>>1 乙 まだまだ殼RAM使ってる。 ラベル貼れるのが楽。 DVDのラベル印刷とか面倒だもん。 殻RAM使用可のドライブが出ないからなあ… 少なくともパナには作る義務があると思うんだが
未だに新製品でているのMOドライブと対照的だな MOはオフィス・ユースが浸透しきってしまっていたからねぇ (HDD等にデータ移行しなさいと言われても企業にとっては莫大なコスト(人件費)がかかる) ほとんど個人ユースのみだった殻付きRAMはご自分で何とかしなさい、と
RAM信者のせいで糞さが改善されることなくRAMは糞なままでした
BD-RE使っていると本当に容量の大きなDVD-RAMって感じで使いやすいね
最近のRAM機能の有るドライブは書き込み5倍速で頭打ち。 やっぱり12倍速はダメなんだね。
TDKの3倍やたら失敗するようになった 昔は直ぐ使えたのにレコの認識に10回ぐらいリトライ続ける 品質は昔の方が良かったのかな
なんだかんだで長く使われるメディアになるだろうな やっぱWindowsファイルシステムとの親和性が大きい
天寿を全うしたFDや現在最晩年のMOの様な幸せな最期を迎えるだろう 今のDVD-RAMは悠々自適の年金生活者 PDなんて10代で事故死した不遇な人生だったのと対照的
PCに標準でFD装置がつかなくなって久しいが、DVDマルチドライブはこれからもずっと付くでしょ よってRAMの将来も安泰
PDは生まれた時代が悪かったかもなあ Windows98+Pentium3環境で数百MB級のデータコピーをすると Windowsがフリーズしたものだ
>DVDマルチドライブはこれからもずっと付く ノーパソなんかにはもう付いてないものも多いのにその認識はないだろ
まったくだぜ B-カス・RAM陣営のせいでドライブ+メディアって形がオワコン
>>18 MO爺さんも今は老人ホームでちょっとボケかかっているけどまだ健在だな そろそろお迎えが来そうだけど(笑) >>25 128MBだと電子書籍が丁度一冊入るか入らないかの容量でさ 洒落で入れてみたら昔の想像された未来っぽくていいぜw 「ふむ、今日はこの本でも読むか」ガチャッ 「本も小さくなったもんだな……」 やはり RAM使いって犯罪者なんだな 変なものをDLしまくるからウイルスウイルスくぁwせdrftgyふじこlp; バックアップくぁwせdrftgyふじこlp; って感じなんだな
>>28 何でもかんでもひとくくりにレッテル貼ればいいってもんじゃ無い RAMスレもついに112まで来たか。 なかなか感慨深い。 光学ドライブは常に3万になる頃に買い足して来た。 LF-D200がちょうど三万だったな。 あれから干支も一回りした。
>>30 1999年にDVD-RAMドライブが発売されて、2000年にDVD-RAMレコーダーが発売された もう15年選手になるんだよな こう言う規格は主流を外れても末長く生き残るのはこれまでのメディアが証明して居る 時代はBDだけどねもう 現実は もう光学ドライブもろとも消え去りそうなんだけどね まだRWは家電の再生でこの先生きのこるけど
バックアップするファイルが増えるとHDD複数台のが現実的だからな DVDRAMには残って欲しいけど消える運命なのかもしれんね
十年後も細々と普通に生き残っているだろう PDの発売4年後と比較してもずっとメディアの入手性も高いだろうし BDドライブが100%対応したのもデカイ
メディアをどこも売らなくなる可能性もあるので不安だ
>>36 心配する必要は無いRAMよりも普及する事が無かったMOでさえ今でも メディア入手可能なんだし FDはもう入手不可能だけどね おいらは 使いもしない新機能がついて 価格高騰 高止まりが不安だ
>>37 FDならダイソーで5枚パック売ってるだろ 殻入りのDVD-RAMが好きだった。 3.5インチFD→3.5インチMO→殻入りDVD-RAMと殻入りメディアが大好きな俺。
>>40 BDも初期タイプは殻入りだったんだよね・・・・ でもアレ2.6GBのDVD-RAMモドキ「ハッキリ言ってやろうか?PD-RAM」と同じ様な存在になっちゃったけど BDと言う名は付いていてもBDと互換が全く無いと言う罠 親戚の家に行ったら RAMに保存していた写真が読めなくなってやがんのw あれ程、RAMに大事なデータはやめておけと RAM使うなら如何でもいい書き換えるデータにしとけと 言ったのに
>>41 確か過去ログに、Blu-rayディスクをRAMの殻に入れ替えて読み込めたという情報があったような・・・。 自分もまだDVD-RAMにAVCRECでハイビジョン録画で間に合ってるけど、いずれはBD-REを殻に入れて使おうと思ってる。 >>45 読めるけど、書けるとは限らないからね もともと殻なしと殻付きと有るRAMはそこは想定されていて問題ないけど 殻なししか策定されてないメディアの場合はビームがうまく調整される保証がない というかうちでは書けたり書けなかったりした カートリッジはノートPC搭載の時に問題になるからな・・・ BDは7mm厚のドライブはまだ出無いのだろうか?
NECの地デジチューナー内蔵PCは地デジをRAMには録画できるがRWには録画できない仕様 現行の最新機種でも同じである
今時メーカー製PCを買う奴なんていない 家電量販店・PCショップを見ればわかんだろ
私も富士通と東芝買いました両方ともRAMにしか地デジ録画できない奴だけどね
一体型PCは 女子供老人 配線も出来ないメカ音痴情弱RAM猿用
そんな事言っているけどBDドライブぐらいは持っているんだろうな?
RAM猿はいつもモタザル決めつけ、くだらないレッテル張りばかり
>>54 一体型いいじゃなーい 買ってきてすぐ使えることの素晴らしさは 自作を経験した人こそが理解できるはず ヒャッホーーーィ 一体型買ったぜ 早速RAMでリカバリディスク作成だーーーーーw
>>59 と言い続けて何年経ちましたか? あなたが数年前に想定して居たDVD−RAMの終了定義ってこの程度だったの? >>57 理解できないな そこで何故 ノーパソとデスクトップ悪い所だけ合わせた一体型なんだ メーカー製デスクトップでいいだろ繋ぐ線が1本か2本増えるだけだろ 一体型はノーパソとデスクトップの良い所だけ合わせているとも言える コスト的には不経済かもしれないが ノートと比較してキーボート入力がしやすいし画面も大きい マンション住まいの場合、まぁ男性なら気軽に持ち運び出来る重さだから リビングでも寝室でも使える
ノーパソとデスクトップ悪い所だけ合わせたところに 家電のツルツルテカテカが合わさった ごみでしょ
>>63 はいはい 人の言うことをまずじっと聞いておく姿勢を 身につけた方が君の人生のためだと思うよー まあ買った人が満足すりゃいんじゃね?おれは買わないけど そもそもPC買う人の大多数はそこまでこだわってないと思う、その日見たジャパネットで買ってたりするし
「お前メーカーパソコンなんて買ってるのかよ? 俺が組んだマシン見ろよ、格好良いだろう!」 「(何この鉄板でできた箱、うちの犬小屋よりひどい)へーいいねえ!、 さすがに詳しいねえ、パソコン博士だねぇ」 「おいおい博士はよせよ、てれるだろ!」
自分の用途に合うのを好きに選べばいい 自分の場合は価格の安さ、ある程度の拡張性ということでスリム・デスクトップだが、 使い捨てで買い換えていくなら自宅内なら移動もできる一体型が一番使いやすいはずだし、 外出先でも使うならタブレットだな 今はノートが中途半端になってしまった時代 外出中、マックやコーヒーショップでさかんにテキストデータを打ちこむとか、 BD・DVDプレーヤー代わりにするとかじゃないかぎりタブレット・スマホで充分でしょ
大多数はデスクノートだろ 大多数はタブ持ち歩くなんてしない
運びたければ 横置きデスクトップの上にモニタでいいし あんな低スペックでいいなら2台買えるな
メーカー製も今は結構いいもの出ているしな 性能重視するなら自作だろうけど
[甜菜] DVD-RAM 10万回? 30年? 本当ですか? BD-RE 1000回? ??年 教えてください DVD-RAMを使い始めて12年が経過。国産RAMでR/Wできなくなったのは無いけど Radius(台湾opto/映像用)と、今や不良品の代名詞Fine(台湾opto/映像用) の転用は書き込み不可やCRCエラーが多発してる。
DVD-RAM 10万回? 30年? 本当ですか? 嘘です
キューバ革命の時にアメリカはキューバをさして 「喉元に付き付けられた短剣」と表現して居たが 今は「蚊の一刺し程度」にしか感じられないと言っていたな 今となってはアンチRAMなんてアメリカから見たキューバみたいななもんだ 何を言われても蚊に刺された程度にしか感じないな どんなに煽られてももう何とも思わん(本気でそう思う)
もう彼の思惑通りにはならなかったし 最初に書いた地図が間違っていたわけで、永久に到達する事は不可能だったわけだ
2012年民生用電子機器国内出荷統計 BDレコーダー 前年比 43.7% BDプレイヤー 前年比 120.1% レコーダー終わった
PCのHDDをバックアップするのはもちろんHDDがベストだが、相変わらず高止まりしたままなので買う気しない セカンドベストとしてはやはりRAMになる DVD装置さえ付いているPCなら読めるんだから
RAMに粘着して叩いて間接的にパナを叩きたいだけの奴 ↓ パナが嫌いだからRAMを叩く、それだけだ 何を言おうとも最早単なる負け犬の遠吠えにしか聞こえんけどな
もう単にパナソニックが嫌いなだけでRAM叩いてた奴の戯言にだれも耳を貸そうとはしないな
+++++ID:8BZbyi87(2)++++++++++++++++++++++++++++++++++
世界規模で情報が行きかうなか まだ声がでかい方が勝つと思っているチョンRAM猿 ググれば不具合だらけですRAM
すみません、初歩的な質問かもしれませんが教えてください 2002年にDMR-HS1というDVDレコーダの初期型を購入し、アナログ放送が終了するまでずっと使っていました。 その当時使っていたDVD-RAMディスクなのですが、新しく買ったブルーレイレコーダで読めますが書き込み出来ずに困っています。 未使用のDVD-RAMディスクが大量に有るのですが使用出来ないのでしょうか?
アナログ放送を録画したDVD-RをブルーレイレコーダのHDDにコピーは出来ました。
ですがブルーレイレコーダのHDDに入れたデータを昔買ったDVD-Rに書き込もうとしてもディスクがフォーマットされていないというエラーが出ます。
>>89 > ですがブルーレイレコーダのHDDに入れたデータを昔買ったDVD-Rに書き込もうとしてもディスクがフォーマットされていないというエラーが出ます。 そりゃ DVD-R はフォーマットしないと書き込めないが。 >>90 DVD-Rは間違いです、DVD-RAMです。 CPRM非対応のディスクにアナログ放送のデータを戻したいんです CPRM非対応のDVD-RAMディスク@→ブルーレイレコーダのHDD→CPRM非対応のDVD-RAMディスクAという感じでデータを移し替えようと思ったのですが
CPRM非対応ディスクは読むことは出来ても書くことは出来ないんじゃね まぁ製品の取説を読んで何も書いてなかったらメーカーに問い合わせては
BD-REの書き換えは目安1000回とかになってる データエリアの書き換えが1000回いく前に、管理領域の更新(書き換え)が 1000回超えてディスク自体がアボ〜ン・・・ 管理領域は書き込みだけではなく、読み出しでも更新されるから
その件があるから BD-REは使う奴減ってるね もったいないけどBD-Rに焼き捨てが主流
え?Blu-rayって一部がダメになっても読めるように、管理領域っていうか情報は複数箇所にあるって聞いたけど。
管理領域うんぬんはRAM厨の嘘だからさ RAM厨の書くことは嘘嘘全て嘘 嘘と妄想と思い込みのみです
ファイルシステムの問題とメディアの問題を区別しようぜ
今時DVD-RAMの容量じゃねぇ 標準でハードコート仕様のBDの方が扱いやすいわ 信頼性なんて似たようなもんだから容量のでかいBDの勝ち
一括書き込みじゃなくって、ライブファイルシステムみたいにパケットライト方式でも 1000ファイル書き込んだからといってメディアが使えなくなるなんてこと無いからな 1ファイル書き込むごとに管理領域丸々を書き換えしてるんじゃないだろう
>>100 ここでRAM貶しするより、RWスレ立ててRWを応援した方がずっと有意義だと思うけどな RWスレ無くなったんだからもっと応援してやれよ RAM叩きというネガティブな行動じゃなくて、RW応援というポジティブな方向に 転換できていればな・・・・
嘘付いてマンセーするのは応援とかポジティブとわ言わないだろ 朝鮮人は嘘を応援とかポジティブと言うかもしれんが
>>106 誰も耳を貸そうとしないけど、空しくならない? >>107 のようにスルーできずにかまってくれる馬鹿がいるからそうでもない RAMスレはデジ至が居なくなってから寂しくなったな
バッファローのBRXL-PCW6U2(中はパイオニアのBDR-TD05)が 保証期間中に壊れて修理に出したんだが、返ってきたのが パナのBD-MLT UJ260AFが入ったBRXL-PC6VU2だった 昔パナのDVDドライブで使えた、殻無しRAMのライトプロテクト機能は これでは使えなさそうだったんだが、パナのサポートサイトにある LF-P967CのVistaドライバ(VistaDrv5301PJP.exe)を解凍して 出てきたWPTool.exeをVista互換モードで動作させたら Windows 8.1でもライトプロテクト機能を使うことができた 殻なしRAMでも簡単にライトプロテクトを設定できて便利だな
ま、牛はドライブメーカーじゃないから、機能が同等ならいいんじゃね。 俺もWPを使ってるよ。殻入りのにも使ってダブルロックすることもある。
>>104 RAM厨の嘘があっただけで RAM晒しなんてしてませんなー >>111 個人的にはRAMのライトプロテクトが設定 できるようになって寧ろ嬉しかったりするw 関係ないがBDR-TD05とパナのLF-M860 (殻付きRAM)はDVD+R DL対応機なのに 普通のDVD+Rのロゴが付いてるのは何でなんだ… BDR-TD05を最初見た時、BD対応機なのに DL焼き込み未対応のドライブなのかと思ってた DVD-RAMは12年経っても正常なのに、この間に HDDは東芝・日立・富士通と3台も逝ったからなぁ
RAMドライブは現行パナ製3機種6台と保守用にヤフで確保した4台 壊れる前に定期メンテナンスを自分でやってる。 ノウハウはP3とメンテ部門の知人に聞いた。 バラシ洗浄組み立てグリスアップと調整用ソフトで仕上げ。 光学ブロックのスペアとベルトのストックがある。 プラ部品の摩耗は直せないから保守確保したのを使う (以前はパーツを買えたんだけど今はダメらしいんで) 1度マジに修理出したら2万/台以上かかったんで自分で あと、パナのドライブは熱が籠りやすいから排熱の工夫が必要 手を掛けてやれば答えてくれるよ その都度新品に乗り換えてもいいんだけどさ。 こういうの弄るのが好きなもんで・・・
俺は壊れたら同機種のジャンクをオクとかで入手して 部品を交換して直してる 殻付きRAMはもう新しいドライブがないからな >>118 グリスアップは分かるんだが、調整用ソフトって 何だ? まぁ RAMよりHDDの方がましだな RAMドライブよりHDDの方が遙かに長持ちだわ
>>122 HDDよりRAMディスクの方が遥かに長持ちだがな この10年でHDDは3台壊れたが10年前のRAMディスクは今でも読める DVD-RAMってメディアの善し悪しも大きいけどそれ以上にドライブ選ぶな。 読み書きがPanasonic製ドライブなら今まで不具合ないわ。
D200から使い始めて、途中D103とかのPD(だっけ?)に寄り道して M760、M860を経てPB371(旧機種だけどね)ときた。 SW系の単独ドライブも使った9585(C,A,S)とか9586Cとか。 殻入り対応なら9574C(M760相当)とか9576C(M860相当)とかね。 今、殻対応機はパナの流通機種だけだよね?新型聞かないし(俺だけ?) 俺も、上レスの>>118 みたいなこともやってるし。ニコイチ2回やったよ。 パイオニアとかRAM対応度はいいのかなぁ >>127 Digaに入ってたBD対応の殻対応ドライブが最終製品 これはパソコン用には販売されなかったけど 実売されたものだとカートリッジ対応はM860が最終なのかな ドライブがこの状態じゃカートリッジ入りRAMの製造も終わりそう てかBDあるからRAM使う人はいなくなるだろうし
>>118 >>127 とか往年のパワーユーザーはみんなやってるんだね 新製品出なけりゃ、というかパナが出さないなら他のメーカーは絶望的 今のを持たせるしかないから↑には及ばないけど俺もxin1にトライ 臓物ついばまれたドライブ(笑)がいくつも転がっているけど捨てられない 10年使ってきたSW9571だけどようやっと外す時が来た。 殻付きディスクはフタ開けて押し込まないと読み込まなかった問題児だったが よくここまで動いてくれたもんだ。
RAMが濃く記録されたかどうか、確認する方法はありませんか?
確認する方法は無いが同じ内容で2度以上書き込めばいい
>>133 2度以上書き込むって、同じものを繰り返し書き込んで ディスクの同じ場所(Tr,Sec)に書き込まれる(上書きされる)のかね? 最終回スペシャルやら初回拡大版やらで 録画番組重なりすぎて引退させたDVDレコ引っ張り出してきた たしか20枚くらい生RAM残ってたはずなのにどこ行ったかな
知らんメーカーのRAM買ったら 書き換え3回で書き込みできなくなったから それ以降panaのRAMしか買ってない
自分は、最近はビクター(パナのoem)オンリーだよ 同じメーカー製なのに、なぜかパナブランドより 保存性と耐久力が良くてしかも安いから 激安品とか知らないブランドは避けるな もらったりした海外製で使えたのは、ライテックとオプト(選別良品)だけ
同じオプト製でも、radius(特にオド録)は止めた方がいいよ オプトの検査落ちって噂があってさ、実際に使ったことが あるけど、フォーマットすらかからないものもあった 書き込み途中で停止したり、WPかかったりと散々 正常にかけたとしても、保存性も悪い→アボン率高し
RAMは国産でも糞 不具合なんてRAMでしか機関紙 俺もRAMでしか体験しとらん
>>142 どちらにしろこれも映像販売用メディアにしかならないだろ 容量あたりのコストや使い勝手がHDDやメモリーに遠く及ばないのでは? HSMO、DDCD/DDRW、PD、HD-DVDとかのようにならないように頼むぜ 今のBDだってリスクが大きいのに500GBとか1TBとかって 汎用のディスクストレージとしてはリスク大きすぎ 業務用途らしいけど国内だけでちょっと流行って死亡とならぬことを祈るよ
Radiusはやっぱクソなのか? 最近ドフの青箱の中にRadiusの「RDM940-405-203」って殻付き5枚入りが 3箱(2箱未開封、1箱開封品)まとめて買って来た。 開封品の方はどこかの御役所で使われてたのか土地建物関連のエクセル、 見取り図のイラレデータとか入ってたが要らないからフォーマット・・・ しかしフォーマット途中でコケル・・・まぁ長くなるので省略するが使用不能。 「未開封の新品なら大丈夫だろう・・・」と外箱のシュリンク、内側の個別シュリンク剥がして ドライブにセット・・・結局ダメ。 パナのユーティリティーで調べると「ディスクの汚れの為ソフトウエアライトプロテクト・・・」 とかで書き込み不能。 メーカーサイトの問い合わせ欄から問い合わせるも、 「旧製品なので経年劣化の為・・・」で片付けられたわ。 一箱500円で3箱だったから結構痛いわw やっぱりパナの純正が良いのかねぇ・・・
亀だが、DVD-RAMをもまともに使えないとは どんな糞環境、ドライブ、メディアを使ってんだよ
昔Royal Shadowっていうブランド(中身はOPTOだったかな)のRAM10枚買ったら 4〜5回書き変えで全部あぼんしたことがあるけど、 PanaとかMaxellのブランドで売ってるのは10年近く使ってても一度も不具合経験ないなあ。
>>148 もらい物だけど、Fineブランド(opto)の10枚SPで フォーマット不能が5枚、上書き2回で逝ったのが2枚 1週間持たなかったのが2枚、正常は1枚だった パナ(oem含む)と幕は12年越えでも正常 >>109 もうやる全然気無くなったし。あれだけRAM叩きして居た奴も消えたし。 今じゃBDをメインに使っているし。あのRAM叩きしてたやつはパナソニック叩き したかっただけだし。デジ至が一生RAM使い続けると本気で思い込んでたみたいだし。 優れた規格が出れば、乗り換える。それだけだ。 最早アナログ規格はほぼ絶滅寸前、残っているのはCATVのアナログ再送信ぐらいか? デジ至も役目を終えたと言ってよい。 ここに来ても書き込む事すら無いので半引退状態と言ってもよかろう。 他人を見下し自分が正しいと信じて疑わない輩をおちょくって顔真っ赤にさせて怒り心頭させるのは 面白かった もうあんな脳汁が出るような楽しいことはこの板ではありそうもない おちょくる相手が居なくなって、やる気が無くなった RAMはもう主流ではないが、今後も細々と生き延びていく事だろう RAM叩きをしていた連中の思い通りにはならなかったのだから、これでいいのだ
パナを仮想敵としてネガキャンかましてた ソニーは結局このまま沈没する勢い
まぁ確かにRAMは下火になったが、無くなることはないだろうよ。 データストレージ用途で、FD(死語)やHDDのように使える使い勝手が 良くて耐久性(書換/保存)があるメディアは現行他に無いからね。 容量や速度では負けるが、DVD-RWやBD-REはそのような用途には向かない 映像専用メディア。アカバルも一緒。
ちょっと前にRadiusの3箱買って全て不良だったって書いた者だけど、 今日、出先でパナ純正&イメーション、TYPE1の奴大量に見つけて20枚弱買って来たw 1枚100円w とりあえずパナ1枚フォーマットしてみたけど恐らく問題無さそう。 5.?Gのも同じく大量に在ったけどそっちはスルーしたわw
売り場を見たら どう見てもなくなっていますよRAM
>>156 近所の電気屋は、何故か地デジ用にカートリッジ入り(片面&両面)、PC用に片面の裸が売っていたわ… しかし、RAM<DVD-R,RW<<BDという感じ。 パケットライティング使わずに書き換えし放題なのは有り難いが、メディアの入手が… >>159 CD-RWは本当に風前の灯火 CD−Rはまだまだ入手性高いけどな レコがRAM対応を完全に止めたらRAM死亡 高容量時代だけど、CD-Rは続けてほしい
>>161 レコが終わってもPCあるからどうでもいい RAM10万回-->BDRE1000回 書換許容回数激減は何故? データエリアは直ぐに1000回の書換にはならないだろうし 映像記録のようなものは書換えも少ないだろうけど ファイル情報を管理するエリアは1000回なんて直ぐじゃないの? 事務用途的な使い方したらそれこそ・・・ 鯖変更でカキコできんかった
そうか、パケットライティングがUDF規格に入ったのは それも関係しているのか…な?
Windows Vista 64bit版で使えるドライバを探しています。
>>167 パナならP3のダウンロードサイトにあるんじゃね? >>168 私もそう思っていたのですが、パナサイトって32bit版しかないような気がします。 探し方がマズイののかな。もう一度見てきます。 >>160 CD-RWは売ってあるがRAMはない店はあるが その逆はほぼないぞ CD-RWが風前の灯火ならRAMは一体なんだろうな RAM(PD)使い始めてからCD-RWを使うことはなくなった CD-Rは今でも使うことがあるけど RAMはPCだと死亡規格でも、レコでは使われてるから無くせないね
初歩的な質問だが、「録画用」って書いて売ってるRAMって、 PCでDATA用に使える?
>>172 使える 録画用RAMはUDF2.0で予めフォーマットして有る そのまま使ってもいいし フォーマットを変更してから使っても良い >>173 ありがとう 使わずに放置してたのあるから開封する事にする RAM使ってテキストやpdf等の細かいファイルを整理してるんだが ファイル容量が増えてきたんでBD-RE使ってみたんだけど、20回位かな 書換えした時に削除できないファイルが出始めて、40-50回くらいに なった時突然全ファイルの読み書きができなくなった。 しかも、試しってことでバックアップ取って無かったんだよねヌカったわ 市販のサルベージツール3本使ってみたけど全くお手上げ状態でorz 再びRAMに戻ってきたわ。 10年以上RAM使ってきて、今までこんなことになったことは無かったからね もちろんバックアップは取ってるよ
BR-REへ行って落ち武者になって戻ってきたでござるか
DVD-RAMはFDやHDD的な使い方ができるけど、BDは所詮映像メディア 頻繁な書き変え用途には向かないよ あとBD関連の板で書かれていたけど、BDドライブは消費電流が多い ドライブに2Aと書かれていても、これは最大値ではなく平均値らしい ということは書き込み時にはこれ以上要することもあるわけで PCの電源装置や外付けドライブなら内蔵電源やACアダプターの電流容量を を確認した方がいいね。供給電流不足で書き込み失敗とかなるようだからさ スレチになったゴメン
だが、 頻繁な書き変え用途でない映像用途で不具合出まくりのRAM 日本製なのに半数がブロックノイズまみれとか 他のメディアの激安メディア以下ジャン そんなもんPC用としても信頼できんわ
今もPC用で重宝している。いいもの作ってくれたよ。 FDの代わりみたいなもんだね
>>179 自分も>>176 のようにDVD-RAMを10年以上使ってきたクチ。 自環境は、ここの住人のように時代の先端を行くものではなく ○年落ちのハードを未だに使ってる○ビ!だけど 映像記録でRAMに記録したことでブロックノイズとか出捲くったとか無いよ 外国製(L-onやLGとか)ドライブやメディア(台湾製とか)も使ってるけど それでも無いよ。 PC環境要因だろうね。ソフトのハードに対する相性もあるし >>179 は今はBDとかを使ってるのかな DVD−RAMは容量のデカイFDみたいなもん 使い勝手は抜群
MO、ZIP、PD スーパーフロッピーなんてのもあったね
パトレイバーのディスクはDVD-RAMだったのだろうか
ないな パナもマクも糞 複数ドライブが当たり前の時代でも ドライブが悪いで済ます糞メーカー
じゃあ消えると困るものはRにも定期バックアップしておいたほうがいいか
>>183 MOはともかくZIP、PD、スーパーフロッピー(HIFD?)はマイナーすぎで誰も知らない >>186 パナドライブでパナメディアを使っててトラブって パナがドライブが糞って言った時、ドライブメーカー はパナですって言ったらパナはどうするんだろうな >>189 Jazっていうのもあったね。 アイオメガ製の1GBカートリッジのやつ使ってた 今考えるとリムーバブルハードディスクな みんなRAMを録画に使ってるの?フロッピーみたいにデータ保存用?
>>184 反射具合からしてMOじゃね? >>183 俺の職場じゃPC9821とMOが現役だったりするので恐ろしい >>191 録画は殻付きDVD-RAMをAVCRECフォーマットして、ハイビジョン録画してるよ。 カートリッジのほうが整理しやすい。 すれちごめん >>192 俺の職場のミニコンには8インチFDDが現役で鎮座してる 5インチのMO(業務用?)も使ってるし 現場だと、PC9801xxとかPC9821xxとかFC98xxとかが現役 上にはヤバイと言ってるんだけど更新してくれない 8インチFD 2D / 5インチFD 2D,2DD,2HD 3.5インチFD 1D(*),2D,2DD,2HD,(2ED,2TD) (*)初期の3.5インチFDは、シャッターの開閉をユーザーが手でやっていた 俺もやってた。 その後自動開閉(AutoShutter)になった >>195 いい現場だね。 業種は知らんが、こういうところは誠実ないい仕事してそう。 >196 クイックディスク(QD)だっけ?メーカーはミツミだったかな? ディスクファミコンに使われていたような気が・・・
シャープのMZに付いてた奴だっけ・・・ 倉沢敦美?がイメキャラやってた頃の・・・
>>198 ディスクシステム懐かしい 名前はクイックなのにシーケンシャルオンリーで読み込みが遅い遅いw 当時は表裏合わせて1Mの大容量!って紹介されてたような レースとかゴルフとかのゲームで青色のディスクがあったと思うんだけど あれって黄色いディスクと仕様が違ったんだろうか? QDはFDのような同心円トラックではなく、レコード盤みたいな スパイラルトラックだからシーケンシャルアクセスしかできない ディスクも高価で、何処にでも売っているものではなかったと記憶 8インチFDの磁気シートをQDの大きさに切りぬいて入れ替えて使う奴もいたな
同心円かどうかは問題ではなくて CAVかCLVかが問題な訳だが。 CLVってくりいむれもんビデオと違うからな
>>199 シャープのMZ-40Kは富士通製の4bit(注8bitのCPUじゃ無い)のCPUを搭載していた >>200 それって、ファミコンとかのROMと一緒で単位がメガ・ビットだな。 クイックディスクは、片面64Kバイト=512Kビット。 あれで「読み込みが遅い遅い」ということから、>>200 はデータレコーダの読みの遅さを知らんのか? >>201 登場当時は1枚\450で、FDの2Dメディアがブランド物で\1,700で若干お買い得。 でも、すぐにFDの単価が落ちていったのに、QDは現状維持。 しかも、任天堂の圧力が掛かったため、パソコン店で扱わなくなって、楽器屋で買う羽目に。 >ディスクシステム 片面を約6秒で読み終えてしまうのだから、速いと思う。
2インチフロッピーディスクもあったな ワープロやデジカメで使われていた
>>204 ガキの頃、画面が緑色一色の平安京エイリアンを遊んだ記憶があって テープみたいなのを読み終わるまでボーッと待ってたと思うんだけど それと関係ある? 記憶があやふやで詳細も不明なんだけど >>208 ようなデータレコーダでテープのプログラムを読み込むのに比べれば、超高速だということ >>207 ソニーのワープロ「プロデュース」で使ってた ソニー製のデジカメでも使ってたような気がする PC98用の外付けドライブも売ってた ディスクの駆動時に独特のウィ〜ン音がしたの覚えてる I/OデータのFWカード経由でパナのLF-D340繋げて使ってるんだけど、 そのまま引っこ抜いた時は勿論、「安全な取り外し」やって抜いても ブルースクリーンになって落ちるんだけど、基本的に起動中の取り外しは出来ないのが 御約束なの?
>>211 ぶっちゃけ売れてなかったからかな あと国産買って半数不良とか プレイヤーで再生できないとか >あと国産買って半数不良とか >プレイヤーで再生できないとか
>>212 I/OデータのFWカードとやらのドライバが原因かと upd汁 DVD-RAMすら使えん奴がいるとはね、しかも全てハードの責かよ
部屋を掃除していたら、PDやら1世代目のRAMとかが出てきた。 PDだけはもう読み込みできるドライブがないから諦めるしかない。
>>218 俺がRAMを使いだしたのはパナがD200(4.7/9.4GB対応)を出した頃だったな PDも初期RAMも知ってたけど、↑が出るまではMO(128M-2.3GB)を使い続けてた 俺もD200だったけど+RWが出たらサッサと乗り換えたな安かったし
最近は需要少ないだろうに高いな 俺は格安ルートを見つけたから安泰、NP製だけど
NP製か思いつかんな。で検索してたらこんなのが NP-->nipper-->ニッパー(犬の名前)--> 絵画『His Master's Voice』のモデル犬--> 日本ビクター(現JVCケンウッド)のトレードマーク へーこれってスレでビクターのことを犬って書く由来かな。と でビクター製(パナOEMでJVCネットワークが販売)と。 でも、ビクター製も高いぞ!格安ルート教えてくれろ。
ソニーが関わってないから ソニーが関わっていない製品はすべてクソ
今ではドライブすらまともに作れん、てか棄てたソニー 家電もダメだしゲームだけで何とか持たせてるクソ企業 今のクソニーにかつてのソニーを求めたらあかん
>使用者がアホばっかり〜 いや、DVD-RAMすらまともに使いこなすことができない奴が自分の アホさを晒してRAMのハード・ソフトを叩き捲くっているだけさ 今やそいつらがBlu-ray Discのハード・ソフトを叩き捲くってる RAMが使えない奴は光学ストレージを使うなよ
RAMはメディア出しているメーカーが糞だから使えなくても仕方ない
個人的な意見としては 両面貼り合わせ というのは良くなかった ノリの信用度的に
RAM使いの大半はアホでオカシナ宗教や健康方にはまっている奴と御同類だから
年に10回ぐらい二階の寝室にある芝のXS32が殻RAMを認識しなくなってしまった。 直前に間違ってBDを入れてしまったせいか、いつの間にか壊れていたのか分からない。 仕方が無いので分解(破壊)して中身をπの920Hで再生してみる予定。
920HRAM再生出来なかった。 5枚しかなかったから、全て廃棄した。 今万感の思いを込めて、RAM卒業。
俺もRDがぶっ壊れた 多チューナーDTCP-IPがあるからBDレコなんて一台で十分だけど、 今まで書き出したものを見るのに 安いBDプレイヤー買ってきます RAMを使用してなくてよかった
DVD-RAMはROMと互換性ないし 糞なドライブばっかで朝鮮ドライブだし松下ドライブだしで 計測できない3重苦だからRAMの信頼性伝説は 昔からうさんくさかった
RAMは糞だし 厨の言う様な実績なんて意味のないもの
>>216 亀だが、ドライブ、カード、両方新しいの落としてきて入れたが駄目だわ 複数のドライブでダメで どう見てもメディアが悪いだろってとき クリーニング白とかふざけているの さっさと糞メディアのリコールせんか
いまだにバックアップ用に使ってるのは俺くらいだろうな テキストを主に入れてます
殻付きのDVD-RAMは初登場時は新鮮感があった。 書き込み速度は大変遅く、8倍速のCD-Rドライブ程度のアクセススピードだったがな。
10年くらい前に焼いたDVD-R読み込んでたら バリバリバリって異音がして取り出してみたら 白のレーベルが剥がれて粉々になってたのね。 分解して掃除したけどDVDとCDの類は読めなくなった レンズ周りが別に分かれてるBDは読み書きできるけど。
殻付きRAMはメディアは良いんだけど、対応書き込みドライブが糞で困る。データ用に関して。 ビデオレコーダーのしては優秀だと思う。
久々に殻対応ドライブ使ったら ゴム切れたみたいで上手く動かん
殻付RAMが読めなくなったメディアはふつうなのだが ドライブがいかんのか殻の読み込み部分を覆うスライドのバネがいかんのか そこらへんが邪魔をする 60毎ぐらいあるんだけど 殻対応ドライブもないのでデーター取り出して捨てるしかないのかな?
>>242 むしろそういう使い方以外ではRAMを使うメリットなどないのでは 見事にDVD-RAMは消えていったな。互換性低い癖にDVD-RAMなんて 名前を付けたから消費者を混乱させた
DVD−RAMはDVDーRAMとして出てきてから 規格が何回か変わったろ。特に容量。初代の機械買ったら直ちに型遅れになった。 もともと松下のPDとかいうものだったような気がするし。 トレイ方式が前提のドライブなんてあったし。
結局の所、パナソニックに恨みを持ってた奴だけ自分の思い通りにならなかったわけだ とっくに消えてなくなっているはずだが普通にメディア買えるし、互換性も100%だしさ 今はもうBDの時代 DVDは全て終わりを迎えつつある
DVD-RAMを使い倒してBD-REへ移行した者が真の勝組 いまだにボケ老人みたいに「DVD-RAMは互換性が〜」とか「パナソニックの業績が〜」とか 同じセリフを壊れたテープレコーダーみたいにぶつぶつ言って居る奴が真の負け組 もう2015年だぜ、DVD-RAMが発売されてから16年経っているんだ そろそろBDドライブでも買えばいいんじゃないですかな?
PCにBDドライブはいらないなぁ 普通に使うとしたら市販ソフトの再生(プレーヤー・レコーダーでいいじゃん)、 データの持ち出し、バックアップ(SDかDVD、あるいは別HDDでいいじゃん)ってことになる 必要にしているのは市販ソフトを不正コピーしまくるような奴とかじゃないのw
SDとか数年で電荷が抜けて消える DVDとか容量少なくて何に使うの? HDD?長期保存用じゃないよ?いつ壊れてもいい人向け?w アホにはBDの良さもバックアップとは何かも分からないw
データの持ち出しがSD、バックアップはDVD、あるいは別HDD もちろんHDDはいつかは飛ぶけど二台同時に飛ばすことはまずない 同時にエラーチェックをしたまま電源を抜くとか変態行為をしない限りはw それに壊れるHDDってほぼ必ず前兆があるし
BD-RAMが出なかった時点でRAM終了のお知らせ。BD-REにRAMの技術がーとは はどうでもいい。BD-REはDVD-RWの進化だ。BD-REでFAT32でフォーマットできるか? NTFSでフォーマットできるか?
お前不勉強だな DVD-RAMをNTFSやFATでフォーマットする奴なんかいない 普通の人間はUDFで使う BD-REも当然UDFだよ
1、ファイナライズ不要 2、ver1.0問題のようなものは無い 3、VRモードとビデオモードの違いのようなものも無い 4、ライティングソフト不要で書き換え可能 5、高速フォーマットに初期から対応 6、上位互換と下位互換が完璧 7、ベリファイ選択可能 8、マイクロソフトのOSが最初から標準対応 これらDVD-RWの欠点の存在しないBD-REはDVD-RAMライクに使えるんで非常に便利
ソフトのインストールディスクがブルレイになった時が移行時かな 現状、ビデオタイトルしかないんじゃ汎用性のはの字も感じられない 容量を理由にするならHDD 今なら2.5インチでも安いしTクラスで保存できるし 欠点を云々言うなら RAMでの失敗を教訓にBD-REがある訳で、 むしろ感謝するべきだろう BDとRAMを比較してバカにするのは 現代人が100年前の人たちの文明レベルを笑うようなもの 自分が過去の蓄積の上に立っている事に気付かない道化者
容量理由にHDD出す奴が要るけど 長期アーカイブ用途でHDDなんか使えるわけないじゃん データセンター並みの保守が出来るならともかくさぁ 水没とか衝撃とか災害にも弱いし 個人用途では光メディア一択ですわ
>>270 ・他に『同等以上の(容量の)』格納メディアがあるのか ・『今現在流通している』光学メディアで“長期保存に適している(信頼できる)”ものが存在するのか ・そもそも水没レベルの災害ならメディア関係なく全滅だと思うの それにSONYは普及した頃にいきなり規格を切り捨てる悪癖があるから 油断できない(例:MD) >>268 RAMにもビデオモードがあったし 色々しらんにわかでしょ >>273 あるにはあったけど誰が使うんだよ 全然意味なかったじゃん VRモードの方が互換性高いんだし >>267 あんなの偽BDじゃねーか PDみたいなカス規格じゃん 5倍速メディアが品薄になってきてる。 PC用途で我慢の限界が5倍速だと思うんだが、もはや誰も使ってないんだろうな。
やっぱお前は勉強不足だな PC用途ではむしろ5倍速は不人気 家電用途で5倍速大活躍だぞ
8年ぶりに買い替え必要になったら、8年前のが裸M12倍だったのに 5倍、6倍とかダウソな製品ばかりになってるのはなーで?
12倍って見た事ないし、特徴も知らないや。 5倍ドライブをmac(os9)で3倍メディアで使うと、相性が悪いのか制御方法が変わったのかものすごく遅くて使えない。 3倍ドライブ+ 3倍メディアでは快適だったのに。
RAMはクソ 品質クソなものが代替えセクタ使って誤魔化してもやっぱりダメダメなんだよ むしろ書いた直後だけ読めるから余計タチが悪い
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件が起きていた 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
未開封のDVD-RAM 5.2GB が出てきたんだけど捨てるべき? 3580円って値札が貼ってある…
12倍速メディアは確保しておいた 今も大事に使って居る
>>275 ビデオモードをやめたのは RAM陣営がそれだけクソってことの証だ >>286 一番最初に出た日立の奴が確か対応してた気がするが・・・・ あとPCではビデオモードでフォーマットできたはずだが、誰も使わなかったという なぜならレコーダーやドライブで互換性が無く実質フォーマットしたそのドライブでしか 使えないようなものだったし 自分自身もビデオモードでフォーマットしたこと無いからよく知らんけど 大体そんな感じだったかと 容量が少ないからDVD-RAMでVideoモードは使い勝手が悪い。
DOSでFAT32なDVD-RAM使いたいけど、 MOフォーマッタ PLUS買った人いる?
SATAのDVD-RAMがDOSで使えるドライバーは無いかな?
BDにケースを流用したいのでDVDRAMをファイルケースに収納保管しようと思うんだけど BDの不織布保管みたいな問題などはありますか?
BD用の不織布ケースはDVD-RAMに使えるからそれ使えば
バックアップ用のRAM(UDF1.5)をさっきドライブに入れたら「ファイルシステムが破損しています」と出て ファイルが全部読み取り専用になって削除も書き込みも出来ない状態になった メディアの寿命かと思いながらchkdsk実行したらファイルシステムのエラーが修正されて無事今まで通り使えるようになった(データの損失も無し) 原因は前回の取り出し時に正常な動作が行われなかったためらしい
11年前のデーター生存確認 DVD-RAMって意外と持つのな
光ディスクで一番堅牢なのがDVD-RAM 価格競争にも巻き込まれず品質が安定していたのも大きい
DVD-RAMのアクセススピードは死ぬほど遅い。 ブルーレイにて、ライブファイルシステムで書き込む際でもそうであるように、 小さいサイズの画像データ、テキストファイルなど、こまごまとしたファイルを書き込むのはかなり遅くなります。 大容量のサウンドデータ、動画ファイルなど、連続した大きさのファイルを書き込むのに適しています。
DVD-RAMは2倍速でしか書き込めないため、すべてを書き込むと1時間ほどかかる。 小さいサイズの画像データとかがたくさん入っているフォルダを書き込むと、更に時間がかかる。 BD-RE DLディスクにて、46GBフルに書き込むと4時間近くかかるのも納得…。 ※書き換え型ディスクはCD-RWで4倍速、DVD-RW、DVD-RAM、BD-REは2倍速まで。
でも片面ディスクはともかく両面ディスクは接着剤が心配
実際のところMOメディアが保存性には一番なんだが、いかんせんMOドライブ側の 寿命が短いので選択したのがDVD-RAMだったりする。 書き換え可能な利便性だけだとBD-REでもいいけどデータ層は DVD-RAMよりも寿命の短い9年だからなぁ、、、
そ。 BD系ディスクは傷つきやすいし、MOの代替品として文書データを保存するにはRAM以外に選択肢がない
まさか2015年になってもDVD-RAMが生き残っているとは、PDと同列視した人には 信じがたい事実でしょうな 2020年にはさすがに絶滅寸前になるでしょうけど、その時はDVD自体が終焉に向かって居る BDや4kBDすら登場するんだし
それに引き換えDVD−RWスレは過疎りすぎだな CD/DVD板自体が過疎化しているがそれを勘定してもね
>>299 10年遅れてやってきたアンチですか〜 今更RAM叩きやっても無駄ですよ 全てはもう終わったのですから 光学メディア自体が衰退期にある今、何を言っても無駄 10年前なら盛り上がったでしょうけど・・・・ 突っ込む気力もありませんので別に反論も要りません 太陽誘電(株)は、記録製品事業から撤退することを発表した。2015年12月末をもって 記録製品の販売を終了する予定としている。 同社では1988年のCD-R開発以来、CD-R/DVD-R/BD-R等の光記録メディアを 事業のひとつとして推進してきた。今回の事業撤退については「HDDの大容量化や クラウドコンピューティングの普及に伴い、光記録メディア製品市場が縮小を続けていること」 などを背景として、「想定を超える市場の縮小、原材料価格の高騰等の影響により、 さらなる収益改善は困難な状況であると判断した」と説明している。 今後は電子部品、特に同社が成長戦略の要としているスーパーハイエンド商品に経営資源を 集中して事業構造を変革し、収益体質の改善に取り組む。 なお、今回の事業撤退に伴う業績への影響については、現時点で軽微なものと同社では予想している。 またビクターアドバンストメディア(株)からも、親会社である太陽誘電の方針にもとづき、 同社ならびに子会社の事業撤退を決定したとの発表が同時に行われている。 http://www.phileweb.com/news/d-av/201506/11/36920.html イメーションが記録メディアやオーディオ機器から撤退。TDK Life on Recordも http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150929_723270.html イメーションは29日、世界で展開しているTDK Life on RecordとImationのブランドにおける、記録メディア製品、オーディオ機器、アクセサリ製品事業から撤退すると発表した(一部欧州地区では除く)。 製品の販売は12月末で終了。 米イメーションの日本国内拠点であるイメーション株式会社も事業撤退する。 撤退の理由についてイメーションは 「近年、市場は縮小傾向にあり、事業環境が厳しいと同時に、今後の成長は困難な見通しとなっている」 「このような状況の中、米国イメーション社の方針にもとづき、NEXSAN製品、およびIronKeyセキュリティ製品に経営資源を集中させる」 と説明している。 製品の販売は12月末で終了するが、販売時の保証条件に合わせてカスタマーサービスは2020年12月末まで継続する。 イメーションは1996年7月にスリーエム(3M)から情報と画像を扱う事業部門を全世界で分離独立してできた会社。 日本でもスリーエムと住友グループとの合弁企業である住友スリーエムから同様に分離独立し、イメーション株式会社として96年に設立した。 2006年にメモレックスを買収、2007年にHD DVDやBlu-rayディスクを発売。 同年、TDKブランドの記録メディア販売事業を買収。 記録メディアだけでなく、TDK Life on Recordブランドでイヤフォンやヘッドフォン、Bluetoothスピーカーなども展開している。 >>309 >>310 太陽誘電(及びビクター)とイーメーション(及びTDK)と言う二大国産⊸RWメディアメーカーが 撤退する。今後は⊸RWメディアは台湾製の粗悪品しか入手できない事態になりそうですね。 しかも、円安のせいでその台湾製の粗悪品すら値段が若干高騰すると言う・・・ やはり最後に生き残ったのは⊸RとRAMであったか パナソニック、ソニー、ビクター、日立マクセルに任せるぞ。 イメーションのやつは在庫品がなくなればおしまいだ。
>>313 これ以上撤退メーカーが出るとDVDだけじゃ無くてBDにも影響が出て来るので それらのメーカーに頑張ってもらうしかないね ただその中でビクターさんだけは・・・ ビクターの、油田との共倒れにはショック。 まぁ年末に一度退いても、来年中盤あたりに復活してくれる事を期待してる。 パートナー無くても、自社だけでもやっていけそうな会社なんだから 規模が縮小しようとも復活を期待している。
イメーション(及びTDK)と太陽誘電(及びビクター) 4つのブランドが一気に消えるのか・・・ イメーションはもともと空気だからどうでもいいけど これはきついな。選択できるブランドが減るって事だからね。 TDKの超硬とかどうなるんだろう?
俺RAM派。今でも使ってる。俺環では保存用。 HDD保存を抜いて、1○年の保存ができてる。 ↑以外のメディアにもバックアップしてる。 1○年で何台のHDDが逝ったことか・・・orz 板は犬製(PanaOEM)を使用。コレの方が本家より持つンよ。 年末過ぎたらpanaメディアの値上げとかありそう。
>>318 海外生産品の方が値上がりする確率は高いと思うよ 国産率の高いRAMはまだまだ大丈夫 円安のせいだけどね >>306 >2020年にはさすがに絶滅寸前になるでしょう 今の感じだと大丈夫でしょう PCデータの保管はHDDデュプリかRAMの二択しかないし、それはこれからも変わりそうにない 4KBDとやらがRAMレベルのデータ保持性を持つなら別だがありえない話だろうし RAMは業務用ではまだまだ使われているし⊸RとRAMの二つだけ生き残りそう ±RWと+Rは絶滅寸前になるかもね。と言うか一部すでに絶滅危惧種だけど・・・・ レコーダーの方はブルーレイに移行が始まっているから尚更
>>322 もうすぐこのコピペから10年が経とうとしているな・・・・ >>322 それよりもお通夜状態のDVD−RWスレを盛り上げる事を考えろ もうDVDなんて化石だしなぁ BDでさえ消え入りそうなのに・・・
>>322 >>326 RWがもうすぐRAMを駆逐して、RAMは消えるんだろ? だったらRWをもっと応援しろよ RWユーザーはもう完全に意気消沈しているんだぞ RWは昔、レコーダーの動画をつべにうpするときに使っていたな RAMより読み書き早いし RAMはPCの文書データ保存専
RAM信者がRAMをいくらマンセーごり押ししようと RAMは不具合だらけネットの時代とは恐ろしいものだ
RWなんてRがあれば必要ないからな RAMはそうはいかないけど
RWにできてRにできないことはあるが RにできてRWにできんことはないし RAMにできてRWにできんことはない RWにできてRAMにできないのはあるな RAMイラネ
>>340 RAMはメモリスティックと同じ感覚でPCで気軽に取り扱いできるのが特徴 そしてメモリスティックと違ってれっきとした保存媒体となるのが存在意義 RWにそんな能力はない 太陽誘電(及び)、イメーション(及びTDK)と4つもRWブランドが消え去ろうとしている 後に残るRWメディアは聞いた事も無い三流台湾メーカー製のみ しかも、ここのところの円安のせいで輸入品はコスト上昇ぎみ 台湾製RWメディアも値段が上昇しているしね 今後確実に無駄に高価な三流台湾製RWしか売り場に存在しなくなるんだよ 妄想でも何でもなく上記国産メーカーの撤退は事実だし
このDVD-RAMスレにわざわざディスりに来てる人、何年も続けてすごい執念だね。DVD-RAMに親でも殺されたんだろうか
>>345 いやパナソニック社員に殺されたんだと思うよw 元々RAMじゃなくてパナに対する激しい憎悪がRAMに向いてたんだし RAMをパナと同列に扱う事で間接的にはパナを叩いていた Panasonicドライブが突然死した。噂は本当だった>< DVD-RAM撤退用に買ったのだが、あまり使い込んでもいなかったのに。。。 裸で読み書きできなかったら、中古ドライブを買ってこないといかん。まんどくさい。
DVD-R、BD-REディスクは頻繁な書き換えには不向きとされるが、 一般人が使う範囲内では気にしないだろう。 理論的には1周間に一度のバックアップ作業では、1ヶ月で10回の書き換えとなる。 1年で120回なので、寿命が尽きるのには概ね7〜8年はかかる。
>>347 殻付きのTYPE-1ディスクはディスク自体はベアディスクと同じフォーマットなので、 カートリッジを破壊してディスクを取り出しての読み込みは可能。 ただし、殻付きのBD TYPE-1では、ベアディスクのTYPE-2、TYPE-3とは異なり、 ディスクのフォーマットが異なるので、カートリッジから取り出しての使用はできないが…。 殻付きのBD TYPE-1はディスクの記録面が貧弱なので、研磨すると読み込みができなくなる。 ベアディスクとして開発されたBDディスクはハードコート仕様は必須。 データ移動しようと思ったが RAM読むの遅い30分待つとか カセットテープ並みだろ ピーーーガッ・・・ピーーーガガガガガガガガガガー って音はせんけどな
黒い斑点が入って読み書き不能になる理屈がわかったぞ。 実は、DVD関係のディスクを捨てる時、ニッパーで割ってからぐいっと引っ剥がしてみればわかるように、 ディスクは二枚重ねで構成されているのだ。 接着面が劣化し、空気が入り込むことで、記録層の素材が一気に劣化するため。 この接着面の劣化はDVD-R/RW/RAMでは命取りですよね。
>>353 斑点ぐらいなら代替えセクタで誤魔化してくれるから大丈夫 書き込みに失敗してしまったDVD-RAM とりあえず、フォーマットしてみる。 クイックフォーマットではなく、通常のフォーマットで初期化する。 これにはかなりの時間を要するので気長に待とう。 MOディスクの何倍もかかる。 4.25GBの書き込みが可能だから無理もねえか。 フォーマットしてもうまく書き込みができないなら、そのディスクは使用不能と判断して捨てることになるが…。
DVD-RAMって、カセットテープで言うと、不完全なハイポジテープとして 有名なフェリクロームテープ(Fe-Cr)みたいなものだ。 このため、データの保持性は芳しくないことが今わかった。 そんでもって、DVD-RAMに入れたデータはBD-R(一回録画用)へ移し替える。 ※BD-Rなら、DVD-RAM5枚分のデータが入る。 CD-Rなら30〜40枚分入ってしまう。
DVD-RAMディスクの記録面をベルベット素材の布で拭い取ってみたけど、 ブルーレイ(BD-RE)のハードコートディスクみたいにつるつるしているけど、 はじめからハードコート仕様なのかな。 当たり前だよな…。 MOディスクと同等にデータをきっちり記録するためのディスクだからな…。 黎明期は殻付きだったが、現在はハードコート仕様で記録面の耐久性が改善され、 ベアディスク化が進んだといえる。 ハードコート仕様は一部のCD-RW、DVD-RWにも採用されている。 BD-REは記録層が非常に緻密で、少しの傷でも読み書きに影響が出るほどなので、 ハードコート仕様は必須の存在である。ハードコートが無けりゃ、ベアディスク化ができなかったからな。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
560 : 名無し~3.EXE 2016/04/24(日) 04:21:44.53 ID:bOXqAi4y Windows-2000でBluray使いたい時はXP用のドライバ入れれば UDF2.5〜2.6が入ってBDが使えるようになる。しかしDVD-RAMを 使わない人はここままで良いがDVD-RAMも使いたい人は、 Windows2000用DVD-RAMドライバのinfファイルにBDドライブの ハードウェアIDを書き足せば使えるようになる。 MEIUDF.SYSとDVDRAM.SYSのコンビネーション
【NT5.0以降でも】MOをHDDとして認識させて使うスレ http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1378045303/ 32 : 不明なデバイスさん 2016/04/25(月) 02:14:06.30 DVD-RAMもCFADISK.SYS使ったら、HDDとして認識されパーティション 切ることができた。Windows2000とXPと2003で確認 32 : 不明なデバイスさん 2016/04/25(月) 02:14:06.30 DVD-RAMもCFADISK.SYS使ったら、HDDとして認識されパーティション 切ることができた。Windows2000とXPと2003で確認 34 : 不明なデバイスさん 2016/04/25(月) 02:39:59.55 >>32 Windows2000だと問題なかったけど、XP、2003だと問題が発生した。 2000以前だとDVD-RAMが別のドライブレターが割り当てられていたけど、 XPから一緒になったので何か問題が起こると思ったが案の定問題が発生した。 DVD-RAMは読めるけど、該当ドライブでそれ以外の光ディスクが読めなくなって しまった。一応回避方法としてはXPでもWindows2000用のDVD-RAM(フィルタ) ドライバ入れるとドライブレターが別々に割り振られるのでそれで やってみればうまくいくかも知れない。 殆ど書き換えずケースいれっぱだったDVD-RAMが一枚、CRCエラー出まくりで死んだ 20年10万回使えるって言ったじゃないですかぁ――――――――――!!
>RAMしか不具合を聞かない NHK Arcive が、テープメデイアを全部 DVD-RAM カートリッジ付きにしたという話を最初に聞いた時に、時代の流れを 感じたよ。 十数年前 Windows 2000 の PC 用の Pansonic DVD-RAM drive 数台と パナソニックの DVD-RAM ビデオレコーダーも購入したよ。 28年前に撮った 8ミリビデオを DVD-RAM に書き入れたら、その後数年後に読めなくなって驚いた。PC で書き込んだ DVD-RAM のデーターが全部読めなくなっていた。諦めずにいたら、8ミリビデオを記録した DVD-RAM が ビデオレコーダーで読めるよ うになった。気ままなのか、それとも本質的に信頼性がないのか大変不安。 今度、 Red Hat Linux 用のデーター保存用に、MO から DVD-RAM に変更された。最初は、MO 1.3G のスピードに相当するのは、 DVD-RW 16倍速という話だったがそれがダメになった。 CD-RW はろくなものがなくて、拒否感が input されてしまった。MO がなくなったのが怖い。 業務用の12インチ MO 何て現にあるらしい。現物のお化け MO Disk を見せられて、驚いたよ。
DVD RAMは昔のレコーダーだと読み書きでエラー出まくってたしたとえ一回しか書き込みしなくても経年で死亡しまくりだわ。 昔撮り貯めてたDVD RAMのTV番組データをHDDに移してるが1割近く死んでた。DVD-Rは死亡0。
>>370 ???? たとえ一回しか書き込みしなくても経年で死亡しまくりだわ。 ↓ 昔撮り貯めてたDVD RAMのTV番組データをHDDに移してるが1割近く死んでた。 今日も三枚死んでるDVD-RAM発見… 読み込み出来なくて延々ローディングのまま。
相変化記録自体不安定なものだしな BDも相変化使ってるものは寿命短いよ 長期保存気にするなら合金生成タイプのBD-R使ったほうが良いよ
BDが相変化記録だと気づいた途端 RAMは相変化荒らしの人が来なくなったのも今では懐かしい思い出 BDを貶せないポジションにいた人物だったとw
RAMをけなすのはOK BDをけなすのはNG ここから犯人像を推理しなさい
DVD-RAM殻無しの初期の奴はハードコートの不具合で 白濁して読み込みできなくなる問題があったような その後改良されたようだが、改良前の奴に記録して保存してたら、今頃は読み込めなくなってるだろうね なんでもハードコートのアクリル樹脂が湿気で白濁するらしい そういや昔レーザーディスクでもあったな、レーザーディスクは基板がアクリル樹脂だからな
>>379 俺の似たような経験 RAM気に入って使ってたけど 両面ディスクには結構泣かされた 記録方式がどうとかそういう段階の問題ではなく 貼り付けという工程が信頼性を下げていた気がする 殻付き便利じゃん!と思って両面使ってたけど 片面使うことにして、そうなると収納スペース的に カートリッジに入ってる必要もあまりないので 最終的には殻なし片面しか使わなくなった 糞なメディアを代替えセクタで誤魔化すから 後で読めなくなるんだよRAM
>>355 メディアの価値を考えると、ドライブの負荷がハンパ無いから止めた方が良いな。 レーザー劣化が早まるだけだよ。 >>30 今年の9月以降、まともなカキコが無くなった。 2016年はRAMドライブ、メディアの死亡年… この商品は現在お取り扱いできません DHR47JM10V1 参考 CMC MAG. AM3 W32/Agent.XH.gen!Eldorado
最初で糞RAM踏んで警戒心を持ち RAM計測できるまで待って 計測できるようになったら 軒並み計測結果が糞過ぎて 結局RAMはあまり使わなかったな
悪いひとたちがやって来て みんなを殺した 理由なんて簡単さ そこに弱いひとたちがいたから 女達は犯され 老人と子供は燃やされた 悪いひとたちはその土地に 家を建てて子供を生んだ そして街ができ 悪いひとたちの子孫は増え続けた 朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺 https://goo.gl/vX3ERl ダウンロード&関連動画>> VIDEO 11〜12年前に録画していたDVD-RとDVD-RAM約100枚を出して見たところ DVD-Rは何枚かエラーや非対応ディスク扱いになって見れなかったのが RAMは全て見れたので今になって評価してる
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。 もちろん客とのパワーバランスだけどね。 俺の場合は●村證券の営業のコと箱根に一泊旅行。 営業なんて向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので おれも下心あってかなり注文だしてやってたのよ。 つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。 だから誘ったら断れないだろうと自信があった。 だってあそこは成績わるいとすぐアレだからね。 旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、 うつむいて「はい」と答えたので、とりあえず一緒に風呂に入ることにした。 脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。 だって服ぬいだら想像してた以上にナイスバディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw でフ●ラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。 すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。 で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて、なんだか可哀想になったから、 交代して今度は俺がフ●ラしてやった。 そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起だった!!
DVD-RW、DVD-RAMなど、繰り返し録画ができる媒体であっても、 大抵の人は一度録画、データ焼きをしたら、ファイナライズを行い封をして、 あとはずーっとリードオンリーの状態で使うのが普通。 VHSのビデオテープでも確かに、一度録画したら、あとは再生だけという使い方だったな。
将来要らなくなったときに消して再利用なんて思ってると 新規格大容量低価格のメディアが出て来て結局使わずじまいになっちゃうんだよなぁ
-Rだとダビングのやり直しが出来ないのがな デジタル放送をRAMにダビングする際、主音声ステレオと副音声ステレオのいずれか1つしか選べないけど、 間違えて副音声の方を選択してたって事があったから
10枚組セットがアキバ祖父本店の閉店セールで投げ売りされてる 税抜980円だからそんな安くないけど
不良ドライブにディレクトリを破壊されて読めなくなった。 でもこの前は不良セクタがあるのにマウントできたのに、時間とともに記録が変わってしまう事あるの?
PDの末期とは大違いだな 安いメディア見つける事すら困難だったし 一枚1000円とかしてたし
今まで結構DVD-RAMディスクを使ってきたけれども 初めてエラーディスクが出た パナソニックのDVDレコーダーからパナソニックのDVD-RAMディスク(2-3倍用、プリンタブル)へダビング ファイルの日付を見るとダビングしたのは2012年9月みたい DVDレコーダーで「再生できない種類のディスクです」「ファーマットしますか」(うろ覚え)と表示されて再生できず パソコンでファイルをコピーしようとするも、巡回冗長検査(CRC)エラーが出てしまった
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方 役に立つかもしれません グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 TBC3D
DVD-RAMってすげえ丈夫だな、MOの次に頑丈だわ 2002年に買ったDVD-RAMドライブに付いてた2倍速のDVD-RAMは今でも全領域全ファイル読み込めて使えてる 驚異の16年 その間に子供が産まれ、僕も父になりました
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、 衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。 『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
無機どうこうじゃねぇ、相変化は不安定だって、昔から言われてただろ アモルファス化さえしてない結晶格子のほんの少しの歪みだけで記録してるんだから 何を原因にしてその格子が元に戻るか分からんという、非常に不確実な記録方法なんだよ
よくわからんクソメディアを代替えセクタで誤魔化すから消えるんだよ
本当同じ相変化のBD-R/REとか良く使ってられると思う RAM時代に比べてデータ喪失のときの被害でかいのにな
もし使うんだったらCD-R時代から実績のある有機方式を採用したLTHディスクを使えば保存性は増す
>>413 しかも 消えた-Rの殆どが糞松下製ということは -Rの死亡率はほぼ0パーセントと言っても過言ではない ソニーがBD売るようになって急に無機記録の悪口いう奴がいなくなったところで 無機記録の安定性なんてお察しですよ
まぁ 俺の周りの話なんだけど RAM使っている連中は 頭が弱い
そりゃMOが一番安全だけどないから仕方なくRAMを使っているわけだし
仕方なくも RAMみたいな糞ゴミがMOの代わりになるわけないだろ
まあBD-REみたいな糞ゴミもMOの代わりにならないから
外付けHDDがあると、RAMもMOもあまり必要無いなと思った。
アンチの言う通りだったなRAM 3倍速の死亡率44パーセントwww
DVD-RAMはROMと互換性ないし 糞なドライブばっかで朝鮮ドライブだし松下ドライブだしで 計測できない3重苦だからRAMの信頼性伝説は 昔からうさんくさかった
計測厨が目を光らせていたR/RWと違って 馬鹿な信者がメーカーの言うことを鵜呑みにした結果よ おかげで次世代メディア全部がクソ化してしまった
宗教上の理由でDVD-RAMの記録面の模様が駄目なんだ
MP4形式をDVD-video形式に変換可能なiosアプリはありますでしょうか?PCソフトは沢山検索ヒットしたのですが、ソフトやウイルスについて素人なので躊躇してしまってます
バックアップで保管してたパナのDVD-RAMを久々に見たらレーベル面のインクがベタベタに溶けてたわ 変な溶剤でも使ってたのかな こういうのは実際に長期保管してみないとわからないから困る
パナの3倍速白とか酷いね70%死亡 パナチョニックだから大丈夫!!論破完了 そういうふうに言っている信者もおりました
>>438 平成も終わろうとするのに未だに昭和脳を引きずっている奴がいるな 「松下電気」なんていう名前の会社はもう存在しない。 RAM=松下 ととらえて20年近く粘着して叩き続ける・・・・ もう時代は動いているんだよ 老人はいつまでも昔の話をし続けてしまう傾向が強い RAMどころかDVD自体が終わりつつある ただあなたが望んだRAMだけの敗北はついに実現しなかったがね 信じてRAMを買った連中だけが負け 70%だの80%だの死に過ぎ くやしいのう、くやしいのう
バカが安売り粗悪RAMを買うせいで 品質の高い他規格まで終了
久々にDVD-RAMを買った ボリューム ラベルがMEI(松下電器産業の英略)のままなんだなw
俺も友達にRAMはやめとけと言ったんだが 信用されんかったのか RAM使って案の定消えまくっていた 日頃の行いはそんなに悪くなかったと思うんだがな
DVD-RAMまだ使いたいんだけどな… とっくに店頭から消えた 機械音痴だからBDに替えられなくて未だにパナソニックVIERA使ってる 買い替えなきゃいけないかなぁ…
>>449 田舎だからかな?ケーズ、ヤマダ、コジマにパナソニック10枚入り普通に売ってた >>451 いいなぁ まぁ辺鄙なところですわ ずっと パナソニック 3倍速対応片面4.7GB DVD-RAM プリンタブル10枚パックパナソニック LM-AF120LH10 を買ってたんだけどいつの間にか生産終了になって家電店とかで見なくなった 電気屋で取り寄せ出来るかと思ったが無理で 親や兄弟はディスクにダビングとか出来なくて 映画とかこっちで焼いて渡してる RわRWでは見られないらしいからRAMで焼いてる 小さい電気屋で買ったパナソニックのRAMが CPRM対応(とは書いてなかった…)じゃなかったのかディスク入れても「非対応ディスクです」の表示が出る。5枚とも 買ったのはLM-HC47LW5 パナソニックのDVD-RAMだったら何でもOKと思ってたのにショック 遠くの大型の家電店行ってみます 置いてある店があるということはまだ希望あるかな >>452 いや、俺の所が田舎って事 パナソニックは今年の5月に生産完了してるから、店頭在庫で終了なんでしょうね 今ならまだネット通販でも買えますけど、これも時間の問題でしょうね >>453 レスありがとう Amazonで見つけたんだけど、恥ずかしながら機械音痴、ネット音痴なものでネットで買い物したことなく、兄弟にメールしてお願いしてるんですが返事は無く(笑) いざとなったら今まで録画して渡したディスクで見なくなったモノを返して貰おうかと 殻付きが使えるドライブのコネクタを壊してしまったorz もう1つ持っては居るんだが、そちらはSCSIなんだよな PCIeスロットが埋まっててSCSIを増設出来ん なんとか引っ込んでしまったコネクタピンを引っ張りださないといけない
とりあえずAmazonで10枚入りのDVD-RAMを1パック買った 使い慣れたのがいいわ ドラマや映画をなかなか本体から消したく無いなら容量多いBlu-rayに替えた方が良いんだろうけど 今更だけどBlu-rayに替えた人はそれ以前の機種の録画と本体をどうしてるの? 処分してしまったの?
>>456 一応全部残してるよ。殻付き殻無し問わずあるし、ドライブも1台繋いだままにしてある。 中身は大体移行したけど、まだ大きいのが残っていてなあ。2002WCの録画データ。 引き上げるか無かったことにするかまだ悩んでる。なにせ殻付きの20枚セットくらいあるから。 >>457 レスありがとう>>456 です 中身移行ってかなり時間かかりそうですね あぁ気が遠くなりそう 色々サクサク進められる人羨ましい ありがとうございました ほとんど使ってなかったFUJIFILMの片面RAMメディア、5枚全部使えなくなってたorz TDKやラディウスは問題無く使えてるんだけどな
日立のDVDカム使ってたけど、8cmDVD-RAMって時代のあだ花だったな 子供が生まれたときに「ビデオをDVDで残そう」って思って買ったわけだけれども、正直失敗だったと思ってる
>>462 CDがR/-RW/+RWでぐだぐだになったからな。1回きりのRが天下取ったけど書き換え何とかしたかったってのが いろいろこじれてあんな感じになったんだろ。結局傷防止のシェルも、容量稼ぐためにROMと互換性無いランドグルーブ 記録も全部否定されちまった。 マニュアル 「大切な記録はDVD−RAMで」 数年後、番組録画とかどうでもいいRは殆ど大丈夫なのに 肝心なRAM死にまくりやないかい
子供の運動会とかピアノ発表会とか8cmDVD-RAMで撮ったものが今ディスクエラー出まくりで泣いてる まともに再生できない部分がいっぱいあるよ そのうえレコーダーにダビングもできない 何このクソ規格
手元に何年も前に買った未開封のパナ製DVD-RAMがあったので、 試しにレコーダーの番組をダビングしてみたら焼いた直後にブロックノイズだらけ これがDVD-RAMクオリティか
あーまたディスクエラーだ uzeeeeee マジでDVD-RAMなんてクソ規格死んで欲しい と思ったら既に滅亡していたw 日立もビデオカメラ製造から撤退してたw 新しいハンディカム買うか… 次は失敗しない規格を選ばなくては
去年、RAMに焼いてた番組全部BDにコピーしたけど、問題無かったぞ? 殻付き両面タイプだから、いちいち取り出してブルレコにセットするのが面倒だったけど
パナ TDK ラディウス 殻付き殻なし共に普通に使えてる ラディウスの殻なし両面に一枚だけ不良が出た FUJIFILM 全滅ってなんだよおい…
ドライブ何使ってるのかね パナドライブは貧弱だからレコーダー以外では買わなかったが
RAMにブルレコで録画した番組、HDDに書き戻そうとしたらできなかった 再生はできるから、仕様なんかな
実際ほとんどのDVD-RAMが読み取れないと思う わざわざ過疎スレにきてまだ使える多数派アピールしてるとか呆れるわ 晒し上げだな
殆んどのRAMは大丈夫だろ ただ固まって7割8割消えているのがあったり インターフェースのドライバのバグで データ化けしているのに気が付かないで 書き出していたりするだけ
DVD-RAMのデータが化けたり消えるとか都市伝説だろ そう思ってたらマクセル全員生存特に化けなし だがパナソニック総員脂肪で吹いた やっぱり大事なデータはMOだな。
xpのSP2のIEEE1394のバグで 化けまくっていたんだよ 大事なデータは ソフトでベリファイの方がいいんじゃよ
Panasonicの殻付きのDVD-RAM(フォーマット済み)が40枚ほどあるんだけど、欲しい人いる? 捨てるのも勿体無いし。
15年以上前の写真は全部読めましたけどね。当然MOも完璧 爺婆が美少年・美少女?でよみがえり
当然MOも完璧 何が当然なのか?笑わせる 信者よ お前の環境で偶々MOが完璧だっただけだ
僕は電話を掛けて、dvd-ramの生産を再開しようと、パナソニックの本社や津山工場に市場規模の縮小を直訴してしまったのが大きな傷心です。 僕はdvd-ramの生産の復活を祈っています。パナソニックさん、生産の再開をお願いします。
>>483 これは例の手紙です 昨日、津賀社長宛てに届きました奥田様からのお手紙を拝見させて頂きました。 奥田様のご指摘通り市場規模の縮小により当社での生産を継続することが難しくなった事が生産中止の理由で御座います。 dvd-ramディスクは、現在、量販店では取り扱いしておりませんが、パナソニックショップでは在庫限りになりますが後注文して頂く事で現在でも取り扱いを継続しております。 津山工場へ 今すぐ、録画用DVD-RAMの生産完了の取り消しをお願いします。 さもなけば、津山工場を襲撃し、従業員を皆殺しにしてから工場を爆破してから市場規模の縮小を訴えます。
書き換え可能回数の多さを信じて、レコからのダビング→観て消しの用途で使ってる とりあえず1枚のメディアの使い回しで不具合には遭ってないが、100回程度じゃまだ分からんか
>>487 RAMにダビングしてパソコンにコピーしてるのだろうが、 ダビングした後はRAMの中身もチェックした方がいいぞ 使い回してるとブロックノイズまみれになってることがあるから 2000年春改編前に4.7GBレコーダー間に合ってたらこっち選んだかな まだπのRW機だけだった
2000年の春改編に間に合ってたら RAMレコーダーだったかな まだπのRW機だけだった
久々に再生したら消えているディスク多発 PCでもレコーダーでもフォーマットできねぇ・・・ マジかよ マクセル、三菱、パナのうち三菱以外で不具合が数枚 全ディスクのチェックまでしていなが半分近く駄目になったと思っていいかな
今まで再生してなかったってことは どうでもいいデータなんでしょ?
相変化記録材は年数が経つと結晶状態が変えられなくなるようだ これはDVD-RWや、BD-REでも同じ メーカーの加速度試験では検出できない相変化記録材の特性なので 長期保存には、ライトワンスの色素を使ったDVD-Rか合金生成タイプBD-Rを使うべき パナのBD-Rは相変化記録材を使ってるので避けた方が懸命
合金生成タイプのBD-Rの製品名を挙げてください お願いします
>>497 補足 メーカー名と型番を挙げてください リカバリーディスク用のメディア買いに行ったら RAMが売り場から完全に消えていた CD-RW・DVD+RWすら残っているというのに
さっきヨドバシ行ったらDVD-RAMとDVD-R DLが無かった メディア売り場の棚も以前より縮小されてる
リカバリーディスク用のメディア買いに行ったら RAMが売り場から完全に消えていた CD-RW・DVD+RWすら残っているというのに
DVD-RAM好きな自分はまだエラーとか不良を認識した記憶ないんだけど、ここで 批判してる人は「直射日光当らない様な配慮」とかちゃんとしてたの?
ついに殻付きが使えるドライブが読み込まなくなってしまったorz カートリッジからディスクを出すのめんどくせぇ
長期保存にRAMとか言っていたやつは 糞なメディア誤魔化して長く持つわけないだろ
VHSテープって まだ売ってあるんだな RAMは無いのに・・・
ディスクはともかく パナの殻付き対応のドライブが逝かれやすい 売りのRAMが真っ先に読み書き出来なくなる 9573、9574とか ま、今更だけどw
今のドライブRAM読み込み対応してないんじゃないの?
ハードオフで両面記録1枚未開封 ラディウス 300円 マクセル 500円