◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
オールシーズンタイヤ 25 YouTube動画>15本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1668056634/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の文を入れましょう
※前スレ
オールシーズンタイヤ 23
http://2chb.net/r/car/1645746631/ オールシーズンタイヤ 24
http://2chb.net/r/car/1654776797/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
スタッドレスタイヤの豪雪地スレが新スレになりました
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part12【2022-23】
http://2chb.net/r/car/1668083992/ >>3 豪雪地でオールシーズンと言っただけで住民の8割が発狂しそう。
クロクラだけ自社の性能の比較表にドライとウェットには夏タイヤと同じ◎付けてるけど
他社より自信あるのかな
他は差をつけて○としてるのに
逆に冬寄りのタイヤは無いのでしょうか??
ウィンタータイヤのHS449廃盤で後継何が良いか迷う
365日のうち3日ぐらいしか冬性能使わない地域は夏性能寄りのタイヤでいい
>>9 Nblue4Sは冬寄りでした。トレッド中央部は細サイプが多めです。
V4SHは凍結で結構滑りました。
V4SHよりはNblue4Sの方が凍結もある程度こなせる印象です。
ほとんど雨だからスタッドレスよりオールシーズンのほうが安心するわ
雨のスタッドレスはマジで怖い
手に入れやすいもので凍結でも良さげなのは
・V4S Gen3
・Season Proof
・Nblue4S
といった印象
ダウンロード&関連動画>>@YouTube てか10年くらい前のブリジストンのフラッグシップのスタッドレスでも凍結はあかんかった。
今やオールシーズンでも凍結性能期待できるってことは、あと数年でスタッドレスが必要な場面は急速に限られたものになりそうだね。
Vシェイプのゴツいデザインなのに、さほどうるさくない不思議さ
個人的な感想と、乗ってる車の遮音性に依るが
>>18 俺は冬以外は窓開けて走る事が多いから、遮音性はあってないようなものだわ
うちのもディーゼルエンジンの方がめちゃ五月蝿いので全く気にならない
ここでほとんど話題にならないブルーアースはどうなの?
>>21 一般的な性能はあるけど販売価格が高い。余程ヨコハマ贔屓でない限りは、別の安くて優れたオールシーズンタイヤを選ぶのでは。
https://alltyretests.com/yokohama-bluearth-4s-aw21-test-review/ そもそも3PMSFオールシーズンタイヤは欧州で育ったのに、わざわざ後発で開発した日本メーカー選ぶのは国産使いたいから?
ミシュラン
グッドイヤー
ピレリ
コンチネンタル
ノキアン
あたりは何代もオールシーズンタイヤを発売してきた実績があるから、ヨコハマのオールシーズンよりフィードバックにより洗練されていると思う。
乗り換えたクルマがHVだからモーター駆動の時にどのくらいの音になるんだか。前のクルマがCC+だったけど欧州車でそこそこ遮音性良かったかも知れんが、トヨタ車にCC2 にするからどうなることやら。
ヨコハマ贔屓で前車はアイスガードだったのでブルーアース4Sにしてみたけどまだ装着してない
ちなみにフィリピン製造。。。
>>22 ありがとう
VectorのGen3がほしいんだけど欠品中で代替として検討してました
どっちかといえば冬重視なんだけどどれがいいんだろう、、、
オールシーズン初めてで他のメーカーと比べたこと無いけど、ブルーアース4S履いて1年経つよ。
雪道は1回だけ5cmぐらい積もった時走ったけどしっかり止まって不安感なかったよ。
音も新車時に履いてたエコタイヤよりもずっと静か。
nblue調べたら適合サイズがなくて泣きそう
前のクルマはV4Hで雪道全く不安がなかった
>>28 純正と同一サイズじゃなくても履けるし、ホイール交換する手もあるよ
>>28 オレもV4SHで同一サイズがなかったけど、少し外径を小さくして対応したよ
適合サイズは225/55R18だったけど、買ったのは235/50
初めてのオールシーズンでクロクラ+履いてみたけどいいねこれ
年中オールシーズンさんは目安としては何年毎の買い替えですか?
大体毎年11月に買い替える。
それで冬季はタイヤが新しい状態で始まって
翌年の同じ頃には4万キロ前後消化して履き替えのサイクル。
>>32 オールシーズン交換5回目。
たいてい距離磨耗で換える。冬シーズン前に残溝がプラットフォームまで僅かかそれ以下なら換える。車種やタイヤによるが、大体35000~40000kmで溝がなくなる。
青空駐車場なら経年劣化4年で交換かな。
日陰なら5~6年大丈夫かもしれない。
フォードエクスプローラー4WDにクロクラ2SUVXL買った。
推奨空気圧が260から280となってるので普段は280だがスキー場へは260にしようと思うんだが合ってる?
>>36 フォードだったら純正タイヤがETRTO規格じゃないか?
だとしたらXLでも空地圧を変える必要ないぞ
空気圧を変える必要があるのはJATMA規格からETRTO規格のXLに換えた時のみ
っていうかフォードって空気圧の規定値に20kPaも幅があるのか
日本車やヨーロッパ車では考えられないな
>>36 5代目 U502だと245/65R17 105T, 245/60R18 104H, 255/50R20 104Hのどれも標準で
2.4bar=240kPaみたいだけど?
>>37 アメ車なんでTRA規格ですよ
>>37 ETRTO→ETRTO XL でも空気圧変わる
>>37 以前乗ってたプジョー208も後輪規定値に幅があった。通常時210kPa→荷物満載時230kPaだったかな。
ブリジストンのA005
選ぶ理由が無くなった
販売に消極的な理由もわかったような気がする
>>35 目安にさせてもらいます。
ベクターのを履かせた妻の車(フリード)で2年で2万5千キロ弱の状態ですが
給油のときに今年の冬はグリップが効かないから変えたほうがいいと言われたらしくどうしようかなと思ってたところです。
溝はきれいなのと念のために履かせてる程度の地域だとか乗り方なのでもう一年行こうとは考えていました。
>>33 すごくいい感じの活用ですね。
>>33 今年に関して言うと9月にに値上がりしたし在庫も減ってきたので早めに買うのもありだったな。
うちも経年劣化で交換ですな、青空駐車で4年持ちませんので。
今履いてるのがVector4seasons系で、今度はクロクラ2かGen3かな。
早く雪降らないかな。オールシーズンタイヤの優越感を感じたい。
CC2SUV買った
これからの季節にちょうどいいタイミングで買って慣らしを開始
でもまだ組み換えするとこも探してないし予約してない
ブリジストンのMULTI WEATHERの評価はどうですか
タイヤ館だとこれしかないんだよな
>>50 2019年発売のFirestone WeatherGripのことですね。ブリヂストン名義は日本向けの衣替え。
海外サイト見てもテストデータがないのでなんとも。
北米展開のようですが、3PMSFタイヤとしての一般的性能はあるので困ることはないかと。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 今履いてるスタッドレスからの買い換えとしてオールシーズンを考えてる
春夏秋はノーマルタイヤで冬はオールシーズンにしようかと
ゲリラ豪雨への対応にはウェットAかBのノーマルが適切だし、 冬でも湧水装置のおかげでウェットが多い
凍結は日陰の短い区間だし、 凍結してもギザギザ路面だからブレーキがきく
ウェットと新雪と残雪への対応を重視したらスタッドレスよりオールシーズンが良さそう
その中ではFALKENがいいと考えてたが撤退になり悩んでる
コンクリ路面のウェットにも対応してそうな海外市場向けのオールシーズンが良いだろうか
>>53 安物でなければオールシーズンのウェット性能はBのものも多い。
ウェットグリップはノーマルが上でも、排水性は溝の大きいオールシーズンの方が上の場合が多い。
排水性(耐アクアプレーニング)とウェットグリップのどちらを重視するかにもよるが、ゲリラ豪雨なら排水性かと。
ゲリラ豪雨対策でノーマルというのであれば、あまり意味はないかも。
わざわざ履き替えるのならスタッドレスでいいんじゃないかなとは思う
HS449はオールシーズンというよりウインタータイヤだから、冬履き替えで完全に代替するならミシュランALPINかピレリZERO系だろうね。
ミシュランALPINは今年廃盤だから手に入りやすいのはピレリしかないかも。
・P ZERO WINTER
・WINTER SOTTO ZERO 3
上記はウインタータイヤだけどスタッドレスではない。欧州で普及している冬タイヤはスタッドレスではなくてこのタイプ。ショルダーが丸く、アイス性能表示がない。
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/season/winter HS449からピレリのアイスゼロアシンメトリコプラスに
乗り換えたけど、固めなので違和感はないです。
オールシーズン的な使い方もいけると思いますよ。
俺はダンロップAS1
エコタイヤから乗り換えたら、雨の日の踏切や橋のつなぎ目の金属部分で滑らなくなった
年1~3日しかない降雪対応より、実はこっちの方がメリットが大きい気もする
スタッドレスとオールシーズンは違うものなんだが、なぜに同列に扱うんだろ…
皆さんありがとうございます
具体的なご意見、 たしかにそうですね
考え直します
>>57 スタッドレスは雨の日のグリップがスリップサインの夏タイヤ同等なので通年使用は不適かと。
スタッドレスは氷面を踏んで溶けた水分を取り込むので氷上でもグリップするが、雨だと水膜を纏うようになるので滑りまくる。
これはスタッドレスゴムの構造上どうしようもない問題。
サマータイヤと冬だけオールシーズンの組み合わせはありだと思うな
>>62 HS449なんか欧州ではウィンタータイヤとして売ってたからね
オールシーズンタイヤと冬だけスタッドレスタイヤの組み合わせはありだと思うな(北海道民)
通年スタッドレスじゃなければどんな組み合わせでもいいよ
雪の日に走らせないなら、通年ノーマルでもいいんじゃね?
なんかオールシーズンという単語を聞くだけで否定から入る人がそこそこいて悲しい
>>67 スタッドレス売りたい店員のオールシーズン否定トークが頭に残ってるんだろ。
まぁオールシーズンスレに来てまでネガキャンする時点で察するよね。
普通に高速から近いスキー場なら行けちゃうもんなぁ
凍結怖いからチェーン持参して
朝と夜中は山道走らないようにはしてるけど
ウェット性能が欧州ラベリングCのスタッドレスを通年で使用したが普通に快適だったよ
レグノからクロクラ2に変えて1ヶ月たつけど、ハンドルがすごく軽くなるので運転は楽になるよ。直進性も良くなる印象。
気になる音は正直変わらない。高速乗ると差が出るのかな。
大満足だわ。
Amazonで取り付け込で取り付け業者に直接配送するシステム使ったよ。多分これが最安値。
このスレの住人に感謝や。
オールシーズン否定馬鹿って雨でも平気でスタッドレスで走ってるんだろうな
ミシュランにしてみたいけど軽自動車で155/65R14だからサイズないわ
>>75 165/65R14入らん?
コペンだけど165/70R14で干渉なし。
スタッドレス履いてる時に雨降ったからタイヤ替えようって?
>>79 ところがどっこい、純正サイズがメーターマイナス気味に振ってあるからサイズアップしてもまだマイナスだったよ。
>>83 横幅1cmアップならメーター読み100km/h時に+2km/hになるくらい。
メーター読み100km/hの実速度は94~96km/h(車種による)くらいなので、実速度96~98km/hになって、むしろメーター速度と実速度の差が縮まる。
https://tireshop4u.jp/smartphone/page2.html >>75 N-BOXに165/65-14のクロクラ入れてるが問題無いよ
エナジーセイバーと同等の性能に雪道も走れるのはいいね
>>84 扁平率も上げたのでさすがにプラスになるかと思ったけど、それでも微妙にマイナスだったな。ほぼ等速になった。
>>73 これ、全てのスタッドレスの結果じゃないてすよね?
スピードメーターはマイナス補正入ってるけど、オドメーターは補正してないんだよね
スタッドレスで、というか自分のタイヤでブレーキテストとかしないのかな
雨のスタッドレスはマジで驚くぐらい滑る
>>89 そうじゃなくて、全てのスタッドレスはメーカーや銘柄問わず同じ性能だと思う?
>>91 大差ない。
発泡ゴムとか吸水ゴムとかメーカーにより呼び方は違うけど、雨だと水膜を纏うゴムだからね。
>>91 そりゃあスタッドレスの銘柄によってウエット性能の差はあるよ
けれども1番ウエット性能のいいスタッドレスでも夏タイヤどころかオールシーズンやエコタイヤにすら勝てないよ
>>96 タイヤのこと知らなすぎだな。
これはスタッドレスではなくウインタータイヤだ。
比較対象もミシュランALPINシリーズなどのウインタータイヤ。
スタッドレスではないので凍結には弱い。したがってオールシーズンタイヤテスト同様、SNOWテストはするけど、ICEテストはしていない。
ちなみに欧州の多くの地域ではスタッドレスはほぼ使われず、ウインタータイヤが好まれる。
ウインタータイヤで不足であればスタッドタイヤ(スパイクタイヤ)を用いる。
>>96 世界の冬用タイヤは、主にスタッドレスタイヤ、ウィンタータイヤ、スパイク(スタッド)タイヤの3種類に大別される。
おさらいしておこうね。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/knowledge/studless/ >>98 ↑の図にあるスタッドレス特有の吸水ゴムが曲者で、氷上グリップする効果が得られる代わりに、雨だと水膜を纏ってグリップが劣悪になる。
ブリザックすげぇーと思って目を疑ったけど
alltyretests.comではa premium touring studless tyreとなっているけど
tyre reviews.comではa premium touring winter tyreとなってるねぇ
うーん…
サマータイヤがブリザック銘柄のタイヤにウェット性能の一項目で負けたという事実に長文を書かざるを得ない
絶対が揺らいだ瞬間
>>100 >>100 スパイクタイヤもブリザック名義だし
>>100 以下HPでエクストリームウインターがスタッドレス。
LMシリーズはウインター。欧州でウインタータイヤがメジャー。
https://www.bridgestone.co.uk/our-products/car-tyres/winter-tyres-blizzak ショルダー部をみると大体判別できる。スタッドレスは吸水ゴムをできるだけ接地させる必要がある。したがってショルダー部が角張っている。
ウエット性能Cのサマータイヤしばらく使ってた後だとX-ICE3+のウエット性能には満足できる
>>105 それはあまりに知識が不足している。知識不足から認識も誤ってしまうのだろう。
タイヤラベリングは濡れた路面でのグリップ力のみを計測している。アクアプレーニング(ハイドロプレーニング)を起こす速度については考慮していない。
スタッドレスは水膜を纏うタイヤでありウェットグリップが低いだけでなく、高速使用でアクアプレーニングを引き起こしやすい。
同じラベリングCでも高速走行での制動性能は大きく異なる。高速移動の多い欧州ではこれを忌避してウインタータイヤが選択される。
スタッドレスでアクアプレーニング試験しても劣悪なのであまり実施されていないが、以下はウインタータイヤとスタッドレスでアクアプレーニング試験している少ない例。
https://alltyretests.com/michelin-x-ice-snow-test-review/ サマータイヤなら性能差はさらに大きくなる。
表の通りスタッドレスは70km/未満でアクアプレーニングが発生する。スタッドレス使用でも60km/hまでの使用に留め、高速道路使わないというのであればあまり問題にはならない。
どうしても通年利用するなら近所までの使用に限った方がよい。
タイヤ博士だな
少なくとも、自分が履いたタイヤは常陽速度域でブレーキテストくらいして滑り出しを確認したほうがいいよ
いざという時どこまで踏んでもいいか知っておくと安心する
逆に安心できない、と思えるなら速度を落として走るしかない
>>106 博士に質問です
6-7部山の2-3年めのスタッドレスの場合、 消雪パイプで濡れてる路面を走るときや昼間に高規格道路を走るとき、 スピードの目安はどのくらいを推奨しますか
鈍感だからなのか不安を感じたことなかったけど、 自分で気づかないうちにそうなってたのかもしれない
ミネルバ、Yahooショップで安いから
韓国、台湾タイヤと比較中
>>106 あなたは知識はあっても頭でっかちなおバカさんで経験不足のようですねw
読解力も不足しています
ハイドロプレーニングで事故の経験があり常に気を付けています
その上で高速道路でのX-ICE3+雨天走行に問題はありません
ハイドロプレーニングが発生するような状況では当然速度を落としますからね
それが以前使っていたウエット性能Cのサマータイヤより限界が高いかどうかは比較できませんが
高速道路でのハイドロプレーニング時の限界チャレンジなどするわけもありませんからねw
感覚的にはX-ICE3+のサマータイヤより深い溝がある程度までの路面の水を切り裂いているように感じました
ハイドロプレーニング時の路面の水とスタッドレスの接地面にできる水の膜では比較するにはあまりに厚さが違います
スタッドレスが雨に弱いことは間違いありませんが銘柄によってはウエット性能Cのサマータイヤよりは安全です
銘柄も製造年もわからないスタッドレスを履いた代車で雨天走行の経験がありますがそれはひどいものです
ハイドロプレーニングで事故ったおバカさんが人をおバカさん呼ばわりは草
いろんなトンでも理論のおバカさんは面白いですね。
ウェット評価Cだろうと新品サマータイヤよりもウェット性能のいいスタッドレスを教えて欲しいな
逆に考えるんだ
X-ICE3+よりウエット性能が劣るサマータイヤが存在するんだそれはダンロップのEC202Lだ
発進で少し強くアクセル踏み込むと空転してトラコン介入する素敵なタイヤ
X-ICE3+でも空転するが明らかに少ない
スタッドレスでもそうなのだからオールシーズンならさらにウエット性能は期待できるね
ハイドロで事故ってるのに、わざわざハイドロ起こしやすいスタッドレス履いているのか。
経験から何を学んだのか理解できない。
去年買った中古車に4年落ちのX-ICE3+が付いてたので穿きつぶすことにしただけ現在7分山
丸一年たったが問題ないよとの報告
まあこんなヤツの話を聞いて、ああスタッドレスで通年大丈夫なんだ!なんて考えるヤツはこのスレにはいないから能書きはどれだけ垂らしてもいいんだけど
※個人の感想です。効果には個人差があります。
ってどこかに書いてるとしっくりくるな。
なんでオールシーズンタイヤスレでスタッドレス性能力説してるの
このスレでスタッドレス信者が時々現れるけど、まともな書き込みを見たことがない。
スタッドレス信者ってのは、雪道、凍結性能をアピールして、オールシーズンタイヤなんてクソってヤツらなんだけど、スタッドレスが一部の夏タイヤより優れる!なんて言っちゃうヤツ、初めて見たんじゃね?
ちなみに自分はX-ICE3+でウエット性能問題ないよと書き込んでるだけで穿きつぶしたらクロクラにするつもりです
スタッドレスでもミシュランはドライ性能やウエット性能、ロングライフに振ってるからこのような結果なんじゃないかな
ダンロップのEC202Lは低転がりの廉価タイヤで小型車向きなのを2.4のFFで使ってたのもあるかも
>>71 は間違っていると言いたいだけ銘柄による
スタッドレスはあのグニュがダメだわ
関東平野在住だし、冬山に用は無いので今後もスタッドレスを買うことはないな
まー最高速50km/hなポンコツ軽なら年中スタッドレスでも問題ないんだろ
許されるのは田舎のオカンカーくらいや
半径10km以内の買い物限定
まあ降雪地で冬季スタッドレス履くエリアでもしょっちゅうウェット路面には出くわす
スタッドレスのウェット性能がクソだと言っても、少なくともある程度の緊張を強いられる雪道や凍結路からウェット路面になればホッとする位にはグリップするわ
もちろん周囲が夏タイヤ履いてる状況でのスタッドレスでのウェット路面だと速度や車間距離には充分注意が必要だし、通年スタッドレスとか夏も履き続けて履き潰しなんていうのが推奨されないのは言うまでもない
福井行くのにオールシーズンで北陸道100キロで走ってたけど
今思い返すとあれは命知らずの行為だったのかな
路面にうっすら雪はあった程度だったけど
次からはゆっくり走ります
初雪が降ったときに、大きな駐車場でわざと滑らせて限界点を確認しておく。
この作業をするだけで随分違うと思ってる。
オールシーズンだろうかスタッドレスだろうがね。
スタッドレスはシベリアの永久凍土ぐらいでしか使われなくなる時代が来るかもな。
今冬はオールシーズンタイヤのCM増えてるな
グッドイヤーもダンロップも見たわ
南関東だが、先日利用したタイヤ屋も今年はオールシーズンがめちゃ多いって言ってた。
まさに今が日本の冬タイヤ業界が塗り替えられつつあるまさにその時なんだな。
スタッドレスタイヤが嫌いなわけではないが、スタッドレスタイヤキチガイが苦しみながら消滅してくれると思うと胸がすっとする。
スタッドレスが必要な地域やライフスタイルは存在するからスタッドレスを否定はしないけどね。
オールシーズンでもサマー寄り、スタッドレス寄りがあるから選択肢が増えるのは良いよな。
スタッドレスタイヤはスパイクタイヤと言われるスタッドタイヤの代替品。
そもそも氷上性能に特化した別物タイヤなので、オールシーズンタイヤがいくら頑張ったところで性能は類似しない。
オールシーズンタイヤでもウインタータイヤ寄りのものは存在するね。
>>136 こういう誰の役にも立たない、そして大した根拠もないことを言う奴がスタッドレスキチガイには多いね。
スタッドレス4駆を過信して大事故起こす奴も大抵こういう奴。
スタッドレスはいてる奴全部取り締まったら事故も激減するかも?
>>137 チンチュラートSF2ユーザーです。
オールシーズンタイヤ交換5回目です。
スタッドレスタイヤとウインタータイヤの違いを知らん人が多いので釘を刺したのだよ。
今日初めてオールシーズンタイヤのテレビCM見た気がする
ブリザックにサマータイヤがウェット路面で敗北したデータを出されて以来必死さが増したな
都内くらいだと一年中サマータイヤで
雪降ったら乗らないのが一番コスパよさそう
>>141 あれはブリザックのスタッドレスではなくウインタータイヤ。
頭大丈夫か?
情報の上澄みだけとか、自分の都合のいいことしか見えてないバカはお笑いどな
まあ別にどうでもいいけどな
オールシーズン選んでそれ履いてるだけだし
スタッドレスに氷上性能期待できるようになったのはここ10年ほどだぜ?
それより前は「凍ったら夏タイヤと変わらない」が定説だった。
飽くまで雪道性能だけが売りだった。
だからオールシーズンの今の性能に近い。
氷上性能といっても特殊ゴムになって以前のスタッドレスよりは効くようになったってくらいじゃないの?
本当に氷の上なら物理的に鋭利な物で引っ掻かない限り大差はないだろ。
そこがスタッドレス馬鹿は分からないんだろうね。
スタッドタイヤの代替品だと勘違いしてる。
>>148 スタッドレスバカ呼ばわりされてるけど、かなり前からのオールシーズンタイヤユーザーなんだけど。そもそもブリザックが夏タイヤより優れているというスタッドレスタイヤバカに対して返信したわけで、スタッドレス信奉者ではない。
そりゃ物理的に氷を刺すスタッドタイヤの方が優秀だよ。あくまでスタッドタイヤの代替品。
氷というのは踏んで圧力をかけられると溶けるんだよ。溶けた水分を発泡吸水ゴムや微細サイプのあるスタッドレスタイヤ側に逃がすことでグリップさせている。
例えるなら濡れたガラス面を乾いたガラス面に変えてしまうような効果を持っている。
氷上性能を強調したいのではなく吸水性能によって雨天時性能が犠牲になっていることを言いたいわけよ。
https://www.zurich.co.jp/car/useful/column/mj-takeoka/10/ 同類だと思われたくないオールシーズンバカもいるよな
代替品という表現に認識差が出てしまったのかな日本だとスパイクタイヤ禁止になってスタッドレスタイヤに代替されたという意味で表現した。
>>152 それまで日本ではスパイクタイヤと呼ばれていたのだから日本ではスパイクレスタイヤと呼べばいいのに何故かスタッドレスタイヤになったな。
海外の呼び方がそのまま入ってきたのか?
てかスタッドレスキチガイ呼ばわりして悪かったな。
オールシーズンに期待するもの同士、仲良くやろうぜ。
てかオールシーズンにすら氷上性能が付加されるようになるとは時代は変わるものだな。
「バカと言った奴がバカ」
って学校のセンセが言ってた
>>153 スタッドレスの表記はあまり見ないな。大概ノルディックウインターやエクストリームウインターの表記がされてる。
>>131 永久凍土ならスタッド(スパイク)タイヤだろ。
そもそも粉塵被害とか封殺しそうだし。
>>157 そうか。なんでスタッドレスなんて分かりにくい呼称になったのやら。
最初に作ったミシュランがスタッドレスと呼んだからだろ
ベクターカーゴで1000キロ走った
サマーLTより乗り心地良くなってグリップ力もアップした
これで雪どうかと耐久性だな
サマータイヤ: 降雪可能性の日はお出かけ禁止
オールシーズン: 1年通じて80点 コーナー攻めるのはやめとけ
ウィンター: 夏は使用禁止 冬もオールシーズンよりちょっとましぐらい
スタッドレス: 春夏秋は使用禁止 雨に弱い ピーキー過ぎて豪雪地帯以外はむしろリスク要因
>>161 似たような動画を見たっけ
オールシーズンタイヤに交換しました、でただのタイヤ交換の動画
12/1からオールシーズンタイヤ履いて会社来るの禁止
って会社から通達きた
それによって事故が多発、業務に支障だったり、労災が多発ってならわかるけど、イメージだけで言ってそう
たまにしか雪が降らない地域で
A:オールシーズンタイヤが凍結路に対応できずに事故する確率
B:スタッドレスタイヤがウェット性能が悪くて事故する確率
A<B って感じで合ってる?
すごいな、通勤に履いてくる靴にまで会社が干渉してくるなんて都内へ電車通勤の身には異文化だ
>>162 ちなみに俺も1000キロくらい走った。
前の同じグッドイヤーのカーゴプロとより乗り心地良くなったけど単にタイヤが新しくなったから、のような気もする。
冬用タイヤ規制に準ずるで良いのにな
昔のオールシーズンの印象を引きずった人が出世してルール作ってるんだろう
関東圏だが、先週位まではgoodyearのCMをよく見かけてたけど、今週くらいからはダンロップのCMを何度も見かけるようになった。
オールシーズンの認知度をあげようとしてるな。
DAVANTI ALLTOURA って全く情報ないけどお前ら興味ないのか
せめて日本法人のあるメーカーのタイヤを選びたいと思ってる
前スレでダヴァンティタイヤのカーカスコード飛び出てる画像見て、やっぱりなと思ったのは自分だけではないはず。
あんなあからさまな物を組んで平然と引き渡すショップの存在が信じられないわ。
あれもアウト側だったからすぐに気付いたけどイン側だったらしばらく気付かずじまいだよね
>>180 初めからかもだけど、空気入れた後、走っている時にコード切れた可能性もある。
>>165 > 12/1からオールシーズンタイヤ履いて会社来るの禁止
> って会社から通達きた
じゃあサマータイヤのまま通勤したら良いのでは?
CTSマキシスから新作オールシーズンタイヤ、メダリオンACP1発売。
軽サイズ13~15インチだとよ!
元々は夏タイヤもスタッドレスもナンカンを履き替えてたナンカン信者なんだが
なんでナンカンは日本でオールシーズンを出さないのかな?
今はダンロップのオールシーズン2年目突入
この間の凍結と降雪で十分に走れたから、これにチェーン積んどけば
首都圏の車通勤は無問題だと思うけどな
>>172 キャラバンだよ
新車の新品タイヤから変えたから乗り心地良くなったのわかる
>>170 タイヤ、夏・冬2セットどうしても買わせたい某B社の陰謀
\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!
ブルーアース4Sが在庫処分で安かったから買ってみた。
>>173 おそらくそゆことではないかと
お偉いさんがやるのか門番がやるのか知らんが
チェックもするって
会社が無料でスタッドレス提供するのでもないのなら単なるブラック企業だな。
ミネルバオールシーズンタイヤはどうですか?買ってみようか悩んでいます。使っている方いませんか?
台湾、韓国メーカーなら品質的な不安はないのだけどね
>>192 音は少しうるさい気がするけど普通だよ
四国海沿い住み
>>190 そもそも素人がタイヤばっと見てオールシーズンとスタッドレスを判別
出来るって妄想が無理すぎ
新潟市内だけど冬タイヤ履くようにと会社からの通達はあるよ
勿論、強制ではないが少なからず雪は降るからみんなスタッドレス履いてるけど
m+sならともかく
スノーフレークついてるオールシーズンなら
問題ないだろうにね
グンマーでスタッドレスタイヤ代を支給される会社がある
>>197 ウインタータイヤならええんやろ?スタッドレスじゃなくても
>>201 特に指定されてないが100%スタッドレスでオールシーズンなんて居ない
凍ってツルツルになる土手上の道とかスタッドレスじゃないと無理だからね
支給といってもブリヂストン最新型とアジアンのタイヤどっちの価格基準かね
もしかしたら会社に行くのに必ず橋を渡らないと行けないところで
毎年何台か凍結路でスリップ事故起こしてる会社かも知れないぞ
クロクラ2届いたけど、どこに製造年月と生産国打ってあるかわかんね
片側しか刻印ないんかな?
>>192 まだ夏タイヤとしてしか使ってないけど最初は柔らかいなという印象
すぐ慣れて違和感なく走れてる
スタッドってオールシーズンの代わりになんないんですかね?夏でも結構快適ですけど…
スタッドレスとスタッドでは全然違うから変な略し方すんなよ
クロストレックがオールシーズン標準装備だってね
こういうの増えるかな
>>208 スタッド=鋲
ちなみにスタッドレスだとウェット路面で止まれない、乾燥路でもリップ力が落ちる、夏はゴムの劣化が早い、
ゴムが柔らかく、タイヤも重いので燃費が悪化する、等で夏場の使用には適さない
>>208 夏に使ってもバーストするわけじゃないし、本人が快適だと思うなら良いんじゃない
何かのネット記事で読んだがオールシーズンタイヤは技術者曰く非対称パターンならもっと性能向上の余地があるとか。
しかし現状はグッドイヤーの実績の為かV型パターンじゃないと売れないそうで主流になってるらしい。
まぁあのパターンはこっちの回転ならちゃんとグリップしてやるぜ的に見えるもんな。
ええ~そんなん気にしないで他メーカーさんは好きに作って欲しいわ
パターンに依存した性能は摩耗で急激になくなりそう。
>>216 バン系オールシーズンは非対称では。
非対称の回転方向指定ありタイヤのことかと。
オールシーズンに限らずどのタイヤでもそうなる。
TOYO CELSIUSみたいにIN側とOUT側で別の機能を持たせたタイヤとかあるし
バン系はスペアタイヤにテンパータイヤじゃなく同じサイズを装備する事が多いので、回転方向指定とかされると
購入されないからね
安かったら台湾、韓国製にする。国産は高い。
ブランド品は高いわ。西日本、瀬戸内側だから積もるのは
3年に1回あるかないから特にブランド品にこだわって無い。
左右非対称だとタイヤパターンがブロック状になるね。
いろんなオールシーズンタイヤのデータ見てるけどブロック状タイヤパターンは排水性(Straight Aqua)が低いな。
欧州は都市間を高速で移動する関係で排水性が重視されるからブロック状タイヤパターンは不評なのかもしれない。
>>224 滅多に雪降らない地域で雪降った時タクシーなんて捕まえられんわw
その頻度なら、雪積もったらその日は仕事休んで出歩かない
>>225 その発想は無かったw
>>226 休めない職業かもな(医師、消防士とか)。俺なら迷わず休むが
>>227 首都圏で雪になればニュースで祭りになってそんな話がゴロゴロしてるじゃんw
社畜共が職場近くのホテルに泊まろうとしてホテルが満室とかw
コロナでリモートワークが広がったからかつてより多少は状況変わったかもだけと
デスクワークだけとか、社内会議程度なら休めても、顧客提出資料の期日や期日前日、顧客との会議とか予定に入っていたら雪が降っただけじゃ休めるわけがない
幼稚園のお迎えとか、普段雪降らない地域で降ってもどうしてもクルマ動かさなきゃならない人もいるからな
レインタイヤのイメージが強いのかな
左右非対称はいいが、回転方向は付けないで欲しい
ローテーションが前後にしか出来なくなる
>>223 排水性重視なら縦溝がキモじゃね?
ウェット性能、排水性が重要視されるプレミアムスポーツタイヤだって非対称パターンが主流だし
>>216の話がホントなら痛々しい話だよな
こういうのは後発メーカーがもっと頑張ってチャレンジして欲しい
コンチネンタルなんかスタッドレスでも非対称パターンの優位性を売りにしてたのに、オールシーズンを回転方向指定で出してるのには凄い違和感がある
ミシュランは初代パイロットスポーツのイメージがあるからまだ違和感ないけど
F-1を観ていた世代であれば、雨の中を突っ走ってたグッドイヤーのレインタイヤのVシェイプにグッと来るんですよ
オッサンの心に深く刻まれたから仕方無いんですよ
わかってくれるかな
>>235 オールシーズンタイヤだと冬の雪上トラクション稼ぐためにも夏タイヤのように太い縦溝はなかなか入れられない。結果として排水性が低迷しているタイヤが多い。
滅多に積もらい広島県だからオールシーズンで
十分。スキーや山に行かないし。
積もったら30分で帰る自宅まで2時間かかったから
会社でのんびりして帰るわ。
回転方向指定ありの左右非対称が最も性能が良くて、コスト度外視のモータースポーツで使用されている。
左用、右用でそれぞれ決まってるから同サイズタイヤでも2種類作らないといけない。
市販タイヤでもバブル期前後にはあったけど、今は存在しているのか不明。
流通している左右非対称タイヤは同一溝パターンのものを左右で履くタイプ。V字タイヤでそれをやるとすると、左∧溝、右∨溝のようにアベコベになりバランス崩れるので存在しない。
セルシアスやランドセイルにも、少なからず斜め溝があり左右で向きが変わってしまう。少ないから誤差範囲にしているのだろうけど。
オールシーズンの雪走行機能は、急に雪に見舞われた時に何処にも立ち寄らずさっさと家に引き上げるまでの機能と割り切ってる。
>>236 同感。アクアトレッドの広告写真を思い出します
正直Vパターンは見た目が好きになれない
次はスタッドレスみたいな見た目のオールシーズンにしたい
今NHK見て思い出したが、首都圏の雪と凍結は今年の1月だったんだな
初めてのオールシーズンタイヤでの走行だったけど普通に走れてびっくりしたわ
ここにいる連中に言っても無駄だと思うけど、首都圏ではオールシーズンで十分だよな
>>245 雪道は「意外に走れるな…」って思った先に落とし穴が待ってるから気を付けてな
初めてオールシーズンタイヤを買ったけど、心配なさそうやね
もう雪山には行かないしなー。
>>147や
>>186も参考になった
これからドンドン寒くなるのか?11月も終わりになるのに今年は全然寒くない。
クロクラ2 スペイン製の2022だから今年の5月中旬のが届いた
ビバンダムの絵が入っててやっぱミシュランタイヤカッコええな
>>251 寒くなるよ
気候もカレンダーを見てるのか、12月から一段と寒くなるよ
>>248 これは左右対称の分類だよ。回転方向指定もある。
一般的にIN/OUT指定があるものを左右非対称という。
雪道を率先して運転したいわけではなく、通勤帰りに雪が降ったら困るからタイヤ変えなきゃ→交換&保管が面倒だからオールシーズンで良くね?って考えてる関東住まいのものなのだけど、夏用に比べてオールシーズンを使うデメリットってあるんですか?
雪がほとんど降らない地域で冬にオールシーズンタイヤよりいい選択肢はないよ
特に寒い雨の日なんて、サマータイヤは少し弱くなる
>>252 あれそんな名前だったのか
後発の、マシュマロマンみたいなやつとか、フロムAスキーチームみたいなやつと呼んでたわ
>>256 なるほど
やはり楽だしオールシーズンを前向きに検討してみます。
>>255 全く同じ動機で昨年からクロスクライメート2使ってるけど基本的にデメリットないよ
雪予報でも車で出かけられるのは本当に助かる
強いて言うと燃費性能はエコタイヤより少しだけ落ちるし、コンフォートタイヤよりロードノイズは大きいし、スポーツタイヤよりグリップしない
何かに特化したタイヤよりは劣るけどオールラウンドにこなせる感じ
>>257 Monsieur Bibandam、日本というかフランス以外での愛称はミシュランマンだね
>>257 Monsieur Bibandam、日本というかフランス以外での愛称はミシュランマンだね
>>255 年末年始の帰省の保険でクロクラ2に替える予定。東京⇔大阪なんで発着地の雪の心配はほとんどないけど、道中がね。
5~10cm程度の雪の時にチェーンを履かずに通勤できる
それが関東平野在住の俺のオールシーズンの認識
>>260 サンクス
今のデザインは可愛くなったよね うちは最初に見た左手でタイヤ転がしてるやつが印象深い
>>265 左手でタイヤ転がしてるのって1975年のこれ?
色々と返答ありがとうございます
オールシーズンだから走っててうるさいとかありますか?
そこまで気にならないレベルならいいのですが
>>267 ベクター4S、ネクセンNブルー4S、ピレリチントゥラートSF2と使ってきましたが、チントゥラートSF2の静粛性は素晴らしいです。
並みのコンフォートタイヤより断然静かです。正直驚きました。
ロードインデックス適正空気圧計算すると、今度のCC2 SUV は前後ろとも250kPaで今までこんなに入れたこと無い。
以前セダンでCC+の時は前220後230kPaですごい乗り心地良かった。
>>266 そうそうこれ ミシュランという名すら知らなかったけどタイヤの会社なんだろうなくらいの認識だった
ヨコハマタイヤのスマイレージがちょっと怖い顔だったので、こちらのほうが好きだった
>>267 今履いてるタイヤが静粛性重視のコンフォートタイヤの新品なら違いが分かるだろう
経年劣化した街乗りM+Sからクロクラ2だと静かになったし、全天候でグリップが上がって安全快適になった
>>268 >>271 そこまでタイヤの種類に詳しくないのですが、今のはランフラットタイヤってのだけは知ってます…
まあ、とんでもなくうるさいとか振動がすごいとかでなければほとんど気にしないのでもう少し調べて選んでみます
>>267 レグノからクロクラ2に履き替えで音は気にならない
乗り心地が柔らかくなったから空気圧上げたら少しましになったくらい
スバルのアウトバックに最初から装着されているアレンザから、アシュアランス ウェザーレディに履き替え予定。
ベクター4がアマゾンで16%引きだったからポチった
昔買ったHS499よりだいぶ高いけど円安だし仕方ないね
CINTURATO ALL SEASON PLUS はどうですか?
SEAL INSIDEテクノロジーとかいうのでパンクもしにくいらしく、興味あるのですが情報が少なくて
レグノからクロクラ2に履き替える予定なんだけどさすがにロードノイズ大きくなるかな
すぐに慣れるとは思うけど
>>276 全サイズがseal insideというわけではないので、製品ページで確認したほうがいい。
過去の書き込み見るとグリップは問題ないけど減りが早いという書き込みがちらほらあった。
テスト結果でも耐磨耗性は低い。
seal insideは魅力だけど年間走行距離が少ない人向けかな。
20000kmでプラットフォームだとしたら年間走行距離7000kmの人で3年使用とかになる。
2018年データに耐磨耗性(wear)あり
https://alltyretests.com/pirelli-cinturato-allseason-plus-test-review/ >>277 4部山レグノから変えてもレグノのが静かだった
>>278 ありがとうございます。
結構走るので摩耗が早いのは難点ですね。
レグノは耐摩耗性を犠牲にして他の性能に振ってるから比較は難しいなぁ
買った中古車に付いてたレグノ、今週末に最初で最後の高速乗った後にクロクラ2に交換する。なんか前乗ってたクルマのクロクラ+よりうるさく感じる。HV車だからかな?
車によって遮音が違う
自分のはその辺けちってるのか煩い
オールシーズンは
ゴムが柔らかいから ザーっていうアスファルトのノイズは小さいけど
回転方向にパターンの切れ目が多いから ムーっていうパターンノイズは大きい
トータルでゴムが硬いエコタイヤよりは静か程度
レグノから換えたら摩擦が増えるから、回生ブレーキでエネルギー拾うの心掛ける運転にしなきゃ
後ろのクルマイライラするだろうなぁ
オールシーズンは積雪路面のバック(後進)はグリップしないと言う話がありますが、経験された方いますか?
>>288 レアケースなので気にしない方が良いかと。
駐車後はタイヤ下は氷状になるので滑りやすくなります。
>>290 いや、氷になるとかじゃなくて。
トレッドパターンの方向性が原因でグリップしないと理解してます。
>>291 そういう話があるのか。俺は経験は無いけど、トレットパターンに方向性があるのと無いのがあるからなー。
【タイヤレビュー】グッドイヤーの新オールシーズンタイヤ「ベクター フォーシーズンズ Gen-3」、ドライとウエットの実力やいかに?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/review/1459688.html >>288 出どころは数年前のゴミのCC+の試乗動画でしょう
ずーっとアンチにネタとして使われてるやつ
その後幾人も試してほんとにグリップしないという人はいたっけかなぁ?
>>291 その話は駐車後バックで出ようとしたら出られなくなったという動画が発端だよ。
FFならバックの方が過重かかるからパターンによるデメリットは相殺されるはず。
そもそもバックで滑るならブレーキでも滑るはず
そんなタイヤ設計するわけがない
ミネルバ、オールシーズンタイヤ Yahooショップで
安いから検討してるけど安かろう悪かろうですか。
デリンテも安いけど聞いた事無いメーカーだからパスかな。
>>298 デリンテ、マスタースチールはランドセイル
クロクラ2を明日履いて、次はGen3にするよ。どちらも楽しみだよ。
北海道民がベクター履いて
スタッドレスタイヤの7割って言ってる動画あるけど
その通りじゃないの
こんなタイヤはつかいもんにならんよなんつったって
ユーザーが冬以外と同じ運転の仕方するからね
事故が増えるだけ笑
SUBARUのスノーフレークのないオールシーズン履かせたクルマをもうすぐ納車するんだけど、スレに出てくるようなオールシーズンに替える替え時は来年の冬前とかですかね?
愛知県の半分以上スタッドレスに履き替えないような地域に住んでます。すぐ替えるにはもったいないと思ったり。
>>305 9-10月くらいに変えないとなくなるよ
雪道太郎がまたオールシーズンタイヤ履いたのか
アンチにネタにされてたけどV4SHのは割りと好きな動画だった
>>305 頻繁に高速使って雪国へ行くんじゃなけりゃそのままで使えるだけ使えばいいよ
冬タイヤ規制がなけりゃたいして変わらん
古ーーーいXI3を夏も通して履きつぶしてクロクラ2入れた!
ハンドル軽い!コロコロ転がる!
ブレーキ効かない!💦
燃費クソ良さそう!グリップいい!
ハンドリングなめらか!
乗り心地しなやか!
超ええタイヤやな!
あとは雪道どうなるか!⛄
クロクラそんなにいいんだねぇ。
ベクター2回履いて次もベクターかと思ってたけどクロクラにしよかな
Gen3なら冬性能はクロクラよりも上
夏はクロクラだろうけど
買い物用の軽にKUMHOhs32履かせてみた。
至って普通だな。
>>310 古ーいと言われるとブレーキが効かないというのはどうなのかと
1番最終で2015だし
ブレーキのメンテナンスはと…💦
その古いX-ICE3のウェット性能、ブレーキ性能が夏タイヤより優れていると言ってた人だから、クロクラ2のブレーキ性能も劣っていると感じるのだろう。
>>314 ブレーキは2ヶ月前の車検で分解整備済みなのでメンテナンス的には大丈夫なはずです💦
転がり抵抗が低いのと、元が抵抗大きいタイヤだったからなのと新品タイヤの表面ツルツルしてたのが相まって交換直後に効かないと感じました。
100キロ越えてちゃんと効くようになりました🥳
>>315 XI3のウエットはABS効きまくりの接地感ゼロのコワゴワドライビングでしたよ☔😱
>>274 以前はレヴォーグでオールシーズンタイヤ( vector)に履き替えた時はロードノイズが気になった。
今回、アシュアランスに履き替えてロードノイズが静かなことにタイヤの進化を感じたわ。
うちの地域は雪は積もらないけど
朝方-1~2℃になる
今年からオールシーズンにする予定だけど大丈夫かな
今日タイヤ交換クロクラ2→クロクラ2
車はアルファードハイブリッド225/60/17
走行距離は今年の1月12日から今日までで約53,000km
雪道は都内で3回くらい走ったけど特に不安は無かった夏の雨や静粛性は純正のブルーアースしか経験してないけど遜色なく高いと思う
燃費はリッターあたり0.5~1kmくらいだけど少し悪くなったかな
一年に一回交換するので自分は気にしないけども距離乗らない人はサイプが20,000kmも持たなかったので春先に履いたりあまり距離走らない人が2シーズン目に突入する人はわかって履くのならいいけど念頭に置いて欲しい広告やネット記事だと「オールシーズンなのでこれを履いておけばいつでも大丈夫!」みたいな書き方で心配になるね
滅多に雪降らないし、タイヤ交換も保管料も面倒だからオールシーズンにしたいってディーラーに話したら性能面は劣るし走行時のノイズ出るしおすすめしないって言われたんだが…
高い買い物させたいがためって穿った見方しちゃうんだが、そんなに変わるもの?
>>321 ディーラー担当者個人の見解ですね。
しかも単なる思い込みです。
銘柄にもよりますが、走行性能、静粛性共にエコタイヤよりは優れていると思います。
実際に3種類のオールシーズンタイヤを使った上での感想です。
左から古い順にノイズの大小変化を表記
ミシュランエナジーセイバー(エコタイヤ)=ベクター4S=ベクター4SH>Nブルー4S<ミシュランプライマシー4>Nブルー4S>チントゥラートSF2
>>321 そのディーラー、間違いなくオールシーズン使ったこと無いと思う
オールシーズンタイヤはまぁ
ワンシーズンタイヤと言い換えてもよいよ
それくらいしか持たないからね
スタッドレスは12-3月、3年間の12か月相当しかもたねえな
>>325 走行距離の前提を決めずに寿命を語るとかw
スタッドレスを買ってくださる(金払いの)良いお客様には
オールシーズンはお勧め出来ません
You穿ったChance~タイヤで冬を抱きしめて~
保管料とか取り付け費用のような安定した収入源を削られたら困っちゃうなぁ
>>331 そういうサブスク的な経済に頼ろうとするから車業界全体が傾き続けてるんだよな。
パイロットスポーツ4からクロクラ2にかえたけど思った以上に静かだね
インチダウンしたから明らかに乗り心地も良くなった
非降雪地帯は標準でオールシーズンとチェーンでいいと思うんだけどな
夏タイヤとスタッドレスは必要に応じて好みで装着すれば
市販車純正装着がオールシーズンであるべきだと思う
そうしないなら「この車は冬に乗らないでください」と表示すべき
ドライバーは年々アホになってんだから対策しなきゃね
豪雪ノーマルタイヤ突撃隊を根絶しなきゃアカン
>>336 そういうやつはオールシーズン過信して豪雪地帯や凍結路に突っ込んでくぞ
オールシーズンだろうがスタッドレスだろうが降雪時に普段と変わらんような運転する人いるからなあ
>>337 ノーマルタイヤでそれより良いだろって言ってんだよアホが
いや、冬タイヤじゃないと認識してるから、ノーマルタイヤだと少し控えぎみになるけど、オールシーズンタイヤなら降雪時も同じように走れるよねって勘違いするバカは絶対いる
>>336 ほぼ非雪地帯だから毎回ノーマルバカが交通麻痺させるんだよなあ
降雪時に同じように走れると思う奴は何履いたって一緒だよ。
ノーマルバカとかいうスタッドレスバカ、こんなところにまで出張してきたのか。
安全かどうかはタイヤでは決まらん、ドライバーがタイヤや状況に合わせた運転をするかどうか。
タイヤで決まると思ってる時点で危険運転者確定。
熱海で杉並ナンバーのヤリス、AS1 履いてるの発見!
オレも暇だな
>>321 ノイズだけでいうとレグノとか高級タイヤには勝てないけどブルーアースくらいなら同じレベル
そもそもスタッドレスの方がノイズ大きいだろで済む話なんよな
性能にしてもオールシーズンの方がスタッドレスより雪道性能低いに決まってるしセールストークのなにものでもないな
年に一回降るか降らないかレベルなら年中夏タイヤ履いてタイヤソックス積んでおくのも良さそう
草津に向かう国道で冬タイヤを履くように勧めてるそう
前期に夏タイヤが多く事故があったから
せめてオールシーズンとチェーンでもあったら
昔那須のスキー場に行った時、高速道路から積雪で路肩でチェーンを巻いている人が多かった
スタッドレスを履いてたから、そのまま走行出来たけど
目的地まであと50mの坂が上れずチェーンを巻いた
>>341 オールシーズンタイヤという表現がタイヤをあまり知らない人の認識違いを起こすのだと思う。
オールシーズンタイヤは旧来のM+Sタイヤと新たな規格の3PMSFタイヤに分類される。
3PMSFタイヤは紛れもなく冬タイヤの性能を持っている。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4 3PMSFタイヤは誕生して間もない。タイヤを知らない人はそもそも3PMSF規格を知らずに旧来のM+Sタイヤのイメージでオールシーズンタイヤを語る。
冬タイヤというと日本人はすぐ凍結路向けのスタッドレスタイヤを思い浮かべるが、世界的に見ればスタッドレスを多用しているのは日本人くらいしかいない。欧州では冬タイヤは主にスタッドレスではないウインタータイヤを指す。
フランスやドイツのミシュランHPではスタッドレスのX-ICEシリーズなど存在しない。代わりにALPINシリーズが冬タイヤとして販売されている。これらはスタッドレスタイヤではない。
https://www.michelin.de/auto/auto-suv-und-transporterreifen#xy7jgksky 3PMSFのオールシーズンタイヤはALPINシリーズなどの冬タイヤに近い性能を持っている。
>>348 横浜在住だけど年末に清里の方に行く用事があるのでV4N GEN3と保険に金属チェーン用意した自分は過剰だったってこと?GEN3だけで十分だったかな。
>>349 凍結路の登坂にはあまり強くないので自分もチェーン類は準備してます。
自分の行き先は白馬、妙高高原、志賀高原や裏磐梯などです。
多少凍結があっても清里程度ではチェーンの出番はないと思われますが、R141以外の小道に急勾配があるかもしれませんし、もしもの備えとして持っておくべきです。
スタッドレスだとしても、急坂でFFだったりすると登らないことがあるから、あるに越したことない
オールシーズンタイヤってのは冬を夏タイヤ+チェーンで過ごしてきた人にこそ薦めたい
きっとこれ以上はヤバいと判断してチェーンをつけることが出来るから
このタイヤが認知されたことで、スタッドレスからオールシーズンに履き替えチェーンも持たずに雪道へチャレンジしちゃう人が増えることを危惧してる
ここのレスを見てるだけでも、今シーズンあたりからそういう人が増えそうだし
これからの時期
草津、軽井沢、箱根とか
オールシーズンタイヤ万能と思って
出かけるバカいるよな
ほんと迷惑
>>355 2014年より3PMSFオールシーズンタイヤで冬の白馬、妙高高原、志賀高原、裏磐梯などに行きますが何か?
草津、箱根、軽井沢程度では大して困らないように思います。
>>355 オールシーズン万能なんて発言このスレでも見た事ない。
現実にいるとも思えん。
某国沢さんがスタッドレスの幅がワンサイズ上を勧めてるが、逆では?
面圧が減るよね
径が大きくなるとチェーンを巻きにくくなるし
>>359 雉ですか…
昔、それこそスパイクタイヤの頃からも冬タイヤは細身の方が面圧が高くなってトラクションを掛けやすいと言われてる
オフロード系では幅が広い方がマディやサンドには強い、逆にクロスカントリー系やロックなどは細身大径の方がいいと
言われてるけどね
>>359 これが正解だと思う。
https://tire-information.net/815.html そもそも氷上性能重視のスタッドレスは最大限接地面積が稼げるようにタイヤのショルダー形状が角張っている。
凍結路でスタックした場合、空気圧を規定の半分近くまで落として脱出するのも常套手段であるしね。
>>359 エアボリューム増やした分空気圧下げて接地面積増やすっていう発想は路面状況によっては有効
ただ後輪駆動車の前輪を太くする意義は何もないと思う
ここ数年、オールシーズンでスキー場行っちゃうけど
自分は凍結怖いから夜中から早朝にかけて走ることは基本避けてるし
大雪警報出たり高速が止まったら行かないようにしてる
あと高速から遠すぎるスキー場には行かない
それでも念のためチェーンは準備してる
そんな乗り方で横滑り防止装置作動したのは2回くらいだわ
どれも勿論即座に立て直してくれたので何も起きなかった
他は危ない思いしたことない
>>350 >>351 ありがとう。安心を買ったと思ってチェーンも車載しときます。
金属チェーンって安いしコンパクトだし悪くない組み合わせだと信じる事にする!
草津、箱根、軽井沢程度では困らないと思いますて笑
路面凍結なめてるやつがいいそうだわ
圧雪登坂路とかアイスバーンなんか
まあ使いもんにならんと思うねオールシーズンタイヤ?
毎年、俺はスキーバスでスキー場いってるけどバカが多くてな
草津なんて雪降らんから要らんだろ琵琶湖の南側なのに
とマジで思ったすまん
関西は先シーズン2回しか雪踏まんかったけど、今年はどうかなー
その草津でもまあ降るやろ?
米原はだいたい雪やん、特に去年なんて豪雪だったし
米原なんて積雪で有名な関ケ原の隣じゃん
大津・草津の湖南はあまり降雪がないけど、降るときは降る
あまり積もらないけど
>>365 そうですか。それでは今後もスキーバスでどうぞ。
そもそも3PMSFを知らないでしょ。
>>365 オールシーズン否定君はそもそも雪道運転しないという笑劇の事実。
>>365 M+Sオールシーズンタイヤで降雪地に行こうとは思わないよ。スノータイヤ規格に3PMSFオールシーズンタイヤだから行くのだよ。
思い込みで論じないでくれ。
そろそろ決めつけバカはスルー推奨でテンプレに入れることにしない?
神奈川東部の気温6℃、天気は雨
オールシーズンタイヤならではの条件キター
3PMSFって地味に長いな。
もっと素早く入力できるさらなる略称希望。
>>365 圧雪されてりゃなんなく走ってたけど?アイスバーンの登坂では無理な場面が2回あったが、FF車だったしなぁ
>>377 神奈川東部ってのは関東のなかでは比較的温暖八王子あたりとは3℃ほど違う
そしてこの時間、朝まで気温が上がることはない
ふ、ふ、ふ、浅いな
>>378 そんな状況でFFならスタッドレス履いてたとしてもダメだな
ネクセンとクムホ、どちらのオールシーズンタイヤが良いですか?
普通自動車は選択肢が沢山有って良いなーーー軽自動車は数種類しか無いからワクワクする程選べない。
>>373 夏タイヤだと7℃以下の場合、ゴムが堅くなり過ぎて路面の凸凹に噛まなくなってグリップ落ち始める。オールシーズンがグリップで上回り始める。
オールシーズンタイヤが1シーズンしか持たないってのは履いた事の無いアンチだから注意。
うちはVector4seasons系からクロクラ2に履き替えたが3年は持つ、上の車重ありまくりの空気運ぶ(笑)ミニバンで
サイプが持たないとか寝言ほざいてるが、2t越えで1年で57000km走ってるって時点で設定破綻の嘘吐きの典型(笑)
オールシーズンタイヤで初めての雪道、普通に走れて感動するよな
過信と油断は禁物だけど、それはスタッドレスでも一緒だしね
>>349 俺も横浜東部で今年の降雪と凍結路経験者、チェーンも積んでた
横浜も意外と坂道の多い街だよね、元横浜プリンスの裏道の坂道でも登れた
けど途中でタクシーが真横向いて動けなかったので切り返して坂道を下った
西日本の平野なんて数年に2、3回1センチ積もる程度だから
オールシーズンタイヤにしてる。ただ積もったら
市内大渋滞。スリップ事故でパトカー走りまくり。県内の事故、積もったら50件の事故、NHKのローカルニュースで
放送してた。4年前の2月 徳島県
降雪が少ない地方の方が降ると危険
翌朝にミラーバーンになったり
橋は凍結しやすいから上れない車で渋滞したり
非降雪地域は雪降ると除雪がなかなか進まず、そのまま一ヶ月位残る。
高齢化した住宅地は特に酷いな。
>>387 そうなんだよな。
夏タイヤのまま出てくる奴頭弱すぎなんだよな。
首都高通行止めにしたのが夏タイヤ履いてる運送屋が動けなくなったのが原因だし。お前らプロ意識なさすぎだろ
>>376 ピレリは最近SF(スノーフレーク)で略記してる。
非降雪地帯でミラーバーンとか一ヶ月残るとか
妄想すごいな
>>389 スタッドレスタイヤで磨かないとミラーバーンなんか出現しないがw
だから札幌市内の交差点はミラーバーンが多発して大変なんだぞ
ミラーバーンって言葉使ってみたかったんだろ。
そういう奴は一生そろばん道路でも走ってろw
関東平野の主要道路では交通量次第でアイスバーンにすらならないから、幹線道路を走るだけなら夏タイヤでも行ける
危ないのは路面が地面に接していない橋や立体交差の坂道(凍りやすい)
それと交通量の少ない日陰の裏道(1週間ぐらい氷が溶けない)
ミラーバーンは簡単に出来る
融けた雪や雨が凍結すると、見た目では判らない
まだシャーベット状の氷が凍結する方がザラザラしててマシ
>>400 それはブラックアイスバーンのことだと思う。何度も通過したことあるけど、ミラーバーンよりは路面アスファルトの凸凹が残っているのでゴムが若干噛んでくれる。十分に速度落とせば全く制御できないという感じではない。
事故る人はウェット路面だと思って速度落とさないで通過する人。自分は外気温計見て路面濡れてる感じならブラックアイスバーンを疑ってブレーキ踏んで確認しながら走っている。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/snow/black-ice-burn >>401 全面凍結だと全く判らない
バイクでだけど、1速で180度ターンしてコケてウインカーが折れた
再発進するも2速にシフトアップしてもホイールスピンする始末
恐る恐る走った
父は道路から田んぼに落ちた車を見かかけたとか
>>400 ミラーバーンとは違うわ。真冬に札幌行って見てこい。交差点で、信号を綺麗に鏡のように反射してる箇所が幾らでもあるから。再凍結とは別物。
そんな頻度少ない特別な条件よりも
冬タイヤ規制してるけど道路に雪がないときや
除雪が追いついてて少し雪が残る程度の状態とかのほうが多いと思うけど
ミラーバーンをなめていると、
脳みそバーンになるぞ
気をつけるに越したこと無いが
高速とかスキー場の周りなら塩まきまくってるから
夜中と早朝避けたら大丈夫そうだな
>>407 よく立て直したじゃん
後ろの車が何事も無く走り去ってるのは草だが
凍結してるかは窓を開けて水切り音がするかしないかで判断すると良いと雪国の人に聞いた。
去年オールシーズンに変えたのに雪降らなかった今年は一回ぐらい通勤コースで積もってほしい@大阪
クムホ、オールシーズンタイヤ
11月に買って使ってるけど動画並みにスピード出す勇気は無いわ。韓国製だけど安かったから購入
ノイズは大きくなったが気にして無い。事故するよりマシ
広島県市内最近積もって無い。温暖化かな
クロクラ2はいて一週間経過
マジでいいタイヤだわ
夏タイヤとしてGOODだろ
今年も雪はふるのかな?⛄
名古屋
宮城の事故続出はブラックアイスバーンだろうな
寒冷地だからオールシーズンじゃ厳しそう
宮城の事故映像で突っ込んでいたXVはスタッドレス履いてるね。
橋の上だからアイスバーンでスタッドレスでも止まれなかった模様。
タイヤの性能が向上したから発進は出来るけど、
止まれなくて刺さる
北海道とかでも夏タイヤとしてオールシーズン使うのはありなんじゃないかな
交換時期難しいでしょ正直
そういう半端な時期の雪なら充分だと思う
>>418 昨年GWの旅行で東京からカーフェリー使って旭川行ったら雪だった。
オールシーズンタイヤが北海道遠征で役立って嬉しかった。
イエローハットでオールシーズンは2年ぐらいしか保たないって言われたんだけどこのスレ見る感じ嘘って事でいい?
年1万kmぐらいの80型HVノア
後2.5年で乗り換えるからスタッドレス買っても無駄になりそうで迷ってるんだけど
嘘です
夏タイヤと同等です
寿命が短いのはスタッドレスタイヤですね
年1-2万くらい走るなら、プラットホームは2シーズンくらいで出るかもね
ベクターはそんな感じ
>>423 >年1-2万くらい走るなら
これはアカン
なるほど
やっぱスタッドレス売りたいだけのセールストークだったんですかね
南関東で雪はほぼ無しなんで耐久性(3年弱保たせる)だけでいうとGEN3とクロクラ2はどっちも同じような感じですかね?
初代クロクラにはプラットホームがない。
どこまで使うかはその人次第。
今シーズンは使うけど来シーズンはどうしようか悩むわ。
>>423 プジョー208(5MT)でプラットフォームまで42000kmでした。参考までに。
ベクター ハイブリッド、雨の日にツルツルしたアスファルト(立中によくあるような)で曲がる時に「ブリン!ブリン!」ってなって不快なんだけど、他のオールシーズンもおんなじ?
去年、イエローハットでオールシーズンは凍結するとダメダメだからおすすめはしないと言われたw
結局、他の店でAS1買って、今は満足してる
>>428 状況がいまいちよくわからんけど、雨の日のカーブで不快になったことはないな
@AS1
>>430 カーブというより、5km/hくらいの低速でハンドルを切った時ですかね...。
ハンドル切る→タイヤのゴムが路面に張り付いて粘る→一定の所で耐えられなくなって戻る(その時の音がブリン!)
車内への振動も結構あるし、音も大きいので歩行者が振り返って恥ずかしい
文章へたでごめん
>>428 大雨の中も走ってるけど、特に違和感無いよ。
クロクラ2
>>431 スタッドレスのようなグニャリ感のことかな?
AS1でも最初の頃に何度か感じたけど、慣れたせいか気にならなくなった
スタッドレス履くまでもない千葉の北西エリアなんだけど、夏タイヤは夏タイヤで履くのにオールシーズンつけるのは微妙なのかな…晴れた路面をスタッドレスが嫌なもんで。。。
>>438 オールシーズンはスタッドレスではない。
日本語下手なのは事実だけどお前らの読解力が無いのも事実
夏タイヤにこだわりがるのならオールシーズンタイヤはもったいないかも
あと、読解力というのは妄想を加えることなく、また空白に込められた意思を汲み取ることもせず、書いてある文字列をその通りに読み取ることだとオレは思うけどな
>>438 動機は異なるようだが、 類似が
>>53-65に
>>438 > スタッドレス履くまでもない千葉の北西エリアなんだけど、夏タイヤは夏タイヤで履くのにオールシーズンつけるのは微妙なのかな…
ここまでなら夏タイヤとオールシーズンタイヤ履き替えの人に解釈できる。
> 晴れた路面をスタッドレスが嫌なもんで。。。
最後にスタッドレスの話出すから通年スタッドレスタイヤを履く人にも解釈できる。
文章の筋が通ってないので読解力の問題ではない。書き手の問題。
春夏秋→夏タイヤ
冬→オールシーズン
てことかな?
ムダだろ
夏タイヤとしてハイグリップタイヤを履きたい人は別として、オールシーズンタイヤの夏性能的にエコタイヤ、コンフォートタイヤと大差がないから別買いしてもコスト高になるだけだと思う。
>>437 タイヤ比較の動画なら”Tire Reviews”で事足りる
こっちだと雪道のタイムはグッドイヤーはミシュランより5%遅い
>>438 スタッドレスじゃなくてPilot AlpinとかWinter Zottozeroみたいなwinter tire履けば?
サイズがあればだけど
クロクラ+にして1か月経ったけどドライウェット共に申し分ないな
どっかの掲示板で滑るだの止まらないだの酷評してるのがいたけど実際に履いて言ってたわけじゃないんだろうな
あーだこーだ言ってみてもサイズや車種で変わるから雑音でしかないよね
履くまでわからんのはスタッドレスと一緒
正直どのタイヤはいても差があまり分からない。
夏タイヤで冬の草津行ったり、ブリザックで冬の長野行ったりしたけど、どっちも滑らない時は滑らないし滑る時は滑る。
さすがに雪道走行の比較なら、20年前のスタッドレスでも明らかに夏タイヤとは違った
オールシーズンはミネルバしか履いたことないんだけど正直な感想を言えばグニャグニャ感が強くまっすぐ走らず常に蛇行感がある。
ちなみにアライメントはタイヤ館できっちり正規の基準値にしてある。
>>456 以前ランドセイルでもセンターが決まらないとか似た話が出てたな。
パンク書き込みも大抵中国メーカーだし、どうも中国メーカータイヤは買う気になれない。
それは流石にオールシーズンではなくミネルバの感想だろうな
クロクラ2は直進安定性は遜色なし、カーブの踏ん張りが若干心許ない気はする、プライマシーHP比
ダンロップAS1の「夏タイヤ以上のロングライフ(スリップサイン露出まで)」はひどい宣伝文句だと思う
オールシーズンタイヤは
履き潰しのスタッドレスタイヤより
少しマシぐらいに思っておいたほうがいい
>>459 ミネルバってサマータイヤは安タイヤのなかでも評判いいんだけどな
>>458 センターが決まらないってだいたいそんな感じだね
年間25万キロ走る身としてはミシュランなんて消しゴム買ってらんない
ここのレーダーチャートだとminervaはdavantiにほとんどの項目で負けてるね
https://www.autoway.jp/lp/allseason 来週クロクラ2 に履き換えたら旅に出る
なるべく雪が降らない地域に
安い台湾、韓国オールシーズンタイヤでええわ。
スポーツカー高級車で無いから安価なオールシーズンタイヤで満足。
グッドイヤー、ネクセン、ピレリと使ってきたけど、ネクセンは上質でした。
幅/扁平 何inch入れて車種まで言わないと分からんよねオールシーズンはいろんな車種対応できるようにサイズ豊富だしね
>>458 ランドセイルのスタッドレスの方は直進性凄く良かったけどな
ベクター 4SH、2組履いた。
寿命は前車が1.8tくらいのミニバンで3年(冬3回)、今の1.4tのコンパクトカーで4年持ったよ。
>>482 うーん。年間走行距離では4年で32000kmなのか40000kmなのかわからないw
誤差も大きいから目安にならないな。
換えてからの距離とか測ってないのか・・・
>>483 そういう時は年間1万で計算しろよ
長距離ドライブした年もあったりなかったりあったんだろ?コロナ禍だったし
親切に教えてくれてる人に「報告として意味がない」とよく言えるな?
DWSのSが消えかかってきた~
サイズないからまたDWSかな
>>484 気持ちはわかるが報告として意味ないのだから仕方ないでしょ
ベクター買っちまった。
タイヤに△マークが出てきたから潮時なんだが。
今年から雪山登山を始めて考えてはいたが
225/40/18!!たった153馬力の車には
オーバースペックなんだよw
しかし高いな尼で買って工賃込みで10万オーバー
(´ω`)
オートバックスで見たらマキシスかクムホが安いから検討する。ネットで買ってスタンドで交換かも。
台湾、韓国製は気にしない。国産は高いな。
ベクター4SHからAS1にチェンジ、と言うかこの二種類しか選択肢が無いタイヤサイズだった。
軽生活四駆で丸3年3万キロ弱持ったけど流石にこの冬は不安だったから交換した。
>>491 155/65R13かな?
うちもこのサイズのベクター4SH履かせてるが
来年ぐらいには交換サイクルになるので
気が向いたらmaxx as1のレポしてください。
中古車買ったから納車されたら
付いてるサマータイヤ捨てて
オールシーズンにしようと思ってたら
新品のサマータイヤに替えられて納車された
うーん…
新車納車ですぐにオールシーズンに変えたな。新車についてだけミシュランプライマシー4を1本1000円で売って計4000円になった。
>>495 プライマシー4の新古品ならもっと高く売れそうだが。
中古ホイール買った時についてた中古のよく分からんタイヤが4本8000円で売れたことあるよ。
今は物価高だからさらに高く売れるかも。
今までCC+で扁平率65のセダン乗ってたのが、今度はSUV で扁平率50のCC2SUV履かせるんだが、薄いタイヤでどんだけ乗り味変わるんだろう
来週組み換えだ
>>497 多少の売価差があっても数千円の少額なので、金銭得る目的というよりは、再利用してもらいたいからかな。
タイヤ交換業業者での処分だと新品同様でも廃タイヤ扱いと聞いた。
>>500 いやプライマシーの4ならサイズにもよるが1本1万くらいは行くだろ。
別にケチつける気は無いけど、売ろと思えば値段は結構つくよってこと。
俺もベクターカーゴホントなら新古品とかで買いたかった。
>>501 前165/65R15
後185/60R15
で廉価サイズな上、4本揃わないから期待薄
軽って負け犬の証でオールシーズンタイヤを語るな、お前等は寄生虫なんだから迷惑なんだよ。
それと年25000キロ乗るってアホも自決しろ、事実なら時間を溝に捨てる人生送ってるのが車を語るな、存在が迷惑だボケ!!!!
>>503 いきなりどうした?
もっとカルシウム採れよ
>>502 トゥインゴか
オレも乗ってるよ
まだプライマシー4のままだけど
そのサイズだとベクターのハイブリッドかセルシウスくらいしかないと思うけど前後185/60とかにした?
それとも前CC+、後CC2とか?
間違えてベクターのhybridを買っちまった。
最新のGEN-3じゃなくてw
キャンセルしようとしたがダメだった。
まーあしょうがない。
車はAWDだし横滑り防止装置も付いてるし。
何とかなるさ。
>>506 前リム幅5.0後リム幅5.5で違うので同じ幅にしてもローテーションはできない。しかも前リム幅適合は175mmまでなので185mmだと規定上オーバーしてしまう。自分は前175/65R15にしてCinturato SF2履いている。
オーバーステアにならないよう前輪細くしている車なので、前後同じ幅にするとその意図もなくなってしまうし。
ポン付けで前6mmほど車高上がるけどわからない範囲。現在は車高調整サス入れて前後調整済み。
車速度検知は後輪側だとディーラーが言っていたのでメーター誤差はない。幅1cmアップなら車速検知側だとしても問題ない範囲だが。
ちなみにCinturato AllSeason+やノキアンSeasonProof、ハンコックKinergy4S、ヨコハマBE4Sも165/65R15がある。
ロードノイズうるさい車なので静粛性を重視してSF2選んだ
ワイはamazonブラックフライデーで安売りしてたからベクターhybrid買ったで
2022年製だったし安いからええやん
俺は安いgen-3買ったら2021/1月製造だった
最近のタイヤはオイル抜け硬化しなくなったって話を信じて乗るぜ
>>510 >>323のようにタイヤ銘柄で変動するよ。
元々静かな車ならあまり意識しなくていいのだろうけど。
ベクター4シーズンハイブリッド買おうと思ったら
gen3という新しいの出てるのか
gen3に165/13無いからハイブリッドしようと思うが
gen3とハイブリッドとあまり変わらない?
>>516 2世代も違うのに違いがないわけないだろ
>>516 ベク4は大昔に使っていた。2008年販売の当時の技術で作られた製品。
>>517 >>518 ありがとうございます。旧車用鉄チンで165/13
でおすすめのタイヤございますか?
195 65 15手組みしたぜ、2本で疲れきって残り2本はまた今度。関東大雪が楽しみ
オールシーズンタイヤってサマータイヤと比べて摩耗早いの?
夏タイヤ以下っていうアンチも多いけど、少なくともcrossclimateは、自社のエコタイヤ以上ってミシュラン言ってる
冬性能確保するためにはスリップサインまで使うわけにはいかないので
その意味では夏タイヤよりはかなりライフ短いでしょ
夏終わりに買って何シーズンか冬を過ごして、次の夏終わりに買い替えるのがええよ
オレは3シーズン目が今冬で、次夏終わりに買い替える予定
皆さんありがとう
今V4SH履いててそのままGen3に移行するか
クロクラ2に行くか悩んでるんだけどどちらがお勧めかな?
>>525 夏性能を重視するか、冬性能を重視するか
オレは冬性能の方が欲しいから、Gen3
冬の終わりに買ったウェザー コントロールA005エボの性能は未知数である
今年は体感出来るのであろうか?
>>525 今のタイヤで夏タイヤ性能に不満があるならクロクラ3、特に不満が無いならGen3が良いのでは?
>>528 誤記った。
クロクラ3じゃなくてクロクラ2ね。
>>526 >>528 お二人さん早速ありがとう
今のV4SHで夏性能に不満はないしどちらかといえば冬性能重視なので来年春にGen3に移行します
重ねてありがとう
スリップサインまで余裕あるなら、春に換えるよりは夏暑い時期が過ぎた頃に換えるのがいいのだけどね。
夏期は溝減りやすいから新品で夏迎えて溝減らしたてしまうのはもったいない。
オールシーズンタイヤなんか買うくらいなら
中華スタッドレスを毎シーズン買ったほうがよくねべかね?
オールシーズンを求める方々は、お金というよりも雪が年に数回降るかどうかの為にスタッドレスに交換したくないからだと思う。
>>535 という事は、雪国レジャーや、雪に閉ざされた温泉行く人はオールシーズン履かない感じ?
あくまでも、数年に一度の降雪の為の保険用?
>>537 そこは個人の価値観の問題だから、答えなんかあるわけない
>>533 スタッドレスはグニャるのが嫌
中華スタッドレスだと、さらに酷そう
このスレ的にはオールシーズンタイヤは万能らしいので
どうぞ安心して
草津、軽井沢、日光におでかけください
>>538 でも、その辺の基準がこのスレにないと
このスレの存在意義がないのでは?
凍結が予測されるところなら素直にスタッドレス履くだろジョウコウ
オールシーズンタイヤは関東以南の平野部では万能だと思うが、物事には限度というものがあるので、冬山に行くなら自己判断&自己責任
基準作れって言うのは簡単だけど、行く場所、その時の気温路面状況天気は都度変わるる
その状況を正確に把握できる能力が各自にあるのか?って言ったら、絶対個人差はあるよね
しかも、いけると判断したところで、橋などが出てきて氷でつるつるもありうる
さて、基準が作れるのか?その基準に適合した判断力をそれぞれみんなが共有できるのか
>>545 例えば、ココまでは概ねOK、ココからは自己責任という線引きだけでも良いのよね。
>>540 チェーン持っていけばサマータイヤでも行けるしな。
雪国レジャーだって毎週ならともかく
年に1,2回ならオールシーズン+チェーンでいいや
行き先だけじゃなく頻度でも変わる
>>546 ああ、それなら最初から最後まで自己責任だと思うよ
スタッドレスがお勧めなのは雪国を頻繁に訪れる人か
雪国在住の人ぐらいでしょ
そして雪国在住の人こそオールシーズンを夏タイヤとして使って欲しい
季節はずれのドカ雪や初冬の雨でも安心
積もってからスタッドレスに履き替えて間に合うから心の余裕が持てる
>>546 10cm程度の積雪や圧雪路ならチェーン装着時と同程度の速度なら問題なし
路面凍結は各自判断
そして全ての結果は自己責任
自分の車(タイヤ)で何処に行くかは自己責任じゃあないのかね、人様の基準とやらに従うんか?
除雪してない都会の雪のほうが凍りまくって却って厄介かも
こまめに除雪して塩撒いてる場所の方が安心
年に数回雪が降る可能性がある
シーズンごとのタイヤの履き替えが面倒
チェーンもなるべく巻きたくない
そんな日は車に乗らなくてもいいという免罪符がない
オールシーズンタイヤ一択なんだよな
>>550 この辺の情報も、最新化して欲しいね。
JAFのテストは7年前、スタッドレスタイヤ自体はREVO1だから既に20年前のタイヤ
タイヤ自体は2009年製造終了なので
最も新しいモノでも製造から6年以上経ったタイヤでテストしてる訳です。
この動画はスタッドレスのウエットが弱いと言われる根拠に使われたりしてるので
次JAFのテストやるなら
スタッドレスの新品も入れて欲しいね。
>>553 そうそう、そういう情報が欲しいんですよ。
>>556 まぁ、そうだよね。
結局、このスレのオールシーズンの共通見解は、あくまでも非降雪地での数年に一度の降雪の保険用で、
ソレ以上は自己責任って感じだね。
まぁ、納得の結果に落ち着いた感じだね。
JAFのテストは、スタッドレスとオールシーズン(SFつき)、オールテレーン(M+S)つきでやって貰えるようリクエストしとく。
>>351 オールシーズンタイヤは
・M+Sオールシーズンタイヤ(浅雪対応)
・3PMSFオールシーズンタイヤ(シビアスノー対応)
の2種類があって性能はかなり異なる。
このスレで話題としているのはは3PMSFタイヤ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4 自分の主な行き先は白馬、妙高高原、志賀高原や裏磐梯など。草津スキー場にも行った。
軽井沢などはただの通過地点に過ぎないので難所の認識はない。
日光側からは行ったことないが、沼田側からの丸沼高原は何度か行っている。
3PMSFオールシーズンタイヤはスノータイヤ規格なので雪道は全く問題ないが凍結路はやはり滑りやすい。
ただし、スキー場向かうにしてもシビアな凍結道の移動時間は長く見積もっても1時間もない。速度の出しすぎに十分に注意すれば目的地到着できるだけのグリップ力はある。
どうにもならないのが凍結した急勾配で、この場合チェーン類に頼るしかない。使用したことはないが。
オールシーズンタイヤでよくスキー場に行ってるが、途中何度も事故起こしたスタッドレス車を見てきた。結局運転者の意識の問題が一番大きいと思う。
雪道凍結道での運転は普段の運転スタイルとは異なる。
例えばカーブを曲がりながら減速するのは厳禁。減速は直線区間で行う。スタッドレスや雨の日バイク運転で怖い思いをした人ならわかるはず。
自分だって普段の運転感覚でスキー場向かえば間違えなく事故るだろうから、誰にでも勧められる訳ではない。
>>557 https://alltyretests.com/michelin-x-ice-snow-test-review/ 上記の「Straight Aqua」ハイドロプレーニングテストを見るとスタッドレスは60km/h前半でハイドロプレーニングを起こしている。
比較しているコンチネンタルWinterContactはスタッドレスではない。
俺は雪山行きが月1〜2回の頃は冬はスタッドレス
ここ数年はほぼ雪山には行かないからスノーフレーク付きのオールシーズンにしたわ
雪国行きがわかってるならスタッドレス付きのレンタカーでもいいしな
このスレ的にはオールシーズンタイヤは万能らしいので
志賀高原、白馬、妙高、斑尾も無敵ですね
安心してスキースノーボードにお出かけください
関越方面の湯沢、塩沢石打なんかも
なんてことないですね
万能らしいので
>>563 残念ながら斑尾ではレッカーのお世話になったよ。斑尾は帰路に登り勾配のあるめずらしいスキー場。
スキーしていたら豪雪になったので帰ろうとしたのだけど、雪深いせいで登坂時の雪抵抗によりだんだん減速してしまい止まってしまった。後退してやり直ししたらスタックしてしまった。
当時スノーネットを携行していたがスタックすると装着ができない。仕方ないので任意保険のレッカーサービスを使用した。
以後、車移動不要、ジャッキアップ不要のチェーンを携行している。
>>565 斑尾は、どっから登ってった?
飯山駅のほうから?
それとも豊田飯山インターのほうからかな?一部狭かったとこ広がったから
バスも上がってくな
サイズがあるかどうかわからんけど、ランクルにオールシーズンタイヤなら、その辺のFFにスタッドレスよりも登るぞ
スバル4WDや三菱4WDでも余裕だろうよ
>>567 豊田飯山から県道97を使った。帰り道「ペンションアイル跡地」先の登り坂でスタックです。
>>569 飯山駅からまっすぐきた道かな
いまは豊田飯山インターから国道横切りまっすぐいく道のほうがいいな
途中二回ほど右折するが
>>555 都会の幹線道路は車が途切れないのでほとんど凍らないし、凍ったとしても日の出1時間後ぐらいには溶けてる
裏道や住宅街は凍るが、そういうところは当然徐行するから急な坂道以外は問題ない
徐行せずに普段と同じスピードで走る馬鹿は知らん
>>570 飯山駅には行かない。県道96から県道97に入る。途中大池をする。経由
メジャーな経路だから、たぶん同じ道のことでないかな。
ポテンザ→クロクラ2SUV。高いロードノイズから低音で気にならない音質になって、ポンポン跳ね気味の感覚から落ち着いた感覚になって正解だ。プラスチックみたいな古タイヤから新品に換えてステアリングが軽くなった。
本日初日慣らし運転20kmでの感想
>>574 ちなみにレッカー区間はペンションアイル跡地(斑尾レインストンホテルのすぐ北側)から斑尾高原ホテル前までのほんの数百メートルで2分間くらい。あとはオールシーズンタイヤのまま自力で帰った。
>>568 A/Tタイヤで3PMSF付いたのは割とあるぞ
ディーラーにオールシーズンで見積もり頼んだらVector4seasonってのを出してきたんですが、性能的にどんな感じですか?
値段問わずおすすめとかってありますか?
ちなみに毎年雪が降るかどうかという関東圏住まいです
>>578 それは古いのかもな
夏性能が欲しいならクロスクラメート2
冬性能が欲しいならVector4Seasons gen-3
後者はgen-3な、これが最新版
そこらのチェーン店カーショップだとgen3置いてないとこ多いよね
>>576 スキーバスでそこの通り通るわ
ホテルエルディア
>>579 ソースどこ?
ここだと、雪上性能はミシュランが他のメーカーより頭一つ抜けている印象だけど
www.tyrereviews.com/Article/2022-Tyre-Reviews-All-Season-Tyre-Test.htm
そんなの当たり前じゃねえの? 凍結前提ならスタッドレス履くだろよっぽどのタワケじゃなきゃよ
まあこの二つのどちらかを選んでおけば、今あるオールシーズンタイヤの中では双壁ってことで、特に差はないよ
https://imgur.com/a/MT5J1Yi ミネルバオールシーズンFFで2000キロ走ってこんな感じ
>>584 幹線道路が凍結するようならスタッドレスだろうけど、年に1~2回裏道や住宅街の一部が凍結する程度なら、オールシーズンを選ぶな
ミネルバ安いから検討してる。
候補は台湾、韓国オールシーズンタイヤ
偏見は気にして無い。過去にHS449
今クムホのオールシーズンタイヤ履いてる。摩耗交換
安価なオールシーズンタイヤで良い。積もるのは
数年に一回あるかどうかだから。広島県市内
サイズあるならキナジー4s2一択だろ 金払ってんのか知らんけど海外のテストじゃgen3クロクラ2と同レベル
>>589 キナジーのテスト結果ってどこで見れる?
まだオールシーズン検討段階だから興味ある
流石に常時ノーマルタイヤは不味いと思ってベクター(旧式)予約した。
Gen3早く普及するといいな…
量販店で特売してたダンロップAS1に換えてきた
帰りの40キロ乗った感じ夏タイヤとかわらんね
これで数回降る雪道通勤に対応できるならお得だわな
量販店でスタッドレスは沢山あるのにオールシーズンタイヤの在庫がもう2セットしかなかったが売れてるのか売れないから仕入れないのか謎だな
>>595 全然問題ないよ燃費はサマータイヤより少し悪くなったのと空気圧は月0.1抜けるからいつもより抜ける気はするけどね
>>596 俺のは昨日見たら4本とも0.2近く抜けてた
誤差はあると思うけど抜けやすい気がする
>>586 これスノータイヤとしての限界サインはどこをみればいいの
ミネルバ175.65.15
1本6000円しないのか。ヨーロッパのメーカーだし良さそう。
>>599 Minervaは中国資本がブランド買収したもので実際は中国メーカー。
過去のブランド名だけが生き残り他社にブランド利用される例はよくある。
英国ダンロップはグッドイヤーと住友ゴムがダンロップブランドを持っていて、アジアのダンロップタイヤ全般と北米の新車装着ダンロップタイヤが住友ゴムで日本メーカー製。欧州その他地域、北米販売のダンロップ製品はグッドイヤーでアメリカメーカー製。
ミネルバは車のブランド名を中国資本が買って、タイヤのブランド名に変えたもの
ちなみにベクター4Sハイブリッドが住友ゴム製。
ベクター4SGen3がグッドイヤー製。
ベクター4Sハイブリッド、ダンロップAS1はどちらも住友ゴム製でAS1の方が開発が新しいって認識でOK?
>>604 AS1の方がずっと新しいね。
補足するとベクター4Sの技術開発は2008年以前のグッドイヤー社で行われていてかなり昔のもの。
一時期、住友ゴムとグッドイヤーは親密な業務提携関係にあった。日本に生産工場を持たないグッドイヤーは国内販売分ベクター4Sの生産を住友ゴムに委託した。その際に軽自動車タイヤサイズをラインナップし、ハイブリッドの名称をつけ加えた。
当時ベク4Gen2が欧米では既に売られていたが、あえて型落ちのGen1を委託生産させたのは、最新版を生産させたくない思惑があったのかもしれない。
AS1は住友ゴム製にて2019年に投入されているが、開発元は欧州展開の住友ゴム系列ファルケンブランドで2017年か2018年だったと思う。ファルケンでの名称はEuroAllSeason AS210。
開発時期が10年くらい違う。
>>604 AS1は住友ゴム製だが欧州でファルケンブランドだったのを国内ではDUNLOPにしたんじゃなかったか
スノーフレークマークは安価なアジアンオールシーズンタイヤ
ついてるの?
特に中華タイヤは怪しいから敬遠するわ
>>607 むしろ国産の方がM+Sのみでオールシーズンタイヤと言ってるのが多い
国内ブランドオールシーズンて
ダンロップオールシーズンMAXX
ヨコハマブルーアース4S
トーヨーセルシアス
ブリヂストンマルチウェザー
あたりじゃないの
どれもスノーフレークマークついてるでしょ
>>609 失礼、国産OEタイヤ市場においてですね
ECOPIA H/L 422 plusとかZIEX ZE001 A/Sとか3PMSFないのにオールシーズンタイヤ標準装備と言ってる
>>610 ここではOEタイヤは話題にしてないね。
アメリカ向けのタイヤをそのまま日本販売車につけているだけとかかね。
パンクついでに、ずっと変えようとは思ってたオールシーズンに変更
雪は滅多に降らないけど、ノーマルで雪予報出る度にハラハラしてたのが
一気に雪予報が楽しみになったわ…w
しっかし今の時期は、何処のタイヤショップも激混みだな
書き忘れた
マイナーなサイズだけど、唯一候補に出てきたクロクラ2はパないな
>>610 それ誰がどこの国の人向けに言ってるの?
>>615 メディアがいい加減なこというのは関係ない
タイヤメーカーの発表は北米で売る商品の話
ここから
>>608 に飛躍したとしたら酷いな
これ、スバルの言ってるオールシーズンがこのタイヤってどこ見ればわかるの?
フォレスターにはサマータイヤとオールシーズン両方設定があるように見えるけど。
フォレスターのタイヤの銘柄はどっかに書いてある?
正直なところM+Sオールシーズンの話してもあまり得るものがないので関心がないな。
OEタイヤであれば尚更のこと。
>>619 BSのを見ても新車装着タイヤに採用としかわからんが
これをオールシーズンタイヤだって言ってるってのはどこに書いてあるのか?って疑問なんだけど
>>621 タイヤにM+Sと表記があるはず。M+S表記があれば残念ながらオールシーズンタイヤに分類されてしまう。
M+Sは浅雪までの対応を目安に設計されていて昔から日本にもあったが、オールシーズンタイヤと聞いて雪道性能に疑念を持つのはこのM+Sオールシーズンタイヤしか知らない人なのだろう。
ここで話題にしているのは3PMSFオールシーズンタイヤ。
スバルは経営体力ないから日本向けアメリカ向けの装着タイヤを共通化して発注コスト削減している可能性は十分にある。アメリカ販売車のほとんどがM+Sタイヤ(3PMSF含む)なのでM+S表記されてないと車が売れなくなる。
5chのオールシーズンのスレでこそオールシーズンは3PMSFマーク付きの乗用車用に限っているけど、一般的に言ってSUVとかのオールシーズンはただのM+Sタイヤのこと。カナダだとM+Sがオールシーズン(3シーズンと言ってる人もいる)、雪道も走れるのはオールウェザー
>>617 スバルだけはM+Sのみ表記のタイヤをオールシーズンとして売っちゃってるってことなのかな
タイヤメーカーが言ってるわけじゃなさそうだね
日曜日雪降るかな。おろしたてのミネルバを試してみたい。
>>625 M+S表記はオールシーズンタイヤだよ
オールシーズンタイヤ
・M+Sオールシーズンタイヤ
・3PMSFオールシーズンタイヤ
の2分類
M+Sは all terrain だったんだけどな
ベクターが売れ始めたのを見てM+Sを all season って売ったメーカーが居たのはたしか
おかげで高速から下ろされるM+Sが出る始末w
CARWOW日本語版のアウディの四駆3台で人工スキー場の登りで比べる最新動画で
マット・ワトソンが全車ピレリのPゼロですて言ってていくら四駆でもそのタイヤで登れるのかよと思ったら
P ZERO WINTERてのがあるんだねそんなタイヤあるの知らなかったわ
あれはオールシーズンじゃなくてスタッドレスなんかな
フル電動のe-tronが1番雪道での登坂能力凄くて驚いた
>>628 いまいち飲み込めてないようだけど・・・
メーカーがいたのでなく、現在もほぼ全てのメーカーがM+Sタイヤをつくっている。
アメリカは新車装着タイヤは基本的にM+Sタイヤ。
現在の有名どころのM+Sオールシーズンタイヤ
https://www.tyrereviews.com/Article/2020-UHP-All-Season-Tyre-Test.htm 3PMSFが後発なのでそれまでオールシーズンといえばM+Sだった、ということはわかる。
しかし3PMSF策定の経緯を考えれば現代でもM+Sをオールシーズンとして売るのはまずい。
商売上はまずくないかもしれないが安全上まずい。
>>631 それはスタッドレスではないウインタータイヤ。
欧米ではスタッドレスなどほとんど使われていない。
欧州で主に使われているのは、スタッドレスでないウインタータイヤ。
https://www.tyrereviews.com/Article/2022-Auto-Bild-Winter-Tyre-Test.htm >>633 現在もM+Sオールシーズンタイヤは北米中心に幅広く売られているから、オールシーズンタイヤを3PMSFオールシーズンタイヤだけの扱いとするのは無理。
夏性能重視で浅雪対応のM+Sレベルで良いと考えるユーザーはたくさんいる。
メルセデスEクラスなどの大径タイヤだと、3PMSFオールシーズンのサイズがなくてコンチネンタルのExtremeContact DWS06などのM+Sオールシーズンタイヤを選ぶ人もいる。
消費者がM+Sオールシーズンタイヤと3PMSFオールシーズンタイヤを区別すればいいだけ。
都市部積雪などM+Sオールシーズンで事足りてしまう場合がほとんどだと思うので安全上も用途次第では問題ない。
>>635 北米はいいのよ別に。
雪ふらない地域でもサマータイヤつけて車売っちゃいけないならあっちでは相当なニーズあるでしょうよ。
日本はそうじゃないしオールシーズンは文字通りオールシーズンが期待されるでしょうよ。
ユーザがちゃんとわかってることを前提にしちゃうならその前提がまずい、あぶない。
だから向こうじゃ最近は3PMSF付の雪でも走れるタイヤはオールウェザータイヤって言うんだそうだ。
まあ別にオールシーズンの定義は無いからな
エコタイヤをオールシーズンといって売っても違法じゃない
冬でも走れるし
確かにM+Sタイヤで冬タイヤ規制も走れるらしいけど、
M+Sタイヤで降雪路をまともに走れたことがないし
よくみるとM+Sなんかいろんなタイヤに付いてるぞ
このスレ的にはいざという時に雪道も走りたいから
スノーフレークマーク付きをオールシーズンにしてる人が多いと思う
少なくとも俺はそう
コストコ で15インチクロクラ2予約してきたわ
¥8000クーポンバックで¥66000+廃棄料¥1000
取り付け工賃、バランス、バルブ、パンク保証、窒素、ローテ無料だからネット最安買うのと大差ないかな
V4SH
4シーズン目のかなり摩耗した状態で、初の雪道を明後日日曜に体感することになるとは残念
新品に近い状態で性能を体感したかった
オールシーズンタイヤは都内で八王子ぐらいまでの生活圏の人が年中使えるタイヤという認識なんだが
配送とか職人さんの移動のクルマは現場に到着できないと死活問題だから、都内でも季節が来たらスタッドレスにするだろうけどな
都内だけどこの前、整備工場でクロクラに組み替えてもらってたら地元の自営の営業車にスタッドレス付けに来てたおじさんがいた
>>631 四輪駆動は二輪駆動とは別の乗り物だからなー
ちょっとでもトラクション掛かれば登ってしまう事もある(四駆の性能にもよるけど
オールシーズンタイヤの認知度の低さ
ひと昔前の情報からアプデしてないカーショップが多いんだと思うよ
千葉だけど年に数回の降雪の為にわざわざスタッドレス付ける人の方が相当多いと思う
>>631 電動の方がエンジン駆動よりも遥かに応答性が良く反応も素早いからな
>>642 3PMSFオールシーズンタイヤはスノータイヤだよ
オールシーズンタイヤは万能ですから
草津、軽井沢、箱根の雪や凍結にも怖いもの無しです。
雪山ですと湯沢、十日町、津南なんかも問題なし。
どこでも行けちゃいますよ
10年以上行ってないけど、長岡あたりの消雪パイプがあって水で雪を溶かすようなところはスタッドレスよりもオールシーズンの方が良さそうだね
スタッドレスタイヤのウェット路ブレーキ性能ガー('A`)
>>648 あれってその水が凍って凍結路面にならないの?
今日明日雪が降りそうなのでクロクラ+がどんな感じか楽しみ
>>651 殆どが地下水を使ってるし、道路が傾斜してて排水性を考慮して設置してるから凍結しないよ。
実際3PMSFオールシーズンで雪道走ったことない人は想像するしかないのだろうけど、融雪路に限らずシャーベット状の道路も3PMSFオールシーズンの方が走りやすい。
まあ寒い雨こそがオールシーズンタイヤが一番生かされる場面やからな
>>648 滋賀、福井もパイプから水が出て溶かしてる。道路の端は溶かした水で池が出来てて、そっちの方が怖いわ
>>657 スタッドレスだとそこでハイドロプレーニング
>>658 R367なんて道路の左端1m位はじゃぶじゃぶの池になってたから、本気で怖かった
昨シーズン書き込みしてくれてたタクシー乗務員の人、今年もオールシーズンタイヤなのだろうか
ちょっと気になる
>>655 雪道太郎が、こないだのオールシーズンの動画で言ってたけど、溶けかけの雪道だとスタッドレスタイヤは路面から浮いて怖いと言ってた
スタッドレスとサマータイヤの組み合わせで使ってる人多いと思うけど
オールシーズンとサマータイヤの組み合わせで使ってる人もいるんだろうか
>>664 スポーツタイヤ使いたい人はそうするんでないかい
スポーツ系だとサマータイヤ+ウィンタータイヤだろう
>>666 そのウインタータイヤとして使う分をオールシーズンにせざるを得ない
ジムニーにつけれるオールシーズンありますか?オールトレーンは雪マーク付きでも冬はダメだって言われました。
>>668 3PMSF付いたA/Tタイヤが何でダメなん?
GEOLANDAR A/T G015、OPEN COUNTRY A/T III、WILDPEAK A/T AT3Wは雪道に滑りにくい試験を
クリアした3PMSFが付いてますよ?
雪上はいけても凍結路にはオールシーズン以上に弱いんじゃない?
>>670 オールシーズンって、言うほど凍結路で苦労しないが
>>673 センターデフ無しの直結4WDなので
舗装路では基本FRで走るしかない、ってあたりのことかと
ひょっとしてジムニーより、ハスラー4WDの方が凍結に強い?
凍結路なら4Hで走れるよ
全部凍ってる事が前提だけど
スポーツカーや高級セダンにオールシーズンは駄目だね。
やっぱり一年の殆どをしめるドライロードでオールシーズンタイヤはせっかくのいい車を楽しめないや。
コンパクトやタクシーならオールシーズンでいいと思うけどさ。
高級セダンに乗ってるやつって怪しげな奴しかいないのはなんでなん?
そこらのアパートの駐車場にレクサスやらBMやらのセダンを見かけるけど
そんなん乗るならまともな家探せばいいのにといつも思う
>>680 だいたい型落ちでしょ?
中古のセダンってバカ安だから、超買いやすいのよ
軽やコンパクトならスタッドレスの安いアルミホイールセット売ってるしそっちのがいいと思った
高級車はスタッドレスくらいケチるのもおかしな話だし
タイヤ交換なんてジャッキ一つあればできるしね
トルクレンチは欲しいな
>>682 タイヤを2セット買うよりもオールシーズンだけの方が安価。中身の無い投稿は要らんぞ
言いたいのは安く走りを楽しみたいなら安いサマータイヤと安いアルミセット買った方がいいだろっていうこと
なーんだ、
タイヤ交換を自分でやって楽しみたいって話かとおもた
タイヤ交換なんてできればやりたくないよw
ミネルバだけどオールシーズンじゃなかったら燃やしたいレベルで糞だから。
同じミネルバでもサマータイヤは評判良いみたいだからね
>>687 具体的に何が駄目か分からないけどEUラベリングで燃費CウエットBで71dBだから国産エントリー以上の性能はあるけどね。
君が乗ってる車種や環境によるんだと思うよ。
走りを楽しむって言っても高速で120まででしょ?私の環境だと何も問題ないけどね。
EU labelはサイズで変わる
サイズで変わらないのってあったっけ?
コンパクトSUV乗りだけどCC2 SUV めっちゃいいぞ。HV車でモーターだけの走行時もロードノイズ気にならん
雪道走行なんかほぼ想定してないから知らん
>>690 「サイズによって異なる可能性がある」
ってだけでいいかと思われます。パターンは似てるかもだが、ストレート溝の本数が違う場合も多いし。
「走りを楽しみたい」って時点で、オールシーズンのコンセプトと合わないと思う
オールシーズンにしたけどこの冬は雪を踏むことがあるんだろうか?
>>693 昔、「あきらめリッチ」と言われた人達だな。
>>700 M+Sだったのかもしれないし、スタッドレスでもチェーンがないとだめだったのかもしれない。
ような雪ですよね。
そもそもスタックするのはタイヤよりも駆動方式や車の影響の方が大きい
スタッドレスだったとしてもこの雪、その車じゃ結果は同じよ
>>704 スタッドレス
と
オールシーズン
の違いは、
ハマった場合に言い訳が立つか立たないかの違いがデカいね。
周りの
しょうがないなと言う諦めか
こんなタイヤで来やがってと言う蔑みか
雪が降ると分かってる所にはオールシーズンで行かないことが、一番の自己防衛ですね。
>>700 この程度の雪道は3PMSFオールシーズンタイヤなら問題なく走れます。
スタックするとしたらM+Sオールシーズンタイヤです。
3PMSFオールシーズンタイヤを使ったことない人の発言はあてにならんよ。
オールシーズンタイヤ種類も区別ついてないだろう。
オールシーズンの方がスタッドレスより
ドライ・ウエット性能は上なんだから
雪国住まいでは無いとか、たまにしか雪道走らないなら
オールシーズン履く方が総合的に安全
理想は春夏秋にサマータイヤ
冬にオールシーズン+予備にチェーン
14インチアルミくず鉄屋に持っていったら1本1200円だった
個人的にはスノーフレークマークも付いているのがオールシーズンタイヤ
M+Sのみのタイヤは基本信用していない、だってナンカンのスポーツ寄りの
タイヤにも付いていたし
ちなみに今までは通勤で夏タイヤもスタッドレスもナンカンだから
ナンカンを批判しているわけではないよ
お前らオールシーズンがスタックすると現実逃避して個人への誹謗中傷おっぱじめるよな
ニュースみたけど日本海側の大雪は半端ないな。
あれじゃスタッドレスやオールシーズンに関係無くスタックするレベルじゃん。
ああいう災害級の大雪の時以外はオールシーズンと布チェーンで行けそうだけど
ゴムチェーンとかじゃないとどうしようもないときもありそうだからどうするか悩む
チェーン嵩張るんだよなぁ
スタックが渋滞原因ならチェーンに加えてラダーを携行しとくと良いのか、まぁ今回みたいな大雪の時は出掛けないのが一番だろうけど。
毎年3PMSFオールシーズンタイヤでスキー場に行って、途中大雪になったことある経験も何度もある。
ブルドーザーになってしまうくらい降られるとどうしようもないけど、前走車いて部分的にでも踏み固められていれば、平地で立ち往生することはないよ。
登り坂だと雪抵抗で減速して進めなくなることはある。
以前はFFコンパクトカーにV4H履かせて岐阜や福井のスキー場に行って確かに問題はなかった
運転操作ナメてて滑ったことはあるが横滑り防止装置のお陰ですぐに立て直したし
今回スバルの四駆にV4Gen3履かせるから殆ど大丈夫だと思うけど
>>718みたいな万が一のドカ雪が怖くて
やっぱチェーンも買っとくべきかなぁ
チェーンだとバイアスロンかイエティか悩んでる
イェティ使ってたから良さはわかるんだが高いのと装着にクセがあってね、、
車動かさないとつけられないチェーンてスタックしたとき無力だと聞いてね
>>719 SUVじゃない乗用車系のレヴォーグ、WRX、インプレッサはインチダウンしないとチェーンは装着できないみたいだから注意ね。
毎年恒例というか、この時期だと冬期走行の準備をしていない車がいたのだろうね。
スバルの四駆でスタッドレスならチェーンは要らんけど、オールシーズンだとどうなんじゃろ
四駆の場合はチェーンを履く位置がな・・ディーラーまたはメーカーに直接聞くのがいいかも
理想は四輪全部だけど嵩張るし、最近流行の布ならそうでもないか
>>719 ドカ雪ならチェーンなくても大丈夫…っていうかその装備でダメなドカ雪なら他のクルマがスタックして交通は既にマヒ
撤退を考慮すべき状況
その装備で一番あぶないのは凍結の下り坂
>>719 現行のスバル車は車高低すぎてタイヤが何だろうとドカ雪では腹がつかえるんじゃね?
>>722 車移動させて装着するタイプはスタック時に使えない
FFミドルクラスミニバンにV4SH履かせて昨日中国地方の大雪高速道路走ってきた
圧雪、シャーベット、部分凍結など色々あったけど何も問題なく帰ってこれた
オールシーズンタイヤで雪道走ったのは初めてだったけど油断しなければそこそこ走れるもんだと改めて感心したわ
スバルのsuvなので一応もろもろ大丈夫
凍結だけを気にするならもう布チェーンで良いやと思ってたけど、
最近になってそれで本当に良いのか怖くなってきたもんで
早朝夜中に下道山道走らないつもりだし
人が多くて高速から近いスキー場しか行かないから
やっぱ布チェーンで良いような気もしてきた
12月15日に東日本高速道路が発表した冬用タイヤの装着調査結果をみた
(またこの季節がやってきたって感じ)
降雪地域だと大型車88.2%小型車73.7%
毎年の動向からしてこの一週間で大型車は100%近くになってるはず
とは言え、この調査ではタイヤの磨耗度までは調査していないのがミソ
数年前の関越立ち往生の例からしてすり減ったスタッドレスが原因ってのは相変わらずなのだと思う
備えているつもりでも甘い!ってことなんだろうねぇ
雪国で走ることあるならチェーン類は持っておくべき。
ベルト装着の分割式チェーンは耐久性がないので長時間走行はできないけれど、スタック脱出には十分だし手軽に装着できる。常備してもスペース取らないし、もしもに備えるならこれでも有用だと思う。
アマゾンで5000円くらいで売ってるので入手もしやすいはず。パッキンでベルト固定するものは壊れやすいので、太鼓型のリールでベルトを巻き取るタイプの方が良いと思う。
ちなみに自分は非金属チェーンとベルト装着の分割式チェーンを積んでいる。
軽くて場所取らない分割式チェーンは年中車内に常備し、雪国向かうときに非金属チェーンを追加で積んでいる。
神奈川の横浜の雪が積もると路線バスが運休する丘の上に住んでる
降った年や状況が違うから正確な比較じゃないけど
2駆の全輪スタッドレスのハイエースで荷室にリッターバイク
坂の途中でスタック、後輪にチェーン巻くも自宅駐車場まで戻れず放置
全輪オールシーズンのプリウス→無事車庫まで帰宅
>>700 車種もわからないしM+Sだけなのかスノーフレーク付きだったのかもわからない
でもチェーン位は積んどかないと言い訳は出来ないと個人的に思う
>>732 昔積んでたけど、スタック時に全く役立たずで未使用品としてメルカリに出したな。
スバルのSUVにチェーンをつける状況を考えるなら、そこまでに至るまでにはかなりの雪道を走っているはず
チェーンをつける前に張り付いた氷を落とさなきゃね
しかも極寒の中でってことだろうから力技でつけるようなのは避けたい
コーニックとかバイセンフェルスの自動巻き取り式金属チェーンなんてどう?
これを地面を這わせるのではなくタイヤの上から被せてつける
これが実践的だと思うけどねぇ
>>713 雪国に行くならスタッドレス、オールシーズンに関わらずチェーンは必須
チェーン携行しないのはただの馬鹿
国交省も激オコの様で、今回の大雪でノーマルタイヤでスタックして通行に支障をきたした車を公表して晒してるね。
やっぱりトラックが多い。
>>732 梯子型は時間掛かるけど、亀甲型なら片輪3分くらいで付けられるのに
昔のスパイクスパイダーという超お手軽チェーンには笑ったけど、装着は両輪で2~3分くらいだった
と思ったら今でも売ってるのか草 欠点は大きさがな・・
>>706 業界としてオールシーズンタイヤの定義を、行政と報道機関を巻き込んではっきりさせた方が良いと思う
冬タイヤ規制のチェックで変な指導されたりネットで偏見に満ちたコメント散見するのも、オールシーズンタイヤが言ったもん勝ちでピンキリ過ぎるのも大きな要因
何なら3PMSF付きは新たな名称考えてもいいんじゃないかな
きみらアホだから金属チェーンもろくに巻けないんだろな
路面に敷いて転がして巻くんか?笑
>>741 MSで豪雪地帯に行くやつがアホなだけだけどな
>>741 3PMSFが無いM+Sは冬用タイヤ規制では走れない
ここが大きく違うな
>>744 それが検査員によって違うみたいなんだよね。
M+SでもOKだったり、3PMSFマーク付でもNGだったり。ま、スタッドレスみたいなパターンならOK
みたいですが…
>>740 オールシーズンタイヤの定義の前にJATMAによる冬用タイヤ、スノータイヤの定義を知ることをお勧めする
https://www.jatma.or.jp/publications/selection_use_maintenance_criteria.html オールシーズンタイヤという名称は出てきません
JATMAの立場からみたオールシーズンタイヤとは…
https://www.jatma.or.jp/tyre_user/winterroaddrivingandtyres.html の中で
「オールシーズンタイヤは、様々な気象条件/路面条件に幅広く対応するため、多様な性能を持たせて汎用性を高めたタイヤですが、どの部分の性能に重点を置いているかは商品毎に異なります。
オールシーズンタイヤを使用する際は、各タイヤメーカーのホームページやカタログ等を確認し、使用目的に合致した商品を選択して下さい。」
つまりオールシーズンタイヤと銘打ってる商品の使用目的や性能についてはあずかり知らぬ、使用する者が自分で判断し選択せい!って感じ
−おまけ−
最近みつけた国交省のパンフレットにオールシーズンタイヤについて記述があった
運送事業者及び使用者の皆様へとした『雪道での立ち往生に注意!』(国土交通省パンフレット)
https://www.jehdra.go.jp/pdf/kousokupdf/moshimo_winter_mlit.pdf その中では
「オールシーズンタイヤは、ちらつく程度の降雪で路面と一部接触可能な積雪状況を想定したタイヤです。」
このパンフレットがいつ発行されたものか記述はないけれど、大型車向けの見直しがされたのが2020年12月の関越立ち往生のあとなので2021年と思われる
カナダみたいにオールウェザー、全天候型タイヤにすれば良い。
カーショップも人によってはオールシーズンタイヤのイメージが昔のまんまのとこもあるしな
保ちがサマータイヤ以下とか音がうるさいとか言われたわ
スタッドレス売りたいが為かもしれんけど
ショップでどう?て聞けば大抵はネガティブな返答でしょ
せっかく夏冬交換する習慣が浸透しているのに、わざわざ交換しない前提のタイヤを勧めない
というかオールシーズンがどんどん普及したらタイヤ屋的には死活問題だろ
>>744 NEXCO東日本ではM+Sはスノータイヤに分類
冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ、スノータイヤ)の側面(サイドウォール)には、 SNOWまたはM+S、M.S、M&S、M/Sの文字があります。
https://www.cs3.e-nexco.co.jp/faq/s/article/672 https://www.e-nexco.co.jp/rest/road_info/important_info/h24/0524/pdfs/s08.pdf 日本自動車工業会のブログ
SUVなどに標準装備されている「オールシーズンタイヤ」は、側面に「スノーフレーク(山に雪の結晶)マーク)」、「マッド&スノー(M+S)マーク」
「SNOWマーク」のいずれかの刻印があれば、スタッドレスとともに「冬用タイヤ」に含まれます。
https://blog.jama.or.jp/?p=1014 >>750 https://highwaypost.c-nexco.co.jp/faq/traffic/rule/344.html ※オールシーズンタイヤ(側面にM+S、M.S、M&SまたはM/Sの文字がある)は、ある程度までは積雪路面にも対応可能ですが、冬用タイヤに比べ制動性能が劣るため、降雪状況によっては走行できない場合があります。
オールシーズンはスノーフレークマーク付のみOKのパターン。
>>751 だからNEXCO東日本ではって書いたろ?
>>752 高知道の規制だね
試行導入だったのがそのまま運用開始してるみたいだね
>>753 間にトンネル総延長が14kmもある区間なのでタイヤチェーンNG
NEXCO東日本とNEXCO中日本の冬タイヤ分類は昭和のままな感じがする。
>>187 キャラバンだと車重あるからグリップしそうだな。
プロボックスだと空荷だと滑るかな?
>>757 プロボックスはFFだから積載は駆動力にかんけーねー
>>758 駆動力はあまり関係しないなたしかに。
しかし制動でリアが滑り出して回転、とかはあるのでは?
Twitterではオールシーズンタイヤはスノーフレーク付きでも、バリ山のノーマルタイヤとグリップ力変わらないって意見が多いね…
>>760 スノーフレーク付って書いてあったね。
低いって言ってるのか、ノーマルでも十分高いって言ってるのか知らないがノーマルで圧雪路は走れない。
>>760 こういうイメージで偽情報垂れ流すアホが多いのよな
オールシーズン検討してたけど凍結路は無理だと聞いたから素直にスタッドレスにするわ
積雪すると幹線道路は融雪剤で除雪されるけど、自宅周辺の道路は除雪されずに圧雪路から圧雪凍結路に変わるから危険だと判断した
積雪しても凍結する前に溶けてしまう地域じゃないとオールシーズンは無理だろ
>>764 凍結路も走れるぞ。多少滑ったりもするが。
>>766 凍結路を走行出来ると謳ってるメーカーどこ?
>>760 別にいいんじゃない?ここのスレでは降るか降らないかわからない雪に怯えず
実際の降雪時には助かってるスレ民もいるわけだし
逆にどこのメーカーのオールシーズンタイヤの事を言ってるのか知りたい
俺の履いてるダンロップだったら笑うわ
>>767 自分で見れば?散々このスレで、どこのスキー場に何年も通ってると、定期的に投稿あるのに。
俺も奥飛騨温泉郷でも乗鞍高原でも開田高原でも、凍結路も走れたけど。多少は滑ったりもするが、スタッドレスタイヤでも滑るしな。
>>769 凍結路走行出来ると謳ってるメーカーあるなら教えてくれよ
>>764 通常の凍結路とツルツル凍結路でも違ってくる。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/knowledge/studless/ オールシーズンだと
凍結路×
ツルツル××
となってるけど通常の凍結路なら走れてしまう。
日常的に凍結路走るのには不向きだけど、年数回のスキー場移動で凍結区間を30分走行などでは速度落とせば実用範囲。
>>770 そりゃ日本人は自己で責任取りたがらないからメーカーは使えるとは言わない。
けれどもスタッドレスを主流として使っているのは日本人だけ。
欧米でも当然積雪や凍結はあるが使っているのはオールシーズンタイヤかウインタータイヤが主流。
>>771 メーカーが凍結路×言うてますやんw
海外メーカーでもいいから凍結路走行出来ると謳ってるメーカーあるなら教えてよ
>>773 凍結路走行用タイヤはスタッドタイヤ。(スパイクタイヤともいう)
スタッドタイヤの代替としてスタッドレスタイヤがある。
日本で凍結路走行用タイヤとしてはスタッドレスということになる。
3PMSFオールシーズンタイヤはスノータイヤの部類で積雪路走行用。
メーカーとしては凍結路と言われればスタッドレスと答えるだろう。
ちなみにスタッドレスは雨の日走行が×だ。
>>550このせいで欧米では普及していない。
スタッドレスにも弱点がある。住んでいる地域に雨と雪どちらが多いのかを考慮した方がいい。
1月6-7日の関東降雪から早朝の凍結を経験して以降、凍結路は無理という声は激減した中で珍しいなぁと思ってしまった
危険だと思うならやめときなとしか言い様がないけれど、凍結路が無理というのはちょっとヒステリックが過ぎるだろと思う
凍結路△であればグッドイヤーやネクセンも△だ。
顧客クレーム恐れて×にしてるメーカーも実際には△の性能だと思う。
>>774 結局何が言いたいの?
メーカーが凍結路を走行出来る性能がないと判断してるから○を付けてないんでしょ
滑る路面ならそれなりの運転すればいいだけじゃ?
スタッドレスだってスパイクと違って凍結路は滑るよ?
>>779 オールシーズンタイヤの凍結路走行は難ありということ。
難ありといえども欧米人はオールシーズンタイヤで走行している。
走行技術に自信がないならスタッドレスにすればいい。
ID:fnjqxJTraはスタッドレスがいいよ
>>769、俺も
>>387でも書いてるんだが見てくれない人は見ないよね
これじゃメーカーが日本でオールシーズンタイヤを販売するのを躊躇するわ
>>782 2009年発売開始、ダンロップのトラック用タイヤ
3PMSFとか当然ないでしょ
>>782 トラックかいっ!荷を積んでなきゃグリップしないし
しかも再生タイヤぽいんだけど?
大型用のオールシーズンタイヤの評価出されてもなー
乗用車用とは明らかに諸条件違うでしょ
そもそもスノーフレークマーク付いてんの?
>>785 M+Sすらない。SNOWとはあるけど・・・
3PMSFなら審査試験があるけど、このあたりの表記はメーカー判断だから当てにならない。
>>781 海外では~言われても天候や道路状況の違いを知らんから何も言えんわ
結論としてはオールシーズンタイヤは凍結路に難ありだから安全ではないてこと
そもそもスタッドレスも凍結路で滑るから大人しくチェーン巻いとけばよろしい
>>790 自分は毎年オールシーズンタイヤで志賀高原、妙高高原、裏磐梯などのスキー場に行くが、道中で雪壁突っ込んだり、脱輪したり横転したスタッドレス車を何台も見てきた。
安全性はタイヤ性能だけで測れるものではないよ。
>>790 4輪スタッドレスの上にチェーン巻くことをお勧めするよ。それでも不安だな。
オールシーズンが凍結路で危険って言うけど、スタッドレスでも危険だろ
凍結路が怖くなくなるスタッドレスがあったらバカ売れだよ
イエティスノーネットはええぞ
チェーンならあれが最高やわ
去年まで凍結箇所もノーマルで走ってたからなあ
下手くそはスタッドレス履いたほうがいいよ
>>793 こういう極論言い出す馬鹿とは話にならんわw
凍結路はスタッドレスでも不安になることあるのに、スタッドレスより大幅に性能が劣るオールシーズンタイヤでも大丈夫とはならん
中古スタッドレスとオールシーズンどちらがマシなんだろうか?
>>798 タイヤ銘柄とタイヤコンディションによる
今、使っているスタッドレスタイヤが5年目だけど、この4年間でスタッドレスでないと
走れないほど雪が積もったのは2,3回だから、来年度の冬用にはオールシーズンタイヤを
買う予定。
純正ホイールに合うサイズがグッドイヤー、ピレリ、ミシュランくらいしかないから、
VECTOR 4SEASONS GEN-3にするかな。
>>795 イエティいいねぇ
ただ車載するにはデカすぎるんだよねぇ
自宅の駐車場でつけて戻ってくるような使い方ならいいんだけどさ…
覚悟を決めて峠の手前の着脱所でつけて数十km走るようなら、やっぱり振動のすくないものを選びたくなる
イエティかスノーゴリラとの二択なんだろうねぇ
バイアスロンはたぶん選ばない
ベクター フォーシーズンズ ジェンスリー
冬性能をはじめウエット、ドライ路面での走行性能を一段と高め、時代に求められる燃費性能やロングライフといった環境性能を付加。さらに快適性も備えた乗用車向けハイパフォーマンスオールシーズンタイヤです。
って書いてあるから軽微な雪積もるか積もらないかの人がスタッドレス買うまでもない人が買うようでしょ?
何をそんなにいきり立って豪雪地帯とかと比べてんの?
スポーツタイヤと比べてみたりズレてますよ
関東以南の太平洋側平野部にスタッドレスは不要だと思うし、スタッドレスのドライ・ウェットでの乗り心地や性能に不満があるから、俺はオールシーズンを選択した
滅多にない凍結路の性能でスタッドレスを選ぶなら好きにすれば良い
また悶々としながらサマータイヤ(亀甲チェーン積載)で過ごすか
>>797 お前は何が言いたいの?
オールシーズンタイヤでの凍結路は難ありで間違いないけど、それ以上に何がしたいの?
別にオールシーズンタイヤを選ぶかどうかは個人の自由で凍結路に使うかどうかも個人の自由
凍結路が怖いならスタッドレス買っとけ
>>804 通年で履くならオールシーズンタイヤで正解だと思う
下手なエコタイヤより基本性能は上だしね
ただ冬用タイヤとして夏タイヤから冬季だけ交換する前提ならやはりスタッドレスの方がいいのでは
中でもドライやウェット性能が夏タイヤからそれほど悪化しない銘柄を選べばいい
極論ばっかりだけど
幹線のツルツル凍結と裏道のザクザク凍結は全然違うからな
幹線はある程度スピード出すけど裏道はスタックしないで移動できれば良い
幹線は交通量ですぐに雪が除けられる
オールシーズンだから一律に凍結が全滅というのは間違い
東京23区に住んでて普段生活に使う車で365日のうち雪を踏む可能性は多くて1%あるかないか
オールシーズンタイヤは交通安全の御守りみたいなもんと割り切ってる
>>806 オールシーズンタイヤは凍結路が不安だから選ばなかったて話だけど?
積雪したらすぐ溶けずに凍結する地域だからオールシーズンタイヤは安全ではないと判断した
>>810 いいんじゃない。
スタッドレスは降雪、さらに凍結の可能性よりはるかに多い雨の時に危険と判断して選択しなかった。
シビアスノータイヤでこれだけ走れりゃよくない?なんか問題ある?
ってな動画をひとつ
【GreenWing】GRENLANDAERの4シーズンタイヤをテスト【オールシーズンタイヤ】
ダウンロード&関連動画>>@YouTube タイヤで安全性は買えないぞ。
安全性はあくまでタイヤや性能に合わせた運転で生まれる。
スタッドレスで安全になると思ってる奴は例外無く危険運転者。
>>780 最初から滑らせて走ると面白いよね
スパイクタイヤってアイスバーンでは噛むけど、舗装路は滑って火花が!!!!
>>810 夏タイヤとしてオールシーズンおすすめ
季節外れの雪くらいなら充分対応出来るよ
通勤でどうしても毎日雪の中乗らなきゃいけない人とかはスタッドレスが良いんじゃない
走る時間帯を制限したり、最悪行先変更や計画中止出来るような使い方する人はオールシーズンにチェーンでいけると思うけど
>>782 8穴だとトラックか? このマークだと・・・ハブの方が心配だな
>>807 関東平野部に限定すれば、運転に気をつける前提でオールシーズンの圧雪路・凍結路性能で問題ない
逆にスタッドレスはグニャるのを含めてドライ・ウェット性能に不満
まあ、所詮個人の意見なので、各自好きにすれば良いとは思う
アウトバックにアシュアランスウェザーレディを履かせている関東平野民だが、ここら辺ならこれで大丈夫。
以前がレヴォーグにベクター履かせていたけど、ロードノイズは多少気になったが降雪は乗り切れた。
コンスタントに毎年積雪するような地域の人はそりゃスタッドレスの方がいいわな
なんか東北とか北海道とかシビアな所に住んでるやつがオールシーズンディスってる気がするんだけど
>>810 あっそう。買わなかった人に、誰も質問しないから来なくて良いよ。さよなら
>>824 新潟に行くのにオールシーズンも問題だけど、チェーンを携行していない、もしくはスタックするまでチェーンを装着しない奴が馬鹿なだけ
>>803 都市の軽微な浅雪程度はM+Sオールシーズンタイヤで対応できる範疇。
3PMSFは厳冬期対応タイヤとなっている。雪に限っては3PMSFタイヤでかなり走れてしまう。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 軽微な積雪には3PMSFでは若干オーバースペック気味ではあると思うけど備えとして履いておくのは悪くない。
豪雪地帯なら、雨に強く凍結に弱い3PMSFオールシーズンにメリットは少なく、雨に弱く凍結に強いスタッドレスを履くのが適切だろうね。
>>825 雪道に関してはスタッドレスとそれほど差がない。
>>812 このタイヤで殆どの雪道、凍結路、シャーベットで走れた。急勾配の凍結路の登り坂、グチャグチャに溶けたシャーベットだけは無理だったが、あれは4駆でないと無理な感じだった。あとは車の最低地上高だなあ。
>>816 ContinentalのFlexStudには期待したんだけどな…
今回の立ち往生を見て、またムダに降りもしない南関東でとりあえずスタッドレスに交換する人多数
ショップはオールシーズンがある事はスルー
救急車がハマった映像とか見てても、
3PMSFオールシーズン→スタック、スタッドレス→発進可能、なんて状況じゃないよね
今回の新潟の雪でスタッドレスの優位性はほとんど無さそう
重めの雪で積雪量が多いので、タイヤサイズと最低地上高の問題
トラックなんかは逆に重量があるぶん厳しそう
タイヤサイズの関係でCC2からgen3じゃないv4shに変えて1か月。v4shってドライ対応というより雨に弱くないスタッドレスって感じの特性なんだな。
割と豪雪地帯なんでここ数日は雪が15~25cmくらい積もった山道やそれが溶けて凍った凍結路を毎日走っているけど、ぶっちゃけ雪道慣れてるなら何の問題もない。というかブリザックやWINTER MAXXと比べて特に凍結路だから弱いって感じもしないなぁ。どのみち路面を見て気を付けて走るのは何履いてても一緒だ。
>>828 むしろスタッドレスのウェット性能の低さがよくわかる
雨が雪より多く凍結路面の滅多にない地域なら保険として冬タイヤを装着する場合、スタッドレスを選択するのは逆にリスクを増やしているのかも
スタッドレスだと、雨の日の下り坂で簡単にABS作動してビビった事あるな。
別に危険な状況にはならなかったが、雨のスタッドレスはほんとによく滑る。
スタッドレスよりオールシーズンの方が良いタイヤなのは分かったけど、値段が高過ぎてな
サマータイヤとスタッドレス両方買える金額するんだもの
オールシーズンが高い?
ベクターgen3とかだと高いのは分かるけど、クロクラ2あたりでもサマーと変わらないと思うけど。
>>826 スタッドレスでもハイドロプレーニングはそんなに変わらないんだな
>>837 察してあげて。
どっちもめっちゃやっすい奴もあるんだよ。
それに比べたらオールシーズンはブランド品というべきものばっかりだから。
ケンダのオールシーズン無茶苦茶安いな 公式のツベはおもくそ案件だけど
マトモなタイヤも買えないような乞食は車に乗るなよ
保険入ってるか?
どっちにしろ関東ならオールシーズンで良いな、仕事用のコンパクトカーの方GEN3かクロクラ2にしようか思案中。
キャラバンの方がメインだからスタッドレス履いてるが2台も3台も交換するのめんどいわ。
アジアンはそもそも問題外
豪雪地帯でも運転形態によってはハイクラスのオールシーズンでもいいだろ。
安物オールシーズンはまだまだ怖いと思うが。
ヤフコメとか見ててもオールシーズンタイヤという単語見ただけで拒否反応というか否定からはいる人の多いことよ
今回の新潟の大雪みたいなドカ雪だと、まずは最低地上高がないとカメになっちゃうし、凍結路特化のスタッドレスだとむしろオールシーズンより弱いかもでしょ?
ああいう地方ではチェーンなんか持ってなくてスタッドレスだけで冬乗り切るのがデフォだから、地元民でも苦労すんじゃね?
除雪が追いつかない状況で一旦気温が上がって一部雪が溶け始まってから夜間の冷え込みで再び凍っちゃったりしたらまた状況変わるけど
沖縄以外のメーカー装着タイヤをオールシーズンにして、豪雪地域は冬季スタッドレスに履き替えるのが日本の交通事情に則したエコなんではないかと思うのだけどね。
レジ袋やプラスプーンを目の敵にしてないで、メーカーに法規制しろよと思う。
古い知識がアップデートされてない人
vs
メーカーが謳ってない性能を喧伝する人
の構図ができあがってる
>>847 オールシーズンタイヤで凍結×とか凍結△とか表記するのは日本だけ。
そもそもドイツやフランスなど欧州ではスタッドレスを取り扱ってすらいないメーカーが多い。
以下ドイツのミシュランサイト
スタッドレス取り扱いはなく、冬タイヤとしてクロクラとアルペンシリーズを宣伝している。
https://www.michelin.de/auto/startseite-auto >>844 そんなキチガイの集うところがどうであるかなんて意識するだけ無駄だろ
アジアンタイヤの値段見てるとまともなメーカーのタイヤが高く見えるんだろ
>>844 「豪雪地帯に夏タイヤで来るな」とかいうバカを収容所がシベリア送りにすればだいたい解決する。
>>847 寒冷地はブリザック
豪雪地もブリザック
非降雪地の冬用タイヤもブリザックがNo1
という鰤が今まで築き上げたブランドイメージとドル箱銘柄を手放したくないためにスノーフレーク付きのオールシーズンタイヤにネガティブキャンペーンを行っているからじゃね?
スタッドレスよりも日本の大部分の地域に適していて寿命も長いオールシーズンタイヤは4年で硬くなって買い換えとか散々洗脳してきたスタッドレスほど儲からんからな
>>854 鰤ブランドでMULTI WEATHERってFirestone WEATHERGRIPの焼き直しタイヤ出したけどね
WEATHERGRIPは現行だとWEATHERGRIP2になってるし、タイヤ館など直営でしか売ってないけど
中国地整は「ノーマルタイヤを装着した車両が立ち往生して、深刻な交通渋滞や通行止めを引き起こしています」と“うんざり”といった様子。「積雪・凍結道路ですべり止めの措置をとらない運転は法令違反となります」と、強く呼びかけています。
法令違反による行政処分に6点減点罰金10万円位にすればオールシーズンタイヤかなり売れると思う。と考えたが、いくら言っても聞かないクズ人間だと罰金減点が嫌だから車放置して知らん顔する奴出てくるだろうな。
>>849 舶来品でもいいけど日本でどう説明されてるか気にしようじゃないの
気候も法律も道路事情も違う場所での話をそのまま日本にあてはめちゃいけない
ミシュランは凍結路面に明確に✕つけてる
グッドイヤーは
過酷な積雪・凍結がある地域にお住まいの場合、スタッドレスタイヤをおススメします
と書いている
これが事実
過酷な、の部分が積雪だけにかかるのか
凍結にもかかるのかで意味は変わるけど
それぐらいしか解釈がブレる余地は無いよ
オールシーズンで走れない路面状況ならスタッドレスでも問題出るから余り意味はないけどな
そんな事よりチェーン積む方がマシ
ミシュラン クロクラはドライ・ウェットとも夏タイヤ同等の二重丸表記で自信があるが、グッドイヤーは夏性能は1ランク落ちますよと自ら表明してる
過酷な積雪:最近の新潟界隈かな
過酷な凍結:赤城小沼の氷上トライアルかな(今はもう出来ないけど
>>857 その点は否定はしない。
「オールシーズンタイヤは軽微な積雪限定」のような、M+Sタイヤレベルの過小評価コメントが多いからつい言いたくなるのだよ。
夏冬タイヤ2セット買わせたい勢が必死( ´,_ゝ`)プッ
オールシーズンタイヤって名前が悪いんやろうな
スノーフレークタイヤとかにしてどちらかと言うと冬とか雨に強い印象にすりゃいいのにな
>>863 そうしたら夏の減りが早そうな印象になる。
俺は関東平野以外走る予定は無いから、オールシーズンで正解
>>857 あなたがどんな解釈しようが自由だ。じゃあね
スタッドレスで道路が痛むから定期的に工事するんだぁっていう魔法が使えなくなるのも一因かもだな
組み替えたばっかりだからクロクラ2SUVを空気圧の規定250kPaのところ280kPaにしてきた。
ぶっといタイヤだけどハンドル軽っ!
未だに空気圧を上げる人いるんだね
指定からそうとう上げても燃費なんか誤差程度にしか変わらんのに乗り味ははっきり不快になるのに
定員乗車と積載をする場合の指定空気圧だからむしろ下げてもいいくらいなんだぜ
ん~組み替えたばっかりだから慣らしの為に空気圧上げたんだが・・
前乗ってたハイオクドカ食いの欧州車だって、乗り心地の為にクロクラ+空気圧落してリッター6kmとか叩き出しても平気で乗ってたんだが
FFだと前輪を後輪より空気圧上げた方がバランス良くなるのかな
プロボックスで4sカーゴで那須の山奥行きたいんだが余裕だよね?
>>875 那須湯元の上の方はスタッドレスでも滑る地域だぞ
>>873 指定空気圧はたいていドアのシールに記載されている。
通常FFなら前輪の方が空気圧が高い。
>>875 どこに行くのかな?
例えば那須温泉までならたいした急勾配はないけど、その先は急勾配気味だね。
路面コンディションによっては登れない可能性がある。チェーン積んでれば問題ないだろうけど。
国道の多くは急勾配にならないよう設計されているけど、県道以下はこの限りではない。県道使うときはGoogleMapで勾配の事前確認をしているよ。
>>876 ということはオールシーズンでも同じってこと?
>>878 大丸温泉行きたい。
>>879 那須街道 殺生石の駐車場ぐらいまでは除雪も結構行き届いてるので滑るけどまあ、FFでも登れる
そっから先や鹿の湯~滝乃湯がある旧道の方はスタッドレスじゃないとちょっと難しい
オールシーズンだと頑張って田中屋前の駐車場ぐらいまでかな?
チェーン巻けば行けるけどね
>>880 那須高原線は布製チェーンで行けるかな?
>>879 殺傷石沿いの長い登りに若干急勾配がある。南斜面だし余程のことがなければ悪路面にはならなそうではある。その先は西側経路であれば比較的緩勾配。
チェーン類ある前提なら移動できると思う。
>>882 田中屋の駐車場でチェーン巻けばその先はおkっぽい?
>>883 そこは契約者のみの駐車場なので、チェーン巻くなら那須町観光協会前か殺生石の駐車場でどうぞ
>>883 田中屋は旧道側なので通らないかと。
路面コンディション悪くなければ行けそうなので、自分なら横滑り防止装置が頻繁作動するまではオールシーズンタイヤのまま走るかな。
道中チェーン装着スペースは所々ある。
>>886 なるほど。布チェーンを4輪分持っていこうかな。
ミシュランとか空気圧の規格違うんだから、一旦計算して規定空気圧をテプラーで貼っておかなくちゃね
そのまま日本の規格で空気圧入れてりゃ低いから多少は乗り心地よく感じるわ
>>888 え?どこからそんな(偽)知識を?
確かにVW車とかは日本向けラベルの他にフュエルリッドに本国向けの空気圧表が貼られてたりして、5名乗車時は300kPaとかになっててビビるが…
ちなみに今や耐荷重上の問題で空気圧が決まってる車はほとんどないから無問題だと思う。つ指定空気圧なら余裕でクリア。あと最高時速120km/h+アルファだし。
え?国産だとちゃんと計算して入れなきゃならないんじゃないの?
うちは元々もXLで同サイズに履き替えたから刻印通りに入れてるけど
>>889 JATMAとETRTOは違う規格だろ?
>>891 ETRTOの中にも普通の規格とXL規格がある。
空気圧を劇的に高くしないとJATMA規格と同じ耐荷重を出せないのはXL規格。
俺の場合はJATMA 240KP→XL 290KP。
>>891 国内タイヤメーカのネット情報(プロパガンダ)に騙されてる人がいっぱいなんだよね。
今どき、XLじゃなくてもJATMA規格しか通ってないタイヤを履いた車なんかないよ(輸出しない国内専用車は知らん)
タイヤにまるにE4かE2って書いたマークが付いてるでしょ。それはETRTO。
みんな乗り心地で空気圧変えたりしてんだな
俺、タイヤの溝が真ん中だけ残るのが嫌だし、月イチで確認するかどうかレベル
だから1割多めで入れてる
ウチの通ってるディーラーXL規格の時も車の推奨空気圧で入れるんだけど
何も見ていないのか、それとも俺らが素人のくせにうるさいのかどっちなんだろう?
ディーラーにXL規格対応とかは求めすぎ
事前に言えばやってくれるだろうけど基本純正ありきの対応だろうね
>>889 普通車タイヤで一般的な規格は以下の通り
①JATMA
②ETRTO
③ETRTO XL
①←→②でも空気圧違うことあるから注意。
以下サイトで空気圧計算すると楽。
https://www.as-selection.net/?order=load_index >>899 タイヤ規格見分け方も上のサイトに載っている。
XLタイヤでなくてもEマークあればETRTO規格です。
>>893 その通り
家にある2台の車の買い替えを検討してるので国産主要メーカーをディーラーは大体行ったけど、
ショールームに展示してある車のタイヤを見ると全車Eマークが付いてた
(気になって買い替え検討対象じゃない車のタイヤも見てるが全車Eマークが付いてた)
リプレースタイヤも皆Eマークが付いてるので、ほぼほぼETRTO規格のタイヤしか出回ってないんじゃないか
ミシュラン クロスクライメイト SUV 225/55R18 98Vは元の空気圧と違う?
>>902 クロクラ2はETRTOのはずだが、
前のタイヤ規格がどうだったのかわからなければ答えようがない。
225/50R18
JATMA規格 240kPa
→CC2SUVで換算すると250kPa
換えたばっかりで整備工場が入れた空気圧確認したら280kPaだったのであと一ヶ月はそのまま使う
>>899 国産タイヤメーカがXLタイヤは空気圧上げろと言ってる理由は①←→②で空気圧が変わることが原因。
②←→③では変わりませんよ。もちろんSTDの荷重範囲内。変わる理由がない。
>>903 元のタイヤはファルケンziex ze001 a/s 225/55r18
元のタイヤの規格ってどう調べたらよいのでしょう?
>>909 北米向けOEタイヤなんで北米のTRA(The Tire and Rim Association)じゃ?
225/55r17でフロント220、リア210指定からサイズ変更なしでXLのクロクラ2に変えたけど、フロントもリアも同じだった。
>902
>903
クロクラ2 SUVの225/55R18は間違いなくETRTOではなく
ETRTO XLだよ。
ちなみに2じゃないSUVに該当のサイズはないので。
>>909 聞いたことない銘柄だけど標準装着タイヤかな?
とりまググればこんなサイトが見つかる
「タイヤの規格とその見分け方」
http://kurumanu.com/tire/tirenokikaku.html CC2SUVシリーズがETRTO XL ?
タイヤ確認したけどETRTOという認識だけど本当にXL なのか?
昨シーズンに立ち往生を起こした車は367台
うち、冬用タイヤ装着率 87%、
冬用タイヤ装着でチェーン未装着 77%
つまり、立ち往生の大半はスタッドレスを過信して、チェーンを携行せずに雪国に行った馬鹿
>>918 冬用タイヤ装着 230台中
チェーン装着:46台
チェーン未装着:150台
不明:34台
合ってんじゃん
自己解決しました
ファルケンziex ze001 a/s 225/55r18もクロスクライメートsuv 225/55r18もETRTOでした
色々教えてくれてありがとう
>>909 ディーラーに聞くのが確実だろうけど、ziex ze001 a/sで画像ググったらEマークついてた。
北米向けタイヤだからおそらくはETRTOだろうね。画像から察するにおそらくLI=98。交換後がXLなら同サイズでLI=102のはず。
空気圧計算にはタイヤサイズよりも交換前後のLI値を知っておく必要がある。
交換前:ETRTO(STD)、LI=98
と推測。
>>915 クロクラはサイズによっていずれかが分かれる。
確認したければミシュランのサイトで。
>>912 どうやらETRTO STDのようです。
地上で雪になる目安は上空1500mの-6度の寒気らしい
上空の寒気マップで検索するとすぐヒットするはず
他に路面凍結予報なんてのもある
スタッドレスよりはチェーン装着したサマータイヤの方が余程マシなんだよな
>>927 スタッドレスにチェーンの方が強いからな
まあそういうこと
チェーンつけたら元のタイヤのグリップなんて関係無くね?
4WDは除く
TAXi3のプジョー406みたいにキャタピラー装備出来たらなー
>>929 通常、チェーンを巻くのは駆動側の2輪だけ。
>>931 4輪に付けた方が安定するんだけどね
最近は自動車メーカーが駆動輪しか検証してないから
教えてください。
今ミシュランのCLOSSCLIMATE2履いてあて、
心配なんでチェーンも購入しようかと思うんだけど、
これサイズ分類はノーマルタイヤで見るべきなの?それともスタッドレスタイヤ?
オールシーズンタイヤがどちら該当するなかどこにも見つからんのよね。
>>933 スタッドレスで一部チェーンサイズが合わないのは角ばったショルダーのせい
CROSSCLIMATE2ならノーマルタイヤ用
>>925 低温でのウエットブレーキングこそオールシーズンタイヤが最も得意な状況。
スタッドレスのウェット性能が悪いのはよく知られているけど、低温だとサマータイヤも同程度まで落ちる。
>>934 素早いご回答、ありがとうございます。
助かりました。
>>931 駆動輪以外がどんなタイヤでも関係無いよってことだぞ
FRで前輪がスタッドレスの方が止まるには有利だけど
>>937 発進時や直進時はそうだけど、カーブでは駆動輪以外のグリップも関係する。
サマータイヤFFで前輪にチェーンで右折時にスピンしたことがある。スピード出しすぎなんだけど。
確かにカーブでスピード出しすぎたらその場合はケツが膨らむな
>>933 一番わかりやすいのはバイセンフェルスの金属チェーン(クラック&ゴーユニカM32)のタイヤサイズ適合表の備考欄だと思う
オールシーズンタイヤはS、ただしダンロップのAS1はWとかタイヤサイズに記号をつけて適合チェーンを示してたりする
それをみてサマータイヤの同タイヤサイズに適合するチェーンの型番と比較すればいい
タイヤは4本同時に替えるべきとか
同じ銘柄にすべきとか
うるさい事言う割りに
チェーンは駆動輪2本につければOK
ってやつは
雑誌や親などから獲た知識を盲目的に信じているだけで
本質的に何も理解していない
金属チェーンはホイール傷つけそうだし、当面遠出しないからオールシーズンだけでやり過ごす
チェーンは駆動輪につければオッケーってのは、遥か昔にトヨタあたりと実験を重ねて全輪につけてもそれほど効果は出なかったという論文での発表をもとに条例化されてたと思う
その論文が昭和30年代だか40年代だかは忘れた
まだ交通工学の初期の頃のもの
>>940 ありがとうございます。
参考にします。
>>944 発進についてはそうかもしれない。スノーモービルは前輪スキー板なくらいだし。
ブレーキについては4輪チェーンの方が有利だろうね。FRなどは特に。
チェーンを駆動輪だけっていうのは
スタックしそうな所を通過出来るかって観点だけの話
チェーン巻いてる間は超安全運転で「移動」する
雪道を「走る」なら四輪に巻く
まあそうだよな
チェーンて非常時の脱出用の認識だわ
あれで走り続けようとは思わないわ
雪が降ってたので10月に装着していたマキシスで走ってみた。
おいおいケッコー滑るじゃないか、、、マキシスw
ノーマルタイヤともスタッドレスタイヤとも違う妙な感触だった。
「ノーマルタイヤよりはマシ」って感じで。
>>953 空気圧は規定以下にしないと接地面稼げない
布チェーンって使い捨てなのは知ってるけど何キロぐらい保つのかね?
イメージとしては10km未満というか1日使ったらもうお終いって感じなんだが
>>955 寿命になるまで積雪路のみで舗装路走らなきゃ何度か使える
濡れると布が縮まるのか、外しずらいけどね
まあ緊急用やろ?
オールシーズンで何回かスキーに行ったけど、付けようと考えたのは3シーズンで1回くらいや
結局付けなかったけど
イッセスノーソックスの高耐久タイプだと一冬持つらしい。
チェーンについて語りたい奴は
そろそろチェーン スレに移動な
クロクラ2に履き替えてきた
何かフニャフニャする気がする
オールシーズンとの共用の話だけで誰チェーンだけの話はしとらんよ。
オールシーズンタイヤのゴムをもう少し柔らかくして小さい溝を増やせばスタッドレスに近づくと思うんだけど、寿命が減るデメリットの方が大きいかな?
ただの出来の悪いスタッドレスになってしまうんだろ
昔と比べればスタッドレスだってドライ路面の走行性能が上がってるし、売れないって判断されてるんじゃないか?
>>968 オールシーズンタイヤは履き替えなくて良いのが最大のメリットだから。
まーな「もう少しゴムを柔らかくしたら?」とは思うけどソレだと今度は夏の熱くなった路面にタイヤが耐えられない、、、
ギリギリの柔らかさを追求したゴムの硬さがオールシーズンタイヤってことなんだろーなー
俺的にはゴムを固くしたまま氷雪性能を高めて欲しい。
スタッドレス使ってた時は雪道走行しないまま、距離ではなく経時でゴム固くなって雪道性能終了、が多すぎた。
てか明日那須高原の大丸温泉プロボックス行くわー。
ベクター4Sカーゴの真価がようやく試される。
オードソック4輪分持参予定。
1度使うと泥だらけになるから車内保管が一気にストレスになるので出来れば使いたくないが。
一応バケツ持ってく。布チェーンにはほぼバケツ必須。
殺生石からは西側の道路使う方が登りやすいんだよね?
>>972 バケツじゃなくても特大サイズのゴミ袋でいい
>>973 俺もそう思っていたが、ほんの少しでも破れてると大惨事。
しかも破れてるかどうかは大惨事になるまで分からない。
よって俺はバケツにしてる。
雪道の泥水は独特の匂いで車内に広がると中々消えんぞ。
オールシーズンタイヤの性能がまだ低い10年前とはいえ笑えるほどの「脊髄反射でオールシーズン叩き」だな。
ひとつはノーマルタイヤと勘違いしてるし。
那須高原に旅行に行きたいんですが、
オールシーズンタイヤで行っても平気でしょうか??
宜しくお願いします。。 - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034886505 >>978 どこ?
今回の大雪は四国や九州の平野部で積もっとるから凄いな。
関東平野だけ避けられてるかのように降ってないが。
>>979 今は気圧の関係で前線が西にあるが、段々東に移動すると思うよ。
わざわざ7月に4sカーゴ買ったが今最安値段みたら1本あたり700円ぐらい高くなっとるな。10%ぐらい?
冬シーズンひとつ損したと考えると損か?
いやそんなに減ってるようにも見えんから損してないか?
以前オールシーズンタイヤで降雪、凍結を走行し無事に帰宅出来たと書いた者だが
オールシーズン+チェーンは持って行ったほうがいいと思うんだが
雪道太郎がオールシーズンのインプレでこれ以上行くと深くなるからと
引き返した動画無かったっけ?あれ見たら本格的な雪国育ちには不安なタイヤ
なんだろうなと思う
あとはどう見ても夏タイヤの溝なのにM+Sだけのタイヤも道路公団によっては
冬用タイヤ扱いをなんとかして欲しいところ
知恵遅れに回答しているヤツらで、オールシーズンタイヤを履いて使った経験のあるヤツが何%いるんだろうか
履いたことがあってもM+Sだけの物だったりしてね
>>979 名古屋だぜ。今10センチぐらいかな。大雪警報出たよ。
>>986 名古屋か。ちょうどオールシーズンが活躍しそうな積雪だな。
>>980 関東平野部もいずれは大雪かね?
>>987 素人だからそこまではわからん。
気象予報士のユーチューバーの受け売りですまんの。
ウヒョー雪だー!ってんでちょっと出かけてくるって嫁に言ったら
バカヂャネーノって冷めた目で言われた
うんちょっと冷静になってから出かける
どんな豪雪でもオールシーズンタイヤなら百人力
このスレの達人たちのお墨付き
今日の名古屋みたいなときのために、オールシーズンがあると思ってる
積雪10cmなう しかし寒いのでコタツから出たくない・・先月買ったクロクラ2の試しはあとでいいや
>>991 そうなの?でもトークでこの辺で戻らないと……って焦ってなかった?
あとで見直してみるわ(しない
沼田IC付近でも真っ白だねぇ
いよいよき来たーっ!
雪道太郎がオールシーズンタイヤ
V4SHの動画から3年?4年?
アンチの凍結ダメダメのネタとしてだいぶ使われたよねぇ
二度とやることはないだろうと思っていたなかで今回の動画
オールシーズンタイヤを送られて、ありがた迷惑さから始まってることに大笑いしてしまった
送りつけたタイヤアカデミーといい、比較動画でちょいちょい見かけるカズタイヤマンといい、昨シーズンからポッと出のユーチューバーどものあざとさが鼻につく
>>998 凍結ダメと考える人もいれば意外とイケると考える人の両方いると思う。
非常時に移動できる意義は大きいはず。
チェーン付ければ速度は制約される上に手間がかかる。チェーン装着車並みに速度落とせば走れるなら、それに越したことはない。
もちろん日常的に凍結路走る用途には向かない。
-curl
lud20250122184605caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1668056634/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「オールシーズンタイヤ 25 YouTube動画>15本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・■ ハロプロ ■ BSスカパー! 『ハロプロ・オールスターズ シングル発売記念イベント 〜チーム対抗歌合戦〜』 ■ 23:15〜25:20 ■A
・オールシーズンタイヤ好き 10
・【アニメ】「銀英伝」2ndシーズン オーベルシュタイン・ミッターマイヤーら新規場面写真(画像あり)
・クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」 コロナで入院していた全員が退院 ネット「玉川フィルターに掛かると全員死亡になりそう [Felis silvestris catus★]
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2955
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2954
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3225
・ファイナルファンタジーシリーズがクソゲー化したのは鳥嶋のせいだよな⁉
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part4255
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2858
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3520
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part5207
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3295
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3259
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3255
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3025
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3825
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2854
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2959
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2775
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2915
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2785
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part5072
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2945
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2569
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part625
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2524
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part526
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2583
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2566
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part352
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2587
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2685
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part725
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2251
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2525
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2252
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2650
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2235
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2455
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part2165
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1295
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part2105
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1528
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1825
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part2153
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1251
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part2057
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1250
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1952
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1052
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1425
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part2015
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part2035
・【DAZN】インターナショナル・チャンピオンズ・カップ(ICC)2019 総合★8
・【DAZN】インターナショナル・チャンピオンズ・カップ(ICC)2019 総合★01
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part205 ©2ch.net
22:53:32 up 13 days, 23:57, 0 users, load average: 10.46, 8.62, 8.19
in 3.4550139904022 sec
@3.4550139904022@0b7 on 012712
|