◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:カーケミ研究Q&A(DIY)★4 YouTube動画>30本 ->画像>196枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1581952824/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/ (fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)
・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 23【類似後発品】
http://2chb.net/r/car/1548821890/ 【KeePer】キーパーコーティング【LABO】12層目
http://2chb.net/r/car/1548956249/ コイン洗車場について語る 15
http://2chb.net/r/car/1545284306/ 【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part120
http://2chb.net/r/car/1549122301/ めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part60】
http://2chb.net/r/car/1543184508/ 困った事や調べたい事カーケミカル全般について語りましょう
最終目標は全て手作りケミカル品!
※前スレ
カーケミ研究Q&A(DIY)★3
http://2chb.net/r/car/1570103388/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
こんにちは。 ポリオなんたらエーテルなんですが、柔軟剤(ハミング)に記載あるのですが、 ガラコデバスピカに使用しても大丈夫でしょうか? また拭きむらについてですが、除去には、濡れタオル、乾拭きどちらのほうが適していますか? 初心者ですいません
>>2 拭き取りムラはですね
ガラコdeバスピカよりガラコdeクエン酸ディテイラーの方がムラにはならないです、洗濯洗剤はポリオ〜配合が多いですが、界面活性剤濃度が高いのが多いので、界面活性剤5%前後のバス用洗剤
をオススメします
今何か作るなら、後発で出てる方が改善を施してあるので、具合も良いです
特に今回のはガラス面の施工は凄く楽です
追記でスイマセン、ハミングは陽イオン界面活性剤配合のシリコーンも配合なので正直良いかどうかの判別は出来かねるんですね、相性自体は良さそうですが、自己責任で申し訳ないですね ハミングを使うとすれば、やはり最新型のガラコdeクエン酸ディテイラーのが良いです ムラは濡れタオルの後にもう一度乾拭きでお願いします
午前中にホームセンターとドラッグストアで 4件回って来たけど、どこもマスク、エタノールは売ってなかったね ホームセンターもIPAは無かった 旗艦店位大きな所行くしかないのかもね 水抜き剤は腐る程あったけど エンベロープのコロナの手指消毒には高濃度アルコール剤欠かせないけど 売ってない、洗車以外の緊急は今回作るので 一応最終にします ママレモンって全く粘調されてなくて比較的高濃度でやっぱ良いねw フォームガンで相当使える予感
一応、ベンザルコニウムもコロナウイルスに効くよ 新型コロナにどうかはまだ分からないが、エンベロープウイルスである以上は効くだろう
>>6 効くね、これはまだ売っていたけど
エンベロープだから石鹸でキレイに洗えば良いのだけど、なかなかそういう訳にもいかんから、手ピカジェル等の手指消毒液の需要が高いんだよね、当然売ってないけどね
ホームセンターにはIPA自体が置いてない所ばっかで、無水エタノールは無い上に500mlで1200〜1500円 材料調達が何も出来んかったけど 今回は改善で健栄製薬手ピカジェルのSDSを 参考にほぼ同じ成分を入れて作った 手ピカジェルの様にヌメリは無いですが 使ってみたら、刺激臭は緩和の保湿感もあり 大分良い感じで出来ました 手作り化粧水に近いですかね、添加の主成分はグリセリン
材料も無いし、本来の内容から逸脱が大きいので、今回で緊急の消毒液は終わりです ただ今回のは無水エタノール・エタノールを お持ちなら是非実践して頂きたいです 相当、脱脂の肌荒れを緩和します グリセリンの他はヒアルロン酸Naが重要です 最強のアルカリ洗剤を作ります マグアイアーズホットリムズ同様の使い方で良いと思います、参考動画はしのぴーのとこで使ってましたなw 数値上では激泡ガラスクリーナーより1以上アルカリ性です、もう少しお待ち下さい
GRエアロスタビライジングボディーコート SDS確認 IPA5〜15%配合を確認 私が常日頃、自作コーティングにはIPAが重要であるのを言って来ましたが 間違いでは無いのを再確認しました ガラコdeクエン酸ディテイラーの自信にも なりました
>>10 連投スイマセン、というかほぼ自分ですがね
・・・
IPAは防汚・帯電防止効果がありますのでね
有効だ思いますよ
カーケミDIYTV特別編集
妻はアトピー肌だ
顔にもステロイドを塗っている
こんな消毒液は絶対に使わせない
これは俺が使う為に作った
俺みたいな奴が使うんだ
少しでも浮いた分が、肌の弱い人に
本物の消毒液が行き届くのを
期待しているんだ
出来る限り肌に優しい手指消毒液をIPAで作った
ダウンロード&関連動画>> @YouTube >>12 楽しく拝見させていただきました
計量スプーンのところでちょっと笑ったけどw
あと先日の界面活性剤の濃度0.5%以上というのは、
ぬるま湯に対しての洗剤濃度なので2倍しなくて大丈夫のようです
これでドアノブなど金属はIPAver.、ラッカーや家具は界面活性剤ver.、手指は新型ver.と完璧ですね
素晴らしい!
今、尼を眺めたら健栄の無水エタノールが 500mlで¥4300でした 怒髪天ですよ、私の水抜き剤で良い 国立感染症研究所の比較の70%IPAより少し高めにして消毒効果を上げています グリセリンの消臭効果で刺激臭はあまりしないし、手指にスプレーしても滲みたりしないです こんな価格で買っちゃうのも悪いんですけどね、でも許せんなあ
怒髪天を衝くところすいません。 以前拭き取りについて質問したものですが、 濡れタオルで拭いたあと、乾拭きするときれいになりました。 ありがとうございます。 ちなみに乾拭きは不通の綿タオルか、マイクロファイバークロスどちらが適していますか?
>>15 どちらでも大丈夫ですね、ゴワゴワ感が無ければ良いと思います
バスピカコートのが拭き取りが若干重いです、クエン酸ディテイラーは別にクエン酸は入りませんw
KF96濃度はかなり下がってますが
界面活性剤をバス洗剤限定抑制しているので、こちらもオススメです
今日はニュー速+のマスクよりアルコール消毒〜のスレを良く覗いています ここの隔離でも少し特別にやったのが 本スレで★13まで来ましたね 人数が桁違いに多いから 皆詳しいね、参考になった 今はこんな時期なので、逸脱ですがご容赦下さい
今日は洗車をして、あまり今は使わんママレモンを買ったので試しにシルクスノーフォームガンを使ってみたのですがね なるほど不朽の名品ですか、発泡が凄いねこれ、キメも細かく最高なんですが 弱点は消泡も相当早い、みるみる消失 泡が無くなっても成分は残ってますからな 水切れも早く素晴らしいんですが 撥水が効いてる車には良いのですが、親水化してる車だと濯ぎがちゃんとされてるか判りづらいでしょうなあ しかし名品でした ヘッドカメラで撮ったのは良いが日付古いの適当にSDから消したら、今日のだった 糞カメラですよ・・・
おひさしぶりです泡です
どこ探してもバスピカ無かったけどコメリて互換製品ぽいの発見しました
なにかしら容器持ってるなら詰め替え用だともっと安いですね
コロナ対策のレシピありがとうございます IPA 99%を買ってきたので今晩作成しようと思います ところでガラコdeKFシリーズに少量(15〜20%程度?)のBSDやCCWG等評価ある簡易系を混ぜると何か好ましい効果が期待できますか?
子供の質問に答えておくれやす、シルクとテンジのクオーツリキッドを、混ぜたら抜群の疎水ディティラー作れないかな
携帯の規制解除来た
雨さんエエの探したねw
消毒液は米CDCが最新の予防で60%以上あれば良いと言う事なので65%程度で
化粧水多めでも良いと思います、肌当たり良いのでね
ガラコdeに市販のは分離するかもしれないけど、もし市販で混ぜるなら耐久性が無い、高分子体未配合品のが耐久性が付けられると思います
昨日の雨でのガラコdeクエン酸ディテイラー、これは無理にクエン酸は必要は無いです、相性が良いので入れただけなんで
>>21 silqは良いけど、本当に疎水って言うか 親水に近いですよねwまあ良いとして 定期的に挙げよう Voodooride Silq Synthetic Cleaner Polish Sealant 成分: 脂肪族炭化水素 5-10% 軽質ナフサ 1-5% イソパラフィン系石油系溶剤 1-5% ジメチルシリコーンポリマー混合物 1-5% 無水ケイ酸アルミニウム 7-15% (研磨成分) 水 50-70% SDSでは研磨成分配合なので、合わせない方が良いでしょう、知り合いにtenzi買わせたwらこれは良いですねえ silqに合わせたい気持ちが良く判る ただこれ知名度が上がれば、価格がもっと上がる可能性が高い商品でもありますね 今日は腰痛で会社休んだので、ここしか書けんかなw 使用キャリアで規制されてるっぽい
規制のされ方が良く判らんですな
>>18 洗車した後のガラコdeクエン酸ディテイラー、KF96濃度はMAXの最終型の6割程しか入ってないですが手触りが素晴らしい
そして脚一本捨てられてしまいましたがこいつを使い
店頭調査wで調べた最強PH+最強濃度界面活性剤のコラボ調合で作る洗剤のテスト
テストで溶けなければw
残ったこいつにKR251調合試作品をテスト予定、KR251は少しワザと揮発させないといかんかもしれないね
ミニスターラーか超音波洗浄器を買ってこれからの調合で使う予定です スターラーは用途が本当に混ぜるだけですからな 超音波ですかね、強溶剤使用時には使いませんがね ここを眺めて下さる方へ まだIPA99%超の水抜き剤は売っています、そこらの店頭で高濃度アルコール剤はこれしかありません 持っといて無駄ではありません、私は10本程買いました 防錆剤はイソチアゾリノン系が0.001%以下で製造時のアセトン含有も同じ位かそれ以下 普通に高濃度エタノールの方が肌荒れ等には有害です 消毒用アルコールの流通が長期間続けば、いずれ水抜き剤すら無くなるかもしれません、早目に入手しておいて欲しい、肌荒れはグリセリン等で抑制出来るし、改良して作るよ 無いから座して待つ必要は無いのです
>>23 よくわからんが分離するのは困りますねえ
余った簡易系が有効活用できればと思いましたが少量で試してみます
>>27 試したレヴューとかあると
助かりますw
そうなった時の対処も無学ですが
探します、皆で良い方法を探しましょう
画像とかあると尚嬉しいですw
>>24 ぎっくり腰でね、ペインクリニックで
2回ブロック注射しました
今日最強アルカリクリーナー調合撮影して明日施工したかったけど
前準備もあったりするので、今回はお休み、今度の土日連休の時にします
とはいえ、腰がまだ少し痛いながらも明日洗車するのでw
フォームガンをちょい調整のママレモンを使います
ヘッドカメラは装着予定です
うちはペット多頭飼いしてるのでアルコールが無いのは非常に困る
>>30 雨洗さん、今では地名度が飛躍的に上がった健栄製薬は資本金9000万の会社
この程度の規模の会社で、日本全土から10倍以上に膨れ上がった供給要請
に応えるのは、無理でしょう
500mlに1万出すとかじゃないと簡単には入手出来ないでしょう
なので需要側が代用でも探すしかない
エタノールなら・・・14〜18kg一斗缶の
混合エタノールでメタノールが入ってないのを探すと良い
ノルマルプロピルアルコールはIPAより穏やかで無害なので
これが配合されてる混合エタノールを探すと良いでしょう
今日ママレモン使って撮影したんだけど、何か気乗りしなくてね
物置の扉も下地処理して、何時でもテストは出来るけどなんかね
無知ではあるが、まだ何か役立てる事が、ある気がしてね
今一度、緊急のコロナウイルス対応の何かをだそうかと思う
観てる人はあんまいないけどねw
取り敢えず、古今の名品ママレモンをフォームガンで使用してみました
フォームガンも先端だけ外してちょいバス用スポンジの荒い奴を千切って
入れました、もうキツイですがもうほんのちょい入れますかね
大分詰め物が入ってるので噴霧圧力は370〜420Kpaで安定出来ますかね
もうちょい詰めて低下を殆どしない様にしたいかな
https://twitter.com/Car_Chemi_DIYTV 物置扉の脱脂をジョイミラクルクリーン泡スプレーでやってみましたが
やっぱこれ良いわあw泡は豊富に出るし、臭いも穏やかなオレンジ
スポクリの様な刺激臭はしない、その上アルカリの洗浄力
扉が美しい位親水化しましたw
スマミを施工したので、何時でも脱脂洗剤のテストは可能
しかし、ジョイミラクルクリーン泡スプレーに惚れたw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
いつも気になるんだけど 長文さんご近所の目は大丈夫なんですか?w あそこのご主人またやってるわよ…ヒソヒソってなってないか勝手に心配しちゃうw
>>33 多分されてますな
ガキンチョからは泡おじさんですからw
>>34 減圧弁が写真では判らんのですが付いてる筈です
ネジ込みになってるはずなのではずして
穴埋めて殺すか、パッキン付けて木ネジで埋めるかして漏れない様にして下さい
>>35 自宅で車触ってる奴なんて皆そんな扱いだよねww
俺も車屋さんですか?とか良く聞かれたわ
雨なのに車洗うんですか!?とかなwww
そんな訳でネタ繋ぎ的ではありますが
「ママレモンをフォームガンで使ってみた」
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 投稿しましたw
75oz目盛りまで液剤を入れ、37ml(約60倍希釈)です
噴霧圧スタート450kpaで360〜400kpaを維持出来ました
もうちょい詰めるかな
バフを洗浄する際、バフにIPA吹き付けてブラシで擦ると綺麗になる? IPAよりもっと良いケミカルある?
>>38 IPAとかの石油系溶剤は揮発が早いので
バフで擦るとかは駄目です
研磨力が弱い下地処理剤で良いんじゃないですかね、スピリットクリーナー
や、ついでにコーティングなら
3Mポリマーワックス液体、ポリラック
レジンポリッシュ、シルクって所ですかね
>>39 ごめんなさい、バフ洗浄かw
IPAより落ちるだと普通にベンジンですが、そこまで汚れてるとなると
替えた方が良いのかもしれません
>>41 大丈夫ですが、余ってるにしても
勿体ないですなw
揮発が強いので、漬け込んで落とす方法が取れないですからな
バフ脱脂を兼ねての洗浄なら、灯油か
灯油に2割程ベンジンを添加した溶液に漬け込む、自作クリーニングソルベントって手が良いかもしれません
洗剤に漬け込むより遥かに高い脱脂力があります
>>42 そのボトルで残念なのは1Lって事です
電動化に改造しても2〜3分で液剤が尽きてしまうでしょうね
あまり直ぐに無くなるのもね・・・
洗剤は興味がありますなw
ついでなので
私は自作コート剤はKF96が耐久性以外の全てにおいて、効果増強すると信じて調合してきました
しかし、今日と先週の雨降り直後の撮影を見る限り、KF96濃度が一番薄いこいつが一番強撥水なんですw
そもそもKF96単独ではこんな撥水はしない
撥水はポリマーやレジンに任せ、艶・潤滑の補助としての調合が良いのかもしれないね
長文さん
オートパックスから出たこの商品、ノズルを変更することで噴霧器から噴泡器に改造できませんかね
https://www.autobacs.com/shop/g/g4971475175394 >>46 イヤイヤこれ自分もみて、こんなんあるんだねえと思ったんですよw
よく見るとガーデン噴霧器の電池式ですね
セフティー3 電池式噴霧器 1L SSD-1
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yamakishi/4977292692458.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02503 高圧洗浄器と違い液剤のサージタンクから水中ポンプで吸い込み吐出なんで
エアーを意図的に少量噛まして、ミキシングは出来ない事はないですが
吸い込み圧が一定ですからね、粘性を上げたり出口側で負荷は、双方最小限しか出来ないので、泡噴霧は出来ますが、水っぽく吐出量も少ないのしか無理でしょう
画像みた限り、水だけでも吐出量も少ない感じですね、蓄圧式噴霧だと、空気流入無しだとプチ高圧洗浄器並の噴射が出来ます、メチャクチャ飛びます
ただ、気にはなりますね
カビキラー電池式もですがw
実家から帰ったら寝落ちしてました いかんなあ 明日洗車して、良ければコラボアルカリ洗剤の調合とテストですか 物置扉で施工して問題無ければ、車でも間違いなく大丈夫 車の方は硬化施工のリセット時になるので大分先になるでしょうが タイヤホイールクリーナーでも効力は活かせる筈、ヘッドライトカバー劣化の復活は、超黄ばんだガーデンライトのカバーでテストです 調合自体は簡単なので、手間は掛かりませんが、一応出来る限りPH測定もしたい、スポクリのPHも気になる人もいるでしょうからね
今日は天気が崩れる予報だったので ガラコdeクエン酸ディテイラーを湿式で施工してみました デオドラントスプレーしてCセグクラスはルーフ・ボンネットが8プッシュ程 側面が同じく8プッシュ程で良い感じでした 手触りが乾式と変わらんのが少し感動したw 窓にはスプレーしないで拭き取った湿ったクロスで拭いて、乾拭きで良いんじゃ ないですかね 洗剤作るはずが、Youtubeのページ編集してましたわ・・・ TOPには新規の方への紹介動画も抜粋ですが上げてあります
私のブログと化したスレですが、まあこんなのもあっても良いだろうw twitterにYoutubeページ編集をしたとツイートしたら、真っ先にいいねがあってね 師匠のを理論的に実証してるお方からで 私は以前シリコーンスレで暴れたのでね 仮に私の存在を知ってても良い印象は無い筈なんですが、いいねが付いてた 酔っ払って間違えただけかもしれんですがw 敢えてフォローとかしてないですが 正直やってる事に大差は無い まあこの方は自分の様な爺とは違い 若いがしっかりした考えを持つ人だ 何時かは双方で良い情報共有も出来ると思いますね こんな隔離スレからですが、お礼申し上げます、ありがとうございました 嬉しかったね
今日は会社は土休で、天気は良いけど風が強いねえ
昨日PH調整で四苦八苦しながら、調合して
最強PH+最高界面活性剤の夢のコラボ品が一応出来ました
350mlと容量が増えてしまいましたがw
PH11.5で非イオン界面活性剤濃度は約8%となっております
スポットクリーナーのPH値の方が気になる人は多いのかな
スポットクリーナーはPH10.4でした
これは、マイペット小と同じですね
作らんでもこれで代用で良い気もしますw
物置扉の脱脂をしたいが風が強いなあ
速攻湯アカ分解はPH12.8と中々の数値
黄ばみまくったガーデンライトカバーや白化樹脂は
こいつ原液をぶっかけてみようかと思います
物置扉にスマミ塗ってのテストで、 まあスポクリと同じ様な感じで落ちたので合格ですね ジョイMCSのスプレーボトルが優秀すぎる ストロングバブル噴霧してるみたいで楽しかったw twitterでは上手く説明出来ませんでしたが、アルカリ洗剤は研磨剤が入ってたりで実は何気に長時間浸された状態に陥り易い 長時間浸透の弊害がシミなんですが 水を多めに濡らしておけば・・・駄目なんですね、アルカリ洗剤の10倍位希釈しないとPH1すら落ちないのです なので、アルカリ洗剤使用の時は、普段の洗車で使うのと同濃度の中性洗剤を普通にバケツで泡立てて用意しておく アルカリ洗剤を使って2-3分したら 中性洗剤を普段の洗車の要領で使う これだけで、アルカリに寄っていた塗装面が中性洗剤に配合のPH調整剤の力で少量でも瞬時に中性域に出来るので シミ防止になる訳なんですね
見た事あるスプレーボトルと思いきや、やっぱりw shiftのZ6ZANを窓ガラスに使ってみたいなぁ
色々トラブルや不幸が重なってしまって書き込みどころか洗車もしてないwww 黄砂と花粉からの雨が何度も重なりボディが薄茶になりつつある。 気晴らしに洗車しようと思うがフォームガンとクエン酸ディテーラーでいけるかなー 一応ジョイミラクルクリーン用意するかな 花粉シミはお湯が良いんだが面倒なので5月くらいで我慢・・・できるか・・・?ww
>>56 クエン酸ディテイラーは相当良いよ
使ってるうちに、ミネラルスケールは
段々薄くなってくる
マドラー2杯だと弱酸性だけどPH3後半〜4前半辺りだと思いますが
有機酸だから全く心配無いでしょう
ザイモールスプレーディテイラーとこれで互角なPHと行った所です
湿式施工でスベスベ感が乾式とあんま変わらないのが、驚いた
ただ湿式は拭き取り回数自体が増えるので、楽かどうかは微妙ですw
>>53 マイペット小は自動車の塗装面に使用する場合、100倍希釈と書かれてるけどその場合どの程度のpHになるのでしょうか?
>>58 マイペットは100倍希釈だと
PH8.4前後になります、弱アルカリで
重曹とほぼ同じです
原液は10.4で、スポットクリーナーの実測値と全く同じですね
ところで話の流れをぶった切りますが、マグアイアーズのアルティメットリキッドワックスには何らかのクリーナー成分は含まれていますか? 長文さんの真似をしてSDSを眺めてみたけど全く解らんです アルティメットクイックディテイラーの使用感が良かったので一緒に使ってみようかと考えています
>>60 G182 Ultimate Liquid Wax 非有害物質 60-80% C10-C13 精製ナフサ 7-13% ポリジメチルシロキサン 3-7% ミネラルスピリット 1-5% 揮発性有機化合物 14.12% PH8.8-9.5 ここまでですね、研磨成分は入っていないみたいですね カルナバ等は非有害物質に含まれるのでしょうね さて、 最強アルカリ+超高濃度洗濯洗剤夢のコラボ 強力分解成分MCA配合剤使用で スポットクリーナーを作ろう! タイトルが長いw の編集作業に入りますね、本当はストロングバブルなんですが スポクリの方がメジャーですから、名前を借りますw ウ〜ン、Youtubeに投稿途中にタイトルがこれだと調合か施工編か判らん ということで削除、タイトルテロップ最挿入でムービーの保存中、糞遅くて 嫌になってきたw タイトルのサムネイルも変更だから投稿は明日ですね まあ私の動画の中では手指消毒液の再生数がこの週末は伸びたので、一日位延長で様子見したいというのもあります もう少し再生数が増えると良いなあ
やっと投稿出来ました
今回はスポットクリーナーを考察し、
同様の効果が出る洗剤の調合となります
正確にはストロングバブルに近いんですけどね
界面活性剤濃度8%PH11.5アルカリ性となっています
コストは350mlで85円程でしたね
よろしくお願いします
ダウンロード&関連動画>> @YouTube;feature=youtu.be
https://twitter.com/Car_Chemi_DIYTV/status/1239526028881453056/photo/1 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
黄砂と花粉と水垢まみれの俺の車には良いかも知れない。 先週?雨だったけどあまりの寒さにサボりましたwww
>>64 再生数が全く駄目ですな
物置扉でのテスト動画の編集も急ごう
スポットクリーナーで下地処理やリセットの場合、相当量、多分に半分は軽く使うw
ですが、効果が同程度ありさえすれば
安いに越した事は無いのでね
今回のクリーナーはスポクリ同等の効果は確認出来ています
物置扉なんですが、動画でのコメントはカットしますがスポクリの方が実は変な筋ムラが出てしまったんですね
理由は直接ぶっ掛けてますからな
発泡がほぼ無いスポクリが大量に部分的に掛かったんでしょうね
自作の方は発泡がかなり強いので、施工箇所が判り易い
スポクリというより、ストロングバブルですからね
>>64 追記で言うと、ガラコdeクエン酸ディテイラーは、私の自作をほぼ網羅している雨洗さんの使用感想は是が非でも欲しい
これは、KF96濃度が薄いので期待感に乏しいかもしれませんが
最高傑作を自認していますw
使用の度にPH4.1〜4.5のクエン酸の効果が判ります、ウロコは間違いなく薄くなります
それでいて手触りスベスベ感は、最強です、施工のしやすさも群を抜いてますので、宜しくですw
ジョイMCSは優秀なのかな? 結構ストックあります 最近じゃアルカリ系洗剤で取れない簡易系も 困ったものです
>>67 ジョイMCSは優秀です、容器含めて全て、価格も家庭用なので安い
PH11.5は極度に強い訳では無いですが
マジックリンがPH11.3です
マジックリンは界面活性剤濃度1%ですが、ジョイMCSは14%
数値だけでも凄いです
その割に臭いも優しい、買って代用ならこいつはオススメです
スポクリより発泡が強い分使いやすいですしね
自作はジョイMCSの価格の約1/3
PHは同じ、界面活性剤濃度では負けますが、その変わりに何回でも大量に使えるのが強みです
>>68 長文さん、ありがとうございます
クエン酸も作ってみたいけど、まだガラコdeMAXが…。
速攻湯アカ分解、バスピカより探すの大変そう
>>69 速効湯アカ分解は店頭だと、なかなか無いでしょうねえ
自分はスーパービバで買いました
というか、ここでしか見た事無いです
ただ、この200円台前半でこのPH13.0
っていうのはまず無いでしょう
こいつを泡スプレーボトルに入れ替えるだけで使いやすさが激変します
激泡バス(ガラス)クリーナーですら
PH11.8です
長文様のお力でこれと同じようなコンパウンドの作り方を教えて下さい。
水溶性有機溶剤が使用されているようです。
https://www.propolish.net/shopdetail/000000000211/ ウ〜ン、水溶性溶剤だとアルコール系・ケトン・グリコール系統とあり 石油系溶剤も入ってますね 研磨系統は遅揮発性が多いので石油系だとミネラルスピリット+灯油 に水溶性は低濃度エチレングリコール という推察は出来ます 自作するなら研磨材はアルミナではなくセリウムを選択しますね ガラス用じゃないの? セリウムの方が粒子径が細かいのが多いので、素人でも安心な訳です 但し、残念ながら自作はオススメはしません、コストが高くなり過ぎ 買った方が安い・・・ やはりDIY最高の武器は自己責任ながら コスパだと思いますもので 力になれずスイマセン
今日明日にサッパリ閲覧数が少ないw アタック水アカ分解の施工テスト動画も編集して挙げないとね 最大の武器はコスパです 卑怯ながらスポットクリーナーはオートバックス価格、500mlで603円 アタック水アカ分解の速効湯アカ分解はビバ価格238円、アタックゼロはその辺の価格w198円で計算 500ml換算で約137円となります 下地処理の場合、大量に使用しますから、安い方が良いでしょうからね アルカリ洗剤のシミになり難い方法も解説出来れば良いなあ
突風が凄いですなあ アルカリクリーナーは撮影済みなのでとっとと編集して終了しよう KR251は自己責任でも荷が重いので、考慮中 その前にKF96添加でまだ出来そうなのが2つ ボディー用簡易コーティング剤です 一つ目は、アクリル酸塩メタクリル酸塩系共重合物とポリエチレンワックス配合 即ちアクリル樹脂、アクリルポリマー配合でポリエチレンワックス使用品 こいつの配合自体は物凄くポリラックに近いので多分行けるw ポリラックも元は船舶用ですからな、昔の人の知恵を拝借です 安全性を考慮してこいつを希釈のKF96を添加予定、多分そこら辺でも売ってます コストは200mlで多分50〜60円程、かなり不安な値段ですw 二つ目は 天然無機ガラス、ガラス系ナノコロイド 即ち簡易ガラス系コーティングとなります、元はノンシリコーンの製品の様ですが、普通に配合出来るでしょう こちらもベースは大して高くないですが、通販でしょうかね コストは200mlで80円位でしょうか 一つ目はわりかし早い時期に投入したいですね
カーラッククラシック500ml買ったばっかりなのに〜
>>75 ポリマー・ワックス・シリコーン等の配合成分が似ているだけで
配合割合は違うので、全然気にする必要は無いです
石油系溶剤やカオリンナイト等の洗浄効果も強いですから
カーラックのが全然良いです、ワックス材料も濃いでしょうしね
DIYの自主調合だから、あまり濃くも出来ないですからね
それ考えるとアルカリクリーナーは結構頑張ったな
今度は車で使います、また硬化を変えようかなあ
今ナレーション付けたから、画面がナナメですがw今日中にUP出来るかな
下地処理剤が研磨以外だと200円以下で全部揃う・・・
目指せスポットクリーナー!高濃度界面活性剤アルカリクリーナー
「アタック水アカ分解」誕生(テスト編)
ダウンロード&関連動画>> @YouTube @YouTube
さんから
う〜ん、YOUTUBEから直接だと何も味気ないですな
とはいえ、動画投稿しましたwヨロシクお願いします
まんまtwitterのコピペも味気ないですなw
明日は風が治まりそうなので洗車しますかね
ネタ繋ぎは電動フォームガン!です
シュアラスター1000を濃いめ(30倍希釈程度)で
やってみようかと思います、手動蓄圧式フォームジェットだと
この辺りの濃度で拡散噴霧が出来なくなってきますね
ポンピングしても噴霧時間が極端に短くなる様です
倍の圧力を掛けれるシルクスノーフォームガンで綺麗に出ればいいなあ
スポットクリーナーは何かシミになりやすいような気がする 特にソリッド 塗装面の劣化もありますけどね
>>78 >>65 で書いたんですが、スポットクリーナー側は実は少しシミになったんですよ
オフレコですがw
後発のストロングバブルはその対策品なのかなと邪推までしてしまいますが
スポットクリーナーは発泡が弱く液剤が浸透する感じなんでよね、弱アルなんで大した事無いと思ったけど、あの浸透力があんまり良くないのかもですね
発泡性が高い洗剤だと、浸透する感じにはあまりならないですからね
ただ、シミ防止には長時間の漬け込みを避け
乾燥させず、早い段階で中性に戻すのが大事ですかね
別途希釈した中性洗剤を使用しての擦り洗いは、表層を瞬時に中性に戻してくれるので
オススメです
クエン酸ディテイラー作成しました。 コーヒーマドラーが無いので耳かき使用したところ全然すくえないw 面倒になって目分量で入れましたが普段洗車の時洗車バケツにクエン酸結構入れてるので何だか拍子抜けですな。 ガラス系コーティング材のベース気になりますね。 楽しみに待ってます。
>>80 クエン酸は多少多くても問題無いとは思います
最高でもPH2.5 前後しか行かず
スグ拭き取りますから大丈夫でしょう
自分の場合、一応公開してるから
何でも弱めなんですよ
ガラコde自体がPH4.9〜5.4の弱酸なんで
あまり入れなかっただけです
KF96濃度が薄いの信じられん位、MAXよりはスベスベです堪能して下さい
KR251シリコーンレジンを水系化して使用するには、やはりノニオン(非イオン)界面活性剤を機械乳化法で溶剤を無効化する方法が良い様なんですが
https://patents.google.com/patent/JP2014031413A/ja 磁気撹拌機かあ、超音波洗浄機で代用出来るか・・・
あまぞんで尼JP以外で国外からの発送は来ないのが何回かあったから
ちょっと嫌なんだよねw
>>82 以前載せた撹拌機、売り切れ中なんですね
ガラコdeMAXがなかなか無くならないw
KR251はちゃんと撹拌出来る環境を整えて、乳化剤・他の溶剤も整えて調合したいと思います その前にtwitterは文字制限があって難しいw 過去に作った物、これからの予定の想定モデルの一覧です こんな感じで今年は作ろうかなと思います kF96グラスター(動画未発表)/グラスターゾルオート ガラコde〜/撥水レジン/BSD・キラサクGP 以降予定 アクリル樹脂・ポリエチレンワックス/ポリラック・スパシャン2019スプレー 無機ガラス質・ケイ素ナノコロイド溶液/CCウォーターGです
>>77 昨日2.1L/80mlの約25倍希釈の高濃度でシュアラスター1000をやったんですよ、出ないかもしれないのでスタート550Kpaの鬼畜な加圧でやったのですが液剤自体がサラサラだからかな、何の問題もなく拡散噴霧でしたが、泡の粘性がやっぱり少ない
粘性がないので圧力が早く下がる、消泡がママレモンどころではなく消えていくwフォームガンにはイマイチですな
soft99のパーフェクトフォームの液剤の様に元からネットリ粘度調整してある方が良いのでしょうな、なのでジョイとの相性が良いのかも、一応撮影したのでネタ繋ぎで挙げると思いますw
次は超激安5Lで499円で買ったのを使ってみる予定です
理由は液剤が異次元でネットリしているwからです
ガラコdeクリーナーに続く ベース剤をジョイ本で買って參りました 400mlで¥364でした詰め替えだと298だったかな フローリングマジックリン艶出しスプレーです 成分は 水 工程剤 アクリル酸塩メタクリル酸塩系共重合物 光沢剤 グリコールエーテル 光沢助剤 エチルアルコール 光沢助剤 ポリオキシエチレンアルキルエーテル 5% 界面活性剤 ポリエチレン系ワックス 光沢剤 ポリプロピレン系ワックス 光沢剤 シリコーン 表面改質剤 防腐剤 香料 液性 中性
グリコールエーテルが弱干心配でしたが普通にシェイクワックスがエチレングリコール10%程なので、それよりは遥かに弱いでしょう 以前にも使用出来る可能性がある物にフローリングワックスは使える可能性が高い、今回はフローリングワックスを使用でその中で最も安価なのを選びました ¥600程だとリンレイのフローリングワックススプレーは水+アクリル樹脂です これもアクリルポリマー+ポリプロピレンワックス+ポリエチレンワックス+シリコーンと期待値は高いw 乳化剤はポリオキシエチレンアルキルエーテルとKF96を足しても相性は良い筈と踏んでいます、 エタノールも入ってたり、良さげな光沢剤が出来そうです、耐久性は微妙なのと 窓使用は取り敢えず無しになるでしょう アクリルポリマーコーティングです
スパシャンがオートバックス等のイベントで、オリジナルスパシャンをやっていたりするので見学してみては如何でしょう?w
家から500m位にSオートバックスがあってスパシャンは何回かやってたね スパシャン2019はアクリル樹脂とは書いてあるが、何か違うなw アクリル樹脂って言うとやっぱポリラックですかね もう一つの無機ガラス質のもフロアワックスですね こちらはノンワックスかなガラス系ナノコロイドなんでまんま簡易コーティング剤に近い、通販なので、激安の後ですね まあ、カーケミカルと違って成分が細かく出てるので、選び易い ただ、全般的にベタ付いてる可能性は高いので溶剤で調整は掛ける予定です、GRエアロスタビライジングボディコート並のIPA濃度にするかも しれませんね、この辺は未定ですが
>>89 スパシャンはそれなりに仕上がるんですが、どうもあの社長が胡散臭いw
まるで自己啓発セミナーの主催者みたくて
商品のうんちくばかりで、化学的な事は案外ど素人だと思ってます
>>66 やるやる詐欺で申し訳ない
あまりに触れてなくて、見兼ねた嫁が洗車機に入れてきてたwww
>>91 忙しそうですね
雨さんが洗車して鏡みたいなボンネットを見せてくれるの楽しみにしてます
無理せず、のんびりやって下さい
自分もまったりと何かやってます
ネタ繋ぎはフォームガンがあるw
今年は普通に水圧式フォームガンも自作したいね、全くゴミのケルヒャー
フォームノズルの改造もしたいなあ
長文殿、知恵を拝借願います ソナックスのホイールクリーナーが使い道なく余ってるのでこれをボディ用鉄粉除去に転用したく考えてますがこれって可能でしょうか? 基本成分に大きな違いはないような気がするのですがどうですかね?
>>93 sonaxのはチオグリコール酸ナトリウム
46%溶液
両性界面活性剤のコカミドプロピルベタインですね
PH6.5〜7.5の中性です
成分的には穏やかな分類です
チオグリコール酸アンモニウムより少し
弱いとは言われてますが刺激臭も少し和らいでおりますね
自己責任になってしまいますが、ボディーに使用しても問題無いと思います
ボディーだと反応色が出るかどうかは判らないって所でしょうかね
この手のクリーナータイプでは若干高額ですね、ありきたりな説明で申し訳無いですが
>>94 解説ありがとう
濃度調整等が必要かと思ってましたがそのまま使えそうなんですね
営業車に人柱になってもらいますw
スポットクリーナー代用品は使えるのですが
ジョイMCSで良いので魅力に乏しすぎましたな
近く動画投稿します、明後日位でしょうかね
また車とは関係ないですが・・・
カーケミDIYTV特別編集第二弾となります
”凄く汚いマスクを再利用出来る様にていねいに洗った”です
もし良かったら見てやって下さい、今回のPRはここだけにしました
駄目そうなら取り止めなのでね・・・
https://streamable.com/0xqgm 動画投稿しました、
カーケミDIYTV特別編集第二弾
「凄く汚いマスクを再利用出来る様にていねいに洗った
(新型コロナ対策)」です
一次・二次産業で汚れる仕事をしてる人の為に・・・
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 長文様、ホンダの塗装を磨くのに良いコンパウンドは知っていますか? 塗装が柔らかいからすぐ焼きつくんですよね
>>98 柔らかい用を提示されてますので
そういうのでも宜しいかもですね
持ってる奴を活かしたいって事なら
例えば
ジエタノールアミン 1%未満
ミネラルスピリット(ミネラ
ルシンナー、ペトロリウム
スピリット、ホワイトスピ
リット及びミネラルターペ
ンを含む)
1〜10% 不明 不明
鉱油 1〜10% 不明 不明
酸化アルミニウム 20〜30%
これはモノタロウ製のなんですが
おおよそこんな感じで他に灯油が入ってたり
水+界面活性剤が入ってたりするんですが
焼付を起こすのは、揮発性が高い液剤が多いってのも理由にありますので
鉱油・ミネラルオイル→流動パラフィン
そうベビーオイルや灯油を添加して揮発性を
下げるって言うのは結構有効だと思います
特に流動パラフィンは無害なのでオススメです
>>99 この会社信用出来ないっす 叩いても傷がつかない系のコーティング剤売ってるところは全て怪しい
>>100 ハード1にベビーオイル添加したけど、めちゃくちゃ塗装に絡んだけどな
>>102 ハード1L 成分 水 50-80% 石油ナフサ 5-15% 酸化アルミニウム 1-10% 石油系溶剤 1-10% 2ホワイトミネラルオイル (石油)1-5% グリセリン 1-5% シリカ 0-1% 安定剤 コンパウンドもメーカー毎にかなり変わりますなあ ちゃんと調べて無かったね、申し訳ない ハード1Lは粒子径は荒いけど、含有量自体は少ない ふうむ、流動パラフィンは沸点は高いので扱い易いと思ったけど 水に不溶がデメリットになるのでしょうね ハード1Lのこの配合なら、水にグリセリンを添加で増量が良いかも ですね、水に可溶ですし グリセリンの沸点は290℃なんで重質ナフサの〜210℃より高いので耐熱性が上で焼き付け防止にもなりそうですし 揮発も弱いので相性も良いでしょう 配合が元は1〜5%なので、最大で更に5%位添加でも問題ないとは 思います、自己責任で申し訳ないですが デメリットは少し価格が高いですが100mlで300円以下位です 長文さん
コメリのやつ使用されたのかな?
REBOOTの代用もいくつかありそう
>>103 こういうの見ると、酸化アルミニウムを抜いた溶剤系クリーナーが1本欲しいですね
洗剤系だと落ちないのがしばしば
例を上げるならGANBASSさんのPM-LIGHT系
>>103 グリセリンですね やってみます ありがとうございました
>>104 知り合いが、相談に来たので使用を立ち会った、会社の同僚なんで
動画等の撮影は出来ないですが
正直、あまり落ちなかった、自分が短時間で洗い流させたって言うのもあるんですがね、ただ何回でも使えるとは思います
白濁化し始めたら、即流す
時間で20-30秒程度ですかね
これさえ守れば、綺麗に落ちきらないまでも、シミ等は防げます
>>104 追記で、研磨成分を除いた製品で
溶剤クリーナーとして、溶剤濃度が高いのは
シリコーンオフ・パーツクリーナー
これは双方使用溶剤は分類上はほぼ同じ
オフが石油ベンジン80%
パーツがベンジンの主成分の、nヘキサンが主剤なので
次に高いのが、ピッチクリーナーの
ミネラルスピリット50-60%になります
揮発は若干ミネラルスピリットの方が遅いですが、洗浄効果は互角かミネラルスピリットの方が↑なので
ピッチクリーナーは溶剤系クリーナーとしては最上位かもしれません
>>106 中性5%未満だけあってマイルドっぽい感じかもしれませんね
中性に酸性4%未満を混ぜてる商品もありますが、塗装面には使えるか不明
>>107 ありがとうございます
>>108 酸性フッ化アンモニウムは4%以下しか
市販出来ないですが、中性でも効力自体は実はそこまで大差無いと思います
なので、使用はかなり注意しました
浸け置きをリブート並の数十秒まで伸ばせば落ちるかもしれませんが
こういうケミカル品で損傷は回復が難しいですからね
極性クリーナー、特に酸性は注意した方が良いですね、反応が早いですからね
今日は気分が重いね、自分位の年代は 判ってるとは思いますが 今日、シュアラスター1000のリベンジを果たすべく フィルター調整・空気穴調整 原液を100ml(20倍希釈)そして噴霧圧を 波動砲の様に圧縮で570kpa・・・ 容器爆発しました・・・下部ですが型取り容器だから継目で裂けますね これは炭酸用pet容器より耐圧性能が悪いのが判明しましたね 別の容器で無理矢理合わせたら位置が一番駄目な箇所にorz 使えん訳ではないので、行けますが 結論でシュアラスター1000はフォームガンには不向き 動画タイトルを変更して、継続にしますw
>>110 一日中、喪失感だけでした
日本の喜劇王として世界中に訃報が流れたようです、ただただ残念
ご冥福をお祈り致します
スマートミストネオという商品(うる覚え)が出るようで
フッ素入りだったかな?
ちょっと気になります
閑古鳥が鳴いてますなw
シュアラスター1000は撮影済ですが
コンテンツとして全く魅力が無いですかねw
明日は久々に激安コーティングでも作りますかね
隔離スレでyoutubeも絶賛ローカル継続中ですが、光明と言えば
車とは関係無いですが、手指消毒液の再生数だけは伸びています
車もこんな感じが良いんですがね・・
視聴回数は発表当時より1日平均で、今現在約6倍になりました
マッタリと頑張りましょう!!
>>112 いつも覗いてますよ
手指消毒薬、使用させてもらってますm(__)m
明日午前中に洗車するぞー!白車だけどw ジョイMCSで水垢落ちるんだったか? 長文氏、クエン酸ディテーラーはこのレシピで良かったかな? ガラコdeクエン酸ディテイラー 200ml ガラコdeクリーナー 50ml (25%) KF96 15ml (7.5%) 水 133ml (67%) 界面活性剤バスピカ 10滴 約0.3〜0.5ml クエン酸 耳かき10〜15杯 薬匙10杯 コーヒーマドラー1杯 (計量出来るなら0.2〜0.3g、0.5g程度でもOK) PH計測 水溶液のみで約3.5、全体で約4.1〜4.5程度 ※バスピカでなくても、界面活性剤濃度5%前後の弱酸性〜中性洗剤 なら何を使用しても可、但し弱アルカリは❌ 食器用は濃度が高いので今回は❌
>>114 OKですが耳かき・薬匙は小さすぎて
正確な分量は出来ないので、コーヒーマドラー1-2杯が望ましいですかね
>>112 この消毒薬は衣類とかどこでも使えますか?
>>116 一応手指消毒液として作成したものですが、応急で何処にでも使える様に
ワザと粘性を付けませんでしたので
使えます、
ただ、応急での必要が無ければ衣類はnanox除菌スプレーにしても、ほぼエタノール+界面活性剤なので
保湿成分は逆に邪魔なるかもしれませんね、最初のIPA+ママレモンの方が
汎用の除菌・清掃スプレーとしては良い感じがします
今日は腰が痛くて病院行って来ました しかし、明日は洗車予定 ガラコdeクエン酸も無くなったので 期待感は皆無wですが作るかあ アクリルポリマー配合の マジックリンコートをw ただこれはポリエチレン・ポリプロピレン系合成ワックスが入りシリコーンも入っている 光沢剤として アクリル酸塩メタクリル酸塩系共重合物が配合なので、取り立てて害は無い あるとすれば油膜かな、ただ石油系溶剤未使用なのも悪く無い グリコールエーテルは入ってるが ワコーズのクイックワックスのエチレングリコールよりは弱いので大丈夫です ただ今回は弱気な100mlで作りますw 使えない場合は、アクリルタイヤコートとして使えます!
>>116 追記ですと水抜剤は防錆剤が入っており
これは揮発性が悪いので、衣類には向かないかもしれません
但し、防錆剤は表記を変えれば
防腐=除菌=防錆剤になる訳で
現に、防錆剤の主流はベンズイソチアゾリノン、塩化ベンザルコニウムです
塩化ベンザルコニウムは逆性石鹸で有名ですね、ノロには絶大な効果があります
なので、防錆剤自体は除菌・殺菌の観念から言えばプラスの要素として見た方が良いのかもしれません
代用品でも、満員電車の悪環境の助けとして
高騰し品薄のエタノール製品
家計の負担として厳しい世帯も少なからずいるでしょう
代用ですが持っといて無駄ではない水抜剤消毒液です、使ってやって下さい
>>119 それは水抜剤のMSDSにそのような記載があるのですか?
>>120 水抜剤の防錆剤はsdsではほぼ不明が多いですが、詳細が不明な場合でも
危険有害成分は
化学物質管理促進法、労働安全衛生法
毒物劇物取締法全て非該当ですね
sdsで防錆剤でベンズイソチアゾリノンを確認はsonax製品です
0.01%程ですが
今日は絶好な洗車日和ですな
少し暑い位ですかね
洗車して、水を拭き取って
乾式で今朝調合した
アクリル酸塩メタクリル酸塩系共重合物・アクリルポリマー配合の新作
KF96マジックリンコートを使います
これは綺麗な乳白色で完全に乳化しているようです
今回はKF96濃度は5%と最も低濃度ですが、ベースのフローリングマジックリン
に、合成ワックス・シリコーン・アクリルポリマーと光沢成分は全て入っていますので、低添加としています
時間が無いから本気洗車では無いが、これはいいものだ
所謂半湿式施工したけど乾拭きすらいらないレベル
>>123 雨さん施工してくれたんだ、ありがと
ウ〜ン、洗車してマジックリンコート施工したんですが、カーケミDIYTV初の
ボツ製品になってしまいましたw
理由は、ムラになり易い、手触りが悪い
一応硬化というか固化します
但し拭き取りが甘い所は、硬化が失敗したみたいにザラザラな手触りになる
これが一番駄目ですね、あのザラ付きは初めての人はかなりビビるでしょう
と言っても、可溶性でシャンプー洗車一発で落ちるので大丈夫ですが、即ち耐久性も皆無と言う事ですね
ボディーは駄目でもザラ付が出る程なら
タイヤにと思い施工しましたが
所詮シリコーン希釈した効果しかなく
光沢感も乏しい、レジン液使用のアクリルタイヤコートの方が黒光感が大差で上なので、取り柄はコスト安のみという残念な結果になりました
動画撮ったのになあ、シュアラスター1000のフォームガン動画が繋ぎになりますかね・・・
>>124 施工性良すぎて水でも塗ってるのかとwww
スベスベ感もいいし、これはかなり好きですな
明日はボンネットに乾式塗り込みやってみようかと
>>125 雨さんアリガト、これは施工性は抜群に良いですね、スベスベ感が最高なのが
良く判らんが良いw
低濃度界面活性剤を指定してるからでしょうけどね
今日は新作の調合を撮影までして施工も途中まで撮影したのにボツなのは
残念だった・・・
そこらで余ってるスマミとフクピカ強力の弱点是正のカスタムコーティング剤を当面の凌ぎにします
スマミは防汚性が悪すぎの是正、フクピカは全部位施工可能を目指す
まあ、従来のIPA・界面活性剤・KF96の配合割合変えるだけですが、効果はあるでしょう
>>126 追記で言うと、この何方かに少量ずつ
kR251添加も考慮中です
割合は超微量なので、塗装面等に問題は無いとは思います、無害化でIPA・界面活性剤添加更に希釈出来るので行けると思います
>>123 これも追記かスイマセン
湿式で施工してストックが無くなりました、湿式でもスベスベ感が乾式とほぼ
同じなのが笑った
無くなった翌週に余っていたムースワンを湿式施工したら拭き取りにエラく手間取って泣いた・・・
クエン酸ディテイラーのが市販品より湿式でも楽だった、安く出来るし所有台数多い方には是非使って欲しいですね
やっぱりいいなこれ
昨日施工したのも勿論あるが、乾式でもあまり引っ掛かりも無く伸びが良いwww後は耐久性がどうかだね
マグアイアーズのと艶勝負でもやりたいが、いかんせん比較を撮る技術が・・・
>>127 フクピカ+251とか凄い事になりそうだw
背中痛とカミさんのアトピーの療養で 田舎におりますが、やっぱり活気が無いね、観光業の方の苦境は察する余りあります、スレチですがね・・・ 今週の中日まで位に、繋ぎのフォームガン動画を上げて 週末に自作簡易予定です、ガラコde〜は、キラサクGP、BSDの想定でしたが 適当な簡易調合を繋ぎでやる予定を変更し 意を決し、新バリアスコート想定のコーティング剤を目指します 全て自己責任調合ですが、ベース剤にはCCWGを使用します 使用薬剤はIPA、バスピカ、精製ナフサ(ベンジン)、KR251、KF96、粉末クエン酸、精製水となります
>>129 うおおおお、下地がメッチャ綺麗ですな
流石に淡白色でも仕上がりが凄いw
耐久性はその仕上がりなら、撥水性は
結構持つと思います
自分の車で9週間目までは確認しました、それ以降はデポジット付着が目立ったので辞めましたが
長文さん、硬化系でなくてもよいので、ベースコートとしてそこそこの期間長もちし、その上から市販の簡易をコーティングできるベースとなる艶系を開発してもらえませんか
イメージとしてはリンレイの超艶コートみたいなものです
一応KR251シリコーンレジンが硬化系程ではないにしても、薄いですが比較的硬い皮膜を形成しますね ベースコートになりえる程の反応性レジンは個人入手出来ないんですよね KR251が容易に入手出来る唯一のシリコーンレジンです、扱いは一番難な 製品でしょう、少量しか使用出来ないので、混ぜて使用ですが 本来はこれ一品でやるもんなんですね その方法も考えてみてはいますけどね 難しいですなあ
>>131 9週は有難いね!kr-251は完全硬化しないっぽいけど添加するとどうなるんだろうか?
>>135 有機シリコーン化合物なんで硬化といっても硬めに固まる程度です
その中ではKR251は硬い方位でガラスの様になるとかはあり得ないです
バリアスを想定はですね、バリアスに配合のトリメチルベンゼン、これがシリコーン化合物の溶剤じゃないかと勘繰っています、濃度的にこれ位の配合なら芳香族でも問題無さそうですしね
CCWGは効果は微妙ですが、光沢成分で
ナノコロイド溶液が入っています
他にケイ素レジン、ケイ素系艶出し成分?が入っています
そこにKF96、KR251を光沢増強目的で
ブッコミますので、光沢を上手く出せればなあって感じです
>>130 例えばCCWGに精製ナフサ30%だけでクリーナー兼コーティング剤になりませんかね?
>>137 なりますが、CCWGの艶が失せるでしょうね
そこまでの配合では無いですが、失った分を補完する為に
KF96,KR251を添加します
KF96は要らないかもしれないですが、シリコーンオイルはトルエンの溶媒にもなるので、トルエンの無害化に効果がありそうなので
ベンジンは可溶なので、少し多めにIPAも同様の理由で若干多めに添加予定です
>>138 ナフサ30%や石油系溶剤30%といくつかのクリーナーのSDSで見かけたので
いよいよKR251なんですね!
信越からの回答は得られなかったんでしょうか?
>>139 回答は無しですので、自己責任調合ですね、どのみちトルエンの無害化しか道は無いです
と言っても低濃度ならトルエンでもバリアスに配合のトリメチルベンゼンも芳香族なので、同等の濃度ならまあ問題は無いでしょう
そういえば、ダッシュに張り付いた両面テープをいい感じに剥がせる方法あるかな? 今の所はもう少し暖かくなったら直射日光数時間当てて、糸使いつつ剥がそうかと
>>136 251で光沢が出るのかどうか
撥水は上がりそうな予感
>>141 ダッシュボードかあ、溶剤が普通ですが怖いですわね、リモネンの剥がし剤は糞の役にも立たんですからなあ
自分なら取り敢えず、ヒートガンで柔らかくして、電解水をお湯で温めたので希釈したのでやって、駄目ならヒートガンで再度柔くして
IPAかパーツを使うでしょうが、自己責任ですねえ
スチームって裏技もあるのかな
ダッシュ劣化する系だから強めの溶剤は怖い スチーム良いかも?
青瓶を希釈する場合はどんな溶剤を使えばいいですか? ラッカー薄め液でいいですか?
パーツクリーナで拭いたら綺麗に落ちた ただしダッシュボードの半艶?が軽く溶けた...
>>145 青瓶等の硬化は多分に元々石油系+アルコール系で80%以上と思って良いので
量少なくなって、使用して減ったのを増量で希釈やらん方が良いでしょう
>>146 (涙)直接噴霧でなく、ウェス等に含ませて施工のが良かったかもしれんですな
INTLLAB マグネチックスターラー 磁気攪拌機 3000 rpm 3000ml を含む回転子 アマで在庫復活しましたね
>>148 うおおおおおおおお
有難うございます、これは買うw
ただ今日はマスク作るので疲れたので、明日以降ですが
ただ最近は値段云々じゃなく、こういうのが増えてカミさんが煩いw
フローリングマジックリンの使い道が
無いw
家のフローリングはこういうの塗るの嫌ってるからな・・・
ポリソルベート80もただのゴミだし
KR251も少量しか使わんので置物だし
使わんモンが多くなりましたわw
>>146 今さら遅いけど、シリコンオフやプラスチックセーフを謳うパーツクリーナーもあってだな
パーツクリーナーは、基本的に金属以外には使えない。塗装面もなるべく避けたい
へー プラokのパークリなんてあるんだね 近くのホムセンと自動後退は終わってるからネットで買おう・・ っとしかし、Amazonもヨドバシもお届け日数が伸びてる 長文氏、kr-251使うレシピ 超音波洗浄機と全裸待機してるぜ
>>152 今日か明日CCWGとスターラー買う予定です、今週末に作りたかったが、無理かもしれんですなあ、スマンです
ガラコde〜も思いっきり混ぜてみたいw
スレチですが、今更ながら手作りマスクを試行しておりますw
失敗作はこんな感じで調整を兼ねて
今日又作ります、今回はハンガースチーマー使い、もう少しリアルに仕上げようかと、全然関係なくてスイマセンw
因みに二層式です、ショップタオルでも
まあ行けるかと
最後の画像は左がAB、右がショップタオル
では逝ってきますw
>>153 使い捨て作業用マスクプロトタイプ2
が出来た、明日最終調整で完了ですね
スレチで申し訳無いですが
粉塵や煤煙がある程度防げる程度の作業用マスクですw 廉価な簡易マスクでコロナが防げれば 良いのになあ、簡易マスク世界中で争奪戦になってるから価格が10倍に跳ね上がってるとWBSで見ましたね ABペーパーウェスは加工はしやすいけど、透けて見えるので、ショップタオル ブルーで再調整ですね 近く完成はするでしょう スレチですが 手指消毒液が1万再生回数を超えました 投稿回数が少ないのでね、もう少しペースアップもしたいですね
>>158 昨日買っとくべきだった
泣いた、心の奥底から泣きました
これはアカンですわ・・・
しかし、ショップタオルブルーも買ってきて、裁断したけどこれは駄目だなw ヨレッとしすぎで、強度自体は同じ位で厚さも大して変わらん・・・ リードキッチンペーパーが断トツで 頑強だけど、これは厚すぎな感じだし 透けて見えるにしてもABかあ プリーツ調整で何とかしよう、流石に 波縫いとかまでやるのはメンドイですな、マチ針の仮固定位ですね スレチ酷すぎますなw聞き流して下さい
今更感のある手作りマスクですが
作業用も無いですねえ
なので少し頑丈で耐久性もある
ショップタオル+フィルターで使い捨て
作業用マスク完成しました
作業用外でも手作りマスクとして使えます、動画編集してなるべく早く投稿出来たらってとこですね
長々スレチでしたが、疲れたw
メルカリなんかでよく見るコーティング剤の噂がついに耳に入ってきたw 濡れたまま施工okで撥水と艶が凄いと・・ 気になるwww
長々スレチでしたが、手先が不器用ってのもありましたが
何とか完成しました
「頑丈で高耐久な作業用マスクを出来る限りていねいにショップタオルで作った」
です、宜しくお願いします
ダウンロード&関連動画>> @YouTube やっとPTFE粉が手に入りそうだ ワックス50gに対して1g添加が目安らしい マンハッタンゴールドに添加と〜モノタロウ撥水シャンプーに添加も良さそうだ アルコールに溶ける(らしい)のでサンルーフとかドア枠のゴムモールに使えたら嬉しいな
PTFEパウダーは売ってるのは 不溶性なんですが、アルコールに溶ける 可溶性のPTFEかな 可溶性の入手は難しいから、良かったですね〜 高分子体添加物は調べると0.5%〜数%位なので 2%位が黄金比率みたいな感じなのかもしれないね ワックスもカルナバで作りたいね ココナッツオイル使用が多いけど、不乾性だから車にはあんまり向かないからね
>>166 あー、そういえば前作ったワックスは
さらなる高みを求めてグレープシードオイルとか混ぜてたらグズグズになって使い物にならなくなりましたwww
不溶性なのか可溶性なのかは知らないw
エンジンオイル添加用?のやつが何本かあるから1本くれるって話だったよ
あー、それ持ってますよ 試してみたけど液体には溶けなかった希ガス なかなかきれいに分散しなくてすごく小さなダマになるw うまく使えてないのでいい方法が見つかれば報告ください
>>169 なるほどダマになりやすいのね 俺がスターラー買うべきだったかw
ワックス添加はすぐにでもやってみる 施工は週末かな
手元に無水エタノールが無くて水抜き剤かエタノール濃度60%のものになるわけだがどちらが良いのか・・両方混ぜてみればいいかw
>>168 マイクロフロンはまあ、国産のPTFEパウダーでは一番メジャーだね
溶剤には溶けんね、元から粒子が細かいので、使うとしたら固形を湯煎したのに混ぜ込むか、シェイクワックスみたいなリキッドタイプに混ぜるのがベストですかね、乳鉢で擦るともう少し馴染むかと
今先程マイクロフロン貰った 結構大きい容器だね
>>171 溶けないんかーい!
ゴムモールとかに塗ったらどうか?と話してたら考えた事も無かったと 鍵には粉そのまま塗り込んでも効果あるらしい
とりあえず未開封のマンハッタンゴールドがあるから適当に小分けして混ぜてみる なんかいい保存容器あれば良いんだけど
シェイクワックス・・
そういえば液体というかペースト状のワックスを薄める方法はあるだろうか?
具体的にはマグアイアーズの66番なんですが
>>172 ストッダード溶剤(ミネラルスピリット)
が入ってるので、IPA辺りならサッパリした感じにはなりますかね
水+バスピカ10滴位も同様な感じですか
しかし、渋いの持ってますな
配合割合まで細かくは見てないですが
これカオリン入ってるね、一応は研磨成分です、モース硬度〜2.5以下なのでタルクより少し硬い位の鉱物ですな
もっと簡単に言えば、カオリン配合で有名なのは、ポリラックです
66番なら、マイクロフロンとの相性も悪く無いでしょう
耐久性上げれると思いますよ
良いの持ってるなあ・・・
>>173 爪で引っかからない程度の傷やクスミは消えるがポリッシャー推奨なだけあって手だと固いんだ
艶は結構良い物だから、ディテーラーまでいかずとも薄くして使えないかと
マンハッタンゴールド使おうと思ったら未使用のインパクトマスターフィニッシュ出てきたからこっちに混ぜてみる事にする
>>174 ポリスプレーの様に希釈ですな
やはり溶剤では攻撃性の低いIPA+水+界面活性剤が増量がには一番穏やかに出来ると思いますな
界面活性剤使用も濃度5%程度のバス洗剤使用が良いですかね
マグM66は盲点でしたねえ
これはPTFE添加ベース剤としては最高の部類に入るかと
KR251とも相性は間違いなく良いと思います
Mスターラーは今の所要らんのですが
ネタ繋ぎで購入しようと思いますw
チャンネル登録者数4桁がようやく近づいて来ました
車関係無いですがw1万再生回数以上も達成出来ましたので
PTFE溶けないwww ワックスに添加しても均等に混ざらない気がする
wax溶かしてPTFE入れると沈むんですよねw うまく分散させることが出来なかった思い出 アプリケーターにふりかけ方式の方がうまくいくんではと妄想したけど実行してないので人柱頼みますw
ザイモール チタニウム使ってます。 重ね塗りの前に1週間は放置、とありますが完全硬化まで1週間もかかるってことですか?
チタニウムは51%含有でしたか カルナバの完全硬化はそんな掛からないし、1週間だと効果も少し弱まって来るからその頃合いに重ねるのが、一番理想的な施工なのかなって感じですかね ウ〜ン、スターラーを買うか 自分で作るか悩むw 回転数は取り立てて拘りはないので PCファンで自作でも良いかなって感じもする、自作なら1000円位で出来そうですしね
長文氏、なんなら安いミキサーでも良い感ありません?
超音波洗浄機はあまりうまく行かない感じ。200ml作るなら3回くらいに分けて機械通せばいいかも?
>>177 調べてたらシャーベット状になるまで混ぜ続けないといけないようで
確実に沈殿してるから、今夜にでもまた溶かして明日撥水具合でも比べてみますね〜
ミキサーかあ 機械撹拌は何気に長時間稼働なんで 耐久的にどうなんかなと、音も煩そうですしね、後は溶剤も混ぜるから微妙ですかね スターラー自作はベースがUSB接続PC冷却ファンだから、静音だし使用電力もたかが知れてるので長時間稼働も問題ないかなと DIYの名前付けてますからな、作る方向で行こうかなと 回転数とか拘りないですからね、長時間回ってくれればOKなのでw
うーむ、USB接続PCファン80mmを 尼で買ってしまいました 回転速度調整が出来るw 残2点だったもので ¥800で尼JP発送です、4/20前後に届くので自作は来週ですね ネオジム磁石はダイソーで買って、回転子をどう加工するかって所ですかね 総予算は¥1000位ですかね CCWGはスーパーABの優待が明日から なのでそれで買ってきますかね
ちょwww湯煎してptfe混ぜたワックス、分離して固まってないんだがwww
分離ワックス、再加熱後に固まる気配があったから攪拌しすぎないよう放置気味にしたら半ネリと固形の間位の硬さになった ずっと混ぜてたのが良くなかったのか?www 気になって検索してみたけどこれが正常みたい 使いにくそうだが明日添加なしと塗り比べてみる
>>184 PTFEの量が多いかな
こういう場合は諦めて減らすw
0.5%程度で良いかと
どのみち溶解しないので、湯煎で液状化のまま撹拌状態維持〜急激に温度変化で固化させれば沈殿しないで、少しは均等に分散出来るかも
氷で急激に冷やすのですよ
今日は取り敢えずマスクを作るw
作業柄こういう冷雨の時はゴーグルが糞曇るので、対策と曇り止めスプレー改消毒効果付を自作する
スレチですが
自作マグネチックスターラーの材料は
candoで購入、総予算は¥1020
多分行けるwファンのスピードコントロールが気になります
スターラーが出来ればようやく、コーティング剤調合の目処が立ちます
テストでガラコdeクエン酸ディテイラー調合ですかね
自作の在庫が無く、市販品のあんま使わないので洗車してるんですが 2週前はゼロプレミアム、今回はフクピカ強力ですが ウ〜ン、フクピカ強力ってこんなもんだったっけ、麻痺してるんかな艶・手触り感が寂しいな 窓にも使えんし、ベースがガラコde〜のが耐久はさておき汎用性は大分上ですな KR251調合長時間撹拌したいので、スターラー完成後ですかね 想定が新バリアスなので溶剤濃度は高めでクリーナー効果もかなり付けます ガラコdeディテイラーを日々のメンテ用、KR251混合はクリーニング兼用ですね ベースCCWG使用にKFKR混ぜるので どんな光沢になるか楽しみではあります
何故か写真がアップ出来ず・・・ 良いロダあるかな? 艶は凄いけど、やはり写真だと違いがわからないwww
ゼロプレミアムは個人的にオススメ 市販だと結構使いやすく、塗り重ねも良いしワックスと合わせるのも良い
>>187 艶が出るの言葉だけで充分嬉しいね
フローリングマジックリンが大失敗だったからなあ、こやつは何とかタイヤコート位にはしないとね
樹脂がザラ付く弱点もタイヤならまあ行けるかな、流動パラフィン+KF96添加でテストしよう、ワックス成分豊富だから何とかなる・・・なれば良いなw
元がドケチ貧乏野郎ですからなあw
無駄な液剤は出したくないもんです
外装の樹脂を黒くして数か月程度持たせる安い薬剤はないですか? KF96は一雨で流れて斑になって汚いです 業務用に大量に欲しいです
ワコーズスーパーハード一択。一見すると高いけど、持ちがいいから何年も使える
価格が比較的安いので数カ月なら クレポリメイトDXが簡易系では持つかな もっとだとスーパーハードだけど 成分配合が硬化系なんで その辺はお好みですかね
>>191 ただ、業務用で大量で格安でKF96で駄目だと
KR251を希釈すれば行けるとは思いますが自己責任ですね、希釈割合は
ボディー用で試作したのをテストして
みてですかね
自作のアクリルタイヤコートは樹脂で好結果でしたね、動画で施工後と調合が一応は投稿してあります
耐久性までは調べてないですが、kF96
単品よりは間違いなく上でしょう
アクリルタイヤコートで石油系溶剤完全に無しでも大丈夫だという報告は
ツイッターで受けてはいます
何の前触れもなくですが
経済産業省は4月15日
アルコール消毒液の需給が高まり
安定供給を模索
新型コロナウイルスに対する代替
消毒方法の有効性を
適切に評価する検討委員会を開
催したと発表した。
これに先立つ
今から17年前・・・
国立感染症研究所で
2003SARSコロナウイルス消毒で
効果が確認され
唯一公開されている界面活性剤
があった・・・
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 動画UPしました
コロナウイルス消毒の救世主界面活性剤
〜ママレモン〜皆の希望の灯に/マスク装着時の眼鏡が曇らない方法/
How to wear a mask and your glasses will not fog
未塗装樹脂は俺も最近悩んでる 染めQで塗れば良いんだけど面倒でね KF96塗る位ならアーマーオールの方がまだ持つんだよな kr-251使用のレシピに期待。
ホコリとか汚れを呼び寄せそうで、手に取るけれども買ったことが無い
スーパークレポリメイトは耐久性が期待外れだったので、一回使ったきりお蔵入りしてる
スーパークレポリメイトの間違いだった
かく言う自分も一回しか使った事ないけど、こいつだけ確かにシリコーン濃度は相当薄いね、ポリマーと炭化水素系・・・普通に石油系溶剤ですが
溶剤濃度が高めなんでしょうが、臭いは
ほぼ無臭に近いイソパラフィン系かな
近いのはこれまた流動パラフィンw
封は開けて無いですが、ファンが届きました
日曜出勤で今日が代休だけど、外が静まり返ってて、外出たらカミさんにぶん殴られそうです、自宅療養で無くなった方は隣の市でかなり近いもんで
スターラーの前にこのファンで水式ダスト消毒集じん機でも作るか・・・
本家のデュポンのPTFEでも、まあ変わらんでしょうな
フッ素樹脂を溶解した状態でモノにしたいのであれば
AGCのルミフロン(溶剤可溶型フッ素樹脂)でしょう、1982年〜でコーティング剤にも使用されてるので市販品でも使われてるでしょうね
https://www.agc-chemicals.com/jp/ja/fluorine/products/detail/index.html?pCode=JP-JA-F002 最近は住宅地内の外が恐ろしく静かで
洗車が目立っちゃうんで少し自粛気味
取り敢えず届いたPCファンを開封して試しに回してみたら、ウ〜ン予想以上に静音で良かったw
回転子入れて、マグネチックスターラーの前に、物理的撹拌も出来そうなので
撹拌水式殺菌消毒空気清浄機でも作ってみようかと
ファンが8cm径なら、100均の9x9cmなら何でもジャストサイズで収まりそう
玄関付近や書斎机何かで使える
クレベリンより実用的な感じもする
撹拌棒取り付けは出来なかった
裏面のシール剥がしたら、超小さいスナップリングが
先端が棒状になっていたので、スポイト先を切ってグルーガンで接着したら軸に付いて動かなくなって泣いた・・・
それは取れたけど、断念しましたw
アタックzero1000倍希釈とアロマオイルシトラス500倍希釈でテスト中
アロマオイルが濃すぎか部屋中シトラス臭い
ただ、こんだけ臭いも拡散するから
使えるw
マグネチックスターラーに取り掛からんとね
コロナで逆に仕事が少し忙しくなった 一応社会インフラだから稼働は止めるなと国から要請がある様で CCWG買わなきゃいかんかった 回転子作るの面倒臭くなってきたから モノタロウで買うか、いけうちのサイズ違いも合わせて お待たせしております・・・
帯電防止効果かあ カチオンが一番帯電防止効果がある界面活性剤だけど成分で重要なのはアルコールなんだよね 帯電防止剤のコートロンはアルコール類90%以上 他の帯電防止剤も主成分はアルコールで50%前後 GRのもIPA含有15%前後 界面活性剤濃度はどれも0.5〜1%以下で コーティング剤で使用ならカチオン以外の方が乳化・洗浄作用が遥かに上だから カチオンはあまり使われない 自作ディテイラーが頑なにIPA5%程度含有は帯電防止効果の為と言うのは動画でも説明しているw
>>208 そしたらkf96なり簡易コーティング剤なりやった後にアルコールかけながら拭きあげたら帯電防止になるんですかね?
>>209 論文が一応あるのと市販品の殆どが高濃度アルコール剤+界面活性剤や
変性アルコールなので、帯電防止と言うか、除電の効果が相当高い様で
順番的には逆かなと思いますね、アルコールで除電直後にKF96なり
変性シリコーンですかね
自分的にはアルコールが帯電防止効果の下地処理に最適なのかなと
揮発性が高いのでエマルジョンとして混ぜても不都合ではないと
なのでシリコーンには溶解しないですが相性自体は良いのでしょうね
界面活性剤の成分自体が高級アルコールが多く相溶ですしね
長文さん、イオンデポジットと黄砂対策用に弱酸性シャンプーを作ってみたいけど、素人でも出来る? 手元には台所用洗剤の弱酸性キュキュットとクエン酸粉末と使いかけのSONAXグロスシャンプーとウィルソン泡仕立てシャンプーと1.5リットル容量のポンピングフォームガンが有ります。
>>211 中性シャンプーってのはPH調整剤中性域に持っててるので、通常より少し多めの添加でも良いのかなって感じますが
計測しないと判らんですね
水の場合だと
PH調整はアスコルビン酸が5%水溶液で
PH2.1〜2.6
クエン酸は2%水溶でほぼ最大のPH2位まで来ますので
弱酸性調整なら、アスコルビン酸のが調整はしやすいでしょうね
ガラコdeクエン酸ディテイラーのPH調整は難儀しましたw
アスコルビン酸なら2.5ml匙
クエン酸なら0.5-1.25ml匙位で弱酸性域
かなって感じですかね
3000円以上じゃないと送料無料にならんので、モノタロウ用を厳選 CCWG詰め替え、いけうちノズル2種類 米式バルブ2-3本、撹拌子、トラック荷台用ロウワックスハンディータイプ これで確定しますかね KR251調合後は、またフォームガンを作るw カルナバが欲しかったがモノタロウでは買えんね、仕方ないので激安パラフィンワックス添加でプレクサスを作る予定です あ、水圧式フォームガン予定で使用の継手も買わねばw
そんな訳で動画投稿しました
1分で簡単にピッタリサイズお手軽USB水式空気清浄機+一滴でウイルス殺菌消毒・水フィルター液です
出かける事もままならない小さなお子様と簡単な
DIYで少しでも楽しく時を過ごす事が出来たら
そんな願いを込めて
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 今回でコロナ関連は終わりですかね、スレチですねスイマセン
フォームガンはまた作成する予定ですw ダイソー1.5Lの300円のを使用ですね、ノズルを新規購入で発泡を上げます ソフト99のは検証動画で観ましたが、かなり水気が多いですね 本来はこちらの方が施工しやすいのでしょうが 1L容器では全く足りない感じですね あれならフォームジェットのがお得でしょうかね
フォームガンのノズルは吐出量を大幅に上げたのを購入予定で 3L/min90°と4L/min115°の2種に米式バルブ、空気流入口は倍以上拡げて、フィルターは少なめ ベースのスプレーは300円ダイソーか従来の100円を改造するか悩む ノズル変更で発泡特化型フォームガンは出来るかな、フィルターは今回は換気扇フィルター辺りでやってみます 今から、モノタロウに全て注文ですが CCWGの詰め替えは微妙に高い・・・ まあ仕方ないか、ただ残念ながら4-5日 掛かります、こんな御時世ですものね
KF99かあ、セレブですなあ・・・
ただ96のメチル基を変えてで粘度20csでしょ
耐久は弱いねえ、信越も焼き付けで本領みたいな感じの記述だし
光沢は96には全く及ばず、撥水剤としての添加位かな
撥水が良いとしても撥水角はPTFEやカルナバには及ばんからねえ
カルナバと言えば師匠のカルナバ配合のが溶剤無しってのがあるけど、
濾してるのか、ふうむ考えたね
カルナバ濃度はおまけみたいな濃度で相当薄まるけど
湯煎や溶剤使用よりはお手軽だしね、これは面白い
弱点はガラス面には使えないか
お手軽さはガラコdeクエン酸ディテイラーは負けて無いね
作る手間は少し負けかあ
撥水なら条件次第では99にも負けてない
耐久も9週間は一応持ったw
硬化系落としてからボンネットで耐久試験してもらえませんか?
昨年のGWに施工で写真は、3月でしたかね 毎週フォームガンで濃いめのシャンプー 年末のエアコンパテ粘土クリーナー・スピリットクリーナーで撥水基はもう落ちてます 硬化の無機ガラス質自体は撥水は極度に弱いので、経年だとあまり差異は無いでしょう 9週間は持ったけど、結局の所長期でトップコートを塗らないと、スケール付着が目立つんで辞めました 最期はあんな撥水は当然無く弱弱撥水です スケール付着すると落とし辛いので、耐久試験は余りしないかもですね 付着が嫌で防止の意味合いを込めて自作したのがPH4前半のガラコdeディテイラーってのもあります
モノタロウでは一昨日発注済です いけうちノズル2種+スナップバルブ8個w CCウォーターG詰替えに 作るより安かったフッ素樹脂撹拌子8X35mm です 磁気撹拌機と最新いけうちノズル電動フォームガン泡強化タイプが作れます 撹拌機は最初ガラコdeクリーナーでテスト 上手く行けば、KR251に着手となります 到着まで後3〜4日お待ち下さい
正常に録画されない危険性があります。SDカードを交換してください 等のメーセージが出るモノがある。 同じメーカー同じサイズに交換したら治ったけど経験はした 速度にムラ(当たりハズレ?)があるんじゃないか素人の俺は思う
雨が急に降って嫌だねえ
違うスレは名無しでも長文だといかんねえ
暇だったから、マグネチックスターラー作った
回転子モノタロウで買ったけど、これも作ったらこれで大丈夫だったw要らなかった
\1000以下で1000-1900rpmで撹拌出来るから
ちょっと楽しみになったねw
https://streamable.com/b7z83c 15秒毎にLow-Middle-Highへ切り替え
これは数人は変動するので何とも言えないですが 今現在、カーケミDIYTVチャンネル登録者数がピッタリ1000人ですw 長かったね、まだ一番再生数多いのも15000程ですが、これからも小ネタを交えながら マッタリ行きます 宜しくお願いします twitterにも同様のお礼をw
>>226 登録者数1000人おめでとうございます
広告付けられるのかな?
新作楽しみにしてますね
>>225 今動画みたが良いものを作ったね
回転子の材質に悩む所だけど、溶剤も使うしステン棒あたりで自作してみようかな
>>229 回転子は一応買ったんだよね
届いてないけど、適当に燃料用チューブでやったら回ったw
ビーカー以外の容器でもやってみよう
マグネチックスターラーの最安値が尼で¥3888〜になってしまった
流石にちょっと高いw
正規の回転子でも回らなかったりするかもしれないけど、上手く回転子を回せれば充分代用で使用出来ますな
>>229 まだコーティング・フォームガンの材料は届いて無いし、全部揃うのは5/14前後っぽい
ただ、スターラー自体は出来て動くので、磁気撹拌機動画は今日夜撮影予定、撹拌子の新品が届いてれば
それを利用して、プロテインでも混ぜてみますかね
自作のは取り敢えずガラコdeクリーナーを夜通し撹拌してみようかと思います、あくまで予定ですがw
CCWGが来た!撹拌子、いけうちノズルも一つだけ届きました
これで、KR251使用の仮想バリアスの
クリーナーコーティングが出来る準備が整いつつあります
今回のコーティング剤バリアスに対抗したいので、充填式スプレーボトルも自作してエアゾール式も考慮しています
充填式スプレーボトルはエアダスター用840mlサイズも作りたいね
ptfeパウダー、単体で乳鉢に投入すると張り付いてしまい乳鉢が駄目になるwww ワックス添加も2回目やったが効果のほどは・・・? 柔らかくなったから塗り伸ばしやすいってのはあるけどなぁ 長文氏、251はKF96に対して何%添加で考えてます? 量さえ教えてくれれば俺も先行して攪拌試験しようかと 暇だしwww
>>233 KR251はトルエンが80%と高濃度ですが
KF96、ナフサ系統、アルコール系に可溶で水にはほぼ不溶ですが、これまた界面活性剤で乳化希釈出来、無害化出来るのでその兼ね合いになります
トルエンって聞くとね、ゲッって感じで
塗装大丈夫かと心配ですね、自己責任ですが
塗装には危険な感じの溶剤は何気に使われています
バリアスはトリメチルベンゼン3.5%
ノナン8.5%
他の製品ではエチレングリコール10%程度ってのもあります
で、投入量ですがKFに対してでは無く 総量からですが 最大5%程度(トルエン4%,レジン1%) かなと、これにベンジンやアルコールも投入しますので 総溶剤量は15-25%程度位かなって感じです、ただ今回は充填スプレーボトルも 作ろうかなって、一応エアゾール式で これだともう少し溶剤濃度は上げるかもしれないですね 後はCCWGが基材なので、KF96の添加は一桁%ですね
>>233 ポリテトラフルオロエチレン自体は反応したり固着はしない、寧ろ張り付かない性質なので、乳鉢で擦る事で気泡が無くなり真空に近い状態で
湿気で張り付いてるので
スクレーパーや小さなヘラで削る感じで、それでも取れなければ軽く炙って乾燥させてやれば取れるんじゃないですかね
>>233 結局、PTFEはエンジンオイルにしか使ってない俺ガイル
>>235 5%程度でいいんですね 適当に余ってるコーティング使って明日攪拌試験(仮)してみますわ
年数回エンジン掛ける程度の原付にでも塗るかなw
ptfeはなんかしっとりしてるんだよね 炙るのは一瞬考えたが間違ってフッ素出ても困るしなぁと
>>237 水抜き剤と混ぜて鍵穴&戸棚の潤滑剤としても使える
全然減らないけどwww
ワイパーのビビリ防止とかにも良いみたい
エンジンオイルに混ぜて体感あります?
×間違ってフッ素 ○間違ってフッ素ガス発生 外でやりゃ大丈夫かなー
>>239 炙るは言い過ぎでしたなw
ヒートガンで乾かす程度で大丈夫かと
世の中は今度はキレイキレイ薬用ハンドソープ不足ですか・・・
薬用ハンドソープのSDSを何社か掻き集めて精査した結果・・・
簡単に作れる、しかも今手持ちの材料で最高級のハンドソープが多分出来る
しかしどうするか、こんなん需要あるんかな、悩ましい・・・
>>238 ただレジン濃度は1%程度なので、大した効果は望めないかもですな
やはり安全性を担保にした濃度でないと、自己責任であっても嫌ですものね
自分は取り敢えず物置扉〜車体でテストですかね
一応CCWG使用でシリコーン・シリコーンレジン3種類以上・ガラス系ナノコロイド溶液とごった煮ながら配合種類は多いw
今から、準備してようやく磁気撹拌機の動画撮影します
プロテイン混ぜるぞ!!
問題はプロテインの賞味期限が2019/7月っぽい、虫が湧いてなきゃ良いのですが、逝くぞw
撮影が終わりました
プロテインが糞不味かったですw
結論から言うと、水ではないので最高速で回すのが
かなり試練ですね、粘性や固体を混ぜ込むのは結構厳しい
回転子が擦れる音も結構煩いですが、ビーカーじゃないのもあるでしょう
でも、まあ面白かった
https://streamable.com/mpu20m 8X35mm回転子使用、ガラコdeクエン酸ディテイラー、最高速で最下部までくっきり見えます
10分程混ぜた状態で、良い感じに分離はしないですね
時間経つと戻るでしょうがw追加でバスピカも考えましたが、使用感は現状の配合で不満ないのでこのまま
後数時間Lowで撹拌します
とは言ったものの、折角の機械乳化法を実践してるので、少しバスピカを追加(5滴)して Lowで持続させるので音が静かな自作の回転子に切り替えました、こちらのが音は殆ど発生しないので 低回転ならこちらですねw
>>238 試しに営業車にブッ込んでみたけど体感ありますね
エンジン音が静かになるって言うか高音ノイズが減る感じですかね
燃費はエンジンとの相性あるようですが1割はうpしました
ふう、動画編集は疲れる カメラは、iphone6で音は小さい 今回はブーストしてるので少しは大きいかも、もう少しで今日中に動画挙げます 中身が何もないのですが、今回は身体張りましたw モノタロウから配送遅れの通知が来て寂しい、 フォームガンは手動式を電動無し・ノズル無しでどノーマルで最大限泡噴霧出来る改造をしようかと考慮中です 簡単ですけどね、ダイソー300円蓄圧スプレーボトルですね 世界一の発泡をどノーマルで目指すw その後、届いたノズルで電動化します
そんな訳で
動画投稿しました
「1分でお手軽マグネチックスターラー/磁気撹拌機を作った」です
今回からは通常どうり少しは明るい感じにしてあります
ヨロシクお願いしますw
ダウンロード&関連動画>> @YouTube ウォータースポット?シリカスケールどちらかハッキリしないのですが最近ルーフに光当てて見ると跡に… クエン酸を使えは取れますか? サンエスとかコメリ方が無難ですかね アドバイス頂けたら嬉しいです
>>247 光当てて薄っすらほぼ透明で輪っかが小さいポツポツはシリカスケールですね、こちらの軽度はあまり目立たないのでね
成分がハッキリ判明してるのはコメリですが、製造元が信頼されてるのはサンエスなんですね
サンエスもクエン酸+無機酸でウォータースポットを落とせるとなると
コメリと似た様な配合、中性フッ化アンモニウム等を用いてると思われます
ただ、クエン酸自体は糞安いので
クエン酸水溶液を試してみても良いかな
とは思います
ほぼ3%濃度程度で最大PH2.3辺りまでは行きますのでね
正直弱いですが、やって駄目なら無機酸クリーナーか素直にスピリットクリーナーやシルク等の研磨成分が少ない奴使用で良いかと思います
もう少しでガラコinのやつが無くなりそうです 最新ってクエン酸配合? たびたびコメリとサンエスが話題になるけど、商品の方向性が違うと思う サンエスはチオグリコール酸アンモニウムが主成分じゃないかな
悪臭が強く
反応で必ず紫色になるから判るでしょうな、チオグリコール酸単独では用いないし
鉄粉・錆取りで無機酸で中性フッ化アンモニウム未使用だとリン酸かスルファミン酸(アミド硫酸)でしょうね、こちら配合のは結構あります
https://www.google.com/url?sa=t& ;source=web&rct=j&url=
https://www.sanes.jp/mizuaka-2/& ;ved=2ahUKEwiUm8a64qnpAhXYFogKHXh_AnUQFjAGegQIBBAB&usg=AOvVaw2PK7FcZQ0JlDwY98EHQ46A
成分は水溶性クエン酸、無機酸、界面活性剤の表記しか無いので不明ですが
両方試したけれど、シリカスケールに限って言えば、サンエスよりコメリの方が効果があった とは言うものの、落ちないスケールはどうしても出てくる
自分はコメリしか試してないですが 落ちるけど、残るね この成分でスプレー式は正直怖いね ガラスは白濁する可能性もあるしね 直接吹きかけるより、こういう時こそ 不織布・パルプで柔かい、ショップタオルやキムタオルをふんだんに使うべきかなって感じますね 元々マスクで使えるかで買ったキムタオルはショップタオルよりも柔い ただ大きさ・厚みで劣るけど、 何か塗り込むのには使えますよ 全く毛羽立たなくて柔いですしね
長文さん レスくれた方ありがとうございます! コメリとサイエンス違うものなんですね どちらにしても施工するなら直接噴霧 ではなくMFタオルやショップタオル に含ませて軽くすることにします 駄目ならポリシャーが早そうですね
>>240 遅レスすまんね
ヒートガンか、二台も持ってるのに何故考え付かなかったのかwww
乳鉢でゴリゴリしてる間に、粉体が固まって光沢出てくる程度に圧縮されてるんだがまだ手遅れじゃない事を祈りつつ試してみますわ
シリコン人の動画久々に見たがシリコンにカルナバ混ぜるの面白いかも
ワックスをシリコンで溶いて使うのは何度かやってるけど逆は考えた事も無かった
早速フレーク状のカルナバをシリコンにぶち込んだが二日経っても溶ける気配は無い・・・
>>244 体感あるのね! オイル交換から1000kmも走ってないから足してみようと思う
>>247 ルーフに光当てて跡が見えるなら花粉シミの可能性は?
ボディ色にもよるけどウォータースポットやスケールは光加減関係なく見える
>>254 あくまで俺の地域かつ個人の感想だけど今年は中途半端な雨と花粉&黄砂のコンボが半端なく、シミだらけになってるwww
花粉シミの周りにうっすらスケールがあったりね
日当たり良い場所であれば今日の気温で花粉シミはある程度消えているor薄くなってる筈
もしそう感じたら60度位お湯につけたタオルで部分的にパックみたくしてやると消えるかもしれない
鉄ケミカル使う前に粘土を試すのも良いと思う
>>255 色はホワイトパールです
角度により見えるのですが花粉ですか
ね?
ほぼ毎週洗車していて最近本当に直ぐ
汚れますし、こんな状態始めてです
もう一台の脚代わりのは、洗車の頻度
が全然少ないので明らかなウォーター
スポット有り(ガンメタ)
洗車拭き取り時に染みの様にもなって
ましたので、GW中にポリッシュしま
した
ボンネットとルーフなのでとりあえず
手軽なボンネットでお湯を試してみます
>>254 PTFEですが、液体ワックスに混ぜてみたいと思いつつも手元のそれ系がないので実行できてないです
もし手持ちがあれば是非w
>>257 花粉・鳥糞・虫取りクリーナーはまあ
まず一貫してアルカリ性が殆どです
まあどれもタンパク質なんで、分解除去はアルカリが向いています
ここに書いておくべきだったね
アルカリ洗浄剤PHランキング
1.リンレイ速効湯アカ分解(PH13.0)
2.アルカリ電解水(PH12.1~12.6)
3.キーパー爆白ONE(PH12.1)
4.激泡ガラス(バス)クリーナー(PH11.8)
5.ジョイミラクルクリーン(PH11.5+界面活性剤濃度14%)
6.マジックリン(PH11.3)
7.マイペット小(PH10.4)
8.リンレイスポットクリーナー(実測PH10.4)
9.ジョイ(PH8.5~9.0界面活性剤濃度32%)
10.重曹水(PH8.4)
花粉は収縮して塗装を巻き込むと言われてますね、なので熱湯は有効なのですが、熱湯をかけて温度上昇して融和している時に、アルカリ洗浄剤を使えば
相乗で洗浄力も上がります
残念なのは、洗車頻度が多い車はあまり花粉は気にならないんだよね
鳥糞も直ぐ落とすのでね
なので説得力は弱いかな・・・
そうそう。俺は普通にマジックリンぶっかけてお湯かけて粘土かけて終わりwww
>259 >260 花粉でない場合はアルカリのサンエス かコメリの酸性ですかね PITWORKの鉄粉クリーナーは持ってま すが上記2つの代用になりますかね? 順番としては、酸性クリーナー、 お湯+アルカリクリーナーであってますか? アルカリだとリンレイ スポットクリーナー とカインズの水垢取りシャンプー保有 してます
>>261 鉄粉クリーナーは基本チオグリコール酸アンモニウムかNaが主成分で
鉄粉除去以外は正直弱いねえ
花粉でない場合は、酸性クリーナーですが、これも悩ましいね
イオンデポジットのシリカスケールは
確かにコメリの水あかシブ落とし
中性フッ化アンモニウムだけど
正直デポジットのメインのカルキ水あか汚れは、そんなの使わんでもクエン酸だったり、更に効果上げたければ
希塩酸、様はサンポールで落とせるんだよねPH2以下でクエン酸よりは当然落ちる
これも直接掛けるのではなく
ショップタオル等に含ませて拭き取る
これで結構落ちるね、これは自己責任にはなりますがね
>>262 サンポールはアルミホイールのダスト
落としで持ってます試してみます
乾かさない、良く洗い流すで!
長文様的に見てこのコーティング剤はどうですか?
>>265 夜中に目が覚めた、直ぐ又寝ますが
何だこれはw
無水ケイ酸92%こんなん車用であるんですか、、、
この濃度で液体だと高濃度コロイド溶液ですかね?
私的には良く解らんwですが、コロイド溶液にしても車に塗るには
濃すぎじゃ無いのかな、どんな溶媒で希釈するのかも良く判らないですが
夜中なんで少し調べただけで、こんな適当な答えしか出来ないです
良く調べても判らんと思いますが。。。
>>263 去年ですな、コメリの水アカ汚れシブ・アカ洗浄剤のmsdsが判るまで
リブートの様な成分が全く不明ではない市販品でシリカスケールに有効であろう製品を色々探して、有効そうな物の一つがYSテックのよごれトルーでしたなあ、今となっては懐かしいですが
これは充分代用で行けると思います
安いですしね、自己責任と言うしか無いのが心苦しい所でもあります
いつかこういうの纏めて使用してみたいもんですねえ・・・
フッ素樹脂とフッ素ポリマーは何が違うの? 例えばSOFT99のミラーシャインはフッ素樹脂とフッ素オイルが主成分で未塗装樹脂にはムラになる可能性が有ると言われた フッ素ポリマーが主成分のハセガワ零三式11型ポリマーは未塗装樹脂に施工するとソコソコの艶が出るし 砂地の駐車場で日当たり良好な露天駐車場だから、どちらが良い結果を出せるのか気になってる
>>268 どちらも化合物の高分子体で同じと解釈しても構わないですよ
ポリマーは重合体で幾つも組み合わせた感じで良いかと
言い方の流行り廃りもありますよねえ
レジンなんか和訳で普通に樹脂です
ウ〜ン21:00過ぎに寝落ちで、こんな時間に目が覚める、いかんですなあ・・
>>268 追記で言うと、フッ素オイルって言うと
普通は高耐久潤滑剤をイメージしますね
フッ素系オイルはdupon krytox105を用いたもんが殆どなので
ひょっとしたら本当にkrytox配合かもしれませんがね
SDSがメーカー発表でもう少しあればね
判るんでしょうがね
>>261 遅レスすまない
俺ならお湯とアルカリで様子見た後に酸性使うが、明らかな輪シミやスケールがあれば酸性から使った方が良いかも。
いずれにせよ余計な所にかけない、濯ぎはしっかりね
>>270 結局俺はフッ素オイルが欲しかったんだなとptfeパウダー入手してから再確認www
デルタサンダー?パッド面が三角形の、入り組んだ所や細部用の電動工具で安いのないかなー
ハイコーキのマルチツールなんか最高なんだけどお高い・・今時期買ったら確実に嫁に消されるwww
デルタサンダーとかミニサンダーとか コーナーサンダーで3000円以下でゴロゴロ出てきますな 有名処だとブラック&デッカーが5000円弱、ボッシュで、6000円台でありますね ダイソー300円蓄圧スプレーを求める旅路は続く、中国産だから入荷しないんですねえ、駄目ならホームセンターで500円位で買うbゥな soft99モビルフォーマーで火がついた 手動でどノーマルノズルで越えようw 専用洗剤もリサーチ・チョイス済 後は買うだけ、普通に台所洗剤ですがw
ダイソー4件回ったけど、300円蓄圧スプレー売って無かった・・・
新いけうちノズル搭載の電動フォームガンで使用予定の洗剤が400mlで税抜88円の衝撃w
3本買ったけど、使うんだろうかw
>>273 検索してみたら沢山ありました・・・俺は一体何を見ていたんだろうか?
コロナの影響で容器不足・・・とダイソー蓄圧は関係無さそうだな
カルナバフレーク、シリコンに溶けないなぁとヒートガン当ててたらシリコン飛んで火傷したわwww なんであの粉末はあんなに溶けてるのか・・
ぶっw そのままぶっ込んで濾すってのは、発想としては面白いよね ただヒートガン当てて火傷する位なら 湯煎して液状にした方が早い気がw プロテイン付属の特大大さじ2杯でダマになりながらも撹拌出来たから 少量のカルナバならお手軽マグネチックスターラーでも長時間Low撹拌位なら 出来そう、綺麗に混ざるかどうかは謎ですがw
>>277 熱入れば粘度下がるんだから当たり前の事なのにww
ビール飲みながらPCデスクでやる事では無かったですねwww
長文氏も粉末持ってるんです? 今度は粉末カルナバに興味湧いてるので買い足そうかと思案中・・
今無いんですよね、かなり前にあったのはブライターに混ぜて使った モノタロウにあれば買ったんですが、無かった・・・ トラックワックス買って自作パラフィンワックスでもと思ったが、用途がチェストに塗り込むとか、車以外しか使えなそうなので、ちょっと中座 取り敢えずフォームガンが終わったらやっとこKR251で 今日またダイソーに行ってハンダこて買ってきました、これも入手は難しかった500円ですものね これで、自作の充填ボトルを作って 何か噴霧しようかなとw 英式はこないだ会社から拾って来たし 米式は8個買ったのでどちらでも行ける アルカリ洗剤も面白そうなんですよね KR251もエアゾール式で使える様にw
カミさんにビンタ喰らいながらも ガラコdeクエン酸ディテイラーに 主成分が陽イオン界面活性剤の柔軟剤 レノアオードリュクスを添加して ずっと撹拌中です、明日使えるw ジャムとかの瓶なら何でも簡単にパワフルに回りまくる、しかも静かだし いや、これはスターラー要らんね 最初からガラス容器使ってれば良かった
昼寝から目覚めたw
途中経過で中身確認したら、最初混ぜてる時は止めたら中心地に発泡が集まってたけど、3h経過で消失
IPA臭がかなりマイルドに緩和されてるので、交渉の末レノアオードリュクスを頂きましたw
最初ビュっとシリンジで入れてしまい
今度はスポイトで追加添加10滴
でもまあ、0.5ml程度ですかね
エステル型ジアルキルジメチルアンモニウム塩
ガラコde〜はIPA臭が結構しますが
大分緩和して甘ったるい臭いが・・・これはグリセリン臭、案の定グリセリンも入ってますね、少量でシリコーン、車に害は塩カルだけど超微量だろうから問題無いでしょう
後数時間ぶん回して完成
middle回転です
https://streamable.com/wa2bxd スピリットの代わりに3M インペリアルハンドグレーズなんてどうでしょう? 値段が違いますが…。
>>283 他スレで書いたのですが、そんな長文でも無いのに判るもんなんですねえ ここは長くても良いだろうw 成分詳細 3Mインペリアルハンドグレーズ 水 60 - 水素化重質ナフサ 10%以下 中質ソルベントナフサ 10%以下 セラミック 3 - 7% ホワイトミネラルオイル 3 - 7% グリセリン 1 - 5% トリエタノールアミン 5%以下 加工処理キャスターオイル 営業秘密 1-5% ベンゾイソチアゾール 0.068%以下 スクラッチリムーバーとして相当良い配合ですよね、本当に微妙な小キズしか消えないかもですが 通常のコンパウンドと違うのは、やはり研磨材と配合量ですか セラミックで配合量も半分程度なので 研磨効果は弱いですが、水アカ等を擦って落とすのはこの程度が良いのでしょうね、価格は高めですが配合的に相当良い素晴らしい >>284 スピリットやシルク、スーパーレジンポリッシュだとシリコーンとかが邪魔な時もあるんですよね
3Mハード2-Lは少し荒い感じするし
書き込みすぐ分かると思いますw
書き込みが判るのはウ〜ン仕方ないかあ・・・
ガラコdeクエン酸ディテイラープラスも特に不具合無さそうですね、スターラーが楽しいw
並行して、twitterには挙げましたが
試製新いけうちノズル装着電動フォームガンのテストも完了しています
今回はフィルターはナイロンタオルwです、初使用の洗剤チャーミーVクイックは界面活性剤濃度22%とジョイ・キュキュットより弱いので希釈倍率は40倍でテストしましたが、流石にちょっと濃すぎで噴霧に負荷が掛かるので本番
ですかね
https://streamable.com/k0r0e3 >>271 安全サイトでアルカリのリンレイ
水垢スポットクリーナーでボンネット
は落ちました
ルーフは一回では駄目で2回やりまし
たが一回目と大差ないので、カインズ
ほ水垢シャンプーを3回目にやったら
綺麗に取れました
お付き合いありがとうございました
遊び心はあって宜しいかと 混ぜる事によって、単価が下がる場合も 多く貧乏人には楽しいもんです 車の大辞典でやってた、硬化になるのかな Gyeon Q2 CanCoatの成分が判ったっぽい、しかし時代が進むと配合も意味不明になって来ますな・・・ 今はフォームガン3回目の撮影にもう直ぐ入る、これで失敗なら今日は止めw 容器が650Kpaで爆発して違うのを付けると、やはり圧が上がらないうえに、 補充も低いので、納得いかんw ただ、チャーミーvクイックはサラッとしたタイプでジョイには全く敵わない でも3本買ってしまったので、今回はチャーミーを使うw
今更ですが、泣く泣くガラコdeMAX?を処分してガラコdeクエン酸ディテーラーを作ってみました(クエン酸無し) 以前のと比べるとムラが無くなりましたね ホイールがブラックポリッシュなのですぐ分かりました 施工直後は手触りが多少突っ張る感じがしましたが、乾燥後は言う事なしです
>>290 今日洗車で3度目でフォームガンの撮影は出来ましたがイマイチだったw
いけうち90°3L/minでは穴が広すぎかも
しれないね、噴霧圧が300kpaを割り込んでしまう、噴霧時間の短縮には繋がるけど、イマイチなんだよね
チャーミーVが予想以上に駄目ってのもあるがorz
フォームガンは駄目だったんですが
レノアオードリュクスを追加した
ガラコdeクエン酸ディテイラーフレグランス(CDFR)
こちらは予想以上に良かった
まずいい匂いになったw塗り込みが若干軽くなった、後は帯電防止効果に期待って所ですが
柔軟剤でお好みのフレーバーリキッドみたいな感じの添加でIPA臭が大分消えます
柔軟剤は陽イオン界面活性剤の種類も少ないので、効果や弊害は大差無いでしょう、カーケミカルといえど匂いは良いに越した事は無いですしねw
ぶっ、雨洗さん匂い付き待ってたんか これは動画で挙げますw 柔軟剤は香料が多く配合されてます 柔軟剤15滴位ですかね、お好きなフレーバーの入れて大丈夫です IPA臭が消える位が適量かもしれんです 柔軟剤はグリセリンが入ってるので消臭効果が高い、デメリットは揮発が弱くベタつく可能性はありますが 塗り込み時の突っ張り緩和になっていい感じでした
400ml作ってしまったからしばらくお預けかな…。 クエン酸は入れたほうがいいですかね? ムラにならなかったんで窓も塗っておきました 撥水に期待
>>294 ベース剤が窓用撥水クリーナーなんで
相性はどんな市販品より良いですので
ご安心をw
ガラコde自体が弱酸性なので、まあ気休め程度ですがPH4位なので、軽いデポジットは目立たなく出来ます、お好みで
柔軟剤の添加量の目安がIPAの刺激臭が弱くなるまでですかね、もし良かったら家に余ってるか、お好みの香りの柔軟剤を適当にスポイトに取って、時折臭いを確認しながら添加で大丈夫です
IPAの刺激臭が無くなっていくのを体感出来るのがちょっと楽しかったですw
>>295 了解です
追加で作った200mlにクエン酸を後で買って入れてみたいと思います
Gyeon Q2 CanCoatの成分気になりますね
セラミックコーティングとやらで?
セラミック云々がよく分かりませんが
>>296 Gyeon Q2 CanCoatの成分詳細はまったりお待ちを
OPをCG化しようかと企んでいて勉強中ですw
それはどうでも良いとして
うーむ、まだ大した事では無いですが
何故かいけうち外伝の再生数だけが、微妙に伸びている
多分にTop Gun Anthemが引っかかるんでしょうな
近日公開予定のまんまですが、トップガン・マーヴェリック
が注目されてますからな・・・
CG化は置いといて、フォームガンはツマランね、もう動画も多いし300円ダイソー蓄圧スプレー入手まで封印するか 撮影までしてますが・・・ twitterでは言ったけど 黒ずみ除去剤はシリカスケールと違って、溶剤の組み合わせで絶対に落とせると思うんだよね エンブレムの黒ずみ除去位なら、研磨剤無しで、買わんでも出来ると思う そこらで買える石油系溶剤は脂肪族が多いので、危険性は余り無い訳だしね 組み合わせと、アルカリ寄せで何とかなると思うんだよね、何か燃えて来たw 黒ずみはエンブレムじゃなくてもハッチ開けたら幾らでもあるし、ルーフやパネルの継ぎ目等探せば幾らでもあります 落とすさ、絶対に アルカリは湯アカ分解で寄せる予定ですが 無い人はマジックリンでも代用可能にします、PH計は壊れるかもしれないね そしたら、試験紙式に変更しますかね 頑張るぞ、CG化もですがw
GANBASSさんのREBOOTには酸性としか書いてないし、PM-LIGHTにはミネラルスピリットしか書いてない 不親切だよなぁ ソフト99さんってSDS調べる事出来ましたっけ?
>>299 soft99に個人情報を相当細かく記述すれば入手出来ます
私の場合は検索しまくるだけです、当然お目当てのが無い場合も多いです
特に国産メーカーは開示しないんですわ、石原薬品、3M位しかオープンではありませんね
やっと3Dレンダリング開始まで来たけど、core i7-8700で8時間・・・
家のウンコi5-3kでは無理そうなので、解像度を糞落としてレンダリング中
それでも何時になったら出来る事やら
忘れてましたね Gyeon Q2 CanCoat デカメチルシクロペンタシロキサン 55-60% IPA 10-20% テトラキス(トリメチルシロキシ)シラン 3-5% ド素人なんで最早良く判らんですがw シクロペンタ〜は揮発性のあるシリコーンオイルで テトラキス・トリメチルシロキシシラン、メタクリロキシトリスとも言う様で 東レ・ダウでこの名称のシランカップリング剤がありますね 弱溶剤タイプで最新型の硬化コーティング剤であるのは間違いない様です
>>301 ソフト99さんの商品でG'ZOX クリーナー&ワックスというものが気になってます
Gyeon Q2 CanCoatに使用されているシクロペンタシロキサン、信越だとKF-995に該当かな?
KF-96とも相性が良いらしくて、レジンの溶剤としても使用されているとか
めちゃくちゃ固いレジンを薄めて塗装面に接着させているイメージがします
>>298 黒ずみ除去クリーナーを調査しております
石油系溶剤ではなく、危険性が弱い洗剤で何とかしようかなと
パクリ野郎長文ですが、海外で好んで用いられてるのは
ケミカルガイズのが多いですねえ、成分も調べておりますが
まあ何となく判りましたw似た感じに作りますかね
これと、筆を使って落とす予定です
柔らかい筆の方が良いのかな、刷毛や平筆で良いのでしょうが
メイクブラシでやってみようかな、って思っております
観た人はあまりいませんがw高濃度界面活性剤アルカリクリーナーで
使用した、リンレイの超弩マイナーアルカリ洗剤
[速効湯アカ分解]今回もこいつにお世話になる予定です
あのPHで250円以下は激安です
スーパービバホームでしか店頭では見たことないですが
入手出来る様なら、超絶オススメです
イオン指数からの洗浄力はマジックリンの50--80倍ありますので
まだレンダリングが終わらない、何か唸ってるし
>>304 頑張るぞ!
後で参考とするベース剤の成分も載せます
レンダリングがやっと2/3終わりました
解像度糞下げて13時間で終わらんとはw
大昔のPCのpaintみたいな動きです・・
エンブレム等の黒ずみ除去
海外動画だと
Chemical guysのNonsense All Purpose Invinsible Super Cleanerに筆とか
使用してるのが多いですな
成分は把握しました
やはり強アルカリですかね
石油系溶剤よりは安全ですからね
駄目なら石油系溶剤型も作ればいいんです、それがDIYの醍醐味ですw
次の動画辺りから組み込む予定ですが
カーケミDIYTVオープニング動画完成しましたw
22時間掛かりました・・・
早くPC替えんといかんね
https://streamable.com/5kao8r ここの人達はオープニングに凝ってほしいと思ってないよ
この一言は心の奥底から泣いた、まあ良いとして 黒ずみ除去剤の調査です 成分詳細とちょっとした追記入れてます CHEMICAL GUYS NONSENSE COLORLESS ODORLESS ALL SURFACE CLEANER ピロリン酸カリウム 5-10% (ビルダー) ドデシルベンゼンスルホン酸 5-15% (直鎖アルキルベンゼンスルホン酸とも言う通称LAS そうです、ママレモンの主成分) メタ珪酸ナトリウム 5-15% (アルカリ剤) 2-ブトキシエタノール 15-25% ( エチレングリコールモノブチルエーテルとも言う) (溶剤・軟化剤、 ドデシルベンゼンスルホン酸が 高濃度濃縮の高粘度だからその粘調用途ですが 濃度高い) PH12.5±0.5 エチレングリコールモノブチルエーテルが少し高いですね 今回も混合洗剤でやるか、この配合なら湯アカ分解単独でも行けそう ですが、界面活性剤濃度も高いので 前回の アルカリ脱脂洗剤よりアルカリもう少し寄せたいですね https://www.chemicalguys.eu/chemical-guys-nonsense-colorless-odorless-all-surface-cleaner.html ダウンロード&関連動画>> @YouTube >>310 それはそれで素晴らしいw
ここに出る
アクリル酸メタクリル酸アルキル共重合体はこないだ失敗した
フローリングマジックリン配合されております、乳化効果もですがこの重合体は
ザラ付くんだよね、車には難しい
でも良い情報ですな
泡立ちが弱い親水向けの乳化剤は
これまた購入で失敗しましたが
ポリソルベート20〜40が良いと思います
自分のは80なんで、発泡が多すぎて添加が殆ど出来ない代物なんで
何時の日か、市販品に負けないのを出しましょうや、これからも宜しく
情報お待ちしますw
4L蓄圧式噴霧器、1000円だから
買ってしまった
使い道が何時ものしか無いんですがw
1800円で噴口がデュアルのもあったんですが無理だった・・・
シングルでもパワー持て余すかなあ
これは液剤噴出量を最大限出せる様にしないとねえ、水管が長いからレンジフィルター等も使って遠距離で脱水出来る感じにするかな
鉄粉除去剤かけるのに重宝しそう 普通のスプレーボトルだとしんどいし
4Lで安いと喜び勇んで買ったものの こやつは持ち手も何も無い・・・ 肩から上手く掛けられる様にしますかね、悩ましい この大容量だとデュアル噴口は憧れですな、ただ二口噴口は1000円近い、高い ホームセンターで安いスピコン改造して取り付けてデュアルいけうちノズルも 少し考慮中ですが、こないだ3回撮影したのもアップしないとね ダイソー1.5L改造もしたいし 黒ずみ除去、KR251 無駄にやりたい事が多すぎるw
質問なんですが、車を、ハード1で磨いて傷が消えたのに、シリコンオフをかけたらまた傷が出てきたんですが、これは何でですか?
俺は香り付きが出るまで全裸待機 ptfeパウダー、マグアイアーズのゴールドクラスワックスに混ぜたら良い感じになった 艶はゴールドクラスのままだから、これで撥水上がってれば大成功だな
こないだの休みにいけうちノズル
新たなる旅立ちとして3回撮影したんですが、出来映えがイマイチなので
没にしましたw
最終ウエポンの4L蓄圧スプレーの観察と簡易改造です、フィルターはパクリになっちゃうなあ、レンジフィルターにしました
寸法は細かく3cmX15cmにしています
空気穴もシームリッパー1.2mm貫通から、普通の画鋲w1.0mmで片側のみです
簡易改造なんで手動のみで、減圧弁は活かしたままです
ただ、こいつはいけうちノズル1/4サイズならまんま入る様です
こんな感じでアルミを曲げれば違和感なく仕上げられるかも、外径8mm
今回は予想以上にキツイですなあ レンジフィルターは全く駄目ですなw 最初の吹き出し口とエンド部に入れるので光明が見えてきたが もう付けて外してで20回以上調整中 死んだ・・・
プロスタッフさんからも蓄圧式の物が出るとか 乾電池仕様らしいです
20回以上どノーマルで調整しましたが
結局、濃密な泡だと直射にしかならんしので、諦めました
結局ヘッドをタップしてシルクスノーフォームガンごと移送しましたw
今回は減圧弁は残してあります、これは
幾つで作動するか判らんですが、2Lよりは上な感じ、流石に4Lだと手動ポンピングでもかなり加圧出来ます、動画は手動ですが1分位持つw
明日は電動で3Lで多分キュキュットで
撮影します
https://streamable.com/78g8a4 >>322 これは減圧弁は2.4kpaから漏れ出すね
塞いだwテスト撮影2回したけど、水っぽい、空気穴の位置が上過ぎなのかもしれんね、疲れたので持ち越し・・・
工作でなんか作るのは不器用と工具の無さ、おまけに成功しても大した事無いと言う、泣いた
ガラコdeクエン酸ディテイラー・フレグランス、無駄に長い名称ですがこの説明とこいつを使ってバイザーのデポジット除去を撮影したので、上手く撮影出来てなくても、早めにUPしますw
>>323 今日は疲れたので昼寝が長かった・・
飯食い終わったら風呂入って、撮影ですね、水曜までには動画投稿したいね
蓄圧スプレーは普通にM4〜6のビスとナットで増締、パッキンは自己融着テープを小さくカットして折ったので
代用出来るでしょう、300kpa以上でも
漏れは無し
ただ、容量が多いからか電ポンプでも320kpa辺りで頭打ちになるんだよね
バルブ周辺で漏ってるかもしれんね
フォームガンは逐一手直しで毎週撮影で上手く行ったら投稿にします
お陰で2週間動画投稿が途絶えてしまったw
>>318 香料と帯電防止効果メインで陽イオン界面活性剤(柔軟剤)を少量添加した
ガラコdeクエン酸ディテイラー・フレグランス
長いので、ガラコdeフレグランスで良いかな、動画撮影完了しました
バイザーのデポジット除去作業動画も撮影したけど、全く判らんw
まあ説明動画って事でこのまま投稿予定、今週中日くらいまでには編集しときます
>>325 ついに来るか・・・!楽しみにしてますよ〜
自作フォームガン、使うたびに出が悪くなるからそろそろ作り直す予定
ノズルそのまま使えたら良いけど?
>>326 ノズルそのままはダイソー300円1.5L蓄圧スプレーを入手したらやろうかと思います
出来ない事は無いですが、まあ噴口も狭いので濃密な泡は出ないでしょうね
水っぽくはなりますね、携帯性最優先で改造ですかね
動画は室内分は編集終了、外はただの糞動画ですが、まあ解説だけ聞いて頂けたらと思います、明日録音します
>>325 昨日にひっそり動画投稿しました
”KF96シリコーンオイルで激安簡易コーティング剤を自作しよう3/ガラコde フレグランス誕生”
です、よろしくお願いしますw
ダウンロード&関連動画>> @YouTube;t=5s
>>328 何の映画が始まるんだろ?って思っちゃいましたw
とある商品のSDSにcas 64741-41-9、cas 7631-86-9が記載されていたのですが、どのような物か分かります?
>>330 直留系重質ナフサ、普通に重質ナフサと
二酸化ケイ素、硬化やコンパウンド等で良く出る成分ですね
無機ガラスとか非晶質シリカ、単にシリカの記述の場合もあります
>>331 長文さん、ありがとうございます
いくつかのクリーナーでcas 7631-86-9の記載があったんです
広義なんですね
>>328 見よう見ようと昨夜見てる間に寝落ちしてしまったw
ぶっ、自分の買った4L蓄圧噴霧器 地雷だったかもしれませんなあ 240kpa,辺りから減圧弁から漏れ出すので塞いだら、手動ポンプ部から出とる これは流石に無理だw 減圧弁を殺しても電動単品だと300kpa以上は厳しい、手動でぶっ壊す勢いで 330位まで上げて、電動に託す位ですわ 500kpa位まで行けば4L/115°ノズルで行けそうなんですがね 今回は2L/115°ですなあ 今日使用して、取り敢えず終了ですな ダイソーの100円のが望みがあるという 3Lビール樽ならコンプレッサー並の 500〜600kpaで泡泡に出来そうなんですがね・・・
今回駄目なら黒ずみ除去剤にスイッチ それが終わったら、KR251に行きたいね そういえば、給付金が入ったっぽいw 経済回す為にPCでも買うかあ・・・ powerdirectorで動画編集でもしますかね、無料版でしょうがw
たまには家庭のために使わないとまたビンタが炸裂しますぞw
ぶっwご心配ありがとうございます
フォームガンは涙の結末でしたw
圧が弱いから詰め物も厚く出来ないのが敗因ですかね
ポリカの糞黄ばんだのがあったのを忘れていた
WD40でヘッドライトカバーのくすみですか、成分的にはありがちな溶剤なんで
もっと激安で小ネタで作って速攻で試しますかねw
溶剤の効力を少し弱めて、危険無い様に、脱脂洗浄油としても使える予定
ピッチ〜シリコンオフの間位の溶剤濃度に仕上げる予定で
また、マグネチックスターラーの出番かなw
>>337 長文さん
WD40ってあれ一時的ですよね?
すりガラスに水かけるのと同じ原理っぽいけど
ソフト99 G'ZOX クリーナー&ワックス 03124のSDSって調べられます?
>>338 Gzoxは調べたけど残念ながら無かったw
soft99はグローバル展開してるから、そこそこ見つかる方ではあるんですけどね
WD40の成分で一時的なら、他の激安潤滑剤でも大差無いので行ける気がするw
556もあんまり差は無いしね
石油系溶剤濃度が高いから
虫除け剤のディート(ジエチルトルアミド)の様に
表層を溶かすんじゃ無いかと思ったんだが
違うんかな、メンドイので取り敢えず作ろうw
駄目でも脱脂洗浄剤・シリコンオフとして使える
ふうむ、簡単に一つ拭いて来た、まあこの手のは 付け置きせずにとにかく拭き磨き繰り返せば ソルベントクラックだろうがなんだろうがある程度は落ちますな ただ、室内は駄目だね、臭い ビンタが効いた、心の奥底から泣いた 効力をなるべく落とさない様に希釈して、少し消臭もしますかね・・・ 明日朝出来たらですな
>>339 ありがとうございます
白系ばかりなので黒い汚れが天敵で
横浜油脂のヘッドライトクリーナーもハードコートは落とせないですね
ジクロロメタン使って表層溶かすのは実際見て感動しました
ジクロロメタンかあ、試薬自体は高くもないし、沸点が低いから 専用スチーマーも簡単に出来ますが、出尽くした感がありますな 試薬自体も発ガン性がかなり高いですからなあ 買った瞬間に、ムーンサルトプレス喰らうな・・・ 安全な方法で研磨以外は出尽くしたんですかね 少し調べて材料を100均とドラッグストアで選んできますw 石油系溶剤は昨日のビンタで少し、控えます ベンジンにしとけば良かった、まだ臭いが弱いしね 灯油は臭すぎですなw揮発性が弱いのが魅力なんですがね
只今帰りましたw ヘッドライトレンズクリーナーは 石油系溶剤+エチレングリコールが多いですね 後もう一つは浸け置き型を作ろうかなと浸け置きと言っても液剤を塗り込んで ラッピングして待つ感じですか 塗り込んで洗い流して仕上げに軽い研磨程度で済む位の洗浄剤にしたい所です こちらの方が効力は弱いかもですが、まあ安全でしょうかね、2種作り、一つづつガーデンライトでテストですかね
石油系溶剤はベンジンなら臭いは弱いので、ベンジン70%+エチレングリコール15%+水14%+湯アカ分解1%溶液でやったら 駄目だった、100均のライトカバーは薄いので、この濃度でもやられますなwおまけに黄ばみも殆んど落ちず 気を取り直して、過炭酸ナトリウム飽和水溶+ジョイ10倍希釈+湯アカ分解1% これは過炭酸の分量を間違えたのでバランスが悪いですが、見込みはあるね、ただ、漬けおき、塗り込んで時間を稼ぐタイプにしないとね 上手くペーストにして隠し味に湯アカ分解で行けるかもしれないね チャレンジです、流れ落ちない処置が出来れば、ヘッドライトに塗り込んでラップ放置が可能ですからね
ジクロロメタンは試薬買って何度か試してるけど、気温とか表面温度でも仕上がり変わるから何気に難しい レンズ単体で使ってもヒビ入る事あるしな ライト内側のコーティングが剥げたんでから割りついでに磨いたが、何かしらの処理しないと今度は内側から黄ばむよね・・・
結局溶剤系はソルベントクラックのリスクを抱えてるからねえ
経年劣化が激しいと注意だよね
漂白剤で
salon care 40 volume creme
https://www.sekaimon.com/s/salon%20care%2040%20volume%20creme/-/all リンク先が適当で申し訳無いですがw
これはプラの黄ばみに浸け置きで結構ナイスなんです
過酸化水素20-40%配合で特徴はこいつがペースト状である事
国産で過酸化水素配合でペースト洗剤探してるけど激安では無いもんですね
やっぱ自作かあ・・・
>>345 一度剥いだら、耐久は短いねえ
内側かあ二度と外さんでも良いように
雨さんならスプレーガンで軽くウレタン吹き付け出来そう・・・
自分の場合は詰みですかねw
長文さん、これはスケール落としに使えますかね
水垢洗浄剤 Scale<Pass(スケールパス)180g ジェルタイプ
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/junsendo-shop/mk-s200/ >>348 これは、無機酸類の勢揃いでコメリセレクトより多分強いね
コメリは中性フッ化アンモニウム以外は主成分はクエン酸なんで
これはスルファミン酸6%で弱酸性ですかw
スルファミン酸は1%水溶液でPH1.18
の強酸ですから、かなり調整してますね
さて、車で使うと自己責任ですが
ジェル状ってのがボディーに使うのをためらわせます、やはり広範ならフォーム状位まで、スプレー噴霧のが薄く広く使えると思いますね
効果は相当あると思いますが、当然リスクもかなりありそうですね
自分は使わないですかね、使うとすれば
ステンマフラー、ホイールの裏側とかだと思います
180gで1650円もちょっと高いですかね
この値段なら成分不詳でもカーケミカルから選んだ方が安全です
質問 今度自分でガラスコート施工を考えるのですが 前処理としてのカーシャンプーって どんなもの使えば良いんですか? 車は登録から一年未満、洗車と簡易ワックス施工程度です
>>350 こりゃ遅れまして
下地処理は細かく言えば、工程が多くなってメンドイですね
基本的には脱脂が最重要ですので、
カーケミカルの水垢取りシャンプー
弱アル〜アルカリ性のを選んで下さい
安くても良いんです、脱脂が最重要
一年未満で研磨成分が入ってるのが嫌なら、スポットクリーナーですね
よくジョイで充分と言うのを聞きますが、あれは原液でもPH9.3程度なので
希釈して使うと普通に中性域なので弱い
スポットクリーナーは安くて良いのですがたまにシミになる上、計測値でPH10.4程度なので、普通なんですよね
>>351 さて追記ですが、なのでスポットクリーナーはそこまで優秀では無いって事です、代用マイペット小の原液が同じPHです
自己責任ですが、希釈使用なんで問題は無くオススメなのに
ジョイミラクルクリーンスプレーがあります
これを水で10倍希釈するのです
これでも推定PH10.5程、界面活性剤濃度1.4%とスポットクリーナーやマイペット原液とほぼ同じスペックなので
コスパがかなり良くなります
動画では挙げないですが、超簡単活用で効果は間違いなくあり、希釈使用なので問題無いと思います
但し、使用は自己責任です
>>353 カルシウムスケール除去剤ってのは
かなり強酸でPH0.5以下で、PH値で出せず、pKa表記になってしまう位の製品まであります
市販品で強酸で有名なのは希塩酸のサンポールでこれがPH約1.0なので
お気軽にやるレベルでは無いですね
基本的に強アルカリは大して危険では無いですが、強酸はかなり危険だと思って頂いた方が良いでしょう
>>352 回答ありがとうございます
ジョイかスポットクリーナー、入手性の良い方で週末トライしてみます
自分事ばっかで申し訳無いですが
近く振休なので黒ずみ除去のテストをします、自身の車でエンブレムは目立たんですが、ハッチを開けたら黒ずみがあったので、それでやります
基本的に車の黒ずみ水垢は殆どが油脂残り関連ですね、白化はスケール固着の類ですか
今回は混ぜないで市販品2種を使い分けてテストします
>>309 で紹介した
CHEMICAL GUYS NONSENSE COLORLESS ODORLESS ALL SURFACE CLEANERを踏まえての物です
価格は当然糞安く馴染みの製品なんで
効くかどうかは判りません、駄目なら
お蔵入りですかね・・・
落ちると良いなあ
>>347 やっぱりウレタンしかないですよねー
UV硬化のクリアも取れるんだけど、UV照射機がバカ高いから選択肢から外したww
ウレタン塗装なら800で磨いてそのまま吹けば綺麗に見えるよ
レジンクラフトとかで安いのはあるけど、ウーン塗装とかで使うUV硬化ランプは確かに糞高い
どんな職業なんだ!塗装屋さんですかねw溶剤凄え持ってるし、まあ置いといて
黒ずみ除去のテストしました、目地隙間の汚れ大体大差ないです、これも購入以来掃除した事無かったw
の3年半の汚れですか
こんな感じですがグダグダながら撮影完了
ただ今回はちょっとpowerdirectorもやってみたいので少し編集に時間掛かるかもしれません
>>359 仕事関係で色々な所と付き合いあるから〜まあ色々とw
丁度土曜に見て見ぬ振りしてたこの手の汚れをハケでチョンチョンしてたwww 途中でダウンしたけど・・
今回の黒ずみ除去は液剤を混ぜた訳でなく、単に分けて使っただけなんですが、効果はかなりあったね アルカリ洗剤2種で、発泡が強烈なので 分解・浮かせた後でPHが強烈なのを 刷毛をブラシの様に使う まあお馴染みなんで判ると思います それより激安で最強は見つからないのでw 刷毛の作業時間自体は3分程度ですか 今までのムービーメーカーから 新たなソフトに変更も無料って体験版だから縛りや制限が多くてねえ 結局無料のAviUtl導入中です、プラグインとか多すぎるしUIが独特っていうか 古臭くてやり辛そう、この歳勉強キツイw
Keeperの爆白は、水垢スポットクリーナーや 本当に良く落ちるなどよりも、スケール除去 なども含めて効果ありますか? ご存知なら教えて下さい
爆白判りませんが、スポットクリーナーは普通のスプレー式の弱アルカリ洗剤でスケールは落ちないです 本当に良く落ちるは軽度なら薄くはなりますが、完璧には落ちません 本当に〜、爆白、後はホームセンターPBの水垢取りシャンプーは全て研磨成分+アルカリシャンプーなので成分的にはどれもほぼ同じ 爆白は研磨成分の配合が多い感じではあります
>>363 長文さん、アグアイアーズのカルナバ入りシャンプーで洗ったら凄いツヤツヤになりますね!
クリーミーで泡切れも凄い良くこんなにいいとは思って無かったです
その後に3Mのポリマーねりワックスで軽くコートしてあげたらよりツヤツヤに!カーオールのクルマまるごとワックスコートもなかなか良いですね
マグアイアーズ・ケミカルガイズは種類もかなりあって良いカーケミカルブランドですねえ 弱点は日本で買うと高いですがw 前にゴールドクラスシャンプーを貰って使ってたけど 泡が凄まじかったですね、今コンディショナー成分ってなんだっけって感じで調べたんですが、 そんなもん記述されてなかったw 界面活性剤濃度は高いね、sonaxより高い せめてvoodooやオートグリムの価格でそこらにもっと売ってたらなあと思いますねえ
石原ケミカルの商品やSDS見ているとなかなか楽しい 洗車機の撥水下地剤なんてスパシャンのアレみたいだし
>>363 ありがとうございます。
シルクも同じ様なもんですかね?
ポリッシャーするか…
>>367 シルク・カーラック・ポリマーワックス液体・レジンポリッシュが同じ系統でコーティング機能付クリーナーですね
研磨剤入ってますが、どれ弱いですね
シルクが一番研磨剤の配合量が多いので、研磨効果も
高いですかね
後は従来からある、研磨剤配合半ネリや液体ワックスの類、Looxやxマール1無印等のスプレー式ですかね
この辺は一括りでポリッシュ扱いでも構わないですね
動画もやるからには頑張るぞって感じですが いかんせんカメラとPCが糞過ぎますな AviUtlは最小限の動画に画像を重ねる位しか出来なそうですね、出力が遅すぎますね 今回の黒ずみ除去は好結果だったので、早く編集終わりたいですが、まだ勉強中です ど素人が動画編集は疲れますね・・・
>>366 そうそう、洗車機の撥水汁を手に入れられないかと周りに聞いたが取り扱い無く・・
ぶっかけるだけであれだけ撥水するんだからほぼスパシャンですよね
石原ケミカルは濃度薄いけど撥水が良いんだよね あそこは変性シリコーンを多用してるので普通のシリコーン混合液より、付加効果ある上、濃度自体は薄いので比較的安価で手に入る 国内カーケミカルではここと、3Mジャパン位しかSDSを全開放してる所は無いねえ ああ、モノタロウオリジナルも高価してるね リンレイは家庭用・業務用は公開だけど、車用は無しw
固着した水垢を除去する力は フクピカ 水アカ・雨ジミ 8枚 がコスパも含めて最強におすすめです あれの成分おわかりになりますか?
フクピカ水アカ・雨ジミ 成分:洗浄剤って馬鹿にしてますなあ 海外に販売してるのは成分詳細もあるんですけどね、国内だとこの記述かあw これがSoft99が嫌な理由の一つです まだ零細企業の呉工業や和光ケミカルのが遥かに上 ただ、直接手に取って使用する人が多いので溶剤は薄いでしょうね、アルコール系でエタノールでしょうね 20%以下ですかね 虫の死骸や鳥糞も落とせるので、多分に弱アルカリ〜アルカリは 想像出来ます+両性界面活性剤が5%未満 が推測ですw 動画編集がサッパリ駄目ですな 日曜までやって駄目なら従来のソフトで投稿します
>>370 スパシャンからすれば洗車機とは違うって言いそうですがw
横浜油脂工業とかに売ってますよ
>>371 ホント、公開してる所は少ないですね
海外は比較的オープンなのに
洗車機のコーティング剤を噴霧器で吹くだけでピカピカになるといいなあ
>>373 ほんとそれですよね!
3Mや3M傘下のマグアイアーズとかアメリカの一流カーケミカルメーカーはモノの性能は抜群に良いしすべてオープンなところが好感持ててずっと買い続けようと思いリピーターになるけど日本のメーカーは隠蔽体質だから絶対に意地でも買ってやるか!と思ったりします(笑)
なんか長文さんと気が合います!
家庭用洗剤は消費者庁の家庭用品品質表示法で
表示が義務付けられてるんですが、カーケミカルは対象外なんですよね
だからと言って何も無しは流石に舐めてますね
オートグリムの裏面表示はSDSより細かいw
これはビックリしましたね
黒ずみ除去の動画は諦めて妥協します・・・
取り敢えず使った洗剤はいつものWコンビです
こいつらは無条件に持ってて損はないでしょう、スポクリより優秀です
カーケミカルで普通に強アルカリ製品は結構あるので心配無いでしょう
酸性よりは遥かに安全ですしね
長文チョイス
https://streamable.com/0m9g5x なんか表示が重いかもしれませn
今回は動画編集に時間が掛かりました 一応今変換中ですが、冒頭の音声ブーストを忘れましたわ・・・ 大丈夫そうなら、このまま明日UP予定 駄目でも多分修整しないと思いますw 編集ソフト使いこなせる様になりたいもんです
>>377 このBGM懐かしいけど思い出せない・・FF?
つまりお風呂の湯アカ洗剤を白車のルーフにぶっかければ良いんだな!(違う)
只今w動画自体は特に凝ってないのですが やはりソフト変更はUIが全く違うから 判らんもんですw ウーン、ルーフにお風呂洗剤・・・ 上手いねw違うけど、そういうお気楽で落とすのはアリですよね 風呂用は界面活性剤濃度が薄いからコスパ悪そうですが、車には相性は相当良い ホーロー対応なら防錆剤相当が必ず入りますしね 洗浄効果の高い両性界面活性剤や非イオン配合が多いのも特徴ですが、これもカーシャンプーに近いんですね、ホイール洗浄なんかはスプレータイプならやり易くて良いと思いますね
ふう、そんな訳で動画投稿しました
頑固な水アカ黒ずみ汚れはジョイミラクルクリーン泡スプレーと湯アカ分解で粉砕する!!
です宜しくお願いします
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 何故三脚を使わんかったんでしょうw 言われてみればごもっともなんですが 残念、今回の撮影は付近に人がいて、出来なかったんです、ただでさえ泡おじさんですからなあ 大々的に撮影が屋外は実は難しい でも、ビデオカメラも買った大々的やるか 怪しげな7000円位のを狙っていますw
>>377 ん?って思ってスーパーレジンの裏面見たらCAS番号での記載が
今まで知りませんでしたw
重質ナフサにミネラルスピリット?
全て記載されてないけど、日本のメーカーとは違いますね
>>385 ベンジンとミネラルスピリットってのは正直良く判らない、と言うか大義では似た様なもんで
沸点からだとどちらも軽質ナフサになります、ただそれが主成分だと引火点が低すぎなので、重質で沸点を上げて危険性を緩和していると自分は理解しています
どちらも混合溶剤ではありますが、ミネラルスピリットの方は、ベンジンが
ほぼ脂肪族に対し、芳香族も入ってる割合が多いので、洗浄剤としての能力は
ベンジン≦ミネラルスピリットかなって所ですね
その代わり、ベンジンは脂肪族でも揮発性が高いのを多く用いています
>>386 長文さん詳し過ぎw
モノタロウって購入した事ないけど、
https://www.monotaro.com/g/03042644/ 値段も安いし使ってみたい
ジーオンでタオルウォッシュなる物があります、宜しければ考察お願いします
お知恵拝借できたらお願いします DIYでポリッシャーで5yearsコートしました 過去の経験からもイオンデポジットは洗車してても青空なので着くと思って まして、フクピカ強力やCC金などの フッ素物をトップコートすると少しは 予防になりますか? 純正のクリーナー以外でメンテナンス も安価にしたいと思ってます 施工後2ヶ月でシャンプー洗車だけで 特にデポジットなし、撥水バキバキです
>>387 モノタロウブランドのカーケア品はどれも結構優秀なんですよねw
ミネラルスピリット 25%
シリコン類 5%
ポリエーテル変性オルガノポリシロキサン 3%
ポリテトラフルオロエチレン 1%
水 65〜68%
イヤイヤイヤ、これワックスの名称が付いてるから誤解されてますが、全然ワックスでは無いですw
良いの見つけましたなあ、これはイオンコート等のフッ素コートの類です
しかも400mlで400円台前半で変性シリコーン+PTFEですよ、凄いなあ
配合だけで言ったら、ワコーズのクイックワックスより遥かに高価な素材を使っていますw
普通のカーケアブランド品なら、この価格の3倍以上でも可笑しくないです
>>388 洗車の度に、安い簡易で良いので吹く、これが一番の予防ですかね
デポジット防御って事になると、シリコーン単独よりワックス成分配合のが予防にはなります、安いのだとカインズ簡単艶ワックスやウィルソン艶出しポリマー・フクピカ強力タイプ
ちょい高だと、soft99ラグジュアリーグロスは弱酸性なのでデポジット防御にも役立つと思います
>>390 m(_ _)m
記載してましたが^^;
フクピカ強力でもokなんですね!
洗車は趣味だと近所では思われてるかと(笑)
知識は全く敵いませんがそれは同じかもですw
>>387 これ、良さそうですね。
未塗装の黒い樹脂にも使えるなら買う
ポリラックの様に使えるコーティング剤って何かありませんか?上のモノタロウもそうかな?撥水するやつが良いのです。シルクは撥水しない様なので除外しました。
>>392 ワックス成分は入ってないし、ミネラルスピリットも25%程度なので、未塗装樹脂は成分的には問題無いとは思います
これよりちょい高のユニコンカークリームが
ミネラルスピリット 10-20%
灯油 30-40%
シリコーン・ワックス 各々1-5% 他
なんで、明らかにモノタロウPBのが高級ですw
研磨成分は入ってなく、こういうのは
使用感が全てではありますが
配合内容割合だけなら、相当高級品で
シルクにも負けてないですねw
パクリの混ぜ物の長文としては ガラコde〜シリーズもやったし、KR251もやるんですが、結局KF96なり 買わなきゃいかんですものね 持ってない人もいる訳で もっと簡単に混ぜ合わせで短所を隠し 長所を引き出すのを、作ろう 撥水等の検証もしましょう、ステン板とか物置扉になってしまいますがw 簡単に全部位使用可能で安く、混ぜる種類も少ないのを考えてみます
長文様に質問です。 ハード1で磨いた時に出るあの粉は一体なんですか? 粉の出ないコンパウンドがあるらしいですが、ありえますか?
もう出勤がwポリッシャー使えば熱がかかるので 水性であれ揮発して酸化アルミニウムは残りますね ハード1Lは最大10%程で少ない方ではありますが、粒子が大きいから目立ちますかね 粉が出にくいはありますね、有名だとスパシャンの Angelwax製ですか、帰宅後ですが出にくい成分は調べてみましょう 色々言われるスパシャンですが このangelwax製品輸入販売価格は適正で安いw
>>397 表現が拭き取りが容易と書いてある 塗面へのからみが少なく、ふきとりが容易な為、特に車全体を磨く際の作業性に優れます。 3M 磨き1-L 38050と言うのが ハード1L相当の粉が出にくいコンパウンドですかね 成分 酸化アルミニウム 20-30% ソルベントナフサ 10-20% ホワイトミネラルオイル 1-5% 変性シリコーンオイル 1-5% アクリル系ポリマー 1-5% モルホリン 0.1-1% 酸化アルミニウムはハード1Lの倍位配合されてますが 粉が出にくい・発生しづらくするには 添加剤で揮発性が弱く、沸点が高く蒸発し難いのを添加して、研磨成分だけが 残らない様にしていると言わざるを得ないですかね 施工自体はしやすいでしょうが、塗装やコーティングの下地処理にはどうでしょうかね、あまり適してない感じもしますね >>389 遅くなりましたが、なかなか良い商品っぽいですね
色々と眠ってそうなので探索してみますw
>>398 バレットって所のコンパウンドも水性が確かあったような
水性とか水溶性の定義ってなんなん? ハード1もほとんどが水だよね?
タイヤワックスじゃないので明確な定義は無いでしょうね 殆どのコンパウンドは石油系溶剤は少量であれまず入ってますのでね シリコーンとかアクリルポリマー、石油系溶剤の割合が高いとかが油性って事になるんですかね? ハード1Lは水が50-80%でナフサ・ミネラルスピリット・ホワイトガソリン・グリセリン等々で30%位は入ってますので、水性とは言い難い気もしますが これより石油系溶剤が濃いのは結構ありますからね、区分けは良く判らないですかね
雨が結構強いですなあ・・・
海外ブランドの硬化コーティングは相変わらず派手ですな
米国のファインラボ製ですか
https://feynlab.jp ヒールプラス、耐久7年の疎水
自己修復コーティング、60℃の加熱で自己修復w
被膜厚は約10μ(平均5μ、最大15μ)
平均的な硬化の30-50倍位の被膜厚ですな、赤外線照射しなきゃいかん
みたいですが、それで6層まで持ってく様で
ディテールショップの施工料金が25万〜かあ、無縁ですな・・・
ここのブランドの普通のセラミックコーティング被膜厚は0.3μですが
それでも施工料金は8万〜やっぱり無縁ですなあ
https://www.feynlab.com/product/ceramic_lite/ って現地直販で液剤だけなら$39.98で売ってるんですがw
セラミックコーティングってガラスコーティングと何が違うのか疑問 尼に簡易系でセラミック謳ってる物もありますね
>>404 セラミックって日本だと陶磁器とか窯業製品が一般的ですが
普通に無機材料の総称にも使われるんで、ガラスも無機固体なんで
ceramicsに入る、中身は同じです
カーケアは特に造語・新語が多いですものねw
雨洗車出来る人は程よい強さの雨ですなw無理ですなあ
小ネタでもやりますか
スマートミストは価格が安い割に光沢・傷消し・手触りは
他の価格が高い製品にも劣ってない、耐久は弱いにしてもね
撥水も悪くはない、ただ滑水が悪すぎる
これが原因で防汚がまるっきり駄目になっています
一応スマミ親水タイプがあるんですが、これはいかんw
なので、通常のオレンジ版の滑水性能を上げてやりたい、他の性能が多少落ちても滑水さえ改善すれば、スマートミストは一線級で戦えるw
俺の所はまだ良い雨降ってないんだよね〜 そういえば長文氏、kr-251レシピはまだでしょうか?www
そうなのよね、KR251買ったまんまなんですよねw 少し小ネタで施工し易いとか、調合も超簡単比較じゃないですが、効果確認とかもあっておざなりですなあ スイマセン、まったりお待ち下さいw KR251はもうクリーナー性能込みで調合確定してますのでね ただ動画では自己責任でも実害が少ないのを選んでいるというのもありますね 実は特許でsoft99やシーシーアイで使用のレジンが 判りました、なんとなく判ると思いますが KR251ではありませんw 他に変性シリコーンも判明しました 両末端型エポキシ変性X-22ですね、粘度確認忘れたw 1kgが12000円位で売ってはいます
>>405 セラミックって謳い文句だけで結局中身は変わらなかったりするかもですね
KF-96とは比べ物にならない価格で…。
長文さん セダンのリアガラスで雨粒が流れ落ちるレベルの撥水剤ってありますかね?
サイド・リアガラスなら撥水はそこそこの滑水を宣伝文句にしてる 製品で良い気がしますね、カーメイトのリアガラス専用の親水C135 ってのを使ってた人の見ましたが、いらんw これのフロントガラス用C110の滑水タイプは良かった感じでした どれが凄いってのは、その手のお詳しい方が降臨されると ありがたいのですけどねえ
ゼロワイパーですか、これもカーメイト 何気に渋いラインナップなんですよね ガラス撥水剤では優秀なメーカーなのかもですね まあ国内ではsoft99に次ぐ資本金規模のメーカーですものね
>>412 随分と前の商品だと記憶してますが、最強の撥水で全く水滴が付かない。
あれは感動ものです。
外から見るとガラス面が虹色に見えてしまうのと、触ったら落ちる耐久性がデメリットですけどねw
なるほど、耐久はフッ素系になりますわね、耐久が無いwってのも有益な情報ですよね 虹色ってのが良い表現で勉強になりますw シリコーン+レジンですが、虹色かあ シリコーンはアルコール類に可溶タイプですかねKF56とかかな KF96の様な非反応のシリコーンオイルは材料としては安いですが、調合がね 乳化剤で効果を滅却させながらじゃないと出来ないので メーカーは結局変性タイプを溶剤替わりに配合するんですよね 変性はモノタロウに売ってますが、買えんですなあ・・・ 資金力あるチューバーが試してくれると面白いんですがねw
>>414 室内から見ると虹色は分かりづらいんですけど、外からは半端ないです
変性シリコーンは給付金で如何でしょう?w
スパシャンから間もなく結構凄めなガラス撥水剤が出ます(一部代理店にて先行発売)、フッ素タイプです
値段は1990円
>>414 ガラコのフッ素タイプを施工しておいて
あとは洗車時のスポシャンで困ったことない
窓だけは水でスパシャン落とすときに
MFタオルで軽く擦っておけばワイパー
稼働して白くなることもない
>>416 フッ化ポリマー、様はフッ素ですが
アクアペルは溶剤が軽質ナフサ60-100%
ガラコはIPAが80-90%でしたか
同じ様で溶剤ががらっと変わるんですね
時代的にアクアペルのが古いので溶剤も石油系、ガラコの方が新しいのでアルコールって所ですかね
それだけの話なんですが(汗)
でもアクアペルは良いですよね
メリケンかぶれの長文ですw
リスロンから出ているモリスワックス 使っている人のレビューを見ると高評価ばかりだけど、そんなに良いものなの? チョット値段が張るようですが
>>419 モリスワックスって濃縮タイプでは
ありますが、IPA20%配合なんですよね
グラスターゾルも換算すると高濃度
耐久は全く無い製品の一つの特徴でも
あります、もう少し調べますかね
まだ、調合もテストも何もしてないのですがw
お蔵入りの可能性が高いですが
折角作成したので挙げときますw
甦れ!スマートミストPV
https://streamable.com/7gtw87 ウ〜ン、H2Lとスポットクリーナーで 親水化したステン盆にスマミとガラコdeクリーナーをスポイトで垂らし 滑水を調べた 悪いと言われるスマミのが良いと言うw 但し、ステン盆の艶は何故かガラコdeの方が鏡の様に輝き、スマミはムラになった、施工2時間ヒートガンで乾かして 水滴を落としたんですが、スマミは水滴跡が残るんだよね 施工のしやすさはスベスベ感は当然無いものの ガラコdeの方が圧倒的に上で 金属でもムラにならないのは確認出来たので 取り敢えず混ぜて、ステン盆に施工してみます
こんなステン盆をマスキングで
区分けしてます
>>420 モリスワックスは耐久性無しですか?
グラスターゾルオートと同じ様な物なんですか
>>424 モリス5000FSスプレーですかね
色々なサイズがあってごちゃ混ぜになってしまいましたw
FSは変性シリコーン+PTFEの様なので、耐久あるし
超撥水も可能な感じですね、評価高いのもなんとなくわかりますね
さて、スマートミストの汚れ目立つのは滑水が悪いのでないかもしれません
今回はガラコde30%配合と比べました
スマミはムラになるので、極力ならない様、水拭き等もして綺麗に仕上げました、それでもガラコde配合には施工の悪さは否めない
更にヒートガンで温風〜冷風切り替えで10分施工し
高分子体が固化する様にしました
それでもスマミは指でなぞると跡が付きます
水滴は一粒ずつ50滴でテスト
やはり、滑水は負けました
しかし、今回のテストでスマミの最大の弱点が
見えて来ました
スマミは水滴跡まんま残る
写真で判る位なので実際もっと目立ちます
これと通常汚れ混じるから、スマミ防汚の評価が
極めて悪いのではないかという感じです
結論としては、滑水が悪くてもこの様な跡を残すのは
芳しくありません、純水使っても間違いな水滴跡として浮き立つでしょうね、それを緩和は今回の様にガラコdeか多分に、先のモリスワックスの様に
濃いめのIPA、エタノール添加で改善するでしょう
スベスベ感ほぼ同じでした
>>425 すみません、もっと細かく書くべきでした
そうですモリスWAX 500SFUVCの事を質問しました
モリス5000FSUVCは荷電化水というのがずっと気になっていたけど買わなかったなぁ カーブライトからのモリスなんて良さそう 以前より結構値上がったような
>>427 リスロンは元は業務用洗剤、床用ワックス等の会社で
カーケミカルでもまず悪くないでしょう
マイナーって言い方変ですが、リンレイやイチネンみたいなもんです
気に入ったら安心して買っても良いでしょうね
車の艶出しで荷電化水やIPAとかの配合量が多く、それも売りにしている
メーカーって中々無いですものね
試験でガラコdeクリーナーの滑水がスマミより悪いのはショックでした
結局又、いけうちの様に挫折編で投稿予定
ただスマミの悪い部分が鮮明に見えたのは収穫でした
続編は新規で何か購入添加ですな、出費が掛かるなあ・・・
さて、スマミ挫折編はこれから編集するとして、リベンジで新規購入は・・・ KR251が遅れてスマンですが マイクロフロン2を購入しますw それだとスマミNEOと同じじゃねえか そうなんですが、基材で優秀で入手可能なのはPTFEパウダーでマイクロフロン になっちゃうんですよねえ・・・ 但し、PTFE入手でKF96はかなりパワーアップ出来るはずだし 市販品の滑水・耐久・防汚等の全般のかさ上げにもなります オイルにも使いますがね 早速購入手続きしますw
乳鉢も忘れずに いらんと思ってたけど結局後から買いましたw
>>431 あの微妙なザラザラは代用では無理かな
ビッグカメラで購入します
マイクロフロン2購入完了 120gが¥3800、安いと言うか PTFEパウダーは本当に国内通販には 無くなりましたねえ aliには安いのありますが、粒子径がバラバラだし時間掛かりますしね、今回は却下 乳鉢セットはビッグカメラで税込¥468なので安く買えました 動画は取り込みだけで今日は終了ですね
今回の戦いは負けた訳ですが、中々激安では難しいね
取り敢えず動画投稿しました
甦れ!スマートミスト(試練編)です
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 全編powerdirector編集なので、まだ駄目な所はありますが
改善していきますね
レジン濃度が高いとシミになりやすいって聞いたような気がするけど、どうなんでしょう? コートロンを混ぜ混ぜしてみたい
>>435 シリコーンレジン自体は固化しますので、拭き残しはシミになるかもしれませんな
個人で安価で入手可能なシリコーンレジンはKR-251・255しか無いのでね
但し溶剤がトルエンが50-80%
高濃度配合は出来ませんw
KR-255の方がレジン濃度が50%と濃いのですが、価格がね・・・
2000年代に入り特許で良く見るのは
KR-400とそれにフッ素配合の最新の
KR-400Fです、1液硬化コーティングですがね
1kgだと数万円はするでしょうね
市販よりは安いんでしょうがw
コートロンですか、これはふうむ
エタノールが85%+他のアルコール類で99%アルコール+1%未満の陽イオン界面活性剤、これで効果あるものなんだねえ、最大20%程度にKF96を混ぜて〜は面白そうですね
追記ですが、ちょっと前に固形ワックスにPTFEは難しいと良く言われてましたが、これは簡単に判明した 単に入れ過ぎ、特許だと1%~5%以下 これはwt%ですのでね それで各比重は パラフィンワックスで0.82 カルナバで0.99 固形の場合は廉価だと半分近くは石油系溶剤でこれは0.7程 PTFEの比重は1.7-2.2 これはモルタル2.1、砂2.5と同じ位重い 仮に内容量が100gだと、小さじ半分でも既に5%も添加されている、解決策は 粒子を細かくして、沈殿速度を遅めるしかないですね、入手したら面白そうなのでKF-96と調合しますw
回路図も書かずにLEDやってたら半日経っていた。何を言って(ry ptfeワックス添加その後3種類試したが、攪拌しようが沈殿しまくるので10%添加くらいがいいよ 少ないと大体沈んで元のワックスとの違いが出ないwww
>>437 届いたら早速乳鉢使ってみて!見事に張り付いて細かくなるどころかフレーク状になってしまうのが俺だけなのか知りたい
>>438 販売元が固形ワックスには1〜3wt%程度が良いって記述があるのと(ー)
特許で1〜5wt%で一致はしてるんですが
10%ですか・・・価格考慮したら少ないに越した事は無いですなw
PTFEはモース硬度4.5相当なので、柔らかいとも言えないのですが
ふうむ、乳鉢が届いたので確認中、なんか素焼きの容器と棒でやっぱ代用出来る気もするw
粒子が砕けてさえいれば、状態はあまり関係無い気もしますな
例えば、ワックス湯煎ならPTFEを予め少量の石油系溶剤・鉱油・グリセリン等に混ぜて攪拌してバラけさせた状態で湯煎ワックスに添加したり
私の場合はKF96調合液に添加予定なので
普通に長時間スターラーで攪拌し続けると思います
クエン酸ってどうやって使えば効果的ですか? 長文さんみたいにうまく調合できないので簡単な作り方を教えてください。 目的はカルシウムなどのスケール落としです。 サンエスで落ちないのは無理ですかね?
>>441 クエン酸は有機酸で酸の力自体は弱い
んですよね
サンエスで駄目なのはクエン酸でも駄目でしょうね
クエン酸は2%水溶液でpHはほぼ上限の
2.5前後まで行きますが、強めなら5%程入れますか、それ以上は勿体ないので
少し時間を置く方法しかありません
実は自己責任なら、カルシウム・マグネシウムスケール除去に効果的なのはスルファミン酸なのでトイレのルック
後は、錠剤ですが小林製薬のポット洗浄中があります、注意事項で鉄には使わない様に書いてあるのでオススメはしませんが
帰宅後にもう少し調べてみましょう
>>441 クエン酸で効果的な方法を書いてなかった
酸としての能力は弱いので、漬け置き戦法ですね
クエン酸を60度位のお湯で溶いて
スケール汚れはほぼ平面が多いでしょうから
ショップタオル等の吸水性が高いウェスを敷いて
スプレーでビショビショになる迄吹き掛けて
暫く放置、それから中性洗剤で洗い流します
正直、サンエス等で落ちない汚れには無力かなとは
思いますが、安全で簡単な方法としてですね()
フフフ、ついに届きましたよ マイクロフロン2 さてどう混ぜましょう、スマミのリベンジかCCWGか・・・ いやこれはKF96にしよう きっと凄い撥水性と滑水になってくれるに違いない!
>>440 元の使い方がオイルと一緒に混ぜる・潰すだからその使い方が合ってると思う
KF96に添加して効果発揮してくれるんですかね?
半分程度余ったゼロドロップに2〜3g程度の添加だと特に効果は無かったwww
クエン酸の件、パープルマジックなんかもそうだけど乾くと良い事ないからラップ貼りつけてパックみたいにするのも良い
サンポールとかで良いんじゃね?とも思うけどオススメはまあ出来ないわなw
>>445 クエン酸なら正直希塩酸のサンポールのがカルシウムスケールには絶大な効果がありますな、オススメは出来ないですが
錆取りにも有効だけど、希塩酸で錆を取ると即新規の錆が出ますからなあ
撥水角はそんなに変化しないでしょうし、光沢upも判らんでしょうなw
唯一の希望は滑水だけど、シリコーンオイルも数%摩擦係数0.1-0.2の間位まで行く様なので多分に変化なしかもですな
スマミ等滑水がかなり悪いのには効果ありそうですがね、KF96に添加してみようと思うw
今日帰ったらテストしてみて、変化無しなら没でスマミに添加します
マグネチックスターラーの撹拌がもうすぐ2時間、なんか不気味な見栄えですw KF96原液との撥水・滑水の比較しました 何回かに分けてtwitterに顛末記述してあります 今の段階で、撥水は負け、滑水は勝っている状況です PTFE量を再調整し、乳鉢を使わないで 調合します、界面活性剤濃度を更に少し落とします スターラーの撹拌は翌朝までやります
乳化剤の界面活性剤はほぼ非イオン界面活性剤です ポリソルベート80という専用の乳化剤も持ってますが、これも非イオンです 今回は少しでも汎用と言う事でいつものバスピカですw 食器用の陰イオンでも良いのですが、濃度が高くて調整し辛いってのがあります、界面活性剤濃度が高いと親水化が進み撥水が弱まるんですよね
昨日のPTFE添加は綺麗に拡散しないね 乳鉢はオイルに混ぜながらやるみたいな感じで希釈シリコーンオイルにはいかんねw ただ、テストで原液より撥水は劣るものの、滑水が上なのは確認出来たので 更に、弱撥水(疎水)で滑水強化の米国製に近い感じには出来る気がするので 混ぜた状態の見栄えが悪いPTFEは説明書どうり1wt%にして 今回は乳化剤はそこらの洗剤ではなく 専用のポリソルベート80を使おうかと思います KF96+PTFEなんで誰も真似はせんだろうって所からではありますがw これは本当はポリソルベート20のが良いのでしょうが流石に、2種類も買う気にはなれなかったのでw
長文さんは粉末カルナバはやらないのかな? 最近はフッ素がブーム? ウイルソンで新しいフッ素タイプのコーティング剤がオートバックスにありました ウイルソンのHPには何故か記載なし
フッ素ブームというか、可溶性のフッ素樹脂が安価になったんでしょうね
従来のPTFEでは溶解しないのと拡散させると何か粘度上がるねコレ、という事で極少量の添加しか出来ないOR粘性が上がるので溶剤を使用しないといけなかったって所でしょうか
可溶性ならこの辺りのデメリットは全て解消出来る上、簡易の主流のスプレー式にも対応しやすいって所ですかね
粉末カルナバは良いと思います
パクってやってもしょうが無いのでしませんがw
一つ改善なら、濾すのをラグスホワイトでやってるのですが、普通に100均で売ってる油こし紙のがやりやすさ、スピードは格段に上なのでこちらを薦めます、ガラコdeディテイラーの上澄みを濾すのに使用も良いかなと思います
ポリラックにカルバナ入れたら艶パッキパキになりそう
カルナバフレークではなく 粉末カルナバをわざわざ選んで来てるのが上手いんだよね ただ確かに一番相性が良いのは液体ワックス その中でもカルナバ以外の合成ワックス全て配合のポリラックは一番相性が良いでしょうな、かなり魅力的です ポリラックは溶剤も20%程入ってるので カルナバ粉末なら勝手に溶解してくれるでしょうからなあ
やっとダイソー1.5L蓄圧スプレー入手しました、今更ですがw 4L電動フォームガン撮影完了 編集のみです、適当に配信します 出鱈目ですが、今後のスケジュールは KF96+PTFE スマミ+PTFE ダイソー1.5L活用 KR251+CCWGクリーナーコーティング ダイソー散水ノズルフォームガン 4L蓄圧噴霧器ツインヘッド化 ミニサイクロン掃除機 重曹+過炭酸ナトリウムペースト 重曹+PVA鉄粉除去ゼリー等々 の予定です、宜しくお願いします
雨ですなあ
昨日買ったダイソー蓄圧スプレーは減圧弁あったり、プッシュ固定も
あったり普通に蓄圧噴霧器にはなってるけど
加圧バーの位置がどれも場所が違うしw
ポリプロピレンの緑色はかなりムラだったり、突っ込み所はあるんですが
300円ですからな、ただ加圧の耐性は怪しいですな
大抵は継目で裂けますから危ないかな
穴開け無し・ノズルノーマルフォームガンを予定ですが、
直ぐにバルブ付けてしまいそうですw
やっとフレグランス作った 使用したのはレノアのラズベリーなんちゃら ラムっぽい匂いになるのは風呂洗剤入れてるからなのかもしれん 使用感はほぼ変わらず 若干伸びが良くなってる感じかな? 今度、巷で流行ってるらしいブラックマニアコーティング使用者に使わせてみる予定www
>>457 作ってくれましたかw
ラムっぽい匂いはレノアの香料のベース同じって事でしょうな、かなり濃いですから
伸び良いのは柔軟剤にはシリコーン・グリセリン等が配合されてますからな
伸びが良いと言うのは、言い換えればムラが
出やすいのかもですね
あんま使用感は変わらないですかね
フォームガンの撮影を編集する訳ですが
今回はやはり水っぽいね、何れリベンジですかね、とはいえ3Lを従来と同等か
それより若干早く全量噴霧完了は一応は
それなりに意義あったかなって所です
室内撮影を完了して動画のトリミングと音量調整で今日は終了 powerdirectorなので、説明開きながら四苦八苦なんで遅いです 水曜〜木曜の動画投稿を目指します この後で何気に難しいのは、水流式のフォームガンですかね 趣向を変えて、散水ノズルには手を掛けない方向で作る予定です バルブ開閉で液剤流入調整出来る仕様にはしたいです その前にKF96+PTFEをやりますけどね
>>455 フォームガンに命かけてますねw
今までの材料費だけでもバカにならないのでは?
鉄粉除去ゼリーが気になります
フォームガンとか工作は手先が不器用なのと 工具を新規購入等で何気に金掛かりますね と言っても液剤も乳化剤だったりシリコーンレジンだったりPTFEだったり無駄掛かりますなあ まあ、仕方無いですなw 鉄粉除去ゼリーは子供用玩具のスライムの応用です、あれはホウ砂等を用いるんですが 折角乳鉢セット買ったので、重曹の粒子を細かく砕けば良い塩梅の研磨剤の出来上がり 鉄粉粘土は炭カルですが、それよりも若干柔い重曹なら負担も多少軽い PVAは水溶性で使ってうちに勝手に無くなるだろうという安易な発想ですw 負担は掛からないけど、効果も怪しげですが 自己責任でマッタリ何れやってみたい所です
>>458 使用感はほぼ変わらずだけど
クエン酸ディテーラーと比べると乾拭きはいるよね。って感じwww
下地のせいなのか撥水具合がクエン酸ディテイラーより少し弱い感じがする。気に入らないから白車に施工してみる
>>462 自分は撥水より若干ムラっぽくなるのが、気になった
新規で作る事は無いと思うw
小ネタで作ってボードテストして、滑水がまるっきり
駄目だったガラコdeスマートミストですが
これはやはり施工感がノーマルスマミより全然良いw
ムラにならんね、結果として塗りが薄いんだろうけど
汚れん、これは使えるw
ただ面白味に欠けるので、こいつのリベンジはPTFE
で果たしますw
その前にKF96と違和感無い量で作りあげます
これも滑水テストはちゃんとやります
>>463 そういえば長文氏、黒ずみ&水垢除去剤は結局どうなりました?
動画も見てはいるんだが1本20分超だとながら見になっちゃうんだよね・・レシピあった?
>>463 ムラ出るけど普通の乾拭きで消えるから誤差の範囲かなって感じ
ディテーラーってより普通の簡易コーティング剤って感じだねw
自己解決 アタック水アカ分解とジョイMCS原液そのままがあるのね アタック無いから原液ぶっかけてくるわ
>>464 ぶっw会社の同僚にも長すぎるって言われてんです
苦労して長文チョイスを作ったのにw
動画の黒ずみ水垢除去剤はレシピ自体はないです
ジョイミラクルクリーン泡スプレーを振りかけて
時間を置いた後にリンレイ湯アカ分解を刷毛に浸して
磨くのですw
カーケミカルはキーパー爆白ONEがpH12.1
エフイートレード水垢脱脂シャンプーがpH13.0
なので市販の家庭用アルカリ洗剤の方がまず弱いので
代用可能です
激安で最強が湯アカ分解です、これは通販でも買う価値はあります\250以下ですしね
\250以下でpH13.0って多分にこれしか無いでしょうから
うう疲れた、何とか動画編集は終った と言っても編集ソフトの使い勝手が大分 違うから難しいね これからもフォームガンはシリーズ化してく様な感じですw
そんな訳で投稿しました
"夏だ!洗車だ!4L電動フォームガンだ!"です
宜しくお願いします
ダウンロード&関連動画>> @YouTube ペットボトルに取り付ける霧吹きヘッドが家にずっとあったの出してみた
これと英式バルブとペットボトルで
加圧式ミスト噴霧器を作るのと
泡噴霧が気持ち良いジョイミラクルクリーン泡スプレーのヘッド、これも実は
ペットボトルに付きます
但しそのままだと最後まで行かず遊びがあり、漏れるのですが良いパッキンがありましたw
加圧式霧吹きの中のパッキンがジャストサイズ!ぶっ壊した英霊からかき集めました
これで、ジョイMCSヘッド改造フォームガンが出来る目処が付いた
1.5L〜2Lペットボトルに組み合わせ予定です
500mlサイズはスポクリ等の脱脂シャンプー用小型フォームガンにも出来ると
思います
泡洗顔のも改造予定です
ジョイMCSのスプレーボトルいいですよね 何気にホイール洗いの時に活躍してます
夜中まで、せっせこ弄り回して 挫折しました、泣いた 今日も仕事なのにw ペットボトルに英式バルブ装着の ダイソースプレーヘッドは出来ますが、トリガーは使えん、ジョイMCSのヘッドはやはりパッキンがジャストでも漏れるw エアゾール缶のヘッドだけ移設か、エアゾール缶にバルブを取り付けるかになってしまった・・・
何はともあれ、英式バルブ装着・使用は上手くいったので スプレーヘッドを装着して、自作エアゾール完成 英式バルブは自転車屋行って廃チューブ貰えればタダで入手可能 まあ、何か買った方が良いでしょうが 嫌な人は通販で200円程、ダイソーで300円で売ってます 充填容器を自作したら、普段のメンテナンス用のKF-96利用の簡単な調合をします 何れは、PTFE〜KR251にも使用していく予定 動画撮影予定です KF96エアゾールディテイラー(グラスター) です
今日は安定しない天気だね うーん、充填式スプレーボトルは何気に ハードルが高いね・・・ 出来るんだけど、ほんの少し微妙に漏れる 2液エポキシ接着は硬化すれば良いんだけど 時間掛かりますなあ、臭いw テストでも噴霧は上手く行ったんですが エアゾール缶の噴霧とは違うねえ・・ 調べたら殺虫剤で常時0.5~0.9Mpa程の様で 英式で100均の空気入れで充填してますからな、計測してみるかペットだから最大で 500Kpaが限界でしょうかね 後は誤魔化して空気流入口を開けて 疑似エアゾールっぽく出来るかって所でしょうかね 上手く出来たら、専用のディテイラーと ジョイMCSをエアゾール噴霧っぽく仕立てます
結局の所、容器の耐圧がねってので調べた、やっぱり破裂が怖いですものね 現に蓄圧噴霧器のポリエチレンは650kpaで破裂というか、裂けたので で調べると、500mlペットは破裂までかなり耐える様ではあります 1.9〜2.3Mpaまで破裂しないそうですが イヤイヤ怖いわwまあそんなに掛けられませんしね、電ポンのカバーが一つ余ってるのでそれを被せて、600kpa辺りまで加圧して噴霧テストしてみます 駄目なら、充填スプレーボトルは中座して、エアゾール缶改造に切替て KF96エアゾールディテイラー、ジョイMCSエアゾールのテストにします 充填式は接着手前まで撮影したんですがねw
500mlペットの耐圧試験の結果です
モノタロウ クリーナーワックス 自動車用 半ねりタイプ 成分:カルナウバワックス、シリコーンオイル、ストッダード溶剤、カオリン、水 お値段:¥329だそうです。
モノタロウは成分表示がしっかりしてて硬派な商品が安価で種類も多い
それも安いですなあ
成分的にはポリラックの樹脂成分が抜けた感じですな
ちょい前のこいつ
https://www.monotaro.com/g/03042644/ クリームワックス艶出しコーティング剤はPTFE+変性シリコーンとコーティング
材料だけでも少し高価なんですが
419円ですw
うーん、モノタロウの欲しいけど買ってないw グリオズガレージのスピードシャインの考察お願いします
twitterには挙げたけど、中間報告
充填式マルチスプレーボトルは英式バルブを用いたのだけど、弱点の高圧には向かないがモロに出ましたな
400-450kpaが限界ですな、ブローして漏れ出す
動画は一応極細ミスト噴霧になる様に
手を加えてあるので、もう少し圧が欲しいね
https://streamable.com/x34f28 >>479 sdsでは有害物質は使われておりません
終わりwなのですが
まあ界面活性剤主体のクリーナーですね、pH5.0と弱酸性クリーナーですね
ああなるほど、成分的には穏やかなクリーナー判る気がします
日常のクリーナーにはこういうのが良いのでしょうな
ペイントクリーニングクレイ(鉄粉除去粘土)の潤滑剤として相性が良い様なので、グリコール系やグリセリンを代表する多価アルコール溶剤の濃度が若干高いのかもしれませんね
>>481 ありがとうございます
最近、外国のケミカルばっかり見てるんですよね
洗車グッズにしても魅力的な物も多いし
まぁお値段は張りますが…
外国のケミカルはSDSが公開されてるのが多いし、選び易いですわね
弱点は価格ですねえ
さてtwitterに挙げたのは噴霧音が聞こえんね、エアゾールとして充分満足出来るのが出来た
420kpaで1分程で100mlを消費出来る
圧がまだ大分残ってるので、それ以上も可能でしょう
キメの細かい力強いミスト噴霧は
塗装でも使えるでしょうな
取り敢えず、KF96ベースでグラスターゾルオートパクリのエアゾールディテイラーを作ります
何れは、ジョイMCSを入れて泡噴霧もしてみたいですね
https://streamable.com/t8v3e8 長文さん 車に向いてる多目的洗剤って何かあります?出来ればコスパ重視で
>>484 車使用可能なマルチ洗剤は結局の所
アルカリ洗剤ですな
希釈して少し穏やかすれば、心配なく
使えますものね
私的にはやはりジョイミラクルクリーン
泡スプレー推しです
これを5-10倍希釈でも、スポクリ並かちょい上のpHが維持出来て、界面活性剤濃度も上でしょうから
今回の充填式マルチスプレーボトルは
材料費0円の廃材利用です
しかし、このパワーw
https://streamable.com/1y3hf7 使用液剤はバスマジックリンスーパークリーン(界面活性剤6%中性)です
これは使えるw
手動加圧で充分使えます、これはダイソー空気入れ使用
手動加圧、ダイソー空気入れだと12~14回位が100mlでは限界ですね、約230~250kpaです、ただこれでも余裕エアゾール噴霧出来ますw ジョイMCを100mlの大さじ1(15%・約7倍希釈)で用意しpH計測して改めて 充填式スプレーで噴霧テストします それから動画撮影して投稿の流れです 今回は何回かに分かれますかね 製作編〜スポクリを超える激安アルカリエアゾール そしてKF96エアゾール 原材料0円が一番良さげとは・・・ 泣けるw 初回は今週末〜来週初頭には挙げますね
ジョイMCの15%希釈はpH10.5ですね
割合から、界面活性剤濃度2.1%のpH10.5
約7倍希釈でも、スポクリ・マイペット小原液のpHとほぼ同じです
界面活性剤濃度はマイペット小原液は7%あるから劣りますが、充分アルカリ洗剤の効果
は生きていると思います
>>485 やはりジョイMCSですか
希釈するともっとコスパいいですもんね
マイペット小にしようか考えてました
いつもありがとうございます!
ジョイMCSの7倍希釈を、充填式スプレーで噴霧しました
pHがスポクリ、マイペット小原液と同じなので、安全に使えますw
充分脱脂効果は高いでしょう
https://streamable.com/noik6c 鉄粉除去剤は楽しそうですなあ という訳で、撮影完了しましたが・・ 製作過程の幾つか、映ってないんだよね と言っても再撮影はあり得んので 無理やり編集で誤魔化す方法になりますかね 今週末〜来週初頭アップを目指します
何とか今週中に間に合いましたw
地球を守れ! 環境に優しい 廃棄物利用
自作充填式ECOスプレーです、宜しくお願いします
ダウンロード&関連動画>> @YouTube;feature=youtu.be
スプレーボトルが出来たので、それに合いそうな 簡単なディテイラーを作るとしますかね 勿論パクリ元はグラスターゾルオートとなります 湿式〜半湿式をメインに 擬似エアゾールの極細ミストが気持ち良く 施工出来る様にしたいね 簡単にとは言ったけど、弱酸にしてミネラル成分除去と防止機能は付ける予定です 弱酸でも今回は少し強めで効果UPを狙っています レジン等の高分子体は入れません、耐久性は0ですw
〇〇タ○ウのクリームワックス試してみた 排水性が悪いね 今迄使ってみた簡易コーティングの中では一番悪かった 雨後の汚れも多い方だと思う 艶もシャンプー直後と比べて殆ど変化無し クリーナーとしての能力も殆ど無い もう使わない
モノタロウは成分表記が細くて良さげなのが
多いのですが、試供ご苦労様でした
ちょっと変わった配合も多いんですよね
これは、使った事ありますが知り合いのなんで
一度だけですが、そんな悪くはなかったです
ただリキッド式はどれも使用感はあんまり良くないですけどね、フラッシュリーαですか
メタノール7%は少し珍しいですかね、なんでわざわざメタノールなのかは少し謎ですが、安いからかな・・・
モノタロウのやつ、安価で期待してたんですがあまりよくなかったみたいですね 研磨剤なしのクリーナーでいいのがあればなぁ
研磨成分無しの艶出しクリーナーは
モノタロウが駄目ですと、やはり
ユニコンカークリームになりますな
溶剤配合量がダントツで多いので
ただ、古いタイプなので灯油がかなり多いので拭き取りは少しメンドイね
グラニタイズ クリアコートグレーズは? 斎藤美装のマイティ3も良さそうだけど
>>497 ユニコンカークリームはよくバイクのホイールに使われてますね
昔は見かけましたが、今は通販ぐらいしか無さそうで
>>498 クリアコートグレーズは選択肢にはあるのですが、お値段がちょっと…。
常時使用しないのでそこまで気にする事もないとは思いますが
>>498 これは成分が判るかもしれないね
グラニタイズの幾つかは確認しました
選び所が渋いというか尼からも取り扱いが無くなってるから入手がね
メンテナンス剤で水垢が取れてノーコンパウンドは普通に石油系溶剤が強め
研磨剤とは言えない柔らかい粒子、カオリンとかが配合の可能性、弱アルカリかなって所です
天気が悪いですが、今週中に
日々のメンテ用にKF96グラスター改の
(仮称)KF96エアログラスターを調合・撮影予定です暫しお待ち下さい
>>498 グラニタイズ O-8調査完了しました
うーむ、凄いねここはケミカルの種類が糞多いw
重質ナフサ 20-30%
Silicone oxideシリコーン化合物
非晶質シリカ 5-15%
ポリジメチルシロキサン 1-5%
シリコーン化合物は凄そうだけど、普通に
シリカ濃縮溶液が入ったシリコーンオイル程度の
認識で良いです、変性シリコーンですね
成分判別だけで申し訳ないですが
駄目だと言われてる、モノタロウのが一番バランスが
良いんですよね、次がコレですかね
モノタロウのは何れ買って調べてみます
駄目でもこの配合なら手を加えれば改善するかもしれないので
>>496 じゎあ、俺が長年(15年位)使い続けているクリーナーを教えよう
https://www.monotaro.com/g/01248366/?displayId=20 これは当時MAZDAのディーラーコーティングだったラルグコーティングのメンテナンスクリーナーと同じ物だよ
シャンプー後にこれをクロスに適量付けて、水分と一緒に拭き上げるだけでシャンプーでは落ちなかった汚れが落ちてくれるよ
ガラスに施工すれば若干の油膜汚れなら落としてくれるよ
今はスバルの車に乗っているけど、扱いやすいからMAZDAディーラーで購入し続けている
>>502 15年も使い続けてるとは凄い
調べてみると、マイクロパウダーと記載がありましたが、ボトルに成分表記あったりします?
他社に乗り換えても使いたいと思わせる商品はいいですね
>>503 ボトルでの記載は界面活性剤と石油系溶剤の2つだけだね
追記 ワコーズのシェイクワックスは知ってる? あれと同じように上層と下層で分離しているよ 使う時はシェイクしてから使う
>>505 界面活性剤と石油系溶剤だけですか
ありがとうございます
シェイクワックス知ってます、二相式ですよね
リンスの画像を見た時、上下に別れてるのは分かりました
カーラックは石油系溶剤入りだと思うんですが、これも塗装に良く無いの?
>>507 高濃度で無ければ問題ないです
カーラックは20%程度、ミネラルスピリット等が
50%超とかだとピッチクリーナー並の濃度です
これ位だと低年式車で毎回は自分なら気になるレベルです
>>509 よく対比で出るのはrebootですな
発売開始が確かno.4が2011年頃、rebootが2013頃
カーケアでのスケール除去剤の先駆けですかね
成分が一応表記されてますね
無機酸・有機酸・精製水
シリカスケールが除去出来るのはフッ化化合物しか
無く、無機酸扱いです
有機酸はクエン酸は100%使用してるでしょう、スルファミン酸も一応有機酸扱いになりますが
pHが強酸域になるので使ってないかもしれません
結局の所、カーケミカルでのスケール除去剤は
成分表記が曖昧なんですね
ただ、車専用という事で、車での使用に際し
問題無いだろうと言う担保となっています
極論から言うと、成分表記がほぼ無く 使用の安全がある程度担保されてるのなら 正直どれ使っても大差ありませんw なので安いので全然構わない訳です no.4が300mlで税込み1320円 rebootが同じ300mlで、税込2750円 provide no.4最高じゃないですかねw カーケア用品のスケール除去剤ではぶっちぎりに安いかと コメリの水アカ汚れシブ・アカ洗浄剤が 500mlで1880円 これよ1ml辺り単価で0.7円高いだけです これで、専用スケール除去剤なら ドケチ長文としては大絶賛ですw
詳しい成分は企業秘密ってとこでしょうね スケール除去剤はパッチテスト的な事をしてから本使用がいい 経年車かつソリッドカラーで一部シミになった経験有り
provide の スケール除去剤『NO.4』の考察を御丁寧にありがとうございましたm(_ _)m クエン酸を使って作れないかな?と考えたのですが、高くない商品だと分かり購入の方向で検討したいと思います!
出来るだけ簡単な調合で、今の天気が悪い日が多く サクッと日々の洗車ついでのメンテナンス剤を 作りますかね、pH測定で3.5付近を狙いますが 上手く行けば良いですな 今までの奴よりは何もかも弱いかもしれませんが 多目に使用してもムラ無くサラッとした仕上がりを 目指します、耐久性は0 調合してもテストが明日出来れば良いですが サラッとしなかったら延期ですがwまあ何回もやった 調合だから程々は行けますな 充填式スプレーと上手く組み合わせます スプレーは忘れてた、待ち針で小さく一箇所穴あけしてあります、空気を混ぜた方が極細ミストで気持ち良いですからね その後高圧タイプか水流式フォームガンの作成か PTFE調合になります 更新が1-2週間隔で遅くてすいません
今日は天気も良く洗車しました
調合した、KF96ミストグラスター試用しました、実は乳化が余り良く無かった、ただ乳化剤で界面活性剤を多くするとスベスベ感が無くなるので
まあ良し、本物のエアゾールも中身は分離しまくってますからなw
足回りを仕上げた後からボディーを洗いました、シャンプー洗車濯ぎ後30分は放置、ルーフ・ボンネットの平面だけ
サッとユニセームで拭いて、窓やバイザーは鱗状態で半湿式で施工
うむ、今回はpH3.8なのですが
もう少し酸性寄りでも全く問題無い
有機酸なんで素手でも平気ですw
鱗が軽く拭くだけで落ちて行くのは
楽でしたw
動画編集の投稿予定です
kf96の缶が錆びて漏れるなんてことあるの!? 玄関の下駄箱に保管してる身としては恐ろしすぎる… どれくらいの期間おいといたんです?
>>516 10ヶ月程ですかね、内側の錆が原因の様ですな
普通のスチール缶ですからな、元から錆があったのでしょう、シリコーンオイルに錆の増殖は止められない
ですからな、まだ800ml近く残ってますw
>>517 めっちゃ早いですね…
まあ現役で塗りまくっても1年で使い切るのは困難なレベルなのでかなりレアケースなんでしょうが
帰ったら缶の中覗いとこ…
twitterと重複ですが クエン酸、英名はcitric acidです 柑橘でシトロンCitrus medicaシトラスですが 漢名は枸櫞(くえん)と言います そう、クエン酸は柑橘類のシトラスが語源なんですね 柑橘系はどれも虫除けに絶大な効果があります と言う訳で、動画投稿予定の新規コート剤の名称は "KF96虫除けミストグラスター"にします 臭いは刺激的なのばっかなので 酸っぱいツーンとした柑橘系の臭いでは ありますw
酸っぱいでもちらし寿司の臭いでは 無いのでご安心をw クエン酸粉末は檸檬を濃縮した感じ 枸櫞自体が檸檬の近親ですので
bsdに入れてもいいかな?笑 匂いにつられて虫つくから
実は今回は作りましたが、クエン酸添加はほんの少量で、pHを手軽に下げられるので 簡易コーティング剤に添加が一番良いのかもしれませんね pH3.8で調合の添加割合は容積で僅か0.3~0.4% BSDの様に大容量でも500mlで 1.5mlさじ1杯程度(小さじ1/4)でOK クエン酸粉末一袋で、果てしなく使えますw
>>525 良く判らんですが、調べると
silicon dioxideは二酸化ケイ素なんですが、海外では硬化コーティングで
silicon dioxideの単語を使いますね
SiO2、最近ではTiO2二酸化チタンの
単語も出てきます
silicon dioxideの場合良く出てくるのは
〜9H、そうですMrfix9Hの類似品みたいなので良く出てきますね
天気が悪いですなあ、という訳で動画投稿しました
KF96虫よけミストグラスターです
従来よりクエン酸、IPA濃度が上です
IPAは7.5%ですが使用に違和感ありません
虫さんが嫌そうな臭いはしますw
ヨロシクお願いします
ダウンロード&関連動画>> @YouTube コーディング未施工車にマツダリンス使用で撥水しますか?
mazdaウィリンクスリンスかあ
自分もアテンザ乗ってたんで懐かしいですなあ、シャンプーはかなり糞でしたがリンスは確かに良かった
撥水は未施工でもしますね、まあ期間は短いですが
箱があった様な気がしたので物置見たらあったけど、中身はガードコスメメンテナンスに変わってましたw
動画挙げたけど、成分表記にバスピカが抜けてました、今更遅いですが
乳化はイマイチだったので、変わらないですがね、無い方が良いのかもですね
>>527 室内だと音がこもりがちなので音量最大にしてたら17:04〜の爆音ビビりました
もう少し音楽は控えめにして頂けたら
マツダリンス、ノーコンパウンドを謳ってますが、クレンジング部類の研磨剤が入ってそう
そっくりな商品でザグロスPC-10
CPCメンテナンスクリーナーよりは施工性は楽そうな印象
>>530 音声最大のままの編集でBGMもやってしまいました、スイマセン
カメラが貧乏ですからなあ、スマホ用の外部マイクでも買いますか
ザグロスpc-10ですか、良さそうですな
ラルグリンスは洗浄主剤はミネラルスピリットの様で、こちらも
十中八九同じだとは思いますね、この手のはまずミネラルスピリットですね、これも混合溶剤だから扱いは難しい
ただ使えば判りますが洗浄効果は、ミネラルスピリット≫ベンジン
ですな
pc-10で流し見してたら
http://yamano-motor.com/bodycoating.html 自動車整備工場でも硬化コーティングに力入れてますな
でもエシュロンで研磨込みでほぼ10万は安いかも
で、メンテナンスキットにpc-10とpc-11を進呈って
やっぱ安いですわw
今日は晴れ間があるねえ、良いとして マメな洗車も弊害はあるねえ、どうしても濯ぎ水が多かったり シャンプーによる富栄養化だねコケみたいな黒カビも多くて 駐車場が汚れるね、うーむ高圧洗浄機だと煩いのと飛び跳ねるからなあ アタッチメントで防ぐのもありますが、高いね 貧乏だから、クリーナーとブラシは自作で洗い流しますかね カーケミと関係なさそうですが、微妙に関係ある気もする 原因が洗車だから綺麗にしないとね
そんな訳でダイソーとHCムサシで材料調達です、一方コックはコック類でこれより安いのは多分無いので購入、通販だと10個で300円以下とかあるねw
フォームガンの液剤コックに使えればいいなあ
ダイソーのデッキブラシは先端がネジ込み式で良いwしかもブラシヘッドの
大きさがメラミンブロックの幅と全く同じ、良い改造が出来そう
後は酸性剤のチョイスで、界面活性剤は弱酸性タイプで惜しむらくはキュキュット弱酸性が良かったけど無かった
これで1Lが40円以下でコンクリートクリーナーが出来そう
本物の酸性コンクリートクリーナーは2000円以上軽くしますからなw
アストロのフォームガンってそこそこ使えそうな感じしますが、物を見たくてもアストロが近くにないw REBOOTでツヤエキの拭き残し取れると思ったらダメでしたorz
アストロは自分も入った事がない、何か独特の雰囲気が漂っているw 元はクェルサが原型だね、あれから同じ様なの出て比較的安価で 日本の店舗販売でも買える様になった あれは良いと思いますね、高圧洗浄機とは全然違いますがw あんな感じの作りたいですなあ、どうしますかね 雨が糞降ってますし、散水ノズルバラしてみるかあ
アストロは安くてそこそこ使えるし近くにあるなら寄ってみて
今日、鉄粉除去剤をホイールにかけたらタイヤが茶色く変色した なんでですか?
>>537 チオグリコール酸アンモニウムってのは
酸性をアンモニア(pH約11〜12)で強制的に中性域なので、アルカリとしての性質もあるんです
即ち脱脂力が程々にあります
で、鉄粉除去剤は効果確認で少し反応時間が多いケースが多いので
老化防止剤が影響を受けたって所ですかね
軽くメラミンで擦って保護剤で大分戻ると思いますが
油性タイヤワックスなら、カーボンブラックも入ってるので、こちらでも復活します
見てくれは、悪くは無いんですが
性能は今の所は糞っぽいw
ダイソー200円散水ノズル改
水流式フォームガンプロトタイプです
アクアリウム用の一方コックで開閉は出来る仕様にはなっています
ミスト噴霧では駄目ですなあ、逆流します
暑すぎて暑すぎて 謎の樹液が落ちてくる駐車場に二週間黒車放置したら取れないシミが・・・ 長文氏、最近レシピこっちに載せなくなったねwww いや、動画見てるんだが途中で寝てしまうんだわwww
>>540 ケミカルの場合動画の一番最後が
成分詳細なんで、最悪そこだけ確認で
OK
今回はバスピカ配合記述を忘れてしまいましたがw
>>541 再生だけは既に3回ほどしてたりw
柔軟剤inのやつ、湿気が多い日に塗ると大変だったwどうにか使い切ったけど
今度のやつは期待してるwww
>>541 取れないシミですか、雨さんなら楽勝かと思ったw
落葉樹の樹液はpH5.5−7.5ですが、弱酸でタンパク質が長期間ですものな
ジョイMCSをぶっ掛けて、床屋の様にレンジでチンした蒸しタオルで5分程封をして、で落ちないもんですかね
強アルカリ洗剤しか思い付かんですな
スチーム喰らわして、石油系溶剤も効果ありそうです
長文さん教えて下さい 先日、ちょっとコロナで不安な事が有って車の室内をアルコールで消毒して、小一時間後忘れ物取りに車のドアを開けたら 酸っぱい匂いがしたんですが、これはアルコールが化学反応で何かに変わってしまって酸っぱい匂いがしたのでしょうか? ちなみに今はもうしません
>>543 俺も初めて。油でも溢したかのような謎の白っぽい虹色のシミが取れんwww
MCSで取れてないから、お湯パック試してどうかって所ですな
>>544 長文氏でなく申し訳ないが、そのアルコールの主成分と濃度は?
1時間でなるってのは考えにくいけどアルコール濃度低すぎるとそのうち酸化して酸っぱい匂いにはなる
俺はトランクにキッチン用アルコール(40%位)をぶっかけて酸っぱくした経験ありwww
>>544 遅くなりました、答えが幾つか出ていますね、皆こういうのは素人で出鱈目かもしれず申し訳無いですが
アルコール剤にもよりますね、IPA100%
や無水エタでは無いですよね
雨さんの言うキッチン用はエタノール
45-58%濃度で酸化と言うか、エタノールが揮発すると残った成分の臭いは残ります、カビキラーアルコール除菌だと、クエン酸ナトリウムなんで酸っぱい臭いです
後は酢酸菌ですかビネガーシンドロームですね、普通は無いんでしょうが車の内装だとあるかもですね
例えば、何かフィルムシートを使用しているとそれが劣化で溶けかかった所にアルコール剤で拭き取り不十分だとあり得るかもですね
臭いまで考えると、雨さんが言うキッチン用はクエン酸以外にも有機酸で酢酸やリンゴ酸が配合が多いので使わない方が良いでしょうね
>>547 そういえばリンゴ酸やら入ってましたな
あれはツライ トランク開ける度にモワッと・・
うーむ、朝っぱら天気悪いですが試作水式フォームガンをこねくり回してます が、散水を選ぶタイプだとミストとかだと逆流するから駄目だね、上に付けた意味が無いw 逆止弁も付けてテストしたけど☓ あんなコンパクトだとアストロの様なフォームガンは難しいね、先端ノズル部分のミキシングも作ると金額的に難しい、泡っぽくはなるけど負けてるんじゃ面白く無いw 折角小型でコック開閉出来るので、使用方法自体を変える事にしました 散水ソープガンw一定量の洗剤混合液を散水しながらムートンやスポンジで洗う、ただの水よりは滑性はずっと上 粘土使う時にも有効だと思います 一応フォームガン的な使い方も出来ます、加工が少しメンドイですが・・・
>>545-547 レスありがとうございます。
妻に確認したところ、皆さんの仰せの通り、キッチン用のエタノール濃度の低い物でした
詰め替え用をスプレーヤーに入れていたので気づきませんでした
これではコロナ殺せないので、濃度70%以上の買う事にします
しかし、私の書き込みでズバリと的確なレスできる皆さんには敬服いたしました、感謝
>>550 車内でアルコール濃度70%超はあまり宜しくないです、狭い空間ですからな
揮発性があまり高すぎるのも怖いものです
樹脂類も経年で弱ったりしてると、クラックするかもしれません
今はアルコール製剤も品薄も解消されてます、室内用とかはほのかな芳香とか
比較的香料を抑えたのもあるので、
色々ご覧になるのも良いかなと思います
>>551 >車内でアルコール濃度70%超はあまり宜しくないです
ありがとうございます
車内では使わないようにします
長文さんのYouTube見てもしや?と思い検索してみたら常駐してるスレがあった!! このスレ的に今から作って試して見ようと思う人に最初に進める物はどれですか?
>>554 特に何も持ってない状態ですと、ジョイミラクルクリーンは持っといて損はないです、スポクリと同様の使い方が出来ます
地味に良いのは、スマートミスト7+ガラコdeクリーナー3のですね
滑水は糞ですが施工性が劇的に良くなり、仕上がり自体はスベスベですw
エアコンパテは使い捨て粘土でコスパ最高です
後は観て楽しんで貰えたらね良いんですがねw
>>555 スマートミストは持ち合わせて無いので買って試して見ようと思います!
わざわざありがとうございます動画楽しみにしてます
スレ汚し失礼いたしました!
ぶっ! 甦れ!スマートミストはOP動画で4日位掛かった大作なのにw もう、あのエフェクトやれって言われても忘れた・・・ 今日はダイソー300円蓄圧スプレー フォームガン化します 容量が少ないので発泡のみに力を注ぎます、今回の閃きが上手く行けば良いんですがね
ふう、製作場面撮影とテスト完了
泡最強verですからな
1Lを5分掛けても無くならないw
フワフワな泡にはなりますが、拡散が弱い、本番は若干これよりは緩く設定予定です〜
1分50秒過ぎから手の上にホイップして
みたw
https://streamable.com/ehueqs 洗車で使ってみたが、噴霧時間がかかり過ぎですなあ 空気流入口を虫ピンx2貫通だから開け過ぎなんでしょうが、これ位開けないとミキシングで水気を落とせないですしね 今回は製作の変更点の紹介動画とテスト動画は風呂場の編集ですかねえ、悩ましい 米式→英式バルブは此方のが取り付けは簡単なので良いのかも、後は減圧弁の潰し方が判らん人に簡単な潰し方等の紹介、詰め物も変更しました これは相当相性が良い 風呂で使うナイロンタオルですw 最初シュアラスタースポンジの少し硬い部分を使ったのですが、糞詰まりでダメ、それからの変更です グダグダですが編集で誤魔化しますw 音量は注意しますね 一応、収益化の基準はクリアしました、使用BGMで幾つか著作権侵害で除外なので、もう少し待ちます 収益化出来たら、少しは工具・カメラ・マイク位は欲しいもんですw
長文さん、お知恵拝借 梅雨があけてボディ全体に付いてしまった水アカを一掃して古い簡易コーティングもまとめて落としてやりたいと思っています。 その後にエクセルコートリキッドでも塗布してやろうと目論んでいるのですが、一気にボディ全体をリセット出来るようなアルカリ系のシャンプー的なものって作れませんかね。 液剤をバケツに入れて、ジャーと水で泡だててスポンジで塗布して水で流す。こんな簡単な水アカ落としてって作れない物ですか?
>>561 この糞暑い中でのガス切断作業は
死ねるw
バケツだと5Lは欲しいですねえ
それで、油脂系水アカ除去洗剤ですか
うーむ、材料はそこらにあって安い方が良いですわね
何時の様に自己責任ですが
5Lアルカリ系シャンプー
100均で良いので
アルカリ電解水 100ml
ジョイ(弱アルカリ) 大さじ1
5L程度になる様に水で希釈して下さい
これで、推定ですがpH10.5前後のバケツシャンプーが出来ます
pHだけなら、スポクリ・マイペット小並はあるでしょう
発泡は弱いかもしれませんが、これ以上は洗剤を入れるとpH低下が酷くなるのでこれ位が限界ですかね
嫁さんが買ったオキシクリーンがずっと余ってんだが何か使い道有るかな? 基本浸け置きで使う洗剤っぽいので車には使いずらいかな?
>>565 過炭酸ナトリウムですね、もう一月以上前に買ってはあるんですよね
海外ではこれのペースト製品で、樹脂の黄ばみを落とす方法があります
ヘッドライトの黄ばみ落としに使えんかなって事で
野望はあるのですがw何時になる事やら
動画を編集しますねw
今日はバテバテですわ 五十路の爺が猛暑日の中防塵マスクでガス切断 アセチレンの煤が目に沁みました 夕方はクレーンのワイヤー交換で死んだ 明日はクレーンオペレーターなので冷房で快適なので 復活ですかねw 7.5t二連天井クレーンです 一応クレーン運転士が本職なんですね 閑話休題、動画編集です 噴霧テストで撮影してたの消してましたわ・・・ 仕方無いので解像度落ちるがstreamableにUPしたのを編集します
>>566 なるほどそんな使い道あるんすね
ペースト状にか...片栗粉でとろみでもつけたろかな...
動画楽しみにしてますお身体には気をつけ頑張ってください!
片栗粉でぷるっぷるになったやつがヘッドライトに張り付いてる様を想像したら草
>>562 どうもありがとうございます
これなら簡単に作れそうです
うーん、powerdirectorの使用期間が過ぎてしまい1280x720pでしか出力出来なくなっていた
泣いた・・・
と言っても最早新規編集は出来ないので
今回はこれでUPしました
"ダイソー300円蓄圧スプレーで泡最強フォームガンを試作してみた"です
米式→英式バルブの取付け方
減圧弁の殺し方
新たな詰め物の紹介です
ヨロお願いします
しかし悩みますなあ、買うしかないのかなあ
ダウンロード&関連動画>> @YouTube うーん、PCが熱いw powerdirectorを何とか買わんで良い方法を 試用期間終了で無料体験版に移行になってしまうが 1920X1080p出力とビデオコラージュ(分割画面編集)が出来る、やった 長い道のりでした、win10再インストール喰らわしてやった・・・ そんな訳でこの連休中は自作酸性クリーナーで コンクリート駐車場掃除です、専用のデッキクリーナーを作り 4Lフォームガンでぶちまけ、仕上げはケルヒャーの予定 こんなんでも車関連なのでwカーケミと言う事で・・・
長文さんがYouTubeで紹介してるkf96を混ぜた数々のカーケミカルでもシリコンスレで言われる定着って状況まで持っていけるのでしょうか?
>>573 色々な見解がありますが、KF96自体は
定着しない前提での配合です
自分が混ぜた物で耐久性に関してだと
ガラコdeクリーナーに配合のシリコーンレジンが定着と言う事になります
まだ殆ど手付かずのPTFE(フッ素樹脂)
KR251(シリコーンレジン)を使用したら
それが定着という事になるでしょうね
楽ナビMSVのタイトルが出ないとカミさんに言われ奮闘中です
もう二度とこのシリーズは買わんw
酸性クリーナー作るはずが・・・
時間があんま無いのでフォームガンの小改造だけで終了ですね
車体に上手く噴霧出来れば動画挙げます
結局ナビのMSVで遅くなり、フォームガンの改装が終わると
夜中だったw
英式バルブはお手軽だけど、高圧にならんので米式に換装
前回のママレモン20ml→大さじ1(15ml)に減量
フィルターも少し減量でやってみました
1125mlで噴霧完了は約3分20秒、これなら車にテスト出来そうです
https://streamable.com/0pwu8i 酸性クリーナーで駐車場掃除は火曜日ですなあ 今日の午前中に糞暑い中洗車の フォームガンテストしました ママレモン大さじ一杯で結構良い発泡をしてくれたので、これで動画挙げます ダイソー300スーパーフォームガンw これはフィルター変えたり、空気流入口を拡張して、1125ml噴霧完了が 約3分20秒 色々やったのは、これはあくまで繋ぎ 4L蓄圧スプレー改造の為です これは倍以上の搭載量を同じ発泡力で 同程度の消費時間で噴霧完了出来るのを作る為 計画としてはサージタンクを増設して 安定した空気圧を確保して 安定した加圧でツインヘッド噴口からの泡を出す予定です 当然手動ポンプは生かしたままですので 手動だけでもOK 最強の大容量で激泡噴霧のフォームガンをお盆中に作ります
動画撮影したは良いが、ヘッドカメラの画質と揺れが 酷すぎる desharkってソフト使ったら異様に時間が掛かり 更にムービーメーカーで補正中だけど 昭和のテレビドラマみたいな画質になってきた・・・ 近くUPします〜
powerdirectorで色補正とかブレ、歪み全部やらせたらプレビュー画面が明らかに綺麗だった 喜んで出力開始したら、残り5分から1秒変換するのに 10秒位掛かってるw死んだ こりゃ投稿は今日の夜ですかね 1日だけ仕事に行かねば・・・ 明日の予想最高気温が39°Cとは、 最悪ですなw
動画挙げました
「ママレモン大さじ一杯でアワアワ体感/ダイソー¥300スーパー電動フォームガン」です
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 昨日ナフコで材料仕入れて来ました
4L電動フォームガン・ツインヘッド・ECOブーストです
上手く行けば、凄まじい火力となるでしょうw
まあ売ってはいますが、いずれ水中ポンプ60w位の買って、高圧洗浄機も作りますw
パンク修理用で車に付属の12v空気入れも改造しますw
今日は駐車場掃除予定ですが、酸性クリーナーは作るけど、撒いてそのまま
ケルヒャーで流すので止めようかと
死ぬw
午後から駐車場洗うか
自作液だけ振り掛けて、ケルヒャーで飛ばして終わりですかね
pH計ぶっ壊れたかな?戻るしなあ
自作酸性液・pH0.8w
まあ±0.5位あるんでしょうけどね
無機酸+有機酸+弱酸性界面活性剤を隠し味って所です
ウ〜ン、風とゴロゴロが酷くなってきた
なんか涼しいw
しかし残念ながら駐車場掃除は中止ですなあ
pHまで計って洗剤作ってたのに・・・
4L蓄圧スプレーに二頭口噴口と2L予備タンク装備の
4Lスプラッシュフォームガンが一応出来たよ、風呂場の試射も完了
どうなるか判らんですが、この猛暑の中
洗車してくるよ
駄目なら延期改造、良ければ動画ですが、電ポンだけでは駄目だろうから、手動でやったら暑くて死んだ
じゃ行ってきますw
死んだw一応全量噴霧は出来たが、死んだw まず圧が上がらんね、手動100回以上ポンピングで200kpa 程、そこから電動ポンプ稼働だけど250kpaで頭打ち 最大の理由は容器自体の密閉が甘い、不良品かどうか 判りませんが、メインの容器のボトルを幾ら閉めても❌ シールテープ・自己融着で密閉を試みるも❌ 圧が弱いので拡散も出来ず、タンク増設も元の圧力が低いので最終170kpa程度まで下がる フォームガンの戦いに終止符は打てなかった 一応動画UP予定ですが、これからも続くでしょうw
しかし午後は死んでたのですが、まだだるいね 年を喰うと弱るな、まあ38度の炎天下で撮影と洗車じゃ死ねますな フォームガンと駐車場掃除は少し休もう 小ネタの工作を一本挟んで、PTFEから手を付けましょうね
今年の盆は特に何もなくただただ飲んだくれただけだったwww 長文氏、そろそろkr-251の出番では・・!?
KR-251は動画で上げるのは少し悩んでおります やはり強溶剤が入ってますのでね、フッ素樹脂は 危険性はまあ無いので安心して、動画作成出来るのですね しかし、泡おじさんとしての戦いもまだありますからなw
PTFEは今月中には手を付けますね 泡はですね、electric foamgunで検索して頂けるとですが 外国の方が凄く喜んでくれる様なんですね まあ一応DIYなんで、工作も入れ交えてですね KRは買ってしまったのやるのですが、安直には難しい 自己責任も伴いますしね、閉め切った空間だと中毒もあり得るレベルなので 自己責任であっても安全最優先です、超低濃度は確定では ありますが
ptfeが先か。全裸待機しておく マグアイアーズのアルティメットリキッドワックスに添加した感じは結構良かった 艶感が少し変わってしまうけど撥水力は上がる
SONAXのグロスシャンプー並の濃縮シャンプーでオススメってあります?
>>592 乳鉢セットで試したけど、まんまで添加のが良いね
乳鉢だと細かくなるけど、ダマになる
KR251はボディーは諦めて、タイヤ・未塗装樹脂に特化の方が良いかもね
成分的にwakosスーパーハードに近くは出来るから
>>593 ドケチ・パクリの長文としては
こんな法則を見つけました
詳細は割愛ですが
ドイツケミカルは食器用洗剤の濃度は薄く車用は濃い
日本はその逆で食器用洗剤はやたら濃くて、車用は薄いのが多いです
後でSonaxグロスのsdsとmixtureをスクショで出しますが、この濃度なら
国産で近いのは、国産食器用洗剤です
良く言われる防錆剤は
イコール酸化防止剤=防腐剤=除菌剤とあまり変わりません
防錆はsonaxはイソチアゾリノンですが
国産の場合食器用除菌剤配合は主に
塩化ベンザルコニウムや硫酸亜鉛で
イソチアゾリノンより汎用性が高い
食器だって、鉄製はあるし風呂の浴槽だってホーロー等の金属浴槽はある訳で
使って錆を誘発する様な洗剤は普通で考えたら、まあ余り無いですね
オートフィネスの正規代理店が埼玉にあるらしい
こういうショップさんが近くに欲しいなぁ
https://www.coaz.jp/ 川口かあ、アライメント調整とキャンバー角調整を川口のfactory店 でして貰いましたなあ 泡野郎として、スノーフォーム用洗剤を調べました autofinesse avalanche 成分 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(LAS) 10-30% (ママレモンの主成分) N-ラウロイルサルコシンナトリウム 1-10% (陰イオン界面活性剤-歯磨き等ではこれを殺菌剤用途で使用 これが、防腐・防錆兼用用途かな) ポリオキシエチレンアルキルエーテル 1-10% (非イオン界面活性剤、御存知ポリオw) ラウレス硫酸ナトリウム 1-10% (陰イオン界面活性剤、殆どの洗剤に入っています、発泡が良いです) 何と言うか、ママレモンの強化版w 一つ確定で判明したのが、カーシャンプーは防錆剤が入ってるから専用品だって認識はやはり違うのが、SDSで完全に判りました 要は酸化防止関係の溶液が配合ならば、それが防錆剤扱いになってます
そんな訳で動画投稿しました
4L蓄圧スプレー改造第二弾となります
4L蓄圧スプレー改造電動フォームガン
"Twin Blaster"です
二口噴口・増槽タンク外付けと初の試みとなります
ヨロシクお願いします
ダウンロード&関連動画>> @YouTube PTFEやりますかあ これは溶けないので、工夫を凝らさんとね こないだ作った充填式スプレーで噴霧すれば比較的均等に行けるんですがね 500kpa位は行けるだろうから 本当は更に耐圧容器使用で700kpa位掛けて噴霧喰らわしたいとこですがw 耐久は判りませんが、物置扉で観察しましょう4分割で撥水長期確認します お盆では滑水確認しましょう 滑水性能が悪いとテンションが下がるw
何と言うか私が全身全霊で作成したダイソー加圧式霧吹き改 電動フォームガン、再生数はチンケですがそれなりに 魂込めて作ったんですが、スグレモンさんが加圧式噴霧器の フォームガンが8時間で1万再生数以上 泣いた、心の奥底から泣きましたw すいません、お詫びします 手作りフォームガンだけは極めたいw 4L〜ダイソー加圧式ペットボトル連結式を続けてやらせて 下さい ワガママをお許し下さい、泡おじさん魂の土下座です・・・
スグレモンさんは長文さんのをパクったの? それともごくありふれた改造なの?
>>604 ググれば結構出てくるし、何処にでもある一般的な改造事例だと思うけど。
ごくありふれた改造で正直出来も良くないね、洗剤もシュアでは弱すぎる それ以前にあの改造では泡はあまり出ないと思う、1.5Lのもですが 1.5Lは23万再生回数以上ですか まあ、仕方ないですが悔しいっちゃ悔しいね せめて指定商品の撥泡だけは負けたくないので、後二品の追加だけお願いします
>>606 出来が悪いって言い方も良くないね
沢山の人が見てる訳だし
あれはちょい手を加えれば改善する
1.詰め物は海外動画同様に、硬スポンジ
又は不織布よりは緩い自分の最近の お気に入りのナイロンタオルが良い
2.金属ノズルを外すと、樹脂の拡散穴が
空いているので、拡げるか切る
3.先端ノズルも好みで拡げるのもよい
4.シュアラスターを使うなら1Lでキャップ2〜3杯程度が良い
何故ならシュアの推定界面活性剤濃度は希釈割合から見て5%程度相当
5.加圧は回数を決めず、取り敢えず押せなくなるまで加圧する
これでも230kpa程度
手動でやる場合、これだけで劇的に変わります
応援してるけど泡おじは編集技術を磨くべき 最初にあわあわにしてる映像を少し流してからオープニング→作り方→使ってみたシーンとかにするといい感じじゃない? もう編集ソフト買ってくださいw
編集ソフトは透かしが入った時限体験版ですが機能自体は製品版と同じです 一番の課題はカメラと集音マイクですかね 使用カメラがiphone6の16gとapeman a66sが2000円位 PCもCPU換装しましたが、core i5第三世代と相当糞ですw ウ〜ン、なんか泣けるなw
iPhoneでやるならせめて8 てか、iPhoneじゃなくてデジカメにマイク付ければ? 編集はセンスが20年前
今のスマホはiphone6より写りが悪いw aquosですが、カメラ欲しいねえ 編集が古いのは、爺だし仕方ないですかねえ
いつものダイソーで8本入りスポイトと、10何個目か判らんですが加圧式噴霧器買ってきましたw PTFEの調合は今日、明日辺りでやりますかね 本当は乳化剤の選定もしたい所ですが、今回はパス 明日は休日出勤なので、水木の振休の時にでも編集作業 PTFEで期待は滑水と耐久性ですかね ベースはKF96となります 物置扉に施工して、固着させた後、シュアラスターカーシャンプーに何回耐えられるかを、スマミと比べるか KF96原液って所ですか、原液では荷が重いかな 難しい所です 調合は説明が長くなりますからな、二編に分かれるかと思います
今日も振休なんで、途中経過ではありますが ノーマルスマミvsKF96虫除けグラスターvsKF96虫除けグラスターPTFEの構図でやっております KF96グラスターは乳化の上げ調整で30滴(約1.25mlさじ一杯) IPAは小さじ2杯(10ml、5%) PTFEは約1%添加となっています 撥水は目視で スマミ>KF96≧PTFE 滑水は PTFE≧KF96>スマミって所でした 滑水がスマミより上は正直嬉しいね ガラコdeシリーズが惨敗だっただけに さて耐洗剤テストだけど、撥水状況の確認は判り辛いかなあ
泡おじはワロタwww
>>615 PTFE添加もやはりスターラーで攪拌しました?
雨さんか、スターラーかけたまま寝落ちしたので6時間程全開で かけましたかね PTFEは溶けんので、グロいですなw と言ってもスプレーで出て、詰まったりもしないので負荷はないのでしょうね 予想以上に下地がそれなりなら、KF96乳化希釈だけでも滑水・耐久性はある感じです ガラコde〜より滑水は圧倒的に良い、スマミに完勝だったのは 嬉しかったねw シュアラスター1000の40倍希釈スプレーを5回耐えた 暑くて6回目にバスマジックリンで全滅したw ただ、KF96とPTFE添加は残存してる可能性があるって所です 撮影が糞なんでどうやって誤魔化して編集しようかしら 結論としては、KF96希釈乳化だけで充分な気がするw
PTFEは溶けないが負荷も掛からず、触った感じ片栗粉ですよねw 炭素+フッ素なので、石油系と相性が悪い訳がなく 市販の簡易に添加しても悪くは無いでしょうかね うーむ、自分でパラフィン・マイクロクリスタリン+カルナバ+溶剤にPTFEでシェイクワックス強化みたいのは出来る気がするw その前にKR251ですか スーパーハードの様な未塗装・タイヤ保護コーティングが面白いかな エアコンパテの施工編もやらんとね、フォームガンで泡まみれにして粘土クリーナーは楽しいかもですね
ほうほう、kf96の希釈乳化だけで良さそうなのか そういえばやっと湯アカ分解?買えました まさかの近所のローカルホムセンにあるっていうw 確かに、PTFE粉は片栗粉にかなり似てますなww 先週、プリシー改が発掘されたんでPTFE添加したら見事に詰まったw そろそろ使えるやつと特徴合わせたまとめ的な物も作らないとですな 俺的にkfグラスターは殿堂入りw
撮影は全て終わりました
昨日はバスのフレームとエアサスをガス切断して死んだw防錆剤の煙は凄まじ過ぎる・・・
撮影は終わり、近々動画投稿は出来るでしょう、耐洗剤テストはシュア40倍希釈でやりましたが、5回を3種ともクリアしたので、疲れてもう少し強いのでやっかと、バスマジックリン使ったら
全滅した・・・
一応最後、ミストスプレーで撥水確認したらスマミが一番逆に滑水が良いので他の2つはまだ何か残ってるのかも
グダグダでカットと思いましたが、一番苦労したのでコメントで濁して挙げます
2日程経って、PTFEが大分サラサラに撹拌された感じです、案外もう少し濃度上げてもいけそう
振った直後ですがグロくないです
夜中にひっそりと動画投稿しましたw
"KF96は強化出来るか?フッ素樹脂PT FEテフロンパウダーを添加してみた"
です、宜しくお願いします
@YouTube KF96虫除けグラスターPTFE
車に施工してきました
ウ〜ン、スベスベ感は弱い
ただ、2時間位でテフロン加工のフライパンみたいな何とも言えない感触が出てきたw
面白い、全部位使えるね
暫く使おう、撮影も済ませております
物置扉も脱脂してスマミと分けて施工しましたので長期観察出来るでしょう
防汚は判らんですが、KF96のスベスベ感と違うので ある意味新鮮ですね、樹脂も黒々しますね レジン同様、高分子体の仲間ですからね まあ面白いですね 暫く考えてたんですが、ポリソル80の使い道は 無いんかなあと、HDクレンズ的な配合で 油分除去クリーナーに近いのは出来るかもしれないね 天然素材使うから効果は微妙ですがね いずれ出す事になるかもしれんですねw
ほう!ptfe添加上手くいったんだ 雨予報だし今夜あたり作って施工してみるか
ここにも海外製のデポジット除去酸性クリーナーを載せとこう
成分は簡易表示ですw
マグアイアーズ
クエン酸1-10%
非イオン界面活性剤1-10%
pH3.2-4
ケミカルガイズ〜こいつだけ鬼畜ですw
専用品とタメが張れます
硫酸1.5%
酸性フッ化アンモニウム1.5%
pH5
Gyeon ラウレス硫酸Na1-3%
pH5
sonax
非イオン界面活性剤1-3%
アミノ変性シリコーン3-5%
pH3-3.5
ウチは後ろがカーポートの境に面してて雫がリアバンパー上部に付着して
水滴跡が黒色粉塵にまんなるのですが
ならんねwこの黒色粉塵は流水で落とせるけど、部位的に雨では厳しかったのだが落ちとるw
サイドステップの水跳ね跡も殆ど無い
これが、フッ素樹脂の防汚力なら
相当使えるw
うーむ
ptfe、バラけてすらくれないwww
>>628 磁気撹拌機だ!
1%なら普通にバラけましたが、まあ
6時間は撹拌してましたがw
普通に沢山入れてしまったか?
とまあそんな訳で、動画投稿しました
無声になってしまった、時間も7分しかない、手抜きではありませんw
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 濃度UPとCCWG希釈添加も予定してます、フォームガンもやりますがw
>>629 合計8時間攪拌したけどこんな感じ
これもしかして乳化させてからptfe添加しないと駄目だったかな?
ptfeとシリコンが混ざって液体の砂時計みたいになってるwww
>>630 PTFEは溶けんからグロくても問題は無いんですが
後はスプレーボトルに入れて縦シェイク攪拌も要りますね
1%なら噴霧出来るでしょう、攪拌機は蓋してやりましたよね
流石にアルコールが揮発して飛んでしまうのでw
しかし、かなり弱撥水の疎水型ですな
バリアスみたいな感じだ、うーむ合算濃度で結構高いのにね、まあ良い
同僚がみのる産業の除草剤専用噴霧器の泡噴口と拡散噴口をくれたw結構高いのね、これ
モノタロウの蓄圧スプレーにピッタリ嵌るっぽいw
>>631 一旦カップに移してから容器に入れたが洗浄が大変でした・・
というか今発覚www
昨日今日と使ってるシリコンの粘度が1000あるぞwww
あ、そういえばバスピカ30滴で実質0.5ml位になるんだけど1.25mlとどっちが正解なの?
>>632 1000cstじゃPTFEは関係無く上手く攪拌出来んでしょうな、よく攪拌子回ったねw
バスピカ30滴は1.25mlさじ1杯を少し超える位あるんです自分は実際は27滴位だった
大体スポイト1滴が0.045-0.055mlあるので1.25mlは
30杯弱が相当です
>>634 mjk(死語?)
使ってるシリマーのせいかな?水だと大体その位だけど俺のは60滴で約1mlだった
最後のkf96でとりあえず虫除けグラスター攪拌してるが見事に乳化しますなぁwww
1000verと50verで比較でもしてみようかwww
Google meetsだっけ? そんな会議アプリでやり取りしたほうが良いような気がする
半沢直樹の生放送はやっぱあんま面白くないですな まあまあ隔離の沈没スレなんで、楽しくいきましょう またフォームガンwですが、暇潰しで電動やノズル変更無し のどノーマル改造中、手動蓄圧だけど減圧弁が無いのと PETのみで何処にも手を付けて無いので 密閉性が蓄圧スプレー改よりかなり高いね 手動のみノズル変更無しでも、相当な泡が出来るかもね
うーむ撮影には失敗してしまったが
どノーマルダイソー加圧式霧吹きを
手動泡噴霧器にしてみた
何気に新フィルター搭載で4層フィルターに
詰めるスペースがほぼ無いけど、泡自体は悪くない
というか結構良いw
https://streamable.com/f2dyft >>635 少し気になったので、スポイトで計り直してみた
やはり26-27杯で1.25mlが満杯だね
まあ、湯アカ分解やバスピカの様な低濃度界面活性剤配合で、増粘も乏しい
所謂、準水系タイプの洗浄剤は80-90%以上は水だから水と殆んど変わらんのだよね
今日は代休で昨日作った?って言うかどうか判らんが
ダイソー加圧式霧吹きノーマル仕様をテストしてみたら、泡は良いにしても超豪雨で強制終了した
ずぶ濡れで、玄関で待っていたのは
罵声とビンタだった・・・おしまい
動画でもここでも奥さんを下げる様なこと言うのはやめたら?って思う
陰でカミさんの悪口が密かな愉しみなのでありますw
さて、豪雨で強制終了してしまいましたが
ダイソー加圧式霧吹きノーマル仕様フォームガンです
フィルタースペースが相当狭いので、少し苦労しましたが
洗剤濃度はもう少し上げても良かったかな、これ以上は厳しいかな
水1Lに対しキュキュット大さじ1杯の70倍希釈です
https://streamable.com/f31otz 昨夜youtubeにadsense申請したら 今日返事が来ました、速くてビックリ Congratulations -- your YouTube channel, カーケミDIYTV, has been accepted into the YouTube Partner Program and is now able to monetize on YouTube! 以下長いので割愛 隔離沈没スレですが、これからもよろしくお願いします ここに拘ってるのは爺だからですかね SNSじゃ無くても ローカルスレの意地をw と言ってまだ何かしら弄ったりしないです メンドイのでw
ひげ剃り用のシェービングフォームって何かに使える? 例えば脱脂とか
>>645 逆でシリコーンやグリセリン、グリコール系の
水系でもヌメッた感じの保水能力が高いのが
多く不向きですかね
界面活性剤濃度も低いので、使用は難しいです
ただクレンジングオイルHDクレンズをヒントに
中性の油分除去剤は出来るかもしれないね
ポリソルベート80を所持してますのでね
湯垢分解気に入った! MCSと混ぜたやつの使い心地は海外のケミカルそのものって感じwww
>>647 MCSと混ぜるとpH12辺りで界面活性剤
数%濃度のケミカルガイズ ノンセンススーパークリーナーに近い数値になると思います
湯アカ分解が地味ながらも高性能なんです、しかも安いw
手軽な価格のアルカリ洗剤にもかかわらず単独でpH13.0を叩き出しますからな
中々の逸品ですねw
今日は動画投稿したよ、フォームガンですがw
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 硬化コーティングも更新したいねえ
クリスタルプロセスは安くてオススメですが、うーむKR400Fの小口販売も気になる・・・
高圧洗浄機も作りたい、12Vのチンケなもんでは無くて100Vのモーター使用でね、産廃業勤務ですからね
今は暴落でキロ10円位で完動する黒モーターを物色中、数百円以下で12Vポンプよりは力のある高圧洗浄機を作りたいね
アタッチメント部分だけケルヒャー互換にすれば、ケルヒャー製品も使えますw
流石にここまでだと時間掛かるな・・
尼でマグアイアーズのシャンプーが40%offなんですが、買いかな?
ちょっと前はコストコでゴールドクラスとか結構安い値段で買えたんですよね マグアイアーズは正規店がかなりのボッタ価格なのがね、4割引だから安いんでしょうが うーむ、カーシャンプー473mlですもんねえ・・・ 人それぞれですかね 今日は駐車場を3時間位洗ってた、まあ綺麗にはなったけどコンクリート自体の変色は無理ですからねえ ただ自作のコンクリートクリーナーは市販のコンクリートクリーナーに引けは取らない様だ pH0.8〜1.0の強酸クリーナーですw 配合は無機酸+有機酸+界面活性剤で 1Lで30円程だから幾らでも作れるw 予備洗浄で磨いて、高圧洗浄機が良かった洗浄機のみよりかなり綺麗
>>652 日本だと高いようですね
うーん悩む
海外のケミカルは魅力的な物が多いです
>>653 それは良かったです(^^)
久々にスレで気になったコーティング剤を調べたので、こちらにも転記 これで、710mlで$16.95(約1800円) そりゃ買うよ、シリコーン複合レジンが 10%以下ってのは相当高い クリスタルプロセスのSi700が有効成分7%だから、それ並み以上に凄いw mothers cmx spray01024 シリコーンレジン 10%以下 オクタメチルシクロテトラシロキサン 10%以下 テトラエトキシシラン 5%以下 メタノール 0.1% これはジメチルポリシロキサンを全く使っていない上、シリコーンレジン濃度が相当高い それの粘調でオクタメチル〜これは低分子のシリコーン溶剤 テトラエトキシシランは架橋剤 つまり2種類以上の高分子体をブレンドしてる 動画は今回はスチール菓子箱の蓋の塗装剥がしてテスト用純鉄プレートを作ります、撥滑テスト用素材として 鉄は表面張力が大きいので、親水状態に直ぐなるので、コーティング剤の有無の確認が分かりやすいとは思う 私個人はスクラップ業勤務なのですが スチール缶って高純度の鉄製品で素材としては 相当良いのです、なのでうってつけです で、KF96虫除けグラスターに前回の倍 フッ素樹脂を添加します、スプレーが壊れたらもう少し大型のスプレーを使用し、駄目なら油差し等でリキッド式になります
>>655 セラミックの定義って何でしょう?
二酸化チタン?
mothersは国内だと店舗で見かけないですね
>>656 狭義では焼き物や陶磁器をイメージしますわね
広義だと、金属や非金属を問わず、酸化物、炭化物、窒化物、ホウ化物などの無機化合物の成形体、粉末、膜など無機固体材料の総称として用いられている
例えばフェライトっていうセラミックス素材がありますが
これなんか主成分が酸化鉄wの混合焼結体です
簡単に酸化〜が付いてれば、セラミックスと言って良いのが超広範定義ですね
酸化チタンですが超微粒子酸化チタンは紫外線遮蔽材料、フリップフロップ剤(視る角度により色調が異なる)
実際には塗料には普通に使われてます
こういった恩恵が期待出来るのでしょうね
一番のビックリはシリコーンレジン単一で10%未満の高濃度
で本国価格の安さにビックリですわ
こういう配合が簡易の最新なんでしょうなあ、国産でこういった配合製品がそこら辺で買えれば最高なんだけどね
KF96虫除けグラスターに前回の倍量PTFEを添加して、スマートミストと比べる予定ですが
前回はステン盆だったのですが、鉄の合金だから行けると思ったんですが
表面張力が落ちるみたいですね
表面張力が高く水との接触角が低い方が判り易いので、菓子箱の蓋削って
純鉄プレート作った、最後洗って放置したら30分で小さな錆が出来てた、泣いた
家にあったヤスリ総動員しました
#80→240→400→600→800→1500→2000→ピカール→スポクリ→バスマジックリンです
途轍もなく無駄に時間が掛かったw
元は裏面も淡青色です
せっかく時間掛けて純鉄プレートを 作ったので、今回はKF96虫除けグラスター+PTFE2倍ですが この流れで、既製品を初めてですが 成分考察と実際の製品でレヴューしたいと思います、次回はボンネットを親水化処理して、実車でも撥水・滑水テストも予定してます 第一弾は先程購入しました 米:簡易の次世代最新型 Mothers CMX セラミックコーティングスプレー VS 日:老舗の誇りをかけた名品 CCウォーターゴールドです 出来る限り、成分詳細説明をして 撥・滑水テストしたいと思っています
>>660 お、Mothersですか、楽しみですね
海外は進んでて今アメリカはグラフェンらしいです
ZymolやAdams辺りが出してます
規制が入ったなあ、更に最新はグラフェンかあ、中国も開発はかなり進んでる感じですね ナノ単位で鋼鉄の100倍の強度ですものね、案の定硬化系で結構出てきてるね この辺りは日本上陸早そう 日本はこういう最新ケミカルはなかなか入らないね、セラミックに関して言えばまず超疎水が多いから流行らないかもですしね PTFE2倍添加動画は明日辺りには投稿出来るでしょう、更に疎水化した・・・ KF96ベースでこんだけ疎水になるとは思わなかった、滑水は更に差が出る様にはなりましたがね ケルヒャーフォームノズルも早く改造したいね
撥水・滑水確認用の純鉄プレート使ってみました
なかなか難しいですが、確認用途ではそこそこ行ける感じです
「KF96(7.5%濃度)グラスター+PTFE倍増(2%添加)まさかの疎水コーティングに」 です
よろしくお願いします
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 携帯もPCも規制されてるっぽい
さて、
PTFE添加長文氏kf96バージョンと俺の持ってる1000csバージョンでボンネット左右に塗ってみた
撮影の角度も条件も良くないけど、施工後2雨程あたって何も触ってない状況での3雨目の時
水滴が細かくなってる方が50cs、水滴大きい方が1000csな
50cs
1000cs(俺が間違えて入手して50csと置き換えた汁)
やはり粘度はどうあれ、KF96自体は 強撥水とは言わんけど良い撥水ですね ウ〜ン、PTFE2%に増量で疎水化が凄いんだよね 普通の水と接触角もあんま変わらん ただ普通の水は滑水はスマミよりも悪いから、滑水の格差は相当大きいのは 判ったけどね・・・
Mothers CMXセラミックコーティングスプレーが届いたよ
鉄粉除去を72円エアコンパテで10ヶ月ぶり位ですが、しますかね
施工編をまだ撮ってなかったw
今更感もありますが、粘土跡が付かない処置もやって施工してみますかね
大した事では無いですが
添加はベビーオイルだけのが塩梅が良い感じですね
一日雨でしたなあ、CMXスプレーも使ってみたいが、ルーフとボンネットは研磨したいですなあ、シルクかスピリットで軽くポリッシャーですが その前に鉄粉も取りたいね、エアコンパテでも良いんですが、ウ〜ン正直粘着があれば何でも良いんですよね、水に不溶が良いんでしょうが 敢えて水溶性ポリマーでやってみようかとw 流水じゃなく、カーシャンプー等を浸した状態なら摩擦も少ないし、水溶量も少ないでしょうからね、粘土より柔らかく負荷自体は少ないから、使いようによっては物になるかもですね 淡泊色ならテストしても問題無いでしょう 使い捨てでも200gで30円以下とコストは激安ですしね 取り敢えず作って試してみますね 鉄粉除去スライムクリーナーw
天気は悪いけど、逝くか
スライムは最後ボールドを少量足して
粘着性を若干上げました、硬めのあまり伸びないスライム完成、大量w
水溶性だからどのみちベタベタにはなるでしょうが、流せば良いだけなので
心配は無いでしょう
元はスライムと緩く柔いので、傷もそんなには心配してない、ボディー用のシリコンワイパーのが傷を付けるでしょう
CMXはポリッシャー掛けてかな
取り敢えず出陣!
今日はジェルクリーナーで鉄粉や薄いデポジットは落とせたのは確認出来ました、まあ粘着性があってアルコール系に最後ボールドの界面活性剤も入ってるから当たり前ですが 如何せん、デメリットも多い 水溶性だけど、直ぐに消失する訳でも無く、ベチャベチャになりながら崩れて地面に落ちる、ボディーに残ってるのは 簡単に除去出来ますが駐車場にへばりつく、まあ勝手に溶けるんでしょうが、ウザいので除去 作ってまでやる物では無いw 子供の余り物で捨てる前に最後の仕事位の感じですね それより勤務地が火事になってんだよね敷地が糞広いから、部分延焼だけど 参ったね・・・
シリコンワイパー、思ってるほど傷付きませんよ 角度に注意して歩きながら引けばOK ルーフはたまに使います
使い方が悪かったかなw 最初、ルーフだけ使ってたんだけど 線筋状で傷が出て以来使わなくなった しかし、スライムクリーナーは失敗ですな、後始末が面倒くさい エアコンパテ改のが遥かに良いw
面倒だからロックナット締めた事がないな。 みんな締めてるのか?
おお、やっとだ
自宅も携帯もなんなら会社PCまで書き込み出来なくて困ってたわ
エアコンパテ、個体差というかロットで違いがあるのか、冷やしてもボディ表面に何かが残るのがあるな
白車だと色々な角度で見てようやくわかる程度なんだが黒車だと一目瞭然
エアコンパテ改はその辺りも改善されてるのかな?
>>673 誤爆か?
因みに俺はロックナット2種類使ってるわ
で、最近シルクドライヤーってMFクロスが周りにも持ってる人間出てきてるんだけど あれMFブランケットとかで代用出来そうじゃね?
雨さんか、規制喰らうと長いねえ
エアコンパテ改って程でも無いですがw
使う前に、お湯+洗剤で基油のヌメリは落とした方が良いのでしょうね
動画編集中でして
今回はボンネットを親水化処理してます
RSE1250+シルク、その後スポクリです
サムネの画面だけですが、こんな感じです
シルク施工確認
https://streamable.com/vmsykg 親水化確認
https://streamable.com/kosuk6 総括として、CMXは米製としては撥水が強めでCCウォーターゴールドと同等ながら滑水がかなり良く、かなり良いね、手触りのスベスベ感は大分こちらのが上なので
CCウォーターゴールドの上位互換と言っても良いでしょうか
米製の多くは香料が強く、甘い香りやムスクの様な感じのが多いのですが、CMXは納豆臭いですw
それをどう見るかって所ですかね
深夜ですが、動画投稿済です
ケルヒャーのフォームノズルが糞すぎてね、MJJCフォームキャノンプロ
ウ〜ン高いね
やはり、壊れるの前提でフォームノズルを改造しよう
以前激安で買った真鍮ノズルがいけうちのが実は15°拡散高圧用ノズルだったのでそれを用い
純正の300mlしか入らん液剤容器も拡張してフォームキャノン化しよう
水圧で弾丸にならん様に
ロックタイトで固定の前面は網かなんかでネットとして防ぐ感じですかね
容器は噴霧が出来るかどうか確認後になるでしょう
今日はジョイフル本田ですが
何気に画材売り場が凄かった
ターペン・・・揮発性油で車だとミネラルスピリットの事を言うんですが
数十種類あったね
乾性油もアマニ油等何種類か小口で売ってたね400円位だから安い
自作固形カルナバワックスには乾性・不乾性油は必須だから使えるかも
上手く行ったかどうか判らんけど
フォームノズル噴口に穴を開け
タップ掛けて
8mmチューブにステンメッシュを詰め込み、ノズル取付にロックタイト赤を塗りこんで取付、一応完成しました
純正ケルヒャーフォームノズル改フォームキャノンとなります
真鍮いけうちノズルは15°拡散なので
ノーマルランス程度の拡散幅になるでしょうか、上手く行けばいいんですがね
最初は吹っ飛び防止で前面に金フルイでも手で持ってネットみたいな感じでテストです
長文氏、kr-251を薄めるとしたらなにを使えばいいんだろうか?
石油系溶剤、シリコーンオイル、アルコール系統にも良く溶けますか界面活性剤も大丈夫 アルコール系統+水に希釈なら白濁に乳化状態になる様です 取り敢えず、タイヤでテストしますかね 混ぜるのは濃いめのKF96、そして以前使ったあり得ん奴らを水がわりにぶちこんで、タイヤコーティングにしてみようかと 主成分は多分にダイソーの乳液予定ですw
昨日ジョイフル本田行ったら、使い捨てタオルやらクロスが増えてるんだね
右側は30x30で50枚で¥1000
コストコのカークランドよりはチャチイけど、使い捨てで考えたら糞安い
ウ〜ン、固形石鹸で手洗いするのも楽しいんだけどねw
>>683 石油系溶剤かぁ
とりあえず燃料用アルコールに少量混ぜてみようかね
車のボディにメインで使えるような感じかはまだわからないけど、
薄塗り硬化ならベタつきが無い事に気がついたから目につきにくい黒樹脂あたりに塗りたくってみるわ
>>685 次辺りテストで作ってみますよ、燃料用アルコールは
メタ+エタだろうけど、バンパー類はPPだから
耐性はあるでしょうが
なんにせよトルエン80%はキッツイですなw
10%程度を上限(レジン濃度2.5%)位が良いでしょうね
今日は半日以上フォームノズルと格闘したが、フォームキャノンにはならなかったw いけうちで絞ると、4箇所から吹き出る エア流入で液剤吸入を調整してるんだね、ノズルを試作で作ったものの 従来並が精一杯で使う気にもならなかったwフィルター添加でも吹き出るから今回は挫折終了w
最初に散水したのずっと放置だったのでスケール化してしまって落とすのに難儀した ルーフはポリッシャーも煩いので長時間掛けてないから中途半端なんだよね 仕方ないから、取り敢えずno.4を購入だね そんな訳で簡易的にKF96利用でボディの汚れ落としに少し重点を置いたのを作ろうと思います 新材料も購入します 雨さん、未塗装樹脂限定ならKR-251は 比較的高濃度でも大丈夫っぽいね 元々薄い硬化皮膜が売りだから、薄く施工すれば、スーパーハード的な感じでいけるかも、希釈はアルコール系+水+界面活性剤の乳化作用でトルエンを希釈弱体化ですね
今日原液塗ってみたが 乾燥早いから、塗りムラ出ないようにするのが課題だな 拭き取ってる側からpベタつきで繊維が生えるし() アルコールに数滴垂らしたのはよくわからなかった・・(多分5%位の濃度)
雨さんKR-251の試用感想ありがとう 今日あんまり使いたくは無いですがw酸性ケミカルにno.4買って KF96+石油系溶剤+αの材料と 内装・内窓・外窓兼用の材料を入手します 兼用のは普通にメジャー材料でガラスクリーナー類には結構配合されています、その理由も判りましたので 相当使えると思います こちらは工作のDIYじゃないから手間もあまり掛からない、手先が不器用なのと工具もあんま無いから 工作系は失敗と時間の浪費が多すぎてねw
明日ヨドバシから材料が届くね 急遽作るのは2つ、まあ自分が使いたいからですがw @内窓とサイドミラー・ダッシュボードを綺麗にしたいので アルカリ性剤でありながら、ぬめりを軽減したのを作るpH9〜10を目標 ベースは精製水というかほぼ精製水 AKF96をベースに石油系溶剤を多目に配合して、若干の研磨成分を入れた メンテナンスクリーナー 研磨成分でマグネシウムスケール、黒ずみ系・簡易・ワックスの劣化油脂の除去を出来る様にします 工作ではないので、なるべく早目に調合して動画撮影します
ヨドバシから届きました @はアンモニア水利用です 昔は普通にガラスクリーナー等に良く配合されてました、最近は強アルカリ剤ベースや電解水が主流でアンモニアフリーが増えましたね 原因は刺激臭ですがね しかしアンモニアはメリットがあります、塩基では揮発性が非常に高く水に非常に溶けやすい、揮発性が良いので成分が残らないと言われています これを精製水に微量添加でpH調整して 臭いも弱く仕上げます
Aカオリンクレイを入手しました
モース硬度1〜2でベビーパウダーのタルクの次位に柔い鉱物です
爪や重曹より柔く、マグネシウムスケールやアスファルトよりは硬い
当然塗装より柔いです、これと少し濃い目の石油系溶剤、KF96を組み合わせてメンテナンスクリーナーを作ります
スプレー式ではなく、リキッドタイプになるかもしれないね
カオリンクレイは乳鉢で更に擦る予定
アンモニア水は薬局で300円程であるのかな
カオリンクレイは30gですが337円でした
取り敢えず、アンモニア水+精製水の試作は出来、撮影完了しました
仕上がりにヌメリがないので、内窓・ダッシュボード等には電解水や界面活性剤+アルカリ剤のクリーナーよりは使い勝手も良いはずです
臭いも弱く、スポクリバスマジックリンの方が刺激臭は強いです
市販の痒み止めにキンカンってありますよね
あれは100ml中アンモニア水21.6mlの
アンモニア濃度約2%ですが
今回の試作品はアンモニア濃度0.0625%
でキンカンの1/30以下なので臭いも弱いです
pH10.9〜11.0です
純鉄プレートの油性マジックを落とす事が出来ました
スケール除去剤のno.4も届きました
配送料は掛かるが300mlで本体¥1200は安いよね
さて、超希釈アンモニア水の配合出してなかったね
日曜までにはUPしたいですね
超希釈アンモニア水 200mL
成分:
精製水 200mL(99.4%)
アンモニア水 1.25mL(0.6%)です
マジックインキテストの動画
https://streamable.com/ov3vq1 カオリンクレイは少し悩んだのですが
溶剤配合を止めて、撥水シャンプーにしようかと思います
研磨成分はその方が使い勝手良いでしょうからね
最後濯ぎで残る事も無いですしね
そんな訳で動画投稿しました
「アルカリなのにヌメらず成分が残らないマジックインキも落とせる!
超希釈アンモニア水(精製水99.94%+アンモニア濃度0.06%・pH10.9)」です
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 内窓・外窓・ダッシュボード等場所問わず使えます
界面活性剤等入っておらず、揮発性が高いアンモニアなので
精製水の成分しか残りません、宜しくお願いします
超希釈アンモニア水を車内の気になる箇所に施工してみた
シフト表示の部分に小さいウロコ状のシミが付いてたのと全体が透明感が無かったのがクリアになった、マットシルバーの樹脂が輝く様になったw
古い画面が汚いタブレットのガラス面を外に持ってきてw拭いたら綺麗になった
狭い範囲の施工には揮発性が高いので相当優秀ですね、残る成分は水だけなので、水を電気分解してアルカリ度を付与した電解水とはやっぱり違うね
ふう、KF96撥水シャンプーを作るにあたり参考製品のSDSデータ収集考察終了
最初イチネンのNK711が候補でしたが
原液使用タイプなので変更
古河KYK 撥水シャンプー30にしました
こちらは30倍なので、50-80倍程度で使用に調整します
そこに天然クレンジングパウダーのカオリンクレイ・スケール除去に一定の効果があるクエン酸を添加しデポジット除去にも効果が期待出来る成分にします
ショップタオルやマイクロファイバークロスのポリエステルはモース硬度3
ナイロンでも2
今回使用のカオリンクレイは1〜2と
マイクロファイバーより柔い天然鉱物となります、これでもマグネシウムスケールやアスファルト等には充分に通用する硬度です、乳鉢で擦って1μ位に出来れば最高なんですがね
ふうKF96撥水シャンプー調合撮影完了しました、編集が難しいw
シュア1000は透明ですが、ダイソーカーシャンプーがシリコンエマルジョン配合シャンプーで薄い白濁色でした
更にKF96を濃い目に配合+カオリンクレイ、カオリンは不溶で比重2.0とPTFEに
近いですが、PTFEと違いダマになる事も無く白濁の溶液化しますね
違和感無くて良い感じです
結果として、透明のKF96・シェア1000がCCWGやスマミ原液並に真っ白ですw
夜更けに屋外で発泡テストをしました
発泡は弱めですがする様です
10mlの120倍希釈です
スターラーで朝まで撹拌します
更に白化が進んで良い感じ
久々に調合で期待値がかなり高いw
長文さん、カルナバを柔らかくしてくれる天然の溶剤ないですか?
>>700 ヨウ素価で植物油は区分けされています、柔らかくするには不乾性油・代表的なのはココナツオイルですが
車だと要は乾き辛いのでベタ付くんですよね、数値上げてオリーブや更に上の半乾性油のオレンジシード、乾性油のグレープシード位が車には良いかもしれません、カルナバも始めは3割位の含有からスタートが良いのかもしれませんね
裏技で化粧品基剤販売で乳化ワックスというのがあります
カルナバからリップや普通にクリームを作る軟化剤です、自作カルナバは色々大変だとは思います
何れ作りますかねw
自作ザイモールとか夢見るよな 似た感じで天然ガスワックス謳ってメルカリやらで売ってる人も居るんだね
ザイモールで一番安いカーボンのSDS
というかどれも記述はほぼ同じなんですがw
割合が明らかにスカスカの場合人体に無害な成分
まあ水とかですねえ
乳化成分さえ入ってれば、水は記述はなくて普通に入ってると考えて良いでしょうね
ただ水のデメリットは揮発性が高い部類なので
当然固まり易い、有効成分も当然希釈になるって所ですよね
オレンジテルピンが入ってるのかぁ 画材屋でテルピンオイル買うとするか どうもありがとう
どの段階でテルピン使うのだろうね 粉末カルナバにいきなりぶっ掛けて使うのが溶剤として良いのだろうか 湯煎したら揮発してなくなりそうだしなぁ
画材屋は溶剤ワニスの類いが恐ろしく多いよね、初心者なのでジョイフル本田ですが、この品揃えは見てて感心しました
何れ固形ワックスにも手を付けたいですなあ
しかし、また不器用ながら工作がやりたくなって来た
ケルヒャーフォームノズル改が失敗だったので何とかしたいですねえ
後は何時ものフォームガンですかw
激安のウォーターポンプのなんちゃって散水微高圧洗浄機も買って改造してみたいw
私も詳しくないですが、ザイモールの固形にセチルエステルと書いてあったと思うので乳化剤として使っているのでしょうね 植物由来の乳化剤も探してみますね
ザイモールは明らかに食品や化粧品添加物と被ってますよねえ
乳化剤はセチルエステル(パーム・ヤシ由来の飽和高級アルコール)
グリセロールステレイト(グリセリン脂肪酸エステル)って所ですかね
高級アルコールの乳化剤が多いですね
天然材料から抽出・・・うーんそこらの界面活性剤もヤシ油から抽出とか
普通ですからな
まあこういう手作りコスメの店である乳化ワックス使用が
一番ザイモールの乳化剤に近いでしょう
https://www.mmoon.net/fs/mmoon/0398-020 この成分のセテアリルアルコール(ヤシ、パーム、菜種由来)、セテアリルグリコシド(トウモロコシ、小麦由来)
がセチルエステルのグリセロールステレイトの別称でドンピシャですかね
画材屋行ったけどオレンジテルピンなるものはなかったので、普通のテルピンオイル(松から採れるもの)を買ってみました。 あと、長文さんが教えてくれた乳化剤も注文し、オレンジテルピンの代用になるかと思い、オレンジの精油も発注しました。 カルナバとココナッツオイル、アマニ油、オリーブオイルは家にあるものを使ってやってみようと思います。
自分は次はまたフォームガン予定なんですが その後にカルナバやってみようかなと思ってます、しょっぱから良い組み合わせを揃えましたね 良い感じに出来ると確信していますw
いかん追記で動画投稿しました
KF96カオリンシャンプー施工編です
発泡は従来の撥水シャンプーと同じですが、この手のは扱いが楽ですね
素手で施工してもベタベタ・ヌルヌルせず濯げばムラにもならず、そこそこ弱撥水+程々のスベスベ感、中々良かった
カオリンで傷も付かない様ですね、2回洗車して確認出来ず、デポジットも無いので判らんですがw
ダウンロード&関連動画>> @YouTube おまけの小ネタでスーパークレポリメイトの洗浄効果の良さをホイールとワイパーアームで説明しています
塗装面に使用は本来の使用方じゃ無いので自己責任ですが、かなり溶剤濃度が高いのでしょうね、本当に良く落ちる
ん?テレピン脂ならあるぞ とりあえずフレークのカルナバ溶かせばいいかな? 昔から簡易系で疎水謳ってるのはあるけど、 最近簡易系なのに硬化コーティング施工したてばりに疎水するコーティングがちらほら出てきてる どれもこれもsnsやらメルカリで個人売ばかりなのが凄く気になる 大体無色透明の液体なんだよなぁ
バリアスを2度塗りすると一雨は確実に疎水してくれるんだよね そう考えると個人売のはどれだけの濃さなんだ・・ そういえばオートグリムのグロスプロテクトってもう出てる? あれ、やっすいWaxとかバリアスとかゼロフィニッシュの後にやると爆艶になるよ 俺は長文氏にそれ以上を求めてますww
>>714 テレピン油ならどれも揮発性はあるし
どれ使っても良さそうね
ただ植物性とはいえ、塗料やワニスの溶剤用途だから
入れてもザイモールのsds表示の12-18%程度に留めた方が良いでしょうね
後はココナツオイルなり自分好みの入れてって所でしょうかね
今回は撥水シャンプーだったけど、泡は弱いけど
使い勝手が良いね、カオリン無しで泡仕立てシャンプー使用タイプのも作ってみよう、もう少し発泡が強くなりそうですしね
いけうちのpt1/4サイズのが余ってた異径ソケットと組み合わせて使おうw
2L/min 90°なので最適なサイズっぽいのが実はこれなんで、フィルターも今回は伝家の宝刀フォームジェットに附属のフィルターを使うかも
疎水コーティングは、何故かPTFE配合が極端に弱撥水化するので それで完結してしまってました 市販品にPTFE混ぜての考察もした方が良いのかもしれませんね
長文氏、CARPROのECH20って知ってます? 海外のオナクラでフレの人からこれいいぜ!と勧められたwww
>>719 無水洗車用の洗浄剤ですか
carproは韓国ブランドだけど、GYEONに比べてかなり安いw
希釈使用だから、コスパが糞高いねw
説明みたら、非晶質シリカ・コロイド溶液使用の様だね
キーパー爆ツヤみたいな配合かなって
書きつつ軽く成分見てきたらやはり
界面活性剤+非晶質シリカっぽい、ただ
濃度が1%程で爆ツヤよりは薄い感じ
もう少し成分は詳しく調べておきます〜
ふとtwitter見てたら・・・
"公式"CCI(株)カーケア用品事業部が
フォローしてくれたw
甦れ!スマートミスト動画にいいねだからその流れなんでしょうが
スマートミストもガラコdeクリーナー混ぜただけしかまだやってなかったな
何れPTFEとか混ぜたりKR251でも足してテストしましょうかね
Wax作ってみた 硬くてどうしようもないことはないけど、塗るのも拭き取るのも重すぎ 艶はそこそこ
>>722 凄いね、自分は来月位ですかねえ
少し不乾性油が多くても良かったですか
一番はココナツでしょうかね
変質者の如く無印良品でオイル見てて
無いなあって愚痴言ってたら
翌日、テーブルの上に置いてあった
カミさんがひっそり買ってくれてた
まあ嬉しかったね、今は使わんがw
ほぼ半乾性寄りの不乾性油
スウィートアーモンドオイル
>>723 30%を蝋系【カルナバとモンタン】にして、あとの70%のうち、約半分をココナッツオイル、ちょいと乾性に近いものでヒマワリオイル、乾性油としてアマニ油を10%いれました。
あと変わったものとしては、カカオバターも数グラムいれて、最後にテレピン油。
こんな感じですかね。
不乾性油が多いとどうしても重くなるのかもしれないですね。
いくつか作って感じたのですが、乳化ワックスの量、 撹拌の時間とタイミング、テレピン油を入れるタイミングで柔らかさは変わる気がします
素晴らしいw ただモンタン入ると植物性に拘る必要も無いのでパラフィンオイル等を添加でも良い気もします パラフィンオイルは引火点が95℃位と高いので湯煎にも耐えれますしね ウ〜ンやはりワックスは奥が深いね パラフィンやマイクロクリスタリン使用の激安ワックス自作ってのも案外面白いのかもね
固まるまでずっと空気注入し続ける方法が有ればもう少しクリーミーになるかなぁと なんかいい方法ないですかね?
一応モンタンは植物性の鉱物オイルなんで、天然物ではあるのです
クリーミーだとやはり乳化ワックス増量が一番てっとり早いですかね ワックス含有30%以上は結構鬼門っぽいね と動画撮影完了、今回は何時ものフォームガンです ダイソー加圧式霧吹きに無工作で いけうちノズル装着で、10秒で憧れの 拡散フォームガンの完成w 詰め物はスグレモンさんのを参照でw 自分の詰め物は結構大変だった 終わり・・・
>>720 そうそう、同車種で水無し洗車仲間の変態から勧められた
メーカー推奨の希釈より更に薄めるといい感じらしいですww
自作ワックスオメ 安いワックスを湯煎すると使いやすくなるのと似た感じと捉えて、揮発を考えて溶剤を多少多めにしてやればいいのかな〜と この場合テレピンが多めか? ココナツオイルの量で拭き取りの重さは相当変わるかな 俺はカルナバ 40%、ココナツ20%、アボカド2%位に使い古しのマンハッタンゴールドを混ぜた 結果は表面カチカチで中身はシャーベット状のゴミが出来上がったwww 何度か使おうと蓋開ける度にオイルが表面にうっすら滲み出てくるww
>>727 どこかのタイミングで冷凍庫に入れると幸せになれるかも
以前、早く固めようと湯から上げてすぐ氷水に浮かせて混ぜ混ぜしてたら固まらないブツが出来上がった
>>731 表面だけガチガチって何ででしょうね、乳化がうまくいかないのかもしれませんね
テレピン油はどのタイミングで投入がいいのか悩み中です
あと、グリセリンも効果的なのではないかと、これまた思案中ですわ
流れぶった切ってスイマセンw
動画投稿しました
ダイソー加圧式霧吹き改電動フォームガン5(拡散ノズル簡単取付編)
簡単10秒取付で憧れの拡散泡を手に入れましょうw
ただ、ブレ補正掛けるの忘れて動画がブレブレでした・・・
ダウンロード&関連動画>> @YouTube こんな感じまできたね
やっばりまだだね
見た感じだけだと溶剤が少ない感じではあるね 保湿ならグリセリンかミネラルオイル ただグリセリンは揮発性が弱いと言っても揮発するから ミネラルオイル、まあパラフィンオイルを隠し味程度に自分なら入れるかな 次は取り敢えずKR251をタイヤ未塗装樹脂使用で使う配合で混ぜてみます、少し濃いめでも他ので希釈中和で弱める配合なら痛めないで出来るけど、今タイヤ黒々してたわ・・・
ウ〜ン、光栄な事に今回は糞夜中に動画投稿したのに又又CCI公式様からいいねを頂きました、こりゃスマートミスト応援せんといかんなw スマミneoでも改造するかな・・・
>>733 作成中はいい感じなんだけど固まって数日するとそうなる
半練り状態に固まるまで攪拌しても同じ結果だったからなにがなにやらw
因みに、俺が作ったWaxはほぼ全てあなたのより固いです
使用感とか艶等、試してみると意外に良かったりするからレポ待ってますねー
グリセリン、VGは永遠にベタベタするからオススメはしない PG・VG共に持ってるから何%添加して欲しいのか言ってくれればいつでも試せるよ
PGはワックスに添加してもメリットは あまり無いか、高濃度だと塗装がやられるVGは数%以下ならベタ付が欲しい場合には使えるね ただ、ワックスは全て炭化水素なんで 混ぜるのはやはりイソパラフィン系統のが明らかに相性は良い 高純度のミネラルオイル、流動パラフィンだね これは買っておくわ、自分はワックスの前にKR251を今月中になんとかしたいので、ダイソーのベビーオイルは混ぜ物が多いんだよね
735です。 塗ってみました。車に塗るの怖いからスクーターですけど。手持ちのウィルソンと比較してみたところ、 塗り感…激重 拭き取り…当たり前のように激重 艶感…あんまり差はない感じ 撥水…あんまり差はない感じ 滑水…ウィルソンすげぇ 触った感…わからん でした。 スッと滑るように塗布できるようにならないと使えないなぁという感じですね。
ちなみにお二人が言われている、PG、VGって何ですか?
>>743 VG=植物性グリセリン
PG=プロピレングリコールです
多価アルコールでPGはブレーキフルードやクーラントにも良く入ってる、EGが塗装を犯すのでPGはあんま関係ない気もしますが
塗装に対してのイメージは悪いね
なのでアルコール系ではなく、普通に炭化水素の流動パラフィンが良いかなって感じだけど
ふうむやっぱりジョンソンベビーオイルが優秀かな
ミネラルオイル+酢酸トコフェロール
酢酸〜は酸化防止剤だからワックスの劣化防止には最適だったりするw
ありがとうございます 流動パラフィン♯70も植物性グリセリンもありますので、実験してみようかなと思っています。 あと、カルナバと流動パラフィンで自作されている人もいるようですよ。
あーこの間ダイソーでハーバリウムオイル見てたんだが、なんで欲しかったのか全く思い出せなかったから棚に戻してしまったんだ
>>746 雨さん素晴らしいwww流石だ
売ってれば良いなあ、流動パラフィンは
ワックス以外でも色々使えるしね
タイヤ・未塗装樹脂コーティングに多分行ける
そもそも教えていただきたいんですけど、Waxを作る時の乳化剤と水の分量について、たとえは カルナバ40 モンタン5 蜜蝋5 ココアバター5 オリーブオイル20 アマニ油20 テルピン5とした場合、ここで合計100ですよね。 ここに、乳化剤5 水20を入れた場合、揮発したり乳化したりするとおもうのですが、125の分量のものができるのか?それともそれ以下の分量のものになるんですかね。
>>748 調合で揮発や乳化での増減は深く考慮しません
普通に積み重ねた計で宜しいかと思います
あまり厳密に考えると、そもそも各々の比重が違うのに、軽量スプーン等だけ使用してる時点で正確ではありませんからね、たまに比重が極端に違う場合はwt%で表記したりもしますけどね
実際は湯煎なりなんなり温めながらやるから 125の分量使っても最終残る量はまちまちになる 手際の良し悪しでも変わるだろうし、例えば用意したカルナバが粉末かフレークでも変わってくるね って事でWAXに関しては大まかな部分とか効果?は同じでも、同じレシピで10人作ったら10人とも微妙に違う物が出来ると思うw
>>750 そうね、原材料も天然素材が多いと成分が一貫して単一という訳にもならないから、指定メーカー以外でやると十人十色になるね、まあそれも醍醐味でしょうけどねw
溶剤のテレビン油は天然の植物性揮発溶剤でα-ピネンが主成分だけど
溶解力はかなり強いみたいね、ザイモールに使われてるけど
わざわざ強いのを真似て使う必要も無いのかもしれないね
画用溶剤はテレビン(ターペンタイン)の他にペトロール(石油系)があるが
こちらの無臭タイプのがテレビンより弱くて穏やかな溶剤の様だね
お試しで未塗装樹脂部分にkr-251を塗っておよそ1ヶ月
それなりに効果あるな
下がkr-251塗った方な
雨だし夜だし汚れてるしでわかりにくかったりムラのような何かも見える気がするが、肉眼で見る限りはそんなのもなく光り方も均一 今度は内装の樹脂部の白っぽく劣化してる部分に塗ってテスト中ww
未塗装樹脂・タイヤはリスク低いから だけど、原液でも特に白化が酷いと溶解力が高いから良い感じなのかもね そんなに劣化してないとこだと、それなりに希釈した方が良いかもだけど これは良い物が拝見出来たね 雨さん感謝
>>754 今回の白化は濡れタオルで拭けば一瞬黒くなる程度
このまま放っておくとヒビ割れとかベタつきが発生する感じですな
内装は塗ってまだ一週間も経ってないから様子見
艶感はアーマーオールとかクレポリメイトに近いかな? 塗りたてはギラつくけど完全乾燥後に少し落ち着く感じになる
今回、未知なるものという事でタオルとか刷毛を使いたくなかったからショップタオルで塗ったんだけど
トルエンの揮発が早くて塗ってる側からベタつき、結果繊維が張り付くという事件が起きてるので薄めるなりなんなりはしなきゃ取り扱いが難しいね
半乾き程度で軽く擦るか、乾く前に新たにkr-251つけて拭えば取れるからこのままでも使えなくはないけどww
写真も一応あるんだけど・・条件が違いすぎてww
左が未施工、日中に撮影
右が施工直後、日が落ちてからの作業&撮影だったからボケてるわ反射してるわで・・
実物は普通に見る限りだとムラも無く、ここまでギラギラではないw後日また写真撮り直しますねwww
>>756 なるほど、これは流石にトルエン濃度が高すぎるね
混ぜた方が良いでしょうね
安牌としては水性系であんま大した効果が感じられなく界面活性剤配合の製品+IPA+KR251が相性が良いですかね
昨日またフォームガン作って失敗したのが痛いw
KF96原液を何とかしようと企み中
混ぜ物は無しで
はじめまして長文氏 先週末に硬化系コーティングを施工しました 液が少し残っているので重ね塗りをしようと思います そこで鉄粉クリーナーの替わりに使える物は何かありますか? 田舎のホームセンターでも入手可能でしたら嬉しいです 粘土は持っていますが、使用しない方向でお願いします 後だしになりますが鉄鋼関係の仕事です・・・
>>759 遅くなりました、鉄鋼関係の方ですか
私も一応東証の業種上分類では鉄鋼に属しますw
鉄粉クリーナー、有名なのはチオグリコール酸系ですわね、見た目で判りますしね
鉄粉・錆取りは同義なんですよね
なので、代用は酸性クリーナーなら何でも落ちます
一番効果が高いのは希塩酸、サンポールですね
高濃度クエン酸でも十分効果はあります
どれも見た目で判らないのが弱点ではありますが、クエン酸は扱い易く万能なので、オススメですね
長文氏有り難う御座います。 これ幸いなことにサンポール、クエン酸(粉末)が家に有りました まずはクエン酸で試してみます その後にジョイMCSの出番ですね 一応このスレを最初から読みましたが・・・難しすぎる 唯一ジョイMCSだけは手に入ったのでコーティング前の脱脂に使いました
クエン酸、サンポールを使うなら濯ぎは念入りに 中和の為にアルカリ使っても、水が流れる経路のどこかに残ってたりするからマジ注意
はじめまして、雨洗氏 アドレス有り難う御座います 継ぎ目や隙間などは念入りにしたつもりなのですが、読み返すと濯ぎ不足かも・・・ 今週末する予定ですので注意します
ワックス自作の者です。 乾性油だけで蝋を溶かしたもの、不乾性油だけで溶かしたものを作ってみました。 それぞれカルナバ30%、蜜蝋2%、モンタン2%です。 乾性油だけのものはカサカサしており、不乾性油だけのものの方がシットリしたものになりました。柔らかさも微妙ですが不乾性油の方が柔らかそうです。 以上、報告まで。
こんばんは。 いつも参考にさせてもらっています。 私はガラコディテイラー?を愛用させてもらっています。 一つ質問なのですが、日が経つにつれ、ガラスに油膜のような薄い汚れが目立ちます。 すると友人から、シャンプーにリンレイ水垢一発を少し混ぜて洗うとコンパウンド入りなのでキレイになるとアドバイスされました。 このような使い方はどうなのでしょうか? あまり頻繁に洗車はしないので、コンパウンドによる磨きすぎはあまり気にしていないのですが、はたして効果はあるのでしょうか?
カミさんの両親が双方入院になって動画更新出来んです・・・ おいといて 何だかんだで光沢、手触りはガラコdeディテイラーが最良っぽいですな、滑水は悪いですが ガラスの油膜はシリコーン系統では宿命ですね なるほど、カーシャンプーに水垢一発ですか、悪くは無いです 但し、研磨剤のアルミナはガラスも削りますので自己責任で程々にって所でしょうか 薄い油膜が付いた程度なら、素直にキイロビンやその上位モデルのゴールド等の少量でも研磨剤にセリウム使用製品のが安全ですね、安い製品ですから無理に違うのを使う必要も無いかなと思います
>>764 報告乙
まもなく俺もまた作ろうと思う(フレークカルナバ の勝手が悪いので粉末入荷予定)
海外サイトとかも見てるけどカーワックス自作する人はあまり居ないのかね 家具やらばっかり出てくるw
白〜シルバー系の車なら問題なさそう>洗車水垢1発
今はやってないが、白車で面倒な時は目の細かい泡すくったスポンジにスピリット適当にぶっかけて洗ってた
くすみ落ちるし艶感出て最高!と思ってたが今考えるとシリコン塗りたくってるようなもんだなww
>>766 お大事に・・・
ガラコdeは撥水が弱めなのと、埃や汚れが落ちにくい(気がする)
そういえばkr-251を塗った内装、今日色々な角度から見てたら微妙にムラがあったんで再度塗り込んだ
そこらの食器用スポンジがトルエンに耐えてくれるから刻んで使うといい感じ(ポリウレタン?)
上手いこと薄められれば最高なんだが、ただIPA混ぜただけのだと厳しそう
とりあえず写真なしの報告でしたww
>>766 お大事になさってください
ありがとうございます。
キイロビン使って試してみます
>>767 こんばんは
そうなんですよ、動画見てもブログ見ても上手くいってるのないんですよ
カルナバをプリンターのインクに使うのに溶剤として有機脂肪酸を使うなんちゃらみたいな論文があったりするんですけど、カルナバ含有割合が異なりすぎて参考にならないのが多いですね
>>770 おはようございます
そう、大体の人達は塗り込みまで行っても 買った方が良い って言ってるんですよねwww
カルナバも30%位までが市販品と変わらない位のギリギリって人が多く、40%以上配合してる人はほぼ見ない
自作固形再開するとかいいつつ早速液体ワックス、クイックワックスに興味が向いてますwww
まるごとWAXやら簡単WAXスプレー見ててもシリコンか樹脂しか入ってないな 多分、マグアイアーズのアルティメットワックスの液体タイプは薄めてディテーラーとして使えるはず いきなりは勿体無い気もするからとりあえずマグアイアーズのクリーナーワックスでも水で薄めてみるかwww
天然高級ワックスとして名高いswissvaxの中では安いけど、カルナバ含有30%のonyxのSDSを見つけたよ
脂肪族炭化水素系溶剤10-15%以下
イソパラフィン(軽質流動パラフィン)5-10%以下の配合を確認
ザイモールの場合SDSに細い記述が無いだけで、パラフィン系が入っててもまあ可笑しくも無い
クイックワックス系なら10%以下位カルナバに流動パラフィンやPGにIPAに水
好みで+シリコーンオイル数%で行ける気がする、ただ分離の可能性が高いのでKF96はいらんかもね
ワックスの溶剤はアルコール系・石油系 あるけどカルナバは組成自体 脂肪族アルコール12wt%なので、ただ 溶かすだけならアルコール系のが手っ取り早いかもね、代表格は乳化ワックス等の乳化剤使用だね 柔くなりすぎなら、石油系でも良い 引火点が低いのが揮発性は高い エタノール・IPAは12-13℃で揮発性が高すぎて固形には向かないね 画材用のテレビン・ペトロールは32-35℃なので、ミネラルスピリットより少し低い、灯油が50℃ 乳化ワックス等のグリセリン脂肪酸エステル等混合液はおおむね200℃以上 植物油脂はおおむね200℃以上 流動パラフィンが214℃以上 テレビン系はそんなに要らないかもね 代わりに流動パラフィンが良いね
自作の硬いワックスに重曹を入れてみたら恐ろしく分離した上で、気泡が入った 長文さんありがとうございます 流動パラフィンあるのでやってみますね
相性的には多価アルコールが一番溶解促進になりそうですかね、プロピレングリコールも相性は良いでしょう ただ、流動パラフィンやグリセリン・PG等は揮発性が弱いので、植物油脂の不乾性油に近く、ベタ付く可能性が非常に高く、少量ずつ添加が良いでしょう、氷水で直ぐ冷やせる様に湯煎しながら2%ずつ等回数を熟す 自分ならそうします、メンドイですがねw
ベビーオイルを拭き取るの大変だよな あれを考えると入れるのが恐ろしくなるw 適当ワックスクリーナー完成 今回は市販品混ぜただけ マグアイアーズ #6クリーナーワックスを小さじ1 アルティメットリキッドワックスを小さじ半分 アルティメットクイックディテーラーを2ml 60%エタノール小さじ1 プロスタッフ ミスターマジックワックスインシャンプーを2ml 上記を混合したものを1Lペットボトルに入れ、水を適当に入れてシェイク
水無し洗車の要領で
汁をボディーに吹きかけて硬く絞ったMFタオルで1mおきに面を変えながら拭き取る〜を繰り返しただけ
拭き取り前を撮るの忘れてた。一応未施工の反対側
ワックスらしい艶も出てるしフクピカ的な意味で満足したw
すまん、モール際の黒ずみは無視してくれ 暫く放置してたもんでクソ汚ないww
押し入れガチャガチャしていたら、カーラックが出てきた これ、艶でるし溶剤強いしさらにカルナバ溶かしたら、さらに艶アップするのではないかと妄想 2:8くらいでやってみる
>>778 ええ感じです、マグアイアーズのクリーナーワックスはイソパラフィン(重質ナフサ30-60%)と濃い目なのが混ぜるのには具合が良いんだろうね
弱点は国内ではあんま揃わんくなったから、代用だとなかなか調べるのメンドイ
カーラックも元々カルナバ以外のワックス全部入ってるしカルナバ入れても問題ないでしょうね、溶剤濃度も適度にあるし相性は良いはず
国産だとシュアラスタークイック・艶出しポリマー・フクピカ強力等あるけど石油系がしっかり入ってる方が良いかもね、CCWCコーティング辺りがカルナバと相性が良さそう
>>781 手に入りにくいのが難点ですな 俺は偶々1ガロン程持ってるが
水無し洗車やバケツ洗車を結構するんで今回のは大成功
材料をどんどん減らしていってそこらへんにある物とクリーナーワックスだけに出来ればいいなぁと
クリーナーワックスのやさしい研磨効果もありってかなり使いやすい
カーラック(ポリラックだったかも)黄色に赤蓋のやつなら俺も転がってるなあれも相当希釈して使えるからもしかすると今回使ったのもカーラック希釈液と変わらんかもしれんw
あれはあれで好きな艶だから楽しみだね
スプレー式のは使用シリコーンやレジン・ポリマーの類いも可溶性が多い準水系なので、まず水で希釈出来るんだよね、なのでそれにカルナバやKF96添加は良い結果になるのが多いね でカルナバ入れたら窓は駄目かと言うと、そういう訳でも無い、あれは不乾性油等の酸化劣化して油膜化し易いからであって少量のカルナバ添加位なら窓もOKなんだよね 市販品にカルナバ添加だと近くなるのはtenzi detailerぽくは出来るだろうね これは安いから買ってみるわw 窓も当然OK
あー、そういえば原型を留めてないプリシーにカルナバ入れたよ ムラになりやすくなったwww 窓にカルナバは悪くない 一時フロント一枚以外全部マンハッタンゴールド塗ってたわ
お二人さん、固形ワックスを塗布する前にしておかなけれなならない下地作りと、それらに使うケミカル教えてもらえませんか? 年末の洗車の予定 1.水洗いの予洗い 2.足回りも含めた鉄粉取り(カーピカイズム) 3.アルカリ洗車(カーピカイズム) 4.クエン酸洗車 5.リブートNo.4洗車 6.シャンプー洗車 7.拭き取り 8.スーパーレジンポリッシュまたは、シルク 9.グレイズ(ケミカルガイズブラックライト〕 10.ザイモールカーボン 11.ふき取り
>>785 遅れて申し訳ない、今日は仕事なんで
夜また来ます
no4やるならクエン酸は要らないです
順番もシルク等後で良いでしょうね
シルクでデポジットが落ちる様ならno4は要らないです
また後でスイマセン
>>786 こちらは調べてありますが、夜でスイマセン
>>786 カルナバ等のワックスの軟硬調整には
まあありですね、っていうか何使っても構わないと思います
ヒノキチオールの効能が素晴らしい、
防臭・消臭・防虫や最強の抗菌性は目を見張ります、蜜蝋と組み合わせたワックスもありました
ただ弱点はこれは不乾性油なんで、大量には使えないのと、ドケチなんでね
安くないって所ですかね
安いので代替があります
筆頭はクエン酸です、防臭・消臭・防虫・抗菌は残念ながら中性域でしか発揮出来ませんが、除菌効果大で
デポジット除去効果もあります
+IPAも防虫剤に使用されており、当然除菌・防腐効果が高いです
私のKF96虫除けミストグラスターが
その効能を最大限活かす為に作った
簡易コーティング剤となります
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 今まで作ったWaxなんだが、不乾性油が多いと塗布した後に埃がつきやすい。これは何が原因だろうか。
実験は続く カルナバ10g ミツロウ2グラム モンタン2グラム テレピン5グラム ここまでをAグループとする アマニ油10グラム ココナッツオイル5グラム ココアバター5グラム グリセリン7グラム オリーブオイル4グラム これで合計50グラムのうちカルナバは20%の割合 続く
まずはAグループだけを、テレピンで溶解させ、しばらく湯煎を続ける。
そこに乳化剤を全て投入し、同様に溶解するまでかき混ぜる。
上の二つが完全に液体に変わったら、残りのものを投入する。
ココアとかココナッツはこの時期固くなっているので同じようにアイスの棒でかき混ぜる。
器を取り出して、冷水の入っているボウルなどに移し替え、ひたすら撹拌。
やがて、とろみが出てくるのでそこからが勝負。小さい泡立て器に代え、なるべく全体に空気をとこ仕込むようにかき混ぜる。泥のようになってきてもかき混ぜ続ける。固くなってきて回すのが辛くなってきたら、蓋を半開きにして冷凍庫へ。
連投すまん
この自作とプロックスファイナルをプラ板に塗り比べてみた写真が次のものだ。向かって左側プロックス、右が自作である。
塗り込みはたしかに重い。拭いてみると、平面だからだろうかそんなに差がないよう感じる。
以上報告です。
明日ようやく義父が退院の様で 動画編集も出来るかなあ 不乾性油は文字通り乾き辛いオイルなので、ベタ付くので埃は付きやすい 乾性油は固化して樹脂状になる、同義でワニスなので 化学製品のレジン・エポキシ樹脂等と分類上ではほぼ同じ オイルは種類を増やしても良いかどうかは微妙、先に出た特殊効能が期待出来るヒバ油等とかはワックスの防腐効果に 適用出来る気もしますね 製作までまだ行かんですが予定はカルナバのみですかね
自分は乾性油に亜麻仁油先に用意した半乾性油スウィートアーモンドに 不乾性油は防虫・防腐効果期待でホホバオイルに植物性乳化ワックスで良さげなのを選んで買いますw 溶剤は画材用品だと溶解力強→弱は テレビン→ペトロール→オドレスペトロール(ホルベイン) オドレス〜はペトロールから芳香族の石油臭を除去した無臭揮発溶剤 引火点もテレビン32℃、ペトロール33℃に対し49℃と灯油並で溶解力は一番弱い様ですがワックス溶解させるだけなんで、うってつけの溶剤っぽい この辺りで攻めて、グリコールか流動パラフィンを多少添加するかもって所です
マルハチ産業のマイスターって2Lの噴霧器持っててフォームガン化したいんだけど 吸い上げパイプに画鋲で穴開けて ノズル内に三角コーナーのネット入れて ノズル穴をとりあえず2mmに拡大したけれども 泡の量が少ないし勢いもなくて使いにくい物が出来てしまった どういう加工が正解だったのかな?
カーケミのみなさん失礼します。 固形ワックスのことで聞いてみたくてきました。 天然ワックスのことをよくYouTubeでも見るようになり気になって調べました。 石油系の溶剤がないことから、塗装へのダメージが少ないこと、耐久性が高いことが利点として挙げられていました。 石油系ワックスにも溶剤の強弱があるとも書かれていました。 そこで、石油系の中では比較的溶剤が強くない固形ワックスはどれか教えて欲しいのです。 ザイモールはやっぱり高価で、、、 お知恵のほどよろしくお願いしますm(_ _)m
>>796 減圧弁が付いたままですと、噴霧口を拡大したのはマイナスでしょうね
後は三角コーナーのネットですか
なるほど、これは良いのかもしれないですが、詰めるスペースが少ない場合は従来の二層スポンジの硬い部分か、スグレモンさんのメラミンスポンジ
私は風呂で使う、体洗うナイロンタオルを重宝してます、三角コーナーネットと素材は同じかな、こちらのが密度は高めで使い勝手も良いですよ
後はフォームガン関連動画は私のは無駄に15本位ありますので適当に観てやって下さいw
>>798 ありがとうございます
穴径拡大はいかんでしたか
とりあえず暇なときに余ってるメラミンスポンジでも突っ込んでみます
>>797 これは何気に難しい質問ですね
例えばザイモールは確かに石油系溶剤は使ってませんが、オレンジテレビン油
で揮発性が高い溶剤を使っていますし
天然と思われたスイスバックスオニキスもカルナバ30%ですが、石油系溶剤15%以下、イソパラフィン10%以下配合です
国産の固形は軒並み石油系溶剤濃度が高い製品が多いです
弱めですと、タートルのICEでは無くカルナバ配合の固形やマグアイアーズ固形等の海外物が比較的濃度低めです
例えばsoft99 フッ素コートは
ミネラルスピリット58-63%ですが
3Mポリマーワックスネリ38526Nは
30-40%
正確に石油系溶剤濃度が判明してるので成分だけでオススメなら
私なら3Mポリマーワックスネリでしょうか
カルナバ含有もかなり高い部類ですし、300gで容量も多いですしね
>>800 長文さん、早速の根拠に基づいたレスありがとうございますm(_ _)m
スイスバックスのも石油系使ってはいるのですね。手持ちに3mポリマーネリがあるので、再度使ってみたいなと思います。
ただ、この石油系溶剤濃度が低いものを選ぶという観点がどの程度、目的である塗装の保護に影響するのかについてはよく分かりません。色々な選び方があるでしょうから。
今回は天然ワックスのメリットのお話から石油系溶剤濃度の低さに注目しましたが、長文さんやここの皆さんは、固形ワックスですとどんな観点で選ばれるのでしょうか。
読みにくい文ですみませんm(_ _)m
むう、これも難しいですが
私自身は溶剤に拘りが無いので
良さげなのを適当にですw
よく石油系溶剤でも弱い物と言うのを
聞きますが、液体固形では石油系溶剤の種類も微妙に違います
結論から言いますと、エアゾール式や
液体系の石油系溶剤は揮発性が高いナフサ(ベンジン、工業用ガソリン)が多く
固形はミネラルスピリットが多いです
溶解力は揮発性が高い方が概ね強いのでそれに当てはめると
ナフサは引火点が-40℃以下、ミネラルスピリットは20-70℃と成分により差はありますが高めで揮発性は少し弱いので、固形の石油系溶剤は大して強くは無いです
SDSが閲覧出来ない限り、石油系溶剤使用量までは中々把握出来ないのもありますが
添加でポリマーや樹脂の類いが入ってる製品は基本的には溶剤濃度が高めと思って良いでしょう、その例からだと3Mのも高いはずですが、米製は少し低めが多いんですね
TURTLE WAX SUPER HARD SHELL CARNAUBA PASTE WAXと言うのが
ありますがSDSではミネラルスピリットが5-8%と国産の1/5以下で少ないですが
ハードシェルの名前の通り硬いでしょうねwただ安くても溶剤使用量が少ない製品もあるという一例ですね
>>801 こんばんは、自作チャレンジしてる人です。特に天然なWaxに拘っているわけではないんです。
単に好奇心だけでWaxを作ってみたい‼と思ったからやってるだけです。ただ、作るなら難しい天然ものだけを使ったWaxを作る方が、完成時の喜びが大きいからです。
流動パラフィンで作った自作ワックスはどなたかがすでに公開されてますし、同じの作ってもあんまり満足感得られないしって感じです。
Blackfire Pro Detailers Choice BF-333s Midnight Sun Carnauba Paste Wax
とか、
Griot's Garage 11029 Premium Carnauba Paste Wa
はどう
盛り上がってんなwww
読めてないからとりあえず
>>785 俺ならそんなに工程踏まないかも
予洗い
鉄粉取り
リブート
レジンポリッシュ洗車
カーボンもしくはグレイズ
こんな感じかな?
カルナバ+蜜蝋 カルナバ +パラフィン この辺の自作ワックスはよく見るがこれ以上になってくると用途がテーブルとか木の艶出し用になってるのが多いんだよな シリコンオイルをうまく混ぜる方法も中々難しい・・ 全然違う所で、減って割れてきた靴用のワックスを溶かしたり混合させたりしていたんだけど、攪拌時間が結構重要かもと思った。 自作カーワックスは大体シャーベット状位で混ぜるのやめてたんだけど 靴用ワックスは混ぜられなくなる寸前まで混ぜてたものと、シャーベット状で混ぜるのやめたもので 混ざり方というか分離具合に明らかな差が出てる
固形ワックスの石油系溶剤の濃度が塗装へ良くないので、溶剤濃度が低めの固形を選ぶという考えについてです。 それこそ塗装面を石油系溶剤から少しでも守るという目的でガラス硬化コートをして、その上から固形ワックスを乗せたらどうかなと思い始めました。 硬化コートへのダメージを気にする考えを聞いたことがありますが、そもそも硬化系を安価なものにして半年で張り替えるくらいの考え方でいけばよいかなぁと。 ツヤエキなどの上に適当な固形ワックス、半年くらいでリセットという流れはいかがでしょうか。
別に悪くは無いとは思いますが 基本的に硬化コーティング剤は ほぼ溶剤で、硬化成分は数%すら無いのがザラなのです 硬化では無いですが、シリコーンレジン KR251を使いたくても使えないのは 使用溶剤・濃度が酷すぎるからなんですね KR251は知らない人が原液でボディーに塗り込み、死んだ人も結構いると思います なので硬化コーティングを頻繁にというのも、注意が必要なのかなと思います 一番安全なのは、準水系の簡易コーティングでしょうね 関係無いですが、今週中に久々に動画投稿予定です、単にクロスを手洗いしてるだけですがw 手間掛かるのは次次回以降となりますが、宜しくお願いします
自作者です 2通り作ってみました 一つはグリセリンを15% もう一つはハーバリウムオイルを15% その他は、 カルナバ20% モンタン10% ミツロウ5% アマニ油25% ひまわり油25% 乳化Wax適量 こんな感じです。 いま冷蔵庫に冷やしているので、明日にでも確認してみます。
久々に小ネタの動画投稿中ですが ふうむ、グリセリンと流動パラフィンはグリセリンのがベタ付きは弱いとは 思いますが、配合見た感じだと どちらかだと、木材向けのワックスの感じですね、車だと乾きが悪いんじゃ無いかなともみえますね 揮発性の溶剤がほぼゼロは結構難しいと思います ザイモールにせよスイスバックスにせよ 溶剤自体は15-20%程度は最低入ってますしね、揮発して乾燥固化したカルナバ等が硬度もそこそこ出て犠牲被膜となる訳ですから 自分も次の工作が終わったら、カルナバ等購入して調合ですかね 撹拌を何とか出来ないか考慮中 撹拌機も出来そうな感じもする・・・
取り敢えず、溶剤・油類を買って来た
溶剤はオドレスペトロールx2
溶解力が弱い溶剤で引火点等のデータを見る限り、一番近いのは灯油、次いでミネラルスピリットって所だが、無臭
本当に全く臭いが無いw凄いね
乾性油はポピーシードオイル(ケシ油)を選んだ
リンシード(亜麻仁)より乾燥は遅く、硬化も弱い様だが、透明度・光沢は↑とされてる、実際亜麻仁油よりかなり透明
スウィートアーモンドは半乾性油だけどこれも透明度が高い
変わり種で、ペインティングオイルスペシャルを買った
サフラワー+ペトロール+石油系合成樹脂を溶かし込んだ調合油だが粘度が低くサラサラで興味深い
ココナツ等の不乾性油を使わない変わりにハーバリウムオイルやKF96を使う予定
使用蝋は多分カルナバのみかな、融点高いのを柔めに仕上げるのが至難の様なのでチャレンジですね
カルナバ粉末買う時に乳化ワックスも厳選予定です
取り敢えず、オドレスペトロールをKF96に混ぜて使ってみた
この溶剤は優しくて良いねえ、揮発性は灯油よりはある様だが弱いね
無臭なのが最高
KF96 75%
IPA 15%
オドレスペトロール 10%
超高濃度KF96混合液だけど、動粘度を
落とせたので以前作った充填式スプレーボトルでシリコーンスプレーの様に噴霧出来た、原液にほぼ近いのを極少量広範囲にスプレー出来ていい感じだった、施工は果てしなく伸びるので何気に大変ではあるけど、クロスの状態でクリーナー効果も確認出来た
高濃度なんで光沢・手触りはやはり次元が違うね、直ぐ汚れそうだけど
これを動画編集して投稿後、カルナバ等調合予定、これを機会にカメラも何か買うかな、安いので良いの無いもんですかね
年末の洗車が面倒だからポリラックで済ませようと今から考えてるwww
ポリラックて種類何種類か有りますよね?どれ買うのがおすすめですか??
長文さん動画を参考にして ダイソー100円加圧噴霧器 ステンレスタワシ NS-1012 いけうち90度1L これで初めてフォームガン作ったが便利だなあ ただステンレスタワシのせいか泡が濃密というほどではなかったからナイロンタオルに変更しようと思いますがタオルの固さって関係あります?
ボロボロのあかすりタオルがあったから使ってみたら理想的な泡になったー!すげー! スレ汚し失礼しました!
イヤイヤ、いけうちも喜ぶでしょうw ステンメッシュ単独だと緩すぎなんですね 手動だとナイロンタオルのみで良いのかもしれません、1L/min90°の選択も良かったのでしょうね 愉しんで下さい
すいません、手磨きのことで質問あるんですが、いいですか?初心者ですいません
カルナバ蝋と乳化ワックス、届くのはギリ年内ですねえ 後ニップルソケット4mmネジ式を購入 18vのドリルドライバーが税込¥3980で買えたのがラッキーだった 自作は年越しそうですがこんな予定 @ 取り敢えず固くてもカルナバ+乾性油+(乳化ワックス+水+不乾性油)で作る A 固まったのをスプーン等で砕き、 泡立て器を電ドリに固定し更に出来るだけ細かく B 解した固形にオドレスペトロール+不乾性油(植物or流動パラフィンorKF96)を足して電ドリや手で混ぜながら硬度・粘度調整 C ワックス容器が無いwので似た様な形状の密閉出来そうなのに、移し替えて成形・整えて完成 発想を変えて、成形肉(ハンバーグw)の要領で固形ワックスを作る予定です ニップルソケットは、懲りずにフォームガン強化用ですw IPAはアクリル樹脂やゴムを侵す場合があるので、クルマに使うのは避けたい 素直にシリコン水のがいいね
>>821 なるほど、これは無水エタノールやIPA100%といった高濃度アルコール類を
使用すれば、該当しますが
低濃度ではまず無いですね
これが成立しますと
米国製のディテイラーのほぼ全部
国産の簡易も結構な種類が駄目と言う事になります
例えば、グラスターゾルオートはアルコール類85ml含有で約20%濃度
私が今回参考にしてパクった
TOYOTA GRエアロスタビライジングボディーコートで5〜15%含有です
安全性には一応かなり気を使っています
市販品より濃度が高いとか溶解力の強い溶剤は、使いません
>>823 IPAは水や石油系溶剤に可溶なんで混ぜれば低濃度になりますね
信越等の条件付きで溶解は、エマルジョン希釈したのに該当で混ざる様になるんですね
溶解パラメータの数値が一定超えた時点で溶解するのでしょう
>>825 オドレスペトロールに溶解しその時点で
エマルジョン化
KF96にも判別不能な位混ざりましたよ
全く分離しなかった、今まで分離してたのが多かったので正直ビックリした
>>827 15%
ここもあんまり書き込んでなかった
明けましておめでとうございますw
今年は固形ワックス作らんとね
湯煎・・・電熱器が無いので自作で
アルコールバーナーを作ってそれで湯を沸かしてやる事にしました
ステンケースは直径12cmなのでワックススポンジも入るでしょう
蓋があるので揮発も防げます
セリアで買いました
湯煎温度は実測かレーザーかどちからで計測しながらやる予定です
その前にKF96ペーストかクリームを実験的に作る予定です
>>829 何処のメーカーも元は100%ですよw
製品のIPA濃度、洗剤等のエタノール濃度も全て溶解希釈した濃度なんですが
流石に意味が良く判らない
化学物質特定番号67-63-0を溶媒を用いて容量を増やしその割合が濃度です
元は100%は化学物質特定番号CASに掲載されてるとおりでそれ以外の物はありません
>>831 15%は高濃度ではありませんよ
米国製品では割りかし良くある濃度です
MSDSの見方を勉強なさった方が良いと思います
少なくとも低濃度と言える製品じゃなかったって事だね
化学物質特定番号はその物質単位なので100%単一なのです イソプロピルアルコールは67-63-0 それ以外の何者でも無いので、調べた方が良いでしょう
>>834 市販品より低いので充分低濃度と言えますw
>>837 意味が良く判らないんですが?
使った物は全て市販品を混ぜた物ですよ?
>>839 堂々巡りになるので止めましょう
もう少し、素人であっても化学は勉強した方が良いでしょう
MSDSと化学物質特定番号の意味は覚えた方が良いでしょうね
最後にスピリタスというウォッカがあります、そのまま飲みますか? どうやって飲みます? 希釈した結果の濃度=アルコール濃度です これは市販品だろうが何だろうが同じです、憶えておいて下さい
溶解って言葉を覚えた方が良いでしょうなw 元は99%超です、当たり前ですよ原料なんだから ここまで言わんと判らんもんですかね あなたが言ってるのは、水10LでIPA100%が一滴でも入ってたら駄目って言ってるのと同じですよw
どういう計算しているのやら スピリタスは99% ??
>>845 だから可溶性なんだから水で薄めれば
薄まるの、だから飲めるんでしょ
96%エタノールをガンガン飲めるってんなら構いませんがねw
>>849 最後に99%超ってのは私が"原料"で使用したIPAですw
スピリタスではありませんw
溶解や可溶性の意味すら判らん方が 絶望的に馬鹿だと思いますw
842 長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 9f2c-ATda [123.225.233.3]) [sage] 2021/01/06(水) 20:56:49.78 ID:/vYIX6ex0 最後にスピリタスというウォッカがあります、そのまま飲みますか? どうやって飲みます? 希釈した結果の濃度=アルコール濃度です これは市販品だろうが何だろうが同じです、憶えておいて下さい
IPAって飲めるんですかw 言葉尻だけ捕らえるのは惨めですよ ちゃんとMSDSを憶えて来て下さいw
>>854 そもそもこん中にIPAの文字なんて入ってないしw
>>850 >
>>849 > 最後に99%超ってのは私が"原料"で使用したIPAですw
> スピリタスではありませんw
へー
>>821 > IPAはアクリル樹脂やゴムを侵す場合があるので、クルマに使うのは避けたい
>
> 素直にシリコン水のがいいね
これが全てwww
更に最後に、エタノールとIPAの区別が出来る様になればなあと思いますw また後でw
自己満足の気持ち悪い文章 ここは、お前の日記帳かい?
IPAは塗装面やゴムを侵す場合がある事知らねーのかなあwww もう少し日本語読めるといいねw
おやおやワッチョイ後半が一致してますねえ 不思議だなあ
そんな事もわからないのかなあ? 結局濃度の問題は逃げたねwww
長文さんに質問なんですが、オーバーコートについてどう思われますか? ベースコートに硬化系コーティングを施工している場合、違うメーカーのオーバーコートやメンテナンス剤は塗らない方が良いんですかね?
>>871 オーバーコートは余り気にしないで良いと思いますが
親水型に撥水は撥水が弱まれば、勝手に親水に戻るので良いですが
撥水型に親水のオーバーコートは元の撥水が弱まる可能性は充分ありますので注意ですかね
メンテナンスクリーナーは研磨成分の
有無ですね
KF96ペースト作ろうとしましたが
結局固形ワックスになってしまった
カルナバ25%程なのでまあ薄めですが
硬めに固まりました、乳化ワックス使用なので押すとじんわり乳化液が出てきてカチカチでも無く使えそうです
明日、使います
カルナバ・ポピーシード・スウィートアーモンド・パーム乳化・KF96を使用
じゃあ、私の車にはガードコスメが施工してあるのですが、キラサクとかそのへんのオーバーコートをかけても問題なし??
自分の車も最初ガードコスメSPだった、問題無いです 付属のウォーターメンテナンスクリーナーが何気に相当良かった スベスベ具合が素晴らしかった、まだあったか全部使ったか忘れたw 物置探してみるかな・・・
なんか、ガードコスメの保証書に専用のメンテナンス剤以外のワックスを施工すると保証書対象外って書いてあるんだが、大丈夫っすか?
心配ならばメンテナンス以外は使用しない方が良いでしょう
本年もよろしく 長文氏のワックスで乳化液と言ってるのが俺の言う分離した液だわ 黒車に塗ると最悪www
>>878 雨さん乳化ワックス使った?
分離自体しないよ、もう少しスウィートアーモンド油をいれるべきだった
オドレスペトロールは次回改造の時ですな、油脂をもう一つ買ってホイップに近い感じにしようw
今年辺り車買えたらなあと思う今日この頃
配合書いてなかった カルナバ 25% KF96. 15% ポピー 15% スウィートアーモンド 10% パーム乳化ワックス 5% 精製水 30% 今回はこれで撮影済
>>879 使ってないw
柔らかくする目的で入れたのはKF96とココナツオイル、アボカドオイルなんだけど
結局これらが滲み出てきてただただ油を塗りたくってるような感じになるんだよね
最初に作ったやつは半年?以上経ってるけど完全に油分が上に出てきて固形部分はカッチカチ どうにか塗ってもポロポロするゴミになりましたwww
今年入ってから洗車機しか使ってないからそろそろ準備して作りますかね まずはカルナバ粉末買わなきゃな・・
>>881 やはり・・・うーむココナツとアボガドだと両方共に不乾性油
不乾性油は構わないのだけど、KF96には全く混ざらんねw
KF96配合なら溶剤か今回のパーム乳化ワックス等で混ざる様にしないと
油塗りたくってるだけで、拭き取りもムラムラになっちゃうだろうね
逆に自分のは乳化させすぎでKF96やその他オイルの不乾性を弱くしてしまった
水が多すぎたんでしょうね、水を減らして不乾性油か溶剤追加が良かったぽい
ワックスの定義ってなんですか? ベビーオイルもワックスですか?
ついにbb2cから全く書き込みができなくなった 専ブラテスト
最近、消耗品へのメンテも気になりだしてゴム類にラバープロテクタントを 使用するようになったんですけど塗布する頻度ってどんなもんですか? ざっくりで構いません、1ヶ月、6ヶ月、1年、3年どのくらいでしょうか
>>886 耐久性自体ほぼ無い組成なんで、気になったらいつでも噴霧でよろしいかと
一応カーケミらしく、成分も見ましょう
KUREではないですが、コメリセレクトのプロテクションスプレーですが・・・
これは酷いw呉以外の安いのならシリコーンスプレーで良い気がします
酸化〜って金属系に付くと、それだけでセラミック系統なんですってね、置いといて アルミナは極普通の研磨剤なんで危険では無いですが 車の窓には使わない方が良いでしょう、窓にはもっと粒子が細かく硬度もガラス並に少し柔い、セリウムやモノタロウのクリーナーで使われてる軽石でしょうね
>>887 ありがとうございます。
ボンネットダンパーを取り付けて無性にエンジンルームもメンテしたい
衝動に駆られていたので半年周期くらいで施工していこうと思います。
P.S.
一昨年の9月にここで紹介されていてその時買った3000円の電動ポンプは
今も元気に稼働しています。やっぱり当たり外れがあるんですかね。
フォームジェットは残量を気にしながらの洗車が性に合わなくて
バケツで泡立てた洗車に戻しましたが月1の空気圧チェックで重宝しています。
>>890 今はバッテリー式電動空気入れ2000円台なんて中々無いですからな、大当たりでしたね
ひっそりと動画投稿してあります
植物油脂と調合剤を買いますね
シアバターとカラギーナンかキサンタンガムですかね
いけうちノズルはpitwork鉄粉除去剤のついでに買います
KF96クリームを作ってみたい、そうすれば沈殿して
上手く使いこなせなかったPTFEとKF96の融合が
上手く行く感じがしますので
持株がかなり絶好調なので小物は買えそうですw
コーティング屋で遠赤外線をかけているところがあるんですが、あれはダミー工程ですか?
>>892 ファインラボとかが有名でしょうか
雨さんの言う通り塗装工程短縮ですね
数層に重ねますしね、価格も糞高くなりますねえ
10数μ位までの厚さには出来る様で、一応クリア塗装の半分程度の膜厚にはなる様ですが
費用的にはどうなんですかね、ここまでやるとDIYでのリセットは難しいでしょうね
>>896 大変参考になりましたw
が、これはパラフィンワックスと溶剤入れてるから
どうなんだろ、うーむパラフィンワックス買ってみますかね
これは融点が一番低いのを使ってるはずでしょうから
自分はシアバターで柔らかさを出そうと思ってたんですが
両方買って試しましょうかね、少し先になるかもですが
何時ものフォームガンを近日中にアップして
家に転がってる簡易12種類で、滑水王選手権を開催予定です
なんだかんだ自作簡易系が殆どなくなった件 何作ろうかね〜
>>898 カルナバ系のクイックディティラーをお願いします
>>899 カルナバ系良いですよね
シリコンにカルナバ 粉末溶かし込んだ物使えばすぐ出来そうな予感
ガレージクレインさんってところがカルナバジュースと名打った簡易を売っていらっしゃるだか、それが気になって気になって笑笑
昨日レイクタウンに行ったが、イオン店内にある イオンボディ(AeonBody)は凄く良かった コスメ通販で馴染みの生活の木製品が豊富にある 昨日はキャンデリラ蝋とシアバターを購入 普通に蜜蝋の他に多分木蝋・モンタンもあったかな オイルも相当豊富だけど、少し高い ココナッツ類似のホホバは無印のが安い 亜麻仁は画材屋が圧倒的に安い 精油も豊富だよね、ヒバもあったw ただ精油のワックスに対しての効能は なんだかんだ言って、香料・防腐以外はよく判らん事が多いので、価格も安く無いので無理に買う必要は 無いかな 防腐ならグリセリンで行ける 後は化粧品基材でタルク・カオリン・流動パラフィン ・キサンタンガム等 手作りワックスで使用の原料はほぼ全てこの店で 揃うw
なんかどんどん皆んなが思う方向とズレてるよ だからレスも過疎化
ワックスではないですが、PTFEを
何とかしたくてね
一番の問題は比重が重く、粉末で不溶って所なんですが
固形ワックスに入れるのが一番なんでしょうがカルナバの固化過程で沈殿してしまうんですよね
その打開策で今回作ったのが
KF96フッ素樹脂ペーストとなります
クリーム状ですので、上手くPTFEを練り込めたんじゃ無いのかな
エッセンシャルオイルは100均のシトラスフレーバー仕上げ
明日、車に塗ってみる
駄目でも原材料に害になるのは何も入ってないので、まあ安心です
洗車終わった
今回のが一番製品っぽいw
フッ素樹脂が違和感なく混ぜ込めている
施工はワックススポンジ使用の湿式施工です、30mlクリーム容器半分残しで施工完了なので昨日作った容量で4-5回分あります
更にフッ素樹脂追加予定です
配合詳細はもう少し煮詰めてですが
KF96テフロンクリーム(シアバターシトラスの香り)
KF96 25-30%
シアバター 10%
乳化ワックス 5〜10%
マイクロフロン2 2.5〜4%
精製水 50%前後
エッセンシャルオイル(精油)は適当
この辺となります
>>907 新アイテムきましたか!
正直、年明けに軽く洗って拭き取りすらしてないようなまま放置してたからそろそろ重い腰上げるか!
今から乳化ワックス尼で頼んで、シアバターの代用は何にするかだなぁ
フォームガンの塩ビパイプ、前職で使ってたのになんで思いつかなかったのかw
いけうち扇型90°を活かしたいんだけど、先端少し広げると良いんでした?
筒部分の詰め物も俺の中ではステンウールとスコッチブライトで止まってるんですが・・
>>909 シアバター代用はココナツオイルでも出来ると思います
粉末か固形油脂なら泡立て器でクリーム状に出来ると思う
動画投稿は近日中に
扇形は90°がベストだと思うなw
今日塩ビで作ってみるかな
今回はフィルターはステンたわしとスコッチブライトよりは荒くて柔らかいこいつでw
取り敢えず又フォームガン作ってみた
テストなんで接着無しだとキャップが
ミサイルになるw
接着しても、発射側は怖いのでタッピング固定にして融着テープで漏れどめにしてもう一回テスト
泡が緩いかもしれんね
KF96テフロンクリーム動画投稿しました
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 暇なので、関係ないですが昨今の日経平均は高く、牽引役のトヨタ関連は全て凄く、自動車関連株も総じて高い
カーケミ関連も相当上がっており幾つかピックアップ
中央自動車工業はガードコスメで有名
イチネンHDは微妙ですが
最後は我社も自動車解体も盛んなので、名は伏せてありますがw
NISA枠は非課税なんで
宝クジ気分で少額投資でも面白いもんです
ETF投資でも手堅いかな・・・
>>912 乙
動画見てきた。しっとり系の艶って事は拭き取り大変なやつだw
いかに薄く伸ばせるかが鍵って感じかな?
ココナツオイル使用で次の土日あたりに作って施行してみようかな
>>913 ココナツオイルの場合は最適な容量は
コスメ等のクリームレシピ等を参照が良いでしょう
薄く塗り拡げるのが肝なので
今回は湿式施工が前提になってます
帯電防止効果を狙ってグリセリンを使用する事についてどう考えますか? 塗装に影響出ますかね?
>>915 私の場合はIPAで除電のKF96で帯電防止効果ですがグリセリンも帯電防止剤ですからね、帯電防止効果はあるのでしょうが
帯電防止剤って基本的に揮発性がほぼ無い不活性の液体な何であると思いますw
グリセリンは悪くないんですが、特徴としてベタ付くんですよね、なので添加して少量でしょうね
ただ、良い点もあります
最大の利点は水溶性なので扱いやすいですね、色々試すのも良いかと思います
塗装には問題無いでしょう、石油系溶剤よりは遥かに安全です
3Mハード2Lコンパウンドには1-5%配合になってます
又X10回以上ですがwフォームガン動画投稿しました
今回は塩ビパイプでフィルター容積確保の目詰まり防止
サブタンク3.5Lで液量を1.5L噴霧器ながら1.8L搭載w
いけうちノズルは2L/min115°と1.5L/min65°の組合わせです
速射タイプなので1.8Lを実稼働3分以下で噴霧完了出来ます
ダウンロード&関連動画>> @YouTube おはようございます。 今まで作られた、自作スプレーコーティングの中で長文さんのおすすめはどれでしょうか? ちょうどガラコデ~が無くなったので、違うものでおすすめあれば作ってみたく。よろしくお願いします。
>>916 返信ありがとうございます
>>915 です
そもそもKF96が帯電防止になってるんですね、
KF96と混ぜたり上に塗っても大きな変化はなさそう…
>>918 遅れまして、一番傑作なのは
滑水が悪いとはいえ、やはりガラコdeクエン酸ディテイラーですかね
なんか光沢も良いんですよね、撥水だけなら1ヶ月は軽く持つし、軽いウロコジミ除去も出来るといった具合で
後は、溶剤のオドレスペトロールの優秀さも素晴らしい
揮発が弱めで無臭、溶剤としては弱いのでしょうが、KF96の粘調には最高です、専用エアゾールスプレー無しでも
使用出来ます、控えめですがクリーナー効果もありますし、高濃度KF96をじっくり楽しめます
>>921 オマエの日記帳かよ
便所の落書きレベルで笑わせる
>>920 ありがとうございます。
ガラコデに不満も無いので、継続いたします。
いつもありがとうございます。
なんやかんやクリームをまだ作れてない とりあえずKFグラスターとガラコdeクエン酸また作るかなぁ
雨さんか、今日は久々に撮影した KF96テフロンクリー厶 PTFE増量5%添加だね、簡易や固形ワックスだと5%なんて添加無理だけど クリームなら違和感なくいけたね 3週間位置いてるので締まってバタークリームみたいになって食べれそうだったw 100均のアロマオイルでスウィートオレンジ足したら、オレンジガムみたいな臭いになった 使用感は手触りが異次元にヌメルw ギラ付く艶だね、湿式施工 植物油脂10%と少ないけど カルナバの様に固化する訳でもないので 施工は楽では無いね 手作りクリームは面白かったけどね
フッ素グリスとかで、手についた状態でタバコは吸うなと注意書きがあるけど、パーツクリーナーでもフッ素グリスて落とせないんでしょ?指や皮膚に付いたフッ素グリス石鹸で洗った暗いで落ちるの?
本当に落ちきってるの?と言われるとなんともだけど、粉末もグリースも普通にアルコールとか石鹸で落ちてるかな
昨日、久々にプロックスファイナル使った ギラギラ系の艶も良いし何が効いてるのかわからんが花粉シミも薄くなった kf96+ptfeと分けて塗ってみたけど施工直後の撥水性能はあまり変わらず
CARPROってどうだろう? コスパだけなのかな?
何やってんの?バカなの? 何が目的なのか? 人が集まることがだめ アルコールは悪くない ちゃんとアナウンスしろ。 禁酒法と間違えるぞ。
以前ここに出入りしてたけど、久々に固形作ろうと思うんだけどスレチになる?
飛んだかどうか分からないけどTwitterは最近仮想通貨ネタばかりだった。まさかTITANに全力したのか…
カルナバワックスを作りたいのですが、石油系溶剤で匂いの少なくて扱いやすいのはアドレスパトロールで合ってます? あと、KR-251を湯煎したワックスに入れたらネバネバした物体が分離してしまいました。
仮想通貨はネタで生きてはいます やってはいないですしね 今は経営統合で忙しい 10月になれば落ち着くでしょう 自社株は全力でやってはいます(笑) SDGs銘柄ですしね
確か鉄くず解体工場勤務のブルーカラーだったよね、投資なんてできる能力ないと思うけど大丈夫なのか
人生には運があってブルーカラーでも良いのです ストックオプションの分割なので 投資能力とか最早関係ないのですw
>>86 大目に見てもらって甘え倒した挙げ句がカーショップフクシマの蛍光灯叩き割りで自主退職なんだけどねw
斎藤君は学習能力皆無だし反省して改善するっていう社会人として当たり前の事すら出来ない27歳児だから…
【その他】 [SH-AWD (ホンダ)] Super Handling AWDの略で、「四輪駆動力自在制御システム」という。 このシステムは、後輪左右に独立した2つのダイレクト電磁クラッチとプラネタリギアを設け、 クラッチの滑らせ具合をコントロールする事により左右の伝達トルクを制御するというもの。 リアに一般的なデフはない。 また、レジェンドではプロペラシャフトの手前に2段の増速機構があるのが特徴。 2段の増速機構により、コーナリング時には後輪側をより速く回す事によって外側の車輪に多くの駆動力を伝達する。 [Sport Hybrid SH-AWD (ホンダ)] 後輪をツインモーターユニットで駆動するハイブリッド車用のSH-AWD。 2つのモーターとギアで後輪左右のトルクを自在に制御する。
ノロマった autoway個人宅送料有料になったのか
225/40R18で outrun m-3 hp200vfm Radar R8+ で悩んでます。 求めるものはウェットグリップと耐摩耗です
vitourのformula zってどうなのかな dx640と悩んでるんだよね
普通の夏タイヤだと思ってナンカンAS-1購入したらタイヤサイドに「M+S」表記が・・・ASってオールシーズンの意味だったのかも、失敗した
何がどう失敗なのか素人でも分かりやすく説明しろください
>>39 説明しろください…
日本人?
>>38 の意味普通にわかるだろ
よく下調べしてませんでしたって事だから、説明いらんな。 ドンマイ
2233 235/35R19 数ヶ月在庫ないな〜。
DX390はどんなもんでしょう DX640には16インチが無いので興味があります
ダヴァンティのDX640買ってみた まだつけてないけど
>>44 柔らかく静かというのは共通しているらしいよ、みんカラのレビュー見る限りは
momo M-20 過不足のない剛性感 ロードノイズふつう ドライグリップがセカンドグレード並みに良い 素イフトに履かせたが、意外とスポーティで満足 momoはみんな中華製造だと思ってたがインドネシア産もあるのね
>>47 momoはアジアンではなくイタリアタイヤと考えるべきじゃない?
ミシュランは生産国がインドネシアや中国でも欧州タイヤと認識されてるから。
momo自体はタイヤを製造してなくて、傘下になった親メーカーが同じく傘下の中国メーカーに作らせたタイヤにmomoのロゴ貼り付けて売ってるイメージ。 ミシュランのように自身でタイヤ作ってて、工場が中国に有るってのと比べるのはちょっと違う気がする。
設計と評価がどこで行われてるのかが大事だろうね 自分はmomoは支那タイヤのイメージ
俺もアジアン扱いでいいとは思うけど、 momoと言えばイタリア感強いし気持ちは分かる
DAVANTIの新しいスポーツタイヤ、どうも4月から順次発売みたい。DX640よりグリップありそうで期待!サイズあるかな?
最近ステマっぽく感じるDAVANTIだが 明確なアンチ意見もないし、悩むタイヤだなー
DX640とクムホPS71、アゼニスFK510 225/40R18だけど乗り心地1番良いのはどれ?
>>56 値段が安い方がサイドが柔らかい傾向にあるから乗り心地良いんではなかろうか
>>56 履き替えると2〜3年は使うでしょうからアレコレ比較は難しいのですが
以前使ってたル・マンよりは当たりが柔らくて静かなDX640が半額以下なので
もう国産品に戻る気持ちにはなれないですね。
まぁ極限のグリップとか雨走行とかは素人なので良くわかりませんが意識せずに普通に使える印象です。
デイトンって15インチくらいなら安いよな。 18インチだと高い。
俺が見たのは225/45/18が、タイヤ館のHPで9420円の工賃込み62220円だった。 他でも買えるのか。
中古のレクサスCT買った。 前の所有者が履かせていたレグノの山は5部山程度。 見栄はって買ったので正直貧乏。 オヌヌメ、アジアンタイヤおしえろください。
硬くなってないなら二部山くらいまで粘るのがオススメ
ダヴァンティDX640とデュラターンモッゾスポーツどちらが性能良いのだろう?
DAVANTI PROTOURA SPORTってのが、AUTOWAYのサイトで検索に出てくるようになったわ。 DX640よりちょい高いな。ドライ性能上がってるのか?
なんかそうみたいね。 性能上げてきてるみたいだが。 いやぁ、ていうか16inchライナップしやがれ オナシャス
18インチ7000円はオーツタイヤ時代のファルケンならわりと普通 今のファルケンでもセール品なら8000円台あるし 正直それぐらいの価格ならファルケンでよくね?っていう
国産の安タイヤはヤバかったわ。 雨の日なんかしょっちゅうホイールスピンしてたしロードノイズも喧しくて運転が苦痛なレベル。 アジアンはそれより遥かに安い値段で買えた上にレイングリップは比較にならない程強力で、おまけに想像以上に静かで快適なのには驚いた。 タイヤ自体がやたら重いのが欠点ではあるが。
>>82 メーカーや銘柄を出してない時点で何の価値もないインプレ
それ思ったけど、銘柄書いたら書いたでステマ扱いする奴いるからな。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 551日 16時間 52分 53秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20241223193129caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1581952824/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「カーケミ研究Q&A(DIY)★4 YouTube動画>30本 ->画像>196枚 」 を見た人も見ています:・カーケミ研究Q&A(DIY) ・カーケミ研究Q&A(DIY)★3 ・カーケミ研究Q&A(DIY)★2 ・カーケミ研究Q&A(DIY)★5 ・【中央競馬専門紙】研究ニュース 読者スレ ・【Jun&Jin】CHANNEL GATE SIN とアンチの仲間達『逆バンカケ』★確定申告27回目【米坂真之介】 ・【モリカケと書いた手紙】旧民主党系等研究第156弾【議長の机に置いたよ】 ・【研究】核融合発電所を15年以内に実現することを目指す、MITの新たな研究がスタート ・【通信技術】音声をレーザーでこっそり送信、MITの研究チームが開発[01/29] ・ハゲは若い男の精液を飲むと治る!ハーパード大学の研究で明らかに。 ・【研究】貴重な植物標本、壊さずにDNA抽出 国立科学博物館(科博)などが新手法 [しじみ★] ・【化学】電子たばこは普通のタバコと同じくらい健康を害することが判明(コネチカット大研究) [無断転載禁止] ・【研究】音楽フェスの騒音が「魚のストレスを急激に高める」と判明! 水中の騒音が魚の聴覚を狂わせる(アメリカ) [しじみ★] ・【嫌儲理工学部】核融合科学研究所、大型ヘリカル装置(LHD)でプラズマ中のイオン温度1億2000万度Cを達成 [無断転載禁止]©2ch.net ・ニー速科学研究所 ・オナニー研究会 ・広島カープ研究会【共用】 ・【覚醒剤】覚醒剤オナニーを研究する会 ・オナニーで免疫力が上がるという研究結果 ・【黄ばみ】スニーカーのメンテナンス研究所【汚れ】 ・【テレビ】 「サッカーファンは幸せになれない」 英大学研究 ・【脱ニート】資生堂、毛髪再生医療の臨床研究開始へ! [無断転載禁止] ・【日本橋映像】人妻自分研究倶楽部 腰ふり絶頂 自我撮りディルドオナニー【熟女/人妻・主婦】 ©bbspink.com ・【サッカー】サッカー=イングランド協会、ヘディングと認知症の関連研究へ ・【国際】「中国は局地的な軍事闘争の準備をしている。米国は絶対に勝てる自信あるのか」中国軍研究者、カーター国防長官批判に反論★2 ・【脱ニート】資生堂、毛髪再生医療の臨床研究開始へ! [無断転載禁止] ・議員「玉城デニー知事よ、中国船の領海侵入に抗議しないの?」 デニー「懸念の伝え方を研究したい」 ・中国系ハッカー集団、新型コロナ研究機関に不正侵入=米当局 [ひよこ★] ・世界中の研究者が「嫌儲」に注目しているらしい。「リベラルかつミソジニー、反原発なのに環境保護には敵意を向ける彼らは何者なのか ・【サッカー】“スタメン要求” 本田がオレ様FK宣言 セネガル戦に向け個人契約スタッフと弱点研究 ・【IT】台湾当局が中国のハッカー集団からサイバー攻撃 受けたか:大学や研究機関など少なくとも10か所以上 [08/19] [SQNY★] ・トラック&ダンプの運転手 ・25歳ゴールド免許&全種コンプ ・feelcycle SKE&GIFpart1 ・純正形状 ショック&スプリング ・日本のペア&アイスダンス part43 ・中華ナビあれこれ技術板【root&hack】 ・羽生結弦 Part281 ©2ch.net ・純正形状 ショック&スプリング Part.2 ・電動パーキングブレーキ&ホールド機能 ・ヘッドライトの黄ばみPart42【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart32【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart33【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart37【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart36【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart41【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart39【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart38【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart38【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart34【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart35【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart.44【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart34【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart.43【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart40【磨き&コート】 ・ヘッドライトの黄ばみPart38【磨き&コート】 ・◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 23g ◎◎◎©2ch.net ・電動パーキングブレーキ&ホールド機能 Part.2 ・☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ54(修正済☆☆ ©2ch.net ・【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】15 ©2ch.net ・【時代遅れ】人の為に良かれと思うサンキューハザードは馬鹿の証【違法&迷惑】 ・【きのやんいわく泡年増】まみchan&まり介のスレ【まな板レーズン年増】 Part.3 ・【霧島レイ】ユピテル ギャルゲーレー探 Leiシリーズを語るスレ 32 ©2ch.net ・【Jin&Shimi】CHANNEL GATE SIN とアンチの仲間達『弱小対決』★確定申告28回目【米坂真之介】
04:53:29 up 14 days, 15:17, 0 users, load average: 9.06, 7.72, 7.15
in 0.071637868881226 sec
@0.071637868881226@0b7 on 122618