◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
カーデザイン総合スレ その78 YouTube動画>10本 ->画像>415枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1645216576/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ追加用テンプレ(↑3行)
コピペ用↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレは
>>970を踏んだ人が立てるか、規制されてダメなら再安価してください。
埋めるのは次スレがあることを確認してからお願いします。
【前スレ】
カーデザイン総合スレ その70
http://2chb.net/r/car/1605708791/ カーデザイン総合スレ その71
http://2chb.net/r/car/1608654353/ カーデザイン総合スレ その72
http://2chb.net/r/car/1611747050/ カーデザイン総合スレ その73
http://2chb.net/r/car/1615991825/ カーデザイン総合スレ その74
http://2chb.net/r/car/1624027688/ カーデザイン総合スレ その75
http://2chb.net/r/car/1630038143/ カーデザイン総合スレ その77
http://2chb.net/r/car/1643463900/ カーデザイン総合スレ その76
http://2chb.net/r/car/1640331524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
トヨタ・アイゴX
フェンダーアーチ等のX柄はプリント?デカール?
後席のドアノブ隠して2ドアに見せかけようとしている4ドアが小賢しくて嫌い
ダミーダクトとかダミーマフラーとかに通ずるモノを感じる
やるなら前席のドアノブも目立たんようにしてスッキリさせて欲しい
ダミーならただの飾りだから実用上の問題はないが
縦置きドアノブは実用性も悪いしな
手を掛けやすいC-HRのはそこも考慮して横置き
北米向けのC-HRやらヴェゼルに乗るような層って元々セリカやプレリュード
乗ってた層だからリアドアなんか飾りでいいんだよ保険料のためのリアドア
>>13 リアドアつけた途端にフロントドアの開口ラインに生活臭が出てくるのよね
フェラーリ初のSUV、『プロサングエ』。
ヴェゼルは後席荷室重視だからリアを絞るでもなくほんとただドアノブ隠しただけだから何の効果も無い
変な位置にあるねってだけだもん
そこに付ける合理的な理由がないから違和感になる
ランボのウルスもポルシェのカイエンもアストンのDBXも売上作るにはスポーツカーブランドも魂を売り渡し流行りのSUV作らざるを得ないんだろうな
SUV作ったら魂売ってるとか
どこまでSUV憎んでるんだよ
LM002
959
>>14 わかるw
それを避けるにはRX-8やFJクルーザーみたいにするしかないかな
>>20 SUV肉いというより媚びて金儲けに走ったって言いたいんだろ
媚びるも何も顧客あってのメーカーなんだから
売れそうな物作って売ることの何が悪いんだと
スープラしばらく追走したけど、カッコ悪くて草wwww
サービスエリアにある「ミル挽きコーヒー自販機」の会社、倒産
将来東京がキエフ化する不安が拭えない状況で
一体どういう車に乗ればいいでしょうか
クルマ買い足そうとプジョーシトロエンルノーと見たけど安いだけあって安っぽいな
3月納車予定だから、あとたったの90日だわ へへへ
UAZ LADAの不買運動は効く!
これらは最新型。好きだけどね
ウィンカーをヘッドライトの上にするって増えてるけどこうやるとかわいくなるんだな
ヘッドライトの下にウインカーってのもいいと思うけど
キャデラックフリートウッドブロアムとかがやってたね
ミリ的機能主義な感覚が刺激されてまう昨今
これが欲しくて仕方なくなった
どうして無駄に早生まれして早死にしたんだよう
>>41 まだ生きてるで、俺も好きや、これなんかどう?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7667958596/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
しかし18年落ち10万キロで228万円ってどうよ、新車価格272万だぜ
暴騰してるのはスポーツカーだけじゃないのか?
まあでも、マツダのデザインも陰りが出てきたな。売り上げも厳しくなる。デザインって大事。ホンダもそれで失敗した。
>>53 逆か、もうモビルスーツ路線やらなくても良くなったってことかもね
オーバーハング短いから顔が平たい、もうひと工夫ほしい
このスタイルで2列しかないんならオットマンぐらいは欲しいところ
今どきコレに近いよな
ウゲーって言ってる奴
>>45 タイヤハウスとサイドステップに黒塗り目隠しをしないのは新機軸なのかな。
ただ、何を狙ってそうしたのかは伝わって来ない。ミニバンのようそそり立つ絶壁側面と謎のシワシワが刻まれたタイヤアーチだけが目立ってる。
>>60 シンプルで製造も楽なのに味があるのが初代バスの取り柄だったと思うけど、今は造形に凝ってもコストにさほど響かない良い時代なのかな。
お陰でとにかく凸凹穴開けしなきゃ仕事したと上司(社長/客)が評価してくれない、なんて勘違いが横行してるんじゃないか?と思う。
「今、戦いのデザインから融和のデザインへ」
反イキり賛丸目
もっとドイツ車以上にお飾り要素取り除いたエレガントさ目指したら孤高の魅力を得られたかもしれないな
販売面を心配して無難へシフトした感じに貴紗しか見えないけど、それで売れたら良いけど
日産は真面目に困ってるだろうな
全コミュニケーションにおいて「Z」文字を主グラフィックにして埋めつくそうと考えていたのに、世界的に出来なくなった。
トヨタは同様に「IS」「ISIS」を持っていたけど世界的なインパクトは比じゃない
♪ハローチューリッヒ
もZ文字ロゴを止めたそうな。本気だな
考えてみたら国内市場専用車とかまあしょうがないかとは思うけど、最初から海外富豪しか相手にしてないのにこんなん
Ferrari "FxxK"
って、これ、伏せ字? すごいネーミングセンス。
大袈裟なのは乗れない
デザインできないなら
軽のデザインのまんま大きくしてくれればいい
昔のホンダみたいに
なんか能天気な新車話題もナニな気分だけど
アルピーヌ電気R5
エレキっぽくて豊潤さは無いけど悪くない
アルピーヌ電気GT X-Overプロト
パリダカレーサーみたいに急造っぽくて良いなと思ったら、ダチアの仮ボディ架装だそうで残念
まぁブランドとしては将来性ある気がするので頑張れ
コイツに関しては元ネタありきのデザインだからじゃろ
顎のウインカー?恐らく透明アクリル筒で前後の断面枠がズレて光るんだろうけど
ドローン競技やeSportsとかの世界観も連想させて、こういう小技演出が上手いなあと思う
サンクだけじゃなく310のキューも巧みに混ぜてるし
確かに。やっぱ欲しいのはあの頃の気が違ってる小さな小さなホットハッチ。けど、現代の正気な世界では反社会的勢力と見做されちゃうから無理なんな。
EVであの凶気の沙汰のような感動を味わえるかな。
クローズドコースで15分1ヒート、30分充電休憩。この繰り返し。ならいけそうだけど…なんか違わんかそれ。
なんで80〜00年代の車って
ダークグリーンとかブラウンが似合うんだろう
GRカローラは酷いな
フェンダーにフェンダーを重ねたような
ベストカー予想が的中するとは
カロスポの時点で十分ワイドなのに更にワイドトレッド化だからな
市販するGTカーだろあれ
レース由来のコンセプトにするとシルエットフォーミュラみたいになるのは日本の伝統なのかな
さばけた庶民の味方で新しい明日を創るみたいなポーズしてるけど、結局自分の道楽方向に私物化してるよな
筑波サーキットのVIPルームに蝟集してる成金みたいで気持ち悪い
ボンネットの取って付けたようなエアアウトレットがダサい
もうちょっと目立たないように出来なかったのか
ありゃ多分そう思う人に向けて作ったクルマじゃないやろ
アレコレ後付けで付け足してゴテゴテんなった魔改造グロテスクボディが好き!って人には間違いなく刺さるんじゃない?
中古が暴騰してるインプとかランエボのドンピシャな受け皿
無いバージョンもあるからエンジンが違いそうだな
スープラが刺さらなかった人もこっちは買いそうだな
>>101 こっちがいいか?
なにこれ。トヨタにSTIの線引いてた人が移籍でもしたの?それとも企業併呑の前触れ?
HVの貯金があるから真似したかった企画やりたい放題なのかな
実物見たら迫力あってカッコよかった
オーラ ニスモ
GRヤリスやGRカローラよりこっちの方がカッコいいかも
X7フェイスリフトで騙し絵顔に
ダウンロード&関連動画>> 改めて思うSKYLINEっていい名前だなァと
あの時代、きっと綺麗なクルマを目指したんだろうなァ
しかもプリンス!
高貴な名前スイカイラン(●´ω`●)
ノートもオーラもフロントが頬が痩せこけた人に見える
具体的に言うとMORRIEさんみたいな
>>111 カラーリングはともかくデザインはアダルティー
ブルーバードとかな
日産のネーミングセンスは実際イケてた
イーパワーもダントツでわかりやすい、名前は大事ホンダと三菱は名前で損してる
>>106 なんていうか後ろ姿が貧相なのよね
やっすい商用車のさらに出来損ないみたいな
テールランプをボディ全体のフォルムに合わせないのは流行ってるの?
>>106 横から見ると分かりやすいけど妙にボンネット高くて顔が分厚いんだよなこの車
ノートよりヘッドライト細めて上に寄った分更に顔が厚く見える
黒差して誤魔化してるけど実際はこんなシルエットの車だからな
車って走ってると何となく様になるけど
うーん、鈍重
居住性と衝突安全を求めたらボディ部が太くなるのはしょうがない。
Cピラーはデザインせずに諦めたのでスッキリ。
サイドの三角デカールか反射材は黄色か白にしてくれ。特にリア。
しかしタイヤの周りに車止めみたいなデザイン置くだけで、人間には何か見える想像力が働くんだな。おもしろい。
>>121 スズキが多用してるね
ショルダーが高い分タイヤが小さく見えないようにしたいのかと思う
>>120 全高1525mmあるからオーラは
フィットと同じぐらい背が高い
これで全高が1450mmより低くければカッコいいと思うが
居住性求めた結果背が高くなる
しかしそのスカイラインがどうして毎度毎度カッコ悪いんだろう
>>125 エッセンス自体が中途半端なので派生した車全てが全滅
その後GT-R風のVモーション系になろうとするもスペシャリティ感が欠如
見た目とコストが見合わず、車高も低いままなので存在感も薄い
日産という会社を選んでくれるのは
通勤にも耐える2000cc、FR、ナメられない男臭さと存在感
この線で行くしかない
首都圏寄りの社員じゃマーケットなんか分からんやろ
自動車社会どっぷりの地方に本社移転しろ
スカイラインってタワマン住みの外資系リーマン向けだっけか
VWに仕方なく選ぶような車ある?
今はボルボっしょ
日産リーフ2023年モデルのホイールが個性的
17インチ
16インチ
80年代の社外ホイール風?
車体のデザインと似合ってないような…
リーフに似合ってるかは知らんけど2枚目はなんか惹かれる
日産純正ホイールと言えば初代テラノの↓がめっちゃ地味だけど渋くて忘れられない
キューブの井桁ホイールは良かった。
キューブは2代目が一番良かった。
しかし後期モデルはウインカーと一体化して、ヘッドライトが楕円形になってしまったため、可愛さが無くなってしまった。
3代目は気持ち悪いデザインになっちゃったなぁ。
俺も2代目が一番好きだけど初代が一番売れたん?
あの頃はどこがいいのかさっぱり
>>141 一番売れたのは、2代目じゃないかなぁ。
3代目は長く販売した割に、2代目ほど売れなかったと想う。
3代目は外見は、ほとんど変化しなかったなぁ。
オーラニスモのデザインは傑作なのでは?
このサイズでこの迫力
デザイン性ではGRヤリスやGRカローラより
普通にカッコいいと思う
GRとは対称的に都会的な感じがする
ヘッドライトはどこだ?
と思ったら今のホンダみたいなハイビームを挟んだ目みたいなロービームだった
ホンダがデザインで先行する日が来るとは
>>143 デザインに関して言えばオーラニスモもGRヤリスもGRカローラも
目くそ鼻くそ、みんなゴミ
個人的な見解なので異論は認める
GRヤリスは本物のブリスターフェンダーだけど
GRカローラは取って付けた感じなのがねぇ
元々しっかりしたリアフェンダーがあるのに追加するから鏡餅スタイル
生い立ちが違うから仕方ないとはいえリアドアに貼るフェンダーはやめてほしいな
まぁ一番やめてほしいのはオーラみたいな”描いた”フェンダーだけどねw
>>147 でもGRヤリスはリアダサい
フロントとサイドはいいが
フェンダーのせいでリアのデザイン破綻してる
オーラニスモの方がバランス良い
>>150 こういう車はデザインが破綻しているくらいが迫力が出て
好きものの心に刺さるんだと思うよ
オーラはフェンダーの処理がただひたすらにダサい
軽自動車ですか?っていう感じ、俺的にはありえない
どんなに素晴らしい車だったとしてもこの一点だけで購入する気にはなれない
>>153 笑いもあるけど
顔の中から更に顔
みたいな恐怖も少し感じる
LED数個並べただけのシーケンシャルウィンカーて恥ずかしくないのかな?
需要あるの?
残念なスカイラインの歴史の中で唯一の例外が愛され続けるハコスカなんでしょう
アメ車をちっちゃくした感?がそれほど気にならないのはデザイナーさんが頑張らなかったからか
>LED数個並べただけのシーケンシャルウィンカーて恥ずかしくないのかな?
こういうのがお望み?
リンカーン・ゼファーの前後灯火のオープニングシーケンス
ダウンロード&関連動画>> 線形なモーションは昭和デパートか上海ビルっぽいから、こういう有機的な方が今っぽい
ダウンロード&関連動画>> と思ったのに
>>159 「今のところ」US法規には合致していない「が」
と書いてあるね
前輪の向き(進行方向の意図)までも後続に知らせられる、というのはちょっと安全にも役立つかも
>>158 これ大好きだった
これが市販化される世の中になってほしい
>>161 「あんだこんなろー、あおってくんじゃねー」
なんてグラフィックも出来そう。
企業CMを時間帯、地域別、後続車の種類と運転手もろもろ認識さして最適化して流すとか。
でも高価な装備でも灯火系のギミックって
決してオーナー自身は見られないんだよねw
世間様へのエンターテイメント奉仕w
北野武は、買ったポルシェ959を弟子に運転させて自分は別の車に乗って観察してたというのは分かる
、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/09 20:49:08
ヴェラールってもう発売から5年経つんだな
次期型出るかは分からないけど
未だにSUVで1番カッコいいと思う
しかも馬鹿デカくも馬鹿高いわけでもないのが凄い
1000万円ぐらいだが倍の超高級SUVよりカッコいい
今のレンジデザインの基礎になったヴェラールいいよね
レンジは今後もこの路線でデザインしてほしい
あと3日後に新型レンジスポーツ発表やで
最高のデザインになるんだろうな
ヴェラールぐらい洗練されてると5年経とうが古くならないどころ最先端デザインである事が証明されてる感じある
10年は通用しそうな普遍的なデザイン
俺はビンボーなちびっ子好きなんで、手に余る上に野山に入るのを躊躇う大型高級車よりもジムニーとかシエラのが優れてると思う。クロカンもSUVにまぜてもらえればの話だけど。
デザイン自由度って、大きさ要素がでかい。次が価格。比べるなら価格と大きさでクラス分けしないと無理かなー。
>>164 レンジローバーは2代目?以降からデザインが今の物に受け継がれてるな中も外も
>>167 ボンネット両脇のエア抜きはスズキのエスクードが元祖じゃないかな
>>167 値段倍だけどG63
レンジローバー派とゲレンデ派で分かれるな
分厚い方がかっこいいSUV
分厚くなって不利になったセダン
SUV人気は必然なんだよな
あー。うまい。納得。
でもワシ、デブなクルマは好かんのよなー。
>>174 あとセダンって3boxだけど3boxで分厚いとズングリムックリするんだよな
3boxは薄いからカッコいいわけで
分厚いのなら2boxの方がデザインとして成立する
新型レンジローバースポーツ
発表された
どう?
嫌味さはなくてスタイリッシュだと思う、新しいディフェンダーも結構好き
>>177 フロントは最高にカッコいいのに
リアのっぺりしてダサい
>>177 リアのナンバー位置をライト下あたりまで上げてナンバーの下まで黒くして引き締めたい
ボディラインに孤を乗っけてるから、ちょっと丸い印象ね。
スポーツ冠するならデカグリルになると思ったから意外。
グリルに直ナンバーはダサいのか、モデルを作り分けるのがめんどくさいのか。
最近流行りの2連シャークフィンのアンテナはなんか名前あるの?
ヒレが2枚ある時点でフカのヒレは名乗れないよね
>>177 リアは典型的な石破茂現象だな
灯火類の小ささとボディの大きさが釣り合ってない
これがポルシェだと抜群に引き締まるんだがSUVには絶望的に似合ってない
SUVに採用するにしてもクーペにして天地を狭めないと似合わないのがポルシェは分かってる
トヨタは細テールだけ真似するから余計デブに見えてる事に気づいてない
ナンバーが上すぎて配置が悪くしもぶくれ感もより増してる
フロントは顔のミルフィーユ
ロアグリルをアンダーグリルとしてみると平たい時代のセダンの顔のようでかっこいいが
SUVで細目のフロントマスクにすると余白余り過ぎて2段重ね3段重ねとだまし絵みたいなことになってる車が目に付く
グリルを区切らずに全部繋げるとこれになるから分厚い顔はどこも苦慮してる
先代LXよりはだいぶマシになったけども、灯火類のデザインが下手すぎんよ~
1800万円のリアデザインではない
ライズとかヤリスクロスと同じラインナップみたいなチープ感
石破茂現象がピンとこない人へ
なんかミニバンからのステップアップみたいなセンスだな。
そのほうが気軽に買えるから売れるんだろうなあ。
>>182 アリアの他は知らなかったけど
特に名前は無いと思うけど従来通りの機能ともう1個はみちびき用高精度アンテナだね
ちなみに安い2駆モデルはプロパイ付けられずアンテナが1個になるので2連シャークフィンはドヤれる高性能4駆モデルの証
と思ったらショートアンテナ車定番のイジリだったのね
確かに片方に寄ってるシャークフィンはダサいけどこれは・・・
昔はしっかり機能があって左右対象に生やすのがかっこよかったアナログ放送時代
やはり時代は繰り返す
最後の1枚はほぼほぼ社外オンダッシュナビ用でしょ
カッコ良かった時代なんてないと思うが
社外品なら地デジ用のアンテナじゃね?
左右2箇所必要なんで
https://www.subaru.jp/wrx/s4/design/exterior 新しい86、BRZのリアがガキっぽすぎるけど、あれってスバルの新しいデザイン言語なのか
黒く縁取るとか、前時代的すぎるだろ
YouTubeで自称デザイナーが車のデザインについて語ってるけど
なんか無難なことしか語ってなくてつまらんかったな
>>189 ボディのままコンサバがいいか、黒でエアロパーツつけるか選べや。ってことでしょ。
金を出したなら出した分目立ちたいというのは普通。
外して塗るような通はそうそう居ない。
F355はカッコイイと思うが、F360は好きじゃない
俺の感性がおっさんなんだろうな
フェラリに限らず、その車種、メーカを見限るポイントってあるような気がする。
それまで体温がある陸上の獣の妖艶な路線だったのが、気がついたら深海クリーチャーに転向してたと気づいた時、とか。
途中から固定ライトに変更したF512MとかNSXとか三菱GTOとかは微妙かと思う
ケーニッヒテスタロッサとかRE雨宮とかのは結構好き
GT40が一番好きなので基本固定ライトの方が好きですけど格納式の方が好きなこともある
デイトナは固定式のが好きやな
あとヘッドライト固定化で良くなったのならディアブロか。
>>197 F355ってビジュアル的にはベースの348に近代的なディテールを貼っつけただけなんだけど
今見ると昔ながらのシュッとしたシルエットを持ちながら新しい側の雰囲気を纏う絶妙なポジションの名車よね
自分にとっての至高の跳ね馬は、ここで止まっている
ZR-Vでやたらデザインを語っているらしいがホンダはトチ狂ったのか
https://kuruma-news.jp/post/510369 トチ狂ったというか開き直ったというか
中国のパクリデザイン笑えないレベルになってる
こういう「機嫌の悪い魚」系は、これまでホンダの系譜に無かったのに何を突然
他ではありふれてるのにな
既に社内でも「サイクロップス系」「丸目系」「柴犬系」色々出して何処に行くか混乱ぢてる模様
かつてはエンジンレイアウトを変えてまでスタイル重視だったホンダなのに現状は
イマイチどころかイマサンだものなぁ
>>213 韓国みたいに、欧州車の良いとこ取りすりゃいいのにね。
>>217 センスが必要よ
ヒュンダイみたいに特知的なディテールだけ
調和もなく重ねて付けるような汚物もいれば、
キアくらい自分達のデザインに昇華してる
綺麗なクルマもある
SUVもフロントフェイスをスラントさせてよいのになんでどれも垂直に作ってしまうんだろうとは思う。
ハリヤーとかカイエンとかRVじゃないSUV都はスラントが多いと思うけど、
全長を伸ばせない車種は縦に落としたいだろうな
まあにこやかな顔で良かった
その意義を分かっているなら他でも適用しなさい
>>221 イメージしてるのはライトだけじゃなくて全体のスラントなので、ムラーノとか今はアリアがあったね。レンジローバーとかグランドチェロキーも少し近いけどもっと大胆なもの。
>>223 続報、ちょっと違和感は有るがまぁカスタムすりゃいいか
口角はニュートラルな長円形で良かったと思うが。媚び過ぎ
>>223 あーあ こりゃやっちまったな
ヘッドライトの下の線なんで直線にしちゃうかなぁ
チープになっちゃった
>>228 お! ヘッドライトが薮睨みからかわいい系の寄り目になったではないか、よくやった。
って、実写見てみないとここらへんの印象はまだわかんないな。
>>231に教えてもらうまで丸いエンブレム見えてなかったのに気づいた瞬間からフォグランプと呼応して変に見えてきた
現行型に車名ロゴがベストに最高では?
ウルトラマンカラーのために丸いエンブレムにしたんだろうwと勝手に思ってるけど
すぐやめちゃうのはよくないな
>>233 一見 ハーフ ミディエイト チェンジ に見えるが、ネット記事によるとフルチンてことになってるな。
>>228 カオナシっぽくね
(-_-)とか(*_*)
車って基本縦長にはならないからカオナシにはなりにくいんだけど
軽は縦横比が電車に近いからなる
>>237 ワロタ
今更だが30アルヴェルのフロントオーバーハングの長さというか前輪の位置が後ろ過ぎだなって気になる
ハリアーほどではないけどもw
ハリアーはそもそも鷹だからオーバーハングもそういうデザインと思えば
>>239 前輪の位置というよりAピラーの付け根が前進してるからそう見えるやつだな
アルファード
エルグランド
>>242 ワゴナールもヒンジドアなのにこんな処理しとるの、嫌いじゃないが
雑誌やカタログの ”遠距離からズーム撮影”した2次元画像を見るのと、実車のそばに立って肉眼で眺めるのって随分印象違うわな。視点高さも同じじゃなかろうし。
実車だとめっちゃセクシーなのに、カタログの平面図観たら「なんじゃこれ?」ってなる事多いやんね。
カメラのレンズで言うと35mmが両目、50mmが片目の視界と例えられるけどカタログみたいな撮影をしようとするともっと望遠じゃないといけないからなぁ。
実物は意外と良かった、というのはあるよね。
駄目なのもあるけどw
Nワゴンは冷蔵庫だよね
でもデザイナーが白物家電と言われるのは嫌じゃないって発言してるからあれでいいのか
NシリーズなんてONE除き元から白物家電扱い前提だろ
規格内で最大限スペース確保するのが最優先なあたり特に
車というのはこういうデザインだという考えがあった上で
自分好みのデザインがあったとして
それからちょっと外れたデザインの車があったとする
既存のデザインが自分好みだった場合
その主流から外れたデザインの車を叩く心理は正常なのか
既存の自分好みのデザインを一度頭からリセットしてその車のコンセプトを鑑みて評価する事はできないのか
好き嫌いはあってもいいけど
このスレの趣旨とは違うんじゃないかな
>>242 画像ありがと
この角度から見ると気持ち悪くて
>>251 新機軸と称して既存(懐古趣味含め)価値観のリセット&再評価を促すのはメーカ広報や提灯評論家。
要はユーザに買ってほしいのでそうしてる。
事実は売らんかなって薄っすいハリボテが殆どだ。
それに乗るか突っぱねるかはユーザの自由選択。
でも、過去ばかり観てて未来が無くなっちゃうのも困るよね。時々は乗ってあげよう。
室内空間を広く感じさせるには、手が届かないところまでフロントガラスを伸ばす。って手法なんじゃない?
エスティマが生産終了したから、そっち方面も拾いたい?
クラッシュテスト的にはどっちが有利かは知らん。
>>253 スマホで撮ってるから広角すぎて歪みまくり
明日はレクサスRXの新型発表だから
みんなレポートよろ
5年前のレンジローバーヴェラールのデザイン内装は超えて欲しいな
サイズも同じぐらいだし
(電子)レンジ(でチンした)ローバーヴェラールみたいな感じじゃないの
最近のレンジローバーは何かちょっと行き過ぎた感があるなぁ
まぁ、某ドイツ車とかに比べれば全然マシなんだけど
ランドローバーはラダーフレームと決別した時点で魂を売ったと思ってる
誰も貼らんので。
良く言えばジェットファイター的。悪く言えばカローラ的。
ギンギラメッキからの逃げ足早いな。
RXの上級車種はTHSと決別したんだよな
廉価版はシリーズHVになるようだしTHSも御役御免?
グリル拡張競争に終わりが見えてきたのは良い傾向
ソイツで評価できるのはそこだけだな
色のせいか、プラスチッキーに見える。実物はちがうんだろうかなあ。
トヨタにしては継ぎ目が広い印象。フードとライトとグリルの3県境部分とか。
グリル小さくなった? いや、コーナー面取り部除いて正面平らな面が全部グリルだよねこれ。
窓の形が凝ってるのに黒く塗り潰すの馬鹿なの?
デザインの良し悪しを写真とか映像とかで判別するのやめない?
実車見てこそだろ
写真でイマイチでも実車見ると意外とイイってパターン結構ある
BMWとか特に
「社長からスピンドルを壊しなさいと言われてチャレンジしました」キリッ
くっだらない
勝手に固執するなり止めるなりしろよ
何れにしてもコンシューマは置き去り
>>263 アッパーグリルレスがまんまカローラクロスなんだけど
カローラクロスよりはシュッとしててかっこいいな
アクアも似た感じだったり
シビックも似た感じだったり
アッパーグリルは穴開いてる必要が無いからヘッドライトとアンダーグリルで勝負する時代に突入したな
>>278 3枚目の写真だとリアがまとまってない感じだね
でも走ってるときはかっこいいだろうと思う
>>278 難所だったタレ尻が上手く隠せて
だいぶ良くみえるようになったぜ!
>>277 どうしてもボンネットとアッパーグリルの境目の線が気になる‥
直線デザインって、フォルクスワーゲンや
ランドローバーがやってフォロワー増えるかと思ったら
全然だ なぜなの?
80年代は猫も杓子も直線になったのに
空力も考慮せにゃならんしな
高速燃費向上には7割を占める空気抵抗を減らさにゃならん
旧年代の曲線デザイン
丸内丸グリルがちょっとウザイけど個人的には有り。この会社は本気だな
556 阻止押さえられちゃいました sage 2022/06/14(火) 03:25:02.62 ID:G1ZcIIvL
ラパンヤベェな
>>287 これかしら?
>>291 なんでこういうヘッドライト周りにできないんだろうな
ミラジーノ的なオシャレさが欲しい
ホンダeもそうだけどビニール風船みたいな膨らみ方が野暮ったさを感じさせる
>>288 確かにチェッカー模様のストライプとか貼りたくなるよね
フェアレディZとかもだけど
格好良いとか格好悪いとかじゃなくて過去作品のオマージュなんだからこういう物なんですっていうの嫌い
延々と作り続けていた911は過去のヒット作のリバイバルのフェアレディZとはちょっと違うかと
ヤリクロのライトみてたら、まんま新ゼットだった
ってか、航空会社もゼットロゴ変更するみたいだけど
日産はゼットロゴどうすんのかな
マクラーレンのSUV(想像図)?
SUV作り慣れてないメーカーはダメだな
顔そのまま体だけSUV化してるから小顔デブにしか見えない
足回り、バンプストローク何mmあるんじゃろ。
あ、不整地では車高上げたりできるんじゃろねきっと。
50プリウスのテールランプ連想したらやはり繋げるイジリがあった
これ最近の妄想画だけど、何故ヒョンデの側面ナナメプレスラインを描いてあるんだ?
記事は「7月発売確定」とあるので、もしある程度の確度が有る画で実際にヨタがそれを朴っていたら……
>>306 もう少し日産に余裕というか体力があれば出せたよなー
より近似?な別ソース在ったけど、すまん対角線が逆向きだった(恥)
何れにしても大胆な意匠だけど、逆ならイイかなという判断だろう
ボルボってFFなのになんでFRみたいなシルエットにできるの?
ひょっとしてフロントミッドシップですか?
ボルボといえばポールスター3というのがかなり好きなデザイン。サイドがとくに素晴らしい。
可もなく不可もなし
高い車から安い車へ降りてくるアイコンや装備は嫌う人は少ないかもしれんけど、
逆方向はどうなんだろうな、特にフロントのメガマウス的深海鮫とか。
>>315 ベストカー予想…
オーナーは気にしてない
社会が最初拒否してやがて受け入れていく
結果最先端
>>319 昔「いつかは、クラウン」
今「まさかや!クラウン?」
レクサスのSUVは未だに格好いいのがない。大袈裟な立体感がハリボテ感に繋がってしまっている。造形が不自然で説得力がないんだよね。
>>317は角度が近いのを適当に選んだだけだったんだけど
>>315と重なるんじゃないのこれ
>>323 同意
三角形の多面体で構成したポリゴンデザインが幼稚さを感じさせるんだよね
レクサスは中身が詰まってなさそうなデカさが第一印象。オーバーサイズの服みたいな
>>321 いやいや先代以降は拒否したまんまですけど
FFもアウト、ダサい白ナンバーを強調するグリルもアウト
Cクラス行っちゃうのは当たり前
>>323 LXはマシなほうだと思うのだけど……。
>>315のやつベストカーの落書きかと思ったらトヨタが特許庁に出した画像なのね…
特許庁シリーズ#2
LFA2だとよ(上)。こんなト与太を一体いつまで続けるのか
これよな
LFA路線だと金が掛かって面倒だから
マクラーレンSLR朴り方向に転向したのか
次期クラウン(の派生モデル?)に、色を付けてみた。
この変に車高の高いセダンってダサいとしか思えないな
クロスオーバーモデルとかありがたがる今の人たちにはウケるのかな
クラウンである必要はないよね
別の名前つけてクラウン廃止すれば文句ない
路面に張り付くセダンと、クソデカホイール腰高SUVの中間か。
色々考えるなあ。
クラウン=道化師
またマラソン中継にしゃしゃり出てくるだろうが
crown clown
わかる? おれちっともわからん。
ランボルギーニ・ウラカンEVO
デザイナーは天才
ランボとかはハンドメイドだからデザイナーの意図に近いものが作れるんだろう
量産者と同じ土俵で比べるのは違う気がする
フェラーリはもう新しい提案ができなくなってきてるよね
ランボルギーニ・ウラカンのデザイン
最新のテクニカとEVOとEVO RWD
ウラカンってカッコいいしNAで音良いから
名車になるんかな?
個人的にはウラカンのフロントは最高だが
テールランプはあんまり好きじゃないな
全体的にアヴェンタドールよりカッコいいのでは?
>>353 296とSF90のデザイン迷走してるね
特にリア
実用性が勝ったようで、横窓が立ち上がってるのが残念だと感じてしまう。
ウラカンとSF90ならSF90のほうが圧倒的に好みだけどな
というかランボ共通のカメムシみたいなフォルムがどうも好かん
>>357 スペースシップラインって言うらしい
カウンタックから続くランボルギーニの伝統の宇宙船のようなフォルム
>>358 まあ、でもカメムシフォルムよね
リアフェンダー〜エンジンフード周りなんか薄翅重ねたみたいだし
かっこよく見える人にはかっこいいし
そうでない人には、、、それも好みなので
ランボってミウラとカウンタック以外でカッコいいのってないんじゃね?
フェラーリはF40とかエンツォくらいコテコテのスーパーカーな見た目の頃がピークだな
今は何の魅力もない
赤くなきゃフェラーリと分からないレベル
ランボルギーニは何色でも一目で分かるが、ワンモーションフォルムがどうしてもダサいなぁ
三角窓付いてるのが余計に実用臭を醸すし
でもウルスは初SUVにしてはデザインもシルエットも整ってると思う
>>359 ムルシエラゴでカメムシ名前にした辺りから
試行停止
ひらっぺたいのがスーパーカの共通概念だからこのままでいいよ。
日本では売れないのかな。
次期クラウン?
体調悪い しんどいな…
カッケーな
>>367 ニューモデルマガジンXに載っていた新型プリウスのデザインがコレに似てたので、クラウンではなくプリウスと思う。
貼るのめんどいのでリンクで
https://www.as-web.jp/car/838266?all なんか尻が汚いな。生産詰まってる車種あるから売る気無いんちゃう?
>>370 クラウンでしたよ
クラウンらしさはわからないが、海外でも展開するってことで
カローラのベクトルを伸ばした方向にあることはわかる
カローラアルファって感じなのかね?
カムリとはどう棲み分けするんだろう?
全然違う変化ではあるんだけど、
スカイラインがRからVになったときと同じような
違和感を感じるぜぃ
>>367 それってトヨタがEVいっぱい作りますよ~って言った時のやつだからEV専用車だと思ってたの騙された
クラウン4種展開とかすげーなぁ
こんなのトヨタしかできんよ
車種半減というニュースがあったけど、車名は減ったがボディバリエーションは逆に増えてるという
SUVっつってもデカいタイヤ付けて車高を上げた程度のクラウンクロスとかクラウンアウトバックとかクラウンオールテレインみたいなのだったね
この手のタイプって需要的にはどうなんだろう?
むしろ「新型SERA」と名乗るとウケたのに
いかにもヤワラカ頭のリーダーみたいに両手をしじゅうバタバタさせて説明するのに嫌悪感
なんか無敵の人が多数現れる殺伐とした社会に似合うカタチだよ
今回のクラウンが今までと何が違うって世界戦略車になった事だから
世界で同じ物売るとなると強い存在感が必要になるから全ジャンルに投入してクラウンの名を売り込む作戦だな
日本じゃ見ないが欧州はこの手のセダンクロスオーバーが今流行ってるからこれがトップバッターなのは流石のマーケティング戦略
国内市場は縮小の一方だし世界市場で販売できないと開発コストをペイできないってことだったんだろうな
クラウンは国内を見据えて開発されてきたがここまで売れなくなっちゃ仕方ないかと
クロスオーバーは奇天烈なリアデザインだと思ったけど同色もあるのな
これは売れてしまうわ
ダウンロード&関連動画>> レクサスとは違う、トヨタのフラッグシップとしてクラウンを再定義したんだな
>>383 クラウンでボンネットダンパー式じゃないのか。。。
アバロンは実際クラウンと交代だろうな
クロスオーバーより全長が長いセダンは寸法的にも近いし
ホンダもそうだけど北米専用車も減りつつある
使用地毎に設計するんじゃなくグローバルスタンダードで設計して気に入らなきゃ買ってもらわなくて結構ですって傾向だからなあ
トヨタは国内での販売力が大きいから日本を見つめて設計された車種も多かったが徐々に減ってくだろう
アコードとかシビックとかもはや日本での販売なんて諦めてるし
>>380 よく見ると違うけどなんか似てない?
ホンダのヴェゼルの兄貴分は少し期待してる
相変わらず名前が覚えにくすぎるが
>>389 モリゾウは典型的な福耳大仏顔
岸田は貧乏耳の馬面で全然ちがうよ
2.4ターボのクラウンってTHS採用してないんだな
同エンジンのRX500hもだがトヨタがTHSと決別してゆくんだろうか?
ダイハツはシリーズHVを採用するようだし
なんか新型エクストレイルに既に古臭さを感じる
なんかアリアやオーラとかアウトランダーとかみたいなソリッド感が無い
>>393 誰しも思ってると思う
一世代古いデザインだしもうフルモデルチェンジが必要だね
サクラのせいでアリアも大したデザインじゃなくなっちゃった
ここら辺が日産はすごく下手だなぁ
サクラが上手すぎてアリアが逆に陳腐化する
なので生産一時停止して品薄感を出す
そもそも新型エクストレイルって海外で2年前には出てるからな
2年も前のデザインだよ
メーターのスレが落ちてるからここに書くけど
フル液晶メーターでアナログを模したデザインどうにかしてくれないか
たとえグラフ風だとしても真円はつまらし真円を斜めから見たような擬似立体表示もつまらん
トラックモードではデジタル風になっても横一直線のつまらん表示ばかり
フル液晶ならこういうのがいいんだよ
ダウンロード&関連動画>> フル液晶なんてただのモニターでどんな表示にも出来るんだから
どんな走行モードでも使えるこういう表示モードを標準で付けてくれ!
ベスト5:
ギャラン∑ 丸4目、ランタボ、エテルナHT、ランエボX。
トップ1:ジャガーXJ 丸4目。
>>400 最初からオーバーフェンダー付いてるの馬鹿じゃないの
同じ幅なら室内を広くすれば良いのに
Aピラーどうなってるんだろうな。
普通はそこまで衝撃行かないか。
一台も持っていないし買えないのだが、一言言いたい。。
スーパーカー、たくさん出過ぎてもう飽きた。。ヤン車に見えちゃう。。
新型7シリーズ。
この細長がヘッドライトなの?
その下の平行四辺形みたいな黒い部分は、吸気口か?
キャデラック セレスティック
前から見ると引くけど後ろは悪くない……かも?
>>407 徹夜明けの石破さんかと思った。
最早何を今更言っても手遅れなのはわかってるけど、やっぱりブサイクだよ。巨大豚鼻。
>>409 デイタイムランニングライト用に専用用地を割り当てるくらいなら、20年前からあるイカリングで充分だと思うんだけどなー。
>>408 どっちかテト、前のほうが受入易い@俺感想。
後ろは、仮設の電光案内みたいな工事現場ムードがない?
BMWがドヤ顔になったのって最大の市場の中国からの要望なのかね?
そうか?
実車見たけどかなりカッコよかったが
写真で見るよりまず実車よ
ドデカグリルが嫌いやねん個人的趣向や
アンビエントがちょっと下品やけど内装とかどんどんオシャレなってるのにほんま顔が残念すぎる
BMWはいつまでフロントに貼り付ける四角や三角や多角形の形にこだわり続けるんだろうね
グリルの大きさで言ったらこのクラスはどれも大きいよね
>>409 あー、そっちがヘッドライトだったか。
そうだよねぇ、あの細さがヘッドライトな訳ないもんね(笑)。
下だけの方がカッコ良かったのでは?
ボブは訝しんだ
BMWの偉いのは、ウィンドウサイズを頑なに守ってるところだな
天地を狭くして簡単に威圧感と剛性を増して世に出てくるクルマが増える中
中の人が圧迫感を持たず安心して移動できる空間を維持しているのはスバルとBMWだけ
キドニーグリルはヘッドライトと横並びでワイド感を演出してたからな
BMWはイカリングが円だった頃がピーク
ヘッドライト薄型化でイカリングが変な形になってからキドニーグリルが縦に伸び始めてもうめちゃくちゃなバランスになっちまった
BMWの縦型キドニーグリルは原点回帰の意味であれば良いと思うのだけど、
いかんせんかっこ悪い。ブッサイクだわあ。
仕向地に阿るだけで、かっこよさをなんとかしようとは思ってないんだろうなあ。
あのクソデカキドニーを強調する事しか考えてないデザインだよな
両脇のヘッドライトも横長にした上で上下分割で薄く見せる事で対比狙ってんだろうし
つまりグリルが魅力的に見えないと生理的に受け付けないわけだ
で、言うほど魅力的かってーとまあ言わずもがな
次期レイスと言えるロールスロイススペクターもヘッドライトはBMWみたく分割な可能性大
みんな予想CGでは分割だし
ロールスロイスはBMWグループだしな
昔7シリーズでトランク周りのデザインが酷くて、話題になった事を思い出した。
うまく説明できないけど、トランクの部分が「カマボコ」のような盛り上がった感じだった気がする(笑)。
>>428 ドライバーの目の前にT字のバーがあるけど、あれって視界の邪魔にならないのかな。
ドライバー保護のために追加されたものだけど。
あれって、いつから採用されたの?
>>429 ダウンロード&関連動画>> 今年のイギリスGPのクラッシュとかHELOが無ければ頭と首無くなってた
ドライバーから邪魔って声もあるらしいけど安全上仕方ない
2018年から採用された
でも採用まで反対あったり紆余曲折があった
2018年から
>>429 意外とそうでもないらしい
レース中は基本的に前へ前へ目の焦点合わせてるからか真ん中の棒が消えて見えるらしい
>>427 バングルバットね。
でもあれ、その後フォロワーが続々登場したよな。
よく見る意見とは逆だと思うけど明らかにダミーとわかるダミーマフラーはそういうデザインのバンパーとして見れるから許せる
逆に穴開いていたり本物のマフラーに見せようと変に頑張っちゃってると痛く感じる
同じ2本出し風でも片側本物片側ダミーにするくらいなら本物は下に出して両方ダミーマフラーの方がマシ
カムリのマフラーに見せかけた装飾本当にダサいよね
あれいらないだろう
バンパーにダクト風のダミーマフラーが流行りだしたのってマークXあたりからだっけ?
ダミーマフラーの中にちっちゃいマフラーの丸が見えるとガッカリするわな
自分の車もノーマルは左1本出しマフラーなのに純正のリアアンダースポイラーは左右に切り欠きあるから
左右出しのオーダーマフラーを入れたが高くつくんだよね00000
アルファードのオプションの6本出しの穴すら空いてないダミーマフラー風の装飾
なぜあれを開発の方でOK出したのか
高級ミニバンユーザーはこういうの求めてるって判断だろ
メーカーの人に馬鹿にされてるって事に気づいてほしい
後付け感しかないマフラーカッターは最近見なくなったな
ダミーマフラーどころかマフラーそのものを隠して下向けてる車が増えたからダミーマフラーが増えたんだな
マークXのはダミーマフラーというかバンパー一体型マフラーカッターの元祖
あれはバンパーに穴が開いててちゃんと機能してた
ダミーマフラーは本当に飾りでマフラーカッターですらないやつの事
それこそカムリの右側のハリボテな
マフラーつながってるとカウルと干渉するのかね?
ドアノブのみならずマフラーまで同系にデザインされていたのは好感持った
>>442 こういう車の後ろについてたら光の加減で中に普通の丸いマフラーテールが見えてびっくりした思い出
びっくりというか残念というか
後から考えてみたらそりゃバンパーに繋げちゃうわけないよなって納得したけど
>>438 アルファードとか糞だと思うが広いミニバンが必要で仕方なく買ってる層もいるからこのオプションがバカ発見器になっていいんじゃないの
実際のマフラーはスポイラー内側(下向き)となりますw
これ以上の意味不明なデザインはないと思ったやつ(´Д` )
>>444 その6本出しダミーマフラーってTRDなんだな
ゴミ過ぎてモデリスタだと思ってたわ( ´∀`)
TRDってその気になれば本物の異形マフラー作れるんだけどな
見た目さえノーマルじゃなきゃ満足する層向けダミーマフラー
パワーも音もなんも変わらんのになぜ満足できるのか(´-`)
いやまあ「そんなに弄らんけどせめて見栄えだけでも……」って層はそこそこいそうだけどさ
でもいくら何でもその数はギャグだろって…w
こういうバケモンのケツになら似合うかもね
広いミニバン必要ならヴォクシークラスで充分
アルファード乗ってるのは周りを威圧したい見栄を張りたい層だよ
で、それをメーカーも分かっててそのデザインでしょう
完全に馬鹿にされてるよそのダミーマフラーは
>>447 変形学生服作って売ってる店を思い出した。
客の望みのものを提供するのが商人の心得。
案外、オモチャっぽくてもガンダム世代にはカッコよく映るのかも知れん。
>>442 今のタイプRは、ただデカいだけでクソだせぇな。
>>449 あれを見てシビックと思えは無理あるよなあ
アコードと名乗って不都合は何かあるのかな?
あそこまで豚みたいにブクブク太ったらシビックじゃなくアコードかインスパイアかビガー名乗った方がマシだね
シビリアン・カーとは程遠い車になってしまったし
シビリアンって欧米のシビリアンだから仕方ない
日本みたいな小さい車ありがたがってる奴らはNBOX乗っとけっていうお達し
しかしアコードもレジェンドサイズになっちゃってる訳で
しっかし
次期ミニの追加車種が明らかになったけど
全幅なんと1990mm!約2mだぜ
ゲレンデとかハマーH3ってどれ位だったっけ
世も末だ
>>455 これライトまわりの黒い部分インテークになってんのか?
マクラーレンならMP4-12Cはよかった
それだけ
>>456 そうそう
エアロも兼ねてるらしい
ランボルギーニとかも将来的にこんなデザインにしそう
シアンだってそんな感じだし
アヴェンタドール後継のスパイショット見ると
マクラーレンにだいぶ寄せてる
>>455 >
アウディっぽい
レンジローバーヴェラール 2017
レクサス新型RX 2022
レンジローバーヴェラール800万円~1100万円
全長4803mm全幅1930mm全高1665mm
レクサス新型RX 価格未定
全長4890mm全幅1920mm全高1695mm
サイズはだいたい同じ
ヴェラールは5年前だが最新RXにデザイン負けてないな
5年の後出しジャンケンでもレクサスはレンジローバーにはなかなか敵わない……
レンジローバーはヒットしたイヴォークをこねくり回してるだけでネタ切れ感がなぁ
RXのスピンドルグリルはカローラクロスみたいでやはり安っぽいなぁ
社外グリル感がすごい
>>461 敵わないんじゃなくて、そもそも客層とデザインの目的が違うんじゃないか?
>>462 ネタ切れか?
むしろ変に変えてダサくなるより全然良いだろ
トヨタみたいな大衆車メーカーだとデザインダサくなっててでも変えて違いだして買い換え促すけど高級車はそんな必要ない
既存のシンプルなデザインを極限まで洗練させるのがレンジローバー
シンプルなものこそ1番難しい
造形次第で安っぽくなるし高級感出すのも難しい
デザイナーの手腕が試される
ダウンロード&関連動画>> ナショナルジオグラフィックレンジローバーヴェラールの開発密着が日本語字幕の動画であるよ
デザインの拘り凄いな
「シンプルなデザインが結局古く見えない」って言ってるけど5年経った今見ると説得力が違う
アバロンは最大面積だけど多分後継のクラウンセダンは良い顔してる
アッパーグリルごと開口部にしたのがダメだと気づいたようで何より
コルベットってFRの時の方がカッコよくね?
ミッドシップになっても全高下がってないから
カッコ的にはミッドシップのメリットないんだよな
ミッドシップにするならランボルギーニぐらい低くして欲しい
あー。こないだ見かけた。遠目のシルエットはトゲトゲしたフェラーリだね。
エンブレムみて、あー、これがウワサのヴェット!?
と気づく、不思議な感じ。
>>476 少なくとも現在のフェラーリに比べればカッコいい。
アッチは外部から自社のデザインチームに変わってから、ダサくなってしまった。
マツダ[ボンゴ・ブローニィバン]。
フロントグリルくらいは、マツダらしさ(ペンタゴングリルなど)を出して欲しかった。
>>476 カウンタック以降のランボルギーニはフェラーリに代表される伝統的カーデザインへの異議申し立てを意識してるので、いわゆる「かっこいい」とは違う
スーパーカーブームの時に小学生の心を鷲掴みにしたのも、そういう伝統を知らないナイーフな層に刺さったからだろうね
あれから半世紀近く経って、カウンタック的な反逆も「車のかっこよさ」に組み込まれてしまったけれど、今でもランボのデザインのキモは違和感だと思ってるよ
ランボのカメムシスタイルがかっこいいとはどうしても思えんのよなぁ
まぁMRの時点でボンネットが短くてなんかダサい
FF車より寸詰りに見える
AUDIのR8とかもな
MRってスタイリング面はちょい不利だからな美観的にもスペース的にも
フロントエンジンの方が黄金比に近いプロポーションにしやすい分美しく見える
ロングノーズショートデッキが持て囃されるだけある
車高を低くできるのがミッドエンジン最大のメリットです
車高の低さは知能の低さ
ヨーロッパは市販のパーツを組み合わせてパッケージングした結果こうなったわけで、「だってこうしなきゃ収まらないんだもん」的な間に合わせ工作なのになぜか美しいな
中にアンコが入るとこだけが膨らむ。初期のポルシェやイシゴニスも同じ感性。機能のあとから勝手に美しさと愛らしさがついてくる好例。
やっぱりそろそろ角張った下拡がりマスクからは段階的撤退の構えだな
これからの寄生先は、フラかイタのラテン調か
>>489 凄く良くはないが先代よりは良くね?って感じ
売れるだろうね
>>489 猿ぐつわ感は全トヨタ共通のアイコン
奴隷精神が美しいね!!
>>489 トヨタはこのロアグリル内にバンパーがあるデザインが増えてきたな
堅牢なフレームのようで安全に見える演出の効果がある
>>489 こういう被視認性よくなさそうなウインカー嫌い
ハロゲンなら昔のキューブみたいにウインカーとヘッドライトが同化して見えなくなる最悪のパターンになる位置だが、プロ目だから干渉しないと思う
むしろココが光りますと黄色いウインカーレンズなの今時珍しい
デイライトと共用で消灯挟むウインカーが一番クソウインカーだと思う
この位置にいちゃもんつける人居るけれど、この位置はドアミラーウインカー
とセット前提じゃないと(法規的に)あり得ないし、セット前提ならこの位置の方が
相互補完されて視認範囲が広い
>>489 現行の初期にあった若草色メタリックもそうだけど
このフレンチブルーは一層フランス車っぽい感じがする。
顔つきも含めていいと思う。
ルーフの折り目は強度アップと同時に雨音対策だな
箱車はルーフが後端まであるからしなりやすくボォンボォンしやすいので大体軽でもコンパクトでもミニバンでももれなく付いてる
>>496 確かにウインカーとデイタイム(以下略)兼用は、クソダサいと思う。
911はパンパンに膨れ上がってもまだスタイルに救われてる
ポルシェは走行性能で売れてるメーカーであってデザインはダサいというのが世間の評価だと思うよ
パナメーラもカイエンもかっこいいという人あまりいない
カイエンの側面は単調な二次曲面に見えるけれど、絶妙に抑揚をコントロールしていて、エレガントなシンプリシティと内側から膨張する緊張感のバランスが素晴らしい
これがマカンになると過剰な抑揚がついて、正直なところ凡庸だ
車のサイズと掛けられるコストに余裕があるとデザインにも余裕が出るんだなと感心している
911は50年台前半のレースカーの文法でデザインされてて、デビューした時にはすでに古典的だった
そこに現代的なメカと空力を盛り込み、今でも「ナローボディに色々詰め込んでドーピングした化物感」を演出できているのはたいしたものだと思う
928にしても924にしても(962にしても)、一目でポルシェとわかる何者にも似てないシルエットの創造を達成できているだろう
餌にパクついてる池の鯉でしょそれ
アストンマーティンは歴史あるグリルの輪郭を守らないとそこらの下品な顔と同じになる
素直にグリルの形変えたらいいのに
って思うメーカーがタタあるよ
豚鼻とか魚唇とか蝉の嘴とかホントにもう
インド人も吃驚!
抑揚あるデザインならポルシェ911も同じで美しいけど、アストンはリアタイヤ見えるのが迫力あってカッコいい
リアエンジンの911では真似できない芸当
同時にアストンは911みたいなノーズの低さも実現できない
この潰れたカエルって本当に美しい?
昔の潰れてないカエルを思い出して脳内で補正してない?
そこは今の方が洗練されてると思うよ
逆に思い出補正で持ち上げてるだけでは?
それ930ターボこそ邪道と言っちゃなんだが後のサンクターボ、数々のエヴォ、
引いてはタイプRにつながる言わば「付け足しの美学」の権化でしょ
これは現代のポルシェ911なんだからこんな形なのは当たり前なんだけど
飛び出た丸いライトとか地面まで垂れ下がった尻とか
ポルシェ911だからっていう補正が無いとヘンテコに見えない?
ゲレンデのデザインが結局最強だろ
一般受けするし
成功したYouTuberは真っ先に買う
ゲレンデはバンパーガードアリなしでイメージ変わる
個人的にはアリ派
背後に付かれたときに一番緊張するのはアストンマーチンだ
フェラーリよりRRより怖い
なんだよあの尋常じゃない迫力は
>>517 保守的なファン向けの車だからな
LEDヘッドライトは丸目にする必要性が全く無いし、丸目でもプロ目にするとギョロ目感が強くなるから丸目はリフレクター式じゃないと死んだ魚の目になりがち
それでも丸目やめたらアイデンティティの9割無くすからな
996前期で批判が無ければ丸目はやめるつもりだったかもしれないね
最近ポルシェがアイコンにしようとしている
4点眼×2は良いとは思えないなあ
宿命的に「無機質」とは相容れないキャラクターだよ
なんだんかんだ992が1番カッコいい
あとライトは4つ目が1番カッコいい
5つ目もあるがカッコよくない
996前記は、911は丸目じゃないと、という声だけでなく格下のボクスターと共用なことに対する批判もあったと思う
当時のポルシェの台所事情的にはコストをできるだけ抑えたかったんだろうけど
>>525 このハイマウントストップランプって車検通るの?
>>525 タルガとかカブリオレで「カッコいい」と言われても同意しかねるなあ
幾分胸焼け気味。
くどいというか、しつこいというか。なんだろね、このお腹いっぱい感。
ベントレー『マリナー・バトゥール』
1個前のポロGTI
日本車みたいに面白みとか奇抜さは無いけど
ハッチバックで1番デザイン整ってて好き
「こういうのでいいんだよ」って感じの良さがある
日本車ってゲテモノ多すぎGRヤリスはフロントカッコいいのにリアはゲテモノだし
マツダ3もシビックタイプRもリアダサすぎ
>>533 theコンサバ
キングオブコンサバのインプレッサスポーツを忘れてるぞ
基本形をコンサバ(保守的)というネガティブな文脈で使うのはどうかな
愛知方面には、組織内で目立った手柄を挙げようとその言葉を多用するデザイナーも多そうだが
トヨタ車のデザインって、トヨタって分かる何かがあるよな
決して褒めてるわけではなくて、何て言うんだろう
辻褄が合わない感じ?頑張ってるのが表に出てる感じ?
現行カムリが出た時に、セダンとして垢抜けようとしてあれこれ語ってたけど、アコードやアルティマ、ヒョンデのソナタやキアのK5の方がよっぽど洗練されてる
>>536 特にネガティブな方向だけに使用されてる風には見えないが
そう感じるのならその偏見まみれの2行目が原因なのでは
>>537 その何かを頑張って言語化してくれないかね
余計な面の変化とかラインとか無駄な手数が多い、鉛筆の下書きみたい
例えばこのショルダーライン
伸びやかにスッと引くのが自然体なのに、何故わざわざ「クセ付け」という自己満足を加えねばならないんだろう
斜め後ろ視界は安全性にも重要なのに。
尾灯やレールの位置だって調整出来る筈
>>542 ルーフの天井を絞る空力対策は「やっぱ狭い」となってもうみんな諦めた。
トータルで絞ればいいから、今はサイドを絞る方向に流れてる。
それよりフェンダーが面白い。まったくの円弧じゃなくていいというのはデザインの力だ。
マツダみたいに全車種基本的にグローバル展開するメーカーならともかく、トヨタやホンダみたいにローカライズした車種も多いメーカーはデザイン大変だろうな
ある意味ファミリールックが求められてないから、自由にデザインできるけど
ホンダはデザインコンセプトがブレブレで、一昔前のトヨタもそうだけど、代が新しくなるごとに別モデルみたいになってるから、今後どうなるのかが心配
>>545 あのフェンダーを見て初代CITYを思い出した
トヨタだけじゃないけど。
無駄な線や迷子の面が臆面もなく散りばめられて騒々しくて辟易する。子供の落書きかと。
俺感想ではCADの弊害で生まれた遊びだな。
粘土では如何に塊や面の張りや繋がりを起こすかで優美さを求めたけど、(それができてなくても)CADでは退屈に思えてついやっちゃうんだろう。
ひねったりずらしたり、ねじったり絞ったり。簡単だもんね。金型屋さんは泣いてると思うけど。
>>542 最近よく比較されるけど似てないと思うんだが
まぁ似たタイプの車ではあるけど
>>549 輸入車はハードル高いから国産で「ああいうの」欲しいっていうのあるよね
>>542 確かにフェンダーアーチのデザイン面白いな
普通はショルダーラインで伸びやかさを表現するんだが、一番全長が長いバンパーの高さが伸びやかに見える
普通の箱車に見せない視覚効果は上手いと思う
マツダのクリーンなデザインで、トヨタのハイブリッドか日産のe-POWER載っけたらもっと売れるんだけどな
マツダ60が不細工すぎる
魂動は奇形化してきたと思う
CX-60って側面結構のっぺりだよね
全幅1,800mmに収めるために、側面を立たせてプレスラインも浅くして、箱型みたいになってる220クラウンを彷彿とさせる
>>542 スライドドアだから自由度が無くて仕方無いのだろうけど
後ろ半分のデザインがフロントのボリューム感と比べると貧相に見えるかな
今日たまたま見かけたけど今になってトヨタWiLLのViやVSのデザインの方がまともに思えてきた
ランドローバーが最高なんだわ
フラットデザインの極地
スイフトスポーツはSUVなの?
>>542 引用元のシトロエンがCピラーで個性を出してるからじゃないかな
ホンダにはシトロエン好きが居るし
スズキにはアストンマーティンとキャデラック好きが居るぞ
【フィアット パンダ 発売】“スクワークル”を多用したエクステリア | レスポンス(Response.jp)
response.jp/article/2013/05/24/198649.html
>3世代目の新型フィアット『パンダ』〜デザインには、“スクワークル”というコンセプトを採用。スクエア(四角)とサークル(円)を掛け合わせた形をモチーフに
新型「シエンタ」を発売 | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
global.toyota/jp/newsroom/toyota/37542166.html
>シンプルなモチーフ「シカクマル」
スタイリングのキーワードまで同じなのは珍しいなと
雰囲気が似るわけだ
今の車のデザインってもう出切ってる感あるから、似たり寄ったりになるのは仕方ないんだけど
スズキのデザインはどうして海外メーカーに似るんだい
現行のスイフトなんて、2014年に出た2代目ヒュンダイi20にそっくりで驚いた
https://en.wikipedia.org/wiki/Suzuki_Swift#/media/File:2017_Suzuki_Swift_(AZ)_GLX_Turbo_5-door_hatchback_(2017-07-15)_01.jpg
フロントエンドのモチーフは同じだけどそっくりという程ラインは一緒ではないな
まあ、初代i20はスイフトの真似って言われたからやり返しかな?
>>563 フィアット(というかベルトーネ時代のガンディーニ)は、リトモでマルと六角形の繰り返しをモチーフにしてたね
これだって誉められたモンじゃないけど
その後で同類のこれを見るとやっぱり後者のオーラ不足を感じる
それにしても似てるな
なんでその奇天烈ツートンがイメージカラーになったのか分からんけど、クラウンクロスオーバーはレクサスと同じカッパーブラックがイメージカラーなんだな
>>572 黒いのはホイールのせいもあってめちゃくちゃ地味
寝起きのスッピンで写真を撮られたみたい
一番空気抵抗が大きい部分だから同じようなシミュレーション結果が同じような顔を生んでるのはあるだろうな
お口ガバりんちょはトヨタのイメージがあるが、実はトヨタだけではないしな
日本人って空間認識能力的に曲面を使った立体造形が苦手かもという話がある
奥山清行や和田智は例外かもしれんけど
確かに国産車でもクロカンのようなスクエアボディか、昔の直線的なシェイプの車(シティとか)だと良いんだよね
それは板金技術の問題では
スバル360とか2000GTとか曲面で魅せた名車だって多い
欧州との平均的太陽角度の差による面リフレクション在り方の違いという説もある
最近はそこまでではないけど、確かにちょっと前までの日本車のデザインってのっぺりしてるイメージあるな
>>570 「横っ腹に要りもしない抑揚をつけたくてどうしようもない欲」は健在らしいな
シトロエンの上品にまとまった側面見ちゃうとなあ
シトロエンの方も側面下部に無駄な凹みあるし似たようなもんじゃ
しかし銅色の方は
無理に美化して言えば大カローラ的な「親しみ易さ」、普通に言えば「薄っぺらさ」が有るな
ヤバいと感じたからだろうが、変則黒ボンネットなんかで誤魔化すなよ
キャラクターラインではなくパネルの抑揚で表現するのは新型シエンタも同じだな
サイドの絶壁感を5ナンバーでも感じさせない
>>579 エアバンプのシトロエン引き合いにそれは無理筋過ぎるだろ
>欧州との平均的太陽角度の差による面リフレクション在り方の違いという説もある
これ面白いな。建築にも差が出そうだし
あと建築や風景の違いもデザイン(ていうかデザイナー)に影響してしそうだ
カリフォルニアの光の下だとどんな車でもすごくカッコよく見えるみたいな話はよく聞く
欧州の街角に立つと朝夕は斜光の時間が長くて美しい気がする
真夏でもない限り、陽の力は日本よりも少し弱いようだし
背景となる建築物、街まで言い出したらもう
デザイナーもユーザーも
育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない
真夏真昼でも欧州車の洗練の程は分かる
南の国の造形物が稚拙な訳でもない
現代工業品は作り手の意識と気概
最もグローバルな産業なのに不甲斐ない
中華では他の地域よりグロ車造形への耐性というか嗜好が有るのが良く分からない
今の人間に、日本での歌舞伎隈取り以上に京劇影響が刷り込まれているとは思えんし
>>589 そもそも欧州車は洗練されてるという価値観が刷り込まれているだけなのでは?
カー評論のコピペみたいなもんでさ
最近の欧州勢は国産以上にゴテゴテしてるし
ドイツ御三家の内装なんてオタクのPCかヤンキー仕様のVIPカーみたいでなあ
残念ながらこの国には美的センスがない人達が多いと個人的に思う
相変わらずオラオラ顔のミニバンが大人気だし
ミニバンだってここの住民が好むような品が良いデザインで作れると思うけど、そんなもの出したって売れないだろうし
忘れがちだけど、車買う人全員がデザイン最重視してるわけじゃないからね
特にミニバンとか軽トールワゴンとかの客層はクルマそのものに興味なんて抱いてない人が大半だろうから、欲しい性能が満たされているかがポイントでデザインなんて二の次だよ
それがわかってるから、そういったカテゴリはどこもエクステリアよりもインテリアに工夫を凝らしてる
建築物を見ても
日本人には510みたいなスッキリしたラインが似合ってるんだよ
新型ステップワゴンはけっこういいと思う
ドイツ車のやりすぎアンビエントは最大市場と化した中国での需要だろう
ステップワゴンは逆に地味すぎて白物家電デザインの典型だけどね
ホンダは引き算デザイン下手だな
言うて実際白物家電だしあれぐらいが丁度いいと思うよ
主張しすぎなんだよどいつもこいつも
電動化、自動運転化していけばそうなっていくのは必然だろうね
アウディなんかもゴテゴテ加飾過多でかつての本田みたいになってきてるよな
しかし先進的なデザインになればなるほど、日本のあまりにも酷くダサいナンバープレートを装着すると全てがぶっ壊されるね
デザイナーさんが可哀想だよ
>>601 そう、こんなんじゃ価値が半減して誰も買う気がなくなる
デフレの原因
>>601 ニヤッと笑った口から出っ歯
ナンバープレート、そんなにダメかな。
プレートつけるのが前提な話なのにそれを無視した形で作っておいて挙げ句「ブサイクです」は話が逆ではないかな。
日本ナンバー違和感ない車ナンバーワンはカローラスポーツだな
むしろナンバー無い方が違和感あるくらいナンバーありきのデザインしてる
しかもユーロナンバーより縦横比がマッチしていて似合う
ナンバーフレームもいらん
NAに乗ってた頃このプレート位置が嫌で
ステーを切ってノーズと合わせたら凄く良くなった
それだけでもディーラーからは「オーバーヒートになっても自己責任という事で」と脅かされたので、何だよ初めからそれでも大丈夫な設計にしとけよ!と感じた
勿論ヒートはしなかったけど、さらにメーカーはマイチェンで、少しのダウンも出来ないような一体樹脂固定型のフレームにしたな
当時官権からの圧力も有っただろうけど、デザインの知恵で解決して欲しかった
>>607 シルバーは凄い数字だね!
日本のナンバーは漢字と平仮名、数字が混在していてそれぞれのサイズもバラバラ
それがまた事務的な配置でしかもロゴも良くない
いつの間にか中韓のナンバープレートが改良されていたことに気がついたときはショックだったよ
そうそう
最近じゃ「横浜30M」なんてローマ字も入りだしたね
希望ナンバーになる前の良い番号には価値があるね
今だと僅かな費用払うだけで取れるけど昔だと陸事のカウンターにへばりつくしかなかったから
或いはナンバーを引き継ぎができて番号が売買されてる国もある
日本でも良番の電話番号の売買は行われてるけど
>>608 知らなかったが現在の中韓のナンバープレートは欧州的なんだね
香港やマカオは返還後もイギリス、ポルトガル式のナンバー使ってるし
前にダサい日本のナンバープレートも見直しって話もあったが結局立ち消えなのか
こんなんクソサンプル誰にも響かんやろ
小学生でもマシなのが描ける
ロシアのナンバープレートは「何故か」日本ナンバーに寄せてるバージョンが有る。
>>612 だったらカッコイイ具体例作ってみればいいじゃんそれぐらい出来るだろ
どこまで他人任せなんだよ
欧州式の横長ナンバーが良いというのも判らん話だな
日本式の方が収まり良いじゃん
>>606 日本式ナンバーが一番似合うのはレクサスのスピンドルだろ
ナンバーが付くと一気に締まる印象
グリルの幅とのバランスもちょうど良い
ボディとかグリルからはみ出してるとダサいと思う
そういう意味で日本式はスーパーカーみたいな空力モンスターと相性悪いと思う
ドデカキドニーグリルはユーロ式でもダメだな
せっかくのキドニーグリル隠すなよって思ってしまう
midjourneyって言うAIで画像生成するサイトでサムライとかニッサンとか適当にワード入れてたらこんな車ができた
こういう極端なのはどうしようもないな
フロントナンバー無いアメリカ行くしかない
縦の長さのせいでエンブレムが隠れる最悪な例もある
>>619 ドレスを身に纏ったモデルに卸売市場仲買人の登録番号付きキャップを被せたみたいでステキ!
>>619 最後のはアカン
脳内削除できりゃいいけど
気に出したら700万円ぐらい減損
ETCあったらフロントナンバー外していいぐらいすればいいのにな
バイクなんか元々前ナンバーない訳だし
一般道のNナンバーのとこ通るたびにナンバー無し登録してれば100円課金
ナンバー無しかつETCも反応しなければ登録者住所にオートで罰金請求とか
もう少し穏便に、今の形のままで右か左にオフセットするというわけにはいかないものでしょうかね。
うん、なのになぜオフセットしないのかな、という意味。
馬のチラリズム。としてみれば面白い。
よく考えればバッジがあるのに馬が2個被ってるほうがおかしくね?
ナンバープレートは日本だと書体がダサいのがなぁ
漢字とひらがなじゃなくて英数字に統一できんもんか
俺のは横にずらした。
ナンバープレート位置厳格化後に車検通ったからOKっぽい
左右オフセットに基準は無いけど
傾きが左10度右0度までだったと思う。
なので右にオフセットした場合右端を相当浮かさないとダメでそれはそれで
ユーノスロードでも、プレートを横にずらす延長ステーを買ったけど、
何かタバコを口の端で咥えてるみたいに変で結局使わなかったな
コレだって車はイイのに、冷静に観るとかなり変だよ
アルファロメオは昔から
キタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!
のせいで盾がモチーフと言われても口にしか見えないのがな
ナンバーの邪魔さはこれに似てる
ナンバーオフセットはデザインとの調和というよりはキャラクター性と合致しないと浮く
日本ではイキリDQNしかやらないからな
純正で様になるランエボはナンバーオフセットに機能美すら感じさせる
見た目も大事だかそれ以上に安全性に関わることになると問題だね
自分の車はナンバープレートがフロントカメラとミリ波レーダーに挟まれる位置にある
カメラにナンバー上部が多少写り込むのは問題ない(許容する)としても、下部がレーダーの照射を少し妨げているように見えるので不安を感じている
本当にレーダーの性能をフルに発揮出来ているのだろうか
ジェットインテーク顔は
眼もそんなに吊り上がってないし、口角もそんなに下品に広がってないし、良い塩梅だったと思うのにな。軽への展開も予想付く
今の表情迷子になったおろし金フェイスより数段マシ。ジェットはおなご受けが悪いから没になったと聞くが、今のは良いのか?
>>635 20年ぶりに買う気になった車。ってもう10年くらい経つけどな。
シンプルで虚飾無しで通用する仮作。おしりが残念なのがほんとに惜しい。
一瞬全車種この顔になりかけてあっという間に消えていったのはもっと残念。
昔、国交省が欧州と同じ横長のナンバープレートを検討したけど、アルファベットと混ぜたのが超不評で、ポシャった事があったよね。
実現して欲しかったなぁ。
実現した場合、数字は六桁までいけそう。
アメリカのスクールバスは
エンジンキーを抜くとブザーが鳴って解除ボタンは最後列のシートまで行かねばならない仕組みとか聞いた
「デザイン」とはこういうことを言うね
ヒトはアナログなのだからアナログ思考のデザインこそが真実に近づける
昔初めてメルセデスに、後席ヘッドレストのリモート格納スイッチが付いた時、
「下げたい」はそこに人が居ない状況だから電動する
「上げたい」はそこに人が居る状況だから手で上げな
とワンウェイ駆動のポリシーだったのに「理屈っぽいけど成る程な」感心した
質素なハマーって感じ。
エンジン無いから、エンジンルームとの隔壁がないのか。
ちょっとこわいw
>>646 これだもんなぁ(笑)。
だから、カッコイイ具体例を示してみてよ
それくらいお絵かきアプリで作れるでしょ
何年も前にこんな作例が
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b15748f025e9a1a04840e023cddde1d8802840bf/#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AF,%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E3%81%AE%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%8C%E5%BA%83%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
海外と同じようにアルファベットと数字だけじゃいかんのか?
>>649 形を変えただけでもかなり良くなるね!
ナンバーの記載内容が現行のものから変更がなければ、登録上の混乱も起きないし
>>650 デザインのために行政のシステムから作り直せと?
海外ロビイストを煽って
「ナンバーの形と取付仕様が我が国と違うのは非関税障壁だ!!」
と騒がせるとあっさり自由化したりするかもね。
>>647 横長ナンバー論を亡き者にするために敢えてダッサいデザインで出したとしか思えないな
その変更に伴う一切の業務の仕切りを
仮にD社と呼ぶ巨大代理店に呉れてやるようにすれば、ホイホイ進むよ
デザインはユーロナンバープレートをそのまま使う、でいいと思う
横浜123 わ 4 56だったら、YH123-WA-456とかで
と、流れは洋式(欧州の一部)推しっぽいけどさ。
そんなに和式ってダメかなあ。北米式とかわらん形状に漢字かな(と英字と特殊徽章)で地域と用途と連番。これがバランスよく配置された良品だとおもうんだけどな。
洋式は英数字で数こなせると思うかもしれんけど、有効な字面を選ぶと案外少ないよ。
って、今読み直してみると、形や大きさじゃなくて、「前面に掲示義務の是非」って話が本筋では?
まぁ平仮名がまずかっこよく無いのがな
アルファベットはずるいよな
要は「いろは」=「ABC」なのにかっこよさが段違いすぎる
メリケン人の入れ墨みてると漢字と平仮名の人気も捨てたものではないと思うのは俺だけか
>>657 横浜→YHだとオートバックスからクレーム入ったりして
>>658 流れ、洋式、和式ってトイレみたいだな
>>659 千葉県旭市イ→千葉県旭市Aにしたらど田舎なのにちょっと都会な感じw
都会な感じ(笑)
ホントに田舎民がしてそーな話してんなお前ら(笑)
フェラーリ プロサングエ
V12NAエンジン 725馬力
欧州価格5600万円(オプション含めると7000万?)
0-100km加速3.3秒最高速度310km
全長4975mm全幅2020mm全高1589mm
プロサングエの意味は「純血」「サラブレッド」
フェラーリは希少性維持のため年間生産台数の二割に抑えたい模様
ローマの顔がそのまま当てはめられないからゴチャゴチャ付け足して超絶グロテスクなブサ顔に
>>658 「前面に掲示義務の可否」か
なるほどね
>>619と
>>667のフェラーリをみると、そもそも前面にプレートを付けることを全く無視してデザインされていることがわかるね
でも日本では既にナンバープレート認識システムが定着しているから、前面掲示は無くせないと思う
また、表示内容を変更しないことで余計なコストを抑えたい
美的&機能性(空力やレーダー照射等)を考慮すると前面は縦が薄い方が良い
しかし後面は前面ほどにはプレートの存在が目立たないし、機能的にも何の邪魔もしていない
クルマの前面は非常に重要な「顔」なんだと今回あらためて感じたよ
というわけで、自分は「前面は
>>649」「後面は従来通り」で提案します
クーペSUV
フェンダーのホイールアーチ処理でフェンダーのボリュームを薄く見せてるね
>>667 560万円の予算が有ったらRX8のハイライダーなんて作れる。その残りは美食とかドルチェヴィータに費やす。その方が良さそう
それにしても「つ」の字に回り込んだ二階建ての眼とか、変な意匠が違うメーカーで同時発生するのが奇妙。産業スパイなんて未だに居るのか?
TとMのやりたかったことって感じかなあ。
SUVがデブるのを、前フェンダーから前座席ドアをえぐってシェイプして精悍さを出して、それを補うような形で後ろドアから後ろフェンダーはふくよかに。
フロントの顔だけは意図がわからんけどw
フェラリは気品と野蛮を併せて持ってたと思うけど、これはどっちでもない、下品だ。
座席が生々しい脊柱骨に見えてきた。
>「SUVとは呼ばないでほしい。SUVではないからだ」と述べ、
>「それはフェラーリだ」と語った。
ヘッドライト上のインテーク取るだけで
カッコよくなりそう
顔はエイ型吊り目
尻は垂れ目
前も後ろもクラウンスポーツそっくりすぎるな
>>682 アップルが登場してソニーのデザインが野暮ったく
テスラが登場してフェラーリのデザインが野暮ったく
メルセデスなんかはうまく切り抜けた
そういやソニーのヤツもそんな感じ
ってもヘッドライトのラインとボディタイプだけだけど
>>686 「こういうのでいいんだよ」感
もうちょい抑揚あっても良いなとは思うけどね、コンセプトカーなんだし
特にサイドは流石に味気ない…というかやっつけ臭がする
いやこれはEVだし3列シートだしスタイル的にには(もっとシンプルとも言える)
モデルX系のスタイルでしょ
>>686 ライトの意匠はポルシェのEVとか
元をたどるとボルボのトールハンマー型のライトか
一時期怒られない程度にアウディもトールハンマー風の出してた
開幕したデトロイトショーで、アメでもこんなEVばっかりでもう車趣味というのは無くなったと言っていいかもね
https://www.blazerevforum.com/cdn-cgi/image/format=auto,onerror=redirect,width=640,height=640,fit=scale-down/https://www.blazerevforum.com/attachments/00003741072132-0644-jpg.270/
>アメでもこんなEVばっかりでもう車趣味というのは無くなったと言っていい
本当にそうか?
Dodge Charger Daytona SRT Concept
ダウンロード&関連動画>> >>692 マッスルカー自体は別に…だけどこれくらい振り切ってるのは好感持てるな
スピーカーでエンジン音鳴らせます!は「?????」ってなったけど
わざわざスピーカで音出すのは、
外に向けるのは安全のため。
室内に向けるのはドライバの懐古趣味のため。
それ以外はジョーク。一度聴けば飽きるし邪魔。
新しいムスタング、まぁイイか
全部このマッハeに収斂されるのかも、と不安だったけど
アメ車でうォン!と唸らせたデザインはバイパーくらいかなぁ
これでもかとアメリカンマッスルカーを体現した長大なボンネットは一目でどこのマッチョか分かったものよ
今のアメ車は全然アメ車に見えないなぁ
スバルの影響が強いのかね
日本車と韓国車が北米で蔓延ったのでアメ車のデザインがこっちよりになってる
C3コルベットのフェンダーとかボンネットが
いちいち盛り上がったクドさがアメリカンマッチョやで
>>697 その画像、正式発表前のレンダリング
新型マスタング
Electronic Drift Brake
https://www.thedrive.com/news/heres-how-the-2024-ford-mustangs-electronic-drift-brake-works トラックモードにすると、走行中ドリフトに使用可能
通常時はフライオフ式パーキングブレーキのように引いた後、元のポジションに戻る
レバーを押し込んでリリース
逆だ逆
元々日産は昔からアメ車もどきのデザインばっかり出してる
トヨタ【プリウス】開発車両リーク、ベストカー予想イラスト的中、2022年末以降にFMC予定 [423476805]
http://2chb.net/r/news/1663507263/
>>706 寄せてきたな
東北津波に流される車塊の中になんとプリウスが多かったことか
つまり農村部のお爺ちゃんお婆ちゃんにも沢山「売り付ける」車種でありながら、どうして尖鋭的な顔カタチにする必要が有るのか
少なくとも社会平和のために、あの難解なシフトシステムは改善していろよ
>>706 最近はFFでもAピラー立ててエンジンフード長く見せるのがトレンドだが
プリウスは独自路線を貫くのね
Aピラーの寝かせっぷり、クライスラーがキャブフォワードルックに熱心だった時代の
ダッジの2代目イントレピッドを超えた?
1996年発表のコンセプトカー版
2012年のこれが遂に?
デザインどうのではなくハイブリッドという最大の個性がプリウスの武器だったからな
今となってはカローラと同じシステムだし立ち位置がカローラセダンと丸被りしてる
そこで次期プリウスはプリウスPHVと統合してPHVがメインになるらしいから見た目もプリウスPHVの系譜になりそう
フェアーイが遂に4ドアか、、
昭和のおっさんには考えられない
ワンモーションはいまやシオシオだからなあ。
そうじゃなくてもピラー強度が保てるから?
フロントのライト上のインテークない方が絶対カッコいいだろ……一気に精悍になる
あとリア812と同じ丸目4灯テールなら完璧
スタイルは良いのに詰めが甘いデザイン
空力重視かな
ちなみにプロサングエのヘッドライトは上でも下でもなくここね
三菱と同じで上の細目はデイライトごと騙し絵で真ん中の本来ヘッドライトのポジションが網目になっててインテークになってる
1番上は塞がってるようで光るようにも見えないから飾りかも
SUVの分厚い顔が薄く見えるんだから効果抜群よ
>>720とかみてると
新型クラウンみてるような感じになってきた
この系統のデザインの一つ前の段階がローマ
このヘッドライトはアクティブマトリクスLEDで上下とも役割があり上段に機能があるのでデザイン優先では削れない
こういう薄い顔用のデザインを厚い顔に移植すると無理が出るのよな
見せかけのモールドよりも本体収めてるゴテゴテの方が醜いと思う
普通にダクトにしてる空間に収めるんじゃ駄目だったのか
昔の記事で
何処かのデザイナーセミナーで「灯火の自由度が広がったからと言って、そのお遊びに終始するのは止めましょう」みたいな提言が有った記憶だが
本当にその通りだよな、低次元な細工で邪道だよ。全メーカーに聴かせてやりたい
灯火メーカーが各社に売り込んだ結果かね。デイライトとかLEDマルチとか。ツブツブキラキラハデハデ、そして何より安っぽい。すぐ黄ばむカバーに並ぶ愚かな選択。
そいや、各社一斉採用といいえば、内装のマットアルミ風樹脂加飾も手広く流行ったな。メッキと違って数年せずに剥げてみすぼらしくなってしまうやつ。
なんだか、キーンな骨格に安いヒカリモノを纏わせて競って価値を貶めてるように思えてならない。
クラウンスポーツのヘッドライトデザインはまだ正式デザインではないかも知れないが、クロスオーバーの廉価グレードのしょぼい方のヘッドライトにヒントがあった
つまりフォグでは無くこれがBi-Beamヘッドライトの可能性が出てきた
画像ミス
ライトとボンネットはホンダ臭さを感じたり盗用多魂を
何がしたいんだろう
潰れたいのかな?
BMWを見かけなくなって久しい
>>730 前が四角くて横がペタっとしてるの流行るのかな
>>731 コレのトヨタマークってか王冠マーク付いたバージョンも出るの?
それはボツ?
また出ててまた思うけど
デザインなんてこんな感じで(感じが)イイけどな。
ホンダみたいに「シンプルでカワイイ」はダメだが
"「旧車」顔の本格スポーツクーペ誕生! 「箱」感高いデザインがイケてる? アルファの新型「ACE」シリーズとは | くるまのニュース"
https://kuruma-news.jp/post/563300 >>735 アルファって言うから…
ヴィンテージ皮のEVってのは実車見ると商品としてかなり野暮ったい
「物体」に見えてしまう
グリル有りの旧モデルSですらその傾向は感じる
それ踏まえてホンダeはNシリーズっぽいダサカッコ風味を廃して
敢えてあそこまでファンシーにしてるんだろう
それで正確だと思う
>>735 なんか微妙に
もうすこし、細マッチョに
EV=グリルレスっていうルールでもあるんか
アルファから盾とったら
BMWからキドニーとったら
テスラがAppleのようにデザインの新たな潮流を作った
グリル巨大化もネタ切れで新しい潮流へ
マツダが採用した塩ビ管カラーとかみたいに斬新なことすると
ほかメーカーが真似する
というかグリル肥大化が行き着くところまで行き着いたら、今度はアンチテーゼとしてグリルレスが流行り出すのはある種自然な流れだろう
ここの奴らはとっくに飽きてるだろうけど、いい加減胸焼け感じてる人も多いんじゃなかろうか
>>741 グレーのベタ塗はアルトがリアハッチでやってたけど早過ぎたな
今TV観てたらCX60のCMやってて、「お?」と思った。
残念ながら車のカタチとしては今どきの流行りで足元の見切りが悪すぎて興味は無かったけど、
広告映像でエンジンとかロードノイズの音を入れてるのが目新しく感じて。
なんか音にウリでもあるのかな、この車。
CX60ブサイクになった
殴られて凹んだようなフェイスになってる
CX60もフォレスターと同じ過ちを犯してるんだよな
ヘッドライトは切れ長にしないとかっこ悪いんだ
目が小さいと頭弱いパワー系キチガイキャラに見える
日産のグリルデザインもしかして変わるのか??
↓
出っ歯の爆笑問題太田グリルから
ホンダ車へクラスチェンジ
クラウンもそうだけど、案外ホンダ顔は日本車の顔足り得るのかも知れんね。
と、トヨタと日産のデザイナが揃ってホンダモードの追従を始めた
という夢を見た。
トヨタはホンダNSXとかが採用してるライトをを盗用多してるのが増えてきた
日産も最近ホンダ臭いデザインが増えた
MAXIMAとか日本で売らないのがよくわからない
サイドからリアクォーターのデザインとか優美
>>751 わざわざ上だけブラックアウトする意味が解らんな
フロントフェンダーからのラインと
リアへ流れるラインが別々ってホンダくさい
このマキシマは7年経ってる
日本に持ってくるのはさすがに今更だろう
>>751 飛び出たライトは安っぽく見えるだけだな
何でもホンダを絡めてくる信者がいるね
まぁ悪い見本としてならアリだが
ホンダはアイディアはいいけど表現力や造形力が無いのが残念
最近ホンダがハマってる目に見える4灯は普通にダサいよなぁ
昔から4灯は4灯なんだけどデザイナー遊び過ぎ
>>748 下のは特別グレード専用デザインだよ
レギュラーグレードは相変わらずの糞ださグリル
現行を熟成していけばいい
せっかくスポーツ以降でやっとまともなフロントになってるからな
ちょい前からioniq5を通勤路で見かける。
パリっとカドの立った端正なSUVって印象。
HYUNDAI、日本再進出果たしてたんな。
前にここで紹介されてた時に悪くない形だと思ってたけど、実物もその通りだった。
ガワだけなら極端な話、優秀なデザインを買ってくりゃあいいんだろうけど、中身も含めた総合性能はどんなもんなんかなー、ちょい気になってきたぞ。
HYUNDAIのままヒョンデって読ますんだな
HYDに変えればいいのに
読ますっていうか元々向こうがああ読んでたから合わせた
現代がヒョンデでありヒュンダイであって
HYUNDAIはヒュンダイじゃね?
韓国語の英語表記は
日本のローマ字表記と全然違ってて
よくわかんない
チャン・グンソク
Jang Keun-suk
ホンダはスポーツカーのデザインが絶望的に下手
ホンダeとかN-ONE、新しいステップWGN辺りはいいデザインだと思う
ステッパゴンはなぁ
4代目で2代目以来のシンプル路線にした結果ノアヴォクセレナにボコボコにされ一気に存在感が無くなった
ちなみにガラッとデザイン変えて盛大に爆死した3代目
ホンダはデザインの熟成が下手が正解だな
初代の秀逸な道具感が一発ネタに終わって苦しんでるのはワゴンRに通じるものがある
新型から感じるVW魂
いかついミニバン嫌いな人向けでいいと思う
HロゴマークよりHONDAって書いちゃった方がいい
RANGE ROVERとかTAFTみたいに
>>770 正直四代目の記憶も走ってるのも見たこと無いレベルなんだが
>>773 やった結果
>>771 これ十分厳ついと思うけどな
ヘッドライト周りがゴテゴテしすぎでフィットと同じ轍踏んでる
目力なんかいらん
もっとシンプルでブリキのミニバンみたいに振り切れないのがホンダのホンダな所よ
>>775 なんで小文字使うのか
大文字並べるだろ普通
>>778 結局は安そうな見た目は安いグレードって意識がホンダにあるからダメなのよな
安そうな見た目でも高い車作らなきゃシンプル界の本物にはなれんよ
最近のホンダはシンプルというよりただ地味なだけで目力で辛うじて存在感を出したいみたいな
フィットとかもデイライトだけはやたら明るくて目立つし
昔のmazda とか honda 小文字ロゴかっこええやん
>>77 目はキリッとしてるけど
真ん中のフロントグリルがニヤっと笑った感じになってる
新型Fitも小型犬ぽいモチーフ
わりと好きなフロントデザインだけどFitは評判悪い
最近のBMWには驚愕してるんだがあんなドヤ顔デザインをユーザーは指示してるんだろうか?
今の高額車の主戦場は北米、中国、中東の成金だから
とにかく目立たないと売れない
日本のメッキギラギラと同じかな
新型シエンタに関するヤフコメで
「この顔だと無理な合流とか割り込みとかされないか心配」
というコメントが有ったが、今の奴は本気でこういう事考えているのかと暗澹
また今のヤカラも本当にこういう尺度で蛮行をやっているのかと
実に愚民。というかトヨタに変な価値観を刷り込まれた
軽には無理な合流や割り込みしていいとでも思ってんのかね
車の大昌押出の強弱を価値観にすり替えた商売にのった、のせられた方々がいたとして、こゆのは(見た目)高級車を買ってくれるから上客さんだ。
一方必ず発生する自称”ホンモノの価値を見抜いてる層”は自尊心を擽られてほいほいとお買い上げ。
営業さんも成績伸ばして三方三得。つくづくうまい商売だね。
業界が不景気だと「すべて本」も不活発だなあ
あれは元々メーカーが何万部を買い取りますと事前にギャランティして刊行されるもんだし
あのデザイントークが好きなんだよ
インタビュー記事を買い取るぐらいなら最初からwebに載せればいいんでは
先代のノア/ヴォクシー/エスクァイアのリアコンビランプ、屋根まであると思いきや下半分しか点灯しないので、凄くモヤモヤな気分になる(笑)。
>>794 デザイン語る車いやメーカーじゃないので大丈夫
光りそうなとこが光らなかったり思ったのと違うとこが光ったりするの志が低く見えるよね
テールランプの点灯時限定で、意外に好みだったのはマイチェン前のプリウス。これと内部機能を除いた他全てに拒絶反応出ちゃうんだけどね。
太古の怪獣映画のパイラ人を連想してしまって、夜間見かけるたびに口元が緩むのよ。
>>797 初めて見たときは「なんか変なのー」と思っていたけど、マイナーチェンジで無難な形になったら「あれは個性的で案外良かったのかも…」と思えるようになった
その映画、視たくなっちゃった!
>>797 マイナー前プリウスのテールランプ、夜見るとインパクトあるよね
バックドア側が光らないのも駄目だよなぁ
外側点灯時はむしろ光らないのが目立って気になるしデザイナーは光り物を考慮しないのかね
カローラツーリングはマイチェンで光るようになったな
ガーニッシュは嫌い
光る形に作ったんなら光らせて、と思う
同感。無理ならせめて反射材にしてと思う。
昼と夜とで同じ車に見えないのは気持ち悪い。
最近は
ヨコ移動する乗り物に敢えてタテ方向のアイポイントを付ける意匠が電車などで試みられてるけど
初期プリウスも「お稲荷鳥居」テールランプだけは面白い試みと感じた
他は唾棄するけど
現行アルファードの後期モデルもそうだけど、ストップランプとテールランプが別々に点灯するクルマで、外側のストップランプは点灯するのにハッチゲート側は点灯しないのが、なんか気に入らない。
ハッチ側も点灯して欲しい。
プリウスの鳥居は単体ならいいけど
そのくぼみにストップランプやウィンカーが入ってるから
光に囲まれていて見辛い
何度か見掛けるようになったけど
まぁバイアス抜きで言ってやると、
悪くない。特に薄暮での佇まいは雰囲気が有った
アメ車じゃないけどアメ車はこうあるべき的なデザインでいいね
ボルボは顔はスッキリ系になったのにテールは縦に横になかなかにうるさい
アイオニック5はローアングルだと良い感じなんだけど
少し上から見ると目がねぇ
三菱のギャランを連想する悪党顔
逆スラントにした方が良かったのでは
>>809 キン肉マンの肉を連想させるな
どのメーカーもいい加減エンブレム主張から脱皮したフロントデザイン出来ないのかな
>>806 シビックタイプRユーロに似てる気がする
>>809 目がねぇ と言ったって
Bad Boyを演出するなら変に吊り眼にするより(する必要が無い)このように瞼処理する方がよっぽど大人だと思う
路上から醜い深海魚が減りますように
>>812 このクルマ、熱い魂で冷静な形を作っていますよね。
私は、良いモダンデザインは少ない要素で最大の効果を引き出せていること、
と思います。
図面上の補助線含めて無駄な線がない、変な角度を使わないデザインを見ると
デザインチーム頑張ったんだなぁって感じます。
(シンプルは簡単ではないですよね。)
>>813 全くその通り
自分にとっての「シンプル威厳」評価の原点はこれ
顔に限らず全身でピニンは余分なく最大効果の仕事をしてた。「復刻モデル」なんか及びもつかない位に
どの位絡んでるのか分からないけど、この頃のホンダのデザインはピニンと相当関係深い。
ワンダーシビックの思いきったコーダトロンカやエアロデッキとか当時の日本から生まれる様なセンスじゃないもんね。
ホンダデザインはこの後ぐらいで終了した感、シビックはやっと現行で持ちなおした
その後ヒットしたのはアコードワゴン、インスパイア、オデッセイ、S-MX、ステップワゴン、フィット、フリード、ヴェゼル
これら今見ると当時は売れただけで、名車になる要素はないな
>>806 これ実物を夕暮れ時に見たけどグリル下の部分まで光るのが余計だなと思った
軽自動車のオプションみたいな安っぽさが出る
アイオニックはテールも安っぽい
ツブツブLED時代を彷彿とさせる
プリウスの前期テールランプを見る度に、『ツルモク独身寮』というマンガに出ていた「麗子」というキャラを思い出してしまう(笑)。
顔の輪郭が、ね(笑)。
CR-X!
どんな感受性なの
//www.carpixx.ch/wp-content/uploads/2022/08/Dodge_E_Charger_Concept_3_1000-2.jpg
>>821 ダッヂのチャレンジャーみたいだなぁ(笑)。
>>824 当時の車ってグラスエリアの天地寸法が大きいね
>>826 当時の自分印象としては
「キラキラリフレクターの中心に銀色キノコみたいのが立ってて何か未来的な眼だなや」だったな。あんなものでも
あんまり指摘されないけどプラスチックメッキの品質、耐久性向上に
対するホンダの功績は大きいと思うな
80年代、ダイキャストメッキ(エンブレム)ほもはやダサく、かと言って
プラスチックメッキは見るからに玩具レベルで見窄らしかった
欧州勢は黒樹脂モール一辺倒だし三菱はスリーダイヤ止めてたほど
そんななかグランドシビックかな?ホンダの顔であるHマークに
プラスチックメッキを採用して大幅に品質、耐久性を向上させた
このアコード(およびインスパイア)はその集大成と言える
そしてまさしく90年代入ってから欧州勢はこぞって黒樹脂モール一辺倒から
プラスチックメッキを採用しだした
でもホンダの塗装の耐久性は未だに低いままなんだよな
ホンダは部分的に見ればよく見えても全体で見るとうーんってのが多い
ヴェゼルも顔だけみればいい感じなんだが少し離れて全体で見ると顔が絶壁で被せた顔感がすごい
塗装もそうだけど、ゴムがヤバい
空気ポンプの電源コードはボロボロで銅線剥き出し
ドアのエントリースイッチは3年ぐらいで固くなり押せなくなった
バラスポCR-Xのアウタースライドサンルーフは素晴らしかったけど、ちょっと山道に行くと締まりにくくなったな
でも平地に戻ると大丈夫になる
つまり、なんとしなやかなルーフよ!
他板からのネタ輸入
アイオニック10ベスト入りは正直意外
実際にはサクラとクラウンの一騎討ち?
ミニデリカ、これなら漫画性が有っていいかも
ワールドならともかく日本カーオブザイヤーにアイオニックが入る意味がわからんな
全く売れてないし
3秒で800℃の事故で選ばれたのか
今年もサクラ、Z、エクストレイルと日産が強い感じだね
日産は新型ラッシュで日本市場でやる気を取り戻したのが大きいな
伊達にオーラで三冠取ってない
>>834 今年のCOTYロクなのがないな
とりあえずサクラかシビック辺りだろうけど
>>834 ソリオの顔つきをコレに変えて欲しいね。
スズキってその時の流行りをつまみ食いして顔作るから統一性がないんよな
丸目ばっかりに頼ってデザインセンスが鈍ってる
ミニデリカはイグニスを洗練させていれば先を越せただろうに
もう後追いにしかならない
各社の電動ピックアップトラック。
ははは、ベストカーの予想CGだろ?
だまされないぞ!
内装
全体のフォルムは2代目に似てる
内外装共まともなデザインになったけど、価格帯も上がるって事かな
またシニアまで売ろうとする車種に前衛的な意匠が必要なのか疑問だが
この弓型の眼はバランスから、変なアイアンマン顔でなく「下スリットが眼」に見えるから、まぁ良いか
それよりも店舗への特攻入店を誘発する、玩具みたいなシフトスイッチはちゃんと見直したのかな?
フロントガラスの傾斜っぷりw
初代のテイストがよかったわ
走ってると結構かっこいいな
デイライトはヘッドライトの輪郭である必要は無いという目から鱗のデザインだよな
https://www.ようつべ.com/watch?v=OZm-rAzdG1Q
後ろすぼまりが狙いか知らんが
幅狭くて変じゃないか?
絞らずに安定感有った方がいい
>>843 ライトの形状以外は好きなデザイン
内装はトヨタらしい手抜き
コの字型のライトの上部分は下側についたらよくなりそうなのに
>>854 尻つぼみじゃなくてもっとワイドに見せかけたデザインが良かった
>>843 サイドのうねうねは何だろ?
別にフェンダーが張り出してるわけじゃなくて光のラインを下に曲げてるだけだよね
立体だとどう見えるのかな
195/50/19タイヤサイズて燃費とデザイン両立したということなんかね
ブレーキディスクが小ささが際立ってるね
真後ろからでもあまりワイド感はないな
テールランプが横に回り込んでないからスパッと切り落としたデザインを優先した感じだな
黄色とかグレーだといまいちに見えたがプラチナホワイトパールマイカめちゃ似合うなぁ
>>859 何故盗用多のケツは後も毎回変なのか
今回サイドは綺麗だったのに
プリウス垢抜けたね
先代はバカじゃねえのってひどい造形だったけど今回のは洗練されてる
不細工な黒い樹脂使ってないのもいいね
ライトのコの字の上部分なくすとしっくりくるけど個性がなくなる
サイドの張り出しをもっと短くするとアルファっぽい雰囲気になるけどこうやって伸ばすと普通のデザインに
なんだかホンダのテイストがする
ヘッドライトの位置をもっと下げれば良かった希ガス
上段を下段の位置くらいに
>>859 マツダ3のケツ頂いたのか
えげつない
こんな会社の車買う奴はロクなのがいない
先代は顔ばかり言われるがサイドの方が個人的には酷過ぎると思っていた
特に後ろ半分
プリウスは空力重視でフロントガラス寝てると言われてたが新型と並べるとむしろ立ってる普通の傾斜にすら見える不思議
ちょっとえげつないくらいかっこよくなったな
頂点の位置は後ろにずれてけどプリウスとわかる
ガラスエリアは小さく、タイヤは大きくするのは効果絶大だわ
トヨタの車は後輪が小さく見える錯覚が起きやすいが、新型プリウスはちゃんと前後同じ大きさに見える
>>846 操作のためとかいうけどよ、ナビ画面もっと遠ざけろや
プリウスロケットによそ見運転させたらいかんちゃ!
新型プリウスのリアコンビランプ、ダッヂ・チャレンジャーみたいだなぁ。
コの字に蓋すんじゃなくて間もガラスで繋げばよかったのに
フツーは無い異形を作るのが生き甲斐なんだろ、知らんけど
それより、やっぱりシフトはスプリングで常にN位置に戻る奴だってな。代わりに小さなポジション照明付けましただって、馬っ鹿みたい
>>857 リアフェンダーは結構張り出してるよ
給油口がだいぶ斜めになってる
なで肩でリアフェンダー周りが物足りないマツダ3にボリュームを足した感じ
ソウルレッドで誤魔化せないと実は貧相でダサいことがバレる
マツダ3がダメなのはナンバーインのフロントのみ
マツダの中ではロードスターと並ぶ別格の存在
>>872 実物見てないけどやっぱりリアがモッサリして見えるな
もっとスポーティーに出来なかったのかな欲しいなー
一文字テールって車高の低さ・ワイド感を演出するのに有効だけど、考えなしに使うと逆効果なんやなって
低く見せるには高い位置に起きすぎたことと、伸びやかにエッジまで伸ばすのが基本な中ディテールで流れをブッタ斬ってしまってるのが要因か
…というか腰高感は両端の垂直に切り立ったキャラクターラインが諸悪の根源な気がする
コーダトロンカやるならもっと低い位置にテール置くか、割り切って2・3代目みたいな縦長テールにすべきだったんじゃ
クーペならいくらでもケツを下げられるけどねぇ
4シーターで荷室もってなるとまぁ厳しい
腰高感の要因はナンバー位置だと思うよ
ナンバーを上にキュッと配置して、今度はクッキングパパのアゴばりに分厚くなったバンパー下部をブラックアウトするのが現代の短く高くなったトランクのセダンのケツをどうにか薄く見せる手法がプリウスにも使える
まあ、マイチェンを楽しみに待とう。トヨタもそういう戦略で売り出してるんだろうし。
>>849 似てんのは3代目じゃね?
2代目はルーフトップが前よりで3代目で後ろに下げて
先代で前よりに戻して今回でまた後ろに
プリウスってプロサングエみたいでカッコ悪いと思うのっておかしいかな?
プロサングエとか三菱顔と違ってヘッドライトではなくデイライトと分かるからヘッドライト点灯時も違和感がない
プロサングエと三菱顔はヘッドライト点灯すると激烈にダサくなる
フェラもトヨタも何であんなコの字型のヘッドライトにしたんだろう?
>>885 一つにしなきゃいけないから繋げるため?
ボンネットの分断隠しと
下部だけでは存在感が無くなる
トヨタは単純にコピペ
>>885 最近の車は車体が分厚いからライトが小さいと余白が多すぎてかっこ悪くなるけど
ライトを大きくするとシャープな感じが無くなるから
コの字形にして大きなスペースを使いながら線を細くしてるんだと思う
プロサングエは写真の印象よりもかなりデカイ
プリウスの19インチでたまげてるがプロサングエはDQNもたまげる22インチで後輪は23インチもある
これと分厚い顔を薄く見せる錯覚顔でバランスを取ってるのでヘッドライトが下にめり込んでしまった
プリウスはヘッドライトの位置は変わらず
デイライトの視認性を高めつつ最近流行りのデイライト兼ウインカーでもヘッドライトから離す事で夜間の視認性を高めている
斜めから見るとわかるがかなり上瞼が張り出してるのでデイライトが上に向かったのは必然に思える
トヨタのハンマーヘッドはbz4xとクラウンに続き3作目だが
しっかりと形状でハンマーヘッドしてきたのはプリウスが初
クラウンは色分けだけなので単色だとハンバーヘッド要素が消えてデザインとテーマがバラバラで進行してカラーリングで帳尻合わせた感が強い
コの字型はスバルが最初じゃなかったっけ
?
ぼくさぁエンジンのピストンをモチーフにして
スバルのコの字はそもそもスモールランプでデイライトではない
コの字ヘッドライトカッコ悪いから禁止にしてほしい
ついでに縦目も嫌い
コの字はそう悪くないように思う。今後どんなふうに展開するか楽しみ。
レクサスの糸巻きグリルとナイキ眉毛みたいに、うっかり出来ちゃったアイコンを何世代も掛けて如何に発展的解消させようかと捏ねくり回して足掻くほど酷い代物ではなさそうだもの。
新型インプでたのに変化微妙すぎて全く話題にならないのな
カーデザイン的に言うことが全くないからな
相変わらずクロストレック前提のデザインでインプレッサは天地方向に寸足らず
バカでかいスマホをセンターコンソールに貼り付けるのはデザイナーの思考停止
新しいセレナも酷いな
ステップワゴンのデザインの良さが際立つ
セレナな
あのシフトは無いわ
車乗ったことない人が作ったのか
ボタン式シフトはホンダのようにシフトレバー位置でボタンに置き換えて間違えないようにサイズや押す方向を変えるのが理想
セレナのはエアコンスイッチみたいなもんだから押し間違い多発するだろうな
>>901 自分も初めは同感だったけど、よく考えてみると車庫と駐車場の出し入れ時意外、運転中は信号停車を含め普通はずっとDに入れっぱなしだよね
DからR、またはPに入れるとき(その逆も)は絶対に停車した状態で行うことになるから、ブラインドタッチが出来ることが必須というわけじゃないと思うし
なおシフトの写真を拡大して見たら、Rボタンは下部がカーブしていて、Dボタンには突起が付いていて、一応触感を変えていることがわかった
なんにしても実際に使ってみないと判断が出来ないね
ちなみに自分はシフトレバー派
ホンダ プロローグ
ホンダはロボット系から抜け出してVW臭さが増えて
日産はホンダのロボット系をパクりだしたり
最近のホンダのデザイン力の無さは深刻だね
2023新型アコードも何の新しさもない地味なセダンだし
海外で先行販売されたHonda e
終売のクラリティ
中国向けEV
e:NS1
東風HondaのM-NV
260万円のEV
内外装いい感じ
ダウンロード&関連動画>> 顔は新しいプリウスもリアは黒一文字だしな
車種問わず軽からSUVまでケツ似すぎ問題が起きてる
>>908 最近って言われても良い時あったっけ・・・?
ピニンが離れて20年、基本大味なのばかりだと思う
プロローグという名前は大袈裟。全体のデザインとして。
なるほど、これが次期アルファードか(大嘘)。
>>916 Dピラー以外はアルファードより良いのにDピラーが致命傷レベルに酷い
やはり自然光の下は印象変わるな
めちゃ良さげ
今までプリウスにはそれほど興味無かったけど、ちょっといいよな・・・
クラウンクロスオーバーの実物がディーラーにあったけどフェンダーの面構成が良かった
これが新しいミサイルになるのね
今まで以上に突き刺さりそうなデザインね
人間の顔認知能は繊細なもので
上段がもう少し太ければそっちが眼に見えて、またの悪相に見えたけど
今度はどうやら眉毛に見えるからOKと認定する
但し、年配者にも売り付けるような意匠ではないな
ボンネットのラインとヘッドライトの印象でどことなく70スープラ感ある
>>920 これは良いデザイン
良い意味でトヨタらしからぬデザイン
日本人に受けるかはわからないデザイン
でも、アクアシエンタこれ、と今後のアイコンにしたがっていると見える
「銀色の口腔拘束具」については意義不明で全く良いと思えない
顔面バカデカグリルではなく必要最低限のロアグリルに機能集約した感じでアクアやシエンタのよりも俺は良いと思うぜ
>>920 ついこないだまで“キーンルック”をやっていたのに、今後はこんな感じの顔つきになるのかな。
BEVに対してエンジンがあるHVだからグリルを隠さず存在するものとしてデザインした感じだな
キーンルックはグリルというよりは吊り目の鋭さで印象付けるのがメインになってた
>>920 事故った時にウインカー周辺のグリル辺りから伸びてるパーツ先端が飛び散って
歩行者の頭や顔に突き刺さりそうだな
と言うか
マツダCX系もそうだけど、眼の部分が深いスリット状になったら、相対的に突出する上下部分の角が事故時の歩行者身体を押す「面積当たりの圧」を高くする、なんてことはないのかねえ?
広い板で叩かれるより角材で叩かれた方が痛い、みたいな
そんなんケチ付けようとすれば何処までも言えるだろうが
コレもCXも現行ハリアーとかもボンネット前端部は樹脂製にしてるだろ
あとヘッドライト面積が少なければ飛散する可能性も少なくなるとも言える
最近レクサスのデザインに飽きた
そろそろプリウスみたいな新しい流を期待
>>935 だがリトラクタブルヘッドライトが世界的に消えたのは対歩行者事故での安全性確保の為だぜ
テスラのサイバートラックってステン鋼板で外板がモノコック構造を担ってるようだが衝突安全性とか歩行者保護とか大丈夫かね?
そもそも未塗装ステンなんてぶつけたらパーツ交換しかないけど本当に市販できるんだろうか?
>>937 別人安全軽視して言ってないし、飛び散る可能性のあるヘッドライト
面積を小さくしてるんじゃないかと言ってるんだけど
あとヘッドライト面より数ミリ出っ張ってるから
言わば樹脂製ヘッドライトガードとして機能しうるとも言える
>>938 トラックは求められる衝突安全性が乗用とは全く違うから大丈夫と踏んでいるのでは?
肉厚ステンレス鋼板自体を外装にするのは難しくないと思うが、4万ドルてのは無理だと思うわ
>>937 それもあるけど、そもそもバイクみたいにヘッドライト常時点灯の地域もあるからリトラを格納しないという本末転倒な事態になるというのも理由にある
格納しないならただの空気抵抗
>>942 RX-visionみたくリトラクタブルライトのカバーの分割線を模したラインに
デイライトを埋め込むのが良いのでしょうね それで面一は維持されるし
アレはねーわ
アレやるならフェイクのモールドでいい
マツダか何かのコンセプトカーでヘッドライトがボディパネルを透かして光るやつあった気がするけどググっても出てこないから夢かもしれない
次期型「C-HR」&新型「プリウス」は“サメ顔”!? ”フェラーリ“感あるデザインは新たな「トヨタの顔」となるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fe72160fee2779015ed2ef4a297554a06dbfa4c ハンマーヘッドってカッコいいか?
正直苦手なんだが
真正面からだと違和感あるけど
>>920はイケてるんじゃね?
って流れだと思う
まあいきなり「コ」の字になった訳じゃなく先代前期やらカロスポの
「7」の字型で眼が慣らされてるってのも有るかも
コの字型のヘッドライトは嫌だな
かつてのキャデやベンツの縦目も嫌いだったからヘッドライトに関してはコンサバなだけかもしれんけど
最近のトヨタは好きになれん
ギザギザグリル付いたピンクのクラウン辺りからダメだわ
異形のヘッドライトで無生物感を狙っているかと思いきや、
一眼プロジェクターの存在が確認できると途端に変な生物に見えてきちゃうんだよな
↓
4眼とかならこうはならなかったと思う
プリウスのコは良いバランスで練られてるから
最初は違和感あっても見慣れると良いデザイン
日本企業にしては珍しく頑張ってる
ただ好き嫌いが出るが個性があっていい
過去の誰にも嫌われない微妙な70点デザインのトヨタよりはいい
>>952 夢だった
>>950 ナンバープレートあれば印象変わると思う
トヨタのデザインはナンバープレート込みだとつくづく思う
逆にナンバープレートを考慮して無いのがマツダ
>>955 ああ、確かに下2枚はナンバープレートなしだね
それで口が強調されてしまってるというのはあるな
新型プリウスのデザインって、マツダみたいな会社がやるべき仕事だろ。
日本中が全部港区みたいな所ではないからな。
主な顧客層の分析を見誤った、反マーケットイン商品でトヨタお得意の多売には全く向いていないだろこれって。
トヨタ社内の銭勘定を専門にしている人間は良い顔をしていないと思うね。
減点主義のトヨタが奇をてらっても優等生が不良のマネしてるみたいでつまんない
アルファみたいなヴェロッサとかガルウィングにしてみたセラとかAA型を模したクラッシックとか
マツダはディテールは別に奇をてらっては居ないむしろ王道だろ
クラウンくらいディテールでチャレンジ出来るのはトヨタだけ
逆に言えばビアンテみたいなディテールでもトヨタの販売力なら
あそこまでの爆死はなかった
あと世界的なHV→EVの流れのなかプリウスはやめてもいいん
じゃないか?って公言するくらいの立ち位置だからってのもある
トヨタはイオンブランドの「紳士用ポロシャツ」みたいな感じの半ダサだけ作ってればいいと思うw
数売りたいならそこから外れるなよっとw
海外縫製で税込み968円の価格感ならそれでもいいかも知らんけど
国産でもはや価格感としては5,000円超えてるからな
プリウスは今まで維持コスト安上り派や環境意識高い系にしか訴求してなかったから
そこにデザインと速さを足して、BEVに大してどれだけ売れるか良い試金石になるんじゃない?
>>961 巣鴨の洋品店のセンスまでカバーできてるのはトヨタだけでしょw
プリウスってなんだっけ?
少し高めの大衆車?ファミリーカー?
なんかもう高級車側に入れても良さそうな
かっこいいね
顔はおいといてサイドのショルダーのキャラクターラインの素直さはシンプルだしリアへの繋がりは面白くていいんじゃない
リアでストンと落ちるキャラクターラインはまんまアルファードだな
スライドドアのレールの隠し方もアルファード
Dピラーにアクセント置くのはフリードスパイク
リアコンビランプはどう見てもアヴェンタドール
左右入れ替えてるのがチャイナのコピー品らしい所
>>965 リアクォーターは
ルノー アヴァンタイムとか
ルノーエスパス風
中華がやるといかつさが薄れて少し可愛げのあるフェイス
大昔にこのスレで
デザインスレなんだからもっと画像を貼って語ろうよーと呼び掛けて、すっかり定着してきたけど
昨今の運営は画像リンクで書き込み規制対象に判定することも多いから困ったね
自分も最近二度、ここへの画像込みレスを切っ掛けに結構な期間の「出禁」になった
スッ
韓国車とポルシェの臭い
ソニーはアップルが台頭してからプロダクトデザインが古臭い
黒物家電も韓国のフラッグシップにデザイン負けてるし
なんでvision--S2でSUV化させてたのに止めちゃったんだろ
今やセダンよりSUVで出しといた方が無難なのに
AWDだってんならなおさら
なんか一昔前の未来カーみたいなデザインだな
今はこう言うのがトレンドなのか
>>972 それ知ってる
プリメーラXってやつでしょ
>>974 なんか洗練度が落ちて先祖返りしてるように見える
あ、分かった
ホンダがデザインしたろこれ
だから変になったんだ
ソニーの悪さと本田の悪さが抽出されたようなデザイン
両社ともデザイン面では終わってるとこだし
しかたないけど悲しいね
>>972 これをどうプロダクトに落とし込むんだ?
良い未来を想像できない…
>>982 税金で買っても叩かれない車。としては最高の出来。
何が言いたいんだか
2025年て調べたら分かるでしょ?
ホンダと組んだのが運の尽きって感じだな
まぁホンダしか一匹狼いないもんな
トヨタ軍の貧弱なIT分野で強み見せてほしい所
トヨタイムズで新型プリウスはクレイモデルより実車の方がかっこよくなったと言っていたが、確かにED2のコンセプトそのまま実車になったイメージ
もうコンセプトは飽和してるので、いかに設計や営業を巻き込んで実車に反映できるかが問題
つーかトヨタイムズってまだあんのか(ヽ´ω`)…
そのほうが吃驚
保守してはるから
はよ埋めてジムニーさんでも語ってもらおか
-curl
lud20241205122319caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1645216576/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「カーデザイン総合スレ その78 YouTube動画>10本 ->画像>415枚 」を見た人も見ています:
・カーデザイン総合スレ その48
・カーデザイン総合スレ その34
・カーデザイン総合スレ その41
・カーデザイン総合スレ その61
・カーデザイン総合スレ その51
・カーデザイン総合スレ その65
・カーデザイン総合スレ その73
・カーデザイン総合スレ その64
・カーデザイン総合スレ その74
・カーデザイン総合スレ その24
・カーデザイン総合スレ その47
・カーデザイン総合スレ その50
・カーデザイン総合スレ その31
・カーデザイン総合スレ その67
・カーデザイン総合スレ その69
・カーデザイン総合スレ その76
・カーデザイン総合スレ その70
・カーデザイン総合スレ その40
・カーデザイン総合スレ その82
・カーデザイン総合スレ その77
・カーデザイン総合スレ その71
・カーデザイン総合スレ その75
・カーデザイン総合スレ その62
・カーデザイン総合スレ その68
・カーデザイン総合スレ その79
・カーデザイン総合スレ その66
・カーデザイン総合スレ その63
・カーデザイン総合スレ その72
・カーデザイン総合スレ その58
・カーデザイン総合スレ その52
・カーデザイン総合スレ その61
・カーデザイン総合スレ その57
・カーデザイン総合スレ その61
・カーデザイン総合スレ その56
・カーデザイン総合スレ その55
・カーデザイン総合スレ その45
・カーデザイン総合スレ その42
・カーデザイン総合スレ その54
・カーデザイン総合スレ その44
・カーデザイン総合スレ その53
・カーデザイン総合スレ その62
・カーデザイン総合スレ その43
・カーデザイン総合スレ その49
・カーデザイン総合スレ その46
・カーデザイン総合スレ その60
・カーデザイン総合スレ その59
・カーデザイン総合スレ その83
・カーデザイン総合スレ その80
・カーデザイン総合スレ(笑) その35
・カーデザイン総合スレ その84 (270)
・ビアガーデン総合スレ
・坂道合同オーディション総合スレ
・HKT48 5期生オーディション総合スレ
・海外プロテイン総合スレ ☆10lbs©3ch.net
・横浜シーサイドライン総合スレ
・【SKE48】10期生オーディション総合スレ★9
・【SKE48】10期生オーディション総合スレ★5
・【SKE48】10期生オーディション総合スレ★4
・【SKE48】10期生オーディション総合スレ★27
・【SKE48】10期生オーディション総合スレ★19
・PEライン総合スレ51
・†女神転生 メガテン総合スレ242†
20:30:16 up 8 days, 6:54, 0 users, load average: 11.66, 10.89, 11.84
in 0.090106964111328 sec
@0.090106964111328@0b7 on 122010
|