◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ダブルクロス193 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1515822959/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1NPCさん (ワッチョイ 322a-1Ifv)2018/01/13(土) 14:55:59.88ID:vnm+m28x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはTRPGダブルクロスについて語るスレです。

ルールについての質問がある場合、
最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。
シナリオ内容に関わる話題は本スレでは避け、ネタバレスレに移動しましょう。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合はその旨を報告してください。
代行する場合は重複しないように、宣言してから立ててください。
形式が違うものや>970以前に立ったスレは荒しが立てたものとみなして放置し、即死させる。
ただし、多少のミスは許容して使用しましょう。

・公式サイト
ダブルクロス3rd
http://www.fear.co.jp/dbx3rd/

・その他注意
○荒らしは放置
○重複スレには誘導リンクを貼って放置し、なるべく即死させる
○ネタ雑談は程々に
○罵り合いや煽り合いはご遠慮ください

■前スレ
ダブルクロス192
http://2chb.net/r/cgame/1506832149/

■公式シナリオの内容に関わる質問等、ネタバレ関連は以下のスレッドで
【秘密】TRPGネタバレスレ その11【厳守】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1370225947/

ワッチョイコマンド スレ立て時は右記の『』内を1行目に書き込むこと 『!extend:checked:vvvvv:1000:512』
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2NPCさん (ワッチョイ 6a2a-1Ifv)2018/01/13(土) 14:56:36.10ID:vnm+m28x0
■3rdFAQ
これは、スレで頻出する質問を抜き出しているだけです。
まずは公式HPのFAQを見ましょう。

Q.《光の手》や《無形の影》のようなエフェクトを使った時の処理がわからない
A.判定に使用する能力値を別の能力値と入れ替える"だけ"のエフェクトです。
 例えば【感覚:6】【精神:2】のキャラクターが普通にRC技能を使うと
 【精神:2】の数字を用いてダイス2個で判定しますが、
 《光の手》を使った場合は【感覚:6】の数字を用いてダイス6個で判定します。
 能力値を変更するだけなので、技能は本来の能力値で扱われる技能一つに組み合わされます。
 【精神】で判定する技能を【感覚】に変更しても、【感覚】の技能とは組み合わされません。
 また、変更前の能力値を増加させるエフェクトは効果がありません(組み合わせ不可です)が、
 変更後の能力値のダイスを増加させるエフェクトは効果を発揮します。
 例えば《光の手》+《氷神の悲しみ》のような組み合わせでは、【感覚】判定にダイス増加が生じます。
 
 
Q.「対象:-」のエフェクトだけで攻撃したら対象はどうなりますか?
A.単体になります。P94参照

Q.重圧強くないでしょうか? ボスの復活を潰すとかできるような気がしますが。
A.《異常耐性》で無効化できます。
 PCに不公平感が出ないように重圧の有効な敵も一緒に出すとベター。

Q.ナイフって投げたらどうなるのでしょうか?
A.ルールブックに書いてあります。基本的に拳銃などの射撃武器と同じ扱いでいいでしょう。

Q.エフェクトの対象は小さいのを基準にするのに、要の陣形とかポイズンフォッグとかの扱いがよくわかりません。
A.最も優先されるのは、エフェクトの「効果」です。効果に対象を変更と書いていれば、それが優先されます。

Q.白兵と射撃の違いってなんですか?
A.一般的に白兵の方が威力が高く総合的な防御力に優れ、射撃のほうが機動力と射程に優れます。
 また白兵は遠距離戦、特に逃げる相手を苦手とし。射撃は近距離戦、特にエンゲージ内での戦闘を苦手とします。

3NPCさん (ワッチョイ 6a2a-1Ifv)2018/01/13(土) 14:57:28.20ID:vnm+m28x0
Q:トライブリードのメリットとデメリットって、どんなものがありますか?
A .メリット:選択肢が増える事によってコンボを作りやすい。
 イメージ通りのキャラを作りやすい。
 能力の調整がしやすく、パーティーの穴埋めがしやすい。
 デメリット:100%エフェクトがないので切り札がとり難い。
 メリットを生かす成長は経験点がかかる。
 侵食効率悪くなりやすい。最大レベルの低下。
 役割をはっきりさせて作らないと器用貧乏になる。
Q:最初はどれだけできればいいですか?
A.攻撃役
 侵蝕ボーナス抜きでダイス7〜8個、ダメージ修正+10程度
 支援役
 複数人にクリティカル値-1の効果(《狂戦士》など)を配れる
 導きの華と要の陣形が優秀。余裕があれば回復も
Q:支援キャラって必要ですか?
A.ミドルフェイズでの情報収集や購入など、判定全般で有用です
 ●支援が有効な戦闘のケース
PCが4人以上で、3人以上のPLに支援エフェクトがかけられる状況
敵がガードでダメージを軽減してくる場合
敵がドッジで攻撃を避ける見込みがある場合
 ●支援キャラよりアタッカー1人追加の方が有効な戦闘のケース
PCが3人以下
敵がガードやドッジによる攻撃減衰を殆ど行わずHPで耐えるタイプ
Q.《リミットリリース》に《コンセントレイト》4を組み合わせた場合、クリティカル値は5か6のはどちらになりますか。
Q.ピュアブリードやトライブリードでは、エフェクトの最大レベルは変化しますか? また、エフェクトの最大レベルが変化した場合、《濃縮体》は変化前と変化後どちらの最大レベルを参照しますか?
Q.《赤色の従者》で作成した従者は《ハードワイヤード》でアイテムを常備化できますか?
Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか?
A. どちらの解釈もあり得ます。公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。

4NPCさん (ワッチョイ 6a2a-1Ifv)2018/01/13(土) 14:57:50.23ID:vnm+m28x0
【シナリオ中のシーン数の指針は?】
全体でミドルシーン8〜10回くらいがちょうどいいと思われます。
それぞれのPCが6回ずつぐらい登場するのが理想的ですが、ミドルで戦闘を挟む場合は2,3シーン減らしましょう。

シナリオ中で戦闘以外に侵食率が上がる場面を並べると
•初期侵食率…30〜40
•OP、クライマックスの登場判定…2D
•衝動判定…2D
•登場シーン数*1D

これらをD10の期待値5.5で計算すると52〜62となります。
ここにミドルが6シーンの場合の上昇分を加算した場合85〜95となり、
戦闘中に1回は《リザレクト》が使えることになる想定です。

戦闘で想定する侵蝕率の上昇(PCが1ラウンドに使うエフェクトの合計)を平均で10前後とすると、
3ラウンド程度を戦ってもバックトラックで戻ることができる想定ですが、
これ以外にも残せるロイス数や戦闘バランスから逆算してするとちょうど良くなるでしょう

■DX3rd用初心者向けボス作成の手引き
とりあえず公式シナリオをサンプルキャラでやってみる(戦闘部分だけ1人でシミュレートも可)
公式シナリオのボスのデータを改造する

<作成指針>
「避ける」「固い」ボスより「HPが多い」ボスが無難。(詰む可能性を避けられる)
パワーアシストアーマー以外の店売りの適当な防具を着せておく。(装甲値無視を持っているPCに利点が生じる)
ボス単体は避けて、ボス+サブボス、ボス+トループ等にする。
 数はPCの範囲攻撃能力等を考慮して決める(1ラウンド完封を回避)
攻撃はできるだけ範囲攻撃や複数体を目標に取れる物を持たせるか、《加速する刻》で複数回行動する
一発で白兵PCが死ぬか死なないかの火力を持たせる(ダイス10〜15個、クリ7、攻撃力+15程度)
2ラウンドから3ラウンドで倒せるバランスを推奨

5NPCさん (ワッチョイ 6a2a-1Ifv)2018/01/13(土) 14:58:23.11ID:vnm+m28x0
■サプリの案内
Q.ルールブック1,2以降に買うべきサプリは?
A.DロイスやSロイスといったルールアップデートがある『上級ルールブック』 が第一候補
 次にシンドロームが追加された『インフィニティコード』がおすすめ
 ただ『エフェクトアーカイブ』や『リンケージマインド』で更新されたデータも多い
 卓の環境次第だが、この2冊こそ最優先とする場合もある

†上級ルールブック(上級)
 【Dロイス】【Sロイス】【追加エフェクト】【アイテム】【Eロイス】
 入門用のルール1、ちょっと背伸びのルール2を経て登場した大型サプリ
 DロイスやSロイスといった2ndで培われたルールが加わり、ここからが本番とも
†パブリックエネミー(PE)
 【FHルール(専用Dロイス、アイテム他)】【シナリオクラフト】【Eロイス】
 いつもの敵役、FHがどういう組織なのかを知る一冊。世界観として「ジャームガイド」も掲載
 FH所属のPCをプレイしたいなら必須 。キミも“ディアボロス”の仲間になろう!
†インフィニティコード(IC)
 【FS判定】【追加シンドローム】【Dロイス】【アイテム】【Eロイス】【エネミー】
 新しいシンドローム、ウロボロスにまつわる一冊。ウロボロスの能力値があるのはICだけ!
 FS判定により、爆弾解除のような段階的判定を表現可能。シナリオの幅が広がるかもしれない
†リプレイ・トワイライト
 【ステージ:ウィアードエイジ】
 リプレイだがステージ追加の記載があるので紹介。リプレイとしての人気も高いのでおすすめ
†リプレイ・カオスガーデン
 【ステージ:カオスガーデン(Aオーヴァード作成ルール)】
 リプレイだが巻末にAオーヴァードについての記載がある。犬や猫だけでなく、爬虫類もOK!
†ディスカラードレルム(DR)
 【ステージ:アカデミア、エンドライン 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
 DX3rd初のステージ集、5つのステージを掲載。いつものN市から飛び出したい時にどうぞ 
†ユニバーサルガーディアン(UG)
 【エンブレム】【追加ワークス】【ダブルハンドアウト】
 組織人としてのユニークアイテム、エンブレムが登場。他PC・PLに秘密の情報を持つダブルハンドアウトルール。またUGNという巨大組織の解説あり

6NPCさん (ワッチョイ 6a2a-1Ifv)2018/01/13(土) 14:58:43.35ID:vnm+m28x0
†レネゲイズアージ(RU)
 【アージエフェクト】【トレイル】
 「衝動」がどういうものかを解き、それに即したエフェクトデータが登場
 またこれまでのDXリプレイの沿革を紹介し、それを「トレイル」というデータとして掲載
†エフェクトアーカイブ(EA)
 【エフェクト(データ刷新)】 【リミットエフェクト】
 既存のエフェクトを再掲載し、調整を加えた大型サプリ
 EA導入前をDX3.0とするなら導入後は3.5。バランスが変わるので、卓の環境に合わせよう
†リンケージマインド(LM)
 【Dロイス(データ刷新)】【固定ロイス拡張】
 ロイス版EA。Dロイスを更新し、また固定ロイスに属性を与え拡張するルールが追加
†オーバークロック(OC)
 【ステージ:ホーリーグレイル、平安京物怪録 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
 ステージ集第二弾。こちらも5つのステージを追加。現代ではなく過去の時代が舞台となる。
†ヒューマンリレーション(HR)
 【アイテム】【Dロイス】【エフェクト】【リレーション】
 15人の公式キャラクターを掘り下げ、彼らとの絆を「リレーション」としてデータ化
 EA、LM後に初となる、Dロイスやエフェクト、アイテムの追加もあり
†タイムリゲイン(TR)
 【アイテム】【エンブレム】
 OCを拡張するための“データ付リプレイ”のようなサプリ 。買うならOCと合わせてどうぞ
†レネゲイドウォー(RW)
 【ステージ:レネゲイドウォー】【エフェクト】【アイテム】【Dロイス】
 レネゲイドの力が知られ、オーヴァードがヒーローとして戦う世界を新たにステージとして追加したもの。データの追加も豊富。
 仮面ライダーや戦隊モノ、アメコミなどのヒーローものがやりたいのなら是非。
†カッティング・エッジ(CE)
 【エフェクト】【アイテム】【Aオーヴァード】【カンパニー】
 RWステージを拡張するリプレイ付サプリ。エフェクトは通常ステージでも使用可能。
 動物のオーヴァードや異世界人、ヒーローの活動拠点を表現するルールなど。

7NPCさん (ササクッテロラ Spbd-gfyU)2018/01/13(土) 15:01:54.73ID:5/ZU622Jp

8NPCさん (ワッチョイ 1148-B20+)2018/01/13(土) 16:03:50.84ID:9yMFOlx+0

9NPCさん (ワッチョイ b6c8-QpsD)2018/01/13(土) 18:44:54.56ID:Gyp+uQzc0
>>1

10NPCさん (ドコグロ MM15-rwI6)2018/01/15(月) 19:13:48.47ID:Aedf3oNTM
前スレ>>1000よくやった

11NPCさん (アウアウエー Sa52-Un5q)2018/01/15(月) 20:12:28.11ID:Wu8hYHyYa

5チャンネルか……専ブラから開けなくてびっくりした

12NPCさん (ワッチョイ eaef-Lno7)2018/01/15(月) 20:14:55.13ID:30dUqLkc0

ジュラシックレコードとかいう強いはずなのにくっそ半端な遺産

13NPCさん (ドコグロ MM15-rwI6)2018/01/15(月) 20:41:37.63ID:Aedf3oNTM
個々の数値で見れば半端っちゃ半端だけどD枠ひとつでそれ全部手に入るなら十分じゃない?

14NPCさん (ワッチョイ 7902-v8yt)2018/01/15(月) 23:31:59.87ID:d0nyFR3+0
>>1

15NPCさん (ワッチョイ 664b-6iFf)2018/01/16(火) 19:47:30.84ID:Gq9XiwAJ0
いきなりで悪いけと質問
ブラムのイージーエフェクト【生命治癒】を【超越的能力】で強化して仲間や自分を回復させるのはありなの?

16NPCさん (ワッチョイ 1148-B20+)2018/01/16(火) 20:01:39.19ID:wrgZU/SQ0
アリだろうけど、イージーエフェクトなんだからあくまで演出だな

17NPCさん (ワッチョイ 664b-6iFf)2018/01/16(火) 20:35:55.51ID:Gq9XiwAJ0
>>16
回答ありがとう
やっぱそうなるよね

18NPCさん (アウアウカー Sa55-6iFf)2018/01/17(水) 09:05:49.90ID:ukLFfvaXa
身内でウィアードエイジステージのシナリオを回す予定なんだけど
もしRBをやりたいっていうPLがいた場合
情報UGNだけ別の技能に振り替えて許可する?
それともダークワンで妥協させる?
RBはあの時代はダークワンって認識なんだろうけど
専用エフェクト取らせるかどうかでデータ上分けなきゃいけないと思って

19NPCさん (アウアウウー Sa21-53ns)2018/01/17(水) 10:24:00.07ID:8QiKX9T7a
ウィアードエイジで人外キャラやりたければダークワンでどうぞで
レネゲイドビーイングそのものっていうのは設定上不許可にするかな

面影島事件どころかレネゲイド解放以前から自律行動可能な高知性レネビがそんなほいほい闊歩してたらちょっと

20NPCさん (ワッチョイ 6a54-aEWG)2018/01/17(水) 12:39:04.18ID:c8H6ZInV0
Dロイス古代種か神格とかで固定するとか?

21NPCさん (アウアウウー Sa21-53ns)2018/01/17(水) 12:58:49.18ID:8QiKX9T7a
ルールブック2 204P〜 レネゲイドビーイングの推移
>だが、その知性レベルは低く、他の知性体とコミュニケーションが取れる者は稀であった。さらに自律行動が可能なものとなると、世界にたったひとり――FHの"プランナー"都築京香しか存在していなかったのである。
>その多くは弱々しい知性しか保たないか、知性はあれど長く存在できない、もしくは自律行動ができない不完全な個体ばかりだった。

ルールブックに載ってる基本設定を覆すことになるから、GMだけじゃなくて他のPLにも許可取らなきゃいけない感じのヤツ
卓全員が同意するならなんでもええけどさ

22NPCさん (スップ Sd0a-lZ66)2018/01/17(水) 13:12:24.83ID:+rulxpQAd
平安だと妖怪の代役にレネビ選べるんだけどねー

23NPCさん (アウアウカー Sa55-6iFf)2018/01/17(水) 13:48:54.69ID:5gOs8uVra
あー、RBの基本設定の問題もあったか
なら無用な混乱を避けるためにもダークワンに統一させて
RB専用エフェクトも奇妙な隣人以外は取得不可にするよ
意見ありがとう

24NPCさん (アウアウカー Sa55-bPp+)2018/01/17(水) 15:06:14.90ID:V3QhaNU3a
ウィアードは基本ステージとは設定が違うんだから
プランナーより古いRBがいても良いと思うけどねー

25NPCさん (アウアウウー Sa21-53ns)2018/01/17(水) 15:19:22.39ID:8QiKX9T7a
公式的にはむしろ基本ステージとウィアードエイジは地続きにする流れだからな
いずれにせよセッション前に卓全員に確認した方がいいのは間違いない
ジャーム化治療ネタとかと一緒

26NPCさん (ドコグロ MM12-rwI6)2018/01/17(水) 15:36:43.82ID:YVef4HMUM
レネビもオーヴァードも別の名前で認知されてただけで昔からその存在自体はあった
って設定だと思ってた。
何かでそんな感じの説明を読んだような気がしたんだけどどこだったかなー

27NPCさん (スップ Sd0a-lZ66)2018/01/17(水) 15:44:36.11ID:+rulxpQAd
実際多くなかっただけで存在はしただろうしね
嵯峨童子とかラハブとか

28NPCさん (アウアウウー Sa21-53ns)2018/01/17(水) 16:01:13.57ID:WptzYD6ja
レネビについてはいるにはいたけどそれぞれ色々難があったって感じの設定だね
ラハブは自律行動できなかったレネビの例じゃね
PEのテトさんとかもレネゲイド解放前どうしてたのとかあるけど

後付でレネビになったヤツが多いから設定ぐちゃぐちゃではある

29NPCさん (ワッチョイ 8da9-Un5q)2018/01/17(水) 16:43:49.98ID:wZpfB5TA0
プレイヤーさんと相談した上でレネビ(レネビだと自覚のある存在)かダークワンか選んでもらったらどうかなー?
その上で、駄目だってしたいなら、GMがレギュレーションとして(ダークワン以外)禁止してしまうべき

個人的にはレア存在がルールで許されているなら、どれだけ卓にいてもよいのがTRPGのよいところだとは思う
そも、作成時で130経験点使えてDロイスまで持てる時点で、PCは特別な存在なわけだしね?

30NPCさん (ワッチョイ b6c8-QpsD)2018/01/17(水) 17:03:46.40ID:/pgYE8x00
公式が設定を自ら覆すから、気にしないでいいっちゃいいんだけど、
気になる人はその辺もやもやするよな

31NPCさん (アウアウカー Sa55-vpqK)2018/01/17(水) 17:45:36.25ID:NFyg5YNBa
ルール的にOKなら多少設定矛盾があっても面白けりゃいいよ派と設定辺りはキッチリしたい派がいるのは確かだからね
まあ結局はGM案件だし鳥取次第だと思うよ
勿論他のPLにも話した上で決定すれば尚良し

32NPCさん (ワッチョイ 3d07-ygtR)2018/01/17(水) 21:11:51.40ID:1U4MG/ZK0
>知性はあれど長く存在できない
よしエンディングで泡となって消えれば設定上セーフ

33NPCさん (ワッチョイ 664a-Un5q)2018/01/17(水) 22:14:32.43ID:w/qbB2rJ0
レネゲイドビーイングとしての自覚があるのがレネビってルルブに書いてあったりするけど
そんなことまったくないぜというかレネビって何? 初耳だぜ!ってNPCが公式にいたりするからなぁ
GMがダメと言ったらダメだけど、PCなんだから特例的存在はいてもいいとは思う

34NPCさん (ワッチョイ 6667-lhNs)2018/01/17(水) 22:44:22.69ID:ml9ONX7Z0
定義そのものが曖昧だしなー(幅を作るためわざとそうしてるんだろうが)
やろうと思えば既存設定に反しない形でレネビも出せるっちゃ出せる気もする
まあ好みの問題だから嫌な人は嫌だろうし
どっちにしろ無条件に出せるわけじゃないけど

35NPCさん (ワッチョイ 117f-IL7x)2018/01/17(水) 23:26:28.90ID:k/ZLkUWj0
>知性はあれど長く存在できない
人間と同じだけの寿命でもプランナー相手だと十分短い可能性あるよな。

36NPCさん (アウアウウー Sa21-53ns)2018/01/17(水) 23:30:53.82ID:WptzYD6ja
特例でもなんでもいいけどルールブックに書いてある設定と違うことするなら事前に卓の人間に確認は取れよってだけの話だね

37NPCさん (ワッチョイ a990-581W)2018/01/17(水) 23:31:27.32ID:mdcFiRkr0
(神話の時代から生きてるようなBBAと比べたら)長く存在できない

38NPCさん (ワッチョイ a367-KOA5)2018/01/18(木) 00:02:19.21ID:5rO7rkMv0
ステージ違うなら歴史とかも違うし融通聞かせてもいいんちゃう?
ウィアードエイジだったらよくわかってもない遺産掘り起こして
通常ステージに比べてレネゲイド垂れ流しだろうし

39NPCさん (アウアウウー Sad9-weOF)2018/01/18(木) 00:16:45.76ID:CIihdJsKa
卓の人間がそういう設定でいいって言えばそれでいいよ
それはちょっといやだなーと言ったらやめた方がいいよ
それだけのことだよ

40NPCさん (ワッチョイ 0b4a-pQa0)2018/01/18(木) 00:28:56.45ID:XN77y9UE0
以前あった、ゼノス所属ウロボロスを認めるか認めないかとかと同じよね

41NPCさん (アウアウエー Sa93-pQa0)2018/01/19(金) 10:01:51.77ID:8YKWlUiza
>>18
設定として「レネビです!」は「この時代レネゲイドウィルスって考え方ねーから」っていうけど
データとしては(情報技能はステージに合わせるけど)許可する
っつーか「トライとかウロボとかこの時代発見されてないシンドロームでも別に問題ないよ」ってステージの説明に書かれてなかったか

42NPCさん (アウアウウー Sad9-weOF)2018/01/19(金) 10:31:44.69ID:VYWiZMDsa
トライやウロボロスを許可してたのは覚えてたけど見直したら
レネゲイドビーイングも使っていいぞって普通に明記してあるな

43NPCさん (ワッチョイ dd90-dB1z)2018/01/19(金) 11:54:48.61ID:1z+Q83Ia0
ズコー

44NPCさん (ワッチョイ 23ef-6o7U)2018/01/19(金) 16:40:44.82ID:tu2r1mDW0
災厄の炎って全力で近づいて熱いやろ!(ブオォッ)てやるの?ダサくない?

45NPCさん (ワッチョイ ebc8-GP+B)2018/01/19(金) 17:00:25.11ID:Ev602O0A0
超かっこいいじゃん。何がダサいの?

46NPCさん (アウアウカー Sa21-4jNr)2018/01/19(金) 17:03:16.94ID:Tdbzq3cga
俺に近づくと火傷するぜ…?(近づきながら

47NPCさん (スププ Sd43-sP6+)2018/01/19(金) 19:27:02.77ID:Ywvpd10pd
相手が近づいた時に発動できたらかっこいいんだけどね…
それかバロールの相方作って引き寄せて貰うか

48NPCさん (スップ Sd03-dB1z)2018/01/19(金) 19:29:45.84ID:uqYcUod1d
自分から近づいて炎を放つ、だと戦闘狂とかバカキャラなイメージがあるのはわかる

49NPCさん (ワッチョイ 15c8-XoW5)2018/01/19(金) 20:08:33.77ID:8+YUW+Eb0
炎を放つのではなく、ただ歩み寄っただけで相手が燃え上がるのじゃ

50NPCさん (ワッチョイ 25c9-Smji)2018/01/19(金) 23:39:30.51ID:EF/+tmKX0
>>46
じわじわくる

51NPCさん (スップ Sd43-L+oe)2018/01/19(金) 23:57:43.97ID:PGJYfd5dd
ヨハン君的なムーヴがやりやすいな

52NPCさん (ワッチョイ ebc8-GP+B)2018/01/20(土) 05:15:03.78ID:7LwXwlfI0
>>50
通常移動で、炎をまといながらじわじわ行く演出

53NPCさん (ワッチョイ 237e-t2U6)2018/01/20(土) 05:44:43.22ID:BViiXxOe0
個人的には自分を中心にした爆発をイメージしてる(ただし射程は精々半径1m)
こ、氷の回廊から繋げれば炎纏って空から体当たりみたいな感じでいけるから…

54NPCさん (ワッチョイ 5507-C/cT)2018/01/20(土) 08:07:25.19ID:8OjBOh370
あなたが相手をダサいと思っているなら相手もまたあなたをダサいと思っているかもしれない
言うからには卓を、鳥取を割る覚悟をするといい

55NPCさん (ワッチョイ 25c9-1pyd)2018/01/20(土) 08:28:19.73ID:IR2GQPI00
「なるほど、彼らは一つの卓で、同じ嗜好を有している。それなら、我々は下って、彼らの嗜好を乱してやろう。
 彼らが互いに相手の演出を理解できなくなるように」彼らは卓を割り裂いた。その為に、この鳥取はバベルと名付けられた。

56NPCさん (ワッチョイ 5507-C/cT)2018/01/20(土) 08:57:31.16ID:8OjBOh370
我々は同じ嗜好を有しているに違いないという幸せな誤解って大事だと思うんすよ

57NPCさん (スップ Sd03-jEoI)2018/01/20(土) 11:01:03.23ID:EGWNetZWd
至近距離で半径1mくらいに体表から炎を出すって、カカロットがモードチェンジする時に出る衝撃波だけで戦ってるみたいな感じでなぁ

58NPCさん (ワッチョイ ebc8-GP+B)2018/01/20(土) 11:14:49.89ID:7LwXwlfI0
レイジングストームとかライド・ザ・ライトニングとかパワーゲイザーとか、
飛ばない飛び道具系や突進系の格ゲー技はイメージソースにぴったり

59NPCさん (アウアウウー Sad9-weOF)2018/01/20(土) 11:31:07.10ID:YVFQkDpJa
単体だったらダサすぎるけどエンゲージひとつ焼けるぐらいには範囲広いから
半径1mまで狭めなくてもいいと思うけどなw
トループとエンゲージしたとき全員半径1m以内にひしめいてるわけではあるまいよ

60NPCさん (バッミングク MMf9-vCfq)2018/01/20(土) 11:53:05.95ID:InmVRqReM
ソラピュア支援特化キャラ作ってるんだけど、支援特化って初めてだからイマイチ勝手が分からぬ…
経験点+50環境だと財産ポイントどれくらい残しておけば情報収集乗り切れるべか…

61NPCさん (アウアウウー Sad9-weOF)2018/01/20(土) 12:06:42.26ID:YVFQkDpJa
経験点多いから多少は情報収集も考えとけよって項目の数や難易度増やすGMもいれば
情報収集は形式だけでサンプルシナリオより楽にするGMもいるし、他PCがオートアクションダイス増加とか持ってるなら負担は減るし
GMの傾向や他PCのデータによるかな

ソラピュアならコネはダイス増加系よりは情報収集チームとかICの振り直し系のコネの方が有益なので参考までに

62NPCさん (スップ Sd43-L+oe)2018/01/20(土) 12:19:37.29ID:iT/5R+4dd
氷の回廊と絡めて、アカシックバスターとか、科学忍法火の鳥ってやってもいいのよ?

63NPCさん (ワッチョイ 232a-4jNr)2018/01/20(土) 15:10:15.67ID:Qrmk3Ye+0
毎回同じ演出じゃなくていいんじゃね
地面殴って周囲に火炎吹き上げさせてもいいし、近づいてダオスコレダーしたっていいし、単体相手にやるならメルブラあたりに参考になりそうな技いっぱいある

64NPCさん (アウアウカー Sa21-V3e7)2018/01/20(土) 15:12:55.92ID:CRDl1EJLa
氷でもいいしね

65NPCさん (ワッチョイ 0bc0-BuBX)2018/01/20(土) 15:57:09.41ID:Gjf/gX1a0
>>60
GMに相談してみてもいいと思うよ
個人的には12〜15程度が上限かなと考えるけど、特に指針とかないし

工作員(30)使って「抜けたらボーナス」とかもたまに見かけるけど、
これはエフェクトかロイス使わないと普通無理だしな

66NPCさん (ササクッテロル Spb1-QV1c)2018/01/20(土) 23:30:38.35ID:gJwFSGRLp
ソラピュアなら【社会】6で情報収集の判定で6個振れるし、コネ:UGN幹部ともう一つ好み(噂話か裏社会辺り)取っておけば、まず情報収集で失敗は無い。
キャラメイク時点で【社会】由来の財産ポイントもそれなりにあるので、コネ買った後の残りを温存すれば、万が一の失敗も自己フォロー出来る。

67NPCさん (スッップ Sd43-BuBX)2018/01/21(日) 11:56:33.98ID:7LB4fy/ud
少し失礼
レネゲイド・オーヴァード・ジャームとか各種設定に対する考察をしてるテキストとか知らない?
調べようとしてもうまいキーワードがひらめかなくてあまり見つけられないんだよね
シナリオとかでそれっぽく使うだけだから、何の根拠もない妄想とか与太話とかでも全然構わないんだけど

レネゲイドは宇宙からの侵略者でウロボロスは地球の意志とか、
考察系って自分ではとても考えつかないような発想があったりするから、どのシステムでもシナリオソースとして結構お世話になってるんだけど……

68NPCさん (ワッチョイ ebc8-GP+B)2018/01/21(日) 16:24:49.92ID:FM9Qmrsr0
そういう怪しいネタはリプレイのナイツとかデイズとかいいぞ

69NPCさん (ドコグロ MMa1-lkla)2018/01/21(日) 19:28:04.10ID:gNoMWhsAM
ちょっと話はそれるんだけど、そういうシステムの根幹に関わる設定について切り込んでいくシナリオを嫌がる人っているのかな?
公式パーソナリティーがシナリオ深く関わって来るのを嫌がる人は見たことあるけど、その辺はどうなんだろ

70NPCさん (アウアウカー Sa21-4jNr)2018/01/21(日) 19:37:02.94ID:pb0Ipo5ea
ある程度はいると思う
ただ断言された設定ならともかく、あやふやにされてる設定は自由に想像していいだろうな
安全策として「結局間違っていた」をつけた方がいいような気はするが

例えばレネゲイドはなんなのか?って設定について「○○だったんだよ!!」ってところからシナリオ始めて、ストーリー進めて研究とかを詰めていった結果、
最後の最後で期待を裏切られ「一体、レネゲイドとはなんなんだうわあああああ」みたいなラストにすれば公式設定に抵触する部分も抑えられる

71NPCさん (ワッチョイ 0b4a-pQa0)2018/01/21(日) 19:47:44.28ID:D8aRDlmW0
曰く、レネゲイドは外宇宙から飛来したウイルス型生命体である
曰く、レネゲイドは地球意思によって発現した超能力である
曰く、レネゲイドの力は宿主の欲望を叶えるためのものである

公式ですらこんな感じで色々いるから、キャンペーンとかで1つの定義を示すのはいいんじゃないかな?
ジャームも欲望を叶えるために最適化された状態って解釈もあれば、それに該当しない個体もいるわけだし

>>69
公式パーソナリティーズは読んでない人置いてけぼりになるからじゃねぇかなぁ
GMが「公式だしみんな知ってるよね(だから説明はぶくね)」みたいな感じで凄い凄い連呼されてもアッハイってなるし

72NPCさん (アウアウウー Sad9-weOF)2018/01/21(日) 20:02:10.10ID:kPvaF8dRa
セッション前に確認取ればよくない?
「世界観の根幹に関わる部分の独自設定があります」とでも但し書きすれば嫌な人は避けるでしょ

73NPCさん (ワッチョイ 5507-C/cT)2018/01/21(日) 21:08:39.90ID:P1X9A7120
>>69
『設定について切り込んでいくシナリオ』自体は問題無い
ただ、GMやシナリオによって『真相』はそれぞれ違ってていいのに
あるシナリオの設定を別のセッションに持ち込むPLが居ると困る
「こないだのセッションでレネゲイドは○○だって判明したじゃん」
こういうの
GMが他のセッションの設定を借りるんならいいけどPLがこれを言い出すと困る

74NPCさん (ワッチョイ ebc8-GP+B)2018/01/21(日) 21:20:59.66ID:FM9Qmrsr0
まあ、困ると言うがそういうPLの気持ちはわかる。なかったことにはできないんだろうし
だから、「正史ではございませんぞー」とか「パラレルだから!」とか前後に言うの大事

75NPCさん (アウアウウー Sad9-9/m1)2018/01/21(日) 21:21:45.48ID:rM1KhURsa
UGNの在り方すら、悪に違いない何もかも騙すためなんだー的な
陰謀論者とかたまにいるらしいからな

76NPCさん (アウアウカー Sa21-4jNr)2018/01/21(日) 21:23:06.53ID:pb0Ipo5ea
さすがに別卓の設定を持ってくるPLなんていない…と思いたいが、いるの?

77NPCさん (ワッチョイ 232a-GP+B)2018/01/21(日) 21:29:33.26ID:Cebe6lsi0
同じプレイグループで遊んでるとなんとなくセッションの連続性を保ちながら遊んだりするからそういうケースじゃないかな
まったく関係ない卓の設定を持ち込むのはいないと思う

78NPCさん (ワッチョイ 0b4a-pQa0)2018/01/21(日) 21:36:53.50ID:D8aRDlmW0
まぁ精々にその関係者だったり、その設定をにおわせる程度でキャラ作って
GMに興が乗ったら設定拾ってくれると嬉しい、とかやる程度よね

79NPCさん (ワッチョイ 25c9-Smji)2018/01/21(日) 21:48:51.60ID:nFPIG39H0
>>76
っ[ アップルちゃん ]

80NPCさん (スップ Sd43-L+oe)2018/01/21(日) 23:05:32.28ID:ksyLvh10d
ダブルクロスは中二病ムーヴするゲームだけど、GMやPLがリアル中二病だと困るよね。UGNが悪の組織云々とか

81NPCさん (ワッチョイ 0b67-4b13)2018/01/22(月) 00:41:00.93ID:6rwrxKBn0
>>80
ほんとな。
王道展開が一番おもしろいんだけどな。

82NPCさん (ワッチョイ 0b74-wAYJ)2018/01/22(月) 03:25:32.43ID:FxrDwbI20
実際にプレイするときはUGNのこと敵扱いはしないけど
世界観的にはクソ組織すぎてなんでPCが基本的に所属または協力してる組織をここまで黒くした?
とは思う

83NPCさん (ワッチョイ ebc8-GP+B)2018/01/22(月) 04:58:19.95ID:dnAJGQxW0
デザイナーが中二病だから……

84NPCさん (ワッチョイ bd2d-sP6+)2018/01/22(月) 06:04:17.19ID:CaG4AExG0
ぶっちゃけ秩序を守るための巨大組織って主人公と敵対するためにあるような物ですし…
霧谷が現場を飛び回って手を尽くしてるからなんとか下部に至るまで理念は失ってないと信じられるんじゃないかな

85NPCさん (スップ Sd43-jEoI)2018/01/22(月) 16:23:48.96ID:WDk93Vzwd
アダムカドモンとかでやらかし歴あるからなぁ
まだまだ裏で黒いことやってんよを想起させやすい

86NPCさん (ワッチョイ a367-KOA5)2018/01/22(月) 16:32:03.08ID:DnlqmSDf0
UGNの歴史は振り返ってみるとひどいな
2ndのしょっぱなのクーデターで半壊して、リプレイでボコされて
3rdで創立者のFH入りから抜けエージェント、内在スパイでボロボロ
FHがちょっと本気になれば傾くし、定期的に世界が滅びかかるし

今の世界を維持する立場だと絶望的すぎる
開き直ってるRWの世界の方がだいぶ希望がある気がする

87NPCさん (ワッチョイ 0b74-Qbx4)2018/01/22(月) 16:36:56.16ID:FxrDwbI20
オーヴァードと人間の共存テストケースだったアカデミアでいきなり上層部がオーヴァード支配しようとしたりもするからな

88NPCさん (ワッチョイ dd90-dB1z)2018/01/22(月) 16:52:12.33ID:zfTihViK0
軍隊や警察(UGN)で悪の組織の怪人(FH)倒せるなら仮面ライダー(PC)要らないよね?って事になっちゃうし仕方ない

89NPCさん (スップ Sd43-jEoI)2018/01/22(月) 17:14:08.13ID:WDk93Vzwd
王道だと軍隊や警察側にPCがいるんだろっていう

90NPCさん (ワッチョイ 15c8-XoW5)2018/01/22(月) 17:30:05.84ID:JzCtVkd70
ちゃうぞ「味方は頼れる、でも敵はもっと強大」でいいんだよ
ライダーでもなんでも無能だったり信用できない味方組織って普通に嫌われる要因

91NPCさん (アウアウカー Sa21-5aT9)2018/01/22(月) 17:36:14.99ID:FVBRko0La
PCはUGNに所属してのがセオリーってことになってるが
やはりこの世界観だとPCはUGNにもFHにも属さずにフリーとして動いてる方がいい気がしてくるな

92NPCさん (アウアウカー Sa21-4jNr)2018/01/22(月) 17:40:52.47ID:gDTk6+ZXa
ちゃんとUGN信用してくれるんならフリーでもいいんだけど、UGNを黒幕にしたいがためにフリーになられるのは困るな
本当にUGNが黒幕ならいいが

93NPCさん (ワッチョイ ebc8-GP+B)2018/01/22(月) 17:42:02.38ID:dnAJGQxW0
そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな

94NPCさん (アウアウカー Sa21-4jNr)2018/01/22(月) 18:09:33.54ID:gDTk6+ZXa

95NPCさん (ワッチョイ 5507-C/cT)2018/01/22(月) 18:25:05.91ID:+wjZsc0d0
>>91
読み物ならそうかもしれないな
TRPGでそれは困る

96NPCさん (スップ Sd03-dB1z)2018/01/22(月) 18:31:08.39ID:8xShT/fgd
所属フリーってある程度年食ってないと違和感あるよな
ルール的には問題無いけど

97NPCさん (ワッチョイ ebc8-GP+B)2018/01/22(月) 18:35:24.47ID:dnAJGQxW0
>>94
すまんすまん。誤解させた。アンカーつけときゃよかったな

98NPCさん (スップ Sd43-L+oe)2018/01/22(月) 18:43:46.55ID:8FCXRMi+d
アダムカドモンに関しては必要悪って部分も大きいだろ
組織に対して一切の穢れを許さないってのは、潔癖が過ぎるよ

99NPCさん (アウアウウー Sad9-weOF)2018/01/22(月) 18:50:05.69ID:6lVPA3hJa
ダブルクロスに関しては真っ白な正義の味方集団というよりは
黒いところも見え隠れして組織として見ると100%の信用はできないけど
今目の前にいる支部長PCやエージェントPC個人は信頼できる、ぐらいの現状でいいと思うけどね

初版の頃からダーク寄りの作品だし、UGNチルドレンみたいな組織の道具として育てられた系のPCは需要も多いし

100NPCさん (アウアウエー Sa93-pQa0)2018/01/22(月) 19:03:07.07ID:OsNItY6ta
版上がってだいぶ雰囲気変わってるけどな
世界観的にも「世界は受け入れられるくらい強くなってきている」ってフリーランスのエンブレムのところだかにあるし

101NPCさん (ワッチョイ 0bc0-BuBX)2018/01/22(月) 20:10:22.97ID:byJtjk1h0
公式パーソナリティーで誤解されがちなのはやっぱアッシュ・レドリックだよな
あと、誤解じゃないけど昔の春日が冷酷無比なナチュラル邪悪ムーヴしてるのに違和感

102NPCさん (ワッチョイ 25c9-1pyd)2018/01/22(月) 20:25:14.11ID:lfNKwzSo0
主人公側の組織が真っ当寄りだととんでもない場面でどえらい裏切りかます奴が一人出てくるイメージ

103NPCさん (ワッチョイ 5507-C/cT)2018/01/22(月) 20:26:52.55ID:+wjZsc0d0
春日は3rdでだって乗客乗ったバス吹っ飛ばす作戦に関わってたり普通に邪悪よ
まあうちでもコメディー面が強調されて愛されてるけどさw

104NPCさん (スップ Sd43-L+oe)2018/01/22(月) 20:47:33.24ID:8FCXRMi+d
恭二はガチで複数人いるらしいから、悪役担当とかボケ担当とか主人公担当とかいるんだろ

105NPCさん (ワッチョイ 0b4a-pQa0)2018/01/22(月) 21:04:15.65ID:ccwbqOoT0
UGNは某シェアワールドの財団のイメージが強いんだよなぁ
必要悪を行う冷徹な組織であっても、無意味に犠牲を強いたりする残酷な組織ではないって感じで
でもレネゲイドの力に魅了されたり、正義や組織の権力にかこつけて、やり過ぎる奴が一定数いるって感じで

>>96
ある意味エクソダスみたいなのがそれになるんじゃね<所属フリーPC
正式にUGNに与してるわけでもなくって感じのポジだったし

106NPCさん (ワッチョイ 6584-16v+)2018/01/22(月) 21:16:22.34ID:SDpLSVxN0
【相談】ソラリスの「抗いがたき言葉」が時々「すくいがたきことば」に見えてしまう

どうすればいいと思う?

107NPCさん (スッップ Sd43-sP6+)2018/01/22(月) 21:22:31.72ID:OyzqGRSVd
>>105
某財団ステージとか面白そうね、DXの基本設定とも割と合致す?し
サメを殴ったりサメを殴ったりサメを殴ったりして人類の平穏を守る…ん?

108NPCさん (ワッチョイ dd90-Ghvs)2018/01/22(月) 21:42:56.03ID:pacxu3bR0
イリーガルって一応フリーランスじゃなかったっけか
実質的にUGNの身内ではあるけど

UGNやFHは世界規模の巨大組織なワケで、どちらにも与しない生き方は結構厳しいと思うのよな
若君くらいに巨大な後ろ盾持ち……というか「余が後ろ盾だ」くらいの立場なら別だけども

109NPCさん (ワッチョイ 0b67-4b13)2018/01/22(月) 22:03:36.34ID:6rwrxKBn0
>>106
「腹が痛き言葉」って単語を思い浮かべてたら音がにてるから間違えなくなるよ。

110NPCさん (ワッチョイ 0b67-RdiW)2018/01/22(月) 22:32:48.63ID:apI34zbf0
例えば危険な能力あるが保護すべきNPCを中心に据えたストーリーにするとかの場合
UGNに丸投げじゃなくPCそのものが動かなきゃなんないよって当事者性を出すには
UGNも受け入れられる限界ってのがなきゃなんないしな
情にせよ組織リソースにせよモラルにせよ高く見積りしすぎると
「やらない・できない理由つける方が」面倒になるし

111NPCさん (アウアウカー Sa21-4jNr)2018/01/22(月) 22:42:48.35ID:fvICurbLa
なんか警察に引き渡せない女の子をこっそり保護する話を思い出した

112NPCさん (ワッチョイ bd2d-sP6+)2018/01/23(火) 00:14:45.24ID:ik7y9cwB0
【不死者】持ちでPCからみたらちゃんとオーヴァードだけどUGNから見たらジャーム扱いのヒロインとか?
落とし所が難しそうだけど

113NPCさん (アウアウカー Sa21-4jNr)2018/01/23(火) 02:32:21.31ID:ZDH+Y/qFa
FHに追われている女の子を保護したPC1
記憶を無くしたその少女を一先ず匿う
しかしその子の正体は大量のエージェントを殺害した容疑で重要指名手配されているFHチルドレンの少女だった
記憶を無くした彼女はそんな残酷な人には見えなかったが、FHに恨みをもつ支部長に引き渡せば処刑もあり得る
君は友人のPC3、イリーガルのPC4と共に、FHがなぜ少女PC2を狙うのかの調査を独自に開始するのであった

114NPCさん (アウアウカー Sa21-4jNr)2018/01/23(火) 02:34:51.76ID:ZDH+Y/qFa
自分で書いといてなんだがテンプレっぽさがすごいな

115NPCさん (ワッチョイ 23ef-6o7U)2018/01/23(火) 04:52:40.61ID:NevRDMZH0
追われてるFHヒロインを偶然匿った一般人PC1の話、食傷か

116NPCさん (ササクッテロロ Spb1-NRYO)2018/01/23(火) 11:11:34.60ID:vAUCSC8Lp
追われてるのが少女が春日ならいける

117NPCさん (アウアウカー Sa21-4jNr)2018/01/23(火) 11:19:19.57ID:hVYNl2L8a
んじゃタイトルは『春日の日々』で

118NPCさん (スップ Sd43-L+oe)2018/01/23(火) 11:20:33.40ID:IV8xAa6+d
未央ちゃんだっけ?
あの娘がヒロインか

119NPCさん (ワッチョイ 6584-16v+)2018/01/23(火) 11:50:16.00ID:1/21WnnE0
春日斬絵「だめですか」

120NPCさん (ワッチョイ 5507-C/cT)2018/01/23(火) 11:56:03.76ID:EEkvgL/S0
記憶を取り戻すと少女が春日恭二に戻るんだろ?

121NPCさん (ササクッテロロ Spb1-NRYO)2018/01/23(火) 12:11:58.60ID:vAUCSC8Lp
目が覚めたら、体が縮んでしまっていた!

122NPCさん (スップ Sd43-L+oe)2018/01/23(火) 12:21:08.48ID:IV8xAa6+d
小さくたって体は同じ
見た目は子供、体は不死身『迷探偵恭二』
GM・たんどーちん

123NPCさん (ワッチョイ 75f7-ugwD)2018/01/23(火) 21:23:10.63ID:NMiQlt6q0
守りの弾の裁定がよくわからないんだけどリアクションエフェクトと組み合わせて使用するってなってるけどこれで技能回避や技能交渉のリアクションエフェクトと組み合わせられるの?
守りの弾の技能は射撃だからコンバットシステム噛ませとくのが無難?

124NPCさん (ワッチョイ 232a-GP+B)2018/01/23(火) 21:29:28.95ID:ibI8GSk90
>>123
《守りの弾》は〈射撃〉技能なんだから別の技能の組み合わせは無理
《コンバットシステム》とか《リフレックス》とか、タイミングがリアクションの中で技能などの条件が合うものだけ組み合わせ可能ということ

125NPCさん (ワッチョイ 75f7-ugwD)2018/01/23(火) 21:37:49.47ID:NMiQlt6q0
>>124
なるほど
オートアクションだったからタイミング違うから上書きできるかなって少し疑問だったので
ありがとうございます!

126NPCさん (ワッチョイ bd63-5x3S)2018/01/24(水) 21:28:28.38ID:kBsWkHVC0
すまん、上級とEA導入してエグ/ハヌってなにが出来る?
初期作成から経験点は+30で作って良いってGMが言ってるからやったことないエグザイル使いたいんだけど

127NPCさん (ワッチョイ ebc8-GP+B)2018/01/24(水) 21:32:51.84ID:TFX7v3wt0
交渉攻撃以外は大体できるよ
エグザイルで何かやりたいなら、エグザイルのデータ見てネタ探しとかしてもいいかも

128NPCさん (アウアウウー Sad9-weOF)2018/01/24(水) 21:40:56.48ID:hhevvt8ma
両方器用だから白兵でもRCでも射撃でもカバーでも支援でもなんでもできるね
相性のいいデータは《形状変化:剛》+《ライトスピード》とか、《螺旋撃》→《マシラのごとく》とか

GMがどれぐらいエネミーにドッジさせるか傾向次第だけど《螺旋撃》はサイレンの補助としてもまあまあ

129NPCさん (スプッッ Sd7a-a8Q8)2018/01/25(木) 12:33:25.98ID:Dlk6F07kd
ハヌマーンには《狂乱の一声》もあるし
エグザイルにはシンドローム選ばない攻撃強化エフェクトもあるから交渉もいけなくないな

130NPCさん (スップ Sdda-cGYK)2018/01/27(土) 18:02:42.53ID:Gy6pIvKnd
氷の搭って、単体のエフェクトと組み合わせても範囲になるんだっけ?

131NPCさん (アウアウウー Sa77-W10G)2018/01/27(土) 18:58:28.54ID:l8mnVrS+a
>>130
《氷の塔》はならない、対象が違う場合は狭い方優先
「対象:-」のエフェクトと《氷の塔》だけ組み合わせた場合は範囲になる

132NPCさん (スップ Sdda-cGYK)2018/01/27(土) 23:35:54.02ID:Gy6pIvKnd
ありがとう
なんで災厄の炎のテキスト混ざっちゃったんだろう

133NPCさん (ワッチョイ 0bd0-n2Vf)2018/01/28(日) 02:40:58.85ID:TKqXNQw+0
財産ポイントってシナリオ終わっても回復しないよね?
そのせいで気軽に使いたくないんだが

134NPCさん (ワッチョイ 5307-LAh4)2018/01/28(日) 03:17:40.07ID:Bp48M5hS0
ルルブ1 p266
『常備化ポイントはアフタープレイごとに計算し直す。』
これにより実質回復するよ

135NPCさん (ワッチョイ ae89-LO7J)2018/01/28(日) 07:11:51.20ID:+K1uKD9m0
せやね。常備化アイテムも毎回買い直してる形

136NPCさん (スフッ Sdda-pIay)2018/01/28(日) 09:08:28.94ID:J2mUW93Bd
使ったら減るいわゆるお金じゃなくてその時自由に使える財産を表した財力ゲージみたいな物だからね

137NPCさん (ワッチョイ ae4b-4kaF)2018/01/28(日) 19:11:31.09ID:36h6eXFo0
返信ありがとう
これで心置きなく使えるわ

138NPCさん (ワッチョイ 4f02-W10G)2018/01/28(日) 19:14:18.65ID:PYDP62530
ダブルクロス料理バトル 
最強にして至高の料理人となれるシンドロームは?

139NPCさん (ワッチョイ 7a67-7ZJK)2018/01/28(日) 19:18:48.38ID:mj0sapyJ0
>>138
ソラリス、エグザイル、オルクスによる虚しい戦いに発展しそう

140NPCさん (ワッチョイ 563d-O0V9)2018/01/28(日) 19:20:40.97ID:p0Xrp0r+0
ソラリスの選手が料理に違法薬物を混入

141NPCさん (ワッチョイ 9ec8-rgA5)2018/01/28(日) 19:22:21.63ID:sw5CCIQH0
料理屋を出しているピュアソラリスのジャスティス弁護士が、相手に濡れ衣着せて勝つよ

142NPCさん (ワッチョイ 172a-rgA5)2018/01/28(日) 19:39:16.35ID:0zmANKm+0
一方、エグザイル選手はカンビュセスの籤の構え

143NPCさん (ワッチョイ 872d-pIay)2018/01/28(日) 19:50:19.02ID:1iEwu8Th0
ま、どんな至高の料理を作ってもモルフェウスなら無上厨師で引き分けに持ち込めるんですけどね

144NPCさん (ワッチョイ 9ec8-rgA5)2018/01/28(日) 19:52:38.30ID:sw5CCIQH0
無上厨師って文字になぜかエロスを感じるのは、きっと俺だけではないはず

145NPCさん (ワッチョイ bbc9-xmDJ)2018/01/28(日) 20:04:06.35ID:naPb+6+V0
ナーブジャックで審査員を操らざるを得ない

146NPCさん (ササクッテロラ Spab-7Ulr)2018/01/28(日) 20:30:45.76ID:33E2Fxrbp
料理対決で全く役に立たないバロール…
圧力鍋の代わりになる程度か?

147NPCさん (ワッチョイ 960e-EZJ3)2018/01/28(日) 20:40:05.71ID:ENApKUpM0
>>146
時間進めて時短料理作ったり普通のワインをヴィンテージワインにしたり出来るかもしれない

148NPCさん (ワッチョイ 1640-Yt4D)2018/01/28(日) 20:40:07.51ID:qim+yseo0
相手の料理判定を「時の棺」

149NPCさん (ワッチョイ b3c8-Wl7E)2018/01/28(日) 20:51:04.56ID:SACU4UZs0
お前ら料理で勝負しろよ……

150NPCさん (アウアウウー Sa77-W10G)2018/01/28(日) 20:53:14.89ID:pGJniZUwa
>>143
作れるのはよく知っている料理だから相手が出した料理を食べてからしか《無上厨師》でコピーできないし、
自分が知っている範囲でしかコピーできないからモルフェウスより審査員の方が鼻や舌がきくならコピーしても負けてしまう

151NPCさん (ワッチョイ bbc9-rgA5)2018/01/28(日) 21:18:19.76ID:t7yw4nYi0
素材で達成値が大きく変わるので、まずは幻獣系のAオーヴァードを狩る所から(ry

152NPCさん (ワッチョイ bbc9-xmDJ)2018/01/28(日) 21:24:57.37ID:naPb+6+V0
>>147
ヴィンテージワインて、熟成期間の問題でなく
「極めて出来が良かったアタリ年」のワインてだけでは

153NPCさん (ワッチョイ 1790-szy9)2018/01/29(月) 02:27:51.90ID:cq0Dtit70
素材にしかならなそうなキュマイラ

154NPCさん (ワッチョイ 4f48-F+9w)2018/01/29(月) 02:32:20.74ID:Um6Ffrrd0
キュマエグなら完璧な素材だな……

155NPCさん (ワッチョイ 172a-rgA5)2018/01/29(月) 02:36:00.71ID:E9HpmDg10
キュマエグは毒味役って感じも
前世紀のアニメヒロイン的な毒料理ムーブにも耐えうるのはこのビルドしかない感

156NPCさん (ワッチョイ aec0-grVD)2018/01/29(月) 17:59:41.49ID:lrYm3xn40
エンハイ審査員は過敏だから、毒味は大事だね
ブラックドッグが施設管理をして、観客席はブラムが埋める

157NPCさん (ワッチョイ bbc9-LkCv)2018/01/30(火) 00:27:49.07ID:c345d+Xr0
そういや幻獣系のAオーヴァードって
動物がオーヴァード化して見た目や特徴が既存伝承の幻獣っぽくなったとかじゃなくて
「生物種としての幻獣」が存在するってことでいいの?
なんか世界観的に違和感感じてしまうんだけど

158NPCさん (ワッチョイ c7db-Tfxv)2018/01/30(火) 01:40:13.39ID:5X7u2AUr0
先天的ならオリジン:アニマルか、ミーム由来のオリジン:レジェンドのRBじゃないの?

159NPCさん (ワッチョイ 9ec8-rgA5)2018/01/30(火) 01:43:09.72ID:MTEYixLK0
ワークスがRBじゃない以上、「そういう生き物」か、「自分をそう思い込んでいるだけのただのAオーヴァード」のどっちかじゃないかな
ダークワンの時に似たような疑問を持った

160NPCさん (ワッチョイ 4f02-W10G)2018/01/30(火) 02:33:12.93ID:IVozCkfV0
UMAみたいなのが居てもいいじゃない
プランナーか超古代のオーヴァードが作り出した生き物の子孫とかでもいいと思うし

161NPCさん (ワッチョイ 6e47-zwoo)2018/01/30(火) 08:20:53.22ID:zJCHa1qu0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/

162NPCさん (ワッチョイ 9ec8-rgA5)2018/01/30(火) 08:24:15.23ID:MTEYixLK0
やりすぎ防犯バロール?

163NPCさん (ブーイモ MM97-Wl7E)2018/01/30(火) 09:13:49.64ID:4xyywr+rM
伊庭さんが警備会社に就職したと聞いて

164NPCさん (スッップ Sdda-pIay)2018/01/30(火) 15:26:20.35ID:meUyexSjd
殺し屋業でさえやり過ぎで評判悪いと明言されてる程なのに…

165NPCさん (ワッチョイ ff4b-36QX)2018/02/02(金) 13:59:54.87ID:vpo8Lliz0
ルルブ1に

技能を上げるために必要な経験点は
0〜5 2点
6〜10 3点

みたいなこと書かれてたけど、5〜6の場合どうなんの?

166NPCさん (ワントンキン MM7f-vSVC)2018/02/02(金) 14:04:52.72ID:1NIajXfXM
2点でしょ

167NPCさん (アウアウウー Sa5b-wbgk)2018/02/02(金) 14:12:46.55ID:BGa6weR+a
>0〜5 2点
「0→1」の時に2点って部分が示されているんだから「5→6」も2点

168NPCさん (ブーイモ MMfb-UYd6)2018/02/02(金) 14:26:49.86ID:iu+DDPfLM
これに関してはエラッタ入っても良いと思うねw

169NPCさん (アウアウカー Sa2b-D7PC)2018/02/02(金) 14:33:49.09ID:RYDWSdc2a
わかりづらいよなぁそこ
「今」が0〜5の場合に、1点上げる為に必要な経験点だよ

170NPCさん (ワッチョイ 9707-kjSK)2018/02/02(金) 16:14:49.93ID:XcxZnMDV0
お前ら何言ってるの
p211の話だろ?
わざわざ全部の行に 現在レベルが って書いてあるだろ

171NPCさん (アウアウカー Sa2b-D7PC)2018/02/02(金) 16:27:29.55ID:RYDWSdc2a
「だから間違えるわけないだろ」の考え方はしない方がいい
0から6回レベルアップまでは2点、その後5回は3点と、
0スタートなせいで回数の切れ目が直感的感覚とズレてるんだよ
結構よく読まずに間違えた人はいるんじゃないかな

172NPCさん (ワッチョイ ff74-wSrj)2018/02/02(金) 16:28:58.19ID:yFT0swYL0
嫌だから読めよで終わっちゃう話じゃない?

173NPCさん (アウアウウー Sa5b-wbgk)2018/02/02(金) 16:34:36.84ID:BGa6weR+a
現在以上にわかりやすくしろってなると、それこそ大昔の「〜がわかる本」みたいな別冊の解説本レベルだなぁ…

174NPCさん (アウアウカー Sa2b-D7PC)2018/02/02(金) 16:36:11.64ID:RYDWSdc2a
読んで疑問に思ったからここに来たんだろうよ
言われりゃ「あぁそうか」ってなるけどさ

175NPCさん (アウアウウー Sa5b-+DFt)2018/02/02(金) 16:44:32.76ID:nO7MEdmga
流し読みして8回も繰り返し書かれてる「現在レベルが」の6文字を見落として混乱するのは
記述の問題じゃなくて雑に流し読みして見落とす人側の問題だと思う

176NPCさん (ブーイモ MMfb-UYd6)2018/02/02(金) 17:03:52.05ID:iu+DDPfLM
表載せとけばいいだけやん。

177NPCさん (アウアウカー Sa2b-D7PC)2018/02/02(金) 17:05:03.51ID:RYDWSdc2a
>>173
さすがに大げさ過ぎな気が
文章表記にしてるのを表形式にするだけでよくない?

あぁあと、165の質問と俺の話は似てたけどちょっと別物だったわ
俺の場合は5から6に上げるのに3点使ってたケースだった

178NPCさん (アウアウウー Sa5b-+DFt)2018/02/02(金) 17:13:51.08ID:nO7MEdmga
仕切り線がないだけで現在の記述も表形式だと思うけど

179NPCさん (ワッチョイ 9707-kjSK)2018/02/02(金) 17:19:39.77ID:XcxZnMDV0
表にしろって言うならせめてどんな表になるか想像してから言ってくれ


現在レベル / 1レベル上昇させるのに必要な経験点
0〜5 / 2
6〜10 / 3
… / …


行数は増えるし
『現在レベル』の表記数は減っちまったぞ
また見落とすんだろ

180NPCさん (アウアウカー Sa2b-D7PC)2018/02/02(金) 17:27:30.80ID:RYDWSdc2a
その0〜5を6行にバラして欲しかったんだよ、その後も含めりゃ11行だが

俺の話はあくまで必要経験点が増えるタイミングが直感的なそれと異なるってだけの話だから、お前の言うとおりよく読めで解決する
よく読まず「5レベル間隔で増えるんだなー」と理解したら0を見逃す可能性はあるぞってだけの話だ
実際いない?5から6に上げるために3点使う人

181NPCさん (アウアウウー Sa5b-+DFt)2018/02/02(金) 17:32:13.12ID:nO7MEdmga
「現在レベルが0〜5のとき1レベル上昇させるのに2点」って十分わかりやすいと思うけどな

0->1 2点
1->2 2点
2->3 2点
3->4 2点
4->5 2点
5->6 2点
6->7 3点
7->8 3点
...
って書くなら能力値もそうなるんだろうし、技能と能力値の成長のためだけに2,3ペー丸々費やせって話か

182NPCさん (アウアウカー Sa2b-D7PC)2018/02/02(金) 17:38:43.28ID:RYDWSdc2a
技能と能力値なら1ページに収まりそうなもんだが

183NPCさん (アウアウウー Sa5b-+DFt)2018/02/02(金) 17:46:51.99ID:nO7MEdmga
>>182
<白兵>とかの技能で20行+α
<運転>とかの技能で20行+α
能力値で20行+α

文庫サイズでで1Pに60行以上の表とか見づらいことこの上ないな

184NPCさん (アウアウカー Sa2b-D7PC)2018/02/02(金) 17:55:52.12ID:RYDWSdc2a
いや、横に3つの細長い表並べればよくね…ってこんな話してもしょうがないな
別冊本が必要だとか2、3ページも使うとか大げさだとは思うから、要はなんか最初の6回だけ回数違うのを暗に分からせるだけでもいいんだよ

185NPCさん (アウアウウー Sa5b-+DFt)2018/02/02(金) 17:58:22.09ID:nO7MEdmga
>>184
どういう形式にしてもページ一杯ぎちぎちに数字詰めることになるね

文庫本のページに
0 2点 11 5点 0 1点 11 5点
1 2点 12 5点 0 1点 11 5点
2 2点 13 5点 0 1点 11 5点
3 2点 14 5点 0 1点 11 5点
4 2点 15 5点 0 1点 11 5点
5 2点 16 5点 0 1点 11 5点
6 3点 17 5点 0 3点 11 5点
7 3点 18 5点 0 3点 11 5点
8 3点 19 5点 0 3点 11 5点
9 3点 20 5点 0 3点 11 5点
10 3点 21〜 6点 0 3点 11 5点

186NPCさん (ワッチョイ 7fc8-wbgk)2018/02/02(金) 17:58:30.29ID:LrcjERNG0
双方の言いたいことはわかるけど、文庫という媒体な以上は無駄なページ数も増やしたくないだろうし、
自信がなかったらこことかSNSのコミュニティで聞くのが無難だと思いました

187NPCさん (アウアウウー Sa5b-+DFt)2018/02/02(金) 17:59:34.20ID:nO7MEdmga
途中送信したがこんな表載ってたら『「0〜5」「6〜10」「11〜20」「21〜」でまとめろ』っていう苦情来ると思うし、
つか俺ならそういう苦情入れるかな

188NPCさん (スッップ Sdbf-NkGb)2018/02/02(金) 18:08:28.11ID:RLl1dS8Pd
いや、上昇先のレベルで統一すればいいだろ…
最初はどうやったって0なんだし、勘違いもない

189NPCさん (スップ Sdbf-ERIX)2018/02/02(金) 18:14:04.93ID:bNm9nrerd
コラムで、経験点の使い道を切り札君と双弾ちゃんに語ってもらえばいいんじゃない?

切り札「とりあえず〈白兵〉を4から6に伸ばすぞ。5点だな」
双弾「ちょっと待った、経験点の項目を見直してみて」
切り札「ん? ああ、これ現在値を見るから5から6でも2点で、合計4点の消費なのか」
双弾「そうそう、勘違いしやすいから注意してね」

みたいに

190NPCさん (ワッチョイ ff67-UYd6)2018/02/02(金) 18:24:25.71ID:ReHc7cBP0
いや、表つければ良いだろ

191NPCさん (アウアウウー Sa5b-+DFt)2018/02/02(金) 18:26:28.82ID:nO7MEdmga
>>189
放課後の魔獣に出てくる鳴宮圭吾と氷室楓は切り札君と双弾ちゃんではないんだな、これが

192NPCさん (アウアウカー Sa2b-D7PC)2018/02/02(金) 18:29:35.33ID:RYDWSdc2a
>>189
これだ

193NPCさん (アウアウウー Sa5b-Qb+w)2018/02/02(金) 19:17:17.00ID:BGa6weR+a
>>189
それ、「わかる本」の解説手法なんだ

他にもコンセントレイト:〜の取り方とかガードはリアクションかとか、そういうのまとめると一冊になる

194NPCさん (アウアウウー Sa5b-+DFt)2018/02/02(金) 19:19:53.38ID:nO7MEdmga
紙面の都合もあるからそんなホイホイページ増やせないけどね
文庫本は384Pが閾値だから、コラムでも表でもなんでもいいけどページ増やすなら他のページを何か削らないといけない

195NPCさん (ワッチョイ 7fc8-wbgk)2018/02/02(金) 19:23:59.31ID:LrcjERNG0
仕方ない、別のコラムを削ろう

196NPCさん (ワッチョイ 9f63-0Nez)2018/02/02(金) 23:43:38.96ID:pgG2Fe/70
コラムのついでにエフェクトも増やしてサプリを作ろう

197NPCさん (ワッチョイ b702-+DFt)2018/02/03(土) 00:08:32.79ID:dLJZad720
それならいっそ版揚げシたほうが早くね?

198NPCさん (ワッチョイ ffc0-qmJt)2018/02/03(土) 09:21:57.21ID:mB9zb8M90
少し質問いい? バレになるようならスレ変えるけど……

1. インフィニティコードとは何なのか現状では不明のまま?
2. 某サンプルシナリオで「殺戮のインフィニティコード」、某リプレイで「飢餓のインフィニティコード」がそれぞれ登場してるけど、他にはなんか登場してる?

199NPCさん (アウアウウー Sa5b-+DFt)2018/02/03(土) 09:31:16.50ID:dVJ0Rj98a
>>198
そのサンプルシナリオで出てくる以上の情報はなかったと思うよ

200NPCさん (オッペケ Srcb-m33h)2018/02/03(土) 10:14:17.80ID:Z3DlYIAqr
ぶっちゃけシナリオフックだろうから
「レネゲイドとは何なのか」とかと一緒で明確な答えは提示されないんじゃねーかなあ

201NPCさん (スッップ Sdbf-Edmt)2018/02/03(土) 11:51:16.54ID:QSDvz8VTd
「そうか、レネゲイドとは……オーヴァードとは……わかる、今なら全てが分かるぞ」

202NPCさん (ワッチョイ 57c9-E/qE)2018/02/03(土) 12:04:23.81ID:KcDjpL0X0
フ……今はまだ、それを語るべき時では無い

203NPCさん (アウアウカー Sa2b-D7PC)2018/02/03(土) 12:25:50.92ID:IbsmsWS0a
多分版上げされても秘密は明かされないだろうし、個々の好きにしていい気がする

204NPCさん (ワッチョイ bf2a-jGhW)2018/02/03(土) 12:40:49.84ID:px8ke5xM0
「これがレネゲイドの力かよ……たいしたもんじゃねぇか……へへ……」

205NPCさん (スッップ Sdbf-qmJt)2018/02/03(土) 13:34:44.35ID:IPUhv7U4d
>>199
ありがとう
公式でなんかあるならそちらを採用しようと思ったけど、好き勝手してよさそうだね

206NPCさん (ワッチョイ 7fc8-wbgk)2018/02/03(土) 17:36:44.47ID:hMLwrYt/0
インフィニティコードはリプレイでそれっぽく触れられていることもあるけど、
現状展開が止まっているような状態だし、もう好きに解釈して、運用するなら運用しちゃっていい気がする。俺的に

207NPCさん (ワッチョイ bf2a-jGhW)2018/02/03(土) 18:57:12.18ID:px8ke5xM0
インフィニティコードとかって公式設定としてあるんじゃなくてセッション内で好きにいじくるためのネタみたいなもんだろ

208NPCさん (ワッチョイ 9fef-STua)2018/02/05(月) 05:18:36.44ID:0n7UjYAL0
ハードワイヤードのアームブレード使ってるアニメや漫画の創作キャラって誰かいるっけ

209NPCさん (ワッチョイ bf2a-jGhW)2018/02/05(月) 08:03:23.40ID:Qn59JtZv0
ダブルクロス193 	->画像>6枚

210NPCさん (ドコグロ MMbf-67v9)2018/02/05(月) 08:57:14.61ID:h0vw9N+oM
ブラックドッグ/ブラム・ストーカー

211NPCさん (ワッチョイ ff67-0sEs)2018/02/05(月) 10:21:54.70ID:3MAJfmOL0
サイボーグや身体改造でブレード装備してるとかとんでもない数いるからなあ
・スプリガンやARMSなどの皆川亮二漫画のサイボーグ
・アメコミのウルヴァリン
・銃夢の登場人物
他にももっと一杯っていうか、作品にサイバー装備が出てりゃ大概いる気がする

212NPCさん (ワッチョイ 7790-Edmt)2018/02/05(月) 10:54:48.73ID:2bSXZYL90
皆川作品でブラックドッグにはなりたくないな

213NPCさん (ワッチョイ ffc0-qmJt)2018/02/05(月) 11:05:44.30ID:9rcFWSME0
某漫画の武器使用禁止の格闘試合で、
自分の骨を出し入れ自在の刀剣に加工して「あくまで肉体の一部なのでセーフ!」とかやったキャラがいるんだけど、
あれはアームブレードじゃなくて骨の剣だろうか……

214NPCさん (スップ Sdbf-ERIX)2018/02/05(月) 12:03:43.35ID:IxBj/D8Xd
皆川作品に限らず、サイボーグが主役の作品でもないと
「貴様は生身であることから逃げた云々かんぬん」と言われてスクラップにされるからなぁ

215NPCさん (ワッチョイ 9707-kjSK)2018/02/05(月) 18:44:57.78ID:KuBg1vNw0
>>214
昔はその手の台詞かっこいいと思ってたけど
今は人のビルドにケチ付ける奴と思うようになってしまった
サイボーグはサイボーグで努力してるんですよ

216NPCさん (アウアウウー Sa5b-wbgk)2018/02/05(月) 19:07:39.29ID:tZADFfyea
もう一周してしまうと、GMが敵対キャラ出してきた時に
「あとで『人を護るために人を捨てたんだよ』って言いたいんで>>214みたいにイジってもらえますか?」と
布石のディスをオファーしてしまう場合とかある

217NPCさん (ドコグロ MMbf-67v9)2018/02/05(月) 19:13:00.55ID:h0vw9N+oM
実際こういうやりとりが予めあったほうがお互いにいい演出できるよな

218NPCさん (ワッチョイ 9707-kjSK)2018/02/05(月) 19:14:47.22ID:KuBg1vNw0
>>216
あっそれ格好良い…
己の未熟を恥じる

219NPCさん (ワッチョイ 7fc8-wbgk)2018/02/05(月) 19:18:01.18ID:MaIxmZW60
>>216
自分を盛り上げるために、他人に自分をsageさせる玄人技かw

220NPCさん (ワッチョイ 772a-wbgk)2018/02/05(月) 21:32:59.78ID:ZI0qcHzq0
あるあるだけど、傍からみててちょっともにょる談合だよなw

221NPCさん (ワッチョイ ff4a-VW3n)2018/02/05(月) 22:18:31.80ID:hG1i1Q9w0
PC視点同士での価値観の対立はダブルクロスの世界観としても映えるし
あらかじめ相談しておくのは円滑な進行としても大事よね

ネタばれしちゃうと格好悪い?とか(自分の設定はこうだから、きついこと言うけど)察してよ
とか意味わからんこと言って相談しない人が何故か一定数いるけど……

222NPCさん (ワッチョイ 9f2a-wbgk)2018/02/05(月) 22:20:06.46ID:n/sI7HK90
結末まで全部打ち合わせしたらただの出来レースだし、程度問題だな
こういう意図で〜までは話すけど、言い回しは任せるくらいがちょうどよく回る印象

223NPCさん (アウアウカー Sa2b-D7PC)2018/02/05(月) 22:43:50.28ID:VRc1OV9Xa
自分のキャラをどうして欲しいかの方向性だけ伝わればいんじゃないかな
天才キャラPCを作って、そいつをシナリオ中でも天才のまま扱うか、逆に現実思い知らせてボコボコにしてほしいのかとか

224NPCさん (ワッチョイ 9f97-t1lg)2018/02/05(月) 22:52:38.97ID:uYvN6j4d0
そりゃあGMがノイマン発症してるんなら、PC紹介ん時や設定を見て「このPCの根幹はこれで、PLはこういう話が好きそうだからこう弄ろう」って即興でPL人数分管理しながらマスタリング出来るよ?

でも残念ながら俺らは粗製オーヴァードなんでさぁ…言ってくれた方がお互いに良いセッション出来るやろ

225NPCさん (ワッチョイ 57c9-E/qE)2018/02/05(月) 23:12:43.51ID:JofbrLbQ0
冬場の俺はブラックドッグを発症してるぜ!(静電気を溜め込みながら)

226NPCさん (ワッチョイ bf40-2i0T)2018/02/06(火) 09:19:23.34ID:Bilt9gvT0
最近尻からブラム=ストーカー

227NPCさん (アウアウカー Sa2b-D7PC)2018/02/06(火) 10:45:54.07ID:OK4WP3Ova
オルクスの俺は周りを静かにさせる力がある

228NPCさん (ワッチョイ 7790-Edmt)2018/02/06(火) 11:45:54.69ID:EWYiKLDj0
誰の頭がエンハイだコラァ!

229NPCさん (ワッチョイ bf2a-jGhW)2018/02/06(火) 12:12:48.56ID:fOMphtm+0
ついついギャグが口からこぼれてしまう俺はサラマンダー

230NPCさん (ワッチョイ 7fc8-wbgk)2018/02/06(火) 12:24:48.86ID:gQc7R8J40
場が凄く暖まるってことか
さすがやなぁ>>229さん、滑らんわぁ〜

231NPCさん (ワッチョイ 57c9-wbgk)2018/02/06(火) 15:19:36.28ID:CkXe33+A0
衝動:自傷のオーヴァードが多いな

232NPCさん (ワッチョイ 2e4a-wuSi)2018/02/09(金) 00:11:18.94ID:4tnJ1sKh0
話題もなさそうなので、ちょっと過去のリプレイでふと疑問に思ったことでも

今のUGNがFHにやや押されてて(スポンサー連中のFHへの鞍替えとかで資金面も)ピンチなのは分かるけど、
それでも個人(非オーヴァード)がレネゲイドの存在告発した程度で、オーヴァードの存在が大規模に衆知されて
表社会のロイス大量タイタス化→ジャーム化大量発生なんて事態になるものなのかな?
これがキョウみたいな超社会権力者なら(それでも一筋縄ではいかんだろうけど)分かるんだけども、結構厳しくね?

233NPCさん (アウアウウー Saa5-jA6l)2018/02/09(金) 00:39:43.61ID:Rd0aCZ/Ca
何を問題点にしたいのか具体性が見えてこないけど
フォロワー15人くらいの個人でもコンビニのアイス販売ケースに入った写真をネットにアップしたら
炎上するときはめちゃくちゃ炎上するんだから危険の芽はできるだけ摘むだろ

234NPCさん (ワッチョイ dd90-wef2)2018/02/09(金) 00:45:35.33ID:BzDQ8Y5B0
何を言いたいのかよくわからない

235NPCさん (ワッチョイ 2e4a-wuSi)2018/02/09(金) 00:59:53.03ID:4tnJ1sKh0
ちょっと言葉足らずだったみたい
いくらUGNが不利な情勢が続いているとはいえ
一個人がオーヴァードの存在を告発したとして、それだけで社会にその存在が知れ渡るとかまではいかないんじゃないかと

236NPCさん (ワッチョイ 2e74-XO1c)2018/02/09(金) 01:11:40.99ID:wKmNCRse0
だからギリギリまだ通常ステージじゃバレてないんだろ

237NPCさん (ワッチョイ 45c9-tqFW)2018/02/09(金) 01:16:16.96ID:jRtygYKU0
告発しても関わった人間を記憶処理すればセーフ

238NPCさん (ワッチョイ 2ec0-IOan)2018/02/09(金) 04:26:30.59ID:IB+6nspT0
>>232
毎回丁寧に記憶消去する必要があるかって話なら、塵も積もれば〜になることを阻止するために必要なんじゃない?
後は考えなしに言いふらすことで事件に巻き込まれる可能性もあるから、可能ならば記憶消去した方がいい

記憶消去するのに相応のリスクが伴うようなら、担当地区の支部に監視を任せるかもしれない
監視は結構頻繁にしてるらしいし、システムとして構築されてるだろうからそこまで負担はないかと思う

特定のリプレイで「特に影響力のない一般人に対して過剰な対応をした」というケースがあるんなら、
具体的にどの件か分からんとなんとも言えない
ネタバレにならないようなら挙げてもらえれば

239NPCさん (ワッチョイ 2e4a-wuSi)2018/02/09(金) 08:01:19.36ID:4tnJ1sKh0
>>238
ジェネシス3巻のP130です(episode5)
UGN側が過剰対応ってわけじゃないんですが、その一般人がレネゲイドを公表した場合
どうなるかGMが言及してて、そこまでなるかなぁ……?って思って質問させていただきました
文章が拙くて申し訳ない

240NPCさん (ワッチョイ addb-8jvG)2018/02/09(金) 08:23:17.09ID:w80cibK80
その話の中では何らかの事情でなるんでしょう
だけど公式リプレイだからって遵守する必要はないと思う
TRPGのシナリオは基本的にパラレルワールドだし

241NPCさん (アウアウカー Sa69-+BMJ)2018/02/09(金) 09:12:33.02ID:UE5VvY0ya
>>239
ジェネシスは第三版と同時に出てきたリプレイだから、出版当時に考えてたノリと今が違うだけかもしれん

242NPCさん (アウアウエー Sa4a-qX8t)2018/02/09(金) 10:10:37.41ID:n+VyWMgQa
一個人とはいえ、告発しようとした人がジャーナリストだからね
拡散力は普通の人間より大きいよ
ジェネシスは時期的にコールドウェル博士の電波メディアジャックからあまり経ってない頃のはずだから
メディアに情報を流された時の対処の大変さは理解できてる
UGNだって広範囲の隠蔽にそんな時間割くよりその前に芽を摘んでおいた方がいいって判断するでしょ

243NPCさん (アウアウウー Saa5-WSAI)2018/02/09(金) 10:25:32.03ID:jfxgWJEBa
レネゲイドの存在を公表したい連中が、告発に便乗して各地で公然とエフェクト使う事件が多発したら止められなくなる

ただでさえ一般人の間でも「オーヴァード」っていう異能者の存在が噂されてるような状況だし

244NPCさん (アウアウカー Sa69-+BMJ)2018/02/09(金) 11:43:00.91ID:072x9+1pa
というか、公表したい連中が一斉蜂起したらどうあがいてもゲームオーバーだよな
そうならないのはFHが統率された組織じゃないからか

245NPCさん (スップ Sd62-QVCk)2018/02/09(金) 11:45:19.23ID:pGDuULZZd
リエゾンロードからしてそれぞれ目的や趣味嗜好があるしな、まあ悪の組織のお約束

そういえば今度平安キャンペーンやるんだけど、現時点で二名が人外確定。皆妖怪好きね

246NPCさん (ワッチョイ dd90-wef2)2018/02/09(金) 11:58:28.68ID:BzDQ8Y5B0
気に入らないセルとUGNが戦ってるならUGNの味方するとかよくありそう

247NPCさん (アウアウウー Saa5-jA6l)2018/02/09(金) 12:55:56.58ID:mNqlzLxDa
UGNだって最終的には公表する(現在は適した時期じゃない)って見解で
FHも欲望の関係上は公表だけを目的にしているような組織じゃないって点は忘れがちだな

あと、UGN評議員だって非オーヴァードの枠が確保されているんだから
人類舐めてると痛い目見ると思う

248NPCさん (スフッ Sd62-Y8Ua)2018/02/09(金) 13:13:18.64ID:nXS+tgPxd
基本ステージのUGN的には
アカデミア(の延長)が90点、レネゲイドウォーが80点、エンドラインが20点くらいの評価だろうか
なし崩しとは言えレネゲイドウォーの世界が割と上手く回ってるし今公開されても結構なんとかなりそう

249NPCさん (ワッチョイ 42a6-pzut)2018/02/09(金) 14:38:24.02ID:GIlzOZzQ0
ゆーてレネゲイドウォー世界って基本ステージより詰んでる状況って言うか…
FHが組織としてしっかりしちゃった分UGNやヒーロー側が都合良く泳がされてるだけみたいに見えちゃうんだよね。
あと、オーヴァードが社会的に認知された場合、デビルマンみたいな事態が起こりかねないから可能性の時点で摘んでおかなきゃあかんのやろ

250NPCさん (ワッチョイ 2e67-w71S)2018/02/09(金) 14:38:30.94ID:6E8zn4G40
端末とかネットワークが一昔前ならまだしも
現行のリアル世界準拠とするならもう洩れたらどうにもならんしな
わざと似たような嘘臭い超常現象ネタみたいなのを流布させて
本当にあったことでも電波や騙されやすい奴扱いするみたいな操作してるかもしれんが

251NPCさん (ササクッテロロ Spf1-XO1c)2018/02/09(金) 14:53:12.65ID:tE/zl53tp
>>249
高二病というか
敵は有能で味方は無能に動くという悪い考え方すぎるなと思いました

252NPCさん (オッペケ Srf1-UuNq)2018/02/09(金) 15:28:29.30ID:i4PT3YGZr
>>248
RW世界はジャームの存在が告知されていない点が非常に評価しにくいと思うネ
UGNが某財団じみた冷酷な組織に変貌することで何とか回ってる…という事実があると、それはエンドラインとそう変わらないディストピアなんじゃないか、っていう考えも出てくるのでは?

253NPCさん (アウアウエー Sa4a-qX8t)2018/02/09(金) 15:46:36.55ID:KxqrKK3oa
レネゲイドウォーはヒーローズクロスのおかげでジャーム化の可能性自体は下がってるけど
結局ジャーム化の真実については隠されてるのがなぁ
ヒーローという希望を知っている状態で、ヒーローもジャーム化しかねないという絶望を突きつけられた時の方が反動デカイよ
まどマギがいい例

254NPCさん (アウアウウー Saa5-jA6l)2018/02/09(金) 15:57:42.74ID:mNqlzLxDa
「いいか、冷静に、落ち着いて聞けよ」
「うん!」
「感情が動きすぎると(衝動判定で)暴走・ジャーム化しかねないから。落ち着いて」
「えぇっ! お、俺が暴走してジャームに! おれっ、おれが! うごぁ!」
「落ち着け、落ち着くんだ!」
〜〜ジャーム化する時の音楽〜〜
「だから落ち着いて聞けって言ったじゃあないか…」

「ハァ、ハァ…帰還判定成功した…」
「まったく一時はどうなるかと思った」
「俺もだよ」
「もしかしたら俺も殺されてたかもしれないからな」
「ええっ! 俺が博士(Sロイス)を! 俺が! 殺すかもしれないなんて!ああっ!」
「おち、落ち着いて! あ〜〜」
〜〜ジャーム化する時の音楽〜〜
「キミはなんてバカなんだ…!」

コロコロチキチキペッパーズのコントできちゃうな

255NPCさん (アウアウカー Sa69-+BMJ)2018/02/09(金) 16:06:45.25ID:jvH4dPwYa
>>253
読んでて「あーまどマギだなぁ」って思ったら予想通りでニヤっときた

256NPCさん (ササクッテロレ Spf1-2njg)2018/02/09(金) 17:57:17.65ID:dPddndY7p
>>254
天丼やめろw

257NPCさん (ワッチョイ 7984-g12m)2018/02/10(土) 08:47:35.09ID:TkQ7IUHO0
>>254のどこに笑う要素があるのか解らない

ジャーム化ってコントにできるような現象だったの?

258NPCさん (ワッチョイ 4107-nYnO)2018/02/10(土) 09:01:41.40ID:ctXYQrsE0
人の死だって世界の崩壊だってコントになるからな
>>254はジャーム化を軽く扱っているわけではない

259NPCさん (アウアウカー Sa69-+LVU)2018/02/10(土) 10:03:04.10ID:OhO+194Na
シナリオの最中ならまだしもこういうとこですらネタにしちゃいけないとかどんだけ崇高なんだよ

260NPCさん (ガラプー KKd6-u4r/)2018/02/10(土) 11:18:32.39ID:3TrtYsuRK
その調子で春日の死も重く扱ってやってくれ

261NPCさん (ワッチョイ dd90-wef2)2018/02/10(土) 11:18:45.57ID:y6WNHScV0
笑えるならいいけど>>254は……

262NPCさん (ササクッテロル Spf1-i6Og)2018/02/10(土) 12:30:52.04ID:ToeUesNyp
バックトラックの衝動判定成功したあとのジャーム化だから、解せない

263NPCさん (ワッチョイ adb9-rzLm)2018/02/10(土) 12:39:22.02ID:RIHYQ8EW0
そもそもそんな真面目に考えたレスじゃないだろ…

264NPCさん (ワッチョイ 2ec0-IOan)2018/02/10(土) 13:23:10.56ID:i+W/5u2D0
>>260
ちゃんと毎回「おのれUGNー!」とか言いながらビルの下とか激流の中とかに瞬間退場させてるよ!

265NPCさん (ワッチョイ 42a6-pzut)2018/02/10(土) 18:08:26.53ID:UML1FCyB0
ゆーてレネゲイドウォー世界って基本ステージより詰んでる状況って言うか…
FHが組織としてしっかりしちゃった分UGNやヒーロー側が都合良く泳がされてるだけみたいに見えちゃうんだよね。
あと、オーヴァードが社会的に認知された場合、デビルマンみたいな事態が起こりかねないから可能性の時点で摘んでおかなきゃあかんのやろ

266NPCさん (アウアウウー Saa5-nHV3)2018/02/10(土) 18:12:23.57ID:IYBODJoZa
なぜ繰り返したのか

267NPCさん (ワッチョイ 42a6-pzut)2018/02/10(土) 18:12:52.57ID:UML1FCyB0
うわ、ミスった。すまん
>>249
ごめん、何言ってるか全くわからん

268NPCさん (ワッチョイ 99c9-FTGW)2018/02/10(土) 18:18:08.54ID:Mdab6tSB0
多分安価ミスなんだろうけどファイトクラブみたいになってるぞ

269NPCさん (ワッチョイ c297-UuNq)2018/02/10(土) 19:14:14.61ID:P69zqckF0
これはRW世界を破壊しようと企むジャーム化したもう一人の自分に⚪隔絶でロイスを取りましたね……

270NPCさん (ワッチョイ 2e4a-+g9t)2018/02/10(土) 19:54:15.52ID:hs9BovuE0
ジャーム化したもう一人の自分というなら【悪夢の鏡像】の方なのでは?

PL「……と言いながら、GM。《インスピレーション》切りますので、そこらへんに追加情報はありませんか?」

271NPCさん (ワッチョイ 2ec0-IOan)2018/02/11(日) 06:33:30.49ID:eyt1UEv50
折角なので「Eロイス使いますけどファイトクラブなのでジャームじゃないです」ってどの程度までならありだと思う?
バランスを考慮しない、気持ち的な問題として

272NPCさん (ワッチョイ 42a6-eUPV)2018/02/11(日) 06:48:02.50ID:zO3VwzWf0
うわぁ…二回も間違ってる…恥ずかしい。
>>251
今更だけどそうかな?ヴィランの項目を読んだ限りそこまでバッサリと言われるほど的外れな事を言ってるとは思ってなかった。
ちょっと気になるから、レネゲイドウォー世界についてどう思ってるか教えてもらって良い?

273NPCさん (ワッチョイ 42a6-VnJk)2018/02/11(日) 06:52:13.57ID:zO3VwzWf0
>>271
明確にそのキャラとは違う存在として描写されてるなら構わないかな。システム的に言うと別々にロイスを取得できる・そいつを倒してもジャーム化してない方は死なない(解除条件あるなしは問わず)と俺は思う。

274NPCさん (ワッチョイ 42a6-eUPV)2018/02/11(日) 06:56:24.45ID:zO3VwzWf0
連投本当にごめん、なんでワッチョイ変わってんの?わかる人いる?

275NPCさん (ワッチョイ bec8-jA6l)2018/02/11(日) 07:08:21.19ID:WMTemTva0
あなたが思うとおりそうかもしれませんが、設定に書かれていない以上、それは公式な設定ではなく、
あなたの思うことが他人の共感を得るとは限りません

としか言いようがない

276NPCさん (ワッチョイ 2ec0-IOan)2018/02/11(日) 07:19:14.82ID:eyt1UEv50
>>274
前半4文字がIP、後半4文字がUA(ブラウザの種類みたいなもん)なんで、
違うブラウザから書き込んだか、設定いじくったときにUAも変わったとか、そんな感じの理由なんで心配する必要はないぞ
ファイトクラブの効果とかじゃないから全然不安がらなくていいぞ!

277NPCさん (ワッチョイ ed2d-Y8Ua)2018/02/11(日) 08:09:14.07ID:otdAHUnx0
>>271
最近は仮面とか遺産とかでボスをジャームにせずにEロイスを使わせる方便が増えてるから単にEロイスを使わせたいだけならそっちの方が良いと思う
ファイトクラブなら別人格とか潜在能力の暴走とかそんな感じで切り離された一部分って設定が欲しいかな

278NPCさん (アウアウウー Saa5-nHV3)2018/02/11(日) 10:45:42.84ID:0bjroszka
>>271
ファイトクラブだとEロイス持ってるのはあくまでジャーム
ルール周りが結構かっちりしてるデータだから、そういう目的なら別の手段をおすすめするよ

共生してるレネビや所持してるEXレネゲイドの装備がジャーム化してるなり
ジャームにエフェクトやEロイスで操られてるなり

279NPCさん (ワッチョイ 2e4a-+g9t)2018/02/11(日) 10:59:50.46ID:D9fE+6iB0
アダムカドモンに関しては、あの時の研究のお陰でDロイス関連やら
より正確で緻密なレネゲイド研究のノウハウ(と組織倫理感の見直し)が出来たってのは大きいと思うよ

そもそもあの時、ジャーム化についてUGNもFHも碌にわかってなかった状況だから
正当化するわけじゃないが、結果今助かってる部分は結構あると思う。もちろん負の遺産を悪用してる連中もいるが

280279 (ワッチョイ 2e4a-+g9t)2018/02/11(日) 11:02:44.55ID:D9fE+6iB0
ごめんなんかスレ表示が1-100だと気づかず誤爆してた

281NPCさん (ワッチョイ 42a6-VnJk)2018/02/11(日) 12:57:17.03ID:zO3VwzWf0
>>276
ありがとう、そうだったんだ。
>>275
だから251がどう考えてるか聞いてるんだけど?

282NPCさん (ササクッテロラ Spf1-XO1c)2018/02/11(日) 13:06:51.28ID:LnlDuNwep
んなこと言われてもなあ
そんな悲観的に考えるなら現代ステージだって積んでるしオーヴァードに未来ないだろとしか言えんわ
でもそれステージの問題じゃなくね?ってなるし

283NPCさん (ワッチョイ 2e74-jA6l)2018/02/11(日) 13:22:27.51ID:XHAfF7dv0
まず自分の意見に反論があったからって何度も投稿ミスったあげく執拗に聞き出そうとするのがキモい

284NPCさん (アウアウウー Saa5-jA6l)2018/02/11(日) 13:36:39.84ID:E2XhH5mEa
ぶっちゃけ「その設定解釈で遊んで面白いの?」って疑問がネガティブな結果になる時点で解釈違いだよね

285NPCさん (ワッチョイ 462a-d1Xz)2018/02/11(日) 21:33:55.79ID:RZgo88d20
ダブルクロスのシナリオ作るのってやっぱ難しいな

286NPCさん (ワッチョイ ed2d-Y8Ua)2018/02/12(月) 00:28:07.03ID:QVwvbInZ0
シナリオ作りで詰まったら誰が「ヒロイン」と「悪い奴」なのかを再確認して、なぜ悪い奴はヒロインを狙っているのかを整理するのが一番よ。
「酒場で依頼を受けてゴブリンを倒す」とか「情報屋から地図を買ったダンジョンの攻略」みたいなシナリオテンプレのDX版は「悪い奴からヒロインを救う」なんだし
ヒロインは男でも日常みたいな概念でもいいし、なんならヒロインと悪い奴が同一人物でもいいけどヒロインと悪い奴を設定するのが多分一番作りやすい

287NPCさん (ワッチョイ 8267-c21i)2018/02/14(水) 03:49:15.45ID:p73NkprI0
るるぶ1のサンプルシナリオがその辺よくできてるよな
春日恭二も出せるし

288NPCさん (アウアウエー Sadf-h3lW)2018/02/18(日) 20:27:58.81ID:C+UGAnUca
>>271
自分だったら、だけどファイトクラブ使うよりは融合とか宿主はエキストラでこいつは別キャラクターです、ってやるかなぁ
あれは使いこなせれば面白そうだけどスレでも何回か似たような話でるくらいには解釈の違いや面倒さがあるし

289NPCさん (ワッチョイ ff4b-jL00)2018/02/19(月) 18:15:13.70ID:gwAqEgiA0
コンセントレイトについて質問
一般エフェクトの最大Lvはブリードに左右されない
と明記されてるけど、選択したシンドロームのエフェクトとして扱うコンセントレイトはブリードの影響受けたりしない?

290NPCさん (ワッチョイ d7bd-LkcG)2018/02/19(月) 18:32:59.60ID:t5EdV5lT0
受けません

291NPCさん (ワッチョイ ff4b-jL00)2018/02/19(月) 19:13:35.74ID:gwAqEgiA0
回答ありがとう
トライ使いの友人と議論になってたんだ
助かった

292NPCさん (アウアウカー Sa6b-oNSK)2018/02/19(月) 19:25:54.10ID:ux2PJXeKa
組み合わせの際にそのシンドロームのエフェクトとして扱われるだけで、分類は一般なんだっけ?
俺も当然のように受けないと思ってたけど論拠探してる

293NPCさん (ワッチョイ ff67-kyXX)2018/02/19(月) 19:32:29.60ID:8ux/Oki30
>>292
FAQ

294NPCさん (ワッチョイ efc9-x44H)2018/02/28(水) 01:14:15.70ID:X3cp4GEY0
質問です。(塞がれた世界)のような
「ただし、この攻撃の対象が<対象:単体>の場合、効果は適用しない」
というエフェクトを組み合わせてシーン攻撃や範囲攻撃で単体の敵を攻撃した場合、
上記のエフェクトの効果は適用されるのでしょうか?

295NPCさん (ワッチョイ 0ec0-NPYg)2018/02/28(水) 01:52:59.71ID:OTqZz09C0
>>294
機械的に「対象:単体」じゃなければ適用されるという解釈でOK

296NPCさん (ワッチョイ 0ec0-NPYg)2018/02/28(水) 01:56:28.67ID:OTqZz09C0
>>294
言葉足らずだったので追記
逆に「対象:単体」という用語が使われていない場合は、実際に何体攻撃したかのみを考慮な

297NPCさん (ワッチョイ 84c9-x44H)2018/02/28(水) 19:18:46.34ID:4idEUUZN0
なるほど、エフェクトを組み合わせた結果「対象:単体」の攻撃でなければOKなのですね
ありがとうございます!

298NPCさん (ワッチョイ a7c9-Qeca)2018/03/02(金) 19:58:20.67ID:Sir3Vdif0
(異形の加護)の効果について質問です。このエフェクトの
「HPダメージを-●点するエフェクトと同時に使用する。そのエフェクトの効果に+3Dする」
の効果を、同じ対象に同時に使用した(デモンズウェブ)と(波紋の方陣)にそれぞれ1回ずつ使用して
対象が受ける予定のダメージを-6D点することは可能でしょうか?

299NPCさん (ワッチョイ e759-m1UI)2018/03/02(金) 21:58:37.86ID:JerBtmgc0
同じタイミングに同じエフェクトを何回もつかえないのでは

300NPCさん (ワッチョイ ffc8-m1UI)2018/03/02(金) 21:59:59.74ID:XviGQnln0
オートエフェクトはなんやかんやだからセーフ?

301NPCさん (ワントンキン MMbf-DWSW)2018/03/02(金) 22:39:29.66ID:vrZ/UsynM
使えるでしょ

302NPCさん (アウアウカー Sabb-HVI3)2018/03/02(金) 22:39:58.95ID:Eabtjvj8a
オートエフェクトなら対象が被って効果の重複になんなきゃよさそうな気がするな
対象がPCなのか使用したエフェクトなのかで判断が分かれそう

303NPCさん (ワッチョイ e759-m1UI)2018/03/02(金) 22:45:13.51ID:JerBtmgc0
じゃあ同じ対象に対して同じエフェクトを重ねて使用しても効果が重ならない(ルルブ1-252P)が適用されるんじゃない?
異形の加護が何に乗ってるエフェクトだかわからんから対象違ったらすまんな

304NPCさん (スプッッ Sd7f-f03k)2018/03/02(金) 23:20:07.14ID:newen6vqd
異形の加護はエフェクトに乗るものだから多分いける。システム的にやればやるほど負担がデカイから乱用は難しいしいいと思う

305NPCさん (アウアウカー Sabb-PfHY)2018/03/03(土) 16:15:21.16ID:SF9RCn2Aa
オートエフェクトは同じタイミングに何度も使えるけど、異形の加護は対象が自身がだから同ダメージタイミングで複数使用するのは、エフェクトの重複になる

306NPCさん (アウアウウー Sa2b-m1UI)2018/03/03(土) 16:27:34.76ID:eF41mdgfa
>>298にあるように「エフェクトと同時に使用する」のタイミングで効果を発揮し
継続してない以上は効果の重複に該当しないと思うが

307NPCさん (アウアウカー Sabb-HVI3)2018/03/03(土) 18:26:43.07ID:QHyxgOraa
それは対象がエフェクトであることの根拠になってないんじゃないかな

308NPCさん (アウアウカー Sabb-PfHY)2018/03/03(土) 18:36:30.63ID:pcZmYKpHa
>>306
対象:が効果参照、ならその理屈は分かるけど、対象:自身だからダメージ適用処理が終わるまで《異形の加護》っていう組み合わせて使用しなければいけないエフェクト効果が自身にかかってる状態
ここに追加で、同時に、何かの軽減エフェクトを使用したとしても処理タイミングが同じなせいでエフェクトの重複になる

309NPCさん (アウアウカー Sabb-PfHY)2018/03/03(土) 18:37:43.27ID:pcZmYKpHa
組み合わせじゃねぇや、同時に使用しなければいけないだ

310NPCさん (ワッチョイ e7c0-MfWy)2018/03/03(土) 21:49:05.46ID:rsqM6JJv0
「使用者が受けるダメージ軽減の効果を増加する」なら確実に効果重複するけど、
「使用者が受ける○○というエフェクトが持つダメージ軽減の効果を増加する」ならエフェクト単位で別効果にならない?
事実上「効果を受けるキャラクター」と「効果を受けるエフェクト」とがそれぞれ別個に存在してる状態

311NPCさん (ワッチョイ e759-m1UI)2018/03/03(土) 22:40:42.69ID:yAHVg/yN0
対象は同じで同じエフェクト使ってるけど別効果にならない?というのは少し無理があるとおもう
お前がGMなら好きに裁定しろよだけど

312NPCさん (ワッチョイ ffc8-m1UI)2018/03/03(土) 23:08:36.64ID:cEirtlaD0
対象が同じで違うエフェクト使っていて、違うエフェクトに同じエフェクトを使っている、という解釈なんじゃない?

313NPCさん (ワッチョイ a7c9-Qeca)2018/03/04(日) 00:23:07.84ID:D9FauSm10
返答ありがとう御座います
たしかに対象:自身に効果を適用するエフェクトを同じタイミングに二度使用していることになりますね
エフェクト効果の重複にあたり、認めない処理がよさそうですね

314NPCさん (スップ Sdff-MfWy)2018/03/04(日) 18:11:45.45ID:CSHMC8kdd
>>313がGMで希望してるのがPLというのなら、別に認めてもいいと思うよ
重複するのか明確じゃないし、コストを考えても強力というわけじゃないから、
制限して不満与えるデメリットの方がよほど大きい

315NPCさん (ササクッテロ Spdb-AYOU)2018/03/05(月) 08:27:16.79ID:6muj9EQ1p
PCが使う分にはもはや倒れてタイタス使った方が効率良さそうだし好きにして良いんじゃないかなあ
ジャームが使ってきたら面倒くさMAXだけど

316NPCさん (アウアウカー Sabb-PfHY)2018/03/05(月) 09:27:55.50ID:52FJex4Qa
別のエフェクトに使用するから大丈夫理論だとしても、オートエフェクトの宣言時に重複してるでしょ
オートエフェクト使用すること自体は何度も使えるけど、ダメージ処理の方法が
ダメージ-A→(ダメージ-A)-B→…と順に引いていくんじゃなくてダメージ-(A+B+…)と同時に処理なんだから宣言する時点で重複するでしょ

317NPCさん (ワッチョイ df54-KtdA)2018/03/05(月) 14:15:23.87ID:qKqtAxem0
じゃあ侵食値の増加も1回分でいいかんじ?

318NPCさん (アウアウカー Sabb-PfHY)2018/03/05(月) 16:26:45.32ID:hwcqx+7Na
>>316
ごめんこれだけじゃわかりにくかったね
重複してるから重複扱いになって一度しか使えない

319NPCさん (アウアウカー Sabb-HVI3)2018/03/05(月) 16:30:13.52ID:iwXoc1fma
いつだったか重複に関する話で、重複の場合は使えないんじゃなく、効果の高い方で上書くんじゃなかったか?
つまり使用はできるが効果は1回分

320NPCさん (アウアウカー Sabb-PfHY)2018/03/05(月) 16:45:16.51ID:hwcqx+7Na
ダメージ軽減エフェクトの使用処理がAを使った後にBを使いますなら、加護を使用するタイミングが違うから対象:自身でも効果の重複が起こらないかもれないけど
実際はAとBを同時に使用します、だから使用自体は複数可能だけど加護の対象が自身だからエフェクトの重複になるでしょって話ね

321NPCさん (ワッチョイ 7fc0-MfWy)2018/03/05(月) 17:00:19.44ID:X/fAJ/PW0
>>320
効果が重複しないと仮定したら使用にはなんの問題もないでしょ
重複が許可されるときでも同名のエフェクトは使用できないとしたら電磁反応装甲とかを重ねられないし、効果が重複しない(+タイミングを満たす)のならば使用に問題はないかと

322NPCさん (ワッチョイ dfef-lUT2)2018/03/06(火) 03:00:13.90ID:/wNGcwKr0
RWのカテゴリトップヒーローで常時エフェクト選ぶと浸蝕の修正はどうなるん

323NPCさん (ワッチョイ 7fc0-MfWy)2018/03/06(火) 08:13:38.00ID:GPGW7jSW0
>>322
うちはデモンズシード準拠にしてる

324NPCさん (ワッチョイ dfef-lUT2)2018/03/06(火) 13:04:16.57ID:/wNGcwKr0
>>323
そらそっか

325NPCさん (ワッチョイ 7fc0-MfWy)2018/03/06(火) 18:04:09.10ID:GPGW7jSW0
話題も落ち着いたしすごくくだらない質問していい?

とりあえず適当なボスを想像してくれるとありがたいんだけど、PCが《時の棺》感覚で「ネズミの牢獄」を使用したときにどう処理する?
場合によってはそのままシーンインしない方が自然なこととかありそうなんだけど、それだとシナリオ崩壊するし、
機械的に処理したり使用を遠慮願ったりする?

カバーリング要員一時的に消し飛ばすとか、邪魔な雑魚を消す方向で利用できないかなと考えてたけど、その過程で疑問を覚えて……
というか、これはどういう使い方をするのがいいんだ?

326NPCさん (アウアウカー Sabb-HVI3)2018/03/06(火) 18:28:59.83ID:c9CY6tvJa
なんだっけそれ

327NPCさん (ワッチョイ 67db-PLqx)2018/03/06(火) 18:49:01.60ID:wjnT0r2H0
HRのリレーションアイテムだな
エネミーが退場して進行上都合が悪いのなら次のセットアップで復帰させればいいんじゃないか

328NPCさん (ワッチョイ df54-KtdA)2018/03/06(火) 23:33:18.69ID:dp6tNhAS0
フレーバー的に考えて見るなら異空間に押し込める技だから
普通に帰ってくる方が自然かな
ただ間違いなく処理は面倒なので禁止するのはあり

329NPCさん (スプッッ Sd7f-oSjP)2018/03/07(水) 07:05:53.75ID:dqNb5usTd
フレーバー的にネズミは側にいるはずだから「ぼ、ボス程の相手に時間を稼げるのは一瞬だけっス!すぐ牢獄を破って戻って来ます…!」とか言わせたらいいんじゃない?
そのまま退場してもいいって能力はどちらかと言えば味方が逃げるための能力だから二フラムとしては使えないよって先に言っておけば揉めないと思う

330NPCさん (ワッチョイ 474d-exWc)2018/03/07(水) 09:37:00.03ID:SWK78/5H0
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JH9DY

331NPCさん (ワッチョイ e7a9-wl/W)2018/03/07(水) 13:23:29.38ID:I/xJ1suF0
>場合によってはそのままシーンインしない方が自然なこととかありそうなんだけど、それだとシナリオ崩壊するし、
あなたがGMならば「ラスボスがPCから逃げるための手段」をクライマックスに使用してはいけない。

もし逃げることが可能だとするのならば、ボスが逃げた時点でPCの勝利となり、
バックトラックに移行する(Eロイスも)ようにシナリオを組まなくてはいけない。

間違っても、ヒロインを助ける手段(薬品などキーアイテム)を持ったボスをクライマックスで逃がしてはならない。
少なくとも、シナリオ構造は逃げられないように追いつめるまでがミドルフェイズになっているはずだ。

332NPCさん (ワッチョイ 7fc0-MfWy)2018/03/07(水) 15:52:51.88ID:5h2hawL80
面白そうなデータなんだけど、めんどくさすぎるよな……
コネ:墓守の強化効果にある「情報を隠遁するための判定」とかも、まずそんな機会が無い+演出としてやりたいなら工作員取るし

333NPCさん (ワッチョイ 7f4a-wl/W)2018/03/07(水) 21:54:59.78ID:wYzpeRz20
ゲーム的にもボスを1ラウンド行動不能にするとかクソ強いしなぁ
かといって取得したら取得したで、メタ張って潰したり罠仕込んだりとかもやりたくないし
そしてネズミ自体リプレイ読んでない人には「かわいいんですよ!」⇒「知らんがな」ってなるしで

結論:許可しないのが無難

334NPCさん (ワッチョイ 67c8-2aHt)2018/03/07(水) 22:31:15.76ID:voJMEQWn0
リレーションは面子全員がそのリプレイを知ってる前提のファンアイテムみたいなもんだからな
キャラを知らない、興味ない面子が居る時点で導入は見送った方が良い

335NPCさん (ワッチョイ 7fc0-MfWy)2018/03/07(水) 22:32:01.41ID:5h2hawL80
>>333
ボスを退場させると攻撃対象にも取れなくなるから、
・1R目は雑魚掃除しかできそうにない
・夜魔の領域やフルパワーアタックの影響で行動力0
のときくらいじゃないと行動潰す意味は薄いかも?

336NPCさん (アウアウカー Sabb-HVI3)2018/03/07(水) 22:36:04.59ID:+Gn8UknBa
もともとリレーション系は知ってることが前提だろう
知らない人がいる卓でやるのは微妙

それはそうと、>>329がいいんじゃないかなぁ
リレーション系はもともと効果強めだし、使えるとしたらこんなラインじゃないかという気はする
無難に禁止してもいいが

337NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)2018/03/08(木) 00:21:49.79ID:z8JGLLOS0
リレーション系アイテムやロイスって
リレーション対象書き換えて使うのが普通だと思ってたけど、そうでも無いんだな

338NPCさん (ワッチョイ ea54-dtLl)2018/03/08(木) 09:54:22.88ID:OzYwuotB0
卓の認可を得てるなら問題ないだろうが特殊なやつばかりだからな
GM側がREC指定するならともかく、
RECのロイスは基本的に固定ロイスに入れられないことを忘れるなよ

339NPCさん (ワッチョイ 9f2a-2IPy)2018/03/08(木) 18:51:01.43ID:btbBNcTg0
公式がRECロイスを固定ロイスとして取得すること推奨してるけど固定に出来ない記述どこよ

340NPCさん (ワッチョイ ea54-dtLl)2018/03/08(木) 19:43:56.23ID:OzYwuotB0
HRのP101 RECロイスはいつ取得するのか

341NPCさん (ワッチョイ 9f2a-2IPy)2018/03/08(木) 19:55:21.19ID:btbBNcTg0
それはDロイスを取得した場合でしょ
リレーションアイテム取得した場合固定ロイスをRECに変更してもいいってP14に書いてある

342NPCさん (ワッチョイ ea54-dtLl)2018/03/08(木) 20:23:52.88ID:OzYwuotB0
そうだな。 場合によっては だが
ぶっちゃけGMに許可もらってりゃいいよ

343NPCさん (アウアウカー Sa7b-TwU6)2018/03/08(木) 20:33:49.72ID:bwwzr3OUa
P14どころかP101の指定された場所の直下に同じこと書いてあるな
逆に固定ロイスにすること推奨してる箇所ってどこだ?

344NPCさん (ワッチョイ 9f2a-2IPy)2018/03/08(木) 20:44:50.09ID:btbBNcTg0
すまん、推奨っていうかP14の左上にわざわざ固定ロイスならってあるから、最初から取っておくといいって深読みしただけだわ

345NPCさん (アウアウカー Sa7b-TwU6)2018/03/08(木) 20:53:53.10ID:bwwzr3OUa
なるほどな

周囲の説明を読むに、シナリオに対象の公式NPCが登場することをデフォルト運用と想定してるんだろう
が、登場しないケースにも使えるように、その場合は固定ロイスをRECとして使ってもいいよって感じなんだろうな

346NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)2018/03/08(木) 22:56:55.11ID:hwvxZoZL0
RECアイテムは強いしREC対象変えれば自由にPC設定の補強に使えるから
自分の卓メンバーはドンドン取得してる

そういや、REC対象変える時に当たり前のようにフレーバー設定も変えてたけど、
これって卓内でコンセンサス取れてるなら別に問題ないよね?

347NPCさん (ワッチョイ 6649-hn8E)2018/03/08(木) 23:09:36.05ID:gFXmPQBy0
そりゃ問題ないだろ

348NPCさん (ワッチョイ bec0-d3iz)2018/03/09(金) 01:52:49.20ID:IxdA2qJr0
というか、REC書き換えってどんな感じ?
例えば「テレーズ・ブルムの名前を全部会長(かわいい)に書き換える」みたいなガワだけ変えるようなのか、
霧谷さんに春日、コードウェル博士にプランナーとあちこちからリレーションアイテムを集めて「これらは全部、シナリオヒロインのリレーションアイテムとする」みたいな効果ありきなのか
前者ならフレーバーも変えないと片手落ちだし、後者ならむしろフレーバー必要なのかって感じだ

349NPCさん (ワッチョイ ea2a-TwU6)2018/03/09(金) 02:17:05.22ID:LmUAN1hg0
アイテムにもよるんだろうが、例えばナイトフォール専用服なら瑠璃以外のナイトフォール隊員に対しても取れそうな気はするな
テレーズの評議員命令もテレーズに限定せずに使えるかもしれない
さすがにコネの対象書き換えて使うのは必然性が見えないが

対象NPCの知識はないけどリレーションデータは使いたいって場合の救済措置じゃないかな?
前から登場してる公式NPCならともかく、公式リプレイのNPCはリプレイ読んでないと分からんだろうし

350NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)2018/03/09(金) 02:19:27.26ID:C9zAhEeC0
>>348
うちでやってるのは、後者の効果ありきで複数取得した後、同一ロイスに置換するケース
フレーバーを書き換え先のロイス対象に合わせて一から書き換える
元々のREC先のままでデータ取得してるPLは誰もいないという状況

351NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)2018/03/09(金) 02:28:33.80ID:C9zAhEeC0
>>348
効果的に不自然すぎて違和感バリバリの場合は許可しないけど、
データの効果とフレーバー間に整合性や説得力が認められるならこれで許可してるよ
ルール的に問題なくてロールがはかどるならいいかなという理由で

352NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)2018/03/09(金) 02:44:46.06ID:C9zAhEeC0
例えば上で挙がったナイトフォール専用服のREC書き換えの場合だと、
ナイトフォールですらない架空の対遺産部隊、例えばFHやゼノスにそういう部隊があるという設定で、
そこに所属する人物をREC対象にしたい!というPCの要望があった場合、
「まあ遺産に強いってデータの裏づけがあるならいいかな?」と許可される

353NPCさん (ワッチョイ bec0-d3iz)2018/03/09(金) 11:55:18.01ID:IxdA2qJr0
>>350-352
余計なお世話かもしれないけど、その環境ならリレーションアイテムという形式を取る必要性ないんじゃない?
申し訳程度にREC設定してるだけだし、任意で強化効果を使用できる汎用エンブレムとかにした方がみんな幸せになれる気がする

354NPCさん (ワッチョイ ea2a-TwU6)2018/03/09(金) 12:31:37.09ID:LmUAN1hg0
それは思ったw

355NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)2018/03/09(金) 15:50:43.60ID:kmHCS0+H0
>>353
ルールに則った正規の使用法だとみんな思ってるので、現状で皆幸せなのです

356NPCさん (アウアウエー Sae2-0aB1)2018/03/09(金) 17:10:00.55ID:qYTyHXy3a
リレーションはエンブレムやトレイルと同程度には設定重視のものなんじゃないかなぁと思ってる
ので、そこで「じゃあ書き換えまくってもいいんだな」ってなるならそれでいいんじゃね。卓で合意が取れてるなら

357NPCさん (ワッチョイ 6a2a-uQtz)2018/03/09(金) 17:35:52.36ID:G2xUi4g10
いやルールに則った正規の使用法ではねえだろ…
まあ卓の合意が取れてりゃなんでもいいけどさ

358NPCさん (アウアウカー Sa7b-TwU6)2018/03/09(金) 18:11:52.51ID:6FA52L/qa
正直、NPCロイスや対象の予備知識が必要ってところに煩わしさ感じる卓もあるんじゃないかな
アージみたいにビルドだけで対応できるなら飲み込みやすいけど、公式リプレイNPCとかポンと使えるかっていうと

359NPCさん (ブーイモ MM3f-tvxs)2018/03/09(金) 18:16:38.22ID:Vaf4meMAM
版上げがきたらまたいろいろ改善されるだろ。

360NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)2018/03/10(土) 00:34:29.28ID:FBha4GkM0
いやちょっと待ってほしい
設定変更を考慮した前提が明記されてるのは、エンブレムやトレイルと明確に扱いが違うぞ!
RECは公式でGMが認めれば書き換えOKってアナウンスしてるんだし
公式ルールに則った正規の使用法の範囲内だと主張してみる

公式で許されてるなら、勝手に先入観やイメージで使い方を狭める必要性はないのでは
実際、元のREC限定だと使いにくいってのが、ここでも意見の大勢を占めてるんだし
問題あるとすれば、せっかく公式がNPC掘り下げてそのキャラとREC結ぼう!って推してるのに
それ無視すんの?って気が咎めるぐらいでは

361NPCさん (ワッチョイ ea2a-TwU6)2018/03/10(土) 00:36:17.20ID:8yEWgB610
いや大勢を占めてるは言いすぎだ
大半は俺だからな

362NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)2018/03/10(土) 00:42:32.08ID:FBha4GkM0
そうだったのか‥‥自分も書き込んでから言い過ぎだった思った
実際、パーソナリティや公式リプレイ設定を重視してる卓もあるだろうし
そういう卓だと元のREC無視するのは些細な問題じゃないのかな

363NPCさん (ワッチョイ bbdb-3Ni4)2018/03/10(土) 02:34:48.46ID:ty3s91AR0
ちょくちょく増刷・重版されてるのは何よりだけど
そろそろ穴空いてるブツの再販もして欲しい

364NPCさん (ワッチョイ bec0-d3iz)2018/03/10(土) 16:57:46.23ID:5YE/LmhK0
>>355
RECを書き換えようが複数組織のエンブレムを同時に取得しようが、卓全体の合意が取れてるのならば何も問題はないけど、
正規の使用法と思ってるのは「よそで遊ぶ機会があったときに揉めかねない」という理由で好ましくないんじゃないかな

仮に俺がGMなら、RECを登場させて欲しいという要望なら極力努力するけど、
RECの書き換えは基本的に拒否するし(書き換え可能というのはせいぜい>>349程度と認識している)、
そこで文句を言われたら、場合によっては「今回はご縁がなかったということで」する程度には嫌な処理ではあるな

少なくとも公式NPCの設定と密接にリンクしたデータなんだから、
わざわざリプレイ読めとは言わないけど、その公式NPCが好きな人がどう思うか程度は考えてくれた方が「みんな幸せ」だと思う……という意味も含めてた

365NPCさん (スププ Sd8a-A/UC)2018/03/10(土) 17:31:24.24ID:35df67Uid
リレーション対象の中には基本ステージ以外でもロイス結べそうな人がいるけど使いたいって言われたらどう考える?
・基本ステージ以外では認めない
・基本ステージと地続きのステージでなら認める(アカデミアとかカオスガーデンとか)
・当人が出て来れるなら認める(プランナーとかウィアードエイジでのフィンとか)
・オールOKで認める

366NPCさん (ワッチョイ bbdb-3Ni4)2018/03/10(土) 19:42:19.93ID:ty3s91AR0
自分がGMなら基本ステージ以外では認めないかな
擦り合わせが難しそうだしそもそも無理矢理使う程のデータじゃない

367NPCさん (ワッチョイ be4a-0aB1)2018/03/10(土) 19:54:40.98ID:faXiVXg60
キャラ設定で理由付けさえしてくれれば認めるかなぁ
ただ他ステージで遊ぶ機会がほとんどないから、あくまでそういうレギュで卓開いたときだけど

368NPCさん (ワッチョイ bec0-d3iz)2018/03/10(土) 20:57:29.41ID:5YE/LmhK0
>>365
応相談にして理由次第かな
地続きなら拒否する理由も薄いけど、それ以外は基本無理がありそう
RECの立場が変わっていても、通常効果だけでいいというのならば判断基準変わってくるし

むしろエンブレムの方が判断面倒だったりする

369NPCさん (アウアウエー Sae2-0aB1)2018/03/11(日) 18:37:44.13ID:LDT+WKxra
>>360
使いづらいのも含んでの性能と設定だと思ってる
少なくとも自分だったら別キャラにしたいです!とか言われたら納得できる理由と背景なきゃ却下する
例えば狛江のRECってことにしてマスターマインドのREC取りたいとか言われたらその効果になる理由と設定考えろ、みたいな

370NPCさん (ワッチョイ be4a-0aB1)2018/03/11(日) 20:13:16.21ID:HIlG4DEx0
まぁRECロイスはステージ限定Dロイスのマイナーチェンジ版も使えるし
REC対象次第で、色々解釈変えたりこじつけられるってのは悪くないと思うけどな
墓守のやつで対象をマスターマインドにして、マスターマインドから埋め込まれた"仕込み"で能力起動するとか

もちろんGMの許可と周囲の理解は必須だけど

371NPCさん (アウアウウー Sa1f-fHlO)2018/03/12(月) 00:04:31.04ID:j3Ic4d2Aa
質問なのですがエグザイルの神秘の肉体の効果はノイマンの灰色の脳細胞に適用されますか?

372NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)2018/03/12(月) 18:35:43.40ID:PyO0GRUk0
されます

373NPCさん (アウアウウー Sa1f-fHlO)2018/03/12(月) 20:04:29.44ID:jxOTacFga
ありがとうございます。

374NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)2018/03/12(月) 20:38:50.41ID:l1pJ7WPR0
神秘の肉体を使う場合、オリジン:○○系には適用されないので注意

375NPCさん (ワッチョイ 6ae2-OyD+)2018/03/13(火) 21:39:58.82ID:18Wawc720
>>371
Dロイスの天才にも載せられるぞ
灰色の脳細胞も合わせれば行動値や達成値に+肉体できるノイマンが完成する

376NPCさん (ワッチョイ bec0-d3iz)2018/03/13(火) 22:46:12.57ID:2PoEFHnP0
CEも導入すれば、肉体による交渉攻撃ができるのか
なんかの漫画に「論理的に考えたところ、筋肉が最強という結論に達した」とか言ってムキムキになった超インテリキャラがいたんだけど、作品名思い出せない……

377NPCさん (ワッチョイ b7c9-zoOS)2018/03/13(火) 23:32:45.81ID:s5Y0JHNp0
それは無理

378NPCさん (ワッチョイ be98-0aB1)2018/03/14(水) 11:23:56.27ID:i2JPFR/20
質問なんですが【カウンター】はメジャーアクションと組み合わせ可能、と書かれていますが
【カウンター】+【リフレックス】+【コントロールソート】のような組み合わせは出来ますか?

379NPCさん (ワッチョイ 6ba9-0aB1)2018/03/14(水) 11:41:20.57ID:bE+Si/RA0
>>378
できる。そのうえで「タイミング:メジャーアクション」なので、
《リフレックス:ノイマン》をわざわざ取得するよりも、
《コンセントレイト:ノイマン》で使用した方がお得かと。

380NPCさん (ワッチョイ be98-0aB1)2018/03/14(水) 13:14:51.62ID:i2JPFR/20
>>379
なるほど、メジャーアクションとリアクション両方使えるんですね。
ありがとうございました。

381NPCさん (ワッチョイ bec0-d3iz)2018/03/14(水) 17:44:37.39ID:Hn1rpI080
>>377
すまん、効果勘違いしてたわ
筋肉で思考するキャラは無理だったか……

382NPCさん (ワッチョイ bbdb-3Ni4)2018/03/14(水) 19:55:26.67ID:MYZikYl70
肉体言語(交渉)

383NPCさん (ワッチョイ 23c9-Mk6s)2018/03/14(水) 20:55:22.55ID:btZFFqN60
>>381
理知の城壁と神秘の肉体を併用すれば
交渉を肉体で判定することは可能だね

384NPCさん (ワッチョイ b7c9-zoOS)2018/03/14(水) 21:25:31.98ID:5Qm92TxM0
ルルブを読んだ上でそう解釈するのであれば根拠が知りたい

385NPCさん (ワッチョイ bec0-d3iz)2018/03/14(水) 21:53:32.80ID:Hn1rpI080
>>383
最初に勘違いした俺が言うのもなんだけど、

《神秘の肉体》
あなたはエフェクトの効果でいずれかの能力値の「数値を参照」する時、〜
《理知の城壁》
〜【精神】で「判定」を行うことができる。

なので、参照はしてないと思うんだ。
今回はネタシナリオなので特別にOKとか言われたら喜んで筋肉交渉型作るが。

386NPCさん (ワッチョイ 4fc9-+fbP)2018/03/15(木) 00:26:14.53ID:K66O2MHz0
精神の数値を参照したダイス数で判定を行うんだから、参照しているのでは?

387NPCさん (ワッチョイ 4fc9-+fbP)2018/03/15(木) 00:30:17.84ID:K66O2MHz0
《理知の城壁》 が精神の能力値の数値を参照しないのだとしたら
何の効果も無いエフェクトだと思うのだが‥‥

388NPCさん (ワッチョイ bf2a-5hzc)2018/03/15(木) 00:34:28.26ID:b5em07BM0
正直面白いから許可したい>筋肉交渉

389NPCさん (スップ Sdb7-CWRa)2018/03/15(木) 00:45:30.28ID:49IKSJ96d
???「プロたる資格なき犯罪者は……こうだ!」

390NPCさん (ワッチョイ afc9-Y7D2)2018/03/15(木) 02:01:20.06ID:iB+X1YCE0
精神の能力値を参照するのはダブルクロスのルールであってエフェクトでしてるのは能力値のすり替えだけ

391NPCさん (ワッチョイ abc0-Y8aN)2018/03/15(木) 04:48:30.75ID:riUBFNcA0
>>386
精神の能力値を参照するというのは、文字通り数値を参照するだけでそれ以上でもそれ以下でもない
例えば「攻撃力を+【精神】する」という効果のとき、そこに精神の値を当てはめておしまい

精神で判定するというのは、判定に使う能力値をまるっと差し替えちゃうわけで、
交渉判定で《オリジン:レジェンド》や「能力訓練:精神」が有効になる代わりに、《オリジン:サイバー》や「強化ビジネススーツ」「ヒーローコスチューム」なんかが無効になるという副作用付き
ただし技能は変わらないので「すごい服」とかの効果は変わらず有効

この解釈であってるかな?

392NPCさん (ワッチョイ 4fc9-JJ+C)2018/03/15(木) 13:25:22.40ID:+D4T9P2e0
なるほど《理知の城壁》のエフェクト効果は能力値のすり替えだけだけで
能力値の数値自体は参照してないって解釈なのか

つまりその後に行うダイス判定で精神の数値を参照するのはあくまで通常ルールの処理の範囲内で、
エフェクトの効果としては能力値のすり替えで終了、そこに精神の数値を参照する余地はないと
言われてみれば納得だ
じゃあ光の舞踏やコントロールソートなんかも全部駄目なのか。厳しいなぁ

393NPCさん (ワッチョイ abc0-Y8aN)2018/03/15(木) 17:12:54.26ID:riUBFNcA0
まあ、神秘の肉体と光の舞踏をあわせるくらいなら、俺なら認めるけどね

394NPCさん (ワッチョイ df2a-iG5a)2018/03/15(木) 20:09:44.86ID:TsRu9UzX0
きちんと出来ないこと説明した上で認めるならいいんじゃね

395NPCさん (ワッチョイ ab0e-0FUd)2018/03/16(金) 02:11:34.70ID:el5rZ/5r0
理知の城壁ってなんだ?

396NPCさん (ワッチョイ abc0-Y8aN)2018/03/16(金) 02:40:30.59ID:KHZYq87N0
(光の舞踏に神秘の肉体合わせられても無意味じゃねーかと突っ込んでほしかった模様)

397NPCさん (ワッチョイ 2bee-fBAt)2018/03/17(土) 14:50:19.30ID:kRPoQBT60
ダブルクロスリプレイが全然出ないのは何でだ?
ちょっと前は大量に出てたのに

398NPCさん (ワッチョイ 6559-hKdO)2018/03/17(土) 15:29:38.19ID:dSG/5eu60
リプレイ自体が死んでるから
あとfearに元気がないからなどなどが考えられます

399NPCさん (ワッチョイ cddb-xDyL)2018/03/17(土) 16:10:19.37ID:R88J3+Wx0
他タイトル展開の上に生みの親も今はグランクレストに関わってるんで
でもルルブと主要サプリの増刷は続いてるから落ち着いたら新企画来るんじゃない?
新規からすればムーンレスナイトやUGの電子書籍の方が嬉しいんだけどさ

400NPCさん (ワッチョイ 5f84-klMj)2018/03/17(土) 17:23:14.84ID:9pKwTpjl0
次のシナリオやリプレイはPC1にヒロイン宛てがうやつじゃないのを頼む

401NPCさん (ワッチョイ bf2a-5hzc)2018/03/17(土) 19:42:06.34ID:MPQ8WYve0
FF15のようになる予感

402NPCさん (スップ Sdb7-CWRa)2018/03/17(土) 20:11:06.24ID:QsjSngfjd
それメインヒロイン雑に死んだ後、ヒロインが生理になってヒスったり、ヒロインがファッション失明したりするじゃないですか。ヤダー

403NPCさん (ワッチョイ 177f-mA8b)2018/03/17(土) 21:29:27.79ID:DzE6mby70
>>400
ではPC1以外の全員にヒロインを用意してPC1はロイスは倒すべき敵でシナリオへのモチベを依頼型にすればOK

404NPCさん (ワッチョイ cddb-xDyL)2018/03/17(土) 21:38:42.61ID:R88J3+Wx0
その敵が生み出した最大4人のヒロインに操られたPC2〜5をPC1が助ける話でいいぞ

405NPCさん (ワッチョイ abc0-loRf)2018/03/18(日) 06:15:54.06ID:DjLYhyIr0
生みの親に名付けの親、育ての親に……元父がヒロインか

406NPCさん (ワッチョイ d3c8-hKdO)2018/03/18(日) 06:24:30.31ID:wzPO5wBa0
アイムユアファーザー!

407NPCさん (ワッチョイ 3fa9-0FUd)2018/03/18(日) 12:01:24.78ID:mwmR8jrX0
というか、そこまでいう>>400の考える「俺の読みたいリプレイの在り方」を聞いてみたい気もする
それが出来なきゃ荒らしと見なしちゃうぜーぐらいの勢いで

408NPCさん (ワッチョイ 5f84-klMj)2018/03/18(日) 12:21:15.94ID:EUiqyGNu0
お前らがそんなに「PC1にヒロイン宛てがう」シナリオやリプレイを望んでるとはついぞ知らなんだ
PC1にヒロインが宛てがわれなければダブルクロスじゃないと言わんばかりだな
「そこまでいう」とか荒らし呼ばわりとか、何が逆鱗に触れたのやら

俺が悪かったよ、好きなだけヒロインとイチャイチャしてくれ

409NPCさん (ワッチョイ d3c8-hKdO)2018/03/18(日) 12:28:47.92ID:wzPO5wBa0
この書き込みがなければ、そこまで言っていなかったのに、そこまで言ってしまった……

410NPCさん (スップ Sdb7-CWRa)2018/03/18(日) 12:28:55.80ID:8zGBTStHd
まずヒロインを宛がうという発想からして硬派厨でキモいと思っただけで、荒らしとは思ってないさ

411NPCさん (ワッチョイ eb2a-YmTf)2018/03/18(日) 12:32:51.11ID:Fr7Ff+EJ0
ケチ付けるだけで具体的な代替案出さないんだから残当

412NPCさん (ワッチョイ 2b2a-hKdO)2018/03/18(日) 12:41:03.35ID:xg6M48Th0
女が絡まなきゃ行動できねーのかよwwwとか言われるからそこまでにしとけw
あと別にリプレイは死んで無いぞ、FEARリプが死んだだけだ

413NPCさん (ワッチョイ df2a-hKdO)2018/03/18(日) 14:38:50.00ID:kgZFlDgX0
PC1ヒロインが渋いオッサンでもいいよね!

414NPCさん (ワッチョイ d3c8-hKdO)2018/03/18(日) 14:45:02.79ID:wzPO5wBa0
まあ極端な話、プレイヤーとキャラクターのモチベーションになって事件に関わり、
そのキャラクターの救済のため行動すればなんでもいいわけだから、
女とかおっさんとか犬猫とか喋る鍋とかでも、別にいいっちゃいい。多くが女なのは、一般性を考慮してというのもあるだろう

415NPCさん (ワッチョイ abc0-loRf)2018/03/18(日) 14:55:39.34ID:DjLYhyIr0
PC1が女性なリプレイは>>408的になんなんだ……

416NPCさん (ワッチョイ 7b2a-hKdO)2018/03/18(日) 15:11:37.42ID:jYhlaD+i0
ここで言うヒロインは「PCが守るべき存在」という物語的役割の名前であって、別に美少女とは限らないと思っていたが
書き込み見る感じ人によってヒロインの定義が違ってそう

417NPCさん (ワッチョイ bf2a-5hzc)2018/03/18(日) 15:42:49.02ID:gCo7xEm40
まぁかわいい女の子の方が守りたくなるからしょうがないね
ヒロインという単語を女性以外に使うのは知らない

418NPCさん (ワッチョイ df2a-hKdO)2018/03/18(日) 15:43:40.61ID:kgZFlDgX0
FEARゲーだと、GMガイドのあたりで
>>416みたいなことは大抵書いてあるイメージだな

419NPCさん (ワッチョイ bf2a-5hzc)2018/03/18(日) 15:43:51.92ID:gCo7xEm40
あぁ、女主人公をヒーローではなくヒロインと言ってたのは聞いたことがあるかもしれない

420NPCさん (ブーイモ MM61-F3MH)2018/03/18(日) 16:18:42.15ID:7buxmN64M
まあ美少女でなくても良いとガイドには書いてあるが、実際には大半のFEARシナリオのヒロインは美少女だしな
需要と供給の問題よ

421NPCさん (ワッチョイ 2b2a-hKdO)2018/03/18(日) 16:31:58.08ID:xg6M48Th0
>>416
ヒロインが美少女以外のシナリオを公式が多数提供していればその理屈にも納得できるんだが

422NPCさん (ワッチョイ df2a-hKdO)2018/03/18(日) 16:33:26.63ID:kgZFlDgX0
そこは霧谷さんのお色気シャワーシーンでなんとか

423NPCさん (ワッチョイ d3c8-hKdO)2018/03/18(日) 16:54:27.81ID:wzPO5wBa0
>>421
多数提供する必要は一般性の関係から不要だし、だから硬直化しているってのはあるな
公式シナリオはどうしても多数が扱いやすいネタになりがちだから、
そういうのからちょっと捻りたかったらリプレイの方を参考にする方がいい

424NPCさん (ワッチョイ dd0a-PYx6)2018/03/18(日) 18:40:14.65ID:X8WPP7Co0
一般的なヒロイン像とかけ離れてる気がするけど真っ当なヒロインだなあと思ったのはトワイライトEX

425NPCさん (ブーイモ MMf3-F3MH)2018/03/18(日) 18:46:45.13ID:f7E59P/bM
なんか話が一周して「PC1にヒロインあてがう以外のリプレイが見たい」に戻ってきた?

個人的にはまた基本ステージを舞台に大きな事件を扱う正統派の話が見たいかな。オリジンみたいなの
ステージ制はシチュエーション構築に便利だけど、独立した舞台がためにダイナミズムに欠けるんでいまいち乗れないんだよね

426NPCさん (ワッチョイ d3c8-hKdO)2018/03/18(日) 18:50:52.44ID:wzPO5wBa0
世界を揺るがす基本ステージのリプレイでも、オリジンからナイツぐらいまであるんで、
どのぐらいのさじ加減が好きか世界の危機性による意見割れが起きそう

427NPCさん (ワッチョイ bbc9-gXA+)2018/03/18(日) 19:48:52.21ID:PWchxVcG0
リプレイ・ジパングだと、シナリオヒロインに当たる存在はPC1の弟だしなあ
(結果としてPCヒロインになったけど)

428NPCさん (ワッチョイ eb2a-YmTf)2018/03/18(日) 21:02:44.25ID:Fr7Ff+EJ0
PC1がヒロインとイチャラブしなくていいシナリオと言えばレネゲイドウォーの付属シナリオを推しておこう

429NPCさん (ワッチョイ abc0-loRf)2018/03/19(月) 03:14:08.86ID:HhBoXxVo0
>>428
気がついたらいちゃらぶしてたわ、俺(PC1)
相手はパラディンじゃないけど

430NPCさん (ワッチョイ 2d07-t7br)2018/03/19(月) 09:34:29.19ID:zwRnn0fE0
ヒロインはあなたが住んでる街でも良い

431NPCさん (スフッ Sdd7-fBAt)2018/03/19(月) 12:29:14.67ID:LvjRU3Gtd
鏡に映ったPC1の姿がヒロインでもいい

432NPCさん (アウアウカー Sad3-5hzc)2018/03/19(月) 12:57:29.62ID:8gnZwzyYa
もう一人のボク…!

433NPCさん (スップ Sdb7-CWRa)2018/03/19(月) 13:02:21.67ID:duhiPfqMd
戦闘用人格がヒロイン

434NPCさん (ワッチョイ 2d07-t7br)2018/03/19(月) 17:30:20.98ID:6ZVeMirg0
>>433
それは普通

435NPCさん (ワッチョイ bbc9-PW2y)2018/03/19(月) 18:42:36.94ID:+h8Z/8KL0
ダブルクロス始めた初心者なんだけど対象:シーン(選択)ってどういうこと?

436NPCさん (アウアウカー Sad3-hxCr)2018/03/19(月) 18:46:49.40ID:JoxelCnNa
シーンに登場しているキャラクターなら誰でも自由に対象に選択できる(シーンに登場の定義は曖昧)

437NPCさん (アウアウカー Sad3-5hzc)2018/03/19(月) 19:02:12.93ID:1y+JPlO3a
選択ってついてるのは選択可能って意味だよ
逆に言えば「対象:シーン」なら敵味方とか問わず全員に効果が及ぶ

438NPCさん (ワッチョイ bbc9-k+eN)2018/03/19(月) 19:35:44.95ID:Hg6ibLfC0
>シーンに登場の定義は曖昧
まあ、「通信機を介して会話している相手はシーンに登場していると言えるのか」とかな

439NPCさん (ワッチョイ d3c8-hKdO)2018/03/19(月) 19:45:35.82ID:qLsBXwCi0
月に射撃とか、電話越しにシーン攻撃を思い出すw

440NPCさん (ワッチョイ abc0-loRf)2018/03/19(月) 19:48:08.40ID:HhBoXxVo0
演出で街全体とか地球全体がシーンになると「今サイレン使ったら……」とか思ってしまう
GMがはめて、シーン攻撃で街壊滅とかなら困スレにあったな

441NPCさん (スップ Sdb7-CWRa)2018/03/19(月) 21:04:54.61ID:duhiPfqMd
セカンド時代は射撃がなんでも射程視界だったから、ナイフ投げがど偉い射程になったりしたよな

442NPCさん (ワッチョイ bbc9-k+eN)2018/03/19(月) 21:08:51.33ID:Hg6ibLfC0
旧東京タワーから東京スカイツリーのてっぺんまでぶん投げても問題ない
そう、オーヴァードならね

443NPCさん (ワッチョイ ab32-4y+6)2018/03/19(月) 23:34:55.97ID:Klsuqj5X0
金星から砂持ってきたりできるしな

444NPCさん (ワッチョイ d798-0FUd)2018/03/20(火) 10:24:57.43ID:YcafssMh0
質問なんですが「拳」にDロイス「秘密兵器」でレジェンドウェポンを付ける事は出来ますか?
また出来る場合は、その上で「拳」のデータ変更エフェクトを使った場合は効果は適応されますか?

445NPCさん (アウアウカー Sad3-iG5a)2018/03/20(火) 11:14:06.35ID:0eGvRZroa
レジェンドウェポンが詳細がどうだったか覚えてないけど、素手にただ攻撃力+されるだけのアイテムなら変更エフェクト使っても適用、データ変更するアイテムなら失われる

446NPCさん (ワッチョイ d798-0FUd)2018/03/20(火) 11:28:57.79ID:YcafssMh0
変更ではなく武器の攻撃力+5とガード値+3と書かれているので適応されるって事ですかね
ありがとうございました。

447NPCさん (アウアウカー Sad3-5hzc)2018/03/20(火) 11:48:35.03ID:n+YYJUdTa
レジェンド拳とかモンクか

448NPCさん (ワッチョイ cddb-xDyL)2018/03/20(火) 12:17:37.05ID:kwPwRfr70
特殊装甲義肢の説明文を見るに、シナリオ中に≪破壊の爪≫等を発動すると修正値が無くなるだろうが
ダメージグローブとかで予めデータ変更された素手には上乗せできるんじゃないかな

449NPCさん (ワッチョイ abc0-loRf)2018/03/20(火) 13:11:15.95ID:hI0eAPVp0
名高き格闘家の亡霊を成仏させるため、
霧谷さんの指導を受けて、全員の拳がレジェンドウェポン化するというクソシナリオした記憶が……

450NPCさん (ワッチョイ d798-0FUd)2018/03/20(火) 13:20:42.43ID:YcafssMh0
特殊装甲義肢の説明文に「≪破壊の爪≫などによって素手のデータが変更されても適用する」
と書いてありますが修成値って無くなるんですか?

451NPCさん (ワッチョイ d798-0FUd)2018/03/20(火) 13:23:18.28ID:YcafssMh0
あ、
レジェンドウェポンは修正値がなくなる
特殊装甲義肢は無くならないって事か

452NPCさん (アウアウカー Sad3-iG5a)2018/03/20(火) 14:59:12.38ID:ZgtdvwDJa
ダメージグローブみたいなデータ変更アイテム取得してる状態で破壊の爪使うと素手変更エフェクトの共存は発生せずに失われる
義肢みたいに注意書があれば別

レジェンドウェポンはデータ変更してる訳じゃなくて加算してるから変更しても失われない

453NPCさん (ワッチョイ d798-0FUd)2018/03/20(火) 17:49:54.96ID:YcafssMh0
失われないのか、長々ありがとうございました。

454NPCさん (ワッチョイ cddb-xDyL)2018/03/20(火) 17:56:30.39ID:kwPwRfr70
加算した数値に書き換えてる訳じゃないから、『素手』である限りは効果を発揮し続けるのか
混乱させてすまない

455NPCさん (ワッチョイ 4e4b-mRzn)2018/03/22(木) 19:13:07.61ID:XPbjatUW0
少し気になったんだけど、氷炎の剣ってなんで
エフェクトアーカイブで最大レベル下がったん
だろうか。

456NPCさん (スッップ Sdba-9Kja)2018/03/22(木) 19:15:15.10ID:+Yi1VZu+d
地獄の氷炎がリミットエフェクト化した影響で氷炎の剣を最大レベルにしないと取得できなくなった事へのバランス調整じゃない?

457NPCさん (ワッチョイ 9a3d-oI0E)2018/03/23(金) 17:31:28.35ID:8XZyQZDt0
スピードクリエイトに地獄の氷炎乗ればなぁ

458NPCさん (ワッチョイ 4e4a-OLeD)2018/03/24(土) 20:40:56.69ID:y9PLGr/n0
アイテム作成系はセットアップとかイニシアチブに作りたいよね
マイナー移動もそうだけど、盾や鎧は敵の攻撃来る前に作れないと価値半減だし

459NPCさん (ワッチョイ 762a-OcI9)2018/03/24(土) 22:51:52.63ID:end3Pfi90
妄想こじらせすぎてついに“登場させたいヒロイン”でシナリオを作るようになってしまった

460NPCさん (ワッチョイ 8bc9-u37j)2018/03/24(土) 23:08:10.48ID:TY+Oi1XT0
お、おう

461NPCさん (アウアウウー Sac7-fzSc)2018/03/25(日) 09:30:00.21ID:7cu9t9aAa
「こういうキャラ出したいなー」からシナリオ作り始めるのってよくあることなのでは……?

462NPCさん (ブーイモ MM7f-v0Qp)2018/03/25(日) 09:42:28.48ID:tSfkDUPiM
GMの思い入れが強過ぎるヒロインって地雷になりやすいんでそこんとこは注意な!

463NPCさん (ワッチョイ 3ec8-zkh5)2018/03/25(日) 09:53:33.76ID:kruFqXXc0
欲望の赴くままに趣味丸出しのヒロインを出した結果、趣味の合うプレイヤーがPC1やってくれたおかげで、
見事に乗ってくれて超嬉しかった思い出が蘇る

464NPCさん (ワッチョイ 4e4b-mRzn)2018/03/25(日) 12:00:18.89ID:U/k6pUHB0
>>456
それは俺も思ったんだけどさ、それならインフィニティウェポンとか赫き剣とかも下げるべきじゃないかなって思うんだよ

465NPCさん (ワッチョイ 4ec0-86C0)2018/03/25(日) 12:41:41.07ID:NPfiEpfS0
勘違いしてたけど、スピードクリエイトってかなり限定的なんだな
せめて鎧とかもありならいいのに

マルチアクションがあるからマイナー空けるために取ることはないとすると、
《復讐の刃》《カウンター》《支援射撃》などのために武器を準備する場合、盾を作成する場合にしか使えない?

466NPCさん (ワッチョイ 4e4a-3KaU)2018/03/25(日) 13:26:18.43ID:zsi3xPw50
>>465
使い出があるのはそこらへんね
イニシアチブタイミングはほとんど組み合わせ不可だから、【奇跡の血】で負担軽減もできないし
あとは演出面だろうか。ギガンティックモードとかで武器を壊した直後、即座に武器や盾を再構築したり攻撃に備えるとか
(赫き剣や素手を破壊⇒散った血が集まったり、霧状になって敵の攻撃を受け止めるとか)

467NPCさん (ガラプー KKe7-UQ5K)2018/03/25(日) 17:54:57.16ID:jueX/rY0K
俺は「こういうヒロインを殺したい」からシナリオ作ってたな

468NPCさん (ワッチョイ 9a2a-ekH/)2018/03/26(月) 23:26:44.47ID:wg6tTDzy0
ふと思いつき経験点度外視かつ理想の状況でモルフェウスをどこまで固くできるかやってみた
モルフェウス・ピュアブリード、衝動・解放、侵食率120%時
A・アーマークリエイトLv7
B・シールドクリエイトLv8(デモンズシードLv+1)
C・フォームチェンジLv7
D・錬成の掟Lv5
E・物質合成Lv1
F・ダブルクリエイトLv1
G・真名の主Lv3(アージエフェクト)
H・砂の鎧Lv7
I・砂の盾LvLv5
Dロイス:錬金術師
アイテム:デモンズシード(シールドクリエイトLv+1)夢幻の心臓
エンブレム:ナチュラルクリエイション
A・5+Lv(Lv7+1)×2+(Dロイス:装甲値+6)=装甲値27
AにD(5+1回)・27+5×6=装甲値57
B・(Lv8+1+夢幻の心臓:Lv+2)×2+4+(Dロイス:ガード値+3)+(エンブレム:ガード値+3)=ガード値32
BをFにて二つ作成、B1・B2
B1にC・32+Lv(7+1)×2=ガード値48
A=装甲値57
B1=ガード値48
B2=ガード値32
B1とB2にEを行う・B1+B2=46+32=ガード値80=B'
B'=80
B'にGを使用・80+(Lv3+1+1)d=80+(5〜50)=ガード値85〜130
H・(Lv7+1)×2=装甲値+16
I・(Lv5+1)×2=ガード値+12
A+H=装甲値73
B'+I=ガード値97〜142
以上で敵の攻撃を170〜215まで理論上防げると思うのですが、どこか間違ってるところありますかね?
先に書いた通り経験点度外視かつ理想の状況でのものです
こんなキャラに砂の結界積んでメイン盾してみたい

469NPCさん (ワッチョイ 4ec0-86C0)2018/03/27(火) 01:41:23.28ID:CFy8C+eo0
>>468
精査してないけど、ヴィークル乗ればもっと堅くなんない?

470NPCさん (ワッチョイ 0e07-3KaU)2018/03/27(火) 02:05:37.13ID:lRT6Og+/0
>>468
同じく精査してないがリアクティブコート着たり、UGNチルドレンだしエンブレムのサンダーストーム、オルフェウスリングでさらに堅くなれそう
どうせなら原初の混沌も使って完全義体になれば装甲+10でさらに堅くなれる。それに60点の価値があるかはわからない

471NPCさん (ワッチョイ 4ec0-86C0)2018/03/27(火) 04:24:10.49ID:CFy8C+eo0
GMの許可がいるけど、FHのリエゾンエージェントにして「ヴォールトキーパー」「リバースガーディアン」「ドロップアウト」「アフターライフ」の連鎖で「ナチュラルクリエイション」を取得、
「FHイシュー」で「αトランス」を常備化して《八重垣》を習得、
Sロイスかなんかで使用回数回復した《物質合成》で盾を2枚にできないかな?
「エンシェントキーパー」で《アナザーセルフ》か《ハイブリーディング》あたりを指定してもいいし、行動回数は「インデックス13」で補える

《黄金錬成》に「錬金秘本」重ねれば財産75点だし、調達を高めにすれば無茶というほどではない
同じく許可を得られれば「亡霊の御印」で何かを1レベル上昇させられるし、
さすがに準備に時間かかりすぎるから《八重垣》はなしとしても、適当に装甲強化した「スチールギガント」に「セルスタッフ:ガード」「レジネイトスキン」は十分選択肢に入る
「スチールギガント」は《力の証》のが経験点効率いいかも
「磁場発生装置」「量産品」あたりも余裕あれば取ってもいいし、「リアクティブコート」の代わりに「FHバトルコート」にすると、使用しても壊れないというメリットも
設定次第では「朱香の護衛術」もいける
設定とか気にしなくていいのならば「ミュートスキューブ」が確実に強い
なんかもう、経験点的にちょっとしたリエゾンロードになってそうな気もするけど

472NPCさん (スプッッ Sd5a-9Kja)2018/03/27(火) 07:49:41.18ID:k1t3mK0gd
ここまでやってはいバリアクラッカーって言われると切ないから遺産継承者とかでエネルギーシールドか庇護の獣を取っておきたくなるな
Dロイスを割く余裕があるかは微妙だが…ジャームになってEロイス使う?

473NPCさん (スプッッ Sd5a-t1x7)2018/03/27(火) 10:25:06.94ID:W9jiP6wsd
磯野ーアンリミテッドサプリメントと例のアレ使おうぜー(収拾つかなくなる)

474NPCさん (ワッチョイ 412a-kUw7)2018/03/29(木) 23:25:21.02ID:M5+2ifc20
結局DXはもう版上げしないのかね

475NPCさん (ワッチョイ 93a6-EdfM)2018/03/31(土) 02:47:09.52ID:WA7Q4VmK0
そういや坂月さんのノイ/ソラって、白兵をやるのにかなり苦労しそうな組み合わせだよね。彼女普段はどうやって戦うんだろう。アドレナリンでダイス増やしてノイマンのエフェクト主体で攻めるんだろうか…ソラリス要らなくね?

476NPCさん (ワッチョイ db2a-MWtW)2018/03/31(土) 03:25:19.36ID:lzelKzIa0
組んだことあるけどひたすらダイスが増えるだけの構成だったな
全能神ノイマンが色々やってくれるからまあボスキャラとしてはなかなかだと思う

477NPCさん (ワッチョイ 5159-pEYI)2018/03/31(土) 04:12:12.78ID:P6CE2uZn0
アドレナリンによるダイス増加、タブレットで遠隔化とポイズンフォッグで範囲化できること以外はかなり茨の道だった気がする>ソラリス白兵

478NPCさん (ワッチョイ 93a6-EdfM)2018/03/31(土) 10:58:23.11ID:WA7Q4VmK0
なるほど、ノイマンが噛んでるからどうとでも出来るのか。あとは範囲か射程伸ばし…本当にNPC向けなんだな。ありがとう

479NPCさん (スップ Sdf3-M88g)2018/03/31(土) 10:59:39.26ID:8G9v2pBWd
万能ダメージ上昇のフェイタルヒットもあるしな

480NPCさん (アウアウウー Sa45-uaFS)2018/03/31(土) 16:47:50.30ID:6r0d4+1la
アウトブレイクでシーン化もできるしボスとしては使いやすそう

481NPCさん (ワッチョイ 4bc8-kUw7)2018/03/31(土) 17:06:42.71ID:Y3swglse0
パンチ力は全然ないけど、アドレナリン起点の取り合わせは、対応力があるんだよね
しかし白兵でもいいが、運転だってコンボできる!

482NPCさん (ワッチョイ 2bc0-yiKA)2018/03/31(土) 17:25:30.93ID:yz/bR99E0
春日よりは手こずるくらいのミドルボスとして登場させたことあるけど、ダイス10個強でC10の回避型なのに当たり前のように4〜5回転しまくって、
結局「3R耐え抜いた時点で実力を認めてもらえた」という展開にしたわ
自分はこんなに弱くないという抗議だったんだと思う

それはそうと、ワークスがレネビなのがすげー気になる
どちらかというと奇妙な隣人だよな

483NPCさん (ワッチョイ 817f-kBmr)2018/03/31(土) 17:30:38.18ID:3Vths8ZI0
>ワークスがレネビ
・「レネビが取り付いている」坂月と言う少女
ならD:奇妙な隣人だろうけど
・「坂月と言う少女に取り付いている」レネビ
だからワークス:RBなんだろうと思う

484NPCさん (ワッチョイ 4bc8-kUw7)2018/03/31(土) 17:47:27.40ID:Y3swglse0
ああ、なるほどね

485NPCさん (ワッチョイ 2bc0-yiKA)2018/03/31(土) 19:17:29.09ID:yz/bR99E0
>>483
ああごめん、それは分かるんだけど、
GF掲載分も含めて関連する記述は「坂月がメイン」という印象が強くて、RB側は「坂月と気が合う」程度の印象しかないから、
そこだけRBがメインなことに違和感……と言えば分かるかな?

データ的に言えば《ヒューマンズネイバー》を常時使用してるとは思えないし、
坂月主体にしてRBは「パワーソース」と見なした方が
違和感ないのになって感じ
まあ、GMが好きに変更すればいい話だけど

486NPCさん (ワッチョイ 93a6-EdfM)2018/03/31(土) 19:33:25.15ID:WA7Q4VmK0
「レネビと共生しているのに意志の主体が坂月さん」意外に今思いついたのは
・坂月さん単体と認識されるくらい思考的に齟齬が無い相性が良いコンビ説
・ウルトラマン方式の坂月さんに決定権を任せる形で共生している説
・ミネルヴァがタイガーアイの逆で観察の為意志を極力出さないレネビ説

487NPCさん (ワッチョイ c1db-fpI5)2018/04/01(日) 14:41:51.18ID:nx0Dj12E0
オーヴァードとしての能力はほぼミネルヴァで、坂月自身は非オーヴァードのままなのでは

488NPCさん (ワッチョイ 3184-qsUw)2018/04/01(日) 18:41:13.98ID:Z8meCLSH0
ノイマン・ソラリスって見覚えがあるなと思ってルルブ読み返したら、ラフレシアと同じブリードだ

489NPCさん (ワッチョイ db2a-MWtW)2018/04/01(日) 18:51:25.58ID:dgfOLhyL0
科学者って感じの組み合わせだよな

490NPCさん (ワッチョイ 2bbb-8+GU)2018/04/02(月) 13:21:57.25ID:e5NifoLB0
先週DX3rdに参入したのですが、
プレイ回数1回程度の奴がGMやるな!!!とキレられた
DX3rdは処理が多いからテンポ悪くなる度に萎えると

たしかに処理を覚えきれてないけど募集ぐらいさせろよ!

すごいショックだったから
お前!これ覚えて見返したれ!と言うのを教えてください。

ダメージ関係とエフェクトのレベル上限に侵蝕率のダイス変動は覚えた!
あとはなにを気をつければいいだろう

491NPCさん (ワッチョイ 49a0-X5HD)2018/04/02(月) 13:24:34.26ID:aqvb320l0
>>490
そいつらと一緒にやるな。
クソ環境だ。
誰だって最初から良いGMだった訳じゃない。
良いGMを増やしたければ初心者を育てるしかない。
そいつらは初心者を育てない。
他の仲間を探せ。

492NPCさん (ワッチョイ 2bbb-8+GU)2018/04/02(月) 13:29:07.62ID:e5NifoLB0
>>491
絶対誘わない!やってられるかー!

そもそも基本ルルブのにそんな様な記述あったような

493NPCさん (ワッチョイ 3990-bIB9)2018/04/02(月) 14:05:39.68ID:bVFDUdmA0
>>492
それがいいよ
GMが上手くなってもそんな奴とやってても楽しくないし

494NPCさん (スプッッ Sdf3-9isK)2018/04/02(月) 14:30:33.99ID:KwC/m35Od
>>490
まずは戦闘関連からかね マイナーメジャーの細かい裁定とかエンゲージについて分かってればすんなり処理できると思う

495NPCさん (ワッチョイ 5159-pEYI)2018/04/02(月) 15:13:55.26ID:ZaZ/H8Uf0
これで本当に処理に時間かかってたらわらう

496NPCさん (JP 0Hc5-gQUQ)2018/04/02(月) 17:49:22.47ID:wxIWqJrAH
エネミーのデータは早く使えるようにするとRPにも時間割けるかな
とふならチャットパレットに判定書き込んだり
いちいちエネミーデータのコンボを再計算するとかなら言われても仕方ないかも

497NPCさん (ワッチョイ 2bbb-8+GU)2018/04/02(月) 17:53:33.54ID:e5NifoLB0
>>494
やはり戦闘がネックか…なお意識して確認する。
リアクションの取り回し、ダメージの算出とか、エンゲージの感覚と

>>495
正直、グダるとは思っているよ
そこは素直に自分の落ち度として認めているけど、そうじゃないんだ。

498NPCさん (ワッチョイ 5159-pEYI)2018/04/02(月) 18:07:45.35ID:ZaZ/H8Uf0
言われたのがムカつくんだろうけどお前のマスタリングがしょぼかったのが悪いんだからしょうがないじゃん
いやどんな奴とどんな環境で遊んだのか知らんけど

499NPCさん (ワッチョイ db2a-MWtW)2018/04/02(月) 18:09:31.16ID:x/Vke6Cx0
エネミー専用の《イベイジョン》ってエフェクトを使うと回避時の判定とか短縮できて便利

というかオフセ?オンセ?
ボイスチャット無しのオンラインで丸々1話やろうとすると10時間はざらだからね

500NPCさん (ワッチョイ 932a-kUw7)2018/04/02(月) 18:11:50.67ID:gL56Ihay0
経験ないやつがGMやってぐだるのなんて当たり前やん…
次からやる時はGM経験が少ないことを事前に告知して募集するといいぞ
そうすれば許容できる参加者しか来ないはずだから

501NPCさん (ワッチョイ 9367-X5HD)2018/04/02(月) 18:28:37.44ID:apPnLMRg0
>>498
PLが自分でルルブ買ってルール確認してもええんやで?

502NPCさん (ワッチョイ 9346-DIJP)2018/04/02(月) 20:02:12.38ID:OtDRM1S50
まともなサークルなら誰かしらに相談して
経験者にPL兼サブマスやってもらいながらルルブ記載のサンプルシナリオ回すのが吉。
PCもクイックスタート限定にして。

戦闘回りのルールが特に不安なら
やはりサンプルシナリオのボス使って1、2度模擬戦やってみるといいかも。
その場合、PLには戦闘前に5〜10D10振らせて侵食率を上げといてもらうと
実際のセッションの環境に近づくかも。衝動判定も忘れずにな。

503NPCさん (アウアウウー Sa45-UX+j)2018/04/02(月) 20:11:05.47ID:JTs0IRXKa
エグザイル×ノイマンで組むとしたらどんな構成がいいでしょうか?

504NPCさん (アウアウウー Sa45-kUw7)2018/04/02(月) 20:16:00.98ID:ejCnOj7Wa
自分のやりたいことができる構成がいいんじゃないか?
つか、やりたいことも挙げずにシンドロームだけ決めても中途半端になるし
芯に据えるイメージかエフェクトや武器だけでも決めれば自然と最適解は見つかる

505NPCさん (アウアウウー Sa45-UX+j)2018/04/02(月) 21:38:48.69ID:5VH9y52Ma
>>504
ありがとうございます。実は擬態の仮面と完全演技を併用したいっていうだけで具体的なビジョンがあるわけではないんです。

506NPCさん (ワッチョイ 9363-xZBL)2018/04/02(月) 22:53:56.06ID:Xh/Yu9zK0
>>503
似たような能力使う漫画やアニメのキャラから設定引っ張ってきたりするのおすすめ
イメージ作っとくとロールプレイもしやすいし

507NPCさん (ワッチョイ 2bbb-8+GU)2018/04/02(月) 23:16:06.01ID:e5NifoLB0
>>498
いや、そもそもまだGMやっていないし募集段階でそう言われただけ
まだ卓がどうなるか分からないけど、
初GMだからグダるところはあるとは思う
冗談や軽いノリで言うならまだイイけど、禁止する方向で発言されたからモヤった。

確かに卓経験1回だけど、GMやっちゃならない理由はないし、
募集に名乗り出なきゃいいと思ったんだ。
だからキレている。

508NPCさん (ワッチョイ 71c9-tAPq)2018/04/02(月) 23:23:26.08ID:ToUMMoPN0
エグザイルはどうしてもEXILEが頭にチラつく

509NPCさん (ササクッテロロ Sp0d-Ojkc)2018/04/02(月) 23:24:12.94ID:+aR1JKxwp
愚痴スレ案件につき誘導若しくは以後スルーで

510NPCさん (ワッチョイ 2bbb-8+GU)2018/04/02(月) 23:27:27.77ID:e5NifoLB0
流石にスレ違だから失礼します。
答えてくれた方々ありがとうございました。
マスタースクリーンと言うのかな。
某TRPGの付録みたいなシートを作成してGMに臨もうと思います。

一応、初心者であることは伝えていて、なおかつ初GMであることは告知していました
卓経験積んでからとも思ったけど、全然卓が立つ気配がないのでGMやろうとしたら非難
もしかしてDX3rdはそう言うのが普通なのかと思っていたので、気分が晴れました。
ありがとうございました。

511NPCさん (ワントンキン MMd3-9eVI)2018/04/02(月) 23:34:22.75ID:NsbZazLXM
初心者がGMに挑戦するのはぜひぜひ、けどなんか器の小ささを感じるわ

とりあえず基本1のサンプルシナリオをクイックスタートでやるのをオススメしておく
シナリオの流れ、エネミーのデータは予め把握しておくとスムーズに進行できるよ

PCは経験者なのかね、経験者がいるなら頼るといい

512NPCさん (ワントンキン MMd3-9eVI)2018/04/02(月) 23:35:19.91ID:NsbZazLXM
すまん、更新してなかったんだ

513NPCさん (ワッチョイ 5159-kUw7)2018/04/02(月) 23:48:50.96ID:ZaZ/H8Uf0
>>503
攻撃するならエグザイル主体の白兵にノイマンのエフェクトをかみあわせるとかでいいんじゃない?

514NPCさん (アウアウウー Sa45-kUw7)2018/04/03(火) 00:28:46.23ID:cUqNsZVya
>>505
そうなると潜入工作とか暗殺みたいなイメージが軸かな?
骨で作った暗器みたいな武器で切りつけたり、髪の毛を使ったワイヤーで刻んだり
飛刃みたいなの投げつける演出とかカッコイイかもだ

骨の剣or銃で武器作って、コンセントレイト2Lv+オールレンジ5Lvを軸に
異形の転身で音もなく近づいたり、伸縮腕で髪を伸ばしたり
急所狙いで命を絶つ一撃を入れたり、スキルフォーカスで腕利きであることをアピールしてもいいと思う

あと、勝利の女神2Lv(侵食率ボーナスで3)を取っておくと達成値を+9できるので
ダメージ出す際に十の位が増える=ダメージアップに繋がっていい

515NPCさん (ワッチョイ 392a-kUw7)2018/04/03(火) 00:36:50.07ID:inpKpyUp0
エグノイは、触手で脳味噌こねこねしてるイメージがあるわ

516NPCさん (スップ Sdf3-M88g)2018/04/03(火) 02:00:39.98ID:kp31dTPTd
フミ乙

517NPCさん (ワッチョイ 21c0-yiKA)2018/04/03(火) 07:04:02.82ID:ON6HTMyn0
1レスだけ失礼

>>510
オンセなら Twitter で『Crumble Days』で検索するといいぞ
初心者卓の9割はこのシナリオだろうから
既に経験済みなら……まあ、案外立ってるし俺もたまに立ててるから頑張れ

518NPCさん (ワッチョイ c9ea-uaFS)2018/04/04(水) 21:10:14.86ID:GaI17iZi0
初心者なんですけど防衛隊って自衛隊を言い換えですか?
それとも自衛隊が変化して防衛隊になったんでしょうか?

519NPCさん (ワッチョイ 932a-kUw7)2018/04/04(水) 21:14:15.52ID:lSaNjBDx0
>>518
自衛隊の言い換えであってる
初出の時からいきなり防衛隊としか出てこないので命名の経緯は不明

520NPCさん (ワッチョイ 932a-Z+f4)2018/04/04(水) 21:48:20.84ID:2yUY50HD0
リアルの名称を微妙に言い換えたりアナグラムしたりした名詞結構使ってるしそれやろ
厚生労働省じゃなく労働厚生省になってたり

521NPCさん (ワッチョイ c9ea-uaFS)2018/04/04(水) 22:17:26.26ID:GaI17iZi0
>>519
ありがとうございます
防衛隊ワークスのキャラクターを作ろうとして少し気になったのですが、そういうことなら大丈夫ですね

522NPCさん (ワッチョイ 4a2a-ss2f)2018/04/07(土) 13:10:30.02ID:4+mnFuYX0
初期制作時って技能レベルの上限が4だったとは思うんだけど、これって追加経験点貰って作った場合も同じになるんかな?

523NPCさん (ワッチョイ ca2a-vJpg)2018/04/07(土) 13:15:11.75ID:olxCqwAX0
>>522
GMが制限しない限りは5以上まで伸ばせると思われる
レネゲイドウォーのサンプルとか5以上まで伸ばしてるし

524NPCさん (ワッチョイ 4a2a-ss2f)2018/04/07(土) 13:16:22.11ID:4+mnFuYX0
>>523
サンクス

525NPCさん (スフッ Sdea-ahxJ)2018/04/07(土) 15:33:29.79ID:329Y0kt8d
コンストラクションでも一旦完成させてから追加経験点で育てる形にすれば矛盾は起きないはず。
フルスクラッチなら130+x点で作ればいいだけだから何も問題ないはず

526NPCさん (ワッチョイ 6ddb-INYr)2018/04/07(土) 16:22:29.92ID:tR+tz2Jw0
忘れがちだけどフルスクラッチも初期130点分は技能レベルに制限あるんだぜ

527NPCさん (ワッチョイ 86c0-3orc)2018/04/07(土) 17:10:33.75ID:wzjGiWL+0
>>522
例えば+15点で白兵をなるたけ高くするなら、
初期制限の4から、13点を使って白兵9までいける
更に回避も成長させようとした場合、追加経験点は2点しか余ってないので回避5が限界

528NPCさん (ワッチョイ d92a-eW5F)2018/04/07(土) 19:51:09.66ID:bl4MraVL0
まぁこの辺はGMが160の初期作成か追加で30点なのか確認するに越したことはないよ

529NPCさん (ワッチョイ ca6f-ahxJ)2018/04/07(土) 20:14:26.46ID:a0x97E7P0
>>526
ルルブ2を見返したら確かに書いてあった、完全に見落としていたな
そうなると使い捨ての武器を買い漁りたいから調達10欲しいとかさらなる力を使うからRC10欲しいとかするのは初期作成だと無理だったんだな…

530NPCさん (アウアウカー Sa05-ss2f)2018/04/07(土) 21:16:24.46ID:2Z3fbo8Aa
160の初期作成と30点追加って同じ意味じゃないの?
初期作成って130だろ?

531NPCさん (ワッチョイ d6c8-vJpg)2018/04/07(土) 21:41:26.06ID:mAbTdxfC0
たぶんだけど意味として、
160の初期作成=どんだけ経験点を費やしても技能の上限は4
追加で30点=130点まで初期作成で作ったあと、追加30点分から上限4突破に使い込める

という意味ではないかと。前者のローカルルールは初めて聞いたけど

532NPCさん (ワッチョイ 86c0-3orc)2018/04/08(日) 01:04:58.01ID:IL9zf6bR0
150点程度なら4制限でも大差ないけど、
300点とかなら4制限だとレネビで補えない白兵が辛いな……

533NPCさん (ワッチョイ 154a-I7Wx)2018/04/08(日) 01:56:28.09ID:c9JouN8U0
Dロイス関連でも何回か似たような議論あったな
ロイスの取得はキャラメイク最後に行われるからDロイスエフェクトに最初から経験点つぎ込むのはできないんじゃないか?ってやつ

534NPCさん (ワッチョイ 5559-OsHk)2018/04/08(日) 03:10:54.46ID:Id+I4NLW0
いやそもそも経験点130以外での初期作成というのがルールとしてないから々

535NPCさん (ワッチョイ d92a-eW5F)2018/04/08(日) 21:28:15.41ID:x3BzLOpw0
ルルブ2のフルスクラッチに水増しルールなかったっけ

536NPCさん (ワッチョイ cf6b-0G5d)2018/04/12(木) 00:05:11.29ID:6w2xy0rO0
2ndの頃にはリプレイちらほら見てましたが基本プレイ環境なくてリプレイオンリーだと3rdって面白いですか?この会社だとかなりリプレイ多いようですが。どなたかお暇な人がいたら教えてください。

537NPCさん (ワッチョイ ffa6-eTet)2018/04/12(木) 01:45:42.08ID:copQsDcG0
俺も全然詳しくないけど、確かリプレイジェネシス(だったと思う)でセカンドからの相違点とか基本的な世界観を説明してたと思う。なのでジェネシスを読むのをお勧めします。

538NPCさん (ワッチョイ cfc0-CvHc)2018/04/12(木) 02:01:10.00ID:ZEIYv9jB0
>>536
前提覆すようで悪いけど、環境あっても遊ぶ暇ない?
今ならオンセという選択肢もあるし、どうせなら遊んだりサプリ読んだりしながらの方が楽しめるとは思うんで

リプレイだけだと世界観の違いに少し混乱するかも
突然プランナーがロリになってても「なんかあったのかなあ……」程度で流せるようなら平気かもしれないけど

539NPCさん (ワッチョイ cf6b-0G5d)2018/04/12(木) 10:08:47.48ID:6w2xy0rO0
ありがとうございます。

540NPCさん (ワッチョイ 63a9-Mqc2)2018/04/13(金) 23:58:24.87ID:Z1gSECkK0
まぁ読み專には読み專の楽しみ方があるのだ
実プレイを始めるコスト(および精神的コスト)は人によって違うしね

……今からリプレイ・ジェネシス手に入れるコストってどれくらいなんだろう?

541NPCさん (スプッッ Sd1f-0G5d)2018/04/14(土) 00:00:19.03ID:0PFK+7k8d
調べたら普通に電子書籍になってましたよ。

542NPCさん (ワッチョイ 93ea-LJHW)2018/04/14(土) 17:00:48.77ID:7MdgbT1k0
バックトラック後に判定をするのはやめたほうが良い、というのは当然として
もしバックトラック後に判定を行うなら、侵蝕ボーナスはBT後の下がった状態を参照すればいいんでしょうか?

543NPCさん (ワッチョイ ff2a-QFn6)2018/04/14(土) 17:02:27.72ID:90c4QrxK0
まぁそうだろうとは思う

544NPCさん (スフッ Sd1f-Hlh0)2018/04/14(土) 17:06:56.33ID:tANFBFsxd
バックトラック後の判定があるとすればあくまで後処理とかになるだろうし(ボスの正体を公開するのは不憫だから偽装したいとか)
まぁやりたいようにやらせたらいいんじゃないかと
それでシナリオの成否が決まるような判定はバックトラック前にやらせるべきだしね

545NPCさん (アウアウカー Sa47-fKuw)2018/04/15(日) 08:45:44.66ID:qQs868cXa
バックトラックって侵食率が実際に低下した結果じゃ無くて
レネゲイドの侵食とロイスの綱引きでどっちが勝ってるかの表現だと思ってるので
(そうじゃないと何人か帰ってこれないはずのNPCがいる)
シナリオ終了直後なら減らさない方が自然な気がする

546NPCさん (オッペケ Sr07-YdoB)2018/04/15(日) 09:20:02.89ID:DXYjhYNEr
バックトラック迎えてないんじゃねっつーか
彼らがジャームじゃないとはどこにも書いてないと思うが

547NPCさん (アウアウウー Sae7-Mqc2)2018/04/15(日) 12:17:41.36ID:sWi9of3Va
NPCの侵食率はそもそも常時あの数値なわけじゃないしな
PEと基本だと数値の違うFHキャラとか多い

548NPCさん (ワッチョイ 63a9-Mqc2)2018/04/16(月) 02:27:25.63ID:RQp1Y0kb0
>>542
あくまでたとえばの話になるが、
ボスを倒し、さらい崩壊した敵基地から脱出しなければ! みたいなシチュをやりたいんなら、

1.脱出するまでがクライマックス、バックトラックはその後で。
2.ボスを倒してバックトラック、じゃあその後の脱出は成功したでいいよねー。

のどちらかをオススメする。

549NPCさん (ワッチョイ ffa6-eTet)2018/04/16(月) 04:18:31.68ID:rj1zTY4a0
以前にやったシナリオでバックトラック後に
A(pc4)「実はこのキャラUGNが嫌いなんで支部壊してFHに逃げます。」A以外「は?」B(pc3)「それを発見したので何をしているか問い質します。」A「(Bを)殴りまーす^^」B「は?」A「は?嫌なら邪魔すんなや(意訳)」
C(pc2)「Aを撃ちまーす^^」A「は?一閃して殴り返しに行きます。」
ってな感じでNPC含めた殴り合いになってシナリオ本編より白熱した事がある。その後AとBが絶縁した以外は楽しいセッションだった。
その時は侵食率をリセットした状態からジェネシフトしまくってた(隙あらば自分語り)

550NPCさん (スプッッ Sd1f-0G5d)2018/04/16(月) 11:20:36.90ID:z5+7CYKRd
ボス倒して、カッコよく決めたりしんみりしてるところへ
「はい、じゃあ建物が崩れるんで逃げなきゃ死ぬよ」みたいなギャグ落ちは嫌いじゃない

551NPCさん (ワッチョイ 93ea-LJHW)2018/04/16(月) 20:32:46.46ID:OPQErAsb0
542だけど色々な意見が聞けて参考になりました。ありがとうございます

552NPCさん (ワッチョイ 6f2a-sgOs)2018/04/18(水) 14:01:11.58ID:sL6Tmo200
FH的にプロジェクトアダムカドモンってどういう扱いなんだろ

553NPCさん (ワッチョイ 43c9-lNli)2018/04/18(水) 15:04:52.96ID:6SW6OdI20
FHにとっては数多ある頓挫した研究計画のひとつじゃね
UGNにとっては黒歴史なんだろうけど

554NPCさん (ワッチョイ 13a9-8E8L)2018/04/19(木) 20:05:08.46ID:WLWAWS5V0
FHにとってはたとえ失敗した計画でも時計の針を進める助けにはなるからね

555NPCさん (ワッチョイ 1a63-kx2F)2018/04/19(木) 20:47:19.14ID:XxdnnU9r0
実際強力なオーヴァード生み出せてるしウキウキでしょ
ファルコンブレードが使わないだけで

556NPCさん (ワッチョイ 4e4b-m5QP)2018/04/22(日) 11:42:29.04ID:6wPFnzo40
質問です
エンブレムデータのエンシェントキーパーでアージエフェクト(衝動は合致してる)を取得できますか?
また、そのアージエフェクトの技能がシンドロームだった場合、使用は可能でしょうか

557NPCさん (ワッチョイ 4ec0-rWRa)2018/04/22(日) 15:58:07.27ID:IacPRNXs0
取得できるかはGM次第
俺なら「衝動が合致していて変異暴走を適用するのならばOK」とかかな

技能が「シンドローム」なら使えない
複製体か何かでウロボロスのエフェクトを取得した上で、ウロボロスのアージを経由した場合に限ってなんとか使えるかな?

558NPCさん (ワッチョイ 4e4b-m5QP)2018/04/22(日) 17:36:31.51ID:6wPFnzo40
>>557
ありがとうございます
GMに聞いてみます

559NPCさん (ワッチョイ 4ec0-rWRa)2018/04/23(月) 12:03:21.56ID:QmCzFwiL0
ところで、GFって今月別冊だけ?
最近買い始めたから分かんないんだけど、22nd vol.4 の発売はいつごろになるんだろ

カスタマイズのデータが武器防具ヴィークルその他と来たから、
コネとかまでカスタマイズされてしまうのか、新しいパターン入るか楽しみにしてたんだが

560NPCさん (アウアウウー Sa47-9jjH)2018/04/23(月) 13:24:40.37ID:3U/dsdfTa
基本的に偶数月の末頃、25日以降にTRPG書籍取扱店に並ぶ
書籍流通でなく玩具の流通ルートになるので、Amazonではその1,2週間後くらい
電子書籍版はBookwalkerで発売日の翌月末発売だったが、前号はもっと早く出ていたな

561NPCさん (ワッチョイ 9a2a-9jjH)2018/04/23(月) 13:43:14.68ID:T3iVMt3C0
>>559
Vol.22-3号を買ってるなら一番うしろのページに次号の発売予定出てるぞ
次は4月下旬

562NPCさん (ササクッテロル Sp3b-DxNg)2018/04/23(月) 14:29:34.26ID:rqzdVpT6p
ダブルクロス3rdのTwitter募集のハッシュタグ多くないか?
#ダブルクロス募集 #DX3rd募集 #ダブルクロス3rd募集
統一されないかな

563NPCさん (ワッチョイ 4ec0-rWRa)2018/04/23(月) 22:48:53.85ID:QmCzFwiL0
アマゾンの注文履歴、全部発売月の20〜25 日になってるんだが……(not 予約)
なんかわからんけど、今月もちゃんと出るなら月末にでも見てるわ
いつも通り20日ごろに注文しようとしたら別冊しかなくて、今月出ないのかと思った感じだから、
よくわかんないけどさんくす

564NPCさん (ワッチョイ 9b59-hWI/)2018/04/24(火) 02:36:35.64ID:OBSt7CsW0
注文履歴はしらんがとりあえず25は過ぎないとまず売ってないというか30前後だろ売ってる日付

565NPCさん (ワッチョイ 0bc9-8E8L)2018/04/24(火) 22:26:46.45ID:qk/gHPxO0
話しぶった切って申し訳ないんだが
復讐の刃ってカバーリングするPCが使うのは不可だろう?
上手く説明できなくて困ってるんだが猿にでもわかるように説明していただけないだろうか

566NPCさん (ワッチョイ 9a2a-9jjH)2018/04/24(火) 22:33:27.07ID:Wa3cv66K0
>>565
復讐の刃の使用タイミングは「対象からあなたに攻撃が行われた際」なんだから、復讐の刃の使用者本人への攻撃にしか使用できない
攻撃の本来の対象があなたでないとダメ
(カバーリングはダメージを代わりに受ける行為であって、攻撃の対象の変更ではないため)
捕捉すると攻撃の対象の変更とは《孤独の魔眼》とかのエフェクトの効果で、はっきり別物として書かれてる

こんな感じの説明でいいか?

567NPCさん (ガラプー KKff-5f+I)2018/04/24(火) 23:30:12.12ID:JyZEeeoWK
VRアバター的なキャラクター作るならノイマンモルフェウスみたいなんでやるのがいいんだろうか
それともウロボロスのDロイスのアバターにした方がらしい?

けもみみにして巫女にして両手にスティック振り回す時点でもうなんかウロボロスしか無理だこれみたいなのはあるんだけど

568NPCさん (ワッチョイ 13a9-8E8L)2018/04/24(火) 23:46:46.70ID:I2cpG0vS0
>>565
カバーリングを宣言するタイミングは《復讐の刃》を宣言できるタイミングより後だしょ?
割とルール嫁で済む話のような

569NPCさん (ワッチョイ 762a-lc3L)2018/04/25(水) 00:13:27.35ID:sTLZth9b0
再現PCは寒い

570NPCさん (アウアウカー Sa43-jD/J)2018/04/25(水) 01:42:40.18ID:+XmubTNCa
自分と仲間PCの二人への範囲攻撃の時、自分への攻撃には復讐の刃して仲間への攻撃にはエフェクトでカバーリングしてるケースがあったな

571NPCさん (アウアウカー Sa43-n0Eu)2018/04/25(水) 13:48:24.66ID:uOgkuGmXa
単体でのカバーリングに自身のリアクションが存在しないからね

範囲に対して自身は刃で受けて味方にカバーリングまでは可能だけど自身がリアクション行動取ってるからガードしたことには出来ない

572NPCさん (スップ Sd5a-8rqT)2018/04/25(水) 14:00:40.26ID:XK5CkaIgd
復帰したいんだけど早く追加データも文庫化して欲しい
リプレイ本にまでなると通販以外じゃ買えないし嵩張るし

573NPCさん (ワッチョイ 3ec8-9jjH)2018/04/25(水) 21:45:19.57ID:K0ISOkkJ0
エフェクトアーカイブ的なものは出ても、文庫化だけはないだろうなぁ

574NPCさん (スプッッ Sd5a-8rqT)2018/04/25(水) 23:36:57.38ID:42KaiwLYd
文庫化は無しでもせめてこれまでのリプレイ本とかで出たデータを1冊2冊にまとめてくだしあ…
今から復帰するために全部集めようとすると結構なお値段になるし
学生時代に経験したんだけどネットでやるとステージ系はともかく追加データはこれこれを持ってないから参加出来ないとかってパティーン結構多かったし

575NPCさん (ワッチョイ 9a2a-9jjH)2018/04/25(水) 23:38:46.15ID:Qaz9CVXr0
現状でもエフェクトアーカイブとリンケージマインドあれば大体まとまってるだろ

576NPCさん (ワッチョイ ffc9-cf8K)2018/04/25(水) 23:40:46.42ID:LFKEE1uw0
リプレイ系データって?
トレイルデータのことか?

577NPCさん (ワッチョイ 9b59-9jjH)2018/04/25(水) 23:46:22.62ID:diRwPisG0
リプレイにステージじゃない追加データなんてそんなあったっけ?

578NPCさん (ワッチョイ 0e87-8E8L)2018/04/25(水) 23:47:48.73ID:wn/3FGui0
Aオーヴァードが出たカオスガーデンのことならカッティングエッジで再録された
他に特殊なデータが絡むリプレイってあったか?

579NPCさん (スップ Sd5a-1qBp)2018/04/25(水) 23:49:55.40ID:H6HlTcjOd
強いて言うならウィアードエイジくらい

580NPCさん (ワッチョイ ab87-cUH7)2018/04/26(木) 00:01:37.18ID:dqmBee9o0
オンラインセッションの募集で、Dロイス導入するから上級以降が必要とか、
エフェクトをエフェクトアーカイブに揃えるとか、そういう制限で困るってならわかる
後者は、在庫ない状況でわざわざ指定するのはちょっと優しくない気がするし見たことないが

581NPCさん (ワッチョイ c1db-gNmW)2018/04/26(木) 00:53:37.59ID:H54K59zT0
EAは増刷筆頭サプリだから気にする必要無いと思うけどな……最近また告知されてたし

582NPCさん (ワッチョイ 2bc0-FhiE)2018/04/26(木) 08:39:26.59ID:mh2SaH6S0
質問していいかな
ウェポンケースとか黒犬専用アイテムって、オートアクションで「装備」はできるけど「装備解除」って無理?
状況に応じて武装がころころ変更するというのをやりたかったんだけど

>>574
基本1/2・上級・EAさえあれば、事情説明すれば結構融通利かせてくれる人も多いと思うよ
募集から開催までに余裕あるなら、そのくらいの調整はなんとかなることも多いし

583NPCさん (アウアウカー Sadd-VdAo)2018/04/26(木) 09:01:11.89ID:4Mb4Dw8Oa
装備欄が埋まってる状態でのウェポンケースで装備の切り替えは無理

そういうのが出来るのはウェポンマウントみたいに切り替えが出来るって書いてあるやつだけ

584NPCさん (ワッチョイ 2bc0-FhiE)2018/04/26(木) 10:32:02.95ID:mh2SaH6S0
>>583
なるほど、ありがとう
表記違うの気付かなかったので後で確認するわ

ウェポンマウントとハードワイヤードの組み合わせや、
武器放棄とスピードクリエイトで擬似的にそれっぽくするくらいしかないかな

585NPCさん (ワッチョイ 5963-zJX1)2018/04/26(木) 23:14:03.86ID:pQ7HoNxx0
すまん、急遽仲間内でDXやることになったからPC作ってるんだけど

黒犬/キュマの白兵型で
Dロイスを複製体にしたら何取るのがおすすめか教えてもらえないだろうか

586NPCさん (ワッチョイ 932a-luqG)2018/04/26(木) 23:22:18.01ID:B4bUd+q00
何故時間無いのに選択肢広いDロイスを取ったし
俺なら射程伸ばせる《伸縮腕》《フレイムタン》か装甲無視の《ペネトレイト》あたりかな

587NPCさん (ワッチョイ 89c9-quAC)2018/04/26(木) 23:24:54.77ID:KZog/PpO0
獅子奮迅で範囲化とか?

588NPCさん (ワッチョイ 71c9-IAEw)2018/04/26(木) 23:47:19.07ID:xmPYy3SE0
データで取るなら射程延長が無難かな
装甲無視はブラックドッグ白兵なら80%だけどバリアクラッカーあるからわざわざコピーしなくてもいいかも

589NPCさん (ワッチョイ 5159-luqG)2018/04/27(金) 00:13:07.62ID:lxItPr2T0
俺なら範囲化
射程延長とるなら大人しく加速装置とって行動値と戦闘移動速度あげる

590NPCさん (ワッチョイ 932a-rKkQ)2018/04/27(金) 00:19:29.63ID:kt8GH53j0
白兵なら射程延長か範囲拡大か装甲ガード無視か
それぞれで候補はもう上がってるから他あるとしたら状態異常付与かね
白兵で必要そうなのは大体キュマが持ってるし

591NPCさん (アウアウウー Sa45-IAEw)2018/04/27(金) 00:28:55.91ID:1e61pzIIa
他のPCみて範囲系がいないようなら範囲化、いるなら射程延長がよさげ

射程延長はマイナー空くのと位置取り自由になるのとで、

592NPCさん (アウアウウー Sa45-IAEw)2018/04/27(金) 00:29:51.60ID:1e61pzIIa
途中送信
ブラックドッグもキュマイラもそこそこ適合性高いカバーリングとの相性が良好

593NPCさん (ワッチョイ 5963-zJX1)2018/04/27(金) 00:36:50.39ID:yoa4fEFK0
>>585だけど
皆ありがとう

他PCのデータ見て決めるのが一番だという大前提を忘れるところだったわ

たぶん射程延長になると思う
参考にさせて貰うぜ

594NPCさん (ワッチョイ 93ef-q0rK)2018/04/28(土) 02:54:54.11ID:e5FUVARm0
皆のPC見て決めるからって最後までPC提出しない奴か・・・(呆)

595NPCさん (ワッチョイ 71c9-IAEw)2018/04/28(土) 09:51:28.99ID:BXGcFA8M0
他のPC見て決めるって別に全員の確定したシートが出揃ってから作るって意味じゃないと思うけど
「俺今回支援やりたいんだけどー」
「了解、じゃあ俺たちアタッカーやるわ」
「範囲とかn体誰かいる?」
「単体予定」「同じく」
「じゃあ俺がやるわ」
みたいな相談とかしないのか

596NPCさん (ワッチョイ 817f-9G90)2018/04/28(土) 11:36:25.39ID:T/6Wb4zT0
エラッタとかFAQ見たけどわからなかったので知恵を拝借したいです
ブラムの従者が《愚者の兵装》を使った場合も《渇きの主》は使えないのでしょうか?

597NPCさん (ワッチョイ 89c9-quAC)2018/04/28(土) 11:48:12.72ID:CIca8+oT0
従者は素手使えるよ

598NPCさん (ワッチョイ 61a9-cUH7)2018/04/28(土) 20:12:49.89ID:7ovdhimv0
肉体が変化しようがなんだろうが、素手と素手でない武器はきっかり分かれるゲームですんで。
武器データに素手として扱う、素手にしか効果のないエフェクトの効果も受けられる、とかない限りは《渇きの主》は載りません。

599NPCさん (ワッチョイ 71c9-SD/1)2018/05/01(火) 14:05:18.26ID:oLFU+Ez30
すいません、侵蝕値の上昇順について質問です

AがBとCに対し(獅子奮迅)で攻撃宣言して、Bがリアクションで(龍鱗)、Cがガードして(自動触手)を宣言しました。
この時、(獅子奮迅で)B・Cが戦闘不能になり、(自動触手で)Aが戦闘不能になり、
続いてAが(リザレクト)を宣言して復活という状況が起きました

1・この時、侵蝕値上昇の処理順番はどうなるのでしょうか?
  (龍鱗)→(自動触手)→(リザレクト)→(獅子奮迅)
 という順番だと思うのですが、あっているでしょうか?

600NPCさん (ワッチョイ 71c9-SD/1)2018/05/01(火) 14:09:30.89ID:oLFU+Ez30
すいません、記述抜けしてました

AがBとCに対し(獅子奮迅)で攻撃宣言して、Bがリアクションで(龍鱗)、Cがガードして(自動触手)を宣言しました。
この時、(獅子奮迅で)B・Cが戦闘不能になり、(自動触手で)Aが戦闘不能になり、
続いてA・B・Cが(リザレクト)を宣言して復活という状況が起きました

1・この時、侵蝕値上昇の処理順番はどうなるのでしょうか?
  (龍鱗)→(自動触手)→(リザレクト)A・B・Cの宣言した順→(獅子奮迅)
 という順番だと思うのですが、あっているでしょうか?

601NPCさん (ワッチョイ 5159-luqG)2018/05/01(火) 14:49:57.80ID:sv/HOXiv0
まず第一にPC以外は浸食値を管理しないほうがいいとかもしPC同士ならPVP向いてないシステムだよっていっておいて
こたえるけどあってるんじゃない?

602NPCさん (ワッチョイ 932a-luqG)2018/05/01(火) 14:52:18.64ID:gaejCTe30
順番はそれであってるよ
侵食率の上昇の順番が何に関係するのかわからないけど

603NPCさん (ワッチョイ 5159-luqG)2018/05/01(火) 14:54:37.98ID:sv/HOXiv0
>>602
リザレクトできるかどうかじゃない?
90%代で戦うと結構ある

604NPCさん (ワッチョイ 71c9-SD/1)2018/05/01(火) 15:31:16.39ID:oLFU+Ez30
まさにリザレクトができるかどうかですね
1コンボが重い場合は無視できなくなるので

605NPCさん (ワッチョイ 2b89-UAXt)2018/05/02(水) 00:56:03.27ID:GEBTw25u0
合ってるよ。侵食率の上昇はその処理が完了したときと記述されてる
あ、でも主旨から外れるけどリザレクトは同タイミングなのでイニシアチブ順処理になるはず?オートもこれでよかったと思うんだけど

606NPCさん (ワッチョイ 71c9-SD/1)2018/05/02(水) 12:20:40.66ID:0bQtKE+w0
>>605
同タイミングのオートはイニシアチブ順処理になるのですか?
では仮に、上のA・B・Cが(リザレクト)を宣言するタイミングで
Aが(リザレクト)を宣言した後にBが(自爆装置)使用、その後(リザレクト)を宣言しようとした場合、
実際にはAがBよりも行動値が高くないとこの処理は成立せず、BがAよりも行動値が高い場合
B(自爆装置)→B(リザレクト)→A(リザレクト)順の処理しかありえないのでしょうか?

607NPCさん (ワッチョイ c948-VdAo)2018/05/02(水) 17:05:11.94ID:2HwIOxIz0
侵食値上昇は処理が終わったあとだから獅子奮迅→竜鱗→自動触手

あと自爆装置とリザレクトは同じオートだけどタイミングが違うからリザレクトより自爆装置が先に処理される

608NPCさん (ワッチョイ 5159-luqG)2018/05/02(水) 17:27:03.08ID:uNVUywAY0
あ、ほんとだメジャーのエフェクトは判定おわったら浸食値あげろってかいてあるわ

609NPCさん (ワッチョイ 5159-luqG)2018/05/02(水) 17:31:17.59ID:uNVUywAY0
攻撃側がブラッドボムをからませた攻撃をして防御側が自動触手で反撃してHP0になって自爆装置
とした場合それぞれリザレクト何回しないといけないか
っていわれたら俺よくわかんないや

610NPCさん (アウアウカー Sadd-VdAo)2018/05/02(水) 17:44:27.19ID:vTinAATja
攻撃ダメージと反撃同時→攻撃と防御側同時に0になる→HPが0になった時点で自爆装置発動するけどリザレクトの条件は戦闘不能時なので先に自爆出来るけどダメージ無し→共にリザレクト→ブラッドボム→防御側リザレクト

じゃね

611NPCさん (ワッチョイ 6bdb-G8ur)2018/05/03(木) 11:11:20.79ID:QTB6a0yW0
5/20〜基本ルルブ以外も電子書籍化が始まるようだな

612NPCさん (ワッチョイ 1b6e-XJxX)2018/05/03(木) 23:01:27.89ID:nJ//7O7X0
いよいよもって版上げは無さそうだな

613NPCさん (スッップ Sdaa-rHHH)2018/05/03(木) 23:05:29.47ID:JzYD1J3Hd
何故に? 当面ないってんなら分かるが。電子化されるぐらい人気あるってことだし。


lud20180504063153
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1515822959/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ダブルクロス193 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
ダブルクロス192
ダブルクロス188 [無断転載禁止]
ダブルクロス192 [無断転載禁止]
ダブルクロス192 [無断転載禁止]
ダブルクロスまだやってる人!!
モンハンダブルクロスおもしろいか?
モンハンダブルクロスをPS4に移植しろといいたい
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR251
モンスターハンターダブルクロス 地雷者晒し
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR229
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR269
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR240
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR270
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR232
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR256
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR230
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR234
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR210
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR229
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR197
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR248
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR245
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR225
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR263
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR233
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR213
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR203
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR233
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR253
amazonでダブルクロスが300円で売ってるんだが
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR174
【MHXX】モンスターハンターダブルクロスHR133
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR257
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR208
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR116
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR221
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR218
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR177
『モンスターハンターダブルクロス』がNintendo Switchで登場!!★3
ハロワでトラブル起こしてたからもう二度と行けないんだが……
【悲報】モンハンダブルクロススイッチ版、2週目27120本
■モンスターハンターダブルクロス地雷者晒し HR1 ■
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR182 [無断転載禁止]
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス初心者・復帰者向けスレ
【BBTAG】ブレイブルークロスタッグバトル part61【BLAZBLUE】
【BBTAG】ブレイブルークロスタッグバトル part86【BLAZBLUE】
ワールドやるまえにモンハン試してみたいからダブルクロスをPS4とVITAにだしてくれ
ブレイブルークロスタッグバトルをSwitchでプレイしたいんだけど [無断転載禁止]
【社会】航空自衛隊のブルーインパルスを無許可アクロバット飛行で告発 奈良の住民ら130人
【非常事態】スイッチ版モンハンダブルクロス、アマゾンでもコングでも全然予約集まってない
ハロヲタさん、またまたさくら水産でフィギュアスタンドキーホルダーをテーブルに並べて写真を撮る
ハロプロカウントダウンコンサートのタイムテーブルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【忌み子】スイッチ版モンハンダブルクロス、コングポイント伸びないまま悲劇の発売へ [無断転載禁止]
[新]義母と娘のブルース(1)★5
ゾンビランド ダブルタップ
タンクローリーってどうよ 22回転目
タンクローリーってどうよ 十八回転目
なんJモンハンダブルクロス部【MHXX】
W(ダブルユー)やらせたいハロメン
【芸能】ブルゾンちえみ、“本名”が話題
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR324
【MHXX】モンスターハンターダブルクロス HR115
【実況】ハロウィン スクランブル交差点の様子はこちら★2
[ブラウザゲーム]新春!ハロプロ花札2018[ひまつぶし]
ガンダム00 [ダブルオー]って嫌儲民はどう評価してるの??
クローズアップ現代+「ドラレコ革命〜危険な運転を炙り出せ〜」
17:07:24 up 42 days, 18:10, 0 users, load average: 9.05, 8.82, 8.86

in 0.82919907569885 sec @0.82919907569885@0b7 on 022507