレニアムシリーズは街中がいつも同じ感じに見えたのが少し残念だな
0914名無シネマ@上映中2017/02/08(水) 12:28:34.45 ID:BPgHgm45
>>906
AVGNは愛のある弄りだし機龍は悪く言っていなかったから別の人だろうな
誰だろう? 0915名無シネマ@上映中2017/02/08(水) 13:36:49.19 ID:AHXc18P/
AVGNはオススメのゴジラ映画のひとつに東京SOSをあげてるぞ
0916名無シネマ@上映中2017/02/08(水) 16:34:19.73 ID:16nInsJz
0917名無シネマ@上映中2017/02/08(水) 16:37:42.95 ID:16nInsJz
機龍でいえば、どの場面にも日通のトラック写っていて笑った。あれおもちゃのだろ。
翌年はクロネコがレールガンユニットに潰されてたけどw
0918名無シネマ@上映中2017/02/08(水) 23:44:31.41 ID:UFxEF+jG
初代ゴジラの時、海のものとも山のものとも知れないゲテモノ映画に、スポンサー協賛した森永ミルクキャラメルって凄いな
0919名無シネマ@上映中2017/02/09(木) 13:50:07.17 ID:r1g2hAnm
>>915
あの人はアニメには興味無さそうだからな
アニオタが見たら機龍がアニメ引用のオタ臭いゴジラに見えてしまうだろう 0920名無シネマ@上映中2017/02/09(木) 15:22:45.87 ID:c/kXIS58
シン・ゴジラ作品賞でゴジラ登場、人間以外で初登壇
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1776446.html
第59回ブルーリボン賞(主催・東京映画記者会=日刊スポーツなど在京スポーツ7紙の映画担当記者で構成)の授賞式が8日、東京・霞が関のイイノホールで行われた。
作品賞の「シン・ゴジラ」の表彰では、ゴジラが登場、樋口真嗣監督と並んで賞状を受け取り、会場を沸かせた。
人間以外の生物が登壇したのは、ブルーリボン賞史上初めて。表彰が終わった後も、登壇者がツーショット写真を撮るなど人気者だった。
樋口監督は「これからも、まじめな映画を、楽しめる映画を作っていきたい」と受賞を喜んだ。 0921名無シネマ@上映中2017/02/09(木) 15:35:22.98 ID:NZRyToB1
人間以外って…人が着ぐるみかぶってるだけじゃねえか…
0922名無シネマ@上映中2017/02/09(木) 15:36:18.53 ID:jcSk80aA
0923名無シネマ@上映中2017/02/09(木) 15:55:14.97 ID:unw3g60m
中の人などいないんだよ
言わせんな恥ずかしい
0924名無シネマ@上映中2017/02/09(木) 16:32:29.98 ID:YGMnNzKB
樋口と川北ゴジラの着ぐるみが受賞に出席ってなんかシュールだな
0925名無シネマ@上映中2017/02/09(木) 16:36:34.96 ID:sX821M58
洋がガメ2に影だけ出てたって ムニャムニャ
0926名無シネマ@上映中2017/02/09(木) 16:54:52.89 ID:2a8zZ3cR
0927名無シネマ@上映中2017/02/09(木) 17:12:32.92 ID:xpB0aHno
セリフなし クレジットなし
0928名無シネマ@上映中2017/02/09(木) 17:45:47.68 ID:c/WRW47Q
ヤスケンとミスターはセリフもクレジットもあるというのに
0929名無シネマ@上映中2017/02/09(木) 17:59:36.59 ID:X33F3UHg
『隕石落下地点は、支笏湖の南西。破防小隊に出動要請!』って冒頭のセリフ回しが緊迫感あって良かった
0930名無シネマ@上映中2017/02/09(木) 18:35:45.66 ID:2a8zZ3cR
>>929
「隕石落下地点は支笏湖南西約一キロの地点、化防小隊に出動要請!」ね(^_^;)
ごめんね細かくて。
あと、支笏湖の近くなら11師団じゃなくて7師団じゃないのって当時思ってた。 0931名無シネマ@上映中2017/02/10(金) 13:53:30.24 ID:HvrPT0bD
>>924
樋口が有名になった時期にライバルだったゴジラだな 0932名無シネマ@上映中2017/02/10(金) 22:14:28.09 ID:s+2E35P7
旧スカイの胸部見ると、いつも給食の揚げパン思い出す
0933名無シネマ@上映中2017/02/11(土) 23:31:29.76 ID:D8RDAGXj
0934名無シネマ@上映中2017/02/11(土) 23:35:31.76 ID:mA4rXFok
0935名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 00:39:14.65 ID:dE/hvZn6
0936名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 00:41:08.39 ID:NJ9T43JE
0937名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 01:14:55.75 ID:Mo+dQ/tN
アホみたいなクオリティの高さだな
雪まつりに出れるな
0938名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 01:19:40.46 ID:0GIdr1ME
お褒めの言葉ありがとうございます
生憎の天候と時間の足りなさで、自分的には失敗作
100点満点中40点くらいかな
0939名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 01:22:14.52 ID:Rk0tEIq5
これで40点…だと…?
0940名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 07:30:37.19 ID:EtaYxNPD
0941名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 08:06:31.23 ID:rDodvVvb
シン・ゴジラの着ぐるみは作らないのかな?
授賞式に野村萬斎に着て欲しかった。
0942名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 09:22:24.70 ID:EtaYxNPD
>>941
本体はともかくしっぽに黒子が必要なレベル 0943名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 09:22:56.04 ID:GWcQtMQq
>>934
すばらしい
シンゴジラ?
初ゴジかとおもた 0944名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 11:51:33.76 ID:0GIdr1ME
>>943
一応シンゴジ
大雪のせいですぐに埋もれてしまうから、細かいディテール付けが出来ず、のっぺりした感じになってしまった 0945名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 12:07:09.71 ID:vqPb0ch/
>>934
スゲー!雪でここまでできるんだ。
しかしこれ夜中に見たら結構怖いよな。 0946名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 12:17:20.77 ID:sWUBE6JX
0947名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 12:18:47.01 ID:dmTCGw3v
0948名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 12:43:39.02 ID:0GIdr1ME
>>946
今日は気温が割と高めで、湿気の多い雪が降ってるから、既にメルトダウン中だわ…
積もった表面の雪を払おうとするとボロボロ崩れてくる
>>947
それはわからん; 0949名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 15:02:00.19 ID:NJ9T43JE
次スレはワッチョイ入れるんだよね?
0950名無シネマ@上映中2017/02/12(日) 18:29:00.62 ID:sJmeIyyO
こういうの作れるのは羨ましい
0951名無シネマ@上映中2017/02/13(月) 12:55:10.79 ID:jETYxNx4
怪人ゴジとラー
0952名無シネマ@上映中2017/02/13(月) 20:54:47.34 ID:DZEn8OAc
0953名無シネマ@上映中2017/02/13(月) 21:05:55.20 ID:GOe4X7su
広告にワロタ
0954名無シネマ@上映中2017/02/13(月) 21:23:26.02 ID:hrjlsX4B
親は元祖特撮ファンに違いねえ!
0955名無シネマ@上映中2017/02/13(月) 22:33:32.63 ID:IGUzmrzI
逆算するとガス人間、太平洋の嵐、モスラ公開の頃の円谷特撮映画全盛期に生まれたから
親がブームに乗って同じ名前つけたんだろうな
合掌
0956名無シネマ@上映中2017/02/14(火) 02:12:38.54 ID:QKPy3sK1
0957名無シネマ@上映中2017/02/14(火) 03:01:22.36 ID:sLySDxPs
製作期間は3年ほどか
0958名無シネマ@上映中2017/02/14(火) 15:55:58.50 ID:QD9rQp4s
脚本は出来ているのかな
三大怪獣決戦パターンかGMKパターンか気になるが
怪獣王とタイトルされてるからGMK展開の可能性かねえ
個人的にはヒーローゴジラが好きだけど
0959名無シネマ@上映中2017/02/14(火) 21:05:41.15 ID:PEZXOOVe
バレンタインに600円のゴジラチョコ貰ってしまったぜ
おかんからだけど…
しかし紙袋がかっこよくて良いな
0960名無シネマ@上映中2017/02/14(火) 21:18:44.19 ID:OXoOxrmR
素敵なカーチャンじゃないか
0961名無シネマ@上映中2017/02/14(火) 22:51:09.32 ID:1QUKrm2G
米軍がゴジラに加勢してギドラを殲滅。
これだけは避けたい。
0962名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 07:07:29.30 ID:u7G3H66n
(`・ω・´)どうして怪獣を援護せねばならん
0963名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 07:40:18.46 ID:yJKT/JSQ
>>958
ギャレゴジの続編ならゴジラは人類の味方になると思うし、三大怪獣みたいになるんじゃないか。
てか登場予定の怪獣からして三大怪獣の再構築みたいになりそう。 0964名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 08:21:44.70 ID:iU+FN0mJ
火力をギドラの頭部に集中しゴジラを援護せよ
0965名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 09:03:50.27 ID:yJKT/JSQ
0966名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 09:29:09.13 ID:e1vL7MqE
>>963
ハリウッドの好きな宇宙人も出てくるかもな
サルノ女王 0967名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 10:15:28.37 ID:mgVOMhgm
全長65cm超の歴代ゴジラ7体のアクリルスタンディがセットになった『シン・ゴジラ』Blu-ray&DVDが限定販売!
http://news.infoseek.co.jp/article/otapol_202001/
3月22にはいよいよBlu-ray&DVDが発売されるが、ゴジラのオフィシャル通販サイト「ゴジラ・ストア」では、
最大展開時の横の長さが65cm超となるアクリルスタンディをセットにした『シン・ゴジラ』Blu-ray&DVD4商品の限定販売が決定!
アクリル製パーツの歴代ゴジラは、『ゴジラ』(54年)、『ゴジラ』(84年)、『ゴジラ vs デストロイア』(95年)、
『ゴジラ2000ミレニアム』(99年)、『ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃』(01年)、 『ゴジラ ファイナルウォーズ』(04年)、『シン・ゴジラ』(16年)の全7体。
全て1/800のスケールで再現されており、シリーズファン垂涎の仕様に。
他にもアクリル製の映画公開時のポスターデザインのパーツと、国会議事堂もセットに含まれ、自分の好みで年代順、身長順などに並べ替えることや、単体で飾ることも可能。
また、台座部分は連結パーツで拡張性に富んでおり、将来、拡張キットも視野に入れた設計となっている。 0968名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 10:40:04.05 ID:g4Ko8uE+
>>967
うーん、背比べしたいけどワンルームにはきつい 0969名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 11:29:54.06 ID:ao6NDQuU
>>967
キンゴジもしくはモスゴジか含まれないのが不満 0970名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 17:15:48.24 ID:8bgorluf
ギャレゴジの予告編詐欺には騙されたわ
0971名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 18:08:39.78 ID:2Q5DSnwc
King of monstersのシナリオとコンテ上がってるみたいね。
ギドラは中国の山から出現する
100年前に落ちたと思われる隕石が卵だったって設定
ゴジラの放射能の影響で巨大化
今回の悪役はモスラとラドンらしい
空を飛べないゴジラに変わって空中戦はギドラが担当
0972名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 18:40:31.38 ID:2P2BuCCf
いやそれはねえわ
0973名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 21:52:54.29 ID:iLiivYTa
0974名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 22:04:57.31 ID:+4pH1q9N
ギドラが中国から出現はアリ
ギドラが味方化は1000歩譲ってアリ
ギドラが味方でラドンとモスラが敵はどんな判断だ
0975名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 22:51:13.24 ID:xV5HEsi9
東宝のルールなどもあるだろうから
モスラ悪役はないだろうw
嘘っぽいなあw
0976名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 23:33:37.84 ID:MgeQEw1J
全員敵でやりあうのがいいなぁ
多頭出たところでいつもタッグ戦だし
0977名無シネマ@上映中2017/02/16(木) 00:02:33.57 ID:c7SI0v6d
ゴジラ+ギドラvsモスラ+ラドンって相手にならんだろ
0978名無シネマ@上映中2017/02/16(木) 01:43:24.61 ID:mVFhyb4X
0979名無シネマ@上映中2017/02/16(木) 01:47:52.92 ID:mVFhyb4X
>>977
あのねえ
飛ぶやつ相手だとねゴジラはデクみたいなもの
戦う必要無きゃギドラもモスラもラドンもゴジラには近づかないし
目的が地球侵略ならゴジラとりあえずおいといて地球上を破壊し尽す
ゴジラは最後でも問題ないからね 0980名無シネマ@上映中2017/02/16(木) 01:56:23.42 ID:vIr1fkuk
またゴジラの飛行シーンが見られるのか…。胸熱やな(´・ω・`)
0981名無シネマ@上映中2017/02/16(木) 08:55:46.03 ID:lI/MGN2M
ゴジラとギドラのタッグは面白そうだが相手がラドンとモスラはちょっと
中国でやるならヘドラ当たりにしてよ
0982名無シネマ@上映中2017/02/16(木) 09:00:47.12 ID:+o/47r+O
0983名無シネマ@上映中2017/02/16(木) 11:36:06.42 ID:oBn03g6d
0984名無シネマ@上映中2017/02/16(木) 11:41:30.90 ID:oBn03g6d
>>982
そうだよな、中国資本なんだよな
そうなると、中国から龍の化身、キングギドラが、正義として立ち上がってくるってぇのはあり得そうで怖いな
上海かなんかが舞台になって、キングギドラと人民が力を合わせて、日帝とアメリカの化身であるゴジラを叩きのめす
あーいやだいやだ 0985名無シネマ@上映中2017/02/16(木) 12:52:07.44 ID:0bgTMjkn
コングの最後に何かあるようだね
0986名無シネマ@上映中2017/02/16(木) 12:56:13.09 ID:PigXwyAD
コングの最後は突如現れた大蛸と水中に沈んで終わり
0987名無シネマ@上映中2017/02/16(木) 14:54:32.01 ID:L4V5bBTL
ゴジラ映画総合 GODZILLA 93
0988名無シネマ@上映中2017/02/16(木) 14:56:41.54 ID:L4V5bBTL
0989名無シネマ@上映中2017/02/16(木) 15:07:15.58 ID:0bgTMjkn
0990名無シネマ@上映中2017/02/16(木) 15:55:46.97 ID:ij/l4VYz
0991名無シネマ@上映中2017/02/18(土) 14:21:17.53 ID:e3m7i9Cq
梅
0992名無シネマ@上映中2017/02/18(土) 15:31:56.89 ID:y66PgLYF
産め
0993名無シネマ@上映中2017/02/18(土) 17:53:39.98 ID:cGn0Eajd
0994名無シネマ@上映中2017/02/18(土) 18:16:16.17 ID:QIwYJMSA
うめ
0995名無シネマ@上映中2017/02/18(土) 18:46:23.75 ID:y66PgLYF
生め
0996名無シネマ@上映中2017/02/18(土) 19:56:27.63 ID:v3sQ8uPW
0997名無シネマ@上映中2017/02/19(日) 01:09:52.04 ID:mG4Ve1Mi
金
0998名無シネマ@上映中2017/02/19(日) 01:10:12.87 ID:mG4Ve1Mi
正
0999名無シネマ@上映中2017/02/19(日) 01:10:29.59 ID:mG4Ve1Mi
男
1000名無シネマ@上映中2017/02/19(日) 02:55:12.77 ID:Kh8Y8562
1000ならアニゴジ安泰
rm
lud20170502135150ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1476807015/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ゴジラ映画総合 GODZILLA 91 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>72枚 」を見た人も見ています:
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 95
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 90
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 避難所
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 59
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 151
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 129
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 138
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 133
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 122
・ゴジラ映画総合 GODZILLA110
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 避難所
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 99
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 108
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 111
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 128
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 121
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 105
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 106
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 123
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 116
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 118
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 150
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 102
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 112
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 146
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 113
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 100
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 142
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 143
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 126
・ゴジラ映画総合 GODZILLA Part171
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 103
・ゴジラ映画総合 GODZILLAPart153
・ゴジラ映画総合 GODZILLA Part159
・ゴジラ映画総合 GODZILLA Part179
・ゴジラ映画総合 GODZILLA Part168
・ゴジラ映画総合 GODZILLA Part160
・ゴジラ映画総合 GODZILLA Part166
・ゴジラ映画総合 GODZILLA Part165
・ゴジラ映画総合 GODZILLA Part169
・ゴジラ映画総合 GODZILLA Part174
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 96(ワ有)
・ゴジラ映画総合 GODZILLAPart155
・ゴジラ映画総合 GODZILLA Part178
・ゴジラ映画総合 GODZILLAPart156
・ゴジラ映画総合 GODZILLA Part163
・ゴジラ映画総合 GODZILLA Part170
・ゴジラ映画総合 GODZILLAPart152
・ゴジラ映画アンチスレ
・ゴジラ GODZILLA 2017 - 1
・ゴジラ GODZILLA 2014 - 19
・ゴジラ GODZILLA 2014 - 42
・シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 188
・シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 201
・ゴジラ GODZILLA 2014 - 20
・シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 179
・シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 180
・シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 200
・シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 194
・シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 187
・シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 195
・シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 199
・シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 2
・シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 27
・シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 67
・シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 151
20:02:54 up 33 days, 21:06, 2 users, load average: 38.86, 59.23, 61.33
in 0.48317980766296 sec
@0.48317980766296@0b7 on 021610
|