前スレ後半はなんだかんだいって割と正常に使われてたんで、必要かと思って立てました。
既刊に入れちゃいましたけど、ひとつなこみち、先行発売品をJGCで手に入れた人っています?
>>3
スレたて乙。
「ひとつなこみち」ですが、もう店頭にも並んでるので無問題かと。 >>4
え!?
サンセットのサイトだと9/5発売に……。
1週間以上早いってどういうことよ。 並んでるか?
イエサブもR&Rステーションもまだみたいだぞ。
秋葉イエサブの新作コーナーで見たと思ったんだけど…私の見間違い?
今確認したらショップブログにものってないね。
(でも、そうすると何と見間違えだろう?)
JGCでひとつな買ったけど需要ある?
それとも発売まで情報控えた方がいいかな。
読み物じゃないんだから問題ないだろ。
レビュー! レビュー!
>>10
ちょwwwwwマジかよwwwwww
まあいいや、とりあえず内容軽く紹介するよ。
・いつもの巻頭コミック
眼鏡ショタ、あまみのスク水、蛇神さま(きょぬー)。
これだけでもうおなかいっぱい。
・「古い変化」が追加。
クモ、ムカデ、ヘビの三種。基本的にどれも土地神様扱い。
それぞれえろい。《さびしがり》でついつい《がんじがらめ》にするけど結局《かたおもい》のクモとか。
《からみつき》で《つきまとい》するムカデとか、《こあくま》なヘビとか。
・あたらしい変化の作成ルール
これが一番大きい変化かも。サンプルとして「河童」と「蛇」をベースにした「亀」を作成の例として紹介。
個人的には犬と鬼あたりで狼とかつくってみたくなった。
・物語の作り方
「戦闘がないシナリオ」の作り方に関してのちょっとしたアドバイス。
実はこれ、ゆうこやだけじゃなくて他のシステムでシナリオ作るときにも十分参考にできると思う。
・髪長姫のちょっとした小話
姫様は俺の嫁。
簡単だけど以上。 >12
髪長姫は、鬼っ子のアヌスに指を突っ込むプレイに目覚めるんじゃないか?
>>12-13
すごくエロスなサプリに思えてくるのは何故だろうw
明日買いに行かなくちゃ >>13
どこ読んで出てきたんだその発想。
いやまぁ、いつぞやのつぎはぎだよりじゃあ姫様が鬼ッ子にスパンキングするの見れたけど。 >>14
基本ルールの時からこのゲームがエロスであるのは明らか。 絶対隷奴じゃないんだから…そういやこいつの単独スレって無いよな
PTRPGスレもないし、卓ゲ板じゃ無理なんじゃね?
PTRPGは以前あって公式掲示板扱いで作者が普通に質問に答えてた。
数年問題なく存在したのに突然削除依頼出されて消されたけどな。
そう……もう後の幼女に操られたみはいる氏を見ることは出来ないのだよ……
戦闘のないシナリオの書き方は確かに参考になるな
ほのぼのしよう、ほのぼのしようと構えなくても
ジェイソン登場からでもほのぼのにもってゆけるなら
気が楽ではある
ついにねんがんの『ひとつなこみち』を手に入れたぞー!
→ :そう かんけいないね
:殺してでも うばいとる
:ゆずってくれ たのむ!!
ひとつな買ってきたけどエロいな
《よだれ》で力が抜けちゃうとか狙ってるとしか
>>25
いや藤原秀郷が鏃に唾をつけて仏に祈って大百足を退治したって話を取りいれただけだろ。 やあ山鼠が言うだろう、「如何様なりともいたします、命ばかりはお助けを」
PC達が山の麓で遊んでいると山の中から鼠の女の子が大慌てで走ってくる、
その子が半べそかきながら言うには「弟が悪い人間に捕まってしまった」
山を昇って奥に進むと鼠の女の子が言う通り人間の男の子がいて小さな鼠を捕まえている、
聞けばこれからその鼠を油で揚げて天ぷらにしてしまうのだと言う。
男の子は山の上にある社に住んでいる狐の変化に惚れているが、
なんとか彼女の気を引くために狐の大好物であるらしい鼠の天ぷらをプレゼントするつもりらしい。
PC達が男の子を説得するなり狐にとりなしてもらうなりして
鼠弟を助けてあげられればめでたしめでたし。
みたいな感じかシナリオだと
そして狐の変化は女の子のようにかわいいが
実は男の子だったというオチですね。
いかんまだ新サプリ買ってない。
(それ以前にルールブック読んでねえ)
ポイント管理が煩雑だから…とか?
そういう意味じゃオンセ向きのような気もするんだけどなぁ
>34
他のルールを叩いてそのルールを誉めるやりかたはあまり推奨しないなぁ。
ブレカナはグロサガをグダグダにした連中が作ったからクソゲーだ!
NOVAは文庫リプレイがクソみそにグダグダな展開ばかりだから
今のNOVAもクソゲーに違いない!といってるのと大して変わらんよ。
>>36
具体例を出すふりして同じことやっているように見えるのだが。 根本的な問題としてりゅうたまはあんま売れていない。
サプリ刊行スペースの違いは
多分、会社の規模の問題だと思うよ
りゅうたまの売り上げとかの話はそっちのスレでやってくれよ…。
基本隙間狙いのニッチゲーだから大ヒットってのは難しいと思うよ
とはいえ、多少なりとも需要はあるだろうからこのまま続けて欲しいな
「永劫快姫」の人間NPC、「七月」だけ元ネタがわかんないんだよなー、他は大体わかるんだが。
>>42
アリアンロッド・ルージュに出てきたジュライだろJK
知名度で他と段差があるのはいなめんけどw
と、スレ違い失礼。
ゆうこやはジャンルよりも、出版社に問題あるんじゃね?
なんせ日没だからな。 >>42
それ、永劫快姫じゃなくて百花幼乱では……。 >31
それなんて「ふわふわのしっぽ」?
それより絵師のマンガが出てるが、これってゆうやけっぽい?
むしろ「あれ? これってゆうやけこやけの漫画化?」ってくらいの勢い。
つーかいっその事、ゆうやけをまんま漫画にしろよ。
そうすりゃ、相互に互いの読者をもう一方に引き込めるだろうがよ。
もともと同人誌で妖怪ものやってたんだよね?
いけさんの世界観とゆうこやとどっちが先なんだろ
>>52
フツーにたまたま同調して依頼したんじゃね?
オリジナルでほのぼの系妖怪モノ同人描いてる人とかいっぱいいるし。 >このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【リュウコミックス】Comic リュウ8冊目【みんな買って】 [漫画]
わかりやすいなw
あっちだってこんなもんだぞ。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
西野かつみ (・)×6 かのこん [ライトノベル]
士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】22 [懐かし漫画]
【吉河美希】ヤンキー君とメガネちゃん 七時間目 [週刊少年漫画]
ゆうやけこやけ その3 [卓上ゲーム]
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡20 [漫画サロン]
漫画版(違)買ってきたぜ〜、と久々にスレ覗いたら
いつのまにか、サプリ二弾が出てる事に失禁
1スレ目、2スレ目は活気があったのに
聖マルクもっとがんばれよ
だって展開は終了(というか完結)してるからなぁ…。
そういや「ねこむすめ道草日記」の2巻がでたね。
サプリ3冊目が出ると言うのか……嬉しいのは確かだが、それほどに需要があったのか。
これからのみちは人間をプレイするためのサプリか……どんなのになるのか
巫女か?
あ、ごめん。3冊目で完結というのを読んで勘違いしてた。
基本ルール含まないサプリ3冊という意味だったのね。
>>73
東方サプリって出すなら同人だろJK……
やっぱりチルノとか橙で遊ぶのか?
フォーチュンクエストRPGを思い出した >>75
主はリプレイっぽいな。
データ、ルールも多数とあるけど。
リプレイは表紙やタイトルからチルノメインでリリーやてゐとか出るのかな。 >>76
チルノ&レティvsリリーW&Bvs秋姉妹で季節対抗タッグマッチが! まで読んだ。
絶対違うだろうけど。 >>80
いったい誰のイラストだったら合うと思うんだ?
イラスト無しなんていうのはナンセンスな。 個人的に名倉靖博とか、鶴田謙二とかが担当してくれたら絶対買う。
星野之宣がいいなぁ。鶴田謙二とか無理目なところは無理だと思うんだ。
室山まゆみはどうだろう?
引き受けてもらうどころか話を聞いてもらえるか怪しいけど。
ああ、確かに猫部ねことかさくらももことか、そーゆー系統のは合うかも知れん喃。
うげええええ
さくらももこはカンベン
だったらまだいけの方がマシ
さくらももこがありなら俺は西原のいけちゃんと僕を推す。
イラストがかわいくて、ゆうやけ買ったというのに・・・。
というかイラスト以外に価値があると思ってる人が一体何人いるんだか
メイドRPGやいつまで立っても出ないナインヘッドやアストラルファイターに比べれば、これでもサンセットゲーの中では一番遊べるゲームなんだぜ。
最近、買ってあそんでみたんだが、糸の部分の書き方がいまいちしっくりきてないんだ。
キャラシートには ・___ ( ) ってかいてあるんだが、相互のつながりを
書かないとだから、どう表記したらいいものかと。
▼例1
・あいてへ (保護) ・あいてから (愛情)
▼例2
・あいて (保護/愛情)
例1だと、欄の消費が倍でPC分ですぐ埋まって、NPCまでかけないし、
例2だとカッコが狭くて書き辛いかんじなんだよな。
>>92
相手からのは向こうが書いておいてくれるんだし、
一方的にこっちからのつながりだけ、書いとけばいいんでない?
俺が遊んだ時にはそうしたけど。
ただ、ルールに書いてないのは不親切だよな。 そういえば、あの同人サプリの話題とかはないの?
>>92
サプリで分かりやすくするようなシートが追加された。 質問なんだが最近同人リプ読んでルルブ買って来たんだけど
このゲームのシナリオって基本2〜3時間にしとくのが無難かな?
無難だと思う
満足するまでロープレさせると2回目は無いかもしれない
もうちょっと遊びたかったなってくらいが丁度いい
ガキの頃も夕焼け空見ながら、もうちょっと遊びたいなーって思っただろw
お、ありがとう
やっぱそれぐらいが無難かー
どうにもコンベオンリーの身だとやり辛いシステムかな
ん〜また質問ばっかで恐縮なんだが
コンベでGMする時気を付けるとことか
こうしたほうがいいよって事があったら教えてくれんか?
>>97
コンベンションなら逆に二本立てっつう手があるぜ。 なんだかんだでルルブ購入した。
しかし何よあの折り込み広告のネクロニカっての・・・。
いけの絵であんなグロ絵晒されたらゆうこやまでそんな感じに見えちゃうよ・・・オエ
>>99
大丈夫か?今すぐルルブの52Pを開いてエロ分を補給するんだ!
・・・正直ネクロニカって説明読む限りどこ向き何だか良く分からんよなー まぁ、神谷のゲーム自体そんなんだしなぁ
絶対隷奴にしても、ネクロニカにしても、生半可な「エログロ趣味もいいよね♪」では終わらないニッチっぷりがあるし
JGCで先行発売。
多分同じ日にYSで買えると思う、今までのパターンから。
出たのは「東方ゆうやけこやけ」
でも、とりあえずは明確に斬った貼ったするゲームなんで、
ゆうこやや絶対隷奴よりは慣れてない人間相手でも回しやすそうな気がする>ネクロニカ
>>105
東方ゆうやけこやけ結構いいよ
キャラ作成時に東方っぽいキャラを作るための汎用能力&弱点表に
演出専用に「〜程度の能力」を設定するとか、原作キャラ表もあるし
面白いのは「げんそういり」ってPLが十年以上触っていない物を自由にとりだせる能力とか
若干残念なのはリプレイ2話目、本当に色々残念だ、一話目はいいんだがなぁ >東方ゆうこや
原作キャラを単純に「魔女だから[魔法使い」」みたいにするんじゃなくて、
性格やふしぎを考慮して「魔法使い+(既存の種族)」とかにしてるのは面白いと思った
>>99
いや、あれどう見ても、いけの絵じゃないだろ常考
つぎはぎたより3のリプレイ挿絵の人じゃね? しかし可愛い絵でグロやったら余計に凄惨さが際立つな。
スイカに塩効果だ。
>>112
ウォーハンマー好きの一人として言わせてもらうと俺はもっとガチムチな絵のが好きだw
とはいえなんかワクワクしてきたな、発売は「これからのみち」と一緒だっけ? >>115
行った。
「これからのみち」先行販売。
初日のサークルスペースで東方ゆうこやも売ってたね。 これからのみちを早く読みたいが
以前のパターンからいってもうYSに並んでいるのかもな。
鳥取で拒否されたんでオンセで遊ぼうと思ってるのだが、ゆうこやをオンセで遊んでる場所ってあるのかな
メン簿スレで募集されてる事ってあるんだろうか?
ないけどやりたいなら立てるよ?
来週はイエサブいくから無理だけど。
とはいえPLの二人以上集まる日ってあるのかな。
やるとしたら連休だろうけど。
オンセどころかチャットすらやった事無い
ど素人で良ければ俺も参加希望したいな
今週あるコンベのためにシナリオ執筆中。
もし卓がポシャッたら語り手やりたいなあ。
オンセのやりかたわかんないけど。
120じゃ無いのですが、オンセ需要が有りそうなので、今度の連休を目処に語り手をやりたいと思います。
メン募スレが微妙に荒れてたんですが、ここで人集めたら不味いですかね?
メン簿スレでは告知だけ、募集は避難所のスレで行う
が、最近の慣習。
プレイヤーにソフトバンクユーザーがいたら無言で蹴りだすルールがある。
>>130
ないよ。
>>128
どっちでもいいんじゃないかな。
メン募スレは見てるけどここは見てないという人にはアピールになると思う。
スレの流れの早さは向こうが上=人がいるだから。
ただ>120に出てる通り、向こうでゆうこや卓が立つことはないから、
アピールしてもそんなに意味はないかも。
なりすましとかが当たり前のようにあるので安全性ではこっちが上かも知れない。
(こっちに来る可能性も考えられるけど……) >>129,>>131
ご親切に有り難う御座います。
一応、メン募スレにて、募集記事を書き込みました。
TRPG久しぶり、オンセはもっと久しぶりだったんで、
告知を書いたり、IRC入れたりと慌しく、お礼が遅れ申し訳御座いません。 どんなシナリオになるかとか概略を書くといいと思うぜ
>>132
やりたかったが20日に予定はいってやがったぜ・・
所で「これからのみち」って誰か買った? >>133
アドバイス有り難う御座います、シナリオの導入を避難所の方に書かせて頂きました。
>>134
むあ!すいません・・・・・・もし、今回で大火傷しなければ、都度セッションを企画しようと思っていますので、
是非、その際はご参加下さい。
因みに、私「これからのみち」はまだ手にしてなかったり・・・・・・週末イエサブ覗いてこようかな。 今日無事卓がポシャらずセッションが出来ました。
いやいや、初めてプレイしましたがいいゲームですね。
>>136
おーおつかれー
良ければプレイレポでも書いてくれたら嬉しいw >>136
「これからのみち」も使ったのかな?
人間使う場合、ピーカーブーみたいなシナリオになるんだろか >>136
乙ですー
良いセッションになったみたいですね 以前、ここでオンラインセッションの相談をさせて頂いた者です。
無事、終了致しましたので、一応ご報告をば。
一番のハプニングと言えば、SWに飽かして何故か、二日間に渡りGM、PLと2シナリオこなしたり
大変、楽しゅう御座いました。
また、近日中に卓を立てたいと思いますので
>>134様もご都合宜しければ、ご参加下さい。 行きたいけど、俺の今の気分はうどんじゃなくてラーメンなんだ。
残念だけどうどん県には行けそうもない。
今日、香川のコンベンション参加の人お疲れ様でしたー。
県外からも多数来てくれてどうもです。
ゆうやけこやけ初プレイでしたけど、すごく楽しめました。
またよろしくお願いします。
byチラ裏sumaso
書き込みなくてさびしいな…
ゆうやけこやけ文庫化とかしたら盛り上がるのに…
ネクロニカの話をしたいと思うが場所がない。
ここで話すのは場違いな気がするし、新しくスレ立てるのも気がひける。
俺もここでいいと思うが、絶対隷奴とゆうこやを一緒に扱うってのも凄い話だなw
同人の話ってしていいのかねえ。一応同人スレがあるわけだけど。
話題があるなら別に全然かまわんだろ
板全体のルールに同人ゲーム云々の規定があるなら兎も角
まあ、問題があるとすると検索性なんだが……
ゆうこやの同人って、東方のアレか?
それともつぎはぎだより?
ネクロニカをプレイする機会があったので雑感。
戦闘システムは面白い。
パーツとスキルの組み合わせを色々考えると止まらない。
問題点は、そういうコンボゲームなのに、でー書式や処理順序の記述が曖昧で、コンボが組むか組まないかわかりにくいこと。
他のスキル、パーツと比べて圧倒的優位な選択肢が存在してしまっていること。
移動が非常に困難(コストが高い、雑感が移動妨害をデフォで持ってる)なのに、射撃武器と白兵武器で効果に大きい差がなく、有射程武器が必携なこと。
支援、妨害のレンジが短いことなどが気がついた点。
戦闘以外の部分だと、世界感や雰囲気はp(^_^)q
まあそういうのが好きな奴か集まっていたけどね。
狂気のペナルティか意外と小さくて怖くないとか、記憶の欠片かゲーム的にはいまいち意味付け薄いとか。
何より、襲い来る悪意に対抗することを主目的とするとドール達が受け身になり、行動を起こさない、モチベーションにかけるというか、ない。のが大きな問題かと。
まだベータ版なら、もう少し練り込み欲しい。
文華祭卓?その感じだと、あまりJGCβと変わってないのかな。
うちん時は無謀な好奇心と反発したいお年頃の行動力だけでモチベ作ってたなぁ…
受身なのは仕方ないんじゃね?設定からして箱庭的なところでネクロマンサーに翻弄されるドールズって感じのゲームなんだし
わけのわからない世界に放り出されながらも無邪気にきゃっきゃぐろぐろするゲームだと認識してる
少なくとも俺はそう遊んで楽しんだ
ネクロニカ遊んできた
自分の性癖と戦うゲームだった
パーティ内の役割としては防御系や戦線構築か武器のパーツが欲しいけど
自分としては是非ともお○んちんを生やしたくてギギギとかそんな感じ
機械触手とナマモノ触手が別に用意してある辺りとかこだわりを感じる
アリアンとかSWみたいに文庫版でルルブでりゃいいのに
そりゃあお前、つぎはぎが出すんだよ
出版社なんだし
初TRPGにゆうやけこやけ選んで今日ルールブック手に入った俺にアドバイスをくれ
原作準拠で、
「ほのぼのあったかろーるぷれいんぐ」よりも
「一見ほのぼのだが考えてみるとコレってエロくね?
オイオイナンか熱くなってきやがったぜ!ろーるぷれいんぐ」を目指そう。(ダメなアドバイスの例
>>167
自らこの道を選び取った君に、もはや助言など蛇足だろう
己の選択を誇り、信じ抜くのだ >>167
いけさんのねこむすめ道草日記を通読。
クロスオーバー程度の互換性がある。
戦闘しないシステムだから結末には工夫が要るが、
面子が戦闘民族じゃなきゃ楽しめるんじゃないかな。 ケモミミ温泉へようこそとたくらまかん動物園もいいぞ〜
エロまんがだけどな!
騙されたと思ってたくらまかん動物園を読んでみたが、
里に下りた狐変化の兄妹で血の濃い子作りする話がゆうこやで、
勇者とくっついた幹部級引退巨乳サキュバスの話が絶対隷奴で、
肌青いゾンビ看護婦造ったBJみたいなNCが出てくる話がネクロニカか。
確かにつぎはぎファン得だな。
ホントに偶然か?w
ゲムマで新クラスに狼くばってたらしいけど、どんな内容だったんだろう
生放送の合間でも一定時間配布してたな
基本は犬と鬼の複合だけど、オリジナル能力もちらほらあった
キャラの発言や説明見るに、「実は生きてたニホンオオカミ」ってポジションみたい
ネクロはオンセすごい活発だけど
ゆうやけこやけのオンセやってるとこあるん。
ゆうこやのオンセかぁ。
私はツイッターで、PL募集に乗ったり語り手やって募集してる。
ツイッターでゆうやけこやけと本文に書いても、検索ではヒットしないのよね
「ゆうやけこやけ」とカギカッコつけて本文に書くか、あるいはゆうこやで書いたり探したりがよさげ
つぎはぎ書店で「ゆうこや」「ものこや」買うと、再販記念ということで狼のシートがついてくるね ぐぬぬ、かわいい
オンセのPLをうまく集められるとよいなー
人数が集まらずに卓が立たないことがあるし
日程調整は迷うところだけどね
兎の「もちつき」は対象が単体とは明記されてないなぁ
みんなに配ったら、やたら大きな効果を発揮できてよいね
友達をほしがってるNPCを出してシナリオ作るのもむずかしいなぁ
「友達になろう」「うん」だけでも困るし、「何か遊んで」とだけPCにふるのもなんだし
>>188
スカート捲りの心理を上手く使えばいいんじゃないの?
好きなやつだから苛めちゃうみたいな >>191
いじられるように何か考えてみようかな
PLになったときにそのうちスカートめくりはしてもいいかもね
「うちらがよくやる遊びは…こうだっ!」 ほのぼの系って難しいよなあ
理屈じゃないし、日常のちょっとした出来事だし
依頼を受けてザコ敵を剣で倒しまくる、というシナリオにはならないからね
「さみしくて幽霊になっちゃったー。なにか遊んでー」みたいな話とかになるなぁ
「よし遊ぼう」となっても進行に迷ったりするよね
おにごっこでもするとしても、判定しまくって想いをどんどん消費するのもなんだし
「けものが高い人が活躍できたり、おとなが高い人が気をつかったりしました。他に何かあるかな?」
とかにしようかな
語り手をやってみたが、予想してなかった結末になった
語り手が予想してたよりよいものだったから楽しいね
ツイッターでPL集めてオンセはわりとするけど、知ってる人に声をかけることが多いなぁ
もっと公開募集とかしたほうがプレイ人口が増えるのかもしれんね
雰囲気を皆で作り上げるゲームだから見知らぬ人と遊ぶの怖いんだよな
一度オンセでやったけど「うちの子は〜」ってマイキャラ萌えのへんな奴と当たってから遊ぶのやめたわ
ドンだけ誘導しても拒否しやがるし
オンセでしかやったことがないけど、導入に乗ってもらえるかはいつもドキドキするなぁ
マイペースキャラとかやるのはいいんだけど、PLまでマイペース一貫で語り手の誘導を無視しまくられたら難しいしね
とりあえずサイコロをふらせてイベントを起こすこともできないし
見知らぬ人とのオンセに参加する勇気も無いし
昔TRPGを遊んでた仲間たちは所帯を持ってオタ趣味から引退しちゃったしで
語り手からプレイヤーまで全部ひとりでやって遊んでるが
これはこれで面白いな
TRPGしてるというよりは一人で黙々と台本形式のSSを書いてる感じになっちゃうけど
語り手としてセッションにのぞむ前には脳内シミュレーションするから、ひとりプレイみたいな感じにはなるなぁ
セッションすると想定してたのよりいい解決案が出たりするけど
ちょっとした手助けをして背中を押してあげる。
そんな話にしてるんだが、変化でなくて街の子どもでも何ら不都合がないのよね
せっかくの変化らしさをPLに出させてあげたいが…
>>203
変化でも子供でも不都合はないね
でも、変化として手助けをしてあげるのがPLだよ
そこを楽しむ遊びだしね >>204
変化らしいことはさせてあげられなくてね
でも手助けはしてもらってるし、楽しんでもらってるからいいかな その昔、プレイしたシナリオでは、
一人で留守番してる小さい子を元気付けにいって、庭から家に侵入、仲良くなって
いっしょにお風呂とかエローイってやってたんだが……
今から思い出すとこれって、帰って来た親が話だけ聞いたらホラーだよな
母親の間では子供が犯罪に巻き込まれる、っつう都市伝説ハナシ多いからなァ。
ワリとシャレにならないんだけど
ソコはまァ子供の行動を隠し撮りするTV番組的ムーブとゆうコトでヒトツ。
>>209
神隠しとか、妖怪憑きとか、座敷わらしとか。
水木しげる作品では結構ある展開っすね。 オンセすると影響を受けるなぁ
「練習ばかりしてた幼いバイオリニストと友達になる」というシナリオを回したところ、
バイオリンを買ってしまった
…変化と恋人になる話を書いたら恋人ができるかな
お盆か。なんかお盆か夏祭りでシナリオ書けたら面白そうだったんだけど
>>208
それって瓜子姫と天邪鬼の話…
昔からこの手のモチーフあったのかな 田舎の言い伝えとか良いシナリオフックになるね
お盆にネタ仕入れこんだが遊ぶ暇がねーぜw
ゆうやけこやけがしたいなー
周囲に興味ある人がいなくて遊べないんだ(´・ω・`)
>>217
オンセとかいかが?
ツイッターでたまに募集とかも見かけるし ああ、代表が金を使い込むし経理もしてなかったらしいな。
引継ぎするインコング・ラボってデザイナーの人が立ち上げたところなの?
インコグは編集者だった人が立ち上げたっぽいね
デザイナーが作ったのはZQワークス
つぎはぎ解散と聞いて、なにか少しでも応援したくて、何故かここに流れ着いた
まだ残ってたんだな・・・このスレ。懐かしいわ・・・
ゆうこやのシナリオは好きだなぁ
なかなか自分では思いつかないけど
こかげ書店でゆうこや通販すると、今なら特典があるみたいだねー
クリアファイルかポストカード。どのくらい残ってるのかは分からないけど
>>223
結局つぎはぎだから元のバラバラ布きれに戻ったってこった。 誰もとりあげないのな
http://www.sunsetgames.co.jp
7/2
『ゆうやけこやけ』の販売は来年3月までです
サンセットゲームズは出版権の期限満了のため、来年3月末日でゆうやけこやけシリーズの販売を停止いたします。
『ゆうやけこやけ』、『もののけこやけ』、『ひとつな こみち』、『これからのみち』は、いずれも現在庫がなくなるまでの販売となり増刷いたしません。
ご注文はお早めにお願いいたします。 ゆうこやも続きが出ないのか…リプレイが「原稿はあるけど出せない」とか言ってたけど
知的障害のある17歳の息子の勇太の性欲のことで相談です。
今まではビデオを見せたり、私の体を触らせて発散してもらっていましたが、やはり我慢ができないらしく、19歳の上の娘に手を出してきました。
娘は、4月から別居して一人暮らしするようにしてとりあえず遠ざけましたが、
やはり性欲の発散は十分でないらしく、最近では1日に何回も、しかも寝ていたら布団に入ってきて私の上に乗り掛かるようになってきました。
仕方ないので、私がピルを飲んで、勇太を受け入れる覚悟いったん決めましたが、
やはり実の息子と、というのは抵抗があり、直前で踏み切れず、私が手と口でなだめている状態です。
私は水商売勤めで、お客さんとお金のために割り切ることもあるのですが、どうしても勇太とは割り切れません。
あと、万が一お客さんから拾ってしまった病気を勇太にうつしてしまたら、お医者さんにどう説明しようか、という現実的な悩みもあります。
やっぱり、たとえ事情があってもそういうことは許されないででしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。
つい最近trpgを知ってこのゲームを始めてみたいのですが
今買うならアマゾン等で買うのがベストでしょうか?
Twitterで盛り上がってるなぁ
海外展開順調なのかぁ
けものフレンズ効果で知名度がじわ上げされてるらしい
というかけものフレンズでスレでこのゲーム知った
需要は確実にあるはず……
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
BSNSP
最近また仲間内で回してるけど、やっぱり疲れたときにやりたいTRPGだなこれ
絶版になってから本当に音沙汰なくて残念だな…
新版発表されているぞ!発売日も近いぞ!!
盛り上がるかな〜
届いたけどまだ読めてない…仕事早く終わらないかな〜
最近新版を買ったものですが質問です
PCの変化たちが変身できるのは特別な特技などが無い場合
基本的に1種類の人間の姿(八幡鈴音で言えば「和服を着た金髪の少女」)だけでしょうか?
「NPCの変化が人間のふりをして人間の子供と仲良くなってしまい、
その子に『あなたのお家で一緒に遊びましょう』といわれて困ってしまう
そこでNPCの変化がPCたちに『姿を変えて人間の家族のふりをしてほしい』と頼んでくる」なんてシナリオを考えたのですが…
基本、1PC1イメージだから、
NPCの変化の家に人間の子を遊びに行かせるよりは、そのまま人間の家に
NPC含めた変化たちを遊びに行かせた方が、すんなりお話は進めそう。
新版で初めてゆうこや買ってまだプレイできてないんだけど
設定だけ読んでるとPCである変化のパーソナリティの深いところが想像できなくなるのって俺だけ?
・「人間に化けられる動物である」
・「寿命は動物のままとは限らず数百年生きることもある」
・「自分と同種の動物と会話ができる」
このへんの設定を読むと
「PC変化は化けられない動物たち(特にPCの親兄弟などの同種)からどう見られているか」
「PC変化は化けられない動物たち(特にPCの親兄弟などの同種)をどう見ているか」
ってあたりに複雑な感情がありそうすぎて…
上手いGMの卓に入ったことがあって割と面白いシステムと言う認識だったのだが、
TRPGフェスの公式卓がUNKO過ぎて、システムとしてはクソその物だと気付いてしまった
基本ロールプレイを楽しむゲームだから地味にGM(語り手)の負担が大きいシステムだと思う