◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:英語教師だけど。。。。。。。YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1026313113/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>2 "No Anakin No!"
「アナキン やめるんだ!」
終了
おう!英語教師か!くそ!いい所に来たな! 辞書に載ってなかった単語なんだけどさ! Invictusってどういう意味かな!? くそ!ネット辞書にも無かったしさ!なんなんだろうな!実際!とか!思った!わけだ!くそ!
>>4 ↓
英訳
たな of coming to the place which is good for!turd!about whether or not it is an assuming!English teacher!
Of being the word which was not in the dictionary however!
How Invictus って meaning かな !?
The!turd of being nothing or ったしさ!なんなんだろうな!actual!and the!meaning to have thought of!at the turd!net dictionary, too,!
↓
和訳
それが想定!English先生であるかどうかにかかわらず!turd!aboutに良い場所に来ることのたな!
辞書 どんなに になかった単語である間に!
どのように かな!?を意味しているInvictus って
【翻訳不能文】
吸血鬼とかのことをノスフェラトゥって言うけどどういう綴りですか。 英和辞典でそれっぽいのを探したけど載ってない。
ドキュソよ! それは英語ではなくラテン語だ! 英語でunconquered、invincible、 日本語に直せば無敵!
>>7 そうだったのか!感動!くそ!ありがとうな!ラテン語か!
英語のルールブックにDracos Invictusって書いてあったんだが!
もしかしてDracosもラテン語なのか!?
くそ!ガイギャックス!ガイギャックス!ガイギャックス!やられた!
今、
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1025707030/l50 で、MTGカード作ってんだけど、「封印カウンター」なる要素が出ている。
seal counterに落ち着きそうだが、日本語の「封印」のイメージに近い他の
単語ない? いや、ほら「印章/Seal」と被るしさ。
"Invictus" means "I have not been conquered." だってさ。 Invictusとmeansでgoogle検索してみました
>>10 くそ!そういうハイテク手段があったか!ぬかった!
Dracosもラテン語! 意味は竜や蛇! 俺様いわく、アメリカ人は箔をつけるときにラテン語を使用するのだ! よって日本人が語尾に「ナリィ〜〜」とかつけるのと同じ!
質問? たくさんあるよ。 まずはglamerって単語の意味と発音を教えてくれ。 10年くらいこれで悩んでるんだ。
>>12 ありがとう!くそ!そういう事か!納得!
でもアレだ!日本人が箔を付けたい場合は漢語とかじゃないのか!?とか!
えいごぉ〜 いんぐりしゅぅ〜 いやな思い出ばかりぃ〜
>ドキュソ侍 馬鹿者! 日本人が箔を付けたい場合は、英語やカタカナ英語、ITなどの略称を 使うのだ! 意味が分からなくとも、な!
>>6 そのまんまだよ。
Nosferatu
http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi?mid=7277 も参照。1922年の同名のドイツ映画。
>>15 漏れがレス付ける間もないほど勝手にどんどん進む進む(w
safety driverって名詞が続いているけどいいのぉ〜?
>>12 ハリーポッターシリーズのいじめっ子役の名前Draco Malfoyも明らかにそれを意識してるね。
俺はタイにいった時現地のポン引きにしつっこく「ハッピーセクシー」って言われたけど これ間違ってるよな。 断ったら「オー、ユー・ノーナイスガイ」とも言われた。
>>17 そうかITか!くそ!さすがに賢いなお前!
>>20 英語では名詞を形容詞として使うのはOK。
音質=sound qualityのように。
>26 語弊を生む言い方はよくない。 いつもそういう風に使えるわけではないじゃん。
>>9 sealがベストだと思う。厳密に言うとsealing counterか。
「封印=印章」なんだよ。
中世には書類を封印するのにロウの塊を使ったから。
それを熱したやつを封じ目に当てて、上から印章を押しつけたんだね。
>>27 ああ、舌足らずでしたスマソ.
safety driverをいかなる意味で使うかによります。
>29 さぁんくす! ついでに豆知識も入ってお得、お得!
>>31 ??????????
safetyじゃないの?
「生き様」って英語でなんていうの? 和英辞典引いても載ってなかった。
>36 Styleとかlife styleはどうだ? 大江戸N◎VAってので「スタイル」を「生き様」 と訳していた気がする。
>>36 そんな頭のワルイ言葉、日本語にはありません。
「死に様」ならともかく。
「行き方」で探しましたか?
男としての生き様死に様果ては前途多難な国際情勢における日本のあり方などを。
>13の答えわかった。
http://www.panikon.com/phurba/alteng/g.html によると
Glamer - An archaic version of "glamour," in its meanings of "spell" and "to cast a spell." See "glamoury."
らしい。
英字判らんのだがサティスファクションって何て意味?
>44 発音記号じゃPC上で表示できないじゃん。 ちなみに「ドゥイモア」でOK。 この程度は検索してみれば出てくるはず。 >45 こらこら、それが載っていない辞書はないぞ。
>>48 綴りわからないから辞書引けないんじゃないのか?
と、いうわけで
>>45 。
発音から綴りを想像して辞書を引いてみれ(藁
>51 失礼な。 漏れはexciteと旺文社のComprehensiveを常用しておりますぞ。
というか、それっぽいスペルに対する想像力が足りないのだな。 まあ、これは英単語に対する語彙量で決まる部分がある。 沢山単語知っている奴は、カタカナからスペルを引きだす能力も高いらしいね。 まあ、あざけるためのスレではないだろうから、一応正解を。 satisfaction:充足。 ちなみに、俺は語彙力あるんじゃなくて、人に聞いただけ。確か、ミスチルか何か の歌詞にあったかも。
キリスト教の「キリエレイソン」(主よ憐れみたまえ)って、スペルどんな感じ?
>54 Kyrie eleison ちなみにギリシャ語
>>48 ゴメソ。煽り半分だった。
do-e-MORE
でいいのかな。
>55 ども。 調子に乗って北京ってペキンとベイジンのどっちが正しいの? ってかースペルとかもあれば。
>57 ピンイン表記でBeijing(ベイジン)が正しい。海外のニュースとかも現在はこれ かつてPeking(ペキン)と呼ばれていたのはおそらく客家語の発音から
うわ、やっちまった >58 >かつてPeking(ペキン)と呼ばれていたのはおそらく客家語の発音から 勇み足だ(広東語説、満州語説などがある)忘れてくれ
英語じゃないかもしれんけど、Karotechiaの語源わかるヒト、いるー? ちなみにDelta Greenちう、クトゥルフのサプリに出てくる、ナチス系の秘密結社なんだけどもよ。
>61 質問するなら、ageてみたら? で質問。ファルシオン(あるいは青龍刀)ってどう綴るの?
>62 falchion。フォールチョン、フォールションてな発音に。
先生! 「性別がわかんない三人称単数」を、 いつでも he or she と表現するのは男女差別ですか? 6:4ぐらいで逆順にしといたほうが無難ですか?
>65 冒頭に 「男女差別の意図はないがhe/sheと毎回書くのはウザイのでheで統一する」 とか書けば?V;tMでそんな表記あったような。
便宜上he/sheの一方で呼んでいるだけ、と断った上で プレイヤーを"he"、GMを"she"で読んでるルールブックがあったような気がする。
White WolfはSheで統一されてる。断り書きもない(爆
語原的に訳すなら、 彼=男女を特定しない三人称。英語にはない? 彼氏=he 彼女=she なんだろうが、日常会話で「彼氏」なんて使っていたら、誤解されるか気取っている と思われるかどっちかだな。多分、前者。
>74 ヲ、ヲンナノコも同じ本を読んでるんだ(#´Д`)ハァハァ とアメちゃんの脂肪の塊共も身悶えてるんだろう。
>>68 ヒーローウォーズ。
GMはいつでも女。
PLはいつでも男。
何か某スレを思わせる(w
ツェッペリンって何処語? ドイッチェランド? 意味とかスペル(は、出せないか?) 知りたいかな。
Dodeca- 12の〜 -pod 〜の足(を持つ) で「12足(の生物・もの)」。英語は合成語が多いので辞書を引くときもそのへんに注目。 ・・・漏れ吊られてる?
Dodecapod=12突起物 海岸にあるのはTetrapod。4つの突起物があるだろ。
吊られついでだ deca- が 10の〜 という接頭辞で deci〜 (1/10) と同系統の語。デシリットルってヤツな。 いずれもギリシャ語由来。 mono- di- tri- tetra- penta- hexa- hepta- octa- nona-(ennea-) deca- undeca- dodeca- と1〜12までが一つながり。 英語と一緒・・・というか、英語の数詞はこの辺から1〜12を基礎に形成されてる、と考えていいと思う。
>>82-84 ありがとうございました。
辞書の引き方が悪かったようです。
ちなみに釣ってなんかいません。
>85
ああ、あんたイイヤシだ、イイホビットだよ。しいしい。
じゃあきっとこういう接頭詞ししししが化学用語や工業用語として
使われてることも覚えておくといい、いいよ。ねえいとしいしと。きっと役に立つよ。しいしい。
http://www2.memenet.or.jp/kinugawa/yume/0007.htm そんでdeciはdecimaでラテン語だった。スマソ
M:tG系の流出ですが質問します。"grimoire"って英語じゃないんでしょうか?
同語には、中世の魔術書とかいった意味合いがあるみたいなんですがいまいち語源が
分からないので、お力を貸して頂ければ幸いです。
>61
Yahoo!で捜してみたら、のっけからetymologyなんてあったから吃驚しました。
SOURCE:
http://www.delta-green.com/humor/s8_karo.html "karote"
obviously a Teutonized spelling of karate, which is term derived from the combination of two words;
kara, for empty, and te for hand.
明らかにツッコミを食らいそうなところの、"Karate"のスペリングミス。これは二つの語の合成からなっていて、
一つは「空」(empty)、もう一つが「手」(hand)だ。
※ teutonizeは"often capitalized"(Merriam-Webster)との事だが、capitalizedを「つけ込まれる」で訳した。自信はない。
"chia"
a fast-growing moss that simulates hair
髪を刺激する、育ちのはやい苔の類。
で、結論でkarotechiaはこんな事ではないかという話:
From this I conclude that the Karotechia is descended from the Cult of the Empty Hand With Hair Growing
さすがにジャンル外なので"Cult of..."については暗いのですが、そういうのが由来だって話です。
>87 http://urawa.cool.ne.jp/seraph/Grimoire.htm あと http://www.panikon.com/phurba/alteng/g.html 要約すると 「古フランス語やラテン語の『文法』を意味する単語が変形して、 悪魔の名前や天使の名前がつづられた『魔術書』を意味する単語になった」 てところで。Gramarye(魔術)とGrammar(文法)が同源てのは面白いな。 Karotechiaのそのサイトはネタだろ、と無粋なことを言って見るテスト 「・・・karo - techia と分けるべきなんだろうけれどここは karote - chiaと分けてみよう!するとこういう意味になるんだ! karoteはkarate(空手)のつづり間違い、 chiaは髪のように伸びるのが早いコケの一種、 つまり『黄金の暁あたりから派生した、自己満足的タントラ風秘密結社の末裔』 なんだ!教義は『素手でコケが生える様を表現する』みたいな。 発生から長い事経ってるので、本人たちも自分で何をしてるのか判ってない」 「COTOHWHGFI がkarotechiaの起源だというのはちょっと無理があるように思われ」 「ちゃんと両手でタイプしてるよ・・・なんでそんな事聞くの?」 (karo = 四角の、(トランプの)ダイヤの) (tech = Technology? ia = 語調調整) >88 / いしやま氏 上サイトはネタでしたか。知らないことは恐ろしい。 それが分かっただけでも十分な御馳走です。記事要約まことに笑わせて頂きました grimoireはフランス語の部類か……しかし魔術と文法が同源とはこれまた奥が深い。 訳解まことに有り難う御座いました。
>>87 いちおう突っ込みを入れとくと、teutonizedは「ゲルマン風にされた」って意味な。
>>88 >a fast-growing moss that simulates hair
>髪を刺激する、育ちのはやい苔の類。
ネタ、じゃないよね?
stimuatesじゃなくてsimulatesだじょ。
「髪に似た、、育ちのはやい苔の類」。
>90 「ゲルマンっぽい」なのですか……。これはまた。 >92 頭がタイポを打ってなおかつ「カロヤンアポジカ」か「リアップ」あたりを連想した 時点で逝ってよしだな俺は。s"t"imulateでなし、というわけですね。 ツッコミありがとさまでした。> >90, >92 若気の至り、か…… 若さ故に修正が効くと取るべきか、逆にとどまることを知らないと取るべきか
>90 サンクスコ 斜め読みして大意がつかめると知らない単語があっても 辞書引かないで済ませちゃうのは悪い癖だな(藁 > karoteは明らかにkarate(空手)がゲルマン風に綴られたもの、 となるわけだ。チュートナイズ、か。勉強にナターよ。
性別がわかんない三人称単数 ここは思いきってitでどうよ?
itは無生物・虫・性別を考慮しない動物・鬼ごっこのオニなどに 使用されるため>95には不向きかと。
その状況ごとに合わせて返るという手法、 「射撃者は〜」>「shooter is〜」 「バサラは〜できます」>「Vasara can〜」 単文にしか使えないが。
she と he の間をとって・・・・・・che?
***でいいよ。所有格は###、目的格は$$$辺りで。 読みは「ピー」とか。
>102 あー辞書に載ってら。どうしても性差が気になる人向けだー。 「s/he (Si;hi;) #pron. 彼(女)は[が] (he or she, she or he) 《nonsexist の用字》. [リーダーズ英和辞典]」 だってさ。
マイナーTCGスレからやってきました。未訳TCG、Mythosのルールを翻訳しています。 Mythosはクトゥルフ神話が元になっているカードゲームで、ルールにもクトゥルフ神話の 専門用語がいろいろ出てきます。 Mythos Threatは通常見かけない言葉ですが、「神話的脅威」とかいった具合です。 それで、質問なんですが―― Allies bearing Enchanted Weapons may be placed, face-down, atop any of your Directed Threats when Allies are committed in Combat, adding to your Threat's strength. face-downで引っかかってます。対決? 誰と誰が? 神話的脅威と同盟者? 申し訳ありませんが、力を貸していただけないでしょうか。
協力者達が戦闘に巻き込まれた時、魔法の武器を装備してる協力者を裏返して プレイヤーのDirected Threatsの上に置き(裏返った協力者の戦闘値を) Threatの戦闘値に加算してもよい。 大体こんな感じ。(どなたかまともな日本語にして下され) 105の文だけでは誰と誰が対決するのかまで分からない。 これ以上はスレ違いなので続きはマイナーTCGスレで。
>>105 face-down:カードを伏せて置く
って意味じゃねーの?
>facedown 辞書見ると、 adv. 顔を下げて, うつぶせに; 表を下にして, 伏せて. ― n. 対決 とあるぞ。 どう見ても副詞だよな、その文では。
普通、カードゲームでface-downって言ったら、伏せて置くって意味だと思うが
>>105 face=トランプのオモテ
face
6 (1) (物の)表,表面;(布・なめし皮・紙の)表;(時計の)文字盤;(建物の)正面,
前面,表;(開いた本の)ページ面;(トランプの)表;(立方体の)面
〜 down 表を下にして; 下を向いて
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
あとさ、「対決」はface-offでしょ?またはshowdown。
>>110 いや、facedownには「対決」の意味もあるらしいんだわ。
この場合は違うけどな。
レスつけてくれたみなさまありがとうございました。遅レスですみません。 作業は難航していますが、ゆっくりと翻訳を進めております。
Foolproofの気の利いた訳って何か無いかな?
>114 〈規則など〉間違えようのない; 〈機械など〉ばかでも扱える, きわめて簡単な, 故障しない保証付きの; 成功間違いなしの, 絶対確実な. [リーダーズ英和辞典] ・・・バカチョン。インスタント。オートマ。日本語訳は斯くも難しいので和製英語に頼る罠。
昔のSFでは「間抜け防止」とかルビ打ってあったな。
A is that B can〜 ってどういう感じで訳せばいいんですか?お願いします。 例文:One common belief is that obsession can lead down the path of madness,
>121 一般的に妄想は狂気に陥り得ると考えられている。 位の感じだろうか?
>123 訂正thx。 exciteに放り込んでつなぎ直したから、 obsessionを妄想のままにしてしまった。 ちなみにexciteの訳は以下の通り。 共通の1つの確信は、妄想が狂気のパスを 下へリードすることができるということです、
>>122-124 サンクスです。またお願いしますね。
Three power is united with one. ってどういう意味ですか。 ついでに文法的に正しいですか。
3つの力を一つに合わせる。 そのまんまですね。 文法的に合ってるかどうかは文法に詳しい人の 降臨を待ちましょう。
>>126 この文は99%文法的に正しくない。その意味をどうやって取れと言うのだ。仮に
Three powers are united.ならば
>>127 の言うとおりだが。
もしこの文をムリヤリ解釈するならたとえば「3のもつパワーが1と合わされる」に
なる。なんのこっちゃ。
Three powers are united with one. 「3柱の神々が合体して1つになりました」(藁)
3柱の能天使は誰かと合同させられる。 とりあえず"one"はそこよりも前の文章に出てくる何かを指すと思うんだけど。 もしかしたら"power"は単位だったりして。…キン肉マンかよ!(藁 あと、過去形で訳してる人、この文は現在形で受動態だぞ?
>132 日本語の過去形は完了の意味があるので問題ないというか、むしろ 現在形直訳の方が無理のある訳になると思われ。
なんだかパワーパフガールズがニュートニウム博士と合体するみたいだ(笑)。
おーいTI東京のヤシ見てるか〜! お前さん方の新製品をみんあで藁ってるんだぞ〜!
そうすると、作文者の意図に最も近い訳は>130だな!
>138 126の文章が外箱に印刷されてる。しかもデカデカと。
>140 なんだ、商店街によくある2st Streetの類だったのか。
"Riddle of Steel"というRPGの価格表の中にReligious Ceremonies(宗教的儀式) という項目がありまして… その内容として"weddings, funerals, masses, rights"の四つが挙がっているのですが、 最初の三つ(結婚式、葬式、聖餐式)はいいとして、最後のが良くわかりません。 これはやはり"rites"(典礼)の間違いなんでしょうか? それともそういう儀式の名前として"rights"と呼ばれるものがあるんでしょうか。
>143 rightsの訳に公民権(米口)があるから いわゆる成人式なのでは、と愚考します。
日本で英国のことをイギリスって呼ぶのはイングリッシュのなまりなのかなぁ〜?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから | ( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ | ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐< ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて | /つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ | \____________________/ (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (∩∩) (∩∩) (∩∩) (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (∩∩) (∩∩) (∩∩) (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (∩∩) (∩∩) (∩∩)
>>145 ポルトガル語でイングランドを指すエングレスが語源。
エングレス→エゲレス→イギリス
We normally accept VISA, Mastercard, American Expres, and Discover. You should know however, that many people have had difficulties getting the VISA Electron (which is a temporary card) to go through our site.
だいたいVISA・Mastercard・American Express・DiscoverはOKだYO! でもVISA ElectronだとうまくいかないことがあるからきをつけてNE!
>150 それ読めない椰子はそんなもんに手ぇ出すなよ(藁
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
エルフの戦士がElvish Warriorで、エルフの隠し場所がElven Cacheなのを鑑みるに Elvish=エルフの(主格) Elven =エルフの(所有格) だと考えられます。 ですが、エルヴンスリンガー(アクエリアンエイジ)はどう考えてもElvish Warrior同様主格なのに、「エルヴン」ですし GAMEぎゃざもエルヴン・スカウトと書いています。 この差異は何処から発生するのですか?
調べてみたけどよくわからなかった。 一応参考までに、「Elven Warrior」「Elvish Warrior」の両方でぐぐってみたが、どちらもヒットした。 アメリカ/イギリス人もあまり厳密に使い分けていないのではないだろうか。
エルフ戦士!エルフの戦士!どっちの日本語もイケるので余裕!
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
D&D3eのマジックアイテム作成ルール、
すでにあるマジックアイテムにあたらしい能力を付け加えるルールの英文。
その冒頭に出てくる文章、
A creator can add new magical abilities to a magic item with no restrictions.
の解釈が本スレでくすぶっています。
新しい能力を付け加えることができるのはもとのマジックアイテム作成者だけなのか、
それともマジックアイテム作成能力を持ったものなら誰でもいいのか。
誰でもいい派はcreatorの冠詞がtheじゃなくてaだからだれでもいいんだ、と主張。
元の作成者のみ派は、脈絡もなくtheは出てこない。
magic itemの冠詞もaだからこれと対応してて十分特定されると主張。
また、そもそもcreatorの意味を元の作成者以外(=作成能力を持った者)と取るのは超訳という声もあり。
細かい文法解釈で罵りあいが続いてイヤンな感じ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1060606143/289-340 >誰でもいい派 よくそんな読み方が出来るな… そんなレベルの君たちが英語ゲームやってると思うとちょっと安心するよ
>>169 Σ(゚Д゚ 「作成者はマジックアイテムに制約無く新たな魔法能力を加えられる。」と 直訳レベルで問題ないと思うんだけど。 Any spellcaster can add new magical abilities to a magic item with no restrictions. なら、誰でも良いよね(文章的に合ってるかがちと不安なんだけど)。 誰でもいい派が出た理由の一つとして考えられるのが、製作者以外でも新能力を付け加えられた方が、 ゲーム的にマジックアイテムを強化しやすく、パワーを求めたプレイを行いやすい、というのがあると思われる。 つまり、自分が有利になるように解釈したい、という願望が無意識のうちに現れたということね。 煽りではなく、原語版でやっている人の英語力なんて大したことないことが多い。 だから英語苦手な人が「俺英語駄目だから」とか思ってしり込みする必要ない点、大変よろし。 敷居が低い方が幸いだ。
WotCの掲示板を見ている限りだと アップグレード可能なのは”元作成者のみ” という立場をとっている人間はあんまり見かけないけどな。 まあネイティブな方々にとってはあまりに自明なので立場を表明するまでもないことなのかもしれないが。
その文だけ取り出すと、普通の英文の意味としては"creator"ってのは 「そのアイテムを作った人」って意味に取るのが自然だけど、 このセクションでは"creator"をある種のルールターム的に使ってるので、 バランス的に言ってオリジナル作成者に限定する意味はさほどないことも考え合わせると、 他人が能力を追加してもいいような気がする。 ワンセンテンスだけ取り出しても正確な解釈が難しい場合もあると思います。
たとえば、CREATING POTIONという節の書き出しは、以下のようになってる。 The creator needs a level working surface and at least few containers in which to mix liquids, as well as a source of heat to boil the brew. 上に挙げた箇所以外でもそうだが、ルールブックにおいて、creatorという単語は「アイテムを作成しようとする者」というくらいの意味で使われている。 「特定のアイテムの製作者」と解釈するのは無理があるな。
>>176 Σ(゚Д゚ んでも、既に作られてるマジックアイテムへ新たな能力を付与する時に、 誰でも限定しないでいいならcreatorとは言わない気がするんだけども。 文の状況が「作成済みのマジックアイテムに対して」って限定されてるんだから この場合のcreatorってマジックアイテムを作った本人ってことじゃダメなのかな? >>177 ダメなのか? って一体どんな種類の返答を期待されてるのかわからんが…。
別にいいんじゃねーの?
そう解釈したいならしとけ。
ただ別の解釈を排除するに必要十分な理由かと聞かれたら俺は問答無用でNOと答える。
っていうかSageに聞いたらどうだ?
本人以外でもアリとすると、術者レベルの計算がわけわかんなくなるよな。
>>178 Σ(゚Д゚ いや、別に文章解釈上の疑問でしかないから、sageに聞く必要性までは感じてないんよ。 だから自分的には「好きにしとく」。 んでも、こうやって意見出して指針や明確な答えがでんならいいかなって動機さね。 自分自身英語独習してるクチだから、解釈に問題あるなら聞いときたいし。 アイテムが完成する前は"spellcaster"で完成後は"creator"
といった類の使い分けはなされてないわけで。
例えばすぐ上の項の"Intelligent Item Creation"を見ると
"To create an intelligent item, the creator's caster level must be at 15th."
とありまして、これから完成するアイテムの作成者を"creator"と呼んでいます。
つまり、「作った人」ではなく「作っている人」を指すのに使ってるわけで。
"a creator"さんは、能力の追加を終えると晴れてそのアイテムの"creator"になるわけですが、
この章のルールの文章では一般にそれを試みた時点で"creator"と呼ばれているのです。
>>179 いや、だったらオリジナル作成者がレベルが上がってから能力追加したくなった場合は?
>>181 Σ(゚Д゚ いや、そゆんでなくて、既存のマジックアイテムに新たな魔法能力を付加するのは、 章全体でもその部分だけなんで、そこで何の注釈もなく「A creator」からスタートてのは いくらなんでも「=作成者」じゃないかなって話ね。 強化する者と作成した者が同一でなくていいなら、それを明確に分けるようにルール を記述すると思うので。 その配慮がないから揉めてるんだって話もあるんだけど(w。 そんなだから、個人的には特別な注釈がないしストレートに「作成者のみ強化可能」 って解釈なのな(3.5DMGでも注釈無しだけど、あんま意味はないか)。 作成者だと今作成しているやつとかぶるので、 原作者とかの訳語キボン 訳とは関係ないが、2人以上で協力して作成したアイテムは、片方だけで強化できるのかな? ウィザード/クレリックがウィザードで作成したものを、クレリックで強化するのは?
>183 >訳とは関係ないが、2人以上で協力して作成したアイテムは、片方だけで強化できるのかな? >ウィザード/クレリックがウィザードで作成したものを、クレリックで強化するのは? この場合、元のアイテムの作成者がウィザードなので、アップグレードは元作成者のみという条件の元では クレリックは機能を追加できない。 協力した場合でもどちらかを作成者とするか決めなければならないので、この場合のクレリックは他の準備物 (マテコンやワンド等)と同様に扱われる。
>>182 それは先入観に支配されてるだけだ。
普通、強化する者と作成した者が同一でなければならない場合に
それを明確に分かるようにルールを記述するもんだと思うぞ。
先入観については、漏れには無いと思ってくれ。
だって最初は同一でなければいけない、と思ってて、
このスレでのやり取り見て意見を変えたくちだから。
>>185 Σ(゚Д゚ むむ〜、そっか。確かにそれも道理だなぁ。助言サンクス。 先入観捨てて読み直してみるよ。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ |先入観 | |/ ⊃ ノ | |  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | |
英語にtheverという動詞ありますか?検索するとヒット(大半は人名)するんですけど。
>>192 有難う御座います。フランス語だとスレ違いですよね。
他言語も視野に含めて、もちょっと自力で語源などを調べてみます。
私は今、雪見大福が食べたい あなたは中華料理と日本の料理どっちが好きですか? 私は日本の料理です。 日本の料理は健康的でおいしい サトイモの煮物が大好きです 訳して(゚Д゚)
>私は日本の料理です。 これなら俺でもわかるぜ。 I am Japanese food.
I want to eat a snow-viewing rice cake stuffed with sweet beans now. you -- Chinese food and Japanese food -- which does he like? I am Japanese food. Japanese food is healthy and delicious. The simmered dishes of a taro are liked. エキサイター
>>161 遅レス。
アクエリアンエイジはデザイナーがテキトーにカード名はめていってるので
男キャラ、女キャラ(そもそも最初は男キャラonlyと女キャラonlyが別で、
女カードのほうが多かった)でエルブンとかあのへん使い分けするというあ
りえない命名してるので、英語について真面目にお話する時にはきにしない
ほうがいい。
なにせ漢字でも苦しいごまかしかたいっぱいしてるから。
can you do the preparation that it is killed?
超バッグログですが、 >45 : :02/07/19 10:59 >英字判らんのだがサティスファクションって何て意味? 「国語辞典」をひきましょう。 >53 :NPCさん :02/07/19 23:36 >というか、それっぽいスペルに対する想像力が足りないのだな。 >まあ、これは英単語に対する語彙量で決まる部分がある。 >沢山単語知っている奴は、カタカナからスペルを引きだす能力も高いらしいね。 >まあ、あざけるためのスレではないだろうから、一応正解を。 >satisfaction:充足。 充足より サティスファクション 【satisfaction】 満足。 の方がいいですね。 「カスタマー・サティスファクション」 ってよく使うじゃないですか。
MTGのカード、《等時の宝笏/Isochrone Scepter》の発音を教えて。 アイソトープとかと一緒で「アイソクロン」かと思ってたのに、 ネットじゃ「磯黒」という呼称が定着してるようなので首を傾げてる。
アイソクロン。 ネットでの表記はそんなに気にすんな。「がいしゅつ(既出)」みたいなもんだ。
http://www.systrat.co.jp/myview/articles/impr990101.html > 英会話スクール産業に暗い雲が立ちこめています。
>
> 原因はもちろん、今回の不況です。
>
> しかし、その中で異彩を放っている英会話スクールがあります。
> CtheD という、ちょっと変わった名前のスクールです。
> CIを実行したのが97年9月。それ以降、対前年比200%の伸びを示していると言われる極め
> て元気なスクールです。
> 学校数はまだ全国で4校と小規模ですが、旧名サンケイ・インターナショナル・カレッジからわ
> かるとおり、サンケイグループの英会話部門でした。ちゃんとした歴史とプレステージを誇る
> 英会話スクールです。
>
> そのCtheDが英会話スクール業界で一人勝ちという様相を示しているのです。
> 一体、何が起きているのでしょうか。
東京都消費生活センター【郵便はがきによる荷物配送の「不在連絡票」に注意】
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/kinkyu/k_jirei_011026.html 悪徳商法マニアックス掲示板「どう思いますか?(ダイマル京浜配送サービス)」
http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg39355.html > 39484 東京都消費生活センターにも警告が! えーにゃん 12/21-00:37
>
> 記事番号39412へのコメント
> 「ダイマル京浜配送センター」の件、東京都消費生活センターのホームページにも警告が
> ありました!
>
> 【郵便はがきによる荷物配送の「不在連絡票」に注意】
>
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/kinkyu/k_jirei_011026.html >
> 送られてきたはがきのレイアウト、上のページに載っているものとまったく同じです。
>
> 紀藤正樹先生のページにある消費者問題総合掲示板を見ると、電話番号を答えてしまった
> 人には、「シーザディ」という英会話学校から勧誘の電話がかかってくるみたいです。
>
> 私も例外ではなく、今日シーザディから勧誘電話を受けました(3回目の電話でついに番号
> 通知でかけてきました)。
>
> もちろん、色々突っ込んでやった挙句、「興味ないのでお断りします(ガチャ)」とガチ
> ャ切りしてやりましたが(向こうの話し方からすると、テレアホ初心者君みたいでした)。
> その後、夜11時過ぎまで電話機から電話線を引っこ抜いて放置プレイ(笑)。
> 後で調べた所、この会社からの勧誘電話をガチャ切りした人がいたずら電話をされたとい
> う情報を見つけたので、結果的には良かったのかな(^^)。
┌─────────────────────┐ │ __ 郵 便 は が き │ │ / ̄  ̄\ ┌┬┬┐┌┬┬┬┐ │ │├────┤ | x| x| x| ・| x| x| x| x| │ ││料金別納│ └┴┴┘└┴┴┴┘ │ │ ヽ 郵 便 ノ │ │ `'ー--−'´ │ │ │ │ 東 京 都 ○ ○ 区 も な 町 │ │ │ │ 尾 間 江 藻 名 様 │ │ (お客様用) │ │ ご 不 在 連 絡 票 │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..│ │ お荷物をお届けに参りましたがご不在でした。 | │ 誠に恐れ入りますが、至急表記までご連絡 .| │ ください │ │┌───────────────────┐│ ││@ご不在日 月 日 時 分││ │├───────────────────┤│ ││Aご連絡期日 迄にお願いします││ │├───────────────────┤│ ││B伝票番号 ││ │├───────────────────┤│ ││ Western Adams 様からのお荷物で ││ │├───────────────────┤│ ││ ナマモノ・食品・衣類・その他( )です││ │└───────────────────┘│ └─────────────────────┘
ムジナのがんばる業者一覧 がんばる業者その他
http://www.globetown.net/ ~mujina/page004.html
アイビーエキスプレス
ダイマル京浜配送サービス
東京都港区高輪3-26-33 TSC153
チラシ配り
英会話学校シーザディ(CtheD)の勧誘するために、
運送会社をよそおい不在票を配っている。
シーザディ (CtheD )
東京都目黒区鷹番2-19-17
愛知県名古屋市中区栄3-7-9 新鏡栄ビル5F
英会話学校 Catch the Dream ドリームライセンス
ワールドワイド(WORLD WIDE)やドリームファクトリー
(Dream Factory)の不在票を利用した勧誘を行う。
ディーエイチエー配送サービス、ダイマル京浜配送サービス、
東都物流配送サービス(Western Adams, TEXAS)からの
ハガキによる不在票を使って勧誘をしている。
英会話学校の宣伝してる奴らは、 どいつもこいつも英語は話せないので、全く説得力がない。 その点、カツラのスヴェンソンは、営業してる奴らが皆、 スヴェンソン愛用者。 笑っちゃいけないが、これはこれで説得力はある。
http://www6.big.or.jp/ ~beyond/akutoku/topic/index.html 2004年2月14日(土) ■世界の中心で、愛(?)をカタチにする企業 これまで分かっている情報を元に、株式会社ウェディングと悪マニの関係(主に、マスコミ周辺) を、図にしてみました。間違いや、書かれていないつながりがありましたら、是非教えてください。 ┌→ 京都府自治経済協議会 ←┐ CMタレント │ ___ │加盟 ジェムケリー ─→ 米倉涼子 │↓┌→ 京都府警 ←─┐ │ / 理事長  ̄ ̄| |贈賄 │ ./ グループ CMタレント 山段芳春 捜査情報.↓ | | / ┌─────→ 井川遥 │ 株式会社ウェディング ────────────┐ 支配│ | スポンサー↓ ↓ | └→ KBS京都 ←─┐ │ PRIDE NOAH(ノア) │ 株主| ↓ ↑TV放映 └三沢光晴 │ フ ジ テ レ ビ クレーム│ フジサンケイグループ │ アールビバン ─→フジサンケイリビング クレーム ↓ ↑ \販売. │ ↑ 産経新聞 ────→ 悪マニ 版画 │ \ 販売.| フジサンケイアドワーク 天野善孝 \ │ / ↑ 販売差し止め きたのじゅんこ. \ | /販売 複製原画|←────────水木杏子 etc... アニオタ いがらしゆみこ デート商法 ⇒ /| 版画 ⇒ 絵売り女(エウリアン) ⇒ 株式会社ウェディング / /.| /| アールビバン ⇒ /;;;;'ー |___ // .| フジサンケイリビング いがらしゆみこ ⇒ /;;;;;;;;;; __ ~―-、_/ 'ー | フジサンケイアドワーク/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; r';; ;;ヽ.ヽ ! / r―-、 | ヽ /::;;;;;;;;;;;;;;;; |!!;; O;;!〉|llllll| |;;;; o ;;;| 〈 つ ニセメモ勧誘英会話学校 /:;;;;;;;;;;;;;;;; - `ー-‐' ||||| ヽ_ _,! | わ ⇒ /:::;;;;;;;;;;;;;;; / |ヽ_______,、 | ぁぁ シーザディー(CtheD /;:::;;;;;;;;; | | ~ | || || | | | ああ 旧名称=サンケイ /::::;;;;;;;;;;; | ー |/`ー'`ー' Vー' | | ぁあ インターナショナル・/:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;; | | |ぁあ カレッジ)/:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | | | ぁ /::::::::;;;;;;;;;;;;;;;; i | /~⌒!⌒) | | | /::::::;;;;;;;;;;; \ | | /  ̄l ̄| | |/ /:::::::;;;;;;;; | | / ! | | | 別会社さえ使えば /::::::;;;;;;; | | __ /| _ _ ∧_ .| | 何でもありかよ・・・ /::::::;;;;; | | | | | | |||| | /::::;;; ヽ  ̄ ̄ ̄二二 ̄ ̄ノ /〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜`ー――――――'〜
CtheDッテ、Changling:theDreaming ミタイナ ナマエダネ!
英語で 「AだったB」という言い方をする場合、どういう言い方をするのですか? 例えば 「ゾンビだった骸骨」とか 「法定伝染病だった黒死病」とか。
質問はageにゃ。onceだけで? 他の回答もあるかもだ。
かつて〜だった、というと formerlyにPrinceとして知られていた人を思い出すな。
sometimeをはさむ。formerより口語的な感じだそうな。 例)her sometime friend:彼女の昔の友達
lick my hips lick the hips -- a grumble, a grumble, etc. which will not say a petty reproof but will be enjoyed pleasantly are useless -- the time of this one of now that will be enjoyed pleasantly
ガープス総合スレより
>374 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/07/18 01:14 ID:???
>
>>373 >誰かが言うかもしれんと思ったが、それは挙証責任を無視した詭弁だ。
>「出来ない」の証明と「出来る」の証明は違う。
>
>俺が何万行の「crawl=四つん這い」用法を引用しても362等への反証にはならんが、
>362側が「crawl=腹這い」用法を1行でも引用したら、俺への反駁が成功する。
>挙証責任を持つのは362の側だ。俺ではない。
そもそも君は何も立証していないわけだが。
Longman Dictionary of Contemporary Englishの、crawlの項に四つん這いの例しか載っていないだけで、
crawlに腹這いという意味がないとは何処にも書いていないから、根拠としては明らかに不十分。
ちなみに、Oxford Advanced Learner's Dictionaryは、
to move slowly, with the body on or close to the ground, or on hands and knees:
という定義で、ネイティヴ・スピーカーで英語の専門家であるoxfordの編纂者は、四つん這いと腹這いの
どちらもcrawlだと言っているわけだ。
それからコーパスで用例を示せというが、
The wounded man crawled painfullly to the phone.
のような例をあげても、君は「それは四つん這いのことだ」と言い出しかねないからな。
crawl1 [kr##l]→# #vi. 1 はう, 腹ばって行く; クロールで泳ぐ; #《俗》 はしごする (pubcrawl). ・〜 on hands and knees 四つんばいにはう. [リーダーズ英和辞典] とあるから、四つんばいよりは腹ばいのイメージが強いんでないかいcrawl。
本意は「のたくってすすむ」(芋虫=>クロウラーcrawler)(無限軌道クローラーも同)だからねー。
そもそも「挙証責任」の意味わかってんのかね。 刑事訴訟では検察官が、民事訴訟では原告が原則として挙証責任を負うわけだが、 ここで裁判やってるわけじゃないんだから、一方だけに挙証責任が発生するわけがない。 勘違いしているようだが、「確証と反証の非対称性」と「挙証責任」は別次元の話。
揚げ足を取り合って馬鹿かお前ら 362が「clawl=腹這い」の用例をひとつでも引用すれば「362が正しい」で終了 373が「clawl≠腹這い」の辞書等による説明を引用すれば「373が正しい」で終了 どっちもできないならぐちぐち言ってんじゃねーよ。見苦しい お前ら両方ヘタレってことでFAだろ ガープススレ荒らすなよ夏厨
>>230 いや、議論はもう終わってるようだぞ。
お前も夏厨ってことで、本議題は終了。
>>231 終わってるのは362と373とお前の頭だ(プゲラ
>>232 空気の読めない議論厨たちの頭が終わってるのは認めよう。
You do not gain any extraordinary special attacks or special qualities not noted above under physical qualities, such as darkvision, low-light vision, blindsense, blindsight, fast healing, regeneration, scent, and so forth. これは、「上記で示されていない肉体的能力(例えばdarkvisionなど)は得る事はない」という解釈でいいのでしょうか? underが分からんのですが
>235 出典は書いておいた方がいいのでは? それだけだと文脈判断もできんし。
>235 申し訳ありません、D&D3.5e、「Alter Self(変身)」です。 WotCのHPにも同様の解説があります。
>237 >235の解釈で合ってるよ。語法説明がほしければ別途リクエストしてくれ。 今はチト忙しいんで、リクあれば今度書く。(か、誰か親切な人が書いてくれるはず)
金をガンガン稼ぐヤツのことだよこの貧乏人が市ねよバーカ
日本などの英語教師の実例
1。【韓国】2年講義。 ホテルの“ベルボーイ(荷物を持って部屋まで案内するホテル従業員)”だった高卒の米国人が、米国の有名大学の修士および博士号の所有者であると偽り、ソウルの4年制大学で正教授として講義し“御用”となった。
・・・ 家の花壇からM容疑者が吸っていたと見られる大麻も発見された。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/11/08/20041108000052.html 2。「男性器を意味する英語は?」 北海学園大のテストに学生苦情 - 北海道
糞ガイジンに教師やらせても、何やって良いか解らないので、生徒に映画を見せて「Suck my dick!」を教えると。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041222&j=0022&k=200412225828 「米国文化論」
http://www.syllabi-hokkai.jp/searchall.asp?key=jin139 3。女子生徒を追い回すNova教師
http://www.asahi.com/national/update/1225/004.html ノヴァ外国人講師訴訟 「講師は交際を強要して生徒に恐怖感を与えており、解雇は懲戒権の乱用にはあたらない」として請求を棄却した。
判決によると、元講師は92年からノヴァに勤務し、00年から生徒の女性と食事をするなどの付き合いを始めた。しかし自宅に押し掛けるなどしたため、女性が学校に苦情を寄せた。
4。白人至上主義者 アメリカ白人 デビッド・アルドウィンクル(米国籍)
米国籍はそのまま保持。 日本国籍を取ったのは嫌がらせの手段(方便)に過ぎない。
アルドウィンクル が 米国籍を手放す事は有り得ない。「自分はアメリカ白人(米国人)だから日本人やイラク人より優れている」 << これがアルドウィンクルの全行動の原点。
アルドウィンクル が支持している侵略戦争によるイラク市民 5 万人虐殺の写真:
http://www.imaging-imagine10000.net/iraq-war.htm アルドウィンクルの主張:
● アメリカ白人の利益のためには非白人の虐殺は数十万人までは何の問題も無い。
● 下等国、日本では 無資格のアメリカ白人がアルドウィンクルのように英語教師の職を得て優遇されるのは当然である。
● アメリカ白人の利益のためには非白人に対する人種差別は ある程度 許される。
● 下等民族、日本人がアメリカ白人に対して差別することは、どんな些細なことでも許されない。
質問なんですが「玉鋼」って英語に訳すとどうなりますか?
>242 steel。 別に性質が特殊とかじゃないし、区別する単語はない。
ジャパニーズカータナーヲ作ルノニ使ウベリベリストロングスチールデスヨー
どっかで“fine steel”ってのを聞いたコトあんだけど 狭義ではどうなるんだろう。
フフフ… 英語の先生でもこれはわからんだろう…。 「まんこ」これはわからんだろう!言っとくが、医学用語じゃだめだ。俗語ならOK。
>248 ていうか常識じゃないの? むしろ「英語教師でなくても知っている」レベルだよね
な、ななななんって下品な話題だ! ま、ま……ッだァァッ! とにかく、ンな言葉を使うんじゃないッ! 次やったら懲罰房送りだ!
>242 通常使う単語としてなら>245の解釈が恐らく通用するだろうね。 あえて「普通の鉄材」と区別するなら、>246を英英辞典風に A pure(fine) steel for making japanese blade(作刀用高純度鉄) ・・・てな感じに表記する他ないんじゃないかしらん。 一番良いのはやっぱり製鉄関連の工業用語事典なんかを紐解く事なのかなぁ。 けど恐らく工業用鉄鋼材を区別する呼び方は載っていても、ポン刀作るとき以外に 必要にならないような鉄の事まで載っている可能性は低いねぇ。
上の文を書いてから気づいた事を。 「〜のための」っていう物についてforを使うのはやっぱりダメですな。 というわけで A pure steel to make the japanese blade 以上、基本文法に近い形に訂正します。 あと、最近「日本独自の用語や名称は、国際的にもそのままで通用しうる」という 例がTSUNAMIによって広く知れ渡っているようなので、243の解答も あながち問題ないかも。 TAMA−HAGANE−Steelって感じで。 あえて「玉(位や徳行の高い者が身につける翡翠・転じて高貴な宝物全般)」という 語の含みを鑑みて私的に意訳するなら、 Japanese Royale Steel というのもありかも知れない。
それなら pure steel for Japanese Katana でええんちゃうん?
外国人地方参政権問題その4・・オランダの荒廃。
http://musume80.exblog.jp/1326745 ↑オランダが凄い事になってる、ちょっと読んでみて。
問1・次の空欄を埋めなさい suck [ ] dick bro. A: my B: your C: black
Googleで検索してみた。 "suck my dick bro." 21件 "suck your dick bro." 449件 "suck black dick bro." 0件 因みに、 "suck my dick" 249,000件 "suck my fucking dick" 817件 "suck my fuckin' dick" 531件 "suck my fucking dick bro." 0件 "suck my fuckin' dick bro." 1件 "suck your dick" 29,600件 "suck your fucking dick" 517件 "suck your fuckin' dick" 106件 "suck your fucking dick bro." 0件 "suck your fuckin' dick bro." 0件
英語教師やてるかたいてますか? 金星堂の「Sounds of English for Communication」という テキスト知ってますか??
質問です。 「絡繰り」をExite翻訳にかけたところ、「Carac」と出ました。 散々検索しても判らなかったのですが、「Carac」とはどういう単語なのでしょうか?
>260 辞書引きなさい。 Carac or Carack = Carrack = ガレオン船(Galleon) ・・・何故??? で、試してみた。 絡を翻訳に掛けるとCaraと出てくる。 「粘る」から「る」を削って翻訳するとNebaと出てくる。 よって絡繰りの読みが出てきただけなんじゃないのかな。
ドキューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン☆ ドキューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン☆ ドキューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン☆ ドキューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン☆ ドキューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン☆ ドキューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン☆ ドキューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン☆ ドキューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン☆ ドキューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン☆ ドキューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン☆ ドキューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン☆ ドキューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン☆
「絡繰り」の正しい訳は clockwork だろうなあ。
>>264 マルクの辞書は翻訳もできるのか。すごいな。
SIGはテロ組織です。全国各地で迷惑行為、犯罪、テロを行っている創価、公明(ex.オウムの地下鉄サリン殺人、坂本弁護士一家殺人) 改革と称してかんじんなところは何も変えられない。今度の郵政改革もつめが甘い。 明日の選挙ではどんなことがあっても絶対にテロ団体公明に汚染された自民党には投票しないようにしましょう。自民、公明に投票すればあなたもテロリストと同じです。 創価の尊師池田が朝鮮部落出身です。「間違いない」なんていってる奴の存在自体が間違い
さて、ここがWoDスレの続きか。 たしかに適切な場所かも知れない(苦笑
訳に文句つけるヤツしかいないからな。 翻訳停止を求めるメールでも向こうのほうに送ればいいのに。 「貴社の作品を翻訳というのは名ばかりで、誤訳を装って貴社の名誉を(ry」とか書いてさ。
T&Tにあった〈操り人形〉(ヤッサ・マッサ)って英語?
The world is critical. 世界は狙われている。 ……この翻訳はどーよ?いや、好きだが。
The world is critical. 世界は狙われている。 ……この翻訳はどーよ?いや、好きだが。
The world is critical. 世界は崖っぷち。
The world is critical. 世界は批判的である。
The world is critical. テ゛ィオ は サ"・ワールト" て" こうけ"き! クリティカル ヒット!
ゲームで外国人の人に COME IN YOU FUCKIN DICK って言われたんだけど、どういう意味ですか?
雨乞師、人工降雨専門家、仕事をよくとってくる事業家、顧客集めのうまい弁護士
小学生の頃はごく普通に女の子とも話したし、バレンタインとかにもチョコを もらったり、誕生日にプレゼントをもらったりしても何とも思わなかったです。 運動会でアンカーになるくらいのスポーツマンで、同姓にも結構親しい人は沢山 いました。女性は面白い友達みたいな感覚で見ていました。そして、皆と同じに 近くの公立中学に入りました。そして、クラスが決まり教室に向かいましたが その時、僕のことを見て好きになってくれたA子がいました。その子と同じクラス でした。他にB子とも親しくなり交換日記をしたりしていました。女性との違和感も 無くごく普通に過ごしていました。そんな時、英語の教師に24歳くらいのT子がいま したが、2学期ころから授業中に僕の方を見つめているような気配を感じました。 僕の横に来て教えるとき右手を重ねて手を動かして英語の書き方などを教えて くれました。次第に、教える時、右の頬の真横に顔がくるくらいに接近していま した。はつらつとして熱心ではりきって教えるタイプの先生でした。そして、夏が 来ました。当然薄着です。生徒もYシャツ1枚です。T子はかなりきゃぴきゃぴっぽく いつもより元気ではりきっていました。そして、生徒みんなに熱心に教えていまし た。そして、ぼくの番がきました。しかし、いつもよりかなり後ろから覆い被さる 感じで顔もすぐ右頬に付くくらいでした。夏になってから数回あったのですが、 僕の背中にT子の胸があたっていたのです。教える時、自然にあたるのかなくらいに 考えていたのですが、そのうち、胸を回すようにしたり楕円形に動かしたりという ようになりました。乳首が立っているのがわかりました。そんなことが、何回か 続きました。友達に話すとかなりびっくりしていました。それが原因かは覚えて いませんが、B子との交換日記をやめました。そして、女性を見るときいつも疑う というか、変態的に見るようになってしまいました。今日まで、その癖がついて しまっています。いまから考えると13才の男子に胸をあてるという行為はかなり 教育上よくないと思います。この潜在意識はもう治らないのではないかと思います。 これからも独身でいる可能性は高いです。 さようなら。。。
●従来の学校英語教育を完全に否定。精読はとりあえず必要ない。多読をどんどん行えば、精読以上のものを得られる、と説
いている本
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31510630 ●精読や文法も疎かにしてはいけないが、しかし「多読」を中心に据えたほう
が良い、と説いている本
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31808269 ●多読は英語力向上のための要。もっといえば、
多読し、その読んだ本の内容について、英語で感想なり、要約を書くともっ
とbetter、と説いている本
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31608274 千葉県の教諭のまさゆきです、大手英語校の先生をさらしています。 その他、看護学科のある高校の内情もブログで去らし。?千葉県立幕◯総合高等学校? 5月28日銀座本校で久しぶりのフランス語Voiceに入りました。 まして今日はここ銀座で一番長い滞在となる3本分。 1.あなたのお気に入りの時代は? 2.美容院にて 3.日本とフランスの「la modestie」の違い 確か今日はClub7だったはずなんだけど、この内容っていったい・・・。 さすがによくしゃべれる人がこれに対して講師に抗議していたけど、 講師たちにしてみると、初級者用だろうが、一般用だろうが、 あまり関係ないみたい。 さすがに本当にClub7の人たちは途中からまったくしゃべらなくなりましたね。 私はそれなりに楽しめたのでよかったです。また行きたいなぁって本気で思いましたから。 で、久しぶりのフランス語Voiceにいっぱいいっぱいだった私は、講師の名前も 聞かずじまいだったのですが、休み時間に生徒さんたちが話題にしていたので、 さりげなく聞いてみると、最初担当した講師はなんとMMセンターにいたことがあるとか。 どうりでなんとなく見たことあるような顔立ち、聞いたことのあるような話し方 だったなぁなんて。 次回そのことを本人に確認してみたいと思います。 千葉県立幕◯総◯高等学校 まさゆき 英語教諭 得意技 NOVAの先生の晒しと営業情報さらし。ブログ二段わけ http://plaza.raku ten.co.jp/rmpapa2004/ 英語教師って男の外人ってことが多いよね。 シャラポワかイシンバエワのような英語教師っているのかなー
確かに英語教師だからアメリカ人だな。誰が理想だろ・・・
英語なら英国人だろ…というか、そもそも外人である必要がないじゃないか。 日本人でまともな英語教師が少数派なのも事実だが。
ペネロペ・クルスみたいな感じがいいな。 英国人でも米国人でもないけど
>>301 事実ではない。
事実だとしたら、よくある世界統計で「英語を使用する国」の中に
日本は含まれていないはずだ。
日本の英語教育は、細かな面で改善点がいろいろあるとはいえ、
基本的には優秀。
改悪しようという圧力も強いがナー。
>>303 書けるけど話せない、話せても聞き取れない、大学入ったら忘れるって話をよく聞くが。
本当に質が高かったら、駅前留学みたいな物は流行らないだろう。
その統計の「英語を使用する国」は「国民が英語で会話できる国」ではなく、
あくまで「使用」しているってだけの統計なんじゃないか。
それなら日本では商品名とかに英語を使うことも多いし、
会話の中で英単語が登場することも多いから納得できるんだが。
>>304 だから、そのレベルで十分質が高いと言えるの。
日本人の英語力がなかったら、戦後の繁栄はあり得なかった。
実際に結果を出しているんだが。
それ以上の質の向上なんて、はっきり言って高望みか空想上の世界の話。
たとえば日本語の使用をやめて英語一本に絞るとか、そうしないと無理。
>>302 キャサリン・ゼタ・ジョーンズお願いします。
>>307 ようするにニコール・キッドマンが良い訳だな
"Master of Evil"の訳として適切なものはどれか 1. 「悪の親方」 2. 「邪悪修士」 3. 「優秀なゲームマスター」 正解: 全部あってんじゃね?
Isn't it "Myuu〜",bro?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO (※つべ注意)
英語教師って別にそんな英語に精通してない人多いよな
オレらの世代だと、「sometimes」を「ソメチメス」って教わるんだぜ。
いわゆる若者言葉しか話せないため、英語教師になれない帰国子女がいる。
うわさになってるパコが公開したけど、どんなもんかな
公開週は2位でしたね。 連休3日間で動員382,700人、興収4億6000万ということです。
弾丸を意味する英単語bulletはバレットと読むけど 時たまブリッド(ブリット)という表記も見る いったいどっちが正しいのん? もし誤用ならブリッドってどこ国の単語?
つか英語本来の発音にもっとも近い日本語表記は「ブレット」」だから
発音記号を見るかぎり「ブリット」だな。 ブのところにアクセントがあるのと、音節の関係で「ブーリット」にも聞こえる。
発音記号だけで想像すると結構違うよね。 アクセントで大分違ってくる。 それにこれが「ブリット」なら book は「ブック」だが……実際に聞くと大抵はそう聞こえないもんだ。 ウとオの中間くらいの発音、って教わった覚えがあるな。
来年度から英語で授業するそうです。 間違った発音覚えそうでやだな〜
>>349 普段使いの言葉が日本語であるならば、自分の英語の発音は日本語訛りになる。
今更高校の英語教師の発音に影響されるなどということは断じて無い。
発音は自分で頑張ってやるしかない。とりあえずNHKのラジオ講座でも
聞くかyoutubeなどで修業するといいです。
授業を進めるのに使う英文などごく僅かだから、大して混乱は起きない。
生徒の質問に英語で答えるようなレベルにはまだ遠いから安心していい。
equalとかequatorとかEquinoxといった言葉にあるequという文字には何かとてつもない秘密が隠されているような気がするのですが、 どうなんですか?
>>354 ラテン語の「等しい(equi)」という単語からできたもので、意味もそれと同じ。
>>303 同意。特にセンター試験とか某大の入試問題とかはよくできていると思う。
あと,皆さんが言うほどには発音の問題って大きくはないと思う。
英語の場合,これだけ母国語以外の人が多いから。そんなに目立たない。
高校とかの英語教師の英語なんて詐欺じゃねーか(笑) 日本が英語レベル高いだぁ? 全人口の何割がまともな英語理解してるやら 嘘こいてんじゃねーよカス
テストはできるって意味じゃないの? 話せないし文章作れないけど テストだけはできるのが日本人。
>>362 テストの方が簡単なんだから話したり書いたりできないのは当たり前。
話したり書いたり出来ない時点で詐欺 ただの偏差値測定手段だったらやらない方でまだマシ 下手に間違った知識を吹き込む今の英語教育や英語教師は人間のクズ 真っ当な英会話教室や教師だけで教育すべき
英語で話しかけられる 英語の文章を読もうとする 時に判定が振れるかどうかが大事だな ペナルティがあっても振れれば何とかなる
最近、シンガポールのインド訛りな英語が席巻しててヒヤリングが大変です。 中国訛りやインド訛り、あとドイツ訛りな英語を聞き取るコツってないんですか?
英語版のRPGゲームをエミュでやりながらセリフ全部音読しなよ。 今ならチートコードもあらゆる所に落ちてるから経験値貯めして余計な時間を食うこともないし。 何でもいいから1回最後までやりきれば結構いい勉強になるよ。 英検1級でも出てこないようなゲーム世界感内特有の言い回しがあちこちに出てくるし。
366さん、他のスレでも書いたが、俺は「アマ無線」で「ヒアリングを鍛えました。今、世界的にインターネットの時代になりましたので「アマ無線」はすたれました。 逆に言うと「混信」しなくて、長々お喋りが出来ます。18・21・24・Mhzは、オーバーシーに有利です。7Mhzは、中・韓・台・国内向けの近距離的です。 確かに日本語だって訛りがありますね。ドイツについてはカタカナ的です。お空で仲良くなって、海外旅行しています。出会い系のはしりですね。女性も結構おられます。
済みません。14Mhzが、メインのオーバーシーバンドです。初級の「電話級」でも何とか 海外へ届きます。無線機は安くなりましたが、アンテナが大事です。タワーを建てて頑張って下さい。 長くなりますが、ラテン系、ロシア系は巻き舌でLとRがきついですね。
ID:NqNJxzKW レスありがとです。 仕事で、電話で英会話してると聞き取れない英語が多くて困ってまして。 最近は鳥取のコンベンションでも海外の方が増えて、英語対応可能なGMが 必要になってて困ってた所です。 (仕事で欧米に飛ぶことも多いので、ビジネス英語に関しては、それなりに通じる状態となっております) 米英の英語であれば、多少は会話可能なのですが、仕事及びTRPGで 最近あった実例として、シンガポールの方、中国英語の方相手に、 米英の英語があまり通じなくて大変なのです(マルチリンガルはいないし…) ちなみに、コンベンションに来てくれる方は日本製TRPGファンであるためか 日本に対する認識はかなり良いものなので、今の所は問題は発生していません。 先方の現地語の特徴も加味して双方歩み寄る形で検討してみます。 回答頂き有難う御座いました
6年前のコピペ荒らしにレスして埋め荒らしっすか。 生きてて楽しい? つーかまだ生きてんの?
>>173 キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
明らかにしょうもないスレだが、邪魔なら削除依頼出せよ。 無意味な埋め立ては荒らしってのが2chのルールじゃなかったっけ?
1日2日なら継続性がないから規制されないだろ って油断してるんだろう
>>395 いえーす。いっといず すてる いぐぢすちんぐ。
>>228 英語教師って薬の売人ってイメージあるね
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1026313113/ 373-408
2009/05/05 20:38:25 ID:???
2009/05/12 21:52:12 ID:???
>>284 今更だけどこれはFのこと?
違うならごめん
>>308 DQN名が増えたせいで教師が困っているそうだ。
日教組ってちょっと見えない敵として肥大化し過ぎてる感がある。 実態はただの労働組合。 労働組合自体が圧倒的に減ってるから経営者に文句言う日教組が相対的に物凄い組織に見えるだけで… ちなみに公務員に団結権と団体交渉権はある。 ストライキは認められない。 ストライキにならない範囲で座り込みは出来る。 ごめん、ただの蘊蓄だな。
ダイアン・クルーガー希望。英語じゃなくドイツ語でもいいよ。
よくTRPGとかで「メレー」と「イサー」ってよく聞くけど、綴りと意味が判らないので教えて下さい
メレーは「melee」。 意味は乱闘とか混雑、そっから転じて「白兵戦」や「格闘戦」などの、超近接戦闘の意味合いで使われる場合が多い。 イサーは「ether」または「aether」。 エーテルってゆえば判りやすいかにゃー。かつて宇宙に満ちているとされた仮想天体構成要素、第五元素アイテール。
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
この動画↓の01:03のファイターのセリフ「ガットバスター!持ち場に付け!」ってどういう意味? ググっても店の名前しか出てこないです。 デモンストーン(D&D)
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20241206052913このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1026313113/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「英語教師だけど。。。。。。。YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・英語教師だけど正直国語教師を見下してる ・TOEIC満点英検1級の英語教師だけど質問ある? ・英語教師(37) ・英語教師のTOEIC ・英語教師目指して情報交換 ・嫌いな英語教師について ・高校の英語教師になりたい ・中学校の英語教師になりたい ・英語教師はなぜ地雷が多いのか ・英語の教師って女性多くね!? ・【札幌税金泥棒】史上最悪の英語教師 ・英語を仕事で使ってる人(教師以外で) ・英語教師の授業のせいで英語嫌いになったんだが ・杉村春也【英語教師景子】まいなぁぼぉい ・英語教師の平均英語力がFラン大生や短大生以下 ・俺の学校の英語教師がやばすぎるんやけど..... ・駅弁卒の高校の教師の英語力ってどのぐらいなの? ・俺の担任の英語教師、英検1級持ってるんだが ・英語ができない小学校教師を担任にしないでほしい ・(;゚Д゚)もし石橋貴明が英語の教師だったら(;゚Д゚) ・日本の英語教師TOIEC平均560点 教わるレベルだ★2 ・中学高校英語教師 〓 中川祐子ティーチャー ・【芸能】“英語教師・宮沢氷魚”にファン歓喜 [ひぃぃ★] ・女教師★真知宇 先生とSEXしたい女性英語教師集合 ・【タイ】サムイ島で飲酒運転外国人に英語教師の刑[4/6] [虎跳★] ・【語学】「英語話せない」小学校教師の不安 ロボットも教壇に ・【画像】アメリカ人英語教師が日本での生活を描いた漫画が話題に ・英語教師「英語は自分で作文してみると英語力が上がるぞ」僕「なるほど」 ・神奈川でイギリス人女性英語教師(28)が先月30日から行方不明 ・中学英語教師「あい、うぉんと、とぅー…」高校英語教師「あいうぉんとぅー」 ・【教育】文科省調査で判明…“英語達者”教師で生徒が伸びないワケ ・乃木坂欅坂兼ヲタの中学生、アホ過ぎて英語教師を激怒させてしまうwww ・英語教師「I love youは愛してるです」俺「今時日本語で愛してるなんて言うか?」 ・【ベトナム】英語教師の英国人男に禁固6か月の判決、コロナ禍で窃盗[7/11] [虎跳★] ・英語教師「ワイくん、パンを英語で」ワイ「プァン」同級生「wwww」 ・英語教師「リピートアフタミー。トマト」 (ヽ´ん`)「トマト!」 ・【米国】二人の女英語教師が、同じ男子生徒(16歳)と性的関係を持ち、二人とも起訴される(画像あり) ・【タイ】イギリス人英語教師が13階から転落死、新型コロナで収入を失い自殺か ・【国際】女英語教師(30)、教え子の男子生徒(17)と教室で性交か 米国 ・米英人と付き合ってる女子中高生と、学校の日本人英語教師(男)ってどっちが英会話力あるの? ・マックCM「i’m lovin’ it!」、世界中の英語教師「えっなにこれ・・・」 ・【E-BODY】完璧なるお嬢様として育てられた彼女は隠れ変態でした… Jカップ現役英語教師AVデビュー 舞奈みく【巨乳/ハイビジョン】 ・神奈川在住のイギリス人英語教師アリス・ホジキンソンさん(28)が行方不明。7/1から連絡つかず。 ・無能英語教師「出身はコーネル大学です」ワイ(どこやねん 海外のハッタリFランだろうな)スマホポチー ・日本人はなぜ英語が下手 専門家「日常会話ができる英語レベル(TOEIC730)に達した英語教師が4分の1に満たないから」 ・【文科省】政府目標の英語力、中3生徒が47%・高3は46%…英検準1級以上の教師、中学校が40・8%、高校が74・9% [孤高の旅人★] ・【動画あり】英語教室でクラスメイトに乱暴していた2歳時を叱った外国人英語教師、暴行だ虐待だと日本人が発狂しクビ ・【英国】受刑者が刑務所内で死亡、刺殺か 児童約200人を性的虐待 9年間マレーシアの貧困地域でキリスト教の英語教師に偽装 ・【朝鮮日報】ソウルのネイティブ英語教師や教職員158人、梨泰院のクラブに行っていた 79人が検査を受け、46人が陰性 [5/14] [新種のホケモン★] ・河野外相「質問が北朝鮮ばかりだね。世界は193カ国あるんだけど。あと英語できる記者よこして」 ・早稲田の英語読んだけど ・一橋の英語6割なんだけど ・ここだけみんな英語 ・教師だけど質問ある? ・英語偏差値50なんだけど ・英語の参考書なんだけど ・日本語教師だけど質問ある? ・中学教師だけど質問ある? ・英語?で質問があるんだけど ・高校教師だけど質問ある? ・英語の勉強で思ったんだけどさ ・育休中の教師だけど質問ある? ・ロリコン教師だけど質問ある? ・元小学校教師だけど質問ある?
08:59:45 up 27 days, 10:03, 0 users, load average: 11.95, 12.45, 18.83
in 1.4144599437714 sec
@1.4144599437714@0b7 on 020922