/⌒`ヽ
二 と(、A , ) つ < イナバウアー 1乙
三 V ̄Vノ( ゝ
二 └=ヲ└=ヲ
【メディア名】Fortis DVD-R 1-8x(GSC003)
【焼きドライブ】Benq DW-1640(BSOB)
【焼き速度】8x
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 4.10
【計測ドライブ】Benq DW-1640(BSOB)
【焼き容量】4,705,523,712 bytes
【計測ソフト】Nero CD-DVD Speed 4.10
【メディア名】Fortis DVD-R 1-8x(GSC003)
【焼きドライブ】Pioneer DVR-110 (1.39)
【焼き速度】8x
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 4.10
【計測ドライブ】Benq DW-1640(BSOB)
【焼き容量】4,705,523,712 bytes
【計測ソフト】Nero CD-DVD Speed 4.10
3月購入分(浜松店)
少しはマシになった。 >>10
その感じなら4xか6xまで落として焼けば神品質な予感。
Fortis的には十分アタリロットかと。 >>12
6xは、ともかく、4xに落とさないと綺麗に焼けない8xメディアなんて糞だろ。 >>14
1枚30円台だから存分にクソだと思うが、これだけきれいに焼けるのでやめられない。 銀板の新しい在庫に手がつきます
どうでるか気になるところです
はずれだったらどうしよ
100スピンの全てが以下の品質なら、嬉しいのだが・・・・。
焼きはDVR-110(1.39)の8xです。 >>18
うちでもそんなもん 悪くてもPIFmax20↓PIEtotal500↓
110(D)8x@8.39 OPTOx16も良いぞ同じ感じ 今回のFWUP優秀や
あまり良くないと言ってる人は買わないでくれると助かる
いつでも入手しやすい状態になるし 値段も下がるだろう
ロットでバラつくのはこの価格帯ではあたりまえ かなり安定してると思うが
試食して旬にまとめ買いはお約束・・・ いつの間にか銀盤の50スピンと100スピンが出てる。
昨日大須のドスパラで買ってきた8x GS003 HMMDR27D53-3002 50枚スピンドルは
ドライブにセットすると激しく振動する
10枚ほど抜粋してみたけど、ことごとく唸った
1月に100枚買った分はほとんど唸らず良かったのに
当たりだと思った時は買い増しておくに限るな
このメディアはNECとの相性が抜群
寧ろNECドライブを使わない人間にとってはカスメディア以外の何物でもない
>>25
日電社員乙。πでもよく焼けるよ。ま、
πはNECと違って、メディアメーカーを選びませんがw >>25
・・・・・・。
NECちょい前に買ってきたけど相性最悪だし・・・orz
>>18の画像を例にすれば一般的なエラーが 4000 程度だが・・・。
買ってきたやつはメディア関係無しにほぼ 400000 とかとてつもないし。
焼いたDVDなんてまともに再生もできやしない。
マジ2万も出して買った意味全然ないし。
NECは糞メーカーだと真面目に思った。
相性を考えても再生できるくらいのメディアぐらいは焼けるようにしろよと。
50枚中40枚が全滅したし・・・。
氏ね NEC !! そして金を返せ!!
と>>25読んだら真面目にムカついてくる。 28名無しさん◎書き込み中NGNG
GIGAシュリンクがFortisより安くなったからなぁ・・・
シルバーつるつるがほしい人は別として
ND-3500Aとそれ以外のNECドライブは別物。
改ファームを入れたND-3540Aでもよく焼けてますよ。
NECドライブの楽しみ方は、改ファームで遊べることと、
海外メディアとの相性のよさ、というか悪食にあるのでは?
おれもNECだけど、50枚中40枚が駄目ってのは信じられん
50枚で4枚ならそういうこともあるかな運が悪かったかな
・・・・そんな感じだぜ
>>35
今、閑散としてるのはネタがないだけ。
ドスパラが+Rを店に出したり、ID偽装メディアをまた売りでもすれば盛り上がるだろう。 ディスク外周までキッチリ焼き切って40枚失敗とか
Fotisディスクで何やってんのと
>>39
失敗の報告は、焼きドライブとファーム。購入店と時期を明記してください。 >>42
値上がりしてたって、いくらよ?
店舗名もキボンヌ! >>42
kwsk
因みに俺は町田店常連なんだが… >>47
あー、あのヲタ臭い店員と
デブでリュック背負ってる客しか居ない所ね。
あなた達に注がれる周りの女子高生の目線が厳しいですよ…。 >>48
時々町田店行くけどリュック背負った奴なんて見かけたことないぞ >>46-47
ドスパラ博多店だが、通販みても同じ値段になってたから全国的に上がってるんじゃない
ちなみにいつも買ってたのは4X25WPだったのだが、それが850円から930円に値上がりしてた。
通販のページ見た感じだと8Xの10枚組以外、みんな値上がりしてるっぽい(16Xも前と同じかも
そのせいで、25枚のほうが1枚辺りの単価がほんのちょっと高い
25枚のスピンドルケースも目当てで今までこれ買ってたのだが、
これならGIGAの50枚とアプで30枚用のケース(58円)2つ買ったほうが安上がりなんだよな。 >>51
Thx
8Xの10枚組を好物してるから目先の心配はないな…
しかしこういった値上がりは(当然だが)報道されない分、妙にリアルで怖い
単に円安が直接作用したと読むのではなく次世代国(※BRICs)の消費拡大が
影響したのではないかと推測
コーヒー・ココア・カカオなど嗜好品も上記の国で急速な消費拡大でどんどん値上がりしてる
※ ブラジル・ロシア・インド・中国の4カ国。資源豊富で内需も急激な成長が見込まれる。
国民の生活意識が向上するとそれに対する供給が追いつかず世界中の物価が上昇する。
中国が槍玉に挙げられているが実はインドとロシアのほうが消費拡大が激しい。 値段からすれば悪くなかった。
うちは2年位前から太陽誘電やらマクセルで焼いたのがぽしゃって、Fortisで焼いたのはことごとく生き残ってるぜ
4倍 買ってきたけど、6倍速で焼こうとしたらエラーで生焼け連発・・・・。
品質落ちたかなぁ。
8倍かっときゃ良かった。
Fortisの50枚スピンで5枚失敗することを考えたら誘電の50枚スピンで
完璧に焼けた方が安上がりっぽい
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,l'''''‐-.,_ ___
_,,r‐'''´:.:.:';.:.:.:.:.:.:`'´:.:. ̄''ヽ、
`i,;,;.:':.:.:.:.:,:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:く
,/',;,;,;,;',;/.:.;.':.l:ヾ,r''7:.:.;.:.:.:.:,;,;`、
ム7:,/:.:.:,iヾ,;,<´`''''7:,;.:.i;,:.:.:,;,;,;,;,`
く;レ!;r',r-ゝV_ _!.:i;.:.iヾ,;.:,;,;r'´
.r'´、ト! ' ,f。 ,! レ'--'、i'i,;,i,;,ヽ
.i ! ヽ`ー' f。 ,! ,! レ';,r''''’
. `ーl `ー' ,!''<
`、 `ー‐‐‐‐ 、 / ,ノ
`i、  ̄''‐---' _,,./--'’
`Y`ー--‐‐i7’
i´ ̄ ̄ll ̄''‐┐
''''''''''''''''‐‐-- !
ダメだ、4倍で焼いても、25枚中15枚焼きミスかよ。
単に不良品つかまされたか?
ドスパラに文句言いに行こうかな。
>>63
メディアIDとドライブ名とファームバージョンぐらいかけ >>65
MIDってGSC003意外に有るのか?
4倍も8倍もどちらもこれだと思ったけど。
necの2500 205Cと、同じくnecの2510A 2.26だよ。
どちらで焼いてもダメ。
焼ければ、神品質で焼けるんだけどね。
ダメなときは、焼き始めて直ぐにシークが完了しないとかってエラーで終わる。
>>63
書き込み開始できないのならともかく
焼き失敗は店に文句いっても… >>68
半数以上が焼きミスじゃ文句も言いたくなるべ。
この手のメディアの保証を何処までするのかってのは疑問だけどね。
まあ相手がドスパラじゃ話にならんけど。 >>71
今001とか002とか有る?
売れ残った奴だけじゃないの? ドスパラ大須だとFortis買う時に必ず「相性での返品交換はできません」と一言言われる
>>73
日本橋でも言われた。しかも2回も。10枚×2買ったから2回なのか?
かなりのクレーマーがねじ込んだんじゃないかと妄想中。 漏れは昔祭りだった頃のx1-x2とx1-x4共に買い溜めしてるのが有るが最近のは保存性とかドウヨ?
>>75
ドスパラは昔からだよ。
「じゃあどういう状態なら保証するの?」と聞いたことがあるけど。
買取で持ち込まれたパーツを破壊しておいて壊れてたと言い張ったり
動かないもの売りつけて、客が壊したと言い張ったり。
その手の話題には事欠かないお店です。 あ~そういえば・・・。
昔、外付けUSBドライブ買ったんだけど、ドライブの相性が悪くて不完全な動作でさ
意見メールで
「弁償してくれとは言わないですが、USBドライブで相性があるなら検証結果の
詳細をメーカーごとで載せてください。(その他のUSBでは多少書いてあった。)」
したら。
「誠に申し訳ありません。USBに関しては返品は受けかねますが、修理でしたら
できますので持ってきてもらえれば点検します。
また今後改善できればさせていただきます。」
だと・・・。地方なのにわざわざ持っていくわけねーだろ!って話。
郵送で当社負担とかなにも言わないし。
つか根本的に言ったことに対しての対応の方向が違うんだよな。
結局、例のUSBドライブ見たらなんにも互換性も書いてなかった・・・。
買って互換性無しで使えないとか最悪だと思った。
あーもーどっちにしろ10%20%超えるようなエラーはお前の環境原因だ
んなディスクだったら誰も使わん。スレみりゃ分かるだろー
>>78
そのレスをみる限りおまえさんの説明も不足してると思う >>78
それってもしかしてFortisとの相性じゃなくて「ドスパラで買った
外付けドライブとPCとの相性」の話?
もしそうならそれはドスパラじゃなくてメーカーにする話じゃないの?w DVDのコピーで1-8xの50枚スピンを10回くらい買ってるけど
不思議な事に、焼きミスは今まで1度もなかったぞ。
「不明なエラーで中止しました」と表示されて、ディスクを良く見たら
裏にスポンジの輪っかが張り付いてた事はあったけど
GSC003
TEAC DV-W516E 1.0F/TSST SD-R5372V BA15
Cyberlink Power2Go 4.20/DVD Decrypter 3.5.4.0
製造時期的なものなのか、一部不具合のあるものが混じってるってのが正解じゃないの?
うちも8割方ダメだったっての経験したことあるけど、それ以外は殆ど問題ないし。
昨日、某所で50スピンを3つ買っていた年配者(50代?)を見かけた。
わざわざ棚の最後列の2段目から取り出してたが、なんなんだろう・・・・。
代金もあらかじめ用意してあったのか、端数なしで支払っていたし。
もしや彼が噂のw
高品質の+が大放出だし誘電でさえ一部@50-切り出したんで
Fortisの使命は尽きマスタ(゚д゚)マズー
4月27日に100枚スピンを買ってきたのだが、今のところ良く焼けてる
4月ロットは当たりな時期だったのかもしれない
1月末に買ったのは4倍なら焼けたけど8倍だと焼き損ねまくってた
オッスおら二年前は三波奴隷。
メディア交換OKの基準は「目視でひどい色素抜け・ムラがあるか」だった。
基準なんて店ごとに違うだろうけど。
昨日「じゃんけんに勝ってDVD-Rメディアをゲット♪」
で勝ってゲットしたパッケージは
Fortis DVD+R 1-16X
-Rじゃないやん。
しかしIDを確認したら
DVD-R
DAXON016S
印刷違いの放出品?
>>92
近所のドスパラ行ったけど、無かったよ。
一つ、買ってみたかった。
IDだけでDVD-R、DVD+Rを判別しているわけではないので、ライティングソフトからはDVD+Rと認識したりして。 > IDだけでDVD-R、DVD+Rを判別しているわけではないので
その書き方だとディスクタイプの判別にIDがかなり強力に関ってるように聞こえるな。
DPM ドスぱらメディアのIDが
MCC 02RG20
なんだが・・・・・
>>98
既出。
三菱委託先のProdiscが製造した本物。 >>100
アンカー間違ry
本物だけど外周膨らむから、大量買いは避けた方が良いよ。 102名無しさん◎書き込み中NGNG
>>101
というか本家三菱もProdisc委託品は外周がやばそうなんだが 2週間ほど前DPM10枚×2買った
一方は全部 MCC 02RG20
もう一方は
MCC 02RG20が5枚
MCC-003-00が5枚・・・て+Rじゃん
珍しい+―混在品でした。
Fortisは2月に大ハズレ品に当たって以来買ってない・・・
>>106
それ珍しいで済ませていいものじゃないと思う。 >>106
>90-92にも驚いたが、今度のは更に上を行くな。 張る前に買った奴が大外れだったのでびくびくものだったが
今回買った分は、かなりヨサゲ。
なんか、品質のばらつきすげーな。
3月に買った8Xプリンタブル、印刷したら数日で滲み出した
これまでも買ってきたけど、こういうのは初めて
前から発色は悪いなと思っていたけど、滲みはでたことがない
石油価格が上昇しているのに価格に反映してこないのは
ボッタクリ率が高くて利益確保に余裕があるからなのかな
ひと月前に16Xの銀を380円で買ったのに
今日見たら430円になってた。
>>115
帝人が安いころに生産した在庫を山ほど持ってるんじゃない? ND-2500Aで四、五百枚焼いてきて一度もエラーしたことなかったのに、
いまB’s7で焼いたらコンベアでエラー
とうとうfortisの不敗神話が終わった。
半年くらい前に買った。1-4× 25枚スピン GSC003
>>119
そうかもね。いま、fortisがうまく焼けるドライブってなにがいいんだろ?
とりあえず、もう一回焼いてみるよ。 fortisなら有名ドライブならほとんど無問題で焼けるからなぁ。
強いて言うならCLVx6が安定しているπドライブかな。
>122です
牛のオッパイ 111cm Lカップではありません
x8メディアでx6 CLV焼きしてるが、本当にCLVが一番いいのか解らんな
気分の違いだけかも?
あれから五枚焼いたけど無問題
計測して品質を細かくチェックしている人の評価は
また別だろうけど、長い間fortis一択の漏れにとっては、
今後も信頼できそうでよかった。
>>125
そこで計測ですよ。
計測的にはFortis(GSC003)にはCLV焼きが安定なのは間違いないかと。
ただし、GSC003以外のメディアに関してはCLVよりCAVのほうが良い場合もある。
要するに計測しないと何が最善なのかわからない。
無論、計測のみを評価の基準にするのも良くないけど。 焼き品質と保存性は関係ないからなぁ。
計測結果が神レベルでも数ヶ月後に消えたりするものもあるし
焼き品質は、よほど悪くない限り気にすることはないよ。
そそ
焼き直後は誘電もビックリな計測結果だったのが3ヵ月あぼーんのもあれば
PIエラーモリモリ100前後でもそのエラー値の変動なく4年間保存できているものもある
日本橋のドスパラってまだジパング流してる?
確か一ヶ月くらい前にいったらまだやってた。
あれ何ヶ月目だったけ?Fortis耐久再生してるの。
半年近く、営業時間ずっと再生しっぱなしだろ。
いんちき無しならすごい感じするけど、
他のメディアでもそんなものかな。
ノンプリ、3006ゲト!
つまらない安心感よりルーレットのDoki☆Doki感が欲しいけど望むべくも無いか
と保守
ちょい焼き&友人に渡し用に、久々にプリンタブル4倍25枚のやつ買ったんだけど、
3001とか3005とかとは字体も違って向きも逆向きで、HMODR27G54-3045、
3042、3018、3034とか色々混じってた(前のと同じ3005も何枚かあった)。
最近のロットはこんな感じなん? 8倍も同じような感じ?
>>133
kwsk
字体が違うというのはOPTODISC委託製造品?
例えばこれ。
そう、こんな感じ。中心円に沿って上側に沿って印字されてる。Opto 委託製造品なの?
ちなみにIDは、GSC003のまま。
昔のより臭いは減ってるし、ディスクを持った感じ厚みが増してるので、体感的には
好印象だったんだけど(笑)。
>>135
4xでは既に委託品の存在は確認されてたけど8xは初かな?
ギガスト同様当たり外れが大きいのでその点注意。
しあにんさん、このスレ見てるかどうかは分からんが、h抜くの忘れてた。スマソ よく見たらIDがGSC003の4xだったか。失礼。
実際の所はFortisってどうなの?
他の海外製に比べたら全然良い訳?
なんかもう日本製とかも安くなってるからFortisを買うのはやめようと思ってるんだけど
139名無しさん◎書き込み中NGNG
>>138
GIGAのバルク品の方が安く入手できるようになってしまったからなぁorz。。。昔はこっちの方が安かったんだけど >>138
そうなんだよなぁ
漏れも重要度低いデータ用とか知り合いに渡す用に使ってきたんだけど
もう国産と1枚あたり10円ちょっとしか違わないんだよね
50枚100枚ってなると1000円前後差は出るけど、そのくらいの差なら
国産の安心感を取ったほうがいいよなぁ >>139
GIGAのバルクって品質のムラがすごそうなんだが いつの間にか銀盤のCD-R出てるんだな。
一番上に載ってるダミー板はGSCOPTOだった。
1枚50円のが売り切れ、60円のも売り切れ、
1枚70円のも残り僅か
このスレの終わりも近い?
Imationにインド産があるのは専ら欧州の方で日本では出てないはずだけど。
ノンプリx8だけど、中心部の刻印末尾の数字4桁が二重に印刷されてるのがある。
3006と3001。ホログラムの方のね。
どっちが正解なんだろ。
品質に問題ないんだったらスレ汚しすまん。
と保守age
銀盤さ、
俺の保存状態が悪いのか知らんけど
レーベル側の方が銀から金になり
うっすら色素面が見えてきてるがあるんだけど。
>>160
オレ、銀盤の横に金盤があったからレジに持ってったら、
「コレ、日に焼けて変色してるんでこちらに交換しますね」
って言われてとなりの銀盤くれた事があるw
たぶん、それと同じ状態ジャマイカ?
>>162
当たりじゃなくて単に松崎しげる仕様かw あぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああああ
金色になったやつ2GBくらいから読めなのがあるぅぅぅぅうううううううううううう
以前PX716でfortisのやつにB'sで書き込むと、
読み込みが異様に遅い糞ディスクが出来上がってたので、
PX716は書き込みには使ってなかったのですが、
いつの間にかファーム1.10が出てたので更新したら
読み込みが普通に速いディスクが出来上がるようになりました。
716以外ではND3540,3550(USB),4550を持ってるのですが、
NECだとどれで書き込んでも読み込みの速いディスクが出来上がります。
読み込みはプレクツールを使いました。
あとファーム更新前のプレクで書き込んだやつはほんとに酷くて、
コンペア中に何度もリトライして終了するのに通常の5倍くらいの時間がかかってました。
Readテストしても途中から2倍速以下になってました。
それなのにPI/POの計測をするとすごくきれいなグラフだったので、
わけが分からず頭がブチ切れそうでした。
NECでは良い状態でばかり焼けるので(極たまにクソが出来る)、
プレク716は本当にクソドライブだなと思ったもんです。
銀盤買いに行ってきた。
-3001~3004ないね。
-3143とかになってた。
【メディア名】ドスパラFORTIS @30~35.8円 1-4-8X (GSC003)
【焼きドライブ】SHM-165P6S MS0P
【焼き速度】 6x
【焼きソフト】 Kprobe2.5.2
【焼いた時期】 2006/09/24
【計測ソフト】 nero CD Speed 4.6
【計測ドライブ】 SHM-165P6S MS0P
えー、100枚ドリルのプリンタブルです
秋葉だと平日3580円で土日は3000円だったと思います。
別ドライブでも内周が弱かったです。 >>172
ハゲドウ
一番したに入ってたメディアなんか故意的に何かされただろってくらい傷ついてるし
他にも記憶面の色素がはみ出てたり穴の中心が微妙にずれてたり…
栄光のfortisメディアはどこにいったんだろうか… バロスw 親父が手術した。前立腺は怖いみたいだ。
>>183
三菱でも生産国が台湾なら、PRODISK。
SmartBuyと相性がいいドライブなら買いかも。 >>184
同じ台湾三菱でもCMC委託とProdisc委託がある
Prodiscの方が質では若干劣ると言われている
>>185
ドスパラのならProdisc製の方だけど少なくともスマバイよりは遙かに良いよ 久しぶりに買いに逝ったら
25枚Pが無くなってるんだね
オマケに銀色のやつが増えてるし
>>189
よく考えてみれば最近見ないな。
25なんて、そんなに需要無いからねぇ・・・ >>189
やっぱし無いのか。
おいらの地方も無い。
いつも25P買ってたのに。 おい、アキバドスパラ、土日ドリル3000円やめたんだが・・・
安心してかえるメディアがねぇよ!
いいっすね。検討します。
【メディア名】ドスパラFORTIS 1-4-8X (GSC003) 50枚ドリル
【焼きドライブ】SHM-165P6S MS0P
【焼き速度】 12x
【焼きソフト】 nero CD Speed 4.6
【焼いた時期】 2006/10/06
【計測ソフト】 nero CD Speed 4.6
【計測ドライブ】 SHM-165P6S MS0P
何故か12x対応。
なんかすごくないですか?よくわかりません。6xよりきれいに焼けてる。
>>197
同じ条件で誘電メディアを8x(可能なら12x)で焼いてくれ。
似たような数値が出れば相性がいいのだろ。
容量が4G以上のDVD-ROMやVIDEOがあれば同じように計測して欲しい。 >>198
ちなみにneroのDVDspeedでディスク作成する時、「イメージ書込」てチェックがあるんですが、
これどうすればいいんです?一応いれずにやりましたが。
誘電メディア買ったことさえない素人で勘弁してください・・・
市販DVDビデオ
PIFがこっちの方が多い・・・
今まで焼いたDVDvideoが「止まる」など苦情が来たんでドライブ変えたんですが、
PO、PIF共にどれくらい以下ならPS2や古い家庭用デッキで見られるんでしょうか。
ウチにはTVも LITE-ONでの計測は
読み性能(だけは)高すぎてあんまり…
ウチにはTVもDVDデッキもないです・・・
もっかい12x やっぱ6~8x帯が弱い
100枚ドリルの方>>176では6倍最高で8倍エラーでまくりだったんですが・・・
なんなのfortisってば
ちょっとしあにんさんとかんトコで勉強してきます それってNEC系ドライブでマウントするとGSC005を返してくるヤツじゃないかと
>>202
4xでもコレなら12xでもかわらなくない?
>>203
だったら16倍が選択できる筈ですが・・・
12倍でやけちゃうのはMS0Pのオーバースピードのせいかな・・・ 176の結果と比べると随分内周が高エラーだな。今あるうちの鏡面は4倍なら標準的誘電を上回る。
>>176のの対光実験 窓の中から日にさらしてた
>>176
コッチは100枚スピンなんですよね・・・どっちがいいんだろうか・・・
内周これくらい(197)だと読み取り悪いPS2でも大丈夫ですかねぇ・・・ テンパってURLどっちもまちがってる・・・
もう寝る。キライ。
>内周これくらい
不安だね。うちの716で6倍で書き込むとこんなグラフになる。4倍だと2.0切る。
鉄板だったのに妙にコンベアでエラー出るなと思ったら色素にむらが出てるの多い。
半年くらい前の4x25スピンだけど。
あれ?
久しぶりに8x銀盤買ったけどなんか変わった?
>>211
刻印をチェック。
いまはどういうわけか刻印が2種類ある。 このメディアよりコストパフォーマンスが良い海外産メディアってあるんですか?
>>216
折れが知る限りではない。
値段だけならプリンコ様があるけど。 亀レスですいません。
>>198
8倍でザッツ誘電焼いてみた。
fortisのアタリメディアより外周悪い・・・
やっぱ6倍がいいのかなぁ。6倍ためすの、メディアもったいないなぁ・・・ fortisドリル200枚買ってきた
いままで1500枚近く焼いたけどGSA4167では調子良かったな。
たまに連続でこけるけど再起動すると治るのでOS側の問題くさい。
そろそろにゅードライブ買おうと思うけど何がよいかしら?
・・・と過去スレも読まず、、、
>>221
Pioneerの110とは相性がいいよ。 うちの場合は、FortisとGigaバルクは、4x焼き時は4167の方が良くて、x8だと
Pioneer 111 の方が良いね。誘電だとどう焼いても 111 だけど。まぁ、どれも
そう大差無いけどね。
8xメディアの話ね。すまん。
Fortis 16x (DAXON) は、4167で一度試したけど速度より焼いた結果で絞ってくと
8xの方が良かったんで最近は試してない。
今店頭なんだけど、レーベルがプリンタブルとシルバーあるけど、耐久性はどっちがいい?
プリンタブルは反射層の上(メディア表面)にさらにプリンタブルの層があるわけで
レーベル側の耐光性はプリンタブルのほうが上かと
>>228
227が次の日の朝まで店頭で悩んでいたとは思えない。 >>228-229
おぉ、ありがとう。
俺も「プリンタブルかな?」って思ったんだけど、過去ログ見ると「シルバー買ったよ」って
いう書き込みがちらほらと・・・。
本店の前で迷ってたら、蛍の光が流れ始めたので、「在庫が少ないシルバー」を売れて
る方と踏んでシルバー(8倍)を買いますた。 >>231
プリンターでレーベル印刷するのでなければ、
シルバーを買ったのは正解かと。
Fortisのプリンタブルは、マジックで文字を書くと、
マジックがすぐに逝く。
その点、シルバーは無問題。 >>232
その辺り詳しくないんだけど、言われてみると ArialBlack っぽいと思われます。
>>233
ありがとう、参考になります。 シルバー、ホコリが溜まりやすい
マジックは逝きそうになったら
紙で適当に何か書けばいい
プリンタブル面に書いたあとも
今思うとfortisレーベル仕様が一番よかった
シルバーは指紋も目立つし初期のロゴ入りレーベルが良かったな。
エタノールでは時々拭いてるけどさ、毎回は面倒臭いよ。
この板の住人の所有枚数の平均は何枚だろな?
500枚くらいかね?
>>240
こんなゴミいっぱい買って何に使うんだよ >>241
20枚しか持ってないのだが少ないのだろうか… 100毎ドリルは最後の数枚がホコリだらけね。
エアダスターで飛ばせばなんとかなるみたいだけど
ちょっと妄想。
プリンタブルの表面がザラザラなものとツルツルのシルバーについて。
表面の状態がザラザラだと回転時に空気摩擦の影響により
サーボ系にジッタが生じ易くなったりしないかなーなんて・・・
日本橋でFortisブランド買いたいんやけど、どこ行けばある?
出来ればGSC003が良いが、x16のDAXONでも我慢するけど。
>>253
ドスパラ・じゃんぱら
横浜に住んでて最後行ったのは夏だから最近の事情はシラネ レーベル仕様復活しねぇかな
今日コーヒーこぼして
すぐ洗ったけどシミになっちゃったよ
近頃Fortisお買い得感が薄れてきたね、他の海外産のメディアが安くなってきたから
>>257
ドスパラだと、
FortisDVD-R 1-8x 50ps1840円
Victor(誘電OEM)DVD-R 1-8x 50ps1980円
お買い得感が薄れてきたのは、国産メディアも原因の一つだろ。
私なら、迷わずVictorを買う。 >>258
> 私なら、迷わずVictorを買う。
そりゃそーだべさ。
Fortis50枚で1000円切るとかなら魅力あるけどw >Victor(誘電OEM)DVD-R 1-8x 50ps1980円
これってこの間の通販特価だよね?
何かProdiscっぽいケースになってリニューアルされてるのは既出?
>>261
ここにはかかれていないが既出
中身はどちらもDAXON。 そうか。
なんか8倍の方の刻印が怪しいんだよね。今までの字体と全く違うし。
TV録画に毎月50枚以上焼くんだけど、最近面倒になってきた。
なんだか最近
なんだかわかる。ノルマ化してくると、焼き具合ばっかりチェックしたりして
全然楽しくなくなったりする。本末転倒w
ドスパラの店頭で8Xの50ドリルと100ドリルも
赤いオネーちゃんから 緑の家族へパッケージが変わって
100円安くなっていたんだが
中身は赤いオネーちゃんと同じなのかな?
赤いきつねと、緑のたぬき みたいだな
fortis緑ドリルになってから質落ちたのかな?
完全にopto委託にでもなったか
Fortisの中身がDaxonになったみたいだけど、
やっぱりBenqみたいに臭いのかな?
8x100枚スピン、今日買ってきたらDAXON08Sになってた…
Benqみたいに臭わない…けど、PX-716でかいてみたらGSC003よりエラー多めだったorz
>>276
GigaStorage終わったの?と、聞くべきだろ。 >>273
昨日、シルバー8X赤パッケージ買ったけどGSC003だったよ。
買ったの緑パッケージ? >>283
青い新しいヤツ。
因みに、表面処理無しのヤツは旧タイプパッケージのがまだあった。
値段一緒だったのでそっちにしとけば良かったかなと思ったり思わなかったり…
表面の処理って保存性にいくらかでも影響あんのかなぁ? 283だけどレス㌧
やっぱりギガストは旧パッケージで終わりか。
在庫あるうちに買っとこうかな。
>表面の処理って保存性にいくらかでも影響あんのかなぁ?
プリンタブルよかシルバーの方が保存性いいって話だけど、どうだろう。
表面仕上げだけで、そんなに差が出るとは思わないんだけど
エラーが増えてきたものに霧吹いたらエラー少なくなったって報告なかったけ?>プリンタブル
>>287
基本的に同じ。
商品入れ替えの処分品などで、安く入手できる場合がある。 GigaStorageからDaxonって信頼性上がったの?
1-8x 50ps 1580円だった。GSC003。
旧型サヨナラセールで、8倍速シルバー10枚スピン200円ポッキリ。
銀盤8倍だとIDはGSC003ですね。
ウチのドライブはおんぼろで4倍が最高速だからこれでしばらくいくわ
16倍の新パッケージはネタに上がらないところみると
評判悪くはないようだけどそれほど良くもないようだし
と保守age
16倍50p1580円だったDANXON016Sうわぁああああああああああああ
スマバイがいいね、コストパフォーマンス的に
もちろんフォーチスも使ってるけどね
青の8倍x50枚スピン・プリンタブルを買ったんだけど
IDが SONY08D1 だった。
これって、どうなんでしょう?
年始に買った銀盤8倍x10を焼いてみたらGSC003だった。
プラケースは青と同じのに変わったからもしやと思ったんだが。
DAXON016Sはだめぽ
GSC003は良かったのに
DAXON016Sは立ち上がりの内周がダメぽ
GSC003は4GB前後を超えた辺りからの外周がダメぽ
Fortis8x (DAXON008S) PX-716A 6x
8xもダメポ >>311
それどこか変なんじゃない?
DAXON016Sはダメポだったけど、008Sはハズレの誘電よりエラー少ないくらいだったよ。
760Aで焼き直後だけど。 >>311
他のメディアも確認せよ。ドライブ死んでね? >>313-314
仰るとおりドライブがもうダメポなようです。
正月ぐらいまで神レベルで焼けてた鏡面003がこのザマでした。
π112でも買ってきます。 新しいケースを開封するには棒を2個折るわけだが、指が痛い。
中身変わって値上がりしたけど、みなさん使った感じでは品質は上がってるのでしょうか?
8倍のをいつも買ってて値段的に満足してたのですが
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★☆FORTIS/フォルティス☆★ [時計・小物]
広島の自作情報その十と参 [自作PC]
駄糞んになってから8x10枚の内1~2枚は書き込みエラーが出て1枚は4倍までしか焼けない
10枚中2~3枚糞が混じってる、ギガストのとき糞は50枚に1枚くらいだったのに
>>321
うちも先月、8xのDAXON008Sの10枚スピンを試しに2つ買ってみたけど、π111では
最初の10枚は全然問題無かったけど、2つめのスピンドルは10枚中7枚がNero6で
書き込み直前でキャリブレーションエラー起こして、4xでしか焼けなかったよ。
だめなディスクは、DVD IdentifierでもID取得できなかった。
LG4167でも同様だったけど、Liteon 165PS6だと全てのディスクで問題無し。
4xでしか書けなかったやつを計測しても、特にエラーが多いこともないんで、
相性というしかないかなぁ。
その後、16xの赤い方を試してみたけど、こっちはπでもそういう相性は今のところ
出てない。8x以下の低速焼きでも008Sより焼き品質良好だった。 キャリブレーションエラー起こしたものは低速でないと焼けないんだよな。
困ったものよ。
16倍速の赤のパッケージ買って来たんだけど開かないよ。どーなってるの?
赤16xの50枚スピンドルは結構良かったけど、10枚のはPIE多めだし、
PIFも出現率高くて(PIF Maxが大きいわけじゃなくて)、ちょっといやぁんな感じ。
近所の店にDAXONプリンタブルの8倍と16倍しかなかったが
これGSCにあったような銀盤って存在してるの?
ノンプリンタブル消滅だと辛いな。
先週の木曜日ドスパラ見に行ったら16倍が少なくなってた。
もう廃盤か?
と保守age
GSC003の予備がなくなり遂にDAXON008Sに突入。
↑のほうでDAXON016Sの内周が駄目と言われてるがDAXON008S
にも同じことを感じる。
GSC003は無問題だったのになぁ。もっと大量に買っておくんだったorz
GSCは、比較的外周にエラーが頻発したから
4GB以下の容量に抑えて焼くなどの対策ができたけど、
DAXONは書き込みを始める内周にエラーがでるよねぇ。
ケースも以前のようなシュリンクラップされた物の方が
使い回しや積み上げるのにも便利だったのに。
x16の赤いシールを剥がしつつ、力を入れすぎてピリッと
破けてしまい、口を開けて笑う三人にバカにされた感じw
ドスパラ、他メーカーからも
Fortisと値段差ないR
出回ってきたけど
まだFortis使ってる?
店頭から今は消えてる16倍を焼いたらIDがDAXON16Sだった。
今は8倍しか店頭にないけどどっちがいいんだろ?
と保守age
Fortis8Xを買ってきたら、中身は、DAXON016SとDAXON008Sが混在しており、全部、不良品。汚れ、マジックでの落書き、反りなど完全な不良品を集めたとしか思えない。不良品をなんか間違えて、出荷したのだろうか?
2スピンドル買ったら両方ともそうだったようだ。1週間以内の購入のものは交換してくれたが、1週間以上たったものは知らん顔。
1スピンドル完全に損した。
fortis、IDがSONY08D1なんだがこれってOEM用って事でおk?
>>341
DAXON委託の台湾SONYだから偽物じゃないよ ドスパラのフォルティスってときどき記録面に指紋がついてたりするからいやだ。
国産x10が400円だったからFortisから浮気しちゃったw
と保守
Fortisのスピンドルのパッケージに写ってる男の人って平井堅に似てない?
Fortisというと平井堅が思い浮かぶ。
昔みたいにID詐称してくれれば。。。
一時期IDがSONYだった当たりの頃もあったりしたのがルーレット・メディアの所以か?
今は低値安定でつまらん。
x8は販売中止の模様。店頭在庫がなくなってきている。評判が悪かったせいか?
x16のみにするようだが、これも問題が多く、どっちにしろ駄目。
>>353
そうなの?
x8は、書きミスは1枚(TDKでも1枚あった)だけだった。
それでこの前x16の100枚スピンドルを買ったんだけど。 八王子店で販売中止といっていた。町田でも在庫がそろそろない。x16のほうがトラブルは多いので困ったことだ。
雑誌ではX16のほうがいい計測結果出すというのを見たことあるけどね。
しかし新パッケージになってから店頭で銀盤見たことがない。
プリンタブルばっかり。流通してるのか?
>>355
八王子店で購入した内周が駄目なDAXONの8倍の予備が
まだたっぷりあって憂鬱にさせてくれてるわけだが
それも終了で今度はDAXONの16倍のみなのか('A`)ハァ
GSC003カムバァーーーーーーック! 今日、町田店に行ったらx8はSmartbuyが店頭にあった。Fortis(Daxon)のx8は10枚スピンドルのみ在庫あり。
八王子店で最近かったDaxon x16は外周が駄目で最大3838MBまで書けた(3900MB以上はエラー、10枚ほど人身御供にした調査結果)。
残りわずかなのを買ってきたけど
店員が相性保証等はしませんて
念を押すようにいってたのこのことだったのか
次からはスマになるのか
内周エラー出るならファイル名を000.000にした500MBぐらいのダミーを最初に焼くようにすれば良くね?
そんなことすんなら違うメディア買ったほうが良くね?
>>360, 362
スマートバイは今のところ異常なく書けている。
>>361
書き込み不可能エラーで停止してそのディスクは使用不可になるからダミーを入れても無駄。
>>363
Daxonはあいかわらずひどい。表面傷、指紋などあり。内周エラー、外周エラーともに多発。どこにエラーがあるのかわからないから全くの運。5割のディスクが使えればまあまあ。3割は不運、7割は幸運。
tp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckformv.cgi?mode=main&name=Fortis_16xNew
Fortis×8:SONY DW-U14Aと抜群の相性!
でも、これ壊れたらどうしょう。。。
NEC ND-2510Aとの相性は最悪だし、困った。
ほんとに低倍速ものが売ってなかった!不安だよ!
----------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [DVD-R:DAXON016S]
----------------------------------------------------------------------------
Disc & Book Type : [DVD-R] - [DVD-R]
Manufacturer Name : [Daxon Technology Inc.]
Manufacturer ID : [DAXON016S]
Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4.71 GB (4.38 GiB)]
----------------------------------------------------------------------------
[ DVD Identifier V5.0.1 - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com ]
---------------------------------------------------------------------------- 通販にDVD+RDL8.5GB8X10PR +R DLの8倍でてますね
購入したかたみえたら計測していただけると嬉しいです
フカミ氏によるとCMCらしいが種類がいくつかあるとかないとか
Fortis +DL 8xかって書き込みしてみた。
ID CMC MAG-D03-64
DVR-112L 8x書き込み PX-716A計測
書き込みは20分強
高速測定でPIがmax40,層の変わり目とL1の最外周(平均20)で、
ほか大部分は10以下。
TAはL0で大体Good L1で大体Not Good
普通に使えるが、CMCらしくいっぱいいっぱい使うのは
ちょっとためらわれるといったところか?
前に買ったFortis 2.4X(Ritek)の方が全体的に好成績だった
ので大事なデータは2.4Xで急ぐときは8xを使おうかな
10枚スピン@180でした。IDはSONY08D1。ためし焼きしましたが、
そこそこの品質でした。
町田のドスパラで安いから買ってたけど
近くに99が出来てから完全に移行しちゃいました。
マップのはどうも失敗が多くて・・・
今日初めて使ってみたけど激安の中では十分まともじゃん
松下のドライブと激安メディアは相性が悪かったけど、これは普通に最大で書き込めるからドライブ買わなくて良かった。。
+DLが安くなってるが、誰か測定結果を貼ってくれないかな。2.4倍が
@1,280、8倍が@1,980でした。スピンドル10枚価格です。
>>378
先ほど大須のドスパラでテスト焼き捨て用に10枚スピンを購入
DAXON016Sかと思ってましたが蓋を開けたらCMC.MAG.AM3でした
同日入手したLH-20A1Pの試運転がてらに計測
FortisじゃないけどDAXON016S
よく減速するけどCMCなんかよりずっと良いのになー
もしかしたらDAXON自体がメディア作るのをやめちゃったとか? >>386
型番は書いてないけどBenQブランドのスリムケース入り10枚ノンプリンタブル
たまたま近所の店でジャンク扱い在庫処分(一箱200円)されてたもんでw >>381
俺は今は計測できる環境にないが、それでも消えてもいい動画を3枚くらい焼いたが、パナプレイヤーで再生して
問題なし、なんか他のCMC(例、HP)でレイヤーポイントで止まるとかカクカクするとかいうけど、俺はfortis8倍でも
HP2.4倍でもきちんと再生できている。先のことはわからないが。
なおドライブは晒さない、ただLGではない日立ドライブだとだけ書いておく。
マジでFortis終了か。
何も知らずに買ってみたらCMC・・・orz
どーりでスレも伸びないわけだわw
みんなどこに乗り換えたんだよ?
以前はかつてRitek生産のディスクを買ったことがあります
しかしCMC生産のディスクを買ってから, 品質が良いことを発見して、価格はもっと良いです
特にCD-ROMドライブが焼くの良を読み取って率いますもっと良くなりました
私は後でやはりCMCを引き続き買って商品のディスクを出すことができるべきです
>>396
あれ?もしかして以前、この板でメディアの話してた韓国の方? >>398
あ~スレがあったんだ。数年前のことだからハッキリ覚えてないけど
確かそんなHNだったw 赤樽16×最悪。
民生機で再生不可。ノーディスク:認識すらされない。
青樽8×は最高だった。。。
さようならFORTIS
>>390
遅レスだけど同感。みんな今何買ってるの?誘電?
まだ内周駄目なFortisが20枚も残ってるんだが次に何を買うべきかw _ ∩
( ゚∀゚)彡♪フォルティス5に願いを込めてage
⊂彡
俺は焼き捨てはオリンピックで売ってるエターナルとか言うブランドのタイ産のに乗り換えた
πのドライブだけどギガフォル8x並みにいい感じ
最近地上デジタル対応版が流通しだしたね。
人柱求むwww
俺は買いためた国産が使い切るまで買う予定が無いので。。。
と保守
CPGM対応だっけ?これ対応版じゃないと地デジ録画できないの?
スレ違いだったらスマソ
>>409
エターナルか、猛者だな。俺も買おうとしたが、でもあまり安くなかったような気がしたが。
1番の問題は+RDLがスピンドルの途中のメディアが2.4倍でしか焼けなくなったことだ。
メディアは03なのに。それとパナソニックのプレーヤーでは見れるのに、中国製のプレーヤー
では認識できず見れないことだ。
あと1スピンドルあるんだけど始末にこまるな。
Fortis(Giga、SONY)から、カメラのキタムラで売ってるスマバイ(ProdiscF0*)に移行してずいぶん経つ。
抗菌スマバイがなくなったんでALL-WAYSのOPTO使ってみたけど、4倍焼きならこれでもアリかなぁ。
プリンタボーにもすっかり慣れたけど、ときどきFortisのレーベル盤やシルバー盤が恋しくなる。www
Fortisも今は昔だな
誘電IDで盛り上がった頃が懐かしい。。。
>>417
中身がLMTのと変わらなくなってきてるからなぁ・・・
2層はCMCのD03だからまだましな方かもしれないけど(台湾製の中では) Fortisは滅びんさ
何度でもよみがえる
ってラピュタの台詞の改変w
>>421
プリンタブル…か。白地に赤ラベルのレーベル型好きだったんだけどな。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ |
,┤ ト | (●) (●) |
| \_/ ヽ \___/ | ドスパラで好評発売中!
| __( ̄ | \/ ノ
ヽ___) ノ
rっ /⌒ヽ
/⌒ヽ / /ニ二∩(^ω^)二二二⊃
( ^ω^)/ / /⌒ヽ.|ヽ ノ
∠ヽ / ∠( ^ω^ )| | (⌒)
/⌒ヽ | /⌒ヽ | | |.∨
(^ω^) /( ^ω^ )\ .\|
ι=∪ //(⌒) ノ\\ \
∠/⌒⊂/ | | \ 丶⊃ ⊃
∠ノ  ̄
>>425
フォルティスファイブとでも言いたいのかwww |∧,,∧
| ・ω・) ・・・
|⊂ ノ
|J
|∧,,∧
| ・ω・) あの~、まだ売ってますか?
|⊂ ノ
|ωJ
>>428
BD-R 4xと普通のDVD-R 16xとCPRM対応のDVD-R 8xが売ってる。
BD-RはCMC、DVD-RはOPTODISC i ________ ゚ i
/________ヽ ゚ 。
; || i |./||。 ! || 。i 。 i ゜
; ||// .. || 。 / || i 。
i ; ; ゚ ||/ 。 || // || 。 ゜ ゜ ;
. || ∧,,∧ ||/ 。 || ゚ 。
。 . ||(´・ω・) ||/ 。 || i ; i ゚
゜ ||/ |。.|| || i 。 ; 元気でやってんだね
゜ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|; ゜ 。
i ゜  ̄ ̄ ̄゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ; ゜ i
i i i
: ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜.. : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
ミ /彡 :::.゜。 ゜・。゜゜. . . .
..ミ、|ミ //彡 :::.゜。 ゜゜。 ゜・。゜。 ゜・。
ミ.|.ミ/ ./.| :::.゜。 ゜・。゜゜. . . .
.|//|. []. ∧_,,∧ : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/. [] (´・ω・`) :::.゜。 ゜・。゜゜. .
┬┬┬┬┬-0┬0‐┬┬
┼┼┼┼┼┼.┼┼.┼┼ 今日は七夕っスね。新ID出ないか
┼┼┼┼┼┼.┼┼.┼┼┼ 星にお願いしてみるかっス。
γ´⌒`ヽ
ノノハヽo{i:i:i:i:i:i:i:i:}
从 ´ ヮ`)(・ω・`*) ♪もういくつ寝ると新ID
l⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ l
| □囗□囗□囗□ |
| 囗□囗□囗□囗 |
| □囗□囗□囗□ |
| 囗□囗□囗□囗 |
>>434
この板では保守をしなくてもそうそう落ちない ,ハ,,,ハ
(,,・ω・)っ Fortisがいまだに好きな俺って変わり者かな。。。
~(っ' ´ `ヽ
u }
ヽ、_ __ ,ノ
久しぶりにドスパラみたら
Fortis復活してんじゃん
50枚パックが990円て爆安だな
CMDR47G-CTMWM02だからCMC MAG.AM3
しばらくTDKの1980円の買ってたんだけど
Fortis半額なんで2パック買ってきちゃったよ
>>443
臭いどうだった?千葉で買ったらすごい臭いがして部屋中に臭いがついた
何かこう、新しいデパートやマンションの臭いを強烈にしたような ⊂⊃
∧,,∧
( ・ω・) フワーリ
(∪ ∪
)ノ 好評発売中だを
初めて+R DL ×8 10枚セット買ってみたんだが・・・・
パナのUJ-875で6倍速程度だ、しかも読めなかった。
で、2倍速まで落としたら物になった。
・・・こんなものか?贅沢は言わんが・・・・
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
やっぱ、年末年始はFortisを使ったもん勝ちだよなっ!!!
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l! いやいや今頃Fortis使うのは私ぐらいですよ
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _~:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ |
,┤ ト | (●) (●) |
| \_/ ヽ \___/ | 保守しちゃうよ!
| __( ̄ | \/ ノ
ヽ___) ノ
安さで買ってきたけど外側がなんかひどいなw
まぁ、外側まで書き込むことはないが
>>455
そうだったんだ・・・、知らなかった・・・。 DVD-R 16xは、10ps、50ps、100psあるけど、全部CMC AMG?
>>457
Current Profile: DVD-R
Disc Information:
Status: Empty
Erasable: No
Free Sectors: 2,297,888
Free Space: 4,706,074,624 bytes
Free Time: 510:40:38 (MM:SS:FF)
Supported Write Speeds: 4x, 8x, 16x, 18x
Pre-recorded Information:
Manufacturer ID: CMC MAG. AM3 >>453 中間からひどかった。30%から50%のあいだでエラーでほとんど書き込めない。
古いディスクだけど、マクセルと同じ時期に買ったものなんだがマクセルのほうは大丈夫で
Fortisは劣化したのかはじめから品質が悪いのか。ひどすぎて閉口しますた。
第一印象が悪すぎました。縁がなかった。もう二度と買いません。 >>465
BD-R 4x=CMC
DVD-R 16x=OPTODISC or CMC(スポンジの有無で判別可)
DVD-R 8x CPRM=OPTODISC
DVD+R DL 8x=CMC
ここ2年ほどはほとんど変わっていないと思う Fortis 4x BD-R(CMC)はかなりいいよ。寿命は未確認だけど、焼き直後の測定結果はTDK/UAEよりマシなくらい。
このままの品質を保ってくれるといいんだけど。
久しぶりに買ったらレーベル印刷が昔より汚くなってた。
ミラー盤DVD-R欲しいのじゃがお勧めは何ぞや??
>>473
Prodiscの50枚なんていらんかね 有難うございます!!
ただ値段の安さと台湾製というのが気になるのですが…
昔、台湾製で半年でドライブが壊れたトラウマがありまして…
そこのところどうでしょうか??
>>476
今は、国内メーカーも、多くは台湾生産だよ。
半年で何枚焼いたかにもよるけどね。 久々にドスパラ行って、買う物が無かったので形はスマバイそっくりで(色だけFortisの赤)ドリル買ったけど、
prodiscだと思ってたらCMCなんですね。失敗した…。
ピン折り型のスピンドルケースから普通のスピンドルケースに変わったね。
>>485
10枚、50枚、100枚と、全部変わったのかな?
最近、焼きペースが落ちたので、下手に100枚とか買うと2年以上かかりそう。 >>486
各10枚と100枚は確認した。
50枚は覚えてないけど変わってるはず。
同じくケースを使っていたリーダーメディアもやめているので、どうもケースの生産が終わったっぽい。 YSSさんとこでBD-Rエラー計測の評判よかったから、BD-RでFortisに戻ってきたぜ!
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
OAA66